【独立?】三十路Gデザイナーの行方【廃業?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
20代を下請けプロダクションで漠然と仕事をこなし
「独立するにも全くあてが無い、」
「雇われデザイナーもそろそろ賞味期限」の人も多いはず?
不安で路頭に迷っている人の考え、
それを乗り越えた人の経験談を語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:27 ID:XEAEOIRd
2
31:03/12/21 14:51 ID:Wi8+JN/5
10年で4社を渡り歩き、それなりにステップアップしてきたつもりですが、
性格のせいか人脈があまり広がりませんでした。。。
技術も大事ですが自己主張もないと生き残りは厳しい気がします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:53 ID:vvo1THzP
そろそろ30才だけど、全く独立のノウハウないよ。
ねばれるのって、せいぜい何才くらいまでなのかなあ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:23 ID:???
クライアントの打合せで自分の意見が言えてビジュアルを発想できる人でも 小さな個人経営の事務所だと35ぐらいがメドだと勝手に思ってるけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:44 ID:XEAEOIRd
でも、独立=安泰でもない罠。
リストラされる不安が請求額0でフリーとして食い潰れることに変わるぐらい・・・ハァ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:20 ID:vvo1THzP
この間、就職活動してデザイン事務所にいくつも行きました。
何才ぐらいの人がいらっしゃるのですか?と聞いてみたのだが、
せいぜい30才ちょっと超したぐらいが最年長だった。
中には、「うちは終身雇用なんて考えてないから。」とはっきり言う人も。
デザインは儲けが少ないから、若い人しか雇えなくて、定年も早いのですかねえ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:55 ID:???
デザイナーの行く末はホームレスってことでいいでしょか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:16 ID:vvo1THzP
男の人は40代以降もいるけど。
女のデザイナーは、いないですよね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:39 ID:G83DoCSf
女性の場合は結婚して引退する人が多いかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:40 ID:vvo1THzP
独立する気も、結婚の予定もない人はどうすればいいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:54 ID:???
会社に大きな仕事を持ってこれる人でない限り、
会社は給料が安くて済む若手に切り替える。
でも、大きな仕事を持ってこれる人はそれを持って独立する。
故に小さな事務所では40近いデザイナーを見掛けない・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:36 ID:/m9o9UVh
フリーでも雇われでも、よっぽどの実力と人脈がない限り
この職種に安定を求めるのは難しい。
一般的な経路として、

20代前半/個人事務所でアシスタント
20代後半/会社を数社渡り歩き仕事を一人で任される様になり人脈をつくる
30代前半/人脈を活かして独立
30代後半/アルバイト・社員を1〜2人雇い徐々にADに移行


という様な感じなんですかねぇ
皆さんの考えはどおですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:20 ID:???
ワシはフリーになって数年たつが、たいへんキビシイ。
他業界へ行きたいよ、マジで。
まだ30代なのでなんとかなってるが
80年代にブイブイいせてた人たち(40代半ば〜)の堕ちぶりがスゴイ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:34 ID:???
>>14
業界自体がフリーのデザイナーに流す
仕事の量が少なくなってきているのですか?
それともデザイン費が安くなっているのですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 12:07 ID:aULM7jcj
業界が景気、不景気に左右される。
今、不景気のまっさなか。さらに追い打ちで「デザイナーのデフレ」
「価格破壊」を起こしている。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:38 ID:???
負けるナ三十路。確かに仕事量激減。デフレスパイラル。
酷いクライアントなどギャラが3分の1に。
業界はサバイバルゲーム中。淘汰を待つしかない。

独立暦20年。五十路より
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:45 ID:O8sx+Kfx
ひと昔前はある程度の年齢いったら独立するのが主流だったけど、
今は必ずしも独立した方がメリットが大きいという訳でもないのかなぁ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:54 ID:???
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::|         |::: |  < おまえのやってることは
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|  │  まるっとお見通しだ!!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|  \___________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:26 ID:s2FEJQ3S
独立と会社員、どっちがいいの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:13 ID:???
27sa
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:28 ID:???
27歳でこの業界に入り、32歳で独立しました。それ以降、やめることなく続けてます。
思うに、独立は腕やないですね。デザイン力をいくら身につけても無理な人は無理。
要は営業力。仕事さえ引っ張ることができたら、どうにでもなります。
デザイン力が劣る人は優秀なデザイナーを雇えばいいし、スピードのいる仕事ならそういう人を雇えばいい。
どのみち40歳を超えてデザインするのは体力的にもしんどいし、
はなから、事業としてやった方がいいと思う。
人脈?それに頼るのは間違ってる。会社にいてもそれができるもんやないし、そういうことを期待しないで、自分の話術を鍛えて
アクティブに動けば、掃いて捨てるほどできるんやないですかね。僕の友人も経験3年とか4年で独立してやってるけど、みんなめちゃくちゃおもろいやつばかり。
極端なこと言えば、おもしろくもない魅力もない人間は独立は無理。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:33 ID:u0bfge3q
webなんかだと1年くらいで独立しちゃう人も結構いるが、、、

一歩間違えると体の良い下請け業者みたいになってしまって結構大変みたいだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:58 ID:???
30過ぎたら廃業しかないでしょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:19 ID:2cf88p7g
うちの会社の30過ぎのデザイナーが
退社することになった。
もうデザイナーを廃業するらしい。
このくらいの年齢だと、管理する側に回るか
すっぱりと辞めるかどちらかだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:33 ID:7DsH4w4R
デザイナーをやっていた人が、
30過ぎて転職しなければならないとしたら、
次はどうすればいいの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:27 ID:???
30過ぎて独立出来ない人は、
デザイナーをやっていたとは言えない。
実力なさすぎ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:13 ID:LuzvXXsY
30過ぎてこの仕事だと、
給料的にも、体力的にもキツイものがありますよ。
独立出来ないからというより、あえて独立の道を選ばないで
別の方向を考える方が得策なのかもしれませんね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:34 ID:???
>28
それも言えます。グッドラック!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:15 ID:daVrpSWQ
ケーキが良くなれば
仕事も増えるしギャラも増える
バブルが再来することを待つ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:55 ID:???
>>30
人任せだな
あんた団塊の世代?
バブルの再来とかアホみたいなこと2ちゃんでも言うなよ
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:37 ID:SUX5LbHa
オレの場合三十路過ぎから仕事が軌道に乗ったな。
クライアントのグレードも良くなったし、
一つのクライアントの継続期間も長くなって、
営業しなくてももらえる仕事が増えた。
仕事は最初は信用されなくても、
やった印刷物の仕上がりが良かったら
次からも仕事が来るし、
かなりいろんな事で頼られる存在になってくるはずだよ。
オレ簡単に言ってるけど、本当はそこが分岐点なのかな?W
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:03 ID:TsRJX0Nt
継続は力なり。でしょぅ。
わたしは、続けるよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:58 ID:fQqik3ud
俺はデザイナーから脱出した。

物販の会社で商品開発から販促全般まで、
経験と知識と外注使って仕事してます。
特に中小だと「消費者へのアピール方法の知識」と、
「分かりやすくまとめるスキル」はかなり使えるよ。

結果的に労働時間減って収入増えたから満足。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:33 ID:???
良かったNE
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:25 ID:???
続けteよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:36 ID:???
30過ぎて、職人or頑固になっちゃうとかえって四面楚歌。
広告全般や販促のスキルを持ってれば一般企業への転職の
可能性有り。>35はそれに成功したようにおもえる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:40 ID:VED5+34d
>>30過ぎて、職人or頑固になっちゃうとかえって四面楚歌。

時々いるね。周りが若い人間が増えだすと、先輩風吹かせて
説教調の話し方が身に付いて煙たがられてる奴。
それほど長くもない経験で蘊蓄を語り出したり。
それ俺だよ。
気を付けよう。

>>一般企業への転職の可能性有り。

これ寂しい。
一般企業なんて墓場にしか思えねえ。
結局、デザインが楽しくないのは、
向いてないからなんだろうね。
4035:04/02/16 11:28 ID:kCvNER9n
>>39
決めつけ(・A・)イクナイ!!

自分の場合、10年・20年先を考えてできるだけ上流工程に行こうと思ったのと
作業単価ではない「商売」をやってみたかったから転職したんだが。 
効果を手探りしながらノウハウ駆使して販促立案するのは
勉強になるし、かなり楽しいよ。

現場で客の声ストレートに返ってくるようになると、
今まで自分が作ってきたものと現実とのギャップがリアルに見えるんだわ。
それで、結局デザイナーって作ったものの「結果」に立ち会えない
企画・制作代理業務なんだと分かった。

視野広げる意味でも、仕事変えてみると面白いぜ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:25 ID:HoUQJQHR
もっと!
42 :04/03/01 08:18 ID:3fUlDLNc
30ぐらいまでには、
若い奴とは、目に見える差を身につけてないと厳しいかもね。
賞を取っておくとか、そうでなければ誰が見ても
上手いと言えるデザイン力があるとか、
交渉力や社交性が向上してるとか…。
30過ぎで、なんにもなくて口先だけ上手いというのは、
かなり陰口を言われてるだろうな。
この仕事、若い内に仕事覚えて、かなり上達してる奴は
大勢いるから、仕事できねーのに偉そうな御託並べる奴って、
ほんと四面楚歌というより、パンチが飛んでくるよ下手すりゃ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 11:13 ID:TX6c3R0s
31歳の時に代理店から独立してフリーになった時、
全社的に(かなり大手の代理店)俺に仕事を出さないようにとのおふれが出た。
そんな話は聞いた事がないわけでもなかったので、
ああ、やっぱりねとは思ったものの、実際にはかなり苦しい状況だった。
営業連中が「今に、泣きついてくるに決まってる」と言っていた
と元同僚から聞いて、「なにくそっ」って頑張っていたら、
代理店時代のクライアントが俺を指名で使ってくれた。
しぶしぶ、俺をクライアントに連れて行くときの
代理店の営業の顔(本気で悔しそうだった)を今でも忘れないし、
助けてくれた、クラの担当の人への感謝も忘れない。
長くなったが、助けてくれるのは何時もクライアント。
頑張っていれば、誰かが見ていてくれてると思って頑張れ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:41 ID:6KQTj6Xk
やっぱりそういう事ってあるんですね。ドラマみたいです。
私も独立考えてるんですが、不安になります。
やっぱ実力ついてないと厳しいっすね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:23 ID:???
雇われ者で人脈もなく迷っているなら、せめてリクナビNEXTに入会汁。
たま〜に、棚から牡丹餅、目から鱗みたいな情報が入る。何もしないで
悩むよりは、体力があるうちに思いきりぶつかってみろ。儚い期待と夢を
木っ端微塵に打ち砕かれて人生終わりになるのもいいじゃないか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:11 ID:JggHmmzl
25才で転職してデザイナーになった。
相当、就職は苦労したけど一番むかついたのは、やっぱり「セクハラ」。
入社するまでは、紳士然としてた連中が入社したとたんに豹変する。
だいたいの決まり文句が「俺が鍛える」「一人前にしてやる」
「片腕と期待している」「経験がないから人一倍頑張れ」
これ全部、仕事のことじゃない。
俺が鍛える=俺がどんなことをしても我慢するんだぞ
一人前にしてやる=セックステクニックを仕込んでやる
片腕と期待している=俺色に染まれ
経験がないから…=お前は俺の奴隷だ
3つ会社変わったけど、どこも一緒!
デザイナーなんてただの、スケベな変態よ。
47 :04/03/10 22:15 ID:+tn0oSRT
考え過ぎとちゃうん?
実際にその場にいたわけじゃないから分からないけどね。
25才からって本当にきついと思うよ。
もちろん仕事の事。
ある意味、スポーツと同じで若い時に覚える仕事のテクニックて、
歳いってからの人にはなかなか身に付かない。
色校まで責任もってできるようになってないでしょ。
あなた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:39 ID:???
派遣はどう?
4946:04/03/10 23:06 ID:UMUYAQtp
>>47
実際あった事を書いただけ。
色校だの、念校だのは経験済み。
クライアントとの打ち合わせも、
競合プレゼンも、撮影のディレクションも、
制作予算の見積もりも、スケジュール管理も、全部経験済み。
もひとつ、ついでにCMも作った。
海外ロケにも行った。
なんでも、やったざんす。
50なんとかなっている:04/03/11 12:23 ID:???
50代の現役デザイナーだけど…
ここ読むと悲観論ばっかだね。さびしい業界だこと。
先行き不安なのはわかるけど、なんとかなるもんだよ。
2chばかり覗いていないで、仕事ネタ探したら。
長い経験を生かした仕事ができないから、
若いのに負けるんだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:49 ID:WYtQSaxb
おげぇ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:31 ID:ESFgNJ/r

うちの会社、広告物に対して全くと言っていいほど知識がないんです。
かっこ良い、悪いでしか判断せず、またそれがダサイ。
制作物に対して考え方がないから、
お客から突っ込まれても何も言い返せない。

そんな場合は蘊蓄たれてもいいでつか?

53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:22 ID:VPy0emb9
22歳で個人事務所に就職。仕事を覚えながらも人脈作り。

27歳で独立し、翌年度の売り上げで1千6百万円を達成。

以降、日本経済&広告業界のたどるデフレスパイラルときっちり歩調を合わせ・・・。

36歳の今年、ついに「あぼ〜ん」の時が来ました。

あの日本で一番大きな代理店に俺名義の口座も作ってもらいましたが、
もう資金繰りと体力と精神力のすべてにおいて限界でしたわ。とほほ・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:00 ID:TZnEc2Nn
>>53
最高でどれぐらいの売上げがありました?
その時のスタッフ数は?
教えてちょ
5553:04/03/18 22:34 ID:jwaPCwQm
売り上げの最高って、月間ベース?
それともプロジェクトベース?

参考までに全盛期は一案件のギャラ100マソ強+他の仕事で月に150〜180マソくらい。
ちなみにスタッフは、独立からあぼーんするまで全部俺一人でこなしてた。
独立の当初、1週間に抱えたプレゼンやら入稿だかの締め切りは最高で9本。

朝から電話応対だけであっという間に昼になり、午後は打ち合わせだの撮影だので外回り。
夕方からやっとデザインワークに取りかかれて、寝るのは明け方というのが当時の定番コース。

大学ノートをスケジュール帳にしてビッチリ書き込まないと、
とても抱えてる仕事を把握しきれなかったよ。

あと、自分で言うのもあれだけど、仕事のクオリティーはすげー高かったと思う。
もう今の自分では、どうやっても同じ事できない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:46 ID:???
>>53
確かに仕事は激減してるし。ギャラもね。
でも、そんなに身軽でどうして資金ショートするのかな?
俺も家から持ち出してスタッフの給与払っている状態だから
人ごとではないが…
5753:04/03/18 23:17 ID:QiCnv2xl
ん〜、漏れのバヤイあきらかによその持ってくる案とは異質なアイデアいくらでも出せたんで、
とにかく当時はプレゼンフィーだけでガンガン稼げたんですわ。
世の中もそういう風潮だったし、代理店の担当からもよそと差別化しやすい俺のスタイルが重宝されたっつーか。

ところが、今みたいに数社競合のプレゼンはあたりまえ、しかもコンペ落ちたら実費の支払いすらされなくなったし。
クライアントも冒険を好まなくなったし、こうなってしまったら俺みたいのは正直ツブしききませんよ。

そんなとこすかねぇ、ごくおおまかに要約すれば。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:33 ID:zRudwNbn
おつかれさまでした。
今、休憩ついでにのぞいたら色々と身につまされるようなお話・・・
大変参考になりました。
デザイナーをやめられても、ぜひちょこちょこここへ来て
経験されたことを聞かせて下さい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:55 ID:xZPsbJDR
>>57
わかるよ。
俺も、競合プレゼンの特攻隊みたいな存在で、
同じ仕事のプレゼンを違う代理店から頼まれたりもしてた。
プレゼンって100mダッシュを連続して走るみたいなきつさがあるよね。
気が付いたら、プレになんて全然参加しないで、
アリposi支給でレイアウトしてるやつの方が、
普通に家とか買っちゃったりしててね。
まあ、俺はそれでも諦めてるけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:59 ID:d55WfuuF
sage
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:15 ID:2M1P4zjs
でも、自分で53で売上げ1600マソって言ってて、
54で売り上げは?って聞かれている返事が、
55で、月間?ぷろじぇくと?とか言ってるのを見ると
あぼ〜んになるのも分かるような気がする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:52 ID:AYF7UH7D
なやむなー、身の振り方。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:55 ID:ChBOyOsT
デザイナーって
うまければ仕事くるんじゃないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:34 ID:???
そうは行かない
縁(チャンス)。人柄。
仲間(ライター・カメラマン)
重要です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:30 ID:aI8lOEBl
ああ、だいたい会社に務めたことしか無い奴は、>>63みたいに考えるのだろうな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 03:04 ID:BzczxD1l
代理店数社の後、31歳で独立。
たった一人で、売上げ7000万。
家に帰るどころか寝る暇もなく、スタッフ増員。
ところが、人を使い慣れてないワンマン体質に、
次々辞めていく…。
最高8人を抱え、仕事もそれだけ増えて、去年の売上げ16000万。
なのに、今はたった2人。
仕事はそのままの量が残ってて、毎日印刷会社やクライアントからの
催促の電話に怯えている毎日。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:08 ID:???
>>63
>うまければ仕事くるんじゃないの?

どの世界も変わらないネ。
人脈プラス、早い・うまい・安いの三拍子が揃っていれば
それなりに仕事はあるよ。
それで年収2、3千万のフリーデザイナーって多いし。
ただキツイよ。何歳までもつかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:06 ID:0GCTVbwW
>>63

まったく空気読めないヤシだねぇ・・・。
デザインなんてうまくて当然。
十分な経験と腕のあるデザイナーが路頭に迷ってる現実があるから、
こういうスレが立つわけ。くれぐれもリアル世界でそういうこと口走らないでね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:43 ID:y22S9JxM
クリエイターの方達って基本的に営業下手ですよね。
当たり前と言えば当たり前かもしれませんが。
プレゼンする能力を営業と言ってる訳ではなく。
例えば力のある人間との人脈作りの為に酒を交わすとか。
そういう行動力は、やっぱり差異があるかなーとはよく思いました。
腕は最悪でも仕事に追われてる人も知ってますし。
出世するのも力だけじゃないですし。不条理ですよね。言ってみれば。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:17 ID:82uLOZu6
>>69

同感。漏れも常々そう思ってた。
聞きかじりにすぎないけど、アメリカなんかのデザイン学校では、
ちゃんと「自己プレゼン」ってのがカリキュラムに組み込まれてるらしーよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:55 ID:d8PRLCUg
営業なんてどうやってすればいいんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:23 ID:NlTVZnVu
>71
漠然と書けてしまう内容に関しては皆さん分かり切ってる事だから
あえて書く気は無いですね〜。
しかし、フリーで活躍されてる方ってやっぱり営業上手ですよ。
これもよく思う事です。ハイ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:19 ID:7LboE4U1
>71
営業力なんて一朝一夕ではつかんわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:55 ID:vBj3VVSp
>>72
接待など金銭的なことですか。
私は「この仕事は私しかできないよ」と暗に相手を洗脳し、
結果を出すのが最強の営業だと思います。
しかし、いろんなスタイルがあるんでしょうね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:57 ID:i4XrCa7n
>>74
なるほど。
特色ある営業してる人の情報キボンヌ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 06:54 ID:bs9ggKAB
♀はやらせそうで、やらせない感じで
仕事を取ります。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:35 ID:PJr9kcOT
>>74
漏れにそんな才能あったら即デザやめちゃうね。
あ〜仕事ないな〜。ひまだな〜。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:50 ID:JkV/NIhy
漏れも、もう帰ろうかな。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:01 ID:IDp47J2L
>>76
結局やられちゃったりしないの?無理やり。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:38 ID:bs9ggKAB
>>79
逆です。
いいと思ったらやっちゃいます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:46 ID:KLIvutg2
test
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:10 ID:???
そういうレベル低い♀デザがいるから、
きちんと先を見て仕事頑張ってる♀デザまでが
非常識に見られちゃう!
夜スキルの方が自信あるなら、風俗行けよ。
8380:04/03/27 21:10 ID:+FHK8Q5k
>>82
ひがむなよ、ブス
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:12 ID:oHhBtZED
俺はやらせてくれた姉ちゃんに仕事出しているよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:14 ID:ZL0u55Et
>>84

男ってそんなもん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:44 ID:wCsnvLyd
俺も、仕事関係で気に入ったデザイナーやコピーライターや
スタイリストとはほとんどHしてるな。
みんな、そうなんじゃないの?
ほんとに嫌ならそんなことしないでしょ。
打算とか利害関係とか、あったっていいんじゃないの。
87:04/03/31 13:57 ID:???
新規仕事の度にセックスなんて、めんどくさそうだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:02 ID:???
三十路のオバンが好きなのかい。w
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:12 ID:wCsnvLyd
>>88
面倒がないし、セックスも上手、悪くない。
若いやつは金ばっかりかかる。
ちゃんと仕事してるヤツのほうが気が楽。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:36 ID:???
私の武器はナイスボディよ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:21 ID:1UuBL0r9
持論ですが、
実力あるデザイナーは路頭に迷ってない。
独立してやっていけないのは
デザイン以外の能力も含めて、
必要レベルに達してないからでしょう。
・・・と思うんだけどな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:25 ID:???
リーダー(ディレクター、プランナー、クライアント)がしっかりしてないと、
デザイナーってオペレーターに近い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:17 ID:3DDStDOf
セックスを餌に仕事もらってるって?
よっぽど仕事できねーんだろうな。
それも三十路かよ。
風俗だって卒業の時期じゃん。
あわれ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:56 ID:???
>>93
はいはい、うらやましいんだね童貞くん
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:36 ID:i5oP0naf
入りたいデザイン事務所に、求人を訪ねるのって、
何才まで許されるでしょうか?
だいたい20代までと、かってに思っているのですが・・・。
ちなみに、私は今30才です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:11 ID:???
俺28のデザイナーで、素人童貞ですが何か?
築地勤務だ罠
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 04:17 ID:???
>>95
何歳だろうが、行ってみなきゃわかんない。
たとえば35歳だったとしても運と実力と行動力があれば
「最近話題のデザイナーの○○さんて、
35歳過ぎてから、どうしても入りたかった○○事務所に
作品持ち込んで入れてもらったんだって〜。
やっぱ有名になる人はちがうね」
と言われることになる。人と同じこととか常識にこだわってたら
何も始まらないのでは?自戒を込めて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:30 ID:343Eld6v
>>97
広告黎明期なら可能性もあったかもしれないが、
最近の業界をみてると万に一つもないと…
もちろん可能性という意味ではゼロじゃないとは思うけどね。
だいたい、有名な人がいるところは他のADの手垢がついた
デザイナーは欲しがらないよね。
9995:04/04/14 15:42 ID:i5oP0naf
励みになるご意見、シビアなご意見、賛否両論ですね。
両方とも参考になります。ありがとうございます。

デザイナーの求人の年齢制限って、30才までなんで、
このまま好きだと思えないデザインの会社に入って
将来が決まってしまうよりは、入りたい所のために
行動を起こしてみようか、と思った次第です。

周りでは、持ち込みの話ってあまり聞かないんですけど、
実際そういう人って、いるんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 15:52 ID:???
>>95
基本的には、30代以上だったら
あなたが付き合いのあるクライアントを持っていくとか、
その事務所に利益をもたらすメリットがないと難しいと思う。

いまさら「憧れの〜先生の元でいろいろ勉強したい」という
若い子みたいな考え方だと、事務所の側は取りづらい。

101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:49 ID:???
そりゃそうだ。そういうのって年齢関係ないよね。
あなたは私(の会社)にどんなメリットがあるのか。
豊富な人脈で売上げアップに貢献できるのか、
デザインセンスで若い社員に刺激を与えるのか、
人柄で社内のふいんきを良くできるのか、
抜きん出た体力でバリバリ仕事量こなせるのか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:46 ID:aUyhTQEm
三十過ぎなら、ディレクターとして若い人を
ひっぱって行けるだけの実力がないと、厳しいね。
実力のない人は三十過ぎて、まだ会社に勤めたがる。
だって独立するだけの自信がないからね。
でも実力のある若い奴は下手な人にはついていかないよ。
若い頃、この仕事をなめてかかって
実力を身につけなかったツケが、三十路で出てくるわけだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:14 ID:???
28歳からはじめた私はどうなるんでしょうか・・・


