1 :
非公開@個人情報保護のため:
公務員の中でも全く知られてない技術系。
その中でも土木・建築は市役所などでも採用はあるが、
電気職に至っては全く採用なし。
そんな電気職の方々、ぶっちゃけよう!
ちなみに漏れは地方公務員だが、入って即行飛ばされました。
2 :
非公開@個人情報保護のため:03/05/28 10:38
ちなみに1だが、今日は日曜出勤だったため、休みです。
3 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/02 21:29
あげ
4 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/02 21:57
>1 ごみ?下水?ガス?みず?
5 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/02 22:06
国家公務員の転勤生活に嫌気がさしております。
転職で地方公務員の電気職受験しようと思っているのですが。
正直仕事どう?
仕事は楽で残業がなさそうなイメージですが。
でも楽しくはなさそうかな。
省庁にもよると思うよ。
自分も国2電気だけどそれほど転勤はない。
7 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/02 23:07
地上電気は水道の他にどんな職種があるのですか?
8 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/02 23:15
>>5 とある関東の電気職でつ。
お役所仕事も、残業が月100時間を超えると楽ではありません。
このところ、終電ぎりぎりの毎日。。。
うちは二年に一回の転勤なんですよね。
交代制なので残業は皆無ですが。
地方は残業無いし転勤もないと聞いていたのですが、
>>9さんのように厳しい人もいるのですね。
11 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/03 20:37
age
12 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/04 16:33
あげ
13 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/05 13:49
現職の皆さんは現在どんな内容の仕事をしてるの?
14 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/06 00:42
全然書き込み無いねぇ。
やっぱり誇れる職業じゃないのかね〜
15 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/06 00:43
全然書き込み無いねぇ。
やっぱり誇れる職業じゃないのかね〜
16 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/08 00:58
17 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/11 20:20
役所の中の最底辺の職種かな。(地方自治体の場合)
国家公務員の場合は、現業じゃないので、同列には語れないけど。
地方の場合は、単なる電気修理工、点検工、雑用係、掃除係など
事務屋だけでなく、機械屋の下請けまでさせられる。
結局、全ての機械が電機で動いているから、壊れるところも
モーターとかリレーとかコンデンサとか… 電気関係。
下水ではクソまみれ。
水道では単なる日雇い労働者並、
その他、庁舎管理などクソみたいな職場に飼い殺し。
高卒でも、高校の学力すら要求されないような低級な仕事なのに、
わざわざ何を考えたら大卒で入ってくる、トンデモないやつも居るし。
18 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/13 13:51
>>17 てことは、電気に関しては地方より国家の方が好いって事?
19 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/13 23:10
あげ
20 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/15 17:04
こんなスレあったなんて
漏れは地方上級で入った電気職だが、
>>17みたいじゃないよ。
プラントの設計と維持管理計画がほとんど。
水道以外でも下水・ゴミなどは予算が執行できればやりがいはある。
ただし地方の中小都市は知らん。
21 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/16 23:05
漏れも20と同様地方上級電気職。
結構プラントの維持管理も面白いって感じてる。
億の工事も発注すれば、みんなで故障の個所探したりもして。
出世は望めないが、17のように自分を蔑む程ではないな。
22 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/17 12:38
>>20>>21 現職さん降臨あげ。
私は今年電気職を受験する者です。
ちょっとお聞きしますが、
面接の際の志望動機はどんな感じにしましたか?
23 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/18 00:28
それは俺も知りたいな。
いまいちどう考えればいいか分からん。
>>22 何故志望しましたか?
生まれ育ったこの県の発展に尽くしたい。
どんな仕事をしたいですか?
大学で学んだことを生かせる仕事に就きたい。
実際どんな仕事をしてるか知らなかったからなあ。
狭き門だとは思うけど、理系卒でも事務で入った方が将来の希望は持てる。
人数が多い分出世する人とそうでない人の差は激しいけどね。
ただ電気機械は最底辺だとか卑下する連中がいるけど、気の持ちようだと
思う。漏れはプラントの維持管理結構好きでやってるよ。
22はどんな仕事がしたいと思ってるの?
>>22-23 面接は10年以上前のことだから忘れた(スマソ
でも、技術屋として自分の知識に自信を持っていれば大丈夫だと思う。
役所に入ってからは
>>24さんの言うとおり。
出世より、自分の好きな分野でメシが食えることに喜びが持てればよし。
予算がある程度自由に執行できる部署に配属されればラッキー。
あと、プラントの維持管理上、電気主任技術者の資格が要求されることが多いかもしれないので
3種でもよいから電検を持ってると喜ばれる鴨。
こんな時間だけどageときます。
電検3種が必要だからと無理矢理取らされたが結局関係ない部署に異動されて、
今では電車の管理をしています。なんのために取ったのやら。
27 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/18 12:32
電検は必ずしも必要ではないかもしれないけど、電気屋としては持ってるだけでも意味があるんじゃない?
最近、うちの部署では電検に加えてシスアドも勧められてるよ。
>>26 僕も電験は取れと言われてとったけど、持ってて悪いものではないよ。
ていうか下手に主任技術者に選任されたら責任重くてかえってしんどいよ。
主任技術者してた時、20KVの改修工事が終わりいざ受電、その後5分ほどしてから
いきなり線路停電したときは、すわ波及事故だ!って心臓止まりそうになったよ。
結局原因はうちではなかったので良かったけど。
>>25 営繕関係行ってた時は、所詮他部局施設の工事の設計監督だったけど、
上下水プラントに行ったら、自分とこの施設の工事だから、ああしよう
こうしようとかいろいろ考えられてやりがいがある。
業者も大手プラントメーカー相手だしね。
29 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/25 15:06
国Uの電気職はどんな仕事をするのでしょうか?
30 :
非公開@個人情報保護のため:03/06/25 21:46
国2は電気・電子・情報だよ。
うちは、建物の設計、電気設備の保守、サーバ管理、
無線関係の点検とかだな。
いいなぁ。自分のやりたい職種だ。大学ではないですよね?
32 :
やる気ないくん:03/07/05 22:06
出世を望むなら事務職だけど、優秀な大学でた奴が多数いるから
みんな、しのぎを削って頑張っている感じがする。
その点、電気職なんて、有名大出た奴は少ないから、良い大学でてれば
仕事ができなくても優秀な奴扱いされる。
労働力の割に出世するのは電気職の方が勝ちだと思う。
地方公共団体だけど、最近はどの工事も分割発注が進んでて、
元々施工費の少ない設備系は悲惨。
新築箱物なら金額も大きく、コンサル設計から0からの新築だと業者も施工責任を自覚しているけど、
設備改修でも業種毎の分割発注だから、100マソ単位の工事で自前設計だと
業者も当然監督職員の指示待ち対応、金額が少ないから担当工事も同時に10件以上は当たり前、
なんだか何時か転びたくなる…
34 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 00:56
35 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 01:05
どうでもいいが、電気と機械は別の職域ではないと言いたい。
37 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 09:53
>>33 設計施工をしたことがない
現業職の香具師にはわからんだろうなw
39 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 10:58
>>29 国2で某地方整備曲。
電気通信設備(受変配電、ネットワーク、多重無線通信、システム物等)の設計積算、
発注、施工管理、運用など。ただ、ほとんどは障害対応に追われる。
係長以上になると企画、予算管理も含む。
また、災害時には道路パトやダム操作の補助もする。
40 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 12:06
国2って係長になるまで何年かかるの?
あと国3って係長になるまで何年かかるの?
41 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 12:09
電気職のよいところ
1.事務職に比べて激務の職場が少ない。
2.責任のある仕事も任されることもなく気楽。
3.適当に現場に行ってさぼれる。
4.地方上級で入れば、普通にしてたら課長級にはなれる。
電気職のわるいところ
1.どんなにがんばっても事務屋のように部長・助役にはなれない。
2.役所ではマイノリティなので肩身が狭い。
3.トラブルがあれば、夜中でも呼び出される可能性あり。
4.はっきり言って、やりがい・達成感・充実感とは無縁。
42 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 13:10
>>41 電気職のわるいところ
5.今後リストラされて土木、事務職の仕事をやらされる。
やらせてもらえるかなぁ?
建設事務所の道路・河川の維持管理くらいならやらせてくれるかもね。
>34・>37 何でここまで叩かれなくちゃならない?
確かに乱文だがそこまで言われる程の事か?
2チャンネルだぞ、好きに言わせろ!
45 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 21:45
>>44 37は34の現業香具師に対してレスしたんだよ
カキコの内容はよくわかる
シチュウのDQN電工業者を監督するのはツカレルよw
どうしてシチュウは言われたことをやらないし、
できないのだろうかと逝ってみるテスト
>45 レスありがとうございます。
>37のレスは(もしかしたら>34へのレスじゃないかな?)とは思っていましたが、
逆に私本人のレスだと思われるとイヤなので、一応こういった形で主張しておこうかなぁ〜と(笑)、
別にそれほど怒ってる訳では有りません。
中小の場合、下手にBの下ランク位が入るより、一人親方の方が知識も腕も経験も有って良かったりしますよね。
官民中途半端な業者だと、公共工事には役所の監督員がついて技術的なフォローも入るから、
社員の”研修用に”工事責任者をやらせるのだそうな、届けの「実務経歴」は形骸化してますねぇ
ところで「シチュウ」って何ですか?地元業者って事かな、
47 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 22:23
やっぱ役所の現業になると
汚れ仕事が多いな
代表 下水
>>33 >コンサル設計から0からの新築
どういう意味?
設備改修でも業種毎の分割発注だから、100マソ単位の工事で自前設計だと
???
監督員に頼るというのは
分割発注だから?
100万単位の少額工事だから?
自前設計だから?
別に現業といわれようがいいのだが、
実際読んでてよく分からなかったからすまんね。
個人的には下位ランクの業者でも電気屋はまだましだと思う。
設備(給排など)の下位業者はたまにとんでもないのに出くわすけどね。
49 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 23:07
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
>>34 ,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / 何かもう必死でしょw
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
市中とは市内業者のこと
51 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 23:19
52 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 23:21
>>41 禿しく同意。
電気職でマトモな配属は
営繕などの設計・積算部署
最悪なのが
維持管理部署
ただし、維持管理にまわされたら将来性などはゼロでも、非常に楽。責任も無いし。
53 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/06 23:28
>>52 普通に聞きたいんだけど、
自分が維持管理やってて最低だからそう言ってるのか、
営繕やってて、他人のやってる維持管理の仕事見て言ってるのか、
両方とも経験した上で言ってるのか、
それとも自分がもっとつまらない仕事してるから?
>>53 両方逝った経験上。
数年間、維持管理部門に左遷されてましたので。
>48さんへ
>33 の乱文に疑問点が多いようだが、はっきり言い表すとむっちゃ長文に成ってしまうので雰囲気で読んでくれ、
逆に言えば、わかってくれる人用に書いた物だと言うことだ。
それと重ね重ね言うが、>37は私の書き込みではないし、私の所には直営部門がある。
電気屋はまだましだと言うのには同意。電気屋だと国家資格取得者が法律で義務づけされているからかな。
意外に弱電屋が酷かったりする。
管工事は私もやるが、管工事でまともなのは(ほとんど)Aランクだけだと言える(中小でも大手の下請け
をやってるところはましだが)、職人に何の知識も無いから、監督員が常駐しない様な所だとホントに酷い。
56 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/07 00:27
事務屋、土木屋は電気屋が使って何ぼの時代だ。
自覚と責任を持てばこんなに面白い職種は無い。
メーカーの言いなり?メーカーを動かせば良い。
メーカーの人間以下の知識しかないから馬鹿にされるんだよ
>>54 了解しました。
俺も営繕→下水→上水と異動したけど、俺の場合は営繕がつまらないから
希望出してプラントの維持管理に行った。
だって営繕課だと、実際自分が使ったり、維持管理していく施設の工事を
するんじゃないから、いわゆる中間搾取じゃない?
主管課から金を再配当して貰って、その金でコンサルに設計を委託し、工
事を発注して監督(何十件も担当現場あるから、まともに監理なんか出来
るわけがないけど)して終わったら、さあどうぞお使い下さいと引き渡し。
終わったらおしまいで、自分の担当した工事が使用者からみてどうなのか
などフォローもないから、変な設計していても気づかずにまた同じような
ことを繰り返す。
自分が維持管理するようになったら、営繕に何年かいたけど何も知らなか
ったことを思い知らされた。
>57 むむむ、了解ですか?何か会話が輻輳しておりますが、
実は私は地下鉄企業局でして、電気は独立部門です。
最初は維持管理部門(直営主義)に配属され結構長く居てから工事部門に異動になりましたので、
最初かなり苦労しました(電技や内線規定読み直したり、建設業法や労働安全衛生法とか調べたり)、
でも設備に独自設計が多くあり最初に設計・積算部署への配属だったとしてもやはり苦労したでしょうね。
私は一般的な他局電気職のことは知らないのですが、担当工事何十件もとは大変ですね、
私は10件を超えるともう吐きそうに成ります。(軟弱ですか?)
私の所は維持管理部門の力が強く、設計へのフィードバックするシステムは有るのですが、
職種間の異動が多い中で独自設計ばかりが増えていき、なんだかもうわけわかんなく成りつつあります。
私は工事監督専門でやっておりますが、設計と維持管理の緩衝役みたいな役目もありなかなかストレスフルです。
59 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/07 02:02
荏○製作所のものですがはっきり言って公務員はゴミと見なしてます。
安月給君達は黙って命令を聞いていればいいのだよ。馬鹿なんだから。w
>>59 禿同w
とくに現業の知ったかぶりのオヤジ。
若いのがこれまた先輩のまねしてイバルw
DQNのくせに理屈こねまくり確かにゴミまたはゴミ以下。
でも時たま仕事、知識、人格ともレスペクトできる香具師もいる
61 :
非公開@個人情報保護のため :03/07/07 17:14
公務員の方もメーカーの人間を哀れなごみと思ってます。
どっちもどっちだね。まあ、民間はリストラに気をつけてね。
62 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/07 20:53
<民間はリストラに気をつけてね。
はっきりいって民間はここまで厳しくないぞ。
リストラといってもクビきりは存在しなくて退職金増額の早期退職しかやってないし。
公務員なんて少し景気が上向けばまた元のドカタと変わらない最低賃金職に後戻りだよ。
64 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/08 22:07
>>63 必死ですね。相当、公務員にコンプレックスがあるみたいですね。
確かにメーカーに対して、冷たく対応してしまうこともありますけど
あんまり気にしないでください。単なる暇つぶしです。
基本的には大手の荏○さんみたいな会社は信頼してます。
65 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 20:08
でも、電気職って全く未来無い職種じゃん。
維持管理なんて、役所の全体から見ればどうでもいいような
民間委託対象分野なのよ。後数年すれば、なだれを打ったように
民間委託化されて、電気職なんて行き場全く無いよ。
66 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 20:23
>>65 お前は何やってる人間なんだよ
たいして知りもしねえくせに
67 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 20:54
電気やは未来ないから将来事務転するかもしれないな。
でも、事務屋が牛耳っている以上、決して、事務の主要な仕事は
させてもらえないだろう。
理系出身者の方が絶対あほな文系より仕事はできるとおもうのだが・・・
68 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 21:00
多分65は公務員じゃないな
70 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 21:32
なんで電気職が公務員になるの?
法令とか規制とかで専門的知識が必要な部署なら分かるけど。
設計や維持管理なんか公務員のやること?
必要ないじゃん。
いまだに公務員の技術屋が居るのは、昔の現業の名残だろうなぁ。
イギリスみたいにみんなPFIにしてしまえばいいものを。
71 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 21:43
>>70 よく出てくるけど君は無職?
バカの一つ覚えみたいにPFIPFIって
72 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 22:44
民間関与の諸手法
┏━━━━━━┳━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━┓
┃ ┃資産 ┃運転と ┃設備投資と ┃営業リスク ┃契約期間 ┃
┃ ┃所有権 ┃維持管理 ┃資金調達 ┃ ┃ ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃業務委託 ┃公共 ┃公共と民間 ┃公共 ┃公共 ┃1〜2年 ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃運営委託 ┃公共 ┃民間 ┃公共 ┃公共 ┃3〜5年 ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃リース ┃公共 ┃民間 ┃公共 ┃共有 ┃8〜15年 ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃コンセッ ┃公共 ┃民間 ┃民間 ┃民間 ┃25〜30年 ┃
┃ ション ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━━━━━╋━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫
┃BOT ┃民間と ┃民間 ┃民間 ┃民間 ┃20〜30年 ┃
┃(PFI含) ┃ 公共 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━━━━┻━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━━┛
(注)各種資料より日本政策投資銀行が作成
(水資源戦略研究会) 2002年11月 日本経済新聞
73 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 22:47
>>71 良く出てくるって・・ 俺は初めて書いたぞ。
無職でもなくちゃんとした公務員でこの道15年の電気職だ。
そろそろ時代の流れに気づけよ。
もしキミが若手でまだ20代だったら、
徒弟制の洗脳にあってるとしか思えないな。
電気屋ってのは、いろいろな意味でつぶしが効くんだから、
そろそろ仕事をシフトしていかないと、取り残されるぞ。
74 :
シフトしようにも、必要とされて無い罠:03/07/09 22:58
【中部空港 事業費15%圧縮 1200億円 民間手法が奏効】
建設中の中部国際空港の事業費が、当初計画の7680億円より約15%、1200億円
規模で圧縮され、約6500億円となることが分かった。
国土交通省によると、大型公共プロジェクトでは事業費の圧縮の前例は無い。
運営主体の中部国際空港株式会社による民間流のコスト圧縮や、超低金利が奏効
した。抜本的な事業費削減は、公共事業や特殊法人の改革にも影響を広げそうだ。
中部空港は行政改革で関空のような特殊法人が設立できないため、官民折半出資
の株式会社に任せる事になった。旧運輸省や愛知県などの「官」。地元出資企業
のトヨタや中部電力などの「民」。計30以上の組織から出向した混成部隊の会社
は当初工事発注方法などをめぐり真っ二つに割れた。
「競争原理で原価を下げたい」という社長に、官側は「発注の公正さが大事」「
建設業界の育成も考える必要がある」と反発。結局、通常の入札ではなく、公募
で候補業者を選び建設費と完成後の維持費が長期的に最小になるように知恵を絞らせた。
中部空港会社が発注手法を説明するたびに、旧運輸省幹部は「前例が無い」と
渋面をつくった。
中部国際空港は公団や特殊法人ではなく、官民折半の中部空港株式会社に国が
建設・運営を委託するPFIに近い方法が取られた。
2003年7月5日 朝日新聞より
75 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:25
「前例がない」と言うようなヤツの首を切って、そこの部署へ優秀な電気屋を送り込むんだよ。
76 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:32
>「前例がない」と言うようなヤツの首を切って、そこの部署へ優秀な電気屋を送り込むんだよ。
そんな、前例は無い by 事務職
77 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/09 23:36
>>73 >無職でもなくちゃんとした公務員でこの道15年の電気職だ。
>なんで電気職が公務員になるの?
>法令とか規制とかで専門的知識が必要な部署なら分かるけど。
自分で自分に問いかけてるのか
78 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/10 01:53
>>77 自己矛盾をおこすぐらい技術屋の存在は危ういんだよ。
79 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/10 12:53
最近大学院を中退したので、来年、国Uの技術系(電気)を受けようと思っています。
こんな私になにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。。。
公務員のくせに技術屋名乗るんじゃねえよ。
名乗っていいのは世界で勝負してるメーカーだけだ。
>>79 国Uの事務を受けろ。
技術職なんて、クソみたいな職種だよ。
83 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/10 20:49
工学部出身なもので事務は無理だと思います。。。
なるべく肯定の方向で試験対策などありましたらよろしくお願い致しますm(__)m
85 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/11 00:24
事務系で公務員になろうと思ったら難しい。
倍率高いし。
その点技術系は楽。
地方は分からないが。
国Uの技術系と事務系ではテストの難易度に
大きな開きがあったりするのですか?もしくは同程度であるとか。。。
87 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/11 13:42
>>86 試験問題は教養と専門に分かれるんだけど
教養は技術も事務も同じ問題を解くことになります。
事務ねらってる文系の人は民間の就職率悪いから予備校通ったりして
必死に勉強するので、ボーダーが事務のほうが5,6点高いです。
専門は比較できないけど、技術の専門は簡単というひとが多いね、
でもさー せっかく理系の勉強してきたんだから事務なんかやらないほうがいいよ
転職も文系よりずっといいんだから
>>87 アドバイスありがとうございます!
はい、もちろん事務系は考えていません。
そもそも電気工学専攻でしたので事務は向いてないと思います・・。
ところで公務員の技術系の人で青年海外協力隊に志願し派遣されたという前例は聞いたことがありますか?
またメーカー等民間企業への転職などの実情などもどなたかお聞かせ願えますでしょうか?
89 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/11 18:48
我が県で電気といえば、メジャーは発電、その他に営繕、
ダム管理、情報部門などなどだな。
しかし、発電部門は民営化の嵐の予感、お先まくら。
ほとんどプロパー的な人材も多いんで、これからどうなるんだろ。
早く転身を考えた方が良いかも。
電気職の特質として、まじめで細かいやつが多いな。
一から十まで財政担当(事務職)に正直に話したりするもんだから、
予算を削られたりする。
技術一辺倒で、折衝能力に劣るんだよな。漏れも含め。
もっちっと世渡り上手にならにゃね。
>メーカー等民間企業への転職などの実情
公務員になった時点で、お先真っ暗だろ。
民間をリタイアして、公務員に逃げ込むヤシは多数いるよ。
役所の技術系なんて、所詮技能労働者としか思われていない
ので、民間なら工事現場の作業員(日雇い)に転職するくらい
しかないよ。
91 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/11 20:37
このスレに本当の電気職公務員は何人いるのだろうか??
92 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/11 23:03
>>88 90の言うとおり、民間からの転職者は多いけど、逆は少ないんじゃない?
国は知らないけど少なくともうちの県では。
というか、民間に行きたいなら最初から民間に行けば?
一度公務員の水に浸かると、よほどやる気と能力のある人でないと民間で
やっていくのはしんどいように思う。
文系より技術の方が・・・と言っても、役所では将来性のない仕事だわな!
目糞鼻糞で奇怪蝕より極々僅かいいのかも程度
民間に転職しようと思っても、世間の評価は「役所さえも務まらない香具師」としか取られない
もちろん定年退職組は別!!若年(?)自己都合退職者の場合
公務員になった時点でスキルアップ考える香具師が極マレになる
技術屋で入庁後に資格取るとしても、普通は職務上必要なものを職場から嫌々行かされる程度だしな
94 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 01:33
俺も民間の厳しさから公務員に逃げてきたダメダメ人間だけどさ、
マジでここはいいよ。ほんとに良い。二度と民間には戻りたくない。
「技術系公務員が民間に転職なんて無理」とか煽ってるアホがいるけど
こんな安定して、のんびりした生活を手放す奴なんてほとんどいないよw
給料だって事務に比べてそんなに低くもないし、40代でリストラに怯える
民間企業より数倍マシ。必死な90=93が哀れすぎて笑ってしまうwwwww
95 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 02:32
>94に禿同
もっと言わしてもらうと、民間からの転職組は、新卒のときからドップリ公務員よりよっぽど使える香具師になれると思う。
リストラに怯えてるのは中小企業だけ。大企業は労組あるからまず指名解雇はないよ。
いいかげんお前らは荏原や日揮など大企業に対して負けを認めるべきだよ。
安月給公務員なんて大卒が就く職業じゃないんだし。w
まじで勘違いは痛々しいよ。w
98 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 06:01
>>93 みんながみんなそうぢゃないぜ。
一生懸命勉強して資格を取ってるやつも血行いたりする。
ガムばって電験とか試験受けてるやつは俺は尊敬するよ。
じぶんにゃできん。
ま、しかし、出世とはほとんど無縁の職種やな。
電気職含め、技術職は所詮、事務職の「手足」みたいなもの。
出世考えるなら事務になれ。
洩れは出世なぞ別にしたくないので電気で十分だが…
出世とか私はどうでもいいんです。
とにかく定職について親を安心させてあげたいってのがありますです。。。
電験はすでにもっているのですが、これは業務上+にはなりますか?
それ以前に工学バカですので教養試験の知識が私には欠けています・・・
そのあたりから勉強し直さなくてはいけませんね。。。
100 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 07:46
> それ以前に工学バカですので教養試験の知識が私には欠けています・・・
逝ってよし!
>>100 ごもっともです・・・。これから本気で勉強し直すつもりです。。。
ところでここにいる技術職のみなさんは独学で勉強なさったのですか?
それとも予備校に通って試験を受けたのでしょうか?
102 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 09:46
>>79 定職に就きたいというだけなら、事務職にしたらどうだ。
電験 持っていることは、申請するな。隠しておくべし。
都合のいいように、何の報酬もなしに危険な業務などをやらされる。
資格持っているやつでも、絶対に公表しないよ。
公表したら、キミが負けだということだ。
103 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 10:12
>>96 労組が守ってくれるのは若い奴だけだろ。
管理職になったら組合から抜けるんだし、解雇なんてすぐできる。
仮に出世競争に負けて、管理職になれなくても、分けのわからん子会社に
飛ばされて、誰にも相手にされなくなる。現実は厳しい、おまえの考えはあまい。
俺も社員が4万人もいる会社(バレたか?)にいたから、大企業の汚い部分は
よく分かる。
あと、荏原は知らんが、日揮でエバるのは恥ずかしいぞw
俺の就職の時は日揮の推薦枠があっても、誰も希望しなかったw
104 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 10:20
電検2種あれば、職失っても何とか食っていけるよね。
だから気楽。
ハロワの職員が(電検2種の人自体来ないけど)来たらすぐ仕事あるよって言ってた。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
106 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 12:41
荏原? ぷっ 日頃馬鹿にしてる役人に工場検査でサルでも分かるチョンボ見つけられて真っ青になる事態頻発じゃん。
折れの見てる前で羽田工場の水槽の中の水中ポンプが漏電ストップしたときには、吹き出しそうになったよ。
日揮??ぷーーーっ!! うちは大手ですからとプライドは一流だけど、普段馬鹿にしてる役人に墨だし間違ってるのを指摘されて、顔真赤になってる代理人多数じゃん。
施工図と現場で190mmもずれてるのをはじめて見せてもらったよ。
偉いのは折れやおまいらじゃなくて、現場でがんばってる下請けの職人さんたちだよ。
107 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 13:03
電気スレなのに荏原や日揮の話題ばかりですな。
工場検査も漏れは重電メーカーしか行ったことないな。それと発電機メーカーと。
108 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 17:14
このスレ、沈んじゃうのかと思ったけど結構伸びてるのね(w
確かに、地方の中小都市では技術屋不要みたいな雰囲気があるのかな?
コンサルに設計から監督まで委託して事務屋が発注だけするみたいな。
でも、政令指定都市クラスだったら重電メーカ相手にやりがいのある仕事ができると思うよ。
そんな漏れも某政令市勤務の電気屋だが。
109 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 17:31
地方公務員と国家U種では電気職の需要は違うのですか?
110 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 18:55
よく技術系の公務員は将来民営化されるからお先真っ暗と煽るひといるよね
でも国Uや特別区の電気職の採用予定数は最近減るどころか増えてるけど、なぜ?
民営化する気配を感じない。
漏れは90ではないが・・・
ちなみに入庁後も、今の仕事に直結しなくても資格試験とか受けて、自分なりにスキル積んでますが・・・
しかし申請はハメられたくないので、資格を選んでしている
112 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 20:41
>>110 役所の技術屋は無くならないと思う。
ただし、今必要とされているのはメーカやコンサルと堂々とやり合えるスキルだろう。
そうじゃないと国や自治体はメーカの食い物にされてしまう。
113 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 21:05
↑
公共工事なんて、今後どんどんパイが縮小され
新規物件はほとんどPFI化されていくのに
役所が旧態依然の電気職なんてカテゴリ設けて単一業務しかしない
職員を雇っていること自体が時代遅れ。
一般行政職で採用して、技術系の見地を養うための研修なり、派遣研修を
したほうがマシ。
今の、維持管理系がのさばって、リストラしようにも終身雇用を盾に抵抗しまくっている
のを見ると、単一カテゴリはつくづく雇用者側に不利だと思う。
114 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 21:06
115 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/12 21:33
また出たPFI厨。
まず
>単一業務しかしない
↑の時点でアホ。そして
>したほうがマシ。
↑は根拠なし。さらに
>リストラしようにも終身雇用を盾に抵抗しまくっているのを見ると
↑そんな事実はない。
経産じゃなくても激詰めできそうな文章だw
>>113 役所に入れなくて
ウラヤマシクテ仕方ない香具師はコトヒトでつかw
117 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 00:02
電気屋やってて困ること。
電球が切れた! エクセルの操作が分からない コピーが詰まった!
そんなことでいちいち呼ばれることかな。
折れはアビバのインストラクターとかSEじゃないんだけどなあ・・
ちょっとは自分なりに考えてから呼んでもらいたいと思ったことないですか?みなさん。
118 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 00:10
>>117 そりゃ、あなたがよほどヒマそうに見えるからだろ
正直、役所の電気機械職の仕事なんて余剰土木建築職でも十分勤まるよ
119 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 00:59
>>118 どっちかっていうと電気職は器用だから、人によっては土木職や建築職以上に詳しい人がいる。
逆は無いけどね。うちの県でも土木や建築で占められていたポストに、どんどん電気や機械職
が座っているよ。
120 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 01:02
まあどっちもどっちだよね。
土木も建築も電気も、やる気出した時点で勝ちさ。
少なくとも能力的には。
121 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 01:05
>117
そんな些細なこと、どんどんやってあげれば良いじゃない
きっと自分に返ってきて業務上の救いになるはずですよ
122 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 01:11
プラント発注部門なのだが・・・
ウチの係長、土木屋。
いわゆる「土木バカ」
何年たっても、プラント機械・電気のシステムを理解しない。
多分、理解「出来ない」。
運転、メンテ、故障などという概念も無い。
こんなのが機械・電気担当になったら・・・
123 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 01:41
法令扱わない職種が法令に従って動く役所内で日陰者であることくらい
入る前から常識的にわかりそうなもんなんだが。
まぁ精進して「あの連中がいないと困る」と言われる様な専門家になろうぜ。
>>103 <あと、荏原は知らんが、日揮でエバるのは恥ずかしいぞw
<俺の就職の時は日揮の推薦枠があっても、誰も希望しなかったw
何学科ですか?
俺は電気工学科だったけどたしかに日揮は受けた奴いなかった。荏原は一人いた。
日揮は高給なのにどうしてだろうね大卒なら平でも40で大台越えるのにね。
125 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 01:57
>>123 例えばどんな法令で役所が動いていると?
許認可事務は当然法令知ってなきゃ話にならないけど、あんなの全く役所の根幹では
ないからな。
>>121 117ではないが、やるのが嫌というよりも、程度問題なんだよね!
些細なことだろうと、詳しいからとか何かのついでにでもやってももらってると
思ってくれているうちはまだマシ!!
電気職のやる仕事だと思われ、忙しかろうが何だろうが、呼ばれて行ってみると、
あまりにもお馬鹿な内容・・・
「痔が薄いけん、インク換えて!」
(プリンターの傍らにあるカートリッジ指して)「これ、換えたらえぇんちゃいます」
「だからやってよ!電気屋でしょ?前任者だっていつもやったし、今まで文句言われた
ことないけん」
人を呼ぶより自分がやった方が早い、取り扱っている自分が所管であって、自分達でも
出来る内容であってもやらない!
甘やかすとこうなるんだよ!!
じゃお前は、家でも何かあれば、直ぐメーカーのサービス呼んで、技術料払うのかと??
127 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 10:37
つまり、電気職なんて単なる事務屋のつかいっぱしりということだな。
128 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 10:55
129 :
非公開@個人情報保護のため :03/07/13 11:51
日大から日揮行った友達がいたけど高給なんて嘘。忙しいだけ。
慶大から荏原行った友達がいたけど高給っぽかった。
中大から特別区行った友達がいたけど暇すぎて助けてくれって言ってたな。
みんながんばってるかな。
130 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 14:34
>127・128
勤め人はみんなパシリだよ。
給料の高低 立場の違い、役職の高低にかかわらず、みーんなパシリ
自分に理不尽な仕事は全部断って初めて「俺はパシリじゃねえ」と言えるんじゃないかな。
131 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/13 14:54
技術系の公務員の方々にお聞きしますが、試験対策(学習期間等)はどのように立てましたか?
