日韓宇宙開発事情Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
5000年の歴史の中でもっとも誇らしいイベントのひとつとなるはずだった、
羅老号も大気との摩擦で消え去り、宇宙飛行士と持ち上げたものの実際
には宇宙旅行者扱い。ロシアから「いい実験ができたわぁ」と満足げにいわ
れてしまう始末。

H-IIBまでやってきた日本と比べるな、カンシャク起きるニダ!と国連事務総
長も言ったとか言わないとか……。

ここはそんなどたばた騒ぎの日韓宇宙開発事情を語るスレです。

前スレ
日韓宇宙開発事情Part53
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1253429015/
2マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 16:42:26 ID:uD+2wHHP
・大韓民国側リンク

韓国航空宇宙研究院(KARI)
http://www.kari.re.kr/
KSLV-1発射キャンペーンホームページ
http://www.kslv.or.kr/
韓国先端科学技術大学 衛星技術研究所(SaTReC)
http://satrec.kaist.ac.kr/
慶煕大学 宇宙輸送研究所 (SPARC)
http://sparc.kyunghee.ac.kr/
延世大学 紫外線宇宙望遠鏡研究団
http://csaweb.yonsei.ac.kr/
3マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 16:42:50 ID:uD+2wHHP
・日本側リンク

宇宙航空研究開発機構(JAXA)
http://www.jaxa.jp/
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
http://www.sacj.org/openbbs/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
宇宙政策シンクタンク「宙(そら)の会」
http://www.soranokai.jp/index.html
文部科学省宇宙開発委員会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/index.htm
三菱重工航空宇宙事業本部
http://www.mhi.co.jp/aero/index.html
H-llA LAUNCH SERVICES
http://h2a.jp/jp/index.html
NEC航空宇宙システム
http://www.nas.co.jp/
社団法人 日本航空宇宙学会
http://www.jsass.or.jp/web/index.html
社団法人 日本航空宇宙工業会
http://www.sjac.or.jp/
4マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 16:48:24 ID:uD+2wHHP
関連スレ

【固体】ISAS系ロケット総合スレ12号機【E】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239467048/
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209100251/
H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十四
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254023754/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253210337/
★★ 宇宙開発総合スレッド <31号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1254176190/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part34【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1249005775/
5マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 16:48:52 ID:E4hG+Z5a
支援

スレ立て乙です。
6ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/03(土) 21:36:41 ID:KbqMpZfq
>>1 おつニダ。

鳩山嫁からコントロールして、10年後には独島も対馬もJAXAもウリナラの
物ニダ!
ウェーハッハッハ!!
7マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 21:53:26 ID:8aHsoQXh
>>1
8マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 22:01:22 ID:87a3JPPh
>>997
昇華するためにもある程度のエネルギーが必要だから
月のように日陰がマイナス100度を超えたら残るるんじゃない?
9マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 22:03:04 ID:RXQQnqPy
前スレ>>980

 980 マンセー名無しさん sage 2009/10/03(土) 18:06:36 ID:DD5hckVG
 >>978
 >月の景観を壊すなよ
 それも有るが・・・ 水が見つかれば、有人基地や、ひょっとしてコロニーができるんだぞ。

それって、月で水が見つかればわざわざチタマから水を持ってくる必要がなくなって
現地で水を分解してチタマに頼らない酸素供給が可能になるから、ということニカ?
10マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 22:05:57 ID:87a3JPPh
>>9
そういうことニダ
11ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/03(土) 22:08:14 ID:qmaOxR4X
>>8>>10

カムサハムニダ。
12マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 22:38:49 ID:BqSMFkXV
三菱のジェット機、海外から初受注 米へ100機
ttp://www.asahi.com/business/update/1002/TKY200910020365.html

アサピーも一応伝えてるんだな。
13マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 23:01:38 ID:87a3JPPh
>>12
アサピーは支那共産党第5列ですから。
14マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 23:40:24 ID:qnkOYWen
「親分、親分! アメリカと日本の野郎が、
 こんな取り引きをしてやがりますぜ! いかがなさいます?」
15マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 23:58:27 ID:Wza+pcfx
>>14
「余計なゴタクはいらんから、さっさとARJ21をJALに、T-50を空自に売り込む作業に戻るんだ。」
16マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 01:07:26 ID:1zVhse1z
>>12
 なんかアサピーは主流ではないが宇宙開発に結構興味津々
な一派がいると思う。
 ネットの記事は定期的に配信してくれる。大好きな「恐るべき
旅路」なんかは朝日ソノラマなんだよなあ……

 社風としては全般的に青臭いってことなんだろーか?w
17マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 01:14:40 ID:IjvJXWjY
科学朝日の残党もいるんじゃね。
18マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 01:17:55 ID:xUajIC91
>>16
原発とかしらべて、報道してるテレ朝とかと同じで
支那の第五列的な諜報活動になるからじゃね。
19マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 01:36:04 ID:DGp462xa
>>16
朝日は遙か昔に理系採用に積極的だった時期がある。
その頃のまともな人が、数人まだ残ってるんだ。
年食ってるから、系列会社とかにもまだ少しは影響力がある。
「宇宙へのパスポート」シリーズとかも朝日ソノラマ系列だよ。

それとは別個に金で魂を売る連中、もともと中朝に取り込まれてた連中もいる。
糸川とか、ISAS系ロケットを散々攻撃してた頃からの伝統。
(この時はアメリカに魂を売った人間と中朝派のコラボという珍しいものが見られた)
この辺の連中は大分淘汰されてきたんだけど...
今は文系を無理矢理科学畑に突っ込んでるので、今度は記事内容がおかしくなっちゃった。
朝日の記事が当たり外れあったり、重要記事が載ったり載らなかったりするのはそんな理由。
20マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 06:52:22 ID:puIdBLad
>>19
その昔、理系の世界では、学者になるか、朝日の科学部に入るか、といわれたこともある。
ただ、原子力論争あたりで社内的には負け犬になり、科学朝日がサイアスになったあたり
では既にマトモな人材消えてたはず。サイアスなんかもちょっと変だったし。
21マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 08:04:12 ID:XQUzUptK
>>9
いや、純粋に「水」が必要だから。最初から分解して酸素をとるなんて勿体ないよ。
例えば水があれば基地建設にコンクリートをじゃんじゃん使える。
人が住めるようになった後も、必要なのはまず大量の「水」だしね。
22マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 08:36:10 ID:8zEhx+Sp
宇宙空間で固体としての氷が存在し得ないなら
彗星なんて存在しないはずだろ
23マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 15:10:18 ID:htmrfCR7
パチンコほど幼児を殺した遊戯は他に無いよな?
どうして規制しないのかな。アグネスとか野田聖子とかなんで黙ってるの?
24マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:17:10 ID:owJf1C7f
>>21
水そのもの、酸素、水素

これら全部を地球から持ってこなくて済むなら非常に助かる。

真空中のコンクリート打設って大丈夫なんだっけ?
型に填める前に蒸発しちゃうとおもうけど。
研究成果とかあったらちょっと興味があるな。

>>22
彗星にあったって意味がないんだけどね・・・
取りに行くの死ぬほど大変じゃん。
25マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:33:16 ID:NcSbRAMi
最近スルー気味ですが・・・

今週のはやぶさ君
2009年10月1日[更新]

本日も、はやぶさ君は順調に帰還の途についています。
遠日点にいた8月中旬と比べると、作れる電気の量が少しは増えましたが、まだまだ油断はできません。
例えて言うと、常夜灯の5Wの豆球をつけるかつけないかを真剣に悩むくらいです。
(以下略)
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

8月下旬のセーフモードに入った時点での記載では9月下旬に
電力量を見ながらイオンエンジン再点火、と書かれていましたが・・・

がんばれ「はやぶさ」!予定帰還日(2010年6月)まであと8ヶ月!
26マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:45:44 ID:Juic3Iw2
>>25
はやぶさの数年間の運用データは、各国の宇宙開発期間が欲しがるだろうなあ。
地球から三億キロも離れたところで、探査機を制御し続けた経験は
類がないんじゃないかね。
普通、惑星探査機というのはほとんど決めたコースを飛んでいって、地上はデータを受け取るだけだから。
27マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:48:06 ID:3fOJZ74u
ボイジャーをいまだに運用し続けてるアメリカがいるのに
そんな恥ずかしい自慢をするゆとり君がいるとは。さてはチョソ公の工作活動だなw
28マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:49:13 ID:HbVSMIaV
米欧にとっては参考になる部分があると思うけど、
韓国にとっては不要なデータですな・・・探査機飛ばす気もないだろうし
29マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 16:53:37 ID:mLB9J2j1
パイオニアやボイジャーっていつごろまで姿勢制御してたんだろう
30マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 17:00:41 ID:7xPOnkzr
>27 まあ、まあ、>26はボイジャー計画計画をや、パイオニア計画を知らないだけかも知れないし。
   簡単に工作員扱いは…。
   因みにボイジャー1号は2020以後、ボイジャー2号は2030年以後に原子力電池が切れるらしいな。
  
31マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 17:01:55 ID:7xPOnkzr
>30 しまった。計画二重に書いてしまった。 orz
32マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 17:12:14 ID:ClOh0anF
【宇宙】政府の情報収集衛星を載せたH-IIAロケット16号機、11月28日に打ち上げ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1254643524/

1 依頼スレの130@おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 2009/10/04(日) 17:05:24 ID:???
時事通信などによると、内閣官房内閣情報調査室は9月30日、
政府の情報収集衛星を載せた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
H-IIAロケット16号機を、11月28日に種子島宇宙センターから打ち上げると
発表したようだ。

打ち上げ時刻は10時から12時の間に設定されており、
打ち上げ延期となった場合の予備期間は11月29日から12月27日までとなっている。

情報収集衛星は事実上の偵察衛星。光学衛星とレーダ衛星の2基1組で運用され、
今回打ち上げられるのは「光学衛星3号機」とみられる。
情報収集衛星の打ち上げは2007年2月のH-IIAロケット12号機による
「レーダ2号機」と「光学3号機実証衛星」以来で、約2年半ぶり。

また、これまでの情報収集衛星の打ち上げは、セキュリティー上の観点から、
打ち上げ日時も数日前まで発表されず、インターネットによる打ち上げ中継もなかった。
今回の打ち上げについても、JAXAからの発表は今の所ない。

ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/030801/3328.html
画像:機体移動中のH-IIAロケット9号機
http://www.sorae.jp/newsimg09/1001h2a.jpg
JAXA H-IIAロケット
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
33マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 17:34:05 ID:YSkbFY6i
日本が外惑星探査に乗り出すためには原子力電池ってハードルもあるなぁ。
絶対に反対する連中が出てくるだろ。
34マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 18:08:11 ID:EV1+nUcN
ほう、情報収集衛星を打ち上げますよ、と近隣に通知中か。

死ね。
35マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 18:09:44 ID:Sp3CZHAU
>>33
そのハードルを下げるためにも日本の核武装は必須だな
36マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 18:29:03 ID:m3yDGp7Z
>>33
それもあるけど、原子力電池用の新規Pu238生産が無いからね。
当面の需要は満たせるけど、ロシアもアメリカも生産止めちゃったし。
37マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 18:57:10 ID:ZA6q8r/I
>>34
黙って打ち上げたところで
情報衛星とバレるのは変わらん
38マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 19:23:26 ID:Juic3Iw2
>>27
運用?
ボイジャーは未だに軌道修正をやっているのかね。
もしそうならお詫びして訂正するが、そうなのか?
39マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 20:11:47 ID:R8ifjyh/
スラスタ拭いてるから微妙に軌道修正していることになるよ
40マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 20:22:59 ID:+YqBNRMU
ボイジャーのスラスタってヒドラジンじゃなくて、高圧窒素ガスだっけ?
どうでもいいけど。
41マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 20:40:15 ID:nw4iyDXj
>>38
くやしいのは分かるがその返しは的が外れてるぞ。
42マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 21:32:19 ID:JnDRfNF/
>>37
打ち上げ予定が早めに判ればそれだけ妨害工作に時間がかけられるって事じゃね?
まあ今までだってロケットの輸送とかでスケジュールバレバレだったけどな。
43マンセー名無しさん:2009/10/04(日) 21:39:58 ID:dfdLsqdv
>>38
最新の日本語でいうところの運用報告。

http://voyager.jpl.nasa.gov/mission/soe-sfos/SOE2009pdf/ISOE09WK41.pdf
44マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 00:34:56 ID:pGC9xgss
お詫びマダー??
45マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 08:11:18 ID:fjsguEqU
来年打ち上げ予定のソーラー電力セイルが成功すれば
木星くらいまでは低コストで行けるようになるはず。

ただし、それ以上遠くに行くのは難しいらしい。
46マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 11:28:16 ID:KXaieY4m
>>41
全然的外れでない。
工作員乙。

>>43
これをどうみたら、「未だに軌道修正をやっている」と読めるのかね。
47マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 13:48:53 ID:34zHKhEb
常識的に考えて姿勢制御はするかもしれないが
多少の軌道修正なんかしてももう意味ないよな
48マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 13:53:24 ID:KnmAxW8K
KXaieY4mは自分の論点も分からなくなってんだからほっといてやれよ。
49マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 15:55:08 ID:TvIhk89z
う〜ん・・・
大昔に小惑星帯どころか、木星・土星近傍で軌道変更してたと思うんだけど?雨の探査機

50マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 16:55:29 ID:KkJdcOci
軌道修正やってるかどうかに何の意味があるの?
51ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/10/05(月) 17:35:00 ID:9bBCkBJJ
>>34
どっちにしたところで打ち上げ前には航行安全情報を出さないといけないので、
内閣情報調査室が公表しようがしまいが大して変わりませんが・・・

52マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 17:37:25 ID:sLRMTbf0
ボイジャー/パイオニアの目標到達地点ってドコ?
目標があるから軌道変更があるんでそ。
それらと、はやぶさのイトカワ着地と地球帰還という
ミッションおよび運用とは、単純に優劣を比較できるものじゃない。
どちらの運用データも貴重なものだと思うヨ。
53マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 18:00:21 ID:qAnH9dui
>>52
ボイジャーもパイオニアも星間探査ミッションでの目的地は無いはず。
54マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 18:01:51 ID:4NJWrfLv
ボイジャー運用チームはEKBOに行きたいって言ってた筈
55マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 18:31:17 ID:YrycN1b/
目標はIKEBUKUROですね、わかります
56マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 19:44:32 ID:e9RrIh7d
ゆとりの趣旨変え乙
57マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 19:46:28 ID:mNwcnFjO
あ〜しは〜やが〜ぁて ブクロへ向かうだろうぉお〜
58マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 20:36:54 ID:mNwcnFjO
太陽系「惑星X」発見するぞ!探査計画始動
ttp://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091005-OYT1T00665.htm?from=main1
59マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 21:29:08 ID:ZansJCui
>>58
惑星探査なんて南韓にも北朝鮮にもまったく関係のない話ですなw
60マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 22:38:10 ID:HMvy1+ve
>>58
まっ、魔王星・・
そして人類は新たなステージに・・
61萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/05(月) 22:58:55 ID:E+/Oj3dP
>>60
それなんて2001夜物語?
62マンセー名無しさん:2009/10/05(月) 23:11:51 ID:fJUqDUBk
氷漬けの反物質ドラゴンが見つかるといいですね。
63Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/10/06(火) 02:10:42 ID:a1+pFyQi
>49
 ボイジャーシリーズはガス噴射による姿勢制御。パイオニアシリーズはスピンによる姿勢制御。
どちらも軌道変更をするだけの推力はなくて、軌道変更は惑星重力を利用したスイングバイによる加速で、
太陽系離脱速度を稼いでる。

 ただ、パイオニア・アノマリーという未知の減速(太陽方向への加速)が検出されていて、これが何なのか
は(パイオニアの運用停止に伴いデータが得られないこともあって)、いまだ未解決。
64マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 02:15:30 ID:buCxKhK+
そんなwikiを丸写ししなくても
65マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 02:35:35 ID:PCAgv9Lr
>>53

パイオニア10号、11号は、それぞれ170万〜200万年後のアルデバランと、400万年後の射手座の恒星が目的地

66マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 03:08:45 ID:De+T6kQ7
>>32
今の政府自体が支那の第五列化してるって象徴だな。
67マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 03:25:18 ID:n94sELet
>>65
それまで生きてたいものよおう。
68マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 09:31:18 ID:jFvns0Cg
>>65
目的地に着く頃には人類滅亡しているか人類が先回りして目的地で待っているかのどちらかだろ('A`)
69マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 09:45:40 ID:B43X6uO6
途中で射撃の的にされるよ。
70萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/06(火) 10:24:52 ID:jNqHkMyf
>>65
アルデバランなら円盤の技術をナチスに教えるために既に地球に来てたよw
71マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 11:19:50 ID:HXZjk6XV
>>69
見学ツアーとか未来人に割と好評
72マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 11:31:36 ID:fBGuxvKX
ボイジャーは(ボーグと遭遇して)「ヴィジャー」になって「創造者」を探しに
地球に帰ってくるよ。。。
73マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 11:32:09 ID:fiKq5x0r
2010 この年までに台湾が衛星ロケットの打ち上げ施設を完成する

類型 : 計画
出典 : 中国情報局NEWS
資料 : 台湾行政院国家科学委員会陳建仁主席委員(24日)
発表 : 2007年10月24日

http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/search_year.php?year=2010&p=3
74マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 14:40:07 ID:n94sELet
>>72
そのねたはいいとして、ボーグと接触してああなったの?
でもボーグってたぶんガオガイガーの敵のモデルだよね。
75マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 14:58:21 ID:DOSuCO4p
>74
ボイジャーがボーグに改造されたっていうのは,
ウィリアム・シャトナー版スタトレ小説の話。
公式じゃないからね。
76マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 15:18:43 ID:n94sELet
>>75
スレチガイなのにありがとう。
ウィリアム・シャトナー版スタトレ小説なんてのがあるんだ。
探してくる。
77マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 18:23:30 ID:mjA1zm//
「ボーグ脳」 は一番タチが悪いからなぁ。。。
78マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 18:34:37 ID:CTnBnDQr
そもそもヴィジャーは改造した種族を滅ぼしてるだろ。
映画版でもメモリに全部あるから推察出来るけど、ノベライズ版ではハッキリ書いてある。
79マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 18:37:39 ID:nec/RXev
>>68
ゆうきまさみだかあろひろしだかがそんな話を書いていたな。
相手は普通に人が乗っていた宇宙船だったが

めぐりめぐって太陽系に舞い戻ってくるとゆー話も庄司なんとかの小説であったような
80マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 18:39:15 ID:73F3i8H3
スタートレックのボイジャーはリアルの1号&2号じゃないよ。
9号とか、そんなナンバリングで、たしかブラックホール探査機。
見た目は、まんま1号&2号だけどな。
81マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 21:11:09 ID:IxvIK0w8
>>80
つボイジャー6号という設定
82マンセー名無しさん:2009/10/06(火) 22:27:40 ID:MRAf0ijX
>>69
そういや、スタートレックの映画版で、クリンゴンかどっかの宇宙船が
武器の試射でボイジャーみたいな探査機を破壊していたシーンがあったような希ガスw
83マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 09:31:28 ID:ZDj7qblq
韓国の宇宙開発計画

2010年 韓国の羅老宇宙センターがロシアの協力で開発した初のロケット「羅老号(KSLV1)」の2回目の打ち上げを達成する(4月)
資料 : 韓国初のロケット発射場「羅老宇宙センター」竣工式(11日)
発表 : 2009年6月11日

2012年 韓国航空宇宙研究院(KARI)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、国際宇宙ステーション(ISS)で日韓共同の宇宙実験を実施する
資料 : 韓国航空宇宙研究院(KARI)
発表 : 2009年1月19日

2015宇宙宇宙開発局を設置(2007年)して宇宙開発事業を加速している韓国が、このころ世界10位の宇宙大国になる
資料 : 韓国の金雨植副首相(7日)
発表 : 2007年1月7日

2017年 韓国人初の宇宙船操縦士が誕生する
資料 : 韓国キム・ウンギ空軍参謀総長(8日)
発表 : 2008年4月9日

2017宇宙半農半漁の韓国泗川市が「航空宇宙産業特区」に生まれ変わる(泗川=サチョン)
資料 : 韓国の慶尚南道と泗川市の計画
発表 : 2008年4月13日

2017年 韓国が1.5トン級の実用衛星を運搬できる宇宙ロケットを完成。7大宇宙強国の一員になる
資料 : 韓国イミョンバク大統領の構想
発表 : 2008年6月18日

2025宇宙この年までに韓国航空宇宙研究院が月への無人探査機を打ち上げる
資料 : 韓国航空宇宙研究院の計画
発表 : 2009年8月19日
84マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 09:38:41 ID:jBVAsms6
やる事のなくなった韓国人が、地球から立ち去るのはいつですか?
85マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 09:51:11 ID:PBfEIEgH
>>83
>2012年 韓国航空宇宙研究院(KARI)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、国際宇宙ステーション(ISS)で日韓共同の宇宙実験を実施する



なんで何の実績も無いチョンが、こんなに偉そうに首を突っ込むんだろな。

頼むから日本は韓国と関わらないでくれ。
必ずとんでもないことが起こると思う。
日韓以外も混ざってればまだしも、きぼう内で日韓だけになったら、宇宙という場もわきまえず、いずれ、とんでもないことをやるのが目に見える。

86マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 10:26:16 ID:25s70vML
>>83
正確に言うと
2020年にKSLV-2で無人月周回衛星を打ち上げ
2025年にKSLV-2で打ち上げ予定なのは無人月‘着陸機’。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=103770
=抜粋=
月探査、2020年に国産ロケットで可能

 発表の内容によると、KSLV−2に固体ロケットと月探査機を搭載して打ち上げれば
月の軌道に550キロの月探査機を投入することができる。月探査機の打ち上げは2回にわたって行われる。

 李博士は「2020年には月軌道探査を、2025年には月に着陸機を投入した後、
地球に帰還させる月探査を、それぞれ行うのがよい」と提案した。
87マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 14:25:04 ID:Rq1Rlv7Q
「羅老2号の2019年打上げ困難」予備妥当性調査
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/10/07/0200000000AJP20091007001600882.HTML
88マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 14:25:39 ID:0GWqr9dI
銀河魔王ヒロヒトは全銀河の支配をもくろみ最後の有人惑星地球を侵略しようと
超時空太閤ヒデヨシ率いる殺戮宇宙艦隊を地球へ送り込んでくる

この戦争が始まる前に地球支配の手段としてパン・ギムン世界大統領の元に
人質として預けられていた大魔王ヒロヒトの姫は地球と父との間で苦悩する

地球連邦宇宙艦隊の総司令・李瞬臣はニッポン銀河帝国の民が
ヒロヒトの魔術「皇国史観」で操られているのを見抜き
姫君の為、地球とアジアの平和の為、
我らが銀河英雄李瞬臣が大魔王ヒロヒトを撃つ!!
89マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 15:50:38 ID:dhEmTFPc
>>88
出てヶ
90マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 16:31:51 ID:3BIPJdBu
根本敬を崇拝してた奴出て来い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254865527/
91マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 17:48:38 ID:rU6aSpSd
闘将ダイモスか?
92マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 17:59:48 ID:5krqjp5N
>>85
ISSは中国でも入れてもらえなかったし、ロケット後進国を加入させればきりが無い。

それとも、実験を日本人がやってやるという意味かな?。
93マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:03:15 ID:BiyvDKAj
>>83

いうだけなら無料だわな
94マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:24:06 ID:rU6aSpSd
ISSの件は、
日本側から自国の貴重なリソースを、自発的に韓国側に提供させて頂きますって話だから。
この件で韓国を叩くのは筋違い。
95マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:27:15 ID:Veh3cQak
>>94
自発的なわけねえだろ。
96マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:29:42 ID:rU6aSpSd
自発的だよ。
JAXA内に帰化した韓国人がいるそうだ。
97マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:32:53 ID:Veh3cQak
>>96
帰化した韓国人がいるかどうかなど関係ない。
自発的なわけねえだろっての。
98マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:34:06 ID:dhEmTFPc
東海独島菌を研究されることを希望します。
99マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:35:22 ID:Veh3cQak
韓国側の提供できるリソースや条件が日本にとって意味がないなら、
提供しないわけで。
そりゃ当然。
100マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:39:40 ID:rU6aSpSd
言い出しっぺは日本。
韓国は、日本がそう言うなら協力してやらんでもないってスタンス。
その後、膨大な血税を投入したものに、ただで他国人を乗せてやるのはいかがなものか?と言う話になって頓挫したと思っていたがな。
どの道、この件は純粋に国内での議論であって、最初から韓国は首を出してはいない。
101マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:46:39 ID:Veh3cQak
>>100
頓挫したんだろ。

判断は総合的だっての。
102マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 19:53:16 ID:rU6aSpSd
頓挫したと思っていたが、水面下で進行中と言うのであれば、
きっちりと、明確に、揚げ足を取られないように明文化して完全に否定しとかないと、
不味いぞ。
103マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 20:05:54 ID:oj5liR8p
韓国は何で嫌いな日本に擦り寄ってくるんだ
宇宙開発なら宗主国にでも頼めば良いのに
104マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 20:35:05 ID:25s70vML
韓国型発射体計画慎重に再検討してこそ
                                       2009-10-07 15:20:05

我が国の読者宇宙発射体事業の‘韓国型発射体開発事業(KSLV-2)’事業が政府目標のとおり2019年発射することは難しいという指摘が出た。

ハンナラ党イム・ヘギュ議員は7日ソウル, 世宗路(セジョンノ)政府総合庁舎で開かれた教育科学技術部国政監査に先立ち配布した報道資料で
“先月企画財政部は韓国型発射体開発事業に1兆5000億ウォンを越える予算案を通過させたがとても性急なのではないかという疑問を感じる”としながら
“核心技術を持っていないうえにナロホの場合を見ても当初計画より1500億ウォンの予算をさらに入れて4年も過ぎた後に進行されただけもう少し慎重に接近しなければならない”と主張した。

イム議員は記載部と教科部が提出した‘韓国型発射体開発事業予備妥当性調査報告書’を根拠で “エンジン開発と発射体開発という2匹ウサギを10年内にみなつかみは大変だ”としながら
“また産業体専門担当者が現在118人から600人に増えるという予測も皮相的”と指摘した。

イム議員は“莫大な血税が入る事業であるだけに計画を確かに点検して始めなければならない”としながら “30t級エンジンを飛び越えて75t級を開発することが妥当なのか, 2019年に本当にできるのか再検討しなければならない”と提言した。

/economist@fnnews.comイ・ジェウォン記者
excite翻訳


http://www.fnnews.com/view?ra=Sent0901m_View&corp=fnnews&arcid=00000921785172&cDateYear=2009&cDateMonth=10&cDateDay=07
105マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 21:20:00 ID:xzfl25sh
>言い出しっぺは日本

嘘!
106マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 21:40:00 ID:C29ghEBS
ISSきぼう棟の件は、言い出したのは日本だよ。ただここで広まっている話とはちょっと違う。

日本国内でISSでやる実験公募したけど、ロクに集まらなかったんで、使用枠を埋めたくて、
韓国にも声かけたってのが本当のところ。

日本の企業が積極的じゃねぇんだよ。わざわざ今頃、カネ出して軌道上で無重力実験
したいものなんぞ、そんなにねぇって事。

これは最近、きぼう棟に限らず、ISS自体にも言われているな。
107マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 21:44:16 ID:xzfl25sh
>>106
証拠、ヨロシク
108マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 23:27:59 ID:ES8ju9Re
ここで売国議事録登場ですか?
109マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 23:32:44 ID:PvDmM9U/
無重力でしか研究できないような事って有重力下での製造開発に転用できないものが多そうだからなぁ
110マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 23:50:22 ID:dhEmTFPc
>>106
横スレだけど、JAXAの実験応募のページ読んでみたら、ろくに応募もなくて
さらにキャンセルされてるぞ。
111ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/08(木) 00:12:43 ID:E4WoBu94
ニュース+板
【科学】土星に新たな「輪」を発見 600万キロ離れた位置に広がる、超巨大なリング…NASA
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254924382/
112マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 00:14:56 ID:JbHgtPJg
>>104
>87

少し前、いかにも"国内技術だけで開発する韓国型ロケット(KSLV−II)
「羅老(ナロ)2号」"計画があるようなこと言ってた半可通がいたが、
何だ騙されてたんじゃねw 「...技術レベル調査を実施した結果、約21.3%の
要素技術未確保により海外の協力が必要だと診断された。特に、未確保要素技術の
95%がロケット開発の中核となるエンジン・推進機関に集中しており、これによる
独自開発と技術協力の不確実性.....」w 来年のもう一発発射以降、もうロシアも
協力してくれんだろうw 
113マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 00:25:47 ID:othXEYMD
なんだかんだ言っても、結局計画は無理に進めるんだろうな韓国。
で、初打ち上げ時期は延々とのびると。

>>112
計画はあるな。それが実際にうまくいくかどうかは別問題というだけで。
114マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 00:33:40 ID:Z37/Tzw1
>>109
それでもやる価値はある(と自分は信じている)。

ある反応が加速度(重力)の影響を受けるとして、それが加速度がゼロに近い所まで
その通りの影響を受けるか否かを確認するのは重要。


気体に関してのボイル・シャルルの法則ってのは有名だから知ってるだろう。
PV=nRT って奴。
でも、この式は気体が液化温度に達した瞬間に成立しなくなる。
(気体に関する式だから、液体に相転移してしまえば成立しないのは
アタリマエと言ってしまえば、それまでだが・・・)

では、超伝導は?
実はこいつも相転移による。

温度による相転移による特性の変化ってのは実はゴロゴロしてる・・・

では、「加速度に起因する相転移」ってのは無いのか?
ほら、確かめてみたいと思わないか??

1Gより大きい加速度環境は遠心力で作れる。
1Gより小さい加速度環境は???

そこに無重力下で実験する意味がある。
115マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 00:40:24 ID:/q6Okuqr
KSLV-2がナロ2号機なら、KSLV-1 2号機はなんと呼べばいいんだ??
ナロ1号機Bか?
116マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 01:14:31 ID:G+SXNrV9
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&sl=ko&tl=ja&u=http://www.etnews.co.kr/news/detail.html%3Fmc%3Dm_015_00001%26id%3D200910070230&rurl=translate.google.co.jp&usg=ALkJrhh0b68glpScjHP5yeBAltjFbxL9Yg

[国政監査]ナロホの打ち上げ失敗の決定は、共同調査団ではなく 、 独立調査委を構成する必要が

去年の8月のペアリングの差動里に衛星の軌道を回るのに失敗したナロホウイ打ち上げ任務失敗
の原因を究明するための韓le独立調査委員会が構成されている。 ロシア側は、現在の韓国政府
の要請に応じて、今月初めに別の調査委員会(FRB:Failure Review Board)の構成を承諾した
状態だ。

国会教育科学技術委員会ギムソンドンハンナラ党議員は7日、過去2004年10月、韓国とロシアが
結んだ'韓国宇宙発射体システム開発の契約書'を確認し、教科上にジルウイハン結果このように
なったと明らかにした。 当初、政府は、去る8月25日打ち上げ当日、既存の'一ロの飛行試験委
員会'を'一露共同調査団'に切り替え、失敗の原因を究明する作業に突入した。 しかし、契約書
によれば、『打ち上げ任務の失敗は、韓le契約の下で、FRBの打ち上げ任務の成功を達成してい
ないと一致して決定すること』と定義した。

これは、現在活動中の一露共同調査団が任務に失敗するかどうかを規定かの権限がなく、単純に
航空宇宙研究院とロシアフルニチェプサガ共同で調査をするための委員会であるということを意
味する。

これと関連しギムジュンヒョン教育科学技術部第2次官は今月初め、ロシア訪問の時にロシア側
にFRBの構成を要求し、ロシアがこれを承諾したと、金議員室は、明らかにした。

一露の共同調査団は、現在のペアリングの差動リに関する調査を進めており、早ければ今月末の
調査結果を発表する予定だ。

−−−−−−−−−
まあロシア側は絶対に失敗認定しないよな。
117マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 01:28:16 ID:Z37/Tzw1
>>116
>まあロシア側は絶対に失敗認定しないよな。

むしろ、韓国のフェアリング設計・製造・工程(輸送を含む)管理に関して根掘り葉掘り聞いてくるでしょ。
で、何か有用な回答がロシアから得られれば御の字。

下手すりゃ「問題点は見られず原因は不明だけど、こういう時もある」って回答とか・・・ (笑
118マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 01:30:54 ID:W3ejdXc/
フェアリング開発担当者が見下されてたりしてそう
派手好み地味蔑視の韓国人には
119マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 01:48:06 ID:Q7Z/QC9t
>>114
有重力下での製造開発に転用できないものが多そうだからなぁ
120マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 03:43:35 ID:Yk1++ST0
いやぁ、やはりここはロシア御得意の異物だよな。
「フェアリングに金属片が混入したようだ」
121マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 06:20:27 ID:khbSCH0Y
>>117
フェアリングって韓国側で設計・製造したの?
122マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 07:52:20 ID:IZ9fDX+o
>>121
>フェアリングって韓国側で設計・製造したの?

1) 少なくともロシア製では無いらしい。
2) 韓国での設計・製造かどうかは、あまり詳しい情報は無いはず。
3) フェアリングの最終試験は、さすがに韓国内で実施した(写真報道有り)。

外国の設計・要素部品を買ってきたと、まずは考えるでしょう。
加工品辺りは、買っていると思う。。。(勝手な想像)
123マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 09:13:51 ID:14V6fnVc
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121312&servcode=300§code=330
「羅老2号、2019年打ち上げ目標は無理」

 7日、国会教育科学技術委の教育科学技術部国政監査(世宗路庁舎)では、8月末の羅老
(ナロ)1号打ち上げ失敗に関する問題点の指摘とともに、ロシアに対する技術従属から抜け
出すべきだという声が相次いだ。議員らは打ち上げ失敗の原因究明は徹底的に行うものの、
これが宇宙開発の足かせになってはならない、と口をそろえた。

 ハンナラ党の鄭斗彦(チョン・ドゥオン)議員は「羅老1号を追加で打ち上げた後、羅老宇宙
センターの敷地と施設は無用になる雰囲気。これから開発する羅老号2号のために施設と実
験装備を大幅に増やしたり改善する必要がある」と指摘した。

 これに対し韓国航空宇宙研究院の李柱鎮(イ・ジュジン)院長は「発射台など一部の施設は
羅老号2号に合うように作り直す必要があるが、残りはほとんどそのまま使用できる」と答えた。

 鄭議員はこの日、「羅老の1段目のエンジンをロシアから導入したことで、その間国内で液
体ロケット(SKR−3)開発に参加してきた業者の相当数が生産設備を閉鎖または縮小する
など基盤が弱まった」と指摘した。

 李負J(イ・チョルウ)議員(ハンナラ党)も「検証されたロケットも多いが、よりによって一度も
使用されていないロシアのロケットを導入した理由が何か」と問うた。

 民主党の金椿鎮(キム・チュンジン)議員は「国内基礎技術の研究費を十分に投資しなかっ
たことで失敗した」とし「大型国家研究課題の再評価が必要だ」と促した。

 ハンナラ党の林亥圭(イム・ヘギュ)議員は「羅老2号を2019年までに開発しようという企画
財政部の目標は、核心技術がない状況では無理な日程」とし「早くすることよりも確実にするこ
とが重要だ」と述べた。
2009.10.08 07:32:16
ⓒ 中央日報/Joins.com
124マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 09:18:31 ID:YAqVgeD9
結局、共同開発なんかじゃなくてロシアの出張打ち上げサービスってことだったのかな。>羅老
125マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 09:25:37 ID:JbHgtPJg
これなあw、失敗の原因はフェアリングだって分ってるのにww ロシアの1段目
ロケットは成功。日本、アメリカ、ロシア.....、どこだって試験機打ち上げで
基礎技術を培った上での本ちゃんなのに、チョンときたらカネ払えば核心技術も
得られ、時間短縮にもなる、などと安易に考え過ぎw 宇宙を舐めとるわw
126マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 10:04:12 ID:zS2vDJ2l
http://itnews.inews24.com/php/news_view.php?g_menu=020400&g_serial=447647

[国政監査] 技術自立ない 'ナロ号' 集中糾弾
"体系的宇宙開発計画… KSLV-Uつまずくことなく発射しなければ"
イム・ヘジョン記者 [email protected]


未完の成功に終わった初めての宇宙発射体 'ナロ号'発射と関連, 韓国宇宙開発の現住所を明確に認識しなければならないという注文があふれた。

7日教育科学技術部国政監査に先立ち国会教育科学技術委員会所属議員らはナロ号の失敗原因を正確に明らかにするのはもちろん
宇宙技術自立, 予算確保などより体系的な宇宙開発計画を樹立しなければなければならないと主張した。

ナロ号は7回延期になったあげく8月25日発射されたが衛星覆いにはフェアリング一方が分離しなくて科学技術衛星2号を軌道にのせることができなかった。

ソ・サンギ議員(ハンナラ)は "ナロ号失敗に対する徹底した検証が必要だが, 委員長をはじめとして大部分委員らが航宇研で研究課題を遂行した実績があって客観的検証に限界がある"
として "残った期間徹底した検証をするように調査委活動を強化しなければならない"と主張した。

特に宇宙核心技術確保を通した技術自立が核心課題という指摘だ。

ファン・ウヨ議員(ハンナラ)は "長期的に何より宇宙核心技術確保を通した技術自立が核心課題"として
"ナロ号に問題が生ずる時ごとにロシアに依存しなければならなかったことも1段核心技術をロシアが主導して開発したため"と話した。

これから純粋国内技術で開発された宇宙発射体KSLV-Uをつまずくことなく発射するためにはより体系的な宇宙開発計画をたてなければならないという意見が主をなした。
127その2:2009/10/08(木) 10:05:15 ID:zS2vDJ2l
徐議員は "去る3年間ナロ号関連重要懸案が多かったのに今まで国家宇宙委員会は3度しか会議を開催しなかったし今年はただ一度開催した"として
"航宇研は核心技術研究開発にだけ専念して, 関連部署は役割を分担することができるように宇宙委員会がコントロールタワー役割をしなければならない"と強調した。

チョン・ドゥオン議員(ハンナラ)は "100kg科学衛星の地球軌道進入を目標に実施されたKSLV-T事業は3段型科学ロケットのKSR-V事業と連係が不足した状況で実施された"
として "KSLV-U事業の成功のためには妥当性再検証手続きを必ず経なければならない"と主張した。

2009年10月07日午前10:20
128マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 10:52:09 ID:wsSbGUBO
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人−海外3428人

この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500−700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03−08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115073&servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/05/20090511090040-1.jpg
129マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 11:33:04 ID:qx0GMHhL
おまいらこれみろ。すげー写真だぞ。

http://www.gizmodo.jp/2009/10/post_6219.html

まったく韓国関係ないけどw
130マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 13:05:25 ID:zLQc4cfS
あれ?羅老2号ってこのあいだ失敗した羅老1号の代替に打ち上げる奴じゃないの?
131マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 13:21:19 ID:vapEX+qa
こないだの失敗はナロT-1号機。来年予定はナロT−2号機。ナロUは別物。
132マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 13:25:08 ID:RbFKGVmx
フェアリングの分離失敗について究明するための専門委員会のはずが、
なじぇかロケットエンジンの技術をいかにパクるかという話になっている気がする

気のせいだよね、多分

133マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 14:11:39 ID:HJTGsE/T
折角作った発射施設を次のロケットの為に作り直さないといけないとか、しかも10年はまったく稼動しないとか。
こういう馬鹿げた話は韓国でしか起こらないよね。

ドリフのコントみたいだw
134マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 14:12:40 ID:Lr+FrEL8
>>132 いや、教育科学技術委員会の科学技術分野国家監査ってのは、
フェアリング問題に限らす、科学、技術の広範な分野を話し合うための場なんじゃないか?

http://www.etnews.co.kr/news/sokbo_detail.html?id=200910070256
[記者手帳]情けない科学技術分野国政監査

 ‘教育と科学技術部署が合わされたのに伴った副作用を端的に見せた最悪の一日であった。’ 7日国会教育科学技術委員会科学技術分野国家監査場を見守った記者らの反応だ。
この日国政監査は前日教科委教育分野国政監査に続く後遺症で汚されて,数回中断される異常な進行を体験した。
科学技術懸案を集中的に扱っても足りない時に議員らは暇さえ出来れば8日京畿道(キョンギド)教育委員証人出席問題とチョン・ウンチャン総理の資質是非を食い下がった。

 午前ずっと科学技術分野質問は開始さえできなかったし12時30分になってアン・ミンソク議員のナロホ関連質問で科学技術分野国政監査がかろうじて始まった。

 だが二番目質問者で出たチェ・ジェソン議員(民主党)がまた再びアン・ビョンマン長官にチョン・ウンチャン総理兼職問題に対する返事を要求して,雰囲気はあっという間に薄れた。

 イ・ジョンゴル教科委委員長とソ・サンギ ハンナラ党議員などが数回“今は科学技術分野懸案に対して質問する時間とか頼むから本来の任務に集中してくれ”と意志(医師)進行発言をしたが無用の物だった。

午後3時を越えてまでナロホ,理工系忌避,R&D予算,南極基地暴力事件など何件の質問だけが続いたし中間中間に忘れるべき程であれば京畿道(キョンギド)教育委員証人出席要求が続いた。
 結局4時を越えて,また再び会議中断が宣言されて,国政監査は長期戦に突入した。

 一部議員らは“科学技術分野国政監査がそれにしても毎年冷遇されるのに今年はもっと深刻だった”として残念さを表わした。

 この日国家監査場で本来の任務を放棄したまま‘開き直り’式追及で一貫した議員らは科学技術分野に愛情深い助言を惜しまなかった多数議員らの努力まで希薄にさせる醜いそれ自体であった。

 経済科学チーム=キム・ユギョン記者yukyung@etnews.co.kr
○ [電子新聞] 2009/10/07 19:00
135マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 14:45:44 ID:JbHgtPJg
チョン国は邪悪な理由で独自開発のロケット打上を望んでるんだがw
ジレンマ、失敗の堂々めぐりに落ち込んどるww

・新ビジネス・安全保障上等の理由で自前ロケットを打上げ?。
・米ミサイルの修理・補修を基にロケットエンジンの開発をスタート
・重量物を打上げるには液体ロケットが不可欠・既存開発では不可能と結論
・基本的ロケットエンジンの中核技術が皆無と結論
・中核技術を移転出来そうな海外協力国にアクセス。ロシアを選択
・実験機を打上げるも独自製造の個所が技術未熟で失敗
・協力国に騙されたと被害妄想、再度独自開発に傾く
・エンジン中核技術が欠如してるので独自開発は不可能と結論

136マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 15:35:56 ID:rmKGG7Hw
   ∧_∧
  < ;`Д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
   ∧__∧
   < `д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
   ∧__∧
   < `∀´ > !
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
   ∧__∧
  < `∀´ > ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
   ∧__∧
 ⊂< `∀´ >
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
    三 `J
137マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 19:31:59 ID:G+SXNrV9
ナロオジュセント9年後には時代遅れ?

ジョンヅオン"KSLV - II打ち上げ難しく"ハンオヨン"いくつかの改造で可能です。"

韓国初の宇宙発射チェーンナロホ(KSLV - I)が発射されたナロオジュセントガ将来廃止になる
ことがあるという懸念が提起された。 国会教育科学技術委員会所属のジョンヅオンハンナラ党
議員は7日、教育科学技術部に対する国政監査で"ナロオジュセントウイ現在の用紙の施設として、
2018年の宇宙発射体KSLV - IIを発射するには限界がある"と主張した。 KSLV - IIは、韓国が独
自に開発しようとしてオジュバルサチェダ。

鄭議員は"ナロオジュセントヌン重量100kg級の衛星を積むことができるナロホマンウルための発
射施設"とし、"KSLV - IIは、重さ1tの衛星を糸の計画があってナロホウイ10倍に達している"と
行った。 鄭議員は"現ナロオジュセントウイ用紙の実験設備を大幅に拡大しない場合は、495万8
700m 2(150万坪)に至るまで、紙や設備が時代遅れになるだろう"とし"しかし、用地面積など
を考慮すると拡張性の限界がありようだ"と主張した。 また、来年の2番目のナロホルル発射さ
れた後、2018年までにナロオジュセントエソ何の打ち上げ計画がないことも問題点として指摘し
た。 これに対し、航空宇宙研究院のイジュジン院長は、"ナロオジュセントヌン当初KSLV - II
打ち上げまで勘案して設計した"とし、"発射台などの一部の改造は、十分に可能だ"と答えた。

−−−−−−−−−
うわぁ、宇宙センターも使い捨て?
まさかな、さすがにKSLV-2対応で設計してるよな?
計画時点ではすでにKSLV-3までロケットの素案はあったわけだし。
…って当初はアンガラ1段目をKSLV-2,3で使い回す予定だったんだっけ?
じゃあ新型75t級エンジンx4の1段目には対応できない可能性もあるのか…
138マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 19:40:29 ID:G+SXNrV9
139マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:04:03 ID:YIewt2Dv
>>137-138
別の機械翻訳にかけてみました。

http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.donga.com%2Ffbin%2Foutput%3Ff%3Da_s%26n%3D200910080104&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
ナロ宇宙センター9年後無用の物?

チョン・ドゥオン “ KSLV-II発射難しくて” 航宇研 “一部改造で可能”

韓国最初宇宙発射体のナロホ(KSLV-I)が発射されたナロ宇宙センターがこれから無用の物になる
ことができるという憂慮が提起された。 国会教育科学技術委員会所属チョン・ドゥオン ハンナラ党
議員は7日教育科学技術部に対する国政監査で “ナロ宇宙センターの現在の用紙と施設では2018
年宇宙発射体KSLV-IIを発射するには限界がある”と主張した。 KSLV-IIは我が国が独自に開発し
ようとする宇宙発射体だ。

チョン議員は “ナロ宇宙センターは重さ100kg規模の衛星をのせることができる私でホマンのための
発射施設”としながら “ KSLV-IIは重さ1tの衛星をのせる計画なのでナロホの10倍に達する”と話した。
チョン議員は “現ナロ宇宙センターの用紙と実験設備を大幅拡大しなければ495万8700m2(150万坪)に
達する用紙と施設が無用の物になること”としながら “だが龍池面(ヨンジミョン)的などを考慮する
時拡張性に限界があるように見える”と主張した。 また来年に二番目ナロホを発射した後2018年まで
ナロ宇宙センターで特別な発射計画がないのも問題点と指摘した。 これに対して航空宇宙研究院の
イ・ジュジン院長は“ナロ宇宙センターは当初KSLV-II発射まで勘案して設計した”として“発射台などを
一部改造すれば十分に可能だ”と答えた。
140マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:07:23 ID:zLQc4cfS
ジョンヅオン「イジュジン院長…事情を説明してもらおうか…」
イジュジン「いま少し時間と予算をいただければ…」
141マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:21:44 ID:34lvEShE
これから作るロケットなんだ
発射台に合わせて作ればいいよ
142マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:36:22 ID:XmKtZB2I
>>141
発射台へうねうね続く羊腸の道に合わせる方が現実的だと思うが。
143マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 20:57:37 ID:JbHgtPJg
うん、オリエンテーリングにはうってつけのようなロケーションだもんなw
144マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 21:37:20 ID:m2UV6s7j
>>137
羅老宇宙センターは保安距離3km確保してるので大丈夫でしょう。
GXあるいはH-IIAクラスでも打ち上げ可能かも。

横倒し運搬方式によるグネグネ道ではどうか知らんけど。


http://www.google.com/search?hl=ko&lr=&q=%ec%9a%b0%ec%a3%bc+%ec%84%bc%ed%84%b0+3km&start=0&sa=N
145マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 22:52:28 ID:HxdPczkt
>>144
>横倒し運搬方式によるグネグネ道ではどうか知らんけど。
おいおい。
種子島の某橋の欄干とか、取り外し信号機とか、
つくばの竹園カーブ知らないのか。
146マンセー名無しさん:2009/10/08(木) 23:07:38 ID:KQmL7Q5m
>>142
なるほど、グネグネしたロケットを作れということだな。
お前頭いいな、韓国に行って指導してやれ。
147マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 01:11:19 ID:gx+Q/UjN
>>136

こっち来んなw
148マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 03:44:25 ID:I4c6itGZ
>>126
>未完の成功に終わった初めての宇宙発射体

何という素晴らしい言い回しw
149マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 08:22:25 ID:H5RaKjc3
>>145
いや、新造の宇宙センター内の道路なんだが。>うねうね道
150マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 10:23:57 ID:mkdxJVid
だから倒産したシーローンチ社を買えば
海上プラットフォームからロケットを発射する会社

ロケット失敗が響いて潰れちゃったみたいだよ
現状の韓国よりは優秀な技術を保有しているから買い取れば
韓国が欲しがっている核心技術とやらが手に入るかもな(棒読み
151マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 10:35:55 ID:M9j6k8PX
>>150
>だから倒産したシーローンチ社を買えば
と言うことは、ジョークで私も書いたけど・・
良く歴史を想い出すと、シーローンチ社は、
ウクライナのロケット技術者が、失業してイランや中国に就職するのを
防ぐための政策会社だったのだな。
152マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 11:23:20 ID:CMLmaGb9
そ言えば、打上前から、さも成功しそうな雰囲気の中でw、
初打上から成功した国はドコドコ、失敗したのはドコドコとか
生意気にも書きつらってたな。 あれで成功でもしてたら鬼の
クビを取ったように、未熟な技術を自慢されてたww
153マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 11:50:05 ID:zuphaNOx
しかし次回のナロ号の打ち上げが失敗に終った場合、ロシアからもう一発分の
ロケットを確保できないとその後の打ち上げは10年後になってしまう訳だけど、
果たしてその間に何カ国がウリナラに先んじて自前のロケットでの衛星打ち上げを
成功させ宇宙大国(笑)の仲間入りを果たしてしまうのやら?
154マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 12:18:58 ID:yh2o/uwd
面白そうな宇宙ネタだからはっとく。

米の月面に衝突する LCROSS の実況生中継

日本時間10月9日午後7時15分から実況生中継
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
155マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 12:19:38 ID:M9j6k8PX
>>153
>成功させ宇宙大国(笑)の仲間入りを果たしてしまうのやら?
イタリア
ブラジル 2012
パキスタン(ロケットの能力的には既に十分) 不明
北朝鮮(品質・工程管理の問題だな) 今年・来年かも

台湾の探空ロケットは2段式で280kmまで上がっているので、
ラムダクラスまではもうすぐ、2007年には2010年衛星打ち上げのニュースも
あるね。要は独自ロケット技術・衛星技術は 台湾>>韓国
だいたい10年差。
156マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 12:35:24 ID:NMvwo742
半導体、自動車、IT技術で日本を凌駕している韓国が宇宙開発に難儀するのは不可解だ。
韓国の実力的には実質日本のH-1ロケット程度の技術力があるはずだ。
韓国のキャッチアップ戦略は非常に低コストハイスピードが特徴だ。
日本もうかうかしてられない。現に、余裕をこいていた半導体、自動車では追い抜かれた。
157マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 14:08:14 ID:Yr7E0fjj
けえかほおこく 1910ねん
にぽんじんわすごくてぼくにごはんをずとくれると言ってくれた。
もうおなかがすいてこまることも無くてなぜかというとにぽんにしてくれるらしい、
ぼくわばかだけどでもにぽんじんになれるかなと言ったらがんばれば大じょうぶだそうで、だからうんとがんばると言ったらよろこんでくれた。
少し不あん。

けいかほうこく 太正11ねん
ああ、ぶん明というものは何とべん利なのだろう。もう、不けつでまっ暗な穴の中でねおきしなくて良いし、仕ごとをちゃんとすれば食事に困ることもない。
日本がめんどうを見てくれなかったら、我々はあの野ばんな未開人のままだったのか。
ぞっとする事だ。

けいかほう告 しょう和16年
我が日本は、ついに鬼ちく英米と戦争をする事になった。とてもほこらしい。
我々も、日本人としてはじることの無いように戦わなくてはいけない。

経過ほう告 昭和20年
日本が負けた。ショックで何もかんがえられない。
158マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 14:10:09 ID:Yr7E0fjj
経過ほう告 1965年
当ぜん、我々はセンショウ国だから日本から賠しょう金をせしめてやった。
アメリカに比べれば、日本などは二流国だったのだ。もう少し早く気付くのがよかったと思う。

経過報告 1990年
オリンピックも無事に済ませ、今や我が民族は世界に知られるようになった。
それにしても、ああ、今までの我が民族の歴史の、何と恥辱に塗れた物であった事か。欧米諸国や日本人共が、今まで我々を侮蔑の目で見ていたと考えると、体が熱くなる程に情けない。
韓民族としてのプライド、そしてアイデンティティを、揺るぎの無い、そして確固たる物にして行かなくては。それは困難な作業かも知れない。しかし我々ならばきっと成し遂げる事が出来るであろう。

経過報告 2005年
今や我々こそが、このアジアのバランサーであり、世界のイニシアティブを握っている事は明白である。それにしても、ほんの数十年前に、世界最優秀たる我々がチョッパリやアメ公程度の連中を先進国として仰ぎ見ていたなど、まさに笑止千万。とんだお笑い草だ。

経過ほおこく だん君歴4346年
我々こそ世界の支配しゃにふさわしいのにアメリカと国れん軍がいっぱい来ていじめられるのはとても怖い。ひどい悪運だ。
けどなぜ運が悪いかはわかった、お守りをなくしたからだ。
毎日ばくげきされて電気も使えない、ちくしょう。また昔のやばん人に戻るのはいやだ、とても怖い。明日はお守りをいっしょうけん命でさがさないといけない。
ああ、どおか文明を忘れませんように・・・

けえかほおこく 2010わん
二ぽんじんにまたぼくと仲よくしてごはんをくださいと言いにいたら何かかわいそうにと言ってごはんをくれたけどぼくわかわいそうでなくてがんばると言っておいた。ともだちがいるのわいいものだ。
ついしん、どうかついでがあったらうらにわのしょおぐんさまのおはかに花束をそなえてあげてください。
159マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 14:22:45 ID:t+J7zkKb
>>156
自動車で追い抜かれたっていうソースは?
160マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 15:10:28 ID:AUwDXl79
相手にしちゃ駄目
161マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 15:54:01 ID:QGwiuhaa
韓国 来年も失敗してロシアが「うちんとこの分担は大成功だった」と
3機目提供を拒否されて、それで10年後でも自力は不可能となると
事実上、ロケット打ち上げからは撤退となりそうだ。
162マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 17:17:16 ID:CMLmaGb9
>>156
喪前、何も分ってないなw TVブラウン管、半導体なんかは日本の技術を
三顧の礼で移転、盗み出しをはかって今に至る。クルマだって三菱の
エンジン技術を是非下さい、くらいのとこから始まってるw 何で
ロケットエンジンだけ苦節を経ずに一発で、などと思い上がるんだww
それが失敗の原因ってのが分らん限り打上はむりだろww
163マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 17:41:51 ID:CzUIhmr+
>>161
来年成功して「10番目の衛星自力打上げ国」の称号を手に入れたら
プロジェクトは流れ解散で事実上の撤退になるんじゃないの?
164マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 18:00:54 ID:eqzF6ja2
既に10番目には生れないと思う。
165マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 18:35:49 ID:zuphaNOx
ナロ号の三機目もロシアに土下座して向こうの言い値で契約すればとりあえず作ってはくれるん
だろうけど、その場合契約を盾にして一号機の時よりもっと惨いフッカケをやらかしそうだなぁ(w

勝手に「次のロケットには二度の打ち上げで得られたデータを元に新しい改良点を盛り込みたい」
なんて抜かしてロケット本体の料金に加えて追加料金をたっぷり要求するぐらいは全くの想定内だし。

ウリナラがそれに反発しても契約を盾に押し通すだろうし、ここでロシアに逃げられれば次の打ち上げは
10年以上先の話になるのでどんな無茶な要求にも従わざるを得ないはずだけど。
166マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 19:07:58 ID:2ua26zZf
http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20091009031016
[時論]ナロ宇宙センター緑色・観光産業と連係を/ キム・ギョンミン漢陽大政治外交学科教授


ナロ号発射が半分の成功で終えられたが, 来年5月予定された二番目発射は必ず成功を収
めなければならない。衛星の軌道進入は成功できなかったがロケットが火炎をふいて私たち
が作った宇宙センターから空に昇る姿は大韓民国が宇宙入国をずっと指向するという宣伝
的意味を持つ。

もう宇宙入国の序幕は上がったし, 2018年予定の純国産宇宙発射体KSLV-2の開発が順調
に進行されるように今回の定期国会で審議する来年度予算編成にまともに反映するなど長
期的企画が後に従わなければならない。 宇宙開発は多くの予算が投与されるから ‘国民と
共にする宇宙開発’にならなければ着実に進行されることはできない。 国民税金でなされる
事業であるだけに汎国民的激励と関心が必須だ。

国民の宇宙開発に対する理解度を高めようとするなら, 高興(コフン)のナロ宇宙センターが
国民を迎える中枢的役割をしなければならないと判断される。 去る6月に開館した宇宙セン
ターの宇宙広報館は数日前まで3ヶ月ぶりに約6万人が寄って行くほど人気が高い。 広報館
はロケットが実際発射されるような感じを受けることができる施設があるなど, 米国, フロリダ
と日本, 種子島宇宙広報館に決して遅れをとらないほどよく作られて子供らの現場学習にあ
つらえ向きだ。

予想より多い人員が寄って行った理由は, 大韓民国歴史上初めでロケットが発射された所と
の興味もあったが, 宇宙発射台がある所としては交通が非常に便利なためだ。 日本, 種子島
宇宙発射台は飛行機に乗って入らなければならないが, 私たちは車両接近が可能だ。 その
上美しい湾を挟まれている清浄地域だと最近訪問した日本ロケット開発の主役の五代富文
も南海岸特有のずば抜けた景観を見て感心を惜しまないほどであった。
167マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 19:08:42 ID:2ua26zZf
イ・ミョンバク政府が推進している緑色観光産業とも連係させれば全国民が一回ぐらいは立
ち寄ることになる観光名所になることで宇宙強国に向かって進む先進大韓民国の自負心を
高める本山になるだろう.

特に高興(コフン)地域は太陽光発電施設などがあり, 新再生エネルギー関連施設の見学は
もちろん親環境緑色エネルギーの体験ができて, 宇宙センターを親環境エネルギー, 緑色観
光産業と連係すれば宇宙センターを訪問する国民が増えることでそうなると‘国民と共にする
宇宙開発’の目標を得ることになるだろう。

それだけでなく地域経済発展にも寄与することになってニンビ(Nimby)現象も消えることにな
るだろう。 宇宙先進国大部分がところが, 宇宙センターは宇宙開発の産室で機能しなければ
ならない。 これからロケット開発の最も重要な核心のエンジン燃焼試験台も設置して純国産
ロケット開発の夢を実現していかなければならないし, 観測用ロケットの発射を通じて技術開
発と蓄積の場で活用しなければならないだろう。

去る8月25日大韓民国最初のナロ号発射を国民と共に見守って追い立てようとしたことを知
ることになった事実も多い。 人工衛星を発射した国の最初発射成功率が27%に過ぎないと
いうことと, 成功を成し遂げるためには失敗の痛恨の過程らが待っているという現実も節減し
た。 それと共に成功的発射のために数回の延期は当然のことという常識も習うことになって
持久力と忍耐力も学習した。 直ちに成功すればさらに言うまでもなく良いけれど, 宇宙という
極限環境そしてマイナス180度に近い液体酸素を管理しなければならない技術的困難は宇宙
開発に対する国民の深い理解と支持が切実だということを悟らせている。

キム・ギョンミン漢陽大政治外交学科教授
2009-10-09 31面
168マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 19:21:30 ID:B7j+YxnY
>>154
ハジマタ

WMPで直接開く場合はこっちでおk
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1369080&segment=149773
169マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 19:43:53 ID:AUwDXl79
(^^)//゛゛゛パチパチ
170マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 20:35:45 ID:nVJ3RaIC
衝突体のカメラから衝突対象がリアルタイムでみれるっていうのもすごいなあ。
171マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 21:46:02 ID:JjcpNMkd
>>167
韓国は地球人類の平和を乱すから宇宙開発には参画しないように
172マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 23:21:25 ID:Cid4xuLr
173マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 23:51:52 ID:bS5QyS1I
車もロケットも同じで、まず先にエンジン開発から始め、見通しがたった段階で
その他を手がけるが、通常の段階を踏まない風土が自主開発力の妨げになっ
ているようだ。
174マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 01:15:54 ID:zfL5+KpT
こないだ失敗して、技術の無さを一応反省したんだろうけど
もし成功してたら、ホルホルマンセ〜記事満載でいけいけドンドンになってただろうし
それも見てみたかった。
175マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 03:44:36 ID:SVOr2KpI
>>167
> これからロケット開発の最も重要な核心のエンジン燃焼試験台も設置して
> これからロケット開発の最も重要な核心のエンジン燃焼試験台も設置して
> これからロケット開発の最も重要な核心のエンジン燃焼試験台も設置して

これから・・・ですか?
176マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 12:08:11 ID:sBqlS7nY
中核技術が欠如してるという結論に至ったのはチョンにしては
まあほんとうに珍しく当を得た結論に至ったではないか。
その調子で竹島をめぐって日韓が戦ったらどうなるかなどという
超アホな考え方は捨てていくといった地道な自己研鑽に日々励めよ!
177マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 12:20:42 ID:oC3rh+Yy
はやぶさは、イトカワじゃなくて、ケレスにいってほしかったな。
178マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 12:43:13 ID:Qqqj6gib
>>135

亀レスだが、それみるとコテコテのコント見てるようだなw
179マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 16:00:32 ID:HaQ/YMj/
>>175
>これから・・・ですか?

だって本来ならロシア製の一段目のち地上試験用の設備やエンジンを丸ごとパクって
技術をかっぱらう事をヌケヌケと公言していたのですが、お人よしではないロシアは
契約を盾にしてそれらの設備への韓国人の立ち入りを禁止し技術漏洩を防ぐ措置を
取ってしまったのでウリナラの皮算用は根本から狂ってしまったのですが。

その為、また10年かけてほぼゼロからロケット技術を自主開発する羽目になり各種
試験設備もKLSVの物の多くが流用出来なくなったっぽいですが。
180マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 16:14:35 ID:Eo7EG1DN
いや、根本的な問題は、

韓国から静止軌道に衛星を投入する事は絶望的にハードルが高い←実用衛星打ち上げはほぼ不可能

と言う事に、韓国国民の誰一人として気づいていないことだ。

181マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 16:38:06 ID:WyMv2G01
'03年頃だったと思うが、当時のロケット打ち上げの失敗のウリナラチラシのソースを誰かもってない?
182マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 16:44:41 ID:WyMv2G01
>>181
自力で探した。この頃に自力開発は無理判断したんだよな。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=35050&servcode=300§code=300
183マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 17:04:20 ID:wDWBTulc
>>180
地理的な問題か?
前回の失敗は分離段階の物で、打ち上げについては技術が確立しているから、
次は東方向に打ち上げても問題ない。
日本が韓国の正統な権利を奪うというならば、代わりに日本の発射場を韓国に
使用させるべきだ。

位は言ってきてもおかしくないと思うんだが。
184マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 17:05:39 ID:6seK6ELb
>>182
いや、その当時はまだ国産自主開発(まあ、本当の所、何処まで自主かはアレだが)を目指してた。
大きく変わったのはその後。

盧武鉉大統領(2003年2月〜)になってから、ロシアとの「共同開発」に方針変更した。
185日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2009/10/10(土) 17:18:00 ID:ZmZlnkPr
韓国のロケットレベルが低いと言ってもこれよりかは、マシでしょうけど
「あなたも宇宙開発を」 “初音ミク衛星”打ち上げ目指す「SOMESAT」 (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/08/news011.html
予算20万円ですが動画を観ると結構感動しますね。痛ロケット
186マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 17:28:44 ID:SfmbnZfk
こんなことなら、2段目と衛星をロシアに持ち込んで打ち上げてもらった方が安くついたんじゃね。w
187マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 17:34:27 ID:VkwUZeng
相変わらず、「半分は成功」だの「宇宙入国の序幕はあがった」だの、
見事なレトリックには、関心します。

で、一方、これから「エンジン燃焼試験も設置」だから、
ほんと、参るね。この国の人たちには…。
188180:2009/10/10(土) 17:41:38 ID:Eo7EG1DN
>>183
そう。周知の通り、
韓国から打ち上げると、極軌道にしか投入できない。
極軌道から静止軌道への軌道傾斜角変換なんか、やってやれない事は無いけど、
壮大なムダだよね。
問題は、韓国で誰一人として、この件に突っ込む人が居ないとこ。
189マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 17:48:46 ID:emDHqpYb
>問題は、韓国で誰一人として、この件に突っ込む人が居ないとこ。
は言い過ぎ。いくらなんでもそこまで人が無いわけじゃない。
理性的な発言が国威の前には封殺されるところが韓国だろ。
190マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 17:54:13 ID:nZXcZACs
今回はオーストラリア上空で燃え尽きたからいいようなものの
「次」は沖縄上空ではないと言い切れるか?
もうやめとけよ、ロケット開発w 特別価格で衛生打ち上げを
請け負ってやるからさあw
191180:2009/10/10(土) 17:54:19 ID:Eo7EG1DN
>>189
いや、俺も韓国民がバカだとは決して思っていないよ。
>理性的な発言が国威の前には封殺されるところが韓国だろ。
を言いたかった、舌足らずで悪い。
しかし、こんな感じで技術開発を進めてくって、まさにGXクオリティだな。
192マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:35:56 ID:WyMv2G01
今頃言うとアホだろ、馬鹿かといわれるだろうな。初心者だけど、”韓国みたいな小国に宇宙開発は無理だ”とずっと思っていた。
だがこのところの開発騒ぎで(宇宙開発)に興味が出てきた。

これまで韓国の宇宙(いちおう自主)開発の流れは

KSR-T → KSR-U(固体燃料) → KSR-V(液体燃料)

で、この間打ち上げたロケットの能力が100キロしかないので、不思議に思っていたんだが、
一段目がロシア製の液体燃料で、二段目はKSR系の技術だったんだね。なら納得。

また韓国はKSR-Vの試験が迫っていた頃から、日本、アメリカ、ロシアへ協力を要請していて、協力してくれたのがロシアしかなかったんだね。
日本、アメリカが良い顔をしなかったという当時のソースはないのかな?

でロシアの技術協力下で射場の建設と、ロケット開発を進めていたが、これ以上の協力はミサイル技術管理レジーム(MTCR)がらみで、ロシアが技術提供を拒否しだしたんだね。
日本海でのミサイル騒ぎを思い出しました。

チラシによると、次のロケット打ち上げ(2019年)までに、約1200億円かかるとか言ってるが、↑の通りロシアからの技術供与は絶望的と見られる。
だからこれまでのロシアの協力で得られた技術は、射場の建設能力だとの皮肉は間違ってないんだね。

こんな杜撰な計画なら、全ての宇宙開発計画を破棄して2020年中頃を目標に、軌道投入できるロケットの開発を目指したほうがいいじゃないかなあ。
で2030年頃にHTV程度の軌道投入能力の確保を目指す。これは素人考えだが、そっちの方がお金がかかりそうだね。だが得るものはでかいと思う。

>>180>>184
ありがとう。そのレスから疑問に思ったことを調べてみた。1時間程度しか使ってないが、ネット上でもこの程度は調べられるんだね。
しかし、韓国が軌道投入能力を確保したからといって、その先何を目指すんだろう?
ISSに参加するわけでもなく、衛星打ち上げビジネスに参戦するのも難しいんじゃないかな?

結局国威発揚のウリナラマンセーの為だけに尽力しているだけじゃないんですかね?
”韓国みたいな小国に宇宙開発は無理だ”との感想は間違ってないと思う。
お邪魔しました。ロムにもどります。
193マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:56:09 ID:Xp+TKrMG
> 韓国が軌道投入能力を確保したからといって、その先何を目指すんだろう?

連中の本音は、「ICBMが欲しい」だよ
194マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 18:59:53 ID:CPwufO9u
>135
・米ミサイルの修理・補修を基にロケットエンジンの開発をスタート

その割にはナイキミサイルの稼働率が10%未満だったというのが良く分からんわ('A`)
195マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 19:01:04 ID:Vxg3G8nM
本音は”世界10大宇宙大国”入り
196マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 19:29:12 ID:1bcu/806
> 連中の本音は、「ICBMが欲しい」だよ

「ICBMもっているニダ」と言いたいというか、見栄にこだわっているだけじゃない? 

数発で消滅する程度の広さの国土で、ICBMが意味あるとも思えないし。
197マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 19:46:38 ID:VkwUZeng
見栄だよ、見栄。
9センチならでは、の精一杯の見栄だよ。
198マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 19:51:45 ID:HaQ/YMj/
どちらかと言うと日本本土に打ち込める比較的安価で大量生産可能なSRBMや
IRBMが欲しいのでは?

巡航ミサイルだと日本の防空システムで容易に阻止されますが、弾道ミサイルだと
日本のMDシステムをよほど発達させないと確実な迎撃は困難です。

当面は日本は巡航ミサイルも軍事転用可能な弾道ミサイルも持ち得ないのですから、
将来駐留アメリカ軍という重石が日韓両国から失われれば、韓国だけが多数の弾道
ミサイルを保有していると言う状況は政治的に圧倒的なアドバンテージをもたらします。

さすがにミサイルに装着可能な核弾頭の自主開発は当面無理だとしても、いざとなれば
化学兵器や放射性物質の粉末を詰め込んだミサイルを日本に対して突きつければ
日本が単独で行いうる選択肢はひどく限られたものになりかねません。
199マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 20:08:37 ID:zfL5+KpT
>>192
次の機会は、来年5月
ロシアとの交渉結果により、更に2011年2月に3回目もある。
200マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 21:31:36 ID:I3/Zyi/6
>>198
さすがにノドン級の中距離弾道弾くらいなら、今の韓国でもKSR系の技術で
単独開発は可能じゃないかな。核弾頭の小型化という課題はあるけど。
201マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 21:38:27 ID:KYoMMAP6
友愛精神を振りかざしたおままごと政権が牛耳る日本は既に滅びの道を歩んでるとしか思えない。。
反日マスゴミに加え目先の減税と手当てに目がくらんだアホな大衆が次の参議院選挙でも民主党をプッシュするのは
ほぼ間違いない。これも全ては中途半端に投げ出したアベ元首相のせいだな。
いくらマスゴミに叩かれているからといっても、あそこで逃げ出すようじゃ、本当の戦争時には真っ先に使えなくなるのは目に見えてる。
202マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 22:29:01 ID:HaQ/YMj/
>>200
ノドン級のミサイルだと韓国の既存の開発能力や製造設備でも年産1〜2発ぐらいは
行けるかも知れませんが、中国や北朝鮮の様な百発単位の備蓄や戦力化は
困難でしょう。

それに大がかりな固定式露天発射設備が必要なミサイルだと敵の攻撃にあまりに
脆弱なので、出来れば車載式のシステムも欲しい所でしょう。
203マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 22:36:36 ID:P4KWKukl
>>192
真面目な話なら、類似スレに何度も引用されている五代さんの
http://www.soranokai.jp/pages/korea_naro_kslv1.html
韓国ロケットの記事を読むと良いですよ。


204韓国人:2009/10/10(土) 22:38:41 ID:Zbp4fdX9
(日本語をよく書く事ができなくも理解してくださるように) 私は韓国人です. あなたたちは韓国についてどんな感情を持っていらっしゃるんです? 留学行く前に現地人前に聞いて見るほうが良いと思ってこんなに書きます.
205マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 22:57:26 ID:42mTslsj
最近、こんなのが多いな。
206マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 23:19:57 ID:7UqRgYgt
>>184
しかしこの当時、アンガラベースKSLV-1は2005年打ち上げ予定。
しかも、韓国はエンジンも技術移転してくれると思っていた。
2003年から2年で出来る事業じゃないよな。

実際はもっと前からアンガラベース変更にすることを決定していたんだろうな。
207マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 23:21:58 ID:8D0ld+gk
>>204
正直な話、「ふーん」で終わり。
ここで韓国の連中を罵倒している理由は、「どうしようもなく愚か」だから。
勿論日本人の目から見てですが。
日本人の目から見て正常な韓国人に対しては罵倒していません。

マジレスするとこんな所かな。
208而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/10/10(土) 23:44:29 ID:u9lp/fDX
韓日では時代に対する国の存在するカテゴリーが違う。
日本がペンシルロケットやってた頃は韓国は大韓大戦の余韻も冷めやらね焼け野原の渦中にいた。
それは日本でいえば関東大震災直後みたいなもんだった。
日本がナム田四型人工衛星打ち上げた頃、韓国はようやくたちなおりはじめた。日本の昭和20年くらいの雰囲気だ。
それからハンガンの奇跡やらではいれべる化したが今日本の1995年くらいまで追いついた。
大韓力の発展は日本の二倍だから
2030年までに日本をはるかに追い越してアジアステーションの盟主の座を中国と争い勝だろう。
209マンセー名無しさん:2009/10/10(土) 23:48:18 ID:8D0ld+gk
>>208
永遠の10年ってやつですねw
210いやはや ◆HeNTAIcUzk :2009/10/10(土) 23:49:10 ID:5wCV6YAw
>>208
せいぜいがんばってください。
211而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/10/11(日) 00:00:09 ID:ODjQp7lQ
あきれるふりをするといことは、我が三段論法に屈して真っ当な反論ができぬことを表しているな。
三段論法で不足なら必殺のサンダー論法も用意したが必要なかったようだな。
212マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 00:11:02 ID:fPngFwfF
>>203
>第1段落下水域ははるか遠方の東シナ海といわれる。ちなみに第2段落下水域はフィリッピン南東沖。

五代さんもあんまり韓国についてはよく知らないというか、聞きかじった程度のような。
KSLV-1の1段目は太平洋に落ちたし、第2段は衛星と同じ軌道に乗ったのでは。
ほかにも、KSLV-3とKSLV-2の名称を混同している。
213マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 00:48:01 ID:jrGfEAHN
ありゃ而韓華萌をNGにしたら、一緒に数レスも消えたぞw
みんな釣られすぎだよ。

NHKBS2でやっている昭和日めくりカレーンダー。
11月の放送内容は、昭和31年で日本のペンシルロケットも出てくるよ。
今日の放送は昭和60年でエンディングに向井さんとかが映ってた。




214マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 01:21:26 ID:VO1CdSFH
>>206
>しかも、韓国はエンジンも技術移転してくれると思っていた

韓国人って頭悪いなあ。
215マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 01:21:55 ID:bpcise6O
今頃BSのHTV特集を見たけど、発射台のすぐ横に邪魔な鉄塔が2本も立っているのは、
単なる避雷針だったというのは知らなかった。
他国でも最近急に見るようになったのは気のせいか? それとも、実際ここ最近の流行?
216マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 02:11:09 ID:up532rbJ
>>215
半世紀前からどこの射場にも存在する。落雷は宇宙開発の天敵。
217マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 05:21:28 ID:0QwF9YXi
>>204
普通の韓国人については、>>207同様、蔑視したり差別意識を持ったりなんてありませんよ。
ただ、使えねえ連中が、ギャグレベルの域に達してるんですね。
2ちゃんねる的にはここ。
http://cool.kakiko.com/korea00/
ちょっとシリアスにはここ
(サムソンで20年働いて、最後は重役クラスに昇進した日本人エンジニアのwebページです)
http://www.devicetimes.com/
http://www.devicetimes.com/mutter/2002_mutter_cul_shock.html
>韓国人の技術者の個々の資質は高い。子供の頃から進学競争に揉まれて、資質が低いわけが無い。
>ただ、技術者を生かすシステムが無いのである。失敗すれば、出世できないから、失敗を極端に恐れる。
>失敗したくないから、与えられた仕事以外への挑戦は行わない。例えば、スパッタ技術は知っているが、
>CVDには無関心と言った具合である。これでは、能力の1/10も発揮しないことになる。
>優れた技術者には、「広く深く知りたい」と言う知識への貪欲さがある。韓国人の多くは、資質がありなら、
>それを発揮する道を自ら閉ざしているのである。残念な社会通念、社会システムと言えよう。

上記のwebページにありますけど、韓国の「斜め上っぷり」は、こういう事が一因だと思います。

あと、留学なさるなら、異性関係には気をつけて下さい。
ここ数年で、日本は、セクシャルハラスメント問題に非常に鋭敏になっています。
昔、韓国の方とも研究や仕事をした事ありますが、
韓国基準(のフレンドリーさ)で、今の日本の女性に
接すると、問題になる可能性が少なからずあります。
日本で、一旦「セクシャルハラスメント」問題が起きると「文化の違い」は通用しないので、
この点だけは、くれぐれも気を付けて置いてくださいね。
218マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 05:31:11 ID:0QwF9YXi
>>204
日本に留学したら、異性には必要な事以外は声を掛けないくらいで、ちょうど良いですよ。

もし、何かして貰ったら、充分にお礼をする、そしてくれぐれも「自分に好意がある」
と思ったりしないで下さいね。

これは、文化の違いなんですが、韓国人にとって「日本人の女の子の普通の振る舞い」が
「自分に好意を持っている行動」に見えることが多いんです。
それで、うっかりして、何か問題になると、日本では「文化の違い」では許されません。
219マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 09:51:23 ID:jrGfEAHN
>>217
セクハラに関しては90年代に米国人と働いていた事があるけど、今の日本はそれに近いよね。

つうかなんでこのスレに書くのかなあ。
220マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 13:24:27 ID:D7ihpdRH
「心のノート」廃止も 民主反対で 背後に日教組の意向
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091005/stt0910050130006-n1.htm
221マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 16:21:52 ID:ZTouSt7V
>212
あえて擁護すると韓国側の計画もコロコロ変わっているし、韓国メディアの報道も
計画を踏まえたものではない希望的観測の飛ばし記事ばかりだったりと
正直、韓国のロケット計画やその進捗状況を正確に把握するのはめんどくさいよ

まあ、それでも面白いからウォッチしていますが
222マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 18:31:33 ID:753nl6eC
>>212
結果を見て予定と違うと指摘するのはどうかねえ
223マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 18:34:12 ID:753nl6eC
あとたとえ成功したとしても2段目は海に落ちるし軌道に載ったの意味がわからない。
224マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 18:47:06 ID:eetqzslR
>>221
>韓国メディアの報道も計画を踏まえたものではない希望的観測の飛ばし記事ばかりだったりと

それも多少はあるだろうけど、
どっちかと言うと、韓国航空宇宙研究院 (KARI)が希望的観測の飛ばし的な計画を立てている。
それを真に受けてメディアが報道してしまう、というパターンが殆どだろう。

>>223
KSLV-1は2段式でしょ。予定では1段はフィリピン近海に落下、2段は衛星軌道に乗る予定だった。
東シナ海落下うんぬんは読売新聞の誤報で、それを五代さんが引用してしまった、ということだ。
225ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/11(日) 23:55:00 ID:q1O6bVTm
東アジア+板
【韓国】韓国の天気予報、外れる理由はここにあり[10/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255056043/

例えば、距離を測るのに巻き尺を使おうが、A社の測距儀を使おうが、B社の測距儀を使おうが、
地図は作れると思うんだけど、ウリナラの考えではそうじゃないニカ?
226RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2009/10/12(月) 00:00:47 ID:RajjVXkN
メートル原器の存在すら怪しいから、
A社とB社で測量結果が異なるんじゃねぇの?
227ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/12(月) 00:07:24 ID:Qj/GD9AA
>>226 RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A

ウ、ウリナラならあるかも‥‥
228RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2009/10/12(月) 00:10:19 ID:RajjVXkN
そう言えば、紛失したのはグラム原器だっけ>>ウリナラ
229マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 00:19:11 ID:c3XJABT8
まぁ、日本だと地理院の検定があるからアレだが、逆に検定通ってない
定規だのフィルムだので地図作ると、どうしても誤差が大きくなるね。

このレーダーでこの位のエコーだと、降水量はこの位とかの基礎的な部分の
データが全然無いんじゃないの?>ウリナラ
230マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 00:31:57 ID:7x8iIHlS
倭国の「だいち」は地図が作れない
結局今でも国土地理院の中の人が人力で作っているのが現状
231マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 00:59:17 ID:c3XJABT8
「地図」も「人力」も分からん様な知障は黙ってろよ。恥ずかしい。
232マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 01:00:07 ID:G/7/ojzV
測量の無様な韓国と、日本を比べるのはちょっと勘弁して。w

「だいち」で精度出なかっただけで、他の手段で十分な精度は出ているから。
大体基本図の1/25000で図上で誤差0.2ミリ。

それから国土地理院が人力で作製とは、手書きだと思っている?
そんな事は全く無いから。手書きの線は、流石に太さに誤差が出るのでやってません。
230よ人力で無い地図とはどんなの有るのかな?
233マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 01:17:54 ID:c3XJABT8
まぁ、線号の誤差と言っても、特0号の規程 0.08mm±0.005mm まで程度なら
手作業でもクリア出来るけどね。
234マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 01:33:06 ID:uzLYiSen
人力で無い地図って、衛星写真から全自動で魔法のように線画抽出して、
そのまま全自動でプロッタが作図して完成するとかイメージしているんだろうな
235マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 01:45:55 ID:G/7/ojzV
>>233
でも地図を改測とかしたら編集が、手書きだったら死にます。CADでも辛いのに。
それとあの品質で書ける人が、定年か間近ではないでしょうか。
専門行って測量士補採ったので、実習で編集を手書きでやらされたのですが、成果品が‥薄く黒ずみました。
236マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 01:49:23 ID:DJ4Iq+d3
>>232
>「だいち」で精度出なかっただけで、他の手段で十分な精度は出ているから。

「だいち」で充分な精度出てるよ。
当初のトラブルは完全に解決してる。
既に去年の2月から、だいちのデータで地図修正が始まってるんだが。
237ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/12(月) 02:01:09 ID:Qj/GD9AA
>>228 RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A
> そう言えば、紛失したのはグラム原器だっけ>>ウリナラ

このスレか、今は無き環境スレか、或いは両方の過去スレで出たはずだけど、ググったら、
ここらあたりが真実かと。(↓)


あいごー! 無能なるblog
http://eden.dyndns.tv/archives/2008/09/09-094510.php

おきらくごくらく! 〜新事記〜
http://d.hatena.ne.jp/agemaki/20070914/1189739212

170 : 女工(千葉) :2007/09/13(木) 21:26:18

  58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 00:00:57

  さすが

    日本からキログラムもらう→ぶっ壊す (No.39)1958年

    どこからかもらう→ぶっ壊す (No.72)1993年6月

    どこからかもらう (No.84)2003年7月

  を繰り返す国だ

(続く)
238ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/12(月) 02:01:56 ID:Qj/GD9AA
(続き)
  89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/09/03(月) 18:11:19

  >>58 そのもらった最後のキログラム原器、経時変化を各国で追跡して、

  国際的な鳴き合わせをするのだが、誰かが見つけ出してきて、

  そのレポートを、ここで張ってくれてた。

  リンク先のデータ、仕事先のコンピュータに保存してあるが、

  韓国だけ、グラフからはみ出して、論外扱いされてるw

----------------------------------------------------

グラフ見てぇw
239マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 02:18:49 ID:uzLYiSen
結局、パリの原器が軽くなった原因は何だったのよ?
240マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 02:20:31 ID:7kPLf/+7
>>225
測定器具では無くて、使い方(運用方法)の問題。

各部署が、レーダーのデータを私物化してる。
で、「うちのデータが欲しければ、うちの運用方法に合わせろ」と・・・

何処かの基準に合わせた途端、採用された部署は「他の部署は我らの軍門に下った、ホルホルホル」
一方、他の部署からは「うちの顔に泥を塗られた」と反発は必須。(データ提供なんて無理。)

すべて、面子の問題です。
241マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 02:39:52 ID:c3XJABT8
>>235
そこまで歳くってないよ。若い方だと、40台後半って所。
まぁ、今時清絵はおろかスクライブの仕事だって地理院からはほとんど取れないけど。
緑川、残念だったなー。
242マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 03:39:15 ID:i7OKF8eW
>>228
いや、韓国のキログラム原器は紛失してないから。
元々、キログラム原器は、主原器1+副原器2の3個があって、
韓国は元々日本の副原器だった、No,32を,主原器として譲り受けたんだけど、
その後、2個の副原器を受け取って行ったのが、レベルの低い誇張で、こんなことになってる。
ただし、No.32の誤差が大きいのは事実。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kilogram#History

韓国をネタに遊ぶのは良いけど、こんな粗悪なデマを燃料にするのはやめようぜ。
243マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 07:41:27 ID:i6jZ36pN
韓国の地図は航空写真から起こしているよ
ちまちまと実地測量するのはバカだと思っている
当然、航空写真だと周辺部が歪んで精度が出ないわけだが、連中はケンチャナヨ
航空写真の方が実地測量より確かだ、と信じているアホです
244マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 08:10:24 ID:3O+0QtRw
今後の韓国宇宙開発
F.C1 ネオコリアがネオジャパンの隣に建設開始。鉱物資源採掘用に日本が運んできた小惑星を勝手に「独島」と命名、領有権を主張。しつこいのでネオジャパンが核パルスエンジンで逃げようとしたが、なぜかしつこく着いてくる。

F.C3 ネオコリアからネオジャパンに密入国者が流入開始。

F.C5 ネオジャパン国内のネオ在日の総人口が2%を突破、身勝手な主張を始める。

F.C6 ネオジャパンの対馬コロニーにネオコリア人観光客が増加。酸素が貴重なコロニー内で焼き肉を焼いたり、キムチを食うので在特会が抗議運動。

F.C7 ネオコリア大統領がネオジャパンに対して、外交戦争の宣戦を布告。しかしその後何もなし。

F.C8 第1回ガンダムファイト キムチガンダムが自慢のテコンドーでゴッドガンダムと戦うが、片足立ちになった途端に強度不足で崩壊。ゴッドガンダムの不戦勝
245マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 09:12:22 ID:JQWOmMKy
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2009/10/09/0302000000AKR20091009210800017.HTML
"韓国型発射体で宇宙空間先行獲得する"

航宇研イ・ジュジン院長インタビュー.. IAC開幕
"国民自負心, 国家ブランド価値高める"

(大田(テジョン)=聯合ニュース) キム・ヨンソプ記者= "韓国型発射体(KSLV-II)の開発は既存
の国家領域を越えて宇宙という新しい領域を確保するという意味があります。"
韓国航空宇宙研究院イ・ジュジン院長は12日大田(テジョン)国際宇宙大会(IAC)開幕を控えて
聯合ニュースとインタビューで "宇宙空間を先に占めるための競争が激しいのは宇宙技術を確
保した国家が宇宙空間を活用できる既得権を得るため"としつつこのように話した。

 韓国型発射体事業は企画財政部妥当性調査を経たし来年に事業を着手, 来る2018年初めて
の発射を目標にしている。1.5t級実用衛星を地上600〜800kmの太陽同期軌道に進入させる役
割をする韓国型発射体事業は全体予算1兆5千449億ウォンの長期大型プロジェクトだ。

 イ院長は "韓国型発射体開発に成功すれば我が国の宇宙開発力量は国際的に認証受ける
ことになること"として "また国際・外交的に私たちの経済規模に似合った水準の宇宙開発事業
参加機会を広げることができるようになると期待される"と付け加えた。

 次はイ院長との問答要旨.

 --先にIACに対して紹介すれば。

 ▲IACは1950年パリ総会以後毎年開かれる宇宙分野世界最高の国際行事でアジアでは四番
目に我が国で開催されるものだ。世界70余ヶ国2千500人余りの宇宙専門家たちが参加する今
回の宇宙祭りにはヨーロッパの宇宙航空専門業者EADS, フランスのアーリアンスペース
(Arianspace), 中国のCASC, 日本のHASTICなど19個国130個宇宙関連有名業者も参加する。
IACは宇宙技術開発および宇宙の平和的な利用方案に対する情報を交流する'宇宙ビジネス
の場'ということができる。
246マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 09:13:04 ID:JQWOmMKy
 --今回のIAC開催で得ることができる成果は。

 ▲我が国は今回のIAC開催を通じて先進宇宙機関および産業体などと実質的な交流協力を
増進して韓国の宇宙技術はもちろんIT技術などを紹介できる契機を持つようになる。 今回の大
会では宇宙の平和的な使用, 衛星を利用した環境・気候変化監視などが重要なイシューになる
だろう。 また私たちは主要人物らと会談を通して宇宙科学研究, 国際宇宙ステーションを利用
した宇宙実験, 研究人材交流増大などに対して協議する予定だ。

 --今後宇宙開発プロジェクトはどのように進行されるか。

 ▲韓国最初宇宙発射体ナロ号(KSLV-I)後続事業の韓国型発射体開発事業は宇宙開発振興
基本計画により発射体技術開発自立を目標にしている。ナロ号開発および先行研究を通じて
習得した技術を土台に国内独自開発で推進する予定だ。

 来年から韓国型発射体開発事業が本格推進されれば基礎・源泉核心技術開発を始め3段で
構成された発射体全体を100%私たちの技術で開発することになる。特に発射体開発の核心
技術者故推進力液体ロケットエンジンの独自開発能力を確保するのに重点を置いている。この
液体エンジンが開発されれば発射体開発能力と関連した先進国との技術格差が相当部分減る
と期待される。

 また人工衛星分野で来年には国内で開発された最初の静止軌道衛星の '通信海洋気象衛
星'と全天候地球観側が可能な 'アリラン5号'を発射する計画であり2011年には 'アリラン3号'を
次々と発射する計画だ。
247マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 09:14:05 ID:JQWOmMKy
 --韓国型発射体開発の意味は。

 ▲韓国型発射体は我が国が独自開発する宇宙発射体として発射体の設計, 製作, 試験, 組
み立て, 発射運営など開発全過程を国内主導で推進するということによって純粋独自の発射体
技術を確保することになる。また韓国型発射体は我が国が運用中である実用衛星級人工衛星
を発射できる性能を持つことになる。
これを通じて我が国は宇宙発射体自力開発および衛星自力発射能力を確保して安定的であり
独自の宇宙開発を遂行できると期待される。 これと共に発射体システム設計, 製作および試験
をはじめとして故推進力液体エンジン開発, 発射体試験および発射施設・装備開発, 発射体体
系総合および運用能力などを確保することになる。

 --韓国型発射体開発の利点と効果は。

 ▲まず, 安保・戦略的側面で私たちは韓国型発射体開発を通じて衛星自力発射能力を確保
して国家宇宙開発計画の安定的・独自の遂行が可能になって発射体技術の自主権を確立する
ことができる。

 また韓国型発射体開発を通した宇宙技術は機械・電気・電子・加工・新素材などほとんどあら
ゆる分野の科学技術が交わった核心技術だから, 成功的な宇宙技術開発は広範囲な科学技
術分野で自国の技術力を立証する契機になって, これにともなう経済・社会的波及効果は想像
を跳び越える。何より韓国型発射体開発等を通した宇宙技術の開発は国民的自負心を高めて
進んで国家ブランド価値を高めるのに効果がある。

 [email protected]

                                          2009/10/12 06:25 送稿
248マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 10:10:17 ID:+y21bfPP
>>242
いや、確かにNo72とNo84は副原器なんだけど、それぞれ前の奴を駄目にしたから
新しく受け取ったとウリナラチラシに書いてあったぞ。
249マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 12:08:42 ID:c3XJABT8
>>243
日本も基本的に航空写真から地図作ってるんだけど。
オルソとか聞いたことある?まぁ、オーバーラップ60%とか要るけど。
水準は今の所現調メインだけど、レーダーも十分な精度出てるから
これからはそっちが主体になるだろうね。
ちなみに、北方領土とかは衛星使ってるよ。1/50000だけど。
250マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:09:39 ID:i7OKF8eW
>>248
あれは誤訳。有料登録が必要だけど>>242のwikipediaのリンク先にある
学会誌を見て行けば、No.72とNo.84の経緯も解る。
(自宅のPCは登録してないけど、職場のPCは登録してるので確認できる)。
真相は
(1)NO.32は、日本から韓国に移管した途端、誤差が飛び抜けて大きくなった。
(2)本来、キログラム原器は1つでは意味がない。主原器1個と副原器2個をクロスチェックすることで
原器の誤差を確認する(つまり最低で3個以上必要。2個だとどっちが狂ってるのか解らない)。
それなのに、韓国は、1958年にNO.32をもらって、1990年代になり、NO.72とNO.84を貰うまで
NO.32一つしかなかった(つまり、NO.32が正確かどうかわからない→実質的に持ってる意味が無い)。

ちなみに、日本は、1958年に韓国にNO.32を渡すと、速攻でイギリスに複製注文を出し、
1963年にNO.E59を受領している。それぐらいに「メートル原器は3つ揃わないと意味のないシロモノ」
つまり、真相は
約40年、No.32の一個だけだった韓国は「我が国はメートル原器を持ってるニダ」と言う事実に
満足して、マトモに活用なんかしてこなかったってこと。
251マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:26:03 ID:rW0XGvJB
【韓国】李明博大統領「国際月探査計画への参加を検討」「韓国の技術を宇宙技術に生かせば、世界宇宙産業発展に大きく寄与」[10/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255324876/

1 はるさめ前線φ ★ 2009/10/12(月) 14:21:16 ID:???
李大統領「国際月探査計画への参加を検討」

【ソウル12日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領が月探査の国際協力に参加することを
検討中だと明らかにした。大田で12日に行われた国際宇宙会議(IAC)開幕式で、
祝辞を通じ述べたもの。

李大統領は、国家間相互協力で宇宙の把握を進め、研究開発の成果を人類全体の
暮らしの質向上のため共有すべきだと主張した。また、IT(情報技術)、ナノ、バイオ技術に強い
韓国が、こうした技術を宇宙技術に生かせば、世界宇宙産業発展に大きく寄与できるだろう
と強調した。韓国政府は強い意思とチャレンジ精神をもち、人類の豊な暮らしと世界平和のため、
宇宙開発を継続していくと述べた。

祝辞を述べる李明博大統領=12日、大田(聯合ニュース)
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20091012/20091012135901_bodyfile.jpg

聯合ニュース 2009/10/12 13:42 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/10/12/0200000000AJP20091012001900882.HTML

( ´,_ゝ`)プッ
252マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:37:48 ID:nDCdxZ7y
ゴミ処理は下手ニダ
253マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:39:23 ID:FW+cZNCN
>>251
こんなの足手まといだよな。韓国のバイオ技術なんて今後数十年は誰も使用しないぞ。
ウソツクのおかげで、研究を止めちゃたり、発表を遅らせた所もあるかなあ。
254マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:40:40 ID:nDCdxZ7y
しかしこんなインチキ野郎どもに参加されたらプロジェクを
大失敗させるような失態を演ずるのは(火をみるより明らか)の5乗
だな
255マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:42:52 ID:nDCdxZ7y
強い意思とチャレンジ精神は他国の島を分捕ることにのみ費やされる。
256マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:43:50 ID:nDCdxZ7y
詐欺師の顔だよなあれは
257マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 14:46:11 ID:7kPLf/+7
>>251
あいつら、「相互協力」って言葉、好きだよなぁ (笑
実際にはクレクレ君のくせに。

そういえば、かの国初の宇宙飛行士、「人類全体の暮らしの質向上」に資する
研究開発の成果って何かあったのか?

宇宙まで行って「ドクト」って騒いでただけじゃねぇのか??
258マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 15:52:39 ID:1Pz7mZ8G
>>251
IT : ADSLと3G携帯電話システムを他国から買ってきて構築しただけ。FTTHは遅れてる。
半導体 : メモリーとLCDの量産だけ。基礎技術持ってないから改良もままならない。
プロセッサは組み込み用のものすらなし。アナログ半導体も。
ナノ : なんかあったっけ?
バイオ : ES細胞捏造

なんにも役に立つ技術持ってないじゃん。
259マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 16:18:51 ID:pkSe1PQ5
>>246
>この液体エンジンが開発されれば発射体開発能力と関連した先進国との
>技術格差が相当部分減ると期待される。

今後10年間他の宇宙大国の技術が全く進歩しなかったらその通りですね(棒
260マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 16:38:42 ID:BNkhydYx
「韓国は月面を探索する国際的なプロジェクトに参加することを考えている」


「各国の努力の下で、月面を探索する事業が大きな成功を遂げてきた。各国は相互の交流と協力を通じて、
研究開発成果を皆で分かち合い、全人類の生活水準を引き上げていくべきだ」
↑データよこせ

「韓国は情報通信やナノテクノロジー、エコ研究などの分野に比較的強い。
これらを宇宙開発関連技術と結び、この事業の発展に貢献したい」
261マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 16:40:13 ID:BNkhydYx
262マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 17:47:44 ID:qmnpyW9s
>>260
>韓国は情報通信や
SAMSUNGのフラッシュメモリー飛ばすよ。 匿名希望
263マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 19:14:35 ID:Qa5ZTKWM
>研究開発の成果を人類全体の暮らしの質向上のため共有すべきだと主張した

たかり宣言ですね 
264マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 19:38:15 ID:M48NEykY
月面の情報を全人類で共有しても、
生活水準は上がらんだろjk
265マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 19:45:36 ID:hQ92gCPu
ロケット一つとばせないのに月面とかなあ。
266マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 20:28:11 ID:Qa5ZTKWM
>各国の努力の下で、月面を探索する事業が大きな成功を遂げてきた

韓国は何もしてないのに。。。
267マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 20:36:28 ID:tGEe2p76
おまいら、そろそろ許してやれ。
しづかになっちゃったぢゃないか。
268マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 20:43:07 ID:1qJQHwNF
韓国航空宇宙研究院によると
国際月探査プロジェクトに参加してノウハウを蓄積して
2020年のKSLV-2による独自の月探査計画に役立てる。これが本音ね。
こういったことは今までも常々言っているね。
269マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 20:59:19 ID:T26m7TOq
世界宇宙技術 'ひと目で'

KSLV-U先行研究お目見え…大田(テジョン)国際宇宙大会
イム・ヘジョン記者 [email protected]

12日開幕した大田(テジョン)国際宇宙大会では世界宇宙技術をひと目で見られる宇宙技術展示会が開かれた。

12日から16日まで5日間開かれるこの展示会には153個世界宇宙庁・研究機関・企業が400余ブースで参加, 宇宙技術を誇った。

特に特別展示館では月探査船模型, 月で採取した岩石など米航空宇宙局 (NASA)の展示品らが観覧客らの視線を引き付けた。

◆KSLV-U先行研究活発

韓国航空宇宙研究院, 韓国電子通信研究所, 韓国航空宇宙産業, 三星テックワン, 大韓航空, ハンファなどでは最新航空宇宙関連技術と展示品を紹介した。

入口天井を防牌鳶形に整えるなど韓国的展示に重点を置いた航宇研はアリラン衛星2号, 3号, 5号およびナロホ模型を展示した。

この展示館ではアリラン2号が撮影した映像を調べることができる映像タッチスクリーンが最も人気を呼んだ。
観覧客らはずっと指で画面をタッチして各国地図をズームイン・アウトしながら不思議に思った。

特に企業ではナロホ (KSLV-T)に続き韓国読者技術で開発, 発射される韓国型宇宙発射体KSLV-U先行研究結果を注力すると見せてくれた。

大韓航空とハンファは各々ナロホに使われた発射体体系総合技術および推進機関構成品と固体エンジン キックモーター模型をブース全面に展示した。
またハンファと三星テックワンはKSLV-Uのための先行研究結果として各々燃料流量制御バルブ, 酸化剤流量制御バルブなどと 30トン級液体ロケット エンジンをリリースした。


2009年10月12日午後19:46
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fitnews.inews24.com%2Fphp%2Fnews_view.php%3Fg_serial%3D449342%26g_menu%3D020400&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
270日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2009/10/12(月) 21:35:32 ID:G6rV5Tm/
>>269
特に特別展示館では月探査船模型, 月で採取した岩石など米航空宇宙局 (NASA)の展示品らが観覧客らの視線を引き付けた。
EXP'70ですね。
271マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 21:44:53 ID:pj8FG3gk
272マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 22:46:44 ID:C6ATclzL
韓国の先進電子技術が真に価値あるものだったなら、
それこそロシアあたりが
(韓国人のプライドとやらを傷つけた、こないだみたいじゃない)
真っ当な相互協力関係を求めてきてもよいはずなのだけど。
273マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 23:14:56 ID:7kPLf/+7
>>269
この衛星模型、いくら模型とは言ってもチープ過ぎる (笑

これじゃ中高生の工作レベル。
それとも、本当の衛星にウリ二つなのか?
274日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2009/10/12(月) 23:20:32 ID:G6rV5Tm/
275マンセー名無しさん:2009/10/12(月) 23:40:52 ID:pj8FG3gk
276RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2009/10/13(火) 00:32:41 ID:s0+llrws
こんな体たらくだから、
斜め上に飛び去っていくんだろうなぁ>>ウリナラ
277マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 00:39:42 ID:R9IZvZR4
>>273
来年打ち上げ予定の合成開口レーダ衛星アリラン5号(KOMPSAT 5)だな。
模型とうり二つだ。

http://space.skyrocket.de/index_frame.htm?http://space.skyrocket.de/doc_sdat/kompsat-5.htm

http://www.hellodd.com/Kr/DD_News/Article_View.asp?Mark=25731
278マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 05:24:55 ID:fACxKaLu
>>251
>【韓国】李明博大統領「国際月探査計画への参加を検討」「韓国の技術を
 宇宙技術に生かせば、世界宇宙産業発展に大きく寄与」

以前チラシは、宇宙開発の目的の1つとして、将来、月で新資源が発見された場合、
その獲得の権利を主張するため、とか抜かしてた。

 南極調査でも南極条約協議国(28ヶ国)に名を連ねてるが、南極観測船が出来た
のはつい最近で、それ迄は、ゴムボートでチリの基地からウリ基地まで移動してたw

「...南極に基地を持っている大半の国々が、アイスブレーカー(砕氷船)と航空機を
保有しているのに対し、世宗基地の移動装備はゴムボートがすべてだった........
南極基地の研究成果のおかげで、韓国は89年に南極条約協議当事国(ATPC)の
地位を得ており、天然資源に関する研究資料もたくさん蓄積している。政府は、極地研究
が活性化できるよう研究に十分な支援を行い、安全装備を現代化しなければならない。
砕氷船の用途が冬季2〜3カ月に限られているので、南太平洋の資源研究も併行できる
碎氷機能兼用の研究船を提供してほしいという研究員らの要求も検討してみるべきだ...」

それもこれも、天然資源が発見されたらウリも採掘権利を行使しようとゆう動機だからなw
279マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 12:59:25 ID:LK+puXdI
アメリカ ロシア ヨーロッパ 日本 中国 インドの宇宙開発を個人的なイメージで表現すると・・・

アメリカ ロシア 大学院博士課程を修了して、研究者としても一流になってる。
ヨーロッパ    大学院修士課程を修了して、研究者になって論文博士になり それなりの地位を得てる。
中国       大学を卒業後すぐに助手に採用されて、研究活動をしつつ論文博士を目指してる中堅。
インド      遅れて大学を卒業後助手に採用されて、研究活動を熱心にしてる若手。

日本       米露にだいぶ遅れて大学院博士課程を修了後、まだ就職先が見つからず、自費で研究活動を続けててるが驚く成果も出してる。

280マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 13:11:02 ID:LK+puXdI
別の言い方すると・・・・

アメリカ ロシア ヨーロッパ  フルマラソンを走り終わってプロ化した。特に米露は超一流選手。
中国              ハーフマラソンを走っただけでプロ化した。

日本              遅れたがフルマラソンを走り終わってプロ化を目指している。


韓国              タクシー使って(国民には自力と嘘の説明)フルマラソンを走ろうとしたが、タクシーに乗る時にコケて タクシー会社にクレーム中
281マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 13:12:21 ID:WYzvlMWq
それを考えるなら、KSLV-Iなんてシケたロケット買ってないでN1を買うべきだったな。
軌道船と着陸船もセットで。
282マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 13:40:30 ID:fACxKaLu
ロシア以外、どこも相手にして貰えなかったチョン国。ロシアだって
心得てるからw自国でさえ、まだ打ち上げたことのないw開発中の
ロケットを銭取って打上試験させてやった訳だなww
N-1?? 国が潰れてもチョン国などには渡さないw
283マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 14:23:11 ID:aWEdV9n9
李大統領、月探査への参加を検討
http://www.chosunonline.com/news/20091013000018

>これに先立ってILN計画に参加し、技術の確保などで支援を受けるという計画だ。

受身の参加は足手まといになるだけ。
284マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 17:38:17 ID:C7po8j4J
2009年10月8日[更新]

はやぶさ君は9月26日未明にイオンエンジンの再点火に成功しました。
そして本日も、イオンエンジンを使って順調に軌道変換を実施しています。

臼田さんからはやぶさ君が見える時間帯が、ずいぶん早くなりました。
日本時間で深夜0時からお昼の12時までです。
イオンエンジンを吹いている間は特に、できるだけ長い時間はやぶさ君を
見守っていたいものです。しかしながら、臼田さんは山の中腹にありますので、
夜の間の交通手段がありません。朝になってから運用を始めたのでは、
ほんの数時間しか、はやぶさ君を見守ることができません。

そこで、はやぶさ君の運用を行う時間が深夜0時からになりました。
はやぶさ君を見守るスタッフも、替わり番こに夜行性になります。運用時間も長くなり、
はやぶさ君も回転をやめたので、今までよりもたくさんのデータを下ろすことができます。

ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

遅ればせながら・・・・
「はやぶさ」イオンエンジン再点火成功おめでとー!!
運用スタッフのみなさんお疲れ様です。頑張れー!
285マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 18:28:24 ID:/NjF5ej7
何で鮮人は何の成果も出さずに利益だけ
自分にも分配すべきだなどという戯言を平気で言えるの?
286マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 18:48:06 ID:spDMvvr9
朝鮮人だからさ
287マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 18:51:47 ID:LK+puXdI
>>285
通常運転
288マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 19:33:07 ID:Vsj5PxJc
【科学】 ISSの日本棟は2011年から日韓で共同利用へ − 国際宇宙会議(IAC)の専門部会 [10/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50
289マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 19:55:52 ID:R9IZvZR4
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent1201m_View&corp=fnnews&arcid=00000921790505&cDateYear=2009&cDateMonth=10&cDateDay=13
空軍, 2010年から宇宙操縦士候補周期的選抜                  2009-10-13 14:51:05

空軍は来る2010年から宇宙操縦士候補を周期的に選抜, 対象者力を拡大することにした。 また航
空宇宙軍建設に乗り出すことにした。

宇宙操縦士候補は編隊長資格 (4台航空機指揮可能)を保有した尉官級戦闘機操縦士を対象に米
国NASAT等級基準を適用した宇宙操縦士精密身体検査および身体検査通過と面接評価, 政策判
断等を通して最終決定される。

空軍は13日 “宇宙操縦士候補は要件のジェット機全操縦1000時間を充足しなければならなくて試験
飛行資格も獲得しなければならない”として “候補で選抜されれば宇宙専門職委にまず補足任命さ
れて宇宙関連国内・外委託教育および海外見学機会が提供される”と明らかにした。

空軍はしかし3年周期で実施する精密身体検査で不合格になる場合候補者格は解除されると付け
加えた。

先立って空軍は昨年操縦, 航空統制, 情報通信など宇宙戦力運用および宇宙作戦遂行と直接関連
がある8個兵科で27人の宇宙専門担当者を選抜したことがある。

空軍によれば宇宙操縦士養成は一定の資格を整えた候補者を選抜, 関連教育を4〜5年以上実施
するべきで宇宙発射前まで数年間持続管理しなければならない長期プロジェクトだ。

宇宙操縦士選抜計画は一定の資格を整えた候補者を事前に選抜, 管理して未来宇宙時代に備える
ための国家宇宙開発施行計画に積極的に参加して空軍が持っている資源を国家発展に寄与する
ために用意されたのだ。

一方イ・ケフン空軍参謀総長はこの日忠南(チュンナム), ケリョン大空軍本部で開かれた国会国防
委員会国政監査で “宇宙空間に対する監視能力確保のために優先的に電子光学宇宙監視体系を
来る2017年まで構築すること”として “これから‘航空宇宙軍建設’というビジョン実現に力点を置い
て空軍を指揮する”と国防委員らに報告した。
 /pio@fnnews.com パク・インオク記者
290マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:12:11 ID:I6wx7res
>>288
つーかシャトルは2010年で退役し、その後当分は輸送人員の少ないソユーズのみになるんだから、
人数も経験も圧倒的に不足しているウリナラ飛行士にまでISS行きのチケットが回ってくる可能性は
とんでもなく低いのでは・・ と思わず突っ込み
291マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 21:14:36 ID:XE0lDdEo
>>290
>>288 は釣りニダ・・・・
292マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:10:53 ID:m1RXKrK8
>>278
その自前の砕氷船の砕氷能力はどうなのよ?

氷に閉じ込められて、「しらせ」に助けを求めるような事態は勘弁してもらいたい
(その「しらせ」の砕氷能力は相当のもの)
293マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:18:00 ID:7lkgGVR9
>>292
>その自前の砕氷船の砕氷能力はどうなのよ?
大丈夫、冬は出かけない。らしい。
(普通の客船が行っている辺りだ。
でも、普通ではないかも。砕氷客船かも。)
294マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:21:25 ID:RWFCs9qq
まぁまぁ。その昔日本も色々助けてもらった事もあるんだし。
295出先から変態さん:2009/10/13(火) 22:25:48 ID:hgCUmNMW
>>294
端からよそさまの助けを期待している時点で、なぁ。
296マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:33:36 ID:IxqWYKNE
「はやぶさ」の運用にはNASAの施設も使わせてもらったようだな。
297はぽねす ◆BBx90lwzdU :2009/10/13(火) 22:36:55 ID:k7OcOKNK
地球は丸くて自転してんだから当たり前だろ
298マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:37:37 ID:yCMO6D8A
>>294
初代南極観測船「宗谷」の事ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E8%B0%B7_%28%E8%88%B9%29より引用
>オングル島プリンスハラルド海岸に第1次南極地域観測隊が昭和基地を開設。帰路に厚い氷に閉じ込められたが、
>当時最新鋭艦だったソ連の砕氷艦「オビ」の救援により辛くも脱出に成功。

その後もアメリカの砕氷艦「バートン・アイランド」の救援を受け「オビ」にも再び助けられているそうな。
299マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:37:39 ID:SdK9oPwf
NASAのミッション一覧にHayabusaって書いてある
300呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/13(火) 22:45:10 ID:XkDuDSBI
まぁもともとは
アメリカの観測機材(「イトカワ」上を行動するローバー)を積むこととバーターで
NASAの追跡・観測網を借りることになってたからねぇ・・・<はやぶさ

ローバーはコスト的に無理ってことで向こうからキャンセルされたらしいけど、
観測網は使えてるね。
301マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:52:36 ID:n2BLHUC4
>>300
というかNASAの深宇宙通信網がなければミッションそのものが不可能では?

NASAの通信網の構成ってどうなってるんだろう。
302呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/13(火) 22:56:39 ID:XkDuDSBI
>>301
うん、無理。

日本1国で構築しようと思ったら
とてもじゃないが予算が3桁単位で足りない(w


まぁ取れたデータも渡してるだろうから、
そこらへんで手を打ってるんじゃないかねぇ?
303マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 22:59:52 ID:vZybRAaK
>>301
>NASAの通信網の構成ってどうなってるんだろう。
大きいアンテナが世界中にある。
http://deepspace.jpl.nasa.gov/dsn/
ゴールドストーン@モハベ、マドリッド、キャンベラ。
それぞれ、70m, 34mなど、最低4アンテナを持つ。
304マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:01:37 ID:n2BLHUC4
>>302-303
どうもです。
深宇宙ネットワークって漠然と宇宙通信衛星網だと
誤解してた。地上にあったのか・・
まあそりゃそうだな。
305マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:02:33 ID:IxqWYKNE
パイオニア11号がタイタンに接近した時のデータをマドリッドで受信するはずだったのに、
ソビエトの人工衛星の電波と混信しちゃって、パーになった事があったな、そういえば。
306ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/13(火) 23:05:41 ID:F8SUfIYR
IT大国、ウリナラ空軍にかかればチョッパリ空自なんか目じゃないニダ!!

東アジア+板
【韓国】空軍を「デジタル飛行団」に、2014年転換計画[10/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255428634/

61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2009/10/13(火) 19:51:19 ID:PHkne0t0
>1
残念だったな。
日本の方が先行している。

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091013194935.jpg

110 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2009/10/13(火) 20:28:51 ID:e3kOx22E
>>1
> 無線インターネット・ワイブロ(モバイルWiMAX)のネットワークを利用し、

まさかとは思うが、グローバルなDNSとか・・・・・・・・使わないよな?(;´д`)
307マンセー名無しさん:2009/10/13(火) 23:18:53 ID:VvQ0RiI0
>>300

>>284みると、「はやぶさ」は現在は臼田宇宙空間観測所からの運用がメインなんだろか?
308呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/13(火) 23:22:38 ID:XkDuDSBI
>>307
データ降ろしたり、
姿勢制御なんかの機材を直接叩くことは臼田で、
軌道要素取得のための追跡とか
緊急時のバックアップなんかをNASAに頼んでるんじゃないかな?

ま、素人考えだけどね。
309マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:03:44 ID:NSvXGy96
>>292
ゴムボートよりは益しのようだww

国内初の砕氷船「アラオン号」、引渡・命名式が延期
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/10/13/0200000000AJP20091013002100882.HTML

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117719&servcode=300§code=300
【写真】‘南極探査の夢’を抱いた国内初の砕氷船
6日、釜山市影島区(プサンシ・ヨンドグ)韓進重工業影島造船所。船首の
鋭い船1隻が突然揺れる。船が左右に3.5度ずつ揺れる間に生じた波が海に
広がっていく。この船は韓国初の砕氷船「アラオン号」(6950トン級)。
船が氷に閉じ込められた時に脱出するための横揺れ発生装置を試験稼働した。
03年12月、チョン・ジェギュ隊員がゴムボートに乗って探査活動を行って
いる途中に南極の海に落ちたことで、劣悪な南極探査の実情が知られ、政府が
6年かけて国内技術で「アラオン号」を建造した。南極基地を保有する
20カ国のうち韓国とポーランドだけが砕氷船を保有せず、これまで他国の
砕氷船を借りて使用していた。
310マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:14:30 ID:vlXUc/Ly
>>306
F-2に載せるならアナライザーだろうjk
311萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/14(水) 00:26:12 ID:/zhcDmtl
今週のまる見えで、スターウォーズは実現できるかってのをやってた。
いろんな分野の科学者が、スターウォーズに出てくるシーンを特撮なしで再現できるかしゃべってたんだが、

X-WINGが宇宙空間でドッグファイトするには、機体のあちこちに姿勢制御用のロケットエンジンを付けなきゃダメとか
ライトセーバーをレーザーで再現するのはムリで、プラズマならいけるかもしれないが発電機がビル一個分で、プラズマ
の温度が一億度くらいになるので持ってられないとか・・・

夢を壊して楽しいのか?と突っ込んでしまった。
312マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:32:34 ID:XwLeuF8/
>>311
デス・スターの防御シールドは何て言ってた? (笑
313マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:35:37 ID:vlXUc/Ly
大丈夫。それくらいでは壊れたりしないから。
なにしろ最初から現実には無理だと知った上で見てる夢なんだから。

光線剣でチャンバラ出来るなんてオカシイ、と直感で思ってもそれを理性で抑えこみ
そういうものなんだと自己感情を宥めすかして喜んで見てたよ、SW1作目。
314萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/14(水) 00:42:39 ID:/zhcDmtl
>>312
デス・スターのこともなんか言ってたが覚えてない。
ダース・ベイダーの呼吸マスクはできると言ってたな。

>>313
ルークとベイダーのチャンバラシーンでは、ライトセーバーの芯が見えてるんだよねw
あと、スペースボールではライトセイバーがからんでひねくりキャンディーみたいになってたっけw
315マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:55:23 ID:n1vZq2t8
>>311
空想科学〜の柳田理科男みたいなやり方だな、基本的に愛がないし
今現在の技術でしか考えない、あと愛がないから作品を読み込んだりしない
結果つまんない結論が出る
316萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/14(水) 00:59:16 ID:/zhcDmtl
>>315
ウルトラマン研究序説の方がわかりやすいと思うニダ
317マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 00:59:45 ID:qTCHFp5Y
日本の大学教授がプラズマライトセイバー研究してるってテレビで観たことがある。
夢だったんだって。

観た時はただのプラズマジェットエンジンの小型化の研究って感じだったけど
318マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 02:27:08 ID:fjqPoOMZ
ライトセイバーで打ち合うというのがかなり難しいんだよね・・・
柄からプラズマが出るのではなくて心材があってそこから
プラズマなりがでているものにすればある程度実現性はあるのかも
319マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 02:40:58 ID:n1vZq2t8
そこはミノフスキー粒子がだな
320マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 03:20:16 ID:Z+w6TqKl
切り結ぶ瞬間に電源切ったら通り抜けて相手をばっさりやれるんじゃないだろうか
いつもその疑問が抜けない
321マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 07:51:14 ID:OVZFU8hC
つか、ライトセーバーよりもレイガンの方が簡単便利だしなぁ。w

>>290
友愛の精神からも韓国の宇宙進出をお手伝いするのは日本の義務だと思います。
ウリナラ宇宙飛行士がISSへの参加を希望するなら最大限の支援をするべきでしょう。




HTVに乗せてあげるというのはどうか。
322マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 08:15:03 ID:KsaMasbP
【韓国】空軍、来年から宇宙操縦士選抜
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1014&f=national_1014_002.shtml
> 空軍が「来年から編隊長資格を保有した位官級戦闘機操縦士を対象に、宇宙操縦士候補を
> 周期的に選抜する予定だ」と明らかにした。
323マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 08:30:18 ID:cqvSMAos
>>322
イ・ソヨンさんなんて宇宙旅行者じゃん、て馬鹿にされたもんだから
こんどは空軍が本格的な宇宙飛行士養成に乗り出してきたか。
324マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 09:51:02 ID:172L120u
>>323
単に、油井元2佐のマネゴトをしたいだけではないかと。
325マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 10:02:08 ID:srlPv2OL
>>322
士官ばっかりの、宇宙に行ったことのない宇宙軍ができるんですね。
326マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 10:11:05 ID:qdhw5pL6
ガンダムではSEEDでビームサーベル同士が切り結ぶ表現を完全廃止したのに、
00では何事もなかったように復活してるな。
ちなみに00の世界では、何故か「実体剣>ビームサーベル」という序列。
327マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 12:48:03 ID:etYqMirx
周辺国と均衡を成し遂げる宇宙開発支援

韓国がある程度まで発射体を開発しなければならないのは重要な問題です。一部言論で
ヨーロッパの英国とドイツが発射体を開発しないことを私たちも検討しなければならないと
いう報道をしたことがある。
しかし韓国状況が非常に場合が違う。英国とドイツは特別な潜在的敵国が周辺にない平
和なヨーロッパの国家らだ。特にドイツは2次大戦敗戦国として核と宇宙開発は自制してい
る分野であるためだ。英国もヨーロッパ宇宙機構(ESA)の会員国でアーリアン発射体開発
に直間接で参加していて, 米国という血縁で友邦があっていつでも安保に関する限り全面
的な支援を受けることができるためだ。

しかし韓国は世界で類例がなく強大国らの中国, ロシア, 日本と国境をあわせたり隣接して
いて, 何より核兵器と長距離ミサイルで重武装した北朝鮮と対立している。日本は世界最
高水準の静止軌道発射体H2シリーズを保有していて, 多くの人々が見過ごしているけれど,
科学ロケットという(のは)名前で大型Mシリーズ固体ロケットを保有していて, いつでも直ち
に長距離ミサイルで改造できる能力とシステムを保有している。

したがって韓国は当面した現在の安保状況はもちろん未来の潜在的な安全保障のため
に少なくとも地球低軌道発射能力を持った中小型液体発射体を必ず保有しなければなら
ない。長期的には韓-米ミサイル協定を改正して科学ロケットとブースター用固体発射体の
開発も必要な事項だと見ることができる。

韓国が開発した発射体に対する周辺国の不必要な誤解を払拭させるためにこれを科学
的目的で積極的に活用する必要がある。したがって政府と科学界は緊密な協力を通じて
国内開発または国際協力で科学衛星と科学搭載体を開発して科学データを共有して発表
する努力を持続する必要がある。


チェ・キヒョク韓国航空宇宙研究院国際協力チーム長 gchoi@karl.re.kr

機械翻訳全文
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fblog.daum.net%2Fobk2030%2F16512765&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
328マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 13:08:57 ID:E5rtoOD5
自衛隊出身の油井さんに対抗して空軍宇宙操縦士選抜。

H-2Aに対抗してKSLV-2計画。

情報収集衛星に対抗してkompsat-5開発。

月探査機かぐやに対抗して月周回衛星と月着陸機を構想。

M-VとH-2Aシリーズに対抗して、
(科学ロケットという名目で)衛星打ち上げ用固体ロケットと固体ブースター開発しべしと。


徹頭徹尾、日本に対するライバル心だけで宇宙開発やっとるな。うっとうしい。。。
329マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 13:14:09 ID:XwLeuF8/
>>321
>HTVに乗せてあげるというのはどうか。

却下。
大切な荷物(食料を含む)が載せてあるんで駄目。

まあ、帰りだけっていう事なら考えない訳でも無いが・・・
330マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 13:16:09 ID:xRzPA3z0
国際協力チーム長がそんなこと宣言して一体どこの国が協力してくれるというのか。
もう将軍様に泣きついた方が早いんじゃなかろうか。
331マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 13:24:51 ID:5Cw6nFHP
帰りって...w
332マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 13:43:23 ID:9UkhFL7U
なに、江田島平八は宇宙服一丁で大気圏突入したんだし大丈夫でしょうw
333マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 13:52:41 ID:2JGWLXVW
お土産にキムチ持たせてやるよ。
334マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 14:06:57 ID:f7gIyceC
万が一、日本が独自で有人飛行に踏み出したら
韓国も絶対に真似しそうだな。
335マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 14:10:26 ID:Hsx+X4UC
>>329
非与圧部なら空きスペースがあるんじゃないかな。
336マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 14:20:46 ID:sz1JwW/R
>>334
まあ、韓国は中国にあんまり対抗心はないが
日本がやったら韓国はまねる。韓国はそういう国だ。
韓国人にとって中国は手の届かない超大国だが、日本は手の届くミドル級国家だ。

HTVは費用対効果[マンセー度]が低いので、まねしそうもないが。
337マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 14:44:05 ID:zJToxRSf
冷めぬインドの宇宙開発熱 動機は「冷戦時とは違う」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091014/fnc0910141414013-n1.htm
338マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 15:28:09 ID:NSvXGy96
劣等朝鮮ってのは、大したことも無い成果を恥知らずに誇示wし、
失敗は弁解、隠ぺい、能力の不足は甘えて他国にねだるw
どしようもなく寄生体質が抜けてないw  ロケット開発する金
あるんなら、国連拠出金をちゃんと払う、とかODAにもっと金使う、
とか等々、やることがあるだろw 日本に対抗するならやるべきことを
きちっとやれやw 
339マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 18:04:24 ID:qfA0ZyZw
>>327
そのリンクの説明だけど
KSLV2の図体が若干変わってきたな。
直径が3.3m、全長 44.8m。従来よりやや太く短くなってきたな。

真空推力は1段 300t (75t×4)、2段真空推力は75t、3段真空推力は5t。
真空比推力は1段 297sec、2段 320sec、3段 320secですか。

http://online.kofst.or.kr/Data/WebEditor/0015906828_23757/1.jpg
340マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 18:05:49 ID:ijAf2sAK
そもそもあいつらは、半島に住んでいるっていう自覚がない。
何なのだろうかね。
341マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 18:23:42 ID:+ocCTNdT
>>340
いわゆる「小中華主義」が尾を引いてんじゃないか。
大陸的な気分だけはイッチョマエw
未だに日本よりデカイ気らしいしな。
342マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 18:41:50 ID:zJToxRSf
>>269
はてさてこのウリナラ宇宙博覧会で日本の宇宙開発は
まともに紹介されたのやら?

さすがに完全スルーは無理としても、月探査衛星かぐやや
H2B&HTVなどの最近の事例は取り上げず扱いも
他の宇宙大国のそれと比べるとごく僅かしか無かったりして
343マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 19:10:03 ID:Hsx+X4UC
>>342
普通に考えればブースを作るのは各国の機関だからJAXAが参加してれば
それなりの展示にはなってると思う。
344マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 19:11:38 ID:fPh07eh6
>>342

ホスト国として、おもいっきり満艦飾のウリナラ展示したらいいんじゃん
日本の展示コーナーもあるだろうけど地味にしとけばいいよ

それみた一般韓国人やマスコミはホルホル
んでリップサービス聞いてまたホルホル

でも外国の専門家達、実情知ってるんで内心苦笑い&哀れみの眼差し
スッゲー楽しい展開だw
345マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 19:59:44 ID:SinhkJYt
>>344
ちっちゃい学会ですが、例の国で国際学会の年次総会がありました。
初日にホストである例の国の学会主催の公式レセプションがありまして、某大手メーカーや政府のお偉方も参加されて盛大に開かれたそうです。
参加者は総会参加者の2割ほど、その殆どが例の国の学会会員だったそうですが、詳しくは知りません。

なにしろ、国際学会の殆どの理事を含む海外からの主要参加者の大半は、同時刻、隣の島国の学会会長が私的に設けた宴席で盛り上がってましたので…。
346マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 20:45:37 ID:Mo8HRXN8
日本だって国際宇宙ステーションでのきぼう&HTV建造にあたって
米国からたんまりと技術指導をしてもらったじゃないか。ネット右翼はこの視点を忘れてるから困る。
他国から援助してもらっておいて、自国以外の国への技術援助に消極的ってのは最悪だな。
国際社会ではそんな虫のいい話は通らない。だから孤立するんだ日本は。
韓国が求めてきたら、惜しみなく与えるべきだ。技術やノウハウ、そして資金もだ。
日本がアジアから認めてもらうためにそれぐらいは最低限やるべきだ。
347マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 20:49:15 ID:fWZrXjH4
>>346
ロケット技術は自国開発できないレベルの低い国(民主主義と技術は正の相関がある)には
国際条約で流出させてはいけないことになってるんだよ。
348マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 20:55:20 ID:hI/Gi4va
>>347
ワープ技術を自主開発していない文明には干渉してはいけない。
みないなもんか。
349マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 21:01:06 ID:fWZrXjH4
>>348
それと似てる。
文明レベルは技術レベルと正の相関があり、
かつ文明が低いのに技術だけある場合はそれを
「正しく」利用できない。

だから、中国のロケットは危ないし、北朝鮮の核も危ない。
350マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 21:44:05 ID:qdhw5pL6
つまり韓国のロケットは危なくないわけですな。
技術が無いから。
351マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 22:01:30 ID:fPh07eh6
>>346
日本は、ギブアンドテイク
韓国みたく、クレクレだと嫌われるだけだ、何処も協力しなくなる。

現実にロケット、協力的でなかったでしょ。
日本は要請された国際宇宙ステーションの参加にも、韓国は熱望しても
参加をきっぱり断れるたし。
352マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 22:03:37 ID:UCKyKOzZ
>>346
韓国と異なり日本は信用有るからね。
353マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 22:06:51 ID:fPh07eh6
>>346
液体ロケット技術も、先にアメリカが提供を申し出て
一旦は、日本 断ってるからね。

渇望しても拒否される韓国と違う。
354マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 22:40:37 ID:CBGBqwGp
>>345
同時刻に隣国の主要関係者が私的な宴席を設けるだなんて、、、
わ ざ と な ん で す か ?
355マンセー名無しさん:2009/10/14(水) 22:54:10 ID:U7OFZC2q
>>354
>わ ざ と な ん で す か ?
政府関係参加の公式レセプションを「夜に」開催するのはルール違反。
やるなら昼食だろ?! と言うことかな。
356マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 00:05:48 ID:GYQGKvh5
>>355
まあ、学会主催のレセプションなら参加自体は自由じゃないのかね?

招待状を送るタイプのレセプションだったら、もしかしてその島国の会長さんはハブられていたのかもな。
それで時間が空いたからと別のとこで私的に飲み会やろうとしたら、なぜかみんな集まってきたとかw
357マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 00:12:28 ID:5tYchYQd
島国の会長さんを始めとして、単に例の国の料理が
食いたくなかっただけなのかも・・・
358マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 00:29:01 ID:GUFh0oQ7
>>354
<ヽ`∀´><島国の会長の宴席に公式レセプションをぶつけてやるニダ♪ 閑古鳥の宴会で涙目なのが目に浮かぶニダ

なんてわけはないなw
359マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 00:32:52 ID:4sstR4Wb
HTV技術実証機の運用は順調、引き続き物資の搬出作業が進行中

国際宇宙ステーション(ISS)へ結合した宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)
技術実証機では、補給キャリア与圧部内に搭載された物資の搬出作業が引き続き行われています。

10月4日、「きぼう」日本実験棟ロボットアームの子アームが、物資輸送用バッグ(Cargo Transfer Bag: CTB)
に梱包された状態でISSへ移送されました。船内保管室搭載型保管ラック(Pressurized Stowage Resupply Rack: PSRR)1台は、
10月14日にISSへ移送される予定です。そのほか、実験試料などの移送が進められています。

HTV技術実証機の運用は順調で、今後、補給キャリア与圧部内の物資の搬出を終えた後、ISSの不要品を
補給キャリア与圧部内に収容する作業が行われます。その後、HTV技術実証機は、11月初旬頃にISSから分離し、
大気圏突入を行う予定です。正式な日程は今後の運用の状況により決定されます。

ttp://iss.jaxa.jp/weekly/091013.php

順調にミッション消化しているようです。
360八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2009/10/15(木) 00:33:09 ID:VUN+IZ8F
    ∧∧  .∫ >例の国の料理
   /⌒ヽ)─┛ 残飯に魔法(赤唐辛子)の粉入れて、
 〜(___) マヂェマヂェした料理?
361マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 00:43:43 ID:RfGIeAIt
>>359
HTVの中には順調に不要品が貯まっているようです。
ttp://KD118152006052.ppp-bb.dion.ne.jp/uploader/src/up0746.jpg
ttp://KD118152006052.ppp-bb.dion.ne.jp/uploader/src/up0747.jpg
NASA−TV今日のISSより。
362マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 01:15:41 ID:4sstR4Wb
HTVの与圧スペース、結構広いような気がするw
363マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 01:32:41 ID:26mRUqN6
韓国人のお家芸、密航に丁度いい気がする
364マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 01:57:30 ID:mw2iCmM8
>>363
ISSに密航してどうしようというのか、というのが問題だ
365マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 02:32:46 ID:SMJwCPIk
>ISSに密航してどうしようというのか、というのが問題だ

起源をスチョーしてやるニダ
366マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 02:37:13 ID:sAyUmScb
>>364
きぼうに太極旗を立てるのでは?
367マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 08:46:51 ID:Kievpgsk
NASA局長「羅老号打ち上げは失敗でない」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121582&servcode=300§code=330
> ボールデン局長は、「羅老(ナロ)号の打ち上げ失敗が残念だ」と言う議員らの言葉に対し、
> 「なぜ失敗と考えるのか。発射には成功したではないか」と述べたという。
> また「米国でもフェアリング(衛星を保護する覆い)問題で似たことがよく起きている」とし
> 「発展していく過程だと考えるべきだ」とも助言した。
368マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 08:52:54 ID:jCovtHED
>>357,360
http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC091014.txt

> 久しぶりで出会う各国の友人たちは、日本と韓国との文化(というか主として食事)の
> 違いを口々に言い立てます。最初の夜に入った店では、口がそのまま張り裂けるかと
> 思うほど辛い味に驚かされました
369マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 09:31:58 ID:0cA/m4In
>>367
>発射には成功したではないか

成功したのはロシア人だろ。w
370マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 09:44:02 ID:hKN3w5G7
>>367
ロシアは2回連続失敗したら、無料で3回目を打ち上げるというオプションを実行する義務が発生する。
来年あるであろう2回目の打上に、不要なプレッシャーがかかるのはロシア人も嫌だろう。
KSLV-1(羅老号)1号機が成功したことにしとけば、2回目は気分が楽だよね。

「羅老号打ち上げは失敗でない」

韓国当局者的にも対国民向けに好ましい事だし、ロシア側から見ても好ましい事だ。
今風に言う、ウィンウィンちゅー奴やね。
米国のNASA局長に言わせるところが流石だ。
「成功した」と言わないところも流石だ。
政治力学をわかってる人が、韓国側か又はロシア側に居るということか?
371マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 09:53:41 ID:qKsVJ3Az
>>370
そもそも打ち上げ成功ならロシアの2度目のロケット無償供与は
無くなる。
ロシアとしては「今回の打ち上げは成功した」で終わらせたいはず。
RD-191エンジン試験は完璧に成功したのだからロシアとしては無駄
金を使いたくないでしょう。
372マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 10:44:24 ID:Aiv7bdLX
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
373マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 11:58:00 ID:BB2szG52
>>367
>NASA局長「羅老号打ち上げは失敗でない」

       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
   ↑   ↑
   韓国  NASA


       ○
       ノ|)  大丈夫かい?
  _| ̄|○ <し


        \○
           |> そう気を落とすなよ。
        | ̄|
    _| ̄|○ .|
374マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 12:02:35 ID:SMJwCPIk
>「成功した」と言わないところも流石だ。


>> 「なぜ失敗と考えるのか。発射には成功したではないか」と述べたという。
375マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 12:15:58 ID:WyB/VSZA
>>372
リンク先が存在しないんだが
376345:2009/10/15(木) 12:36:26 ID:TKXGg1F3
スレ違いなので引っ張るのもアレなのですが。

>>356が正解です…。
377マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:02:37 ID:h4f5gp/U
フェアリング、離脱出来なかったのは失敗とは言わないんだなw
よくある単純なミスで、まプロから見るとチョン自作の2段目以降など
素人でも工作出来る部分なんだろなw なのにロシア側に総合的管理責任
があるとか甘えた非難をしやがってww。チョン側は失敗ならもう一機
タダでね、などと契約したような事言ってるが、どう考えたってロシア側は
自信があって、一段目だけに責任があると考えてたに違いないww
378マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 13:12:53 ID:85Pmk6QU
2009年10月15日[更新]

今週もはやぶさ君は順調に地球への道を歩んでいます。
相模原にある、はやぶさ君の運用をする部屋には、臼田で受信した「はやぶさ君からの電波の強度」を
刻々と表示するモニタがあります。これは、臼田局にある受信状況の表示をウェブカメラで撮って転送したものなのです。

運用が終了すると、このモニタには臼田のアンテナが映ります。その中で、うすださんの向きが、
今まで通信を行っていたはやぶさ君のいる方向から、真上を向いた定位置へと動いていきます。うすださんの直径は64mもあるので、
もちろん一部しか画面に入りません。同じ画面に映っている車などと比較すると、その大きさに圧倒されます。

その日の運用が終わるたびに、雄大な自然の中にこれまた悠然とたたずむうすださんを見ながら、
「ああ、今日も無事に運用が終わった。うすださんも、お疲れ様」と思います。

ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

「はやぶさ」は今週も平穏な運用が継続しているようです。スタッフの皆さんがんばって!
379マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 15:53:01 ID:mTda8yNj
>>367
は言葉のキャッチボールがイマイチ噛み合ってないところがネタとしてのキモなんじゃないかね?

「なぜ失敗と考えるのか。発射には成功したではないか」
     ↓
「羅老号打ち上げは失敗でない」

つまり目的が達成出来なかったんだから当然打ち上げ計画は「失敗」なんだが、
それは「発展していく過程だと考えるべきだ」と
ところが見出しは「羅老号打ち上げは失敗でない」と来るから、
何かチグハグな感じがするんだよ
380マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 17:24:50 ID:ISSFxtv5
>>372
イイヨーイイヨー 半島の未来は明るいね
381マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 19:06:47 ID:BB2szG52
さいなら、東大阪生まれ「まいど1号」運用終了
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091015-OYT1T00802.htm?from=top
382マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 19:17:59 ID:V7ndI+Zl
韓国人にほめ殺しをしたらどうなるんだろ・・・
383呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/15(木) 19:19:35 ID:XAgsYJEx
>>382
ひんと:「社交辞令を額面どおり受け取る」


・・・ま、推して知るべし・・・。
384マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 19:24:11 ID:P9NE6qk4
>>381
運用委託費用が工面できなかったっつーのもあるらしいけど、
ちゃんと当初の予定通り運用完遂できたか。まあよかった罠。
385マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 19:25:29 ID:P9NE6qk4
>>383
「褒めて育つ」ひとと「褒めると育たない」人との差ですかねえ・・・・
386マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:03:04 ID:3kJGfYuY
>>385
×「褒めると育たない」
○「褒めるとつけあがる」
387マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:42:53 ID:cxfKODG0
>>378
ハヤブサって本体は大気圏再突入しないんだっけ?
イオンエンジンで微妙な軌道要素の変更をするって
すごい作業だな。
388マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 20:56:15 ID:OB81tx3P
>>387
再突入はカプセルのみ、かな?

2010年3月 復路第2期軌道変換終了
2010年4 - 5月 地球帰還へ向け精密誘導
2010年6月 地球へ帰還。オーストラリアのウーメラ砂漠で地球帰還カプセルを回収予定。

だそうな。
389マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 21:14:37 ID:BB2szG52
>>387
残ったイオンエンジンのみでは再突入カプセル分離後に軌道変更を行う
推力が足りないので、分離後のはやぶさ本体はそのまま大気圏に突入して
燃え尽きてしまうんだとか。
390マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 21:20:54 ID:OoS3DpbD
>>389
そうなんだ。どうも。
最初の計画でもそうだったっけ?
391マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 21:31:31 ID:d23PmXEK
最初は速めにカプセル投入して軌道変更
次は何処いこなんて夢見てた
計画通りだったらスラスタ&イオンエンジンの燃料は半分残っている予定だった
392呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/15(木) 21:52:37 ID:XAgsYJEx

・・・「はやぶさ」本体を捕まえることは出来ないもんかのぉ・・・ (´・ω・`)

減速できないから無理だってのはわかってる、
わかってるんだけど・・・ (´・ω・`)
393マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 21:54:06 ID:n8zvfBgE
はやぶさに搭載のHDDはサムスン製
394マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:06:46 ID:OoS3DpbD
>>391
でしたよね。
すごいよなしかし。
395マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:07:09 ID:AYIQWnwz
最初の予定では月と地球の中間地点あたりでカプセルを切り離す予定だった。

標的は20万km先の砂漠の一点。おそらく、世界最長の精密射撃。
なにしろ、地球のサイズが直径1万2000kmしかありましぇん。

突入カプセルの持つ運動エネルギーは戦艦の主砲弾にも匹敵します。
396マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:27:47 ID:qvHojMIY
真空中でもHDDって回るものなんかな?
397マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:30:45 ID:OoS3DpbD
ソーラーセールハイブリッドイオンエンジンが実用化されると
10年以上にわたって太陽系を探査しまくる無人探査機が
できそうだよね。
398マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:40:49 ID:OB81tx3P
>>397
数世紀後に生命体に進化して帰って来そうな…
399マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:41:26 ID:DDP2vnkT
1)犯罪者の98%はキムチを食べている
2)キムチを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である
3)暴力的犯罪の90%は、キムチを食べてから24時間以内に起きている
4)新生児にキムチを与えると、のどをつまらせて苦しがる
5)19世紀、どの家も各自でキムチを漬けていた頃、平均寿命は45歳だった
6)キムチを食べる朝鮮人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
400萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/15(木) 22:46:12 ID:Sa9MaCII
>>396
スピンドルは回るけど、ヘッドが浮上しないからクラッシュするだろな。
401マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:46:29 ID:JvD1Dt4d
>>396
一応回る。一応
流体軸受けでもオイルに浮いているような物だから

ただ、問題は読み取りヘッドと軸受けオイルの寿命
空力を利用してギリギリに吸い付くようになっているらしいので
ヘッドがディスクをかじるかも。コレは神調整でなんとかなるかも知れん。
あと、真空だと軸受けオイルの蒸発は早いくし、
空気による冷却が無いのでオイルの仕様以上の温度になって
オイルの劣化も早いと推測される。
402マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 22:58:03 ID:AYIQWnwz
エベレスト山頂で使用したThinkPADは、低気圧環境でのHDDクラッシュを
避けるために、ほんの一部分しか使えないファームに書き変えた筈だよ。

まだ空気が1/3も残っていても、HDDには地獄環境みたいだ。
403マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:15:08 ID:OoS3DpbD
SSDはだめかな。
404マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:18:35 ID:67YfO98Q
>>398
それまでに惑星連邦が成立してないと、人類は滅亡…
405呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/15(木) 23:19:20 ID:XAgsYJEx
HDDよりはマシだけど
宇宙線に対する遮蔽がキモになるんじゃないかな・・・<SSD
406ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/15(木) 23:26:31 ID:AUQ/7KWu
ニュース+板
【宇宙】太陽から立ちのぼる「プロミネンス(紅炎)」の鮮明な映像…NASAが公開(動画&画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255529924/

【科学】中国人の科学者がブラックホールの作成に成功。メタマテリアルを使った「卓上ブラックホール」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255611676/

16 名無しさん@十周年 sage New! 2009/10/15(木) 22:04:26 ID:ZwKZFda10
>>1
ぜんぜん吸収してるようには見えないけどw

27 名無しさん@十周年 sage New! 2009/10/15(木) 22:07:58 ID:6mPayOlS0
なんで写真にうつってるんだろう
407マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:35:09 ID:d23PmXEK
>>392
野尻先生案では
宇宙船から糸を200k伸ばして先端にロケット取り付け噴射
回転速度をはやぶさに同調するまで加速
そして大気圏に飛び込む手前で投網で捕獲
宇宙船とはやぶさの合成速度が地球軌道速度内で捕獲完了

まぁその後の展開はメチャだが実際に川口プロマネ言ったらしい

(以上全て ロケットガール 第4巻)
408マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:41:19 ID:OoS3DpbD
>>407
>>392

減速問題って、なんか恒星間ロケットみたいだな。
減速に地球スイングバイと月スイングバイをつかうのは
できないのかな。
409呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2009/10/15(木) 23:50:28 ID:XAgsYJEx
>>407
・・・それがまともかなぁ・・・。
どーやって減速させるかが問題だし・・・。

>>408
「はやぶさ」側で減速はおろか
もはや軌道変更すら難しい容態だからねぇ・・・。

これ以上帰還に時間かかるようじゃ
完全にダウンする危険性が上がるし・・・。

少しでも、コントロールが利くうちに回収しなくちゃ・・・。
410マンセー名無しさん:2009/10/15(木) 23:53:56 ID:d23PmXEK
>>409
HTVの非与圧部に装置一式積み込み実行
とりあえずぐるぐるトンボ取り状態で
地球軌道においておけばそのうちにね・・
411マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 00:18:09 ID:j4p+Ofmj
<#`Д´><ウリナラの話題が全く無いとはカンシャクおこる!!
412マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 00:24:31 ID:zmUqt0IF
>>405
>宇宙線に対する遮蔽がキモになるんじゃないかな・・・<SSD
>>262
>SAMSUNGのフラッシュメモリー飛ばすよ。 匿名希望
413マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 08:00:01 ID:wamQ6n8H
【東大助教】アニリール・セルカン4【業績捏造?】
自称宇宙航空士、宇宙物理学者など
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255275646/l50
NHK出演、坂本龍一さん、毛利衛さんの親友らしい
得意技:宇宙航空氏コラ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/fea5a55f24834479ad505e6a18c22318.jpg
414マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 08:09:04 ID:dV9BPjO8
415マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 13:22:06 ID:BvwQ1f9R
中国へのミサイル技術移転規制を実質緩和 米大統領が権限を中国系商務長官に委譲
10月16日9時14分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000521-san-int

アメリカの民主党は中国よりだし、中国が正式にISS参加国になるのもあるかもな。
416マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 14:16:53 ID:8K3ApPJz
>>415
中国はミンスに肩入れし、JAXA予算を大幅削減する作戦を実行中。
ISSプロジェクトでの日本の地位を低下させて追い出し、中国が乗っ取るのが既定路線。
417マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 15:10:04 ID:cR1us46m
>>415
えーっ月面で戦争してくれないの
418マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 16:41:10 ID:b6dH9NpG
>>416
とうのアメリカがISSから手を引きたがっているのだが。
日本やヨーロッパの反発で嫌々延長してるようなもんだ。
419マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 18:26:03 ID:LiAnWZjQ
スペースシャトル・エンタープライズの命名のときもそうだったけど、
何かにつけてセッカチなところがあるな、アメリカさんは。
420マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:20:26 ID:lotBvj5z
日本はともかくとして欧州に主導権握られるととたんに反発して
反対策だのとりはじめるからな>アメリカ
421マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:23:09 ID:98kw2aF+
韓国軍はもうすぐ準天頂衛星の機能を借りて日本の重要都市をピンポイントで攻撃できる
422マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:48:17 ID:k9/1JKjj
日本攻撃したら困るのは韓国じゃね?
423マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 21:53:15 ID:nahdWfg4
うん、攻撃してもいいけど、したら韓国は終わるよ。

輸入輸出が止まって、どうやって戦争継続するのさw
424マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 22:07:37 ID:/ix7DRHM
>>421
日本の準天頂衛星のデーターを
韓国にそのままわたすとでも?
425マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 22:12:12 ID:vg9d+h/0
>>424
日本の使うつもりなのか?日本の攻撃に?w
敵国に依存する兵器って斬新だなw
426ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/10/16(金) 22:42:26 ID:v1dv1PiT
話の流れd切りで申し訳ありませんが。
BS1の「BS世界のドキュメンタリー」で10/19〜10/24にかけて
「シリーズ 宇宙に挑む」と言うものをやるそうです。
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html

・・・まぁ番組が番組なだけに、欧米のネタが中心なのですが。
427ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/16(金) 23:50:55 ID:aLjpvhuc
ニュース+板
【社会】今年も活発?オリオン座流星群の観測を呼び掛け - 国立天文台
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255640037/

【火玉】オランダ上空で隕石が爆発 [09/10/16]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255677557/
428マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 23:57:30 ID:nahdWfg4
>>427
これ95年か96年頃に日本であったのと同じような事件かね。

あの時東松山を走っていて、ソラをみている女性ドライバーの視線に気が付いた。
他のドライバーも見られる奴なみんな見ていたなあ。
429マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 03:15:41 ID:VOVFIak1
部屋に置いてある観葉植物がちょっと動いたような気がした
430マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 08:16:46 ID:iWCBj7Mf
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明

2月12日0時3分配信 読売新聞

【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。

拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。

外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
431マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 09:19:30 ID:Db5yO0yN
宇宙関係ねぇ〜
432マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 12:35:07 ID:EodVD58c
>>425
<丶`∀´>≡3 「チョパーリ攻撃用にドイツの潜水艦を買ったニダ」
<丶`Д´>≡3 「でもドイツ人は使い方を教えてくれないニダ」

  (m) 
  |ミ|   ピコーン
  `´       
<丶`∀´>≡3 「そうニダ!チョパーリに教えさせればいいニダ!」
433マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 12:52:35 ID:tjXw5e+8
>>432
なにそのKTXスレ的展開はw
434マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 12:59:06 ID:QttFlLGj
実質日本が唯一の補給線なのに、その日本と戦争したがる国だからなぁ・・・
435マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 15:08:10 ID:IAvkqjxm
義理も借金も相手殺せばチャラ
436マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 16:40:54 ID:XY7wumRv
>>434
日本に海上封鎖されたら、その時点で韓国は破滅だということがわかっていないな、あれは。
立地的に絶対に日本に勝てない国なのに。
437マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 16:43:18 ID:+d2DG6/N
>>435
そういうことは、今も続いてる出入りをなんとかして、義理も借金も現在進行形で
増やす必要がなくなってから言ったり遣ったりすべきことであって、敵が対岸に
居て後先考えずに兵器をどんどん増やしてる時に自分の補給線に対して
言ったりすべきことじゃないんだよ。
一つ賢くなったね?、エラいエラい(プ
438マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 16:47:45 ID:OUBlx5o8
>>434-436
大丈夫ですよ。
「自分が殺されなければ、負けたことにはならない」というのがあの人たちのルール。
国?政府?何ソレ、鞍替えすればいいジャン、と。

乱暴(文化無視)の極限で考えるから、負けるということ自体よく判らない。
ましてや義理や借金なんて(ry
439マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 16:51:24 ID:/tkUL4Sz
>>434
自国向けの核を開発している隣国に支援を続ける国でもありますよ。
440マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 20:18:04 ID:qL/rRF4R
>>436
経済の相互依存関係からすれば、日本も破綻する。
正直、もうアジアの国同士は戦争できんのよ。
だから、自国が潰れるのを覚悟で脅してくる国は強いし、守るべき物が多い国は弱い。
441マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 20:19:50 ID:KieJ9sxd
チョンがトチ狂って攻めてこないかな!ケチョンケチョンに叩き潰すチャンス
なんだが。戦利品はサムスンの全株と現代グループの全株竹島これだけで
勘弁してやる。
442マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 20:23:21 ID:qL/rRF4R
>>441
前回の竹島調査に関する睨み合いでは、日本側がすごすごと引き返していきましたが…
443マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 20:28:06 ID:JmXDWaOI
>>442
ソースは?
444マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 20:34:09 ID:2u0Np3CD
>>436
イヤイヤ。
彼らは本気で日本と戦争しても勝てると思っている、いや
勝てると思わさせているらしいっす。
どういった根拠で言っているのか解りませぬが自信満々なのは確か。
445マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 21:33:27 ID:YYo/I+y7
>>443
全ての記事のリンクはさすがに無理。
要約

- 日本が竹島海域の調査をするために調査船を出す
- 韓国は、「来たら海軍でおっぱらう」、とおどす
- 日本側が調査船を撤収
446マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 22:17:02 ID:rn6zQ4JL
>>445
えー? それって確か韓国が「竹島周辺の海底地形の名称を片っ端から韓国名で申請してやる」
とやり出したら、日本側もそれに対抗して政府の測量船の派遣を決定。

そこで追い込まれたのは韓国の方。 だってこの海域の測量自体は日本にも行う権利があり、
それを力ずくで妨害するのは日本に対する宣戦布告以外の何物でも無くなるし、かと言って
口先だけの抗議で日本の測量作業を阻止できなければ、韓国政府は怒り狂った国民によって
袋叩きにされるのは大鉄板。

そこで困り果てた韓国政府は海底地形の名称の申請を見送るのと引き換えに、日本も測量船を
撤収させるよう要請していたはず。

こうして韓国は日本と戦争をしたり国民に袋叩きにされる事態を回避できた代わりに、竹島の
海底地形名称の申請を当面先送りする譲歩を強いられたのでは。
447マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 22:29:17 ID:zV2dZ6wa
>>439
それどこの民主党?
448マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 22:45:19 ID:ipyPseV4
いい加減スレ違いだやめれ
449マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 22:49:25 ID:ipyPseV4
<日本航空>大型機数十機を処分 タスクフォースが検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091017-00000005-mai-bus_all

前原は国産ジェットを買わせる算段らしいw
450はぽねす ◆BBx90lwzdU :2009/10/17(土) 23:05:23 ID:AFEQdDut
まあ、たしかに「なんでこの路線で747だよ」みたいなのは多いよな>日航

451マンセー名無しさん:2009/10/17(土) 23:15:22 ID:wsG74t0a
MRJを買うのなら、それはそれでいい話では。
452ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/17(土) 23:34:50 ID:ezpyK8EZ
>>450 はぽねす ◆BBx90lwzdU
> 「なんでこの路線で747だよ」みたいなのは多いよな>日航

七つも八つもある組合の力が強くて、「新鋭機にしたら航空機関士が職を失う。
リストラ反対!」とやったとか。
クラシック・ジャンボ以外でも似たような事をやってるかと。
453日本は日本人だけの国 ◆cx6w/738iY :2009/10/17(土) 23:48:56 ID:Rrpp4UUy
>>449
今度買う小型はブラジルのエンブラエル170だってアナウスあったような・・・
454マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 00:11:51 ID:RFaiFxQb
>>453
腐ってるw救う価値ナッシングww
さっさと外資に売っちまえ
455マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 00:21:11 ID:mgeEvxfC
>>449
はっきいり言って、JAL再建の線は無くなった
デルタ航空+ワンワールド でJALを助けるように
国土交通省の官僚が裏で進めていた物を
前バリが(民主党の意向で)潰したため、
世界の航空会社の半分を敵にまわしたも同然になった。
今回の大型機の処分で一時的には短期的には持ち直すかもしれんが
ワンワールドからハブにされる可能性が高い。

ニュースになっていないから知らなくて当然だが
鳩山内閣のすることはシカトするように国際的空気が出来上がっている。(極東3バカを除いて)
例:国連演説
456マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 00:54:52 ID:VFV0dqBS
457マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 01:07:06 ID:RFaiFxQb
国にたかるゾンビ企業は素直に潰した方がいいに決まってる
技術、人材、幹部、労組etcどれをとっても売り物にならないものばかり
458マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 01:40:25 ID:mgeEvxfC
ただ、B747を手放すとなると 政府専用機はどこで整備するか・・・・(今はJAL委託)
自衛隊で整備員雇うか?
459マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:16:14 ID:tQzTOUw0
そんな金があるなら在日引き取れ!
460マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:20:06 ID:zHJYTgRF
ひきとるわけねーじゃん。韓国にとっては敵性人なのに。
461マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:23:12 ID:jpKyaYNN
>>455
>前バリが(民主党の意向で)潰したため、

民主党は何考えてるの?
462マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:24:46 ID:jpKyaYNN
>>455
>鳩山内閣のすることはシカトするように国際的空気が出来上がっている

それは当然。というか、むしろちょっと安心してる。世界まで馬鹿じゃなくて。
支那の手先の朝日新聞の作った支那の傀儡政権だから>ミンス
463マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:25:15 ID:tQzTOUw0
http://www.youtube.com/watch?v=cBEjmlPflxI&feature=related
宇宙発電プロジェクトはこいつに電力供給するのが目的?
あと自動小銃もたせて…っと。
464マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:25:44 ID:uZMcD6Ul
>>461
国民の生活第一
どこの国民かは言わないでもわかるよね
465マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:29:34 ID:tQzTOUw0
>>463
おっと中東の治安維持が目的だからな。誰もウザッタイやつらを
ターゲットにしろとは言ってないぞ。
466マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:30:58 ID:mgeEvxfC
>>461
官僚主導から政治家主導 を叫んでいるオレカッケー♪

自覚のない仮面ライダーゴッコ やね
467マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:32:13 ID:tQzTOUw0
こいつが働いても「武力」とは言わない。なぜならば兵隊では
ないからな。憲法に抵触しない。
468ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/18(日) 02:32:43 ID:cRg5syF3
秀作につきコピペ。

【政治】 「国籍法改正や慰安婦問題などで、大暴れしそうな注目閣僚だ」 〜千葉景子法相 拉致犯釈放嘆願、反省も…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255706810/

64 名無しさん@十周年 2009/10/17(土) 01:58:19 ID:BG3CFoZX0


<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:在日外国人に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙45日後>↑に向かって読んでください
469マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 02:35:37 ID:jpKyaYNN
>>464
どこの国民かはもちろんわかってるが、どうつながるのかがわからない。>JAL
470マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 03:47:12 ID:MHtKEZLl
>>469
もし仮にJALが消えたとしたら、喜ぶライバルはどこかなぁ?
471すも:2009/10/18(日) 04:43:17 ID:i5eiWbwN
悲しむライバルがいるのか?
472マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 04:55:21 ID:jpKyaYNN
>>470
中華航空か?

でもそれならフラッグシップが変わるだけじゃないの?
473マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 08:51:56 ID:Ot7xQrlE
>>470
全日空とその株主の朝日
474マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 09:25:17 ID:vLDltKfE
JALは倒産させるしかない状況かねぇ。
組合との協定や年金をチャラにするにはそれしかないだろ。
475マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 10:29:51 ID:Imo3GZoe
>>473
ANAは全く喜んではいない。
下手すれば、JALと合併させられてANALにさせられそうなのに、
無邪気に喜ぶ馬鹿はいない。

ついでに言うなら、前国交相の言う羽田ハブ化は、各地方空港の
「国際線就航」というメンツに付け込んで仁川をハブ化してきた、
KALの仁川線潰し、JAL国内線搭乗率向上、という側面も持ってる。
476マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 10:37:50 ID:vLDltKfE
地方空港は税金投入して仁川路線運航してるんだからなぁ。
地方土民や首長の売国も極まれりだわ。
千葉土民だって24時間運用できないのなら大人しくしてろよ。
477マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 13:02:05 ID:M4KDod0M
>>474
アメリカン、ユナイテッド、ノースウェスト、デルタ・・・

日本乗り入れのアメリカの航空会社みんな1度倒産して、年金とか
バカ高い給与とかをチャラにしているんだよね。
478マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 13:07:29 ID:YaP3k5aF
JALのパイロットだけどなんか聞きたい事ある?
479マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 13:15:58 ID:MHtKEZLl
>>477
それはJALも1度倒産させた方がいいということですか?
いや、批判とか反論しているんじゃないんです。
倒産する事で、足を引っ張っている労組との関係をリセットできる可能性があるから。
でも日本の場合、倒産には企業イメージを大きく傷つける印象があるから、
どちらの道を選ぶのがいいのかな?って疑問に思いました。
480マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 13:28:27 ID:RFaiFxQb
すでにJALへのイメージは最悪だろ・・・・どんだけ優良企業だと勘違いしてたんだ?
481マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 13:32:04 ID:M4KDod0M
>>478
お勤めご苦労様です。
CNNで社長が自慢していた「私の給料はパイロットより安い」って本当ですか?

>>479
今のままgtgt半年ぐらいやるのと倒産、どっちがダメージ少ないかだよ。

倒産すると法的拘束力をもって年金とかを処理できる。
端的にいえば、給料下げたり人減らしたり海外の路線削減は限界だよ。
482478:2009/10/18(日) 13:53:36 ID:AYpr93uu
>>481
社長の給料はさすがに知らないです
報道されてる額が正しいなら、確かに乗員よりずっと少ないですね
483マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:04:21 ID:M4KDod0M
>>482
新卒で入って退職したら、年金っておいくらぐらい頂けるモノですか?
484マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:05:27 ID:RFaiFxQb
今はどうかは知らんが、父親の知り合いで月に50万近く貰っていた>年金
485マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:10:06 ID:vLDltKfE
>>478
いまだに自宅と成田の間はタクシー(ハイヤー?)で送迎なんですか?
486マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:19:12 ID:M4KDod0M
>>484
それって、JALの年金組合から貰う額が50万円?
厚生年金込み?

>>485
パイロットはしょうがないんじゃないかなぁ>ハイヤー送迎

経営危機騒動の最中で年金そのままでハイヤー廃止で首都高ドライブで
疲れたパイロットが事故起こしたとかアフォなことはやめないと。
487マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:21:41 ID:4I5czfOF
おまえらスレタイ嫁ねーのかw
488マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:33:10 ID:AYpr93uu
>>483
現時点、自分のは分かりません
企業年金は勤め上げても20万円弱と聞いてます

>>485
ステイ先と、早朝・深夜便時、会社が指定した空港からの一定の範囲内の自宅までのみタクシー送迎を受けられます
通常の日中show upや、指定した範囲に居住しない乗員は受けられません。電車で通勤してます
あと昔は知りませんが、ハイヤーじゃないです
489マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:33:56 ID:wX6QkLU1
>>488
もういいよ。
490マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:53:41 ID:uFW4MjXt
>>475
ANALってw
491マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 14:55:32 ID:mBw7VilS
>>489
>もういいよ。
そんなに冷たくするなよ。
経営危機報道で、仕方なく非番の時にネットで情報収集しているのだろうから。
ビジネスnews+じゃ、きつい書き込みonlyで見ていられなくなると思うよ。

現社長さんは、良い人(マジ)なので、うまく経営軟着陸して欲しいですね。
(個人的に面識無いが、組織レベルでは関係有るし、元上司はカラオケ数回は
お付き合いしたそう。と書くと、このスレ・宇宙開発では特定されそう・・・)
492マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 15:01:54 ID:UDrT3ioQ
>>491
現場では労働協定の見直し、給与の引き下げなんかに付いてはどう考えてるんですか?
組合レベルでは既得権堅持なんだろうけど。
493マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 16:44:21 ID:avVotIF5
韓国とはまったく関係ないが
【探査機はやぶさ】 「イトカワをねらえ!」【MMD】‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8542502
494マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 17:00:16 ID:4I5czfOF
さっきから延々とすれ違いの話している奴って何者よ?
どこが日韓宇宙開発スレなんだよ?全然関係ないじゃん。
495マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 20:08:09 ID:yfNY7QzE
二本の宇宙技術は、序列的にはインド以下なんだから別に違和感無い、
496マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 20:11:25 ID:b8wmRXtX
JAL破綻させて、何か不都合なことある?無いでしょ?
だったら、ご破算にすべきだなwあとはどうなときゃーなろ
たいw
497マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 20:15:16 ID:5BH/GHs1
test
498マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 21:34:15 ID:jlWnnbyr
>>493
泣いちゃった
499マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 21:37:50 ID:M4KDod0M
>>496
JALの退職者
500マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 22:23:32 ID:mgeEvxfC
現場での民主前ナントカさんのJAL救済策の反応は?

GJ or 余計なことしやがって
501マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 22:54:43 ID:aJ7BzQaW
スレチ違いはよそでやれ


日航のスレはハン板にないから、ウリナラに絡みそうなスレ探してきてやったぞ
下のスレでがんがってこい

日本航空は、大韓航空の傘下になるべき!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253808187/
502マンセー名無しさん:2009/10/18(日) 23:38:46 ID:d5S/a75o
>>455
>>例:国連演説
えっと…もしかして、今までの日本の首相の演説は無視されてなかったと思ってる?
503ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/19(月) 00:07:40 ID:k+bswCPm
ニュース+板
【社会】日食の経済効果、奄美市で13億8000万円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255869172/

【話題】「オリオン座流星群」…1時間に50個見られる可能性も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255867885/
504マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 01:29:00 ID:UJvW4xNl
>>502
それに輪をかけて酷い扱いだった。
505マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 03:35:30 ID:SDAG3uKY
>>502
支那の傀儡の馬鹿首相の言うことなんか聞いても意味ないじゃん。
506マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 04:16:59 ID:KLBQ+gDj
韓国は小学校で獨島は昔から韓国領だとか徹底的に刷り込み教育を行っている
その根拠は「昔于山島と呼ばれていたのが今の獨島だ」という捏造にしても稚劣
極まりないものだ。
韓国はこの時点で学問の実証主義とは決別している。歴史学的な根拠などどうでも
よくて政治的ごり押しの方を優先している。
この時点でノーベル賞科学部門や人工衛星を地球周回軌道にのせるなどという
科学の最先端を目指すということともきっぱり決別したと言ってよい。
だが結果だけは欲しがっている。これは二兎を追うもの一兎をも得ずの喩えどおり
もともと無いものねだりの極め付きの無理だと言わねばならない。
507マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 06:01:38 ID:kMxWFcuG
実証主義より実利主義の国民性なんでしょ。
だからスポーツや経済では結構実績も出している。
しかし学問の世界は元々無理。西洋史学の先生が
韓国の学者の研究は史学に値しないみたいなことを
書いてるの読んだことがあるよ。東大のブサヨな
先生からも怪しまれるほど。先ず結論ありきなんだ。
結論にあわせて理路をでっち上げるのが韓国流らしい。
508マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 07:20:57 ID:qKADu14n
>>507
実利主義つーより自尊心主義かなw
面子、虚栄心を満たす為なら理屈も道理もふっとばすw
実利主義なら、もうちょい上手く立ち回るハズ。
こないだのロケット発射の顛末を見ても判る。
要はホルホルがしたいだけ。
509マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 08:47:38 ID:dqG7D1VY
ロシアのロケット丸ごと打ち上げる事に実利は無いはず。
「自国からロケット打ち上げ」で「宇宙大国」の名目だけ
欲しい訳だから。
510マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 09:12:53 ID:9ufG4+fC
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2009/10/17/0302000000AKR20091017038400017.HTML?template=2087
ナロ号 '無料'発射の有無今月末輪郭


韓.ロ失敗調査委29日会議.. 調査結果もまもなく出てきて

(ソウル= 聯合ニュース) キム・ヨンソプ記者= 去る8月末にあった韓国初めての宇宙発射体
ナロ号 (KSLV-I)発射が成功なのか, 失敗なのかどうかが今月末を前後して輪郭を表わす
ものと見られる。

 19日教育科学技術部によれば, ナロ号発射任務失敗を決める失敗調査委員会 (Failure
Review Board・ FRB)は来る29日ロシア モスクワで韓国関係者たちが参加した中で最初の
会議を持つ。

 ナロ号の再発射要請は当初計画された2回の発射中どれ一つでも発射任務失敗の結果
に出てくる場合, 韓国航空宇宙研究院がロシア側に1回の再発射を要請することができると
明示されている。

 教科部関係者は "当初今月19日に予定された韓・露 FRBは国政監査を避けて29日に延
期になった"として "FRB会議は29日から3〜4日ロシアで開く予定"と話した。

 これに伴い今回のFRB最初の会議が追加発射可否にあって重要な意味を持つだけに, 私
たちの側とロシア間の激しい責任所在攻防が展開することと観測される。
また今月末ならばナロ号目標軌道進入失敗を持ってきた衛星保護覆いフェアリング未分離
の原因分析作業が1次完了する。

 このために韓・露共同調査団は今週中から航空宇宙研究院実験室内でフェアリングと関
連部品はもちろんで爆薬の分量などを実際発射当時と同じように準備して '類似再演実験'
を進行する予定だ。
511マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 09:13:41 ID:9ufG4+fC
 その間ナロ号衛星軌道正常進入失敗原因糾明のためのナロ号発射調査委員会 (委員長
KAISTイ・イン教授)は, ナロ号の遠隔測定情報結果を綿密に検討してフェアリング分離装置
に対する深層的分析のために 'フェアリング専門調査TF'を構成した。
1次調査結果報告書は韓・露共同調査団とナロ号発射調査委員会の調査結果を比較分析
して総合整理された形態で発表される。

 最近国会教育科学技術委員会キム・ソンドン (ハンナラ党)議員が記者らに提供した資料
によれば, 去る2004年10月韓国とロシアが署名した '韓国宇宙発射体システム開発契約書'
には発射任務失敗は韓・露契約にともなうFRBが発射任務成功を達成できなかったと合意
して決めることだと定義されている。

 これは現在の活動中である韓ロシア共同調査団が任務失敗可否を事を決める権限がな
くて, 単純に航空宇宙研究院とロシア フルニチェプ社が共同で調査をするための委員会で
あるだけというものを意味するとキム議員側は伝えた。

 だがナロ号正常軌道進入失敗に対する正確な原因糾明が難しいこともあるという展望も
出てくる。

 航空宇宙専門家たちは今年のはじめ米国トーラス XL宇宙発射体のフェアリング分離失
敗を事例で上げてフェアリング未分離は原因を探すのがかなり難しいと明らかにしている。

 トーラス発射体失敗分析結果が発射失敗5ヶ月ぶりの今年7月最終報告書形態に出てき
たが, 正確になぜフェアリングが分離にならなかったのか原因を糾明できなかったしフェアリ
ング未分離に対する4種類仮説だけ提示されたということだ。

 一方ナロ号2次発射は1次発射に対する調査結果と関係がなく来年5月頃正常になされる
と予想される。

 [email protected]
2009/10/19 06:15 送稿
512マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 09:33:58 ID:Bt6aIjsZ
>>511
>調査結果と関係がなく来年5月頃正常になされると予想される。


失敗は成功の母とはなりませんなぁ、
それとも、ロシアが早く手を引きたがっているのか
513マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 10:48:51 ID:+yMWQJYi
失敗原因が韓側のフェアリングにあることは明確な事実であり、
唯一韓側で対処できる問題なのだから、構造や薬量等の改良
で対応するでしょう。

米も発射は成功と言ったのだから、露の1段目は成功であり、
露側に責任は無いはずなので3回目は難しいでしょう。
514マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 11:10:24 ID:dqG7D1VY
>>512
「ロケット発射は成功」「衛星軌道投入は失敗」なので
ロシア側としては責任負えないでしょうね。
515マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 11:22:22 ID:ZTG1Nucm
フェアリングが原因だということに韓ロ双方に異論はない。
要はフェアリングのどの部位に問題があったかということだな。
で、同じくフェアリングで失敗した米国の例をあげて、へたしたら原因がつかめないかもしれんと
一部の人が危惧している。

そんでもって、韓国側のキム議員が、「フェアリングに問題があっても
ロシアも共同で責任を負え」と言い出したということだな。


ロシアが同意するわけはないが。
516マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 11:28:03 ID:k8fYirEe
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人−海外3428人

この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500−700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03−08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115073&servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2009/05/20090511090040-1.jpg
517マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 12:46:01 ID:S7WL/0GA
もう失敗の原因は「配管に異物」でいいじゃん。
518マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 13:45:44 ID:KeOBCiP0
対策として、2段目も純ロシアの技術にして韓国人お触り禁止でいいじゃん。
なんなら衛星もロシア製にするか?
519マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 15:11:00 ID:mDt0AtGV
どう考えても、フェアリング分離する爆薬をケチッたのが原因だなww

「..航空宇宙研究院は、打ち上げ当日に2段目ロケットに装着されたカメラが
撮影した写真を公開した。打ち上げから55秒後、フェアリングが分離された直後
の衛星を撮影した写真には、フェアリングの一方が衛星と分離されずにそのまま
残っていた。打ち上げから540秒が過ぎ、衛星が2段目ロケットと分離された後
には、フェアリングは見当たらず、衛星だけが遠くに見えた。航空宇宙研究院は
「衛星が分離された際、残っていたフェアリングも後から分離したようだ」と
説明した。 フェアリングは韓国で製造された。航空宇宙研究院は羅老号打ち
上げ前、フェアリング内部に衛星を設置し、フェアリングを二つに分けて分離
させる実験を2007年から2年にわたり集中的に行い、性能を検証してきた。...」

「...教育科学技術部の金重賢(キム・ジュンヒョン)次官は「契約上では
フェアリングは韓国側の責任となっているが、ロシアも共同開発で総括技術支援
を担当しているため、責任の所在を究明するというよりは、共同で解決策を
見いだすことになるだろう」と述べた。...」


「..韓国航空宇宙研究院は26日、全羅南道高興郡(チョンラナムド・コフングン)
の羅老(ナロ)宇宙センター発射統制室で、羅老のフェアリング(衛星を保護する
覆い)が分離していない写真をメディアに公開した。韓国・ロシア共同調査委員会
の調査が進行中の懸案であることを考慮し、写真を撮影したり外部に公開しない
という取材記者の誓約書まで受けた。2段目のロケットに設置された上・下向き
カメラが発射過程で撮影した9分間の動画の一部を停止画面で集めたものだ。
実際、発射から216秒が過ぎた時点で科学技術衛星2号を覆うフェアリングが
分離したが、片方が上段についたまま飛行した姿が写っていた。離陸後233秒が
過ぎ、1段目と2段目のロケットが分離した場面では、背景に地球の美しい姿が
写っていた。片方のフェアリングが発射540秒後に衛星と2段目ロケットから
分離する場面もはっきりととらえていた...」
520マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:01:26 ID:8ebqUDLC
>>501
これでもし「ロシア側に責任は無いのでもう一発のオマケは無しね♪」
と押し切られたらウリナラ政府はどうするんだろ?

来年の二号機の打ち上げが100%成功する保証はどこにも無いのだから、
ロシアに土下座して三機目を銭払って作ってもらうのかな?
521マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:01:40 ID:/Ym/k5cT
パク・ヨンア議員"ナロホペアリング最終試験では成功"

発射体上段の衛星を保護する一種の覆い(ふた)の'ペアリング'が分離されないのが韓国型
発射体'ナロホ((KSLV-1)'の発射失敗原因で指定される中で韓国航空宇宙研究院(以下航宇研)が
発射1年4ヶ月前の2008年4月ペアリングに対する最終試験を成功的に完了したと明らかになった。

国会教育科学技術委員会パク・ヨンア(ハンナラ党)議員は19日航宇研に対する国政監査で資料を通じて
"航宇研が提出した'ナロホのペアリング分離試験'資料を見れば2006年2月から昨年4月まで持った10回の
ペアリング分離試験では何の問題が発生しなかった"として"2006年9月施行された'上段エンジニアリング
モデルを利用した飛行シークエンス確認試験'ではロシア側でも直接参観したし,結果は成功的だった"と主張した。

パク議員は"最終試験を終わらせて2008年6月ペアリング納品がなされたが,ナロホ発射が延ばされて
最終試験を実施した1年4ヶ月の後実際発射がなされた"として"すでに試験を通過したペアリングにより
ナロホの発射が成功できなかったという点を考慮する時多くの物足りなさが残る"と話した。

パク議員はまた"各部品に対する個別試験が成功したとしても発射直前までは総合的なシミュレーション システムを
通じて絶えず各部品らの発射準備過程を点検するべきだった"と指摘した。

[email protected]

(大田(テジョン)=聯合ニュース)キム・ジュンホ記者

<저 작 권 자(c)연 합 뉴 스. 무 단 전 재-재 배 포 금 지.>

2009.10.19 14:31:11入力
http://news.mk.co.kr/se/view.php?sc=30000024&cm=%EB%A0%88%EC%A0%80%C2%B7%EC%8A%A4%ED%8F%AC%EC%B8%A0%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2009&no=541560&selFlag=
522520:2009/10/19(月) 16:03:03 ID:8ebqUDLC
ごめんこれ>>501じゃなくて>>510のアンカーミスだった
523マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:05:46 ID:dqG7D1VY
>>521
要は製造後の時間経過による火薬の劣化でしょうね。
524マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:08:41 ID:9MqBxYSh
>>523
サンプルの時点では品質は良いのに製品になると駄目になる・・・

と思ったウリはハン板に毒され過ぎですかネ (-_-;
525マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:12:39 ID:y9XnNYRL
準天頂衛星初号機の愛称募集について

宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、山間地、ビル陰に影響されず、全国をほぼ100%カバーする
高精度な測位サービスの提供を目的とした準天頂衛星システム(QZSS: Quasi-Zenith Satellite System)
の開発を行っており、準天頂衛星初号機を平成22年度に打上げます。
この衛星に対して広く皆様に親しみを持っていただくため、衛星の愛称を募集いたしますのでお知らせいたします。
(中略)
1.募集期間 平成21年10月16日(金)14:00〜 12月16日(水) 17:00 (日本時間)
(はがきの場合は、12月16日(水)の消印有効)

2.応募条件
(1)ひらがな、もしくはカタカナであること。(ひらがな/カタカナ混じりでもよい。)
(2)準天頂衛星の内容や目的をイメージできること。
(3)発音しやすいこと。
(4)ローマ字表記しても読みやすいこと。
(5)過去に打ち上げた日本の人工衛星の愛称と同一とならないもの。(過去の愛称は別紙参照)
(以下略)
ttp://www.jaxa.jp/press/2009/10/20091016_qzs_j.html

おまいら何か投稿しる
526マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:15:02 ID:9MqBxYSh
>>525

 つ【めじるし】
527520:2009/10/19(月) 16:23:16 ID:8ebqUDLC
>>525
つ【ともしび】
つ【みちびき】
528マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:34:51 ID:wegXIfSW
>>525
【アマテラスみちしるべ】
529マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:48:05 ID:z2NlEwvb
やたがらす(神武東征の道案内をした故事から)
530マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:51:25 ID:XDpGcCnt
>>520
たぶん2機目は成功する可能性が高いと思うので
それに賭けるんじゃないかな。

また、最近の韓国新聞によると
KSLV-1発射後からKSLV-2までの空白期間を
羅老宇宙センターから定期的に観測ロケット発射を検討中なので
高々度でのフェアリング分離実験は続行できそうですし。
531マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 16:54:44 ID:dqG7D1VY
>>530
少なくとも地上ではなく宇宙でのフェアリング分離
試験は必要でしょうね。
532マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 17:21:01 ID:s+r8NMVf
早速、次期型ロケットの開発に着手しているようですね。。
http://www.chosunonline.com/news/20091019000055
http://www.chosunonline.com/news/20091019000056
533マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 17:42:44 ID:S7WL/0GA
定期的に、って10年に1回とかだろ、どうせ。
534マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 17:57:07 ID:XDpGcCnt
>>533
まだ、議論の段階だ。

元の文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/10/14/2009101400105.html

翻訳文
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.chosun.com%2Fsite%2Fdata%2Fhtml_dir%2F2009%2F10%2F14%2F2009101400105.html&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

>航宇研高位関係者は "衛星発射用でない地球大気観測用科学ロケットだが発射体分野で最初に米国と協力がなされるものと見られる"と話した。
>NASAと航宇研は2019年国産宇宙発射体 (KSLV-2)開発まで開店休業状態に入る高興(コフン), ナロ宇宙センターで毎年一回ごと科学ロケットを発射するという方案を議論中であることが分かった。
535マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:08:31 ID:S7WL/0GA
何でそこでNASAが出てくるのやら。

議論とか言いながら、実態はNASAに泣き付いてお願いしてる最中ってことか。
で、断られる、と。
536マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:18:04 ID:s+r8NMVf
>>535
NASAのロケットを打上げさせて、それを「ベンチマーク」しようと、KARI内部で勝手に議論してるってことでは?
537マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:31:35 ID:M10qJE9I
NASAが断ったらその時は、昔の2段式KSR-2よろしく自前で観測ロケット打ち上げればよいんじゃね。
あるいは玄武ミサイルの第一段を据えて2段式にすれば、相当でかい観測ロケットになるぞ。
538マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 18:41:51 ID:IhgkOtfH
>>521
加速度や空気抵抗によるストレスに相当する力を加えてから試験しないと意味無いんじゃ無いかな。
ド素人の推測だけど、あれだけの大きさでろくすっぽ補強材の入ってない(入れられない)ドンガラだから
歪んでしまい、どこかが噛み込んで引っかかったんだろうと思う。
539マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 19:25:04 ID:pR+Th++l
分離用の火薬が湿気ってた、

だろ。
540セクハラ自重:2009/10/19(月) 19:34:52 ID:E4KgbFDc
そういや、雨で何度か延期してましたな、菜炉号は。
541マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 19:51:25 ID:eiyxEefK
>>534
>衛星発射用でない地球大気観測用科学ロケット

来年以降10年間も空き地にしておいたら、税金の無駄遣いを言われるのは決まってるんで、
NASAの観測用ロケットを買ってきて1年に1回打ち上げるだけなら、大した費用にはならんだろうし、
なんといっても議会から下らん質問を受けなくて済む。
流石、実務大統領の明博政権は抜け目が無い。理念大統領のノムタンと比べると、えらい違いだ。



日本の観測用ロケットの一例。
S-520(最新は24号機)
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/sounding/s520.shtml
http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2007/0813.shtml
S-310(最新は39号機)
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/sounding/s310.shtml


この手の発射場の有名処としては、アンドーヤロケット発射場(ノルウェー)
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/kaihatu_kikan_andoya.html
>これまで70を超える企業や大学のロケット650基以上がここから打ち上げられています。
542マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 20:33:54 ID:duftAPzP
つーかロシアが使うことは決まっていたはずだが。
543マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 20:47:30 ID:TAdSNrkc
まあ、さすがに場所を貸すことくらい、ちゃんと出来るだろ。
544韓国の宇宙技術は500年以上前に、世界一だった。:2009/10/19(月) 21:34:27 ID:i9pkfcHE

世界初の多段式ロケット「神機箭」復元(上)
http://www.chosunonline.com/news/20091019000055
世界初の多段式ロケット「神機箭」復元(下)
http://www.chosunonline.com/news/20091019000056
545マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 21:40:19 ID:sE1jOiKh
ちょっとは前レス読めよ
546マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 21:46:36 ID:MSN/QX1S
戦闘機:部品製造の二十数社撤退へ FX機種選定遅れで
http://mainichi.jp/select/photo/news/20091019k0000m040125000c.html?inb=yt

>工業会幹部は「先行きの不透明感から撤退企業は増加傾向にあり、
>国内の生産・技術基盤が失われる恐れがある」と指摘する。

>一方、国内生産の戦闘機は高額との意見も根強い。
>生産数が限られる中、ライセンス料など初期費用がかかって
>割高になるためで、防衛省には「完成品を輸入してもいいのでは」との声もある。

さすが毎日。いいことをいう。
547マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 22:05:12 ID:dqG7D1VY
>>546
どっちみちF-22もF-35(日本は開発に不参加)も輸入不可能だから
EF2000にするしかない。
548マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 22:24:07 ID:gqprXreE
ここは宇宙開発スレだからすれ違いだっつーに
549マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 22:32:19 ID:aw7fAb8M
タイフーンを魔改造してロケットブースターつけて成層圏突破して
日本に落ちてくる隕石を迎撃・・・
550マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 23:01:05 ID:n4bh3xLo
>>549
ちょっと西に軌道変更くらいで。
551マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 23:05:14 ID:8r2h8VPu
転載です

60 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 16:02:45 ID:iyULxQAO
<ニ:彡=3 <打ち上げは成功したでしょうよ。打ち上げはね

今月末にも「羅老」打ち上げ成否判断、韓ロが調査委
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/10/19/0200000000AJP20091019000600882.HTML

【ソウル19日聯合ニュース】
8月末に打ち上げられた韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号」(KSLV−I)に対する成否判断の大枠が、
今月末ごろ判明する見通しだ。
教育科学技術部が19日に明らかにしたところによると、打ち上げ任務の結果を断定する調査委員会が29日からの3〜4日間、
韓国関係者も出席するなか、ロシアのモスクワで初めて会合を開く。羅老は2回の打ち上げ計画のうち1回でも
打ち上げ任務失敗との結果が出れば、韓国航空宇宙研究院がロシア側に再打ち上げ1回を要請できる取り決めになっている。
初会合は再打ち上げの有無に重要な意味を持つため、ロシアとの間で責任の所在をめぐり激しい攻防があるものと予想される。

また今月末には、羅老の目標軌道進入失敗をもたらしたフェアリング(衛星保護カバー)未分離の原因についての
1次分析作業が完了する。
韓ロ共同調査団は今週中に韓国航空宇宙研究院の実験室で、打ち上げ当時と同じ状態を再現した実験を実施する予定だ。
衛星軌道への正常進入の失敗を究明する羅老号発射調査委員会はこれまで、羅老の遠隔測定情報結果を綿密に検討しながら、
フェアリング分離装置に対する深層分析を専門に行うための作業チームを構成している。
調査結果の1次報告書は、韓ロ共同調査団と羅老号発射調査委員会の調査結果を比較分析し、総合的にまとめた上で発表される。

一方、羅老の2回目の打ち上げは、1回目打ち上げの調査結果にかかわらず、来年5月ごろ実施されるものとみられる。
552マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:45 ID:Ln/D1l/6
>>551
>初会合は再打ち上げの有無に重要な意味を持つため、ロシアとの間で責任の所在をめぐり激しい攻防があるものと予想される。

・・・・いきなりケンカ腰かよ('A`)
553マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 23:38:22 ID:YCD170yd
そりゃそうだ。
誰がどう見てもロシアに失敗の責任は無いのだから、後はネジ込めるかどうかだけが勝負だ。
554マンセー名無しさん:2009/10/19(月) 23:52:47 ID:oXU3EXhK
>>553
でも、フェアリングの担当が韓国だった場合、もう一回タダで打ち上げとかロシアは呑めないよな。
それとも韓国は格安な費用での3回目の打ち上げ依頼を妥協点に持っていこうというハラなんだろうか?
555ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/20(火) 00:03:49 ID:6sGS3L7l
「サハリン2」を乗っ取ったロシアが、ウリナラの言い分をおとなしく聞いてるとは
思えないんだけどニダ。
なんか(ウリナラにとって)とんでもない落とし穴がありそうな気がするニダ。
ワクワク‥‥
556マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 00:14:50 ID:XkE3RMmq
>>555
露「不満があるなら、この時点でそちらから協定を破棄してもかまわない」
とか言い出す手もあるしなw

協力金返すニダとか言ってきても、
「協定を無視した韓国側の理不尽な要求により協定自体がもはや無効
むしろ韓国側が違約金を払うべき」
とか言い出したらロシアすげーんだがなw
557マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 00:23:34 ID:dU30cS5o
フェアリングの開頭試験は当然として、剛性試験や音響試験はやったのだろうか。まぁどうでもいいけどw
ロシアとしてはアンガラ射場が増えたし、韓国としても国際打ち上げ射場として貢献できるしウマーでは。
558マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 04:23:52 ID:I3s3W5UC
>>557
何度も言われているけど、現代によみがえった「ロシアの南下政策」だね
生きているのが明治時代でなくてよかったよかった(棒
559マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 06:07:52 ID:hEgTGcca
>>553
地上試験でOKだったフェアリングが、ロシアのロケットに乗せたらNGだった。原因はロシアのロケットにある。
などと本気で考えていそうで怖いです。
560マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 06:50:26 ID:YPS0xigu
韓国内では、そもそもフェアリングが両側ともはずれていなかったのでは、という疑いが浮上。
写真や動画が公開されていないことからの疑問だって。
(報道陣が見せられた静止画はCGではないのか?って)
561マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 07:06:27 ID:ZlOoCEh+
http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2009/10/19/0505000000AKR20091019186000063.HTML
<国監現場> 韓国型発射体2019年発射論議

(大田(テジョン)=聯合ニュース) キム・ジュンホ記者= 19日国会教育科学技術委員会の韓国
航空宇宙研究院 (以下航宇研)に対する国政監査では, 航宇研が来る2019年 'KSLV-U'発射
を推進するのと関連, '発射自体が無理'という議員らの指摘が相次いだ。

 ハンナラ党イム・ヘギュ議員は国政監査資料を通じて "10年以内にKSLV-Uと関連したすべ
ての技術を開発して, エンジンと発射体を完成して実験するまでは難しいものと見られる"とし
て "まず航宇研が '韓国型発射体開発事業'予備妥当性調査で指摘受けた問題点らに対する
体系的な計画を樹立しなければならない"と指摘した。

 イム議員はまた "一拍子遅く行っても緻密な計画と準備で成功率を高めなければならない"
として "無理を強いながらも血税1兆5千億ウォンを浪費することはできない"と付け加えた。

 同じ党ソ・サンギ議員は "航宇研が宇宙発射体に対する段階的技術蓄積なしで300t級宇宙
発射体開発という目標だけ高く捉えた"として "今回失敗したナロ号の下段ロケット (170t級)と
同じ中型ロケットを先に国産化技術で開発することが至急だ"と主張した。

 ソ議員は引き続き "KSLV-U開発に1兆6千億ウォンなど大規模予算が入るだけに宇宙開
発は航宇研主管でない国防部, 知識経済部など部署の色々な機関らと相互協力が必要だ"と
提案した。

 去る8月発射失敗したナロ号と関連, ロシアに過度に依存したという指摘が出た。

 ハンナラ党イ・チョルウ議員は "ロシア側の技術に依存して見たらナロ号開発費用でロシア
の新型ロケットを開発する試験台になったという話まで出てきている"として "ロシアとの技術
従属から抜け出して独自の技術を構築することが急務"とつねった。

 [email protected]
2009/10/19 18:06 送稿
562マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 08:27:15 ID:GZZZoYHl
>>560
掲示板で見た。
ホントなんで公開しないのかね。
563マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 08:35:22 ID:E1S2RU3G
公開するとマズいからに決まってるw
564マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 09:43:59 ID:hNPpNPA7
>>560
そういや、>>519にもあるけど、

>韓国航空宇宙研究院は26日、全羅南道高興郡(チョンラナムド・コフングン)
>の羅老(ナロ)宇宙センター発射統制室で、羅老のフェアリング(衛星を保護する
>覆い)が分離していない写真をメディアに公開した。
>韓国・ロシア共同調査委員会の調査が進行中の懸案であることを考慮し、
>写真を撮影したり外部に公開しないという取材記者の誓約書まで受けた。

ということだったもんな・・・・そりゃ、要らん疑い掛けられてもしょうがないかも('A`)
565マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 11:24:05 ID:qgyI98+m
執行停止予算
最先端超小型衛星群の開発を通じた宇宙利用の裾野拡大 6.0億円
準天頂衛星等の開発・利用 4.6億円 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy211016_b.pdf

日本版GPS死亡
566マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 11:41:31 ID:gIhCIB4N
>>565
準天頂静止衛星は日本版GPSではない。
利用者と想定されていた人達からも「メリットは無い」と言われてしまい、彼等は計画から撤退してしまった。
これは別に無くなってもかまわないだろう。
567マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 11:54:10 ID:xgMByWd5
>>534
観測ロケットってこれだな
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/sounding/index.shtml

観測用ロケットをNASA仕様で打ち上げられるように設備を整える。って事だろ。
羅老宇宙センターが釜山とかから、どのくらいかかるのかは知らんが、
内之浦に行くより安く上がるよ、とかの宣伝に引っ掛かって、
日本の私立大学や地方大学とかが、共同観測やらに乗っちゃうかもw

世界中で開発されつくして、観測ロケット自体どこからでも手に入れられるが、
パワーが無いぶん、射場の位置の方が重要なんだが。
顧客の要望に応えられるだけの打上角度とか取れるのかねw
568マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 13:39:43 ID:PUuV5yyP
>>565
日本版GPSって何なのw
夢でも見たのか?w
569マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 14:43:10 ID:lkZxTqNp
準天頂静止衛星の用途として
(1)ビルの谷間でのGPS補完
(2)ビルの谷間での衛星通信

などの利用が想定されてたんだけれど
(1)に関しては慣性センサとの組み合わでによりビルの谷間どころかトンネルの中でさえ使える位置計測システムを使った製品が山のように市販されている。
(2)も携帯電話通信網が整備されているから特に需要が無い。

準天頂でなければできない事もあるはずなんだが、ニーズが少なすぎる。

でも、技術的には挑戦してみたいよね、とう事で、本当は3機無ければ意味無いのに、1機だけ打ち上げて、まさしく技術開発のための技術開発を行おうとしていた。
570マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 14:44:54 ID:Ggo3CCdS
技術開発って、大半が技術開発のための技術開発な気が…
571マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 14:47:17 ID:lkZxTqNp
>>570
普通は、目的やニーズがないと技術開発しないぞ。
572マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 14:57:20 ID:0j9YFzHs
ライカ犬やチンパンジーですら人類の宇宙開発に貢献しているのにチョンコリアンどもときたら・・・

まぁ、チョンコリアンがライカ犬やチンパンジーより能力的に遙かに劣っているのは人類共通の常識なので仕方ないけどねwww

573マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 15:54:02 ID:GZZZoYHl
>>565
それ補正予算分だよ。
本体事業はそのまま。
補正つくならやってみるかぁ、ってくっつけた付属実験がもとに戻ってなくなっただけ。
574マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 17:21:57 ID:44mZv6XL
>>565はリアル馬鹿でしょ。
>>573自分で開いた資料が補正予算って事を理解してないで書き込んでる。
575マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 18:31:59 ID:hNPpNPA7
準天頂衛星が4億円で開発されるなら苦労はねーわな('A`)
576マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 19:52:25 ID:LpyQMjxx
>>561
>韓国型発射体

エラでも張ってるのだろうか
577湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2009/10/20(火) 20:50:14 ID:vM2jSPaI
>>576
電波を発射するのだと思われ。
578マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 21:19:49 ID:HdNhq/SF
>>569
>>準天頂静止衛星の用途として
>>(1)ビルの谷間でのGPS補完

これも実は無条件で可能なわけでもないんだよね。
例えば、四方を高いビルに囲まれて準天頂だけが見えている状態では駄目。
GPS衛星は最低でも四機は見えていないと駄目。だから、準天頂の他にGPS衛星が三機見えていないと位置がわからない。
579マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 21:23:53 ID:2EsqhzdO
位置だけなら3つでもなんとかなるけどな。
あと、色々ごまかしてる場合は2つでもそれなり。
580マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 21:24:58 ID:VJOHRZ+x
>>577
電波を発射しながら斜め上に飛ぶ、と書くと大抵のロケットは韓国型に分類されそうな悪寒
581マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 22:40:52 ID:S0arcZ3F
K国型は「そして自爆する」を加えればイイ
582マンセー名無しさん:2009/10/20(火) 23:14:42 ID:knOLG9JV
何を言ってる?
世界のロケット技術は大きくわけて、ドイツ系ロシア型とドイツ系アメリカ型の2種類に分類される。
韓国型はこのどちらにも属しない、第3の新しいロケット技術の系譜なんだよ。
583マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:20:16 ID:IVkUYoSf
>>582
イトカワ系日本型はよ?ないのか?
584マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:27:27 ID:77/GNFAY
>>582
ドイツ系ロシア型&ドイツ系アメリカ型劣化コピー?
585マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:30:12 ID:h+ZXLmnH
>583
イトカワ系日本型は拉致されて各国の固体燃料ICBMになったって与太話を
聞いた事があるんだが、本当かなぁ?
586マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:33:57 ID:IVkUYoSf
あの秋篠宮紀子妃殿下の命を張って皇統を守護し奉った何をお考えか
到底伺い知れぬ、底知れぬアルカイックスマイルを見たか?
世界一天に近い民族とは天空の城マチュピチュに住んだマヤ族、
ポタラ宮のあるラサを首都に抱くチベット族、
そしてどう見ても神ににしか見えない天皇を頂く日本人である。
何故地べたにぶち撒かれた糞尿の中をのたうち回る卑賤のものども
と比較しようとする?
縁日の屋台で30円で売ってる玩具腕時計と時価2億のルイ・ヴィトン、
プラチナ無垢彫り抜き腕時計を比較する?
587マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 00:52:39 ID:jMvWYO5Z
なんだ。在巣鴨か?
表のどぶにキムチを掘りに池
588マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 01:37:44 ID:4Y2fmzvj
>>582
いや、この前失敗した韓国のナロ号ロケットは、第一段がロシア製だし
589マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 09:21:49 ID:scCbSPqe
国防部、軍用偵察衛星4機の導入を推進
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009102111498
> 国防部が2020年までに、ドイツなどとの技術協力を通じて4機以上の軍事専用偵察衛星を
> 確保する案を推進することが確認された。
> 現在運用中か今後打ち上げが予定されている多目的実用衛星は、軍事面での活用度が低い
> という判断によるものだ。
> 軍当局は同文書で、現在偵察衛星を開発しているドイツなどの国家と技術協力をすれば、20
> 20年までに少ない予算で独自の偵察衛星を確保できると明らかにした。
> 軍はこのため、ドイツが今後開発・配置する予定の偵察衛星5機を韓国が共同で運用して技術
> 的ノウハウを備えた後、ドイツとの共同技術開発で、韓国軍が運用する偵察衛星2機を製作する
> 案を提示した。

ロシアに続き、こんどはドイツと共同開発か
590マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 09:44:13 ID:gmVvKVRB
民団・朝鮮総連、臨津閣の統一祈願祭に参加

在日コリアン社会を代表する在日本大韓民国民団(民団)と
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の人物、それぞれ500人が9日、
京畿道坡州市臨津閣(キョンギド・パジュシ・イムジンカック)で行なわれる
平和統一祈願祭に参加する。
世界平和超宗教超国家連合(IIFWP・世界会長:郭錠煥)の招待で実現されるもの。
これらは、7日に韓国入りした後、嶺南・湖南(ヨンナムとホナム=慶尚道と全羅道)
地域の人物1000人余との姉妹提携行事に参加、両地域の対立解消も促す予定だ。
独立記念館などを見学し、芸術公演も観覧する。
ttp://japanese.joins.com/html/2004/1102/20041102180643500.html

世界平和超宗教超国家連合の創始者である文鮮明総裁の83歳
の誕生日と韓鶴子総裁の還暦祝賀記念式の際に語られたみ言。
ttp://www.kogensha.com/products/books/30823.htm
591マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 13:55:26 ID:EPYN2RQK
元NASA科学者をスパイ容疑で逮捕、FBIがおとり捜査で
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12031320091020

> 有罪となった場合、ノゼット容疑者は終身刑となる可能性もある

スレ違いだか、日本も頼みますよ
592マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 19:39:51 ID:XrJG04kX
593ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/21(水) 20:45:45 ID:d5XFn68d
今更ながら、映画「サマーウォーズ」見たニダ。
「アラワシ」と名前を変えた「ハヤブサ」が重要な大道具になってるニダね。
ストーリーも絵も良く出来てるニダ。
594マンセー名無しさん:2009/10/21(水) 21:40:49 ID:5ISR63Te
             _,,,,,--―ー¬'¬ー-,,_
         ,,―''''"`           `丶
       .,,/゛                  `ヽ
      ,/`                      \
     /                     ヽ      ヽ
     l゙                       ゙l、      ゙l,     NSのソープについて  
     |        /             ゙l        l     http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1241796284/
     |        /  /  ,イ        ゙l       ゙l
     ゙l      ,イ  /i_,,/,,l,,,/」_ ,/   ゙l      |
     ゙l    ,// / i|/′l/,,.,/イ゙     ゙l      |    知っていますか?本番にはゴムがいるということを
      ヽ   ,ム'゙ /  ''"゙|¨゙゙_ |       |      l
      .゙ト、∧」、      "'゚'''"´,l       ,l      ,l    抜き身のチ●ポは病気になりやすいということを……
       .| 彳  ,         / /   ゙l l    ,/  _,-ヘ
       .|  l、/           ,/,イ     l.|゙''-,,_/ル‐'"._ノ
       .゙l ||゙、ー-         '"  !     l|   `I゙,,-L'''┴―i、
       ゙l .|.| ヽ, ー=-      l     lリ    l,、-゙l゙'ー-,,,,│
        ゙l | l  ヽ. ''''     ,l ,/  ,l゙  _,,--ー゙l-‐'''-、
        ヽ!゙l  \     _,..i /l   ,l,ン"    ,i、  \
          ゙l   .゙ト..、-‐'´.,l゙,/ l゙ ,/′ .,,,―'''"`│   `i、
          │  .|    ,j/ |,l゙ ,/ .,,/`     │   .゙l、
           ゙l、 ゙l   " /,l゙.,//`       │    ゙l
            ヽ  }  ,/ ,/ /"′         │    ゙l
595マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 13:42:15 ID:RIAJ1E5H
>>589-590
軍備に節操のない連中だが、宇宙では更にない…
596マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 14:45:34 ID:SAP7U2JR
2009年10月22日[更新]

今週も、はやぶさ君はこつこつと軌道変更に励んでいます。
(以下略)

ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml


今週のはやぶさ君、特にトラブルも無い様子。善い哉善い哉・・・
597マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 17:10:36 ID:++DJWXYY
米オービタルサイエンス社から、NASAの宇宙貨物輸送機用近傍接近システムを受注
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1022-a.htm

三菱電機株式会社は、国際宇宙ステーションへ貨物を運ぶ米航空宇宙局(NASA)の宇宙貨物輸送機
「シグナス」に搭載される近傍接近システムを、「シグナス」を製造する米オービタルサイエンス社から受注しました。

この近傍接近システムは、当社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)との契約に基づき
宇宙ステーション補給機「HTV」用に開発したものです。
 受注総額は約60億円(6,600万米国ドル)で、当社の鎌倉製作所で製造し、
2010年から2014年にかけて9機分を順次納入する予定です。
598マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 18:09:18 ID:KyjMjJhq
>>597
>2010年から2014年にかけて9機分を順次納入する予定です。
ついでにドンガラも! Launcherは、互換か。
599マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 18:46:53 ID:WPh83w+4
システムだけじゃ安いなぁ
600マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 19:48:18 ID:CF0FLmkJ
たった60億円の商談じゃあ喜べないな・・・
H2Aロケットの技術を10兆円で韓国に売ったらいい。
601マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 19:59:20 ID:vue3ooAy
<600
・国際協定があるので技術移転できない。
・韓国に支払い能力がない。
・例え売るにしても発射台から全部作り直しなので、それでは足りない恐れがある。
・大体韓国ではH2シリーズなんて運用できない。
602マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 20:30:12 ID:7dt6blFF
>>600
即刻問題起こしそうだから売らないほうがいいんだよ。
そこまで製造に関する意識が高いわけがない。
中国ならそれなりには作れるだろうけど。
603マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 20:48:06 ID:iKy3tu2z
>>601
仮に10兆円とすると1年間の国家予算の約半額なので、韓国はH2Aの技術買っただけで破産するなw
604マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 20:48:35 ID:hq1fx7Y9
>>602
>中国ならそれなりには作れるだろうけど。

日本の最先端技術の結晶って、日本の技術者のオタク加減や、
変質的なメンテナンス能力が当然の前提になってるよーな希ガスw

中国はもちろん、ロシアでも扱えるかどうか・・・。
アメリカでなんとか。
良し悪しじゃ無くて、設計思想が違い過ぎる感じがするなw
605マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 22:08:31 ID:sJaeYM3D
得にM系列のロケットは変態の極みだよな。
606マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 22:39:00 ID:wgHVKRk7
>>604
>日本の技術者のオタク加減
これは全くその通りなんだが、
>変質的なメンテナンス能力
これは違う。
メンテナンスフリーも武器なんだ。
よくメンテナンス能力と誤解されるのは、「魔改造」能力w
607マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 22:52:23 ID:xhRLZn+q
NHK教育 みてみ
608マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 23:15:05 ID:DbEGqegM
>>601
たとえH2Aロケット売ったとしても、今度のナロ号の体たらく見ると、

・H2Aの先端のフェアリングを勝手に改造したために打ち上げ失敗したら「チョッパリのせい」とわめく。
・勝手に「ウリナラ独自開発の国産ロケット」扱いされて、諸外国に技術垂れ流し

これくらいは余裕で想像できるw
609マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 23:36:13 ID:WPh83w+4
>>608
当然日本より一回り太くするのはかの国の自尊心
610マンセー名無しさん:2009/10/22(木) 23:51:42 ID:RIllzpZB
フェアリングはともかくH2Bの2段目はもうちょっと太い方が…
611マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 00:34:34 ID:UAxLHy4e
>>610
あの段付が良いんです<アマテラス
612マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 01:36:20 ID:VWDsgKEL
613ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/23(金) 02:33:55 ID:rPvZsVvO
ニュース二軍板
【宇宙】アマチュア天文家・小林隆男さんが1997年に発見した小惑星、「鳴子温泉」と命名(写真あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1256201280/

ニュース+板
【国際】中国が米国を“絶命させる”電磁パルス兵器開発か―台湾報道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256204665/

【社会】「17か月間、狭いカプセルの中で見ず知らずの他人と過ごすお仕事です」…火星探査治験
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256174786/

東アジア+板
【北朝鮮】 NASAの衛星、北朝鮮北東部で煙捕捉〜大規模な山火事か?[10/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256132514/
614マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 18:06:30 ID:302AiDW4
有人宇宙飛行の意義が分からない。NHKBSでやっていたが冷戦時代米ソは
有人スパイ衛星打ち上げ計画をひそかに進めていたが、アメリカはかかる金に
見合う対価が得られないと打ち上げ前に中止、ソ連は数回打ち上げたが、
成功したのは二回だけでその後は中止された。その後はご存知の通り
無人偵察衛星全盛の時代を迎えた。
宇宙に人間を送り込む必要など象徴的なもの以外なにもない。
月だろうが火星だろうが探査なら無人でやればいいだけの話だ。
いまや戦闘機や偵察機も無人機の時代に入りつつある。有人に無駄な金をかけるより、
無人機で世界一を目指すべきではないのか。
615マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 19:48:46 ID:FQHOfKH1
>>614
>月だろうが火星だろうが探査なら無人でやればいいだけの話だ。
探査機探しにくいモノが火星にはあるんだよ。
人間なら、ガケのちょっと上の面白そうな所をちょんとピッケルで突けるが、
無人探査機には無理。

火星に生物の可能性が無ければいかないが、
気圧は低くとも最高気温は0度C超えるし、水は豊富なんだぞ。
616マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 19:55:50 ID:6Lf0tuz3
>>614
それも一つの考え方だな。もっともだとも思う。
しかし宇宙開発のリターンがまだ未知数な以上、
国威発揚、国家アピールという判り易いリターンの在る、
象徴的宇宙開発の方がウケがいい場合も在る。
特に政治家にはね。
617マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 22:07:00 ID:ejBZ47CU
中国が米露と並ぶ「先進国ヅラ」してるのも、
他国が60年代には可能だった技術の再現に
政治領域の手ごたえを感じてるからだろうし。
618マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 23:29:35 ID:VV8QuaVx
その頃、日本では…

初音ミクを深宇宙探査衛星に搭載する権利を獲得した! 簡易版
http://www.youtube.com/watch?v=zPpRhMMg86U
619マンセー名無しさん:2009/10/23(金) 23:34:18 ID:302AiDW4
>>617
重要なのは核保有国であることと、それを運ぶミサイル技術を保持していること。
北朝鮮を見てみろ。有人飛行などなんの役にも立たない。
620マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 00:15:54 ID:PycrU+ZX
無人写真偵察衛星を飛ばし、敵地を撮影、フィルムを回収、現像して見たら
雲しか映ってなかった、って随分間抜けな話だったなw あんだけ頭脳を
集めて大金使い、そんなこと分らなかったとはww 
いくら科学の為、人類の為、etc..と言っても採算が合わなきゃ、やって見なきゃ
分らんようなプロジェクトは止めざるを得ない。金の切れ目が有人探査の切れ目だなw


「月や火星探査の金ない」米・専門委が報告書

10月23日11時26分配信 読売新聞
 【ワシントン=山田哲朗】米国の有人宇宙計画を見直している専門家委員会は22日、
ワシントンで記者会見し、米航空宇宙局(NASA)が進めている月と火星の探査計画を
撤回し、新たに小惑星などを目指すよう勧める最終報告書を発表した。

 報告書は、財政難の中で現行計画は「維持が困難」と指摘、2020年までに人を月面に
送り込み、その後、火星に到達するという現在の目標を変更するよう求めた。

 代わりに、まず小惑星や火星の衛星などを、より少ない予算で探査し、将来の月や火星へ
の着陸に備えるという現実的な選択肢をあげた。今後、オバマ大統領が報告書を基に最終的な
決断を下すが、もともとブッシュ前政権が定めた月と火星の探査計画は大幅に修正される
可能性が高まった。
最終更新:10月23日11時26分
621ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/24(土) 01:46:49 ID:kTw1+mQ4
東アジア+板
【韓国】空軍参謀総長が建軍60周年記念式典で「宇宙軍」への飛躍を宣言。韓国が宇宙戦争を主導へ [10/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256309793/

チョッパーリ、恐れおののくニダ! ひざまずけニダ!! さっさとギジュチュ寄こすニダ!!
622マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 04:34:53 ID:tjHGu5ex
国連安保理航空宇宙軍と平和宇宙戦艦構想どちらが強いだろう
623マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 07:23:46 ID:U2uNqoWl
国際宇宙ステーション、延命か廃棄か 米政権の結論は?
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200910230029.html
(CNN) 地球の上空約400キロの軌道を、乗員6人を乗せ、1周約90分で回る国際宇宙ステーション(ISS)。
10年以上にわたる建設が完了に近づく一方で、米政府が予算打ち切りを予定する2016年以降の存続が危ぶまれている。
運用延長を求める米独立委員会の提言を受け、オバマ政権が近く米国としての結論を出す見通しだ。
(中略)
ISSでは宇宙での長期滞在にともなう無重力環境の研究をはじめ、宇宙空間での細菌培養など医療分野の実験も行われ、
成果を挙げてきた。ただ「科学実験には月、火星探査のような派手さがなく、大衆受けしない」
(米調査会社ティールグループのアナリスト)との指摘もある。ISSが完成後、実験施設としての役目を果たすことに、
オバマ政権がどこまでの意義を認めるのか、その判断の行方が注目される。


「科学実験には月、火星探査のような派手さがなく、大衆受けしない」
いずこも同じかw
大衆も政治家も人間。しかもほとんどは素人で判り易いリターンを望む。
で、計画にGOを出すのは政治家で、政治家は大衆の「ウケ」を無視出来ないんだな。
624マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 10:56:39 ID:RtRp8J0/
<金星探査機>愛称「あかつき」に JAXA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000012-mai-soci
625マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 14:15:00 ID:jt9Hm9he
>>621
ここで誰かが突っ込んでいたけど、F-15Kが次世代戦闘機になってるw
626マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 15:27:09 ID:CwgJuqRr
かの国では十分未来的>F-15K
627竜戦士ルシファー:2009/10/24(土) 15:33:21 ID:wiDD9L5e
http://www.youtube.com/watch?v=FAzrh3ESZps
ほれ!チョンはこれでも見て恨の精神磨け!日々励めよ!
ついでに燃え尽きちまってもなおいいぞ。
628マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 15:44:23 ID:sM5NHrQU
>>625
本当は次期「国産」戦闘機F-15Kだよね。
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/681151/
629マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 16:25:25 ID:wuxFiNnC
>>604
>変質的なメンテナンス能力が当然の前提になってるよーな希ガスw
そりゃお前の妄想だな。
そんなメンテが必要だなんてのは技術的に低レベルである証拠。
決して誇れるものではないし、仮に本当であれば徹底的に是正すべき。
630マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 19:32:46 ID:jt9Hm9he
本日午後20:00〜 NHK総合 ワンダー×ワンダー 「ココまで来た!月面基地計画」


631ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/24(土) 21:49:13 ID:r0ZP2+mI
ニュース+板
【宇宙】衛星かぐやが月面に謎の縦穴発見 将来の有人月探査基地の有力な候補?(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256380066/

溶岩孔にしては不自然な気が‥‥
632マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 21:59:29 ID:TkhaVX60
うちうじんのすくつだ、まちがいない
633マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 22:01:50 ID:U2uNqoWl
>>631
縦穴内で宇宙服を着たミイラが発見されるんですね。
634マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 22:04:19 ID:CwgJuqRr
むしろ巨大なワームの巣穴な悪寒
635マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 22:06:37 ID:gqbkRNSJ
>>633
ハント君はトライマグニスコープ完成させたのかな
636萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/10/24(土) 23:13:27 ID:yoAGIqdF
>>634
ミレニアムファルコンがあわてて飛び出して来るんですね
637ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/24(土) 23:39:10 ID:jFLVc0eg
>>633

ナウでヤングなンナは手塚 治虫さんの短編なんか知らないニダ。
638マンセー名無しさん:2009/10/24(土) 23:50:16 ID:SiLBGY/j
>>633
真紅の宇宙服ですね
639マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 00:07:59 ID:CEq88Fm8
3万年くらい前の月面基地の跡だな
640マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 01:03:20 ID:R+/SvNH6
>>634
ムアディーブ
641マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 06:58:51 ID:zjyx0tPX
月面竪穴式住居
って、沖縄体液軍人会とかでやりそうだ
642マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 09:45:09 ID:TgvtCdc4
>>633
数年後、木星の衛星ガニメデの地下から、謎の宇宙船が発見されるんですね
643マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 10:14:04 ID:nQZ6DYXh
体液軍人って何かイヤ
644マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 10:19:01 ID:qll1Dlzj
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
645マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 10:29:22 ID:qOyrhKug
児童対象のアンケートに
「追放すべき」って項目があることが、常識外だよな。
646マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 10:58:08 ID:lSQVewH9
>>645
子供は大人を見て育つというからね
その大人が基地外なら、それを見て育つ子供も基地外になる
という典型例。
647マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 11:46:16 ID:gYuvBwBq
>>645-646
アンケート取る側がどんな回答を期待しているのかって、お子様ほどよく理解してる連中は居ないと思う。
648マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 11:52:10 ID:oa5Tbe7l
いやでも、実際に大人になって本物の日本人に接すると驚くんだよな
大半は縁が無いまま考え方も変わらないんだろうけど。
649マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 12:09:11 ID:JdeJvnHe
なんで「米国白人」と「米国黒人」に分けてるのかさっぱり分からん
それなら「中国漢族」とか「中国朝鮮族」とか「在日朝鮮人」とか
「チンイルパ」とか、もっと細かく分ければいいのに
650マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 14:49:30 ID:ECy3m5vV
そうだよな。
日本人も女子高生とそれ以外に分けよう。
651マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 15:35:28 ID:4cWKRr+W
反日教育の成果でつね分かります。
652<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :2009/10/25(日) 16:54:13 ID:GXPJrnIF
>>631
地層と魚類の化石が刻まれた隕石が見つかる訳ですね。
653マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 16:55:13 ID:nQZ6DYXh
ここまで貝塚説はなし、と…
654マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 17:04:24 ID:rKqr8gJV
>>644
ソースのリンク先、切れて無いか?
ググったら2006年12月の記事らしいが・・・

ここ(宇宙スレ)に貼るべき記事とも思えんし・・・ (-_-?
655マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 17:51:31 ID:jaR/McrO
数千年前の韓国人宇宙飛行士のミイラでも出てくるんじゃね。
656マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 21:22:14 ID:FjgAJtB4
戦国時代の日本人のミイラってのも在ったな。
657マンセー名無しさん:2009/10/25(日) 22:00:34 ID:hUPW7h82
>>652
発見者は死の間際に豊饒の海だ・・と連絡してくるんですよね
658マンセー名無しさん:2009/10/26(月) 20:21:21 ID:KGQAVarC
金星探査機に載せるメッセエージがやはり「独島は韓国領土」だろう
JAXAはせっかく寄せてくれたメッセージをむげに削除することはできないはずだ
659ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/26(月) 22:05:40 ID:XLuw2efh
>>658

自前の探査機も衛星も飛ばせないからチョッパリに乗っかるニカ?
悲しいニダね。
660マンセー名無しさん:2009/10/26(月) 22:13:32 ID:m8IvAC/a
>>659
それ以前にあまりの恥知らずの発想に唖然とするわ。
まだ自国の衛星ならまだしも(それでも十分恥ずかしいが)。
まぁここまでプライドの無い行為を平然と出来なきゃ、
半万年属国なんかやってられなかったんだろーなあ。
661マンセー名無しさん:2009/10/27(火) 00:16:42 ID:hCex0Eik
>>659
<#`Д´> < パカにシュンナ!ちゃんとナロ号のフェアリングに「独島は我が領土」って書いたプレートを溶接して
        宇宙で絶対に外れない様に固定しておいたニダ!
662マンセー名無しさん:2009/10/27(火) 08:29:35 ID:8gtooAYS
HTV、11月2日に大気圏再突入へ 宇宙輸送の任務完了
 宇宙航空研究開発機構は11月2日(日本時間)、国際宇宙
ステーションへ物資を届けた日本初の無人宇宙輸送機「HTV」
を大気圏に再突入させる。
HTVは9月18日に宇宙ステーションにドッキングし、荷降ろしを
終えた現在も係留中。
再突入で機体の大半が燃え尽き、一連の任務を完了する。
再突入による燃焼にも成功すれば、宇宙ステーションへの主力
輸送機としての国際評価が一段と高まりそうだ。

 再突入にあたり、HTVは宇宙ステーションのゴミを積み込み、
宇宙ステーション側のロボットアームで所定の位置に移される。
31日午前1時過ぎに宇宙ステーションを離れ、エンジンを噴射して
徐々に高度を下げ、11月2日午前6時28分に大気圏へ再突入する
予定だ。

 宇宙機構によると、HTVの機体はアルミ合金製でほとんどが溶け
てしまう。
耐熱性が高い部品などの燃え残りはニュージーランド沖からチリ沖に
かけての南太平洋に落下する見通し。
再突入の直前まで機体の位置や制御装置の稼働状況を追跡する。
(25日 18:47)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091025AT2G2301225102009.html
663マンセー名無しさん:2009/10/27(火) 23:25:16 ID:eDXCEYyq
>>662
シャトルに変わる輸送手段の目処も立ったし、ついでにステーションの大掃除もできたということね
664マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 00:03:52 ID:ydx1t9+6
摩擦熱で溶けてしまうんでしゅね。溶鉱炉より高温になるのでせうか?
将来的に骨を残さず、宇宙から大気圏で溶かすw、葬式なんて
ロマンがあって産業として成り立つような気ガスww
665マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 00:19:03 ID:6uPfI9nK
日本上空で突入させて看取ってやれないものかねぇ。
666マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 00:29:34 ID:FTitNGCY
>>664
勘違いしてる人が多いけど、「摩擦熱」ではありません。

機体前面において大気が圧縮される事により起きる「空力加熱」が原因です。
(速い話、空気を圧縮した結果、温度が上がる。)

温度に関しては色々と説がありますケド、4000度超らしいので、溶鉱炉よりは高温でしょう。
確かに葬式としてのロマンはありますが、結構、金はかかりそうです。
(骨の一部だけってのなら安いかも) (笑
667マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 00:35:20 ID:tsrSWxWb
>>664
もうやってるよ
668マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 01:25:13 ID:8ZUYgayV
ガンダムを見ていた人間なら摩擦熱なんて勘違いはしないだろうな。
ちゃんと説明していたから。
669マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 12:42:56 ID:jRyvbNCW
「ガンダムも大気の摩擦熱で燃えてしまいます」ってオスカが言ってた
670マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 13:22:41 ID:mKCBWhtf
シャトル後継ロケット、模擬機打ち上げへ NASA
http://www.asahi.com/science/update/1027/TKY200910270104.html

もうすぐ
671マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 15:16:22 ID:8ZUYgayV
「断熱圧縮による空気加熱で燃え尽きるけど」ってリーサが言ってた
672マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 17:53:57 ID:mKCBWhtf
アニヲタきめぇ
673ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/28(水) 18:11:15 ID:pxkzcXpc
ニュース+板
【話題】火星の表面を縦横無尽に走る「ダストデビル」とは
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256719554/
674マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 18:14:03 ID:z6OI9s7x
>>670
アレス1って全長99mもあるのか、すげえなあw

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/Size_Comparison.png
675ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2009/10/28(水) 22:52:54 ID:Gja0aRdt
東アジア+板
【中国】初の火星探査機「蛍火1号」、打ち上げ延期を正式に発表−次の打ち上げチャンスは2011年11月[10/28]

ニュース+板
【宇宙】最も遠い銀河団”JKCS041”「地球からおよそ102億光年のかなたで青く輝く」宇宙の進化解明の手がかりに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256736751/

【航空】着陸しようとしたアシアナ機が尻もち 尾部損傷、けが人なし 関西国際空港
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256731619/
676マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 23:15:53 ID:QLV2OzT1
>>674
それよりもアレス1は有人なのに第1段は固体ロケットオンリーなんだね。
すごいな。
677マンセー名無しさん:2009/10/28(水) 23:26:44 ID:4AF5JEg1
>>675
>初の火星探査機「蛍火1号」、打ち上げ延期を正式に発表

探査機って、地上で2年くらい放置しても大丈夫なものなの?
678マンセー名無しさん:2009/10/29(木) 00:20:27 ID:H+vBvNyg
>>676
どうしても巨大なロケット花火に見えてしまう
679マンセー名無しさん:2009/10/29(木) 02:10:14 ID:FlgxtA/+
最近は技術が発達しているんだから、宇宙なんて個体ロケットの1段だけで
行って帰って着陸するぐらい出来てもいい気がする。
680マンセー名無しさん:2009/10/29(木) 03:16:19 ID:71YJreyx
いくら何でも固体ロケットで消火、再点火は無理だろ。
それよりあの因縁のSRBを良く有人ロケットに使う気になったと思う。
チャレンジャーの事故の二の舞は流石にないか?
681マンセー名無しさん:2009/10/29(木) 10:31:05 ID:qNYo8gLs
>>680
>チャレンジャーの事故の二の舞は流石にないか?

液酸・液水の極低温による氷結・剥離落下の方が怖い。
682マンセー名無しさん:2009/10/29(木) 21:27:00 ID:CQEOyYqL
原因も対策も分かっている過去の不具合に恐れをなすことは無いと思う。

チャレンジャーって、SRBの継ぎ目の不良が原因でしょ
683マンセー名無しさん:2009/10/29(木) 21:37:01 ID:I45dWkG5
>>682
>チャレンジャーって、SRBの継ぎ目の不良が原因でしょ
・SRBの継ぎ目不具合
・氷結により剥離事故
どっちが避けにくいかでしょ?
684マンセー名無しさん:2009/10/29(木) 23:03:37 ID:Uo3/RibT
チャレンジャーの時も、シャトルは爆発したが、事故原因のSRBはそのまましばらく飛んでいた。
SRBに人が乗っていて脱出ロケットがあれば脱出できたかもしれない。
685マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 00:06:51 ID:SaLmyB/n
>>684
なるほど
686マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 04:05:59 ID:rUm1Omxo
もうじき打上げ

【宇宙ヤバイ】 アリアン5 / NSS12 & THOR6 打上げ実況スレ 10/30 05:00
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256842883/
687マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 09:31:04 ID:vN6YTypN
アレス1の実験は成功したんだねぇ。全長100mってやっぱ長いし、…なにより細い。H2Bは56mだっけ?

でさあ…なんで日本て使い捨てのものだと名前っぽい名称付けないんだろか。
688マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 11:47:37 ID:lH2D3A6o
>>687
日本にもあるぞ。
旧那須駄のTR-1Aロケットには「たけさき」というダサい日本名があるぜ。
ダサい、ダサすぎる…

http://jda.jaxa.jp/jda/p4_j.php?f_id=6751&mode=level&genre=1&category=1068
689マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 12:33:30 ID:X4pNPeOd
KSLV-1の‘ナロ’も相当しょぼい名前だが
690マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 12:53:33 ID:NRZTSZOP
KuSoLeVel-1
691マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 20:43:51 ID:3qqo4Olz
>>688
ダサい、とツッコミが入るのがいやだから、名前をつけないんじゃないかww
米国人からみれば「Ares」なんて格好悪いかもしれないし、逆に「タケサキ」は格好よく聞こえるかも。
一般的には、単語の意味が直感的に理解できないほうが格好よく聞こえる。
意味がわからなければ純粋に音だけで判断されるから。
692マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 20:52:41 ID:jAeqZs+r
茸裂き悪くないと思うが?
竹咲希でもよろし。
693マンセー名無しさん:2009/10/30(金) 22:05:48 ID:lcdo20jM
もうみんなヒマワリでいいよ
694マンセー名無しさん:2009/10/31(土) 17:00:31 ID:qTQBea8j
アク禁のせいか、過疎ってますネ (-_-;


HTV技術実証機、ISSから離脱

国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)で
放出ポイント(ISS下方12m)へと運ばれたHTV技術実証機は、太平洋上空を通過中の10月31日午前2時32分、
SSRMSから放出されました。午前2時38分、HTV技術実証機はISS近傍から離脱するための噴射を開始しました。
さらに数回、ISSから離脱する噴射を行い、徐々にISSから離れていきます。

HTV技術実証機の飛行は順調

国際宇宙ステーション(ISS)の軌道から離脱したHTV技術実証機は、正常に飛行しています。
今後、HTV技術実証機は、11月1日午後11時55分、11月2日午前1時25分、そして同日午前5時53分の計3回、
軌道離脱マヌーバを実施し、軌道高度を下げていきます。11月2日午前6時25分頃、
高度約120kmに達したHTV技術実証機は、大気圏へ再突入し燃焼廃棄されます。
なお、燃え尽きなかった一部は南太平洋上に落下する予定です。

次回のHTV-1ミッション最新情報は、11月1日午後11時以降、HTV技術実証機の
軌道離脱マヌーバの実施状況や再突入の状況などを更新していく予定です。

天候などの条件がよければ、10月31日から11月2日まで、地上からISSとHTVを
観測することができます。詳しくはHTVの目視予想情報をご覧ください。


あと1日半で再突入ですか・・・
695マンセー名無しさん:2009/10/31(土) 20:29:20 ID:zQM/kwXX
突入まで2日もかけるのは、やっぱ色々と試験も兼ねているって事?
696マンセー名無しさん:2009/10/31(土) 21:20:10 ID:qTQBea8j
>>695
特別な試験とかの予定は無いハズ。
(必要な試験は離脱に関するものもドッキング前にやってる。
そうしないと、離脱後問題が起きたら困る。)

もともと、今回は2日くらいかけて落とす(笑)予定。
697マンセー名無しさん:2009/10/31(土) 21:41:36 ID:18dqb5+x
>>695
「燃え尽きなかった一部は南太平洋上に落下する予定です」
これの制御が結構難しいのと違う?
698而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/10/31(土) 21:59:14 ID:AmBqAu7k
呪いでオーストラリアに落下する
699マンセー名無しさん:2009/10/31(土) 22:01:27 ID:5FVJFJ8T
神風が吹いてシーシェパードの上に落っこちねえかな
700マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 00:53:00 ID:IBR5KWku
>>678
本質的にはそうでしょ。

固体ロケットって構造が単純だから、比推力がおおきくできるんだっけ。
701マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 00:53:35 ID:MXEwViFl
風くらいじゃどうにもならないだろ・・・

というのはともかく、安全情報は既に公告されているだろ
702マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 00:57:59 ID:IBR5KWku
比推力は高くないのか>固体ロケット
構造効率が高いのか。スマソ。
703マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 01:45:25 ID:5DhpRpaq
>>700
液体燃料の推力がほぼターボポンプで決まってしまうのに対して
固体燃料は自由度が高い。
ただし固体は推力の可変が出来ない。
704マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 01:53:44 ID:iK+vUPQU
JAXAには金がないからなぁ。2日もかけるという事は、なんかおまけミッション
やっていても驚かんよ。例えば再突入軌道を忠実になぞってみるとかね。
705マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 04:07:23 ID:TFS/e5Nx
<丶`∀´> 棄てるならウリがもらってやるニダ。

中にはゴミが詰まってるって?
残飯漁りは得意ニダ。
706マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 06:19:08 ID:7VXs9ZRf
>>705
どんなゴミが詰まってるんだろう。
さんざん見飽きたDVDなんかも有るのかな。
707マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 07:31:28 ID:6VhdpBEF
>>704
ライブでは、正常時はチェック出来ない
異常系のテストをするとか言ってたよ。
708マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 07:33:37 ID:8Qk5OVKf
燃やさないでオクに出せば高値で売れるのに。
709マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 08:23:13 ID:uTWahb/d
誰wwwwが買うんwwwwwwwwだwwwwよwwwwwww









落札希望者名が漢字一文字の奴で埋め尽くされそう・・・・・
710マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 10:06:01 ID:qoGZh9AU
>>709
宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋
ttp://www.hakui.ne.jp/ufo/floor.html
資金があれば喜んでここが購入すると思う。
711マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 10:23:40 ID:8BdYd4QD
どうやって納品するんだ?
プチコロニー落としになってしまうが。
712マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 10:33:01 ID:mrrIx4+2
>>711
買ったら地球に落とさずに可能な限り地球を周回させる。

で、「韓日共同開発したHTV」と一大キャンペーンを・・・
713マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 11:06:35 ID:JTae3sUd
>>712
入札は、軌道まで引き取りに来られる方のみで…。
714マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 11:13:56 ID:0El3adfG
★入札前に必ずご確認下さい。
 ・外装等に細かなキズや補修あと、シールあと等があります。
 ・中古品ですので、状態に神経質な方は入札をご遠慮下さい。
 ・動作チェック済みですが、初期動作不良以外(一週間以内)の対応は致しかねます。
 ・細かな設定等の質問も対応できませんので、ご了承下さい。
 ・ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
※送料は落札者様ご負担でお願いします。
715マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 11:19:13 ID:21COvghf
女性党の正体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm751724

母体の化粧品会社は帰化朝鮮人が経営者で元創価信者
716マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 11:55:11 ID:JTae3sUd
もう初号機は無理だけど、シャトル退役する前に帰りの便で持ち帰って、
未来館なりで展示できたら嬉しいな
717マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 11:58:31 ID:kLKq7sB+
帰りの便って安いの?
718マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 14:53:38 ID:IBR5KWku
大気圏再突入で安全に内部のものを持ち帰る技術開発をして
有人につなげるだろjk
719マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 14:58:26 ID:24xxh0bS
1.6dってよくもため込んだよな。w
720マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 15:34:55 ID:8w8zc8xs
>>719
捨てたくってもハッチ通せない大型機材とかも有ったんじゃね
721マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 16:41:42 ID:TLA/RYyl
そういうのはMPLMで持って帰れるんじゃない?
722マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 08:44:26 ID:aeMndg6l
HTVが焼却処分になったそうだが、数百億円もかけならが、結局後には何も物件が残らないわけだ。
こんなのは経済破綻している日本などが、やるような道楽ではないね。
生活保護費の増額に回すべきだよ。
723マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 09:27:13 ID:4haQLASW
>722
情弱乙。
最初からその予定なんだが。ISSから出たゴミを回収して、デブリにならんように
大気圏に突入させて燃やして処分したんだよ。

生活保護費は国籍条項入れればすぐにでも改善されるわ。
大体今の生活保護費は高すぎるという批判もあるぐらいだしな。
724マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 10:09:57 ID:seq5oczo
HTVが大気圏再突入、52日間の任務完了(11月2日7時21分配信 読売新聞)

 宇宙航空研究開発機構は2日、宇宙ステーション補給機(HTV)を同日午前5時53分頃、
上空120キロの大気圏に再突入させたと発表した。

 着水推定時間は同6時38〜58分の間。

 9月に打ち上げられたHTVは、国際宇宙ステーションへの物資輸送を完了し、この日の
大気圏再突入で約52日間に及んだ全ミッションを終えたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000230-yom-sci
725マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 10:53:35 ID:r5e66sQY
2009-11-02 8面記事
[注目!この人物] 創立20周年合った航空宇宙研究院イ・ジュジン院長
“ IAC成功開催先進国と交流拡大‘宇宙強国’進入最善”


機訳 http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.daejonilbo.com%2Fnews%2Fnewsitem.asp%3Fpk_no%3D849954&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

原文 http://www.daejonilbo.com/news/newsitem.asp?pk_no=849954
726マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 13:09:00 ID:f2hYA5y2
>>724
無事ミッション終了ご苦労様
マジでパーフェクトの出来だったね
727マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 13:30:43 ID:Wu1xmU46
>>724
おお、無事終了しましたか。

>>725
KSLV-II開発をまったく諦めてないってのが凄いな。
KSLV-II開発は難しいという、ハンナラ党の議員さんたちの意見は完全無視か・・
728マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 13:48:38 ID:Jk3TnqEk
「はやぶさ」君を忘れがちなので貼っておきますね・・・・・

2009年10月29日[更新]

今日も、はやぶさ君は地球に向かって順調に航海を続けています。
(以下略)

ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

先週もトラブルなく運用されているようです。
729マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 13:54:51 ID:Jk3TnqEk
>>724
HTV技術実証機は大気圏に再突入、ミッション終了

最終更新日:2009年11月02日
第3回軌道離脱マヌーバを実施して高度を落としたHTV技術実証機は、11月2日午前6時26分頃、
ニュージーランド上空において高度120kmに達し、大気圏に再突入とともに今回のミッションを終了しました。

HTV技術実証機は、そのほとんどが大気との空力加熱で燃焼しますが、燃え残った一部は南太平洋上に落下する予定です。

ttp://iss.jaxa.jp/htv/htv1_reentry.html

完全に燃え尽きるわけじゃないんだな…とにかくミッションコンプリート乙でござる
730マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 13:58:54 ID:pA4186JP
>>728
こないだ大阪市立科学館で見たBACK TO THE EARTHのラストシーンを思い出して涙がまた・・
731マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 14:32:19 ID:iqrrxl/C
>>725
「唐辛子力液体ロケットエンジン」って何?と思って原文読んだら
「高推力液体ロケットエンジン」の誤訳かよ (笑
732マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 14:37:11 ID:DAJOS+hS
>>731
韓国語だと

高推力 고추력 (コチュリョク)
唐辛子 고추 (コチュ)

よって、
コチュ・リョク→唐辛子力、と変換されるんでしょうな。
733マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 18:56:22 ID:fAEEStc7
http://mainichi.jp/select/science/news/20091102dde041040007000c.html
>> 10月31日未明にISSから離脱したHTVは、ISSの下方5キロの周回軌道を飛行。
>>トラブル発生時の安全機構など、今回使わなかったシステムを動かす最後の試験を
>>行いながら、11月1日深夜から2日未明にかけて軌道を下げるための燃料噴射を計3回実施した。
>>
>> その後、予定通り高度約120キロで大気圏に突入した。

最後の試験もちょっとはやってたみたいだな。
734マンセー名無しさん:2009/11/02(月) 20:55:42 ID:kGb+ayEE
HTVの大気圏突入も、精密な軌道制御が必要だとか聞いたんだけど。
成功したのか、凄いな。

マスゴミに叩かれたり、乏しい予算のなかで本当にJAXAや三菱重工など関係者は良くやっているよ。
宇宙開発に対して、鳩山が何を考えているか気掛かりだ。
若し鳩山がCO2削減のため、宇宙太陽発電システムを開発するとでも政策ぶち上げてくれれば、見直すんだがね。
まあ可能性が高いのは、韓国への技術移転と言い出すことだろうな。
735マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 00:47:07 ID:YtXu2AJL
>>734
宇宙開発技術の移転はないでしょ。例の条約に抵触しまずぜ。
736マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 00:59:25 ID:2XfPsDMU
>>735
734ではないが、
MTCRでは、搭載重量500kg以上/射程300km以上の分野について規制があるが
加盟国同士での技術の移転は認められている。ただしミサイルに転用しないという条件で。

実際、日本はアメリカからSRB-Aの技術を導入しできたし。
737マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 06:54:18 ID:o+k8fVGv
>>736
「日本はアメリカからSRB-Aの技術を導入しできたし」
既に独自の固体燃料ロケットで人工衛星を上げていた日本に対して
規制するよりアメリカがコントロールするのが的確と判断されただけ。
衛星打ち上げ技術が無い韓国とは違いよ。
738マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 09:43:54 ID:j54OKvLL
>唐辛子力液体ロケットエンジン

それ、誤訳じゃないから。
キムチ燃やして推進するロケットだよ。
739マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 10:24:15 ID:6eTqfF0b
理屈上は可能なんじゃないかな。

――――――――――――――――
http://minkara.carview.co.jp/userid/144749/blog/12704250/

今回のロケット開発事業は、純粋な韓国の技術ではなく、ロシアとの技術協力という形で
始まった。2000年に着工した外羅老島の宇宙センターには、3125億ウォン(約227億
1800万円)の事業費がつぎ込まれた。昨年8月に地上点検用のロケットが到着した後、
点検作業が続けられている。

 現在、宇宙技術の大部分は軍事技術の先進国からの技術移転に依存している。
また液体燃料を使ったロケット・エンジンは、弾道ミサイルへの転用が容易であるため、
ミサイル技術管理レジーム(MTCR)による規制の対象となっている。MTCRは軍事用の
長距離弾道ミサイルや、その技術の輸出を禁止するものだが、民間向けに使われる技術は加盟国の間で使うことができるよう定められている。


 韓国は2001年、MTCRの33番目の加盟国となった後、ロシアの技術の導入を決めた。
米国や日本は技術の提供をためらい、技術移転の対価として膨大な金を要求してきたが、
これに対しロシアはその3分の1程度の価格を提示したため、韓国にとっては近付きやすかったというわけだ。
740マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 10:35:25 ID:eCECbFRC
>>732
>コチュ・リョク→唐辛子力、と変換されるんでしょうな。

なぜ、ロケット自主開発にこだわるか、なぜ多段式ロケット起源説が
主張されるかの、理由がわかったような気にさせる、誤訳だなあ。

韓国の新聞の読者は、唐辛子力の強い、とても誇らしい、KSLV-1とか
読んでいるのかなあ?
741マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 10:56:24 ID:ai2hXXqD
>>740
流石に「唐辛子力の強い、とても誇らしい」ってのは無いでしょ。

でも、コチュリョク → 高推力 って漢字変換が分かる奴は多くは無いだろう。
コチュリョク って言葉(の音)だけが「(なんとなく)凄い」くらいに理解されてると思う。

日本の芸人が「シュール」って言葉を、語源に関係なく使うのと同じ。
742マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 12:15:53 ID:GFikyV68
やっぱり「唐辛子力バリア」で護られた「唐辛子力研究所」とか「唐辛子力ビーム」とかあったりするのかな?
743マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 12:32:24 ID:UHEJyC+f
PC房に 守られた〜
キムチの塔に住んでいる
唐辛子力少年 ファビョン2世〜
744マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 13:24:51 ID:O0nOAGrD
そういやテコンVの動力はなんだろう。
745マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 16:09:34 ID:dh3kbhhZ
>>744
なんか「アンモニア」使ってるような気がする
746マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 17:10:38 ID:VeUQw+M2
>>745
あのエイの腐ったやつ、タンクにためてあるんだな
747RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2009/11/03(火) 17:12:37 ID:iLu1/XxD
漁船に溜まったイカの腐敗ガスで死人が出てたねぇ・・・
748マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 17:49:31 ID:4coupPFW
749マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 18:18:37 ID:ai2hXXqD
>>748
ヲイ、「可燃」って・・・ (^^;
750マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 19:49:38 ID:zkvyK3Vh
HTVの運用で経験を蓄えて、日本の宇宙関係の技術も「新幹線と同じくらい正確で安全だ」と評価されるくらいまで頑張って欲しい。
751マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 22:59:24 ID:omUiOUwX
>>748
次回の打ち上げのときは、岡持ちを持った寿司職人のコスになるのだろうか・・・
752マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 22:59:24 ID:LERJw1hw
>>750
新幹線と比べるのはいくらなんでもムチャと言うものでは?そういう気概でってのは解りますが。
753マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 23:13:54 ID:L/+RlE3r
>>748
うますぎだろ
754マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 23:32:55 ID:omUiOUwX
>>624が華麗にスルーされていて悲しくなったので再カキコ


金星探査機「PLANET-C」の名称の決定について

宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、2010年度に金星探査機「PLANET-C」の打ち上げを予定しています。
これに先立ち、金星探査機「PLANET-C」の名称を下記のとおり決定しましたので、お知らせいたします。

1. 名  称   金星探査機「あかつき」

2. 決定理由
・名称は、金星探査機「PLANET-C」の開発に携わるプロジェクトチームで検討を行い決定しました。
・「あかつき(暁)」とは、日の出直前の東の空が白み始める頃を指し、金星が最も美しく輝く時間です。
金星探査機「PLANET-C」は、2010年の冬、まさに明けの明星として「あかつき」の空に輝く金星に到着します。
この探査により惑星気象学を新たに創出しようというイメージにも合致します。一日の始まりである夜明けを
意味するこの言葉には、情景の美しさだけではなく物事の実現への力強さがあり、ミッション成功への
想いと決意が込められています。
・また、今回は事前に名称を公開することで、衛星の打上げ、及びその後の運用に向けて、
皆様により身近に感じていただけるようにとの意図があります。

ttp://www.jaxa.jp/press/2009/10/20091023_akatsuki_j.html
755マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 23:36:36 ID:iGdRB8Sq
>>754
明けの明星で「あかつき」かぁ・・・
宵の明星なら「いちばんぼし」になったんだろうか
756マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 23:41:09 ID:4daK/7IM
熱に耐えられず自尊心と共に溶け落ちたHTVwwwwww
757マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 23:41:28 ID:omUiOUwX
金星探査機「あかつき」(PLANET-C)メッセージキャンペーンの実施について

宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、2010年度にH-IIAロケットにより金星探査機「あかつき」の打ち上げを予定しています。
金星探査機「あかつき」は打上げ後約半年で金星周回軌道に入り、約2年をかけて金星の大気を調査します。
 JAXAでは、国内外に広く呼びかけてメッセージなどを集め、それを繊細な文字でアルミプレートに印刷して金星探査機
「あかつき」に取り付けます。国民はもとより全世界の人々の思いを一つにして金星周回軌道に投入することで、
宇宙あるいは地球への関心を高め、日本の宇宙科学研究の国内外での認知度の増進を図ることとしました。
 これに際し、世界天文年2009日本委員会の協力の下、金星探査機「あかつき」に搭載するメッセージを募集するキャンペーンを
下記のように実施します。

1. キャンペーン名称:「お届けします!あなたのメッセージ、暁の金星へ」〜「あかつき」メッセージキャンペーン〜

2. 募集期間 :2009年10月23日〜2009年12月25日(必着)

3. 応募方法
<インターネットでの申し込み>
個人単位の申し込みは、インターネットで募集します。
日本語ページ:ttp://www.jaxa.jp/event/akatsuki/index_j.html
英語ページ:ttp://www.jaxa.jp/event/akatsuki/index_e.html

・ひらがなや漢字、カタカナなどが使えますが、文字化けする可能性のある半角カタカナや機種依存文字はお控えください。
・メッセージは必須ではなく、名前だけでも申し込みが可能です。
・インターネットでの募集について、集計及び金星探査機「あかつき」に搭載するメッセージシートの個人情報保護は、
世界天文年2009日本委員会が行います。
・メッセージは、広報普及目的でホームページや冊子などで紹介させていただくことがあります。著作権は原則として
JAXAに帰属するものとします。
(以下略)
ttp://www.jaxa.jp/press/2009/10/20091023_akatsuki_campaign_j.html

>>名前だけでも申し込みが可能です。
も舞ら、名前だけでも応募できるぞ!
758マンセー名無しさん:2009/11/03(火) 23:43:45 ID:UXZpvjX9
>>756
・・・・てか、運用上、大気圏突入で燃え尽きてもらわないと困るんですけど
759マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 00:00:09 ID:TC0/Xs7l
>>758
一部は燃え尽きずに落下するまで想定内。
つーか「ちゃんと分別しなさい」と地球お母さんに怒られてるのを想像してしまった。
760マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 00:01:00 ID:s7krwM4N
>>757
「かぐや」の時に「のぞみ」「はやぶさ」に比べて集まりが悪かったんで名前だけでもOKにしたのか。
っていうか旧ISAS系列機で愛称事前公開って初めてだよな、旧NASDA系列機だといつものことだが。
761マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 00:01:11 ID:L/+RlE3r
>>748
を書いたのはプロ?
762マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 00:09:35 ID:kH/KrmZH
763マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 00:09:39 ID:Xqb9pqs/
>>756
全て計画通りにパーフェクトに運用をこなしたのに
何をケチつけたいのやらw
まあだからこそファビョッてるんだろうけどね
764マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 01:30:47 ID:LIjiBs1S
「暁」と言われると、
ガンダムSEED ディスティニーの黄金のモビルスーツを思い出す。
765マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 02:03:02 ID:mFep7KHI
>>764
えっ、今川版OVAのジャイアントロボじゃないのか!!
766マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 07:47:55 ID:iFgM2HBg
>>764
税金泥棒&死蔵ロボットと同じにされるなんて酷すぎる
767マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 09:24:44 ID:4bNQ8Xdp
>>757
記載される文字は、世界文字オリンピックで世界で最も優秀な文字として認定された、人類を代表するハングル文字に
限定するべきでしょうね。
日本語などと言う原始文字を乗せるのは人類の恥です。
768マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 09:34:35 ID:j3Cm89YE
日本語が原始の文字か。

凄いな。

甲骨文字→漢字→日本の文字

という定説に、真っ向から立ち向かうドン・キホーテの出現か?
769マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 10:05:04 ID:KlFaYpx3
そこで神代文字と言わないとw
770マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 10:12:01 ID:4cBzoYkS
アヒル文字だろ
771マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 10:16:17 ID:hizJBZcl
じゃあ甲骨文字はww
で、ハングルが生まれたのはいつでしたっけ?
漢字より遥か後でしたっけねww

スレチすまん。
772マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 10:52:02 ID:Lbsr5vY5
773刺青 ◆1mDQNBpTa2 :2009/11/04(水) 11:15:01 ID:mDv/LZu8
(´-`).。oO(パスパ文字?)


<>
774マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 12:49:43 ID:KaesbG/v
ハングルってさ、同音異義語の場合、まったく意味の区別が出来ないんだよね。

日本語の文章をすべてカナで書くようなもんだからね。韓国人も大変だよ。
775刺青 ◆1mDQNBpTa2 :2009/11/04(水) 13:00:19 ID:mDv/LZu8
(´-`).。oO(これと一緒だもんね)

ひらがなだけでかくすれっど そのじゅういち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1257010689/


<>
776マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 13:15:17 ID:sSOIniLa
うーん、なんで今更金星探査?
予算、厳しいだろうに。
他の人工衛星打ち上げのついでなのかな。
777マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 13:34:34 ID:LDRMDcf2
>>774
とはいっても、韓国語の同音異義語は日本語に比べるとはるかに少ないですよ
韓国語の発音は日本語より複雑だし、何よりハングルは母音と子音の区別ができる。
ringをカナで書くとリング(RINGU)と最後に母音がくっついてしまうが、ハングルでは링(RING)と正確に書ける。


「こうがく」 高額 (고액)、工学 (공학)、光学 (광학)、

「かがく」 科学 (과학)、化学 (화학)、

「てっこうぎょう」 鉄鋼業 (철강업)、鉄鉱業 (철광업)

上記のように、日本語では同じ発音の漢字でも、韓国語だと音で区別できる例がとても多い。
778マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 13:40:14 ID:jeT774AP
韓国語って何です?
北朝鮮語とかもあるんですか?
779マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 13:45:49 ID:LDRMDcf2
>>778
韓国では北朝鮮のことを北韓 (북한)と言います。
韓国人にとっては両方とも韓国、つまり韓国語ですな。
日本人向けの機械翻訳じゃ、北韓 (북한)を北朝鮮 (북조선)と表示されてしまいますが。
780マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 13:48:03 ID:2U4J2u1i
>>777
一方、捕鯨と包茎、防水と放水が同じだったりするんだよね。。
781マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 13:52:01 ID:LDRMDcf2
>>780
たまにそういう例もあるかもしれません。
「朝鮮」と「造船」が同じ発音、「宇宙局」と「宇宙国」が同じ発音。
韓国語も世界的に見れば同音異義語の多い言語といえるでしょう。

しかし、日本語は韓国語の何十倍も同音異義語が多いですね。
日本語で「こうしょう」と同じ発音がどれだけあることか。
782マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 14:02:57 ID:jeT774AP
昔から朝鮮半島で使われてきた言語なんだから、まとめて朝鮮語で
問題ないじゃないですか。
なにか「韓国語」と言わなくてはならない理由でもあるんですか?
783マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 14:04:18 ID:Xqb9pqs/
ここは宇宙開発スレだ
いい加減にしろ
784マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 14:19:35 ID:2U4J2u1i
>>781
日本語の場合、同音異義語でも漢字表記するから文書上では明白に区別出来るけど、
ハングル表記では文字にしても区別出来ない。
だから、KTXの枕木問題なんてのが発生してしまう。。。
785マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 14:31:11 ID:LDRMDcf2
>>784
韓国ではまぎらわしい漢字語の読み替えが徐々にではありますが進んでいます。

例えば推力 (추력)、これは水力 (추력)と区別がつきません。
よって推進力 (추진력)への言い換えが進みつつあります。
表音文字を使うことによって、耳で聞いて区別しやすいように言語は鍛えられてゆくのです。
時間はかかるでしょうけど。
786マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 14:39:44 ID:NtLpbMco
>>782
韓国は「朝鮮」という用語をひどく嫌って、朝鮮語というと怒るのさ。
んで、北朝鮮側は「韓国」という用語を認めない。
困った民族だよ。
787マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 15:02:24 ID:OYkI0w/B
>>777
ああ、韓国語は優秀な文字でよかったですね

てか、まじで「だから何?」な文章つらつら書かれてもどうしようもないわ。
788マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 15:03:28 ID:TPeOlOvS
>>786
その一方で、最大の購読数を誇る韓国の大手新聞、朝鮮日報『チョソン イルポ』が堂々と存在する。
しかもこの朝鮮日報は『朝鮮』という名がつくにもかかわらず、イ・ミョンバクを支持する保守系右派であり
大韓民国の国益を何よりも重視する反北朝鮮の先兵といえる新聞だ。
『朝鮮』に対する韓国の人達の感情は、排斥一辺倒ではなく複雑なものがあるな。
789マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 16:10:42 ID:pk8Y0xmw
半島南半分で使われている言葉の辞書ってどれくらい項目数があるのかねぇ?
(日本でいう広辞苑収録語数、これが全てではないけど国語学の目安にはなるでしょ)
790マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 16:18:24 ID:kQsZcK7E
ここは宇宙開発スレッドだ
いい加減にしてくれ、泣かすぞ!
791マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 16:29:08 ID:WNsSNSu6
>>790
>いい加減にしてくれ、泣かすぞ!
高推力、高水力、唐辛子力 の議論を続けるのだ!
これは命令だ。科学技術教育の根幹問題だよ。

科学技術教育の欠陥から、技術・科学・産業にどんな影響があるかぐらい
考えてもok。
英仏露日中は、宇宙工学の教科書が自国語で書ける。
設計文書も自国語で書ける。
792マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 17:33:16 ID:4cBzoYkS
同音異義語がどれだけ多くても、それが原因で事故や事件が起きる事がまるでない日本。
同音異義語のせいで世界から物笑いになるような事件が頻発する韓国。
793マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 17:54:15 ID:1xu14qKb
>>792
KTX欠陥枕木問題は、製造業者が設計図の「防水」を「水を減らすこと」だと誤解したのが原因。
これって同音異義語による混同ではなく、単に意味が分からなかっただけだな。
794マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 18:32:23 ID:7lds9Lq9

韓国に追い抜かれた電子大国・日本
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122230&servcode=300§code=320






グローバル化・情報化時代のハングル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=91788&servcode=100§code=110

ハングルは中国の漢字や日本の仮名に比べ、コンピューターへの入力速度が7倍も速い。

795マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 18:40:45 ID:AbdaiIUL
>>794 はいはい、韓国とハングルが優秀なのは分かった
スレ違いスレ違い
796マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 18:42:15 ID:4bNQ8Xdp
>>794
>>韓国に追い抜かれた電子大国・日本
>>ハングルは中国の漢字や日本の仮名に比べ、コンピューターへの入力速度が7倍も速い。

ハングルは日本語に比べて、7倍速く、情報伝達ができるわけです。
その結果が、電子産業を韓国が平定したってことですね。
もう日本が追いつくことはないでしょうね。
797マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 18:47:03 ID:clzPSKsG
>>796
枕木もまともにできない国にどうやって電子技術が育つのか詳しく。
798マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 18:48:37 ID:j3Cm89YE
幾ら入力が速くても、間違いがあったら意味はないぜ。

そんなパリパリ文化程度でホルホルしてるから、ロシアのバックアップがあったのに失敗する上に、早漏なんだよ。
799マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 18:53:01 ID:2U4J2u1i
>>796
「入力速度が速い」が「情報伝達速度が速い」に直結してしまう発想には
日本人はついていけないわな。。
800マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 18:57:07 ID:XwT7gkJw
日韓翻訳掲示板に書き込むと判るが
韓国人らのタイピング速度は恐ろしいくらい速い

日本人との議論で白熱すると、ハングルの速度を見せつけるように
無茶苦茶な速度で打ってくる、結果日本人は内容ではなく文字の量で圧倒される。
韓国人は素人でも慣れると一分間に音素を800字程度打つことができる。

しかし、7倍は大げさだな。せいぜい日本語の3倍といったところだ。

ただし、漢字変換が厄介な地名や固有名詞などが多い特定の文章だと
7倍ぐらいの差はつくかもしれんな。
801マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 18:58:24 ID:4bNQ8Xdp
>>799
更に言うなら、韓国人は日本人よりも7倍思考速度が速いってことだよ。
わかるか
802マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 19:02:50 ID:XwT7gkJw
>>801
実は俺、ハングル入力ソフトを持っているのだが
普通の文章で7倍はありえない。

まあ、日本語と韓国語のタイプ両方打ったことのある人なら理解できると思うが。
803マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 19:03:23 ID:mW3vyiW3
>>800
韓国人の文章は無駄に長い割りには内容に密度が無い。
漢字を捨てた弊害が諸に出ている。
804マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 19:08:07 ID:XwT7gkJw
>>803
韓国語の文章は日本語に比べて特に長くなるわけではない。
漢字一文字に対してハングル一塊が対応しているから。

ハングルはキーボードの配置がうまくできているので
英語をタイピングするより若干早く打てる程度。
805マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 19:40:48 ID:fcYyWolb
スレが伸びてると思ったら…。
806マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 19:45:34 ID:noVAU5uW
>>805
F5連打に、どんな思考があると…。
807マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 19:58:29 ID:kH/KrmZH
つまり、チョソ語と愚民文字は声闘に特化されてる、と。
808マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 20:16:41 ID:TC0/Xs7l
いくら入力速度が速くても入力する内容が間違ってるからなw
809マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 20:34:43 ID:do/gGypv
入力する内容が間違ってなくとも、表音文字でしかないのだから読み出す人間が間違いを起こす可能性が非常に高いんじゃないかと。
810マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 20:59:33 ID:OYkI0w/B
「準天頂衛星初号機愛称募集キャンペーン」
募集期間:10月16日(金)〜12月16日

>JAXAでは、広く皆様に親しみを持っていただくため、この準天頂衛星初号機の愛称を募集します。
>なお選定愛称ご提案者の中から抽選で1名をペアで、種子島宇宙センターにおける準天頂衛星初号機の
>打上げ見学にご招待します。(日本国内居住者に限らせていただきます)
>また、選定愛称ご提案者全員に、認定証を後日送付させていただきます。
>ぜひ、この準天頂衛星初号機にふさわしい愛称をつけてください。

ttps://www.qzs-campaign.jp/

>>選定愛称ご提案者の中から抽選で1名をペアで、種子島宇宙センターにおける準天頂衛星初号機の
>>打上げ見学にご招待します。(日本国内居住者に限らせていただきます。)

これは!!・・・・・・マジで応募してみようかな
811マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 21:17:55 ID:Xqb9pqs/
そもそも文字に秀劣をつけようという発想自体が野蛮なのだが
朝鮮人はそう気付ける民度に未だ達してないんだよね
悲しいがこれが現実の朝鮮人のレベル・・・
812マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 21:38:53 ID:RS0rKW4q
鳩山(ハトヤマ) (Hatoyama)をハングルで書くと

ㅎ(h) ㅏ(a) ㅌ(t) ㅗ(o) ㅇ(音節のバランをとる飾り) ㅑ(ya) ㅁ(m) ㅏ(a)

これらの単音を組み合わせて
하토야마 (ハトヤマ)


キムチ (kimchi)は
ㄱ(k) ㅣ(i) ㅁ(m) ㅊ(ch)ㅣ (i) → 김치 (キムチ)

うむ、アルファベットと同じ方式の音素文字。合理的と言えば合理的じゃな。
813マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:07:25 ID:FBWzoq0w
>>812
アルファベットと同じならアルファベットを使った方が合理的だろ。
814マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:14:45 ID:2U4J2u1i
>>812
文字として表音文字を選択したのなら、漢語系の単語を廃止して、同音異義語をなくしておくべきだったんだよね。
815マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:25:48 ID:mW3vyiW3
>>804
「防水」と「吸水」が同じハングルで韓国の高速鉄道の枕木のコンクリートが
全て駄目になったのは最近の話だよ。
816マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:28:07 ID:mW3vyiW3
>>812
日本語ならそのまま「ローマ字」だよ。
ローマ字も日本の文字の一つ。
817マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:31:35 ID:RS0rKW4q
>>813
アルファベットは母音の数がハングルより少ない。

>>815
「防水」と「放水」は同じ発音だけど、「防水」と「吸水」はハングル発音が明らかに違う。
818マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:43:07 ID:NtLpbMco
>>814
それは今まさに起きつつあるよ。
んで、高級語彙がどんどん消えて行って愚民化しつつある。

ま、最終的には韓国語自体消滅して、韓国人は英語をしゃべるようになるかもな。
自前の文化など存在しないし、必要ともしない民族だから。
819マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:51:49 ID:RS0rKW4q
>>818
韓国の新聞を読む限り、漢字熟語の使い方は日本語とほぼ同じ。
また、韓国語には英語系の外来語が氾濫すると言われるが、日本ほどではない。
820マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:52:00 ID:FBWzoq0w
>>818
>ま、最終的には韓国語自体消滅して、韓国人は英語をしゃべるようになるかもな。
>自前の文化など存在しないし、必要ともしない民族だから。

そうなる気がかなりするね。言語文化はその民族の知恵の総合力だから、
それをないがしろにしては求心力が保てない。
821マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 22:54:07 ID:FBWzoq0w
>>819
漢字を使わずに漢字熟語を使うということは語源が常にわからないと言うこと。
これは造語力がないのと等しい。
つまり新しい学問を取り入れるのがすごく難しい。
822マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 23:17:37 ID:hUAgNPN0
漢字教育を復活させれば解消される問題ばかりなんだけどねえ
今からだと難しいのかしら
823マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 23:20:34 ID:mW3vyiW3
>>817
じゃ何で防水と吸水を間違えた訳?
http://www.chosunonline.com/news/20090216000048
824マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 23:34:22 ID:NtLpbMco
>>821
だから、もう韓国人はみんなで英語に移行すればいいんじゃないか。
てか、実は多くの国がここでジレンマを抱えているようだね。
途上国の言語には大抵、高級語彙が存在しない。
だから学問をやろうとすると、自国語でできない、英語でやるしかないと。
すると、「英語ができて学問を積んだエリート層」と「自国語しかできない学問のない平民層」が
きっぱり二分化してしまうわけだ。

実は英語圏でさえ一部この問題がある。
例の「ジハイドロモノオキシジェン」のエピソードができたのは
「平民層は高級語彙をほとんど知らない」からだ。
825マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 23:41:16 ID:xjDsJo0t
>>824
>「平民層は高級語彙をほとんど知らない」からだ。
最下層覚悟なら、とりあえず600ワードで、暮らせるそうですね。
826マンセー名無しさん:2009/11/04(水) 23:44:15 ID:RS0rKW4q
>>823
間違いに到った語彙上の経緯は知らないが、、
防水はパンス、吸水はクプス、フプス、発音上での混同はない。
827マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 00:06:34 ID:NL31l8YV
つうか防水[방수]は韓国では広く普通に使われている語だろう。
防水[방수]をgoogle イメージ検索すると
防水時計やら防水カメラや防水携帯やら続々出てくるわ。
ときどき放水シーンも入るけどね。
http://images.google.com/images?hl=ko&lr=&safe=off&um=1&q=%EB%B0%A9%EC%88%98&sa=N&start=0&ndsp=18
828マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 00:16:41 ID:sBqDf2vF
>>822
>漢字教育を復活させれば解消される問題ばかりなんだけどねえ

漢字教育を復活というが、そもそも日帝がハングルを漢字ではなく、ハングルを発掘してこれを教えたのは、覚え込ませるのが困難だったからでしょ。

市民、一般人は、漢字とはそもそも無縁だから、しょうがないw
829マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 00:36:23 ID:7Wff8qre
>>828
そうでもないのでは。
日本語と同様に、漢字だけでは朝鮮語を表記できなかったから
漢字ハングル混じりで教育したのではないかね。

しかし朝鮮語の高級語彙が、日本語の単語の朝鮮発音でしかないということが
まさしく「朝鮮語の高級語彙は日本が整備してやった」証拠なんだよなあ。
当の朝鮮人はそこまで頭が回らないだろうが。
830マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 02:16:54 ID:DwSyyhwS
>>824
ジハイドロモノオキシジェンはラテン語を知らないとわからないし、
ラテン語はさすがに英語じゃないんじゃないの?この場合。
831マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 04:17:29 ID:C0/HuKQz
同じ時間で7倍も入力出来るというなら、人口比で見ても少なくとも日本語の数倍の量の
韓国語が電脳世界に存在するはずなんだが、実際は日本語の1/100にも届いてないな。

要するに、文明の利器たる文字というものは、本来文明を持つ資格の無かった民族には
無用の長物だったわけだな。
832マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 08:43:55 ID:R+P6phju
同じ時間で7倍、ねえ。
日本語と対比すると
全文字ひらがな ×1〜2
漢字による内容圧縮なし ×2〜4
同音異義語対策の言い換え ×1〜2
てことは日本語の倍〜16倍くらい書かないと同じ内容にならないわけだ。
7倍打てても意味無いじゃんwww
833マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 10:41:55 ID:JFipuDov
>>832
まず、韓国のハングル入力というのは、日本語のローマ字入力みたいなもん。
つまり日本語を分かち書きローマ字表記したものが、韓国のハングルといってよい。

ただし、日本語のローマ字のキー配置は日本語向けにできていないが、
ハングルのキー配置は母音と子音がほぼ交互に打てるように出来てるがね。

そして、同じ内容であれば打ちこむ数は日本語ローマ字入力よりやや少なくて済む。
例えば「約束」という語は日本語打ちだとyakusokuと入力するが
ハングル発音ではyaksokとなる。

また、韓国の文章における漢字熟語(音読み)の占める割合は、全般的に日本よりもやや多い。
「衛星打ち上げロケット」は「衛星発射体」(위성발사체) ウィソンパルサチェ、「衛星バス」は「衛星体」(위성체) ウィソンチェ
「ロケット」自体は韓国でも「ロケット」(로켓) ロケッだが
入力は日本がroketto、韓国はrokesてな感じ。
834マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 11:04:11 ID:G1E+10w8
いつからここは「ハングルと日本語比較講座スレ」になったんだ?
宇宙はどこに(ry
835マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 11:59:27 ID:WM0ES8QX
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2009/11/05/0302000000AKR20091105081500017.HTML
ナロ号フェアリング未分離原因2種類推定

"機械的欠陥または分離火薬遅延爆発"
中間調査結果発表.. フェアリング実験経て年内結論

(ソウル= 聯合ニュース) キム・ヨンソプ記者= 韓国初めての宇宙発射体ナロ号(KSLV-I)の
衛星軌道進入失敗を持ってきたフェアリング未分離は機械的欠陥または分離火薬の遅延
爆発に従ったと推定されるという調査結果が出てきた。
ナロ号発射調査委員会(委員長イ・インKAIST教授. 以下調査委員会)は5日ナロ号の衛星軌
道正常進入失敗に対する中間調査結果発表で "ナロ号の衛星軌道進入失敗は片方フェア
リングの正常ではない分離によって発生したと分析される"としてこのように明らかにした。

 調査委員会はナロ号の遠隔測定情報, 地上実験資料などの分析を通じてフェアリング正
常ではない分離原因で2種類の有力な推定原因を導き出したと伝えた。

 一番の推定は両側フェアリングの分離火薬が発射体離陸後216秒で同時爆発したが片方
フェアリングは216秒に正常分離して残り片方はフェアリングの機械的問題点などにより216
秒でない離陸540秒時間帯で分離したということだ。

 2番目推定は離陸216秒に片方フェアリングの分離火薬は正常に爆発したが残り片方フェ
アリングの分離火薬は衛星分離時点の離陸540秒時間帯で遅延爆発する状況で要約され
る。

 また調査委員会の調査分析結果フェアリングの正常ではない分離以外に発射場での発
射運用準備過程から飛行終了まで他の非正常な状況は発生しないと確認された。

 これに伴い調査委員会はそれぞれの推定原因に対して精密分析作業中にある。

 一番の推定原因の場合フェアリング分離装置の機械的構造と電気システムを対象に調査
中で, 二番目推定原因に対しては分離火薬起爆装置および電気システムなどを中心に分析
作業を進行中だ。
836マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 12:00:12 ID:WM0ES8QX
 またフェアリング分離過程での飛散物発生, ナロ号上段温度センサーの再上昇現象など
特異事項を確認してこれに対する追加的な分析作業を進行している。

 合わせて調査委はフェアリング正常ではない分離原因だけでなくナロ号発射過程で提起さ
れた各種疑問点に対しても調査した。

 特にナロ号発射過程で分離した異質物は火炎誘導路で雨水流入を防止するためのコン
クリート組閣であり発射過程に何の影響を及ぼしていないことを最終確認した。

 イ・イン教授は "今までの調査分析結果まだ正確な結論導き出しまでに達することができ
なかったが今後正確な原因分析のための根拠を用意したということに意味がある"として
"フェアリング分離再現実験を経て年内最終的な結論を導き出す予定"と話した。

 先立って去る8月28日構成された調査委員会は客観的な原因糾明のためにナロ号開発に
参加した韓国航空宇宙研究院と関連した企業は排除してフェアリングと関連した産学研専
門家7人で構成された。

 調査委員会は現在まで総7回の会議を開催したし去る9月にはナロ宇宙センターを直接訪
問して現場調査を実施した。

 調査委員会調査活動過程でフェアリング分離装置に対するさらに深層的な分析が要求さ
れるということによって調査委員会傘下に 'フェアリング専門調査TF'を別途構成して運営し
ている。

 フェアリング専門調査TFは既存調査委員会委員2人と国防科学研究所のフェアリング関
連専門家3人が参加していて総13回会議を開催した。

  [email protected]
2009/11/05 11:00 送稿
837マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 12:07:42 ID:9CpfNG0N
韓国の日本大使館に放火しようとした男を逮捕 教科書問題や竹島問題で日本に恨み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257389800/
838マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 12:35:21 ID:u9dSgvow
>>835
えーと・・ 確かウリナラ側は
「フェアリングの分離失敗はロシア製の一段目ロケットの異常振動によってもたらされた物であり、
それさえ無ければフェアリングは正常に分離されていたニダ!!!」
と勝手に決め付けていたような気が
839マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 12:58:00 ID:mVe62JZh
ぐるぐるぐるぐるはんはんはん。。。。−−−−キキキキ
840マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 14:21:46 ID:7l7uwnJY
>>835-836
あれ・・・・これだと原因はウリナラ側の責任分野だから、ロシアに「タダでもう一回打ち上げ汁!」と言えないのではないか?
841マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 14:29:52 ID:mhihPxac
>>838-840
ロシアの立場
「1段目は完璧な成功した。失敗したのは韓国がかかわったフェアリングが原因なので
無料でもう1回打ち上げる必要はない。」

韓国の立場
「確かにフェアリング未分離は我々の責任だ。
しかし、契約上は衛星打ち上げ軌道までの成功を達しえなかったときに、無料でもう一度打ち上げると書かれている。よって我々には無料で1機の追加を主張する権利がある。」

とまあ、こういうこと。
韓国の主張は今でも変わっていないよ。
842マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 15:03:00 ID:7Wff8qre
そもそも韓国は何がやりたいんだ。
本気で衛星打ち上げと宇宙開発をやりたいなら
何度も失敗して当然、成功までに数十回くらいの打ち上げは覚悟しなきゃならん。
そしてその後も、年間に最低数回の打ち上げは続ける必要がある。
それをやる覚悟があるようには見えないしな。

一方で衛星だけ打ち上げたいなら、ロシアにやってもらえばいい。
ただ自慢したいだけでは、先が見えているな。
843マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 15:08:07 ID:MMgzSulL
>>842
韓国が現在の経済発展を遂げる事が出来たのは、先行者(日米)が
資本、技術、市場をくれたから。

もはや、あいつらに、「一から自分で作る」なんて発想は残ってませんヨ。
844マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 15:31:30 ID:sL2TOX88
>>843
変に周囲が「これで欧米先進国に並んだ!!」とか言って
結果出る前にホルホルするのも問題かと。
そうなるとミンジョクの誇りの立場上、失敗できんw

初めから「欧米に追いつく」というスタンスでやっていれば
地道な研究できたかも試練。
(それ以前に、目立たない研究には予算がつかないかもしれんけど)
845マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 15:46:26 ID:g8Ja4QRm
F1、宇宙開発、高速鉄道
日本のサンプルが直接手に入らない分野を見れば一目瞭然
846マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 17:09:02 ID:u9dSgvow
>>835-836記事の日本語版
羅老号調査委が中間結果発表、失敗推定原因2つ特定
11月5日15時15分配信 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091105-00000030-yonh-kr
847マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 17:45:21 ID:7Wff8qre
>>843
それはわかってるけどさ、だったら全部ロシア製のロケットでやればいいのに。
848マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 18:23:24 ID:ZGM98WFA
>>847
当初、韓国はKSLV-Iの一段目はライセンス生産をさせてくれるんじゃないかと、ひそかに期待していたんだよ。
ところがフタを開けると、一段目はそのまま購入ということで当てが外れてしまった。

これに意気消沈して、他国に全面的に頼ってはいられない、我々の力でやろう、ということになって
次期ロケットKSLV-IIでは全段国産エンジンを採用することに方針転換したわけ。
1段目は75t級ケロシンエンジン4基、2段目は75t級ケロシンエンジン1基、3段目は5t級エンジン1基、
打ち上げ時重量200t、さらに将来は補助ブースタも視野に入れる
という壮大な計画を立てたのよ。

で、あまりに凄い計画なので、国政監査の話し合いでは、自力では無理なんじゃないか、
もっと小規模のロケットから始めるべきなんじゃないか、と一部の人に言われたのだが、
当の韓国航空宇宙研究院は、できるさ、何が何でもやる、と言って計画を進めようとしているわけよ。
政府も世論も今のところ乗り気満々。
849マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 19:04:51 ID:4nTQYFlS
将軍様の国は地道にやってるのになぁ。
同じ民族で一体何が違うのか・・・・
850マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 19:15:59 ID:vLc6F7Xj
>>849
ある程度の圧政がしかれてた方がいいストッパーになって、科学的分野では冷静になれるとかw
851マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 19:21:40 ID:C0/HuKQz
人件費も安全基準もガン無視できるというのは大きい
852マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 19:21:42 ID:0R79FclG
>>849
そりゃ動機のメシの種(恫喝外交用or他国に売りつける)とホルホルする為を
比べれば、どっちが真面目に努力するかは一目瞭然だよ。
853マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 19:54:07 ID:wUUoFNF9
>>851
それ無視すると重要な人材がどんどん死んでダメダメだよ。
初期の原子力開発とか、零戦の安全性軽視とか結局ダメージが大きい。
854マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 19:59:57 ID:7T4+WDnW
韓国は一旦始めたことは、絶対にやりぬくよ。
いままで挫折した歴史を持たない韓国。
日本とはここが大きく違う。
855マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 20:30:02 ID:NTbCPG4V
とりあえずやり抜いた歴史とやらを披露してくれ。
856マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 20:32:24 ID:N96NZwdZ
>>855
半万年属国をやり抜いてきたニダ
857マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 20:34:46 ID:MMgzSulL
挫折した歴史を持たない国の住人だったら「恨」なんて思考パターンを持つ訳が無い。
858マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 20:38:55 ID:wUUoFNF9
韓国がやり遂げたことなんてみたことないのだが。
859マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 20:41:53 ID:CKvlk459
有るよ。
嘘、捏造を吐き続ける事。
860マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 20:43:08 ID:PMuXyDvB
>>857
違うと思う。
「自力で何かをやり遂げた事が何にも無いから」じゃないか?
とにかく責任は全て外部なんだからw
861マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 20:45:06 ID:gyls0VAB
>>854
仮にツリだとしても、カキコして虚しくないか?
862マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 21:04:24 ID:7/FesyXI
>>848
ペンシル・ロケットからこつこつ基礎を積み重ねて行く日本と、いきなり最先端を目指す
韓国とのスタンスの違いだね。
韓国の一番の問題点は20回は失敗しないいと実用不可能な事を2回の失敗で諦めて
しまう事。
http://www.youtube.com/watch?v=NO4HtOw_iks
863マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:10:06 ID:42jVjof4
>>862
韓国人からすれば、こんな悠長は事はやってられんのだろう。
1955年にペンシルロケットを打ち上げ、40年もかかってM-V完成。打ち上げ能力はSSO 0.9〜1t。
その後、M-Vは数基の打ち上げで廃止。

韓国は自前の多目的実用衛星アリラン・シリーズを安定的に打ち上げたいんでしょ。
アリラン2号は重量800kg、3号は900kg、そして2010年打ち上げ予定のアリラン5号は1.4tと言われる。
M-Vクラスではアリラン全シリーズを打ち上げるには力が足りない。

また、M-Vは搭載する衛星に合わせてロケットを製作しなければならない。

韓国は早急にSSO 〜1.5tの打ち上げ能力があるロケットを欲しているんですな。
864マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:13:52 ID:tn1G7+Tf
アメリカにでもロシアにでも日本にでもESAにでも支那にでも
頼んで打ち上げてもらえば良い
865マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:19:51 ID:42jVjof4
>>864
ゆくゆくは衛星のスペックを隠して自前でこっそり打ち上げたい。

よその国に打ち上げてもらうと、衛星の外観が丸見えだし
性能、スペックが推定されてしまう、
と、韓国の新聞に載っとりましたよ。
866マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:24:11 ID:7Wff8qre
>>863
だったらよその国に打ち上げてもらうことだなあ。
そんなに早急に自前のロケットを開発しようなんて無茶だ。
867マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:26:13 ID:tn1G7+Tf
素直に「ウリはICBMが欲しいニダ」と言えばいいのに
868マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:32:15 ID:42jVjof4
>>867
それは、いずれは固体燃料の附着推進体(補助ブースター)を開発して対応したい
てのが韓国内のもわーっとした意見のようだ点
869マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:34:08 ID:cNN7QEei
衛星のスペックを隠したがる理由が宇宙先進国とは真逆だからなぁ・・・
870マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:49:48 ID:MsFJzMtp
その頃、日本では…

ネットスター11月号に尻Pゲスト出演
「ロケットもパンツも飛ぶ11月号」……!?
ttp://www.nhk.or.jp/netstar/
ttp://www.nhk.or.jp/netstar/casts.html

ttp://netstar.moe-nifty.com/
ttp://netstar.moe-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/05/netstar0911052.jpg
ttp://netstar.moe-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/05/netstar0911053.jpg

>ロケットもパンツもょぅι゙ょも登場する、
>財布バリバリッな、ねとすた11月号は
>明日6日(金)深夜24時からの放送です。
871マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 22:59:18 ID:xG9zhy+J
>>863
アリランも中核部品は、ほぼ輸入品。ちっとも「自前」じゃないよ。
韓国が独自技術で製作できるのは KSLV-I に搭載されていた小型衛星程度。
872 株価【23】 :2009/11/05(木) 23:00:35 ID:/50U2Nsz BE:407888227-2BP(2100) 株優プチ(korea)
>>870
トップのきくこ17歳は一体何なんだw
で、ゲスト欄の「先生、なにやってんですかw」って…
873マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 23:04:01 ID:42jVjof4
>>871
今は中身が輸入品だろうが
2020年〜2025年までには光学、SARで技術的に完全自立したい
て記事が過去スレに出てたような。
874マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 23:38:14 ID:xG9zhy+J
>>873
技術的に完全自立したいって言うのは結構だけど、光学系に必要なレンズの
設計製造技術は皆無、画像のセンシング技術も後段の映像処理技術もない。
半導体強国とか言いながら、高周波MOSFETやGaAs半導体もまともに作れない。
そういう分野で基礎研究をやっているかと言えば、全然やってない。

そんな現状で10年後って言っても、また、永遠の10年でしょ。
メーテルと一緒に永遠の時を旅していれば、いつかはできるかも。
875マンセー名無しさん:2009/11/05(木) 23:39:25 ID:tn1G7+Tf
ネジ一本でも不良品を混ぜるのは危険。
876マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 00:02:32 ID:ZpwKE7Un
http://www.hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&mark=859


これを見てみぃ。現航空宇宙研究院長のイ・ジュジンさんが出ている。
当時は多目的衛星事業団長だ。今より少々若い。
ちょうどkompsat-2が完成した時期だね。
この時はkompsat-3で純国産を目指していたんだな。
なんで挫折したの?
877マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 00:41:09 ID:y5UaqKaW
挫折しなかったのかもしれないし、挫折したのかもしれない。
アリラン3の光学系カメラはどこ製なんだよ? やっぱりイスラエル製かね。
878マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 01:41:43 ID:CgFccZB1
>>875
コミック版の最終回か・・・・
879而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/06(金) 04:57:43 ID:E78V7Sc0
宇宙時代の宇宙戦争に関しては、韓国が主導権握ると宣言したので、これに違背なきようよろしくおねがいします。
880マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 11:00:10 ID:YfpUDTpg
宇宙で戦争起こすと宣言したのか。安保理行きだな。
881マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 11:00:41 ID:6tT4KILs
【社説】羅老号の失敗、徹底した原因解明を(上)(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20091106000028
ttp://www.chosunonline.com/news/20091106000029
(前略)
> 今韓国に必要なことも、「外国ができることなら、韓国にもできる」という信念だ。

> 現在、米航空宇宙局(NASA)は金融危機に伴う予算不足の影響で、海外との共同開発を拡大しようとしている。
> 世界で最も排他的な米国の航空宇宙技術を手にすることのできる小さなチャンスが、目の前に現れたのだ。
> 韓国としては絶対に逃すことのできないチャンスだ。


「韓国にもできる」つった尻からヨソの技術盗む皮算用かよw
ニダーさんの理屈は相変わらず斜め上だな。
882マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 11:10:35 ID:2B5dhzrA
ロケットの自力発射も出来ないのに宇宙開発とか、挙げ句に宇宙戦争とか、韓国はゲームオタクかよ。

宇宙戦争って、どこと戦争すんだ?
883マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 11:34:36 ID:ew260i1l
>>882
仲間割れ
884セクハラ自重:2009/11/06(金) 11:38:01 ID:cQ1MTwdY
>>882
イルボンでそw
885マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 12:05:24 ID:Z8QBdbQm
>>881
その記事読ませて貰った。

> 韓国とロシアで交わされた宇宙ロケット開発に関する契約書の内容によると、羅老号と同じロ
>ケットを今後さらに2回打ち上げることができるが、もし失敗した場合には、追加の資金負担な
>しにもう1度打ち上げることができることになっている。

この段、なんか以前から云われていたのより一回多いような気がするのだがどうなんだろう。
886マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 12:10:14 ID:K/fTN9Bf
韓国人が数字を口にした時は、裏が取れるまで信じないのが鉄則
887マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 12:57:25 ID:c+67hYl1
>>886
>韓国人が数字を口にした時は、裏が取れるまで信じないのが鉄則

契約書をハングルに翻訳した段階で、論理不明瞭になる悪寒。
888マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 14:03:27 ID:VTzByjTo
論理不明瞭でもゴリ押しする方に

つ500won
889マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 14:04:00 ID:uFf8GtcL
日本のペンシルロケットは、1400年代の韓国の世界初の多段式ロケット「神機箭」に触発されて作った。
890マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 14:37:20 ID:9m2fHMjx
>>885
>もし失敗した場合には、追加の資金負担なしにもう1度打ち上げることができることになっている。

しかも「失敗したら無条件でもう一発オマケ」じゃなくて、「ロシア側の開発した部分の不良箇所が元で
失敗した場合は・・」という契約条項だったはず。

でないと、韓国側がフェアリングの分離失敗の原因究明にこれほど目の色を変えるはずが無いんだし。

仮にロシア製の一段目が燃焼中に過大な異常振動を発生させロケット先端部分のフェアリング結合部分の
爆発ボルトに悪影響を与えた事が立証されれば、衛星打ち上げ失敗の責任を一段目を製作したロシア企業
に押し付けられてタダでもう一発ゲットできるものの、爆発ボルトの作動不良が一段目とは何ら関係が
無かったらタダでさえ少ない打ち上げの機会を確実に減らす羽目になりますし。
891マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 15:19:57 ID:6QtiXOLK
>>888
日本以外には使えないし
つかそれが通ると思わせたのは日本の責任かも
892マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 18:53:18 ID:WTAOHlUz
>>890
そうじゃないだろう。
フェアリングに問題があったことは韓国側は認識している。
今問題になっているのは、フェアリングのどの部分が問題だったかに絞られている。
にもかかわらず、一発おまけを主張しているということは、
ロケット全体が失敗すればタダで打ち上げを目論んでいるんだよ。

>ロシア側の開発した部分の不良箇所が元で失敗した場合は

そんな具体的な契約条項ではなかったんだろ。任務を達成しえないときに、もう一基おまけてな感じ。
韓国側がそこを過大解釈して突いているんだよ。
893マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 19:47:16 ID:9htisNpZ
市町村職員共済組合の助成制度、元代表理事も不正利用
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090314/KT090313FTI090020000022.htm

>不正利用を主導したのは、1996−04年に同組合理事、96−2000年には代表理事も務めた中村良雄・県地方自治研究センター理事長。
>民間団体は、長野市でほぼ毎年長野公演を行っている在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の金剛山歌劇団(東京)で、元代表理事が仲介し、
>少なくとも06−08年、組合員が助成制度を利用できる長野市のホテル「サンパルテ山王」に宿泊した。
894マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 21:23:27 ID:X1EUfgOB
>>885
韓国語版には‘さらに’2回打ち上げるとは書いてないぞ。
2回発射すると書いてあるだけだ。
たぶん>>881の朝鮮日報日本語版の翻訳する係の人が誤訳したんだろうな。

韓国語原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/11/05/2009110501738.html

excite機械翻訳
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.chosun.com%2Fsite%2Fdata%2Fhtml_dir%2F2009%2F11%2F05%2F2009110501738.html&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

한·러 우주발사체 개발 계약에 따르면 나로호와 같은 로켓을 2회 발사하되
실패가 있을 경우 무료로 한번 더 발사하게 돼 있다.

韓・露宇宙発射体開発契約によれば私でホのようなロケットを2回発射するものの
失敗がある場合無料でもう一度発射することになっている。


# 「私でホ」というのは‘나로호’<ナロ号>のこと。ときどき文章の流れによって、「ナロホ」が「私でホ」と訳されるケースあり。
895マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 21:30:09 ID:GXCL4+qG
当初誰か言ってた程、簡単には済まないなww ま、ロシアとチョンの
契約が杜撰な内容であったからじゃねww ロシア側にしてみれば、
失敗というのはロシア側担当の一段目エンジンを原因とした場合、の
つもりな訳だろなw。が、チョン側はフェアリング離脱失敗はチョン側の
ミス、と認識してるものの、それが爆薬か機械的欠陥かは判明しないし、
わざわざ科学大国wアメリカでさえフェアリング失敗の原因が解明でき
ない事実を出しw、一段目ロケットの振動が云々....で原因不明
としたいのだなw おまけにフェアリング離脱失敗が原因だとしても
ロシア側には総括的管理責任があるとかなんとかw難癖をつけて
どうしてももう一機無料で造らせたいようだなww
でこの先、NASAの予算が欠乏してるからそこにつけ込んで、札束の
力で技術獲得しようwとゆうチョンらしい結論なんだなw アフォ。
896マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 21:36:18 ID:X1EUfgOB
>>895
朝鮮日報の記者の主張が韓国全体の主張でもないけどな。
897マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 21:38:47 ID:6ho9EIgI
どちらにせよロシアが無料の再発射を拒否した場合韓国には
打つ手無い訳だし。
国際司法裁判所に訴える訳にもいかないし。
898マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 21:44:26 ID:6QtiXOLK
ロシア>よろしい戦争しよう、米中は不介入の意思をもらっている
899マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 22:03:21 ID:gbl6KgqO
しかしなあ、そんな喧嘩腰で「もう一回タダで打ち上げるニダ!」なんていったら、ロシアが
どんな手抜きな打ち上げさせられるか分かったもんじゃないような気がするんだが・・・
900マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 22:19:22 ID:AA6Gzhv1
>>899
手抜きして失敗したら、もう1回打上げなきゃならなくなって、それこそ韓国の思う壺。
本気を出したアンガラはフェアリング付けたままでも、韓国製の2段目が点火しなくても、
2段目から上をまとめて衛星軌道に載せちゃうよ。。
901マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 22:38:41 ID:vHAwbd5B
>>900
>2段目から上をまとめて衛星軌道に載せちゃうよ。。
そんなことをしたら、軌道高度からして3年で落下。
「2012年の天からの大災厄」が実現してしまう、かも。
902マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 22:43:41 ID:Yb96XtAx
どんなロシア驚異のメカニズムをもってしても単段のケロシンロケットで衛星軌道に投入なんて出来はしない。
903マンセー名無しさん:2009/11/06(金) 23:56:39 ID:48l58uVi
2段目を切り離した瞬間に謎のデブリが直撃するだけだろ。
宇宙は謎に包まれているw
904マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 09:29:55 ID:6FMDkscO
韓国独自の海洋気象衛星、来年3月打ち上げへ(朝鮮日報)

 教育科学技術部は6日、海洋気象衛星を来年3月末に打ち上げる、と発表した。同衛星は向こう7年間、
高度3万6000キロの静止軌道上で、韓半島(朝鮮半島)周辺の海洋や気象の観測を24時間行う。
 同衛星は当初、今年末に打ち上げる予定だったが、衛星に搭載する海洋観測機器や、宇宙から地上へ
データを送る機器に異常が見つかったため、打ち上げが延期されていた。

 衛星の打ち上げに成功すれば、韓国は独自の気象衛星を運用する、世界で7番目の国となる。
 現在、気象衛星の組み立ては完了しており、今月中にフランス・トゥールーズのEADSアストリウム社へ
移され、最終的な性能試験を経て、来年3月に南米のフランス領ギアナにある宇宙センターから打ち上げ
られる予定。

http://www.chosunonline.com/news/20091107000003
905マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 09:39:57 ID:VJQxuVjU
>>900
>手抜きして失敗したら、もう1回打上げなきゃならなくなって、それこそ韓国の思う壺。

そんな条件はないぞ。
一回は打ち上げを増やすと言っているが、そこからさらに回数を増やすという条件はない。
906マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 10:30:29 ID:g05bPaYN
わざとその場で爆発させる。
907マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 12:02:06 ID:8R0zuH+v
まあ、落とし所としては、2億ドルで2回の打ち上げ+失敗時のオプション1回だったのを
1回目の失敗は失敗だけど原因は韓国側だから、オプション1回は格安で有償(5000万ドルとか)かね。
908マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 13:45:10 ID:qUubhPVk
フランスが開発した。
韓国が組み立てた。
ESAが打ち上げた。
 
3行で終わりだ!
909マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 15:10:50 ID:Ls5tE169
>>908
>韓国が組み立てた。
韓国で最終組み立てした。
テクニシャン・エンジニアは全員、フランス人だろ?

総監督・総監督補佐・韓国式記録員などが、韓国の仕事。
もちろん、プロマネはフランス。言語はフランス語で仕事。
910而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/07(土) 16:05:06 ID:8sv8z44N
そろそろイルボン極悪軍事衛星打ち上げだろう。
種子島の発射台にセットされたイルボン花火を写真撮ってυせよ!
911而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/07(土) 16:06:08 ID:8sv8z44N
ペアリングなんて宇宙戦争時代になったらいらないのだからわざわざ躍起に開発する必要ない。
912マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 16:34:59 ID:Ls5tE169
>>911
>ペアリング
宇宙用モーターでは使います。
913マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 16:39:42 ID:r2kv+cEH
>911-912
先生質問!
なんで宇宙開発にペアの指輪が必要なんですか?
フェアリングやベアリングならわかるのですが。
914マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 16:43:06 ID:lXdquq5Q
アレだ、きっと多分、ブルートゥースで通信してるんだよ!
915マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 16:45:00 ID:hw1JXkPo
半島の方はfとpの発音の区別ができない。
perfectはパペクトに、fantasyはパンタジーになる。
916マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 18:45:58 ID:0SItyKUx
宇宙のパンタジー アース・ウィンド&パイアー
http://www.youtube.com/watch?v=-koQFoMTciU
917マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 18:55:26 ID:gmmxpUb2
>>915
perfect、fantasy

韓国は、
퍼펙트 (papektu)、판타지(pantaji)

日本は
パーフェクト (paafecuto)、ファンタジー (fantajii)
918マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 18:58:42 ID:rp3Sk5JW
>>904
東アジア地域を網羅する静止衛星の軌道は非常に混雑しており、もともと韓国なぞに割り振る余裕はなかった
のだが、韓国が強引な姿勢で日本が確保していた軌道を強奪した件。
919マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 19:40:38 ID:pBPJ49CP
【西暦2×××年】
我が偉大なる大韓民国は、ロシアの全面協力により、ついに有人ロケットを、周回軌道に乗せることに成功した。
その衛星には、2人の飛行士の他に1匹の犬がお供していたのであった。
CNN「有人飛行の前に、実験動物を打ち上げる事は、有ったがなぜ犬を一緒に打ち上げたのですか」
宇宙飛行士「(きっぱりと)宇宙食に決まっているニダ」
CNN「・・・(絶句!)」
920マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 20:31:27 ID:x98m/g4k
>>919
御供してあったのか・・・さすが。
921而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/07(土) 21:36:11 ID:8sv8z44N
軍事的衛星話題を逃げるために揚げ足取りでスレ流し乙。
922917:2009/11/07(土) 21:53:29 ID:gmmxpUb2
どうでもいいことだが
ちと訂正

韓国ではparfectのことをpapektuではなくpopektuだ。

フェアリングは機械翻訳だとペアリングと表示されるが
韓国の発音では、フェアリングのことを페어링 peoring ペオリングと言うんだとさ。
페아링 pearingペアリングではない。
923マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 22:07:33 ID:6FMDkscO
>>918
そもそも東アジアでは既に日本と中国が静止軌道上で気象衛星を運用しているんだから、
経度が近く日中の衛星に挟まれた韓国が気象衛星を持とうとするのは無駄以外の何物でも
無いんですけどねぇ。

EUやロシアやインドはまだ互いの位置が離れているから自前の静止気象衛星を持つ意味は
あるんですが。
924マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 22:58:42 ID:x98m/g4k
>>904
何日・・・いや何時間正常稼動するんだろうか。
制御不能に陥って問題起こさなきゃいい
925マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 01:11:29 ID:163Xs9N8
>>923
それ以上に、予報と希望の区別もつかないような台風進路予報を出すような機関がまともな衛星画像解析ができると思うか?
926而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/08(日) 01:57:01 ID:YuRevrPJ
>>922
韓国読みをそのまま買いたらもはや日本には何を指してるか解らなくなるだろw
たとえばイルボヌン大好きなハンリュゥでも、韓国読みは本当はハルリュだが、ハルリュと書いたら何?てなるw
927マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 02:04:50 ID:4ASECS9y
>>926
軍事衛星とやらが嫌なら止めて見な
どーせ日本が何しようが止める力が無い国じゃないのw
928マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 02:04:57 ID:d7r63tA2
>>926
> たとえばイルボヌン大好きなハンリュゥでも、韓国読みは本当はハルリュだが、ハルリュと書いたら何?てなるw

あれはただの日本語。
日本で日本人が漢字を読むのに、韓国読みされると思う方がおかしい。
929而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/08(日) 02:52:25 ID:YuRevrPJ
>>927
舐めてると、呪いテキメンで失敗になるぞ。
そういつもうまくいくと思うなよ!
ロケットの軌道なんか呪いで簡単にクネクネ変わるんだぞ
930而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/08(日) 03:02:25 ID:YuRevrPJ
>>928
何も知らないのだな。
漢字の読み方はなにも日本人が決めてるわけではない。
日本人決めたのは訓読みだけで、漢字にはそれ以外に
「呉音」「漢音」「唐音」「韓音」という日本人以外の力で決まる読み方を強いられる。
日本人が漢字の読み方を決めてるなんて考えていたらおこがましい。
931マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 03:05:02 ID:Xo7U6zkW
韓音?
異音オカラつーのと同じか?
932マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 03:20:36 ID:d7r63tA2
>>930
"漢字" "呉音" の検索結果 約 69,100 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
"漢字" "漢音" の検索結果 約 95,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
"漢字" "唐音" の検索結果 約 12,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
"漢字" "韓音" の検索結果 約 410 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

韓音は日本に伝来しなかったようだなw
933マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 03:25:57 ID:4ASECS9y
>>929
>呪いで簡単にクネクネ変わる

それが韓国の宇宙開発レベルですね、解りましたwwww
934マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 03:44:22 ID:f6+p6XrJ
やっぱり白丁の恨で羅老号は‥‥‥。w
935マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 07:52:20 ID:K4jiTQDq
ロシアは前の時みたいに、いらないヘリとか戦車を倉庫から出してきて、
羅老号の代わりにどうぞみたいな形にするに違いない(w
936而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/08(日) 08:29:09 ID:YuRevrPJ
イルボンもいらない90式を倉庫からだして韓国に提供するといいよ。軽い新型のができたから鈍重な90式はイラナイだろ。
金がかかって困るF2もいらんだろ。
937マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 08:33:12 ID:f6+p6XrJ
五月蝿い白丁!
いちいち日本からくりくりするんじゃない、乞食が!
938而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/08(日) 08:42:03 ID:YuRevrPJ
日曜の朝からイライラする。
イルボンは資源のない小国のくせに、モノを大切にしなさすぎる。
新型ロケットにも夢や希望を感じさせる名前も付けずにぶっ放す、
宇宙船も無機質なコードネームしか与えず使い捨てる、
国民の血税の浪費といわざるえない。
それに比べて韓国はモノに対する愛着や気合いの入れ方が違う。
ロケットも数発の限度をもうけて大事に打ち上げる。
軍艦もたくさん作らずに一隻を最高の偉人の名を付けて大事にする。
そのへんの田舎の地名をつけるなんざ有り得ない。

この隔たりは10年後100年後におおきな差となるだろうな。
939マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 08:59:51 ID:f6+p6XrJ
やだねえこの白丁は。
そんなに誇らしい母国に戻らず、日本に必死に寄生。
小国らしい日本語しか出来ずに、母国語はパンチョッパリと判るか、出来ないのに。w

韓国に物への愛着が有れば、稼働率が6割以下のKF-16とかどう言い訳するんだか、この白丁。w

機械の名前に付いてくさして、白丁モード丸出しだな。w
940マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 09:06:36 ID:gy5SrSiz
>>939
お前の日本語もおかしいぜよ、
941マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 09:18:11 ID:AAVpTzZU
>>926
ただしい「韓流」の韓国での発音ははハッリュ(hallyu)。

「ハルリュ」 (haruryu)なんてのは母音と子音を分離できないカナで無理を強いた表記法だな。
942マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 11:01:11 ID:n1jSAB9H
>>938
お前は携帯やTVに一々名前付けたりするのか?w
日本にとってロケットは実用段階に入った「道具」なんだよ
韓国みたいな「世紀の大事業」じゃない
943マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 12:35:17 ID:mJ2Z+Gbc
はんりゅうのりゅう部分は日本語だろ
「韓」だけの読み方ならハンになるんじゃないの
944マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 12:43:36 ID:BmafGJip
日本人はもう少し残忍になったほうがいい。
日本人は残酷で冷酷だって反日の連中は言ってるよね?
だったらその通りに反日の連中に対して残忍で冷酷になったほうがいい。
945マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 12:46:22 ID:Akf1Yvhy
>>943
한(ハン)単独でならそうだが、
hanのあとに続く音によって舌側音化でnがrに変わったりする。

たとえば、ナロ宇宙センターがある全羅南道の音で言うと
「全」は通常Chon, 前に語がある時はJonの発音だが
전라남도 (全羅南道) ChonRaNamDo→ChorRaNamDoとchorと変わる。
946いやはや ◆HeNTAIcUzk :2009/11/08(日) 12:51:01 ID:1wH8ShQ2
音便がどうした?

そんなの、どこの言語にもあって当たり前だろ?

つか、漢字圏なのに無理にあっちの読みに合わせるからそうなるんだってのw

漢字圏では、漢字の読みはその国に任せられてるってだけの話。

ああ、そういや、どこぞの国は、漢字文化圏なのに漢字が読めないんだったな?w
で、こっちにあっちの読みを押し付けてる、とw

馬鹿どもに付き合うから、そうなるんだってのw
947マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 13:08:21 ID:Eu+JVO5L
>>943

韓流 をハングル表記すると han ryu 。
でも、韓国語では n-r と子音が続く時は r-r と発音するので harryu になる。

(ちなみに、ハングルのローマ字表記では r と l の区別はなく、ローマ字表記時は
音韻変化の結果に従うので harryu もしくは hallyu となる)


まとめ

漢字表記 韓流
ハングル表記 han ryu
実際の発音(=ローマ字表記) harryu もしくは hallyu

そもそも「韓流」って言葉は台湾生まれ、それが中国や日本で使われ
韓国へも伝わって行った。
だから、「韓流」の「正しい韓国読み」ってのはある意味間違いで、
「韓流」の韓国での読み(方言)ってのが正解。
(だって、言葉が生まれたのは台湾なんだから)
948マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 13:14:11 ID:d7r63tA2
>>938
> それに比べて韓国はモノに対する愛着や気合いの入れ方が違う。

そう思ってるなら、ロケットも出来合の買い物で済まさずに、自分で作れよ。
国民だって、その方が喜ぶだろうに。
949マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 13:45:44 ID:4ASECS9y
>韓国はモノに対する愛着や気合いの入れ方が違う。

莫大な金をかけて失敗させて海に沈める事が韓国の愛ですね解りますw
950マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 14:18:00 ID:M+DX9oAd
日本は衛星や探査機には名前をつけている。
この方が愛着がわくと俺も思う。
今後も和名でいってほしい。

だがロケットのようにビジネスに使えるものは、
外国人にも覚えやすい横文字の方がいいと思う。

951マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 14:23:09 ID:wAHHsvGf
而韓華萌宙より947さん達のほうが
韓国や韓国語について詳しそうだな、まだ。

>>949
愛か・・・

>>950
俺もそう思う。
自動車なんか特にそうだよね。

KSLV-1の韓国名のような羅老 [ナロ]なんてチャチな地名なんぞつけられちゃかっこ悪すぎる。
いくらなんでもナロは情けないわ。ナロはないだろ・・・
952マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 14:27:31 ID:qzEqrB01
アスナロ小僧を想起するものなり
「明日はイルポンになろう、明日はイルポンになろう・・・」
953マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 14:29:14 ID:x6tUBy5q
>>936
> イルボンもいらない90式を倉庫からだして韓国に提供するといいよ。軽い新型のができたから鈍重な90式はイラナイだろ。

そんなにXK-2が信用できないのかよ。
954而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/08(日) 16:16:48 ID:YuRevrPJ
90式みたいな重戦車は大陸でこそ活躍する。
島国では軽くてちょこまか動き展開が容易で撃破能力が大きい重砲中戦車が適任。
それから韓国の軍事兵器の稼働率が悪いのは中国から砂が大量にまきちらかすからだ。
悪いのは中国だ!
自慢のイルボンミサイルロケットだってジンバルに砂がかんだらどうなるやらわからんぞ!
955マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 16:21:36 ID:Zqi43Grq
>>954
> 90式みたいな重戦車は大陸でこそ活躍する。

じゃあ、韓国には不要じゃねーか。日本より平地が少ないくせに。
それとも本気で「大陸で」使う気かw
956マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 16:22:41 ID:ufjpXKBf
일본 미사일 로켓 <<Irbon Misair Rokes>>がどうしたって?
957マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 16:23:37 ID:gn+AkL0i
>>938
単に韓国は金が無いだけでしょう。
使い捨ての物には名前を付けないが人工衛星や宇宙探査機には
ちゃんとした名前が付いている。
日本で最初に打ち上げた人工衛星の名前は「おおすみ」。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/ohsumi.shtml
958マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 16:30:44 ID:pJ+VCdm6
>>938
>イルボンは資源のない小国のくせに、モノを大切にしなさすぎる。
>新型ロケットにも夢や希望を感じさせる名前も付けずにぶっ放す、
>宇宙船も無機質なコードネームしか与えず使い捨てる、
>国民の血税の浪費といわざるえない。
>それに比べて韓国はモノに対する愛着や気合いの入れ方が違う。
グックはそのイルボンよりも資源も国土も狭いのに、
モノを大切にしなさ過ぎ!
その証拠にグックから出た大量の産業廃棄物が海に流れ出し
日本海沿岸の各地に漂着ゴミとして流れ着く。
トンだモノに対する愛着と気合の入れ方だ!
959マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 16:30:45 ID:vrgtNY6+

> 90式みたいな重戦車は大陸でこそ活躍する。
南朝鮮は大陸の出っ張りの端っこで大陸に接していませんよ?
朝鮮統一後は中国を侵略するんですか?

> それから韓国の軍事兵器の稼働率が悪いのは中国から砂が大量にまきちらかすからだ。
> 悪いのは中国だ!
悪いのは中国だとして、そんな環境でも稼動するシステムを構築出来ていないと、
中国侵略どころか対北の国防すらおぼつかないですよ?

> 自慢のイルボンミサイルロケットだってジンバルに砂がかんだらどうなるやらわからんぞ!
とりあえず今の日本は専守防衛ですからそんな環境で使用する事は無いわな。
その環境で日本の兵器が使用される事態の方を心配したほうが良くないか?
960マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 16:32:50 ID:XcP1+KRl
90式戦車が、まだ開発中だった頃、軍事評論家のもっぱらの噂では制式名88式説が濃厚だったんだよね
開発が遅れて、よかったよ
どこかの戦車と、危うく間違えれるところだった
961マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 16:36:12 ID:Eu+JVO5L
>>959
>悪いのは中国だとして、そんな環境でも稼動するシステムを構築出来ていないと

KTXの座席すらライセンス契約の関係で勝手に変えられなかった国に
何が出来るって言うんですか (^^;
962マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 17:23:15 ID:EVP083Sb
>>954
大陸打通を再びやれというのか。
あんなもんは一度鮮やかにやってみせれば良い。
同じ泥沼を何回も繰り返すアメリカみたな戦争馬鹿になってはいけない。
963マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 17:25:10 ID:EVP083Sb
>>959
>> 自慢のイルボンミサイルロケットだってジンバルに砂がかんだらどうなるやらわからんぞ!
>とりあえず今の日本は専守防衛ですからそんな環境で使用する事は無いわな。

ヤキマでは別に異常なかったみたいだけどね。あそこも砂漠みたいなもんだし。
964而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/11/08(日) 19:34:01 ID:YuRevrPJ
イルボンはバカだな。韓国は宇宙戦争時代にイニシャティブとると何回言えばわかるんだな?
965マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 19:39:53 ID:vrgtNY6+
根拠が無くても言うだけなら何回でも言える。
自前のロケット技術がろくにないのに、どうやってイニシャティブとるのか
その根拠を説明してくれたまえ。
966マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 19:42:45 ID:Xo7U6zkW
ウリの脳内をエスパー汁!と言いそうだが・・・。
967マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 19:47:08 ID:ufjpXKBf
>>964
韓国語/ハングルでのイニシアティブ이니셔티브の発音は [inishotibu]イニショティブだね。
968マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 19:58:57 ID:4ASECS9y
>>964
んじゃ、日本の軍事衛星とやらが嫌なら止めて見なって
どーせ日本が何しようが止める力が無い国じゃないのw

例によって呪いでイニシャティブでもとるのかネ?
969出先から変態さん:2009/11/08(日) 20:20:23 ID:Z78dKQ+O
ところで、

イニシャティブ

って、なに?
ハムナプトラに出て来るエジプトの魔法使い?
970マンセー名無しさん:2009/11/08(日) 21:56:20 ID:163Xs9N8
> 自慢のイルボンミサイルロケットだってジンバルに砂がかんだらどうなるやらわからんぞ!
 まともに外洋(冬の日本海)で運用できない軍艦持っているところには言われたくないわ

 下手したら海保の巡視船以下じゃないの(日本の海保は異常なほどの重武装)
971RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2009/11/08(日) 21:59:03 ID:FIOLXbMK
なんだ、また懲りずの恥晒しにきたのか
痛い国は・・・
972マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 02:06:09 ID:PP9cOXG8
> イルボンはバカだな。韓国は宇宙戦争時代にイニシャティブとると何回言えばわかるんだな?

どうせ半万年後の話だろ?
多分その頃には人類は地球に居ないよ。地球が無事なら貴重な自然環境として
世界(宇宙?)遺産に指定され、人類や知的生命体の立ち入りは規制されるだろう。
朝鮮人は原住生物の一種として保護されているかもしれんがな。
973マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 09:03:57 ID:ZkIybNXL
>>972
5000年後は普通に軌道エレベーターはできてるだろうし。
というか軌道エレベーターは今世紀中にできる可能性がかなりあるしなあ。
974マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 09:06:28 ID:0/I9UWFw
そもそも宇宙戦争時代って何の略?
975マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 09:13:51 ID:ZkIybNXL
StarWarsのことじゃないの?
人工衛星を自力で一つも打ち上げたことのない韓国がなんで
そんなことをいうのか理解不能だけど。
976マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 09:27:27 ID:syjaVY7v
>>975
元と一緒になって日本に侵攻し、日本と一緒になって中国を攻撃し
米国と一緒になってベトナムを蹂躙した国でっせ。

今度は、金欠のNASAに乗っかろうって魂胆です。
977マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 10:32:47 ID:ZU27Tbu/
>>976
韓国KARIの予算はJAXA予算の七分の一、NASAの数十分の一といったところでしょう。
そのKARIの予算の一部から資金を提供するとして、NASAにとっては雀の涙にしかならん。
乗っかられるNASAには何の魅力もないと思うが。
978マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 10:37:20 ID:nk3yvqaW
>>977
やらずぶったくり志願は韓国のいつもの行動だからな。
当人達はそう思ってないっていうか、自己過大評価と
ありもしない義務を相手が履行すべきだと思っているけど。
979マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 10:38:40 ID:syjaVY7v
>>977

でも >>881 みたいな事言ってますが (笑
980マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 10:52:38 ID:ZU27Tbu/
>>979
朝鮮日報の意見は、韓国の世論からズレていることが多々ある。例えば


・朝鮮日報の意見は、「漢字はいいぞ。漢字を復活させましょう。」
・世論の大半は
「漢字復活には反対。百歩譲って、学校で限定的に教えるだけならまだ可、
しかし日常、漢字ハングル交じり文を採用するのは絶対駄目だ。」


・朝鮮日報は、「今回の羅老号は半分の成功などではない。ごまかすな。失敗は失敗だ。」
・世論の大半は
「半分の成功ということでいいんじゃない」
とぬるい雰囲気。
981マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 10:53:46 ID:5uZZy/Cj
ところで天文・気象板に盛大に誤爆スレを建てた奴は謝罪と賠償を
982マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 10:54:39 ID:CNUth/27
>>981
何それ詳しくw
983マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 10:56:32 ID:5uZZy/Cj
984マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 11:01:30 ID:CNUth/27
天文・気象
http://science6.2ch.net/sky/

ここにたてちゃたのかあ。これはまた派手な誤爆だなあ。
985マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 11:04:32 ID:ZU27Tbu/
誤爆かもしれないし、わざとかもしれない。
986マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 18:38:10 ID:GgIrLo9S
>>980
朝鮮日報の特配員は日本に住んでいて子供も日本の学校に通っているからね。
竹島以外はまともな記事書く。
987マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 20:01:51 ID:7bHkcIQi
>>985
>誤爆かもしれないし、わざとかもしれない。

ハングル板から出て行け? と言うこと??
韓国の宇宙開発は、技術や科学ではなく、
文化論・国民性論議が主な話題なので学問・文系・ハングル板が妥当ですね。
988湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2009/11/09(月) 21:14:27 ID:yiXCx/D4
探査機「はやぶさ」帰還ピンチ、エンジン1台停止
ttp://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091109-OYT1T00774.htm?from=main3

がんばれ!

989ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/11/09(月) 21:18:33 ID:dOuiDn6t
>>988
うわあああ

990ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/11/09(月) 21:20:58 ID:dOuiDn6t
>>988
小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について
ttp://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091109_hayabusa_j.html

 小惑星探査機「はやぶさ」は平成22年6月の地球帰還に向けて、第2期軌道変換を実施中でしたが、11月4日(水)
(日本時間)に、作動していた主たるイオンエンジン1基(スラスタD)の中和器の劣化による電圧上昇により、自動
停止していることが確認されました。以降、同スラスタの調査及び復旧を試みてきましたが、現時点では、まだ
再起動に至っておりません。

 JAXAでは、現在、探査機の状況を確認するとともに、地球への帰還に向けた対策について検討を進めています。
検討結果がまとまり次第、あらためてお知らせいたします。


【注】「はやぶさ」は主推進装置として4台のイオンエンジン(スラスタA〜D)を搭載しており、各スラスタの状態は
以下のとおりです。第2期軌道変換ではスラスタC,Dの2基で地球への帰還を計画しておりました。

    * スラスタA:打上げ直後に動作不安定等があったため、運用を休止中。
    * スラスタB:中和器の劣化による電圧上昇があり、運用を休止中。
             (平成19年4月以降)
    * スラスタC、D:それぞれ中和器の劣化による電圧上昇の傾向が生じている。
               なお、スラスタCについては現在停止中であるが、稼動することは確認している。
991マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 21:59:58 ID:dFdTrJsH
これまでも嫌になるくらいのトラブルにぶつかって、それを克服してここまでやってきたんだ...
頼むからなんとか・・・
992マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 22:36:00 ID:5uZZy/Cj
A,Bって使おうと思えば使えるの?
それとももう完全にアウト?
残り1つじゃ厳しいよな。
993マンセー名無しさん:2009/11/09(月) 23:10:01 ID:73dnd6TH
●持ちだけどテンプレは1から4までの丸コピでいいの?
994ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2009/11/09(月) 23:19:40 ID:dOuiDn6t
>>992
読売の
>劣化や動作不安定などの理由で、動かしていなかったエンジン2台についても再起動を試みたが、動かなかったという。
という記事にあります「エンジン2台」がスラスタA・Bであるとすれば、
と言いますか文脈はそう読めますが、多分使用不能なのでしょう。
995マンセー名無しさん:2009/11/10(火) 00:00:39 ID:73dnd6TH
次スレ
日韓宇宙開発事情Part55
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1257778748/
996マンセー名無しさん:2009/11/10(火) 03:26:17 ID:K38zay4j
こうなったら、ちょっと俺が行って押してくるか
997マンセー名無しさん:2009/11/10(火) 03:53:20 ID:RRUMygwc
地球に向けておりゃーーって押してあげたい・・・
998マンセー名無しさん:2009/11/10(火) 09:38:45 ID:Lcd3t0Kv
うーん、あと半年というところで・・・・・・頑張れ!!
999<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :2009/11/10(火) 10:28:46 ID:IrBHUO8j
夜勤明け…

最近天気がいいから夜空が綺麗。

あれがデネブ、アルタイル、ベガ…
って、わかんねぇや。

で、銀河鉄道999
ゲット
1000マンセー名無しさん:2009/11/10(火) 10:36:52 ID:cxfeoS4B
1000ならハヤブサ回収衛星打ち上げ
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/