104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:12 ID:K1u1ePMC
私は27才から始めました。
だから、今までADの元での仕事ばかり。
デザインしてきた実感があまりないです。
今、独立しろと言われても、無防。

ところで、早いうちに独立して
メリットがあるとすると、
それはどういうことですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 05:28 ID:???
経済的なことじゃないですか。
自分はフリーになって3年目で事務所兼自宅の賃貸2LDK。
おなじ年齢の知り合いのADはフリー10年目で
品川のタワーマンション買って住んでて、別に事務所も持ってる。
その知り合いは能力的にはいたって並のADだと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:55 ID:TrowTwxw
あれっ?あの人あんなに羽振りがよかったのに…
みたいなことはないですか?
私の周りには、事務所縮小→スタッフ解雇して友人の事務所に間借
       3年に一度新車(外車)に変えていたのに→8年経ってもまだ乗ってる
       御飯は必ず払ってくれていたのが→誘ってもでてこなくなった
       もともとあんまりカッコよくなかった→汚いおやじになってる
というのを物凄くみかけますが、みなさんのまわりはどうですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:16 ID:???
若い頃、たまーに外注のデザイナーさんに頼むことがあって
時々なんかすごい歳くったフリーのオヤジが来て
名刺の肩書きはADで言うことは偉そうでもっともらしいんだけど
上げてきたデザインみて「なんじゃこりゃ?」というパターンが時々あった。
今は自分がそのオヤジADの立場だ。ああ、怖い。ちゃんとやらないと。

108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:35 ID:???
「汚いおやじ」って、
なんかすごいリアリティあるね。。

仕事内容云々以前に、パッと見、貧相なおやじに
なってしまうのはいやだね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:26 ID:Cm74x27l
デザさんてフリーになっても茶パツ、ジーンズで仕事取りにくるんですか?
スーツだとやっぱりデザイナーぽくないのかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:50 ID:???
深夜のクラブ活動してる方います?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 08:19 ID:???
30過ぎでデザイナー転職はマジ厳しかった。
年齢制限でOKの所はどこもディレクションの経験聞いてくるし。
前いた会社は、営業・製作がはっきり別れてたんで人脈なんてサッパリなんだよな、
勤めてる時は営業的な事しなくて済むのがよかったわけだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:55 ID://ocnH5B
>111

で、転職できたんだね?おめでとう。
これからディレクターのキャリアを積む予定は?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:57 ID://ocnH5B
>>109

ちゃんとスーツ着てるやつは見たことないよ。
デザでスーツだったらかえって舐められるんじゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:45 ID:ASnCN1c8
40歳のADです。
クライアントは10数社持っていて、
年間8000万ぐらいの売り上げは確保できます。
事務所を経営していましたが、もう面倒臭くなりました。
どこかに、仕事ごと持って入りたいと思います。
誰かいますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 06:22 ID:???
事務所の権利、そのまま売ればいいのに。
仕事持って動こうなんて仕事が好きなんですね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:41 ID:WE3HtU/g
>>111
私も30才で転職活動したけど、受かった会社のデザインが
あまりいいと思えなくて、どうしようか考え中。
デザイナーの年齢制限て、だいたい30才までだから、
今の時期がもう最後のチャンス。
納得して入った方がいいのか悩んでしまう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:44 ID:???
>>112
ありがと
AD、無理そうだなぁ
仕事で認めてもらえれば可能性は無くは無いのかもしれないけど・・


>>116
これからの面接で勝算があるなら次に勝負かけるのも有りなんだろけどね
自分の場合、選ぶ余裕なんて皆無でしたよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:50 ID:???
2ch物語  泣いて下さい・・・

http://hakubun.ddo.jp/~sophia/ug/frank/f34.swf
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:29 ID:w2XfkXP0
サラリーでもフリーでも、詰まるところ自分の看板が重要だと思いますよ
所属してる当時から、会社の看板は自分の看板って意識があるなしでは全然違う
当然独立すれば、昔の看板なんて全く役立たず。
でも自分の看板も踏まえてやってきたなら、営業力とか世渡りとかそんな付け焼き刃以上に
自信と責任感に差が出てきます。特に甘えや失敗はあり得ないですからね独立すると
また、仕事を選ぶ必要性という一見贅沢に思える事も重要です
あんな仕事もしてるんだ〜とか、これしたの!なんてまったくマイナスになってしまいますから
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:23 ID:???
age
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:35 ID:???
いい仕事がいい仕事を呼ぶというパターンだと思うが
ときには売上げのために仕事を選べないことも
そうやって悪い仕事が悪い仕事を呼ぶ循環に陥ったとき
そこからどうやって抜け出せばいいのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:25 ID:a2koWiFz
仕事はお金と割り切らなきゃ。
むきになって仕事してるのってどうかと思うよ。
どうせ、忙しいんだから(やることいっぱいあるんだから)
それでもいいじゃんぐらいに考えたら。
ちなみに俺は、お金のための仕事をした時は、
結局、車買ったり、ね〜ちゃんと遊んだりして使っちゃうけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:49 ID:PU/CfzXx
>122 気分の入れ替えリセットの為にいい方法だと思います
せっかく独立したんですから、このくらいのバブリー感は
わざわざ制限する必要はないでしょう
でもムダな金遣いと活きた金遣いは認識することが大事ですね
悪い循環を抜け出すのは、独立したからには結局自分なんだということ
常に意識を前向きにできないとキツイですね
そして夢(ビジョン)を持ち語ること、それだけ聞くと「バカ」っぽいですが
夢は実現してくれそうな人、協力してくれそうな人に絞って語る事で
少しなりでも近付いてきますよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:35 ID:???
「ちゃんとやってれば、きっと誰かが見てくれてるもんだよ」
「ちゃんとビジョン持ってれば(語ってれば)、誰かが共感してくれるもんだよ」ってヤツ?
そういうの聞いて「プッ、そんな気休めを・・・」って人はフリー向いてないんだろうな。
「おっしゃー!」ってヤル気出る人じゃないと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:45 ID:???
>>118
泣いた
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:58 ID:LB/YtAV+
転職活動中、30才のデザイナーですが
・デザインがあまりいいと思えないデザイン会社の、正社員
・デザインがいいかんじの雑誌の出版社の、アルバイト
どっちがいいと思いますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:19 ID:???
・デザインがあまりいいと思えないデザイン会社の、正社員
=あなたが入社して良く出来そうなクラならOK
・デザインがいいかんじの雑誌の出版社の、アルバイト
 =それは季節労働です。キャリアにならない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:44 ID:LB/YtAV+
>>127
「良く出来そうなクラ」とは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:05 ID:???
だめなクライアントには、
何を提案してもダメと云う意味です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 02:00 ID:Rne4+mdQ
エディトリアルと広告デザインは方向性が違うから
なにがやりたいかで違うかと…
まじレスしちゃったよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 04:43 ID:???
キャップの作品集売ってた。
スタジオボイスとかブルータスとかの表紙とか誌面が縮小されて
全ページにベタベタと貼ってあるだけだった。
そんなのでも売れてそうだから、先生はいいなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:52 ID:Rne4+mdQ
デザイナーなんてなるモンじゃないよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:36 ID:???
>>132
なんで?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:31 ID:???
>>132
なりたくてもなれない(食えない)やつもいっぱいいるぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 07:21 ID:???
デザイナーにはなりたかったけど
ディレクターになりたかったワケではない
って人間は歳とったら廃業するしかないのかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:27 ID:???
ローカルでは
デザイナーもディレクターもコピーライターも
兼業だったりする。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:12 ID:Gh1LRjka
もういいんだ・・
この業界から足を洗って
ぴったり定時あがりの仕事について
音楽でもやって
貧乏でも楽しく生きるんだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:17 ID:???
>>137
このご時世に定時あがりだと、時給制のアルバイトくらいしか。。。
139132:04/04/27 13:34 ID:UU6AYydb
>>133、134
話せば、ながくなる…
このままでいいのかと、ふと思うこの頃。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:39 ID:???
>>139
分かるような気がする。
141132:04/04/27 17:40 ID:UU6AYydb
>>140
あなたも仲間…?
ちまたでゴールデンウィークとか言われている休日はどうですか?
「連休明けに頂戴ね」みたいな仕事がいっぱいありませんか?
それとも「もういいや、連休中にやるから」って
連休前の納品を諦めて、今からだらだらしてますか?

142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:14 ID:???
>>141
仲間です(笑)
とりあえず連休中にやろうと思ってます。
今はだらだらしてないけど、連休前半はだらだらしそう。
そして連休終わりごろに必死になる。
まるで小学生の夏休み状態。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:11 ID:???
>>136
求人広告は地方じゃなくても
全部一人で、こなす仕事量もいっぱいってもの多いね。
自分は普通の広告をぜんぶ自分でやるのが理想だ。
昔は向秀雄さんみたいな人がいたけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:53 ID:???
4/30日がラフ戻り、5/6日が入稿という
スケジュールを
営業のタコがクライアントから
もらってきますた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:50 ID:SCnbVwAN
>>144
嗚呼…同志達よ…
営業だけじゃなくて、クラが4/30に戻せばいいと思ってるよね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:49 ID:ZrAn+8Q6
みなさんやっぱりそうなんですね。
実はぼくも4/30に打ち合わせが5件も入ってます。
「連休前にどうしても話しておきたくて・・」なんていってますが
ただ単にクライアントが連休まえにスッキリしたいだけなんですよね。

ちなみにやはり初回プレは5/6でした・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:23 ID:???
そのスケジュールは単純に舐められてると思え
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:44 ID:???
お得意さまが、業者を舐めてるなんて
思ってはいけません。
連休使っても、作るんだい。(w)
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:22 ID:???
「Gデザ」というけど、この業界自分でデザインの領域を狭めてる人が
多いように思う。僕の同期のヤツで、もともと代理店のGデザだったが、
30過ぎてから某メーカーのデザイン部に転職して、インダストリアル
デザインの領域までは行かないけど、プロダクトデザインていうのかな?
独学でガンガッテルやついるよ。より職人的で面白いと言ってました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:41 ID:???
デザだけど、イラスト描きます。
コピーも時々書きます。
企画書もつくります。手品やります。
別に職能にとらわれなくてもいいんじゃないの。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:09 ID:???
>>149
>独学で・・・・より職人的で面白いと言ってました。

そういうタイプのデザって俺は好きだ。妙に営業センスあったりして、
お得意を掴んでいて、自社の営業を小馬鹿にするような香具師よりは。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:17 ID:???
>>150
「手品」いいね。
オレも練習しよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:06 ID:Vb1h5+4r
デザイナーの
自社営業批判はお約束みたいなもんだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:41 ID:???
基本的にデザイナーってなんでも屋じゃないとムリだねぇ。
やること限定してしまうと完全に考え方がリーマン化してしまう。
面白そう→よし俺もやってみよう
この単純な好奇心がなくなった時点でデザイナー生命終わりかもしれん。
技術っていうより気力だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:59 ID:???
好奇心ばかりか性欲まで激減の漏れは失格ケテーイだな。最近勃たねんだよぉ・・(´Д`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:27 ID:???
>>154
ハゲシク同意
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:39 ID:wM2RjrEc
>>155
さらにハゲシク同意!鬱!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:18 ID:???
仕事がないときは不安で、仕事が来たら憂鬱でつ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:19 ID:???
>>158
ハゲシク同意
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:52 ID:???
ゴールデンウィーク直前のせいか
電話も少なく、平和な感じ。
いっぱいやることはあるんだけど、
ついだらけてしまう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:27 ID:???
デザイナーに限らず、創造性のある仕事は大なり小なりそうだと思うんだけど、
やれるときはやれるけど、やる気の出ないときはどうやってもだめ。
それ考えると週刊で連載してるマンガ家ってすごいな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:52 ID:???
漫画家って人種は凡人じゃないから。
フツーの人間は、ちょっとしたことでやる気になったりやる気失せたり・・・
そんなもんだよ、俺も含めて。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:57 ID:???
マンガ家はオタクに近いね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:05 ID:???
そこそこのキャリアがあるから、何かあっても慌てず対応できるし
キッチリ期間ないにそれなりの商品を納められる。
けど、ずば抜けた才能なんて物は(客観的に見て)ない。

で、30代突入でいきなり失業。
そんな奴(まぁ俺だけど)はどうしたらいいんだろう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:58 ID:???
>>163
いいじゃねーかオタク。
漫画家・ゲームデザイナー・フィギア作家
現代の日本の一攫千金、御三家ぞな。
ほとんど20代で稼いでるよなあ・・・ウラヤマシ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:46 ID:???
こうなったら、3億の家立てた女流漫画家と
ケコーンして秘書兼主夫になる。

などと・・・妄想してみる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:45 ID:???
最近バイアグラが今欲しいモノ・ベスト10内にランクインしてきた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:44 ID:???
GWも働いてるかい?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:39 ID:???
>>168
明日あたりから
始めようかと思ってます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:39 ID:piqW5m9G
なんかさ、いろんな板でデザイナーこれからどうする?不安!みたいな
スレがあるけど。
不思議とコピーライターの悩み相談みたいなスレないね。
なんでだろ?
私が知らないだけかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:47 ID:???
電話もメールも来なくて、
レイアウトがはかどった。
帰ろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:17 ID:???
みなさん、GW中は仕事はかどりますな。
「クラが『できてるところまでみたい』って言ってます」
みたいはアホ電話がかかってきませんからな。
いつも、こんなに静かだといいんですけどな。
でも、報道番組の「行楽地中継」。泣きそうになりますな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:09 ID:9r2V+f7Q
フリーのデザの実力って、20代のうちから筋のいい客を
どれだけ掴めるかが大きいね。
理想は事業会社の元請け半分と、数社の代理店からの二次受け半分かな。
クラの担当者も、自分より歳上の人とは仕事をやりたがらないでしょ。あまり。
それに、華のある広告ってどうしても若者受けする商品に集中するから
40代以降はさらに仕事がなくなるよ。
失敗する典型例として20代後半で独立して30代中盤でクラの担当者が変わり
仕事激減→廃業 というパターン。 それを防ぐには、年齢に合わせた仕事に
(たとえ気が進まなくても)徐々にシフトしていくか、若い営業とデザを雇って自分は
黒子としてマネージメントに徹するかどちらかだろうね。 一部の天才以外は。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:27 ID:???
ずっと制作会社のデザイナーやってて疑問なんですが
40代とか50代のデザイナー(AD?)ってほとんど見ませんよね。少数派。
現場って若者が多いですよね。平均年齢20代後半とか30代前半のように感じます。
てことは歳食った人が辞めて若者が入ってを常に繰り返してるんですよね。
それじゃあ、30代後半とか40代とかで辞めた人たちっていっぱいいるはずなのに
その人たちはどうやって生きてるんでしょうか。
その歳じゃ代理店行けないだろうし、みんながみんな独立ってわけでも
ないだろうし・・・引退?でもそんなに貯金あるわけないだろうし。
そろそろ自分もそういう歳なんで気になってます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:19 ID:JCZkN6wf
僕の友達、50歳前後が多いけど辞めてないね。
会社でAD、個人会社社長、フリー。
友達以外では転職したり印刷会社の営業になったりとか
いるみたいだけど。
もともと向いてない人は30歳前に教師になったり
イラストレーターになったりとかいろいろいるね。
田舎に帰って家業を継ぐっつう人もいるな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:16 ID:???
>>175
ぷち転職かおもいっきり転職ばかりで
デザイナーつづけてる人いないみたいだけど・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:10 ID:???
>>173
クライアントと金さえ持っておれば、これ↓↓が一番賢いだろう。
40才からこうやれば良い。

>若い営業とデザを雇って自分は黒子としてマネージメントに徹する
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:38 ID:PdDNesqv
>不思議とコピーライターの悩み相談みたいなスレないね。

ライターのほうがもっと深刻。目に見えるスキルじゃないから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:47 ID:???
コピーライターは設備投資にお金がかかんないからな。
資料も今じゃ、ネットで調べられるから本も買わなくていいし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:14 ID:???
Gデザの独立資金つったって、、、製造業や店舗じゃねーんだから、
何千万も億も要るわけじゃない。500万もありゃ十分だよ。

そんぐらいどんな馬鹿な女房だって貯金してるって。これは俺の話。
33の時に会社辞めるって女房に腹わって話して、金出してもろたぞな。
最初のクライアントさえ持ってりゃー開業できるってことだよ。
あとは営業あるのみ。みんなガンガレ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:14 ID:???
>>180
素晴らしい奥さんでつね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:25 ID:???
そんな嫁の理解と助けがあったら、独立の苦労もへでもないよなあ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:54 ID:???
女は意外と人に飯驕らせといて
自分は小金貯めてたりするからなあ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:08 ID:???
よその女、人の女は、どんなに金持ってようと俺にはくれまい。

独立する時は、自分の嫁だけがしっかりしてくれてれば良い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:08 ID:???
>>180
うちのバカな尿簿は、使うばっかりでまったく貯金はありませんが…
「金が無い」とか「仕事が無い」とかいったら
ただただ、バカにされました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:51 ID:???
>>184
独立する時ばかりでなく、サラリーマンでも同じこと言えるよな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:51 ID:???
うちにエルメスのバーキン1ヶ、カルティエのタンク1ヶ、ショパール1ヶ
あるんすけど(俺が知ってるだけで・・・)
この3ヶ足したらちょーど俺の年収ぐらいなんだが・・・どう思う?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:01 ID:???
どう思う?て・・・
おまいの嫁は稼ぎがあるか、実家が金持ちか、
そーでなきゃ他に男がいるんじゃね?としか・・・


189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:25 ID:???
>>187
稼ぎのいい奥様ですね
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:41 ID:???
>>187
そーなんだよ男は単純なんだよ。値段知ってるものは車か主要ブランド品。
女の持ち物てのは、見てもどこのだか解らん宝石類が最も高かったりする。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:36 ID:???
嫁の稼ぎが良ければ、三十路Gデザも怖いものなしということで。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:35 ID:???
お嫁サンバ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:29 ID:???
>>183 その話はさんざん出てたな。
     ↓
04 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 14:37 ID:???
>>99
これは本当に、その通りだ。ウラヤマシイ・・・
30才同期・同格としたら・・・未婚・女性社員は殆ど自宅通。
まず20代には、デート代は払わない、高い飲み代も払わない。
払うのは女同士か、同期以下の飲み会なんかの割り勘だけ。
入社8年目・・・少々高い服着てて、BM1台ぐらい買ってても・・・
年間100万以上余ってるから、30才で1000万くらい貯金もってる女性、
ざらにいるじゃん。ゴマンといるよ。
だから、30代シングル向け「デザイナーズマンション」売れてるんだな・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:25 ID:???
>175イラストレーターになったり
また同じ失敗くり返すのか,,,?!
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:39 ID:???
1日でこんなにさがってる。
あげとこ。

私は女性ですがひとり暮しなので30手前にして350万くらいしかないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:57 ID:XdToLKth
agari
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:56 ID:sPEsbpGi
自宅で30超してるけど、、、、言えない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:59 ID:???
>>197の言う自宅って何?実家?
一人暮らしでも自分の住んでる部屋を自宅って言うのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:07 ID:???
>>195
350マソでも十分でしょ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:19 ID:sPEsbpGi
>>198
推測どおり、実家ということ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:13 ID:???
このスレいつから金のない30女の巣窟に変わったんだ?
俺の知ってる限りの独身30代女性は>>193のような感じだが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:17 ID:???
>>201
いやいや、もっとスゲエ女も知ってるぞ俺。
給与所得者は社名でたいがい想像つく範囲なのだが、
フリーや自営業者の女は想像つかない部分があるから。

203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 05:29 ID:???
>>193のようなのは
いま流行の「負け犬女」でしょ。
>>195さんのようなのと
二極化してるような気が。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 07:07 ID:???
女に限らずパラサイトな奴は金持ってるよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:10 ID:???
>>193-195 共に30代独身小梨女になったら、同じ負け犬になるんだろ?

今「二極化」といわれてるのは、30代独身子小梨キャリア女性が増える
一方で、10代20代前半でケコーン小作りヤンママも増えている。
というのが、労働人口が減り超高齢化社会まっしぐらの日本の現状だ罠。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:31 ID:???
厚生年金をしこたま取られ続けて、やがて自分の親を老老介護する
ことになる高学歴世帯と、自分たちもろくに年金払わないで、
やがて定職にも就かないDQNの子供を生み出す低学歴世帯の、
二極化だな・・・ヒデエ国になったもんだな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:55 ID:???
そだな・・・
俺の周りでも、30代共稼ぎ子無し夫婦も異様に多い。
バブルの頃、ディンクスと言っておった優雅な話じゃなくて、
嫁が出産して仕事辞めたらやって行けない、という世帯が多い。
どっか根本的に行政がまちがっとる罠。


208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:57 ID:???
その間違いを修正するのに
一世紀はかかりそうな悪寒。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:21 ID:???
>>206
その上に潤沢な財産も収入もあって年金など必要ないから、
チョロい国民年金すら払いもしない議員だ自営業者だ・・・
自分たちさえ良ければいい層。つまり三極化してるのさ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:47 ID:???
何でココで年金の話なんてしてんの?
ツマンネーしスレ違い
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:48 ID:o+8yGTr3
>>210
時代がそうさせるのさ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 05:59 ID:???
三十路Gデザイナーの行方も
将来の年金政策もろもろ国の行方と
大いに関係してるってことですよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:13 ID:???
ネタもないし
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:17 ID:zcnuAxE5
あほか、自営は年金基金にも加入してるぞ。
払ってないのはフリーター。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:57 ID:HavIHzv2
ケチでセクハラの社長と給料のことでもめたので
会社の仕事(大手)パクってもうすぐ独立しまーす
後ガマには残業込み15万で働くっていう
物好きでやる気満々な人が来た。
でも悪いけどこの会社もうすぐつぶれるよ
クラはほとんど私のだもーんワクワクウハウハ
さようならー
216hhhhhh:04/05/12 12:09 ID:QTbkNAnh
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:31 ID:o+8yGTr3
>>214
年金基金って強制加入じゃないじゃん。
的はずれもはなはだしい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:40 ID:???
三十路ならGデザに限らず、親の世代が60才から貰えるはずだった年金が、
65才に引き上げられたのに直面したから、年金問題には関心ある。
うちの父も大手企業勤続40年(幸いまだいるが)全員65才定年にするべき
と思っているようだ。終身雇用が当たり前だった世代だから。
ま、サラリーマン最後の恵まれた世代なわけだが・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:24 ID:zcnuAxE5
>>217
>>年金基金は強制加入じゃないじゃん。

馬鹿か、あたりまえだろう。
年金基金は国民年金加入の
自営業者に加入の勧誘が来て
支払い金額や受け取り額など細かく検討して
加入するようになってるの。
基礎の国民年金未納では意味がないシステムなの。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:56 ID:YKViNw2B
俺、20歳のときにあるところからmac知って広告のこともしって。知識も技術もないけど。面接にいって受かって今3年目突入してるけど、給料がすくない。びっくりするぐらいにwまぁ〜そんなもんだとおもってる、ただいまは楽しいからやってる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:48 ID:o+8yGTr3
>>219
的外れだって言ってる意味が分かってないようだな。
219は自営業で国民年金と年金基金にも加入してるって言いたいのか。
自営業者が年金払ってるとは限らんだろうが、ボケッ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:13 ID:vWxDQiVO
みんな、なんで年金の話なんてしてるのさ

>220
自分もそうだったよ、最初はね。
でも会社は自分のために何もしてくれないよ。
経営者なんて所詮、いかにして、ていよく安く人を使って
仕事を回していくかという事しか考えてないと思ったほうがいい。
自分は何年後にどうなっていきたいのかを具体的に思い描いて、
それに必要な知識とネットワークを若いうちから作っていかないと。
でないと30くらいになって本当に、本当に泣くことになるよ。
30すぎて未経験から異業種に転職するとしたら、
営業か単純作業か肉体労働ぐらいしかないし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:00 ID:YKViNw2B
>>>222
ん〜なんで最後は結局悲観的な感じで言うんだ?これから先に自分がやることだし、忠告はありがたいけど、考え方が前向きなんだか後ろ向きなんだかわからんよ。その言い方だと。

