公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
辞めたモン勝ちかな…。

公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113998814/
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1124034852/
2非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 19:11:09
俺はないね。
ただの1度も
3非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 19:14:31
>>2
は世間知らずですか・・・・

公務員に未来はないのは確実だが・・・
4非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 19:19:45
様様様様
5非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 19:21:26
>>3
未来がないのは日本全体に言えることだろう。
6非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 20:49:02
日本の未来は明るいよ!!
7非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 21:21:02
新人だが11月くらいに辞めるよ!未来がなく、ぼきゅうで糞仕事だし公務員なって損した。時間かえしてほしい。
8非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 21:22:06
辞意表明したの?
9非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 21:22:45
日本の未来は世界が羨むってモームスが言ってたよ?
10非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 22:01:23
>前スレ1000
俺達もはやく脱獄しよーぜ!
11非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 22:29:53
マジで牢獄だ・・・
つらすぎる・・・
12小役人:2005/10/07(金) 22:42:56
もうすぐ辞めるけどね!!うほっ!!
13非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 22:47:43
やめちまええええええええええw
14非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 22:52:19
>>12
刑期は何年だったの?
15小役人:2005/10/07(金) 23:01:07
懲役2年です。執行猶予付きです。
16非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 23:21:12
友達の兄ちゃんが郵便局辞めた。
上司と折り合いがつかなかったんだって。
人間関係がクソなのは本当なんだと思った。
17非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 23:23:41
地元帰ってマターリくらしたいと思う。
18非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 23:24:02
>>23
一言で言うと、ツンデレは

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    <何よ!あんまりみるんじゃないわよ!
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉


   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <別にあんたの為に調理されたんじゃないんだからね!
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    は、早く食べなさいよ!

てこと
19非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 23:24:32
氏ねabone
誤爆しやがった。スマソ
20非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 00:47:12
21非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 00:58:52
逃げ遅れるな
22非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 10:37:57
>>17
地方はまだかなり厳しい情勢だよ。俺は大学で4年東京で暮らした後、Uターンしたが、今は逆に都心に出たいと思う。
23非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 11:15:23
嗚呼、午後から出勤だ…
早く辞めさせるか地球崩壊してくれ
24非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 11:31:01
自殺者30000人超え。
25非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 11:38:25
偏差値50でも大学出てればいいよ。
県下最下位高校の定時制卒が一般職で、人の悪口を言う事を仕事に来ているぜ。
26非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 11:46:45
真剣に、自○しようか、辞めて、西成にでも行って日雇いでもしようかって考えた。
喧嘩は強くないから、経済8○3も考えた。
27非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 14:17:16
>>2
赤木主将ハケーン
28非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 15:30:17
>>7
退職ってどれくらい前に申し出ればいいの?
法的には2週間前らしいけど・・・
私も新採だけど12月末には退職したい。
29非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 15:33:05
いますぐにでも辞意表明すべきだと思う!!
次は就職先は決まったの?
30非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 16:00:52
ストレート公務員が辞めて民間に行く奴はいても
民間から公務員に来て辞める奴がいないのは何故だろう
31非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 16:06:14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1124893542/l50
民間→公務員→民間スレだよ
327:2005/10/08(土) 20:21:49
>>28確かに2週間前なら可能だろうけど、早く言うに越したことはないと思う。補充や引き続き等の関係でね。

それにしても、キチガイのような倍率を突破したのに、糞仕事が待ってたとは…
33非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 23:05:23
任命権殿
あなたは、公然の席で、私達に「知性、教養ばかりでは無い!」と公言したなぁ!
あなたのように、ただ永く、海千山千の既得権者に躍らせれ、その非公益的しがらみを断ち切れず、ホイホイされ、判断も的確に出来ない人間に言われたくはない!
早く、辞めろ!
納税者を相手にヤクザ行為だと思わんか?
34非公開@個人情報保護のため:2005/10/08(土) 23:43:15
新聞数社に何回となく、取り上げられ、地域をの混乱を招いた責任をなんと心得る。
新聞沙汰にならずとも、地域を混乱させたとして辞表を提出した長がおるわ。
あなたの地位は、職業ではなく、職務・公選を自覚していないのか?
35非公開@個人情報保護のため:2005/10/09(日) 00:16:48
何か言わんかい?
このクンが!!!!
36非公開@個人情報保護のため:2005/10/09(日) 12:34:26
「困っている人」「制度の存在を知らず、利用できなかった人」に対し、その人の立場になって力になれたときの嬉しさは、公務員をしていて良かったと心底感激する。
しかし、上司に理不尽な命令・指示をされ、躊躇していると、「俺の命令が聞けんのか?職務命令違反だ!」などと云われた日には、本当に落ち込んでしまう。
人、それぞれ、その立場、価値観の違いがあるのは十分理解しているつもりだが、やはり、理不尽は理不尽。
辞めたくなることはたびたび。
37非公開@個人情報保護のため:2005/10/09(日) 20:30:09
あげ
38非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 17:44:18
あげ
39非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 20:48:20
死にたくなってきた
俺病気だな
40非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 20:51:28
度々辞めたいと考える、と言うか何時も辞めたいと思っている。

上司が史上最大の最悪の奴
くだらん事ばっか言って自分は何もしない状態。
人にやらせておいて自分は文句ばかりつけてくる。
だったら自分で少しはやれ! クソ上司
41非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 21:38:42
来年から転職活動!!
42非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 23:06:51
公務員を辞めたい人なんて今のご時勢いるのかよ
43非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 23:27:54
ここにいるよ!!
44非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 23:31:31
今の職場が嫌なのか公務員自体が嫌なのか分かんないけど、どちらにしても辞めたい
また別の公務員になっても同じことの繰り返しなのかなー。一次通っちゃったよ
45非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 23:48:59
働きながらよく勉強できるなあ。とりあえず一次突破おめでと。
自分も来年受けなおしたいと思い始めてるんだが
>今の職場が嫌なのか公務員自体が嫌なのか分かんない
>また別の公務員になっても同じことの繰り返しなのかなー。
やっぱ同じこと考えちゃうね。
でも、年齢からして公務員しか採ってくれるとこないし_| ̄|○
46非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 23:52:52
何歳なの?
47非公開@個人情報保護のため:2005/10/10(月) 23:59:51
>>39
ちゃんと睡眠とってるか?
睡眠時間が不足すると確実に来るぞ。
あと、ちゃんと朝日を浴びてるか?
コーヒーとコーラは飲みすぎるなよ。
4844:2005/10/11(火) 00:11:43
まだ先の話だけど、漏れはとりあえず二次受けて仮に受かんなくても未練はない。
もう辞意表明してるしあくまで転職活動の一つって感じ。
早く地元に転職したいな。
>>45ありがと。今年採用なので知識が辛うじて残ってた。 頑張ってね!
49非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 00:12:42
停職あけが不安…
50非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 00:16:57
おれは2年はがんばるって決めてんだ!!公務員だけど・・・・
51非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 00:19:06
民間に転職したいんだが、公務員体質ってどんなことを指すのだろうか・・・
公務員体質を改善するにはどうしたらいいのだろうか・・・
民間でやってく、自己啓発法を教えてください!!
52非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 00:19:49
県から市に転職経験アリのものだが
取り返しのつかない選択をしてしまった。
もう俺はだめだが、退職を考えてるきみたちは、他の公務員などに
てんしょくしようなどど恐ろしいことを考えぬよう申し伝えておく。
53非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 00:26:01
>>52
県から市って。。普通逆だろ!?
しかも市役所って一番転職希望者が多そうじゃん。(おれとか)
54非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 00:28:57
民間では長くつとめれば転職でも評価されるけど、公務員はどうかな?
公務員嫌うとこ多いから短い方が案外よかったりして。
明日いきたくない
55非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 01:02:57
地元市役所なら頑張れる気がする
関東来てから地元がいかに恵まれてたのかよーくわかった
56非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 01:04:30
地元市役所なら頑張れる気がする
関東来てから地元がいかに恵まれてたのかよーくわかった
57非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 01:11:11
>>56
地元のために何もしてやれない。
むしろ足を引っ張るだけの市役所のオフィスで
さえない表情のおまいが見える。
やめておけ。
地元に帰るのはいい。
だが、他にも地元に貢献する職はあるはずだ。
公務員などどこも似たり寄ったりだ。
一度抜けた地獄にまた戻るのか?
俺はその信じられない馬鹿なことしてしまった。
58非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 01:45:24
公務員といっても国、県庁、市役所、警察
消防、更には技術系、事務系など色々ある訳だが、
このスレの人は、何が多いの?
59非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 01:47:42
>>44>>48
もしかして・・・
今年度の新採で、公務員への転職活動中???(公務員に限定してはいないのかな?)
そんなの私だけかと思ってた。勇気でました。
私は公務員ではなくて今の職場が嫌です。
やり直したい。
一次合格おめでとうございます!私はまだ結果待ちです。
60非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 01:50:09
国@糞出先です
この中で、町or村役場に勤めてる人いる?実情を聴きたい。
61非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 01:52:47
次の職場も嫌になったらもう君に行き場はないよ?
職場の雰囲気似てる可能性大。
この際もっと派手に方向転換した方がよろしいぞ。
女性の方だったら、腰掛程度で済むかもしれないが(失礼だったらすいません)
6244:2005/10/11(火) 02:01:32
>>59四月震災ですよ。俺の友達でも別の公務員目指してる人多いので、お互い切磋琢磨して合格できたと思ってます。59さんも受かってるといいですね。
今の職場は嫌だが、公務員が嫌なのかは言い切れない。安定とかはもうどーでもいいので、民間含めて自分があう職業をもう一度考えたい。
63非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 02:15:27
そろそろぬるぽ
64非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 02:36:48
がっ!




んばれみんな
65非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 02:49:22
寝たら朝になるから寝ない
てか早く死にたい
66非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 02:53:11
生きろバカヤロー
67非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 03:02:05
ほれほれかきこみんしゃい
68非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 13:06:12
昼休みあげ
午後いきたくなさす
69非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 15:30:38
本当に死にたい!
70非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 15:33:01
義理ばかりで、道理、人情はこの職場には無いもの。
71非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 16:01:22
今は配属先が変わったからいいものの、
去年までは毎日死にたくなるような日々だった。
辞めることばかり考えてたな…
72非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 16:21:00
>>70
役所じゃなく、組○務所じゃあねぇーの?
73非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 16:29:41
そう云えば、5、6年前、ビルの屋上から飛び降りた人がいたなぁ。
結果、妻をはじめ、子供までが重いうつ病に罹り、今も苦労している。
死にたくとも、絶対、死んではいけない!
価値観、発想を変えるように努力して欲しい。
74非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 18:21:08
郵便局辞めました。
職場が変わってノルマ達成に邁進する毎日。
1千万円契約取ってこいと言われても僕には無理でしたよ…
辞めてから落ち着いて過ごせてます。
これから何しようかなぁ
75非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 18:29:58
>>70
>>義理ばかりで、道理、人情はこの職場には無いもの。
ってどう云うこと、具体的には?
職場の宴会の席で、先輩、後輩(俺)がいて、何か、理論的な会話になり、言い負かすと、殴る!蹴る!
回りの人間は親分・兄貴分・舎弟なので、一緒に責めつける!
苛めどころか、暴力を振るう!
76非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 19:24:44
自分は去年に新規採用1年目で他県の市役所を辞めて、今年地元の市役所
の消防職から内定もらいました。私が上司に辞意を伝えたときに聞いたの
ですが以前にやはり震災で教員採用試験に受かった者や国家に転職した者、
農業をやりたいと言ってやめたものまでいたそうです。震災で辞める人、
たくさんいますよ。公務員白書を見ると退職者の数も載っています。
なかなか踏み出せない人も頑張ってください。
77非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 22:29:59
>>76
頑張りましょう。
不発弾処理手当(半径5Km以内、退去、交通網遮断)の公務も数千円程度の命がけ。
頑張っています。
>>75
自作自演は見え見えと云うか、失カキコ。
しかし、云いたい事は伝わってきた。
云いたい事は、[狼の群れ]の中に「羊」、いや「猿」がいて、噛みつくかれて居た堪れない!ということなのだと推測する。
それであるならば、下記の事に留意すること。
1. 自分の生活・信条を覆すような言動でない限り、「狼」を黙認し、相手にせず、相槌を適当にうつこと。
2. 「狼」が、他人の悪口を言っても、相槌をうたぬこと。
3. 「狼」たちは、アウトロー同様、結束、暴力を厭わぬため、私生活は勿論、酔った席では近寄らぬこと。
4. 公私共に、「狼」より優位な話しを、「狼」やその輩の前でしてはならぬこと。
 これら、4項目を護るだけでも餌食になることは大分避けられる。
参考にされたし。
78非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 22:31:57
なんでこんなくだらない仕事してるんだろう
金がたまらずストレスばかりたまる毎日 逆ギレするのも時間の問題 今は泣いてる死にたくて
79非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:02:50
カワイソス
80非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:05:47
上が上しか見ない、バ○だからだろう!
81非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:21:30
上が、しっかり仕事を管理していれば部下や、事業関係者は苦労しないし、ストレスも溜まらないと思うが、上は、自分とその上の者の事しか考えていないから、みんな不幸になっちゃうんだよ!
民間の上なら、仕事を管理、飛躍、部下育成できなかったら、会社は傾く、倒産するよ。
82非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:23:57
公務員って楽そうだけど〜。

つまんないのかな?
83非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:26:28
>>82意味府な勉強してまではいるとこじゃない
民間のほうまし
84非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:27:26
面白そうだと思うなら、やってみな!
その結果の責任は、選択した自分だからね。
85非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:37:34
俺は民間から公務員になって今のほうが仕事も人間関係も楽しいけどな。
辞めたい、辞めたい言ってるやつは確かに民間に行ったほうがいいかも。
そこで後悔するか、良かったと思うか。
86非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:46:56
>>61
アドバイスありがとうございます。
次も嫌になったら・・・確かに行き場がないですね。
でも、次は運命だと思ってがんばるしかないと思っています。
高校卒業してこの道を選んだ以上、大幅な方向転換は難しい職種なんです。専門バカって言うのかも!?
それに、この仕事は好きだし、せっかくとった資格なので活かしたいと思います。
だから、公務員への転職を目指します。
>>62
私もとりあえず安定は後回しです。
経験を積むのに臨時職員もありかな〜と考えています。
お互い、いい再スタートができるといいですね。
87非公開@個人情報保護のため:2005/10/11(火) 23:47:20
官民、部署によりけりだろう。
単純に、良し悪し、苦楽は言い切れないよねぇ!
88非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 00:02:12
まだ3種受けれる方で辞めたい方いらっしゃいますか?
89非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 00:32:39
今の職場が嫌なのか今の仕事が嫌なのかよく検討した方が良いと思います。
よくごっちゃになって早まる人が多いような気がする。ちなみに、私は前者
で、来年転勤予定。ここで不満を言っている人はまじめそうな人が多いので
早まらない方がいいと思います。端から見ていて、怠けている人、多いし。
それより、自治労やめたほうがいいと思います。昨日、やめるといったら、
変人扱いされて、たらいまわしにされた。それでも、2日後に脱会届けを貰う
予定だけど。
90非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 00:39:46
>>89
俺も自治労辞めるよ
同志よ、がんばろうぜ
俺も変人扱いされるんだろうな
実際変人だけどw
91非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 00:43:29
まず、仕事が嫌というのは少数ではないかなぁ?
職場での人間関係が大きな原因になっているケースが多いと思いますが。
92非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 00:46:16
変人扱いされてもいいんじゃん!
おまえらだって、世間かに見れば変人だろうって、云ってやって。
93非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 00:48:09
仕事は楽しいよ
俺は仕事は好きだなぁ
仕事やってるときは、飲み会の付き合い方とかノリが悪いとか
自分の性格とか生き方に文句言われないし
マジメに一生懸命やってたらね

言われる内が華って言われたけど
言われんようになれば華が正しいよw
94元食糧事務所職員Y:2005/10/12(水) 00:52:15
全農林てそんなに、酷い組合なのか?確かに出先の支所長や課長は、全農林の分会委員長経験者が多いよなあ?小生は、地方大Iの農学部でてU種
で旧食糧事務所に入り3年在職を県の上級を受けて普及センターに努めています。
今は、組合に入っていませんが特別差別は、受けてません。
当時は、仕事が楽で良かったです。夏休みも10日くらい余裕で取れたし、海外にも旅行していました。
天国のような職場でした。職員の多くは、地元の農業高校か農業短大や大学校が多く中に漢字も書けないようなバカもいますが
一応公務員試験は受かってますから、コネは、ないですよ。
最近は、米検査もないので、何やってるか分からないです。
農政事務所の仕事の内容教えて下さい。
私は、食糧のみなさんに良くしていただいたので感謝することがあっても
批判するつもりは、ありません。職員に罪はないですよ。
95非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 00:53:07
>>91その二つが辞めたい理由ですがなにか
96非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 00:58:41
>>36
それは上司が糞なだけ モマイが悩む必要は無い
97非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 01:01:28
>>81
民間もそれは変わらんぞ ヒラメ上司
98非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 01:10:04
明日いきたくねー
死にてー
99非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 01:21:40
>>98
死ぬ前に犯罪にならない範囲内で好きなことやってみろ
そんでから辞めろ
死ぬのはそれからでも遅くない
100非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 07:04:24
>92
書類貰ったり、提出したりするときに、勢い余って言うかもしれない。
まあ、私の方が明らかに変人だけど。
組合費5千円も出して、週末無し、平日もサービス残業、残業すると係長の嫌
な顔というすばらしい実績に嫌気がさして脱退するんですが。まあ、組合の
人にいっても分からんでしょうが。ちなみに、係長の嫌な顔が無ければ、残業
はさほど苦では無いですよ。民間より明らかにマシだし、少しは社会の役に
は立っていると思いますし。
101非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 20:17:10
>90
がんばりましょう。ただ、脱退をとめようと、個室に連れていこうとするから
注意してくださいね。私は、日にち変わるまで仕事していて頭がぼーっとし、
紳士的な対応が出来ないくらいに疲れていたので、個室へ行こうとする変な人
に、その場で、脱会の方法についてのみ説明してくれとしか言いませんでし
た。
対応の方法は、カルト教団を相手にする感じで考えれば、良いと思います。
102非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 21:08:46
そうか…そうだったのか!あのカルト集団のしつこい勧誘は、
組合から抜ける時の予行演習だったのか!
103自治労別の意味で怖い:2005/10/12(水) 21:15:11
>102
そうですよ。自治労のベテランクラス30代後半ー40代くらいに、この件をお話
しした時の目つきと来たら。まるで、異端者を見ているような目でした。
別の意味で怖かったです。自分の身がとかそんな意味でなく、こんな人達が
公務員のためとかほざいて、組合法で行動の自由が認められているんだなとい
感じです。子供に核兵器を持たせてしまった感じ。
ところで、自治労ここが変とか脱退したい人スレ作ったら、書き込む人、102
さん以外にいますか?
104非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 21:23:56
行革なくして増税なし 民主党代表はいいことをいう 面白い 次のターゲットは一般公務員だ
105非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 21:26:28
困ったときの公務員たたき
どっかの国の、支持率うpのための日本たたきに似てる
106非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:00:20
>>103
どこの組合もやってる事は大体同じだから意味ナクネ?

逆に、組合を褒めたたえるスレを立てたら書き込むヤシがいるのか知りたい。
107非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:14:44
正直組合の話はつまらない
108非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:26:24
27歳。課長に辞意を伝えた。退職の時期は難航しそうだが。
今日新たな扉が開かれた。
その扉は、地獄の入り口なのか、それとも夢の始まりなのか。

・・・いや、違う。
俺は、夢は手に入れることはできないかもしれないが、
夢のかけらを見つけて、拾うことができたのだ。

みんなはもう見つけましたか?



109非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:29:13
27にもなって夢とはすばらしい精神年齢。
110非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:34:36
公務員はいろいろあるが辞めたいっていってるの市役所か県庁だろ
111非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:40:28
全員社保じゃないの?
112非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 22:52:12
むしろ国の本省の人のほうが辞めたい人多いんじゃないか?
だいたい県や市で働く人は地元出身者が多いから、骨をうずめる覚悟ができてるだろうし。
113非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 23:05:50
窓口やってるやつここ多そうだな
俺は11月に辞めるよ
114非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 23:18:48
あきれた
おめえらが、公務員を辞めて民間へ行くの?
ほんと、つけあがりもいいとこだし、何か勘違いしてんじゃね
ほんと、おめでたいやつらだ
つくづく感心する
公務員やってたら、民間なんて楽?・・・あきれて、何もいえね
115非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 23:24:02
誰が民間が楽といったんだか
わろすわろす
116非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 23:33:32
みんなホントはやめたくないんだろ?最近は俺の日記帳状態だぞ
117非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 23:47:41
辞めたいよ・・・・・・
118非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 00:32:08
辞めるっていったけど辞める日はあっちで調整するっておかしくない?民法も糞もないじゃん
119非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 00:37:21
>>118

とにかく、頭下げて希望日に退職できるよう頼むことだな。
とりあえずしつこく頼め。
120非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 00:41:32
 厚生労働省は9日、働かず、学校に通わず、職業訓練も受けていない15歳以上35歳未満のニート約64万人を対象に、訪問調査の結果などで就業意欲や本人の能力を格付け評価する認定制度を始めることを明らかにした。
  ニートには、享楽的な「ヤンキー型」、 「引きこもり型」、考え込んで職につけない「立ちすくみ型」、就職に挫折し立ち直れない「つまずき型」−の4類型があるとされている。
 今回の事業では国勢調査の結果を踏まえ、全国のニートを調査員が戸別訪問し全ニートのタイプを分類する。
 また同時に人生観に関する聞き取り調査も行うほか、調査員がニートの能力を運動機能や容姿も含めて総合的に審査する。

 これらの調査結果を受けて認定する格付けは、良い方から「半社会人」、「ネオニート」、「ニート」の3段階で、認定外の「廃人」を加えると、ニートが4段階に階層化されることになる。
 認定されると、格付けに応じた柄が入ったバッジを授与され、これを胸につけることで、企業の採用担当者などの判断材料になるようにする。

http://www.geocities.jp/keidoutsusin/neet2.html


121非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 01:36:00
やめたいっていうのは全員の願望だよ。
できるやつはほとんどいないけど。
122非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 12:50:44
毎日死にたいと思いつつ働くおいらは負け組
123非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 18:58:19
死にたい
124非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 19:55:32
勝ち組だの負け組だなのどと云うが、○にたい人間がそんな事を考えるか?
人生は、この世を去るその時まで解らん!
連勝でこの世を去る奴がおるのか?
「木を見ず、森を見ろ!」と云った人がおるがそのとおりじゃ。
少しは「森」を見て歩め!
125非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 22:03:04
早く退職日迎えて実家に帰りたいお
126非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 22:07:35
そして粗大ゴミ扱い。
127非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 23:46:02
>>62
1次試験、受かってました!
お互い、次の試験をがんばりましょうね☆
128非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 23:49:26
>>127今なんさい?
129非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 00:16:14
>>128白菜だお^^
130127:2005/10/14(金) 00:22:20
22歳です。
131非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 01:27:40
俺21歳。辞めたいから試験受けてます。
132非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 01:34:56
勉強する暇があったら貯金でもして将来に備えろよ。転職なんて時間の無駄。
133非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 01:50:03
?
134非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 10:19:39
>>132
放りだされないうちはな。身分保証ももう無くなるだろうし。
1〜2千万の金なんて無職になったらすぐなくなるぜ?
公務員で稼げるレベルの金で小銭溜めたところで気休めにしかならんよ。
135非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 10:50:58
だから税金ドロのごきぶりっていわれんだよwwwwww
日大東海大でも市町村役場はコネでもはいれるwwww
だが国立早慶組ははずかしくていかないチホウ役場www
136非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 12:22:06
残務処理と引継ぎと、退職日の決定、辞めるだけでもこんなに苦労するとは。辞めたあとも、新たな一歩をふみだせるとはいえ、地獄がまってるってのに。まうくたくただ
137非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 12:32:13
バカ大卒のチホウコウムイヌは税金ドロのごきぶりバレバレ

なのに必死さが笑えるwwwwwww
138非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 13:14:24
ポエム
なぜ公務員は民間に希望を見るの?
 それなら民間に再就職すればよいのに。。。
なぜ民間は公務員に羨望のまなざしを向けるの?
 それなら公務員を再度めざせばよいのに。。。
自分で選んだ道を悔やむなら、さらに違う道を進めないの?
そんな寂しがりやさんにIウォンチュー
そんなパンドラさんにIニージュー
139非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 15:18:29
おまえらゴキブリはなぁ おれさまたちの利益のおこぼれの
税金で食わせてもらってるイヌなのwwww 市民サービス
も全部みなさんのお金www そんなこと世間の常識だぜw
140非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 16:52:39

              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >>139 さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
141非公開@個人情報保護のため:2005/10/14(金) 22:35:56
11月末まで耐えられないお
142非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 01:40:24
早く辞めたいお
C日程結果こないお
143非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 15:23:51
明日試験だお
C日程こねー
144非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 15:34:02
月曜いきたくねー
地元帰りてー
145非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 17:48:52
人いなすぎだお
辞めたいの俺だけフォー
146非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 17:59:18
俺もやめたいお
147非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 18:05:58
公務員をやめたいじゃなくて、何々をやりたいがまずないとダメだよ
148非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 18:06:37
簡単にやめない方がいいよ。
同僚がやめて民間に行ったけど戻りたいって
後悔してた。
俺は絶対やめない!
149非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 18:56:22
色々考えてる若者へ
まず、民間に行って、それから役所って手もある。
お役所様にならないし、世間も少しは知ってて以外と慕われる。
例)薬剤会社→厚生労働省
  建設会社→国土交通省
        etc
150非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 19:32:01
忙しくても、やっていることが後ろ向きで、このままだと鬱病になりそう。
信念と違う仕事をやるのは精神的につらい。
だから公務員って自殺者も多いのだと思う。
今年度いっぱいでやめようと思っています。
年齢から言ってどこも雇ってくれないと思うけど、病気になるよりまし。
151非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 19:33:54
150です。
ちなみに霞が関勤務です。
152非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 19:37:09
自分の好きなようにやりたいなら偉くならないと
若いうちにいろいろできる組織なんてなかなかない
153非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 19:52:06
霞が関の役人で偉くなる者は、一般常識とかけ離れていると思う。
そういう人じゃないと偉くならないと思う。
だから、こんらところやめたい。
154非公開@個人情報保護のため :2005/10/15(土) 20:28:06
霞ヶ関には変わった奴らの集団だ
お前らのために辞めたくもなってしまう
全部お前らのせいだ!

