取手の調整手当て15%ってなめてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
イミワカンネ
2非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 13:23:37


      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ>>2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
3非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 23:46:30
 そもそも、民間準拠の方法が間違っている。
 国家公務員を全国移動職員、ブロック内移動職員、同一都道府県内移動職員、
転居を伴う移動の無い職員に分けて、それぞれの移動範囲の地域毎に官民比較を
行って、給与額を決定するべきだと思う。
 その様な官民比較を行わず、単純に官民比較を行って、調整手当や地域手当で
その矛盾を誤魔化す人事院。
 この誤魔化しが、国家公務員の給料制度の矛盾を更に拡大している。
4非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 23:49:54
茨城県取手市より、千葉県印西市の方が意味わからね〜!
あ、千葉県印西市の15%は地域手当でなくて
僻地手当でしたかwww
5非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 23:54:01
マジメな話、給料15%増でも、印西市の様な僻地での勤務は勘弁して!
6非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 00:02:46
>>4

関東のことはよく分からないんだが、本当に僻地手当のようなものだったら
かえって納得するがね。
実際は適当に決めてるんだろうな。
関西なんてもっとひどいからね。
7非公開@個人情報保護のため:2005/08/21(日) 00:15:46
地域手当15%支給対象の超大都会「印西市」の中心駅「木下(きおろし)駅」
ttp://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=2/*-http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E9%A7%85
8非公開@個人情報保護のため:2005/08/29(月) 20:01:22
このスレッドは重複です。

人勧の話題は下記スレッドで。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1111722427/
9非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 08:49:59
調整手当とか意味不だ(*´・д・)(・д・`*)ネー
10非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 08:56:57
民間に準じるとか言って、社員50人以上の企業を対象にされては困る。
その辺のスーパーとか商店を対象にしてもらわねば
11非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 20:24:04
民間に準じるとか言って、その辺のスーパーとか商店を対象にされては困る。
黒字のほとんど出ない、家族で細々とやっているような工場とか商店を対象にしてもらわねば
12非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 20:53:48
そもそも調整手当(地域手当)の意味がわからない。
東京都特別区内に勤務先があっても自宅は埼玉、千葉なんてざらだろ。
と言うことは、その地域の生活物価水準に合わせるっていう考えではない。
だったらこの手当の格差の根本的根拠は何だ?
13非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 21:03:33
つその場の勢い
14非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 21:18:03
>>12
地方では寒冷地手当なんてものもあるね。
年に10万近くでる。
15非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 21:22:59
>>14 寒冷地手当てなんて民間だってあるべ。
   うちは去年から減額・・
16非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 22:09:20
うちの会社は寒冷地手当なし。
負け組か..
17非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 22:11:17
>>16 勝ち負けなどない 暖かいところにいると思えばいいさ。
1816:2005/09/23(金) 22:13:25
新潟です...
19非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 22:30:56
給与が民間準拠なら、手当も民間にあわせてくれよ。
民間のほうが手当充実してるじゃねーか。
20非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 23:23:43
>>19
そんなことないって。
大企業でも福利厚生施設の廃止・家族手当廃止が進行中。
公務員もそれにならって当然廃止だな。
21非公開@個人情報保護のため:2005/09/24(土) 20:43:49
>>19
じゃぁ、大企業でも手当は国家公務員並に抑制して下さい。
国家公務員の手当って、官僚に関連する一部の手当を除いて
ほとんどが、昭和40年代の民間水準のまま据え置かれているよ。
これで、日本企業の収益が劇的に向上しますねwww
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