(巻添)社会保険庁以外の職員集まれ(嫌)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
社会保険庁の状況だが、未納者の増加にストップがかかるとは思えないし。
国民の年金が将来に支払い可能か否かは余りにも怪しい。
そうなれば、当然公務員の年金制度が吹き飛ぶのは当然。
さらには、阿呆な金の使い方をマスコミに指摘され
「何でも民営化」の嵐に全ての公務員はさらされている。

悪いけど、社会保険庁は発展的に解消してくれない?

年金資金だが安すぎる消費税をヨーロッパ並みに改正すれば
十分な資金が確保可能なので未納問題は綺麗に解決するし。
年金の支払いは住民票を管理する市町村役場が行えば良い。

職員の皆さんは、その所持する資格等を勘案して
各省庁や市町村に配置転換って事でどうよ。
今のまま、組織維持に拘って悪あがきすれば、中途半端に民営化された挙句に
歴史上最大級の破綻劇を招き君達も失業するよ。
これでは、誰にとっても損なシナリオだと思うのだが?
2非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 22:18:02
>>1
重複スレ。削除依頼するように。


以上
3非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 22:52:50
4非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 22:45:48
5非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 00:22:11
止むを得ないかなあ
6ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/31(水) 08:57:36
各地の社会保険事務所で、国民年金の保険料を不正に免除していた問題で、
自民党は30日、納付率アップを現場に求めた社会保険庁の村瀬長官に責任は
なく、実績作りのため、うその書類を作成した現場の職員に問題があったと
する見解をまとめました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    上司の責任、部下が取る。世間(=民間)じゃ通らん話だな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ハンダイ ノ キョウジュ モ、ニタヨウナ コト ヤットル ヨウダガ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 普通、トップは「責任」を取るため
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 普段から高い給料貰ってるんですがね。(・∀・ )

06.5.31 NHK「自民 “村瀬長官に責任なし”」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/31/k20060530000244.html
7非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 23:06:04
もしも社会保険事務所を民営化すれば世界最大の強制貯金銀行が出来てしまう。

やっぱり、消滅が吉だよなあ。
8非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 22:21:22
転勤が多いね
9非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 22:57:19
まあ、穏便か
10非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 23:07:16
>>7
え?俺ら銀行マンになれるの?サイコー
11非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 08:27:26
>10
優秀な銀行員は、公的サービス残業を年間で1,000時間行い、
私的サービス残業を500時間以上行なう。
「優秀」とはよく公務員が所得面の待遇を比較する「金融機関」を指す。
そして、何とかリストラを免れ、自らの首を繋ぎ止めている。
公的とは、会社が黙認で、私的とは土・日・祭日等に行なう
「家庭訪問営業や、自宅でのPC相手の提案書作成・各種資料作りの
デスクワーク・図書館等でのデータ収集作業」を言う。
果たして、ぬるま湯どっぷりの「社保職員」が銀行マンとなって、
この生活を行い、ついて行けるだろうか?
ただ、付け加えるなら、別に「優秀な銀行マン」でなくとも、
民間大手のホワイト族や、(恐らく自営等の)その他民間納税者も
近いものがあるだろう。
※メーデー等でのデモは「ホワイト族」には関係のない催しだ。



12非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 09:59:28
社ホの一件のせいで
市政だより送るのに、わざわざ書面とらなきゃいけなくなった。
苦情対応めんどくせ・・・・
13非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 12:59:31
>>10
年間1200時間の超勤なんて公務員でもざらにいるだろw
14非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 13:52:32
>>10
都銀の奴は残業ついてるし、残業もあまりないぞw
お前どこの地銀の話してるの?w
15社会保険庁は解体されました:2006/06/03(土) 14:15:07
                           ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)     THANK YOU      ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   GOOD-BYE 社保庁     /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
16名無しさんの主張:2006/06/04(日) 22:10:33
>>10
成れても勤まるまい。
17ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/05(月) 20:26:21
5日開かれた政府と自民党との協議で、今の国会で審議されている
社会保険庁改革関連法案について、会期内に成立させることは難しい
ものの、改革には必要な法案だとして、廃案とはせず、継続審議とする
方針を決めました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    最近の週刊誌は見るべき記事が全くないが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / これはちょっと目に止まった。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 管制が厳しくなってそう。ポストもさすがに
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  広告では大きく扱ってないですね。(・д・ )

06.6.5 NHK「社保庁改革法案 継続審議に」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/06/05/k20060605000080.html
06.6.5 週刊ポスト「これが社保庁『年金不正は本庁指示』証拠文書だ!」
http://www.weeklypost.com/060623jp/index.html
18非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 01:07:20
あーあ
19非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 23:02:39
税務署に併合したら?
20非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 07:18:01
国民年金保険料の不正免除問題

ついに出ましたね。申請書の情報公開承諾の筆跡が違うと一般市民 刑事告訴へ

(私文書偽造等)
第百五十九条  行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、
又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。