              井頭

最悪
155非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 20:34:50
何をどうやっても「それは・・」とか「違う」とか
言われたらどうよ?!

サッパリやる気はなくす
そんな奴がのぉーのぉーと偉くなっていく訳だから
サッパリ理解出来ない

だから黙って年月が経つのをただひたすら待つ
奴が異動するか漏れが異動するか
どちらでもいいから早く異動してぇー
156非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 20:48:12
上司の顔色ばかりうかがって
上司の前でかっこつけた事ばっか言って、全部しわ寄せが
こっちに来ることとなる

呆れる
157非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 20:50:02
>>153
霞が関でタクシーに乗って運転手に色んな事を聞いてご覧
マジかよっていう話を聞けるから

まだ民間の資産家の人の方が普通だよ
158非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 20:54:58
建前での仕事。
組織・権限を守るための仕事。
こんな職場おかしい。
まじめな人ほど、報われない職場、霞が関。
もうやめます。
159非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 03:04:03
>>147が本質的なことを言った。
160非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 06:06:04
地元で働きたい
特にこれだというのはない
今日も試験
161非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 06:24:39
>>157
いいところをついてるw
おっしゃるとおりだと思います

話しを聞ける代わりに
タク券の発行量もすごいけどねぇw
162非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 09:23:01
>>150 貴方みたいにマジメかつ上にゴマするタイプだとしたら、
どんどん仕事抱え込んじゃって状況は悪くなるかもしれないな。
163非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 10:13:20
150ですけ。
上には全くごますっていませんけど。
164非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 10:49:19
おまいら辞める事はないぞ。辞めても公務員は再就職厳しいだろうしな。
165非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 10:54:09
「ゴマをすったり」「ヨイショ!」を日常、欠かさず出来る奴は、「辞めたい!」とか「自殺」とか考えんだろう。
166非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 11:08:32
何だこのスレ。
ネタじゃないのか。
そういやホリエモンが「世の中の常識と真実は乖離していることが多い。」
何て言ってたが…。
167非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 11:09:14
辞めたいけど今後の生活が・・・

異動前に戻りたい
168非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 11:16:33
>>164
動けない屁垂れがこんなスレ覗いてるなよw
169非公開@個人情報保護のため:2005/10/16(日) 12:59:44
あした、また課長に希望日どうりに退職させてもらうよう
頭下げてきます。土下座する勢いでw
170非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 00:46:23
また今日から無駄な圧力に耐える日々か
死ねよ職場の糞共
171非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 00:49:51
>>169
希望日っていつですか?
私も言うべきなんだけど言えない><
法的には2週間前らしいけど、さすがにそれはまずいよな〜と思うし。
172非公開@個人情報保護のため :2005/10/17(月) 00:56:06
さくっと言っちまいな
173非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 00:57:06
10月31日。
許されないのは分かってるつもり。


174非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 01:00:41
>>173早く辞めたいのは分かるがたった1日違いでボーナス0になるけどもったいなくね?
175非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 01:05:13
アゲ
176非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 01:15:07
>>174
なんでゼロなん?
177非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 12:35:33
茄子は基準日(冬は12/1)に在職してると全額
基準日以前一ヶ月以内(11/1〜11/30)に辞めると6〜9割
基準日以前一ヶ月を越える日(〜10/31)に辞めるとゼロックス
178非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 12:37:02
11月1日在職してる時点でボーナス受ける条件が発生するからだったやうな。
179非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 14:32:37
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ税金ドロ地方公務犬 しねや
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ″!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘ 

180非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 18:29:13
辞めたい香具師は年齢どれくらいよ?
おれ26歳。
181非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 19:08:21
単身なら、とっくに昔に辞表を提出しているな!
しかし、この歳では、厳しい現実にチャレンジする勇気も力も無い。
確かに、現在も厳しいが、これ以上、家族まで巻き込んで、追い込まれたくは無い
暴言をはかれようが、殴られようが、陰口叩かれようが、ずっと我慢、黙々と生きる、仕事するしかない。
「殺すなら殺してみろ、自殺するよりはマシだ!」って思ってね。
182非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 20:03:55
>>181そんな人生楽しい?
183非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 20:14:53
楽しくないけど、生きなければしょうがないでしょう!
人生、楽しいことばかりじゃあないの。
今苦しくとも、また、楽しいときも来ると信じています。
「人生=仕事」と考えている人には理解し得ないでしょうが。
184非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 20:17:21
>>182

「木を見ず、森を見ろ!」の言葉を信じて。
185非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 20:23:28
暴言や陰口、暴力をふるって、他人を傷つける生き方より、いいと思いますが、どうでしょう?
186非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 20:38:40
結局リアルで辞めるのは俺だけか
まーみんな今のとこで頑張って
187非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 21:21:52
>>186
何で辞める?
辞めてどうする?
どこをやめる?
188非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:02:43
俺27だけどやめるぞ。
実家に帰ってしばらくためた金で勉強するよ。ひっそりと

もうこの先、ニートになろうがなんになろうがどうでもいいんだ。





189非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:05:14
>>183
何で職場でそんなに虐められてるの?
仕事できないの?

190非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:22:44
変な客に当たってばかりでツライ。
何で俺ばっか・・。今日も態度がなってないだの難だのと
クソジジイから45分説教喰らった。こんなのばっかりで
もう明日からいきたくないです。
191非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:29:03
>>190
そんなんで嫌なら、民間とか他行っても勤まらないよw
変な客は話す事もバカみたいで、飲み会のネタになるし
話なんか適当に流して聞いてやって、最後にやさしく自分の
主張を言い放って、適当にあしらっとけばいいじゃん。
役所の周りの人間も大変だなって感じで言ってくるけど
キチガイのネタ話に付き合って1時間くらい暇つぶし出来て
周りからは頑張ってるなんて思われるから、俺は苦情結構好きなんだよね。
前職の民間の時はヤクザとか右翼みたいのがガンガン来ていたから慣れたんだな。

192非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:38:48
その筋の人や右翼ってひたひたと自分の主張を通すから、
本当に怖いよね。わめき系や怒鳴り系とは一枚も二枚も上手だ。
193非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 22:52:54
>>188さん

自分で貯めた金で勉強する意欲があるなら、ずっとニートという事もないよ!

私は
>>183だが、
「楽しくないけど・・・。」と云った。
しかし、幸いに感じている。

いままで、自分も、自分の人生観、価値観を尺度に、他人を非難して来た。
その私だが、「ある事」を通して、深刻な誤りだと気がついた。
むろん、理屈としては「いけない歩み。」と分かっていたが、実践できなかった。
それでも、「ある事」をとおし、改められることが出来た。
それを幸いに思う。
妻も、子供も、「怖く、完璧主義だったのに・・。」と云いつつ、慕ってくれるようになった。
職場が楽しくなくとも、人生が幸いに思えることも、ひとりの人間の生き方として存在してもよいと思う。

だから
>>188さん
の選択だって、絶対に悲観するものではない!
まだ、27なら若い、多くの事を学び、経験すれば、「道」は拓かれると確信しているよ!
投げやりにならないで、人に優しく、地道に学んで、自分で納得する人生を歩んで欲しい。
頑張れ!
194非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:02:53
国家公務員って夫婦で合計して月に45万くらい年金もらえるの?
195非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:10:16
さっきのTVタックルでは、そんなふうに試算していたねぇ。
196非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:11:00
二人で働いてればね
197非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:11:42
でも、この先は不透明で分からない。
期待しない方がいいな。
198非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:15:25
無理するより特殊や独立なんかの法人で
いろんな面での甘い汁を吸うのも良いかも
199非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:18:01
>>173
教えてくれてありがとう!
私たちには職業選択の自由がある☆
差し障りなかったら、その後の結果を教えてね♪

200非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:21:12
なんでそんなにテンション高いんだw?
201非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:29:05
私は、今の多くの若者は「安定」より、「遣り甲斐」指向だと思っていた。
まだ、公務員志願者が多いんだねぇ。
これだけ、国民に叩かれ、待遇が悪化する一方なのに!
202199:2005/10/17(月) 23:57:58
>>200
私のことかな?
本当はものすごくテンション低いのでその反動です。
あと、私も3ヶ月前とか余裕をもって退職をきりだすことが難しそうなので、
173さんの答えを見てうれしくなっちゃった。
203非公開@個人情報保護のため:2005/10/17(月) 23:59:49
>>201
それなら、「遣り甲斐」指向じゃん
204非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 00:05:29
辞める。駄目だ、市役所なんかに来るんじゃなかったよ。
今年26才だけど、修行してから友人と客商売やるわ。
205非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 00:23:15
正直年金もらうころまでいきたくない
とりあえず今を楽しくいきるために崩壊した心を地元でゆっくり直していきたい
漏れは11月で辞めます
206非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 00:25:53
お前ら辞めるなよ。苦労して試験受かったんだろ?
207204:2005/10/18(火) 00:31:10
>>206
苦労してない。三ヶ月程度の勉強だった。
俺は家族もいないし、やり直せる若さと無鉄砲さがあると信じてる。
今の俺なら動ける。
208非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 09:15:44
辞めた
209非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 12:37:37
辞めたい。四年目に突入市役所勤務27歳。4大卒で手取りただいま15万…田舎の市役所だし、公務員安いから仕方が無いのかもしれないが…。
無駄な流れの膨大な書類処理と資料作り…。
市の財政が苦しいから給料カット…。
給料の為だけに働いてる気がする最近です。
手取り20万超えるにはいつになるんだろう。
時間外はつけられないからできるだけ代休…。
てか代休とる時無いんですが(´Д`;)
完璧チラ裏だからすみません。

三月で辞めたい(明日にでも辞めたいがやはり区切りは大切かと思う)ので退職届を作成中。
とりあえず年内には上司に話してみよう…。
もう疲れた市役所の人間関係…(鬱)
210非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 14:20:21
>>209
次の目的なり職なりを決めてから辞めろよ。
嫌だから辞めるとかは馬鹿だぞ。
211非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 14:25:02
そうだな、もっとやばい待遇の就職先はいくらでもあるぞ。
その待遇は中の上に位置していることをにんしきしておくこと。

その年で特殊な技能もなく転職するとあまり待遇では期待できんぞ。
そこにとどまるか、やりがいのある職種にうつるかだな。
おれなら前者だな。
212非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 15:22:00
>>210、211
助言ありがとうございます。
>>210
とりあえず運動指導系の資格はあるので、給料は安くても専門的に働ける職種を探し中です。

>>211
それは間違いないですね!(中の上)もともと非常職員→正式採用だったんで公務員になったら確かにバイト時代よりは安定してます。上をみたらキリがないですしね。
私の性格的なものなのか…ただ給料の為だけに働いてる今の自分が嫌いで…公務員というしがらみが辛いです。ハイ…。
213非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 16:09:29
やりがいもなく糞みたいな仕事でボキュウだからな
やる気なくなるっつーの 名声はもうどうでもいいや
214非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 18:55:07
>>209
俺とそっくりだなあ。残業代は出ねえし、かといって代休も消化できない・・・・。俺も役所入所3年目の27歳。ひそかに転職活動をしようと思っている。
そして沈みかけたこの船から脱出しようと最近考える。

そこそこの民間に行った同級生の香具師の方が手取り全然多いしな・・・。
215非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 18:56:17
へたなことしんかぎりクビにならないと公務員を選んだオレ様。
216非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 18:59:50
>>214
俺は民間から公務員だけど、手取り10万近く下がった。
それでも公務員となった今のほうが充実してるよ。

ま、一度民間を経験してみるのもいいかも、イヤになったころには公務員を受けれる年齢を越してるかもしれないけど。
217非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 19:15:41
>>216
俺は仕事の内容よりプライベートでの時間が欲しいから給与は安くてもいいよ。
金儲けの為に生きてきた訳じゃないし。民間が酷すぎるんであって、公務員が
叩かれるのは本末転倒してると思うんだがね。
218非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 19:43:05
子育ての名言で、「九言褒めて、一言叱れ!」っ云うのがある。
大人だって、「職場で、上司からおまえは、ダメだ!ダメだ!」と毎日言われれば、どうにかなっちゃうよ。
職業も同じ!
高度経済成長期には、「経済大国日本」「この国は優秀な官僚でもっている」なんて囃し立てて、さあ、不景気になれば、「みんな、公務員が悪いんだ。」のようなことを毎日のように云われてる。
「公務員」もおかしくなっちゃう!
219非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 19:46:41
労働時間や給料は、どの組織も五十歩百歩。
アメリカ・イギリス・中・韓国は日本より労働時間が長いので、日本も長くせざるを得ない。
こんなもん、フリーターみたいな身分でないとりコントロールできません。
やりたい仕事をやりましょう。
220非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 19:54:46
「第四の波」はどのような波なのでしょうか?
もう、「波の中」へ入っているんですか?
それが解れば、選択肢も多少違ってくると思いますがw
221非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 20:00:32
>>220

「第四の波」がよめるんだったら、公務員してない!
スタンかハーバの教授してるな。
222非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 21:39:37
世間一般ではクビにならないことが公務員のいいところなんだろうけど、
辞めたくて辞めたくて仕方ない私にはこれって最悪。
223非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 22:14:59
>>222
同意。

辞めたいと感じる人はなぜ辞めたいの?
224非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 22:31:13
おまえに分からんレベルまで到達したからだよ!
225非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 22:36:19
>>224
怒られちゃった・・一応辞めたい組なんだけど・・みんなどーなんかなって聞いただけさ・・
(ノД`)・゚・。
226非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 22:38:46
あのさー、おまいら、
俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよ。
おまいらは学生時代に大した努力もせず、将来の事も考えずに遊び呆けて妥協に次ぐ妥協の就活で
やっと就職したボンクラだろ。
言っておくけど この不況は昨日今日始まった訳ではないからな。
特殊な才能が有るわけでも無い普通の人間のおよそ考えうる限り最高の就職先が公務員って事は
分かりきった事じゃねーか。
おまいらは履歴書に顔写真貼り付けて提出、マニュアルどおりに適当に志望動機と家族構成しゃべって
合格・採用ってな中小企業で満足したんだろ!?
だったら今更文句言ってないで下向いて生きてろや!満員電車に揺られてな!
俺たちは努力してやっとの事で公務員試験合格・官庁訪問・内々定・本採用を勝ち取った勝者なの。
先の全く見えない就職浪人の不安と戦いながらな。
文句言われる筋合いは毛頭無いんだよ。
公務員試験を受けようともせず、自らすすんで不安定な民間いったくせに文句言うなよ。低脳庶民が。

いいか!  国家公務員採用試験に合格し、人事院の名簿に登録され、官庁に登用されるには・・・
一般教養試験、適正試験、面接、、、これらをクリアしなければならない。
俺が、受験したときの競争率は30倍だ。 俺はこの難関を突破したんだ。
公務員は民間人とは資質が違うんだから優遇されて当たり前。努力したものが報われて何が悪い?
俺の住んでる駐車場付きの2DKの官舎の月額の家賃は6,000円だ。
福利厚生施設も充実してる。 25mプールも無料で入れるし、テニスコートも無料。
全国にある関連の宿泊施設の利用だってメチャ安だ。
国家公務員というのは、江戸時代でいう「武士階級」だ。
一番、偉いわけ。多くの特典が与えられて当然なんだがな。
民間企業は「商人や農民の階級」、ひたすら汗して働くのが当たり前なんだって。
分かったら黙ってろ!
227非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 22:57:03
>>226
エセ公務員。
ここの住民の感情を逆撫でして、もっと、公務員を非難の的にしようとしているだけ。
文脈で意図が読みぬける。
228非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 23:05:06
↑このコピペは公務員を攻撃する者によって作られた、公務員への怒りを増幅させる文章
229非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 23:05:56
>>228>>226
230非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 00:01:36
早く辞めたい
明日いきたくない 朝にワープするの嫌だから寝ないお
231非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 00:19:06
↑その気持ちは凄くわかる
232非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 07:05:01
少し前に11月1日までがんがればボーナスとか書いてあったけど、
震災でも例外なくもらえるのですか?
辞めたらその月の給料や残っている有給休暇はどうなるんですか?
233非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 08:02:13
給料は日割りでもらえる。
年休は何も無い。だから退職する前に年休は使い切った方が得。
234非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 13:10:22
辞めた過ぎてうんこもらしちゃった
235非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 16:11:16
>>226

笑ってしまった
236非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 16:26:38
>>226
チホウ公務犬のばかの1つおぼえワローーーーースwwww
2chの公務犬は圧倒的に市町村の田舎モンがおおいんだよw
キャリア上級以外 渋谷消防署のようなのが多いのにワロース。
237非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 18:15:58
超難関をくぐって公務員に採用されたんだぞ。
みんな考え直してくれ。
辞めたらもう戻れないんだぞ。
公務員、これだけで信用ができる。マジで。
238非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 18:20:32
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000024-san-pol
★駆け込み退職相次ぐ 互助会「ヤミ退職金」廃止見越し 大東など4市

大阪府市町村職員互助会が、「ヤミ退職金」と指摘された
退会給付金の見直しを進める中、
一部の市で廃止を見越した“駆け込み”とみられる退職者が続出

大東や守口など四市では九月だけで計約七十人が退職

「まだ給付金廃止が正式に決まったわけではないが、
見直しの動きが具体的になった七月ごろから、
廃止時期や方法などについて職員間では気になる問題になっていたようだ。
中には『退職すると給付金がいくらになるか計算してほしい』との問い合わせもある」

昨年度末に退職したある職員のケースでは、
通常の退職金(二千万円−三千万円)に加え、
互助会からの退会給付金など計約九百六十万円の給付があった。
個人が支払った掛け金総額は約二百万円で、掛け金の五倍にあたる。
239非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 18:22:59
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  公務員なら信用がある
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
240非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 18:27:39
大阪府市町村職員互助会が、「ヤミ退職金」と指摘された退会給付金
の見直しを進める中、一部の市で廃止を見越した“駆け込み”とみら
れる退職者が続出!!!!!していることが十九日、わかった。

>>>さすがずるいこねこねひまひまチホウドロボウ公務犬だなww

241非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 19:06:36
超難関を突破してでも、コネで入っても話しは同じ。
「辞めたい!」という理由が、どこにあるのか、何なのか、時間や相談で回避できる者なのか、よく考え、八方手を尽くすことが大事だ。
その結果、辞めるのが一番良策と思うんだったら辞めた方がよい。
回避、改善されず、一人悩んだ結果、自殺や病気という取り返しがつかない結末は最悪だ!
「公務員」という職業に拘らず、「生きて行く」という発想の転換も、時に必要だ!
242非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 20:11:25
スレ違いかもしれないが、ゴメンなすって!

