初心者アンチの質問&相談に答えるスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山椒島 ◆AUtVVr2znk
本スレは、創価学会に疑問を持っているが他のスレでは恥ずかしくて聞けないことや、
他のスレをROMっていて意味がわからなかったことなどを質問したり、勧誘などの
悩みを相談するスレの第13弾です。内部の方もお気軽にどうぞ。

(前スレ)
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1222522078/l50
(関連スレ)
★創価学会・初心者質問スレ Part34★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1224451075/l50
(まとめサイト)
創価・公明板@まとめサイトwiki
http://www19.atwiki.jp/2ch_soka_koumei/pages/1.html
※当スレを含む様々なスレの過去ログも網羅されていて、とても便利です。

○お金が絡む相談や人種差別的な書き込みはご遠慮ください。
○回答やアドバイスが事実とは限りません。鵜呑みにせず、思索の参考とされて下さい。
○当スレは原則 age 進行で。マルチ投稿やスレ荒らしは暖かくスルーでお願いします。
○脱会希望の方は、この板にあるスレ『●○私、創価学会 脱会しました。○●』を、
 恋愛に関する相談は『【恋人】創価学会員だったら?【夫婦】』を参照して下さい。
2山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/24(金) 07:11:52 ID:rh+VQDHV
自他彼此の心なく水魚の思をなして異体同心にして2get。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:05:25 ID:???
層化は脆弱化傾向にあるのですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:41:18 ID:???
民主・石井副代表、創価学会名誉会長・池田大作氏らの国会招致を要求

 民主党の石井副代表は15日、国会で公明党の支持母体である創価学会の政治活動
には問題があるとして、創価学会名誉会長の池田大作氏らの国会招致を要求した。
 石井副代表は、「まず、この問題に関しては、池田大作名誉会長先生にもおいでいただ
いて、十分意見を交換する必要がある。政治と宗教の集中審議を要求したい」と述べた。
 石井副代表は、創価学会について、「宗教と政治と選挙運動が一体だ」と指摘したうえ
で、池田名誉会長を参考人招致して、集中審議を行うべきとした。
 それに対して、麻生首相は「国会に人を呼び出すのは大きな問題で、間違ったら、謝っ
て済むとは思えない」と慎重な姿勢を示した。

※ソースはこちら
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142383.html


5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:50:03 ID:Vi3+4sqV
>>1
乙御前
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:20:08 ID:???
こんな早朝にスレ立てとな
また2get出来んかった…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:42:46 ID:???

これやったの、栃木の創価学会じゃないの?白状しろや

 ↓  ↓  ↓

【栃木】 「ここまで露骨な嫌がらせは経験がない」 民主党のポスター1000枚以上盗難
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224828943/
8山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/24(金) 22:50:35 ID:rh+VQDHV
>>3 さん
内部の方達の話を聞いても、会員数は確実に減少していると思いますよ。
また、会員の中でも活動家の割合は大幅に減っているようです。

ただ、組織としては莫大な資金/利権を有していますので、そういう意味では脆弱化とは言えないと思います。
何か大きな事件を起こしたり、致命的な不祥事が発覚でもすれば別ですが、当分は存続するでしょうね。

>>6 さん
すいません。しがない勤め人は基本的に早朝か深夜しか無理なんです(笑
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:10:56 ID:MS6eL8ST
10山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/26(日) 00:58:14 ID:7L56Jl2R
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1222522078/874 ブリッジ さん

私は無理に教えることもないと思います。雲をつかむような話でしょうから(笑
また、聖教新聞に違和感が無いとのことですから、ネットや2chに対する偏見もあるかもしれません。
普通に話が出来るうちは、ブリッジさんの思うところをブリッジさんの言葉で伝えた方が良いと思いますよ。

このスレがすべてではありませんし、宗教板には様々な宗派のスレもあります。
逆に創価学会系のサイトもかなり充実していますから、色んな視点から考えてみてはいかがでしょうか。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1222522078/875 さん

池田氏や組織に対する考え方は会員によって様々ですが、やはり若年層は批判派が増えるようです。
昔はどうだったか、また、もし池田氏がいなければ・・・・・これは一長一短だと思います。
例えば暴力団に関して、バリバリの武闘派とインテリの経済ヤクザとどちらが良いか、というのと同じです。
池田氏の出自に関しては、確証はありません。気にしても仕方ないと思います。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:34:03 ID:GDu5cuHg
婦人部?の選挙以来が来たら特殊警棒の出番じゃ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:16:55 ID:ObSdBD4h
私には選挙と財務と集金のときしか用がないらしい。
どこに行けば仏教が習えますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:09:19 ID:RaApweYe
料理とか食材はどこのスーパーが安いとかは教えてくれるんじゃない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:29:52 ID:IlgbKD0J

嫁が里帰り出産で産後一ヶ月半程実家にいます。
相手側両親が創価学会です。
父親は名前だけ入っており、嫁は入っていません。
これまでの3年間、新聞、選挙、その他特に勧誘はされていません。

子供が里帰り中に勝手に
創価学会に入らされてしまうことはあるでしょうか?
その場合はどうやったら調べられるでしょうか?

15ブリッジ:2008/10/26(日) 16:02:12 ID:wej4Sr7r
山椒島さん、お返事ありがとうございます。
2ちゃんに書き込むこと自体、初めてなものでドキドキしていました。
ずっと皆さんの発言を色々読ませて頂いていて、
山椒島さんの発言内容にはかなり親近感があるので、私に直接お応え頂き、
とても光栄に思っています。

実は私の家は浄土真宗なのですが、私自身はいわゆる無宗教だと認識しています。
なので仏教に関しても、何となくのイメージしかなかったので、
この学会に対する違和感の根拠を教義について考えてみようと、
原始仏典や法華経も一応、目を通してみました。
まだ日蓮についてまではたどり着いていないので、
ここはあくまで私の現在の感想に過ぎませんが、
学会員の行動は、良くも悪くも法華経に沿っているように思えました。

友人の「信じられない」けど「信じたい」という気持ちが私には見えたので、
今なら冷静に話せるかも、と思い、
皆さんの話や他のスレ、本で読んだ内容など、
ちょっとずつ外部の情報として耳に入れていこうと思ってます。

あと、最近出た本で、
「創価学会の研究」(講談社現代新書:玉野和志著)を読んだのですが、
私は梅原猛、鶴見俊介の本ののあたりの内容が、胸にひっかかっています。
私は、学会の「宗教ビジネス」という面に違和感を感じているのですが、
それによって救われる人もいるのではないか、と、
考えてみたりしています。
学会の教義に疑問はいっぱいあるのですが、
学会が「仏教を方便とした新興宗教」ならそれもこれも納得いけるような・・・
まだ上手く消化仕切れていないので、説明もあやふやですみません。
もしこの本を読むことがありましたら、またぜひご意見を聞かせてくださいませ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:28:01 ID:???
青黄赤





のステッカーなりリボンがあったらダウト
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:29:43 ID:IlgbKD0J
そんな国旗なかったっけ?
18山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/26(日) 21:34:11 ID:7L56Jl2R
>>12 さん
各宗派の概要はネットで知ることが出来ますし、諸経典の解説サイトも充実していますよ。
また、一定規模の寺院では、定期的にお講(法話)が開催されています。
電話などで仏教に興味があることを伝え、参加できるかどうかなどを事前に確認してみて下さい。

創価学会の教学にこだわるのでしたら、同じように考えている会員同士で御書学習会を開くと良いですよ。
組織を離れて独自に信心している非活の方が、下手な活動家よりも正確に読める人が案外多いものです。
お互いの予定をすり合わせ、無理のないペースで、お茶感覚ですると良いですよ。

>>14 さん
創価学会の組織はきめ細かく細分化されており、統監と呼ばれる会員名簿を最寄りの組織で管理します。
いわば会員の住民票のようなものですから、原則としては出先での入会は考えにくいと思います。

もし仮に、お2人に内緒で「とりあえず実家で入会→統監を移す」というような手段が取られた場合、それを
直接確認することは困難ですが、保護者の同意が必要ですから無条件で取り消すことが出来ますよ。
19山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/26(日) 21:34:52 ID:7L56Jl2R
>>15 ブリッジ さん
過分なお言葉をありがとうございます。
が、私も胡散臭い匿名掲示板のいち参加者に過ぎませんから、あまり身構えないで下さいね。
真摯なレスを下さる方に対して、「ググレカス」とか「半年ROMれ」などとは言いませんので(笑

さて、私は創価学会関連の書籍は基本的に読みません。書評などを偶然見かけることがある程度です。
バリバリの活動家の家庭に生まれた元2世ですから、実体験だけでお腹いっぱいで・・・(笑

自分がよく知らない評論家やジャーナリストの類の言もほとんど気にしていません。
目的や意図、背景などが掴みづらいですし、どこで何と繋がっているか分かりませんから。

ただ、かつて鈴木大拙師のことを調べていた時に、梅原猛氏の価値論批判は読んだことがありますよ。
私のレスなどとは比較にならない、ガッチリと筋の通った名文だったと思います。当たり前ですが(汗

法華経や日蓮を、最も上手く利用しているのが創価学会であることは確かですね。
20山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/26(日) 21:35:23 ID:7L56Jl2R
>>17 さん
ルーマニアの国旗と同じ配色ですね。
三原色がチカチカして見るだけで胸焼けしそうですが、熱心な会員には好評のようです。
時々、店舗の看板や社用車などに三色ラインがひかれているのを見かけます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:55:35 ID:???
最近三色を見るだけで過剰に反応してしまう…
たぶん関係ないと思うのに疑ったり…

こんな良く使う色をシンボルにしやがって!
22コアラ ◆AnoMpzXfSY :2008/10/26(日) 23:48:47 ID:mJKFyaHb
前スレのアンチ内部さんの児童ポルノ法案についてとてもわかりやすくていいですね

前スレ>>807、四方収集さん
初めまして
本名陽子さんは創価関係の雑誌にもよく出てますね
プリキュアのキュアブラックでしたよね

前スレ>>837さん
親父はすぐに外に出そうとしたり餌をすぐ与えたりするので
我が家の猫はかなり我儘です
だけどトイレはちゃんとする賢い猫ですからしつけは半分はできていると思います
父もつい最近やめた仕事でいつも
「自分がいなくてはダメだ」という気持ちで働いていました
よくそんなことが思えるなぁと呆れましたよ
名前の読み方がよくわからないので教えていただけるとうれしいです

>>20 山椒島さん
ルーマニアの国旗を幼いころ親に見せたら喜んでたなぁ…
あの国旗のデザインは創価は関係しているのでしょうかね?

>>21
羞恥心とか三原色とかゲーム等でもよくみますから厄介ですね
創価の思惑があったりして
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:25:36 ID:wQX1Vvmi
創価には輪廻転生の概念が無いって聞いたけど本当?
死んだらどうなるっていう教えなの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:47:23 ID:W5HUPy43
ラウンドアップで自殺した人いるけどどれくらい飲めば死ねますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:58:00 ID:CxPPktmY
見た目で創価と特定するのは難しいと思うんだけど、なにがどうなってれば創価と分かるの?
池田の悪口言っても怒らなければ違う?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:59:13 ID:???
ラウンドアップで死ねた人が羨ましいですね
27番組の途中ですが名無しです:2008/10/27(月) 02:24:27 ID:???
臨時ニュース 
広島に中国の原爆が投下されました。
http://www.asahi.com/national/update/1025/OSK200810250076.html
※広島で確認された黒いキノコ雲
http://www.asahi.com/national/update/1025/images/OSK200810250077.jpg

広島はこれまで中国四川省の原爆製造都市と友好条約を結び、県民の税金で中国の
原爆技術に貢献してまいりましたが。二度目の原爆は中国人によって投下されました。

中国の掲示板は日本に原爆を投下した中国人英雄と盛り上がっています。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:17:10 ID:???
タダで新聞が貰えるから助かってるよ信者の人
テレビ欄と芝しってるしかみねーけどよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:16:31 ID:???
>>25ガチバリの会員なら冷静ではいれないでしょうね。しかし学会員にも色々います。
バリの活動家もいれば新聞啓蒙ぐらいする人、また選挙だけを友人少数に頼む人。
それから小さい頃に入会させられ本人は宗教的な事はしないのに親からの植え込みにより
やはり心の奥底では信じてしまっている人。逆に親を見て来て全く信じていない人。
千差万別ですから、見たり少し話しをするぐらいでは見分けがつきませんよ。
出来れば家に聖教新聞が投函されている。家に上がれればもっとわかります。
30四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/10/27(月) 12:48:15 ID:oYWflJRY BE:1045652148-2BP(0)
>>22
コアラさん
はじめまして。
本名陽子さんがスメラギ・李・ノリエガ役なんて、
ネーミングした人はナイスセンスです。
すばらしい声優さんだと思います。

>>23さん
創価にも輪廻転生的な思想はありますよ。
永遠の生命観という考え方。
ただ、「輪廻転生」とは言わないだけで…
たとえば「前世」とは言わず「過去世」と言うし、
「来世」という思想もあります。
死んだら早ければ2日間で新たに胎内に宿るという指導をしていた副会長がいました。
もちろん、生きている間に学会活動を一所懸命した人という話の落ちはつきますが…。

問題なのは、その輪廻転生観(永遠の生命観)を仏罰や宿業と結び付けているところですね。
だから、すべての責任を自分に背負い込む癖がついてしまって、鬱になったりしちゃいます。
まじめな人ほど創価の教義には向いてないと思います。
31日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/10/27(月) 21:42:45 ID:???
>>22 コアラさん今晩は。
こちらに移動されていたのですね。
我が家の猫はまだ子猫なので結構大変です。
キーボードに平気でズドンともたれ掛かったり歩き回るので、
隠しコマンドが色々発見出来るのですが再現できません。
今も半角カナ入力をやっと戻したところです。
可愛いけれど大変です。
最低限の躾はしているつもりでも遊びに夢中になるとトイレと餌以外はまるっきり忘れてしまいます。
何度スピーカひっくり返されたことか、、、、、、

名前の読み方ですが、ニッコげにんでよろしいかと。
日興氏ほどの師弟不二ではありませんが、一番深く関わった元法華経の行者として、
日号は付けさせて貰います。
ま、一度レールを外れると再挑戦出来ない今の社会風土に対して
日蓮氏と同じく、卑しき者として胸を張る意気も文底に秘沈してあります。
無学(仏教上の無学ではなく、世間での意味で)なので上人ではないですし。
32日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/10/27(月) 22:06:53 ID:???
山椒島さん、当時を生きる一人の修行僧として
御書を読みますと日蓮氏(こういう表現で大丈夫かな?)は魅力ありますね。
非完全無欠で人間くさい。素直に混乱した社会に対して義憤があったのだと。
根本がずれているから社会がおかしいと感じて法華経に答えを見つけようとしたのでは。

私もバリ活からみたらアンチ、或いは退転者だと思われるのでしょうが、
色々と迷惑を被られて、「学会誌ね!」と言いたくもなります。しかしそれは不毛だと今は思います。
恋人スレにも書いたように、信仰が必要な時、人たちの事を考えると心が痛みます。
正宗のご本尊じゃないからとか法華経が偽物だとかは、正直意味を成さないと思います。

一人一人が自らの頭で考える、その縁として仏教も大事だとは思います。
しかし、組織を作り、これが正しいから従え!ならば一切の宗教団体は必要ではありません。
内なる信仰者として、法華経を読み、コーランを読もうと思います。

とりとめのない話になりましたが、ここしばらくの流れに対しての感想です。

”冬は必ず春となる”は非正規雇用者として心の支えになります。
33日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/10/27(月) 22:23:42 ID:???
あっ!説明不足。
一番深く関わったというのは、宗教として創価学会といういみです。
34山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/27(月) 22:44:48 ID:hcZ1X6Gr
>>22 コアラ さん
三色旗を定めた詳しい経緯は知りませんが、ルーマニアとは無関係でしょう。
視認性(目立つ。遠くからでもひと目で分かる)などを考慮したのではないかと思います。

ちなみに仏教的には、青=餓鬼・黄=修羅・赤=畜生となります(天台・智「摩訶止観」より)。
で、混ぜ合わせると黒になりますが、これは地獄を表すのだそうです。親御さんに言っちゃダメですよ(笑

>>32 日雇下人 さん
私は余計な誤解を招かないように(歴史上の偉人ということで)「日蓮」と表記していますが、上人・聖人号を
付けてもらっても構いませんよ。さすがに"大聖人"は抵抗が無いでもないですが、まぁ許容範囲です(笑
私も日興以降のご僧侶は、(他門流も含めて)"興師"・"寛師"・"顕師"などと書くこともありますし。

そうそう、日雇下人さんは「日蓮って」スレはご覧になりましたか?
このスレでは軽く触れる程度ですが、あちらは本格的な議論が多く、参考になると思いますよ。
連投規制がなければ、私も参加したいスレのひとつです。
35ブリッジ:2008/10/27(月) 23:01:50 ID:CfIf2/J2
<a href<a href="../test/read.cgi/koumei/1224799863/19" target="_blank">>>19</a>山椒島さん
優しいお言葉、ありがとうございます。
確かに、評論家やジャーナリストの思想の背景はわからないですよね。。。
私はなにぶん外側からしか知らないものですから、ネットや本などで内情を調べるしか手がなく、
どの情報でも真偽はわからないので、出来る限り多く調べようと思って読んでいます。

ちなみに山椒島さんは、学会のいいところってどこだったと思いますか?
学会の教えを信じている(信じたい)友人は、
なぜか学会のいいところを上手く説明出来ないんです。
単に言葉が出ないだけなのか、
あまり具体的に考えるといろんなことに気づくから無意識に避けているのか。
そんな友人に原始仏典を読んでもらうことは、何か変化をもたらすと思いますか?

友人が仏教について知りたいと言うのは、
「学会が正しいことを確かめたい」気持ちからのようなんです。
私は学会がおかしいと思うから、それを確かめたい、という気持ちな訳です。
それで「ブッダのことば―スッタニパータ」を貸して読んでみてもらったのですが、、
自分が思っていたのと違うブッダに戸惑っているようで、
読んで思ったことをあまりはっきりとは話してくれませんでした(涙)
36山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/28(火) 00:25:47 ID:GTuFlDMY
>>35 ブリッジ さん
そうですね。出来るだけ視点を増やして、適度に受け入れ、適度に疑うことが大切だと思います。
雑多な情報を咀嚼し、消化するにあたっては、内部経験などの先入観が無い方が良い場合もありますよ。
いわゆる「情報リテラシー」とは、岩を玉に磨き上げる作業に似ていますね。とても難しいことも含めて(笑

創価学会の良いところは、独自の"生きがい(価値観)"と濃密なコミュニティを提供することに尽きます。
日本でも有数の大きな団体への帰属意識、考え方の近い仲間が大勢いる安心感、様々な組織活動をこなす
ことによって得られる充実感や達成感、それが自身と世間のためになっているという使命感、外部の人達が
知らない"真理"を学び"実践"しているという優越感、などでしょうか。もちろん、個人差はあるでしょうけど。

原始仏教などの本を読んでもらうのは良いことだと思いますよ。「ブッダのことば」は中村元氏ですよね。
戸惑うのももっともです。おそらくまったく別の宗教のおとぎ話のように感じているでしょう(笑
創価学会の教義では釈迦を事実上形骸化していますから、凝り固まる前の段階で良かったですね(笑

あまりに馴染めないようでしたら「ブッダは歩むブッダは語る」(第三文明社:創価学会系)も良いと思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:07:13 ID:???
>>29
詳しくありがとうございます!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:17:47 ID:x2eNGI1Z
こないだ勝手に家の壁に公明のポスター貼られた者ですが
ムカつきながらも剥がして捨ててやったら
また翌々日になって無断でポスター貼られてました。

また剥がして捨ててやろうと思うのですがあまり敵対心見せると放火とかされそうで怖いです
穏便に辞めさせる方法無いでしょうか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:29:36 ID:eJdJcJo5
他の議員のポスターとなりに貼ったら?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:30:27 ID:???
>>38
ポスターを貼ってよい場所かどうかは決まっており、ポスターを貼る活動家にあらかじめ連絡があり、そこに貼ることになっている。
基本的に勝手に貼ることはないから、ポスター禁止の貼り紙でもしておけば問題ない。
それでも貼る様なら公明党の本部へ連絡。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:19:48 ID:???
>>36山椒島さん
>外部の人達が知らない"真理"を学び"実践"しているという優越感、などでしょうか。
なるほど、的を得た評価だと思います。
いくら諭しても、話しても聞く耳を持たない訳ですね。
いいかえれば外部の人間を見下しているようにも思えるのですが。

>>40 私が言いたいのは大田のポスターなんですが、無断で家にポスターを貼るなんて
もってほかですが、公共施設(県道敷き)に立て看板を立てるのも問題ですよね。
目障りで仕方ないのです、交通標識と間違えて事故りそうです。
とっとと撤去してほしいので、道路管理者にクレームを出そうかと思っていますが…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:21:21 ID:???
公明党は活動家にポスター貼りのノルマを課していますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:07:02 ID:???
>>42
党から学会の地域組織にポスターが回ってくる。それを活動家が手分けしてポスター掲示を了解してくれた顔なじみの商店や民家に張っていくんだ。
選挙前に会合に行くと当たり前のようにポスター貼ってきてねとポスターを渡される。
それをノルマというのかどうかはあなたしだい。
44ブリッジ:2008/10/28(火) 15:46:55 ID:OP37s9cq
>>36 山椒島さん
「情報リテラシー」とは、確かにとても難しいですね。自分の先入観もありますし。
山椒島さんのおっしゃる創価学会の良いところ、私の仮定と全く同じでした。
私が先に山椒島さんの話を聞いていたからかも知れませんが(笑)

「ブッダのことば」は中村元氏です。
私は今回のことがあるまで、手塚治虫の「ブッダ」を読んでいただけなのですが、
なぜか私の仏教観は原始仏典にかなり近かったんです。
だから余計に創価学会の教義に違和感を感じたんでしょうね。
違和感なく創価学会を信じられるのが、本当に不思議で・・・。
でも2世の方には、私と全く逆の感覚になるんでしょうね。
友人はまだ柔軟な方で、
「自分の知らない話ばかりで、真相を解明しなきゃいけないな、とは思うけど・・・」
と言ってました。
私はこの「〜けど・・・」がくせ者だと思っています(笑)

ところで「ブッダは歩むブッダは語る」(第三文明社)は、
創価学会系なのに出版して大丈夫なのでしょうか?
原始仏典は、ある意味、自分の団体の教えを否定することになるのでは?と思います。
良心的な考え方の内部の方も多い、ということなのでしょうか?
452世774人目 ◆GN5FFIIbVQ :2008/10/28(火) 16:16:09 ID:???
山椒島さんしばらくです。 前回アドバイス頂いてから、自分の信仰についてもスタンスを決める事ができ、
すっきりした気持ちですごしておりましたが…またしても御教授頂きたい事柄が発生しました。
たしか山椒島さんは創価学園を御卒業されてましたよね!?
で、実は我が家の小5の娘が関西創価中学を受験する!と言い出したのです。
夏休みにオープンキャンパスに一緒に行きましたが、その時は「この学校に行くなら、
受験があるから塾に行かなきゃだめだよ」と言うと、塾は嫌!受験しない!と言っていたのですが、
気持ちが変わったのでしょうか…そこで質問ですが、(合格したと仮定してですが)
1)我が家は共働きの中流層(と思っている)ですが、 富裕層の保護者が多く付き合いなどが疲れないでしょうか?
2)学校で創価教育があるのでしょうか?
3)卒業後の就職や進路はどんな感じですか、求人や創価企業(そんなんあるのかな)とか一般企業とか…4)学校としてどうなのか?
長くなりましたがよろしくお願いします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:20:40 ID:???
>>45

恐ろし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:47:54 ID:UFNoNqn8
初心者の方々へ
「日顕のバカ」と言うと元気になります♪
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:33:44 ID:8/8+FxWe
>>44
別に創価の肩持つわけじゃないけど、手塚の「ブッダ」は創価系の
潮出版が出した名作ですよ
49山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/28(火) 23:22:46 ID:GTuFlDMY
>>44 ブリッジ さん
その「ブッダ」(手塚治虫)も、元々は創価学会系の潮出版社の出版ですよ(笑

大半の会員にとっては、釈迦の位置付けは余興みたいなものです。せいぜい副教材扱いですね。
教義上、実質的に「日蓮>釈迦」ですし、実際の活動においては「組織(指導者)>日蓮」です。
法華経よりも、日蓮が遺した書物よりも、池田氏流の解釈の方が圧倒的に多く用いられるのが現実です。

創価学会員であり続ける要件は、その"解釈"を正依として受け入れられるかどうかだと思います。

ですから、客観的な教義上の矛盾があっても、ほとんど気にもされないでしょう。
破門後の一時期、系列の出版社や研究機関から、新解釈による教義論文がいくつか出たことがありました。
小さいながら、釈尊回帰運動のような動きも見られました。しばらくして沈静化しましたけどね。

これら一連の動きの意図は、ひとつは宗門離れの促進、もうひとつは新教義の模索だろうと考えています。
筆者の本意までは分かりかねますが、組織としては一種の観測気球のようなものだと思いますよ。
50山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/28(火) 23:23:17 ID:GTuFlDMY
>>45 2世774人目 さん  (1/2)
おひさしぶりです。お元気そうでなによりです・・・・・が(笑
私は卒業後の内情はほとんど分かりませんので、少し古い情報としてお読み下さい。

1)基本的に保護者の経済力はどこも似たようなものです。むしろお坊ちゃま・お嬢様は浮くほどですよ(笑
  それよりも微妙にひっかかるのは、大幹部の子女ですね。先生方の態度が変わることがあります。

2)毎日のホームルームが部員会のようなものです。始業前や昼休みに自主唱題会も行われたりしています。
  その日の聖教に掲載された創立者(池田氏)の指導が話題に挙がるのも日常的な光景です。

3)ほぼ全員がそのまま高校に上がり、更にほとんどの生徒が推薦で創価大学・短大へ進学します。
  進学カリキュラムもありましたが、不合格のリスクと推薦の誘惑に負けた脱落者が続出していました。

  就職は例外的に少なく、とりたてて挙げるほどのものはありません。ただし本部職員や系列企業は別です。
  旧陸軍中野学校のような士官養成期間ですから、学園生や創大生は圧倒的に有利です。
51山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/28(火) 23:23:48 ID:GTuFlDMY
>>45 2世774人目 さん  (2/2)
4)近年は良くも悪くもかなり標準化されて(フツーの学校に近づいて)いるようです。
  水準的にはそこそこ進学校扱いのようですが、募集人員の少なさ(倍率の高さ)も影響していると思います。

端的に言うなら、「創価学会の圏内で生きていく限りにおいては」、ピカイチの有力校といえます。

私は外部大学進学組ですが、大学受験を考えた場合はお世辞にもお勧めできません。
レベルは問わない、"大学"と付いていればどこでも良い、という場合はまた別ですけどね。

授業内容は(進学クラスであっても)至って平凡な水準ですし、教師の学習指導力という点でも同様です。
「創立者構想の実現」というモットーのもと、創価学会の思想を叩き込める"人材"が重視されます。

設備面は充実している方だと思いますが、中高一貫校としてはやはり手狭ですね。ただ、図書館は良いですよ。
あと、毎日の通学はとにかく不便です。JRからも京阪からも15〜20分程度歩くことになりますので。
盆地の底ですから、寒暖が厳しいのも隠れたデメリットです。暑がりの私は毎年夏が地獄でしたよ(笑
52ブリッジ:2008/10/29(水) 06:46:47 ID:KNLPT27N
>>48さん >>山椒島さん
「ブッダ」が創価学会系出版社だったのは知りませんでした!(驚
情報ありがとうございます。
「大きな組織だから色々な人がいる」というのは学会の人がよく言うことのようですが、
良くも悪くもけっこう懐が広い(?)のかも知れませんね。
それが組織を大きくできた原因なのかな。。。
私は池田氏の文章を読んでも腹に落ちる、ということがなく、
いつも煙に巻かれたように感じてしまいます。
言葉がいっぱい書き連ねてあるのに、響かない、というような。
魂がないというか、言葉遊びのような気がします。
ゴーストライターなので、池田氏の文章ではないのかも知れないのですが、
各方面への悪口の方が本心を表しているように思えてなりません。(笑

さて、池田氏の"解釈"を受け入れられるのが創価学会員、とのことですが、
学会員には公明党の政治家や知識階級の方なども多くいます。
頭の良い人が必ずしも常に客観的であるとは限らない、とオウム真理教をみればわかりますが、
そうした人たちは本気で池田氏を信じているのでしょうか?
もし信じているなら、なぜ矛盾に気づけないのでしょうか?
53ねずみ男:2008/10/29(水) 17:09:07 ID:tNRHKM3x
>http://c.2ch.net/test/-/koumei/1222522078/867

ほんと、本部は笑いが止まらないでしょうね(呆
>近年、「文句があるヤツはさっさとやめてしまえ!」という会員の言葉をよく目にします。

そうですね、たしかに言われていますね…特に男子部幹部が目につきます。
いったい、何様のつもりでしょうかね。
私も人材グループ時代(入会2年過ぎた頃)に、あまりにも都合のよいことを言う幹部に噛み付いたことがあります。
すると「貴様はクビだぁあ!」…でしたからね(苦笑


>http://c.2ch.net/test/-/koumei/1222522078/868

知りませんでした。
いやはや…なんとも。。。タメになります(笑
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:45:43 ID:???
福本氏もちゃっかり出版して…
たくましいなぁ
55山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/29(水) 23:48:43 ID:rXA3g61w
>>52 ブリッジ さん
「ブッダ」と「三国志」(横山光輝)は、いくら評価しても足りないくらいの"偉業"だと思います。
三国志といえば、ちょうど東京富士美術館主催で「大三国志展」が全国数ヶ所を巡回中ですが、このような
文化展示の類も(たとえイメージアップ作戦の一貫であったとしても)評価されるべきものでしょうね。

これまでの催しで個人的に白眉だったのは、「世界の教科書展」と「女たちの太平洋戦争展」でした。
特に後者は一般的にもしばしば取り上げられていたのですが、当の創価学会内部ではさほど話題にならず・・・。
普段の活動が多忙なためか、「行ってきた!」「素晴らしかった!」で終わってしまう感じでした。
創価学会が「いかなる戦争にも断固反対」を掲げていた頃の話です。今はもう出来ないでしょうね。

で、創価学会には頭の良い人も大勢いますが、このような人達はいざ矛盾を感じても、持ち前の優秀な頭脳で
矛盾を自己消化してしまうのでしょう。創価学会を否定してしまうと、そこで懸命に頑張っている自分自身をも
否定することになるような(無)意識が働いているのだろうと思います。オウム真理教の時もそうでしたね。

ひとつひとつは無理なく消化出来ても、それが積もり積もって、気付かないうちに世間から乖離していきます。
56山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/29(水) 23:49:18 ID:rXA3g61w
>>53 ねずみ男 さん
体育会系ですね(笑
ですが、本幹での池田氏を筆頭に、そのような人達のおかげで"気付く"会員が増えているのですから
「最強のアンチは学会員」という言葉の的確さをしみじみと感じる今日この頃です(笑

本部幹部会といえば、徳島の事件もあいまって、ますます厳戒態勢が敷かれているようですね。
「携帯の電源を切れ」との指示すら飛んでいるようですが、なんだかもう秘密結社みたいです。

「民衆に開かれた仏法」などと言ってますが、その辺のお寺よりも遥かに閉鎖的ですよ(笑
57ブリッジ:2008/10/30(木) 08:02:07 ID:ZEk97u80
>>56 山椒島さん
「三国志」(横山光輝)もそうなんですか!知りませんでした。
「世界の教科書展」と「女たちの太平洋戦争展」は残念ながら、わかりません。
機会があればぜひ見てみたいと思います。

話は変わりますが、
昨日、20年近く前(年がばれますね)の高校の倫理の本が出てきたので、読んでみたんです。
すると最近読んだ仏教についての内容も、とてもコンパクトにまとめられていて、、、(涙
ちゃんと読んだからこそ理解が深まったのだ、と納得することにして、
感想としては、やっぱり創価学会は仏教といえるのかなー、
と私の中で疑問符がつきました。
だんだん世間から乖離する(ゆで蛙)というのは、熱心であるほど、ですよね?
適度にいい加減だったら、知らずにいても本人は幸せでいられると思いますか?
また、海外にも進出しているそうですが、あの教義の内容で、
本当に仏教の一つとして認識されているのでしょうか?

もうすぐ紅葉の季節ですね。
山椒島さんは、私と同じ関西地方のかたのようですが、
関西では京都の紅葉が本当に雅だと思います。(奈良は重厚な感じですよね)
色んな宗派の大きなお寺をみると、いつの時代も宗教には莫大なお金が集まり栄えてきたんだなぁ
と、しみじみ思います。
後の時代の私たちが、建築文化として観光したり。
創価学会の施設もそんな時代がくるのでしょうかねぇ。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:36:20 ID:???
>>57
今はあれでも 時代が立つとけっこうまともな団体になってるかもしれないね

カトリックでも魔女狩の時代もあったからね

金にはならんと思うけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:42:46 ID:ks2fQtV8
忍者の衣装はどこで買えますか?
60恵子 ◆nR0QKwo/p2 :2008/10/30(木) 17:01:41 ID:2Ze0b6kb
伊賀忍者衣装.comかなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:32:45 ID:???
歳がばれますが、子供の頃、学会員である親戚の家へ遊びに行くと「希望の友」がありました。
「丸いせんべい」「レ・ミゼラブル」とか好きでしたね。みなもと太郎さんは学会員だったんですね。
「ブッダ」「三国志」「牧口先生」なども連載されていたのは憶えていますが、毎号読めるわけではないのでストーリーとか全然わかりませんでした。
でもやはり「ブッダ」「三国志」は面白そうで、ちゃんと読めればいいなと思ってました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:49:20 ID:???
>>61
みなもと太郎
レ・ミゼラブル(1973年-1974年『希望の友』(潮出版社)
案ずるに45歳前後と思われる。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:39:32 ID:???
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/30(木) 17:05:07 ID:???
mixiで、題目二千万遍くらいあげても就職決まらない人がいた。
その人は結局精神病院へ入院したそうだけど
唱えた題目って本当に無駄にならないの?

てか題目って本当にいいの?


64月間住職風:2008/10/31(金) 01:57:19 ID:zDNH2a9m
    

弘法大師の著作に<法華経開>掻い摘んで、要旨をつたえる。
 経文の原典は、梵語、サンスクリットで記述されたことは、万人がみとめるところだ。
 大師の法華経に対する理解は、以下にしめすと、まず、法華経の梵語を書き出し、下は漢字
サッ ダルマ フンダリキャラマ ソタラン
 正  法    蓮華      経
さて、現行の普及版は、妙法蓮華経、クマラジーバ三蔵が故意に誤意訳した、題名になっている
サッダルマならば、菩薩が正しい修業法を行う経典<正法>なので、意味は、通じるし、曖昧さは、無い
然し、正を妙にした為に漢字のもつ、性格の奥行きが出て、いかにも利益がありそうな、神秘感が、生じたのだろう
天台、日蓮系の専門家は、皆、妙の一文字に、だまされ続けた訳だ。1200年前に弘法大師が述べた見解は、
サンスクリット原典研究の成果である、現代の仏教学にも評価されているのだ。
この、妙の見解を、出せず、敗北の次第は、織田信長の面前であった。正ならば、問答になるはずだ、
 正 ならば、見解は、出るはず。クマラジーバ三蔵の、法華経訳もう一つの、罪をあげるならば、原典では、
五如是しかない、原文を十如是に増広したことだ、これは、現代の、仏教学では、常識なのだ、これを最も
早く、報告したのは、チベット旅行記の、河口慧海師であろう、一念三千の理が、成立できないのだ、
法華経は、中国の翻訳史に残る文献を見ても、何度も訳されていて正法蓮華経と訳された本もある。
63さんへの、見解、この正は、八正道のことです。
これを、行い、習うことのよって、正しい菩薩への道を歩む人になるという
経です。よく思案するべきところですが、<ナムミョウホウレンゲキョウ。>
と唱えているだけで、所行無常 諸法無我 を得られると信じられますか?
文字が無い,文盲の鎌倉時代の庶民なら、まだしも、よく恥ずかしげも無く
誤訳の経題目をあげているな、現代日本の坊さんには、と感じいってる。しだいです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:10:44 ID:ArsSgLrO
そこで文底秘沈の大法ですよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:58:07 ID:???
>>63
病人が題目ひたすらやって病院拒んだらマジで死んだよ
題目で治るんだったらこの世に医者いらないよ
精神統一とか、子どもへの罰には最適じゃないかなあ
うちの家、悪戯した時の罰だったから題目大嫌いだった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:36:59 ID:???
どんなサギ師のタワゴトほざいても許されるのが、
文底秘沈の大法だろw
682世774人目 ◆K5TAjkrolQ :2008/10/31(金) 14:21:01 ID:???
山椒島さん、学園の情報ありがとうございました。 嫁と協議の結果、受験はあきらめてもらいます。
旧陸軍士官学校のような所へは娘を。入学させる訳にはいきません。(笑)
校内での唱題や部員会のようなホームルーム、 思いもよりませんでした。
そこまで宗教色の強い学校へは行かせたくない、というのが夫婦の一致した考えでした。
嫁は企業への繋がりで就職が有利なのか、と思っていたようです。
  
私は2世として、自分の意思とは無関係に創価環境の中で育っていきました。
娘には同じように育てる気はありませんし、子供に宗教って必要なのかな?とさえ
思います。 子供が成長して時期がくれば、我が家の宗教と信仰しているその理由を
しっかり説明できるように勉強しようと思っています。 そして娘 本人の考えに
より宗教を選べば良いし、もちろん無宗教でもかまわないと思っています。
  
山椒島さんは、もう大白蓮華などに目を通される事は無いのですか?
11月号に面白い記事が載っていました。  創価の広告塔でもある、プロ野球
楽天イーグルスの岩隈投手がシーズン終了後、池田先生に挨拶に訪れ握手している
写真があり、記事は 昨年故障に悩んだ彼が先生の言葉にはげまされ、今期21勝
のすばらしい成績を残し、ウイニングボールを先生に手渡した! ように思える
内容の文面でした。 しかし注意して読むと、どうも言葉尻が曖昧なのです。
ウイニングボールを先生に届けた。で、締めくくられていましたが、
本当に渡したのか!? ときかれると「最後の挨拶に来た、と言う意味で、、、」
と返ってきそうなのですが、写真だけが事実であとの文はあと付けに思えるのですが
考えすぎでしょうか。 
 
また何かありましたら相談させて下さい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:50:15 ID:???
公明党が集団自衛権に反対しているのはなぜでつか?

中ロと日本の軍事力バランスは10:1です
1)自主防衛路線>今の10倍に軍備強化
2)NATO・米国との兵力相互貸借路線>今の2倍でOK・米NATOの戦争も手伝う羽目に
3)現状維持>新興覇権国家は自国の周りを衛星国で固めたがる=台湾の二の舞
       中国の圧力で台湾は各国に同盟を断られ
       中国の圧力で台湾は各国に武器輸出を断られ
       中国は台湾が戦うのをあきらめざるを得なくなるほどの軍拡をして
       台湾は南ベトナムの次に地球上から消滅しそう

普通に考えて隣でライオン(中国)が成長していたら
草食動物(日本)は群れに飛び込む(集団自衛権・NATO加盟)しか
ないのでは?

日中の戦力比が1:10にひらき
アメリカは沖縄から撤退し、中国に遠慮してF22を売るのを拒否するなど
極東から手を引けが半分。米国だけで中国から日本を守るのはしんどいから
NATOに入れが半分。

なぜ集団自衛権に反対なの?

70山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/31(金) 22:17:34 ID:+05g+CMR
>>57 ブリッジ さん
創価学会は宗教団体というよりも、政治結社や自己啓発サークルに近いですね。
思想的には一定しておらず、右に寄り、左に振れ、ダッチロールを繰り返しつつの80年です。
彼らはこれを「中道」と自賛していますが、客観的には単なる不定見かつ無節操にしか見えません。

海外の組織は、もともと国際結婚や仕事・留学などで海外に移住した会員を受け入れるために作られました。
現地会員もいるにはいますが、組織として成り立っているのは韓国・アメリカ・ヨーロッパの一部くらいです。
ですが、それらの国の組織も内紛や分裂などでかなり前からゴタゴタしているのが現状です。

日本でも創価学会のことをよく知らない人が大半ですが、海外ではそれ以上です。
知っていても、概ね「日本では政治にも関与している仏教"系"新興教団」という認識ですね。
海外進出当初、「Soka Gakkai America」などの名にしたところ、上記の理由(政教一致)から不認可と猛反対を
受け、あわてて「Nichiren Shosyu America」などに変えて、ようやく進出を果たしたという経緯があるほどです。

全国1,200〜1,300ヶ所と言われる会館は、いつか"時代のあだ花"として虚しさを誘う遺物となると思いますよ。
71山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/10/31(金) 22:18:05 ID:+05g+CMR
>>61 さん
「三国志」は吉川英治の同名小説を原作にしていますから、そちらをあたるのも良いかもしれません。
コミックスは全60巻、愛蔵版30巻ですが、小説なら8巻です。「ブッダ」は全12〜14巻、愛蔵版8巻ですね。
みなもと太郎氏は「風雲児たち」が印象に残っています。「750ライダー」の石井いさみ氏もいましたね。

>>68 2世774人目 さん
そういえば、うちの子も高校受験の時に"関西創価"を候補のひとつに挙げていました。
当然ながら「どう?」と聞いてきたので「行くのはいいけどお勧めはしないよ」。「ふーん、じゃあやめた」とアッサリ。
こんな親でもそれなりに信用はあるらしく、詳しく説明するまでもありませんでした。良い子です(笑

大白蓮華は・・・・・もう読むことはないと思います。「日顕宗を破す!」でしょう?(苦笑
今期の岩隈投手はすごいなあとは思いますが、大白に載せることではないですよね。日曜版の1面でしょう。
大白はもともと(内部的には)ガチガチの正統派教学誌という位置づけだったはずです。活動家必携の。

一般的に例えるなら、「文藝春秋」が「週刊実話」か何かになったように感じます。装丁も悪趣味ですし(笑
72ブリッジ:2008/11/01(土) 07:06:41 ID:J6Pv0smb
>>58さん
初めまして。
カトリックの魔女狩りは有名ですが、なんでそんな事になったんでしょうね。
人を救うべき宗教が人を裁くというのは、矛盾していて悲しいですね。
新興団体の特有のエネルギーが、時代と共に中和されていけばいいのですが。
反抗期を経て大人になるような・・・。

>>70 山椒島さん
政治結社や自己啓発サークルだとしたら、いったい何が目的なんでしょう?
過去3代の名誉会長は、それぞれちょっとづつ目的が違っているように思います。
初代牧口会長は、まだ理想があったように思えるのですが、
2代戸田会長、今の池田会長は、
お金と名誉じゃないかなぁって思うのですが、合っているでしょうか?
で、会館なんですが、
私が外から見る限りは、文化的建築とは言い難い意匠だと思ってます。(笑
ちゃんとした建築家に作ってもらったらいいのに。。。

海外組織も政教一致が問題になるのですね。
政教一致については、私個人としては不快だし、おかしいと思っているのですが、
ある思想を同じくする集団が政治に訴える、という考え方ならば、
問題ないともいえるのかな、とも思っています。
法律は不勉強なもので、間違っていたらすみません。
73ねずみ男:2008/11/01(土) 08:45:46 ID:hx6qcAG3
>>56
>本部幹部会といえば、

先日、参加してまいりましたよ(笑
10月初めにもありましたから、ひと月に2回ですよ。
おそらく、解散総選挙の日程をにらんで前倒ししていたのでしょう(ウンザリ

携帯電話の電源については、3年ほど前からうるさくなりましたね。
手荷物検査や入館時の記帳も、ね。
たしかに閉鎖的ですよ(笑

10数年前、私が入会した頃は地域交流とかで会館を一日開放して
バザーのようなこともしていましたが…。
今では、地域住民からの騒音苦情で21時には館内への車両乗り入れ禁止、
使用中の部屋以外は消灯ですからね。

ご存じのように、21時過ぎてからゾロゾロ集って(特に青年部)は
閉館ギリギリまで…選挙ともなれば閉館時間の延長までして
24時頃までヒソヒソワイワイやっていたのですから
苦情がでて当たり前ですよね。


まぁ、まわりが見えなくなった状態の人間が集るわけですから当然の゙結果゙ですが(笑
74ねずみ男:2008/11/01(土) 09:13:51 ID:hx6qcAG3
あっ、本幹同放といえば、今回おもしろい一幕が…。

池田氏のスピーチで恒例の゙偉人゙の言葉を、いつものように長谷川副理事長に読ませていたわけですが
師弟がらみの言葉で…師匠はただひとり、的な内容だったのですが
一文読み終えた後に゙拍手゙がなかったのが気に入らなかったのか、もう一度読ませました。
でも、拍手がない(笑

すると「読み方が悪いからみんなわからないんだよ」といって、
棚野男子部長にバトンタッチしたのですが、気の毒なほど池田氏を意識して「君は読むスピードが早い」と、駄目出し。
で、ここで今度は久しぶりに秋谷氏が指名され読んだのですが
あきらかに会長時代とは違う雰囲気で読む姿に「あまり歳をとるな!」と指摘され、長谷川氏に戻りました。


いやぁ、みなさん゙良い緊張゙ではなく、ただ゙萎縮゙してるだけのようでした(笑
75ねずみ男:2008/11/01(土) 11:25:54 ID:hx6qcAG3
ちょい補足を…。
秋谷氏の登壇姿を久しぶりにみたのですが、終止伏目がちで会場に視線を向けないままでした。
池田氏に指摘された際も、ちょいと顔を向けて小さく「はい」と応じた態度は以前とは別人のようでした。

しかし、秋谷氏が読み上げた部分は内容的なものもありますが、会場の゙拍手゙は今回の同時放送内では最高のものでしたよ。


「やっぱり秋谷会長はいいね」って、声を同放終了後の退館時にあちらこちらで耳にしましたね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:34:02 ID:???
>>74-75

> 師弟がらみの言葉で…師匠はただひとり、的な内容だったのですが

> いやぁ、みなさん゙良い緊張゙ではなく、ただ゙萎縮゙してるだけのようでした(笑

> 秋谷氏の登壇姿を久しぶりにみたのですが、終止伏目がちで会場に視線を向けないままでした。
> 池田氏に指摘された際も、ちょいと顔を向けて小さく「はい」と応じた態度は以前とは別人のようでした。

こんにちは
ネズミ男さん
そううそ、といいます。

実に興味深い一幕ですね。池田氏が怖いんでしょうね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:10:01 ID:???
>>76
>池田氏が怖いんでしょうね。

と書きましたが池田氏への恐怖すら自覚していないのかもしれませんね。
78山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/01(土) 19:28:05 ID:RnTFLR4D
>>72 ブリッジ さん
目的は人それぞれです。基本的に幹部職員にとってはビジネスですし、組織の末端に近くなるほど信仰度は
高まります。ただし、逆もあります。顧客の獲得など、商売上の目的で入会する人も少なくないですよ。
一般の会員と同様に、本部や外郭団体での仕事と、地元での組織活動とに日々奔走している職員もいます。

組織としての目的は「創価学会が存在し続けること」そのものでしょう。
本部職員だけで3,000〜4,000人といわれ、外郭・関連団体込みだと万単位になります。取引先などを含めると
おそらく数十万規模の人達が、直接あるいは間接的に創価学会によって生活していることになります。
採用ルートの限定と世襲によって確立した宗教貴族制度の永続こそが、今の創価学会の目的だと思います。

憲法の政教分離原則については、その通りですね。
創価学会と公明党はシャム双生児のような政教一致団体ですが、現行解釈上は違憲ではありません。
例えば、家に初めてのお客さんが来たとしましょう。ブリッジさんは「どうぞくつろいで下さい」と声をかけました。
するとその人は冷蔵庫を勝手にあさり、パンツ一丁で横になり、散らかし放題で好き勝手に"くつろぎました"。
で、「言われた通りにくつろいで何が悪い!文句があるなら訴えろ!」 − これと同じことです。
79山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/01(土) 19:28:37 ID:RnTFLR4D
>>73-75 ねずみ男 さん
秋谷氏は強烈に頭が良い人です。「一を聞いて十を察する」とは秋谷氏のためにあるような言葉です。
かつて、秋谷氏が池田氏の身代わりとして国会の参院宗教法人法特別委員会に参考人として出席したことが
ありましたが、その時の発言内容は一言一句に至るまでほとんど隙がなく、実に見事なものでした。

もしこれが池田氏だったら、裁判での証言と同様「私は知らない」「記憶にない」のオンパレードだったでしょう。

演壇では後ろに控える"王"に気を使っていたのでしょうね。すぐに恫喝&総括で吊るし上げられますので。
秋谷氏の欠点は、能ある鷹が爪を隠せないことと、おべっか全開の太鼓持ち(茶坊主)になりきれないことです。
写真や映像などではのび太くんのようですが、間近で直接お会いすると「さすが・・・」と思う人でした。

が、池田氏は自身の意に忠実に従わない人や、猜疑心・コンプレックスを刺激する人をとことん嫌います。
全国の"成果"なり本幹の反響なりいまいちで、池田氏としては渋々で秋谷氏を再登場させたのだと思いますよ。

確か息子さん(達・・・でしたよね)も職員のはずですが、悪い話を聞いたことがありませんね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:33:02 ID:???
F票ってなんですか?
調べてもフレンドとかだけで詳しい説明が見つかりません
友達に票頼みするって事なんですかね?
81不良学会員改め法華講員 ◆fst.YbVV/w :2008/11/01(土) 19:41:25 ID:??? BE:201676032-2BP(1495)
>>80
概ねそうです
F=フレンドのことで、「票」とまでは言えません
公明党の支援を願い、相手がとりあえずは快諾した場合にカウントしますが、複数人で選挙支援を
頼んでも各人が計上するので重複します
82山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/01(土) 19:44:30 ID:RnTFLR4D
>>80 さん
そうですね。

フレンド票、つまり「外部(会員以外)の有権者で、公明党への投票依頼を承諾してくれた人」のことです。
ここから更に、芋づる式に頼んでくれる人や、期日前投票に応じてくれた人などを呼び分けることもあります。

実際には、親戚縁者、ご近所さん、職場の知り合い、取り引き相手などにまで依頼する会員も大勢いますし、
中には出先のコンビニの店員さんや、見ず知らずの通行人にまで突撃するケースもありますから、必ずしも
相手が友達であるとは限りません。学校の卒業名簿などを使って、電話で絨毯爆撃を行うこともザラです。

少し古い内部情報と体感からの推測ですが、公明票の約2/3は、こうしてかき集められた外部票です。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:58:22 ID:???
>>82
ご無沙汰です。毎度です。たまに又、アヌメ談義なぞ読みたいです(笑

F取りについては以前、ここで教えていただきました
学会友人に期日前投票までついて来られても、私は公明党に投票した事無いのですが

「はいはい分かったよ」の一言で、学会員の人って信用して票カウントしてるのだすか?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:08:42 ID:???
>>83
票の計算式というのがあって、頼んだだけのF票は100で一票、連れ出して投票確認までしたら2つで1票など決まっているそうです。
連れ出して投票確認しても1票として計算されていません。

ところが前回の参議院選挙から異変があり、いままでの計算式では票読みできなくなったそうです。
85山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/01(土) 20:25:43 ID:RnTFLR4D
>>83 さん
信用して「これで池田先生のお役に立てたわ!」「功徳いただける!」と思う人もいます。
実態は特段アテにはせず「とりあえずここまでやれば成果として報告出来るからいいや」という人もいます。
最初から何もせず、適当な数字を空計上して報告する人もいます(笑

ですが、上の方では地方戦も含めた過去の選挙の積み重ね(経験則)や現状の分析などから、予想される
得票数をかなりの精度で弾き出しています。候補地の選定も、これらのデータに基づいて行われます。
利害と計算とが複雑に絡み合った実にシビアな世界です。日蓮も法華経も何ら関係ありません。

ですから、報告として上がる数字がいい加減なものであることも、最初から織り込み済みなんですね。
末端の会員がいくら創価学会を信じていようと、当の創価学会はそうは見てないということです。

まさに「知らぬが仏」なのですが、それも疑わずに信じぬくのが模範的な創価学会員です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:19:20 ID:???
>>84>>85
返答有難うございます
それ、何だか脱力しますね
少なからず友人に対しては内心「スマンのう」と言う気持ちもあったのですが

自分含め友人もアホに感じてきました
自分が心痛める時間も無駄だった様に思います
87ブリッジ:2008/11/01(土) 21:30:19 ID:J6Pv0smb
>>78 山椒島さん
目的はそれぞれですか。やはり組織(法人)というものは、ここの人間とは別人格になるのですね。
なんでそんなことがわからないのか、友人の純粋さは素敵なのですが、がっかりします。
とりあえず、年単位でゆっくり情報を耳にいれていこうと、決意した次第です。

政教分離原則は、面白いたとえですね(笑
野党時代なら公明党も「必要悪」かなと思えたのですが、
与党になってしまうとさすがに見過ごすのはいけないのでは?と思っています。
組織票で国が動いていくのはどう考えてもいいことではないと思えます。
ただ、私は政権交代支持派ですが、
山椒島さんがおっしゃるように民主党の中身も決して支持できるものではなく。。。
共産党は、夢物語のようで現実味に乏しいですが、
今の委員長の発言がどの党よりも一番素直に納得できるんですよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:36:49 ID:???
創価大卒の本名陽子さんが声をやってる、ガンダム00のスメラギ・李・ノリエガですが
スメラギと李にも創価関連のことがあったりするのでしょうか?
ノリエガ将軍しか知らないので…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:39:58 ID:???
>>86
頼まれて断るのは申し訳ないなという人間関係のしがらみやら、そこまで一生懸命ならひとつ入れてやるかという人間の厚意を金と票(権力)に変える巨大システムがこの団体の本質だと思います。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:52:18 ID:???
>>79
>秋谷氏の欠点は、能ある鷹が爪を隠せないことと、おべっか全開の太鼓持ち(茶坊主)になりきれないことです。

これは誰

おべっか全開の太鼓持ち(茶坊主)・・・・・・長谷川、斉藤鉄夫、北川、昔の福嶋
ダイサク万歳を演じて馬鹿にしてる・・・・・・大田、赤松、小林節
洗脳されている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正木、イケダチルドレン
能ある鷹が爪を隠せない人物・・・・・・・・・・山崎正友、原島嵩、藤原行正

4番っ目を粛正するんだな、代作は
91四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/01(土) 23:52:50 ID:6kNZvwoc BE:816915555-2BP(0)
>>84
票として決まっている訳ではないのですが、まさしく
>頼んだだけのF票は100で一票、連れ出して投票確認までしたら2つで1票など決まっているそうです。
は確かです。
地方選などはかなりの精度で票読みできます。
あと、○Kは1票、○Fも大体2/3〜1/2の計算でした。
いちど、自分の組織で地方選でぴったりだったときがあって、そのときは票読みの精度の高さを実感しました。
ここまできれいに出せるのは数年前でも創価学会ぐらいだったのではないかと考えています。

>連れ出して投票確認しても1票として計算されていません。
よくご存じで。

>ところが前回の参議院選挙から異変があり、いままでの計算式では票読みできなくなったそうです。
そうでしたか〜。
私の組織ではまだ何とかなっていましたが、若手の票(いわゆる青年部)が票読みずれが出てきていたという実感はありました。
来年であろう衆院選はどうなるんでしょうかね?
内部の人で詳しい人がいたら結果報告してほしいですね。
92四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/01(土) 23:58:26 ID:6kNZvwoc BE:784239146-2BP(0)
>>78 山椒島さん
政教分離原則の件、まさしくおっしゃるとおりですね。
現段階では違憲であると断定できない範囲だと思います。

学会員が主張する「政教一致ではない」というのは、多くは憲法第20条第1項前段、第2項ぐらいだと思います。
全うに憲法第20条第1項後段、第3項に関しては論理的裏付けは弱い気がします。
また、池田氏のデージン発言を考慮すると、憲法第20条第1項後段に抵触する可能性はあるとは思います。
また、学会員がよく主張する「内閣法制局長の発言としての合憲」ですが、
これは「行政側の主張」に過ぎません。
本来、三権分立の大原則から、「合憲・違憲を判断するのは裁判所である」のですが、学会員の主張はその点が欠落しており、
全く触れられないので、学会員の政教分離論の主張は(感情的にならずとも)十分に気をつける必要があると思います。

また、同時に公明党と創価学会との関係に関しても、政党宗教一致ではあることは間違いないのですが、
完全に政教一致かというとそれもまた弱い主張ではあります。
なので、現在の創価学会と公明党との関係は憲法学的にグレーゾーンであり、信号機で言えば黄色信号という事なんだと言うことだと思います。
創価学会に対しては、政教一致や政教分離の部分を責めるのではなく、
「池田氏が公明党を操作している」という点から論理的に責めるのが重要なのではないかと考えています。

それと同時に、「宗教施設の各会館を選挙対策事務所と同等の」選挙事務所もどきにしてしまっているのは、
当局からも注意を受けていることも付け加えておきます(実際に、とある中心会館でありました)。

また、受験期にお世話になった、とある先生が最近学会系の出版物に出ているのを見ると、少し悲しくなりますが。
93山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/02(日) 01:27:03 ID:a48EZ9fU
>>87 ブリッジ さん
まぁ私のレスはあくまでも一アンチの私見であって、それが適切な見方かどうかは分かりませんけどね(ォィ

宗教それ自体も、純粋な信仰心も、言わば諸刃の剣ですよね。
創価学会に限らず、多くの宗教被害や歴史上の宗教戦争も、上層部はともかく多くの信徒の純粋さからくる
"絶対善"あるいは"正義の確信"によって起こされてきたのですから。
誰もが「他はそうでも自分達(だけ)は違う!」と思いつつ、同じ過ちを何千年も繰り返してきたわけです。

世界的にメジャーな伝統宗教の多くは、そのような無数の反省をふまえた上で成り立っていると思います。
もちろん、すべてではないでしょうし、現在もどの教団も多かれ少なかれ問題を抱えているでしょう。
にもかかわらず、暴力的な布教で肥大化しただけの未成熟な新興教団が、独善・排他の闘争を説いています。

私も共産党が野党である限りにおいては好意的ですが、公明党にせよ、共産党にせよ、思想的な統一性なり
個性なりが極めて強い集団が権力を握ると、もしもという時に何の歯止めも利かなくなる危険があります。
創価学会と公明党のように、その時々の都合で言うこと成すことコロコロ変わる団体は特にそうですね。
94山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/02(日) 01:27:37 ID:a48EZ9fU
>>88 さん
すいません。ガンダムは好きですが、OOはほとんど観ていません。
MSが背中に卓上扇風機を背負ってるデザインがどうにも好きになれず・・・(笑

ただ、"スメラギ"はおそらく日本書紀あたりからでしょうし、"李"は中国の李鵬・元首相がいるにはいますが、
中華圏ではごくありふれた姓ですから、特に関係は無いと思いますよ。寄せ集め感が満載な名前ですし。
ノリエガ将軍にいたっては、創価学会としてはむしろ避けて避けて避け倒したい黒歴史でしょう(笑

>>90 さん
福島源次郎氏はおべっかではなく、池田氏が提唱した理念(建て前)に心酔しきっていただけだと思います。
氏の退会以降、池田氏と創価学会はいつものように口を極めて罵倒し尽くしましたが、福島氏は亡くなるまで
そのようなことは口にされませんでした。私は立場も主張も異なりますが、立派な人だったと思いますよ。

太田氏は馬鹿にするというよりも、おかしいことをおかしいと言う"直言の人"だったことが災いしたクチです。
公明党に飛ばされて以降、嫌がらせのように長年冷遇され続けました。嫌がらせでしょうけど。
95山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/02(日) 01:28:13 ID:a48EZ9fU
>>92 四方収集 さん
詳細なフォローをありがとうございます。さすが、「昔よく打った篠塚」の諺通りですね(違

書かれているようなことを、政教分離スレの初代スレで議論したことがあります。
ですが、当初お決まりの受け売り論法を繰り返していた会員諸氏は、スレが本格的な憲法談義になった途端に
ほとんどいなくなり、結局残ったアンチだけで色々と検討したものでした。

創価学会と公明党が政教一致であることは、当の活動家達が一番よく分かっているはずけどね。
口では仏法と言いながら、いざとなったら法律に正当性の根拠を求めるあたりが実に創価学会らしいですけど。
勤行も折伏もせず、机を叩いて煽るだけの人を「永遠の指導者」と仰ぐだけのことはあります。

