国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
前スレ
国立大学の事務 第28弾(国立大学法人)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145633371/
2非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 22:51:06
過去スレI
国立大学の事務
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/962/962805664.html
国立大学の事務U〜そして伝説へ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/982/982954291.html
国立大学の事務V〜伝説から神話へ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998107872.html
国立大学の事務IV〜神話からお笑いへ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1010/10108/1010814536.html
極貧国立大学の事務V〜過去の栄光を求めて〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1016113754/
国立大学の事務VI 大往生
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1022775498/
国立大学の事務VII 独法大作戦
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034435339/
国立大学の事務VIII 疾風独法大作戦
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1042285507/
国立大学の事務VIII 〜2003年、悔いなき最後の年〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1050507571

3非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 22:52:18
過去スレII
国立大学の事務 第10弾 〜文科省立大学への序曲〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057235962/
国立大学の事務 第11弾 〜遠山桜が散る頃に〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064265055/
国立大学の事務 第12弾 〜さらば親方日の丸〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1072877645/
国立大学の事務 第13弾 〜国立大学法人の誕生〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1078676063/
国立大学の事務 第14弾 〜終わりのはじまり〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1084033135
国立大学の事務 第15弾 〜サビ残やってらんない〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090038958/
国立大学の事務 第16弾〜理事と監事の金隠し〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096079776/
国立大事務第17弾 文科と理事と監事に呪われし大学
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1101046430/
国立大学の事務 第18弾〜理事の動く金〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1105352885/
国立大学の事務 第19弾〜残業暴騰24時〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
4非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 22:54:37
過去スレIII
国立大学の事務 第20弾〜桜舞い散る空の彼方へ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
国立大学の事務 第21弾〜護送船団から不審船団へ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117258272/
国立大学の事務第22弾〜がんばれ職場恋愛〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120363732/
国立大学の事務第23弾〜無能者の収容機関〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122715943/
国立大学の事務第24弾〜役員達の会社ごっこ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1126274319/
国立大学の事務第25弾〜小さな政府大きなリストラ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130559218/
国立大学の事務第26弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1135826201/
国立大学の事務 第27弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140970398/
5非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 22:55:24
>>1
おつかれ!
61:2006/06/06(火) 22:57:32
すみません、dat落ちとかよくわからないので、今回のテンプレには入れませんでした。
わかる方がいらっしゃいましたら、次の機会によろしくお願いします。
7非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:11:58
>>1
おつかれ
8非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:18:50
サブタイのないスレ、完璧だ。

>>1乙。
9非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:50:00
前スレは○務ネタで荒れてたから、また変なサブタイ付けられるんじゃないかと心配した。
10非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:54:54
なんでサブタイないのですか?
11非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 01:46:11
>>10
荒れるからW
12非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 10:28:22
330 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/07(水) 09:17:45 ID:LAlOe+XO0
工学のプロ中のプロの東工大がシンドラーを選んでいる不思議

340 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/07(水) 09:32:59 ID:kp4EogAo0
>>330
発注はゼネコン通して、文部科学省天下りの事務局がやってるからね。
節穴で当たり前っしょ〜。
外貨減らしに良く調べもせず無理やり発注とか言いながら、
実はキックバック目当てとか?

------
本当にそうか?
13非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 19:32:47
別入札工事だから選べなかったんでしょ?

入札に参加できるように圧力をかけた人が問題だろうが
14非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 21:31:09
「安いけど使えない」

仕様書の書き方に問題があるんだが
書いた本人にはそれがわからない
15非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 06:37:29
>>14
職員やシステム等、なんでもあてはまる国立大学。
私立大学みたいな経営方針になるのはまだでつか?
16非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 22:03:58
私立大学といってもいろいろあるだろ。

とりあえず、教員の質がFランク私大に近づくことだけは避けたい。
17非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 22:06:01
教員の質 国立>私立
職員の質 国立<私立
ということですか?
18非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 22:13:03
>>17
平均すればそうなるが、個体差が大きいから一概にはいえないだろ。

でも、優秀で意欲のある学生はわざわざ大学の職員になんかにならない。
これは私大でも国立大でもいっしょ。
19非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 06:57:32
大学職員なんて転職組ばかりだろ?
学校卒業後にすぐ採用される方が珍しくない?
だんだん新人の年齢が30の近づいてるよ
20非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 21:31:48
新卒で来るのは腰掛け組か地元志向組だね。
21非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 22:20:56
>>19
うちは逆に新採の平均年齢が下がった。
平成16年4月までは転職組かヒキ組が多かった。
22非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 05:58:42
しかし、国立大学職員統一試験をいつまで続けるつもりなんだろね
人事も大変そうだね。金も人もださなきゃならんから
23非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 12:49:31
一部では統一採用と個別採用を併用しているところもあるけどな〜
24非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 14:24:35
職員全員、腰掛け組なんでしょ?
25非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 14:29:14
腰掛けのつもりだったが立ち上がるチャンスを逃してしまった
26非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 17:40:56
ここの2次の試験って試験で何割くらい取れば受かるんですか?


ちなみに東北です
27非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 18:04:24
10割取れば確実合格
28非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 18:29:28
シンドラーのリフト、うちにも1台あったよ。割と新しい建物にな。
いくら東工大が有名な工業大学でも、施設の選定に教員が係わっているはず
もないし、入札で安かったら取らざるを得ないだろ。それに調査だと、故障
率は他の会社とそれほど変わらないそうだ。
29非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 18:35:07
>>28
それがわからず事務が賄賂をもらっていると妄想するやつらが多い。
30非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 19:00:20
>>29
ホント、医者=金持ちの考え方と同じ思いこみだな
31非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 19:05:01
賄賂は政治家に行くからな
32非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 19:15:15
大学事務=高給
33非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 20:04:05
34非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 21:16:14
>>26
2次って面接でしょ?
釣り?
35非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 21:21:09
早計を出て某大手で2年ちょっとしましたが、
最悪の職場だと思いました。こんな所で何年も仕事を
続ければおかしくなると思いました。何とか
転職して今は某大学で経理をやっています。
仕事時間も8時30分ー6時になり、実質労働時間は
5時間ぐらいは減りました。くだらない社歌や朝礼の3分間スピーチを歌ったり
ノルマ宣誓、報告会したり、くだらない裸踊りをしなくて済むようになりました。本当に楽です。支店長や次長、担当課長の顔色を伺う必要もなくなりましたし、
接待もしなくて良いです。給与は安い気がしますが、出向も基本的にはありません。
大学で業務で体育会系ののりみたいのはいませんし、
職の顔色悪い短大卒の変なOLとかもいないです。
今、とても幸せです。

皆さんは、大手有名会社で仕事続けていて楽しいですか?
からかうつもりはなくて、真剣に聞いてみたいところです。
36非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 21:32:28
>>35
私もそう思います。
37非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 21:39:29
>>35
出向は普通にあるだろ
来春あたりはどこかの海のそばとか山の中でね?





とネタにマジレスしてみる
38非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 21:55:09
大学内に臨海実験所事務室とか演習林管理事務所でもない限り、本人の意向を
無視した出向は基本的には無いと思う。課長クラスや、補佐が課長として赴任
する場合は別だと思うが。高専なら、全部の学校が1法人なので、それはあり
えるだろうね。(高専って結構田舎にあるよね。商船高専だともう、ド田舎の
海辺や島だよ)
39非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 23:01:04
某U大7.1人事の噂誰か教えてちょんまげ!
40非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 23:09:25
ウルトラマン大学?
コスモスが会計課の主任になるらしいよ。
41非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 23:35:07
詳しく!!
42非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 02:43:02
>38
出向というのは、別の機関に出るってことですよね?単なる学内異動でも、地方のちょ
っとした大学だと、キャンパスがいくつかに分かれていて、下手をすると50Km以上の
距離の普通の学内異動ってのも結構ありますよ!
あと、本当の出向として、同じ県内の高専や青年の家・少年自然の家に異動になるこ
ともありますね。本人の意向を無視っていうか、「君に○○高専に行ってほしいんだが
どうかな?断ると学内のとっても忙しい部署に異動になるかもしれないけど」というよう
な話を上司にされたら断れる人ってどのくらいいると思います?
43非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 08:11:45
興味があるのは
道教大の事務職の異動はどうなってんだろ?
各校を周るのか各校個別で近くの高専とかとグルグルしているのか
44非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 09:30:04
>42
断ったよ。ただし、「学内のもっと忙しい部局へ・・・」はなかった。
田舎の高専って、もともと仕事量と人員のバランスが取れておらず、
学務系の俺にとっては忙しさは変わらないから、そう言われても関係
ないがね。もっとも、出向を言われた高専は、隣県の不便なところで、
駅から車で15分(しかも路線バスなし)。田舎で車の15分なんて、
車でなければ無理。家から全行程車だと、毎日高速使って通勤しなき
ゃならん。自分の県の高専なら、多分受けただろうが。
自然の家なんかは、もっとド田舎だわなぁ。採用されて3年目の新人
が、主任の肩書き欲しさに行った例はある。あと、「補佐で行かして
やるからどうだ」という誘いは、係長にあるね。
45非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 09:36:46
ボーナスへるの?
46非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 10:15:17
>>45
人による
47非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 10:39:53
>>34
この試験は一次で取った点数がかなりをしめるからな

俺の時は22、23位で通ったけどな
48非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 10:41:15
>45
係長までは、学外への異動の誘いを蹴ったところで、報復的な措置は殆んど
ない。補佐以上の役付きは、一定期間での異動が前提だから、断ると後が無
くなる。課長級の異動は全国レベルになるから、それはしょうがない。
ただ、他人が行きたがらない場所への異動を受けると、
1.大抵は昇格できる。(平→主任、主任→係長、係長→補佐)
2.3〜4年で呼び戻してもらえる(補佐以上を除く)
3.特昇がもらえる
という訳で、収入的にはかなり+になるが、所帯持ちが単身で行くと生活費
の出費増で帳消しになるという罠。
49非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 11:25:57
>48
僻地の少年自然の家とかだと、僻地手当が出たり、宿舎がタダだったりして、単身でも
+になったりする場合もあるよ・・・60Km超えてれば、単身赴任手当も出るし、家族が
借家住まいなら、家賃補助の半額出るし!当直のあるところなら当直手当も入って、年
収が大幅アップ!
ただし、宿舎内でも職場の組織関係が生きているので、上司が酒好きだと、つきあいの
飲み会とかで出費がかさむ可能性は否定出来ません・・・
それに大学に戻ってから、バカ高い税金をとられたりします。(住民税とか前年の収入
を基に計算されるから)
50非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 12:48:17
一般の採用試験以外で採用されてる人たちって、
どういうコネで採用されてるの?
51非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 13:03:21
そんな人いるんか?吝嗇上がりでも採用試験受けてたりしてない?
52非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 14:03:48
>>50
政治家の子供とか?
53非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 14:08:36
面接はうけました。10分くらいの世間話でした。
54非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 14:18:29
>>53
1次は受けましたか?
55非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 14:48:28
未だに、地元選出の国会議員からの押し込みが常勤、非常勤ともに
行われているのでしょうか?
56非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 15:23:13
一次試験は別職種のものを受験しました
57非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 15:32:10
>>56
詳しく!!!
58非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 15:47:50
未だに? 非常勤はともかく常勤で国会議員云々とは
聞いたことがない。

もっとも、40年前は誰も大学職員を希望しなくて、
それで職員の紹介でも結構採用されたそうだ。

当時は国家公務員希望者が少なかったからな
59非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 16:12:58
コネなんてないんですけど急に大学から面接にきてくださいと連絡がきたのでイタズラ電話かと思ってました
60非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 16:35:13
わざわざ議員の紹介で入るほどオイシイ職場じゃないし。
そういう話を良く聞くのは、市町村とか県の教員とか、特殊法人とか…。

非常勤(いわゆる日々雇)ならコネ採用多いけど、それも門下省関係者の娘くらいだからなー。

まぁ、有力者のコネで入ってきた奴がいないってのは、何の後腐れもなく切り捨てられるって
ことでもあるわけだが…
さて、国大事務丸ごとアウトソーシングまであと何年かな?
61非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 16:36:17
これから北朝鮮から難民をたくさん受け入れて、
生活保障する法案が成立します。
http://tnpt.net/uploader/src/up1436.jpg
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150007146/
62非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 17:02:22
公務員試験板では絶大なる人気の国立大学事務
実情がばれないように気を付けような。
63非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 17:21:47
むしろ積極的に実情をばらすべきでは?

大体、数年後の崩壊がわかっていながら新採とるなんて詐欺じゃねーの?とも思うし。
64非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 18:04:48
自分の就職先はリサーチしてから決めたい。
つうことで積極的に暴露に1票。
65非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 18:24:56
2ちゃんねるを見ている国立大学職員様方
名古屋市役所総務局人事課は服務時間内外関わらず公用PCで2ちゃんねるを見ています。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1148826422/515
4月19日(水)16時51分11秒 4月19日(水)12時27分18秒 4月19日(水)08時42分05秒 4月12日(水)17時41分40秒
最近ではこの時間に2ちゃんねるを見ていたことが証明されました。人事課は否定してます。

名古屋市人事課は効果ない研修や建前の業務や接遇の向上が仕事です。
例えばさわやかマナー運動という無意味な取り組みや年末になごやカップという自己満足な
業務改善イベント程度の業務しかない。
やることがないので2ちゃんねるを監視すると偽って見て遊んでいます。

人事課が2ちゃんねるを見ているという噂は過去からあり、それをスレタイにした住人は基地外扱い
され、スレッドつぶしにあっています。
【人事課遂に】名古屋市専用スレ34【2ch監視を公言】潰され【訓練成功】名古屋市職員スレ34【本番全滅】
【人事課支配】名古屋市職員スレッド35【言論統制】潰され【オリンピック】名古屋市職員スレッド35【トリノorナゴヤ】
【人事課】名古屋市職員専用スレッド37【監視乙!】潰され【もういちど】名古屋市職員専用スレ37【オリンピック】
総務局を馬鹿にしたスレタイも嫌い現在Part42とPart43が乱立中
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1148826422/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149343363/l50

もし交流で名古屋市職員に会ったら、「2ちゃんねる乙」と話かけてください。
きっと「ジサクジエン乙」と言い返してくれるでしょう。
名古屋市職員スレッドに書き込んでもいいでしょう。
66非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 23:02:39
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149601717/l50

612 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 22:33:13 ID:JxFWZ8v40
とりあえず、まとめてみた(東日本編)

<掲載のある大学>
東工大
ttp://www.titech.ac.jp/news/j/news060607-j.html
信州大
ttp://160.252.69.13/news/htm/00159.htm

<掲載の無い大学>
東大、金沢大、筑波大、北大、東北大、千葉大、茨城大
弘前大、岩手大、秋田大、福島大、お茶、電通、東京医科
外語大、一橋、横国、新潟、

621 :名無しさん@6周年:2006/06/11(日) 22:59:36 ID:JxFWZ8v40
とりあえず、まとめてみた(西日本編)

<つながらない大学>
佐賀

<掲載の無い大学>
岐阜、静岡、名古屋、三重、滋賀、京都、
大阪、神戸、和歌山、鳥取、島根、岡山、
広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
九州、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、
琉球
6766:2006/06/11(日) 23:05:25
すまそ、スレ名間違った。

正しくはここ↓↓↓↓↓
【殺人エレベーター】エレベーター圧死 メーカー「シンドラーエレベータ」強制捜査へ 制御ソフトに異常か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149648959/l50
68非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 00:45:02
今日から検査院がやってくる。今年度の目玉はなんだろう。
69非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 02:56:28
>>68

くだらね〜ことだよ。
70非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 21:07:59
>>68
ある大学では「定削と改編のせいで担当者(対応できる人)が減ってムリポ」って
調査官に事情を話したところ、同時複数調査官対応を免除され、
あんまり突っ込まなかったそうだ。
検査院も法人化後に1/3に縮小されたなんて想定外なんだろ。
こんな逃げ方もある!!
71非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 21:19:58
シンドラー見つけたorz
72非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 21:35:19
>>71
乙。
でも大変なのは施設系の人だろうから、いたわってあげてくれ。
73非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 21:49:56
>>70

あいつらのせいで、めちゃくちゃ超勤時間増えてるよな。
牢記に訴えたいよ・・・。
74非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 23:01:46
検査の報告。
とりあえず今日は何もなかった。
明日の午後からが怖い。
75非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 23:47:07
施設系の人 記者会見でテレビにでっかく出てたな。
76非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 00:03:52
東工大の?
77非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 07:10:55
>>76
施設部長
78非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 13:42:21
>>44
>採用されて3年目の新人が、主任の肩書き欲しさに行った例はある。
>>48
>係長までは、学外への異動の誘いを蹴ったところで、報復的な措置は殆んど
>ない。

最近では使えない香具師に高専や自然の家への異動話を持ちかけるケースが増えてきた。
「断ったら報復的な措置」というよりは、「異動を呑めば寛大な措置」というパターンだね。
79非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 22:53:13
>>78
国の時代から、使えない奴をよそへ押しやるのは常套手段だった。
法人化後は本人の意に反する異動ができなくなったので、ますますひどくなっただけ。
80非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 23:42:21
だから俺は出されたのかorz
81非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 23:56:20
>>79
それは唐代様
82非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 06:14:31
検査院から情報関係の調査がきたね
あれ、資料つくるのたいへん
机上でシステムを考えるから
あんな馬鹿馬鹿しい調査をするんだろな

 検査院のための業務量増大→残業手当代増大
 というのは不当事項だと思うんだが
83非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 06:52:17
ほんとうにする必要があるのかといいたい調査関係の
業務が多いよな。調査して、その結果ってどう今後の
業務に反映さえているかサッパリわかんねぇ。
ただ調査してますっていう体裁だけ気にしてるように
しか思えない。
84非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:07:17
>>79
仕事使える奴でも出されるよ。性格キツイ鬼女とか。
85非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:16:24
結局問題児じゃんw
86非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:38:00
他スレからなるほどと思ったレス。
前の配属先のジコチュー上司に女の子ができなかったのが分かった!

>女の子ができるっていうことは、女性のほうはイってないんだよね。
>女性のほうがイクと男の子ができる。膣がアルカリ性になり、
>女の子の染色体が死ぬから。
>男の子ばかりできてる人は
>男のほうがうまいってことだな。
87非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:43:55
貧乏で馬鹿な公務員の皆さんこんばんは!
私はメガバンク勤務です。
あなたたちよりも上手に税金利用させてもらってます。
国民の利子所得考えると500兆ほど利用させてもらいました。

貧民の愚かな公務員の皆さん、これからも竹中、小泉を信じて
私に貢いでくださいね。

この夏は600万のボーナスでした。お前ら、クズで馬鹿で愚かな
公務員と小泉内閣、竹中平蔵先生のおかげです。

公務員ってほんとに貧乏で馬鹿だね。
88非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 06:25:53
人事・庶務・会計・教務以外の業種で
異動ばかりしてる人なんていますか?
89非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 08:25:04
>>87
我々は公務員じゃない
90非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 18:48:59
学生のサークルが宗教活動してるようなんですが、見て見ぬ振りでしょうか?
91非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 19:26:26
サークルの実態を把握しているわけないだろ。
問題があると感じたら理由を添えて相応のところに通報しろよカス。
92非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 21:43:26
>>88
施設
93非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 22:08:58
牧口○○○ってどの大学でもあるんじゃない?
聖書研究会ってのもどの大学でもあるしさ
94非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 22:09:42
>>89
馬鹿はスルーしようぜ
95非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 22:30:26
草加なら職員の中にもシンパいるからユルユルです
96非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 23:18:14
一般行政職本給+諸手当 平均年齢42.6歳 月額440,953
諸手当は毎月支給される手当としている。(期末・勤勉手当、寒冷地手当は含んでいない。)

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042400/001.pdf
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042400/002.pdf
97非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 23:47:38
>>82

あれひどいよな。
何の意味があるかわからない調書作成に、異常なほど膨大な作業を強要される。
そんなに作ってほしいなら、人件費払うべきだよな、検査院。
最近あまりに酷すぎる。無駄だ・・・。
98非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 23:58:00
うちは幸福の科学や親鸞会とかあるなぁ。意志の弱い学生が無理矢理入会させられ高額のお布施を要求されているが大学としては見て見ぬふり。なんせオウム真理教サークルがあった時も見て見ぬふりだったからな。
99非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 00:02:52
公認サークルじゃなきゃ大学は関係ない
100非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 00:37:12
補足すると、それが学生系の加害活動スタンダードらしい。
101非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 01:06:23
子供じゃねーんだし、ぁゃιぃ宗教かどうかぐらい自分で判断しろや
102非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 23:51:27
子供なんだよ、子供じゃないっていうのは幻想
103非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 01:52:20
駅前に昼間から本もって立ってるばばあウゼー邪魔!
104非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 07:27:30
シンドラーうちにも2台ハケーン。
うち、1台(なんと新しい方)は閉じ込め事故歴3回ですた。
105非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 08:53:59
>>104
Q大?
106非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 09:07:28
>>82
教員らに照会することによって自分らの負担増を懸念するあまり
うちの部局は無視を決め込んだらしい?
なっ、係長。
107非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 11:08:54
うちも問い合わせだけしてあとほったらかし
厳密に読んだら、LANにつながってるもん全部だろ?
108非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 21:05:28
それでいいんだよ。
金も出さないで、異常な作業を要求してくる方がおかしい。

大体、国のIT経費が知りたいなら、IT関連で国が配分した予算を
調べりゃいいじゃないか。
末端組織の1台のパソコンのLANケーブルの購入金額から積み上げて
日本中のIT経費を調べようなんて、アホとしかいいようがない。

109非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 23:52:13
勇者情報くれ!
110非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 14:04:07
職員会みたいなの入ってない人います?
111非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 19:03:50
慶弔会みたいなものかい?
112非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 19:48:24
旅行や忘年会の積立をするやつです。
結婚すると祝金が出るみたいです。
113非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 20:12:55
>>112
何、入りたくないの?会費いくらぐらいよ?


