■関西TACって本当にそんなにすごいのか?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
あちこちで絶賛されてる関西TAC。
特に講師の評判がいいようですが,本当にそんなにすごいんですか?
こんな自分でも受からせてくれるんでしょうか?
本気で合格目指してるので,そこのところ気になります。
遊び半分じゃないです。でも独学はつらそうなので。
2非公開@個人情報保護のため:01/10/11 18:20
本気の生徒には特にいい
体験講義だけでも行ってみるべし
2ちゃんねらー増えると嬉しいし

ちなみに今年の合格者です
3非公開@個人情報保護のため:01/10/11 18:24
今通ってる。授業は確かにいい。面白い。
しかし、受かるかどうかは未知数。受かったら報告する、来年になるが。
4非公開@個人情報保護のため:01/10/11 18:26
G原教の信者がまつりあげてるだけだろ
俺は落ちた
5非公開@個人情報保護のため:01/10/11 18:29
TACの中で気の合う4〜5人のグループの中で
一人受かればいいところかな
二年組も意外に多いし
本気でかからないとまずいな
6非公開@個人情報保護のため:01/10/11 18:30
G原教の信者は確かに実力もエリートだ
凡人にはかなわねーよ
71:01/10/11 18:35
>>5
そんなもんなんですか?ちょっとがっかりしました。
それとも,予備校に期待し過ぎはよくないのかな?
8非公開@個人情報保護のため:01/10/11 18:39
まだまだ大阪は市役所が残ってるから
はっきりとは言えないけど
そんなに甘くは無いと思います
梅田校だけしか分かりませんけど
そんな雰囲気ですよ

ただ、独学はその人によって差が大きいのでオススメできません
モチベーションが持続できない人はやはり塾しかないですね
9非公開@個人情報保護のため:01/10/11 18:45
LECとかもそんなもんだろ>5、7
10非公開@個人情報保護のため:01/10/11 18:48
独学だと10倍だから、
予備校行くと2倍効率がいいということだよ。
11非公開@個人情報保護のため:01/10/11 19:06
熱狂的な関西TAC信奉者が存在するのは確か
でも、関西TACがそれほどずば抜けているようには思えない
LECでもTACでも大差はない、あるのは個人の好き嫌いだけ
今年からどうなったかは知らないけど去年までは、教養は有料のオプションだったし、V問題集は使えないし、授業のコマ数は少ない分有料でオプション開いたりと・・・・・・
文句を言いたい人も多い
それに、関西TACでも講師の当たり外れはある、LECにだってある、これはどこも同じ
12非公開@個人情報保護のため:01/10/11 20:47
関西の講師陣によるアフターサービスがめっちゃ充実してる。
講師と受講生の距離が近いのがTACのええトコ。
13非公開@個人情報保護のため:01/10/11 20:59
まあ、俺は独学+Wセミナーの時事講座のみで受かったから良いんだけど、
基本的に篤く信奉できるくらいの予備校だと思いこめれば、
そこで狂信的に勉強するって言うのは試験勉強のやり方としてはいいと思うよ。
全ての予備校のいいとこどりをしようとするよりも、多少難あっても
メインの予備校に入れこむ方がよくないだろうか?
俺なんかはTACのV的を8回回して、最後はガッツで仕上げたけど、
それで充分大丈夫だと信じこんで大丈夫だったよ。(結構アブナイ道だったかも)
14非公開@個人情報保護のため:01/10/11 21:50
信じるものは救われる!?・・・・・・
15非公開@個人情報保護のため:01/10/11 22:54
本科生だけの合格率を知りたい。恐らくエライことになっちゃうんだろうな。
16非公開@個人情報保護のため:01/10/11 23:12
関東Tだけど、知り合い6人(自分含め)
のなかで、2名は受けたの全部合格、あとは全落ち。
国2もね。受かるやつは受かる、落ちるやつはおちるんよ。
あ、ちなみに全員Tの本科。
17非公開@個人情報保護のため:01/10/11 23:13
Lは法律系は間違いなくよいんだろうけど、その他はいまいチって知り合いに聞きました。
自分は体験授業で比較してTにしてみました。どの教科も分りやすく飽きさせない授業だったし、また
マイナスポイントが少ないため(一般教養がオプションなことぐらい?)、満足してる人が多いんだと思います。
初心者から本格的に勉強してきたひとまで対応してくれるオールマイテチィさがうりなんだろうねえ。
ただ、やはり予備校は利用するものであって、頼るものではない。
やはり自宅から通いやすくて、いい講師がいるとこがあればそこが一番だと思います。
たまたま私はTの梅田校だったんですけどね。スカイビル遠かったんで。。
18非公開@個人情報保護のため:01/10/11 23:17
G原さんは常に自信に満ちあふれている。その自信がどこから
くるのかは不明。話上手だから授業は聞きやすいかも。
19非公開@個人情報保護のため:01/10/11 23:30
TACの経済の講師がいい。最高です。
でも、本人次第だと思います。
自分が勉強しなくちゃ意味がないです。
自分が行っている予備校を信じる事が出来て自分が勉強できればいいのです。
ちなみに、自分はTACの関西です。
多分2チャンネル見てるなんて周りは思わないでしょうね・・。
20非公開@個人情報保護のため:01/10/12 01:01
確かに二年目組も結構いそうだ。
でも中には、−1年組(?)もいるらしい。
21非公開@個人情報保護のため:01/10/12 01:05
LECに通っているが、私の通っている校舎は生講義は憲法、民法、行政法のみ。
あとは全部ビデオ。高い金払ってんのに。
講師が来るのは一ヶ月だけだそうです。。。
22市役所:01/10/12 01:12
自分信じて勉強しなよ。笑

私一ヶ月しか勉強してないけど受かったよ。
大本命の地元市役所。ほぼ1本で。
使ったテキストは実務教育出版。一ヶ月で3万円分(約10冊)
消化は歴代最高記録かな?笑。

今思うと大学院試にくらべりゃ楽だ。がんばってね〜
23非公開@個人情報保護のため:01/10/12 01:21
なんだよ。アドバイスにみせかけて自慢かよ。
市役所ごときで。
24非公開@個人情報保護のため:01/10/12 01:38
TACは、講師との距離がLECよりも近そうな感じ
それほど非常勤を乱用していなくて、比較的当たりが揃っている点で、何が出てくるか分かんない非常勤乱用のLECよりは評価できる
LECの講師は時間になったら教えに来て時間になったら帰っていく感じだな
テキストは、予備校通うのにVテキストじゃ物足りないな、やっぱLECみたいに自前で製作してもらわなくちゃ
教養対策は、LECの方が充実してるな
模試もLECの方が多いな
テナントの入っているビルは、TACの方がきれいなとこがやや多いかな、関西では
LEC梅田校のスカイビルは駅からちょっと遠いな
自習室はどっちも込んでるな、直前期になると
ただ、電卓が鳴り響くTACの自習室に慣れるには少し時間がかかるかな
値段は、LECが大幅値下げでTACと並んだな
ただ、各教科のコマ数はLECの方が多いな
25非公開@個人情報保護のため:01/10/12 02:35
講師が最高!!!!!!!!!
個人名出したいぞ〜〜〜!
26非公開@個人情報保護のため:01/10/12 02:48
TAくは受講生が増えてきて、TAっくの良い点を維持するのに大変そうだった。
27非公開@個人情報保護のため:01/10/13 18:25
28非公開@個人情報保護のため :01/10/14 00:25
はじめてこの掲示板見ました。私も梅田校に通ってます。
確かに先生はすごく熱心でいいと思います。
しかし肝心の進路指導を担当してるS岩さんはひどいなと思いました。
わたしは実際相談したことないのですが、今年合格した人が相談しに来てたのを
たまたま講師室に用があって行った時に聞こえたのですが、かなり冷たい反応でした。
とても受講生の進路を考えてあげてる対応ではありませんでした。
その受講生の方はかなり落ち込んで講師室を出て行かれてました。
それ以来少しタックに失望しました。先生はよくても悩んで相談に行った時に
あんな対応する学校って信用できないなと思いました。
他の予備校は少しマニュアル的な対応のとこもあるかも知れませんが、このような
ひどいことをいう人は必ず処分されると思うのでいないのではないかと思います。
29非公開@個人情報保護のため:01/10/14 00:36
 やっぱり予備校で親身に相談に乗ってもらうためには、講師やスタッフと仲良くなるというのがベストの方法だよ

 こんなこと、なんで金払っている自分がしなくちゃいけないんだ!という向きもあるだろう・・・

 しかし、所詮世の中は人と人のつながり、これは処世術としても心がけておくべきことだよ

 君だって、仕事と割り切っていたとしても、初対面の人間より気心の知れた相手の方が親身になれるでしょ
30非公開@個人情報保護のため:01/10/14 02:51
院入試の自慢なんて ワラ
31非公開@個人情報保護のため:01/10/14 19:37
F谷先生は熱心だしいいよね。
32非公開@個人情報保護のため:01/10/14 19:54
>>5
4〜5人に一人合格って、国1・国2・国税or裁事・地上・市役所B・C・D
全部併願してどれか1つひっかかるのが4〜5人に一人なのか?
それって独学より効率悪いのでは・・・
33非公開@個人情報保護のため:01/10/14 21:58
○岩さん、冷たいか?
34非公開@個人情報保護のため:01/10/14 22:00
>>32

独学はそれ以下だってことさ
35非公開@個人情報保護のため:01/10/15 23:45
>>28
S岩さん冷たくは無いだろう・・・
ほとんどの受講生からG原氏やF谷氏と同じ程度信頼されているだろう。
一体その相談した受講生は何を相談したんだ???
後・・・公務員試験は誰と一緒に勉強するかも重要だろう。
悪友と日曜午後からサボって喫茶店でだべっていちゃあいかんよな・・・
36非公開@個人情報保護のため:01/10/16 23:44
梅田は人が多すぎる。
神戸は講師が少なすぎる。
自分は行ったことがないが京都がいいのかもしれない。
37非公開@個人情報保護のため:01/10/17 00:40
一部の講師がすごいのである。
38 :01/10/17 00:58
俺は個人的に4月生担当の政治学・行政学の先生(名前知らん)が良かった。
今年、地上に受かったので彼には礼を言いたかった。
授業の内容もいいが、節々で社会に毒を吐くあのスタイルが好だった。
ありがとう。
ちなみに俺含め、TACの生徒はきもいよ。
それに、国2レベルで落ちてる奴多い。
出きる奴はほんの一部です。
金があるなら、LECに行ってください。
39非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:40
>>38
授業中に随所で毒を吐くのはU田先生のほうですね。
確かにあの人の授業はいいね。
それから出来る奴がホンの一部なのはどこの予備校も同じでしょう。
特にTACは国Tコースが無いから余計に出来る人が少なく感じるのでしょう。
40非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:43
U田先生いい!わかりやすいもん!
すごく眠い日に授業に行ったときでも目がさえていたのは
あの先生の授業だったからだな〜。

F谷、K合、U田、Hが良いと思う。
41非公開@個人情報保護のため:01/10/17 03:39
>>40

Gは?
4240:01/10/18 00:03
Gの授業まだ受けた事が無いです。
43非公開@個人情報保護のため:01/10/18 03:15
>>42

刑法からかな?
44非公開@個人情報保護のため:01/10/18 16:59
関東のA山毒吐きすぎ
意外とレスつかないな
46非公開@個人情報保護のため:01/10/23 00:16
講師の女関係はすごそう。
47非公開@個人情報保護のため:01/10/23 00:17
○先生、結婚するんだって?
48非公開@個人情報保護のため:01/10/23 00:18
結婚したよな。
それにしても、○○って以外とプレイボーイなんだよな〜。
49非公開@個人情報保護のため:01/10/23 00:22
>>48

ホントなんだ
おめでとーーーーーーーー!
お幸せに。
50非公開@個人情報保護のため:01/10/23 00:42
TAC関西で女にモテるって・・・OK!わかったよ。
51非公開@個人情報保護のため:01/10/23 05:27
age
52非公開@個人情報保護のため:01/10/23 13:45
講師室の空気が穏やかそうだな
53非公開@個人情報保護のため:01/10/23 20:35
ところで話を元に戻すけど,
「LEC vs TAC」だと圧倒的にTAC優勢だな。
LECはもうだめなのか?
54非公開@個人情報保護のため:01/10/23 20:38
関東は知らないが、
関西ではLとTじゃ雲泥の差
政治学の先生 あわなかった。。。
56非公開@個人情報保護のため:01/10/25 01:08
以前G原先生が「名古屋の講師もやる気がある!」と言っていた。
名古屋TACもすごいのか?
57非公開@個人情報保護のため:01/10/26 13:11
>>56
俺は3月から名古屋で受講したが、それなりに良かったよ。
梅田校から移るとき不安だったが、慣れてしまえば名古屋校も良いところ。
関西の先生ほどではなかったが、熱意を持って教えてくれた。
58非公開@個人情報保護のため:01/10/26 17:14
関西て地元が東海地方の人多いよね。
私の周りにも名古屋市受験予定の人がいるよ。
59非公開@個人情報保護のため:01/10/26 17:54
名古屋市は京都でも受けられるからね・・・
60非公開@個人情報保護のため:01/10/27 14:34
F谷と法律K井、どっちがファン多い?
61非公開@個人情報保護のため:01/10/27 15:23
>60
K井て、●わいの事?
だったらK合だろ(字間違っているぞ)
この人にはF谷とは違ったファン層があるように思えるけど
62非公開@個人情報保護のため:01/10/27 15:53
福岡のTACはどうですか?
話題にも上ってないところを見ると・・・酷いのか?
63非公開@個人情報保護のため:01/10/27 15:55
関西TACって本当にそんなにすごいのか?

>>すごいです・・・・・何がだろう?
64非公開@個人情報保護のため:01/10/27 16:41
>>62
2ちゃんに出入りしている人間が少ないというのはまともなのかも
65非公開@個人情報保護のため:01/10/27 17:18
>>63

受かった人間に言わせれば・・・「すごい」
落ちた人間に言わせれば・・・・「ひどい」
66非公開@個人情報保護のため:01/10/27 18:29
>>63
 こんなに2ちゃんねらーが生息していること
 ここはパラダイスだ!!!
67非公開@個人情報保護のため:01/10/27 19:00
Lの方がスゴイことやってる
68非公開@個人情報保護のため:01/10/27 21:27
>>67
スゴイ⇒ヒドイ⇒ムゴイ
>>68
関西では
スゴイ→コワイ→シンドイ→イワス!!
だろ??
70非公開@個人情報保護のため:01/10/28 05:34
K合ってすごいよね・・・。
F谷もすごいが。
71非公開@個人情報保護のため:01/10/28 17:58
他スレで関東TACは地上合格率1割ってあるけど…。
関西はまさかそんなことないよね?
知ってるヒトいたら教えて!
72非公開@個人情報保護のため:01/10/28 19:35
合格率は完投の方が上だと聞いたが・・
73非公開@個人情報保護のため:01/10/28 23:06
>>72

それたぶんデマ。関西の方が合格率は上。
7473:01/10/28 23:09
関東ではTACよりも、WセミやLECの方が優勢だからね。
75非公開@個人情報保護のため:01/10/29 01:25
>72 73
どっちがホント?
7673:01/10/29 21:19
真実は、関西の方が上。
講師の質も違う。
77非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:45
>>75
関西の講師は親身になってくれるが、関東講師はVTRなのでそこまで判らない。
ただ、講義内容は明らかに関西の方が上。
かなりの差が感じられる。唯一民法のA山先生が今のところ良かったかもしれない。
78非公開@個人情報保護のため:01/10/31 09:11
>>77
たしかにA山のギャグは関東の人間には理解できないだろうな。
79非公開@個人情報保護のため:01/10/31 09:23
U田はおもしろい。
80非公開@個人情報保護のため:01/11/01 20:45
>>76
講師の質は関西の方が上だが
学生の質は関東の方が上。
よって合格率も関東の方が上
81非公開@個人情報保護のため:01/11/02 00:22
>>80
関東は不合格者も多いのと違うか?
まあ何だかんだ言っても名大生が大半を占める名古屋の合格率には
どこも勝てないだろう。
しかし、合格者数ならば関西が上!
82非公開@個人情報保護のため:01/11/02 13:28
>>81
名古屋校のこと詳しいね〜 何で?
8381:01/11/02 18:34
>>82
俺は途中で関西から名古屋へ移った
前レスにもあるように関西には地元が東海地区の奴らが多い
噂には聞いていたが、名古屋は少人数の割りに合格率が高かった
84非公開@個人情報保護のため:01/11/02 20:20
>>79
U田って、「○えだ」の事だよね(VTRの「○ちだ」じゃないよな?)
たしかに面白い!本人は眠そうな顔しているが・・・(笑)
85非公開@個人情報保護のため:01/11/03 00:49
以前、名古屋の講師が梅田で会計学特別講義をしていった。
このとき関西の講師のことを誉めまくっていたが、
これって名古屋は関西に負けていることじゃないの?(それとも社交辞令?)
ただ、この会計学講義は凄まじかった、こんな講義を企画する発想が凄まじい!
おかげで練習代わりに受けた国税にも合格できて感謝している。

誰か受けた奴、他にいるか?
そうかな?その前から勉強してた人にとっては
総復習って感じだったけど。
会計学が短時間で総復習できる科目だったってことじゃないのかな。
87非公開@個人情報保護のため:01/11/03 01:26
最近F谷ネタ出ないね〜
何かあったのかな?
88非公開@個人情報保護のため:01/11/03 01:31
オレ、梅田で超F谷ファンのヤツみっけた。
8985:01/11/03 01:39
>>86
会計学をその前から勉強していた奴があの講義受けても意味ないじゃん。
今まで会計学を勉強していなかった奴が国税を併願するのに利用する講義だと
聞いていたが、総復習に利用した奴もいたとは・・・。
会計学の講義14回もあるんだからそれだけで十分だろ!
ちなみに>>86は国税受かったのか?
90非公開@個人情報保護のため:01/11/03 23:09
F谷ファンてどんな子多いの?
遊んでそうな子?
9188:01/11/03 23:16
>90
ピンきりじゃね〜の?
年増の女や普通の女やまあ可愛い子やら。派手な子もいるのか??
F谷の授業の時だけ頑張ってる子もいる。健気だね。
感謝とか尊敬なら分かるけどなんでFANやねん。
93非公開@個人情報保護のため:01/11/03 23:22
尊敬するから好きになるのかもよ?
94非公開@個人情報保護のため:01/11/03 23:41
H井という先生はかなり手を広げてるね。数処・自然科学・思想・日本史・・・。
最近は民法も教えてるようだ。
95非公開@個人情報保護のため:01/11/04 02:33
多少地味だがS村も良いと思う
マッチョS村マンセー
96非公開@個人情報保護のため:01/11/04 10:19
>>85
俺も特別講義受けたけど、名古屋の講師が関西講師のこと褒めていたのは本心だと思う。
質問に行ったときに直接聞いたから間違いない(特にF谷先生を褒めちぎっていた、こいつもF谷ファン?)
講義内容の方も結構ハードだったけど良かったと思うよ。
わざわざ早起きして京都から通った価値があった。
俺は京都市志望だったが国税も受験した。
国税を受験した事で京都市に対するプレッシャーが緩和されたのが良かったね!

それにしても既に会計学を受講した奴までが受講していたないんて、
ハッキリ言って恥だな!
97非公開@個人情報保護のため:01/11/04 14:02
F谷はファンの子とTACだけのお付き合い?
TAC外では他人同然なの?
98非公開@個人情報保護のため:01/11/04 23:29
>>97
フッ・・・F谷は○○だ!
きっと×××なんてことやってる
あー 羨ましい
>>85,96

その先生は誰??
100非公開@個人情報保護のため:01/11/04 23:59
>>84
そうです。眠そうって…
最初はおもんなそうな学問と思ってたけど
あの先生だったから眠らずに聴けるのかも。
とりあえず、絶賛しといてみるわ。
101非公開@個人情報保護のため:01/11/05 00:17
先週、同じクラスの娘とやっちまった。
なんか次の授業に行きづらいなあ。
102非公開@個人情報保護のため:01/11/05 00:38
>98
F谷がどうしたの?
103非公開@個人情報保護のため:01/11/05 00:45
F谷はすっごい有名だぜ?
今はどうなのか知らないがね。
いいよな〜。
104名古屋講師:01/11/06 00:18
>>86 は逝ってくれ
105非公開@個人情報保護のため:01/11/06 01:15
>101
いいなあ。
俺は関東タックだけど、関西の方はクラスのみんなで
仲がいいの?
俺のとこは、ほとんど会話がないよ。
初めから知り合いでない限り。
106非公開@個人情報保護のため:01/11/06 01:26
>>105
関東もいいよ。
チ●ポとかunoとかある意味全国区の講師がいて
107非公開@個人情報保護のため:01/11/06 01:32
>106
マジで?
関東のどこ?俺は東京だけど、寒いもんだよ。
やっぱりみんな勉強だけにきてるのかなあ。
101みたいにヤルまではしなくていいんだけど
気晴らしに会話くらいしたいよ。
108非公開@個人情報保護のため:01/11/06 02:12
法律系講師:東のA山と西のG原どっちが優れている?
G原ってあのうんこみたいな民法のVテキ使ってんの?
109非公開@個人情報保護のため:01/11/06 02:15
>>101 俺もやりたい。どうしたらいい?
俺、神戸TAC行ってるけどそんなにいいと思わないよ。
なんか自習した方が実になる感じがする。
F谷とかなんでこんな人気かわからんわ。
くだらん話ばっかして延長するなといいたい。
111非公開@個人情報保護のため:01/11/06 21:45
>110
あなたのように本気の人はTACには向いてない。
112非公開@個人情報保護のため:01/11/06 21:47
>>107
町田校はそろそろ仲いいグループ出来はじめてるよ。
113110:01/11/06 22:18
>>111
正直、自分でもそう思う。3時間もかけてテープ聞くより
自分で問題解いた方が理解できるし。
関西TACは本当に信者ばっかりなの?
俺はかなり不満が鬱積してるんだが

まぁあそこにいる奴で受かるの半分もいないんやろけど
114非公開@個人情報保護のため:01/11/06 22:19
age
115非公開@個人情報保護のため:01/11/06 23:31
授業以外で何か求めた時に応えてくれるのが
F谷なんじゃないか?
だから人気があると思われ・・・特に女から・・
116非公開@個人情報保護のため:01/11/06 23:32
(゚д゚)ウマー
117非公開@個人情報保護のため:01/11/07 00:35
予備校の講師にお熱な女の心理は理解したくもないね。
アホくさい・・・
まあ、勉強ばかりで弱ってるから、ちょっとした
気遣いがうれしいのはわかるけど。
Fとやらは見たこともないし。
118107:01/11/07 00:44
>112
そっか〜。うらやましいなあ。
なんだかこのままの調子で最後まで行きそうだから、
今度がんばって声をかけてみるよ。
119非公開@個人情報保護のため:01/11/07 02:04
F谷ってもてるの?パンフ見た限りだと全然かっこよくないと思う。
120非公開@個人情報保護のため:01/11/07 10:40
>119
2chではもてもてやね。
知り合いの女でも「F谷F谷…」言ってる人がいる。
見た目ははっきり言っておたく系。
話してる内容もアニメ関係のギャグとかでおたく系。
なんかマザコンぽいしな。

一部の数学に弱い女が信仰してるんじゃないか?
同じ原論ならF井の方がまし
121非公開@個人情報保護のため:01/11/07 23:46
なんかマザコンぽい    ぷっ。
122非公開@個人情報保護のため:01/11/08 00:09
パンフとかで名古屋の祝勝会の写真見るとあまりの人数の少なさに泣けてくる。
123非公開@個人情報保護のため:01/11/08 01:56
>>122
お前の方が情けなくて泣けてくるわ!
祝勝会て何を祝勝するんや、ビールかけでもするんかアホ
祝賀会だろ漢字も読めんのか、オナニーのし過ぎで頭おかしいのと違うか?
だいたい名古屋のことなんてどうでもいいやろ、人口が少ないから受講生も少ない
だから祝賀会の出席者も少ない。ただこれだけや。
それを自分が最初に見つけたようにレスしやがってくだらね〜奴
ここは関西スレなんだからそんな話題書くな!マスをかいて寝ろ!
124非公開@個人情報保護のため:01/11/08 02:07
いるいるこんな奴。
何か書きたいから細かいことをわざわざ書く奴。
合コンで目立とうとして外す奴だな(笑)
まあ>>122は逝ってよし
125非公開@個人情報保護のため:01/11/08 02:35
しかし>>122は散々言われてるね〜
F谷ネタで盛り上がっている時誰も聞きたくない名古屋ネタを
出すあたり空気が読めない奴ということで叩かれて当然か
これに懲りてレスの流れを読むことだね。

それはそうとF谷の人気の秘密は切れ長の目だろう
流し目されると女はたまらんだろうね!
126非公開@個人情報保護のため:01/11/08 13:26
>>122が叩かれている中で言いにくいけど、
夏休みに帰省したついでに名古屋TACへ立ち寄った。
その時に受験相談した講師が、F谷とN間を足したような人だった。
127非公開@個人情報保護のため:01/11/08 14:35
125はアホか。
こいつは男だろ。
気持ち悪いよ・・
お前ら頭わるいやろ?
129非公開@個人情報保護のため:01/11/08 19:02
名古屋を馬鹿にするなー。関西はこれだから困るよ。
130非公開@個人情報保護のため:01/11/09 00:34
ういろうでも食っとけ
131非公開@個人情報保護のため:01/11/09 00:44
F谷でもくっとけ
132非公開@個人情報保護のため:01/11/09 00:56
Fっていくつくらいなん?
ケコーンしてんの?
133非公開@個人情報保護のため:01/11/09 00:57
ここも終わったな・・・
134非公開@個人情報保護のため:01/11/09 00:57
33独身だよ
135非公開@個人情報保護のため:01/11/09 01:01
ってかさ、ここってF谷スレかよ!?
136非公開@個人情報保護のため:01/11/09 01:01
>>126
これどんな奴?
137非公開@個人情報保護のため:01/11/09 01:14
>>135
ってかさ、新しい話題提供しろよ!?
138非公開@個人情報保護のため:01/11/09 01:21
>>123
童貞野郎。オナニーばっかしてんのはお前のほうだろ。
>>124
不細工なので合コンで余る奴はお前だ。
139非公開@個人情報保護のため:01/11/09 01:37
>>138
ごめんだぎゃー
140非公開@個人情報保護のため:01/11/09 10:35
関西TACとはこんなもんか
141非公開@個人情報保護のため:01/11/09 14:15
受からなそうな連中ばっかだな。
142板浄化委員会審議官:01/11/09 14:16
予備校スレは内輪ネタが多いので、sage進行にご協力願えませんでしょうか?
143非公開@個人情報保護のため:01/11/10 23:17
age
144非公開@個人情報保護のため:01/11/11 09:22
妄想野郎が多いな。
試験勉強ってストレス溜まるからなあ。
145非公開@個人情報保護のため:01/11/12 10:09
なんか行く気なくした。
全然スゴクないジャン。
146ここにいる馬鹿どもへ:01/11/13 14:56
この画像でも見とけ。 このスレが滅ぶのも時間の問題だな。
http://www.bo-sai.co.jp/center04.jpg
147非公開@個人情報保護のため:01/11/13 15:05
>>122>>138
まるで小学生みたいだな
やっぱりオナニー野郎かも?
とか言ってageてる >>146 萌え〜

                    ‥ハァハァ
149非公開@個人情報保護のため:01/11/14 01:57
>>123=>>147
お前はTACの個別ビデオブースでAVでもみてろ。
彼女ができないんだからしょうがないね不細工君
オナニーで我慢するんだぞ。
こら!ageるな。
遠慮ってもんを知らんのか!
151非公開@個人情報保護のため:01/11/14 23:28
もはやここはオナニースレか・・・
152非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:35
久々に来たけど
なんだここわ
あれてるなー
Fさん、やけに話題になってるし

ここに来てる人は来年度受験の人が多いのかな

直前期に経済なんかが不安になったときに
親身になって始動してくれるFさんに
FANになるこも多いと思うな
まー程度にもよるんだけど
来てるのが神戸、関学とかなのでドキュソ私大の自分は肩身が狭いです。
154非公開@個人情報保護のため:01/11/17 01:58
大学関係無いよ。受かったらそれで良いと思うよ。
今日、経済の授業あったな〜。
155非公開@個人情報保護のため:01/11/17 02:10
F井にマクロ教わってるけど、教え方下手すぎ...F谷のほうが何倍もわかりやすい。
156非公開@個人情報保護のため:01/11/18 15:48
カタカナFは評判悪いな〜。
でも、男はカタカナFに聞きにいく。
個人的に質問したらどの講師も丁寧だからだ。
157非公開@個人情報保護のため:01/11/19 22:37
age
158非公開@個人情報保護のため:01/11/19 22:39
ちなみに数的もクソでございますね。
159非公開@個人情報保護のため:01/11/19 23:31
みなさ〜ん、官庁公開フェスタ参加してますか〜??
参加してますよ〜!!
161非公開@個人情報保護のため:01/11/20 02:47
数的はHがいい。H井は・・・う〜ん。
162非公開@個人情報保護のため:01/11/22 22:38
関西tacって実際のところ合格率どれくらいなんかな?
パンフに乗ってるやつはテスト受けただけとかもいて参考にならないねんな?
163非公開@個人情報保護のため:01/11/23 01:00
所詮関西TACなんて大したことない。田舎のアホどもがギャーギャー騒いでるだけ。
おまえら国家公務員になってもどうせ霞ヶ関にはこれないんだろ?
そういうあなたは?
165非公開@個人情報保護のため:01/11/23 01:14
そうだ!俺達関東TACはS籐やUNOの講義受けているんだ
この苦労が分かるか!
お前ら関西みたいに恵まれた環境で勉強しているわけじゃない
ギャ−ギャ−騒ぐな!
166非公開@個人情報保護のため:01/11/23 01:22
163と165はぜんぜん違うことを言っていますが‥

>>165はアフォですか?
完全な逆切れじゃないですか、
あなたのような方はたとえどんな優秀な講師に恵まれようと
試験には受からないような気がします。
167非公開@個人情報保護のため:01/11/24 04:12
この前、講師が2年組も3割いるよっていってた。
実際は2年組含めても合格率5割いってないんだろうな〜(泣)
講師は利用するだけ利用してさっさと合格するのがいいね!
168非公開@個人情報保護のため:01/11/24 17:45
>>161
H井は民法もかなりしんどい・・・
169非公開@個人情報保護のため:01/11/24 18:21
>>168
この人L●C出身だからこの程度なんじゃないの
>>168
民法なんて教えてるの?
彼に教えることができるんだろうか??
171非公開@個人情報保護のため:01/11/24 20:48
>>168 169 170
これだから元L講師は・・・。
H井っていつTに来たの?
はっきり言っていらないんだけど‥返却したい
173非公開@個人情報保護のため:01/11/24 22:18
俺、もろにH井に数的と民法教わってる...民法はやっぱりG原のほうがいいなぁ。
というかG原が42歳ってマジなん?本人にはおそろしうて聞けない..
174非公開@個人情報保護のため:01/11/24 23:33
>>173
まじで?やっぱりひどいんや?どこの校舎なん?
G原42歳っていうのは本人が言ってるのを聞いたことあるわ。
175非公開@個人情報保護のため:01/11/24 23:57
H井だけ他の講師となんか違うよね
他の講師は真直ぐな感じなのにH井はちょっと屈折している感じ
L●Cでよほど嫌な思いしていたんだなあ
176非公開@個人情報保護のため:01/11/25 00:23
>>175
確かに屈折してるね。なんか情熱を感じない。
H井はいつtacに来たか知ってる人いる?
177非公開@個人情報保護のため:01/11/25 01:44
関西の行政法の講師って誰?いい?
>>174
特にレジュメが悪い。小さくて読みづらいし、なにか補足事項を書き込もうと思っても
書くスペースがないんだよなーしかし、なによりも民法はG原に教わるものだと
ばかり思ってたから、いきなり数的のH井が民法を教えるという事態に自分自身が
納得せず、H井を酷評してるだけなのかも。...ようわからん文章だ。
179非公開@個人情報保護のため:01/11/25 03:22
H井で嫌な思いをしている方は神戸の6〜8月生ですよね?
私は梅田ですが神戸の方が移動する気持ちわかります。
それにしてもH井ってL出身だったんだ〜・・。

G原(梅田ではゴージャスと呼ばれている)は42歳って本人いってた。
私はいろんな講師に年齢聞いてる。別に聞いてもいいんじゃないの?

行政法はU木でしょう。
180非公開@個人情報保護のため:01/11/26 01:45
G原とやらもA山と比べたら大したことないね。
181非公開@個人情報保護のため:01/11/26 01:47
A山のレジュメを梅田でも使ってる。
少し間違いもあったけど。

経済系って誰がいいの?
182非公開@個人情報保護のため:01/11/26 05:51
>>175
そうかな、H井先生結構アツイんじゃないかな。
民法は知らないけど数的と自然科学についてはH先生よりいいような感じがする。
数的に関しては明らかにVテキは使えない。
だから簡単なVテキ、V問中心に講義するよりH井のレジュメ中心の講義がいいよう
な気がする。
確かにH先生のほうが賢そうだけど・・・
扱う問題に関してはH井がいいのでは?
私的には講義も分かりやすく本試験で使えると思う。
あと、ミニテストもかなりいい!
あかん、F井はやっぱりあかん・・・
184非公開@個人情報保護のため:01/11/26 23:41
>>183
経済のF井先生ですか?
なんでだめなんでしょうか?
185非公開@個人情報保護のため:01/11/27 01:56
関西ってレジュメ配布ありなの?
>>184
なんつーか、教え方が下手。理論として体系づけながら教えるんじゃなくて
単語をぽこぽこと出してそれごとに教えているという感じ。流れが全然ない。
カウンセリングもやったけど、こちらのやる気を削ぐようなことばっかり言うし。
(「あ〜神戸市ね。まぁ目指すのは勝手だけど」とかマジで言われた)
ちなみに先週父親が死んだらしい。
>>185
ありまくりやで。
ってゆーか関西以外は無しなの?
188非公開@個人情報保護のため:01/11/27 04:23

ところで行政法のU木先生とやらはどうなん?
189非公開@個人情報保護のため:01/11/27 10:02
F井って既に十二月に入ろうとしてるのに、なんで団扇を扇いでんの?
190非公開@個人情報保護のため:01/11/27 12:27
二年前に通ってたんだが、久しぶりにTACを覗いてみたら
当時と比べて公務員受験生かなり増えてるっぽいね。
5割アップぐらいか?
191非公開@個人情報保護のため:01/11/27 16:59
F井きらいな人多いみたいですね。
私は別に嫌じゃないですけどね。
まぁいいかげんな人という感じはしますが。
192非公開@個人情報保護のため:01/11/27 20:50
他スレにあったレスを改良しました。
『吉牛関西TAC完全版』

>
昨年関西TAC(梅田校)に通って合格したんですよ、関西TAC。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで講師室が混んでるんです。
で、よく見たらなんか質問コーナー日程表が掲示されていて、「法律:G原先生」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと、馬鹿かと・・・
お前らな、「法律:G原先生」で普段来てない講師室に来てんじゃねーよ、ボケが!
法律の質問だよ、法律。
なんか昨日も質問に来ていた奴とかもいるし。しかも毎日同じ問題集か、おめでてーな!
いるんですよね、1問解くごとに質問に来る奴や、大した用事も無いのにG原先生に会いに来る奴
「よーし今度はG原先生に○○のこと聞いてみよう!」とか言ってるの、もう見てらんない。
お前らな、その程度の問題なら俺が代わりに答えてやるからとっととその席開けろ!
質問が無料だからといっても講師に頼りすぎだ、少しは自分で解決しろ!
おまけに休憩場を占領して講師の話しをしているグループもいるし、
「合格したらH先生に御馳走になろう」「B場先生を飲みに誘おう」とか言っているの。
関西TACってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
会計士講座の連中と自習室をめぐって、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
サークル気分の奴は、すっこんでろ!
で、やっと自習室へ行って復習を始めようと思ったら、隣の奴が、前回のF谷レジュメ見せろ!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、F谷レジュメなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが!
得意げな顔して何が、F谷レジュメだ。
関西TACの講師は、たしかに面倒見がいい、関東TACに比べて講義内容も良い、
だからといってタレントでもないんだから追っかけするのはヤメロヨ!
女受講生は本当にF谷と付き合いたいのかと問いたい。G原と心中できるのかと問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前らは、人気講師に質問すれば満足なだけちゃうんかと。
関西TAC通の俺から言わせてもらえば今、TAC通の間での最新流行講師はやっぱり、
『N間先生』これだね!
あせった時にN間に質問。これが通の質問の仕方。
N間ってのは、慌しい講師室の中でもマイペース。そん代わり直前期で受講生があせっているときでもマイペース。
これ!
で、それに世間話、これ最強!
しかしN間に質問を頼むと次から他講師のペースについていけないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、G原,F谷,Hでも追っかけてなさいってこった。
おもんない。
っていうか読みづらいよ。
194非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:11
>>194
きしょいのぉ。
いやおもろいと思ったよ。
私的には行政法のUがいい。つーか好き。つーかおもろい。
196非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:22
あああああああ、京都も郷ちゃん教えて〜な〜。
H井毎回人数が減ってきているよ。。。
なぜ、兼務なんてできるんですか?
一つの科目とか、法律系のエキスパートにしてください。
受からす気がないのかと、不安になる。
197非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:26
>>196
激しく同意!!!
俺の彼女、京都で勉強してんねんけど、
郷ちゃんとちゃうって嘆いてる。
俺は今日も学校の学内講座で郷ちゃんの授業受けてきました。
さすがの郷ちゃん!理解しやすい。
198非公開@個人情報保護のため:01/11/28 00:28
講師ってすっごい働いてるみたいだけど、給料はいいんだろうか?
199非公開@個人情報保護のため:01/11/28 01:03
京都校のこの前の行政法演習!!でかい教室使ってんのに人数少なすぎ。
んで受け終わったら解説も聞かずに帰る奴続出。やる気あんのか・・・
解説役に立たんと言うならそれまでだが、最後まで残ったの20人もいたかな。
200非公開@個人情報保護のため:01/11/28 22:40
F井はマジでやる気ないよ。初めてのマクロの授業の時に
「今日、近所で新装開店するパチンコ屋行きたかったんだけど、講義あるから
仕方なく来たよ」とか心で思ってても口に出すなよ・・・
201非公開@個人情報保護のため:01/11/29 16:28
>>188
こういっちゃあ何だが、人それぞれなんだろうな。
俺はあのカン高い声がどうも好かん。板書もキタナイし。
憎めない感じはするけどね。
202非公開@個人情報保護のため:01/12/01 01:39
ageます
203非公開@個人情報保護のため:01/12/01 01:43
いつ行っても自習室空いてへん。計算機叩いてる人で一杯・・・
204非公開@個人情報保護のため:01/12/01 03:14
計算機の音最近めちゃ気になる。
205非公開@個人情報保護のため:01/12/01 06:50
電卓って言え
206非公開@個人情報保護のため:01/12/01 12:31
電卓禁止の自習室増やせ。
>>206
はい、かしこまりました。
208非公開@個人情報保護のため:01/12/02 00:42
俺もすっごい電卓気になる。公認会計士の人とかは必死でやってるんだろうけどさ、
やっぱりイライラする。かと言って電卓禁止の部屋はせいぜい一部屋でしかも大抵
狭くて一杯だしさ。大学の図書館に個室で区切られてる自習室があるからそっちでやってる。
209非公開@個人情報保護のため :01/12/02 10:40
U木、かしこいホリケンって感じの喋り方だな
210非公開@個人情報保護のため:01/12/03 05:07
めっちゃ働いてる講師は年収2000万はいってるよ。たぶん。
211非公開@個人情報保護のため:01/12/03 23:03
>210
fとかhかな〜めちゃ授業してそう。
でも、じつはH井だったりしてね。
212 ◆5oQ1qwKI :01/12/03 23:16
TACのWeb講座ってどう?地上目指しているんだけど。
>>212
公務員か? くそ。
214非公開@個人情報保護のため:01/12/04 02:11
>>167
今年は5割も逝かないような気がする。
215非公開@個人情報保護のため:01/12/04 03:45
公務員の速修科ってどうですか?
12月本科は明後日から始まるし、
年明けからにしようかなと迷い中で・・・
216非公開@個人情報保護のため:01/12/04 08:48
>>215
速修は合確率高いらしいよ。
ガムバロウヤ
217非公開@個人情報保護のため:01/12/04 11:29
授業は面白いんだけど、合格しませんでした。
どちらを取るか、だね。
218非公開@個人情報保護のため:01/12/04 11:42
>217
「面白い授業では受からない」
「つまらない授業を我慢してはじめて受かる」
−受験勉強マーフィーの法則(第1条)−
219 ◆roQeekbY :01/12/04 14:15
>>213
なるほど、クソだったのか。申し込まなくて良かった。サンキュー
220非公開@個人情報保護のため:01/12/05 00:58
>>218
うまい!俺も昨年と今年でそれを実感した。
221非公開@個人情報保護のため:01/12/05 01:00
確かに言えてるかも・・・
222非公開@個人情報保護のため:01/12/05 01:40
俺は明日から心を入れ替えて勉強する!
>218さん ありがとう
223非公開@個人情報保護のため:01/12/05 13:48
>>216
ありがと〜
来週説明会に逝ってみます
224非公開@個人情報保護のため:01/12/05 13:52
225非公開@個人情報保護のため:01/12/05 13:53
狭すぎ〜
窮屈だよ。
226非公開@個人情報保護のため:01/12/05 13:56
は〜テストまでにどんどん狭くなって
電卓の音も気になって、自習室は使えないんだろうな〜
教室あつっ!
228非公開@個人情報保護のため:01/12/05 17:22
経費削減
229非公開@個人情報保護のため:01/12/05 18:24
校舎によってずいぶん違う。
230非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:33
自習室の席がどんどん無くなってく・・・・・
231非公開@個人情報保護のため:01/12/06 02:22
G原最高だ
232非公開@個人情報保護のため:01/12/06 09:02
>231
そうかあ?
おもろいだけちゃう?
233非公開@個人情報保護のため:01/12/06 12:20
教え方は上手いと思う(俺はテープしか聴いたこと無いけど)。
どの道本人次第。
234非公開@個人情報保護のため:01/12/06 20:17
>233
そうだね。人に頼るのはよくない。
ということで、このスレ終了でいい?
236非公開@個人情報保護のため:01/12/07 02:23
そろそろネタも尽きたしな
237非公開@個人情報保護のため:01/12/07 02:42
近頃あまりにも勘違いをしてる奴が多くて困る。
なんの社会の役にも立たない食う、着る、遊ぶしか能の無いアホのくせに
ちょっとばかり腕っぷしが強かったり流行のファッションや遊びに詳しかったり
周りから見て目立って見えたりするだけでまるで自分が特別な存在にでも
なったかの様に勘違いし自分とは違う人間を「パンピー」「ダサ坊」などと言って
バカにするDQNヤンキー供や自称イケてる奴ら。
そんな奴らが多いのは今の若者の間に「真面目な優等生」的な生き方が
ダサい、カッコ悪いと思い込むようなバカげた風潮があるからではないか?
たとえ地味だろうが流行に疎かろうが目標を持って日々を真面目に生きてる
人間のほうがあんな現実逃避してるだけの連中より何万倍もカッコイイ。
なぜ今の若者はこういう意識を持つようになってしまったのか?
そしてそれを正すにはどうすればいいのか、考えるべきだと思う。  
238:01/12/07 03:13
コピペ?
239非公開@個人情報保護のため:01/12/07 11:45
関西TACは教団を作ればいいと思う。
教祖はG原か?
240非公開@個人情報保護のため:01/12/07 15:49
講師のこと好きだって騒いでる女の気持ちがわからん。
そんな関西の講師っていけてるの??
241非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:25
G原ni習いたくても習えないんです。
242非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:28
GO!GO!ゴー腹
243非公開@個人情報保護のため:01/12/08 00:31
カッチリやらなあかんな〜
244非公開@個人情報保護のため:01/12/08 22:52
H井が今日は質問日なのに、これなかった理由
「所属してる卓球チームの一部残留が危うかったから」...オイ。
245非公開@個人情報保護のため:01/12/09 01:51
F谷さん最近時間通り終わるようになった。なんでだろう?
246非公開@個人情報保護のため:01/12/09 02:05
実はこれみてたりして。
247非公開@個人情報保護のため:01/12/09 02:09
G原さんに習えて幸せです。
248非公開@個人情報保護のため:01/12/09 02:12
かっちり
249非公開@個人情報保護のため:01/12/09 02:48
ゲロ吐きながらバイオリン弾く人の話は覚えてるんだけどね。
250非公開@個人情報保護のため:01/12/09 07:40
>>244
まじで?
詳細希望

つーかなめすぎやわ。
首にしてほしいね。
251244:01/12/09 16:54
昨日の数的の講義の後半を始めるときに突然、
「あ〜今日ボクのところに質問来てくださった人がいたみたいですけど、ちょっと
今日はボクこれなかったんですよね。あらかじめ言っておけばよかったですね、
すみません。ちょっと今日はボクの所属してる卓球チームの市民リーグ戦があり
まして、どうしてもこれなかったんですよ。まぁおかげで何とか一部リーグ残留は
果たしましたけど」

ま〜そりゃ、H井にも色々プライベートがあるんだろうけどね。そういうことは
こういうところで言うことじゃないでしょって思った。
252非公開@個人情報保護のため:01/12/10 00:41
数処まで教えてるのか…
253非公開@個人情報保護のため:01/12/10 02:27
数処は木木。
254非公開@個人情報保護のため:01/12/10 08:26
>>251

こっちは金払って行ってるのにそんなんされたらなぁ…。
H井ごときを頼って質問に行った人がかわいそうだわ。
255非公開@個人情報保護のため:01/12/11 00:44
数処は林
256非公開@個人情報保護のため:01/12/11 01:51
林先生も健康上不安が…
頼むしみんな健康には気をつけて。
257非公開@個人情報保護のため:01/12/11 15:05
木木先生意外にキンキン声
258非公開@個人情報保護のため:01/12/11 15:31
G原先生は立命館のエクステンションにも来ているよ。どうしても
受講したいならこちらで受講という手もある。
兵庫、大阪、京都へ…仕事とはいえ、ご苦労様ですな。
260非公開@個人情報保護のため:01/12/12 01:03
>>258
現役立命生、もしくは立命OB以外は倍の値段しますんで
全然おとくじゃないっす。けど、講師はかなり1流らしいですね。
261非公開@個人情報保護のため:01/12/14 16:54
安いけど
時間が全然足りないんじゃないの?
新・模試スレ(sageでお願いします)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1007892060/
263非公開@個人情報保護のため:01/12/15 00:00
>>261
全然なのかなぁ?
よく分からないけど・・・
むこうのTACスレ落ちたらスレ1本にせんか?
どっちもネタ尽きてしまっているようなんで
265非公開@個人情報保護のため:01/12/18 23:29
ふぁあ〜ん
266非公開@個人情報保護のため:01/12/19 04:31
age
267非公開@個人情報保護のため:01/12/19 06:48
あげ
268非公開@個人情報保護のため:01/12/19 18:26
京都TACだけど、あのセクシーなねーちゃんやりてぇー。って思ってたら、俺の友達とやってやがった。
>>268
それホント?うわショック〜。
270非公開@個人情報保護のため:01/12/21 05:20
そうなの?どのねーちゃん?
271TAC名古屋校:01/12/23 11:00
B場先生カムバック〜!
今の名古屋校の政治・行政系のイケテ」なさといったら・・・。
272非公開@個人情報保護のため:01/12/23 23:09
U田のがいいな〜
273非公開@個人情報保護のため:01/12/23 23:13
>268
ええ〜そんな事がしらん間に起こってるのか〜。
だれだろう?あのきれいな人だったら怒るでしかし。
274非公開@個人情報保護のため:01/12/24 01:55
>273
そのきれいな人だ
275非公開@個人情報保護のため:01/12/25 01:59
G原って絶賛されてるけど、そんなにいいの?
まだ二回しか授業受けてないから、はっきりした事は言えないけど
自分で独学するのとさほど変わらん授業だと思った。
第1回目の授業でウォーク問の解答テープがあるから、それを復習として
使うようにって言ってたけど、全部聞くのに一体どれほど時間かかんねん。
自分で解答見て理解したほうが、はるかに効率いいと思うんだけど。
というわけで来週からは独学またはビデオでいこうと考えてるんですけど、
これって早計ですかね?1・2回目は前座みたいなもんで、これから素晴らしい
授業が繰り広げられていくんでしょうか?
ちなみに、私が教え方うまいなって思うのは、数処のH先生、憲法のK合先生
、政治学のU田先生ですね。その基準は復習にかかる時間がどれだけかかるかです。
憲法なんて大体30分ぐらいで終わりますね。細かいところは問題解きながら覚えていくけど。
あぁ、K合先生の民法があるなら受けてみたい。
276非公開@個人情報保護のため:01/12/25 11:17
K合さんは意外にいいね。
G原先生も悪くは無いんだが効率面で考えるとやや微妙。
277非公開@個人情報保護のため:01/12/26 01:11
民法ランク
ビデオA山>G原>K合>S村>(H井)
ってとこかな?H井の民法受けた事ないけど。。。
278非公開@個人情報保護のため:01/12/26 01:48
クリスマスまでカチャカチャやってる電卓野郎なんとかして
自習室に荷物置いたまま数時間
やっと帰ってきて勉強するのかと思えばそのまま帰りやがる輩も
279非公開@個人情報保護のため:01/12/26 04:44
関西TACってなんですか。予備校?
280非公開@個人情報保護のため:01/12/27 05:01
>>279
お前は氏ね
281非公開@個人情報保護のため:01/12/28 02:22
平井さんも、数的推理のところは良いよね。
判断推理、空間把握になるとやっぱ林さんの方が分かり易かった。
郷原さんはどうなんだろう?まだ第三回目やからね、
何とも言えないけど、そんなにいいのかなぁ?
と首を傾げてしまう。友人によると、後半になると
すごく良いらしいのだが・・・
282非公開@個人情報保護のため:01/12/29 02:56
みんなこの時期勉強してんか
283非公開@個人情報保護のため:02/01/04 18:40
kわいはあかんやろう…
284非公開@個人情報保護のため:02/01/04 18:42
(゚д゚)ウマー
285非公開@個人情報保護のため:02/01/11 22:56
ha
287非公開@個人情報保護のため:02/01/13 00:08
最近、神戸校は自習室あいてますか?
290非公開@個人情報保護のため:02/01/13 16:38
時間がない。。。
これからの時間割みたら欝だ。
自主移動という形を取らない場合は批判要望板で移転希望
出しますが・・・
292非公開@個人情報保護のため:02/01/16 23:10
ahe
293非公開@個人情報保護のため:02/01/17 16:06
今夜は授業だ
295非公開@個人情報保護のため:02/01/27 15:33
TACはビデオ講座(ビデオブース)受講者が教室講座に出ることできるんですか?
296非公開@個人情報保護のため:02/01/27 15:37
試験板でどうぞ
297非公開@個人情報保護のため:02/01/28 00:18
できるよん。
298295:02/01/28 00:51
>297さん

それは制度としてできるんですか?
299非公開@個人情報保護のため:02/01/29 23:29
もちろん制度としては無理だと思いますよ。
でも普通に出席して大丈夫でしょう。

休憩中に会員証にはんこ押していく講師が約2名ほどいますが、気にすることでもありません。
トイレでも行ってれば問題ないし、忘れたと言ってもぜんぜんオッケーです。


300非公開@個人情報保護のため
300