情報システム課・電算課スレ PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
488非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 16:42:26
>>484
管理規則、細則、各システムの運管マニュアルとか、策定してないの?
情報保全、保証に関する訓令とかは?

489非公開@個人情報保護のため:2010/08/01(日) 19:45:41
>>488
どの程度理解して、そのマニュアルや訓令を策定してるか、って話だな。
490非公開@個人情報保護のため:2010/08/02(月) 00:30:58
>>489
ゼロベースで作ってたらヤバいな。
流石に他の自治体や省庁のを参考にするとは思うけど。
予算つけば策定支援業者交えてやるくらいなもんだと俺は思う。
それくらい大切だよ。
491非公開@個人情報保護のため:2010/08/03(火) 21:20:36
4億5000万円投入、利用ゼロ=県警申請システムで住民提訴―佐賀地裁 8月3日18時27分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000116-jij-soci

費用対効果の調査をせずに約4億5000万円を投じて県警が電子申請システムの運用を始め、まったく利用されず
廃止したのは違法として、佐賀県の住民23 人が3日、古川康知事を相手に、歴代の県警本部長や会計課長ら10人に
同額の支払いを請求するよう求める訴訟を佐賀地裁に起こした。
県警は2006年、インターネット上で道路使用許可など20種類の申請や届け出ができる「県警行政手続電子申請
システム」の運用を開始。利用者が1人もいないまま、今年1月に廃止された。住民側は訴状で「約4億5000万円の
公金支出は無駄で、支出は違法」と主張している。

20種類の申請・届け出ができるようになっていたにもかかわらず、誰一人使うものがなかったとは・・・
県警がどこかの業者に頼み込んで1〜2件でも使ってもらうこともしなかったか。
492非公開@個人情報保護のため:2010/08/03(火) 23:15:47
>古川康知事を相手に、歴代の県警本部長や会計課長ら10人に同額の支払いを請求するよう求める訴訟を佐賀地裁に起こした。
民間人はバカだなぁ
493非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 00:25:33
落とし物の届出は、やらなかったのか?
結構な利用率だが。
494非公開@個人情報保護のため:2010/08/06(金) 10:19:23
>493
たぶん、遺失拾得物管理システムとはまったく別物と思われる
今回問題となったのは各種電子申請届け出システム
495非公開@個人情報保護のため:2010/08/13(金) 00:48:28
新卒採用で情報システム課配属
ホスト系からオープン系へのシステム再構築真っ只中。

ベンダーの開発したCOBOLのシステムを20年前から
職員と地元IT業者が二人三脚で運用、改修していた。
5年前から運用、改修を地元IT企業に完全アウトソーシング。

去年から段階的にオープン系パッケージソフトに移行。
散々好き放題改修したホストシステムの機能は全然
パッケージソフトには対応していない。

紛糾する会議。運用改善する意志のない原課。
「持ち帰って検討する」ばかりで全く進展のないベンダー。
マンパワーが足りなく、現行運用で精一杯で
再構築に関わろうとしない地元IT企業。
現行運用の仕様も満足に資料として提出できない。
ベンダーがやるはずだった課題管理や議事録整備がどんどん
情報システム課に押し付けられていく。
まともなマニュアルも届かず手探りで新システムのテスト系を研究する。
旧新システムのギャップ分析がどんどん情報システム課に押し付けられていく。
係長が率先してサビ残して部下に残業申請させない雰囲気。もう嫌。
496非公開@個人情報保護のため:2010/08/13(金) 01:02:02
>>495
> 5年前から運用、改修を地元IT企業に完全アウトソーシング。
> 現行運用の仕様も満足に資料として提出できない。
これが元凶だな。
アウトソースするのはいいが、システムに関する知識は維持しなければならない。
それを怠ったツケは、必ずコストや品質の面で跳ね返ってくる。
今年入った君には気の毒だが、無能な先輩職員を恨むんだな。
497非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 01:13:02
大学は情報学科で銀行に文系就職。
市役所事務受験するんですが、希望する部署を聞かれたときにシステム課というのは
筋が通ってますかね?

やはり大学で学んだシステムに関わる仕事がしたくなった
というのが今の本音です。
498非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 02:12:22
>>497
同じく情報系卒だが、面接のときにそう言ったら、好印象だったよ。
市役所クラスだと、どこも情報系の人材不足だから、大きな強みになるはず。
情シスに採用されたが、まわりは文系ばっかで、VBA使えれば神扱い、っていうひどさ。
口先だけのごまかしと開き直りが横行する糞みたいな職場だったので、数年で辞めて
今は民間勤めだけどね。
499非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 09:36:14
自作自演かいな
500非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 12:07:48
どうせすぐに異動があるだろうに、バカなヤツ
501非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 12:35:03
>>500>>498の糞みたいな職場でVBA神と崇められてる専門家気取りの無能
502非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 20:19:41
たしかに500も498も糞に見える
503非公開@個人情報保護のため:2010/08/14(土) 20:56:08
> まわりは文系ばっかで、VBA使えれば神扱い、っていうひどさ。
> 口先だけのごまかしと開き直りが横行する糞みたいな職場

会津若松市などの例外はあるが、大抵の市役所はこんな状態であるのは事実だよ
504非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 20:51:15
>>503
国家もひどいもんだぜよ・・・
というか、決裁回すのがしんどい
505非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 21:29:21
>>498
ありがとう。
頑張ってみます。
506非公開@個人情報保護のため:2010/08/15(日) 21:51:44
>>504
国の機関に経験者採用された俺からみた感想だけど、
省庁に発注側としての体制が無さ過ぎる。
出来るのは起案を回したり、契約管理するところまで。
検収をあげるのすらおぼつかない。

結局、要件定義以降を仕切れる人が居ないんだよね。
どーせ俺も数年経ったら別の部署に異動してしまうんだろうけど、
現在の体制じゃ引き継げる自信がない。


あと、VBAのツールを作って部署内で共有する職員もいるけど、
作者が居なくなったらメンテできなくなってる。
おかげでその問い合わせまでシステム課に来てしまってるよ。
んなもん、完全にサポート出来るわけねーだろうが。
507非公開@個人情報保護のため:2010/08/16(月) 01:11:36
>>506
おまい俺の知り合いじゃね?
俺が常日頃思ってることまんまだよ

明日の朝迎えるの嫌すぎるよ
508非公開@個人情報保護のため:2010/08/19(木) 05:36:43
>>495

どこもそんなもんだ。

オープン系に移行したら、今度はクラウド化。それがはやりだから。
509非公開@個人情報保護のため:2010/08/19(木) 22:36:26
高卒・専門卒や文系一般事務職が情シスに配属されること自体に無理がある。

> 結局、要件定義以降を仕切れる人が居ないんだよね。
「仕切れない奴」が、自分の無能さを隠すために
「仕切れる必要なんてないじゃん。専門家である業者に任せておくべき」
なんて吹聴してまわる、なんてことも珍しくない。
510非公開@個人情報保護のため:2010/08/19(木) 22:59:21
VBAやAccessは、あくまでも自分が楽をして
早く帰るためにしか使って欲しくないなぁ。
表マニュアルとして、原始的なノウハウの維持を忘れずに。
効率化し過ぎて人員削られないように注意。

別に楽して給料泥棒しようとかじゃなく、
役所なんだから誰に引き継ぎをしても仕事が回るように
冗長性は持たせておかなきゃ。

どうしても恒常的にVBAとかが必要な業務が出てくるなら
そのときは情報システム課に相談の上、
協力している地元IT企業に委託だな。


うちの情報システム課じゃ誰もPG作らないしサポートもしない。
それでも勝手に得意な奴が自作システム構築したりしていて
Accessのバージョンが上がってマクロの互換性がなくなったときは
阿鼻叫喚だったらしいが。
511非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 00:00:00
>>506>>509

はい、私です。495=510=私です。
要件定義以降を仕切れない情報シス職員です。

理系(情報学科)卒ですが仕切れません。
あ、新卒って書いたけど今二年目です。

せめてどっか税・料系の原課を経験した後で
ここに配属されたなら、とか言い訳はしてみる。

マジで何しゃべっていいのか分からないまま
一人で打ち合わせに放り出されて泣ける。

ってか、SIerがなんぼ催促しても動かない。
512非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 01:02:37
>>510

おまえは俺か。

常に同じことを考えているよ。
513非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 01:12:22
>>510
> 表マニュアルとして、原始的なノウハウの維持を忘れずに。
これにつきるんだよなぁ。
「何をしているか」のドキュメントさえあれば、最悪そのシステムがなくなったとしてもなんとか仕事は回る。

> どうしても恒常的にVBAとかが必要な業務が出てくるなら
> そのときは情報システム課に相談の上、
> 協力している地元IT企業に委託だな。
subversion等できちんと履歴管理・ドキュメント管理までやるんなら許してやってもいいかな。
514非公開@個人情報保護のため:2010/08/20(金) 23:21:20
オレはDBは桐がいいと思うがな
Accessよりはマシだろう
515非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 10:52:00
役所のシステムなんて、ほとんど中身のないワープロ代わりの印刷システムだろ。
基幹システムを開発するときに画面を作らなきゃいいんだよ。
入力出力をCSVファイルやSOAPのXML通信にして
画面は原課の職員に作成させるのがコストダウンの鍵だね。
516非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 10:52:20
te
517非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 10:54:14
>515
出力されたCSVファイルの加工と帳票出力も原課にやらせるのさ。
518非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 17:11:07
システムの定例メンテナンスとか庁舎停電等の計画的なシステムの運用中断で、休日出勤で駆り出されると思うんだけど、実際に作業してるやついる?
業者の出入管理と逐次の状況報告しか俺んとこやらんけど。
519非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 17:53:13
やらないんじゃなくて、ソレしかできないんだろw
520非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 17:55:30
>>518

定例メンテ
ハードのメンテという前提で、保守員の作業を見ながら機器類の構造や分解方法などを盗み見してる。
おかげで金のない時や、緊急の時などはちょっとした応急処置くらいはできる事もある。

庁舎停電
サーバー類の事前のシャットダウンとUPSの停止。
復旧後は逆の作業と、動作確認作業かな。

うちは規模が小さいから良いけど、大きい所はやってられないかもね。
521非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 20:46:23
影響範囲が狭い小規模のは自前でやってる。ハードメンテはメーカーオンサイト
大規模なのは作業人数がSEとCEが合わせて10人は少なくてもくる。
完全内製化できてる行政機関あるのかなぁと思ったのよ。
てか、サーバーはなんであんなに立ち上げ不安定なの
522非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 21:46:47
>>515
それをやるには人材不足過ぎる。
情シスにすら素人しかいないのに。
523非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 21:53:21
玄人になれよ
CIOフォーラ厶で
おしえるよ
524非公開@個人情報保護のため:2010/08/21(土) 22:14:47
>>523
皮肉も通じないようだな
525非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 09:37:26
民間のITプロジェクトに比べりゃ時間も暇もあるんだから
メンテくらいできるようにならなきゃな
526非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 12:26:26
>>525
世の中には技術職採用がない所もあるわけで。
つーか人事制度どうにかしないとまず、短期間異動を前提とした人員配置的に不可能だろ
民間と同じようにできると思ってる輩は木を見て森を見てない愚者
SE、CE、NEだってメンテだろうと、運マニ、保守マニで見ながらやりつつ不足の事態になったらセンターと調整してやるんだぞ?
工程の1区分だけ完全内製化できるとか本気で思っちゃってるの?
時間かければできるとか馬鹿だろ。
そんな悠長なこといってる暇はねぇよ
527非公開@個人情報保護のため:2010/08/22(日) 23:48:11
>>526
>時間かければできるとか馬鹿だろ。
>そんな悠長なこといってる暇はねぇよ

激しく同意
ここ見てる香具師のなかで、本当に痴呆公務員で(政令でない市町村レベルで)システムを完全運用管理できる専門採用職員居るのか?
大概4,5年で異動するのに、運用保守メンテのマニュアル化とか、異動してすぐのやつに見せても理解できないっての
現状のシステムですら法改定の度に法律が変わったんやからシステム変えなあかんやろって、すごんでくるのに、霞が関が考えてるクラウドなんか夢のまた夢

っと異動して2年経ってもこのスレが気になる俺がここにいる
528非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 00:14:27
むしろ全国の自治体が同じことしてるのに別々にシステムつくってんのがそもそもおかしい
独自規定はオプションで対応すればいいんだし
529非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 01:02:24
よぉーし、システム課2年目の若造がマジレスしちゃうぞ
ちなみに文系卒のパソコン詳しくない輩だ

>>528
全国の自治体が同じことをしている・・・あぁ、共通業務の部分ね。
まず、同じシステムにするというのなら、共同開発になるよね。

影響規模は3200を超える自治体
ネットワーク規模は全自治体を接続するかどうかによるけど、全国規模。2重?3重?いやもっと必要だろって感じの冗長構成
主センター+複数の副センターの重要性、切り替え方法、タイミング。
バックアップデータの所得タイミングと障害発生時のリストアタイミングの問題(市民等の資格データとかマジで最重要課題に相当する)
そもそもの、共通業務部分を共同調達する場合、共通基盤ソフトウェアの開発の要求仕様決まるだけで相当な時間が必要
その後、ソフトウェアを作らせた後、ライセンス管理がどうなるのか不明。てか、できるの?3200超で共同購入するの?

システム開発工程だけで、これだけ問題があがる。
しかも、ど素人の俺が考えるだけでコレだけ。

>>528はシステム調達の経験あるの?
随意契約しかないんじゃないの?
リスクヘッジとか考えたことあるの?
てか、仕事なめてんの?
マウス連打だけでどうにかなるとかおもっちゃってるの?
530非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 10:54:41
もともと市区町村レベルにまで個別にシステムがあるのは
裏金の捻出のためなんだよなぁ。

実際、このスレでの現状を拾うと不必要なシステムの運用すらできてない場合が多く
ある県のシステムはたった1Gのメモリーと古いCPUのサーバに10個以上システムをデプロイしてた。

どうせマニュアルの類しか揃ってなくって稼働してないシステムって
予算獲得して裏金にするため言い訳だろ。
531非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 10:57:27
そもそも、システムが必要だからって小さな市区町村で
独自開発するのはおかしいだろ。
裏金の錬金の道具として発注してるからそんなザマになるのさ。

要するにバチが当たったのさ。
532非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 12:13:19
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |              |
__/          \  |__| | |システム課2年目の |
| | /   ,              \n|| | |若造がマジレス   |
| | /   /         r.  ( こ) | |しちゃうぞ       |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ |_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
533非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 12:25:24
裏金錬金の最新手法はクラウドだ。

今まで筐体を調べればマニュアルなどのドキュメントが揃っているだけの
運用実体がないシステムであることを証明できた。

クラウドは処理量に応じてメモリー、CPUやディスクなど
インフラ関連のリソースを伸縮できるので
会計監査の際にどうとでも言い訳できるのがメリット。

逆に、開発直後は小さくスタートできるので
システム予算を今までどおりガッツリ要求すれば
インフラ関連の差額を丸々裏金にできる寸法だ。
534非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 12:34:54
クラウドはシステムを稼働させたまま筐体間を移動させることもできる。
ライブマイグレーションとかvMotionと呼ばれる機能だ。

データセンターは海外にあるので監査の心配などないが、
国内のデータセンターに会計監査が入ったとしても、
その数時間前にボロPCからエンタープライズクラスのサーバに
稼働させたまま「移動」させることができる。
535非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 12:43:40
                                             _, -‐
                                       _, -‐  ̄ ‐=ニ=-
              / ̄ ̄ ̄\           _, -‐  ̄‐=ニ二ニ=- _, -‐  ̄
             /         ヽ        ,〜'_, -‐  ̄`ー-----― '
            /         丶l   .__,〜'_ッ'
            |     _ノ  ( ●)   (⊂.厂
             i     ( ●)  !  _,.⊃)
            |       (__人_) /〉 ̄    予算カット苦しいな
           _∧     ,.<))/´二//⊃     うちもクラウド錬金するか
.         _/ : | ヽ  / /  '‐、二ニ⊃`ー- 、
      , -‐'´: : : : :l   丶l    ´ヽ〉 \: : : : : : `ー:、
     /: : : : : : : : :|  /_/    __人〉'⌒ー' : : : : : : : : !
    「ヾ: : : : : : : : : :l_/:_/ヽ.   /´:::::::|: : : : : ノ\ : : : : : |
   〈\ : : : : : : : :,、: :/´∨/`ー'〉:::::: /|: ,,==、:ヽ※ヽ: : : :|
   !: : :ミヽ: : :/ `y′.: ',ゝ、_/:::::::::::::| l|jiec|l: : \/: : : 〈
   ! ⌒ヽ: : : :.ヾ/: ://: : : :|::::::::::::: |: :゙==″/ヽ: : : : : :|
536非公開@個人情報保護のため:2010/08/23(月) 20:52:52
>>529
> よぉーし、システム課2年目の若造がマジレスしちゃうぞ
> ちなみに文系卒のパソコン詳しくない輩だ
それはお前のレス見ればわかるよ。

> 影響規模は3200を超える自治体
> ネットワーク規模は全自治体を接続するかどうかによるけど、全国規模。2重?3重?いやもっと必要だろって感じの冗長構成
> 主センター+複数の副センターの重要性、切り替え方法、タイミング。
> バックアップデータの所得タイミングと障害発生時のリストアタイミングの問題(市民等の資格データとかマジで最重要課題に相当する)
同じシステムにするにしても、他の市町村と接続する必要も同じデータセンター使う必要もない。
大手ベンダの提供するシステムは、コア部分が共通化してあって、それを必要に応じて各市町村でカスタマイズ
して使ってるだろ?
>>528は、それを一歩進めて考えてるんだと思うぜ?

> そもそもの、共通業務部分を共同調達する場合、共通基盤ソフトウェアの開発の要求仕様決まるだけで
> 相当な時間が必要
長期的に見れば、各市町村が別個に開発するよりはコストも時間も有利だ。

> その後、ソフトウェアを作らせた後、ライセンス管理がどうなるのか不明。てか、できるの?3200超で共同購入するの?
意味不明。

> 随意契約しかないんじゃないの?
> リスクヘッジとか考えたことあるの?
> てか、仕事なめてんの?
> マウス連打だけでどうにかなるとかおもっちゃってるの?
そのままお前に返すぜ。
>>528の意見は、別に目新しいものでも突拍子もないものでもない。
もうちっと勉強してから煽るんだな。
537非公開@個人情報保護のため
9月末で一人退職します。
いい奴だったんだけどなあ・・
新年度までの半年間、一欠で仕事回るのだろうか??