開発担当(開発許可行政)ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため:02/12/13 10:20
もうなんとかしてくれ
埼玉県内はどうしたらよいのだ
4非公開@個人情報保護のため:02/12/13 12:05
でたらめな仕事しかしない役所もある。
自分の勤める市の都市計画がどうなろうと構わないと考えた時点でその市は終わってる。

ttp://www.intership.ne.jp/~honcho/2-sankoh-siryo.htm
5非公開@個人情報保護のため:02/12/13 23:05
いしいハヤクやめろ
6非公開@個人情報保護のため:02/12/13 23:06
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
7非公開@個人情報保護のため:02/12/15 05:35
age
8非公開@個人情報保護のため:02/12/20 08:11
age
9非公開@個人情報保護のため:02/12/21 11:43
I市射死居よ
接続先道路AND区域内道路の意味がわからなくてどうするんだ。
三年間君はなにをしていたんだ。そんなことは一年いれば
わかるだろ!
きのうは宴会、クリスマスは風俗か。そんなことなら
池袋に就職しろ。どのセクションにも君の居場所は
ないんだ。またいられてもまわりの者が迷惑するんだ
わかっているのか。はやく逝ってしまえ
10非公開@個人情報保護のため:02/12/21 12:09
役所によって事務屋が担当してる場合と技術屋が担当してる場合があるが
事務屋が担当してる場合はいい加減というか滅茶苦茶な許可おろしてるな。
11非公開@個人情報保護のため:02/12/22 11:45
「市街化調整区域の相談」というだけで、窓口に引っ張り出さないでくれ。
窓口対応ができる程度には29条1項各号や34条の内容くらい理解しておいてくれよ。






な、係長?
12非公開@個人情報保護のため:02/12/23 11:03
>>11
開発許可制度は昭和43年(1964年)に始まり、以来すでに40年になろうとしている。
途中に何度か大規模な法改正があったにせよ、これだけの年月やってりゃもう開発適地なんて
ほとんど無くなっていて、教科書通りに進む事業なんか年に何件もありゃしない。

基準の穴を突いてきたり、都合の良い作文したり・・・

つまり開発担当ってのは単純に法文と技術基準の内容の理解(あと前任からの引継)だけじゃ
無くって、自らの経験も必要とされる場所なんだよね。
しばらくは係長に付き合って、立派な開発担当係長に育ててあげるんだね。
13非公開@個人情報保護のため:02/12/23 11:51
《参考リンク》
市街化調整区域に家を建築する方法
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1019136441/l50
14非公開@個人情報保護のため:02/12/27 00:12
許可(29条、43条等)に係る事務と、協議(32条、指導要綱等)に係る事務を
同じ課・別の係で担当しているところってどれくらいある?
(開発指導課審査係、指導係のような機構だと考えてくれ。)
うちの市がそうなんだが、すごく仕事がやりにくい。

許可部門と指導(要綱指導も含む。)部門は分けるべきだと考えるのだが?
1514:02/12/27 00:28
「分けるべき」というのは、「課を分けるべき」の意味ね。説明不足申し訳ない。
16非公開@個人情報保護のため:02/12/31 08:46
>14
ある程度(人口30万人以上くらいか?)の都市なら、分かれているんじゃないの?
だいたい、開発許可担当部署は必ずしも公共施設管理者では無いだろうから公共施設管理者自身も開発許可担当部門なんかが協議・同意
を行う事について良く思うはずがない。
実体として例示するなら、開発許可担当としては「道路は道路管理者じゃないと協議できないじゃん」と考えている一方、道路管理者は
「都市計画法の開発許可なんて何を協議したらいいのかわかんないし、どこまで強く言えるんだよ?」ってお互いに言い合っているって
とこかな?
最終的には当該公共施設管理者が協議するのが筋だけど、担当課同士の上下関係や駆け引き、慣例等によって事務を行っているのでは?
1714:03/01/04 03:10
あけおめ。ことよろ。

>>16
レス、ありがとうな。
うちの市(人口26万人)の場合、>>14にも書いたとおり、同じ課の中で担当を分けている。
「協議」担当係と「許可」担当係。市民(業者)にとっては同じ窓口だな。

>開発許可担当部署は必ずしも公共施設管理者では無い

それは十分分かっている。しかしながら周りが分かっていない。
ゆえに「公共施設管理者(の窓口)=協議担当係、許可権者=許可担当係」となっている。
「公共施設管理者=地元市町村、許可権者=都道府県」の時代は割り切れたんだがな。

係が違うと都市計画法上の立場が違うなんてこと、市民(業者)には分からないよ。
同じ悩みは建築指導課(特定行政庁と建築主事)でも抱えているみたいだがな。

後半は愚痴になってすまなかったな。また相談に乗ってよ。
18非公開@個人情報保護のため:03/01/04 03:17
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
19山崎渉
(^^)