検索してここまできました。
昨日、知り合いのオバサン2人組が家に突然あがってきて
「これをもってたら絶対願いが叶う」と
御本尊とやらを押し付けてきました。
私は受験生で、お守りを祖母からもらったのでいらないと断ったら
「そんなお守りじゃ利かん、御本尊のほうが300倍効く」といわれました。
あまりにしつこいので、
とりあえず貰っておこうと思って貰ったら
「入ってくれるんか!ありがとうありがとう」
って言われました。
入るって何に?って聞くと「御本尊に入るんやで」といわれました。
「宗教とかじゃない、若い子とか芸能人の間で超ブーム」
これを30分くらい聞かされて、よくわからないまま
カードにいろいろ書かされました・・・・
これってなんなんですか?詳しく教えて欲しいです・・・
「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は、厳罰で
野たれ死ぬまで、攻め抜け」
−− 聖教新聞 寸鉄 −−
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:37:55 ID:b6exIggV
6 :
ぷう:2006/03/05(日) 16:04:08 ID:OJ3XwW17
御本尊を 頂かれたわけですね
おばあチャンは学会員サンな
わけだ 本来御本尊をお渡しするのに 自宅訪問で ハイ! ってな事
絶対してはならないんです(どうしても会館に来れなくて 入会する方が 是々非に入会希望される場合は別)
最近の事なら 来たオバチャンに 上を連れて来て
もらい ありのままを話
返却したらイイですよ
そんな事するから 嫌われるんだなー 何県ですか?
7 :
名無しさん:2006/03/05(日) 19:20:50 ID:???
>>1は、なぜその場で断らなかったのかな?
強引で失礼だと思ったのなら、断ることも選択にはあったはず。
実際、俺が同じことされたら怒鳴ってでも追い出すね。押し売りだって当然断る。
1の家族は主張力が足りなかったと言わせてもらう。
今後同じような件でも嫌なら断ることを習慣とするべきだね。
聖教新聞に関しては、正直断りづらいのも分かるが、断るなら断る。
毎度、断ることを勝負だと思って断るといい。日常でも同じことだから。
読まないものを買っても仕方ない、読んでみたければ「ただでください」とでも言ってみて3ヵ月分なり相手に払わせてもいい。
聖教新聞の内容は叩きの記事ばかりじゃなく、読んでみれば感化されるところも多いし、他の新聞と比較しても内容は良いと思うね。
3ヶ月読んでみて内容が良いと思ったらギフトでも贈って料金のお返しをすればいい。
内容が悪いと思ったなら、3ヶ月で止めてそれ以後は断ればいい。「読まないので必要ないです」とでも。
勤行・題目と言った坊さんが読むお経をくれるのでそれもただでもらうといい。
上手く読めるようになると読み終わった後けっこう気分がいい。願い事もしてなw
日本の人口の10分の1がやってるだけあって、功徳ってのがあれば他の寺院より功徳はあるんじゃないかな?
世の中の悪いことをほとんど無視して、学会ばかり叩いている人達は心が荒んでると思う。
被害者とかいるらしいけど、被害者って被害意識でなんでも自分以外のせいにしそうだし
そもそも、なぜ1000万人も所属してる組織に因縁吹っかけるのかがわからない。
ちなみに創価学会は嫌なら金は1円も出さなくて良い組織だから。
何年かやってみてだめだと思ったら、辞めずとも放置できる。
たまに家に訪問してくるが、彼らも日頃の個人の時間を割いて来るわけだし
「おつかれさま」とでも言えば、気持ちよく帰っていく。また来るけど。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:37:07 ID:b6exIggV
>>7 断るとか言うよりも、そのような会員を出すほうが問題では?
人を騙してまで、会員を増やしたいなんて恥ずかしいよ。
9 :
名無しさん:2006/03/05(日) 20:49:53 ID:???
>>8 それはそうだけど、それは個人のモラルに任せるしかない。
そもそも彼らの考え方としては「人を助けている」と言う考えなのだから
行動や口調が無礼であってもその心は汲んでやるべきだと思うね。
学会員とのやりとりは人付き合いの訓練とでも考えるのがいいよ。
それと、なんでも人のせいにするのは自己成長の遅れになるからやめたほうがいい。
自分が自分なりに正しく生きていければ良いんじゃないかな?人を悪く言いたければ幾らでも言えるしさ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:11:35 ID:b6exIggV
>>9 何で無礼な行動をしてるのに汲んでやらなければならないんだ?
言っている事が、ムチャクチャだぞ?
これがもし、妙観とかだったら貴方達は抗議するくせに。
>>1はどこ行ったんだ?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:42:47 ID:9wrogQIL
1さんへ
今は受験生で大事な時期だから、絶対願いが叶うといっているご本尊を
もらっておいても悪くないと思います。
しばらくもってみてもしも願いが叶わないなら、返せます。
そんな時は自分の意志ではっきりと話すとよいでしょう。
>>11 >絶対願いが叶うといっているご本尊
馬鹿?