ある会議で、公然と職員相手に、人事担当課長でもある総務課長曰く。
「これからは財政的に厳しい、したがって、少数精鋭、優秀な人材でなければ職員として採用しない!」だって。
自分のことを、「バ○な職員を採用する時代に採用された、バ○な職員の代表でございます。」って云っているのと同じだろうが。
それとも、「俺は、おまえらとは違う!」とでも思い込んでるか?
どっちにしろ、賢い発言ではないな、後でみんながワロウとった。
243非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 20:26:57
とりあえず俺以外辞めたいとだけ思ってるけど行動に移さないヘタレということがわかった
244非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 20:31:37
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  公務員になれば嫁がすぐ見つかる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
245非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 20:55:51
家に帰ってこのスレをのぞくのが日課です。
そんな毎日から早く抜け出したい。
246前スレ475:2005/10/19(水) 21:09:10
こっそりと報告…



退職日は11月30日
247非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 21:15:10
ご愁傷様
248非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 22:18:21
全スレの>>475
はどうなったんだろうか・・・

報告よろ
249非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 23:32:32
賢い=野心・保身的において、現在の地位をたくみに切り抜ける知恵。
頭がいい=ただ知識がある、高学歴。
優秀=前進的で、なおかつ「賢い」+「頭がいい」+「善意」。

これが、辞書以外の一般社会通念の意味かと考える。
あなたは、どのタイプ?
250非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 23:37:24
公務員の条件付(入って半年)の間に辞める人・辞めた人・両者を知ってる人っている?
もう10月だから辞める人っていうのはいないか・・・
半年経ってるもんね。
いたらかなり心強いんだけどなぁ。
251非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:02:02
ある学者が、米国の大都市のホームレスについて調査した結果。
過去の職歴が、国会議員、弁護士、医師等高学歴者が多い事が統計として判明している。
社会の「歪」として、「優秀」「賢い」の社会に馴染めなかった「頭がいい」(日本での表現)の行く末なのかもしれない。
日本も、その後追いをしてい感じがする。
「記憶教育」から「実践・思考教育」へ移行すべき時期が来ている。
252非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:14:16
俺は新人だが今の糞職場と沈んでいくのが嫌だったから辞める
そうえば最近毎日まずこのスレみるなあ
253非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:14:57
矛盾した社会と、自分の人生観の相違でブッチギレルだろう。
254非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:15:24
俺のことをいわれてるようで、耳が痛いです。

でも、次の目標に向かって頑張るしかないんです。

退職日は、まだ上司ともめてますが、退職する決意がゆるぎないものとなった
今、急にこのスレにも興味がなくなりました。不思議なもんですね。

さっき、久しぶりに散歩がてらコンビニにチューハイとつまみを買いに行きました。
冬の到来を思わせる冷たい風にあたりながら、一人人気のない道を歩きました。
とっても幸せでした。もう長い間、肌に当たる風が、「気持いい!!」
なんて思うことすら忘れていたんですね。僕は。

255非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:25:35
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆
いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号 ・印

http://www.geocities.jp/aertilure/images/hagaki.jpg
256非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:26:57
学校、まあ大学までは記憶教育だものなぉ。
先生の一方的な投げかけ教育だ!
これじゃあ「優秀」は排出できない。
親や教師以下の知識・知恵しか培われない!
257非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:32:12
>>254

正直云って、それが人間らしいし、読んでいる方も安堵する。
下手なたてまえカキコより!
頑張れ!
258非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:39:46
地方公務員どもへ
地方のぬるま湯に浸かって嫌気がさしてるならどこへ行っても一緒だよ
259非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:48:13
今日は「白」といいながら、明日になると、平気で「黒」ですねぇ!
といえるのが「公務員」だと思う。
その理由は、権力、権力者、有力者の都合に支配されているからだ。
「国民のため」なんてどこにもありはしない。
260非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:51:30
>>258
どういう意味だ!!
痴呆犬にもわかるように!!
261非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:55:26
>>258
私にも、さっぱり意味が解りません?
気にも止まらなかったけどw
262非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 00:56:24
>>260
痴呆犬の仕事の仕方は、基本的に前例に習えであり、どこかでボタンを掛け違えたらずっと掛け違えたままである
掛け違いを指摘したとしても、それを探そう(調べよう)ともせずに間違ったやり方を続ける
二言目にやったことないからできませんが口癖である。
これは思考回路をもたない痴呆犬の特色である。
263非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:00:33
実際は、掛け違いを正そうがただすまいが、どうでもいいような
糞仕事が多いからw
264非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:01:16
>>262

それは、痴呆公共団体の長に言えや !
265非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:05:40
おもえだって、国Tで、政治家を教授、補佐してる立場じゃないだろう!
おまえだけには、言われたくないよ!
266非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:07:00
この出先ヘボが!
267非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:07:06
>>痴呆犬
糞仕事と申しますが、ホントに糞仕事を理解してやっていますか?
住民課窓口とかは確かに糞仕事かもしれませんが、糞仕事といってもそれは所内で判子をもらうために漫然とやってませんか?
ホントに理解してやってますか?痴呆の仕事と言ったら、何かの許可一つを出すにしても、身内の判子の取り方を学習してるだけで本質を理解してないにしか思えないのですが

そう思っているなら自分で痴呆長に言えば良いではないでしょうか 選挙にて選ばれた長に仕えてるわけですよ
268非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:09:16
国Tとはいえ政治家は直にはきません
まずは秘書が来ますネェ
先生はもっぱら局長なりとはお会いしてるようですが
269非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:09:36
それは、そっくりそのまま、おまえに返すよ。
答えてみろよ、国民に何を奉仕したのか?
270非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:11:23
>>269fは
>>267あて
271非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:13:04
国民に奉仕についてなど述べていましたか?
あくまでも痴呆役人の仕事の仕方に述べたのですが
272非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:14:50
本質を理解する必要がないし。
本質などという中身がある業務なんてそうそうないよ。

なぜなら、地方公務犬がよりどころとする法律自体が本質などない
形式的なものが多いからだ。
やる気も起こらんよw
273非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:14:59
国の出先なんて、地方以下だろう!
能書き言うな、自分の意義も分かりもせんで!
この鉄砲玉が。
274非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:18:47
国家公務員の罪悪の方が大きい。こんな世の中にしたんだから。
275非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:22:08
中央にいるときと、地方にいた時では来庁する方も違いましたね
出先にいた時は、痴呆犬の方もやたら腰が低いというかなんというか・・・
地方以下というならば、腰を低くごまかすのではなくて、持ってきてもらう書類をしっかりして欲しかったです
276非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:23:00
<table id="zDebtBox" style="border-color:navy;">
<tr><td><a href="http://zfacts.com/p/461.html" id="zF05" style="color:navy;font-size:12px;">The National Debt:</a></td></tr>
<tr><td><script type="text/javascript" src="http://www.zfacts.com/giz/G05/debt.js"></script></td></tr>
</table>
277非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:25:13
>>274
財政破綻寸前の痴呆自治体が、わずかな交付金と国に借金してまで箱物を造る現実
貸す国も国ですが、借りる痴呆もどうかと思いますが
278非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:33:14
273は痴呆犬が仕事をしやすい環境にすることこそ、例えば国の出先の役目と勘違いしているのでしょうか
法治国家の日本で公務員の仕事にそれを求めるのは無理と思いますが
楽をしたいなら、所内の判子取りの簡略化等を自分の頭で考えて提案していくのはどうでしょう
279非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:37:44
てか、全部担当専決事項にすればいいんだよ。
くだらない決裁でいちいちはんこもらいに頭下げいって
時間の無駄。
こんな仕事やめるしかないね
280非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:39:08
この国は国から地方の図式。国家公務員の方が大罪に決まってる。
281非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 01:42:59
>>279
それは言えてます ましてや訳もわかっていない連中に合議を取り、不在なお偉方がの待ちなんていうのは本当に時間の無駄です
282非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 12:37:39
昨夜はつまんない論争が繰り広げられていたようだな
はやく11月末なれよ
283非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 18:28:35
明日か来週の月曜日に退職を申し出て、11月30日でやめようと思っています。
それで、年休消化するために、11月はほとんど休もうと思っているのですが
それって受け入れられるかな?
引継ぎするほどの仕事もしていないから、急にやめても困ることはないとは
思うんだけど、さすがにまずいかな?
同じ課に顔も見たくない人がいるので、1日も早くやめたいんだけど。
284非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 18:32:25
今日も生きています、勤めから無事に帰還できました。
妻と子が生きる励みです!
辞める気になりませんでした。
考えません、思い込みません、悩まないように努力しています。


池波正太郎氏の名言のとおりです。

「人間は、生まれた瞬間から死に向かって生きはじめる。
そして、生きるために食べなくてはならない。
なんという矛盾だろう。
それでいて人間の躰は、
たとえ、一椀の味噌汁を味わっただけで
生き甲斐をおぼえるようにできている。
何と、ありがたいことだろう 」

285非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 18:57:34
>>283
ナカーマ
漏れはもう辞めるって伝えたがな
286283:2005/10/20(木) 19:02:45
>>285
いつごろ伝えたの?
こんなに急だと受け入れられないかな?
287非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 19:25:08
伝えたのは9月くらいかな。
別に今から言ってもいいんじゃない?嫌がられるかも知れないけど
辞めるんだから関係ねぇよ!って感じで。
管理職は辞める奴には凄く冷たいから遠慮なんかしてたら付け込まれるよ。
288非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 20:19:34
早く辞めたいけど、ボーナスとの兼ね合いで悩み中。
この時期に辞める人はボーナス諦めてるんですか?
289非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 20:21:04
前スレの>>475はいませんか?
290283:2005/10/20(木) 20:27:08
>>287
ありがとう。
うじうじ考えてたけど、はっきり言ってみます。
やっぱり、やめるって言った後は、周りの態度も冷たくなりますよね?
287さんは、9月からそれに耐えているんですね。
やめるのは11月末だけど、年休消化が認められれば、あと10日も行かなく
ていいので、そう考えるだけでも幸せです。
年休消化の話も強気でいきます。
291非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 20:29:18
>>283 私は2週間前の申し出でOKでしたよー。「あと半年はいてくれ」
なんて言われたけど、私にしかできない仕事をしてたわけでもないし、一人突然いなく
なったくらいで回らない組織なんておかしいですしね(^^)
292非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 20:31:21
11月末に辞めれば茄子8割〜9割もらえるからそれでいい。

茄子の1割(+ひと月分の給与)を犠牲にしてもいいって奴は
11月末に辞める。
茄子要らないからとにかく早く辞めたいって奴は10月末に辞める。
293非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 20:33:43
294283:2005/10/20(木) 20:37:49
>>291
2週間前でも通るんですね。
291さんは、年休は消化しましたか?
本当は、1日だって仕事に行きたくない。明日も休みたいくらいです。
2週間後にやめます。今日から退職日まで年休をとります。って言いたい
くらいです。
10月一杯仕事して、11月は年休取ります。
295283:2005/10/20(木) 20:49:24
もう一つ問題が。
実はまだ親に言っていないんです。
公務員になったと大喜びだったから言いにくい。
でも、どうしてもやめたいから仕方ありません。
296非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 21:05:14
自分の人生だ。自分の思うように生きたらいいんだ。
297非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 21:08:00
ただし、どんな事があっても自分の責任だぞ。 父より
298非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 21:32:01
前スレ>>475さん
退職日決まっておめでとうございます。
もしよろしかったら
退職までおおまかな流れを教えて欲しいんですけど・・・・
辞意表明から事務手続き、退職受理等・・・お願いします。
299非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:01:23
隣の席の奇跡的なデブサイクで性悪なやつ早く死ねよ
300非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:17:16
デブ?
デブ嫌いだ。
痩せこけたソクラテスの方が好き!
301前スレ475:2005/10/20(木) 22:18:22
>>298
大まかな流れ(うろ覚え)

課長に辞意表明
  ↓
所長室に呼び出され
所長、次長、課長とおはなし
  ↓
人事課に呼び出され
人事係長とおはなし
  ↓
次長、課長とおはなし×5
  ↓
辞職届提出
  ↓
今に至る。

こんな感じです。
302非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:26:23
前すれ475って何かいてたんだ?
303非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:29:51
辞職届って様式なの?
304非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:42:31
様式あるけど全部自筆じゃないと駄目。
305非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:42:47
>>303
様式ではないんじゃないか?
転職板に行けばその手の話題は沢山出てるから
参考にするといいんジャマイカ?

しっかし、ウチの課の先輩
いつもいつも残業しまくり。
下っ端の俺が帰りにくい空気を作り上げてくれる。

今日も日付変わるまではやってるだろうな。
慎重派な仕事熱心さんなのか、仕事が実は遅いのか
或いは勤務時間内はダラダラやってるのか
どれかだろうなぁ・・・。
306非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:55:03
   自民幹事長、公務員にスト権付与検討を表明

 自民党の武部勤幹事長は16日のフジテレビ番組で、公務員制度改革に関連し、
スト権など公務員への労働基本権付与について「できるだけ民間とのイコール
フッティング(民間と同一の競争条件)を考えるべきだ」と述べ、検討課題とする
考えを示した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051017AT1E1600A16102005.html
307非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:57:50
>実はまだ親に言っていないんです。
>公務員になったと大喜びだったから言いにくい。

公務員になって親が喜ぶ日本。おかしな国になってしまったものだ。
まあ、こんなおかしな制度はいつまでも続くわけないのだが。
308非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:58:26
しかし、欠員生じることわかってやめるなんておまいら
血も涙もないやつらだな。。鬼だよ。
俺も10月末退職しようと上司と交渉中だが

「せめて3月までがんばってくれないか。君が今やめると仕事がまわらなくなること
わかりきってるじゃないか!!」
泣き落とし作戦に転じてきたよ。。

確かに漏れは、血も涙もない、社会の常識もないやしかもしれない。

でもおまいら、それ以上に組織というものは、血も涙もない非情なものだと気づくべきだ。
漏れが、仕事に追い込まれ、万一自ら命を絶ったとしても、誰一人
本気で悲しみないてくれる人など、あろうはずがなかろう。


309非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 22:58:34
武部勤幹事長って優秀なのか?
310非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 23:06:21
>>308
自分たちの仕事がキツくなるから、っていう理由だけだろ。
自分勝手なものさ。
311非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 23:24:57
それは辞める人間の論理だろ。
辞められる人間の立場にもなれよ。尻拭いしないといけないわけだから。
312非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 23:34:22
引継ぎしようにも、民間と違ってすぐに中途を入れるわけにもいかんからな。
今年の合格者で既卒の香具師を臨時ですぐに入れるとかすればいいのかもしれんが。

公務員だろうと民間だろうと、退職の自由はあるわけだから、
上司のことなんか考えずに辞めたい時期に辞めればいいさ。
そこまでの考えに至るには、相当の事があったんだろうし。
313非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 23:36:30
>>308じゃ続けろよ
嗚呼また明日も嫌な1日だ 課の不細工ども死ねばいいのに
314山○職員:2005/10/20(木) 23:45:16
民間から公務員に転職しました。(技術職として)
でも、やっぱり公務員今の部署は暇すぎて鬱病になりそうだ・・・
公務員は箱に入ってるみたいでやりたい仕事が出来ない。なんとかプランとかいう
研修ばっかりで・・・なんか小学校とかみたい
民間の時には、仕事に追われてて過労死しそうだったのに・・・
すみません、自分勝手で・・・・来年あたり辞めよう
315非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 23:45:31

▼ 〔10/20〕 「日本最古とされる日の丸」などの文化財を盗んだ男に懲役7年 奈良地裁
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005102001001400

>京都市の大徳寺から豊臣秀吉と徳川家康が対局に使ったとされる碁盤を盗むなど、
>文化財や古美術品を専門に計約8700万円相当を盗んだとして窃盗罪に問われた
>大阪市の会社員福田信三被告(62)に対し、奈良地裁五条支部は20日、懲役7年
>(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。

>判決理由で小林秀和裁判官は、被告が近畿地方を中心に神社・仏閣などを狙い
>犯行を重ねていた事実を認定。「被害品の大半は返還不能で、文化財の散逸という
>取り返しのつかない損害を与えた」と指摘した。
(以下略)

▼ 〔03/30〕 秀吉の碁盤や重文発見・奈良県警、元古物商ら逮捕
http://hobby.nikkei.co.jp/igo/topics/index.cfm?i=2005030304276g1
 
>奈良県警捜査一課などは3日までに、窃盗などの疑いで大阪市城東区、会社員福田信三容疑者(61)
>韓国籍の大阪市西成区、元古物商高成一容疑者(57)ら5人を逮捕、1人を指名手配し、京都市北区の
>大徳寺で昨年4月、盗まれていた碁盤や火縄銃などを発見、押収した。


   >韓国籍の大阪市西成区、元古物商高成一容疑者(57)ら5人を逮捕

   >被害品の大半は返還不能で

 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 日本文化の韓国起源説の証拠として利用させてもらうニダwww
ヽ、:::::::::フづとノ'   \__________________________
  `〜人  Y
    レ'〈_フ
316非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 23:55:11
あー茄子もらうために11末にしなきゃよかった
早く辞めたい限界が近い
317非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 23:58:22
漏れは、もはや夜叉になった。

すまぬ、みんな!!
318非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 00:21:43
>>284
あんたの言うこと奥深いな。

でも退職し、破滅に向かって生きる俺たちにはその声は届かないよ。

けどこれからも、カキコしてね!
319非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 00:22:44
おい、辞める前にこういう奴がのうのうとしてる、まずは
そこからはじめないか?

中国人妻と仲良く暮らす、メンヘラ系国家公務員のHP
http://homepage3.nifty.com/tyu-buru/
僕の一日が過ぎて行く
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GEB03366&n=1&p=1
素敵。本人画像。
http://homepage3.nifty.com/tyu-buru/sub5.htm
掲示板
http://8323.teacup.com/ikuo/bbs
320非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 07:46:15
みんなー
辞めたら詳細キボンヌ
321非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 10:19:00
辞めた
322非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 13:48:50
【日本の借金】(;´Д`) コツコツ返して・・・ク、クマー【いくらだと思います?】
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/


流石だよ。
323283:2005/10/21(金) 19:01:43
11月末でやめること、年休消化したいので、11月はずっと休みたいと
課長に告げてきました。
やはり、民間じゃないんだから、3月末までいて欲しいとか、年度途中で
辞めないのが公務員の常識だとか、公務員としての自覚がないとかいろいろ
言われました。
公務員としての自覚がないから辞めるんです。
別に、今日、急にやめても誰も困らないような仕事しかさせてもらって
いなかったので、強気でいきました。
まだ、課長でとまっているようですが、どういうことになっても、10月
一杯までしか出勤しないつもりです。
やめると言ったら、気持ちが楽になりました。
これから、いろいろ手続きとかあるのかな?面倒くさいけど、それだけ
やってさっさと辞めます。
辞めると言ってしまったら仕事に行きにくいだろうなと最初思っていたけど、
逆に吹っ切れたから、前ほど行くのがイヤだとは思わなくなりました。
勇気をくれてありがとう!
次は、親に辞めることを話します。
324非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 19:22:44
>>323
おめでとう。自分も公務員やめたけど、辞めた翌日の朝は本当に
すがすがしかったのを覚えてるよ。公務員を辞めるということは
人生は安定じゃないということの本当の意味を感じとれた人だけだと思う。
辞めたいとかただ言って行動しない香具師は心のどこかでそういうのにしがみついて
るんだよね。
これからはやりたい目標に向かって頑張って下さい。

325非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 19:53:32
>>323
親の気持ちを考えたことあるか。
自慢の息子だったのに期待を裏切られたときの気持ち。
公務員が嫌だとか言ってるのはわがまま。
自分に向いた仕事なんて存在しないんだよ。理想でしかない。
安易に辞めたいと考えているなら考え直した方がいい。
今なら退職をまだ取り返せる。取り戻せる。やり直せる。
あとこのスレの9割は偽公務員だぞ。自分が入るためにも現職を減らそうとする。
326非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 20:08:10
いや、ほとんど現職だと思うが
それに仮にそうゆうやつがいたら、痛いな
工作考えてる時間を勉強に回せばいいのに
327非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 20:08:30
>>325を見て気持ちが揺らぐようなら仕事辞めない方がいいな。
328非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 20:30:52
辞める奴ぁナニ言っても辞めるさ
それより辞めて欲しいのが
一名いるんだが しぶとくてね
どんなに説得しても
辞めてくださらないw
329非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 20:43:28
>>328
>一名いるんだが しぶとくてね
>どんなに説得しても
>辞めてくださらないw

その人だって、心の底は辞めたくてしょうがないのかもしれない。
しかし、辞められない理由があるんだと思う。
あまり、追い込まない方がいいと思います。
「自○」されれば、あなたは一生、「人○し!」呼ばわれされるでしょう。
330非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 21:10:36
>>328特定しました。もっと痩せろ。
331非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:01:22
職人目指して職人になるやつは偉い、ひたすら勉強して東大入っちゃうのも偉い
アニメ好きでそれを職にしちゃうやつも偉い、ニート目指してニートになるやつも偉い
自分が目指したものになっているなら偉い

ただし、自分で納得いかない状況になっているのを他人のせいにするやつは偉くない
自分の努力や才能が不足している事に気付きながら自分でそれを補おうとしなかったために
当然ながら実現もしないことにコンプレックスを持って精神的に病んでしまうやつは偉くない

自分が原因でコンプレックスを持って自分で苦しむような生活をするよりは
「自分で身の丈にあった納得のいく生活を送れる方が偉い」←これマジお勧め

安定なんか馬鹿みたい 自分の上司の姿が将来の自分と思うと・・・・

辞めなきゃな・・・・ 公務員
332非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:05:21
↑正論だよ。全くその通りだ。
333非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:09:24
すべては自分次第ってことだな
334非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:24:04
公務員続ける場合とやめて次の夢に踏み出す場合のメリットを比較してみる。

・ 公務員を続ける場合
  とりあえず飯が食べていけるし、財布に余裕があるときは好きなものを食べれる。
  立派な社会人であり続けることができる。
  ブサイクでも女に困らない。

・ 辞めて次の目標に踏み出す場合
  無意味かつ煩雑で発展性もないかつ膨大な量の糞仕事から開放される。
  本当にやりたいこと(と一応自分は確信した)ものに向かって突っ走れる充実感
  
  
  
  
335非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:25:59
>>331

私も、大学生を2人持つオヤっ公務員です。
しかし、安定公務員にはなって欲しくないです。
手に職を、
「好きな事しな!」
「安定より、納得できる人生歩みな!」
と二言云いました。
そしたら、
「分かった!」と返事。
嬉しかった、好きなものを選べということが理解してもらえたのが。
オヤは、安定志向の公務員なのに。
336非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:30:38
>>331
コピペ乙
337非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:33:37
331はコピペ
やりたいことやれって考えすぎるとフリーターやニートが増える
338非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:35:18
有能、血気盛んな20代の公務員が辞めるのは有望。
団塊世代のヘタレた、オヤジ公務員が辞めるのは○亡。
339非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:39:46
夢を追いかけるのは勝手だが、ちゃんと地に足はつけておけと。
340非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:44:17
平気、旧帝国大。
あとは、苦労と努力。
341非公開@個人情報保護のため:2005/10/21(金) 23:56:07
いや、むしろ団塊世代こそ辞めるべきだろう。
勤務時間中にソリティアばっかりやってる奴が係員の3倍の給料をもらってる現状を
どうにかしてほしい。

ソリティア1回を10分(長め)とすると…
(中略)
一ヶ月分の給与÷一ヶ月分のソリティアプレイ回数
=520.83

ソリティア一回で520円。この仕事やりたいヤシ挙手
342非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 00:00:07
定年40歳
343非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 01:05:14
確かにこんな糞仕事何年もやらなけりゃならないことや、将来の自分=上司と考えるとやる気なくなるよな
安定っていっても低いとこで安定だし、意味がないな
344非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 01:16:17
定年35歳きぼん
345非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 01:38:01
ちょwwwおまwww
大卒で13年間しか勤められねーじゃんw
346非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 01:48:24
繰上げで退職金全額くれるなら、俺もう辞めるよ
347非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 02:56:16
そもそも俺の場合、名声を手にいれたくて公務員になったところがあるから、それがどうでもよくなった今、糞職場にしがみつく理由はない
348非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 03:15:22
ほんとにどうでもいいのか?
その辺の、普通の女どもは、内心公務員ってだけで食いつきたがってるんだぞ?
でないと、漏れみたいのがもてるわけないからな。

でも、それを全部吹き飛ばすぐらいの糞仕事であることは認める。
だから漏れもやめるよ。
349民間人:2005/10/22(土) 05:05:03
深く考えるな どうせ今生きてる人は100年後にはいなくなる
公務員辞めたら親が悲しむ? この地球上で1日にどんだけの人が悲しんでると思ってる

誰がどういう仕事をするかしないかなんて全くたいしたことではない
他の動物を食えば100年命が燃える 食わなければ10日で燃え尽きる 確かなことはそれだけだ

by.尊敬する人
350非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 09:06:42
>>348もう女なんてどうでもいいし、しかも今の職場で女性恐怖症が確率されたし。夢をおってるからフリーターでいい!って考えは危険だと個人的には思うが、名声だけを求め糞仕事をしてるよりはある程度はヤリタイことをやるべきなのかもしれない
まだ若いからやり直せることを祈る
351非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 09:46:37
>その辺の、普通の女どもは、内心公務員ってだけで食いつきたがってるんだぞ?
 実際は公務員ってそれほどモテナイよ。
いい年して独身の公務員見れ見ればわかるけど、だらしなさそうだし、不細工だし、不潔そうだしね。
352非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 10:04:06
俺の課全員恋人すらいないってのが全てを物語ってるな
353非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 10:37:50
お見合いでメリットあるくらいでは?=公務員
354非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 11:20:59
公務員って不倫多いですか?
355非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 11:23:50
バイト(副業)して良いなら続けるよ。
356非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 11:28:07
某市役所職員です。公務員にはなりたかったけど、お役所では働きたくなかった。
でも、合格したとこがここで、仕方なく入ってしまった。そしたら最悪です。

2chにこんなこと書けば、批判もくらうでしょうが……
若いし、男性受けするのかなんなのか、
ほかの市町村でも話題の女の子らしく、
おかげで、とにかく男性陣のセクハラ的な行動は日常茶飯事です。

ストレートにヤラせてwという人までいます。
首長の好みということで、入庁していきなり秘書になり、
「ちこうよれww」とか言われたこともあります。
議員さんたちの飲みの席から電話がかかってきて、
(もちろん知らない携帯番号)
迎え来て〜wwとか散々、私の携帯番号をたらい回しにされたり。

公務員とはいえ、どうかと思います。

人生やり直せるなら、公務員なんて絶対にならないし、
人にも勧めません。
周りには安定もあるし、仕事ラクそうだし、いい職業だと思われているけど、
そう思っていない公務員のかたもたくさんいますよね。

