愛知県非常勤嘱託員で働く人!!リターン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
昔このようなスレがありましたが消えましたので再度。

無職から嘱託に昇格したものの、長年の無職生活で失われた生活能力によって
嘱託の仕事ですらも困難を極める、そんな悩めるだめ人間たちのスレです・・。
2非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 06:56:32
自分は今日から嘱託です。
どういう職場か不安です。
3非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 21:02:06
とりあえず今日は疲れました。
4非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 22:11:57
嘱託の方いませんね・・・
5非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 18:49:01
嘱託なのに正規と同じことさせられてる
6非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 18:50:46
>>5こちらは職員以上のことやらされている
7非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 19:17:07
>>6
それは酷いですね
こちらとら手取15万でボーナス残業代なしなんだからなあ・・・
「仕事あるだけマシでしょ」とか言われたりしてる。
8非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 19:56:10
仕事覚えても1年で終わりだから覚えてなれた頃には終わりなんだよなあ〜
まあ最長で3年だけどさあ〜次の就職につながればいいけどここでしか役立たないから。
9非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 20:27:04
就職活動と併用してやってるがなかなか厳しい
10非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 17:10:17
いろいろ言われて頭がパンク状態。仕事覚えたころには終わってそうだ。
11非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 07:50:12
みなさんは就職活動と並行して嘱託やってますか?
12非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 19:07:06
>>11
やってますけど、仕事で疲れててなかなか難しい・・・
13非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 09:45:11
書き込み少ないけどやってる人少ないの?
14非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 19:51:29
やはり基本女性か定年退職した人がやる仕事なのであまりいませんね・・・
15非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 21:09:55
愛知県じゃないけど
去年、今年とうちに来た人は2年連続で新卒・男だった
色々キツそう
16非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 21:21:45
嘱託って責任どれぐらいありますの?
17非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 21:45:20
>>15
新卒で非常勤で男だと浮きますね。
絶対「何でこんなところ来たの?」的な目で見られますね・・・
18非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 18:46:04
早く帰れるのはありがたいが
ハロワ行ったら激混みだったorz
19非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 22:23:14
勉強しながら仕事するにはちょうどいい
20非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 18:23:21
嘱託4年目だけどそろそろ次の仕事を見つけないと
嘱託スパイラルにはまってるよ
21非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:18:21
もう辞めたい
22非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 13:55:47
test
23非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 14:12:09
4月から某自治体の嘱託になりました。組織社会へのブランクが長かったため人間関係に腐心しています。
特に女性の扱いが難しい・・(自分は♂)。なんか妙に期待されてたらしく裏切った感があり・手のひら返しで
まだ来るの?みたいなノリになってきた・・ツライです。せっかく受かったし仕事も他にないので続けたいんですが・・

まず嘱託の立場がわかりません・いずれ近いうちにやめていくのに・・お荷物状態w
突っ込んだ事までやらしてもらえるのはウレシイのですが・・一体今後直接何の役にたつのか見えない・・
教える職員さんもどうしていいか困ってるし・・何で来たのって逆切れされるしw仕事ねえんだよていいたいw
事務教えてもらってお金もらえていいねってwおい・・

4年やってらっしゃる方いますが延長の打診ってあるのですか?ふつう一年くらいですよね?法できまってるのでは?
24非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 16:59:54
>>23
この仕事は基本女性が多いです。
嘱託やってる人も8割は女性だと思います。
男性でやってる人はつなぎですね。
「男でなんで嘱託やってるの?」みたいな目つきで皆見てきますよね。

嘱託の立場は残業なしボーナスなしで正規職員の補助的仕事をするのが普通ですが自治体によって
違うと思います。正規と同じような仕事をさせられる場合もあるし、暇すぎる場合もあります。

何で来たのって逆切れされるようなところは辞めた方がいいかもしれませんw

基本契約は1年ごとですが、毎年更新で3〜5年できる自治体が多いみたいです。
3年の場合、また試験を受ければまた3年できるということで通算4年目という意味でしょう。
25非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:12:23
愛知県の場合、公募の嘱託は一年契約で二回の更新が認められています。
辞めたいと思わなければ、三年間は働けます。

しかし、どんなに真面目に一生懸命働いてみたところで
三年経ったら、また公募の採用試験に合格しないと
嘱託の仕事を続けることは出来ません。

そして、三年毎に試験を受け直している人は少なくありません。

しかし、嘱託の公募制度が出来る前に縁故採用された嘱託には、
雇用期限はありません。
不平等感は否めません。
26非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:17:56
>>25
しかも公募の場合で試験受けすと最初に配属された部署じゃなくて配属される部局が変わることが多数ですよね?
そうするとまた1から仕事覚えなくてはいけなくて、人材の活用の面や仕事の継承という意味で無駄ですよね。
同じ所属に配属された方が正規の負担も減ると思いますが・・・

一方で縁故採用の嘱託は同じ所属でずっと同じ仕事というのも不公平ではありませんか?
27非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:09:42
まったくそのとおりです。
本人の意思で試験に再度チャレンジしても、部局をまたいだ採用になります。
その度に一からやりなおしです。

その仕組みに対して、おかしいと思っている職員も少なからずいますが、
さしあたって、愛知県としては、たいした問題ではありませんから、
今後も改善されることはないでしょう。

ただ、三年目の採用試験を受ける時期になると、
一度の試験も受けずに採用され、
ずっと同じ職場に居続ける縁故採用嘱託に対しては、
若干の憤りは隠せません。




28非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:44:33
逆にこいつはつかえない・いらないとなったらどうなるんでしょう?
やめてくれといわれるんでしょうか?合わないから部署かえてとか無理?トレードとかw
それともイジメられて・・
29非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 23:04:05
イジメられて嫌になったら、自分から辞めるでしょう。
つかえないと思われたら・・・?
真面目に勤務していたら、つかえなくてもそれなりにつかってもらえると思います。

 
話は変わりますが、公募嘱託のままで、
4年目も同じ職場というのはありえません。

それはきっと、勤務形態が変わっているはず。
例えば、産休育休の代替要員だったり、
採用試験の受け直しではなく、ハローワークに切り替えての応募だったり、
いろいろな可能性があります。
30非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 00:44:08
愛知じゃないが、嘱託1年契約で更新10年とかいるよ。
その部署の嘱託は採用試験はないが他の部署はあるみたいだし雇用期間は更新なしで1年で切られてるみたい。
仕事内容は職員同等又はそれ以上。残業有り。
31非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 06:34:27
>>30
職員と同等かそれ以上の仕事して残業もありで1年で切られるなんて
ホント役所のいいように使われてるね、使い捨てだよ。
役所自らがワープアを作り出してる。
32非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 09:00:28
>>31その部署は更新あり

それ以外の部署が1年で切られるみたい(雑用など)
33非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 07:15:49
勤務時間早く終わるのはありがたいが職員で変な人がいるから気疲れする。
34非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 19:11:58
どんな人?
35非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 19:21:04
嘱託しながら次の仕事を探そうと思ったが
仕事でぐったりしてしまい探す気がまだ起きないでいる・・・

仕事慣れてきたら探せるだろうか・・・
といっても今、ハロワも激混みだし、ネットで応募しても書類落ちだし。
時期が悪いか・・・
36非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 19:24:18
しんどいな!仕事・・
嘱託だから甘えるわけでないが・・自分も余力が欲しいっす・・
特に人間関係・・コレ全て・・気が狂いそう・・
37非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 19:57:34
>>34
いきなり独り言をぶつぶつ言ったりする人
それが誰に対して言われてるかわからない
38非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 20:49:11
仕事の内容がまだよくわからんのに
電話出て応対しろとか言われたが無理がありすぎる。

県はそれほどまでに人手不足なのかと
正規切り過ぎて嘱託に頼りすぎ。
39非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 21:40:23
>>36
同意
嘱託なんだけど、人間関係で気疲れして精神的にかなり参ってる
しかも仕事わからんし
40非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 23:16:14
本来正規職員がやる仕事では?という仕事もさせられてる。
おばちゃんや50代以上の人がやるのはいいと思うけど
若い人がやる仕事ではないよなー
41非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 08:29:20
ある程度若いのは所詮嫁候補。まあこれはわかる。
婿候補ってのもあるぞ。どんだけ縁がないんだよw 男ならもう何でもいいのか?カイショなしでもw
拒否ると追い出しにかけられてつらい。月曜からどうしよう・・・
42非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 08:34:21
若い女性で嘱託やってるのは嫁候補でわかるのですが
若い男で嘱託でも婿候補なんてあるんですかね?w
自分がそうですけど「何でこんなところで嘱託やってんの?」っていう目で見られてますが・・・
43非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 08:41:26
応募しといていうのもなんだが
じゃとるなよといいたい。うちは男の採用多かった。そういう方針かも。

婿候補というかホスト的なことをしないと生き残れんぞw暗いとかゆわれるし。
ダマリで仕事はやりずらい。 しかも会話の内容が仕事のことでワケワケメ。
ヘラヘラしてるしかない。女だとチヤホヤされるのになw 
44非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 08:44:28
女性ばかりの職場に男なんだけど
これは明らかに辞めるために仕掛けられたのかも
45非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 08:48:49
なら最初から採用しないだろ・・
人事があそんでるんだよ。いい迷惑だな

婿候補だよw 拒否ったら・・シラネw
移動させてほしいよな・・
どっちつかずでノラクラと撹乱して生き残るしかない。
46非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 08:52:52
まあ次の就職のためのつなぎだから
辞めたくなったら辞めるわ・・・
47非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 09:06:01
お互い頑張ろうぜ!!

でもいい経験だぜ。会得すれば何でも出来る自信になる。
人間関係の最難関だけどな。司法試験クラスw

体こわさぬようw見極めつつ・・就活もやりつつw

しかし神は安寧の時を一瞬たりとも与えてはくれんなあw
48非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 09:16:57
残業なしで早く帰れるのだけはありがたいな。
でも終わってからハロワ行く気力や就活する気がおきないな・・・
体力的には疲れないが精神的に疲れるからね。

49非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 09:26:35
残業無しは確実に期日でサヨナラパターン
残業してるやつが延長できるヤツ。
見切られた可能性があるから、
なるべく仕事で疲れないように就活メインでやらないとあとで痛い目みると思う
確実にそうだとはいいきれんが・・
部署によっても全くベツモノだからね。帰る時の空気で判断せんとw
あーややこしいw
50非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 09:35:26
残業代ない以上はいくら仕事があろうが定時で帰るぜw
それが嘱託ってものだ

延長は全然考えてないからそれでいいおw

確かに部署によって全く違うよね。
めちゃ忙しいところもあればすごい暇なところがある。
これで同じ給料ってのも・・・
51非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 09:45:12
自分は年食ってるから延長の可能性は多いほうがいい
それも悲しいな・

似た状況の人間がいて良かったよ。少しは頑張れるw
何キロやせるでしょうかw仕事あるだけマシなのか・・

男の嘱託wwバンザイ!
52非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 14:23:59
>>51
嘱託に埋もれることなかれ!
53非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 14:27:34
>>51
何歳ですか?
54非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 14:40:00
アラフォーです
55非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 14:57:55
4月に入ってヤメる人・やめそうな人っています?
56非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 15:07:41
40前後男で嘱託はキツイな

>>55
いると思うよ
57非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 16:43:58
嘱託でも仕事あるだけマシなのかもしれんが
辛いね
58非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 18:42:25
忙しいからって嘱託が鳴りつづける電話とるのってどーよ
まだ入って1週間だし実務の研修もないだろうから内容まるでわからんよ
59非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 19:13:43
定時に帰って大丈夫です。
むしろ、嘱託に残業手当はつきませんから、
定時に帰った方が
職場としてもすっきりするはずと割り切ってください。
無断欠勤をするとか
よほどのことが無い限り、
真面目に勤務していれば、二回の更新は確保できます。
あと、嘱託の不手際は職員の責任です。
お互いに自覚を持ちたいものです。

60非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 19:53:48
私は男ですが周りがほとんど既婚女性で
完全孤立してます。いろいろしんどい・・・
明らかに浮いてますわw
「何でこんなところで嘱託やってんの?」っていう風に見られてる
61非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:06:02
仕事が他にないからです。と小1時間・・

似た境遇のやつ多いぞ。オレもそう・・
月曜から行くのもういや・・マジ鬱はいってきたぞw

誰か紹介してくださいよーとかいっとけw
アイツら直接悪口いわんし何かにたとえるとか間接的攻撃してきるだろw
もうジワジワなぶり殺しだなww

せめてココでなぐさめあおう!同志よ!
仕事ないほうがキツイだろ?てかキツイんだよ結果として。
とにかくキレるなw
日本のどこかでオレも頑張ってるぞw
62非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:19:10
>>61
GWまで持たないかも知れません!
63非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:20:30
>>59
そう言ってもらえると気を張らずに仕事が出来ます。
嘱託なりの仕事を頑張りたいと思います。
64非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:21:13
ところでスレタイ意味ないし
自分愛知じゃないし。非常勤嘱託ならOK?
男と女じゃ扱い全然違うしな・・
ココしかないな。
65非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:24:39
GWまでもつのか・・すごいなww
66非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:25:47
嫁候補の奮戦記も聞きたいねー
671:2009/04/11(土) 20:28:09
愛知じゃなくてもいいと思いますよ
全国で非常勤嘱託員やってる人ということで
次回からスレタイ変えましょう
68非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:31:32
>>65
とりあえず今週いけば給料出るんですよ
で、あと2週間いけば5月だからそこまでは何とか行きたい
69非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:37:25
一月だけ年金・保険がつくのもなあ・・
逆にどうかって感じだなあ
70非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 20:45:42
嘱託4年目です
71非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 21:10:36
てかなんで今更キツイの?4月入庁かとおもた。
72非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 21:20:48
>>71
試験受けなおして4月から別の部署になって
仕事をまた一から覚えなおしてるからキツイんです・・・
73非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 21:56:25
ああ そうですか・・
キツイな それ・・何しがみついてるのってカンジですか・・
配属も意図的じゃないかと・・思われるわけですね・・
続ける人も苦しいんですね・・。やっぱ脱出が正解ですか・・
74非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 22:06:52
59です。
公募嘱託9年目です
今の職場は三回目
その度に仕事を一から覚え直してます
大変ですが、必ず何とかなります
大丈夫です
私は、若くもないから、
新しい職場では
たいして歓迎もされてないのは
わかっています。
若い人は
早く自分のペースをつかんで
嘱託の仕事に振り回されることなく
就職活動をしてください
嘱託は所詮嘱託です
気楽にいきましょう
75非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 22:16:39
>>74は女性?
女性は年齢であからさまだよね
まあどこでもそうだけど。宿命だな
女も大変てことか・・
76非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 22:29:42
>>73
今は景気が悪くて就職活動も思うようにならないから
仕事があるだけマシと嘱託してるけど
そりゃあ一刻も早く抜け出したいですよ。。
77非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 22:40:35
>>74
心強い意見です。
ペースをつかんで就職活動をメインにやれるようになれるといいです。
嘱託に過度な期待をして仕事を押し付けてくるところもありますが
嘱託は所詮嘱託ですもんね。なるべくストレス溜めないように気楽に行きたいです。
ストレスたまって就職活動が出来ないようなら他の選択も考えますし。。

公募嘱託の場合は3年ごとに試験受けて部署が変わるのに
それ以前の縁故嘱託の場合は更新制限なし部署変わらないってのはやっぱり不公平ですよね。
78非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 00:42:02
>>74
特定しました
79非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 08:49:14
>>61
この時間からすでに鬱・・・
80非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 09:21:30
外走ってこい!
81非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 09:24:28
ああ
休みの日もパソコン見てるのは体に悪いな
82非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 09:27:05
べつに命とられるわけでない
そんな権利誰にもない。
いやなら連絡入れて休めばいい
それだけ
休みを満喫しようぜ!
83非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 11:14:58
お金の関わる部署は緊張するな
金額ミスったら問題になるし
胃が痛い・・・
そういう大事なところは職員がやって欲しい
84非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 12:59:21
胃腸が痛くなってきた・・・
85非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 16:45:56
夏までいないかもしれんorz
86非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 17:32:26
全国で嘱託の方も情報交換しましょう
87非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 18:28:28
月曜日がやってくるな・・・
88非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:12:36
明日休みたい
89非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:36:59
わはは 金曜休んだわ。
いかなきゃ
90非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:39:04
しかし週4日の定時帰りなのに何でこんなに鬱るんだ?
91非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:44:30
自分は週5日だぜ
終わるのは早いが精神的に参る
92非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:53:16
嘱託の契約期間は何年なのですか?
93非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 20:18:49
>>92
1年です。更新2回ありです。
94非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 20:26:34
次の就職探すにも時期が悪すぎるわなあ・・・
95非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 21:52:48
いきなり実務でわけわかめだお・・・
嘱託だからろくに研修もないだろうし
96非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 21:54:00
契約期間は一日ですw
日々自分と更新中ww
さて・寝るか・・
じゃな!同志たちよ

明日も皆平和に過ごせますよう・・
97非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 21:56:15
1日ってww日々雇用職員かw?
というか1日1日を必死に頑張ってるってことかなw
つまりいつ辞めてもおかしくないってことやねw

明日も何とか乗り切ろうぜ
おやすみ
98非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 23:47:30
欝なりそう
ありえないぐらい出来ない職員が来た。今時PCさわれないって・・・PCさわれないと仕事にならないよ。
99非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 06:59:45
通勤が不便すぎるところに配属されていくだけで疲れる・・・
100非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 07:04:47
>>98
こちらは躁鬱な職員がいます。。
いきなりハイになったり、静かになったり・・・
101非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 07:12:21
いってきます!
途中で帰ってきませんように・・
102非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 07:14:59
いってくるお!
今日は余裕があったら終業後にハロワ行くわ
103非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 16:54:27
帰ってきたお
これは続けていけそうにない
104102:2009/04/13(月) 17:28:23
帰りにハロワ行ったら検索が1時間待ち
仕事で疲れてて待つのも疲れるのでうんざりして帰ってきた。

仕事は相変わらず孤立中
105非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 19:54:53
ははは 自分も孤立中。
とにかく空気よめない。まいったな。
どうやって会話に入れというんだ
もうトレードしてくれ。忙しいほうがはるかマシ。
106非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 19:58:10
てか君達何時に仕事おわってるんだ・・・・
そのタイミングのカキコって
107非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 20:14:56
>>106
16時半
108非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 20:21:28
>>105
周りがほとんど女性で会話に入れない。
というか入るのほぼ無理ww
自分も今から他の部署に交換して欲しいぜw
109非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:03:29
三年期限切れで配置換えなのは
きっと嘱託が
職員以上のスキルを持つことを
恐れているから

だって職場には○○な職員がいっぱい
110非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:04:32
てかさあこっちもイヤだけど
むこうもイヤなわけじゃん。
替えてくれって上になきついてんじゃねえの?
双方イヤなわけだしトレードしようぜwww
追い出しかけられても仕事ねえし滅多なことでやめられんわ・・
111非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:06:53
年度途中での配置換えなんてありますの?
しかもまだ年度始まったばっかだし
112非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:06:53
>>109
でもウチ職員も3年で回ってるぜ
113非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:19:39
>>109
縁故嘱託で10年ぐらいいる人は
明らかに職員より仕事ができる。
まあ10年以上その仕事してれば2-3年で異動する職員よりできて当然なんだろうけど
114非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:39:51
職員の3年で転勤は
同じ部局の中での話
職場変わっても
仕事はほぼ変わらない

まあ、中には職員なのに
部局外転勤の憂き目に合ってる人も
たまにいるけどね
115非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:45:11
>>108
なあ黙って集中してたらさ気持ち悪いの空気悪いだの言われるんだぜ
それとなくだけど。もう被害妄想になるわ。
確かに教えてもらってるのは確かだが何で返せばいいんだよ?
116非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 22:12:03
嘱託を受けなおした場合でも同じ部に配属してくれるとまだいいんだけど
いきなり違うところに行かされるとまたゼロからやり直しってのはどうにかならないものか・・・
117非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 22:32:35
明日雨か。。。
鬱だが明日も何とかやってくる
皆も頑張ろうぜ!
118非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 00:32:16
職員でも異動ない部署もあるよ。但し事務職では無い。
非常勤だって更新で何年も続けれるが・・・職員より出来るようになるよ〜。
119非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 06:11:16
縁故嘱託ってなんだ。
120非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 06:33:48
今日も逝って来るわー
121非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 17:05:54
今日もオワタ
相変わらず孤立だがこの時間に帰れるのはいい
122非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 18:45:51
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 食堂に行くの早きこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  職員と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットでグチること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    ロビーでうなだれること山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
123非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 18:52:02
>>122
懐かしいな!
西庁舎のロビーでうなだれてた人たちはもうちゃんと就職したか!?
124非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 19:26:42
去年と同じようにやっといてで詳しい説明はないので
仕事が全然わからんのだけど、県ってどこもこんな風?
125非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 20:09:11
縁故嘱託っていうのは
嘱託が公募制になる前に
コネで採用されて
期限がなくて
ずっと同じ職場に居続けている
嘱託のことだよ

公募とちがって
無試験で入っているけど
採用の時
期限が決まってなかったから
辞めさせることもできないらしい

同じ職場に何年もいるからって
職員より出来る縁故嘱託なんて
見たこと無いし
たぶん県としては頭の痛い存在
126非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 20:57:47
公募嘱託は真面目にやっても切られるからモチベーションはあがらんねえ・・・
127非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 22:31:35
やること多すぎでひとつ仕事終わっても次から次へと来るし
覚えられないよ。
起案?財務??決裁?調定?納付書???
専門用語じゃなくて分かりやすく教えて欲しい。
128非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 09:44:01
いいな やることなさすぎ。間がもたん つらい。会話ないし。
129非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 12:16:22
帰りたい
130非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 12:21:31
頑張れ!
131非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 17:07:21
やっと帰れた
仕事がわからん・・・
自分が無能だってことがわかった。
頭がパンク状態
132非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 17:19:03
おつかれー
仕事イッパイ裏山。
そう思ってるのもココにいるから頑張って
133131:2009/04/15(水) 17:23:33
>>132
おつかれー
変わろうぜ!
分担して平均的な仕事量になるといいのだが
134非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 19:39:49
とりあえず明日給料日じゃないか
頑張ろうぜ
135非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 19:49:41
今日も疲れたよ。
就職活動ができる余力がないよ・・・
136非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:21:07
>>127は経理関係かな
そんな自分も経理…
周りが優しくて通勤も楽なだけ恵まれてる方かなあ
わからないことだらけで、とりあえず見よう見まね…
137非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:26:42
4月入庁で一月でやめたらそれだけ年金とか保険の記録がのこるんだよな
かえってマズクない?なんで一月でやめたんですか?次突っ込まれそう
138非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:34:20
女に囲まれて苦闘してる人いたけど
まだ頑張ってる?
139非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:51:21
>>138
まだ頑張ってますよ・・・
でも気軽に話せる相手は相変わらずいない・・・
140非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:59:03
>>137
もう職歴ボロボロだからそんなのもう怖くないぜw
というか「非正規ではやっぱりダメだと思いました」というのはダメかな?
141非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:05:06
>>139
いいじゃん・自分なんか顔みたらため息つかれる・・
142非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:07:15
とりあえず土日まであと2日頑張ろうぜ!
143非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:07:47
もう有給1日使ってしまった
144非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:12:36
>>141
いいじゃん・・ 体調崩したのは自分のせいみたいに言われた!
145非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:19:46
>>143
どうせ辞めるんだから年休バリバリ使おうぜww
146非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:35:52
日々勝負!明日も一番w
これじゃ相撲だなw
おやすみ!同志たちよ・・
147非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 07:08:17
おはよう!
相撲ならもう寄り切られてるなw
年休とりたいところだが我慢していってくるお
148非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 08:33:53
ロビーでうなだれてるけど帰りたい
149非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 12:27:23
話相手がいないのは辛いよ・・・
150非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 17:26:35
今日もおつかれ
4月半分働いただけで給料出るんだな
151非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 19:00:46
孤立がつらいお・・・
帰りにハロワ行ったけど希望求人1人募集に60人応募してますとかどんだけ不況なんだ・・・
152非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 19:15:16
条件がいいからだろ ブラックは、避けようとするのが通例だ
153非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 20:33:39
何とか今日も終わったな
154非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 21:50:13
4月入庁組はとにかく早く慣れるしかない(あきらめるしかない)
155非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 21:59:01
給料もらった、うれしいな
まだ仕事らしい仕事もしてないのに、満額でました
引かれてる分も多いけど、幸せな気持ちだ
みんな、うれしくないの?
156非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 22:00:27
それ血税・・・
157非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 22:05:19
とにかくみんなおつかれ!
みんなのおかげでなんとかやってる。
ありがとう!明日もなんとか生き抜こうな!
158非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 22:15:27
明日生き抜けば土日だ!
と思うしかない!

