中央省庁職員は深夜遅くまで働けるな 午前6時

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
午前6時。国会答弁の作成もようやく目途が付いた・・・
8時半から始まる政務官レクの前に、机に突っ伏してしばしの仮眠・・・
「あれ?今日って何曜日だっけ?」「さあ」

前スレ hhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1098384848/

【留意事項】
・ここは国家公務員の超過勤務(残業)に関するスレッドです。
 その他の話題は以下の各スレッドでお願いします。
  国家公務員の仕事一般についてのご質問(学生の方のご質問を含む) 
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1104156128/
  中央省庁等公務員へのご批判
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1092442192/ など

・別にキャリア限定のスレではありません。(現に、このスレを立てた私もノンキャリですしw)
 二種・三種の方、地方支分部局の方、地方公共団体の方の書き込みも歓迎いたします。

・「自作自演」などと、意味のよく分からないコピペを何度も繰り返される方が
 お一人いらっしゃるようですが、まあ古参の現職の皆さんはむやみに相手にしたりせず、
 引き続きマターリと行きましょう。
2非公開@個人情報保護のため:05/01/21 01:20:27
>>330
TCP/IPのDNSの設定を見直せ。
3非公開@個人情報保護のため:05/01/21 01:30:13
余裕で3ゲット
元官僚Zさん=>>1の自作自演にご注意ください。

このスレのレスの半分以上は元官僚Zさんによる自作自演、官僚叩きです。
意味のない霞ヶ関の事情を書いた後に(本物であると主張するため)、
官僚叩きを始めるのが特徴ですが、辞めてから数年経つので最近の事情は
知りません。

官僚叩きを24時間やってる2ch有名人Zさんの特徴

・元官僚(出来が悪すぎてクビ同然で辞めさせられたらしい)
・数年前の事情には詳しいので現役官僚を詐称するが最近の事情はまったく知らない
 (現役じゃないから)
・公務員合同研修ネタと法令ネタが得意
・司法試験受験中。でも2chばっかやってていつまでも受からない。
・女を装ったり文体を変えるのはけっこう得意。
・経済産業省にコンプを持っている。旧内務省(特に厚労、警察)が好き。
・某スレ292が嫌い。
・このスレの過去レスの50%を一人で自演。
>>1


政務官レクが8時半か・・・
大臣レクが7時のうちとは偉い違いだ・・・
6非公開@個人情報保護のため:05/01/22 17:03:26
>>5
まーそのへんは個々の政治家の趣味だからな
7非公開@個人情報保護のため:05/01/22 21:47:53
総じて年寄りは早起きだから困る
朝8時から自民党の部会とか、勘弁してくれ
8非公開@個人情報保護のため:05/01/24 00:14:41
>>2
warata
9非公開@個人情報保護のため:05/01/25 21:58:03
実際は官僚が日本国を動かしている。しかし、民主主義という体裁を
とりつくろう必要がある。だから、中央官僚は遅くまで仕事を
しなければいけない。愚かだ。本当に愚かだ。

国会答弁書作成なんかその一例だろう。政治家が決めているというセレモ二
―を演出しなければいけない。

自分たちが望んでやっているんだろう?ならば愚痴るな。いやなら止めろ。
10非公開@個人情報保護のため:05/01/25 22:45:46
>>いやなら止めろ














11非公開@個人情報保護のため:05/01/25 22:48:12
まあせいぜい頑張ってください。体に気をつけてw
12非公開@個人情報保護のため:05/01/26 05:06:24
仕事が趣味じゃない奴は何で生きてんの状態?
13非公開@個人情報保護のため:05/01/26 05:47:24
志の無い者には理解出来ないだろうけどね
14非公開@個人情報保護のため:05/01/26 19:30:06
わたくしは今お金がほしい
 
17非公開@個人情報保護のため:05/02/02 18:09:25
age
18非公開@個人情報保護のため:05/02/02 20:03:33
大臣答弁の拘束力をゼロにして、レクなしで答えてもらいたいよ。議員レクが、超過勤務時っていうのもムカつく。パーティ参加してレク遅くなるって意味わからない。
>>18
質問した議員に超勤手当払わせるべきだよな
官僚叩きを24時間やってる2ch有名人Zさん(霞では身元特定されてる笑い者)の特徴

・元官僚(出来が悪すぎてクビ同然で辞めさせられたらしい)
・あらゆる板で24時間、官僚叩き
・数年前の事情には詳しいので現役官僚を詐称するが最近の事情はまったく知らない
 (現役じゃないから)。霞ヶ関での経験年数も非常に乏しい。
・公務員合同研修ネタと機構定員・法令ネタが得意
・同期に内緒で司法試験受験中(受かってから言うつもり)。
 でも2chばっかやってていつまでも受からない。
・文体を変えるのはけっこう得意。ネカマになって女言葉で官僚叩きは日常茶飯。
・経済産業省にコンプを持っている。旧内務省(特に厚労、警察)、
 あと弱小、文科、農水も多少ひいき目。
・某スレ292が嫌い。
・ライターと公務員予備校教師系
21非公開@個人情報保護のため:05/02/03 23:27:14
>>20

俺、Zさんとそっくりな経歴の元官僚のジャーナリストとこの前、
会ったよ。たしかに官僚のことや経産省けなしてたな。
司法試験受験中だけど内緒にしてるとも言っていた。
2ちゃんも趣味だって。
23非公開@個人情報保護のため:05/02/09 12:34:40
 
24非公開@個人情報保護のため:05/02/10 01:15:54
国会空転マンセー
公務員試験予備校教師かジャーナリストか知らないけど、
このスレ一人で回してるZさん、もっと官僚のこと叩いてよ。
 
28非公開@個人情報保護のため:05/02/17 00:19:34
 
早く国会終わってくれ
ほんと国会イラネ
通年開催とかされたらマジ氏ぬるな
総括国会担当とか
このスレの過去レスの8割がZさんって噂は本当?
文科省スレと厚労省スレでZさん話題が盛り上がってるけど。

官僚叩きを24時間やってる2ch有名人Zさん(霞では身元特定されてる笑い者)の特徴

・元官僚(出来が悪すぎてクビ同然で辞めさせられたらしい)
・あらゆる板で24時間、官僚叩き
・数年前の事情には詳しいので現役官僚を詐称するが最近の事情はまったく知らない
 (現役じゃないから)。霞ヶ関での経験年数も非常に乏しい。
・公務員合同研修ネタと機構定員・法令ネタが得意
・同期に内緒で司法試験受験中(受かってから言うつもり)。
 でも2chばっかやってていつまでも受からない。
・文体を変えるのはけっこう得意。ネカマになって女言葉で官僚叩きは日常茶飯。
・経済産業省にコンプを持っている。旧内務省(特に厚労、警察)、
 あと弱小、文科、農水も多少ひいき目。
・某スレ292が嫌い。
・ライターと公務員予備校教師系
33非公開@個人情報保護のため:05/02/22 22:59:53
 
このスレのレスの半分以上は元官僚Zさんによる自作自演、官僚叩きです。
意味のない霞ヶ関の事情を書いた後に(本物であると主張するため)、
官僚叩きを始めるのが特徴ですが、辞めてから数年経つので最近の事情は
知りません。

官僚叩きを24時間やってる2ch有名人Zさんの特徴

・元官僚(出来が悪すぎてクビ同然で辞めさせられたらしい)
・数年前の事情には詳しいので現役官僚を詐称するが最近の事情はまったく知らない
 (現役じゃないから)
・公務員合同研修ネタと法令ネタが得意
・司法試験受験中。でも2chばっかやってていつまでも受からない。
・女を装ったり文体を変えるのはけっこう得意。
・経済産業省にコンプを持っている。旧内務省(特に厚労、警察)が好き。
・某スレ292が嫌い。
・このスレの過去レスの50%を一人で自演。
ここは、ZさんのZさんによるZさんの古巣(霞ヶ関官僚)叩きのスレ。
過去スレのおよそ50%以上はZさんと言われている。
>>31
通年開催ってまだ議論されてるのか
頼むからやめてくれ
37非公開@個人情報保護のため:05/02/25 06:42:19
週の平均睡眠時間ってどれくらいなの?
>>37
1〜3
 
40非公開@個人情報保護のため:05/02/28 02:07:34
Zさんスレ、最近、上がらないなあ。
41非公開@個人情報保護のため:05/02/28 02:17:20
>>40
他の板で官僚叩きにいそしんでいるからですよ。
42非公開@個人情報保護のため:05/03/01 13:53:24

このスレは代々、Zさんの Zさんによる 官僚叩き スレです。

Zさん、頑張って!!
43非公開@個人情報保護のため:05/03/03 23:51:22
保守
45非公開@個人情報保護のため:05/03/06 13:27:47

Zさん、このスレはあなたがレスしないとまったくレスが入りません。

このスレ最初に立てたのも、9割以上の官僚罵倒スレを入れたのも
ぜーんぶZさんでしょ。
46非公開@個人情報保護のため:05/03/06 15:58:45
>>45
このスレの過去レス(Zさんのレスが9割以上と言われる)を
出版したらいいのでは?
47非公開@個人情報保護のため:05/03/06 22:23:13
このスレはまさにZさんの本拠地だからな。
過去レス読むといつの時代の人だとか、詳しい分野がわかる。
やっぱ本にするならこのスレだよ。
Zさん、頑張って。
48非公開@個人情報保護のため:05/03/06 22:43:13
Zさんの官僚暴露叩き単行本出版をみんなで応援しよう。
Zさんどんどんレスしてよ。
49非公開@個人情報保護のため:05/03/06 23:30:29
このスレをそのまま出版してもなあ。
ネタはみんな同じでしょ。レスしてる人がみんな同じだから。
 
51非公開@個人情報保護のため:05/03/12 18:11:19
age
衆 - 予算委員会 - 17号 平成17年02月22日
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
政府参考人 (厚生労働省健康局長)  田中 慶司君

中津川委員 渡航歴、パスポート、入管記録なんかは調べたんですか。
 (プライバシーを楯に答えず、数度のやりとり後議長に促されて話す)
田中政府参考人 お答え申し上げます。
 患者さんの診断に必要な情報を集める立場にいる主治医が確認しまして、
専門家から構成されますサーベイランス委員会においてその情報を聴取した
上で、結果を厚生労働省に報告していただいたものでございます。その時点
では、少なくとも、入管記録あるいはパスポートについて直接調査したという
ことはございません。

中津川委員 有力だと。だから、イギリスで感染したんだ、マスコミに載ったじゃないですか。
 今まで国内では、十四頭の牛について肉骨粉を与えたという形跡はないとずっと
答えておりましたが、これは、我々民主党の調査では、非常に疑問がある。
いいですか。八八年、これはこの男性が英国滞在の前年、英国では肉骨粉使用
禁止になりました。それから八九年、同年には、その危険部、脊髄とか脳ですね、
それを国内で食材に使用しちゃいけないよということですが、しかし、危険部位
は肉骨粉に加工されてアメリカや我が日本にもどんどん来ているんです。しかも、
日本は、八〇年代、九〇年代は何一つ狂犬病対策はなかったんですよ。(発言する
者あり)狂牛病ですね。いや、皆さんたちの答弁が変だから、おかしくなってしまった。
 いいですか、これは大事な問題があるんです。変異型ヤコブ病の潜伏期間にいる
日本人がたくさんいるのではないかという不安が今あるんですよ。この不安をどう
やって解消しますか、厚生労働大臣。

 こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって
、それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、
異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。
・・・とまあ、ここまでずっとヴォケといて。
2ch内でのドンキホーテ気取りの探求はここまでにしておきましょう。
公務員板のレス数が伸びるといいですね。
サラリーが気になりますが弁護士の方が儲かるのでは。

GWと12月に以前の実○攻撃なんてことはしないからご安心を。
(さすがにそんな無謀じゃないよw。)
試験、頑張ってねえ。
54非公開@個人情報保護のため:05/03/17 23:27:42
あげ
.
56非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 03:22:47
162 - 衆 - 予算委員会 - 7号
平成17年02月07日

