貧国弱兵論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
君は知っているか?yasoshima氏の貧国弱兵論を。

『美味しい肉が逃げ回るより、不味い肉が動かない方が生存性が高い場合もある』
http://soutokufu.s145.xrea.com/index.php?yasoshima%2F%C9%CF%B9%F1%BC%E5%CA%BC%CF%C0

翻訳掲示板の論争から生み出された貧国弱兵論で古代より繰り返されてきた韓国朝鮮のシデカシは改名されていた。
…あれはわざとだった。目から鱗が落ちました。
2マンセー名無しさん:2009/08/15(土) 09:14:52 ID:5M8f/wvk
2ダ
3マンセー名無しさん:2009/08/15(土) 10:05:42 ID:o7t3j//q
糞塗れのゴミをリサイクルした先祖が憎いよ。
4マンセー名無しさん:2009/08/15(土) 12:34:52 ID:QzPSkQ6H
目から鱗が落ちる
貧すればトンスル作戦かよw
5マンセー名無しさん:2009/08/15(土) 12:50:46 ID:5itD+aFl
国土を荒れ果てさせて敵襲を退けようとするやり方はむこうの「歴史学者」たちは「焦土化作戦」と呼んで普通に指摘している
結局属国化されたが、高麗は元が進入してきたときなどはかなり大々的にやっている
遷都した江華島に大庭園を造成するため国中の木と石を持ってこさせるという国民疲弊策までやっている
この結果武臣政権は民心の離反を招いて崩壊し、結果論になるが高麗国王の権力が回復している
6マンセー名無しさん:2009/08/15(土) 13:00:17 ID:YCg8YLFz
>>5
それどころか「三光作戦」そのものじゃん。
日帝がしたことにしようと必死だけど中国国民党がやってたってバレて以降は存在そのものを否定ってあれ。
7マンセー名無しさん:2009/08/16(日) 16:44:46 ID:jg147dU1
こういうのが流行ってるの?
8マンセー名無しさん:2009/08/16(日) 16:50:16 ID:CGab95aB
つかそんなの歴史の常識。

清朝の搾取がひどかったので何やっても持ってがれるから
鉱山開発もしなかったほどです。今更何を言ってるのかw
9マンセー名無しさん:2009/08/16(日) 23:32:18 ID:FqzICRsE
常識?
10マンセー名無しさん:2009/08/17(月) 17:39:11 ID:LIIzj83I
>>9
バカの戯言
11マンセー名無しさん:2009/08/17(月) 18:25:59 ID:1alGHDaD
つかハングル板だよ?
昔は朝鮮の歴史に精通した人が大量にいたが最近は
レベルが落ちたかな?w
12マンセー名無しさん:2009/08/17(月) 19:27:36 ID:ibTQyvoX
>>1幾らなんでも意図して出来るレベルじゃないぞ。
焦土戦術で有名なロシアの場合、負け続け後退していったら、
敵が勝手に息切れを起こし倒せる状態になるだけで意図して行っているわけじゃない。
日露でクロパトキンが意図して後退戦術を使おうとしたが各司令官の理解が得られず失敗している。

韓国の場合は分裂気質の民族が共食いを続けていったら意図せず貧国弱兵になっただけじゃないのか。
13マンセー名無しさん:2009/08/17(月) 19:30:42 ID:CYG9AxsY
>>12
貴様の常識など通用すると思うのか?
14マンセー名無しさん:2009/08/17(月) 19:45:53 ID:ibTQyvoX
>>13
・武官と文官が対立し元の侵入を招いた高麗
・政争が止まず民族の地盤沈下を続けていた李氏朝鮮
・現在の南北朝鮮
貧国弱卒は民族の気質でそうなっただけだろ。
15マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 18:57:22 ID:Rxyg3Qv+
上っ面だけで理解したつもりになっているようだが。
誘い込みについての考察が甘いな。
16マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 19:19:48 ID:SH5qWGkx
引き込む度に人口大激減じゃ誘い込む意味が無い。
誘い込む度に瀕死の重症は狙ってやれるものじゃない。
17マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 19:26:30 ID:Rxyg3Qv+
>>16
ほら甘ちゃんの見立てはこんなもんだろう。
18マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 19:31:55 ID:sCvNA7ej
朝鮮のは、ロシアの後退戦法みたいな「戦争を始めてから引き込む」のではなく
「侵略する価値もない存在」でいることで、戦争になること自体を防ぐというのが
貧国弱兵論の要旨と見受けます。

