国立大学の事務 第28弾(国立大学法人)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
前スレ
国立大学の事務 第27弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140970398/
2非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 00:31:27
過去スレI(5以降全てdat落ち。8と9は番号重複) 】
国立大学の事務
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/962/962805664.html
国立大学の事務U〜そして伝説へ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/982/982954291.html
国立大学の事務V〜伝説から神話へ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998107872.html
国立大学の事務IV〜神話からお笑いへ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1010/10108/1010814536.html
極貧国立大学の事務V〜過去の栄光を求めて〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1016113754/
国立大学の事務VI 大往生
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1022775498/
国立大学の事務VII 独法大作戦
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034435339/
国立大学の事務VIII 疾風独法大作戦
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1042285507/
国立大学の事務VIII 〜2003年、悔いなき最後の年〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1050507571
3非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 00:31:45
【過去スレII(全てdat落ち)】
国立大学の事務 第10弾 〜文科省立大学への序曲〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057235962/
国立大学の事務 第11弾 〜遠山桜が散る頃に〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064265055/
国立大学の事務 第12弾 〜さらば親方日の丸〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1072877645/
国立大学の事務 第13弾 〜国立大学法人の誕生〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1078676063/
国立大学の事務 第14弾 〜終わりのはじまり〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1084033135
国立大学の事務 第15弾 〜サビ残やってらんない〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090038958/
国立大学の事務 第16弾〜理事と監事の金隠し〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096079776/
国立大事務第17弾 文科と理事と監事に呪われし大学
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1101046430/
国立大学の事務 第18弾〜理事の動く金〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1105352885/
国立大学の事務 第19弾〜残業暴騰24時〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/

4非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 00:32:34
【過去スレIII(全てdat落ち)】
国立大学の事務 第20弾〜桜舞い散る空の彼方へ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
国立大学の事務 第21弾〜護送船団から不審船団へ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117258272/
国立大学の事務第22弾〜がんばれ職場恋愛〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120363732/
国立大学の事務第23弾〜無能者の収容機関〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122715943/
国立大学の事務第24弾〜役員達の会社ごっこ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1126274319/
国立大学の事務第25弾〜小さな政府大きなリストラ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130559218/
国立大学の事務第26弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1135826201/
5非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 00:37:28
スレ立て乙!
6非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 02:36:18
九大、ついに出たな。
いい加減な勤務時間管理やってるツケだよ。
まさか360越えないだろうけど、どうするんだろ。
7非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 06:11:16
詳細キボンヌ
8非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 08:54:10
9非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 10:25:13
>>1
10非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 11:41:44
>>6
こえているみたいよ

『西日本新聞』2006年4月21日付

九大が残業代未払い 全職員再調査 最低数千万円 労基署が是正勧告


九州大(福岡市東区、梶山千里学長)が、2005年度の職員の給与につい
て、残業時間に見合う正規の時間外手当を支払わず、福岡東労働基準監督署
(同区)から3月に是正勧告を受けていたことが20日、分かった。未払いは
全学の職員に及ぶとみられ、少なくとも数千万円に上るとみられる。

同大は04年7月にも本部事務局職員約200人について同様の勧告を受け、
2カ月分の未払い金約1200万円を遅れて支払っていたが、公表していなかっ
た。

九大の会見によると、今年2月に同労基署が人事課など5部署を立ち入り調
査。給与簿と業務用パソコンの稼働記録を照合するなどした結果、(1)労使
協定で定められた年360時間を上回る超過勤務がある(2)記録より実際の
勤務時間が長く、時間外手当の不払いがある―ことが判明。3月7日、同大に
勧告したという。

九大では、事務系・技術系の全職員2100人の05年度の勤務時間の確認
調査を開始。判明した未払い額は5月分給与に合わせて支払う予定という。

九大の膝舘(ひざたて)俊広総務部次長は「前回の是正勧告後も、時間外勤
務についての意識が全学に徹底していなかった。より厳しい勤務管理で二度と
起きないようにしたい」と話した。また、大学当局側の組織的な"指導"の有無
については「過少申告を上司が促すような実態はない」と否定した。
11非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 11:51:38
ふーん・・・・・・・・・

12非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 12:19:38
国立大学法人部署別激務度ランキング暫定版

SSS:病院財務
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――日付変更線 
SS :本部財務
S  :病院経理
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後10時
AAA:本部経理 本部人事(デスマーチ) 病院給与
AA :学部経理(理系)  本部給与 
A  :病院人事 情報系技術職員
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後8時
BBB:本部人事 学部経理(文系)   
BB :本部庶務 
B  :学部庶務 本部秘書広報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後6時
CCC:学生部 教室系技術職員
CC :病院窓口
C  :学部教務 施設 図書系 センター技術職員
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後5時
DDD:非常勤  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――仕事する
FFF:文科課長 文科部長
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――無駄な仕事作る
F  :団塊世代
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――仕事来る
ZZZ:メンヘラ=休職中職員=病気休暇中職員
13非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 13:20:59
国立大の図書って何故男はあんまり受けないの?

国立大事務職員の低い給料よりさらに低いとか?
14非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 13:58:28
>>13
俸給表は事務職員と同じですよ

>>12
図書系って午後6時で帰れるのが普通なんですか?
うちの図書館だと、6時に帰ってるのは総務係だけですが
15非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 14:40:40
国立大学法人部署別激務度ランキング暫定版

SSS:病院財務
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――日付変更線 
SS :本部財務
S  :病院経理
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後10時
AAA:本部経理 本部人事(デスマーチ) 病院給与
AA :学部経理(理系)  本部給与 
A  :病院人事 情報系技術職員
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後8時
BBB:本部人事 学部経理(文系)   
BB :本部庶務 
B  :本部秘書広報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後6時
CCC:学生部 教室系技術職員 学部庶務
CC :病院窓口 図書系
C  :学部教務 施設  センター技術職員
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後5時
DDD:非常勤  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――仕事する
FFF:文科課長 文科部長
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――無駄な仕事作る
F  :団塊世代
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――仕事来る
ZZZ:メンヘラ=休職中職員=病気休暇中職員
16非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 15:58:07
>>15
本部の人事はAA(頻繁にSSSに大化けする)、病院の人事はAAAだろ。
逆に本部経理はAAが妥当かと。

情報系は不確定要素が大きすぎるので
タイミングと扱うモノ次第ではBBBにもSSSにもなる。
17非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 18:07:59
門下局長はどこ?
入試はシーズンはむちゃくちゃSSSだろう
もっとも、オフシーズンはCCだが

学部教務も昔はヒマだったが
今は評価の資料作りでたいへんだわさ

非常勤でもうちは部局によっては7時〜8時まで
平気で残業させている。馬鹿長はさっさと帰ってるが
18非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 18:29:40
俺 田中っつーしごく面白くもない名前なんだけどさ。

課長がいつも中田と呼ぶんだよ。

これはわざとなのか?天然なのか?
訂正したほうがいいんだろうか。悩んでいます。
19非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 18:51:29
前スレ984
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140970398/984
×塵痔課、紙菌肝李失効課、罪霧仙略氏炎室、骸侮紙菌課、病院挿夢課
○塵痔課、紙菌肝李失効課、罪霧仙略氏炎室、骸侮紙菌課、病院仙略気核課
20非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 18:52:43
>>18
読みが「なかた」か「なかだ」かにもよる
21非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 18:57:18
最初にまちがって名前を覚えてしまうことが
よくあるからなあ、わざと名前を間違うということはない

「おーい中田!」って呼ばれたら「はい、田中です!」と
答えらればいいと思うが?
22非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 20:30:18
毎日ヒマ…

仕事欲しい。
23非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 20:55:59
国立大学法人部署別激務度ランキング(年間の平均)

SSS:病院財務
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――日付変更線 
SS :本部財務
S  :病院経理
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後10時
AAA:本部経理 病院給与 病院人事
AA :学部経理(理系)  本部給与 本部人事  
A  :情報系技術職員
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後8時
BBB:学部経理(文系)   
BB :本部庶務 文科局長 
B  :本部秘書広報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後6時
CCC:学生部 教室系技術職員 学部庶務 学部教務
CC :病院窓口 図書系
C  :施設  センター技術職員
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――午後5時
DDD:非常勤  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――仕事する
FFF:文科課長 文科部長
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――無駄な仕事作る
F  :団塊世代
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――仕事来る
ZZZ:メンヘラ=休職中職員=病気休暇中職員
24非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 22:07:21
残業代はどのくらいでますか?
25非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 22:45:51
24>残業代でるか?

国立大学の事務 第28弾(国立大学法人)を書き込むにあたり
わかっていない人がおおいので、まず最低限コレ見よう!
各国立大学の待遇が恵まれているか?
最新事件簿もあって、実態がわかる。
あなたの大学はどうよ?

各国立大学の組合リンク
http://zendaikyo.or.jp/kamei/kamei.htm

国立大学法人法反対首都圏ネットワーク事務局
http://www.shutoken-net.jp/

国立大学独立行政法人化の諸問題
http://www.ac-net.org/dgh/blog/
26非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 23:24:56
>>25
おまえ何考えてるの?
27非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 02:11:30
>19

未だに隠し続けてる部署もあるけどな。
話題にあがった部署は不払い分支給されるんだろうな。
うらやましい。
28非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 03:27:40
>>19
病院総務課も入ったらしいよ。
>>27
隠してるのかよwww
今度ばれたら書類送検になるってわかってるのか?




もしかして書類送検にしたいのかwwww
そっちの方がいいかもなwww
29非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 08:04:11
>>24
残業代は出るところ、出ないところ
様々ある。大学によってもちがうし部局によってもちがう

 #うちなんか、馬鹿長が「労使協定に違反しないように
  だしてくれ」っていっていたな。違反しようがしまい
  が、残業すれば出すのが当たり前
30非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 09:14:49

おまいら、今朝の経済羅針盤見たか?
31非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 09:22:42
もうすこし詳しく説明してみてちょうだいよ
32非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 09:26:13
ああ、NHKの番組だね、立命館の理事長がでていた
局長であのレベルの人はいないからなあ

33非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 09:28:28
>>28
 >>19
>病院総務課も入ったらしいよ。
挿夢課の部屋にいる仙略気核課の係がログをとられている。

 >>27
 >隠してるのかよwww
 >今度ばれたら書類送検になるってわかってるのか?
「ばれない」と思っているのか、未だに隠そうとしている
バ課長いるね。あの太平楽ぶりでは書類送検されない
とわからないのかな。

34非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 09:47:48
>>30 立命館か?あそこも宣伝うまいな。
35非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 15:22:51
ちょっと、どこで聞いたら分からないんで、ここで聞きますが
国立大学って、「独立行政法人」の一つなんですか?それとは別の「国立大学法人」という特別な法人なんですか?
36非公開@個人情報保護のため :2006/04/23(日) 15:52:19
37非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 16:11:37
いいかげんしごとにあきてきた
38非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 16:42:11
国立大学法人は厳密には独立行政法人じゃないが、中期目標の
年数が違うことぐらいで、ほとんどいっしょ
39非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 16:46:32
>>36 >>38
どうもありがとうございました。お仕事がんばってくださいね。
40非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 18:59:08
中期目標を定めるが目標なんて達成してないのに
評価シートを記入する仕事は建前ですか?
41非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 19:03:28
国立大学法人は独立行政法人の1つ
国立大学法人は広義の独立行政法人です
42非公開@個人情報保護のため :2006/04/23(日) 19:51:52
43非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 21:50:35
大学も出てない大学職員
44非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 21:55:26
国立大学って、国立市にないじゃないか?
 

国立大学の名由来

中央線国分寺駅と立川駅の中間にできる新しい駅とこの地区に、
両駅から1字ずつ取って「国立」と名付けたとホントかウソか?
45非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 22:01:58
くにたち大学って本当にあるらしい。

国立市にある学校

小学校

国立音大付属小学校 くにたち?こくりつ?
国立学園小学校  くにたちがくえん?

高校
国立音大付属高校 

大学
一橋大学・東京女子体育大学
46非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 23:02:33
何故雇用保険があるんですか?どうせ一年持たないんですけど・
BY病院維持
47非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 00:48:24
何故組合があるんですか?どうせ一年持たないんですけど・
BY病院維持
48非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 00:48:57
何故文部科学省共済組合があるんですか?どうせ一年持たないんですけど・
BY病院維持
49非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 01:12:10
どこかの大学の理事を一度書類送検させてやらないとサビ残なくらなねーぞたぶん。
事務職員はほんとなめられてると思う。
50非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 07:06:10
サビ残が悪いことだという認識がないからな〜
馬鹿は痛い目にあわなければわからない
51非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 07:16:34
そんなに残業が多いなら3交代制にすればいいじゃないか。
52非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 12:42:20
人件費がかかるよ
53非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 13:13:04
簡単だろ。勤務時間をグループ分けして、1時間ずつヅラして出勤すんだよ。
ノンキャリはそんなこともわかんねーのか?
54非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 14:33:48
>1時間ずつヅラして

早ヅラ、中ヅラ、遅ヅラてなもんか
頭がむれてかないません
特にこれからの季節は
55非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 19:55:21
サビ算以前に自分の作業効率を考えてみろ
56非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 20:18:12
作業効率悪いのは自分のせいだから残業を過少申告しろってか?

そんな効率悪い職員を雇ってる法人が悪いに決まってるだろ。
57非公開@個人情報保護のため :2006/04/24(月) 20:27:36
効率の悪い職員も当然いるが、
非効率な仕事の進め方を改善しようとしない管理職にも問題が
58非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 20:43:00
>>56
お前は効率悪いからクビな
59非公開@個人情報保護のため :2006/04/24(月) 21:08:22
>>58
効率の悪い職員を改善指導できない君も要らないよ
60非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 22:31:16
理事(へぼキャリアくずれ)のツルの一声で組織改編したけど、肝心の仕事内容は何一つ変わらなかった。
そいつがいなくなれば(というか最初から来なければ)、看板やゴム印を発注する費用や手間がかからなかったのだが。
61非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 22:33:35
>>60
組織はどう変わったの?
62非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 22:46:22
組織 → お葬式
63非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 22:52:08
>>59
ヒント:バカは死んでも治らない
64非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 23:12:16
対偶
死んで治るバカはバカではない
65非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 01:36:31
>>49
過大に注目!!
66非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 03:08:11
なんで大学職員は無気力で尊大なのか
67非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 07:26:11
構ってちゃんうざ。
68非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 20:00:12
ところで、おまいら
69非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 20:14:45
>>68
なんだよ
70非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 20:27:08
なんでもねーよ
71非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 20:54:22
僕は君と出会うために生まれてきたんだ。
72非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 21:47:01
僕はうんこと出会うために生まれてきたんだ。
73非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 21:47:45
僕はおまんと出会うために生まれてきたんだ。
74非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 21:48:38
僕ドラえもん。
75非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 22:00:30
僕だれ?
76非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 22:12:41
年俸制の外国人の教員って,勘定科目は常勤?非常勤?
77非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 22:13:55
76です。
一点忘れてました。
外国人との契約は1年です。
実際は2年目以降も再契約すること多いすけど。
78非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 22:59:30
常勤か非常勤かは勤務時間で決まると思うんだが。
違うの?
79非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 23:15:40
その外国人の教員も,常勤の教員と同じ様な勤務時間ではあるんです。

今,決算期で色々と資料作ってるんですが
「国立大学法人等の役員の報酬等及び職員の給与の水準の公表 方法等について(ガイドライン)」
の関係もあって,なんだか難しくて悩んでるところなんですよね・・・。
80非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 23:17:36
常勤 定員内
非常勤 定員外
81非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 23:56:43
自分も80さんのような考えだったんですが
ガイドラインを読むとそうも簡単にいかんような感じもするんですよねー。
82非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 00:02:50
研究室の秘書ってどこから採用するんでしょうか?

秘書って国立大学正職員?
人事?それとも派遣?

それとも美人局?
83非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 00:03:12
うちんとこの大学の学務のピザハゲオッサン、相当態度悪いんだけど
84非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 07:12:12
>82 ほとんどの人が非常勤さんだと思われます。K大なんかだと、ホームページでしょっちゅう募集してるし。
85非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 12:46:55
>>63
おまん、子鹿に触る
86非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 22:44:49
>>83 どこの大学でも窓口教務のおっさん、おばさんは態度悪い人が多いね。
小中学生でもできる仕事しかできない。給与泥棒とはこのことだ。
87非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 23:21:53
いらっしゃいませ。こんにちは。

山田様、学割交付でしょうか?

少々お待ちください。

なにかわからないこととか
ご質問はありますでしょうか?

ただいま担当者がこちらにいませんので、
担当に申し伝えておきます。

山田様、ありがとうございました。
またお越しください。

学務部木下が承りました。

ご利用ありがとうございました。

なお、職員の対応等ご不満等ありましたら、
学長宛アンケート用紙にお書きくださいませ。
88非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 23:26:40
おっさん口が臭い
89非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 23:56:53
うちの大学の場合

能力ある:普通:能力なし

総務=4:4:2
人事=5:3:2
財務=5:2:3
学務=2:3:5


90非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 00:55:41
いよいよ、リクナビ使って募集するようになるかもしれません。秋の非常勤採用と
再来年の震災から。リクの接待に負けたからか・・・?
91非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 01:13:37
★神戸大教授が実験捏造、特許出願

・神戸大工学部の大前伸夫教授(59)が04年、ダイヤモンドを使った工具の発明に関する
 特許の出願書類に、実際は実験していないデータを記載していたことが分かった。同大が
 今年3月、学内からの内部告発を受けて調査した結果、大前教授が実験していなかった
 ことを認めた。同大は「研究者倫理を逸脱した重大な事態」(薄井洋基工学部長)
 として、正式な調査結果の報告を待って今後の対応を決める。

 神戸大で特許出願業務を担当する連携創造本部と工学部によると、大前教授は04年
 4月、他の2人の研究者と連名で、鉄を高精度で切削できるダイヤモンド工具の製造方法を
 発明したとする特許を出願した。
 大前教授は同10月、この特許の出願番号を盛り込んで、独立行政法人「新エネルギー・
 産業技術総合開発機構(NEDO)」の大学発事業創出実用化研究開発事業に応募。
 助成事業として採用され、大前教授の研究に対し、05年からの2年間分計9000万円の
 助成金が支払われた。

 特許の出願内容は昨年11月、特許庁の公報やインターネットで公開された。同大の
 メールマガジンにも04年の法人化後、初めて出願された特許として紹介された。

 ところが、今年3月、連名で出願者となっていた研究者の1人から工学部側に、「実験
 データに無理な内容がある。調べた方がよい」との指摘が寄せられた。これを受け、
 薄井工学部長が同月、連携創造本部に調査を依頼したという。
 同本部は、大前教授ら複数の関係者を対象に聞き取り調査を実施。特許の出願書類
 にはダイヤモンドに8通りの試料を照射した実験結果が記載されていたが、大前教授は
 このうち5通りの実験について実施していないことを認めたという。

 同本部は実験データの検証はしておらず、大前教授が実施したとしている他の3通りの
 実験についてもデータの真偽は確認していないという。
 同本部は実験データに不備があると断定し、大前教授に出願を取り下げるよう指導した。
 大前教授は受け入れ、今月24日に同本部を通じて出願を取り下げたという。(抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/0427/OSK200604270040.html
92非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 05:41:24
>>87
ワロタ
93非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 05:45:30
>>90
リクナビでいいんじゃない?
今みたいに手間ばっかりかかって
国2くずれしか採用できないよりも

まあ、非常勤はハロワで十分だと
思うが。
94非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 20:58:45
>>93
国大法人職員採用試験は既にリクナビに登録されてるよ。
非常勤の募集、以前はAID●Nのチラシで募集してたけど、応募者の
質に問題があるとかで大学HP上での募集に変わった。
95非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 22:27:33
うちは非常勤、ハロワでやっているよ
すごい競争率になる
96非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 00:21:01
ダラダラ仕事して職場に遅くまで残ることに悦びを感じる人が
周りにウヨウヨしてるけど、どこもこうなの?
交流で来てる人達は、呆れている感じやけど。
97非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 00:24:02
だって人事課は退出時間でしか評価してくれないんだもんw
98非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 01:30:36
月に45時間上、超過勤務したら本省に指導されるってホント?
99非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 01:48:48
>>91
オーマイ ガー
訳 大前は神の手だ
100非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 03:22:06
>>97

評価は残業時間。
これ以外何もない。
あ、あった。
酒飲み。
よって、飲んで職場に残ってる奴が最強。

つか、何が楽しいか知らんが、職場で飲むなよ・・。
みっともないし、情けない。バカみたい。
101非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 06:09:03
>>98
ヒント:サブロク協定
102非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 08:19:04
>>98
本省がそんなこという資格ねえだろが
103非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 08:28:34
残業代がそもそも予算配分で決められてるから、増えもせず減りもせずの使いきり。
104非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 10:02:19
サービス残業で愚痴ってんじゃねよ!
能力がないんだからやらなきゃいいじゃん。
俺は自分の能力知っているし定時に必ず帰るから仕事を減らされている。
帰るときの冷たい視線が気にはなるが自分が大事!
我が道を行くぜ!
105非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 11:08:05
ごーいんにマイウェイ
106非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 12:03:26
月45時間超過勤務×12ヶ月=540時間

うん?540時間?????

これはいいの??
107非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 12:35:12
一月かつ年間
108非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 12:55:58
たしか1年間で上限がきめられているはず
うちは360時間が上限

360時間以上働けば労基法違反になるが、
残業手当はださなければならない
109非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 16:01:22
能力ないので、できないなら、責任はとれないので、
時間内にできない!といって断ればいいだけの話。


かっこーつけて、
できないのに、かかえるからだろ。

だいたい大学はお前だけのもので動いているのではない。
みんなのものだ。お前がいなくったって、大学は困りやしない。

とっとと帰れ!
110非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 16:14:09
簡単なことだ。計画が大事!

16:00
「あと残り1時間ほどです。順調に作業、終わりそうです。
  なにか連絡事項ありませんか?」                 」

17:00
「時間になりますので、時間きたら帰ります」

余計なことは言うな!予告して時間になったら黙って帰れ。
時間になってからいうのではなく、1時間前、15分前と計画を立て
時間になったら、黙って帰るのがコツ。

事前準備と計画が大事である。
時間になってからでは遅い。





111非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 16:17:09
15:00を勤務時間終了とおもって、できることを目標にすればいいだけの話だ。
17:00を目指すから余裕がなくなりできなくなり残業する羽目になる。
112非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 16:53:29
実際1ヶ月で残業代はどれほどでますか? 20時間残業で
2万ほどですか?
113非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 17:41:16
>>111
おまえ、国立大学職員じゃないだろ? 17:00を
めざすなんて国立大職員ができるはずがない。
114非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 18:00:15
>>105
うまいこと言うね、気に入った、1票入れるよ。
115非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 18:53:59
残業しないで効率的に仕事すすめる方法が具体的に知りたいです。
能力が無い分こうした方法でのりきるしかないもので。
116非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 20:09:59
教員の都合上、会議は17:30からですが何か?
117非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 20:28:09
ていうか、ここにいる連中のどれだけが本当に大学職員なんだか。
実際閑散期でもないのに帰れるか?
118非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 21:52:45
だいたい大学職員じゃないの?
時々は111みたいななりすましがいるけれどさ
119非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 22:03:04
111も大学職員だよ。
なりすましに見せかけた高等煽りだね。

ちなみに、ときどきある「大学職員は公務員じゃないから公務員板から出て行け」
っていうのも、なりすましに見せかけた現職の煽りだよ。

騙されないように気を付けてね。
120非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 22:19:09
公務員じゃないのに公務員板でスレを続けるのは、
自分を騙しているのと違わないか?