やってみれば、どの仕事だって、大変ですよね。
長々と書いて、すみません……
357非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 12:20:25
>>356しゃぶれよ
358非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 12:27:13
ワラタ
359非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 12:29:33
俺にもやらせてくれない?
360非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 12:33:35
自意識過剰乙
早くしゃぶれよ
361非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 12:36:48
国税になってのに、モテません
公務員でモテるのって何ですか?
そっちに行きたいです
362非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 12:51:33
>>361つ自衛隊
363291:2005/10/22(土) 15:46:35
>>283 遅くなりました、年休消化はしてませんよー。
ちなみにうちも、公務員への就職、両親は少し安心してたみたいで、やめたことで
かなりヘコんでました。でも今は公務員時代より生き生きできてるし収入も多いし
特にグチグチ言われません(^^)v
364291:2005/10/22(土) 16:11:23
>>356 隙があるからじゃないでしょうか。
365非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 16:21:04
金を持っているやつがもてるんだし、公務員は金持ってないからもてないべ
366非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 16:52:27
>>356やらないか
367非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 16:59:47
ネタにレスするとは、暇なんですね。
368非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 17:03:28
公務員と用務員はどう違うんでしょうか?
369283:2005/10/22(土) 17:35:13
>>363
年休消化しなかったんですね。
別に、2週間後にやめれれば、年休消化しなくてもいいのですが。
親に言ったら、やっぱりいろいろ言われました。
元々公務員試験を受けたのも親の勧めだったので。
でも、もう限界なんで、今度こそは自分の意思を貫きます。
年度途中に急にやめるって、公務員ではあまりないことなのかな?
職場の人たちからもいろいろ言われたり、聞かれたりしました。
メールでいろいろ言ってくる人もいます。
職場の中では一番新人なので、その新人が急にやめると、仕事的には
困らないけど、課や係の体裁が悪いからかも。
370291,363:2005/10/22(土) 17:50:12
>369 確かにいろいろ言われますよねー。私も年度途中でした。
まぁ、「いまどきの若者」を逆手に取って「長続きしない性格なんですー」
くらいの印象を与えてみるのも手かも(^^)

周りの意見があまりに気になるくらいなら、やめない方がいいかもですよ。

他人の意見や質問なんて、その場限りのことが多いと思います。
みんな自分のことで精一杯なんだから。
ご両親には心配かけないように、やめてよかった、って思わせるくらいの
将来になるといいですね!
371非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 18:00:32
過去に、あなたのような感じで辞めた方がおります。
しかし、今は大手民間会社の課長を勤めてます。
親は、自らの価値観で、子供を安定した役所へ入れたいという人情は理解出来ます。
ですが、当の本人が苦痛の毎日ならば、早く決断し、次のステップを踏んだ方が良いと思います。
歳を重ねるごとに、次のステップが踏みづらくなります。
372283:2005/10/22(土) 18:05:19
>370
自分の気持ちが決まっているので、周りの意見そのものはあまり気に
ならないのですが、今日もメールや電話でいろいろ言う人がいて、
うっとうしくなったのが本音かも。
一番、いろいろ言ってくる人は、多分、自分自身がやめたいんだ
と思います。
前にやめたくても嫁に反対されてやめられないってぼやいていたこと
があったので。
両親にわかってもらえるのはまだまだ先になると思いますが、がんばり
ます。
373283:2005/10/22(土) 18:14:46
>371
そういう話を聞かせてもらうと心強いです。
親の言うままに公務員試験を受けて、役所に入りましたが、ずっと
居心地の悪さのようなものを感じていました。
仕事内容も人間関係ももう限界にきています。
実は、公務員の前に民間の経験があります。
私はそこで十分満足していたのですが、親から試験を受けるだけ
でもと言われ、合格。
前の職場に未練たらたらだったけど、やめて役所へ。
そういう経緯があるので、年齢的にはもうリミットです。
その年齢だとどこも次のところがないなどと、陰口も叩かれましたが
今度は、自分の意思で転職するので、後悔はしません。
374非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 18:37:32
おめーら映画みろ
「いまを生きる」;親に医者になれと言われ続けた少年が○○する物語
「生きる」;定年間近の役人が自分の人生に唖然として色々する物語
375非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 19:23:46
>>373

僕もそんな体験があるので、その気持ち分かります。
やめる時言われた事があります、「今まで以上につらくなりますよ」と。
この言葉は、ある意味当たっていました。
仕事や人間関係からの重圧から開放されると共に、また違った試練があると思います。
それは人それぞれですのでわかりませんが、それを知った時、
人間として一成長するでしょう。ご命運を!!
376非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 19:53:06
 
 願わくば我に七難八苦を与え給え!
 願わくば我に七難八苦を与え給え!
 願わくば我に七難八苦を与え給え!
377非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 19:56:03
>一番、いろいろ言ってくる人は、多分、自分自身がやめたいんだ
>と思います。

その通り。
うらやましくて、なんとか否定してやりたいんだよ。
378非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 20:42:38
あげあげ
379非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 21:22:16
>>372

言ってこない人で、羨ましいと思っている方は大勢いると思います。
他人のアドバイスを聞くことも大切ですが、自分の信念を貫く事が第一でしょう。
頑張ってください!
380非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 23:01:09
転職経験のあるサラリーマンの10人に6人は転職を後悔。
381非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 23:44:44
虎穴に入らずんば虎子を得ず。
一のブッパさイタズ登る。リスクは覚悟のうえさ。
ローリスクハイリターンの公務員も人生的にはハイリスクローリタン。
382非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 00:14:13
基本的なことなんだけど、例えば3月31日いっぱいで
退職する場合って、どれくらいの時期に退職する旨を直属の上司に
言えばいいんですか?

私は法務省系の機関に務めてる20代半ばの者で、
このままこの仕事を続けて、このまま今の職場の人間と付き合ってたら、
本当に人間おしまいだなと本気で思い、今年度いっぱいで退職を決意しました。

理不尽な上司に日々怒られ、ただ上司から目をつけられないようにということだけ
考えて生きるなんて本当に不毛だし、人間腐っていきますよ。
退職後のリスクは不安だらけだけど、結婚できなくても、周囲から弱虫だと
言われても、本当に公務員なんて辞めるべきだと思う。
383非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 00:22:27
転職経験のあるサラリーマンの8割が機会があればまた転職したいと答えている。
384非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 00:36:11
公務員の8割が、能力さえあれば民間で好きな仕事をバリバリやりたいと答えている。
385非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 00:45:01
>>382二月中旬くらいでいんじゃね?俺は限界で11末に辞めるが君も無理せずにね
386非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 01:03:39
>>382
私は12月いっぱいで退職するつもりだけど、11月中旬くらいに言おうと思ってます。
決めているのなら本当はもっと早くに言うべきだとわかっているけどこれで精一杯。
387非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 01:35:39
臨時職員してたときの方が手取りがよかった。
今の方が労働時間は月に60〜70時間は多いのに・・・
辞めたい理由はお金じゃないけど、なんか悔しい。
388非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 01:54:45
上がってくんだからいいだろ
389非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 02:12:48
今の時代になって、終身雇用を信じて会社に奉仕した人たちがリストラされたり
してるように、将来給料が上がると信じて安月給を我慢して勤め続けたのに、
給料上がらなくなって、ツブシもきかない手に職もない状態で世間に放り出されたり
して・・・。
390非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 02:17:05
>>388
そっか!確かに!!
すぐにでも辞めたいってことばかり考えているから、
長期的なことが考えられなかった。
失礼しました。
残業手当てが全く認められないっていうのはう〜ん・・・という感じだけど、
それだけ能力がないってこととして、金に関係なく辞めたいし、ま〜いいか。
391非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 02:17:10
最近のこのスレの伸びはすごいな!!
時代を反映してるな!!
392非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 07:43:35
Hさん、あなたの公務員辞めたいという話にはもううんざりです。
そんなにやめたかったら、奥さんのせいにしないで思い切ってやめたら
どうですか?
あなたの夢話を、感心したり、同情するふりしていつも聞いていたけど、
本当は軽蔑していました。結局は、やめられないんでしょ?
どんな夢を語ったって、行動できなかったら同じです。
それに、あなたの考え方甘いです。
奥さんのせいにしていたけど、本当はあなた自身が公務員という立場に
しがみついていたいんでしょ?
公務員を辞めたいといいつつ、公務員であることを自慢しているのは
おかしいです。
おしゃれな服着て、「どこから見ても公務員に見えないだろう。自分ほど
公務員に見えない人間はいない。」と自慢していたけど、どこからみても
公務員です。
うっとうしいから、公務員辞めたいとか、自分の夢を語ったり、仕事の
愚痴を言うのはやめてください。
周りの同情を買うのもやめてください。
情けないですよ!
393非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 08:16:48
そういう人、多いですよね。
やめたくてもやめられない、ではなく、やめる勇気すらない人。
394非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 08:27:27
>>292
H氏の夢について詳細を教えてくれ(w
395非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 09:01:59
コネで入ったけどやめるひといまつか?
396非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 10:02:35
行政職で入ったんだけど、例えば1課、2課の人が同じ時間だけ残業したとしたら、ソの二人の残業代がつく時間は当然同じだよね?
どーせ辞めるし上の機関に報告してやるかな。
397非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 11:50:05
>>396
ヒント
つ[級号俸]
398非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 12:51:42
>>397ちがくて、例えば二人30時間残業したとして一人が20時間残業代ついてもう一人が18時間残業つく。これはおかしくない?
399非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 13:27:00
>>398
級号俸が違うと割り当て時間も違う。
上に行くほど単価が上がり、割当時間が少なくなる。
400非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 15:45:32
>>394
独立したいというしょうもない夢です。
その夢を延々と語ります。
もともと役所に入ったのも、独立するためのステップだったそうで、役所で
顔を売って、コネを作るためと資格をとるためだったそうです。
なんとか資格もとり、コネもでき、さあと思っていたら、不景気になったり、
奥さんに反対されたりで、中々独立できず。
その愚痴が延々と続きます。
そして、仕事の愚痴へと続き、元々、自分が公務員になったのは、独立する
ステップとしてであって、独立しないんだったら、公務員になるんじゃなかった、
資格なんて取る必要なかったと続きます。
これを何度も何度も、私だけじゃなく、いろんな人が聞かされています。
でも、結局は、全然勉強しなかったのに、公務員試験に合格したとか、
こういう資格を持っているって自慢話にしか聞こえません。
周りから、すごいですねと言われるのを期待して言っているのが見え見えです。
資格試験は難しいかもしれないけど、公務員試験だって、所詮市役所だし、
バブル期だから今より簡単だったんじゃない?って思うのですが、語られる
とすごいですねと言うしかないのです。
きっとこの人は、このまま、自分は独立してこんな仕事がしたかったとか、
自分は公務員になるんじゃなかった、やめたい、奥さんや家族のせいで
やめられなかったと不満をいいつつ、定年を迎えるんでしょうね。
401非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 16:38:36
20後半、30前半ならまだしもいい年こいてそんな事
言いまくってるのは痛いな。
402非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 16:49:50
世間ではいろいろ夢のような話をバラまく輩がいるが独立したり
転職したりして成功するのは努力と才能と運と時流が偶然ピッタリ
合った人だけだよ。公務員の仕事が情けないようなことが言われて
いるが、目の前の仕事もよく見直せば価値があるんじゃないか。
そしてそれで生計を営んでいることに誇りをもてないか。
403非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 16:54:46
おまえら銀河系の中心はブラックホールだぞ
善行する前に退場してはいかん
誰からも恐れられる強い灰色人間になるんだw
404非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 17:00:11
宝くじを本気で買ってます。
405非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 18:25:01
大分前に法務関係にいたけど、人間関係がドロドロ、みんなセックスといじめ、パチンコ、車、出世しか興味がない。
付いてく気がなくなって辞めました。
406非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 18:30:10
俺のとこもおなじ。
セックス、同僚の悪口、いじめ、ギャンブルが興味の対象。最悪。
やめたいけどいくアテなし。
407非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 19:24:32
暇なんでしょうね。
前いた職場の人も職場のネットで競馬情報ばかり見てましたよ。
まぁ今となってはそういう人たちからお金をいただく立場になりましたので
適当に稼いで世間を知らないままどんどんお金を落として欲しいですけど。
408非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 20:50:27
チャンコロ
409非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 21:57:59
>Hさん、あなたの公務員辞めたいという話にはもううんざりです。

Hさん:橋本、畠山、原田、藤本、平山、本田
410非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 10:20:39
トイレカキコ

俺も辞めたいけど先立つものと能力が足りない。
大型特殊や危険物なんて資格じゃどうにかなるにしてもやはり不安だし。
人間関係はどこも同じ気がするし。

そんなリスクを考えたら動けない俺がいる。
せめて当面(2、3年)食べていける蓄えがないとな…となると1,000万くらいか_| ̄|〇
411非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 12:21:54
先立つ不幸
412非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 12:51:01
このスレで11月30日に辞めるって言ってる椰子結構見るけど、
結局何人くらいいるの?
413これが民意だなw:2005/10/24(月) 16:48:02
国家赤字770兆円 地方赤字230兆円 全部税金ドロ ゴキブリどもの
犯した間違いの結果なんだがなw ゴキブリはマイナス給料だなwww 
414非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:08:03
1年で辞める人っていますか?
やっぱり珍しいですよね‥
415非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:17:39
>>414
他の自治体を受けたり、教員採用試験を受けたりで、ちょこちょこ
いますよ。
あと大学院に行くからってやめた人もいたし。
そういえば、メンヘルで半年で休職。いつの間にか辞めていた人も
いたっけ。
辞める人は1年目、2年目で辞めるみたいです。
416非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:25:31
それを聞いて少しほっとしました。
色々悩んでたのですが、出来れば1年で辞めたいと思ってたので‥
現職の方ですよね?

417非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:29:29
>>416
私も辞めました。
418非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:38:08
開発局はどうなっちゃうの?
419非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:39:45
なんで辞めたのですか?
もし差し支えなければ大まかでも教えて欲しいです
私は今のところが第一希望ではなく、公→公へ転職を考えているところです。
今の仕事に対してやる気が全く出ない‥
420非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:52:46
私も同じ第一希望でなかったことと、人間関係。
やはり第一希望への夢が捨てきれなかった。
人間関係がよければ、続けたかもしれないけど。
421非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:55:24
人間関係ってどんなもの?
よっかたら教えて
422非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 17:58:20
それ書くと、誰だかわかっちゃうからごめんなさい。
同じ課に辞めたいといいつつ、まだ辞めていない人が何人もいます。
そういう人たちが、もしかしたらここに来ている可能性もあるので。
423非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 18:24:41
>>420
419です
第一希望を新たに受けなおすつもりなんですか?
やはり人間関係とか色々ありますよね。
私もまだ第一希望への未練が捨てられなく、転職しようか悩んでます。
辞めて浪人するか、仕事しながら勉強するか‥
424非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 18:56:04
>>423
仕事しながら勉強して、2年連続不合格になりました。
仕事自体はそれほど忙しくはなかったのですが、「逃げ道」があると
勉強に身が入りませんでした。
他にも、仕事の人間関係で悩んでいたので、そういうことでも集中できま
せんでした。
また、周りには「仮面浪人」だということは内緒だったので、誘われたら
遊びに行っちゃいましたし。
さっさと辞めた人が合格したと聞いたときは、落ち込みました。
あくまで人それぞれだから、辞めて浪人することはお勧めしませんが。
来年も第一志望にチャレンジするつもりです。
425非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 19:12:56
>>424
やはり仕事と両立は大変ですよね‥
私も2つの事を同時に出来ないタイプです。
仮面浪人っていう場合、受験の時どうなるんでしょうか?
願書の職歴の欄に書くのですか?それとも、希望先にも勤務先にも隠して受けるのですか?
426非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 19:58:47
>>425
私の第一志望のところの願書は、確か、現在の勤務先の名称と電話番号を
書く欄はありましたが、正職員か臨時職員か書く欄はありませんでした。
第一志望のところは、合格できなくて何年も受け続ける人が多いですし、
臨時職員をしながら受ける人も多いので、もし書いたとしても、臨時
職員と思われるんじゃないかな?なんて思って正直に書きました。
現在の職場には隠しました。
1次で落ちたので、その後のことはわかりませんが。
427非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:05:13
↑スレ違いだよ〜
公務員辞めたい人のスレだよ!!!


http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1120317450/l50
公務員から公務員スレでやってね!!
428非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 20:09:10
>>426
そぅなんですか。
とりあえず公務員を辞める人が普通にいて良かったです。
公務員試験はある意味運もありますよね‥?
なので、仕事しながらの方が安全なのかな、とか、勉強した成果が出なかったら‥など色々考えてしまいます。
転勤のある職種ですか?
差し支えなければ教えて欲しいです。
ちなみに私は転勤があります。
しかし、先の事を考えるとあちこち転勤するのは落ち着かなく嫌なので、それがない所に転職しようかと思っています。
429非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 00:37:40
なんか居辛い。高卒DQN職員うざい。そこは大卒採用俺だけだ・・・。
430非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 01:51:01
高卒の人って必要以上に大卒に対して卑屈なところがある気がします。
431非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 09:17:37
大卒だからといってみんながみんな使えるわけじゃないと言っておきます。
変に頭の堅い大卒が多いのも公務員。
中には優秀な人も多々いますが。
432非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 12:48:34
>>431
高卒は、その対象にもならないでしょう!
433非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 16:23:35
辞めました
434非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 17:09:57
同じく辞めた
435非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 17:25:34
本当に今の時代公務員辞める奴いるの?
436非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 17:29:47
あと数日で辞めれる
はやく時間たってくれ
437非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 18:22:01
みんな辞めるなんて冗談だろ
438非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 18:47:12
みなさんの利益のおこぼれで生きてる ゴキブリ だからなww
まあ こじき根性だから チホウなどはしななきゃなおらんだろww
きょうも北海道が財政再建団体転落寸前でアホ公務員叩きすごいなw
439非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 19:44:57
ここでやめたいと言ってる人に質問。
主な理由って何?

いや、来年地方受けようと思ってるんで。参考までにお聞かせ頂ければと。
440非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 19:51:29
>>439
マジレスするが、君に人並み以上の能力や人間力があるなら公務員などという
貧乏くじをわざわざ引くことはない。
民間でいい仕事してくれた方が社会のためになるし、
公務員なんかより多くの給料をもらって有意義に使ってもらった方が世の中が明るくなる。
441非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 20:06:30
みなさんの利益のおこぼれで生きてる ゴキブリ だからなww
まあ こじき根性だから こいつらしななきゃなおらんだろww

442非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 20:22:02
なんか一匹場違い甚だしいのがまじってるな。

漏れは、仕事のあまりの無意味さ体裁だけの業務に耐えられなくなってやめるよ。

なるほど、確かに仕事というのは、半分は無意味でいやいやでしょうがなくなるものかもしれない。
俺がそれに耐えられない怠け者だといいたい奴はいえばいい。

でもな、俺はもう決めたんだ。
安定にしがみついて生きる生き方が正しいのか。

自分勝手かもしれないが、どでかい賭けにでる生き方が正しいのか。

俺が最後まで生き抜いて証明してやるよ。
443非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:05:31
意地でも辞めん。辞めなきゃいかん奴がいる限り俺は辞めん。
444非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:35:59
>>443じゃなんでこのスレきてるの?逃げずに説明して
445非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:42:16
内心と決意は違うって事だよ。哲学だろ
446非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:42:26
>>439,>>443
俺のぶんまでがんばってくれ
君たちが国や地方を支えてください
さよなら
447非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:43:13
辞める辞めるとワザとレス入れて、誘導してる節もあるからな
448非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:44:00
みんな辞めるな!管理職の誘導レスに引っかかるなよ!
449非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:45:48
管理職の誘導はさすがにないのでは?
450非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:47:32
組織的な誘導ではないとは思うが、個人的な悪意の誘導は感じますが。
451非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:49:10
>>450
管理職自らが生き残るためってことでつか?
452非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 21:50:19
そこまではね。でも自己保身が根底にある気がすますね。
453非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 22:46:00
入る前は、公僕として住民へのサービスを!なんて理想もあったけど、
今の仕事は何のためなのか、誰がための仕事なのか分かりません。

でもスキルもなく、前職公務員というレッテルつきの30代が
まともな職につけるのか?かなり不安です。辞めたいなぁ。
454非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 22:55:46
とりあえず合格難易度と仕事内容がまったくみあってないよね
455非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 23:01:51
市役所勤務の地方公務員。
悪口・噂話・出世争い。三位一体の職場。
もういや。
456非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 23:02:57
↑役所に限ったことではないが‥

公務員やめるより違う役所に移ってみるのも手かも
457非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 23:06:56
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば
はやくヤメレば


ああスットした
458非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 23:19:45
この刷れ、公務員早悔やめてほしい人になってるね
459非公開@個人情報保護のため:2005/10/25(火) 23:24:21
北海道は警察官や教員を含む約8万人の全職員の基本給を10%削減する方針を固めた。
25日にも労働組合に提案し2006年度から実施する。財政状況が厳しいためで、実現すれば
都道府県職員の基本給カット率として最大規模となる。公務員の厚遇批判が高まるなか、他
の都府県の給与にも影響を与えそうだ。
 行政職だけでなく、教員らを含む給料の大幅削減は異例。北海道の財政状況は全国で最も
悪く、07年度にも国の管理下に置かれて自前の施策をとれない赤字再建団体へ転落する恐れ
がある。
NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051025AT3B2404K24102005.html
460非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 00:12:20
辞めるってのが信じられない人たちって、他にいい仕事があることを
知らないってこと??
461非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 00:40:06
今日転職の面接だ
頑張る
462非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 00:51:01
>>461さん
面接頑張って下さい。
私休職スレスレで踏んばってるんです。辞めたいけど勇気もないし・・・。
463非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 01:47:20
>>460
ちゃうちゃう。
ここで辞めるつもりもないのに覗いたり、変な意見してる奴らは身動きできないんだろw
で、すんなり辞めていく連中を内心妬ましいから、辞める奴を罵倒したり扱き下ろしたりして溜飲下げてるんでしょ。
要するに辞める気が無いのにこんなスレ見てるわけだから不安で不安でしょうがないわけよw
ま、わかりやすいと言えばそれまでだだし、おれはこの手の組織にしがみ付くことしか考えてこなかった連中が公務員という世界をここまで腐らせたと思ってるよ。
464非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 02:50:21
>>459
ついにきたな。
465460:2005/10/26(水) 07:24:40
>>460 なるほど。確かにそうですね、かわいそうに思えてきた。
466非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 10:31:07
皆さん辞めて何をするつもりですか?
467非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 10:55:38
mm
468非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 12:15:21
>>464
こんなのまだ手始めだろ。
道庁なんて10%じゃ全然削減したりないんだから。
身分保証が無くなったらどうなることやらwww
469非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 12:20:08
これからは、資格の時代だ。それが全く生かせない公務員にもう未練などない。人生オールインできない腰抜けがただしいのか、無謀な俺がまちがってるのか、自分で証明するだけ
470非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 12:35:27
<<469
頑張ってください。
資格って、どんな資格ですか?よかったら教えてください。
471非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 12:37:40
>>469
資格取るのはいいが考えて取れよ。
あと今時資格取得だけで絶対的優位性なんて得られない。
体も鍛えておけ。
472非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 13:31:37
長い目で見れば公務員の方が全然良い。
ボーナス全額カットなんてないし、福利厚生も充実してる。
民間が良いのは最初だけで将来はわからん。
公務員は身分保障されてるし、年金だって職域加算がある。
辞めるとか辞めろと言ってるのは自演だってことに気付けよ
473非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 16:42:57
仕事がつまらなくて、給料も低い・・
474非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 17:07:04
みなさんマジレスでお願いします。
475非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 17:39:54
民間でSEやってたころに比べて、仕事自体は面白いけど、いかんせん給料が低すぎる。
476非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 18:03:00
>>472
長い目で見れないほど追い詰められています。
誰かに相談すれば、必ず472さんのような答えが返ってきます。
そんなこと百も承知。でも、将来より今です。
将来のために、今を犠牲にできない人が辞めていくんだと思う。
辞めたくても、辞める勇気のない人はメンヘルに。
うちの役所ではどの課にもメンヘルで休職中の人がいます。
民間だと考えられないことだと思います。
私はメンヘルになるまえに、辞めます。
477非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 18:24:44
>>472
その安定が今ゆらごうとしているのだよ。身分保障の廃止、職域加算も廃止の方向だし、茄子だっていつまでもらえるかわからんしな。
しかも基本給は毎年のようにカットの嵐で安月給。俺はこの事態を深刻にうけとめて、この沈みかけた船から脱出をこころみることにしたよ
478非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 18:49:04
これからの公務員は自分の将来の安定を信じて、
実は逃げ切ることしか考えていない団塊の世代の老後の生活のために、
コツコツ働いて厚生年金料や社会保険料を天引きされるわけですけどね。

みうちにもうすぐ公務員を退職する者がいるので若い職員さんたちには
本当に頑張って欲しいです。

確かにそういう意味では福利厚生しっかりしてますよね。

479非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 18:59:36
まあ借金国家で世間のみなさまに食わせてもらうゴキブリの
ようなアホ大学高卒でもなれるひまひまコネコネのチホウ
公務犬はさっさとやめろ!!!というのが民意だなww
480非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 20:59:28
民間でSEXやってたころに比べて、仕事自体は面白いけど、いかんせん給料が低すぎる。
481非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 21:00:56
>>472
漏れにとって安定などオマケに過ぎん。
482非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 21:02:16
>公務員は身分保障されてるし、
おいおい未だにこんなアホな発言してる馬鹿がいるのか^^;
あとこいつ、>>463の書き込みそのものズバリの人間なのが笑えるw
483非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 21:20:35
うんうん。でも身分保障されているって信じる気持ちがなくなったら
発狂するんじゃない?そんな人がもし増えたら、治安がもっと悪くなるかも。

能がない公務員さんに限っては、勘違いしてでも、安定を信じて大人しく
働いていて欲しいです。
484非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 22:26:30
現職でもまだ甘い考えの人がいることに驚く。
ましてこれから公務員をめざそうなんて世の中の動きみてないのか??

公務員=タイタニックの乗客
沈没するとわかっていても逃げれないのが大多数。
海に飛び込んだところで助かるとは限らないし・・
485非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 22:34:05
おまいら、今全てをかけて守りたいものがあるか?

漏れの周りの職員は、どんなに仕事が糞で無意味で激務でも絶対に公務員を辞めないだろう。
なぜなら、その人たちには、家族とか(場合によっては彼女)とか、全てをかけて
守るべきものがあるからだろう。正直、それってすごいことと思う。

残念ながら、今の漏れには、今のとてつもない糞仕事にたえてまで
守るべきものがない。だからやめる。

漏れは、やっと芽生えた漏れの夢に、全てをかけたい。
486非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 22:48:39
公務員から民間へなんてあまり聞かないな・・・・
何か民間バリバリと公務員ってイメージ違うしな。
公務員→公務員はたまに聞くけど。
487非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 23:01:06
>>484
ちょっと悲観的すぎないか?田舎の役場なんてマターリやってるし、
確かに先は見えないが、まだまだ身分的に安定してるというのが真実のような。
中途半端な民間の方がよっぽど危険だと思うが・・・・
>>485
ちょっ・・・おまいどこへ行くんだ?漠然とでもいいからヒントキボン。
488非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 23:24:52
これからは公務員も能力給を導入する方向ですね。
489非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 23:48:37
>>480

僕は逆に10年前29で公務員辞めてSEしています。
年収はようやく1000万超えました。
民間はやる気があれば何とかなりますが、正直、公務員はやる気があっても
残念ながら全く何もならないですね。
職種としては絶対SEを進めます。僕は文系ですが、全く問題ありません。
少なくとも公務員でもなんでも10年近く何かの業務に精通しておく事は、
システム化要件定義において大変有利です。
何の業務経験なしに出来るのはせいぜいプログラミングですが、SE(システムエンジニア)
に比べ単価が大変安いです。
業務の流れを以下に無駄なくシステム化し、CPに移植していくかただそれだけです。
移植はプログラマーがやってくれます。

27、28で迷ってるなら、少し勉強してみたらどうですか?
インド人(確かに優秀!!)に仕事をとられる手はないです。
490非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 00:14:44
日本経団連が26日発表した今年冬のボーナスの妥結結果(第1回集計、136社)によると、平均は前年比5.08%増の86万3577円で、
第1回集計としては98年以来、過去最高になった。3年連続の増加で、5%を超える増加率は90年以来。
鉄鋼、自動車が冬のボーナスとしては初の100万円になるなど、製造業を中心に好調な業績がボーナスに反映した。(毎日新聞)
491非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 00:17:06
私は辞めましたよ、今は資格で飯食ってるYO
それなりに大変だけどな。
492非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 00:40:15
>>491
ずばり聞きたい。
資格とって自分で稼ぐことは、やはりやりがいありますか?
493非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 00:48:00
書き込み多いな
ところでC日程一次通った方、二次の面接はどうでした?
嗚呼寝たくない朝にワープさせたくない
494非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 00:49:24
私も491に質問したい。
公務員を何年目で辞めて、今の仕事は何年目なのか。やりがいも気になります。
495非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 02:51:00
>>448
問題は何を能力として評価するかだ。
テーマパークたくさん誘致できたものは能力が高いなんて事になったら、この国潰れるぞ。
496非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 03:25:00
能力の評価の仕方がまたまたオバカだったりする可能性大ですね。
497非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 13:02:57
死にたい
498非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 13:07:50
死ねーい。
499非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 16:57:01
1.役所の仕事には税金が使われ無駄が多い。 ・・・・ドロボウ 横領 犯罪に近い
2.公務員の給与は税金で賄われて仕事をしない成果もない。・・・ゴキブリ コアラ以下
3.年金の保険料徴収は公務員のほうが安く給付は高い。 ・・・詐欺 ごまかし 隠蔽
>>だからくわせてやってる1億の市民さまのためにマスコミが連日真実を報道で悪事ばればれだからなw
500非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 18:26:58
>492
6年頑張った。
毎日勉強を頑張りとった資格だからね。やりがいはあるよ。
役所の人間関係も疲れたしね。
まぁ、良い面としては自分の力で仕事ができるてことだね。
悪い面は、やはり安定感では役所の方が上ってことかな。
知り合いでは、県庁を辞めて弁護士になった人もいる!!
501非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 18:56:01
東証1部上場の企業ですでに労使で妥結した冬の一時金(ボーナス)を集計したところ、
平均で70万7080円と前年比5・2%(3万4879円)の伸びだったことが3日、民間調査機関の労務行政研究所の集計で分かった。
バブル経済崩壊(1991年)以降、最高の伸び率。
 同研究所の調査で冬のボーナスが70万円台に乗ったのは98年以来7年ぶりで、前年比5%を超える伸びは90年(6・2%増)以来。
景気の回復ぶりを裏付けた。
 製造業の前年比6・4%増(平均約72万7000円)が全体を引っ張り上げた。特に中国の需要拡大で「鉄鋼」が29・1%の大きな伸び。
「非鉄金属」「機械」も10%台の増加だった。
(共同通信) - 10月3日17時24分更新
502非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 18:57:59
500
参考になります。ありがとうございます。
503非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 19:35:35
船に例えれば、はるみ知事は船長。道民は乗客。職員はクルー。

今、船長は「燃料が足りないならクルーを減らせばいいんじゃない?」と指示し、
また、「食料が足りないならクルーの食事を減らせばいいんじゃない?」と指示を出す。
クルーの食事は、肉なしのカレーライスに変更。

「私だって食事を減らしてるのよ!」と言いながら少し(25%)小さくなったステーキを頬張る船長。

いったい船をどこへ導こうとしているのか…。

そう考えると、今のところ優秀な船長とは呼べないな。
だって、誰もついて行かないでしょ?
504非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 19:49:14
どの課の仕事したくないのか、うちに投げてくる。
仕事持ってくと、喧嘩になるしorz
うちの課はとりまとめするとこだけど、本来原課がやるべきことなのになぁ。
なんかうちの課だけ忙しくてバカみたい。
民間行ったら違うのかなぁ?
505非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 19:52:10
3月一杯で辞めたいと愚痴っていた人が辞めるのを保留にしました。
健康診断の結果が出て、再検査になったらしい。
もし、入院、長期にわたる病欠、運悪く死亡にでもなったら、公務員の
方が何かと恵まれているからね。
やめようと思っているみなさん、健康診断の結果が出るまで、退職願
を出すのは待ったほうがいいですよ。
506非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 21:27:35
行政書士でもとって独立しようかな。
507非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 21:38:34
おいおい、行政書士とっても。。。
508非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 21:44:05
15年くらい勤務するともれなくプレゼントされるやつか?
509非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 22:04:25
ロー行くか、司法書士めざすか
俺は、どっちかしかないね。
510非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 22:05:53
>>509
司法やってたの?
そうでもなければ辞めるのはあんまり・・・
511非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 22:06:45
勉強してるうちに歳だけ重ねて、金はたまらず、目的を成し遂げられず。。。悲惨
512509:2005/10/27(木) 22:44:31
もともと、司法やってたけどさ、やめてまたそっちの方めざすことにしたよ。
公務員続けてても、意味ないって確信したから。
ま、俺が唯の落ちこぼれだったかもね。ジェネラリストむいてないわ。
これからは、法律のスペシャリストになれるよう全てをかけるだけだな

ローにすべきか、司法書士受験にすべきか、まだまよってるが。
とりあえず、昨日人事との話で11月30日退職ということに決まった。
後は、事務手続き上うちの課長に辞職願提出するだけだ。
年度途中にやめることの非常識さを、やはりいわれたよ。
ひたすら、あたまさげるしかなった。全部俺が悪いんだからな。
最後に「再考しますか?」ってきかれたけど、時既におそしだな。
時計の針は元には戻せない。
自らの手で進めることしかもうできなんだな。

あーあ、人生最悪の27歳ってところだな。
513非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 22:46:01
これからのほうが最悪だね
514非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 22:47:51
>>512
頑張ってください。
俺も司法浪人だったから気持ちはよくわかるし。
どうせ辞めてやるならローの方がって気がする。
チャンスがあれば俺は働きながら書士受けようかなあと思ってるけど。
515非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 22:58:44
日本経団連が26日発表した今年冬のボーナスの妥結結果(第1回集計、136社)によると、平均は前年比5.08%増の86万3577円で、
第1回集計としては98年以来、過去最高になった。3年連続の増加で、5%を超える増加率は90年以来。
鉄鋼、自動車が冬のボーナスとしては初の100万円になるなど、製造業を中心に好調な業績がボーナスに反映した。(毎日新聞)
516非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 23:02:48
>>513みたいなのがなんでここにくるんだろ。
馬鹿じゃねーのw
517非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 23:29:11
>>516
誰かも言ってたけどうらやましいんだろうね。
518非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 23:44:35
>>503
オマイ、例え話上手いな。
519非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 23:52:15
死にたいんだが
520非公開@個人情報保護のため:2005/10/27(木) 23:56:18
死ぬ前にやめてから、やりたいことやれ。
521非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 00:03:39
>>512
悪いこと言わない。法科大学院に行くのだけは絶対やめた方が良い。
大学院に行くだけでは新司法試験に受かるなんてのは無謀。
だって考えても見ろ。バカな学者ばっかりが寄せ集まって、実務とかけ離れた講義やってるんだぞ。
拷問だよ、あれは。
で、授業料だけはやたら取る。当然、ローの講義なんて受けたところで新試験に対応なんざ出来る訳
無いから、塾に行く羽目になる。
1000万円軽く吹っ飛ぶよ。
で、卒業後5年以内に3回しか新試験は受けられず、その間に受からなければもう二度と法律家への道が
開くことはない。

漏れはあれは絶対社会問題化すると思うぞ。てか、一人の修習生も出さないうちからもうなりかけてるが。
大体、中の教授とかですらこの先どうなるのかが一切解らないといってる。
実情をいろいろ聞いてるからな・・・

実は漏れは現行の受験生だが、今年駄目だったんで来年は方針転換で公務員受けるつもり。
もしまだ引き返しが効くなら、ロー行きだけは考え直した方が良いぞ。

むしろ、法律(公法学・租税法)と経済の大学院両方行って税理士やった方が良いんじゃないか?
ローに行くよりはましだと思われ。
522非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 00:10:37
>>521
ありがとうございます。

でも、公務員仕事まじ面白くないですよ。
司法書士受けた方がいいんじゃないの?
523521:2005/10/28(金) 00:22:17
>>522
それも考えてまつ。
でも、司法書士もねぇ・・・
あれ、確か択一が憲民刑と民訴・登記法系に分かれてて、かつ登記法に筆記有りなんでしょ。
問題は択一で足切りあるらしくて、それぞれ35問の択一が出て30点以上取らないといけないとか。
かなり厳しいことは確かなんだよね・・・

>>522は受けられるなら勤めながらとかは無理なんですか?
もしまだ撤回効くなら恥を忍んででもそうした方が良いような・・・

最近やたら法律系の資格試験受ける人が増えて、どれもかなり厳しくなってますよ。
行政書士ですら合格率3%とか5%とか・・・

法科大学院は、実際内部でももう無茶苦茶な状態らしいですよ。
所詮、研究室に閉じこもって自己満足の訳解らない研究しかやってないアホ学者に実務教えるってのは
やっぱり無理だったみたい。

行った人の声とか、実務家の教授の声とか聞いてるけど、ほんと大変らしいですよ。
来年5月の第一回新司法試験だけは半分程度は合格するんじゃないかと言われてるけど、
その後は20%以下位まで落ち込みそうだとか。でもって、受験失敗した人のケアなんて一切無いし・・・
民間じゃロー生絶対取らないと言ってるらしいし・・・・
524521:2005/10/28(金) 00:27:42
>教えるってのは
教えさせるってのは、の間違い。

実際大学の教授、実務家を兼ねてる人と単なる学者で質の差ありすぎ。
実務家の教授はさすがに聞いたこときちんと答えてくれる人が多いけど、学者は基本的にはもう
どうしようもないバカばっかり。
漏れが聞いてても「はぁ?お前頭おかしいんじゃないの???」ってなこと、「自説」と銘打って
平気で言ってくるし。理論的に絶対あり得ないこととか。
専門分野ですらそれだから、ちょっとでも専門と違う所なんて言わずもがな・・・・
一度質問しに行ったら、「俺も知らん。解ったら教えに来て」と言われたことまである。
525非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 00:31:04
働きながらの受験は、凡人の俺には無理です。
ってか、もう精神的にきてて、公務員の仕事続けられそうにないんですよ実は。

精神崩壊するぐらいなら、人生賭けにでるのもありかなって。
そんな感じです。

人生安定できればいいっていうのであれば公務員でもいいかもしれないですが
その代償は、とてつもない無意味な仕事の苦痛に耐えることです。ほとんどの公務員が耐えてるから
大丈夫だろうけど。俺には無理でした。
526非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 00:34:48
>>525
俺が多少楽観的なのかもしれないけど、書士なら何とかなるんじゃないか?
確かに働きながらの大変さは今年の論文撃沈で経験済みだけど。
やまはやはり登記法なんだろうけど、
それ以外の司法以外の科目は俺の場合今の職場で学べるし。
527521:2005/10/28(金) 00:35:06
>>525
そうですか・・・・

いずれの道を選ぶにせよ、どうか頑張って下さい。
漏れもがんばりまつ。

今まで法律しかやってなかったんで、経済とか一般教養とかが大変・・・
来年の試験に間に合うんだろうか・・・・

でも、冗談抜きでローなんて行く位なら法律の研究科の大学院行って租税法で論文書いて、
次に経済の大学院入り直して論文書くっての、手だと思いますよ。
実際やってる人を何人か知ってたり・・・
528非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 00:37:53
??
来年公務員試験受けるんでしょ?
今の職場ってなに?
529526:2005/10/28(金) 00:38:51
>>528
521とは別人です。
530非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 00:39:47
>>527
ありがとうございます。
531521:2005/10/28(金) 00:43:35
>>528
浪人中です・・・司法浪人って奴・・・
さすがに来年は無理と判断したんで方針転換ですが。

で、上の話は結構資料とか集めに大学行ってるんで、その時ロー行った仲間や教授とかに聞いた話。
ちなみに、教授の善し悪しは、有名かどうかとは全く関係ないとのこと。
漏れはまだ公務員結構受けられる年齢なんだけど、30超えてる人とかも結構周りにはいます・・・
はてさてどうなるやら・・・
あの京大の憲法教授さえいなければあんな物できなかったのに・・・
532非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 01:27:06
死にたい死にたい
なにも考えず無心でできる仕事したい
五月に精神崩壊して今にいたる 死にたい
533非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 01:37:53
やめろよ。
534非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 01:56:53
>>532
イ`
535非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 12:33:49
死にたい
536非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 12:37:45
人生の意味とは、やりたいことを実現すること。
だから「死にたい」奴は死ねばいい。「生きたい」人にとってはジャマなだけだから。
公務員、民間人問わずね。
537非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 12:42:02
死んだつもりで生きろ。これ結構おすすめ。なんにでも挑戦できる。
538非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 12:44:25
>537
いい言葉だが、しかし一歩間違うとハイパーDQNになってしまう諸刃の剣…
539非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 16:03:02
>>536
私は「生きたい」人ですが、「死にたい」人をジャマだなんて思いません。
540非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 16:45:02
よし死のう
541非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 17:18:22
>531
自分が弁護士になり働いていることを想像しながら頑張れ!
俺は、役所で働きながら勉強していたがやはり中途半端な状態では合格は出来ない
辞めて、不安を吹き飛ばす勢いで勉強したけどね。
でも、書士にしかなれなかったがやりがいはあるぞ。


542非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 17:19:43
公務員も優秀な奴ほど辞めるのかぁ
543非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 17:36:04
逆によそで失敗したとか使えなかった人は、公務員になったりすがったり
してるのかも
544rinzou:2005/10/28(金) 18:34:49
今年から採用され国家公務員をやってる者ですが、今は鬱ってことで病休をもらい休んでます;
地元の地方公務員を受け直そうと考えてます
545rinzou:2005/10/28(金) 18:39:04
同じ公務員なら場所かえても一緒かな:
546非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 18:42:11
>>544
数ヶ月で鬱で病欠って、こっち来ても同じだと思うよ。
きつい事いうけど、精神鍛えた方が良いのでは。
547非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 18:42:27
>>544
もし頭いいんだったら、わざわざまた公務員なんか目指さずに
民間行ったほうが絶対待遇いいよ。今ならなおのこと。
548まあまあ:2005/10/28(金) 19:07:38
おまえら地方公務犬が多いだろうが  国の税金ごまかして補助金
多めにもらい 市民さまの利益のおこぼれの税金でくわして
もらい そのうえコネコネ高卒が多くろくなサービスもしないんだから
市民さまの嫌われ者なんだよ・・・・マスコミさまに叩かれまくりww
549非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 21:31:53
鬱病って精神を鍛えれば防げるものではなかったと思う・・・
550非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 21:54:23
精神の限界を幾度も乗り越えると、
鬱と友達になれるかも・・
551非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 23:01:11
鍛えかたはいろいろあるが、決して公務職場のイジメを正当化するかのような精神鍛練論はいかん。
漏れの職場にも毒されたやつが多い。来年辞める前に、まとめてブッ飛ばす。
552非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 23:16:04
体育会系は、変な精神主義ふりまわすから周りは大迷惑なんだよな。
勝ち負けの世界で生きているから、部下や周囲を蹴落として勝ち上がっていく。
あと、自分の仲間は厚遇するが、部外者は徹底排除。
553非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 23:43:57
明日も仕事だ
早く俺死なないかな
554非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 23:51:47
漏れたちの破局はまじかに迫っているw…
555非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 23:53:47
公務員削減して浮いた金って結局、銀行とか土建に流れるんだろうな orz
556非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 23:56:47
バブル崩壊以降最高の伸び 東証1部の冬ボーナス

 東証1部上場の企業ですでに労使で妥結した冬の一時金(ボーナス)を集計したところ、
平均で70万7080円と前年比5・2%(3万4879円)の伸びだったことが3日、民間調査機関の労務行政研究所の集計で分かった。
バブル経済崩壊(1991年)以降、最高の伸び率。

 やった、やった、勝った、勝った、公務員に。公務員試験落ちて民間行ったが本当によかった。
ざまみろ 学校で負けてたヤツに逆転勝ちだ。収入も休みも多いね、奴らより。
ho ho ho
557非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 00:05:59
すごいね。
公務員組織にメス入れれば入れるほど民間の業績が回復していくというこの不思議www
やっぱ日本の寄生虫だね。お役所はさw
558非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 00:13:09
漏れたちのまえに、ひろがっている暗い海は、確実に漏れたちの足元までしのびよっていることに、漏れは気付く由もなかったのだった。
559非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 00:26:48
懲役557に
560非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 00:31:46
なぁ、役所ってそんなに辛いのか?陰湿なのか?
一民間人の疑問ですが・・・・・・
561板尾親衛隊(元):2005/10/29(土) 00:33:15
↑民間人が魔女狩りしてるのが一番辛いって事よ
562非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 00:33:54
>>560
陰湿。いじめ多し。
これ本当だよ。気の弱い者は精神的にやられてしまう。
563560:2005/10/29(土) 00:41:36
>>562
そっか、辛いんだな職員も・・・・・
まじめで良識のある職員、つまり本物のプロには辛い職場なんだな。
564560:2005/10/29(土) 00:43:49
何故そんなにイジメが多いんだ?
民間にも多かれ少なかれあるけど・・・・・・
異常な状態なのか?
(答えられる範囲で結構ですよ)
565非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 00:59:12
頭のオカシイ上司と「無駄な時間潰し」が至上命題の仕事
つまらな過ぎて呆れるを通り越して、鬱になる。

課内旅行を断ったから、返金される旅行積立金で司法書士の問題集を
買うことにした。2〜3年計画でやればなんとかなるだろう。
まだ、25だし。民間は辛そうだし。頑張ろうと思う。
仕事以外で何か打ち込めるもの、精神を支えてくれるものを
探さないと精神が壊れる。

連日の待遇低下の報道。公務員バッシング。間近に迫る財政破綻。
狂った住民。応対態度最悪の中小零細。
毎日毎日、マイナスのパワーが溜まり行く仕事なんて無理ポ


公務員の平均ボーナスが80万?
どこの世界の話だよ!!その半分程度しかねーよ。
仕事をしない上役もらい過ぎだ。4ね。
566560:2005/10/29(土) 01:08:58
≪頭のオカシイ上司と「無駄な時間潰し」が至上命題の仕事
つまらな過ぎて呆れるを通り越して、鬱になる。≫

一体どんな世界なのだ役所の中って。
唯一頭のおかしい上司はわかる。

≪25だし。民間は辛そうだし。頑張ろうと思う≫

民間来ればいいのに。上手く出世したら公務員の給料なんて凌駕できるぞ。

≪公務員バッシング。公務員の平均ボーナスが80万?≫
これってナニワが原因か?
567非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 01:14:05
>来年辞める前に、まとめてブッ飛ばす。

これは正解。
自分が欝になるくらいなら、闇にまぎれて襲撃してやったほうが世の中のため。
568非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 01:15:12
ぶっ殺すじゃダメなんですかねえ
569非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 07:07:22
仕事量が少なくて暇だからイジメて暇つぶしてんだよ。
570非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 07:48:10
>>567
 自殺を考えたこともあったが、自殺するなら私をいじめたヤツを殺してからにしよう
と思いやめた。
571非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 08:51:17
辞める前に今の職場のおかしいとこをマスコミかどっかに送ろうかな。今まで自殺に追い込むくらい精神的にヤラレタから今度は復讐してやる。辞めても今の職場は絶対に許さない。
572非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 12:34:32
>569仕事量が少なくて暇だからイジメて暇つぶしてんだよ。
それも一理あるな。
573非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 12:38:57
死にたい
574非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 12:45:23
自殺したって親が悲しむだけ。
「絶対に許さない。」と思い続けることが大事。
制裁くわえてやって世間の常識を教えてやったほうが相手のため。
復讐だけのために生き続けろ。
575非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 12:50:29
職場で呼び捨てされたり年下の先輩にこずかれたり
ポケットに手突っ込んだまま窓口対応する人もいるし
飲み会のあとに風俗とか行くのが公務員ですか?
576非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 12:52:29
やられたらやり返せ。
欧米では三倍返しが常識だ。
正義は被害者側にある。
センバーファイ! 
Do, or die!
ガンホー、ガンホー、ガンホー!
577非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 13:07:45
>575 そうですよ、田舎じゃ最悪なことに常識。
研修と称した旅行で風俗アソビ、ヘップで仕事、以前は加えタバコで闊歩・接客、
なのに茶髪には異様に反応する団塊世代。

そういう人たちが死んでいく時代になれば、少なくとも上記のようなことは
減っているでしょうが。
578非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 13:53:00
とにかく、仕事しない、部下のせいにする、足引っ張るだけ、悪いことは必死でやる、いない方がマシ、
それでいて1000万も給料もらってる団塊世代を一掃しないことにはどうにもならんな。
ある意味、世間もマスコミも甘すぎ。
団塊のゴミと一緒に、「公務員」という乱暴な括りでまとめて叩かれちゃ
若い俺らはたまらんよ。
とにかく1人でもいいから団塊をクビにしていくことから、初めて公務員改革は始まると思う。
579非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 13:55:14
国2の初めてのボーナスはいくらもらえるの?


