PR系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1転職希望
PR会社・PR局・PRマンなどなどはいます?
ええっと、世に言う「PR人」は何してるの?どんなイメージ?
業界の未来は明るいの?どんなコネタ情報でもいーので、待ってまーす。どしどし。
2くらいあんと:2000/11/28(火) 15:32
PR会社といえば、
*PRAPジャパン>女性ばっかり
*共同PR>オトコばっかり
*オズマPR>代理店の外注多い
あたりが独立系では有名でせう。代理店系では電通PRがマンモスですが、
好きではありませぬ。
最近は広報部を置かないor縮小してこういうところに外注する会社が増えてる。
ただ、PR会社も勝ち組と負け組がだんだんはっきりしてきた模様。
外資系の仕事をわりとこなしてるところ。新聞・雑誌記者に独自の
人脈を持っているところは吉では?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 16:35
PRは効果はあるだろうが、もうかりそうにはないな
4転職希望:2000/11/29(水) 16:52
>2 親切なスレッドありがとう。でもなんで電通PR好きじゃないんすか?良かったら教えてダーリン。
>3 確かに広告と比べれば、儲からないでしょうね。トータルマージン低いしね。
でもリスクコンサルとかやっぱ需要出てきたし、やっぱPR会社は行けるんじゃないっすかね?先輩。
それと、やっぱりPRでも人脈作り(過激接待)重要っすか?
うーん、PRの未来は明るいと思っちゃってるのは、おいらだけなのかなぁ。。。
レスお願いっす。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:45
http://www.prsj.or.jp/index.html
ほれ、PR協会。ここに加盟してるとこならいっちょまえ。
6くらいあんと:2000/11/29(水) 23:44
CEDがキライだからです。あと、どうしても本体の扱いがカラんでくるので。
PR会社は今後伸びるのは確かでしょう。今や各企業とも広報強化してますし。
ただし、まだまだPR会社を上手にコキつかえるクライアントが少ないのも
確か。ここ当分は業界混乱しそうですね。
まぁやっぱり大手か強い特色がある所かなぁ・・・残るのは。やっぱし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:50
・・・CEDって何?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:15
>>7
C[ちょーしよくて]E[えげつなくて]D[でかい]代理店。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:25
PRってコンペないってホント?
10くらいあんと:2000/11/30(木) 19:06
え、コンペするよ。特にスポットで依頼する場合は・・・。
あと、リテナー払ってある程度の期間使うとなったら、なかなかすぐに変えられないし、
慎重に選ばねば。
リテナーフィーの金額、それで得られるサービスの質・量、企画提案力
なんかは大切じゃ。
11ラップ:2000/12/01(金) 12:09
PRも代理業だけあって、くらいあんと様様ね。
そんな業界だからこその裏話、ないの?

12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:18
元広告代理店勤務→元PR会社勤務、でした。
代理店に比べると、PR会社は、「クライアントのパートナー」的要素が強いです。要は、
媒体手数料で儲けない分、コンサルでのフィー請求+アウトソース代×管理手数料(結構高い%)が
クライアントへの請求額です。
言葉は悪いですが、「クライアントから搾り取る」という意識じゃなくて、「いい企業のリスクパートナー
として、よりよい広報活動を行う」という認識で働いていました。
日ごろ接するのは、企業のトップで、その企業の本当の内部事情を話してくれないところは、こちらの方から
断る、というくらい、「パートナー」的役割が高いと思います。
だから、クライアント様様、という意識はなかったように思います。
(私のところは、外資だったので、前前から日本にあるPR会社とはちょっと違うのかも
しれませんが・・・)
最近、「模擬記者会見」のトレーニングなどでも、PR会社への要望が高まってる
ようですね。(PRAP等でもやってますが)
・・・。少しマジメに書きすぎました。
13くらいあんと:2000/12/01(金) 14:18
代理店とは違いますねぇ・・・。
だからこそ代理店系はイマイチなのかもしれん。
接待する相手はクライアントじゃなくて、メディアの人間だし。
14天職希望:2000/12/04(月) 18:53
>12 信憑性ある情報有難うございます。
確かにPR会社は「代理」であっても、広告とは違うニュアンス(パートナー)ですね。
つまり、PR営業マンに求められる能力は「コンサル能力=問題解決能力」ということですか?
それと日本企業にはまだまだ広報活動の需要があるそうですが、海外ではどうなんでしょうか。
調べた限りでは、日本の広報活動は全般的に遅れをとっているみたいなのですが、海外でも企業と社会の
リレーション作りは重視されているんですかねぇ。。。もし、ご存知でしたら連絡下さい。

うーん、PR業界の概要が何だか曖昧です。

15>2:2000/12/05(火) 12:54
PRの女は万個好き?
16>14:2000/12/06(水) 01:00
つまり、PR営業マンに求められる能力は「コンサル能力=問題解決能力」ということですか?
それと日本企業にはまだまだ広報活動の需要があるそうですが、海外ではどうなんでしょうか。
調べた限りでは、日本の広報活動は全般的に遅れをとっているみたいなのですが、海外でも企業と社会の
リレーション作りは重視されているんですかねぇ。。。
17>14さんへ(16のスレッド、間違えました。すみません):2000/12/06(水) 01:42
つまり、PR営業マンに求められる能力は「コンサル能力=問題解決能力」ということですか?
>確かに、問題解決、という要望はあると思います。ただし、「目の前の問題解決」というよりも、「いかにメディアにいい記事を書いて
もらうか」というのが、その手前にある、といった方がわかりやすいと思います。
つまり、メディアにクライアント企業の「新しい切り口」を提示し、それを記事化するのです。
(例えば新しいサービス:又は新製品;を開始する、というリリース一本を単に流すのではなく、それが、その市場でどういう意味が
あるのか、波及する効果は何があるのか、等。エポックメイキングで日経の1面に好意的:進取性のある切り口で記事にしてもらう、ということと同意)
こちらは極端ですが、特に今、盛り下がっているIT系企業等、より多く紙(誌)面をさいて、
株主(ミニ株層などの個人含む)へアピールできるか、等、クライアント企業への純粋な意味での
「還元」(株価があがる等)へと持っていけるようにメディアへアプローチします。
極端に言えば、「メディア操作」と、まではいかないまでも、記者(雑誌なら編集者)へ、
そのクライアント企業を売り込むために、「切り口」を提示すること、がPR会社のサービス、
といえるかもしれません(それもまた一部の仕事なのですが)。

それと日本企業にはまだまだ広報活動の需要があるそうですが、海外ではどうなんでしょうか。
>私の元いた会社では、米国政府の広報も担当しています。
政治の世界と、企業の広報とは一緒にはできませんが、ロビィングという言葉がありますよね。
究極的には、ロビイストとして、世論を動かす、という役割が広報にはあると思います。
メディアと協同して(うまく利用して?)クライアントの地位(株価だったり、企業イメージだったり)
をあげることが、クライアントサービスの目標のひとつ、といえるかもしれません。

調べた限りでは、日本の広報活動は全般的に遅れをとっているみたいなのですが、海外でも企業と社会の
リレーション作りは重視されているんですかねぇ。。。
>私ごときが、あまり大げさな話はできませんが、例えば、雪印のように、「メディアの操作:メディアとどう
つきあうか」(言葉は悪いですが)を知らない企業は、今後ますます消費者から反発を受けるだけだと思います。
「本来の“等身大の企業”」をどう「お化粧」するか、がPR会社に求められるスキルなのかも
しれません。当然、「地」が悪い企業は、元から直してもらうしかありません。
「すっぴんでもキレイだから、化粧したらもっとキレイ」という企業へと
外部からサポートするのが、これからのPR会社のサービスかもしれません。
(なので、会計発表等も外部専門家と一緒にサポートします)


うーん、PR業界の概要が何だか曖昧です。
>マーケとは違う意味で、「企業のブランディング」をする、ということだと
思ってますが・・・。
18>17:2000/12/06(水) 03:25
電通PR勤務?
外部専門家ってトーマツのことでしょ?
19天職希望:2000/12/06(水) 12:58
>17さんの業界談義でかなりヴィジュアライズされました。
つまり、PR分野の原点は化粧直しである。Publicity然り、リスクコンサル然り。
ただ疑問なのが、PR方法。経験のない僕なんかは「パブリシティー」程度しか手段がないのでは、
と思ってしまいます。他には「広告」を介した「広報」なんかもあるのでしょうか。
そもそもこの仕事の魅力とはなんですか>17さん
よかったら教えてください。

それと、PRマンってツブシは効きます?上記のスキルが必要で、仕事でそのスキルを養えても
次に繋げられるんでしょうか。あるとしたらコンサルティング(まさにトーマツ)くらいかな。
少なくとも広告会社での「ずっと接待営業」よりは、いろんなスキルが養えると思いますが。。。
20くらいあんと:2000/12/06(水) 13:28
通常の活動は「飛び込み営業」に近いかもしれません。
1.リリースを作成し、配布する。この名簿がPR会社の財産でしょう。
2.送り先にTELしまくって、「直接参上してご説明したいんですが」と言う
3.時間作ってもらって訪問、製品説明と掲載のお願いをする
4.掲載されたら、お礼のTEL
こんな感じかなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:42
プラップが女性ばっかり、共同PRが男ばかりってのは嘘だな。
22くらいあんと:2000/12/07(木) 13:01
>21
そう?? たまたま行ったときそうだったっつーのと、打ちあわせのときに来る顔ぶれが
そうだったつーだけですが・・・・。
23天職希望:2000/12/07(木) 13:40
やっぱりPRの醍醐味って、自分の仕事が記事なんかに掲載される
ことなんだろうな。。。自分の仕事が形に残るっていいねぇ。
表面上で(クライアントから)PRの仕事を見たら>20さんが本音でしょうな。
で、PRマンが抱いてる理想の仕事>17さんが本音でしょうな。
2417です。:2000/12/07(木) 16:48
そうですね・・・。私の場合、人(クライアント)の喜ぶ顔が見られれば
嬉しいです(本気で 笑)。
広告は、枠を買うから必ず掲載されます。PRは、枠がない分、「いかに
いい企業か(新製品だったり)、と売り込む“視点”を記者に納得させ、
それがハマッタ時が、達成感あります。
1面掲載だったり、大きな記事だと、クライアントも喜ぶし、こちらも
嬉しいです。
だいたい、クライアントは、PRコンサルに「フィーの三倍の価値」を望んでいます。
反対に言えば、広告よりも評価が厳しいです。見えないもの(枠を買うわけじゃ
ないので、必ずしも掲載される訳ではない、ということ)への投資は、なかなか
難しいですよね。
25くらいあんと:2000/12/07(木) 18:40
>24
担当者としてよ〜く解ってるんだけど、社内の御用聞きとしては
なかなかなかなか納得してもらえませぬ。
社内の大半の人間は「フィーを払ったから掲載されるのは当然」
と考えていますが、これって強いて言えば「宝くじを買ったから当たるのは当然」
て言ってるのと同じなんすよね。
結局、月**万円でメディア訪問件数**件ノルマ、とか決めるんですけど、
そーすると今度は件数こなすのに注力するようになったりして、なんだかな、
と言う感じです。
発注される側がプロなのは当たり前ですが、発注する側もやっぱり
ふさわしいくらいプロでなきゃなーなんて思ったりして。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 01:09
銀座のサン・パブについて教えてください。サンパブリシティ。老舗らしい。
27俺も質問:2000/12/12(火) 16:54
PRってパブリシティー以外に、イベントもやるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 17:00
電通PRって実際どうよ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:14
>27
PRを全部アウトソーシングしてるクライアントであれば、イベントだろうが、キャンペーン
だろうが、なんでもやりますよ。直でやったほうが安くあがるのに・・・と思いますが、人材
(人手)不足みたいです。
でも、普通は、PR会社でイベントというと、記者発表の仕切りとか、パネルディスカッションとか、
セミナーなんかが多かったです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 17:26
age
31くらいあんと:2000/12/13(水) 18:56
PR会社でやるイベントっていえば、メディアの人間をお客様として
迎えるヤツでしょう。
記者発表会・記者勉強会・記者工場見学会などなど。ふつうの催事は
やんないんじゃないかなぁ・・・。
32天職希望:2000/12/15(金) 17:55
広告会社のPR部(局?)とPR会社の違いはなんですか?なんですかねぇ?
33前にレスしたものです。:2000/12/15(金) 22:57
>32:天職希望さんへ
私の知っている限りの情報ですが・・・。
というか、まず、広告会社に中途(学生でも同)で入社して、PRまたはCC
に配属されませんよ。希望は希望ですが、所属は会社が決めることなんじゃないですか?
(済みません、私、30代半ばなので、直近の事情と距離があったらごめんなさい)。
だから、広告会社狙いじゃ、無理なんじゃないですか?

あと、PR会社といっても、私見ですが、昔からあるPR会社(具体名出してみると、
オズマとか、共同とか)と、外資と、それとはまた別にクリッピングサービスやってるところも
「PR会社」を標榜してますから、業務内容は様々です。
もし、その詳細をお知りになりたいとすれば・・・・。めちゃくちゃ親切に書きますけど、
一回、どこかPR会社に「就職したいのですが、お話聞かせて下さい!」って
電話してみたらどうでしょう?(お名前通り、転職希望ならば、ね)
で、いろいろ質問してみたらどうですか?お知りになりたいことを・・・。
(合格狙いではなくて、募集してなくても勝手に電話してみる、とか)

元の32さんの質問に戻りますけど、思うに・・・
広告会社のCORPORATE COMM.=(別の局からの)出稿から付随するクライアントのイベント、
をイベント会社に発注する。リリースの作成、配信。
PR会社=外資(シャンドゥイック、バーソンマステラ、ヒレンノートン等)と旧来の日本のPR会社とは
業務内容が違うと思います(反感買いそうで、ちょっと発言怖いですが・・)。
外資のリスクマネジメントと、旧来の日本のPRと呼ばれる業種をもうすこし
ご自分でお調べ下さい(というか、説明することはできるのですが、お宅さまの事情と知らない私としては
あまりにも茫洋なので)。
・・・・わかりませんが、基本は、ONE−ON−ONEなので(って、こんなことをここで言っても
始まらないのすが・・)
3423です:2000/12/18(月) 13:30
アドバイスありがとうございます。
ここを開くたびすごく親切なスレッドが返って来るので
ついつい調子に乗って、疑問点を書いてみただけでした。自分で調べることは前提だと僕も思います。はい。
ただ、この板に書込みしたのは、表面上だけじゃ解からないPRの珍面・奇面情報が手に入ったら、と思った
だけなんです。(だってそういう板だし…)

で、裏ネタあったら教えてください。なんでもかんでも。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 01:48
いまさらですが・・・PRと広告の違いって何?
36くらいあんと:2000/12/22(金) 09:19
PRは、メディアの制作側の人間に「うちの製品のイイ記事を書いてくだせぇ」とおねがいすること。
クライアント(っていうのかな?)側は通常「広報部」がその任にあたり、“書いてもらう”という関係上、メディア側の方がエライ。
広告は、メディアの広告営業にオカネを払って「ウチの製品の広告を載せてやる」と発注すること。
クライアント側は通常「宣伝部」がその任にあたり、“掲載させてやる”という関係上、クライアント側の方がエライ。
37前にレスしたものです。:2000/12/25(月) 13:57
>34さん
こちらこそ、勝手に書き込んですみません。はずしてしましました。
ごめんなさい!
>36さん
その説明、とてもわかりやすいですね。私もやっぱりそう説明してます。
36さんは、裏ねたご存知そうですね。たのもしー、レス期待してます。
それではまた!
38PRマン:2000/12/25(月) 16:11
>>36,37
 それは「パブリシティ」と「広告」の違いだろ

 PR:Public Relations
 もう一度意味合いを咀嚼し直した方がいいんじゃないか

 PR IR パブリシティ 広告 PA SP
 CC(コーポレートコミュニケーションズ) CR(コミュニティリレーションズ)
 ロビイング …
 このあたりのところ 整理されてるか?
39くらいあんと:2000/12/25(月) 17:22
大きく「PR」のカテゴリーに入るもの(クライアント側は主に「広報部」が担当)
>PR/IR(ま、これは総務の場合もあり)/パブリシティ/ロビイング(やってるとこは少ない)
PR・パブ・ロビー活動の場合は新聞・雑誌の記者など。
IRの場合は証券会社・シンクタンク・投資家・たまに総会屋さん。

大きく「広告」のカテゴリーに入るもの(クライアント側は主に「宣伝部」が担当)
>広告
いわゆる宣伝業務ですね。相手先は代理店経由末端購入者・ユーザー

大きく「販促」のカテゴリーに入るもの(クライアント側は主に「販売促進部(営業内にあること多し)」が担当)
>SP
相手先は商品の流通。販売店や卸など。

CCに関しては、宣伝で「企業広告」としてやる場合もあるが、最近は社長直属の専門部隊が担当する場合多し。
CRはわからん。PAは「パブリックアクセプタンス」だと思うが、独立した業務はしたことなし。
40PRマン:2000/12/25(月) 19:57
>39
 せっかくですので あらためて

 「PR」「広告」「販促」これらの相関を
 どの様にとらえますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 20:53


そういえば、田中麗奈の彼氏もイベント系PRマンだったよね?
このスレに知り合いか何かいるかな?
42前にレスしたものです。:2000/12/26(火) 00:54
>38さんへ
私も実際PR業務に携わっていたものですが、そうあんまり厳密に区分できないのが
現状なのではないでしょうか?
広告会社のPR部門の言い方(ex.HだったらCCだし)=単語の意味、だといいたくない、それで
括りきれないのだと思います。PR業内同士、の話であれば、意味の取り違えは「ううん、そうじゃなくって、
こういう意味のこと」と一言で済みますが、広告会社・PR会社以外の人にわかり易く説明すると、
「スペースに金を払うか、払わないか」(これも同業者ならペイドはどう区分するんじゃい! という話に
なりますが)が、一番判ってもらいやすい例えだと思案する次第です。
まずは、「ふーんん」と理解してもらうことが、大事だと思います。
それにspが加わっても然り。
私が広告代理店入社時に受けたそのあたりの「辞書」は、その後PR会社に転職することにより、
それぞれ都合のよい解釈をなされているようです。
つまり、PUBLIC RELATIONとADの違い・・・。「広く世間(人)に知らしめ、受け手を洗脳する」という
行為がヒットラー政権下で行われたことは周知の事実で、そのため(演説を聞かせるため)にラジオを国民に
無料配布したということが、PRの発端、とされています(広告会社では、それが広告の発端、と聞いた)。
そんな後世のこじつけはどうでもいいのですが、つまり、まず、「目的」があり、「そのための手段」が考案されるのです。
その手段が、「広告」(人々の関心をひく)、「PR」(メディア:広告出稿でなく、消費者にはあたかも
媒体が公正に取り扱っているようにみえる=記事)であり、更にはもっと直接的に「SP」(販促)であったり
するのです。
クライアントによっても、言葉の定義するところはまちまちですし、1対1対応の定義にしばられる
よりも、我々の仕事は、広告でもPRでもSPでも、「どうやって自分のところに仕事を落とすか」
ですから、「どうやってクライアントを納得させ、その上で持論を展開し、丸め込む(発注)か」では
ないでしょうか?
また、その他、IRについても同義ですが、これまた「いかに“買い”の会社か」ということを
知らしめる、ということが目的であり、そのための手段は多数存在します。

43PRマンV世:2000/12/26(火) 02:27
先にお断りしますが、PRマンさんとは血縁関係にありません。。。

小生が思うに今の日本のPR会社は「パブリシティー屋」であります。
「いかに情報を良く見せるか?」よりも「いかに枠を取るか」ですね。
だから実際メディアに露出したところで、企業の求める結果に繋がってない事
が多いですね。まぁ、その露出に対しての効果の計り方も難しいですが。

>5
PR協会に所属しててもアホな会社たくさんあります!!

>PRマン
38のカキコ、激しく同意です。分かってない人多すぎですね。

>12
「模擬記者会見」ですが、これはどこもアメリカでやってる事をそのままやってるだけ
でしょうね。実際「雪印事件」があって企業トップが焦ってるトコに漬け込むような
事でしょう。実際はどこも手探りでしょうね。

>28
DPRですかぁ。もうあまりできる人は少ないんじゃないでしょうか?
仮に小生がクライアントだとして任せられるのは5〜6人ですね。
電通系列だけど、完全に電通のお荷物状態らしく、最近はかなり丸投げのようで
投げられる会社は安く使われるので評判はよくないみたいですよ。
社員の皆さんは電通にコンプレックスアリアリで、外の人へは「電通の○○」とか
言っちゃってますが。。。。

>31
記者発表や工場見学会などを仕切るPR会社もありますよ。
ただ前にも書きましたが単なる「パブリシティー屋」も多いですから、
そういうトコロはできないでしょうね。

そういえば、アメリカのルーダー・フィンという会社が手がけた「ボスニア・ヘルツェゴビナ問題」
での出来事を少し前にNスペでOAありました。もう再放送も終わりましたが。
これを見ると日本のPR会社のレベルの低さが分かります。

今日本で、外資以外でよいPR会社(何を求めるかにもよりますが)は
曙橋の某有名サッカー選手のマネージメントを手がける所と、
臨時店舗や最近はストッキングをバカ売れさせた原宿の会社ですね。
もちろん他にもたくさんありますが、正体不明のPR会社はもっともっと多いです。

あと、PR会社のキレイな女性社員の皆様!
ミニスカートと香水フプンプンはやめてください。女で仕事されてもかないませんから。。。
44くらいあんと:2000/12/26(火) 11:36
クライアントとして見ると、PRとIRと・・・・の違い、なんていうのは
あんまり関係なかったりする。
担当者分けてるところも少ないしね。
大体、広報部で製品周り、総務か社長室でIR関係を仕切るのではないでしょうか。
私の今いる会社は変則的?に宣伝が製品広報の面倒も見てますが・・・。
45PRマン:2000/12/26(火) 12:41
>44
 >クライアントとして見ると …
  というよりは、一広報担当としての見方でしょうな。

  言葉遊びをするつもりはないが、
  例えば、企業として効果的なPR、IR…等を行っていく際に
  どの様な組織・体制が望ましいのか?

  などと本質的な部分を突き詰めて行くならば、
  製品周りは「広報部」、IR関係は「総務/社長室」という
  現状(一般的な役割分担)をどの様に評価するかも違ってくる
  ことでしょう。

  クライアント である以前に企業のコミュニケーション担当
  として、コミュニケーションの根本的位置づけ、コミュニケー
  ション戦略を検討吟味する中で、PR、IR、広告、販促…
  などを体系的整理してに捉え(目的、戦略と手法の違いなど)、
  そのあるべき方向を模索している方も多いことと思います。


  まぁ 現状を前提として、その範囲内でいかに外部(PR会社、
  プロダクション等)に作業を流していくか といった発想の
  “クライアント”には興味のないところかも知れませんな。
46くらいあんと:2000/12/26(火) 13:17
企業としても、いちプロとしても、大切なのは「費用対効果」。
そうでなくても人員が削減されてるスタッフ部門が担当するんですから、
PR会社で言えば、今のところ製品に関するメディアへのコミュニケーション
を担当してもらう以外にはお願いすることがないっす。
本格的に全て担当者を揃え、外部スタッフも充実させ・・・。なんてして、
それに対するかけた費用が、よれによって得らるであろう利益を上回るでしょ。
いままで勤めてきた企業は3社ともメーカーだったので、最優先されるべきは
製品にかかわる事項。それさえ上手く行けば、あとはなんとか着いてくる。
「投資家対策」っていっても、日本的大企業ではねぇ・・・。
今後はそういうわけにはいかないかもしれませんが・・・。
47PRマン:2000/12/26(火) 15:03
>>46
 「費用対効果」 ってさぁ。
 なんか仕事を“外出し”することしか考えてない様にも聞こえるね。

 まぁ “プロ”も様々でね。
 少ないスタッフの中でも、“自ら”トップとの連携により有機的、
 戦略的なコミュニケーションを図り、企業価値を高めていく様な
 “優秀なプロ”を採用するにも費用はかかりますから。
 自らの能力の限度に開き直って、「もっと成果を求めるなら
 高い報酬で優秀なプロを採用しなければ無理ですよ。」
 との形で“「費用対効果」論”を持ち出すのならば
 それも一つのサラリーマンとしての生き様でしょうな。

 効果的なPR、企業コミュニケーションは、外部に依頼したり、
 専門スタッフを揃えたりしなければ出来ないというものではなく、
 トップのマインド(“選択”を受けることにより存在し価値向上を
 図ることが出来るのだという意識変革)が一番の鍵になると
 考えます。
 (もちろん担当者のマインド、ビヘイビャーもね。)
 
48前にレスしたものです。:2000/12/26(火) 16:00
>43
最後の一文、有名どこでは、飯倉の老舗の女性社長のことかな??
彼女は彼女で、存在感ありますから、あまり目くじらたてないで、
そっと見守ってあげてください。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 23:04
費用対効果(コストパフォーマンス)については、価値観の基準が違えば「手段」は全く違ってくる、と
思うのですがねぇ。例えば、松下電器なんてのは、「広告」「PR」理解者(大好き)経営者が集まってる
からこそ、あそこまで広告的手段にチカラを入れるですよ。一概に、目に見えないコストパフォーマンスは
効果がない/低いと判断するのは、単純すぎじゃないかな??>46

それと、ADとPRの違い云々の根本的原因は、日本人が外来語をよく理解しないで使い始めたこと、ですな。
ヘタに横文字が好きな業界だよなぁ、広告系は。まぁいいけど。
因みに「ヒットラー」の話は、ADでもPRでもなくて、Propagandaじゃないの?

でもここ、勉強になるわ。またくるねー。シュタタター
50tennshoku:2001/01/03(水) 01:21
明けましたっ! で、PR談議続けましょう!

ちょっと前にPRをいろいろ調べた時、かなり面白い業界と見た。やっぱり俺に狂いはない、とまで思った。
PRの本場はやっぱり米国!特に国家レベルでのPR活動が熱い!で、それ系情報なんでもかんでも求む!

51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 22:41
アメリカのPRと日本のPRはかなり違うよ。
かといって、アメリカのPR会社@日本法人も違うし。。。
アメリカのPRを面白いと思ったんならアメリカの大学でPR勉強して
向こうで就職するほうが楽しいと思うよ。
52tenshoku:2001/01/07(日) 23:36
>51
そうですよね。そうなんですよね、本場は本場で。
でも逆にこう考えたらどうですかね。日本のPRを身につけ海外でそれを広める。
そして逆輸入され、日本で海外の経験を活かす。
大雑把で抽象的ですが。。。
ところで、大統領選挙(米国)なんて、もろPR戦略のカタマリみたいなもの。
何かこれに関して知ってる人います?
5351:2001/01/08(月) 11:57
>52
日本のPRを身につけたところで海外では通用しないでしょうね。
一言では言いきれないけど、アメリカとのPR違いはクライアントの求めるものや
マスメディアの仕組みいも関係する事だからねぇ〜。
ちなみに日本の大手広告代理店も選挙の時は動いてるし、それの専門家もいるよ。

54くらいあんと:2001/01/08(月) 12:27
PRも日本じゃどうしても日本的になり勝ちですからねー。
夕方になると、「取材したい」って2流新聞の記者が広報に電話してきて、
20分取材してスシ屋に行ってしまう・・・。そんな光景はUSにはないでしょうし。
日本でもまだ黎明期のPR会社ですが、定着するころには「日本的広告代理店」
みたいに「日本的PR代理店」になるのかな。やっぱり、「アメリカで修行して日本で
働く」のはOKでしょうが、逆は無意味かな。
5551:2001/01/08(月) 13:46
>やっぱり、「アメリカで修行して日本で
働く」のはOKでしょうが、逆は無意味かな。

知り合いでも何人かアメリカの大学でPR勉強してきた人がいるけど、
マスメディアとの付き合い方がおっしゃる通り全然違うので、あまり役に
たっては無いみたい。
でもいざメディアで露出した際の効果みたいなものはさすがと思わせるけどね。

ちょっと分かりにくいかも知れないけど、PRって大きく分けて
・マスメディアとの交渉
・訴求対象への効果
ってあると思うんだけど、前者は国によってそれぞれだからね。
かといってそれをクリアしないと次は無いわけで・・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 12:07
メディアとの付き合い方、というよりも、メディア自体がアメリカと日本では、異なります。
日本のメディアには、
・記者クラブ制
・署名記事が少ない
という大きな特色があり、こちらが、旧態然とした記者気質を引きずらせている原因にも
なっていると思います。

また、選挙には、俗にいわれるような、「選挙屋」が存在し、「どの選挙屋」と組むか、で
勝敗も左右される、といわれていますよね。アメリカの場合は、「PR」というより、「足のひっぱり合い」
って感じですが・・・。
石原慎太郎が圧勝した都知事選では、石原お抱えのPR会社や、PRマン(確かTAGの部長クラスの人と、G社のK社長)
がPR戦略を練ったはずです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 18:02
選挙PRネタもっときぼ〜ん。
具体的に政治家のPRマンになるには、コネしかないのかなぁ?
58てん:2001/01/09(火) 18:08
PRの勉強って、具体的にMBA取得ってこと?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 18:50
>57
「政治家のPRマン」(マン、っていう言い方も変ですが)という職業があるの
ではなくて、「結果としてそうなっている」ということですよー。
本職で頑張って、ブレーン化した、ということです。
まずは、自分で人脈作りから始めたらいかがでしょうか。
6051:2001/01/09(火) 18:58
>58
メディアリレーションとかなんとかいう学科があるんじゃないかなぁ。
MBAではない事は確かだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:01
>58
別に大学でPRの勉強する必要なし。
それよりも、好きな本業であらゆる人とわたりあえる器量を身につけたらよろし。
以上。
62>61:2001/01/10(水) 01:06
>あらゆる人とわたりあえる器量を身につけたらよろし。

これだから日本のPRがおかしいって言われるんだよ。
それじゃぁただ出すだけじゃん。

あ、ネタだったのか?
6361です。:2001/01/10(水) 02:10
>62
ただ出すだけ、ってどういう意味ですか?
ネタじゃないです。 PRやっていったら、経営者から、社長室、広報担当者等々、
あらゆるレベルの人と渡りあう機会がありますから、単純に、「PRを勉強した」という
ことでは仕事は成立しないよ、ということがいいたかったまでです。
言葉足りなくてすみません、
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 14:10

なんでもそうじゃん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:20
PR会社の給与ってどうよ??
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 15:52
広告ほど良くはない。だって接待ないからね。
具体的に言える人、ぼっしゅー。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 11:59
どこが一番高給取?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 12:03
会社によるんじゃない? かなり。
>給料
ちなみにウチは全員年俸制だけど、アシスタントクラスで500、AEで600、シニアで
7〜800、マネージャーで1000、VPで1200〜、パートナーで1500〜ってところじゃない
かな。
メーカーよりはいいと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 17:46
へぇ〜。でもその分キツイんでしょ?
月給制の会社の給与は?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:16
ほ〜。
PRの給料はなかなかだな。
外資系かな?
マネージャーは大体何歳くらいから?
人によって差があるのは当然として平均では。
7165:2001/01/23(火) 19:54
>68
結構貰ってるんですねぇ、情報提供ありがとうございました
72がくせい:2001/01/30(火) 18:35
業界研究あげ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 20:19
>70
外資系です。人数少ないから、平均っていうより、実績ベースでの
話になります。マネージャーで入った人は、当時35歳でした。
でも、ホント会社によって違うから、アテになりません。
業績伸びてるんで、この給料だと思ってます。仕事は、そんなにキツク
ないです。
74テンショク:2001/02/02(金) 01:07
PR会社のクライアントって、やっぱり大手が相手なの?
ってか、規模が小さい会社はPR会社に頼めないのがホントコ?