>126
確かにそんな人いるねぇ
で、交換してあげたの?
些細なことはやってあげれば・・と言ったけど、これは基本姿勢で、
理不尽なものにはやっぱりガツンと言いますよ、私は。
>>126 公務員の電気職ってそんなに邪険に扱われてるんですか?
嘘でしょ?
>133 「照明故障だから見て」って言われて行ったら、只の球切れだった。
「只の球切れでしたよ」って文句言ったら、「じゃあ球換えといてよ」って…
只の白熱球だぜ、さすがにそんな人しょっちゅうじゃないけど。
>>132 馬鹿らしくてやる気にもならんが、それ以前に文句言うのが馬鹿らしいというよりも呆れて口も
開きたくなかった
甘やかしてきた前任者のせいもなくないし、で、そいつはまもなく退職決定の香具師だったので
やってやった
こいつがいるあいだに換えることがないのは明確な時期だったから・・・まあ冥土の土産代わり
>>133 さすがにそれが主業務とは思われていませんが(w
概ね間違ってもいません
クソミソに言われてている維持管理の中でも、配属先によって差が大きいです
ウチでは技術の定員が1名のところがそういうところに近いです
>>134 そうそう、しょっちゅうではないが、なにも珍しいことではない
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
137 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/16 22:44
先輩の趣味の山のHPつくる羽目になりますた。
電気屋なんだから出来るよねって・・
出来るのとやるのはちーっっと違うんすけど・・
秩父とか奥多摩の爺婆登山なんか興味ないし、モチュベーションが湧かないよお
138 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/19 01:02
仕事でHP作ったり保守している伝喜色ってどのくらいいるの?
これからはメジャーになるのかな?
139 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/19 05:36
>>137-138 それは伝奇蝕のやることでない、パソヲタにやらせることである
うちの職場では婆毛耶にパソヲタが多い
140 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/20 20:54
清掃局は辛いですか?
141 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/20 21:55
公設試で(そのレベルはともかく)試験・研究してる電気職もいますよ.
で,中小企業の担当者向けに「ホームページ作り方講座」をしたりもします.
これが結構好評なんです.
142 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/21 20:50
自治体によっては、一般技術職と研究職分けてるところもあるし、
通常の異動で一般技術職と研究職行き来するところもあるよ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ゴミ公務員ども元気か?
俺は今日も残業だったよ。
談合やら汚染やらで世間の目も気になるし正直もうこの会社やめたいんだけどどうかな?
公務員の電気職って楽なの?楽なら俺もなろうと思うんだけども。
楽ならマジでなってあげてもいいよ。
146 :
三菱重工様:03/07/24 22:14
荏原? どこだそこ?
俺は三菱重工様だ。新卒の時は考えもしなかったが
このたび地上電気職に転職することになりそうだ。
民間で馬車馬のように働く事にもう耐えられません。
みなさんよろぴく!!
147 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/24 22:25
三菱重工の高卒と電気職の大卒だと、どちらが電気について詳しいですか?
149 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/24 23:07
医事寒脱出したいぽ
ふと思ったが、「子供が成りたい職業NO1が”公務員”」ってのはかなり歪な社会だと思う。
なんだか事務系のヤツなんかは(不況の中なら当然の評価だよ)ってヤツが多いが、
設備系技術の末端公務員としては、一歩引いた所から客観的に見て、やはりどんなに不況であれ
「公務員が人気NO1であっては成らない!」と思う。
(不人気でも困るが。個人的には、好況でも不況でもそこそこ人気ぐらいが丁度良いと思う)
しかし、この不況の中に有ってすら(民間で、2流(同一県内営業のみの百人程度の規模の会社
とかを想定)程度でもちゃんと正社員なやつと比べたら)確実に給料安いし(残業手当は考査に
入れない。民間であれ公務員であれ残業手当ああるヤツは当然無いヤツより給料多いし、サービス
残業は民間より公務員の方が比較的多い)、
仕事は組織にあってすら個人主義で、新人・異動者の時から「一人前」を求められるくせに
先輩・上司からは何の指導もサポートもなくて、なにか問題になってから批判だけされるし
(本来、指導監督せねばならないハズの同一チーム内からとかが多い)、
まともな研修制度もなくて、全て自宅独学・自主啓蒙で賄わなければならないのに、
現場レベルの意志決定責任を求められ、100%正しい知識・判断であることが唯一の裏付け
みたいな無茶がまかり通ってるし。でも権限とか一切無いし。
無茶ストレスですよ、この仕事、精神壊れます
このスレ覗いてるような厨房の人なんか、公務員を目指してる人とか多いと思いますけど、
ホント、じっくり考えた方が良いですよ。自分の将来像を、何を目指しているのか?とかを。
152 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/26 01:45
荏原はエバラ焼肉のたれで有名な会社だよな。
153 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/26 04:10
>152 全くの別会社だって、グループ企業ですらないって
そう言ってたよ、荏原製作所の人。
「よく言われる」って、チョット怒てたぁ〜よ
154 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/26 10:03
>>150 >サービス残業は民間より公務員の方が比較的多い
ここを分かってないから人気高いんじゃないかねえ。
155 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/27 00:47
>>150 あなたは電気職で何を担当しているひとですか?
政令指定都市レベルの自治体ですか? 国U?
156 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/27 02:06
>155 = >156
コピペでは有りませんが、貴方の質問にはお答えしかねます。
貴方が知りたいこと、振りたい話題など、趣旨を明確に示して頂ければ、
支障ない範囲でお答え出来ます。
158 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/27 21:38
国2と地上の双方に合格したら、どちらに行きますか?
現職の意見をお聞かせ下さい。
159 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/27 21:41
>>158 国1の合格通知を民間の面接で見せびらかして、民間いけ
ねんちゃく厨房うぜぇ〜!
161 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/30 20:24
p(^-^) こんにち わっ! まこです〜♪
今 アメリカにいるんだけど、Hなバイト始めちゃったのぉ。
マコと一緒にらぶらぶなことしよぉっエヘ(*^^;)
マコ に会いに来てくれたら、 7日間会費無料+10分間無料なのだぁ★
マコ の恥ずかしいトコ全部見せちゃうよ(/▽^*)イヤン♪
二人っきりでいっぱい楽しいことしようね ^^*)
今 だったら10分無料で遊べるよぉ〜☆
じゃ、 マコに会いにきてねー ♪
http://www.gras-cafe.com ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
162 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/30 20:24
(^-^)q こんにち わっ! まこです〜♪
今 アメリカにいるんだけど、Hなバイト始めちゃったのぉ。
マコと一緒にらぶらぶなことしよぉっエヘ(*^^;)
マコ に会いに来てくれたら、 7日間会費無料+10分間無料なのだぁ★
マコ の恥ずかしいトコ全部見せちゃうよ(/▽^*)イヤ〜ン♪
二人っきりでいっぱい楽しいことしようね ^^*)
今 だったら10分無料で遊べるよぉ〜☆
じゃ、 マコに会いにきてねー ♪
http://www.gras-cafe.com ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
163 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/30 22:49
松山市中心部の停電の原因は県庁 受電設備老朽化
28日夜に松山市中心部の県庁や商業ビルなど約400戸が最大3時間20分余り
にわたって停電した問題で、県は29日、停電は県庁内の受電設備の故障が原因とみ
られると発表した。
県によると、県庁地下と県議会議事堂に計6台設置している電圧と電流のバランス
を保つための受電設備「進相コンデンサー」のうち、県庁地下の1台に老朽化による
絶縁不良が発生し、県庁を含む一帯の配電系統が自動的に遮断されたのが原因とみら
れる。今後、県は早急に設備機器を調査する。
この施設の電気主任技師の人、きっと電気職なんだろうけど、今頃大変だろうな・・・
ソース
http://www.ehime-np.co.jp/daily_news/20030729/news20030729159.html
164 :
非公開@個人情報保護のため:03/07/30 23:14
>>163 まあ松山の事情は知らないけど、もしかして電気職の人は「受変電まじヤバイって」
って言うんだけど、事務官が「DQN住民の目が厳しいので予算なんかつけられないナリ」
とか言って予算要求してくれないのかなあ。
165 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/01 20:57
>>164 多分その通り。
仮にも電気職なんだから、危ないのはわかる。
「更新しなきゃヤバイっすよ!」
っていくら言っても、
「まだ動いてるし、壊れてないでしょ。」
って言われる。
「壊れたらアウトなんですよ!」
と言っても、
「いつ壊れるの?その時期をはっきりさせなきゃ
予算付けられないよ。」
って言われた。
もう何て言えばいいやら・・・
166 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/01 21:22
↑
俺も言われた・・・
あげくのはてに、
「何で劣化なんてするの?動いてないんだから壊れないでしょ?」
だってさ。
>>165-166 事務さんとケンカしたことあるでしょ(w
彼らがプライド(あるのか?そんなもん)
傷つけられたと思ったら必ず行われる
リベンジだわな。
対策として、お局様と仲良くするのは吉。
(^^)
169 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/02 02:03
>>163 しかしコンデンサの絶不ごときで波及に及ぶとは...
県庁地下がサブ変なら、送りのフィーダに67とかはついてなかったのか?
特高あたまの51Gは働かなかったのか?電力のGRと整合が取れてなかったのか?
それにしても3時間も波及させるとは、主任技術者恥ずかしいぞ、ていうか夜だから
不在でビル管の何も分かってないオッサンしかいなかったのかもね。
170 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/02 03:05
特高ひいてんの?
171 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/02 08:25
PCB入り?
失礼、特高とはどこにも書いてなかった。
>>169 特高受電だったら、受電変圧器2次(高圧)側が地絡しても
受電の51Gは(一般的には)動作しない罠。
高圧側(この場合特高の2次という意味。)、それも短絡で
受電のOCRが働いちゃったとすれば、保護協調って何よ?
っていう世界だと思う(w。
SCバンクがよほど二次母線に近い位置に設置されていて
SCから見た短絡容量が大きいとシリーストリップすることも
あるんだろうけど、変圧器のインピーダンスがあるから通常
そこまで波及することは無いはず…ですよね?
>>169 漏れの知っている維持管している主査のおっさん(電気職、主任技術者)は、
何もわかってないです
択一になって勘で取った香具師と言われてますがw
事故でも起きて、タイーホしてもらった方が、県民のためです
現在は納税者に対して背任してますw
175 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/06 22:54
営繕部門の小規模補修工事ばかりのくせに、ヤレ「チェックリスト」やら作業手順書やら
施工承認やら施工計画やら施工体制やら専門技術者やら安全衛生評議会やら研修記録やら
建設リサイクルやら建退共やら情報開示やら自主監査やら会計監査やら安全パトロールやら
法定巡視やら上位官庁から”ご協力のお願い”やら仮設でも電技や内線規定厳守やら・・・
保守上げ、
176 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/06 23:22
>>175 設計するほどの修繕でもないのに
わざわざ設計して竣工検査までやる
アホやw
178 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/12 12:18
自分は今年の県庁に合格したものです。
みなさんにお聞きしたいのですが、
電気職では土日出勤や夜勤はどの程度ありますか?
自分の県では電気は企業局の発電課や水道課や発電事務所などの配属されるのですが、
やはり事務所では土日出勤、夜勤があるのでしょうか?
また、年収や昇進などはどの程度なのでしょうか?
よろしければ教えてください。
179 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/12 20:40
俺は電気職ではないのだけれども、知り合いから聞いた話では
避けられない土日出勤や夜勤は大雨や台風など天候が悪いときだけと聞く。
わざと日曜出て、月曜に代休とる香具師もいると聞く。休日出勤の方が時給がいいからだそうだ。
年収は公務員なので、他の公務員と余り変わらない。
昇進は最速3年で主任(試験あり)。ただし給料がちょびっと上がるだけで仕事量が激烈に増えるので
試験を受けたがる人は余りいない。昇進は良くて課長?悪くて課長?
同期のライバルが少ないので競争らしい競争はない。
まあ自治体にもよるし、跨聞きなので話半分にでも。
180 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/13 18:59
>>178 企業局:運転を直営でやってる県は当直部門有。ただし、凄く暇。
自分の勉強(資格とか)が出来るから、若い内に経験するのが良。
ただし、土日は関係なくなるので、友達とは遊べない。
保守部門の場合は土日休み。17時30分には帰れる。
技術系事務部門もある。偉くなるならここ。
水道課:主に設計積算部門と思われる。
重電メーカー相手の発注。
動く金は多い。結構楽しいかも・・・
土日は休み。残業多。
発電事務所:何だろう?監視装置があったり、保守員が詰めてる事務所?
だったら、企業局といっしょ。
年収・昇進:給料は、他の公務員と一緒。
ただし、ポストは無い。
土木部に配属されると、立場は一番低い。
使いっ走りにさせられる可能性大。
みんな電気のありがたみを知らないようだ。
無いと困るのに、有って当たり前と思っている。
企業局にいると、それなりに出世する。
>180 土木部=電気屋は何でも一緒だと思われている。
特高受変電設備から重電機器、間接照明設計から自火報設備、電話・無線設備や
NTT光伝送ケーブル、イーサネットからパソコン関連、果ては家電の修理まで、
気軽く聞かれて「電気屋だったら直ぐ分かるでしょう?」とくる。
(土木屋は大変な仕事で義務をはたしてるのに電気屋で足を引っ張るな、知らな
かったら電気屋として恥なんでしょう?)ってな具合で…(私の勝手な思い込みだが)
正直工営所と電力会社の営業所だけで目一杯だし、他の事はほとんど全く(どっちだ?)知らん!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
183 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/17 10:09
漏れは企業局の水力発電所に逝きたい。
そのまま売り飛ばされても構わないわ。
というわけで、保全age!
国T(たとえば国土交通省とか総務省)の電気屋って具体的にどんな仕事してるの?
情報が少なすぎて興味あるけどいまいいちふみきれん。
186 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/22 07:27
>>177 >設計するほどの修繕でもないのに
>わざわざ設計して竣工検査までやる
>アホやw
会計に関する規則とかを読んでみれ。
それでもわからなければ177こそアホ。
>>167 禿同。
事務屋と喧嘩してると、思わぬところでしっぺ返しが来たりするからなぁ。
事務屋が判子押さないと予算が付かない支払われない工事が出来ない・・・・
>対策として、お局様と仲良くするのは吉。
まさしく。
>「照明故障だから見て」って言われて行ったら、只の球切れだった。
>「只の球切れでしたよ」って文句言ったら、「じゃあ球換えといてよ」って…
>只の白熱球だぜ、さすがにそんな人しょっちゅうじゃないけど。
「只の白熱球が球切れしてる」てのは十分予想できるので用意しておく・・・・か、用意させられるようにしておくべきかも。
189 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/24 16:29
DQN事務淫からは、玉買え要因だと思われてているしな・・・
190 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/24 19:00
電気屋は斜陽の一途・・・。もう何年も採用なし。定年補充なし。
ITも事務屋が重電に委託。今は、組織にやっとぶら下がっている
ようなもの。強い風が吹いたら何処かへ飛ばされ吹き溜まりでつか。
役所はこんなものですね。
皆さん方のように技術論を戦わせていた頃が懐かしい。
頑張ってください。
191 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/26 01:01
>>184 普通に本省で法令改正したり企画立案したり地方部局と調整したり。
やってる仕事は事務官と余り変わらないよ。出世が(事務官に比べ)遅いだけで。
ちなみに仕事で電気の知識が必要になることは全くと言っていい程無い。
192 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/26 01:17
>>191 事務官と仕事が変わらないなら技官の存在意義はなんなんでしょう?
事務官にはできない仕事があるのならばそれなりにあるのでしょうが…
そう言う仕事は研究職になってしまうのでしょうか?
193 :
非公開@個人情報保護のため:03/08/27 11:54
>>190 国家の電気職は最近採用人数増やしてるし、地方公務員も政令都市以上のところは
けっこう採用してるけどね。
田舎の市役所は知らん
>>192 総務省の技官は無線の知識がいるし、大手民間の理系の奴らとも話しするから、
事務官だけじゃ手に負えんのでは?
195 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/03 23:35
191と193は矛盾してないか
196 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/04 21:04
>195 あんた部外者?つまんないこと言うなよ!仕事なんていろいろだろ
しかし盛り上がらないな、やっぱ電気ったって国から地方市町村まで規模ももちまちだし
自前の電気職で賄っている仕事の内容も色々だろうし、話題に一貫性がないな〜
主な共通の話題は維持管理と公共工事か・・・どっちも下手なこと言うと荒れるしなぁ
部外者じゃないですよ。悪気はありません。すいません。
皆さん狭い世界だから詳しい事欠くと顔が割れるんじゃないかな?
198 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/09 06:19
受かった後で「騙された!」って思う香具師が多数出るんだろうな(;´Д`)
東京都特別区のうち、港区、北区、目黒区、大田区、世田谷区、
渋谷区、豊島区、葛飾区が電気主任技術赦免状を持った経験者(電気職)を
募集している。
区によって係長職だけであったり、主任職だけであったり、両方募集もある。
また、同時にBT(係長職)も機械主任職で募集。(機械職なので詳細省略。)
内容は2種所持者を係長職、3種所持者を主任職職で採用するというもの。
資格の他業務従事暦が必要で2種は大卒 15年以上、高卒19年以上で
昭和29.4.2〜昭和39.4.1 生まれ
3種は大卒10年以上、高卒14年以上で 昭和34.4.2〜昭和44.4.1生まれ
申込み締め切り 10月17日(早い区で)、試験日は11月 2日(日)一斉。
問い合わせは、採用予定各区の人事課人事係か、各区のホームページ参照。
勤務予定場所は、各区の清掃工場。…( ̄ー ̄)ニヤリ
199 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/16 15:20
>>198 なにを騙されたと思うんだよ??
おまえは公務員が羨ましいのか?
200 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/16 23:51
>>199 >勤務予定場所は、各区の清掃工場。…( ̄ー ̄)ニヤリ
この部分じゃないか?
201 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/17 00:22
受験申し込む人は知ってるんだから騙されてないじゃん
大体あんな楽な職場ないでしょ、ほとんど自動制御で動いてるんだから
これは小生の実体験にもとづく捉え方であるが、
特に自治体の清掃工場、上下水道のプラント運転管理
について言えば、民間の労務コストとの間において倍以上の開きがある
つまり同じ仕事で倍以上の報酬が得られるということだ
一部他の分野にも言える事だが、これほど開きが大きい分野は珍しいといえる
事務屋は芯でもいやがる水道局でも
電気屋なら天国じゃん。維持管理楽勝だろ。
>>202 コテハンくんスルドイ
その通り。
でも運転管理はこれからは民間委託だよ。
運転管理のプロパーは不要。
電気職は冬の到来だなw
これから民間委託になるのに、なぜ大量採用するのでしょうか。
そこが疑問でしょうがありません。
>>205 その長期的なゆるがないビジョンや方針がブレるのが東京都なんだ
単に採用数のトレンドを見ただけでも分かる
おなじことは、試験研究機関の専門的な職員の取扱だって同じ
もう20年も前から、いろいろ議論され、庁舎の改築すら凍結してきたのに
生首切れないからいまだ、形だけの合併、名称変更でしのいでいる
まあ、大学、試験研究機関、公営企業局の独立行政法人化が真に実現できる
ならば相当変わることは事実。
でもその実施時期だって、数年前は平成17年4月と言われていたが
ちょっと危ういかも
207 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/20 13:23
公務員は採用されたらリストラ無いよね
特別区一類は民間委託どころか、民間から経験者を採用しはじめてるし
現業系以外は民間委託ならないのでは??
>>206 失礼、私は頭がワルイので仰っていることが自分で
理解できているのかすら分からないのですが、
要は、突然方針を変えたりすることが東京都にはある、と?
最近23区では清掃事業が活発で、工場の管理者という名目で
電気、機械等(特別区T類)を大量募集してますが、
それは一時的なその場しのぎということですか?
清掃事業が一段落して民間委託するまでにだけ、必要な人材
であるということですか?
民間委託が決定したら真っ先に首が飛ぶっていう寸法ですか?
そこまでして雇うメリットがあるんでしょうか。
区が自前で持っている工場だから委託するかは各区が決める
ことでしょうが。
ひとつの例でいうと、元々東京都の職員で、清掃局清掃工場勤務だった
ものが、区移管のため表向きは何年間かの辛抱で東京都に戻れるとの
道もあったが、実際のところ、区内の人事異動で工場の維持なんてできないから
片道切符となっていることは周知の事実。不満も相当出ている。
正統派は主任試験や管理職試験で脱出するとの意気込みもあるようだが、
如何せん東京都の方だって、あまり受け入れたくない。そんな状況のガス抜きのため
区独自での若干の採用となったのだ。でも区だってこれから維持できるだけの
職員数を抱えていくかどうか、事実上工場以外に人事異動させることの
できない職員を抱えていくべきか悩んでいるだろうし、、、
電気職のスレがあったので初訪問します。
犬なので清掃工場の経験はないけど、まえに紙の水道の化屋さんと仕事したとき、
「清掃工場の仕事は二度としたくない」と聞かされたな。
下水処理場の管理の経験もあるが、ひどいどころかまた行きたいとずっと思っているよ。
ここんとこ、下水のプラントや大規模建築の建設部門ばかりで、
いわゆる花形ではあるが「実験的な試み」がやりずらくて、実はおもしろみはイマイチ。
でも作るのは基本的にはやりがいのある仕事だ。
土木や建築に使い回されている職場もあるようだが、仕事の仕方じゃないのかな。
かれらは「電気は見えないから解らない」が一般的で、
見えないものを扱う専門家である私らは、古代のシャーマンのように扱われているぞ。
卑下することはありません。
ただしそんな風に思われているものだから、本犬では電気屋でも営繕と下水と発電は道が分かれたりする。
発電所の運転をしていればでは部長級までいけるが、営繕・下水では本庁の課長さえなし。
最近は希望を出せば行き来できるようになってきたが、どちらがいいかは個々の判断だろう。
電気系の方はルーチン作業としてはどんなことしてるんでしょう・・・。
プラントだとー・・、例えば電動弁のポテンションのヒゲ(スライド接点)の磨きとか・・・?
シーケンサもM○LS○Cとか使ってるのかなぁ。
212 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/20 23:41
発電・営繕・プラント発注を全部経験した。
一番やりがいがあるのはプラント発注。
楽しいのが発電。
営繕はめんどくさいのと、自分でも出来そうな工事ばっかり
なのでつまらない。
ただ、発電で運転や保守ばっかりやってると、
「このままでいいのかな?」
なんて将来の不安を感じる。
もともと機械いじりが好きでこの道を選んだ人
が多いので、楽しいのだが・・・
プラント発注は額も大きく、大メーカー相手な
ので、勉強になる。
コンサルとの打ち合わせなどでも、新技術など
が知れるので楽しい。
ただ、土木部に属する(ウチの県では)ので上
司が土木屋の場合がある。
土木バカの人が上司だと苦労する。
営繕は仕事件数が多いので大変なのだが、大し
た事をやってる訳ではないので、精神的には楽
かも・・・
業者も県内業者が多いので、監督が大変。
毎年同じことをしてるような気になってくる。
213 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/21 11:08
ま た 荏 原 か
214 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/21 18:58
>>209 じゃあ、東京二十三区清掃一部事務組合について語って下さい。
215 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/21 20:03
>>212 土木バカな上司にはワラタ
バカは設計書とあってないと大騒ぎ
電気で設計数量をあわせたいなら
工事が終わったあと設計書作るしかないw
検査官も土木出身だから
検査であれやこれやとコウルサイ
216 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/21 21:22
土方だって、彫ってみないとわからないのになw
217 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 00:01
県庁上級の電気区分でしたら、年収はどのくらいなのでしょうか?
どなたかお願いします。
218 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 00:15
とりあえず電験1種取ってみました。
役に立ちそうもないので秘密にしてますが。
219 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 00:32
ん?
220 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 01:09
>>217 どこの県か知らないけど、HPで調べたら?
新採の上級なら事務も電気も同じだから。
221 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 01:14
電気の仕事がしたいのか、役所的安定がほしいのか、
結局、どっちなんだ!!?
222 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 01:19
両方
223 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 01:27
両方はないw
役所的安定はあるけど、土木建築の下で働くか、
電気屋として働けるけど、役所的安定がないか。
漏れ的には後者。
224 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 01:28
>> 221
どちらもない場合は?
225 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 02:47
10万人以下の市役所の電気職か国Uの電気職ではまったり度はどっちが高いでしょうか?
自分は民間で残業しまくって体壊しました。給料よりまったり度優先しています。
226 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 12:39
>>220 初任給などはパンフレットに書いてあるのですが、
自分は、年齢と共にどの程度上がっていくのかが知りたいんです。
言葉が足りなくってすいません。
実際例を教えて頂けると、ありがたいです。
227 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 13:30
>土木バカな上司にはワラタ
>バカは設計書とあってないと大騒ぎ(理由なき部下をバカ呼ばわり:部下は人間扱いされない)
>電気で設計数量をあわせたいなら
>工事が終わったあと設計書作るしかない(見つかったら部下の責任だよ)
>検査官も土木出身だから
>検査であれやこれやとコウルサイ(嫌がらせ)
これで清掃工場にいく電気職がノイローゼになってくる。
マターリした良い職場なら係長職で一般募集なんかかけないよ、誰も行きたくない人間の墓場
友達は電気職で清掃工場へ配属され。ごねて10年後に公園管理課に。
「よかったよ、これで、まともな人間になれる」とよろこんだよ。仕事は公園の清掃
228 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 14:01
>> 226
給料表はあるので、それを見るとわかる…
と思いきや、暴れん坊将軍が毎年どんどん給与カットするので、
はたして10年後どうなっているのか、誰にもわからないのであったw
キネンカキコ
230 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 17:43
電子科卒の電気職です。電気のこと分かりましぇん。
231 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 18:35
>>227 おまえ部外者だろ。清掃工場はマターリだよ。
係長職で一般応募かけてるのは、特別区だけ。
あそこは職員の半分以上が都職員が派遣されてるから
少しでも区の職員を増やそうとしてる事情がある。
まあ、確かにあまりにマターリしすぎてるので
まともかと言われると、微妙だw
233 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 19:23
>>231 むしろ発酵しているといったほうが適切ではないか?
234 :
非公開@個人情報保護のため :03/09/23 19:53
清掃工場の夜勤で漫画読んでるアホたれ!逝ってよし!
まあ俺なんだけどw
でも係長クラスは結構、技術的な知識が深い
まともな人が多いよ。一応フォローしとく。
235 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 19:58
満蛾呼んでるか、でなきゃ根照る香具師いるよな
236 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 20:47
東京清掃のスレッド
で勝負してみてはどうかね??
237 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 20:53
>>234 漏れ夜勤ってやったことないんだけど、
待機要員ってことでただ居るだけじゃないの?
仮眠とかできないの?
238 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 21:12
>>237 バッチ炉じゃねぇんだから、24h操業でしょ
239 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 21:15
マンガ読めるほど暇ということは
後輩イビリも出来る暇な時間も多いということ。
労働組合の勉強会いってみろよ。
清掃工場は信じられない報告ばかりだぜ。
最近は委託化が進み委託会社の労働組合からも苦情の報告がきてる。
とてもここでは書けない
240 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 21:19
>>239 なんでそんなに必死なの?
いじめられたの?がんばれ。
241 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 22:30
>>239 委託化って何だよ、技術系で委託はまだないだろ、
現業の事を言っているのか?
242 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 22:35
>>241 えっと、うちは清掃工場ではないんだけど、
夜勤は委託だよ。正規職員は5時まで。
243 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/23 22:40
>>242 そうゆうところあるの??
関東地方じゃないでしょ?
>>243 あたり。関西でんがな。
でも、関東にもあるんとちゃいまっか?
245 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 00:33
大ちゃんでてこーい!
246 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 00:36
>>244 清掃工場でなくて夜勤て、どこ?
下水?発電?
247 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 19:07
運転管理なんて、これから直営でやっていく業務ではないだろ
技術職も技能職といっしょに、いまだに夜勤のあるところもある
やってますがなにか?
249 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 19:32
>>238 最近の焼却炉って小型の背圧タービンとか使ってコージェネしてんの?
それだとやっぱ、ベースロード運転しなきゃいけないなぁ。
250 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 19:56
251 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 21:50
残業代削りたいんだ呂
252 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 21:50
↑スマソ夜勤手当の間違い
ご期待に応えて大ちゃん再登場!
そうね夜勤で盛り上がっているようだけど
おれの場合もう10年以上前になるけれど
夜勤って言ったって夕飯食べて、風呂は入って、テレビ見て、本読んで
寝るだけ、、、休みの日は洗車してワックスかけて、昼寝
まあ、4日に1回、年90回、さらに、誰かが休暇や研修でいないときや
夜間でしかできない点検作業のため、さらに20回ぐらい加算されるので
実際は年120回近く職場で夜を過ごす事になる。
これじゃ実際のところ、まともに貫徹してたら体がもたないし、
なんせ相手にしている職員の資質が悪いから、気付かれもする。
割り切って過すしかないのが実態だった。
そして、明け、休みと自分のために過しすこし得した気分に浸る。
でも、しっかり自分のための充電はしていた。
電検2種、1技、ネットワークスペ、1種伝送交換を取得できたし、
平日は趣味にいそしみ、文化的な豊かな生活を送れた。
まあ、そんな8年間に終止符を打って、いまは全然違う仕事をしているのだが、、、
254 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 22:21
>> 249
どのくらいが「大きい」のかわかんないけど、
復水タービンで10〜30GWぐらいっすね(東電から見るとたしかに「小型」)。
コージェネっていうか、給熱は抽気からひいてますね。
エネルギーセンターとしてのタテマエから、
発電量を落としてもコージェネ側に蒸気を回すのが、
いかにも役所だがぁw
>>254 ナル。抽気ラインのバルブはエア制御ゲート弁(ユーティリティエアラインあるかの意)と電動弁両方使ってますか?
やっぱボイラ系バルブ錆びやすいですよね。デンシルペテロラクタム乗せた上からデンゾーテープ巻いてるのかなぁ。
電動弁のコントローラは汎用の使ってるのかなぁ(D/A、A/Dモデュール組んで。メーカ名は書かなくてもイイです。マズそうですから)
>エネルギーセンター、発電量、コージェネ側に蒸気
フムフム。抽気ラインは復水タービンと汎用蒸気ラインに分岐するのですね。
エネルギーセンターとは結構なものそうですね、復水タービンも。汎用蒸気は何に使っているんだろう。
上げると荒れそうなのでsageで行きたい所ですが、一応ageます。
自分、カナーリ昔、製油所のシャットダウンメンテやってまして(新潟鉄工潰れてしまいましたねェ。お世話になった方が何人かいたのですが。彼らはとても貴重な人材だと思います。)、
精製過程で超臨界圧の蒸気と原油を化学反応させて、メタンガス、LPG、ナフサ、灯油、軽油・・・と分解し、蒸留塔で分留するのですが、
超臨海圧の大量の蒸気はボイラ(縦横30m四方位の巨大立法型缶体)だけではそうそう作れません(設備費との絡み)。
そこで、高圧蒸気をタービン圧縮機で圧縮し、超臨界圧蒸気を作り、精製塔に送っているのです。
従って、超臨界圧蒸気ラインの復旧時は何段階にも圧力を上げていって漏洩確認を行いました。
もちろんこのとき常用圧力以上掛けて気密試験、耐圧試験(やったかな?)もやりました。
あげ。
258 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 23:08
抽気ラインに限らず、電/空制御弁と電動弁のダフルですよ。
当然に専用空気源がある。電動弁のコントローラは弁メーカ謹製のやつ。高い!
いずれもマータリな運転の夜勤を支える、自動化技術だわぁw
缶水も制御してるので、バルブのプラグは錆びない。
タービンはちょっとカン違いしてるかも。
蒸気ヘッダからほぼ全量が復水タービンに流れてるのだわ。
∴エゼクタ以降は水しか出ない
多段抽気から場外/場内給熱と焼却炉の内部負荷(空気予熱器とか)とるのだわ。
場外給熱は高温水に熱交換もしくは蒸気のまま、隣接する区営プールや老人ホームへ供給されるのだもの。
259 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 23:11
日曜日の昼間、運転がマンガを読んでくつろいでいると、
隣のプールから「温度がさがってる!」と苦情が!!