だからサビ残が無くならないんじゃないか?
121非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 23:41:39
サビ残については、大体そこの事務長か課長の意識によるんじゃないですか?
うちの大学では、きちんとした事務長や課長のところは、ダラダラ残らないし、超勤も
ほぼ実績が支給されてるけど、同じ部でも課長によってはダラダラ残るし、サビ残や
闇の休日勤務が当たり前ってところもありますよ。実績も、申請したものを査定された
りするらしいです。
うちの課長は実績を支給してくれます。そして、いつも「月の上限超えるなよ!年の上
限を考えて、早く帰れる月は早く帰れ!サビ残はするな!」と言ってます。まあ,その
後に「バレたら俺が責任取らされるんだから気をつけてくれよ!」と続くんですけどね。
122非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 00:10:52
>>119
>なりすましに見せかけた現職の煽りだよ。
法人化前に地方上級で採用されて国2を蹴った香具師や
法人化後に国2で採用されて国立大を蹴った香具師が
煽る事も普通にあるようだが?
123非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 00:12:06
>>119
>111も大学職員だよ。
>なりすましに見せかけた高等煽りだね。
ヒント:17時ジャストで勤務終了する公務員もいる。
124非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 02:49:29
>>121
うちは、職員の意識自体が、「ダラダラ残業=立派」だからね。
よその大学から来てる人はうんざりしているみたい。
125非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 03:43:36
飲んでる時間も残業時間に加える奴がいるから恐れ入る。
さっさと帰れよ。
126非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 09:06:10
人事がダラダラと残業してるから救いがない
127非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 11:14:58
うちの人事は徹夜の給与経理係を残して、定時に消えますが…
128非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 11:26:50
給与係が忙しいてのはわかりませんな。
なにやってるの?
129非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 12:41:21
>128
給与係って月の初めはどこも忙しいんじゃないの?月締めの手当なんかを次の給料日
に支給するために、給料日の3営業日前くらいまでには銀行へ振り込み明細を連絡し
ないといけないはずだから、常勤職員の超過勤務時間や非常勤職員の勤務時間が確
定してから計算したり調整したりで大変だとおもいます・・・
まあ、職員数が少なければ楽勝でしょうけど。
130非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 12:47:46
>124-126
サビ残が出来なくなって、残業に対してきちんと対価を払わないといけなくなったという
現実を認識できたら、ダラダラ残業なんてもったいないことさせなくなりますよ。
「財源が乏しいんだから、超過勤務手当は少なくしたいけど、残業した分は払わないと
いけないんなら、密度の濃い仕事をしてもらおう」と思うのが普通の管理職、経営者だ
と思うので・・・それに気がつかないところは淘汰されちゃうんじゃないですか?
131非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 13:35:24
その大学が淘汰される頃には異動感触はとっとと変わってるから
なあ、結局貧乏くじを引くのはプロパーだけ
132非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 14:03:50
>>119
>111も大学職員だよ。
>なりすましに見せかけた高等煽りだね。

高等煽りだったら、17:00なんて書かないよ
大学職員の勤務終了時間が17:00だって、プッ
133非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 14:06:45
ぷぷぷのぷ
134非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 15:30:36
ぷぷぷのプー太郎
135非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 15:58:16
>>129
今月は非常勤の計算が大変だし、5月は大型連休があるからスケジュールのやりくりが大変だ罠。

今年は9月が鉄火場になるみたいだが。
136非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 17:13:25
超勤なんてないほうがいいんだがなければないで叩かれる。
役場の職員の大半が残業してないのが問題になってる。
残業してない=暇=人員削減しろ!
137非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 17:29:18
年360時間。
月30時間。
それで注意。

いいな、いいな、公務員いいな。

月で100時間なんか余裕で突破だー。
勤めてるのは公立機関なんだけどね。
138非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 17:42:36
俺らは公務員じゃないの!!
ひっこめ! 部外者!!
139非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 18:54:13
元民間のものです。

給与振込って
郵便局がいいでしょうか?

それとも
お得意様の某銀行にしたほうがいいでしょうか?

近くの信用金庫や農協はだめでしょうか?
土日や平日夜遅くまであいていて手数料無料なんですが。
いちいち振り込むのって、めんどくさいでしょうか?

妻に給与額がばれないよう、
ネット系銀行 shi、e,sonも考えています。

民間じゃあ郵便局はだめです。。。

なんか問題ないでしょうか?

それとKKRじゃなくて、
門下のオリジナルゴールドカードってあるみたいなんですけど
JCBとDC両方つくれるんでしょうか?
140非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 21:02:09
郵便局でいいが嫌がられる。
様式が違うからやめてくれと言われた。
141非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 21:49:25
銀行は使い勝手が悪いので郵便局にしてます
142非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 21:58:32
>>139
そんなもん各大学で、銀行との契約事情が違うので、
ここじゃ答えようがないだろうが。

民間にいたんなら給与担当に聞け。新卒のペーペーじゃないんだろ?
143非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 22:09:15
給与支給は、どこも>129のような状況だろう。
各学部・人事が2日までに処理してくれれば、
順調にいって、連休明けには給与計算が終わる。
事務局給与が大体10日くらい、事務局支払が12日がリミット。
こういう綱渡りなことを毎月当たり前のようにやってるのに、
>128みたいなバカがいると、アホらしくなるよ。
144非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 22:18:00
 このスレに労基署の立入り検査があったと何人かが言っていたが、
うちには何回か手紙を送ったのに未だ来ない。
正確に言えば、2年前に医学部地区にはあったのだが。
そのときは7千万の予算を組んでサビ残代を払った。
既に体を壊した者もいるんだが。
145非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 22:39:28
>>144
N大?

実名で、
どこの部署の某、

くらいまで特定しないと、牢記は相手にしねぇんじゃ?
146非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 22:55:07
国立大学なんだから
当然 郵便局でしょ。
暗黙の了解でうちは郵便局が昔から多い
銀行はあまりいない。
147非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 23:15:41
>>146
お前のまわりがそうだからって、全ての大学がそうだと決め付けるな。

うちは郵便局不可だ。

それともお前、大学職員になりすました郵便配達員か?
148非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 00:19:51
>>146
法人化後は多くの大学で郵便局を給与振込口座として認めないようになったわけだが。
149非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 00:21:50
>>143
>各学部・人事が2日までに処理してくれれば、
高専レベルか小規模大学じゃないと無理だろう。
150非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 00:55:59
うちは看護師の待遇が悪そう。
年休がろくに取れない&サビ残常態化らしい。
151非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 01:16:02
>>139
うちは郵便局はダメだが
日本全国津々浦々の信金、信組、農協、漁協までOKだ
基準がよくわからん
誰が沖縄の離島の漁協に振り込み希望するんだ、誰が
152非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 01:23:26
>>144
あきらめないで何度も粘ったほうがいいよ。
京大の場合、匿名の投書でも速攻動いてくれたようだし。
犯罪者の理事どもや人事責任者は書類送検にして思い知らせてやらねば。
そのくらいしなければ俺らはいつまでも奴隷だよ。
153非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 01:29:42
>>151
>うちは郵便局はダメだが
>日本全国津々浦々の信金、信組、農協、漁協までOKだ
>基準がよくわからん

相互送金

 郵便振替口座をお持ちの方から提携金融機関の預貯金口座をお持ちの方への送金(郵便局窓口・ATMでの取扱いに限ります。)
及び提携金融機関の預貯金口座をお持ちの方から郵便振替口座をお持ちの方への送金(提携金融機関窓口・ATMなどでの取扱いに限ります。)
ができるサービスです。 

ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm

提携金融機関は案外少なく、ほとんどの大学のメインバンクが
提携金融機関には該当していないものと思われ。
154非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 01:53:10
海外の金融機関はだめでしょうか?
たとえばCITI BANK
あとHBSC BANK

円だと目減りするんで
ユーロ建てで、給与もらえないでしょうか?

155非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 06:08:00
>>154

 >142を読めと小一時間(ry
156非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 07:31:15
154は釣りだろ?
釣りでなかったら、よほどのDQNだ
157非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 18:26:55
着任1ヶ月
初任給もらった感想をいうと、
なんか意外とおもしろくない。

ふと考えたんだけど
給与振込み 手渡しにできないかな。

電子マネーやネット振込みがはやっているけど
便利すぎて、まじ金銭感覚がくるうので、
不便だけど、現金で受け取ったら充実感でいっぱいだろうな。
昔の人は贅沢なことやっていたんだな。

茶封筒に入れて学長が給与授与式をみんな集まってやってもらえないかな。

なんか振込みじゃあ、あじけなくて。
何のために働いているか?

ただ通帳に数字が印字されるだけ。

いままでとなんの変わりもない。
これが初任給もらった感想だ。www
158非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 18:35:54
お年玉を振り込みにしたらいやだろ。
お金で渡すからコミュニケーションができる。

やっぱ目に見える形でやらないと。

クレジットカードやスイカやEDYを
使ってるやつは馬鹿だよ。

お財布携帯も馬鹿。
あんなのつかうから頭がどんどん馬鹿になる。

おれは1円単位でおつりをぴったり出すのが好きだ。

やっぱこれからは時代に逆行してローテクだよ。
手渡しを希望する。

159非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 18:36:54
給与は手渡しにしろ!

つーか手渡しでもらう権利あるだろ
160非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 18:43:53
うぜーカス
161非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 18:52:11
おまえの給与から1万円ほど手数料天引きさせてくれるなら手渡しでやってもいいぞ

現金渡しにするだけのために超過勤務しろってか?
馬鹿も休み休みにしろ馬鹿新人
162非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 18:53:13
今日暑かったからか?
おかしいやつが多いな
163非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 19:46:21
現金支給が原則だけれど、振り込みに関する労使協定を
結んでいれば給与振り込みにできる

ってそうしないと、給料の袋詰めが大変になるからどの
大学も振り込みにしてると思うよ

まあ、現金でほしいっていう奴が銀行へ行って小切手を
現金化して、金種も計算して、袋詰めをやってくれたら
文句はいわんがな。
164非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 19:54:03
>>159

社会人にもなって、できることとできないことの区別もわからないのですか…
うちの大学の奴じゃありませんように。
165非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:12:15
法人化前は一応専門試験もあった大卒+高卒だったのが、
法人化後は教養試験のみの大卒(他の公務員試験全滅組)だけになったもんな。
さらにゆとり教育だろ。
166非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:15:41
社会人だったらできないというな!
給与明細に現金渡し欄あるだろ。
給与を受け取る方法は自由なんだぞ!

誰が勝手に銀行に振り込むのか?

おれより夜遅くまで自主的に残るとかして、人一倍努力して
できる方法を考えろ!

任務なんだから、ぐちゃぐちゃいわないで、
終わるまでやってもらわないと。

手渡しでもらえないじゃないか?
手渡しで給与も支払うことができないのか?無能だな。
1円のミスをしないで給与袋に詰める。基本中の基本だ。
これくらい文句言わないで黙ってやるのが朝飯前だ!

振込みなんて、手抜きだ。
こんな重大なことさぼってんなよ!

それに手渡しだと、自分とこの職員使えば金かけずにできるだろ。
ばか高い振り込み手数料浮いて経費節減になるぞ。


それともお前は、銀行から裏金もらってんのか?

167非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:17:17
ああ、ただの馬鹿だ。
168非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:19:05
たまに出てくる変な人と文体が同じだね。
同一人物だろうか。
169非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:20:13

手渡しにすれば、給与が増える!

振り込み手数料
500円×1000人×12回=年間600万の節約に

結果 

その分給与が600万ふえることになる。 


170非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:22:10
外注は高いので、
職員使えば金かけずにただでできるだろ。

どんどんこき使わないと

171非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:22:33
頭が弱い人みたいだからリアルと同じように無視しとくべ
172非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:24:10
現金支給が原則

甘えるな!振込みは黙認
173非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:24:41
頭が良い人みたいだからリアルと同じようにチェックしとくべ
174非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:26:00
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則 現金支給が原則
175非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:27:20
サービス残業で文句言う前に、現金子宮もできないのか?
176非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:30:17
パチンコ大学大学院
ラーメン大学大学院


177非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:31:17
そんなに現金支給して欲しかったら現実社会の方で行動しろよ。
どうせヘタレでなんもできんだろうけど。
ここでやっても何の意味もないぞ。ただの荒らし行為でしかない。
そんなことも分からないくらい知能が低いのか?
178非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:34:30
現金支給が原則だが、振込も可能

賃金支払いの五原則



 賃金は労働者の生活を支える重要なものですから、その支払方法については次の5つの原則が定められています。

 @通貨払いの原則     小切手や手形などではなく現金で支払うこと。

 A直接払いの原則     労働者本人に直接支払うこと。

 B全額払いの原則     分割払いはできないこと。

 C毎月1回以上払いの原則 月1回以上であれば何回でも良い。

 D一定期日払いの原則   特定の日に(たとえば25日払い)支払う。

 また、事業主が労働者に対して損害賠償請求権があるとして、一方的に賃金・退職金から控除する(相殺する)ことも許されません。

179非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:37:56
だからおまえが給与の残業代払ってくれるなら現金振込にしてやるって
180非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:38:03
労働基準法(昭和22年4月7日法律第49号)

第24条第1項 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。
ただし、法令若しくは労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省令で定める賃金について確実な支払の方法で
厚生労働省令で定めるものによる場合においては、通貨以外のもので支払い、また、法令に別段の定めがある場合又は
当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、
労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うことができる。

労働基準法施行規則(昭和22年8月30日厚生省令第23号)

第7条の2第1項 使用者は、労働者の同意を得た場合には、賃金の支払について次の方法によることができる。
同項第1号 当該労働者が指定する銀行その他の金融機関に対する当該労働者の預金又は貯金への振込み
181非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:39:17
そんなに現金支給して欲しかったらさ、
大学の意見箱なり、学長とか理事なりに直接メールでもしてみなよ。












五月病になりかかってる新人ちゃん(W
かまってほしいんでしょ。
182非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:40:00
労働者の同意を得た場合には
賃金の一部を控除して支払うことができる。

>同意するよ。じゃあ1円振り込みにしてやるよ!
あとは手渡しね。いいだろ。まだ文句あるのか。
183非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:42:03
181>

うえるせ
大学なんか刺激ないからつまんねえ
あきちゃったなあ。

もっと殺伐なのが好きだ。
ああ民間いきてえ。もう遅い。
184非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:47:29
実は大学職員ですらなかったりしてなw
185非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:47:34
賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。



こういうのをおろそかにするから
サービス残業になるんだろ。
お前らが悪い!

こういうことから変えていかないと。

手渡しにすればその場で残業分あるか確認でき
その場で不足分とか文句言うことができ清算もできるだろ


振込みじゃあ
文句言いたくても顔も見えない

サービス残業が当たり前になる。

186非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:48:05
184>

うせー一応 パチンコ大学職員だ。
187非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:49:37
賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない



 全額を=残業分も含めて

 通貨で=外貨でも問題ない

188非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:50:12
ボクちゃん、アンカーの付け方も知らないの〜?
2ちゃん覚えたてなのかなぁ〜?



振り込みだから、サービス残業?

この基地害(W
おめぇみたいなのは、民間じゃやっていけねぇよ。

189非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:50:19
振込みにするから残業代もらえないんだな
190非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:51:09
アンカーて何?

そんなもん知らないな。
191非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:51:33
>>189
そんな大学知ってる?教えてほしいよね(W
192非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:52:08
>>159
労働基準法(昭和22年4月7日法律第49号)

第24条第1項 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。
ただし、法令若しくは労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省令で定める賃金について確実な支払の方法で
厚生労働省令で定めるものによる場合においては、通貨以外のもので支払い、また、法令に別段の定めがある場合又は
当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、
労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うことができる。
193非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:52:50
労働基準法もしらないのか?
194非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:53:45
賃金支払いの五原則



 賃金は労働者の生活を支える重要なものですから、その支払方法については次の5つの原則が定められています。

 @通貨払いの原則     小切手や手形などではなく現金で支払うこと。

 A直接払いの原則     労働者本人に直接支払うこと。

 B全額払いの原則     分割払いはできないこと。

 C毎月1回以上払いの原則 月1回以上であれば何回でも良い。

 D一定期日払いの原則   特定の日に(たとえば25日払い)支払う。
195非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:54:07
新人だからとチヤホヤしてもらえるのは、4月までなんだよ。
196非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:54:35
@通貨払いの原則     小切手や手形などではなく現金で支払うこと。


なんで通貨払いか?

銀行倒産する危険もあるだろ!
197非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:54:53
このお馬鹿さん自分とこの支給規則読んでないだろ?
198非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:55:31
先輩だからとチヤホヤしやるのは、4月までなんだよ。
199非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:56:55
もうやめろよ。
200非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:57:13
やめる。
201非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 21:32:59
やっぱやめない。
202非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 21:34:42
>>169
>手渡しにすれば、給与が増える!

>振り込み手数料
>500円×1000人×12回=年間600万の節約に

>結果 

>その分給与が600万ふえることになる。

現金輸送車が襲われたら数十年分の節約が一瞬でパーになる罠。
203非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 21:41:11
手渡しにすればつり銭間違って多くもらえる罠
204非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 21:41:33
辞めていいよ
205非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 21:43:37
目先のことしか考えずに、>169みたいな発言する
理事がいるよな。
206非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 22:03:55
>187
まだ5月だから直しといてやるよ。
この場合の通貨には外貨を含まない。下を参照のこと。

ttp://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/17-Q06B2.html
「賃金は、労働者の同意の有無を問わず日本で通用する貨幣でなければなりません。
これには外国通貨は入りません」
207非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 22:04:24
灯台が国連事務総長に名誉博士贈るんだって?
灯台構内にシ也田記念平和文化講堂が寄付される日も遠くない鴨
208非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 22:27:04
給与振り込みに手数料がかかっていると思っている奴
がいるよ プッ
209非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 22:33:18
まだやってんのかよ・・・
210非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 22:44:25
まぁだやっとるくさ・・・
211非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 22:49:13
>>208
>給与振り込みに手数料がかかっていると思っている奴
>がいるよ プッ
まだ日銀が振込手数料肩代わりしてると思っているの?
いい加減目覚めなさい。
212非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:14:42
労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、
賃金の一部を控除して支払うことができる。


なので組合の合意が必要
213非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:35:44
オマイらの連休の予定は?
214非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:46:12
小切手払いが可能だったら>>169のいう利益も享受できそうな気がする。
一般企業と違って倒産することは少ないだろうし
小切手帳の手数料なんてたかが知れているし。
215非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:48:18
>>213
仕様書書きで終わる予定。
216非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:58:46
仕様書なんて適当でいいよ。
あんなの真面目に作ってる奴いるの?
無意味な仕事。
217非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 01:23:50
>>214
>小切手払いが可能だったら>>169のいう利益も享受できそうな気がする。
だから小切手は不可能だっつーの
>>194嫁!
218非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 01:25:41
給与振込先を郵便貯金にして、そこに旅費を振り込んでくれる法人はあるでしょうか?
219非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 01:29:58
>>218
法人になってからは聞いた事がない
220非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 06:46:23
ここで聞くよりも給与担当係に聞いた方が良い
221非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 10:40:29
>>217
ちゃんと読んでるってばさ。だから仮定の書き方になっているだろう。

賃金払いの5原則の1の目的を考えれば「使える状態でのお金の支払い」というのを
定めているのであり、一般企業ではなく独立行政法人ならば倒産などのリスクが低い
だろうから可能ではないかといっている。
まぁ、国や自治体でない以上つぶれる可能性が0というわけではないがな。
222非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 19:39:01
なんで給与のもらい方一つでそんなに盛り上がれるんだ。

ヒマだなお前ら。
223非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 19:41:38
KOからきた天上り理事がうざい
私学事務員あがりのくせに我々高貴な国立大学事務員に対し偉そうにするな
224非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 19:43:23
高貴でもなんでもないだろ
てか非大学職員くせー
225非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 20:03:12
私学事務職のが給料良さそうだ。
てか、実際に転職考えてるヤツっている?
226非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 20:14:32
毎回出てくるなこの話題。
私大事務=総合職
国立大事務=一般職

転職するには学歴とコネと若さが必要だっつーの。
227非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 20:31:20
うちのエリート若手ちゃんたちはすぐやめたよん
228非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 21:44:04
>>213
誰か答えてやれよ。
229非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 21:44:09
>>227
みんなどこに行ったのですか?
230非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 22:05:11
>216
確かに無意味な場合が多い(主に研究用の測定器)けど、
まれにとんでもないことをやらかす会社があるので、意外にバカにできない。

仕様書が必要な場合を限定するとか、見直す余地はありそうだけど・・・。
231非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 22:28:11
>>230
そもそも選定業者が仕様書を作っている件について。
>>225
>私学事務職のが給料良さそうだ。
>てか、実際に転職考えてるヤツっている?
まず無理。
232非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 22:33:00
まあ、ごく希に、営業マンが暴走して契約をとって履行できなかったりしたとき、
仕様書をたてにすることができる。
233非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 22:37:02
>231
たとえそうでもしっかり作っておかないと、横取りされたときが大変。

政府調達の某役務、今年度はちょっと・・・。
234非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 22:40:42
>>232
>まあ、ごく希に、営業マンが暴走して契約をとって履行できなかったりしたとき、
>仕様書をたてにすることができる。
そういう場合でもしっかり逃げ道があったりする。
235非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 22:58:28
>234
それは、意図的に業者が逃げ道を作っておくということ?
236非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 23:16:51
>>235
そう。
237非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 23:28:38
>236
そっか。
業者も百戦錬磨のプロなんだから当然といえば当然か。
238非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 23:56:36
@通貨払いの原則     小切手や手形などではなく現金で支払うこと。

預金口座の場合、引き出し限度額制限もあるし
万一預金封鎖にでもなった場合、全額引き出せないし
現に用意していないので、万一のことを考えると現金が一番。
振込みの場合、銀行に個人情報が流出する恐れがある。
さらに、結婚していると強妻に摂取される。
結果おこずかい月2万円に

現金支給だと、もらった日に、ぱあっと飲みにいけるのがいい。
妻にも隠すことができる。

現金支給のほうが、心理的にモチベーションが上がると思う。

いっそのこと、現金支給係をつくればよい。
239非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 00:06:32
>>238
現金支給係が三国人に狙われそう。
あと、現金輸送車の襲撃も増えるだろう。
240非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 00:10:56
238って。

摂取とか言ってるし、妻に隠すとか明らかに低いレベルでもの言ってる。
もし本気で言っているのなら、同僚でないことを祈るばかり。

そういえば、学内の清掃、事務職員がやれば費用がかからなくてすむとか
言っている奴がいる。
勤務時間中にやることによって確実に発生する残業代、誰が払うのかね・・・?
どうせ踏み倒すから大学に負担は発生しませんか。そうですか。
241一般庶民:2006/05/03(水) 00:29:01
>>240
効率考えなさい。
息つく間もなく仕事してない癖に良く言うよ。
空いた時間に清掃せい。

242非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:20:11
芝刈りとか、落ち葉掃除やちょっとした窓拭き掃除
植木の水遣りは
業者さん使うと馬鹿高いので、事務職員をつかえば
いくら使ってもタダ。守衛も金かかるので、事務が交代で見回り

コピー機の簡単なメンテナンスも業者使わず
事務職員がやってるし。

簡単なLAN工事、ペンキ塗りも事務職員を使えばタダ

243非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:24:49
>>241
部外者はすっこんでろ!
こちとら昼飯も食う時間ないくらい忙しいんだよ!
お前がボランティアで清掃に来い!
今すぐ来い!
244非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:26:59
>>242
事務職員の残業代のほうが高いけどな。
245非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:28:48
>>240
> そういえば、学内の清掃、事務職員がやれば費用がかからなくてすむとか
> 言っている奴がいる。

教員連中は事務はヒマっていう前提で物事を考えてるからな。
お前らがやってみろっつーの。
246非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:44:03
>242 その程度ならね。
さすがに守衛の代わりは難しいかもだけど。