>ねぇ、ねぇ、くらいあんとさん+他


75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 10:20
>74
PR会社の規模によって違うでしょう。
また、規模が小さくても話題性があってメディアに有益そうな話題であれば
比較的低予算でも受けるし・・・。
PR会社もホント大小さまざまな規模だから一概には言えませんが、
どこかしら受けてくれる会社はありますよ。
また最近では「広報業務のアウトソーシング」とかいって広報部を
持たない企業にも積極的に営業してる某大手もあるしね。
76てんてん:2001/02/03(土) 00:43
そもそも的質問ですが、PRの人々はクライアント
からその企業の広報を依頼されて、PRするんですよねぇ?

じゃ、PRのAEってのは、クライアントの
機密情報とか握っちゃうんすか?
ってホントだったら、すごいっす。
77くらいあんと:2001/02/03(土) 00:59
う〜ん・・予算策定でいそがすぃい。

ウチはまぁ「大手」企業に入るかも。社員2000人くらいいるしー。
とはいえ、会社の大小にかかわらず、
自社内の広報部ですべて賄おうとする会社では、PR代理店に頼まない
ところもあるし(最初の勤め先はそうでした。こっちは社員7000人くらい)
、小さくてもアウトソーシングする所もあるし、思想の違いではないでしょうか。

PR代理店にそんなに機密を渡すことはありませぬ。広告代理店の方が
事前にいろいろ知っちゃうかも。
だって、リリース出す辞典で発表しちゃうワケだし、リリース自体は
クライアントが書き起こしてPR会社に添削させる程度だから、せいぜい
1ヶ月前に知るってとこでしょうか?
発表会する場合はもっと事前から準備するけど・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 02:05
いつも広告と比較されるピーアール。
だけど、prの中にも広告は含まれるんでしょ?
ってことは、pr会社でも、広告は作ってんじゅないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 09:14
電通PRは作ってるな。パラマウントベッドだったかな。
でも、あんまりないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:17
代理店のPRは広告もやっちゃうでしょ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 18:42
ここの板、勉強になるね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 00:38
>81
激しく同意。良質スレだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 00:28
政治家のPRっていうワードみてて
菅直人のメディアコンサルタントやってた
戸野本優子って愛人のこと思い出しちゃった
あれって、前前回の選挙のとき
やってた時、選挙PRってことでブレーンと
して入ってたらしいけど
「メディアコンサルタント」って肩書きつけちゃう
あのアホ女のセンスにびっくりした。
いまどこ行ったのかなあの女?
博報堂とか選挙PRに絡んでた代理店筋から
評判たって
あの愛人疑惑が浮上したんだよな。
84くらいあんと:2001/02/22(木) 09:24
戸野本嬢みたいなタイプは広告・PRを問わずたくさんいましゅ。
教育はあれど能力はなし。でもアイドルみたいなもんで、下っ端じゃないんだから
ああまでなると読み書きさえできれば勤まるもんなんです。
それよりも、ミニスカはいて香水つけて、「人脈(下心持ってるおやぢ知り合い)」
を作る方が、よっぽど仕事を動かすのに簡単でせう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 13:19
PRの仕事やってた人が、大学で教えている
ということはあるんですか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 17:07
多分、ないと思う。
アメリカだとPR会社(情報コンサルティング企業)が学生を夏休みの間だけ
雇って、バイト+研修みたいな事してます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 06:50
イベント業務もPRのお仕事ですか?
88くらいあんと:2001/03/07(水) 14:17
イベントっつっても、「記者発表会」とかしかやんないなぁ。PR会社じゃ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 14:43
ファッションショーとかセレモニーとか饗宴とかセミナーとかそんなんだったらやる。
まあ、記者発表会が基本かにゃー。
90てんしょく:2001/03/09(金) 00:34
そうそうPR大賞なるものが、先日行なわれたらしいけど
あれは何だったんでしょう。濃いで監督とか受賞してたけど・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:10
うちわで賞
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:42
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 23:13
そもそも、テレビも新聞も必要としてないじゃん、
PR会社のパブ。そこんとこ、どうなの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:31
age
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:18
>93
もちろんPR会社のパブなんて必要とされてませんよ。
クライアントのネタをどうやってパブにするか、がPR会社の仕事なんです。
96なかじ:2001/04/25(水) 01:16
一番大きなPRイベントは、湾岸戦争でした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 01:52
私は某メーカーのイベント担当なのですが、
PRの全員が記者のアポ取りやリリースのチェックに必死なため、
映像音響、会場回りやケータリングの準備を全部やらせられています。
社内の評価としても、イベントはPRより泥臭いようですね。
あ、ちなみにウチの会社は基本的にリリース、メディアの対応は
自前でやってますね。新製品がでるときは、コンペでPR会社選定してます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 18:52
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:47
PR会社の奴がインサイダー情報握って、株買って儲けたってハナシ聞くよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 16:46
そうですね。私がいた会社の例ですが、クライアントの株の購入に関しては、本社
(外資だったので)に申請して通らなければ無理でした。
PR会社は、担当しているクライアントの社内事情(M&Aとか他社との合併、リスト
ラプランの発表等)をクライアントの社員よりも早く知りますので、そういったことは
PR会社内の仲間内といえどももちろん口外しませんよ。
99の人は、捕まりますよ、それがばれたら。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 15:43
>85 PRの仕事やってた人が、大学で教えているということはあるんですか

S短大のF教授。
CEDからも“現代の広報”って本出してる。

>86 多分、ないと思う。
アメリカだとPR会社(情報コンサルティング企業)が学生を夏休みの間だけ
雇って、バイト+研修みたいな事してます。

銀座の老舗PR会社でインターンシップの受け入れやってるって
自社HPにのせてた。
普通のバイトなら学生でも入れてますよね
(私が元いたとこでも採用してました)。

話は変わりますがPR会社の皆さん、TVパブってやっぱお金払ってますか?
102age:2001/05/04(金) 21:39
age
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 17:49
age
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:45
もっと具体的に>101
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:10
>101
払う,払う。
雑誌はともかく、テレビはコネ勝負。
タイミングがあるときは、ちゃんとお金払って、しかるべきとこに
頼んで露出させますよ。
106がくせいさん:2001/05/13(日) 23:39
人脈ありきがPRならば、新卒でPR代理店に入るのは間違ってますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:53
>>106
>新卒でPR代理店に入るのは間違ってますか?
それでもいいんじゃないの?新卒で5年広報やれば結構人脈も出来るだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 23:33
age

109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 21:06
>TVパブってやっぱお金払ってますか?

制作プロダクションに払う協力金みたいなものは常識化してるね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 21:24
小規模PR会社で、経済金融関係の媒体へのPRに強いところってありますか?
経済記者や経済/マネー系の雑誌へのパイプが強力だといい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:28
>110
PR会社よりもど金融系のどこかの会社の広報部にはいったほうがいいと思います。
人脈作りたいなら。
112はな:2001/06/08(金) 14:31
PR会社って能力のない人が多い。
これから就職を希望される方はそのあたりを念頭に
おいて入社された方が良いですよ。
40過ぎてなにもできない人なんてザラ。それなのに
結構な給料はもらえるから、まーラクチンしたい人には
いいかもしれませんね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 03:02
PR会社って何?
VP専業って事?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 15:50
age
115お腹すいた。:2001/06/19(火) 18:05
PR業界の者です。
とりあえず、アゲ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 03:49
======   終了   ======
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:34
広告会社のPR事業部とPR会社は何が違うの?
特に広告代理店経由のPR専門会社。DとかのCCって結局なにしてんの?
118お腹すいた。:2001/06/25(月) 14:27
広告にモノを言わせたPRじゃないの?
119くらいあんと:2001/06/25(月) 15:32
代理店のPR部門はたいてい外注管理。
でんつうは、でんつうPRってあるけど、ADKは共同PRだしIS/BBDOはオズマが多いし・・・。
大広は社内が多いようだけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 01:09
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 01:32
>112
無能なんですか?でも、お金はイイのかぁ…
まあそれは置いといて、電通PRについてどなたか教えて下さいませ。
年収ってどのくらいですかね?
あと、忙しさっぷりとか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 16:45
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 20:17
電通PRはゆっくりと締めていき潰す計画です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:40
age
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:47
えー、やだー。
因みに印刷大手Dと電通PR、イクならどっち?
比較のしようがないかも知れんけど、そこを承知で質問です。
もっとも、DPRは今週の最終落ちたら関係ないんですけどね。
噂ではあんまり落とさないって聞いたもので…えへ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 13:34
↑やっぱり、比較する対象が間違ってる。
 あなたは一体何をやりたいの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 23:47
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:35
>>125
ホントお前みたいな志しの無いヤツばかりが入社してくるから、
毎年この季節、気が狂いそうになるんだよ。
ここの板に戯れ言ばかり書いている皆だって、ここじゃ冗談かま
して遊んでるけど、全員、志しをもって業界入って、いまも、必
死で、仕事してるんだぞ。

オトナを舐めるな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 18:59
一番いいPR会社は共同PR。文句あっか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:39
>129
んなわけねーじゃん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:21
>129
一番いいPR会社というなら、あのサブすぎるサイト、
なんとかしたほうがいいんじゃない?
日本のPR会社の恥だと思うんですが、、、
http://www.kyodo-pr.co.jp/
↑ありえないデザイン。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:25
フルハウスあたりじゃ、局Pに送りこむ特攻隊の
おねーちゃんがいます。。表向きは人材派遣って形になって
ますけど。やっぱり、オーナー経営者のところは
仕事取れれば何でもやります。そのあたりが、共同とかオズマとか
との違いですねー。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:27
フルハウスとハウフルスの違いを教えてください。

ほかに仕えるPR会社ありますか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:45
>133
古葉薄・・・TV仕込み系を得意とするタイアップ屋(PR会社とは呼べません)
這古巣・・・TV番組制作会社。もともとは古葉薄の製作部門、独立後こっちのほうがメジャーに、、、
135134:2001/08/01(水) 00:48
Thank You
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:09
≫128
ほんとだよねー。
PRってほんとやりがいのある仕事です。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 18:36
PRとはやりがいあれど、儲からず
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 22:42
PR会社のやつ書き込め
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 10:00
PR会社の者です。
最近儲かってまっか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 11:07
もうかってません。
ていうか社長の奴隷。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 15:56
>>139
儲かってるって、どのくらいが基準??
俺は33歳、年収1000万ってどうなの??
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 16:20
へー、充分なんじゃないのー?
肩書きは?アカウントエグゼクティブ?
他の業界はどうなんだろうね、給与の水準って。
比較できないけど、1000万はよいんじゃないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 20:31
>>142
AEの上のクラスかな?会社によって呼び方は様々だと思うけど。
でも、電通の同期のヤツとかは、年収1200〜1300位あるらしいよ。
ドメのPR会社は、どのくらいもらってますか?
情報きぼー!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 19:38
話がそれますが…、
皆さんメディアとアポ取る時って、最初はどんな話術で突撃してます?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:51
>>144
話術って、、、プリントなら普通クライアントの名前出して、
『○○の件でお話したいので、お時間頂けませんか?』
で、いいんじゃない?
それとも、TVのバラエティとかのクセのあるヤツへのアプローチ??
多分いちばん大事なのは勢いじゃない??
146元PR代理店:2001/08/13(月) 15:56
>>143,139
ずいぶんと、PR業界って給料あがったのかな〜
残業代とかいれて1000万!? そんなにあるの〜
ドメスPR代理店なら部長クラスでせいぜい800万円ぐらいじゃないのかな?!
私は、8年前、最初の年棒制社員で、500万円(27歳)でしたけど
外資系だから高いのかな?どんな職歴なんでしょうか?
年棒1本の皆さんは、バイリンガル?なにかほかに技能はあるの?
147ねむい:2001/08/16(木) 18:01
外資&バイリンわんさかいる会社で働いてる友人の話。
上記の年収は本当ですか?クライアントからもらうFEEに対して儲ける額などしれてます。
よって薄給なはずなのですが・・一体クライアントからいくら貰っているんでしょうか?
148ねむい2:2001/08/16(木) 22:33
500万で27才は厳しくない?
37歳で650はいくみたい。どう?
149141です:2001/08/17(金) 01:10
>>146
バイリンガルではないです。それゆえ困る部分も多々、、、
PR業界で8年くらいのキャリアです。

>>147
本当です。ただ、クリッピングを一生懸命するような仕事はしないです。
>クライアントからもらうFEEに対して儲ける額などしれてます。
とは、どういう意味??フィー=会社の粗利益ですよね。

フィー÷3=サラリーというのが一般的と聞いてますが、みんなどう??
150141です:2001/08/17(金) 01:14
あと、ドメの古い会社や、外資でも成長してない会社は、
いくら頑張っても給料上がんないハズです。
管理職以上がハネるし、HQへのノレン代が高いし、、
151184:01/08/28 18:40 ID:9puLJCYY
てめえら、何言いたいのか、わからん。広告でもPRでも、上が儲かるのは、当たり前の資本主義だろが。クライアントもってきて、銭かせげば、給料上げざる得ないでしょ、経営側は。一生チンケナ、サラリーマンでいろや。ばっははあーい。(PR会社勤務)
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 20:41 ID:WX9EUgf.
東京宣広プランネットてどんな会社?。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 05:33 ID:WUxgicBk
新卒でPR内定いただいているものです。これから何に
気をつけてがんばればよいでしょうか?転職組の中途
が多いという事でとても心配です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:17 ID:FYvZDp36
>>153
とりあえず電車の中吊り見たり、新聞・テレビ・雑誌を見て何がニュースになるのか?
どうしたらニュースになるのか?更にどうしたら人(訴求対象)が動くか?を
考えながら気をつけて見てたらいいよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:16 ID:zSTBKgdw
>>154 ありがとうございます。
156154:01/09/09 02:29 ID:n3CzSi6w
>>155
あとね、プレスリリースの書き方、つまり逆三角形法(だっけ?)を勉強してみては?
新聞とかみたく、結果が一番最初に来るようなやつね。
ちゃんとリリースかける人ってほんと少ないからね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 08:45 ID:1gd1QXKs
「パブリックリレーションズ入門」
〜双方向コミュニケーションを可能にする新広報戦略〜
井之上喬 PHP研究所

↑この本くらいは読んどけ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 08:50 ID:???
書名は「入門パブリックリレーションズ」だった。失礼。
159153:01/09/09 21:02 ID:???
やさしい先輩が多くて感動です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:57 ID:???
age
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 11:40 ID:???
あーげ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 22:32 ID:5eg86t9o
この業界にいる人間としてはあんまり悪口をかかれると
気分はよくないよね。でもここはそういうところかもね。。。。
でもどの業界も何らかしらのことはありますよね(元メーカー⇒PR系)
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:09 ID:CIVo.src
あーげ!
明後日にある記者会見のメディアの出席状況が悪くて困っております。。。
164え?:01/09/19 01:37 ID:s39Pyf4w
>>163
記者会見を週末にやるですか?
それとも何か芸能人系、それも外タレですか?
いずれにせよおかしいよ、それ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 10:33 ID:xAr4xpPc
木曜なら記者発表、アリでしょう。

金曜に掲載されればいいんだし。

外資だったら、本社に合わせて発表、てこともあるし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:53 ID:g3y3/Pkc
>>165 なしだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 17:54 ID:2TJ19oWU
テレビパブは大変だ!
おれっちの仕込みも歌舞伎町の火事で飛び、テロで飛び。

でもクライアントへの言い訳にも使えるけどね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 20:28 ID:SUaGV9V6
南青山にある(株)ベクトル ってどんな会社ですか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 15:35 ID:v3PBGLnA
質問!!私は現在3年生ですが、PR会社への就職を希望しています。
電○PR・共OPR・オOマPR・PR○P色々あるようですが、
それぞれの特徴を教えてください(内部事情、お給料、人間etc)
お願いします♪
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:21 ID:7JDUlnFY
>>169
電○PRでは実務は勉強できません。殆ど外注でしょう。仕事できる人は殆ど辞めちゃってます。
オ○マは某自動車メーカーの仕事ばっかで大して成果は上げておらず、ここもつまらないでしょう。
渋谷のPR○Pなんかに至ってはテレビとかの仕込みはできない。殆どがプレゼントパブみたいなマンパワーに頼る仕事でしょ。
共○は知らん。

PRやりたいんだったら小さいとこの方が面白いし色々勉強できる。しかも1社にいながら
前述4社の仕事できたりとか(藁
いずれにせよこの4つの名前しか出てこない時点で勉強不足は否めませんな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 00:20 ID:ub1CjNoQ
ほんとそうだよねー。PRっていう概念がみんなちょっと古いってゆうか、あの4社がPRのレベルを下げているといっても
過言ではないのでは・・・
172170:01/09/24 02:45 ID:8lShwJCM
>>171
PRという概念すらPRできていないというのが4社の実力でしょ。ホントお得意に1から「PRと広告の違い」みたいなの説明するのって困るんだよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 06:48 ID:XKCj2A5w
フルハウスなんて、最悪。元社員だけど、あんな会社二度と
行きたくないね。PR会社なんかじゃない。代理店にこびていながら
まともな仕事ぜんぜんしてないし。過去に社内でもめて、ハウフルスに
みんな行った理由がわかるわ。実際ハウフルスの方が大きくなったしね。
174PR:01/09/24 17:06 ID:8X2M2fGI
PR会社のことごたごたいってるけどそんなヤツは中堅が弱小の広告代理店だろう。
電通や博報堂、マッキャンの人だったらPR会社の正しい認識あるとおもうよ。
まずはシャンドイックが一番いいんじゃない。
俺は広告だけど、どこのPR会社だってテレビの仕込みくらいは朝飯までしょう。
あとPRがただしくPRされていないっているのは、この社会が金・金・金の世界だからでしょう。
中堅で金の汚いとりあいしてる広告屋よりPRのほうがよっぽどいいよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 18:05 ID:ymkYfYjQ
>>174
ごたごた言ってるけど、とりあえずタイプミス減らせ。
頭弱そうだぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:43 ID:7m/H0EBs
あえて中小の会社に行く奴の気がしれん。
177 :01/09/24 23:47 ID:bJE.sxzY
178PRカンパニー:01/09/25 01:01 ID:iUxWoWIE
そろそろPR系も盛り上がってきたという感じですかね。
>171確かに、シャンドイックはいいですね。
外資系と国内系という大きな違い。また、日本のPRとアメリカのPRという違い
も背景にはあるでしょうね
私は現在国内系某PR会社に勤めています。アメリカに短期留学をしているときにPR会社
に就職を希望しました。実際にはアメリカで見たり、聞いたりしていることとは違い
今は、凹んでいるというところです。低賃金、メディア&マスコミ人に対するプレゼンス
の低さ(低い認知度)、PR手法の幼稚さ(プレパブ、広告換算など)。寂しい限り
です。今興味があるのは、PR活動におけるフィーのありかたです。メディア露出の
価値を露出頻度や広告換算に求めるのではなく、新たな価値の提示方法を考えています。
これは一社が行うものではなく、業界全体で動くべきものだと思うんです。
「新たな価値」はまだ未完成です。みなさんご意見あれば、お教え下さい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 01:13 ID:ACWbVSLU
なるほど。皆さん、ありがとうございます!
PRでドメスの大手4社考えてたんですけど、小さいところのほうが良いのでしょうか…?
でも井○上PRとか、新卒とってなさそうだし。外資系だと、シャンドイ○クということですが、
英語できないと駄目そうですね。PR自体に興味があるのですが、広告も受けていくほうが良い
と言うことかな、日本のPRの状況では?偉そうなこと言いました、ごめんなさい。
コンサルとかはやっぱり、入って25年とかの古株の人しか出来ないのかな?
具体的に会社ではどうなのか、って言うことがいまいち見えないので(概念的な話はよく聴きますが)
とても不安です・・。
180PRカンパニー:01/09/26 01:57 ID:b4aw1Zec
みなさんこんばんわ。どんな形でもいいのでPRを盛り上げて行きたいです。
>179
学生さんですか?私も偉そうなことはいえないですが、PRにおけるですよね、コンサルテーション・・・
これってとても大切なんじゃないですか。まあ、PR業界の今後の課題であると思います。
ボ○コン辺りでは、リサーチ会社やシンクタンクなどといっしょにメディア露出の効果測定(株価など)イメージ戦略という活動はしているようですね。
つまりは、どのようなコンサルティングをして行きたいか?につきるんじゃないですか?
皆さんと話したいこと。
国内系PR会社のクライアントでは要求度、質、認識などがどうしても低い・・・
未だに、お金のかからない広告だとか・広告予算がないからPRに頼む・などという現状が
ある。とても悲しいですが、現実がこうなのですね。クライアントがそれしか望まないから
しょうがないじゃないかという肯定論は確かにあります。ただ、みなさん(特に、PRの世界での
新人の方々)PR好きですか??私も新人ですがイロイロなかたのお話を聞きたいです。
もう一つ、この業界は人材が流動しすぎるという問題です。なんと離職率の高いことでしょう・・・
みなさんの周りはいかがですか? ではでは失礼いたします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:08 ID:hqIMYIdU
結局PRに限らず目に見えない物に金を出さない日本人の性質上仕方ないでしょ。
ただ、テレビなんかの広告換算とか見てると、どんな映り方してもカウントするでしょ。
あれじゃぁテレビの街頭インタビューとか中継の後ろでピースしてる厨房みたいなもん。
クライアントの要望ってのもあるかもしれんが、メディアの人間にリリース渡して説明して
どんな内容でも出せばいいやという業界の体質も悪いだろ。

>>174
オマエ本当に何も知らないんだな。AEじゃないだろ。大体、電博こそPRなんか分かってないヤツ多いじゃん。
しかもなんでその2社の後にマッキャン?ん〜〜ナゾだ。
182181:01/09/26 14:13 ID:hqIMYIdU
追加

>PRカンパニー殿
現状の日本のPRだけど、別に間違った方向へ行っている訳ではないと思うよ。
ただメディアに露出するといった延長線上に内容というかリリースする質があるんだと思う。
だから別にいいんじゃない?できるとこはしてるし、できないとこはしてないし。
ただそれだけだろ。
でもその露出すらできてないトコ多いねぇ〜(w
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:28 ID:oiyExM.I
今回の報復戦争にもPR会社が関わることになるんでしょうかね?
184PRカンパニー:01/09/27 03:25 ID:IS6560O6
>181&2殿
確かにそうですね。となると、やはりペイドが無難ということになってくるわけです。
露出の内容までは口出せませんからね・・・
実際、このペイドパブというのも怪しくて、日ごろの広告のお付き合いがあるので今回は
パブリシティでどうぞてきなところがあります。こうなってくると、しかもソコソコの
クライアントならなおさらDさんやHさんがお顔を出しやすくなっている。まあ、CCという
専門部隊もいるわけですし。
つまり、いいたいことはですね、PRの世界でも規模の経済が成り立っていてる。
DさんやHさんがPRに対し理解を示していても構造的な問題があるかぎり、PRの「質」を
問うてもいいんでは?と思うんですが・・・・
みなさんいかがですか?
185PRカンパニー:01/09/27 03:37 ID:diNEUAXw
追伸
>183さん
今回に関しては、アメリカのPR会社がアフガンと契約を結ぶとは考えにくいですね。
あっても、TOP10は無いのではと思います。
Fire Stone VS FORD の時もファイアストン側とはどのPR会社も契約しませんでした。
世論がすでに形成されていた&公聴会でも劣勢に立たされていた→これらの理由から
契約しなかったのです。ただ、実際には証拠が出てきたことによって最終的には
両者それぞれ有名なPRカンパニー契約しましたが。
また、ユーゴのときのルー○ーフィンとは違いますね
1861:01/09/27 03:39 ID:jiGKhFJk
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
187181:01/09/27 05:13 ID:.omhCCUg
>>184
その「露出内容に口出せませんからね」って言うのが違うんじゃないかなあと・・・
何でも出ればいいという訳ではないでしょ。
例えば昔みのもんたの番組でココアや赤ワインが取り上げられたけど、
ああいうのってできるでしょ。
口出せなくなる前に出来る事って色々あるはずだよ?
188181:01/09/27 05:15 ID:.omhCCUg
>>183,>>185

アフガンはどうか分からんがアメリカ政府はどこかしらPR会社、情報コンサル雇ってるでしょ。
湾岸の時もそうだったしね。でも今はまだ社名が出てくる時期ではないと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:08 ID:Lcum2mGs
>185
Fire Stone がPRコンサルを入れなかったのは日本人社長が情報操作という行動を甘く見てたから。
PR会社の優劣というよりも有無が勝敗を分けたんだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:43 ID:UVH3Eh32
イスラエル政府にPRコンサルがしたアドバイス。

1.発煙筒・催涙弾を発射する銃を赤く塗れ。
   →ニュースに写ると本物の銃と間違われ印象が悪い
2.首相・閣僚のボディーガードのいかつい顔の奴をクビにしろ
   →ゴリラみたいなのばっかりで印象悪い。
3.衝突現場のあとを掃除しろ。
   →がれきの山は荒廃した印象しかあたえない

以上ホントのハナシ
191名無しさん:01/09/27 22:48 ID:KVWWaw6A
日系ならDPRがいい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 23:13 ID:DItG7xd.
↑本気ですか????
193DPR:01/09/28 00:57 ID:8p87hX3.
191さん ほんとですか?
DPRは使えないと言う話はとてもたくさん耳にしますが・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 23:20 ID:.QRUAD2.
>>193
電通本体がなければ、何もできないんじゃないの?
DPRって。
195になし:01/09/29 02:48 ID:5QbVda3k
やっぱDPRだしょ。

PRストラテジー面で
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 14:03 ID:pzsN1sEk
>>194
Dも最近はDPR使いたがらないよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 14:51 ID:x.wL39Qs
<アフガン>北部同盟拠点の街 経済封鎖、生活厳しく [09/29 12:25]
https://www.nifty.ne.jp/myport/news/Dnews?5+3+20010929te035300000
これってプレスツアーのれポートですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:47 ID:PRPb58m6
あげ
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 06:10 ID:PsWGWcRU
いわゆる戦略系、米国で行なわれているようなPR会社に
憧れています。日本でそれを目ざしている会社、または
そのような会社があれば紹介してください。
200PR:01/10/05 02:16 ID:hA5zAsPY
米国で行われているPRって一言で言えば何ですか?
201 :01/10/06 00:38 ID:.bh.Ef6w
一言で言えば・・・・愛だね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 17:13 ID:y4vLroxg
>201
それは、どーだろ!? それを言っちゃあ、おしまいよ!

