みんな ひらがなで かいてみよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
 むかしは はんぐるもじを ばかにして みぶんのたかい ひとたちは
かんじしか つかわなかった らしいけど。
 いまのちょうせんはんとうに すんでいる ひとたちは かんじを
つかわない みたいだね。

 ここは にほんごで かきこむ ところだ けれども
むこうの ひとたちに あわせて かんじを つかわず ひらがなで
いろいろ かいてみよう。
2表音文字だけじゃね:2000/04/21(金) 22:00
カタカナ ダケナラ モット ヨミヤスイゾ

 ムカシハ ハングルモジヲ バカニシテ ミブンノタカイ
ヒトタチハ カンジシカ ツカワナカッタ ラシイケド。
 イマノ チョウセンニ スンデイル ヒトタチハ カンジヲ
ツカワナイ ミタイダネ

アア ノウリツガアガル スベテニ コレナンダ。
3名無しさん:2000/04/21(金) 22:06
うっ これは とてつもなく つかれますね。
こんなんだと いくら はんぐるに なれていても むこうのひと
は ほん とか よむきに ならないのじゃないかな。
4名無しさん:2000/04/21(金) 22:18
>さん
あの お・そんふぁさんが きみと おんなじこと いってたよ。
5名無しさん:2000/04/21(金) 22:30
かんこくごも にほんごと おなじく どうおんいぎごが おおいので
はんぐるで ぶんしょうを かくと わけがわからなく なるんだってさ。

にほんごで たとえると・・・
そらに うかぶ「くも」と こんちゅうの「くも」
↑どっちも「くも」だよね。
でも ひらがなで かくと どっちの「くも」か すぐにわからないでしょ。
はんぐるで かかれた ぶんしょうも こういう もんだいを かかえているらしい。
6漢字まじり文にすると・・・:2000/04/21(金) 22:35
韓国語も、日本語と同じく同音異義語が多いので
ハングルで文章を書くとわけがわからなくなるんだってさ。

日本語で例えると・・・
空に浮かぶ「雲」と昆虫の「蜘蛛」
↑どっちも「くも」だよね。
でも、ひらがなで書くと、どっちの「くも」かすぐに分らないでしょ。
ハングルで書かれた文章もこういう問題を抱えているらしい。

う〜ん・・・。漢字って偉大だ・・・。
7名無しさん:2000/04/21(金) 22:39
>でも ひらがなで かくと どっちの「くも」か すぐにわからないでしょ。

いやあ、「ぶんみゃく」というものがあるから、そうでもないぞ。

れいぶん:
 つうきんれっしゃで むかいの せきに すわった こうまんそ
うな おんな。みていると、てのひら さいずの くもが えりも
と から せなかの なかに・・・・。
 おしえてやったら、ぎゃあっと さけんで とびあがった。

どう?かんたんにわかるでしょ。
8:2000/04/21(金) 22:52
それは「くも」という ことばが にほんじんの せいかつに みっちゃく・・・

あー、めんどくせー。
それは、「くも」という言葉が日本人の生活に密着した単語だからだよ。
「雲」や「蜘蛛」は日常的に使う言葉でしょう?
でも、ふだん使わないような政治用語などの同音異義語は、これはもうとても判断・区別できないよ。
韓国語にも同じことが言えるんじゃないかな。
・・・と、思う。いや、自信ないけど。
9名無しさん:2000/04/21(金) 23:17
ひらがなって たのしいな
10ななしさん:2000/04/21(金) 23:48
 なんとなく ほのぼのするよね
11名無しさん:2000/04/22(土) 00:11
>なんとなく ほのぼのするよね

ひらがなが ほのぼのするのは こどもがつかう ことばだから
だから ひらがなで むずかしいぎろんは できない
かんこくのひとたちは はんぐるだけで ぎろんできるの?
12名無しさん:2000/04/22(土) 00:42
>かんこくのひとたちは はんぐるだけで ぎろんできるの?

めんとむかっての へりくつでは かんこうじんは むてきだよ。
あなた じっさいに かれらと ぎろんなり こうろんなり
やったこと ないでしょ。
わたしは にほんごでなら やったことあるが それでも やりこ
められた。にほんじんてきな かんかくでは ぎろんに まけたと
いうよりも あまりに りふじんな ものいいに、ぜっくして
にのくが つげなくなるって かんじだったが。たいていの
にほんじんは たぶんそうなると おもう。
1311>12:2000/04/22(土) 01:25
11での「はんぐるだけで ぎろんできるの?」のいみは
「はんぐるだけで ろんりてきな ものの かんがえかたが できるのかどうか」と
かいしゃくして いただきたいのです
にほんじんが ひらがなだけで ぶんしょうをかくと やっぱり
ろんりてきでむずかしいことは かんがえにくいのではとおもいます

ひるがえって かんこくでは?
かんこくの がくしゃさんたちが ぶんしょうで ろんそう するときは
どのようなかたちになるのでしょうか?
わたしは このことに すごくきょうみをひかれるのです

ごかいのないよう ねんのために つけたしますが わたしは
かんこく および はんぐるを ばかにするものではありません
じゅんすいなきょうみだと りかいしてくださいね
14名無しさん:2000/04/22(土) 01:32
だから、むずかしいぶんしょうとかかんこうちょうのぶんしょうのばあい
かんじがよくつかわれるらしいよ。
15名無しさん:2000/04/22(土) 02:17
かんこくの はんぐるをぜったいしする ひとたちは
かんじを みて にほんとうちじだい を れんそうする
とか いってる らしいよ
かんこくじんの そんけいする いてげ(りたいけい)とかは
いったい どんなじを つかってたんだろうね。
きべんも ここに きわまれり

いっておくけど
わたしは はんにちちしきじんには はらが たつが
かんこくも ざいにち も にほんじんと うんめいきょうどうたいで
なかよくしていかなければならないと おもってる。
だから て゛ぃおさんのようなひとは たいせつにしていかなければ
ならないし めちゃくちゃなさべつはつげんをする にほんじんをみると
なさけなくなる。

はんぐるおんりーの ぶんしょうって
ふるいせだいの かんこくじんには たぶんこんなかんじじゃないかな。
われわれが いわかんを かんじるように。
こりゃあ かんじふっかつろん が でてくるよ。
1612>13:2000/04/22(土) 02:32
はいはい わかってます。で、へりくつ とかいたんですが、
それはともかく、こうして ひらがなで かいた ぶんしょうを
にほんじんが よんでいったときには むいしきに かんじに
へんかんして りかいをしている きがしますが どうでしょうか?
よむだけではなく はなしを きくばあいにも です。
つまり、
かんじきょういくを おろそかに してしまった かんこくじんが
はんぐるで かんじご(漢字語)を よんで ぶんしょうを
はあくするのと、にほんじんが ひらがなの かんじごを よんで
ぶんしょうを はあくするのとでは きっと おおきな ちがい
みたいなものが うまく ひょうげん できませんが あるきが
します。
ああ、しかし ひらがなだけって なんかしらんが つかれるなあ。
17名無しさん:2000/04/22(土) 03:56
http://www.jah.ne.jp/~linelabo/bk9902.htm

「韓国の漢字論争:2月9日文化観光部発表
    『漢字併用推進に関する指針』をめぐって」

韓国語の70パーセントは漢字から由来する。。。。
漢字を使わなくても、まだ漢字をまったく知っていなくても、
韓国人同志のコミュニケーションに何の支障もない。。。

のだそうです。すごい自信だな。
18名無しさん:2000/04/22(土) 04:20
漢字の知識がないと、朝鮮半島に伝わる古代文献を読めないだろうに・・・。
かんこくじんも かんじのべんきょうを したほうがいいとおもうよ。
おせっかいですか そうですか。
19>7:2000/04/22(土) 04:25
>いやあ、「ぶんみゃく」というものがあるから そうでもないぞ。

でもさ ひどくなると こんなぶんだって はっせいするわけだし。

れい:きしゃの きしゃは きしゃで きしゃしました。

…きょくたんな れいだけどさ ここまで ひどくなくても
ながい ぶんしょうになると やっぱり 「ぶんみゃく」 だけじゃ
よみきれなく なるばあいも ふえてくると おもうよ。

20名無しさん:2000/04/22(土) 04:27
そうか!わかった!
ぶんけんを よめない=じぶんのくにの ほんとうの れきしをしらない
だから じぶんのくにに つごうのよい れきしを ねつぞうできるんだ!(わらい)
21>7(漢字混じり文訳):2000/04/22(土) 04:29
>いやあ「文脈」というものがあるからそうでも無いぞ。

でもさ、酷くなるとこんな文だって発生するわけだし。

例:貴社の記者は汽車で帰社しました。

…極端な例だけどさ、ここまで酷くなくても
長い文章になるとやっぱり、「文脈」だけじゃ
読みきれなくなる場合も増えてくると思うよ。
22名無しさん:2000/04/22(土) 06:15
てんさい。

「発展<パルジョン>」と「発電<パルジョン>」、「理想<イサン
>」と「異常<イサン>」など、同音異義語でも意味がまったく違うものは
それほど混同しないが、「感想<カムサン>」と「鑑賞<カムサン>」など
は意味が近いだけに区別しにくい。区別しにくいものは次第に意味があいま
いになっていく。「鑑賞文じゃなくて感想文を書きなさい」と注意しても、
首をかしげる学生が多くて困る、と知人の大学教授が言っていた。また、
「空冷」「抗菌」「外反母趾」といった新語も、ハングルだけでは作りにく
い。作りにくいからつい日本語から借用してしまう。借用したところでハン
グル変換されているので、誰もが日本語(和製漢字語)だと気づかずに使う
のである。
http://www.koreaworld.or.jp/entertainment/MEIN/WORLD/album/a06.html

23名無しさん:2000/04/22(土) 06:58
かんじ しらないで ぞうごのうりょく は だいじょうぶ かな。
てんさい。 http://www.nichibun.ac.jp/text/fn91.html
当時の日本では、 西洋の新語を訳すとき、 少数の音訳をのぞいて大部分は意訳をし
ていた。 しかも音訳であろうと、 意訳であろうと、 みな漢字を使っていた。 特に
意訳の場合は、 ちゃんと中国語の造語法のルールを守ってつくられた。 具体的に
は次の通りである。
 一、 修飾語+被修飾語
  (1)形容詞+名詞
例=人権 金庫 特権 哲学 表像 美学 背景 化石 戦線 環境
芸術 医学 入場券 下水道 公証人 分類表 低能児
  (2)副詞+動詞
例=互恵 独占 交流 高圧 特許 否定 肯定 表決 歓送 仲裁
妄想 見習 假釈 假死 假設
 二、 同義語の複合
例=解放 供給 説明 方法 共同 主義 階級 公開 共和 希望
法律 活動 命令 知識 総合 説教 教授 解剖 闘争
 三、 動詞+客語
例=断交 脱党 動員 失踪 投票 休戦 作戦 投資 投機 抗議
規範 動議 処刑
 四、 上述の語による複合語
例=社会主義 自由主義 治外法権 土木工程 工芸美術 自然科学
自然淘汰 攻守同盟 防空演習 政治経済学 唯物史観 動脈硬化
神経衰弱 財団法人 国際公法 最俊通牒 経済恐慌
要するに、 日本人は西洋のことばを日本語に訳すとき、 漢字を使って中国語の
造語法の法則にしたがって訳語を苦心惨憺してつくったと言える。
24名無しさん:2000/04/22(土) 07:07
「科挙」と漢字教育
ソウル中心部の王宮、昌慶宮で、李朝時代の官吏登用試験「科挙」
を再現した催しを見た。
http://www.tokyo-np.co.jp/toku/world/seoul/1028w8.htm

きんねんの しんぞうごの おおくが えいごを やくさずに
かたかなで すましてしまうから にほんじんも えらそうな
ことは いえないけどね。
251です。:2000/04/22(土) 15:51
 だけど、この すれっどを よむと はんぐるもじを
さいしょ ばかにして つかわなかった りゆうが
よく わかりました。
 むずかしい ことを えらいと おもっている ひとたちには
ちゃんちゃら おかしかったのでしょうね。

 それにしても にほんの かなまじりぶんを はつめい した
ごせんぞさまは とっても えらいと おもいます。
26ひらがなくん:2000/04/22(土) 16:01
1さんへ

だいぶ  ひらがなが  うまくなりました
また  あそびに  きました
271です。:2000/04/22(土) 16:13
 ひらがなくん_へ どうですか ここのいたは。
ぜんぶ ひらがなだと きついことばが やりとり されている
ところでも このすれっど だけは なんとなく おだやかな
かんじが します。
28名無しさん:2000/04/22(土) 16:22
はんぐるだけで ぶんしょうをつくっている かんこくじんが
おだやかにならないのは なぜ?(わら)
29>22:2000/04/22(土) 16:28
げんざい かんこくの ことばにかんする じょうきょうは
ちょっと しゃれにならないくらい わるくなってるよ
むずかしい いいまわしが どんどんなくなって かんたんな たんごに
おきかえられてしまう
ひとごとではあるけど みらいのかんこくごが しんぱい
3022>23:2000/04/22(土) 17:00
23さんへ かんこくご わかりませんので もうすこし ぐたいてき
な こと おしえてくださいな。かんたんに なっている というのは
むずかしい かんじが わからずに いいまわしが くどくなるとかですか?
かんこくごでは にほんごに くらべて じょしを はぶくけいこうが
あると きいたことが ありますが ほんとでしょうか?
にほんみたいに へんてこな しょうりゃくごが はんらんしてるんですか?
けいごとかも おろそかに なってますか?
しりあいの にゅーかまーが けいたいで けいごを つかっている
ときは じんかく や こえ までが とつぜん かわってしまうように
みえてしまい おどろいたことがあります。
31名無しさん:2000/04/22(土) 17:11
>28

 ジノ カタチガ モンダイ ダッタリ シテ

カタカナデ カクト ナントナク ヒラガナ ヨリ

キツイ カンジガ シナイ。

 
32ツヅキ:2000/04/22(土) 17:13
 ハングルデ カカレルト ナントナク キツクミエルノハ

ボクダケカナ。 ヨメナイケド。
33名無しさん:2000/04/22(土) 17:19
はんぐるは ひらがなに くらべて ふくざつで しにんせい
(くべつの しやすさ) が わるいのでは ないだろか?
もし そうなら こうして ひらがな よんでいるよりも
ずーーーと かんこくじんは ぶんしょうを よむのが おそい
きがするが ちがうかな
34名無しさん:2000/04/22(土) 20:50
 ちがうとおもう。
なんと いっても はんぐるは ちょうせんごの
おんせい ひょうきに かんする かぎり いちばん
ごうりてきに できてる そうだから。
35>34:2000/04/22(土) 21:52
はんぐるが ちょうせんごひょうきにとって ごうりてきに つく
られているように ひらがなも にほんごひょうきにとっては さ
いてきに できているとおもう。
ちがうというのは なにがちがうのかな?
36名無しさん:2000/04/22(土) 21:58
よこやり

はんぐるってきほんてきに ごじゅうおんじゃ
なかったっけ?
ちがうっけ?
37名無しさん:2000/04/22(土) 22:04
さいしょは ちゅうぼうが ぶちきれて へんてこな「すれ」を
ぶちあげたのかと おもったけど まともな「すれ」になったね。
ただ よみにくい(わらう)
38名無しさん:2000/04/22(土) 23:01
いいねえ さすが2ちゃんねるのゆうもあ わたしもさっそくひとことかかせてもらいます。
39名無しさん:2000/04/22(土) 23:11
そうだね 2ちゃんねるならではの はっそうだな 1さんは
いいところに めをつけた ほめすぎかな ただし ほかの
すれに でんぱんしないことを ねがう いまきがついたが くと
うてんを うたなくても わかちがきだと あんまり もんだいな
い みたいだな
40名無しさん:2000/04/22(土) 23:15
えいごだと ぴりおどがないと わけがわからなく なるんだが
どうしが さいごにくるから いいのかな 
41かいじん21めんそう:2000/04/22(土) 23:24
ナンカ キョウハクジョウ ミタイダネ。
42名無しさん:2000/04/22(土) 23:33
かいじん21めんそうさん。
くじょうって だれのぶんめんのことですか?
43>42:2000/04/22(土) 23:52
そうじゃなくって ひらがなだけの ぶんしょうが きょうはくじょうっぽく
みえるってことじゃないの?
44名無しさん:2000/04/22(土) 23:56
くじょう ではなく きょうはくじょう って
かいて あるのでは??
にほんごも このように かく ときは わかちがき に
しないと いみが わからなく なりますね
451です:2000/04/23(日) 00:27
 ぼくが この すれっどを ていあん したわけは
ともだちの かんこうりょこうの おみやげに かんこくの
ばいくざっし が あったから です。よもうと したら
 にほんより ちゅうごくの えいきょうが とても たかかった
くに だったのに かんじが ひとつも なかったから
びっくり したんです。だから え_を みることしか
できません でした。
 
46かいじん21めんそう :2000/04/23(日) 00:48
キョウハクジョウ とは 脅迫状 の ことです。
今日は苦情 に とられるとは よそうがい でした。
おもわぬ ところで ひらがなぶん の へいがい が でましたね。
いちおう スペース を うって あるのですが カタカナ だと
めだたない の かな?

