(井の中の蛙)法務局27匹目(24時間処理)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
箴言
「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

今の半ライン申請は将来的に続行可能なのか?(カネのムダ使い?)
乙号の包括委託は今のまま続行可能なのか? (地方移管の引き金?)
今の血統主義は・・・(発言自粛)・・・

と、言うより法務局の存続は本当に可能なのか?(級オタクの時代は続くのか?)

昔、無能な倉庫番が簡単な倉庫の中身を意図的に複雑にして自分にしか
解らないようにしているって話を読んだ事がある・・・似てないか?・・・
(会社法)(法人)(戸籍)(帰化)(表示)(オンライン)・・・

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1265116317/l50
前スレ
2非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 00:27:08
半ラインがどうとか、地方移管がどうとか…
                                              ___
                     -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、            /     ヽ
                  /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ.         / そ そ お\
                 r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\       /   う う  前 |
                  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     /   な 思 が  
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ、  .l     ん う
=、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"  ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  |..   だ ん 
  ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |   |.   ろ な
= -三t   f゙'ー'l   ,三   /:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|  .ヽ  う  ら  
   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ....  |:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|   ゝ
   / ^'''7  ├''ヾ!.    |:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  /
  /    l   ト、 \   |∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|/    お ・
   〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  で  前 ・
 ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、      |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  は  ん ・
  / ィ,/ :'     ':. l ヽ.      |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  な  中 ・ 
 / :: ,ll         ゙': ゙i.     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|\____/

3非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 00:31:19
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
4非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 00:33:23
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□□□□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□■■□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■□□■■□■■□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■□□□□■■□■■□■■□■■□□■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■■□■■□■■□■■□■■■■□□■■■■□□■■□□□□
□□■■□□□■■□□■■□□■□□□□■■□■■□■■□□■■□□■■□■■■■■■□□■■
□□■■□□□□■■□□■■■■□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
5sage:2010/05/23(日) 11:38:55
DAT落ちして読めない過去ログはここで探してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
みみずん検索
http://mimizun.com/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://enta.uwasa2ch.net/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
2ちゃんねるのまとめ肉
http://niku.uwasa2ch.net/
unkar - 2chログ検索
http://www.unkar.org/2ch/search.php
2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/
-------------------------------------------------------------
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259235316/
http://mimizun.com/log/2ch/koumu/1259235316/

一番下のスレ版を「mimizun」に移し変えれば
dat落ちした過去ログが簡単に見れます。
6非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 19:14:59
── =≡∧_∧ =>>1乙!!もうお前は用済みだ
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ←>>1
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |


7非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 00:54:27
何だか、感情が爆発してるな
えせラインがそんなに大事か?
8非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 13:23:42
今日仕分けされた法務協会ってあのボッタクリ代金のコピーを設置してる法人だよね?
まだまだ生ぬるい。
協会を排除して競争入札にせねば。
でも仕分けで取り上げられただけでもGJ!
9非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 20:11:38
>>8
司法協会(法務協会と間違ってる)と民事法務協会とは違います
法務局と関係あるのは民事法務協会
今日仕分けされたのは司法協会

既にコピーは撤去済みでしょうし、50円でも黒字ではなかったと聞いてるが、値下げはしていた
10非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 22:05:28
ボッタクリコピーw
11非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 23:02:08
あのコピー機、昔は大勢が使ってたけどね
今じゃ激減して元が取れてるとは思えないのだがね
12非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 19:21:35
文科省組織的ウィニー流出隠蔽&保坂孝法規係長ウィニー児童ポルノダウンロード疑惑
【J-CAST】文科省職員がウィニー使用 生涯学習の内部情報流出
http://www.j-cast.com/2009/12/04055491.html サッカー 山梨 韮ア高校
 >流出が発覚したのは、2009年10月中旬。外部からの情報提供をもとに、
 >文科省の情報化推進室が調べたところ、同省の職員が同16日、定められた
 >手続きをせずに業務情報を自宅に持ち帰り、個人のパソコンに保存していたことを認めた。
 >一方、渦中の男性係長は、取材に対し、情報流出について、「聞いていません。
 >そうなんですか」と話した。ウィニー使用の有無について聞くと、
 >「どういうことか分かりません」。さらに、ダウンロードしたとみられる画像
 >については、「ちょっとよく分からないんですけど。どういうことなんですかね」と言っている。
【夕刊フジ】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091204/dms0912041606008-n2.htm
 >この官僚が所有していたとみられる作品の一部は、いわゆる無修正モノで、わいせつ
 >物頒布罪に抵触する可能性が高い。改正児ポ法が施行されれば、問答無用で犯罪者だ。
【asahi.com】文科省職員、ウィニー通じて業務情報流出
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040483.html
 >同省は11月13日付で、この職員を文書で厳重注意した。
【公務員】文部科学省スレッド PART19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560
【ニュース速報】【速報】やっぱり官僚つこうた 文部科学省職員事実認めるも 「どういうことか分かりません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259918208/
【痛いニュース+】 文部科学省のロリコン職員、ウィニーで業務情報を流出させる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259928766/
【ニュース速報+】【ネット】東大卒・文科省官僚「児童ポルノ」流出 省の内部資料も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259931381/
13非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 19:38:37
P2P専用マシンくらい買えよアホ
14非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 04:32:04
法務局の窓口業務(乙号事務)の民間委託をご存知?民間のサービス、活力を行政に反映させるということらしい。
委託先は公開入札で決めているが、人材派遣会社が落札した場合は悲劇だよ。何せ、人を安く使ってピンハネすることしか
頭にないからね。しかも、乙号事務のノウハウもないんだから。そこで、今までどおり法務局にいたおばさんたちを使うしかない
から、実態は何も変わらないというわけ。そのおばさんたちの給料は半減されているから、儲かるのは派遣会社だけ。
3年後に見直しがあるらしいが、一旦落札したら半永久的に営業なし、とりっぱぐれなしで儲かるというわけ。
15非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 13:10:48
でもまあ客に対する態度は以前のクソババアどもと違って格段に良いからね。
派遣の人たちは。
乙号ノウハウなんてそもそもクソババアどもも持ってなかったからそこは大目に見てやろう。
何度クソババアどもが間違って出した謄本で泣かされた事か。
何度クソババアどもがいい加減に「無いです」と言った言葉を信じて信用を失ったか。
16非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 21:17:59
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100526/crm1005261339020-n1.htm

>人権相談者ら97人の情報紛失 広島法務局 2010.5.26 13:38 産経新聞

>広島法務局は26日、同局人権擁護部の職員が、
広島県内の相談者4人を含む少なくとも97人の個人情報が入った
外付けのハードディスクを紛失したと発表した。

人権擁護部の法務事務官の40代男性は
「14日夜に机の引き出しに入れ退庁した」と話している。
18日朝、HDの紛失に気付き、19日に上司に報告した。
17非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 22:47:09
内部犯行なの?
18非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 01:42:04
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□□□□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□■■□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■□□□□■■□■■□■■□■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□■■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□
□□■■□□□■■□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■□□■■□■■□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■□□□□■■□■■□■■□■■□□■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□■■□□■■□□■■■■□■■□■■□■■□■■■■□□■■■■□□■■□□□□
□□■■□□□■■□□■■□□■□□□□■■□■■□■■□□■■□□■■□■■■■■■□□■■
□□■■□□□□■■□□■■■■□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
19非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 01:42:49
 
20非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 08:55:46
15 私にも経験ありますよ。あるものをないといわれて恥をかいたことが。司法書士の先生に法務局でないといわれましたっていったら、
「そんなはずはないだろう。もう一度調べてこい。」っていわれて調べてもらったらありましたね。ま、それはしょうがないとして、
そのときの窓口のおばさんの態度。一応口では「すみません」なんてぬかしたが、すまないなんて思っていないよ、絶対に。
俺が帰ろうとして後ろを向いたら、申請書に処理済みかなんかのゴム印をバーンとすごい音で叩きつけるように押して、後ろの処理済の
箱にほん投げたんだ。後ろのほうでパソコンやってた女の子たちはびっくりして、一瞬引いたよ。こういうのをドン引きっていうんだろね。
このETみたいな顔したオバン、俺が高校出てはじめて登記所にいった頃にはもういたような気がする。
二度と行きたくないけど、仕事で月に2・3回は行かなきゃならないんだ。他の窓口担当者にあたればいいんだが、意外と運が悪くてETに
あたっちゃうんだ。どうすればいいんだろう。
この登記所は、民間のサービスを期待して民間に委託されたところです。張り紙に、委託先として派遣会社の名前がありました。
これじゃ社員教育なんてあるわけないよ。
21非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 09:43:38
法務局ねぇ・・・

数年前、統合失調症診断歴のあるの女が「ストーカー被害にあってます」と警察に事実無根の相談しに行った。
普通なら門前払いなのになぜか信用されて無実の男性に警告を発令してしまうという珍事があった。
警察はいつからそんないい加減な組織になったのかと思いきや、
裏で手をひいていたのはなんと法務局職員だったのだ。
実はその女は男に借金をしていて、それを踏み倒すために男をストーカーにしたてあげて踏み倒そうとしたのだ。
そこで知人の法務局職員と結託し、「法務局の指示で警察に来た」といえば警察も信用せざるを得なかったということだろう。

女は後に民事で男性から訴えられて全ての虚偽があからさまとなり、
当初は弁護士を雇って、「借金はストーカー被害の慰謝料で相殺ね」などといっていたのだが一転、
男への一方的な和解金の支払いを余儀なくされ、弁護士費用とともに大きな借金を抱える結果に。
その後、警察→「職務に問題なし(キリッ」謝罪無し。
法務局員→逃走w

公務員クズすぎワロタw
22非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 12:25:13
日本で起きる犯罪の9割以上は公務員以外の犯行。
民間人クズすぎ(笑)
23非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 12:58:48
役人がお縄になったら民間人より目立つ
24非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 15:56:38
test
25非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 17:19:56
ワッフルワッフル
26非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 21:39:55
>>21はクズニートor底辺ショボショボ民間人だな
くだらん妄想カキコしてるヒマあったら、もっと人生真面目に頑張ってみろw
27非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 23:26:47
>>21

警察も法務局も問題ないだろ。
しょせん女と男のもめごとでしょ。
28非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 00:29:39
まーた法務局員の自演か・・・
29非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 06:04:02
が、がお
30非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 18:27:31
箴言「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。
今の半ライン申請は将来的に続行可能なのか?(カネのムダ使い?)
乙号の包括委託は今のまま続行可能なのか? (地方移管の引き金?)
今の血統主義は・・・(発言自粛)・・・
と、言うより法務局の存続は本当に可能なのか?(級オタクの時代は続くのか?)
昔、無能な倉庫番が簡単な倉庫の中身を意図的に複雑にして自分にしか
解らないようにしているって話を読んだ事がある・・・似てないか?・・・
(会社法)(法人)(戸籍)(帰化)(表示)(オンライン)・・・

   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,                         _
  /         ∧   \                   /  ̄   ̄ \
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )                  /、         ヽ
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ                  |・ |―-、      |
/   リ    )( ・・)  ゙)                q -´ 二 ヽ     .|  分かったから黙ってろデブ…
|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ                 ノ_ ー  |     |
  |  |i、    ´ 二,`ノ                  \. ̄`  |     /
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\                   O=====|
 /⌒\)_\     | ゝ .ヽ                 /         |

31非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 23:19:14
ニッポン、復活!3ゴール!!
得点力不足解消!





なお、試合は1−2で敗れた
32非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 23:22:22

日本は、韓国戦よりは動きは良かったかな(後半パッタリだっかが)
まあ、イングランドが、本戦前に怪我しちゃかなわんって感じで、前半は抑えていたけど
本気だされた後半は防戦一方だったな
それにしても日本のハラキリ戦法にはイングランドもびびっただろうww
33非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 17:23:25
野球ファンなので全然サッカー知らなくて意外だったのがイングランドの体格。
ベッカムくらいしか知らなかったのでもっとスマートな連中ばかりかと思ったけど意外や意外。
斧と盾にぎって襲い掛かってきそうなヴァイキングみたいなゴツイやつばっかりじゃんwww
ラグビーと兼業してんのか?
あれくらいの試合をしてくれたら素人目にも面白いね〜。
34非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 17:25:16
>>20 ETオバンてどこの法務局にいるの。少し興味あるじゃない。未知との遭遇。
頭文字でそれとなく教えて。派遣会社が請け負っている法務局なんてそんなにないだろうから。
法務局行く楽しみが増えるじゃない。
35非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 21:19:36
派遣会社に 証明書発行事務(登記所では,乙号事務と言う)等を委託している登記所は,たくさんある。
だから,そういう かわいそうな おばさんを見たければ,最寄りの登記所へいけば よい。
36非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 21:55:42
なぜそもそも派遣を使うの?
お前らごときが。
お前らの仕事なんだからお前らがやれよ。
その為に給料もらってんだろうが。
サボるために派遣使ってんじゃねーぞ。
派遣代も税金だぞ!
37非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 22:55:20
>>36
役人増やすより安いんだよ。
だからいいじゃん。
どっちみち愛想もそっけもないんだから
38非公開@個人情報保護のため:2010/05/31(月) 22:55:43
>>36
われわれの仕事ではないのだ、はっはっはー
お前だれ? 何にも知らないのね。ぷぷっ
39非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 00:03:02
少なくとも直接雇用を嫌うってのは怪しいかもな
一定額のピンハネ前提の雇用形態(派遣)を全力で増やすだなんて怪しすぎるな
どう考えても税金を意図的にムダ使いしてるよ
40非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 00:10:38
議員連中に言ってやってくれ
41非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 20:50:44
>>36>>39
もうちょっとニュース見なよ
2ちゃんばっかりやってないで
42非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 22:10:48
>>41
おまえが言うなw
43非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 00:56:41

>>36はニュースも聞かず新聞も見ない残念ニート君だろw

>>39は知ったかぶりのエセ知識人 実は自己中理論に酔っている偏屈バカww
44非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 07:10:20
>>42
俺は片手間に2ちゃんだしw
45非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 07:29:25
>>44
片手間様おはよう。
しっかり働いてきてね。
46非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:03:35
>>36に同意
委託は税金の無駄使い。人件費が多少かさんでも若者が就職できる環境を作るべき!!

公務員上がりのOBが再就職した先が結局委託を受けるやすいなど天下りと
変わらない。ホント どこまで欲深いんだか。。。
47非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:10:03

48非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:12:07
「官から民へ」だの「小さい政府」だの、
職員の反対おしきって導入したのは国民の代表者なわけだが?
49非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:18:46
>>36
>>46
民間でできることは民間で、って話に諸手を挙げて大賛成したのは、国会議員とそれを支持したあなた達国民ではないの?
国会議員が公務員でやらなくても良いって判断したから、職員は従っているだけだよ。
認証を嫌がる人は多いけど、基本的に委託は職員が望んで行われたことではないよ。
職員の中には仕事を奪われたって思っている人もいるんだし。
常に公務員=悪って考えたいのは分かるけど、もう少し経緯を調べてほしい。
50非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:26:17
窓口業務は、公務員がするより、民間様がしたほうが効率が良くって収益もあがり、税金の無駄遣いも減るって議員が判断したからだろ。
何故批判されないといけないのか。
法務局は政府の決定を忠実に実行してるだけだろ。
51非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:34:52
>>49
だれも公務員=悪なんて考えてませんよ。
国民が望んでいるのは公務員を叩きではなく、公務員OBと天下りの優待でしょう。
認証を公務員がしたほうがいいと思うのは天下り問題等々全て解消できるから。
外部を入れるから話がややこしく、抜け道ができるんじゃないですか?
それと 民間でできる事は民間でってのに指示して民主党選んでる人ばかりではないでしょう。


52非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:40:07
天下りしている民間って具体的にどこ?
あげてみて
53非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:43:14
>>46
ですから、法務局が望んでやったことじゃないってのに・・・。
政府の決定だよ。国会議員が決めたことだから、末端の役所は従うしかないでしょ?
あなたが批判すべき相手は法務局じゃないよ。
何で法務局が責められるの?
結局なにをしても役所は悪口しか言われないの?
54非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:52:41
違う!違う!
本来は小役人の仕事なのに「忙しい」や「できない」って理由で嘱託や派遣を雇うなって話だ。
お前らの仕事なんだからお前らがやれよって事だよ。
できないような能力の小役人ならクビにしろって話。
できない奴をクビにしないからおかしな話になるんだよ。
55非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:53:48
そろそろ,盗人補佐(3月のころは大津地方法務局)の量刑(裁判)が下るころではないの
56非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 21:59:52
>>54
論点ズレすぎ。あと言葉遣いがあまりにも悪すぎるよ。
法 務 局 が 望 ん だ こ と じ ゃ な い 
って散々書き込みされてるんだけど。理解できないの?
能力の低い役人は、これからどんどんふるいにかけられます。安心してください。
国会議員が 委 託 し な さ い 
って指示したんだよ。
法務局はどうすればよいの?
57非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:01:36
>>53
だれも法務局職員を批判してませんよ。
ちょっと被害妄想強すぎ。法務局が望んでやった事でないのは分かってますよ。

