(井の中の蛙)法務局27匹目(24時間処理)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
箴言
「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

今の半ライン申請は将来的に続行可能なのか?(カネのムダ使い?)
乙号の包括委託は今のまま続行可能なのか? (地方移管の引き金?)
今の血統主義は・・・(発言自粛)・・・

と、言うより法務局の存続は本当に可能なのか?(級オタクの時代は続くのか?)

昔、無能な倉庫番が簡単な倉庫の中身を意図的に複雑にして自分にしか
解らないようにしているって話を読んだ事がある・・・似てないか?・・・
(会社法)(法人)(戸籍)(帰化)(表示)(オンライン)・・・

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1265116317/l50
前スレ
2非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 00:27:08
半ラインがどうとか、地方移管がどうとか…
                                              ___
                     -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、            /     ヽ
                  /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ.         / そ そ お\
                 r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\       /   う う  前 |
                  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     /   な 思 が  
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ、  .l     ん う
=、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"  ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  |..   だ ん 
  ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |   |.   ろ な
= -三t   f゙'ー'l   ,三   /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|  .ヽ  う  ら  
   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ....  |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|   ゝ
   / ^'''7  ├''ヾ!.    |:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  /
  /    l   ト、 \   |∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|/    お ・
   〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  で  前 ・
 ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、      |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  は  ん ・
  / ィ,/ :'     ':. l ヽ.      |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  な  中 ・ 
 / :: ,ll         ゙': ゙i.     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|\____/

3非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 00:31:19
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
4非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 00:33:23
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□□□□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□■■□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■□□■■□■■□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■□□□□■■□■■□■■□■■□□■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■■□■■□■■□■■□■■■■□□■■■■□□■■□□□□
□□■■□□□■■□□■■□□■□□□□■■□■■□■■□□■■□□■■□■■■■■■□□■■
□□■■□□□□■■□□■■■■□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
5sage:2010/05/23(日) 11:38:55
DAT落ちして読めない過去ログはここで探してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
みみずん検索
http://mimizun.com/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://enta.uwasa2ch.net/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
2ちゃんねるのまとめ肉
http://niku.uwasa2ch.net/
unkar - 2chログ検索
http://www.unkar.org/2ch/search.php
2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/
-------------------------------------------------------------
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259235316/
http://mimizun.com/log/2ch/koumu/1259235316/

一番下のスレ版を「mimizun」に移し変えれば
dat落ちした過去ログが簡単に見れます。
6非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 19:14:59
── =≡∧_∧ =>>1乙!!もうお前は用済みだ
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ←>>1
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |


7非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 00:54:27
何だか、感情が爆発してるな
えせラインがそんなに大事か?
8非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 13:23:42
今日仕分けされた法務協会ってあのボッタクリ代金のコピーを設置してる法人だよね?
まだまだ生ぬるい。
協会を排除して競争入札にせねば。
でも仕分けで取り上げられただけでもGJ!
9非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 20:11:38
>>8
司法協会(法務協会と間違ってる)と民事法務協会とは違います
法務局と関係あるのは民事法務協会
今日仕分けされたのは司法協会