こんなときにかぎって年休とって休んでるやつがいて、ひとがいない!
クルマを洗ってるやつも全館放送で呼び出して、総動員で対応…
なんてのも、よく見る風景ですね<コージェネ
>多段抽気から場外/場内給熱と焼却炉の内部負荷(空気予熱器とか)とるのだわ。
ナルホ。タービン抽気ですね。
>場外給熱は高温水に熱交換もしくは蒸気のまま、隣接する区営プールや老人ホームへ
ナルホ。
>電動弁のコントローラは弁メーカ謹製のやつ。
キー円○?カナァ。
261 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/24 23:23
>缶水も制御
缶水系防食剤投入してるのですね。しかも、これもセンサー謹製コントローラで濃度管理してるという。
ウーム、焼却炉アナドリガタシ。
濃度センサーはなにつかってるのかなァ
>>256-257 え、このスレなのにこの書き込みでageですか
大ちゃんもキテるのにageですかw
>>260-261 電動弁は鍵縁sとか子供とかいろいろ
調節弁も魚erとか○ーそん○ーらんとかいろいろ
濃度センサというか、缶水電導度を測って連続ブロー量で調整するんですわ。
防食剤の注入ストロークを自動にすると暴れるから、わざと調整幅を狭くしとく。
警報がなったときだけ、運転がおっとりがたなで現場にいって調整するのだもの。
>缶水電導度を測って連続ブロー量で調整するんですわ。
ナルホ。防錆剤タンクから常時投入で流量調整し、電動度計>コントローラ>電動弁で絞り調整ですか。
>注入ストロークを自動にすると暴れるから
濃度がじょう乱ですか。いわゆる収束しない不安定系と理解してよいのだろうか。
で>わざと調整幅を狭くしとく。 としてオフセットを大きくとって余裕を持たせる、ですか。
PIDで言うところのI(比例)を少なく取っているということでしょうか。
空調等ではDをごく僅かにして、サチュレーションを押さえていますね。
プロセスではほとんどD使わないよ
なにしろごみ発電のばあいは「燃やしてみないとカロリーがわからない」って
重油/LNGとは違う側面があるので、微分要素ってそもそも不毛なのさぁ。外乱だらけだしな。
板ぢがいな感じがしてるので、そろそろsageますです。
おはようございます。
>>264で一箇所間違えましたね。
I(比例)→P(比例)でした。
伝導度計はデジタル伝導度計でこれは現場設置ですか?
となると、シールドケーブルをコントローラまで引いてきてるのでしょうか。
焼却炉なのでノイズすごそうですが。
リンクランプ(?)がリンク貼らないときに特徴的な一定間隔でゆっくり点滅(再送要求がしばらく置いて行われる)が伝導度計かコントローラで起こっていそうですね。
ロータリー弁のような電動弁はポテンションやセルシンのVRの奴でしょうか、それともレゾルバのような計測巻線からパルスを送る奴でしょうか、それとも両タイプでしょうか?
VRのタイプは煽動部が錆びの幕できると回りすぎがありますね(たいした量ではないですが)。定期的に磨きが必要ですね。
特に、セルシンなどはヒゲなので注意が要りそうです。
レゾルバは基本的にメンテフリーのような気がします。
あ-げ
269 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/26 09:15
>> 266
どっかのメーカーのひと?
えらい必死だナ。買うとこ決まってるのに(w
270 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/26 12:56
まぁ、あれだな。
障害切り分けしやすいように、伝導度計のプローブへの出力電圧位計っておいた方がいいな。
レゾルバも駆動中のフィードバック端子間電圧、モータ駆動電圧測っとった方がいいな。
sage
内線規定&標準仕様書知らんのか?
信号線と制御線の区別がないから、
ドロップしないようにケーブル径でフォローするのだ、部害者め。
>>269 すいません。あやうく癒着するところでした
272 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/26 21:19
制御ケーブルってCVVか?
炉の近辺じゃシールドケーブル使わんとなぁ。
273 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/26 22:43
うんまぁ仕様書っていっても
伝導度計なんかシーケンサのシステムとしての標準装備でなくおそらく特注でつけたものだろうから
仕様として確立してるものではないだろうな。
制御通信はずれる可能性もあるだろう。
ただ、警報に関しては、清缶剤の濃度以上と認知してでているわけで、通信不良ではないだろうから。
274 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/27 22:38
ちと質問。
「環境に優しい機器」ってありますよね?
採用してます?
採用するにあたっての理論武装はどうしてます?
明らかに「環境に優しい機器」は高いもので・・・
275 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/27 22:50
電気職さんに質問があります。
私、帯電しやすいのか冬場になると、扉のノブや部屋の照明スイッチなど
を触るたびに静電気でバチバチ痛い目に遭っております。
何とかする方法はないのでしょうか?
276 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/28 00:51
聞いてもみんな、技術的なことわかんないのに(w
>>275 ・着てるものを替える。ナイロン、ウール等は避ける。
・ゴム底の履き物を避ける。
・触る前にアースする。鍵を接触させてから握るようにする。
・チェーンをぶら下げ、引きずりながら歩く(w
278 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/28 04:43
>>277 ありがとうございます。
やはり触る前にアースをするのが現実的ですね。
279 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/28 11:23
てか、ガス局では冬場のセータ着ての作業禁止だもんな。
280 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/28 21:03
ぶらさげてひきずるチェーンが、倒Q〜ハンズで売っている。
現場じゃ使えんが(w
耐電靴のことを「帯電靴」だと思ってたよ。
電気を帯びたら埃っぽくなって大変だろ〜な、とか思ってました。
ゴメン。
282 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/30 11:25
現職のみなさんにお聞きしたいのですが、
就職してから、公務員試験のために勉強した知識
電気回路や電磁気や情報工学などは、使用するのでしょうか?
家にある参考書を売りたいのですが、就職してから使用するのか知りたいです。
283 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/30 17:45
>>282 公務員試験のために勉強って、ほとんどした記憶がないのだが・・・
まぁ「技術系公務員試験問題集」のようなものであったら不要でしょう
学校で使っていたものなら、ほとんど使わないだろうけどとりあえず取っておいたら?
配属先やその後の異動先によって、ひょっとしたら必要になるかも・・・
ちなみに漏れは、在職10数年異動5回だが見た記憶ないな、でも実家にあるはず
小生在職同じく10数年、異動回数13回(組織改正含む)であるが
基本的に求められているのは、プラント管理、営繕いずれにしても
自家用電気工作物が基本となるので、この分野は学校で習うものではない
まあ、ベクトル図とか、電界強度とか物理的な感覚があれば
それなりにセンスある判断が下せる基礎力になることは言うまでも無い
しかし、教科書やノートを振り帰ってみることにより小手先の対応ができる
と考えるのはこの分野に限ったことではないが間違いである
まあ、その程度の発想しかできないとするならば、技術者としての資質に
欠けると言っても過言ではないだろう
技術者は、正しい自然観、科学観にもとづく高度な芸術的間隔を備えることが
理想であり、そのためには、自分のもっている刃物がなんでも切り刻めるように
刃を研ぎ続けることが必要なのだから、、、
285 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/01 05:39
>>284 2ちゃんねるとは思えないくらいの逸文ですなw
あえて加えるとすれば…
電気工事の施工には電気設備技術基準とその解釈という
があり、当然ある程度熟知しておかないいけないね。
重電メーカーは大丈夫だけけど
DQN市中業者はテキトーな仕事するのでああだこうだ
指摘するときにその知識が必要です。
漏れも10数年…プラントと営繕をやったんだけど
まあ自然と覚えてくるよ。
286 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/02 05:30
>>282 漏れも某役所に就職して10数年たち、電験1種も試験でとったが、
就職のときの参考書や大学の教科書は仕事にも試験にも
ほとんど役にたたんかった。
(就職の参考書はさっさと捨てた。)
実務においても電験のテキストの方がまだ少しは役に立つかも。
あとは大型書店で実務に役立ちそうな本を探し、職場に買わせるべし。
287 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/02 05:35
9月29日の日経夕刊1面に
「水力発電相次ぎ撤退」という記事があった。
要するに公営電気事業は平成22年にみなし電気事業が終わると
総括原価でなくなり、うまみがなくなるから、
今のうちに発電所を売り払う自治体が増えているということ。
最大事業者のG県やK県はどうするのだろう?
288 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/02 18:55
>>284 禿同
>>282 「公務員試験のために勉強した知識」は不要。
後に電検をとるときにもっと高度な知識を求められるが、
そのときは電検の参考書&問題集を買えばいいのである。
電検の勉強をするには大学や公務員試験での知識が必要であると思うのですが。
290 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/02 23:45
受かっても黙っていた方が身のための資格ですな
291 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 00:12
>>290 どうしてですか?
何か面倒な仕事をやらされるのですか?
292 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 01:28
おそらく責任だけ負わされるということを言いたいのでしょう。
アクティブに仕事をするか、ネガティブに仕事をするかの考え方
がちょうど現れるところ。
293 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 01:29
>>291 タダで責任だけ持たされる。(数千円程度の手当があたるところもある)
死傷事故や波及事故でも起きたらどうなるか。
>>289 大学の電気電子で、強電なんか真面目に勉強してるやつっているのか?
>>293 そう言われればいないかもしれませんが、
極端な話、大学でやる回路の知識も必要ないってことですよね。
枝の数とか、節の数とか。アレはあれで重要だと思ったんですが。
そういう基礎的な知識すら最初から必要ないのか、ということを
教えていただきたいです。
仕事にもよるとは思いますが、回路を見ることすらない
仕事に就くこともあるのでしょうか。
大学でやる回路知識を要求されたことはないなぁ。
電気屋らしい知識を要求されたのって、保護継電器の定数を決めたことくらいしか
思いつけないなぁ。
296 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 09:41
>>282 必要な勉強。
@茶碗の洗い方。
Aのこぎり、かまの使い方。
B人との付き合い方。
が重要。
297 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 10:50
298 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 12:22
>>282 年上の人がほとんどの職場となるはずなので、まずはなじむこと。
知識をひけらかすと反感くらうよ。
あとコーヒーが上手にいれられれば十分と思われます。
300 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 21:43
>>298 剥げ同
技術的知識は、隠し持っといて手品のように出すのが正しい使い方(w
>>292 そう、責任だけが・・・
アクだろうがネガだろうが、今時、小学生の小遣いにもならない程度の銭と引き換えに
人生終焉させるおそれを否定できないものを選べるのかということだ
選任されて、設備の不備・老朽化とか言っても、事務職から電気屋の戯言と思われ
相手にされないうえに財政難で何ともならず、E姫県鳥だったっけか、あの程度で
済めばイイが、死傷者出たりする事故が発生したら・・・
それでも載せますか、人事記録に・・・
まあついでに300はもらっとく
もらいそこなった・・・
303 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 22:57
>>294 人によっても仕事によってもかなり異なるとは思いますが、
私の感想で言えば、大学の知識にしても電験の試験問題にしても
それらが直接役立つことはほとんどないでしょう。
でもバックボーンとしては決して無駄ではなく、
わかってる香具師とわかっとらん香具師ではやはり差が出る。
要は理論と実践とをリンクさせられるかどうかで
無駄になるかならないかが決まるのでは?
304 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 23:09
実戦に即した脳内妄想が要ると思うな。
例えば、単相変圧器3台で、3相運転していて、1台が変圧器が壊れた。
さあ、2台をV結線したい。V結線できるための条件は?
或いは、単相変圧器2台余ってて、ある三相変圧器がぶっ壊れた。
単相変圧器2台がV結線で3相変圧器の変わりに運転できる、2台の変圧器の必要な条件、回路とV結線した変圧器との間の必要な条件は?
手品のようにスパッとやってみてください。
305 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 23:37
答えまだ〜〜。答えは〜〜?(゚∀゚)
306 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 01:32
>>304 これって実戦?どうみても電検3種の問題だけど
307 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 01:48
誰がそんなことするかよ
>>303 仰ることは何となく分かります。大学実験でそういう発見というか
感覚を感じました。
309 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 07:04
>電検3種の問題
そうですか・・・。では答えを・・・。
代替変圧器が到着するまでの緊急措置は如何に?
310 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 07:10
311 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 08:05
312 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 08:22
>>304,307
条件と言ってもなぁ。
「緊急」ということなら電圧と容量があってれば、
極端な話、2台の%Zが少しぐらい違っても変圧はできるだろうしな。
短絡容量なんて露骨に虫。(電験の問題ならこれでは不可だろうが)
この際、PCB入りでも使うか。(-_-;)
そもそも漏れも緊急とは言え、こんなことしたくないな。
あわててやるとさらに事故を拡大しかねないしな。
(民間で停電が損害になるというなら別かも知れんが)
それと、もし余ってるTrをどうしても使うなら予め10kVメガをかける。
油入なら油の酸価値と耐圧も測定しないと怖くて使えん。
(これも3種では関係ないだろうな。2種の二次では意外と聞いてくる鴨)
あと、500kW未満の需要設備なら電気工事士もいるか。
東京都では、来年の管理職試験から電気の選考については
電検2種以上保持者は、筆記試験免除、最高得点者として
扱うと聞く、いっぽうで、特別区清掃工場維持のため、
民間経験者で同保持者の場合、係長級にて任用するという
この矛盾。新規採用を抑えているのに、管理職だけ頭でっかち
にしてどうする。それとも管理職という名の専門官として
実態上管理職中二階(ある種の専門副参事制度か?)の
位置で責任だけを負わせるつもりなのか?まあそこまで深い
読みはないと思うが、、制度を考えている事務屋にとって
役所内における4大技術職なんて眼中にないのだから
(衛生監視とか心理とか超マイナーでありながら公務として
どうしても必要なものは最低限は確保し続けなければならないと
考えていると思うけれど)
おおっ、にわかにアツいぞ。このスレ(w
電気屋の答えと電検3種受験者の答えと、公務員の答えと、どれがいいですか?
と書こうとしたら
電気屋の答えと電検3種受験者の答えは、すでに
>>312でほぼ書いたるしage
315 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 13:46
>>313 大ちゃんの疑問に答えよう。
まず、東京都の管試では技術に係わる論述だけが、電検1,2種持ちには免除(学科全部免除ではない)
これは、東京都人事委員会事務局が、管理職試験の受験率Upのためにやってる。
すなわち「技術屋の係長は仕事のために管試以外の試験を受けなくちゃいけない」
という現実に対して、受かった試験のスキルを「管試レベルで合格済み」と認めるもの。
ご存知のように管理職になると電検使わないし、あくまで受験率Up対策と見てるガナ(このへん私見)。
さて、清掃工場維持のため主任/係長を民間経験者で採用する話だが、
こちらは特別区人事委員会がやってるので、都の人事委とは全く別の動きだな。
実は清掃局時代、清掃工場では統括電気主任制を施いていた。
すなわち新宿に統括電気主任技術者をおいて、各工場には電気主任をおく。
(各工場に置くのが電気主任技術者でないところに注目)
これは電気事業法第43条の2
「2 自家用電気工作物を設置する者は、前項の規定にかかわらず、(←「前項の規定」とは、みんなが知ってる主任技術者の選定)
経済産業大臣の許可を受けて、主任技術者免状の交付を受けていない者を主任技術者として選任することができる。」
を根拠とするが、清掃工場とはどこも似たような負荷構造を持ってることと、本庁による統一した安全対策/保安体制がとれるという期待から、
旧通産が許可してたらしい(詳細な事情は知らない)
清掃一部事務組合になってからも、この統括制が続いているわけだが、
平成18年に一組が解消される/別の形態に移行される場合、
経済産業省としては、「統一した保安体制がとれるのか疑問」として
統括制は看過できないらしい。
特別区としては「清掃なんか委託して一般財源ウハウハだ」が最終目標なのだが、
マータリな運転の生殺与奪はいざしらず、技術管理部門だけは区も法の定めにしばられることになる。
それにもまして、いま電気主任でいる係長級は退職間近であり、電気主任代行その予備軍は都に戻ろうとしている。
平成18年にいきなり完全委託はかなり苦しいので、まずは日勤の技術管理部門だけは、資格と経験を持つもので
埋め合わせよう、というのが、今回の「民間経験者採用」の企画の全貌です。
実は区の新規採用で「プラントやってました」という電気/機械屋が、すでにもぐりこんでるのだけど、
区の箱物しか知りませんとか、下水でマータリしてましたなんて、追加派遣の連中よりいきいきと仕事してるぞ。
電気もプラントも、独特の「感覚」っていうか、センスがいるからな。センスにあるひとのほうが歓迎だ。
センスとスピードに自信があるひとは、おいでませ。
スピードといったって役所だから、民間より高速に動くことは絶対ない!(w
ttp://www.tokyo23city.or.jp/SAIYO/kei_annai2/keiken_1.htm
317 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 15:32
メーカーを呼ぶ(w
「
>>311 土下座」にはワラタ
>>318 ちなみに漏れは3種持ちなんだけど、
やっぱ無茶して波及させたくない。
すなおに謝るのが一番。
320 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 21:27
では、
>>312さん、解答有難う。
>>312さんのを引き合わせてもらうと
>電圧と容量があってれば
電圧(変圧比)は一定ではなくてはならないですが、容量は一定でなくとも良いでしょう。
定格Wが少ないほうの変圧器の定格Wが、負荷の定格Wを一定の数値越えていれば。
数値は忘れましたが電技に載ってましたよ。負荷の何倍かが。
すなはち、三相不平衡回路の大きいほうの負荷のWを考えなければならないでしょう。
>2台の%Zが少しぐらい違っても変圧はできるだろうしな。
2台の%Zが異なっているのは良いとして、RとXの比が違ってくると問題でしょう。
変圧器同士に循環電流流れて加熱するでしょう。
>短絡容量なんて露骨に虫。
これも数値は忘れましたが電技に載ってましたよ。CB、LBSの何倍かが。
あと、抜けているのがあるね。
インピーダンス電圧が等しいこと。(短絡試験でIn流したときの電圧。変圧器の性能の項目にあり)
これが合っていないと、定格容量に比例した負荷分担ができない。=変圧器間に循環電流流れて加熱して危険。
321 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/04 21:33
あと、一気に負荷を全部つなぐのではなく、
徐々につないでいって様子を見るということも必要だろう。
あと、変圧器を極性をあわせて(重要!)つないだ後、無負荷状態で、
MCCBを投入した後、一次側電流値に変化が見られるか、過熱してないかということとともに確認が必要だろう。
(循環電流流れてないか)
>315
ご丁寧な解説ありがとうどざいます
電気職離れて早10年になろうとしている。
とはいっても、今日も、マイカーとパソコンを繋げ
エンジンマネージメントや走行データを吸い上げる装置づくり
に精を出していた。先月は、デジカメを改造して広角対応にしたり、
インターバルシャッター機能を追加したりしていた。
かと思えば、いろいろなマンションのかなばかり図と床伏図を集め
いろいろ解析したりしている。
やはり小生の技術は誰からも命令されることもなく
楽しくかつ職人的で、かつ芸術的なものだったと実感する今日この頃だ
323 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/05 01:15
>>320 %インピーダンスが等しくて、%電圧が異なる場合とは?
324 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/05 13:35
>>320 電検厨、逝ってよし
「変圧器が原因だ」って特定するまでが大変な目にあうわけで。
2E/3Eリレーでずばっと落ちてくれればいいが、
バンクのアタマだったりすると…
325 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/05 21:09
>>318 これもワラタ
で、さらに言うと、メーカーに責任を押しつけた上、タダで修理させる。
>>324 漏れのところの変圧器には2E/3Eなんか使ってない。
単相変圧器を3台、デルタにして三相として使ってる変電室もあるけど
PCSが各変圧器に2台ずつ、合計で6台ついてたりする。
いずれかのPFが過負荷で溶断すると、あとはカスケードか...
ここはやはり倉庫から腐ったTrを持ってきて焼損覚悟で使うしかないか?
>>325 「これ、菓子だろうがぁ!!」う〜ん、The 公務員だな
328 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/05 21:46
>>327 賞味期限は1年、2年のどちらですか。
2年ものは特記ですよね。
漏れんとこは、ほとんどの場合1年だな。機器補償としてね。
新設工事でやる場合だけ、特記で2年(こちらは設備としての補償)かな。
330 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/05 22:56
賞味期限を少し過ぎた時に、不具合がおきることが結構ありますんで。
○○タイマー内臓ですな。
331 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/06 00:45
(゚Д゚) 切れたとたん壊れやがってゴルァ!!
ナドとゴネて、やらせてしまう場合もしばしば
>>328 賞味期限切れてもさんざん文句言って品管だけでなく、設計まで呼びつけて
メーカーを悪者にして請求書を出しづらくさせたり。
こんなことしてるから新設や改修でぼったくられる。
結局、どっかにツケはまわってくるのじゃ。
(これはTrの話ではないが)
333 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/06 19:43
今日職場で地絡がありますた。
いろんな回路に出るので場所を特定できず、リークモニターつけて見張ってますた。
すると、掃除のおばちゃんがコンセントプラグの焦げた掃除機もってきますた。
334 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/06 23:51
>>333 工事業者のケーブルリールも結構やってくれますよ!
335 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/07 01:07
このご時世、官公庁がケチっちゃダメだよ。
お金を出していい仕事をして貰う。それが大事。
ケチられちゃ誰だっていい仕事をしようという気持ちが起こらないからね。
336 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/07 01:28
干潮はケチるのと菌だすのわけるんだよ。
337 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/07 22:46
ケチったわけじゃないのに、入札に出すと半値になるんですが、なにか?
338 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/08 00:32
339 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/08 01:30
工事、委託、物買い、すべてが
340 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/08 01:45
コテハンで鋭い切り口と奸臣していたが、
すでに歩涯シャであったか
341 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/08 02:04
>>339 工事で最低制限価格設けないの?半額って
342 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/08 22:58
343 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/09 22:17
>>341 そゆのって、契約担当課様が決めるのでわ?
漏れ決めたことない。小額だし
終了?
345 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/10 21:25
でも最低限価格をはじき出す元となる予定価格は作ってるのよねみんな。
技術屋が作るのは「設計総額」もしくは「請負目途額」でしょ。
予定金額は、契約担当課が気分次第で数%削ってセットするのだ。
今、国の基準って、設計額=予定価格にならなかったか?
348 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/18 06:06
age
349 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/18 22:28
おまいら、澱犬なんてとってしまうと、負け組みから大負け組みになってしまうぞ
とったのか?
351 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/19 17:37
今日の電施を受けた香具師いる?
352 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/23 01:38
地上の面接で保守管理の仕事になるだろうと言われました。
自分としては電気に関する企画をやりたいのですが、
そういう仕事ってありますか?そして自分の希望って通るのでしょうか?
また、保守管理だと交代制で夜勤・土日出勤になるのでしょうか?
353 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/23 01:46
うんちまみれかごみまみれの仕事がきみを待っているかも
もちろんコンビニ業務(アオエ日フウ営業)
355 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/24 23:42
>>354 県のパンフには企画と書いてあり、自分で調べても分かりませんでした。
自分としては、公共事業で何かを建設するときに、電気系統の発注をしたり、
または、公営の電力施設について、新たに建設計画を立てたりするのでは?
または、県には研究施設があるのでそちらの方で太陽電池・燃料電池の研究なども
やるのでは・・・と考えているのですが・・・
そのような仕事はないのでしょうか?
ないとすれば、パンフに書いてあった企画というのはどういうことなのでしょうか?
>>355 >公共事業で何かを建設するときに、電気系統の発注をしたり
これは建築電気の発注。企画ではない。
公共施設では、電気設備は一番下。
電気の「企画」が入り込む余地は無い。
>県には研究施設があるのでそちらの方で太陽電池・燃料電池の研究
世界に冠たる重電メーカーがやること。公務員ごときが研究する予算も知識も無い。
>公営の電力施設について、新たに建設計画を立てたりするのでは?
今後、公営電力に未来は無い。建設計画はほとんど無いだろう。
考えられるのはプラント。県レベルだと下水処理施設。
流量の伸びとプラント能力を比較して建設計画を作る。
で、コンサルに設計させて発注。
もう一つ考えられるのは、エネルギー関連の課。
仕事は、省エネの推進と新エネルギー導入の検討。
希望はほとんど通らない。人事の方では電気屋なんてどれも一緒。
便利屋としか見てないし、初級も上級も関係ない。
357 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 00:15
電気職で「企画」なんて期待されて無いよ。
「企画」は事務屋がやる分野。
まれに、事務屋がいやがるような分野の企画(の補助)みたいな
クソな業務もあるが、少ないと思うよ。
電気職は、事務屋がやらない維持管理・現場作業が主な業務。
まぁ最初は保守だな。ガッコだけ出て現場知らないひとに
企画だか設計だかなんて、やってほしくない&やらせないし
359 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 00:20
>>356 丁寧にありがとうございます。
なかなか希望通りにはいかないみたいですね・・・
研究施設についてですが、県の電気の研究施設なのですが、
それでもそこで仕事に従事することは難しいのでしょうか?
最後に、どんな財布・時計を使ってますでしょうか?
やっぱり学生が使うカジュアルっぽい財布や時計は、
みなさん使ってないのでしょうか?
360 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 00:26
>最後に、どんな財布・時計を使ってますでしょうか?
>やっぱり学生が使うカジュアルっぽい財布や時計は、
>みなさん使ってないのでしょうか
頭おかしいんじゃねーの。内定取り消し!
361 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 00:37
うちの技術職と事務職は仲がいいぞ。
仕事もふつーに一緒に分かんないところはお互いに敬意払って、教えてるし。
相当、事務に虐められてるんだな・・・
362 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 00:59
電験1種1次に受かったよ。
でも、2次試験の対策が出来てないや。
「○○施設の電気設備が25年以上経過して、電気事故の恐れがあります!
補修部品も入手不可能なので、更新しなければなりません!」
「何で更新するの?動いてないんだから壊れないでしょ。」
「壊れたらどうするんですか?」
「いつ壊れるの?今は大丈夫なんでしょ?」
「それが分からないから更新するんです!」
「ダメダメ、財政が厳しいんだから予算つけられないよ。」
「いや、しかし・・・」
「ダメだね。電気工事なんかにお金かけられないから。
道路とか河川で重要なことがあるんだ。」
「緊急性はこっちの方があります!」
「わかったから、もういいよ!」
・・・数ヶ月後
ドーーーーーーン
「遮断器壊れて動作しませんでした!!系統まで逝って電気事故です!!!」
・・・県の責任を追及されて
「なんでこんな事が起きたんだ!!」
「・・・(だから更新だって言っただろ)」
「事故は予見出来なかったのか!!」
「・・・(してたじゃねぇか)」
「徴候とかがあったはずだ!何で気づかなかった!」
「・・・(電気系の故障の徴候があるのかよ)」
「これは君の責任だ!」
「・・・(更新工事ダメって言ったのお前だろ)」
「処分するよ!」
「・・・(どうにでもしてくれ)」
>>363 通りすがりのものですが、禿同!
あっしも、スケールはずっと小さいですが、
22年物の揚水ポンプ似たような経験が。
更新を具申するも無視されつづけ、二台あるポンプの一台は空回転でパァ。
残りの一台も漏水がひどくて自動運転が不可能に。
毎日、ストップウォッチとタイマーで手動給水という綱渡りの日々。
結局二台目も御臨終を迎え、全館断水。
更新を具申した紙切れ一枚で首の皮はつながったものの、評価は最低。
えーい、どうにでもしてくれい!って感じデシタ。
365 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 01:58
>>359 多分難しいと思います。大学に勤めている職員が全員研究業務に携わって
いるのではないように(電気設備担当の技官などが一例)研究所の仕事と
いっても研究をするというのではなく、電気設備の維持管理みたいな仕事
になると思います。県の研究所で研究に近い仕事をしているのは採用選考
で入った人がほとんどです。採用選考は不定期に行われかなり高い能力を
必要とされます。(博士号をもっていて特定の分野に精通している人と
か修士号を持っていて民間企業の経験が5年以上などです。)最後に、
機械職とか電気職は上級職でも限りなく現業に近い職種なので研究などと
いったことを期待しすぎると入ってからギャップに苦しむと思います。
>>365 一般電気職(研究職じゃないヤツ)で採用されて、大学に出向
担ったときの職種は
@ 建物やその他受変電施設の維持管理 (90%以上の確率)
A 工学系研究室の実験補助、実験室の維持管理 (まれ)
研究はありえない。研究させたいなら、大学が独自に採用している
助手とか聴講生などに応募する必要があると思う。
大学内での地位は
学長-教授-助教授-助手-総務事務屋-学生-生協職員-守衛-建築-電気-機械-清掃
役所の電気職は、学問を期待されているわけではなくて、単なる
街の電気工事屋みたいな肉体労働者を期待されているだけ。
>>366 禿同。
大学にしろ、役所にしろ営繕関係の職場になったら
オワリだな。
クセのある建築屋の下請け。
建築屋の顔色を伺いながら
建屋の建築工事の合間に電気工事をやらなければ
コンクリート打設されて露出配管になっちまう。
そのくせ、
建築屋からは露出はみっともねぇとまで言われる。
水道か下水のプラント設計がイチバンと思われます。
一応有力重電メーカーと仕事ができる。
営繕はDQN市中業者が相手となるw
でも、大規模新設工事や大規模更新工事を行う建設系に配属される確率よりも、
保守点検とか、修理とかの部門に回される可能性が高い。
人員数維持のために、「これからは維持管理の時代」とか言うDQNな
幹部も多数居て、事務屋がまんまとそんな口車に乗せられている
可能性もあるし。
でも、維持管理なんて誰でも、民間会社でもできるような
知識が要るような業務でも無いよ。
技術力も何も必要なくて、単なる単純労働者扱い。
これが、一般的な電気職のイメージだと思うけど。
369 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 12:36
361だが、
ここに来る現電気職の人ってそんなに事務と確執があんの?
ウチの県は技術職のことにも事務は耳を傾けて真剣に聞いてくれるんだけど・・・
まぁ、人の性格にもよるな。
ホントに嫌な事務系上司はほとんどいないよ。
技術の上司もイイ人だし。
ウチの県が特殊なのか・・・
事務が嫌いというのではなく、
電気職というのが、これほどまでにカスみたいな職業だったと
気づいた自分が嫌なんじゃないのか。
役所の最底辺職種で、人生マターリ楽しめるように脱皮しようよ。
371 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 13:27
仕事が出来ないのから評価されないのを、職種の違いのせいだと思いたい連中が
集まるところだからな、ここは。
372 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 16:43
役所自体、電気職には期待していないと見ましたが。これ如何に。
仕事の出来る電気職:事務屋の忠実な僕。自説を主張せず
評価されない電気職:技術的にとか難しいことを振りかざして事務屋泣かせ
373 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 21:13
>>372 ま、期待されてないだろうな。
「評価されない電気職」は技術的に難しいことを振りかざすならまだしも
ただ単にDQNな電気屋が多いのもまた事実。
虐げられるからDQNになる香具師もいる一方、
DQNだから虐げられることもある。
ま、勝負したい香具師は民間に逝けということだろう。
374 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 23:05
>勝負したい香具師は民間に逝けということだろう
大学卒業して、役所(地方自治体)に就職したいと思った時点で
民間の辛さを避けて、低賃金でも安定収入と自由と楽な仕事を
志望していたはず。
いまさら、役所で最底辺と嘆くのはやめて、初心を思い返せ。
誰からも期待されていない ということは、仕事は適当に楽に
遊んでいればいいということだ。
375 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 23:07
376 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 23:11
地方自治体によって違うんじゃないの?