58非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:08:25
>>54 
じゃあ何が言いたいんだよwこの人
矛盾してるw
だったらここにワザワザ来なくていいのに
59非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:18:27
おおっ
私が書き込む直前に 54の書き込みがあったので,ひとこと
+αで,外部委託(いわゆるアウトソーシング)された訳では,ありません。
いままで,それ(登記所では,それを乙号事務と言います。)を行っていた人員を減員されました。
たとえば,ある登記所で,それを公務員3名,アルバイト2名,財団法人民事法務協会職員5名でやっていたとすれば,公務員3名を減員し,バイトさん2名・民事法務協会職員5名を首にした。ということです。
国費の支出を考えると,生涯賃金3億円の公務員(単年度で考えると…単純に35年で割ると,860万円×3)で年間,2600万円
バイト 750×5×21 ×12 ×2で 189万円
民法協会 1200×8×21×12×5で 1210万円の
約4000万円が,外部委託で,時給780円が8人になり,派遣会社の搾取220円で,1000×8×21×12で202万円になった。
約95%の削減です。
当然小役人は,採用0から,生首が 飛ぶようになります。

(私は,法務局職員)
60非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:20:30
>>57
「市場化テスト」で一回検索してみたら?ちょっとは勉強できるよ。
61非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:23:02
そろそろ,盗人補佐(3月のころは大津地方法務局)の量刑(裁判)が下るころではないの って書き込んでいるうちに,
54の書き込みがあり,
ちょっと書き込んでいるうちに,私は59になってしまった。
…!!?
62非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:32:46
>>59

>>57さんは、委託の結果、憎むべき役人の定数がまさか減員されているとは知らなかったみたいですね。
63非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:35:56
公務員=悪w

64非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:41:48
>>51
この人、国会=政権与党が決定したことに役所ごときが逆らえないことを理解できないくらい、かわいそうな人なの?
65非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:50:02
>>51
>本来は小役人の仕事なのに「忙しい」や「できない」って理由で嘱託や派遣を雇うなって話だ。

ここが、そもそもの勘違いだよな。真面目な人みたいだけど、どうしてこういう結論に至ったのかな・・・?
やはり 公務員=悪 だから?
66非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 22:59:31
公務員=悪という定型句が出来上がりましたねw
67非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:00:54
>>51
支離滅裂www
68非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:04:57
>>65
こういう結論に至ったのは,公務員=悪というより
51の頭が・・・
6951:2010/06/02(水) 23:09:35
ぼくはおおきくなったら,こうむいんという
なまえのあくにんをつかまえるおしごとにつきます。
こうむいんはあくにんだとままもいってました。
70非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:13:33
>>51
司法書士事務所万年低脳補助者or公務員試験万年浪人
71非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:17:41
うーん、政府の決定だけじゃ無いように思うんだよ
認証が包括委託されるって決定した時に殆どの職員は歓喜してたからね
竹中に民間委託を迫られても多くの省庁は冷笑で応じたのでは?

冷笑どころか歓喜で包括委託に突っ走った以上は法務局の責任は軽くないよ
その所為で新規採用が殆どストップして人事バランスが崩壊したり
地方自治体に乙号をよこせって迫られても自業自得だろ。
72非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:19:22
>>51 が小役人でも国会議員の決定に逆らえる方法を教えてくれるんんだよ。
次の書き込みに期待しよう。俺たちに落ち度があるらしいから。
73非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:22:59
>>71
確かにそうかも知れないが、だからといって、>>51 みたいな批判を受ける筋合いは無いって流れなんじゃない?
74非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:36:37
>>71
人員削減がなんだ,!忙しいのがなんだ!人事バランスが崩れるのがなんだ!
俺はあの人間の尊厳を奪いつくす認証から永遠に離れることができるなら地獄さえいとわないと思っていた。

今の状態は俺にとっては最高だよ。

乙号を自治体がしたいというならあげればいいじゃないか。
利用者もそのほうがどれだけ便利になることか。
75非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:46:38
法務局の問題だけじゃなく公務員全般については国会議員だって頭抱えてると思うよ。
どうすれば働かない公務員を追い出せるんだろうって。
そりゃ国会議員だって役所のすべてが有能な役人ばかりになって国民から褒められたいじゃない?
でも、あがってくる声は不満ばかり。
とりあえず派遣を使わせてみたけど仕事を派遣に押し付けてこれ幸いとサボり倒す実態が浮き彫りになってさ。
ホント悩んでると思うよ。
公務員の労働組合が存在するんだからクビにできるよう法改正してもOKじゃね?
労働組合が存在するのにクビにできないってのは優遇しすぎだしね。
76非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:46:44
土台本人ですら地番がわからないと取れないというところに、事実上大きな手続き的欠陥がある。
本人の場合は本人確認できれば、登記名義人での取得を認めた方がいい。
じいさんばあさんに優しくなさ過ぎとは思う。
77非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:47:49
国会議員だって役所のすべてが有能な役人ばかりになって国民から褒められたいじゃない

そんなわけないでしょ。体の言いスケープゴートがいなくなっちゃ国会議員に批判集中するでしょ
78非公開@個人情報保護のため:2010/06/02(水) 23:57:34
>>75
とりあえず派遣を使わせてみたけど仕事を派遣に押し付けてこれ幸いとサボり倒す実態が浮き彫りになってさ。
ホント悩んでると思うよ。

これ、意味が分からない具体例ある?

委託した以上、押し付けってどういう意味?
79非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 00:16:28
釣られやすいやつら
80非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 00:50:00
>>73
確かに>>51は言いすぎだと思うけど法務局員にも責められるべき責任はあるよ。
いくら乙号が嫌いだからと言って丸投げに歓喜しちゃいけないと思うんだよ。

確かに乙号の仕事は鬱陶しい側面もあるけど、民間企業の店舗勤務に比べれば天国って思われてるよ。

>>74
限定的になら同意だね。
法務局の余剰の40代・50代をある程度引き取ってくれるなら乙号を地方自治体にプレゼントしても良いとは思うよ
膨大な数の40代・50代が辞めないし(行く処が無いんだから辞める筈が無い)
そうかと言って新規採用が激減してる上に更に80%減では組織が崩壊するからね。

40代・50代の余剰人員を給料激減でも良いから引き取ってくれれば
適切なレベルで新規採用も可能になるだろうし、連中が首切りに怯える必要も無くなるだろう。
(給料激減でも首切りよりはマシだろう)
81非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 01:18:48
とりあえず、何の経緯も知らず、>51みたいに公務員=悪っていう潜在意識のもとに、根拠のない、ただ単にマスゴミの情報に踊らされた、筋合い無き批判にみんなそろそろウンザリしてるんだろねー。
別に、たまには、みんな釣られてもいいじゃん。
82非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 06:51:36
>>51の人気にshit
83非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 20:36:29
>>51は人気者!
84非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 22:30:19
公務員=善
85非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 22:34:44
>>59
どこへ行けばお会いできますか?
86非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 23:11:45
85さんへ

私にですか?
ATGのおばさんにですか

from59
87非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 08:26:10
31日と昨日は超ヒーハー
それ以外の日は並ヒーハーな1週間
だったな
88非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 09:42:38
>>86
あなたですよ
現実、お会いできるわけはないと思われますけどねw
89非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 09:44:18
>>87
ヒーハー様おはようございます。
熱いお風呂にでも入って体のむくみをとってゆっくり休んでね。
90非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 11:36:54
6月に入って出件数減ってない?
91非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 11:42:59
???
福原のF−1に6万円持参してください。
お店のなかで お会いしましょう。
(59)
92非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 15:35:10
乙号事務が民間に委託されたっていうけれど実態は少しも変わっていないと思います。
そこで乙号やっているほとんどの人は前からいる人たちです。前は、民亊何とかという天下り団体に大多数が
いた人たちです。それが新しく請け負った会社にそのまま移っただけです。何年も前から法務局に行ってたから
よくわかります。純粋に民間から入った人なんてほとんどいないように思います。
これは、請負会社(特に何の知識もない派遣会社)にとって、新たに民間人を雇って、研修するよりも安くあがるからだと思います。
奥のほうで暇そうに座っている男性にだって、退職するまで管理職だった人がいます。まあ、民間委託で何が変わったかというと、
天下り団体にいた人たちの給料が、派遣会社の給与ベースになって、半分くらいになったことと、今まで窓口に立っていた
正規職員が乙号から開放されたくらいなもんでしょう。人件費の安くなった分だけ税金が節約されたのかはよくわからないけど、
結局派遣会社が一番得をしているように思います。
93非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 19:14:15
>結局派遣会社が一番得をしているように思います。
結局派遣会社は派遣の管理だけしているだけで
その会社に乙号についての知識経験等は蓄積されない。
今いる派遣が辞めたら知識経験はリセット。
あと、昔は一緒に飲みに行ったりできたけど
今は利害関係人云々で食事等ができない。
小さい職場で毎日顔合せているのに微妙な空気になっている。
94非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 19:17:17
普段何気なく使っているが、考えるとエロい言葉ランキング

第1位 マンホール
第2位 万華鏡
第3位 オマーン国王
95非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 19:59:58
オマエはB型H系の山田か!
96非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 22:40:06
人間にはやっぱりやっちゃいけない事ってあると思うんだよ
連れ添った夫婦がパートナーを入札で変えちゃいけないだろ
(チンコの大きさやマンコの締り、年収で定期的にオークションするかい?)

そんな事をすれば家庭が怨恨の嵐になってどうにもならなくなるだろう
同僚を公開入札で決める(安い年収マンセー)ってのはそういう事なんだろ。
しかも包括委託の話で歓喜って派遣さんを激しく見下しているんじゃないのかい?

人間ってのはね、見下されていると感じたら思い切った行動に出るよ
政権与党に地方移管要望のメールでも出されたら法務局はお終いかも知れないんだよ
その意味でも人間の道に外れた行動は慎まないと我が身に災難が押し寄せるよ。
97非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 22:52:24
>>93
そんなに飲みに行きたいものですか?

>>96
>チンコの大きさやマンコの締り、年収で定期的にオークションするかい?
まさかここでシモネタが出てくるとは驚きました。
98非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 23:08:10
法務省は3日、省庁版の事業仕分けとなる「行政事業レビュー」を実施した。
対象5事業のうち、事前に指紋や顔写真を登録した外国人を通常よりも簡易な手続きで出入国させる
「バイオメトリクス(生体認証)システムの維持・管理」など3事業について、「抜本的改善」が必要と判定し、
大幅に見直すことにした。 
 生体認証システムについては、管理コストが高い上に導入効果の検証が不十分だとして、
抜本的改善が必要と結論付けた。
全国の登記所が保管する地図を電子データ化する「地図管理業務・システム最適化の推進」と、
ビデオ作製などで人権啓発を行う「人権関係情報提供活動の充実強化」も見直しの対象となった。
99非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 23:23:31
生体認証は抜本的改善までは必要ないだろ
運用上の問題は残ってるが
100非公開@個人情報保護のため:2010/06/06(日) 14:18:09
まあ、生体認証が見直しになっても、
入管の体制にはそれほどの影響はないだろうな。
101非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 22:57:36
ばか
102非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 23:07:44
もう本省様も正直に言っちゃおうよ
法務局は地方へ移管することで手を打ってるんでしょ
参議院選挙も近いから、新政権も何かウリが欲しいだろうし
本省は指導監督官庁として生き残れるんだから、痛くもかゆくもないでしょ
103非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 23:18:24
菅新内閣の顔ぶれ

■法務【再任】千葉 景子/民主党(参議院)

104非公開@個人情報保護のため:2010/06/09(水) 20:01:01
あのおばはんまだやるのか
105非公開@個人情報保護のため:2010/06/09(水) 20:14:42
>>104
おばはんではダメなの?
106非公開@個人情報保護のため:2010/06/09(水) 22:30:11
あの おばはん ではね
ほかの おばはんOKです。
連法のおばはん,中山のおばはん,森山のおばはんOKです。
お○こは,連法のおばはんまで,OKです。
107非公開@個人情報保護のため:2010/06/09(水) 23:00:08
 /                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /
   /l \     ヽ―__/  ~  /
  /  l \  ̄_         /
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\


108非公開@個人情報保護のため:2010/06/09(水) 23:06:17
異動調書の局外転出、住所移転を伴う異動は、上司一任、応じられる
にするもんなの?
上司は自分の部下が、応じられないにしてたら評価でも下がるの?
教えてえろい人。
109非公開@個人情報保護のため:2010/06/09(水) 23:45:49
NS,NN求めて,風呂屋に行って,S付き強要されれば,その店の評価をさげるだろ。
希望調書も同じこと。上司は,上司一任 との記載を求めている。

O局管区は,何でもできる登記官を求めている。登記官たるもの,受付,記載,調査,校合ができて当然
首席も登記官(首席登記官),校合してみせて(範をしめして),記入のできるところ,実地調査にて,測量機器を使っての調査をして見せてくれ。
それも,24時間処理の行える迅速な処理で

「エロイひとより えらい人に聞け」
110非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 12:02:47
法務局の人権侵害相談について知りたいのですが、これは侵害された当人でなくても、
「これはおかしい」と思った人が訴え出れば対応してくれるのでしょうか?

たとえば、民主党の政策である子ども手当の支給対象者が、15歳までと年齢で規定されているのにかかわらず、
党、役所、マスコミなどあらゆる団体が、「中学校卒業まで」と説明しているのは、
16歳以上の中学生などの存在を抹殺する人権侵害であると思うのですが、
私が16歳以上の中学生でなくても、告発したら受理されるのでしょうか?
111非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 20:49:12
いろんな事情で不登校で留年することもあり得るからね
各種施策はこうした弱者が救済されていない
全く、そう思うよ
少数派だから政治的な力も無い
ゆえにどうにもならないこともある
112非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 21:42:44
>>110
それは法律解釈の問題です。
不服審査や行政訴訟で対応すべきでしょうね。

残念ながら、人権侵犯の疑いがあれば司法にだって介入できる!
そんな強い権限は与えられていません。
113非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 22:20:45
>>109
首席に何を求めてるの?
馬鹿?
114非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 23:03:37
首席なんて飾りです
馬鹿にはそれが分からんのです
115非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 23:23:36
>>112
党やマスコミって、行政訴訟の対象じゃないのでは?
116非公開@個人情報保護のため:2010/06/10(木) 23:36:08
またガンオタが出没してるのか
117非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 00:32:38
>>102
多分、そうなんだろうね
言えないだけって気がするけどね。
118非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 00:37:48
首席だって、色々な苦労をしてここまで昇りつめたんだよね
登記一筋のヒトもいれば、官房畑で長時間残業が慣れっこのヒトもいるし、全国を転々としてるヒトも
そういう経験をシカトして、「オラ!おまえやってみろ」って言う僕自身は、何の取り柄もないんです
営業周りでクタクタの若者が、社長に向かって「オマエにはできねえだろ」って毒づいてるのと同じ
本当にバカでした
明日からは記入・調査を頑張ります
119非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 16:13:47
初めから頑張らないと駄目ですね!
税金で喰っているの忘れちゃ駄目だよ
 
120非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 16:20:03
民間は辞める覚悟で意見堂々と言えるんだよ
君達も辞める覚悟で言いなさい!
121非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 17:34:58
>首席なんて飾りです

首飾りに見えたw
122非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 22:25:39
飾りのいる組織は,すなわち仕分けです。
123非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 22:52:23
あい   僕ちんは  馬鹿 アホです。
僕ちんは,風呂屋と 官房を歩き回っている えろく,えらい(馬鹿な)登記官です。
なにか,問題でも?
ちばのおばはんに,民事局長に,民事局総務課長,二課長に 法務局長,地方法務局長に言っているのではありません。
中間管理職の登記官(首席)に言っている  求めているだけです。
その登記官は,ほんの少し部下の登記官に,迅速な処理
適正な処理を求めています。  当然のことです。 あなたも登記官ですよ。
残業は,したければしたい旨許可を求めろと言います。 超過勤務は, あなた(首席)が命令するものでしょう。
その登記官は,ほんの少し部下の登記官に,何でもできる登記官を求めています。
受付,記載,調査,校合ができて当然 ,実地調査は,測量機器を使っての調査が当然と言います。
首席が飾りの登記官なら,僕ちんも風呂屋通いしかできない飾りの登記官ですけど。
官房経験が 言い訳になるのなら 僕ちんも法務局職員人生の半分強は,官房ですけど。

118はどれだけの経験を積み重ねているの。
114はどれだけの地位にいて,どれだけの仕事ををしているのか。るるとのぺてみれば?