>経営者なんて所詮、いかにして、ていよく安く人を使って
仕事を回していくかという事しか考えてないと思ったほうがいい。

そんなの当たり前だと思うぞ。むしろ解ってて雇われてる自分がいるけど。俺は今の現状だとそれで満足だな。何もないところから、すごいとはいわないけど、こういう技術が身について覚えていけるうれしさがあるからな。先のことはわからんけど、前向きに生きたいよ俺は。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:02 ID:Gkqy5EdU
>>221
だから、その決めつけに対する意見だろうが。
一度就職して厚生年金を払ってたデザイナー(当然このスレの主役)は
30歳で独立すると健保や住民税や年金は自動的に個人に請求が来て、
払わないでいると督促状が届くようになってるの。
よほど金が無くなったりルーズで無い限り、このスレの自営業者は
年金を払うようになってるの。
的外れはおまえだろ。どっかの平サラリーマンが
関係もないスレにまぎれこむんじゃないの。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:39 ID:???
んな、催促きたって律儀に払わねーわな
これからの年金に期待できるとはとても思えん
バカ正直に払ってたら後でバカをみる
今のままだと元本割れするくらいの勢いなんじゃねーの
226222:04/05/12 18:59 ID:Gs4ns9uS
>223 考え方が前向きなんだか後ろ向きなんだかわからんよ。

前向きとか後ろ向きとかいう問題じゃなくて、
今のあなたのような考えかたで、実際にずーっとやってきてしまった
わたくしの経験にもとづいて、事実を言ってるだけなのよ。
幸いあなたはまだ若いみたいだから、
今のうちに意識していろいろやっとくと、
私くらいのトシ(30歳)になっても
前向きにこの業界にいつづけられるのではないかと思って
(いらぬおせっかいかもしれないけど)
書き込まずにいられませんでした。えらそうにスミマセン


227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:44 ID:???
>>225
あのな、、、元金割れもなにも今のところ約束するつってるのは、
現役世代の平均の50%は保障するとか言ってんだよ。65才から。
それが10年後には70才から、20年後には75才から・・・
どんどん先延べされるだろうと思われ。ま、俺たちはもう
生きてる内には年金貰えないと思っておいたほうがよい。

228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:51 ID:???
今現在の年金の場合
平均寿命が損益分岐点だったはずだが
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:56 ID:???
番場バーン
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:04 ID:???
>>220
20才から3年かぁ、すんごい安いっていくらなのお給料?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:13 ID:Ii5NMgQS
age
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:17 ID:???
俺のいる会社で30歳以上のデザイナーの女は、
ほとんど会社のADと愛人関係です。
ADは仕事とプライベートと使いまくってるだけなのに、
3O女デザ達は、純愛だとのたまっています。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:34 ID:0S9tJQXC
30でもまだデザイナーなんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:48 ID:???
>>232
なるべく都合のいいように使いたいみたいです。
まわりから見てると、ただ利用されているとしか思えないんですが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:12 ID:???
>>218
いいすね。俺の父親はまだ50代だけど早期退職して次がなかったら、
老後の生活費月20万ぐらいは仕送りしなきゃな・・・と今から覚悟
してるよ。もうすぐだ。老いて子に頼らないのを「子孝行」という
らしいが・・・俺は一人っ子だから妻も納得してくれるようだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:15 ID:???
>>235
2、20マンも送ったら生活できなくなる〜スゴイね
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:33 ID:???
30でADじゃなくてデザイナーってそんなにめずらしくないよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:34 ID:???
>>237
だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 05:38 ID:buUdyD+E
NYの美大出てNYでデザイナーとして働いてるけど、
日本とても面白いから日本でも働いてみたい。
ところで日本でいう、デザイナーとアートディレクターの違いはなんですか?
すみません、きっと基本的な質問で。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 07:28 ID:???
なんだかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 07:38 ID:QBDYKtCx
日本では、デザイナーとアートディレクターって曖昧じゃないかな。
代理店によってはほとんどがアートディレクターだったり、
名の通った年配でもグラフィックデザイナーの肩書きだったり。
おれは両方の名刺作ってるけど、ADだと一般の人は
テレビ番組製作のアシスタントディレクターを連想するみたいだね。
通常はアートディレクターはサムネールまでで
デザイナーが完成させるというのが多いのかな。
サムネールが描けなくて口先だけで、
あとデザイナーにやらせてるへんなのもいるけど。
立案から完成までデザイナーやるというデザイン事務所も
多いんじゃないのかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:03 ID:???
ん〜…マンダム、男の世界
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:11 ID:???
>>241
確かにADとGデザの境界は曖昧だね。
オレは客によって使い分けしてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:34 ID:???
ある事務所に2人のデザイナーがいます。
30代のAさんと入社2年目のB子さんです。

ある日プレゼン用のパンフをそれぞれ1案ずつ作る事になり
結果クライアントが選択したのはB子さんの作品でした。

さらにこの後3度続けて同じ結果がでました。


Aさんはあなたです。さあ、どうする?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:10 ID:???
しゃーねえから、自分でクライアント見つけてくるべ。
給与契約を白紙に戻して基本給は返上、自分のクラの
売上げ粗利の40%くれという。デザはB子に任せるべ。

スマソ。事務所の所長側の願望を書いてしもた。
本音いえば、A子にはやめてもらいたいぞな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:27 ID:???
他所にいく自信がないなら、
社長や上司に媚びまくるか、
B子を辞める(他に移る)ようにそそのかす。

これ以外ないんじゃないの
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:41 ID:???
>>233
今って、こういう事って多くない?
macが登場してからというもの、
mac操作の上手なやつが、デザインも上手な事って多いよな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:38 ID:???
DTPの登場以来
「技術を持った人じゃないと作れない」職種から
「誰でも作れるけど、作ってるヒマがないからヨロシク」な職種に変わったな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:42 ID:???
割と真面目なとこだな、ここって。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 07:05 ID:9o8oDLwr
エディでしょそれ。社内報のレイアウトと勘違いしてない?
アイデア出しから商品撮影、イメージ撮影を経て
ロゴ製作、文字のデザイン処理までやってる?
著作権フリーの素材フォトにキャッチとボディ入れて出来上がり
みたいな事なら、昔から誰にでも出来たよ。W
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 07:27 ID:9o8oDLwr
時間に追われて出した捨てアイデアが通って、
細部まで詰めてなかったもんでとんでもない場所に
ロケに行くはめになったことあるな。
「すみません別案で行きません?」なんて
自分から言い出せないもんな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:08 ID:KjSe+wie
自分が良いと思っているアイデアを、
どう良いか大勢の人間に納得してもらうためのに費やす…

ふっ、いいや、もう…。
熱くなるところだったよ、また傷付くところだった…
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:39 ID:???
>>250
エディて何?
エディトリアルじゃないよね
意味ちがうし
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:59 ID:???
>>252
ワロタ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:36 ID:Lc358CeD
>>250
クライアントが“誰にでもできるが〜”な仕事と勘違いしてるのが問題なのでは?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:49 ID:yPAAFNIS
今日、某量販店の入り口で、某大手電気メーカーの
新発売パソのパンフをもらった。
1970年代からこの会社のパンフを数多く見てきたが、
今日のは最低。
クライアントが“誰にでもできるが〜”で、誰かにやらせた
に相違ないと思った。
これは数値では表せないが、確実に企業イメージを
落としていると感じた。
たぶん クライアントは何も気付いてないだろうが。
まっえーやん、30歳でリタイア、楽しく余生を送ろうよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:25 ID:???
>>256
印刷会社にやらせたんでしょ。
気にしない気にしない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:36 ID:???
Macの出現でデザインの質は確実に下がった。
まぁ、今更そんな事言ってもしょうがないか…。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:05 ID:???
三十路デザイナーなら8割位は
アナログ経験者かな
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:52 ID:???
俺は、このあいだトレスコープ捨てました。
10年以上のつき合いで、ひとつの時代が終わったみたいで
少しほろっといました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:10 ID:/xSEACuc
↑遅すぎ〜
262260:04/05/17 09:50 ID:???
>>261
いや、使わなくなって何年も経ってたよ、さすがに。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:37 ID:???
トレスコープにはよく潜ったなぁ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:11 ID:3SBli0qV
トレスコって紙焼のこと?
いなかもんなんでわかりませんでした。
5月は入金92まn6月40予定7月まだ5万しかメドたたない。
あーん車検が15まん以上いっちゃったー。
外注ひ15万じゃー。
独立してる40グラの独り言でした。スマソ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:30 ID:???
トレコでみるポジって
今でもワクワクするのは、おいらだけか。
モニタでは輝きすぎて味も素っ気もない。
トレコは、まだ資料棚として置いてあるよ。
ふだんは、もうマックだけどね。
スレ違いスマソ。fromフリー50おじ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:31 ID:VjpXf08y
>>264
え〜?40なのにトレコを知らないなんて…と思ったが、
トレスコープを「トレスコ」と約してるところを見ると、
カマトトぶってるのか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:37 ID:VjpXf08y
トレコの話だと40〜50が食い付きいいなぁ。
30じゃないからスレ違いだけど、まっいいか。
そういう俺も、40オーバーだし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:41 ID:???
>>264
ものすごい、ちいさく御商売しているんですね。
それぐらいだと、大きく失敗もしないから安心ですよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:47 ID:???
田舎ぐらしはのどかでいいのう・・・・家はあるし
車は嫁とせがれそれぞれ・・・3台4台ふつーか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:41 ID:???
4月の終わりからずっと仕事なんてないよ。
もうこの広告って単価削り合っているだけじゃないの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:50 ID:jl/IQmOU
田舎ぐらし いいね。
山で民芸品作って暮したい。

デザインって企業のお化粧みたいなもんでしょ、
化粧しないか化粧下手な女がウインクしたって客つかないもんな。
日本経済も終焉に近付いてないかい。
だからもうどおでもいい。
田舎で幸せになろう。
おー牧場は緑…
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:19 ID:???
みなさん疲れてますね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:07 ID:???
そうだね、昔はデザイナーってちやほやされてたからな〜
4、50代はその反動が大きいかな。
274ZD086027.ppp.dion.ne.jp:04/05/17 17:40 ID:???
デザイナーって潰しきくかい?みんな辞めたがっているよ。
フリーは。イラストレーターも同様。
だって仕事減ってるもの。確かに陶芸で身を立てるなんてかっこいいよ。
けど田舎で自分の作品そんなに簡単に売れるのと思う?
なんかみんな考えていること一緒だね。そこで生活をするのも大変だと
思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:10 ID:???
>>274
俺が東京にいるのは、仕事があるから。
それ以外に理由なんてない。
デザインという仕事をしている内は東京にいる。
同業者もいっぱいいて、競争も激しいけど、
仕事は都会に集中してるから稼ぎやすいし。
ラーメン屋のそばにラーメン屋があるみたいなもんかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:17 ID:???
デザイナー歴20年、離婚歴2回、フリーになって10年だけど、
稼ぎに稼ぎまくった。
毎年、3000万以上は利益があって、好き放題に使ってた。
動産、不動産一切なし、こんな暮らしは長くはないと思いながらも
生活態度を改めなかった。
ちゃんとした、節税も帳簿も付けなかったから、税務署が来た時には
500万以上も追加で取られた。
でも、まだ生きてる。
仕事も山ほどじゃないがある。
このまま、どうにかなるかもとも思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:26 ID:???
だからー田舎に住んで陶芸でもしたいつってんのは、早いとこ引退して
田舎に金もって帰って、余生をのんびり暮らしたいって意味だろ?
もちろん郷里に帰るって意味。よその田舎じゃー土地もないし意味ねえ。

ま、あんまし早く40代なんかで戻ったら、中学の同級生で地元から
一歩も出なかった豪商の息子やら製材所の息子やら、半端じゃない
金持がブイブイ言わせてて、地元の商工会議所の顔だったりするしな。
郷里は郷里で、金もって帰らないと東京より居心地悪かったりしてな。


278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:26 ID:???
そんだけ仕事あるなんて凄いことだと思う。
若いうちにしっかり稼いでくれ。
きっと営業とセンスがいいんだろね。今新聞で景気良くなってきていると
いうが広告の世界は今、土砂降りだと思うんだけど自分だけなのかな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:09 ID:???
>>278
いや、体も気持ちもボロボロだよ。
仕事に関してはたまたま、運が良かっただけ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:15 ID:wVeHJcYj
>>276
俺も近い生き方だったけど、
いそがし過ぎてその状態から抜け出したかった。
今暇。
だけど営業する気力もない。
老後の生き方を考える今日このごろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:27 ID:???
>>280
なあ、俺とのんびりした仕事しない?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:21 ID:???
今日はスレ
伸びたな
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:33 ID:???
フリーになって5年、年が明けてから全く仕事がなくなり
フリーになっていちばんヒマになった。
焦っていろいろ営業したら2月から猛烈に忙しくなり
それから今日まで1日も休みなしだ。いいかげん疲れた。フリーは難しい。
友達のADは仕事が途切れたら、家でのんびりしたり
すぐ海外に遊びに行っちゃうんだよね。
じっとしててもそのうちまた仕事がくるってわかってても
焦ってしまうだよなあ。それの繰り返しだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:52 ID:0hB0hWvT
A4散らし表裏4まんA3は12まんとか、200ページ商品カタログ100まんとか、
いなかってやすいでしょ!
フリーでやってるデザは1ヶ月入金なしもザラです。
印刷関係ってもうかんねー!
年収500はいいほうです。
まー、家賃とか安いし土地もやすいから、
3000万で土地50坪、床延40坪平気ですけど。
年収1000万なんて夢のまた夢がいなかです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:20 ID:???
>>284
ハゲシク同意
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:32 ID:???
A3が12マンの仕事は都会でもいっぱいあるよ。
そんで、たいていの場合そういった仕事の方が直しが多くて手間が掛かるんだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:59 ID:tINPCfuh
あ〜早くリタイヤしたいよな〜。
でも貯金もないし、年金ももらえそうにないしな〜。
そこそこの美大を出たイイ感じのデザイナーだったのに、
最後は、公園とかで中学生に火とかつけられちゃったり、
川に投げ込まれたりすんのかな〜、ヤダナ〜
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:10 ID:7cvM4Kt8
前にドキュメンタリーのテレビで元グラフィックデザイナー45歳って
人がでてた。過去には賞をとったりしてた人らしいけど、仕事がなく
なって後輩を訪ねるんだけど相手にされてなかった…
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:19 ID:oqSkkW9V
そういえば50のシトもいたわ。
マックについていけてない感じだった。
今次元的にOSX?OS9?QXP6J?INDESIGN?とかだものね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:53 ID:omF9QBUq
<<288
その方お名前、何って言いました?
気になる・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:14 ID:???
>>286
そして、些細なミスでも
大騒ぎする担当者…
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:45 ID:???
>>291
そんで、きちんと校正もしないから、大騒ぎの末刷直しになって、
痛み分けとかいって、払ってもらえなかったりする。
やんなきゃよかったよってね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:54 ID:???
そんな相手の仕事は2度としなければいい
どうせ工程を改善できないだろうから
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:07 ID:???
>>293
そう、そんなときは次は断るんだけど、
最初はわからないじゃん、相手の事も、相手も自分の事を。
ヒマかな〜って弱気になってると、どうかな〜この仕事って思ってても
受けちゃうもんだよ。フリーの辛さサ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:15 ID:???
フリーは仕事が途切れる度に不安になっとったらろくなことにならねえ。
変なとこの仕事請けるぐらいだったら、肉体労働、地下鉄工事でもやって
日銭もろたほうが気持ちいーぜ。それぐらいの図太さが必要だってこと!
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:54 ID:???
>>295
おまいのような骨太の男はいいな。若いんだろ?
デザに限らず、先のことを考えすぎたら人間何もできない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:06 ID:???
でも、レイアウターならともかく、
広告デザイナーなら、先々のことはどうしても考えちゃうもんだよ。
ADなら、なおさら。
必要なのは危機管理能力だと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:15 ID:???
先々のことを考えるのは、日本人は長生きすることを前提としてるから。
ボロ儲けした時にドーンと馬鹿やっておいたほうが良かった、、、と
最近思うよ。なぜなら去年胃ガン取って完治したけど気力も失せたから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:40 ID:???
まじ?内蔵を取ったらいけないって言うよな。
癌は外科的手術が減ってきてるらしいけど、
早期発見しないとなあ・・・
てか、かくゆう俺も長生きしようと思ってるわけか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:01 ID:???
長生きしたいとかしようとか思ってるわけじゃ無いんだよな
死ねないから生きてるだけで・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:23 ID:???
↑元気ださなきゃだめぽ。
俺なんか朝っぱらからテンション高い上司と、
やたらと明るい張り切り坊やに挟まれて、
毎日疲れてんだ。どっちか入院でもしねーかな。
2人とも声でかいし・・(音量が)俺まじで
低血圧だから苛々すんだよ朝から。

302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 04:16 ID:???
また、ひとり辞めちゃったよ。
「やりたい事があるんで〜」だと。
お前、入ってくる時にデザイナーになりたいって
こないだ言ってたばっかりじゃんよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:17 ID:8ZGSl8YJ
30代経験豊富なデザイナーでそこそこクライアントもいて賞とかもとってる。
でも日本人のアートディレクター(主に広告)として海外でも通用するでしょうか?
たとえばアメリカとかヨーロッパとか
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:51 ID:???
>>303
語学が堪能ならね。
グラフィックが上手ければ、通用しやすいんだけど、
広告となると、語学やね。まずはね。

305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:40 ID:???
20代の若者ほど「やりたい事があるんで〜」と
気楽にやめていく。自分のまわりでは1年に1人ぐらいかな。
自分にとってはライバルが減るから
どんどん辞めていってくれるほうがありがたいんだけど。
Macのオペレーター屋さんだけいてくれればいい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:29 ID:dCBHCFAT
ネイティブスピーカか、それに近い人じゃないと広告は無理。
微妙なニュアンスを表現できないから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:27 ID:???
いま中国で一人、香港で一人、アメリカで二人、
知り合い(英語はとくべつ堪能じゃない日本人)が
デザイナーとして普通にやってる。ADなのかは知らないけど。
その点、コピーはほぼ英語のネイティブ並みじゃないと
どうしようもないだろうけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:59 ID:???
デザイナーはできるよ、海外でも。
でも広告は難しい。306が言うようにコミュニケーションだからね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:51 ID:???
日本じゃデザイナー何年かやってれば半ば自動的にADになるけど
海外じゃデザイナーで雇われたら一生デザイナーだって聞いたことある。
デザとAD、仕事の役割はもちろんだけど待遇から社会的地位?から何から
完璧な区別があるんだろうな。でもじゃあどうやったら海外でデザからADになれるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:13 ID:???
>>309
紹介しようか?
場所は、サンフランシスコ←社長は日本人(有名人AD)
    ホノルル←社長は日本人(有名人)※ホノルルはいっぱい求人あり
    ミラノ←社長はスイス人(英語は必須)
    パリ←社長はベルギー人(英語は必須、フランス語できれば尚可)

俺が特別じゃなく海外とネットワークのある人なら、紹介ぐらいはできる。
現に俺の事務所から、ロンドンに行ったヤツがいる。
働きながら、語学学校に行ってるらしい。楽しそうだった、ウラヤマスイ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:34 ID:???
へえー、ホノルル求人いっぱいなのか。
40直前の今から移住して55ぐらいで引退して
そのまま家族でホノルル住めたらいいなあ。実現性あるかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:05 ID:1SMCYXn2
1970年代ならともかく、
俺は有名な日本企業の販売活動に
いくらかでも関わっているっつうのが快感なんよ。
「だから、ここの会社はだめなんよ」とか言いながら
本当は、けっこう満足してたりして。
外国でホテルかなんかのパンフ作ってもおもろないやん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:14 ID:ysFGeBBD
.
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:48 ID:???
>>311
現時点で2億円ぐらい貯蓄があれば可能かも。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:50 ID:???
現在、42歳ですが1億円たまりました。
後1億ですね、がんばろっと
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:08 ID:7MXeRLim
すげ〜
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:41 ID:py4uv5Dc
現在、42歳ですが住宅ローン2000まん貯金関係300万くらいです。
60歳までローンが続く。がんばろっと。(ど田舎です)
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:04 ID:7MXeRLim
314より、317の方が幸せそうにみえる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:11 ID:A+vkph6o
金持ちだけが人生じゃな・・・・・い・・・・・。
じぇびょ、がじぇぼじぃー(でも、金ほしい。)
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:13 ID:???
社会人の価値は
どれだけの借金ができるかですよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:23 ID:???
>俺は有名な日本企業の販売活動に
>いくらかでも関わっているっつうのが快感なんよ。
へえ、ワシは駆け出しの頃は、デザインできれば何でもいい、
途中で、有名な日本企業の販売活動に関わっている快感、
現在はまたデザインできれば何でもいいっていうデザイン快感主義にもどったyo
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:28 ID:???
>>320
だよな。堤さんみたいな日本人が存在するのが信じられねえ。
人間、生まれて大学出てたった何十年の間に、どーやって
ここまで差が付くんだろーと考えちまうよ。
ちょっと、お聞きしたいんですけど、
フリーのデザイナーの方は、普通どのあたりから関わってるんでしょうか
コンセプトきまって、撮影終わったあたりからですか?
それとも、もっと前からでしょうか? 
独立するにしても、自分でどのくらい力つけてからなら生きていけるのか
いまいち分からなくて、躊躇してます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:09 ID:???
俺なんか、生涯でたった一軒の家と数台の車のローン払うだけさ。

俺も大学出たての頃は、自分の家建てて、田舎の親の家も建て直して、
別荘国内外で数個持って、愛人にもマンション持たせてやって・・・
ぐらいのことはやりてーなーと思っておったが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:22 ID:???
>>323
ケースバイケース
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:48 ID:g8qkLurG
>>323
アートディレクションするときもあれば、
仕事が始まって気付いてみれば、代理店の言われるがまま作ることもあり、
ケースバイケース。
327323:04/05/21 22:31 ID:???
そうすると、やっぱり会社内ではADの名刺もらってからじゃないと、
独立しても厳しいってことですかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:18 ID:L0zYQMeP
だから、ケースバイケースって…
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:08 ID:???
三十路コピーライターの行方も知りたいな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:24 ID:???
直クライアントを持ってないと、この先はダメポ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 04:03 ID:???
漏れはダクション8社渡り歩いた後、
中堅代理店に12年いる40過ぎの元デザイナーだが、
代理店に避難しておいて良かったと思うよ。
ただし、リストラに怯え上司に虐められ人間関係のストレスで
ボロボロだがねw

332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:07 ID:???
何が良かったんだか
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:26 ID:YA5yb8oa
フリーにならないの?ADと勝手に名乗ればいいじゃないか!!
直クライアントじゃなかったら、製作会社通しての依頼は
安いってこと?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:10 ID:???
代理店で永く楽していると、フリーなんかできない
体がナマって気力も体力もなくなるもんだよ。
代理店はゴマすりの巧い奴だけが出世する
否実力社会だから全てのやる気が失せるんだよ。
そうかなぁ、代理店もどうしょもない所もあるけど、
いてくれてホントに助かるちゃんと仕事できる所、つーか人もいるよ。
そうゆう人ちゃんと出世してる。
まー外から見てるから内情はわからんけどね
じゃあ、フリーでやってくのに一番必要なモノってなんでしょうか?
直クラ? 営業力? 人脈? 人柄? そして?
今真剣に独立するか悩んでます、、、社内には相談できる人がいなくて。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:24 ID:???
>>336
逆に、どんな人なら仕事頼みたくなると思うよ?
どんな人なら仕事引っ張りやすいと思うよ?