契約系の人、仕事大変になってない?のきなみ随契ダメって言われて
業務激増…。
どこの大学もそう?
114非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 20:14:25
随契ってなんですか?
115113:2006/06/18(日) 20:17:55
>>114
随契=随意契約
116非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 20:29:08
>>114は一生学務なんだからそんなこと知らなくてもいいし教えなくてもいい
117非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 22:12:38
最近はどこの大学も一般競争になるのは500万以上だと思うけど、
随契叩きの世論の中で国の基準に戻されたりするのだろうか…
118非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 22:20:39
まあ少なくとも相見積はとろうや
119非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 22:51:21
>117
研究用の計測器なんかは、メーカーも価格も事実上
決まっているようなもので、むやみに入札に切り替えても
手間が増えるだけで、超勤なんかを考えるとかえって
ムダ遣いになる。

そういう面って、マスコミや偉い人は考えられないんだよね・・・。
しかし、そんな一般競争入札のみが正しいかのような論調のなか、
エレベータの保守は随契にすべきだとかどこかで言ってた。
まったく、どの口が・・・。
120非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 00:24:43
大学運営をする部署は頭いいでつね
121非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 07:37:48
また荒らしの自演か
122非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 20:36:12
なんでここは荒らしが多いの?
123非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 20:40:19
仕事のストレスを発散してるのだよ。
124非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 20:44:58
学務の仕事と違って頭使うからそれだけ頭がいいんですよ
125非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 21:39:08
>>124日本語訳
124 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2006/06/19(月) 20:44:58
お願いします。構ってください。
126非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 21:43:38
学務の仕事で頭使うのってあったっけ?
127非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 21:50:02
3月までいたがミスを誤魔化すために頭使うような奴ばかりだったw
128非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 22:07:33
よほど大学職員にコンプレックスがあるみたいだなぁ
大学職員にコンプってどれだけ下流の人間なんだか
129非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 22:48:47
大学の運営は総長・役員がやってるんでは?
つっても奴らも研究バカだから、経営やる能力なんて元々ないんだけどな。
誰だこんな制度作ったの。
キ○ガイに刃物状態。
130非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 23:46:24
>>129
教員の御陰で実績があるわけだが。
事務屋は教員のパラサイトだろwww
131非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 00:37:28
愚痴るなら辞めればいいのにね!きんもーっ★
132非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 01:36:10
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】 
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】 毎度お馴染みの奴
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】 持ってきましたよ
.   ∧__,,∧   【また学務か】【また学務か】【また学務か】
   ( `・ω・)  .【また学務か】【また学務か】【また学務か】
.   /ヽ○==○【また学務か】【また学務か】【また学務か】
  /  ||_ | 【また学務か】 【また学務か】【また学務か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
133非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 01:36:28
ってか会計とか学務とかいう以前に、随契知らない香具師が大学にいるのか?
ネタだよな
134非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 08:29:06
>>133
学務一徹の奴は知らない奴の方が断然多い
135非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 16:13:21
随契と略すところにセンスが感じられます。50点
136非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:12:32
随契って普通に使うだろ
お前学務だろ?
137非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:21:21
人間的に駄目な奴はほぼ当然のごとく駄目集団に属することになるわけだが、
その駄目集団の中で順列をつけてプライドを保とうとするらしい。

まさに人間の屑
138非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:28:22
と万年学務が申すm9 ビシッ
139非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:31:16
学務に誇りを持っているなら反応しなきゃいいのに





よっぽど疳に障っているんだろうけどさ
140非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:33:05
なんで学務と決め付けるのか。
人間の屑は頭も悪いのだろう。
141非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:36:09
と万年学務が申すm9 ビシッ
142非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:37:10
アホな学務はしんどけボケ
143非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:37:30










自分の仕事に誇りを持って取り組み、満足している人はわざわざ他人を見下さないよね(´・ω・`)
144非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:39:06
荒らしは果たして大学職員なのか?
大学職員ですらないような気がする。
145非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:40:34
学務という言葉に反応する非学務w
146非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:42:00
違うのに学務と決め付けられるんだから反応するだろう。
人間の屑は本当に頭が悪いな。
147非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:42:18
学務の仕事に誇りを持て!
きっといつかは事務長になれる!!!!!!!












わけない
148非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:43:10
旧5級辞めって本当?
定年まじかでで38万位ですね。そんなに給与安いの。
149非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:43:25
学務もわざわざ反応するなボケ いい加減にしろやアフォ学務
150非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:43:52
屑が唯一持っているプライドを傷つけてしまったかな。
151非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:45:38
学務にはプライドがありません!
152非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:45:54
・公務員試験全滅→仕方なく来た
・公務員試験全滅→未だ受験生

いずれかだろうな。
153非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:47:22
屑は友達を作ったほうがいいぞ。
こんなところでストレス発散してるつもりでも、いずれは精神病むぞ。
154非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:47:31
>>148
そういうババァは結構いる。
万年主任でも最後は5級に上がれるのな。
155非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:47:48
ねえ万年学務で事務長やら補佐相当になれた奴いる?
うち中堅規模の大学だけどここ10年皆無なんだけど
156非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 19:52:40
万年主任といえば,学務のお荷物って学部庶務系主任に廻されるみたいなんだけど
万年主任っては庶務系で定年がお決まりなの?
これってうちの大学(中規模)でのコースなのかな
157非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:01:17
7.1の異動キボンヌ! by ウルトラ大学事務員
158非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:03:48
国立大学の給料の安さは断トツである。
仕事が仕事だから文句言えんが。
159非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:07:52
可哀想な奴だな・・
160非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:10:50
現在国家公務員で来年の大学職員試験受けようと思うんですが、最高齢で内定もらうには何か資格あったら有利になるでしょうか?簿記二級はあるけど実務経験は0です…
161非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:12:15
>>160
無理
162非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:14:13
赤門の工学部って事務めちゃくちゃってホント?
他学部ですが結構変な話が聞こえてきまつ
163非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:15:21
>>156
俺の3年間はそれのお世話に費やされた(鬱
164非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:21:54
>>160
変わってくれ
165非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:45:10
>>162
赤門はどこもめちゃくちゃ
166非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 21:01:13
ここで言う「学務」は学務課のことですか?
学部の学務係も含まれますか?
167非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 21:08:31
以外に万年係長とか万年主任って意外と高卒の人が多くない?
大卒のおじさんは課長か課長補佐になってるよ。

課長補佐になれないってのは何か問題があるんだと思う。
168非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 21:15:49
>>166
本部・学部に関わらず学務とか教務とか学生とかいう係
出世コースから外された人が行くところ
169非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 21:35:59
学務が優れているかそうではないかはさておいて

入学願書の提出を「書留速達」に限定するな
170非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 22:14:28
医事系って看護婦のイメージがあるから職員も女性多そうなイメージあるんだけど、
実際どうなの?
171非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 22:25:27
>>170
ニチイ学館の派遣のお姉さんがぎょうさんおります。
172非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 22:30:37
>>165
列品館乙
173非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 23:14:46
万年主任や学務は勝ち組。

同じ給料なら楽な方がいいに決まってる。

マジうらやましい。

行きて〜。
174非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 23:20:03
勝手になれば/行けばいい
175非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 23:22:38
もうダメぽ
七月異動は絶望だぁ
あぁ学務に行きたぃ
176非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 23:28:34
つか、学務の仕事が一番面白そう。
177犠寒:2006/06/20(火) 23:40:58
肩書きもらえると、たしかにかっこよく見える。
しかし、
寂残のわりに給与がもらえない。
よって
平でやったほうがかっこ悪く見えるが、実はお得なシステム
178非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 23:57:16
>>168
国立大学法人で出世コースって??
179非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 23:57:44
学務はおもしれーよ。
学生とからんでる時が一番幸せ。
悩みとか聞いたり、一緒に飲んだり。

まぁ、一部のあやしい学生しかよりついてこねーけどwww

総務、財務の人たちは大学つぶさないようしっかり仕事してくれよw
180非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 00:41:52
>>169
トラブルがあっても全部業者のせいに出来るバ会計にはわかるまいw
181非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 01:06:59

みんな仲良くしようぜ
                   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ ̄ ̄\
                   |::::::::::::::::::::::::::::::::::: /      `、
                   |:::::::::::::::::::::::::::::::::/  .....     ヽ    ―、_
                   `、:::::::::::::::::::::::::::/ ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                    |::::::(人 ゝ::::   ::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                    ):::.::\ :ヽ.... ...:::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
                  /:::::::::::::::ヽ ;ヽ;;;;;;:::::::::::/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
                /::    ::::::::::;;;  ヽ--‐'      \::: ....ヾ:::(
               /::      ..::::/(__,._)         ヽ :::::::::::ノ
              /:      ..::;;::'"                `――'
             |:::     ..::::::/
             |     ;:<
             ヽ ,,,,,.....   \
              `ヽ、:::::::::::....  \_
                 `ヽ、:::::::::......  !
                    `ヽ、::::::: ノ
                      );;:: (
                     ノ::::  |
                  (_(_(_(_(_ノ

182犠寒:2006/06/21(水) 01:10:18
質問なんですが
職員が留学生と個人的にのみにいっていいでしょうか?

あと日本語でしゃべらず挨拶だけ現地語でしゃべると差別にならないか?
183非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 03:00:33
>>171
正直、その方が遥かにええ
前よりか数段雰囲気がよくなったw
184非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 06:21:12
>>167
大卒と高卒で昇進に差があるの?
昇進試験に受かるか受からんかの差でしょ
185非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 07:04:16
ここで学務叩きしてる人も異動でいく可能性あるんじゃない?
186非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 20:06:15
>162,165,172
列品館で非常勤がいきなりクビにされたって本当?
187非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 20:51:46
大卒も高卒も法人じゃ昇任に差はないよ
課長補佐以上は個人の資質と人望に左右される

まあ学務系に異動が固定されてると昇進はむりだろうけど
188非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 20:52:19
そろそろボーナスの時期ですが,役員に対して払う賞与は
「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書」の
どの欄に書くべきなんすかね?
損金処分賞与? それとも 益金処分賞与?
189非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 21:57:38
もう冷房つけてます?
190非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 22:08:24
>167
昇進試験って何?課長登用試験のこと?
191非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 22:21:31
>>190
そうです。
192非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 22:27:37
施設部は率先して省エネPRしてるから
節電と言った責任上エアコンが使えないwww
2台の扇風機というより温風機にうちわ

もう地獄!
省エネ効率はいいが
作業効率悪すぎwww

朝、昼休み、5時以降も電気が消え真っ暗
目が疲れる。

193非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 00:42:57
>191
法人化してから、課長登用試験を受ける人が激減してるって、人事の人が言ってました。
なので、少々問題がある人でも、受かる可能性が高くなっているという噂です。
そんな人は、お願いだから、うちの大学に来ないで下さい!
194非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 02:51:59
冷房ガマンして汗ダラダラ流しながら仕事してる。

なぁ、民間ってみんなこうなんか・・・?
195非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 05:08:46
>>193
課長登用試験ってまだあるの?
>>
民間は効率が悪くなるようなことはしないよ
そのかわり背広を着なくちゃならん
196非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 06:25:07
高卒でも課長登用試験に受かれば出世できるし、大卒でも課長登用試験
に受からなければ出世できないから学歴は全く関係ないよ。
他の大学は知らんけど。
197非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 08:04:19
仕事がおもしろくないし雨ふってるし行きたくない人はどれくらいいます?全員?
198非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 08:52:13
548 :非公開@個人情報保護のため :sage :2006/06/20(火) 22:45:50
学生を客と思わない学務は市ね
自分がお客様と思っている学生はもっと市ね
199非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 19:48:02
>>195
課長登用試験って廃止されたの。
200非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 20:07:12
国立大学を大いに盛り上げるための事務職員の団
http://kokudai.sblo.jp/

団長が宣伝しろとうるさいので。
201非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 20:27:40 BE:171849683-
バカキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150973754/l50
202非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 20:28:08
ここはオサーンしか書き込まないからハルヒなんてしらだろワロス
203非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 20:36:29
URL kokudai.sblo.jp/に関する情報は見つかりませんでした。

URLが正しい場合は、ここからkokudai.sblo.jp/を開いてみてください。
"kokudai.sblo.jp/"を含むページの検索


"kokudai.sblo.jp/"に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
204非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 22:39:12
もうすぐボーナスだね。
みんな何に使う予定なの?
205非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 23:24:00
ハルヒ萌〜花?
206非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 23:27:08
別に登用試験受けなくとも、田舎を点々と渡り歩いたり、本省でタコ部屋
勤務を志願すりゃ、課長にはそのうちなれるわさ。特にタコ部屋勤務を志
望すれば、もっと上も狙えるぞ。
207非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 00:17:34
そんなに課長になりたいか?の憂欝
208非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 07:23:50
前のレスにあった検査院のパソコン調査だけど、うちは回答するけど、
教員や講座の分は正直分らんわな。概数で書くしか無いと思うけど、
みんなはどうするの?
209非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 07:35:33
■■18歳未満と援助交際しても逮捕されない方法 裏2ちゃんで全力公開中■■

このスレではコードの関係で書けないような、人権を守る上での重要な法律知識、情報が得られます。
逮捕歴のある有志も全力で公開しています。
逮捕を防ぐ知識、例え逮捕されても報道発表されない方法、勾留されず家庭、職場にばれない方法など。
裏2ちゃんねるは普段はポインヨ10000以上でログインできるmixiタイプの
非公開型コミニュティですが管理人が自らのログインパス公開してくれたので誰でも入れます。

1.書き込みの名前の欄にhttp://fusianasan.2ch.net/と入れる
2.本文を書き込む部分に guest←(ゲスト)を入れて、書込みボタンを押します。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればばOK
4.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。

以上です。
210非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 07:56:06
携帯優良アダルトサイトリンク
携帯無料サイトリンク
http://m-pe.tv/u/?yumuryou
211非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 08:08:55
西のハルヒ、東のげんしけん。どこの学校がモデル?国立じゃないことは確実!
212非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 18:27:09
げんしけんは中央大じゃなかったっけ?
>>212アニオタ乙
213非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 19:51:11
>>208
正直、あの依頼書では何を求めているかわからん。
Q and A をエクセルで配布するセンスに脱帽。
214非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 20:37:40
たろーちゃんで作って来るどこかよりはまし
215:2006/06/23(金) 22:29:34
Q and A をPDFで配布でもいいだろ。
216非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 22:33:24
一太郎とワードどっち使ってますか?
217非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 22:45:09
うちでは三四郎をデフォルトで使ってます
218非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 23:34:56
うちは、最初のシステムが一太郎とロタス。一太郎はともかく、ロタスで
計算表を作って送ると、誰も開けないという罠。幸い、ロタス→エクセル
の変換は楽なので、何とかなっている。
ちなみに、今は一太郎・ロタスとワード・エクセルの4つともシステムに
入っているが、自分自身としては、一太郎とロタスの組合せが一番使いや
すい。
219非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 00:05:10
自分は楽なら他人はいくら苦労させても構わないってヤツが多いね。大学職員て。
>>218のようなやつとか多過ぎ
220非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 00:39:34
オヤジどものパソコンスキルにはあきれる
221:2006/06/24(土) 00:51:37
メールは大学のものではなくヤフーを使っていいでしょうか?
222非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 02:07:56
>>213

わかんなきゃ質問出せ。
検査院が懇切丁寧に無駄な作業を増やす回答をしてくれるぞ。

Q&Aをエクセル配布ってのには、俺もぶったまげた。
ありえねー。綺麗に作ってりゃまだしも、印刷すりゃ切れるし。
そんな奴が情報システム調査。。。

めちゃくちゃ無駄な作業だぞ。

人件費よこせ。

マジ国損。
223非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 02:21:31
>>206 タコ部屋って何?
224非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 06:00:29
>>216
オレのところは
優秀な方が集まっている本省の情報処理室のお言葉に
のって、一太郎とロータスを使用してました
なにしろ、その頃は「この形式でなければ本省もこれに
統一するので他のものだと保証できません」とことでした。

現在はワード、一太郎、エクセルが混在してます

225非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 07:31:03
>>219
今は一太郎、ロタス、ワード、エクセル、パワーポイント全部使って
ますが、何か。
ついでに、ワープロなら5種類くらい出来ますけどね。
226非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 07:49:35
国立大の事務って大学間で転勤はありますか?
227非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 08:24:41
アクセスの使えない奴は使えね。
228非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 10:30:15
>>226
ある
229非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 12:39:03
アクセス使えない奴が多すぎる
230非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 12:45:35
だってVBAが
231非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 13:11:36
オープンオフィス使えよ
MSの回し者ども
232非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 14:41:15
オープンオフィスは糞だ。
せめてXMLを利用できるようにしろ。
233非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 15:26:28
オープンオフィスのデータベースってアクセスと互換性あったっけ?
でも,職場ではMSOffice家庭ではオープンオフィスってのが安上がりでいいんじゃな
いですか?いくらアカデミックパックで買えるといってもやはり高すぎる・・・
234非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 17:44:54
国立大 工学部離れ深刻 岐阜大が志願状況調査 倍率「2」以下も
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060624/20060624_035.shtml
235非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 20:39:27
岐阜って完璧駅弁大学ジャン・・
236非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 22:25:15
>>212
作者は筑波出身で、げんしけんは筑波大学に実在する。
しかし大学のモデルは中央。
筑波は秋葉原まですぐとはいえなかったし、
今も昔もサークルの部屋がないからね。
237非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 22:53:05
>>236
>>221ってアニオタ釣るための書き込みじゃないの?

あえてスルーしておいたのだが・・・
238非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 23:26:48
めちゃくちゃ・酷すぎ・モチベ↓・学長人事。
これ某大学7.1人事異動内示の感想。さあ何大学??

239非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 23:59:20
>>233
>オープンオフィスのデータベースってアクセスと互換性あったっけ?

ない。
240非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 00:08:13
>238
たぶん、該当するところが多すぎて絞り込めない。
どの大学名を挙げても正解になる。
241非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 02:19:31
絶対だな

中国チンポーコ大学
オマーン工業大学
ドイツボイン川大学
ロシアヤキマンコ大学


242非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 02:23:00
沖縄県那覇市にきれいな漫湖が見えるが

漫湖大学あったら有名大学になると思う
243非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 06:25:13
ここって本当に大学職員が書き込みしてるんですか?
あまりにも低能な事しか書かれてないですけど。
ここまで国立大学職員のレベルが低いとは到底思えません。
244非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 07:05:01
>>241-242は、中学生くらいかな
特に>>241は、くだらないことを書きたいために、
「国立大学法人」ってのを無視してるしね
245非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 08:05:08
ここに書き込むのはおっさん職員で、その他はニートです。
246非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 08:54:41
>>243
読んでみりゃ一部を除き大学職員が書いてないってわかるだろ。
公務員板だから荒らしたいだけのバカが多いんだよ。
247非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 09:29:02
また学務か!
248非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 10:33:37
覚えたての「学務」という単語を使いたくてたまらないらしいな。。。
249非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 13:26:39
みんなに聞いてみたいんだけど、致命的なミスっていうの、どんなのがある?
本省への締切守れなかったっていうのはかなり致命的なのかな?
上司達の本省への気遣いがすごい。。
250非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 13:52:25
締切は普通守るものだろ・・・
251非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 14:48:01
無茶苦茶な締め切り設定もあるけどね
252249:2006/06/25(日) 15:38:46
た、確かに…。
しかし期間短かったみたいだからなぁ。
締切云々を抜いても、やはり本省へのやりとりはみんなこんなに
ピリピリしてんのか?
253非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 15:42:30
法人化後は、少し変わったね
本省も、少し遠慮してるみたい
254非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 16:09:32
お互い牽制
255非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 17:52:49
そうは言っても、GP関係のアンケートは締め切りが早かった。
内容は事務では科研し、肝心の担当者は学会で海外にいるしで、
メールで連絡はつくものの、結構危ないタイミングだったよ。
でも、文科の締め切りは早めに設定してあって、後でこの数字
がどうたらの確認が来たりする。その時でも訂正は効く。

致命的なミスってのは、対外的なミスを犯したのに、それを隠
すことだろうよ。入試ミスだって、大学にとっては致命的だが、
それを隠すと致命的から致命傷と、”的”がなくなる。
256非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 19:58:10
訂正のときとか、差し替えとかって、しぶられたりしないの?
257非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 20:15:26
 なんですか、あの人事は。
主任がいなくなって後釜なしかよ! T大から変なのがくるよりはいない方が
ましですかそうですか。
そのT大からきた仕事しない係長のもとで係員ひとり、吝嗇なしで困ってます。
なんとかしてほしかったのに……
258非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 20:49:26
本省調書のしめきりなんて、法人化する前にも何度もふっとばした
ことがありますよ♪

最近は基地外みたいに時間が足りないものはないから、大丈夫だけど。
259非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 21:47:10
すみませんが質問です。来年最高齢ながら大学事務を目指そうと思ってます。
現在、国家公務員なんですが大学事務は異動範囲はどのくらいでしょうか?
260非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:04:10
原則その大学のみ。
一生で一度だけ他大学等へ行くくらいかな。
本部採用ならほとんど本部内で回ってその大学のみ

一応人事担当国立大学現職です。
261非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:05:34
私大職員もここでいいですか?
262非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:07:01
付け加えると、本人が意向を出せばもっと
外にだしてもらえるよ。