ナンカ_キョウハクジョウ_ミタイダネ。
このように アンダーバー を つかったら どうでしょうか?
47名無しさん:2000/04/23(日) 01:10
う〜む やっぱり かんじというのは じつにべんりな ものだったの
ですね
ひらがなで ぶんしょうをつくってみて はじめて かんじのすばらしさが
わかったよ
かんこくが かんじをすてた とうじ はんたいするひとはいなかったの?
もったいないことしたよね>かんこくじん
48>39:2000/04/23(日) 01:16
>ほかの すれに でんぱんしないことを ねがう

「伝播」ですか?それとも「電波」のほうですか?(わらう)
4939>48:2000/04/23(日) 01:33
でんぱんですけど でんぱでも いいです それにしても ひらがな
だと いちじ まちがえるなり ぬけるなりすると とんでもない
ことになるな でんぱん と でんぱ か あぶねー
50名無しさん:2000/04/23(日) 09:39
>49

 はんぐるでも おなじような まちがいが おおいと すると
へんなりゆうで にほんを ひなんする しんぶんきじを
さらに まちがえて よんで なおさら おかしな ぎろんを
することに なるひとが おおくなるね。
51かんこくじんの かつじばなれ:2000/04/23(日) 18:11
呉 善花さんの ほんから いんようすると・・・

にほんじんのちゅうがくせいが じゅぎょうで はじめて「水素」という
たんごを ならったとしたら すいそっていうのは「みずのもと」なんだな
って、なんとなくわかるでしょ?これはかんじのおかげ。
でも、かんこくのがくせいは「スソ」(かんこくごで すいそのいみ)という
たんごを“まるあんき”しなきゃいけないんだって。
つまり、にほんじんが すいそのことを えいごで「hydrogen」と おぼえる
ぐらいの ろうりょくをつかうんだってさ。
しかも かんこくごには どうおんいぎごが とても おおいので さらに
こんらんしてしまうらしいよ。

いちじがばんじ こんなちょうしだから かんこくじんは じぶんのしらない
たんごがでてくる ほんを めんどくさがって よまなくなってしまったらしい。
かんこくじんの かつじばなれのげんいんは はんぐるにある というのが
かのじょの いけんでした。
52>51:2000/04/23(日) 18:37
そういえば せきかわなつお も ほんのなかで なんどか
してきしてたな かんこくじんは じしょをひくのが おそいって
じしょひくのが へただから しらべない しらべないから
ますます へたになる これはあくじゅんかんだな
53名無しさん:2000/04/23(日) 18:43
かんじを つかわないことに きめた じてんで どうおんいぎの かんじことば や まぎらわしい
かんごを つかうのを やめるべき だったのに つかいつづけているのが わるい。

54>53:2000/04/23(日) 18:59
そういうことに ちからを そそぐのではなく こくごの
じゅんかうんどうに ちまなこに なっていたんだよね
にほんごっぽい たくあんくさい ことばの はいせきうんどうに
せいりょくを かたむけてた きんだいてきな ことばの
すべては にほんじんのぞうご なんだから ひょうめんじょう
だけにとどまらず ぜんぶはいせきしたなら かれらは ことばを
はなすことが できなくなっただろうがね わら
55>54:2000/04/24(月) 02:06
>にほんごっぽい たくあんくさい ことばの はいせきうんどうに

かんこくじんは たくあんを かんこくの ものだと おもってる
らしいので その ひゆは かれらには つうじません(^O^)
56同音異義語の苦しみ(たのしみ):2000/04/24(月) 02:06
やっと おわった。
かのじょの よこがおを みながら しみじみと おもった。
「せいこうするって、たのしいことだ」と。
57>56:2000/04/24(月) 02:39
彼女とむりやり性交することに成功したわけですか?(笑)
ひとつの単語でふたつの意味。日本語の新しい可能性!
58はんぐるにたいする にんしき:2000/04/24(月) 02:42
りーび ひでお(ゆだやけい あめりかじん)という
にほんごぶんがくしゃの ちょしょに 「にほんごの しょうり」
という ほんが ある。
そのなかに「せそう(りしちょうせんの おう)が はんぐるは
あたまのよいひとなら いっちょうで おぼえられる
ばかでも とおかかん といったそうだ」というような きじゅつがある
りーびし ほんにんは はんぐるを おぼえるのに まるとおかかん
かかった そうだ

はんぐる たんじょうの じじょうを しっている たこくじんの
はんぐるにたいする にんしきは このようなものらしい

ちなみに りーびしの きじゅつに あくいは まったくない
ちょしょの ぜんたいを とおして しは
かんこくや ざいにちにたいして こういてきに かいている

 
59>55:2000/04/24(月) 05:45
たくあんくさいは つうじるよん。
60名無しさん:2000/04/24(月) 07:48
あめあめふれふれかあさんが じゃのめでおむかえうれしいな
べっちべっちじゃっぷじゃっぷ らんらんらん
61名無しさん:2000/04/24(月) 12:36
にちじょう かいわで こみゅにけーしょんを とるのと 本を よむのは
ちがうと おもうので ためしに かいてみる。

【ふけいしゅうだんの しょとくちょうと かぞく】
しゅつじしゅうだんは きょうつうの そせんを いただく いちぞくとして、
りねんてきには かたい だんけつの のうりょくを とくちょうとしている。
とはいえ、けっして つねに だんけつ しているのではなく、だんけつを
しこうするというものではない。むしろ それは すくなくとも ぶぞくしゃかいに
おいては、だんけつとどうじに ぶんり・ぶんさん・ないぶたいりつの せいこうも
かねそなえた しゅうだんけいたいである。
「しぞく」とは きょうつうの しゅつじを しんわとして しんじている
ひとびとであって、そのないぶは さらに りねーじ(lineage)からなる。
りねーじとは そうごの かんけいを かくじつに けいふのうえで たどることの
できる はんいないの しゅつじしゅうだんである。うじに そくして いえば
いわゆる「しそ」は しぞくの しんわてき そせんであり 「べっそ」は この
りねーじの そせんに そうとうしよう。

大林太両(ウジとイエ)
62名無しさん:2000/04/24(月) 12:40
ひらがな ばかり うっていたら かんじを まちがえて しまった
大林太両→大林 太良 
63>61 採点して下さい:2000/04/24(月) 13:38
【父兄(譜系?)集団の諸特徴と家族】
出自?集団は共通の祖先を頂く一族として、
理念的には固い団結の能力を特徴としている。
とはいえ、決して常に団結しているのではなく、団結を
指向するというものではない。むしろそれは少なくとも部族社会に
おいては、団結と同時に分離・分散・内部対立の性向も
兼ね備えた集団形態である。
「氏族」とは共通の出自を神話として信じている
人々であって、その内部は更にリネージ(lineage)から成る。
リネージとは相互の関係を確実に系譜の上でたどることの
できる範囲内の出自集団である。氏に即していえば
いわゆる「始祖」は氏族の神話的祖先であり「別祖?」はこの
リネージの祖先に相当しよう。
64名無しさん:2000/04/30(日) 05:35
あげておこうかな
いがいと よい すれっどだし
6563でーす。:2000/04/30(日) 05:52
ひらがなでかかなくてずるしますが、
61の文章ってつっかえつっかえしてスラスラとは行きませんでし
た。まだ、専門用語が少ないからなんとかなるけど、馴染みのない
単語や新造語が頻出したなら、たぶんお手上げ状態になるかもね。
話言葉以上に意味伝達に困難を感じますね。あっちの人大丈夫かな?
66名無しさん:2000/04/30(日) 06:39
>あっちの人大丈夫かな?

ぜひ ざいにちこりあんのかたに おしえて もらいたいなー
いや こりあんのかたじゃなくても かんこくごに くわしいかたに
67しましま:2000/04/30(日) 06:50
漢字を減らしすぎて、いまや韓国人は
30〜40年前の本すら、読めないらしい。
「小中華」になろうとして、築き上げた遺産は
すべてゴミになったわけだ(笑)
68名無しさん:2000/04/30(日) 07:54
>67
それで良いと思う。自分たちが選んだことに対する結果だから。
また何かあったとき人のせいにするなよ賤人ども。
 
69名無しさん:2000/04/30(日) 23:01
こんどまた かんじきょういくを ふっかつさせたようだが
がっこうで まなんだだけだと すぐに わすれてしまう
ちゃんと みにつくためには まいにち TVやしんぶんで
せっしていないと かんじは やくにたたない それに あの
はんたいじでは がくせいも やるきが なくなるだろうな
はんぐる かんじ まぜこぜで やったほうが こうかがあるのに
70名無しさん:2000/05/01(月) 02:08
おくれてすまない。かいとうへん

父兄(譜系?)→父系
兼ね備えた→かねそなえた
氏→ウジ
「別祖?」→かんじは あたっている。よみかたは しらない。
しっている ひとは、よみかたを おしえてほしい。
【おまけ】大林 太良→ 大林太良
(ひとさまの なまえを にども まちがえるな>じぶん)

>63=65
いちおう いくつか ひらがなに やくした なかで いちばん かんたんで みじかい
ものを えらんだのが うえの ぶんしょう。
ほかの やくは よみかえして いるときに、はっきょう しそうに なったので やめた。
ぶんこぼん 1ぺーじ ぶん ぐらいしか やくさなかったのに・・・

いま、かんじ はいし うんどうを しゅちょう している れんちゅうは、きが くるって
いる。
じっさい いるんだよ。かんじ はいし ろんしゃ。
71名無しさん:2000/05/01(月) 08:39
ああ、もう、よんでてつかれる。
72>71:2000/05/01(月) 10:36
どうかん。なんか、きょうはくじょうをよんでるみたい。
73>72:2000/05/01(月) 17:28
今日は、苦情を読んでるみたい
かと おもいました つかれますね
74名無しさん:2000/05/01(月) 17:30
ちょうせんじんのあほさかげんをみをもってたいけんする
すれっどなーりー!
75>74:2000/05/01(月) 17:41
うーむ よのなかの じぎゃくあいこうかどもにも ぜひぜひ
あじわってもらいたいもんだ SMっぽくて よか
76しましま:2000/05/01(月) 18:35
たしかにこのようなことをしているかぎり
かんこくじんは、ふくざつでこうしょうな
がいねんのしこうせいのにんしきにいたることなど
ふかのうであろう。
77>76:2000/05/01(月) 18:39
たったのむ せめて わっわかちがきに してくれい
それとも わざと?
78名無しさん:2000/05/01(月) 20:11
だれおめぇだちはなにかだってんだがさっぱりわ゛がんね。
にほんごでかだれ、このぜぇご!
79しましま:2000/05/01(月) 20:18
>77
わかちがきに してみるよ

たしかに このような ことを しているかぎり
かんこくじんは ふくざつで こうしょうな
がいねんの しこうせいの にんしきに いたることなど
ふかのうで あろう

80>78:2000/05/01(月) 20:22
ええ!すんごくええー!なんだかきゅーんとむねさきただ。うんだー。
By えせとうほくじん
81名無しさん:2000/05/01(月) 20:22
にんしき ってことば ひらがなで みたの はじめてです。
いま、 はっきょう しそうです。
82しましま:2000/05/01(月) 21:15
>81
今、発狂 思想です。かな?(笑)

少なくともハングルではドゥールズやニーチェ
の思想・哲学を研究できないのは、事実らしいよ。

83名無しさん:2000/05/01(月) 21:41
>82
それはどうして ですか?
てつがく ようご を ハングルに できないから?
84しましま:2000/05/01(月) 22:36
>83
私なりにまとめてみますね。

う〜ん、たとえばドイツやフランスは何百年もかけて、
高度な思想を言葉で表現するために用語や文法を
発達させてきたわけ。

だから日本は近代思想や哲学を輸入したときに苦労して
いろんな用語を漢字の表意性を借りながら、発明したんだね。

たとえば、概念、競争原理、倫理、恒久のように。

もちろんアルファベットでも哲学思考を西洋人が
しているように、ハルグルでも理屈としてはできそうなんだけど
それをするには、韓国人が使ってきた漢字由来の多くの語彙を
ハングル化していく必要があるわけ。

だから将来はともかく、現段階ではハングルだけで、
高度な哲学思考や理論展開をするのは難しい。
85うへほ(漢字魔先生御免なさい):2000/05/02(火) 00:12
 ひらがなで かんがえるならば かんじ_じゅくごを
やまとことばに かきかえるひつようが ありますね。
 がいねん → おやくそく
 りんり → ひとのみち
 きょうそうげんり → きそいのさだめ
 こうきゅう → かわりなし

 いま、つかっている かんじじゅくごを やまとことばに
おきかえる てまを かんがえたら ぞっとします。
 
86名無しさん:2000/05/02(火) 00:24
ひかりの どっぷらーこうかで 赤方偏移 ってことばを みたとき、この
えいごが red shift だった。 にほんじんは なんで せきほうへんい
 なんて むずかしい ことばで おぼえなければならないのか いっしゅん
いかりが わいた。
しかし、これが 「あかいほうにずれる」なんて いいかただったら おぼえにくくて
しょうがない とも おもった。 やはり 赤方偏移 というひとかたまりの かんご
だから がいねんごと あたまに ふぁいるされる。つーか、にほんじんの げんごかんかく
はそうなっているんだから しょうがない。
かんこく では なんていうんだろ red shift。
87名無しさん:2000/05/02(火) 00:51
はんぐるがっかい ってあるけど ちっとも つながらないなあ
まえには つながったのに あその とっぷ ぺーじに でていた
しんねんの あいさつを みたことあるが にってい36ねん
どうたらこうたらって でていたような きおくがある
あのがっかいは まともな がっかい なんだろうか?
けいさいされていた ろんぶんの たいとるが すんごく
ぶんがくてき じょじょうてき だったが とんでもがっかいか?
88しましま:2000/05/02(火) 03:11
もしひらがなだけにすると・・・
基地外、キティガイ、逝ってよし、氏ね、モナー、ドキュソ
などの言葉遊びができない(笑)
89ハングル漬けが韓国をダメにした:2000/05/02(火) 17:51
転載
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhw2381/En990709.htm
韓国語の語彙は漢字語の影響を強く受けており、一般の文書で使わ
れている語彙の約七十%が漢字語、公文書では九十%以上が漢字語
『月刊朝鮮』総合雑誌から引用

「かきょうしほんの ゆうちは さいしゅうかんこうかいはつの
 きばくざい やくわりは むろん だいにの ほんこんかの
 ための こくさいじゆうとしすいしん にも めがとんきゅう
 かつりょくそに なるという ひょうか である」

漢字教育を十分に受けた世代には、上記の文を漢字に再変換して、
意味を把握できるけれども、知らない世代では漢字のイメージが
浮いては来ない。
90つづき:2000/05/02(火) 17:57
漢字廃止論者たち漢字語そのものを廃止し、新たに造語していく
作業を進めていた。彼らはこういう「新発明」の単語をどんどん
つくっていった。一例をあげると、内容ー中の肌、団体生活ー集ま
り暮らし、胃ーーご飯の缶、などである。彼ら以外の誰もまったく
使おうとはしなかった。次に、西洋の哲学用語などに見られる、固有
語を変形させて新たな造語をしていくことを考えた。その結果つくら
れたのは、呉氏によれば、二十五年間でわずかに五語だけだった。
91名無しさん:2000/05/02(火) 18:45
とどめだ。
民族意識高揚のツケを背負う韓国
http://journal.jp.msn.com/worldreport.asp?id=990916sano&vf=1

実はかつて、私にとってかなり難解な記事があり、それは唯々、自分の韓
国語実力不足ゆえだと思っていたものが、後日、逆に書き手側の力不足とわ
かった時、周辺にある主語・述語の曖昧な文章の多さに驚いたことがある。
また長文の中に句点・読点がほとんどない文章のいかに流布していること
か。
ハングル文の場合、少しでも読み易くする意味で、ワンフレーズ(主語と
助詞、目的語と助詞)ごとに、ひと文字分空けて綴る。例えば『私は毎日、
バスで会社へ通います』という場合、『わたしは まいにち ばすで かい
しゃへ かよいます』となる。

この書き方だと、日本語ほど句・読点に神経を使わないでも済む。しかし
大そう幼稚な文章になる(これを書きながら、今ふと思いついたこと。元来
句・読点ってのは日本語の場合にだけあって、たとえ韓国の文章にあったと
しても、それは日本の影響ではないだろうか…と)。
92うへほ(漢字魔先生御免なさい):2000/05/02(火) 18:54
 なんか とても かわいそう。

哀号 なんつって。
93しましま:2000/05/03(水) 03:25
はんぐるが せかいいち
なんていう かんこくじんは あわれ。
94ホンダ好き(固定にします):2000/05/03(水) 04:17
>93
それは よくきく はなしですが、
あめりかじん や ろしあじん や ちゅうごくじん にも
ほざいているの?
こくさいてき スネおくん だな。
(スネおくんが かわいそうかな)
9518:2000/05/03(水) 05:13
ことば あそびができないなんて ふこうなことだね
これじゃ ぶんがくなんてはってんするわけないよ
せいぜい しょうがくせいの さくぶんがいいとこだね
96しましま:2000/05/03(水) 05:24
うん、かれらは
せかいじゅうで、そういってるよ

はんぐるは せかいいち おおくの
おとを ひょうげん できる らしい。

なのに どうして COFFEEが 「こぴ」に
なるのかな?