特徴なんざ人それぞれだよ。自分で考えてみ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:18 ID:5+rx2Ndi
直クラオンリーほど危険なものはないんだけどね…
担当は持ち回りだから、自分は40代、担当は25歳とかだったら
仕事続かないよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:29 ID:JdimEzIx
人派が一番じゃないかな。
独りで営業したってなかなかイイ仕事がこない。
名刺もらっても何者か分からない人に仕事頼めないでしょ。
知人の紹介なら相手は簡単に信用してくれるよ。
あとは、信頼を裏切らないだけのデザイン力がないと、続かねぇよ。
「あの人はダメ」という噂も命取りだからね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:51 ID:???
>>336
なんかの本に>>337のようなこと書いてあったよ。
フリーで仕事来ないって悩む前に自分ならどういう理由で外注するか考えろ、と。
・クオリティが高い
・仕事が速い
・安い
・いっしょに仕事すると楽しい
・(仕事以外の)趣味が合う
・付きあっとけば仕事以外のなんらかのメリットがある
あと忘れたけど自分の売りを見極めて伸ばせばなんとでもなるわな
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:24 ID:???
あいつは傲慢でイヤな野郎なんだが仕事は一流だ・・・
と言われるような男になることが、俺の夢だった。

そういう奴がとびきりの女を掴まえている・・・
俺の美大の同期にそんな男が一人いる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:45 ID:SaOpA6zA
>>341
俺にもいる。
大学時代からいけすかなかった。
たいしたことないのに妙にモテて、学校にもほとんど来なくて
世の中をなめ切ってる感じだった。
就職に失敗したと聞いた時はみんなでザマミロって思ったものだ。
それが、有名代理店に途中入社してからは、ガンガン来た。
そんで、今は独立して20人規模のダクション経営。
代理店の女と結婚して、車がベンツとマセの3200GT。
もちろん、愛人もいる。それも複数。
かなわないと、諦めている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:15 ID:???
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         O       ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
        。        ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)

・・・と言うお話だったのさ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:33 ID:???
ぴゅ〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:34 ID:???
ぴゅ〜ぴゅ〜
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:34 ID:???
ぴゅ〜ぴゅ〜ぴゅ〜ぴゅ〜
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:35 ID:???
ぴゅ〜ぴゅ〜 ぴゅ〜ぴゅ〜 ぴゅ〜ぴゅ〜 ぴゅ〜ぴゅ〜
ぴゅ〜ぴゅ〜 ぴゅ〜ぴゅ〜 ぴゅ〜ぴゅ〜 ぴゅ〜ぴゅ〜

北風
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:36 ID:???
しゃ〜っ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:36 ID:???
しゃ〜っ しゃ〜っ しゃ〜っ

へび
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:49 ID:???
オシッコ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:31 ID:???
廃業ケテーイ。
一家離散。
自宅競売。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:51 ID:s+ibC3kH
デザイナーの転職って何がいいのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:58 ID:???
どうせ、たいしたこと出来ないし、
頭でっかちで減らず口が多いから、
転職は無理と思う。
DTPデザなら、トラックの運転手。
昔、写植を打ってる人に、どんな感じの仕事なの?って聞いたら、
ずっと、車の運転してるみたいな感じだって言ってたから。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:56 ID:???
免許とってからずっとペーパーだし
トラック運転手なんてムリ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:58 ID:???
>>354
論外でつ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:01 ID:OoqbMioC
荒らすなよな、方々。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:00 ID:cEjuWpom
私デザだけど、デザ男とは絶対結婚したくない。
しめった人が多くてね。実際根暗人が集まってるよね。
デザ男もデザ女とは絶対つきあいたくなくない?
OLとか営業の方がイメージ良い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:35 ID:???
>>357
こんな時間まで、なにやってんの。
早く寝なさい。
月曜日は遅刻厳禁だよ。
それって、俺か…仕事行きたくネ〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:17 ID:lpsK7l77
>>357
めずらしいと思う。
OLとか営業なんて論外。
360336:04/05/24 11:34 ID:???
>>337-340
貴重なご意見、ありがとうございます。
独立にも、まして生き方にもマニュアルなんてないって事ですよね
がんばってみます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:25 ID:???
>>360
ガンガッテクダサイ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:26 ID:???
>>359
家に戻ってまで、デザインの話しとかしそうで嫌だな。
実際そういう人達多いし。
それに、結婚するなら異業種だな。
同じ職業だと、共倒れの可能性大だし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:50 ID:???
うーん共倒れとかなんとかより、同じ業界のばあい、
妻のほうが脚光あびたり稼ぎがよかったり・・・
俺のほうが見劣りするようなことになるほうがヤだ・・・
な〜んてことを考える俺は、情けねえ男なんだろーか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:01 ID:???
>>363
実際にそう言う事例は数多く見てきた。
妻の稼ぎがいいと、ほとんどの場合浮気をしていた。
男の稼ぎが多いと、やっぱり浮気をしていた。
仮面夫婦が多かった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:28 ID:Q+xx1Pfg
同じ職業なら独立でいけるじゃん!
フィーリングがあってるなら何でもいいけど。
あってないとつらいよー!
Hレスになるし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:42 ID:???
独立すると、363の言ってる心配事が現実になるYO
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:44 ID:???
結婚できるならどんなんでもいいや
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:26 ID:F14Litbl
オカマでも?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:51 ID:???
ネカマは困る
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:49 ID:???
嫁さんはごくふつうのOLなんだけど、
デザイナーだったらなあとよく思う。
完全にひとりでやってるから
あてはいろいろあるのに
レギュラーで手一杯で面白そうな仕事に
積極的に営業とかもできないし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 05:02 ID:???
おいらの奥さんはマンナンライフ。
ポルトガルに住んでて、ポッカコーヒーを飲んでいます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:30 ID:???
>>370 若いデザを雇えばすむこと
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:14 ID:???
んだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:47 ID:???
人に給料払いたくない
自宅兼だから事務所も借りないといけない
それでも若いデザイナー雇ったほうが儲かるのか?
人件費に400万も使う価値あるのか
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:52 ID:???
>>374
おまいの実態なんか汁かっ!
376374:04/05/26 06:57 ID:???
ひーっ!おやすみなさい
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:45 ID:iMNC/V+k
>>374
外注に出せば?


この職業って将来性薄いから
よっぽど力がないとやばいよね。
40代・50代のビジョンはどんな感じ?
周りをみてると、はやいとこ転職したほうがよさげで。
他の職業も経験しとかないとつらいかもne
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:39 ID:???
俺の外注はガールフレンド。
仕事を出して、ギャラを払って、
デート代も、旅行代もそこから出るから、オール経費。
打ち合わせしながら、なんとなくセックスしちゃって
納期に間に合わないと焦ることもしばしば。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:12 ID:???
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:54 ID:3hsslGb3
不倫はよくないぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:57 ID:n2rDqtDI
うらやますぃ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:16 ID:opfEWr93
裏山C
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:11 ID:???
(・∀・) ウラヤマシイイ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:10 ID:+T7XE2rZ
オロナミンC
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:31 ID:???
ダジャレスレにするつもりか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:08 ID:???
うらやマーシー!
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:40 ID:???
マーシー逮捕!
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:06 ID:???
くだらね
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:22 ID:???
オヤジデザイナーに駄洒落はつきもの
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:24 ID:JeKRfIjT
SOHOとか在宅の現状ってどーなの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:18 ID:XCwELfBe
目下不況の真っ最中でしょ。
SOHOなんかITバブルのころの嘘八百。
クラの担当はド素人に替わるし
印刷屋に安くやらせて満足するし
業界自体が退化してる印象。
なんであんなポスター作って
満足してるんだろうね。
リストラやるぐらいの会社なら
広告予算も削るわな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:53 ID:fIo0WWLu
>>390
大手の代理店から仕事もらってない人は
100%未来はない。どれだけ体力がもつかだけの問題。
安い早いが売りの人は、どんなにスキルがあっても
世間の扱いは、主婦のWEBデザイナーとかと
そんなにかわらん。
30男でフリーの知り合いを見てるとそう思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:09 ID:???
早い安いが売りの人は、ガンガン不動産広告やりなされ。
今バブルだよ〜バブル!けっこうな余録もあるでよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:26 ID:???
ま、いつの時代もバブリーな業界もあれば、バブリーな人ってのもいるわけだにゃ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:16 ID:B5BQg/NX
ま、いつの時代も忙しいデザもいれば、ヒマすぎて不安になってるデザものいるわけだわん。
あー忙し。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:10 ID:OnvcjGaA
夢もチボーもない世界ですね
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 05:03 ID:???
俺的には、デカイ予算でタップリ時間かけてやれる仕事を選べる奴、
クラに向かってデカイ態度とれるヤシが、一番うらやますぃ・・・・
一度でいいからああなってみたいよーん。あ〜あ夜が明けた・・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:35 ID:???
んだ「傲る平家久しからず」というが・・・
ビッグネームのジジイが、いつまでもいつまで〜も
たぶん死ぬまで業界に君臨しているのはどーゆうことだべ?
感性が摩耗したらあぼーんの業界かと昔は思ってたに・・・

399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:46 ID:1pcperHT
業界的には偉い人がいる方がいいんでないの。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:46 ID:???
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:54 ID:???
>>399
俺もそう思う。なんだかんだいってビッグネームのじじいって必要悪なんだと思うよ。
スポーツの世界で野球が何でいつまでもメジャーかっていうと重鎮がいるからだと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:57 ID:59+we4AV
だいたい、サッカーや野球の世界ならメンバーの
頭数は決まってるけど、デザイナーなんか何万といるんだぜ。
ビッグネームのジジイが、いつまでも
業界に君臨したからって若手が育たないって
ことないだろうが。
一人抜ければ別の一人が有名になるって世界じゃないでしょ。
己が成功しないのを人のせいにしてない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:07 ID:???
とりあえず・・・尊敬の念がある人を「ジジイ」と呼ぶことはやめませう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:37 ID:XoPUg+95
age
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:55 ID:o81YXO6B
30代のGデザイナーの特徴・・・目が悪く色の識別が困難
               集中力が低下
               がんこ
               仕事が逃げる
               食えるわけねー
               
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 11:08 ID:???
>>405
あ、それ俺だわ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:07 ID:???
ほんま、クラはド素人ばかり増えて
マックのおかげで手間ばかり増えて
ギャラは減るいっぽう。
(ドアホ印刷屋と安売りフリーの蔓延)
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 14:16 ID:???
成功してる人はいないのか?
自慢に聞こえてもいいから、
教えて欲しいもんだわ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:29 ID:???
30代になって目に見えて集中力が激落ちした
ちょっと仕事したらすぐ某掲示板ばかり見たり
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:48 ID:???
ネットは怖いね。
ヤフオクや株のトレードをやってるだけで一日が終わってしまう。
仕事どころではないよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 03:11 ID:???
40近くなって思った。
別に技術やセンスで若い連中に負ける気はしない。
しかし、明らかにモチベーションは低下している。

デザイナーとして成功してやろうとか、
世間を吃驚させるような仕事をしようとか、
なんか、そんなことどうでもよくなってきた。

寝る前とか、古い映画とか小説ばかり読んでるよ。
これはヤバイですかね。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 06:59 ID:???
↑それでいいんじゃない?
アーティストは、ワークス。デザイナーは、ビジネス。
ひとつの職業なんだから、いい趣味でも持てば…
但し、主観であるがゴルフなど趣味だと思っていない、
日本的なれあい営業、卑屈の象徴ではないか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:44 ID:0esMKkEa
>> ヤフオクや株のトレードをやってるだけで一日が終わってしまう。

株の収入がデザインの収入を超えた人。

はーい。

やぱりヤバイかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:53 ID:S1gVUEaR
>411
禿同

たしかに野心は薄くなった。
そんなんだから仕事が苦痛で苦痛で。
でも他にできることがないから苦痛をおさえて仕事を…という現状。

>412
徹夜の連続で、休日も仕事して、趣味の時間すらない者は
どうすればいいんですかね…

>413
株とか、デザイン以外の収入がある人がうらやますぃ…
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:26 ID:???
>株とか、デザイン以外の収入がある人がうらやますぃ…

レイアウトセンスのあるデザイナーなら、
株のチャート分析も同じセンスでいけるから大儲けだよ。
漏れは今年だけで4千万儲けたぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:37 ID:vH4b9Rlo
加害者のHPってこれだろ?アクセスが凄くて重い・・・

問題のHP http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:57 ID:???
>>415
元金が大きいの?
4せんまんはすごいね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 07:38 ID:???
>>417
元金一五〇〇漫。
ベリサイン、ライブドアなどの新興株で、、、
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:31 ID:???
>>418
売買して、儲けたの?
つまりその、評価額じゃなくて、
売って利益が4000万ってこと?
あんまり詳しくないから、変な事きいてたらスマソ
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:33 ID:???
30代フリーGデザイナーです。フリーになって5年目です。
将来が不安で夜になると発狂しそうになる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:50 ID:???
>>420
オレんとこで仕事しない?
会社を引き継いでくれる人を探してるんだけど、
なかなかいなくて。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:22 ID:???
>>419
利益が4000万だよ。
信用取引を使えば元金の3倍以上動かせるし、
空売りも出来る。
チャートの節目に合わせて回転させれば効率良い。
だだITバブル崩壊したときは1000漫負けた事もあるし、
一日で500漫損切りした」経験もある。
株は余裕資金でやらないと破滅するよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:49 ID:7h4osjWo
webの方はどうなんですかね
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:01 ID:???
漏れも株やってみようかなあ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:16 ID:???
webは安くて駄目らしい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:29 ID:???
webは1回引受けたら
しょぼい更新えんえんやらされるし
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:14 ID:???
>>422
オリは、先物で500マソやられただす。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:31 ID:???
だれか、助けてください。
仕事が、仕事が、ありすぎて。
こまっちゃうな〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:46 ID:???
>>428
損な忙しいヤシがこんな擦れに来る訳がない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:34 ID:???
>>429
折れのこと?
まだ、仕事中だよ。
5月は売上げ1500マソ、6月も1000は行くな。
寝るヒマも、アイデア練るヒマもないよ。
あ〜センスないっていわれそ〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:25 ID:???
売上げはどうでもよくて、粗利は?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:15 ID:???
>>431
そうだな〜だいたい平均すると
粗利は60%ってところかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:45 ID:???
60%ってことは、900の600か、
2月で1500万か、うらやまっしい
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:01 ID:???
粗利は60%なんてウソばっか… w
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:48 ID:T8bkQnX5
現在20代中盤.広告代理店に1年バイトで勤務したのち退社して
転職活動中なんだけど。今日も面接にいって企業のカタログとか
簡単なパンフとか作ってる小さな会社に採用されそうなんだけど...
最初は採用してくれるならいいかって思ってたけど.なんかここの
板読んでたら将来に向けてそこに入社してもいいのかな?って悩み深刻です。
そこで作ってるのって.中小企業の会社案内とか商品のパンフとか.
また次に転職するときに評価されないようなデザインなのでどうしたらいいか。
あと何年かで30になってしまうので焦ってます。本当はデザイン事務所に
入りたいんですけど.採用されるようなスキルもなくて。。。。
自分は独学でマックを修得したので美大とかデザイン学校出ていません。
この世界での身の振り方って本当に難しいですね。真剣に悩んでいるので
みなさんのアドバイスを聞かせてください。お願いします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:50 ID:???
>>435
自分なりに工夫して頑張れ
以上
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:19 ID:???
>>435
とりあえず、この業界はやめとけ
以上
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:16 ID:???
>>435
女性かの?その経歴じゃー小さいデザイン事務所入ってもいい事ないべ。
まだ20代なんだから、今をときめく海外一流ブランドで店員から始めたら
どーじゃろ?楽しいぞなもし。俺のオンナ友達がシャネルにおるけど、
仕入れなぞでパリも行ってる。プラダやディオールでもよいぞな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:14 ID:???
>>438
英語が出来て、それなりの大学を出ていないと無理だと思うよ。
風俗の方が稼げるが、それも向き不向きがある。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:43 ID:IAYyE0Nj
>435
同じような経験があるので、対策はいくつかあると思うけど、
そんなことより、アフター5とか穏やかな休日とか人並みの幸せを捨てて
激務と低収入のこの世界にこれから飛び込もうというのは
あまりお薦めできません。
いいもの作って自己満足しても金には結びつかないし、
将来が保証されるわけでもないし。
なんて事を説いても、聞くっちゃないよね。自分もそうだったし。
ある程度やってみないとわからない事もあるさ。がんばれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:55 ID:???
>>440
同感。
俺は若い時(20代後半)から、結構高収入だったから、
40になった今、ふつうのサラリーマンの生涯賃金くらいは
稼いだと思うけど。
今の、プロダクションの連中の給料を聞いたら、
それの50〜60%ぐらいじゃないかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:12 ID:???
今のこの業界の給料は期待できないってことで
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:35 ID:???
>>435
まるっきり、>>440の言う通りなんだよね。
アフター5とか穏やかな休日とかはなし。激務と低収入。
会社案内とか商品のパンフとかならまだマシだけど、カタログとかチラシをやってるところや不動産広告と旅行パンフとかをやってるところ、地域情報誌をやってるところは絶対に行かない方がいい。人間がダメになる。
ぼくもプロダクションと印刷会社と広告代理店の経験があるけど、プロダクションと印刷会社は地獄だよ。
女の子でも早くて終電遅くて徹夜という感じだし、家に帰れず事務所の床で寝たり、GWに出社したりエグイよ。広告代理店の女子社員は定時で帰って、雑誌社や放送局のパーティーや試写会やコンパに行ってたよ。GWも海外旅行とかしてたし。
代理店のバイトで何をやっていたのか分からないけど、できたのなら、その時にコネを作ったり、身の振り方について研究した方がよかったと思う。
まあ、どうしてもクリエイターなりたいのなら、デザイナーにしろ、コピーライターにしろ、こういう人になりたいという人の下やちゃんと守ってくれる先輩や上司のいるところにいかないとホントぼろぼろになるよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:40 ID:???
今のこの業界はぼろぼろになるってことで
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:01 ID:L9TjPb8J
プロダクションはこの夏ボーナスなんてないと思うけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:05 ID:???
>>445
ホント!!!でつか!!!!!!!
もらってから辞めようとおもったのに〜!!!!!!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:46 ID:pDe8ONYr
会社は3年も居て仕事おぼえたら辞めろというのが
僕らの若い頃の常識だった。
で数社で経験積んで独立するというのが多かった。
ところが、いつごろからかサラリーマン的な生き方をしたいような奴が
随分増えて、向上心もなくなんとなく仕事こなしてるよね。
だったら他業種の方が仕事楽だし給料もいいはずなんだけどなあ。
この仕事、目的(独立)を持ってないと辛いだろうな。
ここで高収入を自慢しながら長年続けてるフリーって、
会社にしがみついてないと不安な連中とは
根本が違う気がするわな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:01 ID:???
>いつごろからかサラリーマン的な生き方をしたいような奴が
>随分増えて、向上心もなくなんとなく仕事こなしてるよね。

今は不景気だからさ
独立しようにもリスクが高すぎる
昔の状況と違うと思われ
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:11 ID:???
景気が良ければ冒険もできるけど、
世の中がこんな状況じゃ保守的にならざるを得ないでしょう。
せっかく独立しても廃業してしまったら意味ないし、
独立してた人でも今は組織に身を寄せてるような人もいるじゃないですか。
このご時世に、これから独立するには並はずれた実力と
コネのある人じゃないと難しいのではないでしょうか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:30 ID:???
>>441の人が言うように給料も減っているので
独立資金を貯めようにも思うようにいかないでしょう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:30 ID:5gdlt0Kk
435さんみたいなひとって、何がしたいんだか分かんないですねえ。
年齢的には零細のデザイン事務所なら採ってくれそう。
デザイン経験ないのに新卒でもないひとを採るって会社もコワイですけどね。
会社で手掛けた仕事がショボイひとは、オリジナル作って持ってってるみたいですよ?

独立…持ってけるクラあれば、少しは勇気が出るかも。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:03 ID:???
CMYKじゃなくてYMCK
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:24 ID:???
刷り順ではな、言い方ではCMYKの方が通じる
YMCKじゃYMCAみたいじゃないか
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:33 ID:???
>>453
三十路デザイナーならYMCK

シアン、マゼンタじゃなくて
あい版、あか版
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:58 ID:lDSHNNwG
MAC以前の呼び方の事をいってるなら
YMC“K”じゃなくてYMC“BL”じゃないか
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:20 ID:vCFyyAbA
なんだってかまねーよ。
そんなもん
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:35 ID:Chtt1fr9
だいたいこのスレで将来危惧してるのは「広告」業ではないヤツばっか。
チラシや零細企業のパンフ作るしか世界を知らなきゃ、将来不安でしょうがないだろうに。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:52 ID:S86sEBev
>457
でも大部分の人がそういうチラシやパンフの仕事してるんじゃないの?
フリーでも。

自分は広告業以外の人だけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:39 ID:???
不動産は金はいいんだけどねえ・・・
人間としてやはりどうかな、と

460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:30 ID:???
ここで言う
「広告」業てなに?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:15 ID:Chtt1fr9
本来「広告」は4媒体プラス鉄道広告ぐらいだろ。
テレビ・ラジオはGデザの出る幕はほとんどないから、新聞15段とか
雑誌見開き広告とか、駅貼りB0の4連とかを仕事にしていないと「広告の
仕事をしています」とは言えないだろ。
ここで将来を心配している99%はオペとの区別も出来ていない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:15 ID:5HgzhECo
マックの今じゃ色指定書かないし
CMYKだろうとYMCKだろうとどーでもいい
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:22 ID:???
チラシも立派な広告ですよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 05:14 ID:???
新聞広告も駅貼りポスターも
将来ありませんよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:42 ID:WNMZNnVv
>>新聞15段とか
>>雑誌見開き広告とか、駅貼りB0の4連とかを仕事にしていないと「広告の
>>仕事をしています」とは言えないだろ。
>>ここで将来を心配している99%はオペとの区別も出来ていない。

新聞の段数や駅貼りの連数なんて関係ないよ。
新聞3段でも駅貼りB1一枚でも広告は広告。SPも広義では広告。
プロがオペと区別つかなくてどうすんの。
もっと言えばデザイナーの力量は広告以外に出る。
ピクトやロゴ、パッケージ、パンフや雑誌それぞれ実力派は多い。
カメラマンやイラストレーターの作品発表の場になちゃってる
マスプロ広告よりは、よっぽどオペから遠いかもよ。W
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:28 ID:???
代理店以外で、プロダクションできちんと媒体やっている所って
サンアド、ライパブ、HPC、電通テックぐらい?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:54 ID:???
しらねーよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:04 ID:???
チラシはやってないけど、
ふだんはパンフとか小冊子とかのページもの4割、
雑誌とか新聞とかポスターとかの広告4割、
パッケージとか2割って感じかなあ
たまにキャンペーンツール一式でこまごま全部つくるけど。
469豊田まさつぐ:04/06/14 00:25 ID:oPuRvxfv
廃業は北島健一君見たくなる....

本体が1兆円の方の孫受けシンガタにうつった太っちょを本社の棄民やってるからって
馬鹿にしてるんだから

棄民の北島にもあたまがいてえよな..
470461:04/06/14 00:50 ID:cFQMa7MR
>463
チラシはチラシだ。 良くできたチラシもあるのは確かだが、
それを作っているデザが報われたという話は聞かない。

>464
新聞広告の将来は怪しいが、駅貼りは最近特に注目されている。
ラッピングバスやトレインとの連動など、媒体としての価値は高い。
個人的には「渋谷ジャック」とかはウザイ。 が、サラ金だらけの街中
よりは数倍マシだと思ってる。

>465
よく意味がわからんが、

>もっと言えばデザイナーの力量は広告以外に出る。
マス広告と同時に「ピクトやロゴ、パッケージ、パンフや雑誌」を
やる人間なんて限られてるだろ。 「力量」が比べられるのか?

