公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
絶賛転職活動中!!

前スレ
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160783050/l50
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1143401281/
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1131853111/
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1128679599/
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1124034852/
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113998814/
2非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 18:54:11
辞めてもらいたい人に限って、そう思っていない(涙
3非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 21:57:27
「サラ金に払いすぎた利息を取り返すぞ」ブームで弁護士業界が嬉しい悲鳴と
聞いてハッと思いついたのだ。公務員からの脱出計画は着々と進んでいるぞ。
4非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 00:00:22
>>3
訳 わかめ 教えて?
5非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 12:10:31
「辞めたい辞めたい」って繰り返しるのに限って
ず〜っと居座る。力があって見所があるってのはある日突然
言い出して辞めちゃうんだ、これが。
よって勤続年数長いのは掃き溜めに残るヘドロみたいな人間が多い。
そしてまたその中で出世するのは「柳に風」してる奴。
力のあるとこなんか見せた日には冷や飯間違いなし。
ろくに仕事せずに、目立つ事もなくだらだらと過ごせる奴が
いつまでもしがみ付いてる職場だ。
6非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 09:22:05
>>4
金利のグレーゾーン廃止で弁護士、司法書士に美味しい仕事の山が転がり込んだって意味じゃね?
7非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 10:29:31
>>6
司法制度改革で、司法試験受かっても 仕事がな〜 あるんかな。
それこそ実力(人気)の世界だからな〜。
8非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 17:00:36
つーか受験時より頭悪くなってるのに
どこに就職する気だい?
俺には無理だなぁ
9非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 19:58:32
競馬投資で企業
もちろん競馬競技団。予想公開なんてもってのほか。
ひっそりと企業、ひっそりと町中の狭小住宅で暮らす。
10非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 12:09:20
公務員の待遇は永遠に不滅かい?
11非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 16:17:43
荻原政之
細貝吉孝
西原友明
公務員辞めさせたいぐらいです。
はっきり言って!!
12非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 19:43:38
荻原政之
細貝吉孝
西原友明
公務員辞めさせたいです。
程度が低すぎるわ!!



13非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 06:17:30
デス職員録
14非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 00:38:15
きょう、キストウヘブン単勝に100マソ突っ込みました。
来月辞めるのでこれが前座遺産でつ。
15非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 01:15:02
人生オワタ\(^o^)/
16非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 15:30:25
>>14
何歳?
どういう採用区分?
やめる理由と再就職先の業界きぼん
17非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 21:04:47
をををい!
辞めるなら俺を推薦してくれ!
人生の岐路なんだよ。
18非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 01:01:08
>>16
おそくなりやした。
あっしゃ35の酷煮でやす。これ以上ぁ勘弁ください。
昨日ぁキストゥヘブンに50しか逝けませんですた。
わずかな銭でも惜しいたぁいっぱし小役人風情に成さがっちまいました。
来週アゴールデンキャスト!全額逝ってパァッ散った!
19非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 16:25:53
公務員、辞めさせたい人集まれを立ち上げてほしい。
20非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 21:39:06
辞めたい場合って、どんな順序で切り出すものなんでしょうか…。
直接の上司(課長とか)に相談→職場責任者に相談?
公務員の場合、民間より辞めにくいイメージがあるのですが…。
21非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 22:57:13
民間以上にネチネチした世界だから、
完全たる円満退職は無理だろうな。
まあ、役所の悪い面も知っているから、
変にネチネチされたら告発するぞって脅しも
ふくめて交渉したら?
22非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 23:44:13
民間に口を出すなら辞表出してほしいよ。
23非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 23:57:44
>>21
そうですよね…。

精神的に限界&やりがいを完全に見失ってしまい…。
消極的な理由なんで余計言いだしにくいです。
とりあえず医者に診てもらい、よく考えたいと思います(;_;)
24非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 00:29:01
公務員長年勤めてると 辞めて民間に来てもいいこと無いよ。死ぬまで我慢した方がいいよ。
25非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 00:32:18
公務員で多重債務ない奴の方が珍しいよな
26非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 06:22:58
>>25kwsk
27非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 11:09:05
専門職(特殊技術系、文系なら図書館などの有資格者)なら異動はないが、
田舎の役場は人も4年単位くらいで異動。使えないと一年で異動。
何でも出来て諸事精通しているのが公務員であるというが、
実際には「たらいまわし」で使われる。責任なんか感じていない連中が多い。

28非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 19:23:07
株や先物(日経225mini)やりたいのですが、兼業届けは必要ですか?
29非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 20:01:31
>>27
うちは専門職でも異動がある・・・。
俺は今の職場一年目だけど来年異動する気がする・・・('A`)
ただ、ほんとに使えない奴は市民の目立たない職場で長年過ごす。
30非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 21:03:42
それ最高じゃん
31非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 21:15:24
もうおしまい
32非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 23:21:17
>>27
たらいまわし・・・そのとおり。
仕事に精通できないうちに異動があり、
前任者が使えない人間だと後任者は非常に苦労するね。
スペシャリストは強いね。
33非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 08:33:13
ゴールデンキャスト、単勝14番人気w
34非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 10:23:21
仕事出来ないしない上が自分の使い勝手が悪いために
人材を飛ばしまくるのは常識。
何せ利益関係ないから成果なんてどうでもいいからね。
まともな仕事したいのは辞めてく。
35非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 12:37:24
独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。

その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。

役人の宝箱になってる。

管理が自民党


36非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 12:56:19
辞めて欲しい奴ほど辞めない現実。
住民から苦情でてるんだが。。。
37非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 18:07:07
鹿児島放送 6/8
個人情報流出で県職員減給処分
http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_local.php?senddate=20070608&sendtime=170040&linenumber=1

読売新聞 6/8, 21時33分 
自分のわいせつ動画をネットに流出、鹿児島県職員を処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070608i313.htm

スポーツ報知 6/9, 06時02分 (livedoor)
鹿児島県職員のハメ撮り動画流出
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070609-OHT1T00079.htm

毎日新聞 6/9 (Yahoo)
県:私物パソコンから私的な情報流出、職員を減給処分 「信用失墜させた」 /鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/archive/news/2007/06/09/20070609ddlk46040362000c.html

Yahoo!ニュース - スポーツ報知 - 鹿児島県職員のハメ撮り動画流出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000079-sph-soci
38非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 23:13:51
財務局はなくならない!
財務局は永遠に不滅だ!
不摩の大典ここにあり!
ああ財務〜あぁあ財務!
エリート大帝黄金王国!
偉大!偉大!偉大偉大!
ゴッソラー閣下の大宣!
39非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 17:56:58
普通のところの公務員だって潰しが利かないと言われてるってのに
ただ飯食い続けた事が白日の下にさらされた「社保庁職員」
の転職先は無いぞ、いくらなんでも」
民間でただ飯食える所なんてない。
40非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:03:39
現在地上4年目です。
就職当時、国1一次不合格、国2合格、大手電力会社内定、その他民間内定多数、
でした。
今は、国2、民間に行っていたらどうだったのだろう?
と思うことが度々あります。

国1挑戦するのは辞めないと難しいだろうし・・・
こう毎年思ってるうちに、年齢制限で受けれられなくなるんだろうな。
41非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:06:30
公務員の役立たずの税金ドロボーの皆さん。。あなたたちの8割は不要です、早くやめて生産する側に回りましょう。でもあなたたちじゃ無理かな。それが無理ならホームレスにでもなってください。
42非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:11:53
>>41
公務員の8割か・・・
警察、自衛隊、医者、保健師、消防団員、教師なんかも8割減なんだろうな。
すごい世の中になりそうだ。
43非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:31:51
美しい国日本

今後、激増するDQN老人が公務員を一人一殺する時代が到来します。
口のきき方を知らない吏員の方々は真っ先に狙われる傾向があります。もう既に複数の方が刺されてしまいました。
これから刺されるご予定の方々にも前もってご冥福をお祈りしておきます。
44非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:45:57
公務員の障害者枠採用って、どうよ?
マジ勘弁><
45非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:49:44
健常者で仕事しない(出来ない?)奴より、性質ワルスギ><
もう、職場でヘルパー状態だよ>< 適性見てから採用しろってんの!!
46非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:54:47
やたら特別扱いされることを要求するし。
ジエンフリと同じくらいたちが悪い。>片輪野郎
47非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:55:32
こんなの民間のお手本にならんちゅうの!
どうしろってんだ! マジ勘弁><
職場で身のまわりの世話させられて、障害者の愚痴聞かされて、仕事も押し付けられて、上司の立場あるからガマンしてます。
 自分の立場わきまえろ!!! ちゅうの!  
48非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 18:59:10
>>46
「触らぬ神に崇りなし」状態で、みんな、腫れ物に触るみたいなんだよね><
49非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 19:18:59
一人一殺
50非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 19:25:24
井上日召
51非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 21:00:58
やめるのはやめたほうがいいんでない?
民間はマジつらいぞ
税金泥棒なんてのは僻んでるだけ
それだけ努力してるんだからムシロ誇れ
52非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 21:02:15
>>51
全くその通り。
弁護士や議員になるならともかく、
大多数は辞めれば後悔する。
53非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 21:02:58
結論としては、キャリア以外は中途退職すべきじゃないと思う。
54非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 19:04:59
早く辞めたいのですが。
転職先決まってて退職届提出したんだけど、認めないとか、無責任とか言われ
辞めるのも職場の連中に判明し、嫌味やいじめを受け続けて行きづらく
なったので内容証明で送ってそのまま行かないようにするのはOKなの。
55非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 19:38:24
OK。
ついでに公益通報制度を利用して、
いじめられたことを通報しとけ。もみ消されるだろうけど。
56非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:09:22
ああ、天下りなんかしたくないな。
民間行くとするやろ、そしたら大半はいわゆる官庁営業やで。かつては幹部として
歩いていた役所の廊下をセールスマンよろしく注文取りに歩きますのや。
つかつかと入って、下級職員をどやしつけてたのに、背を丸め愛想笑いしながら、
入室の許可取りまんねん。情けないね。
外郭団体も嫌やな。予算や補助金で、これまた愛想笑いしながら査定課通いするわけ。
予算査定って残暑の頃から始まるやろ?省エネで冷房のない廊下で書類抱えてじっと
順番待つんですわ。うんと年若のいかにも生意気そうな主査に「おい、そこ、入って」
とか呼ばれてな、名前も覚えてくれへんのや。まァ、現職のときは自分がそうやって
いたんやから、あんまり文句言えた義理ではないけどな。
そういう点、自由業はいいね。働きたいときだけ働く。資格持っていてよかった。
57非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:40:41
鹿児島県庁の蝦です 羽目撮りのアイドルです 公務員とAV男優の二足の草鞋に疲れました
58非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 22:53:10
>>55
>OK。
>ついでに公益通報制度を利用して、
>いじめられたことを通報しとけ。もみ消されるだろうけど。

もみ消されるだろうけど、都道府県の労働審議会へも通報価値はある。
59非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 00:08:59
>55,58
うちの所長は、5時くらいからビール飲んでるし、そのまま
自転車で飲酒運転して帰るし、こういうのは公益通報制度なの?
それとも役所の人事とかに通報?
60非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 00:40:48
通報しとけ。
その所長が嫌いならね。
61非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 01:42:24
今まで役職の地位にいて周りはへーころしてたのに
天下りしてしばらくして役所に来ると
それまでの部下は手のひらを返したような
よそよそしさ。公務員はぬるま湯につかってる割には
こう言うところには敏感に冷酷さを剥き出しにするよな。

ま人間関係以外に気を配る以外仕事しないわけだから
当然と言えば当然だが。
62非公開@個人情報保護のため:2007/06/20(水) 00:20:53
後悔はしたくないね
63非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 08:30:47
もうすぐ辞めれる予定なのだが・・・
ただ、転職先決まったんだけど、8月頭から来てくれと言われている。
7月末で辞めますと課長に退職届けを出したが、課長は
人が足りない、残った人の事を考えろ。自分だけの問題じゃないとか
退職届けを受け取らない。(毎日ネットで遊んでいるお前がやれよ)
私は、後任者を早く探してくれ。引継ぎはしますと言っているのだが
来月末で辞めないと、せっかく決めた転職も台無しになってしまうので
内容証明で人事に退職願送付してそのまま行かないようにしたいんだが。
こういう方法やった人います?
64非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 12:11:49
次のとこには公務員で勤めてること言ってるの?辞めたといってるの?
田舎役場とかで、次の会社がそう遠くない会社だと、その辞め方は避けたいね。
なんにせよ労基いきなさい。
65非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 12:20:20
>>63
内容証明で退職届送りつければ?
66非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 12:54:49
うちの市は沈没確定なんだけど他はどーよ?

主観はなしで客観的にさ  地方と国の借金分けるっておかしいじゃん

日本人なんだからさ。誤魔化しは国債刷れるまではもつけど・・・

さて本題です。物理的に何年行政は今のままで行ける?
67非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 14:50:10
>>66
面倒見てくれる合併先はないの?
68非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 21:11:59
>64
田舎でも都会でもない役所ですが、転職先は首都圏です。
現在勤務中で、面接では辞めることは伝えてはいるんですが。
前回の転職活動で最終面接まで行きましたが、結局最後は
あなた本当に役所を辞めてうちに来るの?ということをさんざん
聞かれ落ちてしまった過去があります。
まあ、私の力不足もあるんですが。
69非公開@個人情報保護のため:2007/06/24(日) 19:59:04
>>68
ならなおさらだよ。
強引にでも辞意を伝えなさいな。
70非公開@個人情報保護のため:2007/06/25(月) 00:36:16
税務関係なんだけど、
市町村合併してから納税組合と口座振替担当を俺1人で任されてもう死にそうだ。
振替依頼書が山のようにたまってしまった。
窓口業務もある。なのに誰も俺の殺人的な業務量に気がつかない。
上司に訴えても深刻さを全然理解してくれない。
今度は口座入力期限に間に合わないかもと怯えて眠れない毎日。

このまま潰されるくらいなら、いっそのこと辞めたい・・・。
けど、納組も口座も特殊すぎて経験無いヤツにはほぼ無理。
辞めれない、休めない、倒れることさえ許されない。
最低だこんな職場。
71非公開@個人情報保護のため:2007/06/25(月) 01:10:47
>>70
そういうときは素直にいっぱいいっぱいでできませんと
家、そうでないと未済の山が・・・。
72非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 16:23:05
みんな病気になる前に早く辞めようぜ
73非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 20:53:36
その上司を疑え。おまいを潰そうとしている。
上司を潰せ。山のような仕事を振って。
74非公開@個人情報保護のため:2007/07/07(土) 14:19:14
公務員はヒマで楽じゃなければいけない職業なんだよ。
75非公開@個人情報保護のため:2007/07/08(日) 07:09:29
共済年金の受給資格をもらうには25年勤めないといけないの?
まるまる掛捨てになるのがイヤなんで、受給資格をとってから
辞めたいんけど。
76非公開@個人情報保護のため:2007/07/08(日) 21:14:46
【異動はすべて】         【希望の船】
  ∩∩   俺 達 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、土木  /~⌒    ⌒ /
   |生活保護 |ー、税務課  / | 事務所  //`i 出張所 /
    |ワーカー | |徴税係 / (ミ    ミ  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・ヤクザ来襲
 ・3K職場                    ・窓際職場
           ・怒鳴られ屋
・俺たち、不人気部署の王道ですが、異動はまだですか?
・欠席裁判で新人、若者多数、組織の都合で飼い殺し中ですが、異動はまだですか?
・保護ではヤク中、アル中、不潔ホームレス、感染症持ちと直接触れ合い病気になります。異動はまだですか?
・徴税では窓口で毎日大声でバトルして暴力沙汰もあります。異動はまだですか?
・開発では本物の極道に脅されます。精神が破綻します。異動はまだですか?
・団塊庶務さんの1/5〜1/3倍の年収なのに、昔の倍以上の仕事をさせられます。
 本気で欝になる職員いっぱいいますが、異動はまだですか?
77非公開@個人情報保護のため:2007/07/08(日) 22:41:56
>>75
共済年金や厚生年金は2階部分だから1ヶ月でも加入しておけばOK。
25年必要なのは1階の基礎年金部分。
たとえ無職でも国民年金に加入して25年の不足分を満たせばよい。
78非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 01:23:53
100億まで増やしたら辞めるつもり
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184049010740.jpg
79非公開@個人情報保護のため:2007/07/15(日) 22:27:24
すきにすればいい
どうせ削減方向だし
80非公開@個人情報保護のため:2007/07/15(日) 22:32:53
やはり都内の小学校用務員様が一番いいよぅだな
クソ忙しい振りをするのに大変なのじゃ〜
81非公開@個人情報保護のため:2007/07/25(水) 02:09:35
それは言えてる。昼間 休憩室で寝るから 夜更かし しないと。
82非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 16:45:47
うちはロースクール行くために辞めた20代30代の若手
知ってるだけで4人いる
某政令市だけど
83非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 16:58:38
なりふりかまわず、かといって病気休暇と偽って海外旅行するような
悪いこともせず、何があっても居座れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
今、やめても、派遣とかしか仕事ないよ。正社員でも、まともな会社
じゃなかったりするし。
84非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 17:44:06
みんなみろ!
爆サイで公務員が国民をクズとかゴミとかどうどうと言ってるこんな奴ゆるしていいのか???

http://www.bakusai.com/bbs/i/bbs/thread.php?rrxx=f419794a370383b21a5eb031917f60bb&id=kagoshima-rap&intro=&no=2377&mode=&pn=1&b_sid=&ad_type=&s_page=&area2=&area8=&area47=&k_txt=
85非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 21:15:11
辞めたい奴は辞めろ
これ以上楽な仕事なんてないぞ
86非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 21:38:38
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休・育休、介護休も法律で保証。

高卒なのに夏は冷え冷え & 冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、印鑑押すだけのラクラクデスクワーク。

忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。 アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。

旅行も共済組合・互助会紹介で割安・優先予約。 住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

昼食は庁舎内の激安ランチ、飲料自販機も割安価格(民間人120円が公務員食堂は100円)で小遣いも余る。

殺人でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。飲酒運転でも最高裁が免職を取り消してくれる。

社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言)。

一度採用されれば60歳定年までいられる職業No.1 。 役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

民間人を排除した公務員だけの再就職制度(=天下りあっせん制度)の新設で民間役員・管理職として転職。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ、老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。 日本国の全てのものは公務員のためにある。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は世界人類の勝ち組。
87非公開@個人情報保護のため:2007/08/05(日) 21:48:34
退職届の書き方教えて
88非公開@個人情報保護のため:2007/08/06(月) 20:23:22
>>87
退職届じゃなく、退職願な。
実際書いた俺が言うんだから間違いない。結局出さなかったけどwordのデータで入ってる
からいつでもOK。
ちなみに偉い人なら進退伺とか辞表になるそうな。
ヒラが上司に辞表を叩きつけるというのは間違いだそうな。
89非公開@個人情報保護のため:2007/08/07(火) 00:24:52
ゴミ上司に左遷されて何もかも嫌になってる。

もう怪しいコースが決定って感じ。金だけ考えりゃ居座るべきだが・・・
90非公開@個人情報保護のため:2007/08/07(火) 22:26:44
俺はむしろ怪しいコースキボン。
91非公開@個人情報保護のため:2007/08/07(火) 23:06:12
しかしながら、公務員でも激怒からユトリまで職種や部署に開きあるからなぁ

平均とると、保険福祉、警察・消防、総務が激務区域
92非公開@個人情報保護のため:2007/08/07(火) 23:17:23
( ´ω`)
93非公開@個人情報保護のため:2007/08/07(火) 23:24:35
3月でなくてもやめられることがわかれば、このスレの意義はある。
94非公開@個人情報保護のため:2007/08/08(水) 23:00:23
20代なら脱出するべき!学歴そこそこなら優良民間に転職可能
30代なら資格取って脱出するべき!司法試験・司法書士・会計士・税理士等
40代以上は何が何でも役所にしがみつくべき
95非公開@個人情報保護のため:2007/08/08(水) 23:01:24
でも君の椅子は無いよ

来年も無駄な受験頑張ってね
96非公開@個人情報保護のため:2007/08/08(水) 23:26:49
86は夢みたいなこと言って、暑いせいかなあ。

地球温暖化云々とか言われて、クーラーなんかも止められ暑いし、
冬なんかも5時以降暖房切られて寒いし、職場環境最悪。
末端の組織も忙しすぎるし、年休だってとっていいよといっときながら、
仕事どっさりもってくるし。
定年まで勤められると思ってた組織も、再編成でなくなるなんてこといってるし
なんか良いことないかな。
97非公開@個人情報保護のため:2007/08/08(水) 23:37:58
大卒総合職35歳大卒サラリーマン年収(2004年年収)
1280万円 三井物産
1250万円 三菱商事 東京海上火災 フジテレビ
1180万円 野村證券
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 日本IBM 東京三菱銀行 日本生命
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン
1050万円 NTTドコモ 三井不動産
1000万円 日産自動車 住友商事 朝日新聞 武田薬品 三菱地所
980万円  キヤノン 三井住友銀行 第一生命
970万円  東京電力
960万円  大和證券
950万円  東京ガス KDDI 
900万円  松下電器 日立製作所 シャープ NHK 任天堂
890万円  NTT
860万円  日本航空 東芝 新日鉄
850万円  全日空 サントリー 味の素 キリンビール 三井造船
800万円  松下電工 三洋電機
790万円  日清食品
760万円  りそな銀行
・・・・・・・
500万円  ★地方公務員上級採用★
450万円  ★国家公務員U種採用★
98非公開@個人情報保護のため:2007/08/09(木) 00:22:41
俺は上の表に載ってる企業から公務員に転職したんだけど
給料は約半分になったorz
でもほぼ定時で帰れるしプレッシャーも無いに等しいし
民間の時より割りに合った職だと思うよ
この仕事でこの給料は民間ではまずありえない
99非公開@個人情報保護のため:2007/08/09(木) 01:00:14
何かのアンケートとかで
「結婚したい相手の職業」とか「将来子供に就いて欲しい職業」
とかでは公務員って上位にくるんだよな
日本人の妬み根性はほんと醜い
みんな本音は自分さえよければって思ってるんだな
100非公開@個人情報保護のため:2007/08/09(木) 01:03:29
>>98

ホント???
俺も地方公務員だけど、クレームの嵐、サービス残業の嵐にやられています。
101非公開@個人情報保護のため:2007/08/09(木) 02:55:43
102非公開@個人情報保護のため:2007/08/09(木) 20:50:30
>>101
激しく勃起したthx
103非公開@個人情報保護のため:2007/08/11(土) 22:10:08
ナンパで 再来月浜永薬
104非公開@個人情報保護のため:2007/08/12(日) 02:07:59
>>100
それは君が公務員しか経験していないか
転職組だとしたら前の民間がぬるかったかのどっちか
クレームなんて聞き流したらいいだけの話
サービス残業は違法
労働局かマスコミにでも通報したほうがいいよ
105非公開@個人情報保護のため:2007/08/14(火) 20:43:38
>>104
おれも上の表のかなり上位から転職組だが、そこまでは思わんぞ。
公務員でも忙しい奴はかなり割に合ってない、っていうかそういう部署に回されたら
人生負け。
ほとんどの公務員は民間より楽なんだから、そっちに回れるよう上手く立ち回るべき。
106非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 00:20:28
>>105
もったいない
何で公務員なんかに転職したんだ
お前の人生終わったなwww
107非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 00:35:44
すげえ業務楽な部署だけどやることなくてつらい
108非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 01:16:45
>>107
うらやましすぎ。空いた時間で資格の勉強や
仕事を深く掘り下げたりできるじゃない。
109非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 11:08:38
>>105
民間負け組みが役人になるパターンはよく見てきた。
でもたいがいうちでも使えないw
110非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 18:50:39
業務中に業務に関係ない資格の勉強してるのか?
そんな奴は職務怠慢で首にするべきだな。
111非公開@個人情報保護のため:2007/08/15(水) 22:37:16
>>109
禿同
民間から転職するくらいなら新卒で公務員なれっつーの
出世も退職金も不利なのに
ほんと馬鹿だな
112105:2007/08/16(木) 00:15:26
知り合いの医者から「このままの生活続けると半年で確実に死ぬ」とマジ話されて、
何かが切れた。
今の生活に別に不満はない。ってかこの仕事量ならこんなもんだろうと納得いく。
ただ、毎日終電までサビ残してる隣の部署の奴らは、可愛そうとか通り越して何かが狂
ってるとか思えない。はっきり言って、昔のオレの職場で一番忙しかった連中と同じくらい
働いてる。それで手取りはほぼ三分の一で、遊んでるその他大勢の公務員と一緒くたにされて
国民に叩かれる。何がしたいのか分からない。
そんなに仕事好きなら昔のオレみたいに一部上場入れば良かったのに。
のに、なんで公務員なんかやってるんだ。
113非公開@個人情報保護のため:2007/08/16(木) 05:05:39
使えない役人がwつけるパターンはよく見てきた。
ほんと馬鹿だな。
114非公開@個人情報保護のため:2007/08/16(木) 18:35:23
使えなくて民間から逃げてきたくせに何でそんなに強気なのかわからない。
115105:2007/08/16(木) 22:06:46
いや、別にフツーに役に立ってたし、トータルで考えたら会社に億単位程度の利益
は出してるし(同期に比べたら確かにショボいけど)。
ってか別に強気でも何でなくて、お気楽公務員たのしー、ってはしゃいでるだけなん
だけど。民間時代に家も建てたし、あとは定年まで定時で帰れれば望むことは何も
ない。
116非公開@個人情報保護のため:2007/08/16(木) 23:33:25
メンヘル乙
117非公開@個人情報保護のため:2007/08/17(金) 22:31:47
>>115
おまえもそのうち激務の部署に移動になるよ
そしたら辞めんの?
おまえみたいな中途半端な奴は民間だろうが役所だろうが
勤まらないよ
118非公開@個人情報保護のため:2007/08/17(金) 22:39:29
>>112
公務員の激務の部署っていうけど
ただ単に拘束時間が長いだけでストレスやプレッシャーはほぼ無いですよ
みんなダラダラ手当稼いでるって感じ
時間外手当もちゃんと出てるし
民間のそれとは次元が違うと思う
何か勘違いされていませんか?
119105:2007/08/17(金) 22:42:14
>>117
そーか? うちの部署の毎日暇そうにしてて思い出したように所長とだ
べってるだけのおっさんとか、明らかにもう30年はこの部署にいるぞ。
毎日特に仕事もなく定時ジャストで帰ってて実に幸せそうだけど、昔は
忙しい部署を経験してきたとかいつか飛ばされるという話も聞かないし。
要は立ち回りじゃねーの? 周りの人間に使えるヤツだと思われないよ
うに仕事はできるだけ時間かけて、とかそういう。それで首にならない
のが公務員の良いところ、ってかぶっちゃけ九時五時で帰れない公務員
なんか給料安いだけのしょっぱい職場だし。
120非公開@個人情報保護のため:2007/08/17(金) 22:43:01
>115
嫌、俺は普通にそれだけ働いていたことを尊敬する。
願わくば、せっかくそういう思いを持って公務員に転職してきたのなら
激務過ぎる場所に行ってこんなはずじゃ〜なんて思いはして欲しくない。
人それぞれの望むスタイルとかあるだろうと思う。
121105:2007/08/17(金) 22:46:30
>>118
いや、勘違いしてるって言われても、じゃああんたは拘束時間長いだけで
ストレスもプレッシャーない部署でコンスタントに血尿出したり胃に穴あ
たりするのか。
オレは適当不良公務員だからバカにされてもまあそんなもんかとしか思わ
ないけど、うちの隣の部署の連中をあんまり舐めない方が良いと思うぞ。
122非公開@個人情報保護のため:2007/08/17(金) 22:49:34
んなこたーない
部署による
メンヘルや入院続出の部署もある
123非公開@個人情報保護のため:2007/08/17(金) 23:44:43
手当てなしサビ残地獄激務部署だってあるしな

124非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 00:09:41
技術系公務員ですか?事務系ですか?年収はおおよそでいいので教えてください
125非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 01:12:12
>>121
所詮他人事だろ?公務員はメンヘルや病欠が多いけど
民間では上記の社員は実質クビだから必死に隠してるだけ
公務員はそんなことではクビにならないから実際甘えてるだけだよ
君が一度その隣の部署のような部署に異動したらはっきりするんじゃない?
民間の時と比較して激務度合の違いにびっくりすると思うよ
126非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 01:16:00
>>123
残念な自治体ですね
私は某政令市に勤務していますがサービス残業は一切ありません
空残業と同じで違法ですから
コンプライアンスがしっかりしてるところはサビ残はないですよ
127非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 01:23:31
おまえらしょーもない議論なんかするな
いつでも脱出できるように資格の勉強でもしてろ
128非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 01:48:31
楽な部署ならマータリする
激務部署異動になったらがんばる
ただそれだけのことだろ
役所は周りの環境に合わせるのが重要
周りがマータリしてるのにがんばっても嫌われるし
周りが必死なのにマータリしてたら干される
129105:2007/08/18(土) 10:54:07
>>125
いや、なんでもいいけど、何でみんなそんなに「公務員の中にも死ぬほど忙しいヤツはいる」
っていう当たり前の事実をむきになって否定して「民間に比べればぬるい」って決めつけたが
るのか不思議。
サビ残月平均150時間がぬるいって、どんな激しい仕事してるのかと聞いてみたい。
130非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 11:46:14
>>129
おまえの自治体しょぼいな
違法行為堂々としてるの?
貧乏くじ引いたなw
おまえもそのうちそんな部署に異動になるよw
ちゃんと労働実態調べてから転職しようね坊や
131非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 12:42:59
中央省庁でも100時間以上サビ残してる実態を考えれば日本人そのものがしょぼいってことになる。
132非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 13:05:02
 仕事やめたい・・・ちなみに労働局です。なんで、もっと業務簡素化でき
ないのか、、、、、と思ってしまう。金の受け渡しで、15分以上かかるし。

133非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 13:10:20
>いつでも脱出できるように資格の勉強でもしてろ
今時資格取得くらいで就職活動が有利になると思ってるアホ発見w
134非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 13:12:42
そんでもって、怒鳴られる。
135非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 13:12:56
ここだけの話だぜ?
労働基準監督署はサービス残業だらけ。
残業代の上限(約2万程度)がある。
金額に若干の多寡はあるけど、全国どこでもそう。

この様で「賃金不払い残業を解消して下さい」なんて
民間を指導しろってんだから矛盾してるぜ。
こういう矛盾がいろいろあるから、ウチの職員はやる気ないんだよ。
サービス残指導のために自らがサービス残業wwww
なんというブラックジョークwwwwww
136非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 13:13:52
いや、難関資格なら大丈夫だろ?司法、税理、会計なら勝ち組!
137非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 13:32:23
質問させてください。
私は一民間企業の社員ですが、どうしてやめたいのですか?
>>86はコピペだし、言いすぎですが近いものはあると思います。
子供が、保育園なんですが、市役所の近くにあるんですね。
やっぱり、市職員が大勢いてそうすると、やっぱ仲良くしなきゃとしゃべったりする。
そんな中で、結構子供同士が仲良くなり、父親どうしで仲良く仕事の話などしたこともあります。
折れからするに、 何?貴方の職場は天国ですか? と勘違いするほどの職場。
まぁ、良いトコ、悪いトコあるらしいが、その人が言うには概ね天国らしい?
なぜ?どうしてやめる?よく考えてみて!民間はあなた方が思うほど、楽じゃないぞ?
138非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 15:37:53
>>136
雇われなら食っていけれるが、勝ち組ってことはないだろ
地方じゃ個人事務所雇われ税理士、40で年収500万とかざらだぞ?
独立し成功すれば別だが営業力も必要だしな
139非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 18:03:52
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
140非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 18:31:13
>>137
どういう職業だろうと
隣の芝生は青く見えるのですよ。
141非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 18:33:01
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
142非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 18:35:39
>>140
でも俺、ブラックは青く見えないぞ
143非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 19:12:02
ここのレス番300を読んでみろ。
変態ネタは置いといて、役所の奴が一般人にエイズ感染した人間を教えるもんなのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1168769265/301-400
144非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 23:11:40
>>131
もちろん国2国3はしょぼいだろ
国1は見返りがあるから別だが
地方はサビ残だらけの自治体は負け組み
優良自治体が勝ち組
145非公開@個人情報保護のため:2007/08/18(土) 23:14:33
>>135
俺の嫁さんそこ勤務だがそんな実態ないぞ
夢でも見てるのか?
146非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 00:49:48
優良自治体ってどうやって見分けるんだ
147非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 01:36:25
現職に質問。
サビ残てどのくらいやってる?
自分は上に残業すんな言われて1か月まったくつけてないが…
148105:2007/08/19(日) 02:31:44
>>130
あ、ごめん、言い忘れてたけど地上じゃなくて国2だから。
ちなみに、一緒に国1受けてそっちも通ったことはもちろん職場では隠してる。
TOEIC900点以上あることとか上級シスアド持ってることとかも楽勝で隠してる。
149非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 12:58:26
( ´,_ゝ`)
150非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 18:47:53
105の言ってることが至極まともに見えるのは俺だけか?
151非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 19:21:27
>>150
禿同。
自分は負けました…
152非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 21:40:11
>>150
若干ふざけてるとこもあるが、概ね賛同できる。
粘着してる奴こそ使えない奴か脳内公務員のどっちかだろ
153非公開@個人情報保護のため:2007/08/19(日) 22:47:49
あー辞めたい。
いくら金もらえてもアホみたいな仕事ヤダ。
154非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 00:15:33
>ちなみに、一緒に国1受けてそっちも通ったことはもちろん職場では隠してる。
>TOEIC900点以上あることとか上級シスアド持ってることとかも楽勝で隠してる。

隠すも何も普通いちいち言わないでしょ

155非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 01:08:30
高卒V種一年目なんですけど、公務員辞めて大学や専門入りなおす人っているんですか?
156非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 10:24:21
>>150
禿同。民間出身者にはよくわかる。

公務員忙しい忙しい辞めたい〜〜って言ってる人は、プライドだけ高い世渡り下手なんだってば。
プライドなんて無ければ、仕事をギリギリ迷惑にならない程度に遅らせまくれば
次の異動で出先ケテーイだし、それでもだめなら鬱診断をもらって数ヶ月休めば鉄板だよ。
本当にしたたかな奴は、みんなこれを実行して楽しい出先ライフを送ってたよ。

でも、民間でこれやったら間違いなく首。
このへんが、突き詰めれば民と官の差であり、公務員は楽だと言われる所以。

ちなみに俺は民間→県庁→トレーダー。
今月は40くらいやられちゃってるけど、先月400勝ったのでなんとか暮らせてまつ。
157非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 19:08:12
やれやれ
158非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 19:14:33
このスレIDぬくとおもしろいことがわかるよwww
特にここ1週間www
159非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 20:05:06
うわ、いまどき「俺様スーパーハカーだからID抜いちゃうぜ」なんて
恥ずかしいこと実際やっちゃうやつがいるんだ……
160非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 20:07:52
>>158
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
161非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 20:12:36
ムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を
探してもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例のところに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^O^)/~~
162非公開@個人情報保護のため:2007/08/20(月) 20:19:05
>>161
懐かしいな
163非公開@個人情報保護のため:2007/08/21(火) 07:25:17
一年目、高卒公務員です。一年もたたずに辞めたら就職先は無いッスかね?やっぱ
164非公開@個人情報保護のため:2007/08/21(火) 07:40:04
出先勤務の国2です

出先廃止の話もあるし、転職も視野に入れたいところですが
廃止まで待ったものか、それとも技術を身に付ける時間と年齢を
考えて早めに動いたものか

ほかに同じような悩みの方いませんか?
165非公開@個人情報保護のため:2007/08/21(火) 19:55:31
>>163
19歳だろ?
就職先なんて選ばなきゃいくらでもあるだろ
166非公開@個人情報保護のため:2007/08/21(火) 19:56:57
>>164
国2出先は天国で最強
マータリマータリしとけよ
上のほうにもそう書いてたし
167非公開@個人情報保護のため:2007/08/21(火) 22:31:32
田舎市役所勤務です。
障害者福祉係に配属されて自立支援法関連で死にそうです。
毎年毎年制度が変わっているような気がします。
条例や規則を山のように策定しましたが、
文書法制係で完全にストップしています。
あまりの改正の量に呆れているようですが、
係で実際に仕事している身にもなって欲しいです。

福祉事務所ではあまりの激務に自殺者か自殺未遂、
鬱でドロップアウトになる職員が毎年続いています。
もうこんなところはこりごりです。
今は34歳ですが、しっかり貯金して50歳くらいで早期退職して
あとは警備員のアルバイトでもして気楽に暮らしたい・・

公務員は楽な部署もあるけど、殺されるくらい働かされて残業代はなし、
なんて部署もあって、そんなところに配属されたらやってられません。
168非公開@個人情報保護のため:2007/08/21(火) 23:07:58
>>167
自分も同じく障害福祉課。ナカーマですね。
ほんとに忙しすぎて死にそうです。
制度の変遷が多すぎて理解が追い付かないですよね…
自分は制度関連の方はやっていないですが、それでも通常のCW業務に加えて
いろいろな事務仕事。
そして帰っちゃう人の分までまた仕事。
何でこんなに業務量に差があるのか…
この前は夜中までサービス残業してたら市民からクレーム。
もういい加減嫌気がさしてきて転職活動中です。
169167:2007/08/22(水) 00:08:34
>>168
辞めるのは勿体ない気もしますが、
他にやりたい仕事があるなら転職も悪くないですね。
公務員は斜陽産業ですから、
これからますます仕事はやりにくくなる一方でしょう。
自分はこれといった特技もないし、
50歳までしがみつく他にありませんが。
170非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 00:21:37
>>167
田舎はつらいですね
マジで同情します
171非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 00:26:21
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強国2出先は天国で最強
172168:2007/08/22(水) 00:41:18
>>169
迷いはありましたが正直やりがいを感じなくなってしまいました。
仕事が忙しいのはまだいいとしてもやる気のない人間とか…
なんかやりきれないです。役所って独特な文化ですよね。
>>169さんは人口どのぐらいのとこですか?
自分のとこもそんな大きくはないとこです。
そんなせいかのんびりした風潮ですね。
確かに自分も特技はないですが、昔からやりたかった職業が
募集かかってるのでいい機会かなと思ってます。
173167:2007/08/22(水) 00:54:23
約6万ですね。
うつ病or使い物にならない職員の押し付けあいばかりで
ここ2〜3年、役所の状況は異常になってきています。
優秀な職員から自殺、自殺未遂、鬱、転職ですから。
本当に仕事へのモチベーションゼロです。

他にやりたい仕事があるなんて羨ましいですね。
よくよく考えて、転職したほうが良いと思えるなら
やりたい仕事にチャレンジするのもいいと思います。
本当に役所の空気や人間関係は独特です。不毛なことに神経を使うし、
真面目にやっているほうがバカを見る感じですね。
174168:2007/08/22(水) 01:03:47
>>167
自分のとこは10万です。
規模的には大差ないですね。
>本当に役所の空気や人間関係は独特です。不毛なことに神経を使うし、
>真面目にやっているほうがバカを見る感じですね。
これ本当に思います。自分は入庁3年目の下っ端だからと思って
どんどん引き受けてたら能力以上に仕事がww
若輩の自分が言うのも失礼な話ではあるんですが、
正直同期の話とか聞いてても使い物にならない人って多いんですね。
職場内にまさにマスコミに叩かれるような典型的公務員がいて辟易してます。
しかもそういう人に限ってメンヘル持ち。
175非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 21:18:29
少しは自己主張しろよ
いいなりになるからそんな目にあうんだよ
何で使い物にならないような奴の言う事聞くのかわからん
176非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 21:35:45
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15

【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
177非公開@個人情報保護のため:2007/08/24(金) 21:40:03
まともな人間の方が潰れやすいっていうのがようやくわかった。
陰湿杉、頑張らない方が得だし。
まだ3年目だし他のこと勉強始めてます
178非公開@個人情報保護のため:2007/08/24(金) 22:15:02
>>154
仕事できないふりしてないと
この世界はやっていけない
179非公開@個人情報保護のため:2007/08/24(金) 23:10:45
>>178
何の勉強してるの?
180非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 01:01:16
引継に書いてやったよ。後任者は間違いなく死ぬって。
来月いっぱいでサヨナラします。十マソ都市です。
181167:2007/08/25(土) 02:33:00
自立支援法がらみで、全国で自殺、鬱、退職した職員は多いでしょうね。
近隣の市町村もかなりヤバイ状態のところが多いです。
殺人的に業務量は増えるのに、ろくすっぽ増員はしないのだから当然です。
自分もあと7ヶ月で出て行ければいいのですが・・
残留なら長期休暇をとるかもしれません。
182人妻長洲信子:2007/08/25(土) 04:16:20
独身時代も結婚後も不倫が一番。茨城の人誰か遊んでぇヤリマン信子おいしいよそして旦那は公務員(^Q^)/^
183非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 12:19:16
信子ってまさか…
184168:2007/08/25(土) 12:43:09
>>181
自分の知ってる自治体ではCW全員が鬱になったそうです。
不思議ですよね、業務は増えてるのに人員は削減の方向。
しかもばかすか異動させる。
これじゃあ現場は混乱も必然です。
自分も転職がうまくいかなければ休みたいです…
185非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 15:33:14
落合信子・・・・・・・・・
186非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 15:35:20
余計な御世話だと思うけど
仕事の忙しさで転職しても、同じことの繰り返しにならないか?
公務員独特の陰湿な人間関係や、頑張っても損っていうのが嫌なら
転職で改善されるだろうけど。(もちろん何らかの代償はあるが)
187非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 16:09:49
公務員独特の陰湿な人間関係ってどんな感じなの?
188非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 16:15:35
ドロドロギトギトしてるんだよ
189非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 16:19:11
>>187
ここ読んどけ

●●公務員は陰湿なイジメが多い パート8●●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1176124537/
190非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 16:21:05
公務員になる奴
昔→能無し
今→楽したい奴

どこの集団にもうざいやつはいるけど、
こういう連中がのうのうと過ごせる環境だわな
仕事の擦り合いして、頑張って仕事ところで無駄だし
出る杭は打って、ひまなやつはいじめをして。
でも昇給はみんな一緒
191非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 16:22:02
頑張ってもボーナス増額なし
192非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 16:23:52
この前職場の女上司に
「わたしは上司なのよぉぉぉっっ!!!」
ってキレられました。
ヌッ頃していいか
193非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 16:40:46
公務員辞めたって、ツブシが効かねーから、我慢して大人しくしてるだ罠
194非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 17:15:14
公務員は人間のごみ箱
195非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 18:33:46
>>192
うっせえメス豚〜と言ってレイプするのがAV
196非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 01:59:22
>>178
みんな仕事できないフリしてるだけ
おまえだけが実は仕事できること隠してると思ってるみたいだが
それは勘違いというもの
197非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:03:35
ちなみに福祉の職場はカスの集まり
そこに配属されてる地点で何の期待もされてない
だから能力を隠す必要なんて無し
自意識過剰すぎ
198非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:05:41
ちなみに福祉の職場はカスの集まり
そこに配属されてる地点で何の期待もされてない
だから能力を隠すなんて自意識過剰すぎ
199非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:06:31
新採の時、バリバリやって痛い目に遭ったから
今は、出来ません。分かりません。しか言わない。
誰かに「これ調べて」と言われたら「はい」と言うけど調べずに無視する毎日です。
200非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:09:37
>>199
要領悪いね
俺は同僚上司ともに関係良好だけど
仕事おしつけられないよ
気の弱そうな奴はおしつけられてるけど
201非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:13:10
199って死んだ魚のような目してそう
202非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:13:56
199って死んだ魚のような目してそう
203非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:14:15
真面目な奴ほどバカを見る チーン
204非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:17:11
>>199
学生の時いじめられっ子だったでしょ?
205 ◆pHEYPXpqX6 :2007/08/26(日) 02:20:20
>>204
学生の時、大学に表彰されるくらい真面目に勉強してたから
その頃から、一部の人間に利用される人生が始まってたなw
卒業まで付き合ってくれた奴もいるし、単位取ったらさようならっていう奴もいた。
206非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:25:20
>>204
もうやめてあげよう
207非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:25:56
>>205
なるほどな
でも、君も役所にいてわかると思うけど
まじめでおとなしい奴は損
結局は声がでかかったり、体格良かったり、容姿抜群だったり
する奴にはみんな一目置いて仕事おしつけたりできない
仕事ができるからおしつけられるというのは違うと思うよ

208非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:28:49
>>205
あと、それくらい学問好きなら
仕事続けながら大学院でも行って博士号とって教授ねらうのも
いいんじゃない?
209非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:32:34
3年勤めて国家2種(出先)やめた。民間で今1年半。
今結構幸せ。決して1流じゃない企業で働いてるけど
給料も100万ほどあがった。何より語が通じる人ばっかりなのが嬉しい。

DQN上司って言われてる人でも十分すぎるくらい耐性ついてるので
「昔のアレよりマシ」って思えるから楽。

50歳とかになれば、やめなきゃ良かったと思うのかもしれないけど
今のところやめてよかったとしか思ってない。

毎日反吐吐きながら鬱一歩手前だった。
いつも頭の中が毎日曇ってるみたいな。今は清清しい。

辞めるのなら26歳までに辞めるのをお勧めする。
この辺が未経験からのスタートの限界だと思う。
実際転職活動して思ったし、転職コンサルにも言われたよ。

それなりに苦労して入ったんだろうし、もったいない気持ちはあるだろうけど
本当に合わないって思っていて、興味がある分野があるなら
是非飛び出すべきだと思った。

長文スマソ。
210 ◆pHEYPXpqX6 :2007/08/26(日) 02:36:22
>>208
今年度末で辞める予定です。
若者はなぜ3年でやめるのかを地で行くことになってしまったw
211非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:37:38
>>209
役所もあと十年程たてば誰でも入れたような時代奴ら
が退職するから語が通じる人ばかりになるよ
基本的に大卒中心になって中卒高卒はほとんどいなくなる
212非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:39:59
>>210
そうか
次の職場では強気でいけよ
最初が肝心だからな
なめられたら終わりだぞ
民間でも弱いものいじめはあるから
213非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:42:41
>>210
「予定」で終わらないように頑張って下さい。
辞めるのにもかなりの力が要ります。

>>211
うん。それもわかる。40以下はいい人多いよね。
でも10年耐える気にはならなかった。
なら外でて出遅れた3年分がんばって取り戻そうって。
214非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 02:49:55
>>209の語が通じないって分かるな。
話そうと思っても話にならねえ
公務員にならない方がいい人っていうサインなのかね
215非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 14:03:04
>>210
やっと外の世界に出るか、人生観変わるぞ、良い意味でな。
216非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 14:57:31
>>209
国Uは〜系(福祉、公安、経済などいろいろあると思いますが・・・)の官庁ですか?
またどんな分野に転職したんですか?
差し支えない範囲で教えてください(>_<)
217非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 14:59:48
メンヘラになりやすい人はどんな人ですか?
あとメンヘラを克服するのにどんな対策がありますか?
218非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 15:04:59
>>217
いい人
仕事を頑張る人
良心の強い人
人を利用したり狡賢いことをしたくない人
博愛主義者
かな。

こういう人は公務員にはならない方がいいだろうね
219非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 15:09:40
>>218
ありがとうございます
対策の立てようはなさそうですね・・
220非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 15:54:56
>>218
その逆が向いてるってことか

悪い人
仕事を頑張らない人
良心の強くない(道徳的な善悪を区別しない)人
人を利用したり狡賢いことをする人
狭く特定の人を優遇する者
こんな人は嫌だw
221非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 15:59:14
そういう奴ばっか出世してるうちの役所オワタwww
222非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 16:18:45
>>221
安心しろ。どこも同じだ。
223非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 17:23:12
>>220
俺は民間から政令市転職組だが
民間大手も同じで役所体質だよ
結局組織はどこも一緒
ずるがしこい奴が得をし生き残る
224非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 17:24:25
>>221-222
うちもそうだ。
頑張り屋さんのいい人は使い捨ての踏台にされるだけ
上司にだけペコペコして、上司の頼みは笑顔で引き受け
部下には暴君のように振る舞うやつが勝ち組
225非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 17:26:01
>>223
官民あまり変わらないですか?
官は頑張っても意味ないけど、民は違うとか
民の方がまだ陰湿さが少ないとか
226非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 17:35:11
>>223が世に言う大企業病ってやつだろ
だいたい大企業に行きたい=会社を利用して安定したい
だからな。
227223:2007/08/26(日) 17:42:49
>>225
中小企業ならまた違うと思うけど
俺がいた財閥系素材大手は今の政令市と同じような体質
がんばっても意味は無い
というか強烈な学歴差別で誰が出世するかは入社の地点で決まってる
その点公正な昇進試験がある政令市はまだましかな
まあ中小企業はオーナーとかその家族とかの関係で
また違った苦労があると思うけど
228223:2007/08/26(日) 17:49:09
公務員がいやで辞めようと考えてる奴は
ベンチャー企業か資格で独立をお勧めするよ
大企業行くと結局役所と同じということに失望すると思う
229非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 17:49:54
>>223
ありがトン
230223:2007/08/26(日) 17:58:06
>>229
いえいえ
でもそんな大組織の中でも上手く立ち回っている優秀な人格者もいる
俺もそういう奴らを目標に頑張ってるとこです
辞めることはいつでもできますから
231非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 21:15:02
田舎自治体の人はここでも語って
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188047507/l50
232非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 22:42:39
転職する人はやっぱり次の職が決まってからやめてるの?
次の職決めてない状態で今年中にやめることにしてしまった…
233非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 22:48:53
>>232
理想は次が決まってからだな
そんなに簡単に仕事は見つからないから
俺は進学するんだけど
受験勉強があるので
3月に辞めて8月に受験受かったら次の4月に入院
234非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 23:13:20
>>233
専攻は何ですか?
ロースクール?
235非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 23:18:06
飲みの少ないところに転職したい・・・orz
236非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 23:33:55
理系やオタクの多いところはどうだ?>>235
237非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 23:34:38
>>235
日本にいるかぎり飲みの少ない職場を探すのは難しいと思う
俺の職場は完全自由参加だから最高だけど
238非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 23:34:52
>>235
追加
知合いの技術職が
会社の飲み会の出席率は半分って言ってた
239非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 23:35:21
公務員は民間に比べるとオタクの率が高いけどな
240非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 23:36:39
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15

【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
241非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 23:54:36
この表いい加減見飽きたんじゃこのおんどれが!!
242非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 00:11:35
合併した市役所は場所によっては事実上の転勤があるんじゃね?
243非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 00:26:47
>>242
普通合併は隣接市どうしだから通勤ちょっと遠くなる程度じゃないかな
244非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 00:30:42
30歳まで受けれる役所教えて
245非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 00:40:39
>>244
多すぎてかけねーよ
246非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 00:51:43
東京千葉埼玉あたりで
247非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 01:08:36
>>187
一言で言えば、公務員のウザイ人間関係ってのは
低レベルでのなれ合いだよ。

うっかり仕事の改善案なんか出そう物ならベテランににらまれ
嫌がらせをされる。
競争が無く、実績を本当の意味で上げる必要の全くない
お役所では仕事の実績よりも事なかれ主義でなれあうことだけが
評価される。民間で相手にされないような牢名主ベテランに
調子を合わせてなれ合うこのくだらなさよw
248非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 01:12:38
でも、一度役所に入って三年も勤めれば民間じゃ
使い物にならないからなw
ワーキングプアの人より100倍恵まれてると考え
お金をもらう場所だと割り切ってるよ。
隣の芝を羨んでるときりがない。
249非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 01:23:18
人間関係の耐性ができてるから
小ストレスで仕事ができんべ
250非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 01:27:43
公務員辞めたら後がなくなる・・
251非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 01:39:08
公務員ってつまんないものよ
252非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 01:39:57
役所以外に人間関係や、生き甲斐を確保しておいた方がいいと思う。
職場だけで煮詰まっても損だからね
253非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 20:05:24
民間でも大半は猿でもできる仕事なんだから健康な体さえあれば大丈夫。
安月給と劣悪な環境に耐えられればだけど。
254非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 20:11:49
民間=大変
公務員=楽
というのは実は嘘かと。
最近、役所で民間からの転職組が多いけれど、
「民間も役所も変わらない、むしろ役所の方がキツイ」
という意見が多い。
255非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 22:51:33
省庁、都道府県庁に行く位なら給料の高い民間に行きたい
退庁時刻はたいしてかわらん
256非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 23:02:34
そのとおり。
同期と話してみると、
民間=激務、出世競争、リストラとか貧困な発想の奴が多くて困る。
257非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 23:12:03
そう思ってる人が多いのは民間人でしょ
258非公開@個人情報保護のため:2007/08/27(月) 23:31:49
でたでた
259非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:10:42
某県庁なんて普通に23時終了とか
数年に一回くらい数日泊りとかあるよ
260非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:12:07
国会やってる時の省庁は不夜城
灯りが消えない
261非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:18:37
>>259
それは官民問わずどこでもある
262非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:19:58
263非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:22:46
国家は1種以外出世の見込みゼロだから
地方のがお勧め
県庁よりも政令市がお得ですよ
264非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:24:00
>>263

大学出て高卒や短大卒にまみれて仕事したい?
265非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:26:59
学歴なんて気にしないですからね
別に大卒が偉いわけでもないし
高卒が馬鹿なわけでもない
まあ俺は昇進試験で高卒に負ける気はしないけど
266非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:29:09
公務員の素顔がみれた良スレだったのに・・
論破野郎がきやがったか、都合が悪いからな論破するのにw
267非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 00:32:59
>>266
それを良スレと感じてるのはおまえだけ
268非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 02:33:06
ここには政令市と県の双方の辞めたい人がきてんだろ。
269非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 07:34:54
>>264
学歴気にしてとりあえず大学行ってる奴のほうが、あきらかに劣る
270非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 19:17:03
どちらでもない。
271非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 20:01:11
超一流企業でもない限り民間でも高卒と一緒に働くわけだが。
272非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 21:24:30
どんな学歴の奴とも上手くつきあえるのが
真のエリートなわけなんだが
264はどんな組織においてもたいした出世は見込めないだろう
273非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 21:39:45
>>271
高卒と対等に評価される企業は稀
274非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 21:58:35
見えない所で残業しないで夜10時まで営業しろよ。あっ土日も営業な


結果出さないのに頑張ってるって言っても民間じゃ通らないぞ。


民間対公務員の図式は収まらないよ。
275非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 22:09:08
民間と公務員は根本から違うのだと何度言ったら解るのだ、この愚民めが
民間は帳簿上の黒字さえ追っかけていれば良いんだろうが、公務員は黒字なんてそもそも目指してないんだよ

大体なんで民間の業務形態を公務員に無理矢理押し付けようとするんだ
少なくとも明治政府以降の公務員では経営力なんて求められていないし不要だったのに
いきなり自分の土俵に引きずり込むなんて卑怯すぎるぞ
276非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 22:21:37
まったくそのとおり。
民間人は民間人、公務員は公務員のやり方がある
277非公開@個人情報保護のため:2007/08/28(火) 22:56:58
>>272

高卒必死だなw
278非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:09:13
公務員はそもそも、赤字を出していいことをやるためにいるんだから
語弊があるかもしれないが、ある意味「公務員は赤字を出してナンボ」
当人のモラルの問題が関わってくるが。
279非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:13:22
赤字ってか予算を使うことだろ。
予算を使い切る。これ
280非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:17:34
金融庁やめたい
281非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:35:41
>>273
対等な評価に何か問題でも?
俺は大卒だが同じ能力なら対等に評価してもらって結構
それとも何か?
君は高卒よりも4年も長く学校に行ってるのに
高卒に負けるのが不安なのか?
無能な奴は学歴関係なしに冷遇されて当然だろ
282非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:43:38
超一流企業は確かに高卒いないけど
出世できるのは東京一早慶ぐらいだよ
それ以外の大学出身なら高卒と同じような扱いだよ
283非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:44:59
結婚相手として魅力な企業(公務員含む)ベスト5 読売ウィークリー 2007.8.19-26

1位公務員 43人 (地方21人 中央省庁5人 消防3人 その他2人 漠然と公務員12人)
2位トヨタ 18人
3位電通 6人
4位ソニー 5人
5位三菱商事、NTT 3人
284非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:45:01
東大からみたらマーチなんて高卒みたいなもんだということですか
285非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:47:46
>>284
そうそう
その点公務員だったら国1は別として
県庁・政令市レベルだったらマーチが東大に出世で勝つことも
超一流企業に比べて多い
286非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:48:57
結論
東大生は国1か超一流民間に行け
287非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:50:57
俺の前いた都銀では東京一早慶以外は支店長止まり
ちなみに俺はマーチ
288非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:52:17
何かのアンケートとかで
「結婚したい相手の職業」とか「将来子供に就いて欲しい職業」
とかでは公務員って上位にくるんだよな
日本人の妬み根性はほんと醜い
みんな本音は自分さえよければって思ってるんだな

http://ime.nu/www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/1997/boys.html
289非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:53:26
>>281

ホント馬鹿だな。

そんなこと言ってる訳じゃないよ
痴呆公務員という低レベルな職場で
高卒と同レベルの仕事をして満足か?
という話だよ。
痴呆公務員なんて大卒のやる仕事じゃないからねw


もっとも、高卒なんて民間ならワーキングプアや派遣、風俗が
せいぜいの存在だろ?お役所だから年収600万も平気でもらってると言うことを
お忘れ無く(プゲラゲラゲラ
290非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 00:53:57
日本人の腹黒さは異常
291非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 16:12:05
東京近郊の市→特別区めざしてる新卒3年目です。
生まれてから大学まで都心部で過ごしてきたけど、現役時に特別区に落ち今の
市役所に入りました。だけど2年が経過してもやはり都心への未練を捨てきれず
来年度の受験を決意しました。
志望動機は「3年間東京の外で働いたが、やはり自分を育ててくれた東京都心部の自治体で働きたい」
っていう素直な気持ちのまま行こうと思っているんですが、
仮に一次通っても面接で切られやすいパターンですかね?
292非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 16:26:24
市役所に勤めているけど想像以上に頭をつかう
研修も全然やらん
民間の実情は知らないけどどっちいいんだろう
293非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 17:07:00
>「3年間東京の外で働いたが、やはり自分を育ててくれた東京都心部の自治体で働きたい」

加点にも減点にもならないんじゃね?
294非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 19:06:52
「都心部の」っていらないんじゃない?
都会だからっていう理由だけの香具師に思われそうw
295非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 20:13:06
>>289
民間のハイレベルな仕事ってどんなの?


296非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 20:14:59
何かのアンケートとかで
「結婚したい相手の職業」とか「将来子供に就いて欲しい職業」
とかでは公務員って上位にくるんだよな
日本人の妬み根性はほんと醜い
みんな本音は自分さえよければって思ってるんだな

http://ime.nu/www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/1997/boys.html
297非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:07:26
291は、市役所から特別区なんて言ってるけど、仕事内容で何が違うのか。
単なる都会にあこがれてるだけじゃね。
 結局、全部じゃないけど、少なからず頭に県職あるいは都の職員が
のっかてるんだよね。
 おいしいところをそいつらに取られて何が楽しいのかね。
市役所から都庁にランクアップするなら意味あるけど、仕事の現状が変わらない
市役所から特別区に転職ってなんか意味あるの?
298非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 22:16:50
地元で働きたいだけじゃねえの
299非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 00:29:44
>>295
少なくとも住民票の発行だけで年収600万も払うような
馬鹿なことは民間はしないよな。
派遣のOLに年収300万でやらせればたくさん
300非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 01:22:08
40代ですが公務員辞めました。周りの人からもったいないとか何とか言われますが、
今は、腹のそこのそこから清々(せいせい)しています。
自分のよどんでいた灰色の心が透明になりました。毎日空気が美味しいです。
毎日楽しいです。給料も上がりました。ほぼ、すべての時間が自分の時間として人間らしく生きています。
誤解ないように書きますが、現在の私は、ブラック企業員ではありませんので。

考えてみれば、役所の仕事ほど卑屈で惨めで嫌なものはありませんでした。
乞食の方がよほど良いかもしれませんね。
今は、本当に本当にせいせいしています。
皆さんのなかでも機会があれば、転職を考えるのも一つの生き方だと思いレスしました。
301非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 02:11:42
>>300
閉鎖病棟からの書き込みか?
302非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 04:40:46
>>300
共済年金は、そのままにして置けよ。
くれぐれも一括で払い戻すなよ。

俺みたいに退職後10年経って、当時の年金制度の無知を後悔したりするから。
303非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 11:01:58
>>302
>一括で払い戻すなよ。

そんなことできるの?初耳だぞ。
304非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 17:26:30
301は、現状かえられない、300に対するひがみだな。
305非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 19:26:02
忙しそうに見える従業員、実はネットで暇つぶしも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000249-reu-ent

民間でもこんなもんさ。
公務員よりは上だと自分に言い聞かせなきゃやってられないんだろうな。
306非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 20:31:44
なんか本題からかなりずれてないか
307非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 20:40:47
公務員が上だとか下だとか305は、こだわってるけど、
300は公務員の環境が劣悪だったから辞めたという事実。
そういうことは、民間をいくらおとしめても消せるものではない。
308非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 20:45:33
流石に一日中ネットしてると市民に申し訳なくなる笑
309非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 21:17:21
公務員は忙しそうに仕事するのが下手なんだろうな
民間を見習わなければ
310非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 22:55:29
入庁三年目、理想を胸に頑張ってきたつもりなんだけどね・・
下らない人間関係や足の引っ張り合い、責任の擦り付け合い、
やる気もなくなるわな。
311非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 23:01:10
言い訳はどうでもいい

要はお前が社会不適合者だったということだ
312非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 23:19:10
自己紹介乙
313非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 23:39:27
匿名掲示板で悪口言ってる人に
社会不適合者とは言われたくないな
314非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 23:43:47
悪口とか関係あるの?

>>310が所属している社会に馴染めなかった
どう言い訳しようが>>310は社会不適合者だという事に変りはないと思うのだがな
315非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 23:50:22
>>314みたいな奴が出世できる世界だからな
善良な人間が淘汰されていく
316非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 23:57:50
>>315
出世できないのを人のせいにするなよwww
自分の理想だけを追い求めて居たら出世できないわな
317非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 23:59:38
なんか香ばしいのが湧いてるなw
318非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 00:26:54
ニートや無職がこの板に多数生息してることを忘れずに。

公務員ではありえないようなトゲトゲしさ(笑)
319非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 00:55:16
ニートや無職に社会不適合なんて言われたくねえよ
320非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 01:52:19
公務員ならもっとネットリしなきゃ
321非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 03:56:38
俺も民間からの転職組で役所に入った当初は「民間では〜」みたいな御託を並べて
随分公務員の仕事ぶりを蔑んだもんだが
5年もやってるとしっかり染まって
もうどうでも良くなってくるのな。
逆に「民間では〜」とか言い出す奴を見ると
うっとおしくてしょうがないw
じゃあ辞めれば?って
322非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 07:07:39
辞めました
323警察官=性犯罪者:2007/08/31(金) 07:08:58
2007-07-05 警視庁 高市・内閣府特命担当相を担当するSP、痴漢容疑で逮捕
2007-07-09 北海道警 拳銃・警棒装備の制服警官、女性に抱きつく 数百万円で示談、公表せず
2007-07-17 神奈川県警 女児(9)のスカート内を盗撮した警察官を逮捕
2007-07-18 島根県警 交通事故処理で担当した巡査部長、女性の携帯に連絡して交際を申し込む
2007-07-18 島根県警 巡査が同僚の女性警官の体を触る
2007-07-20 北海道警 巡査が女子高校生のスカートの中を盗撮、逮捕
2007-07-20 香川県警 準強姦被害女性の相談を受理した妻子持ち巡査長、女性と不適切な関係 戒告
2007-07-23 警視庁 電車内で卑わいな言葉かけた警部補逮捕
2007-07-25 奈良県警 巡査部長を逮捕=パチンコ店で女性の尻なでる
2007-07-26 大阪府警  スカート内盗撮で大阪府警巡査長逮捕,直後に証拠隠滅を図る
2007-07-31 神奈川県警 今月盗撮で逮捕された巡査の上司にあたる警部補が、女児盗撮で逮捕
2007-08-01 山梨県警  交通事故捜査の警部補、釈放した女性呼び出しホテルに誘う
2007-08-10 和歌山県警 職質後、呼び出し女子高校生をレイプ 巡査部長を逮捕
2007-08-17 兵庫県警 下半身露出した尼崎南の巡査逮捕
2007-08-23 兵庫県警 DV相談女性に男性器を描いた絵を見せるなどのセクハラ 警部処分
324非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 19:04:11
>>322
お疲れさまでした。
そういえば今日は月末だったな
325非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 19:15:32
>「民間も役所も変わらない、むしろ役所の方がキツイ」
>という意見が多い。

真にうけているんじゃねーよw
326非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 19:48:40
俺も今日で辞めた
327非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 20:51:51
>>326
おつかれさま
328非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 21:13:09
俺は2年前に辞めて全然違う世界きたけど、まだこのスレ見てるw
公務員は楽だったw
あーもどりてw
329非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 23:05:47
>>328
ちなみに、違う世界とはどんな業界ですか?
私もやめること考えてるんですけど。。。
330非公開@個人情報保護のため:2007/08/31(金) 23:07:25
オレオレさぎの仕事
331328:2007/08/31(金) 23:28:56
>>329
医学部。
勉強もすでにしんどいが仕事もしんどそう。
332非公開@個人情報保護のため:2007/09/01(土) 00:23:37
やりがいを感じるならいいんじゃないの
333328:2007/09/01(土) 00:29:50
もちろんやりがいはあるが、昔の楽さはあまりに別次元で比べられないと思ってる。
334非公開@個人情報保護のため:2007/09/01(土) 10:38:51
医者か〜 頑張ってくれ。
DQ患者とか、看護師とか、上との人間関係とか
ステータスは一気に最高レベルだが、苦労も多そうだな。
335非公開@個人情報保護のため:2007/09/01(土) 15:10:09
みなさん、辞職願提出して辞職するまでどのくらい時間がかかりましたか?
336非公開@個人情報保護のため:2007/09/01(土) 16:19:15
3ヶ月
その間に嫌がらせされた。
337非公開@個人情報保護のため:2007/09/01(土) 16:29:42
一ヶ月
338非公開@個人情報保護のため:2007/09/01(土) 17:06:25
一ヶ月前が社会常識
公務員は非常識だから分かりません
339非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 00:42:09
嫌がらせって…何されたん??
340非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 00:48:03
M字開脚
341328:2007/09/02(日) 01:10:06
2週間でやめられたお
342非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 04:32:30
俺、市役所窓口だったがつまらんから辞めることにした
昔から憧れてた刑事になる!
343非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 04:39:19
逮捕の時が一番危険だからな
344非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 09:44:54
>>342
特殊刑事乙
345非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 09:47:41
結局、配属部署の人間ですべてが決まる。
仕事内容はどこもつまらない点では大して変わらない。
いかに他人に仕事を押し付けるか。
346非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 09:55:38
おまえらバカジャン公務員辞めてどこいくの?
地方だったら公務員よりいいとこなんてあまりないんじゃね
どうせ全部ネタなんだろうな乙
347非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 10:32:42
月並みだけど公務員、民間どっちが上とか下とかないと思う。
要は自分で満足できる仕事なら何でもいいんじゃない?
同じ仕事なら収入多い方がいいけど、民間と公務員で全く同じ仕事なんてあるかな?
実作業、責任、環境、収入全部が同じなんてあるかな?。
348非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 11:50:34
公務員にしがみついてる香具師は
無能だから
349非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 12:07:03
だって民間どこも採用してくれなかったんだもん。。。
辛いけど辞めるわけにはいかんのだよ、辞めるわけには………
350非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 14:50:19
>>346
かならずこの手の奴が定期的に来るんだけどさ。
自分は辞める気無いならなんでこのスレ覗いてるんだろ?
昨今の公務員事情から辞める奴が増えてきて取り残され感が強いのかねえw
まあ公務員に定年までしがみ付くような連中ってのは素で気が小さい奴が多いんだけどね。
そのくせ職場ではお山の大将気取り。
351非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 14:53:57
公務員やってる奴って大半が>>349みたいなケースだよ。
民間全滅あるいは民間でやっていく度胸がないのどちらか。
だからあんな五指択一の試験パスったくらいで「自分らはエリートだ」なんて自己暗示かけようとするわけ。

352非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 14:58:06
その五択試験にすら落ちた民間人必死だな。
一流企業ならともかく低脳民間人が公務員と同等だと思うなよw
353非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 16:31:19
役所の事なかれ主義、出る杭は打たれる、足の引っ張りあい
その上よどんだ空気。

じゃあ実際、出世する奴とそうでないやつの違いは何?
学歴だけじゃないよね。
本当に能力のある人間?
打たれても凹まない位太い杭の持ち主?
用意周到・八方美人・媚びへつらいの上手なやつ?


来年度より政令市での採用が決まり、不安いっぱいの者より。
354非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 17:57:20
こんな楽な仕事辞められないよ。
355非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 19:32:58
おまえら真面目に仕事してる普通の警察官ってカッコいいと思う?
変態警官とかは問題外で普通の警官の事どう思うか教えてよ
356非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 19:34:28
個人としてはカッコイイけど、組織としておおっぴらに裏金作ってるからカコワルイ。
うちみたいに、バレないようにやれよ。
357非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 20:38:31
白バイとか刑事はかっこよすぎだろ
でも交通整理とか駐禁の切符切りとかはかっこ悪すぎ
358非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 20:41:39
これだけ公務員を叩いてる奴が多いのに
何かのアンケートとかで
「結婚したい相手の職業」とか「将来子供に就いて欲しい職業」
とかでは公務員って上位にくるんだよな
日本人の妬み根性はほんと醜い
みんな本音は自分さえよければって思ってるんだな

http://ime.nu/www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/1997/boys.html

359非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 00:44:13
すらすら文章が書けて、企画立案が大好きで、
ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスをすいすい扱えて
徴収でも生活保護担当でも建設課でも
どこに配属されても適応能力があって、
人間関係でも特にストレスを感じない性格なら
市役所は楽勝だと思いますよ。
360ニートの皆さん癌ばれ:2007/09/03(月) 01:05:58
好む淫 は確かに尻舐めるの上手だもんな。

ただ、チンコの管理が出来ないから女に人気無いよな。

正確も意地汚いし。屈折した変質者多いからな。

けだもの以下だな。猫畜生にも劣るダニ以下の存在だよな。
361非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 10:27:36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ41 [メンタルヘルス]
公務員から公務員への転職【復刻版】 [govexam]
【執念】アスペルガー症候群を研究するスレ Part4 [メンタルヘルス]
ビクターのスピーカー Part14 [pav]
LUNA SEA、SIAM SHADE統一スレ [大学生活]

なんだこの一貫性のなさ
誰が見てんだwww
362非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 19:43:35
そろそろ転職を考えていて、CD聴くときはビクター製のスピーカーというこだわりのある
LUNA SEAファンのアスペルガー公務員
363非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 19:45:55
きめえw
364非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 23:45:04
>>361
そりゃ、転職を考えているアスペルガーの公務員が
ビクターのスピーカーを購入しようか検討しているんだろ。
365非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 23:52:26
おまえら全員アスペルガーなんだろ
366非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 00:18:28
メンタルヘルス2スレ
大学生活1スレ
367非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 00:26:30
マジレスするとメンヘルの奴は辞めないでしがみついといたほうがいいよ。
メンヘルで何年も雇用し続けてくれるのなんて公務員か一部の恵まれた上場企業だけだぞ。
368非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 00:59:57
民間の人が生活保護の仕事をしたら2週間で鬱になるだろう。
たった一人の人を支援するのに、3000万ぐらい使ってたら
自分で自分がイヤになるだろう。
使いたくなくても使わなければいけないときもある。
親族の調査に北海道や沖縄まで行くこともあり、
病気の治療に月400万円払うこともあり(100%税負担)、
法律の前では、民間の経験は何の役にも立たない。
イヤでも法に従うのみ。
もし、自分流を貫けば、監査にひっかかったり、マスコミにたたかれる。
どっちにしても鬱になる。

369非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 01:15:17
甘えたこと言ってんじゃないよーーーーー公僕ちゃんw
370非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 06:24:29
>>368
どうせお前の金じゃないくせに
俺が払ってんだの口振りだなw
371非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 12:49:25
募集要項
民間の経験必要なし
マニュアルに従うだけ
沖縄・北海道旅行付きw
372非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 21:01:43
公務員やめたいなんて。。。

どんだけ甘ちゃんなんだよw

そんなヤシ民間なら一週間で相手にされなくなって首だよw
373非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 21:13:52
その公務員にすらなれなかったやつには全く理解できないだろうなw
374非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 21:24:01
おまいらが辞めてくれたら俺らにもチャンス広がるから
すっごくオススメしたいのはやまやまだけど
民間はマジ止めといた方がいいですよ。

超優良企業と言われていたのに入社して2ヵ月後に潰れたり
ナス出ないうえに社員販売でも50万円以上するクソ商品買わされたり
「実は。この会社畳む事にしたwww」と忘年会で社長が突然倒産宣言したり
人事職で入ったはずなのに3K工場で毎日ライン工やらされたり

とかできるならいいけど、俺にはもう無理・・・転がり落ちていく・・・
375非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 21:32:47
物買わされる会社なんて、
おまえが就職したのは超優良企業じゃなくて、超有料企業だったんじゃね?w
ってやかましいわwwww
376非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 22:01:50
たかが公務員試験をパスするだけの努力も出来ない甘チャンが
377非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 22:08:29
公務員になれなかった人達も人生頑張れ!
378非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 22:23:51
疑問がある。

>>372は公務員を経験したことがあるんだろうか。
もし経験がないなら、>>372みたいなことをどうして言えるんだろうか。
最近、こういう人は良くいるよね。

一応申し上げておきますが、自分は民間から転職した人間。
と言っても、一つの会社でしか正社員では民間勤務したことがないから、
「民間では〜〜」などと言うつもりは毛頭ない。

一つの川でしか泳いだことがないのだから、
海については語れない。
379非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 22:30:53
思うに、「民間では」系の発言をする人は、
現状が報われてないんだと思う。
辛い現実がある、なんとか日々乗り切っている、
でも、そんな自分を誰も認めてはくれない。
「がんばったね」などと慰めをかけてくれる相手もいない。
満たされていない人生を送っている。

だから、自分よりラクしている(ように本人には見える)人を叩く。
叩くことで自分を慰めている。「毎日頑張ってる偉いオレ」を。

同じ「勤労者」ですよ、民間社員も公僕も。仲良くしましょーや。
下流同士、ケンカしてもしょうがないじゃん。
380非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 22:57:26
サラリーマンて意味では民間も公務員も同じだね。
自分は民間→公務員だけど、どっちも一長一短。
いいとこもあるし悪いとこもある。
だからどっちがいいとかは言えない。
381非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 23:33:50
消防士や警察官や教員には遠慮しちゃうから

標的になるのはどうしても事務方なんだろうな・・・
382非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 23:46:16
入庁3年目だが辞めたい。
職員1人処分も出来ないで何が県政再生だ。
まともに仕事するのがあほらしくなる。
383非公開@個人情報保護のため:2007/09/04(火) 23:47:08
市よりましだから頑張れや
384382:2007/09/05(水) 00:02:22
そうかもしれんが、イっちゃってる職員は県の方が
多い気がする。
385非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 00:06:47
どういっちゃってるんだ?
386382:2007/09/05(水) 00:44:10
職員を突き飛ばすとか
職場の誰かが自分の印鑑を盗んだ→押印しないとか
備品の電子レンジは自分が引き継いだとか
毎朝20分遅刻とか
一日でやる事といえば寝る・新聞読む・後ろ向きで散歩のどれかとか
知事に突撃とかいろいろ。
いろいろ。
387非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 00:46:15
なんで基地外雇ってんだ?そいつら分限免職できるやろ
388382:2007/09/05(水) 00:54:50
心の病気が疑われるから、まずは医者の診断を受けて、
病気を治すことが先なんだとさ。
本人は「自分は病気じゃない、狂ってるのは県だ」って言ってて
医者に会うのを拒否してるので、話が進まないらしい。

ただ、職員が突き飛ばされて怪我する事件が起きてからは、
人事課も動くとは言ったものの、一年近くたっても何にもしない。

あほくさい。基地外一人と、基地外一人に振り回される何十人と
どっちが大切なんだよ。
389非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 00:56:30
>>352
ほらお決まりの反論。
残念でしたこちとら元公務員です。しかも一種w
ホント馬鹿丸出し。
390非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 00:58:40
いくら2ちゃんだからって、その小学生並の見栄の張り方はないぞwww
391非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 01:02:22
このスレさあ、辞める気の無い奴が荒らしにきてるよな。
なんで自分に関係の無いはずのスレにいちいち覗きに来て書き込むんだろ?
自分は辞める気無いなら辞めていく奴に対して嫌味言う必要ないじゃん。
ネタ扱いしてるアホもいるし。おまえらどんだけ気が小さいんだよ( ´,_ゝ`)プッ
392非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 01:05:39
>>390
ん?なんなら会ってその時の辞令の公文書見せてやってもいいけど?
なんでもネタ扱いして自分を安心させようとしてんじゃないよ高卒公務員。
俺の知ってる範囲内でも1種で辞めた奴なんて数人いる。
おまえらは知らないんだろうが、数年前あまりに一種の若手が辞めていくんで人事院がアンケート調査したくらいだよw
俺のとこにもきたからな。
393非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 02:25:37
一種なのに文章から知性を感じられない。
394非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 04:00:33
普通はT種と書くでしょう。
395非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 04:07:51
公務員辞めて民間に行きましたが、民間の方がやりがいありますよ。
いろいろ論議はあるにしても、少なくても公務員より、本人のがんばりや
実績の評価は適正ですよ。

あと公務員の時のように世間を常に意識しなくてよいようになりました。
公務員の時は、交通事故起こしただけで報告でしょう。
こっちがさして悪くなくても何らかのペナルティがくることが多いですからね。
そういった理不尽なことないですもんね。
気持ちがずっと楽になりましたよ。
396395:2007/09/05(水) 04:13:15
ちなみに、仕事は土日もろくに休まないですけどね。
しかし、それでも公務員の時に較べたらずっと
気持ちが楽ですし、楽しいですよ。
なんといっても公務員の時のような卑屈さがないですもんね。
397非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 11:21:56
そうですよね・・・
公務員は卑屈すぎですよね〜〜
398非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 17:13:22
>>395
やっぱりなあ、羨ましい。
公務員もただの労働者なのに、
何故にこんなに叩かれるのか解らない。

公務員であれ民間であれ横領するのはただの犯罪者でしょう。
それをマスコミは「また公務員は・・」なんてやるのは如何なものか。
399非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 18:15:05
>>398
叩かれるのが嫌ならやめろやカス
社保庁の横領なんか叩かれてあたりまえなんだよ
公僕って意味わかるかカス
徹底的に叩いてやるよ
400非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 19:09:12
>>399
公務員より特殊法人を叩いてくれ。
天下りの巣窟だぞ。
401非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 19:13:18
>>399
公務員は議員の犬なんだよ
お前らの代表w
402非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 19:58:30
公僕w
血税w
俺たちの税金でw
403郵便屋:2007/09/05(水) 20:49:11
私達は来月から公務員でなくなるのだが。何故か、今まで税金使わずにやってきたのに、他の奴らのせいで税金どろぼー扱いだったよ。来月からは熱湯に冷水入れたような公務員の体質を糾弾するぞ。
404非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 20:52:50
>>403 ワラタ
405非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 20:55:10
>>403
規制に守られて商売、民業を圧迫してる公務員以下の最低クズ野郎
406郵便屋:2007/09/05(水) 21:02:45
民営化後は不採算地域はどんどん切り捨てよう。
407非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 21:26:13
>>406
氏ねwwwwwwwww
408非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 21:26:54
おまんこ郵送してください
409郵便屋:2007/09/05(水) 21:35:58
温泉宿の公務員殿。民意ですからね。民意。わかりますか?民営化は民意!よーく憶えておけ。
410郵便屋:2007/09/05(水) 21:39:08
あっ。わからないといけませんので、熱湯に冷水入れたような=温泉宿⇒ぬるま湯という事ですので。
411非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 21:56:21
>>409-410
知性溢れるレスですねwww
412非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 22:30:07
馬鹿はほっとこうぜ
同じ公務員扱いされるのが嫌だったしちょうどいいわ
413非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 22:43:49
このスレ「知性」という言葉がやたらに好きな馬鹿がいるのな。
そのくせ自分の文章からはなんら知性なんて感じないわけだがw
414非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 22:59:42
おい郵便屋てめぇふざけんなよ
何が民営化は民意だ?!w体質は全然かわんねぇくせによ。
おまえらも同罪なんだよクソが
てめぇは毎日ハガキ配ってろやカス
415郵便屋:2007/09/05(水) 23:09:19
だーかーらー民意!
お客さま対応もありますのであまり過激な表現はできません。公務員殿と違いまして。
416非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 23:13:34
てめぇ即レスきもいんだよw
粘着してんじゃねぇぞ
明日もきもい制服きてハガキ配ってろやカス
417非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 23:15:45
民営化したら下半身だしてもいいんだって
418非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 23:21:35
郵便屋がんばれ〜負けんな〜www
419非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 23:27:30
でも正直な話
郵便屋って遅配・誤配・紛失が無い限り
あんまり日本国に対して影響ないような気が・・・俺が無知なだけ?
420非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 23:34:06
アメリカに乗っ取られる。経済誌に特集してあった。
421非公開@個人情報保護のため:2007/09/05(水) 23:50:52
↑そうです。だから今はありますが、昔は長い間公務執行妨害罪の適用がなかった。
 もっともこれからは民営化でなくなりますがね。
422非公開@個人情報保護のため:2007/09/07(金) 19:16:29
日本国債大暴落
借金返還できず
日本はIMFの管理下に
国民の預金は大幅吸い上げられ
ごく一部の富裕層と多くの生活困窮者でなる国へ
423非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 01:15:33
公務員の人間関係ってどうしてこうも陰湿なの?
結果を出す必要のない閉鎖社会の中で物差しが人間関係しか
ないからだろうけどw
424非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 09:08:10
民間3年公務員3年半だが

某社2次まで残ったぜ!

他の組織も受けたが、2次面接まで残ればいいな
425非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 19:30:49
関東某弱小政令市だけど、ロースクール目指します
426非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 20:11:24
公務員やってるんだけど、組合とかマジウザい。任意なのに
「入らないとどうなるかわかってるんだろうな」って言われたよ。
427非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 20:26:39
公務員の余りにも頭の悪い陰湿、な感じが腹立つ。結局、数居ないと何も出来ない奴らだね公務員は。
428非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 20:31:26
公務員って安定の代わりに自由を捨ててるよね?

一生学校生活が続く感じ。
429非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 20:39:47
430非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 21:03:46
年功序列
終身雇用             ⇔         学業努力
431非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 21:36:06
上司に「ぼけなす」で減給 上司に「ぼけなす」で減給 千葉県の女性職員
http://www.47news.jp/CN/200709/CN2007090701000774.html

 上司に「ぼけなす」などと繰り返し暴言を吐いたとして、千葉県は7日、
県土整備部の出先機関に勤務する女性職員(59)を減給10分の1(3カ月)の
懲戒処分にした。県総務課は「6月に文書で注意をしたが改善されなかったため」
と説明している。

 総務課によると、女性職員は3月以降、出先機関の所長や次長ら複数の上司の
席に近づき、大声で「ぼけなす」「ばかやろう」などと繰り返し暴言を吐いた。
多い日には10回前後あった。
 女性職員は理由の説明を拒んでいるが、上司らは「出勤が遅れるなど勤務態度に
ついて、3月に厳しく指導したのがきっかけではないか」と話しているという。

2007/09/07 19:39 【共同通信】
432非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 22:48:37
民間人だけど、どっちにしても、このスレで「公務員は」言ってるヤツが大した
給料貰ってないのは間違いないよね。
公務員の人もしょぼい民間の人も、貧乏人乙と外資系のオレが言っておこう。
433非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 22:50:40
なんでこのスレにいるの
434非公開@個人情報保護のため:2007/09/08(土) 22:55:48
>>432
カッコヨス
結局公務員叩いてるのなんて、同じ暇な貧乏人だけだよなあ〜
435非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 00:20:14
たしかに、民間のやり手な方々に2チャンの話をすると
「そんな、くだらねぇ事してる暇ねぇよ」とことごとく言われる。
436非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 08:19:22
警察官とかさあ、
仕事に悩んで自殺するくらいなら仕事辞めればいいのに。
自由になれよ。一度落ちるとこまで落ちてみな。
人生観変わるって。何も死ぬこたあねえ。
学卒直で公務員になった奴は世界が狭すぎ。
人間小さくまとまりたくないねえ。
437非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 08:27:14
その状況に陥るとしがらみなどでがんじがらめなんだよ
同情はするよ
438非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 08:37:32
リアル社会で2チャンの話を切り出す馬鹿って居たんだw
さすがのほほん公務員w
439非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 08:45:12
オマイラ何かに申し込むときに職業を「公務員」って書いたり
仕事何してるんですかと聞かれて「公務員です」と答えるのって
抵抗があるというか躊躇しない?
440非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 09:14:27
今や白い目で見られる職業が公務員だからな
恥ずかしい職業だな
441非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 10:00:36
確かに一生中高生の学校生活が続く感じだ・・・
おまけに、職業が公務員なんて確かに言いづらいし。
37にもなるのに、いつまで経っても手取り20万円。
最低な仕事を選んでしまった・・・・
442非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 10:03:59
公務員の子供って不良になるか、物凄い人間性の欠けた人間になるかどっちかだよな。
生真面目な親に反発して、大物になる人も多いが・・・
443非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 11:41:01
それはお前の偏見だよ
444非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 12:05:27
公務員のガキは大抵自己抑制がかなり効いてるタイプばかり。
今まで公務員のガキみてきての感想
445非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 12:10:34
公務員の親見て、「こんな大人には絶対なりたくねーぜ!」
公務員の親見て、「俺も公務員になろう。うひゃひゃ」

あなたの子供は、どっち?
446非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 17:52:04
>>442
よく分かってるな
公務員二馬力の子どもですごい我がままなガキがいるぜ
447非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 17:56:36
415 :非公開@個人情報保護のため:2007/09/06(木) 21:30:31
俺たち 公務員カップル♪
このスレ読んでると気持ちいいね〜!
僻み丸出しコンプのニートや中小企業のキモオタ独身ちゃんたち

オレの彼女は長澤まさみに似てて長身で手足が長くて性格もおっとりしてんだー
(おっぱいはCカップ、おっぱい以外は激似だね)
地方の役所なので仕事も人間関係もマターリ
結婚して子供ができても育休使いまくってダブルインカム&子育てに励むつもり
もちろん育児にはお金と時間をたっぷり使って、私立のエスカレーターにでも入学ね
そんでもって一戸立ても買う予定♪
あっ、もちろん年に一度は海外旅行だね

そんでもって彼女の親は2馬力マターリ、お金餅♪
でもお互いに友達が少ないから挙式も海外で親族だけで挙げる予定。
友達なんか多くなくてもいいし いなくてもオイラたちは幸せだから

あー、消費税っていくらくらいあげてくれんだろーねー?
オイラたちの幸せな未来のためにちゃんと貢いでよ おバカちゃんたち
448非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 19:58:44
鉄は使わなければ錆び、
水は用いなければ腐る、
知力もまた、絶えず使い続けなければ
退化してしまう

by M大学のO教授
449非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 20:09:40
↑MやOにする理由あるの?
いい事言ってるんだからちゃんと書いてよ
450非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 20:36:49
>>445
前者!!
451非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 21:42:04

子供がバカなまま無駄に大きくなってしまうのを
社会や職業や学校の責任にするな。

子供は全て、親の個性が反映されたものだ。
ダメな子供の親は全員ダメな奴らだ。

スレ違いやな。ごめん。
452非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:00:19

幸せを手に入れるんじゃない。

幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

by ○元ヒロト
453非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:04:21

人はその制服どおりの人間になる。

by ナポレオン・ボナパルト
454非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:05:26

人に何かを教えることは出来ない。

ただその人が自分で気が付くように助けることが出来るだけだ。

by ガリレオ・ガリレイ
455非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:06:02
親に全てを責任転嫁するのもまた違う
456非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:10:34

大切なのはどれだけ沢山のことをしたかではなく、

どれだけ心をこめたかです。

by マザー・テレサ
457非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:11:10

最も悲惨なことは飢餓でも病気でもない

自分が誰からも愛されていないと感じることです

by マザー・テレサ
458非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:13:35

使わない鉄がさびるように、

活動しないことは知性を損なう。

by レオナルド・ダ・ヴィンチ
459非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:14:51
人の心を見つめ続ける。
時代おくれの男になりたい。

by 河島英五
460非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:15:18
転んだっていいじゃないか

人間だもの

by みつを
461非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:15:56

かくすればかくなるものと知りながら、

やむにやまれぬ大和魂

by 吉田 松陰
462非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:18:52

議論する奴にろくな奴はいない

by 坂本竜馬
463非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:20:08

成功者になろうとするのではなく、価値のある人間になろうとしなさい。

by 松下 幸之助
464非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 22:36:36
世に生を得るは 事をなすにあり by坂本龍馬
465非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 23:08:46
お金盗んでもいいじゃないか

公務員だもの

by 社保職員
466非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 23:14:57
善因善果
悪因悪果
自因自果

by 釈迦
467非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 23:15:46
意味教えろカス
468非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 23:31:19
善因善果
悪因悪果
自慰行為

by 仏陀
469非公開@個人情報保護のため:2007/09/10(月) 02:01:28
まっすぐな道でさびしい by山頭火
470非公開@個人情報保護のため:2007/09/10(月) 21:10:26
不倫は文化だ

by 石田純一(本名 太郎)
471非公開@個人情報保護のため:2007/09/10(月) 23:23:15
やっと税金泥棒と(^_^)/~できるぜ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150555621/
472非公開@個人情報保護のため:2007/09/11(火) 12:09:33
なんという箴言集
473:2007/09/11(火) 12:12:08
給料14日?18日?どっち?
474:2007/09/11(火) 12:13:26
給料日14?18日?どっち〜?
475非公開@個人情報保護のため:2007/09/11(火) 14:39:43
ちょ!!亀レスだが
>>331さん、
何歳で退職したんですか?
私大ですか国医ですか?
かなり自分と境遇が似てて驚いたので
差し支えない程度でお聞きしたいです。
476非公開@個人情報保護のため:2007/09/12(水) 15:51:41
意外と医学部いってるひといるんだね。
じぶんはいま5年生。
477非公開@個人情報保護のため:2007/09/12(水) 22:17:56
何歳で医学部行ったんだ?
478非公開@個人情報保護のため:2007/09/12(水) 22:35:08
26
479非公開@個人情報保護のため:2007/09/12(水) 22:54:06
同じ年だw
ダメ元で30まで目指して見ようかしらん
480非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 01:11:06
勤めながらではまずむりだよ。
481非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 17:54:21
金に物言わせて私大医学部に入るのが吉。
医療分野は役所以上にひどい人間関係だがな。
482非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 19:09:30
なんにもしらないみたいだね。
いいからがんばってこっちにきなよ。
医師の人間関係はかなりいいほうだよ。
医師スレ見ても仕事が大変っていう不満はたくさんあるが
人間関係の不満なんかないだろ。
いじめやっかみが基本モードの公務員職場とは比較にならないよ。
483非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 19:12:04
>>482
おまえこそ想像だけで、カンファとか見たことないだろ。
484非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 19:17:29
いつも参加してるよ
485非公開@個人情報保護のため:2007/09/13(木) 21:05:10
はいはい。介護職おつ。
486非公開@個人情報保護のため:2007/09/14(金) 00:26:04
>>388
「自分は病気じゃない、狂ってるのは県だ」

↑ちょっとうなづけるのが怖い
487非公開@個人情報保護のため:2007/09/14(金) 00:48:16
だが、何故だ。何故人はそれを気にする。国Tならなんでも正しくてそうでない者は間違っていると思うからか。
俺はそれはどうでもいい。
488非公開@個人情報保護のため:2007/09/14(金) 00:54:11
理系から脱出したくて公務員目指したのにもかかわらず、
情報システム関連に沈められ続けています。
若い女は普通窓口じゃないの…。
489非公開@個人情報保護のため :2007/09/14(金) 01:08:05
買春容疑:県立高教諭と税関職員を逮捕 千葉

  出会い系サイトで知り合った千葉県内の中学3年の女子生徒(当時)を買春したとして、
  県警少年課などは19日、税関職員と県立高校教諭の2人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕した。
  ともに容疑を一部否認している。

  2人は、同県成田市中台3、東京税関成田航空貨物出張所上席審査官、坂本雅史(44)と
  千葉市稲毛区稲毛東3、若松高校教諭、重村浩臣(43)の容疑者。

  調べでは、▽坂本容疑者は06年3月26日昼ごろ、同県山武市のホテルで
  ▽重村容疑者は06年4月6日午後、同県東金市のホテルで、
  この女子生徒に現金を渡してみだらな行為をした疑い。
  坂本容疑者は2万円、重村容疑者は1万5000円を渡していた。
  県警は、少女買春をあっせんしていた千葉市若葉区若松町、無職、児玉文男被告(37)=同罪で起訴=
  の顧客名簿から2人を割り出した。名簿には約150人の名前が記載されているという。【神澤龍二】

毎日新聞 2007年3月19日 23時40分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070320k0000m040142000c.html

490非公開@個人情報保護のため:2007/09/15(土) 01:15:55
私社保庁の職員だけど転職できるのでしょうか?
皆さんの社保庁の職員のイメージを教えて下さい。
社保庁で働いた経歴を消したいです。
前科者と同じですね・・・・。
491非公開@個人情報保護のため:2007/09/15(土) 01:22:07
5年もすりゃみんな忘れてるよ
492非公開@個人情報保護のため:2007/09/15(土) 06:38:37
>>490
 俺人事系の業務やってて、昨日社会保険事務所に行ったら
 電話も駆け込み調査依頼も1件/時間くらいだった。
 日本人ってこれだもの・・・

 で、国2以下だったら精神的に弱くて辞めたんだろうなと思うけど
 1だったら能力はありそうだからウチは欲しい。

 そっち系の知識や能力をアピールすりゃ人事総務や経営企画などには通りやすいんじゃ?

 犯罪者でもあるけど、糞マスコミの被害者でもあるってことは皆も分かってるって。
493非公開@個人情報保護のため:2007/09/15(土) 12:20:14
マスコミの言うことが社会の全てという人が圧倒的多数だから自民が惨敗したんだろ。
494非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 10:14:31
>>490
スーパーのレジ打ちでもやってみたら。
社保職員よりぜんぜんましだよ。
495非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 10:16:36
>>490
年令制限引っ掛からなければ公務員に転職すればいい。
酷ニや県、市町村役場に今までだって普通に転職者いるぞ?
496非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 10:20:25
>>490
経験者採用の枠もあるから、年齢は大丈夫でしょ。45越えたら厳しいかな。
497非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 10:34:03
公務員はなぜ公務員に固執する?

他にスキルが無いから?
ペーパーテストだけは得意だから?
498非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 10:44:04
公務員から公務員への転職だが
今の職場を辞める事にした

辞職ってどう切り出せばいいの?
499非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 11:44:56
なんだか自演ニートと自演ブラック企業従業員でレスが進行してて、つまらん
500非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 11:49:46
税金泥棒は氏ね
501非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 11:58:46
↑ブラック乙
502非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 18:59:12
元気があれば何でも出来る。

BY アントニオ猪木
503非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 21:41:01
その元気がでねえんだよ
504非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 22:06:41
管理職になったけど部下が余りにも馬鹿で
やってらんないので辞めたいのだが・・・

コンサルとか行けないかな??
505非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 23:30:30
503 闘魂注入ビンタを喰らえ。
    そうすれば、元気がでるさ。
506非公開@個人情報保護のため:2007/09/16(日) 23:54:29
>>504
自分の部下もうまく扱えないんじゃ無理のような・・・
バカをいかに使うかも管理者の能力では?
507非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 07:18:21
>>506
民間にも昔居たのだけども民間の場合はやらなきゃ給料下がるし
モチベーションの維持は可能なんだけどさ公務員ってやんなくても
給料下がんないし、本来業務以外の事をやろうとするのを嫌がるよね。

今の時代本来業務以外の事もやってもらわなきゃならんので
色々やって貰ってはいるが、上司の俺がアホな部下に頭を下げて
やってくださいとお願いしなきゃならんのが苦痛。

それと本来業務ですらあんまり使えないのに、本来業務以外だったら
もう完全に使えない。
50、60のベテランのオッサンを経験の無い30の俺が逐一指導しなきゃならないのって・・・。
お前ら今まで何をしてきたんだよ??って思うよ。

職場じゃ俺が一番若く給料も一番低いのにな(欝)
508非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 11:59:12
大丈夫。今の俺も同じ状態だ。(民間ね)

10歳以上も年上でなおかつキャリアもある連中を
注意したり叱ったりするのってかなりのストレス。
それを会議の場でも言わなきゃならないし・・・
509非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 12:58:51
30で管理職って、キャリアか?
510非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 20:49:40
議員に頭の上がらないうえに、世間体だけ気にする低レベルな長には呆れた。。。
511非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 21:39:46
>>490
職安勤務ですが、ちょっと迷惑してます。


「職安行けと社保で言われたので来た」という人が多い。
保険料免除のためなのか、職歴確認のためなのか詳しく話を聞かないと要領を得ない。
来所目的を本人にきちんと説明してほしい。

単なるデータの確認ならば本人が来ずとも事務局レベルで確認する方法は指示されている。
できる限り協力すると申し入れているのに依然として利用者に負担をかけるのはどういう了見か?

スレ違いのため以上。
512非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 22:30:49
今マックにいるんだけど、前の客が真剣な顔で

「 テ イ ク オ フ で 」って何回も言ってるのよ。(笑)

店員、必死で笑いこらえてるし。

お前、空飛ぶのかよ!


513非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 22:35:24
スレちだけど、職安で職歴確認なんてできるの???
514非公開@個人情報保護のため:2007/09/18(火) 17:18:37


ヤメたらオンブズに直行だなー
515非公開@個人情報保護のため:2007/09/18(火) 18:13:58
>>508
民間にもよるのかな・・・
個人能力で食っていけるコンサルとかに転職したいなぁ
リクルート登録するかな・・・
516非公開@個人情報保護のため:2007/09/18(火) 21:22:41
>>513
雇用保険の入社・退社データから厚生年金も加入してただろうと推測できる。
これは勤め人にしか通用しない。

自営業者なんかは確認する術がほとんどない。最終手段として納税記録から「税金払ってるから年金保険料も払ってるはず」
という性善説でごり押しするしかない。

あとは第三者委員会へ人柄を訴えるくらいね。


激しくスレ違いなので最後にしますが、自分が知る限りの社保職員はマスコミの煽り通りだったよ。
517非公開@個人情報保護のため:2007/09/19(水) 11:36:16
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1172899469/
民間→公務員→民間スレ
518非公開@個人情報保護のため:2007/09/19(水) 19:32:37
人事がアホすぎ



519非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 00:24:46
公務員って一般的に辞意表明をしてからどれくらいで辞めれるのでしょうか?
当方国家公務員です
520非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 00:28:45
>>519
民法上は一ヶ月でOK
521非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 00:30:58
要するに意向調査時に辞意を表明しても十分間に合うって事か
522非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 02:45:16
>>519
俺の場合は、二週間まえでOKだった!月の中旬だったが・・・
引継ぎが少ないと簡単!!
重要なのは引継ぎだよ(笑)
月末退職簡単!!
ただ、庶務のねーさんに負担がかかる(−−;
ご馳走して、いろいろあとの面倒見てくれたよう♪
ちなみに、地方公務員でした。
523非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 05:45:31
公務員辞めるとか・・・100%ありえない・・・おまいらバカか?
524非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 07:18:59
公務員の中にも地獄はある…
や…辞めたい…
525非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 07:29:45
50才までがんばるあとはその時の職場次第。
526非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 07:37:07
国家→地方

公から公へ
527非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 07:53:38
まもなく団塊の世代の方が退職されようとしていますが
市役所って毎年、何人位の退職者がいるんですかね?普通退職や
勧奨退職、その他を含めて。規模によっても違うとは思いますが。
528非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 09:42:35
前から公務員給料30代までは少なくてきついが、給与削減で40代以降もきつくなり哀れ

529非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 12:00:26
今日、公務員辞めてきました
ずっと悩んでいましたが希望の外資系の会社に採用されたことでふっきれました
みなさんも上手くいくよう願っています
530非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 12:31:29
俺様は定年まで甘い汁を吸い続けさせていただくよ
531非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 22:39:21
地上、8年目。
10月末で辞めます。
目下業務の合間に引き継ぎ書作成中。

11月からは民間事業会社の経営企画ポジションへ転職。
全くのキャリアチェンジだが年収は業績賞与分アップ(基本給は現状維持)。

公務員が甘い汁とは全く思えない。50歳以上に取っては甘い汁なんだろうが。
532非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 23:13:22
>>531
   南無阿弥陀仏
533非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 23:15:30
俺も本日10月末を持って国家辞めることが決まりました。
民間企業に11月中頃から勤めることになります。
今大変開放感があふれ、すがすがしい気分で一杯です( ´ー`)
新しいとこでは頑張って仕事します。

534非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 23:46:19
もうちょっと金貯まったら辞めて法科大学院行きたいけどな〜。@2年目
準備期間半年分の生活費と大学院3年間(2年でいけたら行きたいが)
の学費と生活費で最低1000万は欲しい。
で現在600万というところ。

怖いけどFXでも手出してみるか・・・。
535非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 07:31:23
とりあえず、うつ病で病気休暇を申請する予定・・・
退職願を出すのはそれからでも遅くはなかろう・・・
まぁその後残る物を考えると大変だ・・・
536非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 10:53:14
>>533
刑務官だろwwwwwwww
537非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 13:56:19
今はうつでおやすみ。大学で必死に経済学を勉強した
しかし現実は予算の使い切り。前例主義徹底遵守
頭のいい小学生なら代替できる
538非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 21:59:59
>>5
的得杉
539非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 22:16:30
上位資格ってどうゆう意味?
540非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 23:42:58
なんで辞めるのにこんな手続き多いんだよ・・・('A`)
とりあえず書類の山を見ただけでやる気なくした・・・
541非公開@個人情報保護のため:2007/09/22(土) 23:28:46
スレ違いかもしれませんが、メンヘルで休職する場合、期間はどれ位が適当なのでしょうか?
医者の診断?当局の都合?自分の思った通り?

ちなみに鬱にパニック障害がつくはずです。

・・・板違いかな?
542非公開@個人情報保護のため:2007/09/22(土) 23:37:10
この腐りきった組織では
全然やる気が出ません

543非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 01:02:47
入庁2年目なんだけど、公務員の世界にガッカリしてるよ…。
セクハラおやじは多いわ、(特に45歳以上)
すぐどなる人が偉ぶってるわ、
上は職員よりも議員やら団体やらに気使ってばっかだし、
あげくの果てには福利厚生も全然良くない!
こんなんだとは思わなかった。

でも何のスキルもないから今更「民間で正社員」は無理そうだ。
時給750円でいいから好きな店でバイトでもして生活したい…

まぁ辞める勇気なんてないから、一生こう思い続けて勤めることになるんだろうなぁ…
544非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 01:12:27
彼氏の1人や2人作ろうな。
545非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 09:57:31
それが「公務員の世界」だからなのか、「リーマン組織の世界」だからなのかくらい
判断できるようになっておかないと民間に行っても同じことだろう。

546非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 13:05:42
辞めたいというか、死にたい…
私の職業はなんでしょうか?
547非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 17:01:56
依願退職で退職金は満額とりたいのだが・・・
548非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 20:58:07
メンタルで辞めたい人は民間行って通用すんのかね?
ちょっと心配
549非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 21:00:40
逆にメンタルが潰れて公務員志望する民間リーマン多すぎ
役所は養護施設じゃねーっつの
550非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 23:32:40
民間リーマンで使い物にならなくて公務員志望する奴ほんとにおおい。
そういう奴に限って能書きだけはいっちょまえで使えない。
551非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 23:41:19
怒鳴る馬鹿はほんと疲れる 早く死んで欲しい
552非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 02:04:33
まあ、民間だろうが公務員だろうが
ろくな職場はないよ。勤め人じゃどこに転職しても大差ないよ。
職場のいごこちのわるさは日本の伝統かね。

553非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 11:59:42
>>544
2人目なら俺が立候補する。
554非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 19:53:06
>>534
法科大学院いって1000万使い切って三振した後の予定は?
三振する人の方が圧倒的に多いのですよ
555非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 20:48:43
>>543
まだ2年目でしょ?まだまだあきらめるのは早いよ。
自分は民間から公務員になったのだけど、
すぐ辞めるのはおすすめしない(やはり安定感は捨てがたい)。
何がしたいのかじっくり考えてみて、それが公務員で実現できそうになければ
他の道を考えるのもありかと。
556非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 21:20:52
横レスですが、自分も民間から公務員組みで今年2年目です。
年齢がもう30なんで厳しいですがまた民間に戻いたいと考えてます。
結局決め手は何がやりたいか、これに尽きるということに
公務員になって痛感しました。
557非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 21:27:39
30になるまで確固たる進路決められなかったのか?

何があったのか知らんが、結局一つの所で打ち込めない、打ち込める所を最初に見つけられなかったんだろ

「合わなかったから辞める」?
ガキじゃねーんだよしっかりしろ
558非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 21:32:36
最近は転職よりも投資に
手を出そうかと考えている

公務員から転職は簡単じゃないわ
大手のみを受けてるからかもしれんが
最終面接で落ちてばっかりだ

まあ職種を変えたいとかもあるけど
ぶっちゃけ転職理由のトップが給与なんだよね
人間関係とかは問題なし
仕事を続けながら勉強しっかりして
投資をやるほうが自分には向いてるかも知れん
勝つも負けるも確実に自己責任だし自分次第

転職は根本的なところのホンネを
面接で見抜かれてアウトになってるような気がする
まあ公務員だからってこともあるだろうけどね
559非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 22:38:57
>>557
合わなかったからというよりも「これがやりたい」というものが
見つかったのではなかろうか??
560非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 22:50:44
>>559
一般的にこの業界はやりたいことが見付かったところで、
それが出来る確立はものすごく低いと思うのでつ

やりたいことが出来ないなら、金のためだと割り切って転職するのが若い人の考え
561非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 23:01:22
民間に行った。でもやっぱり公務員も良さそう

公務員になってみた。でもやっぱり俺のやりたい事は民間にある

また転職

こんなコロコロ気分で進路変えるようでは計画性のなさと言う点で致命的にダメだろ
雇う方としては行き当たりばったりで職場選ばれるようだったら、またいつ逃げられるか分からないから雇いたいとも思わなくなるだろう

民間→公務員の段階ではまだ未知の領域って事で大目に見てもらえるかもしれないけど、また民間に戻りたいって言い出すようだったら「じゃあ何で公務員試験受けたの?」って聞かれるぞ
562非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 23:13:48
自分も辞めたい一人なのですが、皆さんの職種はなんですか?
563非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 23:35:41
>>556だけど、俺は中小ITにいたんだよ。
仕事は好きだったけど待遇とか将来を考えて転職を考えたわけ。
で、まともな転職先なんて試験だけで入れる公務員しかなかったわけ。
ここは安易だったといわざるを得ない。
実際公務員になってみて、自分にとって一番重要なのは仕事内容だったと気づいたわけ。
だからまたIT業界に戻る予定。あーめんどくさ
564非公開@個人情報保護のため:2007/09/24(月) 23:37:17

どうせ辞めるとか言ってるのは底辺公務員だろ?www

(今だったらトップレベルでも社保庁職員もいるかもしれんが・・・)
565非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 01:05:53
もちろん底辺です。
もっと上のランクだったら何されても辞めないな。
566非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 01:14:16
>>561
まあ、そうすると決めて転職した人間、転職できる能力のある人間も
いるのだからそれについてお前がそこまで決め付けるのもおかしかろう。

俺は辞めたいが辞めれない人間なんで、このスレを眺めてるだけだよ。
567非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 01:37:09
無理してメンヘルになるなよ
568非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 03:36:49
トップレベル?
一種ではないが、同期ではトップだよ。
でも辞めるよ。
所詮公務員じゃ金は稼げない。
569非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 11:56:04
>>558
前スレの655だけど、専業トレーダーも楽じゃないよー。
同じこと書くけど、兼業で3年連続サラリーを超えるまで我慢した方が良いと思う。
でも1年でも超えちまったら、なかなか歯止めがきかないんだよなー ┐(´_ゝ`)┌
570非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 20:47:31
>569
専業になる気はさらさらない
そんなリスクを負う度胸はない
そりゃ何億も稼いだりしたら別だが
そんなのはそうそうないだろうし

ただ、今のところほぼ確実に
投資、特に為替に手を出すつもりなんで
まずは勉強がんばるよ
571非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 22:48:49
>570
おお、そうだったんすか。勘違いしてスマソです。
兼業で行けるならそれがベターだと思います。
公務員で働いて500万、投資で500万の年収1千万が理想って
おらの株の師匠も言ってました。がんがってくだされ。
572非公開@個人情報保護のため:2007/09/26(水) 00:25:46
上司がバカなんで辞めまして。
573非公開@個人情報保護のため:2007/09/26(水) 13:00:08
日本語でおk、辞めました
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 00:25:46
>>574
どおしたんですかぁぁぁあー?!(^Д^)
576非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 10:11:20
なんで公務員辞めるのこんなに面倒なんだよ・・・
転職先の企業の心象悪くなるじゃん・・・('A`)
577非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 11:48:47
おれは2ヶ月前に辞めて転職活動してる ちなみに民間→公務員からまた民間に戻ろうとしてる いま内定ひとつ。最終面接結果待ち3つ
面接では笑顔で前向きに答えてる。
578非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 15:06:39
>>577
前職キボンヌ。
私も辞めようと思ってます。
579非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 18:25:35
>>576
どうしたの?
580非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 19:07:38
昨日今日みたいな日ばっかりなら専業トレーダーだけで十分に食っていける
581非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 19:40:21
公務員なめてる奴は民間がお似合いだな
582非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 20:43:01
<民間給与>06年は435万円、9年連続減少…国税庁統計
9月27日19時30分配信 毎日新聞


 民間企業に勤める人が06年の1年間に得た平均給与は434万9000円で、前年を1万9000円(0.4%)下回り、
9年連続で減少したことが国税庁の「民間給与実態統計調査」で分かった。経済財政白書では02年から景気回復は
続いているとされるが、いまだに給与に反映されていない実態が浮き彫りとなった。
 一年を通じて同じ会社に勤めた給与所得者は、前年より9万人(0.2%)減少し、4485万人で、給与総額は前年比1兆2
626億円(0.6%)減の195兆153億円だった。
 給与所得が200万円以下だった人は全体の22.8%を占める1022万8000人で、4年前より169万8000人も増加した。
一方、1000万円を超える人も4年前より7万2000人増の224万2000人となっており、給与の格差が拡大していることが分かる。
 平均給与が減少し続けている理由は、企業が正社員より給与が低いパートタイムなどの非正社員を増やしていることが一因とみられる。
 業種別の平均給与は、金融保険・不動産業の563万円が10年ぶりに最も高く、続いて化学工業が562万7000円だった。最も低かったの
は12年連続で農林水産・鉱業の296万6000円だった。
 源泉徴収された所得税額は、定率減税の縮減などによって8957億円(9.9%)増の9兆9321億円で3年連続で増加した。

583非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 20:54:58
それでもたくましく生きてくのが民間ってもんだろ。
がんばって収益上げればいいじゃんw
584非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 21:11:19
何で公務員がこんなに借金を…


窃盗:人事院職員逮捕 職場のパソコン盗み売却 

 職場からパソコン2台を盗んだとして、警視庁捜査3課と丸の内署は27日、
人事院事務総局係長級職員、藤川和政容疑者(43)=埼玉県戸田市氷川町3=を
窃盗容疑で逮捕したと発表した。パソコンは都内の買い取り業者に売却しており
「借金返済のために盗んだ」と供述しているという。

 調べでは、藤川容疑者は今年7月25日〜8月20日にかけて、東京都千代田区霞が関1の
中央合同庁舎会議室から、新品のノート型パソコン2台(計54万円相当)を盗んだ疑い。
他に5台のパソコンがなくなっており、同庁で調べている。

 藤川容疑者は海上保安庁から人事院に出向していたノンキャリアの職員。消費者金融などに
450万円の借金があったという。

毎日新聞 2007年9月27日 13時04分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070927k0000e040064000c.html
585非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 22:53:59
俺は民間ですが、とりあえず公務員辞めます!って自演しておきます。
つーか辞めたいとか辞めたなんて言ってる奴はネタだろ
真に受けた公務員減らし乙
586非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 23:00:44
よくわからんレスだが
入ってみないと公務員も分からんもんよ
隣の芝生は青いだろ・・?

って俺釣られてるな。疲れてるんだ。もう役所生活から抜け出したいそれだけだ
587非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 00:02:42
公務員でも行政職だったら辞めないよ。
現業などは、イジメ多いみたいだし。
公務員版を参照すればわかるけど。

行政職だったら辞めないだろうな〜俺だったら。
588非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 00:08:02
>>579
レスありがとうございます
なんか人事に転職先の企業から転職後の俺の仕事内容が今俺がしてる仕事と関係がないことの証明をもらってきてくれと言われた
天下りとかの防止のためらしいが・・・
相手企業に行ったら前例がないため上司と相談すると言われた・・・
もし相手企業が怒って内定取り消しになったら無職決定・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
589非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 00:19:28
>>580
さっきのNEWS0で国家一種辞めて役者になった人が出てたぞ
お金はきつく仕事も入ってこないみたいだが少年のような目をしていたのが
印象的だった
590非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 03:01:54
どうせ一人身だから安定なんて糞喰らえだ
591非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 06:16:08
>>588
 あなたが経歴詐称していない限りは理解してくれると思う。
 どうせお役所仕事で印鑑打つだけの書式でしょw

 ていうかその程度でオロオロするような超DQN会社はやめとい(ry
592非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 07:16:39
ロト6当たったら辞めま〜す\(^_^)/
593非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 08:30:24
>>580
今年の相場で、毎月50万くらいコンスタントに稼げてたら脈はあるけどね・・・
594非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 22:13:02
>>587
イジメは暇な部署ほど多いよ
行政事務でも日常茶飯事だし人間関係は濃いというか、逃げ場がない
ってかDQN職員が島流しにあう部署には誰だって行きたくない
595非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 22:44:33
1億5千まで資産を増やしたら辞める予定。
596非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 23:09:47
そもそも仕事で結束が固くなるのは難しい仕事を互いに助け合って乗りこえたときなど。
簡単な仕事しかしてなかったら、足を引っ張るとか、ほったらかしにするとかいい加減になるのは当然。

公務員で辞めるのはもっとスキルが身につく仕事がしたいからという積極的な理由じゃなく
簡単な仕事だけど、人間関係で辞めざるを得ないというパターンが多いと思う
少なくとも俺の周りではそうだ
597非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 23:14:21
ちくしょー!また就職失敗したのか…あれだけ勉強して民間からの転職組なのに後がねーじゃねえか…
598非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 00:28:21
民間に転職して成功した人いる?
599非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 01:35:38
>>597
YOUはSHOCK!!
600非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 07:03:36
>>598
 いるはずないじゃんw
601非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 10:23:50
民間に内定したが

基本給下がるわ住宅手当でないわ、退職金が無いわさんざんわあ
602非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 11:45:36
わざわざブラック行かないでも・・・
民間に比べ昇給率低い公務員からの転職で基本給が下がるってよっぽどだぞ
その分手当てがつくから、手当てが少なくなるのは当たり前だが
603非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 14:06:34
だいたい労基法ちゃんと守れる会社が減ってるし
守ってるとこだって何とか無くならないかと窺ってる

公務員がいちばんいい。w
604非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 14:52:55
そう思ってるやつがこんな所見るなよ
605非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 14:54:23
首都圏以外の痴呆の犬どもは

終身雇用給与制を導入すればいいだよ

Aプラン (業務判断 多量、責任重大、あらゆるところから批難轟々)
 800万円 x 26年間 = 約2億円

Bプラン(業務判断ゼロ、ただの犬、お気楽終身雇用)
 320万円 x 26年間 = 8,320万円

どちらかを選べ
606非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 15:09:26
民間の友人の給料と比べると公務員の給料は少なすぎ。
残業もしゃれにならん位あるし。でサービス残業だろ。
仕事しねえやつはほんとしねえし。まじやってられんわ。
607非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 22:42:40
激しく同意。マジメに働くのが、馬鹿らしくなる。
有給休暇の消化も個人差があって、俺なんか年間10日以下。
体を壊さないうちに辞めたい。これマジです。
608非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 22:56:10
>>年間10日以下

アフォか。普通だろうが。年間3日以下のおれに謝れ
609非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 23:02:47
608>>
お体お大事にw
でも、定年までこんな生活していたら長生きできないような気がする。
610非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 23:16:17
>>609
まぁおれの場合は9時には帰れるし夏休みも7日あるからな。
しかし実際夏休みも5日ぐらいしかとれないけど。

2009年にローの既習コース入学を目標に今は法律勉強している。
611非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 23:28:39
有給の消化に関しては組合がうるさくない?
612非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 23:41:10
>>610
俺もだ。まじ脱出してぇ。町弁の方がよっぽどいい。
613非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 23:45:46
608>>
コラ、なんでオマエに謝らなあかんのじゃ、ボケ。
早く死にさらせ。ダボが。
614非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 23:49:16
文句言ってねーでさっさと辞めろ
615非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 23:50:22
じゃかましい。ボケ
616地上:2007/09/29(土) 23:50:47
俺はのーりょくないから最後まで今の席にしがみつきますよ

転職して今よりマシって我が国ではむりでしょ 医大に行き

直してもモトはとれんし 資格もどーだか
617非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 23:51:04
>>614
辞めたってブラックしかないのは承知してる
618非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 00:29:40
辞めたいけど辞めれない…
いっそ消えてしまいたいと思う今日この頃…
619非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 02:50:12
辞めました。
辞めてよかったと思ってるよ。
こんなにも充実した毎日が送れるんなら
もっと早く決断すればよかったかな。

尊敬できる人多いし。
公務員時代知り合った人達とは
何か違うんだよね。

仕事は大変だけど、よかった
620非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 02:59:48
質問させてください。公務員が起こした犯罪はニュースで
「公務員が犯罪を〜」のように、よく書かれているのを目にしますが、
やはり一般会社員と違って、世間の注目は、より集まる傾向にあるのでしょうか?

例えば
会社員が暴行を起こしても、会社員という肩書きは、小さく書かれていますが、
公務員が起こした事件は見出しに「公務員が」と書かれているのをよく見ます。

どうなんでしょうか?
621非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 03:08:46
>>619
 まぁ、そう思わないとやってられないしねw
 ご愁傷様です。
622非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 06:45:06
別に民間が絶対的にいいとは全く思わんが、
公務員>民間みたいなこと言ってる奴は
ほんとに現職かよ?
623非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 09:29:45

じゃぁ民間のどこがいいんだよ?w
624非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 09:41:56
トヨタ自動車の総合職の奴に久しぶりにあったら、
お世話になってますぐらい言ったらどうだ?無駄金消費してすいませんとかさ。
って言われた。驚くべきことに他の連中も結構真顔だった。
ショックだった。
625非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 10:00:21
いえいえ、そちらこそ私たちが作った道路があるお陰で商売が成り立っているんですから、お世話になってますぐらい言ったらどうでしょうか?
ぐらい言ってやれ
626非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 10:52:40
公務員の犯罪件数(平成16年版 犯罪白書より)
検察庁新規受理人員:27652人 うち交通関係業過が84%
よって一般刑法犯は残りの16%=4424人となる。

平成16年における刑法犯認知件数3646253人のうち一般刑法犯は2790444人
よって一般刑法犯のうち、公務員が占める割合は「約0.15%」と超低率である。

総務省によると、地方公務員の総数は平成17年4月1日現在3042122人
人事院年次報告書によると、国家公務員数は779899人(平成15年度、郵政公社含む)
合わせて400万人弱である。これは日本の人口の「約3%」である。
つまり犯罪者の中で公務員が占める割合が3%であれば平均的であると言えるが、
実際は0.15%なので、公務員は、公務員以外の集団とくらべて20分の1の確率でしか犯罪を犯さないと言える。
これより、公務員の犯罪は、そのほかの日本国民に比べ非常に少ないといえる。

平成16年版犯罪白書のあらまし <第1編> 平成15年の犯罪の動向
ttp://www.moj.go.jp/HOUSO/2004/hk1_1.html#1-0

一般刑法犯ってのは「交通関係業過を除く刑法犯」なんだな。


>一般刑法犯のうち、公務員が占める割合は「約0.15%」

一般刑法犯が10000人いれば
公務員=15人
民間=9985人(外国人含む)
627非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 10:53:48
>>624
こういってはなんだが付き合う人間間違えたな。
ただ仕事で公務員してるだけの知人(友人)に謝罪させてなにが楽しいのか?
そういう人間は公務員とか民間とか以前に人としてダメだ。

そもそもそんな理由で謝罪しないといけないなら社保の俺は道行く人すべてに謝罪しないといけなくなるw。
628非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 12:03:18
>>587
現業は身体的なイジメがあるかもしれないが
行政職は精神的なイジメの温床だよ
上司に気に入れられなければ干される
公務員で鬱が蔓延しているが、ほとんど仕事のできる人
いい加減な人ほど生き残れる
629非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:00:53
>>627
年齢と勤続年数を教えて。
同胞より
630非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:04:55
>>623
しょうもない会社は別としてまず給料が全然違うだろう。
若い人間は別として、公務員じゃ転職もままならんと思うが・・・
631非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:11:17
ぬるま湯に慣れた公務員は果たして民間でやっていけるのか?
民間でバリバリやってる男は表情や目つきが違うよね。
公務員には居ないよな。みんな顔が緩んでる。
632非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:12:03
>624

何も驚くことないだろ?当たり前のこと
世間はみんなそういう思いでキミたちを見てんだからさ
633非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:17:08
>>631
馬鹿。
最近は人が減ってるからそこそこ忙しいんだよ。
ただ、それが実のある忙しさかどうかは勿論***だが。
634非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:17:58
>>627
社保職員乙。
まあ自分がやって(盗って)無くても、「同胞が迷惑かけました」
くらい道行く全ての人に謝罪の念を抱いとけw
635非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:19:37
>>633
公務員の忙しさと民間の忙しさのレベルは違うだろw
636非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:21:50
>>635
まあ、そういう側面があるのも否定はしない。
ただ、お前が言っている「ぬるま湯」ってのもあんま
当てはまらなくなってきてるのも事実だ。
637非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:22:23
>>629
年齢26、勤続年数はそろそろ2年くらいかな。
仕事は量が多いのを除くのをそれほど嫌いじゃないが、クレーム対応や電話対応にほとほと疲れた。
新組織移行を期に退職したいけど民間経験ないし次の仕事どうしようか考えてるとこです。
638非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:26:23
何課?
639627:2007/09/30(日) 22:28:30
>>638
国年→年給
640非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:34:38
何というかよりにもよってって感じだなあ。
ただ、新組織に行きたいと思うのならば非常に有利な経歴。。。
641非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 22:54:21
トヨタの友達の話が出てたが
俺のトヨタの友達はいたってフレンドリーだな
じゃんじゃん使ってくれといわんばかりの余裕だった
642627:2007/09/30(日) 22:55:28
>>640
でも調書、第一希望は健保協会でだしたよw
年齢的に来年、再来年くらいが限度だと思うので、公→民、公→公どちらをねらうにしても後悔しないようにしたい。
まぁ分限→樹海という可能性もあるがw

>1〜640
それと社保スレでもないのにスレ違いな話ばかりしてすいませんでした、これで最後にしますのでどうかお許しを。
みなさんの再チャレンジが成功しますよう心よりお祈りしております、では。
643非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 23:53:07
辞める気の無い連中が変な書き込みしてるの。
公務員が一番と言いつつ何故かこんなタイトルのスレを覗くアホ。
この先公務員もそれなりにメス入るのは確実だし、辞めていく奴の動向が気になってしょうがないんだろうなw
でなきゃ辞める気ない奴がこんなスレ見ないでしょ?
644非公開@個人情報保護のため:2007/10/01(月) 00:15:34
>>631
君が公務員の時に「公務員にいなかった」んなら、君の仕事のレベルがその
程度だったってだけ。
公務員でがんばってる人は通常の民間の人よりやってます。
数は少ないと思うがね。
645非公開@個人情報保護のため:2007/10/01(月) 09:17:31
日本語すら満足に話せない人↑
646非公開@個人情報保護のため:2007/10/01(月) 18:21:24
まあ俺に関しては
事務職採用で事務以外の仕事をさせられてるからなー。

行政で役立つ資格より簿記とか民間で役に立つ資格を持ってるから
とっとと転職したいぜ
647非公開@個人情報保護のため:2007/10/01(月) 18:43:28
まぁもうお前に市場価値はないけどな
648非公開@個人情報保護のため:2007/10/01(月) 23:28:30
国家公務員辞めます
地方公務員になるけどw
649非公開@個人情報保護のため:2007/10/02(火) 06:09:09
>>648
 おぉ、出世おめ!
 俺も地方目指して頑張ります。
650非公開@個人情報保護のため:2007/10/02(火) 19:26:23
貯金1100万あれば辞めても大丈夫かな?
651非公開@個人情報保護のため:2007/10/03(水) 23:51:15
公務員っていってるけど、皆さん職種は何ですか?
自分は来年から地上行政なので、結構気になります。
同じく地上行政で、辞めて民間行きたいって人がいたら、理由が知りたいです。
652非公開@個人情報保護のため:2007/10/05(金) 09:30:18
いま48歳
この十年間病気がち
病休取ったり復職したりの繰り返し
職員課付で一応席はある
まあそのうち辞めようかと考えることがあるが引きとめられる
ただ職場の人たちは親切にしてくれるから定年までこのままでもいいかな
653非公開@個人情報保護のため:2007/10/06(土) 10:50:26
ウチも今療養取ってる人がいる
人が少ない職場なので、次年度の予算要望時期に休まれて正直厳しかった…
自分は民間からの転職組だけど、
こんなにメンヘル系で休んでいる人が多いとは思わなかった。
確かにストレスすごいしね。
でも、外にいる人からは公務員は楽していると思われているこの矛盾。
654非公開@個人情報保護のため:2007/10/06(土) 21:38:31
民間より色々なことでストレスを感じている
本当に気にしなくていい小さなことでもストレス
でも公務員の仕事は楽だなぁ
655非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 02:53:28
ねぇねぇ、給料安いからどうしようかと。
仕事は沢山あるので残業して稼ぐことはある程度可能。
今の職場は基本給プラス6〜7万は残業で稼げる。
でも異動してしまえば、そんな甘い職場はなかなか無いはず。
で、今考えているのが合法的副業。株。
みんな何かやってるかい? 

昨今のアホなマスゴミの公務員批判報道に煽られて、基地外クレーマー人間も多い。
いわれの無い批判ばかり受けて、割に合わないと思うこともある。
だからこそ、どかーんと一発やりたいんだよなー。
656非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 03:00:11
>>652
とっととやめろ、税金泥棒
657非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 05:13:27
>>655
生活できないほど給料安いのか?
贅沢言うな馬鹿。世の中にはおにぎりもろくに食べられない人も居るんだぞ。

あと素人は株に手を出すな。首を吊ることになるぞ。
それとも株で借金作ったときは得意の横領ですか?
658655:2007/10/07(日) 06:18:05
>>657
いや、生活は十分すぎるほど。ただ、努力してもそれが金に反映されにくい
部分がどうにも歯がゆいわけで。じゃ、なんで公務員になったんだ!ってか?w

俺の職場で横領できるのは、切手とお茶代の積立金ぐらいでございますw
>素人は株に手を出すな
確かに言えてるかもね。本屋に腐るほど並んでいる株の本を見ると
小遣い稼ぎができるのでは?と錯覚してしまう。
あ〜ぁ、宝くじでも当たんないかなぁー
659非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 06:25:36
>>27
図書館って専門職だったのか!

でもうちの近くの図書館のやつに検索端末が壊れてるって言ったんだが全く解決しない。
やっぱこいつらも同じ公務員なんだな。って思う日だった。できないなら出来ないと言えと。
660非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 06:51:06
>>656
とっととうせろ 民間のくずやろう
661非公開@個人情報保護のため:2007/10/07(日) 11:06:52
>>659
図書館員は司書資格のある人が担うのが原則になってる(図書の分類方法に国際基準があったりして細かい)けど、
端末の保守管理に関しては専門でない人もあるよ
っていうそもそも司書資格がなくても図書館員やってたりするし
662非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 00:02:33
消防辞めて他の公務員なるお。よかった〜頭超よくて(^^)半年はのんびりバカンスだお
663非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 00:53:44
>>662
の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の我が国の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
664非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 01:34:02
502 非公開@個人情報保護のため 2007/09/16(日) 18:59:12
元気があれば何でも出来る。

BY アントニオ猪木

503 非公開@個人情報保護のため sage 2007/09/16(日) 21:41:01
その元気がでねえんだよ

665非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 06:23:53
>>658
株は数年定期預金に入れるつもりでトヨタとかの超大手メーカーのを買うんじゃなければ損するよ。
後下がった株を長期間持ってるときの気持ちの悪さはやらないとわからないと思う、毎日株のことが気になってしょうがないのに
自分からはどうこうできないもどかしさ。
666非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 10:19:38
>>657
信用やらなきゃ首なんか吊らんぞ普通w
667非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 10:25:34
>>665
それ長期投資としては間違ってはいないが正しくもない
トヨタなんて8000円で天井つけてから円高&米消費減のコンボで結局やられてる
損するかしないかは誰にも分からん
668非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 15:30:14

日本の家族と領土を死守しようとした特攻隊員は偉大であった。
カミカゼ攻撃によって米国に甚大な損害を与え、恐怖に陥れた。

神風特攻隊 WWU 前編 1 of 5 http://www.youtube.com/watch?v=ETlGQ3RB5D8
神風特攻隊 WWU 前編 2 of 5 http://www.youtube.com/watch?v=Cs4cHeOlDpE
神風特攻隊 WWU 前編 3 of 5 http://www.youtube.com/watch?v=JrUreZkEHD4
神風特攻隊 WWU 前編 4 of 5 http://www.youtube.com/watch?v=psUd9v9pJb0
神風特攻隊 WWU 前編 5 of 5 http://www.youtube.com/watch?v=NetQkWRGwcA


669非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 18:58:41
投資の話が出たから言うが早めの退職も悪くないよ。
5年前40歳のときに退職した。
退職金のうち、500万を株、1000万を外貨建て年金保険で運用。
株の価額は現在5000万を超えた。
年金保険は5年後一括払いで2500万相当(現在のレートで)になる。
670非公開@個人情報保護のため:2007/10/08(月) 22:48:51
>>669
5年後にサブプライムローン問題がプライムローンにまで飛び火していない事を
祈ってます。
とゆーか、退職金のそれほどの額を株と外貨年金で運用するのは無謀と思われ。。。
まぁ、退職金が3000万以上あったってーなら話は別ですが。
671非公開@個人情報保護のため:2007/10/09(火) 23:33:56
>>670
おれの場合はオヤジが死んで家業の不動産屋を継いだんだ。
ほとんど管理業務なんでヒマだね。
昼間はデイトレ楽しめて良いよ。
公務員時代のようなストレスも無いしね。
672非公開@個人情報保護のため:2007/10/10(水) 01:05:29
特別区辞めた人いますか
673非公開@個人情報保護のため:2007/10/10(水) 01:17:56
>>671
ヤーさん乙
674非公開@個人情報保護のため:2007/10/10(水) 12:45:53
>>673
まあやーさんもたまにくるけどな
童話よりましかな
675非公開@個人情報保護のため:2007/10/10(水) 23:20:39
>>672
特別区辞めたいですノシ

辞めた方々はどこらへんを狙って転職をしてますか?
何を売りにしたか聞きたいです
676非公開@個人情報保護のため:2007/10/11(木) 18:58:36
>>675
どして特別区やめたいの?

願わくば年齢も合わせて理由をきぼん
677非公開@個人情報保護のため:2007/10/11(木) 20:21:26
私は元特別区ですが区によってカラーが違うでしょ
結構たくさん採っているところって(二桁以上)実は離職率も高め
区によっては民間で言われる3年で3割くらいは辞めてる


生活保護の人たちが多い地域は本当に心身ともに荒んでくるよ
678非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 00:11:10
>>677
今は民間?
679非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 19:56:34
特別区辞めるのもったいないね
民間はたいへんだよ
東京都の経験者採用がいいんじゃない?
むずければ都の関連団体でもいいじゃん
仕事命じゃないんだったらなるべく楽なとこがいいよ
680非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 21:53:34
>>特別区辞めるのもったいないね
なんでそう思うのか問いたい
681非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 22:05:42
>>677
離職、3年で3割ってまじ??30人いたら10人やめてる?
682非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 22:09:42
>>681そこまで多くないかもだけど辞めるやつは辞めるね
3年ってそこの職場の色に染まる時期だから明らかに染まってない奴は干されるしね
683非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 22:22:53
>>682
同意。染まってないと干されるな。それも特別区でもあるの?

地方or国?政令、中核、役所など教えて。
俺も仕事や生理的に合わないというか、嫌いだな。
向上心はないわ、予算無駄遣いするわでうんざりだよ。
あと20年以上今の職場いても成長はしない。よっていま次の道模索中。
684非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 23:42:20
辞める原因なんて人それぞれだよ
仕事が面白くないってだけでやめたやつもいる
ていうか最近の若い人に多い
でも何かに不満があるという場合じゃなく、「なんとなく」辞めるやつもいる
685非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 23:43:30
確かに最近の子は簡単に辞めるな。
686非公開@個人情報保護のため:2007/10/13(土) 00:04:08
どのくらいの割合で辞めてる?
具体例希望
687非公開@個人情報保護のため:2007/10/13(土) 00:32:37
うちの市と合併した町の役職付き連中が本庁に移動になるとかなりの割合で辞めていく。
若い奴はそれなりに適応できてるんだけどな。
688非公開@個人情報保護のため:2007/10/13(土) 00:39:09
ふむ。最近勧奨退職多いけど、別に強制でもないのに辞めていく団塊世代。
あれは何かあるのかな。

ちなみに若い連中の動向希望。>>適応墨ですか
689非公開@個人情報保護のため:2007/10/13(土) 09:58:09
政令都市でもいるけど、団塊で50前後でやめるタイプ。

実家は代々農家、長男
農業収入で年300万ほど(経費除く)
農地を宅地転用、賃貸 この収入が年に500万ほど

そりゃ無理して役所で働くことはないわな。
課長手前で出世できない人達は特に。自分より若い課長級以上に使われるし。
50年前はどこでも田舎だった訳で、そこで土地もってる長男が地元に残る
ために公務員になったって人が多いから当然っちゃ当然なんだろうが。
690非公開@個人情報保護のため:2007/10/13(土) 11:24:18
公務員って割と裕福な家のヤシが多いんだよ。
だからかったるいと思えばすぐ辞める。
働かなくても生活できるしな。
691非公開@個人情報保護のため:2007/10/14(日) 00:05:57
どうせ辞めるなら冬の賞与もらってからにする。
11月末で退職しても賞与でるって聞いたけど本当なのかな
692非公開@個人情報保護のため:2007/10/14(日) 00:40:50
北海道旭川にある上川支庁には
うつだと偽り病休をとって給料を約2年もらい続けているYがいる。
毎日彼女を家に連れ込み、ほかの人が頑張ってしごとをしているにも
かかわらず何をしているんだ。
こいつ、うつじゃねーぞ
693非公開@個人情報保護のため:2007/10/14(日) 12:09:54
うちの役所は定年を理由に辞めると人と同じ位の人数の人が辞めていくけど
これは多いのだろうか?
694非公開@個人情報保護のため:2007/10/14(日) 15:58:30
人数、年齢層、離職する理由(推測で)を書いて。
695非公開@個人情報保護のため:2007/10/14(日) 18:29:45
>>688
団塊って見た目強気なおっさん多いけど結構気の小さい人も多い。
ストレスとかじゃないか?あと今までの蓄え+家が元々富裕層で定年まで勤めなくていいって人もいるだろうし。

696非公開@個人情報保護のため:2007/10/15(月) 07:23:45
刑務官って有り得ない…
激務、年休取れない、人間が変わる…
民間に行きます。
697非公開@個人情報保護のため:2007/10/15(月) 22:44:29
>>691
どうせなら賞与と12月の給与もらってから辞めた方がいいな
698非公開@個人情報保護のため:2007/10/15(月) 23:30:02
もーこんな仕事いやだ。
民間の連中は、法律無視し放題で、警察と違って権力無いから
行政指導にも限界があるのに、苦情者は毎日電話かけてくる。
胃がきりきり痛いよ。
699非公開@個人情報保護のため :2007/10/15(月) 23:32:08
http://ime.nu/asyura.com/2002/hasan14/msg/297.html

こいつはまだ公務員(東京税関)で税金でメシくってるぞぉ!!
700非公開@個人情報保護のため:2007/10/15(月) 23:32:28
法令無視っていっても、公務員の前は小さい会社だったけど結構同時に訴訟抱えてたよ
上場企業はもっと訴訟があるらしいし、法律の解釈に関してはシビアみたい
まあ規則はあってないようなもので、利益上げれば罰則なんかあってないようなものだが
701非公開@個人情報保護のため:2007/10/15(月) 23:38:54
警察だったら10Kオーバーでも捕まえられるでしょう。
でも、罰則が無きに等しい法律っていっぱいあるじゃない。
しかも、大勢が無視してるような法律。それを取り締まれと
いっても限界なんですよ。違反者に何言っても鼻であしらわれるだけだし、
苦情者はこっちが怠慢だって毎日文句行って来るし。
702非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 00:06:52
その立場はよく解る。
俺も今そうだから・・・
まずまずの給料が出る仕事があるだけマシ、と言い聞かせて明日も職場へ行く。
退職金貰うまでは辞めないぞ。
703非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 00:09:24
>>702
同じ立場の人が居て心強いです。
でも、毎年給料カットが増やされて将来が不安な毎日を送ってます。
704非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 00:14:13
はぁー、明日もまた電話かかってくるな。
仕事行きたくない。
705非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 00:35:24
若いのならやめた方がいいよ
706非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 00:37:17
ぎりぎり再就職できない年齢なんでどーしよーもないです。
707非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 00:38:03
俺は31だけどつい最近辞めたよ
708非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 00:47:03
>>707
止める決断できてうらやましい。
今は何をしてるの?
709非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 10:10:49
>>708
今のとこは今月末まで働く
来月から新しいとこで働く
710非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 11:11:55 BE:220846526-2BP(1)
公務員として二年目なんだけど、司法書士を持っているので
転職しようか迷ってます。
特別区です。
公務員として働く人は、どのような資格を持っているんでしょうか?
711非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 20:20:01
司法書士もってて、公務員やってるの??
さっさと事務所いって経験つめば?
712非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 20:42:46
>>710
もったいなすぎるな。都庁なら何人か聞いたことあるが。
特別区ならさっさと辞めるべき。つーかなんで特別区に行ったのかイミガワカラン
713非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 21:50:43
転職するのか。しょーしなよ。(そうしなよ)
714非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 22:48:45
>>712
都庁ならって都庁ってそんなに難しいの?
筆記だけでも国1>都庁だろ?
都庁は簡単な問題が多いようなきがするけど、ちなみに7割とったら
合格できるだろ?
715非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 23:25:17
>>714
いや単純に都庁に司法書士持ちの人が何人かいるっていうのを
知ってるだけで問題が簡単とかそういうの関係ないんですけど・・・。

たとえ政令市レベルでも市役所とか特別区で司法書士持ってる人って
おれは聞いたこと無いからさ。実際全国探したら何人かいるんだろうけど。
716非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 23:30:08
都庁の障害者採用受けろよ
717710:2007/10/17(水) 00:48:35 BE:220846043-2BP(1)
使う機会あるかなと思って仕事しながら取ったんですけど、
今のところあまり意味がなくて…
転職のとき、社会経験って重要だと思うけど、公務員って評価低いよね?
718非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 01:51:07
医学部なんですが、つらいので地方公務員になって中退してやろうと
おもいます。
719 :2007/10/17(水) 02:00:18
民間就職活動しとけ。
それなりのところ見付かると思うぞ。
回りが気になるのかもしれんがそんなのは秘密にしておいて
活動すればいい。
720非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 14:00:48
今年大卒採用で警察と航空自衛隊受かったんだけど、どちらにしようか迷ってます。
良い面・悪い面等ありましたら教えてくれると幸いです。
またアドバイスなどありましたら是非。
721非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 17:39:17
>>710
者労使持ち。
けど、いまだ関係ある部署には行ったことがない。
乳庁7年目の特例市勤務
722非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 19:36:19
>>721
両方受かったあなたにお聞きしたいが
社労士と地上は筆記だけで言ったらどっちが難しかった?
723非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 19:50:31
宅建もちで入庁したら1年目から用地。
3年目に社労士取ったら翌年国保年金に異動。

これは懲罰人事だよな明らかに。辞めろということでしょうか・・・
724721:2007/10/17(水) 20:32:52
>>722
者労使。
脚切りが厳しいからミスできない。

>>723
懲罰か?
人事なりに適材適所を考えてくれてるのでは?
俺的には羨ましい
725非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 22:51:54
>>715
政令市だけど司法書士取得者知ってるだけでも5人はいるよ
726非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 22:54:28
そういう人達は訴訟対応で絶対使えるんだから、民間並の給料払ってでも維持するべきだな
727710:2007/10/17(水) 22:57:03 BE:184038825-2BP(1)
>>724
レスありがd
7年も働いているみたいですが、今後も転職する予定はないんですか?
>>725
意外と持ってる人って多いんですね。
持ってる方で、何か仕事に生かしているんでしょうか?
728非公開@個人情報保護のため:2007/10/18(木) 00:16:50
>>726
政令市の平均給与>司法書士の平均給与
だから難しいのでは
729非公開@個人情報保護のため:2007/10/18(木) 00:32:56
そんなに変わらんだろ
っていうか政令市でも司法書士でももらってるやつともらってないやつの差が開く一方
730非公開@個人情報保護のため:2007/10/18(木) 01:01:12
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071017/edc0710171145001-n1.htm
沖縄県民大会参加者「約1万8000人」 自民歴史教育議連

検定撤回を求めた沖縄県民大会の参加者数(主催者発表11万人)が、
実際には約1万8000人だったとする調査結果も報告された。
 沖縄県民大会の参加者数の調査は、都内の警備会社が、
9月30日付「琉球新報」掲載の航空写真を拡大し、1人ずつ数え上げたもの。
その結果、参加者は視認可能部分で1万8179人、
建物や木陰に隠れている人数を推定しても1万9000〜2万人に過ぎないことが判明した。

>>朝日新聞は北朝鮮系、TBSは韓国系と考えていいです。
731非公開@個人情報保護のため:2007/10/18(木) 01:35:32
サンケイも電波とばしまくってるな
732非公開@個人情報保護のため:2007/10/19(金) 21:03:16
金があればさっさとやめたいよ。
733非公開@個人情報保護のため:2007/10/20(土) 00:20:24
底辺公務員を辞めるお
734非公開@個人情報保護のため:2007/10/20(土) 15:30:22
底辺でマターリ過ごす
735非公開@個人情報保護のため:2007/10/20(土) 16:43:06
>>733
刑務官かい?警察?
736非公開@個人情報保護のため:2007/10/20(土) 16:59:43
底辺公務員辞めたら底辺民間しか勤まらなかったお
737非公開@個人情報保護のため:2007/10/21(日) 08:58:00
早く退職金もらってゆっくりしたいね
738非公開@個人情報保護のため:2007/10/21(日) 14:25:11
おれが役所に入ったのは30年前
あの頃は自由な時間がたくさんあって良かった
今は過重労働で公務員のうまみがなくなった
739非公開@個人情報保護のため:2007/10/21(日) 14:34:04
俺は国家公務員から国家公務員への転職組だけれど
転職して本当に正解だったと思う。
前は激務薄給で有名な某省勤務、今は地方税務署でまったり。。。
これであのころより給料が高いんだから、おかしな仕組みだよな。
もっと中央の待遇上げるべきだよ。
仕事量に対して、本当に比例していない。
来年から人事院勧告復活するらしいけれどな。遅すぎ。
とりあえず霞ヶ関の人増やして業務減らして、サビ残何とかしないとこの国はだめになっちまうぞ。
740非公開@個人情報保護のため:2007/10/21(日) 21:41:33
激務な部署が増えてきたよな
国家は前からひどいとは聞いてたが
ていうか国家は中の人を含めいいイメージない
741非公開@個人情報保護のため:2007/10/22(月) 23:22:36
国Tのキャリアは能力があって体力があってやる気があるんだろうな
おれは能力がなくて体力がなくてやる気のない市役所職員
5年後59歳になったら辞める
742非公開@個人情報保護のため:2007/10/23(火) 01:28:29
公務員やめても民間じゃ通用しないよ。
友人の人事担当者が言ってた・
743非公開@個人情報保護のため:2007/10/23(火) 05:44:52
まあ公務員は無能だからな。
公務員の人で有能だと思ってる奴はまさに井の中の何とやらだと思う。
無能な連中同士で馴れ合ってるのがお役所でしょ。
744非公開@個人情報保護のため:2007/10/23(火) 19:05:27
公務員が民間で通用しないのは法律違反に良心が痛むから。
民間は利益のためなら法律なんて守ってられないからな。
745非公開@個人情報保護のため:2007/10/23(火) 23:53:47
悪いことするのは民間人ばっか。
746非公開@個人情報保護のため:2007/10/23(火) 23:56:24
>>742
>>744

つまり「民間で仕事ができる」=「不正な手段も躊躇なく行え、会社に利益をもたらすことができる」

だな。
747非公開@個人情報保護のため:2007/10/24(水) 00:06:20
ちょっと前までは、公務員は世間の見本だった
公務員の常識が世間の常識となるよう、世間は公務員を見習うべきものだった。
そのよい例が完全週休二日制の実施であり、国の機関が率先して実施した結果、
世間にも広く浸透した。

ところが、いつの間にか公務員が世間の常識に合わせなければならなくなり、
法律無視の労働環境、給与体系の民間こそ世間の見本とばかりに公務員へ求
める風潮が生まれた。
748非公開@個人情報保護のため:2007/10/24(水) 00:22:17
公務員の犯罪件数(平成16年版 犯罪白書より)
検察庁新規受理人員:27652人 うち交通関係業過が84%
よって一般刑法犯は残りの16%=4424人となる。

平成16年における刑法犯認知件数3646253人のうち一般刑法犯は2790444人
よって一般刑法犯のうち、公務員が占める割合は「約0.15%」と超低率である。

総務省によると、地方公務員の総数は平成17年4月1日現在3042122人
人事院年次報告書によると、国家公務員数は779899人(平成15年度、郵政公社含む)
合わせて400万人弱である。これは日本の人口の「約3%」である。
つまり犯罪者の中で公務員が占める割合が3%であれば平均的であると言えるが、
実際は0.15%なので、公務員は、公務員以外の集団とくらべて20分の1の確率でしか犯罪を犯さないと言える。
これより、公務員の犯罪は、そのほかの日本国民に比べ非常に少ないといえる。

平成16年版犯罪白書のあらまし <第1編> 平成15年の犯罪の動向
ttp://www.moj.go.jp/HOUSO/2004/hk1_1.html#1-0

一般刑法犯ってのは「交通関係業過を除く刑法犯」なんだな。


>一般刑法犯のうち、公務員が占める割合は「約0.15%」

一般刑法犯が10000人いれば
公務員=15人
民間=9985人(外国人含む)
749非公開@個人情報保護のため:2007/10/24(水) 22:32:56
じゃ、これから公務員になるヤシって、おばかだな。
750非公開@個人情報保護のため:2007/10/24(水) 23:48:49
法律違反なんて気にしない人は民間、それ以外の人は公務員でいいじゃない。
751非公開@個人情報保護のため:2007/10/25(木) 05:51:17
自由を求め続ける人は民間、自由を捨てた人は公務員でいいよ。
752非公開@個人情報保護のため:2007/10/25(木) 22:06:34
>>749
まあ今までがおいしかったんだよね
閉鎖的で窒息しそうだったがw
753非公開@個人情報保護のため:2007/10/25(木) 22:09:22
人事院というのは、勧告をしても従ってもらえないところである。
そんな役立たずの勧告をする役所は要らない。
754非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 20:11:23
民間のリーマンって馬鹿だな
公務員の待遇を叩くんだったら
自分の会社に待遇上げろって言うのが普通でしょ
公務員の待遇が下がったところでリーマンには何の得も無いのに
755非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 20:15:09
>>42
>警察、自衛隊、医者、保健師、消防団員、教師なんかも8割減なんだろうな。
役所勤めの公務員の8割以上の事だ。
756非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 20:15:51
>>754
公務員は、報酬に見合っただけの仕事していないからだ、ボケ!
757非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 20:18:05
>>754
どうせ無職が吠えてるんだろw
758非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 20:27:54
と うだつの上がらない底辺公務員が息巻いてます。
759非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 20:54:10
公務員板に民間サラリーマンがいついているこの不思議
760非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 21:13:04
民間ブラックと無職が俺たちの境遇は社会や公務員のせいだと嘆いているんだろ
バカだよなw
761非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 21:15:16
彼らにとってガス抜きというか、ストレス発散の場なんだ
大目に見てやれ匿名掲示板や
762非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 21:16:19
公務員狩り@二人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/308

308 名前:民間では、こうする。12月は花束を貰う公務員続出。[] 投稿日:2007/10/26(金) 21:13:51
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/78929/
> 日航、次課長級で早期退職者募集 経営再建急ぐ
> 08/24 22:05
> トラックバックURL: http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/78929/TrackBack/
> 
>  経営再建中の日本航空は24日、次課長級社員を対象とした特別早期退職者の募集を9月から始めると発表した。
> 再生計画で掲げた人件費抑制策の一環で、すでに部長級社員約250人が退職している。
> 同社では20年度から取り組む予定だった客室乗務員を対象にした早期退職措置の前倒しも検討しており、
> 経営再建を急ぐ考えだ。
> 
>  日航によると、今回対象となるのは、関連会社などに転籍した人を含めた地上職次課長級のうち、
> 今年3月31日時点で満49歳以上、かつ勤続15年以上の社員約1000人で、9月10日から募集を始める。
> 再生計画では19年度に地上職700人の削減をあげているが、
> 部長級約250人がすでに退職。次課長級では約450人が目標となる。
> 
>  日航では再生計画に基づき、19年度から22年度の4年間で、
> 特別早期退職や新規採用の抑制などで、グループ全体で4300人を削減。
> あわせて従業員の基本給10%カットを継続、賞与・退職金の大幅カットや役員報酬の返上率を
> 40%から最大60%にまで拡大することで、
> 18年度対比で各年度500億円規模の人件費を圧縮するとしている。



763非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 21:25:37
>>756
ほんとおまえ頭悪いよな
報酬に見合った仕事してないのは民間にも言えること
それに仮に公務員だけが報酬に見合った仕事してないとして
おまえに何か損害でもあったか?
叩いたところでおまえに良いことあったか?
もっと意味のある行動しろよカスリーマン
ほんと暇だな 
764非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 21:43:43
>>763
お前基地外か?
どっから給料でてんだ?
765非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 21:51:27
>>763
バカは相手にしちゃダメ
終いには税金で喰ってるくせに で逃走

自分達だって税金の下で暮らしていけてること分かってないバカ
766非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:02:07
>>765
>自分達だって税金の下で暮らしていけてること分かってないバカ
税金の下で暮らして何が悪い???
国民の為に使われる為のお金だから。
その為に、税金払っているんだからな。
公務員の為に税金払っているんじゃないんでww

公務員は、仕事もしていないのに、税金やら年金やら横領しまくって泥棒しているだけ。
社会に何の役のもたっていない公務員が多すぎる。
お前をはじめとした、役に立たない人間は、さっさと辞めろ、税金の無駄だ!!
767非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:06:25
>>765
納税者が税金の恩恵を受けるのは至極当然なんだよ
そこに寄生する害虫は駆除されるべき
768非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:08:30
>>766
>>767
役人は、お前らが言うその国民のために使われる金回してるんだよ
現にお前も税金の下で暮らせてるって事は、金回ってる証拠だろ
公務員は仕事してるって事だ

横領、着服は逮捕されるんだからさー お前らもっと頭使え頭
769非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:14:23
>>765
お前もか?
横領や無駄使いしなければ、もう少し税金の恩恵受けられんだよ。グリーンピアに幾ら使った?保険料どうした?
不快手当、出世困難手当、高層手当って何だ?
うしろめたくないなら、答えろ。
770非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:22:42
>>769
そんなに行政信用ならないんだったら
お前が職員や議員にでもなって変えてみろや
実力つけてから物言えや雑魚
771非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:24:46
>>768
天下り癒着構造の役人ボッタクリ天国を許した覚えはないぞ
772非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:24:58
>>769
そんな手当しらん
貰ったこともない だから答えようがない

公務員の仕事も色々あるから単純に一緒くたにすんなよ バカ丸出しだから
773非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:26:11
>>767
公務員の待遇は法律や条例で決まってるのご存知?
その法律や条令決めることできるのは議員
公務員が自分たちで厚遇にしたわけではない
法律にのっとった適正な報酬を受けてるだけのこと
おまえは怒りの矛先を間違えてる
頭いかれてるのか?
774非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:26:49
>>768
金使い込んで回す金ねーじゃんか。おまえ弱いの?
775非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:30:14
仮に公務員が仕事以上の給料がもらえると思ってるのなら
なぜわざわざ仕事に見合った給料かそれ以下の給料の民間で働いてるの?
わざわざ無駄な苦労をするなんてマゾだな
776非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:31:24
>>773
だからお前らの働き見てその適正な報酬とやらが皆さん納得いかないんだろ
早く能力給にしろ暇公がw
777非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:31:49
>>772
高卒村役場はすっこんでろ。
778非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:31:59
>>774
使い込めばお縄なの!何回言えばわかるんだバカが

金がぐるぐる回ってることに気づいていないお前は、結局世間知らずってこと
だからニートとか無職って言われるんだぞ わかるか?
779非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:32:24
>>776
議員に立候補したらいいと思うよ
780非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:35:00
そもそも税には所得再分配機能があって
ここにいるカスリーマンやフリーターみたいな低所得者層が
少ない納税で高額納税者と同じ行政サービスを受けることのできる
ありがたい制度
少なくとも中小リーマンは納税額以上のサービスを受けている
勘違いするな
781非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:36:46
>>776
だったら議員になって無能な僕たちをクビにでもしてね
そんな金も能力もないくせにw
782非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:38:28
>>776
>>だからお前らの働き見て

暇だねえ
783非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:39:51
>>776
能力給はすでに導入されていますけど
まあ公務員はみんな頑張ってるから全員最高査定ですけどね
784非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:40:35
>>773
賃金値上の法案が足踏みしてるのは何故か教えてくれよ?
まず、仕事の質と両を民間並にしてか能書きたれろ
785非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:42:10
カスリーマンが役所の中途採用の応募に殺到してるのが実態だけど
あいつらも落とされたら叩くんだろうな
786非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:46:21
>>784
>>賃金値上の法案が足踏みしてるのは何故か教えてくれよ?
一公務員が知ってるはずないでしょ
議員に聞いてね

>>まず、仕事の質と両を民間並にしてか能書きたれろ
民間でも激務もあればマータリもありますよ
あなたの言う民間並の質と量を示さなければ
答えようがありません
787非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:47:03
>>784
民間がもっと頑張って平均所得上げないからだ
必死こいて仕事しろ こっちが迷惑してるってのアホが

公務員並みに仕事しろ仕事
788非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:47:56
公務員ほうが頭良さそうなレスだな
789非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 22:58:30
>>786
一日中住民票の更新作業してる奴も大企業並にしようとしてるから
790非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 23:04:43
>>785
嘘が下手だな。
お前45で童貞だろ。
791非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 23:07:15
>>790
そういう頭悪いレス付けるから負け犬扱いされることに気づいてない
んだなー

民間企業経験者枠中途採用の倍率が高いってのはどこも同じ
792非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 23:42:56
公務員の給料が高すぎるというなら、そんな状況を放置している議員を選んだ愚民どもが悪いという結論になってしまう
自分が立候補するなり、公務員給与半減を公約にする候補に投票すればいいと思うよ
793非公開@個人情報保護のため:2007/10/26(金) 23:54:17
お前らが選んだ議員に文句言えクズ
794非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 00:18:12
公務員の待遇が悪くなれば悪くなるほど民間の状況も
悪くなるんだがな・・・ それがわからずマスゴミい
ホイホイ乗せられるのもどうかと思うぞ、ほんと。

公務員だって金節減ってなれば、業者に委託してることとかだって
カットカットになるんだからよ。
795非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 00:23:40
>>789
もしかして住民票の更新作業してる人を下に見てるの?
与えられた仕事をこなすのは官も民も関係なく常識でしょ
一日中住民票更新するのは辛いと思うぞ
役所では住民票担当から人事やら財政に異動することも多い
住民票担当の待遇が大企業並で何か問題でも?
そうやって職業差別思想もってるからおまえは雑魚なんだよ
796非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 00:26:28
おれは適当なとこで辞める 50歳かな あと2年だ そしたらあとは好きなことして暮らす
797非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 00:28:04
中小リーマンってほんとコンプレックスの塊だなw
人のこと文句言う前に自分がなぜ大企業や役所に入れなかったかを考えろ
頭の悪さと努力不足だよ
798非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 00:31:28
>>790
リーマンのレスってほんと頭悪そう
なぜこのタイミングで45で童貞とか言い出すんだろ
論理力のかけらもないな
799非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 00:57:53
役所に入れなかったくずの言うことなんかスルースルー
800非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 01:02:19
役所に入れたか入れなかったかが問題なんじゃなくて、理論的な話が出来るか出来ないかが問題だろw
801非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 07:23:57
自分が公務員であったことがばれるのは
「年金記録」ぐらいですか?
802非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 10:35:57
つーかリーマンの待遇が上がればこっちもそれに合わせた人事院勧告で給料上がるっていうのに
リーマン何してんの!!残業して景気上げろボケ!!!
803非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 10:54:04
普通の努力をすれば有名企業や役所に入れるのに
中小零細に行く奴は明らかに努力不足
その努力不足を責任転嫁し
週刊誌やテレビの報道を鵜呑みにして
自分たちの生活が苦しいのは公務員のせいだと騒ぐ
お前たちを苦しめてるのは給料をケチってる中小零細経営者なのに
DOQ丸出しだなw
804非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 10:58:38
805非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 12:50:59
>>783
その格差なくす為の出世困難手当。頭腐ってるね。
あっ、今度は集団強姦ですか?毎日、叩きの話題がつきないな
806非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 13:25:49
>>801
ばれたくないんだ?
807非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 13:50:08
だから議員に言えカスども
808非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 15:33:38
経験者採用で33歳月24万ほどって公務員って待遇悪いよなあ。調整給でそのうち学卒同年齢並に追いつくらしいが。
マスコミ鵜呑みにしてた訳じゃないけど、裏手当てで多少は上乗せあるかと思ってたのにまったくないしなw
もともと民間では主任で月40万ほど(残業除く)だったから差が・・・。俺が甘かったんだがw
全国転勤が子供や嫁の負担になるし、子供がアレルギーだから大手民間続ける訳にはいかなかったけど、実家のある
田舎で転勤のない企業ってまともなところがないのが悲しかった。

転勤のない待遇のいい民間があったら転職してー。




809非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 16:29:54
>>808
確かに田舎は厳しいね
俺は新卒で首都圏の公務員だけど
大手民間いった大学の友人とも遜色ない待遇でまあ満足
残業は多いけどね
810非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 16:31:19
>>805
あいかわらず暇ですね
他にするべきことあるだろ?www
811非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 17:22:20
>>809 スタートは、ね。これからどんどん離されていくよ、待遇に関しては、ね。
ただ、仕事とかトータルで考えればいいかもね。大手民間じゃ全国転勤とか、
それこそ出世競争とか派閥とか、大変そうだからな。
812809:2007/10/27(土) 18:59:40
>>811
俺は40台中盤の課長級だからスタートではないですよ
一応全ての昇進試験一発で通過してます
大手金融には待遇劣りますが
大手メーカーとは同じぐらいか少し上なんですけどねえ
今後離されていくようには思えませんよ
813非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 19:03:02
都庁や政令市と田舎の市町村役場とでは待遇から仕事までまるっきり違うよ
どちらがいいかは人によって違うだろう
814非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 19:06:40
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15

【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度3  将来性2 給料3 総合点17
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度10転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点17
815非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 19:08:25
>>808
電力、ガスがおすすめ
816非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 15:41:51
<<813
具体的にどう違うのでしょうか?
政令市と田舎役場とでは仕事にどういう違いがあるの?
教えてください。
817非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 16:41:59
田舎の方が仕事が楽なのかな?
818非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 16:47:34
人間関係は田舎のほうがきつそうだな
819非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 16:49:28
田舎の公務員は地縁血縁でなってるから濃いよ
820非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 16:50:55
都会だと仕事のレベルも高そうだけど、田舎だとあまり進んでないから
なあなあで良さそうな気がするんだが。どうだろう?
821非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 17:07:36
おまいら とりあえず 公務員にならないと 辞めることはできないよ
822非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 18:22:30
早く退職金もらいたいよ、ミィミィ
823非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 19:15:36
田舎は仕事楽そう人間関係どろどろしてそう給料安そう転職できなさそう学歴低そう
政令市は仕事厳しそう人減関係はさっぱりしてそう給料よさそう転職できそう学歴高そう
あくまで俺のイメージ
824非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 21:11:25
田舎の役場のおっさんって死んだ魚みたいな目してる奴多くないですか?
政令市とか県庁の若手は逆にギラギラした野心持ってそうな奴多いと思う
楽に入った俺みたいなおっさんは正直だんだん居辛くなってきています

825非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 23:13:22
辞めちゃダメですよ、あなたみたいな公務員はシャバに出てもなんの使い道もありませんからね。
826非公開@個人情報保護のため:2007/10/28(日) 23:16:46
あと数月で退職ばいバンジャーイ
827非公開@個人情報保護のため:2007/10/29(月) 19:22:52
がんば
828非公開@個人情報保護のため:2007/10/29(月) 19:50:14
リスト
829非公開@個人情報保護のため:2007/10/29(月) 21:00:57
>>825
辞めるわけないじゃないですか
こんなおいしい職場
830非公開@個人情報保護のため:2007/10/30(火) 01:10:04
俺もいつかは『安定してて仕事も楽だしこのまましがみついてよー!』てなってしまうのかなー少なくても今はそんな気持ちはないんだけど。
831非公開@個人情報保護のため:2007/10/30(火) 12:35:14
うつ病で病休取ってる
辞めようかなと思うときがある
でも産業医の先生は病気が治ってから考えればいいと言う
あらためて考えると公務員ほどおいしい仕事はないような気がする
だからいまはしがみついて辞めない
832非公開@個人情報保護のため:2007/10/30(火) 17:01:49
>>831
つまらん人生送ってるなw
833非公開@個人情報保護のため:2007/10/30(火) 18:54:17
個人商店の金遣いオヤジに使われるよりマシ
834非公開@個人情報保護のため:2007/10/30(火) 20:20:27
せっかく当たった宝くじを捨てる奴はいないわな〜
835非公開@個人情報保護のため:2007/10/30(火) 21:12:10
>>832

君は楽しい人生送ってるのか?
836非公開@個人情報保護のため:2007/10/31(水) 00:20:30
大学文系に行ってしまった時点で人生負け組だったなあ。
技術者や研究者になれれば基地外の相手をすることもなかったのに。
837非公開@個人情報保護のため:2007/10/31(水) 20:18:30
>>836
理系で研究者になれるのはごく一部
838非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 00:10:54
本日を持って公務員やめました(*´∀`)
839非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 00:32:16
マジっすか!羨ましかーちなみに何歳ですか?既婚?反対はありませんでしたか?俺からみるとあなたが羨まし過ぎます。
840非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 01:52:19
>>839
31歳。独身。親に反対されたけど諦めさせた。
今月から民間で働きます。
やっぱり安定より自分にあった仕事内容の方が人生において重要だね。
この開放感たまらないよ。
841非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 14:38:21
オレは妻子いるし、子供が産まれる何年か前に辞めたい事を伝えると泣かれて今も嫌々続けてます。自分の好きな事を仕事に出来るってホントに羨ましいです!大変な事もあると思いますが頑張って下さい!応援していたす。
842非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 18:28:56
>>836
おまえ理系の世界を全く理解してないな。
理系は修士過程まで進むのが一般的だが、学部の卒論研究ですら嫌になって学部卒で就職(理系とあまり関係ない、あるいは事務仕事系の職業)に就く奴も多い。
仮に修士に進んでも研究がうまくいかなかったり、才能がない奴は技官公務員になって行政系の仕事したがるし。
企業や公的機関の研究者、大学に残って教職を望むなら相当な勉強と努力が必要だよ。
学歴も最低宮廷や駅弁上位、早計クラスの理系学部出てないとあまり評価されないだろうし。
土日や休日なんて無い(勉強や研究で潰れる)に等しい。これに耐えられるならやってみれ。
843非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 19:38:30
>>840
君、すばらしい。かつうらやますい。開放感、わかるよそれ。俺もいまは役人やってるけど
転職計画中だからその開放感がいつくるのか楽しみ。
楽しい人生を祈ってます。励みになります。
844非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 20:18:34
>>842
俺のことじゃん
3流理系私大で公務員の行政を目指してます
845非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 21:45:38
俺は正直何の仕事もしたくない
したい仕事なんてない
846非公開@個人情報保護のため:2007/11/02(金) 04:33:28
県庁辞めて、市役所や国2に行く場合に、
受験者の情報交換てされているものなの?
847非公開@個人情報保護のため:2007/11/02(金) 20:06:56
>846
公務員から公務員への転職 復刻版Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1191244463/

ここにいけばお仲間が山ほどいるよ。
848非公開@個人情報保護のため:2007/11/02(金) 20:12:49
<名古屋市>休暇取り民間企業と「二重勤務」の職員を懲戒 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000004-mai-soci

地方公務員の職務専念義務ってどこまで?
雇用保険がないから年休全部消化してやめるつもりだけど
どこまでがOKだろう?
年休を取りつつ4月から大学へ行く、年休が終わったらその時点で
退職ってできますか?
849非公開@個人情報保護のため:2007/11/05(月) 13:58:16
>>848
職専は他のところで働いちゃいけないんだよ
自分の家の農作業とかはOK
年休のほか病休や休職になれば3年くらい休めるよ
精神病とかの診断書が必要だけどな
850非公開@個人情報保護のため:2007/11/05(月) 20:18:09
T種採用で独身、10年後の52歳のときに退職金もらうと手持ちの
預貯金、有価証券、貴金属で1億円貯まっている見込み。
年金受給までの十数年間、ゆっくり暮らしたいね。
851非公開@個人情報保護のため:2007/11/05(月) 22:38:41
>>295
今日は何時に部屋ついたの?
852非公開@個人情報保護のため:2007/11/05(月) 22:39:11
誤爆ぅ
853非公開@個人情報保護のため:2007/11/06(火) 22:02:03
俺は今年の3月まで国の技術系職員だけど・・・
一年間通して日付が変わるまで仕事していたよ・・・
周りに気兼ねなく、5時に帰れるのは飲み会ぐらいのときだけ
今は毎日5時か6時ぐらいに帰れるよ!!

おれの職場の話だけど、一年間で4人も離婚してた・・・
単身赴任やら欝病やら 公務員は安定と引き換えに失うものも多いと思った
職員生活だった。

役所を辞めた時の開放感は言葉に言い表せないよ!!

安部さんの再チャレンジ試験で公務員になった方は、こんなはずでは
思う人も多いのではと危惧してみる・・・・



たった一度きりの人生 後悔なき決断を!!





↑コピペだけどいいこと言ってる!!
854非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 00:06:25
嫌なら辞めろ。
辞めたい奴は辞めればいい。
855非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 00:31:41
↑お前はこのスレにこなくてよろしいw
856非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 00:46:39
857非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 01:12:59
辞めたいけど辞めれない。妻子いるし住宅ローン、その他共済にも多額の借金が!四方八方を塞がれて逃げ場がありません。
858非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 02:03:14
>857
俺はそういう借金はなく、独身なので、ある程度自由だが、
年齢37という見えない壁があって、やめるにやめられん。
金属15年目で、あとその金属以上に役所にいるのは絶えられん。
859非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 10:47:25
すべてから逃げればよい!!
これは虚栄のあなた自身から解放されるという意味で完全なる開き直りである・・・

この悟りを開いたときあなたすでに高僧である!!
860非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 10:52:47
おれは今年辞めたんだ。
勤続30年表彰とお祝い金とボーナスとリフレッシュ休暇をしっかりもらってから辞めた。
平成19年1月31日付辞職を認めるという辞令をもらった。
今は家でデイトレしてるよ。
1日平均10万の利益だ。
もう働くのばからしいぜ。
861非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 15:54:11
俺にもそんな才能があったらなー羨ましいよ。
862非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 16:32:14
>>860
辞めなくてもいいのに
俺も用語忘れたけど2週間周期の株してて月15万くらい儲けてる
けど30年も勤めれば飽きるのもわかる
863非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 19:24:09
>>862
二週間周期の株ってどういったものですか?
興味有ります。
864非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 22:58:56
>>860
リフレッシュ休暇って、3日間だけじゃないの?有給休暇は?
865非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 08:03:13
もう辞めたい。
理由は二年目のコネ採用のとんでもない子。
1日中、その子の尻拭いばかりしている。
議員の親戚だから、課長も彼女を叱るのは気を使うようで、こっちにおしつけ
てきているような感じ。
いくら田舎とは言え、まだ採用の時にコネが通用するのか?と思われるかも
しれませんが、彼女は技能員での採用で、一次(筆記)も二次(面接)も
同じ日に試験があるので、面接で大逆転したという話を聞いた。
そして、技能員のはずが、なぜか事務の仕事をしている。
上司も、なんであんな面倒なヤツ採用したんだと影では言っているけど、みんな
関わらないようにしているようです。
生活かかってるし、他のところで自分が通用すると思っていないので、我慢
するしかないんだけど。
866非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 08:53:43
議席を追われたら、そいつに勿論報復人事だろ
入っちゃったものは仕方ないが一生を約束してやる必要はないわけだ
そいつは自分を自分で守れない情けない奴だから議員の尻尾を掴む方が早いね
まあ今の時代に次の選挙で必ず勝てるとは、どの議員も思ってないさ
867非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 09:53:36
辞めさせたいはげがいる
税金泥棒
仕事は指示されないとしない・できない・やる気が無い
868非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 10:27:38
>>866

あと4年の我慢か。
本当は今年の選挙で落選してくれることを期待していたのだけれど、今回は信任
投票でした。
評判悪いので、次回の選挙では落選するだろうと噂されているからそれまで
じっと我慢します。
それにしてもあの議員の親戚は公務員だらけだ。
もちろん、全員自分の任期中に押し込んだ人ばかり。
869非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 12:54:54
>>865 こういう話、読んでるだけでどっと疲れちまう。
嫌な国だね、ほんとさ。その厚顔な女とかほんと、何も考えてないんだろうな。
いいよな、バカはさ。
870非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 17:45:24
もう十分勤めた。生涯賃金2億円で満足。
871非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 20:43:08
>>865
おまいが辞めたくなるのはおかしいよ
それよりコネ女をしっかり教育できたらおまいの評価が上がるよ
コネ女利用して出世しろ
872非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 21:02:59
国の出先勤務だからそのあたりがよくわからないんだが、
小さな市役所だと議員との付き合いって大変なの?
873非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 22:14:12
あと4か月20日だべ
874非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 22:26:18
辞めろ辞めろ。
ガタガタ言ってる奴はさっさと辞めろ。
大体「辞めたい」なんて言っている奴は辞めないんだ。
辞められないからそんなことを言うんだ。
本当に辞める奴は何も言わずにさっさと辞める。
未練がましい奴が気を引くために「辞めたい」と言う。
辞めないから「辞めたい」なんて言えるんだ。
本当に辞めたら「辞めたい」もクソもないからな。
875非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 22:27:54
辞めたい

辞める

違う
876非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 23:17:10
あぁ違う。
辞めないから「辞めたい」なんて無責任なことが言える。
実際辞めたら「辞めたい」も糞もない。
辞める勇気がないから「辞めたい」なんて夢想するんだ。
辞めたい辞めたい辞めたい・・・
そんなことを考えること自体意味がないことだね。
877非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 23:20:41
オナニーと一緒だお
878非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 01:18:49
辞めるより病気休暇取れるだけ取って楽をする。
病気で半年休んで復職して1年働く。
それでまた病気で半年休んであとはその繰り返し。
これで定年までずっと過ごす。
復職するタイミングはボーナスの基準日前だ。
基準日に職場に居ればボーナスが出る。
休むには病気になることが必要だけどな。
879非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 02:14:05
>>876
ネットでいきがってんなよ
って言葉はお前にも当てはまってんだぜ
880非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 03:31:01
>>865
おごれるものも久しからずや
881非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 05:45:18
突然だが必見!! 今、国会が熱い!! lol

翼システムの犯罪を告発するスレ]X
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1193393289/
882非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 22:32:01
昼飯の時間も分からなくなっている剥げはとっととヤメろ。
クソわがままなbaitoも禿同
883非公開@個人情報保護のため:2007/11/12(月) 13:30:17
元公務員ってだけで絡んでくる奴むかつく
公務員みたいに定時になったら仕事途中でも帰れるような世界じゃないとか
そんくらいわかってるし、いちいちうるさいわ
884非公開@個人情報保護のため:2007/11/12(月) 23:52:21
ここに居る公務員は定時で帰れる人が多いのか?
俺は0時前に帰れたら早い方なんだが・・・
885非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 08:40:48
おまえ公務員だっていろいろなんだぜ。
おれなんか午前8時出勤の翌日午前8時まで勤務でそのあとやっと休みだぜ。
午前0時前に帰れるなんて遊んでるのと同じか仕事が遅いのかどっちかだろ。
886非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 09:46:35
公安職乙w
887非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 17:04:43
>>876
辞めたいけど辞められないから糞スレで暴れるアホ乙w
888非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 17:30:18
仕事量が少ないのに残業するなよ

アホ公務員。うちの嫁が役所行ってるけどヤクザより先に公的組織を壊滅しないと

日本は良くならないっていつも言ってるぞ。既存の書類の出し入れが仕事だろ

エクセル、ワードあるから8割クビでも十分だってさ。
889非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 17:56:02
マジ尊敬できる人間が少ないから辞める
マジでマザコンやファザコンばかりで根性あるやつがいない
うちの役場はブス多いし マジで情けなくなる
転職先は法律事務所を検討中
890非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 23:27:19
>>889
そんな稚拙な文章しか書けないのに法律事務所が勤まるの?
891非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 23:32:08
公務員やめたいなんて根性の奴がよそでつとまるわけなし
892非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 23:37:01
>>888
大した政治眼を持ったバカ嫁ですねぇ
893非公開@個人情報保護のため:2007/11/14(水) 00:53:07
>>888
公務員は付き合い残業すごいからね〜。
先に帰ろうとすると、「何か用事でもあるのかよ?」とか。

自分が仕事遅いのを棚に上げてこっちまで残らせるんじゃねぇよw
894非公開@個人情報保護のため:2007/11/14(水) 19:14:24
仕事があっても帰ってく奴の方が多いよ
895非公開@個人情報保護のため:2007/11/14(水) 20:20:49
>>891
おまえが辞める訳じゃなし、仮に勤まらなくてもそいつの問題。
赤の他人の人生に口出しするって神か仏のつもりかい?
そもそも辞める気がないおまえが何でここ覗いてるの?(ニヤニヤ
時々、場違いなアホが腹いせに書き込んでくるけどなんかあるんかね?
896非公開@個人情報保護のため:2007/11/14(水) 23:24:31
あと3週間くらいで年度末の退職希望調査でつ
897非公開@個人情報保護のため:2007/11/15(木) 00:13:52
退職金3千万円もらうまで辞めまへん!!!
898非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 13:28:53
3千万じゃなくてもいいじゃん。
おれは今年辞めたんだ。
2.5千万だったよ。
勤続30年表彰とお祝い金とボーナスとリフレッシュ休暇をしっかりもらってから辞めた。
平成19年1月31日付辞職を認めるという辞令をもらった。
今は家でデイトレしてるよ。
1日平均10万の利益だ。
もう働くのばからしいぜ。
899非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 14:13:36
50歳近くの文章とは思えない
ニートの方でしょうね 頑張って下さい
900非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 14:21:34
>>899
逆逆、文章的には歳相応だと思うよ。
公務員の50代ならこんな感じだよ。
901非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 17:57:06
国2の出先ですが
辞表出してからどれくらいでやめられますかね?
902非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 18:17:49
>>893
確かに付き合い残業多いね。もちろん手当付かないけど。
事情があって早く帰りたい日もあるのに、早く帰ったら陰口叩かれる。
次の日挨拶してもシカトされる。
陰湿な人ばかりの職場に6年も居ます。辞めますけどね

903非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 22:40:15
仮に現在の公務員が民間に、民間の人が公務員になったら民間に勤めた公務員は仕事出来ねーだろうな。逆に公務員いった民間人はいかに公務員が楽してる給料泥棒だってのが分かるんじゃね!
904非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 22:54:21
銭勘定しか能がない民間人に公務はムリ。
905非公開@個人情報保護のため:2007/11/19(月) 04:18:42
金の為に働くのはみんな同じ。
906非公開@個人情報保護のため:2007/11/19(月) 11:32:43
>>901
法律上は2週間前…だったよね?
職務規程が1ヶ月になってたりするなら
職務規程に合わせましょう。

ゴリ押しで進めるなら2週間前でも平気なはず。
907非公開@個人情報保護のため:2007/11/19(月) 18:12:04
つーか2週間前に言ったら有休どうするのよ?10日ぐらいは確実にあまってるだろ?
土日含めたら翌日から行かないってことになってしまうんじゃない?
908非公開@個人情報保護のため:2007/11/19(月) 20:16:45
ゴリ押しで進めるなら2週間前でも、って書いてあるじゃん。

よく読んだ方がいいんじゃない?
あとは本人の勝手で有給消化したいなら早く言えばいいだろ。
読まずに噛み付くならハナッから質問なんか書くなよ。
909非公開@個人情報保護のため:2007/11/19(月) 20:59:01
つーかおれが前にレスしたと思うが
病気休暇と病気休職合わせて3年間有給で休める
その分退職金も増えるし
それから退職しなきゃ損でしょ
公務員は離職票もらえないんだから
910非公開@個人情報保護のため:2007/11/19(月) 21:04:13
>>906
ありがとう
やっぱ一ヶ月くらいは余裕持たせたほうがよさそうですかね
911非公開@個人情報保護のため:2007/11/19(月) 21:46:37
公務員になって適当に働きたい
912非公開@個人情報保護のため:2007/11/20(火) 07:16:03
辞めるが、この職場にはお世話になったから意地でも必要以上の有給は取らねー
913非公開@個人情報保護のため:2007/11/20(火) 21:35:15
公務員を辞めて天下りして民間のクズどもに活を入れたい
914非公開@個人情報保護のため:2007/11/20(火) 23:26:32
「意地でもとらねー」
意地でも取らせようとする誰かがいるのか?
それともこないでくれって言われてるのか?
915非公開@個人情報保護のため:2007/11/20(火) 23:27:45
>>914
民間行った奴にその話したら
「じゃあ有給消化だな。え?それが普通だろ」
って言われたから
916非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 00:58:21
民間のクズどもは元公務員を見下す始末だぜ
まじむかつくわ
917非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 08:18:50
群馬県渋川消防署など消防署の職員は皆特殊部落出身だが国民は皆それを承知で
付き合っています。
918非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 12:03:18
>>916
民間に行って見下す側に回ればOK
919非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 17:10:29
逆に見下されるんじゃね!「公務員ってこんな奴でも務まってるの?」って。オレらが思ってる以上に民間はシビアだと思うよ。
920非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 17:42:17
公務員みたいに仕事が残ってても定時になれば帰れるってわけじゃないんだからね!って言われたことある
921非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 18:12:28
>>919
いや、民間のが楽。
922非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 19:39:29
仕事が残ってても今日やらなくてもいい仕事なら帰るのが公務員。
何が何でもその日に終らせるために無駄なサビ残するのが民間。

923非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 20:01:25
公務員から民間行ったけど
特に業務面でどうこうと言う事は無かったよ。
まだ20代前半だったからかも知れんが。
924非公開@個人情報保護のため:2007/11/23(金) 16:24:21
日曜日の夜は辞めたくなる。
925非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 15:30:20
【ゲンダイ】 「消えた年金」でスッタモンダの社保庁で、「もうやってられない」と自主退職する職員が激増中
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195880603/
926非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 17:22:55
俺も公務員辞めることになりました。
927非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 01:37:05
【政治】国家公務員の「キャリア制度」廃止、首相懇談会が提言方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195872848/
928非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 02:31:36
警官やめたい
929非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 02:40:09
辞めろよ
930非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 18:48:26
辞めるって言ってきたお
あと4か月の辛抱ばい
931非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 20:28:52
ここで公務員を辞めるっていってるやつって
底辺公務員の公安職の人らでしょ?
932非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 20:32:11
俺薬剤師だけど止めたい…まったりドラッグストアとかで働きたい…
933非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 20:33:17
県庁行政上級です(笑)
934非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 21:06:58
>>931
ギクリ
935非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 21:16:46
自演乙
936非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 21:17:31
警察は公務員の中では、一番なりやすい職種ではある。
愛知・静岡・神奈川ではどこも筆記は1倍。
最終でも、2倍程度だが、面接を辞退する人間も多いから、
実質、受けた奴は問題がなければ大体は受かる。

手頃に公務員というのなら、警察官はマジでオススメ。



937非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 21:24:15
警察学校で逃げ出すのがおち
938非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 21:27:30
ここで辞める辞めるって言ってる奴は
しばらくは辞めないだろうね。
おれは退職させてと言ってから
ここに来ることがほとんど無くなったよ。
意志を伝えた途端にスッキリしちゃった。
ここでボヤきながら、本当に辞めていいのか、
辞めるまでに何を準備すべきか、
切り出すタイミングはいつがベストかetc...
をゆっくり考えるが宜し。
中途半端な理由で辞めてたら、また同じことを繰り返すだけだよ。
939非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 00:41:05
ん?俺は本気で辞めますよ。
辞職願いの用紙ももらった。
940非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 01:08:17
辞めてどうするつもりなの?
941非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 03:18:56
創価は教祖が北朝鮮人だし統一教会の手先の日本転覆カルト教団。
オウムの幹部の多くは創価の人間。
まだ知らない人間が多いが、いざという時 朝鮮総連の工作員とともに日本国で騒乱を起こす集団だよ。
麻原の口封じの為 あらゆる立場の人間を使って薬漬けにして廃人にして証拠の隠滅、真実の暴露を
必死で防ぐ超売国カルト キチガイ集団 朝鮮の手先・・・・それが創価学会

創価学会は北朝鮮宗教である
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm
http://Www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yudatesaki.htm

創価が単なる気持ち悪い宗教団体だったらいいのだけど現実は
日本を破壊するためのカルト。オウムを育てたのも創価だし
皇室典範から人権擁護法案と言う名の日本人逆差別法案まで
何から何まで反日的宗教。SGIは統一教会と共に韓国では反日
活動をしている。

942非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 20:23:32
一度辞めたら戻れませんよ
仕事しなくたって辞めさせられないのが公務員じゃないですか
その特典を自ら放棄するのですか
943非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 21:03:06
>>942
人生一度きりだしな。後悔したくない。
将来あんなロボットのような禿げ上司にはなりたくないだろ。
食っていくだけならどんな職でもやっていける豊かな社会だからな。
944非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 21:05:46
元公務員て、民間企業にいくとしたら単なる汚点でしかないぞw
サボり、怠慢、無駄使いの染み込んだ人間なんて、いない方がマシなんだから。
945非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 21:07:42
流石に税理士、会計士、弁理士、不動産鑑定士、司法書士あたりの資格は
もっているんだろ
なかったら退職金がもらえる20年間我慢したほうがいいと思うけどな
946非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 21:33:06
若ければチャンスはあるよ。
今公務員になる奴は、中身は別としても頭はいいって判断されるから。
あとは中身が伴ってれば何とかなる。
947非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 21:41:56
確かに公務員になる奴は要領はいいな。
辞めるんなら早いうちがいいな。必要なのは勇気かな。
公務員体質にドップリ浸かると、民間行った時カルチャーショック受けるだろ。
948非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 21:52:50
元公務員経営の飲食店
閉店時間はキッチリ
949非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 22:33:27
いくら頭が良くても元公務員だからねえ・・・似たような能力の民間出身者がいれば100%
そっちを採るだろ。
950非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 23:28:05
第二新卒だったらそうでもない
実際に俺がそうだったから。
古い企業体質の会社ばかり受けていると
元公務員ということでかなりの辛酸を舐めるのは事実。
ただ、全ての企業がそうではないのでそれなりに内定も出るよ。

まぁなんだ、想像は所詮想像に過ぎないから
まずやってみるといいよ。
951非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 23:45:26
辞めて数ヶ月経つけど民間じゃ無理みたいなのでまた公務員試験受けます^^;
952非公開@個人情報保護のため:2007/11/27(火) 03:44:27
当方消防なんですが、辞める時は、支給されてる制服代とか消防学校での教育費とかは、返納しないといけないんでしょうか?
953非公開@個人情報保護のため:2007/11/27(火) 14:39:36
市役所辞める人って理由はなんですか?閉塞感?仕事内容?
954非公開@個人情報保護のため:2007/11/27(火) 14:45:32
ちんぽしゃぶってくれるおんなは民間の方が多い
955非公開@個人情報保護のため:2007/11/28(水) 21:18:08
あと4月2日
956非公開@個人情報保護のため:2007/11/28(水) 21:20:52
市川やめろ
957|| <・>| ̄| <・> |── /\:2007/11/28(水) 21:38:09
>>941
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50

それと 今 爆発的に大ブーム!層化P献金問題国会中継(日本のタブーに真っ向から挑戦!)

民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及(全編ノーカット)

(にこにこ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1298657  ← 大反響 祝 再生15万件突破!!
                               削除される前に見ておかないと損するかも?!

ついでに P献金のことを分かりやすく説明

層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071017.mp3
(前半はDQN亀田問題)

958非公開@個人情報保護のため:2007/11/29(木) 23:03:40
【不満】辞めたい理由、辞めない理由【現実】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1196266756/

↑これ新スレで良いの?
959非公開@個人情報保護のため:2007/11/30(金) 19:18:09
わたしは高卒で公務員として働いてきましたが、人間関係がよくないので3月で辞めるつもりでいます。
先日、異動希望調査で正直に人間関係が悪いからと書いたら、みんなが席についているのにもかかわらず、上司に呼び出されそのことを話されました。
何のための個人面接だったのかわかりません。

あの環境に馴染もうとしなかった自分に問題がありますが…

学歴がないし、再就職は難しいですが、いっそのことフリーターでもいいと思ってます
960非公開@個人情報保護のため:2007/12/01(土) 11:59:48
>>959
いまから大学行けばいいじゃん。
961名無し:2007/12/01(土) 13:16:04
>959
もう一度公務員試験受けるってのはどうでしょう?
今、地方だったら、国とか。環境を変えたいのなら
そういう選択もあると思いますよ。民間がいいのなら
やはり、大学を受けるってのも一つの選択肢だと。
学歴不問といいつつ、大卒以上が条件なんてのも多い
でしょうし。
さすがに、フリーターでもいいってのはどうかと思い
ますよ。自分をあまり卑下しすぎないで下さい。
962非公開@個人情報保護のため:2007/12/01(土) 16:35:09
そうだな。年齢的にも若くて、家庭の経済状況がよければ、
大学や免許がもらえる専門学校に通うとかしたほうがいいと
思うよ。そうじゃないと、年とった時に人生後悔することになる。
963非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 00:39:12
国家公務員だが、辞めるときって人事院に報告しないといけないのはホントか?
労働局から、監査法人を考えているのだが・・・・
964非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 01:00:29
報告するのは所属長じゃないかな?
とりあえずおまいは直属の上司にまず報告しる
965非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 11:07:48
>>963
んなわけねーよw
所属長に一筆書いて終わり。
まああと庶務的な書類いろいろ書いて終わり。
966非公開@個人情報保護のため:2007/12/03(月) 18:44:32
            私事、
この度一身上の都合により
お ま ん こ し た ー い !
967非公開@個人情報保護のため:2007/12/04(火) 07:25:13
よほどの大手企業の従業員でないかぎり、少なくても、35歳くらいまでは
公務員のほうが優秀だよ。
 成績上位の奴らか公務員になっていたしな(弁護士とか除く)
968非公開@個人情報保護のため:2007/12/08(土) 22:25:56
>>967
おまえの人間の物差しはペーパーテストですか?
さすが公務員脳w
969非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 03:15:18
>>968
ペーパーテストと仕事の能力に大体の相関があるからこそ、
学歴とかそういうものが世の中で認知されてるわけだ
もちろん例外は居るけどな
970非公開@個人情報保護のため:2007/12/09(日) 23:03:05
>959異動希望は正直に不満を書いたらイケナイヨ。
 絶対協調性がどうのとか言い出すし
  
 前向きに○○がやりたいですとか書いた方がいい
 結局誰がやってもできる仕事なんで,あまり人事は考えていない

 かくいう私のところの所長も終っててこいつは
 14時からビール飲んでるし
 先日あった,異動希望の面接のときも飲んだ状態で面接に
 酒臭いし、もうどうでもよかった。
971非公開@個人情報保護のため:2007/12/13(木) 00:19:16
辞めたい。
972非公開@個人情報保護のため:2007/12/13(木) 00:40:28
オッサン連中ってさ。
条件反射で言い訳してるよな。悪い時は謝る、おかしい事はおかしいって言う。
真人間なら当たり前の事が役所の非常識。
お前等(俺も公務員)このまま定年までいて精神狂わない自信ある?
973非公開@個人情報保護のため:2007/12/14(金) 23:06:52
いいねおまいら
俺なんて面接で落とされたってのに
974非公開@個人情報保護のため:2007/12/14(金) 23:25:59
昔、非常勤で勤務していた頃の話。
その中での、業務員、研究員、事務員を見てあまりにもプライドが高いのに驚愕した。
一番酷いのが業務員。
まるで輩の集まり。
半年で辞めて再就職した。
あの経験から地方公務員への見方が180度変わった。
975非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 10:52:50
公務員なんて仕事、もう嫌だなと思っていたけれど、
あと20年ちょっと働けば、豊かな老後が待っているかと思うと、
このままでいいかと思えるようになってきた。

30代になると↑みたいな考え方になって、
みんなが嫌がる仕事も喜々としてやっています。
もちろん長生きできるように、ほどよく休み、酒も煙草もやりません
976非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 21:43:07
それで良いよ。
977非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 22:00:22
よくねえよ
978非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 22:09:44
小島よしおか?
979非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 22:14:44
>>959

折れも同じ感じ。ただ今から大学受験ってのも微妙・・

なるべく人と関わらなくてもいい仕事がしたい。

デイトレードとか、運ちゃんとか、そんなもんかな?
980非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 22:19:13
納得できない
981非公開@個人情報保護のため:2007/12/15(土) 22:20:32
廃人だなおまえんは
982非公開@個人情報保護のため:2007/12/16(日) 00:32:44
俺、実家の事情から自衛隊を辞め、県職になった。
どちらの人間もプライドは高い。どちらにも頭のいい人が多い。決定的に違うのは卑屈さ、妬み、自衛隊には卑屈さ、妬み、なんて全く無かった。多少自由は利かない事が多かったが、決して馬鹿の集まりでは無かった。
それにひきかえ県職の人らは人間関係、妬み、見下し視線、エリート意識、が際立っているのが良く分かった。
983非公開@個人情報保護のため:2007/12/16(日) 01:03:47
おら頭痛
984非公開@個人情報保護のため
>>982
そういう状況をうまく利用してのしあがろうぜ。
人の欲望はうまく利用するのが吉。