みんなは昼は1人で食べてますか?
悩みとか話す相手はいますか?
159非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 22:44:31
電話が辛い
質問内容がわけわからんw

俺「おはようございます、○○の〜です」
相手「○○の〜ですが、〜の件について〜、〜、〜?」(早口)
俺(何も聞き取れない)「すみません、質問がよくわかりませんが〜」
相手「○○の〜です」
俺「アウア・・・担当者に代わりますので、少々お待ち下さい
160非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 06:37:29
また朝がやってきてしまったな・・・
161非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 08:51:30
てか非常勤て普通の会社いけよw
162非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 12:17:34
今日も一人でランチ。採用されないんだよ。求人は確かにあるが経験資格ではねられる。
163非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 16:00:40
じゃ死ぬまでムリじゃん
164非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 17:19:12
>>163
そうなんですわ
もう死ぬしかないですわ・・・
165非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 17:33:47
非常勤て差別受けそうな職域だな 俺が正職員だったらゴリゴリいびってそう
166非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 17:36:19
>>165
差別は受けてないけど、冷ややかな目で見られてるよ。
男で嘱託なんて
167非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 17:50:16
やっぱその辺 気にしてんだw
しかしボーナス出るのか?
168非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 18:06:23
>>167
ボーナス残業代なし(残業なし)
あるのは報酬と通勤手当のみだよ
169非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 18:10:28
>>122
西庁舎うなだれ隊だったけど就職できてないorz
170非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 18:22:24
>>168 まっでも派遣行くよりましだし
    そんな重要な仕事でもないから楽なんだろ?
171非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 18:26:36
>>170
まあ民間の派遣よりはね・・・
部署にもよるけど正規と同じような仕事させられるところもあるけど
あと公務員独特の人間関係はあるね・・・
172非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 18:34:48
>>171 縦の線だろ?どんな位置にいるんだよ腰掛程度のバイト感覚か?
    やっかいなことは、すべて正規職員に横流しだろ基本 民間と逆なことできるとか
173非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 18:37:01
>>172
まあつなぎですわな。
難しいことは正規に変わってもらうこれ基本
だけど嘱託しか知らない仕事もあるんだよ・・・
174非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 18:41:42
>>173 嘱託なんかいつかクビになんだろうよ次あんのか?
     雇用保険加入してんのか
175非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 19:16:56
>>174
1年で切られるよ
雇用保険は入ってる。
176非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 19:25:44
>>175 それって自己都合なのか?
もしそうじゃなかったら即日給付だろおいしくね?
177非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 19:40:35
>>176
期間満了だからすぐ出ると思われ
おいしいと言われても嘱託よりも正規で早く働きたい
178非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 21:06:36
すごい孤立感があるよな。
それとものすごいみじめだよ
179非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 21:18:31
やめるようにもっていかれてるようなきがして仕方ない・・
しがみつくのもそろそろ限界かな・・人をなんだと思ってるんだ?ゴミか?公務員さんよ。
180非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 21:27:54
仕事教えないのは基本らしい
職員が仕事知らなくて嘱託しか知らない仕事がある。
181非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 21:31:23
嘱託なんていついなくなっても県政になんの影響もでないと思うよ
>>179 みたいな
182非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 21:38:28
>>181
職員が1人突然来なくなっても影響はないと思うので
嘱託はなおさらのこと。
代りは募集すればすぐ来る。
183非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:00:38
なるほどその辺は、派遣社員と変わんないね
184非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:22:31
ちょっと条件のいい(保険あり)契約社員っていう感じですわ
非常勤嘱託員って名前にごまかされるが、まあバイトに毛が生えたようなもの
185非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:27:39
おまえら給料どれくらい減った?

確か食卓は2%カットだったと思うけど、
俺それ以上減ってる。
186非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:27:51
どうしてまたそんな嘱託公務員になろうとしたのさ
187非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:55:34
>>185
2%だったと思うけど
辞令で書いてあった給与はもう2%引いてある額なの?

>>186
他に仕事が決まらなかったけど
とりあえずここは受かったからさ
188非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 00:00:03
仕事がなければ食卓か 厚生年金加入できるの?
189非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 07:10:38
>>188
厚生年金は入ってるよ
190非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 07:11:54
てめえはイラネとはっきり言われたい。
じゃないと仕事ないからしがみつくぞ!派遣根性なめんなw
しかしこっちがツライのはともかくむこうがツライのを見るのがしんどい・・・
自分が戻るとガンガン席外してくるし・・瀬戸際外交ww
191非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 07:38:02
向こうがつらいとは?
使えない嘱託がいて向こうもどうしたらいいかわからないってことかい?
192非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 08:53:37
なんかさ、うちのとこは嘱託でもやることだらけで忙しいし、しょうじきうなだれてる暇もない。
ここにレスしまくってるバカみたいな勘違いを一般人はみんなしてるかと思うと全員張り手してやりたい・・・
193非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 08:57:39
>>192
課によって大きく違うからね・・・
正規と同じぐらい忙しい課もあれば、暇すぎる課もあって
当りはずれが大きい・・・
194非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 09:14:15
使えないのは確かw
空気が読めないという意味でw
事務作業がすくなく企画立案的な知的創出作業が主な仕事の部署なので絡めない・・
というかまるでわからんし畑違い。だから結局孤立。少ない事務を一日かけて・・・隅っこで細々と・・・
絡めないのがわかるともう追い出しにかけられてる空気。
でも自分達も最初は何もわからなかったていう。わかるけどあんたら正規じゃん・・
自分すぐいなくなるんすけど・・就活並行だし・・理不尽すぎる配置と思うのは甘えかな?
悪い人たちではないので無理に仕事作って回してくれる。事務作業勉強しとけよってカンジで
ギブアンドテイクのテイクができない・・ギブばかりでつらい。
暗くなって空気をわるくさせてる・・ははは

もうわからなくなってきた。てか潮時だな。ども
195非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 09:20:49
>>192
代わって下さい。仕事でマヒさせたいわ!
どんだけヒマやとおもってるねん!
ひたすら人間関係だけのこるんやぞ!
196非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 09:25:04
>>194
重く捉え杉じゃね?
次の仕事のための経験として事務経験ってのを得るためにやってると思わないと続かないよ
197非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 09:27:36
>>195
ほんと代わってほしい
知らない言葉ばっかりで覚えることが多すぎる
一つの作業を覚えようにも他にやることが多すぎてゆっくり習う暇もない
結局手引きみたり見よう見まねでやるしかない

でも職員がそれを分かってて優しいのはありがたいけど
198非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 09:38:13
192だけどそちらも大変だな
隣の芝生はなんとやらだね

苦痛な嘱託と職員の人間関係どうのりっきってます?みなさん?
199非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 09:39:05
あ ごめん 192ではなく195でした
200非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 11:05:03
>>192うちのとこは職員と同じ業務で量は3倍ぐらいかな?(人によっては5倍以上になる)
難しいのは非常勤。簡単なのは職員。難しいの出来ないって職員が言ってたよ。恥ずかしくないの?って言っちゃうがw
人間関係は普通だな。
201非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 11:47:31
>>200
難しいのは嘱託かよww
だったら給与引き上げを要求しる!

それにしても嘱託やってる男って多いんだな
このスレだけかもしれんけど。さすが100年に1度の不況。
でも庁舎ではおばさんおじさん若い女性しかみないんだが・・・
202非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 11:58:08
>>198
女性だらけで大変ですわ・・・
ヒステリックなおばちゃんもいるし・・・
203非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 13:15:27
>>201職員が出来ない&出来る仕事を非常勤に両方回すから当然仕事量も何倍にもなるわけで
上司に言ったら
職員は保障されてるってw
ちなみに責任も非常勤に転嫁ですよ 職員いらねw

愛知以外の非常勤嘱託もいるよ
204非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 13:47:16
>>203
まあ漏れらは役所公認の使い捨てワーキングプアですからww
205非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 17:21:49
メンヘルで休んでる職員の人とかいるけど
精神的な辛さは分かる気がする・・・
206非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 17:52:23
>>204それなのに、どこまでやらせるの?て思う。
非常勤の1人辞めても代わりはいると言いながら、多忙時に非常勤1人休んだぐらいでパニックなる職員がいるんだぜw
業務的に代わりが来ても即戦力は望めないが…w

更新もあるし、年休を自由に取らせてもらえるだけが利点だわ。
207非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 18:02:21
年休みんなすでにとった?
208非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 18:10:47
まあ年休を適当にとって就職活動するしかないですな。。
209非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 18:57:00
まだ2週間しか経ってないのに仕事がバリバリ来る。
月曜日書類の山かも・・・
起案のやり方もまだあまりわからんのに無茶させすぎ・・・
210非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:03:51
GW明けが勝負だな
辞めるか辞めないかの
211非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:15:56
なぜそこが山?
212非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:35:17
五月病ということではなかろうか?
213非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 09:41:15
ここ辞めたらどこも就職できない気がすると思うと
なかなか辞めれないけど、どっかで一歩を踏み出さねばと思う。
214非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 09:43:37
みんな何歳?
215非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 13:38:29
>>213決まってから辞めるべき
216非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 15:35:28
>>214
29歳
217非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 17:59:45
ああ
もう夕方になってしまったな・・・
もうかなり鬱・・・
218非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 19:34:59
みんなは職場の人に就職活動もしてますって言ってる?
それとも知らないまま?
219非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 21:47:54
明日も何とか乗り切ろうぜ!
おやすみ!
220非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 21:53:47
>>218
聞かれたらハッキリしてますって言ってるよ。
221非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:43:52
>>218
まだ言ってないけど若い男が嘱託で入ってきた時点で
向こうも就職探してるってことは思ってると思う。
聞かれたら言うつもりだけど。
222非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 10:47:04
研修眠い…
223非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 12:09:16
帰りたい
224非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 12:19:28
研修でぼっち飯食べて、自分の職場が恵まれていたことに気付いた…
225非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 12:29:56
毎日ひとりで昼飯だよ〜
226非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 18:13:01
職員も非常勤も一緒に食べているし普通に職員と話すよ。
仕事しない人が孤立しているよ。
227非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 18:25:55
研修意味あったのだろうかw文書事務ぐらいだろうか意味があったのは。
ワードエクセルの研修でもやった方が有意義では・・・
228非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 19:20:54
睡眠不足解消の為の研修としか思えんかったww
229非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 19:40:06
終わってから栄のハロワいってきたよw
230非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 20:05:46
非常勤嘱託って他にバイトしたらマズイ?
231非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 20:13:30
>>230
非常勤嘱託は地方公務員法の適用を受けないからOKだと思うけど
一応、課の庶務に聞いてみてはどうでしょう?
232非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 20:15:32
>>231
そっか、ありがとう。
ちょっと総務の人に聞いてみる。
233非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 20:54:06
非常勤嘱託員はバイト出来るよ。している人いるよ。
234非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 21:15:24
勤務時間はいろいろあるけど16時半までには終わるところが多いから
それから夕方〜夜はバイトできるかな。
235非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 21:51:48
さあ明日も頑張りますか・・・
おやすみ
236非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 22:06:47
俺も他に二つバイトしてるよ。
まぁ一応訊いておくに越したこたないやな。
237非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 22:14:43
就職活動してるけど、ハロワが激混みで仕事の後行くには厳しい・・・
求人サイトは書類落ちばかりだし、四面楚歌・・・
238非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 06:27:04
おはよう
朝から寝汗・心臓がドキドキ・吐き気・下痢
自分でも気づいてないだけで緊張してるのだろうか?うつ?
239非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 10:57:53
つ風邪
240非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 11:02:07
>>238休みなよ。私は休みました。
有休取るときどうしてる?
うちは前日なんだが。当日も有り。(職員も)
1週間位前に伝えたら前日じゃないと忘れると言われたよ。
241非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 11:10:56
うちは休んだら有給扱いになってた。
書類は班長が出してくれてた。
242241:2009/04/21(火) 11:11:59
病欠です
243非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 12:30:23
そのまま退職
244非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 18:36:45
転職できそうな気が全然しない・・・
居心地がいいとまあいいやでなあなあで嘱託続けちゃうよなあ・・・
臨時は民間では職歴と見なしてくれないから臨時は臨時しかできなくなって
臨時スパイラルになってしまう・・・
245非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 19:47:01
電話にはなるべく出たくない、ややこしい話が多いし
取り合えず出て職員に繋ぐだけならいいけど
「それくらいの問い合わせくらい答えてよ」とか言われると辛いな
まだ内容もわけわからんのに
246非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 22:23:14
ああ
いつまで無為な日が続くのだろうか
おやすみ
247非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 07:11:56
やめさせてください・・・
その一言を今か今かと待たれている・・
やるせなす。
248非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 08:38:10
挨拶しても無視
もうやだこの職場
249非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 08:59:39
>>248挨拶すら出来ない人は仕事も出来ない
と思っておきなよ
250非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 11:39:33
班長が使えないからイライラの矛先が自分に向かなくて済む…
251非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 12:28:22
仕事がわからんのに責任持たされてもなあ・・・そもそも嘱託にどれだけ責任が負えるの?
252非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 18:02:16
すぐキれる人がいて困ってる・・・
253非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 20:16:04
>>247
思い込みすぎじゃない?
254非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:03:02
ああ
今日ももう寝る時間が来てしまった
早く次の仕事を探したい
おやすみ
255非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 06:37:14
おはよう
今日も1日が始まる・・・
256非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 07:31:02
辞めるなら辞めさせられるべきか1年待つかどちらかだね。
ストレスたまり辞めたいけれど中々転職先が見つからない。
多分来年も更新されると思うけどね。
257非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 08:33:28
次が見つかればすぐにでも辞めるんだけどなあ。とりあえずは年休使いながら就活か。年休なくなったらまた考える。
258非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 18:14:34
今日もおつかれー
もまいらのとこは朝の朝礼とかありますか?
あれで「家を建てました!子供の行事がなんとかで〜」とか聞くと
自分と比較して鬱になるな。
259非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 20:36:47
おはよう一斉運動?
260非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 20:41:29
スターティングヒアリングありました?
スタートする前にゴールしそうだがw
261非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 21:18:02
>>259
おはよう一斉運動
ネタに困る。。
262非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 23:15:20
ヒアリングって何するんだろう…当たり障りないことだろうなあww

おはよう一斉運動って班長とか上の人しかしゃべらないんだけど・・・
263非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 01:01:28
職場9時からなのに着替えてる人多すぎだよ。ヒアリングも一斉も聞いたことないわ。何それ?
264非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 06:38:04
>>262
就職活動してます!って宣言するならそこだろうなあw
265非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 06:56:41
もう宣言したわ・・
とたんに仕事が減った。
はよやめろってか。ご注意。
266非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 07:03:58
>>265
もしそうなら露骨なイジメだよなあ・・・
267非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 07:50:50
パワハラになりますか?って人事に相談してみたら?セクハラもだけどパワハラにも厳しいよ
しかし就活は宣言したら駄目だよ
268非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 15:45:49
就職活動してるって言ったら「そっちのほうが大事だからな、頑張れ」と言われたよw
269非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 17:21:45
俺も「いいとこあったらそっち行っていいからね!」って言われたぜ…
270非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 17:45:26
>>268>>269
やはりその辺は向こうも承知済みって感じなんだろうねw
271非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 19:20:23
GW中に今後のあり方を考えたいな
272非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 10:39:18
273非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 10:40:11
274非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 10:50:58
273が正しいURLです。
275非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 13:21:23
財務システムの研修受ける人いる?
276非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 15:09:47
>>272
3年前も同じような話題ワロスw
>>275
自分は受けないよ。
財務システム使う機会がないから・・・
277非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 15:20:57
新規嘱託で財務システム使うのってめずらしいのかな?
278非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 15:47:04
>>277
業務によって違うからねえ・・・
ほとんど毎日財務使う人もいれば、1年ほとんど使わない人もいるし。
庶務、経理関係に配属の嘱託さんなら「研修いっとけ」と言われるかも。
279非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 19:24:43
みんなはGWは年休とる?
280非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 21:20:31
ああ
土曜日も終わってしまうな・・・
281非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 07:20:20
>>273
続きが読みたい!
みんな半年もったのか
一年乗り切って燃え尽きたのかw
就職みつけておさらばしたのか
その後どうしてんのか

非常に気になる!
お願いします。

ああもう鬱きた。
走ってくる!
282非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 07:59:07
3年前に嘱託だった人、就職できたかな?
283非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 08:32:24
284非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 12:42:57
ありがとう!

結局みんなgdgdになっていく様が・・

そりゃ・・そうだよな でも良く続いたもんだ
一年やるなんて今の自分には信じられん・・
休みが多いからそれだけを頼りに生きてるカンジ・・
・・よくわかるなw

スレ進むにつれ鬱の字がどんどん増えて行ってるwww

さあみんなここらで考えまくらんとほんと!やばいぜ
疲れてるバアイではないぜ!
285非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 13:05:12
とりあえず今週終わればGWだーー
年休も使うぞー
GW明けからは就職活動だー
今もしてるけど書類落ちばかりだー
286非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 13:21:28
>>283
当時は「景気がよかった」んだよな・・・
それでも嘱託からの就職は厳しかっただろう。
今は100年に1度の大不況だから民間への就職はまず無理かorz
287非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 17:43:18
もうこの時間から心臓がドキドキ、吐き気がしてきた・・・
病気かな?
288非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 21:56:07
正規職員を減らして人件費を減らすためにおまえらがいるんだってこと
忘れすぎ
289非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 18:39:18
明日行けば休みだ!
290非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 19:03:53
>>288そうなのよね。
ただし職員が出来なさすぎの部署もあるわけで。立場を逆にして欲しいと思うことが多々あるわ。
291非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 20:43:47
お疲れ。
今日は市役所西庁舎のしそふりかけの出が悪くて残念だった・・・
292非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 19:47:36
なんだかんだで4月も終わるなあ・・・
明日、明後日年休とった人いるかい?
293非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 07:56:12
みんなもう辞めてしまったのか・・・
294非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 09:48:23
職員に仕事教えてる人っている?
4月から異動してきた職員に教えているが覚えがかなり悪い。
295非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 10:27:29
うちは嘱託が嘱託に仕事教えてるよ。
職員はその仕事知らないみたい。
何かあったとき責任とれないじゃん。
それも組織としてはどうなんだか・・・
296294:2009/04/29(水) 20:54:05
>>295嘱託が嘱託には日常的に教えてます。
前からいる職員にも教えることがあります。
責任も嘱託が取れよみたいな感じです。
297非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:15:29
>>296
実際、嘱託が責任取れって言われたら辞めるしかないですよね・・・
嘱託で長くやってる人が一番仕事知ってるもんだから
その人が新しく異動してきた職員に教えるってことはありますよね。
298296:2009/04/29(水) 21:38:10
>>297実際嘱託が辞めるように仕向けられて、辞めたよ。
ミスを嘱託だけのせいにしたのよね。確認しなかった職員は今まで通り、何も変わらずというか何年後かに昇級してた(苦笑)

民間では更新3年までだけど嘱託は何年まで?普通に10年以上いるわ。嘱託は労働基準法は適用されないよね?
299非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:47:33
>>298
辞めさせるように仕向けるのってイジメというかパワハラだよね。
何のために決裁とってるかわからんよね。
主査とか主幹とかが確認して間違いを指摘するべきなのに、ハンコ押して
終わりなんだろうね。

嘱託も公募嘱託は3年が最大ですよ。3年以上続けるには試験を受けなおす必要あり。
その場合も部署が変わる。
公募以前の嘱託は更新制限なし。10年以上もザラ。ずっと同じ部署。
この不平等さはおかしくない?