200さんも、端的に答えることが難しい質問を繰り出すのも、どーだろ?

PRって、もう少し賢くても良いんじゃないか? 
203元PR:01/10/12 17:29 ID:M5KAMHno
>199
外資のPR会社@東京に転職すれば?
シャンドウィック、バーソンマステラ、ヒレンノートン
(カタカナ表記で申し訳ないが)など。
米系だったらフライシュマンヒラード。

フィー制で、コンサル的要素強いと思うけど。

ただし外資PR会社はスタッフの質に非常にばらつき
がありすぎるし、やってる内容も現状、本国の理論をそのまま
持ってきてるだけで日本のクライアントには理解しても
らえない部分も多々ある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:30 ID:Rm60WMLo
>203
会社名は正確にね。
シャンドイック、バーソンマーステラ、ヒルアンドノウルトン。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:23 ID:AdkBqxvM
PR会社の実績

1 電通パブリック
2 プラップジャパン
3 共同ピーアール

電通、プラップ、共同共にIR広報、リスクマネジメント等に力を
入れていて、どれも非常にアナログ的。
業者間での転職が異様に多いらしい。 給料は能力次第。
新卒より、中途採用が全体の8割を占める。

数人のコンサルティング部隊がその他大勢の業績とホボ同等
の収益を上げていたりする。コンサルタントの給料青天井。
コンサルタントとして採用された人は、カーニー、マッキンゼー
ボストン等の出身者多し。プレスコンタクト、パブリシティー
分野は景気の悪い今、落ち込みが激しいが、景気の悪いときは
コンサルティングファームが大活躍するので業界的には安泰。
離職率は極めて高い。
給料体型は単年度年俸制が多く、5-10%の昇給前提。
年俸等分割で支払われることが多く給料は500-2500万が
一般的。激務。 拘束時間が長く、休みは少ない。

入社するためには、強力な自己表現力が必要。放ってお
けば居場所が無くなる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:27 ID:AdkBqxvM
収入はコンサルティングに関わるタイムフィー等
プレスリリース配信等は銭が儲からず、少なくとも花形ではない。
入社するには臨機応変な対処能力、高度なコミュニケーション能力
またはコネ、業界に関する基礎知識、パブリシティーの概念の理解
が必要。

イムカ、インテリジェンス等を利用したり、ヘッドハンティングの
専門会社を通して就職した方が無難。 閉鎖的社会。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:35 ID:AdkBqxvM
ルーダー・フィンの給料(参考)
従業員の多い、本格的外資系PR会社

25 アシスタント 50000$
32 リーダー 170000$
40 パートナー 400000$
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:37 ID:AdkBqxvM
女性がPRをやりたいならPRAPがいいだろう。
マジで女性が多いぞ。 男性諸君には全く持って
おすすめできないが。MBAもってたりプレゼンが
上手だったり、ゴーマンな女多し。
給料もソコソコ多く貰えるので、自立したカッコイイ
女性といえばそうかもしれないが、ヘンに頭の
いい女というのもめんどくさい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:52 ID:AdkBqxvM
解雇を沢山見てきたので
外資のアカウントエクゼクティブという最下層
マーケティング要員は要注意。
主体的に動かなければすぐにお先真っ暗になる。
年齢相応のスキルを磨く事が大前提。
210 :01/10/15 13:26 ID:T9q3aLkh
>>204
会社名は正確にね
×シャンドイック
○シャンドウィック
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:20 ID:lsBGSSGN
210 ウザイネ

じゃ

わいでんけねでぃーとか
ジャガーとか
ヒルアンドノウルトン
とかを君流にいってみよ
212210:01/10/18 23:25 ID:kQ3FwZeT
>>211

っていうか、俺はHPとか名刺にかいてあるカナをそのまま出したまで。

逆ギレかっこわるいよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:52 ID:YulGalzk
age
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 04:35 ID:???
シャンドイックに入るためにはどうすりゃいいの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:36 ID:Oqpup4N+
中堅PR会社の井●上PRってどうですか?現在大学3年でPR会社への
就職を希望してますが、電●PR、オ●マ、共●PRとかは先輩方から
お話をきいたことがあるんですが。。。井●上PRの関係者の方や、取引経験がある方
いたら教えてもらえますか?社員の方もぜひ、仕事内容、給与、社風など。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:09 ID:1nJOJKOZ
伏せ字でジブンのアッピールもまともに出来ない奴は
死んで。

君にあった仕事はバイトで

切り抜き 自給10円 冷たい仕打ち だよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:15 ID:J4mFy6Y+
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:40 ID:Ilj2GNr8
はじめまして。PR業界歴12年のものです。
色々と読ませていただいて、とてもためになりました。
いかに自分が勉強不足かわかりました(反省)。
7年間在籍していた小規模PR会社は、社長がTV出身者なので、
プリント弱しでしたが、私はプリント部門でとても楽しかったです。
スポットのインフォやプレが多くてつまんなかったけど、
興味がある業界の担当は楽しいですよね。
今はフリーで、レギュラーのリテイナーフィー契約が多くなりました。
それも業界は絞っています。
内容は、低レベルかも知れませんが、特集内での露出獲得が中心です。
この仕事をしていると、特に自分が担当している業界については
露出と売り上げとの関連がとても高いことがわかりました。
露出が減ると必ず売り上げも減っているようです。
でも、コンサルフィーでの契約なんて、私には信じられません。
コンサルは私もしていますが、サービスにしています。
っていうところが未熟かも知れませんね。
これはあくまでも私の個人的な考え方ですが、
今まで色々とレスを読ませていただいて、
クライアント寄りの業務が中心なのかと感じました。
私は、もちろんクライアントも大切ですが、
いかに媒体にプロモートして、好意的な露出に結び続けていくか・・・
プロモート力を売りしているので、
例えばよくあるパターンで、
リリース送りっぱなし、クリッピングコピー他分厚い報告書、
プレパブだけで、それはないでしょうって感じ。
媒体でよく、共Pやオズマのリリース見せてもらうけど、
それって特集内で掲載されたことない、ものばかり・・・。
それに、以前は3大嫌われPR会社って、
ある編集部で言われていました。
上記2社ともうひとつが思い出せません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、お知らせ下さい。
長文失礼しました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:45 ID:F3s5XmG8
プラップじゃないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:46 ID:F3s5XmG8
三大PRだったら

電通PR 共同 プラップ オズマかな。
売り上げ規模は10 1 1 0.5ってとこか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 09:03 ID:OStyynqb
電通のPRサービスをするセクションって何をやっているのでしょうか。
電通PRにまかせっきりなのでしょうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 11:56 ID:TSduc9+X
電通のPRサービスをするセクションって、
多分、営業からのオファーに対して電Pにふり、
電Pは外注に出すという仕組みじゃないでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:32 ID:RR8e1kgf
つまり、電通本体はコーポレートコミュニケーションサービスは直接やっていないって
ことでしょうか。インテリジェンスな機能は持ってないということでしょうか。
224218:01/12/17 21:42 ID:woZKRbCN
電通本体のことは、よくわからなくてすみませんが、
先日電通営業・電P営業経由で企画書提出済み。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:02 ID:zkb3yQ8N
雪印のPRはどこがやってるの?電P?
226裕次郎:02/01/27 04:13 ID:DkaZ5c4R
ザ・パブリック・アフェアーズって知ってる?教えてください!!
227雪印は…:02/02/02 03:15 ID:6Dz8QvMW
電通PRは社長の「俺は寝てないんだ」事件でグッバイ。
現在はHとOがやってるらしいよ。
228名無しさん:02/02/02 14:59 ID:fvG6aqHB
「この業界男にヤリ逃げされました」というスレッドの
61番あたりにある電通PRの田○さんって有名なのかしら?
電通PRって本社に比べて地味目な人が多いから意外です。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230■■▼:02/02/02 17:34 ID:BfN50GYi
段段PR会社のレベルが上がっているって言うのに、西麻布にあるユース・プランニングは
最悪だね。アホな企画書ばかり持ってきて(しかも遅い)は結局なにもやらない(やれない?)。
社長は時代遅れで自分が神よりえらい位の勢いだし、社員も脳みそ足らずばっか。
あるのは、やります!やれます!の言葉だけで実現したこと一度もなし。
そんな会社がPRの言葉をつかうのは、本気でPRをやっている人たちに失礼だなって本当に思う。
まぁワンマンあほ社長がつぶれれば、その会社も終わるとおもうけど。
231だますぞう:02/02/02 23:38 ID:3p017rEl
雪印か・・・
もうPRどうこうのレベルじゃないよね
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:22 ID:5g0W8xxE
伊藤忠が朝日新聞に取り上げられていたね。
大学生の入りたい企業ベスト10近くに入ったとか。
メディアに対するPR姿勢が功を奏したのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:23 ID:2veRbx/A
みづほはトラブルそのものも問題ですが、その後のPR対応が下手でしたね。
トラブったにもかかわらず、口座管理料を将来的には取りたいと言う頭取のコメントがでたり
その後もお詫びのコメントがなかなかでなかったりと痛い。

PR管理はどこがやったんだろう?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:01 ID:17ZsAfSN
PR会社勤務だが、周りに心を病んでいる人間が多い。可哀想なほど、会社に尽くすことばかり考えてる。変なもんでも食わしたのかな?下の人間のモチベーションが下がるから、どうにかして欲しい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:09 ID:BJm9tunE
>会社に尽くす

具体的にどんなコミット?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:24 ID:2Gfy7+Hi
当方美大出身の学生です。学はないけどNPOで広報、イベント制作運営やってました。
新卒でPR会社就職にかなり関心ありますが筆記試験が不安です。自分の適性と、やっておくべき勉強(筆記対策)
など、もし御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 08:50 ID:???
>>236
当たり前の話だけど
漢字の書き取り
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:50 ID:MW0WQwlz
>237
漢字はできます。一応文系なので。
算数ができません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:37 ID:7PxZl43w
大手PRってどんな感じ?前にバイトした中小PRは
最悪だったよ。
240流山流水:02/04/26 00:56 ID:y29s4tJ8
226さん、あそこの担当者はしょっちゅう入れ替わるから、情報源の信頼性薄い。
定着してないのかも。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:24 ID:pbVr9d7/
>230
中小PR会社の社長ってそんなんばっか?
ワー○ドPRってところの社長も「ウチが
本物のPR会社だ」って息巻いてたけど
時代遅れもいいところ。同業他社の批判なんて
できる立場か?って状態。ちゃんとやってる
会社に対して失礼だと思った。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:55 ID:???
マジ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:08 ID:aoYlcm7Q
age
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 05:30 ID:MymUNu/m
age
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:38 ID:???
>>241
折れもそこ面接逝ったけど、勤務時間が朝6〜16時ぐらいだったのであせった。
あと1業界1クライアントってのを10回ぐらい自慢された。ウ在社長だった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 04:20 ID:???
>>245 
そこ出身の人とこの前飲んだけど、その社長ってDQNらしい。
交通費も出ないケチとか言ってたな。いまどきそんな会社
あんのか?交通費くらいマックのバイトでも出るぞ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:38 ID:tjP2RXAr
age
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:18 ID:BCz3miOg
age
249プラップジャパン:02/06/29 03:29 ID:AI1Vvqep
プラップジャパンってどんな会社ですか?1年で50人も辞める人が多く、
離職率が多いってどこかで聞いたのですが、原因は何なんだろう?
男性も超少ないらしいけど、それらの背景が全く分からない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:12 ID:/WYFb/5p
>>249
ここの会社って一年中募集してるな。
HPですごいこと言ってるけど、ここの社員は学歴高いのかな?
251Ex PRAP:02/08/20 00:42 ID:kVE+riYJ
学歴は、高いんでしょうか。私は、単なるアドミ(ひらたく言えば、営業アシ)
でしたが、あそこは、男の子には最悪かもね。可愛そう、情けないね。あんまし、
お勧めしないよ。HPはウソだよ。まー、ひどいよ。経理も総務部門、しょっちゅう、
変わるし、ひどいね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:48 ID:Fh55Vn5e
PRage
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:29 ID:6SCouEZa
hage
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:38 ID:IWAO8OnV
オフィストトゥエンティワンってどんな会社??
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 01:25 ID:dTZGRQBd
擦れ違いです
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:41 ID:eBvUsbsI
>>241
それってワールドPRってとこだね。会社新聞の求人とが実際全く違うらしいね〜
ここ辞めたコが「嘘ばっかり」って呆れてたよ。
トップが馬鹿だとどうにもならんね、中小は。
外資はどうなんだろう・・規模小さいようだけど。
バーソンとか経験者いる?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:20 ID:bYOeySHN
恵比寿のご●んは●すというPR会社って知っていますか?面接しようかどうか迷っています
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 17:41 ID:bYOeySHN
それってゴリンハウスじゃないの?
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 15:01 ID:zfmBM4dn
ざ・ぱぶりっく・あふぇあーずには要注意。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 17:45 ID:Rt9u81BP
「道をあるいていて、不発弾がおちていたら、その不発弾をあなたはどかしますか?
しないでしょう。あなたがいじったらたぶん死んでしまいますよね・
すみやかに警察に連絡して専門知識をもっている不発弾処理班が処理をします
かれらは豊富な経験をもっているので、簡単に処理をします。

犯罪者も爆弾と同じです。いや、爆弾以上に危険な存在です。
だから犯罪行為を行っている人を注意してはいけません。殺されなくても結構痛い目にあいます。
すみやかに警察に連絡して警察官をよびましょう
かれらは豊富な経験ですみやかにかいけつしてくれます。」
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 17:38 ID:HzOqVPFD
dpr age
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 18:36 ID:BgJdMTTk
お腹イパーイ
264山崎渉:03/01/11 10:41 ID:???
(^^)
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:35 ID:SFxjv0qH
>>256
私、元バーソンですが何か質問ありますか?
外資系PR会社にメディアリレーション期待してもだめですよ〜。
266山崎渉:03/01/18 04:22 ID:???
(^^;
267 :03/02/07 01:28 ID:???
腐淋はやめようね。
268山崎渉:03/03/13 14:35 ID:???
(^^)
269age:03/03/13 23:35 ID:yqUm/wFs

なんでだ
age
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:17 ID:???
某新聞社の人間に取材されて、それから電話やメールしつこいよ!
媒体社の男ってほんとウザイ!絶対エッチしないもんね。
あいつらエッチ目的で記事書くとか言うんだもんね。何が北朝鮮とイラクが片付いたらよ!
いい、わたしは媒体社の男とエッチなんか絶対の絶対にエッチしません。
期待しないでね!あの男たちってホントなんでも言う通りになると思って権力者気分だもの。
常識知らずの世間知らずのバカばかり。あんな男たち適当にあしらってね。
エッチするならクライアントよ。媒体社だったら朝日か日経でも出身大学選んでね。
毎日や産経その他は、やめなよ。絶対に後悔するからね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:44 ID:???
ほんとうそうだよ。ボクもPR会社の女の子とやっちゃった。
272山崎渉:03/04/17 08:50 ID:???
(^^)
273山崎渉:03/04/20 04:08 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:18 ID:???
1.電話をかける
2.担当者を聞く
3.資料を送る又は面談
-----------
4.フォローの電話

以上がPR会社の主な仕事?
マスコミとの人脈って、PR会社にいて
作れるもんなのか・・・?
旬なネタをいつも持っていればいいだろうけど
そもそもネタなんてクライアントが直接持って
いけばいいだけの話し?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:08 ID:zW08ziji
最近、PR系の本が話題になることが多くなりましたね。

ブランドは広告でつくれない 広告vsPR
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479810373X/simpledesigns-22/
とか玉木氏(彼もPR会社設立したらしい)の
なぜ、あの商品だけ大ヒットしたのか!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798103624/simpledesigns-22/

皆さん、もう読みましたか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:17 ID:???
     ||
      || アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!
   ∧|λ  バシッ       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (:゚,:;0T:) バシッ    ,=(ヽ(・∀・ ) <>>1 もう暗黒スレ立てん【ナ】よ。
   |∪';;;人 /⌒ヽ、/ 彡/    \  \_____________
   ;: <  >    ー=(_ノ   ヽノ
   ∪'∪W          / ∧  l
                 (_ノ(__)
     ||
      ||
   ,..,,|λ,.            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (::):ρ。:;           (・∀・ ) <  もしもーし・・・・・
   (;:),.';,.';          /    \  \____________
   ;:メ :;)          (_ノ   ヽノ
   ∪'''           || / ∧  l
   ;,.,.っ∵;:)     /⌒\丿(_ノ(__)
           o'
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:05 ID:???
おすすめのPR会社を教えてください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 02:14 ID:m8Q3uck7
渋谷にある商品花形研究所とか、おすすめじゃない?
279山崎渉:03/05/21 21:43 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
280山崎渉:03/05/21 23:29 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:33 ID:An/AAxjy
Public relationsって言葉をそのまま考えると
記者発表やパブリシティ、便箋&封筒&名刺やロゴ、pop、ウェブサイトなどのビジュアルコントロールや、顧客コミュニティの作り方など、もうすごい広範囲の事が思い浮かびます。
広告もPRの一部みたいに思えて来ます。
だって「社会と会社(ブランド)との関係」だなんて大きい話ですよね。
でも全部、長い長い意味での「販促」目的って事ですよね。

で・それらが一つの戦略のもとに誰かに管理されているのは理想的で、
その戦略づくりのお手伝い(ところにより&実施&管理)をするのがPR会社なのかなー。
と思ってたのですけど、

なんだかこの板読んでると、
PR会社って「パブリシティ屋さん」の事なのでしょうか?
いろんなところで広告とPRの違いは

・ただで記者に書いてもらうか
・枠を買って自由に表現するか

って書いてあるの見るとがっかりします。
それが基本にあることは理解しているのですが、
PR会社というのは実際どの程度の範囲の「社会との関係」の事に
首を突っ込むものなのでしょうか?
あと、会社の実名でなにか挙げられる特徴があったら教えて下さい。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:41 ID:FekDcX36
ゴリンハリスってどういう仕事してるとこですか?
知ってる方いたら、教えてください!
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 16:25 ID:FekDcX36
元バーソンさん!
>外資系PR会社にメディアリレーション期待してもだめですよ〜。
について、もう少し詳しく教えて頂けますでしょうか?
外資でもパブリシティ活動するんですよね?
私、転職先としてバーソンに興味を持っています。
外資にいると媒体とのコネなどは強化できませんか?
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288山崎渉:03/05/28 14:13 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
289あぽーん:03/05/28 16:47 ID:UpBRFI80
>284
後悔したくなければ
やめときなさい…
290284:03/05/30 23:19 ID:RSuOpBQO
どどどどうしてですか???
日に日に行きたい気持ちが高まってるんですけども・・・
291あぽーん:03/05/31 10:13 ID:xa/1KbIN
>290
それなら逝ってみるのもよいでしょう。
そこまでの気持ちがあるなら反対はしませんが、
私はきっと逝って3日以内で後悔すると思います。
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293284:03/05/31 14:01 ID:PNhrVFNj
すみません、具体的に何がどうで良くない、
といった事があったら教えていただきたいんですが・・・
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:57 ID:???
文化放送で津川雅彦の会見を担当して問題を起こしたPR会社って何処よ?
296あぽーん:03/06/06 15:11 ID:32YlGNYY
>284

1:電話して担当者の名前訊く。
2:リリース送る。
3:電話してフォロー。

これが好きなら逝ってみれば?
297女の力:03/06/07 21:00 ID:???
あのさあ、電話かけるのもリリースと持っていくのも若い女の子に限る。
そうしないと、記者連中は、おっさんばかりだからネ!
なんのコネもないペイペイの男がリリース持ってきても、記事書かない。
どれだけ飲ませ食わせしてもらっても書かないね。
やっぱ、リリース持ってくるのは若い女に限るね。
やらせてくれたら、レロレロでバンバン書いちゃうもんね。
おい、わかったか?PR会社の兵隊は若い女に限るんだよ!
男の新入社員は内勤で、リリース書くのと、DM書くのが仕事。
媒体廻りは、女だよ。女。だからPR会社は女が多いんだよ。
わかった?常識だよ!常識!
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:03 ID:04BcoBC9
業界の未来は暗そうだ…
299284:03/06/10 20:34 ID:N+ZHrfYD
根本のPR戦略のコンサルティングから自社で提案している
会社に行きたいと思っています。
手段の一つとしてメディアにアプローチしたり
リリース書きやDM書きなどをやるのは
全く抵抗ありません。
ホームページではどこの会社も「戦略がうんぬん〜〜」
と書いていますが、
この板を読んでいると、戦略から、となると外資系が良いようですね。

外資系ならば広い視野に立ったコミュニケーション戦略を
提案している、つまり「パブ屋」ではないと思って良いのでしょうか?

300sage:03/06/10 21:08 ID:???
外資系はさあ、基本的に日本に出てきた企業のPRをドメスティックメディアに
対して行う。
外資系は海外の本社がワールドワイドで契約してるから自動的に日本支社に
仕事が流れている。
メディアコンサルとかは、本国の本社どうしでやってること。
日本では期待できないよ。
代理店系は、広告仕事の一環であくまで子会社。
外資系もほとんどが外資代理店の子会社。知ってる??
PR会社行くなら独立系の尾図間か経堂がいいと思うよ。
そこで、メディアとのコネをしっかりつくることだよね。
284はテレビ見てる?しっかり見てないと商売ならないよ。
今はいかにテレパブができるかが、大切なんだよ。
メディアコンサルしたければ、5位以内の広告会社に逝くべきだね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:20 ID:EUY9wlaW
外資系だって基本的なメディアリレーションズは296みたいなことやってるよ。
戦略的なプロジェクトになってくると一人でやることが一杯で厳しいよ。
基本的に、仕事の実態っていうのは会社のウェブサイトや企業概要を見たってわからないもんだよ。
302284:03/06/12 13:58 ID:+UIV/1nO
>300さん 
有り難うございます。
そうですよね。納得です。

303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:57 ID:T4Ohv+x8
302
俺は元はー村じゃないけど、発注はしたことある。
でもさあ、やっぱ金のわりには仕事ぜんぜんしなかったよ。
まだ、御図間や供ぴーの方がましだったよ!伝ぴはさいてーね。
代理店いきな。そのほうがぜったいためになると俺はおもうよ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:50 ID:lgt1f/Q4
この業界の離職率の高さの原因は何?
OB訪問したら理想と現実のギャップがひどいからだと聞いたがいまいち納得してない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:27 ID:95Tte6Z6
離職率は高いんですか?
仕事内容はどんな感じ?
一応、広告業界なので厳しい世界というのは理解できますが。。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:44 ID:uYOecdGF
すご〜く高いです。1年以内に辞める人いくらでもいます。
仕事はきついです。心を病んでいる人多いです。しかも給料安すぎます。
クライアントはいつも無理難題ばかり突きつけてきます。
高い予算をとってるからイヤな顔を見せずにやるしかありません。
でも、上司はこんな状況理解してません。
劣悪な労働環境といわざるを得ないでしょう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:24 ID:uYOecdGF
>306、正しい。
俺もその昔、PR会社で働いていたが。
企業名だけ挙げれば、そうそうたる企業。
だけど、やるのは、電話、リリース、フォロー。
記者発表会では資料をコピーして並べる。
はっきり言って、バイトの学生でもできる。
相手が小さい企業のクライアントだとね、
こっちもいろいろ言えるんだが…
そして、業界の特徴かもしれんが人の出入りも激しいね。
まあ、俺の会社の場合、優秀なやつはどんどんやめてくから
結果バカしか残ってなかったな、会社に。
あんなバカどもが部長やってるうちは
コンサルなんてできっこないね。

308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:28 ID:uYOecdGF
婆損はやめとけ。
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:38 ID:ldeMrAjX
うちの会社に元イノピーのなぜか高卒同僚がいるけど、昔は
○マハの担当をしていたとか偉そうなこと言ってるけど、
やってることは、なぜかチラシづくりばっかり
有名PR会社にいた実力見せてほしいな
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 10:21 ID:hyyx762/
ジャパンカウンセラーズってどんな会社でしょうか?
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:51 ID:???
>>312
辞めとけ。ブラックだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:15 ID:DSnW2jN4
>>312
仕事発注しなかったら、おどされた
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:24 ID:57YecJ2I
米国系(ユダヤ系らしい)のゴ●ンハリスは、英国系●ェーバー●ャンドウィック
っていうPR会社と近いうちに合併するらしい。どうやら、だいぶ腹切りが行われた模様。
何か、一気に皆いなくたってしまったらしいよ。外資はタンヘンダニャ。超優秀な人を選んで採る割には、そういうとこドラスティック、
で皆だまされて企業側広報に行く。でも大変な経験つんだんだから、印ハウスで
重宝されると思うけど…昼とかばんそうこも結構焦げ付いているんじゃない?
外資系はドメよりは断然スマートなんだから、頑張って欲しいものだが。




 
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:46 ID:8x5dsPgq
そうなんですかー。びっくりです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:39 ID:eu7QFGvr
ベクトルっていう会社は??
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:37 ID:OoqAg+XU
>168 ベ○トルって超DQNだよ。新卒が4月に二人辞めてた。平均年齢も25くらいで、社長も取締も30そこそこで。あと同業クライアントが以上に多くて、
銀行が新○とイ○バンクと東京○ターと○ティバンクとソ○ー銀行。たしかこれ全部扱ってる。
しかもばれたらやばいから守秘だってよ。ばれたらどうなんだろうね、賠償かな?
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:14 ID:DN83RpW6
>>320
DQNって何ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 02:08 ID:???
素人は黙って氏ね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 12:49 ID:ThkBE047
明日からまたグッズ(サンプル?)つき広告が出るらしいね。
あの効果ってどうなの?
持ってかれるだけでマイナスにならない???
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 16:44 ID:AggTKc+c
持ってかれるって事をねらってんでしょ。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 03:43 ID:Ufdd0N7Q
転職活動中の者(26歳・女)です。前職は小規模のPR会社でした。
転職先として、プラップ・オズマなんて大手を考えてます。
中小だと企業としてヤバイところが多いなと思いまして。
でも、ここを見ていると仕事内容はやはりスポット的&
プレパブ系が多いということでしょうか。仕事の面白さは、
特徴ある中小の方があるのでしょうか??

どなたか、プラップ&オズマの社内状況ご存知でしたらお願いします。
主な(大多数の人がこなしてる)仕事とか。。。
プラップは、超冷たい雰囲気っテ話しも聞きますがホント?
オズマの人間の話しは、あまりココで出てないようなんですが、
ドウなんでしょう?
329名無しさん@お腹減った:03/07/12 00:15 ID:C409KuTG
書き込みが少ないほど、よくやっているPR会社
オズマがいいとは言わないが
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:16 ID:bgB3pK/D
携帯情報サイトやってる者です。なかなかクライアント見つからないで困ってますよぉ。
誰か広報担当やってて、安くて反響のある広告出してみたいって方いませんか〜?
ちなみに新人の女です♪
331山崎 渉:03/07/12 11:38 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
332山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:19 ID:u4EqMKGN
333、お前はほんとおんなにうえてるね。
記者になれば、PRおんな食いほうだいだよ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:00 ID:dTFJ8JGB
勉強になります。>有志の皆さん

規模の大小というより、トップの考え方次第といった面が強い気がしますね。
欧米のPR理論をいかに日本流に翻案し取り入れていくのか。
これからまだまだ発展の余地のある業界だと受け止めますが、外資のノウハウは
やはり門外不出なのですか?

あと、ダメ社長の口癖とかあれば是非書いてください。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:50 ID:???
>>312
採用する気もないのに新卒採用する糞会社。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:11 ID:9ljicC52
335わかってないねえ。外資なんて糞だよ糞。
本国の本社と日本は全然違うよ。
ドメスティックで仕事するなら、代理店行った方が絶対いいよ。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339335:03/07/31 00:28 ID:nrjCXhA1
あ、、レスがついた。
やはり「宴の後」かと半分諦めてましたが。

337さん、勿論本国HQに比べれば日本法人なんて糞でしょう。
しかし、そうならざるを得ない日本の事情とか
「広報後進国」と言われて久しいこととか、そのへんからの
ツッコミを期待しちゃ駄目ですか?

それから代理店というのは、広告会社のことですか?
340ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:53 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:32 ID:???
PRM
342山崎 渉:03/08/15 17:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
343Sayu:03/08/16 03:43 ID:259jeAbG
外資だったらバーソン、日系だったらオズマ受けたいと思ってます。
バーソンて超能力至上主義って感じがするんですけど、実際はどうなんですか。
オズマも同じなんでしょーか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:49 ID:boQTawoU
ヒラードが民主党が契約しているらしいが、
ヒラード女性社員の戦略プレゼンは散々だったらしいな(藁
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 20:17 ID:V9irQmKo
オズマはいいとこだと思うよ。社長はじめ、何人か知っているが、かなり人間的に面白い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:34 ID:wcwRNOhv
>>316
そうですか。ゴ○ンハ○スはいよいよ身売りですか。
違うスレでは「無茶やってきたしわ寄せで今年中に潰れる」なんてあったけど。
昔の社名のころ、取引があったもので。

若手スタッフはみんな優秀なのに(と、私は思います)どんどんやめていくのは
やはり会社に何か問題があるのでしょうね。残念です。

まぁ、私から言わせてもらうと「日本の企業はまだPR会社の使い方を知らない」ですよ。
日本がPR代理店を必要としていない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 04:55 ID:???
PRをアウトソーシングするメリットがない。
PR会社にメソッドの蓄積があるわけじゃないもの。
日本ではPR会社って、むしろウザがられている存在だしw
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:30 ID:4yHHugwQ
企業が広報をまだまだ軽視してるのに、PR会社なんて使う予算が取れるわけもなし・・
もし使っても、とにかく低いフィーでいかにコキ使うかってことを考えてる。

日本のPR会社をコンサルだと思ってる企業はないよ。
業界のノウハウはインハウスのほうがよく知ってるし、メディアリレーションシップも
インハウスのほうが100倍強い。

PR会社は、ただの広報部の便利屋さんだね。ただの便利屋にしては高いけどね。


【結論】日本には不要
349パブ屋:03/09/08 22:53 ID:UZBJySAO
まずは名前がイケてないだろ。「PR会社」って・・
PRエージェントなんて一般的じゃないし。

なんかもっとないかね。せめて「広報代理店」を浸透させてよ。
「PR」も日本ではダサイ。自己PRスタート!!・・・って、合コンかよ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:31 ID:6oY0aaRE
PR会社イラネ
社会のじゃま、無駄、勘違い。

351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 15:40 ID:???
昔代理店だと思ってオズマに資料請求の電話したら
「うちは広告代理店じゃねーんだよっ!!」
っつってガチャンと切られた。
今、代理店マンになって、二度とオズマは使わんことにしている。
学生は将来のお客様。
広告業界の人事はキモに命じるように。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:14 ID:EI19iJiD
思うにそれなりにでかい企業って、年間に消化しなきゃいけない予算ってのが
どうしてもあって、しょうがないから適当にPR会社つかって消化してるのでは
ないかと。別にPR会社に期待してるわけでは特になく、惰性というか義理とい
うか…。実際、小さいPR会社ってクライアントの上のほうの人間への接待とか
多いし。そう考えたら情けない業界だよ。。
353広告の衰退とPRの台頭:03/09/14 03:04 ID:mpqBHuas
メディアの裏側の奥深さを、理解されてしまったら商売あがったりなので困る。
この医者はどうせ分からないだろう、とタカをくくっている患者に
最高の治療を施す気は起こらないね。
自社のTVコマーシャルを打たない、2005年までに淘汰される、
あんたたち広告仲介屋さんはこれからどうするの?
広告って、企業の広報活動の一部じゃないの?
米国では、広告って広報部の担当分野のひとつに過ぎないんだけれど、
時代の流れ、見えてる?
拝啓・PR会社歴1〜2年目の皆様
あなたたちは、この人たちを将来使う立場になるので、やさしくしてあげてください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:34 ID:Fjk/Zlkv
353、文章ヘタ。誰に何言おうとしてんだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 04:49 ID:???
>>353
要はPRは偉いっつーことかな?
とりあえず落ち着いて、それから書く様にね。

356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:19 ID:pljOp6Hw
あのー。
CARMAって現場でどの程度評価されてんでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:40 ID:KM+02VPN
>>353のような文章力しかないやつでもPR程度ならつとまるってことでつか?

マジレスすると今のPR会社の人間はみんな353みたいな夢ばっか語って暮らしてるよ。
リスト屋、パブ屋、雑用屋である現実は直視しないようにしてね。

コンビニ店員しながら、音楽業界を「したり顔」で語る自称ミュージシャンみたいなものか。




358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:01 ID:dV0p9cHL
gfdfgdfg
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 16:11 ID:+427QZfK
小さなPR会社で雑用バイトしてる学生です。
クライアントは外資が多いのですが、AEとかでも、なんだかやる気がなさげ。
マーケティングの一部を担ってるという意識を持っているようには思えず、
ただルーチンをこなす雑用係りに見えます。
ただみんな留学してて英語が達者だったりするので、それだけで本人達も
勘違いしがちなのでしょうか。実際のとこはただの英語屋さんに見えます。

「志だけは高い世間しらずの学生」より
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:22 ID:vjo+mvBp
>>389
要するに電話かけと宛名書きのバイトかぃ?
ルーティンでつまらない仕事をしてるのはどこの業界も基本的には同じ。
だが、PR会社となると現実はモチベが下がるような雑務しかないから
業界に活気がないのも仕方ない。

個人的にはこれから伸びる業界だと思います。でも今はまだ日本には早いかな。
もっとマーケットが成熟してきたらおもしろくなると思うよ。PR業界も。
今はヘタすれば広告代理店がついででやってしまうから、存在意義がわからないけどね。
361353:03/09/21 02:07 ID:WS76iAGP
PR会社で芽が出ず、広告代理店に転職しました。
枠が売れないから、パブ屋をやって、仕事をやっているふりをしています。
「逃げ」が動機だから転職先でもパッとせず、業界もこの先どうなるやら…。
354〜のプロフィールはこんなところか。

前出353ですが、久々に見に来たらえらい書かれようだな・・・。
2ちゃんねるで、文章力が必要だとは知らなかった。
意味の分からない奴は自分で調べろ
どうせ中途半端なPR経験者の書込みだろう。

「志だけは高い世間しらずの学生」さん、
「パブ屋」かどうかは自分次第、
周りのせいにするような社会人になるな。
「パブ屋」で「モチベが下がるような雑務」しかないのは本人の責任です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:42 ID:???
>>361
2ちゃんだからこそ、文章力が必要なのだがねぇw
361の文章も下手だね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:40 ID:30ynkaDI
PRの話しようや。で、361はどんな会社のPRやってきてどんなリリース書いてきたんだい?
まさか、353みたいな主観一辺倒・近視眼的・無根拠な文は書かないわな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:02 ID:???
本当は広告やりたかったんだけど
大手は全部落ちて中小代理店かと思って入ったら
実はPR屋でした。
今でも広告コンプレックスが抜けず、
2CHの広告業界板をチェックしてます
あまりにPR会社が叩かれたんで
必死こいて反論したら文章がめちゃくちゃになっちゃいました
361のプロフィールはこんなとこか(W
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:58 ID:???
女社長らしいが、ISPって会社はどうよ!!
366:03/09/23 01:27 ID:wjBntKxA
あぼ〜ん
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:50 ID:iTDx+xwE
>>359
のバイト先って宇宙?
368559:03/09/25 23:34 ID:i7y8WiFJ
>367 違うと思います。
いずれにしても小さいとこなので明かすのは無理ですが。。。
369559:03/09/25 23:43 ID:i7y8WiFJ
>367 違うと思います。
いずれにしても小さいとこなので明かすのは無理ですが。。。

370559バイト学生:03/09/26 00:09 ID:feBHlv0F
重複失礼。
現状、PR agencyの業務の多くは、広い意味でのPRではなく、
マスメディアとのrelationsのみのように見えます。
提案段階ではもっと理想的なビジョンを描くことはあれど、
実務となると露出を増やすことが一番の使命だという態度が
多くのPR会社で一般的なのではないかと想像しますが、
どうなのでしょうか?
本来の意味でのPublic Relationsに近い業務をしている会社、
質の高いサービスを提供している、
これからしていきそうな会社はありますか?
PR会社が私のバイト先みたいな会社ばかりだったら、
「もし会社経営することがあってもPRは自社内でやろう」
と思ってしまいます。。。涙。 学生、勉強中です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:13 ID:???
IPRは質高いか、それともDQNか?
372バイト学生:03/09/26 15:22 ID:???
ていうか私がPR会社に向いてないのかな。(ぼそっ)
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:52 ID:fKlwwvGY
>370
俺も某社でバイト中。
クリッピング集を「報告書」と称して、その厚みを仕事の質とみなすスタンスに
絶望してるんだと思うが、、
そこらへんがPR会社の「底辺」であり「メシの種」であることに間違いはないと
思う。コンサル機能を重視し、クライアントとは「対等なパートナー」なんて
吹きまくってる所だって、多分「底辺事情」は変わらないだろう。
つか、底辺=土台がしっかりしてないと、その上にまともなモノは建てられんと
思うぞ。俺はね。
そんなわけで、ただいま「まともなモノ」の実例とイメージを収集中。
絶望はそれからにしようや、お互い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:10 ID:Z8iKU0D+
「提案段階ではもっと理想的なビジョンを描く」って、
そのビジョンとおりに、事がすすめば、
だれも広告屋に頼まないわな(w

露出がすべてだろう。結局。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:38 ID:UipQgb+g
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:52 ID:AO/BbxZZ
ガクセイ諸君はPRに夢を持っているようだね。
頑張ってPR業界をよくして欲しい。

でも本当にPRやりたいなら、広報に力入れてる企業に入ったほうがいいんじゃない?
日本においてのPR会社は、コンサルじゃなくて、「PR業務の下請け」が中心なんですよ。
理想はわかってるし、プロポーザル段階ではそういうことを大風呂敷広げて語る。
だけど、現実はクリッピング、電話での誘致、資料送りつけ、リストメンテ、記者会見の会場探しと、当日の受付。

頑張ってメディアと会ってる人もいるけど、企業がどこまでそれを望んでいるか・・
だって企業の広報のほうがメディアと親しいわけで、業界ももちろん詳しいわけで・・

PRのスペシャリストであっても、記者とは仲良くなれないよ。
業界のスペシャリストじゃないとね。

PR会社の連中なんてしょせん「広く浅く」しかかじってない場合がほとんどなんだから
企業には知識で勝てない。

広告業界と違って「ただで載せてよ」って世界だから
メディアは自分からは近寄ってこないよ。
しかも話してもメリットない相手なんて時間の無駄でしょ。

俺がメディアだったら、PR会社なんてウザイと思う。
知りたい情報があったり、ネタ調べしたときは、間違いなく広報にコンタクトするでしょ。
広報もそういうノウハウはよく知ってる。

じゃぁ何?PR会社って。広報の人不足を埋めるための人材バンク?
ぶっちゃけ、マンパワーとかアデコとかみたいなもんだ。
そこから「広報経験のある人を・・」って程度でいい。デスクを置く置かないの違いだけで。

コンサル的なことは求められてないんだからさ。悪いけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:05 ID:Y+Naj/wy
あのさあ、電話かけるのもリリースと持っていくのも若い女の子に限る。
そうしないと、記者連中は、おっさんばかりだからネ!
なんのコネもないペイペイの男がリリース持ってきても、記事書かない。
どれだけ飲ませ食わせしてもらっても書かないね。
やっぱ、リリース持ってくるのは若い女に限るね。
やらせてくれたら、レロレロでバンバン書いちゃうもんね。
おい、わかったか?PR会社の兵隊は若い女に限るんだよ!
男の新入社員は内勤で、リリース書くのと、DM書くのが仕事。
媒体廻りは、女だよ。女。だからPR会社は女が多いんだよ。
わかった?常識だよ!常識!
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:28 ID:???
>>377
凄く参考になりますた!

っていうか漏れDなんだけど
なんでDPRっていい女ばっかりなんだろうって
ずっと疑問だったのです。

謎がとけた!
いや、正直無知だった。スマソ!
379359バイト学生:03/10/03 11:13 ID:???
アクセス規制でしららく書きこみできませんでした。
>374, >376
うー、とても説得力あります。うまく文章にはできなかったけど、
同じことを感じていました。下請けという表現はイメージにぴったりです。
広報に力入れてる企業内の広報部の方が、おそらく広報のプロとしての
価値は高い気がします。私のバイト先なんて平気で担当クライアントの
悪口言ってます。(それを耐えがたいと思う私は理想主義過ぎでしょうか?)

でも、そうじゃない会社もありますよね??
というわけで、反論してくる人いませんか?
私は(私の会社は)、「PR業務の下請け」ではない、「対等なパートナー」として、
プロのサービスを提供している、と自負されている方、ぜひ。

私はバイトなので、実際社員としてクライアントとコミュニケーションしたり、
業務にコミットしないと見えてこないこともあると考え、
このままPR業界で就職をしたいと思っています。
380359バイト学生:03/10/03 16:14 ID:???
訂正
×反論してくる人いませんか?
○反論してくれる人いませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:39 ID:2okjou8J
>359
ならば自分でそういう会社を立ち上げるくらいの気概で頑張ってくれ。
私はPR会社に売り込みされる側の人間だけど、自分の知る範囲では、はっきり言ってどこも糞です。

あなたが平気でクライアントの悪口を言うのは耐え難い、という感性はとても貴重だと思う。
その気持ちを持ち続けて欲しい。
私も、どうせならそういう人と仕事がしたい。
キミが業界を変えてくれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:44 ID:LXz4WVlj
>>359
あなたはクライアントの悪口を言わないようにしてください。
周りはほぼ間違いなく悪口ばっかり言ってるでしょうけど、意識して言わないようにしてください。
そうやって、あなたの周りから変えていけばどうでしょう?

「俺は下請けじゃない。ギョウシャじゃない!ビジネスパートナーであり、コンサルタントだ!」って言う人いますよ。
ただ、クライアントから頼まれる仕事は、そういうレベルじゃないことがほとんど。
理想と現実とのギャップに違和感を持ち始めます。
クライアントから安く評価されていることに気付きます。
そこでみんな「愚痴」「悪口」に発展してしまうんじゃないでしょうか?

耐えられますか?あなたが率先して変えていけますか?

少なくとも、現状では、海外(特に米国)ビジネス経験の長い広報担当者くらいしか
正しいPR会社の使い方をわかっていないと思います。
(わかっていても、ギョウシャとして扱われる場合が多いですが・・)

あなたは英語強そうなので、外資系クライアントをたくさん持っているPR会社がいいんじゃないですか?
PR会社自体も外資系がいいでしょう。PRの本来の姿をよくわかっています。
それだけにギャップに苦しむことになるでしょうけど・・

いったい日本のPRのどこに魅力を感じてますか?
私はむなしくなって、広告に行きました。

広告は楽しいです。PRが楽しいなら広告のほうがもっと楽しいと思いますよ。
手法がワンパターンじゃないし、いろいろチャレンジできます。予算も多いです。


383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:08 ID:UpP+y621
PR会社に取材頼むと、りん議が2重になるからか遅いんだよね動きが。
下請けにしても、業務効率が落ちてないか?と。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:20 ID:SNR8qrhU
んなもん、業者使う限りどこの業者だって一緒じゃん。PR会社に限ったこっちゃない。
385中抜き@お腹いっぱい。:03/10/07 01:45 ID:tUBR66cZ
広告代理店経由の仕事はつまらない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 04:08 ID:???
企業の広報って、どんなお仕事されてるんでつか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:02 ID:g6T2bbmw
>>386
雑誌やテレビなどに「自社製品」や「サービス」「ブランド」のポジティブな内容の記事を載せてもらうのがまずメイン。
そのために日夜、業界の記者へ働きかけたり、会ったり、電話かけたり受けたり、プレスイベント開いたり・・要するに「取材向け窓口」をやります。
取材用のツールも用意しています。(撮影用車、撮影用カバン、無料フライトチケットなどのレンタルや提供)

自社の事業内容や出来事を社内に広報するのも大切な仕事。
社員みんなが統一見解を持てるように働きかけます。

効果が目に見えにくく直接金も産まない仕事なのに、
イベント、記者の高級接待、誌面に広報担当者が登場など派手なので、
日本の企業内では疎ましがられている場合もある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:59 ID:oo/qg0Wy
この板最初のほうはためになったが、途中から文句ばっかりね。
まあ2ちゃんだからしょうがないか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:12 ID:oo/qg0Wy
色々言われてるけど俺はPR業界入りたいっす。
小さいところでオススメの会社ありますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:26 ID:ehARGypN
これからの業界に300点
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:28 ID:nLiiQ6/y
>>389
ありません。どこでもいいからとっとと入って目を覚ませ
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:13 ID:sYg9SLZV
いまあるPR会社のほとんどは単なる人手。例外はもちろんあるけど…だいたい旧態依然としたオヤジとトンチンカンなねーちゃんしかいない歪な業界
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:36 ID:3ieyabnv
逆に言えばどこでも同じだから、受かったとこに入れば?
電通PRなんてどぅ?仕事できない連中ばっかりだけど、
親会社のコネ使って比較的楽しい仕事できるかも。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:15 ID:eRuXT0ff
うーん、どうもPR会社ではなく広告業界や媒体の人たちの意見しかないみたいね。
まあ2ちゃんだから悪口が多いのはしょうがないか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 10:49 ID:s+sHeSPC
>394
でも広告会社や媒体社から悪口ばかりというのはそれはそれで問題では?業態としては今後重要だと思うけど、業界としては未来はくらいねー
396394:03/10/12 11:18 ID:eRuXT0ff
そうかもしれない。
でもPR業界に入った以上、悪口言われながらも頑張っていきます。
たまに感謝されることもあるしね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:52 ID:Y4rAVn42
広告代理店も媒体やPR会社、そしてクライアントから散々悪口いわれてるし
まだましなのでは?
PR会社に入ったら、企業の広報部と直接やりとりするべし
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:31 ID:hv9yqcOx
>>397
そうだね。
まあ代理店は広告でも広報でも文句言われる業界だよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 03:32 ID:X5gUANTj
とりあえうずはどの会社も大変って事だね
DPR以外はなくなるかもしれないし、
でもDPRって仕事量は大変なのかな?広告の方は地獄だけど
PRは一体?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 05:28 ID:???
クライアントでソースネクストを持ってる会社ってある?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 09:44 ID:MnFpSsaH
>>399
しかしPR会社は軒並み売り上げ伸ばしてるからDPR以外なくなるってことは
ないだろ。どちらかといえばPR会社が乱立する可能性が高いのでは?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 09:55 ID:g+m3c54P
ユースプラソニソグ最強
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:40 ID:MnFpSsaH
同窓会で「PR会社に勤めてる」って言ったら、「ハァ?」
続けて「いや、広報代理店ってやつだよ」と説明するも
「ヘェー、広告代理店かー」「・・・」
PRは認知度低いよねー。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:07 ID:2wuhU1k9
悪評が立たないと
日本ではPR会社は認知されないのでは?
インサイダー取引とか。
米国ではPR会社は詐欺師や情報操作のイメージが強いし、
それなり米国滞在経験がある人に「PR会社に勤めてます」ていうと、
「詐欺師」って言われるもんね。
マスコミから見ると
「うっとおしい一方で、たまに情報ソースとなりうる」
付かず離れず、微妙な距離感だから
(この辺、まさに広報業らしいけど)
その均衡がくずれるときは、マスコミに叩かれるときかも。
皮肉なことに、PR会社こそ広告が必要かもね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 08:55 ID:TFHQrPR+
404さんのいってるみたいなことって日本では広告代理店がやってるような…
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 13:14 ID:TAbBuU0K
PR会社が詐欺師ってのは仕事上言われて当然かも。
詐欺ってるわけではないが情報操作はするからね。
将来的にPRがメジャー業界になったら今以上に
叩かれるでしょう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:15 ID:yCzYk2XE
ま、本来、PR=情報操作みたいなもんだからね。

ネガティブ情報をなんともないような無害情報にまで変換できたら
それはもうPR会社としては最高の手柄でしょ。
情報操作してるって言われるのが嫌ならPRなんてやらないこった。

ただ、そこまで心配しなくてもいい。
日本のPR会社には情報操作できるほどのスキルや影響力ないから。

あと10年は素直にパブ屋に徹してなさい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:37 ID:KWVmDgzq
広告代理店=広告屋
PR会社=パブ屋
まあ、両業界とも個人次第だね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:40 ID:ayZYXYfJ
そうそう。
日本のPR会社の90パーセントは、ただのパブ屋。
しかもプレゼント載っけて満足してるレベル。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:51 ID:zp9d7X30
プレパブメディアリストが会社の唯一の財産。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 05:26 ID:wTpOwyF1
ぴーあーる
あぴーる
あ、びーる…?あなたそれはシャワーあびてからでも…?
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031007pictbj.cfm

こんなかからもらえるとしたらどれがいー?

412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:28 ID:O9vYpora
僕はこんなPR業界で頑張っています。
これからもPR業界みんなで盛り上げていこー!
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 05:04 ID:eKb1Lern
PR業界の悪口の書き込み=広告代理店のPR部の人、
それ以外の書き込み=志望者あるいはPR会社の人
この板は筋が分かり易いな・・・。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 05:22 ID:???
>>413
「PR業界の悪口の書き込み」に「媒体の人間」も追加ね。
漏れのことだが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:25 ID:Z6ugbhaW
「PR業界の悪口の書き込み」に「企業の広報室の人間」も追加ね。
漏れのことだが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:23 ID:???
「PR業界の悪口の書き込み」に「現役PRエージェントの人間」も追加ね。
漏れのことだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:19 ID:???
そんなに人気があるわけない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:58 ID:3IwmVLge
彼女がPR会社で働いてるが、そんな悪い話きかないよ。
って書くと、どうせ「媒体の人とSEXしてんだろ!」と言われそうだな。
期待に応えてくれる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:00 ID:???
>>418
どうせオマエは媒体の人とSEXしてんだろ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:43 ID:RCHE0vNG
>>419
サンキュ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:19 ID:???
>>403
広告は目立たなきゃ体を成さないから認知高くて当たり前。
PRは情報操作的性格をしている以上、認知が低くないと逆に不味い。

ま、君は広告の人間なんだろうが。
422sage:03/10/19 22:05 ID:MSzGp/Do
ライズ&ライズのおぢさんが書いた「ブランドは広告でつくれない」って本、
読んだ人いる?
ま、あんまり程度高くないみたいなんで(最初は盛り上がってたけど)
レスがつかなくてもしょうがないかなー。
423403:03/10/19 23:00 ID:RCHE0vNG
>>421
思いっきり広報の人間です。広報代理店で働いてると説明しても
「ふ〜ん、で業種は?」とか言われます。
>>422
就職したときに、はりきって読みました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:00 ID:???
俺もPR会社だが、まんどくさいから友達には「広告代理店みたいな仕事」って言ってるよ。
細かいこと説明してもわからないだろうし、興味もなさそうだし。

広告代理店の仕事ですらわかってないやついるからね。

>>422
いかにもPRエージェントが書きそうな題名だな。
ま、俺もブランドは広報がつくるもんだと思ってるけどね。

425名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/20 23:50 ID:at5nFBN8
>>424
でも何て説明すれば分かってもらえるのだろう?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:02 ID:PgJonjCG
ともだちに仕事をきかれたときのキューアンドエー!<その1>
友人:「どんな仕事やってるの?」
あなた:「君の会社や扱っている商品って、新聞や雑誌で紹介される?」
そこで
友人が「される」と答えた場合→「そのセクションの手伝いだよーん」
 〃 「されない」と応えた場合→「ふーん…(以上)。そうなんだ…」

大体、広報部の仕事って、その企業内でもきちんと理解されていないんじゃない??
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:47 ID:osoIv9fZ
なるほど。わかりやすいっすね
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:04 ID:++d4CXBa
今日ぴーは、さんかいめくらいで、やらせてくれます。
コツは、いっかいめは、はなしをよく聞いて記事を書いてあげること。
にかいめは、ちょっとしぶって飲みにいって「こないだはありがとうございました。」って言わせる
スポンサーは、さんかいめの記事掲載ぜったいにせまってくるから
そこで、やらせてもらおうね!あせっちゃダメだよ。さんかいめだよ
で、だめだったら、もうぜったいにその女は編集にでいりきんしで電話もうけつけるなよ
そしたら、またつぎのねえちゃんが、電話かけてくるからね。そしたら、あせらずさんかいめを狙えよ
あんましカキコしたくなかったけど、これがおれのノウハウッサ
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 04:52 ID:2wUEpmt7
あほ!つまらん話するな!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:17 ID:3LJl+owH
うちの女性社員で媒体のおっさんとヤってる娘いるのかな?
そこまでがんばる社員いないよ。マジで。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:40 ID:XHLgu8/y
媒体のペーペーとの合コンには、うち娘たちは、よく出てるよ。
人脈作りだってさ。でも目的は給料いいヤシとの結婚だよね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:44 ID:3V4NOVaQ
それはあるね。でも記事書いてもらうためにHなんてしてないよ!
433prr:03/10/22 22:28 ID:???
新製品が出るとする。
マーケティングしてターゲット選定
それにそって戦略的に
どう売り出していくかプランニングする。
クリエイティブ
メディアプランニング
セールスプロモーション
パブリシティ
全体は広告会社がみて、それぞれを下請がする。
当然パブリシティ部分をPR会社がする。

PR会社は戦略的にPRはできないよ。
だってマーケやクリやメディアはできないからね。
PR会社はいかに媒体露出するかが、大切。
それがクライアントの評価であり上司の評価である。
産経でも日経でも記事がでれば勝ち。
媒体力は天と地の差があってもね。
けっしてカスタマーファーストじゃないね。
クライアントの売上は関係なし露出が命なんだもん!
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:00 ID:???
>433
広告代理店の人?
もうちょっと勉強した方がいいよ、視野を広げてね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:17 ID:tB/lqjba
クライアントによるのでは?
ただの露出狂ならそれでもいいが、戦略を求める
クライアントもいるってことよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:06 ID:I+uVGFtb
経験上、PR会社をうまく使っている広告代理店の人は10人に1人といません
人間としていい人なら、10人に3人くらいいるんだけど

PRは情報のやり取りや交渉がめんどくさいうえに、
お金にならないから嫌なんだって。
「PR会社のせいなんです、載せられなくてすみません」、
って言っちゃうらしいね。

でもそれじゃ、ただの枠トリ代理店に終わっちゃうよ・・・

電通だけでなく、業界業界が早く米国みたいに、
メディアバイイング会社とクリエイティブ会社に
分かれればいいのに。
そのほうが、広告代理店の機能がはっきり分かるんじゃない?

PR会社も、そんな代理店経由でやっているとこは、下請けですわ・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:40 ID:9UFKHY/4
代理店=下請け
広告もPRもいっしょ♪
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:46 ID:???
PR会社が考える戦略ってさぁ
いかに媒体に掲載されるかを
クライアントから出てくるネタを
リリースに料理するかってこと。
代理店は下請ではなく、直で仕事もらってるよ。
まあ、素人がとやかく言うもんじゃないよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:22 ID:I+uVGFtb
生意気な素人ですみません。
あのー、眠いから言葉たらずで伝わってないかもしれないけど、
「代理店から仕事もらっているPR会社はだめ」ってことをいいたかったんだよね〜
広告もそうだけど、クライアントと、金も情報も直接やりとりしなきゃね〜
「クライアントから出てくるネタ・・・」ってとこが広告代理店の考えそうなPR会社の捉え方だね〜
いまどきのPR会社はクライアントにどれだけネタをつくれるかが勝負ですわ〜
そのツールとして、広告を利用したほうがいいときは広告もやってますわ〜
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:45 ID:???
>>439
ネットワークは広い方がいいんじゃないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 03:03 ID:???
広告代理店の人間は、未だに天動説をとっているので、何言っても無駄。
未だに代理店中心に世の中が回っていると思っている勘違い野郎ばかり。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 03:31 ID:???
>>441
しかしPR会社を中心に世界が回ってるわけでもない罠w
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 06:00 ID:9/MpVQlr
PR会社のみなさん。
とやかく言う前にパブ枠をとりましょう!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:54 ID:9UFKHY/4
たしかに広告の人たちは今でも学歴云々って話するね。
まあ、広告代理店のほうが学歴は上だと思うけど
広告代理店は広告、PR会社は広報ですみわけできてるから
お互い悪口言い合うのはやめましょう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:59 ID:???
PR会社にクライアントが求める戦略とは

たとえば、経済紙に取り上げてもらうには、こういう切り口で
リリースを書いた方がいい。
とか
ファッション誌に取り上げてもらうには、この商品のここの
部分を強調してリリースを配りつつ、同時にサンプル商品を
実際に編集に使用してもらう
とか

だから、すべてがどう媒体に取り上げてもらうかってことを
考えること。

広告屋は、どう商品をターゲットに買ってもらうかを考えること。

違うんだよね。土壌がね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:04 ID:???
>>442
それもその通り。

>>445
土壌が違うことには同意。

ただ、
>>広告屋は、どう商品をターゲットに買ってもらうかを考えること。
についてはどうだろう?

今時広告見ただけで商品買ってくれるおめでたい消費者なんているのかな。
ターゲットに商品買ってもらいたければ、メディアではどう取り上げられ、
広告では何を訴求し・・・という全体の戦略がなければきびしいはず。


447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:04 ID:???
いい?
新製品がでた時のキャンペーン。
すべてをPR会社にまかせてるところある??
ターゲットはどこなのか?どうSPを実施するのか?
どうクリエイティブを作るかなどなど
総合的に考えてキャンペーンはるのが、広告会社の仕事。
コンペにPR会社がいたことないよ。あたりまえか〜
446は、全くわかってないよ。
コンビニのゴールデンラインに売り場を確保するためには
たくさんのGRPが必要なの!
PR会社にはGRPを稼ぐことできないじゃないの?
まあ、GRPの話してもあなたには、わからないだろうね。
スーパーのバイヤーでさえ、GRPを判断基準にしてるよ。
メーカーの営業も売り場確保するために
宣伝担当に、他の予算削ってあと関東地区に1000GRP頼む
そしたら、この商品売り場確保できるんだ!ってなるの。
PR会社はメディア露出が仕事。でるかどうかわからないものを
メインにキャンペーンはれない。
だからしっかりしたマーケティングとクリとメディアとSPが
必要なんだよ。
そんなことは、PR会社には無理無理!!
日テレだって、視聴率稼ぐのに必死じゃない?
PR会社の仕事は、広報宣伝活動の仕事の1つをやってるだけだよ。
わかった446。しっかり勉強するんだね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:02 ID:???
なんか日本での“PR会社”ってコトバ自体に問題があるような。

>>447
>だからしっかりしたマーケティングとクリとメディアとSPが
>必要なんだよ。
ってなに?
“しっかりしたマーケティング”なんていってるレベルで
相当程度が低い広告会社にいる人みたいだね。
そもそも広告会社はマーケティング全体を把握できる立場じゃありません。
あなたのひくーいレベルがわかります。
俺も広告屋だけど、そもそも日本におけるPR会社はパブ会社だから、
広報宣伝活動の仕事の1つをやってるといわれがちなのは当然。
ただ、コンペにPR会社がいたことがないとか、
PR会社にメディア露出が仕事というのは、
ちょっと浅はかなダメ広告会社人間のコメント。
447は、しっかり勉強するなんて人にいえる立場じゃないね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:24 ID:???
だね。
実際、コンペでPR会社が勝ってもクライアントが広告会社と組むことを
要求してくる。ま、広告会社さんには下請けとして働いてもらえば
いいだけなんですが。
クライアントの認識を変えていくには相当時間掛かりそう。

「ブランドは広告には作れない」・・・最近の日経のセンター見開きを見てると、
ほんとそう思うね。なんなんだ、アレは。
450446:03/10/25 01:32 ID:???
>>447
いい?
言っておくがオレはPR会社ではなく(大手)広告会社の人間だ。
PR会社さんを見下したくて仕方ないのか何なのかよくわからんが、
オレがクライアントだったらあんたには仕事頼みたくないよ。

>>>広告屋は、どう商品をターゲットに買ってもらうかを考えること。
>についてはどうだろう?
という疑問を呈したのは、我々(広告会社)がクライアントの期待
に対して充分に応えていない、あるいは結果として充分貢献してい
ないケースが多いのではないかというくらいの意味。

>>PR会社にはGRPを稼ぐことできないじゃないの?
PR会社さんは「広告費換算でいくらの露出」といっているようだ
けど。(笑)

そもそも、「たくさんのGRP」によって「コンビニのゴールデン
ラインに売り場を確保」した新製品の何%が半年後に売り場に残っ
ている?
「たくさんのGRPが必要でございます」なんて説得しておきなが
ら(結果として)クライアントに無駄金使わせているケースって少
なからずあるのではないかな?

それは、広告代理店だけではなく流通を含めた全体の構造的な問題
なわけだけど、あんたの仕事はそういう構造の中でどのような有効
な戦略を提案するかではなく、その構造から得られる利権に必死に
しがみついているというわけなのかな・・・などと言われそう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:40 ID:???
結構良スレだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 06:47 ID:???
日本におけるPR会社って、ただパブ屋だと思う。
「ブランド・・・」の本ってアメリカの事例だった。
話かわるけど、うちの娘たち彼氏いるのに合コン行きまくってるね。
やはり媒体の肩書きは、彼女たちのあこがれでもあるのだろうか?
それとも見下したいのだろうかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:34 ID:nKb01jwm
しらんがな
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:24 ID:YXDftnwI
そんなに広告がいいなら、ずっと、ず〜っと。
自社の広告をいろんなメディアでうちなはれ。

広告代理店が、自社の宣伝戦術として
一番力を入れているのはパブリシティですわ。
455広告の衰退とPRの台頭:03/10/26 01:18 ID:YXDftnwI
それはどういうことかというと・・・。
そうじゃのぉ・・・。広告代理店のかたがたは、
自分ところの新しいサービスやらシステムやらが
新聞の記事で取り上げてもらうことが、一番効く宣伝戦術と、
よ〜くわかってらっしゃいますわ〜
広告はぜったいうたないんじゃ〜。なんか寂しいわな〜。

わしゃ、広告見たくて新聞とっとりゃせんよ〜
広告を見たくて雑誌買ったことないわ〜
記事を見たくて毎月金はらっとんじゃ〜
CMにいたってはトイレの時間だよ。あたしゃ。

PR会社の広告換算はね、そんなに価値の違うパブっちゅうもんを、
無理やり広告に、涙をのんで、断腸の思いで、
ただ分かり易くするためだけにしているわけですわ〜
456広告の衰退とPRの台頭:03/10/26 01:23 ID:YXDftnwI
わしの祖母がいきておったころ、
耳にたこができるほど、聞かされた話があってな〜
それを簡単に言うと、こういうことじゃ

2005年ごろ、外資系のメディアバイイング会社が上陸して、
明朗会計でやす〜いところが現れますわ。やっとこさ
いままで広告代理店抜きで直取り引きをしたかった、
クライアントっちゅう人たちと、媒体っちゅう人たちは
これで胸のすく思いをするそうじゃ。
料金が安く、分かり易くなったっちゅうてな
広告代理店は・・・、それまでですわ。ナム〜。

たぶん電通さんだけはスケールメリットを生かして、
今とまったく姿を変えていきのこるんじゃがの〜
そのときはじめて上場してお金集めたことのほんまの理由と、
広告業界は変わらんとイケんのじゃ〜、という実感がわくんじゃ〜

そしてそんときには、PR会社が媒体枠を発注するかものう〜
諸行無常じゃ。
457広告の衰退と・・・:03/10/26 01:24 ID:YXDftnwI
おっと長すぎて省略されてしもうたわ!

ここからが重要なんじゃが、
PR会社は「山高ければ谷深し」というマスコミもとい世論の特徴を
ず〜っとわすれんことじゃ。
目立って、おだてられれば、必ず落とされる。
高く上がれば上がるほど、落ちたときの痛みは大きい。
PR会社がメディアに出てくるようになったらそれが一番の業界の危機じゃ

わしゃ疲れた。寝るよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:27 ID:???
広告会社のプラなーです。
コンペ時には、必ずパブリシティの項目を1Pは入れるようにしてます。
ただ、パブリシティがあるかどうかが、勝敗にはあまり関係ないように思います。
でも勝ったらパブリシティはPR会社さんにお願いしてます。
餅は餅屋ですから。
先日コンペでは他社の企画書を見せてもらいましたが、
やはり他社もパブリシティを入れていました。
やはり必要な項目なんだと改めて思いました。
PR会社の皆さん、まだまだ広告会社にはパブリシティのことが
よくわかってない人がいますよ。このスレがいい例です。
営業をかければ、ビジネスチャンスが広がるのはないでしょうか?
ちなみに私のところには、ここ10年くらいでは、営業してきたのは
たった1社だけでした。
仕事が発生したときは、私は3,4社のPR会社さんたちをよんで
社内コンペしています。選定しなかったら会社からボロクソ言われた
こともありました。いままでつきあったPR会社さんたちは
それなりにがんばってくれましたよ。
でも、仕事を途中で投げ出した会社もありました。
どことは、言えませんが女性が多い会社でした。
以上、私とPR会社さんの経験です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:38 ID:???
僕の彼女はPR会社勤務。毎晩残業でいつも遅いです。
そんなにPR会社っていそがしいのでしょうか?
あと、就職してからセクースがとてもうまくなりました。心配です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:54 ID:???
>>459
この幸せ者が。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:55 ID:???
>>460
やっぱ幸せですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:05 ID:???
>>459
やっぱネタですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:06 ID:ISawHF27
>>457
>>>高く上がれば上がるほど、落ちたときの痛みは大きい。
PR会社がメディアに出てくるようになったらそれが一番の業界の危機じゃ

その通りだね。俺はPR会社勤務だが、業界自体がおだてられたら
悲惨な結末が待ってそうです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:51 ID:ISawHF27
なかなか良質のスレですね。
465広告の衰退とPRの・・・:03/10/26 19:43 ID:A+Rlber9
ちょっとはこの板のレベル、上がったかの〜
世の中かわったもんじゃの〜

昔はのう、それはそれは大変だったんじゃ〜
そうじゃのう・・・、あれはわしがまだ“353”の書き込みをしていたころ、
そのときはまだ、わしも若かったんじゃが、
ちょっと踏み込んだ書き込みすると、
「何を言っているか分からん」「文書ヘタ」
「広告代理店と間違えてPR会社入ったんだろ」
とか、いわれたものじゃ・・・。
おのれの勉強不足を棚に上げてのお〜
あげくのはてに、「PR系」の板じゃのに
「どんな会社のどんなリリース書いたのか書き込んでみろ」
なんていう、業界の常識すら知らない書き込みさえもあってのう〜。
ならずものの溜まり場のような板じゃった・・・。

最近は、そんな輩もやっといなくなったようじゃの〜

・・・あ、また昔話をしてしもうたわい。
「また、昔の話してる〜」ってな、
最近よく孫に叱られるんじゃ。年はとりたくないものよの〜
入れ歯外して寝るか〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:48 ID:ISawHF27
>>「どんな会社のどんなリリース書いたのか書き込んでみろ」
↑こんなこと書いたやついたの?
痛いやつだね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:34 ID:???
パブ屋だよ。パブ屋。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:16 ID:V20fliDQ
さがってきた・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:09 ID:W3Z0TG99
じゃあ上げとくか
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:02 ID:TQGgw4X+
はりきっていきましょう
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:12 ID:NxBVo5O9
PR会社勤務のみんな仕事のためにどんな書籍読みましたか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:39 ID:jUReIAp2
入社前にイノピーが書いてる入門書読んだっけ。。
井上Pって実際どうなんだろ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:18 ID:???
PR業界の本は、いちおう読んだけど
アメリカの話ばかりで日本では役立たない。
だってクラからの情報を加工してリリース作って
記者にテレアポして面談が、仕事のだから。
いかに、記者に取り上げてもらうかを考えることが、大切。
だから、そのクラの業界や周辺環境、流行を調べることが
最も重要だよ。その関係の本は読むよ。
あと、自分はここの業界のスペシャリストになるんだと
目標を持つために、勉強はしてるね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:45 ID:???
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7266/
パソコン利用で楽々副収入を!
475458:03/10/31 23:28 ID:???
広告会社のプラナーです。
全くのレスポンスがないのでざんねんです。
PR会社のみなさん、レスお願いします。
せっかく私が本音で現状書いたのですが、全くないんですもん。
この板にはPR会社の人はいないのでしょうか?
やはり広告板にPRがあるのが間違いなのでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:08 ID:???
>>473
こちら紙媒体(女性誌)です。

あのさ、クライアントやその業界の勉強も必要だろうが、
媒体の勉強もしてくれよ。
それもいわゆる媒体資料じゃなくて、ちゃんと現物を買ってくらべながら読んでくれ。

前にも書いたが、一番迷惑なのは、まったくこちらの守備範囲とは
関係のないリリースをファックスで大量に送りつけてきたり、
糞忙しいときに、これまたあさっての方向の売り込みで、
「とにかく会ってくれ」的な電話をかけてくるバカPR会社のアンちゃんネエちゃんたちだよ。

特に、コスモ、プラップジャパン、共同PRねw
三大バカPR会社と呼ばせてもらうが、
このへんは、いつも電話かけてくるたびに叱ってるんだけど、
モグラたたきみたいなもので、次から次へと違うやつが
わけのわからん電話をかけてくるんだな。
なんとかしてくれ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:21 ID:gkh1RUHg
PR会社が広告代理店に営業する時代ではなくなってきてるのでは?
企業側も、PR会社と直接契約するケースが増えています。

そして、広告代理店さん経由の提案の成功率が格段に落ちています。
単発・レギュラー、いずれの案件に関わらず。
マージン抜きの直取引が格段に増えています。

広告代理店さんは、クライアントに購買キャンペーン提案を
採用してもらわないと儲けにならないので、PRの提案は後回しです。

広告代理店の方はいい人も多いのですが
このようなさまざまな要因を考慮すると、
PR会社が広告代理店さんに営業するのは隔靴掻痒です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:26 ID:???
>>477
組むといい仕事出来るんだけどなぁ。
今、クライアントがPRを重視してるのって、予算が少ないから純広
出せないってのが大きいと思う。思った通りに露出出来るなら、PR
レベルの予算がいいや、って。
内容はコントロール出来ないし、コントロールした誌面は信憑性ない
よ、って言ってもやりたがり、後で文句が出たりする。
困ったね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:17 ID:???
>>476
っていうか、この板を媒体のやつが見ているってのはありえないだろが。
476は、いつも媒体どもに怒鳴られてるアホPR会社社員であることが判明。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:26 ID:???
>>479
媒体は見てるよ。
お前世の中狭いな。業界に向かないから辞めな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:33 ID:cYCyhUSO
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:56 ID:hVhfy90G
ってうか、PR会社=バプリシティって言う発想が、アウトだね。確かに代理店経由でパブばかりやってるPR会社が多いのは事実だけど、
これから、PR業界に入る皆さんは、PR会社で何がしたいのかをよく考えよう!それから、広告屋はPR会社理解できないのは仕方ないと思うが、「何で営業に来ないの?」っていうのは、
狂ってるね。代理店のAEとかかむとろくな仕事できないからね。
483458:03/11/03 22:44 ID:???
>>PR会社=バプリシティって言う発想
だってこれが、メインの仕事じゃないですか??
リテナーフィーと言って月50万とかいいとこじゃ100万の金額もらって
毎月やってることは同じ。リリース書いて配信・面談
たまに記者会見のアレンジとか、イベント時のマスコミ誘致と受付対応
そんでもって毎月、報告書書いて。
これがPR会社さんのメインの仕事ですよ。
私の会社はその報告書をリライトしてクライアントに提出してます。
そうそう広告換算できないので、御社で計算してくださいって言われています。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:58 ID:???
PR会社はいるんだったら、まず入社試験がんばれよ!
いま、国語算数英語は絶対必要だよ。
入社して大事なのは、ガッツだね。電話かけが、いかにうまいか。
いかに、記者に直接リリースを渡せるか。
一番漏れらが新人に求めるのは、営業力だよ。
漏れが書いたリリースをいかに媒体に持っていけるか、だよ。
それができれば、いい評価してあげるね。
がんばれ新人!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:08 ID:???
三大バカPR会社に御図間もいれてください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:47 ID:???
そんじゃ4大バカになっちゃうでしょw
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:13 ID:???
パブ屋はパブ屋
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:58 ID:x2hpTk8t
PR代理店に対する批判とか自虐的なコメントっていっぱいあるけど、インハウスの広報よりよっぽど幅広いPR知識とか経験もってる人って多いと思うよ。
なんかさインハウスの担当者のが社会的地位がすこし高い感じあるけど、名より実を取るってことでがんばりましょ。そりゃさすがに40年インハウスやってる人なんかは圧倒的にすげーって思っちゃうけど。
代理店の楽しみもここからよ。でもコンペで「A社が50万円というなら、わたしたち30万でやります!」みたいにして業界にデフレ起こすのはやめれ。そういうことやってると一時的に上司にはほめられても、実質は自分の給料に跳ね返るだけだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:32 ID:MfbPPAak
ど〜もこの板、PR会社に対する不満や怨念がうずまいておりますな〜
不満は謙虚に受け止めるとしても、
怨念までは構ってられないにゃ〜
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:56 ID:???
値崩れさせてるのは、某PR屋
491.わむて ◆wamuteW7DE :03/11/05 09:58 ID:9bbYZZ8x
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| みる、みる、みる!
| 
\_____ _______
         ∨
     .,‐ '´   ヽ-、     ' ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / i レノノ))D\    { みるまらーーーー
      人il.゚ ヮ゚ノ○    ___ヽ_ ___________
      ⊂) Yi  D……/◎\レ'´
=============================
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:06 ID:TlBomfql
私はインハウスの広報だけど、作業請け負いの代理店よりは内容のレベルは
高いと思っているんだけど、pr業は色々な業種を担当できるのが「楽しみ」
だと思うよ。なんでみんなそんな卑下するの。
ところで、月50万ももらうの? いいなあ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:57 ID:CAwAfNz8
卑下する発言はPR代理店の人からではなく、
PR"系"の人たちの発言なり。

当たり前なんだけど、企業間取引としてお金をもらうから、
個人がもらうわけではありません。
担当者も通常は2人以上。
間接部門や設備、社会保険やなんやらで、
支払われる金額の6分の1程度が
個人の給料なり。それでもうらやましいなら採用なり。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:24 ID:ngiICA6p
広告代理店なんて、テレビCM一発で数億円もらえるから、
それだけで一生遊んで暮らせるよね。いいなあ。

・・・てなことはないわけです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:39 ID:TdgcMjUV
これだけ、PRへの悪口が多いってことがこの業界が広告業界の仕事を奪っている
ってことを示しているね。パブ屋はパブ屋なんて書かれてるけど
それでも今後注目の業界だね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:21 ID:tX102k1G
食い合う関係じゃないよ。
ビジネスモデルが全然違うよ。
PR会社の宣伝機能は一つの業態にすぎないよ。
497名無しさん@お腹いっぱい:03/11/08 12:34 ID:IppD8oUO
あのー。
どなたかVAインターナショナルという会社について、ご存知であれば
教えてください。お仕事お願いするのにはいい会社なんでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:42 ID:???
>今後注目の業界
莫迦じゃない、足の引っ張り合いじゃない。
クライアントは賢くなってさ、いままで月100万も払ってたの
もったいないとわかりはじめた。
いままでぼったくりすぎたんだよ。
そんでもって媒体社OBを高い給料で社外取締役とか顧問とかで雇うんだもの。
フィー相応の仕事やってよね。もうクライアントはついてこないよ!
499  :03/11/09 01:05 ID:???
>>476
守備範囲じゃないと知っていても、電話かけます
リリース送ります。モグラ叩き頑張ってねw
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:57 ID:byofgb7O
500受領
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:44 ID:BpGHOIRK
>>498
そうですか。すみませんでした。
デフレの波には逆らえませんか・・・。
昔頂いたお金はもうお返しできませんが、
今後はフィー30万円くらいならいいですか?
フィー相応の仕事って、どう捉えれば宜しいでしょうか?
広告換算値=フィーとしてご請求してよろしいでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:38 ID:???
私もバンバン電話かけます〜ぅ
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:01 ID:pNtDiK4D
2ちゃんで広告業界読んでるとPR会社も広告代理店も要らない
って感じだな。まあ、このスレでこれを書くとPRだけ要らないとレス入りそう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:46 ID:???
いえ、こちらも学習したので、最近は上記バカPR会社の電話には出てないw
(厳密にはもうあと3社くらい。名前は書かない。こちらの分野がわかっちゃうからね)
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 05:15 ID:???
電話かけが、毎日の仕事です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:33 ID:ZqUnIHjT
そうそう、電話かけばっかり!
最先端のとこは、インカムつけてます。
507広告の衰退とPRの・・・:03/11/12 00:35 ID:ZqUnIHjT
・・・
ンナ訳ないだろ〜

まったく、このスレほっとくと本当にレベル下がるね!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:57 ID:s2Q8/uaN
確かにレベル下がってるね。
偽媒体の人がたくさんいますね。
広告業界にPR系があることが悲惨だね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:39 ID:???
あのー、電話のことしつこく言ってる私は、
本物の媒体の者なんですがw
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:00 ID:???
朝刊と夕刊の間の時間が、もっとも大切な電話タイムです。
記者が相手してくれる可能性が高いから。
その時間にいっせいに電話をかけます。
朝日・読売でなくても産経でも業界紙でもどこでも取り上げてくれれば、OK!
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:15 ID:0ckW7N4x
>>509
失礼しました。実は私はPRなのに媒体を装ってカキコしてたので。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:07 ID:OqCRvuJG
失礼しました。実は私は代理店なのにPRを装ってカキコしてたので。。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 04:12 ID:???
>>510
なるほど将来性のありそうな仕事だ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:00 ID:ra2kjDnQ
人を食ったような書き込みばかり・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:39 ID:Nsqc3XEP
嘘を嘘と見抜けないと、(マスコミと付き合うのは)難しい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:42 ID:Nsqc3XEP
マスコミ板にPR会社の板を作るとどうなる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:52 ID:Nsqc3XEP
PR会社の組織のあり方は?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:18 ID:???
>>516
ネタの仕入れ先の悪口が殺到する。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:15 ID:N6xrDPYT
広告代理店とPR会社って違うんですか??
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:02 ID:qPVH8zbR
マスコミ板に果たしてどのくらいのマスコミ関係者が書き込んでいるんだろうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:17 ID:ZYMD8oRy
>519
本当は守備範囲が全然違うのけど、めんどくさいから「広告代理店勤務です」って言ってる。
「広報代理店です。まぁ広告代理店みたいなものです。」っていうのも最近多い。

まぁ、PR会社が広告の仕事やることは少ないけど、逆はなきにしもあらずみたいだから
わかりにくいよね。違いなんて一般人にとってはどうでもいいことだろうしね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:20 ID:???
PR会社の皆様、保険証は、どこの組合でしょうか?
ちなみに私は、報道系です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:01 ID:???
国保です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:43 ID:hRmgZylm
>>521
私はPRだが、友人に広告代理店マンがいて
「PRと一緒にされると気分悪いんだよね!」と言われた!
「ごめん、一緒にしないよ」と一応謝っておきました。

525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:31 ID:wgo9nTai
>522
報道系です。健康診断行くと、
体を壊す寸前の編集者がうじゃうじゃいます。
最悪の病状になるまで病院に行かないし、
寿命も短いため、
健保の運営もたいへんだそうです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:03 ID:FxxjaTza
一緒でいいんじゃない。そういう細かいこと、ふつうのひと、わからないよ。
ちがうっていうひといたら、ちがうって言っておけばいいんだよ。
そのぐらいのことじゃないか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:17 ID:mbNNKqLw
PRのこちらこそ、広告と一緒にされると気分悪いね!
記事風広告のページの端に【PR】とか書かれると、
ホントむかつく!
そのPRってなんの略だ!?
プロモーションってか??
だったら、【AD】って書いてくれ!紛らわしい!
混同するな!それとも混同させたいのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:00 ID:???
東京線香プラネットってどんな会社?
プラネットコミュニケーションズも?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:48 ID:???
そんな、ちっちゃい会社しらねーよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 05:46 ID:???
行政のコンペとか入札で
○○PR事業とか、よくあるよ。
で、呼ばれるのは広告会社。
行政機関においてはね。
PR仕切るのは、広告会社で
パブ李氏ティやるのが、PR会社じゃない。
行政においては、そうだよ。
こないだも、某行政機関のイベントやったけど
すべては、うちが仕切って
告知広告とかMCの手配とか施工とかいろいろね。
でも
記者誘致とマスコミ対応は、PR会社さんにお願いしたよ。
まあ、行政機関に業者登録してないからかもね。
どっかの観光誘致とかでも、ビジュアル等は広告会社だね。
そんでパブやるのは、PR会社だね。

やっぱPR会社さんの仕事ってパブリシティがメインだよね?
ちがう?HPや会社案内にはクライシスマネジメントとか
いろいろ書いてあるけど、それはパブ契約のオプションだよね?
以上、広告会社の意見でした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:29 ID:Q8NeTcC4
>>530
そのとおり。パブメインだよ最初はね。
クライアントとの付き合いがある程度続くと危機管理なども
担当することあります。
530が書いたように広告会社が仕切ってその後PRってことも
けっこうあるよね。
徐々に「最初からPRで」って方向に移行していきたいねPRとしては。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:42 ID:???
>>527
【PR】って何か?
貴方の会社はペイドパブも仕込めないの?
うちの会社案内にもしっかり書いてあります。
【PR】って書くのは媒体社様ですよ。
媒体社様あってのPR会社。貴方はPR会社の人じゃないね。
媒体社様には、絶対に文句を言ってはいけません。

媒体社様の皆様
527にかわって私が謝ります。
本当に申し訳ありませんでした。
私たちは、媒体社様があってこそ食べていけるのです。
どうかどうか、今後とも私たちのリリースをよろしくお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:49 ID:KKB88C2g
熱くなってきたね〜!
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:51 ID:???
PR会社で莫迦が多い。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:52 ID:j8E97Jhn
>>532
その通り。【PR】はペイパブだよね。
ただ最近雑誌読んでると【PR】や【広告特集】が多すぎるような気も・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:04 ID:???
記者会見終了!
あいかわらず、テレビの連中はマナー悪い。サイテーだね。
局どうしで喧嘩すんなよ!
それと、毎回いっつもあるんだけど
会見中にさあ、携帯電話鳴らすのやめてくれる?
記者連中、むちゃくちゃマナー悪いね。
テレビ見てたら、携帯の呼び出し音、入ってるでしょ!
でもそれは、テレビじゃなくて新聞のヤツラが多いね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:42 ID:???
媒体社様の悪口、言うじゃない!
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:26 ID:KY3Wv4qB
ひどいのは【PR】【広告特集】などの表示がまったくない編集タイアップ。

これは広告による編集権の侵害もしくは読者に対する詐欺なのでは?
出版社は編集者の魂を金で売っていないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:40 ID:KY3Wv4qB
・・・それに「編集タイアップ」の英語訳が、
“Paid Publicity”あるいは“Advertorial”
なら【PP】もしくは【AD】と表記すべきでは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:42 ID:KY3Wv4qB
・・・それに
537は媒体社を絶対視している腰抜けPR会社か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:59 ID:???
540をバカにしている腰抜け広告会社です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:04 ID:uz7DwxZk
>>541
広告会社を刺激するようなこと書くなよ。
またPRがひどいこと書かれるじゃないか!
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:47 ID:vk69mqRm
そうだよ。みんな仲良くしようよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:48 ID:???
仲良くってさぁ。
下請は下請でちゃんとパブリシティ活動をやってくれればいいんだよ。
クライアントから出てきた資料をえらそうにリライトするんじゃないよ。
お金はどこから出てるからよく考えなさい。そして日頃の言動を反省しなさい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:59 ID:pgBz9YZs
すみません!今後はなるべく関わらないよう、
直接クライアント企業を探します!

