(いの中の蛙)法務局25匹目(誤記ゼロ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
801非公開@個人情報保護のため
>>800
全国知事会のは、国から諮問を受けているわけでもなんでもなく、自主的にやっているだけなので、答申ではなく、提言。
802非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 14:25:18
忘れていたよ
うちには登記以外に官房とかもあったってことを
仮に登記従事職員全員を受け入れてくれても職員全員は絶対無理だわ
803非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 14:30:48
次は支局統合や地方局統合での官房減員だろ
804非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 15:48:17
者歩調の場合は、看板替えでしょ。実質は。
地方移管だと準備期間はもっとかかりそう。
805非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 16:05:33
国会始まっちゃったしもう小沢逮捕はできんでしょ。
そのうち別のでかい話題が出て有耶無耶にされそう。
806非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 17:09:16
局側からまたもや24時間処理を徹底させろっていってきた。
できないものについては理由を書いて局長宛に逐次報告させろって言う通達が来た。
職員証もカード型から首からぶら下げるタイプに変えて生年月日。役職。フルネーム。写真付きを
つけたものにかえるらしい。組合は反対したが、当局の説明は行政の透明性だの、合理的じゃない説明を
してきた。
最後には国の出先機関原則廃止があるから、とかいってきた。これも藁にもすがる思いでバカなやつが考えたんだろうな。
バカはバカだ。主席もバカだ。
807非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 17:19:38
出世狙いで官房経験が長くて
登記経験が少ない人は今までは幹部候補だが
これからは地方にしてみれば登記経験の少ない人間はいらない訳で。
喜劇やなw
808非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 20:07:46
官房は絶対に移管後には要らないからなあ
相当数の職員があふれることになるな
メンタルで病休している奴らは絶対アウトだろうからいいきみだが、果たしそれだけで済むもんかね
何十人も意思に反して矯正部署にいかざるを得なくなるんじゃないか
809非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:14:27
そうえいば、入管とか少年院の職員増員を請願する組合の署名活動がつい最近あったけど、
そんなことしなくても官房の連中を回せば一気に解決だろうな。
大臣にメールしてくるわ
810非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:20:33
根本的に間違ってる
さすが登記一筋
811非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:41:50
↑(笑)
812非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:50:05
>さすが登記一筋
登記歴が長いとバカにされる出世できない組織なのに
外部に登記の専門性や重要性をPRしているのって滑稽だよね。
市民講座等で官房のPRでもすればいいのに。
813非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 23:29:31
小沢のやつは逃げきれるのかな
誰がどう考えても真っ黒だが知らぬ存ぜぬ
全て秘書が勝手にやったで済んでしまうとしたらこの国は終わりだな
814非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 23:59:13
>>812
座布団一枚。
815非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 11:27:10
既に鳩山がそうやって逃げただろ。
816非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 11:50:50
事件の悪質性が天と地ほどに違う。
鳩山は所詮、親からもらった金を申告していなかったということ。
金額は巨額だが私腹を肥やしていたわけではない。

小沢は公共工事の入札で圧力をかけて業者に裏金、賄賂を持ってこさせている。
しかもいまだに認めない。
一般国民で小沢が潔白だと思っているものはまずいないだろうに民主党は検察を批判し党を挙げてかばっている。
この党の体質は異常の一言に尽きる。
自民党はここまでひどくはなかった。
もし小沢が逃げ延びたらと思うと本当にぞっとする。
間違いなくこの国は次の総選挙までに取り返しがつかないぐらいに無茶苦茶にされるだろう。


817非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 16:44:29
民主党にとっては大坂の陣を前に家康を失うようなものだからな
818非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 19:54:26
東京法務局の下
819非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 20:06:15
>>816
「江戸の仇を長崎でとる」って言葉もあるからねえ。
もし、民主党が国籍法を生地主義に変更したらどうするんだよ?
(今の議席数や社民党の思考パターンからすればあり得るだろう)

