法務局を辞める人・辞めた人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
これから辞める人、あるいはもう辞めた人、語ってください。
辞める気の無い人でも、意見あるなら何でもOK
なぜ辞めるのか?脱出先は?

どんどん語りましょう。
2非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 18:37:21
民事法務協会スレから誘導して頂き、流れて来ましたが…?
3非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 19:31:51
中等科研修で講師に体を売った女の話はどうなった?
今年受けたヤツは知っているだろう?
4非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 21:48:55
うぜえよ。
自分で全国の局に電話かけて調べろ。
5非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 22:42:00
辞めて欲しい統括はいるけどな。
6非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 22:43:00
死ね
7非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 23:11:49
まさに俺向けのスレ。今年の震災ですけどね。
8非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 23:22:51
>>3
おまえしつこいな
キモイよ
9非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 02:13:47
やめろやめろやめろ。
無知なくせに、態度だけでかい。
相変わらず官公庁の応対最悪窓口として有名だろ。
簡単な質問しても答えられんしなぁ。みんな死んだら?
10非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 06:10:58
おお!、良スレの予感!

けど、ここ入ったら辞めても登記以外の仕事は出きんだろうな。
なんだかんだで、登記や法律や測量とかの仕事に転職だろ。
11非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 08:11:10
民間の経験がないやつはそうだろうね
12非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 09:19:18
>>9
あれはね、答えられないんじゃなくて答えたらダメなんだよ。
君、登記相談受けないで受付で長時間粘ったりしたのかい?
民亊法務協会との委託問題もあるし、いったん受付担当者が登記相談に応じてしまうと、他の申請者も同じことをやろうとして収拾がつかなくなるんだよ。
俺も先輩に「あまり君が答えると受付が滞って受情入力(受付情報入力)が進まなくなってロックがかからなくなるだろ。
そうしたら登記中の物件なのに証明書が出てしまって後で問題になるわけだ。だから他にふれ。受付はあくまでも受付だけやればいい」って言われたよ。
あと乙号とかだと正職員じゃなくて、賃金職員っていうアルバイトが担当していることも多いんだよ。

問題があるとしたら、そんな賃金職員に窓口業務をやらせている上の連中と、
登記相談に来ている人がたくさんいるのに、なかなか出てこようとしない登記官どもだね。

あと、うちは入局1日目とかに何の研修もなしに窓口に出すことでも有名。
入局1年以内に中等科研修(3種の場合は初等科研修)があるけど、実務的なことは全然やらないしな。
しかも登記官クラスの連中になると、自分もろくに教えてもらえなかった過去や最近多い2種入局者への僻みもあってか、指導放棄する奴も多い。

まあ、でも君も簡単だと分かっているならいちいち質問する必要ないんじゃないかな?
どうして聡明な君ですら分からないことが簡単なんだい?
13非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 09:25:26
>>10

法律の仕事に転職できたら万々歳だよ。
君、法務局の「法」の字に騙されていない?
法務局の実態は印刷工場だよ。
14非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 09:32:47
>>13
万年認証係さん乙w
15非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 09:33:05
司法書士や調査士に転職した奴なら結構いるけどな。
もっとも司法書士はOBとして転職した奴の割合が圧倒的だが。
まあ、その特認制度も今後なくなるだろ。
16非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 09:36:44
登記は新人とか幹部クラスは別として、他の奴らは研修成績平均点以下の奴が多いよ。
そんな奴らばかり担当しているから余計評判が悪くなる。
17非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 09:57:41
法務局の窓口は野戦病院だよ
18非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 13:02:24
>>12
12よ。なかなか分りやすい説明でよかった。少し状況がわかった。
俺のはちょっと文面的にきつく書きすぎたかもしれん。
それはまぁ流してくれ。すまん。
窓口も色んな事情があるんですな・・・・・。
19非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 14:25:29
部外者だが、でもね
相談すれば玉虫色の答えで
相談しないで申請すれば何故事前に
相談しない、って言われても。。
即断してもらわなくてもいいけど、
判断に必要な原本コピ−とか
事前に渡したりしても
一読もせずに破棄されてるとしか
思わざるをえない
自己満足で申請してるわけでは当然ない
依頼者たる国民の求めを手続にのせてる
だけなんだが。。
20非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 15:29:57
>自分もろくに教えてもらえなかった過去もあってか、指導放棄する奴も多い。



これなんてほんとにその通りだから。教えてもらえなかったことを自慢するなよと言いたい
21非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 21:29:11
ほんと後輩に全然仕事を教えない奴多いよな。
職人の世界でもあるまいし、盗んで覚えろっておかしくないか?
別に登記官のために仕事しているわけじゃないんだし。
後から何か問題が発生して迷惑被るのは国民なんだ。
また、そんな登記官に限って絶対校合しようとしないしな。
登記官印返上しろよって言ってやりたくなる。
22非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 22:24:30
法務局の事務補助員さん(公図とか地籍の係)って、転勤あるの?
横浜地方法務局ではあったそうだけど。

23非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 22:28:15
事務補助員って賃金職員(アルバイト)のことだろ。
普通は転勤なんかないんじゃないの?
言い方悪いけど所詮賃金職員なんだしさ。
24非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 22:31:31
>>22
その子を好いておるのか?
25非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 22:46:14
>>24
はい。
26非公開@個人情報保護のため:2006/11/12(日) 14:23:57
保険会社に転職した奴がいたなぁ・・・・・・
27非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 19:06:18
彼氏も職員です
つきあって半年とちょっと

アレがきません
できちゃった結婚したら、やっぱりどっちかがやめなきゃいけませんか
28非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 19:49:02
>>27
そんなんでいちいちやめないのが羞恥心のない法務局職員じゃないかw
29非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 20:05:21
>>27さんへ

ちなみにどこの局の職員かな?教えてよ。辞める必要はないけどね。
30非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 20:21:07
二馬力なんて腐るほどいるから
辞めるレベルじゃねぇぞ!
31非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 20:30:09
>>27

東京?大阪?それとも全然違うところ?教えてよ。
32非公開@個人情報保護のため:2006/11/14(火) 00:12:09
>>31
おまえ>>3を聞いてた奴か
ウゼェな
33非公開@個人情報保護のため:2006/11/14(火) 22:28:02
>>27さん

うちの局は二馬力が多いことを知らないところをみると、まだ1〜2年目の
子かな?それとも男がいたずらで27を書いただけかな?
34非公開@個人情報保護のため:2006/11/14(火) 23:05:06
>>33
オレも男がいたずらで書いただけだと思う。
35非公開@個人情報保護のため:2006/11/15(水) 21:37:09
>>27さんへ

何か答えろよ。答える義務が君にはある。
36非公開@個人情報保護のため:2006/11/15(水) 23:29:09
>>35
ごめんなさい
嘘でした
37若手:2006/11/15(水) 23:31:25
法務局に在職しながら国U受けなおして他の官庁に
転職したいけど可能なの?
労働局や農政局に興味がある。
38非公開@個人情報保護のため:2006/11/15(水) 23:40:24
可能だね
そうやってうちに来た人もいる

ただ人事にはばれちゃうぞ
39非公開@個人情報保護のため:2006/11/16(木) 00:40:45
うちの補助職員は正規職員よりも仕事ができます。
40非公開@個人情報保護のため:2006/11/16(木) 04:17:44
うちの党紀署で逆パワハラで党機関のメンタルが再発してしまいました。
簡単にいえば、ぶたまん♀が「こんな簡単な端末の操作できないんですか?」と怒鳴りつけたのが発端になったと酒席に話をされていた。
ブタマン♀は体重を20キロ落とせ!
41非公開@個人情報保護のため:2006/11/16(木) 19:45:51
>>40
ブタマン♀とカリカリマン♀がいる極悪環境の法務局かwwww
4227:2006/11/16(木) 19:52:19
うそじゃありません
職場なんて言えるわけないじゃないですか
だったら最初から上司や人事係に相談してます
2馬力?がたくさんいるなんてことも知りませんでした

やめなきゃいけないのかなあ、と思ったから聞いたんです。
「社内恋愛」すら禁止されてる民間会社に勤める友達に相談にのってもらうと、なんだかそんな気がしてきて
4327:2006/11/16(木) 19:54:54
でも、ここでの意見を読むと、なんとなくやめなくてもいいのかな、という気にもなってきました。
44非公開@個人情報保護のため:2006/11/16(木) 20:07:15

やめろやめろ
で、中等科研修で体を売った女の話はどうなった?
45非公開@個人情報保護のため:2006/11/16(木) 20:41:39
辞めたいんだが転職できるだろうか・・・?
46非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 17:59:07
できないできない
で、中等科研修で体を売った女の話はどうなった?
47非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 18:08:58
法務局から検察に転じた人はいるの?
48非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 22:34:23
49非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 23:22:50
名古屋法務局で訟務部長を務めていた玉越義雄検事(54)が先月、酒を飲んでミニバイクを運転し、警察に検挙されていたことが分かりました。
名古屋法務局によりますと、玉越検事は、先月27日午後10時半ごろ、名古屋市緑区で酒を飲んでミニバイクを運転したとして道路交通法違反の
罪で17日、名古屋簡易裁判所に略式起訴されました。検事は、庁舎内の食堂や市内の居酒屋でビールを大瓶1本余り飲み、自宅の最寄りの
地下鉄の駅からミニバイクに乗って帰る途中検問を受け、飲酒運転が発覚したということです。名古屋法務局は、玉越検事について
17日付で訟務部長の職を解いた上で、減給処分にしました。
50非公開@個人情報保護のため:2006/11/18(土) 00:17:26
糞検事が
51非公開@個人情報保護のため:2006/11/18(土) 04:02:33
不倫なので中絶してメンタルになった
水子供養しても心の傷は治らない
52非公開@個人情報保護のため:2006/11/18(土) 07:02:59
51
それはふつーにおまえがわるいだろ
53非公開@個人情報保護のため:2006/11/18(土) 08:35:06
好きな人ができました。
でも家庭持ち・・・
54非公開@個人情報保護のため:2006/11/18(土) 19:59:12
名古屋法務局 検事が原付バイクを飲酒運転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000026-maip-soci
55非公開@個人情報保護のため:2006/11/19(日) 06:05:20
毎日、疲れるね
現職板で愚痴をいうと嘱託官公署の連中に窓口で鼻で笑われるから、職場の不平・不満は下記スレにカキコするよう貴管下職員に周知願います。
【逝きたいの】法務局情報総合スレ【文句ある?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1139423056/
56非公開@個人情報保護のため:2006/11/19(日) 09:03:29
しつこいなぁ
57非公開@個人情報保護のため:2006/11/19(日) 20:07:31
>>27さん
あなたは非常に真面目だね。ところで局内の彼氏はなんと言っているのかね。
肝心のあなたはどうしたいのだね。本当に大切なのは、そこだと思う。
58非公開@個人情報保護のため:2006/11/19(日) 20:23:34
>>27

どこの局の子かな?何年目かな?教えてよ。ちょっとしたヒントだけでもいいから。
59非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 01:40:28
>>27さん
あなたは入局して間もないようだから、彼氏くんも同じ職場かな?
周囲に気づかれるのは、時間の問題だと思うよ。早めに誰かに相談
したほうがいい。やめる必要は全然ないが、いつまでも『入ってす
ぐなのに先輩とできちゃった結婚した女』とうらで陰口をたたかれる
ことは、最低限覚悟しておこう。特に女の先輩からは何を言われるか
わからないよ。もしもその彼氏くんをひそかに想っている女の攻撃は
超強烈!現実はもっと厳しいことを覚悟しておいてください。
あと二馬力職員も今後どうなるかわかりません。独法化か民営化したら
夫婦どちらかやめさせる方向になるだろうし、またある地方自治体で施行
されているように、夫婦がともに職員の場合二人とも何割か給料をカット
されることも有り得るだろう。すいませんね27さん。これが現実だと考えて
ください。

60非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 01:55:46
>>27さん
59だけど、職場に仲のよい同じ位の年齢の女性の先輩か後輩かいないの。
まずそういう人に相談することをおすすめいたします。さすがに男には
言えないと思いますので。
6127:2006/11/21(火) 18:29:25
>>58さん
聞いてどうするんですか?

>>59さん
ありがとうございます。
厳しいことは覚悟してましたけど。でもハッキリ言ってもらえてうれしいです。

まだどうするか決めていません。実は結婚のことすら(涙)
ですが、時間もないので11月中には結論を出すつもりです。
皆さん、色々教えていただきありがとうございました。
62非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 19:40:04
>>59
[独法化か民営化したら
夫婦どちらかやめさせる方向になるだろうし]
なんで?
63非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 07:12:28
>>62
全国転勤ありという勤務条件で採用されているから、四国から東北みたいな広域異動を夫にさせるだろう。
妻を民間のように勤務地限定かつ給料安い「地域限定職員」か乙号受託会社に転籍もあるだろう。
人件費削減が目的だから。
64非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 19:25:16
↑でもそれは全部想像でしょ?
65非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 21:52:57
結局根拠ねえし。ただの妄想じゃん。
66非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 12:46:27

 いや、上の方ではすでにそういう話はでてるんだよ
 抑えているだけ
 組合も抑えてる なぜだ
 こういうときこそ組合の出番じゃね?
67非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 19:39:54
地方じゃ最近
旦那の単身赴任で2馬力の妻の退職があいついでいるし、
いつやめてもいいと覚悟しているという話を聞く。
「退職金割り増しの早期退職制度」の話をすると、
のってくる人が多いよ
68非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 20:08:45

ついでに、「今年やめれば司法書士資格あげます」ってやれば、使えないオヤジ党機関も消えてくれること間違いなし
69非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 20:19:50
>>68
やめろ。そんなことしたら補正、取下ばかりで事務に支障をきたすw
70非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 20:37:39
>>67
ダンナが単身赴任するのになんで嫁が辞める必要あるんだ?
それにしても登記官になると職責があるので退職するって言ってる二馬力嫁
もいるからな。
まあ調査もろくに出来ない人間でも登記官に
なれる制度の方が問題かもしれない。
71非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 21:10:03
>>70
それで退職するとか言ってるような糞は
どんどん消えてもらえばいい
72非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 22:18:19
>>70
酷いのになると記載例が分からないとか、受情入力ができないとか、測量図の写しを作れないといった登記官もいるぞw
73非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 23:42:08
>>67
揚げ足取りのようで悪いが「退職金割り増しの早期退職制度」の話をすると、
のってくる人が多いよ ってそういう話したの?うちも地方だが
誰もやめてないし
74非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 00:22:41
勧退のことだろ
あれって50歳以上じゃないっけ
75非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 08:35:25
新採が少なくなっているし、
民間なみのリストラによる退職金割増制度が
そのうちやってくるにちがいないだろう
現に地方公務員では30代40代からの割増制度がある
地方では他局に単身赴任した後、
局内移動となれば嫁も遠距離通勤
親の介護や子育てに限界を感じ
退職を覚悟する例が潜在的にも増えている

退職金3倍なら、オレもやめようかな
その方が人件費節約にもなるだろうし
76非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 13:24:02
ここって鬱になる人多いよね。
全法務に頼らず、いきなり人事院に相談する人も多いみたいだし。
俺の職場でも鬱にかかって辞めたやつとか、出勤拒否していたやつとかいたよ。
登記官クラスが昔の印刷工場スタイルの指導方針を変えないせいかな。
今の若手にはあの異常なまでの体育会気質はとても受け入れがたいよ。
用もないのに先輩より早く出勤しろ、遅く帰れ、先輩がタバコ吸ってさぼっていても馬車馬のように働けだものな。
ろくに上司らしい指導もできず、ただ上司だというだけで威張る奴についていく奴なんかいないよ。
昔はそれでも成立していたんだろうけど、今の震災なんか優秀な奴多いからね。
昔でいえば国1で採用されて本省にいたようなレベルの奴が地方法務局の支局・出張所にいたりする。
民営化になって困るのは潰しの利かない登記官連中だろうけど、事務量の負担はそのまま若手が負うことになるんだろうな……。
77非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 13:27:08
バブル国産もたちが悪い
78非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 13:35:43
俺の某上司について

「昔は教えてくれる人なんかいなかった。皆自分で努力して先輩から『盗んで』覚えた」
「昔の登記官は怖い人ばかりで話しかけることすらできなかった。でも今は違う」
「昔は今みたいにコンピュータ化されていなくて全部ブック処理で大変だった」
「昔は不動産取引も多かったから、記入や受付も一人で一日200件程度こなしていた」
「昔は今みたいに促成栽培みたいなことはせずに、入って何年も閲覧や乙号をやらされた」
「今の若手は恵まれている。コンピュータ化されたんだから早く仕事をこなせて当然」
「昔は人が多かったからゆっくり仕事をしても良いが、今は少ないのだから早く仕事をしろ」
「今は人が少ないから知らないことを聞きまくって覚えたりしないで自分で勉強して覚えろ」
「どうしても聞きたければ業務終了後に聞け。但し、自分のための勉強なんだから残業代はつけるな」
「ここは高卒の職場で誰でもできる仕事ばかりだ。大卒は不満があるならさっさと辞めて他に行け」
「大学出てもここでは役に立たない。1種だろうがなんだろうが、努力しなければ高卒の3種にも負ける」
「ここでは頭のいい奴なんかいらない。それよりも体力があって、馬車馬みたいに働く奴を求めている」
「登記で成り立っている組織なんだから、他の課を志望して入った奴なんかいらない」
「先輩の言うことは絶対だ。逆らうのは自由だが、そうしたら誰もお前のフォローなんかしない」
「俺は○○(田舎の支局)も△△(離島レベルの出張所)も経験してきた。お前みたいな世間知らずに何がわかる?」
「俺らは苦労して知識を得たんだ。どうして苦労して得た財産をタダでお前らに教えないといけないんだ」
「登記官は条文も書式精義も全て頭の中に入っている。首席や統括じゃないからといってナメるな」

こんな人についていきたい人いる?
79非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 13:40:14
そういうのいって東京局とかにいるの?
80非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 13:41:04
>>79
いいえ、地方法務局です。
でも本局にいるw
81非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 13:59:19
本気で司法書士取って脱出考えてる。
82非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 14:43:55
俺も司法書士か調査士でも取ろうかな……。
難しいのは司法書士だろうけど、自分の適性からすると権利>>>表示だしな。
83非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 14:59:59
登記官を免許制にして、随時免許更新試験を行ってほしいものだ。
実力のある若手をいつまでも登記官にせずに安い賃金でこき使い、
実力がなく、校合もせず、登記相談にも乗れず、記載例や受情修正の仕方すらわからない中年登記官に高給を支払い続ける必要もない。

登記官らしい仕事もせずにただ登記官を名乗っていたい、あるいは登記官になることすら不服な奴は登記官にならなければいい。
逆にやる気のある奴はたとえ震災の事務官だろうが、登用試験を受けさせて登記官にするべき。

うちの局は若手ばかり窓口に出しているせいで、全然人が育たない。
中年は有給取り放題なのに、若手は「いないと窓口が困る」という理由だけで他の若手と協議のうえとらないといけない。
自分らは勤務時間の3分の1ほどを喫煙に費やしているのに、若手には2人分・3人分の仕事を押し付ける。
ちょっとでも休憩しようものなら、「お前のやることは他にあるだろ!遊んでいないで仕事を探せ!」だものな。
自分らが長時間喫煙するのは仕事ですかw
人事院にチクりたいくらいだ。
84非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 15:02:39
基本的にこの組織って尊敬に値する人がいないよね
「俺も歳をとったらあのレベルに達したい」って思えるような人がいない
逆に「歳をとったらあんな風にはなりたくないな」と思うような人ばかりだw
85非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 15:04:45
法務局重複スレ立てすぎだろ
86非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 19:07:11
>>78
いるいる こんな奴。そのくせ一般教養まるでなし。飲み会大好き。
挨拶返さない。
87非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 19:38:37
刺激のない職場だよな。
上に低脳がのさばってるからなあ。
尊敬できる上司が皆無。
俺も書士取って抜け出すぞ。若手で書士の勉強してる人いる?
88非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 19:46:06
書士には未来がない。
89非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 21:01:29
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
    石鹸、飼料        NaOHで中和
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品
90非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 21:04:16
挨拶しない奴多いよな。
社会人として最低限のマナーすら守れないのか?
その割には飲み会の席順とかで幹事にネチネチ文句言う奴いるし。
91非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 08:27:53
自己管理ができないだけなのに、病弱と主張する人!
家庭事情がいつもたいへんと主張する人!
ずっとメンヘルな人!
窓口不適格者とずっとみなされたままの人
そうした人は年功序列で管理職になっても、結局まわりがフォローすることになる…
お互い様とは言え、限度があるんじゃない?
そういう人ほど、転居を伴う転勤もなく休暇、遅刻、早退ばっかりだなあ…
皺寄せ受けるこっちが身体壊すか、メンヘルになっちゃうよ!
92非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 09:34:12
優秀な人ほど仕事の負担量が多い職場だよな。
それで何か事件が起きた時も、特定の数名しか容疑者として上がってこない。
何故ならその数名しかまともに仕事を負担していないから。
93非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 13:43:21
正直者が馬鹿をみる組織だよね。法務局に限らないか・・・
94非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 13:46:13
そりゃ出来る人と見れば
次から次に仕事と責任を押し付けてくる職場だから。

民間ならそれで地位が上がってくからいいが
ここは単なる残務処理の押し付けに近い。
ろくに仕事できなければ定時帰りかたや残業三昧。
95非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 13:54:16
>窓口不適格者とずっとみなされたままの人
窓口に出たくないからわざと問題行動行って、認証回避している奴がいる。
96非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 14:13:15
公務員はどこもそんなもん
97非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 16:16:40
窓口なんか誰もやりたくないからな。
でもどうして皆窓口を民間委託することに反対するんだ?
俺はむしろその話が上がった時嬉しかったんだが。
これで窓口で自業自得の傲慢DQNを相手にしなくて済むってね。

そもそも銀行から借金したのはお前。
俺が借りてくれと頼んだわけでもない。
抵当権の登記するのに登録免許税がかかることが不満なら、銀行にでも文句言うか、ローン組まずに買えよ。
98非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 16:28:25
法務局の窓口っていくら頑張っても何のスキルもつかないよな。
むしろ窓口に出れば出るほど調査や記入を忘れてしまいそうだ。
99非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 16:46:13
住居表示実施で文句言ってくる奴も多いよな。
俺らに言ったところでどうにもならないのに。
不満なら市役所や町村役場にでも言いに行けよって言いたくなる。
100非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 20:17:23
民間委託いつから始まるんだっけ。来年?
田舎局だと職場に全然そんな雰囲気ないから逆に気になる。
101非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 21:27:04
>>90
>>92
>>93
>>94
はげどう。全くその通り。
102非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 22:37:32
さっさと民間委託してくれ、甲窓も一緒に。
窓口業務なんてうんざりだ。
ストレスたまるわ、毎日半強制残業状態になるわで大変なのに、何も勉強にもならんし。
何しろ勘違いDQNが初めからケンカ腰でゴネてくるのが気にくわない。
いくらゴネられても測量図にはないものもあるんだよ。
今すぐ作れだの無茶言うなアホ。
103非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 22:38:50
人員削減でおまえらもクビな
104非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 21:06:46
ジョトダコラ
105非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:29:57
登記なんかイラネ
他の課だけ残れば十分
登記のせいでブルーカラーに染まってしまっている
106非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:30:39
頑張る人にはより厳しく、頑張れない人にはより優しい所だな…
明日も、協会と賃金職員とお客様とのサンドバックとして頑張るぜ!
ここに書いてような人は、問題意識がある真面目な人が多そう…
仕事もそこそこできるし、簡単な国家資格ならいくつか持ってるだろうしいざとなったらリセットされても上等なんじゃない?
107非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:59:48
責任をとれない登記官が多いよな。
自分たちが行政庁だということを忘れてしまっているんだろうか?
事務官だの専門職だのはあくまでも「手足」に過ぎない。
更正許可が多いから、記入が悪い、読合が悪いと下っ端の仕事にばかり文句つけても何の意味もないだろ。
そしてあげくの果てには昔は良かった・厳しかったーの過去の美化話かよ。
タイムマシンでもあるんだったら、お前らがどれだけできる新人だったのか見てきてやりたいくらいだよ。
CPの落とし方すら満足に分からないくせに常識人ぶるなボケ。
108非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 18:13:04

今度の定削、局によっては現行の10%減程度食らうって聞いた?
109非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 19:52:37
>>108
マジなの?
一つの局で数十人くらい減らされるのか?
110非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 20:04:18
資格をとってさっさと辞めます
法務局はそのための踏み台でしかありません
税金泥棒?
きちんと働いて給料をもらっているので泥棒ではありませんね。
もし、それでも税金税金というのなら
資格をとってここを脱出した後、何倍にもして納税して返してあげますよ。
111非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 20:15:18
>>110
書士とっても開店休業だぞ。
112非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 20:39:37
>>111
別にかまわん
どうにもならなくなったら自殺すればいい
俺は16の時に自殺をはかった輩だ
ここまで生きてこられただけ一種の奇跡だ
そう考えると開店休業なんて怖くない
113非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 22:01:44
まあ正直、書士で稼げるほどのバイタリティの持ち主なら
就職時に公務員なんて目指さなかったと思う。
114非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 09:21:43
書士=登記、これ捨て去れば
食えないことないお
まあなれても小金餅だが
115非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 10:18:41
>>112
新しい人は、わりと多重債務処理とかやる人が多い。
何とかなるよ。
今まであまりに登記に偏りすぎ。
そんな分野は2世とか3世ががっちり抑えて世襲していくから
もともと無理。
116非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 21:32:12
法務局も司法書士も登記に偏りすぎだと思う。
乙号の民間委託問題にしろ何にしろ、登記にばかり頼ってきたツケが回ってきただけじゃないの?
「登記所」じゃなくて「法務局」なんだから、もっと他の部署に力を入れるなり、新しい法的な事務を扱ったりしてもいいんじゃないの?
でなければ、法務局だなんて名前やめて、登記所にしてしまえばいい。
そして市役所や県庁の一部署として活動すればいいさ。
登記、登記って、登記なんて乙号だけじゃなく、受付も調査も記入も誰がやっても(まあ、誤謬率や処理速度に差はあるだろうが)基本的には同じなんだからわざわざ公務員じゃないとダメっていう理由も見当たらないよ。
実際、記入を賃金に任せているところとかあるんだしさ。
それより、人権擁護委員なんか廃止して職員で活動しろよ。
検察庁からわざわざ出向してもらわなくても済むように、局内で専門家を育成しろよ。
乙号を死守しようとしているくせに、一方で法テラスなんか作って業務を切り売りするようなことするなよ。
本当に、アホばかりだこの組織は。
117非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 23:10:05
「受付も調査も記入も誰がやっても(まあ、誤謬率や処理速度に差
はあるだろうが)基本的には同じ・・・」
それをいったらたいていのことできるでしょ?
118非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 01:49:08
法務局なんて、違法だろうが何だろうが、バレないように上手くやって、
2馬力になってコネ作った者勝ち。清貧な一馬力・独身が一番バカ見るんだよ。
変な業界だが、仕方ない。世渡り上手が勝つのは世の常だ。
119非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 05:42:48
二馬力で、夫婦揃って使えない人もいる…
要領のいい女性は、例え独身でも管理職でも、仕事を周囲にまかせて休みまくる…
独身男で使える人が一番の犠牲者だな…
朝ギリギリで朝の準備せず、帰るのは早く後片付けしない、窓口のポジションは後方しかやらない女性がごろごろいるし…
120非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 09:27:51
権利の調査やりたいんだけど
やってもいいと言われていない
でもやらなかったから「積極性がない」「仕事を覚える気がない」とか言われた
誰にも断りなく勝手に調査の真似事をやった後輩の方が高く買われた
それが許されるなら俺も……と思って勝手にやってみたものの
「お前分からないくせにやるな」「勝手にやるんじゃねえよ」と怒る始末
一体俺にどうしろと言うんだ!?
121非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 13:40:44
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆明後日 PM 3:00 開演 場所 nagoyakyoku     ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆                            3     .☆
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
122非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:41:44
>>120
ご愁傷様。
そんなこと言うヤシはどこにもいんのよ。 うちの職場にもね。
書式の問題集買って、毎日書きまくって密かに実力を高めておけばいいよ。
123非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 00:07:28
2種には厳しく3種には甘い
それが法務局クオリティ
時代はもう2種主流なのにねw
124非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 08:24:35
122はいじめですね。
125非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 09:13:22
そういえば今の登記官クラスってほとんど3種だよな
126非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 09:14:52
あの年代で2種なんているのか
127非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 09:18:20
うちの局長は2種なわけだが……
128非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 10:04:28
まあ、皆気づいているとは思うけど、今の登記官以上のクラスで尊敬に値する人はいないと思う。マジで。
専門職以下に劣っている奴とかたくさんいるもの。仕事でも人格でも。
129非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 10:08:25
ぶっちゃけ今の専門職クラスが一番デキる人が多いと思う。
130非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 10:57:29
過誤登記が出ると馬鹿の一つ覚えみたいに
「昔のブックの時代だったらこんなことなかった。自分たちの時は少しでも間違えると登記官に怒鳴られた」
「コンピュータ化されたんだから早くやれて当然。記載がしっかりしないからこんなことになる」
と昔は良かった、自分たちは凄かった、今はダメだ、若い奴らは使えないーを繰り返す馬鹿登記官いるよな。

じゃあ、お前らは何のために登記官印を持っているんだと。
登記官は行政庁だぞ。
専門職や事務官は所詮「手足」に過ぎない。
下っ端のミスをそのままスルーしてしまった自分たちには何の責任もないのか?
131非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 11:09:18
怒ったところでどうしようもない
所詮は3種DQN窓口官庁なのだから
組織全体が腐っているんだから崩壊して巻き込まれる前に脱出する方法を考えた方が賢明だよ
132非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 11:12:09
俺業者だが判決・調停等、利害対立前提で
解決した当書面で登記したら単独でなく
相手方との経堂神聖で、なんてお馬鹿なこと
言われ、取り下げぇや!となかば恫喝され
どうしようもなく相手と連絡とりむちゃくちゃ
言われながらもなんとか申請書面整った
これでまたちゃちゃいれられたらキレまつ
てか、できないわけないんだが
言質とって問題にしたい
133非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 12:25:34
公務員が叩かれているからってゴネる客の要求を何でも通す上司・先輩ってきもいと思う。
声がでかけりゃ勝ちっていうのなら、まるでどこかの国と一緒ですねw
134非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 14:30:53
きもいとか以前の問題だろそれ。
135非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 16:32:25
自転車は誰でも気軽に乗れる乗り物です。だからといって交通ルールやマナーを守らないと交通事故に遭います。
知っていますか? 自転車の交通ルール違反に罰則があることを!
【酒気帯び運転の禁止】
 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはいけません。
法第65条第1項
罰則:法第117条の2第1号〔自転車その他の車両等を運転した者で、
酒に酔った状態(アルコールの影響によって正常な運転ができない
おそれのある状態)にあったものは、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金〕
●自転車の禁止行為
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/koutu/koki/cycle/saikurumana.htm
みんなで守ろう9のルール
さわやか石川サイ9ル運動
☆知っていますか?!自転車のルール☆
http://www.police.kanazawa.ishikawa.jp/koutu_bu/kutuu_kikaku_17/sycle-undou/sycle-undou.htm
G 酒酔い運転の禁止
http://www.police.kanazawa.ishikawa.jp/koutu_bu/kutuu_kikaku_17/sycle-undou/sycle-undou.htm#sakeyoi
136非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 20:12:10

できちゃった結婚した人妻とヤレました!
酒に酔わせていただき!
普段はおとなしいのに、喘ぎ声はすごい!
小さなお口でしてくれるフェラも気持ちいい!
ゴムなし中出しだったので最高!
今度は職場でチャレンジしたい!
137非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 00:46:02
今日久しぶりに法務局に行ったんだけど、未だに
まだこんな対応する公務員がいるってことに驚いたよ。
バカみたい。
138非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 18:58:48
>>137
詳細きぼんぬ
賃金や協会と間違えたらぬっ頃します、いい意味で
139非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 19:56:04
オレか?
140非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 17:49:43
疲れるねこの組織
どうしてこう馬鹿で大げさなんだろう
141非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 19:18:56
/::::::::::::::l:::::::::::::/::::::::/:::::::::::::::/::::::::/l:::::ll:::::::::l:::::::l:::::ヽ
:::::::::::::::l::::::::::::/:::::::://:::::::::::://:::::::/ l::::l l:::::::::l:::::::l::::::ヽ
:::::::::::::l::::::::::::/::::::://::::::::::::://::::::::/ l::::l. l:::::::::l::::::::l::::、::l
::::::::::::l::::::::::::l:::::::://::::::::::::/ /:::::::/ l:::l l:::::::::ll:::::::l:::::ヽ::l
:::::::::::l::::::::::::l::::::/ /:::::::::::/ ./::::::/  l:::l  l:::::::l l:::::::l:::::::l l::l
::::::::::l::::::::::::l::::'''''''"""""''-,,,_:::/   l::l  l::::::l l:::::::l::::::::l l::l
/''''ヽl::::::::::├´ /;;;;;;;;/  /;;;;;/   .l:l   l::::::l l:::::::l:::::::::l l::l
 /''''l::::::::::::l 、__________          ''''''- 、 l:::::::l:::::::::l l:l
 l (''l::::::::::::l  ''''';;;;;;;;;゜''-、        "" /l;;;;;;;l::::::::::l ll
、 ヽ,l::::::::::::l    ̄ ̄´        --   /l::::::::::l、;;;;;;;l  l   あたし知ってる
 、,,l:::::::::::::l             、 ""''ヽ /:::l::::::::::l:l     高等科研修生が
/::/l:::::::::::::l             ヽ   /:::::l::::::::::l::l        寮部屋でSEXしてた
::/ l::::::::::::l             ゝ  /::::::l::::::::::l::l
´  l::::::::::::l      丶-,,,,,,,,,,     / l::::::l::::::::::l::l
  l::::::::::::lヽ、            /::l l::::::l::::::::::ll:::l
  l::::::::::::l  ヽ、      _,,-''''" -┘ l:::::l::::::::::l l::l     __
、  l:::::::::::l   /  -,,,,,,-''"        ヾl::::::::::l l::l   /  l
;;;ヽl:::::::::::l  /                l::::::::::l   l:l  /  /
;;;;;;;l:::::::::::l /ヽ               l::::::::::l  ヾ /  /
;;;;;;;l::::::::::l、 ヽヽ              l:::::::::l   /   /
142非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 00:53:30

どぞ

┌────────────────┐
│                          │
│                  ∧ ∧      .│
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )      .│
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
143非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 07:19:08
もう辞めたいな
144非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 09:51:46
お客様マンセーのオヤジ登記官とか見ると気持ち悪くなる。
145非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 10:43:38
法務局に相談に来る一般人って、自業自得の奴が多いような気がする。
弁護士とか司法書士にも相手にされなくて流れてきたんだろうか?
146非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 12:57:11
首席、支局長、本局課長でも6級(新俸給表)らしい
何この薄給
年収にして700万強か。
平の登記官だと600万どまりだろ
147非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 13:15:35
うちの首席は7級
148非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 13:18:53
>>146
管区?
149非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 13:28:12
管区の首席は大臣任命だろ
150非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 14:40:36
嘱託の方・・・ある程度、自分で調べてから質問してください。
無料で、バカみたいに証明や写しもっていくくせに
一から十まで、調べろって、役所の対応がどうのこうのと言わないでください。
151非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 16:38:27

家庭に仕事とSEXは持ち込まない
by麻木久仁子〜フジTV「ぐーたんぬーぼ」より
http://0bbs.jp/asagi_kuniko/img0_2325

仕事に家庭とSEXを持ち出す
by法務局女性職員

家庭…仕事を堂々と休むための口実
SEX…職場の上司・同僚との不倫含む
152非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 16:48:38
今年は年休20くらい消化したぞ。
病気というか、朝からぽんぽんが痛くて休んだことも風邪で休んだことも含めて。
ずるはないぞ。
153非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 16:52:26
中出し婚の麻木に言われてもねえw

だが家のこと持ち出せば休んで当然と思っている女は確かに多い。
職場不倫が多いのも事実。
女が少ないから競争率高い高いw
あんまりチヤホヤするもんで女が勘違いしている。
大してカワイクない女に「〜ちゃん」なんて呼んでコビ売ってる先輩にひいたよオレは。
154非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 17:04:42
俺は5日だけ
官房だから忙しい
155非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 18:00:24
有給とろうとしたら糞首席登記官に「特別な理由がないと年末は休めない」って言われたけど、これってどうよ?
他にも休んでいる人がいるのに「俺にだけ」言ってきたんだが、これは組合に訴えるべき?
156非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 18:12:08
人事に言え
157非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 19:03:06
クリスマス休暇とってる馬鹿女はたくさんいますか
みんな家族サービスってわけではないぞ

@女同士でヤケ食いヤケ酒パーティー →その後男を逆ナン
A職員同士で忘年会をかねた飲み会 →その後気のあった野郎とホテルへ
B不倫密会 →当然ホテルへ

今日休んだ女はお万個に製紙たっぷり注がれてるから、イカ臭いはず
158人員削減は、まず年休とりまくり女から!:2006/12/25(月) 20:00:16
「子供が熱だしたから…」「学校の行事が…」って職場に迷惑かけて帰る女も多い。
職場のこと考えたことあんのか。

「子供は宝だから」っていうくせに、職場にしがみつきたいというエゴは捨てない。
矛盾してるよな?

辞めたら最後、次の職なんか見つからない無能職員だから
しがみつくのは分かるが…

いまの待遇でも「まだ育児に対して十分な配慮がない」ってほざいてる馬鹿女はさー、民間に一度行ってみりゃいいんだよ。

民間で、出世もしながら育児も立派にやってる女性だってたくさんいるぜ?
年休育休うんぬん以前に、お前らの育児に対する心構えを振り返ってみたことはあんの?
じゃなきゃ話にならねえよ
159非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 21:28:29
手厳しいですね
160非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 22:41:56
>>158
で、お前は自分の子供が苦しんでいても絶対に家には帰らないんだな?
俺なら家族があってこそ自分が仕事できるんだから、家族の方を優先する。
161非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 22:43:44
>>160
同感。子供のピンチとどこのウマの骨かわからぬ香具師からの
申請なら、当然前者を採る。申請者は子供を助けてくれないし。
162非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 22:54:34
俺は独身で子供もいないけど、>>158の言ってることはおかしいと思う
個人的問題(個人的感情)と制度をごちゃ混ぜにしてないか?

こういう時だけ「民間は・・・」って言うのはずるい
163非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 23:06:37
女は人事面で優遇され過ぎてるのも問題だと思うが。
ウチの局だと局内の転居を伴う異動は既婚女は絶対に無い。
本局近くの支局出張所をウロウロ。
だから>158みたいな子供を迎えに行くとか言って帰ってしまう奴が
続出する。
男女平等なんだからそこらあたりをマトモにして欲しい。
164非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 23:10:34
まあキレそうなくらい仕事が忙しいときに、皺寄せを毎日のようにに受けてると彼のように思ってしまうこともあるなあ…
結婚して子供ができたり、仕事を持つ女性と結婚したりすれば、考えが少し変わって来るよ!
ある程度はお互い様という気になってくる。
165非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 23:10:42
優遇というけど、組合の強い要望じゃないか
遠くに配置換して部分休業やら遅出早出やら使うとうるさいし

まだまだ実態は男女同等じゃないよ日本社会は
166非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 23:26:57
>>164
お互い様ってマジで意味が分からないんですけど。
仕事を他人に押し付けて私のプライベートの犠牲になって下さいっていうのがお互い様なの?
167非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 23:44:36
うちの係長(男)は子供の看病でよく休むけど、仕方ないかなって思う
168非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 23:45:07
個人の問題を全体に敷衍すんなや
169非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 00:06:34
脳味噌が20年前から進歩してない奴がいるな
170非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 19:08:49

子供のピンチに休むなとは言わない
だがもうちょっと職場のこと考えろってこと
「家庭」を錦の御旗にして、残業しない・バンバン休む・仕事しない、では若いやつらのモチベーションがさがるよ

権利(年休)の行使を主張するんだったら、まず義務(仕事)を履行しろよ
171非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 20:16:47
>>163
そうだよなあ
女は県外にもいかず楽なとこばっか
それで普通に昇格していくし、いいポストおさえてる
172非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 20:19:44
>>170
お陰様で俺は年休を取り損ねて大損だ。
来年からはもっとガツガツしていかないと……まさに弱肉強食だよな……。
173非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 20:26:31
客が溢れていて猫の手でも借りたい時に平然と帰っていく神経には
感服するばかりです。
174非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 22:08:10
保健所に行けばたくさんいるから連れてこい
糞みたいな奴よりは癒される分マシだろうよ
175非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 22:25:32
もう辞めたいです。。。
176非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 22:32:15
辞めれば?
177非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 23:26:23
>>171
県外に行かずに5級になってるのか?
178非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 23:44:46
どうせどんなに頑張ったって組合が変に圧力かけて全員ほぼ横並びになるんだからさ、
そんなに馬車馬みたいに働かなくたっていいんだよ。
どうせ死んだら金も権力もあの世には持っていけないんだし、それなら今生きているのを楽しんだ方がいい。
仕事はほどほど、家庭もほどほど。
なんでもほどほどがちょうどいい。
仕事に偏ったところで、上からは「使いやすいコマ」程度にしか思われていないよ。
179非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 23:48:03
自分は20代なので、いつまでも組合(の力)があるとは思っていません
180非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 23:51:50
今時組合なんてバカな公務員らしいな
181非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 23:55:40
どうも
182非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 18:50:52
>>178
成果主義や民営化がすすめば、がんばったやつは給料や人事で報われるシステムになるのにな

と思ってる若手職員はたくさんいます

183非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 19:00:58

いいんだよ、年休いくら取ろうが、家の用事といって飲み会に参加するために休もうが、自宅近辺の職場だけをヅルグル異動しようが…

ただ、そういう職員は昇給昇格を停止あるいは延期してほしい

給料もらえるだけでも幸せでしょ?そのうえ出世まで、というのは欲のかきすぎなんじゃない?

家のコト・自分の趣味をおさえて仕事がんばってる人と一緒なんておかしいよ
184非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 20:19:16
別スレからコピーしてきた
「カリカリまんチェックシート」だとw
10個以上該当するやつは辞めろだとww

□家庭が優先(既婚者)で、よく休む。
□趣味や飲み会が優先(未婚者)で、よく休む。
□自分にふさわしい男は職場にはいない、という。(未婚者)
□職場で出会った男しか知らず、中出しされて、できちゃった結婚する。(既婚者)
□登記事務が苦手。
□「登記事務は私に合わない」と言い訳する。
□官房系でこそ私の力は発揮される、と思い込んでいる。
□出世頭・強い影響力をもつ男・組合幹部には、股を開きやすい。
□弱いやつ・おとなしいやつには高圧的。
□バストは85以上あるが、単に「胸囲」がある(太っている)だけで、実は乳房そのものは小さい。(貧乳)
□乳首が紫あるいは黒色である。
□ウエストは70近くある。
□大根足である。
□自分を可愛がってくれる先輩同僚との飲み会には、年休を取ってでも積極的に参加する。
□しかし、その先輩同僚が、違う女(若い女)と飲みにいったことを知ると異常に嫉妬する。
□飲み会の日は、妙に厚化粧になる。
□飲み会の日は、妙に薄着(肌を露出する)が、かえって貧乳&大根足がバレて、カゲで笑われている。
□酒に酔ったふりをして男に抱かれ、その男を自分の味方と勘違いするが、その男に、ほかの女友達にベット上のことをあらいざらいしゃべられ笑われている。
□若いときにチヤホヤされてしまい勘違いしたまま生きている。
□男から「かわいい」「きれい」と言われても、何でもないようなフリをするが、他女が言われているところを目撃すると異常に嫉妬する。
□自分の影響が及ばない(興味をもたれない)人は、ダメ人間と認定する。
□研修で特昇できないと、あんな試験で私の実力ははかれないとのたまう。
□他人の出世や特昇を喜べず、まぐれ・たまたまと解釈し、認めない。
□自分を贔屓してくれる男が少なくなってきている(あるいはウワベだけのつきあいになっている)ことに気づいていない。
□自分はカワイイと周りから思われている、と勘違いしている。
□飲み会では、他人の悪口が酒のサカナだ。

185非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 20:19:45
>>182
お笑いだな。
186非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 20:36:49
>>183
残業しまくれば頑張っているというのは古すぎるぞ。
今は時間内できっちり終わらせる方が有能だとみなされる時代だ。
時間内でできる仕事をだらだら何時間も残業してまでやるのか、それとも時間内できっちり終われるのか、どっちができる奴か分かるだろうに。
まあ、法務局の上層部は古い頭の持ち主が多いからな。
187非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 22:00:33
醤油ーコト。
188非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 22:16:08
>>186
たまった仕事ほったらかして他の職員に任せて
定時になったらすぐ変えるような奴のことを
問題にしているのに話をすりかえるな。
189非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 23:41:31
>>183
そういう人は3種に降格してほしいな
って、待遇あんまり変わらないか
190非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 00:01:47
>>189
むしろ2種の方が3種登記官から僻まれて悲惨
191非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 01:42:38
教えてください。
相続の際提出した遺産相続分割協議書の控えは
法務局で保管しているものですか?
192司法書士受験生:2006/12/28(木) 02:01:02
申請書の添付書類として、保管されています
193非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 02:10:19
税務署あがりの税理士は使えないが、司法書士もその手じゃないのか?
偉ぶっててサービス業という意識が無意識
194非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 02:25:35
>>192
お答え、ありがとうございます。
どれぐらいの期間保管されるものなのでしょうか?
195非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 20:29:22
10年
196非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 21:32:31
>>193
あがりとか関係なく、売れる人はとことん売れるし、売れない人はとことん売れない。
まあ、どの士業にも共通していえることだけどね。
売れる人にも3タイプある。

・能力が高くて補正や取下になることがほとんどない人
・補助者も含めて物腰が柔らかく、ゴネたり偉ぶったりしない人
・カリスマ

3番目をあえてあげたのは、「補正なしでは終われない」と局内では悪評高い調査士がそこそこ売れっ子だからw
197非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 19:22:29
>>生中出しセックスをした27さん

あけましておめでとう。気持ちよいことをした結果、結婚することになりましたか。このスレのみんなに

報告する義務が君にはあるよ。
198非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 19:41:49
ネチっこい奴だなぁ
199非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 20:11:59
>>198

そんなこといっても君だって知りたいんだろう。だから27さんには

説明義務があるの。
200非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 20:15:22
おまえが言うまで忘れてたよ
2ちゃんのレスにいちいち説明義務とか新年早々おめでたい奴だな
201非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 20:18:51
オレも思い出したから書いただけ。
202非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 10:19:56
>>158 >>163 >>166 >>170
オレもこの意見に大賛同。でもって、こういうクソ女のおかげで去年の有給消化は
たった1日だけだった。出張所勤務なのに1日とれただけでも奇跡のような状態だった。

でも、グダグダ文句言っても、こういう女が改心することは絶対にないから、
もう辞める算段をしてる。これ以上奴隷化されて、オレの人生潰されるくらいなら
一か八か、資格試験に専念したほうがいいと思った。
203非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 21:27:49
297 :名無し検定1級さん :2007/01/02(火) 15:31:09
マンションの保存設定で100連件4日に出します。
法務局覚悟しなさい。
204非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 22:22:11
先日 法務局へ行って とある会社の内容を 閲覧しました。
これって 後から 誰が何時見に来たか
知られてしまうのですか?
205非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 22:25:13
知られないです。
206非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 18:27:44
>>205
ありがとう ございます。
207非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 21:20:14
>>202
オレも賛成。
208非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 18:32:10
 f       /   / / |   ,'l   `、    ',           ,
   l   ,'   ,'  / /  l   f ',   iヽ   i      i       i
    l   l  ./'|  /| ,'   ', .! ,_ ヽ  ', \  l       |:.       l
    l   l / l ,' _l.|‐'´  `、|  ``ヽー+ --\l.      |:::.       l
    l   l ,' -‐!''!´ |     ヽ    \'、   '|     |::::.     l ガッカリやわ
    l  ',|ヽ, ',|             \.  |     r‐ 、    ,'     法務局の2馬力女
    l   ` ::i'、 l   __       .,,,       |     l':. }   . f     ぜんぜん仕事せえへん
    l     .:| `,'ー===='      ー====''"|     |::: /:.. : |
   l :  ::::|  !.::::::::..          .:::::::::|      レ´l::::. :::. l      
   l :.  :::::|  |:::::::::::   、        ::::::::::| :.   :l:::::::l::::::.::::..!
   l ::. :::::|   '、                | ::.   .:!:::::::l::::::::::::.'、
   l :::. .:::::!   l丶、_              ,.| :::. :. .:::'ヽ,::::l:::::::::::::.ヽ,_       /
   l ::::.::::::|   l ::::::::::T'- 、 ,_ -‐  _,,. - '´ | :::::.::..:,'   )' - ._::::::::.\、'==- '´
   l :::::::::::!   | :::::::::::|:::/{   ̄〈 ヽ   _,' .:::::::::,'  ./   \::::::::..ヽ,
   l ::::::::::i    | ::|::::::/   ヽ,   ',   (/..:::::::::,'  /       \::::::::..\
209205:2007/01/04(木) 19:34:49
>206 いえいえ、どういたしまして。
210非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 19:57:30
>>208
どういたしまして
211非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 21:51:58
うちの女性で、朝早く来て準備してる人あまり見たことないな…
男に準備させて、時間ピッタリにロッカー室から出てくる人多いね…
いつも休暇簿持って歩いてるイメージが強いな…
212非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 22:10:37
むしろ、交代勤務制でもないのに窓口開庁時間が8時半〜17時15分ってのがそもそもおかしい。
うちの登記はほとんどのひとが8時には職場にきて準備してる。もちろんサービスで。

銀行は、窓口か9時開店だとすると勤務開始時間は8時半とかだし、
民間準拠で法務局も窓口開庁時間を9時〜5時くらいにすべき。

人事院や組合は、こういった窓口系官庁の労働環境についてどう思っているのだろうか。
213非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 23:13:45
この御時世、それがどんなに合理的でも
国民にとって「行政サービスの低下」になってしまうものは何も言えないなorz
214非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 23:31:38
せめて、8時〜4時45分まで勤務と、9時〜5時45分まで勤務との二交代制にすればいいのに。
結構いろんな自治体で早番遅番体制でやってるし。
窓口だからフレックスは無理だとしても、そのくらいの改善はしないと、数少ないマトモな人材がどんどん辞めてっちゃうよな…
俺も脱出準備中だし。
215非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 19:00:38

>>211
禿げしく胴衣!!!!
216非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 20:02:43

ここの女性職員って職場内交際が多いよね(不倫含む)

できちゃった婚も多い

おいらの職場にいるデキ婚2馬力嫁は「できちゃった婚という名称が悪い、授かり婚に名称変更を」と言ってる

中出し婚で十分w

ズッコンバッ婚でもいいww

217非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 20:55:13
     i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',
     i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
     |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
     i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
     i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
    ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'
   /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
     レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;',,
         |:::ノ|:'、 ////// r---, ///```" _,r'-''" /::::::! `ヾ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,r'''''' |:::/ r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|   >>184さん 私10コ以上あてはまるよ でも貧乳じゃないよ♥
   /   レ'ハ:::イ`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ  i  \_________
   i           `''ー---‐‐'''"`    ヾ/ .,     i
   !   ,.  -‐                  |. /     ,!
   |  ,.ィ' .r'   ,..、   .`、  ,,..-‐ァ'`r'/'ソ~ト-, | |/      i
   i r!/ .|   ト-'、     l/ / /,/ .,! !`i.!      i
   i.|i i  .'、  i  'i   /   !  /   / / /i`、     !
   !.i/.   `ヽJ.  ヽ, ,'   .,'     '゙  ' レ' ,〉      |
   .| |         i |   !          ,.イ     !
    | \          '、!_,..-'"        / .|     .|
    .|  ,.>''" ̄ ̄```"            ,.r'"  ノ     !
     ! /               _,.-'"   /       ノ
218非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 13:11:14
新潟、やってくれたな
219非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 14:23:42
酒気帯び運転、パトカーと衝突 新潟、法務局職員逮捕

 5日午後10時15分ごろ、新潟市船江町の市道で、乗用車が対向車線を越え、
警ら中の新潟東署のパトカーと正面衝突した。乗用車を運転していた男の呼気から
基準の1リットル当たり0・15ミリグラム以上のアルコールが検出されたため、
同署は道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、同市河渡(こうど)新町、
新潟地方法務局職員、涌井大介容疑者(33)を逮捕した。
 この事故でパトカーに乗っていた男性巡査部長(58)と男性巡査(25)が
胸を打つなどして軽いけが。パトカーは大破したという。
 調べによると、涌井容疑者は同市内の繁華街で酒を飲み、帰宅途中だった。

最終更新:1月6日8時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070106-00000010-san-soci
220非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 21:29:58
うちの局にもいるよ。
不倫して旦那と別居し実家に帰り毎日3時間近くかけて遠距離通勤し
おまけに毎朝1時間遅れて出勤するカリカリまんが。
221非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 21:59:17
ウチの女性職員は妊娠中に出勤するも仕事もせずに職場の休憩室で朝から夕方まで休憩しまくり。出産後は産休と有給を使いきって育休へ突入。こんな女性職員は退職させろよ。
222非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 22:03:24
前段は問題だが後段は問題ないだろ
223非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 22:55:05
有給が残ってれば、全て使いきって方がいいわな。二馬力嫁は最悪。
224非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 00:14:41
二馬力嫁は他所の旦那も有給も取り放題!!
225非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 17:48:53
何で2馬力職員はえらそうにしてる奴が多いの?
奴らは勘違いしているのか?
うちの局のとある2馬力夫婦の旦那を半殺しにしてやりたい奴がいるんだけど。。
226非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 17:52:13
スレ違いです。

それとも、二馬力夫婦が原因で転職を考えていのですか?
227非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 19:05:50
前橋の法務局に数年前までいた口の臭い人はまだいるの?
228非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 11:31:12
飲酒運転でパトカーと衝突 法務局職員逮捕<1/6 8:49>
 新潟市で5日夜、法務局の職員が酒を飲んだ後、乗用車を運転し、
パトカーと衝突する事故を起こした。現行犯で逮捕された職員は、
法務局の新年会から帰る途中だった。
 逮捕されたのは、新潟地方法務局職員・涌井大介容疑者(33)。
涌井容疑者は5日午後10時過ぎ、新潟市船江町の市道を酒気帯び状態で
乗用車を運転し、車線をはみ出し、対向してきた警戒中のパトカーと
正面衝突した。パトカーに乗っていた警察官2人が、胸を打つなど
軽いケガをしている。
 現行犯で逮捕された涌井容疑者は、「法務局の新年会から帰る途中だった」
と話しているということで、警察が飲酒先などを調べている。

http://www.news24.jp/74662.html

旗開きは飲酒運転防止のため,アルコール飲料の提供を止めたほうがいいな。
229非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 11:50:55
っていうか、もう新年会、忘年会、歓送迎会、暑気払いをやめにしようぜ。
職場の親睦に使うほど金と時間に余裕ねーし。
職場の親睦会を楽しんでるのはおっさんぐらいだろ。
若いヤツはほとんど嫌々行ってる。同期の女性は飲み会でのセクハラに悩んでいる。
まさに職場の飲み会は百害あって一利なし。
気の合う仲間のみでやればよい。
230非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 13:26:56
職場の新年会
関係者処分、必死の悪寒
231非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 13:49:25
会計課長は間違いなく、どこかへ飛ばされるだろうな。
232非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 13:54:15
オリックスの前川に助けられたな。
233非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 14:01:05
酒宴の席は強制的になくなる悪寒
てか継続したらやばいかも
234非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 15:26:17
酒宴の席が無くなったら嬉しい。
235非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 16:16:26
>>234
禿同。
これを機会に組織ぐるみの酒宴は全廃して欲しい。
怪我をされた警察官の一日も早い回復をお祈り申し上げます。
236非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 17:14:23

酒宴がなくなるって?
甘いな
二馬力嫁やカリカリまん(別スレ参照)は
この時期に新年会と題してあっちこっちで酒宴を開き
異動情報をかき集めてるゾ
237非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 17:23:02
二馬力嫁の亭主が組合幹部や官房にいれば
わざわざ酒宴を開くまでもなく楽々情報が手に入る
238非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 18:31:26
          /_=-ー''''''フ~~~´:: : ::!.: :\:i|:;;i:;ー、
       _、/"/'": :: :/::/:/::/::/ミ::!、::!:|:::|::;|:;:::::`''ヽ
     /" /::::/::/:/:/::/::/:/ミミ、::!'::;i::::;;'i;;::::彡三ヽ
    / ,/::::/:;/:::/:/:;/:;:/:/ミミミ、:|::;!|::!:::|::/::::::三'、
   /  /::::;/:;/:::;;/:/::;/:::/::!ー---='{::|!|:;;i|;i==ミ'=、゛=---、,,,,,,
.  /   /:::;/;::;/!:::;;;;/::;!::;:i.|:::!|::!.     !::|``''!:|!:;;;;,-'''-:、::::..... `-:|
 /    i:::;/;;:;/::|::::;:;|::;;i|::;|_|,,|.|;i  、,,,,,,,,,_!:| :. !|`彡`=`-:`゛ー、|-!
. |    |::/;;;/:::::|::;;;;;|:::;;!|:|'_,!;|゛'|   、._,,..,_!|'-: i!!ξ、彡i'': :ヽ'ヽ'丿
 !    |::/;/!:;/:;|::;;;;;!、::;;ヽ'!{:i,ヽ'!.  "¶:;:'i;'!ヽ / "、.、|;:;:|:::__!;:::::〉
.     |::;;/.|/|::;:!:;;;;;|::ヽミ| 'ー'. `   'ー-'´ ´ '~) .ノ;:;:`'''!''|'-、ヽ
.     {::;! ! .|::::;:;;|:;;、::;;::ミ、. '    ゛゛    .!o,/::;!;::|;/:/  i:!
.     |:;|  ! .i::::;;ヽ:!::、::!::i|!ヽ. `ー     ,、:' !ーノ;;;::|:;:|;;:/   |!
     !;|  \i::::;、|'i、:;;、:::=ノ;゛ヽ.____,,、.-''":: .|:;;;|::;!'|:;|;/::/|   /
      |   ヽ::;;|、'i\!、::|::;::|::::ヽ、:|     .!|'ミ!| /|/.!| '!.  /
       !.    !:;:| ~!.:|'!'!::;::|;|、':,':,''/      !|8-/,,,,,,_ !、 \
      ヽ.   !:|ノ~!|:|:::{:;::;i::::フ'''゛    、/゛ヽ    `ヽ、
       ヽ    i::;::|::!::::!://    o:''゛          .!
            |:;;:!:::/::{!"i、o=='''"゛            .|
.          ,. ' |;/  !  , '          !       /
..        ..'   !   ,.'   ..      ,'   .|      /

   二馬力嫁っていいよね
   ぜったい自宅近辺しか異動しないもん 
   若い私たちが遠いトコへとばされて
   二馬力夫が組合幹部だと、コワくて嫁をとばせないのね
   
   
239わくいだいすけ:2007/01/08(月) 18:36:03

おれもやめるから
しごとをしないにばりきよめもいっしょにやめようよ
240非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 22:08:39
そう、飲みの場でアホな統括が口を割るのを楽しみに酸化する
241非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 22:29:26
不動産屋の仲介売買の中間省略、通達でOKになりますた。
これで、登記は登録への道が出来ますた。
んじゃ、民でもやれますね、登録だから。
やるじゃん!民事局マンセー!
242非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 19:46:19
               / , -一'´  /     `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ
      _.. -―- 、 /⌒ヽ〃  ., -一'           \ ヽヘ:.:.:.:.}. }
  _. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ   /             \  }:.:./j/
. ´  //   .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:.   、  :.:...   `ヽ  ハ //
.  / /    .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.:   }\丶:.:.:.:.    ヽ } !
  | /!   .:.:.:.:./.:/  |' !.: ∨.:.:.:.:.:    リ   \`ヾー弋:.:..}} :jリ
  l/ |   :.:.:.:.〃/   Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:.  j / /   ヽ、`''ー∨ j/
    l   :.:.:./ {:.{    Vヽ:N:.:.:.: _/匕i`     ,>‐!<
    ヽ :.:.,'  ヽ!    ヽ f八:. ノ/イf_チ:::|    ′ {   ヾ
     \:.{        `ゝ _V|i.  r'_;ン     /^i ノ`ヽ リ  2馬力嫁も自宅近辺ばっかじゃなく
      ヾ、           `'|ト,、     f´ ̄/ /ハ′  レ′    たまには遠いところへ行こっ
                  , -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │    お  ね  が  い  ね ?
               l    \ヽヽ   了i| j〈 〈〉 l  l
               |     ∨∧ー-、 :|   l. ',  ヽ
                 !      ∨∧   _j   |  }  ヽ
               ',      V_ム-‐' 〉  }  '  ̄`ヘ
                ヽ       \:::::::/  人`    |
                  \     ゙/    /:::::`ト 、 ___/
                  ',\   /´    /::::::::::j
                       〉:::\ {.     /:::::::::::∧
243非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 20:27:23

二馬力を悪く言うなよな
昔、みんなで諏訪湖へ行って、二馬力嫁を口説いて抱いたことがあった
もち他人妻
気持ちよかったぜ
こども産んだ体だからスタイルは崩れてたけど
おっきなお尻をバックからガンガン突いたら、かわいい声でアンアン喘いでくれた
小さなお口でしてくれたフェラは最高だった
亭主の事考えながらヤルとまた燃えるんだよね〜
244非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 14:03:23
これはひどい
245非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 19:27:47
    _,. ----、-- 、
     / ___ ̄`丶、 \
    `Y   、__   `\- 、 \ \
   /   ヽ、  ̄`>ヽ‐\ l  l ヽ
   |  |\ド /    ,r==、l|  | |
   | l  ゙、 /,r=、     ヒッリ | ,ハ.!       私のことじゃないよね
   | ゙、  ヽ. { ヒッ}   、    !/|!  !
   |  \  \__   ,..    /|ヽ |   _,. -―‐-_、_   貧乳じゃないもん
   ヽ   ヽ._ヽ、__ ‘´  / リ リ /´   /´-‐一ヘ
     \__  `ヽ、__ /|ハ|‐ァ'´   //      l
         /⌒ヾー-`- _,. -ァァ¨ ̄`//    ,. -‐'´}
        /           //   // ヽ_,. '´,. -‐'´!
        !      ヽ|  / /  //  ,. '´,. '´   /
      ゙、      ! / / //  /,. '´ |   _/
       ゙、     V ///  //    ,'` ̄  lヽ
        ゙、     /// /  //      /       ! \
         ゙、    ! !' / //     /         \ ヽ
246非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 00:28:16
法務局ってそんな内部環境複雑なんですか?
247非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 00:43:17
法務局辞めたいってスレよく見かけるんですがそんなに大変な何かがあるのでしょうか?
人間関係の複雑さや仕事のレベル、専門知識の高度化が原因なんでしょうか?
248非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 06:31:10
最近は根性なしが多いだけ
249非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 19:36:12
>>諏訪湖ってどこにあるの
250非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 19:46:11
>>248
ウエの方にな。
251非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 20:44:39

>>249 >>250

小学生か、お前らはw
252非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 20:56:11
や〜い!俺たちの職場は定削ね〜ぞ〜!
イナカ局はどんどん削ればいいんだよ!
ヒマこいてる奴等!こっちにこんかい!!
253非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 21:15:10
>>生中出しセックスをした27さんへ

結局どうするのですか。このスレのみんなが報告を待っているよ。
254非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 10:46:22
本当に役所なのかおめえら
255非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 10:55:13
2ちゃんを真に受けるなよw
256非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 11:16:46
>>27さんへ
生中田氏SEXは悪いことじゃないし
できちゃった結婚した職員はたくさんいるし
何を言っても、後ろ指さしたり嘲笑するやつはいるから、そんなのは無視して
明るく楽しい法務局生活をエンジョイしてください
257非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 11:17:58
経営会議=暗殺会議に
秋田県立大ではなっているようですが、

秋田県の全ての法人および役所は
憲法による統治秩序に戻る義務があります。

森理事他の逮捕が必要です。

これでは国家は成立しません。
258非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 13:24:41
>>246

役所はどこも内部環境複雑www
陰湿で閉鎖的だよwww
259非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 23:22:31
出来婚率は高いけど、半分以上は離婚してる。
だいたい男に問題がある(遊び杉)。
260非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 13:56:49
みんなで辞めようゼン法務。
261非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 17:08:27
法務局ももう終わりだな。
沈没まで2,3年かな。
早く泥舟法務丸から脱出しなきゃ!!
262非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 18:33:39
多少ブスでも、二馬力は最強だろう。
二人とも出世しなくても、出世した一馬力よりも収入では圧勝だから。
263非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 21:04:30

出来婚率は高いけど、離婚率は低いぞ。
だが夫婦関係の実体がないところが多い。
若いうちに勢いでSEX&結婚してしまってるから、今頃になって後悔&倦怠
264非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 16:03:52
二馬力だと年収いくらになる?
265非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 22:19:29
>>264
1000万超えは当たり前でしょう。
266非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 23:12:36
二人で一千万稼ぐ家庭と、一人が700万稼ぎ一人が家を守る家庭。
どちらが合理的なんだろう。
267非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 23:16:17
人によるだろ
どうでもいい
268非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 06:19:07
700万なら〜
少なくとも二馬力だったら1300万は行くだろうな。
269非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 11:23:16

二馬力を悪く言うなよな
昔、みんなで諏訪湖へ行って、二馬力嫁を口説いて抱いたことがあった
もち他人妻
気持ちよかったぜ
こども産んだ体だからスタイルは崩れてたけど
おっきなお尻をバックからガンガン突いたら、かわいい声でアンアン喘いでくれた
小さなお口でしてくれたフェラは最高だった
亭主の事考えながらヤルとまた燃えるんだよね〜

270非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 22:51:18
地元市役所に合格したので法務局を今年の三月で退職します。
在職は約3年、転職が吉となるか凶となるか
分かりませんが。。
とりあえず、アホ幹部共、バカ当期間を見なくて済むのでうれしいです。
泥船法務局よ永遠なれwwww
271非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 23:10:01
無駄な3年間でしたね。
272非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 00:09:17
さようなら
273非公開@個人情報保護のため:2007/02/02(金) 06:12:42
俺も、泥船から脱出します。
274非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 10:56:21
俺も○百円しか俸給上がらなかったから辞めようかな。
頑張っても報われんしぃ!
275非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 11:20:59
>>274
本当そうだよ!
真面目に、頑張ってもバカを見るだけ。
やるだけムダ!
給料はかわらない。
目指すなら簡易裁判所の判事だね。
給料をみたらびっくりするよ!
276非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 11:23:29
アホ幹部とアホ党期間の下部で操られてやってられない
277非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 11:23:46
 ? ? いくらですか?
278非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 11:48:20
>>274
少ししか上がらなかったのは国家公務員全部に当てはまるよ。
行政職(1)はね。
だから法務局だから少ししか上がらなかったのではない。
279非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 12:05:47
>>278
簡裁判事は、今回の改定とは別だよ。
50歳で月給が90万あるのを知ってるか?
これで2馬力なら月収200万近くあることになる。
すごすぎ。
280非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 17:17:55
判事だって下がってるよ
ベースが違うけど
281非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 17:46:59
>>279
そもそも関西とか裁判所の判事は行政職(1)じゃないよ。
財務局も計算局も下がってるんだ。
282非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 18:23:53
要は、高い給料欲しいなら、勉強して一日も早く沈没
寸前の泥船法務丸から脱出するってことだよ!
ここは、がんばればバカを見る職場だからね。
今にも、局長の高笑いが聞こえてきそう。
283非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 18:49:50
頑張れば報われるのがいいなら
公務員を選択すべきじゃないな
284非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 18:52:17
んだんだ
285非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 20:39:40
>>283
そうだよね。
仕事を頑張ったり、上席に評価られたなら、それなりの報酬が欲しい。
これは、人の普遍的欲求だと思う。
いまさらだが、公務員はボランティア精神と、煩悩を捨て、
仏のような真理でやらないと、
やる気をなくすのは、至って当たり前だと思います。
286非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 21:18:27
そんなヤツ、いるの?
287非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 21:22:51
>>286
俺の知るかぎりではいないww
288非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 22:39:30
財務や計算とはそもそも昇級スピードが違うらしいからなぁ。
大学とかなくなった今、法務局は国家公務員の最貧民じゃん?
289非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 00:45:31
>>288
それは財務や計算が管区機関で法務局が県単位の機関であるからにすぎない。
それはしょうがないだろう。
290非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 03:46:14
昇給したきゃ本省に行けば良い
まあおまえには行けないだろうが
291非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 09:23:13
保存登記一日10件しか調査しないバカ党機関
メンタルヘルス休暇を取得したり
年休完全消化して、病気休暇を取得しても
そう簡単にクビにはならない
本当良い職場ですねwwww。
292非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 21:10:35
>>289
だったら管区局だったら昇級スピードが速くなるの?
なぜしょうがないのか意味がよくわからないので教えてください。
293非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 21:35:06
一流官庁と我々は違うのだよ
294非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 21:35:54
一流官庁と我々は違うのだよ
295非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 21:37:35
>>292
管区局は関東とか関西とかのブロックにひとつしかない。
言うなれば東京法務局管区のいくつかの県単位の法務局の仕事を財務なら関東財務局ひとつでしているから
昇給のスピードが違ってくるの。つまりは責任も権限も大きいってこと。
296非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 21:39:33
>>292
管区局は関東とか関西とかのブロックにひとつしかない。
言うなれば東京法務局管区のいくつかの県単位の法務局の仕事を財務なら関東財務局ひとつでしているから
昇給のスピードが違ってくるの。つまりは責任も権限も大きいってこと。
297非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 22:01:43
本省もあそこ以外は昇級スピード変わらないんだなこれが
298非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 22:58:06
法務局だと管区局でも地方局でも
昇級スピードなんてほとんど変わらないんじゃないの?
299非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 22:59:45
法務局は三流官庁だよ。
300非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 23:02:55
>>298
話の意味についてこいよバカ
301非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 23:04:10
メンタルヘルス休暇はいるよ〜!
302非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 23:07:57
仕事をやればやるほどバカをみる。それが、法務局。
303非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 05:24:57
>>298
ばか。
法務局の中の管区局と地方法務局のことを言ってるのではない。
法務局は県単位の機関。
財務や計算はブロック別の機関
ただそれだけ。
304非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 21:25:37
同期が一人転職するようだ。正直死ぬほど羨ましい。
305非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 22:16:16
同期の職員がえせメンタルヘルス休暇に入った。死ぬほど羨ましい。
306非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 22:17:08
同期の職員がえせメンタルヘルス休暇に入った。死ぬほど羨ましい。
307非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 22:28:40
同期の職員がえせメンタルヘルス休暇に入った。死ぬほど羨ましい。
308非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 15:20:03
で、皆辞める気あるの?
309非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 18:28:09


地方局切捨ての時代 早く管区へ移らないと

310非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 07:27:52
>>308
ただ、辞めるだけではなくて、脱出先を見つけないといけない。それが今の俺だ
311非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 20:20:25
おまえみたいな中途半端な奴は何をやってもダメだろうな
312非公開@個人情報保護のため:2007/02/13(火) 22:20:17
上司に対する態度の悪い、クソ女登記官のおかげで、辞める気になった。
無礼な態度をとる連中の下では働きたくない。特に女は、最低だ。
ささいなことで、不機嫌になって場の雰囲気乱す馬鹿女は、事故にでもあって死ね!
313非公開@個人情報保護のため:2007/02/13(火) 22:31:33
それってN局?
314非公開@個人情報保護のため:2007/02/13(火) 22:37:03
今日び女のいない職場ってどこだよ
315非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 18:28:55

 義父だろ
316非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 19:53:58

>>269
職員旅行?組合の全国大会?
317非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 18:29:29

>>316
それ書いたらバレるだろw
318非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 19:47:27

諏訪湖のあたりで全国大会なんかあったかな…
319非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 20:20:59

二馬力を悪く言うなよな
昔、みんなで諏訪湖へ行って、二馬力嫁を口説いて抱いたことがあった
もち他人妻
気持ちよかったぜ
こども産んだ体だからスタイルは崩れてたけど
おっきなお尻をバックからガンガン突いたら、かわいい声でアンアン喘いでくれた
小さなお口でしてくれたフェラは最高だった
亭主の事考えながらヤルとまた燃えるんだよね〜
320非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 18:25:07
東京法務局登記官が痴漢=出勤の電車内、懲戒免職

 出勤途中の電車内で女性の体を触ったとして、
東京法務局の統括登記官小林辰夫被告(60)が
強制わいせつの現行犯で逮捕、起訴されていたことが16日、分かった。
同法務局は同日付で小林被告を懲戒免職処分にした。
 同法務局によると、小林被告は昨年11月28日午前7時35分ごろから約10分間、
JR京葉線新浦安駅から新木場駅の間で、女性(17)の体に触った。
女性と友人が取り押さえ、八丁堀駅で駅員に引き渡した。
 小林被告は面会した同法務局職員に対し、容疑を否認したが、今月5日、
東京地裁の初公判で起訴事実を認めた。同被告は来月末で定年退官の予定だった。 

最終更新:2月16日17時31分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000119-jij-soci
321非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 20:27:23
>>320
マジ?
322非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 20:31:54

60歳…

ぷっ
323非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 23:30:39
このクソ忙しい時期に懲戒免職か
職員課人事係も大変だな

定年退職だったのが不幸中の幸いか
そうじゃなかったら人事異動もグチャグチャだったろうな・・・
324非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 10:56:32
被害者に謝罪、慰謝料を提示して和解、被害届を取り下げてもらえれば、良かったのでは。懲戒免職になることもなかったと思うが。
325非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 10:58:08
どうでもいいよ自業自得
これで震災が1人取れるんだろうか
326非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 12:27:28

いい加減に枯れてくださいw
327非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 22:05:48
痴漢でっちあげの可能性がプンプンするな。
被害者の年齢と、知り合いが取り押さえたという状況からね。
328非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 22:43:06
しねーよw
329非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 00:37:45
>>327
常習に近い人らしいよ
330非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 00:54:33
>>330
痴漢えん罪だろうな。

痴漢えん罪の立証は困難だからな。

この統括がかわいそうな気がする。

法外な解決金を要求されたのだろう。
331非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 01:03:27
↑本人乙
332非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 22:44:53
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /     あえて言おう!
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i      李下不正冠!
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人

333非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 23:21:09
ここもヒドいですなw
334非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 13:30:23
辞めるときって一ヶ月前に辞表ださないとダメ?
はやくやめたいんですが
335非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 23:55:03
そんなの社会人として常識だろ馬鹿か
336非公開@個人情報保護のため:2007/03/08(木) 15:22:38
辞めたいなら一日も早く転職先を決めて、辞意を伝えろ。
ダラダラやってると取り返しつかなくなるぞ。

337非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 14:35:49
辞職届提出→年休消化→2度と帰ってこない

ってやつもいたし、そんなの会社の都合に合わせる必要ないよ。
役所の奴らなんて甘いから追ってきたり訴えたりする訳ないし。
338非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 20:54:23
退職は辞令ですから
339非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 18:21:40
>>27

生中出しセックスをして妊娠したとのことだけど、結局どうなったの?
職場の彼氏と結婚するのですか。報告してくださいね。
340非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 18:24:48

職場の彼氏と結婚して2馬力で働いてます
高等科にも行きました
不倫もしちゃいました
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1171880118/l50
341非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 20:48:19
>>340
あんた27さんではないだろう。いたずらはやめなさい。
342非公開@個人情報保護のため :2007/03/28(水) 19:54:30
不平不満を言うだけで、
結局あんたらの言う馬鹿登記官の後をついて歩いてるのね。
若い〜中堅が何も変えようとしないの?
言われた事だけやってるようじゃパートと変わらないね。
343非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 19:55:04
転職考えてる奴ってどこに行こうと考えてる?
採用されるためになんか努力してる事はあるの。
仕事がかなり忙しくて転職準備なんてできなくないか?
344非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 23:17:35
その、馬鹿登記官ですが何か?
345非公開@個人情報保護のため:2007/04/03(火) 05:45:55
東京法人の半ラインのシステムダウンの件について,
詳細に情報キボンヌ。
346非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 16:34:15
副検事任用試験で脱出ってのがベターだろ。
347非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 19:32:20
検察を知らないな
348非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 23:21:00
副検事なんて名前だけじゃん
349非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 00:03:21
副検事は激務らしいよ。検事と事務方に挟まれストレス無限大。自殺者も出したらしい。
まだ登記官の方がよいと思われ
350非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 23:41:59
副検事任用試験ってどんな試験よ?試験科目は何?受験資格とか。
351非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 00:30:12
毎年文書来るからみなよ
352非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 21:40:42
副検事がいいと思っている奴にはご苦労さんと声をかけたいw
353非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 22:50:06
副検事試験は検察事務官が圧倒的に有利

なんせ公費で試験対策の研修やってるんだから
354非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 23:17:08
試験対策つうかそれが仕事だろ
355非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 23:37:51
>>354

法総研の研修第二部でどんな研修やってるか知らんだろう?

副検事希望の事務官集めて、答案練習やってるんだぜ。
356非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 23:51:10
だからそれが仕事に生きるんだから良いじゃん
ていうか検察って年1回テストがあんでしょ?
357非公開@個人情報保護のため:2007/04/23(月) 00:46:26
だから、部外者が副検事任用試験受けたってそう簡単には受からないってこと。
358非公開@個人情報保護のため:2007/04/24(火) 21:35:06
>>355
聞いたことないな
なんて名前の研修?
359非公開@個人情報保護のため:2007/04/27(金) 00:21:08
>>358

そりゃ部外者は聞いたことないだろう。

批判されないようにひっそりやってるんだから。
360非公開@個人情報保護のため:2007/04/27(金) 01:51:06
ならなんでお前が知っているw
361非公開@個人情報保護のため:2007/04/27(金) 08:33:32
部外者ではないので
362非公開@個人情報保護のため:2007/04/27(金) 22:05:15
なんだ検察事務官か。
363middle:2007/05/09(水) 23:33:33
 guest guest 
364非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 18:10:04
現実的な脱出先なんて、資格取得以外ないだろ。
それも30代までの話で。
365非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 18:19:27
再チャレンジ試験受けて税務でも行こうかな
366非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 19:09:15
再チャレンジのために人生のリセットボタンが欲しいよ姉さん
367非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 05:21:37
司法書士になるのと、法務局職員になるのと、どっちがいいんだ?
368非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 13:19:27
そりゃ、各々の考えによるだろう。
369非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 20:13:38
>>364
現実的な話が資格取得しかないのかよ?今より生活水準下げてもいいなら
脱出先なんていくらでもあるだろうよ。今の生活水準維持できるような
資格ってどんな資格?結局俺達には法務局がつぶれないようにしがみついている
資格しかないんだって。
370非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 05:20:34
現実的な脱出は資格取得しかないでしょ。
371非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 11:50:43
結論
現状維持
372非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 20:37:58
現状維持に徹すればこれほど楽な仕事はないよ
民間経験ある俺から言わせてもらえば
373非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 22:44:11
醒めた目で見りゃ、興味あるよな。
渦中だけど。
374非公開@個人情報保護のため:2007/05/29(火) 13:27:17
辞めないほうがいいのかな…
375非公開@個人情報保護のため:2007/05/29(火) 18:58:08
>>374
辞めてなにをするの?現実的な話、辞めてなんとかなるって言ったら
実家が会社を経営してるとかじゃない?税理士や司法書士等の資格を取るにせよ
実家がある程度顧客をつかんでる事務所を経営してるとかになるが。
面接が得意なら激戦を勝ち抜いて正社員の道もあるだろうけど年齢によるな。
出だしは派遣とかからになるんじゃない?自発的に身につけてきた使って貰えそうなスキル何かある?
法務局で身に付けたスキルで民間で活かせる事ってなさげだからね。
年齢が20代後半以降で正社員となると自分は何ができるのか?
自分を雇い入れる事で会社にどんな利益を生み出すのかを今まで挙げてきた実績
や職歴を根拠に明確に示さないと採用は厳しいね。法務局じゃ何もないでしょ?
利益求めてないし。仮に面接で口だけで上手く乗り切っても実績を即出さないと
すぐ切られるしね。20代後半以降だと中途扱いになるわけだし求められるのは即戦力だよな。
改めて聞くけど辞めて何するの?
376非公開@個人情報保護のため:2007/05/29(火) 19:24:38
会計士とって辞めたやついるけどね。
377非公開@個人情報保護のため:2007/05/29(火) 19:25:48
書士とって辞めたやつもいたなぁ。
378非公開@個人情報保護のため:2007/05/29(火) 20:59:31
まぁ書士・調査士・司法を目指しつつ、高等科表彰を狙うってのが一番ローリスクだろうな。
大多数が同じようなこと考えてるだろうが。

379非公開@個人情報保護のため:2007/05/30(水) 19:02:18
新卒または職歴なしで法務局に入った人間はどうすればいいか。
まず自分は何がしたいのかを考えるべき。その上で何を重視するのか。
現状の生活を守ることが一番なら資格がどうとかリスクがどうとかいう話だが。
人生の大部分を占める仕事生活をそんな風に割り切るのはすごいことだと思う。
まあそういう人間だから公務員を選択したんだろうけど。

今の日本は食べていくだけなら何とでもなるよ。

380非公開@個人情報保護のため:2007/05/30(水) 22:26:03
やめるときは足場固めてからやめないと。
381非公開@個人情報保護のため:2007/05/30(水) 23:57:10
メンタルで休んでます

毎日、飲み歩いてます
ただ、ざまあみろです
382非公開@個人情報保護のため:2007/05/31(木) 18:22:59
会計士取って辞めるってほぼ震災に近いか第二新卒くらいの歳までだろうな。
書士は親が大きな事務所やってるか本人にかなりの営業力がないと地獄
だろうな。司法試験は何年も無収入になって院にいかないといけないから
かなり辛い人生になるね。しかも運よく合格できてもこっから先合格者増で
市場での競争が激化するだろうし。そうなれば弁護士だとどのみち営業能力が
物をいう時代になるね。甘い法務局の中での生活に耐えられないような
ネガティブ思考の人間は他に行ってもゴミ扱いを受けるだけだよ。
383非公開@個人情報保護のため:2007/05/31(木) 20:40:11
>>ゴミ扱いを受けるネガティブ思考。

もろに>>382のレスがあてはまるな。法務局に居残るがよろし。
384非公開@個人情報保護のため:2007/05/31(木) 20:52:52
30代半ばまでの若手職員でも民間、自営でやれそうな奴はかなり少ない。まじで。
気の毒だけど自分側の立場で仕事やるのが染み付いているのが滲み出てる。

悪いことはいわないから法務局にしがみついとけ
385非公開@個人情報保護のため:2007/05/31(木) 21:04:58
採用後2-3年は学生時代のアルバイト経験等の影響もあるらしくまぁ普通なんだけど・・・
それ以降は・・・お役所仕事にそまっちゃう人多い
本来の人間性がモロに出ちゃってるだけなんだろなw
386非公開@個人情報保護のため:2007/05/31(木) 21:19:12
だがその法務局に10年程度勤めていながら、
誠実で真摯な姿勢で仕事している少数の職員には、
頭が下がる思いだよ。
酷いのも少数だけど。
その他大勢は、、まあ誰しも公務員になればこんな感じになるんじゃないかなという姿勢だね

部外者でスマソ
387非公開@個人情報保護のため:2007/06/01(金) 23:34:03
>>386
実際ヒドイ職員ってどんな職員なの?誰が見てもひどい職員って
見た事ないんだけどな。うわさでは聞いたりするけどね。

388非公開@個人情報保護のため:2007/06/02(土) 10:30:49
>>382
どういう客観的根拠や証拠で言ってるのか、よーわからんな。
辞めた奴は結構いるのにな。
389非公開@個人情報保護のため:2007/06/02(土) 11:03:37
30歳、手取り17万・・・・

このまま法務局に残るのも地獄だ_| ̄|○
一発逆転の転職って司法試験か公認会計士くらいしかないのか。
390非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 17:04:26
>>389
ずっと無職で28歳採用とか?
いくらなんでも少なすぎ。
391非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 21:44:01
地域手当と残業代次第では十分ありえる数字だと思うけど?
つかストレートで入った奴でも残業なければ30歳で手取り20万あるかないかだろw
392非公開@個人情報保護のため:2007/06/04(月) 20:03:12
俺は33歳で手取りが19万くらいだけどな。地域手当は少ないし、残業も
ほとんどなし!こんな薄給で行政サービスの向上ばっか求められて嫌
になるよ。民間にいたころ用事があってよく役所に行ったもんだが
下っ端の公務員の奴らが態度が悪い理由がよくわかったよ。
頑張っても給料に反映されないものな。そら態度も横柄になるわな。
でも健康的な生活は送れるなぁ。毎日8時間睡眠とれるし。
給料少なくても頑張ってる人はいるけど尊敬に値するよ。
393非公開@個人情報保護のため:2007/06/07(木) 00:11:22
給料が不満で態度が横柄とは何様ですか?
いらねーから辞めろよ
394非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 07:26:29
そうなると脱出先をどーするか?だよな。
だってこの職場、今後給料あがるかどうかわからんもん。
395非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 13:19:46
司法書士を逮捕=登記怠り、謄本偽造
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007060700513
396非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 23:32:12
30歳で手取りそんなに安いの・・・
397非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 14:54:10
 先月までは>>392さんと同じ。
今月から私の場合は(私も33歳)手取り17万円でしたよ。
私は局に入ったのが遅かったから(20代後半)仕方ないのかな。
とにかく、今のうちに測量系とか資格たくさんとっておくしかないですよね。
398非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 20:08:00
>>397
測量系とかの資格より研修頑張る方がいいのでは?
399非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 21:55:47
俺も33で手取り19くらいかな
400非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 22:28:07
公務員って若い時は給料安くても
徐々に給料が上がっていき、ほぼ定年までいられるので
後半特って言われてたけど(未だにこんなこと言ってる登記官がいるw)
俺らの世代は完全に空手形掴まされてます。
401非公開@個人情報保護のため:2007/06/19(火) 07:48:15
36歳 23万
残業込み
402パチプロ:2007/06/20(水) 22:57:17
私は、とある法務局に勤務する中堅の職員ですが、今年の3月をもって統括で退職された方が民事法務協会の登記相談として再雇用されています、が・・・去年会社法が改正されたので私会社の相談はパスって??こんな相談員通用するの?天下りもほどがあるんとちゃうか?
403パチプロ:2007/06/20(水) 22:58:13
私は、とある法務局に勤務する中堅の職員ですが、今年の3月をもって統括で退職された方が民事法務協会の登記相談として再雇用されています、が・・・去年会社法が改正されたので私会社の相談はパスって??こんな相談員通用するの?天下りもほどがあるんとちゃうか?
404非公開@個人情報保護のため:2007/06/22(金) 19:53:39
Mさん、なコト書いちゃダメよん。
405非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 10:03:25
上に言われるがまま
提案も創造もない
転職する勇気もない

例え組織の風土だといえ、こういう人の給料は20万円もあれば十分だと思うよ
ボーナスも年間1.6ヶ月くらいで良いんじゃないの
406非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 10:19:02
転職する勇気がある俺が給料20万ないのはどういうこと?
407非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 10:33:09
早く転職しろよ。
もしくは転職先に文句言えよ。
408教えてください:2007/06/25(月) 21:21:23
登記簿って法務局でもらえますか?
409非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 21:12:57
写しならね。
410非公開@個人情報保護のため:2007/07/12(木) 22:17:20
昔話だが、調査乾湿ってそれなりに有意義なシゴトしてたよね。
保身信条のバカが調査官なっちゃうと悲惨だね。
411非公開@個人情報保護のため:2007/07/15(日) 06:15:13
法務省の超法改正で893を強力支援、サラ金債務者皆殺し

現行5%の法定利率、引き下げへ…逸失利益算出などに影響
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070715i101.htm
2007年7月15日3時0分

法務省は民法で定める法定利率を、現行の年5%から引き下げる方針を固めた。
法定利率は、民法404条で、「利息を生ずべき債権について別段の意思表示がないときは、その利率は、年5分とする」と規定され、
金銭貸借などの契約で、利息をつけることになっているのに、具体的な利率が決まっていない場合に適用している。損害賠償金など
法律上発生した債権に加算される遅延損害金、不正利得を悪意で得た受益者がその利得を返還する場合につける利息にも適用される。

また、利息制限法の上限を超える高金利で支払った「過払い金」の返還に利息がつくかどうかが争われた訴訟では、13日の最高裁判決で、
貸金業者が悪意で得た不正利得に当たるとして、年5%の法定利率を適用すべきとの判断を示した。
法定利率は、1896年の制定時から1世紀以上も改正されていない。

過払い返還「利息も義務」 発生時点から5% 最高裁、借り手有利の初判断
http://www.youtube.com/watch?v=WF8dMqMZGP4
灰色金利利息の請求、過払い発生時から可能 最高裁
http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY200707130460.html
2007/07/13
412非公開@個人情報保護のため:2007/07/15(日) 08:41:37
>>411
コピペかもしれんが、おまえ馬鹿だな
413非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 21:02:19
女性触った法務事務官停職…過去には“強引ナンパ”も

 横浜地方法務局は17日、女性の尻を触るなどしたとして、神奈川県内に勤務する男性法務事務官(37)
を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。同法務局は「個人が特定される」として詳しい勤務先などを明ら
かにしていない。
 この事務官は、2005年9月にも法務局に来た女性を追い掛け、路上で食事に誘ったとして同年12月、
減給100分の5(1カ月)の懲戒処分を受けていた。
 同法務局総務課によると、事務官は6月14日昼すぎ、登記関係の用事で訪れた女性の尻を触った。その後、
勤務時間中に職場を離れて銀行へ向かい、路上で同じ女性の尻を再び触った。女性とは初対面で「触った理由
は特にない」と話しているという。
 同法務局の折目斎局長は「職員への指導、監督を徹底し、再発防止に努めたい」としている。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071723.html
414非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 23:01:22
>>411
どうでもいいけど、それ貸金業を所管する財務省の管轄だよ。
その程度のことも理解できないから、辞めるしかなくなる。
415非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 23:11:48
>>414
> 貸金業者が悪意で得た不正利得に当たるとして、年5%の法定利率を適用すべきとの判断を示した。

> 年5%の法定利率を

> 法定利率



よく理解しようね?
416非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 23:19:59
>>415
ちっとは勉強しようね。

以前から法定利率は少しも変わっていない。
当然法務省の見解は利息制限法に基づいてる。
だけど、登録業者には特典を認めようとしたのは財務省だよ。
417非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 23:33:47
だーかーらー、その法定利率を変えようって話だろ

んで、貸金業者への過払い金の利息(法定利率)の話なんだから、
貸金業とか財務省とか関係ないし
418非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 23:37:24
お金を借りるときに法定利率なのか利息制限法なのか貸金業規正法なのか、
って話をしてるんじゃないででょう

記事をよく読んでね♥
419非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 23:38:48
>>417
はぁ?法定利率を遵守しようって話だろ?
従来特例として認められた(財務省が主張していた)登録業者の利率ではなくて、
利率制限法が定めた利息で処理しましょうって判例だよ。
420非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 23:41:27
おっと、利息制限法ね。
421非公開@個人情報保護のため:2007/07/17(火) 23:45:15
法定利率を遵守しようって話じゃなくて、
法定利率を変えたらこうなる、って話でしょ

ちゃんと読め馬鹿
422非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 22:43:45
>>417が○
423非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 22:54:11
>>421
民法の法定利率は変わってないって。
ずーーーーーっとね。

貸金規制業法で、特例が認められていたに過ぎない。
今回の判例は、その特例にNOを出したもの。

(民法の)法定利率を遵守しようって話だろうが。
違うなら、条文を示してみろよカス。
424非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 22:55:26
おっと、民法というのは民事法という意味で、
具体的には、利息制限法を指すからな。
425非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 23:00:55
>>423
あんたさ、一晩たってもまだ頭が冷えないの?
よーく記事を読んでみなよ

誰が貸金の利息の話をしてる?
法定利率を変えると、って趣旨の記事だろ

条文うんぬんじゃないよ
426非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 23:05:34
論点は法務省が民法の法定利率を下げようとしていることだろ。
そしてそうなると(最高裁判例に従う限り)貸金業者の返還すべき過払い金につく利率も低くなる。
それをもって893支援というのはどうかと思うがそういうこと。
427非公開@個人情報保護のため:2007/07/19(木) 20:40:16
きっと、法定利率は貸金業者を懲らしめるためだけにあると妄想してるんだろうね。
428非公開@個人情報保護のため:2007/07/20(金) 21:25:57
なんでもいいやん
法務局って、コピー取りと、書類の間違い探しだけやん
429非公開@個人情報保護のため:2007/07/20(金) 22:05:07
414 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 23:01:22
>>411
どうでもいいけど、それ貸金業を所管する財務省の管轄だよ。
その程度のことも理解できないから、辞めるしかなくなる。
430非公開@個人情報保護のため:2007/07/20(金) 23:31:38
サラ金が、利息制限法で超える金利で貸し付けるのを規制できないのは、
まさに、財務省の所管だろ。

不当利得うんぬん言う前にね。
431非公開@個人情報保護のため:2007/07/20(金) 23:38:54
本当に読解力のないアホだな
432非公開@個人情報保護のため:2007/07/20(金) 23:48:15
さすがにもう理解してるだろ。
でも途中で気付いても今更間違いを認めるのはプライドが許さないだろうな。
人をカス呼ばわりするような奴だし。
433非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 11:49:42
まだわからんのか。
不当利得以前に、なぜ法定利率を上回る貸金業が公認されているかのほうの問題だろ。
いざ返還するときの法定利率が下がることをもって、
あたかも貸金業を保護するかのような認識してもてないのだから、カス以外の何者でもないぞw
434非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 11:53:56
おっと、利息制限法に反するような利率の公認な。
いざ返還する際の法定利率のほうにケチをつけるのは、

ガソリンが上がったから裁判にかかる費用が上がった。
よって石油業界は貸金業を保護してる!といっているのに等しい。

つまり、見当外れなんだよ。
435非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 12:18:23
誰がそんな話をしてるんだよw
436非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 12:26:45
問題文をよく読まずに自分の知ってる論点だけ答案に書きまくるタイプだな。
余事記載満載で点は低い。
437非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 12:36:48
>>436
こういう職員が窓口対応してたら、客は切れるだろうねw
438非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 21:58:29
よくいうな。
真の問題を見失って、重要じゃないことを自分勝手に重要と解釈してるから、
客からは投書されるし、試験の点数も悪いんだろw
439非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:06:11
あきれるぐらいのカスだから、解説してやるか。
いくらカスでも、利息制限法違反の利率は裁判上無効となるに過ぎないってことぐらいは知ってるよな?

つまり、整理すると、

1 利息制限法違反の利率であっても、契約自体は有効な契約として成立する(財務省のお墨付き)
2 ただし、裁判上は無効だから争いになったら救済する(裁判所や法務省の見解)
3 無効になったら不当利得として返還義務を生ずる(最高裁の判例)
4 返還する際には法定果実として利息をつける(最高裁の判例)

これで、4の法定果実にケチつけようとするのだから、バカ丸出しw
問題の根幹が1にある、すなわち財務にあることを、いまだに理解できないし、理解しようともしない。
440非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:06:17
真の問題www
441非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:07:11
>>439
だから、誰がそんな話をしてんだよ
おまえは阿呆かw
442非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:09:37
>>441
ああ、とんでもないアホが、あたかも法定果実に問題があるかのように錯覚してたからな。
根幹を間違うと、バカな結論しかみえないというお手本だったよw
443非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:16:19
自分の理解力の無さをそれで昇華したつもりかw
444非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:18:05
論点の所在を誤ったことを、まだ理解できないのか?
だからカスと呼ばれるんだよw
445非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:20:47
マジで扱いにくい奴だよなぁ
446非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:21:39
だから、試験の成績も悪いし、辞めざるを得なくなるんだろw
447非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:30:09
逆にこういう屁理屈こねる奴は最後までイ座るんじゃないw
448非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:39:46
今更引けないんだからそっとしといてやれよ。
449非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 23:43:25
中、高等科の試験が記述式なのも仕方がないな。
択一のみにすると、論点ズレするような香具師でも優秀になってしまう。
450非公開@個人情報保護のため:2007/07/22(日) 13:56:03
はげ
451非公開@個人情報保護のため:2007/07/22(日) 15:14:52
公務員の中で、仕事の内容のくだらなさは
かなりですよね。    法務局って
452非公開@個人情報保護のため:2007/07/22(日) 18:59:36
登記制度自体はすこぶる重要。
不動産登記法や会社法はなかなか興味深い。

しかしながら、残念なことに実務が面白くない。
くだらないと言うとニュアンスが違う気がするが。
453非公開@個人情報保護のため:2007/07/22(日) 19:10:49
実務あほくさ
454非公開@個人情報保護のため:2007/07/22(日) 20:33:21
明日から、また、窓口で怒られる一週間が始まるよ
455非公開@個人情報保護のため:2007/07/23(月) 21:52:03
登記所、登記員、ダサ
456非公開@個人情報保護のため:2007/07/26(木) 10:37:15
先日登記所のホワイトボードに
『○月○日 県税(4月分)』と書いてありましたが
これって、不動産取得税の調査ですか?
457非公開@個人情報保護のため:2007/07/26(木) 22:16:24
それくらい職場で聞いてみなよ
458非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 17:50:53
>>456そのとおりだよ。
部外者から見えるところに予定表かけてあるんだなー
459非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 17:07:08
部外者ですが、質問させて下さい。
法務局の方は個人情報を調べる事ができるのでしょうか
私の知人が東京法務局に勤めていますが、どうも私の以前の住所や職業などを知っているようなので大変気になります。
どなたかご親切な方がいらっしゃいましたら宜しくご教授下さい。
460非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 19:48:29
そんな職務権限ありませんよ
461非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 20:48:51
>>460
そうですか。安心しました。
ご親切にありがとうございました。
462非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 20:57:54
今日、23区内の某法務局に行って参りました。
企業の登記内容を調べに初めて行ったのですが‥

パッと見、机の数のわりにフロア内の人間が少ないように見えました。
人員削減を進めているのかな?とも思ったのですが、
収入印紙の販売窓口(遊園地のチケット売り場のように独立した小屋みたいになってる)
にはおばちゃんが一人常駐していました。

あんなの自動券売機でいーじゃん!! 人件費無駄じゃね?

必ず人間が販売しなきゃならないルールがあるの?
463非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:07:16
>>462
都内だと何百万分も印紙がポンポン売れていくのよ。
そんな自動販売機見たことある?
464非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:13:38
>>462
ありゃ公務員じゃないよ
465非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:24:44
>>463
お金が入り切らないということ?
俺が見た限りでは、そんなことを心配するほど
たくさん行列してるわけではなかったけどな。
(中央区や港区あたりだと大変だろうね。)

それに中身が売り切れになったりお金タンクがいっぱいになったりしても、
フロア内にあるんだから交換なんてすぐできるでしょ。

公務員でないなら、バイトですかな?
券売機のリース代がどのくらいかは知らないけど
それより安い時給なのだろうか。


ってか、閲覧したい企業の名前と住所と閲覧項目を記入して
登記証紙とかいうのを貼るだけなんだから、
すべての業務を自動化することも可能だ思った。(少なくとも、今日俺がやった手続きだけならね。)
人間はイレギュラーなことだけに対応させればいい。
466非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:32:58
>>465
じゃあ銀行や郵便局は窓口に人いらないね。
全部自動販売機でできるから。
467非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:37:04
>>465
あなたは恐らくマトモな人なんでしょう。
マトモなあなたには想像もつかないでしょうが、
>>閲覧したい企業の名前と住所と閲覧項目を記入して登記証紙とかいうのを貼るだけ
これを理解できない人間がゲロ吐くほどいるのですよorz
468非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:37:41
>>466
全部出来るわけねーじゃん。阿呆か?
469非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:39:56
>>468
465の方の考えだと可能だと思いますが?
470非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:46:14
>>469
そんなこと言ってないんだけど?

まあちょっと>>465を訂正しとくか。

少なくとも、今日俺がやった手続き
(閲覧したい企業の名前と住所と閲覧項目を記入して 登記証紙とかいうのを貼るだけ)
なら、すべての工程を自動化することも可能だと思った。

>>467
そんな奴がそんなにいるのか。お疲れさま。
ってか、それを理解してないなら、いったい何をしに法務局に来るんだ‥?
471非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:47:34
>>470
あなたみたいに利口なお客さんだけだったら、どんなに楽なことか・・・

今はオンラインで証明書を取れるし、一部では自販機も置いてるよ
472非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:54:14
>>470
貴方が言われるのは会社ですが
ここのメインは不動産です。地番が星の数ほどあります。
一つでも数字が違うと全く別の物件が出てきます。
お客に端末操作させると結果的には「私の望んでいた物件と違うお金返して」
ってことが多発します。現状の職員が端末操作していても毎日多発しています。
473非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 21:58:42
>>465 自分がいくら払えばいいのか
 それが分からない人間があなたが思う以上に
 この世にはいるのです。あなたが思うほど
 賢い人間ばかりではないのです。
474非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 22:04:12
>>469
もしかして、郵便局の仕事にはイレギュラーなケースが一切無いと思ってるの?w


>>472
469=472かな?
へー、あっそう。不動産は間違えやすいのか。大変だね。

俺は「少なくとも、今日俺がやった手続きだけなら」って書いてるんだけどね。
まともに日本語も読めない人なら、さぞ仕事の効率も悪いでしょうね。


そういえば、フロアの隅に「地番検索システム」みたいな看板の端末が一台あったな。
おばちゃんが操作してたから近寄らなかったけど。
あれで確認してからなら間違えなくね?
475非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 22:07:17
>>473
駅の切符自販機の前でフリーズしてる高齢者みたいだな。
そんなに多いとも思えんが‥
476非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 22:08:09
>>474
会社も同じようなものですよ。
477非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 22:10:48
>>474
そう簡単にいけば、どんなに良いことか・・・
478非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 22:11:44
なんで親切に対応してやってんのさ。

こういう人はケチをつけるために書いてるだけだから
わかってねえなって思っても放置しとけばいいんだよ。

ケチをつけるだけなら馬鹿でもできるw
479非公開@個人情報保護のため:2007/08/02(木) 22:21:57
>>478
お前のレスも馬鹿でも書ける内容だけどなw
480非公開@個人情報保護のため
相手すんじゃねぇよ、みんな。
忘れちゃダメ!
「バカの相手まともにすりゃ、ハタから見りゃどっちがバカか分からない」