>カメラマンやイラストレーターの作品発表の場になちゃってる
そのカメラマンやイラストレーターを起用したり、一枚のビジュアルに
まとめるのがデザやADの仕事なんだよ。
カメラマン主導で進む広告なんてほとんどない。
おまいはスタジオでカメラマンに指示出したこともないのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:11 ID:wjYYTbzc
制作なんて結局自己満足でしょ、
大御所以外食い物にされてるだけなんだから…
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:00 ID:???
いっぱいお金もらえれば、なんでもいいです。
広告っていうと、バカな代理店とか出てきて
めんどくさいじゃないですか
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 07:58 ID:Ar0hbac+
>>制作なんて結局自己満足でしょ、

クライアントの満足が得られんと、次がこない世界。
自己満してえな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:05 ID:???
なんか、人大杉とかいって見られなくなってるんだけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:40 ID:Ar0hbac+
>>もうずっと人大杉

人多過ぎ。
尾藻露。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:20 ID:PkU2euMO
>>470
いろいろ議論されてるようですが、
このスレは悩める三十路デザイナーのスレってことで、
あまり選民思想的に身分階級に執着されても、
・・・そもそも論旨がズレてるんじゃないかと。
ま、ある程度プライドを持つことも必要かとは思いますが。
今は正直、プライドを維持するのって少し疲れが・・・
かといって「お金もらえりゃなんでもいーや」にどっぷり漬かるのも
それはそれで危機感あるし、バランスは難しいね。

でも、そんなことより
今は、やってもやっても売上が上がらない事が
いまそこにある危機なのよね。30代。

477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:15 ID:ei1nBfV3
>>470
>>マス広告と同時に「ピクトやロゴ、パッケージ、パンフや雑誌」を
やる人間なんて限られてるだろ。
>>(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

朝から人大杉で省略部分が読めないんだけどさ。
プロダクションデザイナーは
同時にではないけど、移動することで
違った仕事の経験を積むことができる。
マス広告専門代理店クリエイターってほぼどこかきまってるけど、
飛び出して独立する場合、かなり苦労すると思うよ。
人に頼ってた部分が多過ぎだから。
まあ、よっぽどじゃないとそんな奴いないだろうけどね。
478豊田まさつぐ大先生:04/06/15 01:35 ID:hDAx22Fj
???????????速報だぜ!!???????????????????


博報堂のはきだめには、駅前のディプロマミルのMBAがもぐりこんでるぜ♪

????????????????????????????????

479あr:04/06/15 23:38 ID:+OmWvRxH
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 05:31 ID:1T85O1zs
23才男、某アルバイト情報誌の作成(2年→中堅広告代理店(1年を経て現在求職中。
で、結婚したい彼女がいる。どうしたものか、どうしたものか…

このスレ見たら、なんかお先真っ暗な気分になってきた。
もうダメポ…
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:31 ID:TNt+ao3r
まだまだ若いやんけ。
この先、ええことあるで。
ダメポじゃあない。
他の業界はもっとダメポじゃ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:46 ID:???
寝る時間くれぇ〜と言ってるデザイナーもいれば、一方で何でもいいから仕事くれぇ〜と
言ってるデザイナーもいる。そういう世界にいる勇気がないなら若いうちに諦めたほうが....
その気になって探せば地方なんかで役場の職員中途採用してるよ。
でも公務員は年齢制限あるから早めのほうがいい。
どんな仕事もそれなりに短所はあるだろうけど、
地方の役場なら自然は豊かでふいんきものんびりしてるし
生活は保障されてるし、奥さん(や子供)にもいいと思う。そういう生き方もありだと思うなあ。
長文ゴメン
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:57 ID:???
>>474
専用ブラウザ導入しる
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:30 ID:???
>>481>>482
レスありがとうございまつ。
たった3年だけど、やってて思った事はひとつ。
『…休ませて』でした。
仕事は楽しかったし、やりがいもアリアリでした。

続けていけば、いつか楽になるだろう…という考えも甘いですね、自分。
とりあえず失業保険中なので、ゆっくり色んな事して考えてみまつ。

マジレス失礼いたしました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:00 ID:???
ところでおじさん達
クォーク使ってる?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:36 ID:???
>>485
使ってない
今はインデザイン
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:41 ID:ayJNY1F9
あーあ、ここんとこ惨敗だなぁー。
いいしごとが出来ない。
スランプだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:15 ID:???
2ちゃんねら専用 メル友募集 掲示板!

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/8154/1061819320/r62
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:37 ID:???
やはり、これからはwebじゃないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:04 ID:RgDTuy7H
age
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:21 ID:bU/Z/JSO
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:24 ID:???
>>489
いまさら何を
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:06 ID:90uM+Hoj
>>489
とっくに飽和してます。紙系よりもシロートの間口広いし。

紙・Web問わず、今後は上流の仕事も飲み込んで
「結果の保証」できるヤツが勝ちだと思うがね。

作ってナンボで勝負してるヤツはデフレまくりであぼーん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:14 ID:amGaJgLN
主な仕事:カタログ、パンフ、ポスター、情報誌
       ロゴ、キャラクター開発、パッケージ

たまに:雑広、新聞

経験2年以上・年齢不問給与20万円〜・有給年間10日

こんな条件で募集してます。誰か、来る?
495:04/06/21 18:05 ID:???
工場ですな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:26 ID:???
4,5年前ならともかく今そんな条件でDTP工場に来る奴いるの〜?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:17 ID:???
業界の内情が知れ渡ってメッキが剥がれたといっても
まだまだ夢や希望を胸に働いてる人間の多い業界。
現状を抜け出すきっかけが欲しい人、必要な人は
まだまだたくさんいる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:56 ID:???
>>494
てか、訪ねるスレを間違えてると思うが・・・
ここのスレタイは三十路Gデザの行方なんだけど・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:29 ID:QxYOcUNC
若い頃は「やりがいのある仕事」「良い作品を作りたい」
なんて気持ちが強くて頑張っちゃうんだけど、
やりがいも良い作品づくりも、
いかにデザイナーをその気にさせて長時間安い賃金でコキ使えるかという
雇う側の狡猾な策略に気が付き始めるのが30代。
でも雇う側が全面的に悪いというのではなく、
そうでもしないと成り立たないくらい儲からない仕事なのでは、
ということに気が付きはじめるのはフリーランスになってから。

皮肉なものです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 04:21 ID:???
なぜ業界の平均賃金が安いのか?
安い給料でも喜んで働きたいって人がいっぱいいるから

なぜ安い急力でも喜んで働きたいって人がいっぱいいるのか?
やりがいのある仕事だから。安さが気にならないくらい楽しい仕事だから。

人より儲けたいなら、人が嫌がる高い給料払わないと人が集まらない仕事に就けばいい。
長距離トラックとか宅配便業者とかゴミ集めとか原子力とか。

501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:25 ID:???
“ぐらふぃっくでざいなー”
この肩書きに釣られただけさ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:06 ID:???
昔は「デザイナー」になりたかったけど、
こんなひどい仕事だとは思わなかった。。。
自分の意見、思考なんか1%〜5%しか盛り込めナい。。。
堂々と「コレは僕がやった仕事です!」って言えない。

最初からADになってればこんなことにならかったのに。。。
ADorCDになるように薦めてくれる人は、会社に入る前に出会いたかったナー。
今さら(28才)気付いてももう手後れだよ。。

デザイナーってかっこいい商売だと思わレてる世の中の空気かえてくれよー。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:31 ID:???
デザイナーという呼び方をやめて
広告奴隷、にすればいいんじゃないかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:49 ID:xzeds7tm
>>501
あなたのやってる仕事はアシスタントデザイナーか
オペレーターだと思われます。
そしてアートディレクターだと思っている人がデザイナーです。
もしくはアートディレクター+デザイナーの兼任者。

最初からアートディレクターになれる人なんていません。
肩書きだけの人はいっぱいいますが。

28才でアシスタントデザイナーってのはちょっと遅いが
まだ大丈夫ですよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:05 ID:m6LW/k8x
>502
俺も28歳だよ。
広告やってたころは全然使い物にならんと先輩達にバカにされ、
やりきれなくて代理店辞めちゃったんだがね。
美術勉強して来た人にとって、広告のデザイナーって職業って場違いだね。。
作品が売り物になるわけでもないし、美術の知識も技術もいらないしな。

今は個人作家やってるんだが「よくあんなつまらない仕事やってて凄いな」と感心しちゃう。
安月給で会社に使われるだけ使われて終わるぐらいなら、可能性にチャレンジしてみる方が絶対いい!
少年J関係の作家なら売れなくても年収数億いくよ。くそ大変だけど。
506505:04/06/22 12:15 ID:???
sage
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:20 ID:???
30までに独立しやすい会社はどこ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:59 ID:QxYOcUNC
>>507
会社はどこ?というかどこも同じようなものでしょ。

重要なのは社内での自分の立ち回り。
プロダクションだったら、仕事をくれる代理店の人と
ネタ段階から入校まで直接やりとりができて、
ある程度の信用が得られて親睦が図れれば
独立したとき、どうにかなる。と思う。

社長がなんでもかんでも全部管理してて、
デザイナーが外部の人間と接触できない会社はキツイかも。
そんなの少ないとは思うけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:11 ID:???
会社にいる間に信用なくすと大変だよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:31 ID:???
世話になった会社の客を頂いちゃうってのはなんだかな
円満退社できてるのかな

自己開拓しなさいよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:26 ID:jkZr1KEe
会社に残るも地獄

独立するも地獄
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:05 ID:8NIes/P3
仕事が出来る人の場合、辞めるということがわかると、
「辞めたあとも仕事お願いしていいかな」とか
話しがくる場合が多いよね。
べつに頂きに行くわけじゃないけど。
これもう30年ほど前から同じみたい。
でも俺は、かなり有名なメーカーから
「個人的にやってくれないか」という誘いを
代理店に義理立てして断わったこともあるよ。
のちに代理店の方がドライだったことが分かったけどね。
やってりゃよかった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:21 ID:???
>>512
独立したときに、そのけじめは大事だよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:51 ID:???
>>504
いちおう自分で打合せも行く代理店内部デザイナーです。
上にAEとCDはいるけどADはいません。

なんか、美大卒だとデザイナーじゃなくていきなりADみたいですよ。
てか28でまだデザイナーやってるのが苦痛です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:48 ID:C7fjcUEQ
>>504
web業界だと28歳だとデザイナーとしてはきついと言われる・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:49 ID:AIdW2CL3
俺の勤めるプロダクションは、ディレクターになれない人間は
独立援助して、外注扱いにしちゃうよ。 その見極め時期が
30歳から35歳。

>なんか、美大卒だとデザイナーじゃなくていきなりADみたいですよ。
>てか28でまだデザイナーやってるのが苦痛です。
新卒でADって、さすがに無理があるような… 客もカネはらわんだろ
ただ、ADの若年化、若返りは止められない流れかも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:18 ID:D0Ej9jdY
>>513
>いちおう自分で打合せも行く代理店内部デザイナーです。
>上にAEとCDはいるけどADはいません。

では、コンセプトワークはだれがやっているの?
あなたがアートデレクションをしなければならないのでは?
私の周りでは、ADとDは兼任するケースが多いですよ。



518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:05 ID:iAH3JGA0
経験の少ないインチキADが多いから、ADとDの兼任してる方が
クライアントのうけがいいよな、全般に。
簡単なレイアウトから始めて、かなり複雑なデザインまで
経験してないと、ほんまもんのADってなれないよ。
ビジュアルの微妙なバランス感覚が身に付いてないADって
言ってる事が大雑把で、サムネールなんかも落書き程度でしょ。
「いいデザイナーいない?」なんて他人事みたいな事ばっか言ってる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:31 ID:H/dk7tM+
みんなデザインって職業に酔ってない?
10年後この板の大半は転職してるでしょ…
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:50 ID:x8s4/XGW

いやなら辞めれば?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:53 ID:H/dk7tM+
↑追加
>>10年後この板の大半は転職してるでしょ…
            ↑
           殉職か
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:28 ID:x8s4/XGW

転職ってそんなん甘くないぞ。
と転職シッパイ→またダクションデザ逆戻り経験者は語る。

いやぁ戻ってきてよかったっすよ。
何だかんだ言って、デザインが好きなのね。
転職して分かった。

イイ会社であれば問題ないっすよ。
なんっちゃって。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 06:38 ID:???
酔えない仕事で必死に頑張ることほど辛いものはない
酔える職業なだけマシ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:37 ID:sdLj3z2W
そんなに言うほど酔えるかい?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:04 ID:???
朝まで飲んでたんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:50 ID:???
誰でもいいから
自信作をうpしてみろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:41 ID:UW+T2N6G
うpっ……、酔ったぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:39 ID:IEN/UyLT
飲んで〜飲んで〜
飲まれて〜飲んで〜
飲んで〜また飲まれて眠るだけ〜
そ〜して〜デザは〜
仕事をするのでしょう〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:24 ID:bD5BimzT
フジのアットホームダッドってゆうドラマで。
ストーリー→旦那さんがリストラかなんかの為、妻がデザイン業界に
カムバックしてバリバリ働いてる。
この業界でありえるのでしょうか?三十路をすぎても・・・・
この質問を他スレでも聞いたのね、そしたら「あり得ます」ってゆわれました
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:42 ID:hjwAinvk
デザイナーはハローワークで紹介される会社よりも
朝日新聞の求人欄で会社を探す人が多い。
経験の内容にもよるけど、年相応の実力があれば
カムバックは容易でしょう。
経験者にとってはこんな美味しい商売は他にはないね。
ただし中途半端に関わっている人には振るい落としがあるな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:43 ID:???
毎度いわれることだけど、優秀な仕事人は常に不足している。
30過ぎてんだから、それなりの経験と人脈あるんだしょ。
ハローワークで紹介されるよりも朝日の求人で探すよりも
年相応の実力があれば「また仕事したいんだけど?」と言えば
知り合いの誰かが必ず仕事か会社紹介してくれる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:29 ID:???
優秀な仕事人か・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:42 ID:???
仕置人は要らないのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:14 ID:RmzpD6Jr
>>533
いりませんよおじさん
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:14 ID:U4AiJCln
デザからの異業種転職なんて出来ないよ!
この業界離れたいんだけど戻る予感が・・・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:35 ID:???
どんな業種行きたいの
経験とか能力はおいといて
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:06 ID:WY5BNViz
>>536
紹介してくれるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:50 ID:Hrj7cqE1
原宏一の『床下仙人』の中の「派遣社長」っていう短編小説、
舞台がデザイン事務所なんだけど、なかなか面白い。
他業種から派遣社長がやって来るんだけど、土建業やら
水商売やら他業種からやって来るもんだから、
会社がむちゃくちゃになっちゃう話し。
そうなんだよな、デザイン事務所って他業種と比べて
自由なんだよな。これだけでも続ける意味はあるな。
やりたい放題で生きてられるもんな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 06:07 ID:???
お金持ちになる秘訣は複数の収入源をつくることなんだって。
ま、フリーだからその気になれば自由に手を出せるけど。
でも何やったらいいんだ。広告デザイン以外に。
とりあえずTシャツのデザインでもするか。
あとは店舗デザイン&プロヂュースとかそういう空間系とか?
夢は広がるw
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:11 ID:???
>>538
やりたい放題で生きていられるなんて生温い考えしてたら
すぎに生きていけなくなるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:12 ID:???
↑すぐに
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:43 ID:keBLk+yS
>>540
>>やりたい放題で

思考に柔軟性のない方のようですね。
ただの言葉のあやでしょ。
小説に出てくる土建屋の社長さんみたいだね。W
「やりたい放題」で60過ぎまで生きてるデザイナーも大勢いますよ。
成功しているデザイナーに自由奔放な方が多いのも事実。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:07 ID:hBCAe3hK
そうそう、そもそも安定志向の性格じゃ
デザイナー職自体向いてないのでは?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:13 ID:???
あのなあ、ぶっといレギュラー1社ガッチリ掴んどけば、
そんなバタバタする必要ねえんだよ。フリーのデザでも
年商1億ぐらいそんなガタガタ疲れる数字じゃねえ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:19 ID:a5jHv9ur
個人で絵年商1億じゃあ、税金とられて、たいした額のこんないね。
(株)にしてしまうとそう簡単に解散もできないし、
フリーデザといっても色々あるからな、ここではもちろんグラフィック系のことだろうけど
インダストリアルのほうは、1億じゃすまない人がわんさかいるよ。
もちろんこんな低空飛行している日本なんか離れて、アジア相手にがんがん稼いでるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:47 ID:???
うひょー!このスレ、レベルたけ〜!
俺には意味がわからん。
でも、いつかはわかってくるのかの〜。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:53 ID:???
意味なんか分かる必要なし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:10 ID:???
あの〜・・・一言だけいいですか?
















うんこしたい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:18 ID:CEDgqvij
そんな学生ぽいアイデアが
通用する世界じゃない。
クライアントも失笑。
つうかもってけないな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:43 ID:???
>>549
思考に柔軟性のない方ですね。
こういう仕事に向いてないのでは?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 07:40 ID:BUEF63nv
>>550
恥の上塗り?W
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:29 ID:qhJ3SS9S
>>545
>アジア相手にがんがん稼いでるよ

具体的にどの辺?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:31 ID:???
よかったね
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:42 ID:ctzgeAQA
徹夜したら、熱出して倒れました。。。

もう若くない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:42 ID:???
年々徹夜が辛くなる今日この頃・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:59 ID:???
露と落ち

露と消えたしDTPかな

独立の事も夢のまた夢
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 07:14 ID:???
嗚呼・・・時間の感覚がなくなっていく〜。
もう朝なんですね。気付かなかったw
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:55 ID:/7oQUdUs
age
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:08 ID:dvvs1bHV
やべーよ仕事ねーよ。フリー8年めだけど
この1.2年徐々に仕事減ってきて今月マジやばい。
平均年商1.500くらいなんだけどこのぶんじゃ今期は3ケタかも。
くそ。まじで身のふり方考えるか...
てかつぶしきかないしー
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:17 ID:???
フリーで年間1千万いかなかったらヤバイよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:07 ID:???
外注費ゼロ。自宅作業ならいけるだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:19 ID:???
軽井沢に引っ越ししる。長野はいいぞー作家・文化人多数。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:05 ID:???
軽井沢は家が高いべ・・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:29 ID:hrth/Uz8
転職して、小さな会社でデザになってみた。
年収は1/2、プライベートはほとんど皆無。
保険もなくて、社員と言ってもバイト同然。
40半ばのワンマンしゃちょーに振り回されっぱなしで、
3年以上いた社員はこれまで0人。
文句とあげあし取りが大の得意。
ちょっとキレイな女子は、
みんなオテツキ、フェラ担当。

この業界って、どこもそんなものですか?
希望が持てなくて、やる気も起きない今日この頃…。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:50 ID:???
>>562
軽井沢は勝谷がいるからイヤ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:15 ID:???
↑あそこは北軽のはしっこ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:24 ID:???
フェラ担
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:53 ID:4SikeKTe
>>564
出会いが少ないからすぐに食っちゃうんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:25 ID:???
作りだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:13 ID:???
それで一緒にいる時間は長いからね
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 06:26 ID:???
>>559
フリー8年なら、もう今までに十分稼いだでしょ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:56 ID:???
さいきん静かだね
オーバー三十路には
この暑さがこたえて
何も考える気力すらないってか
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:26 ID:???
いんや、また、そろそろ忙しくなってるみたいだよ。
単価でみればまだまだなんだけどね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:17 ID:???
事務所の家賃払えません。今月中にタタミます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:13 ID:???
事務所なんか借りるからだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:10 ID:???
事務所あるほうが仕事しやすいのはわかるが
事務所持つなら、そのぶんカネ貯めるか
働く量を減らそうと思ってしまう
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:24 ID:???
世間では
ボーナス平均65万円だそうな
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:41 ID:HdfMxhaT
俺も印刷屋でmacオペしてる33才です。
将来考えると不安になりますよ、イラストが描ける奴とかはまだどうにか
なりそうですが。
俺の考える生き残り策は、同じ会社にwebとかプログラムとかを作る部署がある
んだけど、そこの手伝いをやってwebとかcgiとかを覚えるようにしています。
会社内でも派閥があり、俺が印刷以外の仕事をすることに対して妨害を仕掛けて
くる奴(主に印刷系の上、売り上げが他部署が良いからただの醜い派閥争い)
もいるけど、理解してくれる上もいるのでどうにか出来てる。
あとデザイン力とか企画力とかもそうだけど、フリーや会社で成功してると思える
人は人間として魅力ありますよね、一様に。
 上司で魅力あって見習いたいと思う人は「私利私欲の為に権限を使わない」
を実行している人。その人にはいろいろな人が相談に訪れ、しかも不条理だと
判断すればきちんと間に入ってくれる。だから部下も彼には信頼を置き、しかも
よい仕事を仕様とするし、また無理な納期でも頑張ってやろうという気になる。
 また外注で成功している人は当然実力と営業力があり、人間的に魅力がある
楽しい人です。それは酒の席でもよいホスト役(水じゃねえぞ)に徹するし、
また趣味も多く休日とかにウェィクボードとか体験させてくれたりする。
 要するに人格者と人間的魅力を備える。これじゃねんかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:33 ID:???
長い割に
結論がイマイチだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:11 ID:yKkFpB6X
最近ヒマだね。
まぁ、忙しすぎてやせ細るよりいいが・・・・。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:43 ID:???
成功している人の多くは人格者であり人間的に魅力のある人が多いが、
人格者であり人間的に魅力があるからといって成功するとは限らない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:02 ID:fN++dvEb
独り言だが・・・
フリー5年目の30代崖っぷち。
年的にも時期的にもなんで?って時の独立(もちろんリストラではない)だったが、
今までは独立時の勢いにのってなだらかな右肩上がり。今年初めて前年比落ち(予測)でこのスレに気付いた次第。
子供がいないから平気だが、将来は正直不安。
やはり痛感するのは代理店相手だけじゃ駄目だって事。いかに直の仕事を抱え込んで離さぬかw
依頼内容の質は落ちてもどんどん取り込むべし。
体力勝負って事も痛感。3、4日間ほぼ徹夜なんてもう無理。(その時もキツかったが)
仮に体がもっても脳みそがついて行かないw(それが一番まずい)
>>578に一部賛成。
知り合いに独立個人事務所経営(一人有限)がいる。もともと嫌みだったが、最近加速的にグチばかり。
もうすぐ廃業だそうで、話しても気分が悪くなるので敬遠している。
クラの前ではそうでもないのだろうが、気付かれる部分もあるのでは・・・
趣味を持った魅力的なヤツでなきゃツブれるよ・・・

成功事例を知りたいが、そんなヤツはここに来ないなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:06 ID:???
努力したもの全てが成功するわけではないが、
成功したもの全てが努力している。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:32 ID:w2tppfIF
〉581
成功している人の多くは人格者であり人間的に魅力のある人が多いが、
皆がそうであるとは限らない。
たとえば、うちの社長のように。
人格が歪んでいて、傍目だけ成功しているように
見せている人も実際は多い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:34 ID:???
先生系のデザイン事務所はすごいとこが多いらしいが・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:45 ID:+T0HpdJY
質問なんですが、1月で1000万円の売上とかって
一体どんなクライアントを相手にされてるんでしょう。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:12 ID:9uBko0M3
578です。