そんな事になったらどうするんだよ(本省のお偉いさんじゃ責任は取り切れないだろう)
820非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 22:00:11
そもそも法務省が責任とることじゃないだろ。
821非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 22:25:46
>>809
法務局からくる余剰人員なんて要らない。
822非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 23:10:41
民主党にすれば恨み骨髄って事なんだろ。
国籍法の改正なんて連中は屁とも思わんだろうぜ
823非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 00:32:43
地方参政権なんて日本人で賛成する奴がいるのが信じられん。
帰化事務なんかで在日の経緯は多少知っているが強制連行されて云々というのはまるで嘘だわな。
日本人でも赤紙一枚で戦場に引っ張り出されていた時代に内地の工場勤務で済んだ在日はむしろラッキーだわな。
それに本当に無理に連れてこられた人の大部分は戦争が済んだら自主的に帰国している。
今残っている在日は自分の意思で居残っているか強制連行とはまったく関係のない密航者とその子孫。
帰化担当者なら常識だが日韓国交回復時に韓国籍の在日は強制送還されるという噂が広まって多数の在日が国交のない北朝鮮籍に変更したのは有名な話。
そこまでして日本に残りたいのなら帰化すればいいと思う。
しかし奴らは本国籍と在日をうまく使い分けていて在日特権と言われる種々の権利を享受しているから帰化する気もない。

こんな実態をわかった上で地方参政権の議論がされているのか甚だ疑問だ。
在日の人々は無理に連れてこられた可哀想うな人たちだと言うのだけは完全に間違っている。
824非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 02:11:39
大方の人間は今参政権の議論がされようとしてる事すら知らないよ。
825非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 21:44:02
>>819
嫌なことや難しいことは、何でも本省のせいにするバカ田舎ジムカン乙w
826非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 22:27:47
ねえねえ、聞いたんだけど
地方移管になっても、優先して地方へ行けるのは官房部門勤務経験が長い人なんだって
登記畑の人って、長いことやってるから登記は詳しいのに
研修成績が悪い・勤務態度が悪い・組織忠誠心がない なんていう理由で敬遠されてるんだって
確かにそうかな〜と思うときもあるもんね 超勤しないし、すぐ上に楯突くし
官房部門の人の方がつかえるって評判だもんね
登記だって勉強すればすぐ現役登記官に追いつきそうだけど、登記官は官房部門に行ったら1週間で壊れそう
827非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 22:55:59
地方移管が決まったようなことを書くな
ボケが
828非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:05:04
官房とはなんぞ?俺は部外者だからだれか説明してくれ
829非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:47:36
民主党は、またぞろ参議院選後に中央省庁再編と言ってるが
ほんと奴等のせいで枕を高くして眠れんわい・・・。