>241の言うとおり、一日中忙しいというわけではない人もいるし、
全然働いていない人もいるだろうと思う。

ただ、上の人間に、残業の発生の可能性とか別の側面を考えない人が多い。
問題はそこ。安易過ぎるというか。
それに、>243のように、昼ごはんどころか午前0時を回っても帰れない人だっている。
それは必ずしもその人が無能なわけじゃなくて、ほかの無能な人に足を引っ張られたり、
本当に努力してもどうにもならないくらい業務量が多かったりする人もいるわけで。

我々は公務員じゃないけど、>241は、公務員に関して、マスコミが
報道しているようなことがすべてだと思わないほうがいいですよ。

それとも、庶民のふりしてる人?
247非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 04:08:09
清掃などは学生にやらすという手もある
宮城県立大ではそうしていた
そうすれば大学の建物や設備に対しての愛着も
できるし、よごさなくなるそうだ

大学生にそんなことさせられるかという
議論もあるが、今の大学生は高校生の延長だからなあ
248非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 04:12:25
>>246
禿同

そういえばセンター試験を12月にもやろうという議論が
某審議会で出た際に、大学側から忙しくなるという猛反
対に対して
「そんなに先生が忙しいならば事務職員を動員すれば良
い」とのたまわった某審議委員がいた
249非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 04:15:46
小学校から高校まで学校の清掃やらされたけど
愛着わいて汚さなくなるって本当かな?
250非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 05:17:49
今よりはましかも?
251非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 07:06:24
>248
事務職員がヒマだっていうイメージは、
どこで植えつけられるんだろうね。

そもそも、12月だろうと1月だろうと、センター試験には
事務職員も動員されてるんだけど・・・。
252非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 07:25:02
事務職員なしでセンターと入試を一度やってもらいたい
253非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 08:14:13
業者が仕様書どおり業務をしてない場合どうしてる?
254非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:07:40
>253
九州内の大学と見た。
うちは弁護士に相談する予定・・・。
255非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:11:05
>251
教務係のイメージそのままだろ。
てか、窓口にいる非常勤の人たち。

学生からすれば、職員なんて成績表をもらったりする時の
窓口のおねーさんくらいしか接する機会ないだろ。
で、彼女らは時間雇用だから、定時になったらさっさと帰る。当然だが。
それを見てる学生は「いつも見る窓口の人はいつも定時で帰っている」=「職員は暇」となる。
256非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:11:36
>>254
いや、九州じゃないよ。
どこの大学も同じようなことで悩んでるのかもね。
弁護士に相談ということは解除か損賠請求?
理論上は可能だろうけど、
実際にそんなことできるのかな?
257非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:29:52
事務職員の半分はやさしさで出来ています。

・・・もう半分はあきらめです。
258非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:32:11
>256
はずれか。残念。

そう、解除したいんです。
確かに理論上はできるはずだし、あまりにもひどいから契約解除すること自体に
異を唱える人はいないんだけど、前例がないことだからどうしても慎重になってしまう
部分がある。
でも、毎日学科から苦情の電話がかかってきて、結構大変なので
なんとかしたい。
一度前例を作ってしまえば後は簡単だから、今年は勝負の年だと
思ってる。
大学職員だってへなちょこばかりじゃないことを見せてやらねば!!
259非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:45:16
>>257
事務職員の成分解析結果 :

事務職員の47%は白い何かで出来ています。
事務職員の18%は濃硫酸で出来ています。
事務職員の12%は度胸で出来ています。
事務職員の8%は成功の鍵で出来ています。
事務職員の7%は毒電波で出来ています。
事務職員の6%はツンデレで出来ています。
事務職員の1%は微妙さで出来ています。
事務職員の1%は白インクで出来ています。
260非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:47:35
>>258
その前に業者の社長呼びつけて怒鳴るほうが先だと思うが・・・
まあ、そんなこと気が弱くてできないか・・・
261非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:49:03
国立大学法人の成分解析結果 :

国立大学法人の66%は気の迷いで出来ています。
国立大学法人の10%は宇宙の意思で出来ています。
国立大学法人の9%はビタミンで出来ています。
国立大学法人の7%は大人の都合で出来ています。
国立大学法人の4%は税金で出来ています。
国立大学法人の2%は華麗さで出来ています。
国立大学法人の1%は波動で出来ています。
国立大学法人の1%は心の壁で出来ています。
262非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 10:56:15
>260
それは毎日やってる。
相手は社長じゃなくて、現場の責任者だけど。

やっぱり社長じゃないとダメかな・・・。
263非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 11:07:11
>>262
そりゃ当たり前。だって、契約ってその現場の責任者と結んだんじゃ
なくて、その会社と結んだんでしょ。それだったら、その会社のトップ
が最終責任を負うわけだし、そこでアカンかったら、契約解除って
だけでしょ。
264非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 11:12:49
景気が良くなってきて、ここ数年入ってきた妙に高学歴の連中は
どうするつもりなのでしょうか。

>>262
清掃 or 警備?
265非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 11:21:51
>>257
事務職員の成分分析結果:

事務職員の50%はあきらめでできています。
事務職員の49%はお役所根性でできています。
事務職員の1%は怠惰でできています。
266非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 11:24:46
これが本物

事務職員の解析結果
事務職員の68%は嘘で出来ています
事務職員の11%は陰謀で出来ています
事務職員の9%は気の迷いで出来ています
事務職員の8%は濃硫酸で出来ています
事務職員の4%は言葉で出来ています
267非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 11:27:53
>>258
ほんとがんばってね。
前例作ってくれたらかなり助かります。
268非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 12:28:59
今日も仕事の人おつかれさん。
俺は3月4月休みなしだったので久しぶりに羽根を伸ばします!!
変えて行こうぜ大学事務を!!
269非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 12:30:07
国立大学事務職員の成分解析結果 :

国立大学事務職員の92%はやましさで出来ています。
国立大学事務職員の8%は真空で出来ています。


国立大学法人の事務職員の成分解析結果 :

国立大学法人の事務職員の63%は覚悟で出来ています。
国立大学法人の事務職員の28%は嘘で出来ています。
国立大学法人の事務職員の5%は微妙さで出来ています。
国立大学法人の事務職員の4%はスライムで出来ています。
270非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 12:39:36
>263
一応代表者宛の文書での改善要求何回で解除できるという
文言が契約書にあるから、それを使う予定です。

手ぬるいと思われるかもしれないけど、現在の方針はこれで。

>264
秘密ということで・・・。
271非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 13:05:27
また変なのが流行りだしたな・・・
272非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 17:41:52
連休は業者が休みなので仕事がしづらいです。
273非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 19:49:51
おもろいのでワシもやってみた

児玉清解析機による事務職員の解析結果

事務職員の72%は4人でこの問題!で出来ています
事務職員の21%は○○と答えて頂きたかったで出来ています
事務職員の4%は沢木さんどうぞーで出来ています
事務職員の2%は手の震えで出来ています
事務職員の1%はアタックチャンス! で出来ています
http://seibun.nosv.org/list.html
274非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 21:15:01
>>273
去年、どっかの大学の職員が優勝してたな
275非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 21:39:47
29歳で主任、33歳で係長。。。。。
人事の考えがわからん
276非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 21:47:58
>>275
詳しく
277非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 21:55:02
>>275
他省庁ではそれほど珍しい事ではない。
もしかして他省庁からの交流人事?
278非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 22:25:40
半年で退職、10年間フリーター。。。。。
よくわかりますよね、みなさん?
279非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 01:32:59
狂務やってますけど。連休中も出勤。
人減らされて、ありえない忙しさ。
みんな終電コース。泊まりも珍しくない。
ベテランのはずのババアは全然使えない。
昼休みなんかないも同然、定時をとっくに過ぎてから、みんな交代で逝ってる。
基本的人権ってナニ?食べ物?みたいなー。
昼間は窓口で、自分の仕事なんかできやしない。
あげくのはてに前任者が取り返しのつかないミスをして、
学生のママンが来校してすったもんだ。
超勤の理由に、「クレーム対応」って書いてやったよ。
280非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 08:41:09
そんな教務は職員の中でも身分が低い。
人事も教務のことは軽視しすぎ。
だから学生サービスはどんどん低下。
学部教育をおろそかにして研究ばかりしてる教員もしかり。
281非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 09:10:06
>>279-280
ここに書き込む暇があるんなら(ry
282非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 09:11:28
この職業になるにはどうすればいいんですか?
公務員試験に通らないといけないのでしょうか?
283非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 10:51:26
>>279
うちの凶夢担当
に乙・・・・・・・・・(;‘ ▽ ’)
284非公開:2006/05/04(木) 11:31:10
給与やすいよね。
 みな生活できてるのか?
285非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 13:56:51
借金300万
給与手取り22万
小学生子供2人
家賃5万

もうはっきしいって生活できません。
借金しています。
マジでバイトしたいんだけど、まずいでしょうか?

死にそう

286非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 13:59:19
無断欠勤してバイトといった事でもない限り、
戒告程度しかできない?

その禁止をどこまで適用するかにもよるが
普段の勤務に支障が出ておらず、なおかつ大学に不利益がなければ
副業禁止を理由とした解雇は無理?

たとえば
副業禁止が有効だとされる例:

* 副業のために遅刻や欠勤が多くなったと判断される場合
* 競合する他社でのアルバイトは会社の利益が損なわれると判断される
* 会社固有の技術やノウハウが漏洩されると判断される場合
* 会社の名前や名刺を使って副業を行なう場合
* 違法な仕事をして会社の品位を落とす惧れがある場合(違法ではありませんが、風俗関連、マルチビジネスはやめといたほうが無難)

競合する他企業への副業はまだしも、大きなお世話的な理由も多いのが現実。このあたり今後のまともな判例を待ちたいところです。

副業を禁止していても、通常は許可を受ければ副業は可能とされるので、遠慮せずに副業申請をしてみましょう。それでもなお会社に内緒で副業をしたい人は、
住民税や市民税を普通徴収にして自分で払うようにします。会社で天引きにしておくとその金額から経理にばれてしまうので注意しましょう。

@大学側の見解としてはどおなんだろう
287非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:03:41
労働基準法には、本業と副業と労働時間の通算制度(労働基準法38条)
があるぐらいですので、必ずしも兼業を禁止しているわけではありません。

就業規則に定めがあっても、
兼業を100%禁止できるわけではない!

憲法27条で「勤労の権利」が保障されているわけでもないし


第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

この兼業禁止規定の取扱については、判例でも分かれている。

兼業禁止規定による懲戒処分を無効とした理由に職場秩序に影響もなく、
仕事にも支障が生じないような二重就労は禁止規程違反とはいえない
288非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:10:39
>>280
ほんとにそうだよな。
もっとも重要な事務の華の部門なのに。
教務こそいわゆるできる人を置くべきだ。
しかし現状は・・
289非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:28:24
そもそも兼業禁止は、憲法が保障する職業選択の自由を侵す恐れすらある

ここまで大学が兼業禁止に拘る理由ってなんなんだろうなww
290非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:34:06
就業規則等で禁止された 労働者への競業避止義務は、
判例などで憲法にある職業選択の自由を制限し、
経済的弱者の労働者の地位を考慮する必要から、

必要以上に厳しいものについては合理性がないと判断され、
公序良俗違反で無効とされるおそれもあります。

そのため、不当に職業選択の自由を侵さないよう、
就業規則の改定などをやらないのが悪い!

「兼業をした」

という事実がただちに懲戒につながるわけではない。
291非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:40:32
大学は給与をただ削減するばかりで

経済的弱者の労働者の地位を考慮していない。

さらに

禁止するばかりで何もチャンスを与えず、
努力すらしていないのではないか?

これでは生活苦で、どうやってこの収入で生活していけばいいのか?



292非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:41:25
今はまだいいけど、これから産学連携が多くなってくると、連携先に迷惑のかからない先を
探す方が難しくなるかも。

学会の大会の受付でもやって、教員からお小遣いでももらっていれば?
293非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:44:43
1.労働関係法規
(1)日本国憲法

第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
第27条「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」
 2項「賃金、就業時間、休憩その他の勤労条件に関する基準は法律でこれ
    を定める」 

この「法律」というのが「労働基準法」です。 
(2)労働基準法
 労働基準法の基本的な性格は次の3つです。

労働者の保護
  「経済的に劣位にある労働者のために、経済的に優位にある使用者との   
契約において雇用条件が不利にならないよう配慮」
労働条件の最低基準
  「労働基準法は最低の基準であり、それを下回る労働条件は無効」

労働基準法第1条「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための
         必要を充たすべきものでなければならない」
 
 労働基準法(以下「労基法」と略する)はこの理念の下、
労働条件の最低限度を定めています。
違反すると刑事罰が事業主に課せられます。
 ただし、労基法は最低の条件を定めているのですから、
さらに条件の上積みをするよう労使双方は努力すべきです。

労基法第1条2項「この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるか
         ら、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条
         件を低下させてはならないことはもとより、その向上を
         図るように努めなければならない」
294非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:45:15
>>291
独身ならなんとかなるんじゃね?
家庭がある人は、まあがんばってくれとしか言いようが無いな。
295非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:47:46
大学によるかもしれないが、まともな労働組合がないのも問題だ。

296非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 14:49:46
<不当労働行為となるもの>
@労働者が組合結成・加入・組合活動することに対し、賃金その他で差別的
 待遇をすること。
A団交拒否・・組合との団体交渉に応じないこと。
B支配介入・・組合つぶしをねらって切り崩しをすること。
 
297非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 15:43:30
質問なんだが
「事務」で採用された場合、
入った後で「図書」採用に移ることって出来ますか?
よろしくお願いします。
298非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 16:04:25
労働組合ってあるの?
299非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 17:52:31
>>291
「国家公務員法に準拠しなければならないから」これだけの理由だろうよ。

しかし、国家公務員の兼業禁止は公務員の性質上の規定であり、その代償として身分保障が与えられている。
もしそういう理由で兼業禁止となるのなら、就業規則どころか国立大学法人等の非公務員型の正当性すら疑われるぞ…
300非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 18:37:27
>>279
ちゃんと残業代が出てないなら労基署に電乙しろ
301非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 18:38:27
>>297
司書の資格を持ってたら可能。
ただコネがないと厳しいかも
302非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 19:48:06
給与現金支給厨の次は、兼業許可厨か
303非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 20:26:22

兼業したけりゃ
1.教員
2.作家
3.スペシャリストとして国や都道府県の審議会に呼ばれる人
になれ

あえてバイトに拘るなら、本業とバイトを合算した労働時間が週40時間を越えないように
越えていたら労基にちくるぞwwwww
304非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 21:16:55
>>303
> あえてバイトに拘るなら、本業とバイトを合算した労働時間が週40時間を越えないように
> 越えていたら労基にちくるぞwwwww

なんか勘違いしてる人発見
305非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 22:07:32
>>298労働組合ってあるの?

はい、あります。

人事院勧告の適用阻止の活動も、公務員ではなくなり、
新しく労働基準法下におかれるようになった我々の労使関係を正常なものにしていく闘いです。

我々は以前とは違って正式に「労働組合」となり、
よって職場の労働条件は労使交渉によって決められるという性格のものになりました。


国立大学の労働組合リンクより引用
http://zendaikyo.or.jp/kamei/kamei.htm
306非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 22:11:18
問題は、この「新しい正常な労使関係」のためには、新たに労働組合となった我々の力量が
それに相応しいものになるという条件も必要です。

労使交渉が真に各大学で意味深いものになるためには、
本来は過半数の労働者が結集できていなければならず、
またそうでなくともそれに近い労働者を我々が組織している必要があります。


>だからみんで一緒に組合入ろうぜ!みんなで一緒に戦おうじゃないか!
怖いものはないよ。どうせ末端部署、出世絶望的なんだから。
307非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 22:16:36
<不当労働行為となるもの>
@労働者が組合結成・加入・組合活動することに対し、賃金その他で差別的
 待遇をすること。
A団交拒否・・組合との団体交渉に応じないこと。
B支配介入・・組合つぶしをねらって切り崩しをすること。

どんどんみんな入ろうよ。
組合年会費以上にお金回収できるから。

出会いイベントもあってサークルみたいで案外楽しいよ。
行事にでなくてもいいからさ、入ろうよ。
308非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 22:45:37
前時代的な組合なんて入る奴は若い世代にいないよ
309非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 22:54:01
>>297 希望の理由は? 言っとくが、「楽そうだから」じゃ話にならんよ。

>>301 法人化前だと、資格なしでもあるところではあったような気がする。
II種図書職は司書資格を前提にしてなかったので。
もっとも、あとのことを考えれば、資格があるに越したことはないが。
310非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 22:59:05
図書は
U種試験区分「図書」か司書資格持っていれば図書館直行

他に本当にどうしようもない奴が図書館に行かされることがある(会計→図書総務は除く)
311非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 23:28:29
いや司書資格は関係ない。単なる方便。
312非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 23:58:25
就業規則等で禁止された 労働者への競業避止義務は、 判例などで憲法にある職業選択の自由を制限し、
経済的弱者の労働者の地位を考慮する必要から必要以上に厳しいものについては合理性がないと判断され、
公序良俗違反で無効とされるおそれもあります。 そのため、不当に職業選択の自由を侵さないよう、
就業規則の改定などをやらないのが悪い!

「兼業をした」という事実がただちに懲戒につながるわけではない。

国家公務員の兼業禁止は公務員の性質上の規定であり、
その代償として身分保障が与えられている。
もしそういう理由で兼業禁止となるのなら、
就業規則どころか国立大学法人等の非公務員型の正当性すら疑われるぞ…

>>おれのところにも掛け持ちしているやつ要るけどバイトしちゃいけないぞお!
大学職員がコンビニでバイトしてたら下手したら学生に見つかるぞ
313非公開@個人情報保護のため :2006/05/05(金) 08:03:03
仕事もろくにしないで威張ってばかりいる准職員は
正規職員より給料もらってるくせに、給料安いっていってます。
314非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 08:27:48
>>310
会計&財務マンセー厨ハケーン
315非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 09:51:02
>>310

そういえば、昔、名古屋大学附属図書館情報サービス課長が詐欺で逮捕されたのを
思い出したけど、

あの人も実は会計系?
316非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 11:19:00
なんで会計系って態度でかいやつが多いの?
317非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 11:29:39
簿記1級を持ってるからだよ。
いつでも民間に転職できるしな。
318非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 11:44:14
幹部名鑑に最終学歴は記載されていて
採用職種が記載されていないのはなぜ?
319非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 12:30:30
>>318
選考採用(コネ採用)があるからだよ。
320非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 12:58:22
>>301,309-311,315
サンクス。
やっぱり資格は取っといた方が良いみたいだな

321非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 13:10:47
医療系のスレを見ると国立大学病院の事務まで
みんな高給だと思っているみたいだけど
その誤解はどこからきたんだろ?
322非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 15:58:51
>>317
ほんとか?
簿記1級、持っている奴いるか?
323非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 17:22:24
>>317
学生とは直接接しない、向こう(他部局&業者)から頭下げてくる立場、予算を掌握しているという自負、あと残業しまくってるから他部局より仕事しているという自己陶酔があるからだろうね。
みんながみんなとは言わないが、勘違い入ってるのは結構いるな。(特に会計一筋ってヤシ)
324非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 18:01:24
>323
う・・・会計一筋だ。気をつけよ。

もっとも、うちは学部やら何やらに通知は無視されるは、
外部資金に関する証拠書類を急遽集めてくれとか言われるは、
結構いいように使われているへぼっぷりだけど・・・。
325非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 18:29:28
1.労働関係法規
(1)日本国憲法

第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
第27条「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」
 2項「賃金、就業時間、休憩その他の勤労条件に関する基準は法律でこれ
    を定める」 

この「法律」というのが「労働基準法」です。 
(2)労働基準法
 労働基準法の基本的な性格は次の3つです。

労働者の保護
  「経済的に劣位にある労働者のために、経済的に優位にある使用者との   
契約において雇用条件が不利にならないよう配慮」
労働条件の最低基準
  「労働基準法は最低の基準であり、それを下回る労働条件は無効」

労働基準法第1条「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための
         必要を充たすべきものでなければならない」
 
 労働基準法(以下「労基法」と略する)はこの理念の下、
労働条件の最低限度を定めています。
違反すると刑事罰が事業主に課せられます。
 ただし、労基法は最低の条件を定めているのですから、
さらに条件の上積みをするよう労使双方は努力すべきです。

労基法第1条2項「この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるか
         ら、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条
         件を低下させてはならないことはもとより、その向上を
         図るように努めなければならない」
326非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 18:30:09

労働者の保護
  「経済的に劣位にある労働者のために、経済的に優位にある使用者との   
契約において雇用条件が不利にならないよう配慮」
労働条件の最低基準
  「労働基準法は最低の基準であり、それを下回る労働条件は無効」
327非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 19:16:48
KKRじゃなくて、
門下のオリジナルゴールドカードってあるみたいなんですけど
JCBとDC両方つくれるんでしょうか?
クレジットカードも年会費なしのゴールドカードがあったから作りたいです。
空港のラウンジが 使えるのが便利でお茶とか飲み物を持ち帰りたいです。
とにかく年会費払えないのでタダのゴールドが欲しいです。


328非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 19:19:40
コーポレートのゴールドカード扱いなのが気になるな!

個人の信用でなく、団体の信用で発行してるから


厳密には団体さんカード
329非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 19:31:18
組合員が出張などの際に多額の現金を持ち歩く必要がなくなり〜

JCBビジネスカード
DCビジネスゴールドカード
・月間利用限度額は50万円までです。
・カード保有期間は原則として在職期間中に限られます。

330非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 20:14:22
>>317
転職はほぼ無理だろ。
現職の会計系とパイプがあって入札情報や予定価格などを横流しできれば話は別だがw
331非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 20:36:29
つか、簿記持ってなくても態度でかいし>会計

上の方に出てきた名古屋大の課長も本省会計
332非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 21:05:20
KKRて国立大学もはいれるの
333非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 21:06:53
KKRのヴらいらるネットでお見合い

公務員と結婚するしかないな。

国立大学でもあいてにされないかな?



郵便局もKKR会員

国立大学もKKR会員

穴場だ

334非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 21:07:48
こうなったら国立大学はバイト感覚で勤めて

KKRの見合いで、公務員妻と結婚して

妻に稼いでもらうかな!

335非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 21:08:19
KKR=国家公務員共済組合?
336非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 21:18:43
たまきんしげるん
337非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 21:22:34
>>335
国家公務員共済組合連合会だな
昔は国家公務員等と等の字があったのだが、NTTだかJRだかが抜けた際に消えたはず

また等の字を入れる日が来るのか
これぞお役所クオリティw

338非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 21:42:39
>>334
兼業主夫の悪寒。
339非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:31:10
KKRブライダルネットの少人数のパーティーや、
同年代限定のパーティーあるけど
こういうのは積極的に参加したほうがいいよ
国立大学より年収の多い方との出逢いがあるかもww

はっきしいって国立大学も同じ公務員の土俵に入れるわけww
ある意味チャンスだね。

340非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:40:46
過去の婚約ケース

男        女
地方公務員   官庁勤務・・・・典型的 しかし男が地方公務員でうまー

地方公務員   郵便局勤務・・・女が郵便局か?いいじゃん

官庁勤務   大学職員・・・・・ありがちな例!

大学職員   地方公務員・・・・・うまあ!おいしすぎる!

大学職員   郵便局・・・・・・似たもの同士!しかし給与抜かれるかも?

大学職員   大学職員・・・・・あちゃあ!2馬力だけど安う〜

大学職員   官庁勤務・・・・・きたーあ
                養子入り決定!飯に子育て、育休はもちろん男がやる
341非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:46:38
男      女
国家公務員 看護師・・・・ナースか?忙しそう

官庁勤務   医療事務 ・・・医療系の公務員も来るのか?

国立大学  学校職員・・・・最強!

要するに

大学職員の男は官庁勤務や地方の男がライバルになるわけだ!
大学職員の実態を隠そう!