いきたければね・・・。

1年アメリカ出向は結構行きたい人多いよ
263非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:07:36
私大は給料いいですか?
264非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:15:46
>>263
まあまあです。
265非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:18:41
260の方ありがとうございます。高齢(来年29歳です。)ですと結構採用は厳しいですか?
給料は安いと聞きますがとても魅力的です。
266非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:22:56
>265
面接でしっかりと対応できれば厳しくはないと思いますよ。
職歴加算もあるので給料はそんなに安くはないと思います。
労基法の適用によりサービス残業が禁止されましたので超勤
がしっかりつくので給料は・・・・。
まあそんなところです。がんばってください。
267非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:24:25
>>266
大学によって待遇は違うのですか?
理工系単科大や医系単科大が少ないってことはないですか?
268非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:26:46
私は21歳の学生です。喫煙者です。男性諸氏に一言言わせていただきたいの
ですが、あなた方の結婚相手になる訳でもない私がタバコを吸って何か
問題ありますか?
ただえらそうにたばこふかしている姿にむかついているだけじゃないですか?
多くの喫煙女性がどうしようとあなたに関係ある話ではありません。
あなたの彼女ではないのです。
身の程をわきまえるべきです。
269非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:30:59
>266
ご丁寧にありがとうございます。現在の職場も残業が多いので苦にはならないんですが
家庭の事情で地元に帰りたいと思ったもので・・・
働きながらの学習は厳しいでしょうが悔いの残らぬようがんばります。
ありがとうございました。
270非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:37:45
>>268
どんどん吸ってください。
271非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:38:43
>267
自分の大学(総合大)しか分からないのでなんとも言えませんが
基本的に医系は超勤が多いです。なぜかといえば・・・看護師と
かなかなかつかまりにくいから仕事が進まないんです。
自分の手続きより人の命ですから・・・。よい方法があれば別ですが。
労基法は一ヶ月45時間まで、協約で一ヶ月60時間までしか超勤
させれないんです。それ以上やっちゃうと管理者が捕まっちゃうので。
さらに年間360時間は越えれないので、それを恐れて管理者が帰らせる
っていうことはありますよ。

あとはまだ上司の年配の方が人事院規則のお湯につかっていて、
気づいていなかったりする大学もあるかもしれません。
問題が起こってからはじめて気づきますからね。
あまり考えられませんけど・・・
違法行為のうえ罰則がありますからね。結構うるさいですよ。
272非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:44:14
人事院規則はいまでも関係あるのですか?
273非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:53:00
>>271
ありがとうございます!
残業にも限度があるのはいいですね。
274非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:54:53
うちの大学はまだ人事院規則のお湯につかってる方だな…
待遇を気にするなら総合大学狙った方がいいかと。
275非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 22:56:09
>>268
付き合ってください
276非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 23:14:59
うちも医学部は教授会が土曜日にやってたりで、一般職員は付き合わないが、
係長以上は、陪席しなければいけないので、渋々土曜の教授会に付き合って
る。一応、代休が取れるが、実際に取る係長は少ない。
277非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 23:15:49
私は21歳の学生です。禁煙者です。喫煙者に一言言わせていただきたいの
ですが、あなた方の結婚相手になる訳でもない私に副流煙を無理矢理吸わせるのは
問題ではないですか?
ただえらそうにたばこふかしたいだけじゃないですか?
煙害をまき散らしておいて、あなたに関係ある話ではありませんとか言わないでください。
あなた一人の問題ではないのです。
身の程をわきまえるべきです。
278非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 23:24:38
すみませんあと1つ質問させてください。
面接は官庁訪問みたいな感じなんですか?仕事が多忙なんで休みが
頻繁にとれそうにありません。あと私の官庁は飲み会も多いし超勤も月100時間
はあります。
279非公開@個人情報保護のため:2006/06/25(日) 23:30:20
>>278
ていうか受験板で聞いたほうが早いんでない?
ここでは国2時代に入った人のが多いと思うけど。
280非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 00:14:51
そういたします。ありがとう。
現職のご意見も聞きたかったのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
281非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 18:19:02
>278

こんばんわ現職です。
面接は官庁訪問をそのまま踏襲する形ですよ。
試験よりも数段、面接重視になってきています。
公務員時代とは違って、試験でふるいにかけずに面接
でふるいにかける傾向です。
そのことをよく踏まえた上で頑張って下さい。
282非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 18:28:35
>276

代休をとらない場合は「休日給の支給」です。
時間単価の125/100です。

支給しないとどうなるか分かっていますか?
管理職(大学の長、所属の長、管轄事務の長)に
罰則規定が適用されます。

甘く考えてはいけませんよ。

「懲役刑」もしくは「罰金刑」の前科です。

他大学ながら少し不安です。つぶれないで下さいね。

労基署は大学なら潰れる心配がないので実績作りにバンバン
入りますよ。

283非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 20:03:46
事後に代休を与えれば休日給の支払義務が免除されるわけじゃないよ。
事前に振替日を特定して休日振替を命令しないと駄目。
この点を曖昧にしておくと、労基署が入ったときに大変なことになる。

毎月決まったパターンで土曜出勤があるなら、1ヶ月単位の変形労働時間制
というのもありだが…
284非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 20:10:47
>>283
得意の日付さかのぼり作戦でw
285非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 20:26:16
法人化以降に入った職員でも文科に研修に行けるの?
286非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 21:20:09
>285
本省もぜいたくを言えないのか、行ってる人知ってるよ。
287非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 21:28:05
>>238
正解はU(ウルトラマン)大学です。
学務部に足を踏み入れると部内のみの異動となります。
288非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 22:00:48
昨日も質問させて戴いた者です。学校事務について面接重視になっているんですね。
二次面接は、何日もかかるのですか?
289非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 22:11:20
TAの報酬を実労働の1/2〜1/4程度しか支払ってないのは
牢記にねじ込まれると問題になる?
290非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 22:11:47
>>288
わたしは法人化後に採用されたものですが、
二次面接は一回こっきりでした。
でも、大学によっては3次面接やら
管理職クラス直々の面接があったりもするみたいですよ。
291非公開@個人情報保護のため:2006/06/26(月) 22:32:42
>>288
なんだかなー…。
292非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 00:35:25
>282
>283
休日給の扱いは結構面倒だそうで、土日に出勤した場合、同一週に代休を取らない
と、1週間の基準労働日数を超えてしまうとかで、他の週に代休を取った場合でも、
休日出勤した日に休日給(25/100)が支払われるそうです。しかもその単価でも
まるまる超過勤務の時間に計上されるので非常にやっかいなんだとか・・・
293非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 04:34:44
>282
 大多数の大学では、公務員時代を踏襲したから、休日給は「135/100」で
超過勤務手当「125/100」じゃないのかな。

 労基法上は、週1回の法定休日があれば土日いずれかの勤務は1週あたりの
法定労働時間を超えた時間外労働として「125/100」でも違反じゃないケド。

>283
 「代休制度」と「休日振替制度」は制度的に全く別のことです。
 ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/reiki_honbun/u0740726001.html#j4

 時間外労働(超過勤務手当)として処理したのに、代休付与で「100/100」分を相殺
してしまうことの方が労基法違反。
 これがOKなら、平日の超過勤務も代休付与で相殺オケになってしまう(w
 
294非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 04:38:38
↑ アンカー 283じゃなくて、293だった。 orz

 
295非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 06:39:14
国家公務員の方が良いのになー。
296非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 11:46:18
医歯系大学勤務の方は、
マターリか否かを教えて下さい!
297非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 17:10:11
298非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 18:08:44
299非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 20:11:20
300非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 20:35:21
学園祭は救出扱い?」
301非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 20:55:19
302非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 21:51:20
>>297-299
大学・病院勤務のどちらもですか?
303非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 22:29:34
>>302
医科系大学は、8割方病院勤務だぞ。マターリを期待して
就職するのは間違ってる。
304非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 22:42:37
>>303
残業はあまりないでしょ?
305非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 22:58:25
>>303
ちのうもあまりないでwそ?
306非公開@個人情報保護のため:2006/06/27(火) 23:03:18
異動が少ないのならば人間関係とか濃いんですか?飲み会とか多い?

307非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 00:14:43
土日にアルバイトとか不定期にやっている人いますか?
住民税とかばれないでしょうか?
激安なので、ほしいものがあるので
毎週ではなく、月3くらいで
ちょこっとで短期でいいからバイトしたいです。
兼業許可でやればいいのか?
責任者のはんこに、バイト先に書類も書いてもらうらしいです。
さらに週何時間以内とか上限が決まっていて
関係企業はだめと書いてあります。
当方飲食関係でバイトしたいんですが問題とか
懲戒免職とかないんでしょうか?

先輩方よろしくお願いします。
308非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 01:31:52
東大は採用試験でグループディスカッションまでするそうだが意味あるのか?

国立大の職場には全く必要ない作業じゃないか?
討論するのは教員だし。
309非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 01:35:18
そういえば東大では非常勤から正職員採用のパスを作るとか。

よほど共通採用がひどかったのか?
310非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 01:46:25
職員配置って職員課がしているのですか?
311非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 04:37:17
>>307
副業のことはこのスレで何度でもでているぞ
基本的には許可が必要、ただしそんな副業だと申請してもまず駄目
ばれたらどうなるか、解雇はされないと思うがやばいからやめとけ
312非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 04:39:11
>>304
このスレをちゃんとよめ

>>306
大学いろいろ、職場もいろいろ
313非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 06:12:48
>>311
税金は自分でやればいいはずだが…。
副業禁止規定は憲法違反に本来なるので、処罰はできないはずなんだけどね。
314非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 14:08:20
東大阪大学
315非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 14:19:42
>>313
>副業禁止規定は憲法違反に本来なるので、処罰はできないはずなんだけどね。

ただし、処分を受けても「処分は違法だ!」と訴えるチャレンジャーもいない。
316非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 21:46:40
しかし「副業を申請しろ」という就業規則になっているのに
申請せずに勝手にやれば処分されるのではないか
317非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 22:15:16
>>309
ガス抜きです。
318非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 00:53:04
>>316
勿論その通り。就業規則で決まってれば処分の対象だし、申請の義務付けの違法性を問うのは難しい。
問題は利害関係に抵触しない、まっとうな兼業申請が却下された場合。これは却下の違法性を問える…が、そもそもそんな兼業申請するヤシがただでさえ少ないのに、わざわざ裁判で争うヤシなんて皆無だろうよ。(みんな誰かに前例を作って欲しいと思ってるはず)
319非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 00:57:36
ちなみに、就業規則が絶対というわけではない。労基法に違反する就業規則は訴訟を起こして無効にすることができる
320非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 00:58:27
金がないから副業をするのであって
そのために金のかかる裁判をするってのは本末転倒なわけで
321非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 01:11:06
ばれたらどうなるか、解雇はされないと思うがやばいからやめとけ?

人を殺したみたいに、そんなにバイトすることは悪いことか?
社会常識的に考えてどう考えてもおかしいんじゃないか?

別に名誉毀損したわけでもないし、損害与えたわけでもない。

でも大学てこういう細かいくだらんことに
いしいちこだわる風潮あるよね。

土日にバイトをしないと契約したわけでもないだろww
休日なんだから当然何をしようと、どこへ行こうと、何を考えようと
犯罪犯さない限り、自由なはずだろ。

こんな契約してないので当然無効だろ。
322非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 01:11:44
いったい何がやばいんだ?左官?ボーナスカット?
323非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 01:16:11
>>320
だから就業規則の兼業に関する記述が十分な脅し文句になる。しれっと兼業してたヤシはそれを楯にして処分できるからね。
324非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 05:38:29
>土日にバイトをしないと契約したわけでもないだろ

就業規則にバイトをする場合は申請をしろと書いてあるはずだぞ
その就業規則を認めて就職している(労働契約を結んでいる)わ
けだから、当然に就業規則に従うことが必要

#318が言っているように「申請する」という就業規則は公序良俗
に反しているわけではないから、こんな就業規則は無効だといっ
てもそりゃ通じないだろ

あきらかに就業規則違反をすればボーナス(勤勉手当カット)や
昇給に影響がでる可能性は大

まあ、やるだんには止めないがなWWW

325非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 06:25:46
でも、ばれずにバイトしてる若い連中はたくさんいるぞ。
326非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 06:52:38
バイトを禁止するのであれば、最低でも国家公務員並みの給料
(ラスパイレス指数100)にしてもらわないと
それに、サービス残業も完全になくしてもらわないと
就業規則どおりに払うものも払わないでおいて、
他の収入を得ることを禁止するのは辻褄があわないだろ
327非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 17:33:10
●●●賞与ランキング(基本給40万円時・実質月数.ver)●●●
(7ヶ月〜)中京 龍谷 名城 同志社 早稲田 関西 
京都産業 立教 東京造形 愛知工業  東洋
(6.5〜7ヶ月)
愛知 慶応義塾 愛知学院 京都女子 和光 中央 法政 佛教
専修 工学院 桜美林 青山学院 日本 国士舘 明治 千葉商科
岐阜経済 東京電機 昭和薬科 ☆近畿 ★明治学院(約6.6) ☆大阪学院
ーーーーーーーーーーここまで高給ーーーーーーーーーーーーー
(6〜6.5ヶ月)
東海学園 敬愛 関西学院 京都ノートルダム 立命館 花園 
関東学院 中京女子 東京経済 女子美術 京都嵯峨芸術
京都学園 筑波女子 京都橘女子 名古屋芸術 大同工業 松阪
明治薬科 東邦学園 神奈川工科 立正 文化女子 東京女子
☆東北薬科(約6ヶ月)☆ ☆中部(約6ヶ月)☆
ーーーーーーーーー私大職員の平均ーーーーーーーーーーーーー
(5.5〜6ヶ月)
日本女子体育 国立音楽 作新学院 和洋女子 国際基督教
芝浦工業 東京歯科 京都精華 武蔵野 豊田工業 ☆松山
★獨協(5.94ヶ月) ☆日本医科
ーーーーーーーーーーここまでやや薄給ーーーーーーーーーーー
(5〜5.5ヶ月)
京都薬科 杏林 鈴鹿医療科学 麻布 鎌倉女子 國學院
☆東海 ☆東京女子医 ☆日本女子(約5ヶ月) ★日本福祉
(4.5〜5ヶ月)
上智 京都光華女子 種智院 日本工業 茨城キリスト教 北陸
☆岩手医科 ☆聖マリアンナ医科 ☆兵庫医科 ☆清泉女子
(4〜4.5ヶ月)☆埼玉医科 ☆常磐
ーーーーーここまで薄給、以下民間基準でもブラックーーーーー
(2〜3ヶ月) 平安造形 平安女学院
ーーーーーーーー別枠 成果主義導入ーーーーーーーー
名古屋商科
暇だから他も調べて追加(☆)、訂正(★)しといた
328非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 18:37:34
今日、自分の明日支払われるボーナスの明細を見た

悲しい
給料の不足分の補填で終わってしまう
欲しいものも買えない
共済掛金こんなに払う必要ほんとにあるの
ちゃんと年金もらえるんだろうな
取るだけ取っておいて、支給時に減額なんて言うなよ
329非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 19:54:54
>328
減額で済めば御の字かも・・・。
330非公開@個人情報保護のため :2006/06/29(木) 21:55:56
課長登用試験てなに?
331非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 22:17:18
字のごとく。
課長になるための試験ですよ。
332非公開@個人情報保護のため :2006/06/29(木) 22:22:28
>>331
ありがとうございます。
てか早く昇進するにはやっぱ文科省行くのが一番なんです?
333非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 22:35:17
最短ですね。
334非公開@個人情報保護のため :2006/06/29(木) 22:44:31
>>333
というと他の道もある?
335非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 23:25:11
>>327
国立大学はどのへん?
336非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 06:02:40
>>332
タコ部屋でよければw
337非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 18:33:33
公務員試験板でわれわれの給与の低さに今更ながら驚いているやつがいるが
そういうやつは来ないで欲しい。
338非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 21:39:18
「今の職場は激務で無理だけど、大学だったら勤められる」
と甘い考えで来る香具師も来ないでほしい
339非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 22:08:46
>>338
新卒以外は9割以上そんな人間ばかりでしょ。
ブラック民間に勤めていたものなら、能力の7割で仕事がさばけるよ。
340非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 22:13:17

こういう民間の厳しさを知らない甘ちゃんは辞めてほすぃ
341非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 22:14:35
>>340
え〜
辞めないよ〜
馬鹿だけど、大学以外じゃつとまらないことくらい分かってるもん♪
342非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 23:02:14
≪勝組≫
【国T】【郵政総合職】
  ・キャリア ・すべてにおいて文句なし
【国税専門官】
  ・高収入 ・重宝的存在 ・将来独立も可能
  ・超難関の税理士資格を自動取得可
  ・毎年採用数増で必要とされている、プロフェッショナル集団
  ・研修制度超充実 ・男女問わず働きやすい職場環境
【都庁】【特別区】
  ・自治体の先駆者 ・待遇面完璧 ・男女問わず働きやすい職場環境
【政令市】
  ・憲法でも完全保障され、県廃止・地方分権により今後期待のホープ
【裁判所事務官】
  ・司法を支える知的スタッフ
  ・研修制度充実  ・男女問わず働きやすい職場環境
【労働基準監督官】
  ・高収入 ・将来独立可能 ・重宝的存在
  ・難関の社会保険労務士資格を自動取得可
  ・官僚同士でもあり対等に張り合えるプロフェッショナル集団
【国立大学】
  ・安定 ・地元志向 ・プライベート時間 ・まったり度MAX
===================≪越えられない壁≫=============================
≪負組≫
【県庁】【国U】【防衛庁】
  ・道州制による県廃止・不要論・無差別転勤・卸問屋的存在
  ・将来お先真っ暗 
  ・超薄給
  ・家族を持つことが困難
  ・国T・肉体自衛官・市町村のつかいっぱしり、奴隷
  ・予算・人員大幅削減中(または将来的に)
  ・たび重なる全国転勤
343非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 23:09:46
負組の相当数が国立大学法人にも当てはまるだろw
344非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 23:31:04
勇者情報求む!
345非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 00:23:01

ウザイ、消えろ
346非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 03:35:23
>>340
ところがブラック民間のがなんだかんだ言って稼げたから
大学の給与を文句言う奴が居るんだよ。
347非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 10:17:02
>>342
国立大が一番負け組になるんじゃないの?
第二期の中期計画のとき再編・統合=リストラ必至だよ
348非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 10:17:22
>>337-338
では、どういう考えで来てほしいのかね?

実際、教員でさえそれほど高くはないし、
それをおさえるように職員は更に安いではないか。
驚く、という反応は一般的であると思うがね。今更というのが問題なのか?
あと、実際楽じゃないか。
うちのところだと八時まで居る奴なんて見た事無い。
六時でも半分は帰宅されてますよ。
349非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 11:10:52
旧号俸で4級ぐらいって聞いた。
けど夢のある職場だと思うよ。
350毎日5時15分に帰る男:2006/07/01(土) 11:21:05
>>343
8時まで職場に居残っている奴がそんなに仕事できる奴かと 小一時間…
351非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 11:43:12
>>348
給与はサイトで発表されてんのに
来てから文句いうから嫌がられるの。
「公務員の闇手当」が我々にもあると勘違いするな。
352非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 12:40:25
>>348
また学務か!
353非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 13:27:50
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】 
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】 週末用に、いつもの
         【また学務か】【また学務か】【また学務か】  持ってきましたよ
.   ∧__,,∧   【また学務か】【また学務か】【また学務か】
   ( `・ω・)  .【また学務か】【また学務か】【また学務か】
.   /ヽ○==○【また学務か】【また学務か】【また学務か】
  /  ||_ | 【また学務か】 【また学務か】【また学務か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
354Z務の中の人:2006/07/01(土) 13:33:38
>>350
何だと?
355非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 14:00:26
みんなできるだけ早く帰ろうよ。
超勤が多い奴ほど仕事ができるとか、偉そうにできるとか、
そんなマヌケな伝統はドンドンつぶしていこう。

もちろん超勤が多い奴を責めているわけじゃない。
無駄な仕事を減らせない保守的な上が悪い。
とくに文科に行ってた奴の頭の固さは以上。
356非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 15:04:01
俺はほとんど定時に帰ってるけど、今回のボーナスは優秀者だったよ。
ちゃんと見てくれてるんだなと思って、ちょっとうれしかった。
前任者は毎日遅くまでやってたみたいだけど、俺は定時でちゃんと終わらせてるからなのかな?

しかし、あいかわらず遅くまでダラダラとやってるやつはどうにかならんのかねえ。
俺があんたの業務やったら定時で帰れるちゅうねん。
超勤はやった分だけ出るように変わっただけにタチが悪すぎる・・・・。
357非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 16:45:45
うん、このあたりが難しいところだな
やった分だけ出すということと、能率が悪いから残るということと・・

もっとも人に仕事を押しつけて定時に帰り
「残って残業するやつは能力がない」なんて言うヤシもいるが
358非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 17:22:36
>>356
あれは順番らしいから・・・。
「何でこんな奴が!?」
ってやつでも「優秀者」になることがある。
359非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 18:14:49
自分とこは日中は仕事できない係長からボンボン下りてくる仕事
ばっかりで、自分の仕事なんて夕方くらいからしかできねぇよw
しかも定時以降も何してるかと思えばゴルフのコースとか
見てたりする。先に帰りにくいのか書類置いたままうつむきっぱなし。
さっさと帰りやがれ。
自分の給料あげろとは思わんが、ヤツの給料はさげろと思う。
愚痴スマソ。
360非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 22:21:23
定時に帰ろう。大学のために。

定時に帰ろう。家族のために。

定時に帰ろう。自分のために。
361非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 00:23:16
>>357

>>もっとも人に仕事を押しつけて定時に帰り
>>「残って残業するやつは能力がない」なんて言うヤシもいるが

いるよな!
こういう奴!