>>11 騙して入れられた上に、持ってろとはつくづく呆れた。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:54:18 ID:hmRYOXMl
未だに創価はこんな下劣なことをしているのか。
開いた口が塞がらん。
そうですね。
まったくですね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:12:53 ID:oa2dVzuY
>>11 cooling-offが出来る、御本尊?なんじゃそりゃ?
しばらく持ってみて、効果なかったら断る?
試供品か?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:33:14 ID:xWkHn1No
>>7>>9 こんなのが居るから創価は嫌われ疎まれるんだよな・・・。
自分で正しい事を主張して気分が良いんだろうけど、一般の常識人から見れば「傲慢で画一的な独善思想」に過ぎず、ますます嫌悪されるのが分からないのか・・・?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:43:11 ID:xWkHn1No
結局
>>7>>9の言ってる事は「被害者は強くなれ」「被害者と思うな」という論旨で、「どうしたら被害者が無くなるか」「被害者を出してしまうのは何故」という視点が皆無。
創価正義を信じてしまうと、他者の痛みや苦しみをシャットアウトしてしまうという事が良く分かる一文だ。
あと、1000万も信者は居ませんよ。先日の世論調査で公明支持者が2.7パーセントでした。日本人口から簡単に算出出来ます。
公明支持者は信者以外は殆ど皆無ですから、公称数と違い公明支持数=信者(籍のみの幽霊信者等は除く)ではないでしょうか?
250〜350万人の間ではないかと推察するが。
創価学会では、御本尊をいきなり持って行くということはあり得ないよ。
>>20 常識が無い会員が居るのでは?
俺も数年前にラーメン屋で、聖教新聞をすすめてきたおばさんを見たし。
ラーメンが出来上がっているにも拘らず、聖教新聞を取りに行って
お店の人に聖教新聞を渡してから、のびたラーメンを食べていたし。
>>21 その話はともかく学会員個人が常時、御本尊を複数所持してることはあり得ないのです。
御本尊下付は、入会手続きが整い次第、会館に於いて幹部から本人に授与されるもの。
家族何人でも一世帯につき御本尊一体が原則なので、常識が無くとも御本尊を
あちこち持ち歩くこと自体が実質的に無理。自分ちのがなくなっちゃうからね。
ただこれとは別にお守り御本尊というのがあるけれど、扱いとしては同上なので、
いきなり布教目的に非会員に渡すことは考えられないなあ。
例外で、独立する子供に親心でお守り御本尊を持たせることなんかがあるけれど、
これも原則的には不可行為。
まぁこれだけ明らかなネタスレにレスが付くのは、
創価ならやりかねないと考える人がそれだけ居るという事か。
>>22 お守りもまた下付されにくくなったよな。
まぁ
>>1はネタだろうし、でなけりゃ他の宗教だろ。
>>22 全てが常識のある会員が居るとは思えないし、それについて注意する会員も居ないだろ。
貴方が他の会員に注意した事があるの?
26 :
名無しさん:2006/03/07(火) 11:30:52 ID:???
>>19 2.7%以外は自民支援してるんじゃないかな?
今なら公明に全力注ぐより自民の力つけたほうが政権が磐石になるし。
有権者以外(20歳以下)も3分の1近くは居る。
1000万人ってのは水増し数じゃなく過少評価の上での数、俺みたいな非活動部員は除いた数。
非活動も全て含めれば1500万人以上だったはず。これも少なく見積もってだがw
選挙に興味ない奴も中にはいるしな。ちなみに俺は現在自民支援だ。
>>25 同じ会員の過ちを正してあげない”宗教団体”って何?
そーかは企業じゃないでしょ?
>>27 おいおい。では、何のための宗教団体なんだ?
道徳さえなかったら、ただの犯罪者集団だと思うが。
本来だったら、君ら会員がアンチに教えてあげなければならない立場なのに。
各支部の壮年部は何やってるんだか。
ネタにこんだけ食いついて、さぞや
>>1は楽しいのであろうな。
>>1-28 羽毛布団とか、絵なんかを売りつけられんようにな〜。
31 :
22:2006/03/09(木) 22:19:27 ID:???
>>25 だからもう一回ちゃんとレス読んで。
御本尊を非会員にいきなり渡す行為は現実的に不可能なわけ。
注意するしない以前の問題。
仮にそんなことができたとしても幹部に怒られるだけだし。
と言ってもまあ、1のレスを全否定するわけではなくて、
詳細に関して正確ではないのでは、と言いたいだけだが。
>>31 起こられても反省しない奴はいるじゃん。
この創価板に居る学会員のように。。
33 :
22:2006/03/09(木) 23:07:36 ID:???