ただ、近代以前に朝鮮に攻め込んでくる国ってものすごく限られますよね。中国、日本くらい?
で、中国と軍拡競争やっても絶対に勝てない。こんな環境だからこそあり得る論かも。
19マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 19:34:39 ID:Rxyg3Qv+
>>18
もう一つの要点である誘い込みの要素が欠落していますね。
20マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 19:45:30 ID:sCvNA7ej
>>19
本当に狙ってやっているなら、「誘い込んだら負け」ではないでしょうか?
誘い込むのではなく、忌避される。これが必要でしょう。
後退できる余地がロシアと比べれば無いに等しい朝鮮半島では普通の
意味での焦土戦術は現実的でないのは、実際に攻め込まれたらほぼ常時
ボロ負けという歴史が示していると思います。
21マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 19:54:30 ID:Rxyg3Qv+
>>20
近視的だな。
ではボロ勝ちした勢力はどうなったか?ボロ負けした半島がどうなったのか?
考えて見ればよい。
22六四六 ◆AUtW056hW. :2009/08/18(火) 19:58:53 ID:Yi9GeGvm
21世紀になっても未だに民族分断国家
23マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 21:04:28 ID:AZGtYujO
貧弱性に隠れた誘引性を見なかったり、
戦時だけ見て平時の情勢推移を見なかったり、
敵対勢力だけ見て強力勢力の消長を見なかったり。

それでは貧国弱兵論の1/2から1/8程しか美味しくいただくことが出来ない。
常識に囚われた挙げ句に敵に競争で打ち勝つことばかり考えていては駄目。
24マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 21:05:43 ID:SH5qWGkx
>>21
誘い込まれボロ勝ちした清は1912年まで続いている。
朝鮮防衛のため援軍を送った明は清勃興の隙を作り崩壊の要因を作った。
清の場合、日清関係無しに近いうちに崩れるしかなかったが、
朝鮮を藩国としていた清(朝鮮は清寄り)と、
緩衝国を欲し朝鮮の独立を望んでいた日本と戦争になり、
国の脆弱振りを見せ列強の食い物にされた。
近代化を善しとしない朝鮮王族に引き込まれた帝露は、
日本の工作で革命を誘発され爆弾を抱え込むことになった。
朝鮮地方を手にした日本は朝鮮開発に国庫を消耗させ、
成長が遅れ太平洋戦争勃発、米国に大敗。

朝鮮が味方になった勢力は尽く崩壊している。なんて疫病神・・・
25マンセー名無しさん:2009/08/18(火) 21:44:35 ID:SH5qWGkx
長生きする秘訣は朝鮮と敵対すること。
26マンセー名無しさん:2009/08/19(水) 18:14:49 ID:/32I4f99
>>25
いやちがうな。貧国弱兵論的には無関係であることがベスト。
27マンセー名無しさん:2009/08/19(水) 18:24:35 ID:/32I4f99
>>24
ボロ勝ちした清国にもメリットが無さそうだ。
むしろ利得を得ようとか政治的な指導力を発揮しようという細かい介入意思が無かったのが国が続いた理由に見えてくる。

敵対的に挑発されて遠征を強いられた隋、有効的に援軍として遠征を強いられた倭や唐や明や清、同じく唆されて動員を強いられた元や日本。
勝っても負けても、敵でも味方でも、好かれても嫌われても「危ない巻き込まれるぞ」とは至言だ。
28マンセー名無しさん:2009/08/19(水) 18:41:51 ID:SrZ8Jexw
高句麗は言語が韓国の直系の新羅とは別物で朝鮮とは違うっぽい。
高句麗語自体80ぐらいしか分かっておらず、
分っている言葉も正しいのかどうかも不明で何とも言えないとも言える。
高句麗は白に近い灰で朝鮮に含めるのはどうかと思う。
29マンセー名無しさん:2009/08/19(水) 21:05:20 ID:J/X03C0m
地理的には隣国から緩衝地帯となることを期待されているのに
政治的には隣国勢力同士が短絡衝突を誘発されて衰弱してしまうという罠。
30マンセー名無しさん:2009/08/19(水) 23:48:57 ID:SrZ8Jexw
>>29
米ソが巻き込まれた朝鮮人同士の権力争い(朝鮮戦争)で衰弱したのは朝鮮だけで、
どっちの陣営も衰退していないのだが、その辺はどう思う?
31マンセー名無しさん:2009/08/20(木) 09:02:19 ID:Zhuxypkm
>>80
でも高句麗を朝鮮史から外すと、軍事的栄光の大半も朝鮮史から消え去るから
韓国は抵抗するわけでして。
32マンセー名無しさん:2009/08/20(木) 14:54:21 ID:7AkQnqY1
>>30
少なくとも、くたびれ損で得るもの少ななしでは?
中共の人的被害は甚大だし、米は直接被害の他に韓国軍を作戦統制下に管理する立場を長く負うことになった。
ソ連は深入りしなかった分ましで、日本は貧国弱兵論の魔力を奇跡的に占領状態ゆえにかわしたどころか、主権回復と再軍備の芽が出た。
長期的には難民が来て色々ダメなところもあるがな。

朝鮮戦争に誘引された周辺覇権国で、特が損に勝った国ってある?
33マンセー名無しさん:2009/08/20(木) 18:21:56 ID:B350vj/X
>>32
得をしたと言えばソ連から援助を引出し易くなった金氏一族ぐらい。
確かに米ソ中どこも労力に見合った得はしていない。

上げるなら
朝鮮特需(買い叩かれ収益は出ない、納期はキツイで散々だったらしい)で信用を取れた日本
得と言えるかは微妙だが、国民党の残党を処理できた共産党
34マンセー名無しさん:2009/08/20(木) 22:00:28 ID:q02nd4oB
こっち見るなキモイ、の世界。
35マンセー名無しさん:2009/08/20(木) 23:44:47 ID:2QVyaB/A
しかし実際には古代から高句麗は何度か隋唐の侵攻を受けてるし、
660年には唐が百済を滅ぼして占領してるし
10世紀には契丹も北から進入して高麗は長城を築いて対抗してる。

「侵略する価値もない存在」と言うほど周辺国から見て経済格差があったかどうか。
36マンセー名無しさん:2009/08/21(金) 19:41:01 ID:vVC+Ftmf
>>35
高句麗は朝鮮かどうか残った言葉から判断すると、違うと言い切れないだけで、
朝鮮とは別の国である可能性が高い国。
高句麗を朝鮮に含めるのは証拠不十分で、ちょっと無理があるのじゃないか。

国の拡大は理屈で収まらない所もあるし、侵攻された理由が周囲から見て劣っていなかったからと判断し難い所もある。
モンゴルは貧困地域で領地としての旨みが殆ど無い欧州方面に勢力を拡大した。
契丹も北から進入したのは、中原に向かうより版図を伸ばすのが容易だったから侵攻したと見ることも出来る。
逆に高麗は周囲から見て劣った地域じゃなく攻めるだけの旨みが有ったのかもしれない。
37マンセー名無しさん:2009/08/23(日) 15:14:01 ID:qgd6dNNh
>>35馬鹿だよな?
38マンセー名無しさん:2009/08/23(日) 15:23:27 ID:ewbhjHsn
つか、中国って基本的に「中華思想のもと、あまり益がないような所でも威を見せるためとりあえず征服しようとしちゃう」っていう悪癖があるからなぁ。
もちろんあそこもバカじゃあないから何らかの利益はあったんだろうが、主目的は利益ではないような気がする
39マンセー名無しさん:2009/08/23(日) 17:16:49 ID:KJdZiUsp