830非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:48:24
総務部門、民間なら閑職。なぜか法務局では花形。
831非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 00:33:26
法務局てなくなるの?
832非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 00:42:02
登記業務が地方に移管されることがあっても法務局自体がなくなる事はない。
833非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 00:50:45
検察事務官が人気とかいう記事を見たが
地方の国U採用で残りそうな所って
公安系と財務ぐらいだからそら人気出るだろと思った。
834非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 21:12:50
とりあえず減員を止めて欲しいな。
減員を止めてくれるなら帰化を民主党の希望に合わせるからさあ。
政権を失った自民党に忠義を誓う時代でもあるまい。
835非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 23:27:02
減員が止まる前に法務局の息の根が止まる
836非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 23:43:21
人が減るくらいでは組織つーのはそうそうなくなるものではない。
生き残ろうとする気がないやつはさっさと辞めろ。やる気のあるやつだけで十分。
837非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 00:51:48
減り方が普通じゃないだろ。
うちの場合は完全に限界を超えている。
やる気とかで何とかできるレベルじゃない。
そのうち大事故が起こりそうな気がしてならない。
838非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 00:52:37
今年法務局受けようと思ってたのに採用数みたらほぼ不存在でワロタ
839非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 06:08:05
>>838
こんな泥舟にのるより、検察のがはるかにいいよ
公安職の俸給表だから給料も少しはマシだ
840非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 06:30:35
民主党さんよ
減員にストップをかけてくれ
30万人でも60万人でも帰化を許可するからお願いしますよ・・・
841非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 07:57:40
C局では、組合は執行委員が本局にずっといることに関しこじつけの理由として今回の査定昇給で執行委員に5、7の評価をつけさせた。全員ではないが、非常に高い当選率で、みなやる気を無くし、組合と人事に呆れている。
842非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 17:25:59
843非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 18:20:06
尋常ではない削減率
今の新規施策とやらも過去の後始末のようなものばかり
導き出せる答えは・・・
844非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 22:01:34
>>843
法務局の完全消滅か・・・
845非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 00:00:21
本日、本省への異動の意向打診がありました。
846非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 00:13:30
どうすんのさあんた
847非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 00:27:11
妻子持ちを好きになりました。
結婚しているもんは仕方が無いけどメールしたいよー。
アドレス教えたら、メールくれるかな・・・・・
848非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 01:24:49
最近は局幹部が関東行きを断るなら辞めろみたいなひどい言い方で異動を強要してくるよな。
メンタル長期休職・半分仮病の怠け者は野放しにしておきながら普通に仕事をしているものに関東にいかないなら辞めろとは何事だ。
本当に頭にきたぞ。
849非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 06:55:58
関東とということは、北の方ですね・・
まあ最近は大阪でも受け入れが難しく
南の方も関東送りになるみたいだから一概にはいえんけど
一応国家公務員だから他県への異動は受け入れるしかないだろ
850非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 10:22:25
851非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 10:26:56
845さん、年齢、地域は?
852非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 14:00:53
大阪もうすぐ30歳
853非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 15:03:04
部署にもよるけどかなり忙しいし、確実にプライベートの
時間は減ると思うので、慎重に判断してくださいね
・・・と、本省の俺が言ってみる
854非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 15:19:24
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001270028.html

>法務局海田出張所の廃止延期 '10/1/27 中国新聞オンライン

>3月に予定されていた広島県海田町の広島法務局海田出張所の廃止が延期されることになった。
安芸郡内の3町議会が昨年、反対する意見書を可決し、国に対し存続を要望していた。
法務局は、廃止後のサービス対応について、あらためて安芸郡4町や広島市安芸区と協議する。


この調子で、削減の流れが変わっていくのか??? それとも…。
855非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 19:39:57
こんな例外を認めていたら統廃合なんかできるわけない
今まで統廃合された登記所との整合をどうとるんだよ
この手のことは一件でも例外を認めたら収拾がつかなくなる事がわからのか
856非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 20:22:41
組合に入ってる必要なんて、何にも感じられないから、辞めようと思うんだけど、執拗に嫌がらせされるわ。
特に、調整本部に送られかけても守ってやらねえとか。
組合員でいる意味ってあるの?
857非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 20:38:30
>>856
まともな組合で幸福だね
こっちでは組合は破綻除去だよ
858非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 20:53:41
>857
あなたも気の毒かもしれませんが、ウチの組合も大概ですよ。
メンヘルや2馬力には、とても寛大だしね。
他の職員が、とばっちりくらってもみて見ぬ振りだし。
859非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 21:57:34
3年前、法務局で臨時職員をしていた。
2ヶ月間だけどね。
860非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 23:30:49
オレは管区行きの打診うけた
行ってやろうと思ってる
>>848>>858のいうように、地方局は怠け者やクズがのさばっててどうしようもない
若くてムリがきくうちは頑張るよ
タバコ休憩ばっかりで、口をひらけば上司や本省への文句ばっかの登記官にはなりたくない
861非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 23:38:03
頑張ってくれたまえ
逝ってる間に地方移管が実行されて客死しない事を祈るよ
862非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:10:43
地方移管されたら、田舎局はバンザイ状態だな
ホーム局に残るにせよ地方に行くにせよ、田舎事務官なんてあとまわしっ
本省管区が優先
田舎事務官は刑務入管行きor勧奨退職
863非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:19:00
>>862
おまえは馬鹿か。
地方移管されたら地元の自治体にいけるから管区も地方局も関係ないわ。
864非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:35:16
>>地方移管されたら地元の自治体にいけるから