給与がいかに少ないか!出世や俸給が上がらないことをいかにを隠すか
がポイントになると思う!


ウソついてでも官庁勤務と結婚したいな!

342非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:48:50
もう給与あがんないし、へたな専業主婦と結婚するより

地方や官庁の女だまして貢いでもらったほうが
組合はいって文句いうより、兼業したりするよりお得かもね。
343非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:50:57
>>340
>官庁勤務   大学職員・・・・・ありがちな例!

大蔵研とかで官庁勤務男が大学職員女を喰うパターンだね。
相手との力関係によってはブロック越え異動が容易になる。

>大学職員   大学職員・・・・・あちゃあ!2馬力だけど安う〜

数年前まではこのパターンが圧倒的に多かったね。

>大学職員   郵便局・・・・・・似たもの同士!しかし給与抜かれるかも?

この場合、近年は女が辞めるか
ゆうメイト化する。

>大学職員   官庁勤務・・・・・きたーあ
>                養子入り決定!飯に子育て、育休はもちろん男がやる

大学職員と丸文キャリアがくっついて
大学職員が養子入りした例もあったかw
344非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:52:22
大学職員   官庁勤務

これいいねww

しかし

KKRブライダルネットで活動する為には、本人確認書類の提出が必須です

その他に勤務先・年収・住所・卒業・独身証明書

のご提出を任意でお受けしております

お相手のプロフィールでも、この提出状況が次のアイコン表示で簡単に確認できます。


やべえ!勤務先 国立大学・年収330万ばれる!!
345非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:53:49
>>341
>官庁勤務   医療事務 ・・・医療系の公務員も来るのか?

国立病院か大学病院の職員(かつては官庁勤務)が
ニチイの派遣さんとくっついたケースか。

>大学職員の男は官庁勤務や地方の男がライバルになるわけだ!
>大学職員の実態を隠そう!

>給与がいかに少ないか!出世や俸給が上がらないことをいかにを隠すか
>がポイントになると思う!

非公務員という時点でアウトだよ。
イケメンになるしか方法はない!
346非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:56:11
>>344
男が大学職員で女が官庁勤務だと、30ちょいで男:係員、女:主任というケースになるかもな。

おまいら、諦めて短大卒フリーターを釣れ!
小梨を貫いて専業主婦やってもらうだけでもいいじゃないか!
347非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:58:29
男      女
大学職員   文部科学省勤務

このパターンだとおもしろいな!  

大学助手   大学職員

コレも多いね

郵便局  大学職員

最悪のパターン!食べていけない!

大学職員   地方公務員勤務

ブロック制になったらやばいね!
348非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:02:59
        男          女

今      大学職員      文部科学省勤務

数年後    大学職員係員    国立大学課長補佐 

数十年後 財)大学関連団体職員  国立大学課長

349非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:06:01
過去の婚約報告みたら
大学勤務 事務員あったぞ! やるじゃん大学職員

俺も入って一攫千金ww
350非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:06:33
数十年後 財)大学関連団体職員  国立大学課長

わらあったww
351非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:09:10
国立大学はバイトだとおもって
KKRの見合いで、公務員妻と結婚して
妻に稼いでもらうかな!

イケメンになるか
352非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:09:10
>>350
数十年後は国立大学事務局長では?
353非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:10:41
数年後 財)大学関連団体職員  国立大学課長

数十年後 国立大学職員復帰   国立大学事務局長

妻の力で助かった
354非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:11:18
>>347
>最悪のパターン!食べていけない!

>大学職員   地方公務員勤務

最悪どころか十分食べていける。
問題は大学職員が他県に飛ばされて単身赴任になる可能性があることだが・・・

やはり最悪は

大学職員   派遣orフリーター

じゃね?
355非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:11:51
男         女
文部科学省勤務   大学職員

数十年後は大学で会おう!
356非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:12:07
定年間際  国立大学主任   国立大学事務局長
357非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:12:49
>>355
併任時代にくっついたパターンかな?
男がキャリア組なら女は(゚Д゚ )ウマー
358非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:13:00
最悪のパターン

大学職員   郵便局


359非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:13:40
>>353
>>356
有り得る話だなw

人事が気を利かせて男を他ブロックに飛ばしてくれるだろう。
360非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:14:22
>>358
>大学職員   郵便局

妻の自爆に付き合わされるのが目に見えてるなw
361非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:14:58
なんか大学で上司にゴマすりするくらいなら
いけめんになって、KKRで活動したほうが
確実にこずかい増えるねww
362非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:16:01
そこで勇者さんのように包茎手術ですよ!!!
363非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:16:41
なんか大学でまじめにあくせす働き、上司にゴマすりするくらいなら
いけめんになって、残業やめてKKRで一生懸命活動したほうが
確実にこずかい増えるねww
364非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:19:40
まとめ

出世したければ、大学でゴマするくらいなら
KKRで文部科学省勤務の女をゴマすって結婚した方が出世が早い!  
365非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:20:26
愛は大学職員を救う!
366非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 00:21:47
勤務先・年収・住所・卒業・独身証明書 のご提出を任意でお受けしております
お相手のプロフィールでも、
この提出状況が次のアイコン表示で簡単に確認できます。
367非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 01:05:29
入会金もないし、へんな民間の業者よりは桜もいないのでましだと思う!
活動した期間だけ料金が発生なので安いだろ。



368非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 01:10:19
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/29(水) 10:19:16


竹石圭佑って名古屋の?
19くらいだろ、俺と同学年だし。
大学行ったか知らんけど…つーか話したことすら無い。あいつウザいから嫌われてたし。何か言動が気持ち悪かった。
女好きか知らんが、高校ん時、竹石が男子の後輩か何かのケツを掘ったって噂なら聞いたことならある。
噂かと思ったが、アイツかなり変な奴だったからホントかも知れないが
369非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 01:25:02
女のほうは、組合員の娘とかでも入会できるらしいね。
それでも男女比は2:1らしいけど。
370非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 10:39:33
派遣とかパートとかと結婚したらどうなるわけ?
まじ、経済的な観点から結婚相手をえらばないとだめなのが悲惨すぎるよ
371非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 11:24:15
>>370
本当におめでたいヤシだな。国立大職員の安い給料となけなしの扶養手当で家族を養えるか?
おまいのパパンの時代と今は全然違うしパパンとは給料が全然違うんだぜ?
372非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 13:30:33
つーかさ、


金のことより、好きになったその人と結婚するのが一番幸せだよ。




と、空気を読まない既婚者の俺が混じれ酢。


373非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 17:00:12
そうだな
374非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 17:58:07
好きな人と結婚しても貧乏だとあっていう間に不幸になります。
375非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:00:51
>まじ、経済的な観点から結婚相手をえらばないとだめなのが悲惨すぎるよ


ルックスや性格がまったく同じ点数の女がいたとする。


派遣フリーターの女 と 官庁勤務の女 だったら

おれは同じ条件だったら絶対後者を選ぶな!
だいたい日本人の女って平均的なレベルだよ。



376非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:07:58
極端な話

フリーター派遣借金女 と 結婚したら

俺は愛があれば我慢できるけど、
問題は生まれ来た子供が、こずかい少なくて、
まともな教育受けられずにかわいそうだな!

やっぱ子孫を残すという現実からして


フリーター派遣女 より 公務員女だな!

子孫を残す重大任務から、愛よりお金だね。
子供の将来のことも考えよう!

どうせ子供に愛情が移るんだからww

子孫を残したくない人は愛とかいってればいいww



377非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:16:15
フリーター以外の女なんてほんといっぱいいるのに、
何もいまから、わざわざ自爆してまで
フリーター派遣女と結婚するほど惚れる理由があればいいけど
これがないんだな。

貧乏なるってわかって、できちゃった結婚する馬鹿は結構いる。

だったらリスクの少ない公務員女と結婚したほうが利口だよ。

コンビニいってフリーター女がろくな女か、観察してみるといい!
いらっしゃいませこんにちは。



378非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:18:31

フリーター女と派遣女とやるときは中田氏は危険!
そのときは快楽だが、あと一生大変なことに!

コンドームを使用しましょう!
379非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:20:42
金のことより、好きになったその人と結婚するのが一番幸せ

>子供が一番不幸

380非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:26:10
国立大学の事務 第28弾(国立大学法人)

残業問題->激務度ランク->残業問題->給与現金支給->残業問題
兼業->労働組合->KKR->結婚->お金->給与激安->?

国立大学の事務って結局暇なんだな!
381非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:27:48
結婚ランキング

男        女
地方公務員   官庁勤務・・・・90

地方公務員   郵便局勤務・・・40

官庁勤務   大学職員・・・・・70

大学職員   地方公務員・・・・・30
大学職員   郵便局・・・・・・20
382非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:53:13
国立大学法人部署別結婚ランキング(年間の平均) 暫定版

SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:理事×大学職員 ・・・・最強
AA :教授×大学職員 ・・・・コレもありかも

A  :文部科学省×大学事務職員・・・・大学で会おう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・大学で会おう!

BB :大学事務職員×小中学校教員・・・教員って給与いいぞ!
B  :大手民間会社×大学事務職員・・・リストラの危険あり?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学事務職員経理×大学事務職員経理・・・・2馬力だが?

CC :大学技術職員教室×大学事務職員学務・・・似たもの同士!

C   財)大学関連団体職員×財)大学関連団体職員・・・数年後
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD:   財)大学関連団体職員×郵便局・・・・ゆうめいとで会おう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 財)大学関連団体職員×派遣フリーター・・・がんばろう
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
383非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:55:15
国立大学法人部署別 結婚ランキング(年間の平均) 暫定版

SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:理事×大学職員 ・・・・最強

AA :教授×大学職員 ・・・・コレもありかも

A  :文部科学省×大学事務職員・・・・大学で会おう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・大学で会おう!

BB :大学事務職員×小中学校教員・・・教員って給与いいぞ!

B  :大学生×大学事務職員・・将来にかける!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学事務職員経理×大学事務職員経理・・・・2馬力だが?

CC :大学技術職員教室×大学事務職員学務・・・似たもの同士!

C   財)大学関連団体職員×財)大学関連団体職員・・・数年後
――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁

DDD:   財)大学関連団体職員×郵便局・・・・ゆうめいとで会おう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

FFF: 財)大学関連団体職員×派遣フリーター・・・がんばろう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
384非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 18:58:57
国立大学法人部署別 結婚ランキング(年間の平均) 暫定版 改正

SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

AAA:理事×大学職員 ・・・・最強

AA :教授×大学職員 ・・・・コレもありかも

A  :文部科学省×大学事務職員・・・・大学で会おう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・大学で会おう!

BB :大学事務職員×小中学校教員・・・教員って給与いいぞ!

B  :大学生×大学事務職員・・・将来に掛けよう
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学事務職員経理×大学事務職員経理・・・・2馬力だが?

CC :大学技術職員教室×大学事務職員学務・・・似たもの同士!

C   財)大学関連団体職員×財)大学関連団体職員・・・数年後
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 財)大学関連団体職員×郵便局・・・・ゆうめいとで会おう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 財)大学関連団体職員×派遣フリーター・・・がんばろう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
385非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 20:31:33
SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:理事×大学職員 ・・・・最強

AA :教授×大学職員 ・・・・コレもありかも

A  :文部科学省×大学事務職員・・・・大学で会おう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・大学で会おう!

BB+ :大学事務職員×小中学校教員・・・教員って給与いいぞ!

BB :大学事務職員×地方公務員・・・相方に大きな転勤がないのはマル。

BB−(〜B−〜FFF):大学事務職員×民間一般職・・・ケコーン後に続けられるかどうかが大きな鍵。
                                  もし"寿退社"を強制される会社だと・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

B  :大学生×大学事務職員・・・将来に掛けよう。

B−  :大学事務職員×大学生・・・公務員になってくれればいいのだが
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学事務職員経理×大学事務職員経理・・・・2馬力だが子供の世話は大変だ

CC :大学技術職員教室×大学事務職員学務・・・似たもの同士!

C   財)大学関連団体職員×財)大学関連団体職員・・・数年後
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 財)大学関連団体職員×郵便局・・・・ゆうめいとで会おう
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 財)大学関連団体職員×派遣フリーター・・・がんばろう
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
386非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 21:07:48
いくら配偶者の収入が良くても
その分、配偶者が激務だったらどうするのさ?

経験者はしみじみ思う
387非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 21:26:22
そこで主夫ですよ。
年収換算で1500万円分らしいですから。
388非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 21:42:51
20台〜30台で
専業主婦と結婚してる人ってすごいわ。
ぼろぼろのアパートで軽自動車とか?
389非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 22:02:25
>>388
>20台〜30台で
>専業主婦と結婚してる人ってすごいわ。
そういうのはあんまりいないんじゃないか?
390非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 22:21:57
>>362
それはネタ
391非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 22:22:43
包茎手術は事実ですよ(関係者より)
392非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 22:32:59
>>308
>前時代的な組合なんて入る奴は若い世代にいないよ

労働時間関係なしの奴隷制の方がよっぽど前時代と思うが
393非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 22:39:29
オレは地方公務員の嫁さんをゲットした
経済的には問題はないが

      嫁さんに頭があがらん(泣)
394非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 23:21:09
いずれも縁無くいまだ独身(w
395非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 23:45:16
国立大学法人部署別 結婚ランキング(年間の平均) 暫定版 改正

SSS:独身・・・・・・おれもう30
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:理事×大学職員 ・・・・無理だ
AA :教授×大学職員 ・・・・げえ高齢爺と?
A  :文部科学省×大学事務職員・・・・縁故で課長昇進いったやついるけど
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・いない
BB :大学事務職員×小中学校教員・・・音楽の先生と結婚したやついるけど
                   高給で頭下げまくり。
B  :大学生×大学事務職員・・・公務員試験受けさせろ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CC:大学事務職員経理×大学事務職員経理・・・・大学で夫婦喧嘩
CC :大学技術職員教室×大学事務職員学務・・・末端同士で夫婦喧嘩
C   財)大学関連団体職員×財)大学関連団体職員・・・ありえる
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 財)大学関連団体職員×郵便局・・・・地雷女


主夫になって奴隷になるか?
でも金あるから、メイド雇えばいいよ ¥!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 財)大学関連団体職員×派遣フリーター・・・がんばろう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
396非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 23:47:32

専業主婦にかね払うくらいなら

美人メイド雇ったほうが

お互い仕事に集中できトータルで得だよ。
397非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 00:00:47
>>395
>BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・いない

実在するよ。
398非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 10:12:28
確か北の方にいなかったっけ?
399非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 10:36:44
ここの577っておまいらのカキコか?

【高給】私立大学職員になりたいPart19【マターリ】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1144336926/

577 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 02:20:23 ID:N7Q1+9Mr
理事側のトップは教授が多いお

581 名前:現職 ◆cq9JVgtYc2 [sage] 投稿日:2006/05/07(日) 09:58:14 ID:YEFCBAV0
>>577
今時、まともな私立大学は政財界の大物や地域の大物を登用したりするんだが。
なんのための「理事会」だかよく考えよう。教育に先立つ、学校運営の場だぞ。
教員出が3分の1以上いたら、地方の零細私立並で良くない大学だからやめるべきだ。
大手のうちは、文科省出身1、その他官僚出身1、事業団出身1、議員関係2、超大手企業重役2、
名誉卒業生1、内部職員3(理事長含む)、内部教員2(学長含む)だぞ。


400非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 16:59:36
GWぐらい、おっぱいのこと考えて過ごそうや。
401非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 21:29:34
決算のメドはついた?
402非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 22:33:55
DQNの前任が,前年度支払いを何件か残していることが発覚しました・・・
一応会計には話したけど,こういうのはよくあるのでしょうか?
403非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 00:06:05
>>402
いくらでもありますよ。
404非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 00:25:21
国立大学法人部署別 結婚ランキング(年間の平均) 暫定版 改正

SSS:独身・・・・・・おれもう30
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:理事×大学職員 ・・・・無理だ
AA :教授×大学職員 ・・・・げえ高齢爺と?
A  :文部科学省×大学事務職員・・・・縁故で課長昇進いったやついるけど
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・いない
BB :大学事務職員×小中学校教員・・・音楽の先生と結婚したやついるけど
                   高給で頭下げまくり。
B  :大学生×大学事務職員・・・公務員試験受けさせろ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CC:大学事務職員経理×大学事務職員経理・・・・大学で夫婦喧嘩
CC :大学技術職員教室×大学事務職員学務・・・末端同士で夫婦喧嘩
C   財)大学関連団体職員×財)大学関連団体職員・・・ありえる
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 財)大学関連団体職員×郵便局・・・・地雷女


主夫になって奴隷になるか?
でも金あるから、メイド雇えばいいよ ¥!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 財)大学関連団体職員×派遣フリーター・・・がんばろう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
405非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 00:51:04
国立大学法人部署別 結婚ランキング(年間の平均) 暫定版 改正

SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

AAA:理事×大学職員 ・・・・最強

AA :教授×大学職員 ・・・・コレもありかも

A  :文部科学省×大学事務職員・・・・大学で会おう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・大学で会おう!

BB :大学事務職員×小中学校教員・・・教員って給与いいぞ!

B  :大学生×大学事務職員・・・将来に掛けよう
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学事務職員経理×大学事務職員経理・・・・2馬力だが?

CC :大学技術職員教室×大学事務職員学務・・・似たもの同士!

C   財)大学関連団体職員×財)大学関連団体職員・・・数年後
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 財)大学関連団体職員×郵便局・・・・ゆうめいとで会おう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 財)大学関連団体職員×派遣フリーター・・・がんばろう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
406非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 00:55:16
>>404

>BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・いない

>>397-398がいると言ってるだろw
407非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 00:57:16
SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

AAA:理事×大学職員 ・・・・最強

AA :教授×大学職員 ・・・・コレもありかも

A  :文部科学省×大学事務職員・・・・大学で会おう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学事務職員×文部科学省・・・・妻が大学に行ったら旦那はバシルーラケテーイ

BB :大学事務職員×小中学校教員・・・教員って給与いいぞ!

B  :大学生×大学事務職員・・・将来に掛けよう
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学事務職員経理×大学事務職員経理・・・・2馬力だが?

CC :大学技術職員教室×大学事務職員学務・・・似たもの同士!

C   財)大学関連団体職員×財)大学関連団体職員・・・数年後
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 財)大学関連団体職員×郵便局・・・・ゆうめいとで会おう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 財)大学関連団体職員×派遣フリーター・・・がんばろう

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
408非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 01:44:14
しかし、どーしてそんなにランク付けがすきなのだろうか?
もしかして公務員の傾向?
409非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 04:01:46
国立大学の事務って非公務員だけどやっぱり副業禁止?
不動産収入とかもダメなの?だったら大変だな。給料安いのに・・・
410非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 04:59:54
どの大学でも副業をする場合は学長に届けることが必要だと思う
しかし、事務職員の場合は家業以外は認められない公算が大では?

 不動産収入は公務員時代でも大丈夫だったのではないか?
411非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 07:53:45
投資関連も大丈夫だったハズ。
412非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 08:24:13
五月病で鬱だから今日は自主休業
413非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 08:39:40
非常勤の事務補佐員に手を出して結婚というパターン多いはずだけど
それもランキングに入れないの?
414非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 10:50:24
>>413
最近はそういうパターンが激減。
彼氏持ちが多いし既婚者も増えてきた。
415非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 13:22:47
遅めの昼休みで失礼。
前いたとこで吝嗇が大学でとっつかまえた男と結婚するらしいけど、
自分は就職できなかったくせに酒のんで男さがしにきたのかよって
いいたくなる。
こういう基地害女がいるからまじめに仕事しているあたしがばかくさく
なるんだよ。
416非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 13:28:40
>>415
おまえ鏡見たことあるか?
ブサイクは結婚できないんだよ ブス
417非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 14:04:47
>>415
(,,゚Д゚)つミ
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kury/ct/abunaiuta/busu.html

この世は美しいものと 醜いものとでできている
醜い女を人々は ブスと名付けたのだ
ブスよあなたはいるだけで みんなに迷惑かけている
明るい所は歩かずに 人目を避けなさい

はっきり言ってしまえば 男はブスが大嫌い
君らの顔を見ただけで 吐き気をもよおすよ

ブスよ惨めだろうが 自分の顔を認めよう
あなたにゃ幸せこないけど 望みだけは持とう

目鼻の配置の気まぐれが 君らをブスにした
女に生まれていたなら 僕らもブスだろう

いつかあなたにも声を かけてくれる人が
きっといるから 男をうらまないで

ブスよあなたにも必ず 陽の目を見る日はやってくる
僕らは責任持てぬけど 望みだけは持とう

望みだけは持とう

418非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 16:17:45
>>416
そもそも顔はどうこういってるわけではないんだが?プッ
ネットに顔写真をさらした訳でもないし。(ちなみに彼女は見栄晴似だが)
どうやら自分が同じような妻をもって家計がやばいって、
気が滅入っていうようだな?かわいそうにw
419非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 17:55:27
事務局って女のレベルたけーが、部局はいまいちって大学多くない??
420非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 20:18:27
>419
そりゃあ、本丸(事務局)で美味しい人材をとるのが普通でしょ。
421非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 20:49:15
>>419
うちは人事課にイケメンが多い。
学部には独身高齢逝け面が多い。
422非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 21:10:16
人事つーと
ニ ッ ト の ベ ス ト
を連想するw
423非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 21:21:51
>>415
結婚するのがうらやましいのですか?
べつに正職で真面目に仕事してても職場結婚する人は珍しく
ないでしょ。
424非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 22:16:52
人生いろいろ
結婚いろいろ
425非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 22:43:59
恋愛もいろいろ
426非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 22:44:40
ちんぽもいろいろ
427非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 22:57:18
国立大学法人部署別 結婚可能性確率ランキング(よく聞く話) 暫定版

SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:文部科学省×大学職員 ・・・・最強

AA :留学生×大学職員 ・・・・海外永久移住ビザゲット!

A  :大学職員×文部科学省・・・・実在する!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学職員×図書館非常勤受付・・・・まじかわいい!借りまくって!

BB :大学職員×研究室秘書・・・秘書ってほんと美人!教授好みが!
  
   :大学技術職員×大学事務職員・・・・パソコンがきっかけで?

B  :大学職員部局×非常勤事務補佐員・・・女ばかりでモテモテ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学職員×大学生協パート・・・・生協の子、意外とかわいい!

CC :大学職員×学食パート・・・学食へ通い、顔見知りに!

C  :大学職員×清掃パート・・・・意外と顔見知り!よき相談相手が発展
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 警備員×大学職員・・・・あたしを守ってくれる!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 大学職員×コンビニバイト・・・いらっしゃいませ、ありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
428非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 23:03:00
国立大学法人部署別 結婚可能性確率ランキング(よく聞く話) 暫定版

SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:文部科学省×大学職員 ・・・・最強

AA :留学生×大学職員 ・・・・It,s海外永久移住ビザゲット!

A  :大学職員×文部科学省・・・・実在する!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学職員×図書館非常勤受付・・・・まじかわいい!借りまくって!

BB :大学職員×研究室秘書・・・秘書ってほんと美人!教授好みが!
  
   :大学技術職員×大学事務職員・・・・パソコンがきっかけで?

B  :大学職員部局×非常勤事務補佐員・・・女ばかりでモテモテ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学職員×大学生協パート・・・・生協の子、意外とかわいい!

CC :大学職員×学食パート・・・学食へ通い、顔見知りに!

C  :大学職員×清掃パート・・・・意外と顔見知り!よき相談相手が発展
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 警備員×大学職員・・・・あたしを守ってくれる!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 大学職員×コンビニバイト・・・いらっしゃいませ、ありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
429非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 23:03:51
>>420 普通、なのか?
例えば、面接選考全て終って内定出そうとしているところへ本部から
「あ、あの人はいい人だからこっちで貰うよ。そっちはもう一度募集かければ
いいじゃないか」
とか言って来た場合、涙を呑んで差し出すのが普通なのか?


