【独法】独立行政法人友の会 第三期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの1
いくつかの独法には単独スレがありますが,
独立行政法人一般のスレが全然建たないのでまた建てました.

合併を控え(して)忙しい方から
独法化されそうな方まで幅広くどうぞ.


過去スレ, 関連スレは >>2-6 あたり。

2非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 09:42:23
過去スレ

【独法】独立行政法人友の会 (dat落ち)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1032928202/
【独法】独立行政法人友の会 第二期 (dat落ち)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1068567456/
3非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 09:43:02
この板にある関連スレ

■独立行政法人国立病院機構 事務職員大集合 Part4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1110888483/
!独立行政法人都市再生機構!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1059139373/
【パンダ】医薬品医療機器総合機構
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1111397069/
雇用・能力開発機構
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113536632/

見落としがあったらスマソ.
他板等の関連スレ募集中です.


それではみなさんマターリとどうぞ.
いつも心にマターリを.
4????:2005/05/10(火) 10:58:42
統計局の天麩羅そばは旨かった。\280は安い!
あれだったら、3杯食べても良いぞ(笑
5????:2005/05/10(火) 10:59:40
あげ
6アルべリッヒ:2005/05/10(火) 11:04:00
これ以上、書き込むと感の良い奴は誰だか解ってしまうな!
7特殊法人系:2005/05/12(木) 06:31:37
>>1 乙です
8非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 00:36:24
どくほうを今度中途で受けようと思っているんですが、
国U位の待遇と考えていてよろしいのでしょうかね?
30歳で550万くらい?
9非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 22:35:53
年収は軒並み国Uより上です(特殊法人→独法は)
ただ国Uもそうだけど、地方は暇でしょう
私のところは本社は本省以上に死ぬほど忙しいところもあるくらいだから
これから入る人はそういうところ経験する可能性高いね
10非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:09:40
サンデープロジェクト

独立行政改革の真実
〜スクープ!評価委員会の“疑惑”〜
11非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 19:43:08
科学技術振興機構ってどう?
激務ですかね?
12非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 00:11:59
>>11
JSTスレッドは昔この板にあった.が,今はないようだ.

部外者なので詳細は知らないけれど,夜遅くまで職場に残っている部署がある
ことだけは事実なようだ.
13非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 20:19:58
政府系の法人ということで、日本環境安全事業はどうでしょうか?
ここも激務ですか?
14非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 00:54:15
   ∧_∧
  (´・ω・`)彡
 ⊂    つ 知らんがな
   人  Y
  し (_)
15非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 20:24:40
去年、大阪府庁の土木部へ下記のメールを送りました。
全く返事がないので、大阪府のサイトから「知事への提言」にも送ったら、広報から「担当部局から返事させる」というメールは来たけど、そのあとなしのつぶてでした。
どうしてだと思いますか?

−−−ここから−−−
わたしは、大阪市在住の○○○と申します。

 さっそくですが、つい先日、大阪府池田土木事務所に用事で伺った折の事です。
ある職員の方がなにやら書類を他の職員の方の机に配布なさっておりました。
最初は、仕事関係の書類かと思ったのですが、ふと見るとは無しに見ると、どうも労働組合関係のビラのようなものでした。
配布なさっていたのは、名札は着けておられませんでしたが、池田土木に何度か伺ったときにお顔は拝見していたので職員の方だと思います。
割と体格の良い人で黒っぽいスーツを着て配布なさっていました。

ここで疑問があるのですが、

1.本来、組合活動は休日や休み時間などの労働時間外を利用して行うべきものではないのでしょうか?
2.大阪府としてビラの配布は勤務中でも構わないと正規に認めておられるのかどうか。
3.もし、認めておられるならば、配布を受けた他の職員の方が勤務中にそのビラを読むことも認めておられるのかどうか。
4.この労働時間中に組合のビラを配布するという組合活動を行っている時間に対しても、給料は支払われているのかどうか。
5.仮に支払われているとしますと、失礼ながら大阪府は未曾有の財政危機に直面されているとの報道がなされておりますが、勤務中の組合活動への給与支払いについてどうお考えなのか。

 以上のわたしの疑問につきまして、ご多忙中恐縮ではございますが、大阪府のご見解をメールでご回答賜りたく、ここに筆を執った次第です。
 よろしくお願い致します。
−−−ここまで−−−

いままで何の回答もありません。どうしてでしょう?
なお、「休息時間を利用してるだけ」などという非公式見解を必死に述べる輩がいますが、本当にそれで通用すると府庁が考えるなら堂々とそのように回答してくればいいでしょう。

大阪府庁ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/
大阪府土木部ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ofc/110/index.html
16非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 01:09:55
市場化テスト
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━━ン!!!!!
17非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 09:05:28
独立行政法人水資源機構の関連スレないですか。
18非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 22:08:42
夏期一時金どうでした?
19非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 20:37:40
1万人を非公務員化・40独立行政法人が対象 6/22 日経新聞
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050623AT1E2200M22062005.html
20非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 23:48:42
>>18
昨年と一緒でした
21非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 11:37:47
独立行政法人 日本学生支援機構 (JASSO)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120615715/
22非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 16:54:47 BE:88996526-
                                \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万


・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?

・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?

・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
23コピペにマジレス:2005/07/10(日) 11:58:50
>>22
>・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・おれ旧帝卒

>・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・1日4時間のサービス残業付

>・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・所長室のソファーで仮眠

>・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
>超高度専門技術職 ですが、何か?
・習得に1年かかる専門職

>・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
>便所そうじなんてしませんが、何か?
・最近経費削減で事務所の掃除やらなくちゃいけなくなった

35歳独法職員 年収550万orz

24非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 21:24:49
ここが盛り上がらないのは、国の機関から移行した所と、特殊法人から移行したところで状況が違いすぎるからだと思う。
何より、年収が違いすぎる。。。
25非公開@個人情報保護のため:2005/07/11(月) 00:55:34
どうちがうのよん
26 :2005/07/12(火) 00:12:49
ageてみよう。
27非公開@個人情報保護のため:2005/07/12(火) 00:27:56
>>23
どこがorzだよ。
どれを取っても、平均的な地方公務員より待遇いいじゃないか。
28非公開@個人情報保護のため:2005/07/14(木) 14:05:36
独法あげ
29非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 07:42:56 BE:92589326-
独法への出向はやはり飛ばされた人ですか?
30非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 15:42:29
>>29
いろいろ
31非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 21:57:04
経済産業研究所ってなんであんなにラス高いんだ?
さらに学歴要因や地域要因で調整を行うとなんであんなに落ちるんだ?
なんか数字いじってないか?
32非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 11:45:37
>>31
勤務地が東京にしかなく、
かつ職員に修士とか博士が多いからじゃない?

しかし経産省のなかにあるんだね、ここ・・・
33非公開@個人情報保護のため
〜政策研究所、みたいのを独法化したのは経済・厚生くらいで
他省は残してるんじゃなかろうか。