まだこんな大甘な認識をもってるやつがいるんだ
びっくりした
865非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:39:01
このスレで地方移管はいいぞ〜的な話を盛んに書き込む香具師がいるけど
どういうつもりなんだろ?どういう立場の人なんだろ?
地方移管されても大丈夫、安心してっていう雰囲気つくりをするためにエライ人から頼まれてるとか
それとも、地方移管を早くすすめてほしいと願ってる地方公務員関係者かな
866非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:47:25
どうせ負けは確定しているのだから
江戸城で徹底抗戦や本土決戦はやめて欲しいだけ
あとは負け方の問題でしょ
867非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:49:34
と、中央の政界・官界を全く知らないチキンのイナカ者がほざいておりますw
868非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 00:51:33
おまいら
地方移管されないように上はもっと戦えとか、早く移管してほしいとか
どっちなんだよ(笑)
869非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 01:12:22
>>地方移管されたら、約2割は矯正関係へ配転されるし、地方へ配属されても、2,3年後はキツい仕事(生活保護等)へ使い回されることが分からないのか?


このソース、マジですか
870非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 09:26:22
矯正へ配点はともかく、生活保護、用地にまわされるのは普通にありえるだろ。
地方へ移管されても延々登記とかありえんでしょ。
871非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 11:35:21
地方移管がされても退職するものも多いからメンタル以外は希望の自治体にいけるんじゃないか
872非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 17:55:20
>>866
それは言えるな、民主党に尻尾を振って有利な状況を手に入れなきゃ。
873非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 18:28:31
>>871=>>864

>>872=>>867

バカの連鎖は続くw
874非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 19:25:05
明日が内々示じゃなかったか?
875非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 21:02:49
知らねえよそんなモン
安定した職場が保証されるから尻尾振ってただけだからね。

安定した職場を保障して貰えないなら法務局が滅んでも俺は困らんよ
(むしろ、その方が混乱にまぎれて良い事があるかもな)

民主党もさっさと圧力をかけてこいよ、帰化でも何でも仰せの通りに・・・
何しろ(えせライン)を全局挙げて推進した俺たちだぜ(爆笑)
876非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 21:44:11
>>875
俺たちじゃないだろ。
馬鹿幹部が強制してやらせていただけで現場のものであれがまともだと思っている者など一人もいない。
今でもオンラインのほうが書面申請より数倍余計な手間がかかっている。
減員がすさまじくてあんなバカバカしいものをやってる余裕なんかない。
いい加減にしてくれってのが現場の気持ちだよ。
877非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 21:57:13
オンライン制度・システムがイマイチと思ってるのは現場だけじゃない
幹部だろうが管区だろうが本省だろうが皆おなじだって
結局、バカな政治家のせいでこうなったというわけだ
おまいら、いっぺん政治家と話してみろ
これが俺たちの選んだ良識か?とガックリくるぞ
以上、元本省&管区勤務経験者でした
P.S.現場(特に中高年)のヤル気のなさもちょっとね〜 
クソでも何でも、そこで働く以上、ちっとは覚えようとする努力はしないとな
世の中に、万人が認める完璧なシステム・完璧な制度なんか存在しねえよ
878非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:00:39
既レス↓だが、これって>>876のことをいってるのか

この間、窓口でしゃべっていた職員さんは、口を開けば上(所長さんや首席や管区)の悪口ばっか
そうか、そんなにクソシステムなのかと同情して聞いてみた「マニュアルとかないの?」
彼は言った「読まないよ。わけわかんねーもん」
「えっ、読まなきゃ分からないんじゃ…」
「システムって難しいから。上の奴らは俺たちが分かるようなシステムをつくってくれないし」
「そりゃシステムって多少は難しいものじゃないの」
「誰にでも操作できるシステムをつくるべきだよ。国民のために」
「そりゃちょっとズレてるような…」
「いや、ズレてない!たいたい上の奴らは勝手にシステムを作りやがるし」
「そうなんだ?君の意見を聞いてくれないの?」
「いや、意見は聞かれるけど、何も言わない」
「なんで?」
「どうせ言っても反映されないし」
「ちなみにどんな意見を言うつもりだったの?」
「みんなが使いやすいシステムを作れ!ってカンジかな。あと、電子署名はやめて国民みんなに番号とパスワードを配布して…」
「ちょっとちょっと、それってシステムの問題って言うより制度の問題じゃないの。法をいじらなきゃいけないし」
「変えればいいじゃん」
「法制度ってそんな簡単に変えられないよ。やったことある?」
「あるわけないじゃん」
「…」
879非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:03:11
オンラインなんて知らない!どうでもいい!いつか結婚するぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /

880非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:24:08
明日、ない内示みたいだね。
うちの局にとっては滅亡の日だね。
何人、関東に送られるんだ??
881非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 22:58:44
ない内示ってどこの局も同じ日なんですか?
882非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 23:03:14
訟務や戸籍だと、名刺をつくらなきゃだめですか?
883非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 23:09:37
>>877
完璧な制度は存在しない・・・うむ、確かに君の主張する通りだ。

しかし、万人が呆れかえる最低の制度は存在するぞ・・・俺達の目の前に。
884非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 00:03:01
万人が呆れかえる最低のヤル気のない職員は存在するぞ>>883
885非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 00:05:09
訟務・戸籍では名刺は必要だな たとえ事務官クラスでも
登記は、登記官になってもほとんど使わない

886非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 00:10:44
内々示を断ったらどうなるんだろか?
887非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 00:29:53
辞めろと言うだろうよ
888非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 06:51:50
>>885
ありがと〜
889非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 19:38:58
管区行きケテーイ!!
頑張るぞー!
890非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 20:40:10
>>889
がんばれ
ここで愚痴ってるチキン君みたいにならないようにw
891非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 21:26:31
正直、支局も出張所もいらない
小さな地方法務局もいらない
国民から、遠いだの不便だのと文句は言わせない
だって、小さな政府を望んだのはおまえらなんだから
実際、事件も大都市に集中してるし、職員も大都市に集めなきゃ
892非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 22:30:14
今日は内内示ってあったの?
周りでそんな声を聞かなかったが。
893非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 00:07:48
>>892
あったとしても言わねえよな。
魑魅魍魎渦巻く、風通しの悪い組織なんだから・・・。
894非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 00:32:38
2月1日は内内示だった。

うちの局の今回の内内示は異例づくめ。

全法務は黙っているのか?!!!
895非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 07:13:14
>>894
これから躍進する組織の場合には組合も頑張りがいがあるんだがね。
滅ぶ組織の場合には逃げ道を探すので精いっぱい
896非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 17:53:44
まず、全法務自体が滅びゆきつつ・・・
897非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 20:09:16
親類だからとかいって裏で司法書士に便宜図ってるやつ

瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず
898非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 20:36:11
>>897
そうだ、全法務が滅ぶんだよな
899非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 21:05:28
組合や本省の補佐官の話を読んでいた。
今年は20人の震災だが、来年度以降は100人程度の震災の見込みがあるという。
これって端的に言って、組織が残っていたらの話だが、就職氷河期に取った38歳から42歳位の
まだ3級の奴らを雇用調整本部送りにして下の層を厚くして年齢構成をピラミッド型にしようと言うことなのか?
あとさ、4級昇格時期は43位だと思うけど、他省庁に比べて遅いの?
残業しても満額超勤がつかないし、年収が少なくて車も買えやしない。
900非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 21:34:27
当局が持て余しているのはバブル期採用組だろ
やたら同期の多い連中は気を付けることだな