固定資産税(土地)担当の雑談スレ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
《過去スレ》
1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1056244446/
2 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107061740/
3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1152103162/
4 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1208774717/

・煽らず、騒がず、マターリと。
・素人さんの質問にはお答えできない場合があります。
2非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 21:44:28
姉妹スレ

固定資産税(家屋)担当の雑談スレ その6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221468942/

固定資産税(償却)担当の雑談スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1233488590/

sageでも保守はできるので、基本sageで行きましょう。それではどうぞ。
3非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 09:52:12
>>1
ご苦労様です!
4非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 11:29:51
お疲れ様といいたまい
5非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 11:57:50
「ご苦労様」は上から目線の言葉ですから役所で使うのは相応しくありません。
気をつけましょう。
6非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 12:21:32
少なくとも税務職場で使ったら始末書モンだなww
7非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 13:06:09
それでクレーム付けられるの?
言いがかりだろ
8非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 13:46:25
税務職場のめんどくささは異常・・・なんなのこの職場・・・
9非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 16:32:39
役場の窓口なんかほとんどそんなもんでそ?
10非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 16:56:01
>>7
どこまでバカなんだお前は。
普通の店が客から代金を貰う時
「ご苦労さん」なんて言うか?
「ありがとうございます」、だろ。
11非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 18:07:32
民と官を同列に語るバカ客うざすぎ
12非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 19:09:35
>>11
おまえこそ上から目線じゃねえか
おまえらは誰に養ってもらってるんだ
13非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 19:54:20
スレ違い。VIPででもやれ糞共。
14非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 21:17:19
>>12
>おまえこそ
って何に対して言ってるんだ?
15非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 18:37:58
課税地目の農地認定は農業委員会と申し合わせてます?
現況主義で独自に判断?
法務局に丸投げ?
16非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 21:07:02
無断転用だけ農業委員会に伝えるけど。
何を法務局に投げるって?
17非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 23:41:28
>>15
農業委員会と申し合わせても登記地目が変わらなければ法務局はスルーだからねぇ
うちは現況農地の認定は法務局にほぼ丸投げ
18非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 20:29:19
>16
登記で宅地だけど、現況農地だぞゴルァってこられたとき、
1.独自に現況見に行って認定
2.農業委員会担当と一緒に見に行って認定
3.登記地目変えてこいっていう
のうち、どうするかって話です。

ふつう>>17さんみたく3.だろと思うんですが、評価基準が現況主義をうたってる以上、
ごねる人はどこまでもごねて、かつ登記は変えないっていう。
あと、法務局が農地法に関係なく現況のみで農地認定するようになったのって
最近なんでしょうか。元から?
19非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 21:38:18
>>18
課税逃れに現況畑にするって、バブル時代からあったそうだから、
3が一番いいのかな?

まあ、こういう時だけ農地法を出すのも卑怯と言われればそれまでだが、
登記地目が宅地だと、転売はいつでも可能だからね。

聞いた話で申し訳ないが、登記官って見てくれだけで判断するよな。
せめて、市町村に照会ぐらいかけろっての。
20非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 21:38:34
>>19
卑怯も何も法律でそうなってるんだから仕方がない
21非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 23:26:03
法律って・・どの条文だ??
22非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 23:37:04
とはいえ、農地法には確かに既存農地の分散を防ぐ主旨があるようですが、
新規の農地開墾を制限する規定は特にないような気もします

そのあたり、整理されてる方おりませんか
23非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 20:22:04
公務員が無能だから農地が荒れる。
24非公開@個人情報保護のため:2009/08/24(月) 21:30:22
>>23
農地が荒れるのは所有者の努力が足りないからですよ(キリッ
25非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 13:00:45
農家が儲かれば荒れない
26非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 21:50:07
>>23
三権分立って知ってる? 政治と行政を一緒にしないでクレ
27非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 22:41:41
>>23
公務員が農業やるわけじゃないしな。
28非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 21:13:48
ちょっと聞きたいんだけど、社会福祉法人の保育園の職員やら保護者用駐車場って課税対象だよな?
29非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 22:11:19
職員駐車場はダメだけど

学校の学生駐車場は非課税(教育用固定資産)なので
幼稚園の場合、生徒は車転がすわけないので保護者の送迎用駐車場は非課税

保育園は・・・どうなんだろう。同様に非課税か減免かな。
30非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 21:49:27
日赤とか農協厚生連の病院なら実務提要等で調べた。そこでは患者用駐車場は収益性があるから課税。職員用駐車場は直接病院の用に供する部分じゃないのでやっぱり課税だった。
31非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 12:39:11
オエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―
32非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 18:53:13
ぐがーーーーーーーーーーーーーーーー
33非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 01:24:29
もいっちょ!グワァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
34非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 20:18:35
色々理屈を捏ねて例外を作ろうとするから制度が複雑になり能率が落ちる。
用途が何であれ土地は資産なのだから臆せず課税対象にすればいいのに。
35非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 20:20:45
あげ
36非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 15:40:58
age
37非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 21:33:00
あげ
38非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 20:44:52
あげ
39非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 22:17:34
age
40非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 22:29:52
また不審者として通報される季節がやってくるな・・・
41非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 21:25:45
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧         ,,.-.‐-- ..,
< ┌┐    _    _>   ,,,,-''"::::::::::::::::::::::":::'‐、
< ││  _ \\ //>  ,,ノ'::::::ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.:.:::::::ヽ
< ││  \\.  ̄//  > /ノ             ノ::::
< ││    ̄ //    > iilllllliii     iilllllliii  ゝ::::::ヽ
< ││    //     > //\ヽ ∨〃/\  ヾ::::::ヽ
< ││     ̄    _  >//(・)  \ゞ/ /(・)  〉 |/ ヽ
< ││ _     //  >| \_/ /  \_/  し|ソ ) |
< ││ \\  //   >\  ヽ V      ⌒|ヾ/ ノ
< ││    ̄//     >  |∴/::::r〜〜‐、\ / |
< ││   //      >  |∴|::)jjjjjjjjjjjヽヽ∴|   |
<   ̄     ̄    口口 >  |∴|:::|,,    ||∴|  |
<  ロロ┌┐ | ̄ ̄ ̄|    >  !∴|::ヽiiiiiiiii// ∴|  |
<   ┌┘│  ̄ ̄| :|    >  ヽ∴::ヽ〜〜"∴  | /
<     ̄ ̄     |  |    >  ヽ、__,,,     _/
< ┌┐┌┐| ̄ ̄  |   >    _]:::::::   [_
< ││││ ̄ ̄ ̄     >/  ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││          >               ,〜ヽ ヽ
< └┘└┘         >             〜 ノ ̄\ │
<  [] []          >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨            {       Y∫
42非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 10:37:23
>>34
それは資産を持ってないお前のような貧民の発想だw
43非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 19:10:21
あげ
44非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 21:02:44
>>43
残念だったね。
45非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 21:35:04
age
46非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 22:20:04
新米の若い奴、生意気で気に食わねい。ロクな知識もないのによ。
見たところ宅建も受かりそうもない知識さ。
さすが、不動産鑑定士資格を持っている人はあまりいないと思うが、
俺っちみたいに、宅建とか試験で行政書士資格を持っている人は割といるだろ
う。
47非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 13:52:14
俺、弁護士資格持ってるよ・・・辞めるって言えなくてまだ市役所勤め・・・
48非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 19:30:59
ワタシモデス・・・
49非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 22:03:21
うそつきだな。うちの係では、見たところ宅建にしたところで半分は通りそうもない。
結構民法なんか難しいし。
宅建業法は余分だけど、法令上の制限なんか実際役に立つ。
50非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 16:33:12
そうでもない
51非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 17:38:10
役立たずだね、実際w
52非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 21:40:53
公務員が役立たず。
53非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 22:03:57
宅建って、らくらく宅建塾みたいな、あんちょこを2回、回すだけで通る。勉
強量は少なくてすみ、手ごろな資格だ。でも、何年も受からん人が、実際いる。
うちの課には、鑑定士受かったらやめるかも、とか、大きなほらを吹いてる偏
差値30代のアホ大での奴がいるが、実際、こいつ宅建受からないぜ。俺、わ
かるも、こいつのアタマ、バカだって。
54非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 22:07:48
そんな怪しい日本語で文書とか出すなよ
55非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 22:37:38
中央市、固定資産税 2800万円過徴収
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/10/21/2.html
「国家賠償法に基づき、20年さかのぼって行政に還付を命じた判例が
あることから、「訴訟になった場合、勝ち目がない」(市幹部)と判断」
とか記者に説明するのはどんなもんなんだろね。

56非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 15:56:37
教えてください。

市が公共の事業として土地を11月から3月まで借地する場合ですが
借地料は無償です。その場合非課税にして良いか?
1月1日が基準日で考えると非課税でもいいように思いますが
毎年1月1日前後だけ借地にした場合でも非課税で良いのか?
借地の継続性は考えなくていいのか悩んでいます。
57非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 18:50:30
非課税になると思うけど
税金逃れに貸されても困るから
地代算定して有料で借りるようにすればよくね
58非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 22:22:26
賦課期日が1月1日なんだから当然非課税
家屋を1月2日に壊したんで課税されませんよねと同じ発想だろ
59非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 22:25:00
>>55
最近は課税明細送付による過失相殺認める判例もあるから
市が独断で法解釈して市税から還付する方が問題だろ
要は行政が司法判断をして血税を支出したことに変わりない
60非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 23:04:48
これはさすがに争うのは厳しいだろ
納税者の申告漏れとかじゃなくて完全に課税側のミスだし
61非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 12:09:44
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242945225/306
ボクはダメダメ公務員!
62非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 20:03:08
>>60
明細見てクレーム入れたんなら
明細の送付の意味があったってことじゃないの。
63非公開@個人情報保護のため:2009/10/23(金) 20:26:57
合併したら高くなったじゃりどもの懐に
64非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 20:25:53
母子加算で沖縄旅行wwっていう娘を持つ、多比良(たひら)佐知子さん(46)=広島市= 
月27マソじゃ生きられないって裁判 
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/c/h/ichisureichi/up370574.jpg 

母子加算廃止で回転寿司も食べられなくなった 
積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。 
不自由なハズの手で握手する・辰井絹恵さん(46)左 
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg 
学費免除のハズなのに、教育費¥75000計上してみたり 
http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY 

茶髪だらけwww 
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2008/1907/img/1907_01.jpg 
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/f991ab40d2f9deaf5ed0eb4fb24e8ad1.jpg 
生活苦に苦しむ吉森さん(41)は剣山牛(1580円)などのブランド牛肉が大好き 
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg 
吉森さん(41)の内訳 
    ↓ 
毎月22万〜26万 
毎日お酒を1〜2本 
子供二人が私立高校 
DSが2台 
タバコ吸ってる 
通信費が月に4万7000円 
JCOMに加入 
アクセサリーたくさん 
立派な地デジ対応テレビ 
うつ病(笑) で働けない、でも茶髪 
母子加算2万円減ったけど、母子就労手当で1万円増額。実質マイナス1万 
とにかくたいへんなんです!!!! 

65非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 23:33:55
現地調査か…
66非公開@個人情報保護のため:2009/11/07(土) 11:31:06
>>62
俺もそう思う。
67非公開@個人情報保護のため:2009/11/07(土) 18:25:12
ちと、教えてほしいのだけど・・・

今年から資産税課で土地の税額を計算しているおいら
徴税吏員の権限に質問調査権なるものがあるけど具体的に何?
現地調査に行って、勝手に他人の家の敷地に入れるモノなの?

