【取扱注意】の扱いについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
どうやって扱えっていうんだよ、ゴルア。
2非公開@個人情報保護のため:01/10/13 19:06
人目につくパンフレット立てに入れる
3非公開@個人情報保護のため:01/10/13 19:14
>>1
(取扱注意文書) 〜人事院行政文書管理規程より〜
第 56条 文書管理者は、秘密文書以外の行政文書のうち、業務の遂行上慎重な取扱いをする必要があると認めるものを取扱注意文書として指定するものとする。
2  取扱注意文書で、取扱いを必要とする期間を限らないものにあってはその見やすい箇所に取扱注意文書表示印を赤色で押印し、当該時期を限るものにあっては、取扱注意文書印の表示とともに取扱注意期間を当該取扱注意文書に明記するものとする。

だそうだ。
4非公開@個人情報保護のため:01/10/13 19:22
ウチは取扱注意の文書の管理をバイトに任せてるぞ…。
5非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:04
>>4
ウチもだ。
【取扱厳重注意】なんてのもバイトまかせだYO!
6非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:08
>>3は人事院。
>>4 >>5は、どちらですか。
7非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:12
8非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:14
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  野比くんは、【取扱注意】の書類をどう扱えば良いと思いますか?
 /|         /\   \________


\|/      \
 /  _____|
| //__  ___ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  < 本当に厳重にしなければならないことは文書にしない方が良いと思います。
|6---|  ・  || ・ ||  \__________
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
  \____/


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  ハイ、ありがとうございました、君には公安調査庁が向いてるよ。
 /|         /\   \________
9大○府職員:01/10/13 20:14
取り扱い注意の文書なんか庁舎建物の屋上からばら撒いてもたれ!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:17
>>3は人事院 >>9は大阪府。
>>1 >>4 >>5 >>8は、どちらですか。
11非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:18
>>10
あんたはどこ?
12非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:19
┌────┐
│取扱注意│
└────┘
1310:01/10/13 20:21
タリバン政権です
14非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:24
>>13
つまらんと逝ってよろしいか。
15非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:25
┌────――┐
│取扱厳重注意│
└──―─―─┘
16非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:27
>>15
面白い文書の種類ですね
17非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:30
>>16
俺も「取扱厳重注意」は見たことないなあ。
18非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:31

┌────――────――───────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└──―─―────――────────――┘
19非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:32
質問。
将来、公務員になりたいと思ってる学生です。
この間、希望官庁でバイトを募集してました。そこで働くということは不利ですか?
あの人は内情を知ってるから、やめとけ、とか何とかいうことになりますか>
20非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:33

┌────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└──―─―────――──────――┘
21非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:34
>>19
知るか!
22非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:35
>>19
それって、ゆうメイトか?(藁)
23非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:35

┌────――────――───────―┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└──―─―────――────────―┘
2419:01/10/13 20:36
違いますよ。
だが確かに場違い。
ごめんなさい。それでは〜〜
25非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:37
「外国人極秘」と朱印が押された戸籍関係通達を
見たことがある。(書庫の隅っこで腐りかけてた)
26非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:38
>>18
>>20
>>23
なんかウザイYO、お前。イッテヨシ。
27非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:38

┌-────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└─-─―─―────――──────――┘
28非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:39
>>25
それってどんなの?
守秘義務違反にならない程度に教えてくれよ。
29非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:41

┌-────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└─-─―─―────――──────――┘



--------------------------------------------------------------------------------


┌-────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└─-─―─―────――──────――┘



--------------------------------------------------------------------------------
30非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:42
┌-────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└─-─―─―────――──────――┘



--------------------------------------------------------------------------------


┌-────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└─-─―─―────――──────――┘



--------------------------------------------------------------------------------
31あぼーん:01/10/13 20:43
あぼーんしました。
3225です:01/10/13 20:50
ガリ版(当時は孔版と称した)刷り
内容は、当時の政情を反映したものでした。
当時の職員さんたちが苦労されたことを感じました。
33非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:50
--------------------------------------------------------------------------------


┌-────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└─-─―─―────――──────――┘



--------------------------------------------------------------------------------


┌-────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└─-─―─―────――──────――┘



--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
34非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:52
>>31
何?
35非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:54
--------------------------------------------------------------------------------


┌-────――────――─────――┐
│禁止カテゴリーに該当するため表示できません│
└─-─―─―────――──────――┘



--------------------------------------------------------------------------------
36非公開@個人情報保護のため:01/10/13 20:55
>>32
どうもさんくす。
きっと舞楽問題やら外国人問題なんかの関連だったんでしょうな。
37非公開@個人情報保護のため:01/10/14 22:25
38非公開@個人情報保護のため:01/10/14 22:37
親展別封在中
直秘
39非公開@個人情報保護のため:01/10/14 22:41
>>38「直秘」ってどんなんですか。
「親展別封在中」って正式な文書の種類なんですか。
40非公開@個人情報保護のため:01/10/14 22:50
30じゃなくて40
4138:01/10/15 01:52
文書の表示で取扱注意を要する(内部的にも)ものついては
俗に言う秘密扱いをすることとなるが
郵送される際に,封筒に「秘密」なんて表示すると
かえって事故の基になるから「親展」程度に留める
 色々な文書を同一のところへ送付する際に,
一部上記の取扱いをする必要があるモノを同封する際には
親展別封の表示を,全体を梱包する封書に表示する
文書記号番号と合わせて表示する
「親展別封在中」とは封書に記載する

「直秘」とは,名宛人本人以外の開封を禁じるもの
〜これも封書に表示する。
42非公開@個人情報保護のため:01/10/15 06:14
「炭(素)菌在中」
43非公開@個人情報保護のため:01/10/15 07:09
>>8 のノビ君に粛々と同異
44非公開@個人情報保護のため:01/10/20 05:08
炭疽??
お蔵入りを揚げないで!
44=非常時帯出品
sage
48非公開@個人情報保護のため:01/10/20 18:53
御蔵地蔵(笑
49非公開@個人情報保護のため:01/10/20 19:57
サッチョウ幹部よ!!
50非公開@個人情報保護のため:01/10/20 23:38
うぐぅ
51非公開@個人情報保護のため:01/10/21 00:47
うへぇ
52非公開@個人情報保護のため:01/10/22 00:55
扱い辛いよね。
53非公開@個人情報保護のため:01/10/22 19:51
age
54非公開@個人情報保護のため :01/10/23 05:12
age
55非公開@個人情報保護のため:01/10/23 11:30
>>41
「直被」と違います?
56非公開@個人情報保護のため:01/10/24 21:18
白い粉入ってたら嫌やな〜
57非公開@個人情報保護のため:01/10/27 19:29
age
s+age
59非公開@個人情報保護のため:01/10/27 20:52
>>55
そのとおり
60非公開@個人情報保護のため:01/10/27 21:00
「取扱注意」であろうが「秘」であろうが「外交秘」であろうが
情報公開法の下では、すべて公開扱いと同じ。
審査会メンバーにはすべて開示しなければいけないことから、
重要な案件は口頭で行い、文書は作成しない・残さない。
61非公開@個人情報保護のため:01/11/01 05:55
なにこれ
62非公開@個人情報保護のため :01/11/02 05:55
up
63非公開@個人情報保護のため :01/11/03 10:30
>>61 分らん奴は書き込むな
64非公開@個人情報保護のため:01/11/07 01:10
なんで?
取扱注意…
簡単に言えば軽いマル秘文書のことです。
66非公開@個人情報保護のため:01/11/15 00:51
age
67非公開@個人情報保護のため:01/11/20 00:12
炭疽菌入りってこと?
68非公開@個人情報保護のため:01/11/20 00:21
うちの補佐のこと?
69非公開@個人情報保護のため:01/11/23 05:47
違うよっ。
70非公開@個人情報保護のため:01/11/23 15:39

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< 70getあげ♪ よいしょっと。
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_
71非公開@個人情報保護のため:01/11/26 18:28
ああ〜
72非公開@個人情報保護のため:01/11/29 21:15
げっと!
73非公開@個人情報保護のため:01/12/02 18:44
>
74非公開@個人情報保護のため:01/12/06 21:13
>>60
高等で済ませる場合ってあるんだ。
なんでも文章で残したがるのは地方だけ?
75非公開@個人情報保護のため:01/12/07 12:41
age
76非公開@個人情報保護のため:01/12/12 23:28
>>74
そうだと思う。
77非公開@個人情報保護のため:01/12/13 22:33
>>76
例えばどのような事例?守秘義務に引っかからない程度に情報きぼん。
78非公開@個人情報保護のため:01/12/13 22:54
3役限りの労務文書とかそうだね。
79非公開@個人情報保護のため:01/12/16 23:56
それはちゃうやん!
うへ・・
81非公開@個人情報保護のため:01/12/22 15:14
82非公開@個人情報保護のため:01/12/26 23:32
>>78
組合の話ですか?
83非公開@個人情報保護のため:01/12/26 23:36
某県。

最近、取り扱い注意だったのは全所属のDNS鯖名とか・・・・
そんなものを印刷して所属長あて配布するバカ情報システム課
84非公開@個人情報保護のため:01/12/26 23:40
うちはリサイクルのためにコピー用紙裏表再利用して使ってるけど、
この前コピったら、裏面は警察からの捜査情報だった。
取り扱い注意じゃなくて秘だろと思った。
85非公開@個人情報保護のため:01/12/29 11:19
>>84 さぶ(む)い
86非公開@個人情報保護のため:01/12/29 22:38
私の以前の上司は、取り扱い注意の文書が出ると、自分のお気に入りの
連中にだけ持ちまわりしてみせびらかし(所属の内外問わず)、あげく
ものによっては役所外部の知り合いにわざわざ電話して教え、
「オレと付き合いがあってよかっただろう」と自慢していました。
バカです。ちなみに国です。
87非公開@個人情報保護のため:02/01/02 00:35
真性やな。
>>83意味ないじゃん
89非公開@個人情報保護のため:02/01/05 16:35
書くな・残すな・記憶しなさい。と言われてもねえ
90非公開@個人情報保護のため:02/01/05 18:46
その都度 適正かつ公平な処理をしておれば 何の問題もない


90げーっと
「炭(素)菌在中」
92非公開@個人情報保護のため:02/01/13 23:12
a
93非公開@個人情報保護のため
メモ用紙はリサイクルヲタがありとあらゆるものを使って作るから
笑える、というより冷や汗。
今まで見たのは、滞納者リスト、検診の要精検リスト、等々。