嘱託は労働基準法が適用されて、地方公務員法が適用されないんじゃなかったけ?
300非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:00:50
>>299ありがとう
実際職員と同等またはそれ以上の業務内容。
紹介でしか入れない部署で嘱託が全員試験無し。
もし10年位更新していたら訴えられるのかな?
でも職員は裁判で負けると言ってたよ。どこかの県で負けたらしい。
301非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:08:48
>>300
「更新制限なし」か「最大3年まで」のどちらかにしないとつじつまが合わないけど
昔からいる人から見れば「最大3年まで」は納得できないんだろうね。
302非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:17:03
>>301本人が辞めると言わない限り更新はありそうな感じです。
どこに相談したら良いのだろう…
303非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:18:36
嘱託は見切りをつけたいけど、就職活動は行き詰ってるし
もう八方塞な状態です・・・
304非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:20:46
>>302
直属の上司の主幹とかがいいんだろうけど
難しい?
305非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:28:45
>>304上司は業務内容、態度から職員にしたいって感じ。ただ人事が削減に向かっているし。難しいって言われたかな。
ただ年数がね…
306非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:40:12
嘱託→正規職員は正規の試験に受からない限りない
307非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:41:38
とりあえず明日と明後日適当に頑張ろう!
308非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:47:15
>>306何年か前は嘱託→職員になっている人がいますが。
309非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:47:16
嘱託って何年でもいられるんだね。
女だし長く続けるなら民間企業行くより嘱託続けた方が良いかな?
310非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:53:35
>>309
公募嘱託は3年経ったら試験受けなおさないと続けられないよ
といっても筆記はともかく面接は経験があるから受かると思うけど。
3年ごとに新しい仕事を覚えなおさないといけないのもあるけど。
311非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 23:08:15
>>310
そうなの??うちの局、嘱託で何年もやってる人が沢山いるよ。
あれ皆コネ有り?@中国地方嘱託職員
312非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 06:06:39
>>310は愛知県の話と思われ
313非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 08:22:48
嘱託って都道府県によって違いはありそうだ
314非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 12:47:56
嘱託を辞めたい人ってどうして?
315非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 16:40:08
>>314時間をつぶすのが暇とか
或いはその逆で職員より仕事をしているとか
コミュニケーション取れずに辞めた人もいるし
それは嘱託に限らずじゃないかな
316非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 17:22:07
>>314
正規で働かなきゃという焦りとか
就職活動に専念したいとか
ここにずっといてはダメだという自問自答
317非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 22:11:28
さあ明日行けば5連休!
何とか頑張ろう
318非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 19:21:04
とりあえず今日で一息つけるね。
1ヶ月長かった・・・
連休はゆっくり休み、今後のことを考えることにしよう。
319非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 21:17:35
test
320非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 21:21:31
よく4月を乗り切ったもんだ。
まるで針のむしろの一ヶ月
今日出勤して5月も働くってことを示したわw
ああ就活宣言したら大変だ・・・
とにかく立て直そう・・・世間はGWだけど。
321非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 21:35:51
すでに就活宣言してしまった漏れはどうすればw
322非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 08:06:49
320だがオレもしたって。
それ以後雑用しかまわってこん
まあそれでいいんだけど。
はよやめろ的空気。まだくるの的空気。

しかし思うんだがさんざん期間いっぱいまでがんばりますわーと言って
歓迎されいろいろ任された後、ある日いきなりやめますわーというのと
就活宣言後しがみつくように残るのとどっちが迷惑なんだろうか・・

まあ宣言したのでこのままいくしかない。
これで期限までいたりしてwあせりすぎなのかな?
323非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 08:24:16
>縁故嘱託は期限なし
公募でない昔からいる嘱託のことですね。
縁故といっても、県議の紹介で入った人もいれば、なり手が見つからず職員の紹介で入った人もアルバイトから嘱託になった人もいる。
強力なコネがあるから期限なく継続して雇用されている訳ではありません。
県の本音を言えば、縁故嘱託も更新したくない。
年金支給が65歳からになり定年職員をOB嘱託として大量に採用することになった時、縁故嘱託の更新中止を検討したが労働法上問題があるとして断念しました。
1年契約を連続して何年も更新すると、労働法上、実態として期限の定めのない雇用契約とみなされ使用者(会社側)から一方的に雇用契約を解除することはできないのです。





>嘱託の不手際は職員の責任です。
これは、明らかな間違い。
職員の責任でもあり、嘱託の責任でもある。
不手際の程度によっては、知事にまで責任が及ぶ。
立場によって、責任の程度は違うが、責任がない立場などない
324非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 08:27:29
補足:
今の公募嘱託が更新を含めて最長3年なのは、それ以上の長期に渡り連続して雇用すると、労働法上期限の定めのない雇用とみなされ定年年齢に相当する60歳までの雇用義務が発生するからです。
労働力の調整弁、あるいは雇用コストの低減策として嘱託を採用している訳ですから、定年年齢まで雇用するわけにはいきません。

今の嘱託状況はよく知らないのですが、雇用通知は課長名が部長名ではないでしょうか?
正規職員の場合は知事(または教育長)です。
3年嘱託をやり、再び嘱託に採用される場合、所属は必ず別になるはずです。
嘱託の方は、県に6年連続して雇われたと思っているかもしれませんが、労働法上は○○課長から3年雇われ、次は別人格の××課長に3年雇われ、6年継続して雇ってはいませんよという理屈です。
325非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 08:36:13
或いは、公募試験を経て再び採用した場合は、労働法上は新たな雇用契約の発生と見なせるのかもしれません。
いずれにしても、雇用契約を中止できなくなった過去の縁故嘱託の轍を踏まないように、期限がくれば雇用契約を打ち切れるようにしているはずです。
326非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 08:49:50
元々、昔の嘱託などアルバイトに毛が生えた程度のもので、数年で嘱託の方から辞めていくと思われていました。
事実、大多数は結婚などで自ら辞めていった。
今いる縁故嘱託は、何十年も勤めると思わなかった、想定外の存在なのです。
縁故嘱託職員自身、嘱託になったときは、腰掛けのアルバイトのつもりで何十年も勤めるはめになるとは思っていなかったでしょう。
327非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 11:25:17
どこの県もそうなの?
328非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 11:32:45
>>327
うちのS県は、縁故嘱託なんかない……はず。
任用期間も1年度限りで、再任用も2回まで。
329非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 12:43:53
>>324
辞令は知事名で、雇用条件通知書は所属課長名になってたよ。
3年嘱託をやって同じ課っていう人はいませんが、ハロワ募集や臨任に切り替えて
同じ課でやってる人はいますね。
嘱託試験を受けなおすと他の部に行くことがほとんどですが、同じ部でやってる人も
います。
330非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 12:59:43
>しかも公募の場合で試験受けすと最初に配属された部署じゃなくて配属される部局が変わることが多数ですよね?
>そうするとまた1から仕事覚えなくてはいけなくて、人材の活用の面や仕事の継承という意味で無駄ですよね。
>同じ所属に配属された方が正規の負担も減ると思いますが・・・

正規職員の場合でも、3年前後で違う職場に異動します。
新しい仕事を始める訳ですから、最初はとまどい能率は上がりません。
短期的、表面的にみると、嘱託も正職員もずっと同じ職場にいた方が効率がいいように見えます。

ある労働分野の教授いわく、人事異動をなぜするか、その理由は「よどんだ水は腐るから」と言ってます。
つまり、人事異動は水がよどまないようかき混ぜているのです。

例えば、永くいると自分が一番詳しい、自分が仕切っていると勘違いする人も出てきます。
嘱託の俺が正職員に仕事を教えてるんだ、って書き込みなんかそうですね。

知ってる、知らないも重要ですが、それよりも「調整する、判断する、決定する」という方が重要なのです。
知らないことは、聞けば直ぐ分かるのですから。
新任の課長、部長も何も知らないので、部下がレクします。
でも、課長、部長のくせに何も知らないな〜などと職員は思いません。

昔からいる嘱託は、同じ職場でお局のようになってる人もいますが、昔からの嘱託については、さじをなげているというか、今更何をしても仕方がないとあきらめているのでしょう。
こういう人をみると、まさに「よどんだ水は腐る」って思いますね。
331非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 13:03:07
嘱託が仕事の責任取るって辞めるしかないじゃん
332非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 16:58:30
嘱託やってるうちに別の嘱託を受けるのは可能ですか?
333非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 21:09:47
ヒアリングがないんだが・・・w
334非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 23:03:24
>>331 >>228でレスしましたが実際辞めるように仕向けられていましたよ
335非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 23:04:45
>>334 >>298の間違いでした
336非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 15:46:03
GW明けから就職活動だな
337非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 16:58:00
ヒアリングって何?
4月入庁だがありますか?
338非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 17:36:19
>>337
職員嘱託関係なく全員に対してあるはずです。
主幹や課長と話して「仕事はどうだ?」「私生活の悩みは?」とか話します。
339非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 18:51:04
>>336
仕事決まったら嘱託辞めるの?
契約期間中だからそんなに簡単に辞められないんじゃないの?
340非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 19:41:42
嘱託は所詮嘱託だから
条件がいいところがあれば次へ行くのは当然なのでわ?
341非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 20:57:10
うちは就活宣言していないが良いとこあったら辞めてね〜って言われている。
職場より自分優先にしてって感じかな。
ただし辞めたら困るとも言われているが・・・
342非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 22:21:12
>>341
それうちも言われてます。
「こんなところで嘱託やってちゃダメだよ、もったいない」といわれる一方
「辞められると困るんだよね〜」と。
343非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 10:29:32
嘱託の仕事なんて誰でもできるから
困るっていう意味は「あなたじゃないと困る」っていうより
「次の人が来るまで困る」っていう意味かな?
344非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 14:41:01
辞めさせてもらえなさそう。
345341:2009/05/05(火) 22:08:31
>>343うちはあなたでなければ困るなのよね。
新しい職員OR嘱託が来ても即戦力はない訳で。最低でも覚えるのに1〜2年はかかる仕事+αだし。
+αがすごく大事で、職員でも出来ない人のが多いのよ。
でも職員は出来なくても給料が何倍もあるのよね。
346非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 03:00:15
>嘱託の仕事なんて誰でもできるから
正規職員の仕事も誰でもできる。
だから、嘱託にやらせている。
347非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 10:11:35
明日からまた仕事か
でも木金行けばまた週末だお
348非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 10:40:56
>>346一般事務とは違うから。特定されるから詳しく言えないけど。
349非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 10:44:55
嘱託は最大でも3年しかいられないのに、ましてや1年で終わる人もいるのに
最低でも覚えるのに1〜2年かかる仕事を嘱託にさせてもナンセンスなんじゃ?
350非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 17:01:09
ヒアリングに付け込んで食事に誘ってくる三十路既婚正職男キモすぎる…
辞めたいが保険の関係があるから辞められない\(^o^)/
351非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 18:59:40
そういう変なところは辞めた方がいいかもしれない
352非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 20:20:22
>>350 一発やらせてこずかいもらうべし・・・・・
353非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 20:44:58
3年で切られるなんて県自体が派遣切りしてるようなもんだよな
354348:2009/05/06(水) 22:34:37
>>349覚えるのに最低1〜2年(+αは∞かも)なので、うちは3年で切られない。
355非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 01:03:37
幸せな職業生活を送るためには、いわゆる仕事をする能力よりも大切なものがある。
正規職員でも出世する人は、仕事が出来る人より、上の人間と良好な人間関係を築く能力に長けている人が多い。
ごまするのも一つの立派な能力。

嘱託じゃいくら仕事ができても幸せになれないよ。
どういう立場で働けるよう自分をもっていくか、そういう能力を磨くことをお勧めする
356非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 06:53:01
実際、嘱託とエッチした奴はいるのか
357非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 07:32:13
はぁ〜また今日から仕事か
すぐ土日だからとりあえず今日と明日適当に頑張ろう!
358非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 18:07:25
何とか再開1日目が終わった
雨で鬱が拍車をかける感じだった・・・
359非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 20:49:22
まさに正論
でもてんでダメ。頭では分かるけど・・。
360非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 20:50:38
>>355のことです。
361非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 20:56:17
>>355
まさしく
嘱託は嘱託だからなあ・・・
362非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 22:23:08
いい意味で適当に仕事するってどういう事か誰か教えてください。
363非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 18:08:26
>>362
嘱託は所詮嘱託と割り切ってそんな気を張らずに仕事しましょう
364非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 08:12:27
みんな就職活動はどうだい?
365非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 10:05:44
ここで愚痴ってる人って他に働いた経験あるの?
366非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 10:38:41
>>365
あるよ。新卒で嘱託職員する人の方が珍しいだろ。
367非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 14:23:11
みんな本庁?出先?
368非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 16:43:06
出先だから暇を持て余してるw
369非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 18:36:52
本庁でも暇だおw
部署によっては残業代出ないのに残業させられてるところもあるとか
370非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 18:44:05
若い人で嘱託やってる人って公務員試験目指します!って人が多いような気がする。
あとは50代以上のおばちゃん・おじさんが多いかな。
その人らはそのまま任期全うして年金生活という流れかな。
あとは主婦の人とかも多い。
30・40代の男子はあまり見かけない。
371非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 00:50:08
眞鍋かをり
372非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 13:37:29
出先だけど忙しい・・・
373非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 14:58:05
出先の一番上の経理…
忙しすぎる
374非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 15:32:30
経理は大変そうだお

就職活動する暇ないのでわ?
375373:2009/05/10(日) 16:06:26
資格の勉強するつもりが全然出来てない…
376非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 16:46:34
仕事で疲れて就職活動があまりできてない。
就職活動に専念するべきだろうか。
まあ年齢や経験等、専念しても就職見つかるかどうかは別問題だけど・・・
377非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 18:16:08
年休何日ぐらい使いましたか?
378非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 20:09:55
みんなの勤務時間は
8:45〜15:30の週5日?
それとも8:45〜17:30の週4日?
379非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 20:51:35
8:45〜17:00の週4日
380非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 20:54:55
>>379
週4日うらやましい
381非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 01:15:20
>>355職員より仕事出来る分、休みの融通もきくわ。休みの融通きかなくなったら即辞めるよ。うちの部署は本当嘱託の立場?がおかしいからね。
ちなみに有給休暇は20日もらっている。消化は1日。今度長期休暇してみるw
382非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 03:16:10
そのうち1年中休みになるよ
今のうちに正社員の口みつけないと
383非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 06:15:15
>>381
有給が20日あるってことは嘱託じゃなくて臨時的任用職員?
愛知じゃない話かな?
384非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 06:25:55
>>382
3年経てば嫌がおうにも1年中休みになるね・・・

今のところ有給使いながら就職活動がベストじゃない?
なくなったら欠勤で。難しそうなら辞めればいい
385非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 07:55:23
>>382ー384
1年目は10日からでしたよ
来年も更新かも?更新するかも聞かれないし辞めると言うまで更新なのかなって感じ。就活中ですが中々ありません。
386非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 20:38:16
月曜オワタ
すでにいっぱいいっぱいだ
387非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 01:01:21
嘱託の更新を連続して行うと、実質、期限の定めのない雇用契約と見なされ、労働法上、更新停止ができなくなる。
このため昔の若年嘱託、いまはオバサンとなってしまった嘱託は、本人が辞めるというまで延々と更新する羽目になってしまった。
この轍を踏まぬ為、3年を超える連続更新はしてはいけないはずなのだが、、
388非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 06:35:33
>>387
やはり3年経ったら試験を受けなおしてまた3年嘱託をやる人との不公平さは否めませんよね。
389非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 11:59:59
世の中とは不公平なもの
50代で年金もらえた時代もあるし、今の若い人が年金支給されるのは70才位だろう

その時々で状況は違うのだから、古き良き時代を基準に文句を言っても始まらない。
今の状況でベストをつくすしかない
390非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 07:10:10
まだ水曜か・・・
391非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 19:12:13
愛知じゃないが無神経なあいつらは、地獄行きだね。
392非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 19:55:49
あとで食べようと残していたケーキ黙って食うなんて許しちゃおけねよ。
393非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 19:57:43
冷蔵庫の物が食われておりました
394非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 00:56:22
>>387-388 >>354です。業務が特殊なのよ。残業もありますよ。
普通の嘱託が羨ましいって思います。ちなみに私の県でも他の部署では長くて1年契約×3年迄ですよ。
長期休暇計画進行中w
395非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 01:04:08
何か痛いのがわいてるね
396非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 07:05:30
辞めた人いるかい?
397非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 06:18:34
やっと金曜日だー
398非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 12:30:43
休みの日は何して過ごしてる?
399非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 21:23:24
本庁ですがそこそこの仕事量で、周囲の職員の人は親切。
仕事の関係で主管課の人に怒られた時、隣の主任の人が主管課の人に
「おめぇの説明が悪いんだよ。まだ1ヶ月の嘱託相手の説明をきちんとしろや、ゴラァ!」
とオブラートに包んで言ってくれました。
グループの飲み会が既に2回ありましたが、とてもいい職場です。
ただ年休をもう2回とってしまったので、残りが少ない…orz
400非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 21:30:25
>>399
年休10日だからあと8日だけど
まだ夏休みが3日あるよ
401非公開@個人情報保護のため:2009/05/16(土) 23:12:46
>>399
そうやって助けてくれる職場はありがたいね。
書類だけどさっとおいて「去年と同じようにやってね」
で終わりだから悪戦苦闘中。しかも問い合わせの電話があっても
助け舟をだしてくれないもんだから、相手が何を言ってるかよくわからない。
相手の方が詳しいもんだから、自分が答えても的外れな答えばかりしてるし
またかけ直すってことで待たせてしまう。しかも答えがあいまい。
402非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 02:18:13
>>400夏休みあるの?
403非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 09:17:23
>>402
嘱託は3日間とれますよ
404非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 13:20:55
いつ辞めるかわからないので年休は最初から結構使ってるよw
405399:2009/05/17(日) 15:26:30
>>401
電話をかけ直すのは、
職員でも異動してきた人は同じ対応になるのだから、
間違ったことを答えるよりいいと職場で言われました。
急ぎの問い合わせなどは、職員の人が電話を変わってくれて
急ぎならちゃんと出向いて説明をしに来なさいと相手に言ってくれます。
406非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 18:47:18
確かに責任は嘱託個々にもあるのは間違いないが
最終的には判を押す上司にあるので気楽にやろうぜ!
407非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 22:51:14
毎日仕事中も将来のことが不安で襲ってくるよ
408非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 22:55:09
>>403羨ましい。うちの県は無いよ。ちなみに特別嘱託員?(再雇用の元職員)は3日あるらしい

>>406部署によって責任とかも色々だから。うちの部署は嘱託に仕事も責任も押しつけてる感じ。
409非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 06:34:35
今日も出勤
410非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 18:15:01
今日もオワタ
しかし周り冷たいね。
「去年と同じようにやっておいて」だけであとはほったらかし
悪戦苦闘しながら起案しても作ったけど、ダメだし。
まだ文書システムの使い方もマスターしてないのに。

自分の仕事で手一杯で嘱託なんかかまってられないっていうのが本音かね・・・
411非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 20:34:07
/\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:| 仕事中の俺
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

412非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 21:28:09
文書システムなんて1度使えば出来るようになるじゃん…。
413非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 21:29:37
財務システムは?
414非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 22:23:50
財務はシステムよりどれには何を綴って決裁を回すのか
証拠書はどれを綴ってどれをコピーして簿冊に綴ればいいのか
それがさっぱりなにがなんだかわけわかめ
415非公開@個人情報保護のため:2009/05/19(火) 22:34:47
ハローワークでの仕事探し、長くなるとハローワークの内情も耳に入る。
こんなに不況になって、いい仕事なんて見つかるはずが無い。
しかし、ハローワークの中には、いい条件の仕事が隠されている。
ハローワークや労働局関係が採用している一応臨時職員。
毎月30万円は有るようだ。しかし、この仕事に、あり付くのは難しい。
対外的には公正な採用を呼びかけているが、これらは極めて不公正な採用。
縁故・縁故・政治○枠であるようだ。コネも実力のうちかよ。とほほ。
ハローワークや労働局には○○先生などから「仕事の世話をしてやってくれ」
「面倒を見ろ」と斡旋がある。A労働局では100人以上採用している。
○○先生もこれが仕事、秘書は各労働局の幹部に電話してである。
しかし、先生方は「話を聞いて、やってくれ」と案内しただけと、ぼかす。
A労働局では、過去の不正事件で送検されても幹部に就任している。
そして、現在は通常の仕事はほどほどに、○のハローワークの仕事に精を出している。
このネットワークが不正事件で送検されても幹部に就任できる・・・。
我々も彼らに依頼すれば職にあり付けるかと思ったが。
このネットワークには入れない。○○先生にコネも無い。
頭にくるぜ。
416非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 18:34:51
嘱託は使い捨て!
派遣工員と同じ!以上!
417非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 21:56:45
>「去年と同じようにやっておいて」だけであとはほったらかし

嘱託だからじゃなくて、正規職員の新採も、基本的には同様の扱い
1から説明するのは大変だし、聞く方もいきなり全部説明されても消化できないでしょ

去年のを参考に解読し、分からないところを聞くべし、
自分から聞かないと、ほったらかしにされる
聞いても教えてくれないようだと問題だが、さすがにそれはないでしょ
418非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 22:50:47
>>417人によるが職員に仕事説明してもわかってくれない。過去嘱託に説明して10分もあれば覚えれたことが3日かかったから、先が思いやられる。
419非公開@個人情報保護のため:2009/05/20(水) 23:14:14
>過去嘱託に説明して10分もあれば覚えれたことが3日かかったから、先が思いやられる。
10分と三日以上
個人差があるとはいえ、それほど能力的な差があるとは、通常考えられない。
要は、職員はあんたの教えたことをそれ程重要だとは思わず、後回し後回しにしたのだろう
また聞けばいいやと、テキトーに聞き流していたのだと思う
420非公開@個人情報保護のため:2009/05/21(木) 18:06:47
>>419違うよ。基本的なPC操作だし絶対必要。職員も教え方がわからないって。
例えば【を】とか【ちょ】が打てないレベル。勿論これだけではありません。
421非公開@個人情報保護のため:2009/05/21(木) 20:38:56
そんなのは、嘱託と職員の違いじゃなくて、その人特有の問題じゃないか。
職員は相手にしたくないから、嘱託に相手させてるのだろう。
気の毒だががんぱってくれ
422非公開@個人情報保護のため:2009/05/21(木) 20:52:08
ハロワで募集みたけど、もう締め切られてますって
嘱託どんだけ人気なんだ
さすが不況だぜ・・・
423非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 06:43:32
今週もハロワ行く時間がなかった
求人サイトで応募したが書類落ち・・・
424非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 11:15:03
嘱託って3年3年で更新していけばずっとできるものなんですか?
それとも試験受けられる回数が決まってるとか?例えば最大3回受験できて最高で9年とか。
425非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 16:15:11
>>424
嘱託試験はずっと受けられる。制限はなし。
臨任職員だったら制限あるけどね。
426非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 16:29:00
どうしても仕事内容や人間関係が合わなくて他の課に行きたい場合は
嘱託試験を受けなおすということで良いのでしょうか?
427非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 18:33:48
>>426
ノシ 仕事内容が受けた職種と全然違ったので受け直しました
二次試験の面接で理由を突っ込まれますよ
428非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 19:06:53
>>426
受けなおしたい理由の一つは交通が不便だからなんですよ。
人間関係も少なからずありますが・・・
429非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 20:37:18
>>425
ありがとうございました
430非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 07:48:12
>>427
職種と違っていたというのは事務で受けたのに現場ばっかりだったとか
そういう感じでしょうか?
431非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 20:51:49
明日もよくわからん仕事が始まるお・・・
432非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 00:05:37
>>430
専門で受けたのに事務だった、です
事務もかなり勉強になったのですが
駄目元で受け直しました
433非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 19:45:58
月曜日疲れたお・・・
434非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 18:16:06
もうみんな辞めてしまったのかな?
435非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 18:38:51
うちの職場はいい人ばっか
436非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 18:44:47
>>435
うらやましい
437非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 20:43:52
2006年にやっていた人たちはまともに就職できたのだろうか
それが気になる
438非公開@個人情報保護のため:2009/05/28(木) 15:13:26
雇用情勢は悪化し、自身の条件も年喰って更に悪くなってる
ダブルパンチだに
439非公開@個人情報保護のため:2009/05/28(木) 16:42:35
>>437
ダメでした・・・
440非公開@個人情報保護のため:2009/05/30(土) 22:49:50
5月も終わり何か終わってしまえばあっという間に2ヶ月経ってしまった
441非公開@個人情報保護のため:2009/06/02(火) 22:44:11
明日も仕事だお・・・
442非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 12:26:33
今日もうなだれ
443非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 17:16:33
嘱託しか知らない仕事があるってどうなんだか
聖職に聞いても分からんから去年のファイル見て処理してとだけ言われ。
444非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 21:36:50
縁故嘱託の人って長くいるもんだから自分が1番仕事知ってるし
偉いって勘違いしてるよね
445非公開@個人情報保護のため:2009/06/03(水) 22:32:10
知ってる知ってないでいえば、上の地位になる程知らない、下ほど知ってる。
これは、どの組織でも言えること。