職場では、okだろうと判断する職員、そりゃまずいよと判断する職員
どっちもいる状況

何を調べても、具体的な権限の内容がかかれたモノにお目にかかっていない

実際のところ、どうなんでしょ

68非公開@個人情報保護のため:2009/11/07(土) 22:01:27
質問調査権じゃなく質問検査権

権利としては勝手に入れる
だけど実務上そんなことはしない

69非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 14:04:17
勝手に他人の家の敷地に入って「質問検査権を行使しています。」はマズイんじゃないの。
70非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 19:56:01
そんなヤツはいねーよw
71非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 17:09:25
縦覧できる地目・地積は
登記地目・地積?課税地目・地積?
72非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 20:01:48
何のための縦覧かって考えてみ?
73非公開@個人情報保護のため:2009/11/20(金) 23:47:20
縦覧場所の設営に苦労するわ。
74非公開@個人情報保護のため:2009/11/21(土) 16:23:52
現地調査してると
土地の使用状況を調べてるのか
廃道探索をしているのか
分からなくなる時があるな
75非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 11:28:19
>>73
ウチは庁舎の一般出入り口に一番近いスペースを優先的に使用許可出してもらってるが。
76非公開@個人情報保護のため:2009/11/28(土) 12:59:10
縦覧なんて滅多に来ないでしょ。
77非公開@個人情報保護のため:2009/12/03(木) 22:31:39
縦覧な。

毎年来て、毎年同じこと質問して、毎年同じ反応して帰っていくジイサンがいる。
何しに来てるんだか??
78非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 07:56:01
現地調査本番の時期だ。
ガッツでやろうぜ。
昼飯にうまいランチ食べるのもこの時の楽しみの一つだ。
それと、早めにやろうぜ。
雪が降るとマジで現地調査できないからね。
地面、真っ白でね。
ベテランから一年生へのおせっかいだ。
79非公開@個人情報保護のため:2009/12/06(日) 10:21:54
>>78
こちらは相当前から本番です
担当の範囲広いんで11月頭からやらないと終わりません
80非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 11:37:01
>>77
ワロタ。
どこにでもいるんだな、そういう人。
81非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 23:04:36
いるいるwwww
うちは一人OBが来るからたちが悪いんだよなぁ
82非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 23:47:55
公務員OBは人を困らせる事に快感を覚えるらしい。
83非公開@個人情報保護のため:2009/12/19(土) 08:13:02
>>81
ウチのド田舎市にも2人居るよ。

1人は色々とうるさくねじ込んでくる人。これはまだいいんだけど、
もう1人は士業でもないのに、どうも金取ってコンサルタントのような事をしているらしい。

ところで、総評価見込みの提出が終わったんだが、概要調書と比較して、道府県の市町村担当課
の人から、指摘されたり、怒られた人って居る?
84非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 18:28:25
>>82
それは現役が不甲斐ないからだ
85非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 00:36:03
さあ、1月1日だ。
怪しい案件は片っ端から写真撮りに出かけろ!

俺は毎年農地の認定でゴネるオサーンのために撮りに行ってくるぜ。
86非公開@個人情報保護のため:2010/01/02(土) 01:53:18
>>85
そういう意識の高い土地担当職員だったら俺も楽なんだけど・・・。
ゴネるオサーンの応対は大抵俺が担当するから、
結局地道に自分で回るしかないかな・・俺も頑張ろうっと。
87非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 01:21:56
毎年、1月1日だけ、宗教法人に無償で貸してその活動の用に供する土地は非課税でよろしいですか?
88非公開@個人情報保護のため:2010/01/07(木) 19:31:59
>>87
ダメ。
89非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 01:48:10
どうしてダメか分かる人
答えをどうぞ
90非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 06:56:13
それでは「専ら」とはいえないんじゃない?
91非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 01:16:58
暇だから近隣地主と徒党組んで、審査申し出しても良いですか?
デフレで地価下がってるのに、固定資産税全然さがんねぇ。

何の仕事もしていない、固定資産評価審査委員会に仕事してもらいましょうか。
かつて、大手不動産業者が集団訴訟という手もあるけどね。
92非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 21:37:57
委員会は集まって何を決めるでもなく、お茶だけ飲んで帰る。
93非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 09:26:13
>>87
こんな簡単なこと知らないなんて、もう9か月も経ってるんだぜ。
94非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 23:41:28
>>89
地方税法と宗教法人法と「ぎょうせい」で出している実務提要読んでから、もう一度書き込んでください。
それと、もしあなたが課税庁の人間だったら早いところ異動した方がいいですよ。
このままでは大火傷します。

もし課税庁の職員以外の方でしたら、残念ながら一切認められません。
詳しくは、お住まいの都市町村の窓口にお尋ねください。

>>91
お待ちしてます。
ただし、最高裁の判例くらいはお願いですから読んできてください。

「何となく高い」だけの理由では、当然審査委員会は蹴りますし、委員会の処分に対する取り消し処分についての
行政訴訟であれば、地裁なら勝てるかもしれませんが、高裁以上は多分勝てないと思います。

なお、他の自治体は存じ上げませんが、ウチでは売られた喧嘩は全て買います。
95非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 02:11:45
>>94
もしあなたが課税庁の人間だったら早いところ異動した方がいいですよ。
このままでは大火傷します。
96非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 19:43:49
>94
最高裁判例、市場価格よりも高い評価額は違法。

最新の取引事例、競売物件の鑑定評価等ご用意しておりますので、ご安心を。
ただ、一人でやると、費用対効果に劣るので、近隣住民に声かけました。
50名くらいで集団審査申し出する予定です。

なお、対象地はクソ田舎の実家です。私は東京在住ですので、最高裁まで行っても
全然平気です。
市役所に胸糞わるい思い持っている、有権者連合で申し出予定です。
人数はまだまだ増えそうですので、一人当たり数万円で最高裁までいけるでしょう。

あと、都市計画税を目的外使用している証拠を議員から仕入れてますので、
返還訴訟も考えています。

ちなみに、御宅の自治体は何地方ですか?

97非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 20:40:58
競売物件て
98非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 21:00:53
>97
競売の際に公開される、裁判所のいわゆる三点セットの、鑑定評価額です。
いちいち、鑑定してもらったら、大赤字ですから。
ついでに、落札価格も調査済み。

市場価格よりも、評価額が高い状況は間違いありませんので楽しみです。
99非公開@個人情報保護のため:2010/01/13(水) 21:58:27
せいぜい頑張ってくれとしか言いようがない
どうせ集団でやれば必ず税金が還ってくるよとか炊きつけてんだろ
10087:2010/01/14(木) 00:52:13
1月1日は「専らその本来の用」に供しています。
101非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 01:37:24
一時的な利用ではダメ
102非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 20:26:33
>>96
競売物件の鑑定評価額は市場価格ではないよ
はるかに下の価格
103非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 20:43:26
1月1日だけ廃車しても軽自動車税はかかります。
同じこと。
104非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 22:10:52
>102
鑑定価格(競売評価減額前)より市場価格が低かった事例が、
多発している、クソ田舎です。

>99
公共事業激減で、支援者にお土産(道路工事など)配れない市議会議員に年末の帰省の際にこのネタ提供してやったら、
その後、このネタで町内会の新年会で盛り上がり、ついでに集団審査申し出しようとなった。
選挙が近いので、乗り気になって、都市計画税の使用目的調べさせたら、目的外使用判明。

調子に乗ってきたので、審査申し出連名でやる事になった。
地元の地主のほか、不良在庫を持つ不動産屋や、なぜか税理士(自分でやれよ)まで乗ってきたので
どんどん、煽ってます。

産業が無くその上年寄りだらけで、住民税が少なく、固定資産税の税率が高いうえに
評価額が高いので、不満持ってる市民が多く、良いネタになった。
議員も、市民運動だとか言って票につなげたいみたい。
労組活動ばかりで血税垂れ流す、態度最低の市職員に胸糞悪い思いしている市民が団結という
かたちに持って行って行こうと考えてるようです。

私は住んでないので、税金さえ安くなれば全然OK。
住んでも無い市に払う税金、どぶに金捨てるようなものだからね。
ガンガン煽って、申し出人増やしてやろうと思ってます。裁判なっても割り勘だから
安上がりだしね。本日現在、申し出希望者70名超えました。
まあ、高みの見物ですわ。目標は100名以上。
105非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 22:34:50
あおったんなら高みの見物じゃなくて先頭で動けよ
106非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 22:41:04
審査申出の受付は個別案件ごとですよ。
ただ、根拠も無くなんとなく税金高いんじゃないの?ぐらいの
輩はまず間違いなく棄却をくらう。
 その後、地裁に持ち込むにしても審査決定の取消し請求と
いうことなので必然的に個別訴訟案件となる。

 審査申出は費用はかからないのでやる価値はあるかもだが、
訴訟については負けるの覚悟でバカ高い弁護士費用払う覚悟
があればどーぞ。

本気なのならせめて判例タイムスや評価センターホームページ
の事案ごとの判例くらいは研究した方がよいと思う…
と、昔固定をかじった俺がレスしてみる。
あと、都計の目的外使用については知らんW
詳しい人、頼む。

107非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 00:41:45
>105
住んでもない市で、先頭に立てないよ。
まあ、市議会議員が売名で乗っかってるから、互いに利用しているだけ。
というよりも、おいらは税金安くなりさえすれば、住んでもない市が
どうなろうと知った事は無い。

あとは野となれ山となれ。ついでに、財政破綻して、夕張になろうと知った事じゃない。
無駄に持ってる土地に税金かかるのが、勿体ないから煽ってるだけ。
売りに出してるが買い手が全くいないから、少しでも節税になればと思ってね。

いっそうの事、カルト教団に二束三文で売買契約結んで、カルトの聖地にしてしまう
事も検討中。そしたら、あわてて収用してくれるかな。
108非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 01:46:32
だれか申出期間教えてやれよ
かわいそうだろ、釣りだとしても
109非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 06:35:20
>>96
最高裁判例で市場価格よりも高い評価額は違法。

そこが間違っています。もう一度読み直してください。
ヒントは、土地の所在です。

なお、返還訴訟ではなく、課税庁の課税が違法である疑いが強いので、
処分の取消しか無効確認訴訟が第一、その中で過払い分に国税通則法を使用して、
返還金額を裁判費用と共に請求することになります。

なお、>>98の競売金額は、「固定資産評価基準」では採用しません。
理由はこのレスのとおりです「競売金額」は「市場価格」では無いからです。
地裁の裁判官はアホですから、鵜呑みにする場合もありますが、高裁あたりで蹴られるかと思います。

それと、>>108の指摘のとおり、評価額については固定資産評価審査委員会に申出しないとダメですが、
この申出期間は今年度分については既に過ぎているはずです。
そうすると、裁判所では受け付けてもらえませんし、仮に別件で訴訟を提起した時には同時に審理を続けていく事に
なりますが、その時点で弾かれるでしょう。
110非公開@個人情報保護のため:2010/01/19(火) 06:45:08
>>108
2chは全力で釣られてなんぼ。でしょう。

>>107
市議会議員が売名で乗っかっているのであれば、訴訟の後、カルトに売ると判明すれば、
その議員は失脚するでしょうねぇ。税理士も評判が落ちるでしょうね。
あなたがどこに売ろうかはどうでもいい話ですので、止めませんが。

まず、「極悪がんぼ」か「カバチタレ!」でも読んで出直してきてください。

それと、もう一つ。私の自治体がどこの地方かですが、
思いつきで乱訴する人間には教えられませんね。

なお、納税相談はいつでも受け付けておりますので、お待ちしてます。
111非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 00:36:38
>>109は前半は良かったが、>>108の指摘に対する解釈にはがっかり。
112非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 02:25:27
>110
合併特例切れでどの道、議員定数削減で落選確実。350票が取れないんだから。
ただ、そのおかげで、なぜか申し出出来るらしい。不均一課税だったのでね。
公共事業がたべりで、お先真っ暗の街ですから。

税理士も、役所上がりのもうろく爺さん。息子試験受からずで、派遣で働いている。
不動産屋も建設兼業だったが、公共事業削減で、建設止めた。だから、節税に
熱心になった。

カルトは、まだ、宗教法人になって無いので、知り合いの生臭坊主紹介して
クソ田舎の休眠(幽霊)宗教法人あっせん中。
もう、オウムのせいで東京・神奈川では認可取れないだろうから。
訴訟の前後は問いません。

カルトと言ってもかわいいもんよ。末法思想もしない、グルとも言わない。
もちろん、サリンもまかず、人攫いもしない。
一応仏教系ではたから見たら、カルトとは思うまい。でも、服装が一緒か。
田舎の奴から見たら、多分ヤンキーだと思うだろう。
ただ共同生活してはいるみたいだが。一度見て、吐き気がした。
御如来様(教祖様)は、金に異常に汚いが・・・。みんなそんなもんだろう。

宗教法人手に入れたら、修行場と墓を用意せねば。などとほざいているから、
俺の買ってくれて言ったら、田舎で逃げ出せないから、良いかもと本気で考えてる。
まあ、田舎の土地なんざ買ってくれるのは、こんな連中か産廃だけだからな。
外国人痴呆参政権得られたら、チョン村にして、生活保護取りまくるという手もあったけど。
まあ、どっちに転んでも、痛くも痒くもない。今よりゃましだ。

まあ、右翼の事務所よりはましだな。
普天間の代わりが理想だが。
113非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 21:50:03
>>111
御指摘恐れ入ります。
まだまだ勉強不足なところと、チンピラ風情に全部情報を教える気がないからです。と言って逃げておきます。

>>112
素晴らしいラインナップですね。
落ち目の議員と認定税理士ですか、まあ、田舎の役人には効くかもしれませんね。是非頑張ってください。

ちなみに、「売却先」にいわゆる「カルト宗教団体」というものを考えていらっしゃるようですが、
売却するのであれば、固定資産税は通常所有者が支払いますよね
114非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 22:08:39
失礼。途中で送信しました。

すると、「特に固定資産税を課税する上では何の問題も無い」んですし、
納税義務者か代理人でなければ、審査請求は不可ですね。
また、手放してからでは訴訟も集団訴訟という形になると思いますが、争点ってどこですか?