430非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 23:04:55 BE:257774494-
おまえら面白すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてえwwww
431非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 23:07:16
国立大学法人部署別 結婚可能性確率ランキング(よく聞く話) 暫定版

SSS:独身・・・・・・さみし〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:文部科学省×大学職員 ・・・・最強

AA :留学生×大学職員 ・・・・海外永久移住ビザゲット!

A  :助手×大学職員・・・・教授の卵だ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学職員×図書館非常勤受付・・・借りまくって!

BB :大学職員×研究室秘書・・・秘書ってほんと美人!教授好みが!
  
   :大学技術職員×大学事務職員・・・・電車男がきっかけで?

B  :大学職員部局×非常勤事務補佐員・・・女ばかりでモテモテ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学職員×大学生協パート・・・・生協の子、意外とかわいい!

CC :大学職員×学食パート・・・学食へ通い、顔見知りに!

C  :大学職員×清掃パート・・・・清掃中でごめんなさい!よき相談相手が発展
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 警備員×大学職員・・・・あたしを守ってくれる!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 大学職員×コンビニバイト・・・暖めましょうか?お釣りになります
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
432非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 23:24:43
大学職員×学生陰性
大学職員×出入り業者
大学職員×医学部付属病院看護師
433非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 00:43:32
つ ま ら ん
434非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 09:32:16
某国立大学の事務補佐員として働くことになったのですが、資格を取得した日を
月日まで詳しく知らせるように言われました。
昔のことなので日までは覚えていないし証明書も実家に置いてきたので
紛失したも同然なのですが(証明書を提出する必要は無いとのこと)、
適当に答えても大丈夫でしょうか?
いい加減な私が悪いのですが、パートの仕事でここまで聞かれるとは
思ってなかったです。
435非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 09:41:53
実家に電話かけて聞け
436非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 10:12:59
冠婚葬祭板でわれわれのプロフィールを書いて
「結婚はいかがでしょうか?」なんて言ってみろ。
笑われるが落ちだ。
437非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 20:57:10
>>434
職務に関係のない資格なら、わざわざ調べる必要なし。
でも、たとえば図書館で勤務する場合の司書資格なんかだと、かなりしつこく聞かれる。
最悪の場合、時給が低く算定される場合もある。
担当の人に相談してみては?
438非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:44:15
434です。ありがとうございます。
職務に関係のない資格なのでとりあえず事なきを得ました。
以前も国立大学で働いてたのですが、こんなに詳しく聞かれたのは
初めてなのでビビってしまい、カキコしてしまいました。
439非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:46:18
今年最高齢で超短期職歴で受けるですが何か資格とかあればとってくれますか?
440非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:46:46
>>437
そんな配慮はここでは不要だろ。>>435の言うとおりだろ。
「紛失」と「実家に置いてきた」は全く違うし、証明できない
資格を記載することがそもそもおかしい。まともな事務補佐員なら、
実家に連絡するなり、発行機関に問い合わせることぐらいできるだろ。

それもできない補佐員を雇用する国大さんに、同情するね。
441非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:49:31
ここにきてようやく仕事の擦り付け合いが仕事だと判ったよ!
442非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 22:30:20
>>440
気持ちはわからんでもないけど、おさえておさえて。
四月は忙しかったもんな。早くストレス発散出来るといいな。
443非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 22:56:07
>>441
新しく無駄な仕事を作ったりね。
あ〜忙しい。
444非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:03:09
4月から働き始めたんだけど、主査の言われたとおりに書類作ったら課長に怒鳴られた。
わしが怒鳴られてるのを一瞬だけ見て主査は逃げていったわ。
一ヶ月ちょっと信じてたけど一気に不信感が湧き上がってきた。
他の係の人には
「お前の上の主査は新人にやらせないほうがいいような仕事ばっかりお前に回してるな。
 信じられないな。」
な〜んて言われた。
445非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:32:24
それだけあなたに期待してるのですよ。
446非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:49:38
>>432
>大学職員×学生陰性
OL等辞めた30前後の院生や非正規生と教務の結婚が最近ちょくちょくある。
>大学職員×出入り業者
YLと結婚したのがいたな。あの制服に惹かれたのか?
>大学職員×医学部付属病院看護師
契約(用度)係の特権?新人のNSが請求に来ることが多い点もオイシイ。
447非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:51:46
>>444
3年前の俺を見ているようだ。
はっきりいえることは、その主査はどうしようもないゴミのような人間だということと、
この職場は、そんな人間が大半だということだ。
特にバブル採用以前の連中に多い(全員ではない)。

その湧き上がった不信感を大切にして、
自分はそうならないように努力するか、
まだ若いならとっとと転職するかしましょう。
448非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 00:03:55
ってかまだ非情筋採用で給与算定とかやってんのか?
449非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 00:04:00
>>447
激しく同意。まだ若輩者の俺でもバブルのおっさんには切れそうになる。
450非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 00:49:36
>>446
>>大学職員×医学部付属病院看護師
>契約(用度)係の特権?新人のNSが請求に来ることが多い点もオイシイ。

うちは技術屋がケコーンしたぞ。
契約(用度)は何故か毒男ばっか。で、毒男のまま異動していく。
451非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 02:09:31
>大学職員×医学部附属病院看護師
回りに何件かあるが、例外なく男が尻に敷かれている。
452非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 02:41:16

  ∧_∧
  ( ;´∀`)< チンコ勃ってきた
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
453非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 06:19:42
NS?
ノースキン?
454非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 21:44:22
実況 NHK:山本浩

彼ほど悔しい思いをしたサッカー選手がいたでしょうか
彼ほど非難の的になったサッカー選手がいたでしょうか

自分の力ではどうにもならない悲しさ、
異国の地で孤独に押しつぶされそうになった夜
彼はそれらを全て前に進むためのエネルギーにしてきました。

今、彼ほど日本中から愛されている男はいません。
そして、彼ほどサッカーを愛している男はいないでしょう。

彼は1人ではありません。
彼が胸の前で握りしめている拳の中には我々の魂が握られています。

キングの称号を持つ男が、今ピッチの中へ走り出していきました。

三浦知良、ワールドカップ、デビュー戦です。
455非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 22:57:24
>>431
>:大学技術職員×大学事務職員・・・・電車男がきっかけで?

普通の女はオタクには接近したくないと思ってます。
456非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 23:13:11
>>455
特に大学事務の女はヲタク系より体育会系を好むよな。
457非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 23:49:45
さいきん大学事務女の離婚率も高いよなあ
458非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 00:12:28
男             女
大学職員  ←――― 労基監督官
      公私問わず監督
459非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 00:13:43
男             女
大学職員  ←――― 教師
      夜の教育
460非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 00:39:42
>>459 それは何と言うエロゲか
461非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:17:42
>>455 てめーなめんなよ!こら

技術職員を馬鹿にする気か貴様!!

技術職員は天下一品なんだぞ!QQ
事務ははっきしいってスキルも何も価値がないので黙ってろ!

やっぱこれからは理系の時代だ。
理科離れで、技術屋はますます重宝されるだろう。

確かに技術職員は組織図にも入れてもらえず、出世なし、ポストなし
末端かもしれないが、いくらでもつぶしがきく!
なにせ文系に比べ頭がいい!

パソコンすらまともに扱えない事務屋はだまってろ!
これからは人ではなく機械の時代だ!
パソコンのエクセルすら使えない事務人はいらない!
もうパソコンが使えない事務屋のPC面倒みるの面倒だ!

どんどん開発して機械化にして人を削減してもらいたいところだ!


あとな技術職員だって体育会系もいるし運動するぞ!
事務のほうが見てると目標もなく机にただ向かっているだけで
暗いしインドアぽいな!

仕事なにやってるの?
事務なんて誰でもできるぞ!で、企画やるのか?
462非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:25:42

























、つまらなくないか?
463非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:27:01



事務って



スーツだろ!





?cc
さらに事務って会社みたいだな!机並べて!






?ccccccccccc
464非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:28:53

   術
        職
       員
        を
         馬
        鹿
       に
         す
            る
     気
    か
           貴
                        様


465非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:30:18
技術職員は組織図にも入れてもらえず、出世なし、ポストなし

テメーラチョウシノルナ

オナジダイガクショクインダゾ!
ジムショクインダカラッテイバルナヨ

ショセンダイガクハダイガクダ

ギジュツショクインマンサイ
466非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:33:03
중국요리 공화춘 テメーラチョウシノルナ
하동재첩마을 천마장작불
원조갈산칡냉면 オナジダイガクショクインダゾ! 일미소문난냉면 남동구: 해월토장집
동구: 해장국집 남구:ジムショクインダカラッテイバルナヨ
옹진냉면 연수구: 북경 ギジュツショクインマンサイ

남동구: 천마장작불 먹자거리대결
검증:원조갈산칡냉면 택시기사님추천식당



주안역 주변은 나이트클럽을 중심으로 예
전의 명성그대로 지금도 상당한
활기를 띠고있다. 반면, 예술회관 주변
의 먹자거리는 롯데 백화점을 중심으
로 킴스클럽 주변의 먹자거리와 예술회관
후문을 중심으로 일명"바골목"이라 불리우는 지역으로

467非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:36:36
国立大学法人部署別 結婚可能性確率ランキング(よく聞く話) 暫定版

SSS:大学技術職員×施設部・・・職場結婚おおい
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:大学技術職員×秘書 ・・・・よくあるぞおおおお

AA :大学技術職員×高専の先生

A  :大学技術職員×学務・・・実在するぞおおおおおおおおおお!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:大学職員×図書館非常勤受付・・・・まじかわいい!借りまくって!

BB :大学職員×研究室秘書・・・秘書ってほんと美人!教授好みが!
  
   :大学職員×大学事務職員・・・・パソコンがきっかけで?

B  :大学職員部局×非常勤事務補佐員・・・女ばかりでモテモテ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:大学職員×大学生協パート・・・・生協の子、意外とかわいい!

CC :大学職員×学食パート・・・学食へ通い、顔見知りに!

C  :大学職員×清掃パート・・・・意外と顔見知り!よき相談相手が発展
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 警備員×大学職員・・・・あたしを守ってくれる!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 大学職員×コンビニバイト・・・いらっしゃいませ、ありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
468非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:37:30













パソコンすらまともに扱えない事務屋はだまってろ!
469非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:42:36
国立大学法人部署別 結婚可能性確率ランキング(よく聞く話) 暫定版

SSS:本部大学技術職員×施設部・・・職場結婚おおい
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA:研究室大学技術職員×秘書 ・・・・よくあるぞおおおお

AA :大学技術職員×高専の先生

A  :学部大学技術職員×学務・・・実在するぞおおおおおおおおおお!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
BBB:学部大学技術職員×TA・・・・まじかわいい!借りまくって!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CCC:財)関東甲信越地区大学事務支援センター職員×大学生協パート・・・・生協の子、意外とかわいい!

CC :財)近畿地区大学事務支援センター職員×学食パート・・・学食へ通い、顔見知りに!

C  :財)九州地区大学事務支援センター職員×清掃パート・・・・意外と顔見知り!よき相談相手が発展
―――――――――――――――――――――――――――――――――越えられない壁
DDD: 警備員×大学職員・・・・あたしを守ってくれる!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FFF: 大学事務職員×コンビニバイト・・・いらっしゃいませ、ありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


470非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:52:57
技術職員の話は技術職員のスレにいけよ
471非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 02:32:32
どうせ技術職員ですらないただの部外者だろ。
こんなバカが同僚にいてほしくない。
472非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 08:40:04
財)○○地区大学事務支援センター
だの
財)大学関連団体職員(数年後)
だのへの転籍出向ってなんかソースあるの?

漏れの予測としては(財)なんて生易しいものじゃなく、パソナとかフルキャストの類に
転籍→バイト派遣になるんじゃないかと思うが。
市場化テストとか何とか言ってね。
473非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 21:07:29
片やフリーター対策で30代〜40代でも国家三種を受験できるようにし、
片や国家初級に合格し他省庁比薄給に耐えて働き続け、国から切り離された挙句パート化?

方蓮華経となえて生活保護うけよかな。働くことがバカバカしすぎるw

474非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 22:24:37
>>473

もういっそのこと妙に難しいことやらないで、単純業務ばかりに
してしまえばいいのに。
今みたいに面倒くさい国くさい事務やらせといて、
待遇はパート並みなんて、あまりにバカバカしすぎる。
やる気でねー。
475非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 22:50:03
もしかして…

大学辞める
→フリーターになる
→国3受ける
→合格すると職歴加算 (゚д゚)ウマ−

かな?
476非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 23:01:31
だれか教えてほしいんだけど、35、6才で丸文機関の係長で出るのと
学内で係主任でいるのと、どっちが評価的に上なの?
見てると、必ずしも優秀な職員ばかりが係長で出ているわけじゃないよね?
それはあいかわらず部長や事務長の好き嫌いで人事は決まっていて、
法人化になっても相対的な評価体制は確立していない
確立できない、確立のしようもないってことなんだろか?
477非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 23:24:11
>>476
>だれか教えてほしいんだけど、35、6才で丸文機関の係長で出るのと
>学内で係主任でいるのと、どっちが評価的に上なの?
>見てると、必ずしも優秀な職員ばかりが係長で出ているわけじゃないよね?

どう考えても丸文機関係長>学内主任。
主任が主任でいるのはそれなりの理由有り。
478非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 23:54:46
過去の泌尿器科への通院歴も共済にばれるの?
479非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 23:58:00
>>476

相対的な評価体制ってなんだ?
絶対的基準がないから、お互いに相対的に評価しあうってことか?

要はそれが、好き嫌い・うわさ話・酒飲み人事ってことだよ。
480非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 00:09:09
ついにうちの機関でも包茎手術した奴のレセプトが共済係に上がったらしい・・・・・・・・
今経理の女連中で噂になってるw
481非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 00:21:43
おれ中田氏やりすぎて性器ヘルペスの性病かかったんだけど
この噂も流れるのか?
482非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 01:39:39
>476
本人のメリットとしてどうかというと、1年でも早く係長になった方が絶対有利。
あとあとの昇格を考えると最終的には給料にかなりの差がでると思われます。
評価の話になると、ちょっと意味が違ってて、それが遠隔地の人事交流機関(青少年の
家や商船等)なんかだと、正直、大学にとって本当に必要だと評価されている人は出さ
れませんね。で、3年で戻ってくるとして、戻ってきた時に、同期の人が係長になってい
るような年齢の中で、当たり障りのない人材(大学にとって影響の少ない人材)をチョイ
スするということじゃないですか?
483非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 09:59:31
>>482
かつては「学外異動しなきゃ出世できない」という不文律があったものだが、最近では「本当にできる奴は学外異動しない」という風潮ができつつあるよな。
特に人事や財務にその傾向があり、学外異動したことのない係長が誕生した…

「できない奴は学外に出ろ」と言われる日も来るだろうね
484非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:07:27
大学職員って正式には公務員じゃ無くなったわけだけど、もしかして、もう
終身雇用の保障は無くなった?
485非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:09:38
なんで、民間みたいに庶務→会計→教務とか
ひととおり業務を経験させず、同じ系統ばかりの
異動なんですか?
486非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:30:07
>>485
同じ系統の異動は民間の方が多いだろ…
企画と経理と庶務を全て経験するような異動は、普通以上の企業ではまず有り得ない話。
487非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:32:38
同じ系統ばかりしてると考え方とかこりかたまらない?
特に係長以上のおっさん連中。
488非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:43:30
他系統 → 経理系は普通にあるが、

経理系 → 他系統(主に教務、学生、図書)はメンヘルになったときだけ。
 
489非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:44:57
教務、学生、図書ってメンヘル職員の憩いの広場ですか?
490非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:45:15
募集要項民間企業等での経験○○年というのに応募しても大丈夫だよね?
491非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 22:05:01
492非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 22:12:54
>>481
ご愁傷様ですw
493非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 23:40:42
うちはできない香具師をどんどん光線に放出してますが
494非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 23:57:17
>>484
雇用保険払ってますよ。
495非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 00:07:26
おい!派遣の若いねえちゃん!

暇そうに喋ったりパソコンでネットする暇があったら俺とか職員が忙しそうにしてる
時くらい電話にでろ!
496非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 00:11:13
電話は2コール以内!
497非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 00:48:03
>>495
漏れとしてはでないほうが嬉しい。
でてトラブルになっても困るからな。
498非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 00:56:03
>>496
どうして?
499非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 05:51:15
電話には2コール以内に出るというのが
接遇の研修でなかったっけ?
500非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 07:02:24
それより遅かったら,「おまたせしました」をつける。
501非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 09:25:29
非常勤は黙々と仕事をして定時にサッと帰り、
常勤はくっちゃべりつつダラダラと。
仕事量それほど変わらんよな
502非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 09:52:18
常勤そんなに喋ってるか?
うちは静かだぞ。酒飲まない人ばっかりだし。
つまらん!お前の話はつまらん!って話しで盛り上がってるしな。
503非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 11:08:11
>>499
忙しいときは電話にすら出れないが。

>>502
>>501はひまな部署なんだろう。
504非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 11:24:46
やめたら失業保険?手当て?もらえるの?
505非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 11:52:57
>>504
期間等の条件を満たしていれば給付を受けることができます。
506非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 23:59:28
>>469

技術職員の話は技術職員のスレにいけよお

技術職員ははっきしいって、いらないんじゃないか?
メーカ委託で伝票かいて○投げすればいいじゃん。
技術職員ていい年してアニメ系オタクみたいなやつ多いな。

つーか技術職員て本当に必要か?

組織図には外れているけどまさか事務職員とは同じじゃないだろ。
教室系とか部局に所属しているのか?
507非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 00:02:04
技術職員て元技官だろ。

どうせ研究室の事務仕事やってるやついるけど
技術なんて使ってないんじゃないか?ww
508非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 00:16:32
まずは教室職員、技術職員から減らされていって、次は部局事務。
その次に本部が学務、会計、人事、総務の順に減らされていくのかな。
じわじわと。
いや、何かのタイミングで一気にくるか。
509非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 00:29:42
労組組織率ってどれくらいでしょうか?
510非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 00:59:06
技術職員は規則上は局長や課長の下につくんだけれど
実際に仕事をするのは研究室やセンターに配属だろ。
だから事務職員の一部といっていいだろう。
511非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 01:00:01
労働組合は技術職員がほとんど占めている
本部は圧力で入りにくい!
512非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 01:24:01
大学が必要としない人間30

1、きちんとした挨拶や返事ができない人 2、自分の意見、考えを言わないか又はそれを持っていない人
3、時間の観念に乏しい人 4、すぐ言い訳(自己弁護)する人
5、上司、先輩、後輩のけじめがつけられない人 6、疑問を持たない人、質問をしない人
7、行動に積極性がない人 8、言動が一致しない人
9、指示がなければ動けない人 10、給料以上の働きができない人
11、責任感の乏しい人 12、メモ、ノートをとらない人
13、基礎学力が貧弱な人 14、わがまま(自己中心的)な人
15、はっきりした口調で物がいえない人 16、勉強(自己啓発)をしない人
17、気力、体力が充実していない人 18、姿(身なり、姿勢)の悪い人
19、自分は運が悪いと思ってる人 20、常識(礼儀作法)のない人
21、スポーツをやらない人 22、規則、規律が守れない人
23、協調性に乏しい人 24、汚れることを嫌う人
25、すぐ楽したがる人 26、かげひなたのある人
27、無神経な人 28、同じ間違いを二度する人
29、すぐ笑ってごまかす人 30、私生活が乱れてる人

きみはいくつ?
513非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 01:49:47
一つも当てはまらない人間が存在するんだろうか。
謙虚さと向上心でもって自己研鑽に励みたいもんだ。
514非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 02:32:26
24個該当しました^^
515非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 02:56:38
19個該当ですた^^
516非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 10:34:13
私は1個だけでした^^
517非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 10:54:46
大学が必要としない人間

というより

大学職員に当てはまる項目

ですね。
518非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 11:16:43
>>512
25個でした
519非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 12:27:54
また技術たたきかよ。
事務職員の残業代が大幅削減されたのば
組合で技術職員が訴えたせいだったのをまだ怒っているのか。

外注するにしても仕事が多岐にわたり過ぎて
外注するほうが金がかかるのでやられない。

まあ技術の組織改革事務で勝手にやられるから
技術では何にも言えないけど。
520非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 12:28:07
どの組織のどの職種がいらない、ではなくて、その人が大学にとって現在必要とされているかどうかが
判断基準になるのではないですか?そう考えると技術職員の中でも無くてはならない人もいるし、
本当に必要無さそうな人も見かけます。事務職員の中でもそうでしょう?そして、後者であると幸い
自覚出来た人は、役立つ人間になるべく努力するのみです。
521非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 12:33:23
ところが事務の人は削るなら技術からだろ、
と素直に言うので…。
522非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 15:06:07
職員がというより,大学自体が要らないということはないか?
523非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 16:24:54
そのうち、「国際〜」とか謳って外人学生を大量に招き入れていかないと
経営が成り立たなくなるだろう。
そうなるとキャンパス周辺はチョソまみれ。治安悪化でマズー
それがいやなところは閉鎖だな。
524非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 21:19:48
>>522

文系の大学院大学は不要だ罠
525非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 21:39:20
大学がというより、人類自体が要らないということはないか?
526非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 22:15:33
アジア留学生が日本に来るとでも思っているのか?
そのうちアメリカに逃げられるよ!優秀なやつは逃げているけど。

いまどきのアジア留学生は待遇の悪い日本なんて憧れやしないよ。
そのへん大学はまったく危機感がない。

留学生や若者がこないとなると?
キャンパスが民間人や老人でごった返す。
そして民間人や老婆から血税なんだから働けと
文句いわれまくりww
527非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 22:24:48
>>526
中国の農村から募っただけでどれだけ来たがると?
528非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 22:33:29
まったくだな
実際、どれほど大学内に中国人COEや学生がいる事か...
529非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 23:14:31
博物館や高専に逃げましょう!
530非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 06:44:40
うちの大学はつぶれなくらい巨大組織なので誰か早く壊して
531非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 12:07:06
>>529
高専も微妙だろ
532非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 12:34:57
博物館はもっと危ないよ
だって展示だけだったら民間丸投げでいけるもの
533非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 20:35:15
みんな、一斉にやめたら本省は困るんじゃね?
534非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 21:26:32
在学生を全員
放送大学に編入させるので無問題
535非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 21:53:28
本省はポストが無くなるのを嫌がるだけ。
536非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 22:43:52
SHINGI式とかいうモノは一体なんなんでしょう?わかりませn
537非公開@個人情報保護のため:2006/05/15(月) 23:03:42
>>536
避妊法だよ^^
538非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 21:34:09
今の時期、お買い物担当係は閑散期ですか?
539非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 22:14:13
東証一部上場のメーカーに今春就職した者です。
官公庁担当の部署に配属になり某国立大学法人の教授に紹介され、
会社の先輩と大学の契約担当の方に挨拶に出向きましたが、
年の頃30〜40歳代のその方の風貌に若干驚きました。

見るからに安そうなヨレヨレのシャツにノーネクタイ、
足元は裸足にサンダル履き。
そもそもビジネスの話が通じそうもない柄の悪さ。

席次表の課長の位置の方は寝ている様子。

大学で仕事してる人ってあんな人ばかりなんですか。

540非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 22:24:27
主査とか副課長って半端な立場の人って必要ですか?