>聖職に聞いても分からんから去年のファイル見て処理してとだけ言われ。
ファイル見たら誰でも直ぐできる仕事ってこと
こんなこと憶える必要ない
ファイルの在りかだけ知ってればいい
446非公開@個人情報保護のため:2009/06/04(木) 03:43:21
職員にこの仕事教えてって言われるのよね。もう教えるの嫌だ。
447非公開@個人情報保護のため:2009/06/07(日) 20:50:20
明日からまた仕事ですよー
448非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 20:06:36
もうみんな辞めてしまったのか・・・
449非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 19:31:36
今日も終わったー
450非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 21:17:36
話相手がいなくて辛いお・・・
451非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 20:15:08
そして誰もいなくなった
452非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:13:06
マジでみんな辞めたなこりゃ
453非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 09:00:33
嘱託とはいえ、簡単に辞められるぐらい
金には余裕があるんだな
454非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 12:24:13
300万ぐらい貯金あったら辞めるかも
455非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 18:27:54
6月は職員はボーナスでるけど嘱託はないから余計に格差を感じるな

寸志ぐらいあってもいいかも
456非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:22:22
>>455
昔はあったんだよ
457非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:09:36
なくなったのは財政難だからかな?
458非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:42:30
5万円-所得税で4万5千円出た記憶あり。
なくなるかわりに給料を上げる、なんて言われてたけれど
今年度から給料が下がったもんだから余計にorz
459非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:44:28
モチベーション0ですわ
460非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:47:35
そうそう、嘱託にもボーナスはあった。
ただし名目は「知事からのお小遣い」w
なんじゃそりゃ、と思ったのを覚えている。
461非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 07:09:28
>>460
お小遣いって
労働者と思われてないみたいだなw
462非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 12:05:43
法律上、嘱託公務員にはボーナスは出せない。
それを出していたから、止めただけ。
ただし、月給に上乗せして年間支給額は変わらないようにしたんじゃなかったかな〜
463非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 21:08:27
とてもそうは思えないような薄給ですが。
464非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:06:42
>ただし名目は「知事からのお小遣い」w
賞与とすると、法律上問題があるから、そういう名目で無理して出してあげてたんだろう

>なくなるかわりに給料を上げる、なんて言われてたけれど
>今年度から給料が下がったもんだから余計にorz
ボーナスも給料に連動して下がるんだから、結局一緒かと、、
朝三暮四の逆パターンですな
465非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 18:57:06
正規職員
正職員、プロパー職員とも言われるが、「正規職員」を含め、いずれも法令上の呼称ではない。
定年に達しない者を、任期を切らずに任用して常勤の職員とした者で、企業でいう「正社員」に相当する。
様々な責任ある職務に就き、転勤、転属、昇給、昇進がある。雇用期間は決まっておらず、後の節で述べるような身分保障の対象となる。

臨時的任用職員
正規職員が一時的に欠けるなどの緊急の場合や、臨時の職が設置された場合などに、
緊急避難的に置くことが法律で認められた職員。6ヶ月を限度とする任期を切って雇用され、更新も一回までしか認められない。
雇用期間中は正職員に準じる待遇を受けるが、常勤より短い時間のみ勤務し、その分の給与を抑制される短時間勤務の場合もある。転属、昇給はない。

再任用職員
定年退職した職員の中から退職以前の勤務実績等に基に選考され、1年の任期を限って再任用された職員。
臨時的任用と同様に、常時勤務と短時間勤務の2種類がある。

任期付採用職員
高度な専門的知識を有する者を任期を限って採用する必要がある場合や、
以後一定の期間に特定の業務量が増大することが見込まれ、一定期間職員を増員する必要がある場合等に限り、
5年を越えない範囲で任期を切って採用される職員。雇用期間中は正職員に準じる待遇を受ける。
466非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 18:57:49
任期付短時間勤務職員
一定期間内に業務量の増加が認められる場合等に限り、
1年を越え3年を越えない任期で採用され、短時間勤務を行う職員。

非常勤職員
常時勤務を要しないとされる職員の総称。
消防団員のような特別職のものと、嘱託等の一般職のものがある。
一般職の非常勤職員は、一般の職員の指揮の下、補助的な事務に当たるものとされており、
待遇も安定性の高い一般の職員に比べると極めて不安定である。
非常勤職員は雇用形態による様々な種別があり、採用機関によって制度が異なるが、代表的なものとして次のようなものがある。

・嘱託職員
「嘱託」と呼ばれる非常勤職員の種別は機関によって様々であるが、
1年程度の期間を任期とし、3年程度を限度として雇用され、常勤より短い時間のみ勤務する者を指す場合が多い。

・日々雇用職員 (いわゆるアルバイト)
期間限定で雇用される臨時の非常勤職員。
制度上、雇用期間は一日単位であり、雇用予定期間中の一日ごとに雇用が更新されることから「日々雇用」と称される。
467非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 23:04:34
嘱託って勤続年数で給料、多少上がったりしないの?
来年度から嘱託続けながら夜間の学校通おうかと考えてるのだが、薄給過ぎて挫けそう。
468非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 07:11:45
>>467
多少はあがるよ。年3000円〜ぐらい
社会人経験とか年齢にもよるけど1年目は手取13〜17万ぐらいかも・・・
薄急すぎて厳しいよボーナスないし
469非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 08:28:01
年齢と性別も大事。男で嘱託は孤立感がすごいよ。20代前半とか若ければまだいいけど。
470非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 20:21:38
そういやログ見てたら嘱託はアルバイトOKってあったけど本当なの?
総務課の人に聞いたときは駄目みたいなこと言われたので。
471非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 22:06:55
いや、闇超勤あたりまえで手当がつかない。
超勤しないと、仕事がたまってしまう。回りが皆よく仕事する、人が足りなさすぎ
けど、用事があり一時間早く帰るときは、きっちり届けを出せと言われるん
ルーズなのかシビアなのか・・・
472非公開@個人情報保護のため:2009/06/23(火) 22:49:45
3人で事務仕事してるが余剰人員だったみたいで、仕事が無くていたたまれない。
何しに行ってるか分からない。契約切られそうで怖い・・。

473非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 12:20:00
ある意味早く切られたいよ。嘱託では先がないよ。
474非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 21:24:10
>>470
確かできるよ。
確か地方自治法には書いてあった気がするが。
475非公開@個人情報保護のため:2009/06/24(水) 21:39:09
嘱託って地方公務員法じゃなくて労働基準法が適用されるんじゃなかったけ?
地方自治法には書いてあった気はします
476非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 06:56:52
>>468
昨年度から嘱託やってるけど、裏金のおかげで5000円下がったんだけど・・・
ただでさえ薄給でボナスもないのに何も嘱託から引くことないのにな。
3000円ぐらい上がる予定だったなら、8000円も損してるわけか・・・
477非公開@個人情報保護のため:2009/06/25(木) 07:13:42
>>476
不況でトヨタからの税収が落ちたので非常勤嘱託員も2%減になってますよね・・・
嘱託は報酬と通勤手当以外出ないから薄給で辛いよね・・・
転職したいお・・・でもどこも採用してくれない・・・
478非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 12:35:31
掛け持ちでバイトやってる方って、どんなバイトやってます?
なかなか時間帯が合うものが見つからない。
479非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 16:41:52
家庭教師とかどう?あまり稼げないけど。
480非公開@個人情報保護のため:2009/06/26(金) 22:35:43
大きな声で言えないけど、風俗のバイトしてる。ソフト系ですが
職場の人が来たらどうしょとか思うけど、それは相手も同じことなんで割り切ってます。
481非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 19:15:00
3ヶ月オワタ
聖職にはボーナスか・・・
482非公開@個人情報保護のため:2009/06/30(火) 22:43:57
性職はボーナスはどうなんだろ
483非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 12:28:48
平均で60万ぐらい出たみたい
484非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 17:23:58
嘱託しか知らない仕事があるってのもどうなんだかなー
聖職に聞いても「よく分からない」と言われて
誰に聞いていいやら・・・
485非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 19:12:38
県自らがワーキングプアを作り出してることをどう考えてるのかね
486非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 19:29:21
嘱託の人って、どの位の給料なの?
487非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 19:40:59
手取り13万とか明細見たとき目の前が真っ暗になった。
暇な職場だからあきらめてダラダラテキトーにやってるけど、これで3年で切りますとか
死ねって言われてるようなもんだな。
488非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 19:47:12
自分は嘱託3年目で少しずつ昇給して手取15万になったけど
勤務時間こそ短いが正規と同じ仕事してる。
今年で最後だが死ねと言われてるようなもんだよね
489非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 19:48:19
税収が減ったから嘱託もそいえば今年は報酬2%カットされてるんだよな・・・
市県民税はガッポガッポ取られたが・・・
490非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 20:14:38
主婦とかの人だったら15万でもいいだろうけど
大の男がこれではね・・・
491非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 21:16:12
う〜ん、確かに少ないが、かと言って給料多くするのも県民の理解が得られるとは思われない
県で働いている人からワーキングプアを解消しますなんて言えんもんな〜

公務員に限らず日本では同一労働同一賃金は成り立っていないんだよな、結局
492非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 21:38:52
電話の問い合わせ内容がわけわからん
誰も助けてくれないし発狂しそうだ
493非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 22:23:47
4月から思っていたがどう考えてもおかしい。

辞令の給料が去年と比べて2%減どころではない。

食卓は2%のはず。

しかもこれで昇給してるのならなおさら計算が合わない。

みんなは2%なの?
494非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 23:09:19
>>493
ちゃんとは計算してないけど、2%以上減ってる気がするよ
去年よりひと月7000円くらい少なくなってる
495非公開@個人情報保護のため:2009/07/01(水) 23:37:23
嘱託で7000円はでかいな、、、
496非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 07:05:00
自分は6000円ぐらい・・・
497非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 11:56:31
手取りじゃなくて、額面ていうか、「本棒」のとこ見て言ってる?
住民税上がってるはずだし、手取りじゃ給与カットは分からないよ
498非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 19:57:24
住民税は60000円ぐらいが市から直接納付書が来ました・・・orz
なんであれは給料から引かれてないの?職員じゃないから?
499非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 22:14:39
>>498
3年でさよならだからね。
500非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 22:15:34
原則、住民税は給料から天引き(特別徴収)だが、この従業員は会社が天引きせずに本人が直接納付しますと言えばそうなる(普通徴収)。
嘱託は普通徴収にしているのだろうね、きっと。
501非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 22:18:32
>3年でさよならだからね。
永年嘱託も普通徴収だね、多分
502非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 23:10:40
永年嘱託は気楽にやってていいな
おばちゃんばかりだけど

公募嘱託は常に次への仕事のことを考えないといけないから
気が気でしょうがない
503非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 23:16:34
なんのかんの言っても、極端な例外を除けば、職員の仕事の方が嘱託より大変。
給料差ほど違いがあるかと言えば、必ずしもあるとは言えないが、、

しかし、公募嘱託と永年嘱託の仕事内容と給与を考えると・・・
公募嘱託の方が仕事は楽で(お局化してて仕事頼みにくい)、給料は高い
公募嘱託は、やってられんだろうな〜
504非公開@個人情報保護のため:2009/07/02(木) 23:17:38
>公募嘱託の方が仕事は楽で(お局化してて仕事頼みにくい)、給料は高い
ゴメン、間違えた。
もちろん、公募じゃなくて永年嘱託のことね
505非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 18:42:01
永年嘱託の人って最初はどうやって入ったの?
知り合いや家族に県職員の人がいたの?
506非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 19:44:40
昔は特別徴収だったんだけど、10年くらい前に普通徴収になったと記憶してる。
自分は永年だったけど退職した。最初は履歴書提出と面接で入ったよ。
507非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 19:57:39
>永年嘱託の人って最初はどうやって入ったの?
人それぞれ
県議の紹介、県職員の知り合い、何のコネもなく職安のバイト紹介でバイトで入って嘱託が空いたので嘱託に横滑りなどなど
昔は、そんな魅力のある仕事じゃなかったよ
なり手がいなくて昔のバイトへ片っ端から電話して嘱託で働かない?なんてやって見つけたこともある
508非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 20:28:35
職員が仕事をどっさり持ってきてやっておいてねで
分からないところがあって聞きにいっても「それはあなたの仕事だから」で
知らん振り
それはないでしょ・・・
509非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 21:45:45
>>487
忙しい職場で手取13万だよ・・・
マジで奴隷だよ
低賃金で働かせるだけ働かせておいて任期終わったらポイ捨て
やってることは自動車産業の派遣切りと変わらない
510非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 21:52:43
県民は県で働いてる人も民間並にせよと要求してるからね
511非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 22:09:01
嘱託は県の職員というより一県民だよな
512非公開@個人情報保護のため:2009/07/03(金) 22:11:49
県民はそうは見てないぜよ。県で働くバイトや短期は民間のそれより優遇すべきと思う?
513非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 07:58:10
質問 嘱託って入院とかしたら療養休暇ってありますか?
それとも年休で休んでなくなったら退職?
514非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 09:23:02
>>507
やはり昔は成り手が少なかったんですね。
今はハロワに臨任とか嘱託の求人を出すとあっという間に埋まるみたいですね
515非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 11:05:09
>それとも年休で休んでなくなったら退職?
療養休暇は無かったはず?
最悪、無給休暇で辞めさせられることはないだろう
ただ、余りに長期の休みが必要だと、暗に自主退職を促されるだろうね。
516非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 11:25:17
>>515
dクス
1ヶ月ぐらいなら無給休暇になりそうだけど
3ヶ月とか療養が必要とかになれば自主退職促されるかもしれませんね
嘱託は体が資本ですね(正規もだけど)
517非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 19:41:17
聖職の病気休暇は、繰り返しとれる。
病気休暇が終わりそうになると、病気が治り復職し、復職したと思ったら、直ぐまた病気になり病気休暇に突入するエンドレスサイクルが完成する
518非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 19:49:35
さすが聖職は身分が保証されてますねw
519非公開@個人情報保護のため:2009/07/04(土) 21:04:54
でも、さすがにこんなことやるのは極極稀な例外中の例外だよ。
520非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 16:33:11
出来れば9月末までに辞めたい・・・
521非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 17:06:51
一部の職員より嘱託の方が一生懸命仕事してるお。
そう考えるとバカらしい。
522非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 22:09:05
明日行きたくないお
523非公開@個人情報保護のため:2009/07/05(日) 22:48:11
明日も奴隷に行って来る・・・
524非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 02:06:46
>>513有休を消化したら欠勤扱い。
長期休暇は欠勤にすれば、その分は傷病手当金が出るかもしれない。
525非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 02:14:29
>>486手取り12万弱ぐらい
職員と同じ仕事(以上)だからやってらんねーって感じ
もちろん何年いても昇給もボーナスも無し
職員の年間ボーナス=嘱託年収ぐらいじゃないかな
526非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 07:07:46
>>525
職員の2回のボーナス=嘱託の年収って感じだよね
そう考えるとアホらしくてやってられない
527非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 07:36:16
>>526やはりそうなのか…。
昇給どころか職員減給で嘱託まで…。職員数が減った分、仕事は増えたし。
さすがに下層からは減給するなと思った。
528非公開@個人情報保護のため:2009/07/06(月) 17:34:00
>>528
ワープアからは減給するなよって感じだよ
529非公開@個人情報保護のため:2009/07/07(火) 17:26:49
来週は給料日か。
嘱託員になってから、給料日が近づくとブルーになるよ。
全然嬉しくねえ。
530非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 08:38:26
辞めたい
531非公開@個人情報保護のため:2009/07/09(木) 22:25:47
>>529
来週給料日か・・・
夏休みは使ったかい?
どうせなら夏休み&年休を使い果たしてから辞めよう・・・
532非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 07:13:13
今日行けばやっと週末か
1日6時間だけど異様に疲れる・・・
533非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 19:48:46
>>531嘱託に夏休みってあるの?私は無いよ。
職員は5日間(7〜9月中に消化)ある。
534非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 19:50:55
新任なら3日、再任用なら5日あるよ。
さすがにないってことはないでしょ。
535非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 20:30:44
職員は6日じゃなかったけ?
嘱託は3日
536非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 20:45:03
年休なくなったら無給休暇で休んでもいいの?
理由は就職活動で
537非公開@個人情報保護のため:2009/07/10(金) 21:07:03
県庁の星でも見ようぜ
538非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 17:55:44
明日逝きたくない・・・
539非公開@個人情報保護のため:2009/07/12(日) 22:07:06
>>534>>535地域により違うみたいだね
夏休み羨ましいわ
540非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 07:05:41
ああ月曜日か・・・
541非公開@個人情報保護のため:2009/07/13(月) 12:08:52
人生ってなんだろうな・・・
542非公開@個人情報保護のため:2009/07/14(火) 21:07:08
自称稲垣吾郎似のH君、霞ヶ関ビルの地下で人事批判はだめだよね。自分がいくら頑張ったと勘違いしても、周りはちっともそうおもってないんだから。
543非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 07:42:49
月15日出勤だから、夏休みとかはない。
お盆休みたかったら、出勤日調整してって言われた。

とりあえず、健康保険と年金あるところで働きたい…
544非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 14:58:19
今面接試験中です
おっさんがいっぱいいる(笑)
545非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 16:48:01
オマイもその中の一人
546非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 17:02:22
そうだよ(笑)
547非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 17:03:59
早くまともな職につかなきゃ
548非公開@個人情報保護のため:2009/07/17(金) 17:49:33
さ、採用試験もあっさり一次落ちしたし、
ちゃんとした仕事見つけなきゃ。
549非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 11:58:37
このスレは愛知限定?全国?
550非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 12:45:41
全国でいいんじゃない?
551非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 20:17:52
全国の人が書き込んでくれるとうれしいけれども、
愛知県のスレという前提だけは忘れないでほしい。

夏休みがないという話もそうだけど、
愛知県じゃない話を何の説明もなく書き込まれると、
話が混乱する。
552非公開@個人情報保護のため:2009/07/18(土) 20:20:15
愛知は嘱託が夏休み3日あります。職員は6日
553非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 08:49:41
>>551
すいませんでした
554非公開@個人情報保護のため:2009/07/19(日) 15:25:08
4月からそろそろ4ヶ月が経つな
就職活動も八方塞だし辞めるに辞めれないな・・・
555非公開@個人情報保護のため:2009/07/20(月) 19:51:42
みなさんあと年休何日あります?
556非公開@個人情報保護のため:2009/07/21(火) 16:31:11
愛知県じゃないけど、とりあえず受かりました
ちょっとほっとしました
557非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 07:02:59
>>556
おめでとうございます
558非公開@個人情報保護のため:2009/07/22(水) 20:18:42
>>557
ありがとうございます
でも就職活動が、、
これからが本番です
559非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 18:14:03
4月から思っていたがどう考えてもおかしい。辞令の給料が去年と比べて2%減どころではない。って愛知県だけ?全国的に2%減?
560非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 19:52:06
>>559
そりゃ愛知県だけだよ
景気が悪くなってトヨタからの税収が減って給与カット
561非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 20:00:44
不適正経理の尻拭いでなぜか嘱託から2%巻き上げ。
全職員一丸という姿勢を示したい社長の妙なリーダーシップには舌を巻く。

職員じゃないからボーナスはなしで、
こういうときだけ職員扱いかよ。
562非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 20:41:04
>不適正経理の尻拭い
おいおい、そ〜じゃね〜だろ〜
もしそうなら、不正経理による損失額は一体いくらになるんだ??
563非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 20:42:36
悪いことは言わぬ
嘱託なんか辞めちゃいな

愚痴ってても何も良くなんないよ、人生を浪費するだけ
564非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 20:48:57
しかし民間は書類落ちばかりだぜ・・・oez
565非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 21:17:59
みんないつまで続ける予定?
566非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 21:49:23
>>563
同意
567非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 23:07:18
>しかし民間は書類落ちばかりだぜ
耳が痛いことを敢えて言う

嘱託の低待遇を嘆くなかれ!
なぜなら、嘱託が好条件なら貴方達は採用されていないだろう・・
568非公開@個人情報保護のため:2009/07/23(木) 23:50:36
嘱託って、アルバイト程度の仕事しかしてないwa。
時給換算すると、うますぎる!!
569非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 06:18:26
臨任でアルバイト以下の仕事しかできないのを雇うのってどうよ。
570非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 06:55:46
臨任は期間が決まっている以外は職員と同じ待遇でしょ
ボーナス出るし残業代出るし
571非公開@個人情報保護のため:2009/07/24(金) 22:30:12
臨任の採用基準って何?
572非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 04:43:55
客観的に無能な臨任は縁故
573非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 07:25:41
臨任は女性ばっかり
嘱託もだけどたまに男がいる
574非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 11:14:08
基本的に臨任や嘱託は若い女性が欲しいんだよ
575非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 13:21:23
非常勤も同僚正社員や同僚非常勤の結婚式や葬式に参列しお祝い金やお仏前納めるの?
576非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 15:09:31
>>575
親睦会費を払わされてるのでそこから出てるんじゃないかな
577非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 15:11:04
でも薄給の嘱託から給料の1%ぐらいの金取るなよって感じだわ
ただでさえ給与−2%なんだから
578非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 15:20:57
各申請を県分国分とりまとめ、
決裁で課長部長クラスにガミガミ言われて、手取り14万
今年からさらに5千円ダウン
明らかに給料以上の仕事させられてるんですけど・・・
579非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 15:23:42
>>578
嘱託なんてルーチンワークでいいのにな
そんな部課長への決裁は職員がやるべき仕事だよ
580非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 16:55:40
何回かお仏前やお祝い出しましたよ。親睦会は入会断ってるから個人名で
気持ち分包んで。だけど、特にお仏前は虚しい。職員にはお礼参りしながら
我々の事はほぼは無視だもんね。親睦会だってつまらんでしょう。
結局職員同士の懇親会で我々なんて、あれ、こんな場にもいるの?って目で
見られたり。貴重なお金と時間と気を使うだけ。嘱託員とバイトで飲みに
行かにゃ。
581非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 17:05:55
親睦会、どこでどんな感じの会?
582非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 17:19:44
とくに職員の結婚とか出産のときは虚しさMAXだよorz
幸せの絶頂とワープアの対比を比べると耐え難い
583非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 17:43:45
そろそろ職員は夏休み取り始めてるでしょう。6日プラス3日とりましょう
って。毎日来るのは嘱託とバイトばっかりって光景になるんだ。
おみやげだってスゴイよ、中国、韓国は当たり前、LAだ、ベルギーだ、
タイだ、マレーシアだってね。皆家族でいくんだよ。日食ツアーに行った人の置いていった
仕事代わりにやらされたよ。あの人達お気楽だよー、こちらみじめだ。
584非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 17:57:32
>>583
今週ずっと職員休みだったw
それとすぐ時間給とる人もいるし
海外旅行は当たり前だね
585非公開@個人情報保護のため:2009/07/25(土) 23:48:11
>>581
ホテルとか有名高級料理店とか
嘱託が話すことなんてないよな
いつも仕事で話してる人とおしゃべりするだけ・・・
586非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 08:05:59
繰り返すが、

愚痴ってても何も良くなんないよ、人生を浪費するだけ
そのエネルギーを、違う道へ進む努力へ振り向けるべきだね
587非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 09:41:43
あんたら、その条件を承知で応募したんでしょ?
588非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 10:31:39

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。
589非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 12:55:57
ところで、みんな残業や休出した時ちゃんと代休もらえてる?
仕事中どうしても睡魔に襲われたときどうやってやり過ごす?
職員でしょっちゅう喫煙室に通う人いるよね。昔の仲間が訪ねてくると
お財布持ってお茶飲みに行くよねー。要するにヒマしてる人多い。
590非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 14:54:56
仕事中に寝てる暇なんてありませんが。
591非公開@個人情報保護のため:2009/07/26(日) 22:30:23
委嘱ってコネだろ? 
憲法違反、人権侵害、差別じゃないか?

