公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 18:35:50
こえぇ…
扶養手当なんて、期末勤勉やら税金やら共済やらもろもろにかかってくるじゃん
100万じゃきかないこともある…のか?
953非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 18:38:27
監査はまだ年度内だからなんとでもなるが、
会計検査で前年度見られて会計年度またがると
前年度処理だからやっかいだ。
954非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:28:23
>>946
平和な所はマジで暇。仕事少ないのに複数だったりすると茶飲むぐらいしかないw

しかし、その逆だとえらい目に遭う。
仕事が多い上に雑用まで増える。
校内の雰囲気は最悪だし、モノは壊されるし
教員どころか校長教頭までもが鬱でバタバタ倒れる
複数だが相方が変人で他所に引き取ってもらえないとかで、
こっちまで気が狂いそうになったりとかな。

まあ、それは稀なケースだけど、同和指定校だと大概忙しいな。
うちだと年寄りが嫌がるという理由で若手と臨時は同和行き。
955946:2009/10/18(日) 19:39:04
マジレスありがとう!

いまいち仕事内容がわからなかったからさ
自分の想像では
・教員の給与計算
・電話応対
・資材管理
ぐらいしか思いつかなかった

荒れた中学校に配属されたらやばそうだな・・
ビビリだから不良が怖いww
956非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 19:46:08
今民間でSEやってる私でも何とかできそうですかね。
システムの知識はあっても経理は知識0です。
今週二次面接でつ。
957非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:04:30
>>956
余裕
旅費など事務のシステム作りに期待
958非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:07:37
>>955
今年の採用だったけど
購買
給食事務
教員に頼まれた書類を捜す
出張旅費の請求書をつくる
買ったものを市に請求する
こういうのが今のところ面倒
959非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:29:22
現職の方へ

学校事務職員になって良かったな、と思う点を
教えて頂けないでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
960非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:40:02
>>959
給食
非リアなかんじでもおkなとこ
面接で使えそうな高尚なのは残念ながら無い

961非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:53:21
給食って200円だっけ?
おかわり自由ですか?あと事務職員は職員室で食べるの?
962非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:54:25
>>961
職員は月額固定
職員室とかで校長教頭養護音楽の先生と食ったりだな
963非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 21:02:04
文化祭とか体育祭、卒業式に入学式、といつまでも生徒気分で
いられるのが、新鮮な気持ちになれるな
964非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 22:26:56
基本ノーテンキな事務員っすから。
まじいらね〜
965非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 22:34:27
>>964
でもいないと帳票グチャグチャで、
現行の監査システムは崩壊(笑)
966非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 22:51:20
>>959
定時で帰れる
それ以外は何もない

面接対策なら想像でやった方がいいよ
面接官は現場の仕事知らないんだから
967非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 22:54:27
市役所に移りたいとか思います?
968非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 22:56:34
さて、次スレ立ててくるか。

>>967
?市役所だと任命権者が違うじゃねーか。
移るなら都道府県だぞ?
969非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 22:59:14
>>968
>>967は政令市では?
970非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 22:59:26
思わない。
忙しい部署はめちゃくちゃ忙しいし、暇な部署は市民・庁内からの突き上げがひどいみたい。
ある程度の年齢になったら嫌でも係長や課長にさせられるし。
給料面や休暇の取りやすさは魅力的だけどな…
971非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:04:38
回答ありがとう。
学事は休暇取りにくいのですか?
確かに学事が休むと代わりがいないので
休暇取りにくそうですね
972非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:05:39
次スレ
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員スレ15
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255874615/

>>969
政令市でも、身分は都道府県職員(職員ナンバーが)だよね?
だとしたら、割愛採用になるのかな?
973非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:07:09
>>971
学校による。ヒマじゃなくても、出張とかが絡んでなければ、休み放題。
俺、風邪をこじらせて今週はほとんど休んだし。

どんなに休もうが休むまいが、処理するのは自分だけだった時代と違って、
今は共同実施で何とかしてくれることもあるし。
974非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:09:14
同程度の仕事量の部署と比べたら、市職より学事のほうが取りにくいように思う
職場の雰囲気・個人の性格にもよるかもしれんが
975非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:13:05
>>972
割愛採用の意味がわからんです、ごめんなさい
うちの場合転任試験はあります。ただ完全に市職員になっちゃうので、退職金が出ます。
976非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:16:16
>>975
退職金は通算規定が無いのかな?