ちなみに、個人の売買は自由ですし、農地法や都市計画法などはまあ連携はしていますが別の部署ですし。
(こういう事を書くと、そっちに異動するというジンクスがあったりするんですが。)

随分とこのご時勢、景気の良い話で羨ましいです。
となると資金源は…まあいいでしょう。

ちなみにですね。カルト宗教とやらの定義は私は90年代のフランスで制定された「セクト対策法」しか知らないんですが、
まあ、オウムに破防法を適用する時も大騒ぎになりまして、当時の国家公安委員会だったか、公安調査庁だったか法務省だかで、
議論に議論を重ねて(委員会だったか、審議会の資料が1人につきロッカー1つか2つになったそうです)結局適用されませんでした。

私は破防法の適用は反対ですので、是非とも頑張ってください。

さて、延々とまだ書き足りない事がありますが、最早スレ違いですので、後は下のところで話しませんか?
私は袋叩きに合ったり、逆に袋叩きにしたりしています。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1256655466/l50
115非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 22:44:20
112だけど
集団での審査申し出は来年度の分からですわ。
来年度から、合併で不均一課税だったものが、全市で統一税率になる。
吸収された側(こちらサイド)が増税になる事もあるし、なにより議員は今まで
より、100票以上うわずみしないと当選できない。
選挙は、夏だからそれまでに騒ぎたいようだ。

>114
カルトの御如来様は、どケチだから高くはならない。買ってくれるかもまだ分んねえ。
宗教法人が手に入れば、買ってくれるはずだが、生臭坊主とカルトの調整なんて正直メンドクせー。

田舎の土地は持ってても、しょうがないからうるくらいの事。
っていうか、買ってくれる人いないくらい田舎だから。

飛び地の山も墓にはなるだろう。もっとも、手入れしてないから大変だろうな。
山は、数千円の固定資産税だから持ってても良いけど、正直間伐だの何だのは
一切やって無い。

二股かけて、どっちに転んでも損しないようにと考えてます。
116非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 06:58:34
なんかうちと酷似してるな
キチガイババアが差し押さえ逃れに暴れてるんだがそれだったらワロスw

誰か、平年で審査申しできる部分を教えてやれよ、かわいそうに
117非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 07:14:07
>>115
なるほど。来年度から不均一課税が統一税率になる市ですか。
後で調べて該当する市を可能な限り全部挙げてみたいと思います。
まあ、2chでの書き込みを鵜呑みにするのはアホのやることですので、別にウソであれば、
それはそれで構わないでしょう。

なお、固定資産税の税率は、議決事項で「政治の問題」ですので、議員全員を敵に廻すかもしれませんね。
まあ、前述のとおり、ウチではないのでどうでもいいです。

それと、買ってから造成に苦労するような土地を売りつける訳ですよね。
わざわざ買ってくれるような物好きがいらっしゃるということは、余程の太いパイプをお持ちでしょうが、
これって「原野商法」では無いですよね?

あとですね、地方税法の第21条で不納を扇動した人は罰則がありますので、どうも今までの書き込みはそれっぽいですね。
通報inにでも書き込もうかと思ったのですが、まあそこは私の判断するところではありませんので、どうでもいいです。

それと、固定資産税に関わらず、租税回避行為(いわゆる脱税)はかなり厳しいですよ。
『マルサの女2』にちょうど宗教法人のケースがありますので、そちらを御覧下さい。
あなたが仮に税理士さんであれば、税理士法についても適用されるのは御存知ですよね?

なお、これで今後あなたに対してのレスは一切行いません。では。
118非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 17:19:14
第2年度の来年度(平成22年度)は、例外を除くと、
「下落修正率」が適正かどうかしか、審査申出できないんじゃなかったっけ?

あと、適正な時価を下回る部分を違法とした判例も、
「下落修正率」を入れてなかった頃、第3年度で適正な時価が
7割評価の評価額を下回って違法としたってだけのものじゃなかったっけ?
決して評価基準による評価額が適正な時価だということは否定していないと
思うけど。
市町村だって鑑定評価とっていて、地価公示や都道府県基準値からも
離れていない数字から、さらに3割の余裕をみた評価額を出しているのだから、
そう勝てるとは思わないけどね〜


と、昔の担当が思い出しながら、カキコしてみた。

119非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 22:19:32
だから売られた喧嘩は買うという話になるんだよね
120非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 22:53:18
>115
無理な合併したもんだから、保守系無所属ガッタガタ。全員が敵どころか、誰が
味方で誰が敵かわかったもんじゃない。所詮、利権アサリの連中だからな。
全員協議会なんざ、どなりあいと罵りあい。
もうどうせ財政破綻するんだからどっちでもいいけど。

原野商法かそれも良い手だが、いまどき引っ掛かる馬鹿はおるまい。
御如来が信者に整地させて、墓苑作るだろうよ。御如来の教義では土葬派らしいから、
ちょうど良いんでないかい。保健所がどういうか知らないが。
ド田舎は年寄りばかりで火葬場の炉も毎日フル稼働状態だから、痛みがひどいらしい。
最も、どケチ御如来様の事だから100万でも買ってくれるかな。

ほお。審査申し出が不納の扇動に当たるわけですか。素晴らしい見解ですね。
審査申し出を、単独でやろうが複数でやろうが何か法律に触れますかな?
第一、実売価格よりも、固定資産税評価額が逆転している事が、申し出の趣旨である事。
偶然、利害が一致した人間が多かった。
まあ、吸収合併され、合併先の市役所の態度がクソ悪い事で、
住民が頭にきている事は事実だが。

脱税するほど、収入が有ればこんなめんどくさい事はするまい。
121非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 00:21:41
複数では出来ないね
122非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 01:48:27
>>120
>>117で、一切書かないと書いたんですが、ここの住民の「教材」になりそうなので、後で書きます。

ちなみに>>115は私のレスですね。
専ブラ使ってないか、専ブラ使っていても、レスに引用して発言をする機能が無いか、
それを知らないかですね。

それと、改行はきちんとしていますので、携帯用の専ブラか、パソコンでしょう。
sageを>>120で使っていますので、ここのルール>>2をご存知なのかもしれませんが>>1は読んでいない。
しかし、>>2を読んでいて、>>1を読んでいないのはおかしいですから、何かの意図があって上げていたのでしょうね。

ところが、>>120から突然sageになった。
これはどうしてですか?教えてください。

あ、後は眠いので寝ます。
123非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 01:49:52
失礼。
>>117で引用している>>115のレスが、おそらく同一人物でしょうね。間違えました。

あ、ドン引きしていらっしゃるのは分かりますが、これって全てここに書いてある情報なんですよ。
124非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 21:08:21
>>120
こんばんは。お元気そうで何よりです。

>ほお。審査申し出が不納の扇動に当たるわけですか。素晴らしい見解ですね。
私のレスを挙げますね。
>>94 >>109-110 >>113 >>122-123です。
まあ、実は他にも書いてますが、何となく文体で分かるでしょ?

さて、前述の私の今までのレスで、何処が「審査委員会に申出する事=不納を扇動する行為」
と読めますか?
私は、「別の視点」で「不納の扇動だな」と感じたものですから、そう書いたまでですよ。
ヒントは所有権です。

実際に窓口でそんな事言ったら確実に懲戒処分ですよ。なお、仮に「匿名だからそう書いた」として、
どっかのチンピラに塩を送る事なんてしませんよ。

何故なら、今までのレスのとおり、私は「それでは通用しないよ」というスタンスで書いてますので。
さらにログを解析して仮に私がどこの誰か分かったとしましょう。
ちょっと略しますが「申出=不納扇動」だなんて書いたのが職場にばれたら、やっぱり懲戒処分ですね。

もし、それ以外の見解をお持ちであれば、すいませんが、私はアホで「全く分からない」ものですから、
「上記の私の発言を引用して」具体的に御指摘いただけますか?

後ですね、
>審査申し出を、単独でやろうが複数でやろうが何か法律に触れますかな?
別に触れません。そもそも今までの論点はそこじゃないのです。
あなたの絵図が胡散臭くて面白いので、おもちゃにしているだけです。

それと、
>第一、実売価格よりも、固定資産税評価額が逆転している事が、申し出の趣旨である事。
もう一度>>109を読んでください。漢字が難しければ、ひらがなに直しますので書いておいてください。
125非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 21:26:05
>>114が抜けてました。相変わらずアホですね。

さて、ここからが本題。>>120をおさらいしてみましょう。

1 >無理な合併したもんだから、保守系無所属ガッタガタ。
 ・財政が厳しい自治体同士の合併にありがち
 ・田舎では保守系が強いですが、党議拘束が緩いド田舎(>>112
 ・合併による議員定数減のため(>>112)票がほしい現職がいる
 ・>>112のとおり、350票(〜400票)が当確ライン
 ・合併については、どうも合併前の市町村の足並みが揃っていない(これは良くあること)
 ・だとすれば、やはり対等合併の可能性が強い
 →これで、>>117の候補からさらに絞り込めるようですね(おそらく東日本で東京、神奈川以外)。
更にちょっと乱暴ですが、隣接する県も全て除きます。実は相当の理由がありますが、別に書かなくてもいいですね。

2 >保健所がどういうか知らないが。
 ・宗教法人の認可ではなく「墓地の認可」の話ですから(実はこれも間違っていますが、
 いわゆる行政法と言われる基礎を勉強すればピンと来る話です)。
  だとすれば、政令に定める第1号から第3号までは…まあそもそもド田舎だそうで。

【結論】
 「売ってしまえばどうでもいい」と話をしているにも関わらず、宗教法人や墓地の
  管轄官庁まで調べている。つまり…「売る側」と「買う側」が…
126非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 21:32:37
結論じゃないですね。じゃあ次に行きます。多分連投規制が掛かるはずですので、
続きは明日にします。

3 >審査申し出が不納の扇動に当たるわけですか。
 ・これは当事者適格の論点をずらそうとしています。裁判についても多分そうでしょう。
  そもそも誰も「審査申出が不納の扇動になる」とは言っていませんし、
  これは、単語を知っているだけで理解していないということです。

4 >実売価格よりも、固定資産税評価額が逆転している事が、申し出の趣旨である事。
 ・これは前述のとおり「指摘を受けたにも関わらず、判例を再度読んでいないか理解できていない」ということです。
 
5 >脱税するほど、収入が有ればこんなめんどくさい事はするまい。
 ・ここはですね。固定資産税の基本原則すら知らないという事ですので、地方税法の本則すら見ていないという事です。

以上、全て「見当違い」ですね。一見「何となく正しく見えます」が、何を言いたいのかが分かりません。
まだ続きますが、明日書きます。
127非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 23:16:09
>126
ほいごくろうさん。
酒飲みながら、やってっから、よく番号は間違える。悪く思わんでくれ。
ついでに、固定資産税のスレが3つあるとは知らず、最初は家屋に書きこんでしまった。
家屋のスレ説明はちゃんと読んだが、こっちのは読んで無かった。
あ。家屋の評価額については全く異議ないですから。もう減価償却済みですから。

地方税法含めて、地方の事なんか全く興味なし。だから、あとは野となれ山となれ。

役人の理論が聞きかかったんでね。参考にさせてもらいますわ。
ただ、土地がかたずけば、田舎とはきれいさっぱり縁が切れますからどうでも良いけどね。

私が胡散臭いとは大変失礼ですね。完全に胡散臭いに決まってるでしょう。
いろいろ教えてもらったお礼に、カルトとの関係をちよっと。

@友達の友達が会いたいと言ってきた。(だれかは、アルカイダとか言ってたな。)
 行ってみたら、きれいなねーちゃん。デート商法かと思ったが、うまくすれば一発出来ると思い
 しばらく話をしただけで、手を握ってくるので完璧デート商法と思った。
        ↓
A良い所が有るので一緒に行こうという事になる。一発は無理かと諦めつつ、ついて行くと、なぬ、変な宗教団体。
        ↓
B御如来取り巻きに囲まれ、私の事をあれこれ神通力なるもので見抜く。(さっきのねーちゃんに話した事ばかりだが。トイレ行った時ケータイで連絡したな。)