公務員の馬鹿ガキ、ビッチ妻、議員のニート親戚が、縁故採用。
死ね
592非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 01:48:33
公務員試験受けて正規になりゃいいじゃん
契約社員同然の嘱託なんてどこに魅力あんの?
593非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 08:24:30
>>591
俺は普通に試験受けてはいったよ
594非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 17:13:10
教育公務員@非正規だが、
大分の件でどうしてもコネ縁故採用を疑ってしまい心苦しい

3年も正規になれない年が続くと発狂しそうだ

2ちゃんやネット情報では、公務員&公益法人が半分以上癒着or役人コネ採用と言う。
595非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 17:42:49
ショックな事実。愛知県税収の75%相当が人件費。事業は
ほとんど借金(県債など)でやってるんだよ。ここでも役人の役人に
よる役人のための行政ってこと。河村さんの言ってる事は本当だ。税金で
食ってる方は極楽!(実は私らも税金で食ってるけど、官製ワープア)
世の中のシステムオカシイよ。格差ありすぎ!
596非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 19:01:56
職員が夏休みばっかり取って嘱託・バイトの方が働いてるぞw
597非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 20:05:02
某労働運動に行ったけど、ワープワ役人は縁故採用だと思われているよ
京都教育大の、エロ息子を親父が面接して採用した事件があったからね

官製ワープワ是正運動では、縁故野郎は省くべきだな。
598非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 20:41:13
教員ならまあプラスになるし嘱託もわかるけど一般職はなんで嘱託なんかやってんの?
599非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 20:43:11
大した能力も要らん事務員だからこそ委嘱なんだろ
600非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 21:00:19

600
601非公開@個人情報保護のため:2009/07/27(月) 22:45:29
>>593
オマエのしらないところで親が議員に包んだんじゃねぇのか?
602非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 07:10:49
昨日報道ステーションで官製ワーキングプアの特集がやってたね
603非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 07:54:26
>>601
ないない(笑)
誰にも何も言わずに受けたんだから
それに民間受かったらすぐやめるし(笑)
604非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 07:57:29
失業保険も2ヶ月まるっと残ってたしね
605非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 10:38:26
官製ワープワって言っても、コネ採用の無試験組みが、正規に格上げしろと
逆ギレ火病発狂してんじゃねえの?

2ちゃん情報だから半信半疑だが、公務員&公益法人のコネ採用多すぎるだろ

そもそも、バイトであっても公平採用は絶対だろ? 一般職は。

京都レイパーとか、親が一人で面接wwwwwwww

身内が選考してる時点で、たとえ採用しなくても違法だろwwwwww
606非公開@個人情報保護のため:2009/07/28(火) 20:41:40
西庁でうなだれてた人達続いてるの?辞めちゃった人いる?
それとも華麗に転身したかい?今正職員面接やってるね。
過去に数人、嘱託から国、地方、県に雇われていった人いたよ。頑張れ。
607非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 05:45:49
>>605
公務員法22条6項に臨時的任用は、正式任用に際して、いかなる優先権をも与えるものではない
って定められてるから嘱託や臨時から正職にはなれないよ

バブルで法律ができる前で公務員が全く人気なかったころは田舎の役場ではあったらしいけど
今は絶対無理
まあ筆記を通りさえすれば志望動機として動機づけしやすいけどね
608非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 06:41:37
>>606
西庁舎でうなだれてた人たち、3年経ったからいやがおうにも退職になったのでは
609非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 17:54:37
メチャヒマ。正職もやたら事業費カットだからヒマそうな人いっぱい。
手伝おうにも正職の仕事とっちゃってもね。
610非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 17:57:01
非常勤職員として働いてみてホント役所って特別なところだなって虎の威を着た狐気分だわ
あ〜今日もゴミが来なくて暇だった 明日も来ないでね かえろ
611非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 18:44:14
すいません質問させて下さい
8月1日から勤務の予定なのですが、辞令がまだおりません
皆さんはいつ辞令がおりましたか?
612非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 19:09:54
>>611
勤務開始当日だよ
だから8月1日に多分下りるよ
613非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 19:56:50
>>612
マジでありがとうございます
ちなみに8月1日は土曜日なんですけど、事務所に出向けばいいかんじでしょうか?
問い合わせたら辞令が降りるまで待ってと言われまして、初めての体験なのでわけもわからん状態でして
614非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 22:10:26
>>613
釣りかもしらんが、ホントなら困ってるだろうから、、
たまたま図書館みたいに土曜開庁なのか知らんけど、
8/1が閉庁日なら、わざわざ出勤して辞令を渡すことはない。
最初の開庁日に辞令を渡す。

いずれにせよ、もう一度担当者に問い合わせたまえ
615非公開@個人情報保護のため:2009/07/29(水) 22:52:23
ダメダメな臨任&嘱託がいる職場ってどうよ。
616非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 01:06:35
>>614
ありがとうございます
金曜日までにTELなかったらきいてみます
617非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 01:07:36
相談員の非常勤職員って相手も孤独、自分も孤独で同じアナの狢だよな
618非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 07:15:04
>>617
嘱託は基本的に試験まとめて1月にあるけど相談員はハロワで募集してるの?
619非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 10:35:25
聖職目指せよ。たぶん来年からしばらくは倍率かなり上がってくぞ
来年ならまだ努力が報われる範囲のはず
620非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 12:23:26
年齢オーバー
621非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 15:07:16
…ご愁傷様です
資格でもとろうね
622非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 15:35:37
>>609
>>610

こういう屑ばっかだから、官製ワープワは同情されないどころか労働者の反感を買う

お前らも違法コネ採用なんだろうなw
623非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 18:50:05
人事院勧告で来年度は再度公務員給与とボーナス引き下げだね。すなわち嘱託
の給料もまた下がるって事。転職できる人はお早めに。出来ないものは覚悟
して。民間はもっと下がってるから何とも言えないが、その都度文句たらたら
言う正職の愚痴を聞くのも嫌。下がるつってもあの人等には手当いっぱいついて
るし、公務員特権まるけだし生涯保証されてるし、年齢上がれば昇給あるん
だから。正職員、正社員でなければ人にあらず・・。
624非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 21:37:39
橋下さんや中田さん河村さんでもいいからインパクトのある人知事に
欲しい。民主政権になっても知事がそのまんまじゃ県庁変わらんだろうに。
霞ヶ関の崩壊が見たいものだ。ついでに道州制になって県庁もいったん
リセットするべきじゃないのか。だけどどれくらい先だろ。自分はその
頃やっぱり負け犬ってわけか。
625非公開@個人情報保護のため:2009/07/30(木) 23:30:17
ダメ臨任
ダメ嘱託
ダメアルバイト
が多い職場を晒せ!!
626非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 03:05:10
駄目幹部職員の方が多いと思われw
627非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 05:35:33
正公務員は大学時代公務員予備校に通い毎日勉強して厳しい競争試験を勝ち抜いて公務員になった
ただ呼吸して生きてきただけの非正規が正規と同じ待遇になれるわけねーだろカス
悔しかったら勉強して公務員試験受けな
努力もしないで底辺からぬけだせると思うな
お前らは現時点では社会の底辺だ、人生の敗者だ
はいあがれクズ共。このまま一生バカにされながら地べた這いずり回って生きてくのか?
言葉は悪いが俺はおまいらのために言っている
お前らはキリギリスだ
今まで努力せず生きてきたんだ。一生に一度くらい死ぬ気で努力してみろカス共
628非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 05:40:27
>>623
厳しい競争を勝ち抜いて公務員試験突破した正職と公務員試験突破できてないお前
悔しかったら公務員試験受けろ
負け組のままおわんのか?
民間の正社員だっていい
臨職なんかやってたら職歴にはみなされないし将来は見えないし結婚はできないしバカにされるし
どんどんスパイラルに陥るよ
629非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 06:23:40
負け組に頼らざるを得ない正規ってどうよ?
630非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 07:09:29
職員が休みすぎワロタ
631非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 07:41:58
負け組に頼らざるを得ないっていうか単に利用されてるだけ
公務員削減で足りない分をリストラやニート利用して安く補ってるだけだろ
で期限すぎたらポーイ

非正規のやつって何で社会的弱者から抜け出そうとしないの?
公務員試験受ければええやん
年齢制限ひっかかってたら資格とるとかさ
高齢になればなるほど再就職は厳しいよ
632非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 13:37:57
まじめに質問なのだが。

非常勤
臨任
嘱託
バイト

↑↑↑これら「非正規」公務員ってコネ就職なの? だったら国民への犯罪じゃん

マジで本当か知りたい

労働者運動をしていると官製ワープワが寄ってきたからよ
コネなら省く
633非公開@個人情報保護のため:2009/07/31(金) 16:10:59
聖職ならもちろん大問題になるけど臨時なら別に問題ないと思われ
634非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 00:52:35
臨時でも問題
例えば、ブラック基地害中小でしか採用されない貧民がいた場合、
片やコネ採用でのうのうと税金泥棒、片や蟹工船じゃ税金払うのもバカらしい

誰もコネ野郎の飢え凌ぎのために払ってねえぞ 死ね
635非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 01:06:43
臨時って自給6500円とかだよ
交通費もでないし、年収でいうと150万〜200万だぞ
もちろん期限付きだし
十分蟹工船だと思うけどw
636非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 06:54:21
交通費は出るだろ、ウソ言っちゃいかんよ、キミ
637非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 07:51:07
愛知県は報酬と交通費以外は一切出ません
638非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 07:58:23
愛知県のアルバイトの雇用期間は最長6ヶ月で、1ヶ月の空白後、また6ヶ月の繰り返し。
このやり方ってどうよ。雇用保険払いたくない気持ちもわからんでもないが、こっちは保険証が欲しいんだ。
法令遵守すべき役所が脱法行為。これは、労基に訴えればよい?それとも社会保険事務所?
639非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 08:28:53
嘱託も県公認の派遣切りみたいなもんだべ
3年雇用したら切り捨て
640非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 08:50:05
>>638
褒められたやり方じゃないが、脱法行為で罰せられるとまでは言えないだろう。
昔、本庁に職業安定課といって国の地方労働事務官が働いていた部署があったが、そこでもやっていた。
労基署とか社保でもやってるんじゃないか?

保険証は、雇用保険ではなく健康保険料の関係。
ですから、社会保険事務所に訴えてください。
ちなみに、雇用保険は職安。
641非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 08:57:13
アルバイトで2ヶ月来て1ヶ月休んでまた2ヶ月来てる人もいるなあ
642非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 10:25:45
文句あるなら試験うけて聖職になれ
きちんと定職保険年金ボーナス退職金福利厚生全て整ってる環境が用意されている
努力すればその環境を手に入れることも可能だろ
なぜそういう環境が用意されてるのに努力しようとしない?
なぜそんな不満な職場にしがみつく?嫌なら換えならいくらでもいるぞ
どうせリストラでもされたかずっとフリーターみたいなことしてたんだろ?
人生に一度くらい努力してみせろ。話はそれからだ
643非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 10:50:40
勉強して入るかもしれないが、税金で食ってることに、浴びるように手当や
福利厚生ついてることに全く自覚がない。正職も例えば3年ごとに昇級試験受ける
仕組みにしないと皆楽することばかり考えて仕事の効率あがらねー。ただ
居さえすれば昇進するなんてオカシイ。名古屋市なんかはちゃんと試験制度
導入してるよ。試験制度はヒマな職場の人に有利、弊害の方が大きい、とか何とかいってみんな
揃って昇級なんて。おかげでどこみても管理職ばっかしじゃないか。入り口に
向かって机並べてる人ばかりだぜ。主事なんて臨任以外にどこにいるんだ。
たまにいる採用1年目正職秋くらいまでは澄んだ目で何でもハイハイきびきび動いていたのに
冬になると腐った魚の目”知りません””上司に聞きます””担当じゃないので”
になってしまう。話題もいかに楽な職場に移って趣味を充実させて有効に有休
を取るかってことに。
職員、夏休み取ってる1週間ずっと書類机にほったらかし。だーれも代わりに
やらない。ちょっと調べて返事できることでも”1週間たてば担当もどります。”
って。県民に言う言葉か?ワシは仕事速くやりすぎてしかられた。平均所要時間
10から14日の仕事を3日で返事するな、と。やってしまうと今後いつも3日で
やらなくちゃいけなくなるし、つきつめれば人が減ることになるからと。
 最近は慣れてとりあえず3日間寝かすよ。お役所仕事ってこういう事だ。
県庁スレを読むとそのレベルの低さにあきれる。生活の心配ないから世の中の
普通の人達の神経じゃなくなるんだね。
644非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 11:13:27
あなたが歩いている道路も不測の事態になったとき呼び出す救急車、警察、消防
みんな税金で賄われている。
生きてるだけで、税金を使ってるんだよ。

いくら税金払ってるの?
一生でいくら払うの?

払う税金より遙かに多くの税金の恩恵を受けているという自覚はあるかい?
645非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 12:11:54
役人・政権の権力者なんて世の現実をバーチャルなものだと思ってるから何言っても駄目
646非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 12:17:07
>役人・政権の権力者なんて世の現実をバーチャルなものだと思ってるから何言っても駄目
意味不明?
世の現実をバーチャルなものだと思ってる奴なんかいね〜よ
何が言いたいの?
647非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 12:18:52
試験に受かっただけで偉いっていう学生みたいな発想がいつまでも抜けない幼稚な役人が多すぎ
じゃあ倍率乗り越えた企業の社員は何の努力もしなくていいと思ってる?
648非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 12:34:40
もうスレタイの愛知の意味をなさなくなってるなw
649非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 13:44:33
>>647
結局試験受からないだけじゃん
僻んでる暇があるなら勉強してまじ聖職になれ
聖職になってはじめて文句言え

民間の会社だってバイトや契約社員なんかの言うことには誰も耳をかたむけないよ
650非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 16:08:11
嘱託じゃない人がこのスレに来てキャンキャン吠えてるのも滑稽な話だな
651非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 16:56:41
嘱託ってコネじゃん

コネ採用者なんて税金泥棒として民衆に吊るされる側の存在でしかないw
652非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 17:20:24
>>649
論点反らし辞めろボケ
受かったらもう寝てたらいいのか?
653非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 18:55:51
>試験に受かっただけで偉いっていう学生みたいな発想がいつまでも抜けない幼稚な役人が多すぎ
そんなこと思ってる奴いないだろう
受からないのに不平不満ばかりいってる奴を可哀想だと思ってるんだろうな
この両者は、全然ちがういみだぜ
654非公開@個人情報保護のため:2009/08/01(土) 21:20:45
試験に受かっただけで偉いというより
実際試験通ったら聖職、試験通ってないと非正規
試験受かったら偉いんじゃなくて試験受かったら聖職になれて臨時より偉い(立場が上)

試験合格→聖職→立場が上(偉い) 3段論法により試験合格=立場が上(偉い)は成り立つ
655非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 09:59:37
>>625
臨任 → cancerの“B”
656非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 11:43:27
なんだかんだで4ヶ月終わったな
あと最大で任期8ヶ月か
657非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 12:41:49
試験に受かったからって全ての民間人より偉ぶるよりマシだな
658非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 15:46:43
悔しかったら試験受けろカスw
659非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 16:56:51
市の嘱託、任期一年、賞与手当無、社会保険有。
若い頃は何も考えずに飛びついてたと思うが
年取ると手当賞与無、任期一年は・・・・・。
660非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 18:47:29
手当無しだと交通費もゼロかな
661非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 18:57:43
時給780円、交通費1日500円まで、他一切なしだよ
662非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 20:36:08
嘱託なんて所詮は契約社員みたいなもんで意味なし
てか嘱託でもいいなんて希望がなさすぎる
663非公開@個人情報保護のため:2009/08/02(日) 21:49:24
ニート引きこもりよりは嘱託
嘱託よりは正職員
上を見れば切りないさ
664非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 17:34:50
最近嘱託になりましたが、結局1月ごろ公募に応募しないといけないんですよね…
今から対策をしたいのですが、試験問題の過去問などわかるのでしょうか?
665非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 19:08:58
>>664
今嘱託だけど、来年試験受けるの?
666非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 21:14:49
名古屋市交通局の若年嘱託は
3年後の待遇がいいよ
667非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 21:18:46
>>666
でも交通局30歳未満しか受けられないorz
県は年齢制限なしだけど切られるもんなあ
668非公開@個人情報保護のため:2009/08/03(月) 22:40:31
>>665
そのとおりです。今は1年契約で次に受かれば3年寿命が延びるので。
669非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 05:50:44
がんセンターの若年嘱託に50歳超がいる。
どこが若年?  モロ、縁故!!
670非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 12:49:15
>>669 OB嘱託以外は「若年嘱託」って呼ばれるんだよ
若年嘱託も古参と新参では雇用の経緯が違う。今までのレス読んでみな
671非公開@個人情報保護のため:2009/08/04(火) 23:43:58
>>670
50歳超がペーパー試験で受かるハズがないわな。
672非公開@個人情報保護のため:2009/08/05(水) 16:26:06
嘱託にペーパーもクソもあるかよw

公務員法に正規任用は公開による競争試験によらなければならない。ただし臨時的任用については
長の裁量によりこれを行うことができるとある
673非公開@個人情報保護のため:2009/08/05(水) 22:20:57
長の最良ってことは長が人を見る目があるかないかなのか?
無理無理、ないわな。
674非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 08:09:53
若年嘱託とは公募嘱託の前にコネなんかで採用されて期限なくそのまま
ずぅっといる人のこと。2年くらい前までは公募嘱託に、30才位までの
更新2年までの若者の職業訓練の場提供の意味での嘱託枠があったけど
今はそれがなくなって公募嘱託(期限3年最長)のみになったわけ、それ
は年齢60才でも受けられるってこと
675非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 13:37:46
応募は12月だと思うよ。試験が1月、いつもセンターと同日。
一般教養は公務員試験の簡単バージョンと思えばいい。5教科まんべんなく。
時折地方自治法なんかも出たりするけど5択だから。作文も有り。
難しさは競争率による。今年はこの不況だから殺到かもね
676非公開@個人情報保護のため:2009/08/06(木) 19:22:59
臨時になんか殺到しないだろ
聖職の公務員試験は倍率かなり上がってるけど
失業対策の臨時職員なんかはほとんど定員割れだぞ
たしかさいたまなんかは300人募集で7人だったような気がする
677非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 05:42:35
某市非常勤嘱託。
賞与あり(正職の1/2)、交通費全額支給、福利厚生ほぼ正職に準ずる
育休・介護休も取得可、
一年毎の任期だけど半永久的雇用?!(ある法に関する職なので、
その法が今後変わることあれば雇止めもあるかも)
 ↑
これって、まま恵まれてるかなと思うんですがいかがですか?
678非公開@個人情報保護のため:2009/08/07(金) 17:10:24
うらやましいです。
679非公開@個人情報保護のため:2009/08/08(土) 18:02:04
>>676
たった7人って待遇が悪いからなんだろうか?
時給が750円とか福利厚生なしとか?
680非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 10:13:02
もう有給と夏休み使い切った人いるかな?
無給休暇は特に理由なくても使えるの?
就職活動でっていう理由ならOKと思うが
681非公開@個人情報保護のため:2009/08/09(日) 15:50:01
夏休みやる気しねー。職員休みばっかだし、いる奴もヒマそうだし。
楽して人生謳歌したい奴は無理してでも公務員目指すべきだゾ。
山間部じゃ公務員退職した奴、長者番付のっちゃうんだ。
昔は用務員だったりバイトだったりした奴がいつの間にか聖職になって
60になれば自動的に3000万だもんなー。年金も共済掛け率は優遇され
てるし、もらう金額は厚生より多いし。カフェテリア制度だか何だか
半分は税金で補助されてるんだ!許せん!扶養手当いっぱいもらってるのに
民主党になったら、どうせまた子ども手当も余分にもらえるんだろー。
公務員て結局今ある特権絶対離さないからな。参観日休暇、ボアランティア
休暇、介護休暇、療養休暇・・・全部取ったら1年のうち1/3も出なくても
満額給料、ボーナスでるんじゃないか?国民は偉いよこんなに公務員養って。
682非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 08:05:05
>>680有休なくなったら欠勤届け出すだけ
683非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 14:56:20
やっぱ嘱託は子育て中年女性か婿さがしの出遅れフリーター女性の
職場だろ。聖職にはアラフォー、アラフィの独り者男性山ほどいる。
わざわざ母親が娘を送り込んでる場合も有り。50過ぎの管理職をゲット
した強者もいたらしい。以後生活は安定間違いなし
684非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 18:30:19
>>683
同意
男嘱託は目も当てられないよなorz
685非公開@個人情報保護のため:2009/08/10(月) 22:35:10
有給と夏休み全部消化できますか?
686非公開@個人情報保護のため:2009/08/11(火) 08:24:02
できますよ。
足りなければ給料減るけど欠勤するだけ
687非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 10:03:19
職員でずらしながら夏休みとってるの?お盆でも市役所は少人数でやってる?
688非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 10:26:47
県庁ですけど、13、14は必ずいますよ
689非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 17:25:25
男嘱託ほど辛いものはない
690非公開@個人情報保護のため:2009/08/13(木) 21:01:45
男の嘱託は中途半端に重要な仕事を任されるよな
あと、自分より年下の正規職員には全く相手にされない。
バカにされてるんだろうな。
逆に上の人には慕われるからまだ救われるかな。
691非公開@個人情報保護のため:2009/08/14(金) 18:43:36
>>690
同意
中途半端に責任ある仕事任せられても何かあったとき責任取れないんだけどな。
年下の正規職員から冷たい目で見られてるのも同意
692非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 15:32:50
困ってる人を協力して助けようっていう姿勢がないよな
分からないことがあって聞いても「これはあんたの担当だから、俺は分からない
去年の書類読んで何とかして」
こんなのばっかりだよ・・・
693非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 18:01:28
嘱託なんて中途半端な雇用対策なんだよorz
694非公開@個人情報保護のため:2009/08/15(土) 19:13:38
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

漏れ人生9割方終わったよ・・・29で嘱託だからな
695非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 09:06:26
>>694
わかるよ、同い年だから。
試験も今年も落ちて年齢制限引っかかったからな。
明らかに俺より仕事が出来ない正規はたくさんいるのに。

結局生まれつき頭がいい人間がおいしい思いするように
世の中はできてるんだよな。
696非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 09:58:47
この不況下では生まれつき頭がいい人間がおいしい思いするように
世の中はできてる、そのシステムも変えないと日本の国が沈没する。努力しないから悪いと批判されがちな低所得者に救いの手を差し伸べないと
景気悪化で更に低所得者増で結局納税が貰えず日本の財政破綻に繋がる
697非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 10:49:46
>>692
その上に職員は何か雑談ばかりしてて全然仕事が進んでない人もいるし。
それでいて定時に終わらず残業してる。
もっと効率よくやれば定時で終わるはず
698非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 10:56:11
>>695
漏れももう正規の試験受けられないよ。
嘱託は先がないので民間に行きたいんだけど
もうこの年で嘱託しか経験がないとどこも雇ってくれないんだよな・・・
ほとんど書類落ちだもん。
699非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 16:33:25
男の嘱託は浮くよな
誰も話しかけて来ず
昼飯はもちろん一人
哀れな目で見られているよ。
700非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 21:26:20
明日も仕事か
701非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 21:46:49
みんな夏休み全部使った?年休はどれぐらい残ってる?
702非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 22:08:36
全部使ったよ。年休は後半万が一のために半分は残してある。
でも夏季や年休申請する度に「どこ行くの?」とか「平日に何か
やることあるの?」っていちいち聞いてくるから申請しにくいな〜。
703非公開@個人情報保護のため:2009/08/16(日) 22:19:40
>>702
年休は何に使おうが自由なのにね。
というか「就職活動してます宣言」してあるので年休なくなっても
欠勤で就活するつもりだよ。
704非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 18:33:53
はぁ〜
仕事つまんね
それだけならまだいいが完全孤立のアウエー状態だ
705非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 21:44:10
雇用保険もらえる権利が生まれる6ヶ月
すなわち9月末がいい区切りかもわからんね
706非公開@個人情報保護のため:2009/08/17(月) 22:48:57
みんなどれくらい担当の仕事持たされてるの?正、副で。
部署によって差あるだろねー
707非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 06:33:33
>>706
正が3つか4つぐらいかな〜
でも1つ1つが結構な量で責任もあるんだけど・・・
やはり部署によって当りハズレが大きいね、仕事も人間関係も。
708非公開@個人情報保護のため:2009/08/18(火) 18:57:42
>>706
正が2つだけど、1つ1つが重いっていうか責任のある仕事で・・・
そんなのを嘱託にやらせんなよと
709非公開@個人情報保護のため:2009/08/19(水) 20:55:04
やっぱり公募嘱託は更新2回で最大3年で
縁故嘱託は更新無制限ってのは憤りを感じるよな
710非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 02:39:59
>>709
過去レスを読め。
縁故だから更新無制限なのではない
711非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 20:38:34
夏休みって8/8〜8/16?
712非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 22:15:31
数えて見たら正が8今年増員で副は0.去年は正が8,副が6.これって
多いでしょ。末席はプラス雑用だから。前の書類繰ってたらこの2年で聖職
から仕事4つこっちへ来た。季節により超多忙だけど今はヒマ。職員は
どんだけ楽しとるんかと思うときあり
713非公開@個人情報保護のため:2009/08/20(木) 22:28:48
>>711
特に決まっておりません
自分で作るのです
714非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 08:09:31
昼休みはフライング、日中は喫煙でしばしば席はずし、お友達が来たら
お財布もってコーヒー飲みに・・・あいつらあれで仕事してるっつぅん
だから呆れて物言えねえ。上司は同罪だから見て見ぬ振りだし全くアンビリ
715非公開@個人情報保護のため:2009/08/21(金) 17:56:24
>>714
あんたも見て見ぬふりしてんじゃん。
マスコミに告発するなり、しかるべき部署に訴えるなりしろよ。
不正する奴が一番悪いが、不正は正す義務は嘱託にもあるだろう。
この税金泥棒達がっ!!
716非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 06:19:28
>>714
結局、悔しかったら正規職員になってみろってことなんだよな
悲しいことにいくら勉強しても一次すら受からないのが世の流れ
717非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 12:39:28
嘱託のヤツって被害者意識が多すぎ。
聖職がヒマなようなこといってるけど、事務処理能力の差だろ!!
嘱託がいなくても聖職だけで仕事回せることを忘れて文句言ってろ。
おまいらの働き場所がなくなるだけだwa
718非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 16:34:16
いいえ、聖職さんヒマすぎ、身内に甘すぎ。事務能力ない管理職多すぎ!!
会社では、社長の目光ってるし業績あげないとまた業績あがる部署に
いないと自分の力や努力にかかわらず成績=給料に跳ね返ってくるけど、この
職場はね~~!たまに超多忙な部署にいる人だって3年すればヒマな部署に
移っていくんだから・・。ま、被害者意識は強いっすよ、だからこのスレ
来てるわけで・・
719非公開@個人情報保護のため:2009/08/22(土) 18:02:49
まあ役所なんてどこもそんなもん
720非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 08:41:23
有給遅刻早退が多すぎでワロタw
721非公開@個人情報保護のため:2009/08/23(日) 18:49:30
>>714
さらに毎日時間給とったり、席にいてもぼーっとパソコンの画面眺めてて
全然仕事しないし

分からないことがあって聞いても「担当じゃないから分からない」の一点張り
722非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 17:41:18
今日回覧で来年度の給料下がるって書いてあったね。
若年層正規は据え置きらしいけど、嘱託はやっぱり問答無用でさらに下がるのかな?
今年5000円下がって来年また5000円下がると
1万も下がるのか。嘱託の微々たる給料からもぎ取って楽しいのかな?
723非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 18:46:16
>>722
回覧来てないお・・・
すでにマイナス2%の上、さらに来年度も下がるの?
はやく辞めろという嫌がらせとしか思えないな
若年正規は据え置きか・・・やはり正規じゃないと人としてみてくれないんだろうな。
724非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 22:24:59
おいらんとこにも回覧きた

>>722さん

昨年度から今年度で食卓の賃金テーブルが激減したんですよね。
自分は、テーブル上は1ランクうpしたが例のマイナ2%で差し引きマイナ千ってとこ。
人事院勧告によるマイナはほぼテーブルに影響するとみていいんでorz・・・


ところで唐突なんだが、愛知食卓限定で安い飲み会やりたいんだが、参加者はいるかい
725非公開@個人情報保護のため:2009/08/25(火) 23:28:10
まだ回覧見てないな。
主管課じゃないし。

俺金曜の仕事帰りにラーメン行くのが唯一の楽しみなんだが、
来年は行けそうにないな。
726非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 06:32:07
そうなんだ・・・
回覧すら回ってこないのは末端だからなのだろうかorz
今日も奴隷に行って来るおorz
727非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 18:01:58
今日回覧回ってきた。
人事院勧告に右倣えだから若年正規職員以外は減給かもね。
嘱託は分かりませんが。ただでさえマイナス2%だからなあ・・・
実家暮らしなら何とか成るが一人暮らしだと嘱託じゃ生活は無理だろう・・・
728非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 22:07:15
仕事でものすごく失敗したときの責任の取り方は嘱託はやはり退職でしょうか?
それとも職員や上の責任になるのでしょうか?
というか嘱託に責任ある仕事を任せてるのもおかしいけど
729非公開@個人情報保護のため:2009/08/26(水) 23:07:58
>嘱託に責任ある仕事を任せてるのもおかしいけど
別におかしくはない。
ただ、任せた方にも任せた責任があるから、やった嘱託だけが責任をとるわけじゃない。
組織人の責任の軽重は、自身でやったやらないかより、その地位によって決まってくる。
組織のトップが、会ったこともない下っ端が起こした不祥事の責任をとって辞めるケースは官民とわずある。

だから、余り気にしなくてイイよ
730非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 14:15:15
午前11時と午後1時半毎日必ず居眠りしている聖職、誰も注意しない
話しかけてやったら”うw眠っ!”だと、完璧寝てたんだろが。
嘱託が毎日決まって喫煙室へ行ったらどうなる?誰か行ってみてくれ
注意されるか?
731非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 19:14:34
>>730
毎日4〜5回喫煙に行く聖職
行ったら15分は戻ってこない
回覧や資料をずーっとボーっと読んでる聖職
毎日コーヒーを飲みに食堂に行く聖職
そんなんばっかりや・・・
732非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 06:50:48
自分は公募嘱託なんだけど同じ課に縁故嘱託の人がいて
向こうも1年契約だが更新回数に制限がないから生き生きとしてる。
こっちは最大でも更新2回までだし、次の仕事が見つかるかという不安と戦ってるし
やっぱり不公平だと思うよ・・・
733非公開@個人情報保護のため:2009/08/28(金) 21:07:06
ようやく週末だー
734非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 16:44:34
嘱託って一般的にどの部署が楽でどの部署が大変なの?どこか楽しい
ところってある?よく聖職は県税や地方行きたがるよねー。そんなに楽なの
か?健福が大変って聞いたことあるけどそう?芸文センターとかいいのかなー
735非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 16:56:35
嘱託やってるいろんな人に聞いてみると職員と同じような仕事させられ
残業代つかないのに残業代させられてる人もいるし、結構暇な人もいるしいろいろだね。

本庁より地方のほうが居心地はいいのかも。
健康福祉部は嘱託が最も多いし女性ばっかりのような
736非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 17:09:45
健康福祉部は毎日帰りが終電らしいよ
やっと異動だってなってもまた部内の異動ってのが多いみたい
737非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 20:11:40
基本的には部局内異動がほとんどだよね
一部の人だけ部をまたいだ異動があるみたい
738非公開@個人情報保護のため:2009/08/29(土) 21:37:01
>芸文センターとかいいのかなー
芸文は1年365日24時間冷暖房で、物理的労働環境は抜群だ!!
精神的労働環境の状況は知らんがな、、
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:29
芸文って何部?県民生活部?総務部?
740非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 20:34:39
政権交代!だけどウチの課はあまり関係なさそー。
天下りホントに禁止にしろよ!財団法人解体!同一労働同一
賃金にしろ!同じ仕事するなら正職員の給料分けてくれ。
福利厚生嘱託にも分けろ
741非公開@個人情報保護のため:2009/08/30(日) 22:24:43
政権交代おめ!
直接は関係ないが嘱託の雇用環境も改善しろ!
安心して働ける環境を!
742非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 00:36:13
「同一採用試験」同一労働同一賃金
肝心なとこ、忘れてないかい?
嘱託も聖職待遇だと、志望者殺到で受からないぞ!
743非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 07:00:30
嘱託は使い捨ての駒だからなorz
744非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 16:10:34
民主政権で嘱託の正規化!
おまいらよかったな
745非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 17:24:46
そういえばクールビズっていつまで?
明日からネクタイに長袖シャツに戻るのかな?
746非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 18:06:44
>>744
残念ながらそれはないな・・・
県庁にその気が全然ない
むしろ使い捨てとして嘱託を利用してるわけだし

>>745
9月30日までですよー
747非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 18:13:31
オランダや北欧なんかでは選択制で週30h働けば十分正規なんだよね。
早くそんな方式見習って欲しいよ。20代で試験一回受かったってだけ
しかも偶然って割合すごく高いよ(最近は難関だけど)で生涯保証の正規、
だから危機感もなくやる気もないんだよ。ウチ等みたいに3年ごとに試験
受けなくちゃいけないと人格もある程度維持するし、一般教養衰えないぞ。
全く人格失ってる聖職多すぎだ
748非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 18:15:37
>>747
嘱託の中にも更新回数無制限の縁故嘱託があるのも納得できない
1年契約だが解雇される心配ないもんな

公募嘱託は1年契約の最大3年
哀れだよ
749非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 20:15:35
グチ言ってても何も報われないぞ!

悪いことは言わない
早く正社員のクチ探せ

年休取りまくって就職活動しろっ、頑張るんだ!!
750非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 20:18:02
民主政権で聖職の嘱託化が実現するらしい。
同一労働同一賃金で、文句ないだろな、嘱託の奴らよ
751非公開@個人情報保護のため:2009/08/31(月) 20:55:24
>>750
激しく同意!!
なぜ、自分たちの給料を聖職に合わせようとするのだ??
痴呆公務員なんか、聖職も食卓もたいした仕事してないんだから、全員食卓の労働条件でおk!!
752非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 00:06:14
みんな聖職並待遇にすべきだ。民主は労組がバックにいる組織だからやってくれるさ
753非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 12:35:23
そんなことしたら志望者殺到で、いまの頭の悪い食卓どもは全員更新なしだな
754非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 16:15:12
食卓も聖職も、税金で養ってやってるんだから時給800円もやればいいだろう
民間様より高い金もらおうなんて図々しいにも程があるぜ
755非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 16:28:53
どうやらこのスレに聖職が紛れ込んでるようだw
756非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 17:28:57
インフルで出勤するなと言われても聖職は有給の療養休暇がばっちし
守ってくれるけど嘱託は年休でとらなくちゃいけない。年休の
ない人は無給になる。嘱託は医療機関にかからずはってでも出勤だね
757非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 17:31:38
労組は正規のものだよ。特に共済は。誰も非正規のことなんて気にも
とめてやしない
758非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 18:03:07
去年、労組が嘱託に雇用条件や待遇、福利厚生等についてアンケートをとっていたが
結局何も改善されていない
759非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 18:24:37
>どうやらこのスレに聖職が紛れ込んでるようだw
聖職も前から色々と情報提供してくれてるじゃん。
760非公開@個人情報保護のため:2009/09/01(火) 18:34:23
779 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 03:14:32
4月から緊急雇用対策で来た臨職が40歳で職歴10以上…
当然プライドは高いが仕事ができない…
趣味は「投書」らしくて職場の色々な疑問なんかを府知事や新聞社に
毎日送ってるんだって…
その労力を別のことに使えばいいだろうに…
この間も府の予算についての新聞記事を読んで「うちの課には回っていない、
どんなルートで降りてくるのか?」ってあちこちに根掘り葉掘り電話で
問い合わせして納得いかないと投書したらしい…
存在が怖いわ…

>>778懲戒処分かな?厳重注意位じゃないの?うちでもいっぱいしてるよ。


780 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 03:55:47
>>779
今は新聞沙汰が一番怖い。そうなると処分せざるをえなくなる。



782 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/17(日) 07:56:05
臨職でも男性で30代40代はちょっと危ない気がする…
非常勤の僻みって言うか常勤職への妬みっていうか…
尋常じゃない気がする…
うちに入ってきた臨職は録音マニアらしくて
スタッフの会議もこっそり録音しているらしい…
女性職員が気味悪がってる
派遣切りされた人を採用するのもわかるけど…
職歴が毎年変わってるってどうなんだ?
761非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 17:31:16
ま、庁内にそういういろんな人達が働きに来て見られてるって意識を
聖職さんが持ってくれればいいと思うけどね。危機感なくて
しょーもない姿ばかりさらしてるのもどうかと思うよ。そのうち
誰かに証拠つかまれて訴えられればいいんだよ
762非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 20:37:50
そういやぁ〜、嘱託じゃなくて、酷くあたったアルバイトからチクられたお偉いさんがいたな〜
本庁じゃなくて、外郭団体でのできごとだったか?
内部告発なんて、99.9%が義憤じゃなくて私憤だ
763非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 20:39:24
ひとつだけ言えることは、今の嘱託の労働条件に見合う人材しか入っていないということだ
嘱託の労働条件を上げれば、より優秀な応募者が集まり、今の嘱託は更新できないだろう
764非公開@個人情報保護のため:2009/09/02(水) 23:09:48
監視カメラとか盗聴器とかあれば、確かに危機感はでるだろうが、それをよしとする奴の頭の中を覗いてみたい
そういえば、大阪府庁に盗聴器が仕掛けてあったなぁ〜
犯人は、嘱託じゃなくて聖職だったが、、
765非公開@個人情報保護のため:2009/09/03(木) 00:02:26
橋下は、廃止検討施設の仕事ぶりを隠しカメラで盗撮してたぞ!
766非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 16:32:19
今年になって周りにいる仲間は何人くらい辞めた?辞めてちゃんと就職
したか?このままここにいてもねー、でもハロワも相変わらず
列作ってるよなー
767非公開@個人情報保護のため:2009/09/05(土) 17:03:39
新卒逃すと、キツイね。特に今の状況は最悪
この漫画おもしろい
http://ueharasan.y.ribbon.to/
768非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 17:40:20
>>766
2人ぐらいかな〜
突然いなくなってたw
確かにこのままここにいてもね・・・
ハロワ大行列だし、ジレンマだよ
769非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 21:41:12
今、県民事務所でアルバイトしている。
まぁ、仕事は正直、これで自給¥840も貰えるなんて、
三日やったら、、、ムフフってところかな。
バイト先の班長は大変に親切で、来年度の非常勤嘱託職員採用試験の受験を
さかんに勧めてくれた。
そこで先輩諸賢に伺いたいんだが、一体、どんな問題が出るんだろうか?
聖職試験みたいに過去問を公開していないそうだし、五択で25問が出題される
としか解らない。問題の内容、傾向がどんなだったか、合格に向け勉強はどんな準備をして
置けば良いのか???
ご教示を乞う次第!
770非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 21:44:37
>>769
無勉強で大丈夫ですよ
1次ではほとんど落ちないから
2次も県庁でバイトしてましたっていえばアピールになりそう
771非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 22:25:01
769です。770さん、早速のご教示ありがとうございます。
唯、2次/面接まであるとは知りませんでした。現下巷はこの不況です、
来年度は些か倍率が高いかも知れませんね。
772非公開@個人情報保護のため:2009/09/06(日) 22:27:20
男で嘱託はやめておいたほうがいいかも
孤立感と冷たい目で見られるのが耐えられないかも
773非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 00:25:21
>>769
嘱託でも県事務所で働けるとは、限らんよ
あくまで一般論でもちろん例外もあるのだが、聖職、嘱託とも本庁の方が出先よりキツイ
嘱託全員が楽勝業務につけるとはかぎらない
配属先、担当による差が激しいから、今の状況を前提にすると後悔することも多々あるぜ
774非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:21:54
若くて男で嘱託は辞めた方がいいです。悪いスパイラルに陥ります。
775非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 20:43:10
他に行き場が無くておっさんで嘱託はどうですか?
776非公開@個人情報保護のため:2009/09/07(月) 21:38:02
>>775
キモイ!!
777非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 17:28:45
職場での楽しみを見いだそうと、聖職の中にカッコイイ人を見つけて
みたいです。身長170以上で仕事中は無口で部下が残業してる時は
極力付き合って、偉ぶらなくて、嘱託と聖職をあからさまには差別しなくて、
物を頼むときは丁寧で、ネクタイに染みがなくて、できればボタンダウン
の派手でないストライプシャツ。肉体労働の時には役職関係なく男として
手を差し伸べてくれる人。そして係会の時にはさりげなく嘱託の分は2/3
払ってくれる人。いませんかね。ほとんどの職員の対極といえるか・・・
778非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 20:45:18
職場での楽しみを見いだそうと、嘱託の中にカワイイ人を見つけて
みたいです。身長160以上で仕事中は愛想よく上司が残業してる時は
極力付き合って、さぼらなくて、嘱託だから聖職じゃないからとあからさまには卑下しなくて、
物を頼まれるときは笑顔で、性格に歪みがなくて、できればオフホワイト
の派手でないふんわりスカート。肉体労働の時には男女関係なく職場の一員として
積極的に動いてくれる人。そして係会の時にはさりげなく聖職の顔はいつも以上に
立ててくれる人。いませんかね。ほとんどの嘱託の対極といえるか・・・
779非公開@個人情報保護のため:2009/09/08(火) 22:48:05
>部下が残業してる時は 極力付き合って
付き合って残業する上司の下では、早く帰れなかった。
早く帰れよって心底思った
780非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 03:06:01
>>777
女の甘えがキモイ!
女の甘えが男に通用するのは10代までと肝に命じよ!!
781非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 05:23:18
>肉体労働の時には役職関係なく男として手を差し伸べてくれる人。
多いよね、こういう女の人。
県庁の肉体労働って、せいぜい机動かすとかぐらいだろ。
こういう人に限って女性差別は許せないとか言うんだな〜
782非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 07:22:52
>>777
公務員は自分の事しか考えていないよ
公務員は協調性とか言ってるけど自分に関わらない仕事は
全く無視だよ
783非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 07:49:00
>>782
はいはい、あなたは自分に関わらない仕事も頑張ってやってネ!
784非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 17:43:28
ビジュアルといえば油ぎった黒ロン毛を後で束ねてる暑苦しい中年男とか、
無理やりピンクのシャツとか、思い切りかわいい柄のネクタイとかいるね。
女性の聖職はいたって地味な印象。なかにここぞとお金かけてますって人は見かけ
るが。バイトさんたちは流行の露出系だったり時々目のやり場に困ったり、
でも夏場は男性職員にとっては楽しみなんでしょうな
785非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 20:06:15
改行しようね!
786非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 21:44:33
>>780!
そんなことはない、陳腐だが十二分!
世間知らずの公務員相手なら二十代後半までは使える手だぞ。
787非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 22:34:02
まえにも同じような質問がでていたけど、
食卓の採用テストってどんな内容の問題なの?
面接もあるって本当なの?
788非公開@個人情報保護のため:2009/09/09(水) 22:58:05
>>786
鏡を見て判断しようぜ。
黒木瞳なら、今でも十分通用するな。
逆の例は、多すぎて、、
789非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 15:41:01
※ ただし美人に限る
※ ただしイケメンに限る

これをつけれおけば間違いないw
790非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 18:19:05
>>787
まとめて採用する試験は1次試験は筆記試験と作文
筆記は高卒程度の公務員試験と同じ
2次は面接

ハロワで募集するのは欠員が出たから面接のみじゃないかな
791非公開@個人情報保護のため:2009/09/10(木) 23:06:47
>>788言えてる。ワロタ!
792非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 16:31:01
来月でバイトの契約期間終了。
せっかく居心地の良い職場だったのに。残念やわぁ。
793非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 17:19:24
聖職さんのビョーキも多すぎないかい?結構辞めてるらしいし、
ずっと来てない主幹とか療養中の補佐とかあちこちに
794非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 17:35:44
臨時採用職員、三年を最大限度一年ごとの契約更新ってのが少々
面倒といえば面倒だが、仕事は総じて樂だし、はっきりいって悪くないよ!
三年後には再受験しようと思って居る。

795非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 17:48:12
>>794
悪くはないよね。
期限さえなければずっといたい感じだけど
3年ごとに試験受けて60歳ぐらいまでいる人っているのかな?

縁故嘱託の人は3年ごとに試験受けなおさなくていいからうらやましい
796非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 19:03:20
>>795

確かに
嘱託を聖職と比べて待遇が云々と言う人もいるが、労働状況はアルバイトと近い。
アルバイトは時給800円くらいだから、嘱託はむしろ恵まれているといえる。
いちばん、アホらしい目に遭ってるのがアルバイト
797非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 19:32:53
それでもコンビニとかでバイトするよりは楽なんだろうなあ
798非公開@個人情報保護のため:2009/09/12(土) 22:24:24
>>797
確かに、
要するに、聖職・嘱託・アルバイト、全てにおいて民間より恵まれてる訳だ
799非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 10:30:12
>>795
50過ぎて居る人を知っているよ。
40代半ばで採用され更新を重ねている人だ。
>>796
昔なら、三十俵一人扶持一代限りの●●役人ってところ
だろうけれどやめられんよね。
800非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 17:02:29
長くいるとだんだんずるくなってきている自分がいて嫌になる。給料は下がる
一方だけど有休をボーナスと思えば。民間時代はに風邪引いたとき
くらいしか取れなかったよ。ここでは大きな顔でとれるかといって嘱託スパイラル
は進歩何にもない。染まっちゃダメだ
801非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 18:20:15
>>800
確かに有給はいつでも好きなときにとれるね。
夏休みなんか全部消化しろというぐらいだし。
嘱託に馴染んでしまうと民間への転職への意欲もなくなるので
スパイラルに陥る前に何とかしないといけないが、残念ながら自分はスパイラルに陥ってしまったよ・・・

802非公開@個人情報保護のため:2009/09/13(日) 18:55:18
>>801
20代ならまだやりなおせるだろ。
夢(正規職員になる等)はあきらめちゃいけないが、引き時も肝心。
30過ぎて別の仕事をする気がなく、毎年産休補充を探している男は哀れだ。
そういう生き方が好きなやつもいると思うが、やはりいざというときのために正社員の方がいいと思う。
803非公開@個人情報保護のため:2009/09/14(月) 20:33:58
専門用語わからんよな
研修もないし教えてくれる人も忙しそうで聞きづらいし
去年の見て独学だよ・・・
もっとも1年で終わる仕事なんだから覚えても無駄だろうけど・・・
804非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 07:17:39
今日から冷房入らないとか・・・
明日の気温30度らしいんですけど・・・

805非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 17:49:13
役所用語
 進捗(しんちょく)状況=進み具合、決裁をとる=上司の許可認可を得る
初めの頃決済って書いて直された、回す板は決裁板っていうんだ、供覧=回覧
一応供覧 なんてゴム印あるけど意味不明、不在後閲=不在の人を飛ばして
次の人に回す、・・部長室に投げ込みで=参考事項などを特にレク(=説明)
無しで置いてくること、決して新聞配達のように投げ入れてはいけない。
持ち回りで=決裁をもらうのにそれぞれの人の所を回ってはんこをもらう。
だいたい、赤字で伺い文を書くのは抵抗あるよな。グループなのに班長とか
って、班は別にあるんだと思ったよ。おかしな世界だ。身内なのに”
お世話になります”だし・・・あ、忘れてた”..してよろしいか”もヘン
806非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 17:59:25
プロパーってよく言ってるのが聞こえるんですけど何ですかね?
807非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 18:01:41
聖職のことだよ
808非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 21:37:02
供覧:下々のものが上のお方にお見せするとき使う
回覧:みんなで仲良く見ませう
一応供覧:処理が必要な文書ですが、処理については後ほどお伺いしますので、一応お目通しください
809非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 21:42:04
プロパー:
県庁用語としては、県庁聖職には使わんだろ

県庁でつかうのは、関連団体の聖職のことと思っていい
出向でもバイトでも嘱託でもない団体生え抜きの職員
810非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:10:52
投げ込みってポストか何かにホントに投げ込むものだと思ってたよw
811非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:12:25
「及び」「又は」のように副詞に漢字を使うのもいまだに違和感があるな。

しかし役所言葉の最たるものは「〜してよろしいか」じゃないか?
812非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:14:04
記者クラブ投げ込みとか言ってるな
813非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:20:43
職免は職務免除でおk?
814非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:30:03
みんなあと有給どれぐらい残ってる?
815非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:46:46
>>811
公用語の使い方とかいう総務省かどっかが決めた基準があるのじゃよ
816非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 22:48:34
>>813
職を免ずるでクビのこと
817非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 23:20:15
うそつけ!!
818非公開@個人情報保護のため:2009/09/15(火) 23:49:42
>>814さん

夏期含めて21日ってとこ
819非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 06:17:18
自分はあと5日ぐらいだお
820非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 07:39:55
自分もあと5日
インフルにかかったら全消化+給料減は確実だ
821非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 08:00:45
緊急雇用創出って新たなワープアを産むんだな
822非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 16:53:59
>>820
給料減だが欠勤があるでよ〜
就活でも休まないといけないし
823非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 17:24:23
年休10日だとなかなか厳しいな
824非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 22:23:44
なかなかに良さげな仕事だね。おれも来年嘱託試験をうけることに
しよう。受かったら、ひとつそのときは生暖かく混ぜてくれ。・・・よろしいか。
825非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 22:30:09
その時までこのスレはあるのだろうか?
826非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 13:50:45
民主党頑張って公務員の特権見直してくれ。共済に税金つぎ込み過ぎ、
できない管理職多すぎ。年齢給廃止して試験制にして出来ない奴は減給に。
机の向きだけ変えて管理職1部屋に何人いるんだ!多すぎだろ。笑っちゃう
そこにものすごい税金がつぎ込まれてると思うとこうやって日本がダメに
なったと頷ける。それにもっと若い主事クラスに雑用じゃない智恵を使わせる
仕事すればと思う。だって奴ら優秀なんだろ、あのままじゃ飼い殺しだよ
827非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 15:38:09
>だって奴ら優秀なんだろ
彼らも、いずれ年とるんだよ。
若い頃の柔軟性や気力、体力、知力はなくなってくのさ
いまの管理職も若くてやる気がある頃があったのさ
828非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 21:20:57
ほっほっー明日行ったら9連休だもんね。といってもだーれも
困りはしない。ただ、新聞、雑誌の廃棄誰もやってくれんだろうな
829非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 21:36:51
聖職でも9連休いるがね
830非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 07:23:57
>>828
そのとおり誰もやってくれずに
来週木金と2日も空けるともう足の踏み場が
ないぐらいに積んであるぞ。ま、9連休の方が大事だからね
831非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 21:07:38
改行せずに書き込む奴ウザイ
仕事ぶりがしれる。
自分のことしか考えていないのだろう
832非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 21:32:18
まぁまぁ、足下も役所で禄を食む身、
細かい事は言いなさんな。
833非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 21:59:42
了解!
大人げなかった、ゴメンネ!!
834非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 22:19:31
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |五|/ // /  (´⌒(´五連休だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |



835非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 22:29:11
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l中|  このスレはドアラに監視されています
      ゜  :  ..:| |l日|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.─‐‐-、
      ゜  :  ..:|;:;:.... |.._CD_|-‐-、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |.・▲・` l⌒) )
   :     :   ..:|;:;:.... |、∀ ,人ニノ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
836非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 16:44:59
連休だけど生きてるかい?ヒマすぎてこんなん
なら仕事いってた方がマシとか言ってる奴いる
んじゃないか
837非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 20:30:32
今の条件には概ね満足している。
あとは一毎の昇給(今は5年勤続で4000円加算だったかな?)と退職金が実現されれば言うことなし。
組合がいろいろ働きかけてくれてるようだけど、人件費削減の方向だし
近年中というのは無理かな。

838非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 20:36:07
嘱託に退職金はないだろ〜〜
839非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 20:52:04
さぁ、わからんよ〜。
840非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:46:47
おいおい、美味いパイを一人で食うなよ。
俺にも一切レ分けて呉れ。
841非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 02:30:26
アルバイトに毛が生えた程度の仕事しかしてないからな〜
嘱託の給料減らして、バイトの時給を上げるべきだと思う

一番のワークプアはバイトさんだ
時々可愛い子いるから、バイトさん優遇してあげたい
842非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 08:31:23
(すみません、愛知ではないんですが某巨大都市の窓口嘱託しています)
ほんとに部署によって違いますよね。うちは波があるけど
精神的にも肉体的にもなんだかんだしんどいです。覚えることが多いので
最初大変だったけど今はだいたい覚えて落ち着いてます。
というか今年で3年目なのでここはもう終わりです。

こちらの課長代理にもここは駄目だけど他は受けれるから
続けたいなら公募受けてくださいといわれました。
これって公募の募集があるまで要綱教えてくれないということですよね。
同局で受けれますか試験はいつになりそうかと聞いたのだけど
まったくの白紙ですというばかりで。

公募で外から受ける方と同じ机で試験を受けるにしても
同局で受けれるとか、在職中の人でも受けれるとかの程度の内容を
機密にされるものなのでしょうか。
その上民間でも契約更新の折には内部考査で継続・
他部署への転任とかあるのに、
なんだか再試験を受ける人をばかにしてるというか。。
最初から覚えて頑張ってきたわりには軽く見られてるというか。

また試験も最初に受けた時も小論文だったのだけどこの形式も
変わらないのでしょうか。
たとえ同局や他の局を受けるにしても毎回おんなじような論文書くなんて
えらいナンセンスだなぁと思ってしまうのです。
それよりもちょっと専門的な問題をして3年の評価をして欲しいです。
843非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 10:38:47
なぁに、それが役所ってぇモンですよォ。
そんなことを愚痴ったり腹たてたりしてた日にゃ、
役所じゃやっていけんでせう。
「もここは駄目だけど他は受けれるから
続けたいなら公募受けてください」
と態々言ってくれる課長代理、親切じゃないですか。
844非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 11:04:17
>>842
あなたが最初に嘱託の試験を受けたとき、
既に嘱託をしている人は、要項が公表される前に要項を教えてもらっており、試験もそれまでの経験を買われて優遇されているとしたら、どう感じたでしょうか?

嘱託とはいえ公務員の試験なんだから、公平にやってくれ、と不満に感じるのではないでしょうか?

初めて受けるときは、嘱託経験者と未経験者を公平に扱うべきだと言い、嘱託をしているときは、嘱託経験者は未経験者より優遇して欲しいというのは我が儘というものです
845非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 13:40:45
>>844
ただ在職者が受けていいとかぐらいの質問なのに
これもわがままですか?他都市の嘱託試験も考慮していて
やっぱり慣れてきた今の都市の職場を優先的に受けたいから聞いている
だけなのですが。(ま、そもそも公平性とかなんとか言う前に
嘱託採用自体に興味がないとか重要性を感じてないのかもしれませんが)

また経験者優遇はどこの世界でも通じるものだと思います。
所属は財政ですが本当に出てくる言葉すら意味がわからなく、
職員の人も教えてくれる方も少なく本当に自分で調べたりいろいろしました。
次に入った方は宅建の資格保持していて税法が少し分かっている
方だったんです。そういう方をとられるくらい
職員さん入れ替わりも激しく、新しい人、若い人の中で
嘱託の負担多かったんです。
そういった状況の中で周りの嘱託がどんどん
やめていき、気が付けば3年続いたのはわたしだけです。
周りの後任の方が来られるまで
いまいち責任感の薄い職員さんのなかで冗談でなく
泣きながら仕事やっていました。

上でレスを読んでいて嘱託の負担大きいよーと言っている方も
おられましたよね。
愚痴には同調してもらえるかなぁ、と思って書かせてもらいました、
スレ汚しすみません。
846非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 14:49:34
>ただ在職者が受けていいとかぐらいの質問なのに
>これもわがままですか
このことだけ取り上げるなら我が儘とは思いませんが、、
ただ、公表前なら答えられません。
守秘義務がありますから。

民間と役所は、やはり違うところがあるのです。
民間のよい部分を見習うべき所も多いと思いますが、例えば、民間では当たり前のお得意様を大切にするということなどは役所ではできないのです。
誰でも公平、平等がルール、悪平等となる弊害も多いと思いますが、不平等を避けるためには、仕方ないと私は思います。
誰でも最初は未経験者なのですから、経験者優遇ってことは未経験者が経験者となる機会を奪うことにもなるのです。
3年間役所で働かれたのですから、役所のその辺りの事情は分からないと、経験を自慢できないと思うのですが、、
847非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 16:09:31
>>846
お答えありがとうございます、職員の方ですね?

経験は 自慢ではありません、戦略のひとつです、と書くとまた
お前は役所の一番大事なことを学んでないということなのでしょう。
わかります、異動前のヨイショとか建前だけの公平とか(公平や差別を
嫌という程たくさん聞く都市ですので)
経験者優遇という言葉で60歳以降の再任用もたくさんいますしね。
経験者だからと一度やめた人をまた電話で無試験でいかがですかと
誘ったりもよく聞きました。

民間でも違う方面での理不尽はある(あった)ので
役所の理不尽だけを言うつもりはありません。
3年間ここで働いてプラスとマイナス両面で得たものだということです。
848非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 21:41:47
残念ながら、今はその戦略は使えそうにないですね。
職員の本音を言えば、経験者の方が教える手間が省けてうれしいのですが、今は嘱託といえども公務員の採用は広く未経験者にも門戸を開かないといけない時代です。

>経験者優遇という言葉で60歳以降の再任用
労働法で65歳までの継続雇用・再雇用が努力義務化されてるからです。
とはいえ、民間の人から見たら面白くないでしょうね。
定年前のリストラが珍しくないのに、公務員だけ65歳まで雇用が保障されているのですから
もちろん、民間企業にも65歳までの雇用確保の努力義務があるのですが、実施しているのはごく一部でしょう
849非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 00:50:09
65歳までの雇用確保が法制化されたのは、年金開始が60歳から65歳へ原則引き上げられた10年位前
これは、言うまでもなく正社員をモデルケースと考えられている。
当時とは、派遣法の改正とか労働環境は大きく変わっている。
65歳までの雇用確保どころか、短期の不安定な雇用にしか就けない人が年齢を問わず沢山いるもんな〜〜
850非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 08:52:12
役所は10年一昔前の民間の常識を現行しているということか。
民間で働いたこと無い嘱託も多いと思うけど
俺みたいな一度民間行ってつなぎで嘱託やってる奴からすれば、
ここの常識はやっぱり少しずれている感じだな。

いまさらながら職員からすれば嘱託は仕事の戦力ではなく福祉的な感覚なんだろうな。
雇ってやってるみたいな。仕事がそこそこ出来る嘱託からすればそんなお情けで働いてるわけじゃ
ないからなー。そういう奴はさせていただいてますよ的な
演技も問われるわけで。
みんな乙!
851非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 16:13:22
>役所は10年一昔前の民間の常識を現行しているということか。
なんでそうなんねん?
852非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 17:57:32
聖職は連休があるから9月はハードでこの連休も出勤してるみたいだが
嘱託で祝日出勤の人はいないよね?
853非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 22:30:34
まだ連休は続くお
854非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 10:27:09
明日から楽しいお仕事がはじまるでぇ〜
855非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 10:28:39
うちの聖職は普段から残業なに?って感じですが…
海外旅行組の方が多いかな。優雅だな〜
856非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 10:33:00
857非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 11:15:43
9連休の人いるかい?
858非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 16:29:19
嘱託の人は聖職の人を嫉妬しないのか?
859非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 16:52:06
もちろんしてるよ。
ただ同じ仕事を一緒にしていながら
聖職様はアルバイトと変わらないと思ってる事の
方がムカつくな。

組合ある嘱託は少しは改善されてるから少しは満足なんじゃね?
無いところが問題だな。
860非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 17:17:59
食卓の組合なんかどこにもない
職組は、聖職が組合費払ってるんだから食卓は管轄外
総務省が目光らせてるから、職組があっても労働条件はよくなんないよ
組合費の取られ損
861非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 17:24:51
食卓の人は聖職に恋したりすることあるのかな
862非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 17:55:30
中途半端に責任持たされていて困るよ。。
「ハンコ押した人の責任でしょ?」って
それはそうだけど何かあった時は責任といっても退職しかできないだろうし。
863非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 20:37:41
>>860
自治労どう?
例えばまったく昇給がないところを
多少の改善を図ってくれるもんじゃないの?

>>861
あるある
でも身分違い。
向こうも本音は聖職同士で
将来安泰って思っているだろうし。
なんか微妙にこっちもプライドあるからあんまりそういうのは
頂けないのは本音かも。
なんといっても3-4年ごと更新だしなぁ、落ちても報われない恋だよね。
864非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 20:45:26
嘱託女→聖職男に恋、結婚はあるだろうけど
嘱託男→聖職女にこれはないだろう
865非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 20:55:02
女だけど変なのばっかり寄ってくるよ。
職場で対等じゃないのは実感してるから
足元見られてるのかなぁと警戒するよ。

最近は不景気で危機感あおられてるから
そこそこ顔のいい男聖職は女聖職と共働きで安穏したい…が本音じゃないの?
景気上向けば男聖職の魅力無くなるよね。。
866非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 21:05:02
明日から行きたくないな・・・
もうこのまま退職でもいいかも・・・
867非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 22:46:21
>>866
5連休だとそうなるよな
俺は休み前に仕事がドタバタの途中で終わったから
明日あさってがさらにドタバタすることが確定してるから行きたくないよ
しかも予想気温が30度で冷房入らないから仕事にならんだろうな
868非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 01:55:31
もっと不景気になれば、男聖職が天下をとるぜっ
869非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 02:20:20
男性色と改名しろっ!!ボケがっ
870非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 06:28:28
9連休の人はまだ休みだな
871非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 20:16:58
久しぶりの仕事疲れたお
872非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 21:25:22
数年前にやってたなぁ。
今でも朝礼で1分間スピーチはやっておるのですか。
あのスピーチだけは嫌だったな。
873非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 21:42:11
874非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 21:57:15
>>872
ありますよスピーチ
話題に困る。
しかも誰も聞いて無いし
875非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 00:46:42
>>874
んなこたぁない。
あの朝のスピーチ聞いてると、その人の知的レベルが分かる
876非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 17:30:27
愛知県 来年度1000億円近い減収か 

更新時間:2009-09-25 16:05
 
愛知県の神田知事は25日の県議会で、来年度の県税収入の見通しについて、今年度の9680億円から
「さらに1000億円近く減収となる可能性もある」との見解を示した。
おもな原因として、企業収益の悪化が続くことによる法人事業税や個人県民税の減収などとしている。
 愛知県は来年度も義務的経費の増加が見込まれ、収支不足は2500億円を超える見通しという。


さらに給料減か?
いや、正職員はクビ切れないから嘱託はクビかもわからんな・・・

877非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 17:34:49
一人で担当する仕事が増え、給料は下がり、地獄ですなw
878非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 18:52:51
こりゃいまさら言うのもなんだが
ここにいても未来はないな
879非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 19:03:50
好不況にかかわらず、嘱託に未来はないよ
880非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 19:25:40
嘱託のクビ切ってもたいしたトカゲの尻尾切り
見かけばかりで節約にもならんと思うが。


881非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 19:31:08
>>880
だね。
むしろ新規採用の数を減らすことで正職員を減らして
事務を嘱託や再任用に任せるっていう流れ
882非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 23:02:18
もうまわりで退職した人いる?
883非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 13:34:23
一市民として言えば
マジな話、再任用という制度があるんだから
50歳以降の人に早く退職勧めて、というか半強制にして
その後給与減らしてまた雇えばいいと思うな。
高齢職員の給与や退職金を少しでも減らすことが一番の
節約になると思うよ。
若手はちゃんと雇わなきゃ健全じゃないよ。
ばかみたいに仕事しない高齢管理職多すぎ。

最近の嘱託雇用はただ単に市民向けのアピールみたいな
形式上のものなってるし、倍率も50倍とか尋常じゃない。

平等平等言うけど嘱託として垣間見た時 高齢者優遇で若手に負担ばかり。
もっと言うと半端に責任もってる 嘱託にも負担増。

これで期限切られてるってどんだけ。 役所全体の人員配置がすでに平等じゃないよな。
884非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 20:03:49
>50歳以降の人に早く退職勧めて、というか半強制にして
>その後給与減らしてまた雇えばいいと思うな。
誰でも年とるんだよ。若いときなんて人生のほんの一時期。
公務員が50で首きられるようになったら、嘱託とかはもちろん、民間の労働条件も悪化するぜ
昔、サッチャーが金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにはならないと言った。
公務員の労働条件を悪化させても、嘱託や民間の労働条件は良くならない。むしろ悪くなる。
税金で給料むらってる公務員の労働条件が良いのが面白くないのは心情的には理解できるが、
一緒に地獄へ堕ちる方を選ぶというのなら、それも結構だが、、

885非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 21:09:54
>民間の労働条件も悪化するぜ
ソースは?
公務員が民間の給与に合わせても
民間企業は公務員の給料には合わせないよ。
福利厚生も役所がたとえばどんなに男女共同参画とか言っても
こんな時に何言ってるやらってシラーっとしてるのが
ほとんど。
むしろ各社の独自規範で動いている気が(てか経営状況)

今後若手の昇給率フラット化が進んでもいい?
若手の採用がなくてもいい?放っておいたら
若手は単価の安い派遣や嘱託ばかりになるぜ?
自分はもうはいっちゃてるからいいってか。
そんなことしてたら地方行政どんどん弱体化するよ。

ところで自分は地獄はもう見てますわ。
886非公開@個人情報保護のため:2009/09/26(土) 21:13:31
嘱託辞めるも地獄残るも地獄
887非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 15:38:16
地獄に堕ちる奴は、
自ら地獄を形成して其処ちているだけ。
愛知の嘱託ですら遣って行けん奴、愚痴ってる奴、
そんな奴の居場所は三千世界のどこにも無い。
888非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 17:22:50
仕事がやっていけんっていう意味ではなく
生活していけない
889非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 18:09:58
嘱託を辞めたら仕事見つからないし
続けてもこの給料では貯金できない
ホント奥様が家計の足しにやる仕事であって、男がやるものじゃないな
890非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 21:20:20
今週は長いよorz
891非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 23:23:26
>>888
>>889
同意。仕事の内容は神経使うがたいしたことない。
問題は貯金出来ないこと。
低い賃金ででも税金はきっちり払っていただくてか。
まさに『農民は生かさぬよう殺さぬよう』秀吉だっけ?