仕分けられて,なくなるのが当然の組織だろ
生き残れもしない輩が  ぐずぐず 書き込みをするな。マスをかいておけ
僕ちんは,異性と 交尾をしておく
124非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 23:00:23
組合の新聞読んだけど結構やばくなってるよな。
ただ危機感をあおって組合離れを防ぐ常套手段で言ってるだけならどんなにいいのにと思った。
125非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 00:25:55
>>123は変なクスリやってんのかw
読むだけで悪寒がするカキコだ
126非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 01:16:00
南アフリカは、もうちょっとで大金星だったな
まあ、格上相手に引き分けたんだから良しということか


さあ、日本代表の公開処刑まで、あと3日!
サムライブルーから顔色ブルーそしてガクガクブルブル
127非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 10:56:44
>>124
>組合の新聞読んだけど結構やばくなってるよな。
>ただ危機感をあおって組合離れを防ぐ常套手段で言ってるだけ

最近局三役がやって来て、
「分権会議がなんと言おうと法務局が地方移管になるなんて、絶対あり得ない!」
と、何の根拠も示さずに強弁していたが、
聞かされていた皆は思いっきり白けていた。

無意味な24処理、誤記への過剰な締め付け、増大する事件量、業務量を無視した人員削減…。

今の体制が続いても、どれ程の物なのか?
128非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 14:05:37
唯一の救いは法務副大臣がこの前の事業仕分けで非難されながらも、登記事務を死守する姿勢を見せていたことだな

ま、ゼロ回答もいつまでも通用しないだろうから結局、乙号の移管ぐらいで手打ちするんじゃないかと俺的には思う

甲号は維持できると思うね

129非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 22:12:41
>>127
その三役は、何か本省からネタを仕入れたんじゃないか
そんなことは言えないしな
でも、無傷ですむとは思えん
>>128のいうとおりのような
130非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 22:25:48
ただでさえ職場にあきらめムードが蔓延しているのに
三役がそれに同調してヤバイとか言えるはずないだろw
131非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 22:35:23
乙号移管なら、
固定資産台帳との統合にもつながるような気がする
建物表示登記も移管なんてね
132非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 22:54:27
市町村は登記情報へ直結参照できれば、乙号なんてイランってのが本音じゃなかろうか。
133非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 22:57:19
乙号の手数料欲しいだけだろ
事務は派遣にやらせればいいんだし
134非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 23:14:27
乙号は儲かるのか?
135非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 11:01:14
>>127
>最近局三役がやって来て、

うちの支局にやってきた次長は、
「24処理、過誤登記の撲滅、規律の保持を、
無理をしてでもしないと、地方移管されてしまうんだよ!」
と絶叫していた。

次長が帰った後、
「自分らの勤め先が市役所になる事で、何か自分らに不都合があるのか?」
と聞いたら、誰も反論しなかった。
136非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 11:52:29
>>128
>唯一の救いは法務副大臣が登記事務を死守する姿勢を見せていた事

それって「救い」なの??

誰にとっての救い??

局の偉い奴の??
137非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 11:56:13
>「自分らの勤め先が市役所になる事で、何か自分らに不都合があるのか?」

大ありだろ
138非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 13:15:58
いや、ないな
139非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 13:17:18
広域人事は大変だから
140非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 13:40:45
まさか市の職員と同じ待遇で
登記だけやってればいいとか思ってないよな
141非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 14:05:52
>>136

もちろん全職員だよ

もし完全移管されたら地獄だぞ

まず全員の移籍は無理だろうから刑務官逝きも多数出るだろうし

移籍できてもそのうち糞のような生活保護、基地外相手の苦情処理窓口にまわされる事は覚悟しなければならない

それを思うと今、甲号に特化したうちの体制は現在望みうる中では最高の状態だと思うがな
142非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 14:19:26
完全移管は法務局丸が沈没するということだよ

乗員の俺たちにとっていいことであるわけがないだろ
143非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 18:11:58
餅は餅屋
144非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 18:15:24
支部大会がんばろうね。
145非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 20:45:12
>>141のいうとおりだと思う
それなのに、地方移管マンセー厨が湧いているこのスレ
146非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 22:21:55
>>135
タバコや塩は何の落ち度も無いのに民営化されたよな・・・

「24処理、過誤登記の撲滅、規律の保持を、
無理をしてでもしないと、地方移管されてしまうんだよ!」
と絶叫していた。

ムリしてやったらそれが理由で民間に包括委託されるんじゃねえのか?
147非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 22:37:02
地方役人がすぐに登記できるの?
148非公開@個人情報保護のため:2010/06/13(日) 23:37:16
>>147
できないよ。だから俺らが行かされるんでしょ
149非公開@個人情報保護のため:2010/06/14(月) 23:35:59
60人以上いる共有物件の
一部移転(70分の3)相続登記
(筆数80筆以上)が申請された。

調査票印刷の際、名義人指定をし忘れて印刷をかけたらしく、
調査表の枚数が1400枚に迫る勢い。

うちの局は何をやっているんだ…orz
150非公開@個人情報保護のため:2010/06/15(火) 22:01:17
あほが見る〜♪
ぶたのけ〜♪っつう
151非公開@個人情報保護のため:2010/06/15(火) 23:59:30
>>148
おまえは地方へ移されないから心配するな

よくて刑務所か入管、ダメなら整理要員つまりクビ
152非公開@個人情報保護のため:2010/06/17(木) 00:13:45
組合員でなければ、地方移管の際に優先して地方職員になれない?
153非公開@個人情報保護のため:2010/06/17(木) 05:52:15
やたらと会議や突発的な調査報告が多く、目の前の本来業務が進まないです。
154非公開@個人情報保護のため:2010/06/17(木) 21:02:50
人生 って   そんなもんさ
155非公開@個人情報保護のため:2010/06/17(木) 22:46:52
 
156非公開@個人情報保護のため:2010/06/17(木) 22:50:20
>>151
お前もなw
157非公開@個人情報保護のため:2010/06/18(金) 00:57:44
奈良はなんで2ちゃんで広報活動してるんだろう・・・。
158非公開@個人情報保護のため:2010/06/18(金) 19:39:08
しょうちゃんがそういうひとだから
159非公開@個人情報保護のため:2010/06/18(金) 22:26:53
ヒーハー報告ないね。
落ち着いたのかなあ?
160非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 00:19:22
組合員じゃないと、地方移管の時に刑務所行きだぞ〜
積極的に組合活動しないと、地方移管の時に生活保護窓口行きだぞ〜



団結ガンバロー!
161非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 07:11:50
>>160
異動についての不満を言ったら
「組合は人事に介入できないから。」

地方移管の際の異動や雇用調整本部行きの認定も人事事項だと思うが。
162非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 07:36:23
昔は知らんが、今は人事について組合とかなんの力もないな
163非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 09:26:42
残念ながら法務局は民営化だろうな。たいした専門性もないし。
国民の利益といっても、大して利用しないし。不動産屋の下請け
の仕事みたいなもの。バイトで十分な仕事だし。射歩調の粘菌で
さえ、民営化なんだから、登記ならもっと民営化していいよ。

 
164非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 09:39:58
本局の2階は土曜日の今日もヒーハーよ
165非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 10:47:43
>>164
ご苦労様です。
終わったらビヤガーデンにでも行ってストレス解消してね。
166非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 20:12:42
甲号事件中、素人でも注意点マニュアルさえあれば
無難に調査できる事件は7割はあるだろうな
167非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 20:44:57
いんや
7割どころか,
十割そば
168非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 22:07:55
十割は言い過ぎだろう、9割ってのが妥当な線だね
169非公開@個人情報保護のため:2010/06/19(土) 23:01:11
ざる蕎麦たべたくなっちゃたw
170非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 00:24:10
>>163は頭に虫でも湧いてるのか?
それとも真性バカ?
171非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 12:08:54
♪〜
暗い暗い 暗い地獄で   赤い赤い 赤い血の華さかせてる
俺たちゃ悪魔だ  死に神だ
あいつをつぶせ あいつを殺せ
あいつの名前は  ○○ン○○○ン
                〜♪
172非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 12:17:04
徴税なんでよく法務局で登記簿大量にもらいますが、法務局の方は
うざいな〜と思ったりしますか?
173非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 12:35:00
移管になればそんなことをしなくて済むようになりますね
174非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 12:49:45
ttp://www.asahi.com/national/update/0615/OSK201006150242.html

大阪府内の男性会社員(当時37)の遺族が起こした過労死認定訴訟で、大阪地裁にアダルトサイトの画像のコピーを証拠提出した被告の国側は15日、画像を撤回する方針を明らかにした。
国側は「男性が出張の宿泊先で業務用パソコンを使ってサイトを見ていた」と主張していた。

国側の訴訟窓口となっている大阪法務局の担当者は朝日新聞の取材に「遺族の心情と(撤回を求めた)裁判所の意向を考慮した」と文書で回答した。
7月下旬の弁論準備手続き(非公開)で正式に撤回するとみられる。
遺族側弁護団は「当然の対応。今後は遺族の心情と人権に配慮してほしい」と話している。

今回の訴訟では、遺族側は男性の時間外労働は国の過労死認定基準(2カ月以上にわたり月平均80時間以上)を超え、月の半分以上は九州などに出張していたと指摘。
最大の争点は出張にかかった移動時間を労働時間とみるかどうかに絞られたが、国側がこの争点と関係ないアダルトサイトの画像など約60枚を印刷して提出した。
これに対し、遺族側が抗議し、地裁も撤回を求めていた。
175非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 13:22:23
来週から14条要員で2週間程現場だわ
炎天下の下ヒーハー魂でがんばるわ。でも
毎日受付で100件あまりの申請書と格闘
するより、外で汗ダラダラかいて仕事する
方がマシかもしれんわ。でも去年視察に
クーラーガンガン利かせた公用車でやってきた
お偉いさんが、みっともないから
「首にタオル巻いて現場作業をするのはどうかな?」
と言われたのにはたまげたわ
176非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 16:11:34
>>175
水分を十分とってね。
177非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 17:54:16
 単純に考えて、ここはいりません。整備局ともども民営化でいいよ。
今の世の中で登記なんて地方移管で十分。
 他の出先のスレッドにやってきて、「お前ら刑務所逝きだの、地方
移管だの」言ってきているが、スレ読む限り、お前ら自身が刑務所の
話題出して、それを恐れているだけじゃん。超笑える。。。早く逝け
よ、馬鹿が。
178非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 20:22:24
雇用が保障されるなら・・・
地方移管でも良いか
179非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 20:25:01
>>163>>177
この人、>>51っぽいよね。いろんな意味で内容が下品だから。
民営化や地方移管には、さまざまな意見があって、議論を重ねるべきだと思うけど、
この人には、能力的に判断できる資質は無いような気がする。
いかにも公務員=悪っていう潜在意識だけで語ってるし。感情論のみ。
180非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 22:03:04
同一人物かどうかは分からんが
同じような低レベルの思考能力の持ち主であることは間違いないw
>>登記なんて地方移管で十分
このくだりでバカ確定
何の根拠もなければ理論も語れない
きっと安月給でコキ使われている仕事に就いているヒトがカキコしてるんだろ
あっ、もしかして無職ww
181非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 22:29:06
>>175
何を巻いてたら正解だったのかしら?
ケチつける暇あったら飲み物の差し入れでもしてくだされば良いのにね。
まったく気の利かない老人だ。
熱中症に気を付けてくださいね。
182非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 22:34:46
やはり、低脳万年補助者か公務員試験万年浪人、或いは、ブラック底辺不動産業者のいずれかだろうね。
183非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 22:38:38
法務局ってそんなに偉いの?
184非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 22:48:02
偉くないよ。ただの末端出先役所。
ただ、いちゃもんつける人たちが、あまりにも低レベルなだけ。
感情論ばかりでものを言われるから、ちょっと釣られて反論してるだけ。
18551:2010/06/20(日) 23:10:00
ぼくはおおきくなったら,こうむいんという
なまえのあくにんをつかまえるおしごとにつきます。
こうむいんはあくにんだとままもいってました。
ぼくがむしょくなのもこうむいんがわるいんです。
186非公開@個人情報保護のため:2010/06/20(日) 23:34:17
>>51って、この前、見事なまでに華麗に論破された奴だよね?
もう少し、議論に値する、いちゃもん」しろよwww
187非公開@個人情報保護のため:2010/06/21(月) 20:59:46
>>163>>177
表示の民営化は流石に障害が多いよな。
利害関係の無い役所でなけりゃ、難しい案件が多い。
申請人(お客様)に対してどう対処するのだろう。
「そんなの無理ですよ。」って言えるの?
権利はまだ議論の余地はある。
是非ともご意見をお伺いしたいです。
188非公開@個人情報保護のため:2010/06/22(火) 19:00:06
 千葉景子法相は22日、人権侵害を救済する新しい機関の設置を柱とする「人権擁護法案」
について、報道による人権侵害に対する「メディア規制」条項を設けない方向で検討している
ことを、法務省内の議論の中間報告の形で明らかにした。

 一方、法案の提出時期については「できるだけ早くまとめたい」と述べるにとどまった。
内閣府など関係省庁との協議や省内の議論のとりまとめ時期のめどは立っていないという。

 人権擁護法案をめぐっては、2003年に廃案となった政府案に「犯罪被害者などに対する
報道の人権侵害について特別救済措置を取ることができる」とした条項が盛り込まれたことがあり、
こうしたメディア規制の行方が注目されていた。22日の記者会見で千葉法相は「報道機関
による自主的取り組みが進んでおり、それを尊重すべきだと考えている」と述べた。

 人権救済機関の設置は、民主党が昨年のマニフェストに掲げ、千葉法相も昨年9月の
就任時に、早急に取り組む姿勢を示していた。省内で議論を進めた結果、法務省から
独立した「人権委員会」を内閣府の外局に置くことを検討するという。

 地方組織は、法務局や法テラス、NPO団体など既存の組織を活用する考え。
人権委員会による調査を拒否した場合の過料や氏名公表なども検討されたが、
こうした制裁措置は盛り込まない方向だ。(河原田慎一)

http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201006220172.html

法務局から完全独立するのか?
それとも職員が出向する形になるのか?
189非公開@個人情報保護のため:2010/06/22(火) 20:36:06
法務局に 人権に関する業務を まともにしている ところがあったのか
(あるはずがない)
190非公開@個人情報保護のため:2010/06/22(火) 21:30:43
>>188
tes
191非公開@個人情報保護のため:2010/06/22(火) 21:31:51
>>188
地方の事務は財務局に委任する金融庁と一緒じゃないかな
地方の事務は引き続き法務局っしょ
192非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 00:25:15
>>51>>163>>177

急に大人しくなるねwww
193非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 00:30:33
あんまり煽るな
194非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 20:32:26
事業仕分けで仕分けられる必要がない登記特別会計
195非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 21:00:21
しかし、民主党の手柄にされそうな予感。
「我々は法務省の抵抗に打ち勝ちました。」
マスゴミの報道どおり、騙される国民。
196非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:09:21
>>195
ありえるな。法務省に勝ったってのは印象がデカイからな。
たとえ自民時代に決まっていたとしてもな。
197非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 22:59:26
198非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 23:02:50
法務省に勝ったって思う時点で、バカマスコミに踊らされてるわけ
199非公開@個人情報保護のため:2010/06/23(水) 23:05:14
和歌山市 景観条例違反の恐れ 庁舎工事中止

 老朽化で建て替える予定の和歌山地方合同庁舎が、和歌山市が導入する
景観条例の規制に違反する恐れがあるとして近畿地方整備局が工事の発注を中止しました。

 近畿地方整備局などによりますと、地上11階建ての新しい合同庁舎は和歌山城の
お堀の近くに77億円を投じて建てられ、法務局や検察庁などが入居する予定でした。

 しかし、和歌山市が来年度の施行を目指している建物の高さなどを規制する
景観条例に違反する恐れがあることがわかり、工事の発注を中止したということです。

 「(近畿地方整備局は)非常に困っていて、『課長レベルの話ではないのでもう少し時間をくれ。
これからどんな動きをするのか情報も下さい』ということで…」(和歌山市都市整備課 前田俊紀課長)

 整備局は「入札や着工の時期は改めて検討したい」としています。
200非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 08:25:35
今週も今日で終わり、サッカー見ていて
眠いけどガンバってヒーハーしようぜ
201非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 22:02:51
さぞかし今日は能率が落ちたことでしょうねw
202非公開@個人情報保護のため:2010/06/25(金) 22:33:43
俺たち田舎地方法務局なんて、いつも能率落ちまくりw
今日もノンビリ1日10件の調査と20件の記入
あとは本読んで調べてるフリしてスヤスヤw
203非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 06:13:02
会計課最低
204非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 10:04:50
今度の局長、首にタオルうんぬんは言わないけど
現場事務所で一緒に作業している調査士さんと
何だかんだとしゃべりながら仕事していたら
「業者とは仕事以外の話をするな!一般市民
 が見たら馴れ合って仕事をしている風に見られる!」だってよ
205非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 10:16:20
正論やん
206非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 12:57:18
局長が首になるに見えた。
207非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 20:12:49
金曜は珍しくたくさん事件が出てヒーハー
といっても80件だけどw
イナカの支局はラクだね〜
同期で総務や会計にいるヤツは、ホントにヒーハーしてるww
登記でよかった
208非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 22:15:15
ヒーハー報告ご苦労様です。
いい夢を見てね。
おやすみ
209非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 00:20:59
どうせ俺は将来何の役にも立たない、ただ忙しいだけの会計課所属だ、ばか野郎
210非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 01:18:57
 ◆決勝トーナメント表

           ┌─┬─ ウルグアイ 「まぁ勝てるだろ」
             │  └─ 韓国      「ウェーッハッハッッハ!! 南米の小国如き、優秀なウリナラの敵ではないニダ!」
         ┌─┤  ┌─ アメリカ    「ガーナなら」
         │  └─┴─ ガーナ    「アメリカなら」
     ┌─┤  ┌─┬─ オランダ   「イタリアが来ると思ったから何も調べとらんわ。ワッハッハ!」
     │  └─┤  └─ スロバキア  「初参加なのに決勝T出場しちゃった///」
    │      │  ┌─ ブラジル   「敵がどこだろうが勝つだけ」
 優勝┤      └─┴─ チリ      「相手が悪すぎ。とりあえず決勝T来れて良かった」
     │      ┌─┬─ アルゼンチン 「重要なのは次だ」
     │      │  └─ メキシコ    「相手の監督のサインもらっとこう」
     │  ┌─┤  ┌─ ドイツ     「我がドイツのォォォ サッカーはァァ 世界一ィィィィィィ!」
     └─┤  └─┴─ イングランド 「野蠻なゲルマンなどに負けられぬわ」
         │  ┌─┬─ パラグアイ  「デンマークが来ると思ったから何も調べとらんわ。ワッハッハ!」
         └─┤  └─ ★日本    「目標はベスト4です!」(キリリッ)    
             │  ┌─ スペイン   「隣国決戦かよ」
             └─┴─ ポルトガル   「欧州潰し合いし過ぎ」
211非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 08:24:19
L++とサッカーの見過ぎで廃人になりそうだわ
212非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 09:24:27
明日は区分表題申請が300件あまり出るぞ
何とかヒーハー魂で受付がんばるわ
213非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 10:54:50
わざわざここで決意表明されなくてもw
今のうちにゆっくり昼寝でもしてね。
214非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 11:11:41
>>211
L++って前作と変っているの?
前作はネットの評判で買ってみたけど俺には合わなかった。
215非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 11:34:52
300件も同時に申請されるってどんな感じなんだろうな
田舎局のオイラには想像もつかないよ
216非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 18:28:15
300件?
1週間で?
217非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 19:10:28
1つの区分で300だろうね。
でも、建てるのはいいけど、売れてるんかね?
218非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 19:44:22
あなたの所にセールスが来るかもよ。
219非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 19:55:19
職場にマンションのセールスの電話してくる業者ウゼェ
220非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 19:56:01
いいカモにされてるんだねw
221非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 21:58:44
300件かぁ
おれのとこじゃあ、2・3日かかってもそんなん出ない
都会は忙しいな ご苦労さん
おれはイナカでノンビリやらせてもらうよw
管区や大規模登記所のみんな、がんばれよww
222非公開@個人情報保護のため:2010/06/27(日) 22:31:10
思わず田舎のボケーっとした鼻たれ小僧を想像してしまった
223非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 21:11:34

>>175
まじか!
本気で死ねよと言いたいわ

あれがどんなに暑くて蚊に刺されてクソ地権者の強欲に泣かされているか知らないやつが言いやがったと思うと許せんわ

224非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 22:34:37
皆さんサッカー見るの?
225非公開@個人情報保護のため:2010/06/29(火) 22:37:43
ワレは興味なし
昔の登記所は体育会系で野球部が幅をきかせていたが、
文化系の自分は居場所が無かったがね
226非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 21:15:16
すけべー系の 僕ちんは…

なぜか,ここ しばらく 居場所がない    ?!?!?!
 男も 女も  みんなすけべだろ
だって 人間だし,生きもの  生物  性物だもの
ヒーハーも,ヒーハーの前に人間だろ××××
227非公開@個人情報保護のため:2010/06/30(水) 21:45:36
体育会系でもモテない奴はモテないんだろうなあ。

228非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 19:18:32
東京や横浜とかの東京周辺の地方局って繁忙度はどうなん?
やっぱり登記は7時過ぎには上がれるけど、他(登記部門以外の民行・訟務・人権・総務)の部署は忙しい?
229非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 20:12:56
殺人的
230非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 20:38:28
乙号、直営に戻してくれよ
業者だけどさ、受託会社のクソがトロい、ミスる、で何のメリットもないんだぜ
悪質なサービスにするならその分手数料を下げろや
231非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 21:06:45
大丈夫,証明事務が 民営化から戻ることはないし,
サービスが向上するわけもない。
郵便局の事務ほど,メジャーでもないし,一般市民も困らなない。

悪質業者のなすがまま
キュウリガパパ
でも 国費の支出はその方が少ないから…
232非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 22:38:16
>>230
悪いが希望には答える事が出来そうにない。
竹中路線でピンハネ屋に乙号の仕事を丸投げする事が義務付けられているんだよ
いつだったかの自民党時代の閣議で決まったらしいんだけどね。

ピンハネ屋に入札させてピンハネ屋は桁外れに安い年収で労務者を集める。
(知っているとは思うが現行法ではピンハネ率に制限なんか存在しない)

トロくない人材が集まると思うか?
ミスしない人材が集まると思うか?
不動産の基礎知識を所有する人材が集まると思うか?

ちなみに竹中大臣(当時)が何処に天下りしたか調べてごらん。
吐き気がするような事実が出てくるかも知れないけどね。

もし、直営に戻したいなら民主党あたりと交渉する必要があるかもね
閣議で決まれば直営に戻せるかもね?
233非公開@個人情報保護のため:2010/07/02(金) 17:40:35
>>229
殺人的って、どの業務が?どれもってこと?
234非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 01:15:31
>>232
文章を読んだだけで、本省・管区はおろか、地方局の官房にすら働いたことのないヤツだとわかるw
235非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 01:17:07
>>東京や横浜とかの東京周辺の地方局って

東京は地方局ではない!
東京局の支局・出張所のことを言いたかったのか?
236非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 06:41:37
この役所派遣会社に舐められすぎだろw
当初約束した人員数を満たしていない状態が恒常化しているのに
派遣会社はそれを是正する気配もないし。
237非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 09:13:06
優秀なお役所なら舐められるはずはないはず。
気のせいでしょう。
238非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 09:27:10
>>235
よく読め。
東京"や(格助詞)"←ここで一旦切れる(=ブロック局としての認識)
横浜"とか"の地方局(連体修飾語)←地方局はここまでしか掛からない
と解釈しなくてどう読むんだ。
横浜が東京の支局や出張所じゃないことくらい当たり前。

藻前の日本語読解能力は小学校低学年並か?
239非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 10:58:26
くだらないケンカw
でも238が正しい。
240非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 15:11:16
夏休みどこいこっかな
241非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 17:57:46
福原に行こうかな。
お琴に行こうかな。
柳ヶ瀬に行こうか
南町か
鶯谷か
242非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 18:22:03
ネネさんと熱海に行くに決まってるだろ
243非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 19:12:35
【平成22年】司法書士試験反省会【7月4日】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1278062586/
244非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 19:18:48
司法書士試験受験者がこんなに苦しんでてそれよりずっとお馬鹿な法務局職員が楽して生きてるって世の中は理不尽だな
245非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 19:37:34
自分で選んで好きで試験受けてんだから苦しむのはそいつの勝手
嫌なら民間に就職するなり違う試験受けるなりご自由に
246非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 19:39:08
確かにw
247非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 21:00:13
司 試験の受験者が苦労しているのと

合格者が苦労したのか,していないか
司法書士が苦労しているのか。登記申請を審査し受理するか,しないかとは,
なにか 関係があるのか。
受験に苦労している輩は,不合格で, 苦労していないやつが合格なんだろ。
馬鹿は,馬鹿,牛や豚ではない。

248非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 21:23:35
公務員試験受けるやつはもっと苦労しているぞ。
こちらは年齢制限あるから、もっと切実。
249非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 21:44:24
何か格助詞とか何とか言って、>>235を叩くヤツがいるけど
たぶん>>235が言いたいのは、行政文書を起案したことないだろって言いたいんジャマイカ?
学生時代に習った国語とえらい違いだからな、行政文書は
おれも国語は自信があったが、官房へ行って面食らったよ
いっぺん行政文書辞典読んでみ 既成概念がひっくりかえるw
250非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 21:49:22
2ちゃんで及び並びにとか使えってか
251非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 21:56:51
>>249
おれも行政文書の独特の世界には、まいったまいった
二度と起案しねえと思ったぞ
なぜわざわざ分かりにくくするんだろ
252非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 22:35:44
おまいら、そんなくだらないこと書き込んでる場合じゃないぞ
このまえ行われた局長会同で何が話され何が決まったか知ってんのか
もう終わりだわ
今さらどこが拾ってくれるんだ、30近いノンビリ役人を
253非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:08:30
なんのことだ
254非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:11:22
>>252
 本省会同で何があったのかい? 確かに現場に情報が下りてきていないが
もったいぶらずに教えてくれよ。
255非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:17:53
え、知らないの?
俺>252じゃないけど、聞いたぞ
何で知らないの?組合が抑えてるのか?組合強いところ?
それとも職場で一言も話さず仕事に集中してるのか?
256非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:23:13
友達がいないだけだろ
257非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:25:10
局長ども(本省も)正気か
あれはヒドいよな
まったく仕事に身が入らねえ
258非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:26:02
くだらん
259非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:30:19
>>256
w
260非公開@個人情報保護のため:2010/07/03(土) 23:46:58
>>255
 254だけど、別に友達がいないわけでもないぞw
組合の強さは、まあ、並だよ。だが、何の話か全く
心当たりないな。お願いだから教えてください。
261非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 12:26:31
沖縄の海にいっこう〜
一番落ち着けそうだね、
262非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 15:51:47
今度は宮崎にも行きたいね 
いいとこだから
調べとくわ♪
263非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 18:09:19
お手々つないで6級昇格(今なら4級か)
っていう組合の好きなスローガンが完全崩壊した話だろ

同期入社でも、あるやつは40才手前で登記官、あるやつは45才過ぎても調査官
ある意味、民間企業なみの厳しさになったってことか
民間に勤める俺の親父なんて、50才過ぎてようやく課長、同期は役員や部長がわんさかw
264非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 19:53:41
なるほど、これなら組合も抑えるわな
265非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 19:59:40
>>261
郷土料理は、私詳しいから
任せていてよ〜♪
266非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 20:33:47
歳がわかるわw
267非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 20:56:41
>>232
>>236
同意
>>263
もうすぐ解雇の嵐が吹き荒れるかも(降級ならラッキーかもね)
268非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 22:15:31
解雇??
ないない。

そのために公務員なったんだからな。

ザクとは違うんだよ、ザクとは。
269非公開@個人情報保護のため:2010/07/04(日) 22:18:47
ヒーハー様来週も頑張ってね。
270非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 08:15:49
ハァ〜
ヒーハーな1週間が始まるよ
271非公開@個人情報保護のため:2010/07/05(月) 20:54:04
>>263
要は先々登記官試験導入ってことだろ
なにを今更
前々から言われてたじゃないか2ちゃんねるでは

272非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 05:46:54
>>271
登記官試験ねえ・・・そんなものは法務局が創設すると同時に始めるべきだったな。
それが無理ならせめて30年前には導入すべき制度と言えるよな。

法務局で何年も働いたなら当然ながら無試験で登記官になる権利がある
これを解り易く言い換えるなら。

道路を何年も歩いたなら当然ながら無試験で大型トラックの免許を受け取る権利がある
とか
病院で何年も働いたなら当然ながら無試験で医師の免許を受け取る権利がある

どう考えても現行の制度は支離滅裂だね。
273非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 13:06:13
ahoo
274非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 13:33:51
登記官試験なんてできるわけない。
すでに大勢の宅建、測量士補さえ受からないような登記官が任命されているのにそいつ等からまさか登記官を剥奪できるのか。
275非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 20:23:26
おまえ馬鹿だなぁ
そういう時、既得権益は守られるのが法律の世界だろ
なお従前の例による、だよ
276非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 20:37:17
宅建

いや、無勉強ならともかく
本気で受かろうと思ったら受かるだろ
277非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 21:44:51
勉強頑張ってね。
賢いお役人様w
278非公開@個人情報保護のため:2010/07/06(火) 23:57:20
登記官試験なんて妄想だろ。
試験で任用するならそれなりの待遇改善がないといけないが裁判所書記官みたいに調整手当てがつくとか研修を充実させることなどあるはずがない。
結局、できるわけないのさ。

それより地方移管のほうがよっぽど現実味があるぞ。
地方出先機関の採用8割減なんて完全に移管モードだろう。
もっと危機感を持ったほうがいいと思うがな。
279非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 00:49:15
ここに巣くってるヤツらって、悲しいくらい情報を貰えないんだね
それとも組合の情報統制が強いとか?

>>263が答えを書いてるじゃないか(ちょっとボカしてるが)

それを解雇だの登記官試験だの地方移管だの…
局長会同で解雇の話なんかするわけないだろバカ
280非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 01:12:30
おれも同じこと聞いた
ガセじゃないのかよ
近い将来、あいつが登記官、でもおれは専門職ってか
勘弁してくれよ
281非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 19:33:59
ガセに決まってるだろ。
どうやって昇進に差をつける?
登記官に選抜するのに上司の主観の勤務評定?
AHH0-としか言いようがない。
282非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 19:57:34
>>281は真性バカ?
昇進に差をつける方法がないとでも?
今だって同期でも差があるだろ
おまえの同期って、みんなおまえと同じ号俸か
そこへもって、新評価制度の導入だぞ
新評価制度を読んでからカキコしろバカ
(ちなみに局長会同での話ってのは、新評価制度の昇給・昇格への当てはめ方だろ)
283非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 20:59:14
イナカで登記ばっかりやってるヒトは、新評価制度はおろか、局から出た文書なんて読んでませんw
組合のオルグ(笑)で最近のジョーセーとやらを知ります
284非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:20:19
話は変わるが乙号委託のジジイババアはどうよ。あの家畜どもマジウザイ!
285非公開@個人情報保護のため:2010/07/07(水) 21:55:26
>>263
>>お手々つないで6級昇格(今なら4級か)
>>っていう組合の好きなスローガンが完全崩壊した話だろ
>>同期入社でも、あるやつは40才手前で登記官、あるやつは45才過ぎても調査官


これが会同の内容か???
286非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 05:07:52
>>284
もうすぐ、記載が委託され受付が委託され調査が委託される。
君の言う家畜に職場を放り出される事になるのだがね。
家畜がウザイなら、君が乙号の仕事を今からやりたまえ(差別意識の塊って醜いぞ)

>>285
そんなに会同の内容が生易しいモノなのか否か疑問だね。
登記官試験が無いって事は(原付にさえ免許試験があるのに)
登記官とは原付以下の存在だって自分自身で喚いているのと同じだろ。

登記官試験を導入する事を拒否するって事は、地方移管を拒否出来ないって事さ。
「試験も無いんですね、それじゃあ安心して地方移管が出来るレベルの仕事ですね」
そう言われたら反論できる幹部が何人いるか怪しいものだ。

全国統一の取り扱いで無ければダメだって喚いた処で。
警察は「○○県警」ですけどって冷笑されたらどうするつもりなんだい?

登記官試験の導入を血相を変えて拒否し続けたのが第一の原因
包括民間委託を絶賛したのが第二の原因
結果が地方移管
287非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 06:15:52
中等科、専修科、中央研修と、試験三昧なわけだが?
登記官試験うんぬんいってるやつにかぎって、
これら研修成績に基づく選別に否定的なのはどういうわけだろう。

研修成績や人事評価に基づいて、4級昇格や5級昇格を厳密に管理すれば、
実質的に党機関紙権と同じことができる。
288非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 08:39:16
>>286
>そんなに会同の内容が生易しいモノなのか否か疑問だね。

その根拠が妄想かよ
289非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:37:40
>>中等科、専修科、中央研修

試験がぬるいし、恣意的
290非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 20:52:31
>>289

何と比べて?
まさか書士試験、調査士試験なんて言うなよ。
291非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 21:33:21
研修成績のいい人ほど登記の調査に携わる確立は低くなるだろ。
官房重視、登記軽視の組織運営を続けてきた膿が溜まっているんだよ。
292非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 21:35:42
>>286 AIカンパニー(暴力団フロント企業)乙WWW
293非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 22:44:52
>>290
書士とか調査士とかが易しいって意味?それ

ぬるいってのは各科目の範囲が狭いのと基本論述だから
一夜づけが可能ってところ
範囲が広くて論述ならそら意味あるだろうけど
各科目論点何個かの論述って甘過ぎだし、運の要素が強すぎる
基礎レベルが計れないだろ、
それでも最後にまとめて試験なら意味があるかも試練が
途中ちょこっと頑張ってハイ終わり
後は研修終わるまでその科目すっかり忘れますよって奴が表彰する可能性がある試験になんの意味がある?
要領のよさと運のよさは計れるのが目的かも知れないけどね
294非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 23:04:21
>>293
文脈からも実態からも書士・調査士>>>・・・・>中等科、専修科、中央研修に決まってるだろ
295非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 23:24:42
>>294
書士とか調査士を相手に論戦をしなければならない、補正を命じなければならないから
当然登記官にはそれ相応の知識見識が求められる。
そしてその目的のため、登記官、法務局職員としてのあるべき知識見識を獲得するためのものとして
中等科、専修科、中央研修などの試験や研修がある。
つまり現行制度は中等科、専修科、中央研修などの試験や研修は書士、調査士の資格を得ることと
同レベルであるという前提となっていると考えていると解することができる。
とするならば
>>290
は、「まさか」の用法から、それ以後の文は上記当然の前提が覆される内容を後文に持ってくることになる
したがって、「書士試験、調査士試験なんて言うなよ。」というのは
「書士試験、調査士試験なんて簡単な試験と中等科、専修科、中央研修などの試験や研修を同じと考えるなよ」
という前提の前半を否定する内容を言っているのか
「書士試験、調査士試験なんて難しい試験なんて登記官には必要ない。
 中等科、専修科、中央研修などの試験や研修で十分で書士や調査士に対応できなくてもよい。」
と前提の後半部分を否定している内容を言っているのか
両方の可能性が存在しうるため念のため?をつけ尋ねた。
296非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 23:25:53
ちょっと違ったけど修正めんどいから、修正して読んで
297非公開@個人情報保護のため:2010/07/08(木) 23:35:00
医師は看護師より偉くて看護師を指導できる
より高い知識とスキルを所持しているからだよな。

登記官が書士や調査士より偉くて指導できると主張するなら
より高い知識とスキルの所持を証明しなければならない。

資格試験すら存在しない現状でどうやって証明するんだい?
(厳格な資格試験さえ導入すれば地方移管も阻止出来たのに)
298非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 00:03:16
>>295
悪かった。
俺はあの研修の意義を理解していなかった。単に出世する人間の理由付け以外に意義を見出せていなかった。
登記官、法務局職員としてのあるべき知識見識を獲得するためには自己研鑽しかないと思っていたのに書士、調査士にも匹敵するようなすばらしい知見を研修で得させてくれることが目的だったなんて夢にも思わなかった。
299非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 00:06:46
お前高等科行ってないだろ
300非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 00:46:51
まあ実際は研修なんぞより登記畑でずっとやってる定年前の人間は
やはり登記は詳しいもんだよ
実体法はともかく
301非公開@個人情報保護のため:2010/07/09(金) 19:36:47
暑い季節に熱い議論だことw
ここにいる人達で集まって大激論大会でもやればいいね。
302非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 00:23:00
>>301
高等科に行けなかったヒト達による
「高等科なんて大した研修じゃないぞ」
「司法書士試験の方がすごいぞ」
とかなんとか言って、ヒステリックに騒ぐ場所はココですか?
303非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 00:28:23
何か妙に上から目線で、訳の分からん理屈をこねて、地方移管逝き間違いなし、みたいに書くバカいないか

で、なぜか登記官試験にこだわるしw

地方移管や市場化のヒアリングや資料集を見たり読んだりしたことあるのかな

おまえの言ってることなんて、ふた昔前のヘ理屈で、とっくに官僚に論破されてる

おまえみたいな思い込みバカが地方移管委員だったら、ずいぶんラクだろうな〜と本省の奴らほくそ笑んでるよ、きっと
304非公開@個人情報保護のため:2010/07/10(土) 00:59:16
いいじゃねえか
ここでしか言いたいこと言えない連中なんだから
職場では何の不平不満も吐かず、黙々と働いてるんだってば
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:46:27
高等科って同期の中で何人くらいがいけるの?
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:32:35
実際司法書士試験の方が凄いだろ。
最もだからなんだって話になるが。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:00:07
暑気払いでヒーハー
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:23
まさにヒーハーだな。
国政選挙で支局に供託無くてよかった。
あとは、高等科試験いってないおっさんだけど司法書士試験のほうが遙かに難問だよ。
司法書士試験は旧司法試験を除けば今では文系資格試験ではトップレベルではないかと思う。
公認会計士と司法書士試験が双璧だな。
ボーナスみんなどんくらいでた?
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:29:54
紳士の方が上だろ
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:39:47
何の不平不満も吐かず、黙々と働くって素晴らしいと思うよ。
資格もってても仕事にありつけない人もいるわけだから。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:51:23

お前ら、自分らが国の行政機関という意識あるの?

書士と職員を比べてどーのこーの言ったって、あの人たちは民間人でしょ。

背負ってるものが違うって思うのなら、そんな馬鹿な比較は相手にしないでしょ。

それとも、お前らそんな卑屈な態度で毎日働いてんの?

誰も止めないから辞めろよ。

んで、かわいい女の子が入ってくればそれで良し。

312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:03
などと意味不明の供述を繰り返しており
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:51:33
おっさんばっかりでむさくるしいから女が増えるのは良いかも。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:11:54
高等科と書士試験を比べて論じていること自体、恥ずかしいことw
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:35:27
ボーナスは手取りで35マンくらい
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:39
>>315
おまえ、年いくつだ
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:58:23
おばさんばっかりでむさくるしいから 坊やが増えるのも良いかも
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:38:35
申請書をチェックする時って局支給の鉛筆とかシャーペン使ってるの?
俺の知り合いは個人で買った何万円かするシャーペン使ってるわ。
こだわりがあるんだな。なんでも気持ちよく仕事したいから気にいった文具を自費で買うとか行っていたのだが。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:30:28
月末に組合の支部大会があって、
またしても貴重な休日が潰される。

分会の役員も、代議員もそれまでに決めて報告するんだけど、
皆 嫌がって引き受けたがらないし、困った…。

どうせ議題も、支部三役人事も、執行部提案通りに、
賛成多数で可決されるんだから、
休みを潰さんでくれ…。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:49:25
組合は、この間の局長会同で話し合われた件についてキチンと話せ





隠すな
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:02:50
こんな内容だったりして。

局の首脳陣曰く、
「登記特別会計が平成23年3月で終了する。
乙号収入は財務省に握られ、特会導入前の超ひっ迫状態が続く。
人事院、総務省らは更なる人員削減を迫ってくる。
勤務成績の良くない余剰人員を、どう処分すべきか、と言うのが本日の議題だ。
この件に関する、本省からの指針は

(ここから下は破り取られている…)


322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:55
もう頼りになるのは組合だけだな
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:30
やる気(向上心)のない職員
残業もせず、さっさと帰る職員
家庭が大事とホザき、仕事は手抜きの職員
ずーっと病休なのに、なぜか街で遊んでる職員
若手にツラい仕事を押しつけ、自分はタバコ吸ってノンビリしてるジジイ職員




このあたりを擁護するのやめたら?組合さん
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:13:20
一度皆で大げんかして暴れまくってやれ。
スッキリするよ。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:31:20
まさかの現職大臣落選かw
ホーム大臣がんばww
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:55:22
まあ死刑の判子は法務大臣になった者の義務だろ
義務を放棄するような奴に大臣の資格はない
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:12:00
極左活動家上がりで、思想的にも転向したわけでもなさそうな方が
法務大臣になれたほうがどうかしているよ。自分のところの大臣だが、
積極的に支援擁護する気にはならないな。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:09
あちこちで千葉大臣の評判見てきたがひどいな
右巻きからは人権擁護と火炎瓶と死刑で叩かれ
左巻きからは可視化のへたれ、エロ規制のへたれ、時効延長で叩かれ
どこでも千葉婆落ちろの大合唱。
329非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 17:24:10
民間登用くそわろた
上がこんなんだと下も推して知るべしだと思われるわな
330非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 22:11:19
現職の大臣の落選は大臣としての評価も含めて駄目出汁されたということだからな。
民主党は自滅が好きらしい。
331非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 22:16:13
このままだと、続投かな。
332非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 22:20:54
千葉ちゃんも落選のときあれだけ殊勝な台詞吐いたんだから
まともな神経してたら続投できんだろ
333非公開@個人情報保護のため:2010/07/12(月) 23:09:37
おばさんの大臣が 居残ろうが やめようが
関係ない。

それよりも,法務局地方法務局の幹部,の質の低さこそ 問題だろ。首席当たりは,厚顔無恥な輩ばっかりだ。 その上,むちもうまい(ATOKもむちもうまいだ,漢字に変換しない,誤変換する。ATOKなんて使用するなってか)だ。
そういう輩しか生き残れない。そんな組織って????

たつみ の おやじが 正しかった。 んだろう
334非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 21:18:15
ATOK16で無知蒙昧って変換したよ。
「鞭も巧い」とはならなかったな。
上の関心事は数字で管理できることばかり。
末端現場は上手に数字を動かしましょ。
@過誤率、A即日処理ばかりでなく、B実調率もまた復活してきましたね。
Bはなんとかなるが、@とAは困ったもんだ。

335非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 22:25:31
>>332
まともな神経してなかったようだな。
336非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 21:33:52
清算人問題
処分者続出
そこまでやるか
337非公開@個人情報保護のため:2010/07/17(土) 00:35:38
www
338非公開@個人情報保護のため:2010/07/17(土) 01:20:31
>>333
首席が厚顔無恥って言うが、ここでしか語れないクズのオマエは何て呼べばいいんだw
339非公開@個人情報保護のため:2010/07/17(土) 01:54:56
清算人問題とは?
詳しく語ってくれよ
340非公開@個人情報保護のため:2010/07/17(土) 06:49:47
代表モレ
その後の血料(血輸されない・申請権限不明だから)
いずれも調査・校合担当処分 大量発生
ハー、新会社法の総括ですな
次は機関構成をシステム調査するかも
341非公開@個人情報保護のため:2010/07/17(土) 20:38:07
>>340
所管省庁・所管課はどこ
342非公開@個人情報保護のため:2010/07/17(土) 22:15:49
>>340
会社法928条1項2号のことですかね?
システム上は旧株式会社と並存させてるから取に住所が入るんでしょうね
血輸は何のことやら・・・・

会社法にかかわる登記は、相当間違いが多いと思いますよ。
商法時代と違うところだらけだから、一から覚えなおすのが最良なんですが、それもまた難しいところですね
343342:2010/07/17(土) 22:42:00
取じゃなくて清だったですな
文脈から明白ですが訂正しておきます
344非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 00:07:33
知っててボカして書いているのか
知らないからゴマカして書いているのか

2chでは、後者が多いな
意味不明の文章すぎる
345非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 00:22:00
地方移管について少しづつ本省の本音が漏れてきだしたな。
乙号は最悪、自治体に移管してもいいと思ってるらしい。
仕方がないとも思うが、ゼロ回答を崩すと歯止めが利かなくなる恐れがあるから心配だ。
346非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 01:10:14
すでに他省庁がゼロ回答ではないんだがw
地域主権会議の議事録がupされてっから、よく嫁

それから、オマエの妄想を「本省の本音」とやらにこじつけて言うのもやめろ
イナカの出張所勤務のオマエがどうやって本省の本音を知ることができるんだよw
347非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 01:15:43
乙号はすでに民間に委托している(一応、国の業務としているけどね)
地方にくれてやっても痛くもかゆくもない
つまり、定員が大幅に削られることはないってこと(民間委託で削られているが)
登記情報システムを置かせてやるから、交付事務だけをやらせてやる、ということ
本省が考えそうなことだな
348非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 01:39:03
>>346
妄想だってw
お前こそおめでたい奴だなw
俺が聞いたぐらいだからほかにも知ってる奴がいっぱいいるだろうにお前は聞いてないのか??
349非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 06:29:23
代表清算人モレを見逃して
清算欠了登記をしたものも処分するw
やってられないね
350非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 08:27:56
甲と乙を分離運用して一番困るのは
利用者(国民)だよな。
法務局としてはもう乙号分の人員削減は終わっているから
被害ゼロだよなw
351非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 11:41:14
市役所で証明書を交付したらうちに来る客が減って良さそうだな
352非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 11:56:24
>>348
その情報源は正しいのか?
伝言ゲームみたいになってないか?
353非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 12:20:43
客が減るなら職員減らせ
354非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 12:33:58
認証に来る客が減ってざわざわしないのが良いということ
減員とは関係ないだろ
355非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 13:00:22
乙号の下請け分は、すでに人減らされてるからね。
特別会計もなくなるし、あとはどこで証明書出そうと、
法務局サイドは、あまり影響ない。

むしろ、登記情報の取扱いが適正か出張して点検することになるから、
監査官室を補充しなきゃならんぐらいだ。
356非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 14:59:57
出張監査でヒーハーになるのね。
357非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 17:23:45
結局、信ぴょう性は不明だが、可能性としては十分考えられるってことか

つーかそれ以外に実現可能性はないって
358非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 17:29:54
        /: : : : :ー: :_>------ー、__
        /: : :._:>:'": : : : : : : : : : :::|:::`::::....、
       /: :.//: :./ : : : : : : : : : : : : |::::::::::::::::\
     /: : : /::/: : //: : : : : : :/: : : :::l: ::ト、::::::::::::::::::丶        ___
     /: :/: :∨: :.//: : : : : : :/ : : :::::/: ::|ハ:::::::::::::::::::::ヽ      /    \
    ノ: :/: : :/ : : |:' /: : : : :./: : ::::/|: :/  ヽ:::::::::';:::::::::::..     / そ そ お \
.   ー'7: : : l\ |: :|: : : : :/: :::/:::::,':/:::::::::-}ト;:::::::'::::::::::::'   /   う. う 前   ヽ
     {: : : :|: :.ヽ|: :|: : : :/|:/_::::::://::::::::::::::jハ::::::|:::::::::ハ   !   .な 思.が   |
      ',: : :{:\: |: : : : :/fテミュ`:::/::::::::::::,::_-、:::|:::::|::::::|::|ハ  |  ん. う     |
       V: ヽ: :r‐、 : |: {ん)い ::::::::::::::::::::ィ示ミ、.l:::/:::::::|::|    |  だ. ん    |
       V: :∨/ 〉: :ト/弋z:タ::∠ヽ::::::::::ん:う 》|/:::::::/|/   ヽ  ろ な    /
         j∧:.\(〈ヽ!       丶:::::rゞ='':::::/}:::::/ / / ̄ \う ら  /
         };/\__,           .'::::: ̄::::::://;/  /  で お・ \──'
               Y、      ___{::::::::::::::::::,'      /  は.前・   |
                | 丶    `7:::::::::::::::ノ     |   な ん・   |
              __|_ \、    }:::::::,  ´      ヽ    中・  /
           /    \ \>-ァ ´           \____/
        _/\   /:::\}::::/\
   __ -―'"     \,/:::::::::::〉r{マ::::ト、
 /-、         /:\:::::://介ハ::{:::`::::..、
359非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 18:35:47
みんなは、ボーナス去年と比べてどうだった?
オレは約3マン減っていたよ。もうすぐ人事評価も
本施行になるので、冬季プロパーはC評価が関の山。
D評価の人もかなり続出するという話も聞いた。
ボーナスがどんどん減って、もう年収は上がらない
と考えた方がよさそうだ。なら年休を消化してやろう
と思ったが、年休使用日数が多いとそれだけでこれからは
マイナス評価になるらしい。
360非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 19:04:31
>>359
    /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

361非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 19:44:06
年休、買い取れよ
ただ働きだよな
362非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 20:55:03
   乙号は地方移管 甲号もあぶない 法務局の業務はみんな地方へ 俺たちは地方公務員になるんだ

   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三  グ  ひ  三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ょ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言  っ  三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  と  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l        ∪    /::/:::::|: :三  て  し  三
  /   |:| .l u  -    u  ∪ _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-     ∪ /::イ::::::: : 三 . る  て  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の     三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三  か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三  ?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
363非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 21:42:32
必死だな
364非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 22:12:21
>>359
登記にいればC評価は免れないのか…
365非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 22:16:22
乙号が移管されて職員も少しは移管されるんだろうか
366非公開@個人情報保護のため:2010/07/18(日) 23:13:58
そうなったらそうなった時のこと。
367非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 12:46:44
それはイカンなぁ
368非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 14:01:24
重大発表が来月あるらしいぞ
369非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 17:30:31
局長会同で決まったことだろ
このスレにも出てたな(移管とか登記官試験導入じゃないw)
370非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 18:03:10
八月末までに省庁側の自己仕分があって
その結果ここで言われている乙かそれとも甲まで行ってしまうか
ってことだろ?
371非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 18:50:00
自己仕分けで乙号までは許容すると表明するんじゃないか