97名無しさん:2000/05/03(水) 05:37
あっはははは
こぴ ですか かふぇー かふぇ こーひーってひょうきできないんだぁ
かな なら こんなにひょうげんできるのにぃ
というか かれらじしん はつおんができないおとがおおいのでは?
にほんじんは まきした つかうと おそろしいほどのはつおんができるし
また それで あそぶこともできるしぃ


98しましま:2000/05/03(水) 05:49
うんうん〜じそんしん じゅうでんして
あめりかにくる かんこくじんは
にほんじんなら ふつうにちゅうもんできる
こーひー がつうじないのを たいけんして
プライドが くずれる らしい(わらう)
99名無しさん:2000/05/03(水) 06:26
というか その せかいいち おおくの おとを ひょうげん できる げんごが
なぜ はじめの だくてん (たとえば どこ だい など)が ひょうげん できないか
ふしぎで しょうがありません。 はんぐるご を ならったこと の ない わたしにも
わかるように せつめい きぼーん。
100しましま:2000/05/03(水) 06:49
べんきょうぶそくで、そこまでは
しりません。ごめんね。
101カンちやん:2000/05/03(水) 11:59
#テスト(1)

にほんでも めいじじだいから にほんごを ぜんぶ かなもじに しようと いう うんどうが ありましたね。
「カナモジカイ」と いって ぜんぶ かたかなに すると おぼえやすいし タイプライタも つかえる と しゅちょう して いました。
せんご にほんは れきしてきかなづかいや かんじの でんとうてきな ふくざつな じたいを とりやめて げんだいかなづかいと りゃくじたい(とうようかんじ)に しました。
この 「とうようかんじ」と いう よびかたは いちじてきに つかっても よい かんじ と いう ニュアンスが あります。
おそらく そのとき まずは かんじを さいていげんの ものに せいげんし そのあと かんじを なくして かなもじ だけに しよう と かんがえて いたの かも しれませんね。
しかし げんじつは そう カナモジはの りそう どおりには いきませんでした。
ひとの なまえに つかえない かんじが おおすぎて じんめい かんじひょう が できました。
じんめい かんじも しだいに かずが ふえて いきました。
しょうわ 50ねんだいには ワープロが はつめいされ カナしか うてない カナタイプは もはや ひつよう なくなりました。
かんじ かなまじりぶんが おうべいの ことばと おなじように タイプにゅうりょく できるのです。
ワープロが できて みんな わかった こと ですが かんじを なくしてしまう ひつようなど なかったのです。
102カンちやん:2000/05/03(水) 11:59
#テスト(2)

にほんご ちゅうごくご ちょうせんご は かんじ じゅくごを たくさん つかって きんだいの ぎじゅつや しそう などの むずかしい ことばを あらわします。
その じゅくごの ひとつ ひとつの かんじに いみが あって たとえ せんもんようごでも ひとめで いみが わかりやすい ように くふう されて います。
とくに にほんご では かんじの くんよみ では にちじょうの やまと ことば おんよみ では かんじ じゅくご なので もともとの にほんごの ことばとも リンク して いて わかりやすい のです。

ところで ちょうせんご は タイプライタが あるのを みなさん ごぞんじ ですか?
ハングルは ほとんど しいん+ぼいん あるいは しいん+ぼいん+パッチム(しいん) の くみあわせ です。
ひだりてで しいん みぎてで ぼいんを タイプして ひとつの ハングルもじを つくりながら うつ ほうしきの ようです。
ざんねんながら この タイプライタでは かんじは うてない ようですが。
103>:2000/05/03(水) 12:21
こくごや それを ひょうきする もじは そのくにこゆうのものだから
せかいいち なんて いうことじたい どきゅんです。
はんぐる の ひょうげんりょく が ほんとうに せかいいち で あっても
だからって おうべい が あるふぁべっと やめて はんぐる つかうわけがないし。
かんこくじんは なに かんがえて どきゅん どきゅん と わめいているんでしょう。
にほんしゃ は せかいいち とは いえても かぶき は せかいいち とか
はいく は せかいいち とか いってるのと おなじ。
そもそも きょうそうして ひかくするもの じゃない。
104カンちやん:2000/05/03(水) 14:53
>103
それぞれの げんごに それぞれ いちばん ぴったりと あう ひょうきが ある ものですね。
ハングルは ちょうせんごを かくのに ほかの ひょうきより いちばん ぴったり あう ひょうき
ひらがな かたかな かんじは にほんごを かくのに ほかの ひょうきより いちばん ぴったり あう ひょうき
アルファベットは えいごを かくのに ほかの ひょうきより いちばん ぴったり あう ひょうき
105名無しさん:2000/05/03(水) 17:58
でも こんなひんそな ひょうげん しかできないから のーべるぶんがく
しょうをねらってじこすいせんしても「さくぶん」なんてことばで ばっさり
きりすてられちゃうのかな
106しましま:2000/05/03(水) 19:49
>105
その てん では ろしあ いか(笑)
107名無しさん:2000/05/03(水) 23:00
のーべる ぶんがくしょうを ねらう せんりゃくが かんこくらしく どきゅんです。
ぶつり や いがく なら ぎょうせき の かちで ぶんかに かんけいなく
うむをいわさず じゅしょう できるかもしれない。
かわばたや おおえの じゅしょうは ながい あいだの おうべいの にほんぶんがくけんきゅうか
の じみちなかつどうの おかげでも あるわけです。
かんこくぶんがくの どんるど.きーん は いるんでしょうか?
  
108名無しさん:2000/05/03(水) 23:13
かんこくぶんがくは にほんぶんがくの まねまねです
かれらは  みとめようとはしませんが じじつです ときいた
109名無しさん:2000/05/03(水) 23:51
しかし れんちゅうは、こんな けいたいをしたぶんしょうをまいにち
よんでいるのだろうか というかこれじゃしょうせつとかよむと づつう
がしてきそうです
かんこくじんは、みぎのうがはったつしているみんぞくというが ぜった
いに うそです。
これじゃ ぱたーんにんしきもできやしません
110名無しさん:2000/05/04(木) 00:03
ちょんは ほんなど めったに よみません づつうがするからです
そんなことよりも そのばそのばで どちらが うえかしたか
えらいかえらくないか そんなことばかり おとくいの ぬんち
とやらを はたらかせることに ぜんしんぜんれいを かたむけて
まいしんしているのです あとさきのことなど ほんのけほどにも
かんがえたことなどありません  
111ひとえいのち:2000/05/04(木) 00:59
むかしむかし かんこくは はんぐるもじを うぉんもん
だの べんじょのもじ だとのいって さげすんでいました。
だから はんぐるもじは ごひゃくねんかんも おくらいり
じょうたいでした。それが いつのまにか いだいなもじ
になってしまったのですから びっくりぎょうてんです。

にほんは ひょういもじのかんじ と ひょうおんもじの
ひらがな かたかなを へいようしていますが そのほうが
ぶんしょうが かきやすいし りかいしやすいです。
わたしのはんどるめい ひとえいのち も ひらがなだけだ
と なんのことやら さっぱり わけがわからないです。

さいきん かんこくでは かんじふっかつの うごきがあり
ます。はんぐるのみの ひょうきの ふべんさを かんこく
は ようやくみとめはじめた ということでしょう。

112名無しさん:2000/05/04(木) 02:16
にほんじんは、せかいでも まれなみぎのうをはってんさせた みんぞく
ということで かんみんぞく とは、あきらかにちがうというにんしきだ
ったのに・・ちかごろでは かんこくじんがみぎのう みんぞくだといいだし
ました。
お〜まぃがっ!ってなもんです
これでは、またにほんじんの90わりが かんみんぞくだということになってしまいま
す。

113名無しさん:2000/05/04(木) 02:42
90わりは たいへんだなあ
11420万人のなんきんで:2000/05/04(木) 07:13
30まんにんを ころせる にほんじんだから
90わりも いけます。
115名無しさん:2000/05/04(木) 07:44
>109
こんなのを まいにちみてると あたまが わるくなりそう。
かな かんじまじりのほうが みやすい。
 
116それでも:2000/05/04(木) 08:41
 この すれっどは つづくのだ。
117だって:2000/05/04(木) 15:13
おもしろいもん
118名無しさん:2000/05/04(木) 17:19
あたま わるくなりそうでなく なります まちがいなく
こんな けいたいのもじばかりよんでいるから たんき なのではない
でしようか とんがらしのせい だけではないとおもいます。
にほんじんでも1ぷんで「きぃ〜〜、よめるか!こんなもん」になります
119名無しさん:2000/05/04(木) 18:14
ちたみき、かほあ
120名無しさん:2000/05/04(木) 19:33
ちくちょう それは おれが いいたかった>ひゃくじゅうきゅう
121ホンダ好き:2000/05/04(木) 20:57
にほんの かな には そうしょたい(草書体)っていう かきかたが ある。
あるふぁべっと にも ひっきたい(筆記体)がある。
はんぐる には あるのかな? はやく かくときの かきかた。

122>121:2000/05/04(木) 22:04
あったようなきがする
しかし そんなの みたくもないな きがくるうだろう
123倭奴:2000/05/04(木) 23:04
>118
>あたま わるくなりそうでなく なります まちがいなく
いままで どんな ぶんしょう でも よんで ために
ならないものはない と おもっていました。
たとえ えろしょうせつのたぐい だろうと よめば
ぶんしょう ひょうげんの べんきょうに なります。
でも よのなか 「よめば よむほど ばかになる」
という もじ と ぶんしょうひょうげんが
あったのですね。とても しんじられません でした。
いだいなる はんぐる まんせーーー!
124名無しさん:2000/05/04(木) 23:29
>123
いしい ひさいち えがくところの さいていじんに なったきぶん。
やみつきに なったら どうしよう。
125せいじしそういた_めいよざいにち:2000/05/05(金) 01:48
 せいじしそういた_に かきこみしてきたら おまえは ざいにちだろう
だって。 ばかみたい。
126名無しさん:2000/05/05(金) 06:37
たねとなる  ひとのこころの  いつもあらば
  むかしにおよべ   やまとのことのは
127むちのなみだ:2000/05/05(金) 07:14
たぶん みなさんは ごぞんじでしょうが
http://www.altasia.org/monsoon3/hangyore2199247.htm
http://www.altasia.org/monsoon3/newspeople00410.htm
かんじの こうようと はんぐるのみの ばかさかげんが
わかっていないなあ しらないことは しあわせか
かんこくないで いろいろ ぎろんしているはずなんだがなあ
やっふー かんこくいたでも かんじはいしの とぴがあるが
そこにくる かんこくじんたちの しゅちょうと おなじだな
ききたくないことは きこえていても みみがうけつけないか
よけいな おせわですか はい わかってます
128カンちやん:2000/05/05(金) 09:11
おおくの こくみんが かんじが わからない からと かんじに はんたいすると いうけど
その げんいんを つくったのは いったい だれなんだろう
かんじは にっていじだいを おもいださせるからと かんじを がっこうで おしえなかったのが げんいんでは ないのだろうか
にほんも かんじを はいし しようとして しっぱいしたけど
ちょうせんご(かんこくご)に かんごが かずおおく はいっているうちは
かんじを 100ぱーせんと はいし するのは むずかしいと おもう
かんじは さいしょ おぼえるのは たいへんだけど いったん おぼえれば らくなもの
めさきの しゅうとくの むずかしさで かんじを おぼえるのを あきらめられては こまる
129ななしさん:2000/05/05(金) 09:41
>127
かんじせんぷう おもしろいですね
むかしむかしは にほんよりもすぐれた かんせき漢籍のがくしゃを
はいしゅつしていた というちょうせんはんとうのひとびとですから
かんぶんのどっかいりょくは このちょうしだと
にほんをおいこすかも?

よだんですが にほんでも
こじんてきには えいごこうようかより
こぶん・かんぶんの ぎむきょういくか を
しゅちょうしたい とさいきんかんがえています
だって さんごくじん ということば
いこーる だいさんごく の ひと
かんぶんの せんす があればそういうふうに
すなおに いみを とれるんじゃないかな
と おもったので

は〜 つかれる
これはごかいのないように ことばをえらぶさぎょうが
はっせいしますね〜

長文レス失礼
130名無しさん:2000/05/05(金) 10:53
かんじふっかつの きざしは よろこばしい ことですが
ぼうえきに べんりだとか こどものどうとくきょういくのためだとか
なんだか ずいぶん こうりしゅぎに はしりすぎている きがしない
でもない かんせきを どっかいするのは かんじをふだん つかって
いる にほんじんでも たいへんであり というか おおくはどっかい
できないのが じっさいです たんにかんじを きおくしたからといって
そんなに かんたんに できるものではない きがします
こてんの げんだいごやくの じぎょうを もっとすすめるほうが
いっぱんじんには いいとおもいます
かれらは せんご はんぐるだけで ちゃんと やってきたと いいはり
ますが じっさいは まわりがいっしょに ばかになっただけのことで
ばかどうしが ようちで がんちくもなく まわりくどいばかりの
れつあくな ぶんしょうの やりとりをしてきただけのようですね
せいしんぶんかが ひんこんに なることが いちばん やばいでしょう
にほんじんが せんすうひゃくねんかけて つくってきた かんじご
との つきあいかたを かんじごに れいぞくしない つきあいかたを
ぜひ かれらは わかってほしいものです ほんとに ぱくるなら
このことにしてほしいもんだ たかだか 50ねんの はんぐる
しようの れきしとは わけがちがうんだから
131ななしさん:2000/05/05(金) 12:02
ちょうせん はんとう のひとびとは
かんぶん か はんぐるか どちらかだけ
だったのですね しりませんでした

かんじ かな まじりぶん のような
かんじ はんぐる まじりぶん は
にっていさんじゅうろくねん日帝36年 の影響、残滓、
と みなされてしまうのですね

ふこうですね

こてんをたっとぼう古典を尊ぼう

by Japs.
132ななしさん:2000/05/05(金) 12:24
>130
やっぱり かんじ はんぐる まじりぶんは
すう せんねん も
ひつようかな〜 にほん みたいに
まる(。)

133>132ですけど:2000/05/05(金) 12:46
ぼくの きおく では
田原総一郎 と 金大中 だいとうりょう かっか は にほんご
で かいわ してた

134名無しさん:2000/05/05(金) 16:27
むかしの だんまくのしゃしんとかみると けっこうかんじがまざって
いたけど いまのしゃしんは はんぐるだけだね。
135わたしもさんか:2000/05/05(金) 17:33
 ふーこーだったか、「かんじは いみと もじとが いったいいちで
たいおうしているから、ちゅうごくじんは かんじの じぎをしるために
こてんをまなぶことに せいいっぱいと なり そうぞうせいが そだたない
たいして あるふぁべっとは ひとつひとつでは いみのない もじを
くみあわせたときに そこに まったくあたらしい いみが たんじょうする。
そのため せいようじんは ここの がいねんをくみあわせて あたらしい
がいねんをつくりだすという そうぞうてきなさぎょうに じゅくれんした。」
といった いみのことをかいていましたが、わたしのかんがえでは、
もじは じゅんすいひよういもじと じゅんすいひょうおんもじに わけることが
できると おもいます。じゅんすいひよういもじは いみと もじが
いったいいちで たいおうする かんじなど。じゅんすいひょうおんもじは
はつおんと もじが いったいいちで たいおうするもの。
136わたしもさんか:2000/05/05(金) 17:35

 この わけかたで いくと、あるふぁべっとは えいごなどでは
じゅんすいひょうおんもじでは ありません。つづりと はつおんが
かならずしも いっちしないからです。このばあい、あたらしい たんごを
つくることは、あたらしい かんじを つくることに たいおうします。
あるふぁべっとの つづりの ひとかたまりで ひとつの はつおんと
いみをもつ もじと みなせるからです。そこに、ふーこーの しゅちょうする、
「あたらしい がいねん」をあるふぁべっとの くみあわせで うみだすという
げんしょうが みられるのだと おもいます。
 はんぐるについて かんがえると じゅんすいひょうおんもじに ちかいので
かんじのような がいねんの めいかくせいも なく、かといって、
あるふぁべっとのような「くみあわせて あたらしい がいねんをそうぞうする」
という はたらきも ないと おもいます。
 はんぐるは ちょうせんごを ひょうきするのに もっとも ごうりてきだ そう
ですが その はつおんとの たいおうの ごうりせいが かえって
がくもんや しそうの はってんをさまたげている ように おもいます。
あさはかですね。
そのてん にほんごは かんじをのこし、しかも それを にほんふうに あつかう
ぎじゅつを おぼえたので がいねんの めいかくせいという かんじの
ちょうしょと さらに その かんじをくみあわせて あたらしい 概念を
そうぞう できるように なったと おもいます。
137名無しさん:2000/05/05(金) 17:35
かつては漢字文化圏にあり、科挙制度も朝鮮以上の伝統のあった
ベトナムの状況がどうなのか気になる。現在はクオックグーという
ローマ字に記号をつけて発音が難しいベトナム語を表記している。
この表記法は百年程度の歴史しかない。

語学板のベトナム語スレッドでベトナム人のNg Thi Hoaさんにベト
ナム語での漢字の影響が今どうなっているのか質問してみた。
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=gogaku&key=957148892
13 名前: Ng Thi Hoa 投稿日: 2000/05/05(金) 13:23
はい、お答えいたします。固有語と外来語の明確なラインを
   どこに設定するかによります
が、おっしゃる通り漢字文化圏の影響で漢字から発生した語
は豊富にあります。また植民地時代のフランス語から派生し
た語がそのままベトナム語として定着している例も見受けら
れますね。割合的には少ないですが。
新造語を創る場合は日本同様、語意を表現できる漢語を当て
はめる場合が多いような気がします。例えば Society を日本
語では「社会」と表現しますね。ベトナム語も同様に漢語を
当てはめて「社会」と表します。しかし漢語の本家中国には
「社会」という単語はありません。
138名無しさん:2000/05/05(金) 18:01
そうですね かんじを しらないと ぞうごは ふかのう
日本語や中国語では新造語の多くは既存の漢字語の組み合わせで
多様な概念を記述出来るようになっている。英語などで複雑な概念
を表すのと同じです。英語ではまた概念に対応する際ラテン語や
ギリシャ語の単語を借用し組み合わせる場合もある。
このスレの23番に書いてあるサイトから以下引用。
現代中国語に対する日本語の影響について高名凱氏は 『現代漢語の
なかの外来語研究』で次のように述べている。 「現代漢語の語彙に対
する日本語の影響はたいへん大きい。 現代漢語における外来語の主要
なるものは日本語から来ている。 日本語は漢語外来語の最大の源だと
いっても過言ではないだろう。 おびただしい数にのぼる西洋語のほと
んどは、 日本語を通じて現代漢語の中に導入されたのである」。
その影響を具体的にいうと、 次の三点が挙げられる。
 (一)、 中国語の語彙の複音化のテンポを早めた。
中国の古代語 (日本でいう漢文) にも、 二つまたは二つ以上の文字
でできた語彙も少々あることはあるが、 非常に少ない。 ほとんどは
一つの文字が一つの語彙になるのである。 語彙の複音化、 つまり二
つまたは二つ以上の文字で一つの語をつくることは、 中国語が古代
語から現代語へ脱皮する過程での趨勢だが、 日本語をはじめとする
外来語の進出によってその脱皮のテンポが早められたといえる。
 (二)、 語の複音化によって語義が細くなり、 表現がいっそう緻密
になり、 正確になった。 例えば、 「行」 という語は古語では 「行く」
「走る」 「行為」 「行動」 「行進」 などの意を有する多義語だったが、
現代漢語では複音化によって、 いくつかの語ができ、 表現がもっと
的確になった。
 (三)、 西洋的な表現がたくさん入り、 中国語のセンテンスが長くなった。
139つづく:2000/05/05(金) 18:02
新語の大量導入、 語の複音化と表現の緻密化、 長文の活用など、 こ
れらはいずれも古代漢語から現代漢語への脱皮であり、 中国語の進
歩である。 こうした中国語の進歩は、 世界各国の進んだ文化の吸収、
はては中国の現代化実現に役立つものであろう。
140>136:2000/05/05(金) 18:44
>このばあい、あたらしい たんごを つくることは、あたらしい
 かんじを つくることに たいおうします。