今でも時折、「文句があるなら憲法違反で訴えろ!」といった趣旨のレスを見るたびに脱力してますよ。
内閣法制局長官や国務大臣の見解ばかりでなく、訴訟制度の基本もちゃんと"啓蒙"して欲しいものですが・・・。

無理でしょうね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:29:41 ID:X5T9N2Bs
御書の御文忘れて、うろ覚えなのですいませんが、教えて下さい
何御書か覚えてないんですけど
「三年、五年、七年が間に・・・」て御文があるとおもうんですけど
何御書で何Pかどうしても思い出せません
詳しい方いらしたら教えて下さい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:32:38 ID:???
98山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/02(日) 07:30:10 ID:a48EZ9fU
>>96 さん
おそらく「種種御振舞御書」の一節でしょう。 Soka-Net によると911頁だそうです。

> 日蓮御勘気をかほらば仏の御使を用いぬになるべし 梵天帝釈日月四天の御とがめありて
> 遠流死罪の後百日一年三年七年が内に自界叛逆難とて此の御一門どしうちはじまるべし
> 其の後は他国侵逼難とて四方より ことには西方よりせめられさせ給うべし

ついでに平易な現代語訳も添えておきますね。ただし、即席の我流ですので参考程度におとり下さい。

 日蓮を罰するならば、それは即ち「釈迦仏の御使いを用いない」ということになります。
 このことは諸天善神の責めるところとなり、日蓮を流罪や死罪にした後、100日・1年・3年・7年のうちに
 自界叛逆難という北条一門の同士討ちが起きるでしょう。さらにその後、他国侵逼難という他国からの
 侵略が東西南北の四方より(起こり)、特に西の方角より攻められることになるでしょう。

"龍ノ口の法難"の際の、兵士達に対する日蓮の振る舞いに学ぶべきところがある御書ですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:00:10 ID:???
>>98
この種種御振舞御書ってちょっと内容が荒唐無稽すぎて
暴れん坊将軍を思わせる講談口調の筋書きですよね、
良観や他の仏教寺院を悪代官みたいにあつかってたり、
中身自体はよくこんなウソでたらめを平気で書けるもんだ
なーと感心はするけどw

それと予言みたいな、1972北条時輔の乱はこの御書の
書かれた建治2年は1976なので、完全後出しじゃんけん
なのになぜ日蓮の予言みたいに扱われるのか、意味が
わかりませ。。。

さらにこの他国侵逼難も原典では、四方から攻められて
国が滅びないといけないのに、西から来ただけで、しかも
博多の海岸で追っ払われてるから、やや修正をこころみて
るんでしょうね、ちょっとみっともないねw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:40:43 ID:???
>>99
取りあえず貴方は学校の読書感想文が苦手だったと理解できるww
国語の成績は悪かっただろww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:30:51 ID:???
『集団ストーカー』と呼ばれる、創価学会の、警察はじめ全国各地の官公庁公務員信者と教団組織との主導による『国策犯罪』の裏の仕組みの、一端が書かれています。
消されないうちに、ぜひ早めにお読みください。



          http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225355400/
          (ニュース速報+板のため、今日明日くらいにはdat落ちして過去ログになり、読めなくなると思います。)



このスレでID番号「 ID:ZuBx3xcgO 」のレスを検索してください。携帯からも簡単にできます。
ただし携帯からだと「 ID:ZuBx3xcgO 」のように、「 ID: 」の部分も付けて検索かけないと、ほんの一部レスしか見れないから気をつけてください。
パソコンなら各自が使ってるブラウザの『ページ内検索』機能で。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:28:39 ID:???
まさに糞カルト
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:55:12 ID:xpqBJHHS
宗教なんてもう時代が必要としていないのかな、、、、
104恵子 ◆nR0QKwo/p2 :2008/11/02(日) 14:23:20 ID:???
御戒壇さまを写真に撮って拝むようにばらまいちゃいけないんでしょうかね。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:27:10 ID:???
横山光輝原作のジャイアントロボの主人公の草間大作って池田から名前をとったってマジっすか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:54:21 ID:X5T9N2Bs
>>98 有難う御座います
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:02:56 ID:???
>>104昔から写真などに写らないよう(会館での撮影や会合の撮影)気をつけてますよね。
今じゃネットでバンバン出てますけどー。
御戒檀様というのですか?知りませんでした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:57:34 ID:???
>>99
だって偽書だもんw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:26:49 ID:???
麻生が前場を「まえば」と言ったのには仰天した。社長やってたって信じられない。
それから麻生セメントの社長になって新規事業を失敗させまくり、会社を傾かせたって本当ですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:02:21 ID:???
ほげ?◆PN6nB9qRLIは何者ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:15:25 ID:???
>>108
種種御振舞御書は身延曾存で偽書ではないよ。

>文献の歴史的伝承の確実さから見れば本御書が真撰であることは疑ないように思われる。
>明治八年身延山の大火によって焼失するまで真蹟として同山に格護されていた。
>さらにいえば、山川博士が詳細に論証されたように、本御書に出る人物や官職の呼称・表記、あるいは事件・事蹟等に関する記述は、
>当時の特徴をあらわす呼称・表記・記述とよく一致するということである。
>これらのことは本御書の真撰を証明するのに十分であるといえよう。
112そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/02(日) 21:08:15 ID:???
>>111
固定ハンドル名でない方にコメントをするのはあまり好きではないのですが少しだけ。

種種御振舞御書は3編にわかれています。偽書である理由は文永五(一二六八)年の
「十一通御書」が明確に偽書であり、種種御振舞御書に「十一通御書」の記載がある為に
3つのうち「十一通御書」に言及のあるものは疑わしい、ということのようです。
日蓮正宗及び創価学会は種種御振舞御書が真筆でないとこまる宗派ですよね。
日蓮大聖人と最蓮房:第17章「十一通御書」の真偽判

http://www.houonsha.co.jp/nichisai/017.html

●種種御振舞御書
素朴な疑問 - 富士門流信徒の掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/364/1014180269/128以降

蓮祖の、著作・曼荼羅の真偽について - 富士門流信徒の掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/364/1084417030/

●種種御振舞御書以外にも真偽問題が存在する中古天台本覚思想
日蓮 (タイトル)

http://www.kosaiji.org/hokke/nichiren/mikkyo.htm

安易にコレは真筆、コレは偽書とは私には断言出来ませんが日蓮正宗及び創価学会と
日蓮宗で意見が異なる日蓮遺文には気をつけた方が良いと私は思います。
そもそも大石寺には日蓮真筆本尊は3つしかない。日蓮真筆遺文も所蔵数は少ないですよね。
大御本尊すら偽物だった事を考えるときちんとした研究が必要ですよね。
113山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/02(日) 21:59:51 ID:a48EZ9fU
>>99 さん
身延に入山した日蓮が、「生涯の出来事を振り返って法華経の正しさを証明する」と入魂の筆を揮った
自叙伝みたいなものですからね。この書を与えたとされる後家さんを励ます意図もあったと思います。
諸法実相抄(こちらは真偽論争がありますが)と並んで、良くも悪くも影響力の大きな書です。

"予言"については、その時の相手(平左衛門尉)側の資料があれば良かったのでしょうけどね。

>>104 恵子 さん
日蓮正宗では、"御戒壇様"は「信ある者にのみ内拝」というしきたりですから、それは出来ないでしょう。
いわゆる"お形木様"も写真から起こして印刷しているそうですが、もともとの位置づけが違いますからね。

>>105 さん
どうなのでしょうね。私はたまたまだろうだと思いますけど。
少年サンデー連載だったそうですから、わざわざ名前を引っ張る理由がないですね。
それに、もし事実なら内部でもっと大々的に喧伝されていたはずですが、私は聞いたことがありません。
114山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/02(日) 22:00:24 ID:a48EZ9fU
>>107 さん
ところが、昔の聖教新聞や大白蓮華などには結構写ってたりします(笑
近年の真贋論争のきっかけとなった写真も、日蓮正宗サイドは承知だったそうですね。

一応その都度反論は成されているようですし、「ご不敬だ」という理由付けも分からないではないですが。
私のようなへそ曲がりにしてみれば、「あぁ、"大人の事情"があるのね」としか思えません(笑

>>109 さん
証券会社に勤務しているの私の友人にも「まえば」「あとば」と呼ぶ人がいますよ。
私は証券取引はしませんので、それがどうなのかは分かりませんが、便宜上の理由か単なる癖だろうと
漠然と納得していました。一部の野球関係者が、三振を「さんふり」と呼ぶようなものかな、と。

旧・麻生セメントはどうなのでしょうね。最近色々と言われているようですが。
九州ではかなり有名だそうですが、当地は炭鉱が廃れて以降ずっと低調ですから事実かもしれません。
総理に就任したばかりですが、腹芸と根回しばかりの人達に比べたら、まだマシな方だと思いますよ。
115山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/02(日) 22:00:55 ID:a48EZ9fU
>>112 そううそ さん
種種御振舞御書の合成説は四編ではなく三編ですか。うーん・・・不勉強(汗

というか、真偽論も含めて、日蓮諸派もいい加減に統一してもらえないものでしょうかね(笑
本山だ何だと縄張りを構えて、その内側からやれ唯一正統だ独一本門だとのたまったところで、第三者には
何の説得力も持たないと思うのですけど。今も他宗教すべてにダメ出ししているような教団は特に。

それこそ十一通でも百通でも送付して、改宗を賭けて公場対決をすれば良いと思います。
創価学会の会館を会場にして、無編集の完全ライブ中継で。公正も期せますし財務も活きます。

ついでに"御戒壇様"の年代鑑定も行って欲しいものですね。削り屑は"格護"していないのでしょうか。
「御本仏の当体」に漆や金箔を塗って台座に打ち付けるのもどうかと思うのですが、余計なお世話ですね。

無理は承知の戯言でした(笑
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:29:12 ID:???
>>112
ここはアンチスレですから深くは論じませんけどね。
余り文献を読んでいないと思います。
真筆が現存していれば真偽判も必要なくこの場合は「真撰・偽撰」と呼びます。
>日蓮正宗及び創価学会は種種御振舞御書が真筆でないとこまる宗派ですよね。
根拠不明。
>「十一通御書」が明確に偽書であり
真撰説が多数派です。
>そもそも大石寺には日蓮真筆本尊は3つしかない。(本尊は一幅、二幅と数えます)
根拠不明。
>大御本尊すら偽物だった
一宗の本尊と根幹を否定したいならもっと慎重な態度が求められます。
全く断定に足る研究はない。
所報第32号:86頁〜
ttp://www.genshu.gr.jp/DPJ/syoho/syoho32/s32_086.htm
>>115
>種種御振舞御書の合成説は四編ではなく三編ですか。
四書合冊編集は定説です。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:32:07 ID:???
>>115
こんばんは。
山椒島さん

> それこそ十一通でも百通でも送付して、改宗を賭けて公場対決をすれば良いと思います。
> 創価学会の会館を会場にして、無編集の完全ライブ中継で。公正も期せますし財務も活きます。

まったく同感です。
私も自分のブログで何度も書いているのですが、信徒同士で罵り合う必要はないでしょう。
彼らの言うとおり  「それほどまでに自分たちが正しいのであれば」
正宗、創価、顕正会それぞれのトップが法論すればOKなはずです。創価の場合、
宿命転換、率先垂範という美しい言葉をエサにマインドコントロールしているわけですね。
末端の方に負担をかけすぎです。
ご供養(お金)だけでなく法論や折伏(時間)の布教も末端の信徒がするというMCですね。

> ついでに"御戒壇様"の年代鑑定も行って欲しいものですね。削り屑は"格護"していないのでしょうか。
> 「御本仏の当体」に漆や金箔を塗って台座に打ち付けるのもどうかと思うのですが、余計なお世話ですね。
> 無理は承知の戯言でした(笑

御戒壇様についてはいずれ本堂と戒壇堂で記事を作成する予定です。

>>115
> 種種御振舞御書の合成説は四編ではなく三編ですか。うーん・・・不勉強(汗

四編は知りませんでした。
ネットか書籍を当たってみたいので、もしよろしければ出典を教えて下さい。
118そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/02(日) 23:37:52 ID:???
117はそううそです。

111さん116さん、同じ方ですか?

どんな宗派にいらっしゃる立場の方でしょうか?日蓮正宗の方ですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:55:14 ID:???
>>116

> 余り文献を読んでいないと思います。

おっしゃるとおりです。
私の場合、創価学会から教わった事に嘘や間違い、教団都合の教えがあった事を
確認する程度にしか勉強していません。でも私個人にとっては十分だと思っています。
現代人にとって宗教(宗教学)は不要であり経済学、心理学、法律学、医学などなど現代人は
他に学ぶべき多くの事柄があると考えています。
また上記の私のコメントも絶対性とか無謬性とかを押しつけるつもりはありません。
私が知らないこともまだまだ沢山あると思います。
知らなければいけないとか、無理して勉強して人に伝えなければならないとは私は思っていません。
それは学会員時代に私がMCされて「勉強しなければならない」「伝えなければならない」という
思考パターンを持っていたからです。

> 真筆が現存していれば真偽判も必要なくこの場合は「真撰・偽撰」と呼びます。

そのようですね。
私は創価学会でしか仏教を学んでいませんので、言い方や概念が正宗、創価学会でしか
通用しない可能性は高いと思います。

犀の角のように独り歩め:福神主催、小松邦彰師、日蓮遺文講義を受講 (2)

http://blog.livedoor.jp/saikakudoppo/archives/25679747.html
120そううそ ◆jWMCCX9jg2 :2008/11/03(月) 00:00:13 ID:???
> >大御本尊すら偽物だった
> 一宗の本尊と根幹を否定したいならもっと慎重な態度が求められます。

犀の角のように独り歩め

http://blog.livedoor.jp/saikakudoppo/

仏教再考―犀角独歩

http://www.geocities.jp/saikakudoppo/

富士門流信徒の掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/study/364/

彼らに勝てる議論が出来ればあなた自身が既に議論に勝っているか、HPを立ち上げているでしょう。
もう一度質問しますが、どういった宗派の立場の方ですか?正宗の方ですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:06:58 ID:???
>>105 >>113
「ジャイアントロボの主人公が草間大作」って、初めて知りました。
昭和42年5月から連載開始ということは、創価がまだまだ上昇気流に乗ってた頃ですね。

「そうか(くさまと読むんだろうが)大作」というのは、偶然にしては出来すぎです。
当時から横山氏は、創価にシンパシーを感じていたのではないでしょうか。
122山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/03(月) 00:49:36 ID:o1q2nsPZ
>>116 さん
ありがとうございます。下記の通り、改めて検索してみました。

>>117 そううそ さん
種種御振舞御書ですが、以前どこかのお寺(日蓮宗だったと思います)でお話を伺ったことがあり、漠然と
>>115のような認識でいました。で、取り急ぎ検索してみたのですが、

寛文9年(1669年)に法華宗門書堂が出した「刊本録内御書」では以下の四編として収められているようです。

「種種御振舞御書」 「佐渡御勘気御書」 「阿弥陀堂法印祈雨事」 「光日房御書」

後に幕末・明治期の医者・知識人であった日蓮宗信徒・小川泰堂氏(摂折弁惑論など著書多数)が真蹟を
照合し、四編を「種種御振舞御書」としてまとめたのだそうです。素人には違和感ありませんね(汗

>>116さんが挙げられている現宗研は私もたまに見ることがあります。報恩社よりもずっと勉強になりますよ(笑
123山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/03(月) 01:04:27 ID:o1q2nsPZ
>>121 さん
というか、教勢的にはその頃が絶頂期でしょうね。
権力や経済力という意味では今の方が格段に上でしょうけど。

横山氏がシンパシーを感じていたかどうかは分かりません。確認のしようもありませんしね。
創価学会に入会した形跡がないことと、内部で氏に関する話を聞いたことがないことから私は否定的です。
もちろん、実際にシンパシーを感じていたのなら、それはそれで私は構いませんけどね。

もしこれが日蓮正宗に関する話なら、創価学会的には「横山光輝=人間のクズ」確定でしょうけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:07:24 ID:???
>>122
116さん、山椒島さん有り難うございます。

念の為ですが、私がコメントを書いた理由は、>108で断定的に書かれているのが気になりました。
4つの内、十一通御書が書かれている所は疑わしいですが、4つに別れていれば別の所は
真筆の可能性もあると思います。
でも我々にはここで議論しても断言や判断出来ませんよね。

>>116さんが挙げられている現宗研は私もたまに見ることがあります。

私も時々読んでいますが、難しいのと私のブログよりも長文なので(笑)読むのが大変ですよね。
全部読めていません。

>報恩社よりもずっと勉強になりますよ(笑

あそこは全く信用していませんから。(笑)
125そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/03(月) 08:08:56 ID:???
119と124はそううそです。
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/03(月) 11:03:41 ID:+LvZqLoD
山椒島さん、こんにちは。
スレチかもしれないんですが、
初心者なんで教えてください。

学会の友達を交えた何人かで旅行に行こうと思ってるんですが、
選挙が近いので、今月とか今年いっぱいは学会の方は忙しいでしょうか?
友達は「隊長」?という役職?らしいです。

来年になっちゃうと他の人が引越ししてしまうので、
できれば今年中に行きたいのですが、
デリケートな問題なので、直接聞けません(泣
よろしくお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:38:33 ID:???
3世なのですが、自分から入った記憶はありませんがどうやら入信していたようです。
幼い頃は普通の仏教だと聞いていたので放置していたら、海外ではカルト認定されていると
聞いて焦っています。

この宗教はどうやったら退会できますか?
また退会した場合、近隣住民から嫌がらせを受けるという話は本当でしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:25:12 ID:???
>>127
>>1をよく読みませう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:08:02 ID:???
年内選挙はないと麻生が明言したな。負けるという選挙分析なんだろう。
なぜ公明党は負ける選挙に打って出ようとする?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:16:39 ID:???
韓国助けないといけないからじゃないの?
半島好きなら民主党と組めばいいのにね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:35:16 ID:???
>>130
お前は非国民か?
韓国は日本にとってアメリカに次ぐ貿易相手国。アメリカも韓国もつぶれてもらっては日本が困る。
愛国者ならアメリカも韓国も助けるのは当たり前だろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:47:01 ID:???
学会歌指揮希望者!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:43:22 ID:???
ハイ∩ハイハイ∩ハイハイ∩
ハイ∩オーーー∩ハイハイ
ハイハイ∩ハイハイ∩
134山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/03(月) 18:47:30 ID:o1q2nsPZ
>>124 そううそ さん
そうですね。「真偽未決」という言葉が広く知られるほどですから、容易ではないと思います。
もちろん私も御書・遺文に関してはまったくの素人レベルですし、個人的に「これは違うでしょう」と思うものは
あっても、私見との断りなしに言うことは控えるようにしています。もし私が忘れていたらご指摘下さい(ォィ

ただ私は、未決書を偽書扱いすることと、真書扱いすることは同じだと考えます。
真書と信じる・拝することは自由でしょうが、未決書は未決書と認識した上でそうするべきでしょうし、第三者に
対してもその旨をちゃんと伝えた上で話を進めることが最低限必要だろうと思います。

伝聞ですが、正信会の興風談所が、このような古文書に詳しい神道系の学者さんを招いて判読作業を行って
いる(いた?)と聞いたことがあります。自宗自派のご都合を排した姿勢はとても良いことだと思います。
もしこれに諸門流の碩学諸氏も交えることが出来たなら、きっと素晴らしい事業になるでしょうね。
135山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/03(月) 18:48:08 ID:o1q2nsPZ
>>126 さん
こんにちは。スレチではありませんよ。むしろそのような話のためのスレです(笑
さて、一般人でも何かと忙しい時期ですが、加えて創価学会では"財務"と呼ばれる献金活動があります。
選挙の動向もそうですが、やはりかなり忙しいと思いますよ。お友達はおそらく「部長」だと思いますが、これは
会社なら主任や係長、軍隊なら曹長クラスの現場指揮官です。ある意味一番大変な役職ですね。

私なら気にせずストレートに「学会さんは忙しいんじゃない?」と聞きます(笑)が、そうもいきませんよね。

声をかける人達全員に確認する形をとれば良いですよ。「年末だけど仕事"とか"大丈夫?」という感じで。
「なぜダメなのか」までは踏み込まずに、「いつがダメか」までにとどめておけば良いと思います。年末ですし(笑
どのみち日取りの調整はしなければいけませんし、この聞き方でしたら会員の方でも答えやすいでしょう。

人間関係において、よく「線を引く」と言いますが、要はこの線を少しだけ手前に引けば良いと思います。
その人だけに対して変えると後々ギクシャクしますから、線は直線のまま、全員に対して平等に変えるのです。
分かる人ならそのような気遣いも理解するでしょうし、分からなくてもみんなで楽しく旅行に行けますね(笑
136山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/03(月) 18:48:43 ID:o1q2nsPZ
>>127 さん
退会方法については、下記スレのテンプレやリンク先に詳しい説明がありますよ。

●○私、創価学会 脱会しました。○●「Part26」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1220631482/l50

嫌がらせについては「これまでそのようなケースもあった」ということです。最近はほとんど聞きません。
周囲の会員達はどんな人達か、もし退会したことを知ったらご両親はどのような反応をするか、などを考えて
どうされるか判断して下さい。予想されるトラブルを避けて、名前だけ置いている会員も大勢いますよ。

>>129 さん
来年に延びると都議選と重なりますから、今の流れでいくと共倒れになりかねないと読んでいるのでしょう。
創価学会にとって都議選は国政選挙と同じくらい重要な位置づけで、全国規模で"支援"体制を敷きます。
先の大戦に例えるなら「中国戦線が泥沼化の中で、アメリカとも開戦するわけにはいかない」という判断です。
既に定額減税という"切り札"を切ってしまったので、その効果があるうちに、とも考えているのでしょうね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:06:34 ID:+LvZqLoD
>>126です。山椒鳥さん、ご回答ありがとうございます。
そうですか。。やっぱり忙しいんですね。
予定を聞いたら、今までは即答だったのに、歯切れの悪い返答で、
ん〜今は忙しくて。。。というものだったので。
部長という役職ってことは、バリ活なんですね。

来年になると仲間の一人が転勤で引っ越してしまう&都議選で
さらにタイミングが合わないような気がしてきました。。
どうしようかな。
138ブリッジ:2008/11/03(月) 20:21:46 ID:3Y/mJC2E
>>93 山椒島さん
お返事頂いていたのに、こちらが遅くなりましてすみません。
創価学会関連の話は身近に議論出来る人も少ないため、こうして2ちゃんねるにやってきました。
2ちゃんねるも含め、いろいろなサイトを見てきた中で、
私にとってはその中の幾人かの方のお話しされる内容が、とても納得できました。
で、その中のお一人が山椒島さんでしたので、
なんだか有名人の方とお話しできているような、妙なうれしさがあったりします(笑
また、疑問などが出てきたら、是非質問させてください。
当然、「参考までに」とは、肝に銘じております。
では、これからはまたしばらく皆さんのお話を読ませて頂こうと思っています。
皆さんのお話を読むのは勉強になりますね。
創価学会の友人には、ぜひ全部目を通してもらいたいんですけどねぇ。。。難しいのかな。
それでは、ありがとうございました!
139そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/03(月) 21:06:33 ID:???
>>134

> ただ私は、未決書を偽書扱いすることと、真書扱いすることは同じだと考えます。

同感です。
あくまで色々な人の学説であり、私のコメントも「可能性」とかいてあります。
お互いに素人ですが、僧侶や専門家が黙っているのとは正反対にきちんと話し合う
1つ1つ確認し合う、注意し会う事は良い事だと思います。
丁寧なコメント有り難うございました。

(富士門流BBSの方々の様に読書や研究がしっかりしていれば断言出来る箇所や
断定出来る部分はひろがると思います。)

>正信会の興風談所
>古文書に詳しい神道系の学者さんを招いて判読作業

そのようですね。
http://www.fujimon.or.jp/towa.html
自分勝手な考えや欲望にもとづいて、仏法を解釈し、また利用しない。
どこまでも正しく仏法を学び、人をあざむかず、ごまかさない。
自分に間違いがあれば、率直に反省する。
たとえ権力や権威をもっている人であっても、誤りがあればその人に同意せず、その誤りを指摘していく。

こういった姿勢をHPに書けるだけでも、きれい事、建前だけの創価、正宗、顕正会よりは
多少マシだと思います。正信会の人を具体的に知りませんのでなんとも言えませんが、
彼らの言っている事とやっている事が一致しているといいですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:32:06 ID:???
>>134
>伝聞ですが、正信会の興風談所が、このような古文書に詳しい神道系の学者さんを招いて判読作業を行って
少し違う。
神道系の学者さんは川澄先生ですね。
ttp://home.att.ne.jp/blue/houmon/kawazumi.htm

>>135
正信会は貴方の思うような綺麗な団体ではありません。
http://209.85.175.104/search?q=cache:eHkpTVueju8J:speedstar.fc2web.com/syokan_1.html+%E6%AD%A3%E4%BF%A1%E4%BC%9A+%E6%89%80%E6%84%9F&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp
>正信会が主張する「今日においては、正信会にのみ血脈が受け継がれている。」という表現には感心しません。
>この正信会という名詞を宗門、創価学会と置き換えても同じです。正信会内にも真っ向から対立する異見者が存在するし
>私が所属していた中での経験においても意見の対立はありました。

>それこそ時々によって良くもなったり悪くもなったり、良い人もいたり
>「正信会のみ」と限定するのは何を根拠に論証できるのでしょうか。
141山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/04(火) 01:04:34 ID:UXhl/chx
>>137 さん
なるほど、既に打診されていたのですね。
スケジュール的に可能性があるとすれば、年が明けての新年勤行会(創価学会版初詣で)が済んでから、
1月中盤の連休(成人の日)辺りまででしょうか。活動もあるにはありますが、微妙にエアポケット気味ですよ。
ただ、財務や年末年始の物入りで、人によっては先立つものが無いかもしれません・・・。

多忙な活動を乗り切った燃え尽き症候g・・・いえ、活動疲れもあるかもしれませんね。
世間では「師走」といっても、創価学会では"師"は走りませんので。なんとか上手くいくと良いですね。

>>138 ブリッジ さん
私も皆さんのレスは勉強になりますし、色々と思い出したり考えたりするキッカケをもらっています。
お友達にはブリッジさんの考えと気持ちを伝えてあげて下さい。ここは何と言っても2ちゃんねるですから(笑

丁寧なレスをありがとうございます。またいつでもお気軽にお越し下さいね。
142山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/04(火) 01:05:06 ID:UXhl/chx
>>139 そううそ さん
>>140さんも引用されていますが、正信会は正宗系では珍しく中央集権体制でないため、教義解釈も含めて
内部的に色々あるようです。ただ、信徒さんには真面目な話が出来る方が最も多い印象があります。
経験上、すぐに感情的になったり、馬鹿にしたり、見下したりといった印象を受けたことはまずありません。

本尊(と、それに関わる教義解釈)の問題と、ご僧侶方の継承問題がネックでしょうね。
これまでの経緯上、日蓮正宗復帰は無いでしょうし、創価学会のように開き直ることもしないようです。
>>134で挙げた解読作業も、「団体の存続」という目的に影響されるようなら台無しになってしまうでしょうね。

>>140 さん
ありがとうございます。川澄勲先生ですか。
調べてみると「興風談所が川澄氏を招いた」のではなく「川澄氏の所に集って興風談所が出来た」のですね。

しかし・・・(当時)「日蓮正宗には古文書を読めるご僧侶が少なかった」というのはどうなのでしょう。
個人的には、少なくとも堀日亨師の前後・周囲の方達は学究の徒だろう、と好意的に見ていたのですが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:02:09 ID:???
公明党ってどうして人を見下す議員ばかりでしょうか。
市民相談すらしない議員もかなりいるようですが…
単にやりたくないだけの理由?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:37:40 ID:???
>>143
公明党が誰のおかげで議員になっているのかよく考えるとわかります。

学会員は自分たちの投票のおかげで議員にさせてやっているのだと思わされ、そう思っていますがそれは大間違いです。

学会員は学会の指示通りに投票します。学会が誰を支持するのかがすべてです。

そういう現実のなかで当選してくる公明党の議員は、国民の方向へ向いて仕事をするはずもなく、学会員を動かす学会本体の方向を向いて仕事をするようになります。

市民相談などしなくても、人を見下しても、学会のいうことを聞いていればいつまでも議員でいられます。
学会員にすら不人気な冬芝氏が議員でいられるのもそのためです。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:51:48 ID:???
>>136
私も都議選と国政選挙が重なるのは公明党にとって不都合だという情報を信じていたのですが、
「だれがそんなこと言ってるの?都議選と国政選挙のダブルはぜんぜん怖くないよ」と高木陽介が答えたそうです。
確かに過去のデータを見ると国政選挙と都議選が重なった年もあるのですが、公明党が得票を減らしたという事実はないことまで確認しました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:21:49 ID:???
>>145
ダブルの方がかえって負担が減って有り難いですよ。
住民票移動とかそういうデマ捏造を流し学会を誹謗中傷する退転者が数人
必死で工作し、バックの組織までカミングアウトしているようですがwww
147ねずみ男:2008/11/04(火) 11:25:07 ID:jUcoyU9L
>>79
>全国の"成果"なり本幹の反響なりいまいちで、池田氏としては渋々で秋谷氏を再登場させたのだと思いますよ。

なるほど、ですね(笑
会場の゙拍手゙の音量というか勢いからも、秋谷氏の人気は健在と感じました。
会場の反応がよかったにもかかわらず、紙切れ一枚分を読ませたところで、
早々と長谷川氏にもどしたのば嫉妬゙からでしょうかね(笑


「私ひとりがやると独演会になっちゃうからね、、、練習だよ、練習」って、捨て台詞(?)も意味不明でしたしね。
だって、秋谷氏はもちろん、全国男もいつもスピーチしてるんだし。
そもそも、多くの末端会員は池田氏の言葉を聞きたいんだから…独演会でいいじゃんねぇ(笑
148ねずみ男:2008/11/04(火) 11:38:59 ID:jUcoyU9L
>>76
こんにちは。
ねずみ男、と名乗ってます(笑
獅子身中の゙虫゙でも、ゴキブリ以下の輩に属すると思いますが、
自らの体験と経験から、思うままに書かせてもらってます。

興味深いとのこと…なによりです(笑
山椒島さんをはじめ、ここの皆さんから得る情報は、
私のような無知にはとてもタメになります。
よろしくです。
149ねずみ男:2008/11/04(火) 12:10:05 ID:jUcoyU9L
>>92
>「宗教施設の各会館を選挙対策事務所と同等の」選挙事務所もどきにしてしまっているのは、

やはり、実際に当局からの゙注意゙は受けてるんですね。
6~7年くらい前かなぁ、会館にゼンリン地図が置いてあるのが゙ヤバい゙ってことで
選挙期間中なくなっちゃったことがありますね。
今はまた、置いてありますけどね(笑


これについても、今回の同時放送で「会館の使用について一切、なんの問題もない!」って、宣言してましたよ。
それにからめて、民主党批判してましたね。
マルチ商法からの献金であげられた議員のことや、石井副代表が党内でマルチ○○委員会の会長だとかなんとか。。


創価批判しだ罰゙とでも言いたかったのでしょうかね(呆
150四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/04(火) 12:59:38 ID:bfboIc81 BE:784239438-2BP(0)
>>149 ねずみ男さん

レスサンクスです。
よろしくです。
民主にくっつく可能性もある公明としては難しいところでしょう。
151新銀行東京、世襲、国会招致:2008/11/04(火) 13:46:38 ID:???
>>145-146
>私も都議選と国政選挙が重なるのは公明党にとって不都合だという情報を信じていたの
>ですが、「だれがそんなこと言ってるの?都議選と国政選挙のダブルはぜんぜん怖くないよ」
>と高木陽介が答えたそうです。

これは、高木公明の本音でしょう。公明の幹部が煙幕として言い始めたのが、最初だから
、高木による公明幹部批判にもなる。

では、年内解散をゴリ押ししてる本音の理由は

 1.新銀行東京に血税投入に賛成した背景の追及を逃れる
 2.喪家が来年5月の世襲人事前に、衆院選を勝利したい
 3.矢野・福本・竹入・池田の国会招致を避けたい

麻生総理の言う経済対策より、疑惑をウサン霧消したいということ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:51:49 ID:Vz0kSode
株価が急上昇した木曜までの4日間、創価会館に会員が1000人以上集まっていました。
後場急落した金曜日は大きい黒塗りの車21台のみ

近所の71歳のオバちゃんにさりげなく聞いてみると、
「株投資セミナーやったよ。わたしは金がないと断ったら、
お金を貸すから野村で口座開いてください、
名誉会長の方針です。(仏のお告げです)。

結局、虎の子貯金はたいて支部の親切な人に、手続きしてもらい、

日本バイリーン?、別子(住友金属鉱山)、京セラ、ファナック?、
横浜銀行買ったそうです。

上がったと喜んで、宝物を授かったと言っていました。

↑この集会に参加した人いますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:55:11 ID:L9CsprmG
あ、またデマが出ましたね。
お前もこりねえな。
154152:2008/11/04(火) 13:59:17 ID:Vz0kSode
いや俺創価・公明板くるの初めてだけど
やっぱりデマなの?某ブログに書かれてたので
本当なのかな〜と思って聞きにきたんだが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:11:17 ID:XzjCQHfd
ブログってそこまで信じきれるものなんだ。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:13:19 ID:XzjCQHfd
ぶっちゃけ会員の知的レベルはそれほど高くないんでね。
株やるカネがあったら供養に回せって指導入るけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:20:26 ID:???
>>154
嘘を嘘と見抜けない奴は2chをやるのは難しい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:20:31 ID:Vz0kSode
会員さんってやっぱり高齢者が大半なの?
俺田舎に住んでるけどあんまり創価の人って会ったことないな
意外と都市部に会員集中してるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:00:00 ID:???
>>145-146>>151
>私も都議選と国政選挙が重なるのは公明党にとって不都合だという情報を信じていたの
>ですが、「だれがそんなこと言ってるの?都議選と国政選挙のダブルはぜんぜん怖くないよ」
>と高木陽介が答えたそうです。

これは、むしろ 11月10日までに麻生総理が解散しないでいたら
層化の選挙態勢を解いて、
1月冒頭
4月予算委員会後
6月都議会同時
よりも、任期満了選挙の方が望ましいというアッピールかもしれんな。

高城はズルイから、いろいろ煙幕春よ、層化との連絡役は、高城、北川、木場のSトリオ
160ねずみ男:2008/11/04(火) 16:32:11 ID:jUcoyU9L
>>150
勝手につついてすみません。
こちらこそ、よろしくです。

民主党とくっつく可能性ですかぁ。。
さすがに、それやっちゃうと…また、会員のいくらかは離れていくでしょうね。
でも、まぁ「仏敵どん亀」とか叫んでたのが、上からの選挙協力の一言で
ブツブツ言いながらも、協力しちゃうのが会員だからなぁ(笑


くっついたら、今は「ありえない!」と断言する幹部の発言が
どうなるかみものではありますね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:03:42 ID:???
よく考えてから書けよな。
創価の幹部が今まで真実を言ったことがあるか?
危うく吐露しそうになって汗かきまくりの冬柴は見たことあるが他はない。

幹部は困りゃせんだろうよ。疲労疲弊は末端会員なんだから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:09:34 ID:22QlZ2L5
本日の学習会、以下方法でPC視聴してください。 richardkoshimizu's blogウェブリブログ
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200811/article_1.html

株価が急上昇した木曜までの4日間、創価会館に会員が1000人以上集まっていました。不法駐車の山。救急指定公的病院の駐車場も我が物顔。平日なのに、異常な光景。後場急落した金曜日は大きい黒塗りの車21台のみ

近所の71歳のオバちゃんにさりげなく聞いてみると、「株投資セミナーやったよ。わたしは金がないと断ったら、お金を貸すから野村で口座開いてください、名誉会長の方針です。(仏のお告げです)。

結局、虎の子貯金はたいて支部の親切な人に、手続きしてもらい、

日本バイリーン?、別子(住友金属鉱山)、京セラ、ファナック?、横浜銀行買ったそうです。

上がったと喜んで、宝物を授かったと言っているが、これって…保険金殺人に?

宗教が人海戦術インサイダー? なんでもありですね。

心情会員岐阜支部作りたい。岐阜は創価が....
2008/11/02 05:20
163ねずみ男:2008/11/04(火) 20:16:08 ID:jUcoyU9L
>>161
すみませんね、言葉足らずでした(汗

末端幹部のことです、はい(笑
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:17:48 ID:22QlZ2L5
>>162

 >近所の71歳のオバちゃんにさりげなく聞いてみると、
 >「株投資セミナーやったよ。わたしは金がないと断ったら、お金を貸すから
 >野村で口座開いてください、名誉会長の方針です。(仏のお告げです)

これを岐阜の創価会館でやったらしい。おそらくは全国のだと思う。

       つまりコレはナニを意味するか??

おそらくこうだろう、これは、

    創価学会による組織的な株の買い支えだろう!

仮に必ず上がるというのなら、野村證券が自分で自己売買部門で勝手に
買い上げればいいだけだが、学会員に金を貸してまで買わせるというのが

      名誉会長の方針だから、借りてでも買え

と号令かけているということになる!

>山椒島さん

麻生政権への支援のためにやったとわたしは見ますが、どうですか、この事態!!
麻生政権に公明党が提案した税金ブンばら撒きの業(ワザ)含めた緊急政策の
発表がl奏効したかのおかげであるかの印象付けをさせるために、

   株の買い支えを創価学会員のフトコロを動員してやらせている!

ということではないでしょうか!!
165山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/04(火) 21:09:04 ID:UXhl/chx
>>145 さん
内部系のスレをご覧になればお分かりの通り、創価学会の会員数は長く減少傾向にあります。
にも関わらず票を減らしていないということは、ただでさえ活動家1人当たりの負担は増えているということです。

というか、実際には稼動戦力をフル回転させても現状維持が精一杯という推移の仕方です。
最近では、大阪など伝統的に強いはずの地域での敗戦もみられるようになりました。

公明党は基本的に浮動票は見込めず、創価学会票と会員が獲得する外部票がほぼすべてです。
投票依頼をする活動家は、友人や知り合いに自・公の党名と候補者を覚えてもらわないといけません。
相手が高齢者であったり、もともと関心の薄い人であったりすると、これだけでも結構な負担になります。

ここへもうひとつ選挙が重なるということは、単純に手間が倍加するということです。
さらに都議選のような重要な地方選においては、現地に知り合いのいる活動家が全国から乗り込みます。

まとも活動していながらダブル選挙を歓迎する会員は、そうはいないと思いますよ。
166山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/04(火) 21:09:36 ID:UXhl/chx
>>160 ねずみ男 さん
故・藤原弘達氏は著書で「いずれ自公が連立する」と書いて仏敵認定されたんですよ(笑

新進党が瓦解するまでは、自民党は「悪魔の集団」であり、連立など「ありえない!」と言っていたのが
創価学会です。日米安保条約が結ばれただけで、軍国主義が復活するかのような騒ぎでしたしね。

「一度でも不祥事を起こしたら、公明党は解散する!」と言い切った指導者もいましたね・・・(トオイメ

>>164 さん
○創価学会の会館で株投資セミナーが開催されることはありません。「投資より財務」です。
○黒塗りの車が21台も集まるほどなら、名前を出せるクラスの幹部が来ているはずです。
○そのような規模の会合で、金銭貸借の話は出来ませんし、財務直前の時期にありえない話です。

他にも突っ込みどころが満載です。文章も内容もあまりに劣悪すぎます。
以前にも書いたことがありますが、私はその「自称ネットジャーナリスト」はまったく信用していません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:21:16 ID:???
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:26:42 ID:???
169そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/04(火) 22:36:27 ID:???
>>165

> 投票依頼をする活動家は、友人や知り合いに自・公の党名と候補者を覚えてもらわないといけません。
> 相手が高齢者であったり、もともと関心の薄い人であったりすると、これだけでも結構な負担になります。
> ここへもうひとつ選挙が重なるということは、単純に手間が倍加するということです。

165のコメントに賛成です。
創価学会の主戦力は婦人部のオバチャン達なのでまずは婦人部である彼女たちに候補者の
名前を覚えてもらう事が彼ら創価公明にとって大変だったり大事なのです。

<公明党・創価学会>政教一体 私は見た/読経で始まり投票練習(「しんぶん赤旗」日曜版7/8) gataro
http://www.asyura2.com/07/senkyo37/msg/792.html

投票の練習までするんですからね。私も座談会で幾度となく説明は受けましたし男子部員として
地区の会員に説明しなければならない立場でした。
選挙が年明けになれば、彼ら創価公明のお題目が足りない(笑)信心が足りない(笑)のでしょうね。
170145:2008/11/04(火) 23:34:38 ID:???
>>165
なるほど、都議選と衆院選のダブルでも何の問題もないという高木議員のコメントはただの強がりと理解してよさそうですね。
そういえば衆議院と参議院のダブル選挙を公明党が嫌ったという話を思い出しました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:19:28 ID:taFpl7IG
>>141
山椒鳥さん、情報ありがとうございます。
なるほど。。。では、1月の中盤に設定をしてみようかと思います。
学会員の方は今本当に忙しそうですね。
普通の会社員なら年末はクリスマスを控えての浮かれモードでいいのに、と
(ここでは選挙に対する関心がないことが良いという話ではなく)
少々心配になってしまいますが、
それも生まれついての学会なので仕方ないですね。

友達は真面目に活動しているようです。
恋人も長くいないようなので、おせっかいながら心配です。
ま、本人次第の話なのですが。
みんなで楽しく旅行が出来るようにいろいろ考えてみます。
アドバイスありがとうございました!

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:23:53 ID:???
そうだ!旅行ついでに、選挙を頼もう!と考えてくれれば参加してくれそうですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:25:14 ID:???
公明党に投票するから旅行行かないかと誘えば必ず来てくれると思います。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:44:53 ID:Sh1NCe7X
選挙がズレたおかげで、年末年始の引き締めの為に
おそらく人事発表があると思われます。
それにしても十数年前までは36歳位で壮年部だったと思うが、
今は40歳なんだね。
でもそろそろ45歳位に変わって行くんだろうね。
昔35歳位の男子部の先輩が
「やっと壮年部にいけるよ〜 やっほー」
なんて言ってたの思い出す。
175ねずみ男:2008/11/05(水) 08:03:39 ID:71KBs35H
>>166
>故・藤原弘達氏は著書で「いずれ自公が連立する」と書いて仏敵認定されたんですよ(笑

あらら、予言が的中してるわけなんですね。
これ、池田氏の発言なら゙潮゙などですばらしい物語になるんでしょうなぁ(笑

「悪魔の集団」かぁ、、、言ってましたねぇ。。
一緒になったらなんの集団なんだろうね、まったく(呆
「四月会」を「死学会」だと、大騒ぎしてたなぁ。。。
176ブリッジ:2008/11/05(水) 12:14:29 ID:faSwUClB
もう、書き込みはしばらくしないつもりだったのですが、
やっぱり来てしまいました。

今日、地元の公明党市会議員に会いました。
政策について少し議論したのですが、
教科書無償化についてご存じのことがあれば、教えて頂けませんか?
公明党の実績だ、と言われていたのですが、違うのですよね???
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:26:44 ID:r0jPhe2H
公明党って何がやりたいのか分かりません。

生命を守るとか言うくせに侵略戦争に賛成したり、中国と仲良くしたり
178四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/05(水) 12:42:56 ID:mFk+i62D BE:2058626579-2BP(0)
>>176 ブリッジさん
お初です。

ご質問の件、以下のURLを参考にされたらいかがでしょう?
2chの該当スレです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1181547495/

もうひとつ、以下のブログも参考にされてはいかがでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/akiako0322/e/8adb0d23ad9ddb74c620becc466953f2

いずれも結論に至るまでの過程をご自身で可能な限り検証されると良いと思います。
では、今後とも良しなに。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:49:38 ID:???
>>177
え、わからない?
とてもわかりやすいと思いますが。

池田大作と創価学会を守ることです。池田大作証人喚問を阻止し、学会を批判する議員や政党を攻撃することです。
それ以外は枝葉末節にすぎませんので侵略戦争に賛成することもたいしたことではありません。

中国と仲良くするのは池田大作が中国の大学などからの顕彰をもらっているからです。今後ももらうためには中国の機嫌を損ねるようなまねはできません。
180ブリッジ:2008/11/05(水) 14:39:42 ID:faSwUClB
>>178 四方収集さん
初めまして。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
素早いお返事ありがとうございます。
創価学会の友人と話していたら、公明党市会議員の人が急に通りがかったんです。
学会の友人も「定額減税」についてどう思うか?って聞かれて、
その市会議員の人も第一声が定額減税についてだったんで、
組織的な動きを感じて、なんだか嫌な気持ちになりました(涙)

で、私が政策では何を重視しているか、と聞かれたので、
「教育」をあげた結果が教科書無償化でした。
私的には、「皆が物事を複眼で見る力をつけていくことが大事」というつもりだったのですが。。。
彼がどこまで知ってか知らずのかもわからないので、
とりあえず次に会ったらこういう話もあるが、とぶつけてみようかと思います。
ありがとうございました。
181ブリッジ:2008/11/05(水) 14:54:49 ID:faSwUClB
あと、友人との会話ですが、
私はことあるごとに、
「出来る限り色々調べて、自分の目で確かめることが大事だよ」
「群盲、象をなづ」や「木を見て森を見ず」「ソクラテスの産婆術」など、
友人の知識欲を刺激しながら話しているのですが、
「あなたの考え方は魅力的だけれど、それを受け入れてしまうと学会活動ができなくなる、
でも自分は学会を辞めたくないし、きっと今後もやめることはない」
と言われました。
私には矛盾した考え方だなぁ、もっと素直になったらいいのに、って
思えるのですが、皆さんはどう思われますか?
なんでもっとシンプルに受け入れられないのか。。。
悲しくなってしまいました。(こんな所で愚痴ってすみません)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:55:38 ID:???
>>180
余計なお世話かと思いますが、ネットの情報だと言わずに国会議事録をソースにされるとよいかと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:02:34 ID:???
>>181
ブリッジさんのような一般的な政治の考え方を友人がした場合、学会内では浮き上がってしまいます。
一緒に選挙活動をできなくなりますし、組織では同志・家族ではなくお客様扱いです。
阪神の応援団の中で巨人を応援するようなプレッシャーのなかですごさなければなりません。
それがどれほど難しいか。
184ブリッジ:2008/11/05(水) 15:21:11 ID:faSwUClB
>>182さん >>183さん
初めまして。レスありがとうございます。
「国会議事録をソース」ですね、でも、嘘はつきたくないですし。。。
向こうも調べればわかることですよね?調べないのかな。。議員さんなのですし。

阪神ファンの中の巨人ファン!イメージしやすいたとえですね!
心情的にはとてもよくわかるのですが、
友人は、私の言わんとすることをちゃんと聞こえているように思えてならないのです。
人間ってやっぱり自分が納得していないものを信じ続ける矛盾に
いつか耐えられなくなるのではないかと思うのです。
それとも、そういう事にも慣れていけるのでしょうか?
今度、友人の教学の先生という人に会うかも知れません。
仏教の歴史に詳しい学会員のおばあちゃんだそうです。
議論で勝ち負けをつけるつもりはなく自分が納得するか、が大事だから、
っていうことで話してみることにしました。
ちょっと不安ではあります。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:27:53 ID:???
>>184
>仏教の歴史に詳しい学会員のおばあちゃんだそうです。

どうせ天台五時八教判を歴史事実とかいうんだろうなあ
法華経の成立年代について、ちょっと調べておいて質問してみたら?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:35:39 ID:???
いつも疑問に思うのだが、名誉会長に実際に折伏されて入信した
人間は具体的に誰なのでしょうか?

いま大幹部で活動している人たちに中にいるのか?
「池田先生はいままですごい数の折伏をして、いまでも折伏の戦いをしている」
とか「先生はいまでも忙しい中を家庭訪問している」という話を幹部から聞くの
ですが、誰が名誉会長の折伏で入信したのか、具体的な名前は聞いたことが
ありません

187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:36:37 ID:???
>>144
学会員でも公明党議員に相談に行って門前払いってケースは山ほどあり。
幹部は別だが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:52:08 ID:???
国会会議録です。 法案提出の前に(教科書無償配布の)請願と陳情の記録があります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/040/0462/04002060462003a.html

第040回国会 文教委員会 第3号
昭和三十七年二月六日(火曜日)

小、中学校の教科書無償配布に関する請願外二
十六件(牧野寛索君紹介)(第一三九号)

義務教育教科用図書の無償配布等に関する陳情
書(東京都千代田区九段一丁目十四番地全国市
議会議長会長津村峯男)(第二四六号)
同(小山市議会議長金子茂)(第三四三号)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:03:05 ID:???
そして、政府自民党から法案の提出と成立のお願いです。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/040/0462/main.html←8号を見てね

第040回国会 文教委員会 第8号
昭和三十七年二月二十八日(水曜日)

櫻内委員長 内閣提出義務教育諸学校の教科用図書の無償に関する法律案を議題とし、政府より提案理由の説明を聴取いたします。長谷川文部政務次官。
○長谷川政府委員 このたび政府から提出いたしました義務教育諸学校の教科用図書の無償に関する法律案の提案理由及びその内容の概要について御説明申し上げます。
政府は、この法律案をわが国文教政策上の全国民的な重要課題として、御審議を願わんとしているのであります。(略)
以上が、この法律案の提案理由及びその概要であります。
何とぞ、十分御審議の上、すみやかに御賛成下さるようお願い申し上げす。

190山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/05(水) 21:33:53 ID:oOED3ZWa
教科書無償化における公明党の"実績"は、大勢が決まった段階で勝ち馬に乗っただけですね。
本命馬、例えばウォッカが4コーナーを回って先頭に立ったのを見て「そのまま!」と叫ぶようなものです。
で、「ほら見ろ!俺が応援したから勝った!」と威張る。確かに100%嘘というわけではありません(笑

>>186 さん
私も内部で色々聞いたり調べたりしたことがありますが、池田氏の折伏で入会した人はいないようです。
「弟さんは入った」という話を聞いたことはありますが、これが事実だとしても"名前だけ"です。

古い聖教新聞などでは、池田氏が折伏出来ない旨を自ら告白したりしていますが、今はタブーでしょう。
蒲田や小岩、大阪などで"伝説級"の実績を挙げたとされていますが、これも最前線で立ったわけではなく
どうも後ろの方から檄を飛ばしていただけのようです。つまり、今も昔も変わらない、と。

家庭訪問は、会長就任前と引責辞任後の時期によくされていたようです。実に分かりやすい(笑
複数の当時者や草創期からの幹部から直接聞いた話ですので、まず間違いないでしょう。
名誉会長として"復権"して以降は、そのような話は聞きませんね。あっても例外的なものだと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:39:48 ID:???
>>186
>名誉会長の折伏で入信したのか、具体的な名前は聞いたことがありません

そういう話はしませんが、「自分を折伏してくれたのは、池田先生よ」という話は

聞いたことありませんので、個人折伏は、案外ゼロかもしれません。

それに、会長になって以後は、学会員がしている財務は、0の可能性があります。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:13:48 ID:???
つーか池田にしゃくぶくされるような馬鹿いるのか?
193山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/05(水) 22:18:19 ID:oOED3ZWa
>>175 ねずみ男 さん  (1/2)
で、その藤原弘達氏の「創価学会を斬る」がきっかけで言論妨害事件が起きたわけですが、対外的には
「行き過ぎた面があった。一切の責任は私にある」と謝罪しながら、内部では「まったく悪くない!法難だ!
青年部は仇を取れ!」と檄を飛ばしていたことは、ねずみ男さんもよくご存知だと思います。

ほとぼりが冷めた頃のインタビューや書籍(随筆・新人間革命でしたっけ?)などでも散々に開き直ったり、
責任転嫁したり、逆ギレしたりしていますが、その中で「何より許せなかったのは学会の婦人部を侮辱した
ことだ」という趣旨の文があります。聖教座談会もこれを出して、読み手(会員)の感情を煽っていますね。

ですが、「創価学会を斬る」にそのような記述はないそうです(ォィ

(以下次号)
194山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/05(水) 22:18:51 ID:oOED3ZWa
>>175 ねずみ男 さん  (2/2)
では全くのデッチ上げかというとそうでもなく、週刊新潮(昭和44年3月1日号)の関連記事中に、次のような
藤原氏のコメントがあるそうです。確かにほめられた表現ではありませんが、当時としては事実でしょう。

> 学会の情報網は信者のキャバレーの女中やホステスが主で、その知的水準の低さはせいぜい
> 高利貸し程度の情報でしかなく、高度の政治犯罪を暴く力はない

最後まで読むと、「知的水準の低さ」はむしろ「情報(網)」に重点的に掛かることが分かります。
ところが、聖教座談会では「せいぜい〜」以降を省いて、「信者のキャバレーの女中とホステス」に集中的に
掛かるように操作して「婦人部、女子部を侮辱したことだ」「まるで“遊女”呼ばわりだった」と非難しています。

面白いのは、この切り文作業によって「高利貸し」もちゃっかりと除かれているという点です(笑

池田氏が本当に怒ったのは、案外こちらの方だったのかもしれませんね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:34:37 ID:???


教科書無償化の話は該当スレにて論議するならお願いします。
 
 
▼公明党の実績とされる教科書無償化を検証する▲3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1181547495/


196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:36:19 ID:???
酉の市やってる鷲神社だけど隣の酉の寺って創価じゃん
鳥居くぐっていいんか?
とても気になった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:42:54 ID:???
鳥居をくぐっちゃいけないという教義はとっくの昔に変わりました。
バンバンくぐってOKです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:37:55 ID:???
THX
もうあそこには行かない
199ねずみ男:2008/11/06(木) 10:54:15 ID:2P5jlizc
>>193-194
檄、とんでましたね(笑
と、いうか今でも会合などで幹部がつかわれてますね。

>その中で「何より許せなかったのは学会の婦人部を侮辱した
ことだ」という趣旨の文があります。

ありましたねぇ、、、しかし、その侮辱した文てのは「創価学会を斬る」からでなく「週刊新潮」の記事からですかぁ。。
週刊誌はデマだらけ…って言ってるのは誰でしたっけ?(呆
しかも、得意の切り文でしたかぁ(呆
しかもしかも、s.44年当時の表現ですよね…その数年前(?)まで自身が監修してきた「折伏教典」には
もっと侮辱した表現があると思うのですが。。


>池田氏が本当に怒ったのは、案外こちらの方だったのかもしれませんね。

・・・そう思います(笑
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:09:36 ID:???
男子部に入って10年組織を見てきた。
差別するわけではないが結局活動して残っているのは高卒やFランク大卒or創価大学卒の人間ばかり。
高学歴でやってるのは本部職員とか学会関連企業で働いてる人間だけ。
皆さんの地域ではどうですか?
学会がどういう層のための組織なのか、身をもって感じています。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:49:50 ID:xcmmHvz0

創価学会・公明党「カネと品位」 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=創価学会・公明党「カネと品位」&lr=&aq=f&oq=

創価学会・公明党「カネと品位」 福本潤一 講談社
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2150352&x=B

コノ中の

【ついに創価学会・公明党が「殺し」を認めた!】創価学会・公明党「カネと品位」 福本 潤一(著)
- ぽぽんぷぐにゃん

も参照(アドレスURL貼ると書き込みできないw→蹴られるということは2chも創価の
コントロール下なのかな?>というかこういう規制が創価に限らず、最近やたらと多い
のが現実、結局日本も北朝鮮や中国と似たようなことをやってるという証拠。)。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:47:03 ID:???
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:30:55 ID:pt17JHaP
山椒島のような退転者を生み出してしまうのは親が子供に子供のうちに信仰体験をつませないからだ。
活動体験ばかり積ませて信仰体験を積ませないとヤツのようになる。
山椒島を反面教師として子供たちには信仰体験を積ませていこう。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:45:45 ID:???
>>203
相変わらずの貧困な発想と意味不明な短絡思考、本当にお疲れ様です。

釣れますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:52:56 ID:pt17JHaP
>>204
体験を持つものは強い。多少のことがあっても大確信をもって活動していける。
途中でやめるやつらには体験がない。そこが敗北の退転者と勝利の信仰者との違いだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:56:24 ID:???
>>200
そのような層は勿論感化されてしまっているから少なくはないとは思いすが
実際は高校も卒業していないおばさんや高卒のおばちゃん達、そういう層がいたからこそ
今の学会があるんだと思われますが?今現在もそうですよね?
 
>>203
よく学会から離れる人に言う言葉ですね。
山椒島氏の過去のレスを見て来た限り、きっとあなたよりも信仰体験(あくまでも
そう言われたため、そう書いておきますが)を積まれて来られていますよ。
だからこそ大人になって末端では見れない学会を見れるチャンスが幾度もある場所に
おいでだったと思われますが?いかがでしょうか。
また、信仰体験と言いますが何の信仰も持たない方々の同じような体験は
なに体験と申すのでしょうか?はたまた他宗教による体験も信仰体験でよろしいでしょうか?
学会の中しか知らない学会員は他宗教の信仰体験は信じることも出来ないのでしょうね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:00:11 ID:???
>>203
具体的にはどうすれば体験をつめるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:07:12 ID:???
他人を罵倒した回数によって、アップグレードすんだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:08:39 ID:???
>>205
確信っていうのはね、
ちゃんと説明出来て、なおかつ周りが納得するものでないと、ただの盲信・妄信なの。
オウムと一緒。

日蓮さんの手紙を「御書」とか言って有難がってるくせに、そんな事も分からないの?
日蓮さんは何のためにあれだけの手紙を書いたと思ってんのさ。

「仏法は道理」とか、完全に口だけじゃん。いつもの事だけど。
孫悟空が必死に毒づいてるみたいで滑稽だよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:17:51 ID:ZyNauPMU
と、バカが言ってますw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:25:30 ID:pt17JHaP
>>209
この信心は理屈じゃない。あなたもやればわかる。テレビの構造わからなくても、スイッチを押せば見れるのと同じ。
難しい理屈はわからなくてもやってみれば誰にでもわかる。
>>207
題目だね。悩んだときに真剣に題目をあげてミソ。
>>206
山椒島の信仰体験、私には何一つ読み取れないな。活動体験はしているようだが、信仰から離れる人間は活動体験を信仰体験と勘違いした人間が多い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:35:04 ID:???
>>211
>この信心は理屈じゃない。
理屈や教義がいらないのなら他の宗教でも同じでは?
213日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/06(木) 21:46:10 ID:???
>>211さん、書き逃げせずに偉いですね。
信心が理屈じゃないとは散々聞かされてきましたが、同時に仏法は道理
仏法は厳しい、厳然とした仏法の因果の理法に則って云々、言われますよね。
どちらが本当なんですか?
なお、やってみれば分かるといいますが、人生(時間、お金、人間関係)に関わる事柄にその説明は無責任ですよね。
詐欺師は「良いから任せろ」とよく宣いますが。
何処ぞの”政権交代”党とおなじ胡散臭さを感じます。

題目で信仰体験が掴めるのなら、真言や念仏、祝詞は駄目なんですか?

山椒島氏から信仰体験が読みとれないのは、貴方が基準とする信仰体験と異なるからでしょうか?
基準となる信仰体験を提示お願いします。

私の知る限り、私の廻りではじっくり信仰体験を掴むより活動体験が遙かに多かったように思います。
というよりも信仰体験=活動体験に結びつけられていたようだが。
失業すれば今こそ宿命転換の時として聖教啓蒙、折伏と廻りから煽られた気が。勿論、唱題も馬鹿みたいにしましたが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:47:10 ID:I+9LAUsu
あのお
ミクシィで見たんですが。
就職活動しながら題目二千万遍あげ
結局精神病院にぶちこまれた氷河期の人いましたよ。

その人、もう三十も半ばすぎ。
職歴もできなかった。
もう就職も無理じゃないかな?



これも信仰体験ですね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:42:37 ID:+hCYnbTj
>>214
それ私。
退院したからやめてください。
もう許してください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:52:12 ID:???
>>205
貴方は「誰もが幸せになれる信心」とは絶対に言わないでくださいね。
確信が持てる幸運な奴だけが幸せになれる信心ということを覚えておいてください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:58:03 ID:???
>>211
やたー!またもや受けうり星人ハケーン!
218山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/06(木) 23:04:08 ID:D8/H10OT
>>211 さん
個人的な信仰体験については、前スレで私の考えるところを書いています。
このスレでいちいち詳細に書き連ねる必要もありませんので、書いていないに過ぎません。
読み取れる・読み取れない以前に、ちゃんと読んでいないでしょう。

「やってみれば誰にでも分かる」 − 分かった結果が、千数百万人の退会者と多くの非活・内部アンチですね。

そもそも、諸法実相抄を正依としながら「理屈じゃない」「やれば分かる」などと言う時点で詭弁です。

また、池田氏も「学会活動の中にしか信心は無い。歓喜も無い」と言われていますけどね。
私はそうは思いませんが、あなたの言はこれを真っ向から否定するものです。

私のことをとやかく言う前に、少し信心が足りないのではないですか?(笑
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:08:36 ID:???
ねぇねぇ、活動体験しないと信仰体験もあるはずないよね?
創価って、ただナムナム題目あげてたらいいんじゃなかったよね?

活動しないと功徳がないと言い放ってる創価だよね。
新聞多部数とるのは信仰体験に繋がるん?
選挙で告示まだなのに、投票日すら決まってないのに、お願いしにFとりに行かせるよね?
それって法でも駄目なのに、どんな信仰体験が出来るわけ?
>211さんおせーてよ。
220スーパーワショーイ!:2008/11/06(木) 23:27:02 ID:???
>211
>この信心は理屈じゃない。あなたもやればわかる。テレビの構造わからなくても、スイッチを押せば見れるのと同じ。

ちょっと試しにやってみたんだけど、効果があるのか分からなかったよ。
これはどういうことだろうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:33:36 ID:Zm5rDIb0
>>215
分かった結果、君みたいになるんなら分からなくていいよ。
むしろ分かりたくないし、関わりたくもない。

>>218
ワロタw

他のスレで「年々まともな活動家が減ってる」ってあったけど、本当だね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:39:33 ID:+hCYnbTj
私は内部からもアンチからも嫌がられてる気がします。
会合の連絡もなくなっちゃった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:51:43 ID:???
>>222
別にアンチは嫌がってないんじゃね?
少なくともこのスレの常連は。
224スーパーワショーイ!:2008/11/06(木) 23:55:11 ID:???
>221
>他のスレで「年々まともな活動家が減ってる」ってあったけど、本当だね。

そもそも、まともな活動とは何だろうか?
創価学会とかに入会しちゃう時点でまともじゃないと思われ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:05:57 ID:???
>>224
いや、学会員でもまともな人はいる。
でもそれは創価的にはまともじゃないって話でしょ。
226四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/07(金) 01:10:08 ID:FvxGQ+Hl BE:914945647-2BP(0)
>>221
創価学会のまっとうな活動家は………まっとうな日本人ではない。
つくづくそう思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:15:37 ID:???
山椒島さんも学会員だったんだぞ
信じられんが
228ねずみ男:2008/11/07(金) 07:30:33 ID:qadl4dv/
>>211
あなたのいゔ信仰体験゙とやらを、あなたの言葉で゙誰にでもわかる゙ように説明してもらいたいものですね。


>難しい理屈はわからなくてもやってみれば誰にでもわかる。

万事、この調子で゙学会活動゙に励むことができる輩しか
残らないということですよね。
そもそも、゙誰にでもわかる゙なら脱会者なんていないでしょうに(笑


ま、こういえば…゙真剣な゙とが本当の゙ができてないからだぁ、なんていうのでしょうかね。
それとも、やればやるだげ魔がキツぐなるそうですから゙魔にやられだとかですかね。

ばかばかしい…ですね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:51:13 ID:LTDoaeVX
質問です。
学会系の法律事務所って本当にあるのでしょうか?

学会クラスの組織なら学会専用の弁護士がいそうな気がするのですがどうでせうか?
230山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/07(金) 08:26:08 ID:5dQiiPux
>>222 さん
創価学会員というだけで無条件に嫌う人ならともかく、嫌がる理由がありませんよ。
特に内部を経験した人であれば、二千万遍の唱題の意味や、その時の気持ちも理解出来るはずです。

「何かに一生懸命になれるのは、それだけで一つの才能」(アルフォンス=エルリック)だといいます。
会合の連絡など気にせずに、ますは状況が落ち着いてから次の一歩をゆっくり考えていきましょう。

>>227 さん
創価学会の良い点として、会員達がよく「尊敬できる人がいる」と言いますが、それはある意味本当です。
といっても、それは他宗教でも一般社会でも同じことですから、当たり前すぎて目立たないんですね。
逆に、非常識な人は当然ながら目立ちます。これも外部と同じなのですが、その頻度がダントツというわけです。

まぁ、本部と組織が非常識全開ですから、のめり込んだ分だけ染まっていくのも当然の道理なんですけどね。
そして、時代の経過とともに、末端でもそのような非常識路線がますます主流になりつつあるようです。
かつての私のようなフツーの会員もたくさんいるでしょうけれど、次第に居づらくなっていくでしょうね。
231山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/07(金) 08:26:40 ID:5dQiiPux
>>229 さん
ありますよ。専用でなくとも、副会長から一般会員まで、多くの弁護士を有しています。
具体的には、光和総合法律事務所や新麹町法律事務所が代表的な御用達事務所です。
創価学会が絡む裁判には、常に錚々たるメンツのお抱え弁護団が登場しますよ。

法曹界への進出も、公明党と同じくらい力を入れています。
浜四津敏子公明党代表代行も弁護士出身ですし、神崎武法・前代表は検事出身ですね。


仕事ですので、続きはまた夜にでも・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:23:01 ID:0F5uQJj1
友人に紹介されて飛んできたのですが・・・。

幹部会スレを見れば、創価は終わりと分かると友人が言っているのですが、そのスレはどこにあるのですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:30:47 ID:???
>>232
さて?友人が何を言いたかったかわからないが幹部の話しや、幹部のことを書いたスレの一部
こんなとこか

本部幹部会はつまらない 第5回
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1213791817/

創価学会幹部らが組織的に怪文書を配布して断罪!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1216269998/

幹部の悪口を書いて業を積むスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1201019334/

スレタイが幹部とついておらずのスレなら山ほどあっからわかんねーよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:42:35 ID:???
>>232
こういうスレでも学会の上がして来たことがわかると思いますけど。
山椒島さんが書かれているこのスレ内でも色々わかりますよ。
 
 
 創価は案外、裁判に負けている。PART2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1118492775/

 九州墓苑内にある!不可解な建物!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199692813/ 
 
 ▼公明党の実績とされる教科書無償化を検証する▲3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1181547495/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:52:06 ID:???
学会の歴史からみて、脱会が一番多かった事件や時期はどのあたりだったのでしょうか。
海外SGIでは組織ごと集団脱会して崩壊したとかうわさで聞きますが本当でしょうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:01:04 ID:0F5uQJj1
>>234
>>233
ありがとうございます。

友人と私はアンチなのですが、何分当方初心者なので創価学会の目も当てられないような実態を分からせるために私に教えたのです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:15:53 ID:???
池田名誉会長は見えない敵と戦っているようでちょっと気持ち悪い
と言ったら怒られました
本音は顔や喋り方も気持ち悪いです

イジメや鬱病はは被害者が根性無しなのが悪いとか頑張れだの根性だの
言っていたけど世間一般的には見事に逆になりましたね…
池田名誉会長はどう思っているのでしょうか

あと何で彼は会長じゃなくただの名誉会長なのでしょうか?
戸田さんや牧口さんの弟子(もしくは志を受け継ぐ人間)を勝手に
名乗っているというのは本当なんですかね
人間革命貰ったけど読んでないせいか、名誉会長が人間なのかどうかさえ分かりません
すみません
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:17:36 ID:???
×人間革命貰ったけど読んでないせいか、名誉会長が人間なのかどうかさえ分かりません
○人間革命貰ったけど読んでないせいか、名誉会長がどういう人間なのかどうかさえ分かりません

間違えてすみませんでした
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:19:10 ID:???
>>236
あとはコーヒーカップ遺骨事件という謀略も知っておいたほうがいい。
事件の真相を知って俺が学会から離れるきっかけのひとつとなった。

遺骨を宗門の寺院(持経寺)から受け取った創価信者が、
直後(5分後)に多数の創価信者を連れてその寺院につめかけ、
「遺骨がコーヒーカップに入っていた」と抗議、訴訟に及んだ。
        ↓↓
創価信者の主張する「遺骨をコーヒーカップに入れ替えた」時期には、
問題のコーヒーカップは発売されておらず、寺院から遺骨を受け取ってから
つめかけるまでの5分間の間に「何者かによって」詰め変えられたと断定。


また、同様の訴訟は、湯飲み茶碗(弘法寺)・錆びた空き缶(正覚寺)に対しても起こしているが、
こちらの2件はそもそも創価信者が湯飲み茶碗や錆びた空き缶を骨壺代わりに使っていたと証明され、敗訴。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:46:53 ID:???
田舎の方では親族が死ぬと創価が来て遺骨を盗んでいくという噂になっていると
祖母から聞いたけど、あながち間違いじゃない気がする
訴訟の話が微妙に変わって流れているか、実際にあったことだと思う

祖母の住む町に1人だけいる創価信者も週に何回か創価の人間が
無理矢理連れて行っているという話になっている
でも、2世3世や付き合いで入った人にとっては覚えのある話だと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:02:03 ID:???
>>237


>あと何で彼は会長じゃなくただの名誉会長なのでしょうか?
かつて創価学会は日蓮正宗の講のひとつというポジションにいましたが、宗門にコントロールされるのではなく、逆にコントロールしたいとう池田創価学会と日蓮正宗との間の路線対立が表面化し収拾がつかなくなったため、
事態の収拾を図るために一度会長から降りたのがきっかけです。

しかしその後、本部内の池田派が実権を取り返し、池田氏は会の運営には無責任な名誉会長という地位のままで最高指導者としての地位を築きました。
不祥事が起こっても何も責任を取らなくてよい名誉会長でありながら最高指導者となったことは、不祥事の責任を問われる会長でいるより都合がよかったのでしょう。以来会長になることはなく、30年間名誉会長のままです。

>戸田さんや牧口さんの弟子(もしくは志を受け継ぐ人間)を勝手に
>名乗っているというのは本当なんですかね
戸田氏は後継者を指名せずになくなりました。もともと戸田氏には池田氏を後継者にしようというつもりはなかったものと思われます。
人間革命には自分が戸田氏から特にかわいがられ、われこそ戸田氏の一番弟子かのような記述に満ち溢れていますが、戸田氏死去の際の池田氏の組織内でのポジションや
戸田氏死後2年間、会長が空席だったことなどの状況を考えると、戸田氏の構想は池田会長ではなかったと考えざるを得ません。

>人間革命貰ったけど読んでないせいか、名誉会長がどういう人間なのかどうかさえ分かりません
>すみません

人間革命は池田氏を世界最高の偉人として祭り上げるための小説(作り話)です。あれを読んでも名誉会長がどういう人間なのか、まったくわかったことにはなりません。
あれを読んでわかるのは、池田氏が小説の中であれほどまで自画自賛しても、まったく恥ずかしくない厚顔無恥な小説家であるということだけです。
なお、人間革命は池田氏が書いたものではなく、代筆者がいるというのは有名な話です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:10:53 ID:???
>>240
推測ですが、遺骨を盗んでいくというのは以下のような状況ではないでしょうか?

日蓮正宗や他の信仰を持つ兄と、創価学会信者の弟がいるとします。
彼らの母親が死ぬとします。

どこの墓に母親を埋葬するか、兄弟でもめます。創価学会員である弟は創価学会の墓地に埋葬したいと主張し、
創価学会員でない兄はそれを拒否します。

創価学会員である弟が遺骨を持ち出し、勝手に創価学会の墓地へ埋葬する。

こういったケースです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:42:50 ID:???
>>242
数年前オヤジが死んだんだけど、実家に連れて帰ると頑なに言っていた祖母も
創価の母と学会員に上手く言いくるめられて結局創価の墓に納骨されたよ
…本当はボロくても実家の方の墓に納骨したかったみたいだけど、葬式は母が全部
金だして結構立派なものをやったのと、墓がいかに立派かみたいな話で墓地も田舎とは
規模もまるで違うから祖母は終始圧倒されていた

あとかなりの親ばかだったから、息子が信じているのがたとえ評判の悪い創価でも
息子のことを出されると文句言えないみたいな雰囲気に持っていかれていたっけ
オヤジが闘病で弱気になっていた時に、上手く言ってまた信者に仕立て上げたり
弱みにつけこむのは本当に上手いよ

香典泥棒や遺骨泥棒の話で心配する祖母を見てちょっと安心した
怪しい新興宗教との比較じゃなかったらああなるよね
感覚麻痺しそうになる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:19:49 ID:8Z2TQD59
>>238
> ×人間革命貰ったけど読んでないせいか、名誉会長が人間なのかどうかさえ分かりません

とても気に入ったので、どっかで使わせてくださいwwww

245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:25:51 ID:???
せんせーが妖怪人間に見えるってことねw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:30:26 ID:???
>>238
名誉会長は人間ですが、人間革命の主人公、山本伸一は実在の池田大作名誉会長とは関係ありません。

あの小説を実話だとしてしまうと、学会から離れた幹部たちへの名誉毀損の問題が出てきます。離脱し学会批判をした元幹部は、それほどひどい書かれようなのです。

ですが、内部では実話として扱われています。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:21:55 ID:???
<< 週刊現代(7月14日号) 福本潤一参議院議員が真相を語る! >>

公明党・北側一雄幹事長が、創価学会員を馬鹿にしている、「学会員さんはよく分かっていない人が多いから、適当にやっておけばいい」記事が掲載!

「私(福本)が地元の愛媛県松山市に帰るため、羽田空港のラウンジにいたときのことです。
地元に帰る北側さん(当時は政調会長)と、たまたま会いました。このときはイラク特別措置法
でもめており、公明党は自民党と連立与党を組んでいる手前、賛成する方針でした。
そこで私は北側さんに、「『平和』を標榜している公明党を支持し、戦争に反対する学会員に
どう説明すればいいだろうか?」と相談したんです。すると北側さんは、「学会員さんはよく
分かっていない人が多いから、適当にやっておけばいい」と答えた。つまり、北側さんは、
政策に矛盾があっても、学会員は公明党に自動的に投票してくれるものと考えているのでしょう。
しかしこれは大変な侮辱です。学会員がマインドコントロール≠ウれた状態で、自分で深く考えず
、学会の言うとおりに動くとでも思っているのでしょうか。
 一方で、思考停止に陥った学会員の選挙協力で与党が過半数を占め、重要法案を次々と強引に通していくという現状も、明らかにおかしい。これは政治の危機であり、民主主義の危機です。」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:31:42 ID:???
バーンドファッキン3色旗
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:43:45 ID:???
>>241
ありがとうございます、池田名誉会長が勝手にやらかした結果が今の創価学会なんですね
彼が戸田さんや牧口さんの名前を出すのはかなり失礼な気がしますね…想像以上に
対立ってことは日蓮正宗からは破門なんですよね?

あと人間革命ってただの小説だったんですか、読まなくて正解だったみたいですね
創価学会内でかなり前に感想文書けと言われて読まずに書いても
誰も何も言いませんでしたが、内容見てないのでしょうか
合唱で賛美歌っぽいの持ってきたりいい加減ですね
「メサイア」の「ハレルヤ」を歌わされました

>>244
どうぞw

>>245
あの人は結局何歳くらいなのでしょうか?
何度か死んでいるとも聞きましたが、あり得ないと思います
友人に「キンマンコー」と演説する不思議な動画を見せられてから
生理的にちょっと気持ち悪いと思うようになりました

>>246
人間革命は理想の名誉会長を描いた作品なんですね
名前を使われた人々が可哀想です
私も他人事じゃないのでこれからは気持ち悪いとか言わないようにします
せめてイケメンなら騙されてもいいのですが…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:33:22 ID:???
    £__
              / ̄   \
     〜 &     |      :::|
         ~       |      ::::|
              |    筑  ::::::|
             |       ::::::|
             |     紫  :::::|
             |    の  :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\-


創価&エッタの手先完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww














創価=エッタ         自殺しろwwwwwwwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:05:27 ID:???
筑紫さん亡くなったんですね
大分出身と聞いて悲しくなりました
プロフィールの出身地消して欲しいです
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:54:26 ID:???
>>246

実話でもない小説を資料に使うと購入させて、会合に一番持参させる程度。
しかし、この時に、その小説、お話を、本を忘れた人用にとコピー迄して全員に読み聞かせ
「だから池田先生はすごいんです。」「この池田先生の行動がすごいんです。」などなど連呼。
どうして、桃太郎同様お話を大の大人にそのように聞かせ絶賛するのか?
資料として使うと言いながら、全く使われないと苦情が出てるから?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:27:26 ID:???
アメリカの性協も、

ちゅ国から賞を授与等などの記事を記載してるのでしょうか?

254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:55:51 ID:???
英雄譚に仕立てられた大作さんならそりゃあ
中身がキンマ(ryでも立派でしょうよ
人間革命送られてまだ小学生だったのに絶望した
あんなの要らないし第一爺さん崇拝は子ども受けしないよw
255山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/07(金) 22:40:30 ID:5dQiiPux
>>235 さん
具体的な数字がありませんので、経験や内外の情報の積み重ねからの推測になりますが。
まず間違いなく、"昭和52年路線"(第1次創宗戦争)の時でしょう。10万人単位で退会者が出たようです。
もしこの時、多数の退会者が出なければ、創価学会はそのまま独立していたでしょう。

その証拠に、平成の破門騒動(第2次創宗戦争)以降の創価学会の主張は、昭和52年路線の時に謝罪して
撤回したものとほとんど変わりません。降伏を偽装して準備期間を稼ぎ、リベンジを果たした構図です。

海外組織も基本的にこの構図と同じで、多かれ少なかれ混乱があるようです。
ただし、もともと創価学会の公称通りには進展・拡大しておらず、ずっと少ない国々に小さな組織があったり
無かったりする程度ですから、うまく乗り切ることが出来た組織は、そのままSGIとして活動しています。

東南アジアの国々については、日蓮正宗サイドから情報が出ています(内容の真偽は分かりません)。
アメリカ(改革・分派運動)やイギリス(同左。後にほぼ崩壊)などは、当事者達がサイトを立ち上げていました。
SGIで最大と言われる韓国も、かなり前から内紛や教義上の対立などでトラブル続きです。
256山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/07(金) 22:41:03 ID:5dQiiPux
>>253 さん
まだネットの無い時代に、日本から聖教新聞を取り寄せていた現地メンバーはいましたが・・・。
近年の現地の機関紙については、私はよく知りません。韓国には"和光新聞"がありますね。
自前で出版せずに地元一般紙との関係を深めるケースもあるようですから、それぞれなのでしょう。
257ブリッジ:2008/11/07(金) 22:49:48 ID:mYujyhvc
アクセス規制で書き込みが出来ませんでした。
レスが遅くなりましてすみません。
>>185さん
天台五時八教判は存じております。
これは現在の仏教学では否定されてますよね?
法華経の成立年代はブッダの死後400年くらい?
ただ、話のまとめとしては「だから法華経(日蓮?学会?)が一番〜〜」ということのようなので、どこかで論理の飛躍がありそうです。
私も断片的にしか頭に入っていないので、論理破綻しているかも知れませんが。。。

>>188>>189さん
ソースの提示、ありがとうございます!
実は議事録を調べに行って、膨大な量に挫折していました(涙
でも、ふと「なんの利益もないのに、なんで私がこんなことしてるのだろう。。。」
とむなしくなったりしてます。(また愚痴が。。。)

>>190 山椒島さん
だとしたら、議員になるような人は、どういう人なんでしょう?
本人いわく、キッカケはまわりにすすめられて、ということでした。
私が教科書無償化は公明党の実績ではないはず、といったときに、
「うん、柏原ヤスさんが・・・」となにか言いかけていたのですが、途中でうやむやになってしまいました。
話をしていたらとても穏やかな人に見えましたが、
「もしかして本当は創価の嘘は知ってるけど、知らない振りをしてる??」と疑心暗鬼になっています。
「庶民」を強調していて、「私も国政なんかは規模が大きすぎてわからない」などとおっしゃっていましたが、
それが本当ならダメダメ議員でしょう?
庶民の代表として活動されるのはいいですが、物事を俯瞰する力のない人がリーダー職についてはいけませんよね?
彼は謙遜していったのでしょうか?
258山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/07(金) 23:15:45 ID:5dQiiPux
>>257 ブリッジ さん
議事録については、主要なものは四方収集さん(>>178)や>>195さんが挙げて下さった教科書無償化スレに
すべて網羅されていますよ。ただ、そのほとんどは現行スレ(Part 3)ではなく、過去ログの中だと思います。

で、「まわりにすすめられて」ですが、照れ隠しでなければその通りだと思いますよ。
公明党の議員は、外部(非会員)からの招聘を除けば、ほぼ全員が創価学会からの"出向者"です。
国会議員は池田氏や本部最高幹部が、地方議員は地方の上級幹部が人選し(必要なら説得し)任命します。

自分から手を挙げる人もいるでしょうが、(公明党ではなく)創価学会の公認が無いと立候補は不可能です。
竹入義勝が公明党委員長に就いた際の会見でも「突然、池田会長(当時)に任命されて・・・」と発言しました(笑
国政云々はどうでしょう。"身近な庶民派"を装ったのか、うっかり本音を漏らしてしまったのか・・・。

柏原氏のうやむやの件と言い、その議員さんは正直な人なのかもしれませんね(笑
教科書無償化に関して、ネットのあちこちでツッコミが入っていることは当然ご存知でしょうし。
公明党のサイトも、一時期この件が消えたり復活したり表現を変えたりと、大変だったようですよ(笑
259ブリッジ:2008/11/07(金) 23:31:28 ID:mYujyhvc
>>258 山椒島さん
やはり教科書無償化がネットでつっこまれているのを知っていそうなんですね。
正直者でも嘘つきは嫌ですね。
ちょっと頼りない感じの人だったんですが、
もしそれが作り物だとしたらかなりの役者だなぁ、と思います。
ちなみに橋下大阪府知事はどう思うか?とも聞かれました。
「変革しようというエネルギーは評価するが、彼は人を傷つける言葉をいうので人間的には嫌いだ」
と返事したのですが、それもなんでそんなことを聞いてきたのか意図がわかりません。
橋下氏はアンチ共産のようですが、創価学会とのつながりがあるのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:56:38 ID:???
>>255山椒島さん

10万単位ですか。それは驚きです。池田会長が下ろされるわけですね。
海外SGIも発展しているとは言いにくいようで安心しました。
261山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 00:36:14 ID:I/6YYyxE
>>259 ブリッジ さん
公明党としても、橋下氏どう扱えば良いか戸惑っているのではないでしょうか。
知名度が高い知事に便乗して"大勝利"したい。でも失言や改革の失敗などで道連れにはされたくない。
「常に勝ち馬に乗る」ことが至上命題の公明党にとっては、自前の候補者以外は世論の見極めが大切です。

下手すると、創価学会の"なにわのおばちゃん"婦人部の反感を買いかねませんからね(笑

「常勝正義の創価学会」を演出するために、公明党はなりふり構わず権力に追随・迎合してきました。
「嘘つき」「無節操」「風見鶏」「下駄の雪」などと言われても、創価学会の支持さえあれば安泰です。
これは想像ですが、あちこちに懸命の"働きかけ"をしていると思いますよ。橋下氏にも、"仏敵"民主党にも。

>>260 さん
盗聴事件や、言論妨害事件、御供養金返還訴訟、妙信講(顕正会)問題など、伏線多数でしたしね。
毎度おなじみの調子で、後になって「周囲の幹部が悪い」「いや何も悪くない」と色々ブチ上げてはいますが。
まぁ、自業自得です。たとえ会長であっても、池田氏に無断で何かを行うことは絶対に不可能ですので。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:18:45 ID:zlHB4AjS
さっき、20分ぐらい前です。
外で凄い怒鳴り声が聞こえてて、物凄いはっきり声が聞こえるもんだから
窓に耳を近づけて聞いてたら「創価学会の人でしょ?!」←これ確実に5〜6回は言ってた。
「創価学会の人は暴力を振るうんですか?」「ちょっと!やめて下さいよ!!警察呼びますよ!」
「服が破れてるんですけど!!」っていう物凄い声が聞こえてて。
しかもこれがやられてる側からの声しか聞こえないってのが更に恐怖をそそる展開で
そして、突然いきなり声が聞こえなくなった。
これ一体なにが起きたと考えられますか???
怖くて寝れねーよ!!!wwwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:25:09 ID:???
事件かもしれないので緊急110番通報してください。
これはマジレスです。
264ブリッジ:2008/11/08(土) 01:27:09 ID:iDz8aQS0
>>261 山椒島さん
なるほど、私はリサーチの対象だったのですね。
でも私はよく変わり者だと言われており世論とは遠いから、役に立たなかったかも(笑

友人から、本を借りました。
「世界に拓く関西創価学会」(聖教新聞社 昭和57年5月3日発行)
関西創価学会発足30周年記念出版だそうで、
最後の方に各分野の識者の祝辞が掲載されています。
大企業の経営者(佐治敬三、松下幸之助など)、学者、著名人、その中に梅原猛氏もいました。
発行年からして今の状況とは違うだろう事はわかるのですが、
皆さん意外に好意的なコメントなんですね(批判が載らないのは当たり前ですけど)
上の方は繋がってる、ということくらいは類推出来るのですが、
彼らはどこまで自分の発言に責任をもっているんだろう?って疑問に思いました。
創価学会がすべて悪、というふうに思うのも間違っているのかも知れないのですが、
私が感じている違和感を、この人たちは持たなかったのかな?って思ってしまいました。
これについてなにか思うことがありましたら、ぜひ、ご意見をお聞かせください。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:29:54 ID:KKV6qWO6
ずっと起きてればいいんじゃナイツ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:30:28 ID:???
>>263
本当に警察沙汰なのか何なのか分からないからこんな場所に書くのが精一杯ですお…。
通報した警察官自体が創価だったらと思うともっと怖いですし。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:43:02 ID:???
妄想しすぎ。
本当に事件で命があぶなかったらどうするの?
創価学会の名前を伏せて通報すれば問題ない。

9歳の児童が運転する車を無人の車が走っていると警察に通報しても動いてくれるくらいだから、
服を破ったのは傷害罪や暴行罪の立派な犯罪で警察が動かないほうがおかしい。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:09:46 ID:???
で、どうなったんだよ激しく怖い
269日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/08(土) 04:07:11 ID:???
お知らせ

役職や〜めた!っていう人いますか? 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1225339775/

立ちました。
270山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 08:22:16 ID:I/6YYyxE
>>264 ブリッジ さん  (1/2)
端的に言えば"大人の付き合い"だと思います。・・・・・では身も蓋もありませんか(笑

例えば、莫大な資金と数百万人の消費者(商品購買層)を抱える団体として見た場合、創価学会を表立って
批判出来る経営者はまずいないでしょう。まとまった票田として見た場合の政治家も同様です。
霊友会と関係が深く、批判派の急先鋒だった石原慎太郎氏ですら、公明党の大会で挨拶するのですから。

ただし、戦後の社会構造の変化からこぼれ落ちそうになった人達(多くの一般庶民)の受け皿として、あるいは
(大学紛争や革命闘争に見られたような)日本の急速な左傾化を防ぐ"反共の砦"として、創価学会が一定の
社会貢献を果たしたことは事実です。現在でも、創価学会ほど活動家が活発な団体はそうないでしょう。

昭和57年といえば、池田氏が一連の問題(>>255>>261)を謝罪して会長を退いてから、本格的に"復権"して
現在のような体制に移行するまでの端境期にあたります。社会は"反省"を信じ、期待したのでしょう。
というか、上記のような社会問題を多発するまでは、(過激な布教などは問題視しつつも)日本の社会は一個の
社会的人格として創価学会を認め、その役割に期待していました。次レスにその一例を紹介します。
271山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 08:22:48 ID:I/6YYyxE
>>264 ブリッジ さん  (2/2)
「創価学会の理念と実践」(秋谷城永 1964年 鳳書院)という本があります。
秋谷城永は秋谷栄之助氏、鳳書院は潮出版社や第三文明社などと並ぶ創価学会の出版部門です。
その付録に「創価学会に期待する」と題して寄稿している人達は以下の通り(抜粋)。

池田勇人 河野一郎 佐藤栄作 中曽根康弘 江田三郎 他、共産党を含む各政党の有力議員。
大林芳郎 渡辺恒雄 山岡荘八 平林たい子 平沢益吉 古田重二良 川村深雪 他の文化人・著名人。

後に批判して仏敵認定された藤原弘達氏も名を連ねています。ほとんどの会員は知らないでしょうけど。

歴史を見ても分かるように、日本も、日本人も、もともと宗教には(時に甘すぎるほど)寛容です。
多少の問題や違和感があったとしても排除せず、良くも悪くも「まぁまぁ」と、務めて包容する風土があります。
創価学会が言うように「正しいから批判される」わけでも「島国根性と偏見と嫉妬に狂った」わけでもないのです。

ちなみに日蓮は「毀誉褒貶なんて気にしちゃダメ。ましてや自慢するなど言語道断」という人でしたけどね(笑
272ねずみ男:2008/11/08(土) 10:13:31 ID:58+rDKTV
>>271
>良くも悪くも「まぁまぁ」と、務めて包容する風土があります。

先日の同時中継スピーチで池田氏は、壮年部に対して
「歳をとると、変に丸くなったり人格者ぶっでまぁまぁ、となる者が多い゙が、学会はそうであっては駄目だ!」
「悪いものは悪いと、はっきり言い切れる人間に…」なんて、言ってましたよ。

日本の風土も、都合によってかわるらしいです(呆

それに、悪いものは悪いなんてはっきり言うと、反逆者だの退転者だの仏敵だの…と、
会員は恐くて言えないでしょうに。。


ご都合主義の゙二枚舌゙には、付き合いきれませんよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:42:56 ID:???
創価学会に興味はないのですが
どうも会社が学会と関わりがあるみたいです.
社名,ロゴ,コーポレートカラー等も
学会を連想させるものです.
特に勧誘されることも無く実害はないんですが
近所つきあいで購読している「赤旗日曜版」は止めた方が良いでしょうか?
274ブリッジ:2008/11/08(土) 11:02:02 ID:iDz8aQS0
>>270>>271 山椒島さん
そうそうたるメンツですね。
やはり大人の付き合い、ですか。。。私もまだまだ青いんですかね(笑
でもそうと知らずに、それぞれみんな深く考えることなく、池田大作氏を「師」と呼び、
聖教新聞を読み、選挙活動に時間を費やしていることには、わたしは疑問を感じます。
それを黙認、または応援するのは、社会的責任のある人たちの行動とは思えない。。。
「考える前に行動する」=「暴走」を想定できないパワーの強い団体って、
私は怖さを感じてしまうのです。

宗教だけでなく、イデオロギーや他の組織でも、大衆を扇動する絶対的な指導者を持つ団体には共感できません。
「選び取っているのか、選ばされているのか」
大企業も創価学会と同様の組織形態(終身雇用)で、社長を崇拝する時代が長く続いていましたから、
やはり時代背景とは切っても切れないのでしょうが。。。
どうにかして「自分の頭で考える人」を増やしていきたいと思うのですが。。。どう思われますか?
275山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 12:05:23 ID:I/6YYyxE
>>272 ねずみ男 さん
それはそうでしょう。創価学会はそのような風土のおかげで発展したのですから(笑

これが明治大正期でしたら、まだ家によっては既成仏教信徒、いわゆる"強情様"の抵抗もあったでしょう。
(ですから、創価教育学会は戸田創価学会ほどの拡大は出来なかったのでしょうね)

ですが、時は戦後。価値観も社会構造も崩壊し、地方から都市部への民族大移動が起き、反対する寺も人も、
身寄りも知り合いもいない人達が都会にあふれました。そこで爆発的に拡大したのが、共産党と新興宗教です。
良く言えば便利で目新しい価値観とコミュニティの提供、悪く言えば羊の群れの中の火事場泥棒です。

創価学会は「広宣流布」に加えて「常勝」を掲げている以上、拡大行動を止めるわけにはいきません。
また、会員に息をつかせて冷静になられても困ります。批判や不満の矛先が自分達(指導部)に向きますので。
そのためにも、外の世界は常に"悪"でなければいけません。名誉称号は喜んで受けますけどね(笑

ですから、内側に向けて「悪いものは悪い」とはっきり言ったら、大変なことになるでしょう?(笑
276山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 12:06:01 ID:I/6YYyxE
>>273 さん
うーん・・・関連性が分からない以上、こうと言い切るのは難しいですね。

ですが、本当に創価学会色が強い職場であれば、これまでに何らかの勧誘があったと思います。
特に実害は無いとのことですので、もし今後何かあるとしても、「じゃあ聖教新聞も読んでみて!」というような
ソフトなアプローチではないでしょうか。少なくとも付き合いの赤旗をとやかくは言わないだろうと思いますよ。

>>274 ブリッジ さん
私もそのように考えていますよ。その為にこのスレも続けているようなものです。
「我こそ正義」などとは思っていませんし、私見や偏見、探せば誤記や考え違いも数多くあるでしょう(ォィ
シンパ・アンチ・中立など、それぞれの立場から、深く考察・議論しているサイトやブログも無数にあります。

要は、このスレが訪れる人達にとって「自分で考える」きっかけになればそれで良いと思います。
相手(会員)は訓練されたセミプロのようなものですし、周囲には気軽に聞きづらい話も多いでしょうしね。
そういう意味では、2chの悪評の数々すらも"利点"ですね。これを日蓮的には"変毒為薬"といいます(笑
277ブリッジ:2008/11/08(土) 13:34:29 ID:iDz8aQS0
>>276 山椒島さん
"変毒為薬"ですか、難しい表現ですね。
私が創価学会を調べ始めて少し経ちましたが、
始めの頃はみんながあーだこーだと言っているので、パニックになりましたよ(笑
何が正しいの?!って。
そこで止めずにしぶとく調べてきたので、
何となく自分なりの全体像を作りつつあるのですが、
それでも先ほど書いた本の著名人の祝辞などを読むと、
「私の考えは偏見なのかな?」ってぐらついてしまいます。
私は外側の人間ですし、学会活動の良いところも知りません。
はっきりいって、「聖教新聞って気持ち悪い」っていう直感的なことが、根拠だったりします。
だからこそ自分の偏見なら取り除きたいと思って調べ始めたのですが、
仏教の本を少し読み、学会の教学と照らし合わせただけで、
矛盾が山ほど出てきたので、これはおかしいのではないか、と思っています。
でもそれが「信心」だと言われると切り返せない無宗教な私です。(涙
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:44:29 ID:ttbxfXBB
しかし墓がないのは何故?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:19:25 ID:???
聖教新聞の販売店の経営は専業で行われているのでしょうか?

一店舗当たりどれぐらいの収入があるのでしょうか?
280川村深雪さん:2008/11/08(土) 16:32:42 ID:???
>>271
ここに出る 川村深雪 は、現代 創価大学教授の 川村深雪さんのことでしょう。おそらく。
ピアニストで、この代作が会長になって4年目には、もう喪家におべんちゃら要員だったのか!

身内がいないので、養子にした創価大学OBが、あの みずほ銀行融資詐欺事件を
起こしました。迎賓館などを建てるとかでの7人グループです。

社交辞令などほどが過ぎています。今の喪家には。

その点、秋谷栄之助氏は、立派です。代作が気にしていた、戸田先生の命名 秋谷城永を堂々と
書いた名前の出版があるのですね。秋谷が創価のドンになってれば、喪家もまともな発展して
いた可能性がある。コンプレックス男の代作は、勲章アサリ、財務アサリ、権力アサリだみょん
281黒すけ ◆oxmIIYHdU2 :2008/11/08(土) 16:48:14 ID:6bdLT8e1
山椒島さん、皆さんはじめましてこんにちは。
両親兄弟バリ活で、私だけアンチ未活の黒すけと言います。

以前から疑問に思っていた事がありましてカキコします。

2ちゃんやその他ネットで学会の実態の基礎知識(ワラ は理解しているのですが、戸田ニ代会長の奥様やご子息?は
池田氏に愛想をつかし日蓮正宗に移行した(正宗で葬儀を行なった?)との話しを聞きます。
だとしたら、何故今でも戸田氏の名前が学会に使われるのでしょうか… 戸田家関係者は怒らないのかな? 学会辞めたんだから戸田の名を使うな!って。
推測ですが金銭で戸田の名を使わしてもらってるのでしょうか…?
ご存じの方が居ましたら教えて下さいm(_ _)m
携帯から失礼しました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:58:30 ID:YWQQQcEC
ググる気力もないぐらい疲れてるので、こちらで質問させて下さい。

創価の教え?では、
・病気にかかったことは信心不足である。恥じるべき。
・手術をして保険金貰ったらそれは支部?信者友達?に報告して入院費代で降りた分も全部お布施するべき
みたいなのがあるのでしょうか?

私としては手術して治るというので手術すればいいと思うんだが、なんだか教えがどうのこうのと
ごにょごにょして当人は手術する気なしで創価信者がやってる整骨院でマッサージの治療を受けている。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:16:33 ID:Y+7bsApR
質問というか疑問なのですが
板を見ているとメンヘラな信者の方が多い気がします。
どういうことですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:43:42 ID:???
>>282
上はともかく手術で保険金お布施とかやらされたことないよ
相当の金持ちなら金クレされるかしれないけど
お布施って書籍とか聖教新聞代くらいじゃないの?

>病気にかかったことは信心不足である。恥じるべき。
すぐ治る病気ならよくある、これは熱狂的な信者に多い
でも例えば癌みたいな病気だったら「題目をあげれば癌が消えることもありますよ」と
現実見せないで間違った夢を見せようとする

>>283
基本的に鬱病を抱えている人が多い
でも学会の教えでは鬱病はただの甘えで子どもを心療内科に
連れて行かないで悪化させてしまう
若い信者の離脱者が年々増えてきていると思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:17:56 ID:???
>>282入院手術などで保険金が入った場合、それは思わぬ金銭、予定していなかった金銭。
そのような金銭については、財務(寄付)をするにはもって来いではありますよね。
常々に入る金銭にプラスで入ってくるわけですから。
それを近くの学会員や幹部に漏らしてしまえば、財務にまわすように幹部が指導する場合もあります。
同じく亡くなられた保険金についても財務にーと持ち掛ける幹部もいます。
一般的にも宝くじに当たったり、思わぬ大金が入って来た場合、人生を狂わすと言われたりもしますね。
そんな感じで、もともとなかったお金なのだからと財務指導が入り、
しかし、するのは本人です。勝手に振り込めるわけではありません。
ここが外からは大変わかりずらいですが、本人が自らする、したいと思うようにもってゆく。
MCのなせる技です。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:39:19 ID:???
>>285
金余ったら寄付しましょうみたいな指導されたことないなあ
保険金入っても何も言われなかった
そういう誘導する幹部が居る地域と居ない地域があるってことかな
大阪辺りは多そうw
287日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/08(土) 20:12:29 ID:???
地域ごとに違いはあるでしょう。
人の集まりなので。ただ成績(広布部員数、折伏数、Z数)の悪い地域には
いづれ強面の幹部が送り込まれたりしそう。

会館建立中なら、特別財務があったりするので、情報はキャッチしていてタイミングよく財務を勧めるのかも。

今はどんな雰囲気なのか私もよく分かりません。スネーク出来るようにはしていますが、
活動家認定されたくないので部員さんの言動から察しています。
なんか停滞しているのか、方向性を見失っている感じがします。
熱さは感じません。その部員さんがしらけているだけかもしれませんが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:23:14 ID:???
座談会行っても若い子いないね
会館の集会も若い子は後ろの方でゲームやったり携帯弄ってる
中年みたいに大作の顔見たってテンション上がらないだろうからしょうがない
各家回って若い子に頭下げて来てもらってる感じだよ
送迎+人によってはジュースあげたり、別の日に食事奢ってるような話も聞く
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:32:22 ID:???
創価でやってる合唱団の顧問が、小学校の音楽の先生でショック
通知表で5がついてて頻繁に皆の前で1人で歌わされていたのは
同じ創価だったからじゃないかと複雑な気分です
290山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 22:00:40 ID:I/6YYyxE
>>277 ブリッジ さん
変毒為薬は「毒を変じて薬と為す」と読みます。「禍を転じて福と為す」と同じようなニュアンスです。
そのままでは人に害を為すような毒物(煩悩やよくない出来事)も、名医(法を正しく行じている人)によって
正しく調合・処方(理解・受容)されれば、薬(善根の因)とすることができるんだお!という意味です。

日蓮の主張の一端は「仏法とは道理そのものである」というものです。
世の中の一切の事象も、どんなに不可解なことも、経典に照らし合わせて明快に説明することができる。
つまり、私達が正しく理解出来ないだけで、本当はごく当たり前のことであり、万人共通の普遍性がある。
だから、どこかの偉い人や物知りさんでなく、あくまでも自己の良心(倫理観・自律心・自省心・理性など)と
経典に明記されている"法"に従って、正しい法を正しく行じるよう常に心がけてゆきなさい、と説きました。

それが出来ていれば、法の正邪はおのずと明らかになる(だから「仏法は勝負」などと目先にこだわるな)。
わざわざ各界の著名人に寄稿を依頼しなくても、周囲の評価などは後から勝手についてくる(笑
ブリッジさんが聖教新聞に感じたことも、「なるほど!」とすっきり納得がいく説明ができる、ということです。
「やれば分かる」・「信じないと理解できない」というのは、それだけで既に反日蓮的な逃げ口上だと思います。
291山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 22:01:33 ID:I/6YYyxE
>>278 さん
創価学会は全国規模で墓苑事業を行っていますよ。
と同時に、用地開発をめぐるトラブルなども起こしています。

>>279 さん
漠然とした印象では、昔は専業の方が多かったように思いますが・・・。
販売店については、私は特に気にしたことがありませんでした。すいません。

>>280 さん
秋谷氏は結果的に城号を捨てましたし、実質半世紀以上にわたって池田創価学会を支えてきました。
また、結果的に強行しなかった(出来なかった)だけで、創価学会の独立志向自体は戸田氏の時代からあり、
秋谷氏は正真正銘の戸田門下生です。早かれ遅かれ日蓮正宗とは袂を分かっていたでしょう。

また、「多額のご供養」という名の実弾攻撃で有無を言わせなくするのも、池田氏ならではの手法です。
本山のご僧侶方が高級車を乗り回せるのも、寺族会が度々宴席を持てるのも、池田氏のおかげですよ。
292山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 22:02:11 ID:I/6YYyxE
>>281 黒すけ さん
はじめまして。
何年か前に、戸田夫人の会話とされる内容が流されたことがありました。池田氏を非難する相手に対して、
「あの人(池田氏)はああいう人だから。好きにさせておけばよいのよ」というものです。

また、戸田氏逝去後に創価学会関係者が戸田家から強引に持ち去った遺品が、後に「創価学会重宝展」に
「池田先生が戸田先生より拝領したものです」として堂々と展示されており、夫人が愕然とした、とか。

いずれも真偽のほどは確認できませんが、葬儀の際のご子息(元・創価学会顧問)の対応といい、その後の
振る舞いといい、ご遺族にしてみれば「とにかくもう関わりたくない」といったところではないでしょうか。
日蓮正宗に移られたことは事実ですから、「放っておいてもそのうち厳罰を受ける」と思われているのでしょう。

私は沈黙を守って正解だと思いますよ。戸田氏のネームバリューがあるだけに、余計にそう思います。
なまじ声を挙げたりすると、執拗な中傷攻撃と訴訟攻勢で、人生そのものを人為的に破壊されますので。
293山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/08(土) 22:02:44 ID:I/6YYyxE
>>288 さん
少年部員会ではなく、座談会でですか・・・・・これは想像以上でした。
私達は担当者同士で突拍子もないアイデアを出し合ってましたよ。上からは滅茶苦茶怒られましたけど(笑
例えば、新池御書を京都まで行って野点で研鑽する"ご当地御書学"とか(佐渡は無理でした(笑))。

未来部では恒例のソフトボール大会やキャンプなどもしていました。
後に「安全上の理由」で正式に禁止されましたが、単に組織の体面上の問題だったのでしょう。
饗応めいたことをして当座はしのげても、いずれ離れてしまうのは歴然としているでしょうに。

会場を爆笑の渦に巻き込みながら御書講義が出来る達人も、もはや絶滅危惧種なのでしょうね(笑

>>289 さん
○○少年少女合唱団。今は何というのか知りませんが、私も所属していたことがあります。
その先生は「この子もきっと喜ぶだろう」と考えたのでしょうか。確かにこちらとしては複雑ですね・・・。
294282:2008/11/08(土) 22:48:40 ID:???
質問に答えて下さった方々、ありがとうございました。

信者の兄嫁関連と、同じく信者の叔母関連別々の創価がらみの件に巻き込まれてて
ちょっと家族全員ノイローゼ気味です。
また相談にくるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

というか、信心=お布施額or獲得新規信者数ってのがそもそもわからない……。

自己破産するほど借金してお布施するのもわからないし、
人生良い事ばっかりじゃないんだからそりゃ悪いこともあるだろうに
それが何故信心がたりないから=お布施しろになるのかとか
大体神仏界に人間界の紙なんて意味なくね?とか
信者同士は助け合いで生きている素敵な仲間とかいうけど、
別に創価に入ってない人達でも困ったときはお互い様で助け合いはしてるし
祖母が亡くなった後の荷物整理の時私が譲ってもらう約束してた指輪も
換金してお布施した方が母ちゃんもうかばれる。とかいってもってっちゃったし……。
祖母が亡くなって祖母宅に戻ってきた時も「おばちゃんがみてるからあんたは帰って休みな」
と言われありがたく自分の家に戻って翌日祖母宅に行ったら、なんか学会葬式の形式?に
祖母の体や安置の仕方が変わってるし……

あー、なんかスレチで愚痴ですね、すみません。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:28:10 ID:???
>>294
はあ〜未だにそんな熱心な信者がいるんだね
可哀想だけど他の似たような宗教入っても同じことになりそう
296ブリッジ:2008/11/09(日) 00:58:37 ID:QvIjYUc2
>>290 山椒島さん
変毒為薬の解説ありがとうございます。とてもわかりやすいですね。
実は創価学会の教学ページでも確認しておきました。
あちらは「信心根本に挑戦」だとかいう表現で、なんだか煙に巻かれてしまいます。
本当に教養のある人は誰にでもわかる言葉で説明するのでは?とも思うのですが。
こういうところでも私は学会の「不誠実さ」を感じてしまいます。

また、日蓮っていう人はいったいどういう人なのか、
2ちゃんねるの「日蓮って」というスレや他のブログなど、いろいろ調べています。
「仏法は道理」も知っていますが、それが日蓮の言わんとすることならば、
確かに釈迦の本意を彼が読み取ったのかな、って思いますが、
彼の主張の中には呪術的な要素も多く(忍性との対決希望だとか)
どちらが本意なのかを測りかねています。
もし日蓮に関するわかりやすい本をご存じでしたら教えてください。

あと、友人には「『信・行・学』では実行が大事だから、考えてばかりじゃダメなのでは?」と言われました。
これは学会員の方がよく使う常套句だと知っていたんで、「来た!」って思ってしまいましたが。(笑
友人は私のことを「学会員だったらいいのに」というほど普段の私の行動を知って信頼してくれているのに、
学会教学の矛盾を検証していると、お決まりのセリフが出るんですね。
自分の信じているものを否定されるつらさは、並大抵ではないと思うのですが、
私がつっつくことで、「信じなきゃ!」ともっと活動家になったらどうしよう、って心配もしています。
周りの学会員さんがいい人ばかりのようなので、
理屈だけでは切り崩すのが難しいかも、って正直思ってます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:20:59 ID:VwqGCdHY
>>292 山椒島さん御返答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど関わりたくないですか…
池田氏の性格を鑑みて、触らぬ神(池田氏)にたたりなしといった所でしょうか。
だとしたら学会ってエライ図々しくないですか? なんだか腹が立ってきますね。
一年程前に姉のしつこい誘いに根負けし、本幹に行ったのですが、戸田氏の原水爆禁止宣言の大きなパネルが飾ってありました。
ああ、これを根拠に“平和の貢献”をアピールしてるのだなと思い出したのですよ(実は20年程前に活動家だったのです)。
他にも思う事やエピソードがあるのですが、スレ汚しになるのでこの辺で…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:28:09 ID:???
>>292
学会員だといい人になり

日蓮正宗および創価以外だと異常な対応になるのは、信仰に自信がないんじゃないか。

日蓮正宗は、信仰に自信があるので、ドーンと構えているがね。

仏罰と称して人為的に事件事故災害を及ぼす体質は糾弾されるべきでオウムと一緒だ。
299コアラ ◆AnoMpzXfSY :2008/11/09(日) 03:02:53 ID:Lf2WYWpT
お久しぶりです
クラスの女子をからかったり、授業が楽しかったり
クラスメイトと食事に行ったりプリクラをとったりと楽しいことが多く
創価に関する悩みを忘れる日々が続いてました

両親が公明党はおかしいが、創価学会と池田氏は別だと考えていることがわかりました
公明党は確かに変であることには同意するのですが
母も「池田先生は悪くない」と池田氏は無関係だと考えてるそうです
父は公明党をおかしいと思ってるにも関わらず
2007年は仕事に関することをすっぽかして選挙活動に励んでました
「マインドコントロールってやつか」と思いました
池田氏をけっして疑わない悪く思わないのが悲しかったです

話は変わりますが、今日オウムのアニメを見ました
ツッコミどころが多く途中で見るのやめましたが
創価のアニメも何本か幼いころ見せられましたが
創価のアニメ作品ってどんなのがあるんですかね?

また来ます
300山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/09(日) 09:43:29 ID:xEFEX54E
>>296 ブリッジ さん  (1/3)
ありがとうございます。無い知恵絞った甲斐がありました。正直ホッとしてます(笑
このスレで内部の方達から現状を伺っていても、創価学会は年々教学を軽視してきているようですね。
基礎や全体を網羅せず、もっぱら日蓮正宗攻撃および批判迎撃用の理論武装に特化しているようです。

例えるなら、入隊直後の新兵にシュワルツェネガーの映画ばりのフル装備をさせているような。
あるいは、かの1年戦争末期、ア=バオア=クー攻略戦の際の量産型ゲルググを見るような(ォィ

とまぁ、自分のことを棚に上げた話はさておき、日蓮という人についてですね(笑

日蓮の教説は「立正安国論に始まり立正安国論に終わる」と言われています。私もそう思います。
臨終間際、筆も持てないほど衰弱した日蓮は、それでも柱にもたれながらこの書の講義を続けたそうです。
当時の現状認識や憂国心、改革への情熱、法華経に対する確信等、日蓮の長所も短所もよく現れています。

ただ、仏教用語全開でかなりの長文ですから、いつか機会と関心があれば、ということで・・・。
301山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/09(日) 09:44:02 ID:xEFEX54E
>>296 ブリッジ さん  (2/3)
日蓮はもともと天台僧でしたから、「呪術的」と感じるのは台蜜(天台密教)の影響でしょう。
文字曼陀羅の発想も密教由来でしょうし、両サイドの不動明王・愛染明王は梵字で書かれていますね。

日蓮は四宗兼学(法華経・念仏・禅・密教)の天台を「これではダメだ」とし、「社会の混乱を治め、世間を安寧に
導くためには、釈迦の本意である(と信じた)法華経のみに専念・帰依しないとならない」という結論に至りました。

にも関わらず天台色が色濃く残っているのは、日蓮がどうこう以前に、当時の仏教界においては、天台宗学が
ほとんど常識となっていたからではないかと考えています。当時の比叡山=国立の総合仏教大学、ですね。

ですから、上記の結論に至る判断基準(教相判釈)にも天台の五時八教説を用いていますし、摩訶止観なども
多数引用、涅槃経その他の諸経典についても、法華経の助経(補助教材)と出来るものは採用しています。

大乗非仏説とか五時八教の矛盾とか、言い出せばキリがありませんが「それが釈迦の本意かどうか」ではなく、
「研鑽と思索の結果、日蓮が"釈迦の本意"と確信したのはこうだった」ということだと思います。
302山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/09(日) 09:44:33 ID:xEFEX54E
>>296 ブリッジ さん  (3/3)   ※長文多謝です。
で、日蓮に関する本ですが、以下の2冊が個人的に気になっています。読んでませんけど(ォィ

 「日蓮の本」 ブックスエソテリカ 5 学習研究社 ISBN:4-056-00034-4
 「日蓮入門 ― 現世を撃つ思想」 ちくま新書 筑摩書房 ISBN:4-480-05855-9

というか、800年近く経っても議論が尽きないのですから、そう簡単には分かりませんよね(笑
ただ、法華経を信奉する教圏においては、法華経は円経(角も瑕疵も無い、珠のような教典)とされています。
"純円一実の経"とも言います。それほど普遍性・至高性があり、唯一真実の教えであるという意味です。

創価学会などの教団においては、とかく"信"ばかりが強調・優先されますが、私はそうは思いません。
"信>>>行・学"などといういびつなものではなく"信=行=学"(つまり純円)だろうと考えています。
ですから日蓮も「行学た(絶)えなば仏法はあるべからず」と書き遺したのではないでしょうか。

その後「行学は信心よりを(起)こるべく候」と続きますが、起きた結果が現状なら、元から間違っていると思います。
303山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/09(日) 09:45:04 ID:xEFEX54E
>>297 さん
原水爆禁止宣言も、冷静に読むとかなりの問題発言ですよね。「サタン」とか「死刑」とか。
イラク戦争も「サダム=フセインが"サタン"、大量破壊兵器を使ったから"死刑"」という構図そのままですから、
"平和への貢献"どころか、むしろ正反対とさえ思えます。少なくとも仏教の思想ではないと思います。
今度の選挙でも"法戦"を展開するであろう人達は、イラクの現状など微塵も考えることはないのでしょうね。

>>298 さん
それはあるでしょう。今でも「実は"お山"と仲直りして欲しい」と考えている会員は少なくないと思いますよ。
創価学会としては、そのような人達が内部の世代交代でいなくなるのを待っているのでしょうね。
日蓮正宗は、確かに古くからの信徒さんはその通りだと思います。ただ、いまだに「学会色」が強く残ってますね。
大きな会合で気勢をあげたり、鼓笛隊で盛り上げたりしてるうちは・・・・・まぁ、大きなお世話ですね(笑

>>299 コアラ さん
「池田先生は悪くない!」論は、創価学会員にはよくある傾向です。あせらず、気長にいきましょう。
アニメ作品については、こちらで。 → http://www.shinanokikaku.co.jp/vi_pro/index.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:54:00 ID:???
学会の幹部が宗門を批判するときに「宗門の御本尊の開眼は、うずたかく積まれた御本尊に向かって日顕が
南無妙法蓮華経!って一言唱えるだけだ!そんなものに功徳なんてあるわけがない!」などと以前訴えてい
たのですが(最近は組織を離れたので同じような批判をしているのかわかりませんが)、当時は自分も男子部
の活動家で「そのとおりだ!」なんて思っていたのですが、ふと考えるとじゃあ学会は?と疑問に思いますよね。

学会の御本尊の開眼のやりかたなどは聞いたことがないのですが、学会なりの開眼って行っているのでしょう
か?それとも開眼は必要ないっていう考え方でしたっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:35:35 ID:???
>>299
あるよ。
以上。
↓次どうぞ
306山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/09(日) 13:06:45 ID:xEFEX54E
>>304 さん
破門後の創価学会教学はあれこれと変わりすぎて、もはや私にはよく分かりませんが・・・(笑
たまに見かける日蓮正宗サイドとの論争では、会員さん達は漏れなく開眼不要論者ですね。
大石寺の板曼荼羅(本文戒壇之大御本尊)と同じく、本部の公式見解は出ていないのではないでしょうか。

「出ていない」というよりも、「わざと出していない」ように思えますけどね。

そういえば、二箇相承を公然と否定する会員さんも増えましたね。これも本部はスルーです。
御書全集には掲載されているでしょうから、創価学会的にはとんでもないことなのでは?と思うのですが。

会員が組織に付いてさえいれば、どうでも良いのでしょう。

個人的には、大量印刷している時点で開眼だの表装だの以前の話だと思います。
307政治団体として届け直せ!:2008/11/09(日) 14:15:56 ID:???
>>304-306
(B)ビニ本3000円、(C)コンパクト本尊5000円で 売り出して金儲けしたものの
所詮ニセ本尊なので、回収した(A)日蓮正宗の本尊をどうしたか?問われている。

特に(C)コンパクト本尊5000円で 青年を入れやすくしたが、単なるお守りのように
扱われて公園のごみ箱に捨てられたり粗末に扱われたので、今は(C)は、ストップ。

昔の(A)日蓮正宗の御本尊の「命をかけて守れ」という信仰心とは、ほど遠く、
昔の信者団体というより、政治団体として届け直す必要があるのが現状

すべて、池田代作の無信仰、天下盗り野望、修羅界の命、仏魔が根本原因
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:46:43 ID:???
>>307
貴方さあ、自分のスレでやったら?
このスレでそんな下品なレスしても、日蓮正宗の評価が下がるだけだよ。
ぶっちゃけ、良スレ荒らされて迷惑。
309黒すけ ◆oxmIIYHdU2 :2008/11/09(日) 14:48:46 ID:VwqGCdHY
>>297は黒すけの発言です。失礼しますた…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:46:50 ID:9Ym7zmin
質問

創価学会とつながっていた山口組系後藤組が馬鹿やって
山口組から破門されたって本当?
てか宗教団体と暴力団が何でつながっているのか教えて
311山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/09(日) 23:15:40 ID:xEFEX54E
>>310 さん
利害が一致した取り引きということなのでしょう。
後に後藤組から内容証明を送りつけられましたが、創価学会は「表向きは」黙殺しました。
個人や週刊誌相手なら、即座に訴訟を起こし、自称"正義の言論戦"を展開するのですけどね。

山口組からの離脱については、「除籍」処分ということだそうです。
「破門」「除籍」「絶縁」で、それぞれ意味合いが違ってくるみたいですよ。
312ブリッジ:2008/11/10(月) 03:52:03 ID:2szb6YkZ
>>300 >>301 >>302 山椒島さん
理論武装を本当の武装に例えるなんてすごいです(笑
でも、特定の団体への攻撃や批判迎撃のための理論なんてくだらなさすぎですね。
(ちょっと表現がきついかも。すみません)
宗教であるなら、すさんだ心、悩める心を理論と行動によって救って頂きたい、と思います。
料理人は料理作り続けているからこそ料理人になる、といいます。
つまり行動が人を作るのですから、普段の「行」をもっと大事にして欲しいと切に願います。

と、私も脱線しました。すみません。
でも繋がっているかも。
山椒島さんが紹介してくださった本は、私も注目していました。紹介して頂きありがとうございます。
ただ大きな書店で探してもなかなか見あたらないですね。やっぱりネット注文するしかないかも。

日蓮については、 日本の仏教(岩波新書: 渡辺 照宏)では、
”あんな膨大な量、しかも外国語の教典を読み尽くしたとは思えない。自分の解釈に都合の良いところを抜き取ったのではないか?”とかなり否定的な解説でした。
この人は「現実世界で人を救う宗派・僧侶」を評価しているので、親鸞も否定的でした。
山椒島さんのおっしゃる"信=行=学"(純円)のバランス感覚の方が、今の私はとても納得できます。
ただ当時の社会背景もありますし、「行」の解釈次第とも考えられますよね。
橋を架けるのが重要なのか、心を救うのが重要なのか、選挙が重要なのか(笑
私は無宗教なので、当然「信」はありませんが、自分が学んできたどの宗教の教えも哲学も良いと思ったら取り入れているつもりです。
日蓮ももしかしたらそんな感覚だったのでは?と思ったりして・・・。(我見です)
ただ「立正安国論」の日蓮は、法華経の方便を知っている割には、他宗派にたいして排他的過ぎるなぁ、と思います。
彼も「信」が強すぎたのかも知れませんね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:48:40 ID:aOzKYd4c

お米らここ見てみ、こんなのやってるらしいから、良かったら参加者は報告ヨロだなw

>阪大荒田名誉教授の「固体核融合」実用化を支援しよう!
http://ric●ha●rd●k●o●sh●im●izu.at.webry.info/200811/article_6.html#comment

 学会潜入成功
今日、全国で地区セミナーが行われます。というとある筋の垂れ込みで、正々堂々潜入、
一般市民に切迫感を見透かされないよう、名前(偽装)をいえば入れてくれます。


内容、麻生が、裏切っている。赦せないが、世界情勢危機。世論を公明に取り込むのは
時間がかかるが麻生の言うなりにはならない。

各々の支部連。いつ選挙があっても良いように、臨戦態勢を崩さぬ事。以上趣旨概略でした

このような大物を呼んでの総会の内容は聖教新聞に載せない。「ここに来たものは本当の
学会員だ。いずれ報われる必ず。秘密を守りつつ、ここにいない地区連の各々にかたく伝えるよう
お願いいたします。」終了

19:00〜21:00

なお、11月は10日、11日、12日地区セミナーが開催されるそうです。いづれも、新聞には
載らないので、必ず主席のこと。

             以上

brack Shot 心情
2008/11/08 22:10
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:29:11 ID:???
全国で地区セミナー?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:25:12 ID:???
地区セミナー?なにそれ
必ず主席?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:21:14 ID:???
学会に愛想がつきちゃった。

住職さんとか神主さんとかにお話聞き
聞きに行くってアリ?
オススメとかあります?
317山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/11(火) 00:08:00 ID:dn9C6KBi
>>312 ブリッジ さん  (1/2)
「不軽菩薩の人を敬いしは いかなる事ぞ 教主釈尊の出世の本懐は 人の振舞にて候けるぞ」

創価学会でもよく読まれるであろう多くの代表的な諸書の中で、日蓮も度々述べているのですけどね。
もっとも、そう言う日蓮自身がとても感情豊かで、ストレートな表現を多用した人でしたから、その辺の矛盾が
創価学会などのように極めて独善的・排他的・攻撃的な存在を許す結果となっているのかもしれません。

もちろん、書かれているように日蓮にもそのような傾向は見受けられます。
ただ、その立脚点は「これだけ仏教が広まっているにも関わらず、国中に疫病が蔓延し、天変地異が続くのは
一体何故なのだろうか」という、当時の日本社会に対する日蓮なりの問題意識です。

また、直筆の書から伺われるのは、どうも日蓮には「蒙古が攻めてきたら日本終了」という強い危機感があった
ようで「今は橋を架けるよりも、国家が奉じる誤った教えを正すのが先だろJK」と考えたのではないでしょうか。

結果的には杞憂に終わるわけですが、国際情勢をふまえた予測としては妥当でしょうね。
318山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/11(火) 00:08:38 ID:dn9C6KBi
>>312 ブリッジ さん  (2/2)
つまり、法然・忍性批判にみられる他宗排撃の姿勢は、「法華経こそが釈迦の本意!」という日蓮の"信"の
現れであると同時に「国が亡んだら橋も薬も意味ないっしょ!」という緊急避難的発想もあったのでしょう。
冒頭に挙げた通り、必ずしも「眼前の人々を助ける」行いそのものを否定するものではないと思います。

確かに、釈迦と法華経に対する日蓮の信奉は大変なもので、「自分の解釈に都合の良いところを抜き取った
のではないか」という渡辺照宏氏の指摘は、当たっているところもあるかもしれませんね。
ただ、実際に読んでいなければ、抜き取ることも(正誤を問わず)解釈することも出来ませんから、その辺は
真言宗のご僧侶であった氏のスタンスも多少影響しているのかな・・・・・とは思います。

まぁ、この論でいけばシンパに属するであろうの私のレスも、同様に割り引く必要があるのでしょうけど(笑

ただ、私の場合は日蓮に否定的な論調をみても「なるほどなぁ」と思うだけで、感情的に否定したり、無理に
正当化したりしようとは思いません。自分の知らないことや視点が増えて、その都度勉強になります。
そういう意味でも、「特定の教団のイデオロギーを背負わない」という選択をしたのは我ながら正解でした(笑
319山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/11(火) 00:09:12 ID:dn9C6KBi
>>315 さん
"地区セミナー"というのは、「非会員の友人などを招いて創価学会を理解してもらおう」という、比較的
オープンな性質のイベントであって、>>313に書かれているような秘密会議めいたものではありません。

このリチャード=コシミズという人がどのような取材活動をし、何を根拠としているのかは分かりませんが
>>166にも書いたとおり、氏の記事には明らかな誤記や的外れな内容があまりにも多すぎます。
真に受けた人が熱心な会員に突っ込まれ、恥をかくことを狙っているかのようなミスリードぶりです。

というか、私などはマルチコピペと分かった時点でスルー確定です。

>>316 さん
アリです。私も今でもよく行きますよ。馴染みすぎて、時折ご飯やお酒をご馳走になるほどです(ォィ
ただ相手のあることですから、具体的なオススメはちょっと分かりかねます。実際に行かれる際は、事前に
電話で色々(信徒でなくても良いかどうかなど)と確認されるでしょうから、その辺の応対なども含めて判断
されると良いと思いますよ。法話会などの告知をHPで行っているところもありますね。
320ブリッジ:2008/11/11(火) 08:08:09 ID:I+XbquSZ
病気や天変地異、戦争は、仏教を信じるだけでは治まらないものですよね。
なぜ彼は国を護る手段を法華経に収斂させた・行き着かせたのか、とても疑問に思っています。
宗教家だから、というのが一番簡単な答えなのでしょうが(笑
現代の日蓮の評価は、賛否両論あり、私も確かにどちらの説も納得できます。
私は美術の分野に軸足をもっている人間なので、信仰や真理、などにはとても興味があります。
自分の視点を突き詰めると同時に、自分以外の視点を意識したいな、と。
一般的に日蓮は、「排他的」「攻撃的」と言われているのに、
なぜそんな彼を高く評価し、信仰する人がいるのか?という疑問があります。
誰かが日蓮を神格化させているのか、人間・日蓮が魅力的なのか、または彼の教えが素晴らしいのか。
山椒島さんは「シンパ」とおっしゃっていますが、シンパになったキッカケはなんですか?
またシンパであり続けられる理由も教えもらっていいですか?

歴史を振り返れば、多くの哲学者や宗教家がそれぞれ人生をかけて考えていて、
でも、私にはどの人の考えもすべてを包括できるものはないな、と思えるのです。
だから私は自分で選ぼうと思ったわけですが・・・。
集団心理や、服従の心理(ミルグラム実験:命令によって人はどれだけ残酷になるのか)などがあることを知れば、
組織に属する危険性を感じざるをえないのです。
どんどんスレ違いの話になっているかも知れません。すみません。
321法律ヲタ ◆8PR9uxYCzw :2008/11/11(火) 08:38:56 ID:H9O8XoCP
>>318 山椒島さん
お手数だとは存じますが、もしできましたら、山椒島さんは日蓮のどのような点を評価なさるから「シンパに
属するであろう」と御自身についてお考えになるのか、それをお教えいただけると嬉しいのですが…。

私は、2chの創価・公明板というような場では一応日蓮全面否定の立場にたつ事にしておりますが、
個人的には必ずしも日蓮のすべてを否定しようと言うわけでもないのです。
但しそれは、あくまでも私が今日という時代からする視点を基としつつも、日蓮の時代的制約に配慮した
場合と言う限定をおいた評価なのであって、“今日”を全面に立てるなら、やはり日蓮は否定の対象としか
なりえないものと思っております。

レス>317で山椒島さんは、日蓮の蒙古襲来に関する認識について「結果的には杞憂に終わるわけですが、
国際情勢をふまえた予測としては妥当でしょうね」とおっしゃっています。
私も、あの時代の為政者ではない一介の民間人として、確かに日蓮はよく「国際情勢をふまえ」ていたと
思いますが、その先にある(或いは、「先」ではなく“前”なのかもしれませんが)客観性を欠く宗教意識は
問題だと考えています。
ブリッジさんがレス>320で「病気や天変地異、戦争は、仏教を信じるだけでは治まらないものですよね」と
おっしゃっているのも、おそらく同趣旨であろうと思うところです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:02:05 ID:???
創価の連中が,「MK!MK!」って言ってんだけど,MKって何?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:21:04 ID:???
みんしゅきる?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:24:58 ID:???
マツモトキヨシ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:29:02 ID:???
ミスドクエ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:22:15 ID:???
316です。
早速お話を聞きに神主さんの所へ行って
きました。知識豊富な方で出会って良かったです。
ギスギスしたものが取り払われてすっかり落ち着きました。
今度茶道を教えてもらいに行きますー。
327山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/12(水) 01:25:59 ID:gr9xM/fa
>>320 ブリッジ さん  >>321 法律ヲタ さん  (1/3)
きっかけは、生まれながらにして創価学会員であったこと・以後の人生のほとんどすべてを日蓮本仏論を
掲げる信仰に供したこと、そして、その教圏を離れて一切の再構築を試みている最中であることなどです。

何もかもまるっとお見通しの超人(神・仏・菩薩 etc.)とも、誰よりも優れた完全無欠のロックンローラーとも
観ず、ミスも短所も(法律ヲタさんが言われるような)時代的制約をも含めて、ありのままの日蓮を捉えたいと
思っています。全肯定も全否定もせず、出来るだけ是々非々に考えるように心がけています。

もちろん、今はまだまだ途上ですし、最後まで納得のいく答えは見つからないかもしれません。
ですが、現時点においても、日蓮は非常に魅力的な人だと思います。遺された書から学べることは無数に
あります。また、私の生い立ちからいっても、私自身の価値観や思考・言動・レスの数々などにおいて、私が
意識するとしないとに関わらず、たとえ自分では望まなくても、多分に日蓮の影響を受けているでしょう。

だからといって、私は忍性・法然・道元らを否定しようとは思いません。正直、日蓮以上によく知りませんし(笑
それぞれが一代の傑物であり、碩学であり、偉人です。学ぶべきことはあると思います。
328山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/12(水) 01:26:59 ID:gr9xM/fa
>>320 ブリッジ さん  >>321 法律ヲタ さん  (2/3)
「病気や天変地異、戦争は、仏教を信じるだけでは治まらない」 − 現代の一般人の感覚ではそうですね。
ですが、鎌倉時代はそうではなかったということだと思います。日蓮や法華衆のみならず、誰もが、です。
仏教や神道は科学であり、人文学・倫理学・天文学であり、常識であり、宗派の別はあれど全国民(少なくとも
知識層においては)共通の普遍的な価値観であり、人によっては真理であったということでしょう。

大乗経典も羅什の漢訳法華経もすべて釈迦の直説であり、既に世は末法というのが当時の"常識"でした。
その法華経にしても、スターウォーズかドラゴンボールかと思うような内容です。箇所によって辻褄が合わない
所もあり、そのことを信者に突っ込まれた日蓮がプチ逆ギレしている(と読める)手紙も残っています。
曹洞宗でしたか、少し前にハンセン病に関して声明が出されたように、差別的表現と取れる箇所もありますね。

ですが、それよりも遥かに問題なのは、そのような時代差や当時の限界を無視して、決して完全無謬でない(
かもしれない)ものを、そう見做してしまうことです。また、教団や指導者の都合によって、過度に持ち上げたり
貶めたりすることでもあります。ですから私は、無知でも遠回りでも地獄堕ちでも(笑)自分で探ることにしました。
創価学会などの教団を通して日蓮像が形成されている今の現状を、私はとても残念に思います。
329山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/12(水) 01:27:42 ID:gr9xM/fa
>>320 ブリッジ さん  >>321 法律ヲタ さん  (3/3)
現段階で、日蓮は宗教者・教祖というよりも"信仰者"に近い印象を受けています。
富貴を望まず、名声を顧みず、とにもかくにも釈尊と法華経、寝ても覚めても釈尊と法華経。完璧にオタです。
その判断の是非はともかく、良くも悪くも純粋で感情豊かで情熱的な人だったのだろうと思います。

また、日蓮は自分自身や信者ひとりひとりに対して強く感情移入する人だったようで、相手の人や状況に応じて
持てる知識を総動員しており、とてもきめ細やかな配慮に満ちた手紙も数多く残されています。
人々にとっても、いつも冷めた感じで何を考えているか分からない人よりも、はるかに魅力的だったのでしょう。

「シンパ」とは言いましたが、基本的なスタンスはブリッジさんと同じようなものです。
親和的、つまり馴染みが深いといった方が近いかもしれません。読む人によっては「信無きアンチ」でしょうし。
出来るものなら、他の宗教者や哲学者のことも同じように知りたいのですが、その為には不老不死が必要で(笑
縁あって日蓮を知り、多少なりとも聞きかじったものですから、せめて元くらいは取っておこうかと(ォィ

毎度ながらとりとめのないレスになりましたが、まぁこんな感じです。果ては無さそうですが、楽しいですよ。
330山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/12(水) 01:28:14 ID:gr9xM/fa
>>326 316 さん
本当に早速ですね(笑
人によっては、染み付いた"謗法意識"が反応することがあるようですが、それもなくて何よりでした。
アタリハズレがある・・・と言ったら失礼ですが、良い方に出会われたようで良かったですね。

私はお寺も教会も好きですが、神社の独特の雰囲気はなんとも言えないものがありますね。
日本書紀などはもちろん、古今集などの和歌と神話のつながりなんかも、聞いていて飽きることがありません。
"職業柄"なのか、神主さんにはお酒にも詳しい人が多く、隠れた銘酒を教えてもらったりします(笑

いつか伊勢や京都にも訪れてみて下さいね。
京都には私もよく行きますので、お互い知らぬ間にすれ違うかもしれません。

・・・・・なんてことを考えるだけでも楽しいですね(笑

おやすみなさい。
331愛媛の学会員:2008/11/12(水) 02:04:41 ID:cPidwPbz
愛媛の自殺スポット教えてくださいm(__)m
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:27:20 ID:cPidwPbz
もう!早く死にたい!
333スーパーワショーイ!:2008/11/12(水) 02:37:05 ID:???
>332

生き物は、生きるか死ぬかの2択です。1かゼロです。
生きもしない死にもしない0.5という状態はあってはいけないと
思い込んで下さい。あくまで気持ちの問題ですが・・・

生きることに疲れ、脱力感でいっぱいなんだけど、
かと言って死ぬこともできない状態。
全てが嫌になり、無意味に思えてきますね。
自分を産んだ親を憎みますね。
こんなに苦しい世界なら、すべて消えてほしいと思いますね。
すべて無になってほしいと。
しかし、自殺という形で自分を終わらすことができないなら、
それは上記に書いたように1(生きる)を選択したことに
なるのですよ。

また、生きる意味は、自分で決めるしかありません。
哲学でもなんでもいい、決め付けることでしか生きる意味を
見出せないのです。生きる本当の意味なんて考えても無駄です。

しょうがなく1(生きる)を選択した上に生きる意味を考えても無駄ときました。
八方ふさがりで、それこそ絶望感でいっぱいになるかも知れませんが
ここまで考え込むと「とにかく生きるしかない」という答えに辿り着きます。
生きるという唯一の道を選択するしかなくなります。
水が重力の影響で、とにかく低いところに流れ込もうとするように
その選択をせざるを得なくなります。
死にたい死にたいとウダウダ言いながらも死なないのは、
本当に無意味な行動だと思えてきます。
放っておいても、いつかやってくる死について考えると
そのときまで、とにかく頑張ってみようと思うようになってきます。
さあ、あなたも考えてみましょう。
334ブリッジ:2008/11/12(水) 04:45:00 ID:PSFXbH0C
>>327,>>328,>>329 山椒島さん
お返事ありがとうございます。
>>321の法律ヲタさんのおっしゃるとおり、現代の感覚から言えば、
私も、日蓮の教義・主張は肯定できない、と思います。
現代では釈迦直伝の書がないことは明らかです。
また、一般的な釈迦の本意と言われるものも、日蓮のような「排他的・攻撃的」なものではないし、
「宗教ですべてを解決できるなどあり得ない」というのが今を生きる私たちの常識だと思います。
にもかかわらず、「信じること」を選ぶ人たちがいて、その「信によって行動する」人たちがいる。
私なんかは常に「迷い続けている」のに、ある意味うらやましいです。
きっと「信じること」がパワーの源なんでしょうね。
私も「信じたい気持ち」は山々なんですが、元来臆病者のせいか、
つい「大衆の味方=ヒトラー」あるいは「共産革命」をイメージしてしまいます。
創価学会は今「師」を全面に出して「信じて行動する」ようにし向けていますが、
本当に良い指導者であれば、素晴らしいことなんだろうと思います。
良い指導者であれば。。。
現代の感覚で、池田氏を日蓮にあてはめれば、
教義は矛盾していても、「人間・池田」の魅力で創価学会は動いている、ともいえるのでしょうか。

私もなんだかとりとめがないです(笑
335山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/12(水) 08:21:39 ID:gr9xM/fa
>>334 ブリッジ さん  (1/2)
人間・池田氏の「魅力」といっても、ほとんど創られたものなんですけどね。
ベルリン市街をパレードするヒトラーが台に乗って身長を"上げ底"したように、金日成が戦後いつのまにか
抗日パルチザンの勇士になっていたように。麻原彰晃もオウムの啓蒙資料では類稀なる人格者でした。

それに、信じるということは、ある意味すごく楽なんです。いきなり"答え(=結論)"が与えられるのですから。
迷いも思索も捨てて、後は矛盾も批判も何もかも、その答えに行き着くように解釈すれば良いのです。
そのうち、「何が正しいか」よりも「如何に自分(の主義主張)を正当化するか」に主眼が移ってしまいます。
私達にもよく起こりうる心理ですが、なまじ仮想の結論があるばかりに、強固に補強されてしまうんですね。

そういう意味では、私自身、退会せずに創価学会員でいた方が、はるかに楽でした。
活動で求められる"成果"に苦労したこともありませんし、立場的にも、周囲の人達にも恵まれていました。
退会後も、日蓮正宗なり日蓮宗なりに移っていれば、きっと今よりも即効的な安心感が得られたでしょう。

でもそれは、釈迦はもちろん、日蓮が説いたものとも違うように思いました。今ではより強くそう思います。
336山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/12(水) 08:22:12 ID:gr9xM/fa
>>334 ブリッジ さん  (2/2)
私は日蓮の主張について、あくまでも釈迦との連続性があり、その延長線上にあると考えています。
日蓮本仏論の教圏においては、日蓮で完結します。創価学会でも同様ですが、事実上は池田氏です(笑

その前提に立って、学ぶべきものとそうでないものを冷静に判断すべきだろうと考えています。
これはその他の宗祖・教祖、法華経その他の大乗経典や上座部仏教についても同じことが言えます。
その上で、もし信仰するであれば、どの時点に"信"を置くかでしょうね。決して強要ではなく、自らの意思で。

私自身、別に日蓮が正しくないと困る身ではありませんから、得るものが無いと分かればそれまでです。
ただ、いきなり信じてしまうことと同じくらい、バッサリ全否定してしまうのも簡単なことではないかと思います。
そもそも仏教そのものからして、釈迦の直説が無い以上、「信用ならん」と言ってしまえばそれまでですし(笑

そんなわけで、折りをみてはミサにも行き、法話も聴き、座禅も組み、ケバブに舌鼓を打つ今日この頃です(笑
その際に、他宗教の人達の日蓮評を聞くこともありますが、これがなぜか(笑)意外と好意的なんですね。
下手すると私の方が批判的で。そのような経験も、私がいまだに日蓮を探る契機のひとつになっています。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:23:20 ID:x9PFeEPK




【1:273】●無職のアンチって昼間何してんの?A
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/04(金) 19:06:56 ID:QgAdOQXv
ニート税導入



338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:50:06 ID:???
池田のキンマンコー見たら幻想も吹っ飛ぶよね
あれだけで人間革命の人格が完全に作られたものだと分かる
宗教のトップがあんな演説下手糞というか日本人に見えないのは
問題があると思うよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:09:13 ID:???
これって、すべて週刊誌のデマだったってこと?

「週刊新潮」の事実無根の記事で名誉を傷つけられたとして、福岡市東区の創価学会副理事長の男性(65)が、
発行元の新潮社(東京)などに1100万円の損害賠償と同誌への謝罪広告を求めた訴訟の上告審で、
最高裁第3小法廷(堀籠幸男裁判長)は、新潮社などの上告を棄却する決定をした。決定は4日付。
新潮社などに230万円の支払いと謝罪広告の掲載を命じた1、2審判決が確定した。
1、2審判決によると、同誌は2006年5月18日号で、創価学会が開発した墓園に絡み、男性が業者にマージンを要求したり、
女性幹部と関係を持ったりした疑いがあると報じた。
2審・福岡高裁判決では「記事を真実と信じる相当の理由はない」として新潮社側が敗訴していた。

(2008年11月5日20時43分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081105-OYT1T00575.htm

340ブリッジ:2008/11/12(水) 17:48:14 ID:PSFXbH0C
>>335 >>336 山椒島さん
肯定できないと言ったのは、全部ではないんです。一部の排他的思考なんですよ。
山椒島さんが「日蓮は立正安国論につきる」とおっしゃっていたんで、
それなら現代からの視点で見直せば否定せざるを得ない、と思ったのです。
評価できると思えるのは、一部の僧侶だけが仏教を独占していた時代に、法華経の「みんな仏になれる」を説いたことです。
法華経自体も、気をつけないと危ない方向へ持って行かれてそうな内容を含んでいると思いますけど。(笑
ただ、罰論での表現や過度な賛美には、正直気持ち悪くなったんです。(ただの宗教アレルギーかも)
鎌倉時代からこれだけ時間が経ってしまうと、外国語の翻訳みたいに「意訳」をしないといけないから厄介ですね。
その翻訳者が意図的に嘘をつけば・・・で、多くの人は自ら確かめることはしない・・・結果は見ての通りだと思うのです。
ただ、確かにすべて自分一人で確かめるには限界があり、悩ましいところです。
まだ日蓮に関する資料の読書量が少なすぎるので、今の段階での私の感想です。
私も山椒島さんと同じように、日蓮には興味津々なんで、ちょっとずつ調べていきたいと思ってます。
浅学なのに感想を申しましてすみません。

「創価学会を退会しない方が楽だった」山椒島さんが、なぜ思い切って外に出られたのですか?
そして、「やめて正解だった」と思う今の心境を詳しく教えて頂くことは可能でしょうか?
また、「信仰すること」に対する思いなど教えて頂けませんでしょうか?
私は宗教団体に属したことがないので、逆に創価学会など宗教を持つ人からは、
「無宗教という宗教」に入っていると思われているのだろうと思います。(そして私もそう思います)
創価学会の友人と話していると、「逆折伏」のようになってしまっています。
でも、それは私の正義の押しつけなのじゃないか、と思えるので、会話の方向性を改めたいんです。
もう何度も聞かれた内容でしょうが、どうかよろしくお願い致します。

ちなみに他宗教の方は、「隣の芝生が青い」って事もあるでしょうね。
身内はわるいところまでよく見えるけれども、よく知らないからいいところが見える、というような。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:10:32 ID:h4ds0p5x






麻生 「おい、てめえ定額給付金12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                  国民 「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」





342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:31:52 ID:???
>>341
残念ながら三年後もl麻生政権が残っているとは考えがたい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:39:54 ID:???
>>338
池田さんは朝鮮人説があるが、仮に本当だったとしたらどの方面の出身だったんだろう。
朝鮮半島では北と南と済州島とで人間の気質が全く違うからな。気になるよ。

ところで「キンマンコ」発言の際女性会員はどういう心境だったんだろうか。
卑猥な言葉=女性心理として一番嫌がる部分だからね。
当時の同中などでリアルで見ていた人がいたら聞きたい。
344山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/12(水) 23:09:44 ID:gr9xM/fa
>>340 ブリッジ さん
なるほど、そうでしたか。私のレスで要らぬ誤解をさせたかと少しあせっていました。
>>318に書いた通り、私は立正安国論に代表される一般的な日蓮像は、疫病や干ばつ・元寇などからくる
終末思想の影響があったと考えています。強迫観念、勘違いと言っても良いのかもしれません。
そのような押しの強さが、布教のしやすさとして利用されてきたのでしょうね。昔も今も。

日蓮の、特に晩年の書を見ると、その思想も色々と揺れ動いているように思えます。
人間的な弱さを正直に吐露している箇所もあります。そして、私はそのような日蓮の方が好きです(笑

私が退会し、正解だったと思う理由ですか。これまた書き出すとキリがありませんが(笑
まず、信じ、行い、学ぶほどに、属する組織が日蓮の教えを正しく継いでいるとはとても思えませんでした。
選択肢は3つ。自分が間違っているか、組織が間違っているか、日蓮自体が間違っているか(重複可)です。

当時の心境を例えるなら、言葉巧みに老人達を騙しながら、莫大な歩合を稼ぐ営業マン・・・・・でしょうか。
信じさせる方は嘘偽りなく正直に、信じる方は出来る限り事実を見極めた上で。「信仰」の大前提だと思います。
345ブリッジ:2008/11/12(水) 23:47:14 ID:PSFXbH0C
>>344 山椒島さん
日蓮系の宗派の活動が活発な理由は、日蓮個人の性格から来ているのでしょうね。
「立正安国論」の様な「勧善懲悪」な教えは、シンプルでわかりやすいのは確かです。
晩年の日蓮…人間、やはり丸くなるんですかね。
若い頃は高齢者の気持ちなど想像するのも難しいですし、強くて当たり前なんですよね。
私も親になって今まで見えなかったものが色々と見えてきた気がします。
そう考えると、僧侶が妻帯しないことってどうなのかなぁ、と思ったりしますね。
執着によって喜怒哀楽することは愚かかも知れませんが、それを経験しないで説法をする。。。

また脱線しました(汗

山椒島さんは、日蓮の教えを基準にされたのですね。
今の池田氏の教えしか知らない人たちには、「日蓮仏法を一緒に勉強しよう」という方向が良いのかな。。。
私自身は未だ、創価学会がおかしい、というテーゼがの結論は出ていないままですけど。
「老人たちを騙す」というのは、穏やかではありませんね。騙す自覚があった、ということですか?
「信仰」に関する思い、ありがとうございました。
「無宗教」教に属する私は、出来る限りそうありたいと思っています。
ゲーテの言葉に「人間は努力するうちは迷うものだ」(ファウスト)とあるそうです。(偉人の言葉の引用は創価学会っぽい)
その言葉にちょっと励まされている今日この頃です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:31:39 ID:???
カルトの集会なんて出たくないのに、男子部が毎週自宅にやってきては勧誘してきて困っています。
この前など度重なる拒絶に痺れを切らしたのか、いつまで逃げてるつもりだこのやろうと罵倒され内心穏やかではありません。
なんとか反撃してやりたいのですが、活動家にとって一番堪える言葉は何でしょうか。
つまらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
347山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/13(木) 01:27:25 ID:YYjBjZCy
>>345 ブリッジ さん  (1/2)
騙してません!(笑
割り切ってしまえば何不自由ないけれど「それでいいのだろうか」という気持ちがあったんですよ。
外向けと内向けで言うことが違い、内向けでも側近・本部幹部・地方幹部・一般会員というように何段階にも
分かれて、それぞれに異なる指導や教義解釈がまかり通る世界なんです。嘘も方便も何でもありで。

創価学会では、池田氏を「日蓮仏法の(唯一正統の)実践者。人類の最高指導者」などと教えます。
機関紙で、出版物で、日々の会合で、これでもかと言わんばかりの偉業の数々が賞賛を以って語られます。
それが実像とはまったく異なるものであることは、このスレのみならずともしばしば言及されるところです。

虚飾や演出を取り払い、組織や教義に問題があるなら謙虚に改め、その上で布教もすべきだろうと思います。
それを強引なこじつけ解釈で正当化して押し通すから、次第に非常識さが増し、社会からも乖離しつつあります。
実情を知らず、あるいは認めず、ただひたすら信じる人だけが救われる。まさに「知らぬが仏」です。

宗教団体ではなく、仮想の地域コミュニティを提供するニッチ産業としては有為な面もありますけどね。
348山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/13(木) 01:28:03 ID:YYjBjZCy
>>345 ブリッジ さん  (2/2)
ただ、教義体質だけでなく、創価学会はその規模の大きさゆえに目立つ部分もあるでしょうね。
大抵の教団は多かれ少なかれ似たような問題を有していると思います。「思想・宗教は諸刃の剣」の通りに。

創価学会にも良い人がいるように、他宗教でも、無宗教でも、良い人も立派な人も大勢います。
ごく当たり前のことなのですが、思想や人によっては、それが当たり前でなくなってしまうんですね。
あれこれと理屈をつけて自分達を優越視したり、逆に相手を見下したり。のみならず攻撃までしてみたり。

そうやって得られる「救い」や「ご利益」や「歓喜」に、果たしてどれだけの価値があるのだろうと思います。
それを「迷いなき確信」というのでしたら、私も迷うことなく「迷い続ける」方を選びますよ。変な表現ですけど(笑

>>346 さん
個人的にお勧めなのは、何もかも吹っ切れたような爽やかな笑顔で「そうですか、じゃあ退会します♪」です。
勧誘する側としては、何を言っても結局は"引っ張り出してナンボ"ですから。手のひら返す人が多いですよ。
もし弁舌に自信がおありでしたら、わざと相手の人以上にブチ切れて見せるのも効果的です。
349ブリッジ:2008/11/13(木) 06:22:55 ID:4udkcsA5
>>347 山椒島さん
良かった、山椒島さんが騙していなくて(笑
それでは「それでいいのだろうか」という冷めた目は、どこから来たのですか?
虚飾や演出、偶像を本気で信じている人がいます。
その人が「冷めた目」を持つには、情報を少しずつ入れていくことしかないのでしょうか。。
「仮想の地域コミュニティ」の心地よさから脱却するのは、かなりの痛みを伴うのでしょうね。
まして家族が創価学会員なら。

「思想・宗教は諸刃の剣」ですか。
梅原猛は「カラマーゾフの兄弟」をあげて、「道徳心の問題を解決するにはやはり宗教しかない」と結論づけたそうです。
宗教を持たない私には、「そうなのかも知れない」と思えたのですが、
今、山椒島さんとお話ししていて、「違うかも」と思いはじめました。
特定の宗教でなくていいんですよね、きっと。
350学会員:2008/11/13(木) 07:31:21 ID:ZNYwOjxX

「残念な退転者諸君おはよう」

もっともらしい事ゆうとるがおまえら頭悪すぎじゃ、どアホッ!!

「SOUKA」はなぁー「ドM」の集まりなんやでぇー 
おまえら「野犬の遠吠え」なんじゃ!!
もっともっときつーいやつ、ガンガンいったらんかい!! ぼけッ!!

だらだらだらだらと 新ネタないんかい おまえらカスじゃ

ガツンといかんかい!! ヘタじゃボケ!! もっと考えッ、どアホ!! 「怒」

おまえら結局創価、公明躍進の手助けしとるんやないかい わかっとるんか たわけどもが!!

うちらおまえらのこと「善知識」ゆんじゃ。創価、公明の宣伝マンなのよ所詮。ほんと御苦労さん サンキュ チュ
  
                                     ー名文句集(馬鹿の見本市)より抜粋ー
351山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/13(木) 07:46:35 ID:YYjBjZCy
>>349 ブリッジ さん
きっかけは色々ありますが、決定的なのは、池田氏に度々お会いするようになってからです。
それまで懸命に学び、想い描いていた"師匠"とのギャップを目の当たりにした時の衝撃といったら・・・(笑
と同時に、「日蓮大聖人の仏法を、現代で最も正しく実践した結果が コレ ですか」と(笑

それでもしばらくの間は、色々と好意的に会員特有のご都合解釈をしながら活動していましたけどね。
「何か止むを得ない事情があったに違いない」とか「こういう風に疑うことによって人は魔に負けていく」とか。
で、教学や過去の指導・会の歴史などを学ぶのですが、次から次へと嘘や矛盾が出るわ出るわで(笑

その後、全国規模の改革運動が寸前で見事に潰され、最高幹部達からも何ら納得のいく答えは得られず、
親しい会員や折伏(布教)した人達に話を通し(私が知る限り、前後して全員退会しました)、両親に勘当され、
バリバリの活動家達に一晩中囲まれて罵倒されたり、家の留守番電話が無言で埋め尽くされたりしながら、
私自身は何も思い残すことなく綺麗サッパリ退会しました。人生で最も"覚り"に近かった時です(笑

梅原氏の向こうを張る蛮勇はありませんが、(たとえ名ばかりでも)宗教にはこういう側面もあるということです。
352法律ヲタ ◆8PR9uxYCzw :2008/11/13(木) 08:41:32 ID:jgMui6XO
>>327-329 山椒島さん
大変お手数をおかけして申し訳ありません。
ありがとうございました。     今は時間がありませんので、お礼まで…。
353賄賂と不倫は逃れやすい:2008/11/13(木) 10:02:13 ID:???
>>339
「証拠がないことは、無いことだ」との指導通り、
証拠がない賄賂と不倫の記事を訴えられて
「記事を真実と信じる相当の理由はない」
となったから、
賄賂と不倫は、あったかどうか不明
そのほかの記事内容は真実だったということ

シンプソンの殺人犯が無罪になったくらいだから(笑いwwww)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:04:57 ID:???
>>343
ルーツは、済州島らしい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:15:25 ID:???
>>347
>強引なこじつけ解釈で正当化して押し通すから、次第に非常識さが増し、
>社会からも乖離しつつあります。実情を知らず、あるいは認めず、
>ただひたすら信じる人だけが救われる。まさに「知らぬが仏」です。

現状を正しく認識しておられる。
一般会員は、それでいいのかもしれませんが、
本部職員、文化職員は、その後タイプによって分かれるようです。
A.まあ、職業だからこれでいいかと割り切る。(堕胎の差之など)
B.代作奴隷になりきる(茶坊主ハセ公など)
C.自己を保っているため代作とぶつかる(山友、屋野など)
D。うまい汁を吸った上でやめていく(平位など)
・・・・・・

356学会員:2008/11/13(木) 10:24:13 ID:02rGbyDk

「残念でイタイ退転者諸君げんきかぁ」
もっともらしい事ゆうとるがおまえら頭悪すぎじゃ、どアホッ!!
「SOUKA」はなぁー「ドM」の集まりなんやでぇー 
おまえら「野犬の遠吠え」なんじゃ!!
もっともっときつーいやつ、ガンガンいったらんかい!! ぼけッ!!

だらだらだらだらと 新ネタないんかい おまえらカスじゃ

ガツンといかんかい!! ヘタじゃボケ!! もっと考えッ、どアホ!! 「怒」

おまえら結局創価、公明躍進の手助けしとるんやないかい わかっとるんか たわけどもが!!

うちらおまえらのこと「善知識」ゆんじゃ。創価、公明の宣伝マンなのよ所詮。ほんと御苦労さん サンキュ チュ
  
                                     ー名文句集(馬鹿の見本市)より抜粋ー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:04:32 ID:???
>>353
なんだ、ひとつの証拠もつかめないまま記事書いてたのか。
がっかりだな。
ちゃんと有罪にもちこめる記事書いてほしいもんだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:13:05 ID:???
やはり聞いていた通り、バリで活動して内部事情を見て来た人。
中枢部に近いところを見て来た人。

そういう人たちの中でも、真面目に人間はこれでいいのか等考えられる方のみが退会して行っている。
そういうことですね。
共に利用していこう、目覚めても恐くて一般世界には戻れない等と躊躇した人たちは
退会せず、出来ずに残り続ける道を選んでいるということですね。
だから、あまり創価の中身を知らない適当な活動をしている人やまだ内部事情がわからない人は
辞めずにいるわけですね。勿論、バリでも気付かないような人もいるんだろうけどね。
よく、ようくわかりました。
359ブリッジ:2008/11/13(木) 15:25:50 ID:4udkcsA5
>>351 山椒島さん
池田氏に会うことができるなんて、すごいのではないですか?
みんなが直に会えればいいんでしょうね。。。そうしたら変な妄想は無くなるはず。
マスメディア時代の弊害かも知れません。ネットの出現で、これから変わってくれたらいいなぁ。
実は少し前にyou tubeにあがっていた池田氏の映像を見たんです。
感想は。。。写真の清廉なイメージとはほど遠くて、「異様」でした。
おそらく本部会議?か何かだと思うのですが、聴衆の拍手に応える姿があまりにも生々しくて。。。

私が「組織嫌い」なのは、理由があって、それは部落解放同盟です。
私の学校は当時からモデル校として、平和教育もさんざんやってました。
運動会でも順位はつけない、テストの点数も○、花○、△などという曖昧な表記。
通信簿も点数ではありませんでした。「頑張ろう」「良くできました」などです。
それらのことに対して、子供心に違和感を感じておりました。変な平等意識じゃないの?って。
で、選挙です。解放同盟の応援をもらっている市会議員がいました。
親は地元なので、立候補者も応援者も、どちらのいいも悪いも知ってます。
そんな親の話を聞いていたら、学校で勉強しているのとは違うんだ、と思いました。
つまり、解放同盟のスローガンと現実世界のギャップを見ることが出来る環境にいたんです。
組織は腐敗する、人間ってきれい事だけじゃないなって、幼心に思いました。

またまた脱線しまくりです。スレ違いですが、どうかご容赦ください。
360賄賂と不倫は逃れやすい:2008/11/13(木) 18:12:46 ID:???
>>339
「証拠がないことは、無いことだ」との指導通り、
証拠がない賄賂と不倫の記事を訴えられて
「記事を真実と信じる相当の理由はない」
となったから、
賄賂と不倫は、あったかどうか不明
そのほかの記事内容は真実だったということ

シンプソンの殺人犯が無罪になったくらいだから(笑いwwww)
361永遠な詐欺師:2008/11/13(木) 18:20:30 ID:???
>>359
>みんなが直に会えればいいんでしょうね

そうする義務があるんだけどね。永遠の指導者として個人崇拝洗脳の
発言する人しか生き残れない組織にしているんだから。

でも、逢わないから、学会に残っているともいえるね。

無数にあっている自立した側近幹部は続々、反旗を翻したからね。
個人崇拝されないと我慢できない個性というのは、度し難いし金閣下並みだよね。

こんな永遠な詐欺師が師弟ふにを押し付けるから1000万人も退会するはず
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:26:21 ID:???
そういえばこんなゲームもあったね

創価板大戦争
http://flashgame.rounder-s.net/textwars.cgi?gameid=539
363日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/13(木) 21:12:02 ID:???
お久しぶりです。
山椒島さんとブリッジさんとの往復書簡興味深く読ませていただいています。
一世退転者としてお二人の感じ方がよく分かります。

「日蓮って」がなかなか読み終わりませんが面白いです。

ところで、山椒島さん、全国規模の改革運動ってなんですか?
興味深いです。
創価ルネッサンスではないですよね?平成3〜7年頃でしたっけ。
私は平成6年にルネッサンスに魅かれて入会したのですが。
権威主義からの脱却、民衆主体の宗教運動って私自身が当時求めていたので。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:03:47 ID:???
学会員は気に入らない人間にウンコを投げつけるって本当ですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:32:41 ID:???
>>364
中にはいるかもしれませんが、上からの指示で組織的にやることはありません。デマです。
その代わり、気に入らない人間には地獄に落ちるという呪いの言葉を投げつけてくるという報告が昔から多数上がっています。
366山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/14(金) 00:11:47 ID:YABhbVPY
>>355 さん  >>358 さん
「それでもいつかは良い方に向かう」と、未来の可能性を信じて頑張っている人達もいます。
誰もが良い or 悪いと簡単には言い切れないのが、人の集まりの難しいところですね。
日蓮正宗でも、顕正会でも、正信会でも、他教団でも、程度の差こそあれ同じことが言えると思います。

>>363 日雇下人 さん
あ、いえ、そうではなくて、かつて同じ想いでいる人達を募って企画した個人的なものです。
内部ではよく人間革命の一節を取り上げて「組織に不満があるなら自分で変えていけ!」と言われるでしょう?
その通りに実践しようとしたのですよ。幸い、本部も含め各地に知己がいましたので、それなりの規模で。

もちろんそれまでも、地域レベルでは色々と提案したり強行したり(笑)していたのですが、創価学会のように
縦横に細分化された組織ではラチがあかず、今同様、行く先々で悩んでいる人達は後を絶たない有り様で・・・。
ですが、実行に移す直前で見事に潰されました。調べてみると、過去にも同じような例が無数にありました。

「なるほど、そういうことか」と身を以って(笑)実感し、退会する決心がつきました。ありがたいことです(笑
367山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/14(金) 00:12:34 ID:YABhbVPY
>>359 ブリッジ さん
やっかいなのは、「信じている」から「信じていたい」に重心が移っている人達でしょうね。
信じる対象や信じている自分自身を否定したくない、間違っていると思いたくない、そんなはずはない・・・。
そのような心理が強いと、都合が悪いことは(時には教義すら)すべて目を背け、耳をふさごうとします。

ただ、そこまで頑なな会員はやはり少数派です。元の数が多いのでたくさんいるように見えますけどね。
「いくらなんでもさすがにおかしい」と活動を控えたり、退会したりする人は、年々増えているように感じます。
演出のために幹部会の中継を行ったことが、わずかでも実像を知らしめる結果となっているのは皮肉ですね。

ここで私が書いているような批判も、以前なら反射的に「デマだ!」と全否定され、罵倒されていました。
ですが、今では会員同士でもあちこちで語られるようになりました。潜在的な批判層はもっと多いでしょうね。

>>345で問いかけられていますが、日蓮仏法に限らず「一緒に考えよう」というスタンスは大切だと思います。
攻撃的な議論で論破したり力ずくで退会させたりしても、ほとんどの場合はその場限りです。難しいことですが、
結局はやはり本人が自分自身で気付くしかがないと思います。私達は淡々と地道に継続するだけですね。
368日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/14(金) 02:02:13 ID:???
>>363、山椒島さんありがとうございます。個別の変革、私もやってみました。(笑)
都合良く幹部が入れ替わったり、政治が動いて潰されました。(苦笑)
結果的に幹部への道が遠のいたのですが。(どうでも良いですけど〜♪)

今の様に非活宣言する前に板を覗いたときに内部変革の有無が激しく論じられていましたが、
私は最早、内部変革は絶望的だと思っています。
情報が少ないのでコメントできませんが九州の問題も真実は何処に?と思っています。

あの創価ルネッサンスで池田体制ではなくプロテスタント的な或いは内村鑑三的な流れになっていたなら
創価学会にも存在意義を認められたと思います。
組織の力を全面に出して成長した組織なので不可能でしょうが。
今は最早、日蓮氏とも釈迦氏とも違うオカルトになってしまったと思います。
一度でも関わってしまった身として寂しさもまだ感じています。

私も自浄作用と教学を蔑ろにし、個人を尊重しないので信仰を辞めましたが。
籍を置いていることは「恋人スレ」に書きました。
369ブリッジ:2008/11/14(金) 05:37:33 ID:xhOrAE2o
>>363日雇下人さん
はじめまして。
とても個人的な疑問と感想を投げかけて、
山椒島さんにお手数をお掛けしているブリッジです(汗
創価学会については、これだけ政治にも関与しているにもかかわらず、
私の回りの人は意外と内情については知りません。
多くの人は違和感を感じているのですが、「たまにいる困った人たち」位の認識です。
でも組織的思考・行動なら社会問題だと思い、もう少し詳しく考えてみようと思った次第です。
日雇下人さんに質問させて頂くこともあると思いますが、その折りはどうぞよろしくお願い致します。
>>367山椒島さん 
370ブリッジ:2008/11/14(金) 05:49:26 ID:xhOrAE2o
>>361永遠な詐欺師さん
はじめまして。
「1000万人も退会」は時々目にしていましたが、
「ちょっと入ってすぐ辞めた!」という軽い気持ちの人も含めているのでしょうか?
実は私の姉も宗教好きで、一時創価学会に入っていたことがあります。
でも浄土真宗の家の長男である父に反対され、すぐに退会したそうです(笑
ほんのちょっとしか入っていない姉は「創価学会は”現世利益”だから」と言っていました。
私も始めの頃はそう思っており、創価学会員の人を”そういう”目で見ていたのですが、
私の周りの人はどうも違う感じがしたんです。
で、よくよく調べていると、「”現世利益”は方便」という法華経の教えを見つけました。
そこで「私の学会批判は的を射てなかったかも」と思いました。
でもやっぱり「創価学会はおかしい」という違和感が消えることが無く、
もう少し、もう少し、と調べている内に今に至ります。
また、私の疑問・質問などでごぞんじのことがありましたら、ぜひおしえてください。
どうぞよろしくお願いします。
371ブリッジ:2008/11/14(金) 06:05:47 ID:xhOrAE2o
>>367山椒島さん
「信じていたい」気持ちの人は、「治る気がない病人」と同じですから。
ただ60歳を越えた長年の創価学会員の方などは、難しいかも知れませんね。
老い先を考えた場合、あらたに思考・行動を構築し直す勇気が持てるかどうか。。。
自分に当てはめてもかなりの苦痛が予想されます。
ですので、私は友人に絞って話をすすめています。
友人にはまだ小さな子供もいるので、その子が将来、悩む原因になるならば、
親として出来る限り冷静に判断してもらいたいな、と思いました。
私には友人も友人の義父母もいい人だと思えます。
いい人だからこそ、創価学会の「良い側面」に惹かれて活動しているのだと思うし、
でもそんな人たちが「変な方向に利用」されているなら許し難い、と。
でも外側しか知らない自分のほうが間違っているかも知れない、
という可能性も含めて考えると、頭がこんがらがってしまいますが(笑

友人とは出来る限り話を継続することを約束しました。
最終的に分かり合えない結論にいたることを含めて、
ちょっとづつ一緒に考えてみたいと思っています。
372山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/14(金) 08:06:50 ID:YABhbVPY
>>368 日雇下人 さん
"創価ルネッサンス"運動は、破門のショックを防ぐための目くらましですよ。
創価学会が言うように「宗門の監視と呪縛が放たれ、真の民衆のための仏道修行が可能になった」のなら、
それを「魂の独立」と喜ぶのなら、「嫉妬と陰謀によって破門した」日蓮正宗には、むしろ感謝するはずです。

その上で、スキャンダルや罵詈雑言ではなく、日蓮のように法に則って正邪を決すれば良いのですからね。
ですが実際には、「坊主の権威」とお金(宗門関連の出費)を本部が独占するようになっただけです。

大分の件も、会員は除名された人達を悪し様に罵ること以外は知らされないでしょう。いつものことです。
ルノアールの不明金、N総務の金庫事件、バブル後の損失補填、失脚した副会長諸氏・・・すべて同じです。

改革スレ、一時期盛んでしたね。もっとも実現可能性が高いのは、「多くの会員が活動しないこと」です。
誰も会合に行かず、財務も民音も書籍も選挙戦も関わらなくなれば、本部は嫌でも改革せざるを得ません。

「能忍の以後経説はすなわちその施を止む」 − "ご金言"の通りに実践すれば良いのです(笑
373山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/14(金) 08:07:41 ID:YABhbVPY
>>371 ブリッジ さん
と、話がひと段落しそうなところでお詫びがあります(汗
これまでのレスのやりとりの間で、失礼な表現があったと思います(>>300の立正安国論の件など)。

その後の経過で、安国論のみならず、ご自身で色々と調べ、様々な本を読まれていることも分かりましたが、
このスレをご覧になっている方達にも分かってもらえるように、とりあえず同じスタンスで続けました。スイマセン。

それからもうひとつ。おかげさまで、私も得るものが多くありました。
私はロシア文学が苦手で、「カラマーゾフの兄弟」なんて中学の頃に流し読んだだけですよ(笑
「罪と罰」よりも「罪と罪」ばかりの日々でした。元ネタ分かります?(笑

私のレスはとかく長くなりがちで、さぞかし肩が凝ったでしょう(汗
本当はくだらないネタを書く方が私の本分ですので、今後は徐々に本領発揮したいと思います(ォィ

凍死しそうな寒いネタでも、慈悲の心で生暖かくお願いしますね(笑
374ブリッジ:2008/11/14(金) 12:56:48 ID:xhOrAE2o
>>373山椒島さん
??失礼ですか?全くどこが失礼な表現だったのか、わからないんですけど(汗
どこの馬の骨かわからない人間に対して時間を割いて頂いているだけでも、
十分にありがたいと思っています。
自分の事をちゃんと説明していない私の方が問題ですから、どうかお気になさらずにお願いします。

私との話で得るものって???です。
「カラマーゾフの兄弟」を自分で例えにあげておきながら、
恥ずかしいことに実は私もまだ読み切れてません(涙
現在、大審問官を終わったあたりで、色々な本と平行して読み進めている最中なんです。
「罪と罰」なんて、、、まだかすりもしていません(泣
元ネタってなんなんでしょう?←とっても気になります!!

山椒島さんのレスは、ありがたかったですよ。
私の2ちゃんねるデビューがここで本当に良かった!

私も関西人なのですが、実は「シベリアの女王」と異名を持ちます(笑
どうぞご安心ください。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:05:04 ID:???
こんな書き込み見つけました。

1974年 松本清張邸で極秘裏に交わされた創共協定。
清張自身、これで自民党もあわてるだろう。と述べている。
確かにこの創共協定が発展していれば。
自民党だけでなく、アメリカもあわてただろう。
その経緯は、後に清張が詳細に発表しているが。
それによると、池田大作は、アメリカに危険な監禁状態になったらしい事が書かれている。
その監禁状態のとき、アメリカと池田大作の間で、何らかの取引や密約が在ったのではないだろうか。
その後、公明党と共産党が完全に犬猿の仲に成ったのは。
自民党とアメリカにとって、一番好都合な結果だった。

上記の「池田大作は、アメリカに危険な監禁状態になったらしい事・・・その監禁状態のとき、
アメリカと池田大作の間で、何らかの取引や密約が在ったのではないだろうか。」
について何か情報お持ちの方居られませんか?どんな些細な情報でもかまいません。
宜しくお願いいたします。
376日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/14(金) 19:16:35 ID:???
>>369 ブリッジさん
こちらこそよろしくお願いします。
唯、私もバリ活だったころは本を読む時間も取れないほど忙しかったのと、
その反動で今は腑抜け切っています。浅学ではございますが、お答えいたします。
間違ったことを書いたら先輩諸氏から突っ込みがはいりますから(オイ!(笑

>>372 山椒島さん
入会当時は騙されていました。若かったのです。
幹部になり地方でそれなりの中枢を垣間見て矛盾を感じて
辞めもせず活動しないことが奴らに打撃を与えると判断しました。
真剣に信仰を求める人が不憫というのもあります。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:49:13 ID:???
>>375
なかなか証明できないうら話はおいといても、事実としてあるのは
池田のおっちゃんが創価の三代目を襲名披露した昭和35年
5月3日から2週間後の5月17日に読売新聞で連載がはじまった
「砂の器」  という松本清張作の新聞小説。

これはもちろん戦後のどさくさにまぎれて他人の戸籍を乗っ取って
別人になりすました男の物語で、当時は密入国の韓国人が多数
日本に入ってきた時代でもあり、うちの田舎でも朝鮮人だったはず
なのにあいつはいつ日本人になったんだ ? ? ? という話題が去年
なんかでもまだ聞こえてくんのよね。

池田ちゃんはよっぽど松本清張とお友達になりたかったみたいだ
けど、共産党を盗聴してみたりとか、いったい何を知りたかったん
でしょうね? ww
378ブリッジ:2008/11/14(金) 19:59:49 ID:xhOrAE2o
所用があって友人宅へ電話したら、座談会中でした(涙
いけないときにお邪魔した、手持ちぶさたな気分です。
どんな内容を話ているのですかねぇ。。。
ここでの会話を知っているだけに、複雑な胸中です。
一生懸命信じているのに。。くやしいです。
379恵子 ◆nR0QKwo/p2 :2008/11/14(金) 20:09:00 ID:???
そういえば座談会の連絡さえ来ないや
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:08:22 ID:???
>>375
ヘンリー・キッシンジャーもOSS(CIA)に監禁されマインド・コントロールと人格矯正の
のち米国の戦争メーカー、死の商人の代理人としての大物政治家へとなっていきましたよね。

http://alternativereport1.seesaa.net/article/107686887.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:47:45 ID:AzBR57Ze
質問!

創価学会って宗教団体としか思えないけど、どうなの?

聖教新聞ってなぜこの名前なの、由来は有るの?

公明党との関わりが深いのはなぜ?
382山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/14(金) 22:20:19 ID:YABhbVPY
>>374 ブリッジ さん
いえね、当初はそこまで色々調べているとも思わず、読み返すと講釈めいたレスが多かったな、と(苦笑
あと、私のレスはもともと3倍ほどの長さの文章を圧縮したものが多く、微妙に論点がボケたりするんです。
誰にでも分かりやすく書こうとすると、どうしても長くなり、「過ぎたるは及ばざるが如し」と。難しいものですね。

他にも、秋の京都や美術関連、読書の話など、喰いつきたいのに泣く泣く省いたネタが多数・・・。
ただ私の場合は、いずれも素人の趣味レベルですけどね。小学生時代は"教科書アート"の大家でしたけど(笑
本阿弥光悦、ユトリロ、吉川英治、石井竜也(「罪と罪」「車輪の上」「米の器」)をこよなく愛する変人です(ォィ

美術といえば、"ファーバーカステル"って画材の会社があるでしょう?
学生時代に、そこの木箱入りの色鉛筆(中トレイ付きで150色くらいの)にひと目惚れし、バイト代をつぎ込んで
購入。スケッチブックと一緒にバイクに積んで貧乏旅行を繰り返していました(笑

で、行った先々のお寺などで泊めてもらったり、色んな話を聞いたり、ご飯をご馳走になったり(マタカイ
いま思えば、そんな経験も創価学会をやめる契機のひとつだったのかもしれません。
383山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/14(金) 22:39:27 ID:YABhbVPY
>>379 恵子 さん
座談会は創価学会の特色のひとつではありますが、あくまでも「私達は正しいよねー」「そうよねー」という
井戸端会議の延長のような場であって、私は"仏道修行の道場、出なけりゃ罰"などとは思いませんよ。

ブッダガヤや松原の草庵のように自然発生的に、あるいは戦後の草創期のように開催の告知だけで参加者が
自発的に集まるのならともかく、半ば強制的にかき集めて確認していないと継続出来ない程度の"信仰"なら、
その分まで家で唱題し、御書を読み、仕事や趣味や日常生活に励む方がよほど自身の糧になると思います。

連絡を心底嫌がる会員も多いのですから、良いことではないですか。諸天の加護ですよ(笑

>>381 さん
私はむしろ、とても宗教団体"とは"思えませんけど(笑
「聖教」という言葉は、日蓮が遺した書物に由来しているのでしょう。「聖教=仏教」という意味ですね。
公明党は池田大作氏が創設した党で、表面的には別組織ですが、実質は創価学会政治部です。
384山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/14(金) 22:42:17 ID:YABhbVPY
>>383 自己レス 訂正です。

"松原の草庵"って何のことでしょうね(汗

松葉ヶ谷、塚原、身延などに読み替えて下さい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:08:45 ID:AzBR57Ze
>>383
回答ありがとう。

ちなみに山椒島さんが、創価学会を宗教団体と思わないのは
どんな理由からそう思わないのですか?
386ブリッジ:2008/11/14(金) 23:13:09 ID:xhOrAE2o
>>382山椒島さん
昔、受験生を指導していたことがあります。
そのときに「教えて」と口を開けて待っている人間は伸びないな、と思ったんですね。
なので「欲しかったら自分で取りに行く」という独学思考が芽生えたんです。
↑偉そうにいってすみません。
キリスト教でいえば、「求めよ、さらば開かれん」ですかね。
でも、その姿勢は間違ってなかったと思います。
結構遠回りするのですが、寄り道の中で得るものも多いですから。
何かを人に尋ねたいときは、ある程度自分も勉強しておかないと失礼だろう、と思いまして、
今もあちらこちらのサイトもチェックしまくって、本も読んでいます。
でも、創価学会員さんの気持ちは、なかなか本では得られず、
バリ活さんの議論はいくら読んでも共感できず。。。
山椒島さんのレスをしばらく読んで、ここなら!と思って、書き込みました。
私も長文になる傾向があり、質問がぼけてしまうので、ご迷惑をお掛けしていると思います。
それにお付き合い頂き、感謝しています。

私の世間話にも興味持って頂き、光栄です。
私は現役バリバリの作家ではなく、美大を卒業しただけの人間です。
当時からコンセプチュアルアートの方面に興味を持っていたせいか、
心理学などにも興味がありました。
そういえば創価学会員には美術系の人ってあまりおられない気がしますが、気のせいですかね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:23:05 ID:hllCtYkF



■ アンチは他に行き場所がないのか?B ■
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:22:16 ID:gdcn85VX

たまには友人と合うとか
デートや家族サービスでもしなよ

え? 居ないの?


388ブリッジ:2008/11/14(金) 23:27:39 ID:xhOrAE2o
>>382山椒島さん つづき
本阿弥光悦よりは、尾形光琳の方がなじみがありますね。
ユトリロは私も好きですよ。白い絵の具がなぜか暖かい感じがしますよね。
吉川英治氏は、残念ながら読んだことがなく、
石井竜也氏はミュージシャンのイメージの方が強いですねぇ。

"ファーバーカステル"は、私も持っていますよ。
いろんな色が並んでいるのを眺めるだけでワクワクしますね。
最近はPC作業ばかりで、アナログ画材はあんまり使わなくなってしまいました。
しかも卒業してPSのゲーム背景やパチンコ液晶の開発をしていたもので、すっかり出不精に。。。
でも、京都に比べて人が少ないので、奈良はちょくちょく行ってました。
京都は紅葉の鮮やかさが違いますので、今年こそはカメラを携えて寺院巡りをしたいです。
「お寺に泊めてもらう」って。。。すごいですね。
389山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/15(土) 00:15:18 ID:QWfz0ant
>>385 さん
強圧的な上令下達の組織は軍隊のようですし、足抜け厳禁な点は任侠団体のようです。
細かい理屈よりも気合い優先の精神主義は、悪い意味での体育会系ですね。
意図的に外敵を創り、会員の感情に訴え、会員の怒りと憎悪を煽る。独善と不寛容に満ちた団体です。

まぁ、他にも似たような団体はありますし、それでも宗教だと言ってしまえばそれまでですけどね。
「朝鮮民主主義人民共和国」という国名に対して「なんでやねん!」と突っ込まずにいられないのと同じです(笑
390山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/15(土) 00:15:54 ID:QWfz0ant
>>386 ブリッジ さん
いえ、スレの趣旨上自粛しているだけで、本当は他愛もない世間話の方が本業です(`・ω・´)b
私もアルバイトで家庭教師や塾講師をしてましたよ。私は文系ですので「ドラゴンボールで学ぶ戦国時代」とか、
「今週のヒットチャートの英文法」「『あさきゆめみし』と瀬戸内本と与謝野本の比較」などが好評でした(笑

本阿弥光悦やユトリロは作風の穏やかさが好きです。「暖かい感じ」という表現はさすがですね。
吉川英治は甘ったるいほどの性善説者ですが、無二のチョコ好きにはこれがピッタリで(笑
横山三国志の原作小説もこの人で、ほぼフィクションだと分かっていても、いつも大泣きしてしまいます。

あと、昔から米米CLUBが好きなんですよ。てっぺい(石井)のノリが大好きで。
「浪漫飛行」や「君がいるだけで」より「ホテルくちびる」や「私こしひかり」が好み・・・って分かりませんよね(笑

絵ももうしばらく描いていません・・・本棚には「色辞典」(旅行鞄風のケースに魅かれました(笑))完備なのに。

旅先で泊めてもらうのは得意でした。あ、ちゃんと後でお礼もしてましたよ。またまた必死でバイトして(笑
391日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/15(土) 00:56:08 ID:???
たとえば〜君がいるだーけで♪
懐かしい!
私は宗教音楽に興味がありましたが、創価学会にはメサイアやレクイエムの様な真摯な音楽はありませんね。
勿論、アフリカやアジアの口伝の鎮魂歌や素朴な賛歌も。人工的です。
♪せんせい、せんせい
♪濁悪のーこの世ゆくー
♪Be Brave!
なんだか薄ぺっらいのですよ。創価絵画も若き山本会長の勇姿ばかりだし、、、、、。
ソ連時代の革命歌みたい。
荘厳である必要はないけれど、信仰者が命を削ったというものを感じません。主観ですが。

昔は絵も描いていたし、今でも衝動買いで画材を買ってしまうが、もう少し心が落ち着かないとキャンバスには向かえないかも。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:25:23 ID:???
社会を震撼させる犯罪をした人が創価学会の会員だった場合、
創価学会がその会員を除名したことはありますか?
393ねずみ男:2008/11/15(土) 08:25:57 ID:H+uFi8Hs
>>391
私は、「母」の歌については好きですね。
あれ、ほんとうに池田氏が作詞したんだろうか?
信じられないんだが(笑

私も平成6年入会ですから、ほぼ同じ゙創価学会゙を体験したようですね。
日雇下人さんのレス、共感しながら読ませていただいてました。
きまぐれマイペース人間なので、トビトビ参加ですがよろしくです。
394ねずみ男:2008/11/15(土) 08:40:19 ID:H+uFi8Hs
>>389
>強圧的な上令下達の組織は軍隊のようですし、足抜け厳禁な点は任侠団体のようです。


わかりやすい、さすがだなぁ。。
選挙、来春以降か?って状況になっても、組織体制(選挙終わるまで他の行事や会合は中止)はそのまま。
未来部育成の強化を掲げていながら、会合中止のまま…その他についても。
各責任者も、上からの指示号令がないと動こうともしない。

創価の゙人間革命゙とは、ポンコツロボットにすることか?
395そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/15(土) 09:09:48 ID:???
>>364
ベンジャミンフルフォードさんの事ではないでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:22:14 ID:???
山椒島氏は不満分子ガス抜き工作員にすっかりもてあそばれてるな
きゃつらは、けっして学会の本質にせまる話題は避ける。特に政治
的話題には、絶対に誘導しない。
397ブリッジ:2008/11/15(土) 10:30:54 ID:MISm294J
>>390 山椒島さん
文系受験生の指導なんてすごいですね。私は勉強は落ちこぼれてたもので。。。(笑
楽しそうな授業方法で、生徒さんがうらやましいです。
私はどちらかというと「スパルタ教育」してました(汗
デッサンの指導なんですが、
「正しく人に(視覚で)伝える」ために「正しくものを見る」具体的な訓練をします。
表現という鏡を使って、自分の理解度を確かめられるんですよ。
仏教には「正見」がありますが、「美術と似てるじゃん!」って思って一人で喜んでました。(笑

米米CLUBは「総合芸術」として、卒論の題材にしていた同級生がいましたよ。
あまりはまらなかったので、私はちょっと下の世代かも。
398ブリッジ:2008/11/15(土) 10:36:55 ID:MISm294J
>>391 日雇下人さん
「創価絵画」っていうのがあるのですか?どんなんだろう。
音楽は心を高揚させるものがあるので宗教には都合が良いように思いますが、
創価学会の歌の歌詞は、端から見てると恥ずかしい。。。
芸術部の方たちは、何をしてるのでしょうね。

「もう少し心が落ち着かないと」と言われていますが、大丈夫ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:53:47 ID:???
>>398
創価において、芸術とは芸能のこと。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:06:12 ID:mO72ilI5
ここに書き込みしている内部の人間は間違いなく地獄に落ちます。
仏法は厳しい。
甘えるな!
401四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/15(土) 11:21:18 ID:b5wZX4jQ BE:1143681375-2BP(0)
>>400
間違いないと断言できるほど創価の教義は緻密ではない。
正当な批判の書き込みをしたぐらいで、
当事者を地獄に堕とすほど仏法は不寛容ではない。

>>397 山椒島さん

米米クラブお好きなんですね〜。
toshiさんとか?。

という雑談系にはすぐに反応してしまいます。
式の準備が大変なので、余裕ができたら、またきます。
402そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/15(土) 19:40:30 ID:???
>>400
> ここに書き込みしている内部の人間は間違いなく地獄に落ちます。

地獄、天国の思想は原始仏教にはなく、ある時点で他宗教から取り込まれたようです。

iwamoto
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/4549/iwamoto.html

古い本ですから細かい点で最新の研究に比べ間違っている点があるかもしれませんが、
「全体として原始仏教が如何に大きく変遷してきたのか?」という点は見逃せません。
そうした変遷を日蓮は知らなかったわけですね。
あなたも創価学会歴代会長も。あなたも私も。
私は日蓮は御本仏ではなく、ただの人間だと思います。

> 仏法は厳しい。

「仏法は厳しくない」し
「仏法は勝負ではありません。」

宿業や因果、地獄論を前提にするのは教団都合の嘘やMCです。
あなたにとっては立場や教団都合によって天国行きか地獄行きが決まるんですね。
ただ単にここに書き込んだだけで地獄行きなんですね。
法華経を信じるかどうか?法華経を実践するかどうか?が問題ではないようですね。

「ここに書き込みしている内部の人間は間違いなく」これは教団とその教えを信じる人に
とって都合が悪い話ですよね。

>>401
ハンドル名変えたんですね。nohmanさん。私も今でも時々某サロンも読んでいますよ。
403四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/15(土) 20:21:08 ID:???
>>402 そううそさん
こんにちは。絡むのはお初ですね。
ヨロシクです。
ハンネ変えました。
きっかけは2chです。
どこかに変えた跡があるかと思いますが、今は過去ログ行きかもしれません。
私が活動家のときからそううそさんのブログは拝見させていただいてました。
そんな方からお声がけいただいて恐縮してます。
某サロンも見ています。
たまに書き込みも。
今後ともよしなに。

さて、仏法は勝負だって思いこまされている人は大変ですね。気の休まる時はないでしょうから。
御大は昼間まで寝ていると言うのに。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:25:42 ID:xa1y8y96
地獄に落ちるのがかわいそうだから
敢えて言ってやってるんだよ?
最高の慈悲です。
重ねて言ってやるが
仏法は厳しい!

学会を良く言わない者は必ず不幸になる!
405蝦夷紫頭巾:2008/11/15(土) 20:37:59 ID:???
ホントカルトだな。今はMC解けたけど、自分も以前は>>404みたいな考え方してたな。
くわばらくわばら。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:42:13 ID:???
創価は信徒団体、烏合の衆、代作の奴隷集団
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:56:46 ID:???
ウーマン、イトマン?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:12:31 ID:???
創価の連中は「仏敵」なんていう用語を気安く使うようですが敵と戦争でもしているのですか?

彼らを観察してつくづく感じられるのですが、
「仏敵」と称して反撃されるおそれのない相手に付きまとい、独りよがりの勝利の凱歌ってのは随分おめでたい組織ですね。

ホントに敵ならああいう阿呆面してのんきにベラベラおしゃべりなんてしていられるのかしら。
彼らの屁理屈が返ってきそうなので補足しますと、なにも私自身が創価の仲間だということではありませんよ。
私は彼らには縁のない相手です。
409ねずみ男:2008/11/15(土) 21:17:41 ID:H+uFi8Hs
>>400 >>404
早速、今日の聖教に影響うけて書き込んでるのですか?↓
「仮令強言なれども人をたやすくれば実語・軟語なるべし、設ひ軟語なれども人を損ずるは妄語・強言なり」(善無畏三蔵抄)

人を不幸にする゙偽りの親しざではなく、正邪を明確にし、人を幸福へと導ぐ真実の優しざ…ってか?


あなた、単純で幸せですね。
よかったですね、がんばっで地獄におちろ゙と連呼でもしていて下さいな。
410鬼太郎:2008/11/15(土) 21:36:57 ID:???

ねずみ男さん ここへおいでよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1226590965/1-100
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:55:32 ID:???
>>404のように時々湧いてくるやつがいるが、地獄に落ちるなどと書くんなら
創価の教義や素晴らしさをしっかり書いて、ここに来る人を納得させればいいんだよ?
仏法は難しいから、こんなとこでは無理とか行って逃げずに1つ1つ書いて行けばいい。
質問なんかにも答え一般人を(アンチか)納得させて進めばいいのに。
絶対に書かず逃げるよな〜。
可哀想だが、あなたのほうが目を覚ますきっかけになったってことになると思うよ。
ここにくれば自ずと目が覚める。井戸から出て来ている時点でな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:13:37 ID:B0gHUew8
仏法は彼ら創価学会員のありのまま
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:34:39 ID:B0gHUew8
おしゃべりしてはナンミョー、付きまとってはナンミョー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:55:53 ID:???
質問です。
この前初めて彼女の家に行ったのですが、聖教新聞、公明党ポスター、宇宙がなんちゃらって書かれてる板と仏壇がありました。
その家の誰かが、もしくわ一家が創価って可能性かなり高いですよね?
仕事で忙しくまったくそんな素振りもなかったのでちょっとびっくりしてます。
415山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/16(日) 00:29:53 ID:Kg+0H7St
>>391 日雇下人 さん
"創価絵画"とは、ベースになった写真から他の人達をすべて除いて「戸田=池田」の師弟不二をでっち上g・・・
ではなくて、見事に描いた水滸会の絵でしょうか。それとも、田代富士夫氏や渡部一郎氏ら、都合の悪い人達を
抹消した上で、その場にはいなかった香峯子夫人を描き込んだ会長就任式の時の絵でしょうか(笑

学会歌、特に草創期のものは、旧制校歌や軍歌調のものが多いですね。
"部隊"や"参謀"など、組織の名称も軍隊式でしたし。「弾圧を受けた反戦団体」のはずなんですけどね(笑

>>392 さん
有名なのは、大阪で起きた選挙違反事件でしょうか。数十名の会員が除名されたそうです。
近年は、事件当時には会員であっても、報道される頃には退会済みであることが多いように思います。

会社でもよくある話(穏便に「自己都合退職」)だと思います。先日の空幕長も表向きは「定年退職」ですし。
416山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/16(日) 00:30:32 ID:Kg+0H7St
>>394 ねずみ男 さん
時期的に、既に第一種戦闘配備は解除されて財務モードに切り替わっているのでは?
票(権力)とお金と名誉が創価仏法の三大秘法ですから、ひとつでも欠かすことはしないと思いますよ。

未来部の育成は、今後も母親(婦人部)任せが進むでしょうね。
組織としては、学園・大学を出た将校クラスと、創価班などから選抜した下士官クラス頼みでしょう。
外から見ていると、帝政ロシアかソヴィエト末期か、というような雰囲気がありますね。

まぁ、日本にはシベリアがありませんから、その点は秋谷氏は幸いでしたね(笑

>>396 さん
仮にその通りだとしても、私も楽しんでますから別に構いませんよ(笑
政治関連のスレは他にいくらでもありますし、必要ならまた誰かが話を振るでしょうし。

何と言っても、ここは2ちゃんねるですから、あまり気にしても仕方ありません(笑
417山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/16(日) 00:31:03 ID:Kg+0H7St
>>397 ブリッジ さん
私自身が大の勉強嫌いでしたので、「いかに楽しく教えるか」は最優先のテーマでした(笑

あと、創価学会においては「創価学園→創価大学」という学歴が、世間で言う「灘・開成→東大」並みの威力を
持つのですけど、私は外部の大学への進学組ですから、それなりの大学でないと当時バリバリだった両親も
進路指導の先生も到底納得してくれなかったんです。また、合格しないと後で何と言われるか分かりません(笑

ただ、生徒によってはスパルタが必要な場合もあるでしょうし、難しいですね。
適性やタイミングを見極めることも、ある意味「正見」なのかもしれません。

音楽は古今東西なんでも聴きます。ただ、演歌とメタル系は苦手・・・(笑
今はチャットモンチーがマイブームです。最近よく流れている「染まるよ」も良い曲ですね。

蝦夷紫頭巾さん(>>405)によるジャズ絡みのネタ振りも、このスレの楽しみのひとつです(笑
418山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/16(日) 00:31:49 ID:Kg+0H7St
>>401 四方収集 さん
ええ。ヒット曲よりもライブ限定曲(いわゆる"ソーリー曲")などの方が好きです。
toshiって?サポートメンバーですか?一瞬、X-JAPAN の人かと思いました(ォィ

前に言った通り、新婚旅行にはちゃんと"関西オプション"も追加しておいて下さいね。
帰りを関空経由にすれば無問題でしょうから。不可能?それを可能にするのがこの信心です!(大拍手

>>414 さん
まず間違いないと思います。
彼女さん本人が熱心かどうかまでは分かりかねますが、今後何らかの動きがあるかもしれませんね。
ただ、親世代がそうなだけで、子供は無関心だったり、むしろ嫌がっているケースもよくあります。

その場合、かなりデリケートな問題になりますので、慎重に対応されて下さい。
419名無し:2008/11/16(日) 00:48:54 ID:IWcPljYQ
学会の葬儀(友人葬)に来た学会員が言いました。
「来てやった事に感謝しろ」
喪主以外は一般人。
遺族の気持ちなんて考えて無いんだね。
どうなの?組織はこ〜ゆ〜人間どうすんの?
因みにそいつは部長代理兼地区リーダー、未来部主任w
420ブリッジ:2008/11/16(日) 00:55:01 ID:afy5BGWy
>>417 山椒島
「スパルタ」は、間違いだったんです。
大学を卒業してからも残ったんで、合計4年ほど受験指導しました。
若い時って勢いがあるから、つい暴走してしまいますが、
丸3年やってみた反省が、やはり「相手が納得する」というのが一番だということでした。

実は4年目の生徒に、今活躍しているイラストレーターがいます(嬉
彼のときはその3年の反省を込めて、できるだけ丁寧に指導したつもりです。
最近、デザイン誌に記事が載っているのを見つけ、びっくり!
「嫌われてるかなー」って心配しながらメールしたところ、お礼の返事を貰えました!!
でも、私が彼の人生で唯一「下手くそ」って言った人間だそうで。(笑
講師としての技術も、人間としての技量もまだまだだったのですが、
良い影響が与えられたんだとしたら、とりあえずはよかったです。
でも、よくよく思い出すと、当時は指導方法に関して色々悩んでました。
学生に「ものを作る側の考え方」を指導するのですから。。。
しんどかったなあ。。。

創価学会員の友人に対しても、
日によっては「もう付き合うのしんどいな。。。」と思うことがあります。
創価の話以外なら大丈夫なんですが、やっぱりチラチラ見えるのですよね。
それがたまらなく不快に思うことがあります。アレルギー反応なんでしょう。。。
自分のキャパの狭さを痛感してしまいます。
421ブリッジ:2008/11/16(日) 00:55:58 ID:afy5BGWy
山椒島さん、敬称が抜けてしまいました!すみません。
422ブリッジ:2008/11/16(日) 01:07:19 ID:afy5BGWy
>>417 山椒島さん
関西から創価大学ですか?
関西にも良い大学があるのに、もったいないですね。
私は身近に関西創価があるのですが、そんな学校とは知りませんでした。
偏差値もそんなに目立つほどではなかったような。。。(予備校での知識です)

チャットモンチーですか、若いですねぇ。
演歌、ジェロなんかはダメですか?
423四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/16(日) 01:07:26 ID:??? BE:882269339-2BP(0)
>>417山椒島さん
>あと、創価学会においては「創価学園→創価大学」という学歴が、世間で言う「灘・開成→東大」並みの威力を

そうそう!
私も卒業した大学に受かったとき、
「え?蹴って創大にいくんだよね?」といわれたときには目が点でした。
今では、「(今は)創価学会員ではないです」という台詞に追われています。

式は親に懇願され人前式です…
が……、チャペル的演出満載だったりします。
そのあたりはご都合主義、創価主義だったりしますね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:09:58 ID:dr8dECXp
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番ま
ともではないだろうか日本が右傾化しない
ように社説で繰り返し述べているはき違え
た愛国心を煽るようなマスコミを信じては
いけない売れさえすればいいという軽薄な
商魂の論説ばかりが国を危うくするのは太
平洋戦争で懲りたであろう機会ある毎に日
本の過去の過ちに対する反省を促し関係国
の友好を深めようとしているのが朝日新聞
であるなまじ知った歴史の一部で全てがわか
った顔をすると恥をかくだけだのうのうといき
ていられるのは平和憲法のおかげであること
は間違いないできもしない自主防衛を唱えて
いては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら国民を煽って
戦争に突入し買い物も切符が無ければ買えも
しないような生活をさせながら運用される
資金はべて軍事行動向け動力になるべき燃
料もなく資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙 汰としか言い様が無
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:20:41 ID:???
創価って口先だけでも選挙で公明党に入れてやると答えれば放置だよね
もう8年くらい座談会にも集会にも顔出してない
夜にインターホン鳴らされても無視してるし、電話は留守電にしてある
たまたま会って「何日に集会やるので〜」と言われても
地域によって違うんだろうけどやる気がなくて助かるわ
426エロ本正宗:2008/11/16(日) 02:10:39 ID:RFBLPsTv
頑張れ頑張れ、

日雇下人(^-^)/~~

創価創価学会アンポンタン((((゜д゜;))))
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:15:58 ID:???
>>山椒島さん
お返事ありがとうございました。
無関心なケースもあると聞いてかなり心が楽になりました!すごい良い人なんですが、僕がかなりアンチ創価なので悩んでいて………
とりあえず無関心なケースに期待して、親うんぬん気にしないでおきます!
ホントにありがとうございました!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:22:44 ID:???
>>427>>414です!
429山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/16(日) 10:44:09 ID:Kg+0H7St
>>420-422 ブリッジ さん
小学校の図工で運動靴をスケッチ。「影がうまく描けません」と言う私に、先生(美術専攻)が「ちょっといい?」と
筆とパレットを取り、手早くササッと描いた一筋の影の色は、黒でも灰色でもなく"紫"でした。
先生にしてみれば、ごく普通の何気ない色使いだったのでしょうけど、子供心にはコペルニクス的転回で(笑

それまでは単に好きなだけの遊び半分に過ぎなかった落書きマスターに、まともな絵心が芽生えた瞬間です。
スケッチブックに少しずつ描き貯めるようになったのもこの頃からで、高校時代も書道の時間に水墨画ばかり
描いては叱られていました(ォィ どこで何がきっかけになるか、教える方には分からないという一例です(笑

私も子供の進学の時に知ったのですが、現在、関西創価は「ギリギリ進学校・・・かな?」という感じのようです。
外部募集人員が少ないことと、水準の割りには有名大学への進学実績があることなどの影響でしょうね。
昔と同じで、小数の外部受験組が全体平均を引き上げる、漏斗を逆さに置いたような成績分布だと思います。

で、演歌ですか・・・演歌は滅多に聴かないですね。専らFMや有線で流れてくるROCK・POPS中心です。
サザン・コブクロ・AIKO・ケツメイシ・スキマスイッチ・BUMP・・・なんでもござれ、ですね。洋楽も好きです。
430山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/16(日) 10:44:51 ID:Kg+0H7St
>>423 四方収集 さん
招待状が届いていませんので、式の形式など知ったこっちゃありません(ォィ
要はフラワーロードなり、御堂筋なり、四条大橋なりをパレードしてくれたら良いのです。
もちろん、昔懐かしの空き缶車で。決まったらここで告知して下さい。星明子のように見に行きます(笑

大学受験といえば、関西校は合格者を貼り出していましたよ。選挙の当選発表みたいに赤い薔薇付きで。
翌年の学校案内のパンフレットには、併願で受かった分もちゃっかりと延べ数で計上されていました。
他校も同じなのでしょうけど、さすがに「なんだかなぁ」と思いましたね。自称"英知の最高学府"なのに(笑

あ、そうそう。二次会はオークラよりもメリケンパークのオリエンタルが良いですよ(まだ言うか

>>427 さん
もし彼女さんが熱心な人であっても、優しく、冷静に話を聞いてあげて下さいね。
お2人が感情的に非難しあってもロクな結果になりませんし、誰も良い思いはしないでしょうから。
逆に無関心どころか内部アンチだったら、色々と楽しそうです(笑
431日蓮消臭:2008/11/16(日) 15:17:12 ID:RFBLPsTv
チャックチャックチャックチャックソンテチャク(´・ω・`)

本尊燃やしてコマンタレブー♪

ファイヤー!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:33:47 ID:???
聖教新聞で学会員で各分野で活躍(?)している様々な仕事の人が紹介
されていますが、写真がみんな笑顔で不自然を通り越して気持ち悪い
ことがあります
確かにいまの時世で笑顔も大切ですが、真剣な表情が魅力の人もいま
すし、真摯な表情で仕事に取り組む写真の方が光って見える方もいるは
ずです。かなり前も庭師の会社社長さんがでていましたが、笑いながら
一輪車を押して土をいれている姿や、後ろで作業する従業員の方々も
一様に笑いながら石をいれたり、樹木をいじっている写真はさすがにひき
ましたね(笑)
なんでもかんでも笑いながら仕事をしている写真を載せればいいとおもっ
ているのは桜梅桃李の原理からいっていかがでしょうかw
学会が一人を大切にするとか、個性を大事にするとか言っていながら、
実は画一主義であることの一例でしょうね
433ねずみ男:2008/11/16(日) 18:36:17 ID:AWdKL9kQ
>>416
ははっ、たしかに第一種戦闘配備ではないですね(笑
明確な指示変更がない為に、手持ち無沙汰?な感じでウロウロという感じでしょうか。。

財務も、今年は広布部員申し込みが、早くに終わってますからね。
まぁ、大白蓮華や聖教では、お得意の御書をひっぱりだしでご供養の功徳゙は計り知れない…なんて書きなぐってますが。
ちなみに、座談会御書は「妙密上人御消息」でしたよ。
゙青鳧五連゙で、大金を強調し、さらに白米一俵御書から
ただ一枚着ている衣や、ただ一つある食物を仏に供養することが、と
根こそぎを要求です。


毎年毎年、この時期に同様の御書を使ってするさまは、
゙ご供養せびり゙以外のなにものでもないですよね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:59:47 ID:???
学会員未活動ですが
民青に誘われています。

民青についてどなたか知っていますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:07:06 ID:Vb8wCwc2
創価がっかり
436日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/16(日) 22:10:46 ID:???
>>393 ねずみ男さん、どうやら同期ですね。
これからもよろしくお願いします。

「母」の歌と「城ヶ崎海岸」は入会した頃、よく座談会で伴奏しました。
しっとりとした歌もありましたね。
案外、あの歌詞が素の池田氏だったり。

>> 398 ブリッジさん
「創価絵画」は造語ですが、山椒島さんが語っているようなひたすら牧口氏、戸田氏、池田氏夫妻が描写されているやつです。
恐怖新聞に時々、一流の画家から贈呈されてるみたいです。
今年も11/18記念の献上品として来週以降紹介されると思います。
芸術部の方々が詞を書いても添削されるんじゃないかな?
実は私も芸術部です(でした?)が、要求されるのは自作の発表ではなく学会歌の演奏と若手のサポートでした。
因みに芸術部同士で芝居なりライブなりやると結果に不満が残ることが多いです。
お客さんは三色旗を振って駆けつけてきます。運営は金銭的にアバウト。内部には割安でチケット販売するので赤字。
学会歌か第九、先生の指導スピーチを歌詞やセリフに入れることを要求されるので、創作意欲が減退。
当然、継続的なファンではないから、後が続かない。
やらなきゃ良かったと思うことが多々ありました。
437日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/16(日) 22:28:43 ID:???
>>398 ブリッジさん
「もう少し心が落ち着かないと」と言われていますが、大丈夫ですか?
お気遣いありがとうございます。

完全に燃え尽きてしまったのです。
月曜から日曜まで自分の時間が作れない程、学会に捧げてしまったのです。
指導を真に受けて部員さんの悩みも真剣に聞き、解決策を共に考えたり、未来部をやったり
任務をこなし、あれやこれや、、、、その時間を全て仕事に向けていたらなーと思ってしまったのです。
残業はしない、休出はしない、たまに遅刻する、そんな駄目社会人だったのです。
それでも、活動で変われると信じていた頃は今にみろ!でしたが、浅薄な権力心ではなく、
特定の大学や二世でないと出世できない体制、変な表現ですが在家の幹部は職業幹部の召使い状態、
など他にも色々なことがありましたが、立ち止まってしまったのです。そしたら一気に馬鹿らしくなったのです。

失った時間を取り戻したくも、ただ何もしたくないとの感情が拮抗しているのです。
438日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/16(日) 22:39:45 ID:???
ちょっと自分語りで長くなって申し訳ない。

完全な不信感を抱えてしまっているのです。
企業広告を見て、社会貢献、企業活動がよりよい社会を創る、人とつながるなど、
滅私奉公を感じられる文言に激しい拒絶感を持ってしまったのです。

犬策氏ね!学会潰れろ!と書き込んでも価値創造ではないし、失われた十数年と嘆いても意味が無いので
自分と学会をもう一度見つめ直そうととしているのです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:52:37 ID:???
日雇下人さま
以前メールをいただいたものです。
山椒島さんのおっしゃっていることが最近ようやっと分かってきました。

静かに静養します。

ありがとうございました。>日雇下人さま、山椒島さま
お元気で。
440山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/17(月) 00:47:45 ID:n2ZRV+rr
>>432 さん
言われてみれば確かに・・・・・取材者や地域の幹部達が懸命に演出しているのでしょうか。
「全国の同志に勇気と歓喜が伝わるように!」とか何とか言って。気持ちは分からないでもないですけど。

一面の会合風景や集合写真は私も同じ印象を持っていました。近年は皆さんお疲れ気味に見えます。
海外のメンバーが、数年おきのローテーションで同じ顔ぶれに見えるのは私の気のせいなのでしょうね(笑

>>433 ねずみ男 さん
財務が"ご供養"かどうかはさておき、ご供養関連の御書を事前に出す時点で違いますよね。
本来なら領収書を渡すタイミングで、感謝を込めて紹介するべきなのだろうと思います。絶対しないでしょうけど。

そうやってかき集めた財務なんて、貧女の一灯よりもむしろ阿闍世王の万灯でしょうに。

妙蜜上人御消息といえば、伝教大師の「法華経を讃すと雖も還って法華の心を死す」でしたよね。
真蹟が現存しない御書のひとつですが、創価学会を見るたびにこの一節を思い出します(笑
441山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/17(月) 00:48:21 ID:n2ZRV+rr
>>434 さん
私は詳しくは知りませんが、日本共産党青年部と言ってもよい組織ではありませんか?
地域の創価学会関係者に知られると、間違いなくひと悶着起きそうな気がしますが・・・。
内情などは共産板にスレがあるかもしれません。

>>436-437 日雇下人 さん
志村〜!森ヶ崎!森ヶ崎!(笑
創価学会員は冷静になるとダメですね。本部もそれが分かっているから無茶な日程を流すのでしょうけど。
まあでも、平成6年入会でしたら全然大丈夫です。地井武男もきっと「これからだ!」と言いますよ(笑

草創期からのお年寄りの方達が、(表立っては何も言わないけれど本当は)色々と悩んでおられるのを見ると、
その目の前で批判なんて、私にはとても出来ません。無関係な雑談で気分転換してもらうのが精一杯です。
ああいう人達の方が、よほど純粋な"信心"だと思うのですが、"闘争"出来ない人は肩身が狭いでしょうね。

自分のことはネタにも出来ますが、そういう人達を見るといたたまれなくなることがあります。
442山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/17(月) 00:48:54 ID:n2ZRV+rr
>>439 さん
私はそんな大層なことは書いていませんよ。文底も一念も必要ありません(笑
何のことなのか、以前のやりとりが思い出せなくてすいません。どうかゆっくり静養されて下さい。

「何もしないこと」もひとつの立派な行動だと思います。
ちょっと立ち止まって、後ろを振り返ったり周囲も見回したりすることも大切ですよ。

日雇下人さんも、のんびり"浮き草状態"を楽しんでみては?
今の時期に何もしないなんて、活動してた頃には到底考えられないことだったでしょう?(笑

「尺蠖の屈めるは伸びんがため」 − これは三国志(劉備)でしたか。
鍋でもつついて、温泉につかって、たまには脾肉を嘆じてみるのも良いものですよ(笑
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:57:45 ID:???
>>439です

精神で入退院していて、御守り御本尊が欲しいとか発言してしまった者です。
あのときは優しい励ましをありがとうございました。

わかりずらい書き込みですいません。
444日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/17(月) 05:44:11 ID:???
>>439 >>443さん、静かに静養をお決めになってなによりです。
これからも掲示板に書けるときは、遠慮無くお寄りください。
また書きにくいことがありましたら、メールください。

私も山椒島さん初め、多くの方のレスで大分力が抜けてきました。

>>442
山椒島さんの他スレ635を引用させて貰いました。
●○私、創価学会 脱会しました。○●「Part26」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1220631482/635

基本がお節介だったからか、学会組織としては使いやすい人材だったのだと思います。

城ヶ崎、、、森ヶ崎。うむ書き込みながらなんか文字が座らないなーと思ってたら(恥。
何もしなくても誰からも「進まざるは退転!」と言われないのはありがたいことです。
何だか仕事人間が退職後、うろたえてる感じもしますが、精神の自由を取り戻したので清貧を楽しもうと思います。
これは、色々な事を書かせて貰って整理できつつあることなので改めて多謝です。
445ブリッジ:2008/11/17(月) 06:06:40 ID:te1R4HSH
>>429 山椒島さん
影の紫ですか。
「絵の具の混色でさまざまな色を作る」という課題があれば、
「黒色」も実は「絵の具の黒」では無いんだってわかって貰えたかも知れません。
でも指導する側の意図よりも「驚き」や「発見」が学ぶ意欲になるというのは、
美術に限らないですよね。もしかしたら宗教もそうかも。。。

関西創価や創価大学が「創価学会のエリート」養成校だなんて、全く知らなかったんです。
他の仏教系やミッション系と同じくくりで見ていたので。
創価中学から公立高校の進学校に入ってきていた人もいましたね。
そういう人はなんなんだろう。。。

山椒島さんに聞いておいてなんですが、私も演歌は聴きません(笑
FMが主なんですが、いつも合間合間に流れる「そうか〜がっかーい」のCMにがっかりしてます。
446ブリッジ:2008/11/17(月) 06:27:28 ID:te1R4HSH
>>436-437 日雇下人さん
日雇下人さんは芸術部員の1世で十数年も学会活動をされていたのですね。
お疲れ様です。
燃え尽き症候群、ですね。
創価学会だけでな、企業戦士がリストラにあったり、
組織というのは頑張る人を上手く利用してしまうものです。
そういう私も昔、ゲーム制作会社で燃え尽きてしまいました。
そのときは「社長、失脚しろ!」「会社つぶれろ!」なんて祈ったものです。(笑
でも、その時頑張ったおかげで身に付いたこと(考え方や技術)があるな、と
今は冷静に思えます。
「部員さんの悩みも真剣に聞き、解決策を共に考えたり」など、
きっと日雇下人さんのおかげで助かった方がいるのではないでしょうか。
すべてがダメだったわけでは無いと思います。
なんにせよ、努力した事実はこれから日雇下人さんの糧になるはずです。
どうか今は何かしたくなるまでゆっくり休んでくださいね。
447山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/17(月) 08:45:06 ID:n2ZRV+rr
>>443 さん
あ、なるほど。退院されたんですね。おめでとうございます。
あの時は(も)単に私見を書いただけですが、お役に立てたのでしたら何よりでした。

誰かに言われて読むのと、落ち着いて無心に読むのとでは、"御書"もまったく違って感じるでしょう?
勤行・唱題も同じだと思います。鬼気迫る勢いで懸命に祈るのはちょっと・・・・・ですね(笑
「苦楽ともに思い合わせて」の通りに、静かな湖面のような気持ちとゆとりあるペースでどうぞ。

>>444 日雇下人 さん
自分で考え、自分で決めて、責任も自分。ある意味この方が「厳しい」ですけど、納得出来ますよね。
勝ったり、負けたり、引き分けたりするのが人生でしょうし、「三十六計逃げるに如かず」とも言いますし(笑

レスも同じで、判断して、書いてみて、色んな人の意見を聞いて、取り入れたりスルーしたり。
それでいつも正しい判断が出来るとは限りませんが、盲目的に猪突猛進するよりは良いと思います。
そうでなくても仕事だ何だと庶民は大変ですから、せめてここくらいは気軽にマイペースでいきましょう(笑
448山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/17(月) 08:45:37 ID:n2ZRV+rr
>>445 ブリッジ さん
当時はまだ小学生でしたから、それだけで十分過ぎるほどの衝撃でした。
次に"覚醒"したのは、中学の美術の先生にピカソのフルネームを聞いた時です(笑

後になって思い返すと、私は別に知らなくても不都合無い、ど〜でも良いことに好奇心旺盛なタチのようで。
「いらんことしい」って言うんですかね。受験前もよく先生達に「勉強に専念せえ!」と叱られたものです(ォィ
身元がバレてしまうので何をしていたかは書けませんが、確かにふざけた受験生だったと思います(笑

ま、そんな性格も、後に退会するのに役立ったのかもしれません。
言われたことだけを素直に信じて実行する性格だったら、今もバリバリだったかもしれませんね。

創価学園や大学は正真正銘の士官養成機関ですが、同時に意外と内部アンチ率も高いです。
なまじ"空気"が濃い分、一般の会員よりもアンチ度が強くなる傾向があります。
しかも純粋培養の世間知らずですから、信じる信じないは別にしても、外に「飛び出す」人も出てきます。
書かれている人も、「もうコリゴリ」と思ったか「もっと視野を広げないと」と考えたのではないでしょうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:06:23 ID:???
旅行先でお守りご本尊をあまり綺麗じゃないトイレに落としちゃって
それで新しいの欲しいとか駄目ですかね?
紛失しましたって言ったら怒られます?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:13:46 ID:???
>>448
言われたことだけを素直に信じて実行し、今もバリバリ活動してる学会員は
世の中にうじゃうじゃいます。
仮に創価学会が分裂し(実際そうなるでしょうけど)、学会員たちが
信じるもの(池田大作)を失って右往左往しながら彷徨った場合、
彼らはどうするのです?暴挙に走らなければ良いですけどねぇ。
彼らを狂った世界から安全な道へ誘導してあげて下さい。
それが元・学会員のあなたの使命だ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:07:26 ID:OybXfj2H
池田先生のお名前と本が後世に残れば
それで良いのです。
学会なんかなくなったっていいのです。
452ねずみ男:2008/11/17(月) 12:05:59 ID:1lbFnely
>>440
>本来なら領収書を渡すタイミングで、感謝を込めて紹介するべきなのだろうと思います。

まったくその通りですよね。
日蓮上人は、信徒の真心のご供養に感激し、感謝のお手紙をおくったのだと思います。
それを、他の人が目をとおすどころが催促゙に利用されるとは、夢にも思わなかったのではないでしょうか。。

「たくさんのご供養をすれば、たくさんの功徳が得られる」と、真顔で学会員は言います。
観心は志し、志しは真心のご供養、と言いながら…ここでの゙ご供養゙は、もちろん財務になります(苦笑
453「池田偉人化計画」:2008/11/17(月) 12:07:58 ID:???
>>450-451
それが 層化官僚の描いた「池田偉人化計画」でしょうが、

あの代作全集を買わされた人でも、偉人化計画のうち
勲章アサリでメッキがはげ、
GKI 展も 自作自演のデモンストレーションがばれ、
日蓮正宗攻撃した中身も デマ宣伝だとわかり、
まして、本尊もニセモノ、モノだと判明した後、
世襲しても 退会した人が続出するでしょう。

喪家退会者は日蓮仏法が吸収するのが一番穏当なのですが
テロリズムに走らないように監視は必要でしょう

454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:12:14 ID:u3fLOFrv
>>447
>>勝ったり、負けたり、引き分けたりするのが人生でしょうし、「三十六計逃げるに如かず」とも言いますし(笑

私の座右の銘は「一勝一敗一引き分け」www
元ネタはいしいひさいち著「ののちゃん」ですが。。。。

そこそこ勝つ程度がいいんです、負けや引き分けも全然ありだから相手を思いやる余裕もできる。



455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:37:50 ID:???
>>453
それでも、池田先生のお名前は後世に残るでしょう。
プラトンやソクラテス、アリストテレスもさまざまな中傷を受けました。
ガンジーやキングもです。
釈迦もしかり。日蓮もしかりです。
中傷やあらぬ嫌疑を常にかけられていましたが、今どうでしょう。
批難中傷していた者が偉大な者だと歴史に残っているでしょうか?
先生もまたしかり。
先生の指導・思想・著作が後世に残され
後世の人が判断することです。
我々がとやかくいうことじゃありません。
最後の審判を恐れなさい。
456:2008/11/17(月) 12:45:15 ID:???
>>455
最後の審判?
ここはどこ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:56:38 ID:JG7LBO8F
確かに後の世の中の人から見たら
池田大作は最大の偉人になると思われ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:03:55 ID:fWN7F5+V
あと500年、1000年もしたら、
紙ベースの媒体も、ネットのサーバーも残ってないわな、きっと。
日本国はなくなっているかもしれんし。平地は水没しているのは確か。
今までに石や金属、プラスチックパネルに彫られた池田大作の詩や和歌や言葉は
ちゃんと残っているんだろうとは思う。

そして仏典結集も始まる。
459日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/17(月) 13:14:47 ID:???
>>455
はて?法華経は末法万年だと思いましたが?
いつからハルマゲドンの後に神が天国行きの人を選択するのでしょうか?
御書のどこに書かれているのかお教えください。

池田氏は良くも悪くも後世に名は残るでしょう。
但し、その指導・思想・著作が今を生きる人にどのような影響を与えたかが評価の元になると思いますよ。
池田氏も言っていたと思いますが、「弟子が師匠を宣揚せよ」と。
あなた方が池田氏をとやかく言わなきゃいけないんじゃないですか?
更にあなた方が価値創造された姿で社会に影響を、おっとこれは実践中でしたね。

因みに私は後世に名を残すことが素晴らしい事だとは思いません。
世界一勤勉な日本人は一人の偉人が創ったのではありません。
名も無き庶民達が試行錯誤して築き上げた結果です。
460ブリッジ:2008/11/17(月) 13:57:23 ID:te1R4HSH
>>448 山椒島さん
私がいうその人は女性で、ちょっと大人しい感じの人でした。
創価中学に行くことはきっと親の影響なのでしょうから、
高校で親の呪縛から抜けるのは考えにくいと思ったのですが。。。
もしかしたら創価学会員でなく、
私のようにそんな学校だと知らずに入ってしまった人なのかも知れませんね。

山椒島さんは真面目な反面、かなりユニークな人のようですね(笑
いつもここでは穏やかにお話しされていますが、それは日蓮仏法の賜物なのでしょうか?
バリバリの活動家だったなんて、なんだか信じられません。
ちなみに婦人部の場合は、男子部とは趣がかなり違うのでしょうか?
やっぱり創価学会を辞めるには、かなりの苦労があるのでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:24:36 ID:???
父と子と精霊のみ名において。南無妙法蓮華経
462日蓮を超えることは、太作さんでは無理:2008/11/17(月) 14:32:26 ID:???
>>455
>プラトンやソクラテス、アリストテレスもさまざまな中傷を受けました。
>ガンジーやキングもです。
>釈迦もしかり。日蓮もしかりです。

これらの人たちは層化のように作為的に偉人に仕立てたわけではありません。
本人が国盗りを目指して宗教を利用したわけでもありません。
日蓮の物まねにも限界ありで、池田幕府の開幕?時代錯誤です。

独創性の面では、日蓮を超えることは、太作さんでは無理でしたね。
ニセ本尊を発行した時点1991年で、日蓮のニセ信者確定です。

空しい努力をするバリ創価、S大OBチルドレンがいたという歴史が残るのみ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:41:24 ID:nSRbhYLF
口だけアンチがいくらほざいても
歴史に名前が残るのは先生だな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:53:58 ID:???
何の歴史に残るん?
勲章アサリとか?  
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:54:29 ID:rxn0KcZ+
アンチの本は外国語に訳されてる?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:30:32 ID:???
>>465

んとね、少なくても数カ国がカルト指定しているという実績が残るかな。
あと 知らないかも知れないけれど、米国でも批判記事は結構あるんだなぁ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:33:06 ID:???
層化には ぬかに釘。 なんとかして。 

ガンジー、キング、い●だ ありえない〜 

どういう思考回路を持ってるとこういうアンポンタンなことが言えるのだろ
468不良学会員改め法華講員 ◆fst.YbVV/w :2008/11/17(月) 15:45:26 ID:??? BE:403352126-2BP(1495)
学会員の怖いところ
1.日中国交正常化は池田氏の尽力によるものと確信している
2.ノーベル平和賞、ノーベル文学賞は池田氏が辞退していると思っている
3.ソビエト崩壊は池田氏がゴルバチョフとの友好により実現したと思っている
4.胡錦涛国家主席は池田氏の助言を得て政治を動かしていると思っている
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:47:18 ID:u3fLOFrv
>>463
うん、名前は残るよ必ず。
ただ、麻原 彰晃と並んでるとおもうけど。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:52:38 ID:xeHDXxdu
いくら迫害をしても
偉人にとっては、それも誉れとなる。

キリスト教も初めはカルト扱いだったね。
政府が禁じた。

やはり物事は数百年経たないと分からない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:55:13 ID:wmlCe9MK
キリストなんか処刑されたんだもんなあ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:58:45 ID:???
迫害:弱い立場の者などを追い詰めて、苦しめること。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:05:13 ID:ZgDi2Wpd
確かに世間からみたら先生も学会員も立場は弱いよね
ありがとう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:07:43 ID:Ixxbb4B+
十字架あがめるのって何故なんやろね、処刑された人にとっては
嫌がらせにしかならんと思わん?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:56:22 ID:???
>>473
そんなことばかり言ってるから、頭が弱いって思われるんだよ。

>>474
少し宗教板で勉強しておいで。
天然でも荒らさないようにね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:01:39 ID:???
>>475
巣にお帰りください
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:11:40 ID:???
>>469ー471

こうなると、オームの教祖も、摂理の教祖も、池田小殺害犯人宅間も
迫害されて、殺人罪にまで追い込まれたが、深い意味を理解しない
世の中が悪いという信者と変わらんなあ〜

>>468

冷静で社会学的見方ができるうえ、エセ創価の歴史のねつ造は社会的害悪
だとわかっていてタクマシイ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:13:35 ID:???
>>476
残念ながらまったく見当違いです。
恥の上塗りなだけですよ、選挙屋さん。
479不良学会員改め法華講員 ◆fst.YbVV/w :2008/11/17(月) 17:24:59 ID:??? BE:1210054649-2BP(1495)
>>473
総体革命実現のために日本を乗っ取ろうとしている池田が?
市議会、町議会議員に私的な要件を依頼して力づくで物事を片付ける学会員が?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:30:38 ID:XzJ7e73X
弱い弱い。
既成権力から嫌がられている。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:42:11 ID:???
今や創価公明が既成権力化してるんだけどな。
選挙屋には関係ないんだろうな。
482日蓮消臭:2008/11/17(月) 20:19:23 ID:ED/fmReV
おぉっ!

何だか、Mondayから盛り上がってるじやぁん♪


イケイケ、日雇下人!

(ノ-"-)ノ~┻━┻
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:16:32 ID:???
今の池田大作って何人目なの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:49:38 ID:???
あぁ、今のは3…
おや、誰か来たようだ
485日蓮消臭:2008/11/17(月) 22:17:07 ID:ED/fmReV
池田どっこい大作先生も、クリスマスケーキ食べますか?

(^-^)/~~
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:41:05 ID:???
創価はクリスマス大好きだよ
賛美歌も歌っちゃうよ
487山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/18(火) 00:31:02 ID:dbOUOb+x
>>449 さん
おそらく頂けないと思います。"成果"にならないのでしょうね。

>>450 さん
私は大きな分裂は起きないだろうと思いますよ。多少の動揺と停滞はあるでしょうけど。
"その時"に周囲が騒げば騒ぐほど、そっくりそのまま組織の引き締め効果をもたらすでしょう。
大したことは出来ませんが、今同様に出来ることを続けるつもりでいます。

>>452 ねずみ男 さん
事前にご利益(リターン)を説いた時点で、ご供養とは呼べないでしょうね。
もっとも、それらの手紙も本当に日蓮の筆かどうか分からないものが非常に多いのですけど。

また、細かく数えたわけではありませんが、日本で日蓮系ほど分派分裂している宗教はないでしょう。
そもそも六老僧の分裂すら想定していた節がありませんから、それでご本仏と言われても・・・と思います。
でも「池田先生は全部お見通し!」なんですよね(笑
488山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/18(火) 00:31:34 ID:dbOUOb+x
>>454 さん
タブチくんばかりだと思っていたら、いいこと言いますね、いしいひさいち(笑
私も小説と同じくらい漫画も読みますが、大人になっても得るものは多いですね。
引用かき集めのスピーチよりも、よほど有為です(笑

>>460 ブリッジ さん
確かに、私達の時代はほぼ100%会員子弟でしたけど、今はちょっと違ってきているかもしれませんね。
「身近に関西創価がある」と聞いて、googleのストリートビューで久しぶりに"母校"を見てみました(笑
制服が変わったのは知ってましたが、正門脇の案内所の上に大きな会館が出来ていてビックリでした。

私は・・・うーん・・・真面目じゃないですよ。今も昔も(笑
活動していた頃は"御書"と呼ばれる日蓮の遺文集を片手に、偉い人達に噛み付いてばかりいました。
男子部は体育会系・軍隊系、婦人部は感情系・女性週刊誌系。ぶっ飛び加減は婦人部がダントツでしょうね。

外から見る以上にドロドロしていますし、基本的に斜め上ですから、正面突破でやめる人は苦労します。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:37:15 ID:uVPnTze4
失礼します。学会の会員さんは、今回の国籍大安売り法案の事をどうお考えですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:39:53 ID:zC89IJ6c




【1:45】■ アンチは他に行き場所がないのか?B ■
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/09(木) 19:22:16 ID:gdcn85VX

たまには友人と合うとか
デートや家族サービスでもしなよ

え? 居ないの?



491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:46:29 ID:???
>>489
その質問に対する学会員さんの答えが>>490らしいよ。

確かに斜め上だw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:53:57 ID:uVPnTze4
>>491
あ、これ解答だったんですかww
漢字の勉強してからお返事してほしいですね。
493スーパーワショーイ!:2008/11/18(火) 00:58:13 ID:???
>490
>デートや家族サービスでもしなよ

財務する余裕があったら、
デートや家族サービスに使ってよ。
ほんとバカだな学会員は
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:02:26 ID:???
>>493
おまえもだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:13:57 ID:???
>>489
半島氏ねって感じ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:18:28 ID:uVPnTze4
>>495
解答ありがとうございます。公明党としては法案が賛成のようですが、支持母体の学会の会員としては
やっぱりはがゆいんでしょうね。。。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:50:58 ID:???
>>496
パンダいらないのに公明党がパンダパンダ五月蝿いし
もう投票してやらんよ
民主党もトップが半島臭くてゴメンだけどね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:33:23 ID:???
創価学会員の葬式や結婚式は創価学会の会館でやるべきものですか?
創価学会の会館での葬式や結婚式が選挙運動の日程とかちあったら、別の場所で式をするように指導されますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:01:30 ID:???
何で葬式や結婚式を湿っぽい会館でやらなきゃならんのだ…
結婚式は特に何も言ってこない
せいぜい親族を創価に引き込め的な指導があるかどうかくらい(地域差有)
葬式は創価から読経してくれる人がスーツ姿で来ちゃうから違和感バリバリだよ
形だけでもちゃんとした坊さん連れてきて欲しいわ
スピーチは極力させるな、絶対創価学会の話が出る
葬式は身内で済ませるのがベスト
500ブリッジ:2008/11/18(火) 06:44:05 ID:xt6V8+8M
>>488 山椒島さん
googleのストリートビューってすごいですよね。
自分の家も見られたので、ちょっと複雑な気持ちです(涙

「日蓮の遺文集」を片手に偉い人に噛みつくなんて、真面目そのものじゃないですか(笑
あ、創価学会的にははみ出しものなんでしょうけど。

婦人部の「感情系・女性週刊誌系」を参考にもう少し詳しく教えて頂けますか?
「ドロドロ」というのも、お話しできる範囲で構いませんのでお聞かせ頂ければ、と思います。
教義がらみだけで「感情系」を説得するのは、片手落ちだと思いまして(笑
あと、もう一つ、質問です。(質問多くてすみません)
創価学会の歴史はどこでどんな風に調べられたのですか?
矛盾を感じた点を上げて頂けたら助かります。
信じている人にとって学会での教えとの矛盾が一番わかりやすいことだと思いますので、
信じていた目線からの矛盾点を知りたいんです。
どうぞよろしくお願い致します。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:30:21 ID:RzICkCxl
婦人部のぶっとびぶりは言葉で説明させるのは、言葉が足りない。
一度でも婦人部に会うとすぐ分かる
502ブリッジ:2008/11/18(火) 07:33:15 ID:xt6V8+8M
>>501さん
どういう状況で会えば、「ぶっ飛んだ」ところを見られるでしょうか?
普段はそんなにおかしな感じはしないのです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:42:11 ID:???
>>501
入院したら、たまたま同室の人が創価学会員だったみたいで
(聖教新聞持ってたり、題目ブツブツあげてたんで浮いてた)
お見舞いに来たおばさんたちが、気分悪そうな患者さんも結構いるのに
長々と病室に居座ってデカイ声で創価学会についてひたすら語っていたのが参った
耐え切れなくて看護師さんに注意して出てって貰ったけど
周りの患者は動ければ食堂に移動して会話するのに、デリカシーないよね
どこの人間かちゃんと調べて創価学会の人からも注意してもらうべきだったかな
504山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/18(火) 08:21:39 ID:dbOUOb+x
>>500 ブリッジ さん  (1/2)
そう、組織の方針に異を唱える会員は悪です。たとえこちらの方が筋が通っていてもです。
それでも、善いと思うことは(周囲の賛同を得た上で)強引に押し通していたのはこれまで書いてきた通りですが、
その点では(当時、特に地方ではまだまだ少なかった)学園卒という"キャリア"はとても重宝しました(笑

婦人部の特徴ですが、表向きは否定していても、内部では突拍子もない"神話"がまかり通ります。
「池田先生が行かれる場所はいつも快晴」とか、「初対面でも先生はまるっとお見通し!」とか。
批判者にどんな罰が当たったとか、対立候補のスキャンダルとか、あること無いこと手当たり次第に言い放題です。

「本部がいくら断っても、各国の首脳から『是非に!』と対談の申し込みが後を絶たない」
「(過去に対談した著名人の国で良いことがあると)池田先生の指導を実践したから」
「ノーベル賞も名誉称号もすべて断っている。それでも何度も懇願されるので仕方なく受けている」
「財務は何倍にもなって返ってくる。すればするほど功徳がある。あるのに出さないと罰が当たる」

ほんの一部であり、これでもまだまともな部類ですが、これらを真顔で断言する人が最も多いのが婦人部です。
505山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/18(火) 08:22:10 ID:dbOUOb+x
>>500 ブリッジ さん  (2/2)
私が創価学会の歴史を調べるようになった動機は、大きく分けて2つあります。
ひとつは、外部の人達との対話や議論のために「相手側からの視点」も持たなければと思ったこと。
孫子の謀攻篇に曰う「知彼知己 百戦不殆」(彼を知り己を知らば百戦危うからず)ですね。

もうひとつは、草創期を知る古い幹部や会員の人達と話していると、"官製史"と食い違いがポロポロと(笑
最初は「ん?」「あれ?」という程度に聞き流していたのですが、あまりに多くなってきたので・・・。
踏み込んで聞くと大抵の人は言葉を濁すのですが、稀に教えてくれる人もいて、じゃあ裏を取りましょう、と。

一般紙の縮刷版や関連した裁判の資料をメインに、「絶対に読むな!」と言われていた"仏敵"の主張なども
ザッと目を通しました。もっとも、ほとんど内部証言だけでお釣りが来るほどでしたけどね(笑

で、内部のドロドロですが、世間一般でもよくあることながら、濃密で我の強い体質ゆえに度々深刻化します。
派閥、学歴差別、嫉妬、陰口、不倫、三角関係、窃盗、エコ贔屓、嫌がらせ、ストーキング、その他諸々・・・。
でも表向きには「そんなのごく一部。みんな幸せ。歓喜に満ち溢れている」などと綺麗事を並べて勧誘します。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:01:28 ID:???
>ノーベル賞も名誉称号もすべて断っている。それでも何度も懇願されるので仕方なく受けている
うちのカーチャンですね、わかりますw
でも最近は池田大作のことは全然言わなくなった
熱心な信者だったトーチャンが病気でもう死にたい、死にたいって言いながら死んじゃったから
創価で熱心にやったってあまり意味無いなって思ったのかも
うそ臭い話(特に快晴とか仏敵の悲惨な末路とか)はかなり多いけどあれって
真面目にやってたんだ…場を和ませる為のギャグかと思ってたわ
個人的に替え歌で大作称えるコーナーみたいなのがきもすぎると思う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:13:23 ID:???
名誉会長は女性のパワーに期待しているとかって話はよく出てきますね
気分は親衛隊ってところでしょうか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:41:01 ID:???
>>503
彼らには何かが見えるんでしょうか。>長々と居座り大声でまわりを威圧
それとも単にデリカシーがないだけか。
普通に考えれば後者ですね。
509ブリッジ:2008/11/18(火) 10:21:48 ID:xt6V8+8M
>>504-505 山椒島さん
ありがとうございます。
婦人部でまともな人は、「無茶な神話をする同志」に嫌気がささないのでしょうか?
また「内部のドロドロ」は、どこででも散見できる学会内の「一般例」なのでしょうか?
もしそうだとしたら、それでも組織に依存する価値がわかりません。

ちなみに夫婦や家族で入信している場合、男子部や女子部などの区分けはどういった形になるのですか?
家族で座談会に参加するのでしょうか?

「百戦危うからず」は、何にでも有効ですね。
でもそれを実行するのってなかなか難しいから、兵法なんでしょうけど。
"官製史"とのギャップ、ありすぎて大変でしょうが、よければ例をあげてくださいませんか?
山椒島さんが一番ショックを受けたものが知りたいです。

あと、「功徳と罰」についてなのですが、最近もまだそんなこと言っているのでしょうか?
法華経の「嘘も方便」は、仏教に帰依するキッカケに使っています。
放蕩息子のように、入ってからも隠し続けている、というのが、学会の言わんとすることなんでしょうか?
だったら、犯罪を犯した人を退会させるのは、おかしいと思うのです。
私には学会の言う「方便」は、不誠実な「詐欺」にしか思えません。
・・・熱くなってしまいました、すみません。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:17:23 ID:???
これ本当に危ないんじゃないすか?
 

76:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/18(火) 11:06:09 ID:??? [age]
定額給付も止めたいところだが
今、国籍法通過することのほうが恐ろしいことだと思うんだが・・?
どっかの団体は外国人大好きたからね。信者増やすことになんぞ。
国籍法で新日本人になれば選挙権ももれなくセットでついてくる。
だから公明も賛成!賛成!と必死で通してしまおうとしてんだろ。
鬼女らは宣戦布告で戦う気満々だぜ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:24:24 ID:???
来年成人式を迎える者です。
学会式での成人式みたいなものはあるんでしょうか?
あるとしたらどのような事をするのでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:13:52 ID:???
>>511
一昨年迎えた者です。
近くの会館に男女が集まります。
勤行、代表者の決意発表、幹部指導、記念撮影。

まぁ、普段の会合。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:50:21 ID:???
記念撮影マジですか。
全力で逃げます。ありがとうございました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:24:47 ID:BAUohgcz
キンマンコ発言で脱会した元婦人部地区部長の人と会って来ます。
何か質問したいことはありますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:42:53 ID:???
>>512
そんな話来なかった…っていつもシカトしていたからか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:45:11 ID:???
>>514
脱会するに当たってのイザコザや、脱会後の嫌がらせなど。

あと、脱会したのは婦人部地区部長一人でなのか、複数人で同時に脱会したのか、なども聞いて下さい。
517山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/18(火) 20:56:20 ID:dbOUOb+x
>>507 さん
これまで副会長以上に女性がいなかったことを考えても、ただのヨイショだと思います。
池田氏のポリシーである「口八丁手八丁」を最も実践する部でしょうし、F取りも啓蒙も最多でしょうし。
何より、財布と未来部を握っていますからね。持ち上げるだけ持ち上げて、実権は与えない、と。
518山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/18(火) 20:57:10 ID:dbOUOb+x
>>509 ブリッジ さん
嫌気がさす人も多いですよ。私が活動していた頃の体感で、本当に熱心なのは全体の2割程度です。
さらに、名前だけの幽霊会員が同じく2割ほど。残りの6割は多かれ少なかれ疑問や不信を持っています。
ですから、推定会員実数300〜400万人に対して、1,000万人を優に超える退会者を出しているのです。

原則として、男子部は一定の年齢に達すると壮年部に移行します。女子部は結婚すると婦人部になります。
会合は、部単位や活動者単位、地域幹部単位など様々ですので、参加もケースバイケースですね。

創価学会の官製史の象徴的なものに「小説・人間革命」がありますが、内部では完全ノンフィクションとして
読まれます。少なくとも当時はそうでした。これがほとんど嘘八百と知った時はショックでしたね(笑
内容をいちいち詳細に検証しなくても、目の前の"ご本人"と比べたら一目瞭然ですので。

功徳と罰は、今でも言う人は多いですよ。一方で、表現や解釈を上手く変換している人もいます。
よく「学会員」とひと括りにされがちですが、教義的に見た場合は会員によって言うことがバラバラです。
本部もわざと放置しているようで、議論が成り立たないことがよくあります。あくまでも「組織が主」なんですね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:59:39 ID:???
うっしゃ。
学会員参上。

すこしの間だけ質問に答えるぞ。
520ブリッジ:2008/11/18(火) 21:08:38 ID:xt6V8+8M
>>518 山椒島さん
「小説・人間革命」は「一目瞭然」なら読んでない人も多そうですね(笑

よくいう「活動家」とは、どれくらいの活動をしている人を指すのでしょう。
会合と選挙くらいしかイメージがないのですが。。。
最近は折伏もあまりやっていないそうですし。

私はこんなに学会に否定的な人間だけど、
友人として付き合うのは許してもらっているのって、どうなんでしょう?
やっぱり「いずれ創価学会が正しいのがわかる」と思っているのでしょうか?
もし、という仮定で、、、
私が会合に参加して資料を基に批判したりしたら、どうなると思いますか?
なんだか質問がわき上がって来てすみません。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:11:01 ID:???
幽霊会員です
人間革命なんかよりも、お菓子あげる方が子どもも
良いイメージが残ると思うのですが、その辺分かってないですね。
両親が反面教師になってすっかり学会アンチ寄りです。
でも学会員のいじめの噂を聞くと脱会する勇気もない。
脱会したら親がいじめに遭うかもと考えると無理。
創価さえ絡まなければごく普通の人なんだけどな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:30:09 ID:???
>>514
正しくは地区婦人部長です。

聞いてみて下さい。
キンマンコ以外で会員のときに嘘だと本当はわかっていたこと。
脱会してから裁判に沢山負けていることやコーヒーカップ遺骨事件の真相は知っているのかどうか?
脱会してから、選挙の時や普段して来た活動で異常だったと思うことは何か。

よろしくお願いします。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:34:53 ID:7v08YkXO
子供のころから毎日といっていいほど正座で早口で勤行・唄題してきた。
功徳?そうだなあ・・・正座しすぎて脚の骨の伸びが止まって短足に、早く話そうという気持ちが高じて常に吃音になったことかなぁwww
524519:2008/11/18(火) 21:50:58 ID:???
なーんだ。ネタばっかか。
んじゃのー皆の衆。
525山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/18(火) 21:54:23 ID:dbOUOb+x
>>520 ブリッジ さん
ところが、一般の会員には"一目"見る機会がそうそうありませんから・・・(笑
タチが悪いのは、他の書籍の公式年表なども、しれっと「人間革命」ベースで記載されていることです。

例えば、池田氏の入会のきっかけは、公式にも先代の戸田氏との運命的な出逢いによるとされていますが、
その戸田氏存命中のインタビューでは、池田氏自身が「教学部長に折伏されました」と述べていたり。
さらに、その運命的邂逅の場で池田氏が詠んだとされる即興詩は、ゴーギャンがタヒチで描いた絵のタイトル
「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」にそっくりだったり(笑

活動家の定義は難しいですね。昔と今とではまったく違うようですので。
基本的には、組織が与えたノルマ・・・もとい、目標をこなす人でしょうか。選挙や会合出席率なども含めて。

乗り込んでの批判は避けた方が良いと思います。友人の方に害が及びかねません。
「なんであんな人を連れてきたの!」と責められるか、「あなたが入会させなきゃダメよ!」と急かされるか。
おそらく、友人は>>518の"6割"に該当するのだろうと思います。意外と普通の人も多いものですよ。
526山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/18(火) 21:54:56 ID:dbOUOb+x
>>521 さん
以前は部員会などで、拠点の方や未来部担当者の人が出してくれてましたよ。お菓子(笑
後に禁止されましたが、ソフトボール大会やオリエンテーリングみたいなことも行われていました。
人が減って、活動は増えて、法戦もますます大変になって、全体的にいっぱいいっぱいなんでしょうね。

脱会スレでもよく書くことですが、私は無理に退会を急ぐこともないと思います。
退会したからといって「絶対に幸せになれる!」なんて、安易かつ無責任な保証はありませんしね(笑
幽霊でしたらほとんど実害は無いでしょうから、退会は「いつでも抜ける伝家の宝刀」という感じでひとつ(笑

>>523 さん
成長期の五座はつらかったですね(笑) 期間を決めての100万遍・300万遍の唱題も、ほとんど年間行事でした。
いちいち数えるのは良くない、ということで時間が目安でしたので、私の場合はいくら早口でも無意味ですね(笑

そういえば、「は」行の発音が定着したのは江戸時代以降だそうで、それ以前は「ぱ」行の読みだったとか。
だとすると、日蓮が唱えた題目は、もしかしたら「なむみょうぽうれんげきょう」だったかもしれない、と。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:16:15 ID:???
マルチですいませんが向こうでは誰も答えてくれませんので・・・

自分の手落ちで管理していたうちのばあさんの
300万円が幹部の父親の手に渡ってしまいました
まさか300万円全部財務されてしまうのでしょうか?
もしされてしまったら取り返すことは出来ますか?
ばあさんは元幹部ですが歳のせいで物事の判別が
つかないんですけどやはり個人の資産なので難しいのですか?
528523:2008/11/18(火) 22:16:48 ID:7v08YkXO
>>526さん
学校に遅れそうになるときの朝の5座は辛かったですw
特に2座の長行!あれはわざと言いにくくしてるんじゃないか!と毎日が発狂物でしたw
その上、早口で5座を終えなければならなかったお陰で日常会話も早口の癖が治らず、とうとうどもりになっちゃいましたw
お陰さまで40前の現在でもどもりは健在です♪
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:19:54 ID:???
>>523
私は昔はかなり元気が良く、じっとしているのが苦手で
父に無理矢理座らされ、泣きじゃくりながら
勤行やってましたね。
悪戯をすると2時間くらい正座して唱題でした。
辛いの分かっていて体罰に使う父は、本当に創価学会を尊敬していたのだろうかと
時々疑問に思います。

>>526
そうなんですか、私は小さい頃に飴玉くらいしか貰ったことがないです…。
一度会館で長い集会があって最後に「池田大作先生が皆さんに
贈り物が届いていますよ」とか言われてワクワクしていたら、人間革命
だったんですよ。
人間革命よりも、菓子の詰め合わせくらい用意しろと思ってしまいました。

脱会の件はよくよく検討してみます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:25:30 ID:???
>>527
父親が管理するのが普通だと思うが、父親のほうに何か問題があったのですか?
金銭面でルーズだったとか。

一刻も早く、弁護士に相談することをお勧めします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:05:31 ID:???
>>527
そんな子供みたいな質問しても誰も答えられないだろうに。
そもそも父親が生きている場合、祖母の300万円を相続する権利は孫にない。

もしも祖母が痴呆状態なら父への贈与も無効。
よって勝手に財務に回す事は違法。

つまり300万は祖母が亡くなられた場合、父に相続される。
そうなった場合には300万円は相続税をごっそり取られた後に父のものに。

あと父と祖母が同居していて生活費の名目で使う分には合法。
532ブリッジ:2008/11/18(火) 23:25:46 ID:xt6V8+8M
>>525 山椒島さん
「一目瞭然」は、間近に接するという意味でしたか!
すっかり勘違いしました(汗
普通に考えれば当たり前のことなのにお恥ずかしい限りです。

「ゴーギャンの絵のタイトル」の詩の件は、ネットのどこかで読んだことがあります。
ばれると恥ずかしい"引用"(盗用?)ですね。
稚拙な虚飾なのになぁ。。。なんで「永遠の師匠」になるのか。

会合出席は、アドバイス通りに避けます。
「ぶっとんだ人」がいたらと思うと、怖いです(笑
でも、危害が私ではなく友人に行くのですね。
仮に、私が「ぶっ飛んだ」人たちに罵倒される様な場面でもあれば、
友人にとってはショック療法になるのでは、妄想してみたのですが(笑

"6割"に該当するであろう友人には、
一般的に言う「創価スイッチ」が無さそうに見えるのですが、どうなのかなぁ。。。
義理のお母さんは、池田氏に対して「勲章はお金でしょう?」と言ったとき、
「それは違う」と完全否定してました。
日蓮が「念仏僧の首を切れ!」と言った人なんだ、と私が言ったときは、
「それは知らなかった。上の人に聞いてみる」と冷静だったのに。
昭和35年〜40年の入信だそうなので、池田氏が神様なんでしょうね。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:18:55 ID:zHzi3QDF
お前らの宗教やっぱり最低だな。いくら国籍法改正から目を逸らすためとはいえ人を二人も殺しやがってよ。
どっかの市議といい何人殺せば気が済むんだ?P献金にしたって明らかに政教分離に引っかかるのに公然とやりやがってよ。何とか言えよ、このエタ非人共が!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:24:50 ID:???
>>533
もちつけ。騒いでも事態は解決しない。
動いてしかるべきところは今、池田氏亡き後の学会をどう解体するかを考えてる。
今は限界ギリギリまで火薬が煮詰まっている状態だと思うのだよ。
あとは盛大に破裂するのを待つばかり。終わらないものなんて無いから。
特に道理を無視するのはとかく終わりが早くなる。

ここ数年で大分色々分が悪くなってきてるんだからさ。もう少し我慢しようぜ。
535日蓮消臭:2008/11/19(水) 00:25:25 ID:1QeN4Tn9
こんな所で、書き込みばかりしていると洗脳から溶けないぞ。
536日蓮消臭:2008/11/19(水) 00:26:59 ID:1QeN4Tn9
嫌な事が多かったから愚痴るのだろう。真木よう子みたいなボインに優しくされたら話が違うだろ?
537日蓮消臭:2008/11/19(水) 00:28:06 ID:1QeN4Tn9
だから、全てを忘れて新たに自分が打ち込める事を見つけなさい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:37:08 ID:zHzi3QDF
む…確かに少し熱くなり過ぎた。すまん。

ただ日本が好きな自分としてはあの悪法可決に公明党が暗躍していたのが我慢ならなかったんだ。おまけに在日共に選挙権まで与えようと陰でコソコソと法案を通過させようとしてるもんだからさ。
でも確かにあんたの言う通りだって思う。今の若い世代には創価=悪ってのが知れ渡ってるから奴らも追い詰められてるだろうな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:08:15 ID:???
え?
外国人参政権は日本の政党で支持していない政党はないよ。

日本が好き?外国(在日)が嫌いなだけでしょ。
現に538の意見は日本の政党のどこも支持しない。
つまり、日本人の民意とずれている。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:28:04 ID:???
え?
最大政党が反対してるから道らないんだよ

全政党が賛成なら、代作彼岸の方が通過してないハズがない

創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本じゅんいち
http://www.amazon.co.jp/dp/4062150352/

に ハイケイ話が出ていたよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:15:34 ID:???
反対なら継続審議しないがな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:21:20 ID:???
先日大火事の起こったアメリカの地域は、私の姉のいる地域でした。
TVとネットニュースでドキドキしながら状況を伺い、
母からも(父は他界)姉からも何も言ってこないので安心していたところ。
今日、母に電話を入れた時についでのように姉からの状況報告。
避難勧告を受けるほど近い場所だったそうで。

姉曰く、地域の学会員さんのお宅は突然風向きが変わったから全員無事だったよ。
これは本当だと思います。
そんな嘘をついてもすぐにわかる。
これは私も凄いなと純粋に思いました。信仰云々は抜きに。

ただ、いま姉の義実家が倒産して路頭に迷ってしまっているのが現実問題で。
また、明日にでもゆっくり本題を書きます。


543山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/19(水) 07:50:23 ID:5Oa+FddS
>>527 さん
遺言書でもあればまた話は別ですが、そうでない場合は>>531さんが書かれている通りです。
法律云々ではなく、「誰も手をつけず、お婆ちゃん名義の口座でちゃんと管理しよう」という感じの筋論で
お父様を説得するくらいしかないと思いますよ。金銭問題はややこしいですね。家族間は特に。

>>528 523 さん
私の知り合いに、趣味の「詩吟」で(結果的に)吃音を治した人がいますよ。
素人ですので詳しいことは分かりませんが、他にも何か手軽な手段があるかもしれません。
ご家族や事情を知っている親しい友人などとカラオケ、というのも良さそうに思いますが、どうでしょうね。

>>529 さん
確かに、期待感いっぱいの子供に人革はつらいものがありますね(笑
そういえば、創価学園生、特に寮・下宿生は、不定期でお小遣いやら何やら色々といただいていました。

元は財務ですけど。
544山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/19(水) 07:51:11 ID:5Oa+FddS
>>532 ブリッジ さん
あらら、ゴーギャンは既出でしたか。ブリッジさんにうってつけのネタだと思ったのですが・・・残念(笑
まあでも、外から見れば「どうして?」と思うようなことでも、中にいるとなかなか分からないものです。
多忙な活動と怒涛の偏向情報に圧倒されて、なかなか気付くことが出来ません。茹で蛙理論ですね。
しかも、今も会に残っている古い幹部を集めて、意に沿うような"証言"をさせたりしています。

普段の会合では、会員から出される批判や疑問に対して、地域の幹部が指導してそれらを解消します。
その場しのぎ、行き当たりばったりの指導が多いのですが、真面目な会員ほど言い返せないんですね。
それでも納得いかない気持ちは残りますから、退会者や内部アンチが増え続けているのだろうと思います。

勲章の件は、前に聖教紙上でシンパの教授を持ち出して反論していましたから、それが頭にあるのでしょう。
日蓮の念仏僧頸斬り発言については、単に御書をよく読んでいないのだろうと思います。
「難しいことは分からなくていい。先生のご指導の通りに活動していれば幸せになれる!」という人でしょうね。

明確な証拠を突きつけられても絶対に認めないタイプです。婦人部には多いんですよ、そういう人(涙
545山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/19(水) 07:51:51 ID:5Oa+FddS
>>542 さん
まずは、お姉さんがご無事で何よりでした。
被害を免れた地域には創価学会員以外の人もたくさんいるでしょう、と突っ込みたいのはヤマヤマですが
今は野暮なことは言わずに、そんな信仰心を利用してでも生活を立て直す方が優先なのでしょうね。

ただ、いつか機会を見つけて、あまり周囲に言い回らないように釘を刺しておいた方が良いと思います。
私は阪神淡路大震災の被災者で、尼崎のJR脱線事故も身近に見ましたが、同じようなことを触れ回った
創価学会は、(それまで以上に)地元では強く忌み嫌われています。「関わりたくない」という人が大半です。

アンチとしては、そのような自爆行為は歓迎すべきなのかもしれませんが、私はそうは思いません。
いつかご本人が何かに気付いた時、自身の過去の行為で余計な傷を負わないで済むよう、>>542さんから
上手くアドバイスしてあげて下さい。純粋な信仰心は、時に強力な"諸刃の剣"となりますので。

もし何かありましたら、また夜にでも。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:05:19 ID:???
>>541
甘いなあ。党内賛否比率も知らず、多数決だけで政策が動くと思っていると
政治評論家や麻生並みの判断になるね。

矢野・池田招致がなぜ、参議院委員会で実現しないか考えてみろよ
547法律ヲタ ◆8PR9uxYCzw :2008/11/19(水) 08:48:02 ID:7mwrsSdc
>>527さん
まず、お父様の下にあるその300万円を、お婆様に返還させうる法的な方途がないかを考えた方が
よいと思うのですが、「管理していたうちのばあさんの300万円」という事は、貴方にお婆様の
その財産を管理することを法律上正当とする原因があり、それによって、その300万円を管理する
権限があると言う事であって、お父様にはない、という事なのでしょうか?
もしそうであるならば、さしさわりのない範囲で具体的に事実をお知らせいただけるとありがたいのですが…。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:26:54 ID:???
よく、「学会員は勧誘がしつこい、票入れろとしつこい」と聞くのですが、実際にそうなんでしょうか

まだ自分が未成年なんでそういった事を言われたことないんですが、そろそろ成人になるので少し恐くなってきました。
勧誘された時はどうやって断るのが一番効果的ですか?

友達にも学会員が何人かいるのですが、創価が原因で縁を切った人はいますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:02:37 ID:UK+oDL2o
キンマンコが原因で脱会した元幹部の証言、夜にでもまとめます。
自民党との選挙協力は昭和38年から続いていたにはびっくり。
あと同席していた元圏婦人部長から驚く話も聞きました。矛盾は1960年代に発生していたと。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:00:00 ID:???
カルト創価と縁がありませんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:04:48 ID:Klfy0w7U


おにいたん♪

はやくはたらかないと
やとってくれるとこ
なくなるよ♪


552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:20:08 ID:???
>>548
高校時代の部活の後輩 とても可愛いし、自分に懐いてくれてた
卒業後、疎遠になってたが自分が社会人になったとたん
「先輩新聞とって!」っていきなり電話きたぞ

身の上話を聞かされて、泣かれた。
彼女が創価の一家だったのを、その時初めて知ったよ

親から連絡を指示されたらしいが、フツーに引くぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:21:41 ID:???
>>549
まさに、創価暗黒史が明らかになるのか。
楽しみにしてるぞ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:28:50 ID:???
>>552
あの新聞ってとらせてなんか意味あるの?
うちは母さんの友達がどうしてもって言うからとってるよ
代金はその友達が払うって条件で
わけわかんねーよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:08:48 ID:IYGt/qma
株式会社創価学会の営業でしょう。

無償でも投資した分の
功徳と称賛という対価が欲しくて必死なのです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:10:40 ID:???
>>554
まだ学生だった彼女は「こんな事、社会人になった先輩にしか頼れない!」
って、泣きながら言ってたな
親のノルマでも背負ってたのか?と思うが、引くぞ

彼女は創価大に進学して、幸せに創価OBと結ばれた
結婚式にも招待された。アノ披露宴でもフツーに引くぞ

それでもいまだに選挙時には電話して来るぞ?
永遠の不思議ちゃんだ

557ブリッジ:2008/11/19(水) 15:11:47 ID:M/XJq9cX
>>544 山椒島さん
うってつけ、他にもありませんか?期待してます!!(笑
ネットでは、ゴーギャンのようなことはどんどん明らかになりますね。
嬉しい限りです。

ちなみに、どこら辺の役割の人を"幹部"というのでしょう?
細分化されているから山ほどいそうですね。
私が友人にぶつけた「池田氏は、元借金の取立屋」というのも、幹部に相談したのでしょうか。
それとも怖くて聞けなかったのか・・・。

勲章に関しては、元はすべて「創価学会員のお金」なわけですよね。
彼の著作物も、結局は学会員の財布からしか出ていないわけですし。
だとしたら賞賛されるべきは創価学会の人たちであって、池田氏個人では無いはずです。
でも「(勲章を貰える)池田氏は素晴らしい人だ→創価学会は素晴らしい団体だ→私は素晴らしい人間だ」
と、逆のベクトルになってしまっていて。
なのに「自分の属する組織に自分を投影」している。。。なんだかゆがんだ構造です。
私には菩薩行って「人間は社会的動物だから"情けは人の為ならず"なんだよ」というような、
子供でもわかるものだと思えるんですけどね。
「平和に貢献」っていうスローガンでの勲章なんて怪しさ全開です。
幸せだって、学会活動して無くても十分幸せそうに見えるのになぁ。
わかって欲しいなぁ、本当に。。。
その話をぶつけた時は、なんだか私の方がいじめているみたいで、嫌な気分でした。(トホホ
やっぱり明確な証拠出しても無理だと思われますか?

御書なんですが、通読されている方はかなり少ないと考えて良いでしょうか?
人間革命と御書が2大教典なのでしょうか?(過去には"折伏教典"もありますが)
558政教分離名無しさん:2008/11/19(水) 15:18:56 ID:SzhNCXY4
やっぱり、宗教って文学を学ばないと駄目だね。
ここで議論も最初のうちはいいけど、しばらくしたら続かなくなる。
だから、最後は感情的な批判で終わってしまう。
学会の人は、そこんとこどーよ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:45:54 ID:???
>>523は自分かと思った。
自分は早口勤行ができなくて母親からひっぱたかれたりする毎日でした。
やっぱり吃音になったです。
言葉に不自由してます。メンタル的なものもあるんでしょうね。
障害者量産してどうするよ、宇宙一の宗教!

私は人間が信用できません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:43:39 ID:???
>>542
私の身近でも似たような出来事がありました。
私が赤子の頃の話で全て伝聞ですが。

家の近くで爆発事故があり、爆風と衝撃で多くの家が被害を受けました。
屋根が丸ごと飛んだ家もありました。
その中で、私の家の仏壇を置いた部屋は、
何事もなかったようにきちんとしたまま無事だったそうです。
しかし、一家が寝ていた隣室は爆風で窓ガラスが吹っ飛び、大変なことになりました。

私はアンチですが、この話は信じています。
同時に、凄いのとありがたいのは別の話だとも思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:08:49 ID:PfEn5y8f
学会員さんがバルサンをたいて外出したそうです。

帰宅して御本尊を見たら
文字が消えて白紙になっていたそうです。

近所の人から聞いた話によると
あのあと家の中から七人のお坊様が出て来て
歩いて消えて行ったそうです。
562いい機会:2008/11/19(水) 19:29:58 ID:???
>>561
それ、日蓮正宗本尊だったら ヤバいなあ

あのビニールの奴・・・・・ビニ本だったら、気にせず 喪家やめればいい

また、3千円出して 買うことないように。馬鹿儲けしてる喪家なんかに金出すな

ぼろ儲けさせるな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:44:43 ID:a1jaIT+5
なにがどうヤバイんだかw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:45:42 ID:???
宇治拾遺物語みたいなはなしやな、 というかいつの時代の
人やねんw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:46:48 ID:???
阪神大震災のときに火事になったが、途中で風向きがかわった為に創価の会館は焼けなかった。
そう学会員が自慢気に言っていたが、一般人・学会員の個人の家や震災でなくなった方々
それはいいわけか?と思ったな。自分さえよければ他が不幸にあっても自慢気に話せんだと。
しかし、敵視している日蓮宗の寺は誰も受けいれず門をしめていたのだと怒っていたが
それって、その寺も近くにあって無事だったんなら ???と思ったよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:56:28 ID:FMKdWTJH
>>562
561の話は、私が小学生時代にも聞いたことあります。
もう30年程昔になりますので、その当時の本尊だったら正宗のでは?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:00:15 ID:???
>>560
>同時に、凄いのとありがたいのは別の話だとも思います。

この様な視点を持つことは大切だと思います。
たまに知り合いの会員さんと話をしますが、祈りが叶ったから、本物だとか
本物だから祈りが叶ったと言う話を聞きます。
その様な話を聞くと、何か違和感を感じます。
創価に限らず、どの様な宗教でも奇跡の様な話は聞くことがあります。
祈りが叶った事自体を否定するつもりはありませんが、
祈りが叶うから正しい宗教だとは思いません。
正しさと力は別物です。
一念が強ければ呪いも叶うかもしれません。しかし、呪うことは正しいことではありませんからね。
お釈迦様が仏教を広めたのも、祈りが叶う力ある宗教としてではなく、
人として如何に生きるかを教えるための正しい宗教としてだと思います。
聖書では、悪魔が人を欺くために神のような奇跡を見せると言う話があった様に記憶します。
学会員さんの信仰心を否定するつもりはありませんが、端から見ると凄いのと正しい事は別である
言う視点が欠けているように感じます。
スレ違いすいません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:01:04 ID:???
聖教新聞って昔は番組欄くらいしか見るべき部分が無かったけど
今じゃTVで番組欄チェックできるんだよな
節約するなら聖教新聞切るのが一番いいんだけど何故かやらない母親
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:11:02 ID:???
>>565
JR西の列車横転事故で 多くの犠牲者が出た時に、当選したばかりの
かなえ議員が 時局講演会で 「学会員はいなかったんです」と言った

ら、聴衆がドン引き。シドロモドロになった。北川国交大臣時代。
女子部の談話じゃないぜ。政党としても 勘違い女扱いをし始めた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:21:03 ID:???
災害にしても病気にしても、学会員は助かったみたいな話はマジで反吐が出る
学会員以外も救えないと意味が無い
何というメシウマ状態
571560:2008/11/19(水) 20:22:05 ID:???
>>567
レスありがとうございます。
私も同じ考えです。
善いものだけが奇跡を起こすわけではないと思います。

私が創価に対して否定的になるのは、学会員の生き様を間近に見てきた結果です。
人として生きる道を学んでいるはずの人達があのようになってしまうのなら
崇めている本尊か、それを担ぎ上げている組織か
いずれかが間違っているのだと思います。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:25:24 ID:???
>>569
公務中にペンギン見物に行った女だな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:35:46 ID:???
今は昔、学会員ありけり。
ばるさんを焚きてまかりいで、帰りてみるに本尊の御文字消えにけり。
聞けば、聖なる御方、7人ばかり歩きけりというふ。
いと不思議なることとぞ言いける。

今昔物語拾遺集二十一世紀希望編
574恵子 ◆nR0QKwo/p2 :2008/11/19(水) 20:36:53 ID:???
名前入れ忘れた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:01:48 ID:4IeTR3JW

今回のはリタイアした人間だし、仮に現役殺してしまったってまた次の奴が降りてくるだけで
国民の税金はその退職金に消えていくだけだ。

YouTube - 国会映像館:元社保庁長官の正木氏への天下り報酬と退職金は2億9000万円以上
http://jp.youtube.com/watch?v=2rpvOIICdjM&feature=related
YouTube - 天下り天国ニッポン 公益法人で税金ジャブジャブ
1/2 http://jp.youtube.com/watch?v=j3aS6kM7iok&feature=related
2/2 http://jp.youtube.com/watch?v=eR6qKvyt6Kk&feature=related
YouTube - 税金の無駄遣い〜監査料公務員アルバイトの実態〜
1/2 http://jp.youtube.com/watch?v=x3WvscBdZ68&feature=related
2/2 http://jp.youtube.com/watch?v=FIwkaJs3rk8&feature=related
YouTube - 後期高齢者医療制度ができ、また新たな組織ができた
http://jp.youtube.com/watch?v=4PQo8pSBgRg&feature=related
YouTube - 国民はボラれている 「マークアップ」という名の消費税
http://jp.youtube.com/watch?v=_ke_FzuHWQY&feature=related
YouTube - 自民党アホ議員 「天下り資金12兆円に無駄はない」
http://jp.youtube.com/watch?v=jNNRJcMWifc&feature=related

これが悪党税金食いつぶし、バマ下りバ官僚ドモの実態だ!さあ官僚どもを叩き潰そう!
ただし、悪党システムを廃止するためには選挙にいってしかるべき投票行動を取ればいいだけ!
殺しなんてとんでもない!!

 YouTube - 長妻昭議員の講演(200878 岩手県盛岡市) http://jp.youtube.com/watch?v=gx9IWoVz-nE&NR=1
 Part2 http://jp.youtube.com/watch?v=f94gAI5GCQU&feature=channel
 Part3 http://jp.youtube.com/watch?v=ifduT-BoLus&feature=channel

ここで喚いてるおまいら、次の衆院選はちゃんと投票しろ!期日前投票なら近所の人間にも
会わずに済むぞ、ニートであっても恥ずかしくない、全員で投票しに行くんだ!!
悪党官僚結託ジメツントヲーどもテッテテキにブチ落とすんだ!!
官僚の自由にさせず俺らの財産である税金・保険料を1円も無駄にすることのない、俺らの政府を打ち立てようぜ!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:01:02 ID:UK+oDL2o
>>522
聞いて来ました。
脱会は複数人で。
地区部長を辞め、徐々に幽霊状態に持ち込み最終的に本部には内容証明を本部あてに送付したそうです。
その後圏幹部などが何度か訪れた様ですが、学会活動に興味がなくなった、と言えばすんなり認めてくれた
のだとか。
逆に宗門に行くと告げれば大変だったかもしれなかったかも。
因みに脱会は一家一斉で。財務と大幹部の横暴に嫌気がさしたからと言ってました。
なお嫌がらせは精々一年間大白蓮華が毎月投函されていたぐらい。
無言電話や脅迫はなかったんだそうです。
577542:2008/11/19(水) 22:25:46 ID:???
>>545山椒島さん
助言ありがとうございます。
私もその点はとても気になっておりました。釘を刺す事は心がけておきます。

本題です。
姉の義実家が倒産してしまい大変な事態に陥っているようです。
どうもここ10年ほど徐々に業績が悪化していた様子で、
内部アンチの私としてはご本尊取替え時期と微妙にリンクしているように感じます。

ただ、姉は非常に明るい声を出していたらしく、今こそ信心が試されると思っているのかと。
とても歯がゆいのですが、私はメールで当たり障りなく励ますことくらいしかできなくて。
やりきれない思いでいます。

578四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/19(水) 22:35:04 ID:lnO+fWdg
>>561
それは有名な「都市伝説」
言うなれば、「創価的都市伝説」
全国的にかなり有名。
実際にその元を辿ったことがある。
結果、「実際の経験者には至らず」
話の範囲は、かなり身近な存在だと言うのに。
皆が身近な人で延々。
同じ都市伝説に、「頑張っていたはずなのに癌で悶死した活動家について、死後、本流したはずの御本尊が屋根裏やタンスから多数発見された。」と言うのもある。
私の場合はその活動家が本部長と言う設定だったから、どこの本部長か問い詰めたが、あいまいで結局巡っても駄目だった。
あまり創価的都市伝説に振り回さない方が良い。
全部ウソとは言わないが、まともな話はかなり少ない。
ただ、婦人部経由で伝わるから、質が悪い。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:01:25 ID:???
その、かなえ議員。。。
結婚して名字が"池田"になってるんだけど
H○氏の離婚とかなえ議員の結婚が微妙〜に近いから
もしや?!・・・と密かに思ってるんだけど。。。ネ♪
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:11:15 ID:???
>>579
まあ、トルコかどっかの外国人の恋人と大ちゃんによって
引きはがされたんだから、責任とってもらわんとね。
 が、池田って どこにもあるから・・・・・うーん
HO氏が、独身なら・・・・・独身の女じゃないと

581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:30:48 ID:???
創価に勝手につけられた自分の名前改名したい
精神的に苦痛すぎ
582516:2008/11/20(木) 02:21:50 ID:???
>>576
ありがと!
複数と言うことは、一家揃って脱会したんだね。
家族が団結すると強い。
それでこそ、本当のあおぞら家族だw

あと、>522さんの質問にも答えてあげて下さい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:29:00 ID:???
http://homepage3.nifty.com/unr/image/menba.gif

この写真は大日本皇道立教会(南朝を正統として両統の融和を計ることを目的として
大正3年に設立された団体)秋月左都夫第3代副会頭(前列中央、オーストラリア大
使・宮内省御用掛・大正6年読売新聞社社長・正3位・勲1等)を中心にして門下の
方々を写したものです。後列右から2人目の人が若き日の児玉誉士夫氏です。同じく
後列左端に創価学会(設立当初は創価教育学会)創立者牧口常三郎氏がおられます。
設立当初の創価教育学会は、元々大日本皇道立教会の教旨・目的を根本として国民に
新たな皇道を教育する団体として結成されました。
http://homepage3.nifty.com/unr/top1.htm



584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:27:32 ID:???
読売で思い出した。

毎日と創価は仲良しだとよく巷では言うじゃない?
でも親密さでは読売の方がもっと上ですよ。
その証拠が、聖教委託印刷の依頼についての件。
東日印刷にお願いに行ったのも、最初読売に依頼して断られたからですよ。
要領手一杯だからと言うことで。
585山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/20(木) 07:48:04 ID:J30D4IQI
>>554 さん
建て前上の大義名分は「創価学会の素晴らしい思想・哲学を知ってもらう」という趣旨です。

相手が理解できなくても、極端に言えば読んでいなくても、縁(接点)を作ることが善行とされます。
たとえ不快感を抱いたとしも、それは正法に縁することを妨げようとする魔の働きでそう感じるのだから
それに負けずにガンガンとらせましょう、という、実に都合の良い・・・・・あ、いえ、そういう考え方です。

「創価学会の為になること=すべて善行」ですから、その為に自腹を切ることも功徳(ご利益)がある、と。
で、そのような指導に逆らったり、納得がいかない場合は、その人が悪い、信心が足りないとされます。

余計なことは考えるな、言われた通りに"修行"しろ、さもないと良くないことが起きる、不幸になる。
ロクな人生を送れない、まともな死に方をしない、家族も子孫も、生まれ変わっても苦しみ続ける、と。

このようなことを、手を変え品を変え、陰に陽に繰り返し刷り込みます。勧誘も選挙もすべて同じ理屈です。
それに反した象徴が造反幹部や退会者ですから、みせしめも兼ねていつまでも執拗に叩くんですね。
586山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/20(木) 07:48:35 ID:J30D4IQI
>>557 ブリッジ さん
うーん・・・以前書かれていたように、残念ながら創価学会は芸術的には至って貧困ですから(苦笑
自称桂冠詩人の詩や会館のデザインも、私には悪趣味としか思えませんし、写真は概ね"代写"ですし。
PhotoShop も裸足で逃げ出すような修正画(>>415)を、会の重宝として宣揚するような団体ですからね。

幹部については、機関紙にもしばしば登場する全国級の幹部(副会長や全国○○部長など)を呼ぶ場合から、
各方面や地域の現場を実際に運営する場合まで様々です。一般人には分かりにくいでしょうね。
池田氏の職歴は徹底的に隠そうとしていますね。知っていても語ることはタブー視される風潮があります。
10数年の大蔵商事勤務には触れない代わりに、1年足らずの雑誌編集時代をやたら強調しています。

まぁ、旧オウム真理教ですら未だに活動できているのですから、曲がりなりにも数百万人規模の会員を有する
創価学会は、少なくともそれ以上の(屁)理屈を整備しているということです。その一端が上のレスですね。

御書軽視の風潮は年々強まっています。しかも、都合と威勢の良いものばかりを偏重しているようです。
創価学会の教典は、その時々の池田氏の指導のみです。そう言うとムキになって否定しますけど。
587山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/20(木) 07:49:13 ID:J30D4IQI
>>577 542 さん
私は本尊取り替えとの関わりについては何とも思いませんが、確かに難しい問題ではありますね。
大変な時に「前向きに頑張ろう」と思えること自体は良いことだと思います。そこまでは否定しません。

おそらく542さんは、お姉さん達が結果的にうまく立て直せた場合に「信心のおかげ!先生が護って下さった
おかげ!」と、ますます創価学会にのめり込むことを心配されているのでしょう。私もそうなるだろう思います。

>>545と同じように、キリスト教徒でも、イスラム教徒でも、モルモン教でも無宗教でも、同じように頑張って
立ち直る人達も大勢いるであろうことに気付いてもらえると良いのですが、なかなか難しいでしょうね・・・。

周囲の者としてはやりきれないことではありますが、それでも優先すべきはお姉さんの(主観に過ぎなくても)
幸せなのですから、あまりに行き過ぎた時は軌道修正してあげながら認めてあげるしかないと思います。
真っ向否定して絶望させてしまったり、自暴自棄になられたりすると元も子もありませんので。

また、断言は出来ませんが、周囲が北風でなく太陽である方が、いつか"気付く"可能性も高いものですよ。
588山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/20(木) 07:49:44 ID:J30D4IQI
>>578 四方収集 さん
そもそも、バルサンごときで蒸散する「宇宙根源の法」ってダメダメやんって思いますけどね(笑
太田氏の時のように、不可解な人事が強行される場合も事前に噂が流されますね。主に婦人部経由で。

ただ、癌との関連性はともかく、"エア本流"の存在は事実ですよ。
折伏大行進(特に750万世帯に至るまで)の時は日常茶飯事だったという話をよく聞きましたし、ある日突然
夜逃げのように引っ越した地域幹部宅に、大量の本尊が残された現場に立ち会ったことも何度もあります。

というか、750万世帯達成が事実なら、その時点で会員数は優に1,000万を超えているはずでしょう。
しかも、当時は「1年1世帯の折伏」というネズミ講丸出しのスローガンが普通に打ち出されていたのですから、
倍々とまではいかなくても、少なくとも現時点で830万世帯どころの騒ぎじゃないはずです。"常勝"ですから(笑

極論すれば「信じてナンボ」の世界なのですから、嘘をついた時点で宗教失格だと思います。
いくら文底解釈をこねくり回したところで、万人に納得されるような普遍性は到底得られないでしょうね。
モンティ・パイソンのコメディでも観て大笑いする方がよほど有意義です。     お〜い山田君、座布団2枚!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:14:01 ID:syrb6nHE
>>578 山椒島さん
エア本流は確かにありましたね。
私はそれほど現場を見ていませんが、御守り本尊の乱発の時に、友人に依頼して形だけ本流にして後で本尊を預かることをやった人がいました。
それを癌で悶死と結び付いてしまうところが罰論の刷り込みの意図を感じます。
ある意味自戒の意味もあるのかもしれませんが…
閉じたコミュニティですから都市伝説になるのも早いのかもしれないですね。
590ブリッジ:2008/11/20(木) 11:46:23 ID:GaxVt2sd
>>586 山椒島さん
創価学会も「東京富士美術館」を持っているのに、残念ですね。
一般的に価値の高い芸術品は、芸術のわからない人が「投資目的」で買うと言いますから、
オリジナルな芸術を作り上げるのとは違うのかも知れませんが。
「東京富士美術館」の収蔵品、近代のものばかりですが、良いもの持ってますね。

>>588で山椒島さんが書いてあるとおり、
”「信じてナンボ」の世界なのですから、嘘をついた時点で宗教失格”
のひとことにつきますね。本当に。
なんだかこの言葉ですべて納得できた気分です!すっきりしました。

法華経の菩薩行、利他行は良いと思いますが、「嘘も方便」が悪用されすぎて、
もったいないです。
鎌倉時代の「これこそ唯一!」と一部の教典を選択したりするのではなく、
そろそろ”総合””まとめ”をしても良いような気がします。
法然だって日蓮だって、数ある仏典から、「選択」したのだから、
現代に生きる私たちは、他の宗教や哲学・思想・科学という、もっと広い選択肢から選んでもいいと思いませんか?
世界から貧困や争いや病気をなくすためにはどうしたらいいのか、
という視点に立てば、ジャンルは問わないで良いような気がします。
591ねずみ男:2008/11/20(木) 12:08:38 ID:WRpb7vhJ
いやぁ、進行が早いですね…一所懸命に読んでます(笑

>>588
>当時は「1年1世帯の折伏」というネズミ講丸出しのスローガン

私の男子部時代も、普通にスローガンになってましたね。
会合で、優秀支部の表彰もしていましたが、地区3~4世帯なんてのがゴロゴロある圏(県)がありました。
しかし、その割には会合参加人数がいつまで経っても増えない(笑
今では、その圏(県)の男子部は見るも無残な状態ですよ…つまり、゙エア本流゙の乱発だったんですね(呆
当然、学会本部も知ることになったのですが…分県幹部以下の、それも末端に近い方から処分は重く、組織で村八分になってます。
しかし、総県幹部以上(職員系が多い)は順調に゙出世゙している…可哀相なもんですよ、本当に(哀
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:22:49 ID:???
>>588
>太田氏の時のように、不可解な人事が強行される場合も事前に噂が流されますね。

その噂というのは、「慢心してる」、「女、或いは金に関するもの」のどちらかと想像するのですが、
太田氏の場合、どちらでしたか?
593ねずみ男:2008/11/20(木) 12:23:04 ID:WRpb7vhJ
>>588
>万人に納得されるような普遍性は到底得られないでしょうね。

本当にそうですよね。
先日の聖教に、創価学会が゙世界宗教゙との高評価を寄せた某大学教授の寄稿文がありました。
それはもう歯が浮くような…(笑
しかし、そのような寄稿をする大学教授やら著名人も、創価系ではあっても学会員ではありませんよね。(なかには学会員もいるようですが)
本当に評価している゙世界宗教゙であるなら、自らも入会するのが自然ですよねぇ…何か不都合でもあるんでしょうかね(笑

594eco ◆Smw69BiSBo :2008/11/20(木) 12:41:46 ID:rfrIX6tq
>>593
よく聖教で証明するためなのか如何なのか存じませんが
色々識者の名前を出して記事を掲載し創価は良いんだぞと示しているようですが
これは実を言うと「感情共鳴を利用した半真実」にも
なっていることにバリの活動家は読めないのかなぁ・・・

否、読めても本部に対しては惚けているかもね
まして池田先生にも伝わっていなかったりして・・・・・

人間の本質を突き詰めればありうる話なんだけれど
池田氏もその事実を惚けている
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:49:41 ID:+53IqMOI
eco、久しぶり。
最近何してた?
596eco ◆Smw69BiSBo :2008/11/20(木) 13:10:51 ID:9pyl5dhF
>>593
やっぱり全国各地で本質からズレた折伏があったんだな
中にはサクラみたいなのを用意して脱法に近い形で曼荼羅を奪い
その曼荼羅をプレゼントと言う形にして実績にした人がいたみたいですよ
考えてみたら寺なんていちいち顔なんかチェックしていないもんね〜
組織的にやれば可能性は否めないわけ 必死にデマだとか言いそうだけれど
しかも個人情報が絡んでくるので証拠として挙げられないから
ホレミロ!といって悪事が一向に暴けないわけ
それを見て婦人部は素晴らしいなんて言われるんだから

真面目に信心している人は('◇')?だよな 
皮肉にも人権とプライバシーが法の抜け道にもなっている

>>595
かけなかったのでブログを書いていた
かけなかったので、自分の掲示板が「チラシの裏」と化してしまい
唱題スレにいた人が呆れて消えてしまった 悲しいことです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:37:26 ID:???
創価学会の信者で自殺した人はいますか?
その中で大きく報道されたことはありますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:42:22 ID:ZN815cM8
そこらじゅうにいるよ
だって年間3万人が自殺し10万人以上が行方不明になる国だぜ
599eco ◆Smw69BiSBo :2008/11/20(木) 13:55:00 ID:9pyl5dhF
大きく報道されたのはないが
学会員が自殺した話は何回か聞いた事がある 
ただそういう人の行動まで伺うと極端にカルトか
おかしい人だったりするんだよ 
昔、バリ活だった人が狂っちゃった人も居たし・・・ 
これは男性に何故か多い女性を優遇しすぎた結果なんだよね

子殺しだって男性と女性をWGIPで比較させた結果
優生学的な状況に走ってしまた訳でしょ?
この前殺された子供は「男児」だったじゃないですか?
病気か悪魔だから殺してしまえと発想に陥ったんでしょうね〜

そういう指導が多いんですよ 振舞だってそうだしね
600eco ◆Smw69BiSBo :2008/11/20(木) 14:02:14 ID:9pyl5dhF
だから本尊焼きのスレでは皮肉を混めて「山崎一族」や
原島一族や阿部一族を赤ん坊まで含めて根絶やしにしろと書いた訳
だってホウボウを振りまく公害なんでしょ「下末代までのたたる」と
聖教4面で語った上、永久に許さない訳ですから地獄が永久に続いてしまうわけ

法華経の行者の環境の為にも悪い虫は潰さなくちゃ
生命は永遠な無数で増えるわけですから でもこの発想はナチスにも通じてくるわけ
その片一方で生命の尊厳なんて矛盾したことを言っているわけよ
誰を尊厳するんでしょうか?

表向きでは人間主義を唱えてもスローガンばかりで
実質は人間排除の思想しかないのか?
すると警察云々と自己正当化の詭弁を振りまいて「言い過ぎて何が悪い」と開き直るわけ
それだったら「生命の尊厳」や人間主義なんて事を語る視覚なんかない訳
何故なら、創価学会自身が非現実さを見事に証明しているから・・・

601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:24:47 ID:???
質問なんですが
大学に入ってからインタビュー?的なものをうけまして
その内容なんですが、話しかけてきた人によると
自分達は地域のサークル活動のようなことをしていて
サークル活動の内容が、子供と遊んだり、他の大学の人とスポーツをしたりするらしくて、
サークルでいろんな人に質問しているらしく
小さい頃にした遊びで、よく覚えていることなどを聞かれたんですが、

そのあとで、その集まりがその日にあるらしく、今日予定があるかと聞かれたんですが
その時は用事があると言って断りました
同じ人から2回違う人から1回で3回はインタビューをうけたんです
最近になって創価学会の勧誘ではないかと思い始めたのですが
どう思いますか?やはり創価学会の勧誘でしょうか?


602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:36:19 ID:zPi8mrPI
民青じゃないかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:59:37 ID:dh7Oq0j8
なんで創価は勧誘する時ちゃんと名乗らないんだろう、やっぱり恥ずかしいのか。
604eco ◆Smw69BiSBo :2008/11/20(木) 17:07:51 ID:MNUHfTp7
>>601
「原理研究会」だって考えられるでしょうよ 
ただその名前が「第三文明なんとか会」とかじゃないかった?? 
学生部とか女子部、婦人部だと意外と心理学とかをたくみに使って
方法論に走りがちだから可能性が否めない

だから女子部などは
セミナーと称する折伏大会が始まったわけなのですが、これだってねぇ・・・
半ば方法論だったもんね〜

皆、何の為の折伏なのかが忘れている 
あの人達の感覚と言うのは折伏そのものがアレと同じ感覚でやっているからね
お正月の初詣とか厄除けとか水天宮のハラ帯とか湯島天神の合格祈願とか
八十八とかあのノリ だから御本尊に拘ったり粉飾したり無茶苦茶なんですよ
しかも地獄論を展開させて引き込ませたから尚更・・・

>>603
ecoさんだって叩かれているでしょ
605eco ◆Smw69BiSBo :2008/11/20(木) 17:13:06 ID:MNUHfTp7
そういえば学会も陰陽や占いを批判するくせに
陰陽や占いと似たこともやっているよなぁ〜 
フェイクでお馴染みの「けんちゃんだいちゃん天気予報」は思いっきりソレだし
浅井博士の地震予知だって・・・

だから陰陽が嫌いなんですよ
606542:2008/11/20(木) 23:09:17 ID:???
>>587山椒島さん
ありがとうございます。
正におっしゃるとおり、立て直した後のことが心配です。

今はやきもきしながらも静観しつつ、暴走気味になった場合に口を出すよう務めなければと思いました。
>周囲が北風でなく太陽である方が、いつか"気付く"可能性も高いものですよ。
いつかわかってもらえる日がくることを信じます。
ありがとうございました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:44:58 ID:???
心の中からカルトの理論をたたき出したいのですが
どうしても恐怖心が出てしまいます。
仏罰オンリーで育ってしまったため、外部との接触も難しい人間になってしまいました。
今は生保で生きてます。

とにかく仏罰の呪縛から逃れたいです。心を自由にしたいです。
608山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/21(金) 01:07:56 ID:F++U5OE+
>>589 さん  >>591>>593 ねずみ男 さん
別に世帯が分かれたわけでもないのに、マイ聖教のように受けさせるケースもありましたよ。
こうなると、口では「ご本尊」と言いながら、もはや完全に"成果"のためのツールと化していますね。

個人的には、入会・入信した時点で安易に持たせる時点で既に間違っていると思います。
ほとんどRPGゲームの初期アイテム扱いですから。「ひのきのぼう」とか「ぬののふく」のような。
"本尊"の意味のひとつが"根本尊崇"であるということすら、教わる人も機会も無いのが現実でしょう。

「仏法は体のごとし 世間はかげのごとし 体曲がれば影ななめなり」とはよく言ったものです。

世間以上に曲がってますけどね、色々と(笑
609山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/21(金) 01:08:27 ID:F++U5OE+
>>590 ブリッジ さん
東京富士美術館の所蔵品、というか、およそ創価学会グループが有する資産はすべて「池田先生のもの」と
いうのが本部の幹部のあいだでの暗黙の了解ですので・・・。施設も備品も「使わせていただいている」のです。
そのような意識を、言葉にも行動にも表現しなければ、創価学会の中枢で生きていくことは到底不可能です。

美術品の中でも、特にめぼしいものは、もともと主要な会館や池田氏の専用室などに飾られていました。
池田氏個人には絵心も審美眼もありませんから、莫大な会の資金力を背景に買い漁ったものが大半です。
同じようなタイプの蒐集家としては大昭和製紙の故・斉藤了英氏が有名ですが、規模が桁違いでしょう?(笑

これら「どうだ凄いだろう」と言わんばかりに飾り立てていた美術品へ目を付けたのが野中広務氏で、機関紙に
掲載された写真に偶然写り込んだ絵を取り上げ、不明瞭な資金の流れを調べようとする動きを見せました。
で、多くの美術品が慌てて撤収され、創価学会と公明党は現在の民主党以上に激しく攻撃していた自民党との
連立に向かう流れとなります。ですから、30,000点以上の収蔵品はあまり積極的には公開されません。

そのような教団が、「商売あがったり」となるような協調・統一路線を自ら採るはずもありません。
610山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/21(金) 01:09:07 ID:F++U5OE+
>>588 さん
確かにその2つが池田氏流"追い落とし"の王道パターンなのですが、当時の太田氏の人気と実力は凄まじく、
さすがにバレバレだと思ったのでしょう。ある日突然流れてきたのは、師弟論と使命論による褒め殺しでした。

「太田は公明党を背負って立つ人材だ。その為に党から学会に呼んで先生直々に鍛えておられるのだ」
「近いうちに党に戻される(太田氏は党記者出身)。先生の直弟子として党を引っ張っていくことになる」

会内世論は完全に次期会長筆頭候補でしたから、氏をよく知る人達は呆気に取られたものです。
それでも一応理屈は通っていますから、表立って異が唱えられることはありませんでした。

ですが、党転出後すぐに党代表になるかのような勢いであったにも関わらず、結果的にはもっとも脂の乗りきる
時期を丸々飼い殺されただけでした。全国有数の激戦区で比例復活は無し、常に冷遇され続けた20年間です。
党が凋落傾向にさしかかったところで代表になりましたが、氏をよく知らない会員からも馬鹿にされる始末。

"先生"の気分次第では、氏もまた聖教座談会で名前を挙げて攻撃されるのでしょうね。
611山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/21(金) 01:28:47 ID:F++U5OE+
>>607 さん
ハッサン氏でしたか、ある専門家によると「マインドコントロールを取り除くには、その集団に所属していたのと
同じだけの時間がかかるケースもある」そうです。あまり意識しすぎるとかえって逆効果だと思います。

創価学会では、うつ病だろうと何だろうと「信心で乗り越えろ!勝て!頑張れ!」と強いる傾向がありますが、
これも医学的には根本的に間違っています。基本的にこれと同じことだろうと思いますよ。

"時間薬"という言葉の通り、今は到底無理でも、いつの間にか抵抗がなくなってくることもあります。
今も他宗のお寺や教会に行くのはダメかもしれませんが、宗教的な絵画は普通に見ることが出来ますよね。
好きな歌の歌詞に"神"だ何だと出ていても、特に抵抗無く聴いているはずです。

「マイペースで行こう。そのうち消えるさ」というくらいの気持ちで、出来ることから少しずつ、ゆっくりと。
生活保護についても、特に趣旨にはずれているわけではありませんから、いつか社会貢献で返すつもりで。

「みんなありがとう」とこっそり感謝しておきましょう(笑
612ブリッジ:2008/11/21(金) 01:39:26 ID:EauwmTVC
>>609 山椒島さん
なるほど、実はもっとすごい収蔵品があるのですね・・・。
もったいないなぁ、公開して欲しいなぁ・・・。

しかし山椒島さんは、本当にいろんなことを知ってますね。
創価学会の資産はすべて「池田先生のもの」だとして、
池田氏ももう、かなりの高齢ですから、墓場まで持って行くことは不可能ですよね。
その資産は、やはり世襲されると思いますか?
世襲があった場合、現幹部たちの反乱などは考えられますか?(江戸幕府の将軍のお世継ぎ問題みたいですね)
幹部たちは池田氏個人が怖いのでしょうか?そうでないとしたら、なにが怖いのでしょう?
613ブリッジ:2008/11/21(金) 03:01:42 ID:EauwmTVC
上記内容ですが、他人の不幸を考えるのは良くないことだと思います。
浅はかな質問をしまして、申し訳ありません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:46:06 ID:???
創価入って熱心に活動やっても癌にはなるし、激痛で死んだりするから
仏罰とか考えなくておk
615山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/21(金) 07:52:57 ID:F++U5OE+
>>612-613 ブリッジ さん
浅はかですか?創価学会を論じるには避けて通れない問題ですし、よく出る話ですよ。
「早く○ねばいいのに」とまでなるとさすがにどうかと思いますけど。要は姿勢の問題だと思います。

さて、飴(地位と報酬)と鞭(仏敵攻撃)体質は戸田氏の時代からありますが、池田氏は特に顕著ですね。
竹入義勝・元公明党委員長や阿部日顕・前日蓮正宗管長らのケースが典型です。
家族をも巻き込んで過去もプライバシーも暴き、虚実織り交ぜて長期間に渡り執拗に攻撃します。

しかも、事が起きる前の時点で、既にあらゆる"ネタ"が仕込まれているのがよく分かります。
池田氏と創価学会に歯向かうと、お前達もこうなるぞ、というわけです。

ただ、「創価学会にも色々な人がいる」というのはある意味その通りで、ひたすら意を迎えて従う人もいれば
面従腹背でむしろ逆に利用してやろうという人もいます。派閥対立や内紛も度々起きているようです。
ですが、徳川幕府もそうであったように、すべては創価学会あってのことですから、会を割ることはしません。
今は莫大な資産・利権と、組織との境界が極めて曖昧な"池田家"の扱いを決めかねているのでしょうね。
616四方収集 ◆188rB6yd5. :2008/11/21(金) 07:56:14 ID:Dnb+rikY
>>608 山椒島さん
すみません!
>>589 は私でした。名前が入っていないのに今気付きました( ̄○ ̄;)
ホントすみませんm(_ _)m。
617山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/21(金) 08:15:46 ID:F++U5OE+
>>616 四方収集 さん
あはは、そうでしたか。大丈夫ですよ。
・・・・・と笑いながら見返していると、私も>>610で自爆していました(汗

>>610>>592さん宛てのレスです。失礼しました。
やはり人のことを笑えません。こういうのを還著於本人というのでしょうね(違

さて、連休に向けて今日1日頑張りますか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:40:17 ID:???
>>612のブリッジさんが聞かれているように、私も何が恐いのかと疑問ですが
まだ室長の頃に散々金銭の面で面倒を見てやったということもあるのかな?と思いました。
そうすると、俺のおかげで今まで甘い汁を吸って来たんだろ!みたいなところか
反旗を翻すならば全員で行わなければ、過去に酷い目に遇って来た方々と同じ目
それ以上の目にあいかねないところから、今さら引き返す事も翻る事も出来ない
そんな立場に皆なっているのではないでしょうか?いかがでしょう。
全員と言っても側近幹部だけでは駄目だと思いますし、血の気の多い〇〇会などが
たくさんありますから、おさめる事も不可能ですよね。下手をすれば命すら奪われる。
やはりMCの恐ろしさを書きながら再認識しました。
619側近粛清の法則:2008/11/21(金) 09:54:38 ID:???
>>610
大田氏以上に人気があったのが 福島源次郎氏でした。
婦人部女子部のあいだでは、ヨン様状態。
キャアー福島青年部長よ〜〜〜状態

最初は、太作も「私のそばに常におれ!」と使ってイマシタ。
今のイケダマンセイ筆頭の茶坊主H公とは、大違い。

しかし自分に忠言するや否や、追い出しにした太作の嫉妬、修羅界

大田も マンセイする ふりをしているが、いずれ 極悪人指定されるでしょう。

喪家の太作とは、そういう人物です。これ側近粛清の法則です。世襲のため?
620山本香苗ポスター修正しすぎ:2008/11/21(金) 11:15:08 ID:BnitAihu
信心するまえと あとでは何が変わりましたか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:25:35 ID:zpt631oR

<緊急告知>

麻生内閣総理大臣記者会見http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/10/30message.html
                   ↓
 『第二に、中小企業・金融対策であります。
  これから年末にかけて、中小企業の資金繰りは苦しくなります。
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 その後の国際金融情勢が、より厳しいものとなっております。中小企業、小規模企業の
 資金繰りをより万全なものとするために、私の指示で20兆円までこの枠を拡大します。
 政府系金融のいわゆる緊急融資枠を、3兆円と前回しましたが、これを10兆円まで
 拡大します。合わせて約30兆円の対策となります。』
                   ↓
確かに、麻生総理は10月30日に、「これから年末にかけて、中小企業の資金繰りは苦しくなります」
と言った!! そして今、株価はまたしても 7000円台 に落ち込み、日本経済クラッシュは確実に!!!
                   ↓
  ▲▲▲▲▲ ところが自民党は今国会中には第二次補正予算案は出さない、
       と、国対委員長の大島さんが言ってる始末!! ▲▲▲▲▲


    > > みんなで電凸して自民党に抗議しよう!! < <


  「年内に第二次補正予算案を出さないと銀行の貸し渋り、貸しはがしで
   中小企業みんなつぶれます。麻生さんが自分で言ってるじゃないか!
   自分から言った約束は反故になったんですか?あれはウソだったのですか!?」
                   ↓
 自由民主党 http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
622ねずみ男:2008/11/21(金) 12:24:14 ID:8x6vKXc2
>>608
>別に世帯が分かれたわけでもないのに、マイ聖教のように受けさせるケースもありましたよ。

分世帯ですね…やってますね、今でも(笑
゙成果゙がでないと困るから、目標の日(数多くある記念日までとか)が近付くと、
幹部は血眼になって、大学生や専門学校生などの子供がいる家庭をピックアップします。
寮生活になるからとか、一人暮らしするからとかでやっちゃうんですが…同居のままです(笑

ほんと、仰る通り゙ツール゙ですね。。
何度が゙お守りご本尊゙を、支部幹部以上や地区幹部以上(家族含む)に「先生の御配慮でいただけることになりました」と、ばらまいてましたよ。
あまって困ったのか、ご供養を集めたかったのか…けっこう、しつこい゙販促゙でしたよ(笑
623山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/21(金) 22:46:55 ID:F++U5OE+
>>618 さん
私の意見は>>615に書いた通りです。幹部も人それぞれだと思います。
MCとは意味合いの異なる話ですし、人殺し集団であるかのような記述にも同意しかねます。

>>619 さん
うーん・・・・・私が知る福島源次郎氏とも、当時の会の内情ともかなり異なるようですが。

>>620 さん
私は2世ですので"前"はありませんが、会員だった頃と比べると明らかに視野が広がりました。
体力的・時間的な余裕という意味でもそうですし、思索の幅という意味でも同様です。
もし退会時に似たような教団に移っていたら、こうはいかなかったでしょうね。

>>622 ねずみ男 さん
創価学会も、もう離脱寺院から借りパクした海賊盤のような曼荼羅はやめて、"その日"が来る前に池田氏が
書けば良いのに・・・と真面目にそう思います。いつまでも様子見してる場合じゃないでしょうにね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:25:18 ID:VAHTri2N
>>620
世間の音が違うねぇ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:30:19 ID:???
公明新聞に池田大作氏の記事が載ったことはありますか?
626ブリッジ:2008/11/22(土) 13:37:36 ID:o78MVOTh
>>615 山椒島さん
そういう思いになったりするところがある、と自分を振り返ってみたんです。
私も気性が激しい方なので。つい言葉が乱暴になったり、まとめきる前に話してしまうところがあるので、
不快に思う人がいたら申し訳ない、と思いました。

「最近、宗教の勉強をしてる」というと、周りの人たちにとても心配されます。
調べている内に、何かにはまってしまうかもしれない、ということです。
たまにそんな気になったりもするのですが・・・。
あと「自分は無宗教だ」というと、ある友人にかなりきつく怒られました。
「先祖を大事にすることをしてないなんて!」というような。
「創価学会問題を調べている、どうもおかしいと思う」というと、
「2世3世の人にとっては、お家の宗教なんだから口出しすべきでない」とも。
私としては「本当に自分の力ではどうしようもない時に思わず祈ってしまう」というような、
心の叫びや救いという意味での信仰心に関しては軽蔑の気持ちは全くないつもりなのですが、
私の言い方がまずいのか、宗教が心の核を扱うジャンルだからか、
「拝む気持ちもないのに調べても無駄だ」と言われてしまいました。
原始仏教の本を読んでる、仏教の始まりは今の日本の仏教観とちょっと違う、と説明しても、
「本なんか生きた仏教じゃないから、大学の聴講生になるとか、高僧の話を聞いた方がいい」とも、言われました。
時間的・物理的制約もあるので、聴講生や話を聞きに行くのは難しいから、
本でルーツを勉強してみようと始めたのですが。。。
元々は「偏見であれば改めよう、でも、金儲け主義ならおかしいと言おう」というつもりだっただけなんです。
確かに勉強しても何の益もないし、結果もでないことはわかってるのですが、
知りたいっていう好奇心か知識欲をもってしまったんで、今に至っています。
創価学会に限らず、宗教って難しいですね・・・。

またスレ違いになりました。すみません。
627山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/22(土) 19:15:50 ID:ztC9QIzQ
>>625 さん
近年はどうか分かりませんが、海外の政治家と会った時などは掲載されていたと思います。
相手が国家元首の場合は1面にも出ていたはずですよ。指示(×支持)母体の最高指導者ですので。
628山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/22(土) 19:16:22 ID:ztC9QIzQ
>>626 ブリッジ さん
私も今は無宗教ですが、お寺やお墓参りに行った際は仏教徒として振る舞いますよ。
ミサに出たら神に想いを馳せますし、神社では氏子になりきって拍手(かしわで)を打ちます。
神も仏も尊敬できる人も敬います。それが「無宗教」なのか「多宗教」なのかは分かりませんけどね。

また、こちらから口出しせずとも、各宗教が宗派宗団として社会に存在する以上、布教なり信仰の継承なり
普段の付き合いなりで否応なしに関わる可能性はあるわけですから、知る事は無駄ではないでしょう。

「信じてみなければ分からない」というのは、学問的検証に耐えられないことを自白しているようなものです。
信仰と学問は完全に同一ではないにせよ、各宗派の主張通りなら、教義は学問を包括するはずですからね。
世俗の倫理や法律や学問などが遠く及ばない"普遍的真理"が解き明かされているはずなんです。

にも関わらず全く別個のものであるかのように隔絶させる論は、教団・教義の基本的な"概要"を知ろうとする
ことと、覚りや秘奥義なども含めた"全容"を体得することとを混同した言い逃れに過ぎないと思います。
でなければ、「ややこしいことに関わりたくない」「人のことはどうでもいい」という、無関心さの現れでしょう。
629ブリッジ:2008/11/22(土) 21:41:58 ID:o78MVOTh
>>628 山椒島さん
お返事ありがとうございます。
もし私がおかしいと思われる内容を行っていたら、
遠路なさらずにどうか率直にご指摘ください。

友人は別の宗教(父方:浄土真宗、母方:禅宗)です。
本人はおそらく信心深いのだと思うのですが、
私が「先祖供養も墓参りも思いついたときにしか行かない、信じてないんだ」というと、
「今まで何も無く無事だったのが不思議だ」とも言われてしまいました(涙
「敬う気持ち・祈りたくなる気持ち」と「信仰心が無ければ罰が当たる」と言う事って違うように思うのです。
でも、創価学会員でなくても同じような考え方なんですね。。。
私の連れ合いにも教義を調べることは、
「端から見たら"こんなこともしらないの?と馬鹿にするために調べてる"と受け取られかねないよ」
と忠告を受けました。
私の性格・行動をみれば、そうじゃないんだな、と何となくわかる、ともいってはくれていますが。。。
私は学問のその先に宗教があるように思っていたんですけどね。。。超越というか。
法華経でいえば「2乗」だと思われたのでしょうか。
でも、創価学会で40年も題目を唱えていて、法華経すら自ら読んでいないのは、
私からしたら不思議でなりません。
「どんな縁(逆縁や仏舎利信仰)でも仏へつながる縁」なのであれば、
仏陀って何?どんな人生だったの?教えは?と思うことにつながると思うのです。
それを(意図的に?)知らせていない創価学会や仏教団体の組織に対しては、
友人が真面目なだけに怒りを覚えてしまいます。
こんなことでケンカになるための信仰じゃないと思うんです。
バチがあたる、って考え方、大嫌いです。
じゃあ、産まれてすぐに虐待されて死んだ赤ん坊は?
信仰なんて持ってないまま、事故や事件・病気で死んでいった子供は?
誰かの因縁のせいなのですか?
貧乏な国・家、戦争のある国に生まれた人たちは、前世が悪かったからなのか?
そんなこと本人の目の前で言えるのですか?
人間の意志や努力で越えられないものがあることを、
変なこじつけで無理矢理理解する・させるなんておかしいと思います。
630山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/22(土) 23:26:29 ID:ztC9QIzQ
>>629 ブリッジ さん
私もそう思いますよ。理解も納得もしていない相手に無理矢理押し付けるものではありません。

真宗や禅宗については素人同然ですので日蓮系の教圏での話になりますが、疑問や批判を持つ相手に
対しては、自身や相手の知識や理解度などに合わせて誠心誠意、法を説くことが信仰者の義務です。
(自身の法門から見た)誤りを明確に指摘し、道理に即して法の正邪を明らかにすることが"折伏"です。

理解しない相手を責める前に、理解してもらうことが出来ない自身を省みることが先なんです。
様々な業(カルマ)を負いつつ法を説くこと(菩薩行)をを自ら望んで生を受けたというのですからね。

二乗作仏を説いた法華経を二乗否定のために使ったり、舎利弗や周梨槃特の喩えを「信さえあれば良い」
というロジックに、ましてやその対象を教団や指導者に置き換えたりするから話がおかしくなるわけで。

たとえ学問レベルの表層的なものであっても、自ら理解しようしているのですから、相手はむしろ縁を喜び、
感謝すべきです。それすら出来ないことも、昨今の深刻な宗教離れ一因なのだろうと思いますよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:41:38 ID:???
>>630
>二乗作仏を説いた法華経を二乗否定のために使ったり、舎利弗や周梨槃特の喩えを「信さえあれば良い」
というロジックに、ましてやその対象を教団や指導者に置き換えたりするから話がおかしくなるわけで。

これ、とても深いですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:00:27 ID:???
宗門の寺に行き唱題をしたいのですが(+法話を聞く)
仏罰が出るでしょうか。
そしきでは頭が七つに割れるとか発狂するとか口が裂けるとか
散々言われたのですが。。。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:54:10 ID:???
>>632
仏法ってそんなに融通利かないものではないですよ。
仏罰を前面に押し出しているのが創価学会で。
それで会員さんが離れないように洗脳してる。

頭破七分って怖いですよね。
でも、それはない!
つか、創価の教えに背いたからって頭が割れたとか口が裂けたとか。
結構学会に入って長いですが、身の回りで、私は見たことも聞いたこともないです。

お寺で唱題。
いいことだと思いますよ。
私も近々、御受戒を受けたお寺に法話を聞きに行こうと思ってます。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:14:48 ID:???
昔は神社のお清めとか鳥居くぐる程度で仏罰とか言ってたのに
最近はOKになったみたいだから、創価の言う仏罰の基準なんてそんなものだと思う
修学旅行でお清めとか鳥居くぐれなくてからかわれた私が馬鹿みたい
18の時に初めておみくじ引いた
635ブリッジ:2008/11/23(日) 09:06:03 ID:x3ivUF2n
>>630 山椒島さん
勢いばかり強くて誤字だらけの文章なのに、
丁寧なお返事頂きましてありがとうございます。

たぶん「浄土真宗」や「禅宗」と言うよりは、民間信仰レベルでの信心だと思います。
細木和子氏やスピリチュアルのようなのも含まれているのでしょうね。
TVではそういったものがもてはやされてて、いいとこ取りする分には良いと思いますが、
今回のような話もあったりするわけです。
こんな事言われるからますます宗教嫌いになるのに。
あまのじゃくなので、逆に素直に手が合わせられなくなってしまいます。
いつまで宗教界は、こんな状態のままにしておくのですかねぇ。。。
「自身や相手の知識や理解度などに合わせて」
自身の理解度がどれほどのものか胸に手を当ててよくよく考えてから言葉を発して欲しいです。
信仰者にとってはそれが理屈にかなった「法」であっても、
信仰していないものにとっては全く筋の通らない話なのですから。

創価学会の友人には「お互い様なのでは」と言われました。
「相手にとってはそれが正しい、あなたにとってはそれが正しいから」だそうです。
「どっちも自分にとっては正しいから、お互いに相手を認めて受け入れるのが大事じゃないの?」と。
私は普段から色んな視点がある、と言ってますが、あくまでもそれは物事の全体像を把握するための視点です。
バラバラな視点のまま話し合うことなしにお互いを認め合うなどは、言ってないつもりなんです。
最近の創価学会は、他宗派に対する寛容さを打ち出してますが、
結局は周りに対して無関心になれ、って言ってるのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:50:57 ID:???
>>632
現実もんだいとして、頭が七つに割れて、発狂してて、口が
裂けるというよりは口がひん曲がっているよーな人って、
池田のおっちゃんと日顕げーか様のおふたりのことを言って
んじゃないかと思うので、どちらの団体にいっても格別問題
はないと思うよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:46:44 ID:???
>>634
現在本当に良いと言われているなら、おかしいですね。
日蓮の教えでは絶対に駄目なはずじゃないんですかね?
そうなら今は創価は日蓮の教えではない、そういうことになりますね。
あくまでも創価が日蓮の教えをもとに成り立っているのなら、勝手に教えを変えていることになる。
ご都合主義は今出て来たことではないが、正宗の頃からの学会員の中ではモヤモヤしてるんじゃないかな?
ほうぼうとやらが、いい、悪いではなく、教えがどんどん変わっていくのは池田も邪宗と言っていたはず。
638気狂いけり助 ◆3RJqmLAZY6 :2008/11/23(日) 19:43:21 ID:???
>>635
>いつまで宗教界は、こんな状態のままにしておくのですかねぇ。。。

横から失礼します。
「宗教界」が宗教を生業にしている人のことでしたら、こんな状態のままの方が都合が良いのだと思いますよ。
639山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/23(日) 22:48:50 ID:fg5u9wbF
>>631 さん
ごく基本的で当たり前のことですし、本来なら解釈の入る余地などまったくないものですよね。
ですが、(特に)創価学会においては、その場その場で行き当たりばったりの安易な応用と解釈が繰り返され、
微妙なズレが積み重なって、いつの間にかまったく違う意味合いで定着していることが多いのです。
会員によって言うことが違っていたり、時系列上の自語相違が多いのも同じ理由だろうと思いますよ。

>>634 さん
ですが、そのような経験のおかげで、実態を知らないままうっかり折伏される心配もないわけですし(笑
初めの頃は複雑だったかもしれませんが、今では大きな神社などに行くと清々しい思いがしませんか?
地方の古刹寺院や、港町の古い教会なども私は大好きですよ。話を聞いたり、絵に描いたりもします。

「馬鹿の壁」ならぬ「罰の壁」を乗り越えることが出来て良かったですね。

もしかしたら、いつか創価学会でも「栄光おみくじ」なんてしだすかもしれません。
さすがに1回1万円ということはないでしょうけど。最高は"大吉"ではなく、やはり"大勝利"なのでしょうね。
640山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/23(日) 22:49:35 ID:fg5u9wbF
>>635 ブリッジ さん
その創価学会の友人は、そこまで言い切るからには折伏はしないのでしょうね(笑

創価学会が融和路線を打ち出しているのは、ひとつは批判をかわすためです。
情報の伝達と掘り下げが劇的に容易になり、「デマだ!」と言い張ったり、知らぬ顔を決め込むだけでは
内部の会員はともかく、対外的には通用しなくなってきたことに対するカムフラージュですよ。
その証拠はここで挙げるまでもなく、各種機関紙や熱心な会員の言動の数々によって裏付けられます。

もうひとつは、>>638で気狂いけり助さんが書かれている通りです。
教勢の縮小傾向は続き、今後も拡大が見込めそうにないのは創価学会も既成宗教も同じです。
下手に争いを構えて消耗するよりも、そしらぬふりをして上手く住み分ける方が得策ですので。
すべての宗教者がそうだとは言いませんが、単なるビジネスとしか思えないものが大半です。

ただ、過去に創価学会を批判して、放火されたり投石されたりといった事件があまりにも多発したために
他宗教の関係者達が口をつぐんだ経緯があることも事実です。今はビラや訴訟での攻撃が十八番ですね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:02:22 ID:???
そういえば90年代半ばに「幸福の科学」が学会員を取り込みに掛かりましたね
なんで断念したんでしょう?
642ブリッジ:2008/11/23(日) 23:56:51 ID:x3ivUF2n
>>638 気狂いけり助さん
コメントありがとうございます。
私はどちらかというと性悪説派です。
原始仏典にも「自分よりかわいいものはいない」とありますが、私もそう思ってます。
だから、信じることから始まる宗教には警戒心が強いのです。
でも「信じたいと思っている人を救いたい」と思う人もいると、私は信じたいです。
諦めたくは無いんですよね。。。
だから余計に宗教を語って騙すことを許せないって思うのです。

>>640 山椒島さん
友人は私に口では勝てないって思っていると思います。
実際、年も10歳以上下だし、私は大卒、友人は中卒です。
ただ、創価学会に入って欲しい願望はあるようです。
公明党の議員を呼び止めたりしましたし、「いつか○○をいれてやる〜(笑)」って言ってますし。(笑
私は「日蓮って」というスレのひゃっきまるさんの「学会二世なのですが、脱会しようか揺れています」を
今度プリントアウトして読んでもらおうか、と考えています。
どうしても外部の声は、「入ってみないとわからない」って拒絶されていると思うからです。
いきなり渡すのも礼儀を欠くと思うので、一応本人に読む気持ちがあるか聞いてからにしようとは思ってます。
いかが思われますか?
643日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 00:41:18 ID:???
久しぶりの書き込み。
>>639 山椒島さん、大笑いしました。
カソリックに準えてプロテスタント的な宗教改革を喧伝した創価学会がお神籤!!
21世紀のルターが信濃町に法論を掲げたりして。
ま、その前に先鋭たる本部創価班、牙城会に拉致されて「まるキ」扱いで消されるかも。
南無南無、、、、、、。

栄光の11.18前後に荒らしが増えましたが、皮肉にも、所謂アンチが学会を擁護し、自称学会員が
創価学会を貶めていた感じでした。これって工作なんですかね。
学会恐い〜と思わせて、現実の学会員と会ったときにネットと違って「いい人達!」と思わせる作戦かも。

関係無いですけど学会中傷ビラで告訴が受理されましたね。
これまでどれだけ共産党、民主党に対しての深夜の中傷ビラを配布させられた身として、不愉快以外の何者でもありません。
所詮ごろつきですね。好き放題デマとレッテル張りをして、いざ手前らがされたら法に訴ええる。
宗教的な重みがないから、創価芸術が軽薄なのだと改めて思いました。
644山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/24(月) 00:49:47 ID:uXaFfS46
>>641 さん
あえなく逆襲と返り討ちに遭ったのではないでしょうか。色々な意味で。
破門騒動でチャンスだと思ったのか、統一教会もしばらく攻勢をかけていた時期がありましたよ。
わざわざ"ピンチの時の外敵"として登場するようなもので、むしろ逆効果だったろうと思います。

>>642 ブリッジ さん
どうでしょう・・・典型的な反応として、「ネット」・「2ch」というだけで思考がシャットダウンしませんかね。
「入ってみないと分からない」の応用verとして「ちゃんと活動しないから分からない」というのもありますし。
私のような退会者にいたっては「結局何も分からないまま、魔に負けて脱落した無惨な敗北者」扱いですよ(笑

つまり、組織の"型"にハマらない限りは、どこまでいっても「信心が足りない」。無限回廊のようなものです。
文句ひとつ言わず、ひたすらせっせと滑車を回し続けるハムスターのような会員こそが理想とされます。

"同志の声"として真摯に読んでもらえると良いのですが、あまり期待はしない方が良いかもしれません。
また、突っ込んだ仏教論よりも、素朴な疑問の方が効くこともありますよ。反論を教えれられてませんから。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:00:53 ID:???
知らないうちに結ばされた師弟の関係って断ち切れないですか?
私は別に師匠なんて求めてないんですが、勝手に弟子扱いされてます。
このままでは精神に支障をきたします。
646日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 01:02:11 ID:???
ちょっと元気になったからもちょっと書き込み。
相変わらず永遠の指導者は庶民が最高!と恐怖新聞に書いていたが(記者談だったかな?)

庶民といわれて嬉しそうにしている信者が理解できない。
暗黙の了解で日本も英国と同じ階級社会ですが、やんごとなきお方が「国民が不憫だと思います。」は上から目線ではなく、
同苦を感じますが永遠の指導者が宣う庶民という言葉からは蔑みを感じます。
オーダーメイドのスーツを着込み、やたらと名誉称号をどうだ!と宣言するからなのだろうか?

八王子の牧口講堂も成金の臭いがする。会合で何度か訪れたが、これでもか!という感じで馬鹿でかい壺が対になって各部屋の入り口に置いてあったりで
正直日本人的な美意識からかけ離れている。確証がないから何とも言えないが、永遠の指導者はインターナショナルな人でしょう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:12 ID:???
日雇下人さん元気だった?
648ブリッジ:2008/11/24(月) 01:10:16 ID:kW5iXjql
>>644 山椒島さん
一筋縄ではいきませんか(涙
素朴な疑問。。。
「なんであの聖教新聞が平気で読めるの?」とは聞いたことがあるのですが。
私は創価学会や教義を勉強しすぎたかも知れませんね(涙
素朴な疑問がすでに思いつかない。。。
「やめるといじめられるの?」くらいかなぁ。
外部の人間はみんな口を揃えて「普段はいい人なのに、選挙になるとしつこいよね」とか、
「いい人なんだけど、創価学会っておかしいと思うよ」くらいなんですよね。。。
思考停止しても、潜在意識で「おかしいかも」って言うのが積み重なってくれれば「めっけもん」なんですが。
逆に「ちゃんと活動しないから分からない」ってなったら困るしなぁ。。
どうしたものか。。。
649日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 01:11:48 ID:???
>>645さん
大丈夫です。勝手に弟子扱いされているなら、貴方が勝手に弟子じゃないと決めてしまえば良いのです。
私も、知らない内に弟子扱いされましたが、師匠は自分で求め、決めるものです。
他人があれこれ口を挟む物ではありません。

時間の無駄になるかも知れませんが、自らの力でその「師匠」とやらを調べることを勧めます。
資料は創価学会、聖教新聞、第三文明、鳳出版、平安書房?とか以外の新潮社など、アンチ、シンパ問わず多角的に集めてみては如何ですか?

ま、この板を拠点に自分のペースを崩されないように学会員と付き合うことだと思います。

師匠は自分が自分が決めるものです。
650日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 01:17:50 ID:???
>>647さん、ありがとう。
経済やら政治やら考えてしまうと気持ちが沈んでしまいますが、辛うじて元気です。
暇なくせに妙に追い立てられていました。

何とか今年中に日勤下人にならないと!
(自分、日本、世界)経済やばいです。
651ブリッジ:2008/11/24(月) 01:32:14 ID:kW5iXjql
日雇下人さん
お元気そうでなによりです。
確かに「庶民」を強調すればするほど、いやらしさを感じてしまいます。
私が薄汚れた魂だからかも知れませんが(汗
経済も政治も、どうにも出来ないのがもどかしいですね。
お金を持たない庶民が持つ武器といえば、知性しかないのですが。。。
「自分で考える」人を地道に増やして行くしかないんでしょうね。
652山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/24(月) 01:57:09 ID:uXaFfS46
>>643 日雇下人 さん
神社の境内で豆をまく文化部員がいたり、お神輿を担ぐ公明党議員がいたりする時代ですからね。
おみくじなんて、ワイン片手に「創価ルネッサ〜ンス!」の一言で何の問題もなくなるでしょう。

批判する会員は師子身中の虫です。公然と改革運動を起こすような不届き者は大分のように即除名です。
まぁ、導入時に「池田先生のご配慮で〜!」とでも言っておけば、大した問題にはならないでしょうけどね。

ビラの件で思い出しましたが、「小説・人間革命」に以下のような記述がありましたね。

> 彼ら(注:日教組のこと)は長いあいだ他人を追及し、批判してきたが、今はじめて自分が批判されて、
> 狂気のようになったのである。(清原かつ=柏原ヤス氏と日教組幹部との対決シーン)

2chでスレを立てたら、間違いなく「お前が言うな」のレスで埋め尽くされることでしょうね(笑
653山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/24(月) 01:57:52 ID:uXaFfS46
>>648 ブリッジ さん
それはですね。
「どうして○○なの?」と聞く時点で、既に相手の土俵に乗ってしまっているからですよ(笑
たとえ相手が入門半年の末弟子で、こちらに多少心得があったとしても、えてして相撲はこじれるものです。
また、同じ仏教同士でも、宗派が違えばほとんど異種格闘技戦なのですから、一般人なら尚更のことです。

しかも、ブリッジさんは理解しようとしています。相手は理解させようとしかしません。既に超ハンデ戦です(笑
「どうも話が噛み合わない」「議論が成り立たない」と感じるようでしたら、土俵に上がらないようにしましょう。

「いかなる理由があろうと、他者の悪口ばかり言うのは間違っている」
「本当に素晴らしいのなら、1,000万を優に超える人達がやめているのはおかしい」

そこでピシッと境界線を引きましょう。壁を作るのではなく、立ち位置と適切な距離を確定させるのです。
議論が噛み合うようなら踏み出して上がるも良し、ただし、ダメだと思ったらまた降りる。後は臨機応変です。
出処進退とでも言えるかもしれません。さもないと、相手の主観と思い込みの樹海を彷徨うことになりますよ(笑
654日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 02:16:54 ID:???
>>651 ブリッジさん、お久しぶりです。ってROMってただけなんですが。(書く気力はなかったですが)
「自分で考える」人を増やしうる可能性を私も創価ルネッサンスの時に期待したものです。
なので、入会しましたが、中身は頭をもぎ取れ!の法の鼻と同じ、、、、、、。
「一人立つ!」という言葉は魅力でしたが、結局先生を守るためにという付帯条件付きでした。
失望です。

庶民という言葉について、
プロレタリアのパクリなんだと思います。20世紀は社会主義(共産主義は目標)的経済政策と”見えざる手”の自由放任主義との拮抗だったと思います。
私たちが江戸時代は農民が虐げられていたと考えるのはプロレタリアアートの残滓だと思います。
勿論現実に悲惨な状況はあったと思いますが、それはいまでも変わりませんよね?もし日本で革命が起きたら、ネカフェ難民は資本主義の犠牲者として宣揚されるでしょう。
以前コアラさんとの会話で述べたように、善悪、真理は存在しないと今でも思っています。でも楽だから真理とか方程式に人は引きつけられると思います。
「自分で考える」のは民主主義の本来ならば必要条件ですが、今では十分条件に堕し、マスコミはそれを押し進めているように思います。
自己責任だけは強調されますが。

日蓮氏、釈迦氏、数多の思想家はそこを考えられたと思いますが、どうもうまくいかないですね。悲しいことです。

655ブリッジ:2008/11/24(月) 02:24:24 ID:kW5iXjql
>>653 山椒島さん
アドバイスありがとうございます。
確かに私は「わざと」相手の土俵に上がりました。
始めはかみ合っていたんです。たぶん今も。
「信じてないよね?、でも信じたいって思ってるでしょう?」って聞いたとき、
友人はうろたえてましたし。
意地悪く、「本尊って、ただのカラーコピーでしょう?」とも言いました。
でも特に怒らなかったです。
たぶん、友人の「本当のことを知りたい」って気持ちがブレーキになってると思います。
「自分がもっと馬鹿だったらなぁ」ともいってましたし、
唱題も「すっきりする。気のせいかも知れないけど」と。
だから今なら間に合うかも!って思って、今に至ります。
生育環境のせいもあって、学会組織の暖かさが心地よいんだと思うのです。
本来ならばそっとしておくべきかも知れません。
でも私は、友人は真面目なので今以上にはまって欲しくないと思いました。
余計なお節介だと思います。。。
656ブリッジ:2008/11/24(月) 02:45:00 ID:kW5iXjql
>>654 日雇下人さん
難しい言葉が多くってびっくりしているブリッジです(汗
わかる範囲でお返事しますが、どうかお許しください。
「方程式」の丸暗記は楽ですよね。でも、方程式は誰かが解明したものです。
その足跡をたどるのが本来の勉強の目的だと思うのです。
なぜなら自分が生きるために。
魚釣りのたとえが有名ですよね。
飢えた子供に魚を与えるよりも、魚の釣り方を教えるのが教育だ、と。
私は美術系ですし、この価値観が必要不可欠だったんですね。
おそらく、物をつくる仕事であれば共通なんだと思います。
でも高度成長期は、効率よく大量生産するための工場労働者を必要としていました。
自分で考える人間は、必要でなかった時代です。
それで現在は。。。それがもっと進んでしまっていますね。。。派遣とか。
中国への工場移転とか。。。
どうにかなる方法が思いつけば良いのですが。
657日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 03:48:37 ID:???
>>656 ブリッジさん
自称学会員と同じで自分の知っている言葉は人も知っている書き方でしたね。
ごめんなさい。共産及び社会主義的言葉が日本の共産党をイメージさせてしまうので、あえてプロレタリアを使いました。

左翼陣営も創価学会と同じで「お山」の代々木から赤軍、中核、革マルを荒く言えば生み出しました。
社会党やら社民やら市民グループ、等は路線の違いなのかスポンサーの違いなのか対立していますが、
基本は”庶民”は苦しめられたというスタンスです。
左派陣営の研究だけでもウイルスを相手にするのと同じぐらい複雑怪奇なのですが。

学会、特に永遠の指導者は「方程式」大好きですね。
否定はしませんが、悪は”必ず”懲罰されるのでしょうか?
真面目にコツコツ頑張れば”必ず”評価されるのでしょうか?
業界ごとの世渡り術はあると思いますが、それは方程式ではありません。

私も、喰えませんが”習い事”の世界にいるので実業、虚業(金融サービス)とは日銭以外関係ありませんが、
もう成長やら、勝利やら、いらないと思います。(国家、社会的的に)
個々人がよりよく生きることと、国家は無関係で良いのかも。

より良い社会は誰もが望むものです。その答えは一人の人に任せるのではなく、各々が考えていくしかないのだろうか?
ちょっと雑感。
658気狂いけり助 ◆3RJqmLAZY6 :2008/11/24(月) 09:06:25 ID:???
>>642 ブリッジさん

>でも「信じたいと思っている人を救いたい」と思う人もいると、私は信じたいです。
>諦めたくは無いんですよね。。。

私も、私を創価に入れた二世の従姉妹を出来れば創価から引き離したいのですが、まず無理だと思ってしまいます。
何十年も創価の考えに染まっている上に夫も創価ですしね。
彼女の信条の変化よりも創価学会の変化に期待するしかない気がしてます。

本当に、目が覚める、気が付く、というのは大変な事なのだと感じてます。
私は人間の(宗教的)罪の中には視野が狭くなること、思い込むことなど、があると解釈しています。
で、本来の宗教はその罪をあがなう為にあるはずですが、殆どの場合は罪が勝って、罪が宗教を変えてしまうようです。

ですからバリ活だったのに創価の矛盾に気付いたという方々は凄いと思います。
目を覚ます素質みたいなものや、自己の存在価値でもあった信条を捨てる勇気があるんですよね。
659ブリッジ:2008/11/24(月) 09:17:22 ID:kW5iXjql
>>657 日雇下人さん
私にとってもプロレタリア思想は大きいですよ。
同和地区に住んでいたため「平和教育」されていましたから。
でも個人的に違和感があったんですね。
「差別される側の人間もまた差別している」現実があったんです。
韓国人に対する差別的発言を聞いていました。
親や祖父母の世代の無学のなせる技かな、と私は理解しました。
あと、偏った教育が逆差別を産んだりすることも、友人たちとの会話で感じました。
苦しめられた歴史もあったし、現在も差別が解消されているわけではないと思います。
昔に比べずいぶん良くなったと思いますけど。
恨み辛みは、新たな軋轢を生じるだけだと思うのです。
チェ・ゲバラや毛沢東などをみても、革命家は革命なしでは生きていけないように思います。
なので個人的には、よりよい社会はよりよく生きる人が作るものじゃないかと思ってます。
ところで日雇下人さんは、「かもめのジョナサン」は読みましたか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:20:53 ID:???
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:23:13 ID:???
・イラク戦争をアメリカよりも早くに主張するのが創価の平和主義?
・世界中で「認めらている」にも関わらず,識者の文献に全く引用されない池田大作って?
・キリスト教徒をはじめ他教徒と抱擁しつつも『折伏教典』で罵倒する池田大作って?
・その『折伏教典』を信者に黙って絶版!www なぜ?
・授与団体もその後の受賞者もわけわからん池田大作の「桂冠詩人」って?
・原爆は仏罰と主張する池田大作って?
・オックスフォード大学の部外者図書館利用証「終身名誉館友」を学術顕彰と主張する池田大作って?
・篠原善太郎著(池田大作清書)の『人間革命』ってフィクション? それともノンフィクション?
・トルストイ記念トゥーラ国立教育大学ってどんな大学?
・日本人の1割が学会員?じゃあなぜ300人いる文化勲章受章者に一人も学会員がいないの?
 学会員って有意に頭が悪いってこと?www
・2002年,この年まで破門された日蓮正宗を「外護」し続け,信者も知らぬうちに会則変更って?
・池田城久の若死,西口浩の癌悶絶死,沢たまきの変死・・・仏罰ですね!
・公明党議員の未成年淫行や強姦などの性犯罪率の高さは何故?
・仏教なのになんで「グロリア吹奏楽団」?
・なぜ日本の大学や欧米の一流大学は池田大作をへとも思っていないの?www
・なぜ韓国に対してだけ「日韓」ではなく「韓日」なの?
・なぜ聖教新聞は口汚く創価を批判する人々を罵倒し続けるの?なんで対話しないの?
・なせ池田大作はチベット大虐殺の首謀者・胡錦涛を笑顔で抱擁するの?

もうたくさんすぎて書ききれません。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:32:07 ID:???
>>641
景山民夫がプラモデル部屋の爆発炎上とかいうわけ
わからん理由で死んだころから幸福の科学は反創価
路線を転換したんじゃないのか?

それで思い出したのは、4年前の横山光輝せんせの
寝たばこ焼死じけん、こちらは漫画三国志だけど、
まさか創価は関係ないよね? いま調べたら未発表
作品の出版問題でかなりもめてたそうです。
663ブリッジ:2008/11/24(月) 09:32:39 ID:kW5iXjql
>>658 気狂いけり助さん
同感です。
自分も自分の価値観を変えることを考えると、かなり難しいと感じます。
だから創価学会が、対面的であっても融和策に走っていることが、
冷静な判断をするキッカケになってくれたらいいなって思ってます。
私の友人は「創価が正しいことを確信するため」に、他の宗教・宗派の教義を知りたいと
思っています。
他を知ることで、相対的な判断が出来るようになってくれたらって思って、
私も仏教の歴史などを改めて調べているところです。
創価学会の人はみんな、いい人間になりたいって思っているようです。
ならば、「いい人間とは?」って本気で考えてもらうしかないんじゃないかと。。。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:17:43 ID:???
>>663
ちょっと横やりだけど、ブリッジさんは四箇格言
(しかかくげん) という言葉をご存知ですか? これは
日蓮さんが法華宗以外の宗派はすべて国をほろ
ぼす邪教であると言いたいために作ったキャッチ
コピーで、実は中身からっぽなんだけどね。

「阿弥陀仏は無間の業、禅宗は天魔の所為、真言
は亡国の悪法、律宗持斎等は国賊なり。」

たとえばよく話題になる秋元御書は、武士である秋元
なにがしに向かってこんな煽りをやってたり・・

「法華経の敵に成れば此れを害する (殺すこと) は
第一の功徳と説き給うなり。」

一番有名な立証安国論にはこんな記述もあって、
これは改ざんされて、創価員が正宗を攻撃するとき
のリクツに使うらしいですが・・

「彼の万祈を修せんより、此の一凶を禁ぜんには矣。
(いろいろな仏典をひもとくよりは、法然と浄土宗の
キチガイ教を禁止したほうが国は安泰だよ) 」

・・・日蓮という人はこういう人、個人的な感想でいえば
仏典・経典の解釈がほとんどまともにできないシロート
の坊さんもどきみたいですけど、表向きは比叡山天台
で修行したふれこみで、でもだれに聞いてもその証拠を
提示できないフシギなインチキ教団だなーという・・・・・


665ブリッジ:2008/11/24(月) 10:31:44 ID:kW5iXjql
>>664 名無しさん@お腹いっぱい。さん
初めまして。
「四箇格言」「秋元御書」「立証安国論」は知ってます。
「秋元御書」は、創価学会では御書として扱っているようですが、
一般的にはまだ真偽未決だったように記憶しています。
日蓮の思想は、現代では否定せざるを得ないところが多くあると思います。
ただ、自分の思想を貫き、清貧であったことも確かなようです。
そういうところに惹かれる人もいるのかなぁと思います。
まだ勉強中ですけど。。。

こう書いていて、ふと、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホを思い出しました。。。
666ブリッジ:2008/11/24(月) 11:29:11 ID:kW5iXjql
浄土真宗のお坊さんがやっているサイトです。
「浄土真宗やっとかめ通信(東海教区仏教青年連盟)」
http://www2.big.or.jp/~yba/index.html

「カモメのジョナサン」についてのお話しがあります。
http://www2.big.or.jp/~yba/Real/q12.html
オウム真理教は「ジョナサン」に憧れたそうです。
私は、日蓮に対する憧れもこれに近い気もします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:57:32 ID:OMh5//sc
日雇さんのイメージ変わったかも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:06:02 ID:???
>>664
> ・・・日蓮という人はこういう人、個人的な感想でいえば
> 仏典・経典の解釈がほとんどまともにできないシロート
> の坊さんもどきみたいですけど
日蓮大聖人と公開の場で法論しようとした当時の高僧は、いない。(雨乞い対決はあったけど。)
これは、一応二つに解釈が分かれる。
1敵わないからしない。(逃げる)
2論ずるに足らない宗派と判断した。

もし2なら、襲撃したり弾圧する必要はない。
また、取るに足らない宗派と判断しても、信者が増え続けているならば、それだけ劣った間違った宗派が流行るということで、諸宗の高僧は放ってはおけない。
当然、法論を申し込むだろう。
取るに足らない宗派なら、論破するのもたやすい。
論破することが出来れば、大聖人の宗派は衰えてその分不幸になる人間は減り、自宗は栄える。

しかし、彼らはそうはしなかった。
・・・・けつをまくって逃げたわけだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:25:55 ID:qrmL9G3v

この醜悪の限りを尽くしている自民党たちの悪党ファシズムの姿をはっきり見てくれ!

YouTube - 「今は戦前、戦中?」 民主 長妻議員の発言が議事録から強制削除
http://jp.youtube.com/watch?v=smqKZl9jeHE&feature=related
YouTube - 委員会配布資料改ざん事件(長妻昭 vs 茂木敏充委員長 )/衆議院・厚生労働委員会5月14日
http://jp.youtube.com/watch?v=Z0WBTE13kMI&NR=1

官僚支配の現実を露骨に反映した官僚結託の自民党政権では今のひどい現実は
絶対に変えられない。この腐った自民党政権を存続させるのに共産党などの弱小政党
が自民党にとって有利に働くことも忘れるな。

やはり民主党を中心にした政権を作らない限り、日本は変えられないよ。

YouTube - 長妻昭議員の講演(200878 岩手県盛岡市) http://jp.youtube.com/watch?v=gx9IWoVz-nE&NR=1
Part2 http://jp.youtube.com/watch?v=f94gAI5GCQU&feature=channel
Part3 http://jp.youtube.com/watch?v=ifduT-BoLus&feature=channel

これが官僚天下りの実態。自民党はこれらをずっと守って悪党官僚安心の政治w。

ouTube - 国会映像館:4つの天下り例
1/4 http://jp.youtube.com/watch?v=96W0VYWKKEk&feature=related
2/4 http://jp.youtube.com/watch?v=TI0laixTvCM&feature=related
3/4 http://jp.youtube.com/watch?v=O0H5Z6m4Ir8&feature=related
4/4 http://jp.youtube.com/watch?v=UxZTL4YItpQ&feature=related

  また組織票で自民・公明・共産が勝てば日本は何も変わらないまま結局は
  悪党が喜ぶだけ !!  無党派の人、必ず次こそみんなで選挙に行って
  自民・公明・共産 以外に!!入れよう!!民主党中心でCHANGEするんだ!!

がんばるぞ !!!!!
670朝鮮万歳:2008/11/24(月) 13:23:53 ID:G5rNCMC6
ドン池田は、主食は何を食べて生きているのですか?教えて下さい。やはり、お布施でしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:42:43 ID:???
>>668
こんなの全部日蓮が身内むけだけにコソコソ話し
てるヨタ話だろ、日蓮教団内部のソース以外は存在
しないわけたから、どんなうそデタラメでも言いたい
放題だし、法論を申し込む以前にそんな問い合わせ
すらしてないんだろな、と思わせる部分が多々あるぞ。

この手の話はすべて日蓮が頭の中だけで作り出した
妄想話で、日蓮教団以外のソースがつねに存在
していないという共通点があんじゃね? たぶん無学
な信者をだますためのプロパなんだろうけど。

こんなレベルの低い日蓮を拝んでる連中だから、自分
で原文を調べる気はサラサラなくて、すべて受け売り
なんでしょうけど、もし非日蓮教のソースがあんなら
出してみ。

ところが法論の記録はいっさいないけれど、御書の
なかには中山の富木常忍からたびたび教義や教団
の方針について問い合わせがあったようで、それに
日蓮が答えて解説してる文書はいくつかあって、いろ
んな信者や他宗の坊さんに指摘を受けることはあった
ようです。

この内容はひとことで言えば、天台・真言教義の初歩
すらまるで理解できていないということで、他宗に法論
をいどむ前に、日蓮さんはまず仏教の初歩から学んだ
ほーがいいよ、と言いたいところだけどもう七百年前に
死んぢゃってるからきっとムリだなww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:15:31 ID:???
>>671
スレ違いだから巣へ帰ってもらえませんかwww
673山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/24(月) 14:21:48 ID:uXaFfS46
>>655 ブリッジ さん
いえ、私はブリッジさんの今の姿勢を支持しますよ。
ある物事ひとつ取っても、それに対する見方は無限にあると思います。全て漏れなく把握することは困難でも、
見方(=視点)を増やすことによって、捉え方の角や歪みや偏りを減らす努力は出来るだろうと思うのです。
銅鍋の加工、日本刀の鍛造、宝石の研磨、会社の経営、そして人格の形成・・・すべて同じことですよね。

そういう意味でも、「本当のことを知りたい」という友人の言葉はすごく大切なことだと思いますよ。
もし周囲が現状のまま放置し、いつか本人がその気持ちを失ってしまうとしたら、それはとても残念なことです。

もし創価学会が嘘偽りのない組織体質で、個々の会員が矛盾も問題点も冷静に把握できるような環境ならば、
それこそ信教の自由でそっとしておくのも良いでしょう。「そうじゃないのでは?」と思うから私も批判しています。

「出来れば退会して欲しい」と思うのは、いわば私達の勝手な都合ですから、私達にも自覚は必要でしょうね。
それをふまえた上で、あくまでも対等の人対人として、淡々と問いかけたり、思うところを指摘したり。
その継続があれば、たとえ退会せずとも、一線を越えて壁の向こう側に行ってしまうようなことは無いと思います。
674山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/24(月) 14:22:20 ID:uXaFfS46
>>666 ブリッジ さん
引用されているサイトを拝見しました。ザッと読むだけでも、書いた人の教養の深さ・広さがうかがえますね。
真宗に帰依するつもりはなくても、直接お会いしてお話を聴いてみたくなります。私はこういう人が大好きです(笑

この人は本職のご僧侶のようですが、私は日蓮が信徒に説いたのもこういうことだと思うのです。
たとえば、四条金吾という武士に対して「『彼は立派な人だ』と鎌倉中の話題になるような人になりなさい」という
手紙を書いています。自慢したり、勝ち誇ったり、相手を見下したり、名誉称号を集めたりということではなく(笑

秋元御書(真偽論は抜きにしても)や撰時抄などに見られる過激な表現ですが、これらはあくまでも仏の言(と、
日蓮や当時の人々が信じたもの)の紹介であって、いずれも全文を通して見られる日蓮の主張は「誤った教え(
当時日蓮の言う"一凶"は法然の念仏宗)に布施をすることをやめよ」です。つまり、「仏説では『殺しても良い』と
書いてあるほどだから、布施をやめることに何の問題も無い」という日蓮なりの論証部分に過ぎません。
今風にいうなら「権力と結託してやりたい放題の創価学会の法人認証を取り消せ!」ですね(笑

私は決して日蓮無謬論者ではありませんが、一般的な日蓮評には少なからず誤解もあるように思います。
675山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/24(月) 14:22:56 ID:uXaFfS46
>>671 さん
文体から察するに、時折「日蓮って」スレに現代語訳を書かれている方でしょうか。

日蓮の仏教理解で思い出したのですが、修学期の日蓮が灌頂を受けた形跡はありますか?
奈良や京都の各山を遊学したという事実は、天台宗などの資料でも確認出来たのですが。

というか、日蓮が本当に安房の漁家の出なら、当時は入山すら事実上不可能ですよね。
藤原系貫名氏の流れを汲んでいたとしても、それだけでは比叡山や高野山には入れないような・・・。
現代なら「遠い先祖が武士です」という自己申告だけで宮内庁職員に応募するようなものですので。
それとも末寺(たとえば清澄寺)の紹介システムが確立・重用されていたのでしょうか。

個人的には否定論も新鮮で参考になりますが、外的視点ならではのアプローチがあれば有り難いです。
いくら議論を重ねても、日蓮否定は絶対に受け入れられないという人も少なからずいるでしょうから。
676公明タンクロウ:2008/11/24(月) 15:52:31 ID:G5rNCMC6
みんな、お休み返上してカキコかぁい?
( i_i)\(^_^)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:41:18 ID:???

なにもできないくせに創価学会を恐怖に感じるネットイナゴ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:11:19 ID:C9Z9QpJ6
学会員の子どもさんは虐待されているけど
これは根本の思想がおかしいのではないか。
679公明タンクロウ:2008/11/24(月) 18:23:50 ID:G5rNCMC6
ばぁか!俺は、そんな宗教やんねぇよ。こんな書き込みの羅列みてあざ笑ってるだけだね。だせぇ奴らだな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:33:46 ID:idvEwTjL
日本人創価信者全員をもゴミのように切り捨てたと言える国籍法改正を推し進める池田大作と公明党をどう思ってるんだ?
創価信者は自分の子供が国籍法改正によって増えるであろう韓国人や中国人によってレイプ、殺人などの被害者になっても大作マンセーと狂喜するのか?

創価なら大丈夫、なんて理屈は奴らには通用しないよ?奴らは犯して殺して盗る、これが行動原理なんだから見境なんてない。それでも国籍法改正を通したと声高々と叫ぶ公明党を大作のためにと支持するのか?
681下僕道元:2008/11/24(月) 19:50:37 ID:G5rNCMC6
入信する方が悪い。愚痴なんか言わずに、気に入らないなら池田を力でねじ伏せ倒せばいい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:09:40 ID:qrmL9G3v

先日のG20で世界の指導者の全員がブッシュと握手をしなかった。
http://jp.youtube.com/watch?v=uRMAAXNHkh8

世界の外交上の暗黙の了解として、ブッシュが指導するアメリカは
完全に村八分になったという意味らしいが、要するにアメリカ帝国が
終わったという意味だとすると、

そんな沈没して行くアメリカ持ち上げ犬手下バンザイで麻生さんだけが

     ドル機軸、バメリカ帝国マンセーで
     これからもがんばりますデぇ−ス!!

で尻尾振り続けている姿はどう映るんだろうねw

     > バメ犬手下自民党 <
     >    マンセーー   <

日本ってずっとずっとこれで行くつもりなんかな?
683日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 22:04:05 ID:???
>>659 ブリッジさん「カモメのジョナサン」懐かしいですね。
昔、読みました。でも紹介されたアドレスのように深くは読んでいませんでした。
どことなく自分に近いものをジョナサンに感じて猪突猛進で音楽に傾斜していたので、影響受けまくっていますね。

社会主義思想は私にとって他人事ではなく切実な問題でした。
祖父が地方の共産党議員をやってましたので。その影響で母と叔母は思想実験国家に留学をしました。
地球市民育成を実践していたお陰で私は神道における蛭子の系譜です。
子供の頃、外人は白人を顕し、それ以外は土人と呼ばれる事に驚いたのも懐かしい話です。
今は「日本人」以上に日本人ですよ。21歳で悩みながらも日本国籍取りましたから。
今の国籍法改正にはいらつきますが。ついでに謝罪と賠償!と叫ぶつもりもありません(笑
父の国は文明を持っていましたから。ってこれが差別感情なんですよね。
マイノリティとして、声の大きいマイノリティは羨ましいですよ。生活保護やらなんやら、、、
私と同じような待遇の多くは行政から取り残されています。

仏教は偏狭な差別と無関係だと感じ、勢いのある創価学会ならば人間不信、根無し草的な生き方を変えられると思ったのだが。
社会主義と闘い、神道を学び、絶望し、仏教に希望を持ちつつ新宗教に絡められ、今決別し次に向かう!
RPGのキャラみたいな生き方しています。
684日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 22:13:45 ID:???
ついでに、
新しい大統領が決まったときに”黒人”大統領って見出しが踊っていましたが、
誰も問題にしませんでしたね。もし私が総理になったら”土人”総理と呼ばれるのと同じ構造なのですが。
母の家系は恐らく日本人で埋まるはずです。
新大統領も父がカラードってだけですよね。<<--これも差別かな?

685キリスト暴力団:2008/11/24(月) 22:38:11 ID:G5rNCMC6
いいねぇ、いい表現だ。土人総理!
アイムソーリー♪♪
アーメン…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:39:16 ID:???
日雇下人さん、思い切りの財務をしましたか?
687日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/24(月) 23:43:41 ID:???
>>686さん、私は破戒の創価信者ですので、財務は致しません。
不授施不授戒の下人でございます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:04:23 ID:???
今は思い切りの財務をしないと命が救われないですよ。
仏法は時によるべし。と指導されました。
一緒に頑張りましょうよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:16:13 ID:???
今日は会合で
「家中のお金をかき集めて250円のコロッケを買って家族で分けて食べ」て
「3ケタの財務をしました!」
という体験談を聞きました。
そうして守られたそうです。
就職も勝ち取り、家を買って家族で住んでおり、
毎年財務のために貯金しているそうです。自活もせず。

見習いたいですね。
690日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/25(火) 00:17:49 ID:???
>>688さん、お気持ちは快くお受けいたします。
そのお気持ちで貴方は間違いなく成仏されることでしょう。

下人には下人なりの働きがございます。命はとうに森羅万象に預けています。
私は迷いから苦しむ方々と同苦するために今世に顕れました。
私のことは心配なされずに、貴方のご多幸をお祈りいたします。
691ブリッジ:2008/11/25(火) 04:50:48 ID:1CFDYWqj
>>673-674 山椒島さん
「本当のことを知りたい」とは、言葉では聞いていないのです。
原始仏典を読んだときの付箋をちらっと見せたんですが、
先入観なしに読んで欲しいからあえて渡さずにおこうとしたのに、
持ってかえったんですね。
そういう行動から私が「知りたがっている」と勝手に解釈しました。
私の観察眼が間違いでなければいいのですが。
でなければ、本当に「余計な事しぃ」(関西弁)ですよね(笑
「見抜く力」はきっと大抵の人はもっていて、
でもそれを受け入れるか否かにかかっているように思っています。
人間の「動物的危機回避能力」ってあると思ってますから。
天秤にかけて「どっちが自分にとって有益なのか」量っているんだと思うのです。
いつかバランスが「やっぱりおかしい」となった、そのときに「見抜く力」を押し殺さないようにしてもらいたいんです。

浄土真宗のサイト、山椒島さんならきっと好きなのでは?って前から思ってました。(笑
こういう人たちなら会ってお話ししたいと思えますよね。
それでも特定宗派ですので自派の論理でお話しされているところもありますが、
それを自覚されているところも、宗教嫌いの私でも好感が持てました。
もともと家の宗教が浄土真宗であるのも、もしかしたら親近感の理由かも知れませんが。
サイトマップを見ていると、映画や小説の話もちらほらあるようです。

私は、日蓮信者(新興宗教?)のポジティブさは、「いいエンジンついてるなぁ」って思うのですが、
良い車の条件って「良いブレーキもついている」事が必要不可欠だと思うのです。
民主主義も「三権分立」「議員内閣制」「二院制」など、ブレーキの役割をかならず持っています。
今は良くない働きをしているのも否めませんが。。。
狂言「宗論-太郎冠者」
http://tarokaja.com/wiki.cgi?page=%BD%A1%CF%C0
のように、「法華も浄土も変りはなく、釈迦の教えに隔てはない」という、
そんな宗教者が多くなってくれたらいいのにって思います。
日蓮のパワフルさを、彼がしたかった本当の意味(「国をよくしたい」なのであるという前提で)に返して欲しいです。
692ブリッジ:2008/11/25(火) 05:44:34 ID:1CFDYWqj
>>683-684 日雇下人さん(1/2)
波瀾万丈の人生を歩んで来られたのですね。
一部、言葉の意味がわからなかったりして内容がよくわからない箇所がありますが、
お返事させて頂きます。

やはり「カモメのジョナサン」読んでましたか。
私もこのサイトの内容を読むまえは、なんだかもやもやとしていました。
自分の思っていることを解説してくれたように思って、すっきりしたんです。
ちなみに私は「星の王子さま」(サン=テグジュペリ)のほうが大好きです(笑
スレ違いかも知れないですが、参考までに。。

橋本大阪府知事の発言で、
「共産党さんは、もっと議席をとってから発言してください」との言葉がありました。
私は、弁護士なのにこんな見識の無い発言をすることに怒りを感じました。
民主主義を未だに「多数決」と理解しているなど、法律家としてあり得ないと思います。
少数意見をつぶさないことが、議会の前提ではないのでしょうか?
民主主義が数ならば、議論なしですべて多数決すればいいわけですからね。
彼の発言を聞いていると、ただ単に現状認識が不足、というだけであるなとも思えましたが。
こんな発言をちらっと聞いただけの人間が、勘違いしてまたおかしなことにならないか、と危惧しています。

マイノリティに対する保証に関しては、
お金には限度があり、費用対効果という面では効果の大きな所に予算をさく、という必要性もあります。
要は「公共の精神」と「個人の権利」のバランスですよね。
そのバランスを量るのは、本当に難しい作業だと思います。。。
同和事業はすでにある一定の成果を出しているので、今は利権と化しています。
その予算は違うところ、しかし、根幹は同じ「マイノリティ救済」に配分されるべきではないかと考えています。
693ブリッジ:2008/11/25(火) 05:46:29 ID:1CFDYWqj
>>683-684 日雇下人さん(2/2)
差別感情は、人間である以上、あってしかるべきだと思っています。
それを顧みるか、みないか、の違いではないでしょうか?
間違いをせずに生きていけることなんて無理なんですから(笑
だから間違ったり、人を傷つけたのなら「ごめんなさい。今度からしません」でいいと思います。
人が間違ってたり、傷つけたのなら「違うよ、ダメだよ、今度からしないでね」だと。
最近、こんな感じで子供同士のケンカの仲裁をしています(笑

私には創価学会は、「公共の精神」を強く打ち出して会員をただ働きさせている、ように思えたんですよ。
いわゆる「全体主義」です。
そこには差別は無いかも知れないですが、一歩間違えば個人を抑圧する道具にするかわるように思えたのです。
その代表が「選挙」です。
情報を多角的に提示して会員個人個人に考えてもらう、
それで、各自選挙に行こう!というスタンスでの活動であれば、問題ないと思っています。
ただ、情報を偏らせ、「こっちだよ」を暗に選択する道を限定している行いは、許し難いです。

日雇下人さんに望んでいる、伝わるようなお返事できたか不安ですが、何かありましたらお返事ください。
694悶絶イエス:2008/11/25(火) 06:34:39 ID:BG2jRhqf
これからは、新しい神を信じれば大丈夫。

アーメン…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 06:49:47 ID:???
この時期だとラーメンがいいです
696日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/25(火) 07:03:55 ID:???
それは違う!
大商人の意志ならばソーメンです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:14:52 ID:G4N2hKhP
聖教新聞って、なぜたくさんの広告が掲載されているの?
宗教新聞なのにさ、創価公明の恫喝が怖くて掲載するのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:19:37 ID:???
本部職員って、転職とかするの?
699日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/25(火) 07:39:15 ID:???
>>697さん聖教新聞は宗教新聞ではありません。
マルチ商法業者に対して鴨を提示する広報誌です。
>>698さん、職業幹部も転職します。
これからは楽しみですね。
選挙地区には嘗ての池田氏みたいな肥満の幹部が偉そうに来ますよ。但しポケットマネーでの贈呈はありませんが。
あいつら、新築の家と幹部の娘との結婚と子供以外興味ありませんので。
平均二人の創価兵士を捻り出します。
700山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/25(火) 07:53:00 ID:o47N/z45
>>691 ブリッジ さん
勝手にエンジンの例えに便乗させてもらいますが、創価学会員といえど"モノ"は一緒ですよ。
元のフレームも同じ、タイヤやブレーキ、サスペンションだってそうです。人間だもの(みつを)。
創価学会は会員を「法華経従地涌出品に説かれた仏意仏勅の菩薩」などと持ち上げ、所属しているだけで
スーパーサイヤ人にでも成ったかのように錯覚している人もいますが、そうではないのも当たり前の話で。

一見大きな魅力に見える活発さも、ごく普通のガソリン車をニトロで走らせているようなものなんです。
ですから、リサイタル中のジャイアンのように活き活きと活動している影で、疲れ果てたり、心の病を患ったり
する会員が無数にいるのも現実です。精神のドーピングと言っても良いかもしれません。

狂言にせよ、落語や歌舞伎にせよ、演目の時代背景や当時の風俗等に通じていなければ、本当の面白さは
分かりませんよね。和歌や俳句にしても、相応の教養が無ければ、読むことは出来たとしても、それだけです。
宗教指導者に盲目的に追随する信仰ではなく、知識と教養と理性の涵養に努めつつ我彼の是非を判断する。
トータルチューンアップ、つまり総合的な人格形成というのも、つまりはそういうことなのだろうと思います。
かつてこれと似たようなことを主張したのが、当の創価(教育)学会の牧口常三郎氏なのです・・・・・が(苦笑
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:00:22 ID:???
◆◇◆自首した小泉毅の不思議◆◇◆

○血痕の残ったレンタカーは犯行後に借りられていた
○被害者証言の人が隠れるほどの大きな段ボールではない
○足のサイズの27の小泉毅が25センチのスニーカー持参
○実行犯は右利き鑑定が、小泉毅は左利き
○長期間無職なのに家賃管理費込62000円を一度も滞納なし
○黒いワンボックスカーの目撃証言は?
○緻密な犯行なのに理解しかねる犯行動機

どう見ても鉄砲玉か替え玉です。
本当にありがとうございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:11:03 ID:???
>>692
議会制民主主義なんだから、仕方ないんじゃね?
あなたの言い分を、百も承知で発言されてると思いますよ、橋下知事は。
703コアラ ◆AnoMpzXfSY :2008/11/25(火) 14:15:33 ID:toD9Md6Y
>>303 山椒島さんお久しぶりです

昨日は晩御飯のおかずのことで母とガラス割るほどの揉め事になってしまいました
母は仕事場で喧嘩腰らしく、イライラしているそうです
何から何までヒステリックすぎて神経が病んできます

騒音おばさんの事件があるのですが、
あれも創価が関係しているって説があるんですね
http://blog.livedoor.jp/canary_wind/archives/50793351.html
信憑性は低いですけどね
こういう騒動おばさん事件のような
創価が関与しているのではないかといわれている一般的な事件って何があるんでしょうか?
704コアラ ◆AnoMpzXfSY :2008/11/25(火) 14:23:04 ID:toD9Md6Y
>>611
ぼくの母親に「鬱病の人にがんばれって言うのはダメなんだよ」といったら
「それは間違っていると思う」といわれたときはショックだった
ぼくは不登校を経験しているのですが
母はいつも「学校いけ! いかないと成績が悪くなる!」と怒鳴っていました

コテハンの人たちの言葉がぼくの頭では難しく感じますが
意味深なのは間違いないですね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:21:53 ID:Y+AVOt8t
>>697
そりゃあ広告収入は馬鹿にできませんからねぇ、
聖教の営業さんが頑張ってるんでしょう。
706ストロングヘルス:2008/11/25(火) 15:47:29 ID:BG2jRhqf
聖教新聞は、廃品回収で引き取ってもらえますか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:29:52 ID:???
>>705
そうですねw
もう、なりふりかまわず金になるものにはくらいつくって感じw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:30:49 ID:???
>>706
今は紙の値段が高いから古紙業者は喜んで引きとります。
だけど頭ごなしにアンチだなんだ・てねー・・・
寸鉄を読めばそれで判る。
709ブリッジ:2008/11/25(火) 17:13:20 ID:1CFDYWqj
>>702 名無しさん@お腹いっぱい。さん
そうですね。ちょっと言い過ぎたかも知れません。
でも日常生活で同じようなことをいう人も多くて、ここで発言してしまいました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:33:17 ID:???
20歳代半ばで結婚。しかし、10年後に離婚し、2人の子どもは私が育てました。
さらに40歳代の終わりには、当時勤めていた会社を解雇され、お金がすっかりなくな
りました。
そのころから「私の人生はなぜこうも不幸なのか」と考えるようになりました。
寝ても覚めてもその考えが頭から離れません。今の勤務先の同僚など、他人がみな幸せ
そうに見えます。
 どうしたら私は幸せになれるのでしょうか教えて下さい。

711ブリッジ:2008/11/25(火) 17:45:53 ID:1CFDYWqj
>>700 山椒島さん
「人間だもの」(笑)

牧口常三郎氏の思想に関して、山椒島さんはどうお考えですか?
私が断片的に知るところは
1)真善美→利善美とした(価値論)
2)戦争反対と言うよりは、「日蓮正宗でないと戦争には勝てない」と言っていた。
などありますが、
教育に宗教を取り入れている(実験証明)ため、
やはり論理的なようで論理的でない、と感じています。
特に「真」を「利」にするところなんか、私には違和感があります。
山椒島さんは、梅原論文での「価値批判」を読んでいるのですよね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:51:06 ID:cj5PIYPp
>>710
自分は学会員として先生の弟子と心を定めて祈っていくしかない!
揺らいではいけない!
一念を定めなさい!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:26:42 ID:s00zW4l6
>>710
子供を一人前に育て上げたのなら、それほど不幸とは思えませんが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:49:30 ID:???
就職氷河期に当たった人の多くは結婚も正社員就職もできず
だまって企業のために死んでいくだけの人生ですが?

子ど二人も作ったということは、
氷河期非正規に無縁である「性交渉」までしたということでしょう。


これほどの幸せは無いわけです。
甘えるなと言いたいです。
てめえのガキがかわいそうだ。
715日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/25(火) 21:16:49 ID:???
>>710さん、その質問はここではなく心療内科でされた方がよろしいと思います。
恐らく子育ても終わり、仕事という張りが失われて鬱状態になられていると思います。

学会も含めて何故幸せとか不幸とかを強調するのかいつも疑問です。
拘りの心は餓鬼に通じるものと思います。
何を持って幸せとするのか?そのための必要条件は何か?
答えは無いと思いますよ。
貸本時代の水木しげる先生の「ねずみ男」が主役の作品がかなりありますが、
テーマは幸せでした。ま、ねずみ男が詐欺師で子供を騙す話がメインですが、
印象的だったのは催眠術まで使って子供のお小遣いを盗むのですが、たったの10文ぽっち。
ねずみ男、怒って「散々時間掛けてこれだけかよ!、、、俺も幸せになりたいぜ。」これで終わるのですが
意味深いと思います。
幸せは追いかけるものではなく、気付くことだと思います。
716日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/25(火) 21:47:28 ID:???
>>693 ブリッジさん
>>差別感情は、人間である以上、あってしかるべきだと思っています。
いいですね。キチンとこう言える態度は素敵です。創価学会、公明党を初めメディア等々
この発言はしただけで文脈以前に糾弾されてしまいます。何しろ差別心があること自体絶対悪らしいので。
隠せば隠すほどに陰湿な差別が蔓延るのですが。介護の現場の低賃金もハッキリと他人の世話は不愉快だからと
声を上げられれば、改善されるでしょう。慈悲やら献身という言葉でごまかされています。

勿論公明党、創価学会も内部での差別は歴然とありながら平和文化教育と美辞麗句を並べるから胡散臭くなるのです。

プロレタリア文学で封建時代が如何に悲惨だったかと表現されますが、江戸時代は今よりもおおらかな部分もあります。
検校を揶揄した小話や丁稚小僧の粗忽さなんか今の日本で発表したら盲人協会、知的障害者団体からつるし上げを食らうでしょう。
逆に言えば、それぞれの立場の人が仕事に就けた社会だったのですが。
言葉も同じですね。状態を表しているだけです。めくら、おし、つんぼ、いざり、何処に差別心があるのか分からない。
今使われている言葉のほうがはるかに悪意に満ちていると思います。
私もお金に不自由な人と言われるより貧しい人と言われたら納得します。
717日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/25(火) 22:03:40 ID:???
ついでにもう一つ。
民主主義って戦後になって日本が導入したみたいに”定説”として語られますが、
それは「欧米型」民主主義です。
何でもそうですが行きすぎると弊害がありますが、日本には日本の民主主義がありました。
農村などで新田開拓、水道建造など共同作業と土地が絡む場合村長(むらおさ)が住民と討議をし決裁しますが、
それまでに意見調整を何度もします。これを談合と呼ぶなら談合でしょう。しかし全員の意見が反映されることに
最後まで努力することが村長の暗黙の努めです。

今みたいに気付いたら可決されていた国籍法改正案みたいなことは当時は許されなかったでしょう。
勿論、もっと上からの命令や不正もあったと思います。

創価学会みたいにいきなり「提案しますがどうでしょうか?」全員挙手で「はいっ!!」みたいななんちゃって民主主義よりはましだったはずです。
718山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/25(火) 22:10:46 ID:o47N/z45
>>703-704 コアラ さん
お久しぶりです。晩ご飯のおかずで窓ガラスとは穏やかでないですね。
私がお母様のことをとやかくは言えませんが、影響されてイライラしないように気をつけて下さいね。
宮田君もチーム小烏丸もいよいよ佳境にさしかかってきたことですし(笑  上手に気分転換を。

事件に関しては色々と言われてはいますが、私はあまり気にしないようにしていますよ。
対立している人達や、商売主義の人達、単に騒ぎたい人達など、様々な思惑が混ざっているでしょうから。
はっきりと確証があれば調べることもありますが、飛び交う情報にいちいち踊らされないようにしています。

というか、私の場合は実体験だけでお腹いっぱいですから(笑

鬱については、私も実際に退会前後のゴタゴタのおかげで、しばらく通院していたことがあります。
きっと今も内部には同じような人達は大勢いるでしょう。間違っていると「思う」ではなくて、ダメなんです。

認めたくなくても、認めないとダメです。シャア少佐ですら逆説的に反省したのですからね(笑
719山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/25(火) 22:11:40 ID:o47N/z45
>>711 ブリッジ さん
牧口氏が"真"を"利"に置き換えたのは、目に見える社会や人々の生活を重視したからだろうと思います。
氏の出自(貧しい寒村出身)や当時の時代背景(急速な産業化に伴う農村部の疲弊など)を考慮した上でなら
頷ける節もありますが、宗教論・哲学論として見た場合は、やや即物的に過ぎ、私も同意しかねます。

事実、部分的に氏の思想を受け継いだ創価学会は、今やすっかり「利・利・利」の価値観で動いています。
「悪貨は良貨を駆逐する」の通りに、そこにはもはや普遍的価値としての"善"も"美"も見られません。
仏教的価値観を教育の現場に取り入れる試みは評価したいと思いますが、その価値観(日蓮正宗の教義)を
ほとんど無批判に受け入れ、検証・証明した形跡がまったく無いことは、梅原氏も指摘されていましたね。

ただ、梅原氏が創価学会の生命論を日蓮の説と見なし、やや肯定的に書いていたのはどうかな?と思います。
創価学会が執着しているのはあくまでも創価学会それ自体であって、日蓮は利用しているに過ぎません。
真面目な会員はそうではないでしょうけど、それはあくまでも創価学会が創りあげた日蓮のイメージですので。

牧口氏に関しては、公正な資料が極めて少ないので判断が難しいです・・・。
720悶絶イエス:2008/11/25(火) 22:54:59 ID:BG2jRhqf
創価学会、キチガイ製造工場だったのか!それは、大変だ(。・_・。)ノ早く、おいちゃちゃんに行きなちゃい。
721悶絶イエス:2008/11/25(火) 23:25:34 ID:BG2jRhqf
みんな、シコシコ2ちゃんねるなんか辞めて極真カラテを学びなさい。瓦をぶち割る力を身につけば、池田大作や取り巻きをぶち殺せるだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:28:04 ID:???
>>704
昔はそんなんだったよねー<鬱病に頑張れ
世間じゃ逆が正しかったですがねw
創価に鬱病の子が増えちゃったのは、やっぱり創価の推進する教育方針自体が
根本的に間違っているんだと思う
子どもに何かあると「それはお前の根性が足りないから」なんて言って本気で伸びると思っているのかな…

引っ越してきたばかりでクラスからいじめを受けた子に「いじめに負けたお前が悪い」
と言った親がいると座談会で聞いて何言ってんだと本気で呆れたことがある
その子をカウンセリングや病院に連れて行った方がいいと言えば、すぐに世間体がどうこうと…
結局親の都合で子どもを犠牲にしているなと感じた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:35:43 ID:1xTbQjs/
良いレスだ、それ
724ブリッジ:2008/11/26(水) 00:04:22 ID:NeT2wOfT
>>716-717 日雇下人さん
差別問題はかなり勉強したんですが、これが私の中の今の結論なんです。
しばしば出てくる「負の感情」や「偏見」を固定化しないように、気をつけるしかないんじゃないかと。
ただ原始仏典を読んで「無我」「縁起」を改めて知ったとき、
「罪を憎んで、人を憎まず」という言葉の意味が初めてわかった気がしました。
今の自分があるのも「縁」によってなら、他の人もまた「縁」に依ってその人たらしめている。。。
犯罪者が罪を起こすのも「”悪”縁」のなせる技なのであれば、
その人に「良”縁”」を結ばせてあげることが大事なのではないか、ということです。
自分が罪を起こさないでいられることは、自分だけの「成果」ではないのでは?と思い始めました。
ただ、気がつけば「レッテル貼り」をして、「自分は人と違うんだ!」って思ってしまいます。
気をつけないといけないなぁ、と。

日本に「欧米型」民主主義が根付いたのは、日本に民主主義がもともとあったから、と言われていますね。
だから日本以外の国に同じ方法で、「戦争による上からの民主主義」を押しつけても、無理がある、と。
江戸時代のついては、私も同和教育で「江戸時代は悪い時代」のように教わっていましたが、
歌舞伎などをみていると、案外そうでもなかったように思い直しました。
725悶絶イエス:2008/11/26(水) 05:46:24 ID:EiHBiB3r
目には目を。歯には歯を。信濃町へ突撃しなよ。やっちまえ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 06:48:05 ID:???
>>709
まわりに共産系が多いのか?
資本主義社会の国に住んでるんだから、騒ぐほどの発言じゃないだろう。
弱者がいるから強者がいるんだし、敗者がいるから勝者がいるのは自然なこと。
それを無理して平等などというから、おかしくなる。
創価にしろなんにしろ・・・・・
少数意見を吸い上げるのは大切だが、多数意見を無視できるはずもない。
議会に身をおく者なら、当然の発言のなかに入るだろう。
727ブリッジ:2008/11/26(水) 07:12:20 ID:ogwQwhT2
>>719 山椒島さん
「思想」というくくりでは同じとも言えるのでしょうが、
イデオロギー(階級闘争)と宗教の区別がされていない、と私も思います。
罰論も牧口氏の考案(日蓮正宗の教義?)だったと思いますが、
これは前にも書いたとおり、私は賛同しかねます。
恐怖心を使って教育をするのは、良くないと思っています。
梅原氏の論文、今書いたならどんなふうになるのでしょうね。
ぜひ読んでみたいものです。
728ブリッジ:2008/11/26(水) 07:27:09 ID:ogwQwhT2
>>726 名無しさん@お腹いっぱい。さん
周りに共産系が多いわけではないですし、私も共産党は支持できません。
橋本氏はこの発言をすぐに撤回しておりますし、勢い余っただけだと思います。
私が過敏に反応しただけだと思います。
指摘いただいて、頭を冷やしています。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:05:14 ID:???
>>728
そうですね。
じゃあ、私も頭を冷やします。
730悶絶イエス:2008/11/26(水) 08:14:53 ID:EiHBiB3r
性狂新聞読む者は、救われず。センずる者は、救われます。

ザーメン…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:34:34 ID:???
ラーメンがいいです
732悶絶イエス:2008/11/26(水) 13:30:58 ID:EiHBiB3r
池田の下品顔は、罪です。早く朝鮮に返品しなければなりませぬ。

アーメン…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:32:57 ID:???
ラーメンがいいのです
734悶絶イエス:2008/11/26(水) 14:08:52 ID:EiHBiB3r
我が儘は、罪です。
ラーメン二郎で食い倒れ…

あぁぁぁ麺…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:18:08 ID:???
池田先生はフェラの時に扇子を振って音頭を取る、というのは本当でしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:26:51 ID:u6pxVAwo
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  ママ、ご飯はまだー?
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:21:41 ID:???
悶絶は学会員のなりすましか?
あらすんじゃねー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:31:14 ID:gbCMDDuH
>>549

>自民党との選挙協力は昭和38年から続いていたにはびっくり。
あと同席していた元圏婦人部長から驚く話も聞きました。矛盾は1960年代に発生していたと。

公明党結成以前から自民党との関係は深いですよ。
最初は大阪事件の当時。
池田氏が選挙違反の首謀者であることは明白で自民党側も「折伏大行進」の悪辣さに警戒していたため、
絞り上げるつもりではありました。
ここに圧力をかけたのは塚本素山。自民党に顔の利く実力者でもありましたから。
岸首相を「3.16」に呼ぼうとしたのも学会票の取引を散らつかせたからですが…
最終的に大阪事件で池田氏が無罪になった裏で、創価が自民議員の選挙・政策協力を行うことを交換条
件にしたことが秘密裡に行われたとも言われていますよね。実際に昭和40年代では地方区に公明議員の
いない選挙区の場合、自民議員を応援することが望ましいとの指示があったことをはっきりと憶えてい
ます。
739悶絶イエス:2008/11/26(水) 18:09:49 ID:EiHBiB3r
馬鹿者!
誰が腐った新興宗教なんかやるか!

ばあか!テメェ、鏡で自分のツラを見てみろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:15:23 ID:???
お前みたいな奴がアンチにいると他のアンチが迷惑だ 特にこのスレでは
後は放置する
いくらでも吠えろ
741悶絶イエス:2008/11/26(水) 18:45:58 ID:EiHBiB3r
吠えてるのは、テメェだろ?新興宗教に、はまった愚か者。笑っちまうよ!
742:2008/11/26(水) 18:58:16 ID:???
仕切り屋登場
引っ込んでいろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:04:24 ID:1arajF58
せっかく良いスレだったのに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:11:41 ID:???
まあまあ、よくあることじゃん。
>>1に書いてある通りで。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:14:05 ID:aZiKkAQ+
自分が学会員だと名乗れないのもどうかと思うぞ、
どの程度の信仰よ?マイ聖教の数を自慢してみろ。

746山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/26(水) 23:03:20 ID:y+tx4Aru
>>727 ブリッジ さん
創価学会の罰論は基本的に日蓮正宗のものですが、その強調度合において圧倒的に異なるように思います。
日蓮の主張ではせいぜい機銃程度であったのが、日蓮正宗においては重機関砲、創価学会では核弾頭付きの
大陸間弾道ミサイルといった感じでしょうか。創価学会の拡大期における布教の主力兵器だったようです。

暴対法も無い時代に「学会員はヤクザより怖い」と言われていたのですから、推して知るべしですね。
幸いにもそのような経験をせずに入会した人達だけが、何十年も会員でいられるのかもしれません。

もっとも、昨今の日蓮正宗においても、創価学会に引きずられる形で堕地獄だ何だと飛び交っています。
蜜月時代の習慣や成功体験の記憶が残っていることと、創価学会を退会した人達の流入の影響でしょうね。

私は「悪いことしたら"ばち"があたるよ〜」という、いわゆる"おばあちゃんの罰論"が理想なのだろうと思います。
もちろん、そこには何の根拠もありません。論理性も皆無です。でも、ほんのり、じんわりと効く(笑

個人的には、どなたか浄土(真)宗系の人に「現代版一向一揆」である創価学会を論じて欲しいものです。
747ブリッジ:2008/11/26(水) 23:43:17 ID:ogwQwhT2
>>746 山椒島さん
ミサイル怖!(笑
「おばあちゃんの罰論」程度ならかわいいんですけどね〜。
個人的には「お天道様が見てるよ!」の方が好きですけど。
心理学用語でいうところの「超自我(スーパーエゴイズム)」ですね。
子供向けなら、「お化け(鬼)が来るよ!」もありますね。

「現代版一向一揆:創価学会論」ですか。
私も読んでみたいですね。
ちなみにここにちらっと書かれてます。
「仏教は多神教か?一向宗だけがなぜ宗教戦争をしたのか?― 風土と宗教の関係を含めて ―」
http://www2.big.or.jp/~yba/QandA/02_11_05.html

ちなみに学会についてもちらっと。本当にちらっと。
「浄土真宗の考える平和への道― 抽象論では平和を語れない ―」
http://www2.big.or.jp/~yba/QandA/01_10_09.html

どうやら前に書いていた記事に対する創価学会信者からのクレームがあり、揉めたことがあったようですよ。
748ブリッジ:2008/11/27(木) 00:20:42 ID:TZj6qg4L
上のサイト、中を少しだけ目を通してみました。
宗教?宗派?宗教団体?やっぱりすべて受け入れる気持ちになれないかも。
749悶絶イエス:2008/11/27(木) 01:05:04 ID:zrJN7W8m
こうして、公開している以上いろんな書き込みがあるのは当たり前だ。俺は、新興宗教が大嫌いなんだよ!勧誘なんか来た日には、腕をへし折ってやるぜ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:22:21 ID:???
改行して下さい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:30:14 ID:???
>>749
だから お前みたいのがいると創価がいい気なるんだよ
なりすまししかしないような事すんな!お前は自衛隊の田母神みたいなもんだ
752日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/27(木) 02:04:40 ID:zyhc4V9T
なにやら荒れ気味ですね。
と言いつつ>>744で改めて>>1を読み直し私もsageてましたね。
これは反省。
人種差別云々も見落としていました。

居心地の良いところでしたが、私もまた旅に出ますか。
仏縁と差別(レッテル張り、選民思想)はじっくり掘り下げることで教義的な議論とは別の創価論を語れると思ったのですが。
批判と言う言葉だと非難と勘違いされますが、宗教に嵌る根元的な不安を検討してみたかったのですが。
ま、ROMってますので、タマには書き込みますが。
753コアラ ◆AnoMpzXfSY :2008/11/27(木) 02:15:30 ID:uWiTcA4Q
山椒島さんレスありがとうございました
窓ガラスではなく本棚です
ぼくに物ぶつけるだけだったのにガラスに当たったんです
鍋にうどんを入れるか入れないかで揉めまして
ガラス割ったあとはうどんを捨てようとするほどでした

題目のやり方について
幼いころ不真面目に題目したら母親におもいっきり顔をぶたれました
ほうれんげきょげきょーと漫画の真似したんですよね(笑)
これはどの宗教でも罰当たりなことですが
母は早口で唱えるのが癖で父が指摘したら大喧嘩になったことがありました
父はどこかのスレでみた言葉で例えると白馬のペニ(ryのようです
(下品ですいません、でもまさにその通りなんです)
題目三唱のときは何回もやるため題目二十一唱になることも
人によってやり方は違うとはいえ同じ家族でもここまで違ってくるのは創価くらいなんでしょうか?

質問!
ニコニコ動画でちょっとした人気になってる男子部の石川氏について教えてください
754コアラ ◆AnoMpzXfSY :2008/11/27(木) 02:53:04 ID:uWiTcA4Q
>>88
OOのキャラの名前は2ちゃんねるでは叩かれまくりでしたね
刹那・F・セイエイとかネギま!かよって言われましたし
コーラサワーなんてキャラがいますからね(笑)
特に深い意味はないと思います

それにサンライズのキャラの名前の由来はギャグが多いですよ
F91のシーブックは「見本」を英単語にしたものでしたし
Xのガロード・ランは「我が道を走る」からきてますからね


創価は鬱に対しても不景気に対しても
勝てだの負けるなだのとなんでも勝負にします

そういえば悪は徹底的に叩くのが学会流のようですね
父が熱くこのことを語っていて滑稽でした(笑)
755日雇下人 ◆udCC9cHvps :2008/11/27(木) 03:19:46 ID:zyhc4V9T
>>754 コアラさん、お久しぶりです。
「仏法は勝負!」でしたっけ?
悪を見過ごす小善は大悪(趣旨)でしたっけ?
勝負が悪いとは思いませんが、第三の道=中道を掲げながら二項対立(善、悪、或いは勝ち、負け)なのが浅薄だと思います。

しかも齢八〇にして、”今に見ていろ!悠然と馬鹿にしたものを見下ろせ!”等の発言。
深く自らを省りまない「永遠の指導者」の浅ましさ。

自らが考えろと言いながら、先生の御構想を弟子が宣揚しろ。との指導。
巧妙に何かがすり替えられていますね。

小気味よく世間に鬱憤を持っているとストンと入りますが、深みが無いです。
滑稽どころか哀れみを感じます。
756池田逝ってよし:2008/11/27(木) 03:32:15 ID:???
「糸満平和会館名前変えた方がいいんじゃないの?.....キンマ○コだよ

話をこういう風に角度を変えていうようになると一流なんだ ね?」

池田名誉会長,はたしてほんとうに一流の人間がキンマ○コとか自分の事を一流などと言いますか?

あなたの頭の中には「権力欲と金と女」しかないんじゃないでしょうか?

最近の本部幹部会では滑舌悪くて何を言おうとしてるかわからない部分も多いし

面倒くさがって副会長に読ませたりしてるし 池田名誉会長,あなたの時代は終わったんですよ

見苦しいのでいいかげん隠居なされたほうが良いと思います
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 04:17:18 ID:gM9XLvWx
怪しい組織なの?
758ケワシイヤマ:2008/11/27(木) 07:29:30 ID:zrJN7W8m
宗教って、戦争と背中合わせですね…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:18:53 ID:???
>>池田先生は、痴呆の初期状態と軽度な人格障害です、でも公表できません。
何ででしょう…
760池田大作:2008/11/27(木) 09:31:56 ID:zrJN7W8m
私に金と女をよこしなさい。

必ず救われますよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:43:50 ID:1cWV4PCt
信心に真正面から向き合わず不平不満で退転した者や
師の命がけの奔走と一念を思いやったこともない我見の信心で
学会を誹謗し愚痴をたれても何一つ進まない。何の価値も創造しない。

澱みに浮かんで消えていく泡と同じ。
仏法は厳然。
762ソンテチャク:2008/11/27(木) 10:50:21 ID:zrJN7W8m
モウミナサンワタシカラハナレナサイ。ワタシガツタエタイホントウノトコロハカネトオンナデス。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:47:52 ID:???
>>761
創価は仏法ではありません。悪質な宗教詐欺であり朝鮮人教祖ソンテチヤク崇拝のカルトです。
学位も博士も著名人との会談も金でできる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:28:49 ID:jreHwpIo
>>761
あなたは立派です、大作以下、職業幹部もお喜びでしょう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:48:51 ID:???
さぞかしマンダも喜ぶことでございましょう〜。
766大山総裁:2008/11/27(木) 13:26:56 ID:zrJN7W8m
キミィ!

チョセンジンバカニジャイカンヨ!
ワダシノセイケンヅキウクテミナサイ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:38:48 ID:7tFxo0q/
バカッぽい書き込みが続くなあ
768ブリッジ:2008/11/27(木) 15:54:17 ID:TZj6qg4L
>>747
自分のレスを訂正します。
私は「創価学会信者」と固定的な書き方をしましたが、実際は「とある団体」としか書かれていませんでした。
私のせいで、皆様にはいらない偏見を与えたかも知れません。
大変申し訳ありませんでした。
769神官ポー:2008/11/27(木) 19:02:25 ID:???
不思議時空、発生〜。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:15:11 ID:2KnId2jR
うつ病世代に朗報

あやめ病院(精神・神経科)が新しくなって、
大石記念病院としてリニューアルされています。
ttp://www.hachiyokai.or.jp/oishi-kinen-hospital/
おすすめですよ。
なぜって?
院長がドクター部だからですね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:33:14 ID:jreHwpIo
病院で拝ませるのか?
772大山総裁:2008/11/27(木) 20:45:18 ID:zrJN7W8m
キミィ!

宗教なんかいかんよ。親が悲しむじゃないか!

空手で心身をとことん鍛えなさい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:38:09 ID:2KnId2jR
>771
あやめ病院時代は、仏間がありましたよ
774ニッコリ芸人:2008/11/27(木) 23:14:45 ID:zrJN7W8m
もう、いい加減創価学会に未練がましい態度をとるのは辞めて新しい事を開拓しなさい。愚痴ばかり言い合っても仕方がない。
775山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/27(木) 23:22:41 ID:TccrIxrk
>>747 ブリッジ さん
リンク先、拝見しました。"とある団体"の人達はさぞかしお怒りだったことでしょう(笑
内容には賛否共にありましたが、病気と信仰に関する項が良いですね。法然の言もさすがです。

一方で、一向一揆に関して腰砕けな印象を受けたのは残念でした。
先の大戦にはかなり率直に言及しておられたので、「これなら」と期待していたのですが・・・。
書写山円教寺の声明の時のように、教団内部の都合やしがらみみたいなものがあるのでしょうかね。

超自我は・・・フロイトでしたっけ。私は哲学については疎いです(汗
中学・高校時代に一瞬ハマりかけたのですが、何となく危機意識が働いてすぐに手を引きました。
「ニーチェ」・「キルケゴール」と言えば、私が手を引いた理由がよくお分かりかと思います(笑

ですが、これも言わば"超自我"ですね。そのおかげで退会出来たとも言えるかもしれません。
今では「スーパーエゴ」と聞いても、「あぁ、はいはい。バンプの歌でしょ?」とボケれるまでになりました(笑
776山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/27(木) 23:23:17 ID:TccrIxrk
>>753 コアラ さん
鍋にうどん・・・美味しいのに・・・その後の雑炊も(笑
題目の個人差は多分そうだと思います。多少の差は他の宗教でもあるかもしれませんね。

ニコニコの男子部って「こ〜んばんは〜!」の、あの人ですか。
創価学会には(男女問わず)よく似た人達が大勢いますので、途中で観るのをやめました。
相手が近所迷惑を嫌がって出てくるように、わざとああいうことをする人は、昔から多いですよ。

そうして嫌われたら「嫉妬」「偏見」、批判されたら「中傷」「法難」と怒り狂うのです。
客観的には、絵に描いたようなマッチポンプなのですけどね。熱心な人ほど気付けません。
「御書の通りだ!」「正しい証拠だ!」と、ますます偏狭な情熱を燃やし、活動に執着するようになります。

それでも「世界中に広がっている!」と確信し続けられる状態が、いわゆる"絶対的幸福"なのでしょう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:36:34 ID:ZDTcU2zR
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:44:07 ID:jreHwpIo
>>773
病院で病気が治るように拝みだしたらおしまいだねw
779ニッコリ芸人:2008/11/28(金) 00:30:35 ID:bVYOTGzR
いつまでも、未練がましく語り合わないの!過ちは忘れて、新しい事に打ち込みなさい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:36:20 ID:???
まあまあ、馴れ合ってることもあるでしょうが、
これから過ちに気付く人のためにあるようなもんですから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:17:59 ID:h8qXcfrf
結婚恋愛スレがないので、こちらで相談させてください。
私は創価なんて信じられないアンチ、彼は創価大卒のバリバリ三世です。
数ヶ月前に彼と結婚の話が出たとき、彼が私に入会を迫るんじゃないかと身構えました。
彼は従兄弟の数が多く「大丈夫、従兄弟の嫁も何人も入ってない人がいるから。それでも親とうまくやってる。いつか○○がやる気になればやればいい」
この時は意外に理解のある彼なのかと思いました。
それで、将来の子どもにも強制はしないと約束し、結婚が決りました。
しかし先日、私が「アナタの従兄弟さんたちの学会に入ってない奥様たちに会わせてね〜」と軽く言ったところ…
流し目で冷たい口調でサラリと「そんな人いないよ」と一言。
だまされたと思いました。信じた私もバカでしたけど、結婚の際にした約束、全部破られるんじゃないかと恐れています。
学会員はこの程度の嘘は、平気でつくんでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:22:52 ID:+Nz318UE
>>781
普通でしょうね。バリ会員は創価学会の指示以外の倫理基準は
何一つ持っていませんから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:37:55 ID:???
>>781
怖っ!その人の人間性は大丈夫?
でも配偶者どちらかが入信してない人は沢山いるよ。
婦人部トップの三井さんも旦那さまは未入信
結婚するまでに破談も多いからこれもまた安心して
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:38:32 ID:???
>>781 創価学会は”嘘も方便”を都合良く利用しますので。
他人が立ち入るべき話ではありませんが、もし、まだ結婚をされていないのなら婚約破棄の検討も。
貴方一人ではなく将来の子供、貴方の家族(親戚含む)に多大な迷惑がかかると思います。
結婚してみれば分かると思いますが、創価大卒のバリバリ三世なら
普通の新婚生活も送れないと思います。
朝晩のお題目という南無妙法蓮華経を延々数十分聞かされることに抵抗がなければいいですが。
そのうち、一緒にやろうと真綿で首を絞められるようにやらなきゃいけない様にされていきますよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:45:10 ID:???
>>675
671氏ではありませんが。

それは「不動愛染感見記」と「理性院血脈」です。前者は天台密教、後者は東寺密教。
ただし「理性院血脈」のほうは別の日蓮の可能性もあります。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:49:47 ID:???
>>785
道義に悖るぞ。それは他スレで得た知識だろうが。
787ブリッジ:2008/11/28(金) 08:08:25 ID:brI+8NQQ
>>775 山椒島さん
先の大戦は、社会的にも「日本の侵略戦争だった」という評価が一応されているから、
踏み込むことは可能だったのでしょうね。
http://www2.big.or.jp/~yba/Real/q16.html
でも一向一揆の評価はまだ確定していないため、ああいった表現になったのではないでしょうか。
私も残念です。

病気に関する項目は「宗教を考える100の質問」
http://www2.big.or.jp/~yba/Real/q13.htmlですか
「仏教青年QandA」というほうも、かなりの量です。
この2つの内容はちら見しただけですが、かなり納得しやすいものだったんですけど、
http://www2.big.or.jp/~yba/column/mujun.html
などは、ちょっと抵抗感を持ちました。

「超自我」はフロイトです。
私個人としては「もう一人の自分」「冷めた自分」というイメージです。
哲学は深みにはまると、なかなか抜け出せませんね(汗
特に、ニーチェやキュルケゴールは。。。(笑
途中からは自宗派に引き寄せているので、すべてがいいとは思っていませんが、
http://www2.big.or.jp/~yba/QandA/03_09_26.html
感じなんでしょう。
あと、ヘルマン・ヘッセ「デミアン」なんかも少し似ているような気がします。
バンプに「スーパーエゴ」って歌があるのですね。
聞いてみようっと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:48:17 ID:???
質問させてください
皆さんは自分の葬儀をどうしますか?
なんだかんだで学会葬にしますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:39:57 ID:???
それから、学会と日顕宗って
教義は同じだと思うんです。
同じ本尊、同じ題目、そして他の宗教の誹謗

ぶっちゃけ、宗門へ行っても同じじゃないかと思うんです。
功徳がない事ならどちらも同じでは?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:10:14 ID:???
>>789
 確かにその通り
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:56:11 ID:???


ご質問致します。
こちらにおいでの皆様は、国籍法に賛成していますか?

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:27:04 ID:???
マンダの生贄にせよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:39:06 ID:sTGBUxmU
>>791
大反対!
794山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/28(金) 22:56:08 ID:Xy8NIFhq
>>781 さん
「会員だから」とひと括りには出来ませんが、平気で嘘をつく人は普通にいますね。
自己都合で「嘘も方便」を振り回す人が非常に多く、めいっぱい譲っても世間並みにはいます。

まぁ、会員であろうとなかろうと、息をするように嘘をつく人はご免です。
(まだその人と結婚されるつもりでいるのでしたらすいません)
結婚は、夢のゴールであると同時に、長い現実のスタートでもあることを忘れないで下さいね。

>>785 さん
ありがとうございます。「不動愛染感見記」は知ってました。
この書についても色々と思うことはあるのですが、自己申告ということでとりあえず保留しています。
「理性院血脈」は名前しか知りませんでしたが、東蜜だったのですね。ただし別人の可能性もある、と。

日蓮は門下の高弟に阿闍梨号を授けましたが、果たして自身は受けたのでしょうか。
その手の話に詳しい人には常識レベルかもしれませんが・・・・・たまには宗教板も覗いてみますか(笑
795山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/28(金) 22:56:42 ID:Xy8NIFhq
>>787 ブリッジ さん
いえいえ、そこは「節子!それスーパーエゴちゃう!supernovaや!」と突っ込んでくれないと(笑
そういえば、以前この板には"替え歌スレ"がありました。傑作も多かったですよ。

おかげさまで、紹介していただいたサイトは概ね目を通しました。
得るもの・思うところが数多くありました。同意できない点も含め、とても有益だったと思います。

>>788 さん
私は「好きにしてくれたらいいけど、出来れば葬式はしないでね」と言ってます。学会葬は最初から論外です(笑

>>789 さん
数字的には、創価学会を退会した千数百万人のほぼ全ての人達も、同じように思ったということですね。

>>791 さん
私も反対ですよ。結婚規定を除くことに異論はありませんが、今回の改正は全く別次元の話だと思います。
796大山総裁:2008/11/29(土) 00:04:47 ID:RJVfp3xs
キミダチ!

テハンミングクバカニシチャイカンヨ

カラテダヨ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:07:30 ID:???
若い頃よりの憂国の想いは、歳を重ねる毎に強くなり,また逆に絶望感も強めています。
この国がかって堂々と日本人である事に誇りを持ち、胸を張って海外に雄飛していた
時代は、夢のような遠い昔話になりました.勝てば官軍、負ければ賊軍…とは、申し
ますが…物言わず朽ち果てていく旧軍の関連品を見る度に…そして太平洋の様々な海
を潜る度に…海底に眠る艦船や航空機、浜辺に残骸をさらす輸送船や戦車、未だに上
陸地点を見つめて錆つく姿を晒す朽ち果てた野砲…。我々の祖父達が血族・先人諸氏
が南方やシベリアで亡くなっています…これらの振り返られる事も無くなった物言わ
ぬ遺物達を出来れば国立の軍事博物館を作り篤く保護したいものと考えております。
貴重な収集品をお譲りいただければ幸いです。宜しく御願い致します。
http://cb1100f.web.infoseek.co.jp/
[email protected]
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:38:40 ID:???
>>794
日蓮の弟子は日*が法名ですが、日蓮本人の場合は阿闍梨号でしょうね。
日蓮は「日蓮房」と自称しますが、法名に房が付くことはなく、房が付くのは
阿闍梨号などですから。つまり「法然房源空」のように「日蓮房蓮長」でしょう。
「不動愛染感見記」に「新仏に授く」とある、この「新仏」が阿闍梨号ですね。
ただし必ず灌頂があったかはどうでしょう。日蓮の弟子の阿闍梨号などは。
「自称官位」のように単なる自称、他称なのかもと思います。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:39:00 ID:KWM4iEqp


       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i <  あんたが働いたら、ママがガンダム買ってあげるわ
    @@(6    ,(oo)、  }   \_________
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \
800      動 画:2008/11/29(土) 06:07:17 ID:IBCDpGVj


【カルト】創価学会「中部池田記念会館」前街宣@日光警備保障の皆さん、男前に撮ってネ! )^o^(
http://soumoukukki.at.webry.info/200811/article_12.html





801ブリッジ:2008/11/29(土) 09:01:21 ID:QXVTY5O4
>>795 山椒島さん
ああ!やられました!ボケにマジボケで返すなんて、失礼しました(笑
"替え歌スレ"ですか、機会があればぜひ見てみます。←これはほんとですよね?

真宗のサイト、もう目を通されたのですね。すごいです。
もし良ければ、具体的な感想など教えてください。
日蓮宗から見た異論・反論などがあれば知りたいです。
私も感想はあるのですが、なにぶん信仰者ではないため「信心」に関するところは全く共感出来ないでいます。

友人が「もうしんどい」と降参してきました。
これ以上、知ると活動が出来なくなる、と。
家族の中で一人だけ違うことをするのはつらすぎるのですね。
苦しめてしまったことを反省しています。
つらくなるってことは、もうわかっているんだと思います。
これからは道から大きく外れたときだけ意見して、
それ以外は見守っていきたいと思います。

>>791 さん
賛成できません。
改正することによる効果よりも、悪影響をおよぼす可能性のほうが大きいと思います。
国の主権である国民を定義する内容なのに、周知されていないことも問題だと考えます。
802山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/29(土) 23:02:31 ID:xvOcko6N
>>798 さん
すいません、言葉足らずでした。正確には「日蓮は(伝法など高位の)阿闍梨号を受けたのか」です。
単に事実の有無を知りたいだけで、それによって評価をどうこうするつもりはありません。

確かに出家した時点で"是聖房"の名を受けていますから、"日蓮房"もその延長なのかもしれませんね。
門下の中には入門以前に灌頂を受けていた人もいたと聞いたような記憶がありますが、失念しました(汗
日蓮が門下に阿闍梨号を授けたのは、あくまで布教のための便宜上の措置だったようにも思えます。

日蓮は自系統の人達からは熱狂的に持ち上げられ、他宗派の人達からは端にもかけずにコキ下ろされる
傾向が極めて強い人ですから、実像を把握することがなかなか難しいですね。
これまで少し見てきた中では、日蓮宗の現代宗教研究所が比較的冷静な考察を重ねていて興味深いです。
これと同じようなスタンスで、天台・真言系の立場から見た日蓮論があれば、是非読んでみたいものです。

レスありがとうございます。またいつでも指摘・教示をお願いします。
803山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/29(土) 23:03:12 ID:xvOcko6N
>>801 ブリッジ さん  (1/3)
斜め読みにザッと通読しただけです・・・・・あまりに教義色の濃いところは飛ばしました(笑
(勧誘目的ばかりではないようですし、あれだけで安易に判断されるのも不本意でしょうから)

ただ、宗教や信仰の役割を出来るだけ客観視し、見直し、分をわきまえようとする試みは良いですね。
聖教新聞には絶対に載らないような都合の悪いことも(結果はともかく)取り組もうという姿勢が見受けられます。
一方で、それを遂行すると、ともすると教団の維持運営が成り立たなくなりうるというジレンマも感じました。

表現や帰依対象こそ違え、各宗派の宗祖・高僧達が結構似たようなことを説いているのも面白いです。
真宗系も色々とあるようですが、結局どんな教えでも、説く人次第・扱う人次第なのでしょうね。

筆者のご僧侶は「歎異抄」が仏門に入るきっかけだったとのことでしたが、もしこれが聖書やコーランであったと
しても、やはりその道で真面目に学ばれ、今と同じく真摯な聖職者になられていたのだろうと思います。

自分が同意出来なくても「なるほど、真宗ではそういう風に考えるのか」と知ることが出来てとても有益でした。
804山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/29(土) 23:03:44 ID:xvOcko6N
>>801 ブリッジ さん  (2/3)
今はどうか分かりませんが、創価学会の活動家は他宗教の教義を(上っ面だけ)学ぶことがあります。
研鑽ではなく破折(≒論破)目的ですから、基本的に異論・反論探し、人によってはただの揚げ足取りです。

にも関わらず一丁前に分かったつもりになって、自信満々で意気揚々と議論に望む人がとても多いんです。
当然、そんな調子でまともな議論になるはずもなく、大抵の場合は強弁と罵倒に終始してしまいます。

基本的に「自分達が絶対正しい!」という結論から逆算して強引に積み上げた論ですから、非常に脆いです。
内輪の論法や専門用語にはやたらと詳しいけれど、それだけです。幅も深みもなく、説得力もありません。
個々の会員には優秀な人や人間的に優れた人も多いのに、とんでもないことを平然と語る理由もこれと同じです。

私にとって創価学会は人生最大の反面教師ですから、よほどのことが無い限りそういうことはやめよう、と。
理解や共感出来ないところがあっても、極力全否定はせずに、何か学べるものを探すように心がけています。

もちろん、出来たり出来なかったりです。ですからあまり人様をとやかくは言えないんですよね(笑
805山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/29(土) 23:04:15 ID:xvOcko6N
>>801 ブリッジ さん  (3/3)
友人の方は、自分でも様々な問題点に気付いておられるのでしょうね。
また具体的に勧誘されたり、いつか「やめる」となった時などに、その都度対応すれば良いと思います。
私も今でも付き合いのある創価学会員や日蓮正宗信徒の友人・知り合いはいますよ。

あと、私は日蓮宗ではありません(笑

替え歌スレは、かつてパート2までありましたが、今はもう無くなっています。
パート2のみログを持ってましたので、BUMP絡みでひとつだけ紹介しましょうか。

長くなりますので次レスに貼っておきますね。「天体観測」のメロでどうぞ(笑

BUMP OF CHICKEN - 天体観測
http://jp.youtube.com/watch?v=AxJjsnz0Xng
806山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/29(土) 23:04:46 ID:xvOcko6N

 学会観測                BUMP OF CHICKEN

午前二時 突然に 男子部長がやってきた 栞を挟んだ御書 朝までいるらしい
二分後に二人来た 大白蓮華を持って来た 「始めようか勤行唱題 堂々と朗らかに♪」    orz
カルトの闇に飲まれないように 精一杯だった 数珠をつかんだ手で 殴ろうとした あの日は

外部のコトを知ろうとして 質問スレを覗き込んだ 静寂を切り裂いて いくつもレスが付いてたよ
折伏しろと言われたって 返事もろくにしなかった 「デマ」と言う幹部達 冷めた目で眺めてた Oh Yeah Ah

気が付けばいつだって ひたすら何かに追われている 活動の日程とか 投票の依頼とか
生まれたら死ぬまで ずっと財務する さあ 始めようか 学会観測 脱会の準備して
今まで見付けた嘘は全部覚えている 僕の震える手を せせら笑った 部長も

ホントのコトを知ろうとして 脱会スレを覗き込んだ 暗闇を照らす様な 微かな光 見つけたよ
そうして知った事実を 未だに僕は覚えている 「デマ」と言う幹部達 今日もまた叫んでる Oh Yeah Ah

背が伸びるにつれて やめてく人も増えてった 読む気もしない聖教も 崩れるほど重なった
僕は外部になるよ 心配事も少ないよ ただひとつ 今も思い出すよ

予測外れの選挙になって 泣き出しそうな 君の震える手を 叱り飛ばした 女子部を

大事なモノを見落として 公明党をまた担いで F取りとビラ貼りの 帰り道を駆け抜けた
そうして知った痛みが 未だに僕を支えている イラクという遠い国 今も独り気にしてる

もう一度やりなおそうとして 脱会届を書き上げて 前と同じ午前二時 拠点まで駆けてくよ
始めようか学会観測 二年後にボスがいなくとも 「デマ」という幹部達 今日もまた叫んでる

Oh Yeah Ah AhRa- Ah ha- yeah yeah...
807ブリッジ:2008/11/30(日) 00:15:38 ID:XA7xBfoY
>>803-806 山椒島さん(1/2)
いっぱいお返事頂いて、ありがとうございます。
創価学会の友人の事が心配で悶々としているときに、山椒島さんのレスを読むととても癒されます。
どうしてそんなに穏やかなのでしょうか、私にはうらやましい限りです。
友人は「嫁の立場」として、創価学会を受け入れようとしているようです。
家族=義理の両親と仲良くやっていくには、疑う気持ちは負担でしかないですから。
しかし友人には子供もいますから、
疑問を感じているなら子供のためにも考えることを止めない方が良いのでは、って思う気持ちもあります。
創価学会が良い方に変革していってくれれば、一番なんですけどね。。。
これからは機が熟すのを気長に待つことにします。(どっちに熟すのかなぁ)

今回、一般の友人にも私が墓参りが嫌いだというと「罰当たり」と言われたり、
宗教を語るのは本当に難しい、と実感しています。
(私の墓参り嫌いは、生前のごたごたを耳にしているので素直な気持ちで先祖に感謝することが出来ない、私のこだわり、執着心が原因です。)
決して祈る気持ちを蔑んでいるわけではないのです。
でもなぜだかなかなか理解して貰えない(涙
「墓参りしない」=「悪」っていう図式ができあがっているせいなんでしょうか。
また、創価学会のおかげ(?)で原始仏教・法華経などを学ぶことが出来て、
私個人としては生活にいかしていける内容も多くあり、とても有意義だったと感じているのですが、
まわりに「宗教にはまってる!」と変に心配されてみたり。。。(笑
808ブリッジ:2008/11/30(日) 00:29:40 ID:XA7xBfoY
>>803-806 山椒島さん(2/2)
自分の家の宗教である浄土真宗(親鸞)よりも、日蓮の方が詳しくなっているのもおかしな因果ですね。
真宗のサイト以外で、親鸞・蓮如に関して読んだ本は、五木寛之の「他力」「大河の一滴」くらいですもの(笑
各宗派の宗祖・高僧達に共通なのは、きっと「相手を思いやる気持ち」なのでしょうね。
「正しいから信じろ!」「正しいから信じるべきだ!」には、その気持ちが欠けているように思います。
だから相手の状況によって言葉を選んだり、情を優先させることも必要なんですよね。
こう書きながら、私も反省すべき点が多いです。。。

反省といえば、山椒島さんを日蓮宗と書いていましたね!すみません!!
日蓮仏法を学ばれた、という解釈で、つい日蓮宗と書いてしまいました(汗

「替え歌」ありがとうございます!
面白すぎですね〜。
私でも笑えるのですから、学会経験者ならきっともっと楽しめるのでしょう。
なんで無くなってしまったのでしょう、残念です。
809そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/30(日) 00:54:01 ID:???
>>807
ブリッジさん

> 創価学会の友人の事が心配で悶々としている

> 友人は「嫁の立場」として、創価学会を受け入れようとしているよう
> 家族=義理の両親と仲良くやっていくには、疑う気持ちは負担でしかない
> しかし友人には子供もいます

創価学会から離れていく人たち - 時計の針の 巻き戻し
http://blog.goo.ne.jp/gehen_584/e/c782fc72e281c4f923138f69d19d720b

そのご友人さんは病気ではないとおもいます。しかし学会員が病気であってもなくても
軒ちゃんさんが言っている様にやんわりと学会活動でない事で
「○○○○してみたら?○○行ってみたら?」
というアプローチはどうでしょうか?「学会活動をやめては?」と言わないのがポイントかと。

理屈が通じる頭脳明晰な人であれば富士門流BBSなどを紹介して読んでもらう事を
勧めますが、そうであるか、そうでないかは私には分かりません。
>>808
> 各宗派の宗祖・高僧達に共通なのは、きっと「相手を思いやる気持ち」
> 「正しいから信じろ!」「正しいから信じるべきだ!」には、その気持ちが欠けている
> だから相手の状況によって言葉を選んだり、情を優先させることも必要

全く同感です。私も気をつけたいです。気をつけ続けたいですね。
810ブリッジ:2008/11/30(日) 02:06:32 ID:XA7xBfoY
>>809 そううそさん(1/2)
初めまして。アドバイスとご意見ありがとうございます。
あの「創価学会の信仰に功徳はあるか?」のそううそさんでしょうか?
もしそうなら、実はいつもお世話になっておりますm(__)m(笑

友人は確か「不安神経症」なのです。
そして実は私が「パニック障害」持ちで。。。(笑
それを私が言ったら、「実は私も」ってことでなんだか仲良くなっていきました。
旦那さんが何かしらの神経症(パニック?)を抱えていて、その後に発症したそうです。
また義理のお母さんは「不眠症」なので、創価学会に入っていることが原因なのかもって思っています。
もちろん、私も同様の病気を持っていますし、そんなめずらしいものでもないとは思うのですが。。。
今は病院にかかって薬もそろそろ止めても大丈夫かも、でもちょっと不安だし、ってくらいの状況のようです。
そんなわけで、今までは学会活動は控えめだったと思いますが、
よくなり始めていることで「もっと頑張らなきゃ」って思い始めている風なんです。。。(涙
神経質なタイプだから、自分に嘘をつくことが良くないほうに作用しないか心配しています。
友人は理屈よりも感情(「信じたい」「知りたくない」)で拒否しているように感じますので、
「富士門流BBS」は厳しいかも知れません。
811ブリッジ:2008/11/30(日) 02:09:38 ID:XA7xBfoY
>>809 そううそさん(2/2)
「正しいから信じるべきだ」は、状況によりけりだなぁと、思った理由が、
前に紹介した真宗のサイトにあったのです。
http://www2.big.or.jp/~yba/Real/q13.html
「苦しい時、まやかしでもいいから一心に祈ってくれる人と、
高みに立って理屈を諭そうとする人と、どちらに心を許せるでしょう。」
「人々はまず、自分の孤独な悩みを真剣に聞いてくれる人を探しているのです。
そして、それに応えようとする人に感謝します。
宗教の原点は、まず互いの悩みを感じあう事なのですが、
伝統宗教は「真実」という言葉にこだわる余り、この基本を忘れてしまいがちです。
もちろん真実であることが本当の救いであり、普遍的な覚りなのですが、
深い悩みを抱えている人とは、まず苦痛を分かち合う交流が必要です。」
創価学会という組織の矛盾があったとしても、
末端の信者にとっては互いが「一緒に祈ってくれる人たち」であることには変わりがないのかも、思いました。
それが同志という価値観が前提であっても、です。
私にはそれが無かったかも知れないと。
大人の優しさを知らずに、「王様は裸だ!」と子供のように叫んでいただけかも、と思ってみたりしています。
812そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/30(日) 02:40:28 ID:???
>>810

> 「創価学会の信仰に功徳はあるか?」のそううそさんでしょうか?
そうです。そのサイトのそううそです。

> 実はいつもお世話になっておりますm(__)m(笑
こちらこそ。よろしくです。

> 友人は確か「不安神経症」なのです。
そうでしたか。。。。。。。。。

> よくなり始めていることで「もっと頑張らなきゃ」って思い始めている風なんです。。。(涙
> 神経質なタイプだから、自分に嘘をつくことが良くないほうに作用しないか心配しています。

実は「自分に嘘をつくことが良くないほうに作用しないか」
このことをどう記事にしようか考えています。創価学会などのカルトにはまると

1.自分で自分を傷つける。
1.自分で身近な他者を傷つける。   どちらも自分では気が付けないと思われます。
過去記事にそれっぽい事は既に書いてはいますが。。。。。。

>友人は理屈よりも感情(「信じたい」「知りたくない」)で拒否しているように感じます

やはりそうでしたか。思い入れと思い込みをごっちゃにしていそうですね。
「 感情(「信じたい」「知りたくない」) 」というのは問題があると思います。

でも全否定する必要はないと私は考えています。個人の持っている平和とか他者に祈るとか良心とかを
否定する必要はないかと。アンチ創価の私でも信心しなくても平和を希望したり他人の心配もします。
上記2行は「思い入れ」です。教義の「思い込み」とは別物です。(「思い込み」とは功徳の意味など。)
813ブリッジ:2008/11/30(日) 03:10:21 ID:XA7xBfoY
>>812 そううそさん
素早いお返事ありがとうございます。
教義の「思い込み」があるかどうかは、まだはっきり確認できていません。
折伏も「良さをわかってから入って欲しいので無理には勧めません」と言ってました。
罰論を信じているのかもわかりません。
ただ、「きっと辞めない」「辞められない」と。
「思い入れ」が強すぎるからなのかも知れませんね。
これは組織や組織人に対する依存や共依存に当てはまると思います。
それが高じて信じ込む可能性を心配しています。

「平和」を願ったり「祈ったり」を否定していないつもりなのですが、
学会活動することが平和に貢献している、というのはおかしいよ、という話はしています。
「学会のすることを疑うことなく信じているのって単純すぎないか?」と言ってる私のほうが、
悪い人間のように思えてしまう事もしばしばなんですけど。。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:50:44 ID:???
www.nicovideo.jp/watch/sm5397374
815山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/30(日) 14:28:10 ID:gJjfQUhD
>>807-808 ブリッジ さん  (1/3)
私のレスが少しでもお役に立っているのでしたら嬉しい限りです。
ただ、何かを意図して書いているわけではありませんので、「どうして」と聞かれると答えに窮します(笑
基本的に「教えてあげよう」とか「励まさなきゃ!」などとは考えていないのが良いのかもしれません(ォィ

自分が知らないことだらけ・至らない所だらけのただの人間であること、自分が体験や感覚などで得たものは、
あくまでも自分自身のものでしかないこと、それを理解してもらえるよう試みることは出来ても、完全に理解して
もらえるかどうかは相手次第なのであって、理解を強要したり不理解に憤ったりするのは筋違いであること。
いつもそんなことを考えたり自戒したりしながら、とりとめもないことを書いています。

逆の見方をすれば、(>>811で書かれているような)心底切羽詰った人がいたとしても、自分が引いた線を越えて
踏み込むことはしませんし、嘘やまやかしを言うくらいなら、むしろ余計なことは何も言わない方を選びます。
これまでブログの開設やメアドの公開を求められたことも何度かありますが、すべてお断りしてきました。

ですから、人と場合によっては、私のレスをすごく冷たく感じることもあるだろうと思いますよ。
816山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/30(日) 14:28:42 ID:gJjfQUhD
>>807-808 ブリッジ さん  (2/3)
創価学会の現場幹部の活動のひとつに"部員さん回り"というものがあります。いわゆる家庭訪問です。
悩みを聞いたり、相談に乗ったり、アドバイスをしたり・・・まぁ創価学会の売りのひとつなのですが、特に近年は
「組織に付ける」「活動に引っ張り出す」ことが主目的になってしまって、トラブルも多発しているようです。

そんな中で、高齢者の方達と話をしていると、キリスト様や阿弥陀様におすがりするような"信心"の人もいれば、
かつて創価学会が姑息に浸透を図った指導を真に受けて「池田先生は仏様」と信じている人も大勢いるんですね。
(当の創価学会は、これを批判されると「本人が勝手に思っていること」「造反した幹部が独断でやったこと」などと
トンボの尻尾切りで否定しますが、嘘です。当時一定以上の立場にあった者なら誰でも知っていることです)

そこで私が「いえ○○さん、それは違いますよ」と言うべきなのかどうか。一時期ひどく悩みました。
教義的にも、現実の上からも明らかに間違っている。ですが、その心根はこれ以上ないほど純粋です。
話相手になっただけの私に掌を合わせる人もいたほどです。さすがにそれは勘弁してもらいましたけどね(笑

そんな多くの経験も、今の私のスタンスの基盤を成しています。ただ、"正解"は今も分かりません。
817山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/30(日) 14:29:16 ID:gJjfQUhD
>>807-808 ブリッジ さん  (3/3)
ひるがえって、失敗談・・・・・というか過去の恥を書き捨てます(汗
実は、私は前に別の掲示板に別のHNでいたことがあります。基本的には今と変わりませんが、当時はメアドも
公開していましたし、実際に相手の方とお会いして相談にのったり、退会のお手伝いをしたりしていました。

ところが、まったく予期せぬトラブルに巻き込まれてしまいました。単に私が浅はかだったのですけど。
そううそさんが紹介されているブログは私もブックマークしているのですが、ちょうど>>809のエントリと似たような
経験を、私もしたことがあります。ただ私の場合は、相手の方の病気によるものではなかったのですけどね。

別に事件化するようなものではありませんでしたし、特に実害も無かったのですが、相手の方が冷静に落ち着く
まで、かなり時間がかかりました。何というか、悪意では無いだけに余計に対処に困ったという感じです。
どこぞの団体の勧誘のように、相手の人の気持ちに付け込んで退会に持っていくような真似も出来ず・・・(笑

以来、家族や友人であれ、見知らぬ人であれ、相手の人との"適切な距離感"を重視するようになりました。
この"適切"さ加減がとても難しいのですが、2chはその点が非常に楽なので、ここに居ついている次第です(笑
818ブリッジ:2008/11/30(日) 16:39:35 ID:XA7xBfoY
>>815-817 山椒島さん
"適切な距離感"は、「ヤマアラシのジレンマ」(ショーペンハウアー)ですよね。
私も山椒島さんには実際にお会いしてみたいと思ったりもしますが、
2chだからこそ話しやすいっていうのもありますね。
現実世界は重すぎます。

実は今日、市役所の友人から「創価利権」なるものを聞きました。
人事部など要職を牛耳っていて、不公平な人事をしているそうです。
また公明党議員による「口利き優遇」も当たり前のようにあるそうです。
同和利権はだいぶん薄れているようですが、信仰を基盤としたものだけにとても怖く感じています。
友人には「表だって批判しない方がいいよ」とも言われました。
信心だけでも厄介なのに、政治や行政にまで。。。自分の住む場所ながら、情けない限りです。
山椒島さんのお話しだと、創価学会は「怖い組織」ではないということですが、
外部の人間からはこんな風に思われています。
どっちが本当なのか、訳がわからなくなります。
ただ利権が国や自治体をよくすることはあり得ないので、なんとかしたいです、本当に。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:12:16 ID:???
精神を病み病院に入院したり通院を繰り返す学会員の知り合いがいますが
少し調子がよくなると座談会とやらに出掛け、その後必ずと言ってよいほど
病気が悪化し、又病院通いが繁盛になります。
本人は学会のなかで頑張るぞ!という気持ちはないようですが
自分でそう思わないよう抑えているだけで、結局座談会とやらに行ってしまうと
頑張るぞ!なのか、自分も!などと思ってしまうのか。そういう感じだと思います。
かれこれ10年以上になりますが、静かに普通に生活出来はじめて良かったなーと思ったら
また・・・なので、見ているこちらが辛いです。
誘いにくる学会員は何を考えているのかと思います。
820山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/30(日) 19:02:37 ID:gJjfQUhD
>>818 ブリッジ さん
どちらも本当ですよ。これまでに書いたこともありますし、まだ書いていないことも、書けないこともあります。
幸い、"山椒島"というHNはそれなりに評価も信頼もしていただいていますが、それらを以ってしても「いくら
何でもそれはさすがに・・・」と思われるであろうことも、私が知るだけでも無数にあります。

こう書くと、「じゃあどうして書かないの?」との疑問を持たれるかもしれませんが、これにも理由はあります。
ひとつは、内容によっては私個人の特定が極めて容易になります。既にある程度リスクは侵していますが(笑

次に、それらの事柄は、内部はもちろん、報道や裁判などで一般に知られていないことばかりです。
書くと「ソースは?」「証拠を出せ!」「出せなければデマだ!」という人達が"今以上に"現れ、その点を以って
レッテルを貼り、各所で悪し様に触れ回り、スレと発言の全体的な信憑性を貶めようとするでしょう。

もうひとつは、上記の裏返しで、悪い点ばかりをあげつらうことを私は真っ当な批判とは考えません。
また、そのような行為は、ブリッジさんと友人の方との交流と相互理解にもむしろ悪影響だろうと思うのです。
それに、もし私が口調鋭く批判ばかりしていたら、ブリッジさんも書き込む気は起きなかったのでは?(笑
821山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/11/30(日) 19:03:09 ID:gJjfQUhD
>>819 さん
本音(「活動させないと上がうるさい」など)はともかく、建て前の口上としては以下のような感じでしょう。

 「正しいこと(活動)をしているからこそ、それを妨げようと魔(ここでは病気)が競う。」
 「当然、活動をすればするほど、魔の妨げもそれに比例して激しくなる(病気が重くなる)。」
 「ここで魔に負けて活動を休んだりすると、福運は消え、何代もの後までぬぐいきれない悪業を負う。」

 「だから断じて負けてはいけない。勝つまで活動をやりぬき、題目を唱えぬかないとダメだ。」

会員の人達が、とかく余裕が無かったり、いつも何かに追い立てられて切迫しているように見える理由です。

言われた通りに活動すれば福運がつく、功徳がある、人生に勝利できる、会の役に立ち世界が平和になる。
そうでなかったり、疑問を持ったりすれば、福運は消え、悪業を負い、無惨な人生を送り、地獄に堕ちる。

ですから、どんなに非常識なことでも「物は言い様・考え様」の悪用で、すべて正当化されてしまいます。
822:2008/11/30(日) 19:05:06 ID:???
823そううそ ◆ozOtJW9BFA :2008/11/30(日) 20:58:45 ID:???
>>813
ブリッジさん
>○○○○○○というのはおかしいよ、という話はしています。
>○○○○○○と言ってる私のほうが、悪い人間のように思えてしまう事もしばしば
>>815
山椒島さん
> 自分が知らないことだらけ・至らない所だらけのただの人間であること、
(中略)
> いつもそんなことを考えたり自戒したりしながら、とりとめもないことを書いています。

>自分が引いた線を越えて踏み込むことはしませんし、
>嘘やまやかしを言うくらいなら、むしろ余計なことは何も言わない
>私が「いえ○○さん、それは違いますよ」と言うべきなのかどうか。一時期ひどく悩みました。
>ただ、"正解"は今も分かりません。

ブリッジさん、山椒島さんケースバイケースに対処する、考え続ける、時には言う、時には言わない
言う/言わないの 「後も」 ケースバイケースに対処する、考え続ける。
これで良い(あるいはbetter)のではないでしょうか?
カルトとは正反対、つまり原始仏教や心理学、医学に「より」近い言動、より"正解"に近い事だと思います。
難しい言葉で言うと 批判的合理主義です。(Libraさんのサイトがとても詳しい。)
自分を見つめ続ける事と似ていると思います。
私はこれらをよく 「ベクトル」 とか 「向いている方向」 という言葉で表現しています。
"正解"が分からない事がより正解に近いと思います。

では基準、基本、根本になるものは何か? それは憎悪ではなく思いやりや優しさ、愛情。
罵倒、誹謗中傷ではなく、5W1H、起承転結のきちんとした会話。
嘘ではなく出来るだけ正直、です。 出来るだけがポイントでしょうか?

創価学会及び日蓮正宗(カルト)は嘘つきまくりです。
嘘を信じ、嘘を教え、嘘を理由に怒る、喧嘩する。嘘を理由に罵倒誹謗中傷する。

ではでは
824山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/12/01(月) 00:10:02 ID:???
>>823 そううそ さん
フォローありがとうございます。私も概ねそのような考えでこのスレを続けています。
Libraさんのサイトも拝見したことがあります。>>700に書いた牧口氏の論も掲載してありましたね。

中でも、「御書は丁寧に読むべき」というLibraさんの主張には、私も無条件で同意したいと思います。
その上で、肯定するもよし、否定するもよし。それは人それぞれでしょうから。


さて、当スレも気が付けば間もなく容量の上限に達します(このレス送信前の時点で492.69kB)。
500kBに達するとレス数に関係なく書き込みは出来なくなりますので、新スレに移行をお願いします。
ただ、ホストの関係で私はスレ立てが出来ませんでしたので、下記スレにて依頼済みです。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1178600635/265-

新スレの案内前に書き込めなくなった場合は、上記の流れをご覧下さい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:24:47 ID:???
今度こそ2を頂きます
826山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/12/01(月) 08:44:32 ID:???
おはようございます。次スレです。

初心者アンチの質問&相談に答えるスレ14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1228069690/l50

新スレでもよろしくお願いいたします。            山椒島拝

>>825 さん
取れました?(笑
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:46:03 ID:QFyWsssL
次スレを立ち上げるには早いのでは?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:56:04 ID:???
>>827
>>824をよく読んでみ。
下手すると、あと数レスしか書けないんだよ。
829コアラ ◆AnoMpzXfSY :2008/12/01(月) 15:46:38 ID:???
激しく鬱な気分で現在家に引き込もっています
朝目覚めると父の題目が耳に入りムズ痒い感覚に陥り
母が学校行け! 早く起きろ!と恐喝するような声で叫ぶのでツラいです
生きるのにも疲れたし死ぬのが怖くてどうしたらわかりません
人生に希望が見い出せなくて自殺しようと考えては無理だとあきらめてしまいます

将来の話となると
「創価の通信教育にしろ」
「金がないから夜間にしろ」
「お前は公務員でしか働けない」
とうるさいのでやる気がでない

もう僕は駄目人間ですね
やる気が全く起きないし生きる気力もないが死ぬ自信もない
精神病院にもただの怠慢と言われたし
社会のクズは死んだ方がいいかもしれませんね
といって死なないで口だけなまま

次スレはROMりながらどうしたいのか考えようと思います
830山畑吉次郎忠介:2008/12/01(月) 19:03:26 ID:k5Y+jrae
早いうちに家を出て、住み込みで働きながら奨学金を貰いながら進学するのは、いかがでしょう?
831山椒島 ◆AUtVVr2znk :2008/12/01(月) 21:24:22 ID:???
>>829 コアラ さん
"約束の日"が近づく一方で、"グラム=スケイル=トーナメント"はまだ始まってもいませんよ。
翌朝にでも復活出来るのなら、私も一遍死んでみたいと今でも思いますが、無理ですね、はい。

で、ちょっと重い話になりますが。
今コアラさんがそうやって悩んでいる瞬間にも、どこかで自殺している人達はいるわけです。
日本だけでも、年間約3万人の人達がそうして亡くなっているそうですね。
必然的に、今のコアラさんと同じように考えている人は(表面化しないだけで)無数にいるでしょう。

また、我が子を心底恨みながら、部屋や食事を用意したり、学費を払ったりする親はまずいませんね。
「だから親の言うことを聞け」ということではなく、いくら偉そうにしていても、親も未熟な人間だということです。
たかだか何十年か長く生きただけで、中身はそうたいして変わるものでもありません。経験者談(笑

まぁ、どうせいつかは嫌でも死ななきゃいけないのですから。今すぐ心臓が止まるかもしれませんし。
どれだけ怖くても、いくら泣き叫んでも、死ぬ時はキッチリ死ぬんです。無理に急ぐこともないと思いますよ。
832ブリッジ:2008/12/02(火) 08:01:05 ID:XS+78Ste
>>829 コアラさん
初めまして。
本当にダメな人は、自分でダメだなんて思っていませんよ。
学生さんなんですよね。
これから社会に貢献する為の準備期間なので、実績が無くて当たり前。
でも悩みが多いてしんどい時期です。
創価学会の家ではないですが、私も同じような気持ちになりました。
だからどうやねん!ってことなんですが。
私の場合、等身大の自分を受け入れるしかなかったです。
でも、しんどいながらぼちぼちやっていくことで、3年、5年、10年と経つと、
振り返れば何らかの道が出来ていることがわかります。
あせらずゆっくりと考えてくださいね。
833恵子 ◆nR0QKwo/p2 :2008/12/02(火) 19:09:37 ID:???
>コアラさん
初めまして〜。
ブリッジさんの言う通りですよ。現に私は自分で自分がダメ人間だと思ってないです。
自分を冷静に眺められるコアラさんにはまだまだ可能性があると思います。

公務員は、それこそいろんな職種があります。皇居で働いている警備員も公務員です。
(皇居で働くなんて親御さんがゆるさないでしょうが)

ウツが良くなったら公務員を目指すのもいいと思います。
社会や人の生活を守るのは、なんだかんだ言って公務員です。
そういうカゲで努力している人を悪くいう人の気持ちが知れません。
(ただ、個人的には公務員は大嫌いです。死ねば良い)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:11:55 ID:???
クソワロタ
835ブリッジ:2008/12/02(火) 21:09:07 ID:XS+78Ste
>>833 恵子さん
初めまして。フォローありがとうございます。
実は、私もダメな(だけの)人間だと思っていないです。(笑
人間、良いところも悪いところあって当たり前なんですから、必要以上に自分を卑下しないで欲しいと思います。
「ダメだ」と思えることは向上心なんだ、ということですよね。

コアラさん
公務員は確かに身分や給料面では護られています。
でも、消防士などのような命を落とす仕事も公務員であったりもします。
デスクワークを選んだとしても、福祉関係などはかなり精神的にきつい仕事だったりするようです。
一般的に変わっている人や犯罪に近い人も多いそうです。
ですので一括りにせず、数ある職業の一つとして、
自分がやりたい仕事を幅広く選ばれるほうが良いかと思います。
836日雇下人 ◆udCC9cHvps
>>829 コアラさん、お久しぶりです。
まだ書けそうなので、書き込み。
以前ペットのことでやり取りした事で自分自身を見つめられたのでお節介をします。
コアラさんには感謝しています。

ご家族が否定的な発言をすることで希望のつぼみまでも踏みにじられていることと思います。
気持ち分かります。我が家は創価ではありませんでしたが、「知的専門」一家だったため、
子供のころから、おまえは料理人にしかなれないと散々言われていました。料理人の方御免なさい。
なので、料理を覚えて板前になろうと忙しい母の代わりに料理を作っていましたが、進学に際しては
同じ「知的専門」の道に進むように言われました。コアラさんとは違う意味で混乱しました。何も評価されていなくて絶望もしました。
紆余曲折を経て妥協点としてプログラマ(IT技術者)になりましたが、やっぱり体を張った仕事が好きなんです。
音楽やら絵画の世界にいたのも、一見知的だけれど技術の世界だからです。ま、頭だけの仕事なんてそもそもありませんが。
管理業務やら一家のやっている専門用語で人を指導する仕事は今でも向いているとは自分では思いません。
いろいろと噛み合わないことが多く、信仰で変われると思い入会しましたが、この世界も信仰活動が中心で大事な仕事は二の次の世界でした。
矛盾と過剰な活動で燃え尽きましたが、改めて立ち上がろうとするときにやはり子供のころから言われた「無能、低能、馬鹿」がよぎり、立ち止まり気味です。

あえて自分語りをしたのは、これからもROMらず愚痴でもいいので文章にしてほうがいいと思うからです。
言葉にすることで植えつけられた負の言葉を客観的に見られるようになると思います。
語られない自分の本当の気持はいずれ自分自身を蝕みますよ。
ここは学会の庭でないので、愚痴は福運を消す!なんてことはありませんよ。