自治体側もそれで手を打てるだろ

このまま喧嘩別れになったら公用有料化が待ってるからな

党免税狙いの甲号は諦めると思うよ

国も財政難の現状で財務がこんな巨額の財源を離すわけがないからな
372非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 19:39:14
それで現実に乙号を引き受けるといっても、自治体もコストがかかるよな。
人口2000人程度の村もある。
公用有料化といっても、情報提供ならそれほど費用もかからないだろう。
そうなると、登免税と職員込みで甲号を移管との筋道になりやすいような気がするが。
まっ、どうなっても、システムやらコストやらでウヤムヤかな。
373非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 19:59:15
知事会が言う地方移管に関しては、費用負担は当然国がするべしとのお達しですので
あほか?と思いながら、財務が渋ることを期待してます(そもそも地方交付税に頼りっきりの現状を何とかしろと)
乙号移管するんであれば当然地方で費用を負担しろ!!というのが、財務の言い分として適当かと・・・

これじゃ乙号を民間委託した意味がないねw
374非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 20:03:58
実際これだけ統廃合していると地元の自治体で証明書が取れると住民にもメリットがあるよな
自治体側も成果をアピールできるな
375非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 20:10:18
三連休明けヒーハー
にもかかわらずテレ休の連発で、よりヒーハーw
376非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 20:19:30
>>374
確かにそれが一番のメリットですが、どのように運用するかが肝でしょうね
証明者を市町村長とするのかとか、端末設置方式とするのか(現状は国の予算でやってるはず)。
システム周りも大幅な変更を必要とするしね
また、手数料収入とかをどうするのかとかいろいろ

大きな流れからしたら瑣末な問題なんですが、現場からしたら大きな問題ですね
ただ、市町村がまともかといえば(ry
377非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 20:37:28
証明書のニーズは相当あるから手数料を適正に設定すればランニングコストぐらいは十分出るだろ
378非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 20:56:49
地方自治体に国の行政財産を置いたとしたら、手数料は国に落ちて再配分できるかとおもうけど、
そんなことはしないだろうから、地方自治体で行政財産として調達+手数料の収入とすると
押し付けられた、小さい自治体涙目にならんかね?
それを地方交付税で穴埋めしても、結局コストは今以上にかかるかと思われ。
サービスと秤にかけてもするべきかどうかだろうね。
379非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:03:21
乙号だけとはいえ
地方に移管されると
「登記は国の仕事」っていう大義名分は相当揺らぐねw
後は時間の問題でしょ
380非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:07:56
蟻の一穴?
381非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:12:22
気にするな
独法化のときも民営化のときもいた
たぶん情報もたない一筋くんだよ
382非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:20:59
今度こそは・・・
乙号だけで済めば良しとしなければ。
無傷で済むとはとても思えん。
383非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:25:58
話ぶった切って悪いが、国籍を地方自治体でやる、って相変わらずの意見があるんだが
地方自治体の公務員って、外国人いるよね?
外国人に帰化業務させるとか頭狂ってね?
管理職には外国人がなれないから当然日本人なんだが(合法)、担当をするのは外国人でも可ってことだもんなwww

頭冷やせよwww
384非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:28:41
一部の地方で妙に審査が緩くて申請が殺到したりしてな
385非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:33:53
いや〜、予算の仕事や手数料算定の仕方も知らないイナカ事務官が熱く語ることw
管区官房はこの3連休のうち1日は(本省は3日とも?)出てきて仕事してるよ
オレも職場から帰ってきた
ノンビリ2chで妄想を披露しあうオマエらが羨ましいよ
386非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:35:40
管区官房でこの時期出勤するのは、無能の証拠
387非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:36:04
>>385
まあ許してやれ
本省や管区に推薦されないから、ここでウサを晴らすしかないんだ
もっとも、彼らからすれば、管区に行けない、じゃなくて、行かない(キリッ)ってとこかw
388非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:36:13
つまらない煽りですこと。
389非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:36:49
386は管区どころか、地方局の官房の経験もない子w
390非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:37:03
しょせん一筋くんですから。
管区の年間スケジュールなんて知りません。
391非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:38:48
>>389
残念、庶務、人事、主計、用度、施設、
なぜ今の時期ヒマなのか、すべて説明できるよ、一筋くんw
392非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:44:10

独法は間違いない〜! どうしよう〜!
もうだめだ〜!民営化だ〜! 市場化決定だ〜!
地方移管だ〜! 地域主権だ〜! 俺たち地方公務員だ〜!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ・・・っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /

>>381のいう「一筋くん」っていうのは、こういうヤツ?
393非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:45:26
>>385
わざわざ羨ましがるって・・・。
他にやることないの?
394非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:47:28
なんせ脳内官房だからな。
スケジュール管理がまるでできていないw
395非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:49:37
働くだけが人生じゃないから
396非公開@個人情報保護のため:2010/07/19(月) 21:50:43
休日出勤ご苦労様です。
早めに寝て今週も頑張ってね。
おやすみなさい。
397非公開@個人情報保護のため:2010/07/20(火) 22:33:22
>>383
地方自治体の外国人職員って物凄く少ないよ
398非公開@個人情報保護のため:2010/07/20(火) 22:37:00
>>397
具体的にはどれくらい?
399非公開@個人情報保護のため:2010/07/20(火) 23:40:22
>>398
オレの地域では外国人の公務員を一度もみた事がないなあ
400非公開@個人情報保護のため:2010/07/20(火) 23:48:26
で?
401非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 07:38:10
>>399
なんの根拠にもならんが。
402非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 19:26:47
あのー、独身の人も男女問わずいいセックスしてますか?
欲求不満で自分でしごいてるんですけど。もち、童貞。
403非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:28:17
たまには,お風呂屋(893経営)に行ってみればぁ
異性と触れ合った方がいいよ

 官房では,仕事で,自己で完結・満足している「マスかき野郎」が多いようですが…
404非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:35:39
読点が、役所で使う「,」になってるのはいただけないな。
せめてオフの時間ぐらい、外の世界にあわせて観察してみなよ。
405非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:43:55

金1億2,000万万円
406非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 22:53:37
まんまんえん?
407非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:04:55
木造かわらぶき平屋建
408非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:31:01
字間違っているぞ
409非公開@個人情報保護のため:2010/07/21(水) 23:33:17
平家建

板葺ではなく
時代は
板ぶき
410非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 01:00:24
>>405
職権更正しろ馬鹿
411非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 01:01:02
>>407
立件で直せ馬鹿
412非公開@個人情報保護のため:2010/07/22(木) 01:31:58
>>405>>407
更正件数減らすためにも無視するが吉
更正すべき登記=更正を無視した数なら更正件数0達成できる
413非公開@個人情報保護のため:2010/07/23(金) 22:34:05
>>403
性病に気を付けてね。
414非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 00:12:51
新規設立法人のリストを作りたいんだが、
今はPCになってしまったからどうやって作ればいい?
415非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 01:09:53
いよいよ同期でも出世に差がついてきたな
40直前で登記官になるS塚、45超えても相談官のY野
噂では、近い将来、40過ぎても調査官のままのヤツが続出するみたいだよ
どうするK野?
416非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 04:09:32
>>415
出世には差がつくほうがマターリ族にとっては楽だよ

実力も無いのに登記官拝命だなんて、誰の為にもなるもんか。
417非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 07:19:59
>>409

平家建ではなく
時代は
源氏建
418非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 07:22:53
>>414

新規設立法人リスト作りはあきらめる。

少なくとも、法務局はそんな目的のために
情報を提供しているつもりはない。

公証役場に張り込み要員でも付ければ?
419非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 07:48:59
>>414
そこで商号調査簿ですよ。
ただし、はっきり目的を明かすと断られる可能性がある。
さりげなく堂々と、ただし職員の気を引かないようひっそりとやるのがコツ。
420非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 08:29:08
クールビズと言いながら
局長のご視察の時だけ
ネクタイやれって
421非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 10:38:26
>>417
さむっ
422非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 15:57:07
>>420
そりゃどこの局だ?
423非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 18:06:42
最近くだらん儀礼が復活してきてるよな。
424非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 20:17:08
>>414
登記簿謄本でも取ればいいんじゃないでしょうか
そうすれば何の問題もないですよ
425非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 20:19:21
>>424
君んとこは、「新規設立法人」と書けばわざわざ探して発行してくれるのか?
426非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 20:30:57
>>416
マターリ族=出世諦め族?

それとも出世したくてもできない族?
427非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:04:29
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100724-OYT1T00682.htm

>国の出先機関職員6万人削減へ…総務相意向

>原口総務相は24日、横浜市内で開かれた会合で、
国の出先機関の原則廃止に伴う国家公務員の削減について、
「6万人」を目指す考えを表明した。
全出先機関の職員約20万7000人(2008年度)について、政府の地方分権改革推進委員会は、
麻生政権(当時)下の08年12月に出した第2次勧告で約3万5000人の削減を目指すとした。
総務相の発言は、民主党政権下で2万5000人程度の削減上積みを図るものだ。
総務相は、削減方法について、「生首は切れない」と述べ、
新規採用者の大幅抑制や定年退職による自然減によって実現する考えを示した。
政府は今年6月に、国の出先機関を将来的に原則廃止するとした地域主権戦略大綱を閣議決定している。
(2010年7月24日19時47分 読売新聞)
428非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:07:59
>>381
この先どうなるかは、誰もわからないってことだろう。
429非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:21:37
よく嫁
「目指す」だろ
官僚がうまく骨抜きした後に出してんだよ
「前向きに検討」「可能な限り」…

独法化や民営化のときによく踊っていたニュースだ
組合なんかは、このときばかりと、組織引き締めのために、あえて危機的状況だって触れ込んでたなあ
430非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:26:23
そして踊らされる一筋くんという構図になるわけだな
431非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 21:38:13
独法は間違いない〜! どうしよう〜!
もうだめだ〜!民営化だ〜! 市場化決定だ〜!
地方移管だ〜! 地域主権だ〜! 俺たち地方公務員だ〜!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \


      じゃあ、このヒトって、クミアイのまわし者???

432非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 23:09:49
>>426

出世なんてしたくねーよ。
安定した職場があれば年収の削減もOKだよ〜〜〜
433非公開@個人情報保護のため:2010/07/24(土) 23:11:59
女と同じ扱いをしてほしい
434非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 00:13:44
>>432
立候補ありがとう
じゃあ、40すぎても係員待遇でお願いします(給料下げても登記官ってのはダメよ)
31才のオレがアゴで使ってやるからw
435非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 01:13:31
おれ、42で調査官なんだけど
これって、おかしいのか
436非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 08:40:15
>>419
>そこで商号調査簿ですよ。

おまえ、読解力がないな。
それがPC化されたのでどうしよう、って話なんだよ。

おまえみたいな奴が辞めて、かわいい子が入ってくればいいのに。

437非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 11:36:12
会社法になって
商号調査は無意味だろ
管轄同じでも
同じ商号で設立できるし
438非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 12:25:42
前株と後株が類似商号にならないってどう考えてもおかしいだろ。
会社法、誰が立案したのかしらんが何考えてるんだろうか。
439非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 12:40:42
事前に国が介入するんじゃなくて、
事後的に当事者間で話し合いなり裁判して解決してくれってのが今の政府の方針だろ。
440非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 14:46:14
>>439事後的に当事者間で話し合いなり裁判して解決してくれっての

結局、こういうことになるだろ。詐害行為者のために裁判費用や、和解のための包金の支出を余儀なくされる。
これで国民の理解が得られるとでも?
最初から類似商号にすればいいだけなのに。
441非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 15:37:53
国民の普通の感覚では
「一体なんのために登記しているんだか

商号専用権はどうなったんだ

高額な党免税をとっておいて」
だろうな
442非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 18:48:00
国民のみなさまがお選びになったのですよ?
規制緩和ってお聞きになったことありますよね?
規制緩和なのです。
443非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 18:49:28
改正前にはそれほど意味あったのか?
444非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 19:17:48
>>440
>>結局、こういうことになるだろ。詐害行為者のために裁判費用や、和解のための包金の支出を余儀なくされる。
>>これで国民の理解が得られるとでも?
>>最初から類似商号にすればいいだけなのに。


既出だが、国民の皆様がお決めになったことですよ
法務省が勝手に決めたわけではないのです
むしろ、大丈夫かな〜と言っていたが、強い力が働いてね
そう、規制緩和という訳の分からん力
いっぺん会社法立案・施行に至るまでの本を読んでみ
あッ、立案担当者が誰?なんてレスあったけど、恥ずかしすぎるよね
ナショナルに勤めているヤツが「松下幸之助って誰?」って言ってるよりヒドい
だぶん、法律解釈なんてことしないヒトなんだろうね
法律はおろか通達も読まず、マニュアルと記載例だけで仕事してるんだろうね
445非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 19:18:42
失礼
ナショナルじゃなくてパナソニックだな
446非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 19:51:18
>>444
>>445

言い直すほどのことではないのに。

気の小さい奴め ぷっ
447非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 19:59:59
おれ某管区の登記部門で働いてんだけど
地方局の照会のレベルにいつも呆れてる
管内支局の方がまだまし よく調べてるもん
地方局の照会って、先例にないとすぐ聞いてくる
法律や規則がこれこれだから、この場合これこれって解できませんかね、てヒント出しても
そんなこと登○研究に書いてない、通達に書いてない、の一点張りで思考停止状態
なんとかしてほしい
448非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 20:11:27
単に、管区局同士だと人物を知っているから、
だまってやりすごす。

地方局だと正直に「このバカに何を言っても同じ、さっさと上まわせボケ」と口に出す。
そんだけの差だな。
449非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 20:26:57
>>447
そんなの、オレの周りにたくさんいるぞ
登記一筋ウン十年の登記官様なのだがw
450非公開@個人情報保護のため:2010/07/25(日) 22:28:12
>>445
ケツの穴小さいね。
451非公開@個人情報保護のため:2010/07/26(月) 23:37:10
>>446>>450
器が小さいねw
452非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 00:03:10
登記一筋くんに法解釈を求めるほうがムリ
でも先例を探すのは早いぞw
453非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 07:26:56
法解釈しても、個人の考え方・意見ということで、
誰も納得しないのが現実。
別の解釈もあるわけだし、どれが正当なのかは、
権威ある人でなければ通じない。
登記官だからこれでいいだろ、としても、
人によって処理が違うのはまずいとかとなる。
法解釈するのがアホらしくなるな
454非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 12:48:14
また馬鹿がやっちまった。
今度は盗撮か。
本当にahooとしか言いようがない。
455非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 20:19:59
なんつーことやってんすかw
456非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 21:16:25
あっちゃぁ・・・。
まだこんな奴いるのかよ。泣けてくる。
日々、状況が悪くなるなか、なるべく明るく頑張って仕事してるのに。
ホント、泣けてくる。
457非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 21:45:53
ケツの穴・器が小さいの…お○○んと同様
458非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 22:51:23
44歳で出張所勤務で登記官じゃなく事務官ねぇ。
厳密には相談官か調査官なんだろうけど、一筋スペックだよな。
459非公開@個人情報保護のため:2010/07/27(火) 23:18:11
>>458
登記官って報道されているのもあるよ。
恥ずかしい・・・・同じ登記官として
460非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 01:08:36
夏休み中にしなくても・・・
461非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 22:16:39
地域主権戦略会議(議長・菅直人首相)は28日、廃止を検討する国の出先機関として国土交通省の地方整備局など13機関を決め、地方自治体への移管に向けた「仕分け」を行うよう所管する8府省に通知した。仕分け対象の国の出先機関は次の通り。

 沖縄総合事務局=内閣府▽総合通信局=総務省▽法務局=法務省▽地方厚生局、都道府県労働局=厚生労働省▽地方農政局、森林管理局、漁業調整事務所=農林水産省▽経済産業局=経済産業省▽地方整備局、北海道開発局、地方運輸局=国土交通省▽地方環境事務所=環境省
462非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 23:02:38
法務局事務官、短大生スカート内を盗撮

 静岡県警三島署は27日、同県清水町伏見、静岡地方法務局熱海出張所法務事務官
藤間昭太容疑者(44)を県迷惑防止条例違反(盗撮行為)の疑いで逮捕した。

 発表によると、藤間容疑者は26日午後6時50分頃、同県三島市のJR三島駅構内で、
エスカレーターに乗っていた同県駿東郡内の女子短大生(19)のスカート内をデジタル
カメラで盗撮した疑い。藤間容疑者が女子短大生の後ろからエスカレーターに乗って
盗撮していたところを、後ろにいた男性が気付き、取り押さえて駅員に引き渡した。
藤間容疑者は容疑を認めているという。

(2010年7月27日11時07分 読売新聞)
463非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 23:20:17

静岡・三島市で7月26日、女性のスカートの中を盗撮したとして、静岡地方法務局熱海出張所の事務官が警察に逮捕された。
県の迷惑防止条例違反の疑い逮捕されたのは、静岡・清水町に住む静岡地方法務局熱海出張所の事務官・藤間昭太容疑者(44)。
警察によると、藤間容疑者は26日午後6時50分ごろ、JR三島駅構内のエスカレーターで女性(19)のスカートの中をデジタルカメラで盗撮した疑いが持たれている。
藤間容疑者が盗撮しているところを通行人が見つけて取り押さえ、駅員に引き渡したという。
藤間容疑者は容疑を認めており、警察は余罪などを調べる方針。
464非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 23:48:17


          登記一筋人生の末路がこれか

465非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 23:49:52
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |最重要危険人物            | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄


466非公開@個人情報保護のため:2010/07/28(水) 23:58:24
    _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |登記一筋バカ男            | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄


467非公開@個人情報保護のため:2010/07/29(木) 00:01:15
468非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 00:56:58

法務局事務官、短大生スカート内を盗撮

 静岡県警三島署は27日、同県清水町伏見、静岡地方法務局熱海出張所法務事務官
藤間昭太容疑者(44)を県迷惑防止条例違反(盗撮行為)の疑いで逮捕した。

 発表によると、藤間容疑者は26日午後6時50分頃、同県三島市のJR三島駅構内で、
エスカレーターに乗っていた同県駿東郡内の女子短大生(19)のスカート内をデジタル
カメラで盗撮した疑い。藤間容疑者が女子短大生の後ろからエスカレーターに乗って
盗撮していたところを、後ろにいた男性が気付き、取り押さえて駅員に引き渡した。
藤間容疑者は容疑を認めているという。

(2010年7月27日11時07分 読売新聞)

469非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 01:55:06
>>代表清算人モレを見逃して
>>清算欠了登記をしたものも処分するw
>>やってられないね


マジかぁ? どこの局だ
470非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 07:05:57
乙号を切り離して、まもなく全局で甲号の完全特化が完了するが
それでも、地方移管からはみ出る職員が続出するのかね?
俺の職場の中には、いまだに楽観的観測を抱いている能天気達も相変わらず多いのだが・・・。

早く枕を高くして熟睡したいよ(泣)。
471非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 10:02:28
>>代表清算人モレを見逃して
>>清算欠了登記をしたものも処分するw
>>やってられないね

当然、申請人に更正登記を申請させる。
代表者不在であり、印鑑証明書発行も問題あり。
472非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 20:23:07
>>470さんは、本省にパイプないの?本省の友達はいないの?