あほくさくなって、御如来様に直々にお話したい二人にしてほしいと言うと、入信すると思い取り巻き外れる。
当然入信するわけ無く、御如来と私と胡散臭い者同士での話になる。
宗教法人の認証がなかなか取れねぇ。信者の家で共同生活させてるが、もう人数が入りきらねえ。
ちなみに、専用の礼拝施設も賃貸だった。
そんなら、大学の友人に連絡してみっかな。大学で、サークルに坊主の倅がいたから。と言って帰宅。
128非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 23:17:36
つづき。

後日、坊主の倅に電話したら、7つだか潰れた寺(単位宗教法人)持ってて、無住兼任らしい。
もっとも、全部の檀家合わせても200にもならねえ。食ってけねえ。と言うので、御如来を紹介。
坊主の倅、親父が死んで寺ついでいたがクソ坊主になり下がった。胡散臭い三人で打ち合わせ。

上手く言ったら、田舎の土地買ってくれる約束となった。でめたしでめたし。
129非公開@個人情報保護のため:2010/01/22(金) 23:52:50
ここはお前の下らない自慢話を書く所じゃないんだよ
つまんねー話いつまでも書いてんじゃねーよ
縦覧期間はまだ先なのに我慢汁たらしてんなっつーの
130非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 01:33:52
>>129
今から準備せねば、町役場に嫌がらせできないだろ。
131非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 01:34:37
130だけと。
わりい、合併して市役所だった。
132非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 01:47:12
>>127
さて、問題。「酔っ払っているから勘弁してくれ」というのは、一切通用しません。あなたの意図なんてどうでもいいです。
「オナホ王子」って知ってますか?「NEVADA」は?いずれも未成年です。
つまりネットは年齢、状況を問わず、全て「無限責任」です。それ以外にも酒鬼薔薇とか、これは本にもなって読みましたけど、
枚挙に暇がありません。

あなたの自分語りなんて誰も望んではいません。まずは>>124を答えていただけますか?(「問題1」です)

アルカイダといえば鳩山(兄)さんですか。凄いですねぇ。じゃあ、私の自慢もしますか。
あなたの好きな有名人って誰ですか?10人挙げてください。間違いなく私はその人と全て寝た事があります。
要するにハメるつもりがハメられそうになったとしか見えません。これって「デート商法」でなくて「霊感商法」ですね。
その違いが分からなかったあなたが悪いですね。いや悪くないか。そもそも学生って「バカ」で「世間知らず」ですから。私もそうでした。
なお、残念なことに今でも私は「バカ」で「世間知らず」です。

ちなみに、私はカルトを片っ端から潰しました。
私はカート・コバーンの生まれ変わりですし、親戚に国家公安委員会の委員長も居ますし、スーパーハッカーの友人も居ます。
(これって、信用できますか?これが「問題2」です)

>>129
大変失礼いたしました。
ただ、明日(というか今日か)、ちょっと別方面に変更いたします。これは諸兄には「何を今更」と思われるかもしれませんが、
例えば1年目や2年目の職員については非常に有用ではないかと自負しております。

なお、ウザければ、私も引き下がりますが、私の意見を引用して批判いただけますでしょうか?
(これは私自身の後学ためであって、別に貴兄に対して喧嘩を売るつもりは「一切」ございません)

では、
【問題1】 >>124について答えよ。
【問題2】 以上を信用する場合はその理由、又は信用できない場合は根拠を示すこと。
追記・:問題1及び2については、1レスで回答すること。

私も酔っていますので寝ます。おやすみなさい。
133非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 02:51:51
>>132
おいおい、私が酔っぱらって間違ったって言ってんのは、レスの番号の事だよ。
貴殿こそ酔っぱらってんのか?

問題1  はあ。私が目的にしてるのは、そんな大所高所の事じゃねぇーよ。
問題2  私も、御如来からサダム・フセインの生まれ変わりと言われました。

そうそう、ターゲットシティーは良い線行ってますよ。
運良く、役場の人間が見ててくれて、収用してくれれば、一番お得ですから。(以前から先行取得の話はしてある。)
なにせ、評価額も収用の際の基準になるしね。
公共団体に譲渡とした事になり、節税にもなるし。

>>あなたの好きな有名人って誰ですか?
せっかくだからこれだけは書きますな。
@徳川家康
A織田信長
B伊達正宗
Cアドルフ・ヒットラー
Dハリー・S・トルーマン
Eダグラス・マッカーサー
F今上帝(私は、今でも神と思っている)
G武田晴信
Hロナルド・ウィルソン・レーガン
Iレイモンド・エイムズ・スプルーアンス
134非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 04:58:00
>>132
ごめん、アイドル期待してたらね。
私は、バリバリの武闘派だから。昔、右の皆様と侠道生活してた事もあって・・。
デートか霊感かなんて、どっちでも良かったのよ。目的は、一発出来るかどうかだったから。
最後には、街宣車呼べばいいから。

つなみに、お宅の市が判れば、街宣パレードしても良いよ。
そうそう、アホな国家公安委員長親戚なんだって。そりゃ、最高の街宣のターゲットだね。釣りだろうけど。
でも、東北は怖くて手が出せないからな、

お宅の市がそれ以外なら、信長公をマネして馬揃えならぬ街宣車揃えしますけど。
楽しかったな、街宣車20台でのパレード。最後は軍歌のカラオケ大会。
「エンジンの音ーゴォーゴォーと。貴様と俺とーは同期の桜、きょーおも暮れゆく異国の丘に
さーらばラバウルよ又来る日まで、月月火水木金金、徐州徐州と人馬は進む、懐かしの日々が思い浮かぶぜよ。」

貴殿は売られたケンカを買うらしい。よっしゃ、買ってもらいましょう。
せっかくだから、貴殿の行政範囲内で1坪買うわ。
田舎すぎて免税点以下なら、買い増ししますけど。
一坪地主作戦も、左の方から聞きましたな、成田の戸〇さんから。
135非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:23:26
H12から農業用施設用地の課税が変わってるけど、当時その用地の把握方法ってどうやれっていう指示だったか知ってる人いますか?いまごろ宅地はおかしい、農振地だから制約受けてる分安くなるはずだと言ってくる人がいたんだけど。
136非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 00:00:51
>>135
確か平成11年の自治省告示で農業用施設の認定の方法が明確化されました。
平成12年度の評価替えから変更されたのはそのためです。
これは、固定資産評価基準か解説書に掲載されています。

ところが農業委員会では、農業用施設を建設する時は、まず転用しろと指導がされていたようで、
当然転用許可を得た場合は、評価基準の但し書きのとおり、介在農地となります。
もちろん、転用の許可を誰がするのか調べると分かりますが、おそらく全国的な傾向でしょう。
まして、建物が建っていた場合には現況評価になりますので…。

なお、当時はGISもあまり発達しておりませんので紙ベースかと思います。
農振関係は担当課に文書で直接照会した方が早いですよ。ただし、文書番号は取らずに事務連絡で。
137非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 00:13:26
>>135
検索したら、あっさり見つかりました。
http://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/l_tiku_manage/pdf/zei_kaisei.pdf

これを踏まえて、追徴するにしろ還付するにしろ、きちんと明確な理由付けが無い場合には、
課税庁の権限の濫用又は逸脱になる畏れがありますので、御注意ください。

納税した側には還付は嬉しい限りですが、かなり利率が高いです。
そうすると、正当な還付であっても課税庁の責任になります。だって、余計な支出ですから。
138非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 01:44:43
農転の目的に農業用施設ってあるはず
139非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 10:32:49
>>134
免税点を御存知であれば、最低税額が出ますよね。大体4200円。

街宣車20台でいらっしゃるケースというのは、日教組の総会レベルですね。
丁度今、日教組の総会をやっているようですが。

4200円の税額を元に、街宣右翼まで使って喧嘩を売りに来る。
つまり、私は日教組クラスって事ですね。ふむ。中々悪くないですね。

それとですね。街宣右翼ってのは中々捕まえることが出来ないんです。
というのも、彼らの街宣している内容って「正論」ですから。

役所なんて叩けばホコリが出ますから、色々と有る事無い事言っても、別に構わない。
だって、言われた時点で周知の事実になってしまいますので。

で、何故街宣右翼が敬遠されるのかというと、「五月蝿い」からであって、これは課税の問題ではなく、
騒音の問題にしか過ぎませんし、「やかましい」と苦情が来る事もありますが、内容についての苦情は
殆どありません。

何故なら、内容は大抵政治とつながっていて、政治で何かアクションがあって、政治的な対処をするからです。
ちなみに私は政治に興味はありませんし、実際に対応するのは管理職以上でしょうね。

つまり、一言でまとめると、「どうでもいいヨタ話」ですね。
140非公開@個人情報保護のため:2010/01/24(日) 17:35:49
ホント最後の一行だけでいいよ
何バカみたいに一々レスしてんだか
141非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 01:06:53
スルーできない馬鹿ばっか
142非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 22:35:23
>>136
>>137
ありがとうございました。
よく考えれば、農業用施設用地で評価するのは、農振が除外されていない土地になるので
農振地域の用途が「農業用施設用地」になってる土地だけでいいんですよね。
農振除外せずに構築物を建てるには「農業用施設用地」への用途変更が必要な
訳だし。
で、今回問題の建築物は農振制定(S48)以前に建てられていて、となると農振計画
作成段階で農振除外か農業用施設用地としての認定が必要だったにも関わらず、用途
「農地」としていた。だから宅地課税していた、で税務課サイドは逃げようと
考えていますが、農振課サイドとしては農振計画の誤りになってしまう・・結局市が悪い
ってことになると還付まで必要ですかね?
143非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 23:39:25
>>142
「逃げる」というのはちょっとダメですね。
一箇所がほったらかしになっていた場合、他にも当然漏れた事例があるはずです。

仮に逃げようとした場合に、某政党の団体で農家の方が入っているところってピンと来ませんか?
そこに火が着いたら、一気に新聞沙汰になりますよ。これは避けた方がいいですね。

地方税法では5年分還付、7年まで文書の保存(だったかな?)となっていますが、近年は大阪府内のどっかの市で問題になったのを
契機に、国家賠償法か地方自治法の寄附行為などを根拠として、10年くらいまでは訴求して還付する傾向になっています。
法的にどうかというと最早司法の判断になりますが、10年遡及だと、丁度平成12年の評価替えまで遡って
還付することができるため、これまで遡及が出来れば、とりあえず当事者間については、落とし所が付くはずですし、
訴訟になった場合でも、大抵これを根拠にすることができるはずです。

なお、前述のとおり、還付金に対して別件で問題が発生するかもしれません。
後は、上司等と御相談ください。
還付する金額にも当然よりますが、国賠法を根拠にする場合、事前に事務決裁に関する規則や規程等も調べておいた方がいいですよ。
144非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 23:44:26
>>143
お前は何と戦っているんだ
145非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 19:50:49
現況がどうなのかにもよるなぁ
146非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 11:04:04
チャンネル桜の大スクープ!

