1 :
株価【25】 :
日本は2007年9月14日、H-IIAロケットによる月周回衛星 かぐや 〔SELENE(セレーネ)〕の打上げに成功。
かぐやは予定通り月周回軌道に投入。おきな(リレー衛星)、おうな(VRAD衛星)も無事に分離してクリティカルフェーズを終えた。
10月18日には世界初のハイビジョン映像による月面撮影に成功。
そして世界初の小惑星タッチアンドゴーを果たした小惑星探査機 はやぶさは、4月下旬に小惑星イトカワの軌道から離れた。
8月にはイオンエンジン-Cの起動に成功。10月には復路第1期軌道変換を終え、2010年の地球帰還をめざす。
韓国は一昨年6月、韓ロ宇宙技術保護協定(TSA)にプーチン大統領の批准書に署名。また同年8月に韓国・ウクライナ宇宙技術協力協定が公式発効。
『我々の土地から我々の衛星を我々の発射体にのせて』をキャッチフレーズに全羅南道高興郡外羅老島(チョンラナムド・コフングン・ウェナロド)にナロ宇宙センターを建立。
ロシアの協力を得て組み立てるKSLV-Iロケット(全長33m、直径3m、重量140t、一段推力170t)を用い科学技術衛星2号を打ち上げるため奮闘中。
現在、ロシアからフライト用KSLV-I第一段ロケット搬入を今か今かと待つ状況。早ければ今年2009年7月末、韓国悲願の自前ロケットとなるKSLV-Iの打ち上げを目指す。
中国は長征2Fロケットによる有人宇宙船 神舟の発射に成功。ロシア、米国に次ぐ快挙を成し遂げた。
さらに中国はロシアと2009年に共同で火星探査を実施する合意文書に調印。 また、月探査衛星 嫦娥1号を10月24日に長征3Aロケットで打上げに成功した。
これに刺激され韓国は2017年までに韓国型宇宙発射体KSLV-IIを開発、2020年に月周回衛星を、2025年に月着陸機を打ち上げ、世界七大宇宙強国を目指すことを高らかに宣言。
韓国の宇宙飛行士も2名選抜。
本命のコ・サン氏はロシア国内で教材流出問題を起こし、女性予備飛行士のイ・ソヨン氏に人員変更になった。
彼女は韓国初の宇宙飛行士として2008年4月8日ロシアのソユーズに乗り込み国際宇宙ステーション(ISS)に滞在、無重量状態での各種科学実験を行った。
現在、コ・サン氏およびイ・ヨソン氏は韓国航空宇宙研究院所属の研究員として活動中だ。
ここはそんなドタバタ騒ぎの日韓宇宙開発事情を語るスレッドです。
2 :
株価【25】 :2009/06/13(土) 22:53:16 ID:E25lt3PP BE:262213733-2BP(230) 株優プチ(korea)
3 :
株価【25】 :2009/06/13(土) 22:53:38 ID:E25lt3PP BE:1019718757-2BP(230) 株優プチ(korea)
4 :
株価【25】 :2009/06/13(土) 22:53:58 ID:E25lt3PP BE:874044465-2BP(230) 株優プチ(korea)
天文学には興味が無いのに、ロケットとか宇宙基地には触手を伸ばす韓国。
食指だろ
訂正。
× ドタマ隕石が
○ ドタマに隕石が
韓国は日本を極度に過小評価しているということがわかる。
だからこそ日本に追いつこうと無謀な努力をして
必ず失敗するんだねえ。
>5>6
深きものの末裔なんだから、触手くらい伸ばすでしょ。
11 :
マンセー名無しさん:2009/06/15(月) 13:35:19 ID:/Qk8HaWx
韓日宇宙開発事情にしないと韓国人怒るよ。
12 :
セイラ・マス・大山:2009/06/15(月) 13:45:23 ID:amtLP5Kl
[私たちも宇宙に行く] 完全国産宇宙ロケット‘KSLV-2’ A
3段型すべて‘液体推進剤’で開発
エンジン2回かけて点火…人工衛星軌道進入
燃料は‘ケロシン’と酸化剤に‘液体酸素’組合
1段ロケット, 75 t推進力… 4個エンジン縛って使用
チョン・ホンチョル・スペーススクール代表 www.spaceschool.co.kr
来る7月30日頃発射されるナロ号 (KSLV-1)の次に2018年に完成する純粋国産宇宙ロケット
‘KSLV-2’はどんな姿でしょうか? そしてKSLV-2を完成するために必要な技術は何があり
ましょうか? 今日は私たちの未来宇宙ロケットをあらかじめ調べます。
ロシアの技術で作られたナロ号に比べて, 私たちの科学者らがネジ一つからすべての装置
を作らなければならない韓国型宇宙発射体KSLV-2を完成するためには多くの困難が従い
ます。 このために韓国航空宇宙研究院の科学者だけでなく関連技術を持った600ヶ余り国
内業者の2000人余りに達する科学者と技術者らが8年間余り力を合わせなければなりませ
ん。
長さ50 m, 直径3 mの大きさと予想されるKSLV-2は3段型ロケットで, すべて液体ロケット エ
ンジンを使います。 これは人工衛星を軌道に進入させる2段部を固体推進剤ロケットで使う
ナロ号と違う点です。 すべてのロケットを新しい技術が必要な液体推進剤ロケットに変えよう
とするのは, それだけKSLV-2の役割が多くなるためです。
KSLV-2の3段階ロケットは人工衛星が必要とする高さまで上げてくれると同時に最後の瞬間
軌道へ蹴って入れる役割までしなければなりません。 したがって 3段階ロケット エンジンは
2回にかけて点火がなされます。 したがってナロ号の2段ロケットのように1度しか点火できな
い固体推進剤ロケットは使うことができませんね。
4. 国内で開発した30 t級ロケット エンジンの実物模型. 航宇研ではKSLV-2の75 t級エンジンを製作するのに先立ち30 t級エンジンの研究を成功的に終えた。
http://photo.hankooki.com/newsphoto/2009/06/14/ju200906141407043.jpg
KSLV-2の重さは200 tに達すると予想されます。 液体推進剤ロケットのナロ号の1段ロケット
を見れば140 tの重さの中で推進剤が130 tでも占めて, ロケット自らの重さはわずか10 tに
過ぎません。 重い推進剤とエンジン, 制御装備と人工衛星などを保護するロケット自らの重
さは全体重さでわずか10%もならないという話ですね。 すなわちKSLV-2のロケット構造物は
重さが20 tを越えないように非常に軽いながらも, ロケット発射時にできる衝撃と重力加速度
を耐えるほど丈夫にさせられなければなりません。
KSLV-2で最も重要なロケット エンジンの燃料はケロシンが, 酸化剤には液体酸素が選択さ
れました。 発射時害になるガスが発生しないで安全に扱えるし性能も高いこの推進剤組合
は宇宙開発初期からたくさん使われてきています。 人間を月に着陸させたサターン5号ロケ
ットの1段とイ・ソヨン宇宙人をのせて宇宙へ向かったソユーズ ロケットがこの推進剤を使い
ました。
KSLV-2はこの推進剤を使って75 tの推進力を出すエンジン4個を縛って1段で使います。
2段は75 t液体エンジン1個でなされて, 5〜10 t級エンジンで3段を構成する予定です。 1段に
1個の高推力大型エンジンを使うことよりいくつかのエンジンを縛る方法を活用すればロケッ
トとエンジン研究開発がさらに容易になって期間も短縮できます。
ソユーズ ロケットもまた開発当時, 高推力の大型エンジンを開発しにくいので小さいエンジン
を何と20個も使う独特の形の束ロケットになったのです。 現在私たちの科学者らはKSLV-2
に使われるエンジンよりは規模が小さいけれど30 t級液体ロケット エンジンに関する研究を
成功的に終えて韓国型宇宙発射体に向かった第一歩を踏み出しました。
入力時間 : 2009/06/14 14:07:06
http://kids.hankooki.com/lpage/news/200906/kd20090614140706103170.htm
30t級のコイツをKSLV-1の二段目に載せればLEO3tぐらいにはなるのか
まぁ研究モデルだからそんな事しないだろうけど
>>14 ほんとにアリアン1〜4や長征と構成似ているね、燃料以外は
>>16 こういうところでは無理をしない(≒できない)が、それ以外では(ry
>>18 韓国ウィキは内容が正確でない。
KSLV-IIの1段にRD-191を1基使用で推力が300,000kgf。ありえない。
たぶん、内容のいい加減なastronautixやら新旧の新聞の情報をごっちゃにして書いたんだろう。
そして、KSLV-II開発保留はなかったことになっている。
報道したのは朝鮮日報ただ一紙で、他のマスコミはどこも報道していない。
開発保留報道の直後、韓国の航宇研や教育科学技術部がこれを全面否定している。
また、例の報道の後、朝鮮日報は何事もなかったようにKSLV-II開発続行の記事を書いているよ。
朝鮮日報の報道は2008/12/08付だが、
それよりずっと以前から、航宇研や教科部は、KSLV-II開発はロシアに頼らず、国産技術のみで開発するとを言っている。
http://economy.hankooki.com/lpage/industry/200806/e2008061821080770260.htm また、KSLV-IIとKSLV-IIIの統合はずいぶん前の話。旧計画の第一段アンガラ使用計画の段階からIIとIIIは統合になっていた。
http://www.chosun.com/economy/news/200501/200501250318.html 最初政府は KSLV 1号で 100s級科学技術衛星を何回発射した後, 2010年には 1t 重み
の多目的衛星を搭載することができる KSLV 2号を開発するという計画だった。 しかし最近
政府は宇宙開発中長期計画を大幅に修正して KSLV 1号で科学技術衛星 2号を発射した
後中間段階を経ないで 2015年 1.5t級衛星発死体 KSLV 3号開発に邁進することに決めた。
>それとKSLV2とKSLV3の統合について書かれたウリナラ記事ってあったっけ?
たったいま検索したら出てきた。4年前の記事で、KSLV2をすっとばしてKSLV3をやると。
このKSLV3がKSLV2と改名された。
このときのKSLVはアンガラベースだったのだが、その後、ロシアがエンジン技術移転をしないことが明らかになり
またまた計画変更で、KSLV-IIは現在のような完全国産になったという話だね。
ケロシンエンジンの試作はその前からやっていたという事かな
制作中で、まだ小型なのしか作れないのであっても、ケロシンロケットがあるならKSLV-1の2段目に使えばいいのにな。
実地で使うのは良い経験になるだろうに。
>>22 だからケロシンはロシアの技術なので2段目には
使えない訳。
〜日本人、多くの民族〜
失敗する
→その経験を今後に生かす。
〜ウリナラ民族〜
失敗する。
→「アイゴー! こんな事になったのはお前が悪いニダ!」
「何を言うニカ! あいつのせいニダ!」
「え? ウリ? ウリは悪くないニダ! 予算を猫ババしたあいつのせいニダ!」
(延々責任のなすり合いが続いて、船員一致で)
「日本のせいニダ!!」
失敗は無かった事に‥‥
>>23 え?自前のでしょ?
ロシアからの技術転移が断られた以上、KSLV-2は自前なんだし。
>>25 だから2段目は固体燃料ロケット。
逆(1段目固体、2段目液体)ならもっと大きいペイロードに
出来たのだが。
>>26 確か去年だったか、東亜日報では
韓国は自力で30t級エンジンを作ったけど、まだ上段に載せるには改良点が多い
という記事ありましたよ。
30tの奴は自前だろう
KSLV-1はロシアとの共同作業だから
勝手に後から変更できないし
前は支那の話題に脱線して、スレ違いだと怒られたもんだが、
やっと、スレタイな話題が出来てるな。
しかし、韓国ネタが尽きればまた脱線すると思います。
31 :
マンセー名無しさん:2009/06/17(水) 06:34:39 ID:28J8776B
韓国ネタはすぐ尽きると思います。
へー、でも、二段燃焼エンジン目指すのはすごいな。
>>33 アンガラ第1段には推力200t級のRD-191エンジンを使う。
ナロ号(KSLV-1)の第1段エンジン170t級(RD-191? or RD-151?)も二段燃焼サイクルでしょう。
だがおそらく、KSLV-2の一段に使うという推力75t級エンジンは、二段燃焼サイクルじゃないでしょう。
あまり複雑にならず且つ大推力が実現できるガスジェネレーターサイクル辺りですかね
しかしあれだな。
KSLV2が1段目に75トンエンジンを4基、2段目に75トンを1基、3段目が10トンを1基となると
これに長征2E、長征2Fみたいに、小さめの推力75トン補助ブースタを4つ取り付ければ
あっという間に東向きLEO 8〜9トンの大型ロケットが出来上がりだね。
あるいは、1段と同じコアを大型ブースタに改良して両脇に2本取り付ければLEO 15トンぐらい?
ついでに3段目を液酸/液水に置換すればLEO 20トンぐらいか。
東向きは射場の問題を解決しないとな
いっそのことシーロンチみたいに海上発射台でも作るか
>>37 2年前の航空船舶版からのコピペなのだが、検討はしているみたい東方へ打ち上げ・・・
――――――――――――――――
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1089168586/347 これと共に衛星体および発射体技術の自立化以後中長期的に惑星探査プログラムを推進することになる。
また全南ウェナロド, コフン宇宙センターに引き続いて地球静止衛星打ち上げのための国内第二でロケット発射センター設置が検討の中だ。
コフン宇宙センターは発射方位角が南行15度のため東方打ち上げができないが,東海に位する江原道に検討された第二ロケット発射センターは東方打ち上げが可能な見込みだ。
日本上空で通り過ぎるがその時はもう高度100km以上上がった時点のため日本領空ではなく宇宙だ. 落下物は東海, 太平洋に設定する。
科学技術部はこのような内容を骨子で宇宙開発振興基本計画を用意して,来月末国家宇宙委員会の審議を経て,確定する予定だ。
[ペ・デヒョン記者][(c)ソウル現代& sh.co.kr]
江原道だと北に近いからなぁ
偶発的に第二次朝鮮戦争起こったりしてな
>>36 とりあえずKSLV-IIを完成させる事じゃね。
一旦完成してしまえば、小型ブースター装着+上段推進剤増量ぐらいは考えるだろう。
韓国人の事だから、気宇壮大な心持になって有人宇宙飛行へと踏み出すかもしれない。
夢が広がるの。
「ためしてガッテン」の録画見てたら、最後に明日夜8時から始まる近未来
ドラマ「ふたつのスピカ」の予告やってたニダ(全7回)。
宇宙飛行士を目指して「東京宇宙学校」に入学する少女のストーリーらしい
ニダ。親父がロケットの設計技師で、娘の見てる前で「たーまや〜」をやら
かしたらしいニダ。
面白いかどうかは、まだ判らないニダ。
ライオンさんが出ないなんて
来月発射だろ?
