おいおい定期昇給廃止ってどういうことだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
863非公開@個人情報保護のため:04/07/13 22:55
>>854
釣れますか?
864非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:19
>>861
賛成
865非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:23
スレタイに戻るけどさ、
実際には女性職員と管理職の不倫が増えそうだ。

ここらが潮時か?
866非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:27
昇給の幅(額)を大きくして、順番で昇給になる悪寒
867非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:30
一揆でもやるか
868非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:33
公僕が一揆?

世直し音頭でも踊れって。
869非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:38
>>868
スマソ、民間です
百姓ではないが
公僕の世直し音頭は賛成
870非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:45
最低限、議員年金と旅費を廃止しろ。海外や県外への視察も不要だ。
871非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:48
そいじゃ、漏れから。

ハァー、世〜直し、世〜直し♪
  ハァー、世〜直し、世〜直し♪

    あ、ヨヨイのヨイっとな

こんなんでどうでつか?
872非公開@個人情報保護のため:04/07/13 23:59
公務員恥ずかし。
873非公開@個人情報保護のため:04/07/14 00:05
>>870
公務員共済モナー。
874非公開@個人情報保護のため:04/07/14 00:09
>>873
共済は勘弁してやらないか。
年金の重みがわかるくらいまで、他を下げてやればいいんだ
875非公開@個人情報保護のため:04/07/14 00:16
はいはい、民間さんもご一緒に。
ほらほら、恥ずかしがらずに。

ハァー、世〜直し、世〜直し♪
  ハァー、世〜直し、世〜直し♪

    あ、ヨヨイのヨイっとな

ほらほら、うずうずしてるやん。
876非公開@個人情報保護のため:04/07/14 00:22
公務員にため息・・・
877非公開@個人情報保護のため:04/07/14 00:34
ち、のりわる。
878非公開@個人情報保護のため:04/07/14 01:42
今60代の奴らに、退職金を一部返上してほしいくらい。
879非公開@個人情報保護のため:04/07/14 02:05
いまさら制度改革しても、50代は逃げ切りだからなぁ・・・
バカを見るのは我々20代か・・・
880非公開@個人情報保護のため:04/07/14 03:24
層化の実態を知りたい人は創価公明版へどうぞ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/
881非公開@個人情報保護のため:04/07/14 03:46
本来は時給800円のパートのおばちゃんでも出来る仕事なんだから、贅沢言っちゃいけない。
882非公開@個人情報保護のため:04/07/14 08:01
>>874
断る!
883非公開@個人情報保護のため:04/07/14 08:26
国家公務員は悲惨だな〜。天下りも無くなるだろうし。
国Uは更に悲惨かw
884非公開@個人情報保護のため:04/07/14 09:43
まあ、昇給できなかった香具師が今以上に腐るのはやむをえないだろうな。
もしかして、今より汚職も増えるかも・・・。
公務員が自分さえよければ良いと思ってる事がよく分かるスレですね
886非公開@個人情報保護のため:04/07/14 10:25
地方公務員はほっといても財政再建団体になって減っていくからね。30〜40代でけっこんしてて住宅ローンがあるやつは悲惨だな。
887非公開@個人情報保護のため:04/07/14 10:40
定期昇給廃止と言っておくだけで、民間は信用して安心する。
はっきり言って民間はチョロい。
888非公開@個人情報保護のため:04/07/14 16:15
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  煽ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
889非公開@個人情報保護のため:04/07/14 18:20
公務も税金を多く納めている人に優先的に提供すべきだね。
税金納めてくれる人に満足してもらえることが
優秀な公務員でしょ?
民間だと料金滞納するようなお客を相手するのは無能の証拠だし。
>>889
くま〜
891非公開@個人情報保護のため:04/07/14 19:31
>>890
ご注文の品お届けしました。
                 ∩___∩ 
                 | ノ      ヽ
                /  ●   ● | クマ──!!
.       ∧_∧     |    ( _●_)  ミ
       ( ´Д`)    彡、   |∪|  、`\
       /    ヽ    / __  ヽノ /´>  )
.      /| |   |. |   (___)   / (_/
     /. \ヽ/\\_  |       / 
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= |  /\ \
    / /⌒\.\  ||  || | /    )  )  
  / /    > ) ||   ||. ∪    (  \   
 / /     / /_ ||_ || _  _ \_) _
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
892非公開@個人情報保護のため:04/07/14 19:48
公務員って年金もらわなくても余裕なぐらい
稼いでいるからな。年金も昇給も必要ないだろ。
893非公開@個人情報保護のため:04/07/14 19:58
>>885
自分さえよかったらいいのは公務員だけじゃないYo。
公務員もその例に漏れないというだけ。
894非公開@個人情報保護のため:04/07/14 20:02
しっかし、昇給停止くらいでビビってたらだめだよ。
次が控えてるんだから。
895非公開@個人情報保護のため:04/07/14 21:29
自民惨敗したから昇給停止なんて改革の第一歩くらいのレベルだろうね。
たぶんマジでなんかやらかしそう、でなきゃ下手すりゃ政権取られちゃうだろうし。
896非公開@個人情報保護のため:04/07/14 21:32
★10年後に「北海道州政府」 8月内閣府に素案提出へ

・北海道は14日、北海道開発局や経済産業局など10の国の出先機関を
 10年後に道と統合する道州制特区の素案をまとめた。道は国と道の
 業務で類似している部門を統合し「北海道州政府」を新設、国からの
 権限移譲を目指す。8月上旬をめどに内閣府に提出する予定。

 素案によると、2段階で統合を計画。2009年度に10の国の出先機関を
 ひとつにまとめ「北海道総合行政庁」とする。
 10の機関は北海道総合通信局、厚生局、労働局、農政事務所、森林
 管理局、経済産業局、開発局、運輸局、東・西北海道地区自然保護事務所。

 その上で2014年度に道庁と行政庁を統合し「北海道州政府」を新設
 するとしている。
 道は5月、経済財政諮問会議にプランを提出したが、小泉純一郎首相らに
 具体案がないとして再提出を求められていた。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000103-kyodo-pol

次なる一手↑

897非公開@個人情報保護のため:04/07/14 23:04
10年後なんて、そんなノンキなこと言ってられる状況じゃ
ないんだけどな。せめて2年後にはスタートしないと。
898非公開@個人情報保護のため:04/07/14 23:07
自民が負けたのは、年金問題もあるけど、小泉改革に対する
不信が原因。いっこうに公務員だけが痛みを負わないから。
899非公開@個人情報保護のため:04/07/14 23:19
まあ北海道は今回も実験に使われるね、北海道は10年はもたないよ。
900非公開@個人情報保護のため:04/07/14 23:24
しかし、なんで「10年後」なんだ?
>>900
小泉が現職総理じゃなくて、何の責任も取らなくていいからでそ。
902非公開@個人情報保護のため:04/07/14 23:26
まあ補助金や交付金を削減する理由にするんじゃないの。北海道は切り捨てるつもりだねw
903非公開@個人情報保護のため:04/07/14 23:37
北海道切捨てが決定した、ってことですか。
904非公開@個人情報保護のため:04/07/14 23:57
今までがあまりにも無茶してきただけでっしゃろう〜。
倒産、リストラの無い職場に25年勤めて名誉昇級で1号級昇級って、
何が名誉な訳?倒産もリストラもないんですよ!

「わたり」?これこそ税金の無駄使いじゃあないの、無能な職員にまで
昇格もしてないのに給料だけは昇給させるって、民間で考えられますか?

公務員の利益代表政党の社共両党が参院選で惨敗、国民はやっぱり見てますよ。
905非公開@個人情報保護のため:04/07/15 00:02
公務員の利益政党はもはや民主なんだが(w
自治労のたかしま君はどこから出たのかな?
頭大丈夫か?>904
906非公開@個人情報保護のため:04/07/15 00:52
>>843
51を切ったら死に体 by青木

死に体内閣に思い切った改革が出来るのかねえw
907非公開@個人情報保護のため:04/07/15 00:55
公務員に対しては国民の目がさらに厳しくなっていますからね。
改革は、自民も民主もパフォーマンスとしてやらざるを得ないでしょう。
908非公開@個人情報保護のため:04/07/15 00:59
党内の抵抗勢力と妥協してダラダラ続けるだろう。
痛みは民間人に…w
909非公開@個人情報保護のため:04/07/15 01:00
まあパフォーマンスとしてやりやすいのは北海道だ。金融問題の拓銀の時もそうだった。
910非公開@個人情報保護のため:04/07/15 01:11
公務員給与に「地域差を」小泉首相ブロック別提言
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1083175893/l50
911非公開@個人情報保護のため:04/07/15 01:29
北海道に続いて、次のサプライズは何?
912非公開@個人情報保護のため
北海道州てなんか名前ひつこくない
北海州でいいと思う。