早い時期の自首をお薦めします。「大丈夫だっと言った君の言葉が一番大丈夫じゃない」ZARDの曲より
21非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 07:19:52
社保の奴らには消えてもらわないと、他の公務員が迷惑する
22非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 23:05:51
>>21
確かに、あの金使いは酷すぎるね。
年金財源を税方式で賄えば、社保はいらないよ。
23非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 03:46:22
年金の不正免除問題で社会保険庁が、今回の情報提供者職員に脅迫状送ったことが発覚。
まぁ、村瀬清司長官なのは明らかだな。
ABC朝日放送のムーブで特集やってた。
村瀬清司が逮捕されるのも時間の問題だな。
24非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 23:22:40
税務署に合併
25非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 00:27:42
あげ
26非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:44:45
下手に抵抗せず税務に併合されてくれ。
君達が民営化の挙句、財政破綻すれば困るんだよ。
27非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 23:30:45
税務に合併
28非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 00:19:17
言える
29非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 02:36:57
それは厚労省が揺るサンダル。
なんたって総資産数兆円の利権。
30非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 23:40:50
>>29
国家財政が破綻すれば、数兆円など紙屑と同じ。
31名無しさんの主張:2006/07/02(日) 22:24:22
ieru
32非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 22:41:57
明日からの帰宅が遅れるのは社保庁のせい
33非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 22:47:11
>>32
これをキッカケに公務員の勤務実態について国会質問・・・・

【社保庁】 「45分働いたら休憩15分」「県外異動なし」 やり玉に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103267063/

 自民、社保庁に疑念 「45分ごと休憩」「県外異動なし」 覚書破棄後も不変?

 「四十五分働いたら休憩十五分」「他県への転勤はなし」−。十六日に開かれ
た自民党の社会保険庁改革合同会議で、同庁が職員労組と結んでいた労働
条件などに関する「覚書」(確認事項)の実態がやり玉に挙がった。すでに
社保庁は覚書を破棄しているが、党側からは「それでも職員の勤務実態は
変わらないのではないか」といった労組への疑念や不満が噴出した。
34名無しさんの主張:2006/07/04(火) 01:34:46
>>23
同意
35非公開@個人情報保護のため:2006/07/13(木) 22:04:57
age
36名無しさんの主張:2006/07/20(木) 00:46:14
ae
37非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 04:24:01
結局、国民年金って企業負担の厚生年金に加入できない
ニート君たちが多いんだろ。
貧乏人から金を無理やり巻き上げて、社保庁のアホどもは贅沢三昧。
しかも厚生年金と比べて将来の見返りなし。
よくこんな欠陥制度で、暴動・テロが起きないな。
38非公開@個人情報保護のため:2006/08/03(木) 04:25:21
これがイラクだったら、爆弾テロで社歩調の職員は
1000人は死んでるはずだよ
39非公開@個人情報保護のため:2006/08/18(金) 01:12:55
【読売新聞8/17】年金知識ない山田静江【社保庁の狗】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155824741/l50
40非公開@個人情報保護のため:2006/08/21(月) 11:45:51
【社会】国民年金保険料 市町村→社保庁 徴収移管で納付率大幅ダウン
http://makimo.to/2ch/news5_newsplus/1074/1074944983.html

84 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:08 ID:2HnE0ypX
愚痴ばかりを書くのはいいが 納付率低下の最大の理由は
「自治体が金の為の違法行為をしなくなった」 だぞ。

86 名無しさん@4周年 New! 04/01/25 01:10 ID:HXfKCq1Z
2001年までの免除の申請書類なんて、仮病とありもしない負債を書いた捏造書類じゃないか。。

93 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:14 ID:2HnE0ypX
よくご存知ですね。
申請書自体地方自治体職員の作成
理由書の理由は病気、学費、仕送りなど何でもあり。
家のローンや運転資金は考慮されないのですがまれにそれでも通った。
こんな馬鹿な制度なのも自治体の予算の都合でもあった。

95 名無しさん@4周年 New! 04/01/25 01:17 ID:HXfKCq1Z
自治体が1990年代にやった不正行為。
納付拒否者のために免除申請を捏造。国から交付金をだまし取る。
これによって、納付率が80%を越えていた。

97 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:26 ID:2HnE0ypX
マスコミは正しいとお思いか? マスコミなどいつでも政治家や役人の道具に過ぎない。
一連の年金バッシングは財務省と生命保険会社のコラボレーションだと皮肉る声も上がるほど。
互いの利権が絡み合えば真実は間単に隠蔽されるもの。 今の報道が何を意味しているか?
よく考えて行動されよ。 崩壊するのであればギリギリまで情報統制はしけます。
真実はいつも闇の中
41非公開@個人情報保護のため
>>40
http://makimo.to/2ch/life7_kankon/1138/1138872595.html

488 名前: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/19(日) 15:49:22 ID:RooRlXPj
以前、監査の仕事で自治体の書庫を見せてもらった時、不思議な印箱を発見した。
案内した役人に理由を問いただしたところ、
「今は使用してないけど、かつて国民年金事務が市町村にあったときに所轄の
社会保険事務所の指示で購入したもの」
との返答であった。
年金スレッドを見ていてこれらが国民年金の不正免除に使用されてたことを
確信できた。
貴殿が指摘するとおり、いかに生活保護者が増えようとも『国民年金制度』
という役人の不正を正さぬ限り、日本という国家に未来はない。

566 名前: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/21(火) 23:24:28 ID:WpFtXrRk
書庫の中の国保年金課の棚(スペース)に明らかに印箱とわかるものがあったら、
監査で来た人なら確実に問いつめるように質問するだろうね。
その人は別の部署の監査に来たのかも知れないが、
そこにハンコがあったということは、それを使って何らかの書類を作成していたという事実を証明することとなる。
監査の人はちゃんとした説明を聞かないと納得しないよ。
それに国民年金の徴収事務はもう市町村じゃないから、国を庇う必要もなかった。
いまや絶対悪とも言える社会保険庁のせいにすればいい。