東京都や政令指定都市なんかは
結構、仕事も幅広いでしょ。
港湾局とか緑政局とか。
>大学卒業して、役所(地方自治体)に就職したいと思った時点で
>民間の辛さを避けて、低賃金でも安定収入と自由と楽な仕事を
>志望していたはず。
たしかにその通り。
だが、工学部在籍の地方出身者が地元で就職しなければならない場
合は、地方自治体の技師というのは有力な選択肢である。
電気通信系では電力、NTT、誘致企業工場くらいしか地元には無い
場合が有る。
そんな事情も知ってほしいと思うのです。
379 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/25 23:47
>>378 今さらながら工学部に進んだことを後悔しています。
浪人でもして医学部へ行くか、理学部でも行って教師にでもなるかすれば良かった。
公務員になるつもりなら、適当な大学の法学部行ってれば良かったな。
380 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 00:07
工学部へ行ったこと、専攻を後悔している人って多いんですかね
同じ事務所に、理学部出て行政職(事務職)上級で入庁した
中間管理職が居るけど。
技術系の学科出ても、試験受けるときに事務屋の試験受ければ
いいと思う。
いまから学部を変るために大学の入試を受けなおすよりも
行政職の公務員試験の予備校でも逝った方がよほど
受かる確率高いよ。
ちなみに、滑り止めには、誰でも通る「電気職」を併願で… (w
382 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 00:11
>>380 そうやって理系離れは加速していく・・・
383 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 01:16
>>382 否、公務員人気を考慮せよ。
事務の試験は難しいから、理系離れは止まるはずだ。
電気工学科→地方上級電気マターリ これ最強
地上でマータリするのに
電気工学科じゃもったいないよ。
385 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 02:06
採用人数少ないし結構難しいんじゃないの?
386 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 02:38
387 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 02:42
今は昔と違ってアホじゃ受かりません。
せっかく、若い優秀な人材が入ってきてるのだから
しょーもない仕事させて、飼い殺しするのも
どうかと思う。
388 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 10:16
公務員の狙い目は「電気職」「機械職」だろ。
もろに現業職(ごみ収集とか水道局直接採用とか)は縁故血縁だけど
行政職の端くれの「電気職」「機械職」は一応試験で採用だし。
その試験が、上級(大卒レベル)でも高校レベルの一般教養試験と
高校物理レベルの専門試験なんだから。
受ける人間も少ないし、
>>374 の言うように普通以上の人間は、
日立・東芝・三重・トヨタ・・・・月島機械などのメーカー就職または
商社などの技術営業へ行くだろうから、公務員志望はキティと思われる。
(思われている)
そのなかで、自分が思うのは、やはり「電気」より「機械」の方が
最強ではないか。
建築設備やプラントをはじめ、ほとんどの維持管理は電気だけで
十分だし、「機械」は電気回路、受変電ダメだし。
危険作業も何もなく、地位は最低だけど、ホントに作業員程度
としか思われていない「機械職」。これ最強。
役所に入って以来、つくづくうらやましいよ。「仕事の無い機械職」。
389 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 10:27
>危険作業
掃除中のクリンカ落盤
390 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 10:50
超クソ亀レスでつが
>>315はアホ!
まづ、都の大規模施設における主任技術者は管理職。コレ常識!
経産の行政指導だけどな。。
それとカキコ後段の電気事業法の解釈は誤り。
第43条の2の規定は許可主任技術者のことを指しているのであって
統括主任技術者制度が適用になっている事業場における
現場の電気主任のことを逝っているワケではない。
故に
>>315は(・∀・)ヴァカ!逝ってよし!
>>383 けど、最近は事務転キボンヌが増えているぞ。
他の技術系統のスレで「事務転したいけど、どうすればいい?」という質問が出てる。
>>388 電気職と機械職は現在民間委託の最前線職場です。
イイ歳こいたオヤジがまったく関係ない土木やら事務職に
配置転換されてます。
希望で異動したのでないから当然使いモノにならない。
出てくる言葉は電気に戻りたいだと。
まわりも困ってるようです。
393 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 13:52
うちは県庁電気職だが、去年2人採用で
一人は東北大院卒で三菱重工からの転職。
もう一人は大学は分からんが、ロームからの転職。
最近、ドロップアウト組が本当に多いね。
>>390 ほんとうにクソレス亀レス便秘レスだな
都のままだったら、たしかにその通りだが、清掃が区に移管されて、
「別々の電気主任技術者をたてなさい」という経産局が言ってるところが、
300前後の「電験餅の経験者採用」の騒ぎの発端なのだよ。
過去ログよめや
おっと、マータリな水道厨に釣られちまったぜ。とりあえずsage
395 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 16:51
うちは、電気主任技術者は民間の人がやっているけど。
というより、維持管理はほとんど民間委託なので
現場に居る電気職は、現場を統括している管理事務所に
一人居る程度だけどね。(所長は事務屋… くそったれ)
>>392 わが県のように、ほとんどが民間委託されている場合でも
やはり電気・機械職は目障りなようで…
自分の上司(事務屋)も、自分に対して
「今までの業務・専門とは違う分野の行政に携わってみないか?」
と意向調査でよく聞かれるが。
電気職はお先真っ暗だが、とりあえずリストラはまだなさそうなので
このままマターリとあと何年か居て、その後
受付とか雑務とかの事務屋に転出もいいかなと。思ってます。
>>394 多分、ここ数年の間で清掃、水道は民間委託になるんじゃないの?
(わが県は、そういうところに電気職はほとんど居ないので
なんともいえないけどね。役人が公営企業の現業やってるなんて
信じられないよ)
現業公務員のメリットなどない。リストラ対象確定。
397 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 19:07
>>394:「別々の電気主任技術者をたてなさい」という経産局が言ってるところが、
だったらますます電気事業法第43条2項とは関係ない罠。
経験ありの電剣餅を採用したところで、
経産は主任技術者の地位とかなんとか抜かして
管理職を主任技術者にするように指導するので、
免許持っている香具師採用=主任技術者選任可能ではない。
だいたい区の電気食なんて、公園や公民館の照明管球交換くらいしか
仕事無かったのに、突然精巣工場の管理やらせようなんて無理というか無謀。
まあ、ヴァカ寺務屋の陰謀に嵌った脳梨電氣食も悪いんやけどな。
経験者採用の香具師はがんばって一生を塵工場に捧げてくれや!
ホント一番の解決法はとっとと全面民間委託!←コレ最強(藁
それなら、東京都は清掃を完全民間委託化してから区に渡すべきだったな。
使い物にならない現業・電気・機械職というポストと組合運動を
切り捨てる役割を、単に区に押し付けただけじゃないのか。
完全民間委託された事務事業なら、べつにどこが担当しようとも
今のように混乱はしなかったし、新たに使い物にならない
単細胞電気職を雇う必要性もなかったんだよ。
400 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 21:07
実際には現業同等以下的な仕事が多いぞ
#ホント一番の解決法はとっとと全面民間委託!←コレ最強(藁
半月ものあいだ、必死に調べたのにいつものオチか(w
芸がないね。もう少し遊ばせてくれよ
いまだに電気職が維持管理の現業もどきの職業と思われているのは
全く迷惑な話だ。
維持管理系は全員リストラでいいよ。民間で出来るような分野に
いつまでもぶら下がっているだけのヤシは技術者の恥だな。
技術者たるもの、開発分野に居てこそその真価を発揮するのではないか?
「現業でマターリがいいでしゅ」などとほざいているような人間のカス
は氏んでほしい。
>>398 当時は当時で事情があったのさ。
基礎的自治体になるためには地方自治法の改正が必要だったのだが、
官庁の慣行として、「法制化して3年以内に実装する」のがあるらしい。
すなわち、施行するための体制が3年以内に整わない案件については
法案化しづらいというのだ。
自治権拡充(=区移管)に熱心な区部出身の自治大臣が、
大臣でいるうちにすべてことをすまさねばならぬ。
(↑のちにこの大臣は現職大臣のまま選挙で落選し、そっちで名を残すことに)
さもないと、「清掃委託化→一般財源でウハウハ」という30年来の夢は
またしても先延ばしになってしまう…
というのが、9年度法制化、12年度施行に向けた、平成7年頃の話。
結局区ではなにも決められず、時間切れでいまの状況があるのさ。
まぁ、東京都がおしつけたというより、欲の皮つっぱらかった区幹部の陰謀なのだが、
食った毒が強すぎて、自ら身動き取れなくなってるというのが実際ダナ
いまだ清掃局が東京都所管だったら、縊死腹がなんていうか、って興味はあるけどね(w
404 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 22:09
>>402 確かに好きで現業もどきやってる香具師等も多いが、毎年異動希望をしていても、結局ポストがなくて、
異動してもまた現業もどきということも珍しくない。
だからさっさと委託化されることを望んでいるのも少なくないんだぞ。
しかし現業もどきでいたい香具師がバカ組合といっしょに、時代錯誤の反対反対と言い続けているから、
全然進まない。
405 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 23:04
別に電気職に限らず、公務員自体ほとんど不要だろ。
委託化、合理化で、事務屋を含め10分の1もいれば十分だ。
406 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:00
>>405 不要かもしれないが、徐々に民間移行しないと
混乱を招く。
その移行をスムースにさせることが出来るのは
施設の技術的解釈が出来る電気職などだな。事務屋はすっこんでろ。
407 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:03
というか、
水道・下水道・電力は民間委託はやばいだろ。
もともと安全に安定した水・電気を供給するように国・県・市が間に入ったんだから。
問題が起きないようにという意味でね。(それに「経営」を目的としないということも含まれてるし。)
・・・が、実際は色々と問題も起こる。
でもそこが問題ではなくって、行政が起こす問題はいいとして、
民間に委託したときに問題が起こった方が重要な問題になる。
分かる?
すっげぇ叩かれるんだよ・・・
まぁ、その間には政治家・利権などの問題なども含まれてるが・・・
408 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:42
>>402 ほとんど胴衣だけど、電気で「開発」って??
409 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 00:48
>>408 場所によっては、研究機関で研究させてくれるとこもあるよ。
民間との共同だけど。
もちろん、施設の維持管理ではなくてね。
410 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 01:28
>>407 技術力ややる気でも民間の方が上に決まってるのに。
昔ながらの親方日の丸無責任構図の考え方ですな。
公営企業なんて過去の遺物だわ。
411 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 01:36
>>410 >公営企業なんて過去の遺物だわ。
公営の電力施設などは今でも成り立って動いてますが?
過去の遺物なら早くやめさせないと!
412 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 01:42
よしわかった!明日から民間委託にしよう!!
誰か応札する香具師、手を挙げろ
>>412 現業公務員を全員クビにして
全体を把握していた香具師数名と
更新済の施設だったら応札したる。
DQN現業職はイラネー
ほかに入札に参加される方がいないようなので、
413氏との随意契約となります(爆)。
現業職員全部(ただし全体を把握してた職員は移動済み)と
更新済みで建屋はキレイだけどちゃんと立ち上がらないプラントをセットで
こちらの言い値で引き取ってくださいね<w
415 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 20:19
>水道・下水道・電力は民間委託はやばいだろ
電力は民間会社なんだが。
その上、発電所なんかはほとんどが民間委託なわけで。
下水道も、過半の自治体ではすでに維持管理は完全民間委託なわけで、
防災と表裏一体の雨水ポンプ場など俺のの自治体では民間委託よ。
別に、すごい問題なんて起こらないだろ。
原子力発電とか最先端の技術ならともかく
ほとんどプラントとしてダイナミズムに欠ける水道や下水道で
少々失敗しても、断水程度だな。
放射能漏れとか、死の灰とか心配しなくていいぶん、クリアすべき
ハードルはものすごく低いよ。だから、役人がちんたら維持管理できる
ということもあるけど。
>>414 壊れたプラントと運営権、土地以外の動産・不動産は引き取りますが
人間のカスである職員の抱合せ販売はご遠慮ください。
416 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 20:48
>>390 自分、他の技術職で電気職じゃないからあまり詳しくないけど、
都の下水処理場にいる電気保安担当係長は電気主任技術者じゃないの?
管理職が電気主任技術者なるなんて話、初めて聞いた
最近まで、派遣になっていた廃棄物関係の職場では保安管理を
関東電気保安協会に委託していたけど。
>>415 人間のカスにはワラタw
仕事のできないDQNのクセに権利意識だけは強い。
なにかというと組合を通せと言う。
2006年の公務員法改正で現業職は大リストラ必死。
もうその頃は組合ガタガタで抵抗でいないな。
そのときに何でもいうこと聞くからなんとかしてくれと言われても
なんにもしてやらねーよ。
418 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 21:04
>>417 現業でなくても、DQNは同じようなもの。
同じ公務員ならほんのわずかでもスキルのある電気職のほうがまし。
たぶん、あなたもリストラされるよ。
>>416 都下水の電気保安担当係長は選任届出された電気主任技術者ではありません。
都下水は昭和62年より統括主任技術社制を採り、
施設管理部に所属する電気主任技術者免状を持った管理職を統括主任技術者として選任届出しています。
統括主任技術者は最初、電気ガス保安担当係長(課長補佐)でしたが、
数年前より、副参事(保安管理担当)になってます。
経産(通産)は以前から都の下水道局の主任技術者には管理職を充てるように
(行政)指導していたけれど、都の下水では他職種(特に機械屋)の大反対でなかなか
管理職を充てることができなかった経緯があったりしたらしい。
あと、大勢力の土木屋も電気職しか就けないポストを増やすのに反対した
…という話も聞いたことがある。
要するに内輪もめしてたというわけです罠…(´〜`;)
統括主任技術者という制度は良く分からないけど、
本局にいる資格を持った副参事がすべての現場の主任技術者を兼任しているってこと?
ですか。素朴な疑問としては、電気主任技術者って現場に常駐しなくていいの?
421 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 21:43
民間委託化を推進するときに、電気主任技術者ですか…
いまさら何を… 直営でちんたらと。
でも、このスレ盛り上がっていていいですね。(by最底辺の機械職
民間委託しようが、直営だろうが電気主任技術者はいるの。
今の状況を質問して何が悪いのでしょうか。
それとも主任技術者になれない機械職の嫉妬なのでしょうか。
423 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 22:06
>>421 機械職はソークーまみれのポンプの点検でもしてなさいw
425 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 00:01
機械職バッシングして喜んでいる、維持管理は
民間委託で全員失職だから、そのときになって泣きが入るよ。
426 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 00:12
そんなわけないじゃん。
能がないけど、自分だけは居残りたい事務職の願望でしょう。
427 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 00:14
428 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 00:17
委託厨必死だナ
誰も痛くでとるとこないて、もうわかっただろが?
釣られてる香具師も、東京都のインフラ系を前提にしてるみたいだけど、
たしかにあれだけの規模の施設とマータリ職員を民間にとばした例はないからな(w
(ぶらさがってる住民含め、日本最大だし)かなりの荒療治になるだろうが、
まぁ政治判断では?
もともと電気職スレでやる中身ではないよ。
MAX100万都市規模の地上電気に、煽られてレスするの、かったるいシナ
430 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 00:20
電気主任技術者は直営が大原則!
民間委託は一部の適用のみ
ちゃんと法律読めや
で、統括制は昔の事業法は民間に対するものであったのが国、自治体にも適用
するように法改定されてできた措置
しかし、あまりに管理がひどいと統括制を認められなくなるから要注意
416が言っている現場の係長はおそらく保安規程で「保安担当者」などという役職に
任命されて主任技術者の職務の補助をしているはず
で、別に常駐は必要ないけど、事故時の連絡は最低限入らないとまずいので何らか
の体制づくりはしているはずでしょう
>>428 ほ〜〜〜、各管理事務所長、センター長が施設管理者かぁ。
これはキツいな。日勤いったら死んじゃうかも
432 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 06:04
うち電気主任技術者の四角もってる人は0人なんですが。
3つの下水処理場。4つの清掃センターあるのに。一応、中核市です。
で清掃センター建設の際に2種免許もっている人を外部から出向させてきました。
こんなんで、いいのでしょうか?
て、これが役所の現実なのかもしれません。
はやく委託してくれよー今より技術あがると思う。うちだけかもしれないが。
433 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 06:36
もうお前に決めた
>>393 そう都道府県クラスだと、採用枠も結構あったからいろんな人が入ってくるさ
おれのまわりでドロップを紹介すると、
京都大大学院卒東芝から、東北大ソニーから、
理科大日産、千葉大シャープ、とまあそこそこの経歴がおありの
方が多かったが、総じて疲れ果ててオアシスを探していたみたい。
なんせ、設備系職種だとなんら難しい要求をされることもなく、
民間の倍以上の報酬が得られるんだから、一回でも辛酸をなめたことのある
やつならば捨てがたい職場に違いないさ!
逆に新卒で前向きな奴の方が、現実のすごさにカルチャーショックを受けて
はかばかしくない人生を送ることになるのではないだろうかと小生は見ている
435 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 22:55
千葉大とか理科大は3流なのでドロップしていない気がするが?
436 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 23:08
437 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 23:46
確かに、民間の辛酸をなめてドロップアウトした人間が
マターリするのには最適な職種だね。
施設の設計といっても、コンサル丸投げ。役人は
各部局間の利害調整するだけ。ほとんど、事務屋と同じ。この職種。
現業系は何しているか知らんけど、大卒で現業系の維持管理に
出向になったやつは、確実に左遷以外にはありえないよ。自分のところでは
>>437 > 現業系は何しているか知らんけど、大卒で現業系の維持管理に
> 出向になったやつは、確実に左遷以外にはありえないよ。自分のところでは
現業系の職場に異動することが左遷と思うかどうかは本人次第。
事務系職種の連中に虚業の片棒を担がされて虚無感を感じるより
好きな電気・機械の世界で遊ぶ方が人間味があると思う香具師もいる。
漏れは早く機械の側に戻りたい…( ´Д⊂ヽ。。
439 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/29 12:59
都とかは、維持管理→設計は行ったり来たり、
別に左遷人事ではないよ。
新採はほぼ例外なく維持管理、50過ぎも同じく。
440 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/29 13:17
新採はほぼ例外なく維持管理ということは出先からでしょうか?
新卒は一通りの仕事をさせるために本庁・本省に配属され、
能力を見極めたうえで、それぞれに合った配属先に行くと思っていたのですが・・・
442 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/29 23:07
>>439 都の場合
志の高い新採がいきなりクソのゴミ溜めの維持管理職場に
配属されてヘコミみます。
どんなに正しくてもセンパイの意見がまかり通る
職場に幻滅してしまいます。
挙句の果てには設計部門への異動が順番待ち状態で
10年以上ゴミ溜め職場にいなけれな出られないことに
将来を悲観して辞める香具師を見たことあります。
↑
まあ、普通の人間は「維持管理=左遷」のはずだから
そんなところに放り込まれたら、やる気なくして廃人になる
だろうね。
労働組合にとって見れば、維持管理堅持のために無能化
してくれるほうがありがたいけど。
維持管理って、頭いらないので、無能でも十分勤まる。
反対に、新卒で優秀なヤシが本庁の経営部門に配属される
と、確実に「維持管理なんて民間委託しろや、ゴルァ」
と思うようになる。通常の常識のあるヤツならほぼ100%。
そう思わせない、組織維持のために維持管理へ左遷配置する。
これ常識。
444 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/30 00:00
↑
だから左遷じゃないって言ってるじゃない。
これは長い役所生活におけるプロセスなの。
維持管理と比べて、設計や経営が特に難しい仕事な訳でもないでしょう。
どうせ重電会社の受け売りで、積算業務だけなんだから。
そうね、どうも今の議論は整理すると、維持管理部門=マータリ、無能、左遷系
設計等管理部門=将来有望?
との認識が多いようで、都などではそれを混ぜることにより、全体を無能化し
現業体制堅持を実現しているとの見方もあるようだね。
小生は、自分の経験、最近の状況を見る限り、あまり極端な色分けはないように
思っている
それはそもそも価値観が多様化していて、有能でもマターリ現業系で私生活重視
も増えているいっぽうで、無能な奴が必死こいて管試をめざし勉強している輩も多い
そして、それらを、組合に期待する管理職層はシャッフルすることにより
無能化させ現業体制堅持をめざす
こういう構造で都は成り立っているのではないだろうか
電気職を離れ何年か経って思うのだが、、、
まったく将来の寒い話だが
446 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/30 03:22
都とか横浜とかデカイ都市は組合が強いし
DQN現業職の配転がむずかしいので
民間委託が進みません。
組織がデカイから体力あるしね。
中途半端な市町村がイチバン危ない。
上を目指す企画部門の香具師が
手柄を得るために現業の委託化を画策。
困ったものです。
そうか?なんでも上が決まったら下にくるってかんじじゃないか
都がそうなったら市みたいにさ
郵便局と道路公団など国が民営化・民間委託化を完成させたら
次は地方といわれるのでは。
今のうちに、職種変更に備えて事務屋の試験の勉強します。
>>445 こういう問題って高卒、大卒で違うと思う。
自分ところでも高卒はやる気のかけらすらない、
大卒は管理職を狙えるからその野心がやる気として現れてる気がする。
ちなみに自分は大卒の入庁3年目の若造です。
自分としては、とりあえず有能な上司を盛り上げて、
もっと職場を改善してもうらおうと考えております。
>>450 そういう新鮮な感覚って羨ましいね
でもひとつだけ言わせてもらうと
学歴の違いが本当に仕事を進めるうえでの差になっているかは
疑問だね
とくに昨今の大学生は頭を使う訓練が少なくなったのか
指を使いこなす生活から離れたせいか?自分で編み出しながら
前に進むことができない人が増えている気がする
学歴と本人のポテンシャルは一致しないのではないだろうか
それが4年間の修学期間と、若干の知識だけだとするならば
その差というものはないに等しいと思うよ
452 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/30 23:08
高卒 = 維持管理、人生の落伍者
大卒 = 都市計画、許認可、出世狙い
なのか?
それなら、水道局や交通局、下水道局などの大卒電気職は
やはり人間のクズという烙印を押されたと言うことか
それよりも
>>445 のように、有能な人間(ほとんどが大卒)
を維持管理に左遷配置(混合)することで
維持管理の職場維持を図るという手段と言う理論は説得性がある。
どちらにしても、大卒の電気職で維持管理に理解を示した
時点で、当局の洗脳教育に染まったと言うことだけどね。(w
453 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/30 23:49
大卒をそんなに過大評価する必要ないんじゃない。
今じゃ卒業後、三分の一がフリーターという説もあるじゃない。
民間委託先の維持管理会社にも大卒なんてゴロゴロいるよ。
454 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/30 23:58
このご時世に大学も入れないアホもどうかと思う…
455 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/31 00:22
自分なら子供が三流大学行きたいって言ってもいかせないよ。
手に職を就けさせるね。
大学なんて行けばいいもんじゃないよ、このご時世は特に。
行くことに意味を見出せる大学なんてそうはない。
>>451〜
>>453 言葉が足りなかったみたいですいません。
自分が言いたかったのは、
ポストが少ない技術職の中でも高卒に比べると大卒の方が有利なために、
高卒がやる気を無くしているということで、
決して 大卒高学歴=有能 高卒=ダメ人間 ではありません。
勉強・研究ができる=仕事ができるとは絶対に言えませんし、
大卒でも使えない人は大いにいますし、高卒でもやる気のある有能な人はいます。
しかし、実際は前者の方が上の人には評価されることが自分の職場ではあります。
そんな現状をどうにか改善しようと思い、信頼できる先輩・後輩などと話し合って、
とりあえずは有能な上司をみんなで盛り上げて、
技術職という職種というものをアピールしていこうと努力しているのですが、
なかなか思うようにはいきません。
ただ、少しずつですが成果は実ってきています。
バカバカしい。まだこんな話してたのか。
電気スレだろ?技術屋だろここにいるの。
「トラブったときに正常に戻せる」技術屋だけが優秀なんじゃないのか?
もっとも戻せないのは技術屋ですらないが。
設計はたしかにキレる連中が集められてるけどさ、
それだって現場知ってるから、優秀なんじゃないのかい。
香具師らときたら、維持がマータリなことまで設計に入れてるんだぜw。余裕見て動くようにな。
知らない設計は余裕分見てないから、動かなかったり作業性悪い現場になったりする。
んで、「なんだあいつ、知らないのか」って、設計の間で笑われるだけ。
新卒の部害虫もいるみたいだけど、一度現場に池。
新人だったら「現場→設計」はあるが、設計→現場は片道だから。
しょっぱなから現場いかないで設計のほうがつらい。こけて現場に行ったらそれっきりだからさ。
大卒と高卒ではたしかに大卒が優遇されやすい。
ただそれは大学出てる香具師のほうが
「ここはこうしたらうまくゆくのでは?」と気がつくのが早い傾向があるからだ。
↑実はこの感覚こそが、技術屋の世界ではもっとも珍重される。学歴そのものは関係ない。
キミタチを評価する管理職も実は技術屋。「技術屋とそうでないもの」を見抜く力は持っているぞ。
むしろ技術がわからない管理職のほうが「つかえる/つかえない」を見抜く能力だけは高いから、
この業界、始末が悪いw
来年4月から電気職の私には、このスレは非常に参考になります。
>>457 >バカバカしい。まだこんな話してたのか。
>電気スレだろ?技術屋だろここにいるの。
>「トラブったときに正常に戻せる」技術屋だけが優秀なんじゃないのか?
>もっとも戻せないのは技術屋ですらないが。
本当にバカバカしいですか?
まだこんな話しをしているのか?
あなたは、技術職として自分たちの待遇に満足なんですか?
電気スレでこの問題は確かにスレ違いですが、
待遇を変えようとしてバカバカしいなんて思ったこと1度もないですよ。
組合にも現場がいかに重要であるかを訴えてきたし、成果が実って改善されつつあります。
ちなみに自分はどういう人が優秀か優秀でないかは議論していません。
技術職の待遇というものが背景にあるのでは?
と言っているのです。
ちなみに、今は保守管理の事務所ですが、自分も現場からスタートしましたよ。
>組合にも現場がいかに重要であるかを訴えてきたし、成果が実って改善されつつあります。
まぢ?
>>460 やはりバカバカしいと思う。
漏れの話をしてもしょうがないんだけど、
予算も少なからずし、回りの現業系も「これでやってくれ」と言えば動いてくれる。
上司でツイてなかったことないな。
悪いけど「好きなようにやってる」ヨ。
技術屋ってのはいい商売だ。結果がちゃんと出てしまうからな。
ある意味残酷だけど、腕があれば立ってゆける。
官房系事務屋のように、ヘ理屈こねてても、成り立たない。
箱物の設計にしろ営繕にしろ維持にしろ、
「できる/できない」が目に見えてしまう。
できると認められれば、環境は勝手についてくる。
どんどんいい方向に回転しはじめて、ますますラクに仕事が進むようになる。
そういう環境は、ひとに与えられるものじゃなくて、創り出してゆくものさ。
ここで学歴の話とか、ふたことめには委託の話がもりあがってるのは、実にバカバカしい。
技術屋から離れて事務屋のマネごとするなら、大卒じゃないとダメだろう。
委託っていったって、公社もどきの会社を作ってそこへ組織ごと流し込む、という手法だろう。
そこにあるのは「技術屋やりますか?/やめますか?」ってことなんだろうか?
でも漏れには悩み無用。事務屋のマネごとには興味がないし、
公務員の籍から離れても、仕事の内容が変わらなければ成り立ってゆけるし、
やりやすい環境に自らつくりかえることも可能だからな。
むしろ職転してなにもわからない世界に放り込まれるほうが不安かな。
>>458 「早く委託化してください」ナドと、
自分はハケーンされないと信じて疑わない香具師は放置するとしても、
本当に新人/新人未満が読んでるとしたら、看過できんよな、と思って
長く書いてみた!
現場でマターリしているオヤジどもを尻目に、
新人をだましていきなり設計に入れて→現場なんかわかんないから設計もろくろくできなくて
「ダメだこいつ」って、いまさらながらに出先にとばされて、それっきり…
って、何人見たことか。
現場(→本庁営繕予定)→でも現場で現業ともんちゃく起こしてシパーイ
のほうが
本庁(現場わかんないからノイローゼ)→現場(現業ともんちゃく起こしてノイローゼ)→メンヘルオチ
より、よっぽどマシだ!!(断言)
最初に現場で「技術屋が拠って立つところとはなにか?」をキチンと見てきてほしい。
アタマきたらやめちゃったっていいんだぜ。メンタルに落ちるより、よほど健全だワイ
>>460 待遇を変えなくてもいいから、
組合はあの現業のマータリどもをなんとか汁!
それだけで電気屋の負荷軽減になるからさ
>技術屋から離れて事務屋のマネごとするなら、大卒じゃないとダメだろう。
いまどき高卒の職員を採用する時点で、アウトだろ。
先見の目が無いというか。
公共施設の運営管理なんて、民間企業でも出来る分野は、民間で
やりましょう。そういっているのはコイズミだけじゃなくて、この国の
産業界、経済界、一般民衆のほとんど総意なんだから。
それを全く気づかない、気づく振りすらしない、維持管理に染色された
技術職なんてもう要らないんだよね。
電気部品や制御盤の修理が出来るなんて、そんなこと街の電気工事屋
やプラントメーカーに頼んでもできるんだから。
少々の金出せば購入できることを、わざわざ役所が直轄の人間
おいてやることほどムダであほらしいことは無いだろ。
大企業で、工場以外で高卒雇う企業なんてほとんど無いのにね。
いつまでも、維持管理にしがみつくな。 > ALL
皆さんは文章を短くまとめるということが出来ないのですか
煽りが長いので、釣られる方も長くなるノカモ
468 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:58
それでも、しがみつくしか無い人間も居るのだが
469 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/01 23:57
世の中しらなすぎるよ君達。
なにが結果だ!なにが成果だ!
471 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/02 00:54
>>462公務員の籍から離れても、仕事の内容が変わらなければ成り立ってゆけるし、
やりやすい環境に自らつくりかえることも可能だからな。
むしろ職転してなにもわからない世界に放り込まれるほうが不安かな。
業者の賃金見たことあるのか?ハロワのHPで検索してください。
事務屋もいずれいなくなるだろうけど。
472 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/02 11:07
転職できるとすれば、コンサルか商社くらいかな
実際、コンサルに転職するヤシはたまに居るけど。
473 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/02 12:35
維持管理に左遷されたら、転職どころでは無いよ。
維持管理は、電気職ではなく、電気現業 (w
給与水準が同じなところがおかしい。
475 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/02 23:25
維持管理結構面白いけどなあ。
営繕から希望出してプラントの維持管理行ったけど、自分がどれほど実際の
現場のことが分かってないか思い知らされたヨ。
何も分かってないのに、共仕に載ってるからこうしなさいとか、いっちょまえに
偉そうに言ってた自分が恥ずかしくなりました。
維持管理の現場作業員をするために
就職先を選ぶヤシなんて居ないと思うのだが。
大学まで出て、コストパフォーマンス悪すぎ。
中学卒業か高校卒業で十分。
結局、メンタル以外考えられないのでは?
477 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/03 15:55
>>476 どこの大学出てるか知らないけど、自分の能力は一流だと思ってるかい?
水道は水道スレに帰ってくれ。
維持管理厨モナ。
スレが荒廃して仕方が無い
479 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/03 20:43
でも、これが現実なのかもしれない
480 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/03 21:20
現実認識ってむずかしい。認めたくない事も多いしね。
481 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/03 21:20
もはや、維持管理のようなどうでもいい分野に固執するしか
公務員の地位を守ることは出来ないのか…
お先真っ暗な職種だな。
482 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/03 23:23
いいじゃん。楽な仕事で給料も毎年上がるし。
現業じゃあるまいし、首になんてならない。
民間でも仕事のやりがいある奴なんか、たかが知れてる。
マターリ生きたい奴には最高の仕事だと思うけどなー。
金食い虫。ごくつぶし。国民の敵 = 維持管理の公務員
484 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/04 00:56
いや、最悪の穀潰しは現業だろ。
一番腹立たしいのは組合専従だろ。
486 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/04 03:07
専従ならかわいげもあるけど、もっと腹立たしいのはヤミ専従だな
487 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/05 17:29
来年の公務員試験を目指している者ですが、
電気職として 1いい点 2悪い点 を教えてください。
また、ネットなどでは技術系の待遇が悪いなどとなっていますが、
ここにいる方などは、
電気職になってから、民間、または違う区分の公務員の転職などは考えてことがあるのでしょうか?
教えてください。
488 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/05 17:33
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号か ら身元が バレることがあ りません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
489 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/05 18:02
営繕系と現業系の職場を行き来すれば見識が広まるのだろうが、
DQNは現業系の職場を渡ってしまう罠。
490 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/05 20:53
>>487 良い点? 公務員になること
悪い点 行政職扱いしてもらえない。
事務職と明確に区別されている。(差別ではない)
異動の範囲が限定される。
うちの市では事務職への転換はありません。将来、職場が無くなれば強制的に事務かも?
そのときは税金か福祉行き!?
