嘘吐きによる公務員叩きを監視する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
嘘吐きによる公務員叩きの工作活動が横行しています。
嘘とは断固闘いましょう!
2非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 19:44:20
>>1
稚拙
3非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 19:45:35
嘘データによる公務員叩き【工作活動?】
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koumu/1284640540/
4非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 19:47:21
嘘吐きによる公務員叩きのスレ

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1257603669/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292378273/

公務員の3人に2人は管理職
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1278080719/

15兆円のうち10兆円以上が公務員の懐へ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241860513/

公務員だが5時まで何して時間潰してる?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236790418/

【税金】公務員は卑しい職業です【寄生】その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235263925/

国のすべて仕組みは公務員有利にできている
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235044878/

消費税増税は公務員の厚遇維持のため
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1273893749/
5非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 19:51:16
>>4
嘘を証明するのに血道を上げる気持ちはわかるけど
国民感情を理解しようとするほうが上手く行くと思うよ
税金払ってくれる国民に上から目線よくない
6非公開@個人情報保護のため:2010/12/25(土) 19:54:34
週刊誌・マスコミ報道による公務員に関する嘘話。

・公務員の給料は、民間賃金より4割高い。
・公務員の給料は、大企業の給料と同じ水準である。
・公務員の手当は、お手盛りばかりである。
・公務員の仕事は、9時5時で残業がない。
・公務員の仕事は、誰でも出来る楽チンな仕事ばかりである。
・公務員は、どんな犯罪を犯してもクビにならない。
・公務員は、仕事をさぼっててもクビにならない。
・公務員宿舎は都心の一等地にあって、豪華で格安で入居できる。
・公務員は、誰でも天下りが出来る。
・日本の税収のほとんどが公務員の人件費で消える。
・政治家は官僚の言いなりである。
7非公開@個人情報保護のため:2010/12/27(月) 01:43:11
何せ、公務員叩いておけば、
雑誌の売り上げや視聴率が上がるだけじゃなくて
政権がとれる国ですからね日本は

嘘を流すワイドショーを昼間からみていられる連中
が票田だから、若者より高齢者に手厚い世の中になりますわなそりゃ
8非公開@個人情報保護のため:2010/12/27(月) 08:04:51
>>7
> 若者より高齢者に手厚い世の中になります
公務員が民間よりも厚遇な理由が
嘘を流すワイドショーを昼間からみていられる職業だから
って事は君の指摘で理解できた
9非公開@個人情報保護のため:2011/01/04(火) 07:07:01
よく若林亜紀が、ワイドショーにウソを供給してるよ
ここにも出没してるw
そいつは自分がもらった多額の退職金のことは隠している
10非公開@個人情報保護のため:2011/01/05(水) 12:53:02
>>6
その例
htttp://www.j-cast.com/tv/2010/12/06082696.html?p=1
竹原信一・阿久根市長の強引さ「間違ってない!」コメント陣
11非公開@個人情報保護のため:2011/01/05(水) 12:56:27
>>9
その若林がよく寄稿するAERAでの中吊広告でこんなことがあったらしい

http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2010/03/post-1ad8.html
●公務員憎し、その公務員の利害代表である自治労はなお憎し、そんな竹原信一とアエラ。
アエラは地方公務員の給与は高すぎるという中吊り広告、42歳700万と。その隣には、下がる
給料と言って民間企業の給料が41歳1080万円、42歳800万円と。高いんだか安いんだかわからない。
12非公開@個人情報保護のため:2011/01/05(水) 12:57:04
みんなの党の浅尾議員が国会やNHK討論番組で

国家公務員一人当たりの人件費が年間1047万円で地方公務員一人当たりの人件費が年間933万円である事実を暴露している
13非公開@個人情報保護のため:2011/01/05(水) 20:20:04
>>12
馬鹿かお前は
14非公開@個人情報保護のため:2011/01/17(月) 21:28:36
970 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 21:57:08
一人当たりの人件費年間900万円、定年まで勤めた退職金が2500万円なら、民間と同じ位じゃん。

975 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/01/16(日) 17:36:22
>>970
人件費と給与の違いもわからないの?w

976 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 20:09:10
>>975
同じものだと思っているけど。
みのもんたやみんなの党が同じように説明しているけど?
公務員で使っている人件費という用語は、民間の場合では給料という意味になるんだよな。

こういう馬鹿も大手を振って歩ける国だからな。平和な国だよ。
15非公開@個人情報保護のため:2011/01/18(火) 12:01:52
そういう、おまえは泥棒のようなもんだけどな
16非公開@個人情報保護のため:2011/01/29(土) 00:56:32
>>15
乞食風情が何を言っても説得力無いよ。
17非公開@個人情報保護のため:2011/02/11(金) 09:25:27
スレ違いじゃね?
18非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 21:42:44.81
経済板を見て来たけど、嘘による公務員叩きのスレが尋常じゃない数だった。
公務員板だと、嘘は否定されるから、嘘吐きは経済板で暴れているみたいだね。
19非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 21:55:56.70

嘘を吐いてまで公務員を叩く目的は、何なのかね?
20非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 22:10:03.20
正社員でもないのに民間の代表のような顔をしてほとんど誹謗中傷近い公務員
批判を展開し、日頃から溜まりにたまったどうしようもない現実社会に対する
鬱憤をここで晴らす。
しまいには公務員は無能だから代わりはいくらでもいる、一度全員解雇し採用試験
をやり直すべきだ等思わず自分の願望を口走ってしまうw

公務員批判というだけで民間をひとくくりにするのは民間に失礼。
それは自分が以前所属していた会社の同僚たちや民間へ就職した友人たちとここの連中を比べれば
おのずと解るはず。

21非公開@個人情報保護のため:2011/02/20(日) 22:57:11.19
>>18
政治板も、経済板ほどではないが、カナリ酷いぞ!
22非公開@個人情報保護のため:2011/02/21(月) 10:10:21.29
公務員叩きは受けるからな
マスコミも政治家も人気取りのために公務員叩きをする
23非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 14:47:51.75
>>18>>21
「社会・世評」板も、最近酷くなってきた。
24非公開@個人情報保護のため:2011/02/26(土) 14:54:27.14
2chなんか、嘘吐きによる公務員叩きばっかりじゃん。
監視とか闘うとか言っても、意味無いのでは?
25 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 09:58:59.71
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず…
日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
26 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/03(日) 12:24:58.67
test
27 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/07(木) 07:29:23.10
test
読売新聞 5月6日(金)14時58分配信

兵庫県内の自治体で窓口業務を担当していた女性職員が、市民からの暴言を受け、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症し、
地方公務員災害補償基金兵庫県支部から1月に公務災害として認定されたことがわかった。
自治体の窓口業務を巡るトラブルで、職員の精神疾患が公務災害に認められるのは珍しいという。
女性から相談を受けたNPO法人「ひょうご労働安全衛生センター」(神戸市)や同支部によると、女性は2008年8月、
窓口を訪れた市民に「インターネットに名前を載せる」「はよ死ね」などと言われた。
その後、女性は窓口でのやり取りを思い出しておびえる「フラッシュバック」や、勤務先に近づくと鼓動が速くなるなどの
症状を訴え、PTSDと診断された。


最終更新:5月6日(金)14時58分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000466-yom-soci
29非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 13:34:54.08
ご都合主義の公務員批判
ttp://plaza.rakuten.co.jp/123manglove/

とっても楽しいブログですよ。
皆さんも遊びに来てね。
30非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 20:19:14.55
> 2009年の国家税収37・4兆円
嘘です。
特別会計をあわせば、400兆円
そのほかに公営企業収入が800兆円
合計で1200兆円以上。

> 公務員総人件費32兆円
国の話をしているのに、なぜ地方公務員を含めるのか。
わざとだまそうとしていることが見え見え。
国家公務員の人件費は5兆円
ちなみに国と地方を逢わせた公務員の総人件費は27兆円。

> 国債の利子払いだけで年間約10兆円「元金払い含めると毎年20兆円以上」
収入額に占める返済金額の割合は微々たるものですね。

> 財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか
食糧自給率とエネルギー自給率にどんな関係があるのか教えて欲しい。
これらの自給率を上げるためには、これらの数値を向上させるための施策を遂行するための公務員を
大幅に増加させないとダメでしょう。
民間ではとてもできない分野ですね。


貰ってる給料国民に戻せって
31非公開@個人情報保護のため:2011/06/26(日) 07:44:50.41
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
32非公開@個人情報保護のため:2011/07/08(金) 14:54:09.92

公務員給与の「削減効果」

今に始まった事ではありませんが、「公務員の給与を削減せよ」という主張をする人は、
商業マスコミに好意的に取り上げられます。
そして、私企業に勤務している人には、それに賛同する人が少なからず存在します。
これは、私企業で働く人の賃金や労働条件の低下に対する不満を、
経営者に向けさせないための分断支配が成功している事の好例と言えます。

では、果たしてそのような扇動者の主張通り、公務員の給与が削減されると、
私企業で働く人などに何かいい事はあるのでしょうか。

公務員の給与が下がることは、私企業で働く人にとって、経済的にも精神的にも利点はない上に、
さらなる賃下げという不利益の原因にしかなりません。

逆の立場で言えば、財界などにとっては、公務員の給与削減を煽る事により、
自分たちへの不満を見当違いの方向に逸らせる上に、賃下げによって収益を上げる事ができるわけです。

このようなシステムが保たれている間は、財界およびその意を受けた政治業者や商業マスコミが
「公務員給与叩き」を辞めることはないでしょう。
そして同様に、私企業で働く人も公務員も別け隔てなく生活が苦しくなり続ける、
という事態が改善されることもないでしょう。
33非公開@個人情報保護のため:2011/07/14(木) 18:43:59.47

日本の国家公務員数は人口千人あたり12・6人とイギリスやフランスの4分の1。
そして公務員の人件費も対GDP比でOECD諸国中で最低の6%と、アメリカやイギリスに比べて2分の1程度。

このうえ公務員の人件費を削減する必要が本当にあるのでしょうか。
実は、日本が先進国中飛びぬけて大きいのが国会議員や地方議員の歳費。
国会議員の総歳費は180億円と欧米先進国の倍以上。地方議員はもっとひどく都道府県議会議員の
平均年収は2000万円以上でアメリカの州議会議員400万円の5倍以上。
ヨーロッパでは地方議員は兼職が多くてボランティア的性格が強く、スイスなどでは無償。
公務員給与の削減を言う前に、国会議員や地方議員の歳費の削減を実行すべきです。

また経済復興の観点からすれば、復興財源は国債の発行で捻出すべきです。
給与削減や増税は経済にマイナス効果をもたらし、復興のための歳出の効果を経済全体としては
帳消しにしてしまいます。

いま必要なのはケインジアン・ポリシー。
大恐慌のときケインズが提案したように、財政赤字を増大させて経済全体を刺激すべきなのです。

これはマクロ経済学のいわば常識ですが、菅政権には経済学を理解している人がいないのでしょうか。
経済運営に関する強いリーダーシップが今ほど必要なときはないのですが…‥。
34非公開@個人情報保護のため:2011/07/14(木) 18:48:59.82
世界大恐慌の時とは状況が違うわボケッ!

日本だけが、景気の落ち込みが戻らんのじゃ!

お前程度の知識でよくなるなら、もう誰かとっくにやっとるわ!!カス

消えろ
35非公開@個人情報保護のため :2011/07/15(金) 15:22:24.31
公務員は安月給でも、生活は安定。そして老後は安泰で良い。
戦後は実際にそのようであったし、元々はそういう共通認識だった。
それがいつの間にか約40年の長きに渡って民間を凌駕する存在となった。
その指摘に対し一貫して遅々とした態度が、ついに血吸い虫みたく嫌われていると言うことだ。
36非公開@個人情報保護のため :2011/07/15(金) 15:31:25.95
>>34 無駄です。そいつ(>>33)の粘性あふれるしつっこさは公務員の典型。
37非公開@個人情報保護のため:2011/07/15(金) 17:32:38.55
ニートは無給でも、生活は安定。そして老後は安泰で良い。
バブル崩壊前は実際にそのようであったし、元々はそういう共通認識だった。
それがいつの間にか、額に汗して働く労働者を凌駕する存在となった。
その指摘に対し一貫して遅々とした態度が、ついに血吸い虫みたく嫌われているんだ。
38非公開@個人情報保護のため:2011/07/15(金) 17:36:07.61
>>36 無駄です。そいつ(>>34)の物言いは池沼ニートの典型。逆恨みされるのが落ち。
39非公開@個人情報保護のため :2011/07/16(土) 15:34:25.31
>>38 すごい!この粘着質!! ビパ ボンクラ公務員!!!

公務員大嫌い派、コイツみたいな公務員達の活躍で着々と増殖中 ww
40非公開@個人情報保護のため :2011/07/16(土) 15:43:45.27
このビバ ボンクラ公務員は自分を嫌う奴等をニートだと決めてかかってるぞ。
心配は要らない。どうしてもそう思いたいという さもしい気分はみなに伝わっている。
41非公開@個人情報保護のため:2011/07/16(土) 16:11:15.61
まあぶっちゃけニートとは特権階級だったのに、今はニートやれる
身分でもない庶民がニートやるから笑える。

ニート(不労所得あり、貴族階級)と引きこもりを分けて
考えるべき。
42非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 07:46:32.05
ニートが良くてやってるヤツなんて、コジキが良くてやってるヤツと同義じゃねぇか。
ニートやコジキの何が良くて特権階級やら身分やらで表現するのかね?
何のつもりでつまらない繰言やってんだここのアホタレわww
やっぱり、ボンクラ公務員だ。
43非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 07:50:00.86
ニートは無給でも、生活は安定。そして老後は安泰で良い。
バブル崩壊前は実際にそのようであったし、元々はそういう共通認識だった。
それがいつの間にか、額に汗して働く労働者を凌駕する存在となった。
その指摘に対し一貫して遅々とした態度が、ついに血吸い虫みたく嫌われているんだ。
44非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 08:00:26.99
実際、地方公務員の給料は自治体によってさまざま。

ネットで取り上げられるのは比較的財政豊かで、所得が高いとこばかり。
45非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 08:01:34.74
>>43 良かったの〜 あんたのお陰で着々と増えとると思うぞ 反公務員 ww
46非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 08:04:47.50
>>45そんなじゃ、パクリが好きなだけの凶粘着性パラノイアじゃね。
ど底辺の印象派は良くなる一方だ。あんたの望み通りだろ?良かったな。
その調子で励めよボンクラドテイヘン。
47非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 08:11:09.49
>>38 なんだかお前の言うとおりならニートっていい身分じゃねぇか?
それはやっぱり、究極の生活保護の公務員よりも 得って ことか?

ま〜た、このお馬鹿にグサッとやっちまったかな f f f
48非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 08:15:01.04
最近、私が非常に危惧しているのは、公務員バッシングによって公務員の待遇が低下しても、
私個人にとって大きなメリットは何も無く、むしろ、労働者全般の待遇が引き下げられるだ
けであって、ひいては日本の経済全般にマイナスとしか思えないことです。
すると「自分が納付した税金が無駄に・・・・」と言われるのでしょう。
しかし、私は公務員の毎日の仕事ぶりまでは知りませんが、(今のところ)世界一、安心で
快適な生活を過ごしており、私自身の周辺に整備されている公共網に大きな不満はありませ
ん。
にもかかわらず、それに見合った税金を支払っているとも思ってませんし、世界を見回せば、
むしろ少ないくらいとも感じてます。
「少子高齢化社会を睨み、また、国際社会で勝ち抜くためには、官民を問わず無駄の排除を
徹底しなければならない」といった反論も聞こえそうですが、確かにその通りだとは思いま
す。
しかし、個人的に思うのは少なくとも国家公務員の予算や人員の削減については、情報が溢
れるほど出てますし、それなりの進展があるのではないですか。
地方自治体も同様の動きと思っているのですが、違うのでしょうか。
むしろ、私は海外へ投資して国内雇用を減らしたり、法人税などの減税を求めつつ消費税増
税を求める財界の人達の公益に対する認識の低下を憂慮します。
確かに日本経済を支えているのは財界人であり、私の大ボスなんでしょうが、どうも昔に比
べて愛国心さえ薄れ、自社だけが生き延びれば良いとする風潮が強まっている気がします。
それは自由競争ですので当たり前ではあるのですが、国内雇用を確保し、安定した右肩上が
りの労賃を提供するのも財界人の重要な役割のはずです。
これを財界人のモラルとすれば、最近のモラルハザードは目を覆うばかりで、そのスケープ
ゴートとして公務員が利用されてます。
このような傾向とスポンサーを大切にするマスコミが更に迎合して、公務員バッシングをエ
スカレートさせている気がしてなりません。
49非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 08:17:50.23
>>46 オウム返しのオーム野郎に聞くが。
お前にとって、相手がニートであって欲しいのはその必死さで解った。
それは、そのほうが今のお前にとって都合が良いからなのか?
50非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 08:28:02.13
>>48 今度はお願いときた。 私だって。
民間側は生き残りを賭けて、もう充分に命がけでやってきている。
そのことに較べ、依然として公務員改革の実態は蚊帳の外。
遅々として進まず。これが苛立ちの総てだ。
甘えた繰言をするばかりでは、何の理解にも繋がらない。
51非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 08:44:14.21
>>49-50
荒しに釣られてるぞ
52非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 08:45:28.78
>>49オウム返しのオーム野郎に聞くが。
お前にとって、相手が公務員であって欲しいのはその必死さで解った。
それは、そのほうが今のお前にとって都合が良いからなのか?
53非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 08:47:25.53
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
54非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 08:51:45.22
>>53>>49-50のようなドテイヘンちゃんが喜ぶから。
55非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:10:22.75
>>50
では聞きますが、なぜ民間にはニートがいるんですか?
それとも、ニートは命がけでなければできないということかしら?
チョーうける。
大爆笑。
56非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:20:48.11
>>50
>>48は大分前に誰かが書き込んだもののコピペ
57非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:28:03.50
>>51
このスレのレスはずべて荒らしだろ
58非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 09:33:34.14
>>55 つまり、公務員を弁護し続ける民間人ということですね ww
わかりやすい反応でした。(グサッときましたね ww)
59非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:35:11.49
>>56
>>56も大分前に誰かが書き込んだもののコピペ
60非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 09:36:15.14
>>52 無駄だ。
このスレは 嘘吐きによる公務員叩きを監視する だったよな。
こんなのを気にするヤツ等は公務員関係者に決まってるじゃないか。
アホタレ!
61非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:37:35.07
>>60
公務員を懲戒免職になった奴、ハケーン
62非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:39:29.38
>>61
違うよ。採用試験を落とされてからが、毎日粘着。
それも2ちゃんに。
63非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 09:40:17.01
ここのアホ公務員に告ぐ。
もっと、アホをタレよ、そして肥溜めどつぼを踏め。
64非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:42:18.98
>>63
ずっと粘着してくれて嬉しいよ、ド底辺のクレクレ愚民ちゃんw
この震災でここのレギュラーのド底辺派遣ちゃんが派遣切り食ったみたいで、急に姿消して
公務員板が全体的に寂しくなってた所だからねw
65非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:43:37.77
施設管理で公共施設まわると、平日の日中運動場の駐車場に車止めて昼寝してる民間業者を必ず見る。
66非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:45:48.87
具体的に「何が嘘なのか」を
明示てみろw
捉え方だけで、やっぱりホントでしたなんて
そんな醜態、間違っても晒すなや?w
67非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:48:42.65
>>66
ではこの比較の不明瞭かつ重大な矛盾点を指摘しよう。
民間と公務員何れのパートアルバイト含有の論点は
まず、企業が存続するには利益確保の分母に依っており、
無駄・恣意性が介在出来ない市場原理に則っている点。
対し公務員は、利益に依らない外部委託費として恣意的裁量で行うことが出来る、
つまり恣意性に依る予算確保さえ出来れば、自分の仕事を外部に委託出来ることは
市場原理に依らない税金捻出である点で可能となり、大いに懸念されることは、事業仕分け等でも自明の点である。
このことは、公務員給与の平均643万円(非正規含まず)、民間企業の平均406万円(非正規含む)という比較の
根本前提の不整合であり、これはそもそも公務員正規職員の正当対価を表すことが出来ない比較を意味している。
68非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 09:49:25.07
1、粘着質、じめじめ暗い、いろいろ暇だから悩みが多い、一人で悩むのが公務員。
2、あっさりした性格、明るい、忙しいから悩んでる暇が無い、一人で悩まない公務員。
さて、あなたの近くにいる公務員はこのどちらに近いか?
69非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 09:53:49.55
>>67 はいボクは間違いなく1です!アリガトウ WWW
70非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 09:55:24.44
>>64 はい ボクも1です!ウレシイ解ってくれて ww
71非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 09:55:32.78
>>67
おいおい、俺は公務員に対して問いただしてるスタンスだよw
しかも、この文章は、以前、俺が書いたそのまんまコピペやんwww
72非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 09:56:48.18
ここのアホ公務員に告ぐ。
もっと、アホをタレよ、そして肥溜めどつぼを踏め。
73非公開@個人情報保護のため:2011/07/17(日) 10:07:39.44
>>71
超越者のボクも1です。
74非公開@個人情報保護のため :2011/07/17(日) 22:36:42.38
はて?
嘘吐きによる公務員叩きを監視する スレ主は1か?2か?
75非公開@個人情報保護のため:2011/07/18(月) 08:04:36.27
公務員給与の「削減効果」

今に始まった事ではありませんが、「公務員の給与を削減せよ」という主張をする人は、
商業マスコミに好意的に取り上げられます。
そして、私企業に勤務している人には、それに賛同する人が少なからず存在します。
これは、私企業で働く人の賃金や労働条件の低下に対する不満を、
経営者に向けさせないための分断支配が成功している事の好例と言えます。

では、果たしてそのような扇動者の主張通り、公務員の給与が削減されると、
私企業で働く人などに何かいい事はあるのでしょうか。

公務員の給与が下がることは、私企業で働く人にとって、経済的にも精神的にも利点はない上に、
さらなる賃下げという不利益の原因にしかなりません。

逆の立場で言えば、財界などにとっては、公務員の給与削減を煽る事により、
自分たちへの不満を見当違いの方向に逸らせる上に、賃下げによって収益を上げる事ができるわけです。

このようなシステムが保たれている間は、財界およびその意を受けた政治業者や商業マスコミが
「公務員給与叩き」を辞めることはないでしょう。
そして同様に、私企業で働く人も公務員も別け隔てなく生活が苦しくなり続ける、
という事態が改善されることもないでしょう。
76非公開@個人情報保護のため :2011/07/18(月) 09:32:33.22
公務員給与の「削減効果」

>>75 国や地方の一番大きな固定費である公務員の人件費を恒常的に下げる。
その分を恒常的に民活に振り分ける。
それだけのことだ。
国や地方の納税者の発展に繋がるという話だ。納税者の誰も困らない。
なにやら小難しく妙な理屈を捏ね回してしまうのは、おまえの頭と性格が悪いからだ。
77非公開@個人情報保護のため:2011/07/18(月) 10:25:51.90
>>76
ではこの比較の不明瞭かつ重大な矛盾点を指摘しよう。
民間と公務員何れの納税者含有の論点は
まず、企業が存続するには利益確保の分母に依っており、
無駄・恣意性が介在出来ない市場原理に則っている点。
対し公務員は、利益に依らない外部委託費として恣意的裁量で行うことが出来る、
つまり恣意性に依る予算確保さえ出来れば、自分の仕事を外部に委託出来ることは
市場原理に依らない税金捻出である点で可能となり、大いに懸念されることは、事業仕分け等でも自明の点である。
このことは、公務員給与の平均643万円(非正規含まず)、民間企業の平均406万円(非正規含む)という比較の
根本前提の不整合であり、これはそもそも公務員正規職員の正当対価を表すことが出来ない比較を意味している。
78非公開@個人情報保護のため:2011/07/18(月) 10:26:13.41
若林亜紀がでて以降、
公務員批判にはウソを根拠にしてもいい
ということになった気がする。
もう10年以上になるな。
79非公開@個人情報保護のため :2011/07/18(月) 16:50:36.60
ここの公務員も弩アホだ。
80非公開@個人情報保護のため:2011/07/21(木) 07:58:23.70
>自分たちの退職金を地方債という多額の借金までして払わせるということ自体に疑問を持て。
>民間から考えたらありえない話。 地方債が出てるって事は結局市民負担になるわけで。
使い古しのネタ乙。退職手当の財源に地方債が気にいらんのなら通常どおり一般会計から支出すれば良いだけのこと。
一時的な措置の一般化によるミスリード乙。
それに公務員の退職金の平均は1400万円。
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。
ソースは経団連のホームページ。
81非公開@個人情報保護のため:2011/07/22(金) 07:43:42.69

【日本の政治家 指導力欠如の主因は低レベルなマスコミと指摘】

日本の政界の人材不足・リーダーシップの欠如はあまりにも顕著だが、ただ呆れていても仕方がない。
今の震災後の難局を乗り切れるかどうかに、日本という国家の命運がかかっていると言っても過言ではない。
次のリーダーにはどんな資質が求められるのか? 大前研一氏が解説する。

 * * *

日本の政治家にリーダーシップが欠如している主因の1つは、低レベルなマスコミだ。
将来、首相候補になりそうな有力政治家には、新聞・テレビ各社の政治部の「番記者」が張り付き、
自宅や議員宿舎、密談する料亭の前などで待ち伏せして“密着取材”を行なっている。
だが、それは国民生活を左右する「政策」について取材するためではない。

私は、かつて中曽根康弘元首相や小渕恵三元首相に呼ばれて、よく経済や外交のアドバイスをした。
それで当時、表で待っている記者に陽炎のようにつきまとわれて取材攻勢を受けたが、
「政策」に関心を持っている政治部記者には会ったことがない。
彼らは、永田町で次は誰と誰が組むのか、誰が政権を握るのか、という「政局」にしか関心がないのである。

また、将来が有望視される政治家には、番記者が付いたあたりから頻繁に財界人のお座敷がかかるようになる。
そこから先は成長がピタリと止まる。
本人は財界にネットワークができて知識も豊富になったと思っているかもしれないが、
実際は、毎晩のように財界人と会食しているため、勉強する時間がないからだ。

もしかすると、財界人との会話そのものが経済の勉強だと勘違いしているのかもしれない。
だが、そんな他人任せの時間を過ごしていたのでは、たとえ潜在的な素質があったとしても、
一国のリーダー足り得る能力や知識を身につけることはできない。

※SAPIO 2011年8月3日号
82非公開@個人情報保護のため :2011/07/22(金) 09:36:31.30
>>80 何が言いたい??
そもそも民間に非正規の退職金の実態はゼロに近いだろ。
公務員には非正規の退職金があるという広報のつもりか??

あんたの狙いは、公務員を羨ましがらせることなのか?
83借金してまで国民に貢がせる公務員:2011/07/22(金) 11:42:58.03
公務員は安月給でも、生活は安定。そして老後は安泰で良い。
戦後は実際にそのようであったし、元々はそういう共通認識だった。
それがいつの間にか約40年の長きに渡って民間を凌駕する存在となった。
その指摘に対し一貫して遅々とした態度が、ついに血吸い虫みたく嫌われていると言うことだ。
84非公開@個人情報保護のため:2011/07/22(金) 23:08:55.04
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
85非公開@個人情報保護のため:2011/07/22(金) 23:29:41.11
↑  オッホン! ↑

↑わしが連日連夜繰言大好きな パブロフの条件反射犬(アホ公務員)だ。
誰も読まなくたって良い、ただこのアホ一筋の頑張りを知ってほしい ww

只今、単純作業に才能を発揮中!!
86非公開@個人情報保護のため:2011/07/24(日) 08:32:36.48
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
87非公開@個人情報保護のため:2011/07/25(月) 15:21:13.63
「局長、部長、課長みんなクビ」橋下知事 「ダブル選」後に大阪市議会リコールも

大阪府の橋下徹知事は10日、支援団体が大阪市内で開いた政治資金パーティーに出席し、
秋に想定する大阪市長選と知事選のダブル選について「(過半数を獲得した)府議会に続いて
知事、市長が支持されても、大阪市議会だけ応じないなら、名古屋市議会のようになるかもしれない」と発言。
ダブル選で「大阪維新の会」の候補が当選しても新しい大都市制度に向けた協議が進まない場合、
大阪市議会のリコールも辞さない考えを示唆した。

橋下知事は、自身がどちらの選挙に立候補するかについては「状況をみて判断する」と、
改めて慎重な姿勢を示したが、「秋の陣は死力を尽くして闘って、大阪市役所をぶっつぶす。
局長、部長、課長みんなクビ」と、市役所との対決姿勢を鮮明にした。
88非公開@個人情報保護のため:2011/08/07(日) 12:47:19.38
こんな嘘っぱちのデータばかりのせた書き込みはやめなさい。
みっともないだけ。

>>「民間では40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
これには明らかに非正規が含まれてる。
非正規は40年勤務しても退職金は出ないので0円だが、民間の正規は2980万円。
民間の正規職員の割合は、5分の1から3分の1といわれているので、再計算すれば600万円から1000万円。
見事に合致する。
89非公開@個人情報保護のため:2011/08/08(月) 08:59:49.09
>>83
>民間を凌駕する存在

間違っている。
民間が二極化し、負け組が自分たちと公務員の給与差を嘆き、
マスコミがそれを煽っているだけ。
政策的にも公務員叩きをしていたほうが愚者の目をごまかせる
というメリットもある。
90非公開@個人情報保護のため:2011/08/08(月) 09:13:15.15
公務員は安月給でも、生活は安定。そして老後は安泰で良い。
戦後は実際にそのようであったし、元々はそういう共通認識だった。
それがいつの間にか約40年の長きに渡って民間を凌駕する存在となった。
その指摘に対し一貫して遅々とした態度が、ついに血吸い虫みたく嫌われていると言うことだ。

>>89
慌てるな。やましさがなければ堂々としていれば良いだけの話。
なんとも言い訳がましくなるから余計に見透かされるんだ。
91非公開@個人情報保護のため:2011/08/08(月) 09:33:23.02
>>90
勘違いするな。
派遣で3年間働いて、やっと昨年正規に採用された。
待遇の差に愕然とするよ。
で、去年まで公務員叩きに参加していたんだが止めた。
しかし、公務員の給与が下がると、民間も不都合があることを知ったから、
不当な公務員叩きを批判することにした。


ぶっちゃけ言うと、公務員に連動して俺らも下げられるらしい。反対する罠。
92非公開@個人情報保護のため:2011/08/15(月) 21:58:26.39
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
93非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 14:40:50.10
お役人という生き物は言うまでもなく税金を食い物にして生きているクズである。
しかも仕事は楽で消防や警察のような命をかけるリスクもない。
そのくせいして高額な給料をもらい、挙句の果てに自己弁護のための屁理屈を沢山並べて自己
正当化するのが特徴である。
すなわち感覚が狂っていて、国民は自分達の福祉を充実させるための苗床か何かと勘違いしている節がある。
財源がなくなると自分達の高い給料を維持するために増税しろと主張し、それが当然の行為だと思い込む。
そのくせして自分達の高い給料を削る気はなく、高い給料と異常に高い年金を維持するための
機能を続ける屁理屈が大好きなのも特徴だ。
震災復興増税の案なんか支払っている税金を一律で1割値上げしようとするもので、リスクを取っている金持ちほど痛い思いをする。
ただでさえいつ破綻するかもわからないリスクを負いながら、金持ちは莫大な税金を払わされているのに、
更に税金をかけろと平気で言ってのけるのが税金で食っている公務員の感覚だろう。
ノーリスクで能力以上の高給をもらっているお役所の人間の狂った感覚だと、頭を働かせるこ
となく過ごしているせいなのか、こういうおかしなことを主張する。
94非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 21:26:32.34
>>93
このニートも近頃はお疲れでコピペ一辺倒、オツムに工夫なんぞまるで無し。
生まれ付きかと思わせる粘着質も早くも夏バテ気味だぞ。
ボケッとしとらんで、しっかりしてからオチョクラレろよ。
95非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 21:32:27.97
>>94 ま〜た出たな、パブロフあらため湯気チャビン!アホチャビン。
この ・・ニート・・ を自分のことと置き換える単純作業がコイツの粘着質だ。
恥部をまた突かれるたびにこの作業の繰り返し。
96非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 21:34:11.87
>>95
いつもいつもありがとう。
最高の釣り堀ですね。
97非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 21:36:00.42
>>91 を見ろよ。これは、アホ公務員が民間人を相手に偉そうに啓蒙しているつもりなのだ。
98非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 21:38:18.25
>>96 魚がおまえかそうでないのかは読む人が判断すること。
無駄だ。
99非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 21:39:05.71
>>97
でも、ワンパターンで飽きてきた。
もっと恥部に突き刺さるようなフレーズを考えてくれ。
100非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 21:49:38.50
飽きる前にとっくに飽きられてるよ。
そんなことよりアホは病気じゃないから治らない。
無駄なことをやり続けるにはアホでなきゃ無理。向いているとは言え気の毒ではある。
101非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 20:54:18.18
民間の報酬が平均406万弱から、案の定お決まりの反論が返ってきた。
しかしながらパートやアルバイトを含むから統計的には比べられないというのは聞き飽きた。
仮にそうだとしてだから何?と聞きたくもなる。
公務員では議員の当選の条件としてリストラやパートへの切り替えを強要されたりしている。
そして正規職員だった人を無理やりパートにして給料を大幅に下げたりもしている。
しかしながら民間は安定していてパートにされるリスクすらない。
それを考えたことはあるのだろうか?
 挙句の果てには事業規模の大きい企業と比べるのもおかしいなどと詭弁まで言うのが相場だ。
つまり民間は規模がでかいからという自己弁護の言い訳が大好きだ。
ようするに自分の給料の低さを正当化するための屁理屈である。
102非公開@個人情報保護のため:2011/08/20(土) 12:06:38.09
注:括弧内は心の叫び

司会AS「公務員と民間の違いを御覧いただくと」
      (このねつ造データは視聴率アップに効果覿面なのよね、でも視聴者って本当にお馬鹿さん)

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

司会AS「こんな具合ですね」
元官僚 KH「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
       (エリートだった俺が生きていくためには恥も外聞もないのさ、嘘情報でも何でも使って生き残ってやるぜ)
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」
       (本当は民間の値は短時間労働者の平均なんてことはわかっているさ。俺は教授なんだぜ)
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
       (人事院は本当によく調査していると思う。でもそんなこと言ったら小遣い稼ぎできなくなっちまう。まあ、嘘も方便って奴だ)
WA「実はこの数字、違いますよね」
   (民間の値にはバイトも入っているって言う人がいるけど、バイトだって人間なのよ)
WA「645万っていうのは手当て入ってなくって」
   (官民の労働実態なんてよくわからないけど、とにかく公務員の給料をさげないとこの国はダメになるわ)
KH「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
   (同じ条件で比較してないんだから当たり前。バカ相手に同じこと言っていればうけるんだから止められねえ)
一同「ええっ?!」
OM「そこも違うのかよ」
   (シナリオのとおりに読んだぜ)
WA「実際に計算したら、800万円台です」
   (まあ、これも嘘なんだけどな。実際はとても労働実態に見合った給料とはいえない。だから退職したのさ)
司会AS「・・・えっ?」
     (いじめられて退職に追い込まれたんじゃないの?こいつ見ているだけでウザイ)
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
103非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 21:32:44.55

みんな大事なことを忘れてない?
公務員の給与を減らしても、税収がそれ以上に減っては何にもならない。

現に、平成19年度の一般会計の税収は約51兆円あったのが、
翌年度にはは約44.3兆円に減った。
公務員ならこの年の年末に何があったか知ってるよね。

で、公務員を敵視していた民主党が政権を取った年度は約38.7兆円になった。
比べるとわかると思うけど、国家公務員の給与総額を遙かに超える減収だ。

では、どうすればいいか?
税収が増えるようにすればいい。もちろん増税や削減は問題外。
景気回復による自然増が一番好ましい。

政府は、そういう政策を目指すべきなのに、仕分けや削減、増税による財源確保に奔走している。
そういうのは経済にとってはマイナス要因でしかないのに。
このままでは、日本の経済はマイナス成長になって、先細りは目に見えている。
思いきった経済政策をしないと、国家公務員の給与を全額削減しても追いつかない事態になるよ。
104非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 17:14:40.06
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
105非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 19:14:13.15
長谷工をクビ→ホージンに補欠入社→
30代にして窓際→自己都合退社→
退職金振込後に内部告発と称してホージンへの逆恨み本出版→
自民に接触してホージン潰しを画策するも証拠なし→
民主に接触→やっぱりホージンの悪事を示す証拠なし→
逆恨みして民主内部の告発本を出版→
理由なしにホージンを潰してくれそうなみんなの党で出馬→
落選→逆恨みして告発本を出版

これが「ドロボー公務員」著者の華麗な経歴。
106非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 19:40:15.07
ここでもアホ公務員が無駄に言い訳に必死だ。
惨めだねぇ。
長らくお待たせ、搾り出すだけ搾り出す対象となる日がもうすぐかもね。
107非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 20:00:07.12
パブロフ君がアホ公務員だったりして(笑)。
108非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 21:18:51.92
アホは考えてもアホでした(笑)。
109非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 05:14:21.01
>>108
君の恥部にグサッw
110非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 11:44:12.94

マジレスすると公務員は労働基準法の最低基準

要するに「まともな職場」の見本なわけ
公務員以下の待遇の労働者は、経営者に文句言っていいようになっている
それが本来の公務員の社会的役割の一つ

それをさせないために、経営者はメディアを使い「公務員は怠け者」とレッテルを張る
そうする事で労働者は「まともな職場」の基準を知ることができなくなる
もし労働者の待遇が基準より遥かに下でも「そんな事を思う自分が怠け者なんだ」と思うしかできなくなる
労働交渉そのものが成り立たなくなるんだ

日本を含む多くの国で、公務員にスト権が無いのもそのためだ
労働基準法にキッチリ沿っているため、職場に対して文句のつけようがない
それに見本なんだからフラフラ動くなよって理由もある
日教組は頭が悪いから、この事を教えないし、フラフラ動こうとする

本来、スト権が無いってのは労働者にとっては滅茶苦茶致命的
なのに「スト権なんてないのが当たり前」とか思っちゃってるなら、
その社会では言葉通りの意味で労働者が「会社の奴隷」になっている
メディアが公務員への妬み根性を植え付け、労働者の権利が経営者に奪われている

日本人の気質もあるんだろう
資本主義社会のモラルをいまだに理解できない日本人は、他人の迷惑を考えずに平気でサービス残業をするし
仕事と学生のクラブ活動の区別がつかない日本人は、怠け者だから労働交渉なんてしないんだろうけどな

日本人は世界にアカ根性を振りまく資本主義社会の劣等生だ
111非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 11:49:23.63
お前らは事実まで嘘と言うからなw
始末悪い
112非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 13:55:25.20
何が事実?