難しい仕事は受け付けないで、自分ができる仕事ばっかやってれば
早く帰れて当たり前だっつーの。
要領いいっていうか、小狡く立ち回る奴。。
362非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 00:42:31
>>296
363非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 02:55:55
1 仕事の量が多いので仕方なく超勤している人。

2 仕事の要領が悪くて超勤している人。

3 超勤代目あてにダラダラ超勤している人。

4 仕事が速いので定時に帰れる人。

5 仕事量が適量なので定時に帰れる人。

6 仕事からうまく逃げて量が少ないので定時に帰れる人。


あなたはどれ?
364非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 03:14:24
生活保護の金は無限に沸いてでてくるわけじゃないってこと判ってる?
多くの人達が働いて得た収入の何割かから収められた、皆の税金から出てる。
誰も貴方を養うために働いてるわけじゃないんだよ。
自分でも言ってるよな。
生活保護を受けてるとバレると近所に白い目で見られて生活できないって。
なんで生活保護受けてとそういうことになるか。
迷惑だと思われてるからだよ。
なんで俺達の税金でコイツを養わなければならないのか。
皆、納得いかないんだよ。
生活保護を受けること自体が迷惑だということを理解しような。
生活保護を受けてのんびり暮らすなんて考えが間違いだと気付け。
分ったら、とっとと自立しろ。
365非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 07:23:33
灯台、今年は4.1の異動を小規模にして、7.1は大異動との噂だったが
たいしたことなかったんじゃない?
366非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 08:54:31
学生ですが、この仕事のやりがいって何ですか?
学生の私から見れば、学生を無事に卒業させたとか
就職させたとかしか今のところ思いつきません。
スレの流れからしても、待遇面や経営面のことしか
話題に挙がらないので思い切って質問しました。
367非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 09:20:28
>>366
違うかも知れませんが、もし志望動機なら、ご自分で考えた方がいい結果が出ますよ。
368非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 09:20:36
答えにならないけど

問題を起こさない学生はいい学生だ
369非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 10:49:08
>>366
「やりがい」には触れないほうがいいぞ。
そんなもの無いに決まってるんだから。
370非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 10:49:31
事務だしな
371非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 11:08:46
三年ごとに異動するんだしね。
372非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 11:40:03
よく出てくる勇者って何者なんですか?
373非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 12:30:11
>>358
今でも順番でやってるとこってあるの?
374非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 12:49:48
今回から順番は廃止になったところが多いと思いますが、
どうでしょうかね。
375非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 13:40:14
給与のことでぐぐっていたら、阪大の組合のページで、17年度の人事院勧告に関連
する給与の損失額計算の中に、次のような記述を見つけました。
これって、国立大学の一般的な基準ですか?

一般職モデルは、大卒U種22歳、2級2号俸採用。28歳3級昇格、35歳4級昇格、
44歳5級昇格、51歳6級昇格、6級退職として試算。
376非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 14:39:15
これまでは。
じきに差が出てくる。

上限はほぼそのままで、下限がどんどん下がってくる(w
377非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 16:47:54
今日は合同説明会だったらしいが、
灯台はパンフレットも豪華でやる気まんまんだったとか。
われわれのころは大学の合同説明会などかなり適当だったが…。
378非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 16:49:47
>>358
何気に3年連続で貰ったんで、ちょい喜んでいたんですがやっぱり順番?
379非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 17:00:06
>>375
うちは大体そんなもんだな
事務の昇格基準なんて大方どこもそう変わらんだろ今のところは
ただしそれは3月31日以前の級だから勘違い寸名
380非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 17:02:40
昇給が四分の三になったわけだから、
昇級も遅くなるってことだよねえ。
381非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 19:38:07
>375
これが、他省庁だと、全然違って、もっと待遇がいいんでしょうねえ・・・

>378
3年連続なら、順番ってことはないでしょう?
382非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 19:47:39
昇格はまあ級別定数の問題もあるし、こんなもんだろう
対国家公務員のラス指数が9割いってないが、実感ではもっと低いかと思ってたよ

大量採用の親爺どもが退職した数年後以降、どうなるかだな
多分今のままで、人件費削減したとノタマウのだろうが・・・
383非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 20:11:31
もし数年後の出向するとしたら、
こういうところにリストラされるのか?
もうちゃんと用意されているじゃん。
時間の問題だなWWWW

文部科学省所管公益法人 国立大学法人支援課

現在すでに存在する
財団法人 @@大学後援会 
財団法人 @@大学教育研究振興財団

内容
・教育・研究活動に対する支援
・教育・研究の国際交流に対する支援
・教育・研究施設等の整備・保全に対する援助等
384非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 20:13:26
NTTと同じ道を歩むのか?

電電公社からNTT
そして
子会社にいかされたよね。
385非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 20:44:09
>>383
私立にもおなじよーな団体が存在するが
職員がそこから派遣されているという話は聞かん。
386非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 21:06:00
>>384
国鉄〜JRと比較するほうが適切かと
今はゴクミのCMを流し、国電の新名称を公募している頃か?(東日本限定)
387非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 22:18:09
えーと、じゃあ「E大学」!
388非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 22:31:39
豪雪で灯台は何を言ったんだ?
389非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 22:53:42
この仕事にやりがいはないんですね。少しへこみました。
390非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 22:55:29
>>366
事務職全般にやりがいがあるとお思いか?
あと学生から見えない場所で仕事をしている職員の方が多いよ。
391非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 23:07:23
学生から見れば「誰だこのおっさん?」
392非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 01:13:51
給与は他の公務員に比べると若干少ないのですかねぇ。
旅行会やら飲み会はあるnおですか?
393非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 01:14:59
何を求めてるんだろう
394非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 01:26:59
>>392
>旅行会やら飲み会はあるnおですか?
そんなもんいらねーYO
395非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 01:46:55
>>391
飲み会はある。旅行もあるところはある。
でも全部が自腹だぞ。
懇親会は経費で落とせない。
396非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 08:15:39
やりがいもなく給料も低いのに仕事を続ける理由はなんなんでしょうか?また志望動機なんて口からでまかせの綺麗なうたい文句を並べれば受かりそうな気がしてきました。
397非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 12:57:15
異常なやる気を示しているやつは実際の職務内容に
幻滅して辞めかねないから、俺だったら選ばない。
398非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 20:13:14
やる気がない人を採用します!
399非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 21:00:29
パートあたりはマジでそれがあるよな
正職よりも仕事ができるパートなんてね、て訳で

ところが同じ仕事を十年も続けているとエキスパートになっちゃうw
400非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 21:04:05
給料は将来それぞれ大学ごとに違ってきたりしますか?
あと東大京大のほうがいい人材集まるんでしょうか?
401非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 23:07:19
灯台は門下からは独立していて、したい放題
402非公開@個人情報保護のため:2006/07/03(月) 23:46:43
学務のテキトーな仕事のおかげで月末からずーっと尻ぬぐいの出勤ですよおまえら

学務の上から下までホント腐ってるな さっさとクビにしろよ
403非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 00:54:31
学務にいって改革してきて!
優秀なあなたなら大活躍ですよ!
404非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 01:44:49
>>401
しかしやっていることは所詮大学事務だよな。
405非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 01:54:37
試験板みてきたら…、すげーよ。
集団討論や1日に何回も面接とか省庁並のことやってるよ。
406非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 01:56:35
将来有望な若手研究者や実績を上げた教員が次々と旧帝大に移っちゃいます。
事務が少々努力したって無駄な気がする。
それどころか、がんばればがんばるだけ(教員の研究環境を整えるほど)、
泥船が沈む速度が増すのではないかと。

407非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 12:34:38
岐阜大の説明会わらった。
http://blog.goo.ne.jp/pchan_nit/e/f66406de93b6994c61c95c68316f43a8

正直に答えすぎだろ。
408非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 20:43:54
>>407
うちの係長みたいなこと言ってるよ・・・
409非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:01:27
>>397
かなり同意。
やる気ありすぎるやつは煙たがられる。民間にでも池って感じ。
410非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:09:28
やる気ないのはどうでしょうか

動機:なんかやりがいありそう
PR:がんばろうと思う
点数:そこそこ
411非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:14:52
とりあえず、かわいい子が来て欲しい。
男はどーでもいいや。
412非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:15:57
でも事務職の割には受験者の女性の割合低すぎない?
413非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:30:31
>>411
そんなこと言うなよ
小池哲平と光浦だったらどっち選ぶよ
414非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:32:55
それだったら徹平だけどさぁー。癒されるし。
でも、何気に女性職員は美人多くないか?
光浦みたいな奴はみたことない。
415非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:36:19
>>402
何で学務の仕事を財務が尻拭いしなきゃいけないの
それってどんな仕事?教えて優秀な財務さん
416非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:36:36
暇だし寝よう
417非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 21:39:38
>>414
マジすか?
どこの大学ですか?
区域違うかもしれないけど受けにいきます
418非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 22:20:54
和製はりーぽったー かあ
419非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 22:27:36
授業料やらその免除やら学務に関わる財務の仕事って金絡みでいろいろ考えられるけど
それのことじゃないの?
うちの財務はろくにチェックもしないバカ学務の尻ぬぐい毎年してるようだけどさ
聞きたくもない愚痴が無関係の総務まで聞こえてくるw
420非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 23:06:46
仕事の押し付け合い。
421非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 23:08:39
昔から
庶務は いじわる
会計は 威張ってる
学部は ぼんくら

といわれれてるよ
422非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 23:20:19
庶務・会計・学務をさんすくみの関係にするとどうなるの?

学務は会計に尻拭いさせるから会計より強いっていうのはスレの流れから。
423非公開@個人情報保護のため:2006/07/04(火) 23:31:48
庶務なんて所詮人事権は教授で、ただの事務員だろ。

学務は教授の元で働いているから力が強い。
424非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 00:11:43
また学務の方ですか
425非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 00:15:25
>>407
いやそんな本音を語ってくれる職場はかえっていいかもしれんよw
奇麗事ばっか言っても後でどーせ幻滅するんだし
426非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 01:06:45
>>425がいいこと言った
427非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 01:40:26
貴重な話題を提供してくれたという点は評価したいが、
正直、「時間と金を潰した」等と相手の立場を考えない酷評を、
もっといえば自己中心的論評を
公衆の目に触れる所に出すという行為は、
既に公務員ではない国大職員を含めて
公務員向きではないと思う。
428非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 06:11:38
↑難しい言い回しを使いたいお年頃なんですね!
429非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 06:11:42
貴重な話題って???
430非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 07:36:34
    r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
        l l
カタカタ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     (・∀・ #)< みんな学務、学務って...!
  _| ̄ ̄||_)_\___________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|..万年学務...|三|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
431非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 08:04:06
みんな学務に憧れてるんじゃない?

表面上は馬鹿にしてるけど同じ給料で仕事が暇なら楽な道えらぶでしょ?
432非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 20:05:52
会計って態度大きいけど、高卒多いんだよな。
433非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 20:11:07
となると将来優秀な高卒にへこへこすることになりそうだなw >>432
学務じゃ背伸びしても出世は無理だぞ
434非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 20:24:56
学務から庶務への移動はあるぞ。限られてるけど。
435非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 20:25:30
異動
436非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 21:16:21
学務が出世できないのは事実だけど、これから先はどうかわからんぞ。
20年もすりゃあちょっとは変わってるだろ。

まぁ、そんときゃ力強いのは病院かw
437非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 21:43:39
>>414
単に採用する側が男だから、美人が多くなるだけ。
438非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 21:52:57
>>431
残業代が出ないと生活していけないので、学務はイヤです。
439非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 22:32:27
質問なんですが住宅補助が至急される基準てあるんでつか?
実家から1時間以内は補助でないとか
440非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 22:45:10
>>439
特にないはず。
441非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 22:50:11
>>440
サンクスです
某大学の面接でしつこく自宅から来れるね、
と念を押されたもので
442非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 23:00:05
医科歯科大学の残業時間ってどんなもんですか?
多いみたいですが。
残業の少ない国立大学って関東だとどこでつ?
443非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 23:18:18
今年も受験生が湧いてくる季節になりましたね。漏れも受験生時代
(公務員試験板ができる前)からこのスレに世話になってるので、
文句はありませんが。

>>442
残業時間は大学よりも部署によります。
中には学内風土が基地外じみたところもあるようですが、漏れは
よく知りません。
444非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 23:41:32
>>442
楽をしたいだけじゃ、この先の人生あまりにも寂しいんじゃないの?
国立大学法人もいやおうなしに競争にさらされる時代。
各大学の将来性なんかも一応は考えてみたほうがいいんじゃないかな。
445非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 23:46:50
>>442
組合のページを見るとわかってくる。
筑波は副学長が残業はないはず、と言って問題になったんじゃなかったか?
446非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 23:48:17
岐阜大に異動しとうなったわ
447非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 01:16:07
岐阜大は唯一赤字を出した大学だろ
448非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 08:05:43
岐阜大って国立なの?地方のマイナー大学は民営化したらいいのに!
449非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 10:02:45
まったり度MAXの職場がいいな。
残業が多い部署は月何時間くらいになりますか?
450非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 11:52:05
>>449
まったり度MAXだと残業代ゼロだから生活がかなり苦しいと思うが。
451非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 11:58:34
苦しいって言っても民間標準レベルでは?
まあ同じ大学の同期とかからしたら鼻で笑われそうな給料だけど
452非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 17:43:50
手取りで15あれば十分です。
前職(財団法人)残業一日平均6時間で、嫌になり、国大事務希望
貧乏でもまったりMAXの大学就きたいです。
453非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 20:20:34
>>452
医事課へようこそ(ハァト)
454非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 20:25:20
財務課へようこそ(ハァト)
455非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 20:28:18
うひゃひゃひゃひゃ
456非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 20:38:09
建前でいえば人勧は
民間標準=国家公務員

ところが明確に
国家公務員×0.85=国立大職員

ということは
民間×0.85=国立大職員
457非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 20:56:29
国立大は今後給料変動するんじゃない?
上がるか下がるか知らんけど
それともずっと牛耳られてて自分のとこで決められないのか
458非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 21:03:23
事務経費圧縮が第一なんだから上がることは絶対にない
徐々に徐々に運営交付金が減ることわかってんのにわざわざ経費かかること
するわけがないだろバーカ
459非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 21:05:39
>>458
今後全国の国立大で強力な組合とかできたりして
460非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 21:07:51
組合できたって無い袖は振れない
事務経費の削減はどこも至上課題だよ
人減らして給与水準下げても帝大でさえ厳しいのだから
461非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 21:09:45
減らす割にはいまだに宮廷でも採用しまくってる
今年なんか異常な取り方だし 特に技術系区分とか
まあやめるやつが多いのかもしれんが
462非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 22:06:04
団塊世代を中心にやめる人が多い、
本当にやめてほしいヤシはやめずに、がんばってほしい人がやめる
やりきれないなあ

組合の組織率が今のままだとだめだ。過半数以上が組合に入らない
と組合も力にならない。事務職員があたかも使用者側のつもりでい
るようでは、労働条件は悪くなる一方だ。
463非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 00:43:30
>>457
給与は完全に牛耳られていて、独自に設定するのは不可能と副学長が言っていました。
464非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 01:15:17
技術職員採用増えたね。しかし人気はあまりなく数倍。
やつらはほとんどメーカーにいくのが普通だからね。
理系で国立大なんてマイナーだよ。

465非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 04:05:31
最近は若い人もよく辞めてるなぁ。自分は家庭があるので辞めれない。
466非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 07:47:43
早稲田のせいで膨大な無駄な作業が・・

早稲田が残業代払ってくれないかな・・
467非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 18:34:55
こんな良い職場なんで辞めるのかなー。
もったいない。
468非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 18:53:44
人事乙
引きとめに懸命で砂
469非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 19:17:31
青酸カリ大学乙

他の大学でも絶対にあったであろう事件だな
470非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 21:25:57
>>466
いやいや、人ごとではなくなるかもよ(W

ところで。「お盆一斉休業」のところは、夏期休暇も別にもらえるのでつか?
471非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 21:30:45
くれなかったよ。
夏季休暇か有給休暇で対応しろと。
472非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 21:34:12
さすがにお盆は誰もいない大学で
勝手に一人で休めばいいだろ。

年休なんてもったいない。
473非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 22:24:59
>>471

でも、有給休暇で対応すれば、夏期休暇は別に取れるんでしょ?
だったら問題ないじゃん。

夏期休暇を勝手に盆に決められたら、すごい腹立つけどね。

つか、一斉休業流行りなのか?
474非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 22:33:47
少しでも光熱費を減らしたいらしいね

教員、院生が朝早く来るようになれば、グッと減るのにね
475非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 23:24:31
アホばっかw
476非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 23:38:16
おれは8月後半にがばっと2週間だね。
ライダーやってるので2週間かけて
去年は北海道 
今年は九州を走るぜ。

普段は学生実験あるので、年休はどうしてもたまってしまう
だから、この閑散な時期まとめてとり有給消化する。
ただお盆の時期はどこも混雑しているので
お盆終わったころがいい。

夏期休暇て最高どれくらいとったことある?
激安給与なんだから夏休みくらい、楽しくいこうやww
477非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 23:38:52
事務の連中 最高で1ヶ月とったやつもいる
478非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 23:40:36
>>476
本気でこんなに休み取れるのですか?
479非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 23:52:06
私大みたいに夏休み一斉休業3週間ほしい!
480非公開@個人情報保護のため:2006/07/07(金) 23:58:35
>>478
教室系なら取れるんじゃないか?
学生いないから暇だろうに。



漏れは夏休みなんて取れねーよ。
世間様が夏休みの時こそ繁忙期・゚・(ノД`)
481非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 00:16:49
毎月固定で定時作業があるので夏休みも関係ありません。
482非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 00:27:23

学生関連部署なら、確実に取れますね。実際、教室事務をやっていた時にお盆前後で
2週間休み取ったことがあります。
図書館関係も1週間なら取れますね。以前、図書館勤務になったときに、司書の講習
を受けるため、有給休暇を取って、講習に行きました。でも、1ヶ月まるまるは休みが取
れず、1週間おきに休みをとる方法で、2年かけて司書の資格を取りました。
大学によっては、研修扱いで講習が受けられて、講習費用も大学持ちってところがある
そうだけど、私の大学は、全部自腹でした・・・
483非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 01:31:13
工業系大学でもそんなにたくさん休みとれるんですか?

484非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 01:32:20
あと、大学職員って野望の無いおっとりな人がたくさんいると
思うんですけど、どんな感じの人が多いんですか? 大体の傾向として

485非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 05:22:52
たしかに向上心のある奴にはあったことがないな。
みんな死んだ魚の目をしている。給与や仕事内容を考えると
仕方ないが。
486非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 07:40:19
ほんと夏季一斉休暇は流行だね。(去年の名大がはしりだっけ?)もう10校近くから通知が来た気がする。
なかなか休暇の取りづらい性格の真面目な人もいるし、強制的なリフレッシュにはいいことじゃないかな?
お盆じゃどこいっても混んでるから、一斉休暇があっても個人的には3日は別に休暇を取るだろうけどねw
487非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 08:03:53
うちの部署では、23人の職員中メンヘルが4人、産休・育休が3人、
計7人もお休み中。ひどくないですか?
488非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 08:07:13
>>487
その二つを同列に論ずるのはヤメロ



と言いたいところだけど
よっぽど皆さんが逃げたくなるような職場なんだろうなと推測
489非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 08:51:29
>>487

偽メンヘルもいるからな
期末勤勉の額が減らないように
病気休暇の日数を調整w

どこか病気なんだ、といいたい。
490非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 08:55:46
何か楽しい話題ありませんか?
491非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 09:00:29
地方でしかも総合大学じゃない将来ってどうなると思う‥?orz
492非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 09:58:45
不法就労目的の留学生の比率が増えて(ry
493非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 10:08:12
たしか東北にそういう大学があったね。
494非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 11:47:10
>>479
私大の大半が土曜出勤あることわかっててそれ言ってんのかオマイw
気持ちはわからんでもないが。

ところでみんなが言ってる「一斉休業」って、国時代から続く
夏期休暇の3日間とは別なの?夏休み増やす大学あるって聞いた
ことあるんだけどそれ?
夏期休暇3+α(一斉休業)てこと?
495494:2006/07/08(土) 11:54:47
悪い、勘違いか。
一斉休業=夏期休暇で無理矢理取らされるような感じなんだな。
で、みんな有休使って別の日にも休むと…。
しかし夏期休暇増えた大学ってないんかな。
496非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 12:38:21
本部の人事関係や経理関係などで情報システムのお守りをしているところなどは、一斉
休業大賛成です。休みじゃなければ、必ず誰かが出ないと行けなくなるので・・・たまたま、
お盆に用事の無い者がいればいいけど、いない場合は・・・
497非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 12:49:30
システムの保守管理は外注してるから楽ちん!
498非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 14:54:17
>>495
中部地区の某駅弁は5日間だって。
499非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 19:05:37
国立大学も変わったな。辞めてよかった。クズしかいなかったからなぁ。
東北の某駅弁大学。
500非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 21:36:28
10月から働いたとして、初任給はいつもらえますか?全額もらえますか?
501非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 22:10:57
面接で聞け
502非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 22:31:16
うちは組合が反対して一斉休業無し。
短期雇用の奴らが「給料3日分減る」と大反対したらしいぞ。
503非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 22:31:16
>>500
一般的には給与支給日(17日)に満額もらえるはず。
ボーナスは勤務期間に応じて調整。
気になるようなら職員の給与規定でも見なされ。
504非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 22:33:20
いっぺんに休んだところで、帰ってきて机の上書類ドッサリじゃどうもならんよ
505非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 22:34:02
>>503
ありがとうございます
給与規定見てボーナスの額は分かったのですが、>>500の内容は書かれてなかったんです(多分)
とりあえず17日まで耐えればいいのですね
506非公開@個人情報保護のため:2006/07/08(土) 22:55:01
>>505
いや、耐えるのは定年まで(w
507非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 02:09:55
国立大学の給与支給日って、全大学17日なの?16日とか15日のところは無いの
ですか???高専や社会教育施設も17日???
508非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 05:41:03
社会教育施設はしらんが、国立大、高専は17日
509非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 08:54:30
株式会社経理部に給与関係丸投げ案を出してるとこあります?
510非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 08:59:18
まだないだろ? 給与計算の外注は一人あたり年間1万2〜5千円
必要だ。5000名だと年間6千万から1億近くかかる。これだけ
の人件費が節約できるかどうかだろうな。この程度のことも調べず
に「給与なんか外注にしろ」という馬鹿なヤシが多いので困る。
511非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 09:42:33
つまり給与の外注は少なくともブロック単位で実施する必要がある訳だな。
512非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 10:25:24
>>507
金融機関の都合等により公務関係は17日、民間企業は25日が多い。
当然休日によって支給日は前後する。
513非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 12:40:35
一度も定時に帰れたことがないし、残業代もちゃんと支払われないし、給料は足踏みするらしいし…
なにも良いことがない
514非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 13:08:23
>>507
給料支給日は一般職の職員の給与に関する法律の名残だよ
人事院規則で16日支給と17日支給の省庁が指定されている
文科省は17日支給
(俸給の支給)
第九条  俸給は、毎月一回、その月の十五日以後の日のうち
人事院規則で定める日に、その月の月額の全額を支給する。
以下略
515非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 13:12:53
>>514に追加
18日支給の省庁もありました。

人事院規則九―七(俸給等の支給)
第一条の四  給与法第九条本文の規定により俸給を支給する場合の俸給の支給定日は、
別表上欄に掲げる職員の属する組織の区分に応じて同表下欄に定める日とする。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S28/S28F04509007.html
516非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 13:36:31
>>513
それはおまいの仕事の能率が悪いから
残業残業ってヒーヒー言っている奴の85%がそれ
517非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 13:46:20
>>512
官公庁の中では17日支給は少数派なんだけどね。17日支給は大概文科省関係者
518非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 14:36:00
今月の給料は18日支給だね。
519非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 14:38:12
8月の登校日は手渡しだった時代の教員の給料日がいままで続いてる
520非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 15:50:38
勇者情報求む!
521非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 16:14:13
>>504
全員休んでるから、机の上に書類を乗せるヤツもいない。
だから心配無用!
522非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 16:17:33
大学病院は無理だよなぁ…?
夏季一斉休業なんて
523非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 16:54:29
ゆうしゃこじこじ
524非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 18:41:34
>>485
うちの職場の若手で大学院行っているのがいると聞いたことがある。
向上心かどうか知らんが。
525非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 19:02:19
向上心なんか二の次。
普通の人と仕事したい。
普通の世界の、普通の感覚を持った人と。
526非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 20:53:54
>>525
おまいの周りの連中はどういう意味で普通じゃないんだ?