>>490 税務の福祉は最悪です。
この不景気に税務やるのはツライ。
予算がないので福祉関連の予算を切捨て
当然相手は大騒ぎ。窓口でルールですと
言ったって埒明かないDQNのメンドウです。
機械や電気設備のほうがイイ。
生き物相手はタイヘンだよ。
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(8)■■■ (転載自由)
■官営施設の維持管理など、公務員である必要性が無い業務を、高給公務員が
■高コスト、低生産性で職種維持だけのために維持管理している時代ではない!
■上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…
政府の総合規制改革会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は、地方自治体など
による行政サービスの民間委託を拡大するため、数値目標の設定や、自治体と
民間企業との人事交流を促す「地方版官民交流法」(仮称)の制定を求める提言
をまとめた。6日の作業部会で公表し、12月末に決定する「最終答申」に盛り込む考えだ。
規制改革会議の提言は、官業の民営化や民間譲渡、民間委託などを「次世代規
制改革」と位置付け、「会議を挙げて取り組むべき最重要課題」と位置づけた。
具体策としては、(1)民間による公共施設の「管理・運営」(2)民間による公共施設
の「使用」(3)民間による公共サービスの実施(4)公共施設・サービスの民間開放
促進の手段として、数値目標設定−−など4項目を挙げた。
政府については、閣議決定で省庁ごとの数値目標を定めることを想定。
地方自治体については、取り組みを促すため、民間委託に積極的な自治体の
負担軽減を検討するとした。
また、自治体などの民間委託を進めると同時に、地方公務員の民間企業へ
の出向を促す。現行法では地方公務員は第三セクターにしか出向できないため、
新たに民間企業への出向も可能にする「地方版官民交流法」の整備も盛り込む。
http://www.asahi.com/politics/update/1106/006.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031106-00000263-jij-pol ■ここまでお膳立てしてもらわないといけない地方自治体は、痴呆ですか (ハァ
お問い合わせ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50 2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局 (3杯目)】
電気職なんて、いいこと無いね。管試で事務に転職するかしないと、ずっと、事務・土木・建築の順に
虐げられたままだもんね。事務屋は予算と経理で、土木・建築は予算と設計思想で関与してくるよね。
電気で独自に何かできるわけじゃないけど、役所でやることのほとんどは、土木と建築の副次的なことばかり。
でもまあ、設計・施工とやってきたけど、けっして未来の明るい職種ではないな。
土木・建築と一蓮托生のところもあるし、維持管理系は委託できるところが多いよね。
それに、新築しようとか言う話になると、PFIなんてすぐ出てくる。
設計部門だってけっして安心はできんね。現場からたたき上げてきたから、余計に自分の技術力無さに嫌気がさしてるよ。
みんなは、技術力あるかい?これから生き残っていけるだけのさ。
資格試験に挑んでますよ、電験2種を目指すさ。生き残るために、でもこれでも足りないよね。
494 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/08 02:10
技術士(電気)を持っておりますが何か?
495 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/08 12:44
どうせ、民間委託化で失職して
民間会社(コンビニとか、ガソリンスタンド、運送会社など)へ
強制出向・転籍なんだから、
技術力なんてつけてもムダ。
497 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/08 21:38
じゃあ、維持管理系がすべて民間委託されたとしたら、
自分たちの行くところはどこでしょうか。
市長部局に、技術職のためのスペースがある?
>>497 技術でいたいなら
土木か建築に化けるしかない
しかし、維持管理しかやったことない香具師は
ツカイモノニならないので粗大ゴミ扱いw
プラント設計やっていたなら
まだなんとかなりそう。
市長部局の福祉課か市民課の窓口で
DQN市民の相手するしかないかなw
499 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/08 22:53
>>497 維持管理系を交通または清掃現業と読み替えてみましょう。
すでに前例があります。余剰が出るような事態が予想され
始めたら、まず新規採用の抑制、そして退職による自然減。
それと平行して転任試験の受験勧奨。そうして市長部局に
押し込んで来ました。
電気職は行政職なので、転任試験を受ける必要も無く市長
部局に行けるでしょう。役所によっては転科試験があるかも
しれないが、ウチは関係無し。
今は何でもやらせるボーダレス時代だから、逆に技師がいく
ら嫌がっても、空いてる主事ポストに入れちゃうよ。
だって、技師は主事ができるけど、主事に技師はできないん
だから・・・これは定説です。
> また、自治体などの民間委託を進めると同時に、地方公務員の民間企業へ
>の出向を促す。現行法では地方公務員は第三セクターにしか出向できないため、
>新たに民間企業への出向も可能にする「地方版官民交流法」の整備も盛り込む。
全ての維持管理、公営企業が民間委託されたら
さすがに市長部局では吸収できないほどのガラクタが発生するよ。
出向か、退職か。迫られるかもね。
501 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/09 09:40
しがみつけるだけしがみつく。これが役立たず公務員の特質
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(9)■■■ (転載自由)
■ 役人でなくても出来る官営施設の運営管理より治安維持を!
■上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…
■ 今すぐ民間委託で、警官増員を! 殺人、誘拐、ピッキング…
■ あなたは、マターリ公営事業と「市民の安全」どちらを取りますか?
財務省は8日、治安対策として2004年度予算編成の中で要求が出ている
全国の警察官を新たに1万人増員する計画について、抑制を促す方針を明らかにした。
テロの懸念や犯罪の多発化で治安対策の必要性は認めつつ、厳しい財政事情
から抑制姿勢を示している。治安強化を求める国民の声も根強く、治安か
財政健全化のどちらを優先するかなど折衝は難航しそうだ。
警察庁は現在、02−04年度で計1万人の増員計画を進めており、最終年度に
残る1500人を増員する。
加えて04−06年度の3年間で、さらに1万人増員する新たな計画を打ち出した。
初年度は3000人を要求しており、仮に要求が通れば04年度の増員は計4500人に膨らむ。
財務省は「刑事、公安など必要な分野を絞り、めりはりをつけてほしい」(主計局)
と増員幅の圧縮を主張。
増員する場合は、都道府県庁の職員を減らして人件費を圧縮することで、地方財政
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
を悪化させない配慮が必要だと注文を付ける。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003110801000200_Economics.html お問い合わせ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50 2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局 (3杯目)】
503 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/09 20:29
> 財務省は「刑事、公安など必要な分野を絞り、めりはりをつけてほしい」(主計局)
と増員幅の圧縮を主張。
共産党系旅館リストなんか作ってる暇な公安がいるのに、
人手がたりないったって説得力ねえ罠。
>198
>しかし、維持管理しかやったことない香具師は。
>ツカイモノニならないので粗大ゴミ扱いw
>プラント設計やっていたなら
>まなんとかなりそう。
建設部門にずっといるのだが、そろそろ異動だ。
プラントの維持管理部門ならモーマンタイ。
発電所のようすを聞かせてくれる電気屋さんはいないかい。
504 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/09 21:55
>>503 赤旅館リスト??極左アジトと同列に見られたりするのかな?
リスト見たいなぁ、nyで流れないかな?
どっか代表的な所教えてくれたら試しに泊まってみたい!
505 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/10 22:39
>504
週刊文春だか週刊新潮だかにでていた記事。
全然ピントはずれなリストらしいから二重にマターリ。
>>503 書いたところで、いつもオチは
「民間委託」でしょ(w
507 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/12 00:00
事業売却。集中リストラ
508 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/13 20:40
?
509 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/13 21:15
全然えぇことないゾ
>506(457)
503はおれの初めてのレスだよ。
このスレは上下水と清掃工場の話ばかりだが、
俺のところは発電所もあるのでそろそろ行かされるかなと。
夜勤とか故障や事故の対応とか、
貯水池へ行ったときの3歳の取り方とか、
誰かおしえちくり〜。
>>503 ごめん。まぢでわかんないんで、聞いてみるんだけど。
交通、上下水や清掃の付帯じゃなくて、純然たる発電ってやってるの?
漏れ清掃なんで、火力だわぁ。
水力発電&山菜取りは、交通が詳しいと思われ。
512 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/16 21:01
保守しとくか
>506
大都市の交通は水力もってんのか、スゲー。
こっちはいなかで、公営企業の水力発電があんのよ、行ったことないけど。
全国の公営電力マンよ、夜勤しながら2chしてるヤツ、
タロッペと間違えてウルシ食っちゃったとかいう、
楽しい話を聞かせてくれい。
514 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/16 23:38
age
↑ 63へえ
お、きたきた。
で、どんな山菜が生えてるの?
話題といいこのマータリ感といい、
公務員板の電気スレってカンジにやっとなってきたなw
>>515 19000kwと16400kwって、そこそこデカいな。
廃棄物発電だと1タービン10000〜15000で
1〜2基ってとこだから。
>>517 貯水池の清流で自生してるワサビを保守してる話なら
聞いたことがあるぞ(w
520 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/18 22:47
維持管理系は、ヒマそうでいいですね。
521 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/18 23:26
発電いいな
522 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/19 18:22
>>521 漏れは今は違うが、昔電気事業にいたことがある。
やることはやってたつもりだが、今から思うとマターリとしていたかな。
事務屋には何のために事業をやっているのかさっぱり理解されず、
電気屋もやりたいからやっているというだけの香具師が多く、
事務屋や県民に事業の意味や根拠をしっかり説明できる香具師は
ほとんどいなかった。
今でも他の部署の電気屋から見ても電気事業にいる電気屋は
プライドが高く閉鎖的で嫌がられている。
かつてはどこの公営電気事業者もほぼ例外なく完全定額制の総括原価方式で、
水があろうがなかろうが、必ず儲かる仕組みになっていたが、
平成22年にみなし電気事業が終わるとかなり危ないだろうな。
現に今のうちから電力会社に発電所を売却しようとする向きもあるしな。
ま、未来はないよ。
523 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/19 20:29
>522
電力会社に電力自由化を逆手に取られて、
買いたたかれるということか。
公営企業は、
@住宅団地・工業団地の不良債権
A無駄ダムの押しつけによる水道の水あまりと負債
Bおまけに稼ぎ頭の電力も右肩下がりか?
あえて火中の栗を拾って立て直すほどの根性も義理もない。
俺はただのヘタレだ。(いばってどーする?)
ゴミでも発電してるよね
漏れ電子科卒の電気職だから、強電よくワカンネ。
527 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/20 23:41
漏れは、情報工学科卒の電気職だから、強電全然わかんなかった。
だけど、最近はそこそこわかってきたかも。
漏れは、情報工学科卒の電気職だから、強電全然わかんなかった。
だけど、強電を勉強したら、強電も制御もわかるようになった。
無敵だけど、うまく使われてるだけって話も_| ̄|○
529 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/21 01:00
電気屋は器用な人が多いから、使われやすい傾向にあるよね。
自分の仕事でも知事協議なんかは事務屋の付き添いでしか行けないんだよな。
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/5621/
531 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/21 22:34
>525
ゴミ発電のことはよくわからないんだけど、
スーパーごみ発電てのがどうもあやしいのだが。
普通のごみ発は熱効率(発電効率でもいいや)15%くらいだけど、
都市ガスのガスタービンでリパワリングしたりして25%くらいの高効率になる、
とか言ってるんだけど、
ガス燃やして発電したら30%台後半にもってかなきゃだめだろ、普通。
電力会社じゃ30%にも満たない火力発電所は今時絶対つくらない。
スーパーごみ発電は「どこがすぐれているのか」誰かおしえてちょーだい。
532 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/21 23:31
1 設備費の上昇に伴いプラント会社の売り上げが伸びる。
2 機器が増加することによりメンテの仕事が増える。(受注機会の増加)
3 「環境にやさしい」はずなので、ユーザーの採算性は考慮しない。
このあたりでしょうか?
火力の話ヤットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
というわけで、スーパーごみ発電がなんでスーパーなのかというと、
15%の発電効率が25%になる、あくまで総合で…だけど。
たしかに火力で30%以下なんてありえないし、
「ガスタービンでかさあげしてるだけじゃん」って気もしてしまうのだがぁ…
こやつのスーパーなところは、「独立過熱器/節炭器を持つ」ところなのだ。
通常の火力でも低温/高温腐食の温度を避けて、入口温度出口温度をとるわけだが、
実は清掃工場の排ガスはかなり条件が悪くて、腐食温度域の間がせまい。
(SoxとかHCLがバリバリ出ている&こいつら結露による低温腐食がこわい)
通常の火力のように燃料が選べないので、低Nox燃料とか使えない。
さらに最新の清掃工場だと後段の集じん機の入口温度がかなり低いのにもかかわらず、
ダイオキシン対策で炉内温度を高くとる傾向にある、
ナドナド、ボイラの水管や水質管理にかなり負担がかかっているのだ。。
一般的に過熱器は水管群の最前段、節炭器は最後段に設置されるので、
ボイラ水管より高温/低温のごみ燃焼排ガスにさらされる。
独立した過熱器/節炭器を持つと、ガスタービンの排ガスはごみの排ガスより質がいいので
ごみ燃焼排ガスよりは水管に過酷じゃない→温度条件が緩和され、効率があがる…
というのがスーパーごみ発電のキモです。高い温度の熱供給源が別に必要だけど、
わざわざバーナだけ炊くともったいないし、ガスタービンも回せってわけで、
ガスタービンはおまけなのだ。
534 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/22 00:17
結局、環境問題とかで導入する発電施設は
絶対に採算性が合わない。
挙句の果てに、爆発して企業に多大な損失を負わせる。
○投げしてるから爆発するんだヨ
まぁ、委託厨のナレの果てってとこだw
先日、友人に10年ぶりに会った。
俺:地上と国Uに合格。地上を選んだ電気職
そいつ:地上不合格、国U合格の土木職
現在
俺:ただの技師。それも末席。
そいつ:出先の係長。
・・・(涙)
>532
1と2は納得。お説の通り。
3は533の指摘により環境にちっとも優しくなさそうなので、NG(もちろん532のせいではない)
>533
>高い温度の熱供給源が別に必要だけど、
>わざわざバーナだけ炊くともったいないし、ガスタービンも回せってわけで、
>ガスタービンはおまけなのだ。
なるほど、そんなことだったのか。Thanks。
スーパーごみ発電は、やはりそれ自身がゴミか。
発電だと思うから過度の期待が大きくなると思われw
どこかのアフォな市長が
「分別なんかしなくてもごみで電気を作れば立派なリサイクルだ」ナドと
のたまわったが、焼却炉は傷むし→維持費はかかるし→税金でフォローだし。
エネルギーセンターだとか、スーパーな発電だとか言う香具師は
すべて清掃工場という単語を覆い隠そうという陰謀なのだ。
清掃事業の一施設であって、発電事業じゃありませぬ キッパリ
国家公務員2種の電気・電子・情報ってそんなに受ける人いない気がするのですが,
結構難しいのですか?
540 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/24 19:11
今日の日経に
「公営電力事業 転機に/『風力』導入が加速」
「料金自由化 採算厳しく/福島 島根『水力』撤退や計画延期」
という記事があった。
ま、公営電気は地方公営企業の中でも割合が小さいものの、
記事でたたいても困る香具師は公営電気の職員くらいだろうから、
書きやすいだろうな。
いずれにしても公営電気はもうだめぽ?
541 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/24 19:44
>>539 今年の合格&内定者だけどハッキリいって技術系の中ではかなり狙い目だよ。
倍率は低いしおまけに問題も電験3種&基本情報レベル。
まあ毎年のボーダーは5割前後だから脚きりさえかからなけばまず合格できるよ。
問題は最終合格してからだね。
>>541 俺から言わせてもらうと、
問題は入ってからだよ。
どんな仕事があって、自分は何をやるのか?
ちゃんと調べて決めた方がいいよ。
人気がないところとかは、色々と好条件を言ってくるけど、
実際に働くとそんな職場はなかったりする・・・
来年、国2→国1、地上の転職を狙ってる漏れであった。
543 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/24 23:13
どうしても公営である必要が無いと思う。
民間企業に任せられるはず。
以前は役所が率先して電力開発する理由もあったのだろうけど
現在、公営企業事態の存在意義が無い。
民間に任せて何か起こったら、公営よりも色々と問題になるからじゃない?
545 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/25 17:26
それよりも、民間ではできないことも出てくるからじゃない?
郵政民営化問題で小泉さんも言ってたよ。
546 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/25 21:56
再来年に国家U種の電気電子を受けようと思い,
今からこつこつ勉強しようかと思ってます.
それで,参考書を探しに本屋を回ったのですが,
専門の科目について詳しく解説しているものが見つかりませんでした.
合格された方,又は今やってる方はどのように勉強しているのでしょうか?
547 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/25 23:20
>どんな仕事があって、自分は何をやるのか?
>ちゃんと調べて決めた方がいいよ。
地方公務員の電気だけはお勧めじゃない。
(経験者は語る)
役所の最底辺で、高卒の事務屋だけでなく
運転手や警備員からも軽く扱われるような
待遇の維持管理職員の人生が待っている。
電気職って名前だけで、現実は「 危険作業付きの用務員 」
電気の知識があるなら、一般常識をもうちょっと勉強して
事務屋の試験受けることをお勧めする
548 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/26 01:19
>>547 地方公務員という言葉一つでまとめない方がいいよ。
地方公務員の電気ははっきり言って、県により様々です。
547さんのような地方もあるかもしれないが、
ウチの県は公営が盛んで、企画から設計や発注まで電気職がプロジェクトチームの一員として携わっていて、
しかも事務と対等な立場、待遇です。
地方電気だけでも、その地域によって様々な職種があることだけは知っておいた方がいいよ。
例えば、東京都などでは電車の設計に携わっている人もいるよ。
しっかりと、仕事内容を調べる事をお勧めします。
549 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/26 21:52
しっかりと内容調べたら、まともな人間は受験しないと思うよ。
特 に こ の ス レ 見 た ら ね !
550 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/26 23:09
仕事のやりがいなんて全く無いけど
のんびりしてるし、夜勤休日手当てもろもろでるし
俺はすこぶる居心地いいけどな。
新卒で入ると、かなり鬱になるだろうが、一度民間で
激しく働いた後にこの仕事つくと、ホント転職して良かったと
思う。
551 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/26 23:56
>新卒で入ると、かなり鬱になるだろうが、一度民間で
>激しく働いた後にこの仕事つくと、ホント転職して良かったと
漏れもそのクチです。
前職はIT関連で、土日休日なし。祝日出勤当たり前
8時前に出勤、退社は翌日の午前どころか
プロジェクト終了間際には2週間くらい家に帰れない罠。
それに比べれば、維持管理のようなやりがいの無い
職場でも、健康第一で毎日仕事もなくマターリは
この上なく楽しい。
(上司にとっては、使い物にならん廃人かも知れんが)
まあ、新卒で入って、仕事がどうだとか、出世がどうだとか
給与がどうだとか
言うヤシは一度IT産業で働いてから出戻って来いと言いたい。
小一時間いいたい…
(民間激務 → 年収1千万コース、 維持管理 → 低賃金・身分保障)
552 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/27 01:08
>>550 >>551 お二方は地上でしょうか?
それとも国でしょうか?
できれば、職務内容を教えてください。
また、大抵の役所では人事希望の紙が年に一度配られるそうですが、そういうのはあるのでしょうか?
そして、例えば、出先から省庁へ希望、または維持管理から設計や企画への希望などが通ることがあるのでしょうか?
>>552 意向調査
希望通りになったためしがないw
人事とは将棋のコマのように
本人の意向なんか虫です
554 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/27 20:54
メーカーから転職したんだけどね。今は水道に出向。
>>551 >>550 と同じく、めちゃくちゃ楽。
世の中に、こんな仕事でも無いようなことして給与もらえるなんて
信じられなかったヨ。転職当時は。
どこの工場でも、ルーチン作業は省力化でコンピュ-タ制御・無人化。
現場の作業や監視は外注や派遣。本社社員は中央制御室に数人と
技術員とか設計だけ。(漏れは設計だったけど… 一番しんどい部署)
転職してまず見たのはだね、どうでもいいような点検とか、修理に
何人かかってるんだと。それも正社員、かつ修理に関してずぶの素人。
制御盤はいまだにシーケンサで、局員は現業も設計も、保守してるヤツ
もPIO制御、1次フィードバックとか、汎用ICの型番や配線なんて
何にも知らないんだぜ。そんなあたりは全部メーカーにまかせっきり
というより、ほとんどメーカーになめられてる状態。
バルブの開閉作業とか、配管やバルブの応急修理なんて外注でも
いいのに、そんな分野のみ直営。謎です。
でも、頭使わなくていいし、給与激安だけど単位労働あたりの給与
としてはメーカーの数十倍はあるんじゃないかな。
転職組みには天国です。
今も続々後輩が、転職を目指してこそっと公務員試験勉強してます。
555 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/27 21:26
銀行に文系就職して、結局、公務員になったものです。
銀行みたいな、シビアで仕事に対して厳しい職場の
ことを思えば、現在の維持管理の仕事なんて屁みたいなもの。
くだらないことに、何人もかけて、ばかばかしいと毎日
思ってるけど、それで、時給に直すと銀行より高い賃金が
もらえるんだから、おいしいよね。
556 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/27 21:29
転職の人、結構居ますね。
俺の職場でも、民間からの転職の人多いよ。俺は大学出て
楽な職場(有給休暇とり放題、終身雇用)を目指したら
ひとりでに公務員しかなかった。
そんなに民間が辛いとは。業者の人をちょっと見直しました。
おれはマターリ人生を望んで地上に入ったが、
まあ一生スイッチマン的生活には耐えられないかな?ということで中途で路線変更
現在は地上事務職
好き勝手言って、しっかり給料もらって、適当にやっていてもそこそこ出世し、
自由時間、精神的自由をすべてコスト計算するならば、この上パフォーマンス
の高い職はないと思っている
まあ、スイッチマンを続ければもっとパフォーマンスは高かったかなとも
思うがそれゆえリストラの矢面でもあることは言うまでもない
所詮公務員なんて事務屋が支配しているところなのだから
これは両方経験した俺がだから断言できることだ
>中途で路線変更現在は地上事務職
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! ...
神降臨
やはり、技術職の簡単な試験で入り、終身雇用を確保した後、
維持管理など頭を使わない職場で一生懸命公務員試験勉強。
で、行政職合格。これ最強。
おれの隣の席のヤツは、司法試験受けているわけだが。
上司も知らない、俺だけの秘密です。(w
559 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/28 16:48
>>557 大ちゃんって東京都電気職から同じ東京都の事務職に
路線変更したんじゃないの?
全然違う自治体受けなおしたの?すごいね。
560 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/28 21:44
↑
東京都の中で 電気→事務 と職種転換したとしても
それはすばらしいことだ。
よく努力した。感動した。
561 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/28 22:19
電気が技能労務職ってとこ、ある?
うちは周辺自治体もそうだけど、電気は行政職の中の職種
分掌に入ってるよ。(行政・事務、行政・電気、行政・土木とか)
しかも上級(大卒程度)しか実施してなかったり、初級を実施し
てても面接で落としてここ数年採用実績ないとこばっかり。
技労扱いなら職転したいところだが、漏れは今のままでも
別に・・・弱電(風前の灯火)から強電(まだまだ続く)は
希望だけで変われるし、事務系へは係長になれば好き
放題行けるみたい。
562 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 00:45
肩書きが技官となるけど、ウチの県も同じような感じだよ。
一般・行政 一般・電気 一般・土木とか
だから技官でも、発電課や下水道課はもちろん、
総務課や人事課などにも技官が係長や課長などにいるよ。
やっぱり、国家公務員はそれ専門のように技能労務職になっちゃうんじゃない?
563 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 01:24
漏れは今は専門資格の必要な(電験とか、無線とか)にいて、希望するか
昇任するかがない限りは転属はないな。気に入ってるしこのままでいいや。
肩書きは技師で、昔は同じ係の部下という扱いで技労職が配置されてた
そうだ。
国家公務員で運輸技官に補せられた経験があるんだけど、そのとき
上司から「今は入ってすぐ技官かぁ。昔は運輸”技術員”から始まった
もんだ」とか、もっと昔だと技官にたいして技手というのもあったそうで。
これらがいわゆる国公でいう技労職なんだろうけど、今でもいるのか
な?技術員とか技手、事務職なら主事補や書記かな。
あっ、労組にいるオバサンは抜きね。書記でも意味合いが違うw
564 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 01:25
ちなみに↑は561で、政令指定都市の一部事務組合勤務です
565 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 15:29
一部事務組合 って、役所なんですか?
外郭団体? NPO?
これだから電気屋は事務屋にバカにされるんだよ。
地方自治法見ろや
567 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 16:43
維持管理に地方自治法は不要!!
設備の点検、運転をするだけ。公務員というより、技能者。
568 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 17:22
糞維持管でも、行政職でやっているところの香具師なら多少は知っていようが、単純労務者なら無法な香具師らばかりだからな
569 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 18:14
電気・機械など維持管理系の職種で採用
↓
浄水場
↓
浄水場
↓
営業所
↓
浄水場
など、維持管理系の出先めぐりばかりで
どんどん糞化していくのが常だな。
地方自治法を読まなくても出来るような業務は
民間委託してしまえ。
電気職スレなのに、あいからわず電気職叩きがすさまじいなw
誰か「一部事務組合」の解説をしようって奇特なひとはいないのかい?
571 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 20:26
一部事務組合・・市町村の枠を越えて特定業務をこなすこと。
例えば広域的に処理したほうが行財政効率の良い、消防、水道、ゴミ処理など。
組合の管理者は当該市町村の首長が名を連ねる。
コレを契機に合併する市町村もある。
572 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 20:49
地方の電気職って、なんだかかわいそうだね。
維持管理しか選択肢無いんですか?
それ以外の業務が無いのに、行政職員として
電気職を採用する自治体の担当者は相当無能ですな。
まあ、国2の漏れには別世界の出来事だが
実はその地方行財政改革案作成の下作業などを
させられているので、10年後の維持管理の未来は無いと
はっきりいえるけどね。
573 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 21:53
>>572 10年も持つのかな?
その気になれば団塊の人々ともに無くなる職場が多いと思う。
574 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 21:54
>>561 うちは、技能労務職や行政職・事務、行政職・建築、行政職・電気
というふうになってます。
技能労務職は、要するに現業職の方で行政職・電気は今は大卒
ばかり採用されてます。(行政職・電気でも係長やそのすぐ下に
は高卒の方もいっぱいいるけどね。)本庁にいる場合は、事務職
には劣るけどそれなりの扱いは受けてますが、地方、特に公立
病院に行った場合(高圧受電の主任技術者)はかなり辛いみたい。
漏れの尊敬する優秀な先輩が病院に転勤になったので、出張で
近くに寄ったときに挨拶に行ったら、看護婦長が偉そうに手術室の
電球がつかなくなったので換えといてって言われてた。まるで、メン
テの出入り業者みたいな扱いをされてたなあ。先輩は、係長級だけ
ど事務職の係長よりも下座に席があったしね。だから、うちでは電検
とってもみんな隠してます。
575 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 22:58
>>572 >>573 5年前に水道局に再就職したんだから
あと10年は持ってホスィ。。。
次の転職考えないとダメか。。。
576 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/29 23:35
>>574 >電検とってもみんな隠してます。
それ、定番です
577 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 00:02
>>572 漏れは、維持管理ではないけど満足してるよ。
今度新しい太陽電池を用いた発電所を作るので、
そのプロジェクトの一員として色々な民間な人とアイディアを出し合ってます。
どんなシステムを構築しようか、難題は多いけどやりがいもあるし、
自分の好きなような設計ができるから、かなり充実してる。
ただ、相方の上司は維持管理のマターリした方がいいって呟いてました。
578 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 00:16
>電検とってもみんな隠してます。
資格持ってても、何の金にもならないので
隠しているのは当たり前。
579 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 00:33
電気職は贅沢なんだよ。
マターリ維持管理はやりがいが無いと嘆く。
忙しいとマターリ維持管理に戻りたいと嘆く。
そんな奴らに責任のある仕事まかせるわけないでしょ。
580 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 00:40
>>579 特に出先にくる事務職の課長とかは使えないしね!
自分が分からないから、話すら聞かない、そのくせ責任は押し付ける。
ほんと責任のある仕事は任せられない。
581 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 00:56
維持管理が民間委託されても、
我が電気職は永遠に不滅です。
だって、公務員だもん。
クビになんてならないじゃん♪
最近どんどんバカになってる気がするので、「ソフトウェア開発技術者」でも
取ろうかと思っているのですが、これ持ってる人います?
自分電子科卒の電気職なもんで。
>582
静かに刀を磨いときな
いざというときは、「これだけ持ってるぜ!」とぶっちぎれる
中身を備えておくことが重要なんじゃないかな
なんせ役人(特に地方)は、これまで前例のないことや、自分が経験したことが
ないことを進めなければならないとき、その差がつくのさ
おれはたまたまそういう部署を多数経験してきたが、特に男は出来ない奴が
多いね、そのくせ口ばかりは達者なんだから
維持管理すら半人前で逃げた香具師が
えらそうになにか囁いてるナ。
電気屋で半人前→事務転して事務でも半人前プッ
事務屋って、全員政策決定してるのか?
方針は国の丸写し
判断は国からの出向課長の丸写しだろうがゴルァ
587 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 09:58
維持管理って、全員政策決定してるのか?
方針はメーカーの取扱説明書丸写し
判断はコンサルの技術判断丸写しだろうがゴルァ
庶務担は庶務覚えろよな。
そちらは庶務、用度、予算って3課あんだろ?こっちは1課で全部やってる
&なんで優秀なはずのあんたらの調整までせにゃならんのだぁ?
「オレたちのジャマになんないように起工してえな」
んじゃもまえらの仕事ってなにさ?
設計は契約までやる。
庶務は書類さばきしかしない。
∴設計の技術屋>>>>[技術がわかんないもんの壁]>>>>庶務担
要は事務屋の9割がこんなふう。
我々の起工書をつっかえす権限があるので
たしかに技術屋を支配してるのは事務屋だが、
「腕におぼえあり」風に技術屋を叩くのは、カン違いもいいとこ。
個人的には議会や組合に直接いじめをうけてる事務屋以外は
同調する気になれないよ。
>>587 うまい!反対レスなのにツボったw
実は自分でやったほうが早いんだわ。
でも課長はマータリ職場で猛勉強して受かってきてるから
現場判断できないの。
メーカーの嘘を見破る知力と
現場をすみずみまで見る体力と
メーカーに「嘘をついていました」と言わせるための胆力が
要求されます。
591 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 10:16
うそはついてないけど、ぼったくろうとしてました。と言わせると
勝ち。メーカーなんて使ってなんぼ。メーカーに直に注文出すのは
業者だし。あーつまんねー。
>>587 予算が各部局に「できるな?」「やれるな?」って聞くのと、
本庁が出先に「できるな?」「やれるな?」って聞くのと、
設計がメーカーに「できるな?」「やれるな?」って聞くのと、
どれほどの違いがあるというのか?
そのへんは技術屋事務屋の違いではなくて、
「役人的責任回避」ウププ
最近、「うそはついてないけど、本当にしらなかった」業者にぶつかって、欝だ…
キツネとタヌキのばかしあいのほうがはるかにラクだ。氏にたい…
なんでああいう業者が落札できるんだ!!
契約担当は全員あぼ〜んして、全件特命随契にシル!!
594 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 11:05
全然実力のない業者の営業が、適当に「ウチでも出来そう!」と思い参加し、そのため全然見当違いの
積算により札を入れる。
監督員が施工で地獄を経験し、設計者は契担に過積算といわれ・・・
595 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 11:44
だいたい、積み上げ積算なんてもはや時代に合わないだろ。
それに、入札なんてわざわざ高くて能力の低い業者を
優遇するようなシステムだし。
まあ、国が補助金を出すに当たって、どうでもいいような
配線の積み上げ積算や、共通仕様にのっとった不経済な
設計を押し付けてきたり。
技術行政そのものが末期的症状。
今やっているのは、大量に採用して使い物にならない
技術職員をいかに「役に立っているように」見せるか。
技術職員 → 設計積算、監督が意味あるように見せかける
技能職員 → 維持管理のようなどうでもいいものでも
役所でやらなければならないように見せかける
「チャレンジャー」いるよね
仕様書でしばらないからそうなるのだ。
長引く不況で、出入り地元業者であろうが大メカーであろうが
「仕様書に書いてないことはやらん!」と開き直るケースが増えてきたので、
最近は仕様書でかなり書く。具体的に書く。
書けない場合でも「要領書を出せ」「協議せよ」と、やはり書く。
では有能な事務屋諸君が、積み上げ積算に変わる方法をがんがえてくれ!