 108 :非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 21:18:51.92
 アホは考えてもアホでした(笑)。

113非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 16:46:03.09
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従ってスレタイの様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
114非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 22:25:23.26
長谷工をクビ→ホージンに補欠入社→
30代にして窓際→自己都合退社→
退職金振込後に内部告発と称してホージンへの逆恨み本出版→
自民に接触してホージン潰しを画策するも証拠なし→
民主に接触→やっぱりホージンの悪事を示す証拠なし→
逆恨みして民主内部の告発本を出版→
理由なしにホージンを潰してくれそうなみんなの党で出馬→
落選→逆恨みして告発本を出版

若林亜紀は、最後は宗教に近づいていきそうだな
でも相手に愛想尽かされて、やっぱり告発本書きそうだな
115非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 12:22:49.12
ニートは経験がなければできない。
なぜか?
それは、明瞭な証拠がここに示しているとおりニートで落ちこぼれるとど底辺になるからだ。
しかし、それにだまされてはいけない。
だからといって、公務員はど底辺と同一賃金的価値の土俵の中で埋没しようとしつつも
この匿名掲示板で頑張っているとともに日曜日も賢明に社会のために働いているのだから
もっと賞賛されるべきだと思うかもしれないが、それは公務員という言葉に内在する根本的な
罪の意識の集合体であるからだ。
116非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 13:11:30.08
ニートに聞きたい。

国益より自分の利益が優先の公務員 どこが不自然なのか?
117非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 13:33:45.47
すみません質問です。
ニートは公務員でないのはわかりますが、底辺は民間限定ですか。
底辺や落ちこぼれは公務員にもたくさんいると思いますが。
118非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 15:14:36.99
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材が
零細企業の従業員並の超薄給で
自分自身や自分の家族のことよりも国民の生活を優先にして
月のサビ残300時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども一切とらず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったら厳罰(免職含む)で対処し
そしてこれらのことを全く文句を言わずに自主的に受け入れる

そんな人材を求めています。
119非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 19:10:52.71
都バスの運転手は国交省のキャリア。
天下りで、年収1億。
まじで やばい。
120非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 05:43:43.73
>>118 を素直に書けばこうなる。公務員の屁理屈をこねまわさないでね。

国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材でなくとも、
一般公務員には、中小企業の従業員並の収入で
自分自身や自分の家族のことと同様に国民の生活を優先にして
月のサビ残も民間並み80時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども民間並みに取ることを疑わず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったらやはり民間並みに厳罰(免職含む)で対処し
そして、これら民間並みを敢えて問う事も無く受け入れる。
一方で、あまたある現役中の役得と退職後の豊かな保障を隠すことなく享受する。

現在の無様(ぶざま)な風体ではなく、そんな普通の感性を持った人材を求めています。


おはようございます。
公務員が疎ましいです。
すごく・・

何でこいつ等はこんなに厚かましいんだ?考えてもあほらしいですが、恥部を突いてみたら面白いんです。
121非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 06:15:48.61
>>120
サビ残が80時間ってどんなブラックだよ
122非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 07:47:52.56
>>121
民間のパートアルバイトにサビ残なんてある訳ねーだろ。
マジでニート君の書き込みだったのか。
123非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 08:52:26.23
大蔵官僚が政治家の借金大丈夫意見に一番抵抗してきた。
一方で、自分達は蚊帳の外だという態度を崩さない。こちらの方は頑強だ。
当然ほかの省も右に習えで行政改革は進まない。
公務員改革など国の経費削減の話がいつまでたっても消極的なままだ。
一挙に平均3割減となるまでストレスを溜めているようで、もう危険水域だろ。

税金の無駄遣いに繋がっている公的天下り先保護に躍起になってる。
心掛けの悪いヤツが国のエリートになろうとするからいまの天下りシステムとなる。
本当に優秀だと言えるのなら、悪知恵を働かす前の早いうちから民間企業で活躍して稼げるだろう。
民間一本で稼ぐよりも、今の公→天下りのほうがさらに美味しいことを知っているから止められないのだ。
おまけに、なにを勘違いするのかトチ狂って、下級の公僕まで悪さを真似する。
こんな公僕どもがこれからどうなろうと、なんの遠慮も躊躇も必要なくなるだろう。
124非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 09:17:29.95
一人当たり平均生活保護費×生活保護者数 >>>一人当たり平均払いすぎ額×公務員数

ニートも公務員も両方ともに迷惑なんだよ。特にニートの貰い過ぎ額の方が巨額だろ。
125非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 09:24:20.42
>>124
社会保障費って国家予算の5倍以上なんだってね。
なんでこの国は破綻しないんだろう?
126非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 09:35:45.70
アホ公務員の恥部にダイレクトタッチしたなら。
暑苦しい狂った反応、恥ずかしいのぅ〜 ww
127非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 09:40:22.76
ニートも公務員も国民にとっては、貴重な税を喰む連中であることには違いは無い。

ただ、公務員は自分たちで好きなように諸待遇を決めてきた経緯がある。
従って、何にも出来ないやれないニートより 遥かに 性質(たち)が悪い。

公務員が意味も無く国民に甘えてきた総額は、単に貰い過ぎた禄に留まらない。
現役中のあまたある役得や支払う額に対して多額支給される年金などもそうだ。
しかも、静かに目立たないようにこっそりとやる姑息な確信犯だ。
128非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 09:53:54.53
退職後の年金の貰いすぎだけじゃない。
天下りによる税の無駄使いをどうにかしてやろう。
例えば、自身が1億円稼ぐのに対し、組織に10億円の無駄をさせて平気なのである。
これが世間に周知されることになった悪名高い天下りの無駄だ。
税金を自分達の好きに使いまわす。
退職後に返金する仕組みをどうにかしてやりたいのだが。
どう思う?アホ公務員さん。
129非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 10:01:56.38
いまやわが国の公務員は、税金に群がるクズである。
130非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 10:11:07.73
>>128
都バスの運転手は国交省のキャリア。
天下りで、年収1億。
まじで やばい。
131非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 14:28:44.32
転職板で派遣になるのは自己責任、氷河期は言い訳と言われ、とても悔しい
思いをした。
132非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 15:03:17.13
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
133非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 13:29:21.73

会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬○にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
134非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 13:56:20.64
アホ公務員の脳内は今日も さもしい と言う分かり易いサンプルコメントだ。

さもし・い

1 品性が下劣なさま。心根が卑しい。意地汚い。「―・い行為」「―・い根性」

2 見苦しい。みすぼらしい。あさましい。「―・い曲つた根性/社会百面相(魯庵)」

それこそゾッとして来るだろ ww
135非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 15:17:48.99
>>133 さもしさピッタリ。

品性が下劣なさま。
心根が卑しい。
意地汚い。
見苦しい。
みすぼらしい。
あさましい。

全部をあますことなく表現できている あんたが愚大将! www
136非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 15:22:39.56
しようがないだろ、こいつも公務員なんだから。

こんにちは。
公務員が疎ましいです。
すごく・・

何でこいつ等はここまで厚かましくなれるんだ?考えてもあほらしいですが、恥部を突いてみたら面白いんです。

コゥムィンなさい。
137非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 15:24:38.34
公務員にも底辺はいる。と、いうこと。
138非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 16:05:25.53

面白いように引っ掛かるなwww

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage]:03/02/17 00:46 ID:???
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
それとな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
嘘じゃないよ、本当だよ。国会議員とかだってその例外じゃない。
参考までに会社員でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい大企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(公務員関係は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ。※印もかわいそうだね)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
139非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 16:13:30.70
>>138

いかにも公務員のふりしましたって感じですね。

こんな人が公務員になれなくて、本当に良かったと思います。
140非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 16:24:10.77
>>134-137
馬鹿丸出しで釣られてやんのwww

>>139
おまえとは違うんだよ!
141非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 16:33:00.22
真性の阿呆ばかり。釣られたのどうの好きも、単純作業コピペマンも。

相手が自分の思う相手かどうかなんてどうでもいい。

相手ではなく、多人数に向けて利用できたかどうかだよ ア〜ホッ www
142非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 16:39:11.37
アホ公務員は今日も無駄に元気だ。
143非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 16:47:26.62
>>141
そのとおりだよ
おまえみたいな知ったかが釣られるのを見るのが楽しいんだ。

気付いてないようだから教えておくけど
このスレの今日のカキコは全部釣りだからwww
144非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 16:50:39.89
パブちゃん、今日も頑張っているね。
オレもあと少しで仕事が終わるから、そしたらもっと相手してやるね。
145非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 16:59:10.98
良かったじゃないか、結果 相手に利用されたんだろう? ww
気にするなアホは悩んでも仕様が無い。
146非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 17:15:15.67
公務員は悩んでも仕様が無いから、休んで金(税金)もたんまり頂く。
なんせ、この13年の間に7倍になった。
もちろん、仮病も含めたキチ害患者。
こいつらは、税金をいくら使っても理由をつければ許されると思う税金泥棒だ。
147非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 17:16:59.61
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
148非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 17:21:25.01
只今、アホ公務員のコメントを喜んで利用中。
どんどんアホなコメントしてくだされ。 あ れ ば(笑)。

ただし、

無駄に元気な単純作業コピペを省く。
149非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 17:31:34.90
>>148
パブちゃん、もうちょっと頑張ったら餌をやるね(笑)(笑)(笑)。
150非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 18:17:08.68
なんどもチョクチョク出おるパブロフ犬へ。
誰かは知らんおまえに合わせて生きてゆく暇は無い。
いつものように下っ端底辺らしく一人で勇ましく足掻いていなさい www
こんどまた出会ったらあんたはオチョクられているかも。
あっ、コピペ馬鹿はただのアホ。時間の無駄、要らんぞ。
151非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 18:18:25.49
>>150
自問自答、乙。
パブパブ(笑)。
152非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 18:23:46.35
と、赤ん坊が言い。アホな右翼臭がしてきたぞ。あ〜臭い臭い ww
153非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 18:29:30.68
あの愚民愚民と言いたがるアホやろ。
154非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 18:33:06.27
【社会】 「被災地の苦労、考えて」 福山市教委、小中学校や幼稚園で「メインのおかず抜き」給食→浮いたお金を復興支援に寄付…広島★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315460209/


「被災地の苦労、考えて」 と言いながら福山市教委の人間が幾ら包んだのかとw
155非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 18:39:06.30
安月給の底辺公務員は急な残業か?
今宵も将来に夢をつないで無駄に励むのか下っ端コウムイン。
一方で、コヤツはじぶんちの汲み取りは民間で言う社員割引か?
能無しコピペ発射はもう間近だぞ。準備はまだか安物公務員よ。
156非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 18:44:59.29
なんだ図星なのか?つまらんやっちゃのぅ〜
単純コピペ禁止の軽い縛りで、もう返事すら出来んのか?
怒ったクルクルパーは深夜まで無駄に騒ぐことにしたのだな。
さて、また明日。
157非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 18:49:46.25
パブちゃんのお宝にグサッ(笑)。
158非公開@個人情報保護のため:2011/09/13(火) 18:55:13.25
■裏金■総務省PART10■工作員■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1311003446/

↑ここって何か書き込まれるたびに関係ない内容が多数
書き込まれるんだが、やっぱり省の工作員かね
159非公開@個人情報保護のため:2011/09/13(火) 20:26:40.99
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
160非公開@個人情報保護のため:2011/09/13(火) 22:12:53.01
このアホタレ、いい加減に誰か相手にしてやれ↑
161非公開@個人情報保護のため:2011/09/18(日) 14:55:53.90
注:括弧内は心の叫び

司会AS「公務員と民間の違いを御覧いただくと」
      (このねつ造データは視聴率アップに効果覿面なのよね、でも視聴者って本当にお馬鹿さん)

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

司会AS「こんな具合ですね」
元官僚 KH「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
       (元キャリアだった俺が生きていくためには恥も外聞もないのさ、嘘情報でも何でも使って生き残ってやるぜ)
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」
       (本当は民間の値は短時間労働者の平均なんてことはわかっているさ。俺は教授なんだぜ)
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
       (人事院は本当によく調査していると思う。でもそんなこと言ったら小遣い稼ぎできなくなっちまう。まあ、嘘も方便って奴だ)
WA「実はこの数字、違いますよね」
   (民間の値にはバイトも入っているって言う人がいるけど、バイトだって人間なのよ)
WA「645万っていうのは手当て入ってなくって」
   (官民の労働実態なんてよくわからないけど、とにかく公務員の給料をさげないとこの国はダメになるわ)
KH「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
   (同じ条件で比較してないんだから当たり前。バカ相手に同じこと言っていればうけるんだから止められねえ)
一同「ええっ?!」
OM「そこも違うのかよ」
   (シナリオのとおりに読んだぜ)
WA「実際に計算したら、800万円台です」
   (まあ、これも嘘なんだけどな。実際はとても労働実態に見合った給料とはいえない。だから退職したのさ)
司会AS「・・・えっ?」
     (いじめられて退職に追い込まれたんじゃないの?こいつ見ているだけでウザイ)
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
162非公開@個人情報保護のため:2011/09/18(日) 22:21:58.24
日本の非正規の平均年収  430万円

トヨタ自動車の非正規の平均年収 710万円

ニートの平均年収 200万円以下

ニートの20% 平均年収200万円以下

公務員の議員の平均年収 約800万円
163非公開@個人情報保護のため:2011/09/23(金) 12:54:18.93
>>162
トヨタ自動車の非正規の平均年収って、710万円も貰えるのか?
正規雇用の国家公務員より、100万円近く高いなw
164非公開@個人情報保護のため:2011/09/23(金) 12:56:46.33
だから、東京大学を卒業して、国家公務員になるより、
高卒で、トヨタ自動車の非正規で働く方が得なのですw
165非公開@個人情報保護のため:2011/09/23(金) 14:07:19.24
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材が
零細企業の従業員並の超薄給で
自分自身や自分の家族のことよりも国民の生活を優先にして
月のサビ残300時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども一切とらず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったら厳罰(免職含む)で対処し
そしてこれらのことを全く文句を言わずに自主的に受け入れる

そんな人材を求めています。
166非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 01:12:13.07
今は極端な意見がもっともウケるけど、
公務員叩きとなるとウソを根拠にしたものが多すぎてゲンナリ。
それを真に受けて電話してくるヒマなカスがまた多くて。
やんわりと逆に問い詰めると逆上したりしてww
こっちは笑いをこらえるのに必死ですよwww
167非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 09:01:41.43
ちゃんと見ている人が少なからずいることを意識してね。

もちろん、あなたも観察されてますから。
168非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 09:04:57.49
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材でなくとも、
一般公務員には、中小企業の従業員並の収入で
自分自身や自分の家族のことと同様に国民の生活を優先にして
月のサビ残も民間並み80時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども民間並みに取ることを疑わず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったらやはり民間並みに厳罰(免職含む)で対処し
そして、これら民間並みを敢えて問う事もせず受け入れる。
一方で、あまたある現役中の役得と退職後の豊かな保障を隠すことなく有難く享受する。

現在の無様(ぶざま)な風体ではなく、そんな普通の感性を持った人材を求めています。
169非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 09:52:20.52
>>168
日本語がおかしいよ。
170非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 10:13:54.24
元の文がおかしいとは言わないのだな。とりあえず伝われば十分だ。
でも、
こいつの>>169人間がおかしいのは簡単に治せない。
171非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 10:15:40.55
アホ公務員が発動したらしいぞ。
172気の小っちゃい公務員ほど厚かましくてさもしい:2011/09/25(日) 10:35:17.33
この至極当たり前の話がやっと出てくるという納税者の悲劇
大阪府の橋下徹知事は、代表を務める「大阪維新の会」が検討している公務員の分限処分
の基準を定めた条例案について「国民が一番不満を持っているのは(公務員の)身分保障。
そこを変えないと行政への信頼は生まれない」と狙いを述べ、「圧倒的多数の府民は支持してくれると思う」と自信を見せた。
条例案は府と大阪市、堺市の職員を対象に、同じ職務命令に3回違反したら免職とするなどの基準を定めるほか、
余剰人員を整理解雇できる規定も盛り込む方針。
職員組合などが反発しているが、知事は「ほとんどの頑張っている職員には何も影響ない。
駄目な職員を入れ替えていくだけ」と強調した。

職員組合。このように公務員組合なんてのは碌なものじゃない。
彼ら公務員たちの要求が、市民納税者の利益とまったく相反するという一つの例だ。
173非公開@個人情報保護のため :2011/09/25(日) 10:38:22.23
>>165
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材が
零細企業の従業員並の超薄給で

云々・・・

アホ公務員のウソは悲しくなるほど拙い。
174非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 10:38:57.29
>>172
ではこの比較の不明瞭かつ重大な矛盾点を指摘しよう。
民間と公務員何れのパートアルバイト含有の論点は
まず、企業が存続するには利益確保の分母に依っており、
無駄・恣意性が介在出来ない市場原理に則っている点。
対し公務員は、利益に依らない外部委託費として恣意的裁量で行うことが出来る、
つまり恣意性に依る予算確保さえ出来れば、自分の仕事を外部に委託出来ることは
市場原理に依らない税金捻出である点で可能となり、大いに懸念されることは、事業仕分け等でも自明の点である。
このことは、公務員給与の平均643万円(非正規含まず)、民間企業の平均406万円(非正規含む)という比較の
根本前提の不整合であり、これはそもそも公務員正規職員の正当対価を表すことが出来ない比較を意味している。
175非公開@個人情報保護のため :2011/09/25(日) 10:43:24.44
↑もうすでに誰も読まない、こいつ自身も読まない。
ただただシツコク悪印象を生み出すだけの単純コピペ作業脳。
176非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 10:44:39.38
>>172
>知事は「ほとんどの頑張っている職員には何も影響ない。
>駄目な職員を入れ替えていくだけ」と強調した。

というわけで、ほとんどの頑張っている職員には何も影響がないのだから、
ここに張り付いている人が楽しみにしている事態にはならないと思うよ。
177非公開@個人情報保護のため :2011/09/25(日) 10:44:46.78
底辺公務員をいじめないで www
178非公開@個人情報保護のため :2011/09/25(日) 10:49:08.19
>>176
知事がわざわざ言う。それも、繰り返し発言している。

あんたの意味がないとしたい意思は伝わってくるがムリがあるだろう。
179非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 10:50:57.37
>>178
どういうこと?
言葉の通りに聞いていればいいと思うんだが、
知事の実際の意図はまた別にあると言いたいの?
180非公開@個人情報保護のため :2011/09/25(日) 10:55:23.69
大阪府の橋下徹知事は、代表を務める「大阪維新の会」が検討している公務員の分限処分
の基準を定めた条例案について「国民が一番不満を持っているのは(公務員の)身分保障。
そこを変えないと行政への信頼は生まれない」と狙いを述べ、「圧倒的多数の府民は支持してくれると思う」と自信を見せた。
条例案は府と大阪市、堺市の職員を対象に、同じ職務命令に3回違反したら免職とするなどの基準を定めるほか、
余剰人員を整理解雇できる規定も盛り込む方針。
職員組合などが反発しているが、知事は「ほとんどの頑張っている職員には何も影響ない。
駄目な職員を入れ替えていくだけ」と強調した。

職員組合。このように公務員組合なんてのは碌なものじゃない。
彼ら公務員たちの要求が、市民納税者の利益とまったく相反するという一つの例だ。
181非公開@個人情報保護のため :2011/09/25(日) 10:56:16.45
↑この至極当たり前の話がやっと出てくるという納税者の悲劇

と、言うこと。
182非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 10:56:25.87
ま、入れ替えになっても、かなりの職歴や経験を求められるだろうな。
悲しいことだが、派遣などの経歴は話にもならんだろう。
183非公開@個人情報保護のため :2011/09/25(日) 11:05:34.61
成果が出るまでやってみることが大事。
やりもしないで屁理屈を言うだけなのが組合だ。
一体なんの権利をどこに向かって主張しているのか解りやすく発信し続ける必要がある。
なんでも役人任せでは平松大阪市長のように操られてしまうだけだ。
それでは市民のためにならない。破綻財政も少しも改善しない。
184非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 11:24:08.43
杉原 千畝みたいな公務員が1割でも居たら
日本の今の疲弊は招かなかっただろうなぁ。。
185非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 11:25:52.25
>>184
上司の言うことに逆らう公務員が1割は必要ですと?
186非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 11:28:22.48
さすが低能公務員君w
拘る所が生粋のバカw
187非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 11:29:40.72
生粋君w
188非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 11:33:32.60
1割に入るか、9割にとどまるか、それが人生の分かれ道。
杉原さんは生きている間は名誉回復しなかったんだよね。
189非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 11:38:52.72
9割がクズだってことは証明されてる訳だ。
杉原が居たから、数少ない現在日本の信頼がある訳でもある。
残りの不誠実と不本意な評価は、おまえらが作った証でもある訳かw
クズども死に絶えろぉぉぉ!
190非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 11:44:53.22
クズ愚民に
お前ら などと言われる筋合いはないが。

何もせず批判しかしないマスゴミと同レベル
191非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 11:45:31.21
なにをバカなことを言ってるんだか。
上司の命令を無視してでも道理を通さなきゃいけないような
ドラマみたいなことが、あらゆる公務員の仕事にあるわけがないだろう。
たまたまそういう時代のそういうポジションに杉原さんがいて、
後世になって評価される人道的な選択をしたということ。
192非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 13:31:58.47
たまには横領し見つかり返したからといっても告発する上司が表れないもんかね
193非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 14:14:22.23
パブちゃんって簡単に釣れるね(笑)。
今日もウハウハです。
194非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 15:12:18.04
なにをバカなことを言ってるんだか。
上司の命令を無視してでも道理を通さなきゃいけないような
ドラマみたいなことが、あらゆる公務員の仕事にあるわけがないだろう。
たまたまそういう時代のそういうポジションに杉原さんがいて、
後世になって評価される人道的な選択をしたということ。
195非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 15:36:58.39
民間の報酬が平均406万弱から、案の定お決まりの反論が返ってきた。
しかしながらパートやアルバイトを含むから統計的には比べられないというのは聞き飽きた。
仮にそうだとしてだから何?と聞きたくもなる。
公務員では議員の当選の条件としてリストラやパートへの切り替えを強要されたりしている。
そして正規職員だった人を無理やりパートにして給料を大幅に下げたりもしている。
しかしながら民間は安定していてパートにされるリスクすらない。
それを考えたことはあるのだろうか?
 挙句の果てには事業規模の大きい企業と比べるのもおかしいなどと詭弁まで言うのが相場だ。
つまり民間は規模がでかいからという自己弁護の言い訳が大好きだ。
ようするに自分の給料の低さを正当化するための屁理屈である。
196非公開@個人情報保護のため:2011/09/25(日) 17:11:21.61
>>195
だからいいわけ上手の公務員なんていわれんだよ。
197非公開@個人情報保護のため :2011/09/26(月) 07:45:17.50
役所つまり役人が作成するデーターのなかでも役人自身の利害に深く関わるもの

については役人以外つまり国民市民は疑ってかかるのが全ての基本である。

特に、国民市民と役人の利益が相反する事案については必ずなんらかのレトリックがあると思って間違いない。
198非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 08:22:03.02
まあ、過去が証明してるよね。公務員はウザイ。
199非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 14:29:51.64
>>197
「国民市民と役人の利益が相反する事案」とはどういう事案?
いつから国民と役人は相反するようになったの?
200非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 15:32:44.28
約3か月の間に遅刻を49回繰り返したとして、昨年8月、群馬県から
減給10%(1か月)の懲戒処分を受けた東部県民局の男性職員(38)が、
処分の取り消しや慰謝料140万円などを求める訴訟を前橋地裁に起こして
いたことが13日、わかった。

 提訴は8月16日付。

訴状によると、男性職員は、懲戒処分で9万円以上が減給となったとし、
延べ4時間強の欠勤(遅刻)に対する処分としては相当でなく、違法で無効などと指摘している。
(2011年9月14日11時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110914-OYT1T00276.htm
--------------------引用終了--------------------

民間ならクビになりかねないだけの行為で1ヶ月間だけ10%の減給処分で済んでいる。
3ヵ月間で49回も遅刻してわずか9万円の処分だったら民間企業従業員なら万々歳だろう。
勘違いした告訴は民間企業の従業員でもやるからそれはいいとしても、驚くべきは38歳で
月収90万円ももらっていることだ。
いくらなんでもという気はしなくもなく、読売の記者の間違いの可能性もあるが、
とりあえずそれを無視して考えればすごい金額だ。
医系の公務員ならわかるが、これがただの一般職員なら物凄い高待遇で驚かされる。
201非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 15:48:26.85
>>199
もしかすると1ヵ月間分の給与10%削減で、計3ヵ月分の給料が9万円かもしれない。
それでも38歳で30万円をもらえるのは羨ましい限りではある。
民間で単純な事務職なら20万もいくかどうかの世界だ。

こういうのを見ると、まだまだ削れるところはいくらでもある。
野田総理も公務員の給料削減に曖昧ながら言及はしているのだから、
ぜひとも実行してほしい。
野党も公務員(←とくに地方)の給料削減には反対しないだろう。
地方公務員の給料に対して国は権限がないと思うから、交付金を盾にして
減らすように促せればいい。

どう思います? やっぱり公務員って血税を吸うダニですよね。
202非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 16:22:19.38
>>199 あなた若いダニでしょ?
203非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 17:52:08.48
いくらなんでもという気がしなくもないのに、なぜとりあえず無視して考えるのか?
事実確認もせずに批判(というか、事実に基づいていない以上は中傷だな)ってのは、
いくら民間でもアウトじゃねーのか?
ま、その9万円には勤勉手当の減額分も含まれているってこった。
204非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 18:15:10.22
>>202
社会のダニのくせに他人をダニと言いますかwww
205非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 18:22:24.47

そうだな、

見ず知らずの他人を

いきなりダニ呼ばわりするようなヤシが

まともとは思えないな。
206非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 18:53:21.29
とりあえずダニ語を出すコウムインダニな。
207非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 18:57:51.49
アホ公務員は税金を食い物にするクズの癖して無駄に屁理屈をこねる。
208非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 19:21:47.44
最初っからってことはないのは解っているが、いったい何時ぐらいから
厚かましくてさもしくなるのかね?
毎年毎回いつも世間を騒がせる不特定多数の公務員はどのタイミングからダニに変身しちゃうのかね?
飽きもせずよく繰り返しやらかすのはほとんどが金絡みのようだ。
クズみたいな欲の突っ張った話が次から次と出ては繰り返す天下り問題もだ。
ホントに人の税金を自分のものだと勘違いしているとしか思えないぞ。
人間のダニでクズだ。
209非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 20:31:13.88
くされ愚民に「税金」なんて言う資格はないだろ
210非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 20:48:12.61
>>201
月給は30万だが、減給処分の人は
ボーナス査定が自動的に下がる。
それ含めて9万カット。
211非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 20:51:26.77
>>203
その後の報道によると、本当に月給が90万だと
思いこんだ人の苦情が殺到したそうだ。
一人のバカでみんなが迷惑。
212非公開@個人情報保護のため:2011/09/26(月) 21:26:03.21
しかし、馬鹿じゃなければ公務員が市民を愚民とは言わないわな。
では、なんなんだ コイツ>>209 は。
間違いなく言えることは、

公務員を装って公務員の評判を悪くしようとする行為ではある。
213非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 06:01:04.29
東電に1800回いたずら電話
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110927113.html
今年7〜8月、東電の福島第1原発事故の補償相談窓口に、携帯電話から約1800回のいたずら
電話をかけ、業務を妨害した
214非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 16:30:51.41

おまえら大事なことを忘れてないか?
公務員の給与削減は何のためだ?

バカの嗜虐心を満足させるためじゃないだろ。

それを踏まえてよく考えろ。

平成19年度の一般会計の税収は約51兆円あったのが、
翌年度にはは約44.3兆円に減った。
公務員は、この年の年末に何があったか知ってることだろう。

で、公務員の給与削減を掲げていた政党が政権を取った年度は約38.7兆円になった。
比べるとわかると思うが、国家公務員の給与総額を遙かに超える減収だ。

そこへもってきて今度は増税案が浮上している。
その結果がどうなるかは、バカでもある程度予想できるだろう。
過去に、増税や人件費削減をした翌年は、必ずと言っていいほど税収は落ち込んでいる。
そういうのは経済にとってマイナス要因にしかならないからだ。

仕分けや削減、増税による財源確保に奔走するような政府ではなく
景気回復による税収の自然増を目指す政策を実現できる政府を強く望む。
このままでは、日本の経済はマイナス成長となって先細りし、
公務員の給与を減らすくらいでは、非正規社員やニートは生活できなくなるぞ。
215非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 18:09:28.78
>>214
きみも馬鹿なの?
何で特別会計の税収は除外しているの?
わざと騙そうとしているの?
それともお前は死ぬの?
216非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 19:49:00.29
>>214
あれ?
国家公務員の人件費は2兆円くらいだったけど。
みんなの党がよくやる手法だよね(笑)。
217非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 23:19:18.33
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
218非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 21:53:26.53
若林某の著作は?
219非公開@個人情報保護のため:2011/09/30(金) 08:32:55.32
>>215
きみは大馬鹿なの?
税収が減るって話しなんだけど、特別会計は増えたの?
わざと騙そうとしているの?
それともお前は理解できる知能はないの?
220非公開@個人情報保護のため:2011/09/30(金) 10:26:31.93
http://news.livedoor.com/article/detail/5866950/
ドジョウ首相 欧米人が気味悪がっている
我らが“ドジョウ”首相は、庶民派イメージで高支持率を獲得しているが、欧米では「ドジョウ!?」と薄気味悪がられているという。
「なんで一国のトップが自らそんな変なアダ名を付けるのか」と逆に評判を落としているのだ。
「ドジョウは英語でLOACH(ロウチ)という単語はありますが、欧米では見かけない魚なので、海外メディアは野田首相の演説を紹介する際、
ドジョウをわかりやすく説明するのに、相当苦労したようです。米ウォールストリート・ジャーナルは『ドブにすむ頑健で川底で餌をあさる魚』、
英ガーディアンは『ドロの中でカタツムリや食べ残しをあさるウナギに似た生物』と説明しています。
しかし、これではドジョウを見たことのない欧米人が気味悪がるのも当然です」(大手商社マン)
そのうえ、LOACHという英語には「バカ」「まぬけ」という二次的な意味もある。
「いくら謙虚な日本人でも、自分で自分のことをバカという首相がいるのか」と欧米人は不思議がっているという。

221.:2011/10/02(日) 16:44:53.20
>>214
またいつものバカか?
年間の国家公務員の人件費も知らないなら書くな
222非公開@個人情報保護のため:2011/10/02(日) 19:48:37.48
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
223非公開@個人情報保護のため:2011/10/02(日) 21:22:28.15
age
224非公開@個人情報保護のため:2011/10/02(日) 21:42:18.92
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
225非公開@個人情報保護のため:2011/10/02(日) 23:40:46.34
国と地方では地方の方が多額だ。
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
公務員の世界では比較的に早いうちから楽を決め込んだヤツとそうでないヤツに分かれる。
全員が出世するはずもなし、多くは仕事の内容の割りに貰い過ぎる役人が多い。
そのうえ、高給を維持するが為に名ばかりの役名を付ける。
逆に、民間じゃ名ばかり役職はわずかな手当てで死ぬほど働くのが現実だ。
民間なら年収3百万程度の仕事で、意味も無く高給を喰む連中を放置する職場が役所だ。
こういう実態に対し権利意識しかオツムに浮かばないのが血税を吸うコウムインダニだ。
226非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 08:06:40.56
>>225
>国と地方では地方の方が多額だ。

「地方公務員の給与水準」でググれ。
総務省の調査結果で、国の方が給料が高いことが示されている。

http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
「地方公務員の給与水準は、平成16年から7年連続で国家公務員を下回る。」
227非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 08:11:58.50
国民スローガン第一節「マジキチ官僚・マジキチ公務員に乗っ取られたニッポン」
228非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 10:04:15.19
東北の大震災と原発大事故。
増税の話は決定の方向だ。
一方で姑息にも公務員住宅がコッソリ再建しはじめたのがバレてしまう。
杉並区や朝霞の宿舎(約105億円)と合わせ約134億円が公務員のために振り向け
られることになり、かつての仕分け人は「お金の使い方が間違っている」と批判している。
都内もう一箇所にも豪勢な公務員宿舎が家賃5万円程度になると言う。
どこまで人間は厚かましくなれるのかを、わかりやすく公務員が具現化する。

公務員はいつも目立たないようにコッソリとやる。
俺達の近所に住む公務員も一皮向けばこれが本性である。
口で何を言おうが言い分け上手にやろうが、現実にやっていることで人間の本性が判る。

公務員は血税を吸うダニであり続ける。  こいつ等は人間のクズだ。
229非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 16:50:57.88
政治が決めてることだけどね。
230非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 17:04:13.33

労働運動総合研究所(東京)は、給与削減が国家公務員以外の地方公務員や民間の人件費も押し下げ、
国内総生産(GDP)を約3兆円減少させるとの試算結果を公表した。
「国内賃金の低下を招き、デフレを加速させる」と指摘した。

同研究所は、公務員のほか従来、人事院勧告に人件費を連動させてきた社会福祉施設や
私立学校などの職員も含め、計約625万人に影響が及ぶと想定。
削減が10%の場合、年約3兆4700億円の家計収入が減り、
国と地方の税収も約5400億円減ると試算した。
231球団者:2011/10/03(月) 17:57:13.81
公務員には公僕である自覚を徹底的に教え込むべき。
そうでなければ、ただの税金泥。
232非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 18:04:17.72
国民スローガン第一節
「マジキチ官僚・マジキチ公務員に乗っ取られたニッポン」
233非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 18:26:10.34
国家公務員向けの格安官舎は隠れ給料だろ。
しかも給料や手当と違って課税もされない。
国家公務員一人当たり年間100万円以上は利益を得ているだろ。
公務員向け官舎は廃止しろ。
234非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 20:26:37.24
>>229 おまえはなにを言っているの?
政治がきめたことだから、公務員としては
嫌々役得を享受し続けざるを得なかったとは、

誰も思わない。

馬鹿だと思えばどこまでも選挙民はお人好しなままなんだけどね。
235非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 20:34:10.18
公務員は血税を吸うダニであり続ける。  こいつ等はまとめて人間のクズだ。
236非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 20:36:24.96
>>235
日本国民も血税をすうダニであり続ける。  こいつ等はまとめて人間のクズだ。
237非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 20:56:57.90
>>236
ま〜た、アホな条件反射犬(小役人)

 本家パブロフ 登場!