小沢さんが辺野古飛行場予定地付近に1500坪の土地を購入してました。

現地取材を含めて詳細はyoutubeでお楽しみください。


【小沢一郎】沖縄の土地購入は何のためだったのか?[桜H22/1/26]
http://www.youtube.com/watch?v=Y17uh-O6-jE
147非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 22:49:34
異動希望先にココを書いたら行ける?
148112:2010/02/12(金) 20:39:45
御如来様に売れたぜ。
御如来様も宗教法人ゲット。
これで、固定資産税ともお別れさ。
半年後には、礼拝施設と修行場・食堂出来上がりカルトの集団生活が始まる。
出家信者の人口が500人くらい増えるから、市も喜ぶだろう。

さて、あとは山で墓地の許可が出るかな。
条例に土葬禁止は無かったから、そのまま荒れ山が墓地になる。自然葬で良いこった。

公共事業激減の土建屋に仕事振ってやったら、喜んでたな。
しかし、宗教とはぼろい商売だな。
149非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 00:16:43
はいはいよかったですね
150148:2010/02/13(土) 03:49:36
>>
151148:2010/02/13(土) 04:10:10
>>149
ありがとさん。ほんと良かったですわ。
おめーの市だったら楽しかったのにね。ゴロつけてやる所だったのに。

とりあえず。おいらの総本宅30部屋位有るに、大挙住民票移動したから、議員2名は取れそうだな。
痴呆議員と痴呆公害団体(死厄糞)、恐ろしさ味あわせてやる・・・・。
まあ、おれは関係ないけどね。もう天下晴れて、縁切っちゃったもんね。

まあ、こずかい稼ぎで、東京総支部宗務局長はやってやるけどね。
リーマンの給料より多くて、乗ってしまった。たぶん嵌められるかも・・・。
まあ、文化庁扱いの宗教団体までは手伝ってやるかな。ダリぃーけど。
固定資産含めて、日本の税制はおかしいよ。
バカルトやチョンに甘すぎる。
正直、研究してあほらしくなってきた。
おりも、政治結社でも作るかな・・・。
152非公開@個人情報保護のため:2010/02/13(土) 11:11:15
それはよかったですね
153非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 16:32:20
土地の担当って今の時期ヒマ?
154非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 23:46:05
2月末が最終投入だからねー
でも権利も表示ももう終わってるし後は確認だけ
それより確定申告の手伝いに時間をとられて忙しいけど
土地自体の仕事は暇
155非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 00:33:07
地籍調査の成果が親の仇みたいにあるんだが
156非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 01:12:33
>>151
厨房はクソして寝ろ。
社会の闇は深いが、合法ヤクザの闇はもっと深い。
157非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 22:01:42
>>156
こういうのは無視するのが一番って教わらなかったか?
158非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 22:48:56
>>155
おいおい、今からそれを処理するのか?
159非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 22:56:00
>158
しかも10月異動だぜ俺。
狂ってるな。
160非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 23:16:13
国調の成果をいまからやるなんて無謀すぎ
どうみても間に合わないだろ
まぁ規模にも寄るけど
161非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 22:02:06
地積調査結果が何に影響するか
想像力のない国調担当者だと大変だね。

山間部なら量が多くてもなんとかなるかもよ?
162非公開@個人情報保護のため:2010/02/25(木) 21:21:05
国調は年明けに登記してくれってこっそりお願いしてる。
163非公開@個人情報保護のため:2010/02/25(木) 22:16:01
うちも、国調と換地処分は年明けにしてもらってる
164非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 22:00:29
申告受けてたら隣町に借家持ってる人の固定資産税が明らかに高い。
住宅特例効いてないのかな。教えてあげるべきか・・・。
165非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 00:10:45
>>164
何を持って住宅特例を適用するかどうかは実は自治体によってまちまちなんだよ。
通常は住宅(居宅)が建っていれば適用してもいいような気がするが、
ウチのようなド田舎だと、かつての住宅を賃貸して事務所にするケースもあるので、
「住宅用」という概念があやふやになっている。

建築物の用途として認定するのか、実態について認定するのか?

前者のメリットは、建築時に認定すればOKで簡単。
デメリットは、現況主義によるものに反する。
つまり、評価基準の現況主義に反してしまうために、納税者からの文句は出ないが、集団訴訟になった場合、
説明できない場合がある。

後者のメリットは、認定が容易。話聞けばいいから。
しかも、評価基準を持って、完全に評価しやすいので、納税者からの文句は出るが、裁判で(多分)勝てる。
しかし、管内に何件あるか分からないものを、逐一調査する事って、できますか?という問題がでる。
いわば、税の公平性の問題。
簡単に言うと「俺のところだけ狙い撃ちするのはおかしい」という苦情が来た時に、管内全て調査していますという
名分が立たない場合もある。

この辺は家屋担当と綿密な連携、現況調査申請書あたりで何とかなるかも知れんが、通常業務+αだと、かなり事務量が増える。

以上からの結論は、とりあえず「こういう案件がある」とだけ伝えておくだけで十分だと思うよ。
166非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 08:08:48
>>165
ご指導ありがとうございます。
ちょろっと話を聞いただけでは普通の借家みたいでしたが、隣町のやり方もあるんでしょうからね。
167非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 18:29:12
きちんと宅地で課税してるんだろうな
【政治】 「国会議員が規制を無視するのでは示しがつかない」 〜民主党の輿石参院議員、農地を無断で車庫や舗装路に 法律に違反
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268329917/
168非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 21:24:02
こういうのってどこからリークされるんだろうなあ
169非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 23:11:06
使いやすい評価システムってどこのでしょうか?
170非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 18:28:55
ひろゆきが言ってたことなんだけど、
固定資産税が上がると地価が下がり家賃が下がるって仕組みを説明できる人います?
短期的には、固定資産税が上がった分大家は家賃を上げて補填しようとすると思います。
長期的には、建物維持がきついので物件を手放すのが増えて地価が下がり、
下がった分家賃が減るってことになるんでしょうか?
171非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 00:21:41
172非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 21:22:29
非住宅宅地の租税負担が高水準にあると、
不動産(土地)の保有量が多い人(企業)は
10年くらいの家賃収入でペイする程度の資金計画で
一定規模の共同住宅を建て、特例適用を受けて税負担を圧縮する。

これにより共同住宅の供給過多状態が発生して
借主獲得のための家賃引き下げが始まって
最終的に家賃が下がるって事じゃないかね?

区画整理やっている地域の地主が
こういう状況に巻き込まれているのを結構見るよ。
173非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 01:06:21
>>172
そうですか、同じ面積同じ建物でも性質によって税負担が違うんですね。
そういえば、宗教関係なんかはすごいんですよね。
174非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 01:24:41
更地に関していえば、税金は価格に吸収される
新築建物は、税金分需要が減る
建物及びその敷地についてはよくわからん

地価は一件下がってるようにみえるけど、いままでが高すぎただけでまだ高い水準
175非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 21:32:26
もうすぐ縦覧期間始まりますね。
毎度毎度のことですが、土地の値段が下がってるのに…には何て答えてますか?
一般の方に分かりやすい説明ってあるのかな。
176非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 21:43:19
>>175
まずは本則の税額を教える。
そして、あなたはまだこれだけ得してるんですと伝える。

これで大体の人は納得してくれるな。
177非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 22:02:45
負担水準ほぼ据え置きまでいった
178非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 23:00:16
みなさん、固定資産税(土地担当)何年目ですか?
土地だけで11年目、もう、やってられん。
179非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 23:17:38
異動がなければ4年目突入

税務10年で表彰されるんだっけ?
180非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 19:27:23
4月に納税通知書を発送する方いますか。
4月に発送するには、評価入力は何時頃までに終わらせてますか。
うちは、3月第3週目まで入力やって、それから課税処理。
発送は5月になってしまいます。
181非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 22:02:20
>>180
うちは毎年4月発送。評価替年度でもそうじゃなくても同じ。
入力は2月の末で締めです。それから税額計算の処理をして
データを固めてしまうのが3月上旬。役所の中の処理室で印刷して、
打ち上がりを印刷会社に持ち込んでカット、ブッキング、封緘が
終わるのが3月中旬過ぎ。それからデータを固めた後に訂正が
判明した通知書の引き抜きをして、4月上旬の発送日を迎える。
だいたいこんな流れかな。

なので、今はやることなくて本当にヒマ。みんなここぞとばかりに交代で休み取ってる。
仕事熱心な奴は家の評価の勉強して、家屋の連中の手伝いしてるのもいたりする。
182非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 06:06:32
うちも>181と大体同じで、4月発送。
5月のほうがいいなあ…異動直後の納税通知書発送はきつい。
183非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 18:25:05
1月以降の死亡者の納通どうしてます?
死亡者宛か、相続権者調べて代表者指定しますか。
184非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 18:34:47
5月発送は、縦覧閲覧2カ月。
185非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 19:34:39
>>179
それで表彰されるが、俺は25年(?)勤めて陛下に会ってくる予定。

あと19年。
186非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:13:38
土地情報など個人データ紛失 多賀城市の委託業者
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/20100321t73021.htm

 宮城県多賀城市は20日、土地に関する情報の処理や保管を委託しているパスコ東北事業部
(仙台市宮城野区)の社員が、市内すべての土地4万7764件の地番や所有者の氏名、住所名などの
情報が入ったハードディスク(HD)を紛失した、と発表した。HDには宮城県のほかの自治体や
福島県の自治体の情報も含まれている可能性があるという。

 市によると、HDに記録された土地所有者の個人情報は約1万3500人分に上る。同市の航空写真の
画像も含まれていたが、20日現在、情報が悪用された事実は確認されていないという。

 17日午後6時ごろ、パスコ東北事業部の情報処理担当の社員が、福島県柳津町役場の
サーバー室でHDを使う仕事をした後、紛失に気付いたという。東北事業部は19日午後になって
多賀城市に事実関係を報告し、福島県警に紛失を届けた。

 パスコ東北事業部は「HDにほかの自治体の情報が含まれている可能性があり、早急に調べたい」と説明。

 多賀城市税務課は「ほかの自治体の情報もHDに入っていれば、業者に示した市の個人情報
取扱基準に反する。業者に厳重注意し、さらなる調査の報告を求めた」と話している。


【粉飾】パスコ・国際航業・アジア航測 12【空売】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1261812463/
187非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 15:26:22
パスコって航空写真YAHOOとかに無断で流しちゃってるようで怖いわ
188非公開@個人情報保護のため:2010/03/23(火) 21:47:38
固定資産税担当職員の皆様。

また1年お世話になります。
189非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 12:49:19
たまたま発覚した固定資産税(土地)の不公平
同じ通り沿いの隣接地AとB (30年以上AとBの所有者は同じ)
 宅地A 評価額約7000万円(約400坪)
 (課税標準額は、評価額の約70% 固定資産税は、約70万円)
 宅地B 評価額約5000万円(約300坪)
 (課税標準額は、評価額の約25% 固定資産税は、約20万円)
Bに対して課税のミスがあったので
Bにはこれから毎年5%ずつ課税標準額を上げる
一方、Aに対しては、課税のミスはなかったので、課税標準額は変わらない
Aは、評価額に対しては不服はないが、課税の不公平は許しがたい
計1000万円以上も隣接地より多く固定資産税を払ってきたAに対して
救済措置は無いのでしょうか
無いとすれば裁判するしかないのでしょうか
190非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 13:22:30
あのね、自治体によっては色々な利害が絡んで、評価の不公平があるんだよ。ただ、市民が気が付かないだけ。
これに手を付けたら大変よ。市長の首が飛ぶ!!職員は知っていても自分の不利になるからだんまりを決め込む。
191非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 18:59:18
Aになんで救済措置が必要か理解できないわw
普通Bから多く貰えってことになるだろ
192非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 19:58:54
法律でこうなっているっていうのを超えて裁判しても意味ないね
公共の利益に反する話なら分からんけどね
193非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 20:34:47
>>189

むしろ宅地Bを遡って正しい計算をして、過去5年分だけは正しい額で徴収ってのが、
法律にそった正しいやり方で、Bにはこれから毎年5%ずつ課税標準額を上げるって
のは、その市にも罪悪感があることで、おまけしている気がする。

Aに何を救済しろと?
Aには正しいことをやってるんだから、何も救済することない。
裁判しても負けるだけ。
194非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 22:40:04
189です 皆様、色々教えて頂きありがとうございました
皆さんのアドバイスは、私も納得できます
193さんが言われたように
Bについて過去5年分は正しい徴収をしますと、市が回答をしてくれれば
私としても納得ができたのですが
Bの課税標準額を5%ずつ上げても、70%になるには9年かかる
その間もAには70%なので、その不公平にはさすがに我慢できません
再度、市に相談してみます
195非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 23:28:51
あなたはAさんなんだろうね。
でも、Bさんが市のミスでたまたま得してるだけだから
Aさんに対しては何もないよ。
市がBに平謝りするだけだな。
196非公開@個人情報保護のため[sage]:2010/03/25(木) 00:37:53
>>194
例に挙げられている土地は商業地(非住宅用地)だと思いますが
現行の制度だと7年で
60%に達した後は据え置きですよ。
197非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 09:14:54
189です
皆さん本当に親切に教えて頂きありがとうございます
196さんが指摘されたように、Bは7年かかって60%ですね
Aの評価額が下がり、前年度の課税標準額が据え置きで70%になっている
9年で70%は私のミスでした

Bが50%程度であれば、まだ我慢できますが、70%と25%の大差です
過去においても固定資産税の高額な不公平が起きているのに
これから7年間も不公平な課税が続くなんて、私が住む市の回答には納得できません
皆さんが仰ったように、Bから相応の税負担をして頂くことがベストです
198非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 17:59:29
AとBの所有者おなじなんだから、がっつり市が徴収すればよくね?
199非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 21:08:37
なんで、ここまで読んでAの負担が減るわけじゃないとわかっただろうに、
AとBが所有者同じ(189?)なのに、一生懸命にBの負担を上げようとするんだ?
俺がAとBの所有者だったら、Bの課税を5年遡らないでくれて、
しかも、少しずつ上げられるだけでラッキーなだけだと思うんだが。
200非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 22:31:33
ちょっと整理!
土地Aと土地Bがあって、所有者は別々なんだよね?

