国民年金払ってる?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
前スレが倉庫行きになったので一応。
来年度からは学生の保険料免除が夜間対応(の予定)、半額免除導入、
3号関係手続きは全て事業所経由、3号期間のある人の老齢基礎年金
の請求は社保で、と少しは変化のある国民年金。
マターリ話していきましょう。

とりあえず、窓口で「保険料払いたくない」という意志表示されても
困るのよ、とだけは言っておきたい(w
2名無しさん:01/10/11 06:40
1万以下のときに、徴収に回ってましたが。複雑になったな・・。今いくら?

障害年金を受給する他、モトは取れないと思われ。

一回、全チャラにしてリスタートしてはどうか?
3非公開@個人情報保護のため:01/10/12 20:10
おお、復活した。自分で立てようかとも思ったけど、良かった。

>>2
現在は、13,300円。

先日の新聞報道では通信制も対象だったが、今朝の日経では通信制は
消えてた。11日付で正式発表になったらしいが、来週には情報が
くるかな?

社保端末の仕様書は、来週来るらしい。NTT加入料、工事量込みで
35万円だとさ。
4非公開@個人情報保護のため:01/10/12 20:11
そういえば、社保事務所のスレも倉庫行きになちゃったね。
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■ 〜〜   ■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓      ||      〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■ やはりワシがいなくてはな。
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
         ■■■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■/   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\■■■■■
  __■■■/     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   \■■■■__
/        \      ■■■■■■■■■■■■■■■■    /         \
           \____■■■■■■■■■■■■■■___/           \
                   ■■■■■■■■■■■■■                   \
                    ■■■■■■■■■■■■                     \
                     ▼▼■■■■■■■▼▼                       |
                        ▼▼▼▼▼▼▼                          |
                            |                               |
                            |◎                             |
>3
社保端末なあ。あの仕様でも使わざるを得ないところが辛いね(w
早速PCと工事費の補正を組むべく進行中・・・と行きたいが、この
ご時世では、なかなか補正予算も通るかどうかねえ。
通らなかったら他の市町で使わせてもらって、14年度に購入する
ことにしてみるかな。その方がいいかも(藁
みんなのとこはどう?どんな感じで補正&当初の予算組みするの?

>5
確かにアンタがいないとだめかもね(w
7非公開@個人情報保護のため:01/10/13 10:32
>>6
その分、交付金の増額があるから、補正予算通るでしょ。
交付金申請の修正を上げないといけないみたい。
また、支払いは精算交付らしい。
うちはm当初予算に計上してたよ。

来年の予算は、頭痛いよね。歳入が確定できない。
8社保の人間:01/10/13 10:41
社保端末ってウチのオンラインシステムとつなぐのかな?
だとしたらよく自治労国費評議会(自治労社保)がOK出したな。
絶対市役所とはオンラインでつながせないといって、
社保庁との確認書にまで明記させていたから。(藁
9age:01/10/13 12:30
age
10非公開@個人情報保護のため:01/10/13 12:37
>>8
>>絶対市役所とはオンラインでつながせないといって

なんでそんな事すんだ?自治労ゴミだな.
118:01/10/13 13:38
>10
社保の国民年金課の仕事がなくなるからだとよ。
資格情報なんて市役所で入力するだけにしときゃ分かりやすくて良かったのに。
(どうせ市役所自体も自分とこのシステムにデータ入力を現にしてんだし)
だから今まであんなしょうもない二重行政をやらざるをえなかったわけだ。
12非公開@個人情報保護のため:01/10/13 18:35
>>8