580非公開@個人情報保護のため :2005/10/29(土) 13:56:59
>>579
国2じゃないけど、似たような国家公務員で、
9万いくらだったなあ。
581非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 14:04:06
国家公務員給与引き下げへ

 本年度の国家公務員一般職の給与を年収ベースで平均四千円引き下げる人事院勧告を完全実施する改正給与法が二十八日、参院本会議で可決、成立した。
 本年度の人件費はこれによって、約五十億円削減される。来年度以降は毎月の基本給を平均4・8%引き下げるなど給与の構造改革で、削減額は年間約千五百億円になる見込み。
 改正給与法は、扶養手当などを含めた本年度の月給を前年度比で0・36%引き下げる一方、期末・勤勉手当(ボーナス)を〇・〇五カ月増の四・四五カ月とする。
(産経新聞) - 10月28日15時51分更新
582非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 14:04:08
>578 団塊の世代の退職と同時に、新採を控えるところが多いようですね。

若者の人口はもちろん減っているし、仕事・収入が減れば
団塊の世代の年金暮らし・医療費は不安になってくる。

これまで、ろくな教育もせずに自分たちの生活が楽になること・楽しむこと・
逃げ切ることばかりを考えて生きてきた団塊の世代にしっぺ返しが来る時代かも
知れません。
同時に、団塊の世代に媚びて生きている能のない若い公務員たちも
生きづらくなるでしょうねー。
583非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 14:06:46
初めての冬のボーナスはいくらだった?
584非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 14:07:39
そういうのって能力評価別にして、自分で計算すればすぐ分かるのでは?
585非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 14:08:37
>>583
これからだから。
2〜30万くらいはでると思っているけど。
586非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 14:11:27
>>581
殆ど一応「さげましたよ〜〜」ってゼスチャーレベルジャンよ。
下げるときは50%減くらいしないと財政的効果ないぞ。
587非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 16:10:43
自分が死ぬ事ないじゃない。他に死ななきゃならん奴いるんじゃないの?
588非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 16:35:50
死にたい
589非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 17:46:33
辞めてゆっくりしたい
590非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 18:03:25
団塊世代が辞めれば、一気に忙しくなるんじゃないの?と無責任に言ってみる罠。
自分は、民間辞めて公務員目指してます。筆記受かって後は面接。
前の会社は潰れました。潰れる前に辞めました。役所は基本的に潰れないから非常に安定していると思うのですが。
591非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 18:27:30
団塊世代・よぼよぼさんたちが採用する人ってどんな人なんだろう
592非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 20:55:40
>>591自分達と同じ様な無能な受験者
593非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 20:57:35
いつもタバコ吸いにいってるような人らは、
そもそも採用担当にもなれねーよ。
594非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 21:16:44
採用されて五年目で2級ってひどくない?
595非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 21:18:07
>>594
高卒3種ならそんなもんじゃない?
596非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 21:35:04
あのDQN上司めがけてマシンガンぶっぱなしたいんですが。
597非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 21:54:42

おもちゃなら、バカうけ!! カタカタカタ;;;;;;;;
598非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 21:56:31

おもちゃなら、バカうけ!! カタカタカタ;;;;;;;;
599非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 22:37:14
,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、  
    彡"     ..______.  ミ.   ワンパターンはいかんざき!
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

600非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 22:39:40
↑カルト教団のコイツも市ね
601非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 23:24:27
>>582
自分のことだけ、今のことだけを考える人でなきゃ
公務員はつとまりませんから。
602非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 06:36:44
でもそういう人たちがおつとめになってますねぇ。
603非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 06:37:33
>>592 
だよね。自分たちの立場を脅かされちゃ困るもんね。
604非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 09:04:16
今年採用されて鬱になり病院逝ったら子供の頃から精神障害だったらしい俺ですが、
人事は何考えて採用したんでしょうか・・・面接官て人見る目あるの?

辞めるならその前に直接訊いてみたいな。
605非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 11:34:00
結構新人いるね、俺もそうだけど。五月から精神崩壊しながら耐えてきたが、もうだめだ。糞職場にしがみつく理由はない、転職して翼を伸ばしたいな。
606非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 11:42:36
↑自分で納得いかない状況になっているのを他人のせいにするやつは偉くない
自分の努力や才能が不足している事に気付きながら自分でそれを補おうとしなかったために
当然ながら実現もしないことにコンプレックスを持って精神的に病んでしまうやつは偉くない
607非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 11:44:25
>>606
さすが自己分析だけあって鋭いなw
608非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 11:50:52
逃げで辞める奴はどこに転職してもやってけないぞ!!!!
609目を覚ませ:2005/10/30(日) 12:04:30
市役所がキツイなんて弱音はいてる輩はひ弱すぎ!
おまいらみたいなヒヨッコが民間で通用するわけねーじゃん!
俺は民間も郵政も経験している区役所職員だが、楽さで言えば
役所>>>>>>>>>>>>>>民間(営業以外)>>>郵政>民間(営業)
だろうよ。
610非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 12:09:44
>>609
と、何故か辞める気のない公務員が仲間が居なくなるのにおびえてこんなところに説得工作にきていますwww
611非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 12:14:20
市役所なんて手厚い保護受けれて最高じゃん!
何甘えたこといってんだよ!
求職雑誌みてごらんよ。
逃げでやめるような奴が通用する仕事なんて一切載ってないから・・・
612非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 12:26:23
>>611
おまえまだいたの?w
おまえは辞める気ないんだからいいんだろ?ビビリ入ってるへ・た・れくんw
613非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 12:28:21
一年もしないうちにやめる奴なんてもう人生終わってるよ。
どこの職場行こうが居場所なんてない。
職場の環境なんて自分でつくるもの。自分でやりやすい環境にしなきゃ。

大体新人のくせに仕事が糞だとか言ってる事が傲慢すぎる。
新人が雑用やらされるのは当たり前だし、異動していろんな仕事したわけ
でもないのに何が分かるっていうんだ?

何年も勤めて自分に合ってないと判断してやめるのなら
それはその人にしか出せない一つの答えで、正しい正しくないは別にして
それでいいと思う。ただ新人が自分の今の環境の悪さを呪ってそれをすべて自分以外のモノに
原因があるように言うのは理不尽極まりない。

公務員辞めたいと思っていない俺がこんなとこにくるなと言う話だが
あまりにも愚劣な人間が多いように思われるのでついレスした。
もう二度とレスしません。失礼しました。
614非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 12:30:32
さっさと消えやがれ!!
このヘタレ野郎が!
615非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 12:30:49
超ガイシュツだろうけど
民間は役所よりはるかに辛いぞ。
周りの人間はどんどんリストラされまくり。
明日は我が身。
俺、病気で来月手術してしばらく自宅療養だけど
復帰したとき名札と机とロッカーが撤去されていないか
マジ心配。
同じ職場の、心臓を患って休みがちになった娘も
自主退社に追い込まれたからね。

というわけで
せっかく難関を突破して公務員になったんだから
がんがってください。
いちサラリーマンより。
616非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 12:35:34
そうそう。でも自分で選んだ職場に対してグダグダ言ってるような人間が
公務員続けているってのも事実。

ヘッドハンティングじゃないけどお誘い受けてこっそりシレっとやめていく
人はこんなとこでウダごと言ったりしないか。
617非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 12:46:17
>あまりにも愚劣な人間が多いように思われるのでつい
おまえのことじゃん。

あと>>613
>もう二度とレスしません。失礼しました。
って書いたんだから名残惜しそうに>>615に再度書き込むの辞めような。
IDない板でもバレバレだからさw 
辞める気ない奴がこんなスレでそういう主張すればするほど逆効果だってわからないアホみたいだけどw
618非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 13:10:11
ぬるぽ
619非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 13:11:55
>>618同意
620非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 13:12:03
四角さに
気持ちをこめる
味な奴
621非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 13:18:35
ぬるぽ
11月末で念願の解放だ
622非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 15:10:02
新人だからこそ再スタートがしやすいのでしょう。
高倍率の試験に合格した人達だし好きなところに行けばいいのでは??
行く能力があるのだから。
そして本当にその仕事がしたいっていう人を新たに雇った方がいい。
辞める理由は人それそれ。
キツイからだと決めつけるのは安直だと思う。
うらやましいのかな?
それともストレスがたまっているのかな?
623非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 15:11:44
「人それそれ」になってた。
「人それぞれ」です。
624非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 15:13:45
やーレンソーランソーランソーランソーラン
ソレソレ!
625非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 15:46:54
>>621
何年働いて何でやめんの?
626非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 16:09:07
>>613
かんがえふるいんだよ。団害やろうか?
627非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 16:14:04
>>626
逃げんなよw
628非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 17:29:30
俺が代わりに仕事に行ってやろうか?
629非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 17:41:56
>>628任せた。かなりの糞職場、糞人間関係だぞ。
630非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 17:59:25
俺ストレス感じない鈍感な人間だから大丈夫かも。
631非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 18:01:12
大阪市が職場改善コンテストってさぁ〜、何の為にやるの?
なんか意味あるの?
632非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 18:24:22
5年前に「辞めた」者です。デモシカで国家公務員をやっ
ていました。

なりたくてなったのなら耐えようもあるのでしょうが、如
何せんデモシカなので、余りの糞職場、糞人間関係に嫌気
が差し、本庁勤務の時に所属長との面談で明確に拒否した
筈の僻地異動を命ぜられたのを機に、思い切って退職しま
した。

その後、
児童福祉施設→私立高校教諭
と言う動き方をしました。現在の職場は激務ですが、公務
員時代に比べ、やりたいことをやっている分遥かに充実し
ています。
633非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 18:57:06
早くみんな辞めてくれない?新人採用枠を増やしてくださいな。
ここでグダグダ言ってる奴、今度のボーナスもらったら退職願書いてなマジで
634非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 19:06:12
「公務員なんて民間に比べりゃ天国」
という当たり前のカキコしたら、
「辞めないのはヘタレ」や「みんな辞めるのが怖いんだろ」
のような馬鹿丸出しの恥ずかしいレスが返ってきてますね。
このスレ閉鎖すれば?読んでて恥ずかしい。。。
なんか負け犬の遠吠えスレって感じですね。
(市役所勤務 30歳 男 既婚)
635非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 19:12:54
>>634
読まなきゃいいのでは??
636非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 19:15:50
>>634
辞めたい奴は辞めろ!ってスタンスがいいよ。
637非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 19:27:00
確かに。
自分は民間で長いこと地獄を見た。
給料がやすいとかではない。お客さんを食い物にする保険会社の体質がいやになったのだ。
なりたくて仕方なくて猛勉強のすえ経験者採用で合格した。
今の職場は想像以上にDQNだ。所轄の押しつけあいで
お客さんの当然の要求すらどこにまわしてよいのかすらわからない。
自分が市民の為になにもできないし、何もやろうとしない上にもうんざりだ。
でも自分はやめない。ここは少なくともお客をだますことはしないし、
いつかどこかの部署でお客のためになる仕事が絶対に出来るはずだ。
この板では民間は偉い、民間は税金で食ってない、
民間より公務員は下だという事になっているが、  本当に人のお金、命を自分達が食って生活している民間がある。
一部上場でもだ。というかそれが民間企業だ。自分の命も会社に食われるんだ。
それをよく考えてから転身してください。
638非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 19:30:46
>>637
俺は証券会社から公務員を目指してるから君の気持ちが痛すぎるほどわかるぞwww
639非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 19:33:58
早くみんな辞めて!採用枠拡大に貢献してくれよ!!
640非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 19:53:05
>>634〜639
禿げ同!!!!!!!!
俺も以前郵政外務員で保険を売らされ、ノルマ達成のためお客さんを食いものにしてました。
今でも心苦しく思っています。おばあちゃんごめんね。
先輩からは「住民にとって良い職員と、局にとって良い職員は180度違う」と言われ、局の保険成績第一主義の体制に
不満を持っていました。今は市役所で働いていて、人間関係や、無能な上司等不満はあるけど、住民を陥れたり、ノルマの犠牲者にすることもないので
本当に天国だと思います。
641非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 20:00:53
>>637
俺も春から似た様な立場になる。俺も諦めないよ、おまいみたいに意地でも辞めん。

>>638
俺は今年国2受かった。前職はおまいと同じ証券だ。がんがれ!マジがんがれ!
642非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 20:36:29
俺はノンバンクから公務員に。もう辞めたい・・
しかし、怪しい与信を無理に通して、案の定払えなく
なったら今度は無理やり回収して、
(公務員よりは多少)能力・やる気ある奴らが全力で
そんなことしてた前職よりはマシかと言い聞かせる毎日。
643非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 20:50:18
ノンバンクもキツイのぉwwwww
金融転職組多いみたいね。俺も頑張って来年受験するから
公務員のみなさん、辞めたい人はとっとと辞めて(ヽ゚д)クレ

>>641
ありがとう。本気で頑張ります。
644641:2005/10/30(日) 20:56:45
>>642
やっぱ上司にはボンクラが多いの?

>>643
面接で武器になるから、賞とか順位表とかがあれは捨てないようにね。
知り合いに地銀→金融庁もいるし、今が無駄になる事は絶対に無いと思う。
厳しい職場から来た俺らが公務員の世界を変えられるんだ。頑張って絶対受かれ!
645非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 20:57:33
有給使わず欠勤すると影響でるのは給料だけ?転職する際不利になることある?
646非公開@個人情報保護のため :2005/10/30(日) 21:04:39
市役所勤務。
なぜ周りは住民に勝った負けたでさわぐのだろう?
そもそも住民と勝負なんてあるのだろうか?
647非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:15:25
>>638
641と同じだけど,超がんがれ!
俺たちが本当の市民(国民,県民)サービスを
やってやろうぜ。不当な要求をあしらうすべを知っているからこそ。

>>640
自治体は違っても一緒に頑張ろう!今でもたま〜にお客さんに
心から「ありがとう」って言われるときあるだろ?

>>646
つるっぱげ同
自分は当然,すべての民間を否定してなんかいない。
真からお客さんのためを考えて仕事をしているところが大半だと思う。
ただ「今の仕事がつまらない,上司が馬鹿だ,民間マンセー」
ではなく,流されずに,納得のいく選択をしてから辞表を出して欲しいと思います。
648非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:25:05
俺も民間からの転職組みだけど
辞めたいなんて軽々しく話す人間は
ほとんど新卒で役所入ってるね。
649非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:26:24
>>647
不当な要求ワロスw
俺もよく損失補てん要求受けて会話を録音したりしてるよ
辞職を考えてる人は我に枠を開けてくださいな♪
650非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:37:31
辞める、辞めないなんてどうでもいいじゃないですか。
このままだと、公務員の職場自体が消えていくんです。
いずれ近い将来、民間金融機関(民営化後の郵便局も含める)の窓口に行政サービスカウンターが出来ます。
もう時間の問題です。税金、各種保険料、年金給付、住民票発行etc・・・もちろん年中無休で。
今や民間金融機関は手数料で食ってるんですよ?
「税金払えなくて滞納しているDQN住民!窓口対応ちょー悲惨!!」なんてレスあったけど、
民間金融機関はそうは考えませんよ。絶好のビジネスチャンスじゃないですか。
651非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:38:10
辞める、辞めないなんてどうでもいいじゃないですか。
このままだと、公務員の職場自体が消えていくんです。
いずれ近い将来、民間金融機関(民営化後の郵便局も含める)の窓口に行政サービスカウンターが出来ます。
もう時間の問題です。税金、各種保険料、年金給付、住民票発行etc・・・もちろん年中無休で。
今や民間金融機関は手数料で食ってるんですよ?
「税金払えなくて滞納しているDQN住民!窓口対応ちょー悲惨!!」なんてレスあったけど、
民間金融機関はそうは考えませんよ。絶好のビジネスチャンスじゃないですか。
公務員自身が本気で今後の風(潮)を読まなくてどうするんですか。
そのえげつのない民間企業が、皆さんのお仕事を着実に手中に収めようとしているんです。
そのために我々は政治活動も行っているのです。
まだ20代で自分の今の仕事が、国民の立場で考えた場合、純粋に無駄と感じたならまだ救いがある。
30手前で自分の得意分野でなんとかいけると確信したら、ひたすら目標に向かってつき進むんです。
公務員がどうのこうの、民間がどうのこうの、正社員がどうのこうの、契約社員がどうのこうの・・。その議論はもう遅すぎる。
652非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:38:42
今後、就業する全ての国民は一個人事業主として位置づけられる。
そしてその価値(むろん人間的価値ではない、ここでは拠出金の価値)と代価は、国家に対する忠誠の証として、
我々がリタイアするまで収める拠出金額(納税額)の累計に応じて支払われる。
国家という組織は、その忠誠の度合いに対し絶対保障を行う官邸直属の1機関となる。
今後、同じ公務で転職を考えたいのなら、我々が真剣に自分の拠出金の中から支払ってもよい公務とは何か考えて下さい。
答えはすぐ出ます。あるいは知恵を絞って民間がやる前にやることです。
武部幹事長が「公務員に労働基本権を付与」すると発表したことは、公務員も民間と同じ土俵で競争できる
ということではないですか。
653非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:39:16
この拠出と給付に介在する無駄を極力排除することは当然の行為、これが改革なのではないでしょうか。
この拠出金をどう予算配分するかは政治家の仕事。どのように効率よく徴収し給付するか、そのシステム構築のお手伝い
をするのはSEの仕事。
だが、この世に役割の無い人間は誰一人としていない。
かつて公務員、今や1民間人である僕が言いたいのはこのことです。

(10年前、29でやめた元公務員より)
654非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:44:30
メンヘルで辞めたのか?
655非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:47:23
公金を使い込んでしまったようだ。
656非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 22:49:02
11月末でやめるよん。決定済み
仕事が無意味すぎるよ。
たとえば、罪と罰にでてくる砂の山作ってる感じに似てる。
仕事に意味見出そうとする奴が馬鹿だっていわれるけど
その考えこそ逃げてるってことを、俺が人生かけて証明してやるんだ。





657非公開@個人情報保護のため:2005/10/30(日) 23:12:52
金融の契約から、公務の臨時に移りましたが、あまりにも仕事が無意味なので
とっとと辞めたいでつ。
何が一番嫌かって、同じ臨時という身分なのに先に入ったからと、馬鹿臨時が
これまたアホくさい先輩風吹かせたり、陰険な嫌がらせをしてきたりしてはっきりいって
うざい。
相手は、嫌がらせをしたあとさも気分よさそうにしてるけど、はっきりって
やってることがあまりにも幼稚なので呆れる。
一応、年齢も同じくらいか、もしくは22歳以上で、なんらかのスキルをもってはいるものの、
このたび、田舎の施設に異動してきたら、なんか高校卒業したばかりのフリーターと仕事してるみたいで
変な気分になることが多い。ついでにカルチャーギャップにもやられたし。
カルチャーギャップはどうにか克服できそうだが、陰険で幼稚な空気にはうんざりだわな。
しかも、民間会社のように自分が生き残りたいから、ナンバーワンになりたいからとか
いう理由と違うし。
幼稚園でのイジメ、嫌がらせと一緒。馬鹿馬鹿しいので無視してたら、「無抵抗」と
勘違いされるし、参ったよ。ありえない。
658非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 00:11:09
>>656
おめでとうございます!
何年めですか?
いつごろ辞意を伝えましたか?
差し障りなければ教えて下さい。
お願いします。
659非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 00:56:09
>>656
俺もやめるどれくらい前に直属の上司にやめると言えばいいのか
教えてください。
660非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 01:14:46
>>656
ドストの罪と罰にそんな描写あったっけ?
661非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 01:15:41
会社であれば何ヶ月前に申し出るか規則で決まっているそうですが、
公務員の場合はどーなんでしょう?
地方であれば自治体ごとに規則があるのでしょうか?
入庁時の資料を読みましたが見あたりませんでした。
法律上は2週間だから規則にはないのでしょうか??
662非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 01:25:50
2週間で十分だろ。
就業規則の何ヶ月前は意味なし。
663非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 01:34:38
てか辞めるとこなんだし最後は自分を通したら?DQNになるべき。
664非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 07:30:06
1ヶ月以上前。
月末オンリー
でないと、人事が首を縦に振らない。

665非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 07:47:57
2週間前じゃ駄目だよ1ヶ月は猶予をもって退職を表明してください。
今の時期でお勧めはボーナス直後。そんで有給フル消化で退職日を
迎えるのが(・∀・)イイネ!!
666非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 12:24:31
月末退職が原則。したがって、前月末までに少なくとも課長につたえておくのが、すたんだ-どのようです。俺は10月末に辞めよう思って、2週間前に課長に伝えたが、人事に呼びだされたのが先週末。
妥協しても11月末しか認めるわけにはいかんと強くいわれた。
667非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 17:03:08
意外と多いね公務員辞める人。本当がどうか知らないけど。
668非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 17:17:35
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(  赤字国家日本 |   ι  ドロボウチホウ公務犬ι::(....ノノ
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
天下の小泉様の郵政改革のつぎは ゼイキンドロボウチホウ公務犬 なんじゃよww
だいたい赤字が1000兆円の国で高卒がめちゃ多いバカ地方はつぶれて当然じゃよww
669非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 17:46:18
死にたい
670非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 18:11:59
公務員辞めるなんて認めないぞ
671非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 18:50:41
>>651
その論調で「公務員の仕事場が減る」と考えるのならいいけれど
「公務員の仕事場が消える」って本気で考えてないよね?
まさか窓口業務だけが役所の仕事だとおもってないよね?
手数料で稼ぐのはいいけれど,
役所の窓口業務は手数料が稼げるものだけじゃないのしってるよね???
公務の無駄は減らすべきだとは思うけれど。
人間も今の半分以下でいいと思うけれど。

どこかのスレに書いてあったけど,どこか特区申請してすべての事を
民間でやってみる街があってもいいかもしれない。
>>651みたいなことを言う人間がやってみればいい。
日本国から一円ももらうな。
住民から一円も取るな。
すべての事を営利目的で,やれるもんならやってみろ。

すれ違いすまん.
また「高卒のチホウ犬」ってレスが来るかなあ。
俺の見たところわりと的を得てるレスのあとには
必ず来てるからちょっと楽しみ♪
672非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 19:34:20
場違い甚だしいのがまた着てるな。
673非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 20:50:06
>>668おじさんはなんの仕事してるの?どうせ無職だからレスせず逃げるんでしょ?
674非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 23:48:14
ぬるぽ
675非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 23:50:09
>>645
有給使わず欠勤すると影響でるのは給料だけ?転職する際不利になることある?

↑転職先の採用担当から「○○さんの仕事ぶりはどうでしたか?」と聞かれて、
「欠勤がありました。社会人としてどうかと思う行為です。」と言われる。
676非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 23:53:44
>>657
おれも元公務員だが、公務員の世界にはほんっと信じられないほど幼稚な人がいるのは事実。
しかも30過ぎとか40過ぎでね。まあ公務員の中の人間ってのは一筋縄じゃいかない人が多いからねぇw
677非公開@個人情報保護のため:2005/10/31(月) 23:58:35
俺はずーっと民間だが、公務員の世界はようわからん。

だれぞ、詳しく教えてたもれ・・・・・・・・・・・・・・
678非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 00:00:06
>>677
ごく一部だがタバコをちょくちょく吸いに行くのがいる。
679非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 00:01:18
>>678
そんなの民間だっているぞ
680677:2005/11/01(火) 00:02:34

それは民間でもあるぞよ。不思議な事ではあるまいて・・・
681非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 00:04:54
あ、そう。
それじゃああんま変わんないんじゃない。
あえていうと、女性が多いのと、
法律や規則、また職務の性質で制約が多い事かなあ。
682非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 00:07:13
極端に無能な人間でも皆と同じ給料を貰える
683非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 00:15:56
生理休暇を使いまくってずる休みするおばさんがいる。
くびにして欲しいけどくびにできない。
某税務署
684677:2005/11/01(火) 00:20:57
≫法律や規則、また職務の性質で制約が多い事かなあ。

業種によって違うが、民間にも制約はあるぞよ・・・・・

≫生理休暇

麻呂は男だから無いのぉ〜
685非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 00:22:39
そもそも生理休暇って何って感じだな。
民間にはそんなもんなかったぞ
686こーむ:2005/11/01(火) 00:45:51
公務員も時給850円にすれば国も安泰するんじゃないでしょうか?
嫌なら民間行けばいいということで。
687非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 00:49:23
公務員の平均給与は500万円以下にすればいいんだよ。
688非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 00:53:27
精通休暇をとろう
689非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 01:14:52
>>688
毎日休めるな
690非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 10:50:38
死にたい
欠勤したい
691非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 12:04:34
とっとと辞めろ
税金の無駄
692非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 12:07:20
今月末にやめるがそれまでもちそうにない
693小泉竹中改革すごいぞ:2005/11/01(火) 12:28:04
公務員の平均給与は500万円以下にすればいいんだよ。
>>>国家借金1000兆円赤字国家で痴呆税金ドロ高卒じじい多すぎだわなwww 
694非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 12:41:06
>>692
年休無いのか?
695こいじゅみ:2005/11/01(火) 14:43:14
わが国の公務員は平均年収200万円に是正すべきである。
そして道端で民間企業の民に遭遇したら
「あなたさま方のおかげで毎日メシが食べられます!」
と土下座でもするべきである。とわしは思う。
696非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 15:22:18
↑こういうキチガイが多いから困るんだ
697公務員:2005/11/01(火) 15:48:40
>>695
一理ある!
698非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 15:48:42
>>695
>>「あなたさま方のおかげで毎日メシが食べられます!」
すげーワラタ
699非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 15:59:54
↑キチガイがまた二人・・・しかも自演・・・
700非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 16:41:32
心が苦しい 悲しい 死にたい
701非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 16:59:31
いまでてる「東洋経済」誌みた?
「公務員 史上最大の受難」とかいう特集だったよ。
702非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 17:12:30
見たいんだけど売ってねー
703非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 17:17:50
どうせこれからは、経験があれば年イッてからでも採用ってとこ増えてるし、
入るの難しい上に給料安いの我慢してわざわざ叩かれるようなとこに
頑張ってい続ける必要って少なそう。
704非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 17:49:02
だいたい赤字のバカチホウの高卒どもがみなさんの税金で
で飯食わせてもらうだけでもありがたいと思わんとなww
さすが優秀な小泉さま竹中さまはバカ地方改革すごいぞw


705非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 17:52:54
>>704しゃぶれよ愚民
706非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 18:46:05
早くても年度末まで退職無理とか言われました。
普段は規則規則で通して都合悪いとこはこんなんかよ・・・。
707非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 20:27:21
>>706
おまいそれで納得するのか?
708706:2005/11/01(火) 21:28:37
>>707
すごく言いくるめられやすい性格なんです。
最後ぐらいは自分を主張してみようと思います。年度末は酷すぎるわw
709非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 23:00:07
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
おまいら今週発売の週間ダイヤモンド買って見てみろ。
公務員〜各種民間の給与全比較が掲載されてるぞ。
給食調理員の年収900万!ゴミ収集940万!用務員920万!などなどw
「公務員、三日やったら辞められない」は名言だと思いますた。
710非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 23:43:13
前スレ>>475
なにか動きはないの?
711非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 23:45:22
誰だよそれ
712非公開@個人情報保護のため:2005/11/01(火) 23:46:02
w
知ってる人は知っている!!!wwww
713非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 01:08:46
>>712
教えて!
714非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 01:09:48
なんだよ!気になるじゃねーか!
715非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 01:30:29
>>708
がんばってください。
私はまだ辞意を伝えていませんが年内には退職するつもりです。
自分で勝手に決めた辞意表明のリミットが迫ってきた〜!!

生まれて初めてやせました。
ホント辞めよう。うん。
716非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 01:37:58
年内退職ならそろそろ動き出さんとな。
辞意表明したとろで、上司の引き伸ばし作戦とかあるから
2ヶ月前には切り出すのがベスト。
あまりのろのろしてたら、年内にやめようにもやまれなくなるぞ。
717公務員:2005/11/02(水) 02:05:34
公務員ってさ能力の無い人の集まりってほんと?
718非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 02:06:39
もうそんなことどうでもいい。
ってか俺の人生もうどうでもいい。
719非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 03:17:37
おい!
年内とか言ってないで今月いっぱいで十分間に合うだろ!
720非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 12:15:25
俺も人生どうでもいい。死にたい。
721前スレ475:2005/11/02(水) 12:34:09
>>710
今はただ静かに月末になるのを待つのみです。
722非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 12:43:43
>>717
ごく少数の優秀な奴と、学歴自慢しかしない馬鹿の集まり。
723非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 17:11:27
ども、いままでROMってました新参者でございます。
某県の地方公務員です。高卒採用されてからずっと「聖域なき改革」をかさに、
給料減らされてた某県職員です
現在仕事のあまりの過酷さに耐えかねて病気で休んでます。
12時間労働、土日無、薄給。
家庭の事情で高卒で就職し、頑張ってきたけど休みだしたら
「使えねぇ」っていわれました。
まじ、やめたいと思った瞬間に突き当たりました
724非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 17:22:45
>>723
ネタか?
725非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 17:30:09
>724
いや、マジレス
726非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 17:35:34
>>723
誰にでも辛いときは必ずくる。
民間でもそうだ。俺だって言われたことある。
それを乗り越えれば気にならなくなる。
絶対に負けるな。辞めるな。
辞めたらもう二度と入れないぞ
727非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 17:46:26
>726
ありがとうございます。
まじ、病気治ったら頑張って本庁目指してやる!!
そして、「使えねぇ」っていったやつらとばしてやる!!
と、勇気が出ました。
でも、しばらく病気は治りそうにない・・・とほほ。
728非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 20:06:44
死にたい
人生どうでもいい
729非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 20:14:17
>>727
何か考え方偏ってない?
力を向けるベクトル間違ってそうな予感。
他人を見返したいとか、子供じみた事考えてるから
地方公務員の仕事ぐらいで病気になるんだよ。
実際病気の前から使えないんじゃないの?
コンプの塊とかさ。


730非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 20:20:18
一生懸命勉強して公務員になり、安定した生活を送ることが多くの親と県民の思い
731非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 20:21:20
>>717
学歴自慢の奴ばかりで人間的にクズの集まり。
学歴の違う奴と一緒になると自分が年上でもクズ扱いされ奴隷的扱い。
あるイベントに当たったが、年下2人いるので底辺な仕事でないと
自分で思ったが、やはり底辺な仕事だった。
はっきり言ってやる気なくすな。人間腐れ多いからな。
732非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 20:56:13
いくら頑張っても制度や法律自体を変えるのは無理っていうよりも
保身で金くれくれの税金ドロこじき体質のチホウ公務犬がわるいわなwwwwww。
733非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 21:16:28
今公務員やってます。
田舎から都会さ出て早二年。
不眠状態も続き、まだ慣れません。
通勤時間往復5時間。ほとんど家に帰って寝て仕事行っての繰り返し。
うつ病の診断書も持ってますが、まだ職場には出してません。
以下のうち正しい選択はどれでしょう?

1.診断書提出
  後のことを思うとちょっと…。
2.今の仕事続けながら転勤を待つ。(再就職の勉強をする)
  それまで精神が持ちそうにないとです…。
3.逝ってみる
  親のことを思うとちょっと…。

やっぱ診断書出して、転勤(田舎に戻る)して、
再就職するのが一番なんですかね?
734非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 21:30:51
公務員、能力と実績で評価・来年1月から試行開始(日経新聞)

 総務省は1日、中央省庁の課長級、課長補佐級の一部職員を対象に、
能力と実績を重視する新しい人事評価制度を2006年1月から半年間、
試行すると発表した。評価基準は能力にあたる「職務行動」と
実績にあたる「役割達成度」で構成し、局長が課長を、課長が
課長補佐を評価する。
 今回の評価結果は、昇進や給与には反映させず、研究資料とする。
数年後に全職員に評価を拡大し、新制度の本格的な導入を目指す。
年功序列との批判を受ける現行制度の改善に向けて一歩前進を
図るのがねらいだ。
 評価基準は役職によって違う。課長補佐級の場合、「職務行動」は
例えば業務の執行管理や、リーダーシップなど4項目をそれぞれ
3段階で評価する。「役割達成度」は期初に課長と面談して決めた
半年間の目標と自己申告による実績を比較。5段階で評定する。
 政府はこの数年、新たな人事評価制度の導入などを盛り込んだ公務員
制度改革法案の国会提出を目指したが、労働組合などとの調整が難航。
今回の試行を通じて新制度の理解を広げたい考えだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051102AT1F0101U01112005.html
735非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 22:13:59
>>732ニート乙
736非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 22:23:16
>>735
「チホウ犬」の書き込みってさ
けっこうクリーンヒットでぐうの音が出ない意見のあとに出ることが
多いよ。
太刀打ちできないからそのフレーズ出すみたいだよ。
たまたま>>732の前レスは違うが他のスレみてみ。
だからこれは幸運のレスなんだよ。
やったな!みんなにいいことがきっと起こるぜ
立派に辞表が通るとかさ。
737非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 01:02:05
ちょっとスイマセン。
俺はずっと民間で働いている者でよくわからないんだが、
このスレで凹んでいる公務員の方々は、窓口担当とかだったりするの?
738非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 01:12:04
窓口担当の奴もいれば、そうじゃない奴もいる。
そうじゃない奴の方が多いか?
739非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 01:21:19
>>733
4、役所のそばにアパートを借りる。
親が病気がち、とかなら別だが・・・。
740非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 01:21:19
>>737
ただの世間知らずか、学力だけの能無しかのどちらかだろ。
役所でもサビ残だとか激務だとか言ってるけど、代わりがいないと思ってるのは
本人だけって場合のほうが多い。
クビになる訳じゃないんだから、無理なものは無理だって言えばいいだけ。
己の無意味なプライドと、小賢しい出世欲に負けてるだけ。

民間では他に変わりになる人間が本当にいないとか、期日に間に合わなければ
1日毎に会社に損失が出るのが目に見えて分るとか、下請けの仕事が回らくなり罵声を
浴びるとか、結局最後には使えないからと職を失っていく人間をたくさん見てきた。

それに比べれば役所は天国、仕事のミスで給料減ったりクビになったりする事は稀だからね。
741非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 01:23:58

さすが企業戦士
742非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 01:25:10
>>741
残念、今は市役所職員ですw
743741:2005/11/03(木) 01:31:06

さすが本物の職員!
744非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 01:39:26
>>733
>>739
うつ病だったら家族と暮らした方がいいような気もする。
1人暮らしはちょっと心配。
医師や精神保健福祉士と相談してみては?
745737:2005/11/03(木) 01:42:06
なんかどっかのスレで市役所の窓口とかDQN相手に苦労してそうだな、と思いまして。
窓口担当の方が多いのかなと短絡的に思ってしまった。
スレ汚しすまんかった。
ともかく皆さん無理せずガンバレ。
746非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 04:36:19
   週刊"東洋経済" 2005年11/5号

伏魔殿の大リストラ 公務員 史上最大の受難
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html
747非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 06:44:55
税金で強制的に徴収するから食いっぱぐれなし

落ち込む事もあるけれど税金だから元気です
748非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 07:03:16
>>745 窓口担当で客はDQNじゃないが・・・それ以外がDQN。
749非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 07:49:44
>>740
あんたみたいな、まともなヤツも居るんだねぇ…
750非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 10:57:38
なんで糞職場なのにこんな倍率高いのかわからない。名声が欲しくて公務員になった俺は負け組だな。死んだほうがいい。
751非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 11:05:49

740のような立派な職員目指せ!
負け組みとちゃうぞ
752非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 11:19:12
>>740
おい、お前
仕事楽チンで楽しいだろ?
753非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 11:50:19
>>752
仕事の量だけなら、忙しい時は民間と変わらないけど
リストラや減給に怯えなくていいから楽。
付き合いで物を買わされたりしなくて良くなったし
変なノルマもないから精神的には激しく楽。
754非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 12:39:53
国税ってだけで地上の香具師に羨ましがられるから困る
地上に行って後悔する香具師多いよな
755727:2005/11/03(木) 13:20:51
確かに考え方が偏った発言でした。
訂正いたします。

使えないのも確かかもしれません。
自分ひとり病気で休むと組織機能が麻痺し、連日電話で指示する始末ですから。
そういう仕事をしていたことは、「使えない」と言われても仕方ないのかもしれません。
ただ、税金で働いているということははっきり自覚してます
よって、楽しようなんて思ったことは一度たりともないです。
己に向かい恥ずかしくないように仕事をしてきました。
756非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 13:57:33
740はくびになったんだからただのま○のとおぼえでしょ。なさけない
757非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 14:16:57
>>755
>自分ひとり病気で休むと組織機能が麻痺し、連日電話で指示する始末ですから。

だから便利に使われてるんだって。
全く仕事から離れれば、それはそれで組織として徐々に機能していくようになる。
自分がいなければ仕事が回らないと、思い込んでるのは自分だけで
周りは君にやらせたほうが早いからやらせてるだけ。
メンヘルになる人間はこんな感じの思い込みをしてる奴が多い。
長生きしたかったら少し肩の力抜いて、仕事の事を忘れて休め。


758非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 14:22:42
>575
連日電話がかかってくることを医者は
「出なくていい、酷いようならこっちで文句ゆってやるから休め」
だって。
肩に力が入ってるのかな・・・?
その辺が良く分からないんだな自分で。これが欠点か。
759758:2005/11/03(木) 14:35:18
>>757
お言葉有難く頂戴いたします
ただ、病気はメンヘルではないです。過労です。点滴打ってます。
760非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 15:08:52
>>>676
確かに民間とは別の意味で「一筋縄」ではいかない奴多い。
ちなみに私の父親は元市役所職員。私もその市営の施設で4年ほど働いた
経験がありますが、ぶっちゃけ県って、どうして市では門前払いになるような
馬鹿を平気で雇ってしまうんだろう?なにって先にそれからして不思議だし。

本当に馬鹿馬鹿しい。元気あったり、仕事をこなせると思われてしまうと、
「どうして○○さん(仕事できない奴)の面倒を見てやらないんだ」
とか言われるし。
でも、その○○さんが、私より少しばかりその職場に早く来て、1歳ばかり年上
だからなのか?本当に常識がないのか?威張るは、悪口は言うは、嫌がらせの数々は
するわで弱ってるのはこっちのほう!
で、コイツも生き残りのために私に意地悪されてるとかデタラメ言いふらすしで、
最悪だ。民間の生き残り劇ならばまだ意味もあるけれどこんな馬鹿とは争う気にも
ならないね。
その、「馬鹿とは争いたくない」ってことにすら、馬鹿だから気づかないし。
761非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 18:02:10
>760
そんなことは良くあるよ。逆パターンも多いし。
やられたくなきゃ、あっちが文句言えないぐらい仕事して相手をおだてて、褒めちぎって
情に訴える。その際相手の悪口は絶対言わないこと。
そうすると周りが相手のほうが馬鹿だと判断するのです。
何事も我慢我慢が、公務員の鉄則かもしれない。
顔で笑って心で罵倒する。
762非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 18:46:53
今月末で辞める人結構いそうだが有給使ってもういかないやついる?
763非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 19:16:38
>>762
月末で辞めるとしても一月有給で休暇は心情的に憚られるな。
色々と残務整理とかして2週間前ぐらいから休暇がベターだと思う。
764非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 20:31:14
3月末で退職する場合は1月に年休が20日付与されないことがあるとどこかで目にしたのですが本当ですか?
うちの役所の例規集を調べたのですがわかりませんでした。
765非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 20:52:04
ここに書いてるみなさんって地方国家どっちがおおいんだろ。
なんとなく地方なのかなって思ってみてますけど。
766非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 20:55:32
俺は国家でwす!!
767非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 21:00:38
漏れも国家
768非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 21:01:51
俺はニート
769非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 21:09:55
地方公務員
770非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 21:11:32
>764
こっちの例規集では定年退職の場合だけど20日付与されるよ
771764:2005/11/03(木) 21:52:16
>>770
役所によって違うんでしょうね。
年内にある程度消化した後で実は20日付与されない、なんてことになったらいやだなーと思いまして。
まあそこまでして使い切らなくてもいいんだけど。
772非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 23:51:32
>>>761
それはそれで気に入らない様子みたい。それも見てみぬふりして仕事してるけど、
ちょっと辛いね。
773非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 00:45:22
有給使えば、もういかなくていいが
引継ぎできる状態にないので、毎日ふらふらになりながら行ってます。
774非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 00:47:46
引き継ぎってどんなことするの?
A3の用紙にまとめるとかですか?
775非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 00:48:21
最近住民が調子こき始めてる。
そう思わないかい?
昔にもどりたい。
776非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 00:49:52
それが最低限やるべきことです。
777非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 01:07:48
ほんとにA3でいいの?
基本的にどんなことかくの?
仕事上自分しかしらないこととかですか?
778非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 01:22:03
すまんA4だ。

あくまで形式的なもんだから
事務分掌にしたがって、簡単に懸案事項だけ指摘しとけば?

いなくなるんだから、どうでもいいよ。
唯俺の場合、懸案事項山済みなので、それを少しでもかたづけないと
なので大変。

それにしても、よくもま、これだけ仕事抱え込ませやがって。
779非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 11:54:45
どうせ辞めるとこなんだし引き継ぎなんていんじゃね?少なくとも俺はやらん。糞職場死ねよ
780非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 15:37:05
みなさんに食わしてもらうチホウ公務員犬を自称しとる奴が、真昼間から
コテ付けて異常なまでの大量書き込み…
>>>>>さすがキャリア様と大違いのひまひまバカチホウ公務犬だなwwww
781非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 18:59:11
新人には引継ぎなんてないから気楽なもんです
782非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 21:06:00
新人です。
入庁時に引継ぎしてもらった。
同じことすればいいよね。
783非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 22:15:53
漏れも新人だが引き継ぎしろと言われてるが一切するきはない。こんな糞職場どーなってもいいし関係ない。
784733:2005/11/04(金) 22:16:21
>>744
ありがとうございます。
今日メンタルヘルスの予約しました。
さて、どういう結果になるやら…。
785非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 23:02:40
結構荒れてますね。安心しました。自分の立場も捨てたもんじゃないですね。
786非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 23:04:22
        _____________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || 公務員辞めたい人も     ∧_∧
        || 民営化します。       \(゚ー゚*)  わかりましたね?
        ||______________ ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧     ∧ ∧     ∧ ∧      |____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) はーい!!
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
787公務員、辞めたい人・辞める人:2005/11/04(金) 23:47:46
用務員はいらない。民営化しろ!
788非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 00:48:28
仕事しろーい
789非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 16:16:17
>787
すでに非常勤のパートさんになってるところもある。
そのうちいなくなるかもしれない。
民営化は義務教育は難しいかも。
>788
でも、ほどほどに。そうしないとメンヘルのお世話になりかねない。
薬漬けは肝臓に悪い。
790非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 17:04:47
辞めてどうするのか教えてくれよ
791非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 17:26:47
>>790無色になるお^^
792非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 17:44:32
公務員結果待ちのひといる?
793非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 17:48:50
>>792
はい!
結果待ちです。
794非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 17:50:46
>>791
みんな転職するんじゃなくて無職になるの?
795非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 19:36:48
凄い無計画ですが、辞めてから決めます。
ニートにだけはならないよ。
796非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 19:57:58
もうニートどんどん増やそうや。税金が入らなきゃ議員なんかも偉そうにできんよw
797非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 20:01:16
人間関係に挫折したのですか
798非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 20:09:12
同じく人間関係
今のとこ入ってから女恐怖症なった
早く辞めたい
799非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 20:20:08
とりあえず仕事しながら理学療法士の夜間に通う事にしました。
夜間とはいえ、学年が上がった時に必要になる病院実習は、
昼間にしなければならず、期間は2ヶ月×2or3になるので、
そのときに退職しようと考えています。
今後、公僕に戻りたくなった時は、
理学療法士の区分で受験しなおして戻ります。
多分、そんな事はないと思いますが。
800非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 20:39:58
すばらしい。
本当に世の中の役に立ってくれよ。
801799:2005/11/05(土) 20:46:15
>>800
いや。すばらしくないです。
すごく身勝手な理由です。
取得している運動指導士、エアロビクスインストラクター、
運動療法士の資格を活かしたくなっただけです。
公務員では副業をするわけにはいかないので、
副業を出来る職業に就きたくなったのです。
スポーツトレーナーになってしまうと潰しが効かないし、将来性もないので、
リハの資格を取れば好きなことをしながらそれなりの地位を保てると考えただけなのです。
人に誇れるようなものではないですよ。自分勝手な最低の人間ですから。
802非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 21:58:40
>>798女とは距離置くのが一番だよ。
俺自身、今の自分だったらウザがられるってわかってるから
仕事の話以外は一切しない。
803非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 22:01:15
********************************
* <<緊急告知>>                               *
*                                            *
* 30歳以上、退職金1000万以上で早期希望退職を募集致します。   *
* お早めに登録をお願い致します!!                     *
*                                            *
********************************
804非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 22:11:49
↑本当なら応募します
805非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 22:19:10
>>801
腰掛けで公務員やるのも勇気がいるな。
806799:2005/11/05(土) 22:36:27
>>805
確かに。ビジネススクールならアフター5に通ってる事がバレても、
「研修みたいなものです」で済んでしまうんですけどね。
パソコンや簿記だったら「仕事に活かしたいんです」で通じるからね。
でも理学療法士の場合は、転職前提って事が明らかですからね。
公務員の副業が認められればこんな事では悩まないんですけど。
ノーギャラで民間の施設でトレーナーをしても良いなら、
それでも良いと思うけど、難しいですよね。
事務仕事よりも体を動かす仕事と、人に物を教える仕事がしたいです。
807非公開@個人情報保護のため:2005/11/05(土) 23:54:04
>>802俺も仕事以外では関わらないようにしてるが、声聞くだけでもう駄目なんだ。奴らが憎い。転職して奴ら糞共より価値のある人生を送りたい。
808非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 00:27:32
辞める決意はつきましたか?
809非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 01:12:39
>>>807
私も、近頃は田舎感覚が馬鹿馬鹿しくって、最初のうちはあわせようと頑張ったけど、
ほとんど無意味だし、変なストレスがたまるだけなので、とっととやめて、自宅からも
近い街中の民間会社で仕事したくてたまらない今日この頃。
だって、こういうところの臨時職員の陰険さってほとんど意味ないじゃん。
民間にもこういう奴いるけど、ほとんど問題の根底にあるものは「お金」
なので、嫌なことがあってもとっても分かりやすいし、ふっきれやすいからね。
810非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 02:33:20
人間関係は公務員であろうが民間であろうがある罠。
根底にあるのが「お金」っていう意味がわからんけど
811非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 02:35:55
共産主義国家になりゃ全ては解決
812非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 10:05:05
努力放棄?
813非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 10:24:06
公平な世の中にするには共産主義しかない。
結局民間人はそれを望んでるんだろ?
814非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 10:28:11
俺市役所辞めて警察官になりたいんだ。昔からの夢…
815非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 10:39:42
私は某府庁職員ですが、国税に憧れます
給料激安、福利厚生悪いし、専門性は身につかないし・・・
国税に転職したいです
816非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 10:41:58
漏れはとりあえず地元に帰りたい
817非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 11:38:53
>>803
マジでその募集やってくれ
ソッコーで登録する
818非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 12:04:50
府庁ってげきやすなわけないわな。
年収300が激安っていう金持ち感覚なら転職したほうがいいわな
819非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 12:20:41
転職して300稼げるかが問題だけどね。
今、共産化をのぞんでる奴はそんなおらんだろ。
格差の縮小はわれわれ貧民には必要だが
820非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 14:32:08
>>819
「われわれ貧民」て、公務員にしか通じないよね。
世間は高給取りだと思ってるから。
821非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 15:57:03
>>>810
民間は、会社の利益から給料が支払われているわけだから、分かりやすい。
が、公務の場合は、税金から支払われているわけだが、その意識にいちじるしく
かけてる奴ってのがどうかと思うんだよ。
まあ、そんな奴ってのは、正職員でないにしろ、その職に就けただけで自分が
大臣かなんかになった気分なんだろうから仕方ないんだろうけどね。
こういう馬鹿を雇うなよ!!
822非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 15:58:50
とはいえ、君らは「貯蓄無し世帯が全体の23%!」の中には入ってないでしょ。
823非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 16:11:16
>>822
貯蓄なし世帯のヤツは、路頭に迷ったらどうするんだろ?
潔く一家心中するという覚悟でもあればいいのだが、
役所に救ってもらえばイイとでも思ってるなら、
トンデモナイ税金ドロボウ、社会の寄生虫だよな。
824非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 16:12:48
日曜になると、毎週仕事辞めたくなるよ。。。。
はぁ、、、明日からが憂鬱じゃなぁ。。。
早く定年退職したい。まだ、採用一年目の俺だけど。
825非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 16:14:32
民間のように早期退職を募るのを待っているんだけどな
826非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 16:17:12
>>824
採用半年たってもそういう状態なら適性が無いのかもしれない。
でも最初の異動まで我慢することを勧める。おまいのようなタイプは転職するたびに状況が悪化していくだけだから。
女なら結婚退職すればいいけどな。
827非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 16:39:20
>>821
民間なら自分で稼いだと勘違いしてる・・となるだけでそう変わらん気もするけどな〜
個人間の人間関係でしょ?
828非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 17:32:40
民間人と不公平感があるからって公務員の給与ばかり下げるんであれば、
全職種で不公平な収入全てに適応しなければ嘘になる。だから共産主義しかない。
829非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 17:54:45
苦労してもいいぢゃないか
自分の人生だもの
        みつを
830非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 18:28:09
>>824
漏れは日曜どころか毎日辞めたいと思ってるよ。
定年待つより消えてしまいたい。
831非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 18:30:51
死にたい
832非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 18:34:42
俺も最近どうやって死んだら苦しくないか考えるのが日課。
833非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 18:35:36
お前ら、もちろん宝くじは買ってるよな。
2億当たったら即辞める。退職金も少なくていいや。
834非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 18:37:10
>>833
宝くじなんか買って2億もくろんでいるの?
あなたみたいなお金持ちでは無いので、買っていません。
835非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 19:18:57
俺もロト6買ってる。4億円当たった時のことを日々夢想しているよ。
まじで空しい。。。
でも、民間に就職した大学時代の友達の話とか聞くと、皆さん、それぞれ
キツそうだけど、がんばっているんだなって思う。
こんな程度でヘコタレチャいけないって思うけど、どうしても日曜は・・・辛い。

サザエさん見ると泣きそうになるから最近は見ないようにしているよ。
あんなに希望してやっと今年入ったのに今からこれじゃもたないよと思うけど、
僕は根拠なく楽観的なところあるから、きっと転勤したら仕事楽しくなるだろう
って勝手に思っている。
実際、2,3年に一度は部署移動や転勤があるから、そういう意味では
恵まれているのかもな。一生同じ人間関係じゃ息が詰まってしまうから。
836非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 19:32:08
>>835
わかるよ。俺は民間からの転職組だから、
中小零細クソ民間と比べれば楽になったと思うのだけど、それでも何かが違う。
大学入学したときと同じような虚無感が体を覆っているよ。
がむしゃらに受験勉強をしていた日々が一番充実していたのかもしれない。
所詮は無い物ねだりなんだろうけど。
837非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 19:32:17
辞めたい辞めたい辞めたい!!
でも、生きていけないからがんばるしかない
838非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 20:21:56
霞ヶ関と痴呆の愚痴ばかりで
国2出先の愚痴があまりありませんね?

自分はJですが毎日一回は首釣ろうかと考えますよ…あぁウツだ
839非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 20:34:34
いい生活よりもいい人生が欲しい
頭ではわかっているけれど
           みつを
840非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 21:17:03
Jってなに?漏れも出先。職場死ねばいいのに
841非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 21:18:27
>>838
裁判官死ぬなよ
842838:2005/11/06(日) 21:43:06
国2や裁判所職員じゃないですよ。J隊です
843非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 21:45:48
そうかあ。
Jといえば裁判官と言う感覚が身についているから。
844838:2005/11/06(日) 21:50:17
ジャッジのJですね。このスレ見てどの公務員も
似たようなものなのかと分かって
少し救われましたよ…
845非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 21:54:11
あああ死にたい
846非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 21:55:34
>>844
自衛隊や警察は理不尽がまかり通っているとよく聞くし。
ましてや階級社会。でも、親くらいの年齢の部下にも気を使ったり・・・。
ごくわずかの外出時に気晴らししてどうか頑張ってください。
847非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 22:48:35
シーシュポスという名前を毎日のように思い出す。
おれの仕事そのものではないか・・・。
848非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 23:54:57
いやー、公務員辞めて、新たな1歩を踏み出すときの(当面フリーターだがorz)
解放感がこれほどすばらしいなんてな。
この解放感を味わえただけでも俺は幸せだぜ!!
夜一人でドライブでかけて窓全開にして、猛スピード出して思わず雄たけびあげたよ。



まさしくDQN人生の始まりだな・・・。
849非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 23:56:44

事故だけは起こすなよ。
850非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 01:18:40
俺の兄は某市役所勤務だが、5時30分に帰宅して、あとはそのまま
遊び回ってる。で、土日は旅行行ってる。金がある分学生より遊び回
ってるよ。なんかここで辞めるなんて言ってる人はネタとしか思えない。
851非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 01:25:20
金があっても無趣味なんで定時でやることないよ。
だから、ってわけじゃないが辞めます。
852非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 01:28:11
中には850の兄のような人もいるかもしれないが、市役所勤務で仕事・人間関係等で大変な思いをしている人もいる。ネタなんて、一様に考えないでほしい。
853非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 01:38:27
>>850見たいな奴が目立つから、公務員は暇だの楽だの金あるだの言われんだろうな。
854非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 03:13:52
天使のように羽ばたいて
はるか遠く消えてなくなれ
明日を
映した空へ 〜

Oh Oh Oh Oh〜  ♪


855非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 11:11:35
みなさんここに書いてあることはすべて嘘です。
856非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 11:34:06
死にたい
857非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 14:10:50
J隊やるくらいなら今の民間がんばるな。
市役所…なんて甘美な響きなんだ。羨ましすぎるぞ
858非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 14:37:28
死にたい
859非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 17:17:32
チホウ公務犬はもはや 税金ドロ こじき同様 ごきぶり ばればれなんだがwwww
 
天下の国家公務員さまにとってチホウなんざつぶして当然 チホウ氏ねやwwww
860非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 17:21:57
要するに誰でも出来る仕事、誰でもすぐに習得できる仕事が多いのか。
にも拘らず報酬が多い。
861非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 17:40:09
だから、辞めにくい。
862非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 18:35:12
俺まじで今月末で辞めるんだが
辞職願提出済み。
ちなみに、公務員の場合退職願とはいわないらしい。
あの、無意味な糞仕事ともあと3週間でお別れか。
有給つかってもいいけど、なんせ残務処理が膨大。
退職後はDQN人生を思いっきり満喫しまつ!
863非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 18:45:26
>>862
ボーナスもらってから辞めた方がいいんじゃない?
辞めた後はどうするんですか?
俺も辞めたいんだが再就職先がないと不安で辞められない。
864非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 18:47:27
仕事やめたらどーすんの?金あんの?
まぁ大卒で高倍率の門を抜けて市役所勤務5年で手取り19万
ボーナスは80万くらいもらえるが
そんないいもんでもないよ
それより実績が認められる民間でばりばりがんばって
あほを追い抜くほうが楽しいよ
金ないやつは↓ここな
http://www.chat-net.jp/shinsa.html
865非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 18:49:08

オマイらボーナス何か月分出るの!
866非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 18:49:40
>>863
12月から資格スクールに通うことになってるので
それに1日でも早くやめたい。
公務員やめるという賭けにでるんだから、
この際、ただ転職するんじゃなく、なにが自分にむいてるか
良く考えてから、再就職先なり考えた方がいいと思いますよ!
867非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 19:24:08
普通に言うと、再就職先決まってから辞めたほうがいい。
民間でもそうする人おおいよ。
868非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 19:44:02
だから?w
869非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 19:49:16
決めてから辞めたほうがいいという一般論。
だから?と言われてもw
870非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 19:51:13
私もそれで失敗しました。
私の場合民間から公務員になったのですが・・。
第一希望が落ちて滑り止めのところで働いていて今は後悔しています。
871非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 19:54:19
>>870
それってどれだ・・。
第一希望の話はどこからもってきてるんだろう。
872非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 19:57:46
すみません、867のスレのことです。
公務員試験の中の第一希望と言うことです。
873非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 20:01:01
現業だな
874非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 20:02:57
この間まで現業でした。
今は出先の庶務で暇だけど人間関係が最悪です。
875非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 20:08:01
>>872
なんでも決まってから動いた方がいいって主旨だったので。
ブラブラするよりは後悔しながらでも働いてる方がマシと思う。
また、辞めれるから。働いてないと辞めれない。
だから、決めてから辞めたほうがいいということ。
移った先が失敗ってのはしかたない。
普通転職するたびに格は下がっていくもんだ。
876非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 20:15:30
その通りですね。
今になるとそれはよくわかります。
今も毎日やめたくなるけど、そう思うと我慢しようという気になりました。
877非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:08:23
世の中にはな、全てを捨てないと挑戦できないものもあんだよ。
後悔しながらでも働いてる方がまし?
その間に、夢をつかめる最後のチャンスを逸していくわけだ。
その他大勢のリーマンは。
878非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:12:02
全てを捨てないと挑戦できないものは、そうすればいい。
決めるのは自分です。
人間関係を変えるだけなら、次を決めてから行動したほうがいいってこと。
格が下がっても変える価値はあるわけだから。
879非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:15:54
短いき期間で転職繰り返すと自分がどれだけ説明しても他人はわかってもらえないですよ。
880板尾党書記長:2005/11/07(月) 21:17:06
↑それは辛いだろうな。わがままで転職繰り返す人ばかりじゃないから。
881非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:17:31
人間関係が悪くなったらその度に転職すんのかよ?
だったら何回転職してもたりなくなるだろうな。
寝言言うのもいい加減にしろw
882非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:18:46
まあまあ。世の中アンタのような強い人ばかりじゃないからさ。wwww
883非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:25:49
鬱になるくらいなら、転職は選択肢でしょ。
ただ、次を考えた方が冷静ってこと。
884非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:27:51
欝病の癖してよく、転職活動ができますねww
885非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:29:20
だから、なるくらいならって・・
886非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:29:34
チホウ公務犬 半数は高卒 ww ついでに偏差値50以下の
バカ大 や コネでなった税金ドロ多すぎ バレバレwww
887非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:29:56
鬱なんかほとんどが仮病なんだけどなあ
888非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:31:56
>>887
そんなの本人しかわからん。
仮病ならやめなくていいし。
889非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:33:33
本人じゃなくて医者にしかわからんよ
890非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 21:35:17
医者もあやしいけど。
でも、客観的判断は医者に頼るしかないか。そうだよな
891非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 22:30:34
価値観は人それぞれです。

クソ○巻市役所が!
892非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 22:33:55
>>889
石はだまされるよ。
承知でだまされてくれるよ。
893非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 23:40:05
>>892
その手があったか!!
894非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 23:41:01
だから前から言ってるじゃないですか・・・。ほとんどが仮病だって・・・。
895非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 23:44:39
飯の種を追い返す医者は少ないだろうからね
896非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 23:45:14
仮病を使うのが、半分病気な気もするがな
897非公開@個人情報保護のため:2005/11/07(月) 23:53:25

ぐうたら病
898非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 07:32:22
仮病でもなんでもいいよもう
とにかくつかれたぽ・・・
899非公開@個人情報保護のため :2005/11/08(火) 19:20:57
ここの住人は組織に入ってまわりとうまくやっていこうという
考えはないのかな。辞めても後で自分の無謀すぎる決断に後悔
するよ。よほど光るものがないとまともな職場には再就職できないだろうから
しがみついたほうがいいよ。
900非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 21:00:38
使えない人、病弱な人、心の病の人、遅刻が多い人、よく休む人、残業しない人、二馬力のため家事で忙しい人。
そうした人達の穴埋めの仕事ばかりやらされて、心身ともに疲れることがある。
自分が民間に行くか、職場を民営化した方がいいと思うときがある。
901非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 21:00:44
ぬるぽ
902非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 21:15:48
>>900
とりあえず、転職活動してみれば?
いいとこみつかれば動けばいいし
903非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 21:18:20
事務やりてえ・・・女多いもんなぁ・・・
俺が面接官でも同じ成績なら女取るモンなぁ
904非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 21:26:20
>>900
民間からの転職組の俺が一言。
使えない人、遅刻が多い人、残業しない人
は民間にもいる。特に老害と呼ばれる人たちはこれ。
団塊、バブル世代はこれまで仕事の勉強をしないできたから、
はっきり言って無能だらけだよ。
公務員になって、上司が使えないと嘆く事も多いけど、
民間にいた時のアホ上司に比べたらカワイイもんだよ。
それに民間はノルマがあるし、公務員よりも理不尽だよ。
他にやりたい仕事があって、転職を目指す以外は
このポジションにいる方が良いと思うよ。
905非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 22:25:36
今月中に退職する旨を伝えようと思ってます。
3つ質問があります。
@退職願を出す相手は係長?課長?
Aいきなり退職願ではなく、まずは話で後日に退職願?
B退職願受け取らなかったらどう出る?
経験者の方。わかる範囲でご教示願います。
906非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 22:39:52
@直属の上司に言って人事かな・・
A世話になった人ならまず相談、嫌いならそのまま出す。
B置いてくる

公務員は辞めたことないからな・・・
907非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 23:28:01
>>905
経験者だが、その前に聞きたい。
@退職日はいつか?
Aやめた後どうする?
908非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 23:38:54
これから公務員は悲惨だよ。
潰しがきかないし若いうちに脱出した方がいい。
909非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 23:40:15
908は何歳なの?
俺は今年24
910非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 23:40:33

確かに、ある程度年取ると民間じゃ雇ってもらえない可能性大
911非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 23:42:59
900に同意。
今の役所にいるとどんどん自分まで腐っていく気がする。
912非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 23:43:11
>>907
質問です。(私は905さんではないのですが教えてください)
辞める理由ってやっぱり聞かれますよね?
くわしく話すものですか?
円満に辞めたい場合には多少嘘でも無難なことを言うべきでしょうか?
抽象的な書き方ですみません。
差し障りなければ教えてください。
よろしくお願いします。
913非公開@個人情報保護のため:2005/11/08(火) 23:57:36
庶務のキチガイ共死ね
914非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 00:07:07
>>912
907ではないが。
一身上の都合でいいと思うよ(辞めたいから辞める)
次のステップが今いる職場の人たちに関わりがある場合は別だけど。
(関連団体への天下りとか、職場に営業に来る可能性がある場合)

あ、円満にやめたいのか・・・じゃあ無難に次の仕事がしたいからとか
915非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 00:35:00
>>912
ひとり暮らししているなら、
実家の親が体調崩したので実家の近くで仕事を探すって言うのもアリかもよ。
916非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 00:44:40
どうしても他にやりたいことができ、全力で望みたい。
とかが無難じゃね?
俺はそういった。
人事課長からは、「私は何も20歳ぐらいの青年を相手に話をしてるんじゃくてねw」
って鼻で笑われたよ。ま、覚えてろよってかんじだけどな、ぜったい成功してやるから!

ところでさ、今月末で退職するんだけど、うちの糞係長が
態度露骨に出してきてさ、引継ぎ120パーセントやらせてやる
みたいな悪意丸見えなのがまじ腹立つ。やはり所詮その程度の人間だったよ。
別にあと全部有給消化してもいいんだけどw
立場わきまえて物言えよ、この糞係長がwまじでw
917非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 00:46:14
いや、冷静になれって。
引継ぎはどこでもするって。
918非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 07:24:54
引き継ぎはしない、以上。
919非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 10:34:20
俺も精神崩壊させられた糞職場に引き継ぎやれと言われてるが絶対やらん。問題残して辞めてやる。糞職場共死ね
920非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 12:01:02
公務員医師ですが、先日辞表を提出して参りました。
921非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 12:14:07
おつからさまです
922非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 16:48:18
10年でGDP比率を半減 政府の基本指針案判明

 政府の経済財政諮問会議が11月中に決める公務員総人件費改革の
基本指針案が8日、明らかになった。郵政公社を含む国家公務員
約94万8000人の総人件費(約8兆6000億円)について、
国内総生産(GDP)に占める割合を今後10年間で現在の1・7%から
「おおむね半減させる」との目標を提示した。
(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051108&j=0023&k=200511081755
923非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 17:33:50
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
924非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 19:38:55
>>923
死ぬまえに辞めればいいと思う。
925非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 19:56:58
死にたい
926非公開@個人情報保護のため:2005/11/09(水) 21:03:44
>>907さん>>905ですが
@退職日は年度末で
A退職後は民間企業に転職です
そろそろ話の切り出し時かなと思ってます
927非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 00:21:22
なんでカキコ少ないんだー
みんな仕事やる気満々なのかー
928非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 07:26:24
漏れが糞仕事から解放されるまであと

     2 0 日
929非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 07:33:52
>>905
@所属長つまり課長
Aまずは、課長に「ちょっと話があるんですが」ときりだし辞意を伝える。
 その後、人事も含めた調整等が入り、退職日を決定する。
 課長から、辞職願を提出するよう指示を受ける。
 注意が必要なのは、課長に最初に話をする際、辞意が固いことを示す必要あり。
 やめる決意が固い人を引き止める組織などあまりありまんので、課長も速やかに
 手続きに入ると思います(俺はそうだった。)
B直接人事課長に話すかないでしょうねw
 
930非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 11:52:43
すごい欝だ
死にたい
931非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 12:47:06
どうでもいいが午前中から書き込んでる香具師は本当に現職なのか?それとも有給とって
休んでるか職場からの書き込みか?
932非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 14:28:09
さっき職場の加齢臭がするオヤジに
「半角って何?」と聞かれた。
こんな奴がなんで俺の倍も
給料を取っているんだ。
出来ることなら年内に辞めたいが
まだ次が決まらんのだよorz
933非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 15:02:45
全部ネタに決まってる
934非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 17:30:31
漏れ1130から昼休みだからカキコしてる
死にたい
935非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 18:48:24
もはや全国1億!!!!以上の市民さまは とっくにチホウ公務犬は税金ドロ 
こじき泥棒ゴキブリ同様 くわせるのがもったいないと思ってるのが常識ww
なにしろ クソチホウなんざ偏差値50程度のバカ大高卒が大勢いるからなww

936非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 19:42:51
>>935つまんないよ
937非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 19:49:27
>>935
そんなこと言うから公務員にバカにされるんじゃない?
まあ、どちらにもか・・
938非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 20:05:40
さっき職場の加齢臭がするオヤジに
「半角って何?」と聞かれた。
「新しい焼肉チェーンでは?」と答えた
こんな俺がなんであのオヤジよりも
有能だといえるんだ。
出来ることなら年内に辞めたいが
次の仕事が見つかりそうもないのだよorz
939非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 20:30:02
偏差値50程度のアホ大の就職先上位に 軒並みゼイキンドロのチホウコウム犬だもんなwww

940非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 22:40:04
↑お前同じ事ばかり、色んなスレでご苦労さんなこったなwwww
941非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 22:48:59
>>929は前スレ475だと思いますが、辞表なんて書いたの?
様式?手書き?どっちですか?
942非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 23:02:39
929だが、自分が前スレ475なのかどうかわからん・・・(忘れてるかも)
すまんが、どういうないようだったか教えて・・
よろ。
943非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 23:11:40
942は前スレ>>475ではないねww
忘れるって・・・・wwww自作乙

直接聞けばいいじゃん!!
944非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 23:16:51
>>943
ひどいな、おまえ
人が真剣になってレスしようとしてるのに。
945非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 23:22:00
たしかに俺も違うと思う!!
過去レスに過去スレ475としてレスしてるし、忘れては無いと思う・・・

もっとも929が過去スレ475と同一人物なのだろうか?
946非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 23:23:34
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1124893542/l50
公務員からの転職スレだよ
947929:2005/11/10(木) 23:30:33
俺もさ、前すれから頻繁にかいてるんだけどさ、

「これから、俺がどういう人生を歩むことになるか定期的に
報告しようとおもう。」みたいなことをレスした覚えがあったから
もしかしたら、そのこといってるのかなっておもったから
聞いただけだよ。

別に君らをだまそうとか自作自演とかしようとしてるんじゃなくてさ。
よほど、ネタレスを恐れてるのか?
948非公開@個人情報保護のため:2005/11/10(木) 23:40:08
けんかするな 辞めるという気持ちは皆一緒じゃないか!!

みな 報告よろしく 前スレ>>475>>947>>943も頼むよ
パイオニアたちよ
949非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 00:44:49
小説でも書くかな。
でも俺国語超苦手…orz
950非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 01:16:26
@民間(営業)→A郵便局(簡保営業)→B市役所(事務職)、の私ですが
一番長くいるのが市役所なので、もはや次の行き先はないと考えています。
私的には、
給料 の 良さ  :@民間(営業)→A郵便局(簡保営業)→B市役所(事務職)
仕事の厳しさ   :@民間(営業)→A郵便局(簡保営業)→B市役所(事務職)
福利厚生の良さ  :@市役所(事務職)→A郵便局(簡保営業)→B民間(営業)
サービス残業の多さ:@民間(営業)→A市役所(事務職)→B郵便局(簡保営業)
と考えております。
951非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 01:30:33
>>950民間には戻りたくないですか?
952非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 01:49:13
澤地民雄
953非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 05:03:52
ただでさえ疲れ果ててるのに
人事倒して辞めるエネルギーなんか残ってねーよチクショー
954非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 10:48:03
とりあえず、枠あけてください。公務員試験板より
955非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 11:01:30
>>954
コネだから無理無理
956非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 11:05:27
コネの人が辞めてくれるとなおいいと思うが?
957非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 12:11:03
コネ・・・・・・多少使える
教養試験クリア・・・・全く使えないアホな子

どちらを辞めさせる?
958非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 12:36:30
それの選択肢ならどちらも辞めさせれ。
コネで多少使える→コネを摘発できれば、胃がん退職するだろ。
全く使えない→強制はむりだが、肩はたたくべきだろうな。
959前スレ475:2005/11/11(金) 12:47:30
なんかちょっと荒れてる様ですが>>929とは別人です。

あと>>941
様式を参考に手書き。
960非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 16:22:36
また公務員受けた人結果どうだった?
961非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 17:44:15
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
国2(←なぜか出世できない)
カルストンライトオ(止まらない)
962非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 18:02:06
死ねよクズが。
ネガティブな理由で辞めるやつは他所いっても死にたくなるだけ。
むしろ次が見つからず首くくるんじゃねwwww
963非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 18:52:24
死ぬよりは辞めたほうがいいと思うけどな〜
964非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 19:42:51
>>959
もう出したの?
今月末退職らしいけど
965非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 20:16:05
<<951
戻る気はありません。やっぱ公務員は、ぬるま湯です。
でも、長くいると仕事に対する問題意識さえ無くなってきます。
朱に交われば紅くなる・・・
966非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 20:20:43
君って自分の人生全てを環境のせいにしそうだね
967非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 20:31:06
環境のせいで転職むずがしいのも事実。
968非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 22:07:37
やっほー!!!!
あと、12日出勤すれば、糞仕事から解放だ〜
あとは、人生かけて挑戦すべきものに挑戦するのみ。
その挙句、のたれ死のうがかまわん!!

それにしても、もういなくなるヤシに来年度の予算要求書類
つくらせるうちの課も、ほんとアホとしかいいよがないよ。w
もち、適当に予算くんでるよww

あー俺って最悪かもねww
969前スレ475:2005/11/11(金) 22:35:31
>>964
ええ、先月提出しました。(前にもレスしたような)
後は引き継ぎして終わりです。
970非公開@個人情報保護のため:2005/11/11(金) 23:16:07
971非公開@個人情報保護のため:2005/11/12(土) 01:18:47
うんこみたないなところ。
はよー辞めたいです。
972非公開@個人情報保護のため
辞意を伝えるのが恐い。
どーしよ・・・
どーしようもないから伝えるけど。
でも恐いな〜。
新採なのに辞める人・辞めた人いますか?
(前にもレスがあった気はするけど・・・)