土地Aの所有者がX
土地Bの所有者がY だとすると

30年以上AとBの所有者が同じってのは、
土地Aについては、所有者Xが30年以上所有していて
土地Bについても、所有者Yが30年以上所有していたってことでおk?
201非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 22:42:19
>>189の2行目を読むと所有者が別々とは思えないんだが
202非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 23:12:18
となりんちの納通盗み見たのかなw
203非公開@個人情報保護のため:2010/03/26(金) 09:37:37
189です
皆さん心配して下さって、本当に有難うございます
土地Aと土地Bの所有者は、全く別人です
昨年、土地Bの所有者の方が
「今年度から固定資産税が何万円も上がった」と怒って、私の所に来られて
「あんたの所は固定資産税が上がったのか?」と問いただされ
私の所は昨年と同じ額の固定資産税ですよ、と私がお答えして
この不景気ですから評価額が下がって、税金が下がることはあっても
上がるというのは、おかしな話ですね、と1分位話をしましたが
怒りがおさまらないのか、私の目の前で、Bの所有者の方が
携帯から市役所資産税課に文句の電話をされました
電話をした後、何だかおかしな話ですね、といって
互いの課税明細書のコピーを交換することになったのが始まりです
土地Bに対して、固定資産税が何万円か上がったのは
資産税課の課税ミスの修正?により
今年度から課税標準額が5%上がった為に起きたことです

この件につき昨日の朝、資産税課の課長補佐さんに再度電話しましたら
土地Bに対して来年度も5%上げる、との回答でしたので
このスレの皆さんが、仰ったように
土地Bに対して正当な課税をするべきではないですか
と訴えて、この件につき後日、再回答して頂くようお願いしました
というのが、今の状況です
204非公開@個人情報保護のため:2010/03/26(金) 13:53:56
なんかみっともない話だな
そんなことに労力かけてよっぽどネクラな人生歩んできてんのかね
205非公開@個人情報保護のため:2010/03/26(金) 19:53:56
Bさんだけ今まで得してたからって気持ちも分からなくはないが、
お隣さんとのこれからの関係を考えると5年更正しろってのもどうかと。
206非公開@個人情報保護のため:2010/03/26(金) 20:06:25
Aの所有者にBの課税について、説明はしない。のが普通だと思う。

Bに優遇の課税をしてずるいって言いたいのなら、
一市民として、「市が取るべき税をとっていないこと」を確認したうえで、
そのことを監査委員会とかに訴えるくらいかな。

「市が取るべき税をとっていないこと」を確認するのが大変だと思う。
前述のとおり、AにBの課税については説明しないし、
ここの回答だって、全ての事情をわかって書いてるのではなく、
素人であろう>>189の事情解説を受けて書いてるだけ、
ホントはBにそういう課税をするのが正当なのかも知れない。

ズルイ!と思う気持ちはわかるけど、>>189には正当な課税をしている以上、
Bとの関係を考えても、引くべきとこだと思うよ。
Bの税額上がったら、何されるか、、、俺だったら怖くてやらないな。
207非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 00:12:09
178ですが、異動しました。
みなさん長い間お世話になりました。
もう、ここの掲示板を見ることも無いでしょう。
さようなら。
208非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 09:49:07
189です 皆さん貴重なご意見ありがとうございます
お隣さんとのトラブルは、誰も好んでしようと思いませんよね
実は、Bさんと課税明細書のコピーを交換したのは昨年春のことです
勿論、それには、課税標準額が2年間分、つまり5%上がったことが書かれています
 課税ミスが発覚した時点で、なぜ適正な課税がなされなかったのか
 新しい道路や大きな建物が新たに建ったわけでもないから
 隣地と客観的な評価額に差が出るはずも無く
 課税ミスに対して、課税標準額を5%上げるだけで通るなら
 課税標準額を非公開にする意味は、全く無いのでは、と思います
当時、私も内々になんとかこの不公平を解決したい、と資産税課の方に訴えましたし
景気が悪いし、当初はお隣さんの負担についてそこまで言及することは控えていました
今でも内々に解決したい気持ちが強いので、約1年間市内の知人にはあまり相談しないで
主に市外の何人かの知人に意見を聞きましたが、やはりおかしいとの意見が殆どでした
勿論、市内の知人の議員に相談する方法もあるかもしれませんが、今のところしていません
私の市でも、相続や、土地の売買した後の評価額について
不服を言う人が結構いらっしゃると聞きましたが、そのような常識はずれの件と違って
これだけ、課税標準額に差が出ていて、今後計算すると数百万円も不公平な課税をされる例は
極めて少ないようです
隣地についてこれだけ課税の不公平があったら
市の関係者や公共事業等に関わる人を除いて、殆どの方は怒りまくると思います
209非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 09:50:23
(189です  長文すみません)
隣地Bに適正な課税がなされて、隣地の方が、私を逆恨みされることがあるとすれば
私の個人情報に関わる問題、私の方から訴えがあった為、と市の関係者が説明したときでしょう
むしろ資産税課の担当者の方が、逆恨みされるかもしれません
(そしてその担当者は、私を逆恨みするでしょうが、筋違いと思います)
行政では、ミスが無いことが、評価として一番重要でしょうから
ミスを認めることに対する抵抗は、かなり強いでしょうし
土地Bの所有者に対して、適性な課税を徴収します、と言うことは
資産税課の担当者の人によっては、恐怖感さえ感じる人もいらっしゃるかもしれません
これは、私の無茶な思いの1つですが、今後何年間もBに対して課税ミスが続くなら
Aに対してあえて課税ミスという事で、今後何年間か課税を減額して頂きたいです
私がこのスレに書き込んだ理由は、知人に聞いた意見と
不特定ではありますがネットでも良スレだと私が思う、このスレの意見に
差があるのか確認したかったためです (予想どおりほぼ同じでした)
この件につき、私が住む市の方から再回答があるでしょうから
私が今度このスレに書き込む時は、余程の事があった時にします
私も悪気があってここに書き込みしたわけではないので
皆さんどうか気分を害さないで下さい 失礼しました
210非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 12:06:27
今すぐ正しい課税をしろ、5年追徴もやれ
という気持ちはわからんでもないが
経緯を見ると市が徐々に正しい課税にしようとして
課標をいじり始めたから気づいたんでしょ?

少なくともおかしいのを放り投げてるわけじゃないんだから
このやり方で勘弁して欲しいなあと
こっち側の人間としては思うよ
211非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 12:40:57
資産税担当の皆様、長い間大変お世話になりました。
数々のご教授ありがとうございました。
総務局へ異動になりました。やっと役所の中枢に行けました。^^
皆様におかれましては、これからも課税業務に精励してください。
もう課税評価とお別れ。ウレピ〜〜〜〜〜^^
212非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 14:15:55
総務局っても中に色々あるだろうに…アホなのか
213非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 19:38:48
正しい課税をあえて間違った課税にする要求をするとかキチガイの所業
214非公開@個人情報保護のため:2010/03/28(日) 11:07:26
>>189さん

正しいか、正しくないかは別として
一個確認したいんだけど、あなたがBさんの立場の場合
Aと税額が違い過ぎるのはおかしいから、Aと同等にしろといいますか?

すいません、こういう事例は体験してないので興味がてらで
215非公開@個人情報保護のため:2010/03/28(日) 15:14:23
税務は役所の要所。だなんて言う馬鹿がいる。
単なる他所で使い物にならない奴がいるだけ。
お分かりかな?
216非公開@個人情報保護のため:2010/03/28(日) 15:36:42
そもそも、税負担はその土地でまちまちのはそういう制度だから
Bは課税ミスといってるが課税ミスでもなんでもない
もう一度、地方税法等の固定資産税のところを勉強してきてください
217非公開@個人情報保護のため:2010/03/28(日) 18:27:11
>>216
勉強し直すのはお前だろ…まさか窓口でもそんな阿呆な対応してないだろうな?
この場合課税ミスは否定できんだろう
他人に課税ミスがあったから自分も減額しろって主張が論外なのは確かだが
218非公開@個人情報保護のため:2010/03/28(日) 20:39:47
冷静に話し合おう。
219非公開@個人情報保護のため:2010/03/29(月) 00:01:27
コレが平年だったら課税ミスだろうが、評価替え年だろ
逆に、具体的にどこが課税ミスなのかご教示願いたいわ
220非公開@個人情報保護のため:2010/03/29(月) 01:29:46
>>189
方や住宅用地、方や非住宅じゃないか?あなたは徴税の方じゃない?
課税側の説明不足であったら、課税側に説明責任がある。ちなみに俺は課税側なんだけど。
多分、あなたも理解してないんじゃない?
なお、税額が上がる場合には税額=課標額の5%じゃなくて、評価額の5%で上げてるよ?

>>219
評価額の決定と課税ミスは違うよ。課税ミスは(説明が少ないので)多分だけど課標の誤り、
宅地で毎年下落修正をしているのであれば、審査委員会に一見申立てtができない案件かもしれないけど、
下落修正で最高裁では審査対象になっている。
221非公開@個人情報保護のため:2010/03/29(月) 22:51:40
>>220
文面からB土地はH21評価替えで評価額を大幅に上げている
しかし、前年課税標準額は比準課税標準を用いるような事情がない限りかえることは出来ないのが原則
よって、前年課標が例え低くてもH21の課税はミスではない
もちろん、過去に間違いがあって更正による前年課税標準が変わるようなことがあれば、課税ミスになるだろうが、この文面からでは判断はつかない
A自身もH21の納通しか取り寄せてないのだから、過去にミスがあったのかどうかなんてのはわからないのは明白
課標に乖離がでるのは、今ではあんまりイメージわかないと思うかもしれないが、実務提要でバイパスが出来る例とか市街化編入の例をみればイメージつかめると思う

あとなんで下落修正の話になってるかわからんが、今年の課税で審査申し出するんなら、下落修正の部分のみ
実際は、審査申し出事項じゃなくてもどうにもならないのを収めるのにやっちゃうところ多いけどね
222非公開@個人情報保護のため:2010/04/03(土) 22:46:59
>>221
スマンのう。

確かに21年評価基準から課標を上げたのであれば、21年以前は裁判にもならんね。
追徴と言っても課税庁に落ち度があるからなぁ。

下落修正は21年度を反映した来年度の話。ちょっと勇み足だった。
223非公開@個人情報保護のため:2010/04/07(水) 21:49:34
また、納通の発送作業が始まるお…。

いい加減、職員を拘束して残業代を出さないシステムが最も効率的とか言う目先の考えは止めてほしい。
あと、職員に対しての納税通知書は逓送で送れとかアホか。2日はそれで潰れる。
224非公開@個人情報保護のため:2010/04/14(水) 00:56:32
保守。

大抵不服申し立てに出てくる連中は、法律を読んでないので要注意だぞ。
225非公開@個人情報保護のため:2010/04/18(日) 01:24:25
素朴な疑問なのだが、建て替えの住宅特例ってどこまで効かす?
ちなみに現況は更地。

1:とりあえず効かす
  →次年度も更地又は特例が効かない建物ができたら?
    1a:前年度分の特例をはずし追徴
    2a:前年度分はそのままにしておく
2:地鎮祭とかした形跡があったら効かす
3:建築確認とか出てたら効かす
4:着工していたら効かす
5:着工して基礎が出来ていたら効かす

少なくとも通達だと5にならないと効かさないよね?
うちは3以降だけど。
226非公開@個人情報保護のため:2010/04/19(月) 21:20:10
>>225
土地だけでは判断が付かないので、家屋の課税担当と話をすべき。
1 建ってない → 住宅用地の特例除外(非住宅地)
2 建っている → 住宅用地の適用、ただし、住宅として固定資産税の課税対象

なお、立て替えの場合、基準日(1月1日)をまたいでの住宅用地の適用については、例外的な取扱いもあるので、
実務提要を読んでくれ。手元に無いので例示するにとどめる。
1 同一敷地内に住宅を建てる場合
2 その住宅が同一所有者(又は血縁者)の場合
3 12月時点で既に基礎などの工事が完了しており、翌年に住宅の完成が明らかであること

漠然となんで、後は前述の実務提要を確認してくれ。
227非公開@個人情報保護のため:2010/04/19(月) 21:22:14
失礼。若干書き直す。実務提要もこんな感じだったはず。

1 同一敷地内に住宅を建てかえる場合
2 1の住宅を立て替える人物が同一所有者(又は子などの血縁者)の場合
3 12月時点で既に基礎などの工事が完了しており、翌年に住宅の完成が明らかであること
228非公開@個人情報保護のため:2010/04/19(月) 22:26:27
>>227

2 3親等内の親族
3 遣り方着工

でよかったと思うが・・・。
うちは2は厳守、3は基礎着工で運用してる。
229非公開@個人情報保護のため:2010/04/19(月) 23:22:17
>>228
補足ありがと。立て替えなんだから、1もあった筈だよ。同じところに建てますよっていう。
230非公開@個人情報保護のため:2010/04/28(水) 22:35:35
今年も納税通知書が返ってきた
調査めんどくさいな
231非公開@個人情報保護のため:2010/04/29(木) 07:42:00
最近、電話じゃ転居先を教えてくれないところが増えたからな・・・。
232非公開@個人情報保護のため:2010/04/29(木) 11:10:04
近くなら見に行けるけど
遠隔地の返戻はどうしてます?
233非公開@個人情報保護のため:2010/04/30(金) 23:32:17
本籍地記載の住民票取って戸籍の附表を申請しろよ。
それで大半は判明するだろ?
住民登録そのままで行方不明の場合は迷わず公示送達。
234非公開@個人情報保護のため:2010/04/30(金) 23:39:33
いつの間にか死んでることがあるんだよね。
235非公開@個人情報保護のため:2010/05/01(土) 08:37:07
死んでること分かると相続人調べ始まるのでめんどくさす
236非公開@個人情報保護のため:2010/05/01(土) 12:55:20
相続人調査やってます?
うちはやってない。
237非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 16:21:23
死んでるの分かってたら継承させるのに必要だし、
滞納になったときのためにも、
法定相続人はきっちり押さえとかないと、
徴収部門が文句言ってこない?

つか現年の継承はお前らがやれ、って話だが…
238非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 18:10:25
徴収部門からは賦課替えしろと圧力かかるけど
誰もやり方知らない

この前なんか課長が徴収部門の人に課税の説明受けてた(笑)
239非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 20:58:42
審査申出は出てますか??

うちは今のところなし。
240非公開@個人情報保護のため:2010/05/06(木) 00:06:18
>>239
評価基準等で全く問題が無いと判断すれば、裁判に行っても構わんけどね。
上司は嫌がっているようだけど。当たり前か。
241非公開@個人情報保護のため:2010/05/13(木) 19:40:32
課税地目が現況と違うっていわれたときの課税地目変更って確認した現年でやるべき?
それとも次年度?
242非公開@個人情報保護のため:2010/05/13(木) 21:19:10
>>241
賦課期日に確認できなかったって理由で、うちの市は次年度から。
なにか証拠とかがあれば考えるけど。
243非公開@個人情報保護のため:2010/05/14(金) 21:26:40
「確認できなかった」は良い回答ではない
244非公開@個人情報保護のため:2010/05/14(金) 23:20:20
訓示規定とはいえ調査義務あるしねぇ。
不動産登記法37条で、表題部の異動登記は義務となってるけどされてない
とか言っといた方がいいのかな。

地目変更についての届け出申請とか設けて、広報してるとこあります?
245非公開@個人情報保護のため:2010/05/15(土) 20:37:39
>>244
「登記は関係なく、現況課税だろ?」って言われるとつらいよね。
246非公開@個人情報保護のため:2010/05/16(日) 01:56:19
>>245
地目の変更とかした場合、農地法とか無視して法務局は登記地目を変更するんだよな…。
247非公開@個人情報保護のため:2010/05/16(日) 21:31:47
>>246
転用の許可証みたいなのがないと、法務局で地目変更できないって聞いたけど?
248非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 00:57:33
さすがに農地の地目変更は出来なかったような
しかし、宅→原野とかだったら本当に現地見たのかっていうような状況でも地目変更してるときが…
249非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 21:38:32
住宅用地の特例を効かすため、廃業した旅館や付属家の家屋登記を居宅に用途変更する輩がいるけど、こういうのも登記官はちゃんと見に行ってるのかな?
改築してないのに普通に登記されてくるんだけど・・・
250非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 22:01:31
見にはいっとるらしいが、よほどのことがないと反証できんのだろ
あと、他の地目から農地への変更は農地法スルーして登記できる
251非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 22:52:43
>>247
許可はウチは県知事なんだけど、こうしてほしいっていう決定権ってのは、現況は県知事、登記は登記官に握られてるって分かるか?
それで農業委員会から文句が来るんだが、頼むから税法の本則でも読んでくれよ。
今年で11年目だけど、規模に関わらず、広くかつ深くじゃないとやって行けなくてワロタwww

あと、今年入った後輩がウチに分不相応な凄い大学なので、「手法を学んだら他の勉強をしろ」と言っている。
252非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 22:56:08
>>249
これは推測だけど、どれが正しいかではなく、何を元にすれば証明できるかってことだと思う。
以前は登記官も地元にあったので、正面切って喧嘩していたけど、今は既定事実で丸め込まれる。

…ちなみに、それを許してもいいけど、我々のいい方に曲げてやるけどね。
何故かというと、書くまでもなく良かれ悪しかれ「現況主義」だから。
253非公開@個人情報保護のため:2010/05/21(金) 06:55:32
宅地(建物なし)と雑種地(未利用地)の判断基準ってどんな感じにしてる?
254非公開@個人情報保護のため:2010/05/22(土) 18:13:16
189です やっと市から回答がきました
 
土地AとBは、国道沿いの土地で路線価は同じですが、土地Bは、市道に接する角地であり
市の画地条件基準書によると、2以上の路線に接している場合の優先順位は
原則として、路線価の高い路線、間口の広い路線の順ですが
路線価の低い路線を採用しても差し支えない、と例外を設けており、、、
第三者の方に土地Bの評価の詳しい内容を、お答えできません、、、
お求めのお答えにはなっていないかもしれませんが、これ以上お答えできません、、、
との回答でした

20年度以前の土地Bの評価額は1900万円台で、21年度から約5000万円になりました
(私は、平成21年以前の土地Bの評価額等も、把握しています)
ちなみに、土地Bの市道側の隣接地宅地C(評価額1200万円台、200坪)は私の土地です
地価マップ(A、Bとも主要な街路で路線価は同じになっています)より国道の路線価を
市道の路線価も土地Cと同じで計算すると、、、
一例として、平成19年の国道、市道の路線価で、角地Bを試算すると
奥行価格補正0.90 不整形地補正1.00 間口狭小補正1.00 奥行長大補正 0.99
側方路線影響加算0.08 (これらの係数は、21年度土地Bの評価額にぴったり合います)
@国道を正面路線、市道を側方路線で、評価額約5600万円
A市道を正面路線、国道を側方路線で、評価額約2400万円
B正面路線も側方路線も市道で試算すると、評価額約2100万円
C土地Bが一つの路線(市道)に接しているとして試算すると、評価額1900万円台!!
  (評価額が上がる前の土地Bの評価額1900万円台になります!?)
角地の評価、計算もされていないのに
路線化の低い路線を角地の正面路線に採用したと、回答がありました!
事実は小説より、、、
255非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 10:02:16
で、何が言いたい?
256非公開@個人情報保護のため:2010/05/23(日) 10:53:46
Bの人だけ得してムカつくから今までの分を全部取り立てろって話じゃなかったっけ?
257非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 21:55:39
>>254
一つ書いておきましょう。
公務員スレってのは100%どちらかの視点に立ちます。

1 公務員って奴は(仕事が楽、安定している、融通が利かない、役立たず)

2 だったらお前が成れば?朝鮮人じゃねーだろ?

で、あなたの意見というのは広義の1ですね。
理由を書いておきます。
土地Bの評価額は、19年だろうが21年だろうが変わることはありません。
しかし劇的に変わったのは何故か?

これって課税標準額じゃないですか?
大抵頭のよろしくない納税義務者や税理士や弁護士って、何が何かわかって無いんですよ。
それで、肩書きにビビる上司をさておいて、私が話をするんですけど。

前年比2倍とか言うのは、評価の手法ではありえません。アナタの土地って放っておけば売れる土地じゃないでしょ?
258非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 11:00:50
189です 貴重なご意見ありがとうございます
隣の土地の評価額、課税標準額、税額は
固定資産税を払っている納税者なら、誰もが気になるところです

私が所有する土地も、数十年の間に、いきなり何倍に上がったことはありませんし
同じ土地の評価額が2.5倍も上がるなんてことは、普通はありえないと思いますが
実際に、起きています
何十年も、角地の評価がされていないために、国道の路線価が1円も反映されていませんでした
平成21年度から、正面路線を国道、側方路線を市道の角地として評価額が計算されています
建物で例えると、鉄筋3階建ての建物の評価が、木造平屋建ての評価になっていたようなもの
課税誤り
そして課税誤りの更正について
私が住む市がした対応をすれば、それを知った隣の土地所有者が、怒るのは当然だと思います
土地Bの所有者は、元本で計1千万円、利息を入れると2千万円も課税を免除されてきたのに
今後数年間も、私より違法に割安な税金を納めるだけでいいなんて、ありえないですよ
課税誤りの隠蔽行為?と、とられかねない課税誤りに対する不適切な対応
怒らない人がいるとすれば、教えてください
過去5年間だけで、150万円もの課税免除? 
金額も大きいので、類似の課税誤りも調べ直して、自主的に記者発表でもされたらいい

私は公務員ではありませんが、親類には、公務員や公務員OBが多くいます
多くの公務員の人が、まじめに仕事しているのは、承知しているつもりですが
一部で、ありえないような対応を、平気でする人もいるということです
あと、個人的に思うことは
固定資産税は地方の税収としては大きいし、納税者によっては高額になるのに
税金を納める基準が、所得税等、他の税と違って、明確ではない
課税標準額が、今のような非公開の内部情報のままでは
いざ地方分権となった時、大きな問題になると思います
259非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 19:51:30
>>258
自主的に記者発表でもされたらどうですか
平日土日時間を全く問わず書き込まれているのでさぞお時間もおありなのでしょう
260非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 20:33:23
>>258
え〜とですね。>>257をもう一度御覧いただけますか?

そこに間違いを書いておいたのですが、何故あなたは気付かなかったんでしょうか?
実は19年度と21年度では評価額は変わるんです。100%とは言いませんけど。まず間違いなく変わります。

で、大抵は画地計算法という固定資産評価基準の別表第4を使うんですが、「平成21年度から」ってありますよね?
実は平成21年度の価格は平成18年度以降に何か変更になった場合、平成21年度から変更できると法にはありますが、
その情報を「課税ミスだろう」以外、書いていらっしゃいませんよね?

だとすれば「課税ミスとして処理させたい」か、「固定資産税の評価額=売買価格」と勘違いなさっているかのどちらかですね。

261非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 06:49:21
過小評価の修正としては妥当な方法だと思うけどなあ
262非公開@個人情報保護のため:2010/05/29(土) 13:35:08
農地の標準地って、どうやって価格を決めてる?
うちは昔の単価に修正率を加える程度。見直し中。
263非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 02:51:47
>>262
評価基準のとおり。
下げようかと思ったら、県から下げないでって遠まわしに言われた。
264非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 22:40:47
賦課期日後に分筆した土地の評価証明ってどうしてます?