成功している人の多くは人格者であり人間的に魅力のある人が多いが、
人格者であり人間的に魅力があるからといって成功するとは限らない。

現実を言ってしまえばそうなんですけどね、それはこの業界にいる人は分り切った
ことで。でも目指すならやはり人徳のある人間てのにはかわりないと思いますよ。
憎まれっ子で権力持ってた人間が、権力がぐらついたら皆に叩かれてた事例も
見てますし、それがあるなら逆のことだってありうるし(逆はまだ見て無いが)。
それとデザイナーとかから、3dとかプログラム系に行った人や片足突っ込んだ
人はいませんか? できればお話をお聞きしたいのですが?
それと趣味を持つのはいいですよ、何が良いって仕事以外の人間関係が築ける
ところです。今起きたんですけど、海行ってきます。
中古でウィンド譲ってもらってので今はそれにはまってます。
車で一時間弱ぐらいのところにウィンド乗りの多い浜があって、そこは開放的な
ウィンドのコミュミティーのような感じのものがあってビーチクリーンとか
安全対策とかでよく声をかけてくれて人と知り合う機会が多い。
週に一回か月に一回でもガスぬきがあると人間変わるような気がします。
それがたとえ「気」のせいであっても自分自身には本物ですから。
長くなりましたが、的を得てなくてすみません。
588age:04/07/11 14:56 ID:9aNOaqjD
どうせとるなら
http://verich.gozaru.jp/etmail.htm
月々最高9300円もらえるし…
パケホー代ならなおさらオススメ。
相変わらず長いなあ。
日常生活でも自意識過剰のそんな感じで
まわりにいる人たちはさぞや大変でしょう。
で、一番やっかいなのは本人が気づいてないってことで。
自分のまわりにもときどきそういう人いるけど
大人になったら誰も注意してくれないからなあ。
>>589
ほんと邪魔なだけ
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:39 ID:8RANGNs8
株やってる人、
明日のおすすめはなあに。
日経上げるかな。
>>591
ココで株のこと聞かれても
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:27 ID:Lh47yOFk
1821三井住友建設
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:01 ID:???
ポジションとってる人もとってない人も
あしたはじっと様子見してるのがいいよ
方向感つかんでから火曜動き出せば間に合う
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:14 ID:???
何の話?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:29 ID:???
自民惨敗だったら日経225は、明日の寄り付きで買いだな。
そして9:30までにDTで手じまい。
リスク高いので枚数少な目に。
明日からは仕手株相場になるだろう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:52 ID:3qJeQZ8C
もうずっと休みは無効。やってもやっても仕事地獄。
で、肝心の売上はしょぼしょぼ〜
金も時間もないからガス抜きなんて無理。
休日の事を語れる余裕があるだけうらやましいですぞ。
嗚呼。またウツのおくすり飲まなきゃ…。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:03 ID:CJeSoJYU
597さん、おつかれです。
お体に気をつけて下さい。
これぐらいのことしか言えませんが、同じ30代、この仕事辞めたら一体どこに
行けばいいのかという不安な気持ち、よく理解できます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:18 ID:???
50才までに6、7000万貯めて
50才で引退。
あくまでも現時点の目標だけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:43 ID:???
↑家のローンは終わってるのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:18 ID:???
7000万では、せいぜい65歳くらいで破産だよ。
602599:04/07/12 03:04 ID:???
結婚してるけど子供つくらない。家は買わない。
二人で毎月の生活費家賃込みで30万で単純計算で20年生活できる。
もちろん7000万を切り崩すといっても残りを外国の債権とか安全な方法で
常に運用し続ける訳だから20年以上は生活できる。
でもなんの面白みもない人生になりそう・・・
ときどき嫁さんにこの話するけど、うんざりされる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 03:23 ID:9CV/akXz
ダクション→代理店→広告主→独立(起業)という道を歩んできました。
30代です。アド4割、SP6割りの内容、クラ直3割、代理店7割りの状態でやってます。
周りからはうまいことやったねーとよく言われます。客観的に見ても
そこそこ頑張ったと思います。(今でも頑張ってますが)収入も年々アップしてます。
こうして書いてるといい事ずくめっぽいですが、精神的にはけっこう苦痛だったりもします。
仕事がちょっとでもない時期(1週間くらいなんだが)があるとやっぱり不安になるし、
将来に対してなんだか言い様のない漠然とした不安が常につきまとっているのも事実。
世間的に見てある程度うまくいってるような私ですら不安は常にあるのに、
20代とか経験の浅い内からフリーになる事は本当にお薦めできませんよ。

ってなんの話をするつもりだったのかわからなくなってしまった。。。

604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 07:12 ID:???
まあ自慢したかったんだろ
適度に自嘲もまぶしてはいるけどさ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 08:10 ID:4JdIt1xJ
7000万。
毎年500万貯金して14年。
収入増えると所得税、住民税、事業税、健保も増えるんだよね。
節税で経費使えば貯金できねえし。
年金基金増やして節税しても、ずっと儲けられる保証もない。
低金利で財テクもできない時代。
でも貯金あれば当面の不安からは解放されるかな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:23 ID:???
アホですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:14 ID:???
ま、なんてゆうか・・・このスレ「三十路」てーわりには、
老後・家・年金・資産運用・・・こうゆう話になるとだな、
人んちの話なんぞま〜ったく当てはまらんのだよ。

今までの夫婦の合計収入、預金、子供の有無、学校は公立か私立か、
持ち家か否か、親の面倒を見るか否か、相続できる財産があるか否か
・・・・・家庭の事情がぜ〜んぜん違うだろよ。
嫁が手堅く公務員続けてたりすっとよ、またぜ〜んぜん違うからの。






そうゆう話なら家族で話し合う以外ない、それが結論じゃ。


608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:23 ID:Abg/Xu8U
広告デザなんて辞めてやったよw
今は違うデザしてます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:59 ID:???
ガス抜き=エクトプラズム
がでた!
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:59 ID:???
税金・年金の支払い額はまあ仕方なく納得してるけど
健康保険がいちばん納得できん。
健保組合に入ってなくて国民健康保険だから毎年満額払って、医者に行くのは年に2,3回。
どうかんがえても、こりゃおじいちゃん、おばあちゃんへのボランティアだ。
どっか入れる組合とかないものか。みんなどうしてんの?

611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:06 ID:???
なんでもいいから保険証もって医者行って、薬という薬、その他にも
消毒液だの湿布だの・・・何もかも病院で買うべし。市販で買わない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:48 ID:/Dn0Ya01
健康が一番。
健康診断だと保険効かないから、
胃がおかしい、頭が痛い、ホクロがなんとなく痛むとか
何でも理由付けて医者行きまくった方がいい。
三割負担でも健康ならたいした金額にならない。
ヘリカルCTで全身癌検診でもしてもらえば安心だぜ。
看護婦さんもかわいいよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:02 ID:???
この前電通の人にOB訪問したときに聞いたんだけど、"「モテルやつ」は安いプレゼントを
うまく感動させられる人間だね!!”って言ってたんだけど・・・
例えば3000円の贈り物で、人を喜ばせられるものってなにかなぁ。。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:25 ID:???
3000円の商品券。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:40 ID:???
電通社員にとって「安い」は
3000円ではなく30000円だと思われ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:49 ID:hkbPrIYs
ここ時々揚げ足取りが出るけど、気にしないでどんどん書き込んで下さい。
なんかためになりますんで。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 02:34 ID:CNvnv5iN
>>613
プレゼントチョイスは贈る相手の観察から始めるんだよ。
「どーでもいい」香りを匂わせないためにはさ。
それでプレゼン上手だったら申し分なし。
仕事と同じじゃんw
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:31 ID:???
なんだよ・・・・何でもいいから、抽象的なハナシはいいからさ、
具体的にモノを書いてくれモノを。ちょーどいいんだよ今な!
中元に遅れたもんで、今から暑中見舞い40ヶ出そうとしてんだよ。
3000・5000・10000クラスな。毎年ありきたりのモノ贈らないように
考えてるとよ、中元→暑中見舞い→残暑見舞いって遅れちまうのが
10人ばかりいるんだよな。ムズカシイのが。








だれでもいいから頼むよまじで・・・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:36 ID:???
ちなみにその10人は25〜40までのファッションのアタッシェドプレスだ。

とんでもなくムズカシイんだよ・・・・・もうたのむぜよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:55 ID:???
ちなみにこれまで一番の大ヒットは扇子だった。
ひとりひとりの好きな素材・色・柄選んでよ。
ファッション系の人には洋装のモノは絶対いかんのだ・・・・ふぅ〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:13 ID:???
3000円・5000円なら風鈴は?えらくお洒落なのがイパーイ出てるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:28 ID:???
冷酒用グラスセット・アロマ系香炉・・・・・アジアンテイストもの

623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:58 ID:???
扇子いいじゃないか
洋服の色に合わせて何本あっても
流行も変わってるし
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:13 ID:???
>>618
おまいは間に合いそうもないのかもしれんが・・・・
いちよ梅雨明け前は「中元」だぜ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:40 ID:???
>>620
10000円出すなら下駄はどうじゃろ?いいのがあるぞな。
ファショーン系の人ならとんでもなくお洒落な浴衣も着るじゃろ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:14 ID:???
さすが三十路デザのスレでつね・・・・・・
中元一つも(40個か・・)デザイン性の高いモノ選ぶわけでつね・・・・・
そのクライアント大変でつね・・・・・


既出だけどガラス器は清涼感あっていいのがイパーイありまつね。






627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:53 ID:???
んだ・・・・いいよな。これ男相手にも参考にできるぞな。
中元・歳暮などは、奥さんやご家族へとゆう趣旨で贈るべきもんじゃ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:34 ID:???
ファショーン系の女性は、仕事中にビシッと髪をまとめてる人多い。
特に夏場。あれは?バレッタとか・・・・いいのは2万位すっけど。
ファショーンブランドが出してるモノじゃないから良いんじゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:54 ID:SednRvuT
嗜好品はやめた方がいいよ。好みが違うと邪魔なだけ。
それといつまでも無くならない物も邪魔。
捨てるのも悪いけど仕舞っておくとスペースとる。
食品なんかも好き嫌いのありそうな物や
いっぱい集まりそうな物もやめといたほうがいい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:17 ID:???
ビイルはいくら重なってもいっぱい集まってもうれしい
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:24 ID:+8vnwU1o
センスの押し付けはオリも欲しくないw
ビールだったらヒナノビール(タヒチ)の詰め合わせは?絵柄もいい。
後は健食系。エキストラバージンオリーブオイルやざくろジュースなど、
1本3,000円くらいするから適当に詰め合わせってのは?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:45 ID:???
あのーみなさん沢山レスありがとうございます>>618-620ですがー。
そこのプレスの女性10人の趣味は知り尽くしてるんで、
>>631さんの酒類・健康系・・・・ほとんど試したんですよ。
日本未発売の頃にグワバジュースなんかも・・・・
いろいろありがとうございますた!
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:18 ID:???
>>632
そうなんだ・・・・・アナタみたいな人知ってるわ。
基本的にファショーン系が好きでやってるADとかデザとか空間系の人、
女性が身につけてる服装どころか、ジュエリーとか手帳とか・・・・
普段からさりげにチェックしていて、大抵のブランド知ってる人。

こうゆう人は自分のセンス押し付けない、完璧に相手に合わせるよ。
ワタシも何か貰ってみたいですね。

634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:15 ID:???
ほいで、、、632は今年はなににする気じゃろか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:38 ID:gapjko54
29歳になって、いろんなこと考えるようになった。
このまま....

.....

でもやっぱオレ、この仕事好きだわ。

みんな、がんばろーぜ

636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:32 ID:ddbTtare
おうよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:56 ID:7aL6e20K
ようがす!
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:33 ID:Ye5przJc
ガッテンショーチ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:40 ID:???
もう行けるとこまでいっちゃいますか!
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:21 ID:???
それしかねーべ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:10 ID:3Z2MDOkG
うん、頑張るしかない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:27 ID:???
おまいらデータ送稿出来るのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:49 ID:???
えーわかんなーぃ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:24 ID:???
>>642
もう、取り残されてるな。
あと2年持つまい、ご愁傷様。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:32 ID:???
雇う。
646訂正:04/07/16 22:48 ID:???
>>642→643
もう、取り残されてるな。
あと2年持つまい、ご愁傷様。

647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:06 ID:AhusGf/F
製版屋になんかなりたかねーよw
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:09 ID:+TPJfk6V
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:11 ID:N3Pb07zi
>>648
マジナンデツネ… 合唱 ラララー いい本屋だったのに。
80年代は遠くなりにけり…
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:14 ID:???
ABCは、なくなって欲しくなかった。本当に残念。
ABCとバンガードあるから、
自由が丘に自宅兼事務所引っ越そうと思ってた矢先になんつーことを!
恵比寿もいいけど無駄に家賃高いんだよねえ。

651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:17 ID:???
>>650
何の話なんだよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:22 ID:???
ABCも知らないヤシは業界人ではないな。
ADCは知ってるか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:31 ID:mQ5oPd22

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:34 ID:sWMUFKaI
すいません、テーマパークや、そのアトラクション、映画のエンタメ要素の入った記者会見
のスタジオ等、その内装、インテリア全て含むプロデュースをする芸能関係寄りの
デザインスタジオってどうなんでしょうか?
655654:04/07/17 11:44 ID:sWMUFKaI
いや、そういう会社に内定貰ったのですが

CAD使ったりしてデザイナーとしての生活をしようか、迷っているのです。
もう一つ、WEBプログラマーとしての内定も貰っているのですが、
やりたい事はどちらかと言えばソフトではなくハードとしてのオブジェクト指向なのです。
しかし、給料は5万程度の違いなんですよ。もうどうしようかと真剣に悩む23歳東京男児です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:15 ID:???
なんか微妙にスレ違いな気もしますが

若いんだからいろいろやってみるといいんじゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:03 ID:mQ5oPd22

30代なんだから、そんなオッサンみたいなコメントは・・・・。
よそうよ。
658654:04/07/17 13:51 ID:sWMUFKaI
>656
スレ違いでも案外無いんですよ、そのWEBプログラマーってのは博報堂なのです。
でも、それまでヒルズのIT企業(ライブドアじゃないよ)に居た時に、プログラマーは
ここで言うデザイナーさんと同じく、30代にもなると使い捨てで、年俸下げられたりして
嫌がらせされて追い込まれるの見ていて、自分より年下のプログラム技術者ですら
契約社員が多くまあまず半年居れば良い方で、3年と同じ会社に居ないんです。
まあ彼らは、そういうもんだって割り切って「システム開発の下請け会社」へ移行して
いるみたいですけど、デザイナーか、プログラマーか、はたまたロックバンドでも組むか、
もう本当に真剣に悩んでいて、この土日に結論ださにゃならないんです。
お知恵拝借したひ
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:33 ID:mQ5oPd22
三連休ですよ。
660654:04/07/17 14:42 ID:sWMUFKaI
>>659
3日目になってもまだ答えが出せないなんてわけにいかないですね。

それはそうと、今貴方は幸せですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:46 ID:WE8hAnmF
>658
僕なら、デザインスタジオ選びますね。
Webデザもチョロッとかじりましたが(今も依頼があるとやる)、
所詮モニタの中だけなんで実感が残らなかった。
空間という意味ではマンションギャラリー(マンションの新築販売
する拠点ね)に色々関わったとき、周りのものすべてに自分が
関われた喜びは思いの外病みつきになった。
Webの今後は、マーケティング中心、コンセプト中心に移行していき
デザとしては出来上がってる素材を体裁良く見せるというレベルに
押し込まれていきそうな気がしてます。 プログラマの喜びは
僕にはわかりませんけど「華」を感じることはできません。
とはいえ、給料5マン違うと年収にして80マンくらい違いますからね…
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:30 ID:???
>>652
AC/DCなら。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:42 ID:IfOJEGR/
>>デザイナーか、プログラマー

近いところで仕事していても、全く職種が違うと思うな。
Mac以前は写植を使ってたけど、写植のオペレーターの
需要は大きく減ったでしょ。もっと前は活版の文選工、
もうほとんど居ない。
WEBプログラマーだって、ソフトが進化すればGデザイナーが
DTPをやる程度に簡単になって、職業として存続できるのかも
分からない。
俺が同じ立場だったらGデザイナー以外は考えないな。
Gデザインと言いながらオペレーター作業だけやらせてる会社が
あったりするようだけど、ちゃんとしたデザイン会社で仕事の
手順(アイデア出し、撮影、レイアウト、交渉など)をおぼえて
おけば、会社なんかに頼らなくても、
フリーになって充分やってゆけると思うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:27 ID:???
甘い。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:43 ID:???
辛い。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:15 ID:+DWRG9Iw
がっきゃ、荒らすな。
絞めたろか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:00 ID:???
>>666
プッ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:50 ID:0q+jdAFt
agetoku
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:53 ID:UURC366L
夫婦でGデザの人いる?
いたとしたら、それってどうよ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:23 ID:???
unko
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:02 ID:???
>>669
山ほどいる。嫁がスタイリスト・ヘアメイク・ライター・編集者もなー。
俺の同期で嫁がキー局社員もいるぜ。そいつは嫁の収入が3倍だとよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:14 ID:UURC366L
あたしデザだけど、
デザのお嫁さんになりたいよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:16 ID:iT1Tehhs
ごめんなさい
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:14 ID:ommg0r3F
>>672
愛人にしてやる!指先は器用だよん・・・寿る。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:10 ID:???
甲斐性もないくせに
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 06:01 ID:???
自分が気持ちの切り替えがすぐできないタイプだから
妻と仕事で意見が食い違って険悪になったら
そのままのふいんきを日常生活まで引きずるから息苦しい。
その逆に日常生活の会話も仕事の話を引きずるし、
仕事からの逃避の場として家庭に安らぎを求めてる訳じゃないけど、
あまりにも仕事にふりまわされる夫婦関係、日常生活。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:57 ID:???
奥さんも割り切れないほうなの?
やっぱり夫婦は同業じゃないほうがいいのかな?
デザイナーの彼氏もちだけど(私はDTPのみ扱った経験あり。いまは別の職種)
彼もまだ独立には遠いかも。
やばいかなー。歳も歳だし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:01 ID:???
やばいよ〜
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:30 ID:???
安定とはほど遠い職ですよね、結婚しても
別れちゃったり、仕事無くなったり・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:25 ID:???
漏れは去年廃業した。
今はソープ情のヒモになり、なんとか暮らしているよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:38 ID:???
>>680
奇遇ですな、私も廃業してから難破しまくって女の家はしご
してる。車も使えるし小遣いもあるし超快適。
今日サーフボード買ってもらったから海行きまくるぜー
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:54 ID:???
デザイナーとヒモってどっちが
リスク高いですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:35 ID:???
どっちも歳くったら稼げない。
将来性が無いという点では同じ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:54 ID:KdfbOKCQ
あっそう、じゃああとはソープ板でやれよ。
文面から人格が迸り出てる奴だな。
悪臭がただよってるぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:08 ID:???
↑お前もだよ、夜中にご苦労さん
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:08 ID:???
>>684
は徹夜明けで機嫌が悪い模様。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:13 ID:???
徹夜明けは機嫌悪くなるよね。
でも、ちょっとで不機嫌になるくらい(おなじくちょっとでご機嫌)
気が張ってるときのほうが
いいものできてたりするんだけど
他の人はどうなんだろう?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:50 ID:???
この仕事は好きだけど、この仕事以外じゃダメだ!という確信はない。。。
とりあえず10年やってきたアドバンテージを捨てられない想いが
この仕事を続けさせる足かせになる時もある。
三十路を過ぎたけど独立願望は無く、こんな仕事がしたい、という目標も特にない。
ただこの仕事が好き!というだけで続けて行くのは難しいのかなぁ・・・
好きな仕事をしているのに悩んでいる自分に鬱・・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:04 ID:???
私もこの仕事が好きなんですけど、年齢が上がるにつれ
多少なりとも金銭、体力、将来性の問題で悩んでいます。
どうしようかな・・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:03 ID:???
Gデザイナーというよりはレイアウターでしょ?
だから将来性が無いのですよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:16 ID:???
キビシーッ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:18 ID:???
>>690
はGデザイナーに将来性があると思ってるの?
どこらへんが?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:50 ID:VTlxvx4X
やっぱ、金がないとしかたねーよな。
レイアウター?とかでもしかたないかも。
Gデザは広告とかクラのメッセージをいかに高率よくみなさんに
伝えるかだから、結構そんな当たり前のこと忘れてるよね。
アプリのフィルター効果だとか小手先のビジュアル表現技術に埋没していって、
ひねることを忘れちゃってるよね。
694654:04/07/26 19:11 ID:j0vo5e8U
ご無沙汰しております。結局Hに来てしまいました。
しかしまだ本採用では無いので、イベントプロデュースのデザイナーの道もまだ捨ててはいません。
というのも、必死になって来てくれ!ラブコールが来るんですが、いかんせん給料が
5分の4なんですよ。困ったなどうしよう
695677:04/07/26 20:24 ID:???
ディレクターまで上がっても、先はないもんなの?
彼氏は地方在住31歳。従業員数30名ほどの会社です。

私が支えるしかないかしら。薄給なのに…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:41 ID:???
>私が支えるしかないかしら。薄給なのに…。

風呂で働けば?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:56 ID:???
デザイナーさんて何で変わった人が多いんですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:58 ID:AGxmb9Co
へそ曲がりだから。

だから社会に適応できなくてアボーン
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:05 ID:???
人間関係うまくいってない人ばっかですよね、
歳をとっても感性が違うってかるく変人ってことですよね。
言われた人も気付かないで満足げだし・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:41 ID:???
デザイナーです(変人です)
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:44 ID:???
デザイナーの皆さん質問なんですが、若い時はデザイナーって
言うとかっこいいとかちやほやされてる様な気がしますが、歳を
とるにつれて周りの友人が堅実な生活をしてきたりしてると
何か取り残されてる様な気分になるのですが私だけでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:57 ID:???
ちやほやされるためにデザイナーやってるやつなんているのか?
そんなやつは10年と持つまい
そもそもデザイナーってかっこいいとかちやほやされるか?w
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:45 ID:???
仕事は「好き」よりも「ちょい嫌い」くらいな方がうまくいくそうでつよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:44 ID:???
全然ちやほやされなかったけど。

それとデザイナーって、堅実かどうかは分からないけど、
事務所で机に向かってばっかりの地味な仕事ですよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:27 ID:???
ダメ人間の嘆き

小さい頃からマン画とか絵が好きでとりあえず美術系の大学うけたら受かる。
つまらない大学生活を送りやめようと思ったが5年かけて卒業。
卒業しても就職せずとりあえず1年ぐらいデザインと関係ないバイトをする。
Gデザイナーをおもに考えていたが、
クリエイティブな職種ならなんでもいいやと思いちょくちょく面接に行き
未経験可のWEBデザイナーのバイトにありつけた。
入ったらおもに風俗のお店のホームページを作る会社だった。
HTMLもなにもわからぬ素人なので技術と経験つめればいいと思いのほほんと続けてたら4年たってしまった。
そこで就職もさせてもらえずやめる。もう歳は29歳近い。
今後もWEB業界へと思って就職活動中ですが受からない。
貯金も尽きてきた。
作品の大半が風俗店HPなんて面接する上でプラスにならなそうだし、
歳も29歳間近。フリーになるたって営業なんてできんし人脈もないしそれほど実力もあるってわけじゃない。
ホームページなんて今や誰だって作れるし。
就職したとしてもデザイナーとしていつまでやっていけるのだろう。
しっかり独立できるぐらいの実力つけなきゃ終わりか。
最近バスの運転手でもめざせばよかったと後悔。
普通免許すらも持ってないけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 07:25 ID:???
もう少し短くまとめようよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:12 ID:???
短くまとめると
どうやって生きてこう
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:12 ID:WArrGxXu
>>705
夜中にそんな長文書いてるようじゃ
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:02 ID:???
>>708
ポイズン
710677:04/07/28 00:53 ID:???
>>696

それしてどうすんの?
人に勧めるなら自分やれば?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:46 ID:MThKkI/Z
8月の新規仕事予定無し。どうすっかなぁ。
レギュラーだけじゃ社員食わせられんし。
順調に右下がり中。来期末までしのげるかかなり不安。
久々営業するかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 06:45 ID:???
お盆進行だから
ちょうどいま忙しい時期だけど
8月はみんな忙しくないでしょ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:08 ID:???
>>709
ワロタ
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:38 ID:???
それで笑えるてことは
>>713は実況chには行かないんだろな
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:35 ID:???
>>714
仕事しろよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:37 ID:???
>>715
ないんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:00 ID:???
>>716
やっぱりな
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:49 ID:???
もう2ヶ月間も仕事が1本も来ない。
毎日無駄だから日雇い労働でもやるかな。
もう体力もないから暑さで氏ぬかも・・・それもいいかも。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:23 ID:???
お前ら
夏休み取れそう?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:19 ID:???
悲しいレスが続くな…
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:19 ID:???
>>719
年中夏休みだよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:56 ID:???
>>687
それは機嫌の問題ではなく、意識が根底で朦朧として1+1=3.279になるからだろ。
723SW:04/08/01 11:33 ID:???
>>701

するどいね。最初は結構トガってみんなから
ある程度、かっこいいなんて思われていても
時間が経つにつれ、どんどんと焦りを感じ最
後は極めて暗い人生を送ることになる。
30過ぎてピアス、とか髪を奇抜な色に染め
てもねえ・・・。
はぁー。もう、絶望的っす。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:38 ID:???
水・土・日の週休三日にしてるよ。
もっとも出勤しても、読書・音楽鑑賞・映画三昧。
これで黒字なわけないわな。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:59 ID:???
このスレに出て嘆いてる人達は、
どの地域でどんな仕事を扱ってるのれすか?