ちなみに漏れの周りは、一部の変なロートル(公務員試験を受けずに入ってきたような連中)を除けば
普通な人間すぎてつまらないくらいだぞ。
527非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 21:10:36
仕事しねー奴が多い。
いかに自分が楽をするか。
いかに仕事を他人に押しつけるか。
それのみに特化してる奴がいる。
528非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 21:14:45
辞めたい!
ヤメタイ!
yametai!
529非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 22:01:36
やめたら?
いつまで、しがみつきたいですか?
530非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 22:05:33
逆に、基地外のような仕事中毒者も時々います。

「誰もやらないから俺がやるしかないんだ〜」と、入院先から
抜け出して、痛み止めを打ちながら休日出勤する人見たこと
あるけど、( ゚Д゚)ハァ? って感じです。
531非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 22:22:32
組織だからいろいろな人間がいるのはしょうがない。
いいひと(=自分に都合いいひと)ばかりの組織なんてありえない。
社会人対象のアンケートの類でも、たいてい職場のいちばんの悩みは人間関係だろ。
お金稼ぐってことは大変だってことだ。
532非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 22:53:46
まぁ、今の係長連中を見てると、自分の都合ばっか主張して全体を見通せない奴とか、
業務が明らかにおかしな方向に進んでいても指摘もせず陰でコソコソ文句を言うだけの奴とか、
業務過重で鬱病寸前の奴がいても手伝うでもなく、結果病休で穴が空くと仮病じゃね?とかいう奴とか、
こういう職場ではそう振舞った方が楽なんだろうけど、人間としてはいかがなものかと思うな。

ま、自分もあと数年もすればそうなっていくんだろうけどさ。
533非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 23:08:28
★<大阪>熾烈な職員採用試験

 大阪府立大学で、独立行政法人になって初めての職員採用試験が行われ、
受験者がおよそ350倍の狭き門に挑みました。

 大阪府立大学では、9日朝から事務職員採用の一次試験が実施されています。
5人程度募集のところ、1747人が応募し、倍率は349倍になりました。
府立大にはこれまで、府の職員が配属されていて、去年、独立行政法人に
なったことを受け、今回初めて、独自の採用試験が行われました。

 人事課の担当者は「法人化された大学では、より一層、専門性を持った
職員が必要となってきておりますので、そういうところに魅力を感じて
いただけたのではないか」と話しています。

 一次試験の結果は今月27日に発表され、二次、三次の面接を経て、
合格者が決まります。

ABC WEB NEWS http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_002_200607093601003.html
534非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 23:21:37
これ事務経費の無駄じゃないの?
独自の採用する必要あるのか?
535非公開@個人情報保護のため:2006/07/09(日) 23:27:41
府立大学だよ
536非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 00:21:09
>>532

いるよな。
明らかに極力仕事しないようにしてる奴。
見ててみっともない、情けない。
一応カネもらってんだろ。って言いたくなる。

そりゃ安月給かもしれないけど、係長とか補佐以上の人間は
もうちょっとまともに仕事してほしい。下に押しつけてばかりじゃなく。

立派な人もいるんだけどね。
>>530みたいになると、ちょっといきすぎだが・・・・
537非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 00:45:25
4月の切り替えやり直せとか上がホザキやがった
禿しくウゼエ
何が均衡だよクダラネエ
538非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 01:09:28
大学職員って、既卒でも採ってくれますか?
今年から大手民間で働いてるけど、土日なくて体がもたないし、地元で働きたいです。
539非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 01:10:50
親切には、親切で対抗し、
意地悪には意地悪で対抗してもヨイですか?
540非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 01:27:48
ふー
541非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 01:56:01
>>538
大学によるだろうけど、年齢制限にさえかからなければ
新卒・既卒で有利不利は無いように感じる。
むしろ既卒の方が採ってもらいやすいかもしれない。
542非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 03:18:18
府立大って・・・職員は大阪府職員だろ?
財政赤字は大丈夫なのかよ?
と、他人事なので言ってみる。
543非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 07:39:04
>>542
大学教員は全部独法だが、職員は府職員と法人職員と
どちらでも選択できるんだ。府職員になったら2、3
年で大学からでることになる

法人職員を希望した者はほとんどいないと聞いている。



現在
544非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 07:50:27
国立大学も、事務官と法人職員と
選択できたらよかったのに!
545非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 08:23:24
>>544
敢えて言えば本省転任=事務官選択
546非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 17:20:58
大学職員は自動車通勤の場合って、通勤手当いくら貰えるんでしょうか?
電車代相当額なのでしょうか?
それとも高速代とかを貰えるのしょうか?
547非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 17:29:53
548非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 17:56:29
>>547

ありがとうございます、電車のほう得ですね。
549非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 18:05:54
学芸大って一次の結果いつくるんだっけ?
550549:2006/07/10(月) 18:06:34
誤爆。スマソン
551非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 22:17:22
2ちゃんねらの大学事務員って仕事できそうなヒトばかりですね!
552非公開@個人情報保護のため:2006/07/10(月) 22:42:31
2ちゃんねるに読み書きしている職員はままいる。
2ちゃんねるで大暴れしている職員はばれないように潜伏している
553非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 03:46:13
読んでいるヤシは多いんじゃないかな
一般的に掲示板のROMは10倍いるという
554非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 03:59:14
1匹みたら30匹いると思えっていうしな
555非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 07:27:48
ゴキブリ扱いかよw
556538:2006/07/11(火) 09:12:34
>>541
そうなんですか。
大学職員は新卒採らないと明言するところもあると聞いたんですが。
既卒や短期職歴が不利にならなければいいんだけど…。
557非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 16:25:16
大学職員の勤務時間て、拘束9時間の実働8時間って結構長くないですか?
法人化して、拘束時間減るってことはないんですか?
9時17時が一般的だと。
558非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 20:15:11
>>557
むしろ法人化してから拘束時間が長くなった。
559非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 20:25:20
>557
幻想は捨てた方がいい。
560非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 20:57:58
拘束時間長くなっても給料その分多くなったりはしないんですよね?
拘束時間減らしてくれー
561非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 21:19:20
タイムカードとかありますか?
面接行ったとこなかったんですけど・・・
562非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 21:20:57
完全週休二日後に入った職員は知らないだろうが、
土曜日が休みになり週当たりの勤務時間数が減ったときにも
月々の俸給は変わらなかったのだよ

あの時我らは週に4時間分儲けたのだ
週1時間15分くらいお国に帰しても良いだろ?
563非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 21:22:30
>>562
感動した
564非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 21:24:03
夏休みはありまつか?
565非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 22:48:53
>>562
一見正しいように聞こえるが、週休二日後の採用者には関係ない理由だね
それなら、世間がバブルで浮かれているときも給与水準を上げなかったんだから、
世間の給与水準が下がった今こそ、その分職員に返しても良いだろうと言える
566非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 22:50:36
>>557

残業時間で自分の存在価値をアピールする奴と
人に仕事を振りまくってさっさと帰る奴
こういう輩がいる限りは、ムリだな
567非公開@個人情報保護のため:2006/07/11(火) 23:56:01
>>564
毎日が夏休みデツ
568お約束:2006/07/12(水) 00:06:42
>>567=学務
569非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 00:07:58
いっぱい残業してるから俺は偉いんだー!!って思ってる困ったちゃん・・・



職場に一人いるだけで雰囲気悪いんですが。
570非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 00:46:32
>>557
公務員の労働時間は1日8時間と決まっていて
法人化した今もそれを守らないとならん。
加えて労基法にも従わないといけないので
休息時間と休憩時間の取得も必要となった。
結果的に拘束時間が増えた。
昔は17時までだったのにね…。
571非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 04:37:50
労働法では休憩時間の規定なんかないよ
572非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 07:37:32
昔は17時までだったのに・・・
局長に勤務時間を17時までになぜできないかと
言ったら、
「説明責任が果たせない」とぬかしやがった。

てめえ、丸文にいたときは17時終了だったろうに
573非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 07:56:02
残業するとき、17:15から17:30までは休憩だか休息時間とするってのはどういう
ことなの?
574非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 09:29:44
タイムカードを導入してくれ!
575非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 11:57:42
>>571
労基法34条を読めや馬鹿
576非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 12:49:30
>>445
>組合のページを見るとわかってくる。
組合ってなんの組合のページ見ればわかるんですか?
医科歯科の裏情報キボン
577非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 13:08:48
受験生です
勤務時間は、17時30分までですか?18時までですか?
578非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 14:19:25
普通は17:15だが昼休みが一時間だと17:30。

時間がずらされている部署もあるので一概には言えない。

>>576
このスレでは個別の大学の裏事情はだれも言わない。
聞くだけムダ。
医科歯科大学は組合のページがないみたいだから諦めろ。
579非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 15:00:25
国立大学に労働組合が存在するのつか?
580非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 15:05:15
大学職員ってどんな結婚が多い?
職場内?出会いってどんなもんよ?やっぱ田舎大学より、都内の大学の方が出会いは多いのか?
第一女の職員数が少ない気がする。
581非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 15:17:36
やり婚
582非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 17:35:14
受験板のほうに、施設の首切りが始まった大学があるって書いてた
人いたけど、ほんとに始まってんの…?技術職の人?事務じゃないよね…。
583非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 18:03:05
技術の肩たたきが始まっている大学がある。
事務がしないという保証はない。

>>580
職場結婚できない人は独身への道まっしぐら。
584非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 18:42:36
>>572
説明責任って便利に使ってるよね
逆に17時15分にする場合は、その理由を説明する責任はないのかと問いたい
585非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 21:14:13
>>584
8時30分始業で昼に45分休憩、17時15分終業で実労働時間8時間
何を説明しろと?
586非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 21:23:20
>>580
女が多い私立大学の職員を漁れ
587非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 21:24:54
9時始業、17時終業の民間はどういう勤務時間設定になっているんだろう
拘束時間8時間ってことなのか?
民間経験者、教えてくれ
588非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 21:25:35
>>582
うちの施設は技術で2割減ったよ。
あとから聞いて、沈没する船からネズミが逃げ出すような感じがした。
589非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 21:44:48
>>586
私大職員とは比較にならないほど給料が安い国立大職員は相手にされないよ。
590非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 21:46:58
>>588
みんな自主的に退職してったの?さすがにクビじゃないよね…?
591非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 21:57:14
勧 奨

法人化後もこの言葉が生きていたとは驚いた
592非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 22:03:41
人件費削減の流れは避けられません!!!
593非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 22:08:02
>>587
民間はも色々で、9時〜18時のところもあれば9時〜17時のところもある。
9時〜17時だと実働7時間!
財団法人などは、時差通勤として、9時30〜17時のところもあった、実働6.5時間ね!
594非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 22:13:05
減ってるのはべつに施設系だけじゃないでしょ。
595非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 22:14:55
>>571
あんたのそのレスで国立大学職員はヴァカという認識が定着するんだよw


【世間知らず国立大職員のための労働法講座その1】

<第32条>(労働時間)
(1)使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。
(2)使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。

<第34条>(休憩時間)
(1)使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合には少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

これ重要です。
ちなみに、就業規則が労働基準法に優先するとほざく阿呆がたまにこのスレにいますが
あくまでも「労働基準法の基準を満たさない就業規則は、当該部分については無効。労働基準法の規定を適用する」
ということなので、勘違いしないように。

>>573
【世間知らず国立大職員のための労働法講座その2】

労基法における、休憩時間と休息時間は明確な区別があります。

 休憩時間・・・・無給
 休息時間・・・・有給

つまり、その15分間は無給扱いとなり
超過勤務の時間数としては事実上のノーカウントということです。
596非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 22:16:03
間違えた。カウントされるってことですね。
回線切って(ry
597非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 22:28:07
最後ので全てがおじゃん
おまえも同類
さっさと死ね
598非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 22:37:11
私立大学に転職できそう!やったぁ!
599非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 22:45:32
内定もらったのですが、悩みますねぇ。
給料安いけど、仕事は良くも悪くもマッタリ。
先行きは不安。でもつぶれなさそう。
高齢(27)だから国2とか難しいのはわかってるし、地上もさして給料
変わらないし・・・。
自分ののんびりした性格を考えると国立大学がいいのかもしれないのですが・・・。
600非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:07:06
>>595
すまん、休憩時間→休息時間のつもりだった。
タイプミス

ただ、休息時間って言うのは公務員だけに通じる言葉だよ
もちろん、各法人が勝手に休息時間というのを決めて
それを勤務時間と見なすのは問題なし



601非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:12:17
休息時間を勝手に作るのが問題なくて
勤務時間が15分短くなるのが説明責任とれないって

わけわからん。
602非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:14:05
国立大より給与が低い地上なんてないんだが。
603非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:19:41
604非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:35:50
>>601
だよね
給料は公務員準拠といいながら
労働保険徴収、勤務時間は15分長い、なんで?
こういったことへの説明責任はないのかな
605非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:38:57
>>604
労働保険徴収は説明も糞もないだろw
606非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:43:18
>>605
人事課さん、お勤めご苦労さん
607非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:46:00
やっぱり学務の生首切るしかないだろ
学務は派遣で十分に機能する
608非公開@個人情報保護のため:2006/07/12(水) 23:47:55
>>590
自主もいるし転職もいる。
今年は高専減員吸収の上に定削だったから
うちの地区の実質的減は3割位になるかもしれん。
まぁ、理事は「管理会社に外注」を考えてるから
団塊が居なくなったら閉鎖だし、その為の布石。
609非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 07:34:17
>>604
禿同

ただ奴らの説明責任は相手が丸文なんだな
職員に説明する必要はさらさら感じていないんだろうよ
610非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 09:39:15
さっさと学務の首きる(配置換なし)→人員削減
経理部門の外注化→アウトソーシング

人事・庶務系の人たちが残りの仕事を引き受ければよい。
611非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 10:29:24
しかし、学生と直接関わる学務がなくなるって窓口がなくなるってことでしょ。
それでいいのかよと思う。
大学改革って学生に対してどうやるのかという視点に乏しすぎないか?
学生に対して行うことって「いい就職をしてもらうよう努力する」以外に見当たらん。

あと経理を外注化すると今以上に柔軟性に乏しくなるので、
教員たちがすごく怒ると思う。
612非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 10:36:52
教員をクビにする。授業は全て塾講に依頼。
教員はロクな授業しないから。
613非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 12:08:58
塾講なんて基礎の基礎以外だと無力じゃないか
614非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 13:16:41
テレビ局に例えると、ADごときが芸人をクビにしろとほざいてるようなものだなwww
615非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 13:54:22
プロデューサーが売れない芸人を首にするようなもの
616非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 16:33:48
学務の仕事を庶務や会計に割り振ったらいんじゃない?

学務の仕事なんて片手間でできると全職員が思ってることだし。
617非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 18:13:06
学務って、どこもそんなにひどいのか?
うちの大学は、総務より忙しいから誰も行きたがらないよ。
618非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 18:45:20
×総務より忙しい
○総務より忙しくさせているまたは総務より忙しそうに見せている
619非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 19:19:03
やる気のない学務のクズ野郎も嫌いだが、自分を棚に上げて学務をたたく連中はもっとクズだね。
学務に力を入れてこなかった丸文が最強のクズだけど。
620非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 19:36:08
と学務のクズが言ってるよ
621非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 20:25:22
せめて

学務(入試系は除く)

としてやれw
622非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 20:26:17
職場から2ちゃんが繋がらないのですが?
623非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 21:44:28
>>619
同感
だいたい丸文の学務系の課長はくずばっかり
624非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 23:21:51
最近のこのスレのレベル低下禿しくマジ
625非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 23:22:37
凄惨仮見つかった?
626非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 23:25:24
>>623

丸文の使えない連中のゴミ捨て場が必要だからな・・・。

つっても、うちの学務は結構頑張ってる風だが。
学務にも仕事できる人いるよ。
会計・総務でもどうしようも無い奴もいる。

学務ばかりが軽く見られる風潮も、なんだかな〜って思う。
みんな同じ穴の狢だよ。
627非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 23:32:35
大学って教育・研究を行うために存在しているんじゃないのか?
学務・学生、研究協力などの営業部門が大学運営の中心にあるべきじゃないのか?
628非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 23:51:52
そのとおり
でも普通の会社でも営業で成績を上げる優秀な人材は、出世して企画や管理部門に行くけどね。
そういう意味では新採は全部学務出発でいいのかもしれん。
629非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 01:32:29
学務に新採用ばかり集めて、
学生の質問に全く答えられない人が続出していた我が母校。
そんなんでいいのかと思った?
事務の人事を頂点としたヒエラルキーって何か変。
大したことないのに偉そう。
630非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 05:51:23
学務は優秀な奴がいくべきだよ、単位の取得で間違った
ことを言えば、学生の一生にかかわる。
入試でもそう、就職もそう、
ほんとはそういうところに優秀な奴がいくべき

631非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 05:53:16
だいたい、会計法や人事院規則をこねくりまわして
いるような時代はすぎた。私立大学では管理部門は
もっとコンパクトだ。
632非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 06:55:32
確かに管理部門は人も少なく、かなりシステム化が進んでる。
学生に関する部署の方が人も多く、学生サービスも充実している。

国立大学は学生のことはあまり考えず、研究ばっかりだもんな。
633非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 07:02:44
大学の自己収入は、>>627の部門の活動によって得られる
自己収入を増やそうとするなら>>627部門に優秀な人材を集めて活動を強化すべき
管理部門はコストでしかないのだから、最低限のサイズにする必要がある
634非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 20:43:07
時代は研協
金を沢山出してくれるのは民間や各種法人だからな

学生は客かもしれないが
入学料や授業料が事実上決まっている以上
学務に余計なコスト掛けたって 無 駄
635非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 21:30:32
>>634
結局省庁補助金を含む外部資金をどれだけ稼げるかだ。
あとはどこを削るとか、支出を減らすことぐらいしかできることなし。
ま、事務がおいしいのは間接経費が措置されているものなんだが。
とはいえ法人化してから補助金監査とか基地害じみてる。
636非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 23:52:02
>>634 優れた学生を出す、企業等に売り込むことも重要でっせ。長期的に見れば
優れた卒業生こそ大学にとって最大の商品。とは言え、学務か研協か、更には総務、
経理のいずれが上かなんて議論しても意味ない。
ただ学務の場合、これまで単なる教員のサポート、悪く言えば小遣い程度の存在に過
ぎず、学務関係業務について事務が主導権を握るという意識が乏しかった、教員が事
務に口を出させなかったという事情があるからでしょうな。総務や経理だと、事務官
人事はもちろん、給与決定・支給、予算要求に執行など、事務官がある程度主導しな
いと実行できない分野がかなりあるわけだが、学務にはそれがない。
しかし、AO入試など新たな業務が増え、それに教員組織が十分対応できるわけでは
ないから、事務に頼るべきところが大きくなってきた。しかし、事務全体として、ある
程度の専門知識と新規事業開拓的な才能を要求される業務に積極的に対応できる人材が
育成されていないのが問題。
637非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 23:54:19
教員のサポートなんて何もしとらんが
638非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 00:28:04
↑教員が気づいていないだけ
教員なんか履修指導すらできないんだか
639非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 02:29:35
>>636

長い。

もっとコンパクトに。

640非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 07:43:21
>>636
特殊人材は内部で養成するんじゃない
外部から課長登用で採用するものだw
641非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 08:35:22
>>640 特殊人材というか専門的能力・知識を持った人材が外部登用でないと確保
できない、特に学務分野では国立大学プロパーはあまり期待できないという現状
があるわけだよね。
642非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 09:46:40
>630
「間違ったことをいわない」程度が「優秀」のレベルなのかここはw
643非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 09:52:09
チューターって教室系の職員とか事務職員がやればいいと思うんだが
俺変な教員がチューターで困った
教員ってほんと人間的に問題あるやつばっかなのね
644非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 10:22:06
「大学」と名乗っている以上、その主役は教員でも事務職員でもなく学生だろ?
645非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 10:54:37
>>644 学生はサービスの受益者、デパートの主役が客だなんて話、聞いたことが無いよね。
顧客満足度は重要だが、「お客様は神様です」と言って客を選別すべきでないというような
発想は無意味。
646非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 11:00:04
>>642 100%正確かどうか判断しかねる部分も多い。そんな場合でも相手の抗議に対し
理由をつけて正確だと言ってのけるだけの度量と論理的思考、更には根回し等によるトラブ
ル解決ができるような人間が、教員としても事務屋としても真に優秀な人物。ただ、そうし
た人間が少ない。
647非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 11:09:14
>>645
客がやってこないデパートはすぐにつぶれると思うのだが
大学もしかり、少子化が急激に進んでいるなか、東大でさえも入試広報や学生サービスに力を入れてというなかで
従来のように学生をバカにした態度で見ている大学はどんな大学でもつぶれる危険性が高いと思うよ。
俺は別に庶務とか会計業務をバカにするつもりは全くないけど、学生業務を軽視している上の地位の方たちは
一度現場を直視したほうがいいのではないか
648非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 11:10:29
学生が学務のレベルで大学を選ぶとでも?
649非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 11:56:57
>>645-646みたいな会計マンセーが国立大をダメにしてるな。
実際応対は最悪。
お偉方への対応だけは妙に良い腰巾着タイプは多いけどなwww
650非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 12:01:54
>>648
そういう態度だと落ちていくよ
接客でも何でも同じ
651非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 14:46:22
645,646です。別に学生サービス軽視してよいとは考えてないんだけどな。顧客満足度
も重要って書いているんだし。
ただ、どこの国立大にしても入学者の質を確保し、学生のレベルを向上させ、かつ優秀な
学生を売り込むことが重要なわけだし、その中で「客」である学生を選別しなくちゃなら
ないでしょ。ニートになるような学生なんていらないわけよ。
652非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 14:46:42
http://allabout.co.jp/

このサイトで調べるとなんか出てくるかもよ
653非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 18:09:16
国立87大学の純利益、05年度712億円・外部資金など6割

国立大学法人全87校の2005年度決算の概要が15日、明らかになった。
純利益は合計712億円で、6割弱の414億円が産学連携による外部資金の獲得や経費節減などの経営努力から生じた利益。
法人化に伴う特殊要因が利益をかさ上げした04年度とは収益構造が様変わりしており、各大学の増収努力の成果が鮮明になった。
87校合計の経常収益は2兆3749億円。経常費用は2兆3068億円で、臨時損失を差し引くなどした後の純利益は712億円だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060715AT1G1405N15072006.html
654非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 20:11:42
前から引っかかっていることなんだけどさ
高い学生サービスを受けたいなら私立行けって

国立大の学費の安さは学生サービスが少ないから
と考えているがどーよ
655非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 20:31:44
>>654
だーかーら、競争に負けるんだよ。
法人化の意味を全く分かっていないな。
その頭の固さ、馬鹿超どもを笑えないぜ。
お前も一緒に泥船で沈みな。
656非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 20:57:09
大学に求められる学生サービスって
事務職員の領域じゃないよな
657非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 21:19:05
>>656 そういう発想だから学務の事務は小遣い程度の存在だ、馬鹿だといわれるんだよ(笑)
658非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 22:01:19

で、リカレント教育はどこへ消えた?
659非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 22:11:05
スレの雰囲気を悪くしているキモヲタ君は、それで楽しいのだろうか?
660非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 22:38:28
国立大学の学費は私立に比べて本当に安いか
人文系の私立には国立大学より学費の安いところがあるんじゃないか
661非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 22:47:43
>>653

大体、国からの税金で運営されてる大学法人が、決算で
利益・収益とか算出するのってバカみたいだよな。
単なる数字遊びで、何の意味もない。
662非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 00:02:37
>653
めずらしく悪意が感じられない記事だな。
なんか不気味・・・。
663非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 00:03:17
>>638
そうか、大学によっても違うのだな
うちは履修指導は教員がやってる

学務は履修指導はやってない、
というか3人で800人の履修指導なんて…死ぬから
664非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 01:08:43
>>653
利益が出るんだったら最初から予算措置しなくていいってことじゃないか
財務省に返せ
665非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 04:27:42
>>664
m9(・∀・)
666非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 09:11:32
>>657
>>656はむしろ会計サイドの人間の意見では?
667非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 09:39:00
文句があるなら、さっさと辞めなさい
668非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 10:40:19
文句があるなら他所へ行け、と
俺の先輩も時々言うのだが、
バカも休み休み言えってなぁ。
平のおまえのイエスマンばかり並べてどうすんだ?
面と向かって反論できる奴を傍で使えない奴はゴミだ。
669非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 12:44:00
ここで書かずに、面と向かって言ってください
670非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 12:54:42
現在、国立大学法人採用試験で各大学に回っている者ですが、国立大学の事務の給与はどれくらいなのでしょうか?
いきなりで申し訳ありませんが、教えていただきたいです。
671非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 13:12:14
13〜57万です。
672非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 13:18:56
>>670
規例集が公開されてるから、それを見れば一目瞭然です。
673非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 14:11:00
>>669
そうだね。悪かった。
674非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 15:08:43
>>657
学務がどれほどの学生へのサービスをやってるのか知らないけどそんなにひどいの?
私立となにが違うのかな?
675非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 15:10:07
670です。ありがとうございます。
資料を読んで見たのですが、よくわからなかったもので。
仕事と給与は満足いくものなのでしょうか?
676非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 15:14:22
そんなもん主観によりけり
677非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 15:52:42
いちいちつまらんレスするなボケ
678非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 20:29:12
>>674 上から言われればやる、自分からは業務改善提案なんて行わない、考えもしない
体質と考えればいいんじゃない?最も、こういう体質は学務だけではない、経理や総務
にも見られるんだが、国立大の事務屋でほとんど学務しか経験していなくて、50代で主任
か係長クラスという連中に使えない奴が目立つということ。
679非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 21:18:31
学務にいるような奴はどこで何をやらせても結果は同じ
強引な修正がきく学務しか仕事させられないんだよ
680非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 22:11:44
庶務系と学務系両方経験している身で言うと、実際学務が仕事しない(させられない)
オジサンオバサンとか、反抗的な香具師の溜まり場になってるのは同意。
で、その理由が学務ならミスしても大体学内で片が付くから(ただし入試以外)ってのも同意。

でも、法人化以来、少なくともウチの大学では人事や経理系のミスが目立つんだけど…

法人化によって、これまで使えなかった人間が使える人間になることはまずないが、
逆に公務員制度や国の会計法規の元では使えた人間が、急速に使えなくなってる気がする。
こりゃ事務丸ごと粗大ゴミ化の日も近いか…
681非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 00:55:48
>>680
会計屋や人事屋はマニュアル人間や前例踏襲型が多いんだよな。
682非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 02:28:48
>>681
その通り。マニュアル覚えただけのバカがここで学務を煽る姿は哀れすぎてみていられない。
管理業務ではトップ層以外で優秀な頭脳はいらない。
そつなく定型的業務をこなす程度の能力の奴隷が好まれる。
定型的業務をこなせる自分に酔えるくらい低脳ならなおよい。

もっとも哀れなのは、奴隷が奴隷であることに気づかずに、エリート意識を持っていること。
683非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 02:58:45
してみると、ここで学務叩きしてる会計厨・人事厨は次のいずれかだな。

1.未だにエリート意識(奴隷根性)が抜けない鈍感な香具師
2.時代遅れの能無しに転落しつつある自分に焦り、ストレス解消のために学務を叩いているある意味敏感な香具師
684非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 04:07:59
>>682
>定型的業務をこなせる自分に酔えるくらい低脳ならなおよい。

人事や会計ってそういう低脳が多いね。
業務効率化を図ったら困るのは実は人事や会計だったりしてな。
バイトに置き換えられるから。
(もちろん低脳は学務とかにもいるけどな)
685非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 05:47:30
一番の問題点は係長に会計系は優秀な人材を置き、学務にはあまり仕事ができない人を
配置させる人事や課長など上の層に問題があると思うんだけど

結局上の方たちは学生サービスなんてたいしたことない、教員にやらせておけばいいって奴が
多すぎると思う。
ただ若手職員についていえば庶務・会計・学務でもそんな能力違わないと思う。むしろ学務系は
できない係長の尻拭いをさせられて大変だと思うんだけど
686非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 08:42:38
中年業務スキル

会計>庶務>学務

若手業務スキル

会計=庶務=学務
※学務は上司の尻拭い多し
687非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 08:45:32
>>685 定型的な業務すら満足にこなせない、仕事のミスや問題点指摘されても、改善
しようとする意欲なし、マニュアルの読み方すらいい加減、そんな奴が総務の学内会
議の運営担当、会計の予算・執行担当のようなポジションに就かせられると思う?
優秀な人材ってどこの部署からも引っ張りだこなんだよ。
ま、若手に複数の分野を積極的に体験させていくことは望ましいことなんだが。
688非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 09:07:25
若手で学務というのは期待されていない証拠のような気がする
第一、何も知らないのに尻拭いだなんて、ギャグですかそれは?
689非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 10:04:55
>優秀な人材ってどこの部署からも引っ張りだこ
低レベルな優秀・無能の争いですね。
690非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 10:07:38
【目糞(めくそ)鼻糞(はなくそ)を笑う】
 汚い目やにが、鼻くそを汚いと言って笑う。
 自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑うたとえ。

691非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 11:11:56
学務は上も下もクズの集まりだよ
採用直後の新人ならいざ知らず2回続けて学務系の係に配属なら
無能の烙印を押されたようなもん
692非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 11:12:39
>定型的な業務すら満足にこなせない、仕事のミスや問題点指摘されても、改善
しようとする意欲なし、マニュアルの読み方すらいい加減

そういう人が学務に多いって証拠は?俺は学務(若手)だけど問題点がある場合は次の機会で
何らかの修正はしているjけど。

>そんな奴が総務の学内会議の運営担当、会計の予算・執行担当のようなポジションに就かせられると思う.?

民間ではこのようなことは短大卒の事務職か派遣職員が行っているところもあるのですが
693非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 11:53:09
なんだ無能の烙印押された学務ちゃんか
694非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 12:05:35
>>687
>そんな奴が総務の学内会議の運営担当、会計の予算・執行担当のようなポジションに就かせられると思う?

うちでは何故か就いてるんだが・・・・・・・

>優秀な人材ってどこの部署からも引っ張りだこなんだよ。
どっちかと言えば特定の部署が握って離さない。

>>693

>>692の言う
>民間ではこのようなことは短大卒の事務職か派遣職員が行っているところもある

は事実だから、民間の連中に会計やってますと言っても
馬鹿にされる事はあるが自慢にはならない。
オマエは財務省気取りかと小一時間(www
695非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 12:21:24
国立大学法人っていつから民間になったの???
そもそも比較対象にする方がおかしいと思うが
696非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 12:26:57
要するに派遣職員でもできるような仕事をしている奴が
他の業務をバカにするなっていことだろ
目くそ鼻くそをわらうとはまさにこのこと
697非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 12:31:03
派遣職員でもできるような仕事をしている学務が他の業務をバカにしてないだろ
698非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 12:38:12
>>697
うちの学務は昨年から派遣職員2名入れてるけど
常勤の時に比べてかえって業務の進行が円滑になってるw
学務の仕事は所詮その程度なんだよ
699非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 12:57:07
残業少なめで係長で満足できるなら学務
残業多いけど管理職になりたいなら総務・会計

総務・会計出身の年下高卒事務長の部下になっても問題ないなら学務でいいじゃん
700非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 12:59:05
>>それは学務だけではなく庶務・会計すべてにいえることだから気にするな
いっそのこと課長が数名いなくなったらもっと機能するがな
701非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 13:44:39
【団栗(どんぐり)の背比(せいくら)べ】
 どれもこれも平凡で、特にすぐれたもののないことのたとえ。
702非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 14:01:31
どんぐりにも大小がある
703非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 14:17:42
>>698のレスの学を財に一括置換したが、全く違和感無かったよ
704非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 14:46:32
一ついえるのは

ここで目糞鼻糞なこと書いてストレス晴らす奴は生活の質が低い
705非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 17:47:05
まあまあ学務抜け出せなくてカッカきてるのは理解できるがまあ落ち着け
書かれていることに嘘はあるまい
706非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 20:43:17
>>704
ここではずっと無視されている医事系ですか?
707非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 21:15:27
身上調書に「学生系の仕事がしたい」って書いてる奴、たくさんいるけどな。
人気職なんだよ、学務は。
708非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 21:28:47
>>706
図星突かれたからって頓珍漢な発想をしないでほしいな。
生活の質が低い人は頭の回転も悪いらしい。
実は業務の足を引っ張ってるんじゃないか?
709非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 21:33:03
>>708
おまえに相応しいカキコをコピペしよう


704 非公開@個人情報保護のため sage 2006/07/17(月) 14:46:32
一ついえるのは

ここで目糞鼻糞なこと書いてストレス晴らす奴は生活の質が低い
710非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 21:38:09
>>709
ナイスw
711非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 21:38:28
>>709
GJ!
712非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 21:49:25
ていうか、ここで他部署の人間を見下してる奴の担当業務や日頃の仕事振りが
どんな高度でご立派なものなのか、是非拝聴してみたいと思う訳だが…
皆さんどう思うかね?
713非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 21:52:06
生活の質が低い人がまだ何か言ってるよw
714:2006/07/17(月) 22:49:00
気に入らないレスが同一人物に見える病気の人
715非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 22:51:16
>>709
うんうん。
きみは部署のお荷物なんだね。
趣味も特になくて家では邪魔者扱いされてるんだ。
だからここで日ごろの鬱憤を晴らすんだよね。
かわいそー。
716非公開@個人情報保護のため:2006/07/17(月) 23:46:49
まあ、2chに出入りしてるヤツなんて全員そうなんだけどな
717非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 02:22:04
http://72.14.235.104/search?q=cache:c4SqZ5SL4EAJ:www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html+%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%80%85%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4+%E9%A7%BF%E5%8F%B0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
 駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「基礎学力となる3教科について調べました。一般に言う合格難易度を示す偏差値ではないが、
逆に、大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです」
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は
合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、
二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は
合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政大経営は54・1と48・0、
立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。
 坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。
これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」
 たしかに入学者の学力を見ると、3年前より下がっているところが多く、
青山学院大国際政治経済(4・5ポイント低下)、慶応大総合政策(5・4ポイント)、大東文化大法(7・8ポイント)、
法政大経営(6・4ポイント)、近畿大文芸(5・8ポイント)と私立大の落ち込みが目立つ。早慶では、
早稲田大は政治経済学部と第二文学部で1ポイント前後上昇、慶応大は理工学部で1・3ポイント上昇しているが、
ほかは低下ないし横ばいだ。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
718非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 07:25:46
>>716
一般化するなよ。
カスはお前みたいな一部だけだ。
719非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 09:48:32
採用時に学務配属は仕方ないとして2回目の異動も
学務なら一生学務なの?

結局は採用試験の結果が色濃く反映されて本人の
希望なんて聞かないんだけどね
720非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 18:15:49
2回目の異動も学務の場合,使えない奴の認定受けてる
3回目も学務なら無能

ちなみに採用試験の結果は配属先に全く反映されない
希望も聞かないけどな
721非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 19:16:56
>>719
働けよ無能
722非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 19:48:00
>>719
次は高専か青年の家。
723非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 21:11:06
雨止まなくていやだねえ。
724非公開@個人情報保護のため:2006/07/18(火) 21:19:05
どこの大学にも雨による被害が出ませんように
725非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 00:05:21
とりあえず大教室が雨漏りして大騒ぎにはなったけどな
放送器具はもうだめぽ
726非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 00:54:13
【群馬】働いてないのに給料もらえる、公務員特権の「休息時間」制度見直しの方向へ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153182956/
727非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 01:09:28
国大法人は、法人化したときになぜか拘束時間が30分増えたが。。
728非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 03:07:53
内定者懇親会みたいのやったことありますか?
729非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 06:27:34
そんな金どこにあるんだ?
730非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 23:37:54
合格者です。

マータリ重視で名誉地位金は食えればいいです。
国Uと国立大いくならどっちがいいですか?





731非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 00:14:03
>>730
お前みたいなクソみたいな人間にアドバイスしたいと思うか?
732非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 00:15:36
>>730
VIPでやれ
733非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 00:16:28
大学法人に合格したのですが、9月採用となりました。
あと1ヶ月以上ありますが、何かしておくべきことはありますでしょうか。
個人的には資格の勉強をしようかと思っていますが、何か役に立つ資格はありますでしょうか?
734非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 00:21:35
遊んでおくべき
735非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 00:25:20
>>734
回答ありがとうございます。
遊んでおくべきですか・・・既卒なので、同じ年の人が仕事してるのに、私だけという劣等感みたいなものがすごくあるんです。
私が遊んでいる間にストレートで仕事をしている人たちはどんどん仕事を通じて能力を磨いているわけで、その人たちに負けない資格か
何かが欲しいなと思っています。
もちろんそれなりには遊ぼうと思いますが、先立つものもありませんし・・・
736非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 00:45:17
>>730

ブロック内異動が苦にならないなら国2。
引越イヤなら国立大。
737非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 00:47:29
>>735
それは分かるけど1ヶ月何かやったところで変わらない
資格とかほとんど役に立たないから
遊ぶっていうのは別に飲み歩くとかでなくても18切符で一人旅するとか、自転車で日本1週するとか

とにかく勤務に耐えられるメンタル面とフィジカル面を鍛えておくべきだと思う
毎日5km走って図書館行って2冊本を読むのを日課にするとか

1ヶ月つぶして役に立つかどうか分からないつまらない資格とか取るよりももっと有意義に、
人としての価値を上げる準備期間にしたほうがいいと思う
738非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 01:07:19
>>735
資格はいらない。

とりあえず
長期旅行、歯や眼・骨格などの治療や矯正、免許の取得
は今の内にやっとけ。
739非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 01:32:26
だいたい資格って何取るよ?
パソコン使えるようにするくらいだろ準備と言っても
740非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 06:36:10
禿同

まあ、パソコンが使えるんだったら
最後の充電だと思って遊ぶべし

パソコンが全く駄目だったら
エクセル、ワードはひととおり使えるように
なっとけばよい

資格なんてこの業界、何の役にもたたん
741非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 07:11:41
>>735
規則的な生活になれて桶!

あと、体力やしなっとけ!

痔にならないようウォシュレットかっとけ!
742非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 07:58:50
うちの職場はトイレットペーパーが固くてちとツラい。
これも経費節減の波か?
743非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 18:01:00
いい紙使うと学生に盗られるからな
744非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 20:49:47
>>743

まじww
745非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 21:04:35
まあ、持って帰るなっていう張り紙があるくらいだからな
学生時代にリアルで持って帰って自慢げに話てるやついたから通報したけど
746非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 21:55:57
職歴無しだと何歳くらいまで採用されますか?
747非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 22:16:59
職歴無しだと何歳くらいまで採用されますか? みたいな質問をする
ケツの穴の小さい奴は採らない
748非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 22:30:39
>>742
グリーン購入方とかで再生紙導入したからかと
749非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 23:21:42
>>740
いまだに一●郎で回覧文書が…

こないだのアレで削除したので読めないワケだが
本部は何を考えてるのか
750非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 23:33:27
>>735

ビザ切れるまで海外旅行にいけ。

あと
女の多いアルバイトをやって
彼女を今の内に必ずつくっとけ。
751非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 23:38:26
教授の愛人になると研究室の事務くらいなら軽く入れる
さらに海外にも連れていってもらえる
秘書みたいな立場として生活費・飛行機代・お給料ももらえる
とI市の病院の女医が言ってた
752非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 00:01:24
>>728
やったとしても費用は内定者もちだろう
753非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 00:39:03
>>735 将来の転職に備えての資格勉強しておくべきなんじゃない?就職して早々、その
職場に嫌気が指し将来が見えないことに不安を抱き始めるだろうから。今なら時間ある
でしょ。
754非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 00:57:16
そんな資格働きながらいくらでもできる
それよりも1ヶ月丸まるオフなんてもう定年までないかもしれないのだから、何か今しかできないことをするべき
755非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 01:27:42
ていうか、資格って何をとるんだい?
756735:2006/07/21(金) 01:33:42
皆さんありがとうございます。
大勢の意見として、「オフを楽しめ」との事ですね。
私が取得しようと考えていたのは、基本情報技術者と簿記1級で、その下勉強をしようと思っていました。
皆さんの意見を参考にしつつ、「やりたいこと」を書き出す作業に取り組みます。
個人的にはバイク旅行したいのですが、親がうるさくて・・・
757非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 03:00:21
簿記と基情って凄い組み合わせだなw
セキュアドならまだわかるが
758非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 06:39:24
>>740
wordを使っているんなら「ファイルを開く」で「ファイルの種類」を指定して開けないか
759非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 06:40:22

おっと>>749の間違い
760非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 09:46:37
>>750
そんなに出会いないんでつか?
民間みたくお嫁さん候補を派遣やパートで採用してほしい
761非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 10:49:54
派遣よりも非常勤のほうが人多いけど、レベルは派遣の人の方が上かな?
綺麗なお姉さまが多い!

非常勤はレベル低いうえに縁故者ばかりで手がだしにくく、オバサンが多い!
762非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 11:30:54
大学側もオバサン解雇で、若くてきれいな独身女性を教職員のために
積極採用してほしい。
民間は少なくとも社員のためにそうしてる。
763非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 11:35:18
>>762
絶対に有り得ないので、妄想するだけムダ。
764735:2006/07/21(金) 20:31:25
>>750
出会い・・・大切ですね。
やっぱりここはリゾートバイトですね!

>>757
基情の方がシスアドより格好がつくかなと思いまして・・・
どっちみちレベルとしては入門レベルを受験します。
セキュアドはまた機会があれば取得します。

765非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 21:31:20
基情やシスアドよりマウスのほうが役に立つように思うがな
理屈じゃなく、エクセル、ワードをどれだけ自由に使いこなせるか
が本当に役に立つと思うが
766非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 21:32:20
>>762
ピー!
教育的指導!
767非公開@個人情報保護のため:2006/07/21(金) 21:41:20
>>498
さらに+お盆3日間一斉休暇(有給)

組合が強くて経営の足を引っ張る典型になってきたぞOTL
768非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 08:28:20
私立ってなんであんなに夏休みあるんだ?
業務しなくてよく運営してるなぁ
769非公開@個人情報保護のため :2006/07/22(土) 08:36:19
>>764
>>765
確かにアクセスとエクセルで大学事務は全てこなせる
ネットも組めるからな
オレ一人で十分だと何時も思うんだが?
770非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 09:18:12
>>768 教員の事務負担が多いから。学務や研協に当たる分野で。それに、国立大ほど
面倒な業務引き受けてないし。ただ、私大の教員って日常業務に負われろくに研究でき
ないというね。国立大も外国語などの教養を完全外注化するか、放送大学で単位取れば
それを認定するようにすれば、結構、人件費削減できるのだろうけどさ。
771非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 09:24:46
お盆3日間の有給休暇を新設した大学なんぞないよ
非常勤職員のお盆3日間の有給休暇は例はあるけれど
772非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 09:33:02
英語なんかは
TOEICやTOEFLの成績を単位として認定する方が良いと
思うんだ。

放送大学も自己満足の授業が多いからなあ・・

773非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 15:36:43
>>772
つまり大学は何もしなくていいと。
774非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 16:06:11
ν速で「大学病院事務は医者よりずっと高い給料で待遇がいい」
という書き込みがまたいくつも…。
医者本人がどこからそんな情報を仕入れるんだ?
775非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 16:25:07
お盆3日間一斉休暇(有給)

て拒否できないですか?


チケット高くて混雑してるときに休んでも意味なし。
776非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 18:02:47
>>775
労使協定で決まった場合は駄目です。
777非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 18:50:56
その場合は逆手に取り
2週間休んでお盆前に海外旅行だ。
778非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 18:52:32
労使じゃなくて就業規則だったか。
779非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 21:23:47
>>777
帰ってきたら机が無くなってたりしてな
780非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 21:25:34
>>775
A.青少年関係施設に移動する
781非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 22:08:25
>>780
しかしなかなか土日に休めなくなるという諸刃の剣。
782非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 22:14:24
末端の学務だから怖いものはない。
地位も名誉もないんで。

8/5〜8/15までわいは夏休み
ハワイへ行ってきます
783非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 22:27:14
学務はそれができるからうらやましい
784非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 23:04:46
お盆前後は航空券高いので、ちょっとずらすだけで数万違うだろ。
だからうちは数人しかこの時期いない。
学務ってこの時期 お土産の品評会が開催される。
もうチョコレートは飽きた。
そんなに甘いもん食いまくってるから、ねーさん太るんだね。

しかし大学職員ってほかの業界に比べ
なぜか海外旅行いくやつが多い。
とくに学務
先生も学会で頻繁にいってるからな。

785非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 23:07:08
>>784
うちは財務の女に海外旅行行く香具師や長期で休み取る香具師が多いよ。
786非公開@個人情報保護のため:2006/07/22(土) 23:19:59
独身女性は海外スキですね。
787非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 02:06:57
半分くらいの大学が一斉休暇やってないか?
通知がうざすぎ。
国大共通ホームページかなんか作って、そこに掲示しとけよ。
788非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 09:50:50
>>786
ヒント:彼氏ができると趣味より彼氏とのデートを優先させる
789非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 10:15:59
流動ポスト使って雇った上司とも呼びたくない技官が無能。
事務官な漏れが尻拭いで技官の仕事をしてる。
給料的に納得できないから転職先探すかな。
790非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 14:10:43
夏休みがきたけど。。。。

みんな夏休みってどう過ごす?
おれも独身のうちに海外いきたくなってきた。

うちの課は、未婚独身若女5名が海外組み
イタリア、オーストラリア、ハワイ、韓国、バリへいきあがる。
まあとにかくこの時期お土産は楽しみだ。
海外は怖いから、おれは北海道で1週間ツーリングの予定。
上司のDは南アルプス登山。若造のHはトライアイスロン大会に出るらしい。
課長は沖縄へゴルフに。
しかし大学職員って仕事そっちのけて、
夏休み遊ぶことしか考えていない職員多いな。

夏休みを取らないで仕事が命!
おれがこないと大学が回らないと勘違いしている仕事第一人間と
遊び第一人間と2極化している。

平気で夏休み2週間堂々とるやつもいるし、何考えているんだろう。
791非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 14:46:18
海外に行くのにみんなわざわざ報告していくの?
792非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 15:23:08
ブロック外に転勤希望だして通った方いますか?
793非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 16:05:54
国立事務局長40歳って年収どれくらい??
794非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 16:12:24
>793
40歳の局長っているの?キャリアならあり得る???
795非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 16:17:16
中途採用キャリア
796非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 16:48:19
ふー
797非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 17:10:47
らい
798非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 20:14:33
そんな事務局長だったら理事になってるだろ?
各大学の就業規則をしらべればおよそわかるはずだよ。
799非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 21:22:34
海外私事渡航は無断で渡航した場合、
最悪なにか事故とかおこって業務に支障が出た場合
万一許可なしで無断でいったことが発覚したら
最悪、懲戒くらうから気をつけたほうがいいよ。

法務省や外務省で出国情報リスト紹介してもらえばどこの国いったか
世界各国共通オンラインですぐばれるんじゃないか?
800非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 21:31:54
>>799
>万一許可なしで無断でいったことが発覚したら
>最悪、懲戒くらうから気をつけたほうがいいよ。

非公務員になった現在では懲戒はできないはず。
せいぜい「・・・・こういう事故もあるから、今後気をつけてくれ」と諭すのが精一杯かと。
801非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 22:05:47
文科省の指導により、
許可制度は実質まだなくなっていないだろ。

802非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 22:34:22
許可なんていらないだろ
803非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 22:49:30
海外渡航の許可制なんて、法人化の時にほとんどの大学でなくなった
はずだけど。

ま、国の時も面倒で勝手に行ってた奴は多くいたけど。
804非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 23:12:50
うちも無くなったよ
どっかの大学で問題になったことが記憶にあって、ググッたら

>私的な海外渡航の承認制度 東北大、あわてて廃止 労基法抵触の恐れ

って記事があった
ここの2004年6月9日です
ttp://university.main.jp/blog/archives/cat_eneeieeiacoe.html
805非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 23:14:19
>>774
某帝大の医学部教員と話す機会があったが
大学職員は教員と同じ俸給表だと勘違いしていたよ(w
806非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 07:28:58
>>790

それだけ書くと、特定されないか?

つか、君が何を非難して、何をいいと思ってるのか、よくわからんな・・。
807非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 13:47:06
学務は夏休み長期でとりやすいのかぁ。遊べるのかぁ。
同じ給料なら楽で休みが自由にとれるところがいいなぁ。
808非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 19:38:04
我が強い女性だけが30超えても正規職員として残れるのか…。
それとも30超えると自然に我が強くなってくるだけなのか…。
809非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 20:15:42
>>799
いまだに公務員気分のバカ?
810非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 20:15:53
>>807
財務課だけど、夏期休暇はみんな9連休10連休当たり前に
取ってるけど。

決算が終わってからは、ほぼ全員が週に一日は有給使ってるよ。
811非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 20:47:25
「学務 仕事しない」 
で検索すると
812非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 20:48:11
K課だけど、夏期休暇は毎年みんな14連休当たり前に
取ってるけど何か?
813非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 20:50:50
教務課
814非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 21:39:36
>>799
>海外私事渡航は無断で渡航した場合、
>最悪なにか事故とかおこって業務に支障が出た場合
>万一許可なしで無断でいったことが発覚したら
>最悪、懲戒くらうから気をつけたほうがいいよ。

んなわけないだろうが、私事海外渡航で届け出が必要というのは
労基法違反の可能性が大なんだぞ。
そんなこといってるから、公務員気分がぬけないといわれるんだ。

  それとも騙りかい?
815非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 22:04:21
可能性が大といっても判例がないわな
こういうのは実際裁判しないとわからんよ
実際労基法のどの条項に違反しているか答えられるかい?w
816非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 22:10:33
就業規則に届け出が不要なら良いんじゃないの?
817非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 22:10:42
>>815
こんな奴がいるから、無駄な業務が減らせないんだよなw
818非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 22:54:03
>>808

30越えて職員にしがみついて主任になるような女は、マジ扱いにくいね。
しかも結婚もできないデブスさんだと最悪。
かつ、仕事できると勘違いしてる奴だと、さらに最悪。

う ざ い 。
819非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 22:58:55
>>818
この辺をうまくおだてて使いこなさないとw
820非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 23:04:00
>>819

そっか。
難しいな〜。

なまじダメ男よりは仕事できるもんだから、本人もデキる女気取りなんだよな。
でも、細かくうるさいだけで、問題の解決にはならないんだよね。

おだてるとはりきって問題を複雑にしちゃうし。

使いづらい・・。
821非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 23:20:24
g課だけど、夏期休暇は毎年みんな14連休当たり前に
取ってるけど何か?
822非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 23:36:43
学務課
823非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 02:22:55
>>819
あいつらは妙に計算高いからおだてには乗らない。
>>816
そのくらい

  あ  た  り  ま  え  だ

今問題になってるのは就業規則での届け出を規定すること自体が
ナンセンスじゃないかと言う事。
824非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 04:54:52
>>815
ローキに聞けばいいじゃん

825非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 04:59:39
>>815
知りたかったらローキに聞けばいいじゃん

ともかく就業規則に書いていなければ届け出なんてする
必要なし、

就業規則に届け出の必要性を書いていれば、さっきの新
聞記事を人事にみせればよい。

こんな記事がのってるけれど問題が生じた際は牢記の摘
発をうけるよ、それでも良いの? ってさ

だいたい2週間の北海道旅行でも年休をだせば良いのに
2泊3日の韓国旅行は届け出をださなきゃならんておか
しいと思わないかい? あんなのは過去の遺物

んとに
826非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 05:07:39
もう、どうでもいいじゃん。火曜いーじゃん。
どーも坂田でーす。
827非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 13:22:48
>>815
東北大が労基から注意されてる。
828非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 20:27:25
勝手に海外行きゃーいいじゃん。
もう国家公務員じゃないんだし処罰されるわけないじゃん。
この業界って小さいことにこだわる人間多すぎ。
829:2006/07/25(火) 21:46:11
来年九州地区の大学職員試験を受けようと考えているんですが、大学職員
の賞与って年間何か月分なんでしょうか?
830非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 21:54:17
3、5ヶ月
831:2006/07/25(火) 22:37:25
3,5ヶ月?大学によって違うのでしょうか?九大と九工大とかでは違ったり
しますか?あと、仮に初任給が170000円として、地域手当ては月にどれ
くらいつくのでしょうか?素人ですいません。
832非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 23:01:11
海外渡航許可制でいくつか問題が生ずる

たとえば君が福岡の大学にいるとする。
飛行機で2時間半かけて北海道旅行が届け出不要で
高速船で3時間のお隣、韓国いくのに届出必要?

勝手にいってはいけないところもある。
国交のない台湾、北朝鮮
領有権のあいまいな竹島、魚釣島、北方領土は
公務員は特に渡航するのが難しいらしい。
事故にあったら、相手国の法律が適用され主権をみとめることになる。

833非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 23:13:28
>>831
給料規定くらい各大学のサイトから引っ張り出してこいよ。
834非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 23:52:59
ふー
835非公開@個人情報保護のため:2006/07/25(火) 23:53:07
>>832
問題は後者の場合。国立大学職員が公務員扱いになるかどうか。

どっちに転んでも大臣が国会で吊し上げになって次官のクビが飛びかねないぞ。
836非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 00:00:20
別に大臣や次官がどうなろうが知ったこっちゃない
こちとら、試験に合格して得た国家公務員の身分を剥奪されたんじゃい
837非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 02:04:41

      国 家 公 務 員 の 身 分 を 剥 奪


838非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 19:48:12
>>836
ま、その煽りでクビになるだろうけどね…
839非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 20:00:45
剥奪じゃなくて返上したんだろ
どうして当時身を挺して反対しなかったんだよヴァーカ
840非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 20:18:12
>>838
それでクビに出来たら褒めてやる
完全に不当労働行為で撤回することになるだろうがな
>>838-839とも、いまだに犬だな

反対運動の記録はここを読め
ttp://www.shutoken-net.jp/
841非公開@個人情報保護のため :2006/07/26(水) 21:59:16
ずばり今から取るべき資格は?
転職も視野に入れて使える資格は
ずばり何か教えてくれ。
842非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 22:04:23
弁護士
843非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 22:04:39
>>841
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士
844非公開@個人情報保護のため :2006/07/26(水) 22:11:15
>>842
>>843

やっぱそうなるか・・・
しかし弁護士は今からだと厳しくないか?
845非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 22:38:16
社会保険労務士
燈台にいたときに資格を持っているくらいの詳しい人が
必要になってきていると聞いた
846非公開@個人情報保護のため :2006/07/26(水) 22:41:24
>>845

ありがと。参考になった。
というか今まで出たの全部独立できる資格では?
847非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 22:43:36
>>846
> 転職も視野に入れて使える資格

こんな聞き方するからだよ。
848非公開@個人情報保護のため :2006/07/26(水) 22:51:12
>>847

すまん。じゃあ今使える資格は?
849非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 23:07:38
>>848
独立できる資格以外は、国立大学職員になった時点で
使えない罠。

「元国大職員」という職歴は、マイナスの資格(w
850非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 01:14:53
そうね。
採用時に資格や職務経験を持っていても、関係ない仕事をさせられて腐らせるだけ。
採用後に勉強して資格を取ってみても、人事の香具師に鼻で笑われるだけ。
給与にも人事にも全く反映されないし、民間企業内の資格持ちと違って実務経験も積めないから、
独立開業もできない。
それ以前に、元国立大学事務員という時点で転職市場では見向きもされない。
私学なら受け入れてくれるかもとか思ってる香具師もいるかもしれないが、甘すぎる。
転出可能性があるとすれば、公務員試験を受けなおすくらいか。

それにしても、国大事務の人事は人を腐らせたり、使えないのを採ることには長けてるよな…
せっかく学振の事業で職員を海外留学させても、帰国後は全然関係ない業務に就かせてみたり、
こないだも経験者採用と称して法人職員採用試験にも受からないようなクズをコネ採用してみたり…
ここまでひどいのはうちの大学だけかもしれないが。
851非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 04:10:49
↑辞めたら?
852非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 08:57:49
文科省や教育委員会に顔が利くようなヤシくらいかな。転職できるのは。
853非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 09:22:00
>>850
まるでうちの大学のようだ・・・
中国四国地区ですか?
854非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 12:31:33
大学職員にとって一番役立つ資格は「ペン習字」じゃないかなぁ…とか思う。
855非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 12:49:08
会話術
856非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 12:50:34
>>853
どの大学でもそうじゃないかなあ
うちもほとんどそう。
857非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 12:51:30
ワードやエクセルなどしかしないのに
何故ペン習字??
858非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 12:52:47
催眠術
 これでうるさい狂員、りじを黙らせる
 そして人事課長にかけて特昇してもらう
859非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 13:12:35
界王拳

これで五月蝿(ry
860非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 20:52:28
人事課が異動を決めてると思ってるやついるの?
861非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:14:34
国立大学法人問題

国立大学法人職員が休暇中、北方領土に日本政府や大学に許可なしで
ロシアビザで私事渡航し、重大な損害事故に遭遇した。
やむ負えず身の危険から相手国の法律に従わざる得なかった。
その後ニュースで大々的に報道され、
相手国の主権をみとめたことになり、
帰国後、外交問題になり、懲戒免職となった。
そのため告訴したが、勝訴するか敗訴するか?

国立大学職員はどう判決がおりるのか答えその理由を簡潔に説明せよ。
862非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:20:16
国立大学法人問題2

学生が単位落としてむしゃくしゃして
学務の国立大学法人職員に因縁をつけて嫌がらせをし業務に支障がでてきた。

この場合、公務執行妨害は適用されるか?
863非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:22:21
国立大学法人問題3

国立大学法人職員が仕事で海外の大学に教育支援のため
海外渡航する予定だ。
緑色の外交旅券は発給されるのか?
それとも公務員でないから発給されないのか?
864非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:28:39
国立大学法人職員は公務員ではないから国家公務員法は当然適用しない。
しかし、刑法上は公務員と見なされる。

よって身分剥奪して給与は下がるが、公務に従事する者と見なし
刑法上は公務員と見なされる不利なシステム。
865非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:30:35
国立大学法人問題4

国立大学法人職員が学生や学生の親から、
お世話に何か菓子箱、何かおカネの入ったようなモノをもらえば、
収賄罪になる。しかし私立大学では罰せられない。
866非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:34:41
国立大学法人の場合、私立大学と同じではない!

たとえば大学でTAバイトがおこなっている授業だからいいやと
友人同士でおしゃべりをし、授業を妨害すれば、
単なる威力業務妨害ではなくて、公務執行妨害で
刑法上、罪が重くなるので学生は特に気をつけて!
867非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:43:09
また変なのが流行りだしたな
868非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:44:40
平成16年4月1日から国立大学法人へ移行したことに伴い、
学役・職員が業務にて海外渡航する際も、
一般旅券にて渡航することとなります。
869非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 22:57:30
>>866
これ本気で書いてるの
もしそうならレベル低すぎだよ
870非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 23:02:12
まずは一匹
871非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 23:50:42
>>866 公務執行妨害罪(刑法95条)は、公務員に対し暴行又は脅迫を加えることが必要。
刑法上の公務員扱いされる国立大学法人教員に対し、余程の大声のおしゃべりによって
授業の正常な進行が不可能になる程度の妨害を行ったとしても、それは暴行や脅迫では
ないから公務執行妨害罪は成立しない。威力業務妨害罪(同234条)が成立する可能性は
ある。なお95条にせよ234条にせよ、最高3年の有期懲役だから刑の上限は変わらない。
872非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 23:52:56
>>864
ダウト!刑法上でも公務員とは見なされない!
873非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 23:56:31
>>865
国立大学職員はみなし公務員として公務員倫理法が公務員同様に適用されるからである。(これは政府の世論対策だけどな)
874非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 00:00:01
>>861
現実では政治的判断を伴うので棄却される公算が高い。
875非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 00:03:16
>>871
不正解
公務執行妨害が成立するのは公権力の行使を行う場合であって、
公権力の行使以外の場面での公務員に対しての暴行・脅迫は
公務執行妨害にはあたらない
大学の授業は公権力の行使ではない
876非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 00:04:41
ハッキリ言ってどうでもいいんだが
この話題はここで終わりね
877非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 02:30:28
なるほど、それで6月からの監視員に対する妨害は公務執行妨害になるんだな。

>>863
同じく公務ではないので公用旅券は発行されない。
これが発令者が文科省だったりしたら出る可能性もあるんだがな。
ちなみにJICAの隊員は緑旅券とのこと。
878非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 09:44:15
で、↑の知識が昇任試験にでるのか?
879非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 10:18:11
>>878
マニュアルが全ての高卒バ会計系or高卒チョン学務系必死だな
880非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 12:18:21
大卒の落ちこぼれよりマシじゃね?
しかも学務にはその落ちこぼれが多いし
881非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 12:25:43
学歴気にしてたら今後発狂するぞw
それより学務からいかに脱出するかだ
882非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 12:29:16
例えば職員になる前、学生の時点に国民年金に入ってるとする。
んで正規職員になると自動的に国民年金から厚生年金か共済年金に切り替わるよね?
その切り替わりってどの手続きをした時点なんだろう?
健康保険の被保険者資格取得手続き?
それとも共済組合員資格取得手続き?

あと共済の組合員資格取得手続きと長期組合員資格取得手続きってどう違うの?
人事関係に詳しい人いたら教えてくんろ。
883非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 12:55:07
>>882
馬鹿か
884非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 16:54:25
>>882
まず共済と年金と健康保険の関連を把握してから質問しなおすと良いと思う
885非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 21:05:55
886非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 22:11:07
ちょっと海外旅行で使いたいんで
文科省共済DCゴールドクレジットカード作りたいんですが
申込書ってどこで入手できるんでしょうか?

若者のくせして生意気に見られないでしょうか?
いきなり福利係へ直接いくのも勇気がいるし悩んでいます。
30でなくて、あまりの若さにゴールド申込書なんて
恥ずかしくていえません。どうしたらいいでしょうか?
みなさんゴールドもってるでしょうか?
887非公開@個人情報保護のため:2006/07/28(金) 22:45:00
仕事がありません
888非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 05:57:17
>>886
考えすぎ
堂々と福利にいけ
889非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 09:40:20
毎日むちゃくちゃストレスがたまるので、
昨日エステで抜いてもらった。
890非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 10:34:41
一斉休業が4日以上あるところが以外とあるな
891非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 10:44:37
>>886
本省のより連合会のがオヌヌメ
892非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 10:46:04
>>881

いやいや、学務にいるってことは幸せなことだよ。

身上調書見ると、けっこう学務行きたいって書いてる奴多い。

みんな、楽したいんだよなぁ。
893非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 11:49:13
学務にいきたいとずっと希望してるのに激務部署ばかり異動させやがる人事の糞ども。

コネが強い派閥に入ってる連中ばかり楽な部署に異動させるな!
894非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 11:50:56
だから、人事が異動を決めているわけじゃないって・・・
895非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 16:08:39
連合会て同窓会とかのやつ?
896非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 17:25:20
>>893
学務逝きたいって書いた時点でケテーイなんだよw
897非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 17:35:18
決定されない人は学務以下?学務以下の仕事って何?
898非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 20:18:04
>>897
意地課
899非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 20:41:53
>>897
すぐやる課
900非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 21:10:48
>>893
逆に考えるんだ
人事がお前を千尋の谷に突き落としてくれるのだ、と
901非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 22:05:11
>>893
激務部署で失敗ばかりすれば、願いが叶うかもよ。
902非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 22:34:12
文科省共済DCゴールドクレジットカード作りたいんですが
申込書ってどこで入手できるんでしょうか?

若者のくせして生意気に見られないでしょうか?
いきなり福利係へ直接いくのも勇気がいるし悩んでいます。
30でなくて、あまりの若さにゴールド申込書なんて
恥ずかしくていえません。どうしたらいいでしょうか?
みなさんゴールドもってるでしょうか?
903非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 22:36:18
ネットで申し込める。
904非公開@個人情報保護のため:2006/07/29(土) 22:40:18
自己申告書の季節になりました。希望部署何て書こうかな?
とりあえず人事課とでも書いておきますか。だって一番楽そうなんだもん。


905非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 01:14:07
>>904
病院関係の人事処理で走馬灯を見てみないかい?
906非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 01:27:30
>>905
うちの病院人事も理解を超えたきつさですね。
10月採用で、翌年5月の震災研修で会った同期は、
採用されてから年末年始以外の土日を休んだことない
と言ってたっけ。
907非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 04:02:33
>>906

そりゃ異常だね。
牢記にかけこめ。

職場環境くらいよくなきゃな・・。
うちは随分変わった。「残業=無能」の考えが徐々に浸透中。
いいことだ。
908非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 10:18:01
>>907
真に受けるな、大げさに言っているに違いない。
909非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 12:03:00
うちは会計の帰りがいつも早い。予算や決算の女なんか夕方6時にはいなくなってるよ。
910非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 12:09:21
>>909
女にゃ甘いだけだろう
もっとも予算は法人化前より若干楽になったようだが
丸文との折衝が減ったからだろうな
911非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 14:20:21
みんながいってる「一斉休暇」って、今までの3日間以外で、
有給を強制的に取らされるって感じなの?
それとも有給以外にくれるの?
うちの職場は依然国家時代の3日間しかもらえてないから
よくわからぬ…。
912非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 14:23:33
有給を強制的に取らせるなんてできるわけないだろ。
913非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 15:09:07
>>912
できる。
労使協定を結べば、年次有給休暇のうち最低限5日残せば、あとは強制的に取得させてもOK。

>>911
夏期休暇を一斉休業日に充てられると、他の期間に連続して休みが取りにくくなる気もする。
どうせ年休消化なんてできないんだし、2〜3日くらい強制で取らされても影響ないんじゃね?
(さすがに自由に取れる年休が5日しかないなんてことになったら怒るが。)
夏期休暇を5日くれる所とか、事務系でも1年間のサバティカル休暇が取れる所も出てきた
らしいけど、他の大学が追随しないからうちはやらないんだろうな…。

>>910
ホント若手女子には甘い職場だよね。
繁忙部署でも、女子は何も考えなくてもできるようなルーチン業務担当になってることが多い。
少し残業してるだけで「○○ちゃん、そんなに根詰めないでいいよー」などと管理職とか
独身係長連中に声をかけられたり、差し入れに甘いものを貰ったりしてる。
(この辺の待遇は、容姿によって格差があるみたいだけど…ってセクハラじゃん。)

そうやって育った女子が係長になって責任を持たされると、対応できなくなって周りに迷惑
かけたりするんだよね…。
914非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 16:03:15
来月1日付けで採用された者です。一つお聞きしたいのですが、女の人もスーツですか?もし私服ならどの位までなら大丈夫ですか?
915非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 17:13:30
>>914
2日目からは私服でおk。
敢えて地味目な服を着てくると男からの評判がいいぞ!
916非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 17:30:20
ありがとうございます。あと大学事務の女の人は若くてきれいって本当ですか?私は子供っぽくてひどいと高校生に間違えられてしまいます…
917非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 18:39:08
事務の女の人の中には、熟しきったのとか骨董品とかもいるわけだし、
子供っぽいったって、世の中にはそういう趣味を持ち合わせている
輩もいるから心配いらないんじゃない?
とりあえず1ヶ月は被ったネコを脱がない程度に、返事と愛想だけは
極上であればきっとうまく職場に溶け込める…ような気がする
918非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 18:53:14
ありがとうございます。頑張ります♪
919911:2006/07/30(日) 19:59:35
>>913
ありがトン!そういうことか〜。しかし夏期休暇5日間のとこあんのか…いいなぁ。
一斉にお盆時期に取らされるのもなんだが、むしろそうしたほうが
節電とかにもなるかもな。休暇増やしたとこの数が増えればうちも
休暇増えるのかな…。
920非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 20:53:12
あるみたいよ、いくつかの大学は就業規則で特別休暇が+3日や
+2日をして、それで夏季一斉休業をしているところがある。

強制的にこの日をやすめっていうんだから特別休暇を新設するの
が筋だわな

もっとも、俺にとっては1月移行2〜3日しか年休をとっていな
いから年休の計画的消化でもかわらんが
921非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 22:15:29
お盆前後に一斉休暇を取らされると
地元出身でない連中は困るのではないかと思うのだが

上の連中も地元出身で無い割には
そういう配慮はないんだよな

ま、あいつら毎週末公費で帰ってるからな
922非公開@個人情報保護のため:2006/07/30(日) 23:33:14
余った年休買い取ってくれんかね?
923非公開@個人情報保護のため :2006/07/31(月) 00:02:56
とある地方国立大から内々定をいただきました。
実家から通うのは不可能なので一人暮らしになりそうなんですが、
金銭的にはかなり厳しいんでしょうか…?
民間からも内定を頂いていて非常に迷っています。

かなり現実的な質問なんですが、
大卒だと手取りってどれくらいなんでしょうか。
大学法人のパンフレットには給与は17〜20万とありますが。
924非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:04:58
岩手大カッツ
http://kikai.ojaru.jp/
925非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:06:32
>>923
国家公務員で170700円
国立大はそれぞれ決まってるから分からんけどそれより上は有り得ないから16万円台かな
もちろん大卒ね
926非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:11:06
>>923
地方だと基本給与は17がほとんどで税金等控除が2-3。
結局14-15が手取りとなり、これで生活するしか無い。
927非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:12:21
>>923
大手の民間ならそっちのほうがおいしいと思うよ。
うちの給料はそのパンフレットの通りだし、昇給は遅いし、
やりがいもないし、将来性もないし、おいしいのはマッタリだけ。
それも部署によっては地獄を見ることになる。
元役人は労働法を遵守できないバカが多いから、サビ残が当たり前だったりするし。
大手の民間ならそんなことないだろ?
忙しいかもしれないけど、それが給料に反映されるし、はっきりいっておいしいよ。
公務員がおいしかった時代はすでに終わっていることに早く気づくべきだ。
ただ、中小なら・・・な。
928非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:20:01
大手でも出世できないと給料上がらないけどな。
派遣やSE、証券営業、パチとかサラ金とかやるよりは大学職員のほうが
マシだと思う。
929非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:27:43
>>923
とりあえず民間1回は行ってみてもいいかもしれない。
入って自分で無理だと思ったら、経歴汚さないうちにやめたほうがいい。
(これは入ってすぐに先輩から言われた言葉。入った直後は何だこいつは、
と思ったけど、後で意味がよく分かった。)
そして又勉強する羽目になるわけなんだが・・・。
俺だったら前の会社とどっち選ぶかって言われたら、国立大のほうがいいよ。
これだけはその人の適性や人生観があるから。
ただ確実に言えるのは、特に世間一般でいう中小企業よりは安定はしている。
930非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:56:23
学務に配属された者です。聞きたいことがあるんですが
男の人は基本的にスーツで私服はだめなんですか?
男女平等の待遇にしなければ
セクハラに触れると思います。

もし私服ならどの位までなら大丈夫ですか?
ジャージにサンダルはだめでしょうか?

あと年が限りなく近くて、照れてしまいます。
院生の場合、なんか気まずいというか、恥ずかしいと思います。
特に学食で遭遇したときとか、気まずくないですか?


9312:2006/07/31(月) 01:00:01
がんばれ
932非公開@個人情報保護のため :2006/07/31(月) 01:45:15
923です。

ありがとうございます。
贅沢をしなければなんとかやっていける金額ですね…。
民間も給与や福利厚生の面ではしっかりしているのでそこへ行こうと思っていたんです。
予想外に大学からも内々定を頂いてしまい悩みます…。
両親や親戚は公務員第一主義なので、法人化したとは言っても大学職員の方が安定しているというイメージがあるらしく、絶対に大学のほうがいいと言われます。
私としては古いイメージや思い込みで言ってる部分もたくさんあると思うのですが…。

それに民間と比べると同期の人数もはるかに少ないし、既卒や転職の方も多いと聞くので交友関係が広がらないのかなと思ってしまいます。
933非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 06:14:06
>>930
そりゃスーツがあたりまえだろ
もっとも学園祭のときなんかはジャージになる

なお、夏の間はクールビズとかで
スーツでなくてもOK

照れるなんていってたら仕事はできんぞ
934非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 08:51:51
>>932
大学職員は同期の概念が薄いので、
人脈を広げたいと考えているのならこの職場はお勧めできない。
935非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 12:29:09
>930
そもそもスーツは制服じゃないし、
スーツを着なさいという規則もない(はず)。

つまり、常識の範疇で服装を決めろということで。
セクハラは問題にはならない。
936非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 18:47:51
>>934
それは大学、その同期のメンツによりますね。
937非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 20:51:36
>>921
>ま、あいつら毎週末公費で帰ってるからな

kwsk
938非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 20:59:58
>>935
そう、その時の社会的常識
だから背広だったりクールビズだったりする
939非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 21:01:26
ついでにいえば昔は若い人はネクタイなんか
だれもしていなかったそうだ
服もGパンとTシャツだったそうだよ
940非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 21:41:06
>>937
東京近辺に自宅があって、単身赴任している部課長のスケジュール
チェックしてみな。

金曜日に「事務打ち合わせ−文●科●省」ってのが、頻繁にある奴は
クロでよ。
941非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 22:46:25
だいたい、概算で出ているはずだから、ホテルの
領収書をみせてもらおうよ
たしか名工大で問題になって
とたんに局長の東京行き出張が1/3になったそうだよ
942非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 23:05:45
教務に頻繁に来る女子大生に、顔を覚えられてしまった。
新卒のおれははっきしいって1浪1留と同じくらいで見分けがつかない。
そのため学食で隣でその学生と会ってしまった。
やっぱ年が近いと恥ずかしい。

おまえ大学職員やってるのか?だせ〜
給料安いだろ?

てな感じで思っているんだろうと考えると
年の近い学生の中に職員が一人だけ入っていくのがつらいです。
ほんと学食に行きずらい。
生協も。電車も下手すれば同じ車両にいないか不安です。

教務系大学職員が一番最初にこんなことで悩むとは
想像できなかった。

先輩方はこういう時代なかったでしょうか?
943非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 23:10:22
お前馬鹿だろ
944非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 23:23:40
>>942
あったよ
でも、そのうち慣れる
945非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 23:55:27
僕は新卒で今年の4月から民間で働いてるんですけれども、正直今退職して国立大学職員を受験しようか悩んでいます。

特に超激務、死ぬ!って感じじゃないし、周りの人もいい人ばかり。
給料がちょこっと安いけれどブラックって感じじゃない。
月に2回くらい休日出勤する程度で、それ以外は土日休める。
(ただ先輩は休日出勤あたりまえで、かなり忙しそう)

でも、正直面倒なんです。
お客様のために死ぬほど考えて残業休日出勤して普段も勉強する。
極端にシャイなのに、雑談を交わして仲良くなって接待。
面白くもない冗談に笑い、程度の低い笑いを取らなければならない。

そうしてゆくのが極端に面倒なんです。
まったりしたい。

先輩はかなり忙しそうだし。

こんな漠然とした気持ちで短期退職して国立大学職員に転職するのに、非常に悩んでいます。
職員っていっても部署しだいらしいですし。

まったりを望んで転職して激務部署に入ったらしんでも死にきれませんよね。

激務部署ってどんな感じの部署なんでしょうか。

嗚呼マジ質問&相談してしまった。
すいません、流れをきってしまって。

って何言ってんだ俺…orz
明日も仕事だ・・・欝
946非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 23:56:36
うわ、長い…

お目を汚してしまいすいません。



947非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 00:02:30
>>942
自身が学生だった時、大学職員の存在なんて気にしてた?
948非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 03:31:12
採用には学歴がいるんですかね?学歴ないとつらい思いをしますか?
949非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 07:11:16
学歴差別いつもされてます。アカハラ?
950非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 11:25:02
学歴差別はひどいです。旧帝、早慶以外受けない方がいいですよ。
951非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 13:10:57
NHK newsより
痴漢の阪大職員を王寺駅で逮捕
大阪大学に勤める53歳の課長補佐が、昨夜遅く、JR関西線の
電車の中で女子大学生の体を触ったとして、
大阪府の迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕されました。
952非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 13:56:16
触るってのがよく分からんよな
手荷物が当たったのか、たまたま手が当たったのか
953非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 20:25:35
>>945
当方、結構ハードな民間企業経験者です。

経理なので時期によってはキツイけど、民間の大変さに比べたら
病院でもない限り、なんということはありません。
病院のない大学に採用されりゃいいんだし。

それよりも、君は働くということについてよく考えたほうがいいよ。
大学職員になったらなったであれこれ不満を言いそうな気がする。
受験を考えるのなら、退職せずに勉強することをおすすめする
954非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 21:04:43
禿同!!
955非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 22:30:33
>>953
そうですよね。
でも、もう辞めます。
今日決意しました。

民間で働くときのあのストレスがいやでいやで仕方ないんです。


大学職員は、まったりできそうだというのが大きな志望理由ですけれど、大学が好きだという理由もあります。
キャンパスで働ける、学生の手伝いができるということに希望を抱いています。
甘いですかね。

こんな若造にレスしてくださって、有難うございます。

頑張ります。
956非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 00:58:19
学生、院生、ドクター、6〜8年生と同じ年の大学職員いますか?
同じ世代だとなんかやりにくいことないですか?
おれは大学職員でいいだろうか?
俺と同じ年の学生は民間に行く。

最近同じ年齢の院生を見てふと考えて
自分と比べてしまいます。

そういうことないですか?
馬鹿といわれたらそれまで
ですが本当こんなくだらんことで悩むとは思いませんでした。

957非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 01:25:43
>>956

馬鹿
958非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 07:29:47
>>956
つ 初級(III種)高校新卒採用

高校新卒で学生系配属もあったろうな
959非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 07:57:33
何というか、ここで質問したり、悩み書く
新採、若手、受験生って馬鹿が多い気がする。
960非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 17:13:31
まあ、疑問も持たずにメシを糞に変えるだけの959よりはずっとましだけどな。
961非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 19:34:25
中途採用(ただしバイト経験のみ)の電話応対がなってないんだが、
注意すべきなのかなー。
研修は来年の四月採用者とまとめてやるだろうから覚える機会はない
んだろうけどな。
あんまりグチグチも言いたくないんだが…。みんなは結構注意するほう?
962非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 20:07:34
>>951
kwsk
どこかネットで見れない?
963非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 20:37:32
>>960
同意。959は公務員時代に採用されて世間を何一つ知らないまま、今までノホホンと大学職員やってたんだろうね。
>>961
注意しれ。でなきゃ上からあんたがゴルァされるよ。
964非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 21:22:53
いい年こいたカカリチョーの電話応対がなってないんだが、
注意すべきなのかなー。
965非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 21:39:09
>>964
注意しれ。でなきゃ下からあんたがゴルァされるよ。
966非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 21:40:51
>>961
新任研修でそんなことやるのか?
うちは教員と一緒で学長とか課長のありがたいお話を聞くだけでした・・・・

なんのヤクにも立たない
967非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 21:57:56
>961
いっそ、「お前のところの係長はそんな仕事の仕方を教えたのか?」
と言ってみるとか…
968非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 23:02:40
上にせよ下にせよ、周りの使えない香具師はほっとくに限ると思うよー。

他人の批判に慣れてない人たちばかりだから、どうしたって軋轢を招くし、
(本人とだけならまだいいが、酷い場合は周りとも…)自己満足だけで何も得しない。
どうせ将来リストラが不可避なんだから、自分より使えない奴は使えないままにしておくのが
自分の生き残りのためにも吉。
見ざる言わざる聞かざるを合言葉に、黙々と作業して定時で帰りましょ。
969非公開@個人情報保護のため:2006/08/02(水) 23:11:31
>>968
ある程度人を使いこなせないと、係長あたりになったときに不便するよ。
970非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 00:04:26
NHK newsより
痴漢の阪大職員を王寺駅で逮捕
大阪大学に勤める53歳の課長補佐が、昨夜遅く、JR関西線の
電車の中で女子大学生の体を触ったとして、
大阪府の迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕されました。

王寺駅なんてないし、関西線ってどこよ?このデマ野郎!
971非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 00:32:09
>>970
王寺駅は奈良だよ
おそらく大阪からずっと触ってて王寺で降りたときに逮捕だろうな
972非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 01:13:29
>>970
なんか書き込む前にぐぐれこの野郎
痴漢の疑いで阪大職員逮捕
http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20060801-69199.html
奈良県警西和署は1日、電車内で女性の体を触ったとして大阪府迷惑防止条例の現行犯で
大阪大事務職員森田政良容疑者(53)を逮捕した。「記憶にない」と否認しているという。

調べでは、森田容疑者は7月31日午後11時40分ごろ、大阪市平野区のJR関西線加美駅
付近を走行中の電車内で、隣に座っていた大学四年の女性(21)の体を触った疑い。

女性はいったん逃げたが、同じ車両内の離れた場所から森田容疑者を監視し、奈良県王寺町
の王寺駅で降りたところで駅員らに通報した。
973非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 02:27:50
時間的にみて大部酔っていたと思われ
ただ、阪大から王寺までは遠いなあ
974非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 05:02:08
普通の痴漢事件なのに何故わざわざ新聞ネタに?
975非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 06:09:00
普通の痴漢でも定期的に新聞ネタになってますぜ
976非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 07:33:53
やっぱ、阪大というネームバリューもあるでしょ
この人、課長補佐とかという肩書きで報道されていたような。
ま、解雇は免れても出世はできないな

 それとも阪大の人事は「えげつない」から
 やめされる方向にもっていきそうな希ガス
977非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 11:20:03
阪大って教員・学生とともに職員もダメダメやん。
不祥事連発!
978非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 12:17:28
だって大阪だもん
979非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 13:20:18
最近高学歴出身の事務員が増えたな。
980非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 13:30:02
高学歴の落ちこぼれだろ
同期の中でも負け組
981非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 13:53:26
>>977
香川大の方がひどいじゃん!!
他スレでも言われてたけど、まさに伏魔殿

最近はマスコミ報道の常連じゃん
982非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 13:57:05
香川大で事務職員の不祥事ネタってあったっけ?
教員のは多かったと思うが。
983非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 21:08:22
>>980
最近は高学歴じゃないと受からないみたい。
984非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 23:19:35
>>982
禿同
985非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 23:59:34
阪大痴漢職員も学務ですか?
986非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 06:15:53
国立大学職員録で調べろ
987非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 06:42:50
>>985
あんたがマンセーしてる財務でし。財務と言えば、いつぞやの北大の痴漢男も財務ですた。
988非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 12:19:55
へえ〜 財務か
そういえば昔、阪大の経理部長でワープロ汚職で逮捕された
ヤシがいた
989非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 13:30:20
財務ってどうして犯罪に走る椰子が多いんだろ
990非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 13:57:58
金がらみの不正だけならまだしも、セクハラとか職場外非行もなぜか会計系が多い気がする。
庶務・人事系は上にもみ消してもらってる可能性があるが、学務系が少ないのはどういうわけなんだろ。
991非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 15:13:01
事務局の財務部の課長補佐?
992非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 19:44:22
しまった!スレタイ間違えた!

課長、こんな時の事務要領ってどこでしたっけ?

国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154688086/
993非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 20:01:52
スレ番間違えたのはまだ許せるが、「先生」や「学生さん」って何だよ…
「教員」(「狂淫」でも可)「学生」だろ。
994非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 20:04:30
>>992
ボツ
995992:2006/08/04(金) 20:08:25
>>993
すみません、どうやって扱っていいのかわからなかったので・・・。
特に教員は、毎回訳のわからない事を言ってくるので困ってます。
996992:2006/08/04(金) 20:09:25
>>994
ではどうすればよろしいでしょうか?ご教示ください。
997非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 20:10:51
所属大学・部課と年齢をカキコしたら、どうしたらいいか教えてやるよ。
998非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 20:16:16
>>992
新スレで早速財務厨が叩いてるけど学務系なの?
999非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 20:17:18
>>996
・一切書き込まない
・次スレ立てる
1000非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 20:24:17
>>992氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。