ふーこーは もじの ことを まったく わかって いませんね
あるふぁべっと ひともじづつを でたらめに くみあわせしても
まったく いみを なさないでしょう しんがいねんの おおくが
ぎりしゃごなどの たんごの くみあわせに すぎない。 かんじは
やろうろおもえば まったく あたらしい しんかんじを つくる
ことができる ただし それを やりすぎて ちゅうごくじんが
かつて にっちもさっちも いかない かんじじごくに おちいった
わけです むりやり しんかんじを つくらなくても きぞんの
かんじの くみあわせで じゅうぶんに まにあう
141>132:2000/05/05(金) 19:17
>やっぱり かんじ はんぐる まじりぶんは
すう せんねん も ひつようかな〜
 にほん みたいに まる(。)

かんじと たわむれて かんじの くんよみ おんよみ ばかりか
ひらがな かたかな まで まぜこぜて ひょうきが ふくざつ
かいきで まくつでんの ようそうを ていしてしまうには
せんねんいじょう ひつようだったけど かんじ はんぐる
まじりぶんに いこうするだけなら みょうな しょうじてきな
こだわりを すてさえすれば いいだけ
たいせつなのは かんじに せっする にちじょうせいかつを
おくらなければ かんじを わがものとすることができなってこと
とくに かんこくごには かんじの くんよみが ないから
にほんじんみたいに かんかくてきに かんじの いみをりょうかい
しがたいかもしれない
くんようみの こうように ついては どうひょうかすべきか
わたしは まだ あたまの せいりが ついてない
ぶんしょうひょうげんが ゆたかになってはいるが。。。
142ホンダ好き:2000/05/05(金) 21:53
かんじの くんよみ、それだ それだ。

たとえば、やま は 山 だけど、
山というかんじを みると、 いめーじとして やまの じょうけい が
うかぶでしょ? ひとにより いろいろあるだろうけど。
かんじが にほんごか(くんよみ) されているから、
みぎのう で いめーじにんしきできる。
破は やぶる、沸は わく、原は はら、竿は さお、美は うつくしい・・・。
品詞をとわず、くんよみがあれば、にんしきしやすい。
ぎゃくに、おんよみしかない かんじは、すこしまよう。
「猜」・・なんだろう? あおいけもの?? とおもってしまう。
でも、猜疑心、ということばで、「うたがうこと」だとわかる。
(漢字としては、犬が唸り声を上げることからの形声文字とか)
くんよみの おおい かんじを しょうがくせいで べんきょうして
きほんてき かんじ を いんぷっと、つぎに じゅくごの くみあわせに
より、おんよみのみの かんじの いみも いんぷっと。
このるーぷで、かんじしようによる げんごの ぽてんしゃるも おおはば あっぷ。
これが、にほんごの ひみつだったのか。
 
143名無しさん:2000/05/06(土) 04:07
>142 ・ ホンダ好き
きみ あたま いいなあ
べんきょうに なったよ
144>142:2000/05/06(土) 04:13
おもしろい さいとを みつけました

http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6084/gairaigo.htm
音訓の区別は一般に、聞いて分かるのが訓読みで、分からないのが音読みだ
音読みは中国語を日本語で無理なく発音できる形に直したものだから、意味が分か?
らなくて当然である。「め、みみ、はな、くち」といえば、誰でもすぐ意味がわかるが、
「もく、じ、び、こう」と言われてもとっさには何のことだか、わからない。
しかし、
「肉」という字を「にく」と読むのは、音読みであり、中国語をそのまま単語として
取り入れた比較的少ない例のひとつである。この字の訓読みは「しし」といい、
「ふとりじし」などの言葉に痕跡を残してはいるが、「にく」より知られていない言葉
になってしまっている。

ちょうせんごには ほとんど かんじをくんよみせず いちじに いちおんのみが
たいおうします ちゅうごくじんだって そうです あたりませですが
にくのれいにあるように 『さん』といわれれば かれらは やまのことだと
じゅんじに りかいするとおもいます くんよみを もっている にほんじんが
おもうほどには かれらは いみがつうじないと かんじるふじゆは ないのかも
しれません もちろん ふくざつな じゅくごでは ぱっと いわれても
いみがつうじないのは にほんじんと おなじと おもいます
くんよみがあるから かんじを にんしきしやすいという かんがえは
すこし ひやくがあるきがします どうでしょうか?

145つづき:2000/05/06(土) 04:30
うえで しょうかいした ところからの ばっすいです おもしろい

万葉仮名を考えたのも渡来人であろう。万葉仮名の使い方は、漢字で朝鮮語を
表記した「郷札(ヒャンチャル)」という方法に酷似している。しかし、日本語
の発音が単純であるため、万葉仮名が仮名へと進んだのに対し、より発音体系の
複雑な朝鮮語を表記する郷札はやたらと難解なものとなり、すたれていった。
それ以後、朝鮮では会話は朝鮮語で行う一方で文章は漢文で書くようになったため、
古い朝鮮語の語彙は研究者の努力にもかかわらず、ニ、三百語程度しか集まって
いないことも知っておいてほしい。朝鮮語を示す「吏読(イドゥ、りとう)」という
方法もあったが、これは漢文の所々に朝鮮語のてにをはを特定の漢字で挿入するもので、
「郷札」のような本格的な朝鮮語表記とは異なっている。
146これでおわり:2000/05/06(土) 04:37
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6084/kanbun.htm
はる、ねむる、しない、かんじる、あさ。 ところ、ところ、きく、なく、とり。
よる、くる、かぜ、あめ、こえ。 はな、おちる、しる、おおい、すくない。
   「春眠不覚暁、処処聞啼鳥、夜来風雨声、花落知多少」
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/6084/goonkanon.htm
おまけ
日本でひところ人気のあったハワイのモデル、アグネス・ラムだが、どことなく
東洋的な風貌があることも日本での人気のもととなったと思われる。
それもそのはずで、父親は純中国系で、「林」という姓である。この
姓は、北京語では「リン」と読むが、広東語では「ラム」とよむのである。
147過ぎたるは及ばざるが如し:2000/05/06(土) 04:45
http://www.kinet.or.jp/kits/kanji/nagakun/
くんよみも よしわるし
148>144・145・146:2000/05/06(土) 06:01
この3つのレスで紹介しているサイトは親コリアだから、
コリア批判をするスレでは、よくアドレスが貼られてる。
(日本史板のスレでも貼られてた)
サイトの製作者はよく勉強してるようだが、
根拠となる文献(ソース)をほとんど挙げない。
推論であるにもかかわらず、断定口調で論じる。
このような点が、論説の信憑性に疑問をもってしまう。
(自分の論に都合のよい点のみを取り出して論じているような気配が
多少あるように見える)
149名無しさん:2000/05/06(土) 06:28
>148
注意を促さずとも他人の説を無批判に受け入れるバカはこのスレに
はそうはいないと思う。それより、どのあたりに疑問があるか指摘
したほうが生産的だ。例えばどのあたり?
150148>149:2000/05/07(日) 01:41
たしかに 149しの いうとおり ですね
いらぬ おせっかい でした
それでは わたしが どういうところが ぎもんか というと
たとえば 146の ふたつめに かかれた さいとに おける
>日本に最初に漢字を伝えたのは、百済の人であった。
>したがって、呉音の原型は当時の百済の漢字音である。
という ところ
にほんの れきしにおいて こうしきに かんじを しょうかいをしたのは
くだらじんと されていますが きんねん それいぜんから にほんに
かんじは しられていた という せつが でています
ですから くだらじんが さいしょに つたえた というのは
あくまで ゆうりょくな せつの ひとつに すぎなくなっていると
おもいます それであるにもかかわらず かくていじこうとして あつかい
そのじこうを こんきょに ごおんの げんけいは くだらの
かんじおんと だんてい している てんです
こりあには こだいに しるされた くだらの かんじおんに かんする
ぶんけんは のこっていないと おもわれますので
どのように ひかくしたのか ふしぎです
ここで こんきょとなる ぶんけんが しめされていたら
しんようも できるのですが
(ぜんたいを とおして いちばん きになるのは
じょうきょうしょうこ による すいろんが だんていくちょうで
かかれている てんと さんこうぶんけんを まったく
しめさない てんです) 
151ホンダ好き:2000/05/07(日) 03:49
>144
>くんよみがあるから かんじを にんしきしやすいという かんがえは
>すこし ひやくがあるきがします どうでしょうか?

うーん・・・。
子供は最初から字を書いたりせず、母国語をしゃべり、話すことから
スタートしますが、その子に例えば山をサン、車をシャ、家をカ、
などと教えたら(肉がニク、本がホンとなるように)、訓読みが
無くても、漢字になじむのでは? とおっしゃるわけですよね。
うーん・・・。類推としてはそうかもしれませんが、
それでは漢字の最大弱点、同音異義字の解決がままならんと思うのですよ。
サンでも、三・山・酸・蚕・散・・・・と多数あります。
本場中国では発音によりクリアしますが、日本語はご存知のとおり
母音が5つしかなく、また方言による隠れ子音・隠れ母音があり、
発音による差別化は(今となっては)なかなか難しいと思います。
訓読みという、やまとことばをあてることで、たくさんの漢字が認識しやすくなった。
そんなわけで、日本語による訓読みでの漢字認識が、日本での漢語文化や
新熟語作成などに、かなりの部分で貢献していると思うのです。
すんません、これぜんぶひらがなは、とてもかけませんでした。
  
152名無しさん:2000/05/07(日) 03:52
ひらがなのちょうぶんは、つらすぎます。
あたまだけひらがなで あとはかんじまじり きぼーん
153名無しさん:2000/05/07(日) 07:07
>150
なるほど そういう ところは ありますね
かれは はんとうは つうろではないって たちばですからね
ただ ろんぶんでは ないのだから いちいち ぶんけんの
ていじは しないでしょうね ぎもんがあれば ちょくせつ
といただすのも ありかも あどれす かいてあるし
>151
くんよみって さいしょは かんじの 『わご』やくで あったものが
かんじの よみに てんか したんでしょうね こういうのは
はんとうでも たぶんやってたのに いろんなよういんで すたれたようですね
くんよみって たしか ほかには かこに こだいの にしあじああたりの
くににしか れいがみつかってないようですね ふしぎだ
それに ふりがなって いうのも どうも にほんごのぶんしょうに
とくちょうを あたえているみたいですね ふくざつかいきだ
>152
ひらがなだけってのも あるいみで すてがたうものがある
かんじだけってのは けっこう つらいぞ
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=owarai&key=951738217&ls=50
ここの 1ばんめにはってある ところへ いってみよう
あたまがいたくなるぞ ただし はまっても しらんよ
154名無しさん:2000/05/07(日) 07:45
>151
>それでは漢字の最大弱点、同音異義字の解決がままならんと思うのですよ。
>サンでも、三・山・酸・蚕・散・・・・と多数あります。
>本場中国では発音によりクリアしますが、日本語はご存知のとおり
>母音が5つしかなく。。やまとことばをあてることで、たくさん
>の漢字が認識しやすくなった。

ちゅうごくごや かんこくごの ちしきがないので うえのれいに
ある かんじを どのていど かれらが くべつ できるのか
できないのか わたしには わかりませんが にほんごよりは
だいぶ ましでしょうね ちゅうごくごでも どうおんいぎごが
あるのでは ないでしょうか ちゅうごくじんが かんじの
しきべつが にほんじんより おとるとは どうりにあいません
もんだいは かんこくごが ちゅうごくご よりも どれだけ
かんじの しきべつのてんで ふりであるかを はっきりしないと
なんとも いえないきがします にほんじんには かんじの わやく
ではなく くんよみがないと かんじとの つきあいが つらいです
かしかに
かんじのにんしきで かしかに つらいですね
155カンちやん:2000/05/07(日) 09:19
>151
さきの せんそうまで にほんでは 「じおんかなづかい」の きそくが ありましたね。
ちょうちょうを 「てふてふ」 しょうがっこうを 「せうがくかう」 と つづるの たぐい
つまり おんよみ かんじの れきしてき かなづかいの ことです。
おなじ はつおんの かんじでも ものに よって ふりがなが ちがいました。
もし にほんが かんじを はいしして いたなら れきしてき かなづかいの じゅうようせいは よけいに あったかも しれません。
どうおん いぎごの しきべつの ために。
156名無しさん:2000/05/07(日) 09:32
>155
れきしてき かなづかいを しっていたほうが かんこくごの
かんじの はつおんから かんじを すいそく しやすいと
きいたことがるある
かんじの かんこくごよみと にほんごよみの たいおう
かんけいが すっきりするみたいだね
でも それで かんじが にほんごで しきべつしやすいか
となると やけいしに むずって きがする
157わたしもさんか:2000/05/07(日) 15:48
>140
 ちょっと かきたりなくて ごかいをうんだようなので ほそく します。
ふーこーのいっているのは「ここ ばらばら では いみをもたない
あるふぁべっとが たんごとして ひとつに まとまると、もとの ここの
あるふぁべっととは まったく どくりつした いみと はつおんをもつ
ことばとなる。これは、いくつかの しそう がいねんをくみあわせる
ことで ここの がいねんや しそうの たんなる そうわ とは ことなる
あたらしい しそうや がいねんが できることに たいおうする。
すなわち ここの ようそをくみあわせることで そのここの ようその
かんけいせいから もとの ようそたちとは どくりつした あたらしい
ものが うまれるのである。」と いうことです。
つまり、あるふぁべっとと いう もじをつかうことが きそんの ものを
くみあわせて まったく あたらしいものをつくることの くんれんに
なると いうことで あるふぁべっとが ぞうごに てきしていると いう
いみでは ありません。ふつうに きそんの たんごをもちいていても
その たんごは つねに それじたいは いみをもたない あるふぁべっとの
くみあわせで できているので「ここの ようそをくみあわせて もとの
ようそとは ちがった あたらしい ものが できる。」ということをつねに
いしき する わけです。
158わたしもさんか:2000/05/07(日) 15:49
 はんぐるでは もじは ただ はなしている ことばを そのまま
なぞっているだけで こういった はたらきは きたい できなさそうです。
 にほんごは、その ほんらいの げんご たいけいとは ことなる
かんじを しようするため かんじをにほんごふうに くみあわせる ことで
もとの ここの かんじとは ことなる あたらしい がいねんを うみだす
わけです。つまり にほんごの ばあい「ぞうご」を つくることは
あたらしい がいねんが うまれた けっかで ある だけでなく
あたらしい がいねんを うみだす くんれんにも なっている わけです。
159名無しさん:2000/05/07(日) 16:34
よこもじの ばあい、てつがくようご や せいじがくようご は えいご
と ふらんすごで つづりが ほとんどおなじで はつおんが えいごふう
だったり、 ふらんすごふうだったりする。 これは もとをたどれば
ありすとてれす やらに ぶちふたる れきしてきちくせきの うえに ことば
が が あるということだとおもいます。 そうすると あるふぁべっと は たんじゅん
に ひょうおんもじと かんがえていいのか? という ぎもんがわきます。
ふきそくな つづりは もとがいらいご だったり、うえで のべたような
はいけい が あったり するんじゃないですか。
はんぐるが れきしのあさい じゅんすいひょういもじ ならば やはり
ひょうげんりょくに もんだいが ありそうです。
  
160倭奴:2000/05/08(月) 02:43
ぜんぶ  よんでる  うちに  だんだん  あたま  いたく
なってきた。
でも  ここのかきこみは  ないようが  こいので
よまずには  いられません。 ほんと くせになりそうです。