っていうか、すでに直接取引きが増えつつありますが
怒りませんか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 07:44 ID:x10vspCI
直取増えつつというより、直取がメインでしょ。
広告会社は怒らないよ。気にしないでしょ。

では出勤します。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:37 ID:H3rOyTWe
どうでもいいや。(メーカー・広報)
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:40 ID:H3rOyTWe
ところで、広告業界を舞台にしたドラマはあるけど、
広報業界を舞台にしたドラマはないよな。
どちらかというと、マスコミのドラマになってしまう。
なにか、ある? あってもいいよな、と時々思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:25 ID:taDAsLzh
ガイヤの夜明けとかでインハウス広報やってたけど、
ドラマはないのでは。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:10 ID:???
>江崎グリコのランナー看板が、テレビなどのマスコミに取り上げられ、
>約5億円の宣伝効果
やっぱ世の中広告換算なんだよね。
でもさすが、グリコさん パブ効果までパブネタにするんですもん。
やはり大阪の会社ですね。きっとPR会社使うのもったいないから
自社でやったのでしょうかね。
それでもきっと担当PR会社は、頑張ったと思いますよ!
>>549
ちゃんと制作会社にお金ながれていますよ。
テレパブ、テレパブ、常識、常識!
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:29 ID:???
>>550
あんたなぁ、大阪もんなめとんのか、ゴルァ、しばくどー
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:55 ID:???
つまらない、よって下げ
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:29 ID:vgPwodQh
大滝秀治に怒られるぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:04 ID:UJv+xVFx
★リスクなしで8ヶ月で300万円を儲ける方法★
http://www.getx3.net/a0313/
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:07 ID:???
553何が言いたいの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:22 ID:7gCtF4sg
お前の話はつまらんっ!って。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:02 ID:???
おれの話がつまらんてか?なにがじゃ、オリャちゃんと話せぇ〜
わけわからんこと、ゆうな!
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:46 ID:py7sYqpx
PR代理店に入るにはマーケティング知識あったほうが良いのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:38 ID:WF3jJaKA
いらない。対人能力だな。あと、社会のいろいろなことに興味をもっておくとよい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:09 ID:4PyyBIxd
>558
必要。本来PRって情報のマーケティングに他ならない。
でも日本のパブ屋さんに就職するなら、
そんなもんなくてもつとまりますけどね。
て優香マーケティング能力って
不思議な言い回し…
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:58 ID:Sz6iY5Ch
マーケティングの知識は90年代まではあればいい、という程度で
おもに媒体とのコネクションが最重要とされていた。
しかしこれからは、知識だけでなく、
真の意味のマーケティングの「センス」が幅広く必要。
PRに関わらず、あらゆる業種にいえるけど・・・。

衒学的な輩の話すマーケティング知識は不要。
最近は減ってきたが、この種の輩は本当に弊害以外の何者でもない。

単なる媒体へのパブリシティだけでなく、
幅広いステークホルダーとのコミュニケーション戦略の提供が
必要とされてる。
それが出来るか出来ないかで、単なる下請け(安い)か、
プロデューサー(高付加価値)か大きな分かれ目に。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 08:09 ID:???
PR会社さんからの企画書には、マーケはいっさい入っていなかった。
せいぜい、このターゲットだからこのメディアを狙いましょうっていう程度。
大手のPR会社さんだったけど、うちはマーケティングはできませんって
はっきり言ってました。でも結局仕事任せたけどね。
パブの実績はのこしてくれました。PR会社さんにはマーケは必要ないと思う。
ショップ広報担当より
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:13 ID:x/PThjg5
クライアントさんのPR会社観は勉強になりますね。
業種・業態によりPR会社に求められることはまちまちなので、
一切マーケティングが不要、とは思いませんが、
実のところマーケティングは出来ないのが現状です。
この辺が、PR会社が非常に浅はかに見える理由のひとつかも・・・。
「このターゲットだからこのメディアを・・・」というやりとりは
良くある会話です。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 03:52 ID:e+eDJK/k
実際には、マーケは会社のなかでやってしまうから、そんなに外に出さない。
問題は、膨大な発表数をとにかくやっつけで、ガンガン処理しなければならないこと。
それを補う形でPR会社のひとにはやってほしい。
取材には立ち会って、遅くともその日のうちには質疑応答の記録は欲しいな。(メーカー・広報)
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:35 ID:???
私たち広報担当にとっては、社内の決定がとにかく遅すぎで
それを締切間際の媒体に掲載をお願いする。
PR会社さんに私たちが求めるのは、迅速な動き。
さっさとリリース書いてさっさと媒体廻りをしてくれるところが
いいPR会社さんだと思っています。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:36 ID:???
>>565
本当にいつもギリギリで遅いです。なんとかできないのですか?
こちらが提案した戦略的広報計画なんてまったく無視です。
結局、あれだけ時間がかかって当初の企画通りになってしまいました。
月刊誌にまに合わせたかったのに、いつも新聞でおしまい。

月2,3本リリース書いて毎月10日ごろにクリッピングと請求書を提出。
媒体の担当者をできるだけつかまえて面談。
これが仕事のすべて。もっとクライアントが目先のことじゃなくて
長期戦略的視野に立って広報を考えてくれれば、いいのにね。
クライアントの担当者はいつも営業や役員のとこばかり気にしている。
だったら社内広報しろって思ってしまう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:12 ID:e+eDJK/k
おっ、いいねえ。やっと現実の課題がでてきたねえ。
インハウスの広報はいつもそれと戦っているよ。年間の広報計画だせい!
と部門に言って出てくるものは、形だけで、載っていない案件が実際にはたくさん。
逆に載っている案件は、半年も遅れるので、計画なんて有って無いようなもの。
発表依頼がくるのは、大抵2、3日前。
他社の発表の自社のコメント確認など、「いつまでにすればよいですか?」
「いやあ、もう過ぎているので、先方から怒られているのですよ、いま、この電話で
okをください。」なんてざら。pr会社さんにも迷惑はかかるね。
でもインハウスでやっても同じよ。
・・ところで月2、3本リリースって・・。週/人じゃないのか? (メーカー・広報)
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:43 ID:???
だから、PR会社には露出しかお願いしていないよ。
それ以上求めても、彼女たちの限界だね。
ホント、よけいなこと考えずに媒体廻りして
媒体担当者たちに愛想ふってまわってくれればいいんだよ。
それしかPR会社には求めないよ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:16 ID:38oBKiG4
PR会社勤務ですが、給料低すぎて。。もう恥ずかしくていえないくらい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:06 ID:KPiccCCM
クライアントの広報の方のご意見、たいへん勉強になります。
PR会社の責務のひとつとして、広報担当者の社内地位向上があると思います。
これはさまざまな形でパブリシティ効果をクライアント社内に通用するような形で
明確にフィードバックすることのみならず、
コミュニケーションのターミナルである、
広報セクションの社内組織活性化提案が出来るかどうか、
ということも挙げられます。
もちろん、コンサルタントとして、提案のみならず、
クライアントの経営者層を動かせなければ、コンサルたり得ないのです。
広報組織上欠点があれば、広報組織の改善も手がけることは
PR会社として当たり前なのではないでしょうか・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:22 ID:xfDLr3ZC
>>569
いや、ぜったい俺よりもらってるよ!
ピンキリだと思うけど、広報マンの給料低いぞ!

メーカーの広報より
572あげ:03/12/12 16:42 ID:+KHcObg6
あげ
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:14 ID:M2JHvjUz
代理店はどれくらい給料もらってんだろ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:20 ID:???
PR会社のみなさま。編集部にいらっしゃるときは、
新情報を言って、「載せてください」じゃなくて、「こう
いう切り口だと御誌に合うと思います」と記事の切り
口ごと提案してください。

これって単純で当たり前なことだと思うんだけど、
今までそんなPR会社の人、見たことないっす。
がんばってね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:49 ID:???
つまんなくて、次元の低い意見ばっかり。

って思いません、同業者の方々。

初めて見たんですけど、がっかりしちゃって。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:26 ID:g4sMSfBp
レス・ストッパーだ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:11 ID:iQgd7eR2
みんなー!年末で多忙かー??
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:58 ID:GT0+PwXK
PR代理店はそろそろ暇になります。
まあクライアントにもよるけど外資系はクリスマス休暇入ってるし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:04 ID:XNf9mjwV
>577

26で仕事納めだけれども、年明け早々リリース発射で
4本かかにゃならんし・・・メディアへの年賀状も自宅で書きますわ。

こんな時期でもメディア訪問しろって・・・上がうるさいんだよな
まいっちんぐ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 17:24 ID:8iMpvClQ
明けまして、おめでとうございます。
今年もこの板が盛り上がりますように。
(業界は相変わらず盛り上がりませんが)
ところで、年を越せなかったPR会社ってある?
なんかボーナスも軒並みダウンみたいだし。
ま、ウチはあっただけましか・・・
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:21 ID:d2fI4tKa
38歳課長年収900万。高くも安くも無いおいらの評価。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:43 ID:Zs8QOCUX
PR会社に就職したいっす!
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:55 ID:Zs8QOCUX
why?
585お腹いっぱい:04/03/13 14:39 ID:wdzif0sa
今おすすめの会社はIPGグループの2つのPR会社、
ウェーバーシャンドウィックとゴリンハリス、急上昇じゃない?
この2つの会社、ちょっとまえから共同オフィスになっているみたいだし、
経営も一緒らしい。全世界的にそうらしいよ。現にPRウィークにもかいてある。
だから他の外資はやばい。ヒルなんて今は契約ばっかでしょ?







586お腹いっぱい:04/03/13 14:44 ID:wdzif0sa
マッキャンもIPGグループだったよな。
シャンドウィックもゴリンハリスもこれからは可能性はあるな。
そういえばこの2つのPR会社、HP見てたら同じ住所だよな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:53 ID:2TSnqNjf
>585,586
あのね、IPGグループってないよ。
だって、IPG(インター・パブリック・グループ)グループって、なっちゃうでしょ?
知ったかぶりは、やめようね。
「骨を骨折した!」「敗因の原因」「馬から落馬」と同レベルだからね。。

しかも、共同オフィスはNDAが保てないからヤバイんだよ。分かってる?
とくに、この2社は、ほんとに繋がってるから恐い。。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:41 ID:jhEumTTp
すみませんが質問です。先日中途であるpr会社に企画営業として
採用されました。とても興味はありますが、初めての業界です。
私は女性なのですが、この業界は女性が多いのですか?そして
この業界で活躍してるのはどのような女性ですか?
私は女は女ですが、いわゆる大和撫子ではないことは確かです。
大学時代をアメリカですごし積極性は折り紙つきだと自負しています。
明るく積極的で物怖じはしませんが、性格は大雑把で細かいことや事務的なことは苦手です。
いま英語を使った仕事もオファーがあり迷っています。就職相談みたいで
2チャンネルらしくなくてスミマセンがどなたかアドバイスや情報をくれたら
嬉しいです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:32 ID:???
>>588
ガンガン自己主張して仕事を広げ、人脈を作ってください。
IR系のパブリシティは今後有望ですから、その辺の知識と経験はありますか?
MBAを持っていると、強力です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:11 ID:jhEumTTp
>>589 レスありがとうございます。この業界はMBAどころか
知識も経験もなく、ブランドニューな業界なので正直不安でいっぱい
です。未経験のものが飛び込める世界なのですか?しばらくは社長に
ついてまわり、そのうち容量をつかめるようになったら一人でやらされ
るそうです。そんなにすぐ仕事を覚えられるのか、人脈を作れるのか
不安です。。。
591お腹いっぱい:04/03/23 21:13 ID:pPGjqZCu
587〉シャンドウックとゴリンハリスは合併。
ついでにマッキャンもそのうち合併。総合コミュニケーショングループへ。
てなシナリオですか?他のグループも追随。マーステラーも電通と再び合併もあり?
これからどのようになっていくのでしょうか。

592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 03:19 ID:9lT83/y1
PRAPってどんな会社ですか?
女性が多いのは知っているのですが。
諸先輩方どうか教えてください。
当方就活中です。
593592:04/03/29 03:21 ID:???
すみません・・・単独スレあったんですね・・・
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:27 ID:36IbMa+6
ゴリン・ハリスに電話したら、シャンドウィックの人が出た。ビックリ。
595お腹いっぱい:04/03/31 23:29 ID:hw1C3v8C
シャンドウィックにはどうしたら入れるのですか?
入るのは超を越えるほど難関と聞いています。私は4月から4年生で就活中ですが、
相手にしてもらえるのでしょうか?英語は駄目ですが、その他、日本語でないと
いけない仕事は沢山あるはずです。ゴリン・ハリスも一緒に考慮してもらえるのでしょうか。
外資系で働いてみたいのです。


596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:55 ID:Q6IZhqWE
英語できなきゃ無理無理
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:54 ID:p2YI/lnO
>591
クライアントのコンフリクトが起こるから合併はないでしょ?

>595
入れません。プラプ、今日同あたりで最低3年程度修行してから出直しましょう。
日本語でないと出来ない仕事はもちろんありますが、勘違いしないでください。
働いているのは、バイリンガルの日本人です。だから、日本語の仕事、できちゃいます。
残念ですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:41 ID:???
>>595
仮にあなたの日本語能力が抜群であっても、
一定以上の英語力は必要条件であることに変わりないわけでしょ。
だったら、力不足でも特訓して一刻も早く、ぐらいの覚悟はしときなさいよ。
語学ができないことより、できないことに腰が引けてる方がよっぽど悪い。

あるいは、できないならできないで、語学力は要求の半分にも満たないけど、
自分にはそれを補って余りある赫々の能力があって、
然々のような貢献ができる、だから雇ってくれ、ぐらい言えなきゃね。
ゴリハリのことはよう知らんけど、半端じゃ無理は通せないよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:24 ID:Wmu2HuBi
597,598は英語を使わず仕事をしているのでしょう。
だから中途半端な英語力を持つ人には厳しいみたい。
まず597,598のように日本のPR会社で働き、英語力を
つけてから外資に行けば?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:45 ID:???
下手な日本のPR会社に勤めると
易きに流れてツブシきかなくなるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:49 ID:Wmu2HuBi
PRの場合はどこそこのPR会社で働いていたからと言って
転職などが有利になることは少ない。それよりも仕事っぷりを
クライアントに評価してもらい紹介やヘッドハンティングされる
ってのがPRマン冥利につきるのでは?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:32 ID:wMacpDBj
でもさ。PR会社ってあってもなくてもいいような存在じゃないですか?
あれってようは人脈勝負でしょ、特に小さなところは。
可愛い子でも送って代理店のオッサン連中から気に入られる
くらいしか仕事とってこれないんじゃん?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:35 ID:xTjLT5iV
ウエーバーシャンドウイックって日本のオフィスには何人くらいいるんだろ?
どの分野のリリース見ても、出てくる名前はいつも同じなんだけど。
世界最大って言うのは知ってるけど、日本のオフィスだけだとどの程度儲けてるんだろ?
ホムペも簡素だし。不思議な会社だな。
そうそう、ホムペ見て気付いたんだけど、こことゴリハリ、同じビルの同じフロアに入居してるんだな。
ますます謎。
604お腹いっぱい:04/04/11 20:41 ID:WoJvjq/h
合併近しだと思う。やっぱりさあ、そう言う事しないと
これからは難しいよ。シャンドとゴリハリは合併。しかないでしょ。





605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:46 ID:zCpVwk0h
>>602
私はPR会社勤務です。
PRの悪口言って気が済みましたか?
606お腹いっぱい:04/04/17 17:41 ID:9oflZz7V
広告ですが、今博報堂がPRに注力していてある外資系のPR会社との連携を視野に入れているという
話しを聞いた事があります。ちなみに、電通PRさんも頑張っていらっしゃいますね。



607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:57 ID:Jexfaq5I
聞いたことない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:57 ID:sBqp/YS5
上の方に書いてる就職活動中の大学生!
シャンドウィック、新卒を募集してるぞ。
ホムペ見ろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:10 ID:hlFA4lTN
>>608
横からですがどうもアリがd。応募しても超難関?何人募集?出身大学とかどこが多い?そして給料いくらよ?
なんも書いてないから怖い。。。もしちょっとでも情報知ってるヒトいたらおせーて!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:25 ID:sBqp/YS5
>>609
>横からですがどうもアリが?ォ。応募しても超難関?何人募集?出身大学とかどこが多い?そして給料いくらよ?
>なんも書いてないから怖い。。。もしちょっとでも情報知ってるヒトいたらおせーて!!

応募しても、どこでも超難関。
ここは東京オフィスに60人くらいしかいないんだろ?
だったら、5人も10人もとるわけがない。
出身大学なんて関係あるのか?
給料はまあまあか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:00 ID:hlFA4lTN
>>610
てことは、英語ぺらぺらじゃないとむりか。あきらめるかー。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:49 ID:sBqp/YS5
>>611
>てことは、英語ぺらぺらじゃないとむりか。あきらめるかー。

英語なんてある程度できればいいんだよ。
受けるだけ受けてみて、それから英会話学校逝きまくれ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:43 ID:A0gIsjcn
BMがジャパンタイムズに求人広告載せてた。
ここのHPって、2004年4月の新卒情報がまだ未定です、ってまま情報が更新されてないのよね。
新聞広告でしか告知しないのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:31 ID:Je9Djmdw
明日、シャンドイックの面接ウケにいきまつ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:48 ID:???
こんな所に出入りしているのがバレバレだから、門前払いだな。
616614:04/04/29 00:23 ID:/IF4XCTB
>>615

昨日の夜、電話があって、シャンドウック、通過しますた
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:05 ID:WeQV9v9d
シャンドウィックに勤める知人が話すには、同社がHPで新卒採用の告知をしたら100名以上の問い合わせがあって、そのうちの数十名を呼んで説明会やったそうな。
自分の会社がこんなにも知名度があったのかと、知人はビックリ仰天してたので、誰も知らないよ、と突っ込みを入れておきました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:31 ID:???
学生の話だと
NHKを受験するマスコミ志望者が「戦争広告代理店」って本を読んで、
PR系に流れてくるケースが多いらしい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:13 ID:???
学生の話だと
コンサルを受験する学生が「ブランドは広告では作れない」って本を読んで、
PR系に間違って流れてくるケースが多いらしい。

プラップの面接で、「御社が監修された『ブランド〜』という本を読みまして」とやっちゃった香具師がいたらしい。
本当の監修者は共P。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:01 ID:vERK+0zY
共同PRとプラップジャパンってそれぞれが日本で最大級のPRファームだと称してるけど、実際のところ、どっちがいいの?
どっちが儲かってるの?

>>618
NHKを受けるような学生の行くところじゃないと思う。PR業界って。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:16 ID:q5KC3l45
米系のPR会社に憧れてPR業界に入った者だけど、ここは日本なんだ
って単純なこと忘れていたよ。日本じゃPR業界なんて
大手マスコミ様と大手企業様のただの便利屋なんだよ。

PRを仕事にしたいと思うなら、入るべきは大手「広告」代理店。
もしくは広報・宣伝部の強いマスコミ以外の企業(メーカー等)。
金融でIRの素養をつけるのもいいかもしれない。とにかくPRやり
たい!!って奴ほどPR会社に来ちゃいけない。悲しくなるだけ。

っていうか本当は大手TV/新聞に入れればそれが一番いいけどね。
入れないから周辺回ってるんでしょ??w
日本でPR会社なんて入ったって面白い仕事できないよ。
メーカーなりで社内的経験積んで広報への配属待つか
大手広告代理店でPRとは違うけど似た様な仕事で擬似満足するか。
日本ではPR的な仕事してんのはPR代理店より広告代理店だよ。

まぁ、大手広告代理店には入れればPR会社なんて興味持たないわけ
だがw
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:20 ID:q5KC3l45
それからPRで名前出して活躍している人が増えているけど
(アパレルや化粧品)彼女たちだってもともとPR会社にいた
わけじゃないよ。化粧品会社等でPRに携わってプロになって
独立したとかPR会社に転職してきたわけであって・・最初の
一歩はメーカーなりで育てられたもの。

623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:07 ID:???
PR会社はブランドブランドいうわりに、
PR会社→広報代理店の呼称変更をしないのはなぜ?
彼らの理屈からすると、広報代理店を広めたほうがいいと思うんだが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:32 ID:vERK+0zY
「代理店」って言い方はしたくないでしょ?
電通だっていやがって「広告会社」と言いたいらしいし。
「広報会社」?
日本語としてなじまない感じだな。
だったらやっぱり「PR会社」か。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:03 ID:???
日本で最大のPR会社は、いってみれば電通。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:07 ID:0+xbC+0J
PR会社にいるものです。人生、しくじったかもと思ったりもしていました。
PR会社の名前がもっと社会に広まって行くと良いんだけど。
でも、色々な意味で、絶対可能性は有ると思う。どこへでも転職しやすい職種だし、
だからいる間は大手企業を担当しておいたほうが得だと思う。


627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:19 ID:???
だまって黙々とIT系のクライアントの仕事を担当し、IPOの仕事を覚え、英語を上達させ・・・
そうすれば引く手あまたさんになれるYo!
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:28 ID:???
今日のACCJの求人情報にプラップジャパンの求人情報が載ってましたよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:49 ID:NeCH6T6H
フライシュマン/ヒラードでアルバイトをしたいと思っています。
採用されるかどうかは分からないけど・・・

バーソンやWSに比べれば、新興の会社になると思うのですが、ここのお仕事ぶりはどうですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:40 ID:M4XlHzyq
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:51 ID:x5NfvKzz
>>630

なにも表示されませんが?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:01 ID:KvhXfobw
おめーらなあ。PR会社に誇りを持て!
PR会社全部落ちて、仕方なく大手企業の広報やってる人間の気持ちが分かるか!
いつ広報部から外されて、他部門に行かされるかわかんねえんだぞ。
ちっともPR会社受からないし。
PRに会社にもっと誇りをもってくれ。たのむよ。まじでいつか入ってやろうと
おもっているんだからさ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:03 ID:KvhXfobw
ついでに言うと、一生、広報が出来るかもしれない環境、うらやましいぞ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:48 ID:7c5OQgU0
広報代理店というと単なる代理屋のような感じがしませんか?アメリカで2年ほど
PR会社にいましたが、日本と違い向こうでいうAgencyはもともとコンサル的な
意味も含まれている表現です。だから日本ではPR会社と呼ぶようにした方がいいと
思いますよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:51 ID:7c5OQgU0
広報代理店もおかしいよね。やはり言うなら広報会社じゃないの。
636bird:04/05/23 13:04 ID:7c5OQgU0
「日本のPR業界は戦後広告代理店にPR部ができ、PR(広報)をパブリシティ中心
できたために広告と混同されてきた」と本で読んだことがあるけど今まで日本は55年
体制のなかで、販売中心の行け行けどんどんだったと思う。これからは今までのようには行かなくなるんじゃないの。
もっと頭を使ってやらなくちゃ日本もやっていけなくなるよね。本来のPRってそのために必要なものでしょう?
637bird:04/05/23 13:23 ID:???
本来のPRは戦略性もあり、もっと幅広く奥行きも深いです。PR会社やクライアントの広報担当も含めて
もっと勉強してください。初めてこのサイトに入りましたが、何かがっかりします。
生意気言ってごめんなさい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:44 ID:???
小林保彦さんの「アカウントプランニング思考」では、アメリカ的な
分業の方を遅れたものとしている感じだね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:26 ID:KTrxdgXE
>>629
フライシュマン。
最近、といっても古い話になってしまうけど、民主党のコンサルとかやったんじゃなかったっけ?
外資系PR会社を利用するってことで、少し話題になったみたいだけど。
たしかに新興ってかんじがしいますね。

バーソン/マーステラ、最近しょっちゅう求人広告を見るんだけど・・・
 すごく急成長で人手が足りない。
 人が定着しないのでつねに新しい人材を募集。
どっちだろ?w
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 05:30 ID:HwY6yeOl
AREXってどうなんでしょうか。
経歴は元プラ、ユナイトで後現在は昼アンドノウルdのシニアもやってる
らしいです。

PR会社に就職希望の学生ですが、勉強していくうちに、小さい所のほうが
やりがいがありそうな気がしてきています。
大手も受けてますが…
FBI、NEW2U、コムデックスあたりの中堅PR会社の評判などわかる方いたら
教えてください。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:06 ID:oHCvEvTm
全部トライしました。
AREXは英語づかいの女の女が多く、危機管理と外資系だけ。でもはじめはマスコミ訪問だけみたい。10人くらい。
FBIは、IR専門のようです。クリエイティブな製作もあり。PRの仕事は少ないって。場所はよかった。40人くらい。
u2はPR会社じゃないよ。HP製作中心みたいでITベンチャーののり。社長は美人で有名。30人くらい
コムデックスは活気があった。D通経由の仕事のみで安定してそう。ただしKOとわせだしかとらないんだとか。40にんくらい。
4社とも新卒とってるっていうけど、狭き門・・。どこか、すぐ入れるいいPR会社はないのか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 05:00 ID:CD6/8CjJ
>>641
情報ありがとうございます。PR志望の学生の方ですか?
PR協会のHP、リンク先が表示されないものや、自社HPがないところなども
多いですよね。

現役PRの方がいらっしゃったら、求められる資質などお聞きしたいです。

643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:12 ID:???
つまらんネタでも、がんがんテレアポ取れるヤツ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:56 ID:JO7UnMAG
ttp://www.bil.jp/ceo2.htm

去年できたばかりの会社みたいなんだけど、これって
PR会社??
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:26 ID:???
元web屋さんが作った会社だよ。
米型PR会社を目指されるらしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:53 ID:B6dyjwiz
>>645
dクス。米型PRかぁ…。実現するのだろうか…
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:52 ID:lR0bZTNy
>640
PR協会のサイトに載ってる小さい会社、受けるのはいいけど、ちゃんと会社調べたほうがいいよ。
でも、PRを全体的に身につけたいなら、ある程度規模の大きなところに行かないと。
社によってただ紙媒体の編集やってるだけのところとか、イベントやってるだけのところとか、マーケティングだけやってるところとかあるからね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:13 ID:UREPgblK
>>647
ありがとう。小さいPR会社って結構危ないところ多いんですかね?
644の会社とかHP見ました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:16 ID:WuuVBMTU
外注のためのコンペを開催することになりました。
セールスにきたところや、有名どころには、概要を伝えて参加の有無を聞いたんだけど、どこからききつけたのか、新興外資系の某社が「ウチも是非!!」と乗り込んできた。
びっくりした。

PR業界って、日本ではまだまだ売上高も小さいし、人の移動が激しいし、すごいところだね。
同業他社への転職大杉。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:30 ID:PJVENWNv
某メーカーで広報部に勤務していました。
入社5年で工場から広報に異動してきて、広報は4年やりました。
とても充実していた広報から、今度は人事部に異動せよとの内示。
広報に残りたいってお願いしてみたんだけどダメでした。

それで、世の中のPR会社に転職しようと思っていろいろアプローチしているのですが、なかなかご縁がないようです・・・
メーカーの広報経験者じゃ、PR会社への転職は無理なのでしょうか・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:16 ID:wxsuoRtR
>>650
普通にやめとけ。いまの会社にとどまれ。PR会社なんかに転職してもまた別の職さがすハメになるぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:57 ID:???
禿同
653650:04/07/07 23:58 ID:PJVENWNv
>>651
>>652
今の時代、どの会社も厳しいのはわかりますが、PR会社ってそんなにダメでしょうか?
自分にとってはすごくあこがれなんですが・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:22 ID:ERKpdM+1
フルハウスはだめですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 02:01 ID:Ei2qpYnQ
ウィタンアソシエイツってPR会社ですか?
PRがやりたくて就職活動してるんですが、オズマ最終落ちしてもう持ち駒
ないです…。今度プラップも最終なんですがこれでダメだったら…
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:44 ID:CQFmj3wD
PR会社はできれば大手に逝った方がいいよ。
小規模なところだと総合的なサービスが提供できてないとこもあるし。

外資系うければ?
とりあえず、英文履歴書を書いて、PRへの思いを綴って、送りつけろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:08 ID:???
>>656
>PR会社はできれば大手に逝った方がいいよ。
>小規模なところだと総合的なサービスが提供できてないとこもあるし。

オズマについてはよくわからんけど、
共同やオズマ逝くなら小規模なとこのがいいだろ。
ま、それも会社によりけりだがな。

>>655
中途しか採ってないとこにメールを送りまくる。
チャンスをくれる会社も若干あると思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:10 ID:???
訂正


オズマについてはよくわからんけど、
共同やオズマ逝くなら小規模なとこのがいいだろ。


オズマについてはよくわからんけど、
共同やプラップ逝くなら小規模なとこのがいいだろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:01 ID:4h982iJ0
656さん、657さんアドバイスどうもありがとうございます。
外資は、読み書きはともかく喋りやヒアリングが出来ないことや他にも色々
考えるところがあったので、小規模の会社をあたっていこうと思っています。

私がちょっと書いたことに対してマジレスくださりありがとうございます。
もうちょっと頑張ってみます!
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:38 ID:7L70YoL+
>>659
前職は何をやられてたのですか?
PR未経験だと大きいとこは難しいよ。
あとどこも薄給なのでそのへん覚悟必要
661655:04/07/17 14:57 ID:PnuAXxXv
>>660
まだ学生なのです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 04:45 ID:MIjeWOA9
待遇は抜きにして、
若いうちにキャリアを積むなら、どの会社がベストですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:00 ID:OTlStAZM
PR会社さんの危機管理系のパッケージを契約するとして、どこのがおすすめですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:15 ID:9DYynjUd
質問なんですが
3大PR会社ってどこのことなんですか?
でんピー、きょうピー?あとは何ですか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:10 ID:???
ぱんぴー
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:47 ID:???
かきぴー
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:23 ID:???
オグルぴー
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:52 ID:9DYynjUd
まじめにきいてるのに・・・・
のりぴーかな。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:00 ID:???
>>668
マジレスすると、独立系なら狂p、プラッ符、悪ズマだよ。
電pは子会社だから。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:24 ID:IFQRbJN9
>>669 ありがとー 
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:26 ID:???
かきぴーで
げりぴー
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:54 ID:???
以前、メーカーの広報部に勤務していました。
現在は他部門にいるのですが、広報会社に転職したいと考えています。
特に外資系の転職情報などを見ていると、同じ会社がしょっちゅう求人しているのですが、この業界、そんなに人の出入りが激しいのでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:09 ID:???
>>672
同業他社へのとらばーゆはとても多いらしい。


ところで、JTやJRA、民主党の背後には外資系のPR会社がいて、いろいろ知恵をつけてるっていうのは本当でしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:15 ID:???
>>673

JTとJRAがウェーバー・シャンドウィックで、民主党はフライシュマン・ヒラードだと聞いたけど・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:19 ID:???
おめーらなあ。PR会社に誇りを持て!
PR会社全部落ちて、仕方なく大手企業の広報やってる人間の気持ちが分かるか!
いつ広報部から外されて、他部門に行かされるかわかんねえんだぞ。
ちっともPR会社受からないし。
PRに会社にもっと誇りをもってくれ。たのむよ。まじでいつか入ってやろうと
おもっているんだからさ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:21 ID:WI1ziOo6
20人以下の小規模PR会社ってどうなんでしょうか?
往々にしてワンマン社長が仕事のやり方も規則も給与福利厚生も
決めるとこ多いらしいし。みんなそうなのかな?