541非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 22:37:48
>>540
その人による。
要る奴も要らない奴もいる。
どちらかと言えば要らない奴の方が多いかも。
542非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 22:51:21
>>540
主査ってうちでいうところの係長かな?
うちは係員よりも係長の方が多いYO!
543非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 23:49:52
>>539
そんなのばっかりです。
活いれてください。
544非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 00:19:52
そんな人にやりこめられる>>539テラワロス
545非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 01:55:49
思いっきり釣られてる
546非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 07:20:02
東証一部の新人営業なんて大学にくるわけ
ないだろ
547非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 07:26:48
新人なんてよこしたら追い返すよな。
最低でも部長クラス。中小企業だったら社長がこないと相手にもしない。
548非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 10:49:55
>>547
>新人なんてよこしたら追い返すよな。
>最低でも部長クラス。中小企業だったら社長がこないと相手にもしない。
何様のつもりだw

ま、国立大は国立大で今や許認可関係はそれなりに上の人が行くのが礼儀になってるがな。
数年前迄は同じ国家公務員だったのに。
549非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 16:12:35
役所体質の抜けないバカばっかりだことw
550非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 19:26:55
でも、マジで契約課のヤシは自分が偉いのだと勘違いしているのが多い。
年中業者にペコペコされていれば、ああなっちまうんだな。


夏場のノーネクタイは見逃して欲しいがw
551非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 23:19:02
大学って国2最底辺だったんでしょ?
仕事の中身的には病院や歯露和よりましなイメージだけど
552非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 23:24:50
出世ではね。
主要な課長級以上は本省に押さえられていたから。
553非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 01:48:49
浣腸訪問してどこにも内定でずに
拾われた人たちがつどう憩いの広場が大学
554非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 02:03:51
>>550 おととい「6月より軽装」の指示を読んだ記憶が。
夏季軽装令も法人毎かな…
555非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 18:07:02
>>539
もしこの話が本当だとするとその先輩は
「あれが社会の底辺のやつらだ。俺たちエリートとは違うんだぞ」
と見せ付けたかったんだろうか?
556非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 19:32:58
でも正直、同年代の連中よりも稼いで無い。
しかし仮定があり、奥さん働いてなく子ダももいる状況のひとは
どうやりくりsてるんだ???
557非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 20:50:22
将来ないから、あんたたちあきらめなさいよ。
558非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 21:19:17 BE:200491474-
>>540
T大乙wwwwwwwww。
559非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 22:47:31
将来ないよね。
いいオヤジが小遣い月に一万だとよ涙
560非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 23:55:29
けっこうもらってるがな。
561非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 00:22:50
日曜日、試験だけど受ける人いる?
会場で職員に見つかったらやばいなww
562非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 00:23:15
>560
働きの割りにだろ
563非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 00:24:41
いやいや、もらってねーよ。
どこの閑職だよ…
564非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 00:38:01
>>561
国Tの二次を受ける漏れには関係ないね。
565非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 00:53:31
仕事しながら国1最終通るぐらいなら、
最初から国立大法人にゃこねーだろ。
566非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 06:29:33
だまれ。
夢くらい見ないとやってられないだろうが。
567非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 17:15:23
俺受けるぞw
試験受ける大学違うし、見つからないだろうと思ってる。
今年の試験も国Uと同じようなものかな。
568非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 17:22:20
話が見えないんだけど、国大事務が国大事務の試験受けるの?
569非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 19:15:03
国大事務が国1受けるんだよ。
国1の試験会場は国立大学で、試験官は国大職員だから見つかるぞって話だ。
570非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 20:01:26
いや、俺は普通に関東の国大事務を受けるつもりなんだが。
去年知り合いが同じ方法で東京の大学行ったから、二番煎じやるつもり。
571非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 20:14:57
地元に帰るのですね。
572非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 20:58:22
>>570
え?ソレ可なの?
他のブロックの試験受けて面接まで行ってきたけど
ダメだったよ

面接がダメだったのか… orz
即戦力のはずなのに評価されないなんて(w
573非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 22:35:04
勇者情報求む!
574非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 23:14:36
それはもういい、つまらん。マジで。
575非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 23:34:14
そういえば麻雀でぼられてるやつ来なくなったな。
576非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 23:36:16
日曜日にある、国立大学の試験要綱に、シャープペンシルは不可と書いて
あったのですが、鉛筆しか本当に使えないんでしょうか??鉛筆持って
ないんで買いに行かないと・・・
577非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 01:45:09
受験会場が自分の大学なんですが、会場変更したい!
まじやばい!試験監督って、まさか人事じゃないよね。
おれ人事なんでまじやばい!
人事が大学の試験受けても憲法上問題ないと思われるが。。。。。


578非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 04:30:02
>>577
うちの人事はブロックの試験に動員されたお
つか、なんで人事なのに知らないのかと小(ry
579非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 08:28:26
ネタだから
580非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 09:51:34
夢見るなら、会計士とか税理士とかのが良い気がする。
581非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 10:29:31
部署によるけど定時とか7時前に帰れてこれくらいの給与なら文句ないんじゃないかい?
仕事のきつさよりお金が大事なら会計士とか一般企業行けばいいんだし。

市役所も意外と忙しいらしいし。最近は時間外とか休日出勤も増えてきたみたいだし。
582非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 10:48:33
>>581
>部署によるけど定時とか7時前に帰れてこれくらいの給与なら文句ないんじゃないかい?
定時とか7時前には帰れず、連日10時過ぎが当たり前で午前様すらあるから
文句有るわけで。
583非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 10:58:20
>>577
運が良ければ、他大学から動員された人事に当たってバレずに済むぞw
というか、採用試験事務室と各大学人事が連携とってんだから、気付かれないはずないと思うんだが。
そこんとこどーなの?

>>581
帰れない部署からしたらうらやましい限り。
初任当初から残業の嵐で残業代も満額出ないし、同じ忙しさなら満足感を得られる職務に転職したい。
584非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 13:14:35
やりがいのない仕事で午前様になるくらい忙しいから腹が立つ。
どうせつまらない仕事なんだから、定時に帰らせろよ・・・。
585非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 15:20:33
>>584
んじゃ定時で帰れよ
定時で帰らずだらだら残っているからそういう風になるんだ
586非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 15:37:04
郵便局を見て思ったが、大学もトヨタ式を導入したらカイゼンされるだろうか?
587非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 15:39:45
午前様とか言ってる香具師は、仕事のやり方を見直したことはあるのか?
何も考えず、既存の方法をそのまま引き継いでるだけでは?
588非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 16:00:40
改善するためには余裕が必要、山のような仕事があったら
改善などを考える余裕なんてなくなってしまう

 #本来ならばそのための馬鹿長なんだが・・
589非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 16:20:41
>>576
鉛筆じゃないとマークしづらいよ。
国立大は塗りつぶすやつじゃなくて線をひくタイプだから。
(一昨年の試験の話ですが)
590非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 16:34:17
なんで、こんなに残業するんですか?
そんなに愛着もやりがいもない仕事なのに!
割り切って仕事せずに定時退社したらいいんですよ!
仕事ほったらかして自分の尻はふかないんですよ!

ていうか、母校でもない大学に愛着わいて、やりがいが
ある人なんています?大学大好き!っていう人。
591非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 17:10:49
こんなことやって本当に意味あんのかよ?
という仕事が多い。
592非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 17:20:03
>>587

経験のある仕事は圧縮しているようにしているし、多少つらくてもいい加減な状態で
流すようにしている。

新しい面は「問題がない」とある程度道筋をたてるのが大変。

知的財産、プロトコール、国際法の解釈、広告代理店を使った戦略推進、
委託事業の受託と日本の税法、労働法、外国政府との交渉....

この業界で生きていれば当然知っているはずと思われている分野ではあるけど、
国立大学職員にはちょっと荷が重い....
593非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 20:54:53
今年初め試験を受けるんですが、
試験て私服で受けてもOKなんですか。
594非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:07:24
いや、裸で受けてもOK
595非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:13:38
いやチンポだけでも隠さなきゃ
596非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:14:50
私も今年初めて明日の試験受けるんで、私服でいいか心配なんですけど、
一次は大半の人が私服と聞いてるんで、私服で行っても問題ないと私は
思います。
597593:2006/05/20(土) 21:21:22
>>596
私服でOKでしたか。
スーツで行くか迷ってたので助かりました。
御互い頑張りましょう。
598非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:26:57
ちょっと待った!
「私服でいいと思う」と言ったのはどこかの知らない誰かであって、
あなたの足を引っ張ってるかもしれないぞw








「あの時、大学に採用されなくて良かった」と感謝する日が来るのかもしれないけど
599非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:27:14
一次はスーツで行くと逆に目立つし、動きにくい。
私服で行きましょう^^
600非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:50:51
国立大学法人受ける人は退職金の制度は理解して受けるんだよね?
601非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 21:51:39
スーツは私服ではないのか?
602非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 22:17:43
私服にも程度があるからな

笑えるTシャツで周りを試験に集中させなくする作戦もありかも
603非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 23:06:16
>>600
kwsk
604非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 23:59:48
オサマビンラディンTシャツ

         着てきてもいいでしょうか?
605非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 00:00:37

修行するぞ!Tシャツ にしようか?
606非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 00:44:23
というか、ここは現職用のスレだから。
試験対策なら公務員試験板の方でしろよ。
607非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 00:55:47
というか、ここは現職用のスレだから。
試験対策なら現職聞いたほうがいいだろ!
608非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 00:57:05
というか、ここは公務員試験板のスレだから。
試験対策なら現職の方でしろよ。
609非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 07:32:26
最近荒らしてた奴って受験生だったのかw
610非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 08:27:43
私立みたく受験生獲得に躍起になってる教員の
思いつきな案に振り回されてホトホト疲れた。
学部教育をおろそかにして大学院重点化なんかに
するのがそもそもの間違いに気付け!
611非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 08:41:46
>>610 その思いつきの案ってどんなものか知りたい。
612非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 10:23:24
>>600

退職金の制度はどう変わったの?
613非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 10:39:35
自己都合退職の場合も退職金ちゃんとでるの?
614非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 11:45:28
>>613
出るに決まってるだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
615非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 11:51:18
【国立大学職員が勘違いしがちな私立大学の常識・基礎編】
1. 私立大学のトップは理事長
理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
まず、総長というのは愛称のようなものであり理事長の役割が含まれており、
文部科学省への認可申請の場合は理事長の名目で申請しています。
なお、学生諸君は間違えがちですが、学長というのは教学部門のトップであり、
大学運営上のトップではありません。職員は理事長の部下ではありますが、
学長の部下ではありません。簡単な例でいえば渡邊恒雄会長に雇われている
日本テレビ社長(学長)と読売新聞社社員(職員)の関係です。

2. 大学職員は社員ではない
たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、大学専任職員は社員ではなく、職員です。
社員というのは「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、大学職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
法人税を取られてしまいます(ただし収益事業は除く)。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、
この言葉には敏感に反応します。

3. 大学教授という職業はない
文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません(専任は教授・助教授・専任講師のこと、
兼担は専任のうち他学部他学科の担当を受け持つこと、兼任はいわうる非常勤講師のこと)。
すなわち、教授というのは専任の中の一区分であり、昔で言えば武士の中に旗本・御家人、
農民の中に本百姓・水呑という区分があったのと同じです。
職員で言えば、課長・係長という地位区分がありますが、それと同等と考えても構いません。
大学教員の中に専任教員・非常勤教員があり、専任教員の中に教授・助教授・専任講師がいると
単純に覚え、一般に呼称する際には「教員」と書けば間違いがありません。
616非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 14:13:59
大学教授も教職免許みたいに免許とって
大学に採用されるために試験を受けるみたいな
制度にならないもんかな?
617非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 14:18:45
>>615

> 専任教員の中に教授・助教授・専任講師がいると単純に覚え、
> 一般に呼称する際には「教員」と書けば間違いがありません。

学校教育法第58条では
「大学には、学長、教授、助教授、助手及び事務職員を置かなければならない。」
と規定されているようです。

助手は置かなければならないというのは、無視して良いのでしょうか?
618非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 16:58:12
あちゃー技術職員のこと無視されてるよ!
619非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 17:46:58
さっき九州地区のをスーツで受けてきた私が来ましたよ
受けた人、みんなどうだった?
受かってればいいなぁ。
620非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 18:03:15
>>619
特定しますた。
621非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 18:34:01
>>620
(;゚,⊇,゚)あ…?あ…?
622非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 20:14:49
>>618
技術職員はおいてもよいレベルだよ?
これ知ってたらなる奴いないだろ?
623非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 20:25:34
試験官やったんだけど、入室可能時間が過ぎてから入ってくる奴多過ぎ……。
しかも女の子ばっかりで、追い返すのがちょっとつらかった。
624非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 20:59:02
心を鬼にしてよくがんばった。
625非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 21:02:58
>>624
本当の鬼はこうだろ

入室可能時間が過ぎてる事を説明

実は別室で受けられるとウソの説明

別室へ連れて行く

(゚Д゚ )ウマー
626非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 21:04:38
>>623
トイレが込んでるとかじゃねーの?
627非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 21:34:44
試験官はどの部署の人がするの?
628非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 22:40:52
>>627
受験生か?
既出だが人事。
629非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 23:33:29
>>616
学位があればいいんじゃね?
630非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 23:54:27
神宮まだナイターやってるよ
631非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:01:00
女子トイレが込んでたので男子トイレに誘導さてました。
632非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:01:43
へをこきたいのを我慢しました
633非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:08:00
試験監督乙
ところで、手当が付くの?
634非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:35:01
休日を振り替えて終わりじゃね?
635非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:49:42
試験監督私服のやついたな!
受験生がスーツできているんだから
試験監督もスーツで来るべきだ
/*特におんなの試験監督に多い!
大学の職員て服装規定ないのか?
636非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 01:06:24
181 :受験番号774:2006/05/21(日) 21:30:37 ID:NFIruGy6
職員がひどかった。ケバい茶髪のおばちゃんいるわ、
スーツのズボンにベルトしてないで監督してる人いるわ
よれよれの日曜パパみたいな場末のポロシャツの人いるわ
上下ジャージにサンダル姿のおっちゃんいるわ
ひげずらの若者いるわ


最先端のファッションセンスに感動した


637非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 06:23:42
大学事務職員はオサレの最先端をいってますからね!中でも部局の技術職員さんは夏はランニングシャツに短パンという裸の大将スタイルが根強く定着してます。
638非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 07:09:47
教員じゃないの?
職員であまりひどいのはいないと思うが?
639非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 07:49:45
なんで受験生にのっとられてんだよこのスレw
公務員試験板でやれってw
640非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 15:04:27
>>635
大学職員女は、常勤非常勤関係なく研修か辞令交付くらいでしかスーツ着ないよな…
641非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 17:28:49
事務職員のオシャレランクはどうなるんだろ?

一番は事務局人事かな?
642非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 21:52:19
制服がない以上、それは私服だとツッコミを入れてみる。
643非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 21:54:38
>>636
はどこの地区だw
644非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:45:50
髭ぼうぼうにはやしていいのか?
645非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:56:31
関東にいた
646非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 23:07:18
>>644
いいけど牛乳飲めないぞ
647非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 00:12:38
男で茶髪にしてる勇者はいるか?
648非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 00:32:19
隣の部屋の一人っ仮長が・・・
649非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 05:01:55
関西にもいたな、年寄りだったけど

茶髪は結構いるよ、パツキンはさすがにいない。
650非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 07:33:17
ヅラはいるか?
651非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 08:54:09
ひげも茶髪も今は普通にいるけど?
いいとしこいたオッサンも茶髪おおいよね
652非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 20:26:12
いいとしこいたオッサンの茶髪は止めて欲しいわ。
35歳以上で茶髪の男はどうも信用できん。
653非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 20:39:12
白髪染めを多用すると、染料が落ちたときに髪の毛が茶色くなるのです。
見逃してやってください。
654非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 21:11:00
事務局に茶髪おおいよな。
スーツも雑誌モデルが着てそうなオシャレなの多いし。
時計やカバンや靴にまですごいこだわりあるのが
見て取れる。
655非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 21:42:01
見積書、納品書、請求書の日付空欄はまだやってんの?恥だよ。
656非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 22:31:01
>655
何か言ってやろうと思ったけど、反論のしようがない。
657非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 01:30:35
やってねーだろ
658非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 01:39:09
業者には日付を入れるように言ってる。
空欄で郵送されて来たらそのまま日付印を押す。
659非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 01:46:58
サンダル履きに青の体操ジャージきているけどいいのか?

あとジーパン野郎は常識ないだろ?

ユニ黒 ポロシャツはだせー!日曜パパやってるのか?
660非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 06:06:36
文句あるんだったら言えば?
少なくとも俺の大学ではそんなのはいないよ
力仕事があるときはジャージでも良いと思う
661非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 07:03:42
>>659の勤務中の服装(夏仕様)が気になる
662非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 20:50:48
俺の大学ではそんなのはいないよ ?

おまえ全部の部署見たのか?

すごいのいるぞ!特にイベント系
663非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 20:56:46
俺前いた部局で
皆判を押したような白Yシャツ着ていて特徴ないから
毎日カラーYシャツ着ていってたら
そのうち若い人数人がカラーYシャツ着るようになってたな

それ以上はさすがに俺はできんかった
664非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 20:56:54
>>655
業者に入れさせたら無茶苦茶な日付を入れてきやがったので
空欄にさせました。
知らぬ者はない超有名企業が…。
665非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 21:12:51
都市手当てが18%の大学ある?
666非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 21:46:10
ニューヨーク大学
667非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 21:57:36
パチンコ大学
668非公開@個人情報保護のため:2006/05/24(水) 22:13:07
>>655
日付を入れさせたら、支払い期限までに会計が…
以後日付無しで(w
669非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 00:18:38


村立大学法人 秘宝大学 性教育学部 男性学科
村立大学法人 秘宝大学大学院 体位学研究所


670非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 00:43:37


村立秘宝博物館 技術職員

村立秘宝大学病院 事務職員
671非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 00:49:44
こんなのもあったらいいな!


村立大学法人 秘宝大学 性教育学部 少子化対策支援センター            芸術学部  映像製作学科
              薬学部 精力研究所       
672非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 00:57:20
数年後新設予定


   少子化対策課 ブライダル支援係
          交際マナー研修課
673非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 22:27:25
ウケタ




    国立大学法人国立大学国立キャンパス
674非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:08:16
会計検査院が暴走してます。
675非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:14:29
またくだらないのが流行りだしたな・・・
676非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:19:18
めざせ株大卒

■株大付属託児所  
 必要入学資産   30万円
■株大付属幼稚園  
 必要入学資産  100万円
■株大付属小学校  
 必要入学資産  300万円
■株大付属中学校  
 必要入学資産 1000万円
■株大付属高等学校 
 必要入学資産 3000万円
■株大学      
 必要入学資産    1億円
■株大学      
 必要卒業資産    3億円
677非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:22:41
■株大学大学院マスター      
 必要入学資産    5億円
■株大学大学院ドクター      
 必要卒業資産    10億円
■株大学大学院助手      
 必要入学資産    20億円
■株大学大学院助教授      
 必要卒業資産    50億円
■株大学大学院教授      
 必要卒業資産    100億円


678非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:26:46
公立はこだて未来大学
679非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:27:42
>>675
×流行りだした
○馬鹿一匹のオナニー
680非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:28:13
L*C東京リーガルマイド大学
681非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:33:15
台北に位置する国立台湾大学は、
その前身は、1928年に日本によって設立された「台北帝国大学」でしたが、
1945年に台湾が独立したことにより、
同年11月15日、大学を改組し校名も「国立台湾大学」と改められました。
国立台湾大学は、2004年に国立大学法人化された日本の帝国大学に負けず
キャンパスにはいまも日本の桜が咲いている。
682非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:38:52
いくつかの箇所で
「国立大学の法人化」といった記載があるが、
公立大学の法人化についても可能であれば触れてほしい。
ほかにも「国立・私立を問わず」といった

例えば台湾大学、防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校など
数多くあるこれらは国立と同等の扱いではないか?

抜け落ちた記載があるので、修正していただきたい。

683非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:40:44
台湾は違うだろw
684非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 23:41:04
>>674
今まさにうちにきていますが何か?
685非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:01:21
>>684
3時におやつ出すの?
686非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:11:28
>>685
おやつも出すしお茶も出すし
場合によっては女子職員も(ry
687非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:16:28
おまえ台湾大学は北大とかと同じ帝国だぞ

688非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:17:45
>663
クールビズをいいことに日曜パパをしている職員はいっぱいいるよ
特に学生系。部長あたりの指導力がないからかもしれんが野放し状態。
689非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:23:14
>>688
改めて考えてみると
女はクールビズじゃなくても好きなもの着てるわけだから
問題ないんじゃね?
690非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:24:47


カラーバリエション豊富なユニクロのポロシャツの基本は18色。
キャンペーン中は6色ずつ揃う

合計30色プラス色に関してはなくなり次第終了で

人気は赤、オレンジ。

今年はポロシャツが当たりのようだから、2枚3枚と買っておきましょう!だって
691非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:27:39
今年は、ポロシャツがトレンドアイテム ということもあり、.
ユニクロでもキャンペーンをやってるみたいです。
692非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:31:38
親父臭い?ポロシャツの人気がほぼ20年ぶりに復活!
ポロシャツを着てる人は親父よりも 若い人 の方が断然多いです。

今年の夏はお好みのポロシャツで
スーツで汗だくになっている隣で決めるぜ!ザマミロ
693非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:35:55
以前、国立大学に在職していました。
ちょっと伺いたいのですが、今は国立学校特別会計の名称は変わったのですか?
694非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:36:37
>>692
それなら漏れは開襟シャツ着るお。
時代の最先端をいってやる。
695非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:36:59
いくつかの箇所で
「国立大学の法人化」といった記載があるが、
公立大学の法人化についても可能であれば触れてほしい。
ほかにも「国立・私立を問わず」といった

例えば台湾大学、防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校など
数多くあるこれらは国立と同等の扱いではないか?