東京なら地方に比べて、仕事は多いと思うのれすが、、、レレレのレ、、
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:30 ID:???
デザイン会社も多いからねぇ

コンペばっか・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:57 ID:???
ハワイで現地邦人向けの求人広告中心にやってます
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:12 ID:r7DBtiip
>>727
すげーうらやましい。
グリーンカードもらってるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:02 ID:???
>>728
ネタだってw
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:07 ID:???
俺はレッドカードくらいましたが何か? (:D)rz
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:49 ID:???
漏れはカードローン摘んで破産宣告しましたが何か?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 07:07 ID:???
>>730
> (:D)rz

それ初めて見た
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:53 ID:eLQCFFb7
ハワイで客引きやってました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:29 ID:???
>>733
ポン引きかよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:54 ID:2Dpx7udW
会社に入ってきた新人なんだけど、すげー神経質で、
いろんな事ネチネチ考えすぎてて、イラレのパレットとかも
ビシーーーーリ縦一列に並んでて聞くとやっぱA型らしい。
一緒に仕事がしづらい。(´д`*)
もう一人Bのヤツはデザインの結果をだすので多少マイペースだが、
仕事はしやすい。オレはO。このままだと仕事相手がAだと
萎えてしまいそーだよ。誰かそんな事ないと証してくれ(´д`)
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:02 ID:???
>>735
カキコの暇があったら仕事しろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:43 ID:eLQCFFb7
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:05 ID:???
UN
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:03 ID:Us05j4Fs
神経質通りすぎて強迫観念にとらわれてる様な人と
一緒に仕事しました。細かい事に気が行き過ぎで
肝心な所が抜けてる・・・
二度と仕事したくないと思いましたよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:25 ID:???
>735
DTPオペレータだろっ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:35 ID:2Dpx7udW
>>740
おれも相手もデザ。
血液型で人を判断するのはイヤンだけど、
いつもやりずれ〜な〜って思うと必ずAだからさー。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:50 ID:???
>>735
そしてあなたは30代?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:25 ID:Sny6MeH7
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙        ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄  .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  痛み無くして構造改革無し!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   デザイナーには痛みを!
    ,.|\、    ' /|、     \________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:29 ID:???
ネム
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:42 ID:???
>>741
30過ぎて
血液型がどーとか言ってんのもアレだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:17 ID:???
血液型で性格まで決めつけたり相性占うのは日本人だけ
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:42 ID:nVYheluY
オレ24明日で25だけどこのスレはフリーとか経営とか
人脈多い人いっぱいいそーじゃん?いつもA型のデザが
やりにくいから、こんな時こーすれば相手と噛み合うよ、
とかこんなイイ所もあるよ、とか仕事上の経験談をききたかった訳。
デザって圧倒的多数がBらしくBの後輩には仕事を教えやすいのも事実。
なんなんだって思ったから。ごめんスレ違いだし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:26 ID:Vx3C2H22
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙        ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄  .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  人生イロイロ! 仕事もイロイロ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   血液型もイロイロ!
    ,.|\、    ' /|、     \________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:43 ID:???
今社内に、40ン歳のアートディレクターが居るんだが、
会社のやり方や代表に文句ばかりたれて、
すっかり社内野党になってて、若い奴らまで煽動してて、
有る意味、組織としては非常に迷惑な存在なのだが、
そんなに文句があるなら、独立すりゃいいのに、
「デザイナーは機材とか買わなきゃダメだから独立は難しいんだよ」
とかいって、結局会社にしがみついてやがる。こんな奴ってどうよ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:47 ID:???
>>749
細野は死刑
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:19 ID:???
撮影の指示に飽きたらず、自らカメラを取り
クリエイティブしてます。
生き残る為にはデザイナーもマルチじゃなきゃね。
http://saizensenkun.hp.infoseek.co.jp/image/img20030421214327.jpg
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:45 ID:???
俺A型だわ・・・・・なんかこんな言われ方すると鬱
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:12 ID:???
あっそ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:05 ID:???
>>751
ワラタw
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:16 ID:???
>>749
こんな奴どうっていうより、ありふれた存在。
そういう人、たぶん日本に10万人はいると思うけど。
会社に対して文句言う人ほど会社辞めないっていう。
辞めるほどの能力ある人は文句言う前に辞めちゃうからね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:20 ID:K+9pBqtq
>>749
>>755
>>辞めるほどの能力ある人は文句言う前に辞めちゃうからね。

会社やクライアントの担当の悪口って多いけど、
当人は不安なんだよ、辞めて生きて行く自信がないから
自己弁護に走り、会社やクライアントが悪いという結論に行き着く。
会社やクライアントから重宝がられるくらい仕事が
上手くなれば文句も減るが、
今度は独立して収入を増やしたくなってくる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:03 ID:KpdcI9AT
>>752
鬱に捉えられたんだったら
まじごめんなさい!
毎日疲れ果ててたから物事の思考が
おかしくなってたんだよきつと・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:01 ID:KS4ssV4p
リーマンは文句を吐けるタンツボがあるが、
独立するとタンツボさえない。
精々ティッシュが増えるだけ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:42 ID:???
でも、働いた分。金が入るし。
自由こそ最高。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:50 ID:???
そうそう、みんな独立しなさいよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:20 ID:cjzkWFxF
独立マンセー!!!!!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:39 ID:???
ふふっ、また人件費が節約できるな。
安く外注出してやるから、辞めてからも、こまめに顔出せよ!
わが社のデザは30歳定年制とできそうだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:26 ID:???
>>762
イイヨイイヨー
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:12 ID:???
独立したが仕事が無く、自宅で死んでいたっていう
ケースはあるんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:22 ID:???
あるね。残念ながら…
安値で受けて、首締め合ってはだめです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:41 ID:/15ITyNr
今祭り中。スパム業者にヤキ入れようぜ

【突撃】広告部隊作業マニュアル公開中5【OFF】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091710263

まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/syupam_chinpou/index.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:36 ID:4gxJQod1
デザ歴6年♂です。かなり大手クラ直受け3本営業兼でやってる者です。
独立には協力してくれるというのですが、このスレのベテランの方でも
フリーは厳しいと書き込みが多いので一人ではなく二人(先輩:他社で直クラ持)
でやる事も検討しています。若輩者ですがアドバイス宜しくお願いします。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:19 ID:???
結局、仲間割れするよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:43 ID:GlZvSYgp
独りでやって仕事が多過ぎるときは、
対当じゃないアシスタント雇うか、
外注に出すとかした方がいい。
先輩なんかと組むと、必ず不満が爆発するぞ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:06 ID:???
同業は止めた方がいいに1票。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:35 ID:283ENoEu
よく失敗するのが会社員だったころの
クラの「協力するって」言葉は信用しないほうがいい。
クラの担当がそんな決済はもっていない場合があるからだ。
会社同士だから取り引きはあるが、対個人はまた、別の扱いになるし、
責任問題の重要性が違ってくる。
要注意!
772767 :04/08/06 15:58 ID:3Vf+VIOt
みなさん貴重なレスありがとうございます。
そうですね、先輩とは良好な関係ですが、共同で仕事となると難しい
かもしれませんね。意見の対立もあるかもしれませんし。
クライアントの一社は部長とも懇意にして頂いて忘年会にも出席して
いますが、その他は担当との個人の約束という感じです。
担当が変わったらどうなるか分かりません。
現在所属している事務所は景気がよく、大手の仕事を年間単位のプロジェクト
で参加できるので、もう少し経験を積んで様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:58 ID:???
親しい友人とかと一緒に仕事をするのは避けるべきだろうね〜。
親しい友人のままでいたいなら。
意見の食い違いが出てきたり対立したり小競り合いになったりで
友達関係に亀裂が入るかあるいは断絶するかも。
友達同士の感覚だとどこかで甘えが出て仕事にならないだろうし。
仕事付き合いと友達付き合いは切り離して考えた方がよさげ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:12 ID:Pg+Y5335
部分的に同じ名前の付いたプロダクションが
あったりするでしょ、事情を聞いたら、
かなりドロドロしてるよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:19 ID:???
自分の近くにも
2人で事務所やってたコピーライターの人いたけど
最近急に独立した。えらく急ですねと話を振ったら
やっぱり人とやるのはいろいろ大変だよと思わせぶりだった
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:34 ID:???
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:39 ID:hiOqSLKC
S州どっぷりデザです。
売り上げ500-
利益350-
(税務署上)
田舎なんで十分生活できてますが
みなさんいかが?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:01 ID:???
組むならデザ同士より、ライターとの方がいいだろうな。
発想の部分がライターまかせになりかねないけど、
それは本人の問題だから。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:41 ID:???
当たり前の話っちゃー当たり前の話だけど

フリーになったら
土日祝なんて関係なくなっちゃうんだろうな・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:12 ID:???
>779

当たり前だよ〜〜〜〜。
コピだけど昨日も今日も出社だよ。
神宮の花火大会をしりめに。。。
下界はなんだか楽しそうだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:20 ID:???
会社に勤めてると、こっちが聞いてもないのに
俺は何日休んでないとか、きのう徹夜したとか
自慢げにいうやついるけどバカじゃないのと思う。
フリーだとそんなの誰にも言えないし、忙しいのは自己管理能力の問題。
だからせめてここで言わせてください。
ゴールデンウィーク以来1日も休んでません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:28 ID:???
>>781
ゴールデンウィーク休めたなんてうらやましい・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:11 ID:???
俺なんか去年まで3年間休み無し&平均睡眠時間4時間&起きてる間ずっと仕事だったお。
絶対死ぬと思ったけど人間丈夫にできてて感心した。

ほんとに忙しい日が続くと「忙しい」って言わなくなる。
忘れたいから会話にも出ない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 04:43 ID:gH6wy7Hd
そうとう稼いだんだね・・^^;;
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 07:42 ID:???
漏れは毎日休日だが、、、
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:46 ID:???
上に同じ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:58 ID:???
>>785-786
いいなあ
それでも食べて行けるんでしょ
788786:04/08/09 12:35 ID:???
でもね。貯え取り崩しつつだから。
楽観出来ない。某通販のカタログの話しだけど
ページ(鉛筆ラフからデータまで)2万だって…
もちろん断ったけど、そんなギャラでやってしまう
輩がいるから、この業界先行き暗いね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:51 ID:???
>787

自宅兼事務所なら驚くほど金かからないんですよ。
生活費の半分ぐらい経費で落ちるし、フルに自炊できるし。

>788
そんなギャラでやってしまうというより、
やらされてるというのが今の悩みですわ。

ところで、廃業を経験された方、いらっしゃいますか?
挨拶や各種手続き、手順、感想など聞かせていただけたらと。
790DTPオペ:04/08/09 21:09 ID:xroZY47P
お呼びでない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:19 ID:???
ページ2万ならやるかも
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:02 ID:???
なんか、最近オペ仕事増えたな〜
793786:04/08/09 22:35 ID:???
ここで踏ん張って。我慢です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:55 ID:???
てか、なんでCDやADにならないんよ?
795774@774:04/08/09 23:57 ID:???
>788
バカだなぁ。なんでやらないんだよ。

2万円/ページ x 100ページ=200万円じゃねーかよ。

1ヵ月ぶっこんでも、いい儲けじゃねーかよ。もったいない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:35 ID:???
同時期でフリーになった仲間で生き残っているの
2割・・・かな?
40代です、俺は何とか食えているが苦しいです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:54 ID:???
他の8割の方はどうされているんですか。気になります。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:43 ID:???
>>797
同。
気になるなあ。
また、どこかに再就職ってこと?
デザイナー辞めて転職?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:53 ID:XzBKwXpy
アンバレヨ〜 ミンナアンバッテクレヨ〜 ・゚・(ノД`)・゚・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:02 ID:LlR3sOcl
私は他の8割です。この世界は100%上司の仕事のさせ方や
与えられる仕事などでそのデザの運命が決まってしまいます。
私はその運がまったくなかったので他の8割に入ってしまい
今は無職で路頭に迷って、日雇い登録バイトで生活する日々です…。
しかも専門卒ですので未経験&not大卒という理由で転職にも
苦労しております。

デザ落人は野垂れ死にするしか道はないのでしょうか…タスケテクダサイ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:58 ID:???
>>800
マジだったらすげえ凹む
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:03 ID:???
また聞きですが…
デザA=ガソリンスタンドのバイト
ライターA=タクシー運転手
デザB=蕎麦屋経営
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:28 ID:???
>デザB=蕎麦屋経営

これはちょっと羨ましい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:47 ID:???
守衛している奴、3名知っていますが・・。
大手外資の元クリ。。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:17 ID:???
「蕎麦屋経営」って、確かに良さげだね。
メニュー表とか自分でデザインしたりして。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:26 ID:???
蕎麦屋経営はイイ
タクシー運転手とスタンドのバイトはへこむ。
大切な仕事だと思うけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:45 ID:???
40過ぎで残っているのは
3割ぐらいでは。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:09 ID:???
悲しくなるなこのスレ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:58 ID:LlR3sOcl
800ですが、某ディスカウントショップのバイトが決まりました。
一生懸命にやって認められたら正社員として雇用されるそうです。
確かに世代的に見ても30過ぎの雇われデザはまさにドン・キホーテ
ですから動けるうちに動く方がお薦めだと思いますよ。
恐らくもうこのまま戻る事もなく足を洗う事になるでしょう。
自分の子供が「デザイナーになる」と言ったら断固反対する親になります。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:41 ID:???
独立できないから会社に残るでしょ
会社の方でも辞めろとは言いづらいんでダラダラ時が過ぎてくでしょ
で、ADにもなれず(実力ないし)40半ば位になっちゃう

40半ば位でハタチそこそこのデザと一緒に仕事して
コンペがあればそいつに負けちゃう・・

毎日が辛そうだなぁ・・_| ̄|○
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:20 ID:4m+SZsOJ
39歳で100人足らずの印刷会社に
正社員で潜り込むことができたオレは
いい方なのか。
俺の周りにも、タクシー運転手になった奴いるよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:28 ID:???
印刷屋か。
ある意味、堕落でもあるな。

いい仕事してる?

余計なお世話だな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:34 ID:kR0sKLgL
うーん。
友達関係は不景気を嘆きながらもみんな続けてるけどな。
だって、仕事があればあっというまに100万ぐらい
入ってくるのに、月20万ぐらいの職につきたいかい?
フリーが駄目で会社に出戻った奴もいるけど、
抜けようのない商売だと思うけどな。
居た会社によって違うんじゃねえのか。
とにかく、最初から最後まで一人で仕上げる実力があれば
大手の広告からパチンコ屋のチラシまで、
ピンキリで仕事はあると思うんだけどな。
仕事憶えもせず、フラフラしてた奴じゃないの
その転職組って。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:38 ID:jmClSYdD
その通り。人脈や仕事が出来なかった奴らの泣き言。
他の仕事でもリストラされてるんじゃない?
会社にぶら下がりたい人は今後どの業界でも
生き残れないよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:42 ID:???
現実、35過ぎのデザは
契約更新しません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:03 ID:???
28だけどデザイナー飽きた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:31 ID:???
このスレで泣き言並べてる奴らはデザイナーと言いつつ、レイアウター。

実績は、旅行パンフやパチンコ・スーパーのチラシです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:31 ID:???
今先輩デザが自殺したって連絡来た・・・・・
まじかよ〜まだ若いのに・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:00 ID:vp3E2WMZ
朝も早くから連絡くれるぐらいだから
よっぽどの親友なんでしょう。
もちろん仕事なんかやらないで駆け付けるよね。

20代の奴らが辞める場合、デザになってもいないのが大半。
アシスタント仕事もまともにできず、
クライアントからはクレームの電話ばっか。
煙たがられて1、2年で辞めてゆくが
てめえの力のなさを認めたくないもんで、
周りの悪口ばっかり言って辞めて行く。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:41 ID:???
ま、年令だけでは語れないけど…
私の経験上、独立するなら33歳±2と云うところか。
早くても人脈・キャリアが足らないし、遅すぎると手遅れ。
ちなみに私は35歳であった。ン十年やっているが、
御多分に漏れず仕事の減少と価格破壊には、呆れている。
821811だけど:04/08/11 09:14 ID:Ng1L0tjI
でも、フリーデザイナーからの売り込みも
結構あるんだよな。
いきなり電話が来て「よろしかったら今から行かせていただいて
よろしいですか」とか、何の前触れもなく履歴書と
ポートフォリオを送り付けてきたりとか。
ただ、今契約しているレギュラーのフリーや
デザイン事務所からもことあるごとに
「もっと仕事をくれ」と言われている。
ただウチもなるべく内製でという方針になってきてるしね。
どこも大変だよな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:12 ID:???
>>821
そういう売り込みしたことないけど、
印刷会社とか代理店とか発注側としては
なんの前触れもなく来た連絡とかポートフォリオで
仕事出す可能性ってあるの?興味あるな。
可能性がゼロじゃなければ自分もやってみたい気もする。
今は忙しいから、そういう必要はないんだけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:40 ID:???
>>822
代理店のDだったけど、何の前触れもなくいきなりやって来る人とか多かったよ。
何の前触れもなくいきなりやって来る、というと表現悪いかな。普通にアポ無し飛び込み営業って感じだね。
個人のデザイナーの人も、印刷会社の営業の人も、制作会社の営業の人も来るよ。
忙しくい時は困るんだけど、それでも会うことは会いますよ。邪見に追い返したりはしませんよ。暇だったり、話が弾めばこちらも嬉しいし。仕事もあれば出すよ。
ただ、821のように既存の取引先もアピールしてくだろうし、内部や関連会社に発注もしないといけないから、需要と供給というか、仕事の絶対量が限られてるから、発注してあげたくてもあげれなかったりするよね。
でも、代理店や印刷会社サイドからすれば、発注先はたくさんあった方がいいから、どんどん売り込みに行っていいと思うよ。
特にフリーの人はもっともっと来てほしいなあ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:36 ID:???
そんなに甘くない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:25 ID:JU19fKHB
>>823
アポ無しの人には会いません。
この業界の仕組み分かってますか?
迷惑ですから適当な事書かないで下さい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:29 ID:???
申し訳ありませんでした。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:48 ID:YGBf9NdQ
22才留学生です。
あと一年で大学卒業なんですが日本に帰ってくるかどうするか迷ってます。
自分が面白いと思うタイプのグラフィックデザインチームみたいのは
メジャーどころでパワーグラフィックス、ユリウス、個人だとサイトウマコトさん、
外国人だと、the designers repubric, M/M, tomato, why not associate, 辺りが好きです。
クリエイティブではない、知識と経験とちょっとしたセンスだけで成り立っているような
デザイン会社には興味がありません。でも、やっぱりコネやなんだで取りあえずは就職して
色々と経験やなんだは必要だなーとは思いますが。速効でフリーでっていうかやっぱ
物理的に考えて後からきついですか。? わかりません。 
会社たちあげれる金さえあれば後はどうにかなるもんですかね。?
なんか、グラフィックデザイナーってそんな大変なんですか。
ばかっぽくてすみません。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:51 ID:???
>会社たちあげれる金さえあれば後はどうにかなるもんですかね。?

やってみれば分かるよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:05 ID:???
固定客、レギュラー仕事で、1年喰えるという確信が持てたら、
独立してもいいんじゃないの?

受注産業だから客がいなきゃ、何も始まらない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:05 ID:???
>>827
客がつかなきゃどーにもならんでしょ
どんな商売でも
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:01 ID:???
留学って。日本の美大の競争率を避けたんじゃないの。
そこで終わってる。帰って来なくてよい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:58 ID:???
目前の諸問題も大事だけど。
年金のこと知れば知る程、絶望的な日本国。
我が身を守る覚悟がなけりゃフリーは恐い。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:13 ID:AENCX4uv
>>827
>>クリエイティブではない、知識と経験とちょっとしたセンスだけで成り立っているような
デザイン会社には興味がありません。

日本でだったら、そのサイトウマコトのアシスタントとして雇ってもらうとか、
いくつかの賞をとるとかして独立しないと、そういう方向へ行けないだろうね。
ポッと出のデザイナーに数百万の金を出して、全てお任せしますのでセンスの良い
ポスターを作ってください、なんていうクライアントは皆無だと思うよ。
本当はエイベックスのCDジャケットみたいな仕事がしたいんだ、なんて言ってる
下手糞チラシデザイナーと同レベルにしか思えないけど、まあ挑戦してみたら。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:25 ID:RdLqBEyb
美大って競争率はげしいんですか?^^;
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:09 ID:???
学校によるんじゃない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:???
なんか
スレ違いがつづくな
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:15 ID:???
美大にいけるだけの脳みそあったら、デザイナーなんかしてねーよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:55 ID:???
2年間頑張ってきましたが
廃業いたします。
少し休んでから
職を探します・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:51 ID:???
>>825-826
ウチも代理店だけど会うよ。
夏休みだからって、いい加減な書いて門戸狭めるような事してやるなよ。
ただでさえ厳しい時代なのに。
印刷会社は分からんけども、他の代理店の友達に聞いても来ると言ってたよ。
雑誌社の人もよく来るって言ってたな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:02 ID:???
>>823>>839
情報ありがとう。
とにかくアポとってみりゃ、会ってくれる人もいるし、会ってくれない人もいるってことですかね。
ちょうどデザ探してたとか、機嫌がよかったとか、作品が気に入ったとか、
なんとなくフィーリングがあったとかで、出してくれる可能性はあるんだね。
ようするに動いたモン勝ちか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:31 ID:???
来ちゃったら会うだろーけど
アポ無しは普通に迷惑だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:22 ID:???
7月までの売上げ700マソ(マジ)、8月は多分2、30くらい・・・
下期のメドはほとんどたってないや。
でも今年は何とかなりそう。来年はどうなるか。
一番ツライのは依頼レベルが落ちてる事だけど、それはもうしゃーない。
もちっと本気出さねば・・・
1,000はいかないとフリーやってる意味ないしな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:02 ID:qy/H7ThG
一つ聞いて欲しいことがあります。
俺は23歳でオペレーターです。
今3年働いている会社にいます。
何も技術がない俺をこの会社は採用してくれました。
それからどんどん自分でも仕事を覚えていきました。
それが大体入社1年目ぐらいでしょうか。やっとこそ普通の?
といえばいいのかな・・会社的には使える人間になったとおもう
自分の自信のあることは仕事が早くて、ミスがすくない。
残業間際には仕事が終わってるぐらいの速さです。
内の会社は残業代あってこそ生きていける位の給料だとおもってました。
だけど、俺は不器用なのでこそくに居残って残業代を取るくらいなら早く終わらせて残業代をとるより、会社の利益を考えてました。コレは理由の一つだけど、この仕事が好きだから、この会社が好きだからってのもある。
俺の給料は月よくて15〜17万です。コレは忙しい時期の給料
やばいときは11〜13万ぐらいです。 つづきます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:35 ID:Pzp/QFoh
続かなくていいよ。
スレ違い。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:33 ID:???
>>843
印刷板逝け
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:12 ID:???
板も間違ってるし
スレも間違ってるし
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:05 ID:Ktjith7t
鬱になる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:18 ID:M7gvqJKJ
不景気で嫌な話ばっかりですけど皆さん頑張りましょうよ!
私たちの造った物はかなり影響力を持ちます。
そんな仕事を誇りに思って下さい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:37 ID:Vo466+WP
デザインに影響されてるんじゃないってば
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:57 ID:+AVfZKyS
そんな事ないですよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:24 ID:???
デザインはいいものを作った側がそれにふさわしい装飾として必要なんであって、
消費者に対してこれっぽっちも何かをしているわけではない。
「消費者のために」などと思い上がらないように。
クライアントのために作ってるのですよ。

と最近思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:54 ID:???
「消費者のために」は思い上がりとは違うと思うが
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:33 ID:IydpW5n7
多分みんな中身がほぼ同じ物だったら
いいデザインの方を取りますよ。
かなり影響力ありますよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:28 ID:???
中身がほぼ同じだったら
デザインがまずくても安い方を選ぶ蔵も
いることを忘れてないか