私の以前いたPR会社もひどかった・・・
何度も労基のガサ入ってる札付きの凶悪PR会社だった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:08 ID:???
>>675
以前も同様の書き込みしていたよね。
それから、今回はマルチ?
とにかくウザイよ。
PR会社なんてやめとけ。

>>676
社名をさらしましょう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:08:09 ID:jk8HdmX9
>>677
頭文字とって「パー」とよめる。
いまはそれしか言えないな。
結構有名な話らしいからしっている御仁はしてるんじゅあないかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:07:31 ID:CSiv/z+j
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:13:28 ID:560IvNOZ
揚げ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:01:00 ID:???
外資系のPR会社ってどうでしょう?
今までメーカーの広報で仕事してきたのですが、PR会社への転職を考えています。
これまでのおつきあいから考えると、日本のPR会社はあまり良い仕事をしてもらえませんでした。
コンペでも仕事でも外資のほうが良かったです。
ただ、日本のブランチって小規模なところばかりですが、1人で何件も仕事かかえて忙しくやってらっしゃるのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:11:11 ID:AZJry8sr
>>681
求人あるの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:44:49 ID:???
コネで入るんだろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:17:06 ID:paY8926+
外資系と日本のPR会社ってやること違うのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:57:11 ID:???
>>682
681ではないが、ジャパンタイムズや外資系求人サイトなんかでちょくちょくみかけるぞ。
まあメーカーの広報なんかにいれば、どっかから引き抜きの声かかることもあるだろうよ。

>>684
外資は基本的に人数少ないから、人海戦術で2ちゃんねるをウォッチしたりはしてないw
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:31:22 ID:???
元祖age
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:11:29 ID:???
コスモPR、新入社員募集だとさ。
この時期まで採用やらないってどういうこと?
優秀な学生はもうとっくの昔に内定もらっているんじゃないか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:11:21 ID:???

689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:22:45 ID:???
裏2ちゃんってしってる?↓
あなたはもう裏2chに行ったか!?
あそこに行けばどんなやばい画像も無料で取り放題だ!
裏への行き方
1.書き込みの名前の欄に「&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo」と入れる。
2.本文にIDとパスワードである「SummerKitchen2004」「otzoi」と入れる。
3.その状態で書き込む。
4. タイトルが「裏2ちゃんねるへようこそ」に変わればOK。
2004年7月26日現在、24,339名が裏2ちゃんねるを利用しています。
さぁ、あなたもこのすばらしいコミュニティへ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:56:15 ID:???
>>687
毎年この時期みたいだよ。
就職系のBBSに書いてあった。
コスモって業界じゃどのあたりにいるんだろう?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:45:12 ID:+ssCTXsE
とりあえずage
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:13:46 ID:???
就活学生です。
あまり興味のない他社に内定をもらっているのですが、PRに行きたくて活動してます。
コスモPRの1次募集に応募しているのですが、受けてる人いませんか?

ここってどんな会社なんでしょう?
上位3、4位までの会社と違って、あまり情報がないのですが・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:23:34 ID:nQdGQkSB
>>692

まだ見とるかどうか分からぬが・・・

>PR会社がやっている実際の仕事が今ひとつつかめません。
>広告代理店との違いも今ひとつ分かりません。
>PR=営業ですよね?

こんなことをぬかすやつばかりが受験する会社らしい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:11:20 ID:???
>693

「PR=営業」か…共同とかプラップなら媒体とのつきあいでそう思われるむきもわるかも?
ただ、PR専業の会社がやってることは、それがほんの一部分にしか過ぎないんだけどね。
こういう認識の学生が多いっていうのはよく分かる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:33:27 ID:???
このスレまだあったんだ。
PR系のスレはPも共ものびないね。
日本で全然認知されてない分野だからしょうがないけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:18:57 ID:Z+jNvlaN
>>693
みん厨…

以前ここに書き込んでから小さいPR会社に行くことになりました。
覚悟はしてるけど、給料安そうーーー!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:09:12 ID:???
>>693
転職でつか?
PR協会のリストにはいってるところですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:31:44 ID:d1EzbE3l
私、以前、零細PR会社に在籍していたことがあります。
日本と外資のPR会社を渡り歩いた仲良し組が独立しました、みたいな雰囲気の会社でした。
ノウハウと人脈はある程度あったため、おこぼれ程度の仕事はまわってきていましたが、給料は安く(ヒドかった!!!)、仕事もたいした内容がなかったため、将来に不安を感じ、現在は外資コンサルに移っています。
もし、学生の人が見ているなら、PRなら大手か外資、または会社の広報部を経てPRに移ることをおすすめします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 05:55:04 ID:GCc2kMf9
>>698
外資は知らんけど日本のPR会社はいわゆる大手でも給料激安だよ。
外資コンサルいいっすね。仕事内容はやはり対メディア系ですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:04:03 ID:???
>Re:�PR会社を志望の日記 12月20日14時42分 ???さん
>よくわからないのですが、高雄宏政事務所(?)というPRをやっている(?)会社が新卒・既卒採用をやってるんですが・・・
>編プロのような感じでもありますが、みなさん知ってます?
>
>
>Re:�PR会社を志望の日記 12月7日1時5分� kenkenさん
>こんにちは。
>4年生のかた、既卒のかたで、バーソン・マーステラに応募されるかたいらっしゃいませんか?
>エントリーシートはやっぱり英語で書かなければならないのでしょうか・・・?

701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:26:50 ID:sy2t0iBh
>>698
漏れがいたとこかな?芯橋?
体育会系ヴァカ蛸坊主の会社かね〜?
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:34:33 ID:???
PR会社って給料安いの??
外からヘッドハンティングしてくるなら、それなりの給料の提示しないとこないと思うけど・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:01:55 ID:wFe2xiut
ビルコムっていうサイバーコミュニケーションズ系の会社が人気らしい。
ただし、無知な就活学生にとって、ということだけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:50:17 ID:Y26Y7aRz
学生さんへ
PRやりたいならまだ広告代理店いったほうがマシ。
PR会社なんてしょせん零細下請け屋。
やってること自体底が浅い内容なので3か月もあれば一人前。
逆にいえばバイトも職歴5年10年もたいして変わらないんだけどね。

外資は知らんけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:38:11 ID:bwEi++5D
PR系のサイトチェック。

・プラップジャパン
リニューアルしたのはいいけど、内容が以前と変わらない。
読売の自民党の記事を紹介するのはいかがなものか?

・共同PR
関連サイトが大杉。一本化しないんですか?

・コスモPR
最新情報っていつの時点での最新情報?
古すぎ。ここって目玉は女社長だけなの?

・フライシュマンヒラード
社員のエッセーがたまにおもろい。

あとはどこがあるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:30:41 ID:BBMX+65+
>>705
PR系で言うと、オズマPR、電通PR、ウェーバー・シャンドウィック、バーソン・マーステラなんかがメジャーじゃないか?
どれもサイトはしょぼいが。

あと、自分のMLに入っていたどっかの掲示板の書き込み。
最近学生もPR会社に興味を持っているらしいよ。

>>Re:�PR会社を志望
>>2月20日13時46分�外資系志望さん(関東)
>>広告とPRは違いますが、経験者から訊く所によると、両業界間での転職は経験として重宝されるようです。
>>ですから大手PRを狙う方法としてまず中堅広報会社や広告会社で経験を積んでステップアップを図る方法もあるのではないかと思います。
>>ところでウェーバーの会社訪問に行かれた方いらっしゃいますか?社風はどんな感じでしたか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:29:43 ID:???
ウェーバーの新卒w
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:23:24 ID:e3ZUEGI6
なんで学生にそんなに人気あるのか意味不明。
PR会社がやってることって、ようは誰でもできることだけど、時間とか手間が面度くさいから千円程度の小遣いやって、パシリにやらせるような内容でしょ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:00:49 ID:fFsN2Dwv
>>708
ここ数年で新卒公募人数が増えてきたから、
広告業界志望でおちまくってる学生たちが飛びついているだけだと思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:46:41 ID:tLY+ZFGk
この業界よく知らないので質問なんですが
PR会社の仕事というのは、広告代理店と違って
「いかにお金をかけずにクライアントの名前を広めるか」
ってことでよろしいんでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:24:33 ID:???
>>710
違います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:23:11 ID:VfZHCl4h
アプコダイレクトってとこがPR業の募集してたんですけど…どうなんでしょうか?知ってる方いませんか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:16:25 ID:oXif4S9l
基本的な疑問ですがPR系って何するんですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:21:55 ID:???
マジ安月給で、深夜帰り。

はっきり言って、永遠にバイト業務。
楽しみは、休日に目覚ましかけずに寝て、広告代理店に入った夢を見ること。

まぁ、高邁な理想や理論はあれども、現実は奴隷ですな。
_ト ̄|●
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:22:28 ID:tMliY/Yk
そんなに遅くまで何することあんだ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:37:38 ID:B+T0uPhu
フルハウスはどうですか?

大手だと思うのですが。テレビ中心
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:22:26 ID:???
プラップジャパンの会社説明会に行きますage
718風水はやらせろ。:05/03/18 13:47:38 ID:b6zZjtjC
ドクターコパの吉方位を流行させます。家に観葉植物と花をたっぷりと
飾り、掃除より先に、吉方位旅行に出かけます。
インテリア風水よりも、海外旅行で吉方位とっちゃったほうが
早い。病気の人は東(今年はだめね)、貧乏は西、デブは南、
ヤリマンは北、上司が嫌いな人は北西(今年はだめね)、
恋人がいない人は東南(今年はだめね、お金がたまらない人は
東北、精神不安は南西。確実に効くからG.W.から大至急
海外旅行でそれぞれの吉方位へ。
人によって、期日が違うからご注意。
掃除よりも方位が先!!!
引きこもりや霊能者になる人もいるよ。我慢してれば
2年くらいで終わるよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:00:49 ID:bH0B6s6N
ソフトバンクグループやライブドアってPR会社雇ってる?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:53:31 ID:izHsVz6s
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:54:28 ID:izHsVz6s
屋外媒体なら内外事業社
http://www.naigai-web.co.jp/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:27:21 ID:???
>>710
「いかにお金をかけて」(ぶんどって)です。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:53:22 ID:LMLZTxBB
>719
ライブドアの今の状況から見て、PR会社を雇ってるとは
到底思えないんですけど…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:05:15 ID:???
LDにPR会社なんざ必要ないぜ、、ほりえのやることなすことぜんぶが時事ニュースなんだから、、

パブリックリレーションズでなくて一方的な発表なんだから、、マスゴミは報道してんだからさ、、

725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:08:26 ID:???
ほりえ大本営発表テロ朝をはじめ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:35:25 ID:K4cyMI6i
確かに日本のPR会社=パブ屋だから、情報操作なんて高レベルの仕事なんてさせてもらえないし、そんな能力もない。
仮にPR会社使ってるとしても、リリースの代筆と発送くらいだろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:32:49 ID:???
代筆も発送もいらんだろ。ほりえもんの逝くところパパラッチの黒山だかり。
六本木ヒルズタワーと自宅マンソンの出入口ぜんぶ張られててメシ食うだけでも尾行が張っついてんだから。
ほりえの言動がぜんぶニュースになってる。足りねえところはぜんぶLDニュースで見れってな。WW
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:11:09 ID:???
tp://plaza.rakuten.co.jp/masatotakahashi/6000

>PR分野で活躍するために有用かつ理想的なキャリアを勝手に描いてみると、
>(1)まず日本の一般大手企業(業種問わず)で営業を1年やり、
>(2)次に日本のマスメディア(新聞社かTV局か雑誌出版社)で記者かディレクターとして2〜7年程度働き、
>(3)Public Relationsで米国トップ3の大学院(シラキューズ、テキサス、ウィスコンシン)のいずれかに留学して2年間学び、
>(4)小さくてもよいから米国の新聞社か雑誌社かTV局にもぐりこんで記者かディレクターを1〜2年ほど務め、
>(5)その後、ニューヨークの最大手PR会社(ウェーバーシャンドウィックか、フライシュマンヒラードか、ヒルアンドノウルトンか、バーソンマーステラか、インセプタかエーデルマン)に入り、マネージャー級かディレクター級になるまで3〜8年程度勤め、
>(6)日本に帰国して、大手PR会社のどこかにディレクター級以上として入社すること。
>(7)次に事業会社で広報部長とかマネージャーとして経験を積む。
>(8)その後は、PR会社に戻ってそのまま働くのもよいし、自分が独立向きと思えば、独立するのも良い。
>公共系PRに興味があれば、若いときに政治家秘書を1年ぐらい務めるのも貴重な経験になる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:35:48 ID:8kiySPxl
屋外広告なら内外事業社
http://www.naigai-web.co.jp
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:48:39 ID:???
>>728
このシトはPR能力あるんかい?この経歴で
↓↓↓↓
たかはし・まさと。PR/メディア評論家。PRコンサルタント。メディアトレーナー。
ジャーナリスト。日本メディアストラテジー(株)代表取締役。元読売新聞記者。『
宣伝費ゼロ時代の新しいPR術』著者。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:28:36 ID:???
評論家なだけ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:13:31 ID:???
>>719,723-725

ほりえもんの広報は、いつも横にぴったりくっついて歩いてる女の人なんだって。
秘書かと思ってた・・・
さっき古館の番組でやってた。
もとスッチーなんだとさ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:43:24 ID:okpz7Ogb
ありゃどう見ても社長秘書だよ。
短大秘書科でなんたら検定2級とかそういうタイプ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:06:07 ID:???
週刊誌でイロイロ書かれてますな・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:24:16 ID:c6fnRDNI
ゴリンハリスとウェーバー、同じビルの同じ部屋にあるんだね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:23:15 ID:???
おまいらホリえもん秘書&広報の講演聴きにいくんですか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:14:15 ID:???
>>736
失敗点や問題点を分析するならまだ参考にもなるが、
どうせ成功例として語るんだろ?
イラネ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:17:56 ID:ehlZ7CAw
エーデルマン、ついに日本進出。
これって既存のPR会社の買収じゃないの?

tp://www.edelman.jp/

日本未進出の大手はあとどこだ?
ケッチャムは井上とくんでるみたいだし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:49:09 ID:ij8wM++p
セガはどこの仕込みですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:34:14 ID:???
ジョイポリスの失態見たら名乗りでないだろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:09:33 ID:???
PR会社のみなさん、
とにかくコミュニケーション能力向上させてください。
自分の言いたいことだけしゃべることを
ミーティングよばわりするのはお断わりです。
あと新人教育はきちんとしてください。
大人らしいしゃべり方教えてください。
何いってるのかわからない奴よこさないで
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:53:53 ID:???
>>741

同感。
英語はぺらぺらでデキる女を気取っているのかもしれないが、日本語を勉強してほしい・・・
この前リリース書かせたら、ひどかった・・・
1回書いたものを読み直すということをしないのか? 奴らは。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:53:09 ID:???
PR会社をひとくくりにして文句言うのはお止めください。
少なくとも情報を世に出す立場の人の、大人の発言とは思えませんね。

PR会社の側から言わせていただくと
広報部のみなさん、広告代理店のみなさん、って言いたいことが山ほどあるのですが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:07:53 ID:Hxucl2Fr
>>743
お願い、言ってみて
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:55:27 ID:Q1Gl0pri
>>743 ぢゃないけどゆうよ。
自分でリリースまったく書けないくせに、人の文章読み直してケチつけるのが仕事とかんちがいしないでね。
それもじぇんっじぇん本質的でない箇所でさ。
あんたたち広報部縮小とかされてやっと自分のなにもできなさに気付くようじゃ遅いからね。
あと自分のミスをPR会社のせいにしないように。
こどもたちは笑ってるぞお。
746一般消費者:2005/04/24(日) 01:57:14 ID:BRKolET0
上の方の>>447みたいなやつが、広告屋には多いんだろうなあ。

そろそろ気づけよ。
バカのひとつ憶えみたいに有名人引っ張ってきてキャンペーンやりゃあ
モノが売れると思ってやがる。

だいたい辟易すんだよ。バカ芸能人が宣伝してるだけで。
それよか商品の機能や新しさの説明にカネと時間を費やせよ。

消費者もだんだん賢くなってきてるからなあ。
苦労して広告費かけてコンビニのメイン棚とったら、
そのコンビニの客数が激減したなんてことになりかねないよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:17:06 ID:???
>>746
>それよか商品の機能や新しさの説明にカネと時間を費やせよ。

そんな事でモノが売れれば苦労しないぜ。
748一般消費者:2005/04/24(日) 18:48:26 ID:V+vT/PF/
>>747
はあ? 
いつだって消費者は「こんなモノあったらいいなあ」ってものに飛びつくんだよ。
iPod見てみろよ。
「MD持ち歩くのうぜーな」って時にドンピシャで
「グッバイMD」キャンペーン張ったんだろ

あのSonyの凋落振りは、消費者無視から始まってるんだよ。
ぺ・チンチン使ってりゃあいいってのはバカの一つ覚えなんだよ。
749一般消費者:2005/04/24(日) 18:58:37 ID:V+vT/PF/
iPodの牙城崩すんだって、まだまだやり方はあるだろうに。
おれならPC経由でしか転送できないとこに目を付けるね。
実際そういう機種も出始めてんのになあ。
中高生俳優使って「PCなしでお手軽」CMうちゃあ
PC買えないガキどもから神扱いされるだろうに。

メモリータイプだって、HD落としてぶっ壊れる映像くらい
大々的にCMで流せよ。
そんくらいやる気概もないのか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:26:00 ID:OaLo6Jn4
やれば?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:03:08 ID:???
>>748
消費者は、自分が何を欲しいのか、なんて全く分かってないんだよ。
PR屋って、マーケティング何も分かってないから笑えるんだよな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:52:36 ID:???
>>748、751
おまいらは一介のパブ屋にすぎない日本のPR会社に何を期待しているのかと
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:00:12 ID:???
>>752
バカにしてるだけ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:31:36 ID:Is3ZCVUM
いや、広告屋をバカにしてるんですけど・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:34:47 ID:???
今日はクリッピングの整理で休日出勤だよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:54:26 ID:+OxCmP5x
新卒で就活してるんですけどビルコムって会社はどうなんでしょうか。
まだ設立してから2年ぐらいらしいんですけど。
業界の方なにかこの会社の情報ありますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:35:51 ID:???
>>756
サイバーなんとかの人が独立してできたところだっけ?
サイトにクライアント一覧を載せるようなところにセンスのなさを感じる。
PR業界は数社のメジャーをのぞけばあとは個人商店ばかり。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:39:08 ID:D0/Srm67
フリーマンってどうなんすか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:57:12 ID:???
>>758
もしかしてフライシュマンと間違えてるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:04:33 ID:???
>>758 >>759
少数精鋭の忙すぃところらしいよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:03:20 ID:???
>>756

層化系という話は聞くが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:12:56 ID:iTZ/Kewn
ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー
>>1からここまで読んだ!!いやぁ、疲れた。
なかなか参考になるスレだお^^

>>110,111とか>>621あたりで金融関連の話
出てるんだけど金融方面に強みのあるPR会社
ってありますか??

あと、金融広報→PR会社の転職に成功した香具師様
はいますか?

もちろん小生は学生です。金融に内定一つです。鬱(ry
763762:2005/05/14(土) 04:21:51 ID:iTZ/Kewn
ちなみに都銀だおー^^
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:01:20 ID:???
>>762
よかったね。
でも都銀からPRなんか行くと給料激減するよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:19:19 ID:byXHS+HH
リクナビに出ていた井之上パブリックリレーションズの評判はどうですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:43:23 ID:???
なんだよ、ここは就職板か?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:02:07 ID:???
>>1 参照
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:02:14 ID:IkKKATQe
ユニ・プランニングは、いかがなもんなのでしょう?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:47:16 ID:???
就職絡みの話は、民衆でやれよ。
過去ログ見ても>>765,>>768みたいな質問には答えがないだろうが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:00:23 ID:???
>>769
卓見ですな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:12:16 ID:1C92pThM
PRの協会に所属していない会社ってなんかわけありだったりするのですか?
なん前のレスの中に「ここ(協会)に所属していればイッチョ前」だったかてあったので。
772771:2005/05/24(火) 14:15:24 ID:1C92pThM

最後の一行、おかしな文章ですみません。。。
正しくは、
「なんか、前のレスの中に「ここ(協会)に所属していればイッチョ前」とあったので。」
です。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:18:31 ID:???
>>771
>ここ(協会)に所属していればイッチョ前

そんなわけない。
ソースを探してこい。
誰でも入れるぞ。個人でも。
独立してほぼ個人でやっているようなところも入ってるから。

てか、就活学生は別スレでどうぞ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:41:09 ID:KvPIQWfT
AEって、一般的に言う営業職と同じような動きをとるものなの?
違いがよくわからない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:53:46 ID:klni/Enz
PR会社って、やたら英語できるキャリアウーマン気取ってる女多いけど、
英語なんか使うときあんの?
ひたすらリリース配ってるイメージなんだが。
いったいどーゆうとこで英語使うの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:07:12 ID:Cc7l6ZOU
企業内広報等を経験の方に質問です。
愚問と思われることを承知で伺いますが、
広報の肝を平たく言うと「その企業の事・商品等を大好きであること」なんでしょうかね?
その気持ちが薄くても広報自体に興味関心があれば長くやっていけるものですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:37:52 ID:???
>>776

個人的な意見
"Warm heart,but Cool head"だと思いますよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:08:12 ID:ODdV3Nb4
############
創作のヒントになるよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://web.hpt.jp/saitama/
ニュース速報板
名スレッド1000 過去ログ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
############
779外資系企業PR部門:2005/06/04(土) 23:48:09 ID:???
PRとマーケティングってどういう位置づけだと思う?

うちのボスはマーケティングはPRに内包されるとよく言ってるんだけど・・・
PRこそマーケティングに含まれる、という意見も耳にするので。

まあ、PRをどうとらえるかにもよるのでしょうけどね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:24:12 ID:JDhVRvHZ
>>779
そもそもマーケティングがしっかりしてないと
効果的なPRは望めんじゃろ。

そーゆーこと考えない三流会社が盲滅法にPRして
媒体からウザがられるわ、クライアントには無駄な予算使わすわで・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:33:36 ID:???
>>779
マーケティングって、企業の営利活動全ての事だから、それを
PRが包含するとなると、すんごいことになるね。

ただし、マーケティング活動をパブリック・リレーションズの
視点から考察するってのは、意味のある活動だと思う。
いわゆるレピュテーション・マネジメント。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:52:31 ID:uiMDECCe
この業界は、離職率多いと聞くけど、業界内での転職が多いということなのか
それとも、決別して他業界に行きたくなる!?傾向の人が多いのでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:11:14 ID:ltlWVI3q
広告換算て酷くね?
どう考えても記事の方が価値高いだろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:56:02 ID:???
>>783
記事のが価値高いのは事実だと思うけど
他にわかりやすい基準がねえから仕方ないっしょ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:08:41 ID:???
媒体費の3倍って考えるわけだけど、考えるだけで終わり。
クライアントはあんまり理解もしてないかも。
一流の面に大きく記事が出たのに安い仕事してしまった。
日本の企業は広報にもっと予算を割くべきだ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:09:05 ID:JoBh7m4f
>>785
またしてもPR会社こそPRが必要というジレンマの法則ですな。
広告に金をかけりゃあ良いという時代は終わる、と言われて久しいが、
いつのことになるのやら・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:47:34 ID:???
転職のメールサービスでエーデルマンがずーーーーっと載ってるんだけど、そんなに人がいないのかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:31:44 ID:/H0EmzEz
PR会社から大手企業の広報に転職するのは可能ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:08:02 ID:???
>>788
それなりの能力があれば可能だけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:10:33 ID:???
オズマPRってどう?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:30:34 ID:???
>>790
どうって何が?
就活学生は民衆へ帰れ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:28:36 ID:???
オズマは、いい会社です。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:37:53 ID:???
そうだね。
794790:2005/07/03(日) 21:13:39 ID:???
良かった♪
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:26:19 ID:???
薄給乙
796       :2005/07/03(日) 22:20:07 ID:???
パナイね。
797790:2005/07/03(日) 23:09:48 ID:???
オズマが薄給なんですか?にしてもどういった点でいい会社とおっしゃられているのですか?
798790:2005/07/04(月) 06:29:16 ID:???
いい会社なんだ。楽しみ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:50:01 ID:???
>プラップジャパンの日記
>6月27日4時6分�ジャスダックさん
>実家暮らしでないと、きついってことはないんじゃ
>ないですか?電通などの大手広告代理店に比べると
>低いでしょうけど、このPR業界としてはこんなもん
>じゃないでしょうか?PR業界は今後成長業界だと思
>ってます。アメリカ並に日本のPR業界が盛り上がれ
>ばいいな、盛り上げていこう、と思ってます。
>私は広告じゃなくてPRがやりたくて、この業界を選んだ
>し、このPR業界ではプラップジャパンは大手。
>他に比べて条件が悪いということはないと思いますよ。
>求められるレベルにも依るでしょうけど。ちなみに、
>中小では年俸制で最初は高めに設定してたりしますが、
>その替わりボーナスなかったり、1〜2年目には高くても、
>その後、成果主義で下がるなんてこともありますからね。
>マスコミ業界って足の引っ張り合いでネット上であらぬ
>噂やら誹謗中傷も多いらしいので、やはり直接先輩に聞いて
>見るのがいいんじゃないでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:03:44 ID:lmQQwlgs
プラップ笑
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:42:52 ID:wa1Og2kl
俺の知り合い転職してぷラップ入ったけど給料きいたら悲惨だよほんとに。
仕事も忙しく毎日10時11時まで働いてるし。
聞けば大体3〜4年で多くの人が辞めるらしい。
まあ、どこのPR会社も似たようなもんだけどね。
そういえば何故かオズマは悪い話聞かないね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:15:30 ID:jEIf3Rt2
★★★一ヶ月で40万稼ぐ方法の内容★★★

ンターネットに精通してる方なら、最終段階から始められ

初心者の方でも1段階から始めれば問題なく進められるよう構成されています

準備は2〜1週間もあれば大丈夫です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お渡し方法はメールで行います
マニュアル一式
ビジネス展開に必要な道具一式

http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/blackinko/index.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:41:41 ID:AZblW6cS
>>801
悲惨ってどのぐらいなの?
804:2005/07/06(水) 14:49:37 ID:6QA6ZsQ0
bbb
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:55:54 ID:sCy/+mof
>>803
新卒内定者乙wwwwwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:33:26 ID:???
age
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:28:54 ID:???
age
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:44:21 ID:???
とりあえず気になるから
age
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:17:00 ID:Pk/1QpX7
プラップって人出不足なんでしょうか?
同僚のPR歴1年弱の(あまり使えない)子が、最近転職して
いったのですが、そこまで人がいないのでしょうか? w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:08:06 ID:???
>809
あなたの書き込みはかなり頭悪そうに見えますよ。
バカにしていた同僚がプラップに入って羨ましいのですか?
プラップに入るのってそんなにハードルの高いこと・・・?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:38:06 ID:???
PR業界全体に、みんな在職期間が短いから、常に人が辞めて、常に人が入ってくるっていう状況じゃないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:41:29 ID:???
やめたやつは何やってんの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:52:35 ID:???
プラップねぇ。昔いたよ。
当時の人もいたりいなかったり。
現在もいる人? 推して知るべしかなぁ。

揶揄すれば「テニスサークル」かな(笑)。
その中には英文科もいたりする。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:56:18 ID:???
PR会社なんてどこもそーだろ。
なんか、くそナマイキな行き遅れ女ばっかじゃん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:01:24 ID:???
昔から勘違いしているヤツ多かった。
男はウジウジしているヤツばっかり。

戦略とかには程遠かったな。
メディアに出ればいいのよみたいな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:33:57 ID:???
だってメディアに出ることだけで評価する客ばっかりなんだもん・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:01:09 ID:iMNGaIq3
プラ〇プの方の給与って、どのくらいなのでしょうか?
仮に30歳(PR経験2年ほど)で転職したとすれば、いかがでしょうか・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:02:41 ID:5tzS86zP
税込400万です。上場企業はやっぱりレベル高いと思ったでしょ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:00:35 ID:???
まじで?低くない?上場すると色々五月蝿いの?
転職考えるのやめよ。
820817:2005/07/30(土) 07:53:05 ID:RZ4rJoeh
>>818  どうもありがとうございました
なるほどー 具体的な金額が聞けて感謝します
確かPR会社というのは、年齢=月給と聞いたことがありましたので、
30歳だとひと月30万というとこですかね・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:22:47 ID:VLpkVK37
悪いけどもっと低いと思うよ。
時給でいえば800円くらいじゃない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:26:07 ID:4FIwKZys
キヌガワPRのキヌガワさん、今どうしてるかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:17:43 ID:l0UNV8vW
>>822 どういう会社ですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:50:09 ID:RfG+sHQk
ブルベルの研修生の胸の大きい子 恐いよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:47:18 ID:???
うん。確かにPRの給料って年齢カケル10万円だねw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:23:03 ID:8YU8f0ZH
年齢×10万円??
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:11:11 ID:???
>>826 年収がでしょw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:29:52 ID:???
フライシュマンはまだ民主党をやってるんだろうか?
年間3億とかで請け負ったとか・・・

外資系の転職サイトなんかに載ってるのを見ると、確かに給料は低そうだ・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:07:16 ID:rGYA3ghJ
ザ・パ〇リック・アフェアーズっていかがですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:37:18 ID:???
これマジ?年齢×10ってやばくない?
PRってそこそこ給料良さそうなイメージだったんだけど。
電通PRとか共同、オズマなんかもそんな低いの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:57:13 ID:???
>>830