抜け落ちた記載があるので、修正していただきたい。
696非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:38:05
修正 お見合い大学
697非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 01:04:04
>>695
水産大学校は法人化したよ。

防大・防医大・海保大は文部科学省管轄外だし
学生も教官も特別職国家公務員だから同等には扱えない。
698非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 01:10:53
>>695
さらに>>697を補足すると、元々台北帝國大学はソウル(なぜか変換できない)
帝國大学と同じく、文部省所管外で、各総督の統治するところの大学であるから、
元々成り立ちが違う。
699非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 01:25:59
京城とソウルが同じだとおもっているやつが、何か知ったかぶりを言っていますが、

700非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 02:48:46
ラーメン大学とんこつラーメン学部豚骨学科卒
701非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 20:48:14
やる気がなくなりました。それでも大学職員でいいとおもいもうす。
702非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 20:59:37
可もなく不可もなく
良いんじゃないですか大学職員で
703非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 21:11:05
>>702
人によっては可もあるが、大概の人に不可がある。
704非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 21:54:36
さて、明後日の試験に向けて勉強するかな。
705非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 22:35:42
仕事だるいなぁ〜やめよぉ〜っと
706非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 23:04:38
はやまるなよ
707非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 02:30:53
他大学の知り合いから,「うちの上司がタクシーチケットを私用で使っているみたいだ・・・」とくらーい顔で相談されました。

ちなみにそいつは多摩地区の大学です。
新聞社にタレこんだほうがいいのでしょうか?
708非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 04:25:38
たれこめ、たれこめ、

でも普通はこんなこと友人に相談しないが
709非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 06:17:21
大学職員ってそんなに居心地悪い職場かなー。
俺は気にいってるけど。
710非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 10:27:46
>>708
他大学の友人のほうが無関係だから相談しやすいんじゃない?
711非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 12:14:34
学生と教員が嫌い。全員死なないかな?
712非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 14:03:37
>>711
おまえが(ry
713非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 15:00:45
>>712
いやいや おまえが(RY
714非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 16:59:42
>>713
じゃあ俺が
715非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 17:26:39
パチンコ大学大学院浜松キャンパス
716非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 22:17:02
>>714
どうぞ どうぞ
717非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 22:32:29
何か楽しい情報ない?
718非公開@個人情報保護のため :2006/05/27(土) 23:03:50
>>711
仕事はドライにするもの
好き嫌いは面に出すなよ
719非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 01:50:02
官庁訪問したいんだが、有給じゃなくて忌引きにして休んでいいか?
多分、みんなから香典期待できるね。

こずかいの足しにしようかなwww

涙流すくらいならお安い御用だよ





720非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 01:51:39
もちろん兄が死んだことにして、一人1万円

1万×20人=20万

かねないなら5000円でもいいね。

5000×20人=10万

721非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 02:35:57
>>719
調べられる

嘘発覚

香典詐欺&無断欠勤扱いで懲戒解雇

退職金返上
722非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 07:01:19
旧帝大の職員目指してますがやはり地方国立に
比べて仕事きついですか?
723非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 11:22:40
基本的にきついが部署による。本省にペコペコしてる大学もある意味きつい。
724非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 16:25:12
やっぱりそうですか。
それでは東北はやめて山形にします。
725非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 16:30:27
>>724
地元が山形から近いのなら、それでいいかもしれないが・・・。
俺(よその地区)だったら、東北大を選ぶ。
726非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 17:08:48
>>725
普通だったらそうですよね。
仙台市民ですが、東北大は仕事きつそうですから。
せっかく民間から転職を考えてますのであまりきついのは。
727非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 18:43:08
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は国立大学職員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
国家公務員U種の採用面接に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「文部科学事務官、現在は国立大学法人職員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
文部科学事務官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
教育行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の財政をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
文部科学省という組織を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
税務大学で学んだことにより、僕たち国立大学職員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「国立大学職員です」の一言で羨望の眼差しが。
国立大学職員に成って本当によかった。
728非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 18:49:15
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は国立大学職員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
国家公務員U種の採用面接に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「文部科学事務官、現在は国立大学法人職員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
文部科学事務官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
教育行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の財政をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
文部科学省という組織を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
数多の研修で学んだことにより、僕たち国立大学職員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「国立大学職員です」の一言で羨望の眼差しが。
国立大学職員に成って本当によかった。
729非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 18:53:49
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は国立大学職員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
国家公務員U種の採用面接に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「文部科学事務官、現在は国立大学法人職員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
文部科学事務官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
教育行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本のエリート育成をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
文部科学省という組織を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
数多の研修で学んだことにより、僕たち国立大学職員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「国立大学職員です」の一言で羨望の眼差しが。
国立大学職員に成って本当によかった。
730非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 19:11:21
>>726
仕事のキツさは別に山形大<東北大ってわけじゃないよ。
大学の将来性を考えたら、明らかに山形大<東北大だけど。
東北大の面接に行ってみて、ダメだったら仙台電波とか宮城教育大へ行ってみては?
731非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 19:35:02
>>730
全くそのとおりだとおもいます。
大学同士の合併もあるし、おっしゃるとおりが
1番だと思い直しました。
732非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 20:39:57
>>727
おい、大丈夫か?
733非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 21:10:23
>>732ちょっと前に流行ったコピペだよ。マジレスカコワルイ
734非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 23:01:17
別スレより転載

20 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/04(木) 15:11:59
みんな、ゴールデンウィーク、休んでるのか?
こっちなんて返上で仕事だよ
まだまだ事務処理が残ってる
だいたい先の見通しもないままに法人化なんてするもんじゃない
平成19年度に法人化予定の大学から、かなり視察に来てるけど、
俺は視察の後の世間話の中でこっそり言ってるよ
「法人化なんてやめた方がいい。やるなら、現在の状況を十分調べ上げて、そのうえで法人化後の体制を作ってからにすべき。
本庁とか首長が来年から法人化とか言ってるなら、それなりの人材と人員と予算を大学によこせと言うべき。
やるべきことはたくさんあって、とても1年2年ではまとめきれない。うちの大学は法人化が早いほうだったが、今でも固まっていないことが山ほどあって、対応が後手後手になってる。
まず、法人法と法人の簿記会計を全員に勉強させるべき。でなければ、担当者2人3人を監査法人に派遣して勉強させて、法人化に備えるべき。
あとは、無理して法人化すると、責任のなすりつけ合いになる。法人化すれば何とかなるとか思わない方がいい。
1年たってもできないものはできないから。」
735非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 23:28:37
a
736非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 23:32:41
>>734
県立大か。
737非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 00:17:51
東光大って理工系単科大学ですけど
国立大学全体で見たら将来性とかあるでしょうか?


738非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 00:19:15
ただ周りの人には「国立大学職員です」の一言で羨望の眼差しが。
国立大学職員に成って本当によかった。

>>事務職員といわないと、先生ですか?と勘違いされる!



739非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 10:56:45
>>737
単科大学は有名大学と言えど、結構厳しい。
740非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 14:52:33
地方駅弁よりはましなのでは?
741非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 16:54:42
文科省のお気に入りなので安泰ですよ。
742非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 18:35:15
文科省のお気に入りなので
「職員削減ね」と言われたらあっさりリストラ敢行するよ。
743非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 19:11:20
地方大は定員のほとんどがパートです。
744非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 22:21:00
登校大は工業大学だからまだマシ。
企業が多少は金だしてくれるから。
教育大学とかヤバそう。
745非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 22:29:22
ヤバそうじゃなくてヤバイです
746非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 22:34:14
◇脱北者の日本への移住を目的とする人権法案が民主党より出される
脱北者には毎月17万円。世界平和、友愛の民主党
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/ZAI-NICHI.jpg
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148891223/
747非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 01:15:26
登校大て灯台と偏差値同じだが、実際どうなの?

宮廷じゃないから地方扱い?

でも世界 最高の理工系総合大学を目指しているだろ。
最強だからここはリストラはないだろ。


748非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 01:38:03
一橋あたりとの合併話は?
749非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 06:40:54
休息時間がなくなくる人事院勧告。
なんでドクホウカしたのに影響するの??
750非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 07:59:31
西東京大学って話もあったなぁ。
751非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 09:17:40
>>747
世界最高の理工系総合大学を目指すから
職員は簡単に変えのきくパートにしかねないんだが。
752非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 11:37:55
>>455
たしかに腹黒いね。
でもバイトっていう、普通の人と違った香具師に普遍性を
求めること自体ナンセンスじゃね?
753非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 21:14:10
20代後半くらいの風貌で係長の人がいるんだが、
本省から来た人なのだろうか?
754非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 21:29:57
それは見た目が若いだけと言ってみるテスツ
755非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 21:38:46
見た目が若い奴多いよな。
756非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 22:08:29
本当の意味での人生経験を積んでいないから若く見えるんだよ。

以下鹿あたりでは30代前半で係長とか当たり前らしいし。
757非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 22:35:54
そもそも係なんているのか?
758非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 01:48:13
今の新人はとっつぁんみたいな顔立ちの香具師が多いけどね。
※別に経験豊富ではない
759非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 06:59:54
>>756
某県では34歳で一律主任昇任ですが何か?
760非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 16:27:17
「荷物まとめて出てけ」と異動強要…広島大に賠償命令
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006053113.html
761非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:44:00
>>760
つまり配置転換は拒否できるということ?
762非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:58:36
異動がデフォな事務職員では拒否できないだろう
(その大学から一般的に異動する範囲の話ではあるが)

今回のは教授会が絡むところを見ると教員だと思う
あの人たちは自ら外に出ない限り、昇任しか異動はないわな
763非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 00:42:46
つか、裁判所もこういうアホの言い分認めるなよな。
最近は、これに限らず哀れみの判決ばかりで、何も本質を見てない。
精神異常者が弱ものぶると裁判に勝てる。
まじめにやってる奴はむくわれんわな。
764非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 20:33:56
>>763
とりあえずカバチタレを今出てる分だけ完全読破しる。
765非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 20:35:00
とりあえず深津絵里と常盤貴子のカバチタレ見てみる
766非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 21:55:23
カバチタレって行政書士だろ。大した事ない。 
767非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 05:39:25
760の配置転換は助手だね。

前学長から「問題起こしてくれとるのう。首たたっ切るところじゃ
がのお」などと口頭で留学生センター助手への配転を命じられた
そうだよ。

さすが仁義なき戦いの舞台だけのことはある(笑)
http://university.main.jp/blog3/archives/2006/06/post_1575.html
768非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 09:02:53
国立大学事務って夏休みや春休みは何日ぐらい休める?
769非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 12:34:31
>>768
年間で最大40日だよ。
770非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 18:50:32
>>768
俺の周りでは、夏休みは一週間(夏季休暇3日+年休2日)が多い。
春休みを取っている奴は見た事がない。
771非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 19:45:27
NHKで大学法人化も医師不足の原因になっていると言っていたけど
法人になると何が起きるか本当に分かっていなかったんだよな
772非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 20:59:46
*******年休スケジュール Aの場合***************

2月 春休み9連休 土日祝日+年休4日+土日 

3月 土 0日  新入生、新学期準備で激務

4月 土日 0日 同じく激務

5月 ゴールデンウイーク5日 (新学期で忙しいので有給はなし)


7月 夏休み 土日祝日+夏季休暇3日+年休1日+土日       

9月 9連休 土日祝日+年休4日+土日    

または、夏休み16連休 土日祝日+年休4日+土日+夏季休暇3日+年休2日+土日
もできるが、9連休を2回とったほうが長めに楽しめる。


11月 9連休 土日祝日+年休4日

12月 冬休み15日 土日祝日+有給3日+年末年始休暇+有給4日+土日

以上20日消化完了
こんだけとってる奴は見た事がある。
773非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:10:55
俺の場合少なくとも


2月 春休み9連休 土日祝日+年休4日+土日
タイ旅行

 
7月 夏休み9連休 土日祝日+夏季休暇3日+年休1日+土日       
アメリカ旅行

9月 秋9連休 土日祝日+年休4日+土日 
ニュージーランドへスキー旅行

12月 冬休み15連休 土日祝日+有給3日+年末年始休暇+有給4日+土日
ヨーロッパ中欧周遊旅行

は確実だね。
774非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:12:21
悔しいのがゴールデンウイーク
休めないんだな

この時期民間の連中みんな休んでいるのに
おれだけ通勤
悲しくなったぜ!
775非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:14:30
春休みを取っている奴は見た事がない。

取れない???

取れない→取らない
776非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:17:29
春休み1週間
夏休み1週間
秋休み1週間
冬休み2週間
 
 取れないはずがない
777非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:26:12
*******年休スケジュール BNの場合***************

1月 成人5連休 土日祝日+年休2日

2月 春休み9連休 土日祝日+年休4日+土日 

3月 春分5連休 土日祝日+年休2日

4月 なし

5月 ゴールデンウイーク5日 

6月 なし

7月 海5連休 土日祝日+年休2日

8月 夏休み 土日祝日+夏季休暇3日+年休1日+土日       

9月 秋分5連休 土日祝日+年休2日   

10月 体育5連休 土日祝日+年休2日

11月 文化5連休 土日祝日+年休2日

12月 冬休み 土日祝日+年休3日+年末年始休暇

以上20日消化


祝日5連休を取るパターンがおおい。
778非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:31:40
*******年休スケジュール 5連休何回もとる作戦***************
1月 成人5連休 土日祝日+年休2日

2月 建国5連休 土日祝日+年休2日

3月 春分5連休 土日祝日+年休2日

4月 なし

5月 ゴールデンウイーク5日 

6月 なし

7月 海5連休 土日祝日+年休2日

8月 夏休み 土日祝日+夏季休暇3日+年休1日+土日       

9月 秋分5連休 土日祝日+年休2日   

10月 体育5連休 土日祝日+年休2日

11月 文化5連休 土日祝日+年休2日

11月 勤労5連休 土日祝日+年休2日

12月 冬休み 土日祝日+年休3日+年末年始休暇

以上20日消化
5連休×11回 + 10連休×2回 = 70日連休
779非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:36:26
*******年休スケジュール 休もうぜ!***************
1月 

2月  春休み9連休 土日祝日+年休4日+土日

3月 

4月 

5月 9連休 ゴールデンウイーク+年休2日 

6月 

7月 

8月 夏休み 土日祝日+夏季休暇3日+年休1日+土日       

9月 秋分5連休 土日祝日+年休2日   

10月 

11月 

12月 冬休み 土日祝日+年休3日+年末年始休暇

休めとうるさいので休む
780非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:41:28
*******年休スケジュール 休もうぜ!***************
1月 

2月 

3月 

4月 

5月 

6月 

7月 夏休み1ヶ月
      
       土日祝日+夏季休暇3日+年休1日+土日       
        土日+年休5日
8月       土日+年休5日
          土日+年休5日

9月   

10月 

11月 

12月 冬休み 土日祝日+年休2日+年末年始休暇

まとめて休んだほうが効率がいいといって
夏休みまとめて40日たまった年休を一気に消化する年配の親父に尊敬を覚えた
781非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:44:35
*******年休スケジュール 半休で官庁訪問しているやつ***************
1月 

2月 

3月 

4月 

5月 

6月 半休

7月 半休半休半休半休半休 半休半休半休

   半休半休半休半休 半休半休半休

8月 半休 半休半休半休

9月 半休 半休半休半休
  

10月  半休 半休半休半休


11月  半休 半休半休半休


12月 
782非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:48:44
*******年休スケジュール 某新人女***************
着任
1年 

2年 

3年 産休 

4年 育児休業

5年 

6年

7年 産休

8年 育休

できちゃ〜たあ
783非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:53:33
*******年休スケジュール メンヘル***************

1年 病欠 

2年 病欠 

3年 病欠 

3日 復帰

4年 病欠

5年 病欠 

6年 病欠
784非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:57:41
*******年休スケジュール 7月採用 公務員試験併願君***************
着任

7月 半休半休半休半休半 半休半休半休半休半


8月 半休半休半休半休半 半休半休半休半休半 
   半休半休半休半休半 半休半休半休半休半 


9月 依願退職




9月 半休 半休半休半休
  

10月  半休 半休半休半休


11月  半休 半休半休半休


12月 
785非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 21:59:03

*******年休スケジュール 7月採用 公務員試験併願君***************

着任年休10日付与

7月 半休半休半休半休半 半休半休半休半休半


8月 半休半休半休半休半 半休半休半休半休半 
   半休半休半休半休半 半休半休半休半休半 


9月 依願退職

去年のD君どうも半休ばかりとっておかしいとは思ってたけど
逃げられた
786非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 22:05:47
またキチガイ君か
787非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 22:21:31
*******年休スケジュール Aの場合***************

2月 春休み9連休 土日祝日+年休4日+土日 

3月 土 0日  新入生、新学期準備で激務

4月 土日 0日 同じく激務

5月 ゴールデンウイーク5日 (新学期で忙しいので有給はなし)


7月 夏休み 土日祝日+夏季休暇3日+年休1日+土日       

9月 9連休 土日祝日+年休4日+土日    

または、夏休み16連休 土日祝日+年休4日+土日+夏季休暇3日+年休2日+土日
もできるが、9連休を2回とったほうが長めに楽しめる。


11月 9連休 土日祝日+年休4日

12月 冬休み15日 土日祝日+有給3日+年末年始休暇+有給4日+土日

788非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 22:22:02
*******年休スケジュール dの場合***************

1月 成人5連休 土日祝日+年休2日

2月 春休み9連休 土日祝日+年休4日+土日 

3月 春分5連休 土日祝日+年休2日

4月 なし

5月 ゴールデンウイーク5日 

6月 なし

7月 海5連休 土日祝日+年休2日

8月 夏休み 土日祝日+夏季休暇3日+年休1日+土日       

9月 秋分5連休 土日祝日+年休2日   

10月 体育5連休 土日祝日+年休2日

11月 文化5連休 土日祝日+年休2日

12月 冬休み 土日祝日+年休3日+年末年始休暇

789非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 22:23:01
*******年休スケジュール 某新人女***************
着任
1年 

2年 

3年 産休 

4年 育休

5年 脱税

6年

7年 産休

8年 育休

9年 脱税
790非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 23:04:31
この、最近よく見る、全く面白くない分類分けシリーズって、
同じ奴が書きこんでるのか?
とりあえず、改行ヤメロ。
見にくくて邪魔。
791非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 23:08:09
大学には省庁と違って夏休みってものがあるからね。
792非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 23:15:01
学部庶務にいた時、万年主任やら庶務経験0とかの構成だったおかげで
末席の俺が糞忙しくて1年休暇無しで通したことあった。唯一夏季休暇取ろうとしても
そんな時に限って公務災害に遭遇して休暇取り消し。
係長おまえやれよと言いたかったがあとで尻ぬぐうの俺だし黙ってやったけど
793非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 00:26:59
>>792

なんかわかるなぁ。
働かない係長が自分より給料もらってると思ったら
怒りがフツフツと・・・。
794非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 00:45:03
最高でどれくらいとった?

俺は2週間
795非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 00:50:54
हरे कृष्ण हरे कृष्ण कृष्ण कृष्ण हरे हरे
हरे राम हरे राम राम राम हरे हरे
796非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 02:00:58
>>774
1月初頭も追加。民間の連中はハッピーマンデーまで休みってとこが多い。
797非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 08:12:07
>>792が係長になったら、1人で仕事を抱え込んで
「部下は役に立たない」とか
「馬鹿長」とかここに書き込みそうな気がする
798非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 08:27:30
>>797
俺もそう思う。
799非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 09:29:08 BE:400982887-
>>795
禿同。
800非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 10:39:53
>>797-798
むしろこういうタイプこそ主任止まりでいるべきだね。
801非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 11:21:53
>>800
こういうタイプというのはどのようなタイプでしょうか?
802非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 12:39:21
それで792が学部庶務のすべての知識がついたのならいいんじゃね?
792の言葉を信じれば、人事や手当関係だってカバーしたんだろうし。
腹のたつこともあったと思うが、その経験は792の大きな財産になっているはずだ。
また余程わけがわからん人や個人的感情でしか人を判断できないような人が
補佐や課長、部長にいないかぎり、792の評価も高くなったろうしさ。
ものは考えようだと思うけどね。でも「1年休暇無しで通した」ことを
勲章のように言っている姿勢は正直、いかがなものかと思うゾ。
803非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 16:46:25
>>792
思い切って一ヶ月くらい休んでみなさい。

悔しいかな、仕事は回っていることでしょう。
そんなもんです。学部の庶務は。
804非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 19:41:11
庶務って知識、教養、センスが必要。長くやってもダメな奴はダメ。会計とは違う。
805非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:20:26
皆さんの年休状況、以下のフォームに書き込んでください。
ここから      連休  年休 日  土日祝 
----------------------------------------------------------

*******年休スケジュール 所属    ***************

1月 

2月 

3月 

4月 

5月 

6月 

7月 

8月 

9月 
 
10月 

11月 

12月 

--------------------------------------------------------
ここまで
806非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:22:07
----------------------------------------------------------

*******年休スケジュール 所属 学務 ***************

1月 

2月 

3月 

4月 

5月 

6月 

7月 

8月  夏休み1ヶ月

9月 
 
10月 

11月 

12月 

--------------------------------------------------------
807非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:26:55
↑このパターン、今までで一番おもろない。
808非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:34:39
>庶務って知識、教養、センスが必要。

笑うところですか?こんな誰でもできる仕事・・
809非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:42:40
目くそ鼻くそを笑うスレはここですか?
810非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:43:45
庶務の中でも人事
とりわけ給与計算なんて誰でもできねーよ
あれこそセンスが必要な仕事

おまえ庶務の仕事何も知らないだろ
811非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:46:47
>>808が在調やら平成8年の切替見たら卒倒するだろうなw
812非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:46:48
技術職員の仕事は知識、技術、センスが必要。長くやってもダメな奴はダメ。事務とは違うw
813非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:49:53

今時、庶務というのも何だな
総務になれ
814非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:59:41
誰でもできる仕事って教務や学務のような仕事を言うんじゃないの?
だからどうでもいいちゃらんぽらんな人を島流しするわけだし
総務・会計からそっち行っちゃった人はそういう烙印押されたようなもん
総務・会計は使える人材は早いうちから囲い込みに入るからな
815非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 22:18:59
>>811
まだ準拠してるんですか?
816非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 22:19:31
技術職員=その筋の専門家 
事務職員=3年おきに移動 バイト同然
817非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 22:21:25
学務といえば数年前同キャンパスにある学部にいた時,業務の傍ら学務の奴らの仕事風景観察してたらさ
学生の成績をゴム印使って手作業で台帳に付けているんだわ
しかしその後読み合わせもしないでそのまま学生にコピー渡してんのw

おいおいそれはヤバイだろって遠回しに言ってみたところ返ってきた返答が
「以前からそうやっているから。読み合わせなんてしている暇がない」(注 定時上がりの多い人がこう言った)


こんな人たちのために将来を左右されるかもしれない学生が可哀想だと当時は思ったね
まあ今は電子化したみたいだけど相変わらずチェックはしてないんだろうな
818非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 22:23:41
技術職員=技術者不足 技術者外注委託 単科割高で委託困難
事務職員=供給乖離 外注割安、学生バイトに置き換え
819非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 22:31:49
数年後

技術職員 人材確保難で希少価値になる。現に倍率2倍 人が集まらない。逃げられる。
事務職員 人気殺到、高倍率の難関で募集掛ければ、来るので価値なし
820非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 22:32:05
>>817
ぼけっとしてないで仕事しなさい。
821非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 23:36:11
>>811

卒倒してる給与係なんて誰も見たことないんだけどw
あ、給与はセンスのある奴しか行けないから大丈夫なのかw
822非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 00:53:34
>>811
学務の庶務は在調とか関係なさそう。
せいぜい手当の書類とか取りまとめる程度じゃないか?
823非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 02:01:39
つまり、給与係はセンスを持った者しか勤まらない最強エリート部署ということか。


センスがあり、在調を理解できる超エリート給与係>>>センスなしの学部庶務・会計・学務君
824非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 06:09:36
学生のことをまじめに考えるんだったら学生部を強化しなく
ちゃならないんですけれどもね、間違ったら取り返しがつか
ないもの。

庶務や会計関係の事務は所詮国立大の中でしか役立たない知
識でしかない。

できない奴ばかり回しておいて、学生部の批判するのもいか
がなものかとはおもう。

 もっとも馬鹿長も登竜門か窓際族だね。門下が「学生のた
 めの大学」とかよく言うよ
825非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 06:12:47
>>817
ゴム印をつけていたっていつの話?
そんなものは20年以上も前の話だろ?

