国立大学の事務 第53弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
ここは国立大学法人の事務職員が語るスレッドです。
教員、在学生、受験生、および事務職員志望者は
それぞれふさわしい板へどうぞ。

>>970を踏んだ方は、次スレを立てる事を検討してください。


前スレ
国立大学の事務 第52弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1269234421/
21:2010/06/23(水) 21:42:13
DAT落ちして読めない過去ログはここで探してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
みみずん検索
http://mimizun.com/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://enta.uwasa2ch.net/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
2ちゃんねるのまとめ肉
http://niku.uwasa2ch.net/
unkar - 2chログ検索
http://www.unkar.org/2ch/search.php
2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/
-------------------------------------------------------------
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1269234421/
 ↓
http://mimizun.com/log/2ch/koumu/1269234421/

一番右のスレ番を「mimizun」に移し変えれば
dat落ちした過去ログが簡単に見られます。
31:2010/06/23(水) 21:44:28
過去スレの列記は辞めました。
4非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 21:54:10
ここはABを語るスレですか?
5非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:04:12
アニメの話は板違い。
6非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:14:59
社会人になってアニメ見てる人なんているの??

それはそうと、理事が事務を軽蔑しきってて、その波及効果で
最近教員が事務の言うことを聞いてくれない。
悲しい。
7非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:24:12
>6
事務全体で反乱起こしてみたら?
8非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:24:52
教員の言うことも聞かなければいい
9非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:26:31
>>6
見てる
ドラマは約50分拘束されるけどアニメだと25分だから
暇つぶしにはちょうどいい時間なんでいつの間にかズルズルと…
今にして思えば読書の習慣とか勉強とか時間の潰し方はあったんだよね
10非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:41:06
いちおつ
11非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 23:13:13
>>1
12非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 23:27:34
明日は
 ラブプラス+が届くので
  休みます
13非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 23:39:41
同じ係に10年以上ずっといたおばさまは
みんな引退勧告されてるなあ。
無理言って長いするより
何か所か異動して
経験積んどいたほうがいいかな
あ・・・・・・・・・
14非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 03:19:00
で、お前ら夏休み取ったら熱海に行くんだろ?
15非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 19:11:38
>>14
フィレンツェに行きますが何か?
16非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 19:45:42
36歳なのに主任になれないなんておかしい
17非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 20:04:10
国大職員的には一人とか友達と行くフィレンツェより恋人と行く熱海だろ常識的に考えて。
18非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 20:10:08
例の首都大のやつメシウマになってしまったな
19非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 20:12:07
今日有給取った人たちー、ラブプラス+休暇認定されてるよー(^o^)/
20非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 20:41:09
>>4
今週で卒業です
なんだかんだで繰り返し見てしまったのは海老だけなので寂しい限りです
とりあえず7月はそこそこお仕事頑張って8月下旬はたまアリで頑張りますよ
21非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 22:40:53
今日休んだやつにはリンゴを迎えに行ったのかリンコを迎えに行ったのか問いつめてやる
22非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 22:57:16
リンゴを迎えに行こうとしたら向こうのお父さんに拒否されちゃったよ。
初日に予約したんだけどな。
23非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 00:00:04
17年いた係を離れ、なぜか激務な部署へ。
うーん・・・やり方についていけない。
若い時みたいには、変化を受け入れられないものンね
24非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 01:01:38
ただの扱いやすい人だっただけじゃん
ずっと同じ所にいるのは、
新しいことを覚えずに済むから楽だけど
後々が大変だよね。歳食ってからが
25非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 02:26:52
>>21
リンゴでもリンコでもねぇよ、ネネさんだ!
と返されるというオチ。
26非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 05:34:39
>>24
俺は身上調書的には記入する係名が毎年ほぼ1行ずつ増えてるんだけど
同じ世代の人たちに比べると担当業務に対する深みが足りないのを感じる
某大学みたいに一定期間でいくつかの系統を回らせるって方針もないのに
採用10年以内で今度8つめの係で庶務、会計、教務、図書系を経験って
ある意味スゲーだろしかも上司の係長は今度で10人目になるんだよ
27非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 18:34:47
それはひどいな
以前、何代か前の人事課長と話をしたとき

「1年で異動をしなければならないのは
 人事の失策です」
っていっていた。

たしかに1係には3年はいたいな。
28非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 04:21:59
今週の海老
天使「♪♪♪」
音無「!!!」
29非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 04:41:08
補足
卒業式といえば歌が演出の要ですよね
生徒会長作詞の歌が山場といっても過言ではないでしょう
30非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 11:11:14
おそらの死んだ世界から
おおくりします
おきらくナンバー
死ぬまでにくっとけ 
まーぼーどーふ
ああ 
まーぼーどーふ
まーぼーどーふ
31非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 11:47:33
あれだな、陰で吹き込んで
力のあるもの同士しを対立させるのは
もうやめにしないか。いや、やめま
32非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 21:02:27
奏ちゃんマジ天使
33非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 22:26:17
ここは海老スレ出張所っぽいから甜菜するね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:20:26 ID:H2W4IuQ30
天使ちゃんに名前を覚えてもらってないうえに
歌も興味をもたれなかったユイさんのライブ告知ですよ
ttp://key.visualarts.gr.jp/lisatour/index.html
34非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 22:53:01
35非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 20:11:16
文科省組織的ウィニー流出隠蔽&保坂孝法規係長ウィニー児童ポルノダウンロード疑惑
【J-CAST】文科省職員がウィニー使用 生涯学習の内部情報流出
http://www.j-cast.com/2009/12/04055491.html
 >流出が発覚したのは、2009年10月中旬。外部からの情報提供をもとに、
 >文科省の情報化推進室が調べたところ、同省の職員が同16日、定められた
 >手続きをせずに業務情報を自宅に持ち帰り、個人のパソコンに保存していたことを認めた。
 >一方、渦中の男性係長は、取材に対し、情報流出について、「聞いていません。
 >そうなんですか」と話した。ウィニー使用の有無について聞くと、
 >「どういうことか分かりません」。さらに、ダウンロードしたとみられる画像
 >については、「ちょっとよく分からないんですけど。どういうことなんですかね」と言っている。
【夕刊フジ】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091204/dms0912041606008-n2.htm
 >この官僚が所有していたとみられる作品の一部は、いわゆる無修正モノで、わいせつ
 >物頒布罪に抵触する可能性が高い。改正児ポ法が施行されれば、問答無用で犯罪者だ。
【asahi.com】文科省職員、ウィニー通じて業務情報流出
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040483.html
 >同省は11月13日付で、この職員を文書で厳重注意した。
【公務員】文部科学省スレッド PART19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560
【ニュース速報】【速報】やっぱり官僚つこうた 文部科学省職員事実認めるも 「どういうことか分かりません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259918208/
【痛いニュース+】 文部科学省のロリコン職員、ウィニーで業務情報を流出させる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259928766/
【ニュース速報+】【ネット】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259931381/
36非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 23:56:24
>>1
>ここは国立大学法人の事務職員が語るスレッドです。
>教員、在学生、受験生、および事務職員志望者は
>それぞれふさわしい板へどうぞ。


公務員でなくなった国立大スレ自体が板違いだろ
就職板か転職板に逝け
間違っても転職板の大学職員スレなんかに行くなよ
あっちは私大職員だからなw
37非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 23:59:40
>>36
お前このスレで何年粘着してんだw
もうみんなお前のレス飽きてんぞw
38非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 00:06:59
週末は海老スレ見ながら>34のしめじ天使を投げてばかりいたんだけど
もうすぐ発表があって新人(見込み)さんが覗きにくるかもしれないってのに
ラブプラスと海老くらいしか話題がないなんてビックリするだろうね
39非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 00:57:24
それにしてもユリッペの心境の変化には全くついていけん。
1週飛ばしたのかと思うレベル。
サブキャラがいつの間にか消えてるところは3週くらい飛ばしたかと思ったわ。


あ、ごめんこのスレ見てる国大職員志望者w
40非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 03:22:55
全くだ、Wもそろそろ話が佳境に入ってきたというのに。
41非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 06:06:15
>>39
それより天使の豹変ぶりに驚いたよ
天使視点で見直すと5話までは壮絶ないじめだよな
9話を踏まえて13話見て3話を見直すとまた違った感想になりそう
尺不足なのか脚本詰めすぎで説明不足になったか分からんが
海老はスルメで天使ちゃんマジ天使だったってことなんだな
42非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 06:54:24
さすがにアニヲタきつい
43非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 19:21:26
>>41
ABってスルメなの?
2回目見る気にならない俺からすると、

×天使ちゃんマジ天使
◯天使ちゃんマジキチ
44非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 19:51:53
ABって何?アフターバーナー?
45非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 19:56:58
海老ってこんな話だろ
第1話 仲村「お前はもう死んでいる」
第11話 音無「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」
第12話 石田「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!」
第13話 立華「わが生涯に一片の悔いなし」

そんな俺はいい年こいて「あなたの信じてきたことを私にも信じさせて!」で泣いた
46非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 20:20:12
あーあー麻婆豆腐うー♪
麻婆豆腐うー♪


天使ちゃんマジキチ
47非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 21:12:12
いい大人がアニメはやめとけよ・・。
意味わからんし・・。

ところで皆さん、何時頃帰ってる?
うちは部局の経理系で21時が定時。
事務局はもっと早く帰ってるっぽいけどねぇ。
48非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 21:31:28
何お前俺達を悪い大人とかディスってるわけ?
49非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 21:35:13
まあスレチだから。
取り敢えずおとなしく引いとけ。
50非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 21:36:20
海老スレ化に加担してしまってすまん
定時帰りの実質残業0。仕事ないんだから仕方ないって思ってたら
7月1日異動でちょっとだけ忙しそうな部署に配置換になった
仕事のペースに慣れるまでの1ヶ月は何かと大変かもしれないけど
その辺りの整理がついたら何とかなるかなと思っている
51非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 22:06:09
楽な職場の方がいいよ
52非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 22:18:07
きつくても承認欲求を満たしてくれる職場と
楽だけど承認欲求を全く満たさない職場ならどっちがいい?
53非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 22:20:47
楽で承認要求を満たしてくれる職場
54非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 02:39:31
もうすぐ調達で仕様書書きの毎日が始まるぜハッハー!!

うちは教員が(以下略
55非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 06:28:12
政調なの? ごくろうさま
56非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 07:43:18
仕事が楽で長くいられるところもいいが
年取ってから忙しい部署行って、耐えきれず仕事やめるか
若いうちに経験して慣れておくかどっちかだな
57非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 19:33:59
>>56
以前の課長で、会議中なのに「私の勤務時間はおわりました」なんていって
5時半でかえるヤツがいたな

その開き直りの態度はある意味立派だが、給料にみあう仕事をしろよって
思わずいいたくなる

あと、ろくに仕事もしなく学内でめちゃ評判が悪かった課長が順調に出世コ
ースにのっているという話をきくとめちゃ腹がたつ
58非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 20:52:39
>>54
うちの契約部署は仕様書なんて作らないな。
仕様書作成は教員の仕事。
らしい。
59非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 20:59:23
出向して楽して帰ってきたら




何だ、この落差は
60非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 21:30:06
今日,統一採用試験の1次合格発表だったね
61非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 21:37:23
高学歴を否定しないと体裁が保てないからな
係数90悪ことには
色んな理由はあるんだよ
62非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 21:43:02
ベテランお姉さんの揚げ足取りは強烈だな
新人に単純作業やらせて自分は揚げ足取りチェックとか
あれはすごい。お姉さんコワイw
63非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 22:28:39
法人化してから採用された若造だけど、無能な50歳台係長の尻拭いをしなきゃいかんのが腹が立つ。

他の部署を見ても「できないくせにぬるま湯に漬かりきってる奴」が多い。
若手が奴らの扱いに四苦八苦してる感じ。

無能な奴は係員に降格させて、若手を昇格させたほうが全然うまく行く気がするんだが、
もっと能力本位な人事管理はできないものかね。

64非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 06:42:11
>>63
>>もっと能力本位な人事管理はできないものかね。

その人事管理をしてる人が無能なので、そんなことしたら自分の首が飛ぶ。
65非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 07:41:01
>>63
元気がいいねぇ何かいいことあったのかい?
その人が何でそんなふうになってしまたのかってのを
本人の資質や努力不足ってのを抜きにして考えてみなよ
それから能力ってどうやって計るの?
一部の大学ではやってるらしいけど昇任について通常のルート以外に
自己推薦OKの係長、補佐、課長への内部登用試験があってもいいよね
66非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 12:39:15
職場説明会の質疑応答に駆り出された人いる?
67非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 18:05:50
職場説明会って何?
68非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 18:08:15
>>63
>他の部署を見ても「できないくせにぬるま湯に漬かりきってる奴」が多い。

できないからぬるま湯につかっているんだよW

>無能な奴は係員に降格させて、若手を昇格させたほうが全然うまく行く気がするんだが、
>もっと能力本位な人事管理はできないものかね。

共感はするが、自分より若手にどんどん抜かれていったら
いっそう仕事をしなくなる、このあたりは難しい
69非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 20:40:15
40代の主任は30代の係長より給料多いよ
やってられない
70非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 21:15:49
71非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 21:18:46
>>63

若手も無能多いけどな。

それに、周りに無能な輩が多い部署ってことは、大学内でも”その程度の部署”なんだよ。
そんな部署に配属されてるお前も同じ穴の狢ってこと。

人を批判する前に自分を省みなさい。
72非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 21:31:04
引継ぎ書朗読だけで5時間かかったよ
前任者の真摯な姿勢に脱帽だよね
俺にその半分もできるか不安だけど
何とかしていかなきゃね
73非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 21:34:21
国大には海老見てた人がいると思って挨拶まわりで親しくしていた同僚に
「また会えたら会いましょういつかどこかで」ってやってみたけど反応がなかった
ねんぷちも入荷してなかったし尼から届いたガルデモCD聞きながら寝よっと
74非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 22:38:03
75非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 23:03:15
うちの大学は、数年前に労基署の立ち入り検査があってから、係員の残業は原則ない。
何千万円かの不払い残業手当の緊急予算処置が効いたらしい。
残っているのは**長だけ。
そんな中で、うちの大学は敷地内禁煙のはずだが、***長席の周りは朝来るとタバコ臭い。
なぜか、派遣の女性がいつも朝、窓を明けて空気を入れ替えている。
困ったものだが、付き合いの忠誠心残業よりははるかにマシ。
76非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 23:19:46
>>74
鉱山ちゃんマジ地雷
77非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 23:22:08
>>73
もし間違いだったらと思うと怖くて反応できません。
78非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 23:27:10
>>77
そのときは「じゃあな親友」ってハイタッチをすればおk
79非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 20:22:10
ぶsっちゃけ主任の時が一番だたな。
たいした責任ないし、肩書きを理由に係員を叱りつけられるしw

かといって、係長と係員のクッション役にならなくてもいい。
80非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 21:01:59
そうだな、俺も主任のときが一番楽だった。
2年しかなかったが・・
81非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 22:07:54
俺は主任の時が一番きつかったぞ。
係長になって自分の意見が割と通るようになったからね。
82非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 22:10:15
>>63
お前も30年後に若手にそう言われてるかもなw
83非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 22:11:00
>>67
昔の官庁訪問のことではないのかな。
84非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 22:13:37
>>75
**長ってのは係長かい?
係長残業させるほうがはるかに金がかかりそうだが・・・。
管理職手当もらってる課長以上が全部やればいいんだよ。
いくら仕事やってもタダなんだし。
85非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 22:23:09
うむ
86非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 22:33:12
いや
87非公開@個人情報保護のため:2010/07/02(金) 05:26:54
高専がそうだって聞いたことがある
係員はみんな帰って、課長は毎日11時頃まで残業だって
88非公開@個人情報保護のため:2010/07/02(金) 20:03:47
ここ最近海老スレにしちまった俺だけど
マナーモードにし忘れてしまってうっかりピザハットの
ゆりverのメール着信音鳴らしてしまった
俺のかなで時が止まったorz
89非公開@個人情報保護のため:2010/07/02(金) 21:18:34
うちの課長は、どんな大問題が起こってようが、定時退庁。
余計なこと言わないだけありがたい。
責任を取ってくれればそれでいい。
90非公開@個人情報保護のため:2010/07/02(金) 23:20:37
いや、自分の雇用を守るために
新人には仕事を教えないんだよ。
自分らの場合は、ぬっくぬくの
公務員時代に教えてもらってるんだけどなw
新人に活躍してもらっては困る。
別に仕方のないことだろ
91非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 03:11:20
>>65,68,71

国大にこんなにきちんと考える能力を持った人たちがいたとは…
国大はこういった人たちの「声なき声」に支えられているのかもな。
92非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 10:53:36
夏のパン祭りin金沢に行く人っているの?
「気づき」があったって小学生並の感想は聞きたくないんだけど
参加した若手の成長しようとする姿を見るのは楽しみなんだよね
93非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 11:50:54
パンに参加したことはないけど,
違和感を感じて,何か好きになれない。