データ吸い上げて、一部分だけ別のサーバーに移すんだと。
今年に初めに、その程度の仕様は発表されてるよ。
書類、読んでないだろ。

また、オンライン端末見るのと、オンラインシステムの結合は
別レベルの話じゃないか。

やはり、職員も腐ってるな、社保は。
13>12:01/10/13 18:58
上で書き込んでた社保の人間だ。

>書類、読んでないだろ。
つーかその話し、事務所レベルまで降りてきてない。マジで。
庁が隠してるのか、自治労が隠してるのかよくわからないが。

>また、オンライン端末見るのと、オンラインシステムの結合は
>別レベルの話じゃないか。

そのオンライン端末を見せることすらやらせたくない
といっていたのだよ、国費評の幹部連中はね。


>やはり、職員も腐ってるな、社保は。

検認データをわざわざ変換して
社保まで持ってこないといけなかった今までのやり方が正常だとでも。
また、市役所がちゃんとつかんでいる情報を
社保側で再度入力している暇があったら、
戸別訪問で社保職員が未納者への保険料催告をやったほうが、
結局は市民のためにもプラスになるとは思わないか?

まあ、結局のところ認識の違いでしかないのだろうが・・・。
14非公開@個人情報保護のため:01/10/13 22:58
>>13

>つーかその話し、事務所レベルまで降りてきてない。マジで。

市町村に説明会開いて配ったのに書いてあるんだよ?
外部に公開されてるよ、今頃何言ってるの?

市町村側が必要な情報は端末提供分では不足するから、
14年以降は市町村が受付するはずの客も、そちらに
回すから覚悟して欲しいな。
例えば短期給付の裁定は市町村の受付だが、混在者の
場合、厚年加入期間が不明だから、初診時が国年か
厚年か不明だし国年の納付日も不明だから、社保に
確認にいかせるよ。

>検認データをわざわざ変換して
>社保まで持ってこないといけなかった今までのやり方が正常だとでも。
>また、市役所がちゃんとつかんでいる情報を
>社保側で再度入力している暇があったら、

だから、当然、進達データは磁気媒体渡しだとだと思ってたんだが、
紙ベースで、市町村側から様式統一するかの確認をとったんだが、
事務局単位でお、事務所単位でも統一する気は無いという。

市民のためというなら、2号、3号喪失者の1号職権加入すれば
良いじゃない?
また、健保、雇用保険とデータ統合すれば、3号関係楽になると
思うけど。

まあ、認識のちがいかな。
15非公開@個人情報保護のため:01/10/14 22:45
あげときます。
16非公開@個人情報保護のため:01/10/15 22:21
あげます
17非公開@個人情報保護のため:01/10/16 18:41
庁端末のPCの仕様書がきました。局からの発送でしたので、未だに
きてない市町村の方は、局が止めてるので、局を突ついてください。
PCは市町村で購入しないといけません。
18年金屋:01/10/17 21:51
今日、社保の課長から仕様書がそろそろ届くはずだから、補正予算の準備をしておけと言われた。

何度聞いてもイントラネット(?)への接続は認めて貰えそうにない。
しかし、35万円の予算で、しかも回線工事費込みとは。トホホ

うちの課長が、介護保健関係でオンライン工事をやる予定があるとかないとか言ってたから
同時に委託してして安く上げてしまおうかなぁ。でも精算の時点で調整されるみたいなので
意味ないか。

>>1 新スレ立ててくれてありがと。結構年金事務屋の人もここに来てることが分かって嬉しい。
19非公開@個人情報保護のため:01/10/17 22:25
発信者番号通知の電話番号とICカードで認証するから、
庁に事前に登録申請した特定の電話回線からフレームリレーに
ダイアルアップしないといけないから、市町村内のネットには
繋ぐのは無理でしょ。
フレームリレーに繋ぐのに1分10円かかるから、執務時間中
繋ぎ放題にすると年間100万近く電話代かかるしね。

35万のうち、PC台は21.6万。ICカー祖リーダー0.8万。
TAが1万です。他がNTTの施設負担金など回線関係。
OSはWIN2000Pro.
20非公開@個人情報保護のため:01/10/17 23:56
11月中にPC分の事務費、概算払いされるそうです。
設置完了は2月中でいいと言っていたけど、大丈夫なんだろうな。

複数台の端末を設置希望の場合は(支所分とかね)
2台目以降分はH14年度で措置されるらしい。
21非公開@個人情報保護のため:01/10/18 08:02
概算ではなく精算払いね。変更申請出さないといけない
らしい。

支所分の扱いは、局によって違うのかな?
うちの県では、本庁1台、各支所1台は措置されるらしい。
複数台というのは、本庁に入れる2台目以降の事らしいけど。
まあ、国の予算は各市・区に1台だから、残りは局の予算で
出すみたいだけど。

3月分からの、電話の月額基本料は措置されるので3月中の
設置ということでしょう。
少しずつではあるがスレの主旨からずれてきてない?
23非公開@個人情報保護のため:01/10/18 20:35
>>21
>概算ではなく精算払いね。変更申請出さないといけない
>らしい。

すまん、概算払いで正しかった、しかし、今頃から変更申請
出さして、11月に概算払いとは。

>>22
>少しずつではあるがスレの主旨からずれてきてない?

そうかな?実務に携わってたら重要だけど?
22は予算とか、来年度以降の事務の企画とか
関係ないのかな?
24非公開@個人情報保護のため:01/10/19 21:36
今日、社保の人が過年度未納の勧奨に歩いてたのを見た。どのくらいの頻度で勧奨してるのだろう。

11月に年金相談とかする予定ある?
25非公開@個人情報保護のため:01/10/19 21:41
>18というか前スレさん
イントラネットへの接続は、やっぱりダメみたいだね。
業者さんにも聞いてみたら、「大丈夫とは私は言えません」だって。
まあ、市町村なんて、簡単にウィルス感染するんだから、個人情報
満載のサーバーにつながるPCとは、接続しない方が無難だね(w

それにしても、来年度の免除基準について、国から一向に連絡なし。
新聞では「厚生労働省によると・・・」ということで、半額免除や一般の
標準世帯の所得制限額がついてたけど、はよ個々の控除額や限度
額を示してほしいもんだよ。新聞に教えて市町村無視はやめれと言
いたい(w
なんでって? 来年も免除勧奨やるつもりなんだよ、うち(藁

それにしても、端末、役に立つのかねえ。
事務局に聞いたら、国年情報は月に一度、サーバーから端末にDL
させて、それを見るような形になるそうな。マジですか(w
唯一役立つと思われるのは、端末見れば基礎番分かるから、社保
にいきなり基礎番から得喪聞けることかな。
それ以外は変わらないね。直近3ヶ月の厚年情報じゃ、意味ナシ(w

>22
タイトルは気にせんでもいいんじゃない? 事務屋のスレなのよ、ここ。
26非公開@個人情報保護のため:01/10/19 22:16
>唯一役立つと思われるのは、端末見れば基礎番分かるから、社保
>にいきなり基礎番から得喪聞けることかな。

役にも立たんヴォケ端末が来るとバカにしてたがそれがあったか(w
たかがそれだけのために35万。アホくさっ
そんな中途半端なもんいらんから年金の仕事全部もってけ。アホ
27非公開@個人情報保護のため:01/10/19 23:56
>>25
端末で基礎番は探せませんよ?
名前と生年月日で検索はでません。

サーバーには、現存1号と、喪失から3ヶ月以内の2号喪失者があるだけです。
喪失者の更新は週次更新です。(3ヶ月あれば社保の勧奨状がでるから)
喪失者の強制適用を社保ではしない。

2号取得については、社保でリストを貰い、1号喪失の処理が必要です。

転入届で来る情報は間違いが多いから、前住所地に得喪や今年の納付を
聞いてるから、その手間は省けるね。まあ、来年からは納付は関係ない
けどね。しかし、今でも、納付は社保に聞いてくれという市があるよね、
、得喪も社保に聞けというところもあるし、そういうところだと仕事が
楽だと思うよね。一昔前に革新系首長だったところに多いよね。
28非公開@個人情報保護のため:01/10/20 00:00
ここ、市区町村の国年の人がいるみたいだからちょっと聞いてみたい。
次のケースの場合、社保はどのように対応するか予想してみよう。

保険料の納付を口座引き落としにしている人が免除申請を出し、半額免除になりました。
承認後、口座引き落としの金額はどのようになるのでしょう。

1.承認された月から半額引き落とし
2.承認された月の月末に4月から承認された月まで半額引き落とし
3.承認された月から全額引き落とし。半額<残高<全額の場合のみ半額引き落とし
4.承認された月の月末に4月から承認された月まで全額引き落とし。
  優先順位は4月の半額>5月の半額>…>4月の残りの半額>5月の残りの半額…
5.承認後一人一人毎月残りの半額を支払う意志があるかどうか確認した上で引き落とし額を決定する(w
29非公開@個人情報保護のため:01/10/20 00:01
しかし、概算払いは今日振り込みと通知がきたが、これから変更申請か?

また、中間ヒアリングの提出資料を作らんといかんし鬱だ。
30非公開@個人情報保護のため:01/10/20 00:06
>>28
当初、全額免除者は半額納付できないとの見解だったが
最近は変わっているようだが、明確は話は無い。

市の担当としては、もう、どうでもいいよ、関係ない。
31非公開@個人情報保護のため:01/10/20 00:07
アダムス
32非公開@個人情報保護のため:01/10/20 00:16
>>25
免除勧奨すると言っても、当初に前年の承認者に送るぐらい
しかできないでしょ。税情報とマッチングしても、納付状況が
判らないと、納めてる人に免除勧奨する事になつよ。

免除の基準はきtrばいが、所得の計算方法については
官報にでてたよ。学生の夜間・通信制の関係もね。
3325:01/10/21 13:49
>28
4月から承認された月の前月分までを、残りの月に充当。んで、余った
分は還付という形にすると思われ(w
おそらく誤検認の際にこういう処理を行うのではなかろうか。それがラク
っぽい。

>32
もともとうちのとこは免除の申請者数が少ないので、前年免除で、かつ
所得要件に該当する人を、1件ずつ調査すると思われ。
1号被保険者情報はDLしてHD内にためこんどくようなので、時間外に
も調査できてよいさね(w

最近の問題は、学生特例を1回やればそれでいいと思ってる人への対
策。皆さん、なんか良い案ある?
34非公開@個人情報保護のため:01/10/21 18:02
>>33
うちは、前年承認者には、当初納付書と送ってる。
あと、6月以降、未納者に税情報利用して承認点数以下の
者に申請書送ってる。
時間外には、社保端末見れないから、未納者の把握ができないと
思うけど?遅れてでも納付している人に免除勧奨してはまずいでしょ。
社保端末の情報はDLできないよ、プリンタの予算も付いていないという
事はハードコピーも不許可でしょたぶん。

>最近の問題は、学生特例を1回やればそれでいいと思ってる人への対
>策。皆さん、なんか良い案ある?

申請免除も年度毎だから、同じようにすれば良いんじゃないの。

都市部では、申請免除も学生も勧奨しない予定と言ってる。
35非公開@個人情報保護のため:01/10/22 19:00
>>34
なんか、一括ダウンロードができるそうだが、どのデータが
ダウンロードできるのか尋ねたけど明確な回答は無かった。
来月辺りに、また、仕様書が来るらしい。

ダウンロードデータが取り出せて、バッチ処理でオンラインデータ
更新できると良いんだがね。1号喪失処理できるから。
36非公開@個人情報保護のため:01/10/25 18:54
age
37非公開@個人情報保護のため:01/10/27 22:31
38非公開@個人情報保護のため:01/10/28 00:57
age
39非公開@個人情報保護のため:01/10/28 14:52
下がり気味なので上げます。

学生納付特例の新しいパンフレットが局から送られてきた。
前のとイラストは同じで背景色が変更になってう。あと、
「申請は毎年必要」とか加わってる。
それだけなら、まあ、良いけど。パンフレットに申請書と
申請書の書き方の2枚の用紙が挟んである、これが、厚手で
紙質良すぎ。

もっと、他に金の使い道あるだろうが....
40非公開@個人情報保護のため:01/10/28 21:20
>39
確かに、年金関係はパンフレットにお金かかってる。
というか、不必要にお金かけすぎ。
役所にそんなに沢山送っても仕方ないのにねえ。
普通の人は役所に滅多にこないのに・・・
印刷費を減らして、新聞とタイアップした方がいいと
思われ。学生免除だって、新聞の記事にした方が、
絶対問い合わせ多いと思うよ(w
41非公開@個人情報保護のため:01/10/30 18:53
一般申請免除だけでなく、学生納付特例の申請書も来年度から様式変更だ。

全額。半額免除で、申請者に四者択一なんかできると思ってるのか?鬱だ、

様式を入手してない人は、局か事務所から取り寄せましょう。
42非公開@個人情報保護のため:01/10/30 19:11
>>41
まじか?今日社保に聞いたばかりだがまだ様式はどうなるかわからんっていわれたぞ
俺は来年は免除承認は4月から翌年の6月までになる可能性があると聞いた
いずれは7月〜6月の承認にしたいそうな
43非公開@個人情報保護のため:01/10/30 20:56
>>42
申請書様式は、入手して手元にあるよ。

免除周期は、「いずれ」とか「可能性」の話では
ない、既に決定済み。14年4月申請は15ヶ月
免除がでて。15年度から本格的に7月が始期。

今頃、そんな中途半端な事を言ってるような奴は
相手にしちゃ駄目。事務所でも局でも良いから
判ってる奴にガンガン聞かないと、4月からの
事務やれないよ。

今は、14年4月から6月に受け付けた分は、
12年分所得で審査するのか照会中だが、回答が来ない。
44非公開@個人情報保護のため:01/10/30 21:22
>>43
超びびりまくり。まじ!?!?
明日ちゃんと聞いとこ

4月からの事務マジで不安だらけなんだけど
さっさと決めてくれんと他の課と話し合いが出来ん
45非公開@個人情報保護のため:01/10/30 22:50
>>44
庁の出してる、国民年金事務の見直しの資料
持ってるよね?
まあ、あれも、だいぶ前の資料だから、あまり
当てにならいけどね。

事務細則が出るのは、市町村に渡して質問がきても
困るから、御用納め直前という噂もある。
年明けになうかもしれないが。
46非公開@個人情報保護のため:01/11/04 18:01
もうすぐ、年金週間・

あげとこう。
47非公開@個人情報保護のため:01/11/05 20:06
年金週間のポスター来たけど、あの煽り文句はなんだ?

他の部分が思いっきり霞んでるじゃあないか、貼るのをためらったぞ(ニグァワラ
48非公開@個人情報保護のため:01/11/05 20:18
女性向け、あの口怖い。
男性向け、茶髪だが男か女かわかりにくい。

センス無いな。
49非公開@個人情報保護のため:01/11/05 20:21
あんなポスター貼れない
話題がないけど、保存カキコ
51非公開@個人情報保護のため:01/11/08 20:56
平成14年4月に20歳到達者は、リストを渡しても
社保では加入勧奨しないと言われた。鬱だ。
52非公開@個人情報保護のため:01/11/09 18:41
ああ、社保というより阿保。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1002973139/l50
53非公開@個人情報保護のため:01/11/10 19:19
全然話題と関係ないけど、3号特例ってまたやるのかね。
3号の届出を事業所経由にする14年度以降であれば、
まあ最後のチャンスとしてやってもいいと思うけど。
14年度以降は、さすがに3号未納も出ないでしょ(w

しかし、やるなら今度は徹底的にやりたいものだね。前回
の3号特例は漏れた人多すぎ。社保と市町村が協力して
3号未納の発見事務をしないと意味ない。
前回のように、おざなりな広報だけではあかんよな、やっぱ。

もう3号未納で窓口長引くのはやだよ(w
54非公開@個人情報保護のため:01/11/11 21:43
>>53
14年以降は、市町村には、行う人的体制は無い。
あの、交付金額では無理。

また、社保と協力する法的根拠がないから、
住民のデータは渡せない。

大体、14年以降は3号は市町村と関係ない。
55非公開@個人情報保護のため:01/11/12 21:13
半額免除は半額納めないと未納という事をどうやって
加入者に説明するか?

法定免除者も半額免除は申請できるが、半額納めない
時はどうなるか?
56非公開@個人情報保護のため:01/11/14 07:59
社保の連中は、あのポスターでも良いらしい。
やはり、センス無いな。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1002973139/l50
57非公開@個人情報保護のため:01/11/14 19:59
社保に行ったら、来年度以降の事務についての
資料が何冊もあった。
聞いたら、組合の了承がないから、市町村には
見せられないだって。ここに、置いとくから、
勝手に盗み見るなら良いよだって。

ほんと、腐った役所。
58非公開@個人情報保護のため:01/11/14 20:49
ポスター、もっと役に立つものほしい。
「学生免除は毎年更新してね」という文字が大きく書いてあれば、
絵はモナーやギコ猫で十分。

というか、それをくれ(w
59非公開@個人情報保護のため:01/11/14 21:27
>>58
今すぐそのポスター作れ
で、うちにもくれ
60作ってみました(w)。:01/11/14 21:38
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 学生免除は毎年更新してね
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、ちゃんと毎年してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)逝け!!
 (__)_)__(_)           ∧ ∧          、'(_@
                     (´⊇`)
                     (学生)
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ         (((_)_)
  (#゜Д゜) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) 学生は社保にイッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、忘れるんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
61非公開@個人情報保護のため:01/11/14 21:41
それぐらい、自前で作れるだろ。
まだ、今年は交付金たっぷりある。
うちは、年何回か新聞折り込みやってるよ。
62非公開@個人情報保護のため:01/11/14 21:58
>>61
年何回もモナーやギコ猫のチラシ配ってんの?(w
おまえのとこ検認率良さそうだな(w
63非公開@個人情報保護のため:01/11/14 22:36
無職から就職して厚生年金に加入したんですが、国民年金の
資格喪失届けを出し忘れて、一ヶ月分銀行から引き落とされて
しまいました。

市役所に逝ったら返してもらえますか?
64非公開@個人情報保護のため:01/11/14 22:43
>>63
ハンコ持って市役所逝け

ただし金が戻ってくるのにめちゃ時間かかるがな
6563:01/11/14 22:59
>>64
即レス感謝です。
返って来るなら少々時間がかかってもかまいません。
これで安心してドラクエ4が買えます!
66非公開@個人情報保護のため:01/11/15 07:39
>>63
社保照会しても、データ入ってないかもしれないんで
健康保険証をもって行って欲しいな。
3,4か月かかるかも。
67非公開@個人情報保護のため:01/11/17 18:20
age
68非公開@個人情報保護のため:01/11/17 18:23
公務員内定者です。来年から共済年金?ってやつに
なると思われるんですが。それでも学生の間、国民
年金は祓い続けた方がいいんでしょうか。意味ない
ならやめちゃいたいんですが…
69非公開@個人情報保護のため:01/11/18 03:12
>68
払っておきなさい。地公だと、年金係の職員と初めて交わす
言葉が、「○×くん、国民年金納めてないね〜」になる可能
性が高くなる(w

ちなみに払った分は意味がある。自分にとっては将来の年
金額に反映されるし、今年金もらってる人の支えにもなる。

あと、4月になって保険証ができたら、印鑑と年金手帳を
持って、住民票のある市町村で手続きもやってくれ。
地公は社保への連絡が遅すぎて困るよ(w
70非公開@個人情報保護のため:01/11/18 10:41
>>68
学生なら、学生納付特例があるけど、申請してないの?

君が、内定者であって、DQNじゃなければ、ちょっと
自分で調べれば、年金納付に意味があるか、ないか判るよ
思うけどなあ。

まあ、国年加入してるから、まだ良いけど。手帳はあるよね?
紛失してたら、今のうちに再交付を受けること。就職時に
提出必要。




>>69
>払っておきなさい。地公だと、年金係の職員と初めて交わす
>言葉が、「○×くん、国民年金納めてないね〜」になる可能
>性が高くなる(w

年金係はそんな暇じゃないわ。
同一市町村の住民でないと納付状況は判らない。

「地公」と行ってるが、地道府県も「地公」、都道府県では
未納はわからん。
また、共済のデータが遅いのは国も一緒。
71非公開@個人情報保護のため:01/11/18 14:54
>>63
??68

社会保険庁は喪失届けは不要との見解だ。
7268:01/11/19 20:41
質問に答えていただき、ありがとうございます。
特例はあると聞いてはいたのですが、結局最終的に
は払わなければいけないようなので払っていました。
やはり払っておいたほうがいいんですね。卒業まで
バイト代から細々と払ってみます。
73非公開@個人情報保護のため:01/11/19 22:04
>>72
別に払わなくてもいいよ。
未納だと障害年金の資格がなくなるので、納付か学特を勧めてる。
学生納付特例さえ承認受けてたら、障害年金の資格は大丈夫だから、
無理して払う必要は無いというのが本音だ。基礎年金分が1年や2
年少なくても、たいしたことは無い。

まあ、払うに越した事は無いけどね。どうせ学生なら所得税が課税
されるほどの所得もないだろうから、親が払って事にして、親の所得
申告時に社会保険控除すれば親の税金が少しだが安くなるよ。
74非公開@個人情報保護のため:01/11/21 21:46
加入期間確認age
75非公開@個人情報保護のため:01/11/26 22:09
今日、事務費交付金の変更の内示&申請書が届いた。

様式を全部作ってきてくれているので、こういうときだけは社保に感謝
76非公開@個人情報保護のため:01/11/27 07:35
>>75
PC端末分?

うちは、まだだな。
77非公開@個人情報保護のため:01/11/27 21:45
>>76
>PC端末分?
そのとおりです。

免除申請も一段落付いた。後は検認率の心配だけか?
そういや、そろそろ国民年金基金条例を廃止する条例案を考えておかないといけないな。
78非公開@個人情報保護のため:01/11/27 23:47
>>77
PC端末分は11月支払いという話だったが、12月に
なってしまったね。

免除申請?
6月には税データくるから、7月にはかたづくだろ?

うちは、印紙購入用の基金も、延納特約もしてないよ。
79非公開@個人情報保護のため:01/11/29 02:45
>>77
基金の条例があるの?
うちはないと思うんだけど、どんな内容?
80非公開@個人情報保護のため:01/11/29 11:34
>70
質問なのですが、これまで民間で働いていて退職した場合
厚生年金から国民年金に変更届けを提出しなくてはいけないと
思いますが、それをせずに次に公務員として採用された場合
共済年金に加入の段階で、国民年金に加入していなかったことが
明らかになって払うことになるのでしょうか。
81非公開@個人情報保護のため:01/11/29 20:26
>>79
基金というのは印紙購入用代金をのためのと思われる。。
82非公開@個人情報保護のため:01/11/29 20:34
いくら司法試験やってるとはいえ、こういう問題も
考えられるというのは、素晴らしいことだと思う。
自分の人生を真剣に考えている姿勢が見られるからね。

>80
公務員に採用される場合には、必ず事前に国民保険に
加入する必要があります。
しかし、退職時から共済年金加入期間まで、滞納期間の
支払いをさせることはないと思います。
満期にその滞納期間分、控除されるだけだと思います。

もし、心配なら社会保険事務局に問い合わせてみてください。
83非公開@個人情報保護のため:01/11/29 20:36
>>81
わかりますが、2年で時効なりますので、逃げ切れます。
現在は再押さえなどもしませんし、未納があっても共済に
加入できます。

ただし、退職後の生活設計も無いまま退職し、法に
定められた届け出もできない人間という評価になります。
役所は怖いです、いつ、誰が、人事課に行くかわかり
ません。
84非公開@個人情報保護のため:01/11/29 21:19
>82
ありがとうございました。

>公務員に採用される場合には、必ず事前に国民保険に
>加入する必要があります。
の国民保険の部分は国民年金のことでよかったですよね。
たびたびすみません。
85非公開@個人情報保護のため:01/11/29 21:47
>>78
いままで、免除申請の届をこつこつと集めていたのだ。年度途中加入の人の分とか。
検認率が下がり気味なので、少しでも未納を発生させないようにしているだけ。

>>79
   >>81のとおり。

しかし、田舎にもかかわらず検認対象月数が前年対比で増えているのはなんでだ?
やっぱり不況の性なのかな。それにしては若年層の離職率が高いような・・・
(厚生年金の2号喪失の通知をみての勝手な想像だけど)
86非公開@個人情報保護のため:01/11/29 22:18
検認率なんか、どうでもいいじゃん。交付金も関係ないし、起債も関係ない。
大体、強制適用したら検認率が下がのはしょうがない。

うちの試算では今年、2000点ぐらいで特別事情で免除適用になってる
世帯だが新基準では半額免除も該当しない。
免除勧奨なんか、しないほうが無難。来年、トラブルよ。

印紙は来年4月も買わなくちゃならないから、廃止を議会にかけるのは
まだ、先じゃないの?
87非公開@個人情報保護のため:01/11/29 22:26
免除の基準って場所によってだいぶ違う?
うちの場合3000以下なら無難な理由書けば即OKなんだけど。
88非公開@個人情報保護のため:01/11/29 23:07
年金払わない人は将来のたれ死にする覚悟があるのだろうか?
89非公開@個人情報保護のため:01/11/29 23:27
>>88
あるわけねーじゃん。DQNクレーマーになるだけ。
90非公開@個人情報保護のため:01/11/30 18:55
>>87
今年、3000は甘いでしょ。
うちでも去年は、無理して3000可でしたけど。

それじゃ、来年、しんどいな、苦情の嵐だね。
地域によって若干の数値の差こそあれ、
場所によって基準が違うなんておかしいだろ。
保険料免除基準は一つしかないんだから。

免除の基準を所得額で明確化するのは、
そのことにおいて非常に意味がある。
92非公開@個人情報保護のため:01/12/03 18:47
1000点の差は大きすぎる。

所得額で明確化は良いんだけど、未申告でも申請受付するのは
辞めて欲しいな。前住所地では何年も申告してないけど免除
通ってたと文句たれる奴がいる。
9387:01/12/03 19:05
>>91
場所によってというのは社保によってということなんだが・・・
わかりにくかったか。スマソ
たまに転入者の話聞くと免除の承認の仕方に全く統一性がないことがよくわかる
94非公開@個人情報保護のため:01/12/03 22:05
>>93
事務所によって変わるというか、担当課長によって
変わると言う方が正しい気もする。
課長が異動で替わると特別事情の解釈が変わる。
95非公開@個人情報保護のため
「皇子(おうじ)室」と呼ばれる子ども部屋のうち、紀宮さまの部屋だ
った部分を改修し、付き添いの看護婦の部屋とに分けられた。
子供部屋は8畳ぐらいで、床は自然素材のコルクをはり、浴室やトイレ、
空調も一新したという。
改修費は約2900万円。
http://hayawasa.tripod.com/japan02b.htm
http://miiref00.asahi.com/national/birth/K2001120100651.html

たかが8畳の子供部屋に2900万円の改修費って、
290万円の間違いでしょう?
家、一軒建つ値段なんだけど?