そういえば会計だってカーボン紙やつけペンで
やっていたものなぁ
826非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 08:22:00
結局はセンスが必要なのは人事で、
庶務は誰でもできるってことですよね。
827非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 09:13:50
在調ってなんですかぁ
828非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 11:08:58
大学の合併にしろ、
ポスドク1万人計画にしろ、
職員も然ることながら、
教員を安く使おう、という意味合いが強いような。。。
829非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 12:13:13
給与係に必要なセンスって具体的に何ですかぁ?
830非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 13:12:29
学生相手にする仕事を重要視しないといつか、その大学は
ぽしゃる。私学って一番そういう部署に力いれてる。
831非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 13:17:42
ネタだろ
832非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 13:34:58
学生ってそんなに考慮すべき存在なの?
ただの頭でっかちか我が侭な奴が大半かと思ってましたが。
コストパフォーマンスで言えば何が挙げられる?
あんまり詳しくないので教えてください。
833非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 14:29:16
>>832
休廷とかならいいかもしれんが、うちみたいな過疎地の弱小大学では、
今年度入試は定員割れの学科続出なのよ。

それなのに、学務系は掃きだめみたいになってるし。
834非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 17:21:37
大学の商売相手は、学生(授業料や検定料)、企業(特許や研究費)、患者、公開講座受講者といったとこか
法人化前の、文科省から貰った予算をどう使うかの時は、大学内側の仕事が中心だったが、
運営交付金以外の収入が重要な今では、外部に対して、収入につながる良質なサービスを提供することが
大切になったと思う
835非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 18:19:35
>>832
公務員試験を受け直すことをオススメします。
836非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 19:37:14
在調と平成8年切替は学部庶務時代にやったな
在調は最初訳わからなくて家に書類持って帰ってひたすら読みふけった記憶があるw
今じゃ事務局に一元化しちゃって学部はせいぜい旧乙74か旧乙576くらいしか使うことなさそう

>>825
うちの大学未だにゴム印使ってるぞ


学務の奴必死なのはわかるが
ぶっちゃけ国立大学の学務の仕事って外注しやすい仕事しかないし
837非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:01:40
>>836
>>ぶっちゃけ国立大学の学務の仕事って外注しやすい仕事しかないし

んなこたーない
学生系未経験でしかも見下しているから書けるんでしょうけど

てゆうか
あれが外注できれば係長以下の事務は庶務も会計も全て派遣で済む
838非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:11:14
外注できないような学務の仕事出してみてw
839非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:14:53
>>837
早稲田大学は外注していると聞いたことがありますが。
840非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:18:10
>あれが外注できれば係長以下の事務は庶務も会計も全て派遣で済む

粗大ゴミでもできる仕事は派遣で十分だろ
ひととおり学務経験してから会計に脱出した俺が言うんだから間違いない
定時で帰れるのは学務だけだよ
841非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:18:56
技術職員の仕事は外注すると
専門的技術派遣会社に頼まなければならず
事務の派遣より高くなるので委託にできないらしい。

施設部も委託を見送った。

842非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:21:11
学生の個人情報が関わる事務は外注したらやばいんじゃないの?
しらんけど。
843非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:23:53
出世コースからはずれた学務がプライド傷つけられて必死になってますねwwwwwww

どこの大学でもそうだと思うけど定員削減で真っ先に槍玉に挙がるのは学務
所詮粗大ゴミだけでも係が機能できるほどの仕事なんだよ学務って
844非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:32:32
学務の職員みていると男が少ないな。なんで?
845非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:32:39
>>843はちょっと病気になりかけている人?
846非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:42:41
>840
大変なのは分かるけど、もっと前向きになろうよ。
ここで学務叩いても自分の仕事は減らないよ。
847非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:50:10
>>840
>>ひととおり学務経験してから会計に脱出した

学生とトラブルを起こして出された
の間違いじゃないの?
848非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:52:37
トラブル起こすような奴を会計が拾うわけないだろ
トラブル起こしたら別の学部の学務だ
849非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:53:48
俺も外注できないような学務の仕事知りたい
本当にあるのか?w
850非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:54:57
出世を気にするエリート気取りな勘違い職員も
ネットと茶飲みにきているボケ職員もいりません。
まともな人間を下さい。。。
851非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:55:29
もう思い切って学務や教務をなくしたらいいやん。
授業料や奨学金は会計がして、その他は庶務がすればよい。
人件費も大きく削減されるしな。一石二鳥。
852非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:56:03
出世というのは事務長のこと?
853非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:58:11
>>850
粗大ゴミが無理言うな
黙って働け
854非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:58:49
>>851
意味不明^^;
855非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:00:23
変なのが一人まぎれているようだね
荒らすだけしか能のない病気の人
856非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:06:01
ここにいる学務の奴にひとこと

庶務や会計に尻ぬぐいさせるようなことはヤメロ
おまえらのおかげで無駄に残業させられているこちらの身にもなってみろ
おまえらが定時に上がる代わりに俺たちは休日出勤なんだぞ?
857非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:08:10
>850
この業界で、何をどうすれば出世できるの?
ほぼ年功で決まっているし、課長以上は
どこぞのどこかに抑えられてるし。
858非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:12:31
>>857
マジレスすると、30前に文部科学省に逝くことです。
38くらいで大学の課長になれます。
859非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:17:54
もう思い切って全職員クビにしたらいいやん。
会計も庶務も学務も民間に委託でいいやん。
人件費も大きく削減されるしな。一石二鳥。
860非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:20:10
>>859
できないこと書くなよ・・・
861非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:24:30
>>860
>会計も
の部分にカチンときたバ会計の方ですか?w
862非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:26:44
まぁでも私学でも経理部門はアウトソーシングしてるところあるし
いつまでも国立大学という枠にとらわれず私学みたいに大学運営する
時期じゃないの?しぼれるところはガンガンしぼりとって、削減する
ところは削減する。人員削減なんて基本でしょ?各部局に事務おかずに
事務局で一元化すりゃいんじゃねぇの?
863非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:29:19
>>861
確かに会計だけど、全職員を解雇するということが、どういう意味を
持つか分かっているのかな?
864非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:33:17
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
865非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:34:49
ある大学で教授が女生徒Aに、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。

指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒Bは落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
866非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:35:46
答えられないから、コピペに走ったなw
これだから学務は(略)
867非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:36:07
>>863
東方バ会計なのでご教授管さいw
868非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:56:11
>>864-865=>>866の自演でしょ?
前のほうの病気の人。
869非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:57:25
部署はどこか知らんが、
ちょと人格に異常があると思う。
学務だ、会計だ、以前の、
その人個人の問題。
870非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:03:04
>>868
あんたの被害妄想
精神科行ったら?
871非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:06:04
>>870
学務のせいと決め付けるあんたが精神科いったら?
872非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:11:49
私がいつ学務のせいと決めつけたんでしょうか?
脈絡なくいきなり訳分からないこと言い出すあなたは本当に精神科行った方がいいよ
873872:2006/06/04(日) 23:13:48
ちなみに俺は今日学務について書き込みしたことは一度もないw
あんた本当に病院逝きなよ。精神分裂病(現統合失調症)の初期段階だよ
874非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:17:00
学務なら仕方ないよ(藁
875非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:17:11
876非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:17:34
震災で学務に配属というのはどうなんですか?
877非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:18:27
もしかして>>866>>872とか言い逃れするの?

それなら>>870の発言は根拠がないよな。
やっぱりあんたは精神科いったほうがいいよ。
878872:2006/06/04(日) 23:19:33
>>866は俺じゃないよ
879872:2006/06/04(日) 23:24:33
まあ精神分裂病の人に何を言っても無駄だろうけど
むしろなぜ>>866が俺だと決めつけた根拠が知りたい
880非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:26:32
>>870で被害妄想だと言ってるから。
被害妄想だという根拠があっていってるんだよね。
881非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:27:35
被害妄想だという根拠があるのは誰か?となると
>>864-864
もしくは
>>866
だよね。

そうじゃない人が被害妄想だとは言えないよね。
2ch運営じゃない限り。
882非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:28:09
バ会計はマジで民間で接客態度について学ぶべき
閉鎖空間にいるから根性がねじ曲がるんだよwwww
883非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:28:25
>>876
IDの出ない板で個人を特定できるすーぱーはかーの中の人のようになりたくなければ
真面目に仕事して学務ムラから抜け出せるよう努力しろ
884非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:30:02
会計と学務煽ってるのはたぶん同一人物だよねー
きもちわるーい
885非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:31:25
もれ、学務部出身で現在財務課だけど、学生系は楽でよかった…
もどりたいよぉ〜
886非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:33:10
>>838
会計は全部外注出来るよ。
会計のプライドで外注化出来ないだけであって。
887872:2006/06/04(日) 23:36:07
IDが出ない板で書き込み者を特定できるあんたは十分被害妄想です

これを否定したいなら
868 非公開@個人情報保護のため sage 2006/06/04(日) 22:56:11
>>864-865=>>866の自演でしょ?
前のほうの病気の人。

この発言を証明してくださいな
888非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:37:11
>>887
それは疑問形なんだけど。
誰かさんみたいに決め付けてない。
889非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:37:13
ぶっちゃけ、学務だろうが会計だろうが、大学のためにと使命感に燃えて
仕事している奴ってどれだけいるの?結局自分の食い扶持のために
働いているのがほとんどでしょ。

本格外注化なんて、それこそ政府が本腰入れないと無理無理。
学長が鉄槌をくだそうにも、金を握っていて手足となる事務が
サボタージュするだけ。
890872:2006/06/04(日) 23:38:06
ちなみにこうも言っている。併せて証明してくださいよ。


877 非公開@個人情報保護のため sage 2006/06/04(日) 23:18:27
もしかして>>866>>872とか言い逃れするの?

それなら>>870の発言は根拠がないよな。
やっぱりあんたは精神科いったほうがいいよ。
891非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:39:02
>>890
それの何を証明するの?
もうちょっと会話が出来るようになるまで精神病院に(ry
892872:2006/06/04(日) 23:39:28
はいはい。決めつけ決めつけ。きちんと証明してね。できなきゃ本当にあんたは一生学務になっちゃうかもよ


871 非公開@個人情報保護のため sage 2006/06/04(日) 23:06:04
>>870
学務のせいと決め付けるあんたが精神科いったら?
893872:2006/06/04(日) 23:40:37
>>891
あんた自分自身何を言っているか理解できてる?
894非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:40:58
>>892
自分のことは棚にあげて、証明する必要のないものを証明せよ  ですか?
病院へどうぞ。
895872:2006/06/04(日) 23:41:13
888 非公開@個人情報保護のため sage New! 2006/06/04(日) 23:37:11
>>887
それは疑問形なんだけど。
誰かさんみたいに決め付けてない。


すでに大嘘
896非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:41:48
>>895
何が大嘘?
病気の人は病院へどうぞ。
897872:2006/06/04(日) 23:42:25
むしろなぜ>>866が俺だと決めつけた根拠が知りたい

↑これの回答はまだですか?
898872:2006/06/04(日) 23:43:22
あなたは私の問いに一回もまともに答えてくれませんねえ

それだからその「学務」から抜け出せないのですよ
899非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:43:31
誰かさんが必死になると煽りがいなくなるね。
しかもなぜか煽りがmail欄を空にしてから途中でsageを消してる。
900非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:44:02
901非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:47:22
じつはおまいら暇だろw
902872:2006/06/04(日) 23:47:26
まったく回答になっていないが
903872:2006/06/04(日) 23:48:31
881 非公開@個人情報保護のため sage New! 2006/06/04(日) 23:27:35
被害妄想だという根拠があるのは誰か?となると
>>864-864
もしくは
>>866
だよね。

そうじゃない人が被害妄想だとは言えないよね。
2ch運営じゃない限り。


自分の書き込んだ内容良く読みなさいよ
904872:2006/06/04(日) 23:49:20
あんたの思いこみを根拠だと言っても誰も証明できない
905非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:49:52
話変わるけど、明日から半袖で出勤する人

ノシ
906872:2006/06/04(日) 23:50:34
付け加えればそれを「被害妄想」と呼ぶ
907非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:52:45
>>872
君とは会話が成立しないみたい。
病院いってよくなってから会話しようね。
908非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:54:30
>>907
学務をこれ以上堕とすのはやめてくれ
909872:2006/06/04(日) 23:57:30
お話になりませんなw
もういいよ。掲示板でまで「学務」にまともな回答は期待していませんでしたから
まったくの時間の無駄
910非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 23:59:39
時間の無駄の割に必死なようだったね。
可哀想な人だ。
911非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 00:00:33
ちなみに学務じゃあないけどね。

決め付け君は最後まで決め付け君だったね。
912非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 00:02:04
うちの温厚デヴ(とても人望がある人)は年中半袖で出勤してる
913非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 00:11:43
学務といえば思い出した

学務からお荷物押しつけられた経験ある奴は数多くいるだろうけど
それを末席で三度経験した奴は全国広しとも俺しかいないだろう

そんな私も現在ようやく主任(同期の中でも最速だったのがせめてもの救いだったが)
914非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 00:22:52
>>913
君がどのような部署を歴任したかが気になるところだ。
915非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 01:16:15
>>872
>私
>あなた

>>873
>俺
>あんた

872=873??
別人なような。それとも人格分離??
916非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 01:24:19
最近このスレのレベルってほんとに低いな。
読むのがバカらしくなってきた。
ここの人事は、人事程度の仕事が難しいとでも思ってるのか?
学務の仕事はたいしたことないとしか思えないのか?
視野の狭いアホばっか。

こんなことレスすると学務に認定されるんだろうけどなw
917非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 06:49:26
>>916
実際、他の部署がどんな仕事してるか知ってる人、少ないと思う
システム開発担当として、総務、会計、学務、研協などを経験してるが、
他の部署を経験して無い人の多くが、他の部署の批判をしていた
どの部署も、必要があって存在しているんだけどね
918非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 07:25:51
だんだん化けの皮がはがれて「学務、学務」って喚き始める荒らしワロス
919非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 07:38:17
>>917
禿同
結局「井の中の蛙」ってところがあるよね
ただ、庶務、会計にくらべて学務は外注しづらいだろうな
特に教務系はマニュアル化するのはほとんど不可能
920非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 10:31:56
教務系のマニュアル化不可能なのはその場しのぎで適当なことやってるから


さて今日になって非常勤講師の4月勤務時間データを一つ入れ忘れてたとか
言ってきましたよ 教務が
921非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 12:07:00
学務叩きが現在の流行か
俺もいろいろ言いたいことがあるから時間があったら書き込んでみよ
922非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 12:23:00
先生から聞いた話。
あくまで聞いた話だし、こんなところで書くのだから話半分に聞いてくれ。

単位落として卒業できなかった学生が親と一緒にクレームつけてきた。
しかも、大学を訴えるとかいう事もちらつかせたらしい。
本来は門前払いで終わるところなんだが、学長のメールアドレス(公式の
ものでなく私的なの)にまで送りつけてきたので対応したという話だが・・・・
受けちゃう学務もへたれだがそれを真に受ける学科長などの部局長もへたれだ。
923非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 16:11:08
学務にできる人材おいてる大学なんてあるの?
924非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 16:51:36
>>922
かと言って本当に訴えられたら総務が学務にキレる罠。
925非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 18:35:13
>>920
>>923
仕事は?
926非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 19:59:59
うちの学務は学生に「単位足りないので卒業できません」
という電話を取り返しが効かない卒業直前に該当者に行っていたなw
927非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 21:20:50
今時、教授会での卒業認定は流行らないのだろうか
928非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 21:36:17
>受けちゃう学務もへたれだがそれを真に受ける学科長などの部局長もへたれだ

これ間違ってるぞ、学務の窓口で断っても上がうけちゃうんだ。そんなこと
何度もやられてると、学務の窓口でうけちゃうようになってしまう

まあ、このあたりの悔しさは庶務や会計ではわかるはずがない

>電話を取り返しが効かない卒業直前に該当者に行っていたなw

単位が足る、足らないは基本的に本人の責任だろうが。または指導教員の
仕事だ、こんなことまで身内のはずの事務にまでいわれるから、学務のや
る気がなくなる

929非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 21:48:33
学務には渉外能力無しとこの人認めちゃってるよw

学務なんて実務は派遣にやらせて今いる奴はリストラしろよ
930非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 21:55:45
荒らしは消えれ
931非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 21:57:45
事実じゃないと思うなら反論した方がいいと思う。
932非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 21:59:34
私学じゃ単位足りる足りないなんてかなり早い時期に連絡があるけど・・・・・
学務の人って未だに公務員感覚なんだねー
933非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:11:15
ここを見ている教務の諸君(非常勤講師の出勤簿管理していない教務は除く)

監査で出勤簿見られて小言言われるのはこっちなんだから監査前に出勤簿くらい
きちんと整理しろ! 1ヶ月以上も前から連絡してんのに印漏れ・印所違い・手当支払い漏れ
残すなボケ
934非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:19:23
ずいぶんスレを消費したようだな。
935非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:24:00
どうせだから残りのレスは各課に対する批判・要望に使おうぜ
936非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:25:00
国立大学の事務 第29弾〜学務の逆襲〜
937非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:28:09
国立大学の事務 第29弾〜国立大のショムニ 学務〜
938非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:41:09
すげぇな、学務系の話題になると、一気にスレ消費か・・・。

俺は会計系だけど、会計系も半分くらいは外注化できるんじゃね?
つか10年位の間にそうなりそう。教員連中は事務をお荷物にしか思ってないし。
学務も会計も庶務もなく、大学事務全体の地位が著しく落ちてる。
まぁ元々弱い立場だったけど、それ以上にひどくなってるこの現状が怖いなぁ。
外部委託になって、委託会社に全員転籍、いずれ首切り、、、という、、、。
939非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:43:51
そして部課長は文科に帰って行きました・・・。
940非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:45:22
さっさとひっこーし!
941非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 22:59:56
>>938
>俺は会計系だけど、会計系も半分くらいは外注化できるんじゃね?
半分どころか大部分が外注化できる。
942非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:02:05
うちの施設系は閉鎖し外注の方向です。
公式には閉鎖宣言は出ていませんが、今は強制的に定数を減らして
「併任」って名目で人数を”補充”しています。
団塊の世代がほぼ居なくなる3年後に向けて順調にことは進んでいるのに
当事者達はこの陰謀に気が付いていないようです。

「事務系は自分たちの居場所は確保するんだよ」ってことです。
だから、学務やら会計やらが外注できそうでもしないんですよ。
943非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:07:20
サブタイはなしの方向で
考える前に荒らしが変なスレを立てるに1000ペリカ
944非公開@個人情報保護のため:2006/06/05(月) 23:08:29
外注できない学務の仕事って何?
945非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 00:00:07
学生系←→総務系って流れもないかい?
946非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 00:18:06
>>942

某大学でそれやろうとして予算付かなくならなかったっけ?
947非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 00:36:22
>>944

外注した業務の執行状況を厳格に査定できる

事務の人間は居るのか否か・・・・・・・

いないか・・・・
948非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 03:50:40
>>944
会計や庶務で外注できない事務もないだろ?
本当にやろうと思えばほとんど外注できるのでないの?

 最悪、別会社をつくってそこに全員移籍でアポーン
 もちろん部課長はそのまま
949非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 07:44:31
部課長こそ減らす余地があるんじゃね?
950非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 08:11:04
文科的には全くありませんが、何か?
951非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 12:21:35
>>947
つ第三者機関

むしろ事務がやると癒着になりやすいかもな。
952非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 12:26:44
ここにいる学務の奴が外注できないって言っているんだけど・・・・・

結局学務の事務は全て外注可能ということでいいんだね
953非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 15:05:55
>>947
>執行
未だに公務員気取りかよw
954非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 18:56:55
さんざん愚痴やら文句がでるなら転職は考えたりしないのですか?
955非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 19:38:31
>>954
以下の物がない

つ勇気

つ受け皿

つ能力
956非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 19:45:59
むしろ人事や財務こそ、公務員時代の制度に頭がどっぷり浸かった無能な事務職員なぞに
任せておかずに、効率化のノウハウを持ってる民間に外注すべきなんじゃないか?

学務や庶務なんていう誰にでもできるような業務は、現事務職員にさせておけばよろし。
どうせ低賃金なんだし。
安値で派遣雇ってもろくな奴こないよ…
957非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 20:17:22
派遣や非常勤職員ってマジつかえないから民間委託賛成
958非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 21:58:21
>>957
民間委託になったらあなた自身もアボーンされますけど、いいの?
959非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 22:59:35
次スレ立てました。
今後ともよろしくお願いします。
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149601717/
960非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:22:00
>>957
しょうがないじゃん
正社員になれないから派遣や非常勤やるんだから
もしくはまともに働きたくないから派遣や非常勤やるんだから
特に非常勤なんか楽したいから志望するヤツがほとんどだぞ
臨時スレ見てこいよ
961非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:37:49
>>960
国立大の非常勤はそうでもない
(医学部教員の秘書除く)
962非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:47:07
国立大で非常勤でできる人は多いよね

馬鹿長なんぞみていると
この人一人の給料で優秀な非常勤8名雇えるのに−−−!!!

って思うなあ
もっともカスもいるけれど率は定員に比べ少ない
963非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 23:48:23
>>961
どこの大学のことだ?
俺の周りの非常勤は、えらい人の娘ばっかだぞ。
964非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 00:05:14
非常勤できる人多いってのは正直どうなの?

普通の日常会話すらできずに、コーマンちきな非常勤も
いっぱいいると思うんだけど。

それって部局だけ?
965非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 00:35:16
事務局非常勤できる人多い
部局非常勤できる、できないの差が激しい
966非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 05:36:02
うちは事務局は単純補助が多い
部局は優秀なのが多い
967非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 06:00:17
皆さんの大学でも、●どらー社製を使ってますか?

うちも使ってます。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060606AT1G0600R06062006.html
968非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 07:11:00
うち日立
969非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 07:41:44
自称デキル非常勤は厄介
いわゆる非常識菌
970非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 20:24:50
みんな伝票の締切とかってちゃんと守れてる?
郵送の業者に限って書類が入ってなかったりするんだよな…_| ̄|○
971:2006/06/07(水) 22:35:30
話の流れぶったぎってスマソ
と、一言付け加えなさい
972非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 23:48:12
事務職員なんか雇うより、
教授好みの厳選されたモデル級美人秘書のほうがいい。

秘書てどういうルートで募集してるのか?
秘書て身分は大学職員?
973非公開@個人情報保護のため:2006/06/07(水) 23:56:17
>>972
>秘書てどういうルートで募集してるのか?
秘書が後任として教授に紹介するケースが多い。
あとは大学(特に女子大)に募集を掲示して選考するパターン


>秘書て身分は大学職員?
普通はそうだろ

974非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 01:16:55
広い意味で「大学職員」には違いないけど、常勤職員ではない事がほとんどだな。
975非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 01:54:27
すげえかわいい秘書いるんだけど
友達になりたいんだけど、
教授ににらまれたら怖いので
手を出すのを控えて事務的に対応している。

秘書から見たら事務職員なんて馬鹿にされるけどね
976970:2006/06/08(木) 06:12:57
>>971
確かに…申し訳ない。

そして再びの豚キリスマソ。
977非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 06:25:09
秘書連中は学生どもとコンパばかりしてるな。
おまけにテレビにでもでるし。
だけど、すぐ辞めちゃうのは何故?
978非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 21:56:55
>>977
新陳代謝
979○○教育大学:2006/06/08(木) 22:14:52
秘書って何?
大きい大学にはそんな職種があるの?
980非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 22:23:05
正式な職名ではないですね。
981非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 22:45:39
>>980
秘書の中にも教授の純粋なポケットマネーで雇われているのがいるしな。
982非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 22:51:37
>教授の純粋なポケットマネーで

愛人みたいだな
983非公開@個人情報保護のため:2006/06/08(木) 23:12:58
秘書の秘所
984非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 00:10:16
985非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 00:48:58
>979
とりあえず、動物のお医者さんよんどけ
986非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 01:22:40
>>985
大学教授の秘書が出てくる漫画は案外無いよな・・・・・
987非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 17:52:20
委任経理金   便利なカネだ。
988非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 21:42:35
>>987
自分で自分に委任経理金を出している教員のことを思い出してあげて
989非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 00:04:29
>987
細かいけど、寄附金と言ってくれ。
もう誰にも委任されていない。

しかし、寄附であればこそ、「便利なカネ」であっては
ならないと思うんだけど…。
990非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 00:48:57
寄付金受け入れて業者に便宜を計る。
これ以上ない裏取引・ワイロだと思うんだけど。
これが正式に認められてるのが不思議でしょうがない。
おおっぴらに贈賄・収賄してるのに等しいのに。
991非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 01:44:17
そういえば、
寄付金債務っていうのがよくわからない。
なぜ、寄付金が負債に分類されるのだ?
992非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 06:01:04
寄付を受けている以上、使わなければならない義務が
あるって聞いたけど。

もっとも寄付金ならばいくらもらっても収入としてカ
ウントされないから、運営交付金を減らされる心配が
ないといわれた。
993非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 06:46:28
>>992
そこは笑うところ?
994非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 09:59:46
来週末でこの仕事ともさようなら
995非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 10:05:31
>>994
おめでとう!
新しい仕事は見つけましたか?
996非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 10:16:07
>>994
詳しく!
997非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 11:05:30
ニートだろ
998非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 11:09:18
パチンコ店の営業
999非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 11:13:59
肛無印よりまし
1000非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 11:15:13
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。