161名無しさん:2000/05/08(月) 03:30
  
162はじめて かきます:2000/05/08(月) 04:24
この すれっど まえから みかけて いたけど かくのは はじめて
です。1から110あたりまで よんで さすがに ばてました。
でも おかげで ひらがなだけの ぶんを よむのは はやく なりました。
うえでも だれか かいて いるかも しれませんが、 ちょうせんごの
ひょうきほうが いまの ように なった いきさつを まとめると、
1)はんぐる ひょうきに よる ぶんか かつどうは にほんに よる
とうちの いっかんとして おこなわれた。
2)それにも かかわらず どくりつこくとなった なんぼく ちょうせんは
はんぐる なしでは ふかのうだった。
3)にほん とうち じだいから ちょうせんごの きんだいてき ごいは
にほんごの かんじごを ちょうせんふうに よみかえた ものが
たいはんだったが、はつおんが ちがうので どくじせいを あぴーるできた。
4)しかし それを かんじで ひょうきすると にほんご きょういくを
うけた せだいに とっては その 「どくじせい」が ちゃんちゃら
おかしい ふぃくしょん で あることが まるわかりに なる、 その
ことが ふゆかいだった。(いか つづく)
163162(つづき):2000/05/08(月) 04:44
まず ↑の ていせいから。
×「2)(りゃく)なんぼく ちょうせんは」
○「2)(りゃく)なんぼく ちょうせんの きんだいかは」
では、つづき:
5)そこで しかくてきに いっかんして にほんごで ない ていさいを
そなえた はんぐるだけの ひょうきが じょじょに ていちゃくして いった。
6)さいわい ちょうせん かんじおんは にほん かんじおんよりも
おんせつの しゅるいが おおいので、 にほんごほど どうおん いぎごが
おおく なかった。
・・・いじょうの ように まとめられます。
しかし はんぐるのみによる ひょうきほうを すいしんした ひとびと
にとっての ごさんは、 にほんじんの かんじご しゅうとくが
ひとつの かんじの かたちと いみを「くんよみ」と「おんよみ」の
2つに よって にんしきする ことを ぜんていとして おり、
それに たいし ちょうせんごには くんよみの しゅうかんが なかった
こと でした。かれらは「田」という じの いみをしるために
その じを [pat cheon jja]というふうに おぼえます。(つづく)
164162(つづき):2000/05/08(月) 04:53
[pat cheon jja]とは、にほんごに ちょくやくすると「はたけでんのじ」
または「たんぼでんのじ」ということ。つまり「おん-くん-「のじ」」
というおぼえかたを、ひとつ ひとつの かんじに ついて、くくを
おぼえる ように しないと いけない わけで、まいにち かんじを
くんよみで よみかきしている にほんごしきよりも ずっと おぼえにくく
わすれやすい かんじの つかいかたを せざるを えないわけ。
165162(164の つづき):2000/05/08(月) 05:02
164の ていせい:「おん-くん-「のじ」」→「くん-おん-「のじ」」
では、さいご。

そう いう わけで、せいとや どくしゃに ただいな ふたんを
しいる わりには みんぞくしゅぎと むじゅんする かんじきょういく、
かんじの しようは すたれるしか なかったと いえます。
166名無しさん:2000/05/08(月) 07:22
こういう かな だけ の ぶんしょう は じょうちょうど が すくない
ので みす を する と じどう ていせい が あまり きかない
のが けってん だと きづいた。  
167名無しさん:2000/05/08(月) 20:13
くんよみは ばんのうか その こうざいを かんがえてみたい
とりあえす あげますにだ
168びつち:2000/05/11(木) 06:51
ちゅうごくの びつち とは ひつだんで こみにゆけいしよん できた
かれらのかんじは かんじたいで にほんのとは かなりちがうが おつけいだ
たいわん なら いうまでもない
こりあ とは むりだな
ながれこわして(ヰ)す(ん)まん
169ななしさん:2000/05/11(木) 08:14
こんごについて の ぎもん
どこかの すれっどによると かんこくでは にほんごをだいにがいこくご
としてえらぶ がくせいが ごじっぱーせんといじょういるそうですが
にほんごをまなぶひとは かんたいじのかんじをべんきょうするんですよね?

それからかんじがくしゅうねつがさかんになったり
せいふこうぶんしょで かんじのへいきをきめたり
はんにちかんじょう から かんじをつかったことばをさけることも
あい えむ えふ いこうは うすれてきた
とすると
やっぱりかんじのりようりつは これからあきらかにあがるのですか?

どうでもいいけど
阿辻哲次『漢字の社会史』PHP新書は読んでがっかり。
「このようなハングル重視の精神の背景には、それまでずっと
すぐれた民族文字をもっていたにもかかわらず、それを使うことが
許されず、日本語というまったくの外国語の使用を強制された
忌まわしい記憶に対する強い反発が作用しているのだろう」
(P.219)より引用。
170はんちゃまんせー:2000/05/11(木) 14:33
あつじしは せんもんが こうこつもじなので げんざいの
かんじのじじょうを まったく しらないのです。

≪以下面倒なので漢字かな混じりモード≫
阿辻氏は、確かに漢字をそこそこ勉強はしているのですが、
現代漢字に関しては全くの素人レベル。
ある程度漢字を勉強している私から見ると、不勉強さが
目立ちます。やはり、専門外のことについて語るのなら、
もう少し勉強してからにしたほうがいいのではないでしょうか。
171はんちゃまんせー:2000/05/11(木) 14:39
いちおう このすれっどの しゅしに したがって
はじめだけ ひらがなだけで かいてみます

≪以下面倒なので漢字かな混じりモード≫
日本では、明治維新直後から漢字廃止運動が起こりました。
そのときの理論は「漢字を使うと支那のような劣等国家になる」
というトンデモ説でした。その後、日本がアジアに覇を
唱えるようになったら、「カタカナ書きでアジア人民に
日本語を学ばせる」に目標が変わり、戦後には
「漢字を使用するのは反動保守勢力だ」という論理に
化けました。

つまり、漢字廃止論には何らの論理的一貫性もなく、
日本も一歩間違えば韓国のように漢字廃止をやっていた
可能性があります。
172はんちゃまんせー:2000/05/11(木) 14:43
にほんの げんごがくしゃは かんじはいしこそが
にほんきんだいかへの みちだという おおぼらを
いってました

≪以下面倒なので漢字かな混じりモード≫
金田一親子なんかがその論派の筆頭です。
そして、日本のパソコンの漢字の一部が略字しか
出ない理由は、彼らの直系の国語学者が
JISの企画を勝手にいじったためです。

例:「鴎」「涜」

詳しくは文芸評論家の加藤弘一氏の文を参照。
http://www.horagai.com/www/moji/code3.htm
173はんちゃまんせー:2000/05/11(木) 14:43
にほんの げんごがくしゃは かんじはいしこそが
にほんきんだいかへの みちだという おおぼらを
いってました

≪以下面倒なので漢字かな混じりモード≫
金田一親子なんかがその論派の筆頭です。
そして、日本のパソコンの漢字の一部が略字しか
出ない理由は、彼らの直系の国語学者が
JISの規格を勝手にいじったためです。

例:「鴎」「涜」

詳しくは文芸評論家の加藤弘一氏の文を参照。
http://www.horagai.com/www/moji/code3.htm
174すみません:2000/05/11(木) 14:45
172をていせいして 173をかきこんだら
りょうほうかきこまれちゃいました
ごめんなさい
175はんちゃまんせー:2000/05/12(金) 12:53
はなしが はんぐるから それたので もとに もどします

お そんふぁ さんが おもしろい かんじろんを
のべています

≪以下漢字かな混じりモード≫
呉善花さんの近著「『反日』を捨てる韓国」(PHP研究所)
には面白いことが書かれています。韓国人が理性的な
考えが出来ず、やたらと感情的になるのは、漢字を
捨てて高度な思考が出来なくなったためだという
呉さんの説になるほど納得。

また、これは別の本に書かれていたことですが、韓国で
日本製の漢字語を全部廃止しようとしたら、中国の
正式な国名「中華人民共和国」のうち、
「人民」「共和」が日本で明治初期に作られた言葉だと
いうことが分かって、一部の韓国人が慌てたそうです。
176はんちゃまんせー:2000/05/12(金) 12:54
つづきです

韓国・北朝鮮では句読点は「、。」ではなく、
「,.」を使用します。ピリオド・コンマを使えとは
世宗大王は言っていなかったはずなんですが…
ちなみに中国では「、。」を使用します。

結局、ハングル専用化っていうのは見かけ上
アルファベットを使用していないだけで、その実態は
単なる欧米文化の模倣に過ぎなかったんですね。
印刷物が横組み中心になっている点も含めて。
そもそも世宗の頃の文書は全て縦書きなんだし。
177>176:2000/05/12(金) 20:17
minna romajide kaitemiyou.
178名無しさん:2000/05/12(金) 22:02
Sorewa mazi de arimashita
Ma~Tanvun na ra Yomenai kot Naikeredo
179名無しさん:2000/05/13(土) 04:42
あのさあ。このスレッド、もうひらがなで書くの止めない?
読むのが辛いったら。ほんとに。
すんごく内容が濃い書きこみが多くて読み応えあるのにさ。今まで読み飛ばしてる人もいっぱいいるぞ、きっと。あーもったいねー。
1さん、いいだろ?漢字混じりで文章書かせてくれよ。

ところで、はんちゃまんせーさんの書きこみがめちゃ面白いっす。勉強になるよー。
180>177:2000/05/13(土) 05:19
おまええは いのかしらせんか?
181>146 :2000/05/13(土) 06:18
182名無しさん:2000/05/13(土) 06:57
天然ボケがない西村知美てな感じだ。かわいいね。
183名無しさん:2000/05/13(土) 07:22
はんぐるもじとは あまり かんけいないけど かんじのほんけ
ちゅうごくは かんじの かんりゃくかが すすんで きゅうかんじが
よめない ちゅうごくじんが ふぇているとか・・・
かんがえてみたら にほんにも かんりゃくかした かんじが
あるよね。
そうかんがえると かんじは ちゅうごくを みなもととしているけど
にほんのものでもあると にんしきしてもよいのでは?
184名無しさん:2000/05/13(土) 09:54
かんがえてみれば このすれっどこそ が このいたのほんらいのしゅしの
がくもん・ぶんか の はんぐるばん だよね
185だらいばーとる:2000/05/13(土) 14:37
こんぴゅーた じょう では、かんじ の もじこーど は、ちゅうごくのかんじ(GBこーど)、たいわんのかんじ(Big5こーど)、にほんのかんじ(Jisこーど)、かんこくのかんじ(なまえしらん)と 4 せっとあり、そうごに まったく どくりつ した べつものです(きたちょうせん と べとなむ は どくじ の かんじこーど を もたない)。

ゆにこーど と いうのも さいきん できた らしい。
1861だが:2000/05/13(土) 18:38
 >179

 げんそくてきに ゆるさん
と、いうより ほかの すれっどに かいたら どうさ。
 ぜんぶ ひらがなで かくのは このすれっど だけなんだから。

つのを ためて うしをころす。
187>1:2000/05/14(日) 16:59
あんまり えらそうに いうなよ おまえは きっかけを つくった
だけだぜ このすれ もりあげたのは おれもふくめて みんなおお
ぜいのおかげだ もとを うだうだ ほざきくさるのは ちょんこ
なみだぜ もうおまえだけの すれではないことを わすれるな
それはともかく あとまた かきこむぜ
188>187:2000/05/14(日) 17:58
1=186 にさんせい。179は べつすれたてろよ。1も 「げんそくてきに」 って
いってんだから。
ぜんぶ ひらがなで おれは いごこちいいぞ ちゅうがく ちゅうたい だからな。
189>188:2000/05/14(日) 18:19
せんぜんの うまれですか?
190名無しさん:2000/05/14(日) 22:42
どうでも いいけど この すれ よみ にくいね
とても れすを ぜんぶ よむ きに なれ ないよ
まあ おれも かんこくご の せいしょほう どうりに
ぼちぼち かいて みるよ
191名無しさん:2000/05/15(月) 01:12
よみにくい ってのは わかるけど「かきにくい」って いう
いけんが あるの は ちょっと げせない。かんじへんかんを
やめて ひらがなこていにゅうりょくに すると へんかんの
らいんが でないから すいすい うてるよ。おれは こっちの
ほうが ふりーずしにくいから すげー らくだ。

あと、わかちがきは ひとそれぞれの ようだけど、おれは
もんぶしょうの ぶんぽうで いうところの ぶんせつ(文節)
という たんいで ことばを きっている。じょし(助詞)も
きりはなして かくのは ちょっと こまかすぎて よみづらいので。
その てんで おれは いまの ちょうせんごの わかちがきにも
ふまんが ある。

かんこくふうに どうおんいぎごに はいりょして かっこの なかに
かんじを いれるのも おもしろいな。
192名無しさん:2000/05/15(月) 01:40
>191
>かんこくふうに どうおんいぎごに はいりょして かっこの なかに
かんじを いれるのも おもしろいな。

にほんごだでも かんじや えいごに るびふったり かっこがき
したりするから それににてるな だったら さいしょから かんじで
かいて るびふれって いいたくなるが。。。やふーいたで おもろいこと
かいてるのをみた かんこくじんは にほんぶんを もくどくできるが
かんじを はつおんすることが できないっぽいって かんこくしきに
なってしまう はんぐる かんじ まじりぶんだと にほんじんも
そうなってしまうだろうな

むしかえしてわるいが したの さいとにかいてある かんこくごの
どうおんいぎごの おおさを ながめていると やっぱ はんぐる
だけだと つらいきが しみじみと してくる
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011042/koreLang/kanniti/kisokanj.htm
にほんごと かんこくごの りょうほうを ひかくしようか したみて
http://www.human.toyogakuen-u.ac.jp/~acmuller/dicts/cjkdict/kor/kors.htm
http://www.human.toyogakuen-u.ac.jp/~acmuller/dicts/cjkdict/jpn/jpns.htm
そうはいっても かんじごを いちじで つかうことは まず ないから
かんじごも じゅくごで こゆうごのように おぼえるのかな おうようは
しずらいだろうね かんじ しらないと。 したのさいとで かんじごを
よむと なんだか かんこくじんに なったきぶんが するのは じぶん
だけかな おまえだけだってか? そう? そうですね
http://www.korea.co.jp/hangul/hangul10.htm
りんくを べたべた はりつけてしまい しつれいしました
193名無しさん:2000/05/15(月) 13:46
あげ
194名無しさん:2000/05/16(火) 15:02
はんぐるから、このすれっどをたてようとおもったわけだね。
ていさいのわりには、ないようがふかいので、あげます。
195名無しさん:2000/05/16(火) 20:02
>192
まえから ふしぎに おもって いたが、にほんじんは かんじ の
じゅくごを どうおんいぎごで りかいする、 つまり、 かんじで
その いみを はあく するのが にほんごてき しこうほう だと
おもうが、 かんこくじんは どうやって 「はんちゃお」 すなわち
かんじ じゅくごを はあくする のだろう?
きたちょうせんなど もう なんじゅうねんも むかしに かんじひょうき
を ぜんめんてきに はいし したから、 きた の ひとは
どうやって じゅくごを りかい するのか ふしぎだ
196名無しさん:2000/05/16(火) 22:23
たいへんだぁ、おわらいいたの かんじ すれっどが ろすと
したぞぉ。
197名無しさん:2000/05/17(水) 07:53
>192
かんじじゅくごは えいごを にほんじんが りかいするように
しているのではないかな
>196
えっ、そんあー まだよんでなかったのに ぐやじー

それはさておき
ずいぶんと いっちゃってますね このとんでもがっかいは。
ハングル学会発行 《ハングル ニュース》第329号の機械語翻訳。
http://www.hangeul.or.kr/hs_2000.htm#チヲ332ネ
新しいズムンヘ(JEMENHA?)が明けて来ます。
去る百年間われらは漢字を打令する人々と戦って来たんです。
ところがこれからは再び、我々の民族を守って行くために、
日帝時代に命をかけて我々の言葉文を守って来た我々の先輩
たちの精神を受け継いで、英語打令屋たちと戦わなければ
ならないのです。
生きざまは―個人でも民族でも―戦いの連続のようです。
われらみな 力を集めて 新しいズムンヘ(JEMENHA?)を
迎えましょう。         2000年 1月 1日
    ハングル学会 会長  許UNG
《ハングル ニュース》目次抜粋
第329号(1月し)
329.1.<新年の詩> 100年の祈願@`1000年の祈願-世宗盛旺よ
329.2. 新しい千年のハングルーハングルの歴史と未来
329.8. 漢字の使用は日本語専用の道
第330号(2月し)
330.1. 古くさい時代の字は古くさい思考を生む
330.2. ハングルの力@` 韓国の未来
330.3. 漢字の名前の亡霊
第331号(3月し)
331.1. ハングル運動と民主改革への道
331.3. 新しいズムンヘ(JEMENHAI?) ハングルを国宝1号に!
第332号(4月し)
332.6. 漢字の使用は機能的言語障害を持ってくる
332.7. 日本の住民の独島戸籍の登載を批判する
198名無しさん:2000/05/17(水) 07:56
しつれい れす ながすぎました
第331号(3月し)
331.1. ハングル運動と民主改革への道
331.3. 新しいズムンヘ(JEMENHAI?) ハングルを国宝1号に!
第332号(4月し)
332.6. 漢字の使用は機能的言語障害を持ってくる
332.7. 日本の住民の独島戸籍の登載を批判する
199名無しさん:2000/05/18(木) 11:06
あげ
200はんちゃまんせー:2000/05/18(木) 13:29
この はんぐるがっかい という だんたいは,
にっぽんの カナモジカイという だんたいと
そっくりですね.