まったく実績がないのに、いきなりこのクラスのロケットを打ち上げようって無茶でないかね。
失敗したら韓国と日本のマスコミはどう報道するのやら。
KSLV-Iって、テポドンより大きさもペイロードも小さいのな。
上朝鮮に負けてどうするよ。
>>41 予告メイキングは、一昨日あたりに流れてました。
番組表見ると、何回か流すみたいです。
ちなみに本編は今日から放送開始。
>>44 テポドン2の打上げ能力は分からないが、
大きさだけでいうと比較するなら
テポドン2は3段式、推定で全長32〜33m、発射時重量75t。
KSLV-Iは2段式、全長33m、発射時重量140tなんで
図体はKSLV-Iがテポドン2の約二倍だよ。
ま、一段はロシアからの購入だけど。
>>44 テポドンのペイロードはミサイルとして(地表ー地表の輸送能力)では?
KSLV-Iは仮にもロケット、地表ー軌道の輸送能力の筈だけど。
「軽自動車ですら300kgのせられるのにフォークリフトの運搬能力がそれ以下なんて!」
て感じ?
テポドンの軌道投入ペイロードってLEOに数百キログラムが精々でしょ
KSLVのSSO100kgより低いのでは
宇宙発射体ナロ号発射 国際通報着手 [連合]
教育科学技術部は来月末予定された韓国最初宇宙発射体ナロ号(KSLV-I)発射と関連して, 国際規範と慣例にともなう国際事前通報手続きに着手すると18日明らかにした。
またナロ号発射は来月30日を予定日にして, 気象条件などにともなう発射延期の可能性を考慮して, 来る8月6日までを予備日で設定したと教科部は説明した。
当日発射時刻はナロ号に搭載される科学技術衛星2号の初期運用時点に衛星が地球影でさえぎられる日食条件を考慮して決まり, 午後4時40分を基準としてこの時から2時間以内になると予想される。
ナロ号は発射約4分後衛星保護覆いのフェアリング(fairing)と発射体1段ロケットの部分を順に分離してずっと宇宙へ飛んで行くことになり, 発射約9分後には300km高度で約秒速8kmの速度で衛星を最終分離することになる。
分離したフェアリングと1段ロケットが落下するのにかかる時間および落下区域に対する情報は, 航空機と船舶の安全運航のために国際民間航空機構(ICAO)と国際海事機構(IMO)など国際機構と関連国に事前通報する計画だ。
合わせて発射当日安全確保のためにナロ宇宙センター周辺地域には一般人出入りはもちろん, 船舶と航空機運航が統制される。
教科部関係者は “具体的な統制時間と統制区域は関係当局から航空会社との時報および航行通知・警報等を通して事前告示するだろう”と話した。
一方ナロ号1段ロケットは19日ロシアから引き渡して, ナロ宇宙センターへ移送されて移送過程は安全のために非公開で進行される。
ナロ号(KSLV-I) 飛行概念 (聯合ニュース)
2009.06.18 15:17入力
http://article.joins.com/article/itview/article.asp?Total_ID=3653489
今日アメリカが月探査機を打ち上げたけど、日常のことだから誰も騒がないね。
ロシアから買ってきたロケットで、世界七大宇宙強国入りとか。もうね。
51 :
マンセー名無しさん:2009/06/19(金) 15:25:08 ID:deZi64CN
国内初めての宇宙発射体 ‘ナロ号’ 推進体搬入
聯合ニュース
入力: 2009.06.19 15:46
我が国初めての宇宙発射体の‘ナロ号’(KSLV-I)の下段部推進体が19日午後, 金海(キムヘ)空港を通してロシアから入った。
ナロ号推進体はこの日, ロシア国籍貨物機のアントノフAn-124機に載せようとしてきたし, 細部点検などを経て, 大韓航空テックセンター保安区域に保管中だと知らされた。
長さ25.8m, 直径2.9m, 重さが130tの推進体は長さ30m余りの特殊無振動トレーラに積載された状態で釜山(プサン)新港に移動, 長さ70m, 幅15mの超大型艀に載せられて, 全南(チョンナム),高興(コフン),ナロ宇宙センターに移動する予定だ。
この日推進体搬入は保安上の理由で非公開でなされた。
100kg級科学技術衛星2号を装着したナロ号上段部を宇宙空間へ進入させる推進力を担当する下段部推進体はエンジンと燃料タンク, 酸化剤タンクなどで構成されている。
純粋国内技術で作られたナロ号上段部とは違い下段部推進体はロシアと共同で開発された。
教育科学技術部と韓国航空宇宙研究院は推進体がナロ宇宙センターに到着することになれば組み立て過程などを経て, 来月30日我が国最初の宇宙発射体のナロ号を宇宙へ打ち上げる計画だ。
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/06/19/2009061900999.html
非公開なのか
残念
>>50 KARI関係者やイ・ミョンバクは、2018年に完全国産KSLV-2を打ち上げることができれば
そのときは世界七大宇宙強国だと言っています。
>>52 お、ついに韓国に搬入されたか。
>>53 残念無念…
56 :
マンセー名無しさん:2009/06/19(金) 20:09:45 ID:deZi64CN
その時は指令破壊するから
良くて大東島近くに落下?
>>58 技術の下積みもなしにいきなりこんな衛星打ち上げが成功する可能性は低いだろうしなあ。
しかし、韓国の国民とマスコミはそのことを理解しているのだろうかね。
今回の打ち上げは失敗してなんぼの前提だと。
>>62 今回のはほぼ成功するだろう。
99.9%ロシア製みたいなもんだし。
問題になるのは次のKSLV-2だな。
>>58 韓国の発射場も日本同様、SSO打ち上げには問題を抱えているようだね。
ふつう、SSOへ打つには、真南よりやや西寄りにまっすぐ飛ばすのが最も効率が良いのだが
そのKSLV-Iの下段落下区域をみると、まともに打てばフィリピン落下だ。
日本のH2A202は、本来であればSSO 6tはいきそうなものだが、実績ではSSO 4tに留まっている。
それと今回のKSLV-I打ち上げは、ただの極軌道衛星でちゃんとしたSSOではないね。
南南東へ打ったまま西へ方向転換していない。
こちらはH2A2022がALOSを打ち上げた時の打ち上げコースと落下区域なのだが
フィリピンを回避するために、飛行経路は東へ西へとグネグネ曲がっている。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/reports/05122701/016.htm
66 :
マンセー名無しさん:2009/06/20(土) 12:19:59 ID:uPGNU468
>>52と同ソースだけどこちらの方が若干読みやすい文章です
韓国初宇宙推進体「羅老」の下段部、ロシアから搬入
6月19日19時32分配信 聯合ニュース
【釜山19日聯合ニュース】
韓国初の宇宙発射体「羅老(NARO)」(KSLV−I)の下段部推進体が19日、金海空港を通じ
ロシアから入ってきた。
ロシア籍の貨物機を通じ搬入され、細部点検などを経て大韓航空テクセンター保安区域に
保管されていると伝えられた。
長さ25.8メートル、直径2.9メートル、重さ130トンの推進体は、特殊トレーラーに積まれた
状態で釜山新港に移動した後、超大型バージ船に乗せられ、全羅南道・高興郡にある羅老
宇宙センターに向かう予定だ。
この下段部推進体は、100キログラム級の科学技術衛星2号を装着した羅老号の上段部を
宇宙空間に進入させる推力となるもので、エンジンや燃料タンク、酸化剤タンクなどで構成
されている。
羅老号上段部は国内の独自技術でつくられたが、下段部推進体はロシアと共同で開発された。
教育科学技術部と韓国航空宇宙研究院は、推進体が羅老宇宙センターに到着すれば、
組み立て過程を経て来月30日に羅老号を宇宙に打ち上げる計画だ。
[email protected] 最終更新:6月19日20時47分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000041-yonh-kr
67 :
マンセー名無しさん:2009/06/20(土) 12:34:20 ID:mcm+3heo
下朝鮮は無駄金使わんで、
北朝鮮を助けはったら?
乞食根性身について、生き金の使い方わからへんの?
>>67 何を今更・・・
実よりも虚栄心ヲ選ぶのは 朝鮮人の常でしょうにw
69 :
マンセー名無しさん:2009/06/20(土) 12:51:07 ID:9QBAX1K4
指令破壊スイッチは、日本側にも設置せよとでも言ったら面白いことになると思う。
>>67 北に援助しても砂漠にジョウロでしょうよ
まだロケットのほうが生きたカネ
だとは思うんだが、ちゃんと技術導入できてんのかは疑問
3段式KSLV-2がSSO1トン半の予定、てことは実際のLEOは4トン程あるかもって事かの。
>>71 この地図みると、種子島っていい位置にあるんだな。
種子島がいい位置って言うより、ナロ宇宙センターに比べて種子島がいい位置というべきだがね。
来月は、日本マスゴミによる、「韓国が自国で開発したロケットによる初の衛星打ち上げが…」っていう報道を、
見なきゃならんのか。
>>76 報道具合で各局の立ち位置がわかる、格好の題材と思うけど。
予定は未定っつうにはならんかったな。
なんやかんやで着々と打ち上げに向けて進んでいる… くそう
成功したらハン板住人として祝ってやれよ
その後が無意味にホルホルしてウザいから嫌。
遅れるのはロシアのせいだろう。
韓国はほとんど関わってないだろうし。
>>81 KSLV-Iは2009年7-9月に延期されて、ついに何度めかの正直で打ち上がりそう。
アリアンVで打ち上げる通海気 (通信海洋気象衛星 COMS1)は、
2009年11月末-12月初めに打ち上がることに。か。
通信海洋気象衛星を略して通海気て面白いな。
射場も完成したし一段目も打ち上げ機届いたし
北が何か面倒起こさなければ8月までには飛ぶだろう
予定はあくまで未定と前からいっているじゃん。
日本の場合は時計の針のように正確にスケジュールが進むけど、韓国の場合は絶対に予定通りには進まない。
この調子じゃ8月なんて無理だろ。
>>84 >北が何か面倒起こさなければ8月までには飛ぶだろう
まさか同じ日に・・・ で、北は極軌道に投入成功で、南は南シナ海のEEZ内で
米軍に緊急「措置」される。嘉手納を守るため。
と言う映画のシナリオを予約しよう
KSLV-1に先駆けて、テポドン2改でまさかの人工衛星打ち上げ成功!
って北がやったら、たしかに最高に面白いな。
>>87 モウウチアゲセイコウシテマスヨ(棒
極軌道に乗せられたら事件だが。政治的に。
打ち上げ失敗の可能性が高いからなあ。
今までの蓄積がないのに、いきなり衛星打ち上げが成功したら奇跡だろう。
万一に備えてイージス艦とPAC-3を配備したほうがいいんじゃね?
KSLV-2はともかく、今回のKSLV-1はほどんどロシア製だし、たぶん成功するだろう。
しかし万が一に備え、イージス艦等の配備には賛成する。
いやだなぁ、打ち上げるのはロシアの方々、その妨害をしてるのが
韓国の方々ですよ。
ロシアの方々の健闘を祈ります。
当初の予定では6月上旬にKSLV1機体搬入→7月下旬に打上げ
実際は6月19日にKSLV1機体搬入したってことなので、打上げはまた遅れて8月半ばになると予想。
でもって、8月XX日。おっ、とうとう打上がったぜ。
ああっ機体が傾いてッ、ヒュぅぅぅぅぅぅぅ〜〜 どうするっどうするっどうするっ ボクシュゥゥゥゥゥ!!!
それか、
おお、うまく打ち上がったぁ。フェアリングが分離しないっ、もう〜、第一段エンジン停止命令、
まさかとは思うが…8月15日に打ち上げを狙ってないよな?
北の方はやってくるかもしれんが。
8・15に打ち上げたらそれはそれでウリナラマンセーできそうにも思うけど
>>93 奴らがまともに失敗の後処理をするとは思えない。
ロケットごとどっかに落下するんじゃないか。
>>95 ホルホルするために8/15に打ち上げて、失敗したらどうなることやら。
8.15南北同時ミサイル打ち上げ〜
空中衝突してアじゃパあ〜
世界に広げよう核散の輪〜
失敗したら日本が打ち落としたとか言い出しかねないから困る
見事に失敗して、ロシアに金払わんとごねるのが関の山
>>99 >見事に失敗して、ロシアに金払わんとごねるのが関の山
陸地に落ちることは無いだろうが・・・ 漁業補償は??どうなっている??
「破壊命令」を出す権限はどちらに? <`∀´*> or (`c_,´)
> 97
そんなに簡単にロケット同士が当たるなら、MDなんか苦労せんわ。
> 99
それやったらこれまでロシアに払ってきた金がパーになるが...
...やりかねん(苦笑
> 101
おそロシアが1段目の破壊指令権限を渡すとは思えないが、もし
なかったとしても非常事態ならニダさん殴り倒してでも破壊する
と思うがな。ロシアだって対外信用を落とすような事はしたくな
いはず。
ウリナラ製自爆装置が正常稼働するかな。
>>102 >そんなに簡単にロケット同士が当たるなら、MDなんか苦労せんわ。
真面目につっこまんでもいいと思うが。
105 :
マンセー名無しさん:2009/06/23(火) 01:53:33 ID:iufhPJeJ
>>100 それ俺も知りたい
打ち上げ失敗しなくても打ち上げる時点でルート上で漁業している日韓の漁船は漁できないでしょ?
種子島では日本政府が補償金払っているが今回は日韓両方の漁船に対して韓国政府が補償金支払うの?
まあ,実験だから不成功も実験のうちだから。
しかし,技術をものにしたいのなら,ペンシルロケットから始めたほうが
良いと思うがな。
迂遠なようだけど,後発の強みを生かしてやればいいのに。
10年もすれば,純国産のロケットで衛星の軌道投入も可能だろうに。
ああ,この10年はイルボン時間の10年だから。
発射基地として沖縄はどうなの?
人口が稠密で打ち上げ時の安全距離取れないんじゃね
種子島 面積 445ku 人口 3万5千人 [人口密度 78人/ku]
沖縄本島 面積 1206ku 人口 123万人 [人口密度 1020人/ku]
打ち上げ基地は大東島がいいとおもうけどな。
>>110 周辺海域の警備とか,港湾,道路の整備が必要になるな。
海自とコースとガードの予算を5割り増しぐらいにしないと。
硫黄島に打ち上げ基地はやっぱり無理なのかな。
港が作れない
常に隆起してるで維持コストが馬鹿みたいにかかる
本土から遠すぎ
埋め立てとか干拓で、どこか水深の浅い造成適地がないものだろうか。
韓国は近年、セマングム干拓地造成で、ここ一か所だけで
ケネディ宇宙センターに匹敵する四百平方キロ広さの土地を作り出したけど。
テクノバーンいわく、Sea Launchが連邦破産法第11条の適用を申請したらしいですねぇ。
本当なのかどうか、元ソースを探す気がないのでアレですが。(マテ
116 :
マンセー名無しさん:2009/06/24(水) 12:47:21 ID:kVeT1d/Y
シーローンチ社、連邦破産法11条を申請
ロイター通信などによると、海上から衛星打ち上げサービスを提供しているシーローンチ
社(Sea Launch)とその関連企業5社は6月22日、デアウェア州地方裁判所に対し、連邦
破産法11条の適用を申請し、経営破綻した。負債総額は10億ドルを上回るという。
海上プラットフォームの維持や人件費などの継続的な損失や世界金融危機、打ち上
げ失敗による事業停滞などにより、経営が悪化していた。同社は裁判所の承認を受け、
再編成を行った後、今までと同様な打ち上げサービスを維持する形で再建を目指す。
http://www.sorae.jp/030810/3090.html
117 :
マンセー名無しさん:2009/06/24(水) 13:04:26 ID:GZk6eT44
ペイロードの量がそのまま技術って訳じゃないしなぁ
オマケに向こうはコッチが持ってないケロシンだし
新型ロケットエンジンを開発している長征5号なら、さらに性能向上させる事ができそうだが、
H-IIシリーズの延長であるH-IIBは、これ以上性能向上させるのは困難だろう。
支那ですら6年かかる新型ロケットエンジンの開発は、日本だと10年以上かかりそうだな。
つまり日本の方が6年先行してると、寝言を言える立場では無いって事だ。(次次世代で簡単に逆転される)
こんどは長征マンか、うぜえなあ
まあ、117は釣りなんだろうな。
日本がダメなことぐらい百も承知なんだろう。
韓国宇宙関係者の予言が当たりそうで鬱だ
つーか、日本は性能がH-IまたはN-IIクラスで、有人前提の国産ロケットを再開発すべきだな。
無人前提のH-IIBで先に、月への往復用ロケットと月着陸船を打ち上げて、
新型H-Iで有人宇宙船を打ち上げて軌道上でドッキングさせればいい。
実用静止衛星ならH-IIA程度で十分だし。
有人宇宙船用ロケット→新型H-I
無人実用静止衛星用ロケット→H-IIA
無人大型ロケット→H-IIB
こんな感じで。
クラスタに関しては中国の方が経験あるからな
わざわざ新型作らなくても120t級ケロシンエンジンや50t級液体水素エンジンをどんどん束ねていける
いい加減にして、ここは中国スレじゃないと気がつけよ。
>>115-116彼奴等はシーラウンチの話とかやっているのに
長征の話だけはダメなのか? 変なの。
部分的にでも中国に負けてると認めたくない酷使様が居るからな。
部分的というか、圧倒的というか、日本負けてます罠。
まぁまぁ
夏にはKSLV飛ぶし
秋口にはH2Bが飛ぶし
しばらくイベントには困らんよ
サイエンスゼロで宇宙ゴミのことやっていたが、中国の衛星破壊で
宇宙ゴミの数が跳ね上がっていた。
6/25 24:10〜24:36 (26分) 【NHK衛星第二】
クローズアップ現代「“かぐや”が解き明かした月の素顔」
6月11日、日本の月探査機“かぐや”はすべての観測を終え月面に落下した。きょう新たに公開された
最新映像とともに、“かぐや”の成果と月探査の未来を紹介する。
【出演】国立天文台准教授…渡部潤一,【キャスター】国谷裕子
133 :
マンセー名無しさん:2009/06/25(木) 20:31:24 ID:HTuJA5pF
>>128 そう言えば、中国の月探査衛星は一体どうしたんだ、周回軌道まわってるの?。
それにしても"かぐや"が軌道を下に修正した後の月面の映像は凄いな。
134 :
マンセー名無しさん:2009/06/25(木) 22:59:28 ID:PVMgqlEL
中国のロケットエンジンって燃料なんだっけ?
日本のロケットエンジンは液体水素と液体酸素を利用していて、しかも二段燃焼方式を取り入れている。
ヨーロッパのアリアンは二段燃焼方式より技術的に容易はガスジェネレーター方式。
そう簡単に中国に追いつかれるとは思えないのだが。
性能と信頼性が確保できれば、方式なんてどうでもいいんだよ。
>>134 二段燃焼でコスト高くて信頼性低い日本www
日米ともに将来は二段燃焼捨てるしなぁ
いまさらだが、
「現代萌衛星図鑑」買ってきた。
・・・泣けた (つД`)
特に「すいせい・さきがけの章」
あのハレー彗星の画像をリアルタイムで見ていたからねぇ・・・。
途中で電送が止まって
「衛星が破壊されたか!?」
と、手に汗握った感覚を思い出した・・・。
しかも中国の次期エンジンは二段燃焼で
開発は比較的順調(燃焼試験成功)
>>140 そうニダ。
たしかテレビで生中継されてた。
固唾を呑んで見守ってたよ・・・。
・・・かの国ではこういう趣味(?)はあるのだろうか?(と、強引に引っ張ってみる(w)
>>133 中国の月探査船は、数ヶ月前に月面に落下した、ことになっている。
どこの誰もそれを確認していないがw
怪しげな写真が中国から出てきた以外
誰もまったく中国の月探査船を
最初から最後まで確認しなかったw
>>144 一応固体かつ質量がそれなり以上にある物体だから、月面衝突で月震が観測される筈だし、
タイミング的にかぐやが精密計測してるときなんだからデータが出てもいいと思うんだがねえ。
ちなみにかぐやが衝突するのはEU探査機も追跡・確認してたんだっけ?
ひてんのことも思い出してあげてください(;_;)
>>144 カプリコン1だって言いたいのか?
そもそも管制はESAがやってただろ
他人を笑う前に自分がアホだってことに気づこうね、僕。
そもそも嘘だったら宇宙空間の物体監視してるアメリカから突っ込み入るもんなー
150 :
マンセー名無しさん:2009/06/26(金) 22:30:16 ID:pZZNak69
カプリコン1、前半は面白いが後半は・・・。
韓国が日本に追いつけるとは思えんが、
同様に、日本が支那に追いつけるとも思えん。
現状のままならな。
日本は目標が曖昧で現実味が無く遠い。
とりあえず21世紀最初の月面無人着陸を達成すべき。
このままなら中国が達成するだろう。
中国なら有人月探査でもやるだろ。
帰還船?なにそれ
宇宙飴があれば大丈夫
> とりあえず21世紀最初の月面無人着陸を達成すべき。
日本が今からやるのなら、アポロ計画並の予算青天井が必要
だろう。
責任取りたくなくて、有人宇宙船計画すら潰しまくっている
官僚をどうやって動かすんだ?
有人飛行とかの過程をすっとばしてイキナリ有人月着陸は無理だろう
>>156 最近はカネが欲しくて「有人月探査」とか言ってるらしいぞ。
有人軌道飛行をすっ飛ばして。
どう考えてもアメリカの月探査にカネだけ出して相乗りする気満々です
159 :
マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 06:16:21 ID:fnlbRhgd
160 :
マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 06:47:04 ID:qrXBPDme
>>156 無人着陸だよ?
有人宇宙船やらないのは責任の問題なのかな?
金ないんじゃないの?
162 :
マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 06:57:34 ID:81J4ZsMv
>>161 もちろん金の問題、役人の責任逃れも在るんだろうが、
今の日本じゃ、死人出したら、宇宙開発そのものが致命的打撃を受けるからじゃないか。
>>162 宇宙開発で死人が出る可能性があることを了承した上でやればいい。
だいたい、すでに、スペースシャトルので死にかけてるじゃん。
場合が場合なら死んでるぜ。
それでもやるならOKだろ。その点は国民が議論して選択すればいいだけの話。
164 :
マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 07:48:38 ID:81J4ZsMv
>>163 その当たり前が通らないから困るワケでw
本来、有人宇宙開発で「それ」が織り込み済みになってない方がおかしいんだが。
モンペとやらが増えてる昨今、ますますやり辛くなってるんだろーなー。
ま、世論というのは理屈より感情で動くことが多いからな・・
アメリカの核の傘に守ってもらう日米安保には世論の大半が支持するが
日本が核を持つのは反対、みたいな。これは極端な例だが。
アメリカの攻撃型兵器で守ってもらうのはいいが
日本が攻撃型兵器を持つのは反対、て世論が多いのと似ているな。
それとか、日本の武器輸出には反対するが
日本が他の武器輸出国から兵器を買うのは反対しない、というふうに。
アメリカの核の傘で守ってもらおうと言うのに、非核三原則で表向き
米軍の核持込すら禁止しているんだからwww
しかも米軍が日本に核弾頭持ち込んでいるなんていうことは公然の秘密なのに
誰も異議を唱えられないタブーとなっている。
167 :
マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 11:54:29 ID:JQQcHfBq
ローバー無しでいいのなら、打ち上げ費抜きで100億あれば余裕でできる>>無人着陸
>>148 また必死な奴が出てくるが
合成だと暴かれた写真以外に、月探査結果がなーーーんにも出てこなかったことを
どう説明するのか。
もしかして、まだあの宇宙遊泳写真が本物だとか思っているのかな。
気泡が写っている遊泳写真をさw
170 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/06/27(土) 19:39:05 ID:6xROLsLM
よう日本人。自慢の月探査船も月面に落下爆散したいま、手持ちがなくなった気分はどうだい?
ナロ号は日本の次のロケットより早くうち上がるし、日本はもう注目を集めるのは無理だな。
>>119 >長征5号 504型は、H2Bで例えるなら何と 2段目を省いた状態で LEO 25トンもあるらしい。
確かに、水城さんのサイトによると、どうやら2段目を使用しない組み合わせが低軌道25トンのようだ。
コアステージとブースターのみで、ブースターが事実上の1段でコアステージが事実上の2段というわけだね。
>長征5号は、民生宇宙打ち上げに新規開発される中国最初の打ち上げ機である。打ち上
>げ能力は低軌道に最大40トン。
>長征5号は液酸ケロシンのLRBを実質一段目とし、5メートル径の液酸液水コアステージと
>、2段目(実質三段目)の17.6トン推力再着火可能液酸液水ステージから構成される。LRB用
>の120トン推力エンジンYF-100は既に600秒の連続燃焼試験に成功している。LRBはこの
>FY-100を1つ使用する2.25m径のものと、2つを束ねた3.35m径の二種類があり、ペイロード
>によって組み合わせを変える。また2段目を使用しない組み合わせもある。
172 :
マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 20:00:42 ID:+GP1EFhd
>170
それを言うなら、先ずは日本に衛星打ち上げを依頼なんかしなくて良い体制を整える事だなw
バ姦国の衛星なんか打ち上げたくも無いわなw
大体お前らの頭の程度で大型衛星なんかきちんと打ち上げられるのかよw
精々大平洋にドボンが関の山だろうよw
言っとくが世界でゼロから自前でロケットの基礎開発をした国はナチスドイツと日本だけだぞw
後はみんな技術協力を受けての発展した産物ばかり。
ロシアに大金払って打ち上げ花火にしかならないだろうよ、お前らの国はなw
173 :
セイラ・マス・大山:2009/06/27(土) 20:02:25 ID:sOOvXWNI
>>170 おまえら、注目を集めるためにロケットとばすの?
北の将軍様がやってる手段だぞ、それw
>>170 韓国にも月面探査機が? と思ってしまったっスよ。
かぐや+世界天文年で盛り上がってるから韓国の計画も応援しますけど。
175 :
マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 20:10:51 ID:8SNsFD7Z
バ韓国って先進国気取るの好きだからな
日本が経済制裁すれば3ヶ月で終わる程度の国のくせによw
ロケットに関心を持つ韓国人があるだけでも驚きに値する。
科学探査の意義が理解できずにいるのは嘆かわしい限りだが。
月面に「ピンポイント衝突させた」と言う事に意味有る。
ミサイルの精度の問題になるから。
>>170 で、打ち上げは7月30日でいけそうなのか? 韓国の方
>>171 いいな、いいな、中国っていいな
>>176 平均的韓国人は平均的日本人よりロケットむちゃくちゃ大好きだと思うよ。
H2BもSRBよりはLRBがいいなぁ
メタンエンジンの研究成果を元に400t級のブースターを(ry
181 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/06/27(土) 23:01:37 ID:6xROLsLM
>>177 ピンポイント。
日本人好きだなこのワード。
糸川星の時もピンポイント云々。
てか、三億キロでピンポイントできるんなら30万キロでピンポイントできて当たり前。
精度1000倍、面積比100万倍なんだから。
いまさら月で自慢するほどでもあるまいよ。
月面探査予定のルナA号?が遅すぎてガタイが腐っちまったことへの腹いせかい?
182 :
マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 23:11:28 ID:81J4ZsMv
>>181 「ただ落とす」のと、「狙った位置に正確に落とす」のとでは、
天と地ほどの違いが在るのだがw
ニダーさんには判らんのだろーなあ。
183 :
セイラ・マス・大山:2009/06/27(土) 23:15:20 ID:sOOvXWNI
>>181 ところでシーサン
この前「国際天文オリンピック、韓国が2年連続で総合1位」てぇ記事があって
時間が過ぎてしまってて記事そのものは読めなかったのだが、これはどんな
イベントだったんでしょうかね。
IAUあたりがやってるのかな?
185 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/06/27(土) 23:44:50 ID:6xROLsLM
>>184 それは中高生向けの科学知識競技会の一種だな。
ウクライナでやってたやつだろ。
教育レベルの天下一武道会のようなもんだ。
186 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/06/27(土) 23:50:19 ID:6xROLsLM
>>182 ゴルフボールを三キロ先のカップに、試行一発でホールインワンできるなら、
三メートル先に置いた、三メートル四方の紙のある点を正確に射抜けというトライは
一発で決められるだろうということだ。
>>185 どもっス
なんか各距離目測とかあるから、観測技能のコンクールになってるのかな。
日本が参加してないのが惜しい。
>>186 全く同じ方法でない以上、99%命中圏面積の平方根が距離に比例する事は、自明ではなく証明が必要。
電子銃でスクリーンにぶっ放すんじゃないんだから。
ここは
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y
にやさしいインターネットですね。
転載です
32 名前:魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage] 投稿日:2009/06/27(土) 20:16:08 ID:b0NN322M
宇宙開発 民間企業参加させ成長産業に
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=34247 大統領府青瓦台は、南海岸の全羅南道高興(コフン)郡ウェナロ島に羅老(ナロ)宇宙
センターが完成したのを機会に、宇宙開発事業に民間企業を積極的に参加させることに
なりました。
青瓦台が27日、明らかにしたところによりますと、政府は今後、宇宙開発に民間企業を
積極的に参加させ、21世紀の新しい成長産業として育てていきたいとしています。
このうち、すでに高い技術レベルを持つ衛星の部門では、政府傘下の航空宇宙研究院が
持っている技術を民間企業に移転するか、子会社を設立するなどして、早期に商業化
を進めます。
しかし国内の技術がまだ十分ではない発射体開発の部門については、最初から民間
企業の参加を積極的に進めることにしています。
>>190 なかなか夢のある話だと思うんだけど
大量の推進薬を集めてるのが、北のテロリストだった
というオチがつくんじゃね?
技術移転先に工作員がいれば、やりたい放題になるよね
まあ、今だってやりたい放題だから、大して変わらないか。
192 :
マンセー名無しさん:2009/06/28(日) 05:55:22 ID:/LT0YyBx
>>191 夢も糞もw
ロシアから輸入した2機のKSLV-1が今年打ち上げ終わったら、
次のKSLV-2って、2017年までになんとかしたいってスケジュールだぜよ。
民間企業参入(笑)
もし朝鮮人にそんな忍耐力があるならば、KTXの補修部品作る会社も潰れてないはずw
なんせ今走ってるKTXの補修部品をどこも作ってないから、
共食い整備やってるんだぜ
何百両も車両があって、お客さんがたくさん乗って日銭稼いでいるはずのKTXでさえ、このざま。
1台作るかどうかのロケット産業に民間w
あと、人工衛星作る技術は今じゃその辺の工科系大学でも持ってますがな
もしかしたら、KSLV-2は出来そうな気もするな、商業衛星打ち上げは無理でも。
なんでかというと、KSLV-2は液酸/ケロシンの3段式、離床重量200t、1段推力はエンジン4基で300tでしょ。
3段式でこれでSSO 1.5というのは、上段に液酸液水を使用しないとは言え、ペイロード比が低い
かなり抑えた設計といえる。
同じ液酸/ケロシンでも中国の物より推力はもちろん、比推力も相当低めの設計なんだろう。
とにかくKSLV-2は全く欲張らず、堅実一点張りで、安心頑丈設計。
2018年打ち上げは困難かも知れんが、3, 4年程度の遅れで打ち上がるかもしれん。
[青い空] ‘ナロ号’ 1段推進体輸送
2009-06-28 17:11:02
来る7月末発射される韓国最初宇宙発射体‘ナロ号 (KSLV-I)’の1段推進体が去る19日午後慶北
(キョンブク),金海(キムヘ)空港を通じて,ロシアから入ってきた。 実際宇宙に飛んで行く‘ナロ号’飛
行モデル(Flight Model)がいよいよ韓国に初めて足を入れたわけだ。
1段推進体は‘ナロ号’を地上から宇宙空間へ進入させる任務を受けた。 これは1段エンジンとノズ
ル,燃料タンク,酸化剤タンクで構成されて, 長さ25.8m, 直径2.9m, 重さ140tを自慢する超大型液体ロ
ケットエンジンだ。 その上には昨年8月国内技術で開発した上段部推進体が組み立てられ, この上
段部中に科学技術衛星2号が搭載され宇宙に飛んで行く予定だ。
1段推進体は長い時間の間多くの費用と努力を入れて作られたぶん移すのも大変重要だから‘輸
送大作戦’が必要だったが, 果たしてどんな方法と過程でナロ宇宙センターまで運搬されたのだろう
か?
1段推進体はまず‘特別貨物機(アントノフAn-124)’に載せられて金海(キムヘ)空港に到着した。
ロシア国籍‘アントノフAn-124’は1982年ロシア(過去のソ連)で生産された超大型貨物機だ。 この貨
物機は世界で最も重い荷物を移す輸送機の中の一つで全体長さが69.1mに達して翼長さは73.3m,
高さは21.8mで一度に150t貨物を積み出すことができる。 韓国最初宇宙発射体重さは140t。
特別貨物機にのせられて金海(キムヘ)空港に無事に到着した1段推進体は船に乗ってナロ宇宙セ
ンターまで移送された。 1段推進体を船にのせるために空港から港に移動するには無振動トレーラ
が使われた。 無振動トレーラには移送中の衝撃や振動から1段を保護するために輪ごとに空気衝
撃吸収装置(エアーサスペンション)が装着されていた。
トレーラ前後にはロシア技術者らが各々一名ずつ乗って, 車両振動を測定して1段の状態を几帳面
に点検した。 また凹凸が激しくて,振動が少しだけあればロシア技術者らが無電で運行を停止させ
た。 トレーラ下へ降りてきて状態を点検した後, また運行を継続することが数十回反復された。
金海(キムヘ)空港から釜山(プサン)にある新港までは35kmしかならない距離だが, 総5時間ぶりに
移されたし陸路に移動する間パトロールカーと消防車など総10台の車両が護衛した。
釜山(プサン)新港に移された1段は長さ70m,幅15mの超大型艀に1時間ぶりに乗せられた後, 全南
(チョンナム),高興(コフン),ナロ宇宙センターへ移された。 海辺の道の総距離は約160kmであり, 12
時間の航海の末無事にナロ宇宙センターに到着した。
‘ナロ号’はこれから各種組み立て過程とテストなどを経て, 来る7月30日頃宇宙へ上がる予定だ。
/資料提供=韓国航空宇宙研究院
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent0901m_View&corp=fnnews&arcid=0921694831&cDateYear=2009&cDateMonth=06&cDateDay=28
150t積める輸送機って話をしてから1段は140tって数字を出すってのは
明らかに記者は140tある1段を輸送してきたと思ってるのだろうけど
推進剤を抜いたら10tくらいのはず。
ロシアってまだアンガラ打ち上げてないよな?
他国(韓国)の金を使って、アンガラの試験をやるところは
素直に凄いと思う。日本はまねする必要は全く無いが。
上の記事見てみると、発射1ヶ月前の搬入だから、地上でのエンジン燃焼試験
はとうの昔に終わってるんだよね。
地上試験の結果について書いた韓国記事はあったっけ?
ばらして使うことが出来なくなったんで、韓国では地上試験は禁句なのだろうか。
>>199 韓国紙にとって、ロシア国内で行われたであろうエンジン燃焼試験には
あまり興味無いんじゃない?
去年の九月にNPOエネルゴマシュが開発とテストを完了してRD-191の量産体制が整ったとアナウンスしてる
アンガラは現在機体にエンジンを載せて地上でのCFT試験中。ただし打ち上げ予定は再来年なのでゆっくりしたペース
前スレで観たリンク先によれば
ナロ号(KSLV1)の一段目はRD-191そのものじゃなく、推力を少し落としたRD-151を使うそうだよ。
内容が全部正しいかどうかは分からないけど。(例: KSLV1の下段落下水域の記述に誤りがある)
ttp://www.soranokai.jp/pages/korea_naro_kslv1.html 第1段ロケットの推進剤は液体酸素(LOX)とケロシンで、RD-151エンジンは推力170トン、
ロシアがソ連解体後に新たに開発中のアンガラロケットと同類といってよい。
RD-151はもともと旧ソ連最後の巨大ロケット、エネルギアの補助ブースターに使われた
RD-170エンジンの派生型である。RD-170エンジンは、2段燃焼サイクルによる高圧
(25.7Mpa)燃焼の高性能エンジンで、いくつもの派生型エンジンRD-171,RD-180、RD-191、
RD-151が世界で使われる。
元祖にあたるRD-170エンジンは、4個の燃焼室に1基のターボポンプから推進剤を供給する。
エンジン首振り機構を変更したRD-171は、海上発射式シーロンチとして知られるウクライナの
ゼニット・ロケットに、RD-171を2分割して2個の燃焼室にしたRD-180は米国のアトラスロケットに
採用されている。RD-191はターボポンプと燃焼室が1基のエンジンでアンガラ・ロケット用だ。
韓国のKSLV-1の主エンジンRD-151は,このアンガラ・ロケットと同類で、RD-191と類似なエンジンと思われる。
HTVを改造して再突入可能にするとか、有人化へ向けた実験なんて
できないもんかねぇ。
209 :
マンセー名無しさん:2009/07/01(水) 02:50:06 ID:tWHWnwv+
HTVの積載量的には、ソユーズの軌道船帰還船積んでお釣りが来るからなぁ。
アメリカは国際宇宙ステーションへの人員の派遣をするロケットの
手当まだついてないんでしょ?シャトル廃止後は間が空くらしいから
そこにHTVの有人化をいれればいいんでは。
HTVだけ有人にしても無意味。
ロケット自体を有人レベルの安全性で設計しないと。
>212
それ良く言われるけどさ、確か昔NASDAかJAXAか覚えていないけど、
有人宇宙船計画していた事があったよね。その計画では最上段の
有人区画だけ有人レベルで作って、打ち上げにはH-1だかH-2をその
まま使うと。で、万一事故があったら有人区画を切り離しで脱出
するってアイデアだったんだが。
今アメリカで作っているアレスIも、1段目はスペースシャトルの
固体ブースターを無理やり拡大した物だろ?あれが有人レベルの
安全性を持っているとは到底思えないんだが。アポロの時代も司令
船に脱出ロケット付いてたよな。
本当のところ、下段の有人レベルの安全性ってどの程度のコスト高
要因なのだろうか?
HTVを有人化できてもデルタかアトラスで打ち上げられるようにでもしない限りアメリカも乗ってこないんじゃね
215 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/07/01(水) 19:07:47 ID:jpOgoeTH
月探査船を失った日本人ども、すっかりしょげかえっちまって、
とうとう無人貨物船を有人にするとかわけわからんことを言い出したか。
日の出の勢いの韓国と日没の勢いの日本では所詮こんなもの。
世界中の笑いの種。
来年の今頃ははやぶさの地球帰還で祭りになるのかな。
217 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/07/01(水) 19:19:15 ID:jpOgoeTH
>>202の記事は、韓国宇宙開発をこじつけ笑いしてきた全ての日本人に、ひきつらせて引導を渡す記事だと言うことに誰も気づいていないのか。
韓国がロケットエンジンをロシアから持ってきて自前の開発を蔑ろにしていると笑った奴らの最後だな。
あ の ア メ リ カ の ア ト ラ ス も ア ン ガ ラ 派 生 型 エ ン ジ ン 搭 載 な 訳 で す が ど う し ま す か ?
>>216 再突入カプセルだけじゃなくて、
本体まるごと回収できないものかのぉ・・・ (´・ω・`)
・・・今の「はやぶさ」の容態では
減速できないから無理かのぉ・・・ (´・ω・`)
>>217 韓国がRD-151を使うのは今年の7月、来年4月打ち上げ予定のナロ号KSLV-Iの2基だけだ。
(打ち上げ失敗の場合は追加でもう1基くわえ計3基。)
そのあとは、まるっきり違うタイプの推力75t級のエンジンを自主開発して4基クラスター、
総推力300tでKSLV-IIの第一段に使うと言うのが、今現在の韓国の計画だ。
五代さんもKSLV-2を3と書いたり、打ち上げ能力と1.5トンとか1トンとか
いろいろごっちゃにしているな。
>217
別に。アメリカも金がないんだなと思うだけ。ロシア製のエンジンは安いからね。
それに仮にもアメリカとためを張っていた旧ソ連が作ったロケットエンジンだよ?
アメリカ製より性能が良くても別に不思議でもなんでもない。
でだ、自前でロケットエンジン作った事のない国がロシアから売ってもらった
モンキー型エンジンでホルホルしてるんだが、どう思う?
日本は今の韓国より貧乏な時代から、コツコツと自前の技術を築き上げて来たんだが。
しかも金がないなりに独自開発したもんだから、世界で唯一ナチス・ドイツのV2と関係
ない固体燃料ロケットができてしまったわけだ。噂では日本は軍事活用なんてまったく
考えていなかったので固体燃料ロケットの技術を秘密にしていなかったから、各国が
盗みまくって軍用ミサイルに転用したというんだが、本当かねぇ?
>>212 安全性は脱出装置でクリアさせる。
H2シリーズの安全性は十分有人レベルだよ。
だから、H2B有人計画があるの。
>222
あ、あるんだ...(うるうる)
いいこと教えてくれてありがとう。
アメリカのスペースシャトルの後継が怪しくなって
いるのだから日本が宇宙ステーションに有人を自力で
送る事は必要でしょう。
ロシアのソユーズに頼るのは拙い。
アメ「じゃあ中国引き入れて神舟で人間送るよ(`・ω・´)」
薬缶ロケット使うのか?
>227
そんならソユーズの方がマシだろw
重力の強弱って、観測データーで分かるんだな。驚いたわ。
普通に考えれば地球の重力に引っ張られた事が分かるんだけどね。
中国はこの程度の観測は出来たんだよねw
神舟なんてつかうならソユーズ使うだろ。
支那は独裁国家だし。
>>227 そりゃあり得ない。
既に中国はISSへの参加を拒否されている。
衛星破壊実験で中国は各国の宇宙関係機関を怒らせた。
そもそも中国にはISSとドッキングする技術がない。
>>233 衛星破壊実験ってアメリカもやってるけど中国の方がより悪質なんだろうか?
>>233 いや、アメリカは既に神舟の利用を検討してるよ。
>>232 つーか既にソユーズは使ってるわけで、シャトルが退役してソユーズだけになっちゃうのはまずいってんで
神舟の利用を検討してるわけ。
ソユーズが事故って長期打ち上げ停止になったらISSを放棄せざるを得ないからな。
233氏は言動がいい加減というか、ちとテキトーすぎますね。
>>234 あの高度(200-3500kmだったか)だと地球に落下しないデブリが多い。
しかも極軌道の衛星を破壊したので、少なからぬ衛星と軌道が交差している。
スペースデブリの問題が認知されてからの行為、しかもASATにおける中国の当てつけ的行為だったからね…
最 低 だ と言われても仕方がないので。
>>239 どうも量子もつれの話みたいだけど
よくわからない。
>>233 >>236 それぞれソース希望
ISSの元というかフリーダム計画だとシャトルだけでしょ?
エルメスとかアテにしていたっけ?2種類必要ですというのもよくわからん。
枯れたソユーズが今更問題起こすか?ともおもうし。
数年に1回しか打ち上げられない神舟ってISSの役に立つんだろうか?
というのが素朴な疑問。あとドッキングポートってロシアと同じだっけ?とかも
考えれば疑問がいっぱいあるけどね。
あと中国がISSに拒否されたというのもよくわかんないけどね・・・
今更何かくっつける場所もないとかそんな理由じゃないの?参加希望なんて
そもそもしたんだろうか?
またアタマカ
あたかますぐそこに銀河系中心部があるかのような写真です(棒
>>242 量子もつれを利用したのが量子テレポーテーション
テレポテーション 心の翼が
テレポテーション 今時間を飛ぶ
>>243 できるわけないじゃん。
ドッキングの実績もないのに。
嫦娥がロストしたって噂、ウソだったのか・・・・?
>>250 一旦交信不能に陥ったというのは中共も認めてた。
中共的にはその後完全回復という奇跡を成し遂げ具体的には言えない大量の成果を上げ
他に類を見ない華々しい終焉で中共の威光を見せつけたらしい、確認されてないっぽいが。
かぐやの月面衝突なんか地上からすら観測・確認されてるのにねw
>>251 だからお前はカプリコン1でも見てろよ
ESAの基地局から交信してんだぞ
カクリコン中尉?
>>251 見事なくらいの話だな。
まるで作ったような話だ。
255 :
マンセー名無しさん:2009/07/03(金) 23:35:12 ID:6nO5s8AJ
月でウラン取るならヘリウム3のほうがよっぽど価値あるような…
核融合なんて当分実用化しないから意味ないが
>>255 延期が検討されてるから。
あの国は、マイナス方向のニュースが流れるのは遅いのよ。
別に技術がどうとかじゃなくて、北朝鮮がまた打ち上げやる可能性が出てきてて、
そうなるとそれと近接した時期の打ち上げはまずい、ってことで。
261 :
マンセー名無しさん:2009/07/05(日) 09:25:39 ID:wJNOFX+x
同一視されるのは嫌ってことでつか
えー、それじゃ将軍様が先に衛星打ち上げに成功してしまう可能性はないの?
今度のはただのミサイル?
>>255 報道規制をしいているんだよ。
一段運搬をまったくの非公開で実施したように。
独島艦から‘ナロ号’発射を観る
オンライン イベント通じて発射サポーターズ選抜
イム・ヘジョン記者
[email protected] 来る30日国内初めての宇宙発射体‘ナロ号(KSLV-I)’の発射場面を海軍独島艦でも見られることになる。
教育科学技術部は一般国民がナロ号が発射される場面を海軍独島艦に乗ってナロ宇宙センター近隣海上から観覧するようにすると6日発表した。
今回の観覧はナロ号発射成功を祈るという意味でオンライン イベントを通じて, 子供, 青少年を含んだ一般国民を選抜して, 宇宙分野専門家, 有名人なども含ませる計画だ。
オンライン イベントを通した選抜は宇宙発射体ホームページ (
http://www.kslv.or.kr)で現在進行中の発射記念大国民クイズ イベントに20日まで応募した一般国民を対象にする。
また宇宙少年団, 近隣地域民, ナロ宇宙センター移住民を含んで, 多文化家庭, 島嶼山間僻地家庭など疎外階層を別途選抜する。
今回の発射サポーターズは麗水(ヨス)港から独島艦に乗艦して, 発射日程に合わせて, ナロ宇宙センターがひと目で見える近隣海上から韓国宇宙発射体の発射を観覧することになる。
独島艦乗艦発射観覧は国防部, 合同参謀本部, 海軍および麗水(ヨス)地方海洋港湾庁の協力の中に進行される予定だ。
独島艦は去る1999年設計に着手して, 2005年7月進水した大型輸送艦(LPH)で韓国はもちろんアジアで最も大きい上陸艦だ。
一方, ナロ号発射は風速, 発射台近隣の落雷発生, 降雨など気象条件が厳格だから, 安全な発射のために遅れる可能性があって, この場合, 独島艦乗船発射観覧も取り消しになることができる。
2009年07月06日午後14:42
http://photo-tv.inews24.com/php/news_view.php?g_serial=426856&g_menu=709310
>>264 日本人は見物応募できんのか… 心が狭いというかなんというか
打ち上げ見学ツアーとか無いのかね。
海外旅行者から外貨を集めるチャンスなのにな。
まぁネットで動画アップされるだろうし
それよりも射場に隣接の資料館とか行ってみたいな
普通打ち上げは一週間単位で延期なんて普通なんだから、
打ち上げ見学なんて無理。できるならとうの昔に種子島ツアー
が組まれてるよ。
打ち上げ見学の条件として、「スケジュールが柔軟に変更できること」と言うのがあるぐらいですからねぇ。
#元ネタは宇宙作家クラブだったかな?
ウリは「宇宙へのパスポート」で読んだニダ
毎日のように何か打ち上げているケープが羨ましいニダ。
>>264 延期はざらにあるのでgdgdなツアーになる、に1500ウォン
天候が悪化して打ち上げ中止になったのに責任者が我を抑えられず発射ボタンを押してしまう斜め上の展開を希望。
北の空から祝いの花火が飛んでくるに一票
ナロ発射対応 陸海空安全訓練 [連合]
教育科学技術部は今月末初めての宇宙発射体ナロ号 (KSLV-I)発射を控えて, 発射場周辺と近隣海上, 空中などで安全を点検するために8〜10日ナロ宇宙センターで実際訓練を実施すると7日明らかにした。
今回の訓練は先立って実施した図上訓練と模擬訓練結果を土台に不十分だった部分を補完, 発射当日適用される同一条件で状況を点検して実際に遂行される任務の安全性を一層高めようとの趣旨だ。
訓練は国家情報院と航空宇宙研究院が共同主管して教科部が樹立した発射安全統制計画と関連機関が樹立した細部訓練計画および対抗軍運用計画などによる訓練で進行される。
(聯合ニュース)
2009.07.07 16:02入力
http://article.joins.com/article/itview/article.asp?Total_ID=3677783
‘ナロ号ファイティング’成功発射祈願
韓国宇宙少年団員作成 成功発射祈願メッセージ航宇研へ伝達
2009-07-07 18:19:51
来る7月30日 全南(チョンナム),高興(コフン)から発射される‘ナロ号’の成功発射を祈る韓国宇宙少年団 (総裁・イ・サンヒ) 1万2,000人余りの応援メッセージが韓国航空宇宙研究院 (院長・イ・ジュジン, 以下航宇研)に伝えられる。
航宇研は8日午前10時, 航宇研国際会議室で韓国宇宙少年団から来る30日発射予定の国内最初宇宙発射体‘ナロ号‘の発射成功を祈るメッセージが入れられたカプセルを伝達された。
このカプセルには韓国宇宙少年団団員1万2,000人余りが, 私たちの衛星を積んだ‘ナロ号’が私たちの土地から成功的に発射されるように祈るメッセージがUSBメモリーに含まれている。
メモリーには “発射必ず成功して,いつも大韓民国を輝かせてくれる人工衛星になるのを祈ります。” (キム・イェスル/ 大邱(テグ)ヒョンイル小6),
“これから大韓民国も宇宙強国!” (ウォン・トゥヒョン/ 光州(クァンジュ)クァンミョン小6),
“我が国誇らしいです。 いよいよ大韓民国の夢が実現されますね!” (アン・ホンギュン/ ソウル統一小6),
“宇宙時代の未来は我が国にあります。 ファイティング!” (ノ・ユジョン/ 釜山(プサン)ノクミョン小5) など大韓民国の初めての宇宙発射体の成功祈願と宇宙に向かった希望が含まれている。
一方, 航宇研は発射成功祈願メッセージが入れられたカプセルをナロ宇宙センター宇宙科学館に常設展示をする計画だ。
[シン・ヨンサム記者]
http://www.dailian.co.kr/area/news/n_view.html?t_name=gj_news&id=37881
ぜひ打ち上げ失敗してほしいもんだが、
純真な子ども達の気持を想うと
一基ぐらいは成功願ってもいいかな…
278 :
マンセー名無しさん:2009/07/07(火) 22:22:31 ID:1PgOF55d
>>277 要らぬ斟酌。
子どものお絵かきで、日本にミサイル打ち込む絵を描いたりする国だぞ。
人が宇宙を目指すのは無条件にいいことだ
成功するといいね
韓国が盛り上がっているのは分かったけど
しかし、もっとこうKSLV-Iの具体的な近況を聞きたいですな。ナロ号の整備、組立状況など作業的なものを。
報道をシャットアウトしているのかね。
>279
それはちとお花畑入ってるよ。
アメリカのロケットはサターンシリーズ以外は皆軍用転用なんだし。
あまり知られていないが、シャトルですら軌道爆撃機として開発
されたんだし。即応性が確保出来なかったので没になったよう
だが、いまでも軍事ミッションやってるだろ。
>>281 スペースシャトルからレーザー砲撃って敵の軍事衛星を無能力化する
とかでしょう。
爆発させないから宇宙が汚れない。
>国産最強の新大型ロケット
「最強」に萌え
>>283-284 本意は「運搬能力」とか「推力」のつもりなんだろうけどねw
時期が時期だけについ・・・
HTVの他にも何か打ち上げる物無いかなー
・次期DRTSと民間衛星
・俺
>俺
片道特攻乙。骨は拾ってやるぞ
商用デュアルロンチとかアリアンに握られてるんだよなーくそう
H2Bって、GTOもSSOもアリアン5ECAの3分の2の能力しかないんですよね。。。
>>289 アリアンは最初、GTO能力へぼかった。
2段目強化で一気に能力上がった。
射点の緯度が違うので、アリアン並みは難しいが、
H-IIBも2段目強化でぐーんと上がるよ。
アリアン5ECAも2段目強化のアリアン5ECBでさらに能力上がる。
現在は一時的に保留中だけど。
ああ、飛行計画の是非は取り合えず置いとくとして、
このスレが本来の機能をマトモに果たす時がやっと来たか。
この先何時まで続くのかは知らないが…。
スレとはちょっとずれるかも知れませんが
土井さん「飛行士の仕事に満足」 国連宇宙応用課長に転身
9月に国連宇宙部の宇宙応用課長に就任することが決まった宇宙飛行士の土井隆雄さん(54)が一時帰国し、
8日、都内で記者会見した。「24年間、日本の有人宇宙開発の現場で働けて光栄だ。飛行士としてやろうと思った
ことをやって満足感がある」と話し、飛行士からは事実上引退することを明らかにした。
国連には昨年夏、「新しいことに挑戦したい」と自ら応募したという。仕事は、宇宙開発の成果を広めること。
例えば、発展途上国で農業生産の向上やかんがい施設の建設などに宇宙技術を使えるよう手助けすることを
挙げた。また、「国際宇宙ステーションを世界の人が使えるように、道筋づくりができたら」と夢を語った。
飛行士の仕事で一番うれしかったのは、昨年3月の2回目の米スペースシャトル搭乗で、ステーションに
日本実験棟「きぼう」の最初のパーツとなる保管室を取り付けたことだと振り返った。
土井さんは1985年、旧宇宙開発事業団が日本初の飛行士候補として採用した3人のうちの1人。1回目の
シャトル搭乗は97年で、日本人で初めての船外活動に従事した。
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070801000664.html
>>281 フォン・ブラウンがヒトラーをだまくらかしてまでやりたかったこと
それが実現すんのならいいことさ
今回はだまくらかしてないわけだしね
>>281 で。
>あまり知られていないが、シャトルですら軌道爆撃機として開発
>されたんだし。
これはちょっとちがう。
空軍が開発中のダイナソアの予算を分捕るために「ウチのシャトルには敵衛星の鹵獲機能もありますぜ。
なんたってペイロードベイあるんすから」って言って財務省をだまくらかしたってだけの話。
軌道爆撃機構想なんてないよ。
むしろそれはドイツが構想(夢想)してたゼンガーのことでしょ。
シャトルとは系統が全然別。
[DT発言台] ‘宇宙強国コリア’は始まった
チン・スンボ韓国航空宇宙研究院専任研究員
入力:2009-07-08 21:02
先月竣工式を終えた全南(チョンナム),高興(コフン)の‘ナロ宇宙センター’では韓国最初宇宙発
射体‘ナロ号’(KSLV-T)の歴史的な発射を控えて詰めの点検が真っ最中だ。
発射を一ヶ月前も控えて発射台に高くそびえ立っているナロ号を眺めれば去る6年間大変だった
開発過程がパノラマのように繰り広げられる。
言語と文化が違うロシア研究員らと共に論争を行ったことから, 地上検証用機体を発射台に初め
て立てた日, 目がしらがふくらんだことまで, 全てのものらが生々しいだけだ。
今は私たちの汗と努力の結実のナロ号が成功的に発射される瞬間だけ残ったということができる。
だが発射日が近づくほど開発に参加した多くの研究員らは成功への負担感と失敗の恐れが大きく
なるのも事実だ。
周囲では初めての発射成功率が27%しかならないのにナロ号が果たして成功的に発射されること
ができるかと質問をしたりもする。 これに筆者は100%成功が確実な発射体はないと言いたい。
単に私たちの研究員らは今この時間にも0.001%の成功率でも高めるために最後まで最善を尽く
していると話したい。 実際に30mを越えるこの巨大な発射体に影響を与えることができる髪の毛太
さの5分の1もならないホコリを検査するための手続きを開発するために研究員らは二ヶ月の間顕
微鏡を通じて,マイクロの世の中と戦わなければならなかった経験がある。
ナロ号が発射されるその日になれば開発に参加したすべての研究員らは各々自分たちが引き受
けたシステムが正常に作動できることを切実に祈るだろう。 また発射場面を見守る国民やはり発
射が成功することができるように応援のメッセージを送るだろう。
研究員一人一人らが掘りおこした部門部門の成果, そして国民の小さいけれど強い応援の声はた
とえ一つの小さい水の流れに過ぎないだろう。 だがこのような小さい水の流れらが集まって, 一つ
の大きい川になるならば私たちははじめて‘宇宙強国コリア’にそびえ立つことができるようになる
ことだと期待する。
http://www.dt.co.kr/contents.html?article_no=2009070902012269650002
いよいよだなぁ。
KSLV打ち上げまであと21日ですね。その日は近い。
2009年にもなって、しかも他国の技術導入ロケットなんだから
一発目で成功させないと恥だろ。
>>298 研究員は内心では80〜90%程の確率で成功すると思っているんだって。
「打ち上げ成功の自信が充満する」とか「成功率は9割」てな記事が過去スレに出てたじゃない。
あらかじめ、外国じゃ成功率27%と宣伝することによって、
打ち上げ失敗してもあまり責められず、成功すればめちゃくちゃ褒められる。
これが狙いだろう。
300 :
マンセー名無しさん:2009/07/09(木) 21:09:54 ID:I/KlAzWn
>>298 問題無い。
成功すれば韓民族の偉大な勝利だし、
失敗したらロシアのせいだからなw
>>300 韓国当局からすれば韓民族っつうより大韓民国の
偉大な勝利でしょうな。
何つっても今回の打ち上げは北朝鮮のウンハ2号に
対する政治的な意味合いも大きいし。
韓民族だと北まで含んでしまうよ。親北のノ・ムヒョン時代とは違う。
なにをもって成功とするのか?その点が曖昧ですね。
だから、成功率なんてどうとでも言えます罠。
ま、キチンと九州に打ち込めれば100%の大成功といえるでしょうね。
その代わり、二度目は無くなりますが。w
>>302 湯好き ◆Z2xPTAHUDY
> ま、キチンと九州に打ち込めれば100%の大成功といえるでしょうね。
> その代わり、二度目は無くなりますが。w
売国マスコミを舐めてるニダ。
古館さんなんて、南西諸島の日本領海内を潜行したまま泳ぎまくった中国原潜を
「故障だったのかもしれませんしねぇ」と言ってのけるニダよ。
ミサイルじゃないウリナラ・ロケットが日本に落ちて、人が死んでも「より一層の技術
協力を」とか言うでしょうねニダ。
まあ、一段目は丸々ロシア製、二段目も基本設計はロシア。
それに打ち上げ管制も韓国人スタッフは実質お飾りで、取り仕切ってるのは
ロシア人スタッフのようだから「宇宙」と呼ばれるところまでは到達する
でしょ。射場が韓国内ってだけで。
KSLV1は、言ってみりゃ昔のナスダのn1, n2ロケットみたいやね。
>>305 N1,N2の上段は日本設計の日本製造
一応、打ち上げ実績のあるデルタがベースやね
N-1とN-IIは3段式ロケットだけど、
国産なのはN-1の2段目だけ。
それ以外はすべて外国産もしくは、そのライセンス生産。
N-1のLE-3もロケットダインの協力あったらしいが
309 :
マンセー名無しさん:2009/07/10(金) 15:38:42 ID:sHGdZ+YL
ついでに言うと、KSLV1はフェアリングも韓国製、第二段モーターの慣性誘導装置も韓国製。
>>309 日本の宇宙関連話を韓国紙のurlで貼る必要性があるのだろうか。
311 :
マンセー名無しさん:2009/07/10(金) 19:23:20 ID:kiHzsLHM
単純組み立てで誇るのは、韓国人だけ・・・
>309
どうでもいいけど、
> 加速を補助する液体ロケットも2基から4基に増やした。
って何の事か30秒ぐらい考え込んだよ。SRB-Aの事か。
日本のマスゴミの事を考えるとあまり笑えないが、ちと初歩的過ぎる
間違いのような... それとも固体ロケットブースターって実はとんでも
ない高度な技術だったりするのか?
313 :
マンセー名無しさん:2009/07/10(金) 20:52:39 ID:3Ynncduq
JAXAのつくば宇宙センターにNASAの事務所がある。しかも治外法権みたいにNASAは独立しているそうだ。
日本の宇宙開発を監視するのが目的なのか、自衛隊の如くJAXAはNASAの操り人形なのか知らないが、
気分のいい話ではない。
自衛隊の武器にしたって、日米保安協定に基づく云々とかいう銘板が
貼ってあって、中を開けることが出来ないようになってる。
>>308 LE-3は、ロケットダインから技術導入しているのは紛れもない事実だが
試験運転中に噴射器が溶けるなど散々苦労して、試行錯誤しながら
設計変更をやっていることから見ても、単純にコピーしたわけではなく
技術を自分たちのものにしようと努力している。
その技術的基礎の積み重ねがLE-5やLE-7に繋がっているんだが。
N-I/N-IIの頃、固体燃料ロケットでは純国産のカッパ・ラムダ・ミューの
実績が十分にあったわけで。
>>312 > それとも固体ロケットブースターって実はとんでも
> ない高度な技術だったりするのか?
固体推進剤というのは一度点火すると燃焼が終了するまで一切制御できませんから、
その推進剤の均一性とか製造段階での安定性が非常に重要です。
ゆえに、固体推進系はそこそこ高度な生産管理や製造技術が必要な代物だったりします。
いま現在、インドのPSLV, GSLVのコアはアジア最大最強の固体ブースターです。
インドはGSLV-MK III用として、さらに大型の固体補助ブースターを開発中です。インドはいいなぁ。うらやましいなぁ。
軍事ならともかく宇宙ロケットとしてなら液体の方が性能高いしなぁ
ブースターに使えるような大推力の液体エンジンが作れなかったから代替手段として固体って感じじゃないかなぁ
まぁ日本にもいえそうなんだが
まあインドの固体はミサイル用技術開発も兼ねてるからな。
ある意味うらやましいと言える。
日本もこれからはそのくらいやらんといかん。
そんなこと言われてもアグニの1段目はSLV-3ブースターですが何か?
>>313 NASAにも、JAXAの出張所があります。ISSの管理運営をNASAが統括してる以上、意思の
疎通は十分に図られるべき。HTVの初号機からNASAの荷物をつんでるし今は増員されてるのでは。
ちなみに、治外法権云々はありえないが、日本は変なところに気を使う所為で国民の税金で運営
しているJAXA内にNASAの出張所を建てるだけでもかなり気を使うし手続きがいる。
本来、そんなに問題になるようなものではないはずだが、何故か問題にするやからが出てくるわけだ。
具体的な有人宇宙船計画として評価する。
支那の有人宇宙船開発をクソミソにけなしていたヤツ、手のひら返しそうで今から笑える。
326 :
マンセー名無しさん:2009/07/11(土) 19:17:01 ID:uiSGQYIX
ニュートンに掲載された、日の丸宇宙船と大きく違うのかな?
>>325 HTV回収で行くんだったらもう少しHTVの評価が定まってからにすれば?
だけど。
>>325 産経のいうとおり数週間の試験を軌道上で行う目的ならあんまり意味が
ないような気もするけど。きぼうより実験内容が後退しちゃっている・・・
構想するのと実際に実現するのとは別問題だけどな。
個人的には、実現しない方に五百万円かけてもよい。
このポンチ絵で政治家からお金もぎ取れれば実現するさ
>>327 HTVは7回とばすのが義務化されてるから、
それに実験を併せていけばいいって算段らしい。
>>327 国際宇宙ステーションへの人員輸送につかうのが主目的でしょ?
シャトル退役でソユーズしかなくなるからね。
予定通りにHTV有人化できてもその頃にはISSは運用終了してるぞ
ISSっはその後廃棄する事は決定事項なの?
>>334 低軌道は高度維持にコストを掛けないと自動的に大気圏突入で燃え尽きるんでは?
それだけの金を出す事が決定しない限り破棄ルート以外とりようがないかと。
ロシアはモジュール追加で延命運用考えてるけど
ロシア側セグメントはそれぞれが独立した宇宙船として運用できるし
きぼうとかは一緒に廃棄されちゃうだろうな
>>336 じゃあそれまでHTVの有人型を実用化できれば延命可能だって事だね。
果川(クァチョン)科学館 ナロ号発射生中継
ロケット講演, 模型ロケット製作体験など行事多様
‘私たちの土地から, 私たちの衛星を, 私たちの発射体で’ 国立果川(クァチョン)科学館は今月30日予定された韓国最初宇宙ロケット ナロ号(KSLV-I)の発射を記念して多様な行事を準備する。
発射当日午後4時からは果川(クァチョン)科学館科学広場の大型電光掲示板の前でナロ号の歴史的な発射場面を見てナロ宇宙センターでの発射成功を応援する‘ナロ号発射成功祈願フォーラム’行事が開かれる。
この行事は韓国最初の宇宙ロケット発射という国内科学技術者らの成果を直接調べることと共に私たちの宇宙技術の跳躍を国民皆が始まるという趣旨で用意された。
このために行事には参加者らが直接製作した模型ロケットの発射およびクイズ大会が開く予定であり, 参加者全員にはナロ号発射過程が写真と共に説明された大型カラーブロマイドが提供される。
また宇宙技術専門家たちの講演がロケット発射2週間前から進行される。
18日には朝鮮時代のロケット‘神機箭’復元および韓国最初の液体推進ロケット開発を導いた前航空宇宙研究院長チェ・ヨンソク博士の講演がある。
25日には‘アリラン’と名前をつけた多目的実用衛星シリーズ開発で核心の役割を担当しているイ・サンギュル航宇研衛星研究本部長の講演がある。
発射二日前の28日には去る2006年イ・ソヨン博士とともに韓国宇宙飛行士候補で選抜されて1千800時間を越えるロシアの訓練を終えて現在航宇研で活動中であるコ・サン研究員の講演がある予定だ。
これと共に模型ロケット製作・発射体験行事が28〜30日科学館を訪問する観覧客たちのために準備されている。
この外に展示館現場での宇宙技術深層解説が8月まで進行される。 該当プログラムは果川(クァチョン)科学館ホームページ(www.scientorium.go.kr)予約を通じて参加することができる。 02-3677-1425
[email protected] (ソウル=聯合ニュース) キム・ヨンソプ記者
2009.07.12 09:00:22入力
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000022&cm=%ec%82%ac%ed%9a%8c+%ec%a3%bc%ec%9a%94%ea%b8%b0%ec%82%ac&year=2009&no=379479&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=504
>>333 そのHTV有人宇宙船自体でミニステーションのように実験などができるようになるらしい。
将来の有人月面探査にも使われるようだし。
>>338 あと18日っすね。でも何の情報も出ないところを見ると
延期するんじゃないかな。
>>339-340 夢が膨らむね。計画は潰れそうな予感がするけど。
342 :
マンセー名無しさん:2009/07/12(日) 12:02:32 ID:phmbrlx5
独自の有人構想は韓国にもありますし。
コサン氏がロシアとのごたごた後、他国の宇宙船には乗りたくないと言ったのはそのため。
ところで、そろそろ政権交代でしょうか。
>>343 友愛ファシストのミンスになったら有人は止まりそうだけどな。
今の有人は筋が悪すぎ
なんでいきなり月ありきなんだよ
いっぺん潰して低軌道で有人をやったほうがいい
>>346 アホか。
月資源の先取競争だからこそ
有人なんだよ。
>>346 じゃあ最初の目的地はアルファ・ケンタウリにでもするか?
この話の筋の悪さは・・・うーん実験のインフラがきぼう以下の
モノしか出来ないことなんだけどね。
月の資源争奪戦っつーのはまぁ月までリーズナブルな輸送手段を
開発した勢力(国家なのか企業なのかしらんけど)のものだよね。
輸送手段を独占できれば、いくら月面上の資源の所有権を主張したって
運び出せなければ意味がない。
月資源なんて夢物語はどうでもいいから弾道ミサイルを開発しろ
ちっちゃい弾道ミサイルでいいのだったら、僕も持ってますよ
>>347 その第一ステップとして「まず低軌道」をやるべき
なのにいきなり月、ってのはアメリカの計画にカネだけ出す気満々で萎える
地味だけど堅実に一歩一歩進んでる支那に比べ、
日韓の宇宙開発はその反対にインパクト重視で地に足がついていない印象がある。
それゆえに今回の有人計画はわりと現実的&具体的なので評価に値する。
>それゆえに今回の有人計画はわりと現実的&具体的なので評価に値する。
どこがだよ
ただのポンチ絵じゃねえか
なんか ID:gIorDo/C(4) が必死な点について
356 :
マンセー名無しさん:2009/07/12(日) 16:29:38 ID:/MQE0e4U
>>354 ポンチ絵には違いないけど、若干なりとも実現の望みがありそうなポンチではある。
期待はしてないけどね。
このポンチ絵で食いつく政治家が居れば問題ないんだが
>>356 できることからやろうぜ
いきなり壮大な妄想描いても
「じゃあムリだからアメリカの計画に金出しましょ」で終わりだよ
359 :
マンセー名無しさん:2009/07/12(日) 16:46:31 ID:V9H4J7p5
とうでもいいが,ポンチと聞くとチンポを連想してしまう
そもそもどこに月有人なんて出てるんだ?
どこにも含まれてないと思うが
有人ロケットも、有人宇宙船も、月への軟着陸技術も何も無いのに、いきなり有人月ロケットを上げますって言ってたのに。
今回は、無人補給船のHTVで、ある程度経験を積んでから、HTVを有人化させます。
って言うんだから、十分現実的だろ。
>>359 誰だってそうだよ。発音が似ているからな。
365 :
マンセー名無しさん:2009/07/12(日) 23:20:41 ID:zGUN5DwA
日の丸有人宇宙船が月探査を狙っているそうで。そうなると日本が月への有人飛行を初めて成し遂げるわけですね。
あ、俺はアポロの月面着陸は嘘だと思っていますんで。
>>365 単なる好奇心ですが、嘘だと思う理由を知りたいです。
たぶん近いうちにLROがアポロ着陸跡撮影すると思うよ
>>365 「かぐや」での観測結果と
アポロでの観測結果は合致してます
地上からは観測できない微小なクレーターの配置なんかはまったく同じ
1970年代にそのような調査は実際に行かないとできません
アポロ捏造説を信じてるのはバカかキチガイのどちらかです
このネタでるといつもだけど。
当時の発表に嘘が混じっている=アポロ計画全部嘘=月に行ってない
になるのか不思議。
>>368 大気圏外に衛星出して撮影したとか
宇宙空間はほとんど何もないから地上よりははるかにいい観測ができたり
>>370 ハッブル宇宙望遠鏡でも観測できない1m以下のクレーターをどうやって?
具体的に指摘できない限りあなたは嘘つきですよ
>>371 次はたぶん、「月軌道に送った探査衛星の写真」とか言い出すよ。
”ハッブルで見えない角度の月表面”ってぇのがあるだろうが…
どうでもいいが句読点付けろよ「日本人」。
韓国じゃ“ ”は喋る言葉の前後に付けます。
ピックアップまたは強調する場合は ‘ ’ですね。
日本の場合は両方とも「 」を使うことが多いですが。
>>373 >”ハッブルで見えない角度の月表面”ってぇのがあるだろうが…
それが何の証明になるのかな?
「アポロが撮影した月面の細部の画像」(ハッブル望遠鏡でも細かすぎて見えない)
と
「かぐやが撮影した月面の細部の画像」
が一致したんですよ?
「ハッブルで見えない角度の月面」があったところで何の反論にもなってませんよ?
>>375 おちけつ、言ってることは同じ「最低でも月軌道まで行ってないと実現不能だろ、
今後さらに地表まで行ってないと実現不能な証拠も立証されるだろ」かと。
>>376 それなんてアポロ計画?w
379 :
マンセー名無しさん:2009/07/14(火) 21:16:30 ID:0yhdg4rV
輸出か、、、いいなぁ。
そういや韓国は、国産超音速訓練機T-50のポーランドへの輸出が現実味を帯びてきたよ。
近年急速に航空宇宙国家として飛躍しつつありますね。
ここで那智君が容赦のない書き込み。
UAEへのしつこい売り込みに失敗したばかりなのに。
>>379 T-50は値段の高さがネックで今まで売れなかったのだが、ポーランドが
金持ちなのか?又は実績だけの為に赤字覚悟のバーゲンなのか?
>>382 10億ドル(約945億円)の予算で16機ほど購入する機体を探しているそうです。
>>385 デザインがロシアw
こいつら朝鮮戦争で、ロシア人に酷い目に合わされたのはもう忘れちゃったんだなw
>>386 朝鮮戦争で死んだ韓国人は犬死と呼ばれ何ら名誉は与えられない。
>>387 韓国の新聞記者に「イラクで死んだ米国兵は無駄死にではないか?」と言われた
ラムちゃんが「じゃあ朝鮮戦争で死んだ米国兵は無駄死にだったのか?」
と訊き返されて二の句が継げなくなった話を思い出すな。
>>379 航空宇宙国家って…
T-50の機体設計はロッキードでエンジンはGE製。
KSLV-1と同様に「買ってきただけ」の代物ですよ。
ところで、韓国が韓国製だと主張するマレーシアのRazakSATの打上げは成功したぞ。
http://news.donga.com/fbin/output?n=200907150148&top20=1 記事入力 2009-07-15 02:59
“ナロ号発射直接見に行こう” 高興(コフン)は今‘部屋を手に入れる戦争’
■韓国最初宇宙ロケット発射D-15…現地表情
民宿はもちろんテントまで品切れになって
遊覧船予約も3日ぶりに終わり
肉眼観測するビューポイント選定
駐車場- 特設舞台新設奔走
30日韓国最初宇宙ロケット‘ナロ号(KSLV-I)’発射を控えて韓半島南の端すそ全南(チョンナム), 高興
郡(コフングン)がうきうきしている。 発射当日を前後して, 峰来面(ポンネミョン),ナロ宇宙センター近隣
宿泊施設予約がほとんど終わって, 時宜外れの‘部屋を手に入れる戦争’も広がっている。 ‘宇宙都市’
高興郡(コフングン)は大韓民国の夢と希望をのせて宇宙へ行くナロ号発射祝い行事準備で忙しい。
ロケットが空へほとばしる場面を肉眼で見られる‘ビューポイント’を選定して発射特需を生かすために
観光商品も作った。
“残った部屋がないです。 民宿はもちろんで海水浴場モンゴル式テントまで….”
全南(チョンナム),高興郡(コフングン),影南面(ヨンナムミョン)ナムヨルリ。 この村はナロ宇宙センター
へ直線距離で15km離れているが, 肉眼で宇宙センター建物が見えるほど展望が良いところだ。
この村のマ・ヨンマン次長(63)は “29日から31日まで部屋を探し当てようとする人々のために大変な苦
労をしているが, それでも気持ちは良い”と笑った。
ここでは夏ならば10世帯余りが民宿を運営する。 先月開場した海水浴場には避暑客のためのモンゴ
ル式テント60棟が設置されている。 民宿とテント予約は先月10日ナロ号発射日が発表されてすぐ皆終
わった。 マ次長は “民宿世帯数を増やしてみるが, 駆せ参じる人々を受け入れるには力不足であるよ
うだ”と耳打ちした。 ナロ宇宙センターまで乗用車で40分の距離のトファミョン・パルポ海水浴場近隣ビ
クトリアホテルは客室が55ヶで高興(コフン)で最も大きいホテルだが, 2ヶ月前に予約が完了した。 ホテ
ル側は “発射予定日が夏休暇シーズンと重なり, 周辺モーテルにも空室がない”と伝えた。
ナロ号を船上から見ようとする人々で遊覧船予約も終わった。 羅老島(ナロド)近隣で198t級遊覧船ク
ムホ号を運航するコ・ジョンソク船長(57)は “旅行会社を通じて, 搭乗客200人を募集したが3日で予約
が終わった”と話した。
発射当日,推進体落下などにともなう問題で, 宇宙センター近隣陸上と海上の出入りが統制される。 だ
が天気が良ければ半径20km内外でカウントダウンと共に火花を出すナロ号の威容を見られるものとみ
られる。
全南道(チョンナムド)と高興郡(コフングン),麗水市(ヨスシ)は安全問題と障害物有無などを考慮して
ナロ号を肉眼で見られる‘ビューポイント’16ヶ所を選定した。 宇宙センターから遠く離れておらず統制
区域の外ながらも視野がパッと開いたところは, 高興(コフン)が7ヶ所, 麗水(ヨス)が9ヶ所だ。 高興(コ
フン)地域最適地は影南面(ヨンナムミョン)ナムヨル海水浴場。
高興郡(コフングン)はこちらに多くの観覧客が訪れると見て駐車場と特設舞台を作ることにした。 麗水
市(ヨスシ)は宇宙センターから20〜30km離れた華井面(ファジョンミョン)シド, ナンド, サンナファド, ケド,
ペクヤド等9ヶ所を推薦した。 この島々と宇宙センターの間には障害物がなく視野がパッと開いて, 展望
の良いところを選ぶ。
ビューポイント16ヶ所は全南道(チョンナムド)観光ホームページの南の島コリア(www.namdokorea.com)
で見られる。
教育科学技術部は300人以上を抽選して, 海軍独島艦に乗艦させて, ナロ宇宙センター近海からナロ号
発射場面を観覧するイベントも持つ。
歴史的な韓国最初宇宙ロケット発射を控えた高興郡(コフングン)の客応対手助けも忙しい。 高興郡
(コフングン)は30日ナムヨル海水浴場から発射場面生中継とともにミュージカル ガラショー‘宇宙での
跳躍’等祝い公演を準備している。
高興(コフン)= チョン・スンホ記者
[email protected]
http://article.joins.com/article/itview/article.asp?Total_ID=3687816 初めての宇宙ロケット ナロ号発射準備順次進行 [連合]
追跡・管制装備運用試験16日完了
教育科学技術部は今月30日発射予定の韓国初めての宇宙発射体‘ナロ号’の最終点検と組み立て手続きが順調に進行中であり, 来る16日ナロ宇宙センター追跡および管制装備運用試験を完了する予定だと15日明らかにした。
それまで発射準備関係者たちは航空機を利用して, ナロ宇宙センターと済州(チェジュ)追跡所の追跡および管制装備運用状態を総14回にかけて点検した。
現在ナロ宇宙センターでは発射体2段と科学技術衛星2号, 衛星保護覆いのフェアリング(fairing)組み立て作業を進行中であり, 来る18日上段組み立てを完了する予定だ。
また発射体1段は17日まで搭載装備機能点検と発射台接続点検などを終えてくる20日上段との総組み立てを完了する計画だ。
総組み立てされたナロ号は韓国‐ロシア共同で飛行準備最終検討を経て, 発射二日前の今月28日発射シナリオにより発射台へ移送することになる。
教科部関係者は “ナロ号総組み立てが完了して, 発射準備が終えられる時点を前後して, ナロ宇宙センターで発射準備状況を総合点検してナロ号発射一日前には最終点検を遂行する計画”と話した。 (聯合ニュース)
2009.07.15 15:07入力/ 2009.07.15 15:20修正
>>394 えらい盛りあがってるなぁ。
これで当日打ち上がらなかったら、見物人らめちゃガックリするだろうな。
>>396 順調そうだね。
ひょっとして、こういうのは打ち上げ延期がしばしばあるとはこの連中は誰も思ってないんじゃ…
ロケット本体に不具合が無くても天候不順で打ち上げ延期なんて事は
他のロケット大国でも日常茶飯事なんだし
ロシアの場合はかなり前からの延期はあっても打ち上げ直前でトラブル発生して延期ってのはあんまり無いようなきがする
>>397 これだけ騒いで、観客の目の前で爆発とか墜落したら
どうするつもりなのだろうかな。
どれだけちかくまで見物人が押し寄せるか楽しみだな。
発射台までたどり着く強者は出るかな。
>>387 太平洋戦争でアメリカ人に酷い目に遭わされたのに
そのことをすっかり忘れて同盟国になってる島国が東アジアのどっかにありましたなあ
>>405 でも戦死者は靖国神社に神として祭られ名誉を得られている。
>>405 そんな島国は知らんなあ。
どこのことかね。
隣の半島に現在進行形で酷い目に遭わされてるのに
そのことをすっかり無視して韓流ブームとか言ってる島国なら知ってる
409 :
マンセー名無しさん:2009/07/16(木) 16:46:41 ID:WqnhRqS/
低軌道(LEO)への投入能力はH-IIBが19000kg KSLV-1が100kgです。 ぷっ
>>405 どうせ書き逃げしか出来ないんだからせめてスレタイに沿った内容にしろよ
>>408 忘れてるんじゃなくてパチンコ屋が宣伝してるだけ。
これ成功したら、日本のマスコミの提灯記事がウザイだろうなぁ。
やだな。
【コラム】韓国初の衛星搭載ロケット「羅老号」の成功を祈る(中央日報)
韓国初の衛星搭載ロケット「羅老号」(KSKV−I)の打ち上げ(30日)が半月後に迫った。
紆余曲折の末に迎える、国民が待ち望んだ日だ。 打ち上げ当日の天気が良いことを、液体酸素注入が
順調にいくことを、長い旅の途中に燃料が変質しないことを、第1段ロケットのエンジンが問題なく作動する
ことを、第1段・第2段ロケットが無事に分離することを、誘導航法制御装置がきちんと作動して人工衛星が
第2段ロケットから問題なく分離すること、 そして何よりも「羅老号」打ち上げの成敗に関係なく国民の
持続的な支援で宇宙技術が発展することを切実に祈願する。
(中略)
しかし宇宙技術は失敗のリスクも高いということを知る必要がある。
米国・ロシア・日本など宇宙先進国は自国ロケットブランドを持つまで莫大な時間と予算を投資し、何度も
失敗を克服した末に自国のロケットを保有した。
(中略)
こうした外国の前例からも分かるように、宇宙産業には失敗が付き物である点を理解しなければならない。
問題は打ち上げ1回の成敗ではなく、どうすれば持続的に宇宙産業を育成していけるかという点だ。
真の失敗は宇宙産業をあきらめることであり、真の成功は宇宙産業をより活発に推進することだ。
こうした成敗は韓国国民の手にかかっている。
(後略)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118006&servcode=100§code=120 いつもの「ウリナラは既に宇宙大国ニダ ホルホルホル♪」なチラシと違ってえらく今回は弱気です。
ぶっちゃけ「最初の打ち上げが失敗してもそれで税金泥棒だの無駄遣いだのと言って予算を減らすような
事を言わないでくれスミダ」と国民に哀願している様にしか見えません。
打ち上げ成功
↓
「ウリナラマンセー!! ちょっとイジらせろニダ」
↓
衛星ロスト。
↓
「ロシアが責任持って復旧しる!」
↓
「またかスキー。もうお前らとはやってられんスカヤ!」
↓
「アイゴー! チョッパーリ、韓日友好ニダ!!」
な予感。
正直、成功する事を祈ってる。
その次に、地球でやることのなくなった韓国人がどこか遠い宇宙へ(ry
417 :
マンセー名無しさん:2009/07/16(木) 19:52:45 ID:OdriIIo+
成功したらウリナラの技術力
失敗したらロシアのせい
こんなオモチャで遊ぶ以前に、
対外的に約束した援助金位ちゃんと払え。
下朝鮮犬。
419 :
マンセー名無しさん:2009/07/16(木) 20:10:37 ID:0MvNnFkt
ホホホ 延期したな
>>416 韓国人が全員ルールを守ると思いますか?