枕を高くして熟睡できないのは、地方移管のせいじゃなく、たんにオマエの被害妄想&チキンハートのせいw
473非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 20:27:12
本省勤務なら皆情報持ってるとか思ってるならそれも妄想だけどな。
474非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 20:50:31
そりゃ、本省だって官房から制度所管課まで様々だからな
だが、田舎出張所の登記一筋君より情報を持っているのは間違いない
475非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 20:51:56
>>471
で、処分対象者は?
処分内容は?

今って厳重注意でも昇格やボーナスに影響あるん?
476非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 21:34:39
代表清算人モレ
清算欠了登記をした


これで処分なのか ガクガクブルブル
477非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 22:24:19
見えてる落とし穴に落ちる奴も悪いが、
見えてる落とし穴をうめないやつも悪い。
当初から記入が通らないように、フルプルフにシステム組んどけよ・・・。
478非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 22:43:36
>>470
可哀想だねえ、乙号を切り離さなければ抵抗のやり方もあったのにねえ
479非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 23:16:22
>>470
しっかり眠れるようになると良いね。
480非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 00:15:47
ミスをすると
「システムが悪い」
「制度が悪い」
「マニュアルがないから分からない」
と言い訳(逆ギレ)する登記バカww
481非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 00:22:22
同じようなミスが乱発するのは、上流工程での設計不良って発想にはならんのね。公務員はww
482非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 00:30:48
    _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |登記一筋バカ男            | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄


483非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 01:00:56
>>同じようなミス

ププッ ww
484非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 01:18:49

代表凄惨人漏れだあ!? 青酸欠了登記をしただあ!?

それがどうした! それで処分か! やれるもんならやってみろ!


485非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 17:00:35
>>484
と、チキンな登記一筋バカが2chで吠えておりますw
486非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 18:16:29
すべて事実です
大量に処分者出ます
もうしばらくお待ちください
487非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 19:39:09
俺も会社法の頃、管区法人にいたからガクブルだわ。
今後は法律大改正のある部署へは、
改正から3年以上経過するまで異動希望は出しません。
488非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 19:51:11
すいません
ここのところ商業登記ぜんぜんやってないんだけど
本当はこうすべきところを、こう間違えたと、バカな私にも分かるように教えてください♪

by 31才独女
489非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 21:05:29
問題点に関心をもち
質問するだけ
見込みあり
490非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 21:12:46
>>489は、質問に答えられないけど、分かったフリして上から目線で誤魔化すクズ
491非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 21:17:24
>>480
マーフィの法則も知らんのか?
492非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 21:17:34
チキンとかクズとか言って
肝心の回答を示せない奴も同類だろうが
493非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 22:13:49
>>477
>>342を参照
494非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 22:19:33
>>代表凄惨人漏れだあ!? 青酸欠了登記をしただあ!?
>>それがどうした! それで処分か! やれるもんならやってみろ!




ガクガクブルブル
495非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 22:44:34
全国的に多いのでしょうか?
あまりにも多いならば,本性に費は無いのか?
496非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 23:49:06
最初の清算人に就任年月日いらないということの方が忘れそうなものなのに

なぜ株式会社の役員と同じ構造、同じ登記の仕方を間違うのかと
497非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 19:20:28
5月から7月半ば辺りまで、所謂フルコースとよばれる
役変+機関変更+株券廃止・表現変更+譲渡文言変更が圧倒的多数だったし、
事前の勉強会も予想されたそれらの変更と設立に主眼が置かれてた。
解散・清算については3末の通達見るまで、私も知らなかったです(>_<)
498非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 23:49:11

>>495みたいなのがいるから、登記で頑張ってるヒトが「一筋バカ」だの「イナカ事務官」だの言われるんだ

法改正したことは分かってんだから、ちっとは勉強しろよ

本省や管区が作る通達やマニュアルをボケーっと待ってるだけじゃダメだよ
499非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 22:48:05


代表清算人+清算結了登記問題

何がどう問題なのか、登記を知らないオレにも分かるよう詳しく教えてくれ
500非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 22:56:20
>>498
なにを言ってるのか,さっぱりワカランが,

一部の職員がポカをしたのなら,その職員が勉強不足だったということになるが,

それが全国的にあまりにも多ければ,原因はそれだけじゃないと思わないのか?
501非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 22:59:17
いまでも研修◯◯◯があるのか?
502非公開@個人情報保護のため:2010/08/04(水) 23:55:51
旧商法
@清算人の氏名住所
A会社を代表しない者があるときは代表清算人の氏名

会社法
@清算人の氏名
A代表清算人の氏名住所(各自代表含む)

会社法株式会社
@取締役の氏名
A代表取締役の住所氏名(各自代表含む)

会社法持分会社(合名合資)
@社員の氏名住所
A会社を代表しない者があるとき代表社員の氏名

清算人問題って何?
清算人だけ登記されて,代表清算人が登記されておらず,
当該清算人が各自代表により代表権をもっているのか,
代表清算人として選任されているのか,
代表清算人として選任されておらず代表権がないのか
判断できない。
したがって登記申請権限があるのかないのかわからない状態なのに
その登記申請を校合しちゃった,テヘッということですか?
503非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 00:03:50
>>500
バカはおまえだ
全国的に多かったら、間違った職員の勉強不足という問題は昇華するのか?
システムでミスを防止する手段を構築すべき!
マニュアルや通達を分かりやすくしろ!と文句を言うバカかね?
だったら登記官やめろ 勉強しない俺たちでもできるようになるんだろ
ちなみにオレは就職浪人10年生 現在フリーター
504非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 00:07:10
フリーターでもできますよ
イナカ登記所ならね
だってあいつら全然勉強してねえもん
で、上の悪口ばっか言ってる
自分たちができないのは上のせいだってw
505非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 07:42:30
>>503
バカなんていってないだろw 意見されるとマジ興奮するタイプか? 犯罪おこすなよw?
昇華?使い方が間違ってるし。
506非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 20:44:20
電車の運転士はプロなんだからATSなんかいらん
ていうのと同じレベルだな
507非公開@個人情報保護のため:2010/08/06(金) 22:27:08
要領の悪い職員の下で働くのは疲れる。
508非公開@個人情報保護のため:2010/08/06(金) 23:06:54
ベンチがあほやから野球がでけへん
        江本
509非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 01:01:12
>>506
それは違うだろクズ
510非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 01:03:40
今の職員は、システムにおんぶにだっこ状態
法律を読まないし、解釈なんて夢のまた夢
ウチの部長が書いた巻頭言嫁(所属がバレるか)
511非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 01:51:17

次の高等科のメンバーw
ププッ
512非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 00:12:37

>>511
どういうこと??
513非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 02:27:36
昔は地方局でも同期がたくさんいて、高等科や他の研修へ行けるのも、それなりに競争&選抜ってカンジだったけど
今はどうなんだろうね
514非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 09:57:27
>>513
3年前、支局長に呼び出され、何事かと思ったら高等科行かないかと。
中等科成績も良くなかっただろうし、そもそも希望してなかったからビクーリ
諸般の事情で断ったけど、35歳前の職員にはみんな聞いてるのかと気になる。
515非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 17:39:28
>>514
みんなには聞いてないと思うゾ
516非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 18:48:17
大本命のヤツが断り
リザーブのヤツまでまさかの断り
このままだと他局に枠を渡すことになると焦った当局が
たいした人材ではないことは知りつつオマエに打診
ってところかw
517非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 22:01:04

【サッカー】原委員長が日本代表監督へ就任 
日本協会の原博実(ひろみ)強化担当技術委員長(51)が5日、
次期代表監督候補との交渉のため渡欧したが、ことごとく決裂した。

元FCポルト監督のビクトル・フェルナンデス氏(49)が第1候補だったが、年俸、契約年数などの
条件面で決裂した。

同氏との交渉が決裂した後、元オランダ代表監督のマルコ・ファンバステン氏(45)、ビルバオ、エスパニョールなどで
監督経験のあるエルネスト・バルベルデ氏(46)の順で交渉したがバルベルデ氏はギリシャ・オリンピアコス監督に就任。
ファンバステン氏からは断りのメールがあったという。

元アルゼンチン代表監督のホセ・ペケルマン氏(60)、チリ代表のマルセロ・ビエルサ監督とは「もともと交渉相手としていない。」(同
委員長)。とのこと。

同委員長は「(来月には)代表の試合があるから、早く決めなければいけない。当面は私が(監督を)やるしかないと思っている。」と述べた。

渡欧後の交渉決裂状況などは随時、日本協会の小倉会長や大仁副会長に報告する。
同委員長は、早ければ来週中にも帰国するとみられ、帰国後、すぐに会見を開く予定だ。

いよいよ新生日本代表が始動する。
代表の愛称は、同委員長の名前から「エキゾチック・ジャパン」となるという。
郷ひろみのような華麗なサッカーを期待したいところだ。
518非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 05:13:33
>>516
もう、疲れちゃって皆うんざりしてるんじゃないの?
519非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 05:37:08
520非公開@個人情報保護のため:2010/08/10(火) 20:11:38
中央研修参加=県外異動フラグだからな
行かないよっていうか呼ばれないw
521非公開@個人情報保護のため:2010/08/11(水) 23:32:24
高等科言ったヤツは、さっさと県外へ出ろよ
公費で研修に行かせてもらったんだから、ちょっとは局のために貢献しろ
ノンビリ田舎で働いてんじゃねえよ
522非公開@個人情報保護のため:2010/08/12(木) 00:25:53
ウチの職場ってデキ婚のヤツ多くねえか
523非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 01:47:23
どこのことだ?
524非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 02:53:02
とある地方法務局
525非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 19:44:14
会同で予告されたお達しは本当のようだな
ついに同期でも出世に大幅な差が出るようになった
38才で4級登記官になるヤツも現れたと思ったら、43才でも3級調査官のままのヤツも
526非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 20:49:41
「この世のものとは思えない光景だった」−現場を目撃した女性は、そう証言したという。神奈川県逗子市内の病院で、
体重100キロはあろうかという外務省アジア大洋州局事務官、羽根由香容疑者(47)が受付嬢をビンタして、
逗子署に傷害容疑で逮捕された事件。羽根容疑者は「お前は幼稚園児か!」など、現場で暴言を吐いた揚げ句の犯行だった。

羽根容疑者は5月27日午前8時30分ごろ、逗子市内の耳鼻咽喉科医院で、受付の女性事務員(28)の左顔面を右手で張り、
全治4日のけがを負わせた疑いで、今月12日に逮捕された。

同署によると、鼻炎を患っていた羽根容疑者は5月24日、「診断書の安静必要期間を延長してほしい」と来院した。
内容を変更した診断書がすぐに発行されると思い込んでいたようで、「新たな診断書発行は再診が必要」とする
病院側の説明に立腹。同日の診断料こそ払ったが、診断書作成料の支払いを拒否。保険証も医院に忘れて帰宅した。

医院からの連絡を受けた羽根容疑者は5月27日午前、保険証を取りに再来院した。その際、
「誰が保険証を渡し忘れたんだ! (受付の)髪の長い奴か? 短い奴か?」と暴言を繰り返した。

訪れたのは午前9時の診療開始前で、病院には院長がおらず、「保管金庫の鍵が手元になく、
保険証が取り出せない」と説明した女性事務員に「社会人としてなっていない。
お前は幼稚園児か?」「生意気だ」と怒鳴り上げてビンタした。

捜査関係者によると、羽根容疑者は体重100キロはあろうかという“ヘビー級”。本人は「軽くたたいただけ」と供述しているが、
女性事務員のほおや唇はかなり腫れあがったという。また、一部始終を目撃した70代の女性患者は
「この世のものとは思えない光景だった」と同署に証言するほどだった。

女性事務員から被害届が出され、受理した同署の再三の呼び出しに応じないため、今回逮捕に踏み切った。
逮捕後も「『(女性事務員は)殴られて当然だった。けがをさせるようなことはしていない』と供述しており、まったく反省していない」(同署幹部)。

羽根容疑者はアジア大洋州局地域政策課のノンキャリアで、英語が堪能。関係者によると、
内縁の夫と子供がいるが、仕事は休みがちだったという。
527非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 21:12:23
マツコ?
528非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 22:06:18
38歳登記官って登記の知識皆無じゃねーの?
529非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 22:37:48
38歳で4級冬期間?通常ならあり得ないな。
もし本当だとしたら,本性帰りか?使いモンにならなくて戻された。
もしくはメンタル,不正不当行為。どっちにしてもそんな奴を
将来の幹部にしてはならない。
530非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 23:00:20
「みんけん」にどこかの管区長が
新任登記官研修に参加した者の中に
登記官になりたくてなったんじゃないのが結構いるって書いて
話題になったな。
出世したいものは官房や激務部署、県外異動して好きなだけ出世すればいいし
出世したくないものは別に登記官にならずに定年でもいいと思う。
まあ、これだけ組織の人員構成が歪だとどうしようもないと思うが。
出世しないからってクビにするわけにもいかないし。
531非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 00:06:19
そうだな
出世したいやつとしたくないやつの2つのコースをつくってくれ

ところで>529は何を言ってるの?
メンタルや不正不当やっちゃったやつが、どうして幹部候補になるんだw
532非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 00:19:59
物事ってのは,ゼロかひゃくかじゃないんだよ。わかる?w
533非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 08:57:57
それ某部長のセリフ
534非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 15:15:47
人事評価…の評価シート
もう書いた?提出した人いる?