≪以下漢字かな混じりモード≫
実は、日本にも漢字を廃止しようと言うことを
目標に活動している「カナモジカイ」という
怪しげな団体があります。
(驚くべきことにこの団体、現在も漢字廃止を
目指して細々と活動しているんですね)

http://www.netlaputa.ne.jp/~wakabaya/

彼らの主張とそっくりなので、ちょっとおかしく
なりましたが、実はこのカナモジカイのある
人物が戦後国語審議会に入り込んで、延々と
漢字廃止論を述べ続けたなんて話があります。
韓国では、たまたまそういった勢力の政治力が
強かったということなのでしょう。
(あの悪名高い半角カナはこのカナモジカイの
カナタイプライターを元にしたものです。)
201はんちゃまんせー:2000/05/18(木) 13:30
きたちょうせんの かんじじじょう

≪以下漢字かな混じりモード≫
北朝鮮ではてっきり漢字を廃止したのかと思ったら、
そうでもなさそうです。
渡辺吉鎔(わたなべ・きるよん)さんの
「韓国言語風景」(岩波新書)には、こんなことが
書かれていたのでびっくり。

>北朝鮮では、一九四九年以降廃止していた漢字を一九六八年から
>ふたたび教えはじめたと伝えられる。現在、高校卒業までに
>二〇〇〇字、大学で一〇〇〇字の漢字導入を目標としているという
>(高永韓『北韓のことばと文』ソウル、乙酉文化社、一九八九年)。
>ただ、日常生活のレベルでどの程度浸透しているのかはわかっていない。

≪またまた ひらがな もーど≫
これを よむ かぎり きたちょうせん でも かんじを
おしえようと している ようですね.
202名無しさん:2000/05/20(土) 07:58
だけど、よむべき ほんが ないのは かわいそう。
203名無しさん:2000/05/20(土) 19:35
>200
かんこくじんは 「族譜」を たいせつにするそうだが
これからは はんぐるで なまえを かいてゆくのかな
きっと かんじを つかっていると おもうが どうかな
はんぐるがっかい かいちょうの ところでは どうなのか
きいてみたいものだな
http://homepages.ihug.co.nz/~kurma/edi9906matome.html#no3
1999/06/20(日) IDカードに漢字表記も
政府が今年7月から新しく発給する住民登録証の名前がハングルだけで
表記されたのは政府の国漢文(ハングル文字と漢字)混用精神に逆行し
た処置である。予想される弊害は姓氏の混乱である。ソン氏といっても、
発音が全く同じでも漢字表記は全く違う場合が少なくない。“カン氏”
を例に挙げると、康、強、江などいろいろとある。しかし、ハングル
住民登録証はこれら姓氏が同姓で表記されることになる。ユ氏、ジョ氏、
イム氏、シン氏、ジュ氏、ド氏なども同じである。姓氏制度を根本から
覆すこと行為に等しい。
204名無しさん:2000/05/21(日) 14:15
韓国人の姓氏ベスト50
http://www.asc-net.or.jp/komabook/name.htm
205名無しさん:2000/05/23(火) 04:54
ほんかん?まで つけてかんがえるなら くべつできる
のではないかな かんこくでは こせきに ほんかん
かいてあるはず どうほんどうせい?は けっこんきんし
だらか くべつできないと こまっちゃう
朝鮮姓氏 本貫別人口統計
http://www.portnet.ne.jp/~berry/zino/pongoan.htm
姓氏別 人口数
http://www.portnet.ne.jp/~berry/zino/songsi-ii.html
206いしだゆりこ もえ:2000/05/23(火) 11:35
いしだゆりこ もえもえもえ〜! ( ゚Д゚)ノ
207名無しさん:2000/05/23(火) 18:07
どくいり きけん くうたら しぬで
208だからどうなんだ:2000/05/23(火) 18:35
>206
石田ゆり子とシム・ウナは良く似ている。
209名無しさん:2000/05/23(火) 21:01
>206,7,8
この聖域にクソスレいれるな、バカタレ。
210ななしさん:2000/05/24(水) 10:22
すっかりれべるが おちちゃったね このすれ
また みんなでがんばろうよ
211いしだゆりこ もえ:2000/05/24(水) 12:04
おいらは このすれっどが りっぱなものだから うえにあげたかった
だけなのに(あどれすらん に かーそる を もっていけば わかる)
でも、とくに かくないようが なかったから、「あげ」ってかくのも
つまらなかった ので しゃれのつもり だった。 そのしたに かいて
いるのは ちゅうぼう だろう。

では、たいしたことは かけないけど まじめなことを・・・

かんこくじんの なまえにかんして。 すうねんまえ さっかーせんしゅを
しゅざいしたときに(そのころは かんこくじんを かんじで ひょうき
してた)“じょん” というじは「宗」なの?「鐘」なの?ときいたら
「そんなのわかんねぇや。 いいだろ、どうだって」といった へんじ
だったらしいよ(こ じょんす)。

「族譜」のいしきは これからも のこっていくんだろうが、おやが
こどものなまえを つけるときは、にほんなら おてらの おぼうさんに
なづけて もらうかんかくで、どこかへいって 「<だい なんだいめ>
だから、この かんじを つかう。 よみかたは こうだ」 といわれた
はつおんの はんぐるもじ だけを おやや こどもたちは ふだんつかう
ということに なるような きがする(つまり ふだん ほんにんは
よめない)。

それから、おんなのなまえは だんそんじょひ のせいかどうかは しらないが、
はじめから かんじの ひょうきなどできない なまえも さいきんは
あるみたい。 にほんだって ひらがなの なまえは じょせいに あるよね
(むかしから)。
212よく:2000/05/24(水) 18:36
がんばりました
213かんじの Xでぃー:2000/05/25(木) 22:11
おもしろい すれっどだね。では ぼくも ひらがなで・・
かんこくでは いま いちぶ かんじの みなおしの きうんが たか
まってる みたいだけど ほんとうに ふっかつできるかな。ぼくは
とおくない みらいに かんじは きえてしまうと おもうけど。
かんじきょういくに いちばん のりきじゃ ないのは わかものでし
ょ。ただでさえ じごくの じゅけんせんそうを かかえてる かんこ
くの わかものに とって かんじの べんきょうは さらなる おに
もつ。そこで ほんらい わかものを いましべるべき ちゅうねんせ
だいも ちょうど はんぐるせだいと なりゃ せろんが はいしに
かたむくのも とうぜん。いまの かんじみなおしは かんじせだいの
 さいごの ていこうの ように おもえるけど。
さらに きたとの こうりゅう とういつと すすんでいけば かんじ
のよめない きたの ひとの ことも こうりょして また みんぞく
しゅぎてき きうんが たかまって かんじはいしろんが おおでを
ふるうことは そうぞうに かたくない。
つまり このあたりの じきが かんこくに とっての かんじの X
でぃーなんじゃ ないかな。
214名無しさん:2000/05/25(木) 22:26
このいたに とうじょうした 「げんえきこりあん」の いけんが
ききたいぞ かれは みごとな にほんごを かくことできるから
ぜひ いけんを ききたい しつもんしてみました
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=korea&key=958909581 
215はんちゃまんせー:2000/05/26(金) 12:24
>213
かんこくの かんじは きえません。

≪以下漢字かな混じりモード≫
213の方は日本人の方なのか、在日の方なのか、
はたまた本物の韓国の方なのか分かりませんが、
韓国語から漢字を排除するのは不可能です。

なぜなら、韓国語の8割程度が漢字語なので、
すべてハングル書きにすると同音異義語の区別が
一切つかなくなるからです。
(特に法律関係の文は、総ハングル化が不可能なので、
今でも漢字が用いられている)
さらに、総ハングル化してしまえば、1970年代
以前の韓国の発行物は誰も読めなくなってしまいます。
以上のような理由から、韓国で漢字が消えることは
ないと思います。
216213:2000/05/27(土) 23:34
>漢字万歳殿
たしかに いちぶの ぶんしょうから かんぜんな かんじ併記の
はいしは ふかのうかも しれません。

ただ・・「まねして漢字かな混じり文」
一般的な表記として漢字が廃止されることは十分に考えられます。
(今もほとんどそれに近いけど)
今の韓国人にとって漢字語を漢字で表記することは、例えば日本語
のカタカナ語をアルファベットで書きなおすのと同じようなもの。
と、考えてもいいんじゃないか。
その時「カタカナのままでいいじゃん」って考える人がいて当然。
「それじゃ意味がわからないって言うなら辞書引けば」ってね・・
同音異義語についても、正確には数えたこと無いけど、書き分けな
くては日常の韓国語が成立しないというほどの量じゃないだろうし。
どうしてもダメなら新語を作っていくんじゃない?
1970年以前の発行物のうち、国漢文のものはもう一度ハングル
に起こす必要が出るだろうね。現に今でもそうしてるし。
ただ、新聞なんかでは見出しはともかく記事は戦前から混用ではな
く併記だったわけで、意外と混用文って少ないでしょ。昔も。
漢字の有用さは僕も分かってるつもりだけど、どう考えるかは韓国
人しだい。現に北朝鮮やベトナムでは使ってないわけだしね。
かくして漢字が全廃された韓国では「漢字語意味辞典」がバカ売れ
になるのでした。おしまい。
217名無しさん:2000/05/28(日) 00:09
こうようぶんしょや ほうりつに かんじが のこっていても、しんぶん やなんかは
はんぐる おんりー なんだろ。 そしたら、いっぱんの しょみんれべるは ほうりつ
じょうれい かんぽうを よめないってことに ならないのか?
ぜいほう とか かくしゅぎょうかいほう とか かんきょうほごじょうれい は
ふつうに じぎょうを している ひとにも よめないと まずいんじゃないの。
 
218名無しさん:2000/05/28(日) 03:32
>216
>今の韓国人にとって漢字語を漢字で表記することは、例えば日本語
>のカタカナ語をアルファベットで書きなおすのと同じようなもの。

ぜんぜん ちがうが なにか かんがえちがい してますね

>「それじゃ意味がわからないって言うなら辞書引けば」ってね

かんじ しらずに じしょ ひくにくく ないかな それも ひんぱんにだ

>音異義語についても、正確には数えたこと無いけど、

ちょっとまえの スレッドのリンク みてみなさいな

>書き分けなくては日常の韓国語が成立しないというほどの量じゃないだろうし。

あのね このスレッドでは にちじょうごの はなしを してんじゃ
ないよ ぶんしょう よむことが おもな わだいなんだよ だいたい
この ぶんのまえに じしょひくとか かいてんのに にちじょうかいわで
だれが じしょなぞ ひくんだかい
219つづき:2000/05/28(日) 03:34
>どうしてもダメなら新語を作っていくんじゃない?

その しんごを つくるのに かんじの ちしきが いるんだよ わかる?
このけんも ちょーとまえの スレッド みなさいな

>記事は戦前から混用ではなく併記だったわけで、意外と混用文って
>少ないでしょ。

にほんでも かつて にたような じきがあっな それで このぶんは
いったい なにが いいたいのかな とつぜん かいてるが?

>どう考えるかは韓国人しだい。

そんなことは ひゃくも しょうちの すけだ

>現に北朝鮮やベトナムでは使ってないわけだしね。

だから それが どうした うまく いってるかい どうよ?
ベトナムは ひゃくねんの えきしが あるが かんこくは
50ねんしか ほんかくしようの れきしがないが おなかまがいて
あんしんか?なにが いいたかったのか じぇんじぇん よくわかんねーが
このいたに きてる げんえきこりあんも かんじなくしちゃ かんこく
だめになると だんげんしてるんだがなあ
220名無しさん:2000/05/28(日) 22:19
やっと はじまったか ほかにも どこかで やってるとこ
ないかな

韓国Yahoo!より転載
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=kr.messages.yahoo.com/bbs?action=m&board=550004738&tid=sdeydbzeopc0baaa43ggqc0zysmae8a69v810mc0n0a1&sid=550004738&mid=1
『大韓民國は間違いなく漢字(漢字)を捨てるものか?』
これ以上韓國で漢字(漢字)の必要性(必要性)は
かえそれから完璧に無くなっただてしまうか?
シンチョンニョン(新千年)それから神太平洋時代(新太平洋
時代)を迎えて最少限の教養漢字をKIBANEU
炉一神ハングル漢字魂用としては支持及び反対に対した
皆さんの考えを聞いてみたいです。
『 太平洋時代の漢字の重要性が浮き彫りされるが 』
ハングルの発展のためにしては神ハングル漢字魂用としては銀駄目
だと見ます。....ハングルがたとえ一斉の弾圧と植民地支配と外勢
に因って民族主義でハングルを書きSIJAKHAETSEUPNIDA。.けれども
どんなに21cギガ太平洋時代になっても~~~漢字習う人だけ習ってす
べての国民が義務的に習う必要はないと見ます。  ` `漢字混用を
ハゲドェなら美しい韓国語が退色されて素直な韓国語が無くなるも
のに見ます。~~~~~~今もかなりの数がハンジャウムとか意が漢字と
川口素直な韓国語はMYEOTTOEなかったもので知ってつぎます。.今
私たちがしなければならないことは韓国字であるハングルをもっと
培って海外に伸びれなければならない時と私は見ます。美しいハン
グルを海外に伸びれて後でわがの末々達に伝えるのが真に私たちが
しなければならないことだ見ます。~~~~~~~~~~``
221名無しさん:2000/05/30(火) 08:32
むかし よんだ つついやすたかの たんぺんしょうせつで
すべての にほんごを やまとことばで いいあらわすという
ぱろでぃしょうせつが あったときおくしてるが たいとるが
どうしても おもいだせない だれかしらないか?
222名無しさん:2000/05/30(火) 13:07
清水義範(あえてかんじでかく)じゃ なかった?
つついやすたか にも あった?

たしか さいしょ は よーろっぱ けい の ことば を いいなおす。
つぎに ちゅうごく と かんけい が おかしく なって かんご を
ついほう。 さいごに・・という はなし だった きおく が ある。
かんじご ついほう の ところ で わらい すぎて しにそうに なった。
223221:2000/05/30(火) 18:12
>222
あっ、そうだったような きもしてきました おもしろさのぐあいが
つついと にてたから かんちがい してるかもしれないです
ぶんこぼんだったとおもうが このまえ ひっこしで ほとんど すてて
しまった ざんねん どうしても たいとる ううう おもいだせない
どうしても よみたくなってきた
下の奴のどれかでしょうか?
以(エ)ッ非(セ)イ教室 〈短篇集〉 : 1997.07@` 講談社文庫
収録作品: 日本語の乱れ
ことばの国 〈短篇集〉 : 1993.09@` 集英社文庫
収録作品: 言葉の戦争 1  言葉の戦争 2
http://fml.ec.tmit.ac.jp/~tsumura/shimizu/books.html#nippon


 
224名無しさん:2000/06/10(土) 00:07
ことばのくに しゅうろく ことばのせんそう です

つついに ひらがな おんりーの さくひんが あったかと
おもいますが さだかでは ありません
くとうてんに かんする えっせいが あったことは たしかです
225名無しさん:2000/06/10(土) 00:39
>224
わざわざ ありがとう こんど よみたいです
ついでだから 韓国Yahoo掲示板より、イタイです。
http://trans.allkorea.co.jp/cgi-bin/unisoft_tg.cgi?URLNAME=kr.messages.yahoo.com/bbs?action=m&board=550004738&tid=sdeydbzeopc0baaa43ggqc0zysmae8a69v810mc0n0a1&sid=550004738&mid=3
漢字は既に消えた文章です。中国でも私たちが使う漢字は索引大変です。日本は私たちが使う漢
字と異なるように改良された漢字を書いています。ハングルは21世紀にぴったりするすばらしい
韓半島の文章です。ハングルは私たちの文章です。ハングルはその表現力、すばらしさ、機能に
あって余り世界第一です。ハングルが1446年に作りになったがshark様のような分のためそれ以上
発展しMOTHAETSEUPNIDAI。中国でも捨てた文字、日本で漢字輸入を後悔していて、世界の言語学
者が激賞するハングルであるが。..海外に伸びれればいくらでも容易に改良が可能で。..美しく
手入れできて。..割末は多いが。..
226名無しさん:2000/06/10(土) 00:42
つついの ひらがなおんりーの さくひんは、 せいしんはくじゃくの しゅじんこうが
きょういの でかまらで ままが いなてときに ひとりで ふろにはいって うっかり
ふろの せんを ぬいてしまい たまきんが ふろの はいすいこうに すいこまれて
みうごきできなる という かふかふう ふじょうりしょうせつ(わら)
だったが だいめいおもいだせない。

しかし いま きづいたんだが わかちがきって ただただ とめどもなく つづいていく
おしゃべり みたいだね。 これでは ぶんごっちゅーか みがまえて ろんりてきな
ぶんしょうを かく くんれんが できないね。
227名無しさん:2000/06/10(土) 00:59
SVOの えいごでは かんまや ぴりおどを はぶくと ほとんど
いみふめいの ぶんしょうに なってしまう むかし よびこうで
かんまや ぴりおどのない ぶんを ほんやくするという あくま
のような もんだを といたことがあるが とてもとても たいへん
であった SOVの にほんごや かんこくごでは こうやって
ぶんしょうを かいていても なんとか いみを よみとれるが
たしかに だらだらの しまりのない ぶんしょうに なりそうだな
けじめや はじといった がいねんが けつらくしている はんとうの
あいつらには わからないことかもしれないな 
228平仮名の議論は:2000/06/10(土) 01:02
面倒で読んでないけど、ハングル専用の議論って、確かに韓国的だ。
中身は漢語だけど、外ヅラだけハングルにすりゃ「韓国的」って
とこがさ。