宋攻略で背後で動かれると厄介、押えて置くか。


行動を起こす前に向こうから飛び込んで来た。
しかし、謀反、簒奪は誉められた物ではないので王に冊封するのに少し間を置こう。

清の場合
服従せよ→蛮族が何言っているニダ→虫けらが!!

清も明も利益とは関係ない気がする。
40マンセー名無しさん:2009/08/23(日) 19:00:47 ID:Um27rz7i
>>36
>契丹も北から進入したのは、中原に向かうより版図を伸ばすのが容易だったから侵攻したと見ることも出来る。
契丹は高麗が宋と結ぼうとしたからとりあえず潰すって感じ。背景は
渤海の滅亡だね。

高句麗は確かに別だけどね。当時中国北方では最強の国だし隋、唐にしてみれば
当然潰したいよな。高句麗滅亡後遺民達が朝鮮半島に大量にいたのは確かだが。
41マンセー名無しさん:2009/08/23(日) 19:11:51 ID:mDOECxDu
「侵略する価値もない存在にすれば侵略されないニダ!」という口実で両班が搾取してただけでそ。
その証拠に、日帝時代に有能な朝鮮人官吏が総督府雇用となると判ると、日帝に我も我もと
殺到し富国強兵策に乗ってる。
李朝時代だって対馬の外冦みたいに「侵略すれば儲かる」と踏んだ瞬間に侵攻って事例もあるし、
これは貧国弱兵論と対立するし。
#敵対の姿勢を示し攻撃したら、普通反撃される。
42マンセー名無しさん:2009/08/23(日) 22:48:10 ID:KJdZiUsp
目の前の餌に喰らい付く、その結果が貧国弱兵だったに過ぎないわけか。
43マンセー名無しさん:2009/08/24(月) 19:43:06 ID:kJoOuYld
>>41
他国を巻き込んで疲弊させるのも貧国弱兵論の一部、というか最大の要点だろ?
44マンセー名無しさん:2009/08/24(月) 20:24:00 ID:Y4TLwfxy
>>40
中国に大勢、朝鮮人が居るけど朝鮮は中国の領土か?
>>43
ド低脳な人間が国政を握るが貧国弱兵論の最大の要点じゃないのか。
45マンセー名無しさん:2009/08/24(月) 21:02:07 ID:wmR2yCNg
>>43
骨を斬らせて皮を断つんですね、わかります><
46マンセー名無しさん:2009/08/24(月) 21:25:09 ID:aFra3PgP
>>44
たまに賢かったり努力する奴もいるが、馬鹿がその反動を利用しする大崩壊の動力源にしか見えない。
47マンセー名無しさん:2009/08/24(月) 21:25:58 ID:aFra3PgP
>>45
朝鮮の骨と、隣国の皮、では皮がもったいない件。
48マンセー名無しさん:2009/08/24(月) 22:13:13 ID:Y4TLwfxy
結論、朝鮮の貧国弱兵は民族の習性でなっているだけで意図しているわけではない。
朝鮮は賢者より愚か者の方が生き残る事の好例。
49マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 08:36:13 ID:n83v8/ee
>>48
意図しない自然体で擦り寄ってきたり、挑発で誘引したり、本当に恐ろしい国です。
50マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 17:47:33 ID:jYAhNsZk
無意識のレベルで出来るから貧国弱兵の結果が出る。
51マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 21:17:08 ID:Y6ONVvpI
ま、義侠心に駆られて朝鮮はやれば出来る子なんて考えるアジア主義者逝ってヨシということで。
気兼ね無く踏み潰すのが最善手ですから。
52マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 21:46:23 ID:jYAhNsZk
>>51
中華と日本の闘技場が朝鮮半島、過去何度も朝鮮で日本と中華は矛を交えてきた。
日中で外交が拗れ戦争に発展した場合、お互い被害の出ない戦場の確保は重要だぞ。
53マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 22:25:36 ID:Y6ONVvpI
>>52
拗れるより動乱の結果で住み分けの常識が生まれたほうがマシ。
朝鮮が間に入るだけで共通理解が阻害されてきたのが繰り返されてきた歴史。
54マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 22:31:55 ID:TIFq41P2
朝鮮は黙って戦場を提供すればいいんだよ
55マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 22:38:29 ID:jYAhNsZk
>>53
それ中華に対し幻想を抱き過ぎ。多民族を強引に強権で纏めているのが中華。
中華内でも共通認識が不可能なのに他国間での理解は更に無理。
共通理解が不可能である以上、適度な被害で争える戦場は必須だと思う。
56マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 22:43:39 ID:DosJKS/q
 まあ相手がどのような国であれ緩衝国というのはないよりあった方がいいんだろうが、住んでる奴らが奴らだからなぁ
57マンセー名無しさん:2009/08/25(火) 23:01:36 ID:jYAhNsZk
>>56
だから戦場にしても罪悪感が沸きにくいだろ。
58マンセー名無しさん:2009/08/26(水) 19:01:34 ID:k7bFywGM
>>55
だから政権は相手が強ければ現実的な住み分けの判断をしているでしょ?
長城を築いたり漢が匈奴に降嫁させたり明が順義王を封じたり。
59マンセー名無しさん:2009/08/26(水) 21:56:41 ID:PmXVVha0
>>58
それで済めば、秀吉の朝鮮の役も日清戦争も起きないって。
60マンセー名無しさん:2009/08/27(木) 14:39:23 ID:RZikXs6B
>>59
え?なんで?
61マンセー名無しさん:2009/08/29(土) 12:33:50 ID:KotZnsJi
真に受けると沈黙さあ。
62マンセー名無しさん:2009/08/29(土) 13:06:58 ID:NXc+s5q8
>>56
何しろその緩衝国自身が日中に対して殴りかかろうとしてますからね
63マンセー名無しさん:2009/08/29(土) 13:11:56 ID:r9r6Zjw6
朝鮮の役は秀吉の面子、兵力消費、領土の分配の面が強く避けられないにしろ。
日清は、清が崩壊期で政庁にまともな判断を下せる人材が枯渇しているから無理か。
>>58
それに行くまでに鉄火を交えている。
相手に強さを測らせるのに鉄火を交える場所は必要。
64マンセー名無しさん:2009/08/29(土) 21:02:36 ID:P/uOnu0X
>>63
鉄火丼が美味いとなんなの?
65萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/08/29(土) 21:32:13 ID:TSqP1bEW
>>64
ウリは鉄火巻きのが好きです♪
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:41:46 ID:CEKskM5L
>>64
鉄火
1 真っ赤に焼けた鉄。やきがね。
2 刀剣と鉄砲。
3 弾丸を発射するときに出る火。銃火。

戦争の意味で使ったのだが、それぐらい解ってくれよ・・・。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:29:55 ID:s5/N6VYK
>>66
「鉄火を交えている」・・・慣用句「戦火を交える」を正しく使えていなかったと言うこともできんの?
>>66の1-3義にも戦争なんて意味がないし、素直に間違いを直せないのは朝鮮人の始まり。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:52:12 ID:CEKskM5L
>>67
武器を交えるのだから戦争の意味で使えるだろ。

なら、矛を交えるの方が良かったか?
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:06:58 ID:s5/N6VYK
>>68
矛なら「交わす」じゃね?日本語的に。
いやいやいやいや、間違っていても最初ので類推できるんだよ。
でも、本人が表現したかった慣用的な日本語なのか、造語でわざとなのかどうか、気になってねえ。
70マンセー名無しさん:2009/08/30(日) 22:18:38 ID:CEKskM5L
交わす
1 互いに、やり取りする。交換する。「あいさつを―・す」「約束を―・す」
2 互いにまじえる。交錯させる。「枝を―・す」
3 移す。変える。
交える
1 つけ加えて一つにする。加え入れる。「学生を―・えて討論する」「身ぶりを―・えて話す」「私情を―・えない仕事上の付き合い」
2 入りこませる。組み合わせる。「ひざを―・えて語り合う」
3 互いにやり合う。やりとりする。「砲火を―・える」「言葉を―・える」
だから、この場合は交える(まじえる)で合っている。
貧国弱兵から正しい日本語に話題が変わってきたな、貧国弱兵は韓国人がド低脳だから結果的になったに過ぎないで終わっているから別に良いか。
71マンセー名無しさん:2009/08/31(月) 14:46:47 ID://9MpP5t
退くことを知らない朝鮮脳乙
72マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 17:53:25 ID:56EC51MR
無理線
73マンセー名無しさん:2009/09/06(日) 21:31:35 ID:vJRz/OVk
銃火を交えるが分からなかったのですね

漢字覚えましょう
ハングルよりは文化的な文字ですよ
74マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 18:17:16 ID:fyX5ZU3E
関わるなということ
75マンセー名無しさん:2009/09/07(月) 18:49:16 ID:44XlG+wF
>65
∀´>ザパンのイル食マメ知識
鉄火巻の成り立ち
鉄火巻の鉄火とは、鉄火場の事ニダよ
鉄火場とは博打場の事ニダ当時の博打場では、酒と食事を無料で出す事が、常識だったニダね
博打札を汚さないように、海苔で巻いた寿司を出したニダタダで配る食事なので、ネタは当時安い鮪が多く使われたニダ
江戸の鉄火巻は、醤油に鮪を漬けた所謂ヅケ鮪で、今の醤油につけて食べる寿司とは違い、そのまま食べたニダね
76マンセー名無しさん:2009/09/08(火) 20:00:33 ID:eGyXLBVf
コアラとナマケモノかよ。
77マンセー名無しさん:2009/09/09(水) 19:58:08 ID:+ozkD1DZ
貧国じゃなくなっても核抜きで攻略される場所に首都を置いているのは伝統の成果!?
北に水源を押えられているのと、北がダムを切った場合、一気に防衛線を抜かれる。
78マンセー名無しさん:2009/09/10(木) 17:56:29 ID:FX6+Od3P
>>77それもわざとです。
79マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:19:41 ID:ETXowwqg
韓国には戦争に負けようとする本能があるのだろうか。
80マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 21:22:01 ID:06zKyiqR
チョンと戦争したいね
81マンセー名無しさん:2009/09/11(金) 23:47:55 ID:I/YrABii
オモチャ打上げただけで、よくもあれだけはしゃげるもんだ
ガキどもが
82鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2009/09/11(金) 23:50:41 ID:QCbGftLa
今度はこっちか、めだか師匠w
83八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2009/09/11(金) 23:59:40 ID:u/2bWr+n
    ∧∧  .∫ あれだろ?
   /⌒ヽ)─┛ 「北のミサイル開発をぼやかすために、
 〜(___) 南はわざとロケットを失敗した民族友愛」なんだろ?ww
84マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 00:08:54 ID:zdQeDDHB
めだか師匠・・・そう云われるのも暫くぶりだな