はっきりいって、デザインコンペや技術コンペで
値段の高低関係なしに特命できるほうがラク!
技術屋の仕事はなくなるが、住民にとっては優位だろ。
ちゃんとしたコンサルが入れば施工監理ラクだしナー
でも住民監査請求に耐えられるか?というと話は別。
「もっとも効率的かどうか」は棚の上にあげられて…
「もっとも金がかからない方法でやりまシタ」
「同じことを安くやった→効率がよいと思われる」って説明するために、
事案決定→契約プロセスは厳然として存在する。
これは技術屋の都合ではないぞ!!
事務屋はスキームごと変える力を持ってるんだろ?
早く議会や住民に、うまく説明できる手を考えてくれよ。
それともまさか、それすら技術屋にたたき台を作らせようってんじゃないだろな?
これだから事務屋って連中は…もまえらいらないよ。
>>582 旧1種ならもっている。MCSEも持っている。
電験3種も持っている。でも職場には隠しているw
599 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 12:25
>>597 PFI
事業委託
民間で出来ることは民間で
ギャフン
またかよ。民間委託
早く委託にしろや>委託厨
明日からしろや>委託厨
やれるならやってみろや>委託厨
なんで部外が電気スレで電気屋叩いてんだ?ゴルァ
もまいも役所でマータリしてんだろうがぁ。
目くそ鼻くそとはこのことだ。目くそのくせに
「もっとラクしてるやつがいる」と目障りでならないんだな。
603 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 13:52
事務屋は技術屋を「倍率低い試験で入って楽しとる」という。
あんたらは回りに流されて皆と同じ勉強をして、皆と同じ
ように遊んできたから採用時に選別が厳しいんだよ。
漏れらは自分の考えで皆と違う勉強をしてきた。学校でも
しっかり学んできたからその恩恵を役所でも受けるんだ!
>>598 レスどうも。
昔1種の問題集見た時は、「こりゃちょっと勉強しないとな」ってぐらいな
感じだった気がするんだけど、ソフトウェアの問題みたら、「こりゃムリじゃ
ねえかな」ってぐらいレベルが違う気がする。かなり気合いれないと、
合格できそうにない・・・
あ、電験3種は漏れも持ってます。
605 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 16:18
電気同士で叩き愛すんじゃねぇよ。
それよりも、おまいらは維持管理分野について
将来性あると思ってるのか?
>>605 ある程度の人員は必要だけど、漏れは維持管理でマターリしたくないから、ないと思う。
漏れが言いたいのは、
電気職の中でも、マターリと維持管理をやりたいやつもいれば、
自分で設計や開発をやりたいやつもいて、
自分の希望が通らないから、そいつらがごっちゃになってるのをどうにかしろということ。
もっとやる気のある上司がプロジェクトチームの一員だったらな・・・
>>603 しっかり学んでるんだったら、
公務員以外のなにかになったらどうだ?w
>>605 前出の清掃マンですだ。
よその小規模水力発電とかはわからないけど、
清掃は不滅ですだ。
610 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 18:10
維持管理で、既得権(職場保存権)を守るためだけに
存在するような技術職は逝ってよし。
公平を期す立場から言うと
文書の形式や、書式、決裁経路など体裁業務を
しているような無益な事務職も逝ってよし。
(国2 です。
>>610 オイオイ
そしたらほとんどの公務員不要だろw
612 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 18:36
>>611 オイオイ それを言うなら
そしたらほとんどの維持管理公務員不要だろw
>>609 そのうち、維持管理会社ができるのでつ。
その維持管理会社は、大量に辞めた「団塊」のOBが天下りしてるのでつ。
そして現役の技官技能はもろとも転籍もしくは派遣されるのでつ。
つまりいまの上司がまた上司、という欝さえ乗り越えれば
(→そんなことで悩むことすら忘れてしまえば)
またマータリとできるのでつ。
614 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 19:53
そんなに維持管理がいいなら、行政職やめて偽牢蝕になればいいじゃん
615 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 20:54
維持管理にしがみつきたいヤシって、
公務員になったときの宣誓を守ってないな。
「私は、日本国憲法を遵守し、市民全体の奉仕者として公務に携わる責任を深く自覚
するとともに、法令及び諸規則を尊重し、誠実かつ公正に職務の遂行に当たることを
ここに固く誓います。」
市民全体の奉仕者かつ、誠実であるならば
「民間で出来ることは民間で行う」という日本国の首相の政策方針を
受けて誠実に市民のために考えたのかと。
民間でどうしても維持管理が行えない理由を
毎日のように無理やり考え出しているのが維持管理なのだろう?
その理由をココで開示してみないかね。(w
必死だなw
617 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 21:50
必死です(w
>>614 むかし酒の席で
「試験受けなおして技能職になりたいのに」とコボしたら、
むかし試験管をやったことがあるという管理食が、
「中途ハンパに切れるやつは、組合はじめるから入れない!」と
酔ってるのか酔ってないのかわかんない顔で独り言をいっていた(こわ)
>>604 3種の知識があれば仕事には無問題
ソフト技術者、漏れもいまいったら落ちる鴨
以前からそうだったが、いよいよプログラムから乖離しとるし
どうせ公務員じゃヤク立たないんだから、
自己啓発だったらMCPとかOracleMasterにでもイットケ
俺は転職する前の会社で MCP とったわけだが。
(情報処理技術者試験もカナーリとった)
当然、今の役所には何も申告してません。(w
621 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/30 23:23
んで、維持管理職はこれから民間委託が進んで電気職あぼーん。
営繕関係はPFIで肩身狭くなる。
では、我々はどうすりゃいいのよ?
PFIや委託内容の策定や監理すりゃいいかもしれないけど
そんなのやっている電気職いねーし。そんなこともしてみてーなー。
それくらいしか、専門ではいきのこれねーのかなー
>>620 業者用に自作名刺作ってみた。
(当然に役所ではカネ出ないし)
んで、MCPのロゴも入れてみた。するとだね…
漏れ、プラントの制御担当しとるのだが、
業者の動きが突然よくなった!
整った報告書や要領書を
整った担当がもってくるようになった。
なにしろレヘル1の話からしなくなった。
いきなりレベル3ぐらいから入るし。
役所の同僚は「なにそれ?」って感じだが
民間レベルではそこそこ効くらしい(藁
相手にもよるが、業界人相手なら
少なくとも「誤魔化せるレベルじゃね〜ぞゴルァ」って程度の
アピールにはなるらしい。
>>621 最下層のカス事務屋どもはさらに弱い立場の電気屋を叩いていたり、
(上層の事務屋は事業系を相手にしてないからな)
技術屋があぼ〜んされたら今度は漏れ立ちだ!とばかりに
技術屋の悲惨な未来を語ったりするが、そうではない。
PFIになろうが、管理委託になろうが、
「業者と事務屋を仲立ちするものは絶対必要になる」のだ。
考えてみろよ。いま行政っぽいことしてる?(藁
現場のホンネを行政のタテマエに翻訳する、そんな仕事じゃないのか?
技術的なこと、法規制対応は、すべて維持系がやっている。
なぜか?「そんなメンドくさい点数にならないことは、事務屋はやらない」から。
公害対策で「カネがかかりすぎる」とか予算はいうけど、
化学反応なんだから、排ガス速度と設備容量で決まるんだバーカ
とかいっても相手わかんないんだよな。化学反応のほうは
事務屋のタテマエなんて知ったこっちゃないしw、漏れら技術屋が
わかんないカス相手に、ムリムリ予算とか運転方案とか押し込んでるから
この業界成り立ってるわけだ。
それが技術屋の「拠って立つところ」でもあるのだが。
いま漏れんとこ、別棟は管理委託してる。でも技術的なフィードバックはない。
お客さんに恥ずかしいところは見せられないと意固地になってるから。
んで、致命傷になるまでひっぱってしまう。あれが省力化とほんとにいえるのか?
きっと全面民間委託したら、全面ああなってしまう。
上層は心配しているが、カスはわかってない。
いま維持管理にいるのなら、勉強することだ。
「ここはマジやっとかないとヤバいな」「ここは手抜きできるな」と判断できる目を養うことだ。
管理委託化されたら、そんな目を養う現場がなくなってしまうのだから。
民間委託しても、業者のおとぼけが見破れるような人材はこれからも必要。
それはカス事務屋がすっとぼけてる間、永遠に続くのだ。
部崖の叩きでも書き込みあったほうが、
AAで荒らされるより、マシかもネー
というか、実際に外部委託になった県の方っている?
委託になったら、どうなるんだろうね…
626 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 00:21
>>626 事務転ってできますかね?
国の話になってしまいますが、大学などは職員そのままで法人化ですし…
あともし事務転しても、行政職の事務とかなり待遇とか差がでる気がする。
どうでしょうか?
自治体では、ボイラー、電話交換など新規採用を早くからやめた
現業職について、職自体を消滅させるために、事務転を勧めている
ケースが散見される。
50歳過ぎた電話交換だった女性がいきなり事務職、
運転手から土木職に転じさせられたおやじなど何件か身近でみたが
いずれも悲惨な末路であることを感じたなー
629 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 23:20
単位取り逃して大学中退になりそうなんですけど、
それでも一般的な電気職として業務上差し支えないでしょうか?
630 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 23:29
受かれば何とかなる
631 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 23:33
>>630 もう合格してます。
いろいろと差別されたりしませんかね?
632 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 23:45
>630
大丈夫じゃないかな。学歴が仕事するわけじゃないから。
それより、口の利き方や挨拶の練習をしといたほうがいいよ。
633 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 23:47
>>631 あと半期あるじゃないか。
頑張って単位取れ〜。
634 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 23:51
>学歴が仕事するわけじゃない
そうですね。ありがとうございます。少し安心しました。
それよりも口の利き方や挨拶の練習ですか・・・
うーん、口の利き方は練習しないとマズイかもしれないです。
練習しておきます。
635 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/03 23:56
>>633 前期にしか開講されない授業落としてしまったんです。もうあほです。どうしようもないです。
636 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/04 00:29
>>635 でも中には学業修了証明書のようなものを提出させるところもあるよ。
ちなみにウチの県の場合は、卒業予定者で卒業できなかった人は、
その理由などを書かせるそうです。
637 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/04 00:46
>>636 うげ、、、本当ですか。
もしそういうのがあれば素直に単位取得できなかったためと書くしかないですね。
638 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/04 01:45
国Uは転勤が多々と聞きますが、例えば北海道開発局に勤めてても全国に飛ばされることがあるってことですか?
640 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/05 02:47
>北海道開発局
そんな組織があるの?
性感開発局はある?
国2は地方局採用なので、その範囲内の転勤が前提。
基本的には 地方本局または出先 ←(転勤)→ 出先
国1は本省採用なので、全国規模の転勤。
基本的には 本省 ←(転勤)→ 地方本局
ちなみに国1で地方へ2年くらい転勤で逝くと言うことは、
本省での激務で疲れた体を癒して来いという意味。
はっきり言って地方に仕事なんて無い。
本省の決めた省令、訓令、通達通りやっていれば無能でも
勤まるようになっている罠
642 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/05 23:28
開発局は道内転勤だけか、エラクなった頃にせいぜい東京でしょう。
道内には土現が多いから、転勤先には事欠かないのがちょっと・・・
643 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 01:09
ちなみにここに来る人は国1、国2、県庁、市役所、どれ一番多いんだろうか…
まぁ、国1はいないか。
漏れは県庁です。
644 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 11:05
私は市役所です。
漏れ、国(研一)だがなにか?
政令市だが
647 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 22:00
うちの役所、電気職域で無線通信職がいるんだけど、あれは維持管理に
なるの?
機械の保守もしてるみたいだけど、職場にお邪魔したらマイクロホン持って
無線もしていたよ。
648 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 22:13
>>647 業務の一部に維持管理が含まれているとは思えるが、それが主たる業務ではないし、
ここでさんざん言われている糞のような維持管理だけの業務とは同列とは言えないのでは
649 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 22:20
>>648 レスありがd。まあそこも何だか存在が危なくなってるらしいですわ。
650 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 22:49
>無線通信職
無線を使う職場なんか、どんどん無くなっていくし。
だいたい衛星携帯電話とか、光ファイバーのインターネットの時代に
無線ってか?
非常時に必要なんだったら、防災無線の免許を事務屋に
取らせればいいと誰でも思うよね。
陸上特殊無線の免許なら、講習会受けて、形式だけの試験で
免許もらえるんだから。
651 :
県庁防災無線屋:03/12/06 23:09
>>650 ほほぅ、うちはVHFで県庁と出先を結んであって、FAXと電話(普通に
内線として使える)が使用できる。大量のデータを送信するのには
光ファイバは都合がいいが、有線は切れたらおしまい。
無線は災害時に威力を発揮するが、それも平常時に動かしてるから
こそ非常時にうまく動くのであって・・・
あと、操作は確かに簡単な特殊無線技士でOKだが、県庁には1級
陸上無線技術士や通信士がいる。メンツと言えばそれまでだが、
総務省から見た無線網管理者としての信頼性の関係もあるし。
それと外部に依頼しなくても、上級無線職がいれば特殊無線の
講習会が自前で行えるんだよな。
652 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 23:16
うち、県の水産関連の無線局なんだけど、さすがに船に線は
引っ張っていけないのでw ムセンは健在です。
無線局舎からアンテナまではNTT専用線の光ファイバーだけど、
災害時に切れちゃったら局舎アンテナから直接発信できるので
ご安心あれ。
まあウチみたいな船関連だと、衛星通信系は脅威ではあるな。
でも設備も通信料も高いから、コストを考えたらやっぱまだまだ
健在であるようだ。
653 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 23:54
1月、数万円の衛星携帯電話。高いか?
というより、総務省が持っている防災衛星携帯持てばいいんじゃないの。
総務省も電波有効利用で、ほとんど有効活用していない
役所の電波帯域の返上を画策してるんだから。
まあ、そのうち(近い将来)、防災関連など無線免許返上を
通達の形で行くので、ヨロ。
レスサンクスです。自分は今、北海道で電気職の公務員を目指しているのですが、市役所、地方でも電気職がない!!
国家公務員は電気も募集かけているのですが、他スレで国Uはメッチャ叩かれてる...
サービス残業だの、給料安いだの、激務だの、こき使われるだの。
そのまま鵜呑みにするのはアホくさいですが、電気職はどうでしょうか?
国Uの人の意見が聞きたいです。知り合いの話でもいいですが。。
655 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 02:11
>>654 自分は、国Uで航空局の電気職です。
上の方で国Uは地方局採用なのでその範囲内の転勤が前提ですが、
地方航空局が東京と大阪の2局しかなく、全国を東日本・西日本と管轄を分けて
いるだけなので全国規模の転勤となってしまうよ。
本省や本局は激務だが、その他はのんびりできます。
656 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 02:44
ところでみんなはどんな資格持ってます?
趣味で色々と取ってるだけど、怖くて公表できないw
職種・持ってる資格・得したこと などお聞きしたい。
みなみに自分は、
県庁上級電気 4年目
TOEIC540点 MOUSエクセル・ワード(一般) テクニカルエンジニア(ネットワーク)
普通自動車 ビジネスコンピューティング2級 シスアド初級
今は電験3種を取ってます。今年は理論と電力だけとって、午後は東京見物をw
ちなみに、先輩に言ったらあんまりいいことなかったです。
上司には言ってないからまだ助かったけどw
小生は
電験2種、電気通信主任1種(伝送交換)、テクニカルエンジニア(ネットワーク)
工事担任者1種(デジタル、アナログ)、第1級陸上無線技術士、パソコン利用検定1級を所持しており、
現在テクニカルエンジニア(アプリケーション)を目指していますが、、、
事務職なので所持と職務は関係ない。しかし、営繕工事(修繕等)を事務屋が起工しなければ
ならないケースは増える一方である。今後どうなるかな?
ちなみに、役所における情報処理は激務で、あまり評価されない
というか負の面だけが指摘される立場なので避けているが
>>656 前にも書いたことあるんだけど、
電験3種
危険物取扱者乙種4類
高圧ガス取扱者第3種冷凍機械
第2種ボイラー技士
特別管理産業廃棄物管理責任者
第2種酸素欠乏危険作業主任者
特定化学物質取扱主任者
防火管理者
アーク溶接技能講習
ガス溶接技能講習
研磨砥石取替講習
その他変わったところでは、医療ガス設備のメンテナンス講習や、
テルモ輸液ポンプの初級メンテナンスの講習など。
これらは仕事で必要だから取ったんだけど、元々漏れは電子系の
人間なんで、今度は基本情報技術者やソフトウェア開発技術者あたりに
挑戦してみようかと。
659 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 10:35
なんか、将来性無いような維持管理系の資格とっても
仕方ないと思うけど。
そんなことだから、電気職はいつまでも維持管理DQNとしか
おもわれない。
リストラされた後で、転職を考えてならうなずけるが。
いや違うでしょう。技能講習をとっても職人にはなれない(言うまでも無いが)。
むしろ監督員、発注者側技術者として安全について研修を受けた、と考える
べきでは。最終的には安全衛生コンサルとかだと思うが、溶接や酸欠の知識は
大事だよ。私は維持管理DQNではないです。
661 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 12:14
>>653 だぁ〜か〜ら〜、衛星ってのがそもそも信頼性ないんじゃん。
貴方は総務省の情通局系の人っぽい事をにおわしてる気がす
るけど、技官だったらわかるんじゃないかな?主事なら机上の
空論でしか話ができないけど。
衛星ってマイクロ使ってるでしょ。あの帯域って空中線の指向性
がかなり強いから、地震なんかで方向が数度ずれただけで
もう使い物にならなくなっちゃうんだよね〜。携帯だって基地局
やられたら端末はすべてアウトだし。
それにくらべてV・UHFはまだ指向性がブロードだから、ちょっと
やそっとの被害では実用になるし、空中線が破壊されたって
シロウトでも工作できるレベルだから。
災害時には1対1の通信疎通もさることながら、傍受による同報性
も大切。これは衛星ではどうにもマネできないはず。
662 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 12:17
>>661 自己レス。
国公の事務員さんは、主事じゃなくて事務官だったね。失礼。
>>661 ド素人の事務屋に帯域や指向性のはなしを
してもわからんだろうなw
その昔、帯域の問題で動画が送れないことを
事務屋に小一時間説明したけど
最後までわかってもらえなかったよw
>>664 確かに上手ではなかったが
相手がDQNだったからねw
666 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 15:50
>>664 どれだけ説明が上手くても、相手に基礎知識がなければどうしても
理解してもらえない話というのは存在する。
特に理工系の話であれば、事務官の言いたい事は技官は理解で
きるが、その逆は通じないという事も有る。
そのくせ事務官は「俺たちが法律」とばかりに勝手をし放題だが、
あんたらのしてる事は机上の空論で実現不可だと言っても耳も
貸さない。
>帯域の問題で動画が送れないことを
何メガヘルツ帯なのか知らないが
帯域幅0.5MHz程度あれば
動画送れるけどね。
リアルプレーヤなんて 512k どころか、128kでも
それなりに見えるし。
たしか、役所の動画通信って
無圧縮とか、可逆圧縮的なもの
しかなかったような気がする。
こんなのも、事業自体が民間に売り飛ばされたり
民間の事業コンサルに厳しく突っ込んでもらうと
MPEG4 で(汎用品)ってことになるかもね。
ちなみに、地上無線より衛星の方が緊急時に
ふさわしいんだけどね。
>>661 俺は転職する前はそういうのを開発するところ
にいたんだけど、地上で戦争が起こったり
1万人程度が死亡する程度の小さな地震が起こったり
しても、衛星まで影響は及ばないよ。(攻撃されれば別)
軍用ならUHFアンテナ(とほぼ同じ形状)のものを
衛星に向けて通信できるし。民生用なら携帯電話型だしね。
(どちらも携帯タイプ。固定式じゃないよ。)
準天頂衛星に期待していてくれ。俺のかかわったコンポーネント
も載るかもな。
668 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 18:07
>>667 災害時に影響が出るのは衛星本体の事を言ってんじゃないよ。そんな宇宙空間
にまで影響が出るようなことは、それこそめったになかろうで。
問題になるのは地球局(地上局)なら通信室からアンテナまでを有線でつないで
いるという事。あるいは地震等でパラボラ(でもカセグレンでもいいけど)がズレた
場合。
役所系の衛星局って、どうもデッカイ地球局を作りがちだからね。
役所は可搬衛星装置をもっと整備すべきだと思う。これなら貴方の言うように
「災害時には地上系より衛星系のほうがふさわしい」と胸を張って言えると思う。
669 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/07 18:37
携帯型の衛星無線機を普及させるとして
低レベルな地方自治体職員に正しい使い方をさせられるかどうか
が問題だな。
くだらない会話による帯域占有とか
衛星補足できんぞ、のゴル電が衛星監視センターに
殺到すると思われ。
影響が比較的小さい範囲で、ノーメンテの
陸上無線でいいんじゃないの。
本当に国家防災上必要なものは、自治体でなく
国がやるんだろうし。
DQN自治体の尻拭いは嫌よ (関東 国2
うちは移行しようとする雰囲気あるけど金がない。
今の無線システムすら維持が難しいのに(金銭的にメンテ費用がない)
使えなくなるとか、違うものになるとか言っても全然現実味がない。
安く・使いやすいシステムって何よ?
メンテのランニングコストも考えて予算くれよ。言っても動いている
からなんて理論は通用しねえっつんだよ。
671 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 20:11
このスレ、いつの間にか無線スレみたいになってきたぞ。
漏れの職場にも無線職(一通とか)いるけど、
いつ見てもヒマそうだ。
漏れの職場では、無線免許を持っているのは数名なのに
職員ほぼ全てがまるでトランシーバーのごとく使っているのだが…
ただし、実名でしゃべるのは無しで
>>671 それでもいい。部外が電気職を叩くより、
国vs地上の電気職同士のかけあいのほうが、電気職スレとして○
674 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/09 13:38
>>671 なかなかの人材を集めてますな。本庁とかで免許管理とか予算管理
についている免許持ちは、出先の無線局でマイクやらモールスやってる
無線職を「時代遅れのシステムにしがみついてるw」と。
実は無線運用したくてうらやましいんだったりして??
675 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/09 13:58
そういや旧建設省(電気)って1技とかの無線免許持ちがけっこう
いたような気がする。工事事務所とかでも大きなパラボラが上が
ってて、無線従事者も配置されてるとか聞いた。
地方建設局には短波のアンテナまであったし。
今は光ファイバ通信網におされてると思うけど、無線の人は
つつがなく暮らしてるんかな〜?
気象庁はVHFネットワークを壊滅させてからは免許持ちは
冷や飯だと聞いたし。
はじめまして質問させてください。
来年の地方上級での電気電子の区分の受験を考えています。
上の書き込みも読みましたが
公務員としてのやりがい、その中で技術屋としての意義などを
現職の方々から聞けたらと思い書き込みしました。
正直、上の書き込みを読むと鬱になりそうですが、
こんなときこの仕事でよかった
公務員の技術屋ならではのやりがい 等々
人によって違うとは思いますがよろしければ教えてください。
>公務員の技術屋ならではのやりがい 等々
君、真剣にやりがいある職業だと思ってるのかい?
利点は身分保障あるだけ。
仕事は維持管理会社、マンショソ管理会社とかゴミ処理場や下水処理場
など糞みたいな業務しかないが。
マジでお勧めしない。別の道を探せ
678 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/11 21:09
>>676 やっぱり設計ではない?
都庁では電車の電源部の設計など色々できますよ。
地方では太陽光発電や燃料電池の開発もあるとこもある。
あとは発電所の企画とかでは?
ただ、希望が通らず保守管理になる場合もあります。
679 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/11 22:43
電気とか機械職の50%、いや90%近くは維持管理。
設計といっても、主体性を持って公共施設の計画を
するような部門ではなく、維持管理の一環としての
機器類のオーバーホールとか、修理とか、耐用年数での交換
などの設計。(現地採寸や古いかび臭い完成図書から
金属部品の重量を求めたり、塗装面積を算定したりとか)
運良く新規の公共施設の計画部門に配属されたとしても
土木職、建築職はおろか事務職の下っ端のごとく
何の決定権も無い。
その上、あまりの下らない業務に嫌気が差すと
維持管理に左遷が待っている (w
そんな仕事したくて役所に入るわけじゃないだろ。
分かったら、事務屋になれるように、最初から事務職に
チャレンジ汁。
680 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/12 00:44
>>679 それはあなたの県の話では?
ウチの県は電気職が研究施設行ってますよ。
そこで民間との共同研究や特許などのサポートをしてます。
あとウチでは行政職と技術職の壁がないので、
技官の総務部や政策本部などの課長や係長などもいます。
確かに保守管理もするが、新人の50%ぐらいです。
あとは希望などで保守になる人もいれば、違う部署に行く人もいる。
自分も希望出して、今年から地域課に配属されました。
まぁ、ウチの県は↑のような感じです。
どの県も一緒だというのはちょっと…
681 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 00:04
地方自治体では、いまだにマンション管理人のような
維持管理業務の比率が高いんですか?
少なくとも、うちの省では庁舎やその他国有財産の
維持管理を直轄でやっている所はないですけどね。
(国土交通あたりならやってるかも…)
大雑把に採用して、まるでくじ引きのごとく
維持管理に放り込まれるかどうか分からないなんて
ひどいと思いません? > 地方の人
国ではそんなことは人権にかかわるのでないと思います。
研究官、技官、維持管理の技能職は採用も待遇も、給与も
全く別。
682 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 02:42
国二電気職の中でも警察通信は最悪。
中にいるのは国三どころか無線資格で入り込んだ奴ばかり。DQN高卒の巣窟。
仕事も得体の知れない汚れにまみれての線張りやアンテナ整備、県警相手の闇仕事などばかり。
はっきり言って孫請けの電工屋以下。
事務職を狙うのは○。なぜなら、事務職で電気関係?の方向へ
行くのは可能だけれども、電気職が事務職の仕事?(企画・税務等)
へ行くのはムリムリ。
維持監理は民間委託を事務職がたくらんでいるからお先真っ暗。
684 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 12:56
いや、少なくともウチの県は逆。
というか、普通考えたら逆だろ。
理系は文転できるが、文系は理転できないのと一緒。
>理系は文転できるが、文系は理転できないのと一緒
確かに、大学受験では 理系 >>>>>> 文系 なのだが
実社会では 文系 > 理系 なんだな。
特に役所では
文系 >>>>(越えられない壁)>>>>> 運転手・警備員 >> 電気 = 用務員
686 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 13:46
役所では
ってそれは力関係だろw
専門的には電気職→事務職だろ。
事務職は技術的なことはわからないで済むが、その逆は許されない。
つまり、技術職は事務職と同等の知識と対応を求めらるということ。
>>626 地方公務員第28条を嫁!
職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
(1.〜3. 省略)
4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
ただし、第3項で「手続及び効果は・・・条例で定めなければならない」とあるので、条例次第では助かるけど。
>>594 うちだ・・・・よりによって病院建築設計の実績がない業者が取ってしまったもんだから・・・・
おかげでうちんとこに出来た病棟は世紀の失敗作となり、竣工直後に手直し工事が続出!
689 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 15:43
690 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 16:11
ヲイヲイ、電気屋は運転手や警備員より下かね。連中は総務課の
トラの威を借りてるだけでしょが。うちの役所では警備員なんて
何年も採用せず、文系のヒラ係員の定年後の受け皿でしかない
ぞ。夜間は民間委託だし。運転士だって昔みたいに待機9割じゃ
なくなって、1日中メール搬送や出先事務所送迎で出ずっぱり
だよ。少なくともウチじゃ電気屋は土木・機械・化学・農芸その他
技術系をさしおいて最高に元気だよ!
文系には勝てないが・・・連中は数にモノ言わせてっから。
691 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 17:01
俺んとこは
国家公務員あまくだり > 事務(大卒) > 事務(高卒) > 土木・建築(大卒)
> 事務(高卒以下) >>>>> (維持管理の壁) > 土木・建築(高卒以下)
> 電気(大卒) > 機械(大卒) > 運転手・守衛 > その他技術職(高卒以下)
だけどね。
上を見るな、下を見て暮らせ。必ず機械が要るから安心汁!
すでに電気職を事務転させると方針が決まった
うちの市のような例はまれなんでしょうか。
電気の積算 → 土木・建築がコンサルを使い実施
電気の維持管理 → 委託
2年後にそうなるようです。
勝ち組の事務に替えて貰って、とてもハッピーです。
(受付とか、庶務担当らしいですが、いまよりマシ)
>>692 土建のコンサルができる仕事ってことは
もともと電気の仕事じゃなかったんじゃないのか?
694 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 20:59
コンサル、商社かませれば別に土木職も建築職も
要らないんじゃないのか?
保身はやめれ、一緒に事務転の悲哀を味わおう > 土建職
695 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 21:26
>>692 電気屋のプライドねぇーのかよw
漏れは国家だがもしそんな方針決められたら…ガクガクガクブルブルブル
696 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 21:40
技術職は都道府県や政令市程度の規模である程度のまとまった数で存在しないと意味ない。
ちっこい市町村に片手に満たない技術職なんて、はなから全部委託したほうがまし。
現に電算関係なんか小さな市町村では鼻から全面委託のところが多いしね。
ある程度まとまっていたら、なおさら人員削減の
ターゲットになる罠。
目立たず、こそっと、ひっそりと。これが設備職のあるべき姿。
常に事務方、市民、業界の民間委託化・リストラの魔の手が
迫っていることを忘れるな!
698 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 00:47
>695
無能な電気屋ばかりだと、そうなるんだよ
そうならないように頑張りましょう
699 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 02:06
某政令市電気職だが、うちは水道局、下水道局、環境局の局長は
電気、機械職のポスト。まあ水道局は土木がなる場合もあるけど。
でも、出世する奴は結構するぞ。
俺のとこの係長なんか32歳だぜ。でっかい所はそれなりに
電気職多いし、維持管理やるのを強制されるのは入庁して3年目まで。
その後は、設計行きたければ行けるし。マターリ現場にいたけりゃいれる。
まあ、出世を希望する奴はほとんど3、4年目で本庁で設計などをやってる。
仕事として、土木や事務の方がやりがいがありそうなのは、否定しないが
出世は本人しだい。高卒の電気職でも若くして、係長試験受かる奴もいるし。
確かに現場は楽だが、あんまりいると脳みそくさるぞ。お前ら、やる気を出せよ。
700 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 03:15
>>699 漏れもそんな感じだったよ。
ただ、友達は某県庁の上級なんだが、入庁してから現場一筋だそうです。
その県はいくらやる気があっても、出世も配属希望も通らずに腐っていくらしい。
国は分からんが、県や市によってかなり違うよね…
ホント、ウチの県は事務と技官の壁がなくてよかったと思ってるよ。
701 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 03:34
市役所事務だけど、現業と電気職の区別がわかりません。
教えてください。例えば、庁舎管理してる人(蛍光灯換えに来る職員)とかは
はどっちなんですか?
