●【情報丸取り】国勢調査【郵送先は自治体】●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
5年に一度の国勢調査が実施される。
調査法に問題噴出で、今回は全戸に郵送提出用の封筒が
配られる事になった。
しかし、その提出先は地元区市町村。
自公時代に議員特権で無試験で押し込んだ創価信者が在職している。
信者は情報を血眼で集めている。
総務省直送が筋ではないのか?
2非公開@個人情報保護のため:2010/09/10(金) 18:46:48
っていうか、死人の把握もできないような国勢調査って公務員得意のカネだけとって
形だけ?
3非公開@個人情報保護のため:2010/09/10(金) 21:50:43
正直調査指導員やらされる方もたまったもんじゃないんだわ。
金もらっても全然割に合わない。
もちろん調査員も大変なんだろうけど。
誰も得しないよこの制度。
4非公開@個人情報保護のため:2010/09/11(土) 10:43:16
>>1
調査用紙記入に不備があったり
未記入ばっかりだったらまた再調査しないといけないし
総務省なんかに送ってたら書類の往復だけで
何ヵ月もかかるんだから
自治体送りは当たり前じゃね?

本人記入だから情報の真偽も疑わしい
こんな調査結果を欲しがるかなぁ
5非公開@個人情報保護のため:2010/09/11(土) 13:46:31
>>1
最近dat落ちしたスレ



国勢調査総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1230019781/
6非公開@個人情報保護のため:2010/09/11(土) 13:49:18
国勢調査総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1230019781/

251 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/08/30(月) 20:46:31
前回の国勢調査では、調査員が何度訪問しても
家族全員が最後まで居留守を使って逃げ切ったけど、
法律的には特に問題なかったんだろうか?
噂では拒否すると今回から罰則があるとか聞いたけど本当だろうか?

253 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 21:53:03
>>251
罰則はあるが、執行された例は無かったかな?
そもそも裁判とかになったら市負担だから、拒否者全員とか財政的にも人事的にも無理な感じっぽ。
7横柄調査員粛清:2010/09/12(日) 17:14:53
国勢調査を何回か経験してるが、数回前の調査で筒状の開封の封筒(?)
に無理やり小さくたたんだ記入済み用紙を入れて、封をしてホチキス留め
して更にセロテープで留めて出したら調査員のぢぢいがウチの横の道で
でっかい声で「何で封するんだよ!」叫んでいた。むかついたのでそれ
以来直接区役所に持参している、他人にモノを頼む態度がまるでなって
ないのはもしかしたら「近所の気軽さ」なのかな?
ココ数回は町内会の若妻が来てるようだが…家の中にひっぱりこんだろか?
それはさておき、今回は用紙を区役所に取りに行き、厭味で総務省に書留で
送りつけてやろうかと思ってるんだが…どうだろうか?
8:2010/09/12(日) 19:36:12
たびたびす まんこ ってす
確か調査員って臨時の国家公務員の扱いだよね?
だったら「公務中の公務員に肖像権は無い」って適用になるのかな?
ケータイで写真バシバシ撮ったろうか?
9非公開@個人情報保護のため:2010/09/12(日) 21:23:27
アホらし
10非公開@個人情報保護のため:2010/09/14(火) 19:09:01
法律改正して国・自治体が持ってるデータを横断的に利用したら
現行の国勢調査より遥かに手間がかからず、かつ精度の高いデータが出来る

市役所:戸籍・住民票・国保・地方税・福祉
国:税務署(収入から勤務先まで把握。地方税でもできるかも)、厚労省(人口動態統計)
とか
11非公開@個人情報保護のため:2010/09/14(火) 23:09:56
【泰野くん】(独)統計センター2【藤田】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284048045/
12非公開@個人情報保護のため:2010/09/15(水) 03:45:31
国勢調査とかやばいよ・・・
おれが○ロリストなのばれちゃうじゃん・・・
適当に書いてOK?
13非公開@個人情報保護のため:2010/09/15(水) 16:27:02

【個人情報漏洩】国勢調査対策スレ【拒否可能?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284535462/
14非公開@個人情報保護のため:2010/09/15(水) 22:02:02
>>10
ほんとそうだよなー。
住民票だけじゃ全く把握できないけど、幾つかのソースを元に確認できる人はそれで済ませて、
念のため10月前後に電話で本人確認とって、
それでも確認できない人らを調査員雇って調査すればいいんだよな。
法律に国勢調査については個人情報保護法より優先するような事書いてんだから、横断利用すべきだよホント
(優先するといっても、男一人、ニート一人とカウントされるだけだからあまり気にすることはないけど)

>>12
調査員は中身見られないけど、役所で確認する作業がある。
あまりにも適当(ちんこまんことか)に書くと確認の電話されると思うよ。


東京では一部ネットで調査に対応するらしいけど、実際どんな感じなの?
15非公開@個人情報保護のため:2010/09/16(木) 01:02:57
大都市だといちいち電話しないよ
★★近所公務員が、酒買ってませんか? 近所に子供いませんか?
 ★★★★近所公務員家族共が、酒買ってませんか? 近所に子供いませんか?
★★近所公務員が、酒を店で飲んでませんか? 店近く又はアジト周辺に子供いませんか?
    ★★★★公務員行動範囲に、子供さんが、居ませんか?★★★★
    たかりが、飲んでる近く&アジトな周辺に子供さんいませんか?
★★★★子供に酒を飲まし=強姦=公務員=強姦だけで飽き足らず子供重症事件も公務員
      子供多数重症事件も公務員鬼畜犯罪別サイトで徹底掲示中★★★★
 ★★★★どの様な目的で、お酒を   どの様な目的で、お酒を★★★★
  強姦★★子 供 に★★★★酒を★飲まし★★強姦★長 時 間★強 姦★★
   ★和歌山市 ★★★★★★公務員 小畑浩司(27)=同市福島
          ★★★★★★公務員 堅田健司(23)=同市北島
 ★★  ★★ ★★近くの公務員何の目的で酒を、子供さんを守る会〜★★ ★★  ★★
金は払わん★★★★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc★★★★税金〜だせよ
17非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 01:25:49
>>ココ数回は町内会の若妻が来てるようだが…家の中にひっぱりこんだろか?
やってみな!
確実にてめーは何年かは塀のなかだな
18非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 22:08:43
ドアは開放状態で応対すべしとの指令が出てるし
防犯グッズも支給してる
それでも不安な人は同行者を連れて回るから
調査員が犯されるなんてのは一番あってはいけんことだからな
19非公開@個人情報保護のため:2010/09/17(金) 23:01:02
拒否するのは在日シナチョンばかりという現実

正確な統計はシナチョンを論破する為の重要なカードになります
20非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 01:45:44
公務災害はマジカンベン!!
21非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 03:03:35
ヤクザの事務所にも訪問するのかな
福岡県の筑豊地帯なんて命がけだな
22非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 12:29:22
毎回渋ってみるが、結局回収員に回答義務云々を言われ、
仕方なく回答している。
氏名や年齢、就職先や収入(これは今回無いらしい)だの
他人に知られると気味が悪い項目ばかり。
秘密の守秘義務とかなんとか言ってはいるが、
結局何処かに情報が流用されているんじゃないかという
不安が消えない。
文章で情報の管理状態を説明するだけじゃなく、
具体的に解答用紙の保管・溶解処分の動画とか
コンピュータの管理システムなどを説明しないから
胡散臭さが常につきまとう。
役人はそんなことも気付かないのか。
23非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 13:27:21
>>21
日本の隅々まで行くよ
調査員はヤクザ等の調査を安全に行う為に低賃金で雇われた捨て駒

基本的に拒否するのはヤクザや在日ばかりだけど
大半の日本人は渋らない
24非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 13:34:47
規則では3回訪問したらあとはもういい、みたいなこと書いてあるが、
1,2回でオケ?
オレ本業が忙しいから、こんな非効率なことに時間割けない。
25非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 20:35:02
>>24
不在続きの場合近隣住民から状況聞いて自分で書く必要があるんじゃない?
26非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 23:26:27
指導員ってこれ何もやらなくてもいいんじゃね?
27非公開@個人情報保護のため:2010/09/18(土) 23:54:15
>>25
違うだろ。調査票をポストに入れるだけ。そんで不在を報告する。
28非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 02:13:47
>>22
おねがいだから、調査員にはあたらないでね。調査員も仕方なくやってるだけだから。
つかこの調査の必要性を一番疑ってるのは、たぶん調査員だからw 無駄に苦労する分ね。
29非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 07:16:22
>>27
いやいや、配るときはポストでもいいが
どうしても回収できないときは近所に聞き取りだよ
30非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 11:06:46
自治体によってアレだから・・・
自分の自治体に聞くよろし
31非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 13:22:52
>>26
前回までは提出後の二次チェックだけだったが、
今回は調査員が中身を見られないようになったので(密封提出か
事務局に郵送)、受け持ち地区の何百枚かの調査票のチェック・
内容に不備があったときの電話での確認を指導員がやる羽目に。

本業が忙しいのにこんなのやりたくないのだが…。
32非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 14:26:21
これ受け取るとき家族全員揃ってないといけないの?無理じゃない?
家つねにいるのじいちゃんばあちゃんだけだよ。あと働いてるから調査員とやらが全員揃ってる時にきてくんないと

受け取りは家族の誰かいればいいんでしょ?
33非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 17:16:13
インターネットでの回答は東京都だけに限っているのはなぜですか?
34非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 18:12:21
もう調査票半分配っちゃった♪
田舎だからお昼とか狙うと必ずいる
嬉しいぜ!

残り60件

原付でブイーっとめぐって、鍵をつけたまま、青い紙袋バイクに置き、調査宅まで調査票配りにいってる。
普通ならこんな無用心なこと絶対できないよね

特別区の調査員さんはどうやってやってるか不思議だよ。
35非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 18:33:16
>34
配分の際にする国勢調査の説明ってどのくらい説明した?
36非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 18:34:21
×配分
〇配布

ごめん
37非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 21:10:08
>>34
まだ配布時期じゃないだろ。それとも場所によっては違うのか?
いやそんなわけないよな。明日から案内のチラシを配布する日に突入だ。

このスレ見てる調査員って何歳ぐらいなんだ?
38非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 21:16:22
>>34
120件って2区受け持ったのか?
39非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 22:27:52
>>32にレスしてくれないってどういう事なの?
純情なハートは空回りなの?
40非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 22:45:00
>>39
aa
41非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 23:16:02
受け取りは家族の誰かでいいんだよ。
書き方も冊子渡されるからじいさんばあさんがよく理解できなくても無問題
42非公開@個人情報保護のため:2010/09/19(日) 23:21:33
同一世帯ならそれでいいだろうけど、
複数世帯同居だとそれぞれの世帯の世帯員に渡さないとだめなんだろうな
43非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 00:00:54
>>41
愛してるぜ!
44非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 18:39:41
今日、家に調査員来た。

あんまり協力したくはないけど、出鱈目書いて出すよ。
45非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 19:08:50
国勢調査票、事前に配布「早く終わらそうと」

10月1日実施の国勢調査を前に、富山県小矢部市の50歳代の女性職員が、
国が決めた配布期間(23〜30日)より前に、住民へ調査票を渡していたことが19日、わかった。

全国調査の正確性に支障が出る可能性もあったことから、
国勢調査小矢部市実施本部事務局長を兼ねる同市の舟本勇・総務課長は、「誠に遺憾。調査員に注意する。再発防止を徹底したい」と話している。
市によると、調査員となった女性職員は今月11〜17日、同市芹川の52世帯に、
調査票や返信封筒などが入った封筒を手渡した。女性は同地区に住んでおり「前から良く知っている地域だったので、
早く仕事を終わらそうと安易に渡してしまった」と話しているという。調査票には10月1日時点の家族構成などを書くことになっているが、
既に返送されるなどした調査票はない。

11日頃調査票を受け取った男性は、「厳正であるべき国勢調査なのに、こんないい加減なことをする市はおかしい」と批判。
県内の国勢調査を管轄する高田昇・県統計調査課長は同市の配布ミスについて、実害はなかったものの、
「早く配りすぎると、10月1日より前に記入される可能性があり、全国一斉の正確な調査に支障が出るおそれがあった」と指摘する。

総務省統計局によると、配布期間は事務マニュアル「調査の手引」に全国一律で定められている。
調査員は市職員や一般市民から任命され、同市は8月下旬から9月上旬にかけ、
女性も含めた137人の全調査員を対象にした事務説明会を計3回開催。配布期間も繰り返し説明したという。

住民からの指摘を受けた市は19日、52世帯の住民と面談し、
〈1〉調査票には、10月1日時点の情報を記載〈2〉10月1〜7日に調査票を回収、または郵送すること――の2点について改めて説明した。
今後、指導担当者を集めて再発防止の徹底を呼びかける方針だが、配布期間が近いこともあり、回収は行わない。

(2010年9月20日17時23分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100920-OYT1T00160.htm
46非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 19:10:18
テスト
47非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 19:58:06
まあでも俺も本業が忙しいし早めに渡しとこかなと思ったことあるけど、
まさかここまで取りざたされるとはな。
つかこのジジイも、何をそこまで憤ってるのか分らん。色んな奴がいるもんだな。
48非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 20:13:18
10月1日時点で居住確実な世帯については、
その前に受け取ってもOKと言われているんだけど
49非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 20:25:07
もうね、こんな些細なことでいちいち取り上げるのやめてほしいよ。日本人は潔癖すぎる。
100歳以上の老人の件もそうだけど、むしろ戸籍がちゃんと残ってる時点ですごいことなんじゃないか?
元市民課の同僚も言ってたけど、こんなに整備されてるの日本だけなんだってよ。少し綻びが出ただけで騒ぐのは、
オオカミ少年と同じでもっと重大なことが起きたときには必ず逆効果になるよ。
50非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 20:37:20
明日あたり調査員に徹底させろって通達が上から来るんだろうねえ・・・
5122:2010/09/20(月) 20:42:39
統計局の質問メールに送ってみたら、返事が返ってきた。
うpする。

質問内容

毎回嫌々ながら国勢調査に協力している一国民です。
回収員に家族構成やら仕事先やら、あまり知られると気味の悪い回答項目を
確認され、役所でもその情報を把握され、気分が悪くなります。
いつも国勢調査の案内には、「知り得た情報は厳重に管理され、
守秘義務と罰則が科せられています」と書かれていますが、
結局ただの文章で、裏では回収員が見た回答内容を、酒に酔った勢いで
漏らしてしまったり、回収された解答用紙を、何者かが抜き取って
横流ししているのではないか・・・という不安を払拭できる物では
到底ありません。
全く実情が見えてこない説明文を見せられても、不安を解消できない
国民は、私以外にも相当いると思います。
もっと具体的に、解答用紙の保管・輸送・情報管理(ホストコンピュータの)
用紙の処分について、画像(特に動画がわかりやすい)など
一般国民にわかりやすい形で説明をしないと、不安を払拭し、
調査に協力できる心境には到底なれないと常々思っていますが、
どうして役所ではそういった情報公開をしないのですか?
説明の画面で回答者のプライバシーが侵害される心配や、
保管場所の特定がされる心配があるのなら、画像の一部を
加工すれば済む話ではないのですか?
どうぞ納得のいく説明をお願いします。
5222:2010/09/20(月) 20:45:53
んで、これが質問に対する回答

国勢調査の実施を企画しております、総務省統計局国勢統計課指導係です。
メールの内容を拝見いたしました。ご質問に対して、ご回答いたします。
個人情報に関してですが、国勢調査は、統計法という法律に基づき実施しま
す。この統計法には、調査票に記入して提出する報告義務が定められていま
す。その一方で、調査員を始めとする国勢調査に従事する者には、統計法に
よって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられています。
これは、国民の皆様に気持ちよく調査を受けていただくために、当然守らな
ければならないことです。
国勢調査は、国と地方公共団体が連携して実施することとしており、調査員
に対する個人情報保護に関する指導については、統計法の趣旨を汲み、徹底
しているところです。
また、この度の個人情報に関するご指摘は、前回調査においてもいただいて
おりまして、わたくしどもとしては、今回の国勢調査の実施に当たり、個人
情報保護に配慮した調査方法を措置いたしました。
具体的には、今回の国勢調査における調査票の提出方法は、調査票を封筒に
入れ、封をして調査員に提出する方法(調査員が封筒を開封して調査票を検
査することはありません)と、郵送により市町村に提出する方法のいずれか
を世帯の方が選択できる方式となっております。
個人情報保護の観点で、ご懸念がございましたら、郵送にて提出していただ
きますよう、よろしくお願いいたします。
世帯の皆様から提出された調査票は、その後、市町村職員などによって、記
入内容に不備などがないかを確認いたしますが、上述のとおり、守秘義務を
課しておりますので、調査票の記入内容を漏らすことは絶対にありません。
いずれにいたしましても、わたくしどもといたしましては、今回のご指摘を
真摯に受けとめ、引き続き個人情報保護の意識を強く持って、業務を遂行い
たしたいと考えております。
今後とも、国勢調査へのご理解をよろしくお願いいたします。

総務省統計局統計調査部国勢統計課指導係
5322:2010/09/20(月) 20:56:46
回答をまとめると

・回収員に見られたくないだろうから、郵送可にしてやった。
 つべこべ言わずにとっとと送れ。

・守秘義務課してるから絶対に情報漏洩はありえない。

だそうだ。

正気で回答してるなら、頭が逝かれてるとしか思えない。
守秘義務を課しただけで情報漏洩がなくなるのなら、
刑法で規定されてる殺人や強盗はとっくの昔に無くなってるはずだろ。
「大丈夫だ」って言葉だけじゃ信用ならないから
見える形で情報公開しろと言っているのに、
これに関しては無視を決めこんだ。
全く答えになっていない。
おまけに「前回の調査の際も同様の指摘を受けている」
にも関わらず全く改善がされていない。
国勢調査への理解など得られるものか。
54非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 20:57:14
>>51
嫌かもだがまぁ調査票記入やっとけ。
外国では宗教やら民俗とかまでやるとこもある。
多少の正確性が疑問視される調査だが、
「国策・国防」上の問題もあるし我慢汁。

ま、個人情報の厳守徹底は役所に張り切ってもらわにゃ
困るがね。
55非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 21:22:48
>45
やべ
もう調査票を結構配ったよ
56非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 21:39:26
いま全国でどれだけの調査員が冷や汗かいてんだろうな。
富山か、くそ堅物な奴多そうだな。県民性がまじめな分よ。
先進諸★外国公務員約300万★ボーナス一切(当然一円もなし)無し、
 わが国=★税金〜1000万以上 ★税金〜ボーナス他も ★税金〜たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

★★★★今後は税金タカレ&タカレ糞家族犯罪も徹底掲示★★★★
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
58非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 22:14:53
今日調査のお知らせ配ってきた。何件か手渡しする機会があったんだが
みんなに「今調査票くれ」って言われたな。2件だけ渡しちゃったけど・・・大丈夫だろうか・・・
10月7日までに郵送してと伝えたんだけど、10月1日前に郵送しそうだな・・・

ちなみに90件ぐらい配るだけなのに4時間近くかかったよ・・・範囲が広いから移動が大変。

回収率が下がるからなるべく調査票を直接回収してくれって市からいわれてるけど、
説明で郵送可ですよって説明すれば、みんな郵送になるんだろうけどしょうがないよね?
59非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 22:24:03
だからその富山のジジイが単にキチガイなだけ。少しくらいのいい加減さはむしろ自然だろ。
オレのとこは郵送を推奨しているから、基本封筒も同時に渡す。
6058:2010/09/20(月) 22:33:18
郵送指定の場合1日から7日の再訪問はいらないよね?
手引きとかには郵送でも再訪しろって書いてあるけど、8日から11日の確認のチラシで十分だよね?
なんかマニュアル重視しちゃうと、怒られそうで怖い・・・
61非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 22:33:36
少しくらいのいい加減さで情報漏洩ですね、わかります
62非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 22:42:07
よくわかってるじゃないか
63非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 22:45:07
別荘の方にも届いてたんだけどその場合はどう書いて出せばいいの?
64非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 22:56:50
>>63
書かなくてOK。
自宅に届いた調査票に記入する。
65非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 23:00:45
でも出さなかったらそちら側に再度督促がきませんか?
66非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 23:08:38
>>65
調査票を出してしまうと、二重調査になってしまうからいけません。
別荘担当の調査員の方と合う機会があるのでしたら、別荘であるということをつたえる。
伝えようもなければ、ほっとくしかないかな?調査員が近隣に聞き込みして別荘であることを理解すると思う。
67非公開@個人情報保護のため:2010/09/20(月) 23:58:47
自治体に提出した調査票は総務省に最終的に送られるんだろ?
じゃあ直接総務省にだすわ
68非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 00:47:46

国勢調査を拒否する人間の数=在日+プロ市民の数になるから不思議!!

拒否する人間の方が圧倒的に少ないのに喚く拒否厨www

拒否厨は不法滞在等の犯罪でもしてるのだろうねw

デメリットの方が少ないのが国勢調査だぞw
69非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 03:14:17
>>65
自宅のほうのでもいいから、コルセンに電話して聞いてみて
たぶん督促の前に、人が住んでないってわかると思うけどね
70非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 07:17:33
調査内容を他人に漏らしたり、守秘義務に違反したら死刑ぐらいしないと誰も協力得られないんちゃうか?
71非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 07:24:53
調査票って
A.自治体(調査員の提出先)→総務省
B.自治体(調査員の提出先)→役所
AとB、どっちの流れが正しいの?
72非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 17:54:01
隣の家が調査員だったらどうすんだろ?
そういう人います?
73非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 18:19:46
>>72
隣じゃないけどすぐ向かいが担当区です。
子どもの同級生の家もあるし、なんかいや。
74非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 18:56:03
もってくと、調査票を書くから持っててくれって言われるよ
すでに3通ある。。。
75ななしのフクちゃん:2010/09/21(火) 19:07:33
あさってから、調査票を配布する調査員です
めちゃくちゃビビッてます。小心者なので、何か言われたり
怒られたりしたらどうしようとか・・・
お知らせの広告みたいなの配ったときも、怖くて怖くて
でも何とか無事できましたが。
今度は訪問ですからねー・・・

説明書とかに詳しいこと書いているけど、
はじめ何ていえばいいですかね?
あー緊張する・・・俺、がんばれ!

76わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/21(火) 19:20:30
マンション担当です。ワンフロアー12戸で12階建です。
管理人から,一戸ずつ,下のオートロックの外側の入り口に戻って
一件ずつ入館の交渉をしなさいと言われました。
そういう世の中なのですね。
77非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:14:04
>>76
当然だろ。そうでなきゃ不法侵入になる。
いくら国政調査でも不法侵入は犯罪だ。
78非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 20:51:43
>>705
スムーズに済むのは滅多に無いよ
一人二人は怒鳴るDQNや893と遭遇する
始めは国勢調査の者ですで良いんじゃない
調査員の皆さん頑張ろうね
79非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:05:20
>>76
ワンフロアずつとかまとめてインターフォンで交渉しろとか
DVDで言われなかったっけ?
12戸だと最後のお宅まで時間がかかると思うけど
80非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:12:50
名簿に載ってない家もあったらまわるように指導されてるの?
人が出てきたら名簿に追加するの?
81非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:32:57
>>80
名簿を作るのも調査員の仕事。
新しい家を発見したら地図と名簿に書き足す。
82非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:41:24
芸能人だらけのマンションの調査員とか役得だな。
83非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 21:52:02
あさってからかーメンドイなー
84非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:00:55
>>82
役所の人がやるんじゃない?
まぁ近所の人に家知られてもいいようなオープンな芸能人もいるだろうけど
85非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:13:54
シャープペンの濃さって指定ある…よね?
マークシートって、たしか指定あったはず

さっそく芯がなくなったよ
もらった鉛筆使っちゃまずいよね
鉛筆削り持ってないし
86非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:17:19
>>78
え〜マジで・・・怒鳴られたらどーしたらいいの?
とりあえず退散して市に連絡?
87非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:20:17
>>86
下手下手で媚び売る
それでも無理なら退散
それよりも地図や一覧を書くのが面倒だ
もう下準備は終わった?
後は配布するだけ?
88非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:27:04
>>85
余裕で鉛筆使ってるけどw

前回は終わった後鉛筆「良かったらどうぞ」ってくれたよ。
89非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 22:29:26
>>87
地図は書き終わったよ。一覧は配布時に書く。
市区町村番号とかも全部書いたよ。
一覧の番地ってどーしても書かなくちゃだめかな?
地図にのってない家もあるから直接聞かなきゃならない。
90非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:05:28
ツイッターで「国勢調査」で検索すると一日に数千件の
つぶやきがヒットするね。
91非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:34:03
>>88
ありがとう
鉛筆使うわw


調査区要図の書き方がわからない
マンション、アパートは空いている場所に図(?)を作って
世帯番号書くでしょ?
手引きだと、部屋番号書いてないけど
部屋番号書かなきゃわからなくない?
【101号室 世帯番号1】みたいにさ
小さなアパートならともかく、1フロア12戸もあって
マンションの形も長方形じゃないから
書かなきゃ自分自身もわからなくなりそうだorz

調査世帯一覧に、部屋番号まで書けば、要図には書かなくてもいいのかな
92非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:43:46
>>76
各管理会社までは行政から直接訪問を許可して住人宛てに、にそれを伝える張り紙をするように
お願いが行ってるそうですが、管理人まで到達しなかったり管理人がマイルールを発動させてたりするそうです
仲間が分譲マンションの担当になったそうですが、やはり無理を押しつけられたあげく怒鳴られたそうです
93非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:44:04
市の職員で強制的に国勢調査員になったんだが、「調査世帯一覧」の表の(2)名字って調査票を渡したときにいちいち聞くんだよね?
94非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:48:43
んだよ
95非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:52:37
>>91
名簿はもちろん、地図のアパートの拡大図にも小さく
部屋番号かいてるよ。

名簿の世帯番号を部屋番号順にするか
現地で回りやすい順にするか悩むw
96非公開@個人情報保護のため:2010/09/21(火) 23:59:41
めっちゃ小さい小屋とか書いてたらキリがないから地図に書かないよね
書いてる知障いる?
97非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 00:02:00
>>89
一応書いた方がw
地図なんて誰が見ても把握出来る程度の雑さで良いよ
変な形の建物は確かに大変だろうけどw
98非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 00:09:39
>>96
人が住んでる所と駐車場や駐輪場等目安になるのだけ書けば良いんでない
見本でも地図は大雑把だし
小さな小屋まで書くとスペースが無くなる
99非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 00:12:10
だよな
小屋も書いてたらスペース的に無理
100非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 00:13:31
誰かやられる調査員がでれば国勢調査はなくると思う
101非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 00:32:21
20年前の平成2年調査のときにやられた調査員がいた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%93%A1%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
102非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 00:48:58
>>95
ありがとう

私は、いちおう部屋番号順に、世帯番号割り振ることにした
家で整理してる時に訳わかんなくなったら、部屋番号順のほうが
整理しやすそうだし

あとは清書の時に、変な形のマンションを復元するか考え中w
103非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 00:55:13
ゼンリン地図の調査ってわけでもないんだし、
人が住んでる住んでないってのがはっきりわかれば
少々形がゆがんでても問題ないでしょ。
104非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 00:55:48
調査員の数千人はジャンキーや捕まってない殺人犯の家に当たる訳だからな

逆宝くじみたいなものだな
105非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 01:40:51
雨降っても配布する?やめとく?
雨のほうが在宅率高いらしいけど。
106非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 01:46:42
小雨なら配布するかな
でも調査票は1区画分ずつにするかも
2区画分だと何か書く時、袋を地面に置かざるをえない

調査票の書き方がわからない
【この世帯の調査票】ってとこ1枚の時どう書くの?
1枚のうち1枚目って記入するの?
それともどちらかだけ?
107非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 01:49:23
>>106
たしか手引きによると1枚のところだけ書いて、枚目のとこは書かなくていいかと。
108非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 02:59:37
全ての調査票に地区番号書いて封入し地図も書いたら5時間はかかったぞw
まだ準備してない人居る?
109非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 03:08:55
>>107
ありがとう
文章の所読みづらくて助かった

>>108
まだ大きい封筒が未記入だよ
私も実労5時間てところだと思う

訪問して何か質問された時に答える自信がないから、もうちょっと手引きで勉強しなきゃならないよ
1世帯と2世帯の線引きとか、微妙なのが来たらわからないw
24日から訪問しようかな
110非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 04:09:04
>>109
24日スタートか
なら自分の家に来る調査員のやり取りを覚えればいい
その調査員が30日に来たら笑うw

細かい質問をされる前に、やり方は説明書に書いておりますと矛先を逸らせて逃げろ
111非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 04:21:40
うん、普通のお宅では逃げるw
でもさ、おばあちゃまとか小さいお子さん達の相手で大変なママとかには
余計な手間をかけないで済むよう説明できたらいいなと思う
112非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 07:46:40
国勢調査の調査員はどういう手続きを経て決められるの?
>>93のように市の職員で強制的にって人もいれば、
市町村が募集している場合もあるし、知人に紹介されて引き受けた人もいる。
一応公務員なのにこんないい加減な決められ方ってどうよ?
そんな調査員は信用もできないし、それこそ守秘義務を無視され創価あたりに
情報が漏洩している可能性は高いのではないか?
113非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 07:47:25
調査員が歩いてまわる時に使う紙袋、せめてビニール加工してるのに
してほしかったな。書類を扱ってるんだし、雨の日はツライ。
114非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 07:57:54
実際書いて提出したものに食い違いがあっらどうなるの?
自治体が連絡してきてこれはこうでしょこうしなさいとか指導されるの?
115非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 08:00:10
調査書類収納袋って、調査員メモ欄の所に携番書くの?
書かないでいいよね
116非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 09:29:01
>>112
調査票は封入して提出するから調査員は中身をみることはない。
不安ならば郵送提出を選択してください。

調査員も町のしがらみ等で無理やり押し付けられた人も多数いると思いますので
あまり、毛嫌いしないでください。
ほとんどの調査員はあなたの近所の人ですからね。
117非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 09:32:23
>>108
封入したって調査票や説明書とかもう封入したの?
118非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 09:38:50
明日から配布開始なんだからまだ用意が終わってない方が問題でしょうに
119非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 09:44:58
みなさんは調査票や封筒に世帯番号を書くのは配布時に書かないの?
既に書いて一件づつ封筒に入れてあるのですか?
120非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 09:53:54
調査世帯一覧表はすでにできあがってる(はず)なので
世帯番号だけ配布時に書かなければならない理由がない
あとでその家が実は空室だと解ったとしても番号を詰める必要はない欠番にすればいいだけ
121非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 10:04:01
>>120
手引きや事務打ち合わせの時に調査票を配布の際に書いてくれとあったのだが。
それと調査票の枚数が増えた場合どうするんだ?とりだして消しゴムで消してまた書くの?
122非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 10:09:53
1枚の場合は(枚のうち)の前に1と書くだけで(枚目)の前は空白だから
二枚に変更になった場合は1を2にしてそれぞれの(枚目)の欄に1もしくは2と書く
こちらでは事前に書いて良しと言われてる
123非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 10:34:47
そうか、そのほうがスマートだな。
なるべく家の人の前で書きこんだり封筒等をだしたりするのは見苦しいしな。

参考になったありがとう。
124非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 13:02:33
>>112
調査員には膨大な数が必要だから一般公募は必須
少数ですると時間がかかり過ぎて引っ越し等で混乱するからね
だから数を使い短期間で済ませる必要がある
125非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 13:04:17
既に調査終わってる世帯が多いな
広島県福山市草戸4丁目
126非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 13:45:32
こちらは人数が集まらなくて半数が派遣から来た近隣の市の人だよ
プライバシーに関してはむしろ、これで良かったのでは?と思う
127非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 14:37:33
表札がでてない家で名字を聞いて一覧名簿に書く際にカタカナでもいい?
128非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 16:54:13
うちの市はチェックリストに書くのは姓だけでなく、フルネームで
だと。面倒だし、表札無しの家で聞きづらい。つか、アパート
全戸表札無かったし。
129非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 17:03:10
>>128
手引きの見本にも名字しか書いてないのに?
130非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 17:39:16
>>128
田舎とかだと一族が固まって住んでて、同じ苗字の人ばかりってとこがあるから、
地域によっては世帯主をフルネームで書かせるってことかもなあ。がんばって。

131非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:06:47
表札無しなんて怪しすぎてこわい
132非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:09:21
チラシ配りって今日までだよね?家まだ来ないよー(´・ω・`)
133非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:13:32
忘れたか盗まれたか紛失したかその調査員に何かあったかのどれかじゃない

調査員多いし死んでる場合もあるよ
134非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:18:42
読売新聞に国勢装った者に注意!って記事が載ってて、ますます
配布しづらいな。マジ偽物には迷惑。そしつ国勢調査のテレビCMも
見かけないし、地デジ化くらいアピってほしかったな。
135非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:30:03
>>134
チラシに調査員のスタイルあるしな
チラシも見ないで騙されたりするとちょっと
136ななしのフクちゃん:2010/09/22(水) 18:32:44
世間では、明日は祝日。しかし、俺は明日から調査票配布の始まり
午前9時から決行します。気合いれていくぜぇぇぇ
137非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:37:56
祝日って午前9時だと迷惑じゃない?
私なら寝てる
138非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:50:12
私は仕事あるから18時ころから回るつもり。
店舗兼住居(飲食店)てこれくらいの時間どうなのかな?迷惑?
139非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 18:56:45
>>136
朝9時は、家族が住んでそうな一軒屋やファミリー向けマンションを廻って、
独身が多そうなワンルームマンションやアパート等は後の方にすれば、
眠そうで不機嫌な住民に舌打ちされないですむかもね。

ガンガレ!!
140非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 19:39:46
全部まわるのに何日かかりますか?
141非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 20:29:42
1人で50軒ぐらい受け持つとすると、全国に調査員は120万人ぐらい
いることになるな…(1軒平均2人住んでると仮定して)。

調査員6人を指導員1人で取りまとめるとして指導員が20万人。

それだけの人を雇って本当にしなくちゃいけない調査なんだろうか。
あと、伝言メモの裏のサトーハチローの変なポエム、いらない。
142非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 20:31:29
>>127
漢字も聞くべきだけど、聞きづらい人だったらカタカナでもいいと思う
名前が不明の場合は、ABCでもいいって手引きに書いてあるし
143非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 20:48:20
外国人で名前がボブディランなら片仮名で書いて良いよね?

口うるさく喚く在日が居れば名前はチョンで
144非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 20:50:58
夜は何時くらいまでなら訪問していいんだろう…
7時くらいじゃ帰ってきてない家も多いよね
あまり遅くに行くのは失礼だしなあ
145非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 20:58:52
>>142
ABCでもいいのか!ありがとう手引きをもう一回よく見てみる!
146非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:00:03
夜や夜中でないと居ない人も居るからね
その場合はどうしようもないから諦めるしかない
147非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:03:35
服装は清潔感のある普段着で問題ないよね?
ワイシャツにネクタイとじゃないとだめってことはないよね?
148非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:10:21
>>144>>146
不在の場合は貰った連絡メモに電話番号等を書く事になるよww
調査員のプライバシーw
三度程訪れて居ない場合にした方が良いね
>>147
普段着が大半だよ
スーツは少ないね
149147:2010/09/22(水) 21:12:34
>>148
ありがとう。
150非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:15:35
三度訪れて居ない場合はポストでいいんじゃないの?俺はそうする。
連絡メモは使わない予定。もしくはポストの時に「7日までに郵送してね」って書いとく。
151非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:23:28
>>138
飲食店は、ご飯なら18時は忙しくなり始める時間
なるべく早いほうがいいかも
スナックとかなら、まだのんびりしてるかもね
>>140
調査票配布だけなら、1日丁寧にやっても丸2日くらいあれば
終わるんじゃないかな
152非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:26:19
>>141
基本、1区画60世帯たいてい2区画受け持つので
調査員一人が120世帯前後担当するよ
確か調査員は80万人とか
153非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:31:53
>>144
うちは夜8時までって言われてる
常識の範囲内って問題だけじゃなく
コルセンが8時までなのと、犬にかまれたり事故った時に対応できないからって
まぁ犬に咬まれても役所の人は来てくれないだろうけど、
書類破損とかの指示はもらえなくなるからだろうね

あと防犯だろうな
夜10時過ぎて調査票ひったくられたら、そんな時間に活動するほうが悪いとかに
なってしまうからじゃない?
154非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:32:20
>>150
良いねそれ
155非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:33:54
手引きには、大きい封筒の調査員メモ欄に連絡先書くってことになってるけど
名前と携帯番号書いた?
156非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:36:26
>>155
今気付いたw書きたくないんだけどw
157非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:45:53
郵送提出用や書類収納封筒の下部にある調査区番号は鉛筆で書いてる?
158非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:50:46
>>156
私も書きたくないし、コルセンやら役所の電話番号書いてあるから
書く必要もない気がする
だってこれ全員に配るんだよ
訪問してもいない世帯とかには、伝える必要もあるだろうけど
>>157
全部鉛筆だよ
調査区要図の氏名欄とかも鉛筆にしてる
159非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 21:51:57
>>155
その横に連絡が必要な場合の本部番号等が書かれてない?
それがあれば調査員メモ欄は別に放置でも・・・
160非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 22:10:52
>>158
ありがとう
雨で滲ませないように気をつけないと
161非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 22:33:49
>>155
調査員に連絡取りたい場合や調査票が足りない場合はここに電話して、
役所の統計課の電話番号がかいてあるから書かない。
162非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 22:40:07
市区町村コードわかんね
163非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 22:45:10
>>162
おいおいw明日配るのは無理だろw
市区町村コードとか言ってるぐらいだからまだ何にも準備してないなw
一気に準備しようとすると結構めんどくさい。
164非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 22:53:33
>>142
ABCでいいって手引きの何ページに書いてある?
見つからないよ。
165ななしのフクちゃん:2010/09/22(水) 23:00:14
>>136ですが、明日、雨です。午前中60%、午後30%。
(確率的に午後は小雨になるのかな?)
ということで、ダメ、ダメだ!予定変更〜。お昼から気合いれていくぜぇぇ
166非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:01:16
明日こないとこはあさってまでは来るの?
167非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:06:28
1〜7日に来るよ
168非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:08:38
>>162
自分の市町村区コードは配布されたプリント等に載ってないか?
流れを説明している物か何かに書いてるはず
169非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:11:19
>>168
俺は162じゃないけど市区町村コードは説明会の時に資料の調査票に書かせられた。
それをしなかったらまったくわからん。
170非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:16:28
来る日がわからないのか。。めんどいな
171非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:18:04
>>169
配布された用紙に書かれてる筈だぞ

目立たないから上から下まで見ないと目に付かないけど
172169:2010/09/22(水) 23:21:39
>>171
たぶん担当の役所によって違うんだと思う。
マジで書いてないよ。
メモがあってるか不安。
173非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:22:49
>>164
あ、ごめん
手引きじゃなくて、自治体で配られたプリントのほうだ

申し訳ないので、以下抜粋
※「世帯主又は代表者」欄には、二世帯住宅や、同一調査区内に同じ名字が
複数ある場合を除き、名字のみを記入する
また、世帯の名字が、表札や住宅地図にもなく、不明な場合は
便宜上アルファベットでA、B、C…などと記入する
以上
結局、記入された調査票と調査世帯一覧を照合できればいい訳だから
無理ならカタカナ、最悪アルファベットってことでいいんだと思う
(照合する人が、少し面倒くさくなるけど)
174非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:24:32
>>172
それは困り物だな
自分とは違う県の人もコードが書いてる紙貰ってるのに
175非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:24:45
>>166
調査票の配布は、9月23日〜30日までです
176非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:25:04
>>173
ありがとう。要は世帯番号で照合できればいいってことか。
とりあえず聞いてみるけど渋られたらアルファベットにする。
177非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:25:21
「いつ引越してきたの」とか余計なこと聞いてきたら
返答拒否してもいいの?
178非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:26:48
やはり市区町村コードどこにも書いてないな
配布すんなってことね
179非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:27:10
>>177
たぶん聞かれないから安心して
180非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:28:24
>>167
それは回収の日だw
181非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:30:50
うん、コルセンと役所の電話番号が書いてあるよ(>>159)

じゃ、大きい封筒の調査員メモ欄には
携帯番号書かないでいいよね
名前は書く?
あと、調査票配布時に不在だったらメモ入れる?
そのメモには、携帯番号書く?
皆はどうするんだろう、不安
182非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:31:22
>>178
明日の朝担当に聞けばいいよ
23日からスタートする必要はないし
183非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:39:33
>>181
>>150の方法でやる
調査員メモ欄は嫌だけど名前だけ書くわ
抜けても調査員証等でどの地区担当かわかるだろうし問題はなさそう
184非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:49:56
今更だけどテンプレ作るかw

調査員が記入する箇所

・調査票の下部の世帯種類、市町村区コード、調査区、世帯番号、枚数
・調査区要図と一覧
・調査書類収納封筒のメモ欄の名前(必須ではなさそう)、裏面の調査区番号、世帯番号
・郵送提出用封筒裏面の調査区番号、世帯番号
・視力が弱い方には拡大文字調査票を改めて持参
・目の不自由な方には点字調査票を改めて持参

よくありそうな質問はこれくらいか
185非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:54:31
調査の案内のチラシとか、不在の時の連絡メモに訪問日時とか書くと思うんだけど、
それって逆効果になる場合もあると思う。
なんか調査員がくるまで待ってろって言われてる感じがするし、本当に嫌な奴なら居留守するだろうしね。
だから俺は日時は書かない。日時を書いて居てくれる人の大半は書いてなくても在宅していると思う。
186非公開@個人情報保護のため:2010/09/22(水) 23:57:08
調査票の配布日って自治体によって異なるのかな?
本来明日からのはずだが、オレんちは昨日ポストに入れられてたわ・・・
事前のパンフみたいなのもなくていきなり入ってたからびっくりした
187非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 00:00:19
>>186
それはルール違反だよ
数十万人も居るからフライングする調査員も居るね
188非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 00:01:39
>>186
全国共通で23日からだよ。
いきなりポストに入れられてるってことは調査員がかなり簡略して速く終わらせようとしているのだろう。

正直そこまで大胆に出来る調査員よっぽど仕事が出来る人か
よっぽどいいかげんな人で信用できないかどっちかだろうね。
189ななしのフクちゃん:2010/09/23(木) 00:09:46
調査員もいろんな奴がいてある意味面白いw

これからこのスレどう進んでいくんだろう。
190非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 00:15:32
10月下旬に気持ち良くおつかれちゃんできるといいなぁ
191非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 00:29:47
二十歳の学生なんだけど、説明会のときとか年配しかいなくて自信なくした

ここで勇気貰って明日から頑張る、10月終わって皆でお疲れできるといいねぇ
192非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 00:31:06
俺は仕事持ちながらだから1回訪問して居なかったらポストに調査票や封筒や連絡メモ放り込んでくるよ

ヒマじゃねーんだからいちいち何度も訪問できるかっつーの

自治体職員に調査員押しつけて仕事持ちながらやらせるんだから腐りきってるんだわ
調査員は本来なら無職や専業主婦がやるもの。
公務員の兼業の禁止も国勢調査のときは解いてやがるしガチでいい加減にしてほしいね
193非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 00:48:43
ここのスレの人は頼もしい
実際には調査員は老人が多い
こわい
194非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:21:54
このスレのような少数派のプロ市民人権屋拒否厨には気を付けろよw
拒否厨臭がしたら素直に引き下がらないとトラブルになるぞw
【個人情報漏洩】国勢調査対策スレ【拒否可能?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284535462/
195非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:25:28
>>183
どうもありがとう
私も名前だけ書くことにする

調査票配布時不在の場合は、他のレスも読んで、メモ無しポスティングにする
いちおう3回訪問するけど
196非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:27:03
>>193
うちは老人みかけなかったよ
DVDに登場する爺さんが浮いてた
197非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:31:15
自分の所は主婦若者中高年とカオスだった
みんなくじけず頑張ろうね
198非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:38:20
うちは役所臨時職員が多くて、説明会若い女の子率高かった。
199非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:45:22
調査票配る時、話すことが多くて絶対忘れる

恥ずかしいけど、ポストイットにでも箇条書きして、下敷きにつけることにする
200非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:46:27
>>187-188
でも、よくみると収納用封筒には「調査票配布は9月下旬」と書いてあるんだよなあ・・・
23日っていう日にちは見当たらない。

全国共通なのか自治体別に日にちを決めてやってるのかよくわかんないな
201非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:49:12
>>199
まず訪問しろw
明るく訪問し、調査票の記入のしかたに書き方等が載っておりますと言えばok
202非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 01:52:59
私・・まだ下準備終わってませんw
皆さんは調査世帯一覧と調査区要図書きました?
203非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 02:25:34
>>200
配布期間(9月23〜30日)だよ。
自治体で違いが出る事はないと思うよ。全国同じでないといけないから。

回収日も期間内10月1日以降でないと出生や死亡で正確な統計が得られなくなるから。
全国一律同期間内にしなくてはならい。

ちなみに富山の調査員が10月は運動会で忙しいからと、フライングで9月18日に配り、
26日に回収予定していたが、配られた住民からの通報でバレテニュースになった。
運が悪いと、問題にされたりするよ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20100922-OYT8T00014.htm
204非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 02:48:28
>>202
一応終わったけど、訪問時に話すこととか
手引きの詳しい内容把握してない
だから24日から配布するわ
205非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 03:16:42
やっと下準備終わったよ、起きられるかだけ心配だ
雨だし祝日だし頑張って行ってきます
206非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 03:31:51
1こ、管理人や大家もいないアパートがあるんだけど
そこが民営かどうかなんてどうやってわかるの?
207非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 03:34:29
話すことは調査の手引き最後付近の産業構造ryと、調査票の記入手引き書見てねでいいんでない
雨と祝日ってまさに狙い目だね
208非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 03:53:53
これだけ笑顔で言っとけばまず苦情は来ない
・元気にあいさつ こんにちは調査員の○○です
・調査票記入のしかたに従って調査票を書いて下さい
・わからない事はコールセンターに電話してください
・調査票の枚数は何枚必要ですか?
・郵送と回収どちらにしますか?
・提出は10月1日から7日です

忘れちゃったらもういいから
調査票手渡して10月1日から7日までに郵送してください
わからない事はコールセンターに電話してくださいと言え
調査票が足りなかったら後で謝って届ければいいだけだ
苗字がわからなかったら空白にしてそのまま提出してしまえ担当が埋めとくから
209非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 03:55:59
郵送を選んだ場合、1−7日までに再び調査員は来る?

調査員と一回も接触しない方法は
・ポストに「郵送用の調査票を投函汁」を貼る

再び来る場合は
・調査票受け取り後は7日までの間は「調査票は郵送済みDeath」を貼っておく

でおk?
210非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 04:11:15
ん、うん

参考になる
鉛筆いる?って聞いてあげないと
とか色々考えちゃって、メモすらぐちゃぐちゃだ
まずは一番大事な記入とかから考えるわ

ありがとう
みんな明日頑張ってね
211非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 04:15:47
郵送希望でも10月1日から再訪問する?
212非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 08:10:54
あー緊張してきた。
9時をすぎたらボチボチ始める。
213非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 08:23:45
ね、最初は緊張しそうだよね
頑張ってね

と、明日から始める私が言ってみる
214非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 08:52:06
まだ全く準備してないw
仕事の片手間でできる業務じゃないわ
215非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 08:52:30
調査員証の顔写真が犯罪者…早く終わらせて封印したいww

受け持ち区で女の人を無差別に追いかけ回す人がいる。
精神異常者とかどうしても行きたくないとこがある場合って皆どうするのかな?
216非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 08:57:15
俺は調査票配布昨日からやってる。
とりあえず今週の木、土、日が天王山と思ってる。
金はみんなあんまり家に帰らなさそうだし、来週は自分の仕事もあるからどう考えても今週中に終わらさないと。
とりあえず回れるだけ回って、あとはポストにぶち込む。
217非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 09:01:36
>>214
もしかしたら準備が一番大変かもしれない予感
世帯へ渡す物への記入が、結構めんどくさかった
封筒にセットするまで片付かないしね

>>215
女性?
なのに追いかけ回す人の担当になったなら、役所に相談してみれば?
職員が代行してくれるかと
218非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 09:59:37
某市の国勢調査担当なんだけどさ、田舎限定の調査ならまだしも、
都会でこんな手法の調査やってる時点で終わってるって。

こんな調査、どうせ歯抜けの結果しかでねえし意味ねえから、
おれ自身も適当に書いてやってるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
219非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 10:04:13
ほんと誰も得しないよなこれ
220非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 10:48:11
>>216
お前調査員じゃないだろW
別に抜けても構わないよ
221非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:06:45
調査しました?調子はどうですか?
私は昼過ぎか日が沈んでからのどちらかに調査開始します
222非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:07:46
まともな調査員さん
配布のレポお願いします

明日から頑張りたいので
223非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:09:58
9時半前から配り始めて、とりあえず1周。
2/3くらい在宅で受け取ってくれた。
夕方もう一回いけばそこそこ終わるかな。
224非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:10:45
名前聞いたら

調査票に書くからお前に言う必要ないといわれた。

225非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:18:36
>>224
表札無しの人ですか?
表札無しの人は短気で怪しい人が多いので気を付けてね
こっちは名前教えてるのにね・・・
でも書いてくれるだけで良い人だと思ってしまう自分
226非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:20:14
雨だし紙袋使いたくない
ポリ袋でおおったら何のための袋なのか分からなくなって本末転倒だし終わっとる
227ななしのフクちゃん:2010/09/23(木) 11:27:32
今日から調査票配布が始まりましたが、みんな雨の日でもやってる?
雨なのでやめとこうと思うのですが・・・
228非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:36:15
今日は全国的に雨なんだね。
祝日で雨だと在宅率高そうだけどね。
でも書類や袋がぬれちゃいそうだから
迷うところだよね…
229非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:42:36
朝から15件配って、降雨により一時退却中。
敵は天気だなぁ。週末も台風?
230非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:44:00
第一陣行ってきた。
朝9時くらいからはじめたけど団地は留守(居留守?)ばっかりだ。
半分くらいしか減らなかった
231非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 11:46:01
コレ別に30日までに配れば問題ないんだろ

23日に配っても30日に配っても報酬は同じ

最善の方法でやってもルールギリギリの方法でやってもそれに対する報酬は同じだからな
232非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 12:09:08
とりあえずアパート群まわってきたが、20分の6世帯ですた。
雨の休日で在宅率アップだなんて間違いだった。駐車場にほとんど
車無いし。彼岸で墓参りに行ってる人多いかもという説もある。
233非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 12:26:13
オートロックマンションまじめんどい
報酬上げろやくそ
234ななしのフクちゃん:2010/09/23(木) 12:30:38
13時から、行う

緊張する、緊張する、緊張するぜぇ〜w
本当久々の緊張感、やばい
235非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 12:38:41
調査員きたw

でも番地聞かれないから(うちの方はバラバラなので
聞かないとわからない)こっちから「番地いいんですか?」って言ったら
「えっ番地も聞くんですか?でも調査票に書くとこありますよね」
おいおい、書くとこないし、中見る気かw

調査票見たら住宅の種類は塗ってないし、枚数も空欄だし
大丈夫かなー
236非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 12:49:17
>調査票見たら住宅の種類は塗ってないし、枚数も空欄だし
ちょwww
237非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 12:53:48
まだ配ってないがよく考えると配る際に色々紙に書くことがあるからすげえめんどくさいな
238非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 12:55:23
もう報酬要らんから投げたくなってきた
239非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:06:23
オートロックマンション最悪!
16戸中、3人しかいない。

240非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:09:05
嫌だがそろそろ行ってくるか・・・
241非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:15:46
毎回夫の会社の事業内容に何と書いていいかわからない〜
242非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:19:32
>>241
麻薬密売人とか書いとけば
243非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:36:15
準備はしたけどびびって外に出れない俺ワロタ
244非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:44:42
指導員をやってるんだが、昨日調査員からマンションの調査をやりたくないって電話が掛かってきた。
仕事中に愚痴を延々と聞かされた。
いちいち電話してやらなくて良いかどうか確認してくるな。
やらなくて良いって言えるわけがないだろ。
バカじゃないの?
245非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:44:44
>>237
要図と一覧は面倒だな
また回収に来る事を伝えるのも億劫ではあるけど仕方ない
246非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:45:34
>>239
その為のオートロックだろうがw
247非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:47:28
>>243
>>208でオケ
248非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:51:04
>>244
調査員の愚痴聞くだけとか楽な仕事だな
249非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 13:52:52
>>244
真性のDQNの家にも行くんだから察してやれよ
俺なんか893の事務所?に行ってきたぜ…
一般人みたいな893と映画みたいな刺青剃り込み893が出てきてこちらの情報調べられた
調査員は役所の代わりに行く特攻隊だよ
250非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:32:50
>238
同じく。
251非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:36:06
調査に回った方、一世帯何分くらいかかりましたか?
後1時間ほどで行ってきます・・・
252非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:49:46
田舎の俺テラフルマラソンw軽い山越えw
北海道や沖縄とか田舎で調査してる人いる?
253非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 14:56:47
北海道だけど普通の住宅地だよw
254非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:10:39
マジかよ俺なんかインディジョーンズ状態だぞ

山頂付近にある家とか大変だろうなw
255非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:32:07
お年寄りにわからないから家に上がって代わりに書いてくれと言われた場合は、さすがに上がらせてもらっていいんだよな。

正直、お年寄りがこれを一人で書くのは難しいわ。
なんというか、お年寄りは国の調査だから間違ったらいけないととても不安に思っているようだ。
俺が作ったわけではないけど「ごめんなさいねぇ、難しくてすみません」って初日から何度も謝ってる
256非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 15:37:50
支給品の防犯ブザー紙袋にぶら下げてるんだけどさ
ライトが反対側についてたほうが使いやすいと思うんだよね
257非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 16:23:36
ただいま
調査票配布初日。13時からはじめて、今帰ってきました。
任された調査区は2つで、そのうちの1区すべて回ってきました
不在が多いこと、多いこと。楽しいかも、この仕事。
でも油断は禁物ですね、これからだし。
2回目、午後18時半から20時までがんばります
258非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 16:51:46
おおお皆の話面白い

フルマラソンの人ご苦労様です
枚数も空欄の調査員にあたった人、そんな調査員がいて正直安心しました
259非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 16:58:47
郵送希望の場合って書き終わったらすぐポストに出してOK?
260非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:04:21
>>259
旅行等で不在の場合はいいって書いてたからいいと思うよ。
261非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:09:48
今日はもう終了することにする。
防犯ブザー、
紙袋につけてたんだけど
追加調査票取り出す時あたって鳴りだして、
止め方わからずボタン押すと音大きくなるし焦った…。
262非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:16:33
>>257ですが、「やばいこと」に気づいた。
>>258さんもいってますが。
その「やばいこと」とは、このスレ、本当面白すぎてやばい
インディジョーンズってw

いろんな人いますね。
263非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:16:48
>>260
ありがとう!忘れそうだから出しちゃう
264非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:20:57
こんな天気の中、調査員の人は大変だわな。
「個人情報だから答えない」なんてアホな奴も時々
昨今はいるだろうし。
 郵送一本で、あるいはネット送信で調査回答をやっても
いい時期に来ていると思う。
265非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:23:24
午後60回って30しか配れてないのに4時間かかった
やってる間は楽しいけど、絶対通常の仕事に支障が出るなw
266非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:32:47
ちょ、びっくりしたから持って来ちゃった

 495 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 17:27:01 ID:94y2Urrh
 >>493
 一週間の間に収入をともなう仕事をしましたか?というのと別に
 勤め先と事業の内容という項目がある
 勤め先の電話番号はいらない

 連絡先の電話番号の項目があるけど俺が受け取ったのには
 調査員の連絡先らしきものが書いてあるのは何故だ?←←←
 まあ自分のを書かなくてもいいのは良いけど・・・

さらに上手がwww
267非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 17:36:34
あの電話番号の欄か・・・
268非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 18:01:44
「不在だから入れとくよ」っていうメモ、10枚しかないんだ!
都会なら全然足りないよね?
269非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 18:03:50
全然配布出来ん…これマジきつい
270非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 18:05:58
>>269
不在でいないって意味?
それとも1件に時間がかかる?
271非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 18:27:49
>>270
不在、特にオートロックが全然だめ
272非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 18:38:41
誰かバイト板に、国勢調査員用のスレ立てて
コルセンも入れていいから
273非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 18:45:47
オートロックマンションでも、宅配便の兄ちゃんは一件入ったら
外に出ずに連続して回ってるけど。
国勢調査は一件一件、外に出てからピンポンしてるの?
そんなんじゃ、いつまでたっても終わらないよ…。
274非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 19:02:57
>>273
宅配の兄ちゃんはお届け先にメリットがあるからいいけど
国勢調査は不法侵入で通報されるだろ
275非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 19:05:05
管理人協議の上、1件ずつ下りてやれと言われてるからするしかない
276非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 19:15:20
おまえたちまさか対象者と接触できるまで何度も訪問するとかいう
荒唐無稽な馬鹿馬鹿しいことを考えてないだろうな?

手引きにはそう書いてあるかもしれんがあれは建て前だぜ
277非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 19:27:53
何度も訪問されたくない人?
278非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 19:40:15
>>276
でも調査世帯一覧とか書かないといけないから直接会わなきゃいけないんだよなあ
279非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 19:50:30
>>278
いあ、直接会ったほうがいいのは当然だが何度も行く必要なんてない

調査世帯一覧の名字とかは記号とかでいいんだよ
280非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 19:53:46
なんで無償で協力してやってるのにコールセンター有料なんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
281非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 20:10:25
なぁ、例え話だけどさ。
絶対に国勢調査やらない、調査票の受け取りもしないって人がいた場合調査員はどうすればいいんだ?
282非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 20:12:04
>>281
指導員に相談するとか?
283非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 20:14:53
近所の人に聞きまくって完了
284非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 20:27:47
午前、夕方、夜(7時過ぎ)と回ってあと2件。
その2件は土日ならいるらしいので明日はマターリ。
チラシ配るときから面談して結局6回くらい回ったけど
一度も会えずポストインしたのが6件くらいかな。

前回、回収時に「まだ書いてない」という人が多かったので
今回は「○日に伺うのでそれまでに書いていただけると助かります」って
言って置いてきた。

インディとかオートロックとか気の毒だけど頑張って。
285非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 20:35:46
面白いけど、数年後また調査員やるかっていわれたら
NOだな
286非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:02:36
今のところ8割方郵送だ。
団地の真前に郵便ポストがあるからそりゃそうか
287非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:10:52
>93
職員ならオンライン見て書いちまえよ

アルバイターは、表札見たり直接聞きましょう。
288非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:16:48
調査の主旨ってどんなこと話してる?
聞かれるまでは話さない?
あとお年よりに代筆頼まれたら、その場で回収してきちゃっていいの?
289非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:17:17
今日きた調査員、留守にするし近くにポストがあるから郵送したいと言っても、回収
にきますの一点張り。郵送は調査員にとってまずいの?
290非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:19:22
>186
法律上は9月下旬となっているだけで、9月23日は総務省が決めただけ
指導員に聞いてみな

自分も聞かれたら、そう答えている。
291非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:20:17
自分は調査を専門職とするプロだが、国勢調査の場合は一度訪問して居留守だと断定したのなら、連絡メモと一緒に調査票を放り込んだ方が早いぞw
居留守はまず出ないからな。
不在の場合は二度目の訪問で放り込め。
二度目の訪問は近隣住民に煙たがられないよう、1日空けた方が良いぞ。
その為に一週間の猶予があるだろう。
郵政に任せないのは回収率の差と、調査区要図、調査世帯一覧が重要なのだが、ある程度の穴は役所がしてくれる。
292非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:22:54
>>287
税務課の連中に聞けば教えてくれるがいちいちそんなことをすること自体がめんどくさい

1度だけ訪問して、いなかったら書類をポストに放り込んで終わりにするよ
293非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:23:23
>288
聞かれるまではなさないね
将来の年金や教育のためや、自治体としては交付金の配分の資料になってるですよ

現時点での回収は、だめ
老人なんて死んでる可能性もありうるからね

ま、うまいようにやってください。
294非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:24:36
>292
銃器だけなら、どんな課でも見れそうなもんだけどね
295非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:26:48
>>294
俺の課では見れないんだそれが
296非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:28:45
郵送提出を希望した世帯ですら10/1再訪問しないといけないのがだるい
オートロックマンションの住民は省略したいぐらいだ
297非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:31:19
俺も今日全部で55件回ったけど、回収にきてくださいっていってくれた
人、たったの3件。
あとは郵送。ただ本当に送るのか心配だ。
298非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:34:05
郵送で出すって確認した家にはもう行かないつもりだけどな
届いてなかったら催促に行くんじゃないの
299非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:35:39
集団ストーカーの創価学会員が入り込みまくってる
調査員なんて信用できないからな
300非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:38:08
郵送を超絶的に推奨してどうしてもって人だけ直接にしろって言われた
301非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:40:12
先ず自分の家分を書いてみた。

そしたら調査内容がつかめた。
302非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:42:30
>>279
ん?記号ってのはなんなんだ?なんか裏技的なものでもあるのか?
303非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:42:58
自分の担当はオートロックのマンションだが、
自分の住んでいるマンションなので外まで行かずに個別に玄関先で対応。
在宅率6割、不在は4割。ほとんど郵送希望なので、10月以降は意外と楽かも・・・。
304非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:44:19
>>298
誰が催促しにいくって!?
305非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:49:12
>>304
届かなかったら水色っぽいチラシ入れにいくじゃん
306非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:49:53
>>299
その理屈はおかしい
日本のための調査を悪用した創価のみを叩けばいいのに
回収率を考えたら右翼も調査票出してるだろ
右翼のふりをした朝鮮人の臭いがする
307非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:50:25
>>304
あれって訪問じゃなくて郵便ポストにいれときゃいいんだよね
308非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:51:27
>>289
何もまずくないよ
取りに行かなくていいんだから楽だしね
なんか変だね、その調査員
役所に連絡して同じこと聞いてみれ
選ぶ権利は世帯側にあるんだよ
>>293
ありがとう
説明ははぶく
うちに来た調査員の対応を参考にしようと思ってるのに、今日来なかったw
309非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 21:53:18
俺は9割が回収、残りは郵送だぞ

必要性と回収率をアピールしたから信頼されたのかな
不在も多かったけどなw
310212:2010/09/23(木) 21:55:53
9時半ごろから配布をはじめて90世帯ほど回って終わったのが夜7時半。
途中1時間ほど所用で中断したけどお昼ごはんも食べずに回ったよ。
みんなこんなに時間かかるのだろうか・・・家に届いた世帯番号は70番台しかも1時ごろに来たらしい・・・
おばちゃんらしいけど仕事できすぎだろ。

不在だった30件近く配るのめんどくせぇ・・・
311非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:02:57
>>306
日本語でマジおk
312非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:05:47
オートロックマンションの担当だが、自分の住んでいるマンションなので、外まで出ず個別に訪問。
在宅6割、不在4割。ほとんどが郵送希望なので、回収は意外と楽かも・・・。
313非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:08:15
ということで明日もがんばろう。無理せずに。
なんか無理しようとすると、自治体には申し訳ないけど
馬鹿を見そうな気がする。
314非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:10:11
>>311
お前がね
反日シナチョン幸福の科学さん
315非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:13:08
集団ストーカーの創価学会員が入り込みまくってる
調査員なんて信用できないからな
316非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:15:21
>>302
裏技もくそも名字の欄はいちいち名字を書かないといけないなんて決まってないから

テキトーに記号でも書いてわかるようにしとけばいいんだよ
よって何度も訪問してまで面接する必要なんてない
317非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:15:44
>>315
ブサヨがファビョッて荒らし始めたw

マルチお疲れ様ですw
318非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:19:46
今日、怒鳴られたわ・・・まぁ俺にも落ち度があったんだけど・・・
インターホンを押して国勢調査員であることを伝えると「今忙しいのでまたにしてください」とのお決まりの言葉。
食い下がって「お時間掛かりませんから調査票を渡すだけですので」と伝えると「それやらないといけないの」
とのお言葉「統計法でうんぬんで応酬」そうすると「わかりました今出ます」とそして出てきたのが小学4、5年のお子様。
応対した母親は相当いそがしかったのだろうか?それで、子供に調査票に4名まで記入できるけど何枚必要ですか?と
ついマニュアル通りに聞いてしまった。子供は意味がまだ理解できなかったのだろう、母親を呼びに行き。
激高した母親登場。「調査票渡すだけっていったじゃない!!忙しのになんなの!!」そのあと何を言われたかわからないほど
罵声を浴びせられ、俺はとりあえず調査票一式を渡し平謝りで郵送をお願いして退散。
その後も外に聞こえるぐらい怒鳴って怒っていた。あの世帯は絶対に調査票提出してくれないだろうな・・・orz
319非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:19:55
>289
自治体によっては、指導員の作業を減らすために、
封をせずに調査票を渡すように指導しているところもあるくらいだから
320非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:20:30
>>316
正解だな
全て空白なら問題だけど、不明の位置が解る程度に埋まれば大丈夫だ
321非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:26:04
>>318
これは運が悪かったと思うしかないだろ。
俺も今日インターホン押して国勢調査の用紙配布に来たことを告げると「具合が悪いから後にしてくれる!!」と怒鳴られた。
元気じゃないかと思いつつ「へーい、また伺いまーす。しつれーしましたー」と言って逃げてきた。
322非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:26:26
今日マンションで配ったが、もう非効率の極みだった。休日のはずなのに、誰もいない。
説明会ではフロアごとにとか言われたが、現実はそんなにうまくいくはずもなく。
インターホンで「他も回りますので五分後に伺います」とか言ったら、たいてい「今急いでるんだけど」と言われ、
やむなく9階へ。でそこ終わったら、また下へ降りてインターホンの前へ、の繰り返し。泣きそうになった。
323非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:29:26
電話帳のバイトやったことあるけどマンソン管理はアホのくせ偉そうだよな
324非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:29:33
>>319
調査員が受け取る時に内容を確認して、間違いがあれば修正するということ?

そんな指導、手引きには書いてませ〜んが。
325非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:29:45
やっぱりどこも、マンションやアパートは、不在ばかりなんだな
326非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:29:58
怒鳴られて可哀想に
でもおまいらは調査員アンチと違って国の為に頑張ってるのだから凹むんじゃないぞ
327非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:31:40
回収率上がると調査員にも何かいいことあるの?
328非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:33:23
>>325ですが、26日の日曜日で全部配布終わらせたい。
329非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:37:03
つかマンスリーみたいな、いるのかいないのか分からんとこが一番困る。
330318:2010/09/23(木) 22:37:08
>>321
俺も退散すればよかった・・・

>>326
怒鳴られた声が耳に残ってます・・・

丁寧な対応や労いの言葉をかけて頂ける世帯が多かったのだが結構引きずってます・・・

みなさんも気をつけて。
331非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:38:06
>>324
調査員アンチのなりすまし

アンチは嘘ばかり付いて工作してるよ
332非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:41:29
>>330
危険な世帯にはメモと調査票をポストに入れて退散した方がいいからね
333非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:46:35
てか、みんな今日何時までやったんですか
334非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:47:37
>>289みたいな調査員は役所から回収率を上げたいからなるべく回収しろって言われて
真面目に仕事しているのではなかろうか。
郵送を説明しなきゃならない時点でほとんどの世帯が郵送を選択するのは想像できるのにね。
俺も回収率があまりに悪いといやだが家の人が郵送を望めば喜んで説明した。

とりあえず確認のチラシと督促状を市から大量に補充しなければならないであろう。
335非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:52:56
>324
そうだよ
間違いがあれば、指導員が直さなければいけないからね。
5年前までは、調査員がそれを当然にやっていたんだよ
336非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:53:21
>>310
それくらいかかるよ
つうか1日で90件は頑張り過ぎだろw
不在はポストに入れたら?
337非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:53:29
>>316
そうなのか、ありがとう。助かったわ
338非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:53:30
戸建中心に午前中2時間のみで40世帯。内渡せたのは30世帯。

国勢調査です。
封筒の中に書き方・調査票一式入っています。
10月2〜3日に回収にうかがいますので、それまでに書いておいてください。

言ったのは、こんなもんかな。

5人以上の世帯は、話さずとも雰囲気でわかる。
339非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 22:58:14
>>335
封入・郵送。間違いだらけの調査票の山が指導員を苦しめることになるのが目に見えている。5年後やはりこの方法見直しだな。
340非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:01:19
>>317
日本は他国と違って右翼左翼の定義も実態も違うからな

日本限定でいう
「街宣右翼ヤクザという在日朝鮮人」でも
「左翼という在日朝鮮人」でもない
ただのDNAも国籍も日本人のいち日本国民だか。

なんで「教祖も幾人かの幹部も在日である朝鮮カルトの創価学会」の
信者が入り込みまくってるいう「事実」を書くと
俺が「左翼という在日朝鮮人」になるの?w
意味不明w
341非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:01:21
調査票配る時に
世帯主やら電話番号やら
男女の構成員数などしつこく
聞かれるんだが答えなくてもいいんですか
秘密を知られるようですごくいやなんですが
郵送にするつもりだし知らんおっさんに
また家に来られるのいやだし
342非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:02:20
三回池とか、マジで統計局の奴ら一回でも自分でやってみろと言いたい
343非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:07:56
>>341
世帯主もお知らせする必要ないし、電話番号も必要ない
男女の構成員数なんてなぜ聞くのか調査員の自分にも理解できない。
そんな人本当にいるの?だったら封筒に書いてある役所に苦情の電話したほうがいい。
344非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:10:06
雨のなか配ったから地図が濡れてシワシワになってしまったけど、このまま提出しても問題ないよね?
345非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:11:46
>>344
清書orコピーとれー。
346非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:14:10
朝90分かけて肝試し。マンションの2,3階しめて22件。すべて一回エントランスまでリターンしつつ行いました。
不在を除いて,14件手渡し成功。すべて郵送しますとの回答。よくみるとマンションのとなりに郵便局があった!!
こんな90分をあと六回くらいやれば,全件まわれるのかな。
それでいやになって,京都へ出かけました。続きは土曜日から。
347非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:15:29
しかも調査員の地位を高く見せて自己満させれるように「非常勤の国家公務員です」とか書いてやんのwww
これの意味は官僚どもは「期間限定で国家公務員にしてやるからとっとと調査しとけやチンカスw」って言ってるってことですねわかります
348非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:17:16
>>345
調査区要図は一枚しかくれなかった。
コピーなら役所でも対応してくれそうだからとりあえずこのまま提出してみる。
また地図書くのはもういや。結構時間が掛かった。
349非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:18:25
>>343
>>341は調査員アンチの嘘つきマルチ
創価コピペと同じ奴

このスレ参照
【個人情報漏洩】国勢調査対策スレ【拒否可能?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284535462/
350非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:22:06
>>347
おまえ悲しい奴だな
ひきこもってないで調査票受け取ってくれよ
何度でも訪問するぞ
351非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:29:46
今回初めてだけど、五年後は受けないな…(*´д`*)
みんなまたやりたいって思うー?
352非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:29:53
>>347
捨て駒だが馬鹿にするのはお門違い、嫌なら日本から出て行けばいい
世界中で国勢調査は行われてるけどもw
全国の893やDQNの家にも行くんだもう少し給料上げても許されるレベル
353非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:31:42
>>351
時間があれば引き受ける
アンチを見れば引き受ける気無くすけど
354非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:31:55
本部員の人は調査期間中の待機体制どんな感じ?
やっぱり土日も含めてコルセン終りの時間までは居残り?
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
    ★★公務員宅へ 持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供使用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
   ★★★★ どーーひーー嫌ーーーコヤツまだ今も税金公務員 ★★★★
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国税金〜1000万以上税金〜ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★

★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
356非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:35:44
>>351
報酬が今回の倍になれば悩んでお断りする感じかな
357非公開@個人情報保護のため:2010/09/23(木) 23:39:56
>>340
右左の意味も知らないでネラーしてるとか情弱も良い所だなww
街宣右翼(在日が多い、在日の逮捕者も出ている)やヤクザは右翼と言う名の日本に害を与えるだけの極左

前レスで日本の為の調査を悪用するクズ創価だけを叩けよと言われなかった?
そこを理解出来ないお前は間違いなく左寄り
お前のPCログに「ネトウヨw」「日本ザマァw」とかありそうだなw
358非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 00:04:02
>>357
>右左の意味も知らないでネラーしてるとか情弱も良い所だなww
と書きながら
>街宣右翼(在日が多い、在日の逮捕者も出ている)やヤクザは右翼と言う名の日本に害を与えるだけの極左
俺のレスの「街宣右翼ヤクザという在日朝鮮人」(ryと同じ内容書いてんじゃん

>日本の為の調査を悪用するクズ創価だけを叩けよと言われなかった?
創価学会員や協力者が多数入りこみまくってる以上、調査員は信用できません
359非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 00:10:42
>>358
見落としたごめんw
他のスレでも猛スピードでレス返してたから雑になった

悪用されても痛くもない情報だから、日本の調査を貶めた創価のみを全力で叩けば良い
それでも拒否するなら何も言わないが国の益にはならんぞ
360非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 00:21:30
>>347
あー調査員だけどこれ俺も思ったわ
国家公務員だからなに?って
361非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 00:39:01
共同住宅まわってて、集合ポストには2名分の名前、玄関先の表札には1名分の名前しかないんだけど、そういう時って
「2世帯お住まいですか?」って聞いていいの?
「1枚の用紙で4名〜」だと、名前が違ってても1枚の紙に2名分書いちゃうよね?
362非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 00:47:34
>>359
拒否はしないけど名前と住所だけ書いて郵送で送るよ。
363非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 00:50:39
>>361
キッチンやトイレ、玄関が共同だとだいたい一緒の世帯でいいんじゃない?
ただ間借りしてるとかだと別世帯って手引きに書いてあるような。
家の人が何か言わない限り普通にやればいいんじゃない。
364非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 00:57:54
あー保護課のオレだが、最近は家に帰ったら生保と国勢調査の愚痴を言うのが日課になってしまってるわ。
こんなんでいいのかな・・・
365非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 09:13:22
>>354
コルセンの時間には帰れないんじゃないかなあ〜
夜中は警備の人が電話に出るけどこちらに連絡が入るので
何かあったらすぐ連絡してくださいって言われたよ。
366非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 09:46:16
今日は訪問するの止める

26日までに回りきるわ
367非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:09:43
>>366
一通り回ってないの?それとも不在の家に再訪?
368非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:12:55
一旦家帰るともうやりたくなくなるな。調査区一周するまで
帰宅禁止だお(´;ω;`)
369非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:12:58
>>367
一区画だけ回ったよ
明日で全部回って、明後日は不在に訪問、それでも不在ならメモと一緒に投下する
370非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:21:47
>>369
一区画って2調査区やってるのか?
一区画何件ぐらい?
俺は一調査区で80件ぐらい。
371非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:37:22
はあ、今日もオートロックマンションだ。しかも十階建て。
これやってると、みんないかに身勝手かがよくわかる。
五分後に伺うっつってるのに、それくらいも待てないとか。
一回行って不在だったら、ポストに入れとこ。
372非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:38:09
>>370
そうだよ
俺は50件くらいかな
>>368に近い心境だわw
373非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:40:26
昨日雨の中2調査区回りました途中1度家に戻り紙袋交換
6時間ほどかかりました
配布率は50%でした
不在票は必ず入れた方がいいです結構反応あります
374非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:44:57
>>373
自分の番号書いてるの?
375非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:45:49
>>372
そうなんだ。よく2調査区に志願したなw

俺も今日はやらない。一応一周したからあとは不在の20ぐらいに訪問するだけ。
明日か明後日に行って居なければポストに入れる。

俺思ったんだけど調査票を書いてくれる家はポストでも書いてくれるけど、
書いてくれない家は直接あっても書いてくれないと思う。むしろ逆効果かも。
376非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:49:25
>>374
電話番号ですか?自分のではなく、役所の対策本部の電話番号です
そうすると対策本部から○○さんから連絡ありましたと連絡が来る仕組みです
377非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:50:55
>>373
電話番号書いたのか?勇気あるな。
うちの市では世帯と調査員は直接連絡を取らないように指導されていて、
まず市の統計課に連絡するように封筒に書いてある。
378非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:53:37
>>377
いえいえ、市役所の対策本部の電話番号です
こちらでは不在票の連絡先に役所の電話番号書いていい事になってるんで
379非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:55:10
たしかに書いてくれる家はどういうふうに渡しても書いてくれる。
これって、たとえば明確に拒否してるっていう理由以外は、絶対に回収しろ
っていうふうになるのかな?
380非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:55:55
今、調査員来た
大きな封筒に名前すら無し携帯番号も無し
郵送希望したけど、確認状の配布も伝えられなかった
でもスーツだった

私も調査員だけど、犬にかまれてすべって転ぶから
ジーンズにスニーカーで行こうと思ってるけどまずい?
381非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:59:01
スーツまでは着なかったけど、黒のパンツにシャツで行きました
靴は雨だったので皮のスニーカーで失礼しちゃいました
382非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 10:59:59
>>380
スーツの人は少ないんじゃないかな。俺もジーンズにスニーカーだったよ。
確認状の配布って伝えなきゃいけないの?
確認状はポストにINだから問題ないと思うな。
383非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:01:51
スーツがっつり着こんでるのは役所の職員かもしれませぬ
調査員がやっぱりやるのヤメタと投げてしまった場合は職員が代わりに回ります
384非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:01:54
>>375
件数はそっちとあまり変わらないよ
それより不在20件って少ないな
書かない人の方が少ないらしいし細かい部分は気にせず二度回って不在ならポストで済ませる
385非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:02:10
>>380
まあ年配からみればジーンズは印象よくないだろうな。
前にうちの市役所に苦情きてたから。
ぶなんなのはチノまでだろうな。
386非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:10:37
昔、近所のオバ調査員やってて封して提出したのに
「ここが無記入でわからない」とか聞きに来てて
母が卒倒しそうになってた
「あの人御近所中の情報全部見てチェックしてんの?」って

今はないよね?マジで気味悪い
387非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:10:54
>>384
不在20件って少ないんだなら雨の中がんばったかいがあった。
インターホン押して待ってると中で物音がするけど出てこないうちが何件かあった。
「国勢調査員の者ですがとドア越しに言うが反応無し。
この場合は何度も訪問するのは無駄なので2度目はポストかな。
388非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:12:59
>>386
以前は調査員が中身をチェックして名簿にまとめるのも仕事だったんだよ。
今回からは封入提出になったから開けたらマジで怒っていい。
役所に苦情を入れるべし。
389非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:13:15
変わった色の外観のアパートは変わった人が多いが出てきてくれる人が多い
オートロックの高層分譲マンションは拒否が多い
古いアパートは聞かなくてもお隣はいないとかいつならいると教えてくれる人が多い
単身用の薄暗いアパートはいても出てきてくれない場合が多い
戸建は高確率で親切にしてもらえる
という印象を持った 都内
390非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:31:20
う〜ん、ジーンズの人もいるし苦情が来るケースもあるのか
私も無難な格好で行こうかな

確認状はいちおう伝えるよう自治体からもらったプリントに書いてあったんだ
391非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:33:33
>>389
ワロタw
変わった外観のマンソン見てみたい
392非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:35:01
ピンクのアパートかと紫のアパートなんかがあるんだってw
393非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 11:53:31
思ったんだけど、オートロックマンションは自治体の方でマンションの管理室か理事長宛てに
まとめて郵送して向こうで配ってくれないかと思うよ
5年後は是非そうしてほしいマジ大変すぎる
394非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:16:42
防犯ベルの扱い方がわからぬ
電池入れみたいな所に、透明なピロッとしたの出てるけど、それは抜くの?
ほんでどこ押せば鳴って、どこ押せば止まるの?
395非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:20:18
ピロッは絶縁だから抜かないと鳴らないね。
ストラップを引っ張れば鳴って、それを押し込めば止まるんじゃない?
396非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:21:54
>>385
その程度でクレーム入れる人は何をしてもクレーム入れるよ

対象は全国民だからクレームを趣味とする人の家にも訪問する訳で
397非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:23:12
>>395
ありがとう
やってみた

びっくりした orz
398非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:25:31
今日は金曜日の平日か
なら今日はやめて土日の朝と夕に調査するか
399非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:30:14
とりあえず、昨日不在で今日来てくれと連絡があったところだけ行って来た。
昨日、直接住人と会って明確に拒否されたところがったんだけど、この場合は指導員に指示仰げばいいのかな
400非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:34:05
回る調査区にマンションやアパートがないところを行っている人は
いいと思うよ。すぐ終わりそう
ということで、調査票配布2日目、午前の部終了w午前中だけで
不在が多すぎ。
やる気なくすときもあるけど、めげずに、午後からもがんばります
午後の部は13時からスタートにします
401非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:35:22
3回行っても留守だったら指導員に相談していいんだよね?
402非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:39:36
>>401
不在はメモ付きで調査票をポストに入れた方が早いよ
403非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 12:41:23
アパート回りながら不在があれば隣の人に隣は住んでる人いますかね?
何人で住んでるか知ってますか?って聞くんだけど
人が住んでるかどうか全く解らない4か月前にすれ違ったけど
今もいるかどうか不明なんて言われるんだよ都会で聞き取り調査は無理
隣の住人がいる気配はするけど会った事もないなんて人ざらだよ
404非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 13:09:26
何億無駄に使うんだ
405非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 13:15:10
さて、犬にキャンキャン吠えられながらむなしく呼び鈴を押し続ける
作業を再開するか…
406非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 13:18:02
>>403
メモと一緒に調査票捩じ込んどけ
次回って調査票が消えてたら中に人がいるのは確実
407非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 13:31:14
国勢調査のアンチ共が単発スレ乱立させてるな

どれも伸びてないしブサヨって何であんなに性格歪んでんだ
408非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 14:42:21
初心者なのに3調査区・・・orz
見取り図・名簿作りに手間取ってこれからやっと回り始めます。
オートロックのマンション1棟だけでも50近い・・・
インディさんとどっちがマシなのかな・・・
409非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 15:13:41
アパート1部屋中国人っぽい。中国人なのか市役所に問い合わせたら
登録されてないって。不法滞在だったらどうしよう。言葉は通じる
みたいだけど、文字読めないかもだと。マンドクセーシコワイヨー('A`)
410非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 15:28:51
午後の部終了、本日ラストの夜の部は18時からスタート。
がしかーし、調査票配布2日目で早くも苦情発生。やってしまった・・・
どこからどうみても自分が悪いのですが・・・
インターホンが壊れていて、中から掃除機の音がする
明らかに家の中に誰かいるのでドアをドンドンしたら
めちゃくちゃ不機嫌そうな、おばさん
「なんぞ?ドンドンうるさいなお前。名前は?」って言われた
怖かったけど、名前言った。そしたら「さっさと紙渡せ」って
言われて、ドアをバタン・・・。その際「郵送でお願いします」
と言ったけど、今晩夜の部でそこの近所行くので、行ったとき
今度はおばさんではなく、その夫とか怒鳴ってきたらどうしよう
あと絶対国勢調査事務所にクレームの電話かかってそう
はぁーなんて大ばか者なんだ。順調にいってたのになぁ。
411非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 15:57:33
>>410
てか、苦情発生じゃねーし。
バカなの・・・?
412非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:20:02
報酬上げてくれよホント
413非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:30:58
さっき調査票持ってきたけど、調査員の顔見てびっくりした・・・
近所の創価婆がニヤニヤしながら持ってきた。
本当に創価信者が調査員やってんだな。
いいのかよこんな奴らにやらせて。
なんか震えがとまらんのだが・・・
414非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:33:26
1調査区55件回って不在30
かかった時間が3時間半
これ疲れる orz

不在には「配布しにきた」って連絡メモ入れたほうがいいかな
415非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:41:38
精神的にも肉体的にも辛すぎ
氏んでもいいですか
416非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:47:42
市職員なんだが、今日、年休で家にいたら、オバハン調査員来たわ。
その場で調査票渡されて、名前と電話番号をここに書いてくれって
調査員自前のノート見せられたんだが、他に書いた奴の個人情報が
丸見えでやんの。

こんなことやってるからトラブルになるんだろうがよ。
俺はかまわねえんだけどさ、これ、敏感な市民だとクレームつけてくるって。
さっそく月曜に国調担当にきつく注意しとくわ
417非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:51:00
調査員ですが
徐ろに「トシいくつ?」と聞かれたので
「ご想像におまかせします」と答えたら
「ナニ調子ぶっこいてんだよ、ババァが(舌打ち)」と怒鳴られました
やめたいです
418非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:52:04
対象世帯全部回ってやっと半分配り終わったが、亡くなっただの
施設入っただので、数年前の住宅地図で見積もってた件数の一割
くらいは調査対象外になった。数減るのは楽になって嬉しいけど、
報酬も少なくなるんだろうなあ。
419非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:53:48
戸建っていつも家にいる人が1人はいるもんなの?戸建だけ全部終わった
アパートヤバイよ全然人がいない。酷い所はまるごと一棟誰も人がいない
420非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 16:55:19
何度も行って結局渡せなくて報酬無しって一番最悪だな
421非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 17:02:05
へぇ…
調査できない分は報酬無しなんだ…
知らなかった

家はあるし実質持ち主はいるけど、長期入院とかどうするんだろ
要図のほうがわからない
わからないし疲れてどうでもよくなってきた
422非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 17:12:14
報酬は受け持った数だと思うよ
割に合わないだろ
423非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 17:13:09
変な基地外とか関わらずに済むのなら報酬下がってもいいと思ってしまう。
424418:2010/09/24(金) 17:15:20
>>421
いや、俺も調査員初めてだし、実績ベースなのかなと思っただけで
単なる推測。誰か経験者いたら教えてくれ。
425非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 17:16:11
学生寮担当の学生だけど皆顔見知りで楽だ、留学生がすごく面倒
426非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 17:45:47
調査員、途中でギブアップしたひといるんかな?
「もうできません」とか言って。

正直いって自分も、もう二度としたくない仕事だけど
最後のお疲れをみんなで分かち合いたくてがんばってる。
また何年後か、たって、いい思い出になるんだろうな、きっと
427非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 18:22:30
昨日来てたみたいだけどいつも通り普通に居留守使ったなぁ…
国勢調査だと言ってくれれば出たのに
428非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 18:36:08
他の仕事をしながらだと30日ギリギリまでかかる…
429非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 18:53:10
ここに書いてる調査員のひとはまともそうでうらやましい。
うちに配布期間前に来たおばさんいて、しかも朝8時前の訪問だったので詐欺かもと思い「拒否します」って言った。
結局、配布期間になっても調査員のひとが来ないということは本物の調査員だったんでしょうか?
だとしたら拒否したこちらが悪いってことになるんですか?
ちゃんと期間を守って非常識な時間に訪問しなければ対応するのにどうして簡単なルールすら守れないんだろう
長文すみません
430非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:07:34
>>429
市役所に電話してその胸を伝えて違う人に持って来させてくれと言えばいい
431非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:08:42
今気づいたんだけど、書かなきゃいけない場所一か所書いてなかった
半分配っちゃったどうしよう・・・
432非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:16:00
1箇所ぐらい回収後に穴埋めできるから大丈夫だろ
残りの半分は書いとけばいいんじゃない
433非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:31:58
>>432
全部郵送希望のやつだから直接市役所に行っちゃうんだ
434非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:43:19
>>433
月曜日にでもミスったことを役所の担当者に報告したほうがいいよ。
ミスは後で言うよりも先に報告して謝ったほうがいい。
435非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:44:38
>>431
書かなかった箇所による。
世帯番号、調査区番号、複数ある場合の単位区番号とかだとどれがどれか分からなくなる。
世帯一覧の名前がA,B,Cとかだと目もあてられない。
それ以外なら、なんとかなる。

とりあえず、後でそれらの調査票をチェックするのは指導員なんだし、担当指導員に相談してみるといい。
なるべく早く、今夜にでも。指導員がやる気のない使えない人なら役所に直接相談でもいい。

その際、記入無しに配った世帯をきちんと把握しておくこと。
とりあえず「現時点」の要図と世帯一覧をコピーしたほうがいい。
その際、間違ってもコピーとったものや原本を紛失しないようにね。

大事なのは、失敗してしまったことより、いかに失敗をカバーできるか。
がんばって。
436非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:45:43
たいていの役所なら、土日も国調担当の職員が待機してるはず。
月曜日を待たずに明日にでもかけてみたほうがいい。
437非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:53:44
調査員、任期何回までとかあんの?
438非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 19:55:10
>>431
何を書かなかったんだ?まさか番号系?
439非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 20:27:30
>>437
そんなのないよ。
何回も調査員やってる人もいるだろうけど、俺は1回で御免被りたい
440非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 20:31:00
任期の回数制限が無いどころか、長年統計調査員続けてて成績もいい人は叙勲される。
441非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 20:31:25
あまりに配れなくて不安だ
このままで大丈夫なんかなぁ
442非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 20:33:53
>>429
近所に聞き取り調査されちゃうから
「配布期間になっても配布されません、配布前に怪しい人が来ました」と
役所に言えばいいよ
あなたは何も悪くない
443非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 20:48:54
なんか強引な調査員の気持ちがわかってきた
真面目にやっても半数以上留守とか
暗くなってから行ったら、おっさん近づきながら自分の股触ってるし
1回行っていなきゃ置いてくる、回収も指定とかできたら楽だろうな
444非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 20:51:34
市役所の方に質問
内容確認は、どこまで人がチェックする?いちいち名前から全てチェックするの?
445非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:02:48
まだ袋詰めしてない
明日から頑張ります!
446非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:08:37
2ちゃんに業務内容書いてるようなカスが調査員(笑)って相当人手不足で無職やニート臨時で雇ったのかw
447非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:28:28
何も特定できること書いてないだろ

チラシの裏を鵜呑みにする人はネットやらない方がいいよ
448非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:31:10
しんどい
罵られて凹んだわ

でも優しい人もいたから救われる
っていうかわからんから書かないと一点張りの老人どうすんだ?
何を話しても聞いてくれん
449非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:35:52
無職、ニートには最適な業務だろこれ。
会話慣れしてないからついキョドっちゃう点を除けば。
450非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:39:35
>>449
ひきこもってないで調査票受け取って下さい
居留守しても何度も行くからね
451非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:41:57
>>448
昔からある調査だし、その爺さん昔から拒否してるんじゃないの
452非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:45:30
>>448
お疲れ

爺には「わからない所は、コルセンなどで聞いていただけます」
「よろしければお手伝いいたします」とかかな?
私もおばあちゃまの3件、回収時に教えることになってる
めんどうだけど、優しげなおばあちゃま達だから頑張るお
453非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:46:56
今日、朝に調査員が来た。
居留守使って、ポスト見たら不在票が入ってて
今日の午後何時に来るって書いてあったから
郵送すっからポストに調査票入れとけ・・・ってポストにメモ貼っておいた。

んで、その時間になって玄関前に2人の調査員が来て
話し声が聞こえて、去った後ポストみたら調査票入ってねぇの

ムカついたからもう出さないわ。
確認に来てもシカト、催促状着てもシカトするわ
454非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:58:46
>>446
派遣とかもいるらしいよ。
しかもゆとり教育世代がいて、
ゆとり調査員にあたった人は、2度書きさせられそうになってるらしい。
455非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 21:59:26
お疲れさまです。東京の方教えて。

ネット調査についてはどう指導されているのですか?

公式にはパソコンによる回答で推奨環境も書かれているけど、これにつけこんで京ぽんだのiPhoneだのmovaだのアンドロイドだのって訊いてくる変な人がいたら、どうするのですか?

コルセンに聞けとか、携帯からはできませんとかですか?
456非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:00:12
>>451
そうなのかな…
ワタシは何度でも来ますよ!
とか捨て台詞吐いたが
拒否もありならそれはそれでいいか

>>452

ねぎらいの言葉ありがとう
自分も既に何名か書くことになったよ
というか休日もガンガン仕事入る課なのがツラいお…
457非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:03:20
>>448
俺は「じゃあ私と一緒に書きましょうか?」って言って一緒に書いてる。
「なかなか難しいですよねー」とか適当に言いながら。
ここの家に住んで40年になるとか言ったら、昔はこの辺はどんな感じだったんですか?とかなんとか会話を拾っていって、
家の面積以外の欄は埋めることができる。
458非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:11:13
>>457
なるほどね
日曜に行って書く約束したから参考になります

しかし団地なんですよね、所得制限のある…

かわいらしいお年寄りもいるのが心の救いです
459非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:13:25
>>454
派遣って派遣会社を使ったってこと?適当なこというなよw
国勢調査員はググればわかると思うけど、公募でまず募集される。
それでも人が足りなさそうな場合は、地域の自治会に誰か推薦するように命令する。
自治会役員らこまり誰もやりたくないので、断れないような適当な人におしつける→俺。
さらに人が足りない場合役所の職員が調査員にかりだされる。
460非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:17:17
さ、明日と明後日(土、日)が勝負だな。ある意味
それでもマンションとかアパートとかに住んでるやつとか、居留守使ってる奴
とか、不在だったら、もうメモ付きで、調査票ポストに入れてやる〜
461非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:18:30
>>454
というか、ゆとり教育とか関係ないだろ。
ゆとり教育を受けた世代だから何もできないというわけじゃないでしょ
フライング配布して問題になってるのはおっさんやおばさんばっかりだし。
462非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:18:36
>>460
もう全部一回は回ったのか?
463非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:22:56
>>458
教育に関するところは結構話ができた。
あの頃は空襲ばっかりで高等小学校の授業もまともに受けられなかったとか、
私は青年学校を卒業したんだけど、青年学校って知ってるか?とかさ。
464非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:31:40
これ3〜5日はかかるな
不在はポストへ、名前不明は空欄で済ませるわ
世帯番号があれば後は役所が電話するだろ
465非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:32:43
>>462
はい、今日で全部回りました。
466非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:35:06
ポストに調査票入れとけって貼っといただろ?糞ババァ。
テメェも近隣住民の個人情報必死に集めてる創価調査員か?
467非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:37:14
>>461
フライングは信頼性に問題が出るので駄目だけど、調査票の集計は7日以降だろうしそこは影響出ないな
468非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:47:57
>>465
やっぱり一通りまわると悟るよね。

マニュアルは大切だが一番大切なのはいかに穏便に相手に届けるかということに・・・
469非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:49:35
>>459
他スレに派遣されたって人そういやいたなぁ。
あとネットの派遣の仕事情報にもあったよ。

274 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:28:50 ID:md5zxXaZ [2/6]
>>272
笑顔でがんばるよありがと

しかし派遣登録して最初の仕事はこれとは残念
事務職希望とは書いたけど、確かに事務仕事多いけど><
470非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:52:45
未提出なら調査員さん何か困ることある?
471非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:53:24
最後まであなたのところへ訪問しないといけない
472非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:55:57
報酬は関係ないの?
473非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 22:58:48
>>468
>>465ですが、はい、同感です。
自分が言うのもおこがましいですけど>>468さん、お互い最後まで笑顔で
いきましょうね
474非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:02:14
>>470
督促状を持って訪問する。
その時はもう容赦しないよ。
475非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:04:40
>>459
俺ってww
476非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:07:16
世帯番号なんだけどいちいち訪問先で書くんじゃなくて、家で先に封筒や調査票や調査世帯一覧表等に書いてから
その順番通りに回ればいいだけだよね?
477非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:10:31
清書も全て鉛筆でいいの?
ていうか清書ってどこまで書くんだ
写の調査世帯一覧には、郵送希望とか備考に書いたけど、そんなもんいらんよね
478非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:12:37
>>476
封筒に郵送用封筒と調査票と記入の仕方を入れておかないと結構めんどくさいよ。
もちろん世帯番号等も記入しとく。
一般住宅とかの黒塗りはある程度予想できるだろうから前もって塗っとく。
地図の世帯番号はその都度書いたほうがいい場合もある。空き家とかで順番がずれたりするから消したり書いたり大変。
479非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:14:02
>>477
ん?なに?清書って?自治体によって違うのか?
480非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:17:24
>>478
なるほど

前もって地図以外のを書いて封筒にセットにしとけば楽勝だな
俺は1度訪問して居なかったら郵便受けに放り込むからけっこうチョロいわw

役所の者だから外国人世帯一覧も前もって入手できたし、これなにげにおいしいかもしれん
481非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:18:39
清書www
482非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:21:40
再訪問の時間にポストに入れておけってメモ残したのに
入れない調査員はどういうつもりだ?
483非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:22:28
>>480
おいおいw役所の人間はちゃんと何回も訪問してから郵便受けにいれろよw
四回訪問で入れろって説明会で言われたぞw
484非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:22:54
>>482
日本語
485非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:25:07
>>474
わざわざバトらなくてもポストに調査票入れたらいいじゃねーかw
486非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:25:11
>>482
ひきこもりのおまえの顔がどうしてもみたいんだろうな。

マジで噂大好き詮索大好き陰険なババァならやると思う。
487非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:26:19
>>482
3回以上訪問しても会えなかった場合に郵便受けに入れることになっているから。
そもそも、そこに住む住人に手渡しすることが原則だし。
488非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:26:57
>>483
アホか
普段の仕事でもすげえ忙しいのに調査員押しつけられたこっちの身にもなってみやがれ

しかも自分の役所のHP見たら「調査員の定員はオーバーしたので応募は締め切りました」とか載ってて吹いた
役所が率先して民間人の雇用機会潰してるわ
489非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:29:08
>>488
こっちだって自営業だけど役所の人にどうしてもって頼まれてやってるんだ。
何が雇用機会だ
490非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:29:36
>>488
お前に期待してていろんな仕事させてるんだよ
あんたは県庁の星なんだよ
491非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:30:40
若い女だからってジジイにナメられる('A`)
ジジイ拒否症寸前だわ。
492非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:38:42
391 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:57:30 ID:Ps7hRAci [1/2]
女性調査員は気をつけてね。
防犯ブザー支給されてるから、忘れずにね。
誰か男性の付き添いしてもらった方がいいわよ。

2005年09月24日(土) 12時37分
女性国勢調査員の体触る 26歳トラック運転手逮捕(共同通信)
 長崎県警時津署は24日、国勢調査のため自宅に訪れた調査員の女性の体を触ったとして、
 強制わいせつの疑いで、長崎県長与町丸田郷のトラック運転手明川祐司容疑者(26)を逮捕した。
 調べでは、明川容疑者は23日午前10時40分ごろ、自宅玄関で、国勢調査の調査票を受け取りに来た女性(34)の体を触った疑い。
 女性は逃げ出し、電話で明川容疑者に抗議。明川容疑者は同日夜、時津署を訪れ「女性からいいがかりを付けられている」と訴えたが、
 同署が調べたところ、わいせつ行為が判明したため逮捕した。
(共同通信) - 9月24日12時37分更新

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2005/0924-8.html
493非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:41:32
>>492
なんで明川の電話番号知ってんだろ?
494非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:41:36
電話で抗議wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:43:36
すごい統計結果が出てるんだね。
あり得ない事ばっかり。

>1. 補定に関して
国勢調査などの無回答・無回収を計算値などで補うことを、お役所用語で「補定」と呼ぶそうです。 
「補定」と呼ばれるような調査結果を操作した場合、その旨を書くのが当然ですが、統計局は隠しています。 

国勢調査 集計のウソ
http://plaza.rakuten.co.jp/kokuseihanako/diaryall
3. 34歳までの配偶関係は回収できない場合は未婚
若者とくに単身者の国勢調査の回収率が低い、と言われていたのに、
34歳までの単身者の配偶関係の不詳が男性で197人(0.004%)、女性で148人(0.003%)。 
ほぼゼロに近い。 35歳で急激に不詳が増え、未婚率のみが急激に減少する。 
34歳までで離婚者や別居中の人、単身赴任の人もいるでしょうが、ともかく全員未婚に分類したようです。 
ただし女性で世帯主・2人以上の世帯の場合、調査できないと不詳に分類したようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/kokuseihanako/diary/200611050002

国勢調査 ねつ造された専業主婦

国勢調査の集計結果を検証した結果、以下のことが確認できました。
1.年齢、性別は調査できずとも、統計局に作られている。
2. 配偶関係の調査結果はねつ造されている。 とくに34歳以下の配偶関係の調査結果は、
かなり大きい割合が調査できなかったに関わらず、統計局によって捏造されている。
3.結婚している女性が調査できなかった場合は、90%以上が「専業主婦」と分類される。
もちろんここ↓

平成12年国勢調査における個人属性のチェック及び補定のための新しい方法について 
http://book.geocities.jp/imputationcensus/

にあるように他にも、でっち上げています。 
496非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:54:48
>>495
また補定コピペ厨か
それ論破されてたじゃん
専業主婦が何々とそこは別段重要じゃないって
調査員が書く一覧と地図の方がまだ重要だし
497非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:56:25
>>492
26がババアの体触るとかw
そんなババアの体なんか価値ないだろw
498非公開@個人情報保護のため:2010/09/24(金) 23:56:43
>>479
調査世帯一覧と調査区要図は清書が必要なんだ
【写】って書いてあるほうを調査中に使って
督促前の書類整理期間に清書するの
他のレスで「w」までついてるし
清書するのって自治体によるのかな

そうだよね、鉛筆書きだし、綺麗に書こうと思えば配布中に使ってるやつで
充分だよね
なんなのうちの自治体orz
499479:2010/09/25(土) 00:01:42
>>498
たしか清書なんて言われなかったな。
実際に調査区要図も一枚しかもらってない。
予備でもう一枚下さいって言ったら鉛筆だから間違えた場合は消して書き直してって言われた。
ちなみ雨の中調査したから地図と一覧はヨレヨレです。
500非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 00:02:04
>>459
自治体によっては派遣会社を利用した所がある。
上手くググれば当たる。
因みにこんなのも↓

主婦が多いみたいですよ。国勢調査員。私は今回断りましたが派遣会社から仕事依頼が来ましたよ。2 days ago(ツイッター)
501非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 00:13:34
調査区要図、清書用があったから書きなおすのか聞いたら
結構ですって言われた
502482:2010/09/25(土) 00:20:09
>>486
>>482だけどさ
もう夜でアパートの周りは真っ暗
一階の部屋だから道から丸見え
○時を30分近く過ぎてこないからポストの紙とれてないか
ドアの前出てすぐ戻った。(この間1−3秒)
そんでしばらくしてから調査員が来て「さっきいた」って声が聞こえてきた・・・。
インターホンすらならさなかった。
何故鳴らさずドアの前

指定の時刻にこず、俺が外出るまで何十分も暗がりのどっかからずっとこっちを監視して
ドアの前まで来るが訪問しない。いるの分かってるのになんで鳴らさない?
気持ち悪いよ・・・。
503非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 00:27:17
>>502
調査員じゃなくて捜査員の間違いじゃないのか?
504非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 00:56:07
さっさと済ませたいならその時に相手の様子見なんてしてない玄関にででればよかったんだよ
玄関の照明をつけてくれたりしたら「おおっ!出て来てくれそう!」となるし
調査員も訪問に関しては逆に色々考えすぎてるから必用に鳴らさないようにしてたりするし
サクッっと家の人がでてきてくれて受けとってくれればいいんだから
余計な事すると調査員の印象も「あの人変だったね」って事になるだけなのだから
505非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 00:56:57
マンションが多い都市なんかは人数が集まらないから派遣会社に委託してるんだけど
その委託額なんと平均200万wwww
506非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 01:09:29
>>504
ぜってー創価だわ、あの調査員の女。
キモチワリィなマジ。
507非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 01:25:27
>>506
おまえの熱いセクロスで洗脳解いてやればいいだろ
508非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 01:54:06
袋詰めやっと終わった
けっこう書く事が多かった
明日はマンション、アパートから攻めよう
ちょっとドキドキ
おやすみ〜
509非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 02:01:20
市町村コードが不明っていうかわいそうなレスあったので
今更だけど
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/code/code.htm
で検索できるよ
なお、市町村コードの上二桁は都道府県コード
例えば、
北海道札幌市なら
01100
になる
510非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 02:10:57
どうしてこんな面倒な事をするんだろう。
もっと簡単に効率的にすればいいのに、
650億円もの税金を思いっきり使えるんだもんな。
一部の得する人の為に、庶民の生活を犠牲にされにゃならんのだ。
対人恐怖症の方とか、病んでる人は大変だろうね。
どうするんだろう。スルーするのかな?
511非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 02:34:08
担当エリアのなかに管理人不在のワンルーム・マンションが二つ含まれてる。
どっちも、表札出してる世帯は一軒もない。

片方は計18世帯で、夜7時前後に訪問したけど、全世帯反応なし。
半数近くは外から灯りがついてるの見えたんだけどね。
居留守なのか、暗い部屋に帰るのがいやで灯りつけたまま出かけてるのか、
判断できない……。
どっちにしても、インターフォン鳴らして返事がないんだったら同じだけどね。
帰りがけにちょうど帰宅して来たひとがいて、
一人だけどその場で渡せたのがラッキーだった。
(大封筒の世帯番号の横に鉛筆でルームナンバー書いておいたから)。

もう片方は、オートロック・マンション。1フロア11軒で計44軒。
まだ行ってないからこの土日でがんばるつもりだけど、
1軒ずつ手渡せるとしても44回エレベーターで共用玄関まで戻らなきゃならない。
ところで、オートロック・マンションのインターフォンって
鳴らされた部屋で記録が残るの?(何時何分に鳴ったとかの)
親しい友人にはオートロックの住人がいないから、分からなくて。
512482:2010/09/25(土) 03:07:41
>>511
>帰りがけにちょうど帰宅して来たひとがいて、
>一人だけどその場で渡せたのがラッキーだった。
これが普通なんだよな
俺、ガチで集ストされてるから近所と関わりたくないんだよ
513非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 03:33:02
土曜の天気暴風雨ってなんだよクソ。朝から頑張ろうと思ってたのに。
514非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 03:57:00
概して、郵便受けや玄関先の表札に名字を出してる人は協力的で親切ですね。
表札出してない人は、「何度かお伺いしましたがご不在でしたので置いてまいります」
になっちゃいそうです。

支給された連絡メモ用紙を使うと、その後も訪問しなきゃならないので、
支給連絡メモ用紙紙の下半分に、
私的に制作した文書を貼って使うことにしました。
     ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 申し訳ありませんが、早朝夜間の訪問は規定により行うことができませんので、
この書面でお伝えいたしますことを御容赦下さいますようお願い申し上げます。

 御存知のことと思いますが、今回より郵送提出ができるようになりました。
期限は10月7日(木)です。お近くの郵便ポストへの投函をどうぞよろしくお願いいたします。
 手渡しによる提出を希望される場合は、大きな封筒に記載されておりますコールセンター
または市役所に、御住所御芳名と御在宅の日時を御連絡下さい。
後日にあらためてお伺いいたします。
 郵送提出世帯の確認は、10月8日〜11日頃に市役所で職員が行います。
その時期には、恐縮なのですが、御自宅の郵便ポストに提出していただけましたか?
 まだでしたらお早めにお願いします≠ニいう内容の、水色のお知らせ用紙が届けられます。
そのお知らせ用紙は、提出が手渡しではなかった場合に便宜上配布されるものですので、
どうぞ御理解をお願いいたします。
 期限内に郵送提出を済ませていただければ、それ以降に担当員や市役所の職員が
お伺いすることはありません。
 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
             X月X日X時X分   担当者名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー              
515非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 06:59:07
今日明日で配り終える(`・ω・´)と土日に頑張る予定だが、
体が怠い…ヤル気が湧いてこない…(´・ω:;.:....

ところで日本語あまり通じない外国人の家行った調査員いない?
不安すぐるんだけど。しかも尖閣諸島の影響があったら嫌だな。
516非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 08:19:06
おれんとこ、必ず当たるよ。>外人

大挙して住んでいるんだ。これが。
517非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 09:38:13
あーどうしよか、あと不在を回るだけなんだが今日済ませるべきか明日すませるべきか
518非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 09:50:50
調査票配るときって不在でポストに放り込んだ世帯にも世帯番号振っていいんだよね?
519非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 09:54:47
>>518
世帯番号振らずにどうやって提出されたか確認するんだ?
520非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 11:18:42
そういえば封筒の調査区番号とか世帯番号を鉛筆で書いちゃったけど指定なかったよね?
521非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 11:39:23
不在だったところをすべて回ってきたが、すべて不在だった。
旅行にでも出かけてる人もいそうだ。
明日いなかったら調査票郵便受けに入れてこよう
522非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 11:46:35
外人ばっかり住んでるアパート回りました
一応外人説明用のやつ見せるんだけど、忙しいからバイバイごめんねとか断られました
日本人のお断りと違ってやんわり笑顔で断ってくれるだけ有難い
日本人もお断りする時は凄まないで、やりたくないでござるハハハ〜とか言ってほしいです
523非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 11:51:45
雨やまないなぁ。

まだ一度も回ってないから今日から行きたいんだけど、
調査票濡れたりしたら感じ悪いかなぁと邪推して行けないでいる。
524非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 12:03:15
お昼12時半から決行する、
しかも、今日は近くの土手で夕方からお祭りがあるときたもんだ。
夕方は不在が多いだろうなぁ、きっと。



525非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 12:09:29
雨の時は半透明のごみ袋にすっぽり紙袋を入れて、ゴミ袋に切れ込みを入れて
そこから紙袋の取っ手を出してガムテームで隙間を止めて持てば雨に濡れません
526非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 12:11:46
不在の家20件以上に調査票封筒に入れて全部ポスティングしてきた
まだあと1区画あるよ・・・
527非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 12:16:17
どんどんポスティングしてる人もいるけど、ポスティング推奨してる所が羨ましい
うちの方は何度も通ってそれでもだめなら相談して初めてポスティング可なんだ
528非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 12:30:04
>>512
こっちも半径10m外の住人さんとはあんまり関わりたくないんで、
>帰りがけにちょうど帰宅して来たひとがいて、
このときは「国勢調査です、用紙いま受け取っていただけますか?」「はい」
「ルームナンバー教えて下さい」「x号室です」
「郵送できますのでよろしく」「ごくろうさまです」
そんだけの会話。
いい人だなあと思った。

名字なんか聞かなくてもいいじゃん。手渡しできただけでほっとしたもの。

既に書いたけど表札なしマンション44世帯は
AさんBさんのアルファベット26文字では足りないから途中からまたAさんBさん…。
都合わるかったら指導員が直してくれると思う。
529非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 12:33:23
表札出てない人にはダメ元で、可能でしたら苗字だけお伺いしてもよろしいでしょうか
って聞くけど嫌な顔された事はまだ一度もないや、普通に教えてくれる
530非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 12:49:06
いいなあ>>529
うちのほうは、そもそも不在状態だからw

賃貸アパートマンションで表札出さないのが普通っぽくなったの、ここ十年くらい?
十年近く前の、都心の親戚が住む公営住宅で、
すでに、郵便受けに表札出してる所は三分の一くらいだった。
でも公営住宅とか分譲マンションとかは
自治会の人や管理人と話が出来るだろうし、そういうところの担当員がうらやましい。
531非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:01:38
調査票の調査員が書く欄の一番右に「翻訳」とあるがこれはどういう意味?
知ってる人教えて
532非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:01:40
連日重たい調査票達を持ち歩いてたからもう腕が痛くて痛くて
たまらない。
533非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:05:21
>>531
多分、外国人向けの翻訳調査票を渡した印ではないかな?
あとで指導員が正規の調査票に書き写すはず。
534非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:06:55
>>533
なるほど

日本語版と外国語版両方渡したときは翻訳を塗りつぶせばいいのか
535非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:17:10
午前中の配布終えた帰り道で、他の調査区の調査員を見かけた。
腕章も証明書も身につけてないどころか、国勢調査の青い紙袋も持ってなかった。
車で回ってて、車内に紙袋など一式置いてあるんだろうけど、ルールくらい守らなきゃだめじゃないのかねぇ
536非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:21:24
>>535
うちに来た人も腕章なし、名札は紙袋にくくりつけ
おまけに子連れだった。
(ちなみに>>235
信用できないから封筒の裏に〆印でも書きたいんだけど
自分も調査員だって言って会話したから
感じ悪くなっちゃうかなー
537非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:28:51
そういう連中は自分自身が信用されなくて嫌な思いするだけだから放置でおk
538非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:32:48
身分証明書は首から下げてるけど、
腕章は恥ずかしいorz
んで、ジーンズ等の左寄りのウエスト部分に留めて
パーカの裾等で目立たないようにしている。
539非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:34:22
不在のとき調査票と一緒に不在メモ入れてる?
ぜんぜん足りないけど
540非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:37:46
>>539
初回は入れなかった。
2回目から入れるようにしたけど、ほとんど反応ないわ。
541非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:39:03
したくないやつはしなけりゃいいじゃん

その分なんらかの不利益を被るリスクを本人が負うだけ
542非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:45:37
1件だけ、身分証明書を手にとってまじまじと見られた。
なのに老眼なのか「見えない」とほざいてた。
543非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:46:13
住みこみ管理人は総じて親切で協力的
通い管理人はほぼ意地が悪い
小さな権力でも持ってるような気になってるようなのばっかり
544非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 13:57:23
統計法では調査を拒否したら罰金か懲役があるお
545非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 14:06:54
でも罰せられた事は一度もないろお
546非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 14:26:28
統計法では国勢調査員が守秘義務違反を犯すと

六ヶ月以下の懲役又は五十万円以下の罰金があるお
547非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 14:40:56
調査世帯一覧の名字ていちいち本人に聞いて書くの?

糞じゃん
548非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 14:51:17
申し訳ございません
最後に名字をお伺いしてもよろしいですか?

でチラッと紙を見せたら断る人はいなかった

が個人情報的にチラ見させてもよかったのかな…
549非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 15:09:28
不在用に家で連絡メモ数十枚書いてから行くことにする
みんなも先に書いた方が楽じゃない?
不在ならメモと調査票ポストに入れるわ
550非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 15:37:15
>>520
鉛筆でって言われたよ
551非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 15:42:38
ポスト配布だと、回収に行ったりもしかしたら督促まで行かなきゃ
行けないじゃん
それが面倒で、できれば手渡ししたいんだよね

あといるんだかいないんだかわからん部屋はどうすればいいんだ

近所に聞くったって、マンソンなんか、そうそう人歩いてないよ
552非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 15:59:24
ほぼ全部配ったけど、調査票に市町村コードとか調査区番号とか記入するのを完全に忘れてた\(^o^)/
553非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 16:07:43
>>552
バロスwwwwww
役所の人間が回収後徹夜で必死に書きこむんだぜ
554非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 16:08:49
>>552
俺は、市区町村コード、調査区番号とかは記入したけど、世帯の種類
を黒く塗りつぶすの、忘れてた。やばい・・・

ということで、ただいま。任された調査区2区のうち、1区はすべて
配布終了(不在のところは、メモ付きで郵便ポストに入れましたが)
明日で全配布終了だ。
最後まで気を引き締めて、がんばります!
555非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 16:09:41
>>554
それ自分もやっちまったよ、黒く塗りつぶしてないまま配布しちゃった
556非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 16:34:29
>>553
じゃあ役所の人たのんだ。
ご丁寧に、全部郵送を指示しといたから、もはや自分で回収して直すことはできん。
封筒にはちゃんと書いたんだけどなぁ・・・
557非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 16:39:06
封筒に書いてるならまだ救われるね。
役所に提出に行くときその旨言ったほうがいいよ。
558非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 16:41:17
役所の人は我々よりはるかに高い報酬をもらって
国勢調査の仕事を取り仕切ってるんだから大丈夫心配しないで残りがんばれ
559非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 16:52:24
なんのために住民登録してるんだっつーの
勝手に住民台帳でも見とけよ
人の家の前で物乞いみたいなことしないでくれよ
地面の上に書類を一つずつ置いたりして汚いなあ
あげく「えーとえーと」って何分かかってんだよ
560非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:07:58
とりあえずすべての世帯に調査票を配りおえた。
今回は2回目の訪問だがやはりあきらかに居留守と思われる世帯が何件かあった。
不在の世帯にはメモ付きで調査票一式をポストに入れてきたよ。

回収世帯は10件ほどなので山場は越えたかな?

不思議なのはめんどくさそうに嫌々調査票を受け取るくせに調査員回収を選ぶ若い奴は何を考えているのだろう。
時間も指定したけど本当にその時いてくれるのだろうか?
561非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:19:18
明日から本気出す
562非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:36:47
>>561
なかには首を長くして待ってる家もあるから「遅い!!」って怒られるかもよ。
563非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:36:53
え?国勢調査って何ですか?国がそんな調査をしてるなんて聞いた事ないですが?
という質問を3件からされたびっくりした
そのうちの1件は警察に確認取ると言い出して本当に目の前で電話しやがった
564非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:39:48
>>563
若い奴だろ?いままで親にしてもらってたから知らないんだろうな。
おっさんおばさんでそんなこと言ってる奴がいたらよほどの非常識な人間。
565非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:40:03
>>563
それで、警察はなんと?
566非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:45:08
>>564
確かに若い子だったね
警察に電話してくれた人は30行ってそうだったけど
>>565
電話代わったら、一応説明はしときましたが無理しないで
くださいと言われた
567非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:46:33
調査員が来た。
力づくでドアを全開にして足を挟んで閉められないように固定した。
そのまま押し入りそうな勢い!
こわかったよー
568非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:48:09
>>543
> 住みこみ管理人は総じて親切で協力的
> 通い管理人はほぼ意地が悪い
そして、電話じゃないと連絡がつかない管理人は信用できない。

さっき行って来たオートロックマンションの入口で帰宅住人に会えたので
その場で手渡したんだけど、教えてくれたルームナンバーが、空室として除外していた分だった。
準備期間中に管理人が電話で教えてくれた空室ナンバーは何だったんだ…
聞き間違いの筈はないんだよ、空室はその一部屋だけだし、4階の一番端ですねと、復唱確認もしたんだから。
(こちらが言ったマンション名を管理人が別のマンションとまちがえたのか?)
その住人には、しょうがないから、まだ渡してない次のルームナンバーの分を手渡しして来た。
そこから先の世帯番号は(全体の半分以上)、これから全部書き直さないといけない。
569非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 17:49:49
>>567
そんな奴ほんとにいるなら早く市に連絡しろよ
570非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 18:17:49
田舎だから暗くなってきて手元がぜんぜん見えんから撤収してきた。

今日の午後から回り始めて半分くらい。
明日は天気よさそうだから朝からやろう。

てか調査票が足りなくなるかもしれん。
571非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 18:19:00
管理人不在マンションのぶんは、そこのオーナーか管理不動産会社に担当して欲しい。
地元民とはつきあいがないんだから。
572非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 18:21:20
>>570
うん、暗くて見えないよね。
めっちゃ寒いし…
とうとう家の暖房つけてしまった@北海道
573567:2010/09/25(土) 19:05:38
>>569
市に電話しました。
土曜日だったけどつながった。
非常勤公務員として張り切ってのことだろうと言うので
恐怖を伝え、他の調査員も含めてこういうことがないよう
徹底してくれと言った。
改善されればよいが。
574非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 19:07:09
>>573
そーいうのはもっと上の方、県庁や総務省に言った方が良い。
575非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 19:10:16
役所の下っ端だが、正直こんな面倒な事やりたくない。
各戸回って手渡しとか、明らかに時代に即してないだろ。
これ東京や横浜の都心部はどうすんだ?
こんな低い回収率や、いい加減な調査なんかじゃ信憑性の高い統計結果なんてできやしないって。
なんでこれを事業仕分けの対象にしなかったのか理解に苦しむ。
576非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 19:12:19
>>575
そのまま、与党の選挙の時の名簿に成るんだろ。
577非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:11:24
夕方から行って半分ほど回ったが不在のほうが多かった

アパートは郵便受けが一応生きてる部屋は住人がいるのかね
こんだけ不在が多いと郵便受けが生きてても誰もすんでないのかと思ってしまう

まあ国勢調査は明らかに廃止すべきだったね
578非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:21:25
今日は不作だった60件回って渡せたのは10件
明日は沢山渡せますように
579非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:24:33
ヤクザにも渡すんだよね!
580非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:25:21
>>579
もちろんさ!
DQN住人のところにも特攻だ!
581非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:34:07
でも最近、国勢調査のこと、いろいと考えて夜ねむれない。
明日は、ああしようこうしようと考えたり・・・

582非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:53:10
>>549の言う通りにすれば良かった
2周目やってて居留守使われると馬鹿馬鹿しくなるね
明日はインターホン即投函したる

不在世帯に調査票配布の場合、連絡メモに再訪問の日時まで書くの?

10月1日以降は、回収の人に記入仕方教えたりするから
時間調整が難しいのに
583非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:53:53
調査員の皆さん 明日は日曜日です気を引き締めてがんばりましょう

・大きい茶封筒に調査区番号と世帯番号は書きましたか?
・返信用封筒に調査区番号と世帯番号と調査員の名前(印鑑でも可・無記入で可の地域もあり)を書きましたか?
・調査票に世帯の種類をマーキングと市町村コードと調査区番号と世帯番号と調査票の枚数(現地で記入・修正可)を書きましたか?

こんな失敗をしていませんか?>>552 >>554


北海道 曇り→雨  東京 晴れ→雨  名古屋 晴れ→雨
その他の地域は晴れや曇りの予想となっております
ポリ袋は便利なアイテムです是非持参しましょう >>525


伝えるべき事は伝えてますか?もう一度振り返ってみましょう>>208

役所には目が悪い人用の調査票、完全に見えない人用の調査票、各種外国語版の調査票が揃っています
めんどくさがらず必要な人がいたら持ってきてあげましょう
584非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:58:38
前回追い返された家にはメモ書いて即投函することにした
とりあえず渡したということにする
その後はとりあえず回収しに行って、
絶対書いてなくて罵倒されるから
聞き取りやらで後は役所に任せるわ
585非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 20:59:09
国勢調査は正確に答える義務がある
それなら、その結果を元に公務員の給料を決めるべきだろ

それに国勢調査の結果で分かることを、なんとか調査とかでわざわざ税金使って調査する必要も無い
586非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:02:41
>>584
それは全てにおいてやってはいけない対応だよ、地域差があるかもしれないから相談して
うちの方では、断られた家には調査票を投函してはいけない
断られた家に聞き取り調査をしてはいけない、断れた家の事を聞き取り調査してはいけないとなってる
587非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:04:27
おまいらはわざわざ取りに行くの?
588非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:11:00
>>582
郵送でお願いしますってメモ入れたらいいよ

ベテランはそうやってるよ
589非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:12:32
訪問先のお水の姉ちゃんに色々やさしくしてもらったお・・・
調査員になってよかったお・・・
590非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:13:21
>>586
マジかww
まさか指導員か?

一応月曜聞きにいくか
聞いたところで対処方なんてあるのかな

どうせまた罵倒されに行かされんだろ
くそ忙しい時期に無理やり任された身にもなってもらいたい
591非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:16:05
>>590
ただ断られたと言わないで、国勢調査は日本に在住している全ての人に回答義務があると
伝えましたが断られましたと言えば二度と行かなくても良い方向で指導してくれる
592非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:16:14
>>586
居留守、不在で直接断られてない場合は投函しかないな
書くつもりがあるなら入れないと後で困る
書かないなら鬱陶しいと思われるだけで他に問題はない
593非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:18:25
>>591
よしわかった
法律で決められてるとか罰則もあるとか
煽らない方がいいかな?
594非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:23:09
>>593
これ以上怒らせないためにほっといた方がいい
もう一度でも断られたなら、二度と訪問しない方がいい
595非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:23:48
外国人ばかりが住んでるアパート(通称:ラスボス)があるんだが
あえて不在を狙ったほうがいいな

外国語版も一緒に放り込めばいいだけだし
596非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:30:46
もうすぐ配布期間が終わるけど、
郵送希望の家にも10月1日以降の再訪問って必要???

だって都会のマンションの人とかって
顔を合わせたくないから郵送希望なわけでしょ?
それを「もう郵送しましたか〜?」ってピンポンする勇気は私にはない・・・・。

自分だって郵送希望なのにまた来られたら正直イヤだし。
597非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:31:18
>>594
ああ指導員に言うってことかww
国勢調査って書いてもらえるまでは地を這いつくばってでも書いてもらうのかと思ってた。
あっさり引き下がっていいのか
598非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:32:16
>>595
外国語版自体が何種類もあるので、勝手に突っ込んでも向こうが?となる
英語なら世界中の誰もが解るだろうと思ったら大間違い
とりあえず行って、会って役所から貰った外人説明用の用紙を見せて母国語を教えてもらう
自分も外人ばかりのアパートに行って全員と会ったけど、お断りされるにしても
日本人みたいな断り方はしてこない、軽くごめーんお断りするお!程度に断って来るから
そしたら深く突っ込まないでおkおkと返せばいい
1割書いてくれる人がいたら良い方
599非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:34:08
>>597
そう指導員にです勘違いさせてごめんなさい
そこまでする必要はないです、余計国勢調査嫌いにさせてしまうだけです
600非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:37:02
>>599
いえいえ私の頭が足りないだけです
申し訳ない

あなたのおかげでだいぶ心が楽になりました

ありがとうございます
601非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 21:55:50
うちの市は、世帯の種類の塗りつぶし、指導されてないし、
枚数も二枚の場合だけ2って書けば良いし、
原則、郵送でってことになってる
自治体で違うのね
602非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:04:23
>>588
郵送お願いで大丈夫かな…
居留守使うような家はどうでもいいけど
たまたま留守にしてたおばあちゃんとかだと申し訳ないよね…

あああ迷うお
居留守の家には郵送お願いにする
603非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:06:07
きたけど無視して放置
勝手に逮捕しろカス
この国にはもう絶望してんだよ
604非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:10:26
しかし国勢調査に関わって本当に良かったと思ってるよ
今まで自分がどれほど視野が狭くて人間という物を馬鹿にしてたか思い知らされたよ
ぶっちゃけヒキなんだけど、家族の勧めでやってみて最初は緊張で吐いちゃったりしたけど
だんだん心の中で何かが溶けだして来てるような気がする
今まで机上の空論じゃないけど、ネットで書いてある事が全てだったんだけど
リアルっていいじゃんって思えるようになってきた
これ終わったら次は年末年始だけのバイトでもしてみようかなと思いだしてる
605非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:15:54
>>598
役所勤めだからそのアパートの住人の国籍は教えてもらった

しかし市区町村の国勢調査の担当部署の職員は持たんぞこれw
書類の準備とか説明会とか糞忙しそうにしてたわ
606非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:17:58
て事は役所の人間はどのアパートに何人住んでて国籍はどこって把握してるの?
だったら最初からここは空室です、ここは国籍がどこの人がいますって教えてくれよ
毎度役所に外国語版取りに行くこっちの身にもなってよ
607非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:23:18
>>606
最新の状況を把握してるわけじゃないから

あと役所に行ったときに可能性の高い数ヶ国語全部もらってこればおk
608非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:32:24
可能性高いとか全くわからんポーランド語とか言われちゃうんだもん
こんなん言われるまで全く想像できないわ
英語なんて一度も指定された事ないし
609非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:34:21
ごめんもう一つ

不在世帯への調査票投函で、連絡メモに自分の携番は記入する?
郵送お願いならどのみち会う必要も無いし、いらないかな
610非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:36:23
こっちは役所の国勢調査専用回線があるからその番号書くように言われてる
折り返し連絡が来る
611非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 22:41:42
自分のケーバンとか100パー書かんわ
612非公開@個人情報保護のため:2010/09/25(土) 23:55:33
調査員の皆さん、お疲れ様です。

>>583 >>552 >>554

ずい分、区市町村によって事前準備が違うんですね。
うちでは
 ・大きい茶封筒・調査票・返信用封筒の調査区番号と世帯番号は印刷済みで
  配るものすべてセットされていて、後は配るだけになってました。
 ・返信用封筒に調査員の名前を書けとは指示ありませんでした。
 ・同様に、調査票に世帯の種類をマーキングも指示ありません。
 ・(これが一番大きいですが)未提出の家に調査員が訪問することはありません。
 ・連絡メモって何ですか? 宅急便の不在通知みたいなものですか?

従って、配布が終わり、名簿を清書すれば完了!
調査員による回収があればするけれど・・・

明日には作業終了です。
613非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:07:32
インターネット回答
614非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:15:01
今日も苦情ばっか
615非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:17:08
>>612
なんで最初から印刷してくれてないんだろって不思議だったよ
親切な所もあるんだね羨ましい
616非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:21:25
テンション高い犬が纏わり付いてきてるのに放置して話聞く飼い主は
嫌がらせか?犬に気をとられて話す内容ちょっと忘れかけたよ。
ちなみに犬好きだけど、パグはあまり興味ない。
617非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:36:11
>>604
何歳なの?
618非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:49:20
>>612は、名簿制作とか地図制作はしなくていいんだろうか。
>>615
一瞬同意。
でも、配るだけの担当員なら、誰でも出来る。
612エリアは、ちゃんとした事務仕事をやってくれる担当員を確保できないので
実質的には指導員がやってて、担当員は配るだけになってるような気がする。

説明会等で言われたことをうのみにしてるだけで
何故そういう決まり事になってるのか考えない人ばかりが担当員じゃ
指導員が気の毒になってくる。
619非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:51:32
2地区約100世帯の受け持ちで
未配布の世帯が残り7件になったが、
例年ここからが、なかなか減らないんだよなぁ
620非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:53:03
>>619
何回訪問したの?
621非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:53:39
気の毒も何も指導員はお役所の職員、公務員様なんだからさ
高い給料貰ってるんだから、安バイトの調査員の何倍も仕事するのは当然
622非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:55:43
>>618のような、もってまわった講釈をたれるのが一番うざがられる。
本人は、気配りができているつもりなんだろうけど。
一番空気の読めないタイプだね。これ。
623非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:56:33
>>610>>611
ありがとう
うちも役所の専用回線は封筒に書いてあるわ
自分の携番はやめとこう
顔も見たことない人に教えるのは、さすがに…だ

さて、これで連絡メモ書けるぞ
これから書いちゃう
助かりました
624非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 00:57:26
調査票を受け取ったんだけど
世帯番号の欄は書き直したらまずいの?

で、ふと思ったが、非協力的な世帯がいて
この欄を書き換えるという嫌がらせをしたらどうなるんだろう

えー、もち郵送回答を選んだんですよ。
それ用の封筒も渡された。
この封筒にも世帯番号があって、こちらも鉛筆書き

ということはだよ。
これらの欄を消したり、書き換えたら、もう。

もちろん、俺はそんなことしないけどね。

なんか、杜撰なやり方だわ

625非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:00:40
仮に世帯番号書きなおされたとしても調査員がしっかり世帯一覧表を作ってます
世帯番号が重複していても正しい番号に役所の職員が直す事でしょう
626非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:04:18
説明会のとき隣りにいたベテラン担当員さんの言ってたことだけど
昔と比べたらずいぶん楽になったらしい。
地図は白紙だった→世帯番号を書き込むだけですむように印刷済み。
マニュアルは全国版のみ→うちの市内専用のマニュアル追加。
面会や回収できない場合は家電記入→コールセンターの設置等等。
627非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:05:13
ということは、違う世帯番号に書き直して、かつ氏名も適当なものにしておけば、何を書いてもOK。
了解しました。
628非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:07:11
>>620
木13時〜20時
金18時〜20時
土16時〜19時
です。
629非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:14:42
うちのエリアに限って言うなら
管理人不在マンションがなかった昔の方が
楽だったような気がする。
アパートマンションは持ち主が近所の住人で
町内会加入者ばかりってことで。
630非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:18:36
>>628
がんばってるなぁ。
私は木10時〜20時、土12時〜15時で全世帯配布終了。
木曜の時点で8割配布残りの不在2割を土曜に配布で不在の3割がさらに不在。
で不在の家にはメモ付きでポストに入れた。不在の1割から2割はあきらかに居留守。
窓全開や洗濯物を干したままとかインターホンや声をかけると微妙に物音が聞こえた。
こういう家は何度訪問しても無駄なのでポストに入れた。
631非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:25:30
なんとなく本当に留守か居留守かわかるよね。
632非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:32:55
>>630
>不在の1割から2割はあきらかに居留守。
>窓全開や洗濯物を干したままとかインターホンや声をかけると微妙に物音が聞こえた。
一昨日と昨日、同じ状況だったよ。
賃貸マンション三カ所行ってるけど
家賃が高めのマンションではそういうケースは皆無。
何だかほろ苦い思いを味わった。
633非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 01:58:41
インターホンで投函していいかいちおう確認。いちいち持って上がる必要ない。
不在は不在票とともにポストにイン。
634非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 02:00:18
夕方〜夜のほうが在宅率は高いけど、直接回収希望も増える

玄関開ける→寒い・ダルい→提出法?じゃ回収して
って感じなのかな

いや居留守使ったりする人以外は、快くお好きな提出法を
選んでもらいたいんだけど…
90件中18件回収だた
635非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 02:14:29
>>618
612です。
もちろん調査世帯一覧の作成、印刷済み調査区要図の追加・修正はしますよ。

総務省→都道府県→市区町村→指導員→調査員という流れですよね。
市区町村が丸投げするかどうかで、負担は変わります。

私の市区町村は、調査員の事務工数を、前回に比べて半分位に改善したと説明がありました。

618さんのような解釈をするか、市区町村の努力の結果と取るかと言われれば、私は市区町村を評価します!

ちなみに、説明会では指導員という言葉は、一言もありませんでした。

636非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 02:20:38
>>635
次回からはたぶんネット調査と>>635さんの自治体のやり方がデフォになるだろうね
それも一種のモデル地域なんじゃないかと思ったよ
637非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 02:30:40
>>1
市町村で集めるから協力はしない
絶対に
信用できるかボケがってこと
638非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 02:34:53
協力しないのは勝手だけど、居留守は勘弁してくれ
639非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 02:36:47
指導員がいない自治体もあるとは、知らなかった。
そうなると、635さんの自治体の努力は評価できるかもしれない。
うちの自治体は人口多めだし、市役所から遠い所の人がたいへんだから
指導員がいるのかも。
自分の指導員は初対面だったけど近所の人で、
いろいろと気を配ってくれてるから、すごく助かってる。
1人で10人前後の担当員を指導すると言っていた。

640非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 02:47:14
今回ネット提出がモデルケースだったけど
次回は郵送かネットかの選択肢になりそうだね。
すでに訪問した中で、郵送可能を承知の上で手渡し提出を希望する人が二人いた。
どちらも一軒家の高齢の人だったけど、話をしていて感じたのは、
そういうささいなことをきっかけに近所づきあいをしたいような雰囲気。
641非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 03:09:14
>>639
635です。
639さんは、指導員とお会いしたのですよね? 
説明会でも顔合わせはなく、指導員と言う言葉もなかったのですが、
実際にはいるのかもしれません。(念のため申し添えます)

>>640
効率・便利さだけをとると、郵送・ネット回答なのでしょうが、
ポストへ行くにも大変な人もいるし、640さんの書かれた人もいるし
難しいですね。

642非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 03:09:26
報酬って回収できた件数分だよね?
配布できた件数分だと、アパートなんかは空室だけど突っ込んで件数稼ぐなんて事になるもんね
渡せる事は渡せたけど、若い1人暮らしの人なんかは本当に提出してくれるか心配だよ
これだけ苦労して差っ引かれたら悲しい
643非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 03:13:24
> 報酬って回収できた件数分だよね?

違いますよ。
644非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 03:14:57
うんこくせい調査w
645非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 03:15:30
>>643
それじゃ配布できたらできただけ貰えるのですか?
空室を見つけたら居住してるけど会えなかった事にしてポストに調査票を入れたら
その分も報酬が貰えてしまうのですか?
646非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 03:48:41
今はなき親が5年前にやってて、そのおかげで私にお鉢が回って来た。
当時の世帯数と報酬額から計算すると、一世帯あたり八百円以上千円未満。
金額が特定できないのは、回収率が不明だから。
(家族でも知られないようにやってたということなんです。)
推測だけど、当時の担当地区は町内会加入率が9割以上だったから、
回収率はそれ以上だったと思う。
かんじんのことがわかんなくてスマソ。

他板では未回収世帯も報酬の対象となるという情報もあったけど、
実状は、不明。
未回収世帯が回収世帯と同額でカウントされるのかどうかは、分からない。
もしかしたら、自治体によって一世帯あたりの基本額が違ってくる可能性もあると思う。
おそらく国の予算から出されるとは思うのだけど、
今回は郵送提出可にした分の出費があるので、
一世帯あたりの基本額がさっ引かれる可能性はあるかなあ。

どっちにしても、私の担当世帯数は5年前の2倍ある。
増えたのは町内会非加入世帯。
647437:2010/09/26(日) 04:14:21
>>439-440
亀だがありがとう。
ウチのママンが、前回、前々回やってて
2回目は「今年もしませんか?」
的な電話があったのだが、
今年はなかったんで
「まあ2回までとかあんのかね」
と思ったもんで。

本人は今年もやりたかったみたい。
648非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 04:20:32
報酬についてどんなもんかぐぐってみたんだけど
指導員になった市の職員は5〜10万の手当てが付く
ある市の人材派遣会社への調査員募集委託の金額は額税込300万ちょい
というのは出てきたけど肝心の調査員の給料についてはどこもはっきり書いてないね
649非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 08:00:56
表札がない家なんだが
調査員が「ご主人様のお名前は?」って・・。
アタシは奴隷か召し使いか、というのは言いすぎだが
必ず世帯主が男だという思い込み!
アタシが世帯主だって。世の中にはいろんな世帯があるんだよ。

それにそんな調査内容にかかわることを調査員が聞いていいのか?
レポート用紙に作った一覧表みたいなのに記入しようとしていたが。
650非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 08:24:26
提出確認用に代表者の苗字を聞くことになってるんよ
ちなみに名前は提出確認のためだけで集計対象じゃないからデータに残らないはず
だから提出が確認できれば偽名でもいいと個人的には思うけどなw
651非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 08:25:17
>>648
5年前やったけど約70世帯で42000円くらいだった気がする…
手渡しだったので金額ははっきり覚えてないけど
250円とかの端数もついてた。
回収できなかったのは3世帯。

2回目で要領がわかってるからか、作業が簡素化されてるのか
今回のほうが全然楽な気がする。
652非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 09:50:56
説明会で貰った資料に指導員の名前が書いてあったんだけど、この指導員って人は市役所の職員なの?
653非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 09:55:23
このスレ見てると面接できるまで何度も訪問してる律儀な人が居て驚く

654非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 09:58:55
やばい、まだ一軒も配ってない。

一軒配るのにどのくらい時間がかかる?
655非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 09:59:24
調査員が「お宅は無職だよね」と言っていた
なんで知ってるの?
確定申告の情報つつぬけなの?
656非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 10:04:12
ご近所の情報網なめんな
657非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 10:42:21
>654
対象による。
一戸建てや高級マンションは協力的
安アパートは....

俺、高級マンション担当だった。
回収希望なしで、連絡票使わなかったよ。
658非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 11:24:52
こういうのってさ、事前準備が大切
配布する時に色々書いてられない。
もたもたしてると、相手がイラつく。
そしたら失敗
相手が回答くれないと困るだろ。
督促状を配布することになるしね。面倒

相手に好印象を持ってもらえるとよいけど
心の中までは分からないだろ
せめて相手を怒らさないことだな。

調査対象の方へ
なるべく、正直に記入してください。
郵送かインターネットで回答をしてほしい

回収となると、待ち合わせするので、双方とも時間のロスです。
他人様の個人情報を抱えて1ヶ月近く自宅で保管するのも精神的に疲れます。
別に個人情報を覗きたいっていうつまらない興味はありません。

調査員の言動や態度が悪かったら、すぐに役所に電話して

659非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 11:36:44
朝10時から行って、さっき帰ってきて、昨日と今日で自分が任されている調査区すべての世帯に
調査票配布したけど、不在の場合はもう、ポストにメモ付きで調査票を入れてきたけど
全てが、順調通りに、自治体に郵送してくるとは思えない
660非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 11:39:01
>>659
間違いなく督促状や調査票一式を役所から補充してもらはないとだめだな
661非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 11:40:37
調査員の立場でいうと
回答をしてくれないのは困る。
白紙でも回答をしてほしい。
どうせ調査員は回収後の調査票を見ることはないから
白紙でも問い合わせの手間が増えることは無い。

ということか。

指導員の立場でいうと
回答が無いのは困るのは調査員と一緒
白紙の回答も困るね。
担当する膨大な数の調査票で白紙がほとんどを占めてたら
マジ地獄だな。

調査対象者の立場でいうと
回答したくないものもあるよ
なんでそこまで書かなけりゃいけないの
でも、白紙で出したら問い合わせの電話くるから
電話番号書かなきゃいいか。

統計局の立場でいうと
白紙は例外値だから、数が少なければ無視してよい
多いと困る。
デタラメを書かれると統計もデタラメになる
662非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 11:58:40
あと、自分も調査員として23日から数日間、配布してきたわけだけど
道とか歩いていると、1度は絶対手さげ袋持った同じ調査員見かける。
そういう場面に遭遇すると、当たり前ですが、俺もっとがんばろって
思ってしまう
663非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 12:07:41
うちのエリアの指導員(市役所職員)は今回初めて指導員をやるんだそうだ。
必要な用紙や不足用紙等はいつも役所の勤務時間外に持ってきてくれる。
昼間は役所の仕事があってぬけられないんだそうだ。
国勢とは関係なさそうな部課の人なので
>>648
〆切後のチェック作業も勤務時間外で、だから報酬になるのかも。
>>652
市役所や区役所の職員が本業と並行して受け持つケースが多い、と
うちの指導員が話していた。
自治体が人手不足の所は募集、地元企業から融通してもらう等。
664非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 12:31:23
同じ調査員の人とバッタリ遭遇するとお互い安心するんだろね
しばらく立ち話ししてしまうよ、年なんて親子以上に離れたような人ばっかりなんだけど
まるで前からの知り合いみたいに盛り上がっちゃう、こういうのは初めての経験
665非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 12:37:28
【国勢調査】調査票配布スタート
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285228095/
666非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 12:48:38
ニートは

・仕事を探していた ※就活してる人だけ
・家事
・その他(幼児・高齢者)

どれ選べばいいんだ?
667非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 12:56:54
>>665
おい、673w
668非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 13:16:15
嫌がらせのようにちょうど風呂入ってる時に調査員の野郎が来やがった
しかも「来ました」通知だけ置いてとんずらして
次いつ来るかすら書いてないし、やる気ない調査員はやめちまえ!
少しは誠意を見せろ!
669非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 13:22:05
とりあえず風呂から出ろ。話はそれからだ。
670非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 13:41:46
昔は連絡メモ用紙(さらに昔は自前の用紙)に
担当員が家電記入してたという話を聞いた。
いまは近所づきあいがあっても電話番号知らせ合わない時代。
役所かコールセンターを連絡先に使えるけど
担当員に伝言が届くまで時間かかるし、
きょうの何時に来てくれなんてのは無理。
いっそのこと配布回収期間限定で携帯支給してくれりゃいいのにとも思う。
だけど担当員としてはその分報酬が減るのはいやかも。
671非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 13:44:19
この前、あるマンションに住んでいる人に、調査票配布しようと
インターホン鳴らして、出てきてくれた。
住んでるひとが、めちゃくちゃ綺麗な女性で、ELTの持田似。
いかにも今起きました的な、すっぴんときたもんだ、
玄関先で、簡単な説明をしてて聞いているかと思いきや、目を
数秒間つぶってたり、あけたり・・・w
仕草が可愛らしかった。小さな声で「郵送します」ということなので
調査票わたしたけど、ゴミ箱いきかも・・・。

672非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 13:46:32
アイス食ったら続きやろ
673非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 14:06:10
ぶっちゃけ、家族以外には調査員やってること知らせてないから
友人関連の用事が滞ったまんまで困ってしまう。
町内のイベントの準備に参加しなきゃならなくなったという風に説明しているけど。
仕事持っていて調査員やることになった人は大変だろうね。
674非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 14:25:12
>>646-647
うちも親が過去二回続けてやっていました。
経験済みだと要領分かってるだけに
割のいいアルバイトかもしれないです。
ただ、何回も同じ人がやるというのは
あまりないんじゃないかと思われます。
高齢になりすぎて短期間に何十軒も回るのは無理。

どんな業種でも同じ役職に同じ人が長く就くということは
安心確実というメリットがある反面
閉鎖的状況で起きやすい勘違いや癒着等のデメリットが
心配されるから。
675非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 14:59:04
短期間…ではないよね
逆に高齢でもできそうな予感
676非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 15:08:45
みんな回ってるんかな?

俺もそろそろ午後の部行こうかと思ってるんだけど、
不在世帯は2周したから、今回いなかったらポストに入れていく。

連絡メモなんだが、「郵送で提出してください」って書いたほうがいいかな?
677非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 15:16:43
>>676
それは世帯が選択するものだから書かないようにしてる
678非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 15:18:45
生活全般板にある国勢調査スレやここを見ると
自治体や指導員や調査員によって
本当に対応ややり方がバラバラなんだなーと思った
こういうところも調整というか統制が難しいんだろうね

実際、自分とこに来た調査員もルール違反してたし物凄く横柄なオジサンだったし。
けど、ルール違反しないと間に合わなかったり、
元来横柄な訳じゃなくて疲れ果ててたのかもとも思うし、
土地柄の違いもある訳で。

お互いに無駄に誤解したり嫌な思いをせずに済むようになればいいのにね。
679非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 15:23:35
>>676
手引きにも郵送を強調する場合、ってあるからそれをそのまま書いたよ
それで、ご不明な点は連絡くださいって書いておいた
680非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 16:26:39
>>669
シャンプーしてる最中はさすがに出れないわ
1日24時間ある内のたった5分を狙われたらさすがにたまらないよ
その後1日待っても来ないようだし
国勢調査書きたくてたまらない漏れみたいな奴もいるのに
二回目周りにくるとかそれが嫌なら勝手に置いていくとか
最低限のことはしてくれー
681激務は税金で少女着用パンツ集め:2010/09/26(日) 16:28:50
★少女下着を★★公務員が持参し ★少女下着を、★★少女下着を★★公務員が持参し、
      子供に履き替えを強制し、再び着替えさせて
    ★★公務員宅へ 少女着用パンツを持ち帰った。 はー★何にお使いで?
       ★子供着用済み★パンツを、★★公務員は持ち帰った、えーへへ★★公務員えーへへ、
      どーーーーーひーーーー嫌ーーーコイツ今も 公 務 員
先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★

先進諸外国公務員約300万ボーナス一切無し、 わが国=1000万以上ボーナス他たっぷり
★金は払わん★http://www.youtube.com/watch?v=y2f2NyeI5yc&feature=related★税金〜出せよ★
★★★★全部が公務員これだー国も都道府県も市区町村も、すでにこいつ等たかり破綻★★★★
     ★たかりメスは、おばあさん近くでも毎月税金〜生理休暇ゾンビか発情中か?★
定期的に税金をタカリ、激務は税金で少女着用パンツ集め、税金で
682非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 16:31:48
辞めれるなら辞めたいわ
今まで働いた分もいらない
そして次回からは頼まれても絶対やらない
今日で何かが切れた感じがする

683非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 16:43:48
こんなやり方は、限界だな
今時、マークシートって何
ネットだけにしろよ
地球温暖化を防ぐため森林資源を大切にしろ
調査漏れが多少あっても統計的に問題ない
いっそ標本調査でいいよ。
こんな実態では全数調査の意味がない
684非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 16:48:50
年齢180歳とでも記入しておこうか
685非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 16:52:03
なんかさ、新聞で統計局の人が、前回は偽物が多発したから今回は予防線を貼ってある、
つって自慢げに例の三点セット(腕章、紙袋、名札)を会見で見せてたよ。
あの、五年間いったい何してたの?
686非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 16:52:49
貼る→張る
失礼
687非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:14:01
>>685
疑問に思っている人は少なくないんじゃない?

710:09/25(土) 04:21 EoCintP+ [sage]
調査票を受け取るまでの顛末を頭の中でリプレイしていたら目が冴えてしまったので、
調査に関して思いつくままにググって見たら「国勢調査の実施に関する有識者懇談会議事録」とか
他にもPDFファイルが幾つか出て来た。詳細は省くが、興味がある人は読んで見るといいかも。
このスレに上がってる様な不安・不満・不信感etc.についても検討はされているようなんだが、
到底生かされてるとは思えない。
万人にとって最善なやり方なんて無いだろうが、本当に改善する気があるんだろうか。
688非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:14:52
昔、教わった数学の教師の弁
「不確かな情報は捨てて、確かな情報のみで判断しろ」
不確かな情報が横行する調査では無意味ですね。
689非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:20:22
改善する気のなさでいえば、生活保護制度に相通じるものがあるな
690非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:27:56
とりあえず断られた1件を除き配布完了。
時間と曜日変えて3回行ってメモも入れてたけど、やっぱりいなかったから5件くらいメモ書いてポスティングしてきた。
691非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:30:29
>>690
すげえ、別にバカにしてるわけじゃないけど、
きっちり三回訪問する人っているんだな。
職員の俺では無理だわ。
692非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:32:12
北よ
郵便受けに調査表入れといてといったら、わかりましたと言いながら
説明するので出て来いと。
何回もやっているかわかっているから、入れておけと言った。
そうしたら、受け取りに来ますと。
こちらは郵送するつもりだけど
なんでこうなの?
693非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:37:48
調査員が回収ってのは、忙しくて郵便ポストまで行けないとか
視力障害があって外出難しいとか、足が悪くってねってこととか
だろうから、回収の代わりに、調査員が投函代行をするってことにしても
いいんじゃない?

調査員としても回収後、自宅保管は厳しい。
泥棒に入られたら、自分の財産だけでなく、他人さまの個人情報まで...

代行だけなら、手提げに入れて、ポストまで責任もって運ぶだけだからね。
694非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:38:35
>>691
いや、俺はバカだよ。
人からよく几帳面だとか真面目だと言われるけど、要領悪いだけだしなにもできない。
こういうことしかできんのよ。今無職だしさ
695非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:50:50
>685
偽物対策以外にヤルこと無いの?
現場を知らない統計局の連中は、まったくもう

中国と日本の関係悪化で、在日の人への調査が難しくなって
きちんと調査できるかどうか不明になっているっていうのに
696非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 17:55:55
>>694
いやすごい
俺なんか1回目で調査票ねじこんだよ
休日も仕事があるし、3回なんて絶対無理だ
回収が大変そうだよ…
697非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:07:10
個人的にだけど、あのマニュアルはどこかNHK臭がするよ。つまり、
効率性という概念すら持ってないという点で。
698非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:08:44
>>685
腕章と名札があるってパンフレットにもあるから
安心して調査員の方が来ら居留守ぜずに
出てあげようとしていた。(当方カメラ付きインターホン宅)

そういう格好の人間来ない。名札をぶら下げてくるのは
マンションセールスマンと光セールスマン。TOYOTA
の人が名刺を郵便受けに入れるだけ。

訪問者が撮影できる機能付インターホンなので
履歴を見て、調査員ぽいひとを絞り、その女性が
今朝、再訪、出てあげた。ねぎらいの言葉と
調査票を一式受け取った。

個人情報を真面目に扱いそうなちゃんとした
中年女性であった。しかしながら腕章、名札は
今回もつけていなかった。たぶん本人が何らかの
事情で調査員としての晒したくない事情が
あったようだな
699非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:15:13
>>698
居留守はしなかったwがおれの家に
来たひとも名札ことジャケットに隠す
ように付けてるだけで専用の腕章も
紙袋も持っていなかったな
調査員やってるのが恥ずかしいひとも
いるんだろうな
700:2010/09/26(日) 18:15:55
×名札こと→○名札こそ
701非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:15:55
動員で調査員やらされている身で言うのもなんだが、客観的に言っておじさんおばさんが来たらドア開けないだろうなあ。
702非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:18:08
残り11件。
7時になったらまた行ってくる。

703非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:21:42
>>702
乙。今あたりが一番人がいるからいいかもな。
雨ふらないと良いな。どこの地域かしらんけど。
704非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:24:43
俺調査員だけどマジでキチガイがいてめちゃくちゃ困った
何行っても「そんなの知らない。書かない。帰って。」の一点張り
ポスト入れたら捨てられそうだし、それ以前に調査世帯一覧に苗字書けない
調査区がマンションだから苗字分からないし、不在で即ポスト入れたいけど苗字わからないからできない
マジでどうしたらいいの?
705非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:25:22
日曜の今の時間は明日に備えて心を休めてる人もいるから気をつけるんだ!
706非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:25:42
昨日、2調査区120弱の世帯を訪問。
午後1時〜7時までかかって、100世帯に配布、20世帯はあえなかった。
うちのとこは、郵送推奨なんで100世帯はこれでお終いと思いたいが・・・
残りの20世帯が面倒くさいな。

最後、7時ごろに訪問したとこのおっさんには、こんな時間に非常識だとか怒られるし(o_ _)o
夕方の4時ごろに訪問したのに、居ないから再訪問しただけなのに・・・
さて残り20世帯どうしようか・・・
707非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:29:02
>>704
俺んとこなんて10くらいいるぞwww老婆に多いwww
無理やり入れても回収できないだろうし…
708非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:29:47
>>706
なんでそんなに会えるんだよ すげぇな
そういえばさっき調査世帯一覧と調査区要図確認してたら一人どの部屋か分からなくなった
もう一回訪れても大丈夫だよね?
709非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:32:54
>>7
名前わからんかったら、部屋番か住所のみでいいんじゃね?
俺は本部からそう言われたよ。だいたい全員の名前把握するなんて無理でしょ。
710非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:34:55
ところで、この国勢調査の情報って税務署とか社会保険庁とかにダダ漏れ・・・
ていう話はやっぱり本当なの?
大学生がアルバイトしてる、て国勢調査に回答したら、
税務署から申告しろ、て云われたとか。
今まで働いてた人が国勢調査のとき無職になってて、そう回答したら
年金と国保の加入手続うながす連絡がきた、とか。
色々ネットで見聞きするけども・・・

実は自分、再就職で10月から仕事するんだけど、
調査票にある「9月24日から30日までの1週間」には
「少しも仕事をしなかった」ことになるんだよね。
これ・・・、ちょっと嘘になっちゃうけど働いてたことにして
その勤務先書いたら、やばいのかな?
来年税務署から、「去年の9月にも収入あったはずですよね?」とか連絡きちゃうんだろうか??
711非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:35:31
>>706
七時に非常識とか、このおっさんの体内時計が狂ってるだけ。気にスンナ。
712非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:36:39
調査世帯一覧ってもう適当に苗字書いても大丈夫かな?
ポスト入れなきゃやってられない
713非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:36:57
そういえば何年か前、有事になったら国民の不動産 国が自由に扱えるという法案できたな
これはさりげなくそれにつながってるんだろうな
714非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:37:25
>>710
そんな細かく照らし合わせて連絡する暇あるの?
715非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:37:48
>>698-697

なんで3点ちゃんとつけないんだろうね。
NHKと区別できなんじゃん(笑)
716非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:40:59
>>706
6時間で120世帯訪問するってすごいな。
しかも100世帯にあったんだろ?どんなマジックつかったんだ?
アパートとかマンションが多い場合あまり会えなさそうだし。
戸建が綺麗に並んで密集してるとか?
717非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:42:49
>>706
嘘かい?
マジックすぎるw
718非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:46:33
調査票も封筒も完全未記入で郵送しようと思ってるんだけど
その場合、手渡しに来た調査員の人にその旨が伝わったり
最悪の場合、迷惑をかけるハメになったりする?

超御近所さんが調査員だったんで、もしそうなら割と気まずい
719非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:47:31
郵送で提出が9割なんだが、のちに提出状況を見たときにものすごい数の未提出が怖い・・・
720非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:47:49
>>714
「2010年9月現在収入があった人」ていうカテゴリで税務署にデータ送られるのかな、と思ってさ・・・
これだと、人為的に細かく照らし合わせんでも、コンピュータでサクッと・・・
721非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:49:51
でも一応この情報は税収に使われることはありませんって公式には書いてるけどね
まあ信用できるか別として
722非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:49:52
>>718
そう思うなら書いて郵送してあげて。
君にとってはただの一度の訪問かもしれないけど、その調査員にとってはものすごい苦労の内の一件だから。
723非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:50:59
>>719
気にすんな
後は指導員が未提出者に凸するから

おまいらって何日頃に配布終わりそう?
俺は29日になるw
724非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:53:00
>>712
適当に書いたら、あとで記入済みの調査票と照らし合わせる時にバレるだろ。
少しは頭使えよ。あと、むしろなぜポストにいれてはダメなのかが分らないんだが。
725非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:53:12
>>718
未記入の分は役所から電話が来て電話で解答する事になるよ
726非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:53:16
やっと全部配布終わったよ。
23日からずっとだった。雨がきつかった。
でも、雨の日は在宅率高いな。
1件だけあえなくて、郵便受けに投函したよ(鍵付きね)
マニュアルに郵便受けに入れろとあったけど、鍵の有無は書いてなかった
鍵なしだと、盗まれたりするのではないか?
そういう事件が起きたら(過去もあったんだろうけど隠してる?)
総務省が責任負うんだろう。
727非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:54:08
>>723
え?君の所はそうなの?俺の所は提出者のリスト貰って提出してない世帯には再訪だよ。

一応全世帯配布し終わった。
728非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:54:11
>>715
NHKは払ってるからいいんだが
今月は新聞勧誘とか生協宅配とか
うざいから腕章はちゃんとつけてもらんとな
729非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:55:32
>>726
盗まれても何も記載されてない書類だから問題無し。
またそのうち再訪することになるだろうけど。
730非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:56:45
5人家族なのに3人で書いたり
3人家族なのに4人家族として
捏造しても過去に全く役所からの
問い合わせなどなかった
おそらくあきらかにおかしくないと
チェックは入らないんだろうな
731非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:58:09
>>727
すまんそれでも無理だった時の話
再訪しても駄目だろうし諦め半分で行くんだ
732非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:58:52
>>722
「郵送する」と言って受け取った(手渡した)だけじゃ
調査員にとっては終わりじゃないの?

>>725
普段から据え置き電話なんて一切出ないから問題無し
733非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 18:59:28
>725
この役所ってのは調査員じゃなくて指導員だね。
指導員はどんな人がやるんだろうか。
電話番号が無記入だと訪問されるかもしれない。

で、マニュアル読んでいたら、聞き取り調査ってのあるのね
聞き取りって、俺無理
というか、それを強要されたら欝になるだろう

個人情報に触れないようになっているはずなのに、
なんで聞き取りをするんだろう。
そんなことで得られた、つまり隣人の推測によるデータより
住民票のデータのほうが正確だろうに

734非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:00:35
ここで嘘書くな。嘘書くとメンドくさいぞ。みたいなレス投稿してるやつは
国勢の中の人だろう。とっくに形骸化してるぞ。地方自治体は人口数だけ
は多めにもしくは正確に書いてもらわないと困るが、あとはあまりどうでもよい。
収入や職業を多少見栄で適当に書いても大丈夫だから(もちろん法律
違反だぞ!)あまり神経使わないで気楽に回答してやれ。
ソースは俺の兄貴。市役所勤め。
735非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:00:42
>>730
つまり、人数の捏造は市区役所どまりの扱いだからノーチェックで、
税金とかのお金が絡む関係の捏造(職の有無、収入その他)だと
税務署とかがチェック入れてくるかも・・・てことか
736非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:01:24
>>732
そして近隣住民に聴き取り調査されるわけか
737非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:02:49
>>511
> ところで、オートロック・マンションのインターフォンって
> 鳴らされた部屋で記録が残るの?(何時何分に鳴ったとかの)

機種にもよるけど、カメラの画面があって番号を押すところなら、
押された部屋で顔と時刻の記録が残せます。

オートロックだと、良識ある方が多いですよ。
そのフロアに着いたらドア開けて待っててくれたり、
学生さんでもご苦労様ですとかを言ってくれたり。
738非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:03:04
なんだ、結局巡り巡って調査員にも伝わるって事なのか
739非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:03:18
>>733
怒られたので無理ですって言えば指導員がする事に
740非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:03:31
ん?
「聞き取り調査」てのは、未回答(一部未記入含む)の人のみ対象?
741726:2010/09/26(日) 19:06:25
>729
盗まれた調査票にあることないこと書かれて提出されたらまずいんでは?
と思った訳で。
俺が気にすることでもないか。
742非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:09:30
>>711
ありがと、負けずに頑張るよ。

>>716
>>717
うーん、確かに微妙に嘘かも。
正確には時間覚えてないんで、実際には12時半〜19時半くらいかもしれん。
でも途中休憩したり飯食ったりしてたから実働は6時間ちょいかな。
場所は2調査区とも1戸建オンリーで、綺麗に並んで密集してる感じ。
74335:2010/09/26(日) 19:10:00
>>511
>>737
うちの機種は年月日日付時刻以外にインターホン鳴らした
前45秒を4つのスナップショットで履歴として残してる
だから鼻糞ほじったり変な動作も記録されることがある
NTTの電話帳配りの兄ちゃんに鼻糞ほじった手でボタン
を押されたときはあとでアルコールで拭いたりしたなぁ
744非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:10:51
>>741
情報が違えば確認の電話が来るよ
745非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:12:18
数件会えないって人が羨ましすぎる
マンソンだからなのか40/120人くらい会えないわ
746非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:12:22
>>741
微妙に違うこと書かれて提出されれば
問い合わせの電話も確認もされないぞ
747733:2010/09/26(日) 19:13:39
>736
そうだよ。
例えば
ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1111000049.html
にも書いてあるよ。
>740
そう、未回答の場合のみ対象

748非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:16:56
>>746
そこまで情報握られてるなんてストーカーか恨みでも買ってるんじゃないのか
そんなの極一部だろうし冷たい話だがどうでも良い
749716:2010/09/26(日) 19:17:58
>>742
なるほど戸建オンリーで綺麗に密集してる所ならいけるかもな。
うらやましすぎる・・・
俺なんて移動距離が長くて大変だった。
90世帯回るのに10時間飯も食わず休憩も無しでね。
750非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:18:18
>>734
だよなぁ
なんかこのスレで適当書くとまずいようなこと植えつけようしてる輩がいるが
極端に事実と違うようなこと書かなければ、一度回答すれば終わりだ。
近隣の調査がどうたらは人が住んでるのに居留守する場合だけ。
751非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:20:10
>>737 >>743
オートロックの実状知らない調査員もいるから
説明会の時に配るマニュアルに記すべきだな。

ワンフロア分を共用玄関で約束しておくといいみたいなことが
うちの自治体発行のマニュアルにあるけど
待たせるのは気が引ける。待つ方も面倒だろうに。
752非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:20:52
とにかくあまり正確に本当のことを書きたくない奴は
微妙に問い合わせは入らないような程度に
嘘を書いても大丈夫だってことだよね?
753733:2010/09/26(日) 19:21:14
>739
そうだね、その手で乗り切るよ。ありがとう
754非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:22:21
白紙で提出されても聞き取り調査なんてしないぞ?
せいぜい電話かけるくらい
聞き取り調査は調査票を受け取らなかった人間だけが対象
755非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:22:46
>>752
その通り。いるしないで、受け取って自分が書きたい範囲で
事実で回答。どうしても避けたいところは少しだけぼかして
回答すればよいよ。
756755:2010/09/26(日) 19:23:50
×いるし
○いるす(居留守)
757非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:25:18
>>755
レスありがとう
常識の範囲で嘘も入れて回答するよ
758非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:25:42
電話番号って書かなきゃ駄目?
ていうか書かなくても不備とかあったら
ワザワザ調べてかけて来るの?
759非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:28:05
外国人経験調査員、断られたらどうした?一応その人の言語の
用意したが、怖い。
760非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:28:33
郵送しようと思ったら封筒に(あとマークシートにも)
調査区番号とか世帯番号が手書きしてあった。
これって回答内容と個人が紐付けされちゃうんじゃね?
消すなとはどこにも書いてないから
消しゴムで消してポストに入れてもいいよね。
761非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:28:43
全世帯配り終えた

心配してたブラジル人もみんな良い人で協力してくれた
山は越えたから後は確認のビラ配るだけだな
762非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:29:10
役所の書類は電話番号書く欄多いが
まずかかってきたことはないな
かかってくるのが嫌なやつは適当に
本当の電話番号をちょっとだけ書いて
書いておけ

6→0
3→8
のように変えてね

間違った番号に困って
本当に知りたいときは書面がくるから
そのときに例にしたようにしておけば
悪筆や書き間違えたことで釈明できるぞ
763非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:31:16
>>760
というかそもそも、郵送である以上、差出人の住所氏名書く欄があるよね

流れ作業で、封筒から調査票出す係、調査票をチェックする係・・・てなってればいいけど
764非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:32:51
>>760
せっかく回答しても回答したことにならないから
自治体によっては再訪があるかもよ。
郵送事故とか提出忘れも想定してるから
回答なしだと堂々と役所から問い合わせできる
紐付けが嫌なら
問題にならない程度に事実と異なる回答でも
しておいたほうが気が楽だと思うぞ
765非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:33:56
まぁここでファビョって個人情報書きたくないって言ってる輩も
役所のPCで余裕で個人情報調べれるから意味ないけどね^^^;
766非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:35:04
★国勢調査に対して拒否・反対する人の特徴

01、自意識過剰なメンヘラ
02、不法入国・滞在者
03、税金・保険料等滞納者
04、指名手配中の犯罪者、またはその人を匿ってる人
05、戸籍等を買って他人になりすましてる人
06、年金詐欺をしている人
07、他人に言えない関係の同居人がいる人、またはその同居人自身
08、家庭内の幼児や高齢者を虐待してる人
09、家がゴミ屋敷状態の人
10、調査員と会いたくないってほどのブサイク・ブス
11、調査員と会いたくないってほどコミュ力が欠如してる人
12、調査票を郵送するカネすら惜しむほどのケチ、または超貧乏人
13、調査票が読めなかったり記入ができなかったりするほどの低学力な人
14、外国の諜報員
99、その他なんらかのやましい事情がある人
767非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:35:54
まぁここで馬鹿正直書け書け工作してる輩も
まったく国勢調査の実態をわざと隠してるか
知らないだけだと思うけどね^^
768非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:36:13
仕事してるのに、書くのが面倒&知られたくないから
Q9.「仕事を探していた」 → 記入おわり
でもええのけ?
769非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:37:14
>>767
悔しい?
770非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:38:23
>>768
大丈夫。仮に源泉所得されるような固い仕事でも
まったく大丈夫。ただし他の箇所まで嘘はつくな。
嘘をつきたい箇所に絞って嘘を書いておけ。
ぜったい後で何の問題もない。
771非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:39:09
調査員からしたら嘘書いてもいいからとりあえず受け取ってくれって感じだけどな
772非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:39:21
>>765
じゃあ最初から役所のPCで調べられる個人情報とやらで
国勢調査の統計分析やれば手間が省けていいんじゃね?
773非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:39:51
>>769
うんとっても悔しいよ。だって>>766みたいな人間だから…^^
774非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:41:40
>>772
>>765を信用する必要はまったくなし。
社会経験と3−4回の国勢調査回答
を経験すれば嘘だとすぐにわかるよ
775非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:42:38
>>772
全く同感。
勝手に調査されるぶんには気にならんが、
自ら記入して提出するというのは、
「どうぞご自由にお使いください」って
自分の意思で個人情報晒してるみたいで嫌なのだ。
776非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:43:47
>>744
国勢でなく国税の話だが確定申告でちょっと間違えて出しても
まったく大丈夫だもんな。領収書が数枚足りなかっり計算ミスしてても大丈夫だった
777非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:46:11
>>766
そこの01〜14の連中ほど国勢調査は拒否しないで
適当に書いてると思うぞ
連中なら回答を拒否しなくてもなんら困らない
778非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:47:37
>>772
今まで廃止してこなかったジミンか現与党の民主に文句言えば?
779非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:50:58
このスレ以外でもいくつかのスレでなんか必死に馬鹿正直に書け書け
訴えてるやついるが多少の見栄や嘘は大丈夫だから…
なんらかの事情でちょっことだけ数カ所収入を多め、逆に少なめにとか
家族数を±1〜2しても怖がることはないぞ。
なんども国勢調査に協力すればだんだんとおおざっぱな調査だって判るからね。
もちろん限界集落のような村の人口で行政が消滅しそうな地域のやつは無理だが。
780非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:53:17
昔は人口の少ない所はホームレスに10月1日に記入させて人口を維持したっていう話を聞いたことがあるよ
781非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:53:24
>>766
事実すぎて吹いたw
そんなにストレートに書いたらまた変な人達が荒らしに来るぞ
782702:2010/09/26(日) 19:55:18
>>703サンクス
雨もポツポツ降ってきたけどなんとかもったわ。

>>705に脅されて30分早めて行ったけど、「なんでこんな時間?」
て言われたわww

4件対面できて2件ポスティング、残りは明日ポスティングしてこよ。

783非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:55:33
>>770
ありがとう
意固地になって、何が何でも白紙提出してやろうと思ってたけど
冷静に考えたら、表面は一人暮らしだからちょっと書くだけだし
裏面は仕事探してるって回答すりゃすぐ終わるし
適当に書いて出した方が安心出来る気がしてきたよ
784752:2010/09/26(日) 19:56:21
だいたい正直書けば良いってよくわかった
いろいろ教えてくれた人ありがとう
785非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:57:57
>>781
コピペにマジレス恥ずかしいっていうか
コピペ貼りまくってる本人 乙
786非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:59:43
>>784
うむ、ある程度書いてりゃ日本の役に立つでしょ
787非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 19:59:52
都合の悪い書き込みはコピペ(笑)
事実であってもコピペのレッテル貼りで否定したつもり(笑)
788非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:00:06
明日何時頃に行くのがいいかな?
昼2時くらい?大学近くのマンションだから学生多いだろ
789非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:02:17
面倒くさくなるとコピペ貼ったり
小心者で社会経験が少ない若い人を脅かしたり騙すような書込み
が生きがいな可哀想な人がるね(笑)
790非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:06:10
国勢調査で出会って付き合った奴いる?
791非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:09:19
>>777
相模原市とか川崎市は違法滞在外国人
も普通に協力的に前回の調査ができてるからな
回答拒否などしてないだろうな
792非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:18:41
>>789
大学入学して一人暮らしとかで最初の国勢調査の人もいるからね
未成年でも回答しなくてはいけないからいろいろ緊張すると思うけど
少しだけ回答を変えても無問題なのにねぇ
脅かしたり適当書いたりするのが面白いだろうか
793非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:22:10
>>751
たしかにあの共用玄関で約束してフロアごとに回れってなんなの?
現実は誰も待っちゃくれないよ。頭にきたから、インターホンで済ませたよ。
「投函しときますんでご協力おねがいします」
たいていお願いしますっていわれるあたり、途中から本当は正解これじゃね?って思ってしまったよ。
794非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:25:28
腕章・紙袋・名札なんてしてないぞ
うちに来た調査員は。。。。。
適当だよなw
795非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:27:06
>>787
仕方ないよ
在日や韓国の闇をタブーとして放送しないマスゴミや、耳を塞ぐブサヨ共には何を言っても無駄
796非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:28:21
>>789
論理破綻すると韓国人や左翼とコピペを登場させるよな
気の毒な人は
797非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:30:18
DVで逃げてる人、大変だね。
配慮が足りないね。
798非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:31:05
>>794
まあそんな奴は何があっても開けないが。
自業自得。NHKとかと間違われればいいのに。
799非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:32:28
DVで逃げてる人は怖がらなくて書いても大丈夫だぞ。インターネット回答でもしておけ。
違法滞在外国人も書いても大丈夫。正直に書いても怖いことない。多少の嘘を書いても
怖いことない。
800非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:34:19
正直にかいてもいいし積極的に正確な上に正確かいても良いし
多少適当に書いてもいいんだよね
これって
変にビクビクしないで良いのに
801非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:37:35
>>799
東京はいいいよね。うちは郵送のみだ。DVじゃないけど、ちょびっとだけ嘘書いて出す予定。
前回程度に。。。
802非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:37:46
9/23〜26の4日間配布に回って面会できたのは
戸建て・家族用アパート:61/61世帯、
単身者用アパート:19/30世帯だった・・・

9割以上が回収ではなく郵送希望なのが唯一の救い。

803非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:39:34
調査員としては全国にインターネット回答を導入してほしい
といっても次回に引き受ける予定はないが
マンション管理組合の持ち回りなんで…
804非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:41:15
>>794
適当じゃなくてそれニセモノなんじゃないか?
805非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:41:54
ここで調査員で書き込みしているひとって大丈夫?
通報されたらなんらかの守秘義務違反になりそうだね
806非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:43:28
>>802
選ばせるんじゃなくて、最初から
「この返信用封筒で郵送してください」
って説明しちゃうのはアウトなの?
ウチの地区は実家と自宅で調査員は違ったけど
両方とも郵送の説明しか無かったよ
807非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:44:51
>>805
守秘義務も何も、何一つとして特定される事は書かれて無いからチラ裏で済む
逆に通報した奴の方が嫌がらせとしてアウトとなる
808非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:48:17
>>807
逆にアウトか
義務も守らない人間として新聞に名前が載るんだろうな
拒否厨ざまあだな
809非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:50:02
今日で調査票配布、無事終わったひといる〜?
810非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:50:39
とりあえず誰か通報してみろよ
別に通報しても処罰されないだろうしされる方も大丈夫労けど
面白うそうじゃん
811非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:52:36
戸建はすぐに全件終わったが、マンション・アパートが辛すぎる。
入居者の有無も判断つかないし、おそらく居留守もいるし…
まだ半分ほど渡せてないorz
812非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:53:20
義務放棄+嫌がらせ+ねらーで名前が載ったら人生終わるな
通報されたら訴え返すんだぞ
813非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:53:42
面白そうだな。
誰か通報汁。
俺もするよ。
814802:2010/09/26(日) 20:55:14
>>806
市町村によってはそういう指導をしてるところもあるらしいが、
うちの市は原則「回収」推奨らしいので・・・

自分、職員なんで「郵送の説明しかなかった」とか苦情を入れられると
のちのち面倒なので、一応両方説明して郵送希望に誘導してた。

前回は全戸回収に回ってるんで、数件回収するぐらいなら余裕だし。
815非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:55:23
813だけどこれしか
カキコしてないから
通報してみるよ。
816非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:55:51
とりあえず守秘義務違反と思われるレスをまとめよう
それをみんなで同時に通報だ
817非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:56:49
>>804
封筒も手引きもあったよ。連絡先も役場の番号だったし。。。。
818非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:57:24
>>799
それは東京だけ
819非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 20:58:57
>>818
既出だよ
>>801
>>804
820非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:00:20
住所とか個人名出したレス無いね
821非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:01:37
調査員ネタ書いてるひとって暇人なの?
読み物として勉強になるからいいんだけど…
まさに配布中で疲れてるだろうし…
822非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:03:08
たぶん調査員で書いてる奴何も問題ないだろうけど
通報するのは面白そうだな
しばらくちょっとだけ不安になるだろうからな
823非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:03:24
>>816>>820
逮捕される情報を出すねらーなんて居ないでしょ
824非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:03:43
明日3回目の配布に行くよ、これでだめなら指導員に相談してやっと
ポストに配布が許可になる。
825非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:04:59
裁判員制度で裁判の時の内容を裁判中とか裁判後に
たとえ住所とか個人名伏せてもネットとかで書くとまずいらしいね
826非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:06:11
コピペごときに反論できず発狂してる気の毒な人がいるね(笑)
827非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:07:08
なんか話題が変わってもコピペという言葉に
琴線が触れてしまった人がいるね(笑)
828非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:07:26
名前は伏せててもこういう人がいたというような馬鹿にした表現を盛り込んだ事を書いてるレスを
通報したらいいんじゃない?
829非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:08:27
守秘義務違反にならなくても、
一方的になかなか捕まらない住人をDQNと決めつけて批判したり、
調査のルール違反を当然の様に主張したりしてるのは少し問題があるのでは?
期間限定とはいえ、
国家公務員の身分を与えられているのだし。
調査員とおぼしき方の書き込みを見て、
調査に不信感や疑念を抱いた人も相当数いると思う。
830非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:08:42
受け取ったまま、提出せず放置
は物凄くマズいのですか?
831非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:09:09
どうもうちの地域のやつが書いてそうだな
連絡するかな
832非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:09:12
オレ様は出さないっ!
国家権力に抵抗する一人の人間っ!なんてカッコいいオレ!

wwww
833非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:10:06
コピペをスルーしたくて仕方ない人が何か必死になってるw
834非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:10:19
受け取ったのに提出しないとこれから何度も調査員が
提出してくださいと訪問するから出した方がいい
835非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:11:46
>>833
レス投稿時間をみれば複数の人間が必死になってることになるね
836非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:12:52
>>835
コピペを貼ってる者が単数なんだろうな(笑)
837非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:14:55
>>829
チラシの裏ってこと忘れずに

「君は義務を拒否する人間かもしれないから、50万以下の罰則を払わせるために通報するか」と同じ
只の手当たり次第ですソレ
838非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:18:01
>>833
魚拓取って東ア板に貼れば面白いよ
拒否厨サヨの捻くれた行為のソースとなる
839非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:19:31
一般人が好き勝手に書いてもいいけど調査員でチラ裏に一番仕事忙しいときに
書いてるのってちょっとひいちゃうね。
医者板でも公務員板でも仕事しながら仕事ネタ2chで書く人がいるにはいるけど。
840非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:20:31
また荒れてんのかw
荒らしに構うも荒らし、調査員叩きはスルーするか規制してもらえばいいだろw
841非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:20:52
ここに拒否厨なんて見当たらいないんだけどな
コピペ貼りたがりはたいてい論理破綻すると「厨」認定して逃げる
842非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:24:01
>>840
ここのスレタイから
すると何がテーマなの
調査員がいい女見つけた
とか書くところだったっけ?
843非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:30:15
>>811
まだ数日あるから大丈夫。

>入居者の有無も判断つかないし
確実な空室は郵便受けにガムテープが貼ってある所が多いけど
そうじゃない所もあるよね。
アパートマンション名でぐぐると管理会社がヒットする。
空室の有無はそこでわかる。
でも部屋番号は聞かないと分からないと思う。
共用玄関に管理会社の電話番号とかがあったら
「国勢調査のこの地区担当員ですが空室があったら部屋番号だけ教えて下さい」
と頼めばいいんじゃない?(調査員番号と氏名をちゃんと名のれば)

>おそらく居留守もいるし…
日にちと時間帯を変えても応答なしなら
連絡メモつきで郵便受けかドアポストに入れてあげればいいよ。

やれるだけのことやったら、仮に回収率が良くなくても大丈夫。
指導員の人も分かってくれるよ。
844非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:31:22
>>842
もともと
国勢調査総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1230019781
があったんだがkamomeサーバーでdatごと落ちた
そしたら>>1のような妙なスレタイのスレッドが立てられ
ワケワカメな状況だ
845非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:31:47
>>839
アンチスレは公務妨害になるよね
846非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:33:18
つまりアンチ活動は国家反逆罪か
847非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:33:38
>>845
2ちゃんねるに書込みをする公務があるんだな
このスレッドは勉強になるな
848非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:37:01
調査員の青い紙袋も腕章も名札もつけてない人がいるけどなんで?
849非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:38:01
>>793
そのとおりだわ・・・
私はインターフォンで出てくれたら
「国勢調査の用紙をお届けに伺いました、
お部屋のドアまでお持ちしましょうか?
それともポストに入れておくほうがいいですか?」
相手は「ポストでお願いします」
いまのところこのパターンが5軒。お部屋までいったのは2軒。
850非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:38:05
よく考えたら、調査の趣旨からすると
住所氏名電話番号とか書かなくてもいいんじゃないか?コレ
他の項目を正直に書きさえすれば
851非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:38:19
そろそろ構ってちゃんは無視して元の調査員の交流の場に戻しましょうよ
852非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:40:29
>>848
ニセ調査員
ニセは毎回出るらしいそ
853非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:40:52
>>848
ここでなんでと聞くことじゃないよね、アンチかな
854非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:42:25
>>851
IDが出れば荒らしをNGに入れられるのだけど
スルーが一番だな
855非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:43:02
856非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:44:40
すれ主がアンチ活動のスレなの
ここ?
857非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:44:55
近所のおっちゃんの調査員が来た。
「上の階に住んでいる中国人に言葉が通じない。通訳してくれ」

今までも時々、通訳することがあったので、今回も通訳してやったが…

これ、いいの?
私が聞き取りして調査員のおっさんが記入してたけど…

858非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:45:48
>>856
たしかに>>1見ると
なんのスレなのか
だれがスレ違いなのかわらないよな

●【情報丸取り】国勢調査【郵送先は自治体】●
1 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2010/09/10(金) 12:54:08
5年に一度の国勢調査が実施される。
調査法に問題噴出で、今回は全戸に郵送提出用の封筒が
配られる事になった。
しかし、その提出先は地元区市町村。
自公時代に議員特権で無試験で押し込んだ創価信者が在職している。
信者は情報を血眼で集めている。
総務省直送が筋ではないのか?
859非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:47:05
>>858
一番のスレ主がアンチだよな
860非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:49:05
>>859
いかに楽して調査票を回収して
いかに後日トラブルにならないで
調査員としての臨時収入を得ることが
できるかというためのスレッドなんだろう
流れ的には…
861非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:49:36
元は>>844なので次スレは正常なスレ立てをお願いする
862非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:51:25
>>861
だよな
スレタイおかしいのに進めてれば
おかしな者もたくさん湧いてくるだろう
調査時期のどまんなかだし
863非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:53:18
離島の調査員っている?
離島や過疎地が気になる面白そうだ
864844:2010/09/26(日) 21:53:19
だいたい
このスレはν速とかにもURLが
あって誘導されてくる者もいる
どうして>>1は池沼か?
865非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:54:52
もういいよ
866非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:54:58
キチガイに渡すにはマジでどうしたらいいんだよ
だれかアドバイスくれ
867非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:55:17
次スレは
【日本国民の】国勢調査統合スレ3【義務】
でいいんでない
868非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:55:52
>>864
公務員板なんて過疎板だから
ふざけて書いたんだろ
そもそも高齢〜中年女性が調査員に多いのに
ここに立てても過疎ると思う
鬼女板にでも建てたほうが人が集まる
869非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:56:25
>>864
もう構うなw
荒らしは徹底スルーをテンプレに入れれば良い
870非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:57:06
>>866
1軒ぐらいほっとけよ
それとも基地害ばかりが住む地域なのか
871非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:57:28
ブラジルやフィリピンの人はこっちが頼んでもないのに勝手に部屋にあげてくれる
しかも男は上半身裸だったり、女は下着+肌着みたいなものしかつけてなかったりするんだよな
男にあげてもらうとビクビク、女にあげてもらうとハァハァ
スリリングな刺激が味わえる(結局何もおこらないんだけど)
他にも「何でこんな時間に来るんだ!」と怒鳴られたり、中の人が死んでるっぽかったり、
低所得者向け?アパートの国勢調査はなかなか楽しいぞ。変なにおいがこびりつくのがネック。
外人の世帯でエロいおにゃのこがいる場合は回収に伺うことにしている
872非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:58:01
>>868
調査員は鬼女だらけだろうな
でもここが正式板だからここでないと板チに
873非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 21:59:27
>>848
老人だったら、担当エリア内で顔見知りの家ばかり回ってて
何も付けてなくても信用されてるから。
中年以降だと、地元の町内会や自治体の推薦でなった人が殆どだから。
(それでも、面識のない家に行く時は最低限名札は見やすくするべきですよ)
三十代以前なら、募集に応じて雇われたケースが考えられる。

老人以外の調査員の多くははじめて体験するからなのか
名札は兎も角、腕章は恥ずかしいという声を、説明会で何人かが言ってた。

874非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:00:38
>>873
なるほどねーサンクス
875非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:00:54
>>870
ほっといていいのか
人住んでなかったことにするの?
876非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:00:57
10月1日現在の状況ということらしいですが
国勢調査票もう書いちゃったのですが、郵送の場合はもうポストに投函してもいいのでしょうか?
877非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:02:28
先週の配布期間外に配られたことはチクッたほうがいいいでしょうか?
878非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:02:55
>>875
市にどうしても渡せないキチガイがいるけどとりあえずもうポスティングでいいか聞いてみたら
879非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:03:54
>>877
チクれ ついでにここも通報汁
880非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:04:07
手提げのペーパーバッグは別に恥ずかしくはないが
雨の日や降りそうな日には使いにくい。コーティングなしで密閉できないタイプ。
それと、自転車移動には不便。
横長形だから、前かごには上向きで入れることができない。
なので、手に提げて徒歩で回ることにしたけど
二十軒分でも二キロ近くなるし、四十軒分ならその倍だ。
おかげで足腰が痛い。
881非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:06:04
耐水性の紙袋に改善は必須だな
882非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:06:42
>>878
まだ一回しかその部屋訪ねてないけど市も3回くらいは行けとか無茶いわないよね?
キチガイの相手は一回であんなにシンドいのにまた行くとか精神的ダメージハンパない
883非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:06:50
気の毒だな
全部同じマンション内だ
雨にも風にも当たらない
884非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:07:15
自転車乗れないから2調査区分2袋持って徒歩で移動したよ
雨の時はポリ袋に入れて雨を凌いだ一年分は歩いた気がした
885非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:07:48
自公時代に議員特権で無試験で押し込んだ創価信者が在職している。
信者は情報を血眼で集めている。
総務省直送が筋ではないのか?
886非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:10:03
ここで質問とか愚痴ってるやつって
統計担当の本職員さんと仲悪いの?
携帯の番号まで教えてくれて困ったことなどないよ。
身体と訪問先で嫌な思いはするけどね。
887非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:11:49
>>886
おなじマンションの管理組合の範囲が担当だと
だと嫌なことも何もない
ここで愚痴ってる地域はBとか朝鮮何とか地区
なんだろうな
888非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:12:01
>>883
マンションも戸建も回ったけど、戸建の方が雨に濡れても楽だったよ
オートロックに阻まれて本当に大変だった
889非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:13:12
>>888
すまん自分も住んでるマンションなんだ
たしかにオートロックで見知らぬ建物は
たいへんそうだ
890非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:13:16
>>884
お疲れ様過ぎる…
891非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:13:18
あの人無視されてとうとう自分で自分にレスしだした
892非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:14:42
>>886-887
なるほどヤバい地域担当の調査員が鬱憤を晴らすためのスレなんだね。
そんなところに住んでるなんて気の毒だ。
893非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:15:53
マンションも戸建もそれぞれ大変さがあるよね皆本当にお疲れ
そろそろ配り終わりますか?自分はあと20件も残ってます
894非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:16:34
回収より配布の方が大変だろうな
895844:2010/09/26(日) 22:16:45
粘着もいるな
896876:2010/09/26(日) 22:17:08
すみません。回答お願いします。
897非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:17:33
>>894
回収後だろ
898非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:18:45
>>896
10月1日まで大切に保管して、10月1日〜7日の間に投函してください
899非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:18:48
>>892
893やカルトの家に訪問する人が哀れすぎる
900非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:19:26
あーこんな時間に来られて言葉遣いが微妙だったから追い返しちゃったわ
怖いから検索したらこう言う調査があんのね
マジお前ら大変だなめんごめんご
901非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:19:55
>>893
不在含めたらその倍以上残ってる
902非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:20:16
調査員の募集ってもしかして今回分から?
郵送可は今回からだけど、
前回か前々回までは密封提出じゃなかったと聞いている。
903876:2010/09/26(日) 22:20:59
>>898
あやうく投函しそうになりました。
聞いてよかった。
わかりました。じゃあその時に投函します。
904非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:21:32
>>900
いや、でもこんな時間は非常識かも…

うちは活動は、夜8時までって言われたし
905非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:21:41
>>901
マジですかお疲れ様です
906892:2010/09/26(日) 22:21:47
>>899
なんで断らないの?報酬とか以上にリスクが大きいでしょ?
907非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:23:44
>>906
横レスだが
例えば創価が多く住むところは創価が担当してるからふつう困らないだがね
908非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:26:04
部落地域は部落地域から担当者を探すし
喪家ばかりの街ならそこから選ぶってこと?
909非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:27:14
名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2010/09/26(日) 21:44:55
近所のおっちゃんの調査員が来た。
「上の階に住んでいる中国人に言葉が通じない。通訳してくれ」

今までも時々、通訳することがあったので、今回も通訳してやったが…

これ、いいの?
私が聞き取りして調査員のおっさんが記入してたけど…

が無視されてるけど問題だろ
これ
910非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:27:19
>>906
金か愛国心か訪問するまで知らなかったかのどれかだろ
殺されはしないだろうし
911906:2010/09/26(日) 22:29:37
>>910
なるほどね。古参住人が頼まれてると思っていたけど
最初から担当地域を知っているとも限らないんだね!
912非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:30:40
>>908
それは限りなく少ないだろうな
範囲が広いから好きな場所を選び難い
913非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:31:16
また調査員と会えなかった…
なぜ夜に回らないのか。
明日も平日の昼を選ぶようならもう永遠に会えないな。
1人暮らしは昼間家にいないっつーの。夜は周るのが怖いのか?
せめてメモか担当者名書いて置いていけよ。
914非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:31:52
>>903
たしか世帯への配布資料には1日以降に投函しろなんて一切載ってないよね
だから実際には7日までならいつ出しても問題ない
915非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:32:05
>>913
コールセンターに電話してみた?
916非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:32:38
>>911
人手が足りないから一般公募や派遣も多いしな
調査員は基本ランダムだろう
917非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:33:47
>>916
公募は広報にあったけど派遣なんてあるの?
918非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:36:27
国勢調査員は公募募集が基本。それでも足りない場合は、地域自治会とか相当組織に
誰か推薦するように探す。自治会役員やマンション管理組合でなり手を無理やり探すんだよ。
埼玉県某市の話だけどね。派遣はないない ノシノシ
919非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:38:23
基本、対象地域の鬼女で口の固い者が調査員として推薦されるよな。毎回。
ここで調査員の♂が混じってるようだが嘘臭い。
920非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:39:34
これ沖縄でも調査やってんのか
ロマンが広がりますな
921非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:40:50
ここで
♂のふりしてる♀もいるんだろう
性別はどうでもいいが
その地域で口が固い専業主婦
相当を選ぶようにしてるらしいね
922非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:41:26

【個人情報漏洩】国勢調査対策スレ2【拒否可能?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1285494433/
923非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:45:26
>>917
広報で募集かけても集まるか不明だし、応募者の面談も面倒だしetcで、
派遣会社に「調査員やる人を100人そろえてくれ」ってやる市町村もあるんじゃない?

うちの自治体も国勢調査じゃないが選挙事務のバイトは派遣会社経由で雇ってるし。
924非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:46:26
>>913
メモがないのに何で来たことが解るんだ?
925非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:48:00
>>919
ここでは知らないけど、説明会にも男性はいたし
人手が足りなければ役所の職員もやるよ
私は未婚だし、鬼女ばかりみたいなイメージはあんまりないけど
926非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:48:14
地元の古参住人が担当するのは、その人の番地内。
多少なりとも近所づきあいがあるから、それを活かせるんでね。
それでも番地内に管理人不在マンションがあれば、そこのぶんも割り当てられることが多い。

募集で担当員になった場合は、基本的にその人の番地から離れた地区。
地元古参住人に担当できる人がいない地区が割り当てられる。
戸建てが多くても住人の老齢化が進んでいるとか、
居住人口が多いのに町内会役員や自治会役員がわずかしかいないとかで。
927非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:48:17
>>922
ワロタw本当にクズだなw
928非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:48:40
みなし公務員になるから派遣は利用できないよ
このスレのだいぶ上のほうで他スレで嘘を書いてる香具師がいるが
何の目的だが不明だが頭が変な人だろう>>918が正しいと思う
929非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:49:28
>>913
夜は怖いよ
最近はもう暗くなるの早いし、>>706みたいのもいるしね・・・
930非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:50:26
>>925
足立某所だけど、おいらの所は毎回には東京ガスのエネスタを自営してる
ところのお嬢さんが来てるよ。
といっても50歳ぐらいの戻り後家さんだけど。たしかに鬼女でなくなった。
931非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:53:22
派遣業者を利用した自治体は本当にあるよ。
932928:2010/09/26(日) 22:53:32
と書いたが派遣も使われているようだ。スマソ。
http://blog.eigyo.co.jp/hs-oshigoto/article/43983
933非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:54:48
でこのスレで派遣会社経由で調査員やってる方いらっしゃるの?
934非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:56:12
まあこんなのは役所の仕事をなめてる奴がやればいいんだよ
935非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:57:36
おまいら!まともな次スレ立てたぞ!

【日本国民の】国勢調査その3【義務】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285509195/
936非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:57:37
>>932
いや面白いのみつけたじゃん
なんか京都だし
B地域を担当要員募集じゃないの
それw
937非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:58:41
>>936
一般調査員は捨て駒なの?
938非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 22:59:44
たいへんなことは捨て駒に
おいしいことは正職員がやるのが基本でしょ
社会保険庁とかでも
939非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:01:13
調査員募集(があったこと)がネット上に出てるのは
県庁所在地ではない中規模都市が多いみたいだね。
ただ、渋谷区なんてのもあるので、
首都圏でもエリアによっては古参住人が片寄った所にしかいなくて、人手不足なんだ…
940非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:03:05
渋谷区とかもある意味
限界集落なところも多いからな
941非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:06:19
>>932の募集のところみると

22年9月6日から平成22年11月5日まで
は給与があるんだね
お金はちゃんと稼げてるじゃん
もっとBなバイトもあるし
捨て駒でもやりたかった
京都府じゃ無理だけど
942非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:09:47
1調査区で95世帯なんだけど報酬はいくらぐらい?
943非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:11:05
6万ぐらいじゃね
944非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:11:39
>>942
例 

担当調査区が1調査区の場合 約39,000円 (約60世帯)
担当調査区が2調査区の場合 約74,000円 (約120世帯)
945非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:13:51
そんなもんなのか・・・まぁそんなもんだよな
946非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:14:53
住んでるマンションとか担当ならおいしいね
いやな目にあいそうもないし
947非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:16:41
>>918
正確に言うなら、
国勢調査員は、自治体(市区町村)役所から、町内会・集合住宅自治会等に
誰か推薦するようにお達しが来る。
人員が確保できない場合は、自治体が募集。
(市のお知らせ的な月報、ホームページ、地域のハローワーク等で)
大量募集なら派遣会社にも依頼。

しかし>>932の市サイトは報酬額までのせてるというのはめずらしい。
説明会の質疑応答コーナーで聞いた人がいたけど
「ケースバイケースですし公式な場所では回答できないので勘弁してください」
だったよ。
948非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:17:08
楽な地域は毎回同じ人が調査員やってることに納得
大変な思いした人は2度とやらないだろうね
949非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:17:57
何回も訪問して嫌な思いもしてストレスためて準備に時間がかかりこの報酬金額じゃ割に合わないよな。
マニュアルを見る限り報酬以上の働きを求めてるだろ。
950非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:19:50
日本は広いよ
嫌な思いをしてるひとはここでいくら発散しても報酬が割に合わないだろうけど
後期高齢者でもこなせる地域もあるよ
日本は広いよ
951非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:21:45
変な奴はどこにだっている
952非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:21:57
>>944
倍でも報酬は倍にならないんだね
おそらく2調査区でもこなせるところは
各世帯が協力的な調査区なんだろうね
953非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:23:46
地価が高くて公営住宅なんかないところなら
ミニマンションとかなければ表向きはは変な奴が
少ないし逆な地域なら大勢だろうな
954非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:24:56
[委]国勢調査員
短期
給与
2調査区/5万1660円以上
3調査区/6万9320円以上

都内西側某区
955非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:25:56
危険地区によって報酬が増減すれば差別になってしまうからな
日本の為と思って諦めるしかないのか
でも諦められない思いをした人も多そうw
956非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:25:58
>>954
やっぱり比例してないね
957非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:26:53
>>955
そのための派遣会社の存在かと・・・
958非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:27:05
>>954
なにこれ派遣かなんかでピンハネされてんの?
959非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:38:59
次スレ立ててくれた人ありがとう

報酬は安いかな…
2調査区だけど準備に5時間、配布に10時間かかったよ
あと調査票ポスティング世帯へ再訪問して、話しなきゃいけないけど
それ以外は時間も手間もストレスもかからなさそう

時給換算すれば、割りのいいバイトかと思った
960非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:39:36
うちの市内は一戸建て多いけど空き地がことごとく管理人不在マンション化。
自治会のある公営住宅とかマンションはいいなあ。
もっとも、古くからある公営住宅は家賃が安いので
就労人数が何人以下とかの入居規定にひっかからないように、
住民票をよそに移した状態で住んでる人もいる。
正確な実状が報告されるかどうかは疑問もある。
でも、担当員の評価や報酬に影響することではない。
961非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:40:45
>>958
派遣。ピンハネかどうかは派遣元か自治体に聞いてくれとしか(笑)
ただ、B地区ではなく寧ろ邸宅街やごく普通の住宅街だからかも?
962非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:40:51
>>959
貴殿は人間ができてるんだね
本当は割が悪くてもそう書いてるんだろうね
ここで不満ばかり書くひとのほうが実は楽な調査区だったりするんだろうけど
963非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:49:00
>>960
公営住宅って変な奴の巣窟だから大変だろ
964非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:51:06
>>959
いえいえ
次スレで叩きが減っていつも通りの流れに戻れば良いのですが
965非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:52:21
会話になっていないがIDでないと自演するのかね
966非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:54:13
>>963
下準備に役立ってくれるであろう自治会の会長がいいひとである可能性は高いと思う。
967非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:54:13
実際
おれ9月10日からかなり自演してるんだよ
今日は人がたくさん釣れた
968非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:54:47
>>962
調査員やったもんしかこの苦労はわからんよ
要領よくやれない人はつらいと思う。
969非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:58:10
966です。補完。
自治会会長とか町内会長とかは、近隣区域の会長たちと連合会みたいなつきあいも
あるので、偏屈タイプや頑固な人が就任することはできないのです。
970非公開@個人情報保護のため:2010/09/26(日) 23:58:47
↑ここまで全部俺の自演wwwwwww
971非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:00:13
人の気持ちがわからないマニュアル人間ほど、世帯の人を不快にするだろうし自分も苦労する。
あの手引き作った人は、あまり人というものがわかってないんだろうね。
972非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:00:22
>>969
なるほど
>>966さんはなれなかったんですね(;;)
973967:2010/09/27(月) 00:01:46
>>970
うそつけw
おれが7割は書いたぞ
974非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:03:44
今日はいろいろ楽しめたよ
ありがとう
次スレにも気が向いたら遊びにいくよ
いろいろ勉強になったよ
975非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:03:58
>>972
この年で「長」になれるなれないの話が出るようでは
うちの自治会おわっちゃってるわw
一番下っ端ですわ。
976非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:05:30
公営住宅に住むのってたいへんそうだけど
ヤクザとか薬やってるとか殺人とかありそう
977非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:05:43
もしガチホモの調査員が居たら、思う存分俺を掘ってくれ
978非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:07:26
>>975
あ そうですか。なるほど。
979非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:08:13
>>968
だろうね
苦労があってもそれをどう書くかで人格が滲み出るだろうけど
世帯700円ぐらいじゃ大変だと思う
980非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:09:24
次スレ誘導
【日本国民の】国勢調査その3【義務】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285509195/
981非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:10:00
地元に新しく新築した世帯の訪問したんだが舐めた対応をしてくれたよ。
おまえはこれからこの町の自治会に入るようだがおまえとも会う機会があろう。
おまえはやってはならんことをした。
982非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:11:25
>>975
情報提供お疲れ様です
調査の方も応援してますよ
983非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:11:41
どうも公営住宅の自治会の話を書いてるかとおもえば
突然に田舎の平和な自治会の話に切り替えてるバカがいるね
自演疲れかね
984非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:12:43
>>983
今日だけでなく毎日毎晩
自演してるから何が何だか
わかないで書いてるんだろう
985非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:16:22
>>983
おまえは何と戦っているんだ?
986非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:17:30
>>982
サンクス
あなたも調査中でしたら順調に終われますように。

みなさんのレスでけっこう参考になりました。
自演でもいいので(今まで知らなかったことなら役に立ちますから)、またよろしく。
987非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:20:01
>>766
>12、調査票を郵送するカネすら惜しむほどのケチ、または超貧乏人

嘘ネタ乙
988非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:21:55
>>977
どこの誰だよw
989非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:41:36
僕が勤務している市役所は、市役所職員が大量に調査員にさせられています…
半ば強制で、その数は2千人以上です。
僕は今年も調査員になり2地区で130世帯です…やりたくないよ。
990非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:43:04
>>988
お前ホモかよ早く来いよコッチは穴洗って待ってんだよ
991非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:44:33
>>985
おれが7割自演してるからそれを指摘したいんだろう
たしかに自演のしすぎて想定してる立場が混乱してしまったなw
992非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:45:17
なるほど都合よく消えたもんな
993非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:50:46
IDでないから適当に自演してるうちに立ち位置がわからくなるよね
ここって自演の練習にもってこい
いい練習場所だよ
994非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:57:05
はいはいここまで全部俺の自演だから
他の国勢調査スレも全部俺の自演
俺一人だけだからスレ速度が遅いんです
995非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 00:59:27
>>944がふつうだな
前に最低でも1世帯5千円って聞いたことがある
NHKの地域なんとと同じぐらいの報酬だな
あっちよりは楽だろうな
996非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 01:00:38
このスレも次スレも結局チクリ板あたりでもよかった気がする。
結局愚痴の書込みばかりだったし。
997非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 01:04:08
>>994
連投規制にひかってみたいでスレが微妙に止まるから自演も多そうだね。全部とは言わないが。
998非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 01:13:13
はっきりってネトウヨも迷惑だった
次スレも既に荒らしばかりが書いているようだ
スレたてた本人だったりしてな
999非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 01:13:51
>>996
アンチが来るまでは和気藹々としてたよ
1000非公開@個人情報保護のため:2010/09/27(月) 01:15:21
1-999あたりまで私と私同様に統失な方で書きまくった自演スレを最後まで読んでくれてありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。