>>928 大学図書館を利用する身からしたら、カウンターの向こうにいるのは、
どこの骨かわからないよそから来た派遣の人たちなのに、自分の氏名、所属、学年など
全部知られてると思うと、恐ろしいことこの上ない。
930 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 01:48:54
はーい、骨でーす。
>>929 自分も数年前まで学生だったので、その気持ちはわかる。
役所のカウンターを学生バイトに任せたりしないもんな。
けれども、経費削減のために、
どうでもいいと思われている部署が軽んじられるのは、仕方ないのです。
>>932 928ですが、そういう意味じゃなくて、相手には自分の情報が全部わかってしまっているのに、
こっちはカウンターをやっているのがどこの誰だかまったくわからない状態が怖いという
意味で書いたつもりです。
派遣だからアウトソーシングだからとか受け止めて不快に思ったかたいたらすいません。
そんなこといったら図書館はおろかクレジットカードも使えないじゃない。
神経質すぎるんでないの?
まあ、そういうポリシーの人も居てもいいけどね。
>>934 その通り、そんなこと気にしてたら、TSUTAYAでDVDも借りられないと思ってしまった。
936 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 23:41:10
>>933 あんた929でしょ!混乱してるよ。928は俺。俺は気にしすぎだと思う。
よくあるじゃん、学校名簿や同窓会名簿の住所塗りつぶしてあるとかさ。名簿
の意味ないじゃん、ばっかみたい。そんなに気になるなら図書館で本を借りる
どころか社会活動そのものができないよ。知られて困るような後ろ暗いことを
してるのかとか大金持っているのかとか逆に勘ぐってしまうよ。
937 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 16:39:40 BE:333734459-
\ |
∩∩ 現 業 の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
|浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|職 員 | |用務員 / (ミ ミ) |お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万
・年収1100万 ・年収900万
・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
便所そうじなんてしませんが、何か?
現業は影の最強勝ち組ですが何か?
>>934 > そんなこといったら図書館はおろかクレジットカードも使えないじゃない。
死んだ婆様は「カード使ったり月賦なんてするのはダメ。ちゃんと現金を貯金してからでないと」って言ってました。
心の中で「婆ちゃん、そんなことしたら家なんて建たないよ・・・」と突っ込みたかったけどかわいそうで言えなかった。
939 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/12(火) 22:29:15
941 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/20(水) 19:08:25
その35冊、もしかすると30冊くらいは本人や関係者からの
寄贈かもしれないですよー。
以前私の勤務先で、作家の某氏が「出身地だから。」ということで
著作を本当にたくさん寄贈してくださったことがあるのです。
942 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 02:07:06
その35冊の絵本は、すべて船橋市が購入したもので、
寄贈はない。
どういうわけか半分くらいは自由に貸し出しできない
ようになっている。
サンケイで記事になりましたね。
944 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 13:42:36
?
945 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 18:19:34
国会図書館に図書のリクエストはできますか?
かなり高額な資料なんですが...
可能な場合、手段を教えて下さい。
>>945 よくわからんけど納本されない資料なのか?
947 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 03:15:09
>>940 ブサヨってのはどうしようもないなあと思いましたねえ。
司書が感情的に右っぽい本を勝手に処分して一体なんになるのか?
949 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/28(木) 22:58:36
某MARCH文系学部に在籍の男ですが、将来司書になりたい。
内向的なので一般企業に就職できるかわからない。
950 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/28(木) 23:04:36
そんなやつは公務員でも必要とされない
951 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/28(木) 23:33:57
内向的だとちょっと難しいですよ。
訪れた客をどれだけ満足させられるかは図書館活動の重要な柱の一つですし、
内向的な人より外向的な人のほうが一般的には好まれる傾向にありますから。
現在の厳しい採用状況を鑑みるに、「民間も受かったけど図書館にした」
ぐらいの人でないと採用はおぼつかないと思います。
>>949 まあ図書館に入り浸るホームレスが関の山だな(二度と来んなよ
953 :
非公開@個人情報保護のため:2005/07/31(日) 04:29:54
外交的じゃなきゃダメ、図書館司書としての資格だけじゃなくて経験と技量、
専門図書館や大学図書館の場合は学問の専門知識もある程度あれば尚可、、、、etc
ずいぶん高い要求をしておいて、それなに!それなのに!・・・・時給は800円〜1000円。
しかも、年契約がほとんどで最長でも3年かそこら。いつクビになっても不思議じゃない。
そんな雇用条件では、いい人材は集まってきませんよ?採用者側の方々。
上級司書のことについてこっちに書きます。
本当に実力のある人が上級司書になれるような試験にすればいいと言うけれど、
実際のところ、本当の実力をつけるには、司書としての勤務経験がないとダメ。
現実は、司書にはまずなれないし、バイトもなかなかなれなくバイトになれても、
上級司書試験というものが実施されたときに合格できるような仕事や経験は
バイトにはさせてくれないのが本当のところじゃないでしょうか。
それだから上級司書試験なるものが作られたとしても、受験できる人や合格
出来る人は、結局のところ現職の専任の人ばかりになることが予想できるわけで、
現職の専任が箔をつけるための制度となってしまうんではないでしょうか。
それだから、この言い分には突っ込みどころもあるでしょうが、数ヶ月のスピード
講習で資格取った人よりも、大学で主(副)専攻として何年間もかけて取った人を
優遇するような体制になってほしいと(個人的には)切実に思います。
実際の職場では、数ヶ月で司書資格を取った人のほうが使えるのということも
あるのでしょうが…、大学で専攻して頑張って何年間もかけて司書資格とった
人はそれだと
上級司書って導入される予定なの?
>>956 JLAの報告には2005年度から始めると書いてなかったか。
>>957 それってJLAの認定資格? だったら意味ねー。なんの証明にもならねぇ。
大体どうやって評価する気かと。
今年の国立大法人試験みたいに、すごく出来の悪い試験問題ができそうな予感。
959 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/03(水) 22:58:30
>>954 >そんな雇用条件では、いい人材は集まってきませんよ?採用者側の方々。
確かにそのとおりだと俺も思う。
けれども世間の人々は、図書館スタッフがそれほど高い能力を必要とする仕事とは思ってない。
世間に認められない限り、いつまでたっても待遇は良くならないだろうなあ。
>>958 自分が採用されなかったからって、試験をけなすなよ。
>>960 はいはい。低レベルの煽りはよそでやってください。
962 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/05(金) 05:04:29
一採用側からの意見。他は違うかもしれないけど。
ウチはパート求人を出したらハローワークからも司書講習を行っている大学からも沢山の応募がありました。
パートなのに・・・・・どうして?ってぐらい。
だけど面接してビックリ。なんだか皆さん自信満々でこわいのです。
うちは普通の人がほしい。特に経験がないなら、他の人とうまくやれる人。
結局仕事する上で自己中心的な人だとやりにくいのです。
今までの採用失敗も含めて、専門性より大事なのは人間性だと思います。
同じ有資格者なら人間重視です。
サービスされる側も人間だから、変な人が一番困りものです。
今までですごかったのは、自分が一番エライと思い込んでいるパートのおばさん。
私の上司にも「それだからダメなんです」と思想講義をするし、仕事では指示どうりにはやらない。
自分が納得しないと、いつまでもやり方を変えろと主張。
システムだからしょうがないだろう、と言ってもダメ。
最後は自分で辞めると言い出して、辞める指定宣言した間際に「パワハラで辞職を迫られる」と騒ぐ始末。
本当に手に負えない方でした。
現在足○区内図書館に業務委託会社採用で勤務されてる模様。
ある政府広報誌にカウンターでの貸し出し様子としてでっかく写真が載ってました。
うまくやってるのかなあ・・・・・。
>>962 ハロワ経由で、藁にもすがるおもいで、日本○十○大学のパート司書の面接に行ったら、
散々な目にあった。
経験経験って言うけど、バイトでさえ「経験がないからダメ」とどこも雇ってくれないから、
経験が積めない。結局、死ねってことなんですね。
965 :
962:2005/08/05(金) 21:45:10
>963 散々な目にあった、とはどんなことですか?
>964 経験、経験というところもありますが、うちは結局未経験者ばかり採用してます。
だって人柄重視でとると、そうなるんです。(失敗もあったのですが)
他で問題おこして流れてくる人も多いですからね。
だから、あきらめないでくださいね。
966 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/07(日) 08:10:03
大学なんか、未経験者でも結構雇ってるけどね。
まあ関東とか関西とか、場所を選んでたら厳しくなるのかな。
自分は縁もゆかりもないところで正職員になった。
967 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/10(水) 09:44:42
きたよきたよ
「子どもの本の出会いの会」元会長、現日本ペンクラブ会長井上ひさし氏への土橋悦子氏に関する質問状
http://kiyotani.at.webry.info/200508/article_24.html 以上を踏まえた上で、以下の質問をさせていただきます。
1)2000年に土橋氏が選考委員を抜けたのは自著 「ぬい針だんなとまち針おくさん」
が に選ばれるために意図的に抜けたではないでしょうか。
少なくとも第三者の私はそう思います。井上会長は当時そのような認識がなかったのでしょうか。またその前後選考委員をつとめた人物の著作を選ぶことは「身びいき」ないしは選考の中立性を損ねる、
そのようにはお考えにならなかったのでしょうか。
2) 「出会いの本50冊」の選考委員会はどのようにして選ばれていたのでしょうか。
3) 井上ひさしという日本を代表する作家が会長を務めていた「子どもの本の出会いの会」は図書館関係者にそれなりの権威、影響力があったと思います。
そのような会が「出会いの本50冊」に入れば図書館、学校などに対するセールス上メリットがあるのではないでしょうか。
それは良書を広めるという目的でしょうが、セールスの手段として著者ないし、出版社に利用されていたのではないでしょうか。
4)土橋氏の著作が彼女の勤務先である船橋市図書館で多量に購入されましたが、身内の人間が書いた本を購入する図書館の姿勢をどのようにお考えになりますか。
5)土橋氏が行った「焚書」に関してどのようなご感想をお持ちでしょうか。
以上
968 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/18(木) 21:35:18
図書館なのに駐車料金取る場所っておかしいよな。
969 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/18(木) 21:44:20
>>962 わしは求職している側ですが、おっしゃること、なんとなくわかります。
わしも、あるところで正社員だったから。
バイトさんでやる気まんまんのひとがいて、そのひとは、会議で同等に発言させろ、自分も一員なんだから、
と言っていて、みなを困らせていました。
バイトは責任を持てない、ということをご理解なさってないようでした。
わしは今回求職する側になったのですが、その辺のことを思い返して、謙虚にアピールしようとしている今日この頃です。
「みなさんのご指導のもと、がんばります」と言ってますです。
決まるといいね
図書館司書を目指すスレってないんですか?
972 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/22(月) 23:33:04
>972
サンクスです
974 :
969:2005/08/24(水) 20:58:01
>>970 ありがとうございます。
このあと、奇跡的に、バイト採用きまりますた!
みなさんのおかげです。
某私大図書館です。
いままで、公共図書館、私大図書館、いずれの臨職、委託会社の要員も、いずれも何社も落ちてたのに。
みなさんのおかげですです。
担当のひとは、「面接の時の態度をみた」と言っていますた。
でわ。
975 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/25(木) 01:07:56
>>968 指定管理者の業者に儲けさせるためだ。仕方ないよ。
というより、駅から至近距離でも車で来るDQNが多いのも気になる。
公共施設の駐車場はall or nothingであるべきだ。
なまじっか数台の駐車場があると、それを目がけて人が押し掛ける。すると、
近隣の道路や商業施設の駐車場に不法駐車が横行し、近隣住民としては困る。
指定管理者が図書館を運営して事業収入を得る方法はどれくらいあるものなの?
他の施設より圧倒的に収入源がないよねぇ
977 :
非公開@個人情報保護のため:2005/08/25(木) 22:50:09
>>976 そこで役所の切り札、複合(多目的)施設ができるんだよ。
多目的といっても、実はどっちつかずの集合体。
しかし、小ホールやら会議室・セミナールーム、和室(茶道・華道など用)、
工芸室があれば使用料金を取れるし、管理者がセミナーを開講する手もある。
確かに図書館単独の施設ではコピー代とか自販機程度しか収入がないね。
>>977 > 確かに図書館単独の施設ではコピー代とか自販機程度しか収入がないね。
古本屋なんてどうよ?