こいつはアタマに来ると訳わからないまま、汚いヨダレみたいな文句を出す。
238非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 20:59:11.26
>>236 この木っ端役人の別名は 興奮するとわかりやすい 湯気チャビン。
239非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 21:12:15.88
パブパブw
240非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 21:15:49.40
>>236
国が赤字なのに満額社会保障費が出る不思議
これが 愚民の常識 世間の非常識
241非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 21:54:24.09
公務員は血税を吸うダニ。

国に金があろうが無かろうが知るか!
被災した?増税しろ!俺達のせいじゃないんだから公務員と関連付けるんじゃないぜ。
被災地宮城では公務員の要求は満額勝ち取ったぞ。
だから、俺達が勝利して獲得してきた権利は俺達だけのものだ。
邪魔するんじゃない。騒ぐんじゃない。
これも公務員の常識。国民の非常識。
242非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 21:57:45.63
夏休み、冬休み、春休み、電話していなけりゃ研修中とウソを吐くのが先生です。
もちろん土日祭日基本休み。
もちろん公務員先生の役得なんてこんなもんで終わりません。
こんな風に用務員に至るまで扱いは右へ為れですよ。
なので、決して目立とうとはしません。公務員仲間だけの秘密にしたがります。

最近は少しずつですが、こうした公務員の待遇や役得など漏れ出てきます。
それくらい、主たる納税者側の民間側が余裕が無くなってるって事です。
それでも公務員は決していくらかでも譲歩しようとはしません。
それどころか嫌々渋々と遅々としていて、改善の方向へ歩みだそうとはしない。
そして、この期に及んで言い訳のオンパレードが続いています。
これも公務員の常識。国民の非常識。

これが我々の血税を吸う公務員というクズ、ダニの本当の姿です。
243非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 22:03:51.61
正直、赤字国債も増税も対岸の火事だと思う公務員。
大震災地の地方公務員ですら、当たり前顔で手当て満額要求する能天気人種だ。

こんなときであっても、公務員を豊かにしたほうが国のためになるとほざくヤカラでもある。

国や国民の現状がどうであろうが常に、自分たちの豊かな生活のみを追及する生き物が他でもない公務員である。
公務員給与は高くないんだよ。が、本当なら堂々としていれば良いだけの話だ。
現実はもちろんそんなものではないから、いちいちわざわざ否定する必要が出てくる。
必要というのは、彼ら公務員にとってだけである。本音は正直な物言いとなっている。

これも公務員の常識。国民の非常識。
244非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 22:07:58.65
大蔵官僚が政治家の借金大丈夫意見に一番抵抗してきたことは知られている。
一方で、自分達は蚊帳の外だという態度を崩さない。こちらの方は頑強だ。
当然ほかの省も右に習えで行政改革は進まない。
公務員改革など国の経費削減の話がいつまでたっても消極的なままだ。

相も変わらず公務員は、税金の無駄遣いに繋がっている公的天下り先保護に躍起になってる。
心掛けの悪いヤツが国のエリートになろうとするからいまの天下りシステムとなる。
本当に優秀だと言えるのなら、悪知恵を働かす前の早いうちから民間企業で活躍して稼げるだろう。
民間一本で稼ぐよりも、今の公→天下りのほうがさらに美味しいことを知っているから止められないのだ。
おまけに、なにを勘違いするのかトチ狂って、下級の公僕まで悪さを真似する。
こんな公僕どもがこれからどうなろうと、なんの遠慮も躊躇も必要ないだろう。

最初っからってことはないのは解っているが、いったい何時ぐらいから
厚かましくてさもしくなるのかね?
毎年毎回いつも世間を騒がせる不特定多数の公務員はどのタイミングからダニに変身しちゃうのかね?
飽きもせずよく繰り返しやらかすのはほとんどが金絡みのようだ。
クズみたいな欲の突っ張った話が次から次と出ては繰り返す天下り問題もだ。
ホントに人(国民)の税金を自分のものだと勘違いしているとしか思えない。

これも公務員の常識。国民の非常識。
245非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 22:13:58.23
>>240 底知れず恥ずかしくて無駄に元気なアホ公務員。
246非公開@個人情報保護のため:2011/10/03(月) 22:53:05.66
派遣にはなりたくない
247非公開@個人情報保護のため:2011/10/04(火) 07:50:20.86
赤字なのにボーナスが支給され福利厚生も充実っての方が不思議だろ
248非公開@個人情報保護のため:2011/10/04(火) 08:27:57.74
公務員様にボーナスが出るのは当然です。

なぜなら、公務員様は選ばれた存在だからです。
249非公開@個人情報保護のため:2011/10/04(火) 10:18:55.06




               _________
             /´               `\
           ヾ、     _, -‐'"´´      \          悪いことしたり、間違ったことしてる時は
          / 、\ノヽ/´   、           \         批判してくれて構わんお!!
        。oj``ヽ)   ( ,-‐ '"´ )o          \       税金から給料もらってる以上、不平不満の
      °/⌒`゙      ヽ"⌒``じ o °      \     はけ口にされる覚悟もしてるお!!
      /   (        )     °             \
    /ヾ、_ノヽ、___,,ノ⌒ヽ    o°             \
    l     ト、ノ),、        ノ                  l    けど…頑張ってる人にも
    |      |          /                      |    ちゃんと目を向けてくれお!!
    l      ゚|       /⌒´/                        l
     \    l   /   /                       /   公務員だって人間なんだお!!
      _ ヽ、  |  /    /                  /
        \ `ー┴--一´                 /     文句言われ続けて頑張り続けろなんて
         ヽ ゝ、__,,,,, ,,             ___ -<       無理に決まってるお!!
         __,..\               /´ ̄     ̄`ヽ、
        /´    `ー─-、‐ '''     /           \

.

250非公開@個人情報保護のため:2011/10/04(火) 10:29:29.24
自律せず首の回らぬ腐った国政システムが
クズで腐った無能を選ぶ行為を「選ばれた存在」と言うのも滑稽だなぁw
笑いを通り越して腹立たしい位だよ。
焼け太った頭部が今にも捥げそうな国家財政で
よくも選ばれたなどと表現出来るものだw
マジキチたる所以だろう。
国民スローガン第一節【 マジキチ官僚・マジキチ公務員に乗っ取られたニッポン】
在日より深刻化した問題に国民はどう出るべきか!?
251非公開@個人情報保護のため:2011/10/04(火) 14:56:00.78
>>249 
>>悪いことしたり、間違ったことしてる時は批判してくれて構わんお!!
って、当たり前だろ。それに批判できるできないは、おまえの許可がいるのか?

>>税金から給料もらってる以上、不平不満のはけ口にされる覚悟もしてるお!!
も、クレーマーの全く無い仕事のほうが珍しいだろ。

>>けど…頑張ってる人にもちゃんと目を向けてくれお!!
って、普通にあることだろ、頑張って当たり前なんだから。みんなが主人公なんて社会主義の宣伝か?

>>公務員だって人間なんだお!!
って、そのまえに国民だって人間だってことに気付いとけよ!!

>>文句言われ続けて頑張り続けろなんて無理に決まってるお!!
って、それは借金を続けてでも公務員の収入を優先することより辛いことなのか?

おまえらの職場に、収入に比して怠け者や心違いをするアホタレを、
おまえのような公務員仲間が、放置し続けてきた人種であることが許せない。
確信犯だろ。

だいたい生意気なんだよおまえらは。民間に比べ苦労が足りないのが全く分かっていない。
極楽トンボの甘い考えをそのままにして、納税者の機嫌を取ろうとする神経が面妖で本当に気味が悪い。
252非公開@個人情報保護のため:2011/10/04(火) 22:12:04.96
ちょっと前に警察は国家公務員とか言ってた輩が居たが、なんでこんなにアホが増えたの?
253非公開@個人情報保護のため:2011/10/04(火) 23:43:13.90
このタイミングに、それはおまえみたいな薄いアホなのか?
254非公開@個人情報保護のため:2011/10/05(水) 18:04:49.17
>>247
代金未払いなのに、サービスうける方がおかしいだろ。
食い逃げを容認するのか(笑)。
255非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 13:21:18.34
>>254
へ〜それを人の金(税金)を自分の金のように使う人種が言うのか。〔笑〕
世も末だね。
256非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 16:07:17.98
おまえらは相も変わらず
高級社宅と名を変えた着服にいとまが無いなぁ〜。
犯罪者どもが。
お前ら、自分の手首を見てみろ、
銀色の輪っかが薄らとw
257非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 16:19:28.09
まったく、、おまえってやつらは。。
人の金は密の味ってか?え〜っ?
w
犯罪者めがw盗人めが!w
公務員=盗人w
258非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 16:20:26.63
蜜でした
259非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 16:26:13.24
え〜ここで質問です。
公務員=盗人というイメージが完全に定着してしまいましたが
あなた方のご子息が「お〜っ!盗人の子供だ〜」と後ろ指刺されることについて
如何様に思われてるのか、親としての責任など是非ともご感想を。
260非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 17:01:46.93
自演はジエンド
261非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 17:02:44.58
公務員ボーナス廃止へ【民主党】
政府は官民格差を是正するために、公務員のボーナスに相当する、勤勉手当、期末手当てを廃止することを決定した
地方においては官民格差が2倍を超えるところもあり、これにより給与格差は幾分是正されるものと思われる
加えて復興財源確保に大きく前進する 期間限定の公務員給与削減と合わせると3割程度の給与削減となる見通しだ
すでにギリシャでは公務員ボーナス廃止が決まっており、日本も追従する形となる
また、労働時間の官民格差もあわせて是正するために、現在の週40時間勤務から週20時間勤務にすることを決定した
さらに、スト権の完全付与と副業の完全自由化も認める見通しとなる
これでILOの勧告に準拠することとなる
262非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 18:50:46.42
税金を財源とするサービス評価に直結しない業務は、民間に比して圧倒的に業務管理がし易い。
本業を疎かに副業に没頭する事は、民間に比して安易だと思われ、
それら怠惰に係る業務上のミスへのペナルティも、民間に比して圧倒的に軽度であることがこれまでの実情からも判っており、
民間準拠を謳いながら、週20時間勤務、スト権の完全付与、副業の完全自由化など
自分たちの都合の良い条件確保をいまだ恣意的解釈で捏造していることは大問題である。
職業とは金銭対価が原則であり、評価が直結しているからこそ業務への緊張=サービスの向上が可能なのであって
上記の変更点だけでは「給与分しか働かなくても良い」という甘えの介在余地が多分に残されてることは何よりも問題である。
263非公開@個人情報保護のため:2011/10/06(木) 22:54:57.00
↑そんなもの、公務員にとっては日光の猿だよ www
264非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 08:37:09.88

おまえら大事なことを忘れてないか?
公務員の給与削減は何のためだ?

バカの嗜虐心を満足させるためじゃないだろ。

それを踏まえてよく考えろ。

平成19年度の一般会計の税収は約51兆円あったのが、
翌年度にはは約44.3兆円に減った。
公務員は、この年の年末に何があったか知ってることだろう。

で、公務員の給与削減を掲げていた政党が政権を取った年度は約38.7兆円になった。
比べるとわかると思うが、国家公務員の給与総額を遙かに超える減収だ。

そこへもってきて今度は増税案が浮上している。
その結果がどうなるかは、バカでもある程度予想できるだろう。
過去に、増税や人件費削減をした翌年は、必ずと言っていいほど税収は落ち込んでいる。
そういうのは経済にとってマイナス要因にしかならないからだ。

仕分けや削減、増税による財源確保に奔走するような政府ではなく
景気回復による税収の自然増を目指す政策を実現できる政府を強く望む。
このままでは、日本の経済はマイナス成長となって先細りし、
公務員の給与を減らすくらいでは、非正規社員やニートは生活できなくなるぞ。
265非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 08:53:01.06
↑アホ公務員は今日も無駄に元気らしい
266非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 08:54:26.78
↑アホなりすましは今日も無駄に馬鹿らしい。
267非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 09:12:16.86
と、アホが念を押したがり
268非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 09:32:22.50
>>267
きみも馬鹿なの?
わざと騙そうとしているの?
それともお前は死ぬの?
269非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 13:02:51.59
↑と、自身のアホに判を押してしまう人。
270非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 13:18:15.10
↑と、自身のアホに判を押してしまう人。
271非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 13:19:12.35
↑と、自身のアホに判を押してしまう人。
272非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 13:19:38.35
↑と、自身のアホに判を押してしまう人。
273非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 13:23:18.94
そもそもアホの相手をしてる時点でオワタwww
274非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 13:31:59.98
おまえも相手にしているぞwww
275非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 17:27:34.71
お前らが出鱈目搾取ばっかしてるから
官邸に刃物男が出現したじゃないかw
276非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 17:33:02.36
みんな鬱憤不満が溜まってるから
各公務部署へ同時多発的に現れたら
警察機能だけじゃ防げんだろw
277非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 17:49:19.37
公務員はオナニー禁止や
278非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 17:52:46.27
>>257
神が現れたのか?
279非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 18:01:52.31
パブちゃんの人気に嫉妬(笑)。
280非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 18:31:16.86
神を応援す
281非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 18:39:50.17
便所の糞紙だな
282非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:29:01.72
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
283非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 05:56:59.85
↑ま〜た例のアホ公務員のオナニー。ほんとに公務員はしつこいんだから。
こんな時間まで 1.72 身体に毒よ。
284非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 06:19:48.32
>>283
なんだ?
その暗号はwww
285非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 06:34:19.08
公務員はオナニー禁止って

倖田來未が言ってたよ

うんこが言うから間違いなし!!
286ははははは:2011/10/08(土) 11:38:46.01
>>282 コイツを公務員のセンズリ男と呼んでください。
朝方日中夜中真夜中かまわず何回でもやります。
飽きることなく嬉々としてやってしまいます。
そして、やりすぎて近頃は薄いです。
287非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 11:39:55.25
>>286
さっさとしねかす
288ははははは:2011/10/08(土) 11:44:24.88
さっそく、自分のことだと分かって返答してしまいます。アホ。
289非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 14:05:55.00
>>286
パブちゃんらしく反射的にコピペオナニーしちゃうのね(笑)。
290非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 23:23:43.05

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者へ

迷惑です。 異常者に相応しい板へ移動してください。
291非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 01:10:59.45
公務員はオナニー禁止って

倖田來未が言ってたよ

うんこが言うから間違いなし!!
292非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 06:29:51.83
>>291
夜中にコピペするイジョちゃん>>290が来るなと言ってるぞwww
293非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 06:31:26.39
>>292
パブちゃんもあいかわらずでつね。
294非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 06:51:23.78
↑イジョちゃんもあいかわらずでつねwww
295非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 07:04:47.59
>>734
今時、パブなんて死語を使ってると、イジョちゃんだと告白してるようなものだよwww
296非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 07:26:30.71

【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、以上であることを教えてあげましょう。
297アホ公務員に嫌われると楽しくなる:2011/10/09(日) 08:07:22.85
おまえがその異常者にコテンパンにオチョクラレている本人の一人であることは充分に伝わって来るぞ安心しろ。(笑)
ところで、公務員版というのは公務員以外が参加してはダメだというのがおまえの理解か?
もう一つ、当初からだが異常に「無職」「ニート」と相手を決め付けたがる理由はそちらにあるのではないのか?
それに、粘着はそちらの特性専売特許だろ。あわせるつもりは毛頭ありません出来ません。
ただ、こちらは楽しんでいます。おまえはそうじゃなく痛んでたのよね。公務員は気狂いしやすいのか?気を付けなよ。
あとね、「イジョちゃん」のネーミングからも分るとおり、おまえには初めっからお笑いのセンス無し。
良かったな、これからも相手にしてもらえそうで。                     以上。(笑)
298非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 08:14:03.88
↑イジョちゃんの告白でした。

299非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 14:32:31.26
イジョちゃんのセンスのなさwww

ちんぽ3つ!!
300非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 14:34:44.64
山P脱退 元NEWSの内は複雑!!
301非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:01:32.59
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
302非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:08:28.67
↑コイツを公務員のセンズリ男と呼んでください。
朝方日中夜中真夜中かまわず何回でもやります。
飽きることなく嬉々としてやってしまいます。
そして、やりすぎて近頃は薄いです。

いやらしく じゃなかった よろしくお願いしますデス。
303非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:09:56.96
輝くニッポンの公務員センズリコピペマン
304非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:12:57.24
>>302-303
と、我慢できずにすぐパブっちゃうの、ボク(笑)。
305非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:15:16.46
↑輝く我がニッポンのセンズリ公務員コピペマンのほうが収まりが良かったのか?
306非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:20:18.39
民間の報酬が平均406万弱から、案の定お決まりの反論が返ってきた。
しかしながらパートやアルバイトを含むから統計的には比べられないというのは聞き飽きた。
仮にそうだとしてだから何?と聞きたくもなる。
公務員では議員の当選の条件としてリストラやパートへの切り替えを強要されたりしている。
そして正規職員だった人を無理やりパートにして給料を大幅に下げたりもしている。
しかしながら民間は安定していてパートにされるリスクすらない。
それを考えたことはあるのだろうか?
 挙句の果てには事業規模の大きい企業と比べるのもおかしいなどと詭弁まで言うのが相場だ。
つまり民間は規模がでかいからという自己弁護の言い訳が大好きだ。
ようするに自分の給料の低さを正当化するための屁理屈である。
307非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:29:14.62
>>306 もうみんなとっくに飽きてます あなた以外。
普通知能ならね、飽きが来るってもんです。
飽きずにやれる低知能の持ち主がやれるにまかせるのみです ハイ。
308非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 17:39:50.77
公務員の悪い癖は、自分達の高い給料ほとんど手をつけようとしないところだ。
まず下請け企業に対して仕事を安く発注する。
そして自治体で運営する工場の経費を一生懸命削減する。
夜中は工場内が真っ暗闇で、トラブルがあったら現場が混乱する可能性がある
ことにもお構いなしだ。
しかも削減できる経費はせいぜい年間数十万レベル。
それだけではなく冷暖房まで節約を下請けに強要し、水道の使用まで制限する。
金額的には本当に微々たるレベルだ。
309非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 17:52:39.86
>>308
だったら競争入札制度の廃止を政治家に訴えかけて法改正すればいいだろうが。
全てを特命随契にするように考えられないの?どうなんだそこは。
やるべきこともやらずに末端職員に「安いカネ」とか泣き言抜かすなバカが。
310非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 18:34:49.05
>>309
元請けの経営者連中は、自社の従業員(親族除く)から搾り取れば良いから
それで問題無いと考えているんだろう。
問題であると思っているのは末端の従業員とか下請け企業経営者・従業員だけ。
311非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 19:30:24.77
鹿児島市長「一般公務員でカラ残業を告発したら集団ストーカーの対象になります。共犯者を増やすことで悪事を隠しあっています。」
312非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 22:23:05.54
>>308
公務員に限らず、コスト削減する時は外注からって普通だと思うが
313非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 03:07:37.26
公務員はオナニー禁止って

倖田來未が言ってたよ

うんこが言うから間違いなし!!
314非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 08:34:09.98
イジョちゃんはいつも同じコピペの返ししかできないの?
バカなの?
死ぬの?
315非公開@個人情報保護のため :2011/10/10(月) 09:14:31.84
↑コイツはいつも同じコピペの返ししかできない。
バカなの?
死ぬの?

ってね。 アホ。
316非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 09:36:59.05
>>315
アホでなくてパブロフ。
ゆえにパブちゃん(笑)。
317非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 10:43:46.66

きょうもパブちゃんことイジョちゃんは無駄に元気だwww

318非公開@個人情報保護のため :2011/10/10(月) 10:57:50.15
これを相手にするということは、ガキを相手にするということがわかった。
319非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 11:00:53.49
>>318
おまえもな。
320非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 14:19:36.16
もういいかげんに煽りあいはやめいよう。
公務員は「愚民」とか言うのは絶対よくない。
国民・市民あっての行政だよ。

あと公務員以外の人も「泥棒」とか誹謗中傷するのはよくない。
きちんとした場で正当に批判・提案すべきだよ。
321非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 14:32:15.42
勝てる喧嘩を止めるつもりは無い。アホ公務員に正義などはなからないからだ。

いつも、コッソリと目立たないようにやる。コソコソと役得を 隠すように黙って 享受し続ける。
これが公務員の行動様式だ。
見つかると、バレるとマズイと思う心理が働く。つまり犯罪人の行動様式である。
公務員はいつも目立たないようにコッソリとやる。
俺達の近所に住む公務員も一皮向けばこれが本性である。

以下が正論だ。↓

口で何を言おうが言い分け上手にやろうが、現実にやっていることで公務員の本性が判る。
322非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 14:47:05.38
「嘘つき」はどっちじゃい!
公務員どもー資料かくし、答弁はぐらかし・・・。
323非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 16:45:32.09
破綻寸前にある大阪市の職員給与がベラボーに高いことが分かった。
市人事委員会の勧告に従って減額を公表したのだが、それでも課長の平均年収が1000万円以上。
国税庁が9月に発表した民間企業の平均年収(08年)は約430万円だから、官民格差にもホドがある。

市は3日、給与月額を0.29%、12月支給のボーナスを0.15カ月分それぞれ引き下げることを発表。
改定で62億5800万円の人件費削減効果があると試算し、改定後の平均年収は局長が1301万円、
部長が1143万円、課長が1031万円、係長が754万円になるという。

「世界不況の影響で、民間企業の平均給与は今や18年前の水準。現金給与も16カ月連続で減少しています。
大阪市は『減額』なんて威張っているが、改定前の給与が異常に高すぎただけです」(大阪市政担当記者)
大阪市は、税収の落ち込みで2018年度に2600億円の累積赤字を抱え、大幅に歳出削減しないと15年度に
「財政再生団体」に転落すると試算。
破綻した“夕張市”の二の舞いになりかねない状況だ。

そんな苦しい自治体が課長クラスで年収1000万円超なんて冗談じゃないだろう。
324非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 19:56:04.87
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
325非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 07:50:12.78
>>320-321
本当に誰が言ってるか気付かない程度の観察力なの?
それとも馬鹿なの?
それとも自演なの?
326非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 09:06:12.87
>>323
無能な経営者(首相、自治体首長など)ほど経営失敗の責任を部下のせいにする。
その責任逃れの言い訳をいちいち真に受けるというのは馬鹿以外のなにものでもない。
人件費も要因の一つには違いないだろうが、経営者が言いたくないところに本当の原因がある。
327非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 17:00:31.75
【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。
328非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 22:38:39.06
公務員は泥棒と言われてますが否定できないことを現実にやってます。
329非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 08:14:40.90
経営失敗の責任を部下のせいに


赤字の原因を選挙で選ばれた議員や首長の責任にするくせに
合理化、給与削減には文句ばかり
330非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 13:18:05.01
>>329
赤字の原因を選挙で選ばれた議員や首長の責任にした公務員って、どこの誰?
そういう馬鹿は吊し上げが必要だからすぐに教えろ。
実名でも構わないから。
331非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 14:25:54.41
公務員とは書いてないwww
基地外の妄想を騒ぎ立てるほうがバカ。
332非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 15:57:16.68
>>320
国民が愚民で公務員が泥棒なのが今の日本だからしょうがない

公務員が泥棒してるならちゃんとそれを改善するようにしないのは愚民の証
韓流だのなんだの下らないことばかりにしか興味がない日本国民は愚民と呼んで差支えない

公務員も下っ端を除いて結局は天下りでウハウハしたいだけ
じゃなきゃ東大卒業した人間がこぞって官僚になりたがるわけがない
結局は合法的に国民から泥棒できるから官僚になりたがる
333非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 16:17:55.19
馬鹿はどこまでいっても馬鹿
自ら国民を愚民と呼び、大多数の下っ端公務員を無視し
極少数の高給官僚が全てであるかのごとく言う。
334非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 16:21:58.01
>>332
で、責任逃れはどこの誰のこと?
能書きはいいからさくっと言え。アホ!
335非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 18:12:54.02
さくっと言えないのがアホの証明。

アホほど簡単なことでも難しいイメージにしたがる。

つまり、どれくらい頭が回らないかのアホ加減を表現してしまうのです。
336非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 21:26:21.73
公務員官舎は廃止すべき。
あんなところ人間が住むところではない。
古すぎるし、プライバシーもないし、駅から遠すぎるし、休日や災害時には当然仕事にかり出される。
おまけにたいして安くもない。
官舎を廃止してする代わりに、災害時の出勤義務を廃止するとともに、民間では最低レベルではあるが例えば朝日新聞のように住宅補助を一律9万円支給するようにすればよい。
でも、民間は恵まれているな。
いつか不動産屋で隣にい某三流都市銀行の家族は補助の上限はないと言っていた。
うらやましい。
337非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 23:06:23.03
公務員は全て裁量労働制を採用したらどうだろう?
36協定も公務員には必要ないと思う
338非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 00:39:31.48
勤務時間以外は全て自由行動を認めたらいいだけじゃね?
余暇時間は、バイトでもなんでも好きにやってくださいってね。
欧米では当たり前のことらしいから。
339非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 08:15:26.71
>>336 いつも言われてないか? 繰り言(くりごと)はお年寄りの専売特許だぞ。
そんな表現法しか手立てが無い若い者であるとしたら、低知能の定着行為だぞ www
340非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 08:19:06.63
何十回何百回と繰り返すノータリン。

誰も関心を持たない。
誰も読んでみる気がしない。
カキコした本人も実は読まない。

これを繰り返すのが アホ。
341非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 10:50:21.05
イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集


勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い

勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い

勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白

勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い

勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い
342非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 12:14:07.91
1、パブロフは自らうけている社会保障に見合うだけの社会的義務である労働なんてしていない。

2、パブロフは首切りや倒産のリスクがないニートである。

3、パブロフは屁理屈をこめて主張する変なイジョちゃん。

4、パブロフは単に自己保身しか考えず、他人への配慮が一切ないイジョちゃんである。

5、パブロフは国が大赤字であっても自分は別だと思えるオツムと心の持ち主である。

6、パブロフは往生際が悪く国民の窮状に背を向け、いつまでたっても現実逃避を続ける。
343非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 14:22:27.27
↑困るといつものパターン。狂い始めるパブロフ犬(小役人)www
344非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 14:23:40.53
どうあっても相手がニートでないと困ると表明するしかない パブロフ犬(木っ端役人)
345非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 14:23:58.16
>>343
パブロフの恥部に的確にヒット(笑)。
346非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 14:24:57.86
イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集


勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い

勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い

勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白

勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い

勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い
347ほかに誰も相手にしてくれない:2011/10/15(土) 18:36:19.95
>>345>>346 いつもわざわざそれをカキコする。自分のさもしさをおまえ一人慰める。自慰。
348非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 21:45:26.60
>>347
そうだ、それを言いたかったんだ。
うらやましいと思う心。
それをバネにしてまずは定職に就いてくれ。
そうすれば、次が見えてくる。
公務員試験という目標が。
ガンガレw
349非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 23:08:50.76
↑これって、ワンサイズランクアップした馬鹿なの?
350@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 01:15:09.85
2011年度一般会計予算
 歳入 合計92兆円
  税収41兆円、国債44兆円、税外収入7兆
 歳出 合計92兆円
  社会保障29兆円、公共事業 5兆円、文教費5兆円、防衛費5兆円
  国債返済21兆円 地方交付税17兆円
 歳出のうち国家公務員の給料・退職金・年金は5兆円
 (各目的ごと費目に入っている)
351@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 01:19:04.36
40兆円しか収入しかないのに、
44兆円の借金をするのは民間企業ではあり得ない、
というアホ。下記の文章をよく読んでほしい。
過去の借金返済を21兆円を除いて、
年間71兆円のサービスをお客(国民)に提供しているのに、
お客は年間40兆円しか代金を払わない。

不足分代金31兆円の差額要求(増税)をしても、
お前の人件費5兆円が高すぎるから
2割カットしろ(たったの1兆円)と言ってその支払いを拒み、
自分の孫の世代が払うだろうから自分からは取るなと言って、
全く払う気がない。(次世代への先送り)

352@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 01:21:25.49
このような世の中の理もわからない
お客を数十年にわたって誠実に相手し続けなければならない
民間企業があるなら、どうか教えてほしい。

40兆円しか収入しかないのに
72兆円のサービスをするには、
国家公務員を全員を解雇しても足りず、
小中学校、高校、大学等の教育をすべて無くしても足りず、
中国、北朝鮮からの脅威に対応する備えをあきらめ、
津波や洪水に耐えうる治水や
国民生活や経済活性化に必要な道路・港湾・空港事業等を
すべてやめてもまだ足りない。

このような問題を「民間の感覚で」解決できるのなら
是非教えていただきたいものである。
353非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 04:52:05.70
>>349
そうだ、それを言いたかったんだ。
うらやましいと思う心。
それをバネにしてまずは定職に就いてくれ。
そうすれば、次が見えてくる。
公務員試験という目標が。
ガンガレw
354非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 06:05:46.26
↑お〜っ、やっぱり張りつい取るなアホが。歯を磨けよ。もう朝だぞ。ホント、ようやるわ www
355非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 06:20:57.90
>>350>>353も同じ言い訳の匂いを放つ。確実に一歩一歩、アホを登り詰める感じになっているぞ。

深夜、真夜中、早朝、日中と張り付いて、近頃は異常な生活を楽しんでいる?らしい。
人間としては、爬虫類 有鱗目 ヤモリ科 ヤモリ属に分類される。普通にキモい。
抑えきれない自らの発動で危険な匂いがする人格破壊、並びに自慰行為に勤しんでいる。
ただ今、己が統合失調症の症状を公開中のアホ公務員でもある。
いつ入院するかも知れず、諸君におかれては興味を持って引き続き観察されたし。
356非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 06:22:15.25
今日もアホ公務員は無駄に元気ですか?
357非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 07:40:03.79
イジョちゃん迷言集

 もう、今日は飽きた。
 もう、寝るわ。
 お前も頑張ってくれ。じゃあな。
 まじで眠いからねるわ。

で、2〜3時間は軽くかかるwww
358非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 07:40:57.14

イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集


勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い

勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い

勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白

勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い

勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い
359@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 08:26:11.15
>>355
ンで、答えは?
イモリだかヤモリだか、なんだかわめくだけか?

朝から、たいして面白くもないわけのわからんレスつける
暇があるぐらいなら、少しは日本の将来の事こと考えていただきたい。

ちなみに、俺は、飲み会から帰ってカキコしただけであって、
真夜中ずっと張り付いているわけではない。

360非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 10:04:02.84
>>355
そうだ、それを言いたかったんだ。
うらやましいと思う心。
それをバネにしてまずは定職に就いてくれ。
そうすれば、次が見えてくる。
公務員試験という目標が。
ガンガレw
361非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 10:13:30.96
深夜、真夜中、早朝、日中と張り付いて、近頃は異常な生活を楽しんでいる?らしい。
人間としては、爬虫類 有鱗目 ヤモリ科 ヤモリ属に分類される。普通にキモい。
抑えきれない自らの発動で危険な匂いがする人格破壊、並びに自慰行為に勤しんでいる。
ただ今、己が統合失調症の症状を公開中のアホ公務員でもある。
いつ入院するかも知れず、諸君におかれては興味を持って引き続き観察されたし。
真夜中ずっと張り付いているわけではない。と、聞きもしない言い訳は何?