>>413 まあこれは、俺さえも成功を願う。
もし失敗したら日本に大変な迷惑がかかりそうだからな。
しかし、こういう試みは失敗の可能性が高いことは忘れてはいかんな。
>>422 韓国語版でも各紙が一斉に報道している。最も悲観的な記事は東亜日報だが、今回、東亜は張らないでおこう・・
========================
[アジア経済]
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2009071619093443288 'ナロ号'発射延期不可避…8月初めに
記事入力 2009.07.16 19:25最終修正 2009.07.16 19:25
来る30日発射する予定だった我が国最初宇宙発射体 'ナロ号'の発射が8月初めに延期になるものと見られる。
教育科学技術部(長官アン・ビョンマン)はロシアで遂行される発射体1段試験を担当する機関で最終試験日程が技術的な問題に延期になることを書簡で伝達したと16日明らかにした。
ロシア フルニチェプサが韓国航空宇宙研究院に送った書簡によればロシア現地で発射前遂行予定の1段燃焼試験が技術的な問題によって27日以後に延期になった。
フルニチェプ社は新しい発射日程は試験終了後即時再協議しようと提案した。
これに伴い当初来る30日を目標にした発射日程は調整が避けられないものと見られる。 教科部側は4日ほど延期になって, 8月3日頃発射が可能なことと観測している。
教科部では今回の発射日程調整に対して詳しい事項を把握した後来る17日説明会を開催する予定だ。
キム・チョルヒョン記者kch@asiae.co.kr
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=200907162361g&sid=01040411&nid=000<ype=1 ナロ号発射延期になるようだ (総合)
韓国最初宇宙発射体ナロ号(KSLV-I)発射が当初予定日付印7月30日から一定期間延期になる展望だ。
教育科学技術部はナロ号発射体1段試験を担当するロシア側からロシア現地で発射前実施する予定だった1段燃焼試験が技術的な問題によって延期になって, 来る27日以後に可能だという内容の書簡が発送されたと16日明らかにした。
教科部関係者は “ロシア フルニチェプ社が韓国航空宇宙研究院に送った書簡は試験終了後新しい発射日程に対して直ちに再協議しようとされている”と話した。
これに伴い当初今月30日を目標にした発射日程は調整が避けられないと展望される。 教科部は今回の懸案に対して詳しい事項を把握した後ナロ号発射日程を最終調整すると発表された。
当初教科部はナロ号総組み立てが完了して, 発射準備が終えられるD-7(23日)日ぐらい発射現場の全南(チョンナム),高興郡(コフングン),外羅老島(ウェナロド),ナロ宇宙センターで発射準備状況を総合点検して, D-1日ナロ号発射のための最終点検を遂行する計画だった。
しかし追加実験は来る27日以後と予想されて, 発射が4日内外後回しにするようになることと観測されている。
現在国内で自主開発して, ナロ宇宙センターへ移送された発射体2段と科学技術衛星2号と衛星保護覆いのフェアリング(fairing)を組み立て中であり, 来る18日上段組み立てを完了する計画だ。
またロシアから引き渡されて, ナロ宇宙センターへ移送された発射体1段は17日まで搭載装備機能点検と発射台接続点検などを終えて20日上段との総組み立てを完了する計画だ。
韓経ドットコム パク・セファン記者greg@hankyung.com
記事情報提供および報道資料
[email protected] 入力:2009-07-16 19:02 /修正:2009-07-16 19:30
425 :
マンセー名無しさん:2009/07/16(木) 21:43:35 ID:OdriIIo+
延期延期となっても8月15日には打ち上げ強行する気がするw
セントールだっけ?発射台に乗っけてからもトラブル続きで、
1歳のバースデーパーティーwやらかした事があったよね。
そこまで極端な事は無いだろうけど、再延期の可能性は普通に
あるわけで。その時の反応がちと楽しみだったりする。
ま、日本のマスゴミの事を考えるとあんまり笑えないが。
今頃燃焼試験って何なんだよ。
>>429 だよねえ・・・タイムテーブル切った奴が酔っ払ってたんじゃないか?
431 :
マンセー名無しさん:2009/07/17(金) 07:14:56 ID:dJXo0fDY
40年前の日本も何度も延期や失敗があったんだよ
|-`).。oO(他所から一式買っておいて、それはないだろうと・・・)
40年前の日本人は「世界○大宇宙強国」などという寝言は言わなかった。
ローンチウィンドゥを忘れれば、打ち上げ延期なんて別にどうでもいんだがねぇ。
延期云々の問題じゃねぇだろう。
これまでろくな燃焼試験も、その結果の解析もしてねぇってことじゃん。
燃焼試験で問題があったら、下手したら作り直しだぞ。
435 :
マンセー名無しさん:2009/07/17(金) 10:02:18 ID:5nykUXOk
宇宙開発のことは良く知りませんが、ロケットというのは、打ち上げ数日前に、
一度ロケットエンジンの燃焼試験を行い、その後、その試験済みのエンジンを、
ロケットに組み付けて、それを打ち上げるものなんですか?
素人目には何だか慌しいような気がしますが。
> 1段ロケットを開発したロシア側の要請で、
あれあれ?
いつの間にか、純国産が共同開発になってたと思ったら、今度はロシアの開発になってるぞ?
439 :
マンセー名無しさん:2009/07/17(金) 13:30:01 ID:9lKZAV/J
何も手出しは出来ないニダwwwwwwwwwwwwww
440 :
マンセー名無しさん:2009/07/17(金) 14:10:54 ID:b8MwedNF
各国のロケットの静止トランスファ軌道への投射能力
アメリカ、デルタ、13130kg
ロシア、プロトン、5500kg
EU、アリアンESC、10500kg
日本、H2B、8000kg
中国、長征、5200kg
インド、GSLV、2200kg
韓国、KSLV-1、40kg
・・・ぷっ
よくわからんな、ロケットは既に韓国の手に渡ってるんじゃないの?
韓国ならロシアが何言おうが勝手に火着けちゃいそうなものだが。
それともエンジンだけはまだロシアにあるのか?
>>441 日本が米国から供与を受けたときも同レベルだった希ガス、下手すると現物に触れるのすら禁止。
勿論ほぼ丸ごとブラックボックス扱いの設置設計も向こうの言うがまま、制御プロトコルも最低限
以外は全部秘匿じゃなかったっけ?
>>435 H-IIBの場合、
打ち上げ 9月11日目標。
GTV試験 7月11日実施。
GTV試験とは、点火直前まで本番どおりにやるリハーサルで、点火しちゃえば
実際に飛んでいく体制で行います。
CFT試験 3月27日実施。
CFT試験とは、エンジンと一段目実機を組み合わせて、燃焼を行なわせる試験です。
但しこのエンジンはフライトには使いません。フライトエンジンは領収試験済みです。
領収燃焼試験 2008年12月〜3月。
フライト用エンジンの単体燃焼試験です。
二機目エンジン 領収燃焼試験 4月
>>427 あまり日付に意味を持たせて盛り上がると
失敗したときにますます悲惨だけどねえ。
それにしても、どうして韓国は8/15を終戦の日と考えたがるのだろうか。
8/15は実際には終戦の日でも何でもないのに。
その日にこだわるのは、実は天皇の権威を最重視しているということにも
奴らは気付かないようだ。
散々計画が遅延していた訳で、時間なら今までいくらでもあったはず、
このタイミングで燃焼試験するから、本番は待って欲しいというロシア側の主張は訳がわからん。
あるいは、またまた(以下エンドレス、スパイしたから懲罰として延期とか?
アンガラの試験で何か問題が見つかったから
そこが解決するまでKSLVもちょっとタンマという所じゃないのか
>>445 個人的には当分、宇宙ステーションを除く有人探査には反対だなあ。
たとえばの話、月に無人船をたくさん送りこんで
永続的な基地を建設でも出来たら、その後で人間を送り込むならいいと思うが
それくらい、先に無人で基盤を築いてからにすべきだと思う。
ところで、
>>443のいうようなリハーサルについてだけど
打ち上げ手順で発射直前に、「全システム内部電源に切り替わりました」てのを言うでしょ。
個人的には、あの瞬間がぞくっとするんだよね。
つまり、今まで地上に接続されていたロケットが地上との接続を完全に絶って
いよいよ宇宙へ飛び立つのだということだから。
記事を見ると、予定通りの燃焼試験のようだけど。
しかも、ロシア側はこれが最後じゃないと取れる発言してるようだし。
結局、ケンチャナヨで急かしてエンジン受け取った、と言うより強奪したんでしょ。
初めから、この23日のテストで問題は起きないって、勝手に決め込んで。
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?sec=it5&idxno=2009071717330687899 "ナロ号発射延期はSWのため"…10日以上遅延されるよう
キム・チョルヒョン 記者
[email protected] 記事入力 2009.07.17 18:34最終修正 2009.07.17 18:34
我が国最初宇宙発射体'ナロ号'の発射日程調整は燃焼試験を制御するソフトウェア(SW)のため
だと明らかになった。
教育科学技術部(長官アン・ビョンマン)は17日 'ナロ号'発射日程調整と関連した説明会を持って
ロシア側が燃焼試験を遂行するSWに補完事項を発見してこれを修正するための追加時間が必
要で, 試験延期が避けられないと知らせてきたと明らかにした。 ナロ号の発射を延期させた'技術
的問題'が燃焼試験を制御するSWの欠陥というものだ。
教科部はロシアで発射体1段を開発するフルニチェプ社が15日韓国航空宇宙研究院側に発射前
遂行予定の1段燃焼試験が技術的問題で27日以後に可能だという書信を伝達したと16日明らか
にしたことがある。 また書信には新しい発射日程は試験終了後再協議しようという内容が含ま
れていた。
教科部側は "ロシア側が発射体1段2基を製作して, 1基に対して非燃焼試験を遂行して最終燃
焼試験を残した状態であった"として "ロシア側が非燃焼試験のデータを分析する過程で試験設
備のSW補完事項を発見してこれを修正するために追加時間が必要で, 最終燃焼試験延期が避
けられないと明らかにした"と話した。 ロシア側が製作した発射体1段2基中一つは去る6月19日
我が国に引き渡して, 発射体2段との組み立てを控えている。
イ・ジュジン韓国航空宇宙研究院長は "普通発射用と試験用2基を作って, 非燃焼試験と燃焼試
験を進行する"と説明した。
教科部によればエンジンに対する機能点検は非燃焼試験と段階別燃焼試験を経て, 最終認証
のための燃焼試験でなされる。 ロシア側は非燃焼試験後我が国に発射体1段を引き渡したし残
り1基で最終認証のための燃焼試験を進行する前に問題点を捕らえたのだ。
ロシア側では最終燃焼試験完了後ナロ号総組み立てを遂行することが適切だという意見を提示
したと伝えられた。
教科部側は既存準備手続きを考慮する時, 総組み立て後発射前まで約10日ほどが必要とされる
と明らかにした。 ロシア側の燃焼試験が27日以後で遅れたし燃焼試験以後総組み立てが進行
されるという時, 発射は10日以上遅れる可能性が高いと観測される。
教科部は発射時期は最終燃焼試験を終えた後韓国とロシア両国技術陣らが協議して決めること
だと説明した。 これは現在状況ではロシア側の燃焼試験時期と結果により発射日程がさらに遅
れることもできる意だ。 発射遅延にともなう追加費用は契約金範囲内でロシア側が負担すると分
かった。
イ・サンモク教科部室長は "最後の燃焼試験がどうなるのか分からなくて, 現在としては日程を正
確に話せない"として"試験結果などに問題がないならば待つ理由がないからまさに発射を実施
することもできる"と話した。 燃焼試験が完了してすべての発射準備が取りそろえばその次は天
気の問題というものだ。
イ室長は "発射日程調整は宇宙先進国でも頻繁に起きている"としながら "去る16日発射された
エンデバーも全6回延期になった"と話した。 イ室長は引き続き "政府は発射成功を最優先でし
てすべての可能性を考慮して, 段階別で徹底的に点検していく計画"と明らかにした。
キム・チョルヒョン記者kch@asiae.co.kr
http://itnews.inews24.com/php/news_view.php?g_serial=429589&g_menu=020400 ナロ号発射 "早くとも8月10日以後"
27日燃焼試験後最終発射である決定
イム・ヘジョン記者heather@inews24.com
韓国初めての宇宙発射体ナロ号(KSLV-I)発射が早くとも8月10日以後になると展望される。 1段の燃焼試験結果によりナロ号の最終発射日が決定される予定だ。
教育科学技術部は17日記者説明会を開いて発射体1段開発を担当するロシア フルニチェフ社から "燃焼試験が当初予定された23日でない27日以後にでも可能だ"という書簡を受けたと明らかにした。
これに伴いロシア側は "日程が三日以上遅れると燃焼試験が終わった後に発射体を組み立てるのが良いだろう"という立場を伝達した。
発射体1段は燃焼機, ターボポンプ, ガス発生器, