【憲法14条】帰化と被選挙権行使のこと【憲法44条】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
964 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 15:16:11 ID:/OXyp0HL
>>920>>921
帰化人を悪と言ってるんじゃないでしょ。

議員候補者の帰化歴を明示するのは倫理的義務だっていってるだけ。
多くの国では法的に義務になってることだし当然だろう。

968 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 15:24:11 ID:/OXyp0HL
>>966
964はあなたに言ったわけじゃないし。候補者に倫理的義務があるのは
裁判所も認めてるわけだし、法的義務にする必要があるのも
だいたい同意できる人が多いし、別にあなたを説得する必要もないので
遠慮します。

 さあ、議論を続けましょうか?
2マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:17:45 ID:kW1294Xb
998 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2010/08/27(金) 16:15:18 ID:0Edq/BtP
あほな子にもわかるように説明してあげる 

土井が名誉毀損で訴えのは帰化人(朝鮮人)と報じられたからじゃなくて 
帰化人(朝鮮人)なのに出自経歴を詐称していると報じられたから 

虚偽の報道によって出自や経歴を詐称しているとして名誉を傷つけられたから訴えてんの 
だから帰化人ていうが事実かどうを争うのは当然、というかそこを争わないと話にならない 

わかったかいお馬鹿さん 
999 名前: 安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE [sage] 投稿日: 2010/08/27(金) 16:15:42 ID:mqSNI6WP
>>996 
 「報道されても違法じゃない」と「明示する義務」は違いますよ? 

 で、「明示する義務がある」他の国の例はまだですか? 
3熱湯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 16:19:40 ID:hoMPfujn
元スレはこちら
【会員になろう!】在日特権を許さない市民の会 65
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1282052406/791-

某国の内閣官房副長官と同名の方の帰化告示が発見されたというコピペ
それを受けて

793 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 15:17:23 ID:POrF3SPf [2/13]
>>791
これが本当なら経歴詐称にならないんですかね?
あとなんでこれが報道されないんだろう。政治家の経歴は最重要情報だろうに。

794 名前:熱湯 ◆NettobIFhI [sage] 投稿日:2010/08/25(水) 15:21:10 ID:Ry3/NYHv [1/5]
>>793
経歴詐称には成らないでしょうね。
本当と仮定して…12〜13歳で帰化ということになりますし
帰化したあとは日本人ですから。
|-`).。oO( 小中学校の学籍は書いても、国籍までは書きませんし・・・

795 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 15:29:56 ID:POrF3SPf [3/13]
>>794
国籍の情報は最重要情報ですよ。政治家にとって。
アメリカなんかだと被選挙権に差異をもうけてるくらいです。
これが本当で隠されてたなら一般の経歴詐称よりも問題だと思います。

って感じで議論は始まりましたっと
4マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:21:22 ID:kW1294Xb
>>989
そうですね。詐称行為を行ったとしたことが名誉毀損ですね。
そこは間違いました。

ただ、政治家の帰化歴は真実であれば公共の利益に関わるのでそもそも
起訴もされていないと言うことでもわかると思います。たとえば、自殺した新井議員の
帰化歴報道はまったく訴訟の対象にすらなりませんでしたよね。

>>999
> 「報道されても違法じゃない」と「明示する義務」は違いますよ? 

報道されても違法じゃないというのは、背後に公益性から、
明示する倫理的義務を負っているからです。
5マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:24:36 ID:mqSNI6WP
>>4
>明示する倫理的義務を負っているからです。
 「法的」ではなかったのですか?
6熱湯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 16:25:37 ID:hoMPfujn
993 名前:熱湯 ◆NettobIFhI [sage] 投稿日:2010/08/27(金) 16:07:33 ID:hoMPfujn [11/11]
>アメリカでは政治候補者のプライバシーは丸裸にされても公益から認められるとする国
本当かなぁ・・・
|-`).。oO( 卑近な例では、オバマ大統領のミドルネームは封印されてしまいましたけど・・・

996 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 16:13:12 ID:kW1294Xb [3/3]
>>993
報道しても名誉毀損は成立しないという意味です。

いや、報道していたものを「封印」しちゃったのは何故かな
7マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:26:58 ID:kW1294Xb
>>5
法的にも負ってますよ。名誉毀損が成立しないという意味で報道を受認する義務として。
8マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:27:59 ID:mqSNI6WP
>>7
 「法的」というのは、「法律に明記」されていることを言うのですよ。
9安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2010/08/27(金) 16:29:55 ID:mqSNI6WP
>>8修正

>>7
 「法的」というのは、「法律・条例または公的書類に明記」されていることを言うのですよ。
10マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:30:36 ID:kW1294Xb
>>6
封印ってなにですか?報道した事実は隠せませんよね?

すでに印刷され残ってるわけですし。
11マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:33:14 ID:kW1294Xb
>>8
法的に義務があるとは、法律・条例だけでなく、判例法つまり、
かかれていな法律によっても認められたものをいいます。
しかし、名誉毀損の成立がないという意味でなら230条の2によってかかれている
条文の解釈ですからかかれているといえないこともないです。
ただし、230条の2の具体的解釈は判例がきめるのでかかれていないといえば
かかれていません。それも「法的」義務の一種です。
12熱湯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 16:33:52 ID:hoMPfujn
>>7 ループしていますね
なんという法律で被選挙権を行使する方が
帰化歴を明示する義務を定めているのですか?

昨日あなたはこのようにおっしゃっていましたが
886 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 18:42:34 ID:cE1tRNTQ [8/16]
>>884
選挙民は候補者の経歴を知った上で人となりを判断するから知りたいのです。
法的に整備されてないのは、それが問題にならなかったからで、これから整備すればいいという話です。
過去の判断は未来を拘束しません。
私はあなたが倫理と法律が区別できないアホに見えてます。

906 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 21:22:30 ID:cE1tRNTQ [14/16]
>>904
政治家のl法律上の開示義務はもちろんないですが、
開示しても公益性から名誉毀損が成立しないのは一種の法律上の効果が
すでにあるということです。この点は倫理と公益がほぼ同一と考えられていると
言っていいでしょう。
13マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:37:17 ID:0Edq/BtP
>>4
やっと少しだけ話が通じたようだね

土井たかこの件は君の間違いで裁判所は君の言うような判断はしていない
ここまでは良いよね?

で、次だけど起訴に関しては名誉毀損は親告罪
だから君の主張、起訴もされてないことからも公益性が明らかという論拠にはならんよ
14マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:39:26 ID:0Edq/BtP
>>11
あのさ
君法律の知識皆無でしょ
前スレでも君は同じようなトンデモ書いてたけど、日本は判例法の国じゃないんだけどな…
15熱湯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 16:41:53 ID:hoMPfujn
>>10
「以降、使わなくなった」という意味で使っています。
なぜですかね?

>>11
なんという法律で被選挙権を行使する方が
帰化歴を明示する義務を定めているのですか?
|-`).。oO( 名誉毀損の解釈ではなくて
16マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:45:07 ID:XQ9GnRR8
>>6
グランドゼロ付近にモスクを建てるのを容認した件で再燃してませんでしたっけ?
17熱湯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 16:47:13 ID:hoMPfujn
>>16
スマソ…最近のネタはあまり仕入れていないので…知りません(w
|-`).。oO( フセイン元大統領はアメリカにとってキーパーソンだったんですねぇ・・・
18安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2010/08/27(金) 16:47:50 ID:mqSNI6WP
>>11
 とりあえず、アメリカの例では納得できないので、他の国の例も出してもらえますか?
 「明示する義務がある」他の国。
19マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:49:27 ID:kW1294Xb
>>12
そうですよ。法律によって候補者の帰化歴は公益に関する事実として
報道を受認する義務が生じています。

それが法律上の効果です。

つまり、私が誰かの政治家の帰化歴をここで書いても
真実であるなら名誉毀損は成立しないと言うことです。
>>13
民事でも名誉毀損の違法性阻却はほぼ同一の構造を持ちますよ。あと、刑事で起訴されていないことも
最初から違法じゃないからです。

>>14
日本でも判例は当然法源です。判例法の国と成文法の国で判例の扱いが違うのは程度問題です。

>>15
オバマのケースでなにをおっしゃりたいのかよくわからないのではっきり言ってもらえませんか?
帰化歴と関係あるの?

帰化歴は候補者の重要な経歴として公益に関わる報道に当たり真実であれば、違法ではないという意味で刑法230条の2の
違法性阻却として犯罪にならないという意味において、公益性がみとめられ、裏面から受認義務として
明示することが保証されてるわけです。
20安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2010/08/27(金) 16:53:12 ID:mqSNI6WP
>>19
>報道を受認する義務が生じています。
 そんなものありませんよ。
 誤報に関しては当然異議を唱えられます。
 事実報道に異議を唱えないのは、単純に「帰化した事実」を認めているからに過ぎません。
21マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:55:40 ID:0Edq/BtP
>>7
またもや根本的に勘違いしてるようだけど

名誉毀損が成立しない理由、成立しない場合の理由は
候補者や議員が帰化歴を公にする義務を負っているからじゃないよ

230の2で免責になるのは、その名誉毀損行為が

1.公共の利害に関する事実に関わるもので
2.専ら公益を図る目的であった場合に
3.真実性の証明による免責が認められる

土井たかこのケースで言えば

1.公人、議員、候補者たる土井が経歴詐称をしている(公益に関わる)
2.国民の代表たる国会議員が国民を欺いていることを知らしめることは公益に叶う
3.真実、土井は経歴詐称をしていた

こういう論理構成によって成り立つ
よっとどう転んでも帰化歴があるかどうかが問題ではなく
経歴詐称が真実であるか否かが問題となる
22マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:55:48 ID:kW1294Xb
>>18
帰化歴が公益性にあたり報道について明示する義務が法的にある
あるいは報道を受認する義務があるということです。
報道について候補者帰化歴の公益性を否定する国は独裁国家以外はないと思いますよ。

アメリカ以外でもにしヨーロッパはすべてそうです。報道の自由の根幹に関わりますし。

>>20
ここで、受認する義務があるのは「真実の報道について」であるのはもちろんです。
名誉毀損は一般人の場合、「真実でも」成立するのです。
23安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2010/08/27(金) 16:57:50 ID:mqSNI6WP
>>22
 報道とか名誉棄損のハナシは他のひととやってください。

 で、「帰化歴を明示する法的義務がある」他の国はどこですか?
24マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:58:13 ID:0Edq/BtP
>>19
あほな子だなあ

帰化歴が公益にかなう事実ではなく
経歴詐称が真実かどうかが公益にかなう事実

こんな基本的な違いを理解できないのは熱中症かなんかで頭をやられたせいか?
25マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 16:58:59 ID:kW1294Xb
>>21
一般人の場合は、「真実でも」名誉毀損は成立します。

したがって、たとえば帰化歴を公にすることが
名誉毀損に当たるという一般人の訴えはそれが真実でも
成立し得ますが、
政治家の帰化歴は、それが真実でも「公益」に関する事実として
名誉毀損は成立しません。

なお、そもそも帰化歴は一般人でも名誉毀損は成立しないという反論は
成り立ちます。そっちのほうがありそうですが、それならそもそも
政治家の帰化歴を報道することについての受認義務はそれが
本人がどんなにいやでも生じていることになります。
26熱湯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 16:59:06 ID:hoMPfujn
>>19
名誉毀損ってことにこだわりをお持ちのようですが・・・
>つまり、私が誰かの政治家の帰化歴をここで書いても
>真実であるなら名誉毀損は成立しないと言うことです。

私が伺っているのは
 被選挙権を行使する方が帰化歴を明示する義務 を
 なんという法律で定めているのですか?
ということです。

>法的に整備されてないのは、それが問題にならなかったからで、これから整備すればいいという話です。
とか
>政治家のl法律上の開示義務はもちろんないですが、
とかおっしゃっていますが、
【現在】その法律があるとお考えなのか
ないとお考えなのか?ってことです。 
27マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 17:14:31 ID:0Edq/BtP
>>19
知ったかくん
親告罪って理解してる?
違法かどうか以前に告訴がないから起訴されないんだよ
あほか君は

日本で判例が法源?
大陸法をとる日本で判例が法源て…
あほも休み休み言えw
28熱湯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 17:17:02 ID:hoMPfujn
もうすぐタイムアップなので、前スレで感じた違和感のメモ書き

 前>>800 (帰化歴を)隠すのは一般的に言って悪です。
  →帰化情報は開示された情報である > 法務省告示@官報 帰化告示の欄
 前>>793 これが本当なら経歴詐称にならないんですかね?
  →帰化した方が「国籍 日本」って書くことは決して「詐称」ではない

|∀・).。oO( メモ書きだから気にしないで(w
29マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 17:24:47 ID:0Edq/BtP
>>25
君は本当に聞きかじりの知ったかくんだなぁ

確かに公務員や候補者に関する事実は公益目的に出たものであると擬制され
その真実性の証明があれば免責される
しかし公務員、候補者に対する事実の指摘でそれが真実であっても
その事実が公務員の資格に関係ない事項である場合は免責されない

お馬鹿さんに通じるように噛み砕いてあげると

公務員や候補者の事実は真実性の証明があれば名誉毀損にはならない
要するに帰化歴の有無が公益性に関係するのではなく
公務員や候補者の事実で公務員の資格に関わる事実の指摘は
それが真実であれば公益性にかなうというに過ぎない

帰化歴がどうのの問題じゃないんだよ
おわかりかな?
30マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 17:36:15 ID:vNkVngkd
>>24
それは土井たか子のケースですよね。
私がいってるのは>>25の場合。
つまり、帰化歴を明示するのが一般人に名誉毀損として成立するとしても、
政治家なら違法ではない。
さらに、一般人に成立しないなら、政治家は当然違法ではない。
そっちのほうがありそうですが。

>>27
日本でも判例は法源ですよ。それを否定する学者はいないんでは?
あるいは事実上の拘束力と言い換えてもいいですがそこまでいったら否定できませんよね。

>>29
公益性は真実であれば公益にかなうというのを言ってるんですよ。
そもそも名誉毀損は真実か否かに関わりなく、一般人の場合は名誉に関する事項であれば
真実でも成立しますよね。

議員候補者の場合は、公益に関する事実なら真実であったなら成立しない。

帰化歴は訴訟になったことがない。

帰化歴は名誉に関することではないからそもそも一般人でも名誉毀損は成立しないのか
あるいは、
帰化歴は名誉毀損は一般人では成立するが、公務員では公益に関わるので成立しない
のどちらか。

前者が有力ですが少なくとも後者であるって話です。
31マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 17:43:12 ID:0Edq/BtP
知ったか聞きかじりくんの超論理を善意に解釈して補足しまくって整理すると

公務員や候補者の事実の指摘は公益目的である

指摘する事実が真実ならば違法性は阻却される(名誉毀損にならない)

公務員や候補者は事実が真実であれば報道を甘んじて受けなくてはならない

だから候補者や公務員は帰化歴をさらす義務がある


駄目だこりゃw
三段目まではまだしも最後が飛躍しすぎて電波にしかならないwww
32熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 17:45:46 ID:1/40CtJs
|∀・)ノ 先生! 4段目の「だから」ってのが「だから」になっていませんw
33マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 17:46:53 ID:vNkVngkd
>>31
|∀・)ノ 先生! 4段目の「だから」ってのが「だから」になっていませんw

正確には、

↓ 
だから候補者や公務員は帰化歴報道を受認する義務がある 
34マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 17:49:56 ID:vNkVngkd
ID:vNkVngkdさんの議論ですと、
公務員の帰化歴は、公務員の身分に関することではないから
公益目的は擬制されないっていってますけど、

公益目的は擬制されなくても、一般の違法性阻却の
ルートを通り公益目的を論証すればいいわけですよね。

あと、公益目的があるかどうかは、
帰化歴が名誉を毀損して初めて問題になるわけですが、
そもそもこれ名誉を毀損するんでしょうか?

一般人のケースでもこれで名誉毀損を訴えたケースって無いような気がします。
35走 ◆VWCBut9QG7q4 :2010/08/27(金) 17:49:58 ID:QscHg4C1
何か話をわざと難しくしていないか。
熱い人が言っているのは、自分に不利になりそうなことに対して法律に書いていなければ
わざわざやらないでしょうよと。
こんな簡単なことに対して倫理だとか、公益性だとか言ったって罰する法律が無ければ
何が出来るのよ。実際を考えなさいよ。
36熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 17:52:39 ID:1/40CtJs

晒さなくてはいけない義務(意訳)ってのはなんという法律ですか?

つか このスレだけで構いませんから
コテ鳥付けてくださいよ…
|∀・).。oO( お願いします
37マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 17:55:10 ID:vNkVngkd
>>35
ちょっと意味がわかりませんが、わたしがいってるのは少なくとも
議員候補者の帰化歴は報道しても名誉毀損にならないし、
かつ、報道すべきだってことです。現状ですね。

あと、帰化した人の被選挙権は10年間程度停止するべきだと思います。

>>36
晒されても文句を言えない受認義務です。
38マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 17:56:48 ID:0Edq/BtP
>>33
だから電波にしかならんと…w

でも彼の論理構成ってこれでしょ?
三段目までは善意に解釈して脳内補完しまくってあげれば
まだ理解を示すことが出来るけど

彼の論のキモは四段目だからねー
だめぽ…w
39熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 18:06:23 ID:1/40CtJs
>35 走さん
「不利」って書いちゃうと揚げ足取られかねませんよw

現状の日本国の法律で規定されていない(法的義務のない)事柄を
書かないからって「悪」でもないし「詐称」でもないってことです。

帰化情報自体は公開情報ですから、他人が晒すことは
本人確認と承諾があれば、まぁ問題ないかな…
|∀・).。oO( 倫理的にw

>36
自ら晒さないのは隠匿であり悪だ ってご意見でしたよね

>38
受認義務に後退したようですw
|∀・).。oO( この義務を全うすることに対する権利って何でしょうねw
4037:2010/08/27(金) 18:07:48 ID:M0ibRkFQ
>>38

↓  
だから候補者や公務員は帰化歴報道を受認する義務がある 

わたしはこういってるのであって、それ以上ではないですよ。
歪曲して叩いたら議論は負けですよ。

ID:0Edq/BtPさんの議論は公務員の真実性の証明に関する公益性の擬制が生じない範囲があることから
その生じない範囲については一般の名誉毀損の違法性阻却も証明対象とならないという趣旨なんでしょうけど
それはちょっと無理があると思います。
4137:2010/08/27(金) 18:10:50 ID:M0ibRkFQ
>>39
>帰化情報自体は公開情報ですから、他人が晒すことは 
>本人確認と承諾があれば、まぁ問題ないかな… 

個々で問題になってるのは、真実だってかつ「本人の承諾が「ない」場合」です。

そのような場合も、受認する義務があるかです。

一般人の場合も帰化歴が名誉毀損に当たるかはかなり疑問ですが、
かりにあたるとしても、政治家の場合は経歴の開示に公益性があるので
報道しても名誉毀損にはならないし、かつ報道するべきだって話です。
42熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 18:14:32 ID:1/40CtJs
あたしは名誉毀損については殆ど言及していませんが

>26の質問にこたえてからにしてください
43マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 18:18:37 ID:M0ibRkFQ
>>42
帰化歴を報道されても議員候補者が違法にならないという「受認義務」を
刑法の230条の2が定めています。

このような法律が存在し続けているということは、公務員の経歴は公益性にかかるという判断が背景にある、
つまり倫理的義務が前提とされます。

そこで、倫理的義務が存在する証拠になるわけです。
44絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/08/27(金) 18:21:45 ID:e7O6DsNU
>>30

>日本でも判例は法源ですよ。それを否定する学者はいないんでは?
>あるいは事実上の拘束力と言い換えてもいいですがそこまでいったら否定できませんよね。

判例法云々が別にして、事実上の拘束力というからには、少なくとも、本件にからむ最高裁番所での
判例をご存知だということかしらね。

(´・ω・`)
ということは、漁る範囲が非常に狭くなるな…。
45熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 18:25:14 ID:1/40CtJs
ごまかすなって。
あたしは、名誉毀損は聞いていない
あなたの倫理観も聞いていない

被選挙権行使する人が帰化歴を自ら開示する法的義務を示す法律は何ですか?
と聞いているんです
で、現在それが、あると考えているのか、ないと考えているのか
はっきりしろよ ってこと
|).。oO( いい加減にしとけよってことさ
46マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 18:29:49 ID:0Edq/BtP
>>40
根本的なこと指摘して良い?

君が言ってることって帰化人は何も関係ないんだけど理解してる?

君が言ってることって、いわゆる表現の自由と名誉権との調整の問題でしょ
よく言われる、公共性、公益性、真実性、それに相当性の問題

刑法は230の2の2で公訴に至ってない犯罪行為に関する事実を
公共の利害に関する事実とみなし、それが真実ならば罰しないと定め
230の2の3で公務員または候補者に関する事実に関わる場合は
それが真実ならば罰しないと定めてる

これ帰化人がどうのこうのとか言う問題じゃないよね?
公務員や候補者全てが負っている名誉権の制限の話にすぎないんだけど

帰化人がどう関係するわけ?
47マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 18:30:57 ID:M0ibRkFQ
>>44
帰化歴に関する名誉毀損の判例がないことが
すなわち、帰化歴報道に名誉毀損が成立しないと言うことの証左になります。

>>45
自ら開示する倫理的義務が存在する。それは法的に
名誉毀損に関する公益性の範囲についての判例で傍証されるってことなんです。

倫理的義務の存在が法的にもわかるってことです。あるいは
公益性があるということです。

自ら開示する倫理的義務があり、報道されてもそれを違法といえない
受認義務があるということです。
48マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 18:32:35 ID:M0ibRkFQ
>>46
帰化歴報道が名誉毀損に当たるかどうかということを通じて、
公益性とその背後にある倫理の問題を論じてるわけで、
関係おおありですよ。

なんかグダグダですね。残念。
49熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 18:32:48 ID:1/40CtJs
ごまかしはいい加減にしとけって

現在、あるのか ないのかハッキリしろぃ
50マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 18:37:00 ID:0Edq/BtP
>>30
法源に関して

あのなぁ…
君は法を語るのに、判例法や法源や判例の事実上の拘束力の区別すらついてないのか?

基礎的な知識もなしに知ったか聞きかじりで単語をならべるなよ

はぁ…
なんか学部一年の初学者の知ったかくん相手にしてる気分(ワラ
51熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 18:44:21 ID:1/40CtJs
倫理の問題にすり替えるなよっと
あんた 法的義務とか詐称とか悪とかいう言葉使ったよな…
あと 歪曲だのアホ呼ばわりだの詭弁だの同調者がいないだの言ってたよな…
|∀・).。oO( 在日認定はいつもだからスルーするーけど
52マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 18:47:29 ID:0Edq/BtP
ところで知ったかくんは何でIDころころ変わるんだ?

ログ追いにくいたらありゃしない
ただてさえ電波超理論で論点がころころ変わって疲れるのに
IDまでバラバラだと携帯で相手すんの面倒この上ないんだが…
5337:2010/08/27(金) 18:48:00 ID:xPOMej8D
>>49
ごまかしてなんていません。
あなたが答えを理解できないだけです。

倫理的義務はある。
法的受認義務もある。

答えは。

ずっと前から言ってますよ。

わからないんですかねえ。残念。
54絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/08/27(金) 18:52:07 ID:e7O6DsNU
(´・ω・`)
IDがコロコロ変わるのに、継続的な議論をしたいのなら、せめてトリップくらいは付けてくれんかな。
55熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 18:56:05 ID:1/40CtJs
>53
いつから「受認義務」に後退したんだって
あんたは「自ら公開する義務(意訳)」を主張してたんだろ

>52
多分 職場→携帯→自宅と推測
|∀・).。oO( コテ鳥付けてくださらないんですよねぇw
56熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 18:58:21 ID:1/40CtJs
ログ&ソース追尾のエキスパートがいらしたから
|∀・).。oO( ごまかし効かないよw
57絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/08/27(金) 19:00:40 ID:e7O6DsNU
>>56
>ログ&ソース追尾のエキスパートがいらしたから

(´・ω・`)
赤いMSの人?
58安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2010/08/27(金) 19:09:48 ID:km188HL1
 tころで、「明示する法的な義務がある」他の国の例はまだですか?
59熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 19:14:19 ID:1/40CtJs
多分違うです。 > 婉曲表現
|∀・).。oO( (本人未承諾)肩書きを誇張表現してもいいとおっしゃってますか?w

|).。oO( 今宵の熱湯はいつもと違うぞ… いつもより呑んでるw

まぁログ掘り支援はお願いしますよっとw
60絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2010/08/27(金) 19:21:37 ID:e7O6DsNU
>>59
>|∀・).。oO( (本人未承諾)肩書きを誇張表現してもいいとおっしゃってますか?w

(´・ω・`)
勘弁してください。
61熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 19:27:39 ID:1/40CtJs
|∀・).。oO( うぃ むしゅぅw
62マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 20:38:05 ID:xPOMej8D
>>50
判例の法源性なんて否定する人学者にもいないと思うけど?

>>55
候補者は自ら公開する倫理的義務があるよ。

これは、選挙民が候補者の経歴を知る権利があるという言葉に対応する。

>>58
アメリカ以外の西側先進国、つまり、自由主義国家で選挙民が
候補者の経歴を知る権利を否定する国はないですよ。
それ報道の自由の根幹に関わりますし。
63マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 20:39:52 ID:xPOMej8D
新井議員のケースでも、石原都知事が選挙民が候補者の経歴を知る権利があるといったことについて
反対する人はいなかったんじゃない?

逆に言うと、議員には自らの経歴をいう義務があるよ。
64熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 20:55:34 ID:1/40CtJs
だから あんたのかんがえる倫理的義務なんざ聞いていねぇんだよ!
法的な縛りを言えって

現状、ないだろ。
65マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:00:49 ID:xPOMej8D
>>64
やかましいな。
倫理的義務はある。
法的受認義務はあるだ。
何回いわせんだ>ボケ
66熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 21:08:09 ID:1/40CtJs
はい、答え うやむやありがとうさんw

あんたは、自分の考えた正義のみでしか考えられん石頭と判断せざるを得ないですな
しかも、後出し理論の卑怯な手でさw


|∀・).。oO( お疲れ様w お休み
67マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:14:06 ID:xPOMej8D
>>66
最初から同じこと繰り返してるのにてめえが理解するつもりが無いんだろ>死ねボケカス

候補者には経歴をいう義務があり、選挙民には候補者の経歴を知る権利がある。

これは現状倫理的義務と、報道に対する受認義務だ。

こんなのわからないやつはすぐ死ね。>ボケカス
68熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 21:15:29 ID:1/40CtJs
ハイハイw
|∀・).。oO( 悔しいねぇ〜w
69マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:15:38 ID:0Edq/BtP
>>62
聞きかじりくん
突っ込まれる度に君の言うことはどんどん劣化して行くね
それは仕様なのか?
判例法も法だ義務はある
→日本に判例法なんかあるかマヌケ

判例は法源だ
→大陸法をとる日本で判例が法源て、あんた馬鹿ですか?

日本でも判例は法源だ否定する学者はいない
判例の事実上の拘束力のことだ
→お前は法を語るのに、判例法、法源、事実上の拘束力の区別もつかんのか…

判例の"法源性"を否定する学者はいない(キリッ

判例法→法源→判例の事実上の拘束力→判例の"法源性"は否定されない


最初に言ってた判例法が影も形もないwww
ひょっとしてギャグでやっているのか?
70マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:15:44 ID:xPOMej8D
受忍限度を超えたので無視ね
さようなら〜
71熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 21:19:41 ID:1/40CtJs
と、自己欺瞞に走るのであったw
72マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:21:11 ID:0Edq/BtP
>>70
涙目罵倒捨て台詞に勝利宣言乙

芸でやってるならなかなかだな
素でやってたのなら哀れではあるがw
73マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:25:58 ID:/8iSsfzU
>>69
あんたもかなり変わった人だなあ。
あなたは法科大学院かなんかなの?それとも法学部の学生?
法律学の基礎的なところで判例の法源性を議論する時に
判例の法源性を否定することは現状日本では無理だって言うのは
議論として習わないか?

判例の法源性を否定する学者を一人あげてみて。
たとえば、担保物件のさまざまな法的な構成って
かなり判例法でしょ。あれを判例法じゃないというならなんなんだよ。

74熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/27(金) 21:27:58 ID:1/40CtJs
と、論点をそらそうとしてみたw

|∀・).。oO( おやスミダっとw
75マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:27:58 ID:/8iSsfzU
>>72
ごめん素で腹が立った。馬鹿すぎる。

石原知事が、選挙民は議員の経歴を知る権利がある。って新井将けいに対する
選挙違反事件の時にいったとおもうけど、あれを正面から否定するバカがいるとは思わなかった。
76マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:35:26 ID:0Edq/BtP
>>73
こらこら知ったか聞きかじりくん話を変えちゃダメだよ

君が最初に主張したのは判例法

それを日本に判例法なんてあるかアホ
と突っ込まれて、君が次々に話を変えて行ったんだろ

判例法→判例は法源→判例の事実上の拘束力→判例の"法源性"

最初と全く話が変わってんじゃねーかw
俺の知る限り判例の"法源性"を否定するような学者はいないが
君の言うように日本に判例法があるなんてトンデモを言う学者は見たことないよw

ちなみに

名誉毀損の違法性阻却の要件は判例法
日本で判例は法源
判例の事実上の拘束力
判例の法源性

この4つは法学の世界じゃ全く別の話だよ聞きかじりくん

77マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:44:31 ID:0Edq/BtP
>>75
電波芸は良いから

日本に判例法がある
名誉毀損に違法性阻却の要件は判例法

こんな電波をとなえる学者が1人でもいるならあげてみな

次に日本において判例が法源と言うならば、
日本の司法において判例に先例拘束性の原則を認める必要があるけど
とすれば君のあげた判例の事実上の拘束力と矛盾するわけだが
この矛盾をどう回避するのか説明してくれんかの?

さらに言うと日本では判例変更の手続きを経れば判例は変更可能なわけだが
これと先例拘束性の原則との競合を回避する法がどこにあるのか説明しておくれ
78マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:53:36 ID:/8iSsfzU
>>76>>77
くどいなあ。

日本に判例法があるかどうかは判例法の定義にかかるだけのはなし。

判例法が判例変更の手続きで変えられなければ困るだろ。

逆に判例変更の手続きが普通の判例を出すことよりも厳重ってことが
判例法あるは事実上の拘束性あるは先例拘束性の存在の証左だろ。

それぞれの定義の話じゃん。

日本の裁判では判例違反が上訴理由になってるよね。それもしってるでしょ?
79マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 21:55:33 ID:/8iSsfzU
>>77
はい君に判例法プレゼント。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%85%E4%BF%9D%E7%89%A9%E6%A8%A9

後に仮登記担保法として結実する代物弁済予約について、清算義務が判例法上認められるまでは、例えば、300万円の貸金の担保として、3,000万円の自宅を譲渡担保に供するなど、債務者の困窮につけ込み
80マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:11:35 ID:0Edq/BtP
>>78
底無しのあほか君は
Wikipediaでも見ながら書いてるのかしらんが聞きかじり拾い読みなのが丸出しだぞw

言い訳ごまかしは良いから、具体的に日本に判例法があるとする学者をあげてみな
そして君の主張する『名誉毀損の違法性阻却の要件は判例法』
という電波をとなえる学者が1人でもいるならあげてみな

日本において判例は憲法や法令と等しい法源の価値はない
判例の法源性に関しては諸説あるが、日本において判例は同一事件に限り
下級裁判所を拘束し、他の事件においては事実上の拘束力を有するに止まる
すなわち同一事件でない限り下級審は判例と異なる判断を下せる点
また判例変更により変更可能な点において、いわゆる判例法とは言えず、法源とも言えない

こんなことは初学者でも知ってる法学の基礎も基礎だが

どこまで馬鹿なの君?
81マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:15:34 ID:0Edq/BtP
>>79
ちょっwww本当にWikipediaの受け売りやってたんだw

馬鹿だwwwww
82マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:17:18 ID:nHFLQ8Lp
>>80
君には>>79で判例法をプレゼントしてます。
民法学者を敵に回してこの用語を使わないように説得してみてね。

ちなみにこの分野では、ほぼすべての民法学者が判例法って言葉を使ってるよ。
83マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:19:18 ID:nHFLQ8Lp
>>81
アホか。
おまえにあわせてるんだよ。
必死でウィキペディア読んでるみたいだから。

判例法と呼べるかどうかは定義によるだけの話。
担保物件なんて判例法が法創造を遣りまくってる分野があるのに
判例法はないとか言い切るからアホかといってるだけ。
84マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:24:27 ID:0Edq/BtP
>>82
Wikipediaて誰でも書けて編集可能な素人が作成する百科辞典なんだがw
まさかWikipediaに書いてあるから判例法だと素で主張するほどアホなのか…

それは単にその記事(Wikipediaて記事という表現で良いのか?)で
作成者が判例法という単語を用いているだけのことだろうに

まさか本当にWikipedia頼りで聞きかじりやってるとはwww
85マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:25:00 ID:nHFLQ8Lp
wwwww なんてはやしてるところ見ると
そっち系の人?

がんばって勉強してね。
86greener ◆.ADiEUuAl. :2010/08/27(金) 22:25:04 ID:Eo+tVAh5
>>82
横から失礼……。
法学の世界は全く分かりませんが、ここでの論点は、
>『名誉毀損の違法性阻却の要件は判例法』
だと思うのですが。
別例を持ってくるのが容易いのなら、上記の要件が判例法である事を
持ってくるのも容易でしょう?

相手に真っ向から立ち向かってこそ、掲示板の醍醐味だと思うのですが。

あと、よく分からないのでアレなのですが、とりあえず、非典型担保の一つであるらしい
譲渡担保に関連する判例を持ってきた方が良いと思うのですが。
説明は任せます。私は無知蒙昧なので。

S54.02.15 第一小法廷・判決 昭和53(オ)925 物件引渡(第33巻1号51頁)(乾燥ネギ事件)

判示事項:
一 構成部分の変動する集合動産と譲渡担保の目的
二 構成部分の変動する集合動産の譲渡担保につき目的物の範囲が特定されているとはいえないとされた事例
ttp://www.hamamatsusogo.com/hanrei/scs540215m33-1-51.html
87マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:27:18 ID:nHFLQ8Lp
>>84
担保物件の本を書いてる民法学者で
担保物件の新たな法的構成について
判例法と言わない学者ってみたことないな。
たとえば判例百選の概説でもこの分野は判例法って言葉を普通に使うぞ?

あなたは本当に法学勉強したの?
88マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:30:34 ID:nHFLQ8Lp
>>86
最高裁は自分の判決を判例法とは呼びませんよ。
それは不遜だとおもわれるからさけてるんじゃないでしょうか。

あと、争点はもともとそこではなくて、
候補者に経歴をいう義務はあるか?です。

私が言ってたのは候補者には経歴をいう倫理的義務と
報道がされてもそれを受認する法的義務があるってことです。
その法的義務については、そもそも、帰化歴って不名誉じゃないだろって
反論があり得るので、訴訟になってない理由がどこなのかはよくわからないです。
89マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:32:50 ID:a+Bl5tGK
>>3

>某国の内閣官房副長官と同名の方の帰化告示が発見されたというコピペ
>それを受けて

>793 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 15:17:23 ID:POrF3SPf [2/13]
>>791
>これが本当なら経歴詐称にならないんですかね?
>あとなんでこれが報道されないんだろう。政治家の経歴は最重要情報だろうに。


この人にとって「経歴詐称」の意味が俺とは違うのか?
90マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:37:39 ID:nHFLQ8Lp
>>89
経歴詐称にはなりませんね。たしかに、経歴を隠してたということの問題です。
そこはそういうつっこみが想定されてる書き込みですよ。
91greener ◆.ADiEUuAl. :2010/08/27(金) 22:39:01 ID:Eo+tVAh5
>>88
とりあえずクールダウン出来たようで何より。

相手に合わせる必要などないのです。それなりに根拠のある資料を出し、
その中から重要な部分を引用・抜粋し、説明すればいいのですから。

……少なくとも、wikipediaをソースにして、無駄に煽られる用は無くなりますよ。


と、これ以上いても仕方ないし、正直どうでもいい話なので、ウリは
去る事にします。何事もなく続行して下さいな。
92マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:39:48 ID:a+Bl5tGK
>>90
つまり、 ID:POrF3SPf は、馬鹿だということですか?

93マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:42:59 ID:nHFLQ8Lp
>>92
経歴詐称にはならないんですかね?という質問自体はふつでしょ。
別にバカじゃない。

>>91
いやまあ、一般論としてはそうですが、>ウィキペディア以外のソース
ネット上で、民法学者の概説書や判例百選が読めるわけでもなく、
そこら辺は仕方ない面があります。
94マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:43:18 ID:0Edq/BtP
>>82>>83
君の言う民法とかで使う判例法という単語
これはよく立木や譲渡担保の問題で説明されるが、成文法が存在せず慣習
(慣習法)により行われてきた事に判例の反復が裏打ちを与えきたことを
判例法という表現で表しているにすぎない
それこそ君の言う単語の定義の問題で、講学上の表現にすぎない

そもそもお前さんは名誉毀損の違法性阻却の要件が判例法とのたまったわけだが
この電波説をとなえている学者をいつになったらあげてくれるんだ
95マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:50:56 ID:nHFLQ8Lp
>>94
そうですよね。判例法というのは定義の問題ですよね。
だから判例法は定義によってはあるんですよ。

つぎに、名誉毀損の違法性阻却の要件が判例法だと言った件ですが
じゃあ、判例と言い直しましょう。刑事訴訟においては判例違反は
上訴理由になり、判例変更は大法廷で行われるのが原則ですよね。

これは下級審からすれば不文法としての判例法と見ることができます。

そもそも、慣習や条理に法源性を認めるんですから、法的な条理の集積体である
判例法として法源性を認めないのはおかしいでしょ?

刑事裁判でもそれは同様です。
96マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:51:10 ID:0Edq/BtP
>>87
それは民法における講学上の概念や表現、便宜上の表現として用いてるだけだろ
どこの民法学者が日本は判例法を採用してるなんて寝言を言うんだよw

Wikipedia漁ってやっと見つけたこじつけにしても苦し過ぎるぞ
それとWikipediaを貼られても携帯じゃろくに見れんから
もう少しまともなソースをあげてくれ
97マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:53:26 ID:a+Bl5tGK
>>93
うんまあ、「1+1は3なんじゃないですかね?」
って、独り言をつぶやく人が居たとしても、
「こいつ馬鹿だろ(笑)」って笑うのは、良くないことかもしれないですね。

心の中で笑いながら馬鹿にする人たちにロムされるでしょうけど。
98マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:54:12 ID:nHFLQ8Lp
判例は、「先例」としての重み付けがなされ、それ以後の判決に拘束力を持ち、影響を及ぼす。その根拠としては、「法の公平性維持」が挙げられる。つまり、
「同類・同系統の訴訟・事件に対して、裁判官によって判決が異なることは不公平である」という考え方である。
なお、同類、同系統の事例に対して同様の判決が繰り返されて積み重なっていくと、その後の裁判に対する拘束力が一層強まり、
不文法の一種である「判例法」を形成することになる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E4%BE%8B

ウィキペディアの書き込みもこう書いてあるな。やっぱり判例法を正面から否定する言説は特殊っぽい。

あなたの法理学の先生誰ですか?あるいは誰の本読んだ?
99マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 22:58:35 ID:nHFLQ8Lp
>>96
現在の法哲学の通説的地位にある法実証主義からも判例法の存在を事実として否定する議論はでてこないと思うけど。

法哲学やったんですよね?誰読んだの?
100マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:11:27 ID:0Edq/BtP
>>95
言い直して…ヾ(--;オイオイ
もはや後付け変更何でもありだなw

まあ万歩譲って言い直しを認めるにしてもそれじゃ30点だな
刑法では名誉毀損における免責が明文化されている
また判例は違法性阻事由説をとっている
民事においては真実性の抗弁と相当性の抗弁が判例により認められている

次に判例違反は上告理由となる
判例変更は大法廷

当たり前だがここまでは異論はないところだが…


>下級審から見れば不文法としての判例法

ここが君の飛躍というか言葉のごまかしだ
それは一般に事実上の拘束力と呼ばれるものだろ
何故そこで判例法なんて単語が出てくるんだよw

さらに少し前のレスの繰り返しになるが判例の"法源性"は否定していない
君が判例は法源なんて嘘誤魔化しを書いたことを指摘しただけだ

まさか素で法源と法源性の単語の区別がついてないと言うわけじゃなかろうに
掲示板だからって法学素人を単語で煙にまくような真似はやめときな
101マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:11:35 ID:nHFLQ8Lp
ちなみに判例法の国と言われるイギリスでもアメリカでも
判例法を採用しましたなんて宣言をしてるわけじゃない。
制度として判例が変更しにくくなって事実上の拘束力を強度に生んでるのを
講学的に判例法の国と読んでるのね。
程度問題なのだ。つまり。
102マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:13:40 ID:nHFLQ8Lp
>>100
わるいが判例法も用語の定義の問題だ。

法実証主義からは紛れもなく、名誉毀損の230条の2の解釈の変遷は
判例法の変更として認識される。

そんなもの、あたりまえ。刑法の分野では罪刑法定主義が
強度にイデオロギーとして機能してるから判例法と言いにくいだけ。

この程度の用語問題でガタガタ言うようじゃ、勉強の底も知れる。

さようならね。
103マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:15:33 ID:qHxFQAu2
ざっと読んだだけだけど、用語の擦り合わせからした方が良いんじゃないの。
どっちも荒さがしにしか見えんぞ。
104マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:16:38 ID:0Edq/BtP
>>102
あらま
自分の単語のいい加減さや誤魔化しを棚にあげて
後付け変更で論点逸らしで逃げ続けて挙げ句にWikipediaソース

でもって最後はやっぱり勝利宣言なのねw

まあ何だ
ともかくお疲れ様w
105マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:21:50 ID:nHFLQ8Lp
>>103
いや、日本に定義にかかわらず、判例法が「ない」と言い切っちゃ時点で、
かなりとんでもなので、用語のすりあわせをするようなケースではないですね。

だいたい、判例法ですよなんて裁判所が宣言するわけがないので。
あれは回りから見て判例法と呼ばれてるんです。英米法でも。
つまり制度上生じた強度の「事実上の拘束力」の生じる判例を
判例法と読んでるわけです。そこがわからないと理解できないので。
106マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:29:45 ID:qHxFQAu2
>>105
その中でするのが議論じゃないかなぁ、と思ってたり。
今のままだとただの煽り合い(どっちがどうじゃなくてね)にしか見えないのよ。
100レス使ってそれは哀しいでしょ。
107マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:48:21 ID:nHFLQ8Lp
>>106
うーん。
あいてからかなりあおられてたのに
相手の法的知識がかなり浅かったりする
今回みたいなケースは、私の方が教えなければならないんだろうけど、
彼がそれを受け入れるかどうかがねえ。
正直、日本に判例法がないとか言い切っちゃうことができる人とは
議論ができないと言うか。判例法ってなんだかわかってないとしか言いようがないし。
108走 ◆VWCBut9QG7q4 :2010/08/27(金) 23:53:09 ID:QscHg4C1
しかしあれですね。義務あったってやらない人多過ぎでしょう。
その絶対引き下がらないお人の言う法律はざる法じゃないか。

被選挙人は、原戸籍謄本を提出して、帰化した者は申請書のここの欄に
元の国籍を書きなさいと明確に書いてあれば良いことだけでしょう。

法律の細かい解釈で持って義務だとか、受認とか言ったって一般国民はもとより
被選挙人ですら知らないだろうよ。義務教育で教えてからだな。

法科の専門家の話は学術でやったら。実際の一般人から見たら明確だろうよ。
だから明確に法制化するべきだよね。日本人は性善説が多すぎる。
109マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:54:57 ID:qHxFQAu2
>>107
無論強制するつもりもそんな権限もないのでご自由に、としか…

興味があったので見ていて、勿体ないなぁと思ったのです。
110マンセー名無しさん:2010/08/27(金) 23:57:11 ID:nHFLQ8Lp
>>108
候補者の重要な経歴、特に帰化歴については法的に開示義務を負わせるのは
必要だと思います。

ただ、現状でも、帰化歴は候補者が開示する倫理的義務を選挙民に負っており
選挙民は候補者の帰化歴を知る権利があるということの確認は重要だと思います。

これ新井将けいの事件の時に石原都知事が言ってたと思うんですが、当たり前ですよね。
でも当時はあたりまえとすぐにはとられなかった。
帰化歴を知ることがあたかも悪いことであるかのような雰囲気が強かった。
現在、それはかなり無くなってきてるのがわかりますが、
いまだに、このスレでもコテハンがこだわるくらいにはまだ無くなってないと言うことでしょうね。
111マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 00:09:01 ID:2d9FKzpA
>>109
正直、法哲学の議論や法実証主義の議論なんてすっごく久しぶりだったので、
ある意味、砥石で研ぎながら遣る議論になって相手を先回りして説得するなんて
芸当は無理でした。

相手の結論がおかしいのはわかるんですけどね。
112安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2010/08/28(土) 05:43:08 ID:vKzoNcDw
 立てるだけ無駄かと思ったスレでしたが、とりあえず100レス超えたということで、なんとか無駄にはならなかったようですね。


 議論自体は、最初から無意味な無意味なことがわかっていましたが(w
113マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 09:43:44 ID:2d9FKzpA
>>112
石原知事の候補者の経歴を知る権利が選挙民にはあり、
候補者は経歴をいう義務があるっていうのが今頃議論になるんだから
議論は意味があったよ。
まだ、こんなのに反対する奴らがいるってわかったのは有意義だった。
114マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 12:14:11 ID:gAZImWMg
ヲナニストも満足したようなのでここらで閑話休題

そもそも【帰化】は経歴なのか?
115マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 13:09:09 ID:Ij4r3yY0
帰化するのって?
そんなに難しいの?
過去の親の経歴や犯罪歴まで調べられたりするの?
日本語テストなんてのもあるの?
116マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 14:15:31 ID:+d3MwH1o
>>114
帰化は経歴だろ。国籍は資格の一種だから。
117熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/28(土) 16:35:27 ID:RKWyzppd
|∀・) ヒョコ
118走 ◆VWCBut9QG7q4 :2010/08/28(土) 18:38:32 ID:7RjHVV4p
>>110
貴方の話が分ったとしてだよ、実務上法律が無ければ義務違反かどうか誰が調べるのよ。
今まで調べられたか。調べて罰せられたか。
権利がある、義務があると言っても何もならないじゃないか。
行使する仕組み、監査する仕組みが必要なのでしょう。
それも法律でしょう。民間団体がやるのですか。誰が金出すんですか。
俺はエンジニアだから実質的な目に見えるものが無いと信用出来ないし
意味がないと思いますがね。

119熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/28(土) 18:56:29 ID:RKWyzppd
走どの
正直、徒労ですよ…

現実 拘束力が少ないものを「絶対的なもの」のように強弁し
それに同調しない方々は「阿呆」呼ばわりですからね。

|).。oO( 自分の考えた世直し論意外は見えないように見えますよ
120マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 18:57:24 ID:+d3MwH1o
>>118
もちろん法制化はした方がいいけど、
110で書いてるのは倫理的に帰化歴は明らかにするべきだという確認でしょ。

これは確認しておかないと議論がややこしくなるし、法制化の必要性も
共有できない。
121マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 20:10:50 ID:gAZImWMg
国籍は資格ではなく身分じゃないのか?
そも【帰化歴を明らかにする】とは、具体的にどのような行為を要求してるんだ?
122走 ◆VWCBut9QG7q4 :2010/08/28(土) 20:15:28 ID:7RjHVV4p
>>119
本当だ。
ROMります。
123マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 23:37:40 ID:+d3MwH1o
>>121
国籍は市民権つまり資格ですよ。
124マンセー名無しさん:2010/08/28(土) 23:39:37 ID:+d3MwH1o
>>119
倫理は倫理、法律は法律では?
125走 ◆VWCBut9QG7q4 :2010/08/29(日) 00:05:30 ID:WUjGLn9l
>>124
だから徒労なのですね。
倫理で明確に出来ないから法律があるのでしょう。
倫理だけで世の中動いていると思っているのは、そんなのお花畑でしょう。
倫理もくそも無い、DNA的にそんな思考が無い人間が守ると思っているのかい。
貴方の考えは、全ての人間の思想が同じで、仏様のような人達と言う条件でのみ成り立つのでは。
そんな現実社会があるのかよ。いい加減にお花畑は止めろよ。
お坊ちゃん。鳩山君。
126マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 00:21:43 ID:SqbOlptC
>>125
え?法律を作った方がいいのは同意ですよ。

ただ、その法律を作るベースになるのが人々の倫理観だから、
それが先に無ければ法律は作れません。だから倫理が大事なんですよ。
127マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 01:53:48 ID:YQ1DBCmx
>>126
何をどうしたいのかよくわからんが、改憲しろと言いたいのか?

それ以前に
【帰化により国籍を取得した者はその事実を衆人に晒さなくてはならない】
なんて倫理が日本にあるのかね?
128マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 03:11:29 ID:SqbOlptC
>>127
>【帰化により国籍を取得した者はその事実を衆人に晒さなくてはならない】 

ないよ。

ここでいってるのは、議員に立候補した人が、その経歴を選挙民に開示する義務と、
選挙民が候補者の経歴を知る権利。

これはあるよ。
129マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 03:29:20 ID:YQ1DBCmx
>>128
う〜んどうだろ
候補者であっても経歴を開示する義務は特にないような…

むろん経歴の詐称は信義則に反するから問題だけど
個人情報をどこまで開示するかは個々の自由じゃないかな
有権者はその開示しないという姿勢を含めて判断すれば良いだけだし
130マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 09:19:29 ID:SqbOlptC
>>129
信義則に反するというのは言い換えれば倫理違反だろ。

現状倫理違反。

候補者については経歴公開を義務化し、嘘については罰則をもうけても倫理には反しない
ってことだよ。そういう話。
131熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/29(日) 10:20:48 ID:joBqU8dw
>>124
あたし宛て??
どの流れで聞かれているかわからないけど…

倫理は人個人が自らの心を律し
法律は人の社会が人を律する

同じ側面もあれば、そうでない面もある。
倫理の集大成が法になることもあれば、法律が作る倫理もある。

数式のような感じでの解釈はムジュカシと…
132マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 10:28:13 ID:AgX2EMIA
     ,;⊂?⊃;,、
●━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>131
133マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 13:56:35 ID:zEQBQKxP
ここまでROMってきたけど、
帰化したことを開示する義務を明記した法律がある→法的責任があるに変更→日本人共有の倫理観念がある筈と強弁
でおk?

自信たっぷりに始めた議論にしては随分と尻すぼみだし、現状それで何の不都合が?
日本国籍を代々有する日本人代表(一応)が平気で売国行為に勤しむ現状で、帰化したか否かを厳密に示す事がそんなに重要か?
そんな枝葉に拘泥するから、肝心の政策云々の論争がすぐ流されるんだが…。
ゴシップ好きも結構だが、拘るところはそこか?
134マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 14:50:00 ID:YQ1DBCmx
>>130
倫理違反て具体的に誰?
現状経歴詐称している議員や候補者がいるの?

詐称しているなら問題だけど、経歴非公開は個人の判断であって
他者が強要するもんじゃないよ
先のレスでも書いたけど候補者が経歴を伏せているなら
有権者はその行為自体を含めて判断すれば良いのだから
135マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 14:57:09 ID:YQ1DBCmx
というか
繰り返しになるけど人の出自は経歴なのか?
候補者は人種血統門地を明らかにせよなんて法律を
本気で作れると思ってるのか?


いやはやなんというか…

夏だなぁ
136熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/29(日) 15:01:40 ID:joBqU8dw
>133
状況まとめありがとうなのですw

開示する義務がある→(法律は?)→開示する倫理的義務がある→(法律は?)
→倫理的義務に加え、報道されても名誉毀損ではない→(法律は?)
→理解しない奴は阿呆
()内は他人さまの突っ込み
って補足をさせていただきます。

|∀・).。oO( あたしの理解ですがねw
137マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 15:07:59 ID:YQ1DBCmx
普通に考えりゃ法で義務化なんて無理ってわかりそうなもんだがな

候補者に経歴開示義務を負わすってことは

帰化者やその子孫は議員になりたきゃ家族親族を巻き込んで
血統門地の個人情報晒せってことだぜ?
ついでに言えばB出身者は公選の公務員(議員)になりたきゃ
私とその縁者はBの血筋ですと出自を晒せってことだぜ?

どんな罰ゲームだよそれw
138マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 15:14:24 ID:zEQBQKxP
思想・信条・出自によって差別しちゃダメってのは憲法に明記されてませんでしたっけ?
帰化した時点で当然庇護下にあると思うんですが。
開示義務があるっておかしいよね?犯歴ならともかく。

帰化した人がどんな真っ当な事をいっても、『でもお宅帰化人だよね?(元)外人に日本語って欲しくないんですけどww』とか差別するのが目的なのかなぁ…。
そんな事より個々の政策だよね?出自なんて枝葉以下でしょ。
139熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/29(日) 15:24:16 ID:joBqU8dw
>138
ひんと:スレタイ

|∀・).。oO( (全ての)国民はから始まる条文ですね。
140マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 15:50:38 ID:VgW14s8p
>>134
選挙人は被選挙人の経歴を知る権利があるってこと。
これは倫理的義務と権利ね。現在は。

>>137
帰化歴は国籍の有無の問題で、現憲法下で合理的区別にあたり
差別に当たりません。

帰化歴の開示義務は一般人にはもちろん無いけど、候補者には
倫理的にあるし、法的に義務づけるべきだって話だよ。
141マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 15:53:37 ID:VgW14s8p
>>138
>>140で書いたけど、国籍の有無による区別は合理的区別で、もちろん
差別に当たりません。

しかも、被選挙人の情報を知る権利が選挙人にあることから帰化歴を含む
経歴を知ることは、選挙制度からくる合理的要請と考えられ、公益性があるので
報道自体は、全く問題ないです。
法的義務にしても問題ないでしょうね。合理的制限ですから。
142マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 15:57:37 ID:VgW14s8p
>>137
血筋と帰化歴は全然違うんだが、ごっちゃにしてしまうのは
凄く変だよ。血筋は帰化してもしなくてもかわらないぞ。

朝鮮人の人って自らの血筋を恥じてる要素があるのか?
それはなくしていくべきだ。
143熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/29(日) 16:03:23 ID:joBqU8dw
スズムシくんは
リンリリンリからゴウリゴウリに進化した

|∀・).。oO( と日記に書いておこうw
144マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:09:46 ID:YQ1DBCmx
>>140
そんな義務や権利はないよ
有権者は候補者にその経歴を問う自由はあるけど
経歴を何処まで開示するかはこれまた候補者の自由
繰り返しになるけど有権者は候補者がその経歴を開示しなかったら
それらを含めて判断すれば良いだけ
義務権利の問題ではない

それと帰化歴は国籍の有無の問題じゃないよ
帰化歴=帰化済なんだから既に国籍の有無は法的に問題ない

何より候補者に帰化歴の開示義務があるとする根拠は何?
日本では人種や社会的身分や門地による差別は禁じられてるんだが
その日本で帰化歴を開示せねばならない根拠は一体何かな?
145マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:14:14 ID:VgW14s8p
>>144
有権者が候補者の経歴を知る権利は選挙という制度に内在する権利だよ。
経歴しならないでどうやって選ぶんだ?

そのばあい候補者が経歴を開示しないなら、まわりが報道や書き込みしても
真実ならもちろん合法。嘘ならもちろん違法。ここまでならいいよね?

でも一般人には帰化歴も含めて名誉に関することとして違法になる可能性がある。
それをさして倫理的・法的に候補者には制限があるっていってるの。

146マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:20:33 ID:YQ1DBCmx
>>145
候補者を帰化歴で判断て…
それこそ社会的身分や人種門地による差別宣言じゃねーかw

たとえ建て前であっても
選挙はその候補者の掲げる政策や支持政党の政策で選ぶもんだ

候補者の経歴(出自、社会的身分、民族)がわからなければ選べませんて…
どんだけ民度が低い有権者なんだよw
147マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:21:35 ID:VgW14s8p
>>144
いっとくけど、候補者の帰化歴を報道するのは完全に合法ですよ。
事実ならね?嘘ならもちろん違法。
書き込みもそう。
あと十分な根拠あるばあい間違えても合法。まあこれはかなり厳しい限定がつくけど。

新井 将敬さんのケースでも帰化したことを報道したこと自体は全く違法性が問われていない。
あれは選挙法違反事件であって、名誉毀損事件じゃない。
148マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:22:03 ID:zEQBQKxP
>>141
異常に『開示請求をできる権利』に拘るなぁw
個々の政策を論じるより国籍が大事か?って聞いてるんだが。

あれか?『政治家はネクタイの柄で選びます』とか言ってたバブル期のOL並みの判断能力しかないって事か?
政治家に必要なのは政策とその実行能力でしょう。
はるか昔から日本人でも、外国人地方参政権賛成派と韓国からの帰化人で反対派。
それでも後者が帰化歴を伏せてたら前者に投票します(キリッって感じですか?
だとしたら選挙権とか行使して欲しくないんですけどw
149マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:24:00 ID:VgW14s8p
>>146
>それこそ社会的身分や人種門地による差別宣言じゃねーかw 

バカじゃねえのおまえ。
同一の政策を掲げる幼稚園児と大学教授を同一におくか?
帰化して1ヶ月しかたたない、日本語がはなせないやつに
投票するか?

それは合理的区別だっての。

人はその行動によってその能力と、誠実性が判断される。当然だろう。
おまえ嘘つきに投票するか?
150マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:24:15 ID:YQ1DBCmx
>>147
報道の自由や表現の自由は関係ないよ

候補者に関する事実関して、報道の自由が担保されることは
直ちに候補者に開示義務を負わせるものではない
あほですかいあんたw
151マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:29:45 ID:YQ1DBCmx
>>149
アホな子はすぐに下品な地が出るなぁ

候補者をどう判断するかは有権者の自由だが
候補者に公選候補の資格以外の個人情報を開示する義務はない

日本のどの法が
公選の公務員候補者資格に社会的身分や門地や人種民族による制限差別を許してるんだ?
逆に全て禁じていたと思うんだが、君はいったいどこの国の話をしてるんだ?
152マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:33:39 ID:ZSgrw/Xv
なんか、政治家の関係者か本人で帰化歴隠してる人が書き込みしてるのではないかと
疑われるような、粘着だな。

こんなに粘着するなら、帰化歴を議員全員について調べて発表することした方がいいかも。
朝鮮系以外で隠してる人っていない気がするが。
153マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:36:17 ID:ZSgrw/Xv
>>151
差別と情報開示をすぐ短絡させるのはアホの証拠。

差別とは合理的じゃない区別を言うんだよ。

選挙制度という制度がある限りそれに内在する制限は
合理的区別で差別ではない。

だから、選挙において候補者の経歴が一般に開示され報道されても
真実であれば名誉毀損は成立しない。
一般人なら「真実でも」名誉毀損が成立するのと対照的でしょ。

選挙制度は候補者の経歴を選挙人が知らないと機能しないから
重要な経歴については開示義務を負わせるのは合憲だろうって話だよ。
154マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:37:45 ID:YQ1DBCmx
あほな子に質問!

君は…

候補者は帰化歴を開示すべきだ
有権者には知る権利があるし候補者には開示する義務がある

こう断言主張してるよね?
では君に質問するが
帰化二世は経歴不問で良いんだよね?
ハーフで出生時に日本国籍取得者は経歴不問で良いんだよね?

いま日本にいる韓国朝鮮系の人達って主流はこれなんだけど
こっちはどうする気だ?w
155マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:39:22 ID:zEQBQKxP
>>149
あ〜あ、もう壊れたw馬脚出すの早すぎませんか?

少なくとも人種差別大好きな君みたいな候補に投票しない程度の『常識』はあるわ。

そもそも日本語話せない奴が殊更帰化歴を問われるかね?その時点で違うのは明らかだし理屈そのものが破綻しているんだがw
合理的区別って言葉も好きみたいだけど、政策以上に大事な資質なのか?帰化歴って。
156マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:41:39 ID:ZSgrw/Xv
>>154
>帰化二世は経歴不問で良いんだよね? 
>ハーフで出生時に日本国籍取得者は経歴不問で良いんだよね? 

なるほど。そういうことが心配なのか。
自分が想定してたのは「本人の」帰化歴。従って、両方とも
自分が言ってたのではない。帰化した人であることをしらないで
投票するのは選挙制度の国民代表の性格と矛盾するからだ。

ただし、両方とも報道機関が真実を報道する限りにおいては
当然合法だよ。
157マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:43:32 ID:YQ1DBCmx
>>153
アホな子は日本語まで不自由なのか?

差別とは区別を含んだ日本語だ
差別には合理的差別と合理的でない差別があって、一般には前者を区別と称する
君の書いてる差別区別の理解は一般的な日本語解釈とは真逆だぞw

で?
選挙制度のどこに出自や社会的身分(帰化歴)による差別を認めたり
それを内在させるものがあるんだ?

日本国憲法はそれらを明確に禁じているが、君はどこの国の話をしてるんだ?w
158マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:46:28 ID:zEQBQKxP
>>152-153
論点がね、ずれてるんですよ根本から(貴方が、じゃないので誤解なきよう)。

我々の主張:政策以上に帰化歴とかって大事か?

ID:VgW14s8pの主張:何より帰化歴が大事!報道は違法じゃないし候補には公開義務がある!(この点については蒸し返し。『そうすべきと言う国民共有の倫理がある筈』と言うレベルまで一旦意見を後退させている)

ね?意見が食い違いすぎでしょ?w
159マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 16:54:06 ID:+eTa/U6t
>>157
>差別には合理的差別と合理的でない差別があって、一般には前者を区別と称する 
>君の書いてる差別区別の理解は一般的な日本語解釈とは真逆だぞw 

合理的でない区別を差別と普通いう。憲法論ではね。

国語的にもそっちの方が主流じゃないかな。合理的区別を差別とは言わない。
たとえば、トイレを男女分けるのは区別だが差別ではない。

選挙制度において帰化歴など重要な経歴を開示する倫理的義務があるのは差別ではない。
そうじゃなければ、経歴の報道自体が「すべて」差別になるし、
選挙自体が差別だろうが。
人を選ぶんだから。

君が必死なのはわかるが、現在、そして過去にやったことの結果として
その人が区別され、また、その人の経歴によって判断されるのが
選挙だよ。

きみ禿でしょ?
まじめな文章書こうとしてるのはわかるんだけど、朝鮮人が帰化してもその経歴を問われるのは、
日本人がアメリカにおいて議員になるときにその経歴を問われるのと全く変わらない。
日本人の戦争責任をとう朝鮮人が、金正日政権との関わりを問われるのを忌避するのは矛盾しているし、
もちろん許されない。

金正日政権と闘っている人が帰化してその行動を続けるならおれは投票するよ。
逆なら逆。
民主党の議員とかなら逆の場合が多いだろうね。
160マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:02:25 ID:YQ1DBCmx
>>159
夏厨くんもうグダグダだなw

新参者にはわからんかもしれんが、ソース重視、客観的論証がハン板の伝統だ
たとえチョンとの論戦において不利であっても韓国面に陥らず
法や倫理(君はこの倫理自体が歪んでるようだが)に重きおき
その上で主張すべきことを主張する姿が尊ばれる

君のようにチョンだからチョンを差別したいからこうすべきだという論は
この板では基本的に受け入れられない
161マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:02:37 ID:dwwv/g1B
脳は区別して 差別する しないを 判断する

差別されない まずは命や人生を左右することから

無くしましょう    しょうがくせい の みなさまへ
162マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:06:44 ID:dwwv/g1B
163マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:09:53 ID:+eTa/U6t
>>160
いや、憲法論における、差別と区別の用語の慣例がわからない人に
法律を語るのは無理だよ。

わるいけど。合理的区別を差別とは言わないの。
164マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:14:27 ID:YQ1DBCmx
>>163
自分が隔離スレに入れられてると気付かない痛い子に言われてもなぁ
このスレは君という電波専用の隔離スレだとわかってないでしょw
165マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:21:52 ID:dwwv/g1B
電波は極右



お花畑は 極左

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1279495206/l50
166マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:22:11 ID:+eTa/U6t
>>164
同じスレにいるのに自分が立場が違うんだと思える人に言われてもなあ。

がんばってね。
167マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:31:08 ID:zEQBQKxP
ん?ID:+eTa/U6tさんはID:ZSgrw/XvでID:VgW14s8pなの?
Thorでも入れてるのかね、IDが短時間で変わるとか。
それともID:YQ1DBCmxがIDも見ずに一括りで叩いてるの?
君の言う隔離スレで、ID真っ赤にして意見を出してる俺等がどうこう言うレベルじゃないと思うけどw

問題なのは、帰化の報道が違法か否かじゃなく
『帰化情報の開示を法的に義務付けているのは何法の何条何項か』
『その情報は候補の掲げる政策より大事か』
じゃないか?
168マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:31:40 ID:YQ1DBCmx
>>166
主張者は君だからね
ここは君の電波主張のために立てられた隔離スレ

隔離スレに入れられた自覚もなく吠え続ける姿は哀れではあるが
これは君が招いたことなんだよ

頑張ってねw
169マンセー名無しさん:2010/08/29(日) 17:34:22 ID:YQ1DBCmx
>>167
彼は追い出された元スレ(在特会スレ)に書き込んでた時からIDがコロコロ変わってる
毎度毎度同じようなファビョリ癖があるから同一人物でしょ
170熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/29(日) 18:02:08 ID:joBqU8dw
この議論を例えると…
・「持論の一貫性をもたす為に「仮のコテ鳥」つけるのは倫理的な義務がある」
と考える人がいる
・ハン板ローカルルールにコテ鳥必須って言うのはない
・コテ鳥つけるのは倫理的義務ではないと考える人に倫理を説いて強制しよう

ってことだよね。 >スズムシくん(仮名)
171日本万歳、デミ韓国人ニダ ◆ku5DpuowrHj6 :2010/08/29(日) 18:13:23 ID:zEQBQKxP
>>170
ですねぇ。議論に一貫性を持たせる為には発言者が誰だか分かる事は必須ですよね。
と言う事で久しぶりにコテ鳥をば。

義務と明示されてないのに国民共有の倫理観として帰化歴を明示しろ。とは言えるんだから、当然自分の意見を主張する身としては本人証明をしなきゃねぇ?
『成りすまし』に敗北宣言出されちゃ目も当てられませんよ?っと。
172熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/29(日) 18:28:45 ID:joBqU8dw
おや、氏でしたかw
|∀・)ノシ

でも、2chでコテ鳥ってんでも色んな倫理感をお持ちの方がいるのに
ローカルルールにないものの強制を強弁はできませんよ あたしはw

|∀・).。oO( お願いする・してただけです
173熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2010/08/29(日) 20:24:31 ID:joBqU8dw
とりあえず…
|∀・).。oO( また、那智くんでしたねw

おやスミダっと
174マンセー名無しさん
>>167
隔離されているのはあなただと思うよ。