【公務員試験】国立大学の事務第49弾【全滅組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
144非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 11:19:39
旧帝大クラスの大学って環境的にどうなのかな?
病院ある分キツイ?人とかどうなんだろ。

旧帝大に出向したことある人、どう感じられましたか?
145非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 12:46:18
>>144
京大は病院と大学分けて人とってるから
一般事務に入ればみんなの言う病院事務きついってのは経験しない
146非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 17:58:40
医療事務は大変な分楽しいのに…。まあ医事科以外は大学と仕事変わらないから心配すんな。
147非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 13:30:10
>>136
俺も
裁事や特別区受かった友人がいまだに羨ましい
148非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 09:08:02
国大職員なんて、もううんざりだ!!
149非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 13:32:24
>>146
>医療事務は大変な分楽しいのに…。

てめぇ病院のク総務かウ財務だろ
適当なことぬかすな
150非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 16:31:28
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC%E3%80%80%E5%9C%B0%E6%96%B9%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9&lr=
ボクはダメダメ公務員! - livedoor Blog(ブログ)をご覧くださいませ。
応援、よろしくお願い申し上げます(笑)
151非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 01:08:13
ク総務かウ財務

独特の用語だね。
すぐ特定できちゃうw
152非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 15:14:56
てか病院は総務でも財務でも忙しいだろ
153非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 12:04:25
うちの大学職員多すぎ。
多すぎるから、誰も仕事しないし。
学生に申し訳ない。
154非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 16:55:10
>>152
病院の総務や財務は一部例外を除き
DQNを相手にしなくていい分だけマシ。
155非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 19:46:04
そんなもんか
まぁ医事が一番大変なのは確かだ
156非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 17:31:54
嫁が小学校教員の俺
金には困らないけど給料は負けてる
157非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 22:51:33
電力会社に大卒総合事務で入って、辞めて国大で働いてるけど最高やね。

電力の平均年収が40歳で800万円(福利厚生ネ申。都内マンション家賃5千)
なこと考えると誰がみても、バカと思われるかもしれんけど。

現業機関(発電所とか)仕事は超キツイ→年収800万円より
仕事超楽マターリ→年収660万 俺はこちらを取る。

人生は健康が全て。
158非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 23:17:41
俺も転職して給料は減ったけど、人間らしい働き方が
できるから今のところ満足してる。

ただ、低くても今の給料水準のままならいいけど、
もっと下がるとなるとつらいものがある。
159gfgg:2009/10/14(水) 23:51:22
同意


上を書き換えるが
おれもメガバンクに大卒総合職で入って、
2年で辞めて国大で働いてるけどパラダイス。

メガバンクの平均年収が50歳で1000万円

外仕事はまじ死ぬ→年収800万円→年収400万 
俺もこちらを取る。

なぜなら金は増えても消費するための寿命が増えるわけではないから。
人生は寿命が全て。
160非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 23:05:25
>>154
現役のク総務です。
教員、技師、医員、医局事務の相手するの疲れる。
お局はもちろんのこと、DQNもどきも結構いる。

ところで、国立大学で働くことのきつさって、
味方から足を引っ張られることじゃね?
仕事しない職員まだまだ多いし、新規業務があると
綱引きがあちらこちらであって、いびつな状態で業務が何年も進んでる。
綱引きの経緯を知らなくて(ていうか、そもそも引き継ぎも適当)
ごく常識的な判断をしたら相手部署からではなく直近の上司から
文句が来た・・・・事前に相談済だったんだけど。

万事この調子なんだけど、どこもこんなのかな?
ちなみに地方駅弁。
できれば旧帝か旧六あたりに移りたいな・・・・
161非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 05:04:19
>>160
仕事の面白さが味わい易いのは所帯の小さな大学だと思うよ
できれば事務局と部局と分かれていない単科大がおすすめ

人事交流で行った辺境の単科大は仕事しやすかった
頑張って仕事したら復帰後は褒美に仕事のない窓際部署に…
もう今の大学で頑張る気はないので出身地に帰る希望出してる
162非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 07:38:08
>>161

本部機能を持たない単科大学こそ、仕事の押し付け合いが
ひどくて、いびつな人間関係になってる。
163非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 13:37:07
結局はそこにいる人、という話ですね。
164非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 15:13:21
渋谷区役所で働いてるが国大狙ってる。バカかな?
165161:2009/10/21(水) 19:22:38
>>162
仕事の押し付け合いにはならないよ
担当が向こうだと思って話を持っていくと
それはそっちの仕事でしょと言われることはあったけど
それを奇貨としていろいろ仕事することができたしね
ま、一日は24時間あるんだし何とかなるもんだよ
166非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 20:30:59
>>164
俺と交代してくれ
167非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 20:36:11
>>165
医科大学ですが底辺としかいいようがない
168非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 20:41:51
>>166
なんで?俺は国大の方が憧れる…
169非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 11:20:23
つ【隣の芝】

お互いにね。
どうしても辞めたい気持ちがあるのでなければ、今の職業が転職だべ。
170非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 19:08:27
>>161
その異動はブロック内?異動できそう?

旧帝のがデカイ分仕事きつそうに見えるけどどうなのかな。
それとも資産が潤沢にあるからやりやすい土壌ができてるのかな。
部署によって残業が少ないところなんてあるんだろーか…。
171非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 01:03:25
でぶっちゃけ女子学生食えるんか?
172非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 08:44:25
>>170
暇な部署は昼から鍋してる
173非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 11:37:18
>>168
まだ見てるかな?
特別区から見てどこらへんが魅力?
逆方向の受験を考えてたんだが

>>170
宮廷だけど仕事ゆるーりだよ
174非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 16:56:25
>171
やってやれんことはないだろうが,別れ方を誤った場合はセクハラだなんだと
言われることになるぞ。
気をつけることだな。
175非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 19:26:46
>>170
出身地はブロック内だけど高齢のヒラなんで期待はしてない
とりあえず今度の異動期に課外に出すことは伝えられたけど
うちの能無し人事課の頑張りにスズメの涙ほどの期待をして
あとは先方の機関の伊達と酔狂というかご慈悲にすがるしかないと思う
こっちは雇用情勢最悪だけど地元に帰ればまだ転職活動もしやすいしね
176非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 00:19:03
ぶっちゃけ国大職員27歳で年収いくらぐらい??

俺っち、1500人ほどの大企業100%出資子会社だけど年収370万ぐらい。
仕事は楽とはいえないな。
177非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 00:31:23
 



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www24.atwiki.jp/wasshoooi/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
178非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 00:36:25
>>176
33才で380万だよ。仕事はしんどい(医学部)
179非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 02:27:29
>>176
一人暮らしで残業代月10時間くらい出て400前後
地域手当が加算されるとこならそれより増える
180非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 08:57:25
独身34で月手取り、諸経費込みこみで21万。年間額面で350万くらい?
残業が無い部署なので、それが救い。
181176:2009/10/26(月) 00:36:55
想像以上にみんなが低かったんでビックリ。
俺、電験三種とか電気施工の資格持ってて国大電気職への転職を考えてるんだけど…

去年の年収370万だったけど、親が電力会社ということで福利厚生はイイんだよね。
都内で電気代込み家賃1万だし…

国大に勤めてるみんなは、転職とか考えないの??
182非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 07:33:42
転職できるようなスキルがあったら、とっくの昔に転職しているよ。

俺は能無しだから、国立大の下っ端でしか生きられないと自覚している。
183非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 19:01:16
>>181
もしかしてTDSか。
都市の大学にいればそれなりの給与を貰えると思うよ。
ただし、国大電気職は人数が非常に限られているのでほぼ異動出来ないか、
異動先の希望もあまり通らないよ。
184非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 22:08:42
>>173
じゃあやはり旧帝でもピンキリで、忙しいのは本部て感じなのかな?
まぁどこの機関でも部署でピンキリはあるんだろうけど…。
185非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 23:10:43
>>184
忙しさはピンキリだけど、給料は一律“キリ”
186非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 01:09:05
ピンキリのキリが桐と思っていた時期がありました・・・・


ああ、はずかしい
187非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 07:04:56
給料上げろ
188非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 08:10:15
自分は32歳で去年は額面が450位だった気がする。
残業代と、関東で地域手当てが高いことが原因かな。
189非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 08:48:49
>>186
>ピンキリのキリが桐と思っていた時期がありました・・・・

キミは正しい
ピンキリのキリは花札の最後の月である12月の札が桐に由来してるからな
190非公開@個人情報保護のため:2009/11/16(月) 23:59:33
文句あるやつはメールしなよ
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
191非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 00:18:53
事務職のことでなくてスマソなんだけど、HPにある電気職の過去問みてたら
数年前に県庁で出された問題とまったく同じなんだけど使いまわしなのかな??
192非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 00:26:29
>>191
スマンがここは重複スレだ。
本スレで質問するといいよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255816965/
193非公開@個人情報保護のため
メールしてみようかな