○長妻委員 ・・・もう一つ、官房長官にちょっとお尋ねしますけれども、質問主意書というのは何か行政の阻害要因
  じゃないのかというような発言があったようなことを聞いておりますけれども、何で阻害要因なんですか。
○細田国務大臣 私は、平素、長妻議員が非常に詳細な行政に関する資料その他を請求されることには心から敬意を表しております。
  ただ、問題は、ここから聞いていただきたいんですが、実は平成十五年に、例えば一年間の質問主意書は、
  共産党が三十六件二百三十七ページ、社民党が五十件四百二十六ページ、民主党が百五十二件で
  四千二百三十五ページ、その他の党が四十一件三百十二ページなんですが、長妻議員からは、実は、
  七十七件三千七百五十六ページにわたる質問主意書の回答を出しておるわけです。
  これ自体は資料請求ですからいいんですが、私の方では、この資料、これだけ、閣議決定でございますから、
  私が申し上げているのは、一つには、原口議員も、いなくなってしまったけれども、予算委員会の理事のときに
  私は資料担当だったんですよ。予算委員会のとき、一・五メートルも……(発言する者あり)まあ最後まで
  聞いてください、おっしゃったんだから。もう一メーター五十ぐらいになる資料を各党から請求されて、
  佐々木憲昭先生からも大変な資料請求があったし、それは、国政調査権の一つとして、委員会の審議で政府が
  お出ししているんです。
57非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 03:23:12
  ところが、これが質問主意書になりますと、一ページ一ページ、一項目ずつ全部整理して閣議決定をするということで、
  結果的に三千七百五十六ページの資料を出さなきゃならない。これが大変なサービス残業になって、しかも、
  エリートでない官僚のことで……(発言する者あり)いや、もうそれは大変な数になるんですよ。
  そこで、何とかお願いしたいと。もちろん国政調査権ということはわかるけれども、何とかお願いしたいということで
  議院運営委員会で整理をしていただいた、それだけの話でございまして、何ら国政調査権を阻害したり、
  これがけしからぬということではなくて、官僚の大変な仕事も何とか合理化してほしい、そういうことを申し上げただけで
  ございます。それは議院運営委員会で御理解をいただいております。
○長妻委員 ちょっとびっくりしますね。サービス残業をさせていたんですか、お役人に。かわいそうじゃないですか。
  犯罪ですよ、サービス残業は。官房長官、責任者でしょう、人事の。何を考えているの。それは後からやりますよ。
  そして、何千ページ何千ページといって、それだけの話で、量が多いからよくない。ほかの先進国で、もっときちっと、
  何倍も出している国はいっぱいありますよ。
  それで官房長官に一言聞きますが、官房長官が記者会見で、私が出した質問主意書の答弁書、この分厚いのを、
  こんなのを長妻は出してとんでもないというのを片手に上げて記者会見されましたけれども、その答弁書はどういう役割が
  あった、どういうことがわかった答弁書か、それはわかっていて言っているんですよね。
58非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 03:23:29
○細田国務大臣 その千五百ページの答弁書は、私は中身の題名は覚えておりませんが、しかし、これは委員会で要求に
  なって、例えば予算委員会でも議院運営委員会でも、これは大事な要求であるということになれば、ちゃんと各省の分を
  まとめてぽんとお渡しするわけですよ。調べもする。
   しかし、閣議決定をするというのは、大変な伝統で、大変な整理が必要でございまして、一字一句の整合性、そして
  字句の訂正、読み合わせ、そういったことをして、しかも国会議員皆さんに印刷してお配りをする。そういう作業が
  どうしても必要なものですから、私は中身のことは申しておりません、大事な議員活動であることは認めておりますが、
  そこのところを何とか議運で整理してほしいということを申し上げ、議院運営委員会ではもう理事会で整理をしていただいた
  というふうに聞いております。
○長妻委員 立法府ですよ、我々は。行政府の官房長官が立法府に対してそういうことを言うというのは、三権分立を全く理解されていない。
  そして、今、私、本当にびっくりしましたよ。官房長官が、私が出した質問主意書の答弁書を片手に持って記者会見
  されて、こんな何千ページとんでもない、税金のむだ遣いだと。そして、その答弁書がどういうものかわからないで言った。
  私が聞くところによると、お役人に、こういうのが野党からいっぱい出るから、ちょっと何とか言ってくださいと。
  人のいい細田さんは、お役人の口車に乗って、何かこんなのがおかしいと言って出した。
  その答弁書はどういう意味があるかというと、例えば言いますよ、私が出したその答弁書は、国の施設にテナントというのが、
  床屋さんとかレストランとか七千四百軒入っています、北は北海道から南は沖縄まで。そのうちの四千五百一軒が
  無料で入っていたんですよ、家賃無料で。五四%が無料で入っていたんですよ、家賃。そのうち、公募はたった一割だけですよ。
59非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 03:23:47
  これは商店街の皆さんが聞いたら怒りますよ。おれも、そうしたら、役所のところへ無料でテナント入りたいと。
  一割しか公募じゃない。こういうことがわかったんですよ、あの答弁書で。
  それで、その後、財務省が、国の庁舎等の使用又は収益を許可する場合の取扱いの基準についてというのを
  平成十六年六月二十二日に改正しているんです、きちっとやれと。そして、国家公務員共済組合が国有財産を使用するときの
  要項について、これも改正しているんです、五年以内にきちっと契約を見直しなさいとか公募にしなさいとか。
  これだけのことがわかっているわけですよ。
  何でもかんでも、厚いからだめだ厚いからだめだと、役人の口車に乗って、あなたはお役人の用心棒ですか。
  撤回してくださいよ。阻害要因というのを撤回してくださいよ。
○細田国務大臣 そうではございません。確かに、私も、今余りたくさんあるので申し上げなかったのですが、四十二番に、
  国の施設に入るテナントの選定及び適正使用料に関する質問、これが千五百二十四ページでございますが、
  その質問が九月三十日にありました。
  そこで、議運がどういうふうな仕切りをしてくれたかということを申し上げた方がいいと思います。
  私は、記者会見で議員の名前などは申しておりません。それから、この資料が無意味なものであるなどということも
  申しておりません。したがって、最初に……(長妻委員「何で阻害要因なのか」と呼ぶ)いや、資料の中身の話をしております、
  私は。それは、千五百二十四ページの……(長妻委員「そうしたら監修作業やめろ」と呼ぶ)いや、答えます。(発言する者あり)
○甘利委員長 静粛に。答弁中ですので、静粛に。
60非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 03:24:13
○細田国務大臣 千五百四十ページの閣議決定資料をつくるのにどれほどの時間と日数がかかるかということでありまして、
  ただ、議運の議論の整理を申し上げます。議運は正しい議論の整理をしてくれました。
  国政調査権というのは、あくまでも院とか委員会の意思でもって政府に対して調査を行うことができるということでありますから、
  個人のいわゆる質問主意書が国政調査権の中身であるとは直ちに言えない。そこで、院を通して適切な資料要求をする、
  そういうことで整理する。
  したがって、予算委員会でも、ここにおられる各党は予算委員会が始まると大量の資料請求をされるんですが、
  こういう資料請求の場合には、院を通じてお出しになっていただければ喜んでお答えいたしますから、そういう意味で、
  資料を、閣議決定によってお答えする量はほかの党並みに何とかしていただきたい。たったお一人で全体の大半を
  占めるような請求はしないでいただきたい。(発言する者あり)
  個人名は表現しておりませんからね。それは大変な時間がかかりますよ、全体で四千ページも……
  (長妻委員「効果が上がっているじゃないか」と呼ぶ)もちろん効果は認めています。資料要求でやってくださいということを言っているんです。
○長妻委員 本当にこれは、阻害要因は、私、職場で監修作業をする方が阻害要因だと思いますよ、わけのわからない本を
  大量に買って。何が阻害要因ですか。
  そして、もう一つ官房長官、実はよく考えていただきたいのは、そういう官房長官の発言がある前後から、議運は通った、
  議運は通って質問主意書が出た。
  ところが、多くの質問主意書が、今、議運は通っても、例えば、作業が膨大なものとなるためお答えすることは困難であるとか、
  取りまとめに要する作業が膨大になるためお答えすることが困難である、調査に時間を要するため困難である、ほとんど答えなく
  なっちゃったんですよ、議運を通ったものも。
61非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 03:24:35
  これは、大本営発表の遺伝子が首をもたげてきたと私は思いますよ、本当に。これは大変なことですよ。ほかの国では、
  もっときちっと出している国なんていっぱいあるんですから。
  これを振り返ってみると、社会保険庁なんです、初めは。これは昨年の四月二日に、社会保険庁絡みでいろいろ質問主意書が出て、
  社会保険庁は大変なことになった。国民の皆さんが、いろいろなむだ遣いが質問主意書によってわかった。
 それで、こういう文書が社会保険庁の中から出て、こういう社会保険庁の職員が書いた文書が出て、「社会保険庁への批判について」と
  いう文書があるんです。これが出ました。この文書はどういう文書かというと、マスコミ批判のほとんどが、長妻議員による
  質問主意書による内容である。こういった報道のせいで保険料の未納者がふえ、国民年金の空洞化がますます拡大してしまうと
  したら大きな問題であり、制度の存続すら懸念される。社会保険庁の内部資料ですよ。質問主意書によってマスコミがいろいろむだ遣いと
  騒いだから未納者がふえたというふうに社会保険庁は言っているんですよ、そんなばかなことを。
  それで、その前後、四月二日に、坂口大臣が閣議終了後、福田官房長官に会って、主意書の制限の検討を要請しているんですよ。
  そういう流れなんです。年金でむだ遣いが主意書でばれちゃった、では、余りまじめに答えても得なことはない、ここから発生しているんですよ。
  官房長官、よく中身を見てください。中身を見ないで、枚数が多いからむだだむだだ、こういうことじゃだめですよ。質問主意書の中で、
  みんなきちっと役割を果たしていますよ。このテナントでも、私が出した後、幾ら家賃収入が新規に発生しているんですか。
  かなり収入がふえていますよ。いろいろな効果が出ているんですよ。それをよく見て、ほかにむだな仕事がいっぱいあるでしょう、役所は。
  野党の質問を余計な業務と考えているんですよ。そういう発想じゃだめなんだよ。よくきちっと考えていただいて、この行政の阻害要因と
  いうことをぜひ撤回していただきたいというふうに思うわけであります。(発言する者あり)
62非公開@個人情報保護のため:2005/03/24(木) 01:09:02
age
63非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 00:00:56
 
64非公開@個人情報保護のため:皇紀2665/04/01(金) 02:26:09
 
65非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 00:33:24
国会も中盤にさしかかりましたが、おまいら無事でつか?
66非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 22:37:21
国会期間中は、みなさま徹夜ですね。大変だねえ〜。
67非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 00:57:09
来週は空転しそうだな
68非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 01:06:51
郵政でモメてる間は一息つけそうだ・・・
渦中の皆さんには地獄だろうけど・・・(合掌)
69非公開@個人情報保護のため:2005/04/09(土) 21:11:09
国会空転万歳!
竹中大臣万歳!
70非公開@個人情報保護のため:2005/04/11(月) 23:56:30
 
71非公開@個人情報保護のため:2005/04/12(火) 23:55:52
ちきしょー空転終結かよ
永遠に空転しててくれればいいのに
72非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 02:51:29
   
73非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:24:49
74非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 01:07:15
 
75非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 01:09:34
お前らGWはちゃんと休めてるか?
76非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 03:59:44 BE:189048285-
過疎化してるねこのスレ
77非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 21:36:34
友情出演しとこ・・
78非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 05:35:52
国会が郵政一辺倒だから楽でいいね
待機もないし

郵政法案関係の方々は大変だろうけど
79非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 22:16:27
80非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 12:08:28 BE:127608539-
Zさん死んだか?
81非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 00:48:57
82非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 07:59:35
去年、大阪府庁の土木部へ下記のメールを送りました。
全く返事がないので、大阪府のサイトから「知事への提言」にも送ったら、広報から「担当部局から返事させる」というメールは来たけど、そのあとなしのつぶてでした。
どうしてだと思いますか?

−−−ここから−−−
わたしは、大阪市在住の○○○と申します。

 さっそくですが、つい先日、大阪府池田土木事務所に用事で伺った折の事です。
ある職員の方がなにやら書類を他の職員の方の机に配布なさっておりました。
最初は、仕事関係の書類かと思ったのですが、ふと見るとは無しに見ると、どうも労働組合関係のビラのようなものでした。
配布なさっていたのは、名札は着けておられませんでしたが、池田土木に何度か伺ったときにお顔は拝見していたので職員の方だと思います。
割と体格の良い人で黒っぽいスーツを着て配布なさっていました。

ここで疑問があるのですが、

1.本来、組合活動は休日や休み時間などの労働時間外を利用して行うべきものではないのでしょうか?
2.大阪府としてビラの配布は勤務中でも構わないと正規に認めておられるのかどうか。
3.もし、認めておられるならば、配布を受けた他の職員の方が勤務中にそのビラを読むことも認めておられるのかどうか。
4.この労働時間中に組合のビラを配布するという組合活動を行っている時間に対しても、給料は支払われているのかどうか。
5.仮に支払われているとしますと、失礼ながら大阪府は未曾有の財政危機に直面されているとの報道がなされておりますが、勤務中の組合活動への給与支払いについてどうお考えなのか。

 以上のわたしの疑問につきまして、ご多忙中恐縮ではございますが、大阪府のご見解をメールでご回答賜りたく、ここに筆を執った次第です。
 よろしくお願い致します。
−−−ここまで−−−

いままで何の回答もありません。どうしてでしょう?
なお、「休息時間を利用してるだけ」などという非公式見解を必死に述べる輩がいますが、本当にそれで通用すると府庁が考えるなら堂々とそのように回答してくればいいでしょう。

大阪府庁ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/
大阪府土木部ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ofc/110/index.html
83非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 13:44:28
やっぱり自殺者は多いんでしょうか?

http://www.jinji.go.jp/kisya/0506/jisatu.htm
「職員の自殺防止のために」(自殺防止専門家会議)について
平成17年6月2日 職 員 福 祉 局
 人事院では、平成16年3月30日に、「職員の心の健康づくりのための指針」(勤務条件局長通知)
(以下「指針」という。)(参考1(PDF形式/104.0KB))を各府省へ発出し、各府省と連携して施策を
進めている。この指針に基づく施策の一層の具体化を図るために、専門性の高い課題について、
4つの専門家会議(参考2(PDF形式/56.0KB))を設け検討を進めてきているが、このうち自殺防止
専門家会議(参考3(PDF形式/56.0KB))において、「職員の自殺防止のために」の取りまとめが
行われたので、本日、各省各庁の担当者に対する説明を行い、参考としていただくよう
お願いしたところである。
 人事院としては、今後とも、指針や今回の取りまとめを活用し、健康管理担当者、職場の管理
監督者等の関係者への指導等を通じて、職員の自殺防止対策を進めていくこととしている。なお、
他の専門家会議についても順次取りまとめが行われることとなっている。
84非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 18:40:16
 
85非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 00:13:58
来週いっぱいくらいは延長のゴタゴタでまた空転かな
しかし、70日間延長はやめてくれ
86非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 19:35:50
あげ
87非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 09:21:08
55日延長age
88非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 04:14:40
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は人事院事務官なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
人事院の採用面接に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「人事院事務官」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
人事院事務官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
国家公務員人事・給与運用に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の国家公務員育成をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
国家公務員試験制度を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
本院研修で学んだことにより、僕たち人事院事務官は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「人事院事務官です」の一言で羨望の眼差しが。
人事院事務官に成って本当によかった。
89非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 00:51:21
今や郵政民営化で大変ですね〜〜〜〜。
90非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 00:52:12
切手マニアの家族が「郵政民営化はどうなるんだろう」関心もってますけど。
91非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 03:19:51
もうすぐ亡茄子か
92非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:50:04
ふーむ。国会のレクってそんなに大変とは・・・
93非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 02:51:35
今度は人事院が民営化されます。
94非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 03:18:58
郵貯でトマホーク1000発…西村閣下
95非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 08:32:58
>>93
団体争議権を堂々と認めてもらえるのなら、理解できなくもないな。
もちろん、ストライキしてもお咎めなしであることは当然だが。
96非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 12:04:36
ストやりてえなあ・・・
特に国会前夜とかw
97非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 15:00:59
国会前夜とか、閉会直前とか・・・、やってくれんかなぁ、内総。
98非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 21:10:45
そうかそうか、みんなストやりたいなんて気になるのは、庶民の私たちと同じ
なんだね。
99ブサイク中田:2005/06/25(土) 21:27:12
顔が醜くて化け物とさえ言われる地方公務員の私を抱いて!!
100非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 22:34:05
断る
101非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 22:39:56
笑。
102非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 01:19:56
でも、千代田区役所とか中央区役所とかの職員と結婚したら勝ち組かもな
都心官舎住まいで高給二馬力可能じゃね?

そんな合コン誰かセットきぼんぬ
103非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 01:29:52
つうか、千代田区や中央区、この際港区もいれて、
官舎持ってんのかね?
104非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 01:16:57
 
105非公開@個人情報保護のため:2005/07/08(金) 23:53:27
郵政民営化したら、今までの切手が使えなくなるということはないよね。
 有効期限つきの切手が発売されたりして・・??
106非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 19:33:58
107非公開@個人情報保護のため:2005/07/16(土) 21:14:55
忙しいフリしてるだけだよ。
ばかばかしい。税金の無駄。
108非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 20:19:05
人事院いらん。
109非公開@個人情報保護のため:2005/07/20(水) 22:20:16
漏れは一度ぐらい、国会待機とかいうのを経験してみたい気がする・・
 無理だが。笑。
110非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 21:39:43
88へ
死んだ方が公務員のためだ。
111非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 23:24:16
ネタにマジレスするやつは(役人をやるのは)難しい
112広告age:2005/07/26(火) 19:47:50
http://globalserver.fujitsu.com/jp/lineup/software/INTERSTAGEforGS/casestudy/index.html
島根県庁様 new!
Interstageを導入し、税務総合オンラインシステムのWeb化を実現した島根県庁様の事例をビデオ
でご紹介します。
113非公開@個人情報保護のため:2005/07/29(金) 04:41:51
 
114非公開@個人情報保護のため:2005/08/01(月) 23:02:28
漏れは、ストやったら、会社くびになっちまうから、欠勤もできない。笑。
115非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 12:21:29
age
116非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 09:45:59
休みなんだから下らん電話してくんな、総括係の基地外
117非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 21:26:47
吉外?思わず私のことかと思ったがちがった・・・・笑。
118非公開@個人情報保護のため:2005/09/04(日) 21:38:13
みなさん選挙中は束の間の休息、ですか?
119非公開@個人情報保護のため:2005/09/06(火) 01:23:42
まだ余裕で働いてるぜ
120非公開@個人情報保護のため:2005/09/06(火) 21:30:50
うそーっ・・・。いったいいつ寝るのですか?
121非公開@個人情報保護のため:2005/09/12(月) 22:33:22
選挙おわったね。
122非公開@個人情報保護のため:2005/09/12(月) 23:23:03
長妻・保坂再選ヒャッホーーーーーイ

鬱出し脳orz
123非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 22:15:20
切手収集マニアの私の家族。密かに郵政民営化に反対していた・・。
 (しかし私の家族は自由民主党が好きなようだが、それも内緒にしている。) 
124非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 22:23:01
私の家族。郵政民営化も大事だと思うが、外交は?とか、少子高齢化対策は?
とか、大事なことがたくさんあると思う・・・といっております。
               いち日本国民より
125非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 22:28:20
郵趣 という雑誌を読んでるよ=家族 それくらい切手収集マニアだよ。
原色日本切手図鑑とかもあるぞ。
126非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 23:01:37
>>124
防衛庁を防衛商に格上げすることも、
年金制度を平成16年改正の通りに行い、共済年金との一元化を目指すことも、
国民医療費に総額管理制度を導入し、国費負担を抑えることも
賛成されたと認識しております。

                   自由民主党しっこうぶより
127非公開@個人情報保護のため:2005/09/15(木) 23:26:57
雇用ミスマッチ対策もどうなってるのだ?

研修医の研修マッチング制度とか、医師の資質要件の見直しと電子カルテ導入
義務づけと医師免許更新制度導入とかもどうなっているのでしょう?
こういうことも行っていかなければ、医療費やコストの制限対策もいかがなも
のかと思いますが。    いち日本国民より
128非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 02:15:39
公務員定数・給与削減
消費税は10%に
サラリーマン大増税
社会保障削減
憲法改正で常備軍設置

以上は確定路線
129非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 15:10:41
10月1日〜7日まで超勤縮減だってよ。

まーまず無理だろうな。。
130非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 16:52:49
>雇用ミスマッチ対策もどうなってるのだ?

雇用ミスマッチは無くなりません。
民間人の殆どは、ミスマッチを我慢しています。
自分にマッチする職場を探すことは、幸せの青い鳥を探し続けるようなものです。
131非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 20:41:51
>130
公務員の方は、マッチしてるからいいね。
そういうこと悩まなくていいからさ。
132非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 21:04:00
ミスマッチを我慢しているというのは、生活かかってるから、みんなそうだよ
なとは思う。青い鳥症候群とかピーターパンシンドロームとかいう言葉聞いた
ことあるよ。
133非公開@個人情報保護のため:2005/09/16(金) 23:12:37
自分にマッチしていると思えばそれで幸せなんで、自分にマッチしている
と思えるところで働きたいもんだ。

134非公開@個人情報保護のため:2005/09/19(月) 10:56:04
公務員が残業しなくなったら国はダメになる?
135非公開@個人情報保護のため:2005/09/19(月) 10:57:46
タクシー業界は痛いかも
136非公開@個人情報保護のため:2005/09/20(火) 13:33:58
そだね。日交、国際、大和、帝都の4社は痛いね。
137非公開@個人情報保護のため:2005/09/24(土) 17:14:11
 
138非公開@個人情報保護のため:2005/09/28(水) 04:18:10
まだこのスレあったのね。
誰か身近で辞めた?
139非公開@個人情報保護のため:2005/09/28(水) 18:49:31
いや
140非公開@個人情報保護のため:2005/09/28(水) 19:35:45
>>138
昔一緒に仕事をしていた総括係長がやめた。
4年後には本省課長ポストが待っていたのだが。
141非公開@個人情報保護のため:2005/09/28(水) 22:15:11
今時、本省課長ポストなんて果実でも何でも無いからなあ・・・
142非公開@個人情報保護のため:2005/10/12(水) 04:41:58
 
143非公開@個人情報保護のため:2005/10/13(木) 07:52:01
age
144非公開@個人情報保護のため:2005/10/15(土) 18:26:48
職安どうですか
145非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 04:36:45
やっと仕事が一段落つきますた。
会社泊ですが寝られるのが嬉しいです。
簡易ベッドをセットする瞬間が一番嬉しい。
146非公開@個人情報保護のため:2005/10/20(木) 04:44:38
>>141
その人、転職したの?
40歳近辺で辞めても、すでに民間では使い物にならない気がするんだが。
147140:2005/10/20(木) 06:03:49
>>146
俺あてかな?