言い訳が唯一おまえの得意技なのか?ガンガレw
362非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 10:18:07.24
>>361

イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集


勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い

勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い

勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白

勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い

勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い
363非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 10:36:58.50
↑コイツ 10/16(日) 04:52 こんな早朝に、
ちなみに、俺は、飲み会から帰ってカキコしただけであって、 だとよ。(笑)
蓋を開けてみればやってることは、身も心も健康的で立派だぞ。(笑)

安月給の若い公務員は、明け方まで安物の酒でも良い気分か?
今回も体力に任せてオツムの悪さをカバー出来たのか?単純作業も得意なのか?
364非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 10:41:55.94
>>363
だからそれはオレじゃない。
上のその5を読めw
365非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 10:47:09.86
そんなことはどうでも良い。だからおまえは馬鹿のままなんだ。
すべて読む人が判断に任される。
気にするほうのオツムが幼いのよ。
おまえがどんなにアホであろうが本当はどうでも良い。
366非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 10:48:48.33
アホ公務員は今まで通りで良いぞwww
367非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 11:04:05.66
公務員は優しい人が多いから、かまってもらえてよかったねw。

低能な方wwwwwwwwwwwwwww
368非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 11:31:20.95
イジョちゃん=パブちゃん=低脳ちゃん
369非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 14:12:26.41
↑それはもしかして、わざわざ書かないと誰にも解って貰えないと思うからか?
おまえはまたしても無駄に元気。と、言うことでよかったですか?
370非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 15:03:46.29
>>368 おまえみたいなアホ公務員=さもしい人種= 品性が下劣。心根が卑しい。意地汚い。見苦しい。みすぼらしい。
371非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 15:39:19.70
↑コイツの独り言も、確実に一歩一歩、アホを登り詰める感じになってくるな。
372非公開@個人情報保護のため:2011/10/16(日) 19:53:02.49
↑反応がいかにも子供子供なのが解らない低知能の持ち主。
373非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 17:46:42.24
☆結局、企業は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。法人税アップゼロ!!!
☆何が、消費税3%上げるだ??先に法人税上げてからだろ!!!!!☆

!!!!法人税5%アップでは焼け石に水だろうが!!!!
▲企業の寄付に騙されないですよ。法人税を大幅アップして、社員の給料を大幅カット▲
▲消費税の増税なんてバカでしょう?まず法人税の大幅アップが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金には法人税を大幅アップしてえられた資金で充当せよ!!
■もう、上げるのは法人税しかない■
法人税を現状の10倍にするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元企業経営者は
法人税の増額分には、商品やサービスの料金を増額しなくても、社員の給料を大幅カットすることで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww
374スレ主さん、つまらない何か一言を:2011/10/17(月) 20:59:26.10
 週刊ダイヤモンド2011.10.15号(27ページ)に興味深い記事があった。
公務員とほぼ同じ仕事をしている人の給料格差を抜粋する。上:公務員 下:民間
 医師
 1564万円
 1141万円
 守衛
 700万円
 318万円
 バス運転手
 698万円
 427万円
 清掃職員
 662万円
 399万円
 自動車運転手
 635万円
 352万円
 278万円(タクシー運転手)
 用務員
 596万円
 283万円
 看護師
 574万円
 496万円
 学校給食員(公務員)調理師(民間)
 552万円
 334万円
375非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 21:00:59.74
>>374
そうだ、それを言いたかったんだ。
そんなにうらやましいと思う心。
それをバネにしてまずは定職に就いてくれ。
そうすれば、次が見えてくる。
公務員試験という目標が。
ガンガレw
376非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 22:58:10.75
>>374

で、その人たちは全公務員の何パーセント?
377非公開@個人情報保護のため:2011/10/18(火) 05:21:01.16
>>376
ここに上げられた職種の公務員は平均年齢が異常に高い。
新規採用など無いからだ。
割合とすれば1%もいないだろう。
それに、医師の平均は嘘。
民間の方が圧倒的に高い。
378非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 17:02:54.74
シコニー!
379非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 17:29:21.15
>>374,>>377

 医師 → 多数が独立行政法人へ
 守衛 → 民間委託
 バス運転手 → 民間委託
 清掃職員 → 民間委託
 自動車運転手 → 派遣又は委託
 用務員 → 民間委託
 看護師 → 多くは独立行政法人へ
 学校給食員(公務員)調理師(民間) → 民間委託
380非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 19:00:25.68
元大津市職員の女 税金75万円を横領 容疑で逮捕


 市県民税約75万円を着服したとして、滋賀県警大津署は19日、業務上横領の疑いで、大津市秋葉台の元同市職員で無職、松下裕美子容疑者(45)を逮捕した。
「自分のことに使うためにやった」と容疑を認めており、同署は金融機関に残された記録などから、平成15年以降、計2千万円以上を着服したとみて調べている。

 逮捕容疑は、同市納税課管理係主査として勤務していた今年3月29日、8人分の市県民税74万9500円の振替証書を郵便局で換金し、
同月31日まで自宅に持ち帰ったとしている

産経新聞
381非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 19:02:34.45
市民病院の医師は一応公務員だぜ。
給料少ないから次々と開業に流れてるけど。
382非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 19:31:21.36
>>381
じゃあ、ダイヤモンドの記事はインチキということ?
383非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 20:23:34.74
>>382
統計がろくに読めていないということ。
賃金を構成する要素は年齢とか職務、職責、学歴など様々ある。

ずいぶん昔に採用を止めた職種を持ち出すことに悪意を感じる。
雇用を続けていたのは関西や大都市に多い。

バスの運転手の件は地方と大都市では全く異なる、
384非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 00:36:39.99
うちの市は現業はほとんど外部委託だよ
入札が出てるから自分で調べれば良いのに
385非公開@個人情報保護のため:2011/10/20(木) 21:08:16.64
朝ズボでみのが財務副大臣だったかを朝霞官舎の件でつるし上げしていた。
被災地の人が我慢しているのに、公務員は住宅を我慢できないんですか?と。
ところで、みのの脳内では民間の平均年収は400万円ということになっている。
ならば、みのの年収から400万を引いた金額を被災地に寄付したらどうだろう。
何も全額寄付しろと言っているわけではないし、400万円あれば人並みの暮らしができると言っているんだから。
なぜ?自分だけ痛みを負担しようと思わないのだろうか。
理解に苦しむ。
386非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 10:38:41.06

昔、あるところに田舎の雑貨屋さんがありました。
その雑貨屋さんは赤字経営に苦しんでいました。
そこで店主は、大幅な経費削減を実行することにしました。
ある日、店休日にも電力が消費されていることに気付いた店主は、
節電のため店休日は店舗の電源板をすべてオフにすることを実行しました。
結果、数百円の電気代節約になりましたが、
冷凍庫等が止まったため冷食等に十数万円の損害がでましたとさ。

笑い話みたいだが、実話である。

今の政府がやろうとしてるのは、そういう政策ってこと。
387非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 19:14:48.95
↑おまえは一人遊びが好きか?

そして、独り言を無意識に公開していないか?
388非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 19:30:39.54
公務員叩きについて
ttp://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212

職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。
389非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 22:36:23.12
>>387
例え話も理解できないような知能ではどうしようもないな。
永遠に踊らされたままでいろ。

390非公開@個人情報保護のため:2011/10/21(金) 23:20:27.49
↑おまえは一人遊びが好きか?

そして、ヘタクソな作り話(おまえの脳内)を無意識に公開していないか?
391非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 06:08:36.40
ここでも一日中、公務員の言い訳と与太話が続いたんだな。
わが国の公務員もギリシャの公務員と同様に、厚かましさにおいて劣らない。

人はどこまでさもしくなれるかを両国の公務員が解り易く表現している。
392非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 08:24:09.08
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
393非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 08:24:52.59
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従ってスレタイの様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
394非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 08:48:26.63
>>393
> 国税の民間給与実態統計調査ですが、
> これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
いかにも公務員の統計にはアルバイト・パートが含まれていないように聞こえるが
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/minkan/index.htm
ここには、はっきり
国家公務員、地方公務員、公庫職員等(パート、アルバイトを含む)
って書いてあるようだが幻覚だろうか?
395非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 09:08:22.26
>>394
こんなのも読み取れないからどこにも就職できないんだね。
はずかしいから、もう2chにも書き込みしないでね。
君のためを思っていっているんだぜ。
396非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 09:26:59.17
猪口邦子少子化担当大臣は1兆7000億の少子化対策関連予算を概算要求。
しかし、役人が金をつぎ込んでも国民に性欲を与えるという神の行為を代行することはできない。

1兆7000億の仲で関連役人に使われるのはいくらか?
予算ゼロにすれば税金は安くなって生活は楽になるのに、
役人が良い思いをしたいためだけに、こんな愚行が繰り返されている。
397非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 09:49:20.19
>>396 また公務員のいいわけが始まった。(笑)
398非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 10:05:42.08
>>395 そうそうその調子だアホ公務員。気合を入れてさらに励めよ。
399非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 10:21:02.18
>>398
本気で意味わかんないの?

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/minkan/index.htm
(3) 調査の対象

 この調査は、平成22年12月31日現在で民間の事業所に勤務している給与所得者(所得税の納税の有無を問わない。)を対象としている(下図網掛け部分)。


国家公務員、地方公務員、公庫職員等(パート、アルバイトを含む)は、網掛けになっていない。
パブちゃんは、色盲なのか?
犬だからな(笑)。
400非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 10:53:44.02
おまえがどこかに向かって叫ぶそのパブちゃんはもしかして鏡に映る自身のことなのか?
おまえが唯一すがって大喜びするそのデーター。要するに公務員の公務員による公務員のためのデーター。
自分達に都合が悪いと公務員のデーターにはウソを内包することが多いことを知らないのか?
利害が絡むといかさまをやるのは民間でもあると思うが、その場合は仕事を失うリスクを背負うことになる。
一方、公務員の場合は誰も責任を取らない。そんな連中のデーターを頭から信じてしまうほうがどうかしている。
それに、このデーターの場合は実感が伴ってこないのはなぜか?
公務員のやること全てが姑息で自己保身だからかもしれんぞ。
401非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 11:01:10.44
>>400
自分の立場が悪くなると、変な日本語で誤魔化すパブロフ。
でも、今や2ちゃんの人気者(笑)。
402非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 12:08:54.03
わざわざ (笑) とやるその拙さを思え。
それと、おまえのその拙い短文もおまえ以外が判断している。お互いだ。
おまえのいつものアホ判断は要らない。幼い強がりなんぞ無駄だ。
403非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 12:11:31.36
>>401
あっ、それからおまえはまた他の誰かと勘違いしとるぞ。
思い込みが激しくなってないか?
気付く余裕もまったくないのか?
404非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 18:43:07.90
朝ズボでみのが財務副大臣だったかを朝霞官舎の件でつるし上げしていた。
被災地の人が我慢しているのに、公務員は住宅を我慢できないんですか?と。
ところで、みのの脳内では民間の平均年収は400万円ということになっている。
ならば、みのの年収から400万を引いた金額を被災地に寄付したらどうだろう。
何も全額寄付しろと言っているわけではないし、400万円あれば人並みの暮らしができると言っているんだから。
なぜ?自分だけ痛みを負担しようと思わないのだろうか。
理解に苦しむ。
405非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 19:29:04.34
それがどうした?しつっこいアホが。
おれもみのもんたはいい加減だと思うぞ。オバハン向けだろ、マジになるなよ。
だからと言って、もっといい加減な公務員の問題が無くなるのか?
406非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 19:38:52.73
>>405
俺もそう思う。
でも、民間はもっといい加減だ。
ニートとかいるし。
いい大人が昼から2ちゃんに粘着するなんて目に余る。
407非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 19:44:43.80
なるほど、おまえはいい大人じゃないから2ちゃんに粘着するのだな。
それが全てだな。
久しぶりに、わかりやすかったぞ。
408非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 20:04:06.32
>>407
粘着しているのはお前だろ(失笑)。
409非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 20:09:54.04
結局さ人は信じたいことしか信じないんだよね
太古の昔から役人ってのはさも清廉そうに装いながら、裏でおいしい思いをしてるはずだってのが、大衆の信じたいところなんだよね
実際平成も一桁台ぐらいまではそうだったところもあるので、仕方がないと言えば仕方がないが、すっかり役得も給与も削られた今の公務員が昔のノリで叩かれるのは納得いかないよな…
410非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 20:54:20.76
マスコミも視聴者が見たいニュースしか作らないからな。
あと日本人は統計や数字に弱い
411非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:04:59.25
>>410
誤)あと日本人は統計や数字に弱い
正)あとパブちゃんは統計や数字に弱い(笑)。
412非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:24:06.98
アホと言い訳人間の言う事を先ず信用しない。と、言うのが人としての要だと思うぞ。

盗人でも悪人でも正しいことは言おうとすれば言える。だが、根本的に信用されることはない。

おまえには一生わかりたくない事だろ、判ってしまうと損だから。公務員は性根が腐っている。

データーもそれを扱う人となりで、どうにでもなってしまうものだ。
413非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:27:39.57
>>412
だから、パブちゃんは統計に弱いって言われるんだよ(笑)。
414非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:29:10.92
>>412
ごもっともだが、それは官民問わずだよ。
415非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:30:06.14
>>412
その言葉マスゴミに言ってるのかと思ったぜw
お前もマスゴミのデータ操作に踊らされてることに早く気付け
中韓が絡むとあれほどマスゴミの偏向報道を叩くくせに、公務員についての報道は偏向してるとは露ほども疑わない
自分では頭がいいつもりだろうが、まさに「人は信じたいことしか信じない」を地でいってるのがお前含めた底辺ちゃねらだよ
416非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:34:15.23
>>415
でもマスゴミは20台で年収2000万円以上。
やめられまへんがな。
417非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:38:56.65
>>416
いくらマスゴミでもそれはないな
テレビ局の大卒総合職なら40代にはそのくらいいくようだが


まあ公務員だとキャリアのなかでも出世組が50代半ばでようやく到達する金額だよな
418非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:39:09.53
朝ズボでみのが財務副大臣だったかを朝霞官舎の件でつるし上げしていた。
被災地の人が我慢しているのに、公務員は住宅を我慢できないんですか?と。
ところで、みのの脳内では民間の平均年収は400万円ということになっている。
ならば、みのの年収から400万を引いた金額を被災地に寄付したらどうだろう。
何も全額寄付しろと言っているわけではないし、400万円あれば人並みの暮らしができると言っているんだから。
なぜ?自分だけ痛みを負担しようと思わないのだろうか。
理解に苦しむ。
419非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:41:47.61
俺はもう寝るぞ。もうアホを相手にオチョクルのは店仕舞い、飽きたな。
おまえは今回もいままでと同じくず〜っと粘着か?
420非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:43:42.02
キターっw

イジョちゃん迷言集

 もう、今日は飽きた。
 もう、寝るわ。
 お前も頑張ってくれ。じゃあな。
 まじで眠いからねるわ。

で、2〜3時間は軽くかかるwww
421非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:51:20.81
>>412
他スレから転載
最近のマイブームは「データー」

285: 非公開@個人情報保護のため [sage] 2011/10/22(土) 21:41:52.04
おまえがどこかに向かって叫ぶそのパブちゃんはもしかして鏡に映る自身のことなのか?
おまえが唯一すがって大喜びするそのデーター。要するにパブちゃんのパブちゃんによるパブちゃんのためのデーター。
自分達に都合が悪いとパブちゃんのデーターにはウソを内包することが多いことを知らないのか?
利害が絡むといかさまをやるのは民間でもあると思うが、その場合はニートであることを失うリスクを背負うことになる。
一方、パブちゃんの場合は誰も責任を取らない。そんな連中のデーターを頭から信じてしまうほうがどうかしている。
それに、このデーターの場合は実感が伴ってこないのはなぜか?
パブちゃんのやること全てが姑息で自己保身だからかもしれんぞ。
422非公開@個人情報保護のため:2011/10/22(土) 21:52:21.50
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
423非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 13:45:32.51
>>399
だからどうしたんだ?ぼうず。また得意の自分勝手な解釈か?
いいか。よく見ろよ
民間給与実態統計調査は民間の事業所に勤務している給与所得者を対象にしてる
って話であって官民合わた給与調査の対象は、官公庁等の場合
国家公務員、地方公務員、公庫職員等(パート、アルバイトを含む)
なんだよ。
(下図網掛け部分)の指摘は、この調査の対象はココですよって言ってるまでの話

おまえ、本当に公務員?どこぞの市バスの運ちゃん程度なのか?そのオツム
辞めろ。辞めろ。税金の無駄使いなんだよ。おまえの給料が
424非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:10:39.42
末端では「官製ワーキングプアー」がとっくに導入されてますよ。
公募で時給850円前後、昇給、賞与、退職金なし、社会保険加入なし、
3ヶ月〜1年限りでいつでもクビにできる臨時や非常勤職員が4割を占める
までになっております。生活保護以下の給与の方たちで常に契約更新して
もらえるか、3月が近くなると怯えてます。同じ人間であり、同じ仕事を
しているのに窓口に来た人からは正規職員と見られてますから、
罵倒や苦情を浴びせられます。この国、ホントにすばらしい政治ですねえ。
425非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:18:16.53
>>423
で?
自分がバカだってことが言いたいのか?
426非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:18:56.57
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
427非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:19:24.63
既存職員を解雇して
公募で時給850円前後、昇給、賞与、退職金なし、社会保険加入なし、
3ヶ月〜1年限りでいつでもクビにできる臨時や非常勤職員
を3倍くらいにすれば人件費も減るし雇用対策にもなって良いんじゃね?
428非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:22:13.48
>>425

自分がバカで嘘吐きだって自己主張すんなよ
429非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:32:43.79
>>427
カルロスゴーンも時給850円にすれば、インドのタタより安い自動車がつくれそうだな。
430非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:43:00.53
>>429
悪いが有能な人間への報酬に批判や揶揄は言わない主義でな
431非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:44:26.95
根拠は?
432非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:47:21.75
住民票の発行しかできないやつに給料はいらんだろ。それに、いつ役場に行っても無駄話ばかりしている。
これで十分じゃないか。
433非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 17:19:58.34
お前が住民票の発行を軽く考えていることは分かった。
434非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 17:22:46.17
>>433 クレジットカードがあれば充分じゃね?(笑)。
435非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 23:31:08.41
>>432
住民票発行してるのは最近はほぼバイトだよ
時給850円の
436非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 23:40:33.08
うちは自動販売機みたいな機械が発行している
437非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 23:51:12.28
公務員試験の倍率が高い理由って知ってる?
公務員専門学校があるのも
結婚相手の職業ランキングでも公務員が上位な訳も端から見れば
安定感はピカ1だからだろう

実は法律に縛られ仕事は面倒臭くて、やりがいなんて感じなくて
大概公務員なんて民間大手の採用試験に合格出来なかっただけなのにね

そんな公務員に嫉妬するのは景気のせい

景気が良いときは公務員の給料なんて民間から馬鹿にされてたけどね
438非公開@個人情報保護のため:2011/10/25(火) 17:15:32.51
末端では「官製ワーキングプアー」がとっくに導入されてますよ。
公募で時給850円前後、昇給、賞与、退職金なし、社会保険加入なし、
3ヶ月〜1年限りでいつでもクビにできる臨時や非常勤職員が4割を占める
までになっております。生活保護以下の給与の方たちで常に契約更新して
もらえるか、3月が近くなると怯えてます。同じ人間であり、同じ仕事を
しているのに窓口に来た人からは正規職員と見られてますから、
罵倒や苦情を浴びせられます。この国、ホントにすばらしい政治ですねえ。
439非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 07:40:24.86
公務員の給与カットに「ザマアミロ」というとしっぺ返し来る
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110523_21146.html

「国が範を示したからやりやすくなった」(中略)
製造業も震災による部品不足や夏の節電目標などで工場の操業率が低下しており、
今期の業績大幅悪化が予測されている。大手から中小、零細企業まで広範囲に人
件費削減が行なわれる
440非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 14:34:57.88

【イジョちゃん注意報】

またまた公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「パブちゃん」こと「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。
441非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 17:05:37.67
日本は公務員制度を廃止します。
これまで公務員がやっていた仕事は、一般国民が無償で出役することで穴埋めします。
これを徴用と定義し、新たな国民の義務として憲法に明記します。

 by みんなの減税維新の会
442非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 19:28:31.50
↑おまえも一人遊びが大好きか?自慰行為は程々にしろ(笑)
猿は死ぬまでやるのがいるって話だ。モノマネ猿もそうなのか?
あっちこっち必死にやってまぁ飽きもしないで良くやる。
443非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 19:32:55.59
日本は公務員制度を廃止します。
これまで公務員がやっていた仕事は、一般国民が無償で出役することで穴埋めします。
これを徴用と定義し、新たな国民の義務として憲法に明記します。

 by みんなの減税維新の会
444非公開@個人情報保護のため:2011/10/28(金) 23:04:37.11
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "__  .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| | イ |::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| | ジ |::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | | ョ  |::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,' | ち |::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i   ゃ  `.-‐"             J´((
          ソ  トントン         ん                 ソ  トントン

445煽り屋 みの:2011/10/30(日) 13:20:07.62
自分自身も水道の会社経営しながら、自治体の世話になっているはずなのになんなんだろうね?
446非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 19:56:50.66
↑つまり、自治体は公務員。
で、公務員の世話になっているはずだから背信行為だろとでも言いたいのか?
447非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 20:00:10.04
↑イジョちゃんもあいかわらずでつねwww
448非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 21:04:02.34
常識人に限らず犯罪人でもわかる。おかしい事はおかしい。 でしょ?
449@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 23:16:19.60
1
450非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 19:56:49.69
1→いつもアホな脳内を公開する公務員。
ソースが週刊誌などであれば、それは公務員にとってのみ完全にデマカセとなります。

公務員が公務員の給与を公務員によって決める仕組みが唯一正しいデーターと言いたいのです。

いつも公務員の作成したデーターを基にした自分達公務員の評価を正しいと主張したがります。
451非公開@個人情報保護のため:2011/11/01(火) 21:05:07.61

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ
452非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 22:12:04.46
確かに真っ当な公務員「批判」と愚かで非現実的な公務員「叩き」は区別
されるべきだしそういった公務員「叩き」どもを許しちゃ真っ当な公務員
「批判」のイメージまで悪くなる
公務員側がそれを狙いやがってわざと公務員批判をよそおいやがって愚か
で非現実的な妄言を抜かしやがる場合もあるがな
>19
愚かな公務員「叩き」かそれとも公務員「批判」のイメージを下げようと
しやがるなりすましの公務員かどっちだろうかな?
453非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 23:29:01.27
日本の公務員の現状


○公務員数の国際比較
(国際的に見て非常に少ない日本の公務員。特に女性公務員の少なさが目立つ。)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html

・日本は公務員の少ない国であり、すべての欧米先進国より少ない。
・人口千人当たり80人程度が普通であるのに日本はその半分しかいない。
・日本はたとえ財政支出から見て「大きい政府」だとしても(実はそうではないが)、公務員数では確実に「小さな政府」であるといえよう。
・「行政のムダ」がマスコミ等で大きく取り上げられ、行政改革が大きな課題となっているが、以上のようなデータからすると、「行政の不足」の面も同時に存在している可能性が高く、それ故の国民の不幸が生じている可能性も大きい。



○OECD諸国の公務員給与水準
(公務員給与が相対的に高いと推測される国はポルトガル、低いと推測される国はノルウェー、チェコ、ドイツ、スロバキア。日本も後者に近い。)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

・日本についても、この直線より下であり、給与水準が高いとは言えない。
・日本の公務員は「少数精鋭」あるいは「政府サービス実施のための一人当たりの負荷が大きい」と考える
・だからといって以上のように給与水準が世界と比べて高いわけでもなさそうである


出典: 社会実情データ図録
454非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 23:29:30.23
日本の公務員の現状2


○大きな政府・小さな政府(OECD諸国の財政規模と公務員数規模)
(財政規模と公務員数から見てスウェーデンが大きな政府の代表格、日本が小さな政府の代表格)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5194.html

・公務員数(対労働力人口比率)では日本がトップの小ささである。韓国、スイスが日本に次いでいる。


○国家公務員の死因別死亡率
(全般的に国家公務員(一般職)の死亡率は低い中で、自殺率は国民一般に近い高さ)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5197.html

・国家公務員の職場では検診など保健管理が行き届いている点、国家公務員には高学歴者が多く健康に対する自己管理の程度が高い点などに理由を求められよう。
・国家公務員の自殺者数は2008年度に65人であり、死亡者総数に占める割合は21.4%であり、一般国民の同じ割合が15.2%であるのと比較すると多くなっている。従って、相対的な意味では国家公務員の自殺率は高いといえよう。



出典: 社会実情データ図録
455非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 11:32:01.14
ここでもアホ公務員が個人的に自分達に都合の良いと感じるデーターのみを展開中だ。

アホ公務員は今日も無駄に元気だ。
456非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 11:40:56.99
>>452 どうしても仲間のせいで具合が悪くなっている事実すらを認めないアホ公務員。

不自然なことに気づいても
何も言わず押し黙って(おかしいままで)働くことが
公務員の資質です。

その感性は同じ仕事仲間にも向けられている。
「正しい事を言いたくても言えなかった」んだから
私たちも被害者です!

こういう思考回路だと思うよw
457非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 11:41:58.21
↑ イジョちゃんは今日も無駄に元気だ。
458非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 17:22:17.14

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ


459非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:18:27.69
>456
公務員認定乙なんでもかんでも公務員認定しやがればいいってもんじゃね
ぇーぞ
>452のどこに俺が公務員だと認定できる書き込みがあるんだ?説明してみ
やがれや
460非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:22:23.26
>459の続き
つーかどうやったら公務員どもを批判している>452のレスが公務員どもを
擁護しているレスに見えやがるんだろうかな
461非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:23:18.81
>>458 イジョちゃんが増えてゆくようで楽しそうじゃないか ww
462非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:25:51.59
>>461
ぷっ、それはオマエだろ。
今日もさもしいイジョちゃんが無駄に元気だ。
はげめよ(笑)。
463非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:26:11.90
>>460 それ、出汁で言うところの追い出汁じゃろもん。
解りにくかね?
464非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:30:20.80
【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。
465非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:36:24.38
↑また、下手糞なモノマネしか出来ない アホタレのコピペだよ。
466非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:38:25.97
暫く見ない間にあっちこっちに イジョちゃんの〜 とやる神経質なことで。

励めよ。
467非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:42:05.08
公務員はだいたいコイツ >>464 みたく神経質な性格なのかね?
468非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:44:55.70
子供の頃、キーキーとやって親を困らせる例の軽い癲癇じゃないか?
469非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 22:01:32.95
>>464 軽い癲癇を子供時分から引きずっている神経質でアホな公務員で良かったですか?
470非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 22:48:28.39
>463
何を言いてえのかわからん
471非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 22:51:48.17
話の味をさらに増すことだよ。
472非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 23:04:02.38
>471
ああそういうことか
ありがと
473非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 23:57:06.30
もしここを見ている公務員どもがいるなら言っておくがさっさと周りにい
やがる素行や勤務態度の悪い不良公務員どもを内部告発するなどして自浄
作用を示したほうがいいぞ
そいつらが懲戒免職にされるなどした分近え将来おまえらが削減される分
も減るからな
474みのもんた監視委員会:2011/11/08(火) 08:26:45.60
煽り屋の急先鋒『みのもんた』

自分も水道会社を経営し公共事業にも参画している事実
は触れずに ひたすら公務員叩き!

最近このおっさんもめっきり老けたな。昔は発言にも力があり面白かったが
(特に芸能)

475非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 17:42:04.01
>>465
イジョちゃん、君は異常だよ(笑)。
476非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 09:11:44.33
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
477非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 11:54:05.52
イジョちゃん、早く革命おこしてよ。
イジョちゃんの脳内をね。
478非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 17:37:16.79
コイツは脳内をイジョちゃんに相当ヤラレとるのだな。怨み節みたいだろよ。
479非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 18:39:31.88
今日もさもしいパブちゃんが無駄に元気だ。
励めよ(爆笑)。
480非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 21:17:43.03
アホがわざわざ(爆笑)と記し、また無駄と繰り返し意味不明を言い ww
481非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 17:53:56.57

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ


482非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 18:23:15.88
↑只今も張り付いてます。
気になる奴に張り付く公務員は何もおまわりさんだけではありません。

コイツを公務員センズリマンと呼んでください。
朝方、日中、夜中、真夜中かまわず何回でもやります。
飽きることなく嬉々としてやってしまいます。
そして、やりすぎて近頃のエキスは薄いです。御免なさい。
飽きずにやります。公務員センズリマンをお忘れなく。
そう。同じ言葉を繰り返しても鮮度抜群の注意を引けると信じるアホです。
483非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 08:35:19.58
浅尾慶一郎がおもしろ言うことをテレビで言っている。
公務員はスト権がない代わりに人事院勧告で保護されている。
ゆえに、人事院勧告を無視する平均7.8%引き下げる特例法案には反対だと。

みんなの党として反対なのか?
484非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:18:09.47
人事院勧告も特例法案も両方ダブルでやったらいいんじゃね?
485非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:58:55.17
>>484
ダブルでやったらあがっちまうじゃないか給料が。
バカなの?
氏ぬの?
486非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:30:43.20
年金支給額はいますぐ引き下げよ
ttp://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20111112-01.html
487非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:37:40.80
>>486
本当は消費税32%の生活をしているのか。
でも、消費税だけではなくて、恵まれすぎる相続税(特に議員一家の)や法人税を改正すれば20%に押さえられるんだけど。
それが怖いから公務員叩きなのかな?
488非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 13:49:38.74
>>485
ダブルで引き下げたらあがるの給料が。
バカなの?
氏ぬの?
489非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 13:53:29.97
俺も知りたい。
人事院勧告で給料を下げて、
そのうえに特例法案で引き下げて、
何をどうしたら給料が上げるのか。
490非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 17:29:09.43
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
491非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 18:09:15.57
↑コイツを公務員センズリマンと呼んでください。

必ず都合が悪くなると感じた時にやります。

朝方、日中、夜中、真夜中かまわず何回でもやります。
飽きることなく嬉々としてやってしまいます。
そして、やりすぎて近頃のエキスは薄いです。御免なさい。
飽きずにやります。公務員センズリマンをお忘れなく。
そう。同じ言葉を繰り返しても鮮度抜群の注意を引けると信じるアホです。
492非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 12:14:49.24
↑ イジョちゃんことバブちゃんは無駄に元気だwww
493非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 12:45:06.21
もうただのアホだろおまえ。落ちたな。
494非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 13:03:22.28
公務員の給与は高いどころかむしろ安いと思う。ただし、人件費として見たときに、役所の職員数が多すぎるため費用がかかり過ぎてるとは思います。日本の各種手続きが煩雑で分かりにくくしてあるのが原因なのでは?もっとスッキリさせて、職員数を減らすべき。
495非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 16:02:13.09
日本の公務員数はOECD26カ国の中で最も少ない5.3%である(働くものの5.3%が公務員)。
OECD26カ国の平均は14.3%であるので、
日本は先進国平均の4割以下の水準の公務員しか抱えていないことが分かる。
小さな政府の代表といわれる米国は14.1%と少なくとも政府雇用者からいえば
決して小さな政府ではない。
496非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 18:10:53.88
民間のバイトを含んだ平均年収が400万円ってすごくない?
民間では、正規の夫とバイトの妻がいれば、平均年齢である40代前半で世帯収入が800万円以上になる。
高校生以上の子供が2人いれば、なんと1600万円以上。
民間の給料大杉。
497非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 20:35:10.57
↑ここでもアホ公務員が無駄に元気だ。
説明の必要もないだろう。
498非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 20:46:44.71
公務員の職種別の推定年収をランキング
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_ranking.htm
(公務員の給料&年収におけるデータの統計元と算出方法を掲載しております。
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_date.htm)
499非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 20:54:43.93

非正規雇用を含んだ役所の職員の年収のお話

前回の「平成22年度の公務員年収を試算する」の、おまけ記事ですww
正規雇用の公務員の年収・お給料に関する試算は、前回の記事を読んでください。

↓前回の記事「平成22年度の公務員年収を試算する」
http://kkmmg.at.webry.info/201101/article_5.html

これ、まぁ、よく、正規雇用の公務員の年収とアルバイトを含む「民間企業」の年収を比較する人がいるので、
役所側にアルバイトを算入してしまおうという企画です。

基礎資料・前提条件として、
・役所の非正規雇用率は、約1/3(自治労調査)
・役所アルバイトの年収は「扶養の壁」の上限、103万円とする

実際、103万円も稼いでいる役所アルバイトさんなんて、まず、いないわけですが、嘱託職員も混じっている
ということで、上限値を引用します。

ということで、計算式は・・・

地方公務員(一般行政職)の年収:6,347,536円×(2/3)+扶養の上限:1,030,000×(1/3)=非正規雇用を含んだ役所の職員の年収

役所の職員の平均年収:4,574,978円
(ただし、アルバイト・パート等を含む)

【参考】民間の平均年収:406万円
(国税庁民間給与実態統計調査:平成21年より)

以上、かなりどんぶり勘定ですので、あくまでネタとして掲載しておきます。

500非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 14:09:20.03
公務員はどこの国も好き勝手やりたい放題なのは事実
だから先進国の多くが国庫を公務員に食い潰されているのが現状
欧米は労組の力が強大過ぎて誰も公務員改革を言い出せない
やればギリシャみないに公務員が大暴れするからな
公務員はお上って事で庶民はお上に奉公する方向で頑張れ
501非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 10:54:47.88
日本は公務員制度を廃止します。
これまで公務員がやっていた仕事は、一般国民が無償で出役することで穴埋めします。
これを徴用と定義し、新たな国民の義務として憲法に明記します。

 by みんなの減税維新の会
502非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 20:02:47.80
公務員になるのは止めた方がよい。
給料も安いし。
ただし年収は民間の非正規と比べればちょっと多いレベルだが、勤務時間はずっと多いので単価は同じくらいかも。
定時になんか帰れないし、休日出勤は当たり前。
もちろんサービスで。
その上、退職金や年金も無くなるし、バカ首長からパフォーマンスでクビ切られる可能性大。
仕事にやりがいが持てるんではというのも幻想。
愚民に選ばれたバカ議員が考えた愚策の実現のための手先にされたあげく、その責任をとらされるのが落ち。
公務員になる能力があるならば、上場企業の正社員になりなさい。
503非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 19:34:27.71
国の借金は970兆円だから日本の人口1億2千万で割ると1人あたり760万円ってのを
よくみるけど、これって意味のあることなの?
みんなの党がよく言っているよね。
借金を返すのが国民だけのわけないんだけど。
今後は企業や外国人の納税が免除されるということなのかな?
さすがみんなの党。
504非公開@個人情報保護のため:2012/01/02(月) 13:34:58.76
飲酒運転でバイクと衝突し逃走…「大阪維新の会」所属の堺市議逮捕

大阪府警黒山署は2日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、堺市中区福田の堺市議会議員、西井勝容疑者(69)を逮捕した。
505非公開@個人情報保護のため:2012/01/18(水) 09:07:29.43
こんなに借金あるのだから、公務員は給料無しでちょうど良いくらい。
公僕なんだから責任とれ。
506非公開@個人情報保護のため:2012/01/18(水) 13:00:20.69
>>505
民間も日本人は給料無しがちょうどいい。
でもちょっと足りないかも。
日本をこんなにした責任をとれ。
507非公開@個人情報保護のため:2012/01/18(水) 23:08:09.75
逆オークションみたいに、どんどん基本給下げていけばいい。
嫌なら退場していただいて、その時点の給料でも良い人を新規に補充。
退場者の退職金はその時点での基本給から算出。

人件費2割カットなんてすぐ達成できる。
508非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 17:22:00.55
>>507
君の職場だけやればいい。
働いていればの話だが。
509非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 17:42:08.88

最低賃金でいいじゃん。

民間より劣った人の雇用対策として、公僕を位置づけるべき。

エリート幹部は高給でいいけど。
510非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 18:34:29.33
>>509
このように短い文章の中でも整合性をとることができない。
如何に低能であるかを見事に証明している。
511非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 01:04:15.29
大阪市は600人退場だって。
でも、何か重大な問題が恐れられてるわけじゃない。
つまり600人はそもそも必要ない人材ということ。

多くの公務員は必要ないんだよ。
早くクビにして財政再建。
512非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 14:41:18.23


これからは公務員をぶっ殺すことから日本の未来は始まる
513非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 16:56:43.44
☆結局、企業は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。法人税アップゼロ!!!
☆何が、消費税3%上げるだ??先に法人税上げてからだろ!!!!!☆

!!!!法人税5%アップでは焼け石に水だろうが!!!!
▲企業の寄付に騙されないですよ。法人税を大幅アップして、社員の給料を大幅カット▲
▲消費税の増税なんてバカでしょう?まず法人税の大幅アップが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金には法人税を大幅アップしてえられた資金で充当せよ!!
■もう、上げるのは法人税しかない■
法人税を現状の10倍にするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元企業経営者は
法人税の増額分には、商品やサービスの料金を増額しなくても、社員の給料を大幅カットすることで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww
514非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 19:24:21.71
【愛知】消防士、女性の車から携帯電話を盗み、いたずらメール
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327051571/1

1 名前:ちくわ部φ ★[] 投稿日:2012/01/20(金) 18:26:11.72 0
 愛知県豊田市は20日、県警が窃盗容疑で逮捕した市消防本部の消防士河合明宏容疑者(24)を
同日付で停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。河合容疑者は退職願を出し、同日付で依願退職した。

 豊田市によると、河合容疑者は昨年12月8日朝、市内のコンビニ駐車場に止めてあった女性会社員の
乗用車から携帯電話1台を盗み、女性の知人らに電子メールを送ったり電話をかけたりしたという。河合
容疑者と女性に面識はなかった。

 豊田市の福嶋兼光総務部長は「心よりおわび申し上げる。公務員倫理の指導を徹底したい」と話している。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120120-892413.html

羨ましいよ
泥棒やって逮捕されて停職だぜ
見つからなければウマ〜見つかっても大した処分なし
泥棒天国になるわけだ
515非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 19:49:06.44
在日特権の噂
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 区民税・都民税の非課税 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除 水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与 廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除

516非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 20:59:13.06
>年金、生活保護を縮小すべき。
>そうすれば消費税12%程度で済む

なんかこれが一番正しい意見だな
517非公開@個人情報保護のため:2012/01/21(土) 06:17:01.55
テレビ朝日見てたら美魔女の腕時計はサラリーマンの平均年収と同じ600万円といっていた。
あれー?
同じテレビ朝日のタックルでは400万円だと言っていたが。
いつから5割も増えたんだ。
それとも間違い?
公務員を攻撃するときはバイトを入れた平均を使って民間給与を低く見せ、腕時計の値段は正社員の値を使う。
せこすぎないか?
518↓スレ推奨(マスメディアの情報は先ず疑って、鵜呑みにせんように!):2012/01/27(金) 12:08:09.48

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1323652918/


260 :(NHK大河ドラマ) 「平清盛」で本当に汚いのは人物描写:2012/01/13(金) 03:14:01.68 ID:RK442VnOP

(URL略)

NHK大河ドラマ「平清盛」に対し、兵庫県の井戸敏三知事が「汚い」と噛みついて物議を醸しているが、
本当に汚いのは作中の人物描写であり、そこかしこに「反皇室」的な要素が滲み出ていることである。

これまでもNHKの反日偏向プロパガンダに抗議してきた者として、その点を指摘しておきたいと思います。


※産経 1月12日:大河ドラマ「平清盛」画面 兵庫知事「汚い」発言に批判殺到
 ・兵庫県の井戸敏三知事が、松山ケンイチさん主演のNHK大河ドラマ「平清盛」について「画面が汚い」と発言したことに対し、
  批判する電話やメールが多数寄せられたことを11日、県が明らかにした。

 ・朝廷の法皇にしろ、天皇にしろ、上皇にしろ、皆政治でもうぐちゃぐちゃになって…法皇が“エロ親父”みたいな描き方とか、
  とにかく朝廷・皇室をマルクス主義的な唯物史観論で“権力争いの権化”みたいな…
  出てくる人皆、とんでもない形で描くというね、そういうものが汚いんです!
 ・“平清盛が白河法皇の子供だった”これも未だ「説」なんですよ!
  それがハムレットのごとく悩むみたいな…とんでもないところがありますから、抗議とかしていきたいと思います!


266 :↓マスメディアの情報は先ず疑って、鵜呑みにせんように!:2012/01/13(金) 14:16:10.66 ID:rpKd9tXn0

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1316100353/
519非公開@個人情報保護のため :2012/01/27(金) 12:14:16.93
>>517 それって血税泥棒を働く公務員等より凄いことなのか?
それとも、つい公務員同士にしか通用しない業務連絡をしてしまう癖があるのか?

やっぱり、アホのツブヤキと言う事で良かったですか?
520非公開@個人情報保護のため:2012/01/27(金) 20:01:44.29
>>519
泥棒という根拠は?
労働の対価として貰っているんだけど。
521非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 11:27:43.32
>>520
泥棒としてはそう言うしかないよな。まだ安月給で実感できないでいる底辺の意見だろうけど。
もっときついことも、ずっ〜と言われ続けるよ。実際に削減は続くし、抵抗も虚しくなると思う。
522非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 11:38:33.50
みんなの党でもまだ甘い。年金制度は今すぐ止めるべき。
子供を育ててない連中になぜ若い世代が年金出さにゃならんの?
子供が親の面倒をみる。子供を育てないなら浮いた金で贅沢しないで老後に備える。
国民が責任を果たさず人の財布を当てにして自立してないのが根本的な問題。
公務員も極限まで減らして国はサービスはしない。何でも自分でやるのが基本。
523非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 12:14:00.44
惜しい、本当に惜しい。
渡辺よしみもハシゲも私財をすべて国に寄付してから議員活動すれば支持するのに。
524非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 12:15:48.29
俺が考えた理想国家

秘密警察を創設し、俺と秘密警察以外は全員強制労働の刑に従事させる。
逆らったバカモノは銃殺にすればいいし死ぬまでこき使えば無償の労働力が無限に得られるw
もはやそこには官も民も一切関係なく、恐怖と暴力で平等に支配する理想郷が完成する。

泣いてはいけない。泣くのh(ry
525非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 12:17:43.31
>>524
すてきーっw
526非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 12:29:42.97
>>521
本当の泥棒は生活保護受給者ですよ。
なんにも働かないのに税金をふんだくっていくんだから(笑)
527非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 12:33:05.49
>>526
ここに粘着するど底辺の方がたちが悪い。
だいたい生活保護なんてそうそうもらえるもんじゃないし。
相当の理由がないと門前払いよ。
働けるのに働かないアパレルのイジョちゃんは死罪に値する。
528非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 12:42:02.35
>>527
生活保護受給者って今ものすごい勢いで増えているんですけど…
いっそ生活保護廃止にすればよくね?
そうすれば、ケースワーカー必要なくなるから公務員も減らせるし、
増税も必要ないだろうしさ。
ここで公務員に文句言ってる人も公務員が削減できて納得するんだろうし。
まさに一石二鳥じゃん。
529非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 12:45:05.89
>>528
オマエとオマエの仲間を捕まえて強制的に社会の義務を負わせるためには公務員を100倍にしなければならない。
でも、それでも国の財政にはプラスになるなんていったい。
530非公開@個人情報保護のため:2012/02/01(水) 15:16:57.84

無知な若い人が仕事の内容も考えずに将来なりたいもの1位が
公務員、公務員の待遇が良すぎていると非常識なくらい報道されている証拠
公務員の給料がこの10年間下がり続けている実態を知らずに、
採用されてから騙された事に気付く、
当然、テンションは上がらない上、騙され続ける国民からは高いと叩かれる。
労働意欲は失せる上に国民のためにという意欲も削がれて国が滅ぶ。

531非公開@個人情報保護のため:2012/02/01(水) 17:26:44.10
↑公務員にしか通じない業務連絡は、場末の飲み屋で馬鹿者同士睦まじくやってください。
532非公開@個人情報保護のため:2012/02/01(水) 18:46:09.41
↑騙され踊らされる事に喜びを感じる池沼。
533非公開@個人情報保護のため:2012/02/04(土) 12:06:11.50
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
534非公開@個人情報保護のため:2012/02/04(土) 13:58:45.35
電機総崩れ TV事業で赤字深刻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000003-fsi-bus_all

ここに粘着している奴らの理論だと、パナソニックは赤字だから、バイトや関連会社も含めて
給料はゼロにして良いってことになるんだよな。
535非公開@個人情報保護のため:2012/02/06(月) 22:10:41.15
東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html

死んでも叩くよ
遺族でも叩くよ
死んだ公務員も悪い公務員だ
536非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 09:48:17.39
公務員給与引き下げキャンペーン
http://www.jicl.jp/urabe/backnumber/20111222.html
会社勤めの人の給与は、その会社の商品等を買った私たちが支払ったお金から出ている
新聞社やテレビ局等の社員の給与は、「もとは私たちのお金」
民間では絶対通らないはずのこういう理屈が平然と語られる
537非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 19:27:41.98
>>535
仕事で死んだ公務員に手厚い保障
消防団員の保障も同額かね?
人を救助しようとして亡くなった方は放置か?

今度、災害が有ったら要救助者に尋ねるよ。
おまえは公務員か?公務員の親族か?ってね
Yesなら命に補償金が出る親族の救助を待て。俺は保障されないから・・
って、その場を立ち去ることに決めたいよ
538非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 22:00:43.00
>>536 
公務員屁理屈キャンペーンの間違いじゃないのか?
539非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 22:07:59.18
ここを見ていると、意味もなく叩いている意見のビジョンが見えない
どうしてほしいのか。さっぱりわからない
540非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 22:09:03.35
>>536
支払ったと言えるほどの消費をしてるのかな?って思った。

例えば住宅産業を支えたのは庶民には縁遠い程の高額所得者だったりしますよ。
正直庶民向けの2000〜5000万の住宅を作りまくっても商売になりません。
それなら1戸数億のタワー型マンションでも作った方が利益につながる訳です。
541非公開@個人情報保護のため:2012/02/08(水) 01:48:45.54
公務員は国なり自治体に雇われているのだから、その職務中に死んだら、
民間人よりも国なり自治体から出される額が多いのは当たり前だよね?

というか、天災で死んだ民間人や職務中でない公務員に、
お金を出さなければならない根拠てないよね?
だったら、一律の500万出さなくて良いんじゃないの?
変に出すから、差があるとか言われるわけで。
542非公開@個人情報保護のため:2012/02/08(水) 04:33:57.84
公務員給与引き下げキャンペーン
http://www.jicl.jp/urabe/backnumber/20111222.html
会社勤めの人の給与は、その会社の商品等を買った私たちが支払ったお金から出ている
新聞社やテレビ局等の社員の給与は、「もとは私たちのお金」
民間では絶対通らないはずのこういう理屈が平然と語られる
543非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 21:05:36.86



【サッカー/ブンデス】ドルトムント香川真司、今季7ゴール目は決勝点!レバークーゼンを下し首位キープ、5連勝の立役者に★6




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329045096/



544非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 09:32:21.27

なぜ、公務員は叩かれるのか

それは、日本の公務員の数が少ないからだ。
従業員数の5%しかいない。先進国中最小である。だから、たたいても95%からは支持される。
ギリシャはこれが50%近い。これでは公務員たたきはできないだろう。
日本の公務員は人手不足からサービス残業に明け暮れする毎日である。
不況の時は失業者を公務員として採用すればよい。
財源がない?そんなことはない。日本は世界一のお金持ち国家である。
国債は100%円建てである。95%は国内で消化されている。
ということは、外国から見れば日本は無借金国である。
対外純資産も、所得収支も世界一。世界中の預貯金の60%は日本人が持っているのです。
デフレギャップが毎年400兆円発生している。国債を100兆円増発してもインフレにはならない。
国債発行残高1000兆円が問題?借り換えれば済む話だ。
10年前の長期金利よりも今の長期金利ははるかに安くなっている。
借り換えにより、支払利息が減って財政は助かる。
発行残高が気になるなら日銀が買い取れば済むことだ。
日銀は政府の子会社であり、債権債務は相殺される。
また政府には通貨発行特権がある。これだと国債発行残高は増えない。
国債を発行しないと、預金は増えても借り手がない。
国債を買わなければ倒産の危機に陥る金融機関が困るだけだ。
545非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 22:59:43.16
公務員が削減されたら、仕事が出来るかどうかは別として
俺らより頭や学歴や要領がいいやつが、民間にどっとやってくるってことだろ?

毎年数万人くらいの競争相手が増えるわけだ

どうすんだよ!!

公務員を減らしても増やしても今のままでも
俺ら、アウトじゃねーか!?\(^o^)/
546非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 02:01:33.55
>>535
人間のくず
547非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 08:24:04.84
>>535 少しだけ訂正してあげる。
東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html
↑これが嘘情報でないないら↓だね。

死んでも叩かれるよ
遺族でも叩かれるよ
死んだ公務員も悪い公務員だったと叩かれるよ
548非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 08:32:13.01

東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円・・・公務員の受給額を、最高値で積算し、民間の個人事業主の受給額を最低値で積算
http://kkmmg.at.webry.info/201202/article_9.html#comment

この記事は、「人の死」というものに対して、ウソやミスリードを使った操作を加えて、お金による不公平感を煽るものであり、唾棄に値するレベル
というか、筆を持つ者がやってはならないことの一つである

549非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 08:47:08.51
↑つまりこういうことだろ。
民間は傷害保険から最低保証とプラス雀の涙。
役人は一、二階級特進となり、結果としてそれなりに凄い事になる。
遺族年金まで余分にたっぷりと税金からの保証的支払いが続く。
具体的には相当な差だったと思うぞ。
550非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 09:07:49.60
>>549
根拠は?
551非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:05:16.89
552非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:08:40.67
二階級特進

自衛官、警察官、消防吏員、海上保安官、刑務官、入国警備官といった職務階級が明確な職業において、
殉職に伴って在職階級から二段階昇進させる制度または慣行で、名誉・叙勲・その他の遺族に対する補償も
特進した階級に基づきなされる。
この結果「二階級特進」が、しばしば「殉職」の別称とされる。特進とは「特別昇進」の略称である。
553非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:16:08.50
http://www.syouboukikin.jp/kouhou1107/00-01.pdf#search='殉職消防団員の補償額'
まっ、民間人とは命の値段が違って当り前ってことですな。
554非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:19:32.04
救助とか避難誘導の職務中に死んだのなら、高くて当然じゃね?
555非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:22:08.85
つまり、ボランティアで死んでしまうのは損ってことじゃね?
556非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:22:47.72
くだらん、支給額がでかいのは職務中に殉職した場合じゃん。
民間だからどうこうじゃないでしょ。
公務で危険な仕事を引き受けて、
結果として死んだ場合にその家族に報いなかったら
だーれも危険な任務を引き受けなくなる。
戦国時代だって命がけの任務を引き受けてもらうために、
それなりの報酬を出してたんだからさ。
557非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:24:10.21
早い話が被災地においては、命懸けに明らかな損得があるのよね。民間と公務員では。
知っている人は知っているんだけどもっともっと、皆に周知する必要があるんだよね。
558非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:25:32.08
職務中じゃないときに命がけで死んだ公務員だっていたんだよ。
その場合は弔慰金は民間と同じ金額。
559非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:25:53.00
言い訳は良いから。
大震災。公務員はこんな場合でもお得で良かったでしょ。
560非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:26:12.14
>>555
それを言うなら、無給で働くボランティアというもの自体が損だろ。
561非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:27:49.75
>>559
人として最低ですね。
命を損得で考えるなんてさ。
562非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:27:55.75
だから、公務員は民間人と共に無給で働くボランティアなのか?
563非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:28:22.60
>>558
そりゃそうだ。自分の意志でやっているのだから。
職務中は命令を受けやっているのだから、死んだらそれ相応の補償は必要
564非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:29:35.14
つまり、公務員はこれらを自覚出来ないアホになって欲しくはないのよ。
わかる?アホ共には無理か。
565非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:31:37.39
ここに出てくるアホ公務員からはそんな公僕の精神など微塵も感じられんのよねw

アホ過ぎてこれが。
566非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:33:07.35
なんか、とりあえず叩きたい連中が粋がってるなw
567非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:33:25.01

雇い主である国が断トツ世界第一位の赤字国なのにだ。
ペースアップを勝ち取ったと去年、あの最中の東北大震災地域の公務員組合が大喜びしていた。
これ、単なる能天気人種がやることか?
自分達のみ豊かに暮らすことしか考えない公務員が言う権利とやらの姿がこれである。

    そんなニュースを聞いてぞっとするのは俺だけか?

 
言い訳はもう聞き飽きた、見飽きた、もう沢山と、皆んなが思い始めたからには誤魔化せないね。
役得や特権や天下り等々、色々ありすぎてもうとっくに胡散臭いんだよ公務員てのは。


公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。
568非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:35:56.41
組合なんて入ってる奴の方が珍しいわ
569非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:36:48.44

おまえらアホ公務員にはいつまでも人ごとなんだろ?↓

ちっぽけな国の公務員達の強欲に自国はおろか全世界が困惑している現実がこれだ。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K31D20120210
人間、借金してでも楽して暮らせば抜け出せなくなると言う典型的なサンプルだ。
大借金であるのにも関わらず、借金債券を発行してでも収入を保証させる点は我が国の公務員と全く同じ構図だ。
公務員集団の実態正体を軽く診ては、結局痛い目に合うのは我々国民だ。
570非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:38:05.60
公務員は全員無給で働くべきだ
571非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:39:00.55

いつも、コッソリと目立たないようにやる。コソコソと役得を 隠すように黙って 享受し続ける。
これが公務員の行動様式だ。
見つかると、バレるとマズイと思う心理が働く。つまり犯罪人の行動様式である。
公務員はいつも目立たないようにコッソリとやる。
俺達の近所に住む公務員も一皮向けばこれが本性である。
572非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:46:19.78

なっ。公務員ってのは十分に恥ずかしい生き物だろ。
いい加減に自覚しろよ。本物もアホでないなら。
これからやる事言う事の全ては、おのれを見つめつつ始めろって。
そろそろ真っ当に生きろって。
573非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:48:25.01
そんな恥ずかしい生き物である公務員の給料は無しでいい。
何の生産もせず、赤字たれ流すような奴らに払う金はない。

嫌なら止めればいいんですよ?
574非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:49:59.49
公務員の人件費は年間50兆円。
これを0にできれば、あらゆる問題が解決する。
575非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:51:57.71
反論が無くなったなw
今公務員様は猛省中か。

明日は平日。真っ当に生きたければ、退職願を持って行こう
576非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:52:34.41

本当に無駄に交ぜっ返すアホ公務員。アホ故。
577非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:55:33.84
>>574
どんなに減ってもゼロにはならんよ・・・。

いくらくらいまで圧縮可能かは知らんが。
578非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 11:56:38.88
>>577
だから、給料は払わないっていってんの。
当然社会保険料も負担する必要はない。
579非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:04:26.30
>>578
マジな問題、それだと公務員もいなくなるわけよ。
要するに給料貰えないのに働く奴なんてボランティア以外いない。
ボランティアなんて集まる人数やモチベーションがものすごく不安定で期待できないし。

それで誰がどうやって国防や治安維持やるんだ?
民間はボランティアやる余裕なんてないぞ?

そこまで考えてないだろ?
580非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:07:55.74
>>579
あーあ、うさんくさい。

国の寄生虫である公務員は居ない方が良いというのが世論なんだよ。
581非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:15:00.98

俺は公務員が必要ないなんて一度も言ってない。
身分保障を良いことに隠すように姑息に高給を稼ぐ姿がうっとおしい。
敢えて言えば、心得違いのアホ公務員の総入れ替えが望みだ。
582非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:18:54.94
>>581
そんなことできるわけがない。
寄生虫の繁殖力をなめない方が良い。
583非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:27:00.63

身分保障があるのだから安心して国や国民のために働いてくれればそれで良い。
それがいつの間にかそうじゃなく、ひたすら自分達のことのみに強欲熱心に働く。
そういう事なら、俺たち民間並みにコイツらを捉えてやろうとなるのは自然だろう。
584非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:35:08.67
>>580
そんな世論ありませんがwww胡散臭い公務員叩きもここまでくるとねwww

人員削減や給与カットの世論はたくさんあるだろうけどね。
585非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:35:47.93
ハシゲのやることに賛否両論があるのは知っている。
だが、あれは公務員に対する住民の本音を語ってきた。
改めて、市民住民のための自治体であることを公務員達に示せば良い。
多少右に寄り過ぎるきらいはあるが勢いのままやると良いんじゃあないか。
期限付きだからそれくらいが丁度良い。
586非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:40:46.32
☆☆☆☆☆☆☆☆よくわかる 『橋下徹 珍発言・変節・豹変一覧(大阪市編)』 ☆☆☆☆☆☆☆☆

・「公務員一族郎党覚悟せよ」
            → 最大14%の給与カット(係長級以下だと10%未満)という腰砕けの内容
・「局長部長課長みんなクビ」
            → 政治的活動をした局長級部長級ですら更迭止まり(しかも降格していない)の腰砕け処分w
・ 浜矩子・同志社大学大学院教授に「紫頭おばはん」
            → 家族に言われたからという自治体トップとは思えない理由で謝罪
・「ほんまや」について「税金でそんな商売をすることはない」
            → 「事実誤認があった」と発言を撤回。
・voiceにて「大阪の子供たちを苦しめる相対評価を教師にも」
            → 「みんな絶対評価でいいのでは」と突っ込まれ苦しい言い訳
・「連続D評価で教職員免職」
            → 結局撤回。お得意のアドバルーン上げただけにwww
・市職員のことを「シロアリ」
            → なぜか就任後「職員は優秀」を連発。対峙すると何も言えないチキンぶり。
・「4年後に大阪都」
            → 元子分の堺市長に裏切られるww4年後は極めて厳しい情勢
・市長選後「国政?出ないよ」
            → まだ就任間もないのに維新の国政進出をにらんだマニフェストづくりに着手
・「僕が西成区長を兼務するのがいい」
            → 法律的に無理とすぐに撤回。弁護士のくせに法律関連での失言www
・「既成政党は話にならない」
            → 公明(創価)とガッチリスクラム。まさに言ってることと逆www
・「職員のメールをチェックする」
            → 知事時代「めんどくさいから、メールを消しちゃいました」と情報公開請求のあったメールを削除w
・「議員の口利きは全て記録」
            → 既成政党に圧力かけたつもりが維新議員の口利きが一番酷いことが判明w

さすが市民派市長ですね
587非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 12:53:18.63
>>580
で、どうやって国防や治安維持や衛生管理とかやるわけ?w
それについて具体的な善後策も考えてなけりゃ民間企業からこう言われるよ。

「国賊」と。

新自由主義者ですら夜警国家レベルの行政機能は絶対維持というのが共通スタンス。
国防も治安維持も崩壊した国家ってソマリアとかスーダンとか内戦に陥って国家がほぼ崩壊状態だぞw

そんなこともわからず全公務員がいなくなればいいとか、9条信者に匹敵するお花畑だw
お前はこんな世迷言書いてるヒマあったら就活しろ!
588非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 13:52:51.87
東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円・・・公務員の受給額を、最高値で積算し、民間の個人事業主の受給額を最低値で積算
http://kkmmg.at.webry.info/201202/article_9.html#comment

この記事は、「人の死」というものに対して、ウソやミスリードを使った操作を加えて、お金による不公平感を煽るものであり、唾棄に値するレベル
というか、筆を持つ者がやってはならないことの一つである
589非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 14:04:39.76
>>578
ぶっちゃけ公務員0人にしても赤字なんだけどね…
0になんてできるわけないしさ。
早く社会保障に切り込まないとまずいと思うよ。
生活保護とか年金を0にすれば赤字は0になるけど
みんな反対だろうね。
あ、でも生活保護は保護を受けてない人が腹立ててるだろうから
もしかしてなくせるかな。
0にするなら憲法。
削減なら生活保護法を改正しないとだめだけど。
590非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 14:19:38.84
>>589
今もらっている高齢者の年金をゼロにしないと国はつぶれる。
現在の適正な支給開始年齢は80歳だから、60歳からもらっている人は
返金すべき。
中年以下はすべて支持するから、実現可能だろう。
591非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 14:26:21.52
>>590
うーん、超高齢化社会ですごい高齢者多いし
実現はかなり難しいんじゃない?
マスコミもものすごく騒ぐと思うよ。
若者だって、いずれ自分も高齢者になるんだし
どちらかといえば反対だと思うよ。
俺だって年金80からにされたら嬉しくはないしさ。
けど今のままの税率でいくなら
そのくらいやらないと破綻まっしぐらだね。
やらないなら増税しかないと思うよ。
592非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 14:29:15.27
>>591
なぜマスコミはさわぐの?
増税しないなら年金は80歳から、窓口の医療負担は8割にしなければ収支が合わないことが明らかなのに。
日本を破滅させるのがマスコミの使命なんですか?
中国からいくらくらいもらっているんだろう?
593非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 14:38:55.05
>>591
ん〜、恐らくマスコミっていうのは
大衆の味方だってスタンスを取っているんだと思う。
だから小泉改革の時の後期高齢者保険制度も
姥捨て山とかかなりひどい言われ方したしさ。
「こんなことが許されるんでしょうか?
信じられませんね。次のニュースです。」
このフレーズ、メディアのきめ台詞になってるじゃん。
なんでかって言うとさ、俺が思うに
あれは視聴者に対して自分も国民のみなさんと
一緒で被害者ですよ、社会的弱者ですよってアピールなんだろうね。
おかしいよね、メディアの人達って実際は
めちゃくちゃ高倍率を突破してきたエリートで
社会資源(いわゆる給与)を多く(かなり)配分されている
強者側の人たちなのにさ…
594非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 14:40:26.38
>>588
この記事を書いた記者は在日らしいね まあいずれにしても「人間のクズ」であることは確かだけど
595非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 15:28:50.04
【事件】頼みの社保庁天下り職員も素人同然…チェック機能のない企業年金側
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1330839552/1
1 名前:ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★[] 投稿日:2012/03/04(日) 14:39:12.58 ID:???
AIJ投資顧問が年金資産約2千億円を消失させた背景には、運用を委託した企業年金側の役員・
職員の大半が、資産運用をした経験のない「アマチュア」だったという現実がある。
旧社会保険庁から基金に天下りした運用担当者も同様で、役所時代の人脈を生かした情報交換は行
ったものの、運用先の危険性を見抜く「監視役」としては機能しなかった。
今回の問題では、AIJとコンサル契約を結んでいた旧厚生省と旧社保庁のOBの男性(74)が
仲介役となって旧社保庁の職員が再就職している企業年金などにAIJの情報が伝わり、同社の顧
客拡大に大きな役割を果たした。
厚労省などによると、株価低迷など厳しい運用環境を受けて積立金不足に苦しむ全国の企業年金は
、役員や職員に資産運用の経験がないケースが半数以上を占めている。
特に同業種や地域の中小企業でつくる「総合型」では、「専門家を雇う余裕もなく、よりその傾向
が顕著」だという。
こうした企業年金が頼りにするのが、本来は年金の専門家といえる旧社保庁からの天下り役員らだ。
ただ、必ずしも天下り職員らが専門知識を持っているとはいえないようだ。
厚労省によると、旧社保庁などを退職し、年金基金に再就職する際には企業年金連合会(東京)で
研修を受けるが、「医療保険など現役時代は畑違いの部署におり、専門知識が不十分な再就職者も
多い」。
そもそも年金を知っていても金融知識がないと、運用先を選別できないという根本的な問題もある。
関係者は「旧社保庁から再就職したなら、素人ではないと考えられるが、ちょっとだけならまだし
も(特定の投資顧問会社に資金の)30%も預けてしまうのはおかしい」と運用方法に疑問を呈する。
AIJとコンサル契約を結んでいたOBと一時期顧問契約を結び、AIJに資産運用を委託してい
た中部地方のある企業年金の担当者は「素人集団だけに、OBのコンサルタントの言うことは信用
してしまう部分があった」と打ち明ける。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120304/crm12030413560004-n1.htm
596非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 15:48:58.29
公務員や私立学校教員の共済組合の年金で三階部分と言われる職域加算をなくせとかマスゴミは煽るが、マスゴミを始め民間企業の三階部分である企業年金を全廃したあとに語って欲しいね。
そもそも今まで三階部分の支給を前提に払ってきたのに勝手に削減などしたら、公務員は裁判を起こすだろ。
597非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 19:30:03.62
なんと民間では零細企業でも手厚すぎる3階建て部分の年金が支給
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120225ddm008020082000c.html

週刊誌は企業年金をあえて無視して公務員職域加算バッシング
〜「マスコミは売ることが目的だからねつ造してもいい」の意識か?〜
http://www.news-postseven.com/archives/20120222_89516.html

民間の制度は二階建てなのに、公務員は三階建てで「優遇」という前提自体が不正確
http://blogos.com/article/31234/
598非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 19:42:25.96
まあ、公務員は職域加算部分の保険料も収めてきたんだから、勝手に減らしたら、裁判を起こせば勝てるよ。
あと、年金機構と共済を合体させるのも、共済組合員の3分の2とかの賛成がないと、だめじゃないのかな
599非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 20:16:05.37
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
600非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 21:10:33.20
>>599
なんでただの平均支給額と定年まで働いた時の支給額を比べてるんですか?

こういうインチキするから信用されないんだよ。
公務員に退職金は不要。既に受け取った者は返納させるべき。
601非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 21:27:02.58
>>600
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
602非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 21:30:10.51
>>600
バカヤロウ!公務員だけとか甘いんだよ!
日本人全員から一切の財産を没収しろ!
603非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 21:30:23.90
>>601
朝ズボでみのが財務副大臣だったかを朝霞官舎の件でつるし上げしていた。
被災地の人が我慢しているのに、公務員は住宅を我慢できないんですか?と。
ところで、みのの脳内では民間の平均年収は400万円ということになっている。
ならば、みのの年収から400万を引いた金額を被災地に寄付したらどうだろう。
何も全額寄付しろと言っているわけではないし、400万円あれば人並みの暮らしができると言っているんだから。
なぜ?自分だけ痛みを負担しようと思わないのだろうか。
理解に苦しむ。
604非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 21:30:43.56
>>600
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従ってスレタイの様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
605非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 21:47:02.50
古賀茂明は、著作の中で、公務員はノンキャリアでも、50歳で年収1000万円とか言ってるが、デタラメ言うなって感じだよね。
本が売れるためにウソを書いてるんだろうけど。
606非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 02:04:50.80
マスゴミが日本を滅ぼす張本人なんだよ
607非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 12:27:27.04
今日もたけしのテレビタックルは、「維新マンセー、みんなで応援しましょう」のプロパガンダ放送を垂れ流すみたいだね。オエ
608非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 18:45:12.04
605 古賀さんがそのデタラメを記録してどれだけメリットがあるというのよ?
例え売れたって、そんな嘘がバレたら次は全く信用されないだろw
デタラメ?何言ってんのアンタ。
609非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 18:51:39.34
世間の注目を浴びている古賀が、そんなすぐにばれるデタラメを言うわけがない

そんな簡単な事もわからないのか
610非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:04:18.59
公務員は同年代の民間より給料少ないよ
平均給料を底上げしてる原因は上の年代のせい
若手は生活厳しいし残業も多い
世間一般で怠けてるイメージを植え付けるのはやめて欲しい

611非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:09:12.21
怠けているイメージというか、戸籍課とかの窓口に近い部署の
年寄り連中を見ていると怠けているようにしか見えないのだけど・・・
若者連中は結構まともだけど。

一人ひとりが、いつも誰かに視られているというくらいの緊張感を持って、
公私ともに誤解を受けない様にしないと、叩かれ続けると思うよ。

県庁勤務の人間の独り言でした。
612非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:23:48.54
年寄りが動かないのは民間も同じだよ
613非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:26:37.55
だから何?
同じだから良いことなの??

そういう感覚がもうおかしい。
614非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:33:52.02
民間企業経営の場合まず削るべきは、無駄な事業の廃止や固定費の削減であって、人件費の削減は最後にすべきだ。
その理屈であれば民間企業と同じように不採算部門は切る。国民の税金額では採算取れてない福祉事業は縮小してもよいということになる。
それでもよいか。
615非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:36:14.49
つまり老害さえいなくなればいいわけだ
616非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:36:25.99
と、民間に怒りの矛先を向けるのはお門違い。同僚に訴えろ。
公務員組合はなんのためにあんのよ?税金搾取目的オンリーか?
税を出す側からすれば、おまえらはその高給取り予備軍に過ぎない。
その若いのも40代になりゃ、その話題に触れるのを避けたがる点も。
大方のところは、チャンと見透かされているんだよ。

下がったのを元に戻そうとするなら、民間景気が良くなってからが、当り前。
首切り倒産の心配も無く、身分保障と老後の安定となれば、民間より低くて当り前。
こんな簡単な事を認められないオツムと精神の方がどうかしている。
617非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:38:29.01
財務省のホームページを見るとH22年度予算は歳入関連(国債収入44兆、特会繰入額11兆、税収37兆)、
歳出関連(国家負担支出53兆、人件費7.5兆(その内、国家公務員の給与3.8兆)地方交付税17兆国債の
返済20兆)と人件費の率は低い。また、諸外国と国の歳出と人件費の比率を比べてみると日本の歳出比
率約15%イギリスの歳出比率約18%フランスの歳出比率約25%アメリカの歳出比率約28%ドイツの歳出比率
約16%とやはり低い。 厚生労働省『賃金センサス平成20年版』に掲載されている2007年の民間企業(全
産業)の労働者の賃金と、人事院『国家公務員給与等実態調査』による2007年の一般職の国家公務員の
賃金を比較したものです。(※国家公務員の賃金には各種手当含む) どの年齢階層でも国家公務員の賃
金の方が低く、全体の平均では、民間労働者の平均賃金が635万円であるのに対して、国家公務員の平
均賃金は598万円と民間労働者より低い。労働基準法を考えた場合人件費をカットするなら、職務時間の
免除公務員となる。もし2割カットとなれば週休3日制果ては4日制を認めなければならない。外国の公務
員は正確には副業で公務員をやっていることが多く日本の公務員はその全てが本業であり外国との比較
は別の視点が必要だ。
618非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:41:41.95
現役公務員の半分近くが縁故無試験組。
その組織が首切り倒産の心配も無く、身分保障と老後の安定。
そして生涯賃金東証一部上場大企業並みかそれ以上。
役得、特権に天下りに民間に比べてお得な年金。
いくらなんでも、厚かましすぎマスヨ。
619非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:54:02.64
>>607
タックルはミンスに政権交代する直前はミンスマンセーしてたし、それをお前も喜んで見てたろ?
そういう意味で因果応報としか言いようがねえよ。

ただしアンチ公務員は全員死ね!氏ねじゃなくて死ね!
620非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:02:06.88

なんでトップクラスの大卒まで公務員をやりたがるかを知れば解る。
資本主義社会にありながら、公務員が群を抜いてお得だからだ。
彼らの本音は損得が主だった理由で、大勢が公務員になりたがる歪さだ。
社会主義国家じゃあるまいし。正したほうが良いに決まっている歪さだ。
アホ公務員は全員辞めろ。
621非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:03:54.67
>>619
横レスだが、なんで「喜んで見てた」と勝手に解釈できるのか謎
622非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:06:47.51
>>618
>現役公務員の半分近くが縁故無試験組。

ソース頼む。
縁故だと思われる人が周りに居ないから信じがたい
623非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:07:05.26
ノンキャリアなら50歳で700万円くらい?
624非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:09:50.46

毎年入庁してくる新人公務員は、国家公務員で3万人、地方公務員で5万人もいる。
地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、賄賂の相場は300万円といわれる。
法律では職員の採用は競争試験によると決められているが、民主党の長妻氏の調査では
国家公務員80万人(2003年)のうち46%にあたる37万人が無試験で採用された。
著者の勤めた厚生労働省の特殊法人日本労働政策研究所では、研究員と称して事務員を採用し、
「仕事はないからお茶でも飲むか本でも読んでいて」といわれたと云う。役所にはタイムカードは無く、
遅刻はざらである。オフィスは余裕があり、茶室まであったという。

http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/929.html
625非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:10:27.35
>>620
言ってること全て、あんたの思いこみじゃないか
626非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:12:23.61
>>624
だから、ソースは?
627非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:14:02.68
>>621
じゃあミンスに政権交代するの嫌だったの?
628非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:15:09.18

無駄だ。アホ共がどうあがこうと読む人が判断することだ。
629非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:21:40.81
>>628
学も教養もない朝鮮人は読み書きできないもんなw
630非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:42:26.87
と、その学も教養もない人が言うと説得力はあるか?

           残念。

それより、行き詰ったら相手構わず人様を朝鮮人呼ばわりするアホ癖は良くないよw
631非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:43:14.37
>>630
と、その学も教養もない人が言うと説得力はあるか?

           残念。

それより、行き詰ったら相手構わず人様をアホ呼ばわりする朝鮮人は良くないよw
632非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:45:42.42
>>631
俺は間違い無くアホに正しくアホと言っている。
おまえの朝鮮人呼ばわりと一緒にすなっ  アホが。
633非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:55:42.20
ダニとヒル叩きを監視するとか意味不明 第二種生保者=公務員 やだやだ
634非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:57:45.57
やっぱりエリート第一種以外の公務員って、究極のナマポですか?
635非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 21:01:58.05

さすがにそうは思わない。
けど、心掛けの悪いアホ公務員はすぐにでも辞めたほうが良い。
君の実力はそんなもんじゃないはずだ。で、民間ではいつでも君達を歓迎する。
636非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 21:07:32.71
公務員出来ない奴が民間で働けるわけがない
637非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 21:16:03.32
>>632
俺は間違い無く朝鮮人に正しく朝鮮人と言っている。
おまえのアホ呼ばわりと一緒にすなっ  朝鮮人が。
638非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 01:17:57.32
マスゴミや、マスゴミの犬の古賀茂明とかは、公務員の年収うんぬんを語る時は、出典を明らかにすべきだよね。
どこの統計を使ったか、ちゃんと示すべき。
そうじゃないとデタラメだと言われても反論できないだろ。
639非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 04:17:40.01
 大阪市では今年に入っても、水道局職員が2月に大阪府立高校教諭の自宅で覚醒剤を
 使用したとして逮捕されたほか、市バス運転手が1月に酒気帯び運転で摘発され、
 懲戒免職処分となるなど、不祥事が相次いでいる。

 また、橋下市長は、市立児童福祉施設の男性職員が入所児童に入れ墨を見せたり
 恫喝(どうかつ)したりした問題にからみ、「入れ墨をした職員がかなりの数でいるのではないか
 という疑いがあり、組織として把握する必要がある」として、調査の検討を指示している。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120305/waf12030508310001-n1.htm
640非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 07:59:54.06
コウムインガー脳

(性格編)
・粘着質、執着質、妄想、思いこみが激しい、嫉妬心が強い、冷酷、残酷、差別主義
 変にプライドが高い、変に不公平感が強く欲求不満(結構、私生活においてケチ)
 一つのことを見たらそれが全てと思いこむ、自己正当化が強く自己修正力がない、
 人に厳しく自分に甘い、劣等感はあるが意外と選民思想

 (身の上編)
・上の性格がたたって、彼女がいない、友達がいない、童貞または素人童貞
・上の性格がたったて、一生ニート、低賃金、ワープワ
641非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 08:01:15.44
コウムインガー脳

(愛国者の面汚し)
・公務員の愛国主義者から嫌われて、ネットウヨの恥さらし
・経済通のハズが経済音痴
・人間性を疑うような書き込み
・思いこみが激しく的はずれ

ネットウヨとして言う
コウムインガー、おまえらの愛国心は、軽薄で迷惑
したり顔で、日本の経済・政治を語るな、はなはだ迷惑
642非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 08:02:43.32
コウムインガー脳

(ブラック企業の奴隷を所望)
・すぐ首を切れるようにしろ
・給料は、最低賃金
・歳をとっても給料を500万円ぐらいにしろ
・残業を深夜になるまで、どんどんしろ
・有給はとるな
・赤字になったら、すぐ首

うんなことを公務員の労働環境基準にさせると、ブラック企業のように一般企業の労働環境が基準になりまんがな
643非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 13:45:34.36

以上、公務員様を民間の上に置かずしてなんの人間か?一体なんの社会か? を吐いてみました。
以下一切の反論を認めない。                    by everアホ公務員脳
644非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 14:45:00.59
役所は一定の割合で、情緒障害者や知恵遅れも使わなければならない義務を負うのか?
645非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 20:16:13.48
お疲れさん!特に642のブラックなんちゃらからは
まるでそのまま民間のありようじゃないか。別にブラックでなくてもね。
街に石を投げまくったらどれだけ大企業に勤める人に当たると思うのかね?
多くの民間人を敵に回して怒られるよほんとに。
646非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 20:24:14.63
公務員は本気でそう思うらしい。
年金すら払えないで暮らす若者がどれくらいいるかも知らない振りなのか?
払えるのに払わないくらいに思ってる。
世間知らずは本当なんだ。
647非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 20:42:15.71

公務員=能天気人種
648非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 21:27:52.02
>>647
あれ?同級生はみんな同窓会なのになぜお前だけ来ないの?
え?そもそも呼ばれてない?www

無職を呼んだらシンキ臭くなるもんねwww
649非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 21:34:13.38
↑アホが何か気に障って怒ると、精々こうなると言うサンプル。
650非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 21:48:40.24
>>649
>649 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2012/03/06(火) 21:34:13.38
>↑アホが何か気に障って怒ると、精々こうなると言うサンプル。

ほう、お前は自分自身がアホで何か気に障って怒ると、精々こうなるとカミングアウトしたわけだなwww
651非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 00:33:39.44
公務員叩きしてるバカは北朝鮮関係の人が多い
そいつらに煽られてるバカがもっと多いw
652非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 12:19:54.43
↑と、馬鹿は繰り返し馬鹿をやるw 北朝鮮でアタマが囚われの身だってことだけが伝わっているぞ。
良かったじゃないか、つまらなくてもこだわる男で。で、一生やるの?
653非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 12:45:18.07
>>645
これは、ようするにコウムインガーの労働条件を下げさせることをするなと
言っているんだよ
654非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 14:33:56.01
>>652
イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集


勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い

勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い

勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白

勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い

勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い

655アホ公務員は一途にアホであり続ける:2012/03/07(水) 17:33:52.90
↑まだ脳内の傷は広がる一方なのか勘違い君。
656非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 18:05:00.79
同窓会で思い出したけど、
大学の同窓会だと、公務員は負け組。
高校の同窓会だと、公務員は中の中くらい。
中学の同窓会だと、公務員は勝ち組。

母体が変わると評価も色々変わる。
657非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 18:16:18.58
半分近くが高卒以下だから当然だろ。
658非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 18:51:59.77
半分近くが高卒以下の給与平均と、大卒の給与平均を比べるのはおかしいよね??
659非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 19:58:08.26

http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
人口千人あたりの公的部門における職員数の国際比較

 日本    35.1人 (その内、地方政府職員24.4人)

 フランス  96.3人 (その内、地方政府職員40.4人)

 アメリカ  80.6人 (その内、地方政府職員65.7人)

 イギリス  73.0人 (その内、地方政府職員34.9人)

  ドイツ   58.4人 (その内、地方政府職員45.1人)

ちなみにみんなの大好きなギリシアはなんと、250人以上

http://stat.ameba.jp/user_images/20100316/07/kokkoippan/0b/ce/j/o0800051710453154747.jpg
数だけじゃなく人件費に置いてもOECD諸国最低の日本の公務員

公務員叩いてるやつには絶対に見えないデータ
こういうの見せたら、日本には隠れ公務員が〜
とか具体的な数も出せない妄想言い出すのかなw
だったらはじめから、市職員や省庁の公務員減らせっていわずに
その隠れ公務員減らせって主張すればいいのにねww
まあ本当に隠れ公務員がいればだけど(笑)
660非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 20:18:48.16
国内の話をしているのだから、海外の話は関係ないだろ。

論点ずらして誤魔化すなよ。阿呆公務員
661非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 20:21:48.46


世界一多い借金「GDP212%」は国際比較せずスルーする選挙で選べない公務員
662非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 20:24:13.46
>>660
関係無い根拠は?
663非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 11:13:46.22
>>660
アンチも「海外と比べて公務員数は多い」とか出してくるけどw
664非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 13:49:19.91
☆☆☆☆☆☆☆☆よくわかる 『橋下徹 珍発言・変節・豹変一覧(大阪市編)』 ☆☆☆☆☆☆☆☆

・「公務員一族郎党覚悟せよ」
            → 最大14%の給与カット(係長級以下だと10%未満)という腰砕けの内容
・「局長部長課長みんなクビ」
            → 政治的活動をした局長級部長級ですら更迭止まり(しかも降格していない)の腰砕け処分w
・ 浜矩子・同志社大学大学院教授に「紫頭おばはん」
            → 家族に言われたからという自治体トップとは思えない理由で謝罪
・「ほんまや」について「税金でそんな商売をすることはない」
            → 「事実誤認があった」と発言を撤回。
・voiceにて「大阪の子供たちを苦しめる相対評価を教師にも」
            → 「みんな絶対評価でいいのでは」と突っ込まれ苦しい言い訳
・市職員のことを「シロアリ」
            → なぜか就任後「職員は優秀」を連発。対峙すると何も言えないチキンぶり。
・市長選後「国政?出ないよ」
            → まだ就任間もないのに維新の国政進出をにらんだマニフェストづくりに着手
・「僕が西成区長を兼務するのがいい」
            → 法律的に無理とすぐに撤回。弁護士のくせに法律関連での失言www
・「既成政党は話にならない」
            → 公明(創価)とガッチリスクラム。まさに言ってることと逆www
・「職員のメールをチェックする」
            → 知事時代「めんどくさいから、メールを消しちゃいました」と情報公開請求のあったメールを削除w
・「議員の口利きは全て記録」
            → 既成政党に圧力かけたつもりが維新議員の口利きが一番酷いことが判明w
・「市バス運転手給与4割削減」
            → その後続報なく市民が知らぬ間にカットの話はなかったことにwww
・「衆院選の公約として維新版・船中八策を策定」
            → 批判が強いからと「党の政策ではなく、単なる政治塾の資料だ」とビビって釈明
665非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 13:54:12.95
>>664
いい首長じゃないか。
666非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 13:56:23.49
公務員叩きについて
ttp://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212

職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。

↑これでも読め
667非公開@個人情報保護のため :2012/03/11(日) 16:28:19.78
アホ公務員が無駄に言い訳に必死だ。

ここには同じ質の附和雷同の輩しかいないと何時までも勘違いする。
668非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 17:02:12.96
>>667
>>664を100回読んでお前の教祖様の正体を知るべきだな
669非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 18:22:23.28
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
670非公開@個人情報保護のため :2012/03/12(月) 11:53:34.89
>>668>>669
 周りには、たった1回ですぐに分かるぞ。おまえのカキコが自己中とアホのフュージョンであること。
671非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 19:00:14.67
僻むなよ、クズが
672非公開@個人情報保護のため :2012/03/12(月) 19:41:43.12
何故かクズが人様にクズと言いたがりw
673非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 21:53:05.67
↓これでも読め↓

阿久根市は今、かつてのねつ造で・・・
http://blog.livedoor.jp/curse009/archives/1567480.html
http://kkmmg.at.webry.info/201012/article_19.html
674非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 22:16:02.73
頭悪いと人から何か言われたことをそのまま信じちゃうからな。
小学生の時とか居ただろ?「TVでやってた。」が口癖のやつ。
そういう奴の中学卒業後の進路見てみろよ。
675非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 11:15:01.03

みんな一緒に貧しくなろうというのが民主党路線
676非公開@個人情報保護のため :2012/03/13(火) 15:40:25.56

アホ公務員のカキコが自己中とアホのフュージョンであり続けるのは何故か?
どこまで行っても厚かましい人間でいながらも、平気でいられるのは何故か?
長い不景気にあって不幸にして職を失った民間人を上から目線なのは何故か?
世間知らずのままで、気ままに仕事を続けられる身分が果たして必要なのか?
どうして断トツ借金世界第一位の国にあって公務員の高給が維持出来るのか?

これらを不思議に思わないばかりか、寧ろ揉み消そうとするのは当の公務員達だけである。
このことが国民市民住民にとって非常に不幸なことであると同時に大変迷惑千万な現状だ。
677非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 17:36:37.65

どのスレでもそうだが、2chで批判に晒される公務員を
本当に公務員だと思ってるお目出度いバカがいるんだよね。

論理的に議論してるつもりの屁理屈で論破したと勘違い。
基地外としか思えないけど。
678非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 17:38:01.20
>>676
根拠は?
679非公開@個人情報保護のため :2012/03/13(火) 18:00:22.17
>>678
 ↑
根拠は?
680非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:13:12.49
無能な大衆は公務員が無駄遣い無駄遣いと言ってるが、どう無駄遣いなのかについては言及しない。
公務員のことを分かっていないのになんでもかんでも減らせ減らせと言っているだけ。
優秀な官僚が居なければ国は立ち行かないよ。
国会議員なんて何もしてないに等しいんだから


実際、公務員を悪く言ったところで何が悪いかとかは良く分かってないからなぁ
官僚とかだって、給料貰いすぎとは言うが、いないとマジで困るのは今の国会見てたら明らかだし
ただ、まあ、知り合いは普通に夜の11時くらいまで働いてるのを知ってるから言える事なんだが
681非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:16:10.78
>>680
役人がいないとマジで困るのはミンスの「脱官僚」で実証されたよな。
682非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:18:03.48
税と財政の規模について
http://yuasamakoto.blogspot.com/2012/03/blog-post_07.html
これが今の日本の財政の実情であって、解決に魔法はないことを示しています。このことをメディアで報道はしません。
ここまで私たちの政府、地方自治体は財政が厳しくなっています。
しかし、ほかの先進国に比べても極端に小さい政府であることをどれだけの人がしっているのでしょうか?
683非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:32:45.14
>>680
じゃあ天下り・渡り・退職金二重取り・癒着・年金特権は悪くないー!
公務員天下り制度を守れー!
というスローガンを掲げて演説し、選挙に出て流れを変えれば??

それをせずに、影でコソコソと有権者を批判するのは、たいへん卑怯な行為ではないか?
言いたいことがあるなら、国家orテレビor駅前で堂々と発言せよ


>>681
じゃあ民主主義否定で選挙で選ばれていない官僚が政治を決定する官僚主権が良いんですか?
684非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:35:41.00
>>680
散々、官僚はエリートだとか待遇悪いと人材ガーとか言っといて、

>知り合いは普通に夜の11時くらいまで働いてる

↑都合が悪くなると「残業して大変なんです!><」と「労働者性」を強調するのは、卑怯ではないか?


エリートのくせに、批判すると弱者と称する。派遣村民のがまだ誠実だよなぁ
685非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:39:25.17
>>683
年金特権?
企業年金うまーw


なんと民間では零細企業でも手厚すぎる3階建て部分の年金が支給
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120225ddm008020082000c.html

週刊誌は企業年金をあえて無視して公務員職域加算バッシング
〜「マスコミは売ることが目的だからねつ造してもいい」の意識か?〜
http://www.news-postseven.com/archives/20120222_89516.html
686非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:42:28.59
>>685
天下り官僚が企業年金を盗んで壊滅させ、加害者側は共済年金で守られるニダ
687非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:44:19.60
ますます公務員貴族への怒りが高まってるなw
688非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:47:23.86
>>682
極左がなんか言ってるな
689非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:47:43.15
公務員=社会主義陣営
690非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:48:39.56
公務員って馬鹿だなw
691非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:50:16.44
公務員が大きな政府とバラマキ税制で肥え太る。まさに社会主義政権の赤い貴族
692非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 18:56:30.64
>>686
民間人がやったことだろ。
自己責任だ。
嫌なら天下り役人なんて受け入れなければいい。
693非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 19:05:58.10
>>692
世間では通用しない
国民は役人の罪と認定している
はい論破

クズ公務員は死ね
共済年金をぶっつぶせ 
694非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 19:11:12.38
>>693
世間では通用しない
2ちゃんでも通用しない

いいおもちゃですねw
695非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 19:16:29.33
民間労働者の年金を強奪した天下り官僚(加害者)は共済年金でウハウハ

公務員貴族を一匹残らず処分しよう
696非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 19:19:16.97
>>683
議会制民主主義がそんなに嫌なら北朝鮮へ帰れよw
697非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 19:20:08.04
>>692
じゃあお前の企業年金も消滅でいいよねw
あっそもそも無職だから関係ないかw
698非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 19:20:13.12
>>693
国民の一人だが、認定した覚えはない。
周囲の人達に聞いても誰も認定している人はいない。

はい論破www











所詮、バカの屁理屈。

699非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 19:51:53.31
企業年金をシカトして、公務員の職域加算を叩いています
http://kkmmg.at.webry.info/201202/article_17.html
この事件の報道で、「民間の3階」年金が、かなり広く知られるようになるでしょう。
しかも、大手ではなく、中小企業にも、「民間の3階」があることが。
700非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 21:49:38.53
直接性の否定は、非効率、すなわち資源の浪費を帰結する。だが、たんに浪費されるわけではない。
経済資本が蕩尽されることにより、上品さという文化資本と人望という政治資本が生産されるのだ。
社交界での舞踏、乗馬や狩猟やテニスといった洗練されたスポーツ、弱者に哀れみの手を差し伸べる慈善活動、
趣味としての芸術や文学など、有閑階級の人々が行う非生産的な活動は、彼らが、生産的活動に直接従事しなくてもよいほどに
富があることを周囲に誇示するがゆえに、彼らの高貴さにいっそうの輝きを与える。

現代日本における高級官僚たちは、かつての貴族に相当する。
マスコミは、官庁や高級官僚が天下った特殊法人や公益法人の非効率性をしばしば批判するが、
彼らは、民間企業の経営者のように、収益をあげることができないことに対して、何らの劣等感も持っていない。

むしろ、彼らは、自分たちが、利潤の増減に一喜一憂する商人的な世俗性から超然としていられることに貴族的な優越感を持っているのだ。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/leisured_class.html
701非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 21:50:33.97
悪の根源は生活保護者と障害者

奴らは殺せ!

みんなで橋下を殺そう

あいつは部落

エタに政治をさすな

集まれ!!
702非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 21:50:42.36
民間は簡単な仕事ばかり。
製造業などは決められた物を そのとおりに作るだけでだれてもできる単純作業。
サービス業などはただ客の求めることをしてあげればいいだけで
簡単だ。研究開発などもより良い売れるものを考えればよいだけなんで
すぐできる!!
本当に楽だ。
マジ羨ましい。
703非公開@個人情報保護のため :2012/03/13(火) 22:07:30.93
↑ハイハイ。説得力を持たない愚痴ネ。公務員の仕事がそうだから仕様がない。
704非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 22:17:56.27
>>703
根拠は?
705非公開@個人情報保護のため :2012/03/13(火) 22:29:48.78
>>704
 ↑
根拠は?
706非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 22:37:09.51
>>705
根拠はお前が子供ってことだ
707非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 10:53:20.41

人事院による公務員の平均年収620万円、国税庁による民間の平均年収430万円、
の実態で、公務員の方は正規職員だけ、民間はパート・アルバイトを含むというのはよく知られているけど、
人事院は支給総額で、国税庁は所得金額だというのは認知度が低い。

一般的に支給総額というのは、言葉どおりもらった給与全ての総額で、
所得金額っていうのは、その総額から必要経費(通勤手当等)を差引いた額になる。

必要経費は、会社員やパートなど雇われている給与所得者は、選択の余地はすくないが、
事業主であれば、ほぼ無尽蔵と言っていいほど どうにでも出来る都合のいい経費だ。
年間3000万円以上の収入のある事業主が、2500万円以上の必要経費を認められ
年収500万円となっていることも希ではない。

つまり、公務員の給与は、
正社員やパート等の労働者全体(公務員を含む)の支給総額から必要経費を差引いた所得金額と
正規職員の支給総額を比べて高いと言われてることになるね。

かわいそうだねwww
708非公開@個人情報保護のため :2012/03/14(水) 11:48:19.85
>>706

で、根拠は?
709非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 12:36:02.83
>>708
財務省のホームページを見ると、H22年度予算は、
歳入関連
(国債収入44兆、特会繰入額11兆、税収37兆)、
歳出関連
(国家負担支出53兆、人件費7.5兆(その内、国家公務員の給与3.8兆)、地方交付税17兆国債の返済20兆)
と、人件費の率は低い。

また、諸外国と国の歳出と人件費の比率を比べてみると、
日本の歳出比率約15%、
イギリスの歳出比率約18%、
フランスの歳出比率約25%、
アメリカの歳出比率約28%、
ドイツの歳出比率約16%
と、やはりこの中では一番低い。

次に、厚生労働省『賃金センサス平成20年版』に掲載されている
2007年の民間企業(全産業)の労働者の賃金と、
人事院『国家公務員給与等実態調査』による2007年の一般職の国家公務員の賃金を
比較したものです。(※国家公務員の賃金には各種手当含む)
どの年齢階層でも国家公務員の賃金の方が低く、
全体の平均では、民間労働者の平均賃金が635万円であるのに対して、
国家公務員の平均賃金は598万円と民間労働者より低い。

最後に、労働基準法を考えた場合、人件費をカットするなら、
職務時間の免除公務員となる。
もし2割カットとなれば、週休3日制果ては4日制を認めなければならない。
外国の公務員は正確には副業で公務員をやっていることが多く、
日本の公務員はその全てが本業であり外国との比較は別の視点が必要だ。

反論ある?
710非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 12:44:48.19
>>709
非正規労働者を除く根拠は?
差別するな
711非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 12:46:38.32
>>707
自営業者を脱税し放題の特権貴族にしたのは、財務省・国税庁(公務員)と自民党政治家(公務員)だ。

つまり、お前らの責任だろが
712非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 12:48:17.92
>>710




増税する前に非正規公務員の人件費を4倍にして、

非正規公務員の平均年収を恒久的に400万円以上に引き上げろ!





713非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 18:56:40.95

増税する前に公務員給与3割カット


714非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 18:58:57.79
3割???
90%オフくらいしてから議論して欲しい。
715非公開@個人情報保護のため :2012/03/14(水) 19:10:15.49
今頃になって民間より公務員の賃金が低いだってよwww
民間には説得力ゼロ。
なんで国は公務員人件費を下げることにしたの?
単に東北大震災だからと思ってるの?
一所懸命に探し見つけたデーターも、アホ公務員同士でコックリ頷きあうだけで可哀想。
716非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 20:13:55.03
税と財政の規模について
http://yuasamakoto.blogspot.com/2012/03/blog-post_07.html
これが今の日本の財政の実情であって、解決に魔法はないことを示しています。このことをメディアで報道はしません。
ここまで私たちの政府、地方自治体は財政が厳しくなっています。
しかし、ほかの先進国に比べても極端に小さい政府であることをどれだけの人がしっているのでしょうか?
717非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 20:44:46.41
>>716のような極左の論文しか引用できないの? バカ公僕w
718非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 20:51:31.75
>>717
根拠は?
719非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 10:33:34.71
とりあえず公務員は
「税金の無駄遣いしてごめんなさい。」って謝るべきだよね。
悪いことしたら謝るのは子供だって出来るんだから。
720非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 13:02:58.53
>>719
バカ公務員「無駄と言う根拠は?」 
721非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 13:06:50.48
天下り・渡りし放題の為の税金支出年間12兆円が無駄でない根拠は?

722非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 13:37:21.46
バカ公務員「愚民ガー」
723非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 14:17:58.44
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1328968274/951

951 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2012/03/16(金) 10:24:06.34 ID:H9BU4UqS
公民館勤務だが暇すぎて逆にもう少し忙しいほうがいいよ。。
こんな田舎の公民館、平日の昼間などほとんど誰もこないし、
俺とパートのおばちゃんで切り盛りしてるがまじやることない。。
俺は左遷されたんでしかたないが。これで今年40歳で諸手当込みで
700万程度の年収あるんで民間にちょっと悪いんで1割程度なら
カットしてくれて構わんよ。不況不況と言うが、全然不況なんて
実感ないしねw



妬むわけでは無いが確かに羨ましい
724非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 18:56:09.74
>>721
天下り・渡りし放題の為の税金支出が年間12兆円ある根拠は?
まずはここからだろ?
まあ、あればだけどな(笑)。
725非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 08:19:22.76
>>719
政治家が喜びそうなことを言うねw
どんなに無駄遣いしても公務員が罪をかぶってくれるってことじゃんw
ミンスのバラマキに免罪符与えるお前は死んだほうがいいよ。マジで死ね。
726非公開@個人情報保護のため :2012/03/17(土) 08:41:05.08
>無駄遣いしても公務員が罪をかぶってくれるってことじゃんw
そうなんだよな、天下り役人は殆どが逃げ切るパターン。
AIJに限らず天下り役人は戴けるものは戴けるだけ戴いて責任逃れする。
役人の頃から習熟してきたってことだな。
役人にやらせるとダメだってことで外にプロに任せようと始めたが
そこにもいつの間にか天下って、やっぱりダメをやらかしたと言う話だ。

以下の6に該当するな。

1、実にどこまでも厚かましいアホ公務員。

2、コソコソコッソリ姑息に税金泥棒するアホ公務員。

3、職を失った民間人を貶めることしかやらないアホ公務員。

4、国が地方自治体が大赤字であるにも拘らず無い袖を振らせて喜ぶアホ公務員。

5、往生際が悪く国民の窮状に背を向け、いつまでたっても現実逃避を続けるアホ公務員。

6、アレコレと助言する振りして自分達の再就職先に税を大量に使い、失敗しても責任を取らないアホ公務員。

7、中央のトップがする悪知恵を、阿保な癖に地方にいたるまでこれに続こうとするのが既得権益に縋り付くアホ公務員。
   
       公務員は血税を吸うダニで、人間のクズだ。
727非公開@個人情報保護のため :2012/03/17(土) 08:47:53.78
収入に見合った責任を取らないのがアホ公務員。
大勢の人達の老後に向けた大切なよすがとなる年金をパーにしたんだ。
これらの天下りは財産没収のうえ年金の全額を刑務所で死ぬまで返済に回すくらいの箍をはめるべきだろ。
天下る公務員には異常に甘すぎる事が問題だ。
728非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 10:41:21.75
>>719
大阪市の橋下市長なんかも「税金の使い道を変えるのは政治の仕事」って言ってるぞ
公務員叩きに都合悪くなるかもしれんが、改革者の考えがこうなってるんだから諦めろ
政治家も逃げ道封鎖されるんじゃないか
729非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 10:48:28.28
☆☆☆☆☆☆☆☆よくわかる 『松井くん(大阪府知事) 珍発言・変節・豹変一覧』 ☆☆☆☆☆☆☆☆

・「府市統合本部で行う改革によってさらに4000億円の効果額を生み出す」
            → その後資産売却や鉛筆1本紙1枚から見直す等と発言し大阪都効果が小さいことを自ら露呈
・「労組が政治活動をしていないか調査する」
            → 前の知事が労組の活動を放置していたり賃料無料なのを黙認していたことを暴露wwwwww
730非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 13:31:59.87
人件費カットしたり下請けいじめをすりゃ消費が鈍るのは当たり前だろうが。
いまさら賃金カットとか騒いでるけど、小泉改革以降やってきたデタラメな経営が昨今の日本企業の
凋落の原因だろうが。
企業が稼いだ分、馬鹿みたいな内部留保を溜め込まずに、労働者や下請けの賃金にちゃんと反映させていれば、
今のような円高にもデフレにもなっていなかった
731非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 14:03:48.83
>>730
金くれ!大企業死ね!

まで読んだw
732非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 18:30:13.73
>>724
やっぱり無いんだ(笑)。
733非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 20:37:58.68
公務員の高すぎる退職金を削減しろ
734非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 20:40:25.86
>>733
高すぎる根拠は?
735非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 20:43:33.86
>>734
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
736非公開@個人情報保護のため :2012/03/17(土) 21:44:29.62
>公務員の退職金の平均支給額:1100万円
だってよw
当の公務員すら唖然とする話を繰り返しコピペする馬鹿。
737非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 21:55:51.36
>>736
実際はそんなもんw
オマエより多いかもしれんけどな。
738非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 06:39:38.85

借金で高額退職金を確保 3000万円突破組も出現

公務員の厚遇は無論、技能労務員だけに限った話ではない。
民間の給与所得者4506万人(1年を通じて勤務した者)の平均月給は29万1417円、平均年収406万円。
従業員5000人以上の事業所でとってみても平均月給32万4250円、平均年収492万円だ。
官民格差はあまねく見られる現象となっている。

さらに公務員がオイシイ理由がある。
貰える退職金である。
例えば、タクシー業界などは退職金の無いケースが多いが、公務員の運転手は違う。
実際、その退職金(退職手当)の額は、同様の仕事で汗をかく民間からみればおかしなものばかりだ。
全技能労務職員の退職金額は、都道府県ベース(’09年度の60歳定年退職者)を例にとると、
2000万円前後が目白押しとなっている。
もちろん、対象を一般行政職を含む全職種にまで広げると、その退職金は都道府県で2700?2800万台と、
大手企業も凌駕するレベルに達する。
さらに全国市区町村ベース(全職種)で見ると、北海道中富良野町3408万円、朝霧市3046万円といったように
3000万円突破組も出現している。

だが、真のうまみはここからだ。

自治体は、財政がどんなに苦しくかろうがなんであろうが、公務員の退職金を借金で捻り出す打出の小槌がある。
それが、退職手当債なる地方債の発行で退職金を手当してしまうのだ。
現に、退職手当債の発行額(’09年度)の総額は5898億円と途方も無い規模に膨らんでいる。
(政令指定都市と市町村を含む)
埼玉県が250億円、兵庫県に至っては360億円と巨額の借金を上積み中である。
・・人事勧告を基に市の人事委員会も、毎年給与を見直してきている。退職者は補充なしを基本としているため
総人件費は確実に減ってきている・・
給与の高さについて問われるとこれが公務員の模範解答である。
給与単価も人員も、さらには仕事そのものも大きく見直し、我が身を削ろうという危機感は全く無いのが公務員である。
職員の高額退職金をキチンと払うためなら、なんの関係もない将来の子、孫世代に自分達のツケを回すのも構わない、
という訳である。
739非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 06:59:43.32
>>737 もうそろそろ簡単に言えば?
公務員には俺様のように平均を思いっ切り下げる底辺もいるんだよコノヤローッ と。
740非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 08:22:51.30
>>738

> 民間の給与所得者4506万人(1年を通じて勤務した者)の平均月給は29万1417円、平均年収406万円。
> 従業員5000人以上の事業所でとってみても平均月給32万4250円、平均年収492万円だ。
根拠は?

> 官民格差はあまねく見られる現象となっている。
>
> さらに公務員がオイシイ理由がある。
> 貰える退職金である。
> 例えば、タクシー業界などは退職金の無いケースが多いが、公務員の運転手は違う。
無いケースが多い根拠は?

> 実際、その退職金(退職手当)の額は、同様の仕事で汗をかく民間からみればおかしなものばかりだ。
同様仕事で汗をかく根拠は?

> もちろん、対象を一般行政職を含む全職種にまで広げると、その退職金は都道府県で2700?2800万台と、
> 大手企業も凌駕するレベルに達する。
大手企業を凌駕する根拠は?

> さらに全国市区町村ベース(全職種)で見ると、北海道中富良野町3408万円、朝霧市3046万円といったように
> 3000万円突破組も出現している。
根拠は?

741非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 12:01:29.52
>>726
公務員に責任転嫁してる売国奴の黒幕判明。
利権屋の政治家だ。
742非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 12:02:20.29
>>727
いいからミンスの手先はさっさと自殺でもしてろバーカw
743非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 14:54:07.46
>>738
コピペの手間が省けたよ。また皆さんに周知してあげてねwww
744非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 14:55:06.82
財務省のホームページを見ると、H22年度予算は、
歳入関連
(国債収入44兆、特会繰入額11兆、税収37兆)、
歳出関連
(国家負担支出53兆、人件費7.5兆(その内、国家公務員の給与3.8兆)、地方交付税17兆国債の返済20兆)
と、人件費の率は低い。

また、諸外国と国の歳出と人件費の比率を比べてみると、
日本の歳出比率約15%、
イギリスの歳出比率約18%、
フランスの歳出比率約25%、
アメリカの歳出比率約28%、
ドイツの歳出比率約16%
と、やはりこの中では一番低い。

次に、厚生労働省『賃金センサス平成20年版』に掲載されている
2007年の民間企業(全産業)の労働者の賃金と、
人事院『国家公務員給与等実態調査』による2007年の一般職の国家公務員の賃金を
比較したものです。(※国家公務員の賃金には各種手当含む)
どの年齢階層でも国家公務員の賃金の方が低く、
全体の平均では、民間労働者の平均賃金が635万円であるのに対して、
国家公務員の平均賃金は598万円と民間労働者より低い。

最後に、労働基準法を考えた場合、人件費をカットするなら、
職務時間の免除公務員となる。
もし2割カットとなれば、週休3日制果ては4日制を認めなければならない。
外国の公務員は正確には副業で公務員をやっていることが多く、
日本の公務員はその全てが本業であり外国との比較は別の視点が必要だ。

反論ある?
745非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 15:03:43.94

バスの運転手をはじめ給食のオバチャンや用務員など現業が民間に比べて三分の一から半分の仕事振りなら



当然、事務系はどうか?って話になるわな実際の話がwww



746非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 15:05:22.04
>>745
非主流の現業がなんで公務員の代表例なの?
現業の採用なんてほとんど無いけど。
747非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 15:09:38.42

民主党の公務員総人件費20%削減もこのまま行くと怪しいもんだ。
仕事が出来なけりゃ辞めたいと思ってしまう程に圧力があっても良い。
仕事に比してコスト高なのは現業だけな訳がない。
748非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 15:12:47.23

厳しい市場に晒されない組織は、弱くなる。市場に晒されないのであれば、
市場に代わる厳しい環境に晒さないいけない。
自衛隊、警察、消防、海上保安系は、厳しい訓練と厳格な規律、指揮命令。
では行政機構は?公立の学校現場は?外郭団体は?一社独占の企業は?放っておいたら出鱈目になるのである。

今、大阪市交通局の組合の出鱈目さがどんどん明らかになってきた。それを管理できない当局。
そして「市営」の名の下に、赤字の垂れ流し。税金の投入を屁とも思っていない。
そしてバス運転手のとんでもない給料。これだけの赤字なのに在阪民間バス会社と比べてぶっちぎりの高額給料。
なんなんだこれは!

民間水準に合わせることを交通局に求めたら、在阪民間バス会社の中で2番目に高い給与額を持ってきた。
とんでもない!今の市営バスの状況なら民間の中でも一番低い水準で頑張っている会社に合わせるべきだ。
民間がその水準で頑張っているのになぜ市営交通だけが高額給与になるのか!

交通局の言い分は、企業規模で給与を考えたとのこと。バス保有台数で給与額を決めたらしい。
これ、皆さん納得しますか?どれだけ赤字でもバス保有台数が多ければ、それと類似する会社の賃金になる。
これが公の理論。民間会社がそれだけの保有台数を持って高額給与なのは、黒字にしているから。

公務員の給料もこの理論。官民比較は、類似規模の企業と比べるのが当然とういう感覚。大手銀行、大手商社、
大手マスコミ、大手家電業・・・・全て大手一流企業と比べている。
公務員、それも幹部は、同期の奴はもっと高い給料をもらっている・・・・という感覚でしょう。

それなら民間に行きなさい。民間に行けばいいんだ。公務員は絶対的身分保障があることをすっかり忘れている。
この身分保障のプレミアムはとてつもなく高価。人事院の官民比較なんて出鱈目だ。
公務員の絶対的身分保障の価格を全く考慮せずに、給与額だけを比較する。
749非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 15:15:31.61


  公の理論 って弩が付くほど厚かましいんだよな。

人がどこまで厚かましくなれるのかは公務員を観ればわかる。
750非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 15:29:12.48
>>748
絶対的身分保障ってなに?
倒産がないってことか?
751非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 15:32:23.71

おまえが言いたい屁理屈が通ると本気で思うなら民間に行けよ。 アホが。
これからの公務員の待遇に少なくとも右肩上がりは有り得ないんだから。
752非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 15:49:11.80

大阪市職員達の不祥事に組合長が平謝りしたってねぇ〜どうだろうか?

改めて公務員は、勤務評価二年連続最下位評価なら免職と言う意見に本当に不満なのか?

こんなこと民間では議論にすらならない。信じられないだろw
753非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 15:53:10.75
公務員は絶対的身分保障があることをすっかり忘れている。
この身分保障のプレミアムはとてつもなく高価。人事院の官民比較なんて出鱈目だ。
公務員の絶対的身分保障の価格を全く考慮せずに、給与額だけを比較する。

公務員の年収を以前にあった大卒も行く中小企業並みに戻そう。
でなきゃ嘘だろ。
754非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 15:56:25.07

今日もアホ公務員は無駄に元気だ。

そろそろ真っ当に生きろよアホ公務員ども。
755非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 16:00:42.74

嫌なら今すぐ民間に行け。これ以上厚かましい生き方をされるのは困るんだよ。
そんなアホにこれまでの様に居座られると住民、市民、国民皆の迷惑だから。
756非公開@個人情報保護のため :2012/03/18(日) 16:43:12.90

アホ公務員、下手の考え休むに似たり中か・・・
757非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 18:20:59.34
>>164
ごめんなさい。
根拠は示せません。
なぜなら私の脳内妄想だからです。
公務員が死ぬほどうらやましいからです。
もうしないので許してください。
758非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 18:25:17.71
>>751
天下りを推進するんですか?
759非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 19:33:12.13
>>755
そんなことを書いたところでお前の包茎が突然治って美女に囲まれて…なシチュエーションないからw
760非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 19:35:19.92
>>759
根拠は?
761非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 20:11:49.80
>>760
お前のリアル人生w
762非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 21:58:44.51
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の職

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている
763非公開@個人情報保護のため :2012/03/27(火) 21:20:49.93

そうか!それで公務員は死ぬまで血税を無駄遣いしても良いと思っちゃうんだよねw
764非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 22:00:18.98
>>763
…と、無職が新年度を直前に控えて発狂しておりますw
765非公開@個人情報保護のため:2012/03/30(金) 22:12:45.35
国公立大学の教員なんて
給料下げられたあげく若手は任期がくれば
退職を余儀なくされ・・・30代前半、手取り25万なんて普通。
それでも研究に人生のすべてをかけて頑張ってる。
おまいら一括りに公務員でまとめないでくれよな。
よろしく頼む。。。心からのお願いだ。
766非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 11:12:04.08
>>765
国公立大学の教員なんて25万なんか多すぎる
767非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 11:30:56.13
>それでも研究に人生のすべてをかけて頑張ってる。

無駄な研究も沢山ある。例えば、東大地震研なんて4年以内に東京
で大地震が起こる確率が70%なんてマスコミを通じて言いふらして
もし起こらなかったら、起こらない確率は30%あります、と言うんだろ。
イソップの狼だ少年とたしてかわらんよ。 

所詮、くだらない研究者が多すぎ。
768非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 12:27:27.73
嘘吐きによる公務員叩きを監視する

大阪維新の会が行った捏造リストを用いての組合叩きはまさにこれだな。
捏造を見抜けないカス議員が調子に乗るからだよな。
769弖十=TEN10(teto)=繪璃奈=優多野手頭=野慈蚕=エリノッチ:2012/03/31(土) 12:31:29.90

韓国人≒フィリピン人(カナン人)

歴代の全総理大臣と自民党他 全党の全国会議員や官僚が 朝鮮総連のカナン人「マイク(昧喰)血液R2」朝鮮工作員一族の人質で 監禁されているから…風当たり強い人が多いかも。

私の祖父の蓙鸚瀞怩の祖父 嘉藤浄將 太穫 乃木将軍!
先祖の名だった…闇・邪彌(乃木)将軍@藤沢市
770非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 12:31:58.20
出された情報が事実かどうかを問い合わせたらアカンの?
771非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 12:38:47.77
>>770
維新の会の話でいいのか?
”問い合わせる”ならともかく、その捏造リストを証拠として組合叩きビラを
新聞折り込みで大量に撒いたのが大阪維新の会。はっきり言って悪質。
それでもごく最近まで「組合には謝らない」と声高に言い張ってたのが維新市議団。
維新市議団の団長(橋下ではない)なんかすげー態度悪かったぞ。
悪いことしたら謝る、という基本的なことが出来ず、批判が高まってきてやっと
謝罪とか遅すぎるwww
772非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 12:41:28.53
橋下市長も「メディアの報道の仕方に問題がある」とか言って責任をメディアに(笑)
773非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 12:47:40.00
>>771
悪いことしたら謝る
・・・旧社会保険庁の連中にも言ってやってくれよ
774非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 13:25:01.28
どうせ「組合相手だから不問!どんどんやれ!」
って言うような声が多数派になるという甘い読みがあったんだろう。
そうでないなら、維新の幹部級が捏造に関わったか。

流石に証拠捏造を議員に許すほど甘くはなかったということ。
775非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 13:42:54.37
大阪市交通局:労組が投票依頼ビラ 公選法抵触も
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120309ddm041040109000c.html

>昨年11月の大阪市長選の期間中、市交通局職員でつくる「大阪交通労働組合」(大交、約6500人)が平松邦夫前市長への投票依頼を呼び掛けるビラを作り、職員に配布していたことが8日、分かった。
>大交の中村義男執行委員長が毎日新聞の取材に対し、ビラ作成と配布の事実を認めた。


認めてるがな
776非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 13:48:32.67
>>775
交通局労組が認めたかどうかとは別の話だろう。
捏造リストの可能性が高いとわかっていた、と維新の会は言ってる。
それでも中傷ビラを新聞折り込みで大量に撒いたのが大阪維新の会。
その根拠となった唯一の証拠は捏造リスト。
それなのにごく最近まで謝罪がなかったのはおかしい、ということ。

大阪交通労働組合が認めたのなら、維新の捏造問題とは別の話として、処分
すればいいだけ。認めたから大阪維新の会が悪くないということにはならない。
777非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 13:55:37.60
>>776
大阪維新の会が悪くないとは言ってない


捏造しされた情報の提供であっても真相を究明するのは
提供された議員の当然の責任。
ましてや関係者、それも執行委員長が
平松邦夫前市長への投票依頼を呼び掛けるビラを作り、職員に配布していた
と、認めてれば追求は厳しくなるのは当然だろう
778非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 14:05:46.64
>>777
当方も追求するななどと言うつもりは毛頭ない。
処分する事案が出来たのなら市長は即座に労組幹部を処分すべきだろうな。
ただ、今回の捏造の件はそれだけ大事だということ。
市職員を批判していた弁護士までも今回、維新の会は責任を取るべきだと言ってる。


内部通報を調査する大阪市公正職務審査委員長を務めた辻公雄弁護士の話

内部通報には「ガセネタ」がつきもの。ぬれぎぬを着せる可能性もあり、非公開の場で
組合に突き付けるなどして事前に確認を取るべきだった。民主党の偽メール事件と同様、
パソコンなら本物に似せたものを作れる。今回は慎重さが足りず、間違った以上は責任を取るべきだ。
779非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 14:11:02.34
>>778
非公開の場で
組合に突き付けるなどして事前に確認を取るべき


自分ならしない。公表し一斉事情聴取しない限り隠蔽の可能性が更に大きくなる。

悪いが、それほど信用できない職業になってしまってる。
友人の公務員は一生懸命やってると信じてはいるがね
780非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 14:21:36.43
>>779
調査の手法はいろいろあるだろうが、今回の維新の会が悪質なのは
「高い確率で捏造だ」と知りながら中傷ビラを新聞折り込みで大量に撒
いたり委員会などで市議が追求したりしたこと。
高確率で捏造だとわかっててこんなことするか???有り得ないよ。
責任を取る覚悟で隠蔽の危険性を考え公表したって仮に維新が言うなら
早々に議員辞職すべき(特に杉村は)。
781非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 14:32:54.82
謝り方が下手くそだって身内からも批判出てるぞwwwwwwwwwwwwこういうときに素直に謝罪しとけばさっさと幕引きできたのにな。
謝罪したからって組合追求にを緩める必要はないんだし。
782非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 16:40:05.90
>>779
隠蔽?馬鹿じゃないの?リストの現物を維新の会が既に握ってるのに隠蔽なんて維新の会が隠蔽に協力しない限り不可能。
そんなに維新の会(もしくは杉村議員)を庇いたいのかな???????外道な維新の会はこの世から去るべきだ。
783非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 18:13:12.95
>>782
小学生?馬鹿じゃないの?

>内部通報には「ガセネタ」がつきもの。ぬれぎぬを着せる可能性もあり、非公開の場で
>組合に突き付けるなどして事前に確認を取るべきだった。
に対してのレスだろ。事実か否かの話だって事も読み取れないの?
784非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 18:42:08.21
とりあえず公務員は全員一旦クビにするべきだな。
ほんとうに必要で優秀な人材なら、また合格しますよね?民間でもご活躍できますよね?
785非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 20:41:41.00
>>783
赤ん坊?馬鹿じゃないの?

事実か否かの話なら隠蔽なんぞに触れる必要はない
それに隠蔽の可能性が高くなるというのが妄想だということも間違いないwww

>公表し一斉事情聴取しない限り隠蔽の可能性が更に大きくなる。

維新が現物を握ってるのに非公開でやったら隠蔽の可能性があるのはどんなときなんだ。
どうせ返ってくる答えはまともなもんじゃなく論点ずらしか誹謗中傷だろうがなww
お前が非公開なら隠蔽の可能性が更に大きくなると書いたことだけは事実だから、そこ回答してみwww
786非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 20:46:52.92
○| ̄|_←>>783  維新の会信じて下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |> 自分が支離滅裂なのは全部スルー〜
  ((


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
787非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 20:48:27.91
ねぇねぇ、捏造してもなお強弁を続ける無法者集団大阪維新の会
を支持したのって今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

                     橋下信者
788非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 12:13:22.03
>>785
維新が現物を握ってるのに非公開でやったら隠蔽の可能性があるのはどんなときなんだ。

口裏合わせだろ?
今まで散々やってきたことだろ

おまえさ、流れも読まずしゃしゃり出てきてバカなの?
789非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 12:15:27.04
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1331993627/212

212 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2012/04/01(日) 10:24:34.74 ID:rP8HYQoY
働かないから首切るとかほんと民間で洗脳されたアホの考えで
話にならんねw仕事があれば普通に働くし、仕事がないから
働いてないだけだろうにw別に仕事がそんなにないなら公務員なんだし
あくせく働く必要はないんだよ。民間とは違うんだしね。

790非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 12:28:20.04
> 流れも読まずしゃしゃり出てきてバカなの?
ここの公務員なんて
そんなものだよ
791井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/04/01(日) 12:41:46.17
公務員給与の削減もいいけど↓が先だよな?


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1284338837/l50

792非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 17:08:54.48
>>790
あんたが言うなよ
793非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 17:13:19.98
>>788
俺も横からだけど
公務員職場が一枚岩って信じれるというのもある意味幸せだと思う
200人いないようなところなら別だけど1000人超の職場でそんなのありえないよ
794非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 19:23:29.20

あれ程問われ続けた公務員の既得権益を、結局は先送りにして今度は増税というのでは、公務員や官僚の狙い通りだ。
官僚や公務員を甘く見ていると、このように結局またぞろ国民が割を食うことになる。

公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。
795非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:36:35.55
>>794
既得権益って何?マスコミの抽象的な公務員叩きの典型だな。
給与とかは既得権益とは言わんぞ。
796非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:45:41.06
無駄にアホを垂れる前に幼稚園児でもやれる事をやれ。
公務員の既得権益でぐぐれ       ハズレ頭が。
797非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:46:53.26
>>794
民主党多数の国会は民意ですから、仕方ありません。今の総理大臣は国民の信を問うていないが、国会は民意が反映されてる状況だし。
そもそも”政治主導”なんだから議員や閣僚の責任。何でも官僚のせいでは解決しませんね。
大阪市では労組や公務員の抵抗をもろともせず改革を進めている橋下市長がいます。彼をみてわかる通り、能力がある人なら官僚などの抵抗は関係ありません。
我々国民がそういう民主党を躍進させたのが悪いんですよ。
798非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:48:49.78
>>796
ハイ時間切れ。答えはありませんwwwwwwwwwwwwwwww
ぐぐれ、と言えば逃げられる、あるいは勝てると思ったんでしょうwwwwwwwwww

残         念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:50:03.99
ハズレ頭が。だってwwwwwwwwwwwwwwwwww
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800恥部を突かれて痛い痛いヨ〜:2012/04/02(月) 20:55:17.04
↑やっぱり、いかにもハズレ頭らしい風情にw↑
801非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:56:02.35
○| ̄|_←>>796  何も知らないのに書き込んで下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |> ネット内では公務員叩きの正義のヒーロー♪(現実社会ではただのニート)
  ((


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
802非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:57:16.30


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実だな
803非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:59:42.58
>>800
涙拭けよwwwwww結局、誹謗中傷だけで公務員の既得権益を説明できる奴はいないな。

どこに住んでるか知らんが大阪市内に引っ越せばwww
公務員の敵、といわれる橋下の元で暮らせwww
804非公開@個人情報保護のため :2012/04/02(月) 20:59:56.37
>>797 今やその意見も、全く説得力が無いと言うしかありませんね。
官僚や公務員が物凄く抵抗するのを敢えて無視するのは、もっと不自然だし無理があると思うぞw
805非公開@個人情報保護のため :2012/04/02(月) 21:02:26.80
>>803 何度登場してみてもハズレ頭丸出しになっていますよキミw
806非公開@個人情報保護のため :2012/04/02(月) 21:04:51.15
>>797 ←実態を見ることより、教科書に書いてある事を棒読みするのが趣味なのか?
807非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 21:06:36.86
>>804
橋下市長のことは無視ですかwww世間で誰が評価されてるか、またその理由は何か、ということではないでしょうかね。
それに現実で考えた場合、抵抗するのをやめさせるのは事実上不可能。なら、その抵抗をもろともしない人物を推すべき。
それに、民主党に多数の議席を与えたのは事実。「コウムインガー」では何も解決しません。
808非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 21:10:14.11
>>805
公務員の既得権益言えないならもう出てくるなよ
809非公開@個人情報保護のため :2012/04/02(月) 21:11:15.03
ナルホド、第二第三の平松では公務員に太刀打ち出来ないんだな。
それは良く解る。
公務員に取り込まれる力の無い人ばかりだったか、初めからその気もない偽市長だったんだな。
810非公開@個人情報保護のため :2012/04/02(月) 21:18:46.43
 ↓橋下のツイッターにあるあまりにも正論↓

公務員組織は、平時の仕事のやりやすさだけを考える。もめることなく、円滑に。
職員の士気が上がるように。しかしトップは、政治家は、組織の強さを求めなければならない。
税に対する意識、財政危機に対する危機意識などなど。大阪府だって僕が就任するまで禁じて
の財政対応で問題を先送りしていた。

まあ市場に晒されない組織は、とにかく問題を先送りにする。そりゃそうです。
民間なら問題を先送りにしたら倒産です。そして従業員は路頭に迷う。
そのリスクを背負いながら経営判断する。公務員組織は倒産が絶対にない。
だから目の前の困難は先送り。そして国民の負担が膨れ上がる。

市場に晒されていない組織は、市場の厳しさと同等の厳しい環境に晒すべきだ。
職員基本条例、教育基本条例は、公の、市場に晒されない組織だからこそ必要なのである。
民間企業もここまではやっていない・・・という声が組織内部から上がるが、
民間は市場と言う厳しい環境に晒されているのである。
811非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 21:54:12.50
>>810
橋下の実績

大阪府 都道府県では最低ランク近くの給与らしいが、民間並みになったかな?
大阪市 行政職=ショボいカット 現業職=具体的な引き下げ案すら出ていない

こんな体たらくで言われても・・・捏造問題でもいろいろやらかしてるらしいし。
812アホ公務員に正義はあるか?:2012/04/03(火) 10:46:20.23
>>811 
それはあの橋下ですらどうにも出来ない位のロクデナシ連中と言う意味なのか?

   つまり、おまえのような公務員 がだ。
813非公開@個人情報保護のため :2012/04/03(火) 10:51:02.36


 
 自分の職業を恥ずかしくて言えない複雑な立ち位置にいる公務員。


814非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 17:35:45.44
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の正社員

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている
815非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 17:41:23.46
>>813

殺せなんていう馬鹿がいるからじゃね?

816非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 19:57:00.54
>>812
大阪市では就任数か月だし、まだわからんでしょうな。様子見。
大阪府ではまるで駄目でした。口だけに終わりました。
橋下信者で大阪府職員の給与が適正だと思う人がどれだけいるだろうか。
817非公開@個人情報保護のため :2012/04/03(火) 20:48:04.43

なら、誰もあいつを選ばないはずだよな。
でも、またも選ばれちまった。
何度やり直しても同じかもな。

それくらいに公務員は嫌われ疎まれているんだよ。
818非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 20:50:58.45
>>817
じゃあ、大阪府職員は民間並み給与ってこと?
819非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 20:53:25.90
○| ̄|_←>>817  何も知らないのに書き込んで下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |> 橋下にはいつも騙される♪
  ((


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
820非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 20:56:10.11
○| ̄|_←杉村議員  ねつ造リスト信じて下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ 公務員より〜維新の方がぁ〜♪
  |> 捏造しているよ〜
  ((


 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
821非公開@個人情報保護のため :2012/04/03(火) 21:26:14.81
>>818 物分かりが悪すぎるだろ。性格が変なほうに傾いているからか?
だから公務員が嫌われている間は、公務員に都合の悪い方向へ傾くのを止められないんだよ。
822非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 21:37:54.18

馬鹿は騙されている事に気付くまで相当の時間を要する。

騙しているほうは、馬鹿が騙されたと気付いて騒ぐ前に辞めればいい。

騙されている最中の馬鹿には、何を言っても逆恨みを買うだけで得るところはない。
823非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 21:48:36.79
>>821
で、大阪府職員の給与はどうなったんだ?一番肝心なとこだぞ。
ある意味他の政策よりも府民の関心が高い事柄だし、府知事の手腕が問われる。
単に前任の平松が悪すぎただけで当選できた市長なの?
ま、俺は公務員じゃないから公務員が嫌われてるかどうかには興味はない
橋下が何の実績も挙げてないのにさもやってきたかのような振る舞いをするのがおかしい。

実績があるって言うなら、出せばいい。
大阪府HPで橋下府政で赤字が増えたこともしっかり収支報告で書かれているんだがね。
大阪市ではまだ就任してそんなに経ってないからまだ決められないが。
824非公開@個人情報保護のため :2012/04/03(火) 22:52:47.31
心配するな。スグに出来ることをやってきた。
少なくとも、これからの役所は役人の好きに出来ないことは確かになった。
旧態の特に公務員組合員には随分と窮屈になっただろうな。それで良い。
そのことだけでも十分に過去の阿呆市長には無い能力と言える。
多少劇場型である点に危うさを感じるのは皆んな同じ。
しかし、一方ではこれから彼のやることを楽しみにして見守りたい気分の市民も多いだろう。
頭から飲んで掛かる姿勢も良い。市民世論だけが味方でいる間にどこまでやるかだな。
出来なければ次に落とされるだけだ。
825非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 23:25:37.46
>>824
そのとおりだね。
過去の無能な首長では考えもしなかった経済縮小政策を平然とやろうとするんだから。
縮小する経済では、縮小を上回る緊縮をやらないと、
放漫経営だった無能首長のとき以上のスピードで破綻がやってくるよ。
まあ、賢い誰かは、縮小した実績を誇って、破綻前に辞めちゃうだろうけど。

826非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 23:30:25.50
給料が高いと言っても、条例で定めている通りに出してるんだろ?
そのチェックするために、高給取りの議員があれだけいるのに、
その辺の責任は放置なの?
827非公開@個人情報保護のため :2012/04/04(水) 08:56:00.95

議員は選挙で否応無く淘汰される。公務員はそうじゃない。ある意味特権階級だ。
ここにメスを入れようとしない候補者は選挙に勝てない。
それほど官僚や公務員は嫌われている。
いまさら公務員が人間として好かれる事は無い。
828非公開@個人情報保護のため:2012/04/04(水) 15:12:16.77
むしろ毛嫌いされている公務員
829非公開@個人情報保護のため:2012/04/04(水) 17:01:49.79
>>827
会社員も選挙で選べないから特権階級だと言いたいのか?
830非公開@個人情報保護のため:2012/04/04(水) 21:59:45.88
>>827
淘汰されるから責任は無い、って言い方に聞こえるぞ。
「実態」がどうあれ公務員の給与を決めるのは自治体首長と議会。
単に無能首長や議員連中が労組のせいにしてるだけ。
それこそ橋下市長は改革に成功しているというのがその証拠だ。
労組が反対してもできているではないか。
首長に手腕があればどうにでもなるという見本。無能首長・議員の言い訳なんぞイラネ。
831非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 14:41:25.82
理由なんてどうでもよく、単に公務員を
叩きたいだけ。
そして”自称改革派”に騙される愚民。
その自称改革派が煽ったのを真に受ける愚民。
832非公開@個人情報保護のため :2012/04/05(木) 14:52:44.01
と、「愚民」を繰り返し使う阿呆が言い。

理由なんてどうでもよく、単に自分の様なアホ公務員を擁護したいだけ。

公務員はコソコソコッソリと役得、特権を享受し続ける生き物です。
公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。
833非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 14:55:34.83
よっ泥棒

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/04(水) 14:49:12.85 ID:ebiuGR9k0 ?2BP(3002)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120404-00000480-yom-soci

神戸市の労組、無許可で喫茶店営業…市は黙認

読売新聞 4月4日(水)14時3分配信
 神戸市交通局職員でつくる「神戸交通労働組合」が19年間、市や保健所の許可を得ずに、
職員向けの喫茶店を同市中央区の市営バス中央営業所で営業していたことがわかった。

市側は黙認し、光熱水費も徴収していなかった。市交通局職員課は「認識が甘かった。今後はしっかりとただしていきたい」としている。

無許可営業をしていたのは営業所2階休憩室の「喫茶ぬのびき」。1993年の営業所開設時に職員の福利厚生目的で設けられた。
カウンター席が8席あり、組合費で店員を雇い、コーヒーや軽食を提供している。

同労組は飲食店営業に必要な保健所への許可申請をしておらず、市に提出すべき市庁舎の業務外使用の届け出も怠っていたという。

匿名の告発が2月、市に寄せられて発覚。労組の申請を受け、市保健所が3月に営業許可を出し、
市も光熱水費の徴収を始めた。同労組の五百旗頭(いおきべ)英裕執行委員長(50)は「市民の誤解を招かないよう、
今後は法令にのっとって経営を続けたい」と話している。

834非公開@個人情報保護のため :2012/04/05(木) 16:06:35.63

ここの公務員は衆目の中、いつもヘタレ屁タレとやってしまうw
835非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 16:13:01.70
結局、公務員は何だかんだで地位をキープ
屁タレ無職(>>834みたいなの)はいつまでたっても底辺
2chで吠えることしかできないんじゃ、橋下に切り捨てられるのも
無理ないわwww
836非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 17:44:07.09
会社員は選挙で選べないから特権階級だw
837非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 18:12:13.40
【大阪】 “教師天国” 公立校教師の平均年収は800万〜900万円・・・夫婦で教師なら外車を乗り回し、休暇は海外旅行に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333554978/

更に副収入

【社会】海外旅行保険で虚偽の保険金申請 24万円だまし取る 奈良県橿原市立光陽中学校教諭男(39)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333596114/1

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 12:21:54.73 ID:???P
海外旅行保険で虚偽の保険金申請をし、保険会社から約24万円をだまし取ったとして、大阪府警関西空港署は
4日、奈良県葛城市疋田、同県橿原市立光陽中学校教諭、喜多聡容疑者(39)を詐欺容疑で逮捕した。

「間違いありません」と容疑を認めている。ほかに5件分計約180万円の保険金を受け取っており、同署は関連を調べる。

発表によると、喜多容疑者は台湾旅行から帰国直後の昨年8月中旬、「(帰宅途中に)南海電鉄・関空駅前で
ノートパソコンなどが入ったバッグを盗まれた」と虚偽申請し、保険会社に約24万円を振り込ませた疑い。

保険金は通常、自宅を出てから帰宅までの間の被害に対し、支払われる。

喜多容疑者は、「外国人に道順を聞かれている間に、バッグがなくなった」と被害届も提出。同署が、防犯カメラの
映像を確認したところ、バッグを持っておらず、外国人とも接触していなかった。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120405-OYT1T00254.htm

838非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 18:45:31.26
【社会】新卒で入社3日目…「もう辞めたい。早く帰れる公務員になりたい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333543096/6

6 名前:ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★[] 投稿日:2012/04/04(水) 21:42:11.93 ID:???
>>1からの続きです。

「社会をなめているね。…公務員になれても、すぐに下らない理由で辞めたくなりますよ。ふざけ
るなと言いたい」(metyabiさん)

「公務員です。なめないでください。あなたみたいな人は、まず面接で落とします。その前に試験
受かるかな?」(tomoakiaidaさん)
--------以下略


> あなたみたいな人は、まず面接で落とします。
なんでいつも上から目線なの?

> その前に試験受かるかな?
公務員って必ず試験受けろとか受かるかな?って言うけど
そんなに優秀ならポスドク連中と試験受けなおしてみ
839非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 19:16:01.05
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の正社員

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている
840非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 19:22:20.60

たった一人でも、つまらない単純作業を延々と繰り返し、しかも飽きないで出来る能力は生まれつきのものだ・・と貴君は認められた。
841非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 19:35:08.48




正社員の解雇には2千万円かかる!
http://diamond.jp/articles/-/16733




842非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 19:38:23.80
小川法相の脱税問題→鹿野農相の中国スパイ問題→民主党の中国スパイ問題→経済問題(ニコ動国会デビュー)→AIJ≧民主党(西田劇場終了)

H24/04/04 参院予算委・西田昌司【騙すつもりはなかった、民主はAIJと同じ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17455006(ニコニコ動画)
http://www.youtube.com/watch?v=GNMDYcH07R4(YouTube)

神回!拡散!民主党壊滅!カスゴミ撲滅!
843非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 11:53:04.31
>>840

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
844非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 14:17:53.16
公務員を全員クビとし、人件費を削減できれば、どれだけ国民の生活が楽になることやら
845非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 18:58:12.83
>>844
日本は公務員制度を廃止します。
これまで公務員がやっていた仕事は、一般国民が無償で出役することで穴埋めします。
これを徴用と定義し、新たな国民の義務として憲法に明記します。

 by みんなの減税維新の会
846非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 18:59:39.88
>>845
でもイジョちゃんは公務員になりたいしなれると思っている。
だけど徴用はいやよ。

こんな人間恥ずかしい。


答え
だからど底辺なんです(嘲笑)。
847非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 21:24:01.57
>>845
>これまで公務員がやっていた仕事(笑)

仕事なんてろくにやっていないでしょ。
何でやってもいない仕事をさもやっていたかのように主張するの?
そうやって国民を騙そうとする姿勢はもうバレているんですよ。
848非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 21:55:27.28
財務省のホームページを見ると、H22年度予算は、
歳入関連
(国債収入44兆、特会繰入額11兆、税収37兆)、
歳出関連
(国家負担支出53兆、人件費7.5兆(その内、国家公務員の給与3.8兆)、地方交付税17兆国債の返済20兆)
と、人件費の率は低い。

また、諸外国と国の歳出と人件費の比率を比べてみると、
日本の歳出比率約15%、
イギリスの歳出比率約18%、
フランスの歳出比率約25%、
アメリカの歳出比率約28%、
ドイツの歳出比率約16%
と、やはりこの中では一番低い。

次に、厚生労働省『賃金センサス平成20年版』に掲載されている
2007年の民間企業(全産業)の労働者の賃金と、
人事院『国家公務員給与等実態調査』による2007年の一般職の国家公務員の賃金を
比較したものです。(※国家公務員の賃金には各種手当含む)
どの年齢階層でも国家公務員の賃金の方が低く、
全体の平均では、民間労働者の平均賃金が635万円であるのに対して、
国家公務員の平均賃金は598万円と民間労働者より低い。

最後に、労働基準法を考えた場合、人件費をカットするなら、
職務時間の免除公務員となる。
もし2割カットとなれば、週休3日制果ては4日制を認めなければならない。
外国の公務員は正確には副業で公務員をやっていることが多く、
日本の公務員はその全てが本業であり外国との比較は別の視点が必要だ。

反論ある?
849非公開@個人情報保護のため :2012/04/08(日) 09:32:50.98
↑たった一人でも、つまらない単純作業を延々と繰り返し、しかも飽きないで出来る能力は生まれつきのものだ・・
と貴君は認められた。
850非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 09:57:49.12
>>849

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
851非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 09:56:55.66
4月5日大阪市長囲み取材

市長:大阪市に限らず、全国の自治体は税収が伸び悩んでいる。日本の今の状況からしたら仕方のないこと。税収が伸び悩んでいるのに、
税金を使う側は、バブル絶頂の時と何も変わっていない。バブルが崩壊して税収が減ってきているのに、大阪市の手厚い行政サービスは
ほとんど手をつけられていない。家計に例えると、収入が減ったときには、支出をしぼる、贅沢を改める、ということが大原則。家でやっ
ていることを大阪市役所でもやらせてください、収入にあわせて、贅沢な大阪市の行政サービスのレベルを他の大都市の行政サービスに
合わさせてください、ということを市民の皆さんにもご理解いただきたい。


住民サービスカット宣言来ましたね。でも、現業職の給与カットの中身が出てないけど?
現業職員給与カットより先に住民サービスカットに手を付けるの?順番が違うだろ???
前市長時代、大阪市の住民サービスに批判的な奴多かったけど、”贅沢”だとよ。
852非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 10:13:44.52
>>851←こう言うヤカラは橋下がやってきた成果には一切触れない。
あっさりと言ってしまえば、キライだという女性的感情表現しか出てこない。
おまえもいい加減、怒りの感情にコントロールされ続けるのはお疲れだろ。
怒っているのは十分に伝わっているぞ。わざわざ醜くなるな。なっ、も少し気楽にやれって。

アホ公務員はハシゲが大っ嫌いw
853非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 10:23:26.87
>>852
成果って何?
知事時代改革したという大阪府職員給与が今適正給与になってると思うの?
大阪市の組合攻撃にしても今はまだ成果と呼べるものはない。
各種アンケートや調査も職員にしてるようだがまだ成果らしいものはないようだ。
おまけに捏造リストなんてものが出てくる始末だ。
府の財政を悪化させたことが成果?これは府HPにしっかり書かれてるけど。
あるいはWTC購入で無駄遣いしたことか。
成果らしい成果は無いというのは各所で指摘されてるが???
大阪市ではまだ就任数か月だから、何もなくても仕方ないが、府知事時代にも
実績が無いwww府民の期待には遠く及ばないショボイ給与カットくらいか。

で、成果って何?罵詈雑言でなく、きちんと成果はこれだって言える奴が誰もいないwww
信者はこういうとき、橋下反対派を罵倒して話題を逸らすしか手がないw
854非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 10:39:54.79
あっ、これは女だわw
855非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 10:41:03.88
>>854
ほら、成果言えないwww
誰も言える人いないんだよね。
856非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 10:46:34.73
橋下信者って相続税100%とかどう思ってるんだろうか
アンチどころか橋下支持層からも異論が噴出なんだけど

今はただ言ってるだけとも言えるが、そういう考えがあるということ
全額没収されるのが決まってから文句言っても遅い
公務員や議員限定でやるわけじゃないんだからよく考えるべきだろう
857非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 10:48:01.54

このように橋下市長には、更にもっとアホ公務員に嫌われるような仕事をやって欲しい。
もう、これまでの公務員によきにはからえ阿呆平松は要らんぞ。
858非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 10:58:21.84
>>857
だから、何も成果無いんだってwww何が「このように」なのか知らんが。
ちなみに、橋下市長に代わって俺は特に困ってないんだけどな。
いつも通りの順送り年功序列人事に現業職に至っては給与カット無しw
ね、困らないだろwww各種アンケートも関わってなければ特に問題ないし。
859非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 11:02:37.79
橋下になって「公務員涙目」って言う連中いるけど、実際には何も困らない
もんだねwwwびっくり。大したことない。
むしろ、「大阪市は改革中」って騙されるバカが増える分ありがたい。
実際にはアドバルーンばかりで何にも変わってませんがwwwwwwwww
860非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 11:24:35.63
橋下の成果
・大阪市副市長に局長上がりの人物を起用しいつも通りの市長と変わらないところを見せ付ける。
・捏造リストで組合を攻撃し、大阪市内の子供たちに「捏造って悪いことじゃないんだ」と自ら教育。
・結果責任を厳しく問う、と息巻くも自身の失敗は絶対に責任を取らないでいいと職員に見本を見せる。
・結果責任を厳しく問う、と息巻くも自分が連れてきた顧問には結果が出なくても大甘かつ寛大。
・市長選前、「一族郎党覚悟せよ」と職員に宣戦布告した結果が数%のショボいカット。
・能力重視とほざくも、初の大型人事異動(4月)では結局いつも通りの大阪市人事。
・市長選前「局長部長課長みんなクビ」と言い放つが結局4月に昇進続出でクビはゼロ。
・現業職員の給与カットが全く成されていないのにそれより先に行政サービスカット宣言。さすが改革者。
・音楽団職員について「分限免職は世の中のルール」と発言も分限免職せず。自分が人事権を持つのにね。
・相続税100%政策を提唱するも自身の支持層にまで呆れられる逆効果。本人はやる気満々。
861非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 11:45:54.47
>>847
じゃあ、生活保護廃止な。
862非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 11:48:51.31
生活保護を廃止してもたかだか約3兆円


わずか2万5千人の官僚ОB2万5千人の天下り・渡りし放題の存在価値しかない特殊法人や独立行政法人や公益法人等を廃止すれば

その「生活保護約3兆円」の4倍以上の年間12兆円以上が歳出削減出来る
863非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 11:59:32.10

それにプラス公務員総人件費28兆円の2割カット分な。さらに法改正する必要性がある。
下っ端は現状維持でも上から大きくカット可能にする。
要は平均2割減にすれば良いんだから。
864非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:08:32.04
>>859 >>860 幸い、公務員については正しい方向に世間の感心が向いている。
いくらかはここのアホ公務員のバカ騒ぎが貢献したと思うのは自分だけか?
そんな訳でいつも思うんだが、もっと熱心に目立つように指摘を続けると良い。
くじけるな。とにかく本人とその周辺にその怒りが届くまでやるんだ。
デフォルメしてでもなwww
               励めよ

865非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:18:48.38
>>864
>>859 >>860を見て、現状はこうなのだが、なんで公務員涙目って思えるのか不思議。
そりゃ労組幹部は涙目だろうが・・・。
詭弁じゃなく、実際なーんにも変わってないんだけど。
事務職の連中は給与カット喰らってるが、こっちはカット無しだしな。
市民なんてそんなもの。皆橋下に淡い期待しててね。こっちもその方が実は好都合。
866非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:21:22.97
第二第三のバカ殿平松なにがしみたいな首長はもういいってw
予算の使途については、特に公務員のやりたい放題にはしっかり眼を光らし、民活を進めて欲しい。
867非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:24:59.51
>>866
ある意味バカ殿だよね現市長はwww
何にも変わってないのに「改革しました」って市の宣伝してくれるwww
しかも市民がまたこれを信じてるが実際は公務員涙目にはなってないwww
こんな都合のいい市長は過去いなかったよなwww
868非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:29:10.74
>>859
常に不祥事が起きないかを監視してるからそのつもりでいろ
噂を聞いたら徹底的に調査と追求する






                        一般市民より
869非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:30:28.24
不魔伝そのものである公務員の人件費にしっかりと取り組んで欲しい。
不幸にも、今やこのことこそ首長の出来不出来の目安となってしまった。

公務員は絶対的身分保障があることをすっかり忘れている。
この身分保障のプレミアムはとてつもなく高価。人事院の官民比較なんて出鱈目だ。
公務員の絶対的身分保障の価格を全く考慮せずに、給与額だけを比較する。

出過ぎた公務員の年収を以前にあった大卒も行く中小企業並みに戻そう。
でなきゃ嘘だ。

870非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:34:02.73
>>859 そうそう。アホ公務員だけが問題なんだから。
真面目にやっている公務員はそのままでヨロシ。黙って云うことを聞いて従うこと。
871非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:36:09.26
>>868
口だけなら何とでも言えますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうせ調べるのは橋下及び維新の会なんだろ。
お前ができることはせいぜい維新の会に通報するくらいwwwwwwwwww
872非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:41:43.71
>>871 いいぞその調子だ。もっといやらしく公務員っぽくやるとさらに良いぞwww
873非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:47:50.19
>>872
お前(や市民)もその調子で橋下を盲信してくれると、こちらも実は好都合だから頼むぞ。
874非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:49:00.56
>>871
貴様の給与減給と停職になるような罪が発覚するよう毎日の業務を隠れて監視してるから
覚悟しとけ




           公務員の不祥事を監視する一般市民より
875非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:51:04.04
>>871
たとえ通報したとしても事実確認はしないけどな。例の捏造事件がそうで
あるように。
876非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:54:22.65
>>875
確かに。あれは市長自ら捏造OK!と指針を出したからな。
まあ、公益通報なんかで通報されても握りつぶされてるのが大半。
職場の奴がサボってるから公益通報してやったのに音沙汰なし。
もっと市長を真似して捏造してから再通報してやろうかな。
877非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 12:56:36.52
公序良俗に反する行為は一昔にかなりあった。
ねつ造にならないよう証拠も写メールで撮ったるから。



              一般市民より
878非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 13:00:41.54
>>877
お好きにどうぞ、としか言えんが、こちらは全く困らないしな。
大阪市役所でも各区役所でも好きに見張ればいい。
俺はその何処にもいないけどwwwwwwwwwwwwww
これで「公務員ビビってる」とか思いこんで悦に入ってるのが君にはお似合いさ。
879非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 13:05:17.87
>>878
市役所だけだと思わん方がよいぞ
目を光らせてるネットワークがそこら中にある
通報されるからには原因がある者だからだ
貴様が真面目に勤務してればスルーすればよい
880非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 15:34:24.42
>>879
目を光らせてるネットワーク(笑)
そんなのがあるなら何故うちの職場のあいつは何にも言われないんだよwww
勤務時間中にちょっと煙草吸ったとかそんなレベルじゃないのにwww
あいつが謎の団体から通報されて懲戒免職になったら信じてやるよwww
881非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 16:14:15.04

まっ、分かることを言えばキャンキャンよく吠えるのは小犬w

弱っちい犬(アホ役人)ほど、主人(納税者)の言う事を聴かないでよく吠える。
882非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 16:19:55.66
      __________________
      ./キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━)/|
      /キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚) /..|
     ./キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)  / .|
    /キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)    / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡,_ゝ`) / / < オーナー気取り市民キタ━━━━!!!!
   /( キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  `) / /   \______
  ./( キタ━━━ヾ(゚∀゚)ノ゛━━━━!!!!`) / /
 /( ´キタ━━ヽ(・∀・)メ(・∀・)メ(・∀・`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
 |     『キタ-』詰め合わせ      .. |./
883非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 16:24:43.46
>>881
自分では何もできないのに”主人”とか言って2chでのみ吠えるゴミ(笑)

主人なら公務員に減給でも免職でもやれば?主人なんでしょ?さあ!

飼い主なら早く犬をどうにかしないと。犬の働きが悪いのは飼い主の責任ですから。
884非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 16:28:52.51
行政サービスに寄り掛かる>>881みたいなのは、結局橋下に見捨てられる。それがわからないうちは騙され続けるだろうな。
885非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 16:35:02.43
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |愚民は過去の選挙で何も学んでいないwww
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 公務員叩いて「改革」と叫ぶだけで衆院選圧勝!
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |      
     !||' ,           ,イ||/    |
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
886非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 16:40:55.50
       ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |遺産は全て没収しますwww
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| >>881、キミの財産も当然いただきます。
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   | 支持者なら当然献上してくれるよね?
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |      
     !||' ,           ,イ||/    |
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
887非公開@個人情報保護のため:2012/04/14(土) 17:44:12.21
私は公務員ではないが、ネット上での基地外が嫌いである。
粘着して国民の代弁者であるかのごとくカキコする基地外が嫌いである。
何故なら、それは、他人を騙し嘲笑うために行っているからである。
他人を騙し嘲笑う、内容はコピペや嘘、これが基地外の行動様式だ。

基地外の典型的な主張様式に次のようなものがある。

>年金支給額は共済年金をもらっている公務員の方が1割ほど多い。

国民年金と共済年金を比較すれば確かに1割以上共済年金の方が高い。
しかし、ほとんどの中小企業でも、国民年金に厚生年金+企業年金が加算され、
貰う額は逆転する。
事実の一部を隠したり、ねじ曲げた嘘に騙されていることに気付けない人はバカである。
基地外は喚き立てるのは、自己の欲求を満たすため、釣られたマヌケを嘲笑うためである。

他にも、同様の嘘を内包したカキコが多数あるので、
見つけてネタにすると面白いだろう。
888非公開@個人情報保護のため:2012/04/15(日) 10:18:23.54
>>881
俺が主人、と自己満足するが実際は橋下に詐取されてるのが君には似合ってる♪
889非公開@個人情報保護のため:2012/04/15(日) 10:23:06.59
公務員の待遇が良すぎて息子が無職ニート
公務員の待遇が良すぎて民間で働く気ゼロ
公務員の待遇が良すぎて生活保護受給者急増

寄生虫の子は寄生虫
890非公開@個人情報保護のため:2012/04/15(日) 10:31:49.26
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |>>889
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |君のような人は騙しやすくてイイねww
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 是非この調子で公務員を叩いてくれ!
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |      
     !||' ,           ,イ||/    |
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
891非公開@個人情報保護のため:2012/04/15(日) 14:48:34.36
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
892非公開@個人情報保護のため:2012/04/16(月) 11:29:42.02
↑もっ、ここまで来るとかなりの根暗だな(~_~メ)
893非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 09:55:26.66
>>892

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
894非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 15:00:08.07
      ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \
   /\   ⌒   ⌒|
   |||||||   (・)  (・)|                                          
   (6-------◯⌒つ|                         熱いよ〜、熱いよ〜、既得権益手放したくないよ〜
   |    _||||||||| |                      (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
.    \ / \_/ /                       人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
     \____/                  ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
   √(_ _)||~' ~|| )         ,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ        彡"__∧
  |   (__||□【〔ロm=====<|:::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡' ← 橋下徹
  |__/ミ ミ \         ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
     / |   |  ヽ                  ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ
     / |  |  /                          "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)
     \|___|_/     変な政策ばかり言いおって・・・ずっと口だけ魔王やないか。
    ミ /_/ | |
      \)   l二⊃

   大阪市民(維新支持者)
895非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 19:26:01.60
大阪維新の会新人「カネもらったら議員辞めるわww」
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up9579.jpg
896非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 15:57:13.41
大阪維新の会支持率たったの2.7%wwwwwwwwwwwwwwww
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201204/index.html
897非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 18:36:43.10





国が赤字なのに満額社会保障費が出る不思議
これが 愚民の常識 世間の非常識







898非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 18:55:45.18



国が世界一の大赤字なのにその国の公務員人件費が満額出る不思議
これが 日本の公務員の常識 全世界の非常識








899非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 18:58:55.07

これで一匹のアホ公務員虫は死んだw
900非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 19:36:20.17
>>898
なぜ赤字の自治体の職員はリストラされないのか?

それば、人件費に手をつけることは、無駄な事業を徹底的に削った上でなければ行えないと法律で決まっているからだ。

では、どの事業を削ればいいのだろう。

観光や中小企業、農業などの振興は、金の卵を産む鶏に餌をやることなので、廃止などとうていできない。

福祉や社会保障はどうだろ。

これらは、何の利益も生まない只のお荷物。

この際、思い切って年金や医療費などの社会保障を思い切って廃止してはどうだろう。

住民たちが身を切る覚悟を決めれば、不可能なことではない。

そこまでしてはじめて、社会保障関係の職員をリストラできるのだ。
901非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 19:42:56.20


やはり、若者や子供達には公務員等が無駄遣いし放題等で過去に既に積み上げた60年返済の借金の国債等千兆円以上の返済地獄と




国民金融資産約1500兆円の大半を持つ世界一長寿の老人の年金支払いだけでほぼすべての年金保険料が消えて無くなる
年金保険料を支払うだけの義務しかくれないのか






902非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 19:56:48.79


絶望しかくれない
903非公開@個人情報保護のため:2012/04/25(水) 20:41:38.22
>>901
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の人件費を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
それに、公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
904非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 09:19:24.00
人事院の民間調査対象は50人以上の事業所限定だろ?
つまり日本の9割以上の事業所は比較対象外

また給与勧告は国しか対象ではないが、
都道府県も市町村も横並びで揃う事実は分かりきってるのだから
人勧の職責として本来は都道府県と市町村で傾斜、格差付けるべき
国と地方のあるべき差額を明示しないで税金のムダ使いを招いてる
だから人事院など職務怠慢だしスカしてる
今回の人勧無視の給与引き下げも結局訴訟にならない様だし
905非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 09:21:39.07
>>904
まねもんたさんによると、従業員50人以上の事業所に勤める人は全労働者の90%以上であることはわかっているが
あえて愚民の不満をあおるために、

>人事院の民間調査対象は50人以上の事業所限定だろ?
>つまり日本の9割以上の事業所は比較対象外

という表現をバカの一つ覚えみたいに使用しているとのことです。
906非公開@個人情報保護のため:2012/05/23(水) 08:49:12.33
おおざっぱに言うと日刊ゲンダイの読者の95%が60歳以上です。紙面の3分の1がエロ爺向け、後3分の1が成人病予防の話、後3分の1が根拠不明の公務員批判です。私が取材に行ったときには幹部がパソコンを見ながら一日中オナニーをしてましたよ。さっさと死んでください
907非公開@個人情報保護のため :2012/05/23(水) 17:12:50.71
コイツ知能の低いほうの公務員だな↑
908非公開@個人情報保護のため:2012/05/23(水) 22:17:18.90
なぜか原発再稼働問題がゴタゴタしてんのは公務員のせいらしいぞwww
そういうわけで改革者さんの珍案でも見て現実を知るべき

橋下市長、藤村長官を名指しで批判…大飯再稼働
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00001113-yom-pol

>両者の対立は、大阪市の橋下徹市長が電力需給逼迫(ひっぱく)時に限り再稼働させる案を示したのに対し、藤村官房長官が
>拒否したことがきっかけ。藤村氏は反対理由として、電力需給のほか、原発に代わる火力発電の燃料費増による国民所得流出
>を挙げた。

>両者の対立は、大阪市の橋下徹市長が電力需給逼迫(ひっぱく)時に限り再稼働させる案を示した
>両者の対立は、大阪市の橋下徹市長が電力需給逼迫(ひっぱく)時に限り再稼働させる案を示した
>両者の対立は、大阪市の橋下徹市長が電力需給逼迫(ひっぱく)時に限り再稼働させる案を示した

逼迫時限定とはいえ再稼働案出してるぞ。政府と公務員がどうのこうの言ってる連中って橋下のこと
はスルーかwwwwwwww安全性の担保は何一つ無いのに再稼働案wwwwwwwそれって政府と同じwwwww
逼迫時限定稼働でも、稼働時に大地震来たら同じことなのに。限定稼働なんて何のリスク回避にもなってない。
909非公開@個人情報保護のため:2012/05/23(水) 23:04:35.77
公務員の年金はなぜ?低いのでしょうか?

公務員の年金はなぜ?低いのでしょうか?
企業(某鉄道)を退職した人は、企業年金と厚生年金を合わせて、年間500万円くらいと言ってみえました。で、公務員(市役所)の人は、年間200万円くらいだといってみえました(いずれも、近年に定職した人のお話です)。
TVでは、公務員の年金が高い?と言って報道をしていましたが、この話からすると、企業の年金は、公務員の2倍以上ということになります。
一体、マスコミの報道はどうなっているんでしょうか?
910非公開@個人情報保護のため :2012/05/24(木) 05:49:14.45
最近の公務員は荒れてるナw
911非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 09:01:46.07
大阪市には年収1,300万円のゴミ収集職員がいたとか。
http://rank.in.coocan.jp/salary-koumuin.html

このデータはどれも公務員の発表した数値だから信用できないな。
それに公務員の値は正規のみだし民間はバイトのみだし。

最新の信頼できる筋からの情報はこれ

職種別年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/shokushu.html
上場企業年収
http://yoikaisha.com/contents/sogo.html

公務員が発表するデータよりよっぽど信用できる。
それにしても民間は給料高いんだな。
バイト込みでこんなに高いなんて。
912非公開@個人情報保護のため:2012/06/23(土) 11:48:36.55
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
913非公開@個人情報保護のため:2012/06/29(金) 03:14:15.90
>>912
通報だな。
テレビで無職の面が拝めるわけかw
914ののの:2012/07/03(火) 22:48:11.92
能力あるなら稼げや!バブルの頃誰が公務員に目を向けぁ!バブルを知らん無能なサラリマンたちよ。お前たちはバブルの恩恵で育ったのだ。
文句云う暇あるなら、活躍してみろ!人のケチばっかりつけるな。
915非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 20:46:02.24
マスゴミによる嘘データによる公務員叩き↓

【賃金】残業代含めた国家公務員の本当の年収は民間約2倍の808万円 (NEWSポストセブン)[12/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341964951/335-337
916非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 21:07:30.65
>>915
経団連の太鼓持ち過ぎるわ。日本を悪くしてるのは公務員ではなく経団連なのにww

情弱な愚民はいつになったら気づくんだよww
規制緩和と言う名の新自由主義化のせいで日本人が苦しんでいる。
917非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:00:04.91
>>915
低脳は、週刊誌の記事を鵜呑みにするからな〜。
それが、嘘吐きによる公務員叩きが拡散する原因なんだけどw
2chもネットも週刊誌も嘘を見抜く能力が無いと駄目なんだよ。
918非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:00:45.75
>>916 情弱はおまえ。
旧態依然として時代に取り残されているのは、それこそ我が国の公務員システム。
常時世界の競争の嵐にさらされる経団連は、何れ市場原理に進化せざるを得ない。
公務員以外の誰もついて行けない超愚組合に洗脳される浦島太郎がおまえら公務員。
919非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:03:53.04
>>917 低脳は言い訳しか出てこないおまえらアホ公務員。
意味も無く優遇され続ける公務員待遇に、明日の希望を語る余地は無い。
920非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:08:40.34

公務員の優遇年金だけじゃなく、職域加算も天下り事業も公務員に関する全てを御破算にして欲しい。

この国を自由競争の全く無い公務員のみが、何の障害もなく栄える国にしてはならない。

公務員集団は北朝鮮の共産党と同じ意味でアンタッチャブルだろ。

921非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:14:23.56
お、早速、嘘を鵜呑みにしている低脳が沸いてきたw
922非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:16:30.75
アホ公務員が何を言ったところで、頷くボンクラはおまえとおまえ以外の同類だけw
923非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:20:25.54

競争のない公務員は楽をしすぎてアホに変化するw
924非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:23:48.48
労働者諸君、お互い叩き合って、賃下げにご協力ありがとう。
賃下げ分は、役員報酬アップに使わせて頂きますので、
労働者の皆様、我々の為に身を粉にして頑張って下さい。
925非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:33:33.86
今どきアホだろ。そんな子供騙しを得意げにいうアホ公務員を信じるヤツは。
アホでもよく聞け!
もともと長い間、公務員は民間人より低賃金が当り前だったんだよ  カスがw
もっともらしく金科玉条のように勝ち誇っていうボンクラが。
心配するなって、下げ余地があるのは独り公務員人件費だけだ。
926非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:35:09.03
>>920
マジレスして良い?

>自由競争の全く無い公務員

って、何処の部署?
国家公務員は出世競争が激しいから、地方公務員の何処かだと思うけど?
927非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:43:16.92
>>918
経団連傘下の多くの企業が、リストラを断行して、内部留保を増やしている。
これって、どんな意味か分かってないでしょ?
928非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:44:16.62
そうそう。
なんせナマ首を切られることが無いからね。
つまり、早いうちから競争をやらないと決め込んだ人種が一番多いのが公務員。
だって、適当にやる人間にも立派な権利が漏れなくあるんだからな。
929非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:46:13.04
>>928
やはり真性かw 全く>>927の指摘が分かっていないw
930非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:46:55.50
ところで、公務員は何で一流上場企業と比べたがるの?
何で自分の力を無理に誇示したがるの? アホなの?
931非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:47:53.95
逃げたかw
932非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:48:09.66
>>929 何の答えにもなってないですがw
933非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:49:15.00
アホな公務員でも偉そうに言えば無理が通ると思ってるんだw
934非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:52:32.05
これくらいで偉そうに見えるのか・・・安いもんだな
935非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 22:57:28.97
>>932
マジで、日本の不景気の原因が分かっていないのか・・・。
936非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:00:47.91
公務員の内部留保に当たるのはいつでも借用書を発行出来る行為なのか?
めんどくさい内部留保の必要性もなく、際限のない借金が持続可能なのね。
で、国や地方の公務員に向け興した債券は一体いくらになったっけ?

で、首にならない人種は競争をしなければ楽なのどうなの?答えは?
937非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:03:45.68
当り前だが、看板に偽りありだなw

嘘吐きによる公務員叩きを監視する

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

公務員の嘘吐きによる言い訳を監視する
938非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:05:20.31
このスレ面白い。真性の馬鹿を玩んでる。
939非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:05:48.74

嘘吐きによる公務員叩きを監視する

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

公務員の嘘吐きによる屁理屈を監視する
940非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:06:24.30
>>938
それが、監視だからなw
941非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:09:32.71
そうそう。
読む人が判断することw

目立ちたがるアホ公務員の判断は要らない。
942非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:10:15.28
>>936
「内部留保」の意味が分からなければ、無理に「内部留保」と言う言葉を使わなくても良いよ。
943非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:12:13.70
ハイハイ、教科書通りのお答えご苦労チャマでした。
アンタはカシコイ、カシコイw
944非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:19:30.47

で、国や地方の公務員に向け興した債券は一体いくらになったっけ?

で、首にならない人種は競争をしなければ楽なのどうなの?答えは?

どうせ生臭く胡散臭ぎて答えられないだろうけどw
945非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:22:25.87

先生や市職員に限らず公務員ってどうよ?
適当にやってれば、こんなに結構な立場も他に世間に見当たらない。
それを目敏くオイシイと感じて公務員になった奴等の偏り集団じゃないかな?
公の仕事を目指すというと何か気高さを気取るが、実態はこれだ。

誰でも納得だろ?
946非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:24:06.75

ん?   給料が少ない、だと?  優秀な人材は民より公に集まるなんて嘘を誰が信じるかって話。

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   民    ヽ   ~\    公務員はもっと安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ    さらに公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ      高給なら民間より厳しくて当り前だろが!!!
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るからと、実は思いたい
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!とも、思いたいよ
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!とも言ってみた〜い
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i     
      |  \/゙(__)\,|  i |      と、最後は締めくくってみたいな〜ってw
      >   ヽ. ハ  |   ||

947非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:25:02.79
まぁ馬鹿は今までもそしてこれからもあらゆるみのから搾取され続けるだろうということがよく分かる流れだな。
948非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:25:57.42

公務員の権利は、国民生活を無視してでも闇雲に守られるものではない。
増税する前にやる事があると言えば例えばこうなる。

先ず、公務員人件費があと30%以上下がったら、本気で聞いてやろうじゃないか。

949非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:28:33.51

一匹のアホ公務員は・・本当に困った・・を

例えば、ついこんな風>>947 に表現してしまうのです。
950非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:34:47.99
最低賃金<生保のニュースやってたな。
生保は下げないありきの議論も不自然さを感じたが
最賃引き上げの一番の抵抗勢力は経団連だということも理解出来ないのが底辺が底辺たる所以だよなぁ。
951非公開@個人情報保護のため:2012/07/25(水) 23:57:39.10

所得税が上がっても苦しむのは”普通の労働者”だけ。

自営業や会社オーナーは所得を誤魔化して税金を払わずにすむ。

所得税=サラリーマン税。

所得税増税論者=サラリーマン差別者。



金持ち:所得が無くても食ってける(鳩山さん)
自営業:所得を誤魔化せる
チョン:そもそも税を払うという習慣がない
ヤクザ:表に出せるような商売をしない
ニート:所得が無い


まじめな労働者だけが所得税の増税で死ぬ。 こんな不平等な税は廃止しよう。



ニート・自営・チョン・乞食・ヤクザ・売春婦からも取れる消費税を上げろ。


自営業者=脱税犯
自営業者=脱税犯
自営業者=脱税犯
952非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 00:28:48.85
おいっ!
血税を一番無駄に大食いするのは公務員だ。当り前過ぎる命題だな。

合法的に税金を横領するシステムを正す新たな法律を政治家も考える時期ではないだろうか?
職業選択の自由?みたいな建前を利用して、自分達がいかに税金を使って天下れるか、
そればかりを官僚が考えている姿は、いかに税金を自分のふところに入れるか、そればかりに
頭を使っていることになる。
これこそ金の無駄遣いを生み出して、官僚達が潤う税金泥棒略奪システム作りにまい進させる
ことにもなってしまっている。
今どきの公務員を頭から信用してはならない。

公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。



公務員は恥知らず。そして胡散臭いと先ず知る事が何より大事である。

953非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 01:01:28.55
>>918
では、規制緩和しまくった新自由主義のアメリカはどうなっている?
貧富の差は広がって、中流は消えていき二極化している。二極化どころか一部の金持ちと多くの貧乏人という形になっていっている。
そりゃ当たり前。新自由主義は金持ちが更に考えたシステム。自由う競争と言う名の潰し合い、富の奪い合いだからね。
結局資産持ってて権力のある奴らだけがいい思いをしているのだよ。ロスチャイルドのような富豪が所得を押し上げているに過ぎない。
日本と違い、社会保障も保険屋の自由競争のために手薄くし、病院にさえいけない人がたくさんいる。子供の4人に1人が貧困児童という事実も。
結局、市場というのは政府によるコントロールが必要。日本は新自由主義などやる必要はない。
954非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 08:33:08.43

日中から深夜まで、アホの考え休むに似たり
サッサと寝ろw        アホが 
955非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 09:59:24.06

で、国や地方の公務員に向け興した債券は一体いくらになったっけ?

で、首にならない人種は競争をしなければ楽なのどうなの?答えは?

どうせ生臭く胡散臭すぎて答えられないだろうけどw
956非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 20:49:38.81

一般公務員官僚は不滅。死なないと思っている。
例え、万が一死んだと見えたとしても、繰り返しゾンビとなって帰ってくる。

人間の強欲に悪知恵を持たせると、結果どうなるか?・・・今の公務員になるw
957非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 21:28:44.09
>>920
東京新聞社説:公務員の退職給付を400万円削減して民間並に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012071902000142.html
>そもそも公務員独自の上乗せ制度を新設する妥当性があるのかという検討は十分にされなかった。
AIJの件で中小企業にも広く独自の上乗せ年金があることが知れ渡ってしまったことを東京新聞の
記者は知らないのだろうか?

>上乗せ分は終身年金と有期年金で給付される。企業年金に準じたというが、民間の多くは有期だ。
多くとは何%なのだろうか?東京新聞には取材能力が無いのだろうか?
上乗せ部分における有期年金の比率が終身年金よりも多ければ公平であるとなぜ提案できないのか?

>掛け金の運用が想定を下回れば税の追加投入を迫られる懸念が残る。
>これで厚生年金の加入者は納得するだろうか。
厚生年金との比較対象は、同じ2階部分の共済年金にするべきではないのか?
上乗せ制度は、民間の退職一時金と企業年金をあわせた中で議論するべきではないのか?
なぜ公費ではなくあえて税という言葉を使うのか?

>企業年金加入者は約千六百万人で厚生年金加入者の半分に満たない。
>給付が厚い大企業に偏っていて厚生年金加入者の実態をとらえていない調査だとの批判がある。
なぜしつこく年金の2階部分である厚生年金をこれとは関係のない退職給付と関連づけようとするのか?
厚生年金加入者のうち企業年金の無い者は、どのような労働実態なのだろうか?
これらのうち、パートタイム労働者はいったい何割いるのだろうか?
東京新聞の主張は、フルタイム公務員の給料や退職給付金をパートタイム民間労働者と同水準にす
るべしということなのか?

このような記事では、わかっているのにあえてぼかして誤魔化した表現を用いた公務員叩きの偏向報道
との声も出るのではないか?
報道の公平性が強く求められている。
偏向報道で国民を破局に導くことは決して許されない。
958非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 21:47:20.48

人一倍自己保身の強い人種の言う事であることは、チャンと解ってもらえてるヨ
 
なぁ〜にが 国民を破局に導く だ。いまさら笑わせるな。

               見透かされているから無駄だってwww
959非公開@個人情報保護のため:2012/07/26(木) 22:31:08.68
イジョちゃんやっと書き込み解除
嬉しすぎて(失禁)
960非公開@個人情報保護のため:2012/07/27(金) 11:12:32.69
>>959 ← 嬉しすぎて、これから僕は夢の中で寝小便しますってか?
>>やっと書き込み解除  ???
暗い性格のおまえのことだがら、またぞろ影でコソコソやってそうだな。
悪いが、解除とやらは殆ど影響しない。おまえのネット環境はたった一つなのか?
961非公開@個人情報保護のため:2012/07/27(金) 13:22:45.55
>>959 コイツに(カッコなになに)が欠かせないのは弱気の表れ、発想がガキのアタマw
962非公開@個人情報保護のため:2012/07/28(土) 07:19:12.40

で、国や地方の公務員に向け興した債券は一体いくらになったっけ?

で、首にならない人種は競争をしなければ楽なのどうなの? 答えは?

どうせ生臭く胡散臭すぎて答えられないだろうけどw
963非公開@個人情報保護のため:2012/07/28(土) 19:43:02.58
>>962
誤:生臭く胡散臭すぎて
正:イジョちゃんすぎて(失笑)
964非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 13:56:49.92
コスプレーイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

プププププププププププレーイ!!!!!!!!!!!!!!!!!

コス・プレーイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
965非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 14:23:29.43
イジョちゃんコスプレ
キメー
966非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 15:19:27.96
何しとるの?こんなハジッコで、アホ公務員わw キグルイの予行演習か?
967非公開@個人情報保護のため:2012/07/29(日) 15:24:08.18
>>966
イジョちゃんは公務員のコスプレーヤ
キメー
968非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 08:42:42.21
        ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | コスプレは文化だ。
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 職員はコスプレイ必須とする。
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |コスプレイしなかった職員は懲戒免職。
     !||' ,           ,イ||/    |
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
969非公開@個人情報保護のため:2012/09/10(月) 20:16:17.08
ボンクラ無職・ド底辺派遣ちゃんは、今日も無駄に元気だww

無職・派遣はウンコ製造機として以外存在価値が無いことを認識しようw
970非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 14:55:53.37

飲酒運転でバイクと衝突し逃走…「大阪維新の会」所属の堺市議逮捕

大阪府警黒山署は2日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、堺市中区福田の堺市議会議員、西井勝容疑者(69)を逮捕した。
971非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 10:41:46.25
橋下徹氏の大阪市役所での功績

労組アンケート → 何だかんだで結局アンケートを開封できず、パフォーマンスだけ
行政職給与カット → ハシゲ信者ですら「カット率が甘い」と嘆く程度のショボイカット率
現業職給与カットを民間並みに → 「4割カット」などと言ってたが結局は府に合わせる程度で終了と得意の口だけぶりを披露
教職員に自分の子の通学先調査 → 公務員は私学に多数行かせてると思い込んでたが結果は民間人と同程度
中田(元横浜市長)や東国原とタッグ →  特に実績の無い2人。中田は口だけ、淫行東国原はマンゴー売ったのが唯一の実績
政治家は普通預金も含め全てオープンにすべき → 僕の普通預金は勘弁してもらいたい
市長選前に「局長部長課長みんなクビ」 → 誰一人クビになることなく人事異動では昇任者続出のいつもの大阪市人事
議員口利きを全て記録する意向 → 自身が率いる維新議員の口利きが一番酷いことが判明するも、口利きをやめさせる気はなし
ナベツネが橋下に「ヒトラー」 → いつも口汚く罵倒するのにナベツネには「渡辺氏」とビビッていることがバレる
原発は八条件呑めぬなら動かすな → 原発稼働反対論を「建前論」と一蹴し再稼働賛成へ
「赤字なのにボーナスが出るのはおかしい」 → 橋下市長就任後初のボーナスは通常通りいつもの金額が支給されました
公募区長で区役所がよくなる → 就任前から問題があったり、就任後に「あほ」と呟くなど資質に疑問符が付く区長だらけ
不倫機長コスプレイ発覚 → タバコ1本で停職にするくせに自身の問題では笑って済ます甘さを披露
反原発での住民投票は金の無駄 → 中身は変わらず大阪都という名称だけのために住民投票をやると発言。狂ってる。
「選挙で選ばれた自分が民意」 → 民意を受けた当選者なのにがれき受け入れ説明会で市長に対し市民から怒号が飛び交う
日本維新の会を結成し国政へ → 橋下ベイビーズ&世間からカス認定されてるガラクタ議員引き抜きと既成政党より悪質
大津イジメ事件発生 → 「最高責任者は教育長。市長ではない」と大阪市で同様の事件が起きることを見越し責任逃れに必死w
維新八策で企業・団体献金の禁止 → 橋下「献金受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」と逆ギレ
972非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 14:38:44.43
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
973非公開@個人情報保護のため:2012/10/14(日) 11:51:17.20
まず、前提条件として、財政赤字の根本的原因は何でしょうか?

はい。
↓ 社会保障給付費の爆発的増大です。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/seminar/dl/09b_0002.pdf
↓ 人事院の資料を見てもわかるとおり、平成9・10年を頂点に、公務員の1人あたり給与費は下がり続け、少なからず、政府財政に寄与しています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/jisshijoukyou.pdf

また、公務員の数も、この16年ほど、継続して減少を続けていますので、公務員人件費の抑制は、日本の行財政改革の中で、最も進んでいる分野であるとも言えます。
↓ 対して、(国民に還元される)社会保障給付費はその時期も爆発的増大を続けています。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/seminar/dl/09b_0002.pdf
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/749/85/N000/000/000/127833140026416305809_syakaihosyou_20100705210320.JPG
http://kkmmg.at.webry.info/201107/article_2.html
974非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 15:29:21.33
国・地方の総支出に占める公務員・公的部門の総人件費割合(2009年)
デンマーク  33.3%
ノルウェー  29.7%
アイスランド 29.3%
スウェーデン 27.6%
イスラエル  26.6%
フィンランド 26.4% 
アメリカ   26.2%
スペイン   25.9%
ポルトガル  25.6%
アイルランド 25.3%
スイス    24.0%
フランス   23.8%
イギリス   23.5%
ベルギー   23.5%
ポーランド  23.1%
韓国     22.9%
ハンガリー  22.4%
イタリア   21.7%
オランダ   18.6%
ドイツ    15.6%
日本     15.0%←★
975非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 17:23:38.10
>>974
そんなことはどうでもいいんだ。
一人あたりの給料が高いのが問題。
羨ましくて死にそうだ。
どうにかしてくれ。
976非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 23:27:35.46
>>975
公務員が高給ってw
親戚や知人に公務員は居ないの?
奴等、結構薄給だぜw
977非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 05:23:04.39
>>976
そんなことはどうでもいいんだ。
俺のバイト代より公務員の給料が高いのが問題。
羨ましくて死にそうだ。
どうにかしてくれ。
978非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 05:52:24.67
アホ公務員はたった独りで言い訳狂いw

おまえの低収入が、これまでの狂粘着の根拠だったんだ(笑)
979非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 15:48:15.51
>>978はいつも恥部を突かれて悔しいのぉwww
980非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 17:18:30.62
        ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    |
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    |
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | 事務職員はあまり減らさない。
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 減らすのは現業職員だ。
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   |10月11日記者会見で明言したゾ。
     !||' ,           ,イ||/    |
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
【市長会見抜粋】
大阪市の職員が多いことは間違いないんですよ、数的にね。じゃあどこの部分が多いかといえば
特に現業職だったり公営企業部門だったりね、そういうところな訳ですね。で、一般行政職の数は
他都市と比べてどうなのかといえばね、よく横浜と引き合いにだされますけども、一般行政職の部
門に関してはそれほど過剰ではない訳ですから、なんでもかんでも削れりゃいいってもんではないのでね
981非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 18:38:37.25
>>979
イジョちゃんの好きな言葉
恥部
(笑)
982非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 18:53:36.96
>>981 根拠は?
983非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 18:56:54.28
>>982
訂正します

イジョちゃんの好きな言葉

恥部

(笑)

根拠は?




所詮イジョちゃんは猿まね。
984非公開@個人情報保護のため:2012/10/18(木) 22:36:00.08
>>980
実に真っ当な発言。安心して支持できる。
985非公開@個人情報保護のため
>>977
旧帝大の大学生や大学院生なら、塾講師や家庭教師のバイトで、時給2千円以上は貰えるでしょ?
下手に公務員をやっていたら、時給換算で2千円も貰えないよ。それでも公務員が羨ましいの?
まあ、君が旧帝大の学生並みのスペックが無ければ、話は別だがw