本屋さんで広告業界の就活本読んでみな。
基本給が載ってるよ。
年俸制が多かったような。
残業代諸々を含、ってやつな。
30歳周辺で年収400万(税込み)って人がごろごろいるよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:34:12 ID:???
>>831
君は学生でしょ?
実際に働いてるPRマンの意見が聞きたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:46:19 ID:HUTFYejC
PR会社勤務4年目の30代、税込み年収は440万円。
<社員数>15〜20人(変動激しい)
<会社>純国産、創立20年未満、オーナー社長
<給与体系>基本給、調整給、役職手当+賞与年2回+交通費(残業代なし)
賞与を調整するために変な給与体系も入社後も知りました。
扶養手当とか特別手当(これは謎)が出てる人もいます。
とにかく賞与が悪すぎで最初の話と違う!
入社時に「年俸制にして」といったら「お客次第で計画たてられないから」と
社長に言われた。今考えれば、相当いい加減で無計画。
新卒採用今のところなし(っていうか無理でしょ)。
前職やPR経験の有無は全く関係なく、年齢だけで給与が決まる。
おまけに男尊女卑。若い、PR未経験、OLだった人が転職してこれば
月給ベースで見ればかなり良いと思います。
有名会社の管理職だった人が転職してくるとそれなりの待遇です。
だって同じくらいの待遇望むしね。
そういうバックボーンの人が入社すれば仕事も一緒についてくるというのが
社長(オーナ-)の考え。実際はどうかって?
世の中、そんなに甘くないって(W
有名会社から、こういうところに転職してくる人は要するに使えないヤツ。
とくに広報部から外されたなんていうのは最悪のパターン
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:15:57 ID:FDIH1+SV
ほうほう。やはりそのぐらいの規模のPR会社はどこも厳しいようですね。
大手PR会社の給与・勤務実態はどうなんでしょう?
共同は有価証券報告書見るかぎり平均年収550マソ強とありますが。
電P、プラップ、オズマあたりキボンヌ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:00:36 ID:0ivluLrm
> 833
バックボーンじゃねえよ。バックグラウンドだろ。
お前みたいな威勢のいいやつにもっとあおってもらいたいのに馬鹿に見られたら説得力なくなんぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:03:44 ID:???
共同、プラップに知り合いいるがマジで30で400前後らしい。
共同よりプラップのほうが若干いい気がするが、まあどっちもどっち。
電P、オズマは知らないけど、上記2社よりはぜんぜんいいと思う。
あとコムデックスというとこはかなりまともな会社らしいよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:11:20 ID:ZX5d4/AC
平均年収だけでなく平均年齢もチェックしないと。
共同の年収カラクリは平均年齢高いから!
コムデックスは、同じ電通系列でも電Pとは全く違います。
詳細書けないが、体質もやり方も全く違う。
そんな大きくないけど、新卒入れても定着してるし
入社の段階で少数精鋭って感じです。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:11:36 ID:???
コムデックスの知名度がこんなにあるとは思わなかったw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:26:57 ID:KlDIDmDG
はあ〜 皆、PRの悪口ばっかり
まあ、勘に障るから叩かれもするのか。
本当にどうでも良かったら、それに対してそれほど悪口言わないからね、人は。
少しでも自分が好きな部分があれば別にマイナーだってパブ屋と呼ばれたって
いいと思うが

結構大きな外資で数年働いてて日本のPR会社に転職したけど
前の仕事は一見カッコいいし会社もステキで誰が聞いても大体羨ましがられたけど
自分はPRの仕事の方が面白いと思う
面白くなるもならないも、そんなの自分次第で仕事の幅は広がるし
会社の規模や名声を気にする人には無理かもな
とりあえず皆、それぞれのフィールドでがんばれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:20:21 ID:???
>>839
涙でそうになっちゃったぢゃないか・・
あたしもそう思うよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:55:14 ID:ll8UpL5w
はあー、できる人はいいなあ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:04:29 ID:ohAnW9Dt
私は、PR会社に入社する前から「PR会社で経験積んだら
次は・・・」と考えたから弱小PR会社でもがんばってきた。
つまりそういう考えで働いてきたから次の目標が達成できたんですよ。
PR会社が最終目標とか、パブ屋でいいやなんて本心で思ってる人に
向上心があるかといえば難しいし、一緒にプロジェクト組みたくないなあ。
第一職場環境的に相当よろしくないよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:42:30 ID:???
>>842
それはちょっと違くない?
最終目標なんてその人の生きる道であって、あなたに特定される
筋合いはないでしょう。
別に、私はPR会社を最終目標にしてる訳じゃないけど・・

あなたみたいに向上心の持ち方を一方的に特定しちゃうような人こそ
一緒にプロジェクト組みたくないよ。
きっとあなたの偏った考え方だけで進んで行くんだろうからね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:50:04 ID:BH6esiKo
つまりPR会社で満足しちゃいけないってことで  w
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:58:57 ID:???
なにがおもしろいの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:56:25 ID:???
PR会社の次って何よ?
まさか広告?

何がしたくてPR会社入ったの?
高収入やチヤホヤされることだけ目指してんなら
アンタら既に負け組みだよ。
ミエばっかはってないではよ気づけ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:20:47 ID:vSo216TL
仕事してるうちにだんだん「企業の広報部」に行きたがる人が大半だな。
コンサルのつもりで意気揚々と入ってくるんだけど
結局この仕事は「企業の広報部」の小間使いだと気付くんだよ。

個人や会社のレベル云々の話じゃなくて、日本ではそういうポジションになっちゃってる。
だから給料も安いしモチベーションも上がらない。

将来的には日本でももうちょっと見直されるとは思うけど
今はまだ先行き暗い業界です・・。。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:44:50 ID:???
>>847
それはそのPR会社が、クライアントと対等なパートナーシップが構築できてないのであって・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:30:36 ID:???
選挙で多忙、休日出勤記念あげ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:04:03 ID:???
>>849
自民党?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:52:45 ID:SP9Jfa0v
>>848 あなたの会社ではどうですか?

何だかんだ言っても、所詮PR会社は、リリースを配信したりするだけの
クライアントの便利な下請けでしょ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:02:09 ID:K9duk84K
そんなことありません、ちゃんと神経に支障をきたすくらいの
マンセー記事を書くこともあります。

本当に心にもないことを発表しなければいけないがために
ストレスで体壊す人多いですよ(プンプン
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:06:46 ID:u8sOVpT8
電通PRがただ今、中途採用募集してますね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:39:30 ID:7OSOagAk
「企業の広報部」で仕事したいって思っても
広報未経験だと中途採用はないし、旧態依然の会社にいたっては
新卒からの入社組しか広報部にはいけない。
とりあえず「企業の広報部」行こうという中期的目標持ったら
未経験でも入れるPR会社に入社し3年くらい経験積むのが
一つの道だと思います。
私は実際それを想定してPR会社に入り、企業の広報部に採用されました。
広告会社を想定して、PR会社に入る人なんていないよ。ぜんぜん違うじゃん。
これは他の業界でも同じことが言えます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:28:04 ID:PCAs6hTJ
良かったですね  おめでとうございます!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:14:03 ID:q3LSwCIj
サニーサイドアップは?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:05:30 ID:Ha1xEA0s
サニーは、今までのPR会社とは違う方法でひとつの
モデルケースを作り出し利益を出していますから、比べるのは
難しいですね。いろんな分野の人を抱えてタレント(マネージメント)
事務所みたいになってるし・・・。色んな媒体で読者モデルなんかが出る場合
「PR会社勤務」とか実名でること増えたけど、サニーの社員をよくみかける。
そうやって自社のPR活動もしていますね。
待遇・・・毎日午前様、夜明けまで働くみたいよ。もちろん薄給で!
それでも経験積みたい人にはいいのでは?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:31:22 ID:Qhq2rIfT
利益を出してるのに薄給っておかしくないかなぁ?
サニーって従業員数超少ないのに会社としての利益はでかいんじゃない?
いったいどこにお金いってるの?
確かにマネジメント事業部に力入れすぎよね。
ちゃんとPRわかってる人いるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:18:25 ID:axoey30J
サニーは従来のPR会社の仕事にはない
新しいビジネスモデルを作った会社だからね。
PR分かっている分かっていないという意見は愚問かな。
利益がどれだけでてるか不明ですが、利益が従業員分配されるとは
限りません。会社としてビジョンがあると思うので将来の新規投資とか。
未上場だし、経営者一族に流れても仕方がないのでは?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:50:08 ID:???
結局この業界、ものすごく狭いのに、優秀な人材は一握り。
新しい人をとっても、育成に手間ひまかかり過ぎて、中途にたよらざるを得ない。
いつまでたっても、人材不足。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:45:21 ID:YjFFhX23
PR会社の地位自体が低いから、もっと高くしないと
人財は定着しませんよ。今は人罪という輩も多い。
良い人は、結局企業の広報部に流出します・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:43:45 ID:iKjAXg3p
叩かれるのを覚悟でお聞きします。高卒でも採用してもらえますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:18:06 ID:???
>>862
英語ができるってだけのバカ女がワンサカいるくらいだから
がんばりゃなんとかなんじゃないの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:33:53 ID:kjG7aOr+
>>862
英語ができるって言ってまったくできない男も女もワンサカいるくらいだから
がんばりゃなんとかなんじゃないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:18:58 ID:6ryN3c+P
英語がベラベラ、アメリカの大学出てる、一流大学卒、一流会社出身など
世間的に見れば「すごいじゃん」って人はこの業界では多い。
しかし裏を返せば、PR会社や業界全体の地位が低いから武装する必要があり
こういうの好んで採用するんです。
そんなすごいところからわざわざPR会社に来るなんて
他では使えないけどプライドだけは高い仕事イマイチの
どうしようもないやつの確率高し!
履歴書書類に東大卒という文字があっただけで面接もせず本気で
採用しようとしたのは実話です。
よってブランド大好きなので高卒はまず書類さえ通らない。
通常は応募条件として大卒以上かも。
ただし、まずはアルバイトから始めるところは高卒でもOKかもだよ。
化粧品のPRなどで有名な○プレスは以前は高卒でも良かったはず。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:13:33 ID:+akgz3gn
「東北大学案内本」(仮称)の作成業者を公募します!

「東北大学案内本」(仮称)の作成(企画・編集・製本・印刷)を行っていただく業者を公募いたします。
詳細は、下記の募集公告を御覧下さい。
http://web.bureau.tohoku.ac.jp/kohyo/koho/apply.pdf
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/topics/newtopics.html#20050907
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:26:35 ID:+hBIaYrR
age
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:05:59 ID:???
フライシュマン・ヒラードという会社は民主党以外に、どういうクライアントを持っているのですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:10:45 ID:2Z42+89s
あげ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:52:06 ID:l+xYLfzr
>>854

あんた頑張ったな。
オレもPR会社経由で事業会社の広報に逝きたいと思っていたが
友人の最大手転職エージェントに勤めてるやつに聞いたら
それは非常に難しいと言われた。

それを希望する人はとても多いとの事。

実際に働いている人の実感としてはどうかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:32:46 ID:9OcbWncr
広報は人気だから、人事としては、社内でやる気のあるやつに任せたい。
気分だね、気分。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:51:55 ID:???
PR大手のOBが3人くらいで作った新しいPR会社に2年くらいいた。
オフィスはぐちゃぐちゃで、仕事のやり方も全然オーガナイズされてなく、嫌気がさし、ヘッドハンティングの末、外資PR会社に移った。
しかし、改善したかった状況は、外資も同じだと言うことが判明。がっくり。
でも、3年がまんして、クライアントに引き抜かれました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:12:21 ID:dMJh7c1J
あえて転職するならどのPRファームなの?
成長性という点では千駄ヶ谷?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:21:37 ID:???
>>873
はぁ? 寝言は寝て言え。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:33:50 ID:dMJh7c1J
なんだかんだプラップだろうに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:05:15 ID:dMJh7c1J
マッタリ電Pかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:55:27 ID:dMJh7c1J
ああああああああああもう弱小のとこにはいるか。。。
前職やめないほうがよかった・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:39:39 ID:ULskzjGw

873 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 05/10/20(木) 01:12:21 ID: dMJh7c1J

あえて転職するならどのPRファームなの?
成長性という点では千駄ヶ谷?

875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 05/10/20(木) 16:33:50 ID: dMJh7c1J

なんだかんだプラップだろうに

876 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 05/10/20(木) 17:05:15 ID: dMJh7c1J

マッタリ電Pかな

877 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 05/10/20(木) 17:55:27 ID: dMJh7c1J

ああああああああああもう弱小のとこにはいるか。。。
前職やめないほうがよかった・。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:40:00 ID:Hfl7g5u/
プラップのビジネスモデルは、
いかに経費(=人件費)を削減して、売り上げ(仕事の単なる量)を
増やすかにつきますが、それでも成長があると?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:12:29 ID:xOhz/PXa
コムデックスって電通の資本が入ってるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:17:11 ID:???
>>876
入ってない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:21:59 ID:+NXVBUuz
先日の産経新聞(だったかな?)に、自民党圧勝に貢献した
プラップジャパンの活躍に大きな注目が集まり、今プラップを始めとした
PR会社の就職人気が高まっているという記事が1面に出ていた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:31:10 ID:???
で?
884これがPR会社の実情だ!!:2005/10/30(日) 23:31:48 ID:???
>この方は1年ほど前までこの会社に勤めていたそうですが、この会社は30人の社員中1年で16人も辞めるほど、離職率が高いそうです。
>上層部もいい加減で不誠実な人だらけで、毎日夜中まで山のような仕事を押し付けられて、ねぎらうどころか、成果は自分が取っていく汚い連中だと話していました。
>そんな上司に嫌気がさして次々と人が辞めていくのだそうです。コンサルタントとは名ばかりで、新卒で入って3年目の
>社員が、広報の本を片手に見栄えだけはいいプレゼンを作成し、大企業の社長に対して広報たるものを平気でプレゼンするのだそうです。昇進のキーははったりとごますりがうまいことなんだそうです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:50:12 ID:???
>>884
良く知ってるね。まさにその通りだよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:13:01 ID:???
>>884
あれ? 知らなかったの?
30人もいるなら大手じゃないか。
5、6人でそれくらいの人数分働かされる会社もざらなこの業界でなにを今頃。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:59:56 ID:fFDQICTW
やっぱりプラップだね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:39:40 ID:???
でも年収低いんでしょ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:13:26 ID:XrauUhYR
Kプレスってどうですか?
890中華:2005/11/03(木) 20:47:14 ID:KICu49tX
どこの板に書けばいいのかわからないのですが

私の実家が中華料理店なんですが、今度新メニューに上海蟹を出すことになり、
メニューの紙にキャッチコピーを書きたいんだけど、すごい悩んでて‥。

いい案ありますかね?ホントにスレ違いでごめんなさい。

どなたかヨロシクお願いします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:04:39 ID:???
ワロスw
892jijijij:2005/11/04(金) 15:58:45 ID:wXt6EIcI
ワロスとは?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:05:44 ID:???
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:32:10 ID:???
PRの限界を感じている
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:35:50 ID:WYH+VOSR
懐かしいな・・新卒の頃広報やりたくてPR会社を必死で探した。
新卒採用やっているところはあまりなくて狭き門と感じた。
内定して意気揚々と働き始めたが、なんのことはない中小いや零細
いや個人事務所ジャンwバカ社長天国。企業広報部の下請け小間使い。

広報コンサル夢見てた自分はショックで泣いたよ。
こんなんなら回り道でもいいからメーカーなりきちんとした企業入社
して広報部への配属をじっと待つのが近道じゃん・・

確かに、高学歴とか語学ぺらぺら〜とかやたら美人だとかを無意味に
集めているけど、上層部は高卒や三流大卒のいわゆる「小間使い」的
な人たちなんだよね。先駆者というのとバブルのおかげで多少仕事が
あっただけだと思う。私は電通PRは落ちたから、電通PRあたりなら
かっこいい仕事しているのかわからないけど、とにかくPR専門社に
入るのは、社長の奴隷・中小企業の悲哀を覚悟したほうがいいね。

日本ではやっぱ大企業にいたほうが安泰だし、PR的なことをやりたい
なら大手広告代理店が一番近いかも。あとはメーカーで7年くらい頑張
って移動待つとか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:39:35 ID:WYH+VOSR
だとえばPR職の中途採用やるにしても「あなたはどれだけマスコミに
コネありますか?」が問われている。PRの理論も経験もぶっちゃけ
必要ないし業界知識だってぶっちゃけ必要ない。

乙部綾子みたいな勘違いタレント志望が「広報とは〜」と語って
しまうほど日本のPR業界はお寒い状態。そして「あんなの広報
でもなんでもねえだろw」と突っ込むマスコミ人もいない。

大手広告、新聞、テレビ、出版にいればPR職への転職も可能
だと思う。好条件でね。企業正社員として迎えられると思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:29:20 ID:???
広告とかのPR局はどういう仕事してるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:26:51 ID:???
燃料?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:11:12 ID:JLjfortt
>サニーは従来のPR会社の仕事にはない
>新しいビジネスモデルを作った会社だからね。

新しいか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:56:29 ID:???
新しいよ。別にどうでもいいけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:11:01 ID:czlPTewS
>私は電通PRは落ちたから、電通PRあたりなら
>かっこいい仕事しているのかわからないけど、

なにこの頭悪い文章w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:27:31 ID:TOnB1aNQ
age
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:33:58 ID:???
エデルマンのディレクター職のリクルートがずーっと続いてるけど誰もいないのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:52:54 ID:cw/2sJZB
残業好きな人が多い業界?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:28:38 ID:pn1XW1n2
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
http://hss.0ch.biz/
人気WEBランキング3位
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
・・・詳細、嘆願書
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:02:19 ID:???
つらい。もう泣きたい。
907854です:2005/11/22(火) 22:03:15 ID:d+c6d/6T
企業の広報部入社を想定して、中途でPR会社に入社し丸3年勤めました。
主にBtoCと大手広告代理店さんなんかとのお仕事に携わっていたこともあり
個人的には恵まれていました(企業広報に行きたいがためにそういう仕事が
まわってくるよう常に結果を出していたという経緯もあります)
希望通り企業の広報部として10月から勤務しています。
私の上司となる方も同時期に入社しました。一部上場で広報8年(BtoB)、
上場企業で広報1年(BtoB)といういわゆる広報の王道を歩いている人です。

一緒に仕事をしてみて私の感想では、PR会社にいたことは
決してムダになっていないなということ。
全く知らない大手新聞社の記者にアポをとる方法なんてPR会社勤務なら
誰でも知ってますよね?私が署名記事から名前探し某新聞社の記者に
いきなり電話でアポ゚を取ったらすごーーく驚かれました。
PR会社はいろんな媒体を定期購読していて、記事検索サービス、クリッピングサービス
ニフティなんかも値段を気にせずばんばん使用しますよね。
これに関しては広告・宣伝費なんかに巨額を投じる超大手企業くらいしか
許されないことかもしれません。
ただし!PR会社の仕事ってほんと〜に広報の一部の一部です。
申し訳ないけどコンサルとかパートナーなんて思われてませんし、
重要な話は外部には言えないので無理なんですよ。
どこの企業も同じですが、広報は社内の上層部とかトップと連携をとるため
機密情報を知ることも多く、調整とかが非常に大変なのです。
社内に広報の活動をアピールしつつ戦略的に全部言えないというジレンマも
抱えて大変です。
でも・・・やはりPR会社とは一過性の場所であります。
がんばってきちんと常に先を見据えて結果出し、
企業の広報部に行くべきですよ!なぜなら・・・楽しいから!
(私は知人数人に「顔つきが明るくなった」と言われました)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:26:04 ID:M1+k8LSf
↑こういう、PR会社でろくな仕事しか与えられてこなかったやつが
インハウスいくと、えばるんだよね〜。きっとこの会社でも経営者には、
ろくな提案できてないんでしょ。君のPR会社時代が惨めだったのは、わかるが、
しったかぶりはやめてね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:12:20 ID:SiJe/fVS
なんでそんな攻撃的なのか。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:14:52 ID:Sq2YE7Dk
でもそもそも企業の広報部熱望するやつってPR会社に入っちゃうような
奇特な人種だけだろう

だいたい社内ドサ周りしてきたおっさんが統括しているお洒落じゃない
上司と、あほっぽい一般職の姉ちゃんがいるだけの部じゃん。
やる気萌えしてるやつなんていないw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:25:22 ID:???
PR会社もピンキリで、コンサルやパートナー的扱いをしてもらえるところから、パブ屋、下請け業者になるところまでいろいろだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:33:03 ID:???
まとめると、903はもう少し文章をまとめる力をつけろ
ということかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:38:16 ID:7S/Gp/2h
企業の広報というよりは、最終目標は広告・宣伝も含めたマーケだな。
年間予算をどう使うか、広告宣伝にいくら、PRにいくらとか決める裁量権がほしい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:36:40 ID:GvydsPSR
>>913
起業して社長になったほうが早そうじゃんw

915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:59:22 ID:SiJe/fVS
メディアもてばいいのにね。いわゆるメディアじゃなくて。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:57:15 ID:+L+HUT7V
中途が入れる会社の広報って閑職おっさんのいるような旧態依然会社の
広報じゃないよ。入るのが相当難しいこと考えれば分かる。
ましてや平均年齢若いからおっさんなんていないしね。
会社側が、宣伝も広告もPRもマーケもブランディングもすべて
ひっくるめて「広報」ととらえてるようなところしか
金かけてまで中途いれません。ちなみにそういうところは
予算に関しても割と好きに割り振り可能。

PR会社勤務してれば、古い会社の広報と若い会社の広報は全く違うという
ことは分かるよね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:34:41 ID:???
入社することの難しさと、閑職おっさんがいるいないは全く関係がない。

PR、広報、マーケ、ブランディングはそれぞれレベルが違う。
それを広報にまとめてひっくるめるのには無理がありすぎる。
※統合は必要だが、広報でくくるのは無理

会社の古いとか新しいでその会社の広報のレベルが変わるのではなく、
トップと担当者次第で変わる。

予算に関して好きに割り振り可能なことと中途を入れる会社に何の相関もない。
そもそも中途だろうが、新卒だろうが金はかかる。

コミュニケーションの仕事をしているのにこれほど論理性がない君は
相当やばいぞ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:20:30 ID:???
PRって、広告っぽくない広告でいいの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:33:42 ID:???
ヒント: ttp://www.google.co.jp/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:40:05 ID:???
>>918
厳密に言えば、企業や個人を取り巻く
社会的な関係の総体をマネジメントすることがPRだと思う。
Public Relationsだからな。
だからパブリシティだけでなく社内報から広告まで全部PRの一部だ。

日本のPR業界では媒体に金を払わなきゃPRで払えば広告ってのが
暗黙の了解になってるような気がする。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:27:16 ID:hho0vI8V
採用する側は、必要以上に高いスペック求めるよな

で、入ったらたいしたことやってなかったり
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:33:04 ID:???
確かにいえてるけど、
それは別にPR会社に限ったことではない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:20:51 ID:mZF79WR+
このスレ見てる人はPR会社の人が多いと思う。
知りたいのは、PR会社がいかにすごいかということを
力説することでなく、企業の広報のことじゃないのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:22:22 ID:???
就活学生です。
共同とかプラップは全部落ちてしまったのですが、小規模なPR会社でも良い会社はありますか?
ビルコムってどうでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:25:35 ID:???
いいんじゃね。知らんけど。
926854です:2005/12/05(月) 00:23:11 ID:w+Pf6ppE
ビルコムねえ・・・。社長は「人たらし」で有名だよ。
個人に出資させて会社設立させたんだもん。
社内イベントも派手だし、一緒に会社設立したメンバーの退職でさえ
サプライズパーティを開いてネタにしAERAに掲載されてた。
転んでもただでは起きないとは彼のこと。
プレゼン能力とか人を(学生含む)その気にさせるのは天下一品だが
業務遂行能力は・・・。
興味あるなら、社長のblog見てみれば?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:34:19 ID:???
GQにも長いアゴでチラ出、してた
やだやだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:07:47 ID:???
給料いいPR会社はどこなの?
854さん教えて
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:46:38 ID:???
>>928
ウェーバーシャンドウィック、電通PR
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:49:45 ID:???
PR会社に興味あって新卒で狙ってるんですが、
何かと話題のサニーサイドアップはこの業界でどんな評価受けてるんでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:13:16 ID:???
前も書いてあったと思うけど、ビジネスモデルとしては新しい
んでも、ホワイトバンドで失笑
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:04:19 ID:???
商売上手なんだろに
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:54:26 ID:???
どこが商売上手なんだよ、完全にミスってるっだろ
今も継続中だけど、ほっとけないの一連のドタバタ見てる?
あの適当っぷり、あきれてものも言えない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:25:07 ID:XqztuSaA
給与高いのはそりゃあ電通PRです。電通PRから企業の広報部の
トップに数年出向したりとかしてるし、それなりの経歴の人が中途で
入るから仕方がないかな。新卒は知りません。
うちの会社が電Pにあることお願いしたら1回2時間で40万でした!
あと外資系はそれなりに好待遇みたいよ
(相当厳しいし、日本のPR会社とはかなり違うかもしれないけど)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:10:33 ID:XVYFCVQG
>>931
ホワイトバンドねえ・・・・
そんなに失態だったかしら?

すばらしいPR効果だったと思うけど?
何がご不満???
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:12:26 ID:???
>>931
ヒント:説明責任
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:47:47 ID:DkuYOq+D
ホワイトバンド=あくまで意思表明=ファッション、かっこいいという
アイデアそのものはよかったよね。さすが芸能事務所的ではある。
実際あれをしてた人って、フリーターや派遣社員などの層が異常に
多かったから、そういう層へのPR手法としては大成功なのでは?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:55:34 ID:+f2quPJY
PR会社からメディア側に転職する人ってあんまいないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:34:10 ID:???
あんまいない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:12:04 ID:???
てゆーかできない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:13:15 ID:???
つーか、俺はするつもりはない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:19:58 ID:oyADD48a
洩れもするつもりナシ。

だって、先見えてるジャン。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:08:34 ID:???
同意
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:32:24 ID:I6yadBaC
この業界で1000万貰ってる人いるのかな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:07:26 ID:???
>>944
どのクラス?
管理職クラスなら、当然いるであろう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:57:18 ID:I6yadBaC
どのクラスでもいいんだけど
さすがに35で1000はいかない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:34:52 ID:???
35でもそれなりの立場ならいってるだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:26:39 ID:???
会社からカキコ。
今日も週末だというのに出社。
仕事のやりがい、ようやくかんじはじめていたのに、仕事の量多すぎ。
ここ1か月は9時に出て夜中の3時まで働く毎日。
家には着替えに帰っているようなもの。
週末もろくに休めず、このままでは自分はおかしくなるのではないかと不安。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:13:13 ID:???
少なくとも会社で2chやってるお前は仕事の能率が悪いだけだと思われ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:34:30 ID:???
トヨタのミュージックなんちゃらはどっかのPR会社が担当するのかね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:21:59 ID:???
>>948
まあ、がんがれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:10:29 ID:???
うちのクライアント、年始にイベントやりたいとぬかしやがり、年末年始は仕事。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:24:17 ID:???
>>952
ご苦労さん!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:27:05 ID:???
海外はマーケット開いてるし、会社もやってるから、年末年始も仕事って人もおおいはずw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:04:18 ID:???
age
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:29:12 ID:???
sage
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:56:53 ID:???
sage
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:47:50 ID:BtVYIl8Y
あがったりさがったり大変ですね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:12:29 ID:???
カウントダウン
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:14:43 ID:eiIlL+um
ビルコムってなんであんなうさんくさいんだ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:43:47 ID:???
それはきっとアゴのせい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:26:21 ID:???
うさんくさくないPR会社を探す方が難しい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:30:06 ID://yrG9Ca
ここ最高(>_<) http://lovelovelove.hippy.jp
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:38:23 ID:???
arexってどんな会社ですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:18:25 ID:???
>>964
同族
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:14:14 ID:???
PR会社って契約するのには月80万〜150万円で、平均100万円と聞きましたが本当でしょうか?
今、広報室の人材を拡充するか、PR会社と契約するかで検討しています。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:35:17 ID:???
契約内容によるんじゃないの。活動内容とか。
という前提がついて、まぁそんなもんじゃないの。>>966

つか、今こそ乙部さんの腕の見せ所ということで、傍観。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:59:58 ID:OTU9vwev
ライブドアの広報担当してる会社どこ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:55:46 ID:qdikUVNF
今は月50万円契約というのが相場かも。
それ以上のフィーだと相当大変なことも要求できる(させられる)
外注するよりも広報室に経験者(PR会社出身でももちろん可)入れたほうが
絶対いいと思うよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:11:05 ID:???
sade
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:11:46 ID:???
a
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:51:59 ID:kvPbz7GT
オズマPR,コムデックス、井之上パブリックリレーションズ、エデルマンなどについて知っている人がいたら教えてください。
評判とか、実績など。お願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:37:19 ID:???
PR会社をやとう利点は?
974名無しさん@お腹いっぱい。
そんなもんねーよ