彼は局総務課の総括係長を同期のラストまで務めたうちのひとり。
補佐で官房に転じ、その次が人事交流で民間企業に3年間出向(31〜33歳)。
本省に戻って官房→外局重要課と歩いてたので、次官レースに残っていたと思う。
民間へ転職したわけだが、いちど外の空気を吸っているし、使い物にならないなんて
ことはないだろうと思う。
148非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 04:23:38
今日もやっと一日が終わった。
また会社に泊まっちゃう。帰るのめんどくせーし。
出先には早く帰りたいけど(´・ω・`)
149非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 04:46:33
>>148
乙。
体壊すなよ・・・
150非公開@個人情報保護のため:2005/10/28(金) 05:08:55
今日は局長室で就寝。
同僚からは
局長が出勤するまで寝てろ。
そうすりゃ局長の怒りを買って本省から追い出されるぞ。と。
本当にそうなるんなら、やるんだけどな
151非公開@個人情報保護のため:2005/11/02(水) 04:43:10
今日はタクシーで帰宅。
家に帰ると睡眠時間が減ってしまうけど、布団に潜り込めるのが幸せ。
あーあ、早くまともな生活に戻りたい。
あと9ヶ月。耐えられるかな。
152非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 01:29:59
残り9ヶ月で出先に帰れるって事?
それなら踏ん張りも効くだろうけど、
キャリアにしろノンキャリにしろ、本省採用は
その拠り所が無いのは辛そうだな。
153非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 06:41:03
そう。帰れるはず。
出先からめしあげられた者は、使い捨てって感じに酷使されるよ。
ま、実際、その他大勢だから仕方ないんだけど。

今日はいま退庁したとこで。霞ヶ関駅で電車待ち。
14時にはまた登庁。やってらんねー。
過労死したらどうすんだよ。
154非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 14:42:21
>>153凄く他人事な言い方になっちゃうけど、
どうせなら本省に転籍すれば?
そうすれば頑張った分だけとはいかなくても
少しは偉くなれるんでしょ?ノンキャリでもさ。

まぁでも、そこまで働きたくないって思うんだろうな。
本省の人間もそれをわかってて、いる間はとにかく
使ってやろうって魂胆なのかもね。
155非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 15:28:45
これからの人減らしで真っ先に犠牲にされるのは
地方支分部局だからね

地方採用の方でも、否応無しに
本省に強制転籍、なんていう時代が来るかもしれない。
156非公開@個人情報保護のため:2005/11/03(木) 21:38:59
>>155
俺はその強制転籍組だよ。
3年の約束で出てきたが、戻るべきところが統廃合で無くなった。
そういう時代はもう来ている。
157非公開@個人情報保護のため:2005/11/04(金) 00:23:31
>>156 うおぉ。正直お気の毒としかいいようがないな。
でも、見込まれてるって事でもあるのでは?
俺の属す省は昔はノンキャリは出先でいいのを召し上げるって感じで、
オッサン達の中には声もかからず出先でずっとで
コンプ抱えてる人が結構見受けられるよ。
俺なんか多分使えない烙印押されてるから、出先でマターリ人生だよ。
それが俺にはあってる。
158非公開@個人情報保護のため:2005/11/12(土) 01:59:09
 
159非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 20:06:49
偽者ばかりか・・
160非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 20:15:31
あと50年くらい経っても、国会前夜は夜遅くまで答弁作成やってんのかなあ?
161非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 20:29:43
ザーメン
162非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 22:14:46
このスレ読んで普通に疑問だが、キャリア・地方召し上げノンキャリとわず
辞めてく奴多いんじゃね?なぜ、そこまで耐えれるの?
163非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 22:25:11
残業手当がもらえるから
164非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 22:30:43
残業手当ていっても各部局で予算がきまっていて、一定の時間を越えて残業すると超過分の残業代つかないって聞いてるけど・・・
165非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 22:32:18
東京は遊ぶところがいっぱいあるから。
166非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 22:44:55
オレは残業手当がやりがいだった。仕事はつまらんかった。
美味いもの食って、吉原でキレイな子と風呂入って、雨の日はタクシー出勤して、終わり。
167非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 23:20:44
残業手当がちゃんと付く特会はうらやましいのう

わしゃ一般会計だからジリ貧生活じゃ
168非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 23:24:49
特会も見直しが進められているから 欝
169非公開@個人情報保護のため:2005/11/14(月) 01:02:52
特別会計でも全部はつかないよ
170非公開@個人情報保護のため:2005/11/14(月) 02:01:42
今は超勤縮減で超勤予算が余るくらいだよ
171非公開@個人情報保護のため:2005/11/14(月) 05:31:44
>>170
そんな所があるのか。羨ましい。
172非公開@個人情報保護のため:2005/11/19(土) 04:17:18
おうちに帰ります〜♪
173非公開@個人情報保護のため:2005/11/29(火) 23:51:25
今日も残業してますか?
174非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 19:33:02
うち一般会計でもほぼ全額つくよ
175非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 20:53:39
今日は定時退庁日だったからな。ところが、夕方爆弾が落ちてきた・・・。明日どうやって処理するか・・・
176非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 21:02:29
>>174 月80時間とかもらってるの???
177非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 21:46:57
>>176
いや、あの時刻に書き込んでいると言うことは、
そもそも残業がほとんど無いと見た。
178非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 21:50:22
たしかに一年中忙しいというわけではないから、
多少事情が違うと思われ。
でも月150時間の時でもほぼ全額でるよ。
ちょっとカットされたらふざけんなよとか言ってるくらい。
179非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 22:21:12
そんな所あるのか
うらやましい
180非公開@個人情報保護のため:2005/11/30(水) 22:31:24
こちら側としてもなぜそんなに違うのかという気がしてならない。
全体的としてみると残業少ないほうだからなのかな。
181非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 23:02:41
私は政令市の職員です。
中央省庁に1年研修と言うことで声が掛かりました。
激しく残業させられて、体をこわすくらいなら断った方は良いなとも思っています。
霞ヶ関職員は毎日どの程度残業をして、どのくらいプライベートを楽しんでいるのか率直な意見を聞かせていただけないだろうか?
182非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 23:07:43
酷い場合は、何週間も家に帰れない。
体を壊したり、鬱病で自殺する奴が山ほどいる。

プライベートなんて楽しめるわけ無い。
183非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 23:22:39
中央省庁も場所によってかなり違う。俺も霞が関勤務だが超勤は月平均20〜30時間くらい。ただし、国会始まったら話は別・・。国会質問当たった時には、も〜大変ら。かなり遅くなる。タクシー帰宅もあり。
184非公開@個人情報保護のため:2005/12/07(水) 23:53:51
>>182>>183はかなり差があるなw
185非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 20:07:24
>>183国会開会期間って年何日位??
186非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 20:22:09
財務省の主計局だっけかかな。
過酷部署。予算時期になると毎日深夜まで勤務でろくに家に帰れないとか・・・。
頭が良いのと体力勝負。
頭が良くても、体力ないと配属されないとか。


187非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 20:51:36
国会は3種類。恒例の通常国会は150日間でだいたい1月下旬スタート。総選挙後にやるのが臨時国会。
188非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:05:58
財務省主計局はの深夜まで大変だけど、付き合わされる霞が関の連中はもっと大変。主計局の連中は午前中寝てるけどな・・
189非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:37:46
>>187
総選挙後は特別国会な。
190非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:44:50
>>186
主計でも、予算編成部隊は補正があっても半年仕事だからまだいい。
給与共済課、司計課はもっと楽。法規課は結構たいへんらしい。
総務課が忙しいのは当然として、見過ごされがちなのは調査課。
まぁ、どの省のどこの局でも、調査課的なセクションは忙しいよ。
191非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:46:00
何を調査してるというのか。時間ばっかり使いやがって。
192非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:48:11
>>185
衆議院のページでも確認すればいいんだろうけど、ざっくり200日くらいだよ。
ただ、弾が当たらなければ関係ないが・・・
193非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:51:02
>>191
局の事務分掌に関連あることすべて。
194非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:51:24
支持者からの陳情を質問に組み込まれてはかなわん
195某省庁事務官:2005/12/08(木) 21:52:53
ところで霞が席に働くおまえらは彫金ちゃんともらっているの?
196非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:53:09
>>193
それは大変だ。知らんかった。乙。
197非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:58:02
うちのとこは超勤100%もろうとる。
198非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 21:59:25
えーっ、オイラ2年間平均したら3割切ってたぞ
199非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 22:07:50
予算要求単価時間(本省23だっけ?)は同一だよな。なんで100%もらえないのか不思議だ・・・。
200某省庁事務官:2005/12/08(木) 22:08:47
>>197
へぇ〜いい省庁だな
俺も逝きたいよ

>>198
おそらくイパーン会計なんじゃね
201非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 22:19:27
>>196
さすがに行ってすぐから超勤300の世界に半年漬け込まれたときは辛かったな。
その分充実感はあったけど。
親元の仕事がぬるく感じられていかん。

>>195
一般会計で庁費しかない課だったから、2年間とおして勘定すると5%ももらって
ないと思う。
202非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 22:27:26
まあ、定時以降退庁時までずっと稼動してるわけじゃないけどな。
待ち時間がくだらねーんだよ。
203非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 22:27:43
>>190
給与共済課って各共済組合の監督以外に何やってんの?
204非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 22:35:25
>>203
財務省組織令第26条参照。
205非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 22:39:41
>>202
国際関係を持ってると、待ち時間も何もないんだよね。
ヨーロッパ、アメリカと官庁も市場も開いちゃうからな。
で、昼は国内調整だし。
定年まで生きられるかわからん・・・
206非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 23:04:40
大丈夫だ。国際関係部署の連中は身体も心も図太いからね。
207非公開@個人情報保護のため:2005/12/08(木) 23:45:14
>>188
知っ鷹はよしな。少なくともあんたよりは忙しいだろ。
208非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 02:44:16
ぬるぽ
209非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 03:34:03
あと4ヶ月で出先に帰れる・・・
それだけが俺のモチベーション。
210非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 03:37:39
出先の統廃合による定員減で本省転籍になったらどうすんの
211非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 08:05:49
出先消滅で本省転籍になってしまった俺が来ましたよ
212非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 08:21:43
ぶっころすぞ
213非公開@個人情報保護のため:2005/12/09(金) 21:20:17
>>211 今の気持ちは?

でも頭が下がるよ、ほんと。出先ですら躓き寸前の俺には
とても考えられない世界だ。
214非公開@個人情報保護のため:2005/12/10(土) 15:09:38
残業代なんて実質の半値8掛けだろ。
出ないところだと半値4掛けだ。
215非公開@個人情報保護のため:2005/12/14(水) 22:43:18
私は某県庁職員です。
本日、総務省か内閣府か内閣官房に行かないかと言われました。
どの省庁にお世話になるか、それとも断るか悩んでいます。
体をこわしてまで仕事したくないので。
216非公開@個人情報保護のため:2005/12/16(金) 01:38:33
体を壊したくないなら断っておいたほうが無難では?

中央省庁にいると、コロッと死んじゃう人が結構いたりするよ。
217非公開@個人情報保護のため:2005/12/18(日) 13:30:54
もうすぐクリスマスだぞ。
218非公開@個人情報保護のため:2005/12/19(月) 15:19:34
>>215

逝かない方がいい。あんた死ぬよ。
どうしても逝くなら内閣官房、ここはキャリアでもまず経験できない仕事。
219非公開@個人情報保護のため:2005/12/19(月) 17:24:18
俺たちには帰るべき場所があるんだ。
220非公開@個人情報保護のため:2005/12/19(月) 21:18:38
直採用の方々は帰る場所もないんでしょ?
辛くないの?
221非公開@個人情報保護のため:2005/12/19(月) 23:20:43
そりゃ辛いこともあるけど、女の子からのうけは結構いいよね。
222非公開@個人情報保護のため:2005/12/19(月) 23:48:58
どこが?
薄給・暇無し・その上いつ死ぬか分からないというのに。
223非公開@個人情報保護のため:2005/12/20(火) 00:47:28
早々にくたばる見通しがついてて遺族年金ガポーリってのは、ケコーン相手には好適だな。
224非公開@個人情報保護のため:2005/12/21(水) 23:22:06
内閣府と内閣官房は何が違うの?
225非公開@個人情報保護のため:2005/12/21(水) 23:22:41
内閣官房はノンキャリが多いの?
226非公開@個人情報保護のため:2005/12/22(木) 00:33:30
>>224
組織としてはまったく別物
内閣府は雑事マンセー、内閣官房は政策マンセー
227非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 11:05:38
>>223
ガポーリもらうには孕んどいて貰わないと…。
若妻(爆)だけだと5年で打ち切りだよ。
228非公開@個人情報保護のため:2005/12/23(金) 14:09:00
・・・自分が死んだ後の話をするのってむなしくないか?
229非公開@個人情報保護のため:2005/12/27(火) 01:35:32
 