ミサイルとロケットの違いはまだしも
俺に対してロケットとジェットの違いについて薀蓄垂らそうなんて100年早いわ

85マンセー名無しさん:2009/09/12(土) 08:48:20 ID:mO7UC5us
ロシア製ロケットの打ち上げに失敗。
韓国人は計画に関らずにロシア人に全て任せていれば成功したのじゃないか?
86マンセー名無しさん:2009/09/13(日) 16:51:51 ID:Bg35x9ZL
恐ろしい誘い受け国家。
触らぬ神に祟りなし。
87マンセー名無しさん:2009/09/14(月) 19:15:25 ID:IGywennH
エンガチョ、きっーた。
88マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 19:19:33 ID:pq8qjR66
そんな風に言うな
89マンセー名無しさん:2009/09/15(火) 21:40:18 ID:BjC2+bvC
水攻め以前に北が取水制限して交渉をだらだらと続けるだけで、韓国経済に大打撃を与えられる。
交戦中の敵対勢力に水源を押えられている都市に千何百万も住まわせる・・・
ソウルの場所は首都として望ましくないと思うのだけど、彼らがソウルを首都に定めたのも常敗不勝の伝統の所為!?
90マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 10:25:14 ID:OjbQmCJ3
>>89
アメリカもそんな国民を守りたくないだろ?
35年も面倒を見た日本はリタイア。
91マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 11:08:00 ID:Msy86LoO
>>87-88
いや、実際国中にウンコばらまいて不衛生を徹底させ
他国の侵略意欲を削ごうとした国があったらしい。エンガチョ作戦だ。

不思議な事に、その国は半万年属国だったが。
92マンセー名無しさん:2009/09/16(水) 19:08:44 ID:OjbQmCJ3
>>91
しかし周辺国への負担は甚大であった?
93マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 17:32:47 ID:kfCeiAQM
倭人が反省してもいまさら遅いんだよ。
94マンセー名無しさん:2009/09/17(木) 18:23:50 ID:dJfjxiFn
韓国はソウルの水源を北に押えられている事だけでも反省するべきだと思う。
95マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 14:26:16 ID:fom2enDG
中国の影響で上の者か゛下の者から奪う事に躊躇がなかたっり
中国の干渉により超弱者の立場を体験するこの事で
上と下の差が非常に激しい環境での生き方として
貧国弱兵論のような考え方が固定化されてしまったのかも
打たれすぎて打たれる事が好きになってしまったようなもんだ
自分を貶める無の連鎖、負の連鎖が起こってしまっているのだろう


普通はこれだけ弱肉強食なら修正しようとする力が働いて
協調的な思想が生まれても良いはずだけど
朝鮮は西洋のように人が多い訳ではないから大きいエネルギーが西洋程は無い
よって思想の破壊と再生が起きにくくより良い協調的な考えかだが生まれにくいのだろう


96マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 20:15:15 ID:HGE6Ur/M
馬鹿は死ねばいいのに
97マンセー名無しさん:2009/09/22(火) 13:56:41 ID:WozAie3S
やめようぜ。
98マンセー名無しさん:2009/09/24(木) 18:14:11 ID:NUaZoFqv
ありえないだろ?
99マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 18:08:06 ID:qMuu1KWD
>>98
ありえないから曝せ
100マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 19:52:07 ID:abfQFvqn
馬鹿野郎の妄言だな
101マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 20:02:16 ID:ZvxcbNDN
結構うまくいったみたいだしもう一回やればいいんじゃないの?
102マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 22:08:27 ID:2/R+PZl+
>>101
朝鮮民族は日本とかの余計な手出しが無ければ、素で貧国弱兵になるから。
103マンセー名無しさん:2009/09/30(水) 22:29:36 ID:ZvxcbNDN
つまり援助をやめてあげることが韓国のためになるってこと?
104マンセー名無しさん:2009/10/07(水) 18:21:38 ID:23G94qp1
またバカ倭人の仕業か
笑う
105マンセー名無しさん:2009/10/09(金) 01:08:28 ID:dM+TZc8i
チョン
106マンセー名無しさん:2009/10/16(金) 13:29:56 ID:IZo3U1+F
バカ倭寇
107マンセー名無しさん
バカだな