画地計算するなり、分筆元の単価で按分するなり評価額計算してますか、
それとも「未評価」として分筆前の土地の評価額のみ証明してますか。
265非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 19:45:06
なんで1月1日の状態しか証明できないものを
わざわざ証明しようとするかね
266非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 19:52:14
分筆前の土地に分筆の付記書きで対応してる。
けど登記簿見ればわかるんだし、面倒だからやめたい
267非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 20:46:10
1月1日以外にも評価額を決定してるとはすごい
268非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 22:05:39
>>264
法務局からの評価証明については、別表第4の画地計算法を使って台帳には掲載がないけど「仮算定」で評価している。
期日後の分筆についても同様だが、一応仮算定ですよと申請者に話をしておく。だって台帳には反映されていないから。

ウチのシステムだと、市街地宅地評価法で必要な数値を入れると、評価額は出るので。

>>267
決定ではない。あくまで概算。
でもさ、土地の評価額が5つもあることがおかしいって。地方分権もあるけど、どっかで一括してやってほしい。
地価公示、地価調査、相続税路線価、固定資産税路線価、実売価格。

せめて、国土交通省と国税庁くらい統一しろよって思うね。できれば一本化。
どうしても地域の情勢を踏まえなければいけないのであれば、都市町村に一括してほしい。
269非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:42:39
法務局からの、登記用評価証明なんで便宜図って計算してたんですが、
しないほうがいいのかな?
もはや司法書士も勝手が分かってて、わざわざ分筆登記簿もってきたりしとる。
あと、道路とか水路とか、非課税地目も登記用の単価決めてたりするのですが、
まずいですか。
270非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 17:58:18
うちは全くやってないです。課税台帳記載事項の証明なんで課税台帳に載ってない価格を出したりしないです。
司法書士も(分かってる人は)証明の単価に分筆後の地積を乗じて仮の評価額を出してるみたい。
271非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 22:03:05
俺のトコは近傍類似地で評価額出してるなぁ
272非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 22:26:46
アカデミーつまらん
273非公開@個人情報保護のため:2010/06/06(日) 01:58:29
まだ始まったばかりじゃん!
税務経験長けりゃ意味がないのかな?
274非公開@個人情報保護のため:2010/06/06(日) 11:50:54
>>233
外国人の場合どうしてますか?
275非公開@個人情報保護のため:2010/06/06(日) 12:37:36
http://socialbuilding.blog66.fc2.com/blog-entry-582.html
こういう方法もあるんだね
276非公開@個人情報保護のため:2010/06/07(月) 21:08:58
>>274
車がらみで追っかける。
それで足がつかなければ・・・







お手上げ。で、公示送達。
277非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 17:18:30
>>276
うちの場合死んでるから公示できないんだけど
外国人の相続人なんてどうやって探せばいいんだか…
278非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 18:18:12
外国人の権利は国籍のある国の法律によるんじゃなかったっけ
279非公開@個人情報保護のため:2010/06/08(火) 20:32:22
宗教法人にも課税しよう!
280非公開@個人情報保護のため:2010/06/09(水) 17:31:11
>>278
だから困ってる。

外国の法律なんてわからんし
外国人の親子関係もどうやって調べたらいいのか…

不動産は死んでから一年以上登記が変更されなければ強制競売してくれないかな
281非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 21:36:47
概調やってる?
282非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 21:56:22
先月21日、県に送りました
283非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 22:01:00
うちは来月上旬が提出期限。
この数字遊びに何か意味あるんか。
284非公開@個人情報保護のため:2010/06/11(金) 23:27:15
期限バラバラなのな。
ちなみにうちは先週。
285非公開@個人情報保護のため:2010/06/12(土) 20:55:58
来週末
何か本当にバラバラだな
286非公開@個人情報保護のため:2010/06/21(月) 18:53:40
来週からJIAMに行くんだけど、自主研究って大変?
あと、お酒持参が当たり前って、ほんとか?
287非公開@個人情報保護のため:2010/06/21(月) 21:19:43
>286
全国各地のお酒をただで飲めるチャンス!!
ちゃんとおつまみも持って行くように
288非公開@個人情報保護のため:2010/06/24(木) 20:46:54
>286
持って行くのは最低でも一升だ
一瞬でなくなるから

あと、お菓子はその地方のベタなものである方が望ましい
話のネタになるぞ
289非公開@個人情報保護のため:2010/06/26(土) 01:11:04
皆さん、JIAMのレポートの題何にしてる?

もうすぐなのに決まらん・・・

ちなみにうちは過去の人間だれも酒なんて持っていってないよ?
290非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 00:58:04
>>289
酒は2本とか2升とかなんだよなぁ。

俺は法制執務で1回行って、ここで2回目だったけどね。
酒じゃなくて、地ビールとか、名刺渡して後で全国的に有名なお土産送りますが一番喜ばれる。

某市役所の人から10kgサンマが届いた時はどうしようか迷ったが、ウチの課の飲み会で、炭とU字のコンクリートで焼いたら、
滅茶苦茶好評でした。

レポートは自分の仕事の問題点の延長上を持っていくと、研究者とか他の自治体の担当者さんが一生懸命に考えてくれるので、
凄い良かった。
291非公開@個人情報保護のため:2010/06/28(月) 01:03:17
続き。

多分、今年は行けないと思うけど、私は在日朝鮮人の所有する固定資産税を課税免除か非課税にするにはどうするか?
って考えていて、私個人の意見は「すべきやすべきでなくて出来ない」って考えなんだよね。

ただ、最近の若い職員って、租税法廷主義ってのが全く分かってなくて「これはすべきでない」とか平気で言うんだよ。
そうじゃなくて、できないっていうんだけどね。まあいいか。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:59:59
そもそも消費税を上げる前に固定資産税や相続税をもっと値上げすべきだよ。
日本は土地が狭いから土地に関しては昔から恒常的に実需がないのに高価で取引されてきた。
土地持ちには重税を課すべきだって!
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:51:28
294非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 22:46:02
むしろ固定資産税を廃止してもいいんじゃないだろうか。
土地・家屋評価に係る人件費その他もろもろのコストを削れる。
事業用の不動産は全て償却資産として申告してもらう(評価基準は税務署の通達で)
減った税収は取得税を上げて市町村に回す。
295非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 23:11:53
まずは公的価格を一つにまとめてコスト削減。
296非公開@個人情報保護のため:2010/07/13(火) 23:33:01
そもそもどうして不動産取得税と固定資産税が別れているの?
297非公開@個人情報保護のため:2010/07/15(木) 21:47:14
>>294
人件費を考えたら固定資産税も申告制にしてほしい。
298非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 01:28:54
>>294
あれを応益税と考えているからおかしくなるんだよねぇ。

>>297
自分の意見が100%と正しいとは思わないのですが、
バブルの狂乱地価に対して、申告方式だったら金融政策は機能しないだろうとは思うんですよ。
そもそも、7割評価だって地方と中央の不均衡を是正しようとして始められた訳ですから。

で、イラ管ってケイジンアンなんだよね。
固定資産税は都市町村の基幹税目であれば、需要と供給で例えば評価額を決める場合、
需要側が決める事ってあるのかな?と思う。

あとさ、土地の価格が多彩過ぎる。歳入庁を作って、土地の評価は一本化しろよ。
299非公開@個人情報保護のため:2010/07/16(金) 23:02:52
300非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 02:56:24
現在、H24評価替えに向けての標準宅地の見直しをしています。 既存の標準宅地の現在の路線価よりも、見直した後の標準宅地の現在の路線価の方が低いのに、そこに標準宅地を移すことにより、なぜ状況類似地区内のすべての路線価の上昇になるのでしょうか?
301非公開@個人情報保護のため:2010/07/31(土) 23:02:46
>>300
比準表が変わったんじゃね?
302非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 01:19:43
>>301
H24に新規で標準宅地を持ってくるポイントは現在路線価は安いのですが、そこを鑑定評価してもらうと、
どうしても高く評価されてしまうから、状況類似地区内の路線価の安かったところが、高い鑑定評価をされてしまうため、その他の路線も上昇してしまうということらしいのですが、この意味がよく分からないのです。
 どういうことなのか、詳しく教えていただけませんか? 鑑定評価すると高く評価されてしまうの意味がよく分かりません。今年の4月に異動になったばかりで初歩的な質問ですいません。
303非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 02:16:20
あくまで鑑定士の鑑定結果(見方)だから。
そもそも我々が、価格を上げようとか下げようとか恣意的に操作しちゃいけないと思う。
304非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 10:07:08
>>303
自分たちが操作するのではなく、路線価の低い土地を新規標準宅地にすれば鑑定士が高く鑑定するということです。
この理由が知りたいのです。
305非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 12:40:34
落ち着いて考えるんだ

>路線価の低い土地を新規標準宅地にする
ことと
>鑑定士が高く鑑定する
ことの因果関係はないだろ

今まで低かったから高く評価しました
なんて鑑定士が言ったのか?

むしろ今までなんで低かったのか考えた方が
いいと思う
306非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 18:40:11
>>304
理由も何も鑑定士は、提示された標準宅地を鑑定する
だけですよ。303や305の言うとおりそもそも従前の路線価
を先輩方が恣意的に下げていたんじゃないの?

それを新しく標準宅地に持ってきたのなら、状況類似内が
不当に安くでているため全体的に路線価を上げたかったとか…
もしそういう意図もなしで、価格は上げたくなかったのであれば
その標準宅地の変更は失敗だったということだけど。
まー、上げたくなければ主要な街路以外すべて据置き(笑)で
標準宅地の価格が下がるのを待つしかないのでは?

あと、このご時世で路線価上げるつもりならば本当に路線比準の
要因取得が正しいか、バランスもおかしくないか慎重にチェック
しとかないと審査申出に耐えられませんよ。
307非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 00:14:10
>>303 >>305 >>306
ご教示ありがとうございます。

一つの状況類似内のすべての路線についての価格の検証したところ、そのほとんどの路線が下落修正となっているため、H24評価替えに向けては標準宅地の位置を変えた方がいいと言われたのです。
この理由が分からないのです。なぜ状況類似内の路線に修正が多いと、標準宅地を見なおした方がよいのですか?
308非公開@個人情報保護のため:2010/08/07(土) 20:12:51
評価替え業務を担当したことないからあれだけど、
本来なら価格が上昇あるいは横ばいになる可能性が高い
にもかかわらず、標準地のエリア設定に引っ張られて
安めになってる路線が結構出ちゃってるとかじゃない?
例えば細かくエリア設定してやって高くなりそうな辺りだけを
まとめてやればそこは上昇することになるわけだし。
309非公開@個人情報保護のため:2010/08/08(日) 20:19:27
そうとも限らないのでは?
310非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 21:11:32
まあ誰かが勝手に上げ下げしてるであろうことだけは分かった。
311非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 20:22:48
>>300
標準宅地というのは、市街地宅地評価法でいえば、状況類似地区の主要路線に隣接(沿接?)する標準的な宅地ということですよね?
だとすれば、言い換えると、一般には状況類似地区内のメジャーな路線(その中で一番値段が高いだろうなって宅地のあるところ)です。

さて、話を拝見すると、今後2つの誤謬が生じるおそれがあります。
1 従来(21年度評価替え)までに、そこを標準宅地としなければならなかったにも関わらず、そこを標準宅地にしていなかった。
2 状況類似地区の価格の上昇は、あくまでも鑑定書に基づくものではあるが、それ以外にも売買実例に基づく必要もある。

1ですが、本来、メイン・ストリートでなければならないのを、他の路線に隣接する宅地で評価していました。今回、本来のメイン・ストリートで評価します。
ですんで、評価額が上がります
→ 固定資産評価基準の第1章第12節を引用して解釈できるも、第3節の宅地の評価基準地の設定からすれば、「全く」合理的ではありません。
2ですが、鑑定評価に基づくものではなく、それは従前の標準路線とその他の路線が変更されたにしかならず、それを状況類似全体の値段を上げる理由に
はなりません。

例えば、今までの標準宅地をA(=100,000円)として、24年から使う標準宅地をB(1,000,000円)とします。
更に、状況類似内の他の路線に隣接する土地をC(500,000円)とします。

そうした場合に、C=A×5倍の要素=500,000円だったって事で、これは正当な評価だとしても、
だからと言って単純に、B×5倍=5,000,000円にはならないという事です。どちらかといえば、B×1/2(あたり?)=500,000が相場でしょう。

それと、鑑定評価書は裁判上万全では無いですよ。数値を訂正させることはできなくとも、たまに間違いもあります。
312非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 20:26:27
もう一つ。

私は別にいいだろと思って、標準宅地=最もメジャーな路線と考えて、最も値段が高いところでは無いと言っていますが、
私より頭のいい後輩に任せたところ、値段が高い=主要な路線と考えているようです。

これは基準値は別ですが、標準値は基準値よりも上回らなければ、「標準的ですよ」で押してもいいかと思うんですが…。
まあ、いいでしょう。
313非公開@個人情報保護のため:2010/08/25(水) 20:28:15
すいません。間違えました。

基準値→基準地
標準値→標準地

です。
314非公開@個人情報保護のため
>>300
ふと思ったんだけど、主要な路線からその他の路線を評価する際に、比準表って作ってない?

どうも自前でやってる感じがしたので。