230非公開@個人情報保護のため:2005/12/28(水) 21:42:11
ああ、また台湾行きたいな。
231非公開@個人情報保護のため:2005/12/28(水) 22:40:41
キャリアはどれだけ働いているの?
ノンキャリは?
残業時間に違いはあるの?
232非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 01:51:00
やっぱり今日で普通に仕事終わることなんてないの?
明日も普通に出勤?
233非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 03:25:53
懸案抱えてる部署は出勤だろ
それが課単位か班単位かはそれぞれだ

まあ、全体の1割もないと思うが
234非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 09:05:09
仕事の遅いヤツは出勤
235非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 15:56:11
国会職員はここの話に参加できるのかな?
236非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 18:50:55
はい
237非公開@個人情報保護のため:2005/12/29(木) 23:53:20
>>233
どんな窓際部署だよ
うちのフロア今日6割がた出てたぜ
238非公開@個人情報保護のため:2005/12/30(金) 17:14:00
まだ仕事終わらんのか?○○ちゃうか?
239非公開@個人情報保護のため:2005/12/30(金) 18:31:11
日テレでなんやら面白いもんやってるなあ。
240非公開@個人情報保護のため:2005/12/31(土) 01:40:35
言いっぱなしで金もらえるマスゴミは気楽でいいね
241非公開@個人情報保護のため:2005/12/31(土) 16:10:59
提案があるんだけど、年明けと同時に全省庁で一斉にマスゴミ叩きしませんか?w
242非公開@個人情報保護のため:2005/12/31(土) 16:14:18
↑賛成
243非公開@個人情報保護のため:2005/12/31(土) 16:19:52
キャリアは偉い
ノンキャリは糞
244非公開@個人情報保護のため:2005/12/31(土) 16:33:37
年明け早々、霞ヶ関は動き出した


総務省は電波法等の改正。規制緩和へ。
経産省は各種補助金をカット。
検察庁は一斉捜査。
気象庁はマスゴミの上だけ雷雨を降らせる。

あとどうするの?
245非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 16:17:14
記者クラブ廃止して庁舎から締め出すだけで十分
あいつらは我々の報道発表がなきゃ書くネタがなくて生きていけない
246非公開@個人情報保護のため:2006/01/01(日) 18:33:42
今日も仕事してる人っているんですか?
247非公開@個人情報保護のため:2006/01/02(月) 06:47:44
霞が関でも水曜日はちゃんと定時に帰ってるの?
248非公開@個人情報保護のため:2006/01/02(月) 14:34:39
おれ、ここ最近の水曜日は終電帰りだな・・・
(比較的、仕事量の少ない部署とは言われているのだが、どうも例外
ポストらしい。)

つうか、どの曜日でも定時で帰れるのはよほどの閑職だと思われ。
249非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 04:30:34
てゆうか終電まで仕事とは言うけれど
霞が関って地方とは違って朝遅いんでしょ?
9時半に某省へ電話したら誰も出ないってどういうことよ?
おまけに昼休み終わって1時過ぎても帰ってこなかったりして。

俺は地方だけど今ようやく仕事を家で片づけて少し寝て今朝から出勤だぞ
250非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 06:10:38
ん?
お前が掛けた某省というのがどこだか知らんが、俺の定時は9時半からだが。
当然、そのときには省内にはいる。

ちなみに、昼休みを実際上12時〜13時で取っているとは限らない。
実態として12時半からというところもある。
251非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 12:20:02
無駄な仕事自慢
252非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 20:00:09
>>250
実態として、複数本の電話を受けてて出ようがないときもあるしね。
今はメールが使えるからずいぶん助かってる。
253非公開@個人情報保護のため:2006/01/04(水) 23:12:22
>>250

>ちなみに、昼休みを実際上12時〜13時で取っているとは限らない。

そのとおり。
うちの実態は11時45分〜13時30分まで取ってる職員が約半分ww
規則と運用が異なることはよくあることなのです。
254非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 00:32:58
俺のところは12時30分〜13時30分だな・・・
つーか、>>253ってどこよ? うらやましい。
255非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 00:56:40
定時が9時半からで昼休みが「規則上」12時〜13時のところってあるのか?
ケツは何時になるんだよ。実行上定時のケツなんてどうでもいいけど。
256非公開@個人情報保護のため:2006/01/05(木) 01:21:08
うちがまさにそれに近い。
規則上、本省の4級以上は9時30分から17時45分まで。
ちなみに昼が12時15分から13時までの45分。ただし、規則上の休憩時間は
12時30分から12時45分までの15分間だが。
(トーシロのために言っておくと、残りの30分は規則上「休息時間」という。人事院規則15−14を読むように。)
257非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 00:40:42
バカ議員のせいだ!!
258非公開@個人情報保護のため:2006/01/08(日) 02:35:18
12連休の人いた?
あさってから出るのやだなー
259非公開@個人情報保護のため:2006/01/10(火) 18:58:26
最悪の休日明け
泊まり確定
今年の冬の茄子もらったら辞める
260非公開@個人情報保護のため:2006/01/10(火) 23:59:38
>>259
新年早々乙

転職先のアテはあるのか?
261非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 03:28:00
 
262非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 02:22:36
263非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 05:13:53
 
264非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 21:18:53
>>235
霞ヶ関よりよっぽど楽だから
恥ずかしいのでやめてください。
265非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 23:38:02
高卒のバカ事務官が、政策経費の査定するんだから、やってられん。
なんで、高卒が政策を語れるのか。
予算の連中がでかい面するんじゃねーよ!!
予算ヒアリングの時は、出身校を首からぶら下げてもらうことにした。
266非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 01:23:31
ま、彼らも彼らで大変なんじゃない?
267非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:08:26
岡山市役所の掲示板です。
一度遊びにいらしてください。

http://com.city.okayama.okayama.jp/obbs2/obbs_main.asp?OBBSID=OBBS0001

268非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:36:00
マルチ
269非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:53:00
ーズ
270非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 01:08:29
 
271非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 19:27:09
272非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 04:32:54
ムネオの主意書爆撃が酷いな・・・
外務の主意書担当者とか、そろそろやばいんじゃないの?
273非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 23:49:33
彫金時間は月に何時間?
省庁と時間数と支給率を教えて欲しい。
274非公開@個人情報保護のため:2006/02/28(火) 23:50:16
財務=100%
275非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 00:02:42
>>273
省どころか、局、場合によっては課によって全然違う。

なお、パーセンテージについては教えられない。
276非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 21:30:01
あれで仕事してるつもりか プッ
277非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 22:29:09
>>274
財務は月に何時間程度残業しているの?
278非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 22:48:28
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
地方かあ
279非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 23:22:11
話によれば200〜300時間とか。
(当然、所定内労働時間の40時間を除く。)
土日関係なく、1日16時間拘束か・・・、やってそうだな、主計なら。
280非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 23:45:11
それで100%出るなら数年で家が買えそうだな
全然うらやましくないけどw
281非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 21:17:07
主計ったっていろいろあるだろ。
282非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 21:44:06
通常の部署だとどのくらい残業するの?
283非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 22:02:39
部署によるとしか言いようがない

ほぼ毎日定時のラッキーな奴も居れば、300時間を超える奴もいる
284非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 23:18:33
県職員です。
本日内示を受けまして内閣府で働くことになりました。
毎晩毎晩残業させられるのでしょうか?
285非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 23:34:44
おめでとう。電車で帰れる日があれば御の字です。

遺されるご家族のために、高額の生命保険に加入しておく事をお勧めいたします。
286非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 00:07:56
>>281
「やらない奴はいない」ならその批判は的を射ているが、
「やってそうだな」だと『全員がやってる』という意味はないので、
的はずれでは?
287非公開@個人情報保護のため:2006/03/03(金) 23:52:35
政令市で、まれに残業が深夜2時まで行く程度なんだけど、
体力が無いので十分しんどいです。

ビジネスに必要な体力を鍛える効率よい方法ってあるのかな?
288非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 16:58:58
レスが無い。
289非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 20:29:16
>>287
体力を鍛えるより、睡眠不足に耐える訓練が必要かと
290非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 21:08:04
>>289
うーん。
睡眠不足に耐える訓練、って効果ありますか?
普通にビジネスに必要な体力鍛えるトレーニング方ってないのかなあ。
291非公開@個人情報保護のため:2006/03/04(土) 23:44:33
昼間に職場の上司の前で堂々と居眠りできるだけの太い神経を身に付けること
292非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 08:14:59
マレにでも定時に帰ることが出来るのか?
293非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 08:36:02
>>292
メンヘルになれば、あるいは可能かと。
294非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 09:40:24
あとは臨月とか
295非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 10:58:07
キャリアとノンキャリアの時間外に差異はあるの?
男も女も関係ないの?

中央官庁に行くのやめようかな。

東北・2種・男・33歳
296非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 11:05:15
何とか体力をつけないと、壊れてしまう。
297非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 18:24:38
>>295
基本的に差異はないよ
ノンキャリアでも、国会や法令のラインに放り込まれれば徹夜
298非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 00:01:56
さてと、氏んでくるか
299非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 00:18:13
国会や法令のラインってどういう人が行くの?
あと、それ以外のラインならそれほど時間外はないの?
300非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 01:52:54
んなこたぁない
301非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:17:51
中央官庁の2/3は定時退庁。
でなきゃ体が持たんよ。
302非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:30:47
>>301
せっかく皆協力して「『忙しい』神話」を流布させて公務員批判かわそうとしてるのに
いきなりぶっちゃけないでくれます?
まあいいや、実際80%が定時上がり。親方日の丸なめんなよwwwww
303非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 02:31:21
昨日も出勤、今日もタクシー。

いいなあ、定時退庁できる脳内中央省庁。
俺もそっちに転職しようかな。
304非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 21:58:52
>>303
大多数の民間企業は終電過ぎまで働いてもタッ券なんてでないけどね
305非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 22:29:50
>>301
少なくともうちの政令市の本庁勤務は、
80%は定時で帰れないぞ。
306非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 22:31:53
超勤が7割方ついて、地域手当が直ちに18%支給されるのであれば、勤めてやってもいい。
307非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 00:08:48
  休むことも許されず
  笑うことは止められて
  這(ハ)いつくばって 這いつくばって
  いったい何を 探しているのか
  探すのを止めたとき
  見つかることも よくある話で
  踊りましょう 夢の中へ
  行ってみたいと 思いませんか
  Woo woo woo-- Woo woo woo--
  Woo woo woo-- さあ
308非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 00:53:53
>>299
「仕事ができないやつ」と認識されれば、エース級とされる国会・法令担当や、
仕事の多い部署には行かなくて済むんでない?

真面目にやるほど仕事が降ってきて、そうでないやつはマターリしてても
待遇大差なし、それが公務員の悪平等社会では。
309非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 02:24:35
>>303-304のやりとりがすべてを現してるじゃん。
「食い物がない」って言ってる庶民に「パンがなければケーキを食べればいいのに」
って言い放つ公務員。
310非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 03:49:46
何そのズレた例え
311非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 06:49:39
>>309
忙しけりゃタクシー乗ってる時間もないわさ。100時間くらいぶっ続けで働くし。
「今日は早く終わったな」で地下鉄の始発に乗って帰り、4時間後にはまた職場。
どうも心臓が怪しいらしいが。
312非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 06:56:36
国会担当も待機時間が長いのであって...
313非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 07:06:52
>>312
待機?そんな楽なモンならやってやる。
こちとら国内でも対外国でも、常にマルチだから待機なんぞしとる暇はないわ。
314非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 09:02:26
待機っつったってその間は仕事してるに決まってるだろ
仕事が貯まる一方だから
315非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 19:03:36
>ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【5】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1136346996/l50
316非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 20:01:35
法制局待機に比べたら国会待機の方が楽
317非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 21:15:33
>>284
独法職員です。
内示前ですが、4月から内閣府出向です。
夜のコンビニ買い出し要員です。
318非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 22:27:13
法務省って忙しいの?

2種採用で、4月から入国管理局で働かされることになりました。
319非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 00:22:49
現場にいる間はマターリじゃね?
320非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 22:09:04
>>221
男子はいいやね。
女子で「霞ヶ関・試験採用」ったって男子にもてない
むしろ臨職のほうがちやほやされて不愉快

酒井順子も(念のためだが彼女は博報堂出身)女で広告代理店社員の名刺出しても
男子にもてないとエッセイで書いてたがまさにそれ
321非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 22:48:30
もてないのを職業のせいにするなよ。
周りは気を遣って容姿について逆のことを言ってるだけだよ。
職業のせいにすれば誰も傷つかないからね。
322非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 23:07:05
でも、本当にはかわいい正職員も意外とけっこう居る
323非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 03:07:26
性格の良い女性には声かける奴は多いよ。
324非公開@個人情報保護のため:2006/03/11(土) 10:09:21
320は「容姿も性格も悪い」でケテーイか?
そろそろ戻ろう。
325非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 05:48:10
いま始発で帰宅orz
今日はさすがに10時出勤でいいよってオイオイ
シャワーあびて仮眠しましょか
326非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 06:29:39
学生ですけど、
そういうのって起きれるもんなんですか?

遅刻とかしないですか?
327非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 00:56:05
ムネオ飛ばしてるなあ
大丈夫か外務省の中の人

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060317ia21.htm
鈴木宗男氏、質問主意書104本連発…外務省は悲鳴

 鈴木宗男衆院議員(新党大地)が今国会中、政府に提出した質問主意書が17日、計104本となった。
 全部が外務省を狙い撃ちしたもので、今国会中、外務省に対する全衆院議員の質問主意書の約9割が
鈴木氏の分だ。
 麻生外相は17日の記者会見で、鈴木氏による質問主意書の連発について「真摯(しんし)に対応する」と
述べる一方、答弁書の作成作業が「膨大な仕事量になっている」とも語った。実際、外務省内では
「徹夜で答弁書を作るため、通常業務にも支障が生じている」と悲鳴が上がっている。

(2006年3月17日22時58分 読売新聞)
328非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 01:14:15
因果応報じゃね?
他省庁からはあんまりよく思われてない、と・・・外務。
329非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 02:02:16
質問主意書に、
「ショートノーティスですがよろしく」
って書いてあったら面白いけどな。

外務省に同情はしないが、体とメンタルには気をつけてくれ。
同業として被害者が出るのはつらい。
330非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 02:03:34
組織としては自業自得だが、
直撃を受けてる担当の人たちが心配だ
331非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 03:49:42
ムネオに近々天罰が・・・
332非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 04:01:48
外務省の担当官が5〜6人死んで、
それを機に主意書手続の簡素化キボンヌ
333非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 04:33:43
こんなもん真面目に対応するほうがおかしい。
「鋭意調査中です」
「誠実に対応します」
「前向きの姿勢で対応します」
「適宜適切な対応を図ります」
このバリエーションで十分。
害ム省もムネオも、どっちも死んでいいよ、日本のために。おつ〜。
334非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 06:10:56
近々、法制局審査厳しくなるぞ
335非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 14:33:55
>>334
詳細きぼん
336非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 09:56:08
「ショートノーティスですがよろしく」

所管省庁から作業依頼がよくくるが
どんなに提出期限が短くても
そんなもの書いてあったことないな


337非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 12:15:55
民間の人に対しては「ショートノーティス」なんて言葉は使わないのでは?
業界内の隠語だから
338非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 19:18:39
ショートノーティスって提出期限がどれくらいの期間なの?
339非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 19:43:56
そりゃあケースバイケースでしょ
照会内容や作業量によるし
340非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 06:05:07
ショートノーティスはMOFAの言葉
他では使わない
341非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 01:24:33
大量採用時代のキャリアなんて糞だな
はっきり言ってここ1,2年で採用された国Uの方が格上ですが何か?
そして今の時代、本省に行く奴はマゾだ
真のエリートは地方出先で寿命を削らずにじっくりと稼ぐ
キャリアたちは真のエリートである俺たち出先に代わって激務で潰れる憐れな存在。
実にかわいそうだ
342非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 01:26:35
暇なんだよ、国出先なんてw
2ちゃんの国2人口見てみ、ものすごい数だから。
地方公務員の方が数多いのに、2ちゃんはやたら国が多い。
本省連中は忙しいからそんな暇なし。ねらーは国出先。何の仕事もない。
そりゃそうさ、地方で仕事してるのは県や市町村、こいつら鼻くそほじってボケてる
だけだし。農政食糧なんて秋しか仕事しないんだからね、これマジだよ。
与党からも国出先の必要性について異論が出ている。
あんなタコ試験しか受からない、仕事もロクにしない、5時で閉門・電話も終了の組織なんて
いらない。
知り合いだが、こないだ某国出先の奴が、海外派遣事業に応募して行ってきたんだと。
45日間w 職場から休みもらってw 暇だねー

343非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 01:41:15
本省はどこも深夜までいると思っていたら、19時で担当者が退庁しましたと言われた事があり
どこでもそうだとはいえないと思いました。
国会国会ってここの連中言うけど、それも開会中だったぞ
いそがしぶってるだけの奴もいるんじゃないのか?
344非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 02:04:36
他省庁の作業依頼なんか平気で断りますが、何か?
345非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 02:06:55
やり返されたりすると思わないんだ。
最強だね(w
346非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 02:23:52
分掌上他省庁に依頼する事項はないワケありセクションだから。
347非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 09:54:28
>>343
飲み会の時は、早いよ
348非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 11:02:17
>>342
海外に行けて羨ましい
まで読んだ
349非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 11:27:14
>>334
内閣法制局ってプロパーがいなくて他省庁からの出向者でなりたってるって
最近はじめて知った。
条文だけ読んでて運用を知らない(むしろ運用が間違ってるといいやがる)頭でっかちってことじゃなくて
政策・立案もちゃんとやった上で審査やってるってことか。
それに比べて議院法制局の条文至上主義の頭でっかちの多いこと・・・

350非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 18:42:15
内閣法制局は国2のプロパーがいるよ
351非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 22:02:48
国2プロパーは参事官にはなれないだろ
352349:2006/03/26(日) 11:21:44
参事官は各省庁から来てるってことか。
ありがとうございます。
353非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 12:30:49
家が遠いと帰れないこともあると思いますが、本省には寝る部屋とかシャワー室とかあるんですか?
354非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 14:07:15
>>353
あの娘の椅子のにおいを嗅ぎながら眠れるよ
355非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 14:11:31
>>353
有るところと無いところがある。
ちなみに労働環境を定めている某省では、仮眠室は存在しない。
(シャワーは時間限定。)
356非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 14:21:36
ところでいつ勉強してる?
357非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 00:12:27
宗男君
実際に答弁を作っているのは何の利益も享受していない担当なんだよ。
君が責任を問いたい利益を享受した連中は飲み歩いているんだよ。
外務省の担当者が自殺したら宗男のせいだと思う。
358非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 00:51:16
>>357
狂おしいほど同意
359非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 23:20:09
世の中理不尽なことばかり。公務員ばかりが不幸なのではない。自殺するのは自分が悪いんだ。
公務員などになった自分自身が悪い。どんどん公務員を負け組に引き込もう。ニートの自分が
幸せに思えるはずだ。
360非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 05:10:37
宗男たんだって自殺したかっただろうよ。5年前は・・・
361非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 21:23:13
あげあげ
362非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 21:24:57
もう、残業撲滅のために、全省庁20時消灯にしろよ。
363非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 20:41:22
むねおがんがれ
364非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 23:23:58
  
365非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 13:17:20
こんな暇はあるんだな

外務省職員が児童買春容疑 懲戒免職処分に

  外務省は18日、同省の男性職員(35)が04年9月、
  少女に現金を渡してみだらな行為をしていたことが判明したとして、
  この職員を国家公務員法に基づき懲戒免職処分にした、と発表した。
  警視庁が児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の容疑で捜査しており、
  今年1月に同省に照会があったという。

  外務省は「この極めて遺憾な事件を踏まえ、省内における綱紀の粛正にさらに努めるとともに、
  国民の信頼回復のために全力を尽くす考えだ」との談話を出した。

朝日新聞 2006年04月18日12時19分
http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY200604180207.html
366非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 22:09:47

松尾克俊といい、こいつといい(実名出してるところもあるよな)
色ボケ野郎、いや女?ばっかだな外務

そもそも
在外公館の館員の大半を他省庁の出向者
議員のアテンドばかりで邦人保護もろくにやらず先に退避してしまう館員
これじゃあ
外務省なんぞ宗男と一緒にあぼーんしちまえばいい

とまじで思ってますが?
367非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 23:36:55
外務省を他の中央省庁と同類扱いしないで欲しい。

彼らは特殊だから。悪い意味で。
368ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/04/19(水) 19:25:34
平成16年度に中央省庁が発注した契約の70%が、特定の業者と結ぶ随意契約だった
ことがわかりました。このうち、環境省や国土交通省など5つの省庁は、随意契約の割合が
80%を超えており、専門家は「競争のない随意契約は腐敗の温床になりかねず、早急に
改めるべきだ」と指摘しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これでは実際に入札制度は あって
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ないようなもんだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| それだけ 現実は省庁と関連企業の
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 癒着が根深いという事ですね。 (・A・ )

06.4.19 NHK「中央省庁 70%が随意契約」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/04/19/k20060418000144.html
369非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 22:20:18
変態の巣窟だな外務省
370非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 22:44:43
ムネ(オ)上げ
371非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 20:04:19
外務省スレ化してる・・・
372非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 20:24:16
お気に召しませんか?
373非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 19:53:51
技官も激務ですか?
374非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 18:10:44
>>373
ポストによっては激務
しかし、好きでやってる人が多い
375非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:16:10
TEST
376非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 23:55:05
 
377非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 01:45:05
あげ
378非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 07:53:09
 
379非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 16:37:25
睡眠不足は体によくないんじゃないの?
免疫力が低下して病気になりやすくなる。
仕事なんか放り出して帰っちゃえばいいのに。
せいぜい夜の10時が関の山。
380非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 17:32:01
夜10時なんてまだ宵の口。
俺はまじ、2時〜3時が当たり前の時があった。もうウツ寸前

381非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 20:26:27
>>380
だよな。
俺も国会担当で、2時〜3時が当たり前で、立派なメンヘラーになりますた。
382非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 00:19:57
翌日の出勤時間は何時なの?
383非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 01:12:04
当然のことながら通常勤務。
384非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 06:56:08
九時半?
385非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 07:45:41
レクがなければ9時くらいから。
レクに関係すると7時だっておかしくない。
386非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 00:08:34
>>382
自分の省の大臣等に質問がある委員会が朝一だったら、
前日どんなに遅くても質疑開始時には席について、
ケーブルの国会中継凝視・・・
早朝に与党の部会なんてあった日にゃあ、その委員会に議事取りに参加・・・
387非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 00:10:50
わし、○○委員会でTVカメラに向かってVサインする約束なってまんねん。
388非公開@個人情報保護のため:2006/06/29(木) 22:12:25
みんな寝なくて平気なの?
夜の2時3時なんて信じられない・・・
中国でW杯徹夜で見てバタバタ死んだっていうじゃん
389非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 01:11:21
>>388
ありゃ試合に興奮して氏んだらしいよ。
390非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 09:39:20
霞ヶ関は実際12時出勤。時間帯が違うだけで大した働いてるわけではない
391非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 20:29:03
>>390
おまえ、どこのもっこりだ?
392非公開@個人情報保護のため:2006/07/01(土) 22:17:02
>>390
どこの省庁?
うらやましい
君のところにマジで出向したいので、ぜひ教えてくれ
393非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 07:53:30
>>392
門下だ。オマエだってそうだろう?
昼飯食ってから仕事
394非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 11:32:28
3号館ですが,んなこたーない。
問い合わせとか来ないの?
395非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 11:35:27
SS局は12時からで十分なんだよ、SSは
396非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 12:08:18
うらやましい

そんなの門下だけなんじゃない?
397非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 12:28:50
さすが霞が関の奥女中…
とはいえテラヒドス(´・ω・`)
398非公開@個人情報保護のため:2006/07/02(日) 14:23:23
5号館(上下除く)でもそんな話は聞いたことがないなぁ。
399非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 22:26:11
 
400非公開@個人情報保護のため:2006/07/05(水) 22:43:17
だから門下のSS巨躯に来いや。
401非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 00:01:03
門下みたいなアカの巣窟なんて、行きたくもねぇ
402非公開@個人情報保護のため:2006/07/06(木) 23:35:53
>>401
黙れ「U種」www
403非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 20:17:54
中央省庁もしょせん人の子。
9時−5時だよ。
そんなに働けるわけ無いじゃん。
404非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 20:19:52
そうそう、
但し5時のほうも午前だがな
405非公開@個人情報保護のため:2006/07/15(土) 22:39:13
>>404
午後5時だよ。
忙しい忙しいと言うけど、半分以上の人は定時に帰宅しているよ。
406非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 00:18:23
うちのまわり、定時にほぼ誰も帰れないけど。飲み会あっても一次会後戻って延々と仕事…
中央省庁で 半分以上定時退庁ってどこ?うらやましい。
407非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 01:10:27
午後5時が定時のところってどこだ?
6月30日までの規定で考えても、9時始業だと17時15分
(休憩時間15分だった職場)より前になることはあり得ないと思うんだが。
408非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 01:21:17
明日も明後日も出勤だ

死にたい
409非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 01:16:29
特に忙しい省庁と比較的残業の少ない省庁を教えてください
410非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 21:38:53
>>408
死なねーだろ
仕事もねーくせに机に座って残業代稼いでるだけなんだからよwwww
411非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 22:07:17
無職乙
412非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 23:31:27
>>409
霞の本省ならどこも忙しい
413非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:10:11
旧自治省ならどこも割とヒマだよ。
414非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 00:48:43
>>409
特に忙しいのは、財務省の主計局や理財局といった予算編成部局かな。
制度改変の際には国会対応なんかで忙しいので、どの省庁が忙しいとは一概には言えないが…。


>>413
確かに旧自治省は暇だろうね。
地方六団体と一部の政治家に振り回されているだけの役所だからね。

415非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 01:30:34
国会答弁のMOF待機は無駄そのものだよな。
今は特権階級というわけでもないだろうに。
416非公開@個人情報保護のため:2006/07/31(月) 01:33:53
>>405
漏れは、その定時に帰れる半分に異動したことがない。
417非公開@個人情報保護のため:2006/08/01(火) 20:20:02
とにかく何処の省庁でも「予算」を扱う部署は大同小異。
日付変更線前に帰れません。

418らっこ:2006/08/03(木) 19:29:15
まじ、おれ、本省に居たとき、何遍か「上野公園」にいって、いい枝振り
の木を探しに行ったなぁ。今思い出すと、よく卒業出来たとおもうよ。

419非公開@個人情報保護のため:2006/08/04(金) 20:01:35
みんな「クビを吊ろうか」「電車に飛び込もうか」で迷いながら
薄明るくなって帰宅

420非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 08:54:47
>>418
使えないから返品されただけでは…
421非公開@個人情報保護のため:2006/08/05(土) 23:05:39
むしろそのほうが幸せかもね
422非公開@個人情報保護のため:2006/08/10(木) 23:28:06
都道府県や市町村から派遣された人の業務ってどうなの?
忙しいのとかヒマとか・・・
423非公開@個人情報保護のため:2006/08/11(金) 01:06:38
みんな激務で苦しんでいます

健康や家庭を大事にしたいなら、
お断りになられたほうがいいかと

でも、少しでも「出世したい」とお考えなら、
多少はプラスかも
424非公開@個人情報保護のため:2006/08/13(日) 21:29:01
 
425非公開@個人情報保護のため:2006/08/18(金) 00:55:26
 
426>>420:2006/08/18(金) 23:31:05
>>421同意。
命あっての物種。宮仕えなんぞで死にたくない。
まあ、>>418の妻子(勝手に男で結婚してると仮定したが)はどう思ってるか
知らんが(爆
427非公開@個人情報保護のため:2006/08/20(日) 21:47:49
 
428非公開@個人情報保護のため:2006/08/28(月) 01:56:17
本省庁なら検査院がまだいいのでは?
429非公開@個人情報保護のため:2006/08/28(月) 01:56:57
>>428
仕事つまんなそう。
430非公開@個人情報保護のため:2006/08/28(月) 02:15:46
>>429
健康にはかえられんだろう
431非公開@個人情報保護のため:2006/08/28(月) 02:15:46
臨時国会9月22日召集
432非公開@個人情報保護のため:2006/08/28(月) 02:19:59
検査院って面白いのかなぁ?
書類に埋もれて無味乾燥な数字眺めるだけで、つまんなそうだよ。
(検査員の人ごめんなさい)

でもそこまでするなら、はじめから地方機関に就職した方がいいのに。
あとで気持ちが変わったら本省希望出せばいいだけの話。
433非公開@個人情報保護のため:2006/08/28(月) 02:21:39
早く天下りしてぇ
434非公開@個人情報保護のため:2006/08/28(月) 02:36:22
地方は本省にいけるのは少数だどぅ。 地方憧れの本省勤務数年後はまたどさ回り。夢が覚めるのさ…。 検査院は移動なくていいね。新しいビル入るらしいし。欠点は政策作れないということだにゃ。もっと権限強くなるとよい職場かもな。
435非公開@個人情報保護のため:2006/08/28(月) 02:46:20
検査院なら人事院の方がいいと思うが。
436非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 07:11:18
age
437非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 07:37:29
厚労省が一番ハードだな。
438非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 21:14:30
また国会の季節になりました…
通常国会もあたりまくったが、臨時も危険すぎる…

上司にはまだ話してないが、最近体壊したからなぁ…→病状は脊椎ヘルニアで朝は足が痺れていて歩くのに苦労します…

皆サンなら上司に話します?話したらどうにかなるもんですか?
439非公開@個人情報保護のため :2006/09/09(土) 21:19:18
A部、最悪!
早く消えろ
440非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 21:31:51
>>438 体壊してまで頑張っても、誰も誉めてくれない。すぐに上司に相談すべし。
441非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 21:47:39
ありがとう!
やっぱりそうですよね…

国会・予算その他深夜まで仕事されるの方、寝方には気を付けてくださいね!

私は待機解除後、自宅に帰れないときは椅子の背もたれに首をもたれかけて寝てたり、机にうつ伏せになって寝ていたのですが、それが脊椎の神経を圧迫し痙性を引き起こしたものと思われます。           
どんな結論になるかわかりませんが、体と家庭を守るため上司に相談します。
442非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 22:50:26
寝るときは局長室使え
443非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 23:27:04
>>441
自分も、あなたと同じような職場環境で背筋痛めました。
上司に相談してしばらくの間、時々職場を抜けて通院してました。
リハビリ併設の整形外科に通うといいですよ。
444非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 01:38:25
>438
足でなく手だったが、同じだ。

ちょうど地方に異動になったから助かったが、
今でも霞が関に居たら取り返しのつかないことになってたかも。
445非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 01:43:47
外資系投資銀行行ったほうが良くないか?

まあ、がんばってくれ。
446非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 09:10:10
>>445
おいおい、外銀なめないでくれるかな?
バックオフィスはまだしも、ディーリングやってると
キチガイみたいに働かされるぜ
447非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 09:22:45
>>446
働くことに意味があって,充実した時間を過ごせるだけいいってことでは。
国会待機とかよりは充実していると思うけど。
448非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 09:55:14
国会待機、予算待機、部長待機、課長待機、…

ほんとアホかと思う。
449非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 10:32:10
特に予算なんて、最終的には枠で決まるんだから、
局で決めたら会計課や財務説明なしで終わりにしてくれればいいのに。
450非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 20:56:33
444
地方に異動して、仕事が落ち着いたら治りましたか?
私は医者から悪化しないように注意してください、将来的にはボルトで固定する手術が必要になると言われました。
しかも、病名は特段ないとのこと…
451非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 20:57:54
中央省庁職員はいつ筋トレするの?
452非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 18:28:39
東大卒の新米官僚です。

545 :受験番号774:2006/09/02(土) 16:07:57 ID:iAYS8Q5e
ところでよ
俺の家にも警察官来ねえんだけど
埼玉県警に通報したとか、嘘なんだろ童貞埼玉dionよお
被害届けの写しとかうpしてみろや

549 :受験番号774:2006/09/02(土) 16:25:48 ID:iAYS8Q5e
補足だけど、俺すでに公務員なんですけど?w

551 :受験番号774:2006/09/02(土) 16:30:33 ID:iAYS8Q5e
意味不明w
人事院に送ってどうなるわけ?
ヤツらがお前のために捜査でもしてくれんのかよwww
ま、送るのは自由だけど、ちゃんと控えをここに貼れよ
お前にとっては根拠が大事なんだろ?根拠がよw

553 :受験番号774:2006/09/02(土) 16:41:03 ID:iAYS8Q5e
お前の本音は>>313なんだろうけどな
まあこれからもお前が書き込み続ける限り
精神崩壊するまでじっくりいたぶってやるわwwww
嫁の法事で田舎行かにゃならんのでこの辺で
あとは他の木庭ファンの皆さんにお任せします
453非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 18:38:37
公務員はボケやすいから何事も適度にがいいんじゃない。
何も趣味なし人間多そうだな。
人生は仕事だけでない。ボケないためにも趣味を見つけたら。
454非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 18:40:17
霞ヶ関にはまたーりな官庁は存在しないのか?
455非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 20:37:12
>>454
宮内庁は?
456非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:43:49
霞が関にないってば
457非公開@個人情報保護のため:2006/09/16(土) 00:16:36
>>451
自転車通勤。終電もない。
>>453
たぶん霞ヶ関はヲタの割合が高い
>>454
人事院
458非公開@個人情報保護のため:2006/09/16(土) 18:58:03
来年は本省に行かされそうなんです・・・

処で本省にいる人たちってどこでお風呂とか入ったり
寝たりしてるの?

やっぱ着替えとか持って出勤してるの?
459非公開@個人情報保護のため:2006/09/20(水) 01:04:57
私は着替え一式をロッカーに入れてます。でも、地下のコンビニが24時間
営業になったし、ワイシャツ・下着・洗面用具など売ってるので、着替え
とかもって通勤する必要はないです。風呂は地下のシャワーが使える時間
を逃すと少々厳しいですね。頭髪だけなら早朝洗面所で洗えばいいです。
あと、ソファーが少なくなったので仮眠をとる場所を探すのがちょっと
大変。
460非公開@個人情報保護のため:2006/09/20(水) 23:23:15
国会始まるねぇ。
どうせ上司は定時に出社しないのだからシフト制を提案してみようと思う。

係員→9〜29
上司→13〜28(仮眠付き)は絶対におかしい。

係員→9〜24
上司→13〜29
で提案します。
461非公開@個人情報保護のため:2006/09/21(木) 01:30:10
すげーな。 そういう9時5時かよ。
462非公開@個人情報保護のため:2006/09/25(月) 21:10:42
保守
463非公開@個人情報保護のため:2006/09/25(月) 21:42:59
さぁ、明日から臨時くぉっかい開幕。
464非公開@個人情報保護のため:2006/09/26(火) 09:43:52
来年から本省採用の新卒です。

激務、今から怖い・・・。
465非公開@個人情報保護のため:2006/09/26(火) 14:27:55
>>464

よろしく!俺も来年から本省なんで
466非公開@個人情報保護のため:2006/09/26(火) 16:49:25
>>465

こちらこそ!
467非公開@個人情報保護のため:2006/09/26(火) 16:56:41
>>466
不安ならミクシーのコミュに入ったら。
他にたくさん仲間いるよ。飲み会とかあるみたいだし
468非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 01:42:33
残業代がもったいないから定時で家に帰れ!

「俺達がいないと国が動かない」なんて妄想は忘れろ!