>>32 突っ込み所がぼけてると言うより、脳ミソに蛆湧いてるみたいだからもう一回始めから言おうか。
1が「御本尊をいきなり押し付けられた」とレスしているけれども、
御本尊は一世帯につき一体しか下付されていないので、学会員が持ち歩いて人に渡すことは
あり得ないと言ってるわけだ。
たいした話じゃないので何度も書かせないでね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:25:49 ID:jYSoAPJV
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:41:19 ID:MAzn9hmG
ただの印刷物でしょ?
知り合いにもらったけど。
37 :
29:2006/03/10(金) 01:51:36 ID:???
もう一度書きます。
ネタにこんだけ食いついて、さぞや
>>1は楽しいのであろうな。
>>1-28 羽毛布団とか、絵なんかを売りつけられんようにな〜。
ご本尊下付と言うのは「ご本尊くださ〜い」と言ったらすぐに
出て来るようなもんではない。
きちんと申し込みをして、会館にて本人に直接授与されるものである。
>>25>全てが常識のある会員が居るとは思えないし
>>32>起こられても反省しない奴はいるじゃん
などのような事は、不可能な話。一人が非常識を企んだところで
何重にも壁があるので、不正にご本尊をいただく事は不可能です。
ネタや作り話もここまで来ると、笑い話にしかならんな。
あとは
>>1のレスを待つのみですかね…。
それまで保留。
>>37 笑ってるのオマエだけぢゃんw
クソスレsage
age
>>37 何重にも壁がしかれてるくらい学会は見張りを強めているのか。
そうやって反層化を抹消してきたわけか・・・怖いね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:27:45 ID:Y/mKReYb
今流行りのガセネタなんじゃねぇ。
内容がお粗末だよ。
学会の御本尊はその場では絶対にもらえない。
…てゆうか、ただ置いていったって事じたいが矛盾点。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:00:08 ID:RSaw09Fn
>>43 俺の場合は仏壇を強制的に置いていかれた。「プレゼントだ」と。
その後、大石寺に連れて行かれ本尊を渡された。昔の話だが。
>>1は本尊そのものじゃなく、仏壇かお守り本尊じゃないの?
お守り本尊って折伏対象が分かっていれば、事前に渡されるんでしょ?
お守り御本尊のほうが下付されにくいよ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:09:27 ID:RSaw09Fn
>>45 ていうか他人に渡す分を実際に持ち歩いているのを見たんですが。
>>46 は?まじで?
ふつーはありえないんだがな
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:26:56 ID:Y/mKReYb
>45
絶対にありえない話です。
御本尊はお形木でもお守りにでも、許可が降りなければ授与できないです。したがって許可が降りる前に誰かが保持してることなど絶対にありません。
「ありえない」ってそれは、自分が生活している範囲で見聞きした話だろ?
まぁ、否定でもみ消せなくなったら、今度は一個人のモラルの問題として矮小化するんだろうがw。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:57:38 ID:RSaw09Fn
まあ・・・事実をどんなに説明しても理解しようとしないから創価に騙されちゃうんでしょうね・・・。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:22:35 ID:Y/mKReYb
>49
御本尊授与の仕方は規定により決まっている、全国共通の規則です。
私の周りだけのことではありません。
>51
やっぱり、見聞きしている話だけじゃねぇか?
オレが言っているのは、決まりでそうなっていてもすべての地域で遵守されているかっていうことだよ。
それも否定するの?
>>51 ここの掲示板の最低限のルールすら守れないんだし、どうかな?
池田センセも『ありえない』と激怒した、弓谷氏の事件もあったからな。
また内部の規則すら守れない会員を厳しく叱る人すら居ない状態だし、
今の状態では、規則を乱すものが出てきてもおかしくは無い。
アンチの事にばかり気に掛けすぎて、創価学会の内部が疎かになっているのを
どのくらいの学会員が気づいているんだろうね?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:38:16 ID:Y/mKReYb
>52
貴方は実際にその現場を見たのですか?
>54
ん?オレは現場を見てねぇよ。
あなたが「絶対にありえない話です。」と言ったから聞いているの。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:56:51 ID:Y/mKReYb
>55
無いです。
…というより、そんなことは「出来ない」ですから。
>56
ホントかぁ〜?w
でも、どっちともいえんわなぁ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:05:44 ID:Y/mKReYb
>57
簡単には授与できない仕組みになってますので。できません!
>58
その規則を破った輩がいなければあり得ないということは分かったよ。
出来ない、ありえないがあるからなぁ。
創価学会は。
現学会員の名簿も外部に漏れちゃうくらいだし。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>1
のかたに詳しくその時のことを聞いてみたいですね。私は。