ゼロ 100(%)は 下から幹部にも言いたいよね。
535非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 16:28:08
>>532は知的痴的障害者wだから、スルーしておけ
536非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 17:04:38
あちぃ!
暑すぎるぞ名古屋岐阜は!
537非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 19:57:51
京都も暑い
538非公開@個人情報保護のため:2010/08/17(火) 21:01:02
暑い中地図作成の立会
539非公開@個人情報保護のため:2010/08/18(水) 23:23:21
>525
会同で予告されたお達しは本当のようだな
ついに同期でも出世に大幅な差が出るようになった
38才で4級登記官になるヤツも現れたと思ったら、43才でも3級調査官のままのヤツも



本当でつか
540非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 00:33:49
おれ41で3級なんだけど、これっておかしいのか
541非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 12:43:28
職歴(勤続年数)に依ると思いますが
542非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 18:25:47
ねえねえ、4級って何才ころになれるの?
大卒と高卒で違うの?
543非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 18:47:41
組合断った猛者はいないの?
断ったらどうなるの?
544非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 22:51:02
組合 断ってもどうもならないし,
反って,ごますりにはいい(効果的)かも…ね。

でも,貴方は,資本家ですか? 資本家なら働かず,労働者から搾取していればいいじゃないですか。

労働者が,労働者の,生活を守るため労働組合があるのです。
一時期,「組合貴族」なんていわれた人々がいたことはあったけど,今はそんな輩はいない。
「蟹工船」でも(まんがもあるよ)読んでみれば…

資本家でもないのに組合を敵視する輩は労働者(公務員)として 働く必要ないでしょう。
545非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 22:56:37
労働環境に関係無い思想を叫ばなければね
546非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 00:05:26
>>543
昔は組織率99%近かった
組合に入ってないヤツが変わり者扱いされてた



今は、70%割ってるところもあると聞く
547非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 00:57:11
>>544
じゃあ、訳分からん思想強制するなと。
労働環境の改善だけの活動なら喜んで入るさ。
組織率の低下もうなずけるわ。
548非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 02:19:39
まじ?70%割ってるだって?
そんなとこあんのかよ。
549非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 08:42:03
 -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
550非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 09:08:43
地方移管に関して言えば
組合に入っておろうがそうでなかろうが全く関係の無いこと。
10年経っても、執行部の顔ぶれが一緒なんだから・・・。

そんな力量の無い職員組合に
年間6万円強の組合費をタダでくれてやるほうがよっぽど物好き。
551非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 11:26:42
>>548
大阪はそうみたいだね
552非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 11:54:51
ここの採用面接、月曜に呼ばれてるんだけど、
どんな職場なんですか?人間関係とか環境とか。
病院や労働局や入管からも呼ばれてるんだけど、
皆さんだったら、何処選びます?
後、窓口業務は一切なくなったのですか?
553非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 13:52:49
法務局と労働局だけはやめとけ
554非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 18:24:58
昔は,昭和50年の覚書を「憲法だ!!」なんて意気込んでた組合○○が多数居たよね。
乙号外部委託(協会)を渋々受け入れる代わりに,局内であらゆる事柄に関与する,
強大な発言力を持つようになって,「人事の希望なら俺に言え」みたいな○○が現れたり。
定員調整のための局間異動に反対して徹夜交渉なんかもしてたよね。
それが今は…。本当に滑稽で笑えるわ。条件闘争すらできない,ただの職員組合。
しかもその中に体育会系のノリを持ち込むから,若手も入らない。
555非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 18:36:00
昔は全国大会でドンチャンやってたなあ
なぜか全国の温泉地で大会開いて、1週間近く乱痴気騒ぎw
556非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 19:41:53
>>550
年間で6万円かぁ
確かに惜しいな
557非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 21:51:09
値上げしたら辞める。
近々辞められそうだ。
558非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 22:01:11
>>553
病院と入管よりも?
559非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 22:14:32
入管と法務局の比較なら分かる人もいるだろうけど、
ほとんどの職員が法務局以外の役所を知らないんだよ。
比較については、答えられる質問じゃないね。
後悔ないように、しっかり下調べしてください。
560非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 22:23:56
病院ってもう国U採用じゃないだろ?
561非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 23:39:34
>>559
じゃあ、今もう一回、上の4個から選べるとすれば何処選びます?

>>560
それがまだ、しぶとく国2名簿使ってるんですわ。
http://www.jinji.go.jp/kinki/saiyou/2gyouseikinki23.pdf
562非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 23:41:57
病院機構って今後も何だかんだでしぶとく生き残りそうな気がする
563非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 07:35:40
>>561
やりなおせるなら、公務員は選ばん。
564非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 12:06:24
>>563
まさか、閉店後に数時間怒鳴られたり、
某証券会社のように軍隊式に12時間以上働かされたり、
地方の銀行のように汗だくになりながら草むしりさせられる方を選ぶとでも?
565非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 20:53:49
>>564
おまえ、女子高生はみんなエンコウしてるとか思ってるタイプの人間だろ。
566非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 22:28:44
>>561
この採用数見ると国の出先機関は公安系以外地方移管されるって
実感してしまうな。
567非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 00:21:08
公務員は選ばんって、公務員しかなれないヤツが何言ってんだw
民間じゃ使い物になんねえよバカ
568非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 00:22:27
どのニュースを聞いても
どんな数字を見ても
地方移管にこじつけるチキンハート君が集まるスレはここですか?
569非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 00:52:04
>>565
おまえ、女子高生が全員携帯持ってるって聞かされて驚くタイプの人間だろ。
570非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 00:59:14
いや全員は持ってないし
571非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 21:02:57
組合 断ってもどうもならないし,
反って,ごますり,出世にはいい(効果的)かも…ね。
572非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 21:49:57
>>569
両者とも犯罪行為で、かつ逮捕率が低いモノ同士比べて
良い例えしてる>>565レスへの反論が>>569とは・・・
お前みたいなのが多いから地方移管と叫ばれても詮無きことかな
>>567
民間幻想にどっぷりハマッてる奴は
ヤンキーにあこがれる中学生にさも似たり、でもヤンキーになる勇気はないっと・・・
573非公開@個人情報保護のため:2010/08/24(火) 22:45:33
さも似たり
574非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 22:12:59
…さも

………にたり

575非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 22:29:06
このくそ暑いのに
地図の立会なんか行けるか
576非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 22:32:08
あまりみっともない格好で行くなよ
577非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 22:40:32
恥ずかしながら、「さも似たり」という言葉遣いを初めて知った。
578非公開@個人情報保護のため:2010/08/26(木) 00:40:13

第2組合があるのは沖縄だけ?
ちょっと前、N局の組合員が大量脱退して第2組合結成寸前までいったというのは本当?
O局には第2組合が出来たんだけど、あっというまにツブされたってのは本当?
579非公開@個人情報保護のため:2010/08/26(木) 20:46:44
南京たますだれ
知らないの??
580非公開@個人情報保護のため:2010/08/26(木) 22:57:06
戸籍係は、所在不明高齢者の件で忙しかったりするの?
581非公開@個人情報保護のため:2010/08/27(金) 23:47:46
田舎法務局ドヒマ出張所の登記専門職は、今日もヒマなの?
582非公開@個人情報保護のため:2010/08/27(金) 23:47:50
高齢者少女は通達によってなされているが,
報告的届出も真実性の担保する法改正も
視野に入れるべきでないだろうか?
583非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 01:06:38
かんたんに言ってくれるけど
じゃあ何をもって「真実性を担保」といえるんだ?
添付書類を追加?戸籍担当者に実質的審査権を付与?
584非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 19:51:12

おれ、いままで1日100件以上事件が出る登記部門で働いたことないんだけど

残業も数える程度しかやったことない やっても午後7時には帰る

585非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 20:08:55
研修が重なって
育休も
586非公開@個人情報保護のため:2010/08/28(土) 22:37:55
暇すぎて、事業仕分けされたら、超やばす
587非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 00:49:06
>>586
事業仕分けはされないが、おまえは仕分けされろクズ
588非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 13:20:21
おまいらの中で法教育の授業を中高校でやった奴いる?
いたら、話きかせてくれ。
589非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 16:49:29
俺らのなかに、マイスター(笑)がいるわけねーだろ
590非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 19:17:44
>>584
こういう職場っているのか?
オレも地方法務局だけど、100件以上軽く出るぞ
なんで統合されないんだ
同じ俸給なのに不公平だ
定員再配置を希望するよ(組合はなぜ反対するのか分からん)
591非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 19:34:41
田舎や事件少ないという理由で
田舎の支局出張所を潰すと
地方移管のいい口実になるからね
地方切捨てするのかって言われるし
592非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 19:37:14
>>584
超繁忙庁では,権利の調査を一人で100件なんてノルマだろ。
593非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 20:15:59
マンション以外で常時100件超えたらS評価だろ、常考
594非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 20:30:03
一人一日100件調査する人がいたら
マイナス50件分くらい足引っ張る人がいたりする
595非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 20:58:03
>>591
関係ない 地方分権会議録をよく嫁
596非公開@個人情報保護のため:2010/08/29(日) 21:02:44
統廃合はともかく、定員再配置は思い切ってやるべきだな
まあ、新採を管区・大規模地方局に限定するなど、事実上の再配置はやっているが、ヌルすぎる
片道切符の管管異動の切符をもっとたくさん切るべき
拒否するヤツ?もちろん田舎局にいていいよ そのかわり昇格ペースはゆっくりにするねw
昇格停止でもいいくらいだ
597非公開@個人情報保護のため:2010/09/01(水) 01:53:43
田舎地方局どうしで統合すりゃいいじゃん
100名そこそこの地方局なんて、地方局としての体をなしてない
統合した上で、30人くらい管区にまわせw
598非公開@個人情報保護のため:2010/09/01(水) 02:47:47
【小沢内閣閣僚リスト】
小沢一郎首相
鳩山由紀夫外相兼副総理
細野豪志官房長官
亀井静香財務相
原口一博総務相
荒井国家戦略相
松本剛明法相
海江田万里経産相 
川端達夫文科相
古川元久厚労相
小平忠正農水相
赤松広隆環境相
樽床伸二防衛相
中山義活特命相(拉致)
池田元久特命相(金融)
田中美絵子特命相(少子化)
田中眞紀子特命相(行政刷新)
末松義規特命相(食品安全)
599非公開@個人情報保護のため:2010/09/01(水) 20:50:59

ハンス・フォン・ゼークトの組織論より

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
 理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
 そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

有能な働き者。これは参謀に向いている。
 理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として
 司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。

無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
 理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。

無能な働き者。これは処刑するしかない。
 理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
 さらなる間違いを引き起こすため。
600非公開@個人情報保護のため:2010/09/01(水) 20:51:17
>>597
賛成
他の国の地方支分局はそうだし

601非公開@個人情報保護のため:2010/09/01(水) 21:43:31
599
中村さんはどれにあたるの?
602非公開@個人情報保護のため:2010/09/01(水) 23:24:27
>>601
誰だよ中村さんってw
603非公開@個人情報保護のため:2010/09/02(木) 00:21:34
たぶん、田舎の登記専門職がカキコしたんだよ
上級職員は無能でもいい 有能な下級職員がフォローするからって言いたいんだろ

でも、おまえ自身が不要な下級職員ってことに気づいていないww
604非公開@個人情報保護のため:2010/09/02(木) 21:35:01
今日も疲れたわ、つうか仕事以外で疲れるんだけど、ホント苦手な職員
(後輩、年下)と仕事上かかわらないといけない・・・あと半年以上かあ、長いなあ。
朝、久しぶりにある人を見かけた、仕事中は束ねてる髪を降ろしてた。
来期異動希望がかなえば毎日でも見れるんだけど、おそらくかなわないなあ。
運転席から手を振っていただくだけで癒される、頑張ろうと思える・・・
たとえそれが営業スマイルであり、ただの挨拶だとしてもだ。
次の偶然のすれ違いはいつになるのかなあ
605非公開@個人情報保護のため:2010/09/02(木) 23:12:44
何が原因で苦手になったの?
仕事ぶり?性格?見た目?
606非公開@個人情報保護のため:2010/09/03(金) 22:20:06
ぶす
おまけに性格も悪い

さいあくだ
607非公開@個人情報保護のため:2010/09/03(金) 23:51:45
職場はどこよ 
何で嫌いなのに仕事上もかかわらなきゃなんないんだ
 
608非公開@個人情報保護のため:2010/09/04(土) 00:27:32
>>583
市区町村長が積極的に高齢者少女をするように
管轄局の長から促すようにすべきであると考える。
609非公開@個人情報保護のため:2010/09/04(土) 07:30:47
高齢者少女で大量事件が出そうな気配だが,今ひとつピンとこないんだよなぁ。
高齢者少女は,届出人がいないので,このままじゃ永遠に存在するであろう戸籍を整理しましょうって話でしょ。
今,問題になってるのは,まさに届出資格者が年金等を不正に受給してるって話で,届出人が存在してる。
つまり何が言いたいかというと,高齢者少女をいくらやったって,年金不正受給は解決しないんじゃないかなと。
610非公開@個人情報保護のため:2010/09/04(土) 08:32:05
それぞれを意図的にごっちゃに報道しているマスコミと
本当に理解出来ていない一部国民が騒いでるだけ
611非公開@個人情報保護のため:2010/09/04(土) 09:37:22
>598 これで完全に日本は財政・経済ともに破綻します。
皆さん、汚沢さんが総理になったら、自己防衛しましょう
612非公開@個人情報保護のため:2010/09/04(土) 10:11:46
マスコミは総じて菅寄りだから汚澤総理を望んでないのは明らか。
もし総理になってもすぐ潰しにかかるでしょ。
あの堪え性のない単細胞じゃネガキャンに逆ギレして即効辞任だな。
613非公開@個人情報保護のため:2010/09/04(土) 20:58:07
今日も疲れたわ、つうか仕事以外で疲れるんだけど、ホント苦手な職員
(後輩、年下)と仕事上かかわらないといけない・・・あと半年以上かあ、長いなあ。
朝、久しぶりにある人を見かけた、仕事中は束ねてる髪を降ろしてた。
来期異動希望がかなえば毎日でも見れるんだけど、おそらくかなわないなあ。
運転席から手を振っていただくだけで癒される、頑張ろうと思える・・・
たとえそれが営業スマイルであり、ただの挨拶だとしてもだ。
次の偶然のすれ違いはいつになるのかなあ
614非公開@個人情報保護のため:2010/09/04(土) 22:06:15
こい
615非公開@個人情報保護のため:2010/09/04(土) 22:07:46
新規採用オッケー
616非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 00:22:23
小沢氏周辺では、気の早い向きが「組閣名簿」と「新執行部」について言及している。
いま密かに囁かれている名前は以下の通り。

首相:小沢一郎(前幹事長)、副総理・外相:鳩山由紀夫(前首相)、

官房長官:原口一博(現総務相)、
財務相:与謝野馨(元財務相・たちあがれ日本共同代表)、
経済財政・金融担当相:海江田万里(現衆院財務金融委員長)、

文部科学相:田中真紀子(元外相)、
法相:郷原実郎(元特捜検事)、
厚生労働相:舛添要一(元厚労相・新党改革代表)、

農水相:山岡賢次(前国対委員長)、
公務委員制度改革担当相:鳩山邦夫(元総務相)、
国家戦略担当相:樽床伸二(現国対委員長)などである。

党執行部については、

幹事長:輿石東(現参院議員会長)、
同代理:三井辨雄(現国対委員長代理)、

政調会長:松本剛明(現衆院議運委員長)、
財務委員長:平野博文(前官房長官)といった面々である。

その他、小沢官邸には最側近の樋高剛衆院議員を異例の首相秘書官(政務担当)に起用、
世論頼みの菅氏の土壇場での逆転も無しとはしないが、現状では"角栄DNA継承"の
小沢首相誕生の可能性が高い。
617非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 00:48:41
菅でも小沢でも法務局は、人も予算も大幅削減だよ
618非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 00:58:59
と、知ったかぶりの書き込みをする田舎登記所の登記専門職であったw
619非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 01:00:11
内定出ました。
今年から震災復活したみたいです。
注意点や配属までにやっとく事あったら教えて下さい。
620非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 07:30:48
>>619
来年の地方上級の勉強
621非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 08:35:50
>>619
性格悪い奴多すぎだから、精神の鍛錬を怠らないように
特に高齢毒女に注意
622非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 08:39:23
>>619
親から100万くらい金借りて、半年間存分に遊んでおく。
623非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 08:44:00
>>622
いやいや召集令状の入隊日は・・・

何度も言うが30以上の毒女は性格的に問題があるのが多い
つうか男も女も性格悪いから独身なんだなあと
624非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 09:50:13
先輩方ありがとうございます。
旅行は行こうと思ってます。
そう言えば窓口が民間になったみたいですが、
業務はどうなりました?
結構楽になったのでしょうか?
後、人間関係が悪いようですが、結構離職率高いのですか?
625非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 10:40:50
若手の離職率は非常に高い。
職場の閉塞感が酷いから、見切りつける奴は半年くらいでもう逃げ出す準備をしている。
626非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 11:35:45
って言っても今の不況じゃ転職もキツいでしょう。
公務員も倍率凄いし。
配属先は田舎と都会(管区?)どちらがいいんでしょうかね?
627非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 11:38:52
田舎
628非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 15:16:56
Iさんのファンでした。
629非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 22:19:37
昔、補助者のファンでした。
3姉妹(末っ子は子供できて退職?)
今は姉妹状態


630非公開@個人情報保護のため:2010/09/05(日) 22:46:10
今度の全法務の全国大会は荒れるのか?

岩波さんの後継者は?

631非公開@個人情報保護のため:2010/09/06(月) 17:38:11
なぜか,3姉妹って多いね。
大阪では,長女「いとはん」,次女「とうはん」,末娘「こいはん」って言うとのこと
632非公開@個人情報保護のため
3人まとめておばはん