702 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 04:40
電気職の一部が現業の維持管理などもやっている。
区別はできないと思われ。
703 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 11:13
電気職・機械職 = 現業系 という県庁や市役所も多いはず。
トイレ修理とか蛍光灯の球換えなどを電気職がやるところも
あるし、ほとんど委託が入っていて電気職は設計部門に
少数というところもある。
民間委託化が進んでいるところ → 設計・企画系
いまだにほとんど直営のところ → 現業系とほとんど同じ。
たしか、東日本は民間委託化が進んでいるところが多く
西日本は直営が多い。特に近畿圏の県庁や市役所は
電気職 = 現業作業員 というのが多いと聞いた
あと、現業系の公営企業の歴史が長いところとかは遅れてる。
(例:東京都、大阪府、大阪市などは現業系の電気職が
やたらと多かった。 民間委託汁! と国は指令出しているん
だけど、なにせ石原は言うこと聞かないもので…)
漏れは国だから、現業職場は体験が無いが
調査結果の集計などで情報だけは入ってくる。
これから役所を受験するヤシはよく調べろよ。
704 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 12:07
>>703 一概に国だから現業でないとは言えない。
例えば地方整備局だって国2の国交省だが、職務内容の中にダムの維持管理がある。
はっきり言って、国・地方で見るのではなく配属先でみることが大切。
705 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 12:42
>>704 整備局の技術職は残業の嵐で激務ってよく聞くけど
仕事の幅が広くてやりがいありそうだよね
706 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 13:02
整備局は地獄です。
僻地現業維持管理左遷(たとえば、人跡未踏の地のダム管理)
本局で1種にこき使われる。
忙しい割に、絶対に出世しない。恵まれない職種。
どうせ入るなら、経済産業省にしろ。もしくは事務で…
707 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 14:35
>>699 やる気のあるやつにはいい職場ですね。漏れは、某県庁上級電気職
だけど、漏れのところでは、まず係長試験制度自体がない。もちろん
それより上の試験制度も無い。なおかつ、本庁の課長より1つ下の役
職までしかポストが無い。そのポストも電気と機械で順番に交代って
感じ。ほとんど飼い殺し状態よ。
708 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 15:05
>>703 歴史の古いところほど、旧態依然なんだろうね。
維持管理、それもどうでもいいような業務や作業で
職員をこき使って(しごいて)、技術水準の維持とか
言っているのが目に見える。
それよりか、公営企業や維持管理系の歴史の浅い
所のほうが、保守勢力も少なく、能力とやる気さえ
あればそれなりの充実した仕事が出来ると思うよ。
(電気職 = 維持管理だけやっとけ)みたいなところは
やめておいたほうが無難だね。
やはり、大都会の東京都とか大阪府はカスなんですかね。
(公務員だから就職の人気はいいようですが)
709 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 15:27
>>706 計算も激務だ罠
マターリしたいなら事務が一番!
710 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 15:35
事務のような、単なるバイトみたいな単純書類作成は
したくない。
これが技術職志望の動機なんだから、
「事務で入れ」というのは暴論では?
設計や企画をしたい → 2種電気職、かつ維持管理の無い省庁
貿易・外交・産業「政策」したい → 1種電気職 (がんばれ!)
コンピュータ(ただし、サポセンやお守り以外) → 1種情報
地元の公民館とか病院などの設計 → 地方上級(維持管理がすでに民間委託のところ)
電気工学・情報工学の研究 → 1種または地方上級の研究官
単に役人でマターリしたい → 事務
製品の開発、研究がしたい → 民間企業
やるきがない・何でもいいから公務員 → 2種、地方の維持管理系
>>710 まとまっちゃったなぁ。結構あたっていると思うYo!
設計も企画もできてないな。設計はだめだめだし(今時なんで
ほぼ全部改修は内部設計なの?)、企画なんてもってのほか。
事務職が勝手にやりたいって言い出して、いろんな物併設、改修工事で
消防法等に引っかかって設備費どーん。建築工事を金額で超えたじゃねーか
設備+電気を併せた工事。必死に設計して工事費試算して見積もり作ったら
高すぎてできねーって何だよ。細かく数字出す前に大まかな金額言っただろ
ふざけんな。没って何だよ。残業代無駄じゃねーか。
事務職、仕事しないでこっちに押し付けて備品まで工事に入ってきて
工事費の3割が備品かよ!
別々に出したほうが安くなるっつうのに。金を考えろ、自分たちの
手間よりも安くなるっつうの。
こんな自分は2年目。あ〜、どっかに移動して〜
>>711 痛すぎて直視できなひ。・゚・(ノД`)・゚・
713 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 22:32
製品の開発、研究がしたい → 民間企業
については、公務員でもできまっせ。
地上の研究機関でやっております。
もちろん民間と共同もあれば、技官一人でやってるのもある。
というか、ウチの研究所は製品だしとる。
714 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 22:43
>電気工学・情報工学の研究 → 1種または地方上級の研究官
とも書かれているが…
電気職でなくて 「1種 電気 で研究官採用」か「地方上級 電気研究職」
のどちらかじゃないの。
ただし、予算が少ない、分野が矮小、理論工学など出来ない
海外の研究機関との共同研究、海外学会出張がほとんど出来ない、
地元の中小企業などの相手が多いので 地方の電気研究職はやめとけ。
715 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/15 23:09
漏れは院出てまで電球替えたり屋根の掃除したりするとは思いませんでした。
上級職って何が上級なんだ?担当が上の方って事か?
最近はヤニ吸い場の隅でコソーリ行政試験の勉強してます。
「院まで出て」って言ってる段階でオワットル
717 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/15 23:53
俺は上級(大学卒)で入ったが
いまだに維持管理に幽閉されてるぞ。(約10年)
水道管の補修とか、電球の球替えもあるが
ほとんどは業者に「やっといてね」というへたれな役回り。
まあ、電気職(というより技術職)を選んだ時点で
人生負け組み。でも、そのへんの中堅企業へ逝った同期
を見ていると、馬車馬のようにこき使われて、すでに禿げ頭
担っている姿を見るにつけ、役人は太平安楽だな〜っと。
人間どんどん腐っていくけど、腐っても金もらえて
ついでに有給取り放題。責任感も、責任ある仕事もする必要なく、
どうせ出世しても維持管理課長みたいな糞みたいなポストしかない。
何にも考えず、出世も狙わず、やる気も出さず、その日暮らし。
こんな楽珍な人生無い罠。
さっぱり頭を使わないので、最近税理士試験の勉強を始めたよ。
後輩へ : 電気職以外の人生見つけて、がんばれ。
副業もばれないようにやれば、人生ばら色
718 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 00:38
>>716 すんまそん。自分で選んでしまった道でした。
出来れば錯誤による無効を認めてもらいたい。
>>717 10年も耐えられるとはすごいです。1年経たずに嫌になりました。
上級技術職と現業職の違いがわからなくなってきたのです。
土日祝日関係なく働き、夜勤までやらされるとなると・・・
ごみ収集車や屎尿処理車の操業の方が時間の束縛がなくていいじゃないか!と。
どうせ長時間束縛されて危険な仕事をやらされるなら警察や消防の方が給料がいいじゃないか!と。
行政に移るか違う生きがいを見つけるか・・・
719 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 01:06
>>682 警察通信入りたいんですけど
無線資格というのは簡単に取れる資格ですか?
720 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 09:44
冷遇を受けているけれども、それに甘んじているのは誰でしょう
基本的能力から見れば理科系人間が文化系人間に負けるはずは無い
要は技術バカになるなと言うことだ
721 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 11:40
>>719 カンタンにはとれないがそれほど難しくもないね。
理系出身で弱電専攻してたならあっさりとれると
思うが専門外ならじっくり腰据えてやるべし
このスレは初カキコだけど、、、、
漏れは電力使用量とか分析して、契約担当に契約変更を推奨して
年間200マソ経費削減したけどね。
このスレの住人はそーゆーことはやらないの?
まあもちろん漏れも電球取替なんかは日常的にやってるし
今日はボイラーの真空ポンプ不調も面倒を見てきたりしてるわけだが。
723 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 12:44
警察通信もなぁ、昔は講習会だけで取れる「1陸特」でバンバン採用して
たもんだが・・・(それが前の方に言われていた高卒DQNやね)
もっとすごいのになると、国家3種受かった工業高校生が「4アマ」持って
たら、無線に精通しているという名目で2次試験はスンナリ通ったとか。
最近では1陸技or1総通、ひどい管区になると1陸技のみの受験資格
だったりするね。デムパ受験界に広告打つのもやめたし。
まあおとなしく国2か国3受けて、官庁訪問で無線資格所持をアピール
するのが得策か(これならまず採用しますよと某管区の担当が)
免許持ってればラクラク官庁に採用されるいい時代は、終わっちゃった
んだな〜(涙)
724 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 18:33
現業と技術の境目なんかグレーだろ?職人のほうがもてそうだからええやん。
新聞等であれほど報道されているにもかかわらず、技術職の現状を知らずに
役所に入る時点で情報収集能力に欠けている。
725 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 19:42
地上の電気職で県の研究機関に配属され、
製品開発をしてる漏れは勝ち組みですか?
ちなみに普通に製品開発したかったのだが、東大には勝てんと思い、
マッタリと開発できると思い公務員になりました。
>>722 いや、それは普通にやるだろ。
うちの場合は契約も全部やる。
727 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 20:23
>>726 地方?
国家は利権引き離し政策で契約係にマカセッキリ。
国家の設備電気職なんて最悪です。
728 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/16 23:45
国1行った友人が全国転勤し歩いたり、メーカー行った友人が博士とって海外出張
とか行きまくったり、大学残った友人が助教授になってたりしてるのを見ると、
俺は同じ大学出て何してるんだろうって思うことある。
でも家に帰って子供と遊んでその笑顔見てると、これはこれで幸せだなと思う。
億を超える工事の予算取りから発注まですることもあるけど、直営で水漏れ修理
したり、絶不の箇所探したりもして、結構そんなのが楽しいし勉強になる。
現業現業ってバカにする人がいるけど、現場で現業の人にいろんなこと教わって
ありがたいなと僕は思ってるよ。
729 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 00:31
でも電気職がいなくなったら、電球替える人がいなくなるから困る。
730 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 01:12
国U電電場内定ですが、機械より競争倍率が低いのを知ってちょっとへこみました。
731 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 11:39
>>730 国2技術では最低倍率の物理に次ぐ低さは有名w
732 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 11:55
733 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 12:48
>>731 それだけ専門性が高い、専門的に勉強してきた人材が少ない。
こうも考えられますわな。受けるレベルの人材が多数存在する
なら、すべり止め受験とか何かで倍率は上昇するはずだから。
まあ採用後の職務は今まで述べられてきた事の通りなんだが。
734 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 12:48
>>732 え?一昔前で言う「旋盤工」みたいなもんなんでしょ?
735 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 14:15
>>733 まあ電気は機械と違って目に見えないし
イマイチとっつきにくい人が多いのは
事実だからみな敬遠するんだろうね
漏れも国2電電情内定組だが専門性が
一番高いのは電気だと思うね
736 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 18:52
>>730 電子系は勉強しないでも楽々一流の民間企業に入れますから
面倒な割りにリスクが高い公務員試験を受けないというのも
あると思います。反対に民間就職が悲惨な土木系では公務員
の魅力は大きいので受験者が多くなります。
737 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 19:59
738 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 20:08
>>736 じゃあ、物理の倍率が最低なのはなぜ?
物理って、民間就職悪いはずだけど?
739 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 20:29
>>738 物理系の学科って少ないし受ける人は
マレでしょ?
あと気象勉強してたヤシとか…
やっぱり選択肢広い電気に流れる人が
多いんじゃないからかな?
740 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 21:49
>>737 あれまそういう工作じみたこともするんだ!何でも有りだな〜
漏れは機械屋は重機オペだと思ってたw
741 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 23:16
私は専門卒なのですが、国Uと国Vではやはり給料面においても、昇進においても歴然の差がつきますか?
742 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 23:34
歴然というほどにはつかないと思います。
国Uは国Vよりも受験可能な年齢が高いので
初任給が高いだけでそれほど変わるとは思い
ません。国Tとそれ以外(国U、国V)では
歳をとるほど歴然とした差がつきます。
ただ採用されるところによって微妙に扱いが
違うので100%このようになるとは限りません。
743 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 23:49
>>741 昇進面では係長試験を受けられるのが遅いか早いかってだけで、
2種だからエスカレータ、3種だから一生ヒラって事は決して無い。
給与は初任給から違ってくるし、次期昇級も多少2種が有利である。
金銭的にはもちろん2種で受かる方が良いのは言うまでもない。
744 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/18 00:08
私は、電気様に足を向けて眠れません。
(日付は変わったが)本日、知ったかぶりをして、大ミスをしました。
さすが!と言いたい。
ワシが何をやらかしたかは、秘密。
>>744 ブラックアウト以外は想定の範囲内なので、
あわてることはないのです。
保全しとくか
747 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/20 21:20
僕はキャリアですが、室長までしかなれません。
ほかの事務系は事務次官になれますが電気電子では室長が最高です。
毎日いやになりますが、考えないことにしています。
それでも公務員になります?
748 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/20 21:24
>ほかの事務系は事務次官になれますが
嘘ばっかり。みんな成れるわけ無いじゃん
749 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/20 22:21
>725
>県の研究機関
県には工業系の研究機関なんて無い。あれは研究職給料表該当者の思いこみ。
実体は、試験機関。テスター屋にすぎない。
最初に独立法人化される危機感をもたれよ。
750 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/21 00:02
>>747 最初俺が寝ぼけてカキコしたのかと思った。
現実には「いけて室長」な訳でして、公務員がよく使う「前例」を考えると
土木、建築が着任するんだろうな。
電気、機械は係長がいい所だろう。
ホンと公務員って「何で入ったか?」が重要なんだね。
751 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/21 00:05
>電気、機械は係長がいい所だろう。
マジですか?キャリアでですか?
ノンキャリ(事務系)でもすごい人は課長まで行くのに。。。
>>749 いや、ウチは違う。
しっかりと技官一人で特許をとって製品化までした実績もある。
もちろん、法人化もありえない。
発電所と違い、しっかりと利益を出してるからね。
議会も共同研究してる民間も知事も法人化反対だしね。
>>752 利益だしてるんなら民営化か独立したほうがよくないか?
そうすれば、他のとこに引きずられて落ち込む心配ないし。
利益もない、やりがいもない自分の仕事と比べるとちょっと
うらやましい。
いや、マッタリと研究したいから利益のみを追求するのは困る。
年金や待遇の問題もあるし・・・
退職後を考えると電気職でも公務員でよかったと思えるだろうし、
親もそう言ってるからな。
>>753 それってもう公務員に向いてないってことでは・・・。
756 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/25 20:17
* :/// §////#\★\\\\\§ : :
*/#/ /★////\\\#\\\#\ *
: //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
& : || : ゞ 〃 : : &
* : Λ||Λ ‖ !‖ : *
* : ( / ⌒ヽ ‖! ‖ : シングルベ〜ル♪
| | | ‖ !‖ シングルベ〜ル♪
: ∪ 亅ノ ‖ ‖ : : 鬱になる〜〜♪
* : | | | ‖! ‖ : :
∪∪ ‖: :‖ :
⌒⌒ ‖ !‖⌒⌒ ⌒ ⌒
⌒ ⌒ ⌒⌒ ⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒ ⌒ ー⌒⌒⌒
⌒⌒ ⌒ ⌒⌒ ⌒ ⌒⌒ ⌒⌒⌒ ⌒
クリスマス吊リー
757 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/27 10:01
地上電気職についてですが、
このスレでは取得した資格などを公にすると、忙しい職場に異動させられると書いてありますが、
資格などで昇進が有利になるといったことはないんでしょうか?
資格そのものが有利になることはない。
忙しい職場へとばられたのち、
「忙しい職場にいる」という理由が昇進に有利に働くことは
ときどきある
759 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/27 21:43
>>757 3種なんか取ると建築関係の維持管理に回されて悲惨。
忙しくもないのに現業仕事と休日出勤が多い。
3種は簡単な試験だから合格しないなんて言うと馬鹿にされるから、
受けませんといって、とりあえずとっといて隠しとけ。
それ以上のを取れば、昇進には関係ないが、
建設部門で誰にも何も言われずに、自分のアイデンティティでやりがいあり。
これを忙しい職場だからいやだというなら、
逆にまったりねらいで3種取ったよー、と公にした方がよい。
資格を取っても隠しとけ。絶対に公にするな。
ろくなことにならん。
761 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/27 22:07
>>759 >建築関係の維持管理に回されて悲惨
建築関係の維持管理って?
>それ以上のを取れば、昇進には関係ないが、
>建設部門で誰にも何も言われずに、自分のアイデンティティでやりがいありそれ以上のって?
建設部門で有利な上の資格ってどんなのがあるんですか?技術士とか?
762 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/27 22:29
ねーよそんなもん。電気の監督員なんて資格いらねーんだから。
あ、でも新築のでかい物件だと電験もってなきゃ監督員できねーな。
そもそも、資格が必要な職業ではない。公務員は。
”資格とっても、隠しとけ!”か、そうなのか、とても参考になった・・・
説明会のとき、先輩が資格なんていらない、持ってないって言ってたけど、
ほんとは持ってて隠してたのかな。
>>758 そーそー。
昇進の有利不利は配置が大きなポイント。維持管理部門より施設計画部門の方が当然有利。
あるいは、事務方に近いとこほど有利。
そういう部署に行くために資格取ったり、でかい仕事に手を付けたりする。
漏れは電気の維持管理だったが理由あって事務転し、情報の資格があるのを課長に見込まれて
今は特命でシステムの企画立案を内密に進めてるよ。
>>751 >>電気、機械は係長がいい所だろう。
>マジですか?キャリアでですか?
>ノンキャリ(事務系)でもすごい人は課長まで行くのに。。。
建築課長はよくあるが、電気課長、機械課長なんてものはまず無く(国交などのトンカチ系ならあるかも??)
電気機械だったら設備課長がやっと。設備の補佐なら御の字で、係長で終わる人も少なくない。
(そういう人が決して無能というわけではない。びっくりするほど庁内の設備に関しては詳しいし、どんなに些細な手抜き工事も見逃さない、でも係長で定年、てのがいた)
766 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/28 01:29
でも、役所のままでいいや
767 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/28 02:04
僕も満足してる。なんやかんや言って。
まだここ来て数年なんで良くわからんが、いまのままはヤダナ。
なんかしたいと思うが、まだ良くわからん。
施設計画部門にいる。
下水処理場プラントの計画、発注及び監督が仕事。
良い点
・大掛かりな設備の建設・更新計画を、ほぼ自由に計画出来る。
・大手プラントメーカー相手なので、施工管理が楽。
悪い点
・上司が土木屋。奴らに説明しても理解出来ない。
・おかげで事務屋への説明も自分でしないといけない。
・ということで、会計検査の時も孤軍奮闘。
・この仕事をしてるのが、県内(含市町村)で機械も含め片手以下の人数。
・困った時は誰にも相談出来ない。
>>769 実はこの「悪い点」を
・やりがいがあると見るか
・苦労が絶えない浮かばれない職種と見るか
が、電気職の分かれ道なんだな。
よくこのスレで、「電気職ってどうですか?来年いくんですが」と質問が出ると
「よくくるな。ロクなもんじゃねーぞ」という自虐レスの直後に
「設計だったらやりがいあるぞ」という反論がとびかうのはこんな理由による。
実は別の方向から見てるだけで同じ景色なわけだ。
それはともかく
>>769は善く書いたw
働く場所が違えど、これがすべてかもね。
771 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/29 13:04
この書き込みの中に、いったい本当の電気職は何人いるんだか・・・
772 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/29 14:17
施設の維持管理やってる時に民営化されたら運命を共にする事になるのだろうか?
そもそも「本当の電気職」の定義は?w
774 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/29 18:57
「電気」分野の試験で採用されたヤシ全てじゃないかい?
マジレスかよ!w
>>775 いや逆に漏れのカキコはちょっと茶化してると思ったのだが・・・
電験持ちでないと本物ではないとか、デスクワークしてる
ヤシは除外とか、それこそさまざまな考え方というか偏見(w
があるかと思うのだが。
777 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/29 23:11
777get!!
あさって絶対いいことあるよ。俺にね。
780 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/01 05:37
で777は何が起きたか報告汁!
低圧地絡
783 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/01 17:04
sageてる非公開のヤツなんかむかつく。
そんなに暇なんか?
784 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/01 17:48
なんだかんだ言っても、ここの電気職の人は優秀な部類なんだと思う。
電検の一種や二種、高度情報ってけっこう難しいんじゃないの?
と言ってる自分も工学部の情報系出身で、一時電気職を目指してたんですが
学生時代は全然勉強していなかったのでさっぱり問題がわからなかった・・・。
そんな俺は来春から某自治体に事務職で入る予定です。
786 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/01 22:37
>>761 >>建築関係の維持管理に回されて悲惨
>建築関係の維持管理って?
営繕ですよ。
忙しい訳じゃないのに正月出勤って馬鹿みたい・・・
787 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/01 22:39
いまだに営繕(庁舎、公営住宅)の維持管理業務を
直轄の公務員がやっているところってあったんだね。
普通は、実戦部隊は民間委託で、その監理監督を
公務員がやっているんだが。(わが県の場合)
>>786 忙しい訳じゃないのに正月出勤って丸儲けじゃないか!(゚∀゚)
789 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/02 00:02
>>787 絶対そっちの方がいい。
>>788 年取って燃え尽きたならそう考えるかもしれないが・・・
こんな事をするために、という感じ。
790 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/02 13:59
昨夜当直で、一人で五合空けちゃいました。
風呂で酒を抜くヒマもなく、仮眠室着いたらバタンキューですた。
今朝気持ち悪くて身動きできず、やっと起き上がってトイレ行ったら、
イキナリ水ゲロが出て撒き散らしちゃいました。
正月手当期間の勤務は終わりました。何も仕事が無かったですが、
今月の給与が楽しみです(12月分手当がまず付きますからね)
「風呂で酒を抜くヒマもなく、」ってのが、生々しいw
「一人で五合空けちゃいました」って、
いくら正月の泊まりでも槍杉!!
普段は家でも晩酌なんかしないし、最近の当直の相方は下戸なので
当直時も飲んでませんでした。酒は嫌いじゃないんですけどね。
正月のお飾りの一升瓶がなかなか開封されないので、「よ〜し漏れが
一本空けちゃうぞ!」なんて半分冗談で飲み始めたのですが・・・
この日本酒がまた水の如く軽い飲み口だったの!家から持ってきた
おせちをつまみに風俗雑誌を見てたら、酒が進む進む。
便所に撒き散らした時は、正直青ざめましたが、水ゲロは後始末も
拭き取るだけで簡単でしたw
帰宅後も眠りこけたので、こんな時間にカキコです。今日は朝から
待ち合わせて彼女と初詣です。姫はじめは別れてから風俗で行い、
彼女とは10日にやる予定です(あぁ、ややこしい)
793 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/03 22:09
彼女そうとうブサイクなの?
>>793 DQN維持管理会社の香具師の女なんて
キモオタ女に決まってるだろうw
>>793>>794 ちょっとツッコミ甘いゾw。
たぶん
>>792は正月でなくとも交代勤務なので、
次の週末にならないと彼女との休みか合わないのだろ。
誕生日とかクリスマスとか、ずばりその日になかなかできないので苦情がくる場合も^^;
かく言う漏れも、そういうのあったモン。
相手が看護婦だったときは、誕生日とかクリスマスの振り替えに寛容であったがな
796 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/04 16:51
彼女もいないし、正月の休みはごろごろごろごで終わったよ。
明日から仕事かぁ。ウチュ
結局初詣の時間が余ったので、ホテル行ってピザ食ってハメました。
10日はサークル合宿がある日だそうなので、久しぶりにお泊りが
できます。熱海でも行ってこようかなぁどっかの共済施設の相互利用
を使って。
なお彼女は大学1年で、まだ高校生のときにゲットしました。
小生は普段から交代制勤務なので、学生さんとは会える日が限られる
事もあって辛いですなぁ・・・かつてナース(巨漢)と交際していた時は、
夜会って早朝別れるとか変則な時間だったけど、会いやすい事は会い
やすかったですわ。
798 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/05 18:56
>>792さん
大学1年生と付き合っているなんてうらやましいですね。
ところで、792さんは歳はいくつですか?
799 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/06 01:44
>>792さん
あなたは大卒程度で入ったんですか?
高卒程度なら許容範囲内だけど大卒程度なら最低でも5歳、
下手すると13歳年下かっ??
羨ましい様な危険な様な・・・
>>799 漏れも26のとき相手18ってあったから、違和感ない。
当時、やはり交代勤務だったので「あんたいつ仕事してるのよ?」と怒られた。
学生から見ると社会人は「忙しくて遊べないはず」という先入観があるらしいw。
801 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/07 12:36
age
802 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/07 17:36
>>798 私は29です。年下好きなので最高ですわ♪
付き合ったばかりの時は相手が17だったので、ちょいと
怖かったのですが(金が介在してなきゃ良いんだよなとか
言い訳ばかり考えてたw)
公営企業で現業員をしていましたが、一念発起して大卒
程度で合格しました。学歴は専門卒ですが・・・
待ち合わせに遅刻した時など、「民間だったらクビだよ!!」
等と言われ、やはり公務員は楽してると言うような受けとめられ
方をしてるようです。
女性の電気屋さんっていますか?
804 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/09 02:03
そら、おりますでしょう。
広義の電気職に入るだろうけど、警察通信職員には結構いるようだ。
学校の同級生の女も入ったし、警察庁情報通信局の採用パンフにも
何人か紹介されてた。まだ1陸特でバンバン採用されてた頃だから、
専門学校などから資格所持枠でかなり入っていたようだ。
あと、海保の灯台の電球交換にもいた。
ほんじゃ、もう1回質問しなおし。
かわいい女性の電気屋さんは、身近にいますか?
806 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/10 23:52
事務屋にさえいないのに、電器屋となればなおのこと...
ウチの県は・・・確か2人。<女性の電気屋さん
県全体でも2人のはず。
808 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/11 02:29
機械ならいますが?
ウチの政令市では聞いたことなぃな、いるのかな?
810 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/17 09:49
いないだろ。
811 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/18 08:17
かわいい女性・・・
皆無
age
813 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/22 18:58
海保の採用案内パンフに、ピンク色の小冊子が綴じ込んであった。
なんと「活躍する女性職員特集」・・・ご想像通り、文官系キャリアで
スーツ着た堅そうなのや、パイロット、巡視船船長もいたが、中でも
目を引いたのが高校から保安学校出たばかりの20歳の子。この子
は灯台のメンテナンスをする職場のようで、電球を交換している写真
が写っていた。髪を左右で結って、スゲえロリ系なのよ!こんな子と
当直にあたったら、真っ先に犯すぜよw
814 :
公営電気関係者:04/01/22 20:54
ねえ誰か公営電気事業新スレ発ててください。公務員番の方がいいかな?
当方公営電気ですが問題ありすぎ!かきこします。
民営化か独立行政法人か、はたまた縮小による一時避難か(秋田県)?
平成22年にはどうなる事やら_
スレッド建てたら教えてね
よろしく
>>813 すぐにうp希望。
今夜のオカズにしまつw
>>814 漏れも昔公営電気にいたことがある。(今は知事部局にいる)
最近、公営電気の香具師数人に「平成22年以降は?」と聞いたが
誰もまともな返答ができない。
「知事部局に電気を売りたい」と言っていた香具師もいたがどうなるかな?
いずれにしてももうだめぽ?
817 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/27 23:23
電験一種合格キタ━━(゚∀゚)━━!! キタ━━(゚∀゚)━━!! キタ━━(゚∀゚)━━!!
818 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/28 00:22
すごいね。かなり勉強したんでしょうな
保守しておく
820 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/29 00:00
電験を取得している電気職の能力って本当に高いのでしょうか?
職場にいる電験一種(試験で取得)持ちの人に電気に関する
疑問をぶつけたところ,なんだかんだとまとまらない事を言って
うやむやにされました。仕方がないので自分で調べてみて,確認
を取ると逆切れされました。
業者との打ち合わせでもわけ分らん事を言って困らしている様です。
取得したからと言って知識に優れているとは言えないのか,もしくは
あまりにも高度な知識の為,凡人には理解されにくいんでしょうか?
今年電験一種取得を受験する者として躊躇しています。
821 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/29 01:18
そうそうつけ焼き刃で取れる資格でもないから、取得者の能力は
確かに高いのでしょう。
ただ、電気の広い範囲の知識の中ではやはり分野によって得手
不得手があるのではないですか?漏れは無線分野だけど、機器の
回路はサッパリだけどアンテナ工学は立て板に水って人や、全く
その逆の人も居たりするし。
822 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/29 01:18
漏れは経験重視
>>820 漏れは数年前に電験一種を試験で取得した某自治体職員です。
確かに職場では技術的なことをよく聞かれますが、
何でも答えられるわけではなく、わからないことも少なくありません。
他の人より試験を受けるために多少は勉強したつもりですが、
あくまで「試験に出そうなこと」を勉強したわけであって、
実務を勉強したわけではありません。
試験勉強が実務に役立つ部分ももちろんありますが、
やはり万能ではありません。
ただし、
>>820 で書かれている一種取得者の方は知識がどうのとか
以前の問題として性格悪そう。
これは一種取得とは別の問題でしょう。
おこがましいようですが、この人をどうこう言う前に
まず自分が何を勉強してどう生かすか ということでは?
とにかく、「あまりにも高度な知識」ということは全然ありません。w
824 :
公開@個人情報保護のため:04/01/29 19:31
>>822 民間からとある地方自治体に転職したものですが
民間時代,私の職場には電験1種に留まらず
技術士やテクニカルエンジニアの資格取得者が
ごろごろいました。
民間時代の経験上資格取得者が必ずしも仕事ができるとは
限りませんでした。
仕事をするうえで必要なら取るべきです。
また知識の再確認という意味での取得も有りだと思います。
825 :
公開@個人情報保護のため:04/01/29 19:33
資格を取っても何にもならないのが残念です。
電験3種は取りましたがだれにも言ってません。
一人職場に3年目で飛ばされて、責任だけ負わされるのは勘弁
してほしいです。
>>820 もとにもどすと…
2種に受かると、1種まで手を伸ばしたくなるのだけど、
特高送電をメシの種にしてないひとは、もっててもしょうがないのです。それよりも、
ほかに現場で覚えること/覚えなきゃいけないことがあるはずなのに、
まだ試験に行くこと自体、資格に対する粘着です。
うちでも2→1志望のひといますけど、あまり仕事も現場も知らないし
総合力では落ちるような気がしますです。
828 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 00:01
■■■■ 工事発注・維持管理技術職は全廃へ ■■■■
【設計積算から維持管理まで、全部民間委託化へ】
「公共建築物の設計・管理などの民間委託を進めれば技術職職員(国土交通省:
2万人弱)はもっと減らせるはず」
総務省は国土交通省にこんな注文を出している。両省の折衝の末に中央省庁の
ビル設計などを手がける官庁営繕部門について「業務執行の抜本的評価」を来年
度に実施することになったが、具体的な計画作りには至っていない。
● 日本経済新聞 2004年1月26日朝刊
【全ての公共施設の運営管理を民間で】
国土交通省は20日、公営住宅や下水道、道路、河川、港湾施設の管理コスト縮減
のため、民間企業に管理を委託できる範囲や条件を示した通知を自治体に出す方針
を固めた。公営住宅では、居住者の所得など個人情報の保護が課題となっている。
6月の地方自治法改正で導入された指定管理者制度を適用する。都市公園では既に、
同制度の適用を認めている。21日に開く経済財政諮問会議で、公物管理の民間開放策
の1つとして石原伸晃国交相が表明する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000017-kyodo-pol ● 共同通信社 2003年11月20日
【積み上げ積算廃止。契約実績より類推へ】
国土交通省は一定の工法を前提に人件費や資材費などを一つ一つ積み上げて
いた公共工事の価格算定方式を今秋から全面的に見直す。工法を問わず契約
実績などをもとに工事全体の平均的な費用を算出、入札価格をそれ以下に抑える
方式に転換する。新工法の活用を促してコスト引き下げにつなげ、デフレによる
資材価格の低下などが工事費に十分反映されていないとの批判に応える。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004013000643 ● 日本経済新聞社 2004年1月30日朝刊
転載自由 無駄な職種:技術職を全廃することでよりよい日本を作る会
コピペウザイ
830 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 01:03
>>827 確かに現場で覚えなければならない事たくさん有りますね。
責任重が思いのだから,実務おろそかにして事故起こしたり
事故後,復旧に時間をかけていては本末転倒というもの
一人前になってから趣味で1種取得目指しても良いかも
831 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 16:56
東京都、横浜市などは電験2種を取得すると、係長昇進試験の専門科目が
免除になる。係長になりたい奴らは、早めにとっとけ。
>>828は実際どうなんでしょう?
将来的にはクビになってしまうのでしょうか。
833 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 00:01
>>832 現業職はかなりやばいかも・・・
技術吏員は事務に職種変えされて畑違いの部署で苦労しそう・・・
県立病院の経営を民間委託した途端,50歳代のレントゲン技師が保険事務
やらされて一人で500件以上持たされて,休日がなくなり連日連夜の深夜
残業で,自殺まで考えたと言う話がありました。
労働組合を結成しよう!!
マターリ職場で、事務屋を煙に巻く「技術的には…」って言えば
何でも通るお気楽を取り上げられてたまるか!
委託化反対!
835 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 00:18
>>831 少なくとも、東京都はそんな制度はありません。
それをいうなら、管理職選考だろう。
実質的な「係長昇進試験」である主任選考には資格は関係ありません。
うそをつかないで下さい。
836 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 00:22
>>835 うちは係長ポストに電験1ないし2種所持者のポストがあるから、
係長合格者に該当者がいなくてそのポストへの配置がどうにも
できなくなると、技師からの特別昇任があったりする。
837 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 00:25
>>834 公務職場なら労組はだいたいあると思うのだが・・・
もしかして事務屋を排除した、技術屋だけの職能組合
を、って訳ですか?やめとけやめとけ、結局小さくまとまって
しまって、発言力も組合員への影響力も無くなってくるから。
かつては栄華を誇った「船舶無線通信士労働組合」
元組合員より。
↑ここは船員全体の組合から飛び出して通信士の
地位向上の為に作られた職能組合
838 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 18:12
資格は取得しても隠しておいてリストラが本当に間近に
迫ったときにさりげなく出せば良いのではないでしょうか。
839 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 20:57
おっしゃるとおり、資格は隠しておくのが一番
漏れは、資格があるためにたいへんな職場に異動させられた香具師を何人か観た
いざというときのカードして隠しておけ!
840 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 21:33
>>838 基本的には資格持ってようがリストラの対象になると思う。
私の県では電気職は電験持ってて当たり前と思われています。
持っていない人は,バカ扱いされています。だからみんな
取得したら公表していますよ。
電気職の8割は最低電験3種はもってます。
841 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 22:25
843 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/05 10:23
>>840 役所内のレベルじゃ電験1種持ってても
他じゃ通用しないだろうけど・・・
内部ならともかく外部に対しては
レベルが低いと思われるのでくれぐれも
自慢しない様注意しましょう。(瀑)
844 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/05 23:06
H15年度より行政が管轄している設備,例えば1200万kwh/年以上の本庁舎
や浄水場,下水処理場等が第一種エネルギ−管理指定工場になりますが
管理標準の設定や中長期計画書の作成,それに参画する電気管理士等どの
様な状況になっているか教えてください。
また600万kwh/年の状況はどうですか?
845 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/05 23:09
エネ管の受験料高すぎるな。
みんな講習で取らせて儲けようって腹かな。
>>845 経済産業省の陰謀だな。
あそこには天下りがぽんぽん入ってきてるし。
>>844 予算とって、コンサルや協会に投げる。
管理士を抱えてるはずだから、その人のハンコがあれば良し。
あとは、庁内で管理員を選任すれば終わり。
管理員の講習は1日だったはずだから、すぐになれる。
自力で計画書の作成が可能であれば、やってみても良いと思う。
が、労多くして益少なし。
848 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/07 19:23
悪い奴〜
849 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/07 19:35
幸二氏の無意味な矯正講習高すぎだ
>>844 下水処理場や浄水場でのエネルギー(電気)削減って、具体的に何だろう?
運転をちょこっと変えるくらいしか思いつかないが、どれだけの効果が?
建設段階で、省エネ機器を導入すれば良いのかもしれないが、単価が高くて
導入するのも難しいだろうし(会計検査に通るとは思えない)。
そんなことを考えると、真面目に作成するのもばからしい。
ということで、コンサルに作ってもらうのが現実的な方法かと。
>実は、公務員を終身雇用にしなければいけない理由はない。
>一生の収入を保証してしまうことは、被雇用者の能力を引出すという点では、
>一番非効率的であり効果の薄い人件費の使い方である。
>おまけに、公務員の場合は収入を税金というかたちで強制的に取っているから、
>雇用を固定化してしまうと、どこにも競争が働かなくなってしまう上に、
>その非効率性のツケは国民にまわり民間を圧迫することになる。
>従って、公務員の場合こそ終身雇用の適用は極力控えなくてはならない、という法則が成り立つ。
>これまで、公務員=終身雇用と無批判に考えられてきたが、これは大きな誤りであり、全く逆なのである。
852 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/07 23:21
>>850 処理水水質を環境基準ぎりぎりの線で運転する。
BOD、COD、濁度、色度、SSを環境基準の1/10程度で運転しているが
これを環境基準の95%程度までもっていけば、
(1)運転する水処理系列を減らせる。(流速をあげる)
(2)または、生物反応槽・曝気槽への吸気を減らしてブロア台数を削減
(3)脱臭とか不要なものは全てOFF。敷地境界で環境基準ぎりぎりであれば吉
(4)脱水・焼却設備も産廃業者が受け取る最低品質でOKとすると、燃料が浮く
(5)処理場内の照明全部OFF。見学とか、市民開放公園とか全部閉鎖。中止。
だいぶ浮くだろ。電気代。
>>852 そんなことを計画書に書けるのか・・・と。
854 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/08 00:42
>>852 おまえ、水質とか水処理のこと分かってんか?
それをいうなら、環境基準ではなく、排出基準だろう。
濁度や色度に基準などないよ。
生物処理は、そんなぎりぎりに制御は出来ないよ。
all or nothingの世界だから、
けちってバッ気風量なんか減らしたら、処理水質が極端に悪化して、
排出基準なんて簡単に超過するよ。
素人が考えるのは、所詮この程度か。
>>853 中長期計画の削減率、年1%でいいんだよ。
ちょびっとずつ下げればいいのさ。
年1%より先に、ISO14001の自主削減計画のほうが先にひっかかるので、
それをパクるのも可。
856 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/08 20:07
>>854 たしかに削減を目的に考えたら
新水質基準がクリア出来そうも
ないですね。(w
857 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/08 21:46
民間の工場の例からして電気代削減するとしたらまずエアコンや
照明の一部制限から始るのではないでしょうか。追加投資が必要
ないので手をつけ易いのが理由です。一般の人も相手にする事務屋
は空調のきいた部屋で優雅にすごし、技術や現業の人は薄暗くて
空調のきかないところで働くことになるかもしれません。学生時代
に日雇いで働いた工場でこういうケースが多かったです。
浄水場だが、エアコンとか照明制御とかずっと前からやってる。
設備投資できればもっと削減の余地もあるんだが、省エネ目的では
なかなか予算がつかん。
859 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/08 23:39
>>858 数年前は,費用/効果の検証により固定速モータをVVVF制御に
変える事が出来たが現在ではそれも無理だろうな〜
水圧の調整やバルブ類の調整しか方法が無さそう。
860 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/08 23:46
職員を削減して民間委託するのがコスト削減、エネルギー削減の近道。
なにしろ自分の給与にもろに跳ね返るので、コスト削減は
真剣にやるからね。民間会社では。
役人は、どれだけ失敗しても終身雇用で給与は安定しているからいいよね。
861 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/09 00:03
>>860 確かに民間企業ではサービス残業も大歓迎
でも電気代掛かるから今は自宅に持ち込み
仕事するのが主流だと聞いています。
民間企業から見ると何で明かりつけてまで夜遅く
残っているんだそれこそ税金やエネルギーの
無駄使いと思っているそうです。
やっぱり残業つけず家での無料奉仕しかないな
こりゃ
>>846 そちの天下りも国1とか国2の電気だったりして。(w
ちなみに漏れは国2の電気だが、現業じゃない分、いろんなところ回らされたな。
ほとんど便利屋みたいな扱いだった。出稼ぎで会計事務とかもやらされたよ。
電気みたいなの仕事やった経験って、・・・・営繕かなぁ・・・・・
今は、情報システム管理(サーバ管理者)やってまつ。
同期の電気のヤツは、研究プロジェクトの評価作業とかやってます。
863 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/09 16:41
国2の電気もたいして、おもしろそうじゃないね。
864 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/09 21:51
>>862 国2でもそんな理想的な所があるのかぁ。いいなぁ。
俺も国2電電情だけど自分の理想とはかけ離れた現業に採用。
まず先輩は縁故採用の方々。
仕事は土日盆正月関係なくローテーションで出勤、
先輩に虐められながら制御盤を監視する仕事。
事務屋から「電気切れた」って言われれば電灯替えにいったり。
院出てやる仕事じゃねぇよなぁ・・・
入院して国2かよ。
県とか市の方がもちっとましだよ。
866 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/12 23:55
>>865 国1は内定くれないし、県庁は集団面接通らなかったんだ。
市役所は事務職で合格したんだが、今まで培ったモノへの変な意地があり蹴った。
結局、そんな意地は屁のつっぱりにもならん、と・・・
(´;ω;`).。oO(でも俺みたいにババ引いてる奴がいると思うとみんなはやる気でるだろ?)
867 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/13 00:07
どこに進むかなんて関係ないよ。
進んだ道で何をしていくかが大切なんだよ。
小雪
868 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/13 00:48
869 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/13 20:08
age
870 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/16 00:13
872 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/16 01:02
こりゃモロにホテルやね。
今時の若い人もキキララなんぞ流行してんの?懐かしいな。
873 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/17 22:04
漏れは営繕関係の建築設備担当だが、
電気屋おやじがムカつく
874 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/18 20:39
漏れは営繕関係の建築設備担当だが、
電気屋おやじがムカつく
だからなに?
876 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/20 03:21
国Uと地上の電気ってやる仕事違うんですか?
877 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/21 02:13
>>876 酷荷と地上の別よりも、配属先(官庁)によってまったく違う。
川に浮いてるゴミを拾ったり、得体の知れない汚れにまみれて高卒に殴られる職場がある一方で、都市計画や開発でバリバリあるいはマターリやれる職場もある。
気をつけろよ。やり直しはきかんぞ。
879 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/21 02:28
880 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/22 02:28
>>879 痛心ではないが、こっちもそんな感じなのか?
881 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/22 13:27
>>880 前のほうにもあったが国三どころか無線資格で強引に入ったやつがほとんど。
その資格も水産高校や工業高校を出ると自動的に取れるのがほとんど。
そのせいで鹿児島推参や名電腐族、第一電氏なんかの卒業生がすごい多い。
しごとも、まあ似たようなもんさ。・・・いや痛心のがひどいと思う。
882 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/23 23:03
痛心ってNシステムの監視とかでしょ?
無線資格っているのかいな?
883 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/23 23:31
奇怪と痔務の連中は、なんでワシらを見下ろすことに
一生懸命になるのか・・・と、思う今日この頃。
884 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/24 00:59
>>882 それはオマワリ。
監視っていわゆる点検や保守なら通信だけど。
あとは県間マイクロ通信とか無線機の点検・設置とかいろいろ。
資格は実際に無線を使うために必要な面と、保守に対する
電子系知識を証明する面とあるので、有線痛心課へも無線資格
のが結構行ってる。
885 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/25 02:38
>>884 有線課なんてもう無い。今は機動通信課。親にもいえない。県の一般職にいったら「パトレイバー?」って言われた。
たしかに機動警察通信隊ってのもあるが・・・(ノД)
886 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/25 02:41
そのうえ無資格者が無線機じゃんじゃんいじってますが。
887 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/25 19:04
>>885 機動警察通信隊って案内パンフとかでもおなじみですわ。あれって
もちろん技官さんなんだろうけど、写真を見る限りでは礼式とか行進
とか訓練がきびしそう。あそこに行かされるのは島流し的人事だったり
しませんか?
有線が機動通信課に変わっていたのは初耳・・・なんせ昔々に痛心
を志望していた部外者なもんで。有線通信ってえと文字通り有線系
ネットワークとか回線の関係だと思っているので、機動通信って名前
だと業務内容まで変わったんじゃないかと思えてしまいます。
ちなみに私の同級生は無線資格で採用され、アニメ、特にパトレイバー
に凝っていた彼は「いや〜これで俺もシゲさんと同じ身分だよ」と
喜んでいたw
でもシゲさんって、警察庁技官じゃなくて警視庁技術吏員なのでは・・・
888 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/28 19:31
時々あげましょう。
sageでも保全になりますが
age進行なのですか?
890 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 00:01
電電情に4流大卒で入っても馬鹿にされたりはしませんよね?
>>890 2種でも工業系専門卒いるから大丈夫。
電電情の区分は、配属される職場にも専門卒の比率は高いな。
彼らは大卒者にはコンプレがあるから、4流大でも彼らに対しては
それなりに大きな顔はできるでしょう。
892 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 03:14
>>891 コンプレあるならでかい顔できんだろ。
漏れの所は専卒どころか工業高が一大勢力なんで
院卒の漏れは激しく苛められてます。
辞めたいけど維持管理じゃ次がみつからんだろうし・・・
激しく鬱な区切りの一年目・・・
そうなのですか・・・・
ありがとうございました。
ということはたとえ4流大でもいびられる可能性ありそうですね。。。
大卒とか高卒とか、現場には関係ない!
要は「トラブったときに、いかに最善手を探し当てるか」という能力が問われるだけで。
これには「本人のインスピレーション」と「トラブルに出くわした数」が大きく影響する。
インスピレーションは大卒のほうがすぐれ、
トラブルに出くわした数は、当然に長くやってる香具師がすぐれている。
つまり、大卒でやってきた香具師らは、1年たったら、
高卒の5年分のインシデントを理解せねばならない。
回りも実はそれを見ているのだ。4流大とか旧帝大とか、関係ない。
そのチェックポイントで高卒の5倍の処理能力を持ってない場合、その後いじめにあう。
そのチェックポイントで高卒の5倍の処理能力を持っている場合、その後も5倍速で進む。
つまりここで学歴云々とふいている香具師らは、そこからこぼれたことにすら気がつかない
「負け組業界の負け組」なのである。そしてそれを大卒のせいにしているのである。
>>895 ・・・・・・
それなら工業高校卒ですぐに実際の現場に付いたほうが有利ですね。
897 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 13:21
まあ、そうだね、どこの職場でも同じだが、問題に対して上手に対処できるか出来ないかの差である。
高卒だから上手に出来ないとか、大卒だからたいしたものだとは、後から付いてくるんだよ。
たまにできの良い高卒、できの悪い大卒がいることでその理論がぶれてくる。
まあ漏れはできの良い大卒になりたいが、できの悪い高卒かもな!
899 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 14:24
なんか変な方向になってるな…
実際の所ほとんどの役所の人事運用では、
1.初期の段階で基本能力の高い者を選別し
2.優先的に重要部署に配属して教育し、実務経験を積ませ
3.相応の能力と責任感を持たせた上で(持てたら)責任ある役職につけ
4.部下の監理指導に尽力してもらう
って事に成ってると思うんだけど、
うちの所はすでに定年前の部課長レベルから実務経験もセンスもない無能がまかり通ってて
現場レベルの担当員個人の資質によって辛うじてもっているような状態、
教育出来る者が居ないので、2・3項の段階で皆「殿様」状態に成ってしまっていて、
管理職が総じて使えない為、正味「担当」以外のシステムが全く機能していない。
たとえ高卒でも、「出来る者」なら大卒の教育係として上位につけていく必要性を感じる。
結局 「実情にあった有効な組織運用が必要」 なんだと思う。
>>899 藻前こそ「空気嫁」
「なんで大卒/院卒がいぢめられるのか?」の話ダヨ。
「ガッコ出たのに/院まで出たのに」なんて泣いたところで、
電気屋はあまり関係ないゼ。
むしろ「個人のスキル次第でどうにでもなる」いい世界なんだがな。
むずかしいこと、言ってないヨ
901 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 17:04
>>898 地公で言えば、
給料は、ストレートで入った場合、大卒・高卒で同じ年齢であれば大卒の方が上
普通に行けば越されることない。
国<地方(県等)<地方(市町村)の順に 学歴がものを言わなくなる。
遅れてスマソ
>>901 ありがとうございます。
国<地方(県等)<地方(市町村)の順に 学歴がものを言わなくなる。
↑は国のほうが地方より学歴が重視されるという意ですよね?
903 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 18:26
大学出てまでやる仕事じゃないだろ > 維持管理とか。
民間企業に就職して、ビル管理とか施設管理を主にしている
大学卒者なんて居ない。院卒なんてもっと居ない。
研修目的で、採用直後に数ヶ月配属になったとしても、
まさか維持管理をさせるために大卒者を採用しない。
それと全く逆なことが公務員の電気職では起こるんだよな。
だから、大学出てまで電気職の公務員になる必要性は無い。
暇で定時退庁、副業でがっぽりとか余暇充実しまくりを
狙うくらいしか意義の無い職業と割り切れば、これも天国。
905 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 18:45
>>904 なら大学卒者は主にどんな仕事をやるの?
専門職に就けそうな局に行けばいいんじゃないの?
国Uでも
907 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 22:45
電気職で、専門知識が必要な部署はあまりないと思うよ。
だから、大卒・院卒で入っても「なんで俺はこんな仕事を
しているんだー」って悩むことになるんじゃないの?漏れ
は院卒だけど、ほんとに役所の電気職ってこんなレベル
でいいの?っていつも思う。漏れが通っていた大学・院
の近くの市なんかは、うちは院卒はいりませんって公言
してたしね。漏れは県職だけど、県も院卒ってはっきり
言っていらないって思ってる。
908 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 22:50
>>901 漏れの勤めてる地公団体の場合は、全く同じだったような
気がしますが。
大学院進学しながら勉強するより
就職浪人した方がいいの?
>>908 うちの団体は就職する時点で
大卒→ 上級食以下での就職
高専→ 中級食以下〃
高校→ 初級食
となる。
このばやい
<<給料は、ストレートで入った場合、大卒・高卒で同じ年齢であれば大卒の方が上
となっている。
と言いたいのだ。
911 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 00:37
電気職で採用され,電気関係の資格(電験3〜1種,電気管理士)を8年かけて
とったが,苦労してとった割には本当に何のメリットもないことに失望し,
5年後の方向転換にむけて準備を考えています。電気を選んで失敗した!!!
現在30歳だけど電気以外の資格を在職しながら取得しようと思ってます。
電気職にとってこれからの10年,本当に先行きが見えず不安です。
これから就職を考えている若い人たちは,悔いを残さぬよう職業は慎重に
選んでください。
面白いギャンブル発見した!インターネットカジノ!
http://casino-capture.com/(情報サイト)
外交政府公認の安心カジノで遊ぼうぜ!
無料で練習だけもできるから、やってみ。
ルーレットとかおすすめ。
チップを買うと初回ボーナスとか数万円付いてくるから
かなりお得だよ!
913 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 02:09
>>911 禿同
で、何にするの?
俺は弁理士にした。
維持管理は被差別部落なんでやりたい放題だが、
問題は試験がある日曜日にローテーが回ってこないか、だ。
○| ̄|_
914 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 02:37
>>913 休んじゃえばいいじゃん。
俺なんか朝寝坊したり二日酔いの時は、風邪ひいたって言って休んでるよ。
係長もわざわざ文句言ってこないし。
915 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 12:19
そんな簡単に休める?
うちは4人で回して最低2人常駐だから3人出勤の日を除いてきつい。
916 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 17:36
この仕事をが嫌になって30歳ぐらいで電気系のメーカに転職と言っても
仕事についていけますか?
917 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 19:52
メーカー → 役所 : 可能
役所(技術職全般) → メーカー : 不可能
役所(設計積算) → 中小コンサル : まれに可能
役所(技術職全般) → 無職・フリーター : 可能
918 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 23:38
>>913 弁理士ですか,いいですね。
昨年,宅建取得したので今後
不動産鑑定士や税理士を目指そうと思います。
国税局に勤めていた叔父が税理士事務所を経営
しているので,資格取得後そこで経験を積もうと思ってます。
>>911 禿同
漏れは30歳前半で
>>911 と同じくらいの時間をかけて電験1種、エネ管などをとった。
電気を選んだこと自体は失敗とは思ってないが、これからどうするかは迷っている。
仕事は楽だし、給料はくれる、リストラの心配もほとんどないが、
だんだん自分がダメになっていくような気がしてならない。
機会があれば事務屋の管理職に飼い殺し同然の電気職をどう思っているのか
是非聞いてみたいと思っている。
920 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 02:06
維持管理の現場にいる管理職の事務屋なんか、完全にレールから外れた人たちだからなぁ。
事務屋を見てると、花道(財政、人事、企画など)ばっか歩んでる人と、地方の閑職渡り
歩いてる人との差が天と地ほどある。
あれを見てるとまだ電気屋のほうが低め安定でまったりしてて良いように思うな。
921 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 02:07
>>918 う、うらやましい。
開業するには縁があればやりやすいそうだし。
住み込み賄い付きなら無給でいいからいれてほすぃ。
>>919 大学の仲間がいろいろと挑戦しているときに、俺は一体・・・
漏れは常々思ってました。「俺等って飼い殺し??」と。
どっぷりつかってしまえば気にならないのだろうが・・・
維持管理やるには向上心が強すぎるのかもしれない。
なぜあの時メーカーにいかなかったのだろう・・・
922 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 21:15
う〜む。ここのカキコを見てると迷いますね。
マターリするのが大好きなので電気職につこうかとも思ってたのですが、
あまりヤリガイがないとイヤになるもんなんですかね。メーカー行ってバリバリやったほうがいいのかなあ。
923 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 22:53
メーカー → 電気職 可能
電気職 → メーカー 厳しい
メーカーで働いてリストーラされたら電気職ってのはどうかな?
924 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 22:59
>>910 上級・中級・初級ともに、結局同じ年齢になれば
給料は同じ額みたいでつね。うちの団体では。
このへんは、団体によって違うみたいでつね。
925 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 23:12
>>924 そこだと大学卒は学費500万をどぶに捨ててることになるな。
926 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 23:33
>>924 生活費コミ?
授業料は半期25万ないじゃん。
927 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/03 00:22
>>925は私立大学
>>926は国立大学
うちの場合、現業局の局長は技術屋出身だぞ。
下水道局、清掃局なら電気でもトップになれる可能性がある。
>>920 ウチの役所では、漏れのところにいる事務屋の管理職(課長とか代理とか)は
確かにレールからはずれかかっている感じもするが、
案外、外れきってはいない。(班長クラスはダメなのが90%以上)
ただし、これら管理職の念頭にあるのは漏れらにやる気を出させることではなく、
議員に文句を言われない、経費を下げる、職員を減らす、
組合や現業対策をそつなくこなすことかな?
>>922 マターリとしたいなら自治体の電気職が最適。
ただし仕事に生き甲斐を求めようとは間違ってもするなよ。
メーカーがどんなものかよくわからんが、聞いた限りでは結構キツそうだぞ。
929 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/03 00:27
>>923 その頃には多くの自治体で電気職の募集が
無くなりそうなかんじです。
>>927 うちの場合は技術屋の部局長もいるにはいるが、
土木部長(土木屋・ときどき国の出向)と衛生部長(医者)以外はほとんど事務屋。
課長クラスでも汚れそうなポスト以外は事務屋が虎視眈々とねらっていまつ。
少なくとも電気では全然トップになれない。
>>923 厳しいと言うより、ムリ。役所の技術力なんて全然当てにしてないから。
部長クラスとかからの天下りは十分可能だがな。
932 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/05 23:38
省エネ法に関してですが管理標準の作成は
終わりましたか?
933 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/06 01:39
>>932 めんどくさいんで、来年度コンサルに投げます!
こっから質問。
省エネ機器導入による、イニシャルコストアップは、どの程度まで許されるのでしょう?
省エネのためなら、度外視出来るものなのかな?
>933
それこそ、コンサルにやらせろよ。
他使って試算させて決めりゃいいじゃん。
導入費用 + ( ランニングコスト × 法定耐用年数 ) + 破棄費用 + 環境負荷
で比較。
法定耐用年数は財務省の資料より。大抵の機器類は15年から20年。
この環境負荷は「製品を作るときに与えた環境負荷」と「消費するエネルギーや排出
する廃棄物の環境負荷」 を何らかの形で金額に換算したもの。
936 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/06 09:47
技師5人に昨年8月の管理士試験受けさせ,そのうち二人合格し
現在その二人に全てをお任せしてます。
管理標準と来年提出の中長期計画なんかも作っているみたい。
当初
>>933-934 の様な案もありましたが,事務方からの
経費を無駄にするなとのお達しにより却下されてしまいました。
一方ではISO取得しろなどの注文がでており,人員削減のうえ
ますます業務量の増大が発生してます。
事務方は減員どころか嘱託増やすなど増員の傾向があります。
やっぱり技術職は事務方の便利屋なのかな〜
>>936 >一方ではISO取得しろなどの注文がでており,人員削減のうえ
>ますます業務量の増大が発生してます。
>事務方は減員どころか嘱託増やすなど増員の傾向があります。
うちと全く同じ経緯だ・・・・人員削減の上業務量増大、もうだめぽ・・・・
・・・・と思っていたら、とんでもない”逆転劇”が起きて技術屋の発言力が増大したよ。
ざまーみろ口だけ事務屋
938 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/06 12:22
>>937 事務方と活発な議論を交わした人は少なからず
確実に左遷決定みたいなところがある。
(特に人員削減や仕事量増大について)
どう言う事が起こったんですか?
詳しく聞かせて下さい。
>>936 > やっぱり技術職は事務方の便利屋なのかな〜
土木屋などと違って電気屋は特にね。
先日事務屋のやってた年間委託の積算があまりにもデタラメで
手伝ってやったらめちゃめちゃ喜ばれた。
少しは便利と思ってもらわないとこっちもますます立場がなくなるからね。
940 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/11 18:24
嗚呼・・・電気職無残・・・
●●●●● 国営企業・公営企業の民間委託、売却を推進するテンプレ ●●●●●
フランスでは水道は民間委託、ドイツでは郵便局は民営化、
ロンドンでは地下鉄を民間売却、ノルウェーでは防空レーダーを民間委託、
スイスでは航空管制を民間委託、イタリアでは高速道路を民間売却、
イギリスでは刑務所を民間委託、フィンランドでは造幣局を民間調達。
未来のデトロイトでは警察を民間委託 (w
そんな国民の安全を軽視し、低レベルで利潤追求しか能が無い民間企業が
殆ど全てのインフラを運営管理する欧州に、今日も日本から
国会議員が、市町村議員が、公務員が、企業が… 高福祉・高い文化レベルの
視察に訪れます。 彼らは不都合なものは絶対に見えないように洗脳され
ているのか、民間委託の弊害を報告しません。なぜなら、そんなことすれば
日本の優秀な公営企業の実態が世界に知れ渡ってしまうからです。 (w
日本列島の北にある宗主国の親愛なる指導者は
「イルボンはわが国の国営企業システムを導入し、世界の先進国になったニダー」
「イルボンのコイズミはわが国に感謝の意を表しに、土下座しに来たニダー」
社会主義国日本 万歳!!
郵便局、造幣局、水道局、下水道局、清掃局、交通局、ガス局、住宅公社、道路公社
道路公団、土地公社、… 日本の社会主義体制は完璧だ。
自由主義国国民と妄想している国民の皆さん、こんな共産主義的現実でいいのですか?
● 2ちゃんねる 公務員板
http://society.2ch.net/koumu/ 『転載自由』
942 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/11 22:53
電気科卒じゃなくても仕事こなせますかね?
トラブルや故障の修理とかって難しくないのでしょうか?
943 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/11 23:19
>>942 大丈夫だよん。
電気職のやる仕事に専門性なんてない。
現に普通高校の香具師がごろごろ居ますし
そいつら仕事で覚えたシーケンスやラダー図読みまくり
シーケンサーで条件設定変更なんかもやってるよ。
やる仕事ってこんな事や簡単な書類つくり,金勘定くらいなもの
はっきり言ってアルバイトの女の子でもできる。
944 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/11 23:31
>>943 なるほど、レスどうもありがとうございます!
945 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/12 20:32
>942 うそです。内の職場にも普通課の人がいるが、正直全く使えてない。
上級職なら文系でもまだ救いがあるが、初級or中級クラスなら
本人も周りも地獄。
946 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/12 22:48
>>945 それはあなたの職場の香具師がやる気がないからでしょう。
やる気がなければ旧帝大卒だろうが使えないよ。
現に使えない旧帝大卒の香具師いるし
ちなみにうちの普通卒の奴ら電験3種は最低持ってるし
中には2種持ってるのだっているよ。
アルバイトの子だって,うちのやる気のない主査に比べたら
かなり出来る子いたし
ようはやる気でしょう。
やる気云々で勤まるのは役所だけだろうけど・・・
俺民間経験者だけど民間企業の場合はやる気だけでなくプラスα
が必要だけどね。
947 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/13 00:05
>>946 旧帝大出てるのにこんな仕事させられて、と思いやる気なくすのは当然の成り行き。
>>947 「旧帝大出てるのに」って、発想した瞬間にその香具師オワットル
949 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/13 01:12
>>948 同級生は博士号持ってるのに、電験どーのこーのって.....
950 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/13 11:15
>>947-949 偉そうな事言うなら,役所辞めて民間会社入るなり,
起業でもして社会に貢献したら?
まったく言いたい事だけ言って口だけは達者なんだから
まったくうち主査と一緒だよ
951 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/13 11:18
あまた民間企業の採用があるのになんで公務員をしているのか教えて欲しい。
国家2種だと、地方みたいな電気職に回されないでしょうか?
情報関係の職に就きたいと思ってます
現在24歳
953 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/13 11:52
>>951 現職やめて民間企業と考えている人は居るだろうけど
本能で民間企業に行っても漏れは使えないだろうな〜
と思ってるからだと思う。
954 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/13 12:54
>>952 前レスにもあったが、入る省庁によって大きく異なる。
気をつけろ、やり直しはきかんからな。
漏れは意地でもやり直す!
楽な維持管理と言えど、年間休日が90無いのはいやん。
956 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/14 17:12
>>955 休みが欲しければなおのこと,現職を続けるべし,
職種によるが,それなりの職業に就くと休みは
極端に少なくなる。
実体験だけど,たとえ社内就業規定で
勤務時間・・・8:30〜17:30
休日・・・土日,祝日
と決まっていても実態は勤務8:30〜AM3:00や
休日はよくて2回/月しかも日曜だけの場合
がある。しかしこれもいい方で,実際半年間
1度の休みもない時がありました。
労働基準法第36条などは企業では利潤重視の為,あまり気にしない様です。
悪いことは言いません現職を続けてください。
957 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/14 17:40
高卒で国U受かるのは厳しい?
958 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/14 18:21
電気屋おやじ
機械屋漏れを馬鹿にしとる
959 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/14 19:14
>>957 素直に国V受けとけよ
>>958 ♪弱い奴が夕暮ー さらに弱い奴を叩くー
悲しい、悲しすぎるぜ!技術職!ローカーストの極み!底辺だ!
>>959 国Vは今年21だから年齢的に最後
高卒で国U受けた人はいないのかなと思って
961 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/14 19:54
>>961 受かるのは受かるらしい。
でも採用された香具師は知らん。
国Vは電験3種レベル?
>>959 ♪その音が響き渡ればー ブルースは加速していくー
これが現業と技術紙一重で生きてる俺の拠り所。
>>959 電気屋と機械屋がお互いを叩くのは許せるが、
最下層の事務厨が技術屋を叩くのは許せんよ。
国家2種の方が地方に比べて年齢について慣用だよ
中央に行くのはあきらめた方がいいが
966 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/14 22:43
事務屋だす
967 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/15 01:02
話は脱線するけど恋愛面で考えると電気職はどうですか?
968 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/15 01:20
もてるやつはもてる。もてないやつはもてない。これ職種に関係なし。
ただ出会いという点ではプラントの維持管理なんかだと少ないわな。
遊んでるやつは遊びまくってるけど。
恋愛をわざわざ考えている香具師はモテない
>962 問題自体は電験3種程度の問題が出ることが多いが、
試験合格のレベル自体はソレより低い。
逆に一般教養の方で差が出ることも多い。
ただし十年前の話、今はしらん
国Uも電験3種レベル
そうとも言い切れない
記述・論述問題のレベルはピンキリ
電験1種レベルの問題も出ることもある
ただし易化した新制度以降の1種レベルだけどな
973 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/17 22:54
>>972 現行1種は,S58年以前の3種レベルだからね。
簡単だよ。
専門問題は電験3種レベルだけどな
975 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/19 13:12
試験で電験取得したら,管理課の上司に欠陥人間扱いされたよ。
試験での取得は,あまり良い印象与えないみたいですね。
役所では,勉強する暇があるなら酒付き合いをうまくやり,人間関係
を学ぶべしだって。
対人恐怖症気味なヒキーにこの仕事は耐えられますか?
977 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/20 22:41
中年
ねっとまにあ
978 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/21 15:41
979 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/21 18:42
>>976 浄水場やダム関係はヒキ的才能がある人が行くところだから
ぜんぜん大丈夫です。
誰か新スレを
983 :
非公開@個人情報保護のため: