>>909 無理もねーだろ。
いきなり共産党はスルーされただの冷淡に扱われただの言われてもワケ分かんねーよ。
中国大使館の記事。
共産党のことなど一言も書いてないと言ってるが、
共産党以外の政党名も全然書いてないぞw
もちろんほかの政党にも冷淡だったのよ。
会談の所要時間は五分程度。
共産党には可哀想な言い方だが、事実だから仕方がないね。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:02:35 ID:W18F1Ml0
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:03:07 ID:W18F1Ml0
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:03:41 ID:W18F1Ml0
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:04:20 ID:W18F1Ml0
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:08:54 ID:W18F1Ml0
日露戦争
http://www.teiteitah.net/nichiro.html でも分るとおり、ロシアが日露戦争で勝っていたら、日本は国家の片鱗すら
残っておらず、いまごろは日本はおろか、アジア、アフリカも全部この白人らの
世界分割統治による植民地時代が延々と続いていたということに他ならない
のである
世界史的視点における 「大日本帝国」 が存在し、それが白人の世界分割統治
に対抗できたからこそ、世界史は全アジア、アフリカ諸国の独立が現実となり、
そして現代の平和なよりましな世界形態が実現したということ、それ例外の意義も
意味も得ないのである
現代の幸福が黙っていて実現できたのであるかのようにと思っているとしたら
それこそ歴史を学んでいないといわねばならない。
>>909 いや、貴方の性格を端的に言っただけでですよ
単なる 創価マニュアルバカ 教学バカ 暗記バカ
竜利光と同じ事をしているだけの ただの二乗で自己満野朗
では、
>>905-906の事を行なった結果、中国はどうなりましたか?
どれ位、世界に迷惑をかけているのでしょうか?
それと、コイツには“幸福”という観点が
置き去りにしてすっかり忘れている上
コミュニケーションの能力が劣っている可愛そうな方だよ
何度も言うが ブランドに縋りついて威張っている ただのアホ
ゲキョゲキョでもして、久遠元初自受用報身如来と反省会でもしてろボケ!
・・・と言う事で
私の主観でありのままを述べさせて戴きました。
>>910 私にふらず
>>902-906の香具師に言ってください
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:27:16 ID:bpSOSRtW
脳内で知ったかぶりをするウヨは最低だな。
差別・と排外主義のどこが面白いんだろうw
人間として恥ずかしくないのか?所詮は資本の手先だなw
921 :
労働組合書記長@憲法違反バスター ◆4H/d9Ec1wI :2007/04/24(火) 19:47:02 ID:RnVaX8tJ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:56:56 ID:nwdHnAuG
>>902 回答になっていないぞ。
>名誉会長は、すでに温首相の前にいるんだよ。この文脈からどうして自称したことになるんだよ?
その通りだな。
創価広報室もお前も、池田氏は「庶民の王者」を自称したわけではないと言っている。
それが正しいのなら、「1992年に一度、お会いしてました。」との返答は通じていない証明だ。
>上のが結論だ。というか、何度もかいたぞ、俺は同じことを。もういいかげん分れよ。
解釈がバラバラだから聞いているのだが。
少なくとも創価広報部の解釈とは違うではないか。
「庶民の王者」に池田氏が含まれるというのなら、それは創価広報室の解釈とは異なる。
含まれないというのなら、温氏の返答から判断して、意味が正しく伝わっていない事になる。
>上に書いたし、すでに何度も書いたことだし、「都合のいい」の根拠が相変わらず自同律なので、もう繰り返すのは無駄だから、
だから何度も言ってるだろ。
「庶民を天のごとく大切にする生き方」とやらの判断基準の詳細は不明だが、
>>551では、池田先生がスピーチで取り上げた人物は「庶民の王者」に該当するとのことだな。
また、根拠は不明だが、池田先生や創価学会という組織、その信者は「庶民の王者」に該当するとのこと。
そして、創価学会に反対する者は除外するとのこと。
つまり、「創価学会にとって都合の悪い人物」は含まれないという事。
これのどこが差別でないんだ?
924 :
労働組合書記長@憲法違反バスター ◆4H/d9Ec1wI :2007/04/24(火) 20:03:42 ID:RnVaX8tJ
>>907さん
創価学会批判・教義についての疑問承ります。
というスレッドがありますので,そちらで質問されてはいかがでしょうか?
(創価学会員がスルーしてしまうので)
>それが選民思想か?寝言にしかすぎんよ。
誰もそんなことにケチはつけていないが。
利益があるから会いに来たんだろ。
>>905-906 >この事実のもつ重みに思いを致すべきだ。
だからどうしたの?
それによって何がどう変わったの?
池田先生の実績のソースはまだ?まさか対談しただけなんて言わないよね?
>>906 完勝、大法戦、戦い。
なぜ闘争を煽るの?
平和の宗教なのではないの?そういうところも胡散臭いって言われるんじゃないの?
で、庶民の王者の条件って何なの?具体的には。
具体的に何をすれば庶民を天のごとく大切にしている事になるの?
池田先生や創価信者はどんな実績によって庶民の王者と認められたの?
>>919 だいぶ参っているようだな。
体を大切にしろよ。
>>923 >>924 あんまり同じこと言ってるとそれこそボケ老人に間違えられるよ。
ほどほどにしたら?
>>913 >共産党には可哀想な言い方だが、事実だから仕方がないね。
「可哀想な言い方」か・・・モノは言い様だなww
あからさまな印象操作でも、正義の名の下じゃ許されるってトコかね。
松本サリンの冤罪でマスコミのフクロ叩きを受けた河野さんを呼んで
新潮の悪口を書かせた、創価のやり方そのままだぜ。
そりゃあ言い出しこきだしというもんだ。
それこそ河野さんに直後聞いてみるがいい。
印象操作をしたのは新潮社ですか?創価学会ですか?ってね。
>>927 それはまともな回答が得られないからだ。
で、実績は?
「庶民の王者」に、創価にとって都合の悪い者が含まれないという主張が正しいなら、
それは正に選民思想ではないのか?
「庶民の王者」に池田氏が含まれるというのなら、それは創価広報室の解釈とは異なる。
含まれないというのなら、温氏の返答から判断して、意味が正しく伝わっていない事になる。
>>930 じゃ、俺もこう言う。
「公の場で、一般人には意味が伝わらないような発言をした池田大作はどうかしてるよね」
可哀想な言い方だが、事実だから仕方ないねw
>>931 お前さんは一般人を馬鹿にしている。
なぜなら、お前さんと一般人の読解力を同じだと決めつけているから。
故に、一般人の名誉のためにもそのような書き込みは止めた方がよい。
仕事中だ。
>>932 ということは、「庶民の王者」なんて発言が一般人にきちんと伝わったと思ってるわけ?
お前さんの解釈だって創価広報室と違うじゃないか。
お前は自分の解釈が正しいと主張しているが、その根拠を示す事もできていないじゃないか。
他の創価信者に聞いても解釈はバラバラだったぞ。この板でもいろいろ解釈があった。
未だに何が正解かわからない。
この現状で、何を根拠に「一般人に伝わった」と言えるの?
では、ここでこのスレの皆さんにお願いしたい。
池田氏の「庶民の王者」発言を受けて、即座にその意味を正しく理解できた方、挙手願います。
できれば、その解釈と、何故正しいと言えるのかの根拠も書き添えてください。
おおむね学会側の「庶民の王者」の解釈は「庶民一般をさしている」って事になってますわな。
私はそうは思わないんだけど(池田氏だと思う)、
学会員は、庶民の王者が池田氏本人だとは「思いたくない」のかな?
そんな事がふと気になりました。
別に学会側が、庶民の王者は池田氏のことを指しているって解釈してもいいじゃん。
まあ、それはそれで我々はやっぱり非難するけどさw
例えば、私は
>>267の発言ってすごく象徴的だと思うんですよね。
私はこの発言はすごく印象に残りました。
多くの学会員は、「実像じゃなくてイメージ上の池田大作」を崇拝しているのでは
ないかって思います。つまり、勝手に像をつくりあげてしまってる。学会内で
そういう教育をされているから仕方ないともいえますが。
>>267の「先生は、威張る人間ではありません。常に学会員・世界平和・教育のこと
を考えて発言し行動していらっしゃいます」ってすごくそういう意味でも象徴的。
「学会員や世界平和のことを常に全身全霊を傾けて行動しながらも、威張る人間」
では、なぜいけないの?「威張る人間はあまりいい人間ではない」という
短絡的な思考があって、それで「先生にはそうあってほしくない」っていう
「願望」になっているんじゃないかなあって思いました。
ただ、威張る人間じゃないのなら、どうしてあんなに顕彰もらうんだ?
しかも図書館利用証なんてばかげたものも、堂々と掲げてるしw
>>933さん
私は
>>331でも書いたのですが、言葉を付け加える事で意味がすっと通る事に
気が付きました。
「来日する時はいつでも」、政治家じゃなくて
「このように」庶民の王者と会ってください。
これが一番ピンとくるんですよね。ただ、聞いた後、即座には解釈できませんでしたがw
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:24:47 ID:W18F1Ml0
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:25:18 ID:W18F1Ml0
ノムヒョンの戦略を米軍も知っているはずであったが、最終的にどこまでの介入をするだろうか。
北のミサイルは統一時に日本を標的にしていることで、統一時の対米防衛に役立つという
腹であろうことも読み解ける。
米軍はそのとき、日本を人質にとった彼らの戦略に対して、それでも攻撃を決断するだろうか。
それとも 「日本防衛」 のために、その統一が北中心のものになったとしても、
「韓国を北に渡す」 ことを容認するのだろうか。
そのときにあわてふためいても遅いのであるが、しかしいったいそこでどんな妙案が出て
その悪辣な統一を阻止することが可能なのだろうか。韓国の国民が北を支持していまえば、
統一時には北のミサイルは完全に統一朝鮮の防衛のために日本に狙いを済まして米軍と
対峙することになるのは間違いないのだ。
G型トラクター13台購入希望
盧武鉉大統領に送られたし
>>931 結局、誰も伝わっていないんですよ
アタクシの解釈は このスレで何度も書いているし
ブログにも書いたから省略するけれど
創価の渉外部と全く違った解釈をしている上
話の伝え方が下手だったとは言え あれが 一番、妥当だと思っているよ
http://smw69.exblog.jp/5155749 しかも この前のことについては 幹部の方々ですら
あの発言に関して テレ朝の言葉を鵜呑みにするような指導があった
>>936-937 リショウバンの時と良く似た状況だねー
あの国はやっぱりダメだねー 儒教の害毒で
でしょ?
大国の首相が池田名誉会長と是非ともお会いしたいと言って
書を携えて、一民間人としては異例の1時間に及ぶ会見をされた。
これがアンチには気に食わない。
だから、アンチは「庶民の王者」に難癖つけて、
つまらん「言葉狩り」をしているだけ。
アンチはの負け惜しみはいつも悲惨だ。w
>>941 つまらん「言葉狩り」してるのはお前だろ。ここでも、他のスレでも。
>これがアンチには気に食わない。
何故、そう思う?
>だから、アンチは「庶民の王者」に難癖つけて、
どのアンチのどの書き込みがなぜ難癖なのかな?
まともな議論ができるようになってから来なよ。
罵倒すれば勝てるとでも思ってるのかね。
お前の勝利宣言はいつも悲惨だな。
>>913 や〜、あまり急接近しすぎるのも怖いぞ。
しかも、相手はあの中国だ。
ヘタすると創価学会が、中国に丸ごと奪い取られるかもしれない。
>>941 よう、某コテハン。
あまり他の掲示板で喧嘩売らないほうがいいぞ。
>>937 面白いシュミレーションですね
今の日本に最低限度必要なモノ
一、世界水準の対外諜報機関
二、スパイ防止法とセクト団体規制法
三、BMDシステムとF22、高精度のスパイ衛星
四、世界最強の軍隊
四はともかく、一〜三は絶対必要です
これらがあれば、日本の対特ア外交政策は全く違うモノになる
僕は随分前から一や二の必要性を訴えてるんですけどね
平和ボケってのは恐ろしいものだ
創価学会さんは脇甘い安易な融和外交をしてないだろうか
>>940 ちびしいことを言うようですが、散々、朝鮮半島に甘い顔したのは創価学会さんですよ
僕の推測ですが、米国はあまり韓国を信用してないでしょうね
米国が韓国に売ったF15Kってのは、日本が導入予定のF15FXよりも、若干劣るものですから
米国は韓国にステルス機F22ラプターを売らないだろうな
>>941 だったら、尚更、アタクシの解釈のほうがリアルじゃないか!!
それらの理由だってちゃんとこのスレで書いています
もう一度読み直してみたら??
何故、そこで嫉妬と強引に結びつけたがる訳?
誰も、嫉妬している人なんか居ませんよ
また あなたこそバカの一つ覚えで
嫉妬と言う言葉の読み方を理解していないんじゃないの??
気に入ったとか気に入らないとか、そういう問題では無いのでは?
中国の現状や華僑の性格を
広く眺めてから物事を言ったら如何でしょうか?
非常に危ない国になるかも知れないんだから
ココにいるアンチたちより あなたこそ、視野が狭いような気がする
それと言葉狩りをしているのは 貴方達ですよ
摩り替えて自己正当化するな
>>943 何処の板にいる香具師なの?
>>945 一理あるわなぁ・・在日に関しては戸田先生の時代から受け入れていたから
それが暴走して収集が付かなくなってしまっている部分がある
但し、本国の朝鮮は北は勿論の事
韓国も金大中政権に代わるまで、確か信仰も禁止されていて
幹部は確か牢屋にぶち込まれていた
因は解かるかと存じますが 日連=仏敵と見ていたようです
米国が朝鮮を信用していないのは
朝鮮と言う国民性が段々理解されてきたからだと思うけれど
(その象徴がロスの暴動)
まぁ・・ 彼是考えてみたら 諸説はあるものの
今の状況は 元々、米国が朝鮮戦争を始末しないまま
放置してきたのも原因の一つとしてあるような気がする
もっとも その放置した理由が
バックに中国と言う国が控えており
当時の状況からすると撤退を余儀されなくなったからなんでしょうけれど
余りにも、お粗末すぎる、事実、マッカーサーはやる気まんまんだったし・・・
(朝鮮戦争の際、米軍は一時平壌を占拠していて
上手くいけば南北統一で解決が出来た筈)
中国や朝鮮は、余りにも冷戦の残骸が残りすぎている
>>947 朝鮮・・・地理的条件(大陸からの圧力を受けやすい半島)+東洋思想⇒日和見主義、ご都合主義ってとこでしょうか
>余りにも、お粗末すぎる、事実、マッカーサーはやる気まんまんだったし・・・
ダグラスさん、やる気満々すぎて解任されちゃったでしょ
なんせあの方中国大陸に原爆落とそうとしましたからwww
日和見主義やご都合主義といえば、創価学会さんですね
特に、海外政策に関してはそのままではないでしょうか。辛口でごめん
組織の結束かたい学会が、日和見主義やご都合主義の海外政策をとり失敗すると、
そのツケが無関係な国民と日本国へ降りかかってきますから、勘弁してほしいですね
学会と恩家宝氏との会談そのものは別に構いませんが、そういう重要な席での発言内容には十分注意して頂かないと困ります
さすがに、あり得ないと思いますが、
あとで日本政府が中国政府から「我々は日本の王(池田氏)と約束をしたんだぞ」などと理不尽な要求や請求を突きつけられたら、最悪ですよ
ヤクザチンピラまがいの学会員さんは日常、上記と似たような事を平気で他人にやりますからね
950 :
サラリーマン太郎:2007/04/25(水) 07:33:44 ID:AxQOWhkd
>>895 ハンドルネーム固定にしてくれれば有難いですね。
また僕のことを「自分に甘い」との批判は当たりだと思います。
現実に資料を集めてここに書き込むなんて無理です。そんな
暇ありません。それこそ職業的な作業です。
「自分は憶測OKで他人には論証を求める」という批判の当たりですね。
しかしあなた方の書き込みも憶測や妄想だらけで「ソース」も偏って
ます。インターネットでお手軽に入手できる程度のものばかりに限られ
ているようですね。それはお互い様だと思います。
こういう議論になるとこの板自体の質や僕らがこれまでやってきた
書き込みの有意性に疑問がわきます。「結局なにがやりたいの?」
「結局何が言いたいの?」という話になります。そもそも職業的な
作業をしなければここでの書き込みにたいする責任を持ったソース
の提示や証明など無理ですので。「言った者勝ち」「書いた者勝ち」
のような幼稚な世界で自分もくるくる回ってしまっていたなと反省
したりします。
今日は選挙も終って久しぶりに休日らしい休日なのでゴルフの練習でも
行ってきます。床屋もいかなくては・・・
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:53:50 ID:XHJCdfIb
>>950 >>889>>892を書いた者だが、サラリーマン太郎さんの質問にはきちんと答えた上で
質問しているものにも答えず居直って終わりとは情けない。
それともスレが流れて読めないか?置いておくのでよろしく。
>>884 >1つ残念なのが日本の一般新聞では学会タブーや
>新興宗教タブーのコードのようなものが存在し、なかなか記事にならない
>ことですね。
タブーがあるという信憑性は?