ま、ネガキャンばかりもなー、実際明日から仕事だし。
とりあえず任期まではまじめにやるけどな。
来年には景気が上向きますように。
892非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 00:45:50
>>888
労働条件を上げる掛け声には鈍感だが、労働条件を下げる掛け声には敏感となるのは容易に予測できること
今まで、行政が労働条件を下げる旗振り役はしなかった
50位で公務員の首が切れるように法律を変えたら、当然民間でも首切り放題、
そんなのは、当然の帰結だとおもうが、、

公務員の労働条件と無関係に高条件を出すのは一部の実力主義の仕事で例外

>ところで自分は地獄はもう見てますわ。
もっと地獄見るよ、きっと
893非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 07:19:37
今週も適当に頑張るかね
894非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 08:13:42
>>892
いくらなんでも経団連が一番油の乗ってる
50過ぎの正社員を切る
方向に持っていくことはしないと思うんだが…

要は役所であまり仕事をしていない管理職を切れという話。
民間はすでに切れる人は切ってるよ。
今年の3月あたりの失業状況は知ってるだろう?

もう少し具体的に話を。
話が抽象的でわかりずらい。

さてこれから仕事だ。
895非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 08:48:28
嘱託に話しても分かるはずがないのにw
896非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 00:12:40
経団連が?
50過ぎが一番油がのってる?
常識ないな〜

民間でも50過ぎの社員なんかほとんどがお荷物だぜ
50位で昇級とまるとこが多いんだよ、早く辞めろってことさ
子会社、関連会社があるところなんか、そっちに押し込めてるし、、
897非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 17:56:09
>ほとんどがお荷物だぜ
>子会社、関連会社があるところなんか、そっちに押し込めてるし、、

でも子会社や関連先どんどん独立採算制で受け入れ拒否してるよ
で、受け入れられない彼らは遠まわしな、いや、かなり直接的ともいえるやり方で
クビの憂き目にあっている、経理や総務畑の人がラインへとか。実質クビを
宣告されてるようなもの。て知ってるか。
役所はそいうのないでしょ?
仕事できない余剰人員が再任用制度で整理されるのは悪いことか?
生活出来ないほどの給料ではないのに。その人たちに比べたら天国でしょ?

>50位で昇級とまるとこが多いんだよ
部署によれば松○は45だね、能力ない人は
898非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 18:11:20
で、896はどっちの味方?

職員(まったり退職まで昇給マンセー)対 
嘱託(増えすぎた「仕事してない」高齢職員の給料や退職金を見直し)

だと思ってたがw

経団連も自分達が高齢者だから
「能力ある我等の財産は守られるべき」みたいな
方向に持ってこうとしてるけどなw
老人はみんな欲の塊ww。
899非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 18:37:49
半年終わったがね
900非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 21:42:26
嗚呼、今日でバイト終わってまったがや。
来年の非常勤嘱託採用試験目指してガンバルべぇ。
けんどこの景気のお悪さ、来年はきっと大変な競争になるがや。
901非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 21:48:04
>>900
乙!
今年の試験もそうだったけど
景気悪くて派遣切りがピークだったけど
それでも大体3倍ぐらいの倍率だよ
902非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 14:21:11
今日から同じ嘱託職員が育休明けて復活したけど、
この人結構図々しくて、こんなのの欠勤(子供の病気他)した時のフォロー
なんてしたくないよー。
結構、権利を巧みに使うんで(周りの迷惑考えてなさそう)、普段温厚な正職員さんも
「こんな嘱託って今まで聞いたことある?!」と係長にぶちまけてた。

あー本当、送り迎えの時間も厳しいんだったら駅近の区へ異動希望出してくれよ。
903非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 15:00:34
不正経理調査で残業代12万円増
愛知県職員の昨年度の時間外手当が、一人当たり平均支給額で前年より約12万円増えて
年額49万7千円だったことが28日、わかった。調査を担当した県人事課は「昨年発覚した
不適正経理の調査に時間を費やしたためではないか」と話している。
県は、5年前から教育委員会や県警本部も含めて、前年度の県職員の待遇や給与を公表
している。一般行政職の平均給与月額は48万6056円(平均年齢44.4歳)で、前年より
699円減った。
職員手当てを見ると、職員1人当たりの平均支給額は地域手当、特殊勤務手当てなどが
減ってる一方で、県庁本庁勤務などの「知事部局等」職員の時間外勤務手当ては、前年より
12万2千円高くなった。
調査を担当した人事課が理由として挙げるのが、昨年度発覚した約14億9千万円に上る
不正経理問題。人事課の担当者は「実態把握の調査に膨大な時間がかかった。時間外
手当の増にはその影響があるのではないか」としている。
不正経理の調査に要した時間外勤務手当ては、公費を充てるべきではないとして、退職者も
含めた職員から受けた4億2151万円の返還金で賄う。−朝日新聞29日朝刊

「こんな姑息な給料アップって今まで聞いたことある?!」と
普段温厚な正職員さんに聞いてくれや>>902
904非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 16:59:05
あるよ! 以上
905非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 20:57:43
下半期が始まりました!
906非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 19:28:29
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |金|/ // /  (´⌒(´金曜夜だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |


907非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 15:04:44
age
908非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 21:39:17
残り半年を切ったか・・・
就職活動して次を決めないといけないが書類すら通らないな・・・
909非公開@個人情報保護のため:2009/10/03(土) 21:50:35
910非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 13:23:46
仕事してて楽しい事ある?将来もないのに
911非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 13:42:16
うつ?
912非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 14:13:59
>>910
楽しいことは全くありませんよ。
ただ惰性で生きてるだけって感じ・・・
913非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 18:32:27
>>910
明日からまた無味乾燥な仕事が始まるお・・・
914非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 18:39:39
>>912
中川元財務大臣お気の毒に、、
変に社会的立場がある地位に就くのも、少しも幸せそうじゃない。
余程の出世欲とか権力欲とかがないと、二世がやるもんじゃないと思うね
中川家の場合は、お父さんもそうだったのだが、、

地方公務員やってる位が一番幸せなのかもしれない、本人はそう思ってないだろうけど
915非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 21:10:31
男の嘱託とかって哀れな目で見られそうだな… _ト ̄|○
916非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 21:40:12
しかし、嘱託ってなんでこんなに僻っぽい奴が多いんだろう。
917非公開@個人情報保護のため:2009/10/05(月) 22:00:07
嘱託だからさ
918非公開@個人情報保護のため:2009/10/06(火) 22:13:37
8日台風直撃だがや
919非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 08:10:40
明日は台風の真っ只中に出勤かよ・・・
休むか
920非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 16:49:39
不許可です。
921非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 17:46:53
聖職はむしろ非常配備だな
922非公開@個人情報保護のため:2009/10/07(水) 21:33:41
明日の朝の状況次第ですわ
923非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 07:19:44
>>919
暴風雨は治まりつつあるが交通機関が動いてないので出勤不能です。
924非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 11:17:24
みんな!今日はしっかり仕事してるかぁ?
925非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 20:51:12


  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |3|/ // /  (´⌒(´3連休だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

926非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 22:27:25
聖職また給与とボーナス下がるみたいだけど
嘱託もまた下がるのかな?
927非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:18:54
台風の日とか電車遅れたときとか、聖職ちゃんと
届け出してるか?不可抗力だといって有給出す
わけでもなく、電車の遅延届けちゃんと出してる
姿みたことない。上司も同じように許されて
きたからこういう人の管理が許せん
ワシら1時間でも遅れれば有給だすだろ?
928非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 13:03:01
>ワシら1時間でも遅れれば有給だすだろ?
ワシらもださなくていいよ、
陰で文句いってないで、こういう場合は有給が必要かどうか聞かなきゃ
929非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 19:35:10
ここが正職員が常駐してて
聞きにくい事を聞けば答えてくれるスレでしょうか。
930非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 20:13:02
はいそうです、分かる範囲でしたら何でもおこたえいたします。
931非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 20:55:02
では便乗。ずっと聞きたかったこと。

この前嘱託の再試験を受けたいと話していたところ
嘱託試験で同じ局は受けれないと聞きました。
これは本当ですか。本当なら何故ですか?
吝嗇さん(アルバイトさん)は同じ局に更新しながら
ずっといるのに。
一年以上更新しないで続けると昇給が発生し
3年以上更新可能にすると正規で雇用義務が発生する(実際はないけど)
可能性があるためにそうしているのは聞いたことがあります。
ここまでがんじがらめにしているのに更に
同局で更新不可能としている理由がいまひとつわからないです。
教えてくだされ。
932非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 20:59:17
>>931
公募嘱託は嘱託試験を受けなおすと必ず他の部局に採用になります。
理由は分かりませんが、マンネリ化を防ぐため?

でも公募嘱託じゃない人は3年ごとに試験受けなおさなくてもいいし、
ずっと同じ課にいられるから一から仕事覚えなおさなくていいから不公平だよね・・・
933非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 21:55:50
>>932
愛知じゃない非常勤ですが局でなく〜センターとか〜事務所とかありますよね。
これも同じ局内とみなすのでしょうか。(ここは同じ局かもいや後日…って
感じではっきり言われなかった)
やってることは結構違うし、これで同じ局じゃないと言われたら
区役所を転々としてる嘱託はどうなるの?!

マンネリじゃぜんぜん説明たたないのです。

それと一度やめた人が無試験でまた嘱託として途中任期がきたら
また無試験で区役所に行ってた。
意味わかんないです。
こんなんじゃ採用のだらだらを正すために公募にいたしました
っていう名目すらも危ういと思うんだけど…
臨時は臨時で統一すべきだと思う。
昔雇った人はゴマメなの♪ってなめとんのかいっ。

公募と公募じゃない人の不平等を正して欲しいですよね。

愚痴としてじゃなく
直接言った方がいいのかなぁ。
何度も何度もそしてたくさんの嘱託が
言ったら正してくれるのかなぁ。(それが労組なのか)
934非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 22:09:09
確かにここらへんは
給料上げ下げとかナスくれとかワープアとか以前の
かなり普遍的で筋の通った
疑問だわな
935非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 07:39:24
知っている職員さん居ないの…
936非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 21:25:56
既得権と言うものがある。

以上!!
937非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 21:51:29
>>933
貴方の書いてる日本語がよく分からないです。
何度も読み直せば分かるかもしれませんが、、悪しからず
938非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 23:13:12
まあ、その時その時役所の都合で
労基からも説明つかない非常勤間での
露骨な格差をつけるのはいかがなものかと、
そういうわけでないんかい

接遇研修受けてるの割りに
日本語わかりませんって時々窓口で声張ってる
職員居るなぁ…
939非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 20:40:57
明日からまた仕事が始まるお
940非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 22:08:40
実に喜ばしい事じゃないか!
我が諸手為す日々の営みよ、成就する事の幸いなるを我に与えよ!
941非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 06:16:52
確かに仕事があるだけありがたいが
嘱託に将来はないし複雑だ・・・
かといって辞めても就職できそうにないし。
942非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 11:57:46
労基法的には今の嘱託待遇の区別は、全く問題ない

今の嘱託が冷遇されているわけではなく、結果的に昔の嘱託が本来的な条件よりも厚遇されてしまっただけ
必要以上に厚遇されてる奴がいるから、俺たちも必要以上に厚遇してくれっていうのは虫が良すぎる

943非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 20:52:05
>>942
「本来」とさしていらっしゃるのは結構最近に決められたものでしょう。
昔の嘱託が本来的な条件より厚遇されていると実感しているならば
きちんと正した方がいいのでは?
大阪府は職員に対してすら厚遇を正しているではないか。
944非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:30:17
>>942
厚遇してくれと言ってるわけではないよ
縁故嘱託も公募嘱託と同じ待遇条件にすればいいんですよ。

945非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 22:15:21
だから、「既得権」と言うものがあるんだよ。
隣に倉が建ってれば腹立たしいのは分かるが、世の中、感情論で処理できるものじゃない。

こんな例は一杯ある。
例えば、昔は普通免許取れば、排気量の制限がない二輪免許もおまけで付いてきた。
今は、教習所でも大型二輪免許が取れるが、公安委員会の試験しか大型二輪が取れない時期があった。
おまけでもらった二輪免許を持ってる年配の人もいれば、何十回と大型二輪免許の試験を受けに行けに行く人もいたんだ
946非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 22:37:21
そうだよな 「既得権」の一言で県当局は何も言えなくなっちゃうんだよ。それが今の世の中。
文句があるなら自分が政治家になって何とかしろってこった
947非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 01:05:33
既得権と言うのは少し正確性を欠くかもしれないな

性格に言うと、オバサン嘱託は法の定めるところにより、既に定年まで働く権利を、逆に県は定年まで雇用する義務を負ってしまったんだ。
これは、はっきり言って県のミスというか想定外。
昔は、嘱託なんかいずれ結婚してそのうち辞めると思ってたんだ
948非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 01:12:34
ちなみに、オバサン嘱託に一番辞めてもらいたがってるのは、任期嘱託の人じゃなくて他ならぬ県自身
でも雇わなきゃならないんだよ、法律は守らなきゃいけないから・・
949非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 22:11:59
挨拶と用件以外の会話ほぼ無しw
これって普通?
950非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 23:18:09
職員さんによるよ。
自分は窓口業務のみの嘱託だけど
所謂あんまり外のこと知らない内部評価にばかり意識のいってる人、
仲間内だけで固まる職員とは用件と挨拶のみ。
そういう職員さんはこちらがなつかないと少々不満気味だけど、
内部の事を知らないので何話していいかわからないし
変に同調するのも不自然。
無理してでももっと相手を知りたいと考えるべきかもだけど
やはり任期があると考えるとどうしてもそこそこの付き合いで
いいじゃんと思ってしまう。

それとは別にしゃべりやすい職員さんも居るけどね、同年代だと尚更。
その人とはプライベートも話しあうよ。
部署にそういう人が良かったと思うよ。
951非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 06:11:23
同性同年代の嘱託の人がいればしゃべりやすいんだろうけど
そういう人が全くいない・・・orz

逆に同年代の聖職には哀れの目で見られたりも・・・orz
952非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 07:49:17
今銀行の明細見たんだけど、給料また下がったよな?
しかも今回予告なし 
953非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 12:29:06
下がったねー1000円ぐらい先月より下がってる。保険が値上がりしてる?
954非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 12:42:12
厚生年金?家帰ったら先月のと見比べてみるよ。
955非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 20:40:27
どうやら厚生年金と健康保険があがってました・・・
956非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 16:43:18
給料下がる一方だな・・・
957非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 22:29:31
今年で三年目、来年はまた試験を受けなくては。
未曾有の不況の中、上手い具合に合格するかどうか、、、
正直、不安だ!
958非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 22:36:01
>>957
民間は受けないの?
959非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 22:47:40
>>958

何か簡単に聞いてるけど、今は民間に動くタイミングじゃなくない?
嘱託3年やってる時点で面接すら受けさせてもらえないでしょ今の時代は
もう一度嘱託受かって雇用情勢が上向くのを待つしかないんじゃないかな
960非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 22:56:31
雇用情勢が上向いてもその時には年だけとってるというリスクもあるな
961非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 00:43:55
みんな今居る役所以外の嘱託も受けたりするのかなぁ。
県庁だけじゃなく各市とか…
962非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 08:45:36
県内他市の臨時とかと比べると県庁の嘱託は待遇良い方だよ。
963非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 12:59:23
朝階段ですれ違う職員に挨拶して返ってくる割合は4人に1人。
元気に返してくれるのはきっと嘱託だ。エレベーター
で元職場の職員にあいさつしてもしかと、”あんた誰?”
てな目線 できるだけ巻き込まれないように斜め前3mを
見て歩けるようになったら一人前だよ ここでは
964非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 15:31:10
本当に損な事あるんかい?
自分の経験や周りの非常勤嘱託を見ていても凡そ信じられない。
西三河の総合庁舎に居るけれど全くそんな事はない。
事実なら君の方に何か問題があるんじゃないのか???
965非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 15:57:36
挨拶しても無視な人はどこにでもいるお
逆にすごい気前がいいというか面倒見のいい人もいるし
それはどこの職場行っても同じだお
966非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 18:33:09
そろそろヒアリングの時期かね
967非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 20:52:28
ヒアリングは愛知県下ではどこでもやるもんなの?
てかどんなことを聞かれるの?
他県だけど嘱託そういうの全くないなあ。
管理職こちらの意見は最初っからどうでもいい感じにみえるけど…
968非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 08:06:37
ところで任期付き職員って1年ごと延長で実は任期はないの
かな?最近は任期付き短時間勤務職員枠ってのもあるじゃん
あれやってる人知ってる?
969非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 08:10:58
>任期付き短時間勤務職員枠

まさにそれ。(ただし愛知ではない)
一年後との更新3年期限だよ。それ以降は試験受けなおし。
合格率は…どうなんだろうね?
970非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 08:21:52
>>967
ヒアリングと言っても来年度は嘱託どうしますか?っていう
意向確認程度なものだよ
971非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 16:43:03
>>967
「仕事はどうですか?」
「来年度続けますか?」
「今の部署変わりたいですか?」
こんなもんじゃないかね。

972非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 16:53:10
任期付きってここも最長3年か、それを聞きたい。
所属長が認める場合は、とか必要と認められる場合は
この限りでない・・・なんてなってないか?共済にも
加入OKだしボーナスやカフェテラスプランもつく
仕事の量や責任は部署によるだろうが、ちょっと歳の
主事って名は臨任か任期付きだが
973非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:03:53
嘱託試験、受けなおそうと思っているんだけど
これって当初行って見つけたようにハローワークに行って
申し込みして履歴書送って…となるんでしょうか。
それと履歴書に今居る局とか書いて職歴になるんでしょうか。
というか書かない方が受かりやすいのでしょうか?(多くの民間の人に
嘱託枠の機会を与えるためとかなんとか言って跳ねられるのかなと)
知ってい居る人教えてくださいまし。
974非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 19:14:07
>所属長が認める場合は
何故、更新制限のないオバサン嘱託が発生したのか過去スレを嫁!
975非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:13:18
同じく、公募再受験考えてます。
合格率も知りたいなぁ。
976非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:15:32
1度経験がある人は筆記さえ通れば面接は受かりやすいのでわ?
977非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:33:46
>976
2度目の試験とまったく新たに試験を受ける方と同じ内容なのかな。
再受験の方が筆記が難しくなるとかないんですかね?
978977:2009/10/19(月) 21:40:29
スミマセンわかり図らい文で

2度目の試験とまったく新たに試験を受ける方と→
2度3度目の試験の人と新たに試験を受ける方と
979非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:47:00
>>978
そりゃみんな同じ問題でしょw
980非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 21:57:38
そか、再受験の人の方のハードル高くするのかと。

吝嗇さんと違って非常勤嘱託の方が雇用する際の
ふるいが厳しいのかなと思ってた。同じと聞いてちょっと安心した。
981非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 07:03:41
>>980
面接まで行くとむしろ経験者が有利じゃない?
1回やったことある人だといろいろ仕組みも知ってるだろうし使いやすい。
982非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 18:10:43
今日も何とかオワタお
983非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 20:18:40
お役目ご苦労さまです。
984非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 21:34:15
どうしても苦手な聖職が一人居る。
イラっと来る。向こうも同じなのだと思う。
仕事上どうしても毎日接点が出来てしまう。
あと半年のがまんだと思ってその瞬間を耐えている。
985非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 22:12:50
>>984
何にイラッとくるのか具体的に教えてくれよ
986非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 22:35:45
おいらは、ムラッとくる聖職が一人いる。チ○でかい!!
987非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 23:18:47
>985
先回りしてやる事にケチをつける。
間違えると嬉しそう。
報告書も中庸な書き方をしているのに悪い方へ悪い方へ解釈して
アラ捜しばかり。頼みごとしても知らん振り。私に配布すべき
資料も違う人に渡したり。
上司が居る前ではやけに優しく接してくる。男性職員の前では
にゃあにゃあしゃべってて豹変しすぎてひく。

そんなこんなでこちらも怪訝な顔をしてしまう。
もううんざり。
近寄ると災難が降りかかるので半径1メートル以内に極力近寄らない
ようにしている。


988非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 07:57:01
>>987
そんな奴どこにでも必ず1人はいる
そんな奴は無視するのが一番
向こうがなんとも思ってないのにこっちがいちいち
イライラすろのはバカバカしくない?
そんな態度しか取れないかわいそうな職員はほっときましょう
989非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 17:51:48
次スレお願いします
990非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 19:57:22
>>988
次スレに行く前にサンクス
とりあえず彼女にはあまり近づかないようにしています。
他の職員さんとはつかず離れず
仕事は明るい態度でてきぱきとを肝に銘じて。
しばらく続けて行きたいから前向きにがんばる。
991非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 22:01:58
主幹に嘱託は女性がやる仕事だとハッキリ言われたお
それはそうなんだけどどこも就職できる気がしない。
992次スレについて:2009/10/22(木) 00:10:49
このことについて、平成21年10月21日付
けレス第989号で本スレ住人から依頼があ
りましたので、次案のとおりスレ立てして
よろしいか。

スレタイ(案)
【任期一年】愛知県非常勤嘱託員2【最大三年】
993非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 01:33:16
愛知県縛りをとっぱらって欲しい・・・・
994非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 06:12:34
>>992
お願いします
個人的には「非常勤嘱託員」でいいと思うよ。
で、書き込む時にどこの県の人か書いてくれるといいかも。
995非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 10:10:43
御両所にお言葉を返すようで何ですが、
「愛知県」を外すは如何がな物かと思われ、、、
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1229270381/l50x
と区別が曖昧になりますし、どこの縣の人かと書いてくれるといい
と言うのは、確かにおっしゃる通りですが現実問題としてナカナカ、
都度毎に書いてくれるとも限らないし、、、
996992:2009/10/22(木) 13:02:45
決裁おりたようなので、家に帰ったらスレ立てますね。
夕方までお待ちください。
997非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 16:47:41
【任期一年】愛知県非常勤嘱託員2【最大三年】
よくできたスレタイと思われるが
愛知県以外の人もいいよ、という意味合いを
表題に挿入願いたい。
幅広く全国の嘱託がどういう感じなのか知りたいため。
守られる守られないは別として
テンプレでどこの地方自治体or国関係かを
書いてもらうようにしたらいかがか。
998非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 17:59:29
次スレ
【任期一年】愛知県非常勤嘱託員2【最大三年】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1256201830/
999非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 19:31:50
埋め
1000非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 19:33:44
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。