割愛採用=知事とかが必要だと認めて、他の自治体・都道府県に異動させること
        現在東京都から他県への退職・採用は割愛採用でなければ退職金が通算されない。
977969=975:2009/10/18(日) 23:20:56
>>976
うちの場合教員はあるんですけど、事務職員は無いですね
978非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:35:25
うちは共同実施まだだから、自分の締め切りや出張以外に、会議の日とか教員の研修日とか、校長への来客予定日とか行事の準備・打ち合わせなんかの日は休みにくい
体調不良のときは別だけど
979非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 23:45:44
孤高の人になれば好きな時に好きなだけ休める
それが学事ってもんだろ

休みすらとれない小心者には勤まらんよ
年休に理由はいらないんだから
980非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 00:58:28
>>978
>校長の来客予定日
用務員が男で、事務が女でお茶出ししないといけないとか?
981非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 07:15:25
そう
朝9時から来客のときなんか、出勤前に和菓子屋寄って買い物
982非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 18:22:28
みなさんの
割と暇な時期の一日のスケジュールと
繁忙期の一日のスケジュールを
お手数ですが教えていただけませんか?
983非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:31:28
割りと暇なときはやたらコーヒー飲んでお土産のお菓子食べてる。
984非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:33:18
夏休みとかは暇だなと思ったときが年休の使いどきで、
やることないのに学校でいることはあんまりないなあ。
985非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:42:52
わりと暇な時期・・・ひたすら市費伝票打ちまくりと書類の分類しなおしと、公文書受付
忙しい時期・・・公文書受付だけで、あとは予算案作成しまくり(今)・↑と同時進行で異動者書類作成・整理(年度末・初)

で、これに、教員からの「XXせんせー、ヘルプヘルプ!」とかいう、とっても楽しい、しょうもない
アドバイス業務を含む。
986非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:43:56
繁忙期・・・朝6時半出勤、夜23時退勤
暇な時期・・・朝8時18分出勤(8時20分始業)、16時50分退勤
987非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 20:01:41
暇な時期は忙しい時期のためにモノやスケジュールの整理整頓だな
忙しい時期は暇な時期に作ったスケジュールを忘れるぐらい忙しい
988非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 20:18:34
暇なときは省エネモード全快!
989非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 20:55:35
>>988
省エネモードkwsk

暇な時は大抵何かの整理してるなぁ…。
990非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:00:09
暇な時期は、忙しい時期のためのネタ仕込みというのは、確かに正しい。
「過去の自分は全幅の信頼を置け。未来の自分は極め付きの無能だと思え」って感じだったけど、
最近、「過去の自分が崩れ落ちると、当然、未来の自分も駄目駄目」って、やっと気づいた。
991非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:09:07
>>979
休みすらとれない小心者だが何とかなってるよ
今年度はまだ5時間しか使ってないw
992非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:23:28
俺、12日と2時間45分。
取りすぎだよなあ。
993非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:55:02
入庁して最初の1ヶ月、つまり4月が一番忙しいと聞きました。
新入職員+繁忙期+1人でパニックになるのですか?
994非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:56:00
整理整頓やってると楽しくなってくる
パソコンの最適化みたいなかんじ
995非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:57:40
>>993
俺震災だけどそんなことなかった
手当認定と旅費と研修をそつなくこなせばあとは流れ作業
996非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 22:04:15
一番パニクるのが俺みたいな
「新設合併で、誰も新市費のことを知らないのに例年通り消耗品を勝手に買う教員」なw
あれはパニくった。
997非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 22:11:02
>>993
一ヶ月→二週間

県費だけだからこんなもんだったのかも
998非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 22:15:00
違うよ。
999非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 22:15:54
違わないよ。
1000非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 22:16:32
次スレ
公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員スレ15
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255874615/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。