変なノリとか,理念が胡散臭く感じるなあ。
94非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 12:10:42
主任以下に限定しているところの彼らの限界があるわけで
主役は主任以下に限定してもいいから
参加できる人をOBを含めて無制限にできなかったものかね
教員でも役職者でも関心のある人はいると思うし
自分達のやりたいことを提案・実行するときに
理解者や協力者が一人でも多くいたほうがいいと思う
95非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 12:28:24
現状では所詮ガキの慣れ合いに過ぎん
教員も抱き込めば無視できない存在になれるんだが
まあ無理だろうな
96非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 15:14:25
パンは、こういうノリはみんなが大好きなはず!と思い込んで巻き込もうとするのが気に食わない。
97非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 18:07:31
こういうノリが好きな連中が集まらないと始らなかったわけだし
それは仕方がないことかなって思っているよ
でもそのせいで新規参加を躊躇してしまう人がいるんじゃないかな
98非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 18:19:04
係長と係員2人の係で残留争いとか・・・
お互いのミスをアピールばっかりして、何あれ?
2人が一緒にいるときは、どちらにも話しかけづらい。
勘弁してw
99非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 18:26:04
無能ほどアピールは大きいから。
他人のミスを大げさにするのも得意だよ。
100非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 18:57:02
>>98
両方に話しかけて空気を良くしてやればよろし
上がまともなら時間差で総入れ替えをするはず
101非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 22:37:32
前任者が土日出まくり残業やりまくりの後任になったけど
あの内容なら仕方ないかなと思いつつも多少は手を抜いてでも
土日両方に出てきたり夜遅くまで残るってことがないようにしたいな
他人が何と言ったところで自分の体が第一なんだから、
さすがに曜日の感覚が2日ほどずれるような残業は絶対にしないよ
102非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 22:55:30
俺の前任は毎月60時間くらい残業してたみたいだが
俺は月10時間程度だよ

仕事は変わらないのになw
103非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:26:12
慎重で心配性な人が前任者のせいで苦労した場合は
結構細かく仕事をする傾向にあるみたい
しかもサビ残を肯定する病的な意識になっちゃうけど
命令があろうとなかろうと不用意に残ると
いろんなリクス要因になることをみんな自覚したほうがいいよね
俺は残った分は正直に申告するつもりでいる
残業の過少申告=未申告分は職場の電気ドロってなればいいのにw
104非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 07:58:03
ヒビコやってるところはもうないとは思うけどこんな感じで

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100703-00000020-jij-pol
国家公務員に「期間業務職員」=「日雇い」の不安定雇用を是正―政府検討
7月3日2時55分配信 時事通信

 各府省の事務補助などに「日雇い」で従事し、不安定な雇用形態が問題となっていた
非常勤国家公務員について、政府が検討している処遇改善案が2日、明らかになった。
1日ごとに更新を繰り返す現行の雇用形態を廃止し、今年10月から原則1年間が任期の
「期間業務職員」を新設することが柱。併せて、退職手当や共済組合といった処遇面も、
一定の勤務時間を超えていれば、常勤職員に準じ加入を認める方向だ。
 総務省によると、2009年7月時点で各府省に在籍する日雇い状態の職員は、2万4683人。
府省で事務の補助をしたり、ハローワークで窓口業務に従事したりしている。
定員削減を進める各府省では貴重な戦力となっており、実際には常勤に近い形で
数年間勤務する例も多い。一方、退職手当などの扱いが各府省で異なるといった課題もあった。
105非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 12:58:58
大きい大学だったらヒビコはまだいるんじゃないの?
106非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 17:03:28
法人か後に入った人なんか仕事教えてくれないだろ
それが苦痛になっと辞めたくなったら勝手にどうぞみたいなかんじで
教える人にとっては教えることが自らの価値を落とすことになるわけだからな
教えているフリをして内容はどうでもいいことを教えるケースが増えてきてるかな
107非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 17:45:02
>>106
ひでえな
辞めたければどうぞって雰囲気は感じるし自分の代わりはなんぼでもいるって思えば
責任感と自分の体を天秤にかけるまでもなくあまりムリし過ぎないほうがいいよね
そんなことより暇すぎてねんぷちかなで探して200kmほどドライブしてきたぞ
休日出勤よりはマシだと思うけど冷静になると俺何やってるんだって凹むよね
108非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 18:55:56
暇すぎて勤務時間中にトイレでオナニーしてる香具師よりマシ
109非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 19:01:45
自己紹介乙w
110非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 19:21:35
ちょw
111非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 19:22:28
棒状のものを持って白いものを出す意味ではタバコとそう変わらんよね
112非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 19:34:30
>>106
成果主義とか成績主義って結局そういうところに落ち着くんだよな。
公務員的にラインでやる職場には絶対馴染まない。
113非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 20:16:51
だって成果主義(笑)なんてボーナス下げるための口実に過ぎんし
114非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 20:57:52
オレ今回のボーナスが前回より8万円も下がった
115非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 21:31:28
俺は5万くらい下がったと思う
その前に株で溶かしたから5万程度の端金くらいどおってことはないが
200万の含み損をどうやって穴埋めしていくか悩ましいところだ
116非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 21:35:23
採用後5年ほどたったけどボーナスが一向に上がらないんですけど、みんな
ここ5年ほどそうですか?
117非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 21:47:11
ほぼ横ばい
118非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 23:01:48
国大職員を選んだ時点で給料の愚痴はいいっこなしだぜ。
119107:2010/07/04(日) 23:13:26
120107:2010/07/04(日) 23:14:28
貼り間違えたorz俺はもうダメかもしれんな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1007099.jpg
121非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 23:25:47
ABなんて肛門アニメ有難がるオタは池沼
122非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 23:30:34
アニヲタウザい
氏ね
123非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 00:12:59
>>94
それより文科への出向者ならまだしも
文科からの出向者を入れるってのがありえん。

コクダイパンは裏で文科の人間が動いてるんじゃね?
>>113
成果主義でボーナスを上下させるのって、結局のところは
職員同士でボーナス賭けたライアーゲームをやってるだけなんだよな


124非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 08:26:45
ライアーゲームてw
125非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 20:19:14
略してラーゲ
126非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 20:57:35
うちの図書館は脱出シュートのとこブラインド下げてるけどいいのかアレ?
127非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 22:08:34
公務員の成果とは何ぞや問いたい
128非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 22:11:50
何事もないこと。平凡に一日を終えること。
これ以外ない。どこの職場にでもいる掻き回してる奴よくみてみろ
仕事してないから。
129非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 22:28:13
俺ら公務員じゃないし
130非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:01:17
技術職員とかのことだろ<仕事しない
こいつら削減すりゃ少しは健全になるのにな
131非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:07:11
事務の方が仕事してないだろw
132非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:13:13
技術は差が激しい
と言っても今本当に仕事してなさそうなのは教室系の中の一部の年寄り連中くらいだろう
施設・センター系は下手すると病院並にやべえ
133非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:16:16
みんなの党がきたらまたただ無駄に酷いことになりそう
134非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:17:03
全体的に無駄が多いんだよ無駄が
しかも改革すればするほどさらに無駄が多くなると言う
135非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:19:09
うっかり校門と肛門を間違えたりな
136非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:20:00
ああんソコは駄目ッス〜
137非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:21:15
痔が酷いんだからそういうネタは勘弁してくれ
痛いわグロイわ
138非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:27:00
トイレットペーパー改革してほしいよな、あの硬さは拷問に近い。
139非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 23:51:59
業務用の安物いらね
140非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 00:40:13
単価の安さで契約してしまうからねえ。
評価入札?にはならなそうな案件だ。
141非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 00:52:04
ダブルにしてほしい
142非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 01:12:25
ダブルは甘え
143非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 01:13:24
>>137
脱肛で救急車呼んだよ。
144非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 02:02:56
>>134
安直なスローガンと組織いじりだけであげようとしてるからじゃね?
カネも責任もかけない観念的な改革はおべっか野郎を生むだけ
おれはそれがハズくてそっぽ向いている
だからヤル気のない人間と思われているw
145非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 03:39:38
>>138
シャワートイレにしてしまえば問題ない
146非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 19:42:55
いや正直他人も使う便器のウォシュレットって使いたくないだろ

今日同期と2ちゃんの話になった。専ブラまで入れてるなんて言えねーw
147非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 20:46:24
別に気にならないけど
無いより付いていたほうがうれしい
148非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 22:10:49
ウチの大学はトイレに石鹸が無い
149非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 22:11:21
>>144
いや組織いじりって意外と金かかってるぞ。
労力を人件費で考えると結構かかってるはず。
150非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 22:52:54
>>147
同意

>>148
きたね
151非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 23:00:48
やめてぇ、仕事行くのがイライラする。
職場でキレて、辞表叩きつける夢ばかり想像しながら仕事してる・・・
152非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 23:03:27
だめぽが200円台に戻れば全て水に流す
153非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 23:09:27
>>151
それでも仕事しちゃうなんて素敵やね
俺なんか最小限の維持活動しかしなかったら
めでたく異動にはなったけど部内で量だけは一番多いとこになっちまったい
154非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 00:02:42
>>149
通常経費とか錆び残というおもてにでないカネでやれば
失敗した時何の証拠も残らないんじゃない?

実行予算書に一年次○万円、2年次△万円使いますと宣言すれば
「その割には効果がないですね、ホントの見通しは道南ですか?」
と担当理事に聞けるじゃない? いやあなたが聞かなくても、学内人
だったら誰でも正否の判断ができるじゃない
予算書に項目化しない限り、成果の有無に関わらずズルズル続くだけだね

逆にいえば予算化しない改革は全部ニセモノなんですよ
155非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 19:33:43
ベテラン姐さん甘やかされすぎだろ
朝は毎日遅刻
そのくせ定時退庁
上司にコビ売りまくり上司いないときは遊びまくり部下イジメまくり
有給鳥まくり
それでも怒られないのは枕がいいからなんか?
士気オチまくりだよ
156非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 20:13:29
おれ「もういいの、主任なんてなれない夢だったんだ」
課長「あきらめんなよ」
おれ「いろいろありがとう。なんでこんなによくしてくれたの?」
課長「それは……。お前がやればできると思ったからだよ。最後までがんばれよ」
おれ「同期の中で一番に昇進して課長登用される……。冗談みたいな目標。
   今の大学で干されまくっても人事交流先の人たちと仲良くなれたんだからもう十分。
   上司からお前のおかげでやりたい仕事ができたって言われた時うれしかった。
   言ったでしょう。私、器用じゃないって。だから頑張っても出来ないこともあるの」
157非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 20:15:50
課長「じゃあ、もう全部叶ったのか?」
おれ「叶う?何が?」
課長「その……。お前がここでしたかった事は」
おれ「……もういっこあるよ」
課長「何?」
おれ「結婚」
課長「えっ」
おれ「一人前の社会人としてのけじめ。 でも、相手がいない。それどころか一人じゃナニもできない。
   迷惑ばかりかけているこんなお荷物、誰が貰ってくれるかな。
   神様ってひどいよね。私の幸せ、全部奪っていったんだ」
課長「そんなこと……。ない……」
おれ「じゃあ課長、娘さんを私にくれますか?」
課長「えっ……それは……」
158非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 20:16:09
宝くじが当たったら辞めるんだ
159非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 20:18:52
部長「結婚してやんよ!俺が結婚してやんよ…これがおれの本気だ!」
おれ「そんな…部長はほんとうの私知らないもん…」
部長「お前が…職場からのモーニングコールで起きる奴だとしても、俺が結婚してやんよ!
   もしお前が、どんな仕事したとしても!」
おれ「私、仕事できないよ。やる気ないよ」
部長「どんな仕事でもっつったろ!」
160非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 20:24:21
中期財務フレームで運営費交付金が8%減るとか国大協から来てたけど
反響はどこもでかいの?
161非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 20:26:36
そういう大事な情報は末端まで流れてこないんだよ
162非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:04:26
民主が阪大&九大を将来的につぶすという噂が…
163非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:06:56
お盆を休みにする法人がうらやましい・・・・・・
俺だってお盆ぐらい休みたいわ
164非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:08:08
「残業に関する相談について」というような窓口って、相談したらなんとかなるのか?
165非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:08:16
>中期財務フレームで運営費交付金が8%減る

いや、まじで真剣ヤバくね?超やばくね?
166非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:23:04
今日は七夕

「○○高専に労基がはいりますように」

と願っておこう
167非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:23:21
まあいいんじゃね?
学費が文系2倍、理工系3倍、医薬系10倍になるだけの話だ

国民がそれを望んだのだろう?ならそれに従うまでさ
168非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:24:20
理工系は3倍じゃすまなさそうだ
169非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:30:35
まぁ落ち着け

選択の手引:’10参院選 科学技術政策アンケート 投資の集中巡り、政党の意見割れ
http://mainichi.jp/select/seiji/10saninsen/sentaku/news/20100706ddm016010109000c.html

削減が続いている国立大の運営費交付金や私学助成などの大学予算については
「これ以上の削減をやめる」とした社民以外の7党が増額方針を示した。

 一方、国立大法人化後に広がっているとされる大学間格差は、共産以外の7党が
「やむを得ない」と容認。特に、自民は東京大、京都大を名指しして民営化による
「スーパーユニバーシティー化」を打ち出し、「5年後までに世界の大学ランキング
10位以内に3校」などと踏み込んだ。

170非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:35:41
すーぱーゆにばーしちいってなに?
171非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:46:14
交付金8%減って
阪大九大を潰すか
地方の20数大学を潰すような数字なんだよな

極論すぎてワロタ
172非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:08:48
駅弁はつぶれても仕方がない
173非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:22:08
地底20数大学を潰せばいいな
国大は宮廷だけあればいい

あ、宮廷でも北大と九大はいらんわ
174非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:26:05
授業料上げが現実味を帯びてきたな
175非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:39:52
俺は市役所職員だけど、お前ら公務員じゃないのに何でこの板に沸いてるん?
さっさと消えろよ













あ、将来性が無いからもう消えるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:45:36
>>173
阪大が一番いらない
177非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:49:06
うちヤバい…
178非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:50:40
どこもやばいよ。
民主党はもう信用しない。
179非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:55:51
自民とみんなの党以外ならどこでもいい
180非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:56:52
概算要求\(^o^)/
181非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:57:04
自民とみんなの党と民主以外ならどこでもいい
182非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:57:52
自民とみんなの党と民主と公明以外ならどこでもいい
183非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:59:17
共産党しかないってことだな
184非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 22:59:56
自民とみんなの党と民主と公明と共産以外ならどこでもいい
185非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 23:04:45
マジレスすると、国民新党が一番いい
公務員の強い味方
186非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 23:04:54
たちあがれ日本しかないってことだな
187非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 23:27:13
自民でいいんだけど終了まじかの
無駄撲滅PTとかでかなりの票を失ったな
188非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 23:34:12
管ってだめだよね。
鳩山級のルーピー臭がする。
189非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 23:54:36
学生の学費UP
事務の給料DOWN

まあこうなるだろうな。
190非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 01:24:55
研究費もダウンだな
研究したいなら全額外部資金でやれ、と
191非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 01:33:44
これはもうだめかもわからんね
遅刻勤務だが、同地域の宮廷が吸収合併してくれて整理解雇ないならいいけどさ・・・
192非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 02:00:16
こうなったらコクダイパン党作ろうぜ
193非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 04:59:49
学費が私立並みの国立大なんてうんこじゃん
194非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 05:51:07
共産党しかないだろ
他の政党は大なり小なり国立大のリストラを考えているし
195非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 12:43:22
 昔の、アホでも通用した頃がなつかしいわ。
196非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 14:52:29
マジ仕事なめてる奴は辞めちまえ
給料安いけど土日休みで民間よりはるかに精神的にも楽なのに
舐めた対応すんじゃねえよ

そこのいい年して係長で止まりのお前だよ
何2年目のルーキーの俺に切れられてるんだよ
期日守れや
仕事投げ出して帰ってんじゃねえよ
そこら中でお前の評判悪すぎなんだよ
今すぐ辞めちまえ
真剣に働いている係長達に対してお前の存在が失礼なんだよ
197非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 15:25:55
で、その係長を「どうにかする」ために何をした?
198非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 18:27:39
>>196
勤務時間中に2chやるのは仕事を舐めてないか?
199非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 19:15:42
ニートの脳内職場の話だろ
200非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 19:35:47
>>198
国大のパソコンでは2ちゃんねるなどの国内有害サイトや海外サイトはエラーでつなげない。
二年目が係長に切れるということは絶対考えられないため>>197はネタ。
201非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 19:48:14
うちのところは2ちゃんも普通に見られる
というか人事なんかはよく見てる
202非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 19:48:23
>>200
情報漏えいの発見のために2ちゃんねるを閲覧できるようにしとかないとまずいよ
もし外部からの通報があったときに確認できないと対応が遅れてしまう
前いたとこは一部の鯖は閲覧不可だったがν速とここは見れたよ
書き込みを職場PCからするとまずいからやるなら携帯からだろ
ちなみに俺は1年目のときに係長に切れたことがあるから絶対にないということはない
203非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:02:37
>>201
俺、システム管理者だけど今年の夏から2ちゃんねる禁止にするから。
フリーメールのログインもできなくするから覚悟しててね。
204非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:08:55
ひでえ…
休憩時間に使うフリーメールは見逃してくれよ
205非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:21:47
>>204
あとカラーコピーもどんどん少なくしていくからね。
職員のログイン履歴調べたら、休日にログインしてて1人で1日200枚ものカラーコピー
してた香具師もいるから。ていうかプライベートで印刷したいためだけに
休日出勤してるやついるから。もちろん職場の役職者には連絡しといたけど。
206非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:27:19
207非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:27:55
血も涙もねえ…
お前らの血は何色だ!?
208非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:33:06
209非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:46:57
国民一人あたり月1000円ほどの税金が私大を含む大学に注がれてるわけだが
納税者の理解を得る努力を惜しまなかったと言える人ってどれくらいいる?
仮に個別訪問して大学に税金を投入する意義を説明して回ったとしても
最低でも今の自分の給料に見合うだけの納税者の理解を得られるだろうか
大学は必要だと思うけどたくさんなくてもいいよねって言われるんじゃないかな
210非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:57:57
運営費交付金8%減がささやかれる中、今年度、特別経費とGPで三千万以上
使わないかん。矛盾を感じる。
他大学の特別経費(特別教育研究経費)はどんな感じ?
うちは、無駄遣いばかり。
211非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 21:24:16
地方駅弁は地元を離れず進学出来て学費も安いとかで人気だったのに
バッカじゃないのか今の内閣は
212非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 21:53:19
地方は駅弁出てもマジ仕事ないし・・・
213非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 22:00:28
この前DVD見てびっくりしたけど金沢大って
銃撃戦とかゲリラライブしてたりするんだろ
それに地下で銃を作ってるなんてすげえよな
それに羽生やした女の子がマジ天使とやりたい放題だな
214非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 22:26:35
誰だよ
みんなの党とか言ってるのは
あいつらが増えたら国立大学だって予算減だし、人員減じゃん
215非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 22:54:01
もう共産党でいいよ
日本はかつてのソ連になります
216非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 22:54:34
なるわけねーだろ
217非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 23:01:42
>>208
よし、おれは1票
結構まともな、どころか一番大学のこと考えてるじゃね
218非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 23:18:58
共和制に移行してくれるなら支持する
219非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 00:18:18
もう国大職員は共産党しか頼れるところがない。
220非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 00:47:14
将軍様マンセー
221非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 01:22:50
しかし留学生増えすぎだろ
日本版ファシスト政党が出てきてもおかしくないんだが
222非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 05:11:11
>>215
             ,,.  - ─   - ..,, 、
           ,. "こミミミミミミミミミミミ ヾ、
          /彡彡彡いノソソ洲l!jjミミミミミ彡:!
          /彡三ヲ'''''"⌒"''ー'''""⌒''"ヾ彡l!
          fjィミィ'''"                  :ミ!
         fjlィ彡                  :ミ!
.         fjィ彡  ,,;7三ニ=;;,   ,r=ニ二、.:ミ!
         ヘjfj!.    ,,r★ゞ:::...  |!t.★,  レゝ
          r,. l!     ``~~ ';:::::..  |!"~´   「r1
          iいl!       ,.:::::::  l、:::..   !l{.!
.          ヽ'1         /t__;' ;_,}ソ、:::..  !-′
           |      ,.ィ:'彡ノノハミミヾゞ,, |
            !   -''''”"~"~'''''''"~`"``/     
            |:::..       二.. ..:::::,.イ
            / 丶      ...:.::;、 _, / |
.         / \. ` -     三三/ |、
        /     ` 、    三三/    ! \
      /          丶 _/    ,'   \
            ヽ    /  \   /       \
              \_/ | (★  \_/
   
                 ∩     ∩
                 //      | |              
                //Λ_Λ  | |
                | |( ´Д`)//   うるせえ、書記長ぶつけんぞ!
                \      |
                  |     lヽ,,lヽ ミ
                  |    (    ) やめて
                  |    と、  ゙i  粛清されちゃう!
223非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 07:09:15
明日でBS海老が終わるが
来週は海老の聖地巡りに行ってカニパンを食べるのか
なんともうらやましい限りだ
224非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 20:10:01
避妊はきっちりしないと後で後悔するよ


これ、係長としてのアドバイスな
225非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 20:24:33
お上がこれなんだから金大もがんばれよ
ttp://www.mext.go.jp/yamato/

>>224
生理が終わった後は気をつけろって習わなかったの?
226非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 21:35:28
酔った勢いってのが
227非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 22:11:42
注意一秒、怪我一生。
228非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 22:27:28
いや、草野球といえど投手は真剣に投げるべき。
コントロールが悪いなら、みずから交代を申し出る潔さ
すらないんだからな。
それに付き合わされてる守備陣は、やる気なくしてるんだよ。
そのくせマジメにやれと?
投手やらなくていいから部員補強やってろよ。
すっかりと減ってるんだろw
229非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 22:35:37
産経の文科省SOSの記事は面白かったな
統廃合しないなら授業料を1.5倍にするか
給料を2割カットするかしないとカバーできない
削減額のようだしどうなることやら
230非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 22:53:53
授業料上げで
231非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 23:06:45
仕事面でいろいろ努力しても給料カットの方向に進むんじゃやってられん。
さすが国大職員。給与面では最強の負け組だわ。
232非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 23:53:41
先月末に文科省HPに掲げられた給与水準見た?
オラの職場は、国家公務員一般職と比較した
ラスパイレス指数が83だった。
これ以上下げねえでけろ。
233非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 23:56:15
・・・モチベーション下がるなぁ
234非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 23:59:41
>>232
すでに2割カットされてるようなもんだなw
235非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 00:17:25
下げるならキャリアの給料2割カットでよろ
236非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 00:36:27
>>232
ラス83ってどこの大学だろうと思ったら、複数あるな。
筑波、静岡、岡山、山口、高専…。


うちなんか、80切ってるよorz
237非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 00:53:31
80切っているって酷いな
宮廷は高いね。都市手当あるからか?
238非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 01:41:17
外部資金で無駄な金が10億20億と流れ込んできて、バカみたいに無駄遣い
しなきゃいけない今の状況は異常。
239非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 02:08:45
用事で席外してたら
ちょっと信頼してた上の人が
私のミスでっち上げてアピッてたみたい ショック。
もしかし係りの残留争いに、巻き込まれたのかも・・・
240非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 02:14:47
上に足を引っ張られるのはお気の毒に
241非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 02:41:15
なかなかステキな職場だな・・・
病休とりたいレベル
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:16:52
同じような係の残留争いに新人なのに巻き込まれて追い出された俺から一言。

そんな係さっさと追い出されたほうが楽だよ絶対。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:00:24
どうかな
解決すべき課題が見えていて
その解決方法を提示・実行できる状態なのに
係長にやる気がなくて全然動いてくれない場合には
出て行くべきは本人じゃないだろうしね
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:50:20
いま天国部署だけどベテランなおねえさんと
おばさんに追い出されそうw
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:12:07
大学職員で、すごいひと、たまにいる。

その数倍、アウチなひとがいる。

これがにはちの法則なの?

すごい人2割で、残りの8割の職員をささえている、みたいなさ。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:19:31
2-6-2で下の2割がいるから組織は回るんだよ
上の8割のために俺はせいぜい怠けないとな
いつでも代わってやれるように頭は鍛えてはいるが
努力が報われる機会はやってきそうにないのが残念かな

>>245
その他大勢を軽く見てると足引っ張られるぞ
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:35:34
>>246
>2-6-2で下の2割がいるから組織は回るんだよ

いざという時に役に立たないばかりか
トラブルを拡大させる迷惑な奴らだろ
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:46:35
【政治】 民主党の子ども手当など適当な政策のしわ寄せで、大阪大学・九州大学が消滅する可能性も…文科省がSOS★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278610280/
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:58:59
>>248
それって東大一つ潰せばみんなが助かるんだよね
それよりもそこは学費が1.5倍になっちゃうって題をつけるべきだったね
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:51
仮にその2割を削ったとしても
どうせ2−6のなかから2割は生まれるから

結局は同じ
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:16:26
>>247
ハチも2割は怠けるんだとさ
で、その2割を除くと、残った集団の2割が怠けてしまうって
化物語のキャラクターコメンタリーで言ってた
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:50:49
じゃあまたサボる2割除けばいいんじゃね?

そして誰もいなくなった
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:37:10

                    _ _
                   /::. ソ .::;;ヽ
                  /::.     ..:::;;;ヽ
                  /::.      ..::;;;;ヽ
                /::.        ..::::;;;;i
                (::.        ..::;;;丿
                 >::...___..::::;;;イ
                 !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                   iミ:::ミC= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/
                 |::::: ヽ    / /;|
                 |::: ( '   ( .::;;;|
                 |::: | ミ   .ヽ\|
                 |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                 |:::   .i !   ::;;;;;|
                 |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                 |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
                 ( \  l. |  ..:;;;;;;|
                  |::\∨丿 ″..:;;;;;|
                  |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
              ,,.-‐''"´" ノ ノ    ""´"''- 、 ´

254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:57:24
影で上司に蹴落とされてるなんて。
病まずにはいられないなw
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:10:51
>>254
人事交流先で強制送還の手紙を書かれて出向元の人事と面談をしたことがあるんだが
正直ろくな指導をしなかった上司への不信感とストレスで
見るものすべてが灰色に見えるくらい落ち込んで
何度か衝動的によくないことを考えたこともあったんだけど
たまたまグチを聴いてくれる同僚がいたから何とか耐えられたっけ
もっともそのせいもあってケチがついた俺は復帰後に完全に干されたけどね
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:43:33
>>254
病むだけなんて幸せだな。
俺はやられたらやり返さないと気が済まない主義なんで、
虎視眈々と復讐の機会を伺ってたら向こうが勝手にコケやがった。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:02:42
投票行ってきた
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:58:55
政策を国大のみに限定すれば,
どの党が一番頼れるんだろう
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:02:14
そこだけを焦点に投票するやつは職員やめてくれ
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:25:23
やなこった
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:27:21
焦点は二次元だろjk
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:01:28
>>260
氏ねカス
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:45:06
>>258
自民党だろ
一度敗北の味を知ったから国大関連の組織票は無視できないはず

選挙区の候補者の名前を忘れたので
頭に浮かんだ生徒会長の名前を書いたような気がする
あるいは投票に行った妄想をしてるのかもしれないが…
俺はともかくお前らは選挙権の行使を怠るなよ
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:49:42
国大民営化推進の自民だけは絶対にないな
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:22:47
おまえら転職準備してるよね?
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:18
もう手遅れだから一緒に沈むさ
前はリクナビとか転職サイトに登録したこともあったけど
転職活動しようにも金も時間もかかりすぎるから
迷っているうちに積んでしまったorz
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:13
入ってまだ3年も経ってないのに転職準備かよ・・・やれやれ
国大は職歴として評価されんだろうなあ、資格で生きるか
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:36:51
30超えてたら元国大職員の転職はきついだろうな。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:42:31
まさかいないとは思うが
今日の投票で「立華奏」とか「立華かなで」って書いたやついる?
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:45:45
国立大学職員が転職なんてできるわけなかろう。
覚悟が足りんよ。覚悟が。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:50:11
いるんだよねー、うちにも。

転職活動する勇気も辞める勇気もないくせにね。
頭でっかちになっちゃっている学生運動家みたいな
サヨクチックなやつがさ。

そういうやつに限って、仕事できねえんだ。
口ばっかりで。

そんなくだらないこと考える暇あったら、仕事の
一つでもまともにこなせるようになってみろよ。

そうそう、おまえだよおまえ。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:52:46
谷が当確!?

世も末だ。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:11:35
>>271
なんだ俺のことか
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:55
公務員に転職するのはどう?
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:51
俺の年だと兵庫県警とか一部県警しか残っていない
教員免許取っていたら少しは変わっていたのかもな
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:43:03
公務員になれなかった奴らが公務員になれるとでも?
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:55:08
公務員が今後待遇よくなる見込みなんてほとんどゼロじゃん
日本自体がもうだめだから
海外行くのが一番いいと思う
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:09
もはや部下は上司ストレスの下請けでしかないな
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:57:54
最近は飲み会で欠席裁判を執り行う人が増えてきたよな。
あれは、底辺部署のやることだと思ってたけど。
底辺が拡大してる・・??
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:13
英語勉強しとけ
英語だけ必死にやればTOEIC800くらいの会話能力はつけれるだろ
281非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 22:40:47
経験者採用の公務員ならまだなれるぞ
282非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 22:41:43
>>280
おすすめの教材ありますか?
英語は中学生レヴェルです。
283非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 23:22:55
>>282
手ぶらでアメリカへ行く
日本人が多い西海岸はダメだよ
284非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 23:35:57
国Uの一次通るくらいの努力力もしくは地頭の持ち主なら、
TOEIC800くらいすぐだよ。
285非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 23:50:14
努力力てw
286非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 01:22:46
女の又の力の力
287非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 06:49:04
>>282
もし単純作業が苦にならないなら
講談社インターナショナル「英会話・ぜったい・音読」シリーズはどうかな
レベルは中学英語だけどやってみる価値はありそうな気がする
288非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 21:42:15
移動してきたばかりの上司がぜんぜん今の仕事の知識なくて
私にあれこれ聞いてくるんだけど。それも新人の前なんだけど。
頼りないとか思われて恥ずかしくないのかな??
私ですら頼りないと思うw
289非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 21:50:05
>>288
プライドだけ高い職員よりよっぽど良い
違う畑の出身でも、一から覚えようとしてくれる上司のほうがいいよ
290非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 22:04:58
>>288
大き過ぎてお口に入らないw

聞く内容のレベルにもよるけどよっぽど好感のもてる上司じゃないか羨ましい
291非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 22:10:29
産休部署ってあるよな。
1人抜けても派遣で穴埋めできるような
たいして忙しくないところ。
292非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 22:38:04
>>290
いざ自分の上司となると鬱陶しい事この上ない


まぁ本当に有能な人は畑違いの部署には廻されない

>移動してきたばかりの上司がぜんぜん今の仕事の知識なくて

その上司は無能だからこんな異動をさせられたんだよw
293非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 22:40:37
>>292
でもさあ、それで自分の解釈で仕事進められたら下手したら
取り返しのつかない事態を起こしてしまうんだぜ。
やはり、異動してきたら最初は仕事覚えることからはじまるんじゃねえの?
どうせ、2,3ヶ月もすれば誰でもできるような内容の仕事なんだし。
294非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 00:25:55
国大事務やりたいからお前ら枠あけろ
転職してくれ
295非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 00:48:04
いやだと言ったら?
296非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 01:21:31
>>295
何をしてほしいのよ
297非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 02:02:44
セックス
298非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 06:59:31
>>292
無能過ぎても異動させられないんだよ
提示された部局がOK出さないから

>>282
自分が頼りないって感じるのを新人に悟らせるなよ

大学の業務は幅広いし長年いても全てが分かるというわけじゃないから
いくつになっても仕事を学ぼうとする姿勢を忘れないようにしないとね
って上司の例を出して新人に教えてあげなよ
299非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 07:02:03
>>292
> まぁ本当に有能な人は畑違いの部署には廻されない

かならずしもそうはいえない
しかし本当に優秀な人はどこへいっても仕事をうまく
こなすんだなあ。これが・・・

> その上司は無能だからこんな異動をさせられたんだよw

なんともいえないが、しかし部下だろうがなんだろうが
上司として聞く方がよいよ、しったかぶりでやられて
後始末にどれだけ苦労したことか・・・・
300非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 07:15:11
こう言うときに要領よく係長に教えて
係長からの評価を高めればいいと思うぞ

「係長のくせに」というような態度で接すると
上司をないがしろにする、という評価になる
301非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 07:19:24
民主がみんなの党の公務員改革案を全面的に受け入れる可能性が出てきたな
給料2割カット+リストラ推進で公務員オワタ
302非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 07:39:09
うちの大学の規模だと運営費8%減は給料2割カット相当だもんな…
研究費1/3カットと給料2割カットと学費1.5倍のせめぎ合いが始まるお
303非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 18:40:32
関西一の大学の事務補佐員は怠惰だ〜特別な仕事してるから契約きられるのおかしいらしい。雑用係なのに
304非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 21:17:57
>>301
本給は微減程度で、残りは期末勤勉の支給月数だけで調整してくれるならまだ許せるけどな<給与2割カット
但し、引換に内閣総辞職&総選挙は必須だろ

305非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 21:30:58
何で?国民は大喜びだろ
306非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 21:35:59
勤務時間中の書き込みが皆無な
おまいらって LOVE だぜ!
307非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 22:00:13
そうだね、学費2倍で国民の皆様もさぞやお喜びでしょう
308非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 22:02:55
は?学費は当然据え置きだろ
そのためのリストラだ
309非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 22:07:00
国立大学の規模縮小はしかたないんじゃないか?
ほんとは団塊JRが大学卒業したころから段階的に進めていくべきだった。
現実は逆行ったけど。
310非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 22:15:54
教員の任期制&年俸制も実施不可避だな
311非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 22:22:12
係数90以下の仕事を100%の力でこなすのは難しいと
地方公務員に言われたよ!!
もう寝る
312非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 22:37:41
当然手抜きしていますよ
313非公開@個人情報保護のため:2010/07/14(水) 22:48:38
突然の解雇はないから安心はしてる
給料2割カットは確かに痛いが一人身だから致命傷ではない
宮廷へ異動ならそれはそれで構わん
314非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 19:56:30
文科省が大学設置をバンバンしていったツケを大学が払わされるわけだ。
315非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 20:02:57
運営費交付金の8%減で一気に管理部門の統廃合と外注化が促進したらいいね
去るも地獄残るも地獄の事務職員のチキンレースの始まりだな
316非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 20:15:45
教員が真っ先に切られるんだけれど
317非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 20:34:12
年度末の予算吐き出しとか、不要なポストなのに空きができたら採用とかやめりゃあ
余裕で乗り越えられるとおもうんだけどな
318非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 20:36:42
>>317
そんなもんでは完全に間に合わないレベルなんだけど・・・。
319非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 20:46:01
外雑の担当としては来年が大幅に減るのかどうか早く決めてもらわないと
契約後に金ないからキャンセルしたいって言われても困るぞ
商習慣上代理店は冬前には出版社と契約して金を払うから
一つ間違えれば全国展開の大手書店が吹っ飛ぶハメになるよ
320非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 20:56:22
ごめん2行目は代理店となる書店が外国の出版社とする契約のことね
321非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 21:24:00
>>318
小規模単科大学(除く浜松・滋賀医科大)乙
もう他大学と形だけでも統合するしかないだろ
322非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 21:58:46
>>304
>但し、引換に内閣総辞職&総選挙は必須だろ

2002年度に年度末手当が無くなった時の内閣は
その後実に3年以上続いたわけですが何か?

323非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 23:56:04
とりあえず今年採用の奴らは不要だろ、さっさと内定取消せ
324非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 06:40:03
そうはいかないだろ来年採用できるか分からないからね
もし給料2割減でIMFが勧める消費税15%になれば
今より3割近く少ない可分所得で生活することになるのか
残業0で時給1000円になるから東京のファミレス並だな
325非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 11:51:48
旅費5万6300円詐取の千葉大病院職員を処分 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100715/chb1007151916008-n1.htm
326非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 20:59:15
>>322
あれは実質的に年3回支給を年2回に改めたようなもの
下がったのはあくまで「民間準拠」なんだし

個人的には定期昇給を元旦のみにするとかの
今に繋がる事務合理化の先取りと解釈している


327非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 21:15:29
文科省組織的ウィニー流出隠蔽&保坂孝法規係長ウィニー児童ポルノダウンロード疑惑
【J-CAST】文科省職員がウィニー使用 生涯学習の内部情報流出
http://www.j-cast.com/2009/12/04055491.html
 >流出が発覚したのは、2009年10月中旬。外部からの情報提供をもとに、
 >文科省の情報化推進室が調べたところ、同省の職員が同16日、定められた
 >手続きをせずに業務情報を自宅に持ち帰り、個人のパソコンに保存していたことを認めた。
 >一方、渦中の男性係長は、取材に対し、情報流出について、「聞いていません。
 >そうなんですか」と話した。ウィニー使用の有無について聞くと、
 >「どういうことか分かりません」。さらに、ダウンロードしたとみられる画像
 >については、「ちょっとよく分からないんですけど。どういうことなんですかね」と言っている。
【夕刊フジ】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091204/dms0912041606008-n2.htm
 >この官僚が所有していたとみられる作品の一部は、いわゆる無修正モノで、わいせつ
 >物頒布罪に抵触する可能性が高い。改正児ポ法が施行されれば、問答無用で犯罪者だ。
【asahi.com】文科省職員、ウィニー通じて業務情報流出
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040483.html
 >同省は11月13日付で、この職員を文書で厳重注意した。
【公務員】文部科学省スレッド PART19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560
【ニュース速報】【速報】やっぱり官僚つこうた 文部科学省職員事実認めるも 「どういうことか分かりません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259918208/
【痛いニュース+】 文部科学省のロリコン職員、ウィニーで業務情報を流出させる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259928766/
【ニュース速報+】【ネット】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259931381/
328非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 21:59:59
眠くて読む気力がないから暇なやつ読んどいて
ttp://www.zam.go.jp/pdf/00000392.pdf
329非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 22:59:35
このコピペを保守したい>>327の気持ちが理解できない
いきていると坂道に出会うこともあって迷うこともあるんだから
おまえもよく孝えてから貼らないと訴えらるぞ…
330非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 23:16:11
門下のゴミ乙
331非公開@個人情報保護のため:2010/07/17(土) 20:53:54
一気に梅雨明けして夏の日差しになってた
エアコン控えめでたこ部屋に缶詰で頭が茹だって
脳みそが鼻からこぼれおちていらっしゃる状態になる
季節がやってきちまったな
332非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 07:14:29
三連休、出勤している椰子っているんか?
333非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 07:17:10
333 get!
三連休も get!
334非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 08:43:22
出勤するのは家に居場所のないカスだけだろ
335非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 09:18:30
教員は出勤しているのに事務ときたら・・・・・・
336非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 09:32:43
教員は休日出勤命令もないのに勝手に出勤してるだけだもんな
光熱費以上の成果あげてね
337非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 10:02:33
誰か>>328を伝説のオウガバトルで例えてくれ
338非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 13:50:20
>>334
技術部スレに帰れよニート
339非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 15:10:12
は?事務職員だけれどこの時期に日曜出勤とかないわ
340非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 15:11:14
>>338
ニートの自己紹介乙
341非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 20:10:42
>>340
毎日カスカス連呼するお前がニートだろwww
342非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 23:30:54
ageているし、ニートで間違いないな
343非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 23:48:50
お前ら喧嘩するならアニヲタスレにするぞ。
344非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 00:06:08
>>342
日本語で頼む
345非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 04:20:11
>>338>>341はニート
そしてこの世界に愛が芽生えたのです
346非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 04:22:37
上げてしまったスマン
>>343
喧嘩しなくてもネタがなければアニヲタスレにするよ
そろそろ海老聖地巡りの報告が出てきてもいいころなんだけど
カニパンのお味はいかがだったでしょうか?
347非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 04:34:14
コクダイパンツじゃないから恥ずかしくないもん
348非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 07:39:05
>>344
過去ログ嫁
349非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 07:50:07
運営費が大幅に減るなら図書館外注化しろって圧力は高まるだろうね
公立図書館との比較はおかしいと中の人は思うだろうけど
千代田区立図書館が指定管理者であそこまでできるのに
それ以下の利用者サービスを提供している大学図書館って何?
もっと自分たちがどのように大学に貢献しているかアピールしないと
表面的に見えることで自分たちの仕事とか存在意義が
他人に判断されちゃうってことをもっと自覚すべきだよね
350非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 07:50:59
>>330
あさはかなり
351非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 09:48:58
>>349
千代田区は財政豊かそうな気がするのだが
352非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 11:52:11
>>350
門下の犬か
353非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 13:46:26
>>337
ドリームクラウンがあまっちゃったって感じ
354非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 15:47:41
>>352
声出して読んでみ不自然だろ
あとPCで>329を見れば…
355非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 15:52:52
>>351
財政が豊かなところが指定管理者で運営できるんだから
財政が厳しい国大がなんで専任で他につぶしがきかない
図書系職員をいままで同様保護する必要があるの?
って思いつきで行動する7級職以上の人は言いかねないよ
それに先生たちの資料費が減って電子ジャーナルも欲しいものが
見られるとは限らないんだから職員を削ってその費用で電子ジャーナルを
もっと見られるようにすべきだって声も教員から上がってたりする
356非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 16:04:39
>>354
あぁ
「ピル考えてから」
357非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 17:19:50
>>356
どこに「考」って書いてるの?
358非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 19:03:46
最近何かおかしいぞこのスレ
359非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 19:20:13
すまん何か相応しいレスがあればいいんだが…
海老スレにしようとした俺が言うのも変な話だけどね
360非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 19:34:42

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  がんばらなくてもいいねんで!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   がんばらなくてもいいねんで!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪



http://hamusoku.com/archives/3403795.html
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51584873.html
361非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 20:47:08
図書館職員数人減らしたところで雑誌なんか全然買えねーよ
外国雑誌は100万円以上なんか当たり前だぞ
ただでさえ非常勤ばかりになってきてるのに
362非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 20:50:53
>>361
業務委託にしたら人件費が減って物件費になるってさ
363非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:31:09
今年は何人採用されてるのかな
茨の道に進んでいく連中がまた何人も出てくるのか
364非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 20:25:58
誰か文科省スレに行って本当に来年の運営費交付金が8%削減されるのか聞いて来い。
まあほぼ確定なんだろうけどな。
365非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 20:27:46
給料2割削減されんの?
366非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 20:32:07
超勤予算とか管理職手当を抑制して給料本体への影響を抑えてくれ
367非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 20:40:59
超勤予算を増やして給料本体を下げればいいじゃん
368非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 20:44:28
恐らく超勤と管理職手当を0にしても無理。
それかまじで生首切らないといけない。
369非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 20:48:00
年度末だからってお金を捨てるようなことばかりしてきたんだし当たり前の結果だな。
370非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 21:41:52
もう役員報酬・管理職手当・超勤0でいいべ
371非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 21:45:21
超勤0にしたらほんとにみんな定時に帰って
それでも支障なく回って今までの残業はなんだったの?って展開になりそう。
372非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:11:43
ipadなんかを買う無駄な研究費を削ればいい
373非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:21:29
交付金は減る一方なのに振興調整費で無駄な物を買う理不尽さ
まあこれも減るだろうが
374非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:23:34
もうだめぽ
375非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:28:17
文教は聖域だったけど、実際中身を世間様にみられたらやばいよな。
社保庁みたいにならなければいけど。
376非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:48:23
とりあえず科研費報告書とリポジトリを政府広報クラスで徹底周知すればいいんじゃない?
それでどう評価するかは国民次第だ
377非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:52:54
>>373
減るどころか、新しいバカみたいな競争的資金が死ぬほどばらまかれてるよw
本当にもったいないと思う。
つか、一部の優秀な研究者に競争的資金が集まりすぎ。
使い切れるわけねー。
金ばらまく文科省も経産省も、な〜んも考えてねーだろ。
378非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:56:36
科学技術振興機構と日本学術振興会潰せば一割削減できるんじゃね?
379非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:06:11
文科担当の新しい主計官の神田さんって出来る人なんでしょ。
国立大学はばっさりやられるような気がする。
 
380非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:24:00
http://www.rieti.go.jp/jp/special/dialogue/07.html
2年前だが前主計官の藤城さんの対談を見つけた
文科省はきっちり効果・成果を説明できなきゃバッサリ予算切られるだろうな
381非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:27:58
ざまあみろ国の寄生虫ども\(^_^ )( ^_^)/野垂れ死ね
382非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:29:02
神田さん
http://www.mof.go.jp/saiyou/honsyo/senpai0623.htm
この人を相手にして、予算増やして。。なんてとても言えない。
 
383非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:36:44
もう私大化でいいんじゃね?
医者1人養成に税金1億かけてもそのリターンの大部分は社会ではなく本人の懐に入るんだろ?
なら自己負担でやれっての
384非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:43:45
私大化したら日本は終わり
385非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:44:48
もう終わってるよ
386非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:46:27
複数の業者から多額のリベート受け取っている&要求中の某教授告発したい今日この頃
まあいくら証拠握っていても返り討ちに遭うだろうけど
387非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:47:35
マスゴミ使えよ
388非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:49:25
>>379
金配るの文科だけじゃないからな。
経産、外務、国交、環境、最近は内閣府が大盤振る舞い。
お前ら大学に金やりすぎだって。
統制しろよ。
国として。
389非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:52:41
環境と内閣府の男女共同参画こそが最大の聖域だと思うのだが・・・
環境ファシストとフェミニストの前にはさすがの財務省も黙って金出すんだろうな
390非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 00:12:57
>>382
予算の効果的利用によるレバレッジ効果やら偉そうな事を言う人だなぁ
はっきりと効果の出るものでないとお金を出してくれない感じ。
研究系には厳しいかもしれないけど教育とか運営には理由を上げればどうにかなるんじゃない?

しかし、写真を撮るのが下手だなぁ。ちょっと煽る感じになって写りが悪く見えるよ
391非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 00:19:16
そうかな?逆に即成果が応用できる研究には存分に金を回して
教育経費・一般管理費が悲惨なことになりそうなんだが
392非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 00:28:50
研究自体が利益を生み出す訳じゃないのに、それも分からない文系脳ってバカなの
393非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 00:59:04
文系だからしゃーない
394非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 03:28:09
公私にわたっていつも上下で行動しているのは
なにか秘密でも共有してるからなの??
気になるな〜
395非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 05:41:34
そんな職場あるのかよ
396非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 07:33:30
仲がいいだけだろ
397非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 07:35:12
ウホッ
398非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 00:23:04
この暑いのにデマンド超過するのでエアコン入れられないんだけど
はやくだれか熱中症で死なないかな
399非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 00:34:18
エアコンつけてたら施設にバレて止められたw
これぐらい許してくれよ
400非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 01:05:35
デマンド契約の容量を上げないからだろ
死ねよ財務
401非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 01:06:47
この暑さじゃエアコン切られると全く仕事する気が起きん。
というか気持ち悪くなる・・・。
402非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 01:23:51
>>399
ウチは室外機のブレーカーを問答無用で切られますw
担当理事名で通知されているし、どうにもならん
403非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 02:39:08
もう裸で仕事しようぜ
周り男ばっかだorz
404非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 03:39:58
事務室/教室は冷房を止められても研究室は電気を使い放題な罠
405非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 05:00:04
>>398
パソコンが熱でやられたら考えるんじゃねえの?
バックアップをこっそりとって、通気孔をふさいじゃえ
406非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 18:58:24
停電あげ
407非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 20:37:41
やっぱ昔みたいに7月10日で夏休みにすればいいんだよ。
それでうまくいってたのに。
408非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 21:56:53
やっぱ昭和40年くらいが一番楽しいな、日本は。
409非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:00:46
労働基準監督署にたれこんだら?
指導ぐらいしてくれんじゃないの
410非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:11:31
財務省がいくらがんばってもこの国が復活することはもうないだろうね。
中国やインドに支配されるのさ・・・。

でもそうなったのも、少子化対策をとらなかった官僚のせいなんだぜ!
先進国は少子化が必然なんてことはない。
アメリカは今でも出生率2.0こえてるぜ。
411非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:16:04
少子化対策って言っても既婚者に金ばらまいたところでどうにもならん
未婚率の高さをまずどうにかすべき
412非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:22:47
どっちにしろ30年は人口減り続けるんだからどーにもならんと思う。
移民もたぶん無理だよ。
日本、仕事ないじゃん。
工場海外だし。

この国は終わり。
413非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:30:50
少子化と言われてるが18歳人口は20年くらいは横ばい
あと留学生がガンガン押し寄せてくるから大学は安泰かな

国は滅びそうだが
414非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:38:33
ま、いけるところまで働けばいいじゃん。それで駄目になったらそれまでよ。
415非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:45:36
女を優遇しすぎなんだよ
416非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:49:32
共産フェミニストの教員は本当のキ○ガイ
「女性は今まで迫害されてきたんだから実績関係なく女性研究者を最優先で採用しろ!」
とか委員会で平然と抜かしかがるし
417非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 23:11:18
この2つのスレに矛盾を感じませんか?

【予算】交付金減額は約927億円。大学の機能が停止する恐れ-23年度予算概算要求
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279737810/

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n1.htm#
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100714/edc1007142358001-n1.htm

【科学政策】総合科技会議、最先端研究開発支援に計96億円追加配分
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279531773/

418非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 04:53:11
>>416
つ アファーマティブアクション
419非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 06:03:15
大学の機能が停止しても構わんよ
大学の機能を停止させないために他の歳出を我慢してほしいっていえるだけの
文科省や他省庁を説得できる感情論でなく数値として示せる材料はないし
ましてや大学を守るために新たな税負担を国民にお願いできるものもないからね
今まで外形的には安穏と過ごしてるように見られてたから仕方ないだろうね
420非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 08:50:18
 長い目で見ると、大学の状況はカエルをぬるま湯の風呂に入れて徐々にに温度を
上げているのに似てる。
421非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 09:56:43
旧帝大、旧六、筑波、一橋、東工大、神戸以外は
10年以内に統合、吸収、廃止は免れんだろうな。マジで。
いっそ体力のあるうちに民営化してくれた方が。
422非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 10:01:14
知り合いにパソコン貸してたら
変な書き込みばかりしてやがったor2
423非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 10:04:29
>>417
大学間の格差がますます拡大していくな。
日本政府が財政破綻したら、東大、京大も含めて全て民営化だろうし。
どっちにしろ旧六未満の大学は死亡フラグ確定。
これは避けようのない現実。
阪大、九大を田舎の遅刻より先に潰すなんてことは、常識的に
考えてあり得ない。
424非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 10:32:07
おいおい、国が破綻したら大学ごときの問題じゃ済まないだろうがw
425非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 10:43:18
国が破綻したら、国系の外部資金はすべてパーだな
ということは遅刻よりも>>421で残ると挙げられた大学の方に大ダメージと思われ


426非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 10:57:10
>>425
そんなわけないだろ。
みんな平等に一律削減ではなく国全体としてどうでもいい
地方国立大から切り捨てて主要大学だけ生き延びさせるに
決まってるだろ。

財政破綻しそうになったら、>>421以外の大学に配ってた
運営費交付金、外部資金を>>421に注ぎ込むんだよ。
427非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 11:35:09
>>426
余程の政治家が出てこない限り無理だろ


今時の政治家だったら

1.東大・京大だけ国立で残す  2.国立大学を組織上では統合を進めた上ですべて残す

この二つしか選択肢は無いと思われ
428非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 11:36:08
政府の2011年度予算概算要求をめぐり、86の国立大学法人でつくる国立大学協会
(会長・浜田純一東大学長)は24日までに、運営費交付金の1000億円規模での削減が
懸念され、27大学が消滅しかねないとの試算をまとめた。「国の知的基盤を破壊する」として、
削減対象から外すよう求めている。

政府は社会保障費の自然増1兆3000億円を容認する一方、国債費を除く歳出を今年度並みの
71兆円以下に抑える方針。同協会関係者は、運営費交付金が10%前後削減され、
1000億円減となることも予想されるとしている。
同協会によると、日本の高等教育への公的支出は現時点でもOECD(経済協力開発機構)諸国で
最下位。交付金は過去6年で計830億円削減され、今年度は1兆1585億円だった。
企業からの受託研究を増やすなどして対応しているが、研究者からは「成果が出るまで
時間のかかる基礎研究が難しくなった」との声が上がる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072400046
429非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 11:47:57
>>427
もうひとつは、全ての大学を民営化して運営費交付金、
私学助成も含めて全て統合。
それで、科研費とかの競争的資金みたいにぶんどり合戦をやる。

確か5年くらい前から、科研費の獲得と交付金を連動させると
財務省が提案してたはず。
人件費や管理費は間接経費を充てるというようにするってやつ。

430非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 11:52:48
>>>405
グランドスラム作戦キター
431非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 11:54:00
主計官が急速に国士化してるからホントにやばいんだろうな
今の流れでいけば削減は逃れられないし、そうなると今の中木
目標なんか実質意味なくなるわねぇ、どうするんだろ?
文科は再作成を指示するんかね、それとも現行どおりとして
6年後の評価で「未達成」扱い→大学廃止するんかね

432非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 12:03:04
授業料2倍にする
433非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 12:27:47
授業料2倍にして上位10%だけ無償化するか
434非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 12:57:18
授業料を増やした分だけ交付金が減る
授業料を3倍にできれば何の問題もなくなるはず
435非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 12:57:43
今まで日本と言う国が分もわきまえず背伸びしすぎてたツケを、
支払うときが来たってだけなんじゃないの 超赤字大国じゃん

いきなりがっつり削減はまぁ確かに厳しいが、段階的には、
大学もその機能を削っていくしか道が無い気もする
436非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 14:21:06
研究系大学と教育系大学に仕分けされて統廃合される運命かね
437非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 14:54:59
医学部除いて、地域ごとで統廃合だと思う宮廷以外いらねみたいな
438非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 15:09:48
老人を守るために将来の潰すことを国民が選んだんだから仕方ないよな
439非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 15:13:36
この期に及んで未だ意識改革だの庁費節減で凌ぐつもりの大学はアウトだろね
経営ゴコロがあるなら、どこの部局を統廃するか、どこの大学と連衡するか考えるハズだわ
一介の事務労働者が何言っても始まらんから予定どおり長期休暇いただきますが
学長・理事は夏休み返上で頑張ってくらはいね でわ宜敷
440非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 16:43:51
>>431
財政再建なんてデフレ放置したままじゃ絶対できないのにな。
縮小再生産で借金だけ拡大再生産じゃムリに決まってる。
デフレやめるには日銀がカネだすしかない。(長期国債買い切り)
国債を日銀が持った場合その利息は国庫に入る。(利払い問題もない)
財務省も日銀様にいじめられてて、そのイジメがシモジモに及んでる。
残念ながら教員様でもわかってる人少ないし経済学部の先生は罪深いと思う。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1279944105/47
国債の利払いは日銀が国債買えば買う程減るんだよね
消費税増税するより国債買い切りもっと増やして利払い
減らせばいいのに
441非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 17:10:45
理事連中は大学の癌
442非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 18:04:03
真っ先に役員報酬は0にすべきだろ
443非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 19:04:48
早期退職募るかな?
444非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 19:05:02
理事全員一斉夏期休暇


っちゅう通知が来た。

周知しろとな?

その上から目線なとこは何様だ?
秘書室よ。
445非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 20:05:46
黎明のアルカナ意外とおもろかった
446非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 20:13:14
地方大より高専の方が生き残る可能性高そうだな。
447非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 20:40:36
運営費1割減で回していけるようにしっかり画を描いてね
もぐら叩きマネジメントがいつまでも通用するって幻想は捨ててね♪
448非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 20:50:53
理事も学長もなーんも考えておりませんがな。
実際に予算削減されてからオロオロするのが目に浮かぶ。

449非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:09:06
>>448
いやいやきっと必死だよ。
私の退職金を減らさないでくれ!とね。
450非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:10:15
さあて、経営経験のない学長と渡り鳥で公務員根性ガチガチの局長になにができるのかな?
教職員は簡単には首切れないし、学費値上げも制限かかってるよ?
451非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:14:50
経費節減だろJK
ドッチファイル1冊が厚紙2枚と綴紐2本に変わる日も近いよ
452非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:31:38
>>451
>ドッチファイル1冊が厚紙2枚と綴紐2本に変わる

それでじゅうぶんだよなぁ。
ドッチファイルとか無駄。
453非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:40:49
定期健康診断とかはなくさないよね?
法令違反で罰金刑くらうぞ
454非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:48:14
物品の調達、amazon使えるようにしろよ。すげーコストダウンできると思うんだが。
455非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 22:23:41
>>450-451
フツーに給与削減でしょ。
解雇と同じで労働条件の不利益変更も法的に簡単には出来ないが、これまで人勧準拠による賃下げを、
連動して大学予算が減る訳じゃないから経営上の必要性が微妙なのに皆が容認してきた実績がある。
まして今回は運営費交付金の1割カットという明白な経営危機な訳だから、容認されざるを得ない。
(仮に裁判所に持ち込んでも、給与カットは有効とされるでしょう。)

で、どういう給与カットをするかだが、役員報酬とか管理職手当とかボーナスの役職加算とか、ようは
上のほうからカットすべきだと思うが、奴等が自分のフトコロを痛めるわけない。
地方自治体で賃金カットやったときは管理職と一般職でカット率に差をつけたけど、これは労働組合が
強いからで、屁みたいな労組しかない国立大でそんなことになる筈がない。
「全員一律○%カット」ならまだいい方で、若手にだけマイナスが大きい「昇給・昇格の○年間凍結」
になる可能性が高いと思われ。あと、残業代払わないとかな。
456非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 22:53:56
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279958577/570
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279958577/676
組合から民主や共産に上げさせて日銀法を改正させるべき
457非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 22:56:50
>>455
あなたは もう 忘れたかしら

昇給抑制 期間が切れてたの♪
458非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 23:05:44
>>457
延長すれば5%減は達成できるな
あとの5%は給料表の改定でごまかせばOK
459非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 23:20:46
給与2割削減でどうなるか?
私大や民間に脱出できる能力がある奴が多いとも思えんし黙って我慢するだろうな
460非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 23:59:31
年内引退も視野に入れておこうかな
代わりはなんぼだっているし大丈夫だろw
461非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 00:02:28
上見て暮らすな下見て暮らせ
ワープアよりマシ!!
462非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 00:06:25
国大規程が、国家公務員法に準じてる以上、
業務の簡素化なんて、これ以上は大してできない気がする。

ただ、規程を改廃して業務を簡素化するにも、将来像が見えないと
動きにくいところがあるから、このままズルズルと運営費交付金を削るの
ではなく、体力のあるうちに、国立大学をどうしたいのか、
国には早めに方針を示して欲しい気がする。
463非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 00:06:26
母校の私大にコネで入れてくれなーかなー
在学中結構教授や職員と仲良くなったし入れてほしいなあ
464非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 00:17:06
>>463
大学生協でもいいんじゃね?
465非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 00:28:52
>>462
そんな方針なんてあるわけないじゃん
財務が民主を操りながら文科省に押し付けてる現状
政治が安定しないとムリだし
安定しても政治家がヴィジョンを示せる気はしない
そう単純にこれだって言えるほど簡単な世の中じゃないし
東大総長に文科大臣兼務させてこれが何代か続くくらいじゃなきゃムリと思うね
466非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 00:48:27
とっととこの国から逃げ出すのが賢明だと思う。

財務省もなんでこうなるまでこの国を放っておいたんだ?
もっとはやく手を打っとけよ。
467非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 00:56:04
財務省より日銀の方が悪いよ
橋龍が日銀総裁を罷免できなくしちゃってから
日銀を政府が制御できなくなりデフレが決定的になった
カネを刷ればデフレはおわる
ただカネを刷らせるという単純なことを誰も日銀に指示できない
468非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 01:18:09
もうどうしようもねえんだよ
全ては目先の金に目がくらんで民主党に投票したジジババ連中のせいだ
469非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 01:57:04
多分、旧帝大の上位校はどうせなら民営化してくれた方がいいと思ってるに違いない。
日本のエリート供給源で世界レベルの研究をやってるのに、なんで田舎のしょうもない大学と一蓮托生に体力を奪われていくのか、我慢ならんときっと腹の中では思ってる。

財務省も水面下で総長連中とこうした交渉をしている。もちろん、文科省は寝耳に水だが。

自民党マニフェストの東大京大スーパーユニバーシティ構想も同じ。
470非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 03:00:51
株式会社化したら東大の株買いまくってやるぜ
あいにく金だけはあるんでな
471非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 05:41:22
当てのないまま増産した博士修士、その結果の大量の高学歴ワープア。
コースができれば有為な学生は来たがりますな。入って勉強してとどのつまりが
無職。どこの大学にもいる前途悲観で自殺した院生さん。無念だと思います。
一方、無能でも天下り先が保証されている文科の役人。横柄でならした補佐専門官
でも教員役職でいいとこに天下りしているのをみると、世の中間違っていると思いますよ。

これらに身を糺したのち、大学にハナシをもってきて下さいな。
大学にオーバースペックを要求して疲弊させたのは、あんたたちだから。

472非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 06:42:29
定員を充たすことに躍起になって学生を院に誘いまくった大学の責任はどうなのさ
473非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 06:50:43
白紙課程を作ったのは門下の命令
学生が博士課程に入ったのは学生の自己責任
474非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 08:21:34
まあ月曜日には概算要求基準が閣議決定されて大学の命運も
大方明らかになりますから。

それから身の振り方を考えてもよいのでは。
475非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 08:56:26
 しかし、昭和50年代と今とでは、大学職員を取り巻く状況も変わったな。
昔はコネで無能高卒でもジャンジャン入れるのが可能だった。今じゃ慶応
早稲田でも国大職員になるのが易しくない。
476非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 10:49:22
>>463
新卒で入ればよかったのにw
中途で入るなら人事・財務・受験者のデータか外とのコネを手土産にしなきゃ
入れないんじゃないか?
477非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 10:57:35
年金削れよ
478非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 11:03:12
その前に文科共済合理化だろ
所属支部が変わるたびに加入手続きのようなことをしなければならないなんて面倒だし無駄すぎる


文科共済をキーにして
各大学の人事や給与の一部業務を集約する手はあるのかな
479非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 11:33:04
>>476
人事にも財務にもいたことあるからデータは沢山持ってるぜハハハハー
あと産学連携の研究内容データとかもある程度持ってる
政府が国立大を潰すってんなら全身全霊かけて母校の発展に情報横流ししてやるわ
480非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 11:46:39
国大つぶすって、国の将来はお先真っ暗だよな
財務省は売国奴集団か
481非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 19:36:56
>>478
> 文科共済をキーにして
> 各大学の人事や給与の一部業務を集約する手はあるのかな

各大学で就業規則や給与規程が違うから無理。
やるとすれば大学全体を一つの法人にしないと無理。
というかマジで大学を合理化、削減するならその方法しかないかもな。
482非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 19:49:25
【教育】27の国立大が消える? 交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280028754/
483非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 20:13:30
いいよ消えたって
国民一人あたり年1万円ほどの税負担をお願いするだけの価値があるなら
大学はもっと自分達の存在価値を国民に納得してもらうべきだと思う
今までその税負担以上の還元をしていることを国民に分かりやすく
説明してこなかったくせに今さら何寝言こいてるんだよ。。。
484非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 20:23:21
真っ先に首になる>>483であった
485非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 20:31:47
>>484
構わんよ
自己都合だと失業給付金の受給とか退職金額などいろいろ不便なんで
整理解雇にしてもらえるなら明日にでも同意していいと思ってる
どうせ今年の合格組がうじゃうじゃいるし代わりはナンボでもいるやろ
486非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 21:50:18
その「国民」が税負担できる立場になれたのに大学は不必要だったとでもいうのか?
格安の授業料で高価な実験設備使いまくっといてよく言うわ
487非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 22:04:38
>>486
俺は教員でも学生でもなくてただの国大職員だから熱くなり過ぎないでね
488非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 22:13:39
まあ実際医学部生も掛かった税金以上社会に還元してるかというと?だし
国大は全部私大にして自己負担でいいんじゃね?
489非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 22:23:13
病院切り離せばおk
490非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 22:30:55
>>488

じゃあ医者がいなくなっていいかといえばそうじゃない。
医者は大変な仕事で、訴訟リスクもあるから報酬高くてとうぜん。
じゃなきゃ誰がやる?
491非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 22:39:56
そういや大学に入って間もない頃に
ノブレス・オブリージュってのを習ったな
それが今じゃ…どうしてこうなった?
492非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 22:42:46
>>490
誰もやらんでいい
目先の年金や医療に目がくらんだ連中には良い薬だ
493非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 22:43:34
この間病院にくるクレーム読んだけど酷いな
大学病院も経営に参加するんですね。この守銭奴が!って読んでて吹いたじゃねーか
494非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 23:03:10
(私立大学www職員の給与)ー(国立大学職員の給与)=私学助成金

ttp://www.j-cast.com/2009/06/01042343.html?ly=cm
495非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 00:02:57
じゃあ私学助成カットで私大職員の給料もグンと下がるな
496非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 00:21:57
私学助成を全額カットでも全く問題ないのに、
低能私立出身の国会議員どもの圧力で仕分けにも出やしない。
497非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 00:42:25
小泉とか竹中みたいな国大入れなかったことを妬んだ連中のせいでこうなった
498非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 00:52:43
首相は東大卒官僚出身者しかなれない法律作れよ
499非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 00:56:49
>>497>>498
下手な釣りだな。
500非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 01:15:31
とりあえず、今日の閣議決定に注目しよう
それからだ
501非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 01:33:25
>>499
>>497は事実だし
502非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 02:00:14
503非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 06:49:24

@物価が上がらないと失業率が上がる(フィリップス曲線)
A失業率が上がると実質GDPが伸びない(オーカン法則)

2つの法則により「デフレ下の経済成長」はあり得ない。

Bお札を刷るとインフレになる(小学生でも知ってる常識)

以上@ABより
日本はお札を刷れば経済成長する、ということになる。
こんな簡単なこともわからない阿呆が総理大臣や日銀総裁
やっている。
504非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 09:23:57
ハイパーインフレが怖いからやらないだけだろ
505非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 10:18:51
カイワレが総理として無能だと分かったから、もう誰もいうことをきかないな
だから最初から大臣同士のタイマンで概算がスタート
で、仕切り能力ないノダメのせいで声のデカイもん勝ちで終了
その間、先刻承知の助が火だるま役、カイワレ枝豆蚊帳の外
文科のとっちゃん? 嗚呼w
506非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 20:47:37
わかったわかった
明日隣のチンポしゃぶれば
何かが変わるかもね
507非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 21:17:08
使えない部下をなんで怒んないの?

パワハラって言われるのが怖くて逃げてんの?

こんな環境じゃ、人が育たんよ。。。
508非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 21:39:05
使えない部下としては怒られても困るんだよね
人育てる気がないのが分かってるからそっとしておいてほしいのが本音
貴重な人生をムダに過ごさせてくれた大学への恩が大きすぎて返せないから
せめて仇で返していこうというささやかな気持ちを受け取ってほしい
509非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:02:35
>>507
どうすんだよゆりっぺ?
510非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:04:47
係の在籍年数で使える具合も変わってくるし
一概に比較できないだろ。
それこそ超ベテランお姉様なんかに比べたら
俺なんかゴミくず同然だし。
511非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:12:23
そんなことより遅刻しまくりの部下を
一度でいいから怒ってください。
そいつと同等に扱われると、やる気が失せます。
512非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:23:31
遅刻は有給1時間強制しろよ
513非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:25:09
遅刻してきてるのに残業をつける奴とか。
タイムカード導入すればいいのに。
514非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:27:47
金無いからタイムカードは無理だってさ
515非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:28:36
タイムカードにすれば記録残った分払わないといけないからだろ?
516非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:31:46
こんな仕事にやる気だしちゃってどうすんの?
517非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:46:12
そして今日も去っていく新人たち
518非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 22:57:37
若いうちに去った方がいいぞ
国大に長くいると人間が腐る
519非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 23:10:56
うちタイムカード無いのに彫金申告する分すべてじゃぶじゃぶ出してるwwww
明日にも潰れそうwwwww
520非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 23:59:49
あほだね。
521非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:00:34
この業界はもう終わりだ。
転職できる年齢の奴はマジで考えたほうがいいよ。
522非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:18:06
大学なんて潰れそうとか、シンスケが
21時ころの番組で喜々として話してたな。
523非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:23:26
低学歴は狂喜乱舞しているんじゃね
524非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:32:45
医者や技術者が絶望的に少なくなって
年金や医療がロクに受けられなくなって初めて愚民どもは自分の愚かさに気がつくのだろう
年金や医療保険は誰が負担しているのか少しは考えろバカ年寄りどもが
525非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:38:56
大多数の人間は大学なんて潰れてしまえと思っているのだろうか・・・。
大学行ってない人たちが多いから無理もないか・・・。
それでいいのか?
526非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:42:58
大卒でも大学なんていらんと言う奴はいくらでもいるぞ
自分が税金のおかげで実験できて論文書けて学位取得できて
就職できたくせに大学には感謝のかけらすらないし
527非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:55:37
>>521

しかし将来性のある業界なんてあんのか?
介護ぐらい?
528非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:57:14
俺の周りは若手も年寄りもけっこう一生懸命働いてる
いい職場だと思うよ
529非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 01:03:24
一生懸命ってだけじゃ評価されないんだよ、残念ながら
530非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 01:09:19
税金で勉強できたことへの感謝が足りないんだよね
医者が高収入なのは結構、でも医者にさせるためにいくら税金が使われたか分かってるの?
「自分は努力して国大医学部入ったんだから優遇されて当然」とか思ってんだろ?
531非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 01:27:37
>>505
お前んとこ高校無償化経費でテンコ盛りじゃねえか、とうぜん大学は霧消化だろ! でおしまい
532非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 05:15:53
>>527
結婚斡旋サービスとか子作り、子育て関係はそこそこ将来性あると思う
国策だし




国策だからヤバイのか?
533非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 06:55:57
国立大職員の採用面接行ってきます
534非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 08:50:04
スレチ
535非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 18:48:00
日本の将来のためにも
子供手当なんてやめて大学院生手当にしてくれ。まじで
536非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 18:58:52
大学院生wwww
537非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 22:33:19
国立大なんて、半分くらい潰せ!
滋賀大とか茨城大とかいらないじゃん。
538非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 22:53:27
まー、潰れても構わないや
出身校じゃないから愛校心なんてないし

リストラさえされなきゃ給料2割カットくらい許容範囲
整理解雇なんてできんだろ
539非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 22:57:37
国立大なくなる→貧乏人大学いけなくなる→単純労働に従事
→大卒中国人・韓国人流入→中国人・韓国人出世→支配完了
540非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:04:33
整理解雇できんでも懲戒解雇の機会を狙ってるよ
訴訟リスクを考えたら停職狙いが現実的と思われるが
>>538は後ろから刺されないように気をつけろよ
541非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:15:57
1割減で閣議決定されたな。
一体どうなるんだ・・・・
542非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:27:47
強引な懲戒解雇迫ってきたら堂々と労基署に訴えるまでさ
停職にはならんよう機密情報は個人でしっかり握ってるし、犯罪でも犯さなきゃ早々停職処分なんかできんよ
543非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:33:26
1割減が少なくとも3年だろ・・・
自分の身も心配だけど,高等教育の将来が真剣に心配だ
544非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:37:49
年寄りばかりが儲かる国になるんだな
企業が海外に目を向けるのもわかる
545非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:41:08
2055年の人口推計 [編集]
合計特殊出生率が1.26、平均寿命が男78.53歳、女85.49歳から男83.67歳、女90.34歳へ延びると仮定すると、
約50年後の2055年は高齢化率が約40%となる。現在の支え手側と支えられる側の比率が3人で1人を支える形
だったのが、1.2人で1人を支える(20歳から64歳で支える)形の超高齢社会を迎える。

日本の総人口は、1億2,777万人から8,993万人弱になる。
老年人口(65歳以上)は、20.2%(2,576万人)から40.5%(3,646万人)になる。
生産年齢人口(15歳 - 64歳)は、66.1%(8,442万人)から51.1%(4,595万人)になる。
年少人口(0 - 14歳)は、13.8%(1,759万人)から8.4%(752万人)になる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96%E7%A4%BE%E4%BC%9A
546非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:41:31
年寄りは自分の年金や医療費が若者によって支えられてるってこと分かってるのだろうか?
若者が海外に脱出したら崩壊するってのに
年金の予算は湧水のごとく湧いてくるとでも思ってんのか?
547非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:45:19
ここでいってる年寄りって
ミライの俺らじゃん
548非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:59:42
未来なんてあるの?
549非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:01:20
ミンスは売国奴だってことを忘れたのか
愚民化政策で国力衰退させ、特亜に売るのが目的だろ
550非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:06:33
来年度の組織改編ほぼ決まった
が、どうでもいいわ
551非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:14:28
国立大廃止は民意
大切な税金ですんで
お前らに払う金は無い
552非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:16:36
そうだね、将来医者がいなくなるのも民意だからしょうがないね
553非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:18:53
医者は減らさないよ。文系が減らされるだけ。
554非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:20:08
文系は理系に掛かる経費を負担してもらう鴨だから減らせないよ
555非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:26:55
病院の切り離しをぜひやってくれ
赤字が大きすぎるから、国が直接面倒見ろよ
556非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:31:02
>>547
然り

>>546の言ってることは天にツバする話
そこを抑えておかないと、自分の老後は自己決済します=乃垂れ氏おk
になるんるんだが?
ひょっとして、自分の時だけは年金がフルにでると思ってるのかな?
その書きぶりからはホントに思っていそうで、ちょっとヤバイんだけど
557非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 00:37:15
将来年金制度そのものが残ってるとでも思ってるの?
今どき老後資金貯めて無い奴はアホとしか言いようがない
558非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 01:33:30
大丈夫これから日本人の寿命は益々下がるから
559非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 02:39:18
いまさらながらスマートグリッドで概算要求を書いてみるとするか
もちろん特別枠狙いになるような形で。
560非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 05:11:05
金くれないんだからその分定員以上に学生を受け入れればいいんじゃね?
うちが学生数9000人で約160億の運営費交付金もらっているから
その1割16億を来年1年で何とかしようと思うと学費を年20万上げるか
初年度納付金ベースで2000人多く入学させればいいってことになる
後者だと今の2倍入学させることになるから他にもいろんな問題が出るね
561非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 10:43:00
>>556
日本語でおk
562非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 18:56:22
一般人ですが、授業料を上げるってわけにはいかないんですか?
563非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 19:09:53
上げれるけど2割まで。省令で決まってる
564非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 20:06:16
じゃぁ、省令改正に期待する?
根本解決でもないし世間の目はよけいに厳しくなりそうな気がするけど
565非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 20:32:21
高校無償で大学進学率が増えるといいな
566非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 21:11:55
スポーツ振興なんて不急不要だよな
TOTOの利益も教育本体へ廻そうぜ
567非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 21:45:50
授業料値上げってできるのだろうか?
なんの努力もしていないって叩かれそうだが・・・。
でもそれ以外に一体どうやって1割削減するんだよ。
うちはほぼ人件費だから生首切るか給与を1割下げるしかないな。
ただでさえ国家公務員の0.8しかないのに・・・。
568非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 22:06:40
ボーナスカットだろうな
569非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 22:12:03
ボーナスカットだと今は年間4.15月だけど2月分くらい減らさないと無理だな。
570非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 23:40:31
55歳以上の給料削減幅を増やす方向も
571非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 23:41:23
基本給減らされるのに比べたら、ボーナスカットの方が遙かにいいだろ
572非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 00:11:27
本筋は人員整理、他は弥縫策=時間稼ぎ
意思薄弱な学長ほど時間稼ぎ的対応になり労使間が逆に緊張しだす
二、三年後希望退職が一般化するも早晩的な肩たたきに変質

民間の過去の実態をみると、こんな感じか
国大の学長さんはトッチャン坊やが多いので突飛な策にでるのがいるかも
573非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 00:17:34
民間じゃねーし俺ら
574非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 00:20:17
民間じゃなくても金がなかったらしょうがないし。
575非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 00:22:55
恐ろしいことに10%削減は来年度限りじゃないかもしれないんだよね
3年も連続で交付金10%カットされたらほとんどの大学が死ぬな
576非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 00:30:52
いっそ国立大やめますって私大化or廃校宣言したほうがインパクトあるよ
少なくとも交付金削減の影響について数字を出して説明しないと分からん
某センターのメルマガで紹介されたレポートだけじゃちょっとね
577非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 00:41:46
20校くらい潰れたらさすがに国民もヤバいと思うだろう
特に医学部持ってる大学が潰れれば医療が崩壊するのが分かるしな
578非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 01:13:05
たぶん気付くのって、大学がなくなって4,5年してからじゃないの?w
あ、医学部だったら6年だから7,8年後くらいか?
579非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 01:42:05
医者の供給だったらそれぐらいかかるけど
病院がなくなるってのは田舎にとっては脅威じゃね?
580非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 01:56:29
パンがなければケーキを食べればいいじゃないって言葉があるように
国立大がなくなっても私立大に行けばいいじゃないって発想もアリかも
でも卒業生が年取って仮に何もかも失って残らなかったとしても
(精神的な意味で)帰ることのできる場所としての母校は残したいな
581非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 02:21:09
ハーバードもケンブリッジも私大なんだから
国大は私大化すればいいと思う
582非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 08:13:29
>>578
人気がなくなって募集停止じゃなくて、金がなくて潰れるんだから、
在学生が卒業するまでの教育課程維持もできないかと。

>>581
ハーバードは授業料が日本の大学の数倍だし、アメリカは大学への寄付が半端ない。
ケンブリッジは、国からの補助が7〜8割。国立みたいなもん。
583非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 10:11:27
>>582
東大京大とかはハーバード並みの授業料にしてケンブリッジ並みの補助を出せばおk
584非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 11:36:49
実際もう不可能でしょ。だから授業料値上げすればいいとおもうんだけど、一般人の感覚ね
585非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 12:03:16
日本って、学費いくら高くても自己負担しなきゃっていう義務感が強いよね
586非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 12:34:59
だって大学入ってもバイト三昧のヤツが多すぎるんだぜ
そんなのに税金出すか?
587非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 13:02:01
いや、「税金出すべきでない」ではなくて、「自己負担しなきゃ」という意味で
588非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 13:32:05
>>572
考え方の基本はダウンサイジング
18歳人口が3割減なのに入学定員はそのままってのがおかしい
インフレ組織を維持したいなら自前のカネでやるのがスジ
税金でやるなら3割減 それが1割減を3年間の意味さ





589非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 18:46:51
まあ、東大なら学費1000万でも定員割れは絶対ないわな
590非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 22:41:40
あるだろ
591非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 23:35:54
総計4000万払うぐらいなら、早稲田か慶応行くと思いますけど。

理系なら東工大とかさ。
592非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 11:56:28
まず受験料値上げで
593非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 13:11:31
このデフレの時代に値上げって、バカじゃね?
応募者減、検定料減、世間の批判増、学生レベルの低下
慌てて値sage&全国行脚 時既に遅し 法人唖盆

財源不足には企業努力しかないんじゃね
ただ努力が嫌なら何もしなくていい誰も困らないから
594非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 15:51:17
私大と同じにしてもいいだろバカ
595非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 18:49:44
授業料値上げと経費削減と人件費削減をセットで出しそうな気がする
どちらにしてもアピールすればするほど国民は冷淡に見ると思う
596非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 19:02:34
日本共産党の小池晃政策委員長、宮本岳志、笠井亮両衆院議員、足立正恒学術・文化委員会責任者は29日、
東京大学で濱田純一学長、佐藤愼一、前田正史両副学長と懇談し、深刻な危機にある国立大学の現状と
打開の方向について意見交換をしました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-30/2010073001_01_1.html
597非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 20:00:40
アピールすればするほど「既得権益者の悪あがき」としか見てくれないよ

潰れまくればいいよ。将来医者や技術者がいなくなろうがもう知らん
598非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 20:25:23
ほんとほんと
もう現場レベルではどうしようもないし
どうせ潰れるなら早くしてくれ
599非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 20:57:27
>>595
いや、子どもを持たない人間は国立大運営費なぞどうでもいいとしか思ってないぞw
600非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 21:02:58
くそ ベテランは強いな
たにんの足引っ張りハンパねー
601非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 21:04:37
俺もそう思う
大学で働いてないと仮定すると
学生時代の恩師はみんな退官してるし
思い出すのは愉快でなかった職員の対応だから
潰れるならザマアと思っただろうよ
602非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 21:29:42
総務系と会計系を一本化して、全国的に部長半減なんてのも良いな
603非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 21:39:16
ショーン・コネリー勝負下着漆黒のブリーフ…だと?
604非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 23:18:13
この職場は文部科学省サイトの大臣会見動画すら見ない情弱が多い。
そんなんでだいじょうぶか?
605非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 23:19:53
見ねーよそんなもん
606非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 23:30:03
>>604
自分の大学のサイトですら見ないってのにw
それにしても丸文のサイトよりお堅い大学のサイトって一体?
去年の子ども霞ヶ関デーの告知を越える動画を頼むよ
あるいは某イベントのジャグチマン並のシュールさを求む
607非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 23:42:29
>>604
めんどくさい。そんな時間ないよ。
さっさとテキストに起こして載せてくれ。
608非公開@個人情報保護のため:2010/07/30(金) 23:50:49
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1296319.htm

中川正春文部科学副大臣記者会見

運営費交付金の一律削減はしないそうです。
運営費交付金をさらに精査して、不要なものはカットして、必要な部分は盛る。
メリハリをつけるとのこと。

なんてことは記者会見見ないとわからない。
609非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 00:08:17
604は財務大臣会見読んだことないだろう
文科の冗長なハナシより、こっちの方が遙かに情報密度が濃いぜ
文書化されているから国大の行く末もよくつかめるってぇもんだ
610非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 00:16:36
>>608
6:00杉から2分程度見ればOKだな
暇な奴は月曜にでも部長とか理事に教えてやってくれ

どっちにしろ一介の職員には関係のない話
浸水し始めた船に乗ってしまった、救命ボートに乗れない乗客に過ぎない
611非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 00:39:07
もはや日本自体沈み始めてるからどうでもいい
612非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 00:55:56
旧帝に吸収合併となった場合首切られるのは上のほうだよね?
まだ若い方だから首切られる事はないと楽観的に考えてるんだが
613非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 01:15:57
>>612
相手方の使えない人材との入れ替え戦だろ。
614非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 01:54:59
使えない人材ってのを誰がどうやって判断するかだな。
615非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 02:28:34
>>610
>>浸水し始めた船に乗ってしまった、救命ボートに乗れない乗客に過ぎない

うまいこと言ったつもりだろww
恥ずかしい・・
616非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 05:37:32
こんなところかな
救命ボートに乗れる乗客=学生
救命ボートに乗れない乗客=職員
救命ボートに乗れる船員=教員、出向役員、出向管理職
救命ボートに乗れない船員=プロパー管理職

明日は麻婆豆腐弁当買うために新木場にいてくる
夏は辛いもの食べて活入れないとやっていけないよね
617非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 07:21:19
吸収されるなら速く吸収されてくれ
中途半端に年食うとリストラの対象になるから
618非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 21:27:27
東大京大、稼ぎのいい附置研がスピンオフ(民営化)する可能性はある 
但し誰が鈴をつけるかという問題と、残りの国大は斜陽明らかな負け組
という構図になるがそれを嫌う地帝等の動き、当面の問題はここですな

事務職がどうなるか? 大枠が決まってから役員・教員様が考えて下さい
ますのでどうかご安心下さい
619非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 00:38:21
>>608
> 運営費交付金の一律削減はしないそうです。
> 運営費交付金をさらに精査して、不要なものはカットして、必要な部分は盛る。
> メリハリをつけるとのこと。

これっていらない大学は潰すっていうことじゃないの?
620非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 00:42:56
飲み会の席で、同じ部署に長い間いてもいいんだけど
そのぶん辞める年が早くなるよ・とそれとなく言われました。
そんなもんなんですかねえ?
かれこれ13年居すわっていますがw
621非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 00:44:50
【政治】東大、京大の消滅も?お茶大も東京外大も一橋もピンチ 子ども手当、高校無償化のツケだ 民主の予算編成に見る大学の危機
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280673930/
622非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 06:17:01
>>619
そのとおり。但し、大学間差分は±1%以下とは思うんだがね。
1パー以上の差をつけるとすれば、国大淘汰に入ったということだね。
もしそうなっても、結局受け入れるんだろうなぁ。法人化の際も最初から
白旗あげてたし、こんども同じ構図になりそ。
何故?って国大の経営者は腰掛けだから。
623非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 12:33:23
>>622
 大企業の下請けと同じで、しわ寄せは下ばかりに来るんだろうな。
理事連中はそもそもそれまでの蓄えや年金があるから、仮に職を失って
も実質痛くも痒くもないだろう。これから結婚する若手とかローン組ん
でる中堅が一番の被害者。
624非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 21:01:18
民間ならこのくらい当たり前のリスクだ
625非公開@個人情報保護のため:2010/08/03(火) 21:58:15
潰れることはあるかとは思うが、普通に仕事をしていればクビはないかとは思う
626非公開@個人情報保護のため:2010/08/03(火) 23:34:37
潰れたら別法人に移管でしょうな
いきなり「はい、君クビ」なんてできないよ
というかそれやったら不当解雇で訴えられたらまず負けるぞ
627非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 05:18:39
鯖移転したのか…
628非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 08:27:51

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100804-OYT1T00005.htm

国家公務員ボーナス、減額へ…47年ぶり
 人事院は2010年度の国家公務員の期末・勤勉手当(ボーナス)の年間支給月数を
現行の4・15か月から引き下げて3・90〜3・95か月とする方向で最終調整に入った。
 支給月数が4か月を割り込むのは1963年度以来47年ぶり。月給についても、
0・2%程度のマイナスとする方向だ。10日にも内閣と国会に勧告する。
 月給については、若手職員の給与は据え置いた上で、民間企業との格差がより
大きい56歳以上の職員は1〜2%の下げ幅とするなど、年齢によってマイナス幅に
差を設ける方針だ。

629非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 19:02:03
昇給に期待してもいいんだな?
630非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 19:06:26
どこまでが若手なのかが気になる
主任にもなってないオイラは若手でいいな?
631非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 19:13:30
今日のチラ裏
ttp://souken.shingakunet.com/college_m/
ttp://www.janu-s.co.jp/recruit.html
IDE8-9月号のの取材ノートからを読んで笑った
632非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 22:46:08
47年ぶりに減額したという印象操作かよ。

去年も減額、今年も減額なのに。

糞マスゴミはボーナス減ってんのか?
633非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 22:55:26
30代だけど来年もほとんど年収は増えないんだな。
多分来年が生涯一番年収の高い年になるんだろうな。
国大の事務は年収500万以下になるだろうな。
634非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 23:57:12
給与水準が下がると優秀な研究者を引っ張ってこれない。
東大なんか海外や私学にdでいく現職もでるだろうし深刻な問題じゃないかな。
これが原因で国大体制から抜けだす可能性ありとみてる。
635非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 00:56:52
今まで国大は豊富な研究設備があったからこそ良い研究者を引っ張ってこれたからねえ
それができないとなると多少設備が落ちるとはいえ高給貰える私大に流れるわなそりゃ
636非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 01:33:50
>>634
それと学内委員とかの拘束がうっとおしい
雑務は増える一方、給与は下がる一方、もうありえへん 

我慢できるのは年寄りだけ、有望な若手は飛び出すだろね
東大と言わず、どこでもスピンオフする椰子がでてくる

それが分かりながら手の打てない大学は研究大学ではなくなる
十年たたないうちに万人に分かる形で趨勢は決まると思うな
637非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 02:05:35
技術移転で大学の特許を買いあさり寄付やら研究委託に再投資するような会社ができないかなぁ
638非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 20:35:12
639非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 20:47:49
弁理士取って知財に異動希望だそうか
640非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 21:29:27
弁理士取ったらまとまな企業に転職したほうがいいよ。
641非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 21:48:35
夏の職場は危険だぜ
脇汗やノースリーブ姿にOTL

642非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 23:24:34
職場のパートはエロいよな。
主婦でも。
643非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 00:05:41
主任が巨乳でパッツンパッツンです!!
644非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 00:14:05
腹はもっとw
645非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 00:49:28
オシリもぱっつんぱっつんです!!
646非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 03:05:45
>644>645
もう背脂男爵って異名がついても不思議じゃない
ただいま絶賛第3次成長期中の俺涙目orz
647非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 08:05:37
test
648非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 20:34:28
>>646
デブる男はなぜか学生系に集中するような気がする
649非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 20:56:23
それだけストレスが溜まるんだろ
飯も早食いで昼休みも満足に取れなかったりするし
ストレス解消のためにたくさん食べるタイプの人は危ないよ
650非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 21:22:02
         /             ,'.                、 ::::::〉
          ∨            ...:::〉:::..              ヽ:/
          ∨  ....::::::::  :::::::::/::::::::::...     ......:::::::::::::::_:;〉
         </{、_,ィ:‐:ヘ._____〉 ::::::::::::.......:::::::::_;r-‐'/,ニニ l::`ヽ、
.            /: : : ::/::;\ ____`ー───---''´ |::::〈/:::.: : : :、:_::\     _
          /:;イ:: ::、:/,ィチ心、 /:/`ー-、______j::: : : :ト、:::. : : : : ̄:`ー-:‐'´: : :.:\
            /:/::|: : :∧、.弋z::l` "   '´f,ノ::ハ` |::: : : : : : :|: :`ー-、:_:_:::::::::-‐<´ ̄ ̄
         /:/l::::|: : : :ハ ゛‐-         、Vz:;リ,'/::/: : :;'::.: :|:    /.、〉::::ト--、:::\
        ,r'"´| ̄l'ヽ:::::|::ハ          ‐- "/::/|:: :/: : : :|   〈::: :\:|   \:::\
      /   :|  j }::::|l:_:」、   〈      ∠:://: :/| : : : :|   /::: :  \     ̄
.     /    ! :/ .,ノ:: :|_  `ヽ、  :‐-‐;ァ   //: :/ .|: : :::::|:   |:::  i::. ∧
    /   ,r-‐':、ヽヽ/´/    |::>.`ニ´...::<´ /: :/  |: : :::::|:   |::   /:::: ∧
.   /  / .:〉 〉 〉_j  /:::\   |:  `ヽ.    /: :/  /|: : i::::|:  /   ∧::.  ∧
.  /   ./ ::t-'‐'´ ,ノ::l:、::::\ |: ‐-.、.::〉 ,.-‐/: :/  / :|: ::|‐'´  /   .∧::..  ∧
./    |  ::"  /| |:::|   ̄ |         ̄   /  |:_::|   /     :∧::.    \

   おじさんたちどうして働いているの?
651非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 22:16:09
きもい
652非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 22:31:26
肥満は経理系に多いと思うんだが。
学務系は一日の仕事で地結構動き回るからなあ。
653非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 23:51:29
なぜかク総務はガリ多いんだよな
ヒマなんだろうなw
654非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 01:27:01
>>652
多いね、経理はw
655非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 13:32:54
経理だけど自主的に運動してるからむしろマッチョ
656非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 15:02:25
ちんこならマッチョだぜ!
657非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 16:57:01
ちょっと教えて下さい。国立大学の事務職、50歳くらいで
主任か係長クラスの方は国家3種(高卒)ではいったのか、国家2種(大卒)で
はいったのでしょうか。友人の妹さんが気になる人が居て知りたいのです。
よろしくお願いします。
658非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 18:02:30
>>657
そんなのわかりません。
50歳くらいだと三種が多いけど二種の人もいる。
ところで友人の妹さんは何歳なのでしょう?
なんでそういうことを気にするのでしょうか?
659非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 18:19:24
俺も知りたい。そもそも全員が試験で入ったのか?
運動が出来れば面接で入れてたんじゃないのか?
660非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 18:27:45
今の在職者は試験採用しか見たことないな。
確か昭和40年代に職員数が足りなくて、非常勤職員から定員内職員に配置換をしてるケースが結構あったはずだが、
もうほとんど定年退職してると思う。
運動が出来て面接で入ったとかいう話は聞いたことがないなw
661非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 18:50:52
>>658,659,660 レスありがと

>658 友人の妹さんは30才、気になる=好き ということです。
>659 初めて聞く興味深い話しです。ご存知な内容があればkwsk聞きたいです。
   知り合いの女性の旦那が大学職員で一度 <ちょっと複雑なんです>
   と余りくわしく話してくれなかったことがあるので・・

>660 自分も大卒なのに3種受けて合格して国立大学も採用面接受けにいったことあります。
面接蹴られて、結局地上公務員になりました。
662非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 19:01:11
アホかこいつは
663非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 20:31:52
>>660
新設医大絡みは試験外採用あるんじゃないの?
先祖代々の土地を売る代わりに家族を職員に採用とか
664非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 20:34:18
>>663
新設大はあるかもね。
うちは旧帝だから他の新設大の状況はよくわからん。
665非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 21:20:02
つうか、もともと国Uは短大卒程度の職種なんだよな。今じゃあ修士もいるけど。
666非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 22:07:51
>>643
特定しますた
667非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 23:00:52
>665
今50歳前後の人の採用の時は、3種試験は初級(高卒程度)試験という名称でした。で、その上に中級(短大卒
程度)と上級乙(大卒程度の一般)と上級甲(大卒程度のキャリア候補)があり、今の試験制度になるときに、中
級と上級乙を合わせて2種になったはずなので、2種が短大卒程度と言い切るのはどうかと・・・
それに、その頃は、初級(3種)の受験に年齢制限がなかったので、大卒の初級(3種)もかなりいるみたいだよ。
ちなみに、その年代だと、事務官採用だったらほぼ間違いなく試験採用だと思うけど、中には技官採用で事務職
に替わった人もいて、そういう人は面接採用が多かったらしい・・・飲みの席で上の人が陰口をたたいてた。
668非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 23:08:19
国鉄から来た人もいる
669非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 23:54:33
国鉄民営化で人員整理があったとき国大が一部引き受けたんだよね
ってことは逆ケースあり?
670非公開@個人情報保護のため:2010/08/09(月) 00:05:29
ねーよ
立場が違うだろ
671非公開@個人情報保護のため:2010/08/09(月) 05:24:50
まだSDFとか郵便事業の方が現実味あるな<国大余剰人員引受依頼先

旧国鉄に見習うとすれば
・構内に大学直営の各種店舗(物販や飲食)を作り、職員を配置
・人材活用センター設置(主として組合員加入者用)
この二つか
672非公開@個人情報保護のため:2010/08/09(月) 09:27:54
>>663
土地提供で採用は聞いたことあるなぁ
673非公開@個人情報保護のため:2010/08/09(月) 12:26:55
>>667
 その頃以上の年代だと、親や親戚知人が大学勤務で、そのコネで
無試験で入った人がかなりいるはず。
674非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 00:36:47
なにこの出退勤管理web
ソースみたら「シュッシャ」「タイシャ」ってww
開発費用いくら渡したんだろ?
ソフトハウスググったらブラックだったorz
企業向けのそのまま使ってるから、案の定試行部局から特殊な勤務体系に対応できなくてブーイング
675非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 01:22:10
>>674
入札で安いところに決まるんだからしょうがない。
ガマンして使うんだな。
676非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 01:30:54
>674
きちんと仕様書書かなかったんだな。本当に使えるシステムにしたかったら、特殊な勤務体系に対応できるよう
に詳しく仕様を書かないと・・・それでシステムに不満を言っちゃ駄目!
677非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 14:49:43
うちの職場のおっさんどもは、給与がさがるというので
被害者面をしてやがる。
おまえさん達が今の時代に若者として生きていたらニートじゃないかと
思うんだけど。
678非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 17:51:56
>>677
よく判る。
679非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 19:20:33
>>677
まったくもってそう思う。
680非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 20:46:28
>>677
確かに。俺もいつかアナルでやりたい
681非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 21:01:55
>>677
今日そんなこと言ってる人いてワロタw
682非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 21:05:05
時代の先端を行くニートだなんて過大評価し過ぎだろ
俺ももう少し若かったらニートでいいやってなるんだけどね
せいぜい週末限定の自宅警備が精一杯で
片手間に平日はエクセルで着色したり式入れてみたり
マウスの動作確認したりと働くふりをするくらいだよ
683非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 21:07:38
684非公開@個人情報保護のため:2010/08/11(水) 10:08:14
>>674
へー、ブラック企業が入札にくることがあるんだな。

特にソフトウェア関係は気をつけたほういいのかな。
自作するにはちょっと難しい管理システムなの?
685非公開@個人情報保護のため:2010/08/11(水) 19:10:46
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281515046/

周りの奴らで結婚したいしたいって言っている奴っている?
婚活がブームって嘘だろうとは思うが、このスレに居る奴らは
どうなの?
686非公開@個人情報保護のため:2010/08/11(水) 19:35:08
国立大学は公務員でないから板違い。でていけ!
687非公開@個人情報保護のため:2010/08/11(水) 20:34:43
楽チン事務集団だしな 

まぁ薄給だから許したれW
688非公開@個人情報保護のため:2010/08/11(水) 21:09:13
中学のときにこんな替え歌唄ってたが
今唄うと一発でアウトだろうね
世知辛い世の中になったものだ

迫るムケチンSM軍団
マムコを狙う黒い棒
世界のマムコを守るため
ゴーゴーレッツゴー輝く亀頭
シコシコドピュッ
シコシコドピュッ
カセーホーケー
カセーホケー
ホケーホケー
689非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 01:18:54
結婚したいな・・・
と常々、事あるごとに話す事にした
690非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 01:19:30
忙しすぎる
なんなんだこの職場
人が足りない
691非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 02:10:42
>>663,664,665,667,668,669,670,672,673
みんな、ありがとう。参考になったよ。
 
 ちなみに友人に、国鉄を民営化で追い出され社会保険庁に移り
 また、追い出されそうになっている気の毒な人がいます。
 国立大職員に思いをよせる妹をもつ友人も社会保険庁の彼を知っており、独立法人化とか職の安定性が
 気になってるんじゃないかと思います。
692非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 06:05:22
>>690
そりゃ災難だったね
俺は暇すぎて欝になりそうな部署にいたから
今の何か分からんが仕事がいっぱいある部署が楽しいよ
そのうち終わんねーってイヤになるとは思うけど
とりあえず今日はLiSAライブにいてくるノシ
693非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 09:36:55
>>692
暇すぎて鬱になるという感覚が分からんな。
うらやましい環境だと思うのだが。

職場にワーカホリックな奴がいるんだが、
そういう奴は大概迷惑をかけるんだけどな。
694非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 21:35:58
こんな職場を暇と思わない感覚が分からんがな
695非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 21:43:13
>>693
禁固刑をうけても労務作業したくなること(結局、懲役同様になる)と同じかと


交通事故起こした職員がいて、ふと気になり学校の懲戒規則を見たら、
ついついネットで勉強しちゃったよ

696非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 22:46:49
暇なら大学が契約してる電子ジャーナルでも読んだら?
色々知識の幅が広がって楽しいよ
特に外国の社会学なんか面白いし、今後の仕事にも生かせそうだが
697非公開@個人情報保護のため:2010/08/13(金) 00:14:14
運営費は1割減でもEJは順調に5%うp…
そろそろ学術会議の提言が現実味を帯びてくるわけか…
698非公開@個人情報保護のため:2010/08/13(金) 00:18:45
l
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700非公開@個人情報保護のため:2010/08/13(金) 20:23:31




医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html






701非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 00:35:44
ガスライティング
702非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 00:42:39
ライブスゲー楽しかった!
>>693
>>695が代弁してくれた
定型的な仕事はすぐに終わるんだけど
残り時間を有意義に過ごせるほどの仕事はなかったし
かといって一日中会話もなく、話かけても適当にあしらわれて
連絡事項も伝わらず、提案はほぼすべて相手にされず
仕事上の指導もなく上司にメールでいろいろチクられて
謂れのないことで叱られたりしたんだよ
人当たりはいいけど二度と仕事したくない人って職員は結構いる
俺は多少クセがあっても決断が早くて親分/姉御肌の人がいい
703非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 15:34:50
国立事務の試験受けた時に可愛い女の子が結構いたっけなあ
俺は結局公務員になったけど、こっちはかわいい子あんまりいないっすw
704非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 18:22:10
>>703
いざ大学に採用されると女はブスばっかになってるから安心しろ
イケメン君は少しいるけどねぇ

                          旧帝職員
705非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 20:35:33
>>704
何故かブスかオバハンだらけの部署に異動させられ、異動した後にカワイイコがたくさん入ってくる件について

そして、何故かカワイイコがたくさんいるところへの異動が決まると何故かカワイイコがたくさん出て行く件について
706非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 20:39:57
>>704
何故かブスかオバハンだらけの部署に異動させられ、そこから異動した後にカワイイコがたくさん入ってくる件について

そして、カワイイコがたくさんいるところへの異動が決まると何故かカワイイコがたくさん出て行く件について
707非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 19:17:26
うちのプロパー係長で通称「海原先生」と呼ばれる人がいるんだが
教員と学生には後期型雄山先生、職員に対しては初期型。

授業料未納の関係で財務係長がほとんど督促やってなくて学生が
除籍になったときは、マジで書類を叩きつけて「貴様は首だ!」発言。
飲み会の時に海原先生の係が超勤時間が少ないために、部長から定員削減
を言われたときは、お膳をひっくり返して部長に説教タイムと非常に頼りになる人です。
やっぱり、こういう熱い人が必要なんだなあといつも思います。

・・インターンシップ関係で俺が学生に迷惑かけてしまったときは、退職を
考えるくらいボロクソに言われたのもいい思い出です。
(自発的に保護者の家まで土下座に行ってやっと許してもらった)
708非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 19:21:57
キモ
709非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 19:51:38
いつも思うってお前…これなのか?
710非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 21:51:36
>>707
研修に使えそうな事例

自分が問題点を挙げるとすれば
・督促状況を学生担当が確認していなかったのか
・飲み会の場で定員削減を通告するか?
・係員だけが土下座に行ってどうする。課長、係長が/も行くべき。

結論 これだから学生系は(ry
711非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 22:24:58
最後のは、710に同意だな。責任取るのが管理職ってもんだ。
授業料の方は俺が高専に出向したときにもっと深刻化した例があって
財務から卒業1週間前に50万位未納があるんでどうしたもんか?って
問い合わせがあった。
学校によっては、そういった収納状況を連絡しあうシステムがなかったり
するんだよな。
712非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 22:31:21
>>710
自分が問題点を研修レベルで挙げるなら
超勤=人手がなく忙しい部署である
と判断することについてどう考えるかだな

それにしても海原先生ってw
もちろん強烈なツンデレなんだよね?
713非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 22:58:25
高専で50万超未納って有り得るのか?年度跨いで債権持ち越せるの?
714非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 23:18:03
>>713
どこかの高専では有だったような気がする
ただし、はっきり思い出すと>>711が特定されそうなのでここまで
715非公開@個人情報保護のため:2010/08/16(月) 00:42:05
おまえらさっさと転職しろよ
じきに沈むよ、この船
そんだけ物がいえるなら、どこに行っても生きて行けるよ
716非公開@個人情報保護のため:2010/08/16(月) 01:19:45
沈んだら誰かが助けてくれると思ってるので、誰も逃げません。
717非公開@個人情報保護のため:2010/08/16(月) 01:38:15
へー
718非公開@個人情報保護のため:2010/08/16(月) 15:36:31
普通に仕事をしていていればクビはないよ。仕事をしないやつはクビにしてほしいが
719非公開@個人情報保護のため:2010/08/16(月) 17:27:07
国立大学職員って宿舎あるものですか??国家公務員の官舎とは別にある?
720非公開@個人情報保護のため:2010/08/16(月) 18:01:48
ある。

以上。
721非公開@個人情報保護のため:2010/08/16(月) 19:53:43
>>718
そう堅いこと言うなよ

>>719
法人によって違う
出向先では通勤10分圏内に希望すれば入居できる宿舎があったけど
今のとこは築30〜40年で不便なとこしか空いていない
平地の便利なとこは6人待ちって出てた
722非公開@個人情報保護のため:2010/08/17(火) 01:06:04
>平成23年4月1日において、43歳に満たない職員のうち、平成22年1月1日に昇給抑制を受けた者
>(復職時調整等において昇給抑制を受けた者を含む。)の号俸を平成23年4月1日に1号俸上位に調整することとする。

平成22年人事院勧告 別紙第1 職員の給与等に関する報告 P22より
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22houkokukyuuyo.pdf

ん?来年から昇給増えるのか?
723非公開@個人情報保護のため:2010/08/17(火) 02:22:43
そこは国家公務員が人勧完全実施となった場合に揉めると思う
724非公開@個人情報保護のため:2010/08/17(火) 07:10:47
>>723
これはプラス勧告だから揉めないのでは?

1号俸ダウンなら確実に揉める。結果、ダウンは据え置き→期末に据え置き分を減らして事実上ダウン実施とするかと。
725非公開@個人情報保護のため:2010/08/17(火) 07:13:53
学内は揉めないけど世の中は揉める
726非公開@個人情報保護のため:2010/08/17(火) 07:22:15
若手の給料が安いことは世間も知っているだろ
727非公開@個人情報保護のため:2010/08/17(火) 07:32:16
>>726
実際は40超えてからが安いんだけどねw
728非公開@個人情報保護のため:2010/08/17(火) 21:23:46
>>724
言ってる意味がさっぱりわからんww


>>722
昇給が増えるんじゃなくて、あくまで調整。
今度の4月1日に43歳未満の者は1号俸上位に調整される。毎年上がるわけじゃない。
729非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 00:49:23
ある人は、課長になってから、給料下がりっぱなしって言ってた。
自分も将来そうなるんだろうなぁ。

それで、給料下がるなら仕事やる気なくなって、若手から
「使えない課長だな」って言われるんだろうなぁ。
730非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 01:33:48
>>729
課長になるつもりか、がんばれ!

昇級抑制の回復措置とのことだから、若手はこれから4年は毎年+1号されるのかな?
731非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 07:35:01
>>730
再度昇給抑制の可能性もあるんじゃね?あるいは俸給表がマイナス改定されるとか。


マイナス改定されたら国立大は2005年以来の大パニックになるぞ。
732非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 10:38:37
再度の昇給抑制は・・・あるかもなぁ

マイナス改定はあっても上がり幅が少なくなるだけでしょ
さすがに現給保障を撤廃してマイナスしたら大パニックだな
733非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 20:53:28
10/23-24 大学人サミットやまなしカレッジ2010
734非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 22:12:26
もう、20台も50台も同じ給料でいいじゃん。一律500万でどうよ。
735非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 22:16:18
500万ドン
736非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 22:19:46
500万ジンバブエドル
737非公開@個人情報保護のため:2010/08/19(木) 08:37:57
>>732
>マイナス改定はあっても上がり幅が少なくなるだけでしょ
>さすがに現給保障を撤廃してマイナスしたら大パニックだな

実際それが2005年12月に起きたんだよ。
国家公務員が俸給切り下げを遡及して適用したんだが、国立大は公務員ではないので不利益遡及したら労基法違反。そんなこんなで大騒ぎ。
738非公開@個人情報保護のため:2010/08/19(木) 23:06:27
>>737
大騒ぎの結末は?
739非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 01:09:23
>>738
結局全ての国立大が12月分のマイナス遡及には踏み切れなかったという罠
740非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 06:53:37
とりあえず概算要求はいっぱい出しますよっと
あとは財務省側がどれだけバッサリ切ってしまうかだな
 ・教職員一人当たりの学生数が私大と比べて少ない
 ・受益者負担の原則から鑑みて授業料を値上げすべき
この辺りを減額査定の理由にはされるとは思うんだけど…
741非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 21:54:22
>>740
>・教職員一人当たりの学生数が私大と比べて少ない

これは私大がおかしいんだよ。
マンモス私大だとゼミなしとか余裕であるんだぜ
国立じゃ考えられん
学生がかわいそうだ
742非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 21:58:13
このスレで知った
王にし給えさんとか補佐?孝さん、今夏異動したんだな
743非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 23:10:52
>742
片方はなんちゃって大学電波系だな。
744非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 01:39:38
目的積立金なんて、ムダ金の温床だよな。
余るなら返せっての。
745非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 05:42:44
生活保護受けてる人が貯金したら召し上げられる構造。
目的積立金がムダ金の温床ではなくてムダな支出をしちまう大学側の問題だとおも
746非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 05:44:19
このスレで珠ちゃんとかつこうたさんの異動は出てなかったと思うんだガ…
でどこが引き取ったの?
747非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 07:55:43
 京都大は29日、新しい理事・副学長に文部科学省文教施設企画部の西阪昇部長(54)が就任、大西珠枝理事・副学長(55)が30日付で辞職すると発表した。西阪氏の任期は、大西理事の残任期間である8月1日から9月末まで。担当は財務、広報、男女共同参画など。

 西阪氏は京大法学部卒。文部省大学課、滋賀県教育委員会、文化庁芸術文化課長、文部科学省大臣官房審議官(スポーツ・青少年局担当)、国土交通省大臣官房審議官(観光担当)などを経て現職。

 大西理事は文科省大臣官房付となり、8月1日付で放送大学学園理事に就任する。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/info/campus/jinji/index.html
748非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 08:25:05
理事と副学長を兼務していない大学ってどれくらいあるの?
理事と副学長が別だと意思決定って難しいような気がするんだけどどうなのかな
749非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 11:37:03
カリスマ公務員受験生のうぐひすです。
来年4月からお世話になります。よろぴく。
750非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 15:27:38
>>745
>生活保護受けてる人が貯金したら召し上げられる構造。

生活保護を受けてない人からしたら、なんで貯金できる奴に生活保護なんかやるのかという話になるわけで
751非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 15:38:29
ですね
それが普通の感覚ですよ
752非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 16:42:48
毎月一定額の支出しかないってことは有り得ないわけで
たとえば子どもの進学や慶弔で物入りになることもあるから
支給決定と支給に際しての計算に問題がないのであれば
少しずつ貯金するくらいは許容すべきだと思う

それよかおまいらの周りは始業時間きちんと守ってるか?
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100820-OYT1T01249.htm?from=main3
753非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 16:50:20
貯金しても年度繰り越しは許すべきではない
754非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 16:57:18
そう堅いこといわずに概算要求がどこまで減額査定されるか見守ろうよ
755非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 19:40:24
大学の研究者が一番よく見てるスレッド

学振・科研費総合スレ Part 40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1280924551/

ここにも運営費や科研費が大幅に減額されるかもしれないと色々書き込みが
されているから読んで見れば。
756非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 23:12:24
今月は海老尽くしで来週の兄様で一段落。
9月からは本気出していくよorz
757非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 11:42:43
758非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 21:40:04
今度コナミスポーツを利用しようと思うのだが、
うちらって法人会員だよな?

文科省共済のページに載ってるのだが、如何せんPDFの情報が
古すぎて心配なのだよ。
759非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 22:49:49
>>758
セントラルスポーツではなくて?
760非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 23:24:58
前はコナミも法人会員だったように記憶してるけど、情報が更新されてないね。
都度利用じゃなくて月会費のみの設定じゃなかったかな?
案内が不親切すぎる。
761非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 06:32:16
>>759、760
コナミが近場なので…

共済のweb情報がそのままなら、都度利用もできる
ことになってるんだよね〜。

うちらの福利厚生は基本的に魅力ないのばっかりなんだから、
情報の更新ぐらいはちゃんとやって欲しいもんだよ。
762非公開@個人情報保護のため:2010/08/27(金) 19:23:17
遅刻常習犯が一向になくならないのは上が弱みを握られて
注意できないからとみた。
毎日、律儀に15分遅れてくるなよ。
15分早く行動すればいいだけだろw
763非公開@個人情報保護のため:2010/08/27(金) 19:34:17
弱みさえ握ってしまえば好待遇の毎日です。
休暇遅刻やり放題だ罠
764非公開@個人情報保護のため:2010/08/27(金) 21:52:31
詐病
詐病
詐病係長
765非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 02:42:07
そうう奴らは、近くやってくる、事務職員大粛正の嵐の中で、クビになるだけだよ。
一生懸命頑張ってる職員が、むくわれるよ。低レベルだけど。
766761:2010/08/28(土) 11:13:16
コナミスポーツクラブの件、電話して聞いてみた。

文科省共済は、コナミスポーツクラブの法人会員になってるって。
利用出来るのは共済の
ttp://www.monkakyosai.or.jp/benefit/01.html
にあるもので、法人契約都度利用会員Aor法人契約個人会員を利用可能。

早速今度行ってくるノシ
767非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 13:44:14
>>766乙。
都度払いっていいよね。
768非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 16:55:05
>>765
附属学校全廃と教育・体育・芸術系国立大学法人の統合による効率化が先だろ?
769非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 22:32:28
なんだよ内部監査て・・・・・
ウ財務は余計な業務を増やすなよ
770非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 22:52:30
内部監査はどこでもやっているだろ
771非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 23:13:32
職員で最近入った早慶のやつ居る?
僕もだけど同期にも居るし
今年のでこれから入るやつも多そうだね
772非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 09:06:29
うちの大学では数年前に労基署の立ち入り検査があり、
数千万円の未払い残業の緊急予算が組まれた。
それ以来、係員の残業はほとんどなくなった。
しかし、持ち帰り残業という不当労働行為がはびこり始めた。
簡単にいえば、「これを明日までにやってこい」「残業するな」
ということ。
味をしめて、暗に持ち帰り残業を強要する。
労基署に通報してもパソコンの利用時間からは発覚しない。
本人が申し出ないと発覚しない。
田舎の小さな大学なので、個人が同定されると、陰湿な報復がある。
腐った大学の腐った係長、専門職員に鉄槌を下す方法はないか?
773非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 09:42:35
期限を無視すればよい
774非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 09:43:42
>>772
ICレコーダを突きつけるといいお
775非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 11:51:54
労基署が入った田舎の小さな大学って…?
大きな大学ならパワハラで相談できると思うが
小さな大学だと結構筒抜けになるし報復必至だからなぁ…

とりあえず上司に「これを明日までにやってこい」「残業するな」
と言われたら、具体的にどう対処したらいいか相談してみたら?
たぶん「自分で考えろ」と言われるから
課長に上司が相談に応じてくれないと報告したらええよ

それと管理職は残業代支払いの対象外ということになっているから
いっそのこと課長に残業をお願いしたら血相変えてくれるんじゃないかなw
776非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 12:05:39
ごめん上げちった
残業代って確か平均して年180時間程度しかないと思うから
その範囲内でなら認めざるを得ない場面もあると思うし
就業時間内に、残業しないと終わらない部分があって
それは○時間残業したら期限内にできるがいかがしましょうか?
と相談してみてもいいと思う

もっとも俺は残業で上司ともめてやる気なくしたことがあって
就業時間内に仕事を終わるようペースを落としたことがあるし
個人の責任感への期待に立脚した残業0を励行するのはちょっとね

不当労働行為の代償は使用者である学長が負うことになるし
実際は管理職である事務局長または総務部長、人事課長(相当職)が
いろいろと責められることになるから
そのリスクや部下のやる気低下、仕事の遅滞というリスクを考えると
一定範囲の残業は認めながらも、極力就業時間内に終わらせるように
部下の進捗状況を適宜確認しながら指導するのが上司の役割
だと思うんだけどそれはもしかすると俺の妄想なのかもしれない
777非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 15:00:30
>>772
持ち帰り途中に車上荒らしに合い資料紛失→個人情報漏洩

なんてどうだろう?
狂言とばれたら懲戒解雇だが
778非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 19:58:51
>>777
上司はしらばっくれて知らん振りを決め込むはずだからやらないほうがいい
そういや俺個人情報入りUSBが見つからなくて青くなったことがあったっけ
係長に報告したけど何も対応せずに定時帰りをしたから相当悩んでしまって
翌日課長に直接報告する直前で学生バイトに確認したらつい持って帰ってた
って分かって直接的な情報漏えいの危険性が無くなってほっとしたのを思い出した
あれは心臓に悪すぎるから普通の神経の人だと結構なストレスに感じるよ
779非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 20:30:27
>>768
早慶は国家1種で文科省入る奴が多いんじゃない?
780非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 20:31:11
>>772
普通に残って仕事すればいいじゃん。
残業するなって言われても「明日までに」って言われている以上、残業命令なんだから。
5時すぎたらPCの電源が自動的に落ちるっていうなら話は別だがww
781非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 20:36:40
>>776
> 残業代って確か平均して年180時間程度しかないと思うから
> その範囲内でなら認めざるを得ない場面もあると思うし

なんか根本的に考え方が違うような気がするが・・・。
年180時間程度って何の話?予算?
180時間超えたら残業手当を認めない?
わけがわからないのですが。
782非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 20:55:08
>>781
金の話だ
法的には月45時間(60時間)年360時間といってみても
全員がそれをもらえるだけの予算なんて捻出できないんだから
超過勤務をめぐって法的な問題とか手続きの問題を挙げたところで
結局は金の問題に帰結するんだから細かいことを気にしないでスルーしとけ
783非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 21:58:48
>>782
ええ?それくらいの人件費余ってるだろ。
事務の分くらいは余裕で出せるはす。それくらいの予算見積もってなかったら見積もり甘すぎ。
予算か人事にいないとわからんだろうけど。
実際、牢記に入られてサビ残分払ってるんだからなw
医者の分とか言い出したら足りないだろうけど。

>結局は金の問題に帰結するんだから細かいことを気にしないでスルーしとけ

違うだろ。金ないのに残業させるから金の問題になるんだよ。
仕事の量とか効率の問題を金の問題にすり替えてるだけ。
そういう考え方だからサービス残業をするバカ、させるバカが多いんだよ。
784非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 22:06:57
実は残業時間と仕事量ってあまり関係ないんだけどな。
785非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 22:21:02
>>784
あるだろ・・・
仕事がなかったら残業なんてありえないんだから。
ああ、仕事なくても残業してるやつらは確かにいるかもなw
786非公開@個人情報保護のため:2010/08/30(月) 00:47:31
ちなみに人件費の予算が余っていても、
総人件費改革の目標を達成できないことがあるから、
一概にはなんとも言えない。
787非公開@個人情報保護のため:2010/08/30(月) 01:25:33
>>782
>全員がそれをもらえるだけの予算なんて捻出できないんだから
>超過勤務をめぐって法的な問題とか手続きの問題を挙げたところで
>結局は金の問題に帰結するんだから

給料による債権の優先度は高い。
まともに訴訟起こされたら他の予算を削ってでも給料払えという話になる。
788非公開@個人情報保護のため:2010/08/30(月) 02:13:25
何か事務室の照明が毎日夜遅くまで点っているけど
一体どうなっているんですかね?
って労基署に匿名のメールを送ったら
PCのログを取りに来てくれるかなぁ
789非公開@個人情報保護のため:2010/08/30(月) 21:49:29
おいやめろ

やめろ
790非公開@個人情報保護のため:2010/08/30(月) 21:56:57
>>789
どした?
ボシタ
傘祭り
791非公開@個人情報保護のため:2010/08/30(月) 22:32:14
職員の多くがインスコしてるipメッセ見たら
誰がどれだけ残ってるか一目瞭然。
792非公開@個人情報保護のため:2010/08/31(火) 00:08:26
概算は正面突破策をとったね
後は全面展開しかないけど、深掘りしすぎて全面崩壊とかは、ましゃか無いよね?

793非公開@個人情報保護のため:2010/09/01(水) 23:58:08
>>792
要求あったがバッサリ切った、っていう実績作るためだけに
進んでるんじゃねーの。
既に死にダマだったりしてw
794非公開@個人情報保護のため:2010/09/03(金) 21:19:24
概算の時点で削られた高専機構
田町廃止は驚きだな
795非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 18:30:00
あげ
796非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 19:18:22
これ以上彫金するなって言われたぜー
仕事終わんねえよ
797非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 19:22:40
課長に戻せよ
798非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 21:36:10
>>796
課長の机にメモと書類置いとけばいいんじゃねえw
799非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 22:35:48
早く帰りたいんだけど、
定時に帰れるとこってどこ?
800非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 22:41:06
>>799
まず定時で帰るためにはどうしたらいいか分析して実行してみたら?
毎日は難しくても週に何日かはできるようになるかもしれないよ
あるいは身上調書に定時で帰れるとこ行きたいって書けばOK
801非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 23:04:40
6時前には、帰るようにしてるけど
定時+5分までに帰りたい。

今、国大法人じゃないとこだけど
国大の窓口とかって定時に帰れる?
802非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 23:17:18
ほぼ定時だけれど、遅番だと終わるの遅いよ
803非公開@個人情報保護のため:2010/09/06(月) 21:35:19
ダブルスクール行くから定時退庁させてくれ

あと、左遷でも構わんから、閑職にいかせてくれ
804非公開@個人情報保護のため:2010/09/06(月) 22:53:18
>>803
正面突破してみなよ
上司のお墨付きがあれば
半分堂々と帰れる
805非公開@個人情報保護のため:2010/09/06(月) 23:00:05
今はどこも忙しいだろ。
暇なのは本部くらい。
しかし本部に異動するには上へのお追従とサービス残業で
誠意を見せることが必要。
変な世界だ。
806非公開@個人情報保護のため:2010/09/06(月) 23:34:16
残業許可制になったから、逆にどうどうと帰れるお
807非公開@個人情報保護のため:2010/09/07(火) 04:19:55
遅番、早番って学生部でやってるけど、意味があるんだろか?
808非公開@個人情報保護のため:2010/09/07(火) 06:48:09
お前さんが事情を知っててそれに意味を見出せないなら廃止すべきだし
意味があるのに気づいていないならお前さんの力不足だということになる
学生部か学生系の知人にそれとなく聞いてみたらいいと思う
まずは授業時間割と遅番の勤務時間を比較してみるところから始めたら?
809非公開@個人情報保護のため
>>807
殿様みたいに業者を見下せるウ財務にはわかんねぇだろうなぁ