韓民族の自尊心も、この程度で満足されるんだから、確かに大した
もんではないわな。
229名無しさん:2000/06/10(土) 01:13
そうだな どうして そとづらさえ よければ なかみは どうでも
いいと なっとくしてしまうのか ふしぎで ならない
じつより なを とる ばかじゃないかい
にほんの たいしゅうぶんかを きんゆに しておきながら いっっぽうで
にほんぶんかに どっぷりこんと つかっている なでんだ? ばかか?
ていさいだけ ととのえれば よしとする その しこうが どうしても
りかいできないぞ ばればれなのに ナルシストどもめが
230>226:2000/06/10(土) 05:26
陰悩録
231名無しさん:2000/06/11(日) 11:48
もう少し韓国語勉強してから、批判しなさい。坊や達。
232名無しさん:2000/06/11(日) 12:00
>231
どこがおかしいか指摘しなよ、卑怯者。
233名無しさん:2000/06/11(日) 12:02
>231
お前の韓国語の深い見識とやらで持論を展開してみな。
234>231@`232@`233:2000/06/11(日) 13:04
ひらがなで かきなさい。
235名無しさん:2000/06/11(日) 13:05
231は むちちょんの あおりだろ ほうちぷれいに かぎる
236名無しさん:2000/06/11(日) 13:12
ちょんは もともと こうどなしこうが できません よって
かんじを しらなくても なんら ふべんを かんじません
237名無しさん:2000/06/11(日) 13:57
ちょんあげ
238名無しさん:2000/06/19(月) 05:58
この すれっどは いてんしたら もうみれなくなるのかな
でもこんなすれっどのことなんか みんな わすれちゃったんだろうな
ちょっぴりせんちめんたる
239名無しさん:2000/06/19(月) 10:26
けっこうおもしろいぜ、このスレッド。
ただ ひらかなだけでなく カタカナもつかったほうが よくはないか?
ひらかなも カタカナも りょうほうとも にほんどくじのもじだ。
240名無しさん:2000/06/19(月) 11:31
ちょうせんのはんぐるもじには、かたかなにがいとうするもじがありません。
ひらがな、かたかなと、かんじのおんよみ、くんよみはにほんじんのえいちのけっしょうです。
241名無しさん:2000/06/19(月) 12:13
スレを30くらい読んだら疲れちゃった。
頭の中で、自分の言葉が子供になった気がした。
漢字でごめんね。
242名無しさん:2000/06/21(水) 04:52
いいこと かいてあるから がんばって よもう
243名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:51
さがったのであげませう
244名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:12
ますたつ、いや、ますちぇみんぞくもおいで(わらう)
245>241:2000/07/01(土) 00:29
あ どうかん このすれっどよむときって あたまのなかで
ようちえんぐらいの こどものこえで よんじゃうんだ
それから よんだあとに れすしようとおもっても
ぶんしょうが うまく くみたてられなくなって
ぱにっくに なっちゃうんだ
いまも かなり つらい
246轢死は繰り返す:2000/07/01(土) 10:21
あ、いつのまにかもどってたんだ。 しらなかったよ。

 よかった よかった。
247名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 13:44
おおー、なつかしの ひらすれが かえってきた。
はんぐるが できるひとの いけんだいぼしゅう。
ううーーよむのが つらいが ないようが こいいぞ。
はんぐる できるひと まってます。
248ななしさん:2000/07/01(土) 14:13
どうせならなまえもひらがなでかこう
249名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 14:58
こう言うくだらないスレを作ってる自体、御前等ぽん人が
能無しって言うのが分かるよね!
ハングルとカナなんて文字の構成自体が違うのに比べたって意味ないだろうが!
チョッパリは直ぐに自分の劣等感を茶化してごまかそうとするから進歩しないね。
まぁ、ぽん人がどうなろうと関係ないけどさ。序でにローマ字でしてみたら?
250>249:2000/07/01(土) 15:11
>ハングルとカナなんて文字の構成自体が違うのに比べたって意味ないだろうが!
いみふめい もっと ちゃんと せつめい しなはれ
>序でにローマ字でしてみたら?
『序でに』????
やはり ちょんには かんじは むりだわな そうだろ>カナダラ
わけのわからん はんぐる じまんは おめーしか しないんだよ
251名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 15:47
かなだらってかなだらまばさか?
なんだそりゃ?
ローマ字でやれって言ってるのに何訳の分からん事言ってるんだ?
ヤッパリバカポンか?
252>251:2000/07/01(土) 16:37
かなだらまばさか?
????
かんじも つかえない にほんごもだめ まさに ばかちょん4号
253名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 17:24
>249
もじの こうせいが どうちがうのか おしえてください。
おおー、ひらがなでかくと ていねいになるぞ。
なんで ちょうせんじんは いつも はんぐるなのに おこって
ばかりいるんですか。おしえてくださいっ。
254名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 19:35
>249
うえのほうの れすも ちゃんとよんでね。ひらがなだからね、よめるでしょ。
255名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:09
かな は ひとつ の もじ が ひとつ の おんせつ を あらわす。
これ は ほとんど の はつおん が しいん と ぼいん で こうせい される
にほんご ひょうき に ぴったり の ことば。
はんぐる は ひとつ の もじが ひとつの おと(おんそ) を あらわす。
これは あるふぁべっと と おなじ。 でも くみあわせて ひとつの おんせつ を
あらわして いるのが おうべい とは ちがう よね。
249さんが ろーまじ を つかえ と いうのは はんぐるが おんそ たんい の
もじ なのを ねんとう に おいて いるでしょう?

にほんご は かんじ かな まじり の わかんこんこう ぶん。
ひょうい もじ と ひょうおん もじ を まぜて つかう。
この すれっど は かんじ を つかわず ぜんぶ じこくの ひょうおん もじで
かいてみよう という こころみ なの。(おあそび なんだよ)
はんぐる と かなの もじ こうせい の ちがいは いみ は ないんだよ。
あるふぁべっと で かくのも いみ は ないんだよ。
「じこく」の ひょうおん もじ を つかおう と いう おあそび なんだから。
256名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:17
御魔餌裸眠菜唖帆魔留堕死唾奈
257名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:18
>253
>おおー、ひらがなでかくと ていねいになるぞ。
はじめは そうでしょ でも なれると いがいと ばとうも
できるよになるもんだ こんなふうに
>249
この くそちょんが なにを ごちゃごちゃ ほざいてんだよ
ひらがなも はんぐるも ひょうおんもじなんだよ わかるか
このいみ? こうぞうが どうこうのに なんのいみも ないんだ
こんなことも わかんから ばかちょん なんだよ たわけがーー
258轢死は繰り返す:2000/07/02(日) 01:08
 おおっ、とうとうののしりことばが でてきましたな。
ようは なれの もんだいでしたか。 どうりで
 ちょうせんじんは にほんじんよりも あいてを ののしる
ことばの かずが はんぐる_か の あとでも
おおいわけだ。
 ぴょんやん ほうそうを きいてみると みんな
ひとを ののしる ことばの かずが ふえるとおもうぞ。
259名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 01:12
いんしつだな
いんしつで きのこみたいだ
260ななしさん@1しゅうねん:2000/07/02(日) 01:18
>>249
ねたすれに いちゃもんつける あなたはすてきな ひとだ
きみも ひらがなで いっしょに またーり しよう
「つい」でに ろーまじで やりたいなら ろーまじの すれを たてて やればよい
ここは ひらがなすれ だからね

しかし 「はんぐる」いたで かなだらを しらない ひとは いるのかな?
ちょっと ぎもんに おもった
261>:2000/07/02(日) 01:24
ちんかすだな
ちんかすから きのこがはえた
262名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 01:25
かんこくごは、にほんごよりも、はつおんが、ほうふ(豊富)だそうです。
にほんごは、「あ」から「ん」までの50おんぜんご(音前後)。
それから「が」から「ぽ」までの、だくおん、はんだくおん50おん。
さいごに「きゃ」から「みょ」までの、ようおん24おん。
ごうけい、100すうじゅうおん。
にほんごの、はつおんは、これだけです。

しかし、かんこくごの はつおんは、これの2ばいほど、あるそうです。
だから、かんじなしで、やってゆけるのだそうです。
263>262:2000/07/02(日) 01:40
せいかくに かぞえたら にひゃくすうじゅうおん あるそうですよ
それでも えいごの じゅうぶんのいち くらいしか ない らしいです
にほんごは せかいで さんばんめに はつおんが たんじゅんな げんご だ そうです
ちなみに にほんごより はつおんが たんじゅんな げんごの ひとつは
ぽりねしあ の ある しまの げんご で もうひとつは あめりか せんじゅうみんの
いちぶぞく の げんご だそうです
はっ その いちぶぞくって ひょっとして らこたぞく!!
264名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 01:44
御魔餌裸眠菜唖帆魔留堕死唾奈
265名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 01:51
>262
>だから、かんじなしで、やってゆけるのだそうです。
ちがいます それは かんこくじんの むちなるがゆえんの
かんじを しらないがゆえの かんちがい むちのなみだ
かんこくごにおける どうおんいぎの かんじ りすと
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011042/koreLang/kanniti/kisokanj.htm
にほんごと かんこくごの りょうほうを ひかくしようか してみましょ
http://www.human.toyogakuen-u.ac.jp/~acmuller/dicts/cjkdict/kor/kors.htm
http://www.human.toyogakuen-u.ac.jp/~acmuller/dicts/cjkdict/jpn/jpns.htm
266名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 05:55
かんこくごは かんじぶんかに どっぷりつかっていたのに
むりやり はんぐるだけにしたので どうおんいぎごが たくさんあって
こんらんすることがあると なにかのほんでみたことが あります
267轢死は繰り返す:2000/07/02(日) 08:42
 おもいこみで、どこまでもいけると いうのが はんとうの ひとたちの
とくせいなのかな。
 まてよって たちどまって かんがえることを しらないのかな。
268名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 08:45
御魔餌裸眠菜唖帆魔留堕死唾奈
269名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 08:15
復活揚げ
270名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 04:13
かんこくごの 「おん」が ほうふだと いうのは こういう ことです。
たとえば、「こっ」という おとは にほんごでは この ひょうきだけ
ですが、かんこくごでは kot@`kok@`kop@`keot@`keok@`keop@`kkot@`kkok@`kkop@`
kkeot@`kkeok@`kkeop@`khot@`khok@`khop@`kheot@`kheok@`kheop
など、たくさん あります。
これらを それぞれ、いちもじ ずつで ひょうき するんです。
たとえば、にほんごで 「さんま」って いうときは みんな
たいてい、「SANMA」と いってる つもりで「SAMMA」と
はつおんしているはずです。
この くべつが わからないのは 「SAN」と「SAM(さむ じゃないよ)」の
ちがいを しきべつできる もじが ないからです。
また「にほんごと かんこくごの ちがいが わからん!」というひとも
いるとおもうから、「きき」という れいを あげます。
これらは「危機」「機器」「嬉嬉」「鬼気」「貴鬼(せいんと せいやに
とうじょうした ありえすの むう の でし)」など、かんじで かこうが
 かなで かこうが どっちも 2もじで もじすうは へんかしません。
「かんこくでは かんじ いちもじで いちおんせつ」 ということは
こういう いみ なんです。
かんこくごでは たとえば「韓国」と かいて「Han Guk」と はつおんしますが
やっぱり もじすうは おなじ 2もじ なんです。
だから ほんらい にほんごの ひらがなひょうきと かんこくごの
はんぐるひょうきでは そもそも あんまり きょうつうてんは
ないんです。
ところで この ぎろんは もう きげんぎれ?
271名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 04:15
えぬてぃーてぃーは、 さっさと ねさげしろ!!
272名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 23:53
もじすうと おんせつが たいおうしていても ひょういもじと
ひょうおんもじは やっぱり ちがうでしょ。

 はじめて みる ことばでも かんじだと いみを おしはかる ことが できるけれど
はんぐるや ひらがなだと すいそく するのは むずかしいと おもうな。
273名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:15
この くそポンが なにを ごちゃごちゃ ほざいてんだよ
ひらがなは ひょうおんもじ ハングルはひょうおんもじでもあり
おんそもじでもあるんだよ! わかるか このいみ? こうぞうが
どうこうに めちゃくちゃいみが あるんだ
こんなことも わかんから ばかポン なんだよ たわけがーー

こんな所で良いか?馬鹿糞チョッパリ。あほの癖に喋るな。トン足野郎め。
漢字の同音異義語にしたって、前後の文と繋がってんだから分かるだろが。
まぁ、漢字語も徐々に純化されて来てるが。大体、ハングルをちょっと齧ったような
馬鹿が偉そうに煽り入れるもんだから、ポン公のあほ度がどんどん高くなるよナ。
おい!バカポン公!もっと煽りたかったら勉強しろ!いつでも相手になってやるよ。
274>273:2000/07/17(月) 02:46
それで、韓国語の母音は相変わらず21個なの?
275名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:51
>273
ばかちょんが なにやら ほざいてるようだが むしけらごときの
うめきごえは いみを かいするにあたいせず
276名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:52
>273

 うえから、ぜんぶ とおしで よんだか?
277名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 03:00
>273
ばかすぎる むざん 
278名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 03:59
カナダラ注意報が発令中です
279名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:06
>273
>いつでも相手になってやるよ。
こいつ相手にされてると思ってやがる。藁
280轢死は繰り返す:2000/07/18(火) 21:10
 なんか ひらがなで ののしる いた_に なったね。
ちょうせんじんは やはり ひとを ののしるのが とくいみたいだ。
281名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:17
 だけど、さまざまな じんしゅが いりみだれて あらそっていた
たいりくの くにでは にほんよりも かなり いりくんだ て_を
つかって いるので あいてを おこらせて でかたを みるというのは
じょうしきてきな てぐち。
 ぼくが ふしぎに おもうのは そのような ぶんかで はぐくまれ
にほんよりも ひとをののしる ことばが ほうふなのに
かんたんに おこりだして じぶんを さらけだして しまうところだよ。
282名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:46
ポン公は幾ら負け惜しみ言って見た所で所詮はチョッパリ。
この事実はどうしようもない。だって、トン足だもん。
283>282:2000/07/20(木) 00:48
それで、韓国語の母音は相変わらず21個なの?
284名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:55
282は じぶんが ぼこくと おもいこんでいる くにで
まともな こくみんとして うけいれられると しんじているのだろうか。

283さんへ

 たぶん282は まともに こたえることが できないでしょう。
くやしまぎれに ののしるしか のうが ないように みえます。
285>:2000/07/20(木) 00:57
>282
おや かなだらさん
286名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:04
282は、からかわれてるのと まけおしみいってるのと くべつできないようです。

まけおしみがなにか、じじつとはなにか、わからないのに
とんそく、という こぴぺ しかできないまでに へこんでしまってるようです。
287名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:09
ぺくちょんは うざいです。
288名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 15:34
∧ ∧    
  (@`@`・Д・)  
〜(___ノ
289名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 15:35
∧ ∧  
  (@`@`・Д・)  
〜(___ノ
290名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 15:57
11がつ15にち

ぼくの ふるい けいかほうこくを みてみたけれど じぶんの かいたものが
よめないのが とても ふしぎだ
ことばわ いくらか わかるけれども ぜんたいの いみが わからない
ぼくが かいたのだと おもうけれども よく おぼえてない

「あるじゃあのんに はなたばを」ちゃぁりぃ の にっき より

なんだかよくにているね。 だにえる・きいすは かんこくじんを もでるに
したのかな?
291222:2000/07/21(金) 14:47
南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀
南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀
南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀南無阿弥陀
292名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 00:16
トン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもん
トン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもん
トン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもん
トン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもん
トン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもん
トン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんv
トン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもん
トン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもんトン足だもん
293>291@`292:2000/07/22(土) 00:43
うざい。
消えろ。
294>291、292、293:2000/07/22(土) 01:14
だから ひらがな で かきなさいって いってるでしょ
まだ わからないの まったく
ぷんぷん
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 15:03
 たまに あげてみましょ。
296名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 05:10
こんなに はんぐるの りてんと けってん
あらわしているすれ さげるなんて あげなおし しましょう。
297名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 18:35
手書きの場合、日本語よりハングルの方が早い。
298名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 19:06
めもていどに むずかしいかんじを つかうひとはいません。
あと297は にほんごが うまくつかえないから
はんぐるのほうが はやくかけるのだとおもいます。
299>297:2000/07/30(日) 20:48
だから?
300名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 21:45
時間がかからない。
韓国人はどうか知らないけど、欧米人で日本語を習ってるやつは
どうして日本語はこんなに書くのに時間がかかるのかと思っている。
301名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:05
表意文字の記述に時間が掛かるのはある程度仕方ないな。
ただ、表音文字と異なり一文字当りの情報量が非常に多いから、
読み取る時間が英語などに比較して圧倒的に早い。
また、パターン認識は当然日本人の方が得意だ。まあ、記録速度
の遅さと、論理的記述の難しさは日本語の欠点かも知れないな。

ハングル?書くのに時間がかかる上に…以下略
302名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:06
表意文字の記述に時間が掛かるのはある程度仕方ないな。
ただ、表音文字と異なり一文字当りの情報量が非常に多いから、
読み取る時間が英語などに比較して圧倒的に早い。
また、パターン認識は当然日本人の方が得意だ。まあ、記録速度
の遅さと、論理的記述の難しさは日本語の欠点かも知れないな。

ハングル?英語より書くのに時間がかかる割には…以下略
303名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 20:47
いっしょうけんめい ぜんぶ よんだので あげ
304イエス教授:2000/08/05(土) 20:56
はんぐるは かきやすくて よむのも すくなくとも にほんごの
ひらがなだけのぶんしょう よりは はやい。

それより たいごのほうが よみにくい。はやくかこうとすると
すぐくずれて よみにくいと しりあいの たいじんが いっていた。
305名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 22:34
>>303
>いっしょうけんめい ぜんぶ よんだので あげ
ひらがなの いっきのみ、もとい、いっきよみは あたまに よろしく
ありません パーに なるので ちゅういしましょ
306名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 03:58
うわぁー なつかしい で、あげ
307名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 04:18
ちょんの ふりみて わがふり なおせ
308名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 06:07
あげてみよう。
309名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:46
ハングルモジハ、ニホンデイエバゼンブヒラガナデカイテイルヨウナモノ。

タイヘンダネ、コリャ。
310名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 09:24
でも かんじを わざわざ おぼえたり いちいち かいたりする じかんが
せつやくできるんだから わるいこと ばかりじゃ ないんだよ。
ぷらすのほうが おおいだろうね
311名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 14:35
にほんごでいうと ほんもてれびも すべてひらがなのようなもの
かんじを おぼえられないなら べんりだが ふだんは かったるくてしょうがない

そうおもうが いかがなものか
312名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 15:04
まだ この すれ あったのか(わらい)。
313名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 15:59
はんぐるってじんぞうもじっていうのだよ
えすぺらんとごはじんぞうげんご
げんごやもじはね、しゃかいのしんぽにともないたいかしてくるのがふつうなんだ
はつおんやじのかたちがたんじゅんかするんだね
でもね、にんげんがいとてきにたんじゅんかしたはんぐるやえすぺらんとごは
ひょうばんわるい(せいこうしていないとひょうかされてるんだって)
なぜなのか、えらいせんせいがけんきゅうちゅうなんだ
314名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 00:12
えすぺらんとと いっしょに するのは おかしいよ
えすぺらんとなどは にちじょうてきに つかわれなかったんだから
でも はんぐるは とおくからみると みんなおなじに みえるから
ふべんだと おもう ときもある あるふぁべっとは とおくからでも わりと
くべつが しやすいね
315名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 15:33
ふぁじゃんしりおでぃえよ?
よぎえよ!
316>315:2000/08/14(月) 15:36
かんこくごを ひらがなで かく すれっどは また べつに
あるんだよ
317名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 04:34
さーばーが こわれてるせいで だれも きてくれないね
つまらないなあ 
318名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:45
やっぱり にほんごを ひらがなだけで かくと ばかみたいに
みえる。
319名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:50
ばかみたいなのでしゅうりょう

ココカラハカタカナデス
320名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 06:10
>319
カタカナダケデ カクト フツウノ ナイヨウナノニ ナゼカ ガイコクジンヤ
ウチュウジンガ カイタヨウニ ミエル。
モシクハ センゼンノ グンジンノ ブンショウネ。
321名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 08:26
>320
ワタシモソウミエルヨ。
322320:2000/08/15(火) 10:45
シカモ ナゼカ ハッテントジョウコクノ ヒトガ シャベッテイルヨウニモ
ミエルカラ オモシロイネ。
323名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 10:50
オレニハ デンポウニシカ ミエナイゾ 
324名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 11:23
デンポウハ ハンカクダロ。
ダクテンヤ、
ハンダクテンモ イチモジアツカイダシ。
325名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 12:52
>319
アナタノ ハッソウ ステキ(ハアト)
326名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 23:01
カネオクレタノム   金をくれた 飲む  
        金送れ 頼む

 さぁ、どっちだ。

327>326:2000/08/15(火) 23:21
金送れた 飲む
金遅れた 飲む
328名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 23:25
金をくれ、頼む。
329名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 23:19
オチソウダカラ アゲ
330名無しさん:2000/08/19(土) 04:14
この すれは ために なる。
331名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 04:19
かんこくじんて ばかで ふけつで くさくて ほんとにだめ。
しかも じぶんは ゆうしゅうとか もうげんをはいている。
せかいで こんなにだめな やつらって いないよね。
あ、ひらがなで かいたら そんなに ひどいかきこみって
かんじでは ないね♪
332名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 04:43
>331
ひどいと おもうけど…
333名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 04:47
>331
やっぱり ひらがなだと どんなに どぎついことを かいても
「どく」が なくなっちゃうよね。 
334名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 04:56
そうか そういうことだったのか 331のをかんじまじりで かくと
どぎつくなる はんぐるで かいているぶんには もしかして そんなに
きついこと いってる つもりはないのかもしれないが しかし いったん
にほんごに ほんやくされて かんじまじりに なると うけとる
にほんじんには たまらない ことになる そういうこともあるのかな
335名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 05:56
>334
はんぐるには きたない ことばしかないからね どんな ことばを
やくしても げひんになる
336会員番号0003:2000/08/19(土) 05:59
どなたか きんちょさんを おみかけ しませんでした?
337名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 06:17
>336
さくじょ されたのと ちがいまっか?
いま さくじょの あらしが ふきあれてるよん
338名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 07:40
>337
まさか かなだらさんも あらしに まきこまれたんでっか?
なんや しらんけど ぎせいしゃ が かなり でたみたいでんな
おせんこう かいに いかな
えらいこっちゃ どないしよ やぱり まいにちこうが いちばん いい おせんこう やろか
339338:2000/08/19(土) 07:45
もりもっちはんは あらしに まきこまれたみたいや
さっき ぱそこんの りれきを みて くりっく したら きえとった
あんち れっどどりいむすはん どない おもうやろか
340名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 09:14
かたかなだったのが いつのまにか ひらがなに もどってるね
こっちのほうが よみやすくていいけど 
341名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:19
おぼんも おわったのに おせんこう いっぱいたてないと
いけませんねえ
342名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:26
ぺくちょうまんせー
343名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 15:56
かなだらすれ もりもっりすれ なんまいだー
344とくめい:2000/08/19(土) 23:38
331さん あなたはたぶん かんこくのひとだろうが われわれにほんじんからみると
ひらがなばかりのぶんは かんじょうのアップダウンがなく つめたいかんじがして ぎゃくにいやなものである
とおもう
345名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 00:32
>344
331のぶんしょうが かんこくじんの てによるものなら
そうとうな にほんごのうりょくの もちぬしだよ
346たてによんでね:2000/08/21(月) 01:55
ちょうせんを ばかにしては いけない ち
ょうせんじんは にほんじ
んに たくさん ころされた にほんじんが
しねばよい
ね、みんなも そうおもうでしょ
347名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 06:10
もりもっちがぞうみれたみれた
さくじょされたすれどにおもいをめぐらしましょうすれどでみれた
おせんこかったおかげかな
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 20:15
また、このいた ぜんたいが すさんできたね。

 また〜りと かきこんでみよう。
349いらつめ:2000/08/24(木) 22:41
みなさん さようなら おせんこうは いりません(はあと)
350会員番号0088:2000/08/25(金) 01:17
351名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 01:23
きんちょさんって ただの けいじばんの かんりにんに
すぎない みたいだね みんな きたいしてたのに
352名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 01:32
にほんは あめりかと せんそうをするのでは なく、どうめいかんけいを きづけば
れきしは かわって いたかも。
353名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 03:06
いま おもったんだけど、ようじが ことばを ゆーっくり はなすのって
ひらがなを よむ すぴーどに あわせているように おもわない?
ぼくは しょがいこくの こぞうの ことばじじょうは しらないから
こんなこと かいているんだけど。
354名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 23:10
また、いたぜんたいが あれてきたぞ。

 また〜り また〜り
355名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 01:56
なつやすみ おわったのに なんなんだべ こりゃ
356名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 07:00
もうすぐ このいたじたいが なくなるって はなしだぞ
ほんとかな
357名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 07:03
どっから でたんだ そんな はなし
358ななしさん@1いっしゅうねん :2000/09/06(水) 09:41
ちょんから
359名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 10:03
しんすごって すごい にんき だね。

ふぁんくらぶ できそう。
360ななしさん@1しゅうねん :2000/09/06(水) 11:24
>>352
こないだ えぬえいちけいで しょうわしょきに にちべいの
ゆうこうかんけいに じんりょくした にほんじんと あめりかじんの
はなしをやってたよ
このふたりのおかげで しょうわ5ねんまでは にちべいは ゆうこうてきな
かんけいを とりもどしかけてたんだ
でもふたりとも こくさくにあわない ということで かいにん
されてしまったんだ

そしてしょうわ6ねん ちゅうおうのいしをむしして ぐんぶはぼうそうし
ろこうきょうじへんが おきてしまったんだね
361名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 05:31
age
362名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 05:35
どうでもいいけど、みんな。
ちょうせんの ひとたちは もう かんじを よみかき
できないんだからね。
 おなじ じげんで たいわが できるなんて おもっちゃ
いけないよ。
 おなじ じげんで たいわが できると おもうから
はらが たつ かわいそうだと おもえば はらもたたない。

 あと、ざいにちの ひとたちも ほんごくの ひとたちは
かんじを つかわないと いうことを よく おぼえといた
ほうが いいぞ。
363名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 05:53
しったかぶり か かんちがい している かたがおおいな.
いまのかんこくでは かんじきょういくを しているのです
どうして おしりに ならないですか?
364名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 05:59
にほんでしょうがくせいがおぼえるていどのかんじを
こうこうまでかけておぼえています

それもさいきんはじめたばかり

だから362がいう「かんじをよみかきできない」は
まちがいとはいえないね
いまのしゃかいじんがかんじをよみかきでないのは
たしかなわけだから
365名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 06:28
せんげつ そうるへ いったとき だいがくせいに みちを たずねました。
みょんどんの すぐ となりに ある そこんどん という ちくの なまえを
かんじで かいて みせたところ その じょしだいせいは それが よめません
でした。かんじで かけば「小公洞」です。げんざい だいがくに いっている
せだいは こんな かんたんな かんじも よめないのです。
ちょっと かわいそうだなあと おもいました。
366名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 09:59
ふだんつかわないんだから べつに かわいそうじゃないよ
べとなむの だいがくせいだって いまは かんじなんか
よめないはず それと どうちがうのか
367名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 10:12
だから「小公洞」にしたって なんで そういう なまえなのか?
ってことを にほんじんなら なんとなく そうぞうできる けど
かんじを しらないと その いみや ゆらいすら わからない
368名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 10:13
>366

 うえから ぜんぶ とおしで よんでみ
どうおんいぎご_が おおすぎて わけわかめ じょうたい
らしいから
369名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 10:15
「河内」「西貢」という じをよめる べとなむじんが
どのぐらい いるのかな? 
370名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 10:20
べとなむじん、ちゅうごくけいのかたがたは、
かんじよくならっていたようですよ。
いまはどうなのか、わかりませんが。
371名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 10:34
ちょうせんぶんかの こんていに ちゅうごくの ぶんかが ふかく
かんけい しているのに かんじを はいじょしてしまったら
ちょうせんぶんか そのものの かなりおおきな ぶぶんを
みずから すててしまった ことになる とおもいます
かんじきょういく ふっかつは とても よいことです
にほんの くんよみまで とはいかないまでも かんじで あらわせる
たんごくらいは かんじか することを ねがってます
372名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 10:48
さんろくご です。

「かわいそう」と いうのは きょういくを うけた じだいの ちがい
から かんじを よめる せだいと よめない せだいとの さが しょうじて
しまう という いみも ふくんで います。
かんじを よめない せだいは なんだか びんぼうくじを ひいた みたいじゃ
ないですか。
373名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 10:57
>さんななに
しかし かんじ ふっかつに いぎを となえてる ひとも いるようだし
とうにんたちは "びんぼうくじ" と いう いしきは ないのでは?
374名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 11:12
わたしは きかいの せっけいを しているものですが
かんこくに のうにゅうする ずめんでは かんじの しようは
OKです がいらいご(えいご)を かたかな でかくのは さすがに
だめですが こうぎょうの せんもんようごは わかるようです
かんじを しゃいんきょういくでも してるんですかね? 
375名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 11:50
さんろくご=さんななに です。
>さんななさん さん

かんこくには、かこに かんじ および かんじと はんぐる へいよう
の しょきたいけい で かかれた ぼうだいな ぶんしょの ちくせき
が あります。おおげさに いえば、かんじを よめない ひとたちに
とって それらは ほとんど がいこくごの ように みえる でしょう。
その ひとたちが それらの ぶんかてきな いさんを かつよう しよ
うと するなら、かんじを いちから べんきょう しなければ なりま
せん。おとなに なってから かんじを おぼえるのは たいへんな ろ
うりょくの いること です。
かんじの ふっかつに いぎを となえる ひとたちが いることは し
って います。しかし、かんじの よみかきが ふとくいなので ふべん
を かんじる ことが あると いう はなしも、わたしは こじんてき
に ふくすうの かんこくじん から きいたことが あります。たとえ
ば、おじいさんの のこした にっきや むかしの しんぶんや ざっし
などを よむことが できないのは ざんねんだと はなしていた かん
こくじんの ともだちも います。

れきしにんしき の もんだい などで、かこを かえりみる ことの
たいせつさを つよく しゅちょうする ひとたちが いる いっぽうで、
ほかでもない その かこを かえりみる ための たいせつな よすが
と なる かんじの ちしきを ふひつようだ と する いけんが あ
るのは、なぜでしょうか。とても ふしぎです。

376Pupa :2000/09/09(土) 11:56
ざいにちちょーせんじん、ざいにちかんこくじんのばーーーーーか。
もんくあんならめーるよこしてみろよ。
おまえらのいけんをろんぱしてやるぜ。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 19:31
 なんか まえみたいな よいいけんも もどってきたね。
378名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 13:55
20 名前:名無しさん投稿日:2000/04/22(土) 04:27
そうか!わかった!
ぶんけんを よめない=じぶんのくにの ほんとうの れきしをしらない
だから じぶんのくにに つごうのよい れきしを ねつぞうできるんだ!(わらい)
379名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 15:57
きしゃの きしゃが きしゃで きしゃ した。
かんじを つかわずに あいてに つたえる むつかしさ。(ごくろうさんチョン)
こんなハングルでは ちゅうしょうてき がいねんは はっせい しない。
がくじゅつろんぶんなど とても かけない。
ハングルを つかうと いうことは バカを せいぞうしていることと おなじ。
しこうかていも たんじゅん ちょくさい にんげんばかりになる。
あっ やつらは ひんげんで ないか。(なっとく)
380名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 21:45
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした

ひらがなだと

あなたのかいしゃのはおりごろがてつのみちで"railway"でかいしゃに
かえりました。

 うぜぇな。
381名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 21:58
ちよよんまい とは いったい なんなのか ふしぎだ ふしぎだ
382少年 Y :2000/09/10(日) 22:06
ひらがなだけというのは いみがそっこうでわからないしよみずらい
ふんいきもつたわりにくい ふべんこのうえない ことがよくわかりました。
383名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 02:41
iug
384名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 13:14
さんななさん です。
>さんななに さん。

なるほど。いまの かんこくじんも やはり ふべんに かんじて
いたのですね(あたりまえと いえば あたりまえですが)。
すると いまの かんこくじんは じぶんたちの くろうを こどもたちに
させたくないので かんじを ふっかつさせたいのか、それとも かんじを
ふっかつ させると じぶんたちの せだいだけ かんじが よめなくて
まさに "びんぼうくじ" に なるのが いやで かんじふっかつに はんたい
するか どちらなのでしょう。
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 13:19
はんぐるも、こんなかんじのふんいきなんだよね。
かんこくじんも、じつは、よみづらいんじゃないかな。
386名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 07:22
さんななに です。
>さんななさん さん
>>384

はんぐるしか よめない かんこくじんが にちじょうせいかつで ふべんを
かんじる ことは、げんざい ほとんど ない と いって よいでしょう。
ぜんぜん ない わけでは なく、あくまでも 「ほとんど ない」なのです。
その かずすくない ふべんの ひとつが 「むかしの ぶんしょや ぶんけ
んを よめない」と いうこと です。

げんざいの わかい せだいで かんじ ふっかつに はんたいする ひとの
おおくは 「"びんぼうくじ"に なるのが いや」だと おもって いる ひ
とたちなのでは ないかと (わたしの こじんてきな けいけん から)お
もいます。
もちろん かれらは おもてむきには 「かんじを しらなくても ふべんな
ことは ほとんど ないのだから かんじは ひつよう ない」と いう の
でしょうけれど。

387名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 14:16
>さんはちご さん
こどもの ころから ひらがなだけ なら なれて しまうんじゃ ないのかな。
むろん はんぐるだって かんじと くみあわされれば はやく よめるように
なるとおもうけど。

それにしても はんぐるばんで これだけ またーりした すれは ないよね。
むずかしい じとか つかうのが おっくうになる。
388名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 17:46
井井加減似性!
389名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 21:00
>>388
るーる
いはん
はっけん!!!!
390名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/15(金) 02:23
絵絵屋名伊可!
幹事版材!
比良悲宇材!
毛屋目呂!
391石川啄木 :2000/09/15(金) 02:25
ro-ma ji demo iidro
392名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/15(金) 02:27
打目!
幹事蚤
393名無しさん :2000/09/15(金) 03:01
>386
はたちくらいまで ひらがなしか つかってなくて
さあ かんじを どうにゅうしましょうと
いわれてたら たしかにきついよ。
394名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 03:29
>さんきゅうさん さん
さんはちろく(=さんななに)です。

そのとおりですね。だから、かんじの よみかきの できない いまの
わかい せだいの おおくは かんじの ふっかつを のぞんで いな
いのだと おもいます。
いっぽう、かんじ ふっかつを しゅちょうする ひとたちは、かんこ
くじんが 「かこ」の ぶんかてき ちくせきとの せってんを うし
なって しまうことを きぐ しています。

これは かんこくじん じしんが きめることで、にほんじん が く
ちだしする ことでは ないのですが、わたし こじんは、かんこくの
「かんじ はいし せいさく」は あやまり だったのでは ないかと
おもって います。あやまりを ただすのなら、いましか ありません。
じかんが たてば たつほど かんじを ふっかつ させることは む
ずかしく なるでしょう。

ぶんか という ものは いちど うしなって しまうと、ふたたび
とりもどすのは ひじょうに むずかしいのです。
395小林よしのり(義徳) :2000/09/16(土) 02:14
なんや読みにくうてかなわんなあ〜
396名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 02:18
kankokuno hitotatiga nihonno webni kakikomutokiha
ro~~~~~~~maji tukatte kakundayo!!!!!!!!!!!1
a saigoga[1]ninaruwakega wakatta!!!!!!!!!!1
shift key wo hanasunoga hayasugirukaradane
397gaisyutu :2000/09/20(水) 11:26
398名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 15:14
ういではんすりょんきむいるそんにだ
399名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 08:19
tamani age
400おちんこTTH+α :2000/09/30(土) 08:20
400
401名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:01
あげます 
402名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:02
さげますッさげますッ
403名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:04
カタカナ デハ ダメナノデスカネ?
404名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:11
どんどん ぱくれ かんこくじん
あとで さいばん おこして いしゃりょう もらうから
405名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:55
>404
さいぱん したって いしゃりょう もらえないよ。
たって かれらは きんちさんしゃ たからね
かんじはわーぷろなしでかけないとね。