それにデザの目から見て「いいデザイン」が
必ずしも蔵にとっていいデザインであるとは限らない。
英会話スクールの社内刷り広告が
万年ダサダサなのは蔵がああいうデザインを求めてるから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:59 ID:???
例えがわかりづらい

英会話スクールの社内刷りを見た事の有る人がどれ程いると思ってるの
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 06:50 ID:fCglQ7g4
英会話スクール、結婚式場クラスの仕事嫌いだな。
宣伝部というより広報。
文字でかくしてくれ、ホワイトスペースはもったいない。とか。
頭おかしくなりそう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:38 ID:???
昔から、英会話関係で思い切った広告してるなあと思うのN○VAだけだった。
案の定、今やN○VAが売上げダントツの1位。これって広告の力じゃ?
それがわかってて何もできない他の英会話宣伝部はバカだね。
今では地に落ちてるE○Cが、何年か前に一度だけ急にコピーの大先生に発注した
英語が話せると10億人と話せる。ってのは良かったけどなぜか単発だったね。

>>842
売上げより、粗利はいくらなの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:33 ID:Vo466+WP
売り上げだぁ!?リエキダァ?!?
うるせぇよ!デザインだけでそんなに金もらえねーっつーの!
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:59 ID:???
コピーだけだと、もっと貰えないよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:44 ID:???
いまだに
コピーの料金の基準がよくわからん
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:15 ID:???
そんなものない。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:27 ID:???
百本勝ちキボンヌ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:58 ID:o+PASqgf
料金表のあるクラもある。
キャッチコピー1本数千円から数万円だったりするが、
ひそかにデザのギャラの一部が
ライターにまわされている事がある。
サムネールを勝手に描いて企画料を手に入れようとしたり。

仲良くやれるライターとしかやりたくないよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:49 ID:UKj5o6L8
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    「コピーなんて、自分で書いちゃうブヒ。
  (  人____)   デザインもワンパターンでいいブヒ。
   |ミ/  ー◎-◎ー)  そうやって、丸もうけしちゃうブヒ。
 (6    (_ _) )  
 _|  ∴ ノ  3 ノ  それで、あたらすぃ女の子雇って、
 (__/\______ノ    ボクのおち○ぽペロペロしてもらうブヒーッ!!」  
  / (  ||     ||     
 []__| |LOVE & PEACE  
|[] |__|________)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\::::::::::::::::|  
  |ジャンク|::::::::/つ:::/   
  (_____):::::/:::::/  
    (___[]__[]     
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:36 ID:???
前向きな

 考え方が持てない奴は

  去れ!!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:53 ID:Vdo/YrFG
【谷亮子】細木数子、ついに自ら改名へ【金】

アテネオリンピック、柔道女子48キロ級の谷亮子選手(28)
(トヨタ自動車)が五輪連覇の金字塔を打ち立てたことを受けて、
カリスマ占い師の細木数子さん(66)が、ついに自ら改名することを
発表した。
細木さんは人気番組で「柔道・谷亮子は絶対に金メダルは取れない」と
断言していた。
16日午前、京都市内のホテルで本人が会見し、正式に改名を発表する
とともに、経緯や今後について説明する予定だ。
どのような名前に改名されるかは、まだ発表されていない。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l20
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:55 ID:???
将来暗いから転業しますよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:25 ID:3DrjDxwo
)268
そーやって、何人もの社員クビにしてたYO!(前のしゃちょー。
きっと、HITするから怒るんだよね、小物は。藁)
ブヒブヒブヒーッ。
869842:04/08/16 04:21 ID:???
>>857
8割くらい。自宅兼事務所。印刷受注なし(管理はもちろんする)。
コピーも作るしイラストも書く。アリポは売り切り。
一人でやると売上1,500が限界(オリの場合)。
今年は前述の通り売上1,000くらい(見込)。

なんとか法人化したいが全然無理ポ・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:45 ID:???
3000以内は個人の方が税務上得です。
社会保険に入りたいの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:12 ID:???
>865
そもそも、2ちゃんにカキコしてるヤシで
前向きな人なんて、いるんやろか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:58 ID:w/+OMtkb
いつまでもデザインしてて楽しい?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:51 ID:Gy+42CcQ
自分が作ったDM&某携帯のリーフレットも
作っているので毎月料金請求と一緒に自宅に届きます。
交通広告もやってるので通勤電車でも自分の作品に
囲まれてます・・・最近デザインするのに疲れてきた。
みなさんもこんな時ってありましたか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:23 ID:???
デザインする事自体は楽しいけどね
俺はまだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:12 ID:???
やってもやってもキリがない重労働と
上がるどころか、年々苦しくなってる売上。

全然楽しいと思えない。
それが一番問題。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:42 ID:???
オペレーターのコストをデザイン代に吸収しちまったしなぁ。

ライターにテキスト入力頼むと、オレはオペレーターじゃないよと怒るし・・・
いや、オレだってオペレーターじゃない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:56 ID:???
>>873
デザもコピーも、
「自分のつくったものが世に出るのがこの仕事の喜び」ってヤシがいるけど
俺はそんなこと思ったことないなあ。満足なものつくったことないせいかもしれんが
自分のB倍駅で見てもあんまり感動とかどうだ!って思わない。
むしろ、面白いアイデア思いついた瞬間とか、デザインしながら
集中しすぎてトリップしてるみたいな感じになるときのほうが気持ちいいな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:47 ID:a6oWVzo/
>>877
そうだね、アイデア出しとかで構想練って良い案浮かんだ時が
一番楽しいよね、実際物が出回る頃にはもう嫌ってほど見飽きてるし
宣伝効果の方が気になっちゃうよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:57 ID:7+JU26eg
ここ見てたら、なんだか悲しくなったーー。
仕事は楽しくなきゃねえ。うん。うん。うん。

自分、40代になっちゃったんだけど。(4日前に)
でも、まだこんな事も知らなかったんだって、たまに思う事ないか?


まあな・・・・・でもな・・・
まったく人様に自慢出来る職種ではないって、年々感じてるんだけどね。


さて、あとちょっと頑張るよ。眠い。。。。。。。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:48 ID:???
仕事してて、面白くなってくるっていうか、ハマるっていうか、
そういうトリップ感、今までは確かにあったし、
そのおかげでいままでやってこれた。楽しかった。でも、
今はもう全くない。ほんとヤバイ…。意欲ゼロ。むしろ苦痛。
どうにかなりそう。どうしてこんなになっちゃったのか…。
今抱えてる仕事をどうにか仕上げなくてはならないけど、
気持ち的にはすぐにでも蒸発したい。
もう、だめだ…
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:29 ID:fGEWA48i
だから、
田舎でのんびり暮らしたいって言ったんだよ。
「もうそろそろ庭のトウモロコシ食えるんじゃないかな」
なんて考えながら。
ああ、いいなあ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:55 ID:???
茹とうもろこし最高にうまいよな
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:50 ID:Ljrtecuq
若いうちに方向転換しておくべきだったかなあ
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:25 ID:???
楽しいこともあっただろ。
皆、同じだよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:16 ID:???
デザイン楽しくない人は、
惰性で仕事しているからだよ。
キャリアがあるからって、
いつも同じパターンで作ってたら、
そりゃ誰でも飽きるさ。
蔵に捨てられてる前に気が付かなくちゃ、
廃業まっしぐらだろうね。

人間いくつになっても努力し続けなくちゃ、
腐っていくってことさ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:27 ID:???
前向きな考え方でプラスのエネルギーが出せない奴は終わり。
どこの業界に入っても同じ。

工夫して仕事は楽しもうゼ! イエーイ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:46 ID:Sj6fYNrh
実際ここに書き込んでる人のレベルって
どの位の人なんだろ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:27 ID:pjF/sQY6
9割が、カタログ・チラシ・DM・リーフレットだろうな〜
マス媒体を定期的にやれる人間なら、30そこそこで
食うや食わずやの状況にはならないし。
ただそんな花形Dでも40歳すぎると干されるのがグラフィック
業界の怖いところ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:56 ID:???
なんとかなるさ、は前向きな考え方じゃないよ。
それは、楽天的っていうんだよ。

何が問題かを明確にして、
その対策を立てて実行していくのが
「前向きな考え方」なんだ。

886みたいな方は、現実を受け止めることから始めないと。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:50 ID:???
>889
久しぶりに納得した
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:54 ID:???
不思議なもんで、世の中甘いって思ってるやつは、甘い考えでも意外と苦労なくやってける。
世の中そんなに甘くないって思ってるやつは、頑張ってる割には苦労が絶えない。
ここ見てるのは圧倒的に後者のような気がするんだが。
俺はまあどっちかというとギリギリ前者かな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:11 ID:???
後者は世の中の悪い面が見えてしまうからでしょ。
苦労を苦労と思ってないのが前者。
でも現実に苦労してる人が多いのも事実。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:33 ID:???
ヘラヘラしながらやってる奴って
自分がいけてると思っていながら
その実いけてないやつが多いのも事実。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:05 ID:???
>>891
なるほどね
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:53 ID:???
刹那的な思考をしてるところ
つまり今が良ければ全て良しと思っているわけ
自分の好きな事は必死にやるくせに
苦手なことや面白くない事には 興味も示さない。

いちばん一緒に仕事したくないタイプですね。
キリギリスさん
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:32 ID:???
ライターさんは、年喰うと専門業種とかできてくるみたいだね。
住宅に強いとか、金融に強いとか
デザの場合、そういうのが欠けているのが短寿命の理由かも。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:34 ID:???
いまのキリギリスはもっと頭がいいから
暖かいときは自分の好きなことやりまくって
冬になったらアリをうまく言いくるめて助けてもらって
自分のやりたいように楽しく生きてるよ。
そういうキリギリスに騙されるお人よしのアリがいっぱいいる。
けっきょくみんなからうらやましがられるのは
要領のいいキリギリス。それが現実。
898冗談男爵:04/08/18 13:46 ID:???
デザに専門業種はいらないのでは…
私事ながら飽き性、流通やったりメーカーやったりしないと
マンネリに陥るし退屈。不動産したくないし、
最も毛嫌いしてるのはサラ金だわ。人殺しの手助けじゃわい。
たとえ都銀の消費者ローンでもしたくない、ムカつく!
それにしても暇だ。さて、マックで映画観賞でもするか。トホホ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:55 ID:???
キリギリスは冬を越せないよ、越冬できなくてアリの餌になるだけ。
若い内にブイブイ言ってた多くのデザの現実を見てみなよ。わかるから。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:31 ID:???
>888

マスかあ、
制作部にいたときは楽しかったなぁ。
メンバー集まって、タバコ吸って、
「こんなんどーよ?」「じゃ、そのココロは?」なんてダラダラ会議して、
いいネタが出ると「お!それだ!よし決まった!」なんてそういうノリ。
けど、個人になってからはそんな余裕ないな。
過激な修正や撮影その他諸々、手間が合わないから、気持ち的には断りたい。
でもそーゆーのが、意欲がどんどん落ちてゆく原因なのかなぁ。

>898

同意
同じのやってると、確かに気持ちが腐るよね。
それにオレもサラ金とかヤだな。せめてもの良心。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:32 ID:???
どうする?アイフル

902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:35 ID:???
>>900
エロはどうだい?
インディーズじゃなくてビデ倫とかのメジャーなAVとか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:24 ID:???
エロはダメでしょ。
デザは雑食で好奇心旺盛でないとダメなようでいて、
なんだかんだ言いつつも偏見の塊でもあるから。
なんていうか…そういう格好悪い仕事はしたくないみたいな、
当たり前だけど、人の目を非常に気にするから、そういうのが多いよ。
ただ、そこら辺への反応のしかたで、その人の器もわかるけどね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:27 ID:???
>902

アドバイスありがとう。
でもうつ患ってると、そっちがグッとこないからムリ。
淡々としたものができそう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:47 ID:???
つーか漏れマジに男優の脇役(汁役)のバイトやろうかと悩んだ事がある。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:01 ID:7lS3sxWi
>>905
頭わいてんの?
907情報通:04/08/18 23:12 ID:???
音無で仕事してる奴っていないよな。。。
音楽っていいYO。特にアナログはね。
ゆっくり行こうヨ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:11 ID:ufHy38GZ
>>907
勝手に逝けよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:51 ID:???
>>905
勝手に汁
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:31 ID:xE+xlR7K
今日も徹夜です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:36 ID:???
あっそう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:36 ID:PWs+Juhd
だうーん。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:41 ID:JartCoMM
自分で選んだ人生だろうがよ!
もっとがんばれよ。30代っていってもまだまだでしょ。
働きはじめてまだ十数年で悟ったこと言ってんじゃなーよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:02 ID:ufHy38GZ
>>911
ば〜か。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:07 ID:???
>>910=914
早く帰れ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:51 ID:???
オペの仕事の話が出たんで聞くけど
君ら
写真の色味とかどーしてんの
自分でやってる?印刷所に頼んでる?

俺はやってんだけどあれもデザの仕事になって来ちゃってるよなぁ

917アンテナ555:04/08/19 21:32 ID:???
するなぁっ!
写植屋の次ぎに製版屋の仕事までするなぁっ!
やめれぃ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:39 ID:???
漏れはやってるよ。
印刷屋に指示伝えてもなかなか思うようにいかないし
とくに付き合いの浅い印刷屋で写真の色味を
自分の思い通りに仕上げさせていくのには時間がかかるのと
自分でやった方が早いから。
ま、物にもよるけど、あまりにも点数が多くて
色味に気を使わなくていいものは任せてるけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:07 ID:zYWrJcWw
製版スレにすんな
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:22 ID:PWs+Juhd
いやあ……あれはむずかしい問題ッスよ。
デザの仕事か?カメラマンか?オペか?

カラーマネジメントというなら、デザ(AD)の仕事っぽいし、
デジカメ画像ならカメラマンの仕事のはずだし。

結局写真の色味を最後までコントロールすべき人って、だれなんだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:48 ID:JartCoMM
カメラマンとデザイナーとが一緒に進められる場合はそれがベスト。

基本的にはデザイナーだろ。手離れが一番悪い!
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:54 ID:kv9vGsxi
基本製版屋の仕事だけど、フォトショプで
好きに加工するの楽しいよね。
いらんもん消したり、コントラスト上げてみたり。
コピペで乗算して鮮やかにしたり。
もっともメインビジュアルの場合のみだけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:38 ID:???
生活できない。。。
廃業を決意しました。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:45 ID:qJBT89ZE
ブツ取りとかの場合、カメラマンはAdobeRGBのデジカメで取って
デザは手をつけない。 で、製版・印刷でプロファイルを確認して
フィルム出し ってフローで固まってきてるよ。
デザはフォトショップ6以上を使うことと、モニタのマッチングは
取っておいたほうがいい。

イメージの場合はADかデザ、もしくはカメラマン本人かオペが
色をいじる。 この場合もフォトショのバージョンは注意。
でもって、AdobeRGB対応のプリンターで色見本をつける。
製版・印刷に渡す際は、「この色気に近づけてちょ」と渡せば
それなりになる。

特色はしらん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:45 ID:8xk57d5q
廃業したって、何すんのよ!?
三十路でしょ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:50 ID:8xk57d5q
>>924
すんません、それってCMYK変換は印刷会社ということでいいのでつか?
教えてくださいでつ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:58 ID:wvQpU+/F
>>926
とある人か会社のワークフローでしょ。
そんな事知ってどうするの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:25 ID:???
>>927
ウンコだな藻前
その辺が下痢してるから使えねーって言われるんだよ
あーー  てか最近見透かされてるがな。。。 (w
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:19 ID:???
>>922
その程度のことしかできない場合は下手にいじらない方がいい。
写真の色味を調整するには、知識と経験が結構重要だよ。
とくに経験の部分が馬鹿にできない。
製版・印刷屋はこの辺の経験は豊富だから。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:38 ID:???
デザイナーはMacオタクじゃないと続きません。
という見本市開催中。
931なんちゃってデザイナー:04/08/20 10:44 ID:K1k9xNOI
思い通りにならないからMac大嫌いです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:31 ID:Ij28CWP9
>>929
まあな、だけど製版・印刷屋には美的感覚がない。
ポジの再現じゃなく、おもいっきり加工したい場合がある。
最近のCDジャケットみたいにね。
ブツ撮りはお任せしますよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:01 ID:Z01JHCrP
>>932
それは写真を使ったCGを作ると言う事だな。俺もそれ良くやる。
世の中には写真をそのまま使う事しか知らんヤツが多いと思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:31 ID:???
モニタもプリンタも印刷に色味を合わせきれないからさ。
本来は印刷屋のオペにまかせた方が無難だよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:49 ID:???
DTPオペがかなり混入してるね。仕事に対する情熱はわかるんだけど、
理想的な数値を導き出す作業ってそんなに楽しい?
デザインとはかなり性質が異なる作業の気がしてならないんだけど。

それからさ、写真は撮影段階での色なり構図の面白さなりを追求しようよ。
派手に加工したphは所詮ノイズ扱い。テクスチャでしかない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:18 ID:???
そうなんだよね、ただ加工すりゃいいって勘違いさんが多くて困るよ。
フィルター使いまくってゴチャゴチャこねくり回して何だか解らない物を
作られたってオナニーでしかない。フミアートかよって。
基本的なことが出来ない奴に限って加工に頼る。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:24 ID:???
>>936
>オナニーでしかない。フミアートかよって。

ワラタ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:26 ID:p4cD5RA3
加工って単なる味付け程度のもので、企画あっての写真でしょ。
意味のない写真をこねくりまわしてもダサくない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:57 ID:???
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:11 ID:ZqUiojAz
困ったもんだね。狭い経験で語っちゃいけないよ。
多分生の写真で済んでる仕事やってるのかな、牛肉1キロが
メインビジュアルだとかさ。それともただの年配者?
ラストサムライとかのポスター見た時、何か感じなかった?
時代が変わってるんだって。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:24 ID:???
>>940
>ラストサムライとかのポスター

942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:35 ID:???
CGだよね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:48 ID:???
>>940
君は普段から多くの人目にふれるような、
そのポスターレベルの仕事を毎回こなしてるんだよね?
それならいいんじゃない。
解ってて狙った通りの物ができるなら。
もし、そうでないならお笑いだけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:15 ID:p4cD5RA3
ラストサムライを例に出されてもピンとこないというか、
それがすぐに出てくるってそれこそ経験狭くない?
いいポスターだと思うけど時代が変わったとは別に・・・・

牛肉1キロって何のこと?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:24 ID:???
相手に自分の考えをマトモに伝えることもできてないから
オナニーだって言われるんだよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:34 ID:???
ラストサムライのポスターがどうしたというのだろう。
明らかな切り抜き合成だし背景と馴染んでないしライティング不自然だし。
構図はありがちじゃん?
それを例に出して「時代が変わった」と言われても何が言いたいのかわからない。

>>940がやった唯一の大きな仕事って事なのかなー。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:48 ID:???
あ、な〜る そういうことか
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:12 ID:p4cD5RA3
とかって、
他は?
キミの感激したポスターって何?教えてくれよ〜!
超〜気になる。マジで教えて!!!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:43 ID:G7C9EGIN
暇そうだな、
外注に頼ってばっかりだと、
ある日突然思うんじゃない、
俺っていったい何が
できるんだろう、て。W
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:54 ID:???
>>949
人を使って、クライアントの望む結果が出せるよ。
結構な精度でな。

これが一番大事。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:56 ID:???
自分で作ってる時間が無いくらい
仕事頼まれるんだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:04 ID:???
人を使っても望む結果を出せて、かつ自分でもできる。
これ最強。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:06 ID:0bhPlIHa
>>950

んな事言いつつ営業職にまわされて行った
クリエータ何人も知ってるぞ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:12 ID:pn8Cr8jR
>>950
お前…w
カワイソー
955950:04/08/20 21:16 ID:???
>>953
別に、営業もできますが?
回されても何の不都合も無い。

>>954
なにが?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:50 ID:???
まあまあ落ち着いて

それより次スレどーする?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:10 ID:???
950の言ってることの方が正論だな。
いつまでも貧乏デザイナーなんかやってるより。
人間をコントロールする側に回らねーといずれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:02 ID:???
自分で処理できないような奴にごちゃごちゃ指示されて、
あんまりうるさいと、じゃあ、てめえでやれよって感じになる。
そもそも尊敬できないし、それならいっそクラごと仕事を奪って
自分が最初から手掛けるようにしたほうがいいからな。
あとはまあ、報酬次第だけど…
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:13 ID:???
>>958
それでよく仕事やってけるね・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:20 ID:???
>>959
そりゃもちろん、そんな感情は表情におくびにも出さないよ。
もうもう、ゴマすってますですよ。へへーって感じに。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:43 ID:???
>自分で処理できないような奴にごちゃごちゃ指示されて、
>あんまりうるさいと、じゃあ、てめえでやれよって感じになる。
いやいやいや、そんな事言ったら蔵みんなそうじゃないですか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:49 ID:???
あたりまえ。
クラ相手にそんなこと言ったらきりがない。
同業相手の場合に決まってる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:53 ID:???
>>961
あのさ、倉相手にそんなこと思う奴が
この仕事できるわけないよ。
そんなこと当然の大前提としてあるわけで。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:58 ID:???
もともとデザイナーなんてものは職人気質で、
職人気質だからデザイナーになるわけで。
でも三十路デザイナーの行方ということで考えると
人に仕事を振るプロヂューサー的デザイナーを目指したほうが
能力ない人でも生き残れる可能性が高いよ。
デザ兼ADというよりプロヂューサー兼AD。
そこが職人気質と矛盾するからやっかいなんだけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:07 ID:hi3tBgq+
っていうかそもそも。
次のびじねすは何考えるの?議題は三十路の行方でしょ?
愚痴の言い合いスレなら別に良いんだけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:29 ID:m0W4I1bZ
つぎがないから
愚痴ってるんじゃんなーw
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:30 ID:???
次が見えない人のスレだから。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:36 ID:???
愚痴の数が1000に近づいてるよ
969924:04/08/21 00:42 ID:???
>926
ブツ取りの場合はcmyk変換は製版・印刷工程でよい。
RGBを受け付けない印刷屋は生き残っていけない時代に変わった。
極端に言えば、カメラマンと印刷屋がちゃんとしてれば、デザは
あたり画像だけレイアウトしてれば良い。

>927
ここ1年でカメラマンサイドの意識も大きく変わっている。
コマフォト等でもしつこいくらいに記事にしてるし、大手代理店も
ガイドラインをつくってる。

「デザイナー」は本来のデザイン業務に専念すればよいということに
やっと戻ってきている。  ICCプロファイルを盲信してるわけではないが
エプソンのプリンタで写真画像の色味が把握できる手軽さを使わない手は
ないと思うけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:43 ID:hi3tBgq+
実際廃業したシトは何してんだ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:13 ID:???
守衛が二人、マルチの営業1名、バイト2名(職探し中)
友人5名の近況です・・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:18 ID:???
>970 ヒモか2号か、タクシー運転手。
   ピンサロっててもあるけど。
   実家があるヤツは、帰って資格の勉強ってなとこ。
  (3回受験してNGなら、諦めるべき。)
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:05 ID:???
>マルチの営業ってなに?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:23 ID:6HWnsO14
>>969
そっすね、カメラサイドの意識は変わってきてますね。
デジ画像をどう処理し、納品するか・・という点

でも技術・知識がついてきているカメラマンは少ない。ごく少数。
もっと印刷の知識が必要とおもう。

ていうことは、カメラマンもDTPオペ兼業を求められるってことすよね
苦しい時代だなー
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:25 ID:6HWnsO14
フリーライターの板みたら
アタリ画像スキャン込みで仕事うけたってのがあったな・・・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:24 ID:hi3tBgq+
>>973
親がいて子がいてっていうやつ。

ちなみに普通の商社・流通とかでもシステムはマルチだったり
するもんだけどね。
そこらも職人あがりじゃわからんやろ。(なむ)
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:36 ID:???
五十路は廃業とは言わないね、引退か。。。
25年フリーでやって、アパート経営してる奴がいる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:15 ID:???
>>977
25年もフリーやればアパート経営できる金も溜まるだろうね
でも、20代でフリーになるのは勇気いるよなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。
マルチといえば澤田だろ