分かったか、国賊官僚!
469非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 06:58:03
>>468
是非それを国会議員の先生方に言ってあげてください。
有権者なら先生方も話を聞いてくれますから。
470非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 07:04:45
超勤なんて出ないんだけどな
471非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 16:32:28
超勤支払い請求の訴訟起こしたら勝てる?
472非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 21:23:40
国家公務員は大変だな。
某県上級職員の俺なんか議会中でも夜10時には帰宅できる。
いつもは6時過ぎにサイナラw
473非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 22:44:16
あああ
474非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 23:21:48
つるううううううううううううう
475非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 03:50:27
公務員が自分達だけが激務だ激務だとウソばかり言うので、たった今、バイクで一回りして確認してきました。

合同庁舎6号館:ほとんど真っ暗
同B・C棟:真っ暗
人事院:真っ暗
警視庁:3割くらい電気点いてる
合同庁舎3号館:1割くらい点いてる
合同庁舎2号館:2割くらい点いてる
合同庁舎5号館:2割くらい点いてる
合同庁舎1号館:ほとんど真っ暗
通産省:2割くらい点いてる
財務省:2割くらい点いてる
文部省:ほとんど真っ暗。
防衛庁:3割くらい点いてる
戸山の総務庁:真っ暗

---

三菱商事:ほとんど真っ暗
東京三菱銀行:1割くらい点いてる
AIU:5割くらい点いてる
FM東京:5割くらい点いてる
ワコール:真っ暗
アリコ:4割くらい点いてる
アコム:1割くらい点いてる
ソニーミュージック:8割くらい点いてる
インテリジェンス:9割くらい点いてる
トヨタ東京本社:ほとんど真っ暗

公務員はやっぱりウソしか言わないと再確認しました。
476非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 03:57:15
あ、朝日以外の全国紙と文春とか講談社も見てきたけど
電気点いているのが当たり前だからあえて書かなかった
477非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 04:17:59
暇人の上にバカとは使えない奴だな。
478非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 06:01:00
>>475
馬鹿?
通常国会の開催期に行ってこいよ
479非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 07:28:50
1人の人間が朝〜昼〜夜〜深夜まで仕事するのと
2(3)交代制で24時間仕事するのとは違う
480非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 15:37:42
ウソがばれて必死だな、おまえらw
481非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 17:54:47
はっきりいってかわいそう
霞ヶ関のノンキャリア
区役所が絶対マシ。
482非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 18:21:37
おまえの価値観押し付けるな うせろ、たこ
483非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 18:23:37
>>481
国家公務員って肩書きと安定した俸給もらいたいだけの連中なんだから
彼らは彼らなりに満足なんだよ
484非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 21:57:40
さっき、飯買いに外に出たので、ついでに
国家公務員は土日は働いているのかどうか調査してきました。

文部省:1割点灯
合同庁舎2号館:2.5割点灯
合同庁舎3号館:3割点灯
内閣府:ほとんど真っ暗
合同庁舎4号館:ほとんど真っ暗
財務省:2.5割点灯
通産省:3割点灯
通産別館:真っ暗
人事院:ほとんど真っ暗
合同庁舎5号館:ほとんど真っ暗
合同庁舎6号館:1割点灯
同B・C棟:真っ暗
485非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 21:58:11
警視庁7割点灯
東京消防庁:4.5割点灯
486非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 21:58:41
丸紅:2.5割点灯
住商:3割点灯
三井物産:3割点灯
東京三菱:1割点灯
KDDI:1割点灯
農林中金:2割点灯
NTT:1.5割点灯
みずほ:ほとんど真っ暗
JFL:ほとんど真っ暗
AIU:4割点灯
三菱商事:2.5割点灯


結局、たいへんなのは公安とか防災関係の地方公務員で
国家公務員は言うほど忙しくないことがわかりました。
写真を撮ってメモしながら霞ヶ関を歩いていたらお巡りさんに職質みたいなこと
されたので早々に帰ってきました。機会があったらもっと詳細に調査したいと思います。
487非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 23:13:19
>>484-486
コイツは本当にバカだな。
恣意的にデータの抽出するだけで、まともな調査一つ出来ないとは。
488非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 03:20:56
通産省てwwwwwwww
489非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 03:39:07
内閣府と表現してるから、ただの間違いの可能性もあるが。
それ以前に文部省っていうのがすごく気になった。
490非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 04:14:19
公僕どもはまともな反論出来ないみたいねwww
491非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 06:29:58
>>489
夜間工事とは職人さんも大変だなw
492非公開@個人情報保護のため:2006/10/02(月) 23:26:04
レクの時間はせめて定時内にしてください。
できないなら超勤予算もっとつけろや
493非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 01:02:00
月曜の所信質疑の解除が月曜未明ってどういうこっちゃ
494非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 08:00:40
492
本当そう思う。
10月1日から超勤縮減週間でしょ?
あんなに沢山パンフレット作って実行しないんじゃ、それこそ税金の垂れ流しだよ。
待機を無視して帰ろーかな。
495非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 20:44:20
朝方まで労働なさる中央省庁の要員諸君は
まるで夜王ですね。
霞ヶ関は歌舞伎町みたいですね
夜王はまだ、昼間寝ることもありますから
まだ、マシですね。
歌舞伎町のネオンは昼間消えますから
まだ、マシですね。
496非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 22:06:06
>>495
もうそのウソは暴かれたってば。普通の民間並だよ。
497非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 22:53:38
今がどういう時期かもわからず、わかった気になって得意げに喚いている。
随分滑稽なヒキコモリ野郎だな。
498非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:15:51
>>496
本当に何も分かってないお馬鹿さんみたいだから、
教えてやろうか?

・通常国会期でない
・予算作業も本格化してない
・法案審査もほとんどやってない
・そもそも、国の庁舎には会議室や倉庫も多く、「〜割点灯」は現実の稼働率をまったく反映してない

一から勉強して出直して来い
499非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:19:50
>>498
おまえこそ馬鹿だよ。お前が公僕だったらこんな悲しいことはないな。
もうちょっと外の世界勉強しろ。
500非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:26:26
せっかく示してあげた4つのポイントは無視なの?
反論してみろよ
501非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:29:11
たしかに、窓の点灯率だけで判断してる時点で馬鹿丸出し
502非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:29:43
10.1異動の歓送迎会もあった品
503非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:31:59
しかも組閣直後で官邸方面は動いてない
その分、今の時期は例年に比べ業務量が少ない
504非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:38:51
必死だなおまえら
505非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:42:23
>>504
反論してみてよ
506非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:48:01
写真撮ってて怪しかっただとか言っていたが、どこからどう見ても不審者の風貌だったんだろ。
可哀想な人なんだから、お前らあんまり叩いてやるな。
507非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:53:46
明け方とか土日にバイクで徘徊してるニートさんが
暇そうでうらやましいわ本当
508非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:55:57
いやいや
アンタらはよく働いているって。
難しい試験クリアして
頭も躯も使って
よくやってるって!!
さっきは夜王とか、歌舞伎町とか言って
悪かったな。
けど、そんなに応答してくれて、教えてくれたりして
すまないな。
てか、やっぱマジメなんだな
丁寧に指摘してくれたりするとこ。
509非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 23:58:07
官邸といえば、例の「再チャレンジ会議」とかいうやつ、
本格的に何かやらかすのかな?
510非公開@個人情報保護のため:2006/10/04(水) 00:02:38
民間より劣る点灯率がよっぽどプライドを損ねたみたいでw
君がそんな意識でいる以上公務員叩きはなくなんないよ
511非公開@個人情報保護のため:2006/10/04(水) 00:17:13
>>510
よう糞虫w
俺たちは君を小馬鹿にしてるんだよ。そんなこともわからないかな。
512非公開@個人情報保護のため:2006/10/04(水) 00:19:52
窓の点灯率≠事務室の稼働率
だとあれほど教えてあげてるのに やれやれ
513非公開@個人情報保護のため:2006/10/04(水) 00:20:59
明確な反論が無いところを見ると、ただのゴミニートの煽りでしょ

スルーでいいのでは?
514非公開@個人情報保護のため:2006/10/04(水) 00:22:58
君の成果をマスゴミの皆さんに送りつけてみよう!
鼻で笑われておしまいだよ
これからも頑張って点灯率を調査してくださいwwwwwwww
515非公開@個人情報保護のため:2006/10/04(水) 00:35:27
>>509
これからの目玉会議になる悪寒
516非公開@個人情報保護のため:2006/10/05(木) 01:14:52
霞が関で朝9時に出勤して働いてる奴どれだけいるんだぜ?
夜は民間並み、朝は民間よりも遅いんだから、
仕事時間はやっぱり国家公務員の方が短いよな。
それに、そんなに朝遅く出勤してるんだから、タクシー代ぐらい自腹で払えよ。
517非公開@個人情報保護のため:2006/10/05(木) 02:36:52
>>516
クソゴミどもにそんなこと言っても無駄だよ
だって公務員は特権階級
スケートのおっさんがちょっと小銭かすめたら背任で逮捕
公務員は数十億かすめても分割で返せばオッケー
アンタッチャブルな公務員様には逆らわないほうがいいよ
518非公開@個人情報保護のため:2006/10/05(木) 07:29:40
>>517
はいはい、今夜も頑張って点灯率調べてこい。
519非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 19:17:57
今週も暇な点灯率君は来るんだろうな?
継続して調査しないと何の意味もないぞwww
520非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 23:01:56
点灯調査中に転倒
521非公開@個人情報保護のため:2006/10/10(火) 22:42:53
問いが流れてこねぇ
522非公開@個人情報保護のため:2006/10/10(火) 22:46:19
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
523非公開@個人情報保護のため:2006/10/10(火) 23:58:27
誰も頼んでない。

法的根拠も無い。

あるのは「俺達が国を動かしているんだ!」という時代錯誤の使命感のみ。

早く家に帰れ、国賊官僚。
524非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 00:05:11
>>523
はいはい点灯率(ry
525非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 00:05:30
国を動かすというなら、単なる調整役、請負人でなく仕掛け人になってみろ。
526非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 19:46:49
ああああああああああああああああああああ
頭が狂うううううううううううううううううううううううう
527非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 22:29:05
点灯率調査してやりたいのですが僕も忙しくてなかなかいけません。
最近はタク送になったときにたまに遠回りさせてちょっと見てるくらいです。
先週の日曜は連休だったのに人事院と法務関係の棟以外はかなり電気が点いてましたよ。
民間は商社がどこもかなり点いてました。銀行はみずほCB以外と東三の旧UFJ棟以外は
どこもほとんど暗かったですね。
僕はいつも公平を期して建物の両側からちゃんと確認して写真撮って家に帰ってから
ざっと再確認して点灯率を出してあげてます。だから不十分な調査では公表できません。
それと先週の金曜に公務員せいで飛行機が飛ばなかったのだけは許せない。
528非公開@個人情報保護のため:2006/10/16(月) 07:20:47
>>527
バカだね。
529非公開@個人情報保護のため:2006/10/16(月) 09:02:33
拘束時間が長いのと仕事の生産性は別だからw
530非公開@個人情報保護のため:2006/10/16(月) 09:15:05
実は反転増幅も、NFBの音質問題を回避する手段の一つ、という見方がある。
非反転増幅だと、入力・帰還の信号比較演算(ここがNFBで一番難しいところ)が回路内部
(具体的には初段ソースやエミッタ)で行われるために回路(特に定電流回路の性能)や素子
の質が問われ、場合によっては(信号があまり汚くない)ドライバー段から帰還させる方が結果
が良い、という事も多かった(終段No-NFB等)
ところが、反転増幅は原理上、入力・帰還の信号比較演算は回路の手前で行われ、演算が
終わった信号が初段に入力される事で、初段を汚れ作業から開放し、位相反転に専念させる
事が出来、初段の定電流回路(窪田式では対側の差動)の性能にCMRR等の性能が左右され
ない、という特徴があり、音質にも期待が出来る。
もちろん入力インピーダンスが低いというハンディがあるが、ファンを裏切って? の転向も
理由があっての事かもしれん。
531非公開@個人情報保護のため:2006/10/19(木) 11:28:40
昼まで、ねていますよ。
532非公開@個人情報保護のため:2006/10/19(木) 17:06:02
なんだここ?無駄金使ってる香具師のたまり場か?
なんだかんだ言っても頭悪いんだな。お前らw
533非公開@個人情報保護のため:2006/10/20(金) 01:46:23
>>532
ニート乙
534非公開@個人情報保護のため