既にコピーは撤去済みでしょうし、50円でも黒字ではなかったと聞いてるが、値下げはしていた
10非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 22:05:28
ボッタクリコピーw
11非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 23:02:08
あのコピー機、昔は大勢が使ってたけどね
今じゃ激減して元が取れてるとは思えないのだがね
12非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 19:21:35
文科省組織的ウィニー流出隠蔽&保坂孝法規係長ウィニー児童ポルノダウンロード疑惑
【J-CAST】文科省職員がウィニー使用 生涯学習の内部情報流出
http://www.j-cast.com/2009/12/04055491.html サッカー 山梨 韮ア高校
 >流出が発覚したのは、2009年10月中旬。外部からの情報提供をもとに、
 >文科省の情報化推進室が調べたところ、同省の職員が同16日、定められた
 >手続きをせずに業務情報を自宅に持ち帰り、個人のパソコンに保存していたことを認めた。
 >一方、渦中の男性係長は、取材に対し、情報流出について、「聞いていません。
 >そうなんですか」と話した。ウィニー使用の有無について聞くと、
 >「どういうことか分かりません」。さらに、ダウンロードしたとみられる画像
 >については、「ちょっとよく分からないんですけど。どういうことなんですかね」と言っている。
【夕刊フジ】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091204/dms0912041606008-n2.htm
 >この官僚が所有していたとみられる作品の一部は、いわゆる無修正モノで、わいせつ
 >物頒布罪に抵触する可能性が高い。改正児ポ法が施行されれば、問答無用で犯罪者だ。
【asahi.com】文科省職員、ウィニー通じて業務情報流出
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040483.html
 >同省は11月13日付で、この職員を文書で厳重注意した。
【公務員】文部科学省スレッド PART19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560
【ニュース速報】【速報】やっぱり官僚つこうた 文部科学省職員事実認めるも 「どういうことか分かりません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259918208/
【痛いニュース+】 文部科学省のロリコン職員、ウィニーで業務情報を流出させる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259928766/
【ニュース速報+】【ネット】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259931381/
13非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 19:38:37
P2P専用マシンくらい買えよアホ
14非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 04:32:04
法務局の窓口業務(乙号事務)の民間委託をご存知?民間のサービス、活力を行政に反映させるということらしい。
委託先は公開入札で決めているが、人材派遣会社が落札した場合は悲劇だよ。何せ、人を安く使ってピンハネすることしか
頭にないからね。しかも、乙号事務のノウハウもないんだから。そこで、今までどおり法務局にいたおばさんたちを使うしかない
から、実態は何も変わらないというわけ。そのおばさんたちの給料は半減されているから、儲かるのは派遣会社だけ。
3年後に見直しがあるらしいが、一旦落札したら半永久的に営業なし、とりっぱぐれなしで儲かるというわけ。
15非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 13:10:48
でもまあ客に対する態度は以前のクソババアどもと違って格段に良いからね。
派遣の人たちは。
乙号ノウハウなんてそもそもクソババアどもも持ってなかったからそこは大目に見てやろう。
何度クソババアどもが間違って出した謄本で泣かされた事か。
何度クソババアどもがいい加減に「無いです」と言った言葉を信じて信用を失ったか。
16非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 21:17:59
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100526/crm1005261339020-n1.htm

>人権相談者ら97人の情報紛失 広島法務局 2010.5.26 13:38 産経新聞

>広島法務局は26日、同局人権擁護部の職員が、
広島県内の相談者4人を含む少なくとも97人の個人情報が入った
外付けのハードディスクを紛失したと発表した。

人権擁護部の法務事務官の40代男性は
「14日夜に机の引き出しに入れ退庁した」と話している。
18日朝、HDの紛失に気付き、19日に上司に報告した。
17非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 22:47:09
内部犯行なの?
18非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 01:42:04
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□□□□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□■■□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■□□■■□■■□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■□□□□■■□■■□■■□■■□□■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■■□■■□■■□■■□■■■■□□■■■■□□■■□□□□
□□■■□□□■■□□■■□□■□□□□■■□■■□■■□□■■□□■■□■■■■■■□□■■
□□■■□□□□■■□□■■■■□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
19非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 01:42:49
 
20非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 08:55:46
15 私にも経験ありますよ。あるものをないといわれて恥をかいたことが。司法書士の先生に法務局でないといわれましたっていったら、
「そんなはずはないだろう。もう一度調べてこい。」っていわれて調べてもらったらありましたね。ま、それはしょうがないとして、
そのときの窓口のおばさんの態度。一応口では「すみません」なんてぬかしたが、すまないなんて思っていないよ、絶対に。
俺が帰ろうとして後ろを向いたら、申請書に処理済みかなんかのゴム印をバーンとすごい音で叩きつけるように押して、後ろの処理済の
箱にほん投げたんだ。後ろのほうでパソコンやってた女の子たちはびっくりして、一瞬引いたよ。こういうのをドン引きっていうんだろね。
このETみたいな顔したオバン、俺が高校出てはじめて登記所にいった頃にはもういたような気がする。
二度と行きたくないけど、仕事で月に2・3回は行かなきゃならないんだ。他の窓口担当者にあたればいいんだが、意外と運が悪くてETに
あたっちゃうんだ。どうすればいいんだろう。
この登記所は、民間のサービスを期待して民間に委託されたところです。張り紙に、委託先として派遣会社の名前がありました。
これじゃ社員教育なんてあるわけないよ。
21非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 09:43:38
法務局ねぇ・・・

数年前、統合失調症診断歴のあるの女が「ストーカー被害にあってます」と警察に事実無根の相談しに行った。
普通なら門前払いなのになぜか信用されて無実の男性に警告を発令してしまうという珍事があった。
警察はいつからそんないい加減な組織になったのかと思いきや、
裏で手をひいていたのはなんと法務局職員だったのだ。
実はその女は男に借金をしていて、それを踏み倒すために男をストーカーにしたてあげて踏み倒そうとしたのだ。
そこで知人の法務局職員と結託し、「法務局の指示で警察に来た」といえば警察も信用せざるを得なかったということだろう。

女は後に民事で男性から訴えられて全ての虚偽があからさまとなり、
当初は弁護士を雇って、「借金はストーカー被害の慰謝料で相殺ね」などといっていたのだが一転、
男への一方的な和解金の支払いを余儀なくされ、弁護士費用とともに大きな借金を抱える結果に。
その後、警察→「職務に問題なし(キリッ」謝罪無し。
法務局員→逃走w

公務員クズすぎワロタw
22非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 12:25:13
日本で起きる犯罪の9割以上は公務員以外の犯行。
民間人クズすぎ(笑)
23非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 12:58:48
役人がお縄になったら民間人より目立つ
24非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 15:56:38
test
25非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 17:19:56
ワッフルワッフル
26非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 21:39:55
>>21はクズニートor底辺ショボショボ民間人だな
くだらん妄想カキコしてるヒマあったら、もっと人生真面目に頑張ってみろw
27非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 23:26:47
>>21

警察も法務局も問題ないだろ。
しょせん女と男のもめごとでしょ。
28非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 00:29:39
まーた法務局員の自演か・・・
29非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 06:04:02
が、がお
30非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 18:27:31
箴言「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。
今の半ライン申請は将来的に続行可能なのか?(カネのムダ使い?)
乙号の包括委託は今のまま続行可能なのか? (地方移管の引き金?)
今の血統主義は・・・(発言自粛)・・・
と、言うより法務局の存続は本当に可能なのか?(級オタクの時代は続くのか?)
昔、無能な倉庫番が簡単な倉庫の中身を意図的に複雑にして自分にしか
解らないようにしているって話を読んだ事がある・・・似てないか?・・・
(会社法)(法人)(戸籍)(帰化)(表示)(オンライン)・・・

   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,                         _
  /         ∧   \                   /  ̄   ̄ \
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )                  /、         ヽ
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ                  |・ |―-、      |
/   リ    )( ・・)  ゙)                q -´ 二 ヽ     .|  分かったから黙ってろデブ…
|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ                 ノ_ ー  |     |
  |  |i、    ´ 二,`ノ                  \. ̄`  |     /
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\                   O=====|
 /⌒\)_\     | ゝ .ヽ                 /         |

31非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 23:19:14
ニッポン、復活!3ゴール!!
得点力不足解消!





なお、試合は1−2で敗れた
32非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 23:22:22

日本は、韓国戦よりは動きは良かったかな(後半パッタリだっかが)
まあ、イングランドが、本戦前に怪我しちゃかなわんって感じで、前半は抑えていたけど
本気だされた後半は防戦一方だったな
それにしても日本のハラキリ戦法にはイングランドもびびっただろうww
33非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 17:23:25
野球ファンなので全然サッカー知らなくて意外だったのがイングランドの体格。
ベッカムくらいしか知らなかったのでもっとスマートな連中ばかりかと思ったけど意外や意外。
斧と盾にぎって襲い掛かってきそうなヴァイキングみたいなゴツイやつばっかりじゃんwww
ラグビーと兼業してんのか?
あれくらいの試合をしてくれたら素人目にも面白いね〜。
34非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 17:25:16
>>20 ETオバンてどこの法務局にいるの。少し興味あるじゃない。未知との遭遇。
頭文字でそれとなく教えて。派遣会社が請け負っている法務局なんてそんなにないだろうから。
法務局行く楽しみが増えるじゃない。
35非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 21:19:36
派遣会社に 証明書発行事務(登記所では,乙号事務と言う)等を委託している登記所は,たくさんある。
だから,そういう かわいそうな おばさんを見たければ,最寄りの登記所へいけば よい。
36非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 21:55:42
なぜそもそも派遣を使うの?
お前らごときが。
お前らの仕事なんだからお前らがやれよ。
その為に給料もらってんだろうが。
サボるために派遣使ってんじゃねーぞ。
派遣代も税金だぞ!
37非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 22:55:20
>>36
役人増やすより安いんだよ。
だからいいじゃん。
どっちみち愛想もそっけもないんだから
38非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 22:55:43
>>36
われわれの仕事ではないのだ、はっはっはー
お前だれ? 何にも知らないのね。ぷぷっ
39非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 00:03:02
少なくとも直接雇用を嫌うってのは怪しいかもな
一定額のピンハネ前提の雇用形態(派遣)を全力で増やすだなんて怪しすぎるな
どう考えても税金を意図的にムダ使いしてるよ
40非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 00:10:38
議員連中に言ってやってくれ
41非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 20:50:44
>>36>>39
もうちょっとニュース見なよ
2ちゃんばっかりやってないで
42非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 22:10:48
>>41
おまえが言うなw
43非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 00:56:41

>>36はニュースも聞かず新聞も見ない残念ニート君だろw

>>39は知ったかぶりのエセ知識人 実は自己中理論に酔っている偏屈バカww
44非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 07:10:20
>>42
俺は片手間に2ちゃんだしw
45非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 07:29:25
>>44
片手間様おはよう。
しっかり働いてきてね。
46非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:03:35
>>36に同意
委託は税金の無駄使い。人件費が多少かさんでも若者が就職できる環境を作るべき!!

公務員上がりのOBが再就職した先が結局委託を受けるやすいなど天下りと
変わらない。ホント どこまで欲深いんだか。。。
47非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:10:03

48非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:12:07
「官から民へ」だの「小さい政府」だの、
職員の反対おしきって導入したのは国民の代表者なわけだが?
49非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:18:46
>>36
>>46
民間でできることは民間で、って話に諸手を挙げて大賛成したのは、国会議員とそれを支持したあなた達国民ではないの?
国会議員が公務員でやらなくても良いって判断したから、職員は従っているだけだよ。
認証を嫌がる人は多いけど、基本的に委託は職員が望んで行われたことではないよ。
職員の中には仕事を奪われたって思っている人もいるんだし。
常に公務員=悪って考えたいのは分かるけど、もう少し経緯を調べてほしい。
50非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:26:17
窓口業務は、公務員がするより、民間様がしたほうが効率が良くって収益もあがり、税金の無駄遣いも減るって議員が判断したからだろ。
何故批判されないといけないのか。
法務局は政府の決定を忠実に実行してるだけだろ。
51非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:34:52
>>49
だれも公務員=悪なんて考えてませんよ。
国民が望んでいるのは公務員を叩きではなく、公務員OBと天下りの優待でしょう。
認証を公務員がしたほうがいいと思うのは天下り問題等々全て解消できるから。
外部を入れるから話がややこしく、抜け道ができるんじゃないですか?
それと 民間でできる事は民間でってのに指示して民主党選んでる人ばかりではないでしょう。


52非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:40:07
天下りしている民間って具体的にどこ?
あげてみて
53非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:43:14
>>46
ですから、法務局が望んでやったことじゃないってのに・・・。
政府の決定だよ。国会議員が決めたことだから、末端の役所は従うしかないでしょ?
あなたが批判すべき相手は法務局じゃないよ。
何で法務局が責められるの?
結局なにをしても役所は悪口しか言われないの?
54非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:52:41
違う!違う!
本来は小役人の仕事なのに「忙しい」や「できない」って理由で嘱託や派遣を雇うなって話だ。
お前らの仕事なんだからお前らがやれよって事だよ。
できないような能力の小役人ならクビにしろって話。
できない奴をクビにしないからおかしな話になるんだよ。
55非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:53:48
そろそろ,盗人補佐(3月のころは大津地方法務局)の量刑(裁判)が下るころではないの
56非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:59:52
>>54
論点ズレすぎ。あと言葉遣いがあまりにも悪すぎるよ。
法 務 局 が 望 ん だ こ と じ ゃ な い 
って散々書き込みされてるんだけど。理解できないの?
能力の低い役人は、これからどんどんふるいにかけられます。安心してください。
国会議員が 委 託 し な さ い 
って指示したんだよ。
法務局はどうすればよいの?
57非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:01:36
>>53
だれも法務局職員を批判してませんよ。
ちょっと被害妄想強すぎ。法務局が望んでやった事でないのは分かってますよ。

58非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:08:25
>>54 
じゃあ何が言いたいんだよwこの人
矛盾してるw
だったらここにワザワザ来なくていいのに
59非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:18:27
おおっ
私が書き込む直前に 54の書き込みがあったので,ひとこと
+αで,外部委託(いわゆるアウトソーシング)された訳では,ありません。
いままで,それ(登記所では,それを乙号事務と言います。)を行っていた人員を減員されました。
たとえば,ある登記所で,それを公務員3名,アルバイト2名,財団法人民事法務協会職員5名でやっていたとすれば,公務員3名を減員し,バイトさん2名・民事法務協会職員5名を首にした。ということです。
国費の支出を考えると,生涯賃金3億円の公務員(単年度で考えると…単純に35年で割ると,860万円×3)で年間,2600万円
バイト 750×5×21 ×12 ×2で 189万円
民法協会 1200×8×21×12×5で 1210万円の
約4000万円が,外部委託で,時給780円が8人になり,派遣会社の搾取220円で,1000×8×21×12で202万円になった。
約95%の削減です。
当然小役人は,採用0から,生首が 飛ぶようになります。

(私は,法務局職員)
60非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:20:30
>>57
「市場化テスト」で一回検索してみたら?ちょっとは勉強できるよ。
61非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:23:02
そろそろ,盗人補佐(3月のころは大津地方法務局)の量刑(裁判)が下るころではないの って書き込んでいるうちに,
54の書き込みがあり,
ちょっと書き込んでいるうちに,私は59になってしまった。
…!!?
62非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:32:46
>>59

>>57さんは、委託の結果、憎むべき役人の定数がまさか減員されているとは知らなかったみたいですね。
63非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:35:56
公務員=悪w

64非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:41:48
>>51
この人、国会=政権与党が決定したことに役所ごときが逆らえないことを理解できないくらい、かわいそうな人なの?
65非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:50:02
>>51
>本来は小役人の仕事なのに「忙しい」や「できない」って理由で嘱託や派遣を雇うなって話だ。

ここが、そもそもの勘違いだよな。真面目な人みたいだけど、どうしてこういう結論に至ったのかな・・・?
やはり 公務員=悪 だから?
66非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:59:31
公務員=悪という定型句が出来上がりましたねw
67非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:00:54
>>51
支離滅裂www
68非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:04:57
>>65
こういう結論に至ったのは,公務員=悪というより
51の頭が・・・
6951:2010/06/02(水) 23:09:35
ぼくはおおきくなったら,こうむいんという
なまえのあくにんをつかまえるおしごとにつきます。
こうむいんはあくにんだとままもいってました。
70非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:13:33
>>51
司法書士事務所万年低脳補助者or公務員試験万年浪人
71非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:17:41
うーん、政府の決定だけじゃ無いように思うんだよ
認証が包括委託されるって決定した時に殆どの職員は歓喜してたからね
竹中に民間委託を迫られても多くの省庁は冷笑で応じたのでは?

冷笑どころか歓喜で包括委託に突っ走った以上は法務局の責任は軽くないよ
その所為で新規採用が殆どストップして人事バランスが崩壊したり
地方自治体に乙号をよこせって迫られても自業自得だろ。
72非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:19:22
>>51 が小役人でも国会議員の決定に逆らえる方法を教えてくれるんんだよ。
次の書き込みに期待しよう。俺たちに落ち度があるらしいから。
73非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:22:59
>>71
確かにそうかも知れないが、だからといって、>>51 みたいな批判を受ける筋合いは無いって流れなんじゃない?
74非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:36:37
>>71
人員削減がなんだ,!忙しいのがなんだ!人事バランスが崩れるのがなんだ!
俺はあの人間の尊厳を奪いつくす認証から永遠に離れることができるなら地獄さえいとわないと思っていた。

今の状態は俺にとっては最高だよ。

乙号を自治体がしたいというならあげればいいじゃないか。
利用者もそのほうがどれだけ便利になることか。
75非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:46:38
法務局の問題だけじゃなく公務員全般については国会議員だって頭抱えてると思うよ。
どうすれば働かない公務員を追い出せるんだろうって。
そりゃ国会議員だって役所のすべてが有能な役人ばかりになって国民から褒められたいじゃない?
でも、あがってくる声は不満ばかり。
とりあえず派遣を使わせてみたけど仕事を派遣に押し付けてこれ幸いとサボり倒す実態が浮き彫りになってさ。
ホント悩んでると思うよ。
公務員の労働組合が存在するんだからクビにできるよう法改正してもOKじゃね?
労働組合が存在するのにクビにできないってのは優遇しすぎだしね。
76非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:46:44
土台本人ですら地番がわからないと取れないというところに、事実上大きな手続き的欠陥がある。
本人の場合は本人確認できれば、登記名義人での取得を認めた方がいい。
じいさんばあさんに優しくなさ過ぎとは思う。
77非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:47:49
国会議員だって役所のすべてが有能な役人ばかりになって国民から褒められたいじゃない

そんなわけないでしょ。体の言いスケープゴートがいなくなっちゃ国会議員に批判集中するでしょ
78非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:57:34
>>75
とりあえず派遣を使わせてみたけど仕事を派遣に押し付けてこれ幸いとサボり倒す実態が浮き彫りになってさ。
ホント悩んでると思うよ。

これ、意味が分からない具体例ある?

委託した以上、押し付けってどういう意味?
79非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 00:16:28
釣られやすいやつら
80非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 00:50:00
>>73
確かに>>51は言いすぎだと思うけど法務局員にも責められるべき責任はあるよ。
いくら乙号が嫌いだからと言って丸投げに歓喜しちゃいけないと思うんだよ。

確かに乙号の仕事は鬱陶しい側面もあるけど、民間企業の店舗勤務に比べれば天国って思われてるよ。

>>74
限定的になら同意だね。
法務局の余剰の40代・50代をある程度引き取ってくれるなら乙号を地方自治体にプレゼントしても良いとは思うよ
膨大な数の40代・50代が辞めないし(行く処が無いんだから辞める筈が無い)
そうかと言って新規採用が激減してる上に更に80%減では組織が崩壊するからね。

40代・50代の余剰人員を給料激減でも良いから引き取ってくれれば
適切なレベルで新規採用も可能になるだろうし、連中が首切りに怯える必要も無くなるだろう。
(給料激減でも首切りよりはマシだろう)
81非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 01:18:48
とりあえず、何の経緯も知らず、>51みたいに公務員=悪っていう潜在意識のもとに、根拠のない、ただ単にマスゴミの情報に踊らされた、筋合い無き批判にみんなそろそろウンザリしてるんだろねー。
別に、たまには、みんな釣られてもいいじゃん。
82非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 06:51:36
>>51の人気にshit
83非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 20:36:29
>>51は人気者!
84非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 22:30:19
公務員=善
85非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 22:34:44
>>59
どこへ行けばお会いできますか?
86非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 23:11:45
85さんへ

私にですか?
ATGのおばさんにですか

from59
87非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 08:26:10
31日と昨日は超ヒーハー
それ以外の日は並ヒーハーな1週間
だったな
88非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 09:42:38
>>86
あなたですよ
現実、お会いできるわけはないと思われますけどねw
89非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 09:44:18
>>87
ヒーハー様おはようございます。
熱いお風呂にでも入って体のむくみをとってゆっくり休んでね。
90非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 11:36:54
6月に入って出件数減ってない?
91非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 11:42:59
???
福原のF−1に6万円持参してください。
お店のなかで お会いしましょう。
(59)
92非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 15:35:10
乙号事務が民間に委託されたっていうけれど実態は少しも変わっていないと思います。
そこで乙号やっているほとんどの人は前からいる人たちです。前は、民亊何とかという天下り団体に大多数が
いた人たちです。それが新しく請け負った会社にそのまま移っただけです。何年も前から法務局に行ってたから
よくわかります。純粋に民間から入った人なんてほとんどいないように思います。
これは、請負会社(特に何の知識もない派遣会社)にとって、新たに民間人を雇って、研修するよりも安くあがるからだと思います。
奥のほうで暇そうに座っている男性にだって、退職するまで管理職だった人がいます。まあ、民間委託で何が変わったかというと、
天下り団体にいた人たちの給料が、派遣会社の給与ベースになって、半分くらいになったことと、今まで窓口に立っていた
正規職員が乙号から開放されたくらいなもんでしょう。人件費の安くなった分だけ税金が節約されたのかはよくわからないけど、
結局派遣会社が一番得をしているように思います。
93非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 19:14:15
>結局派遣会社が一番得をしているように思います。
結局派遣会社は派遣の管理だけしているだけで
その会社に乙号についての知識経験等は蓄積されない。
今いる派遣が辞めたら知識経験はリセット。
あと、昔は一緒に飲みに行ったりできたけど
今は利害関係人云々で食事等ができない。
小さい職場で毎日顔合せているのに微妙な空気になっている。
94非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 19:17:17
普段何気なく使っているが、考えるとエロい言葉ランキング

第1位 マンホール
第2位 万華鏡
第3位 オマーン国王
95非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 19:59:58
オマエはB型H系の山田か!
96非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 22:40:06
人間にはやっぱりやっちゃいけない事ってあると思うんだよ
連れ添った夫婦がパートナーを入札で変えちゃいけないだろ
(チンコの大きさやマンコの締り、年収で定期的にオークションするかい?)

そんな事をすれば家庭が怨恨の嵐になってどうにもならなくなるだろう
同僚を公開入札で決める(安い年収マンセー)ってのはそういう事なんだろ。
しかも包括委託の話で歓喜って派遣さんを激しく見下しているんじゃないのかい?

人間ってのはね、見下されていると感じたら思い切った行動に出るよ
政権与党に地方移管要望のメールでも出されたら法務局はお終いかも知れないんだよ
その意味でも人間の道に外れた行動は慎まないと我が身に災難が押し寄せるよ。
97非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 22:52:24
>>93
そんなに飲みに行きたいものですか?

>>96
>チンコの大きさやマンコの締り、年収で定期的にオークションするかい?
まさかここでシモネタが出てくるとは驚きました。
98非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 23:08:10
法務省は3日、省庁版の事業仕分けとなる「行政事業レビュー」を実施した。
対象5事業のうち、事前に指紋や顔写真を登録した外国人を通常よりも簡易な手続きで出入国させる
「バイオメトリクス(生体認証)システムの維持・管理」など3事業について、「抜本的改善」が必要と判定し、
大幅に見直すことにした。 
 生体認証システムについては、管理コストが高い上に導入効果の検証が不十分だとして、
抜本的改善が必要と結論付けた。
全国の登記所が保管する地図を電子データ化する「地図管理業務・システム最適化の推進」と、
ビデオ作製などで人権啓発を行う「人権関係情報提供活動の充実強化」も見直しの対象となった。
99非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 23:23:31
生体認証は抜本的改善までは必要ないだろ
運用上の問題は残ってるが
100非公開@個人情報保護のため:2010/06/06(日) 14:18:09
まあ、生体認証が見直しになっても、
入管の体制にはそれほどの影響はないだろうな。