今度はサラリーマン太郎さんに具体的に答えてもらいたいものだ。
>海外の一般紙ではよく取り上げられているという記事を
>聖教新聞で目にしますが、聖教新聞で読めるのはその記事と要旨を紹介し
>ているだけで
それをソースとしたいなら、サラリーマン太郎さん自身がきちんと裏づけをして
具体的にアピールしてみればいい。
人に具体的にと言っておいて、言い訳だけして残念ですで終わりとは
幼稚と言われても仕方ないな。
>またポーリー手記に対して他の識者が抗議しないのは何故か?ということ
>ですが、「関係ないし、たいしたことではない」と思っているか、または
>知らないからではないでしょうか?憶測ですが。
トインビー博士と池田名誉会長の対談に価値はないとポーリー女史は書いているが
それが「関係ないし、たいしたことない」ということは、トインビー博士との対談とは
本当に価値がなかったと言われてもしかたないだろうな。
識者だけでなく、SGIからの抗議もない事は書いている。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:54:58 ID:XHJCdfIb
>>892の分
>>889に追加。
サラリーマン太郎さんの
>新興宗教タブーのコードのようなものが存在し、なかなか記事にならない
への具体的な反証。
読売新聞で「宗教を考える」という特集があったが、その「宗教カウンセリング」の回。
キリスト教のカウンセリング活動や九宗派約90人の僧侶による電話相談の活動を紹介し。
そして「いわゆる新宗教の世界でも、カウンセリングに注目する教団はある。」
とつながり、「その代表格が仏教系の立正佼成会。」とその活動や意義などを伝えている。
サラリーマン太郎さん、タブーの信憑性を説得力ある説明でやってみてくれ。
953 :
952:2007/04/25(水) 07:58:20 ID:XHJCdfIb
サラリーマン太郎さんはタブーのコードのような存在があると断言している。
そんなものは聞いたことがないが、断言するにはそれそうおうの証拠があるのだろう。
それを説明してもらいたいんだがね。
「タブーのコードがあります」「そうですか」とはいかないのでね。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:59:37 ID:+8dBqEb8
働けよ
955 :
952:2007/04/25(水) 08:10:32 ID:XHJCdfIb
>>950 >また僕のことを「自分に甘い」との批判は当たりだと思います。
>現実に資料を集めてここに書き込むなんて無理です。そんな
>暇ありません。それこそ職業的な作業です。
資料もなく書き込んでいたのか?それで人には具体性を求めていたと?
こちらは書くについては手元に資料のあるものにしているのだがな。
>「自分は憶測OKで他人には論証を求める」という批判の当たりですね。
>しかしあなた方の書き込みも憶測や妄想だらけで「ソース」も偏って
>ます。インターネットでお手軽に入手できる程度のものばかりに限られ
>ているようですね。それはお互い様だと思います。
読売新聞やガーディアン紙が偏っていると?発行元が違う分、サラリーマン太郎さんよりは
偏っていないだろう。
幼稚なことを書くな具体性を示せというから示したら、今度は幼稚な世界との決め付けとは。
「書いたもの勝ち」の世界なら、書いて勝てばいいだけだろう。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:12:12 ID:/ho9udRj
>>950 おはようございます。
このスレはそもそも、温首相が来日して池田名誉会長と親しく会談したという事実を受けて、立ち上がったものです。
ここで非難の限りを尽くしている人は、その事実そのものに不服を唱えたいという潜在的願望を持ってやって来ています。
しかしながら彼らはその事実そのものを正面から否定することは出来ないが故に、
いきおい論点ずらしやこじつけによる解釈を濫用しての中傷を展開することになります。
ソースの提示などという論議は、当初の情報を受け入れたくないという動機から、論点ずらしのために行われたのに過ぎません。
そうすることで、当初の事実が示す意味をなんとか糊塗し、話題を攪乱しようと画策するのですが、論理的な逸脱や破綻がはなはだしくなるにつれて、単なる人格攻撃へと以降していきます。
サラリーマン太郎さんの丁寧な応対をずっと見て感心していました。
ゴルフいいですね。
こちらも外出しようと思います。
どうか無事故で。
>>950 幼稚な世界でさえ戦えないサラリーマン太郎さん・・・
温家宝が池田に会ったのは単に与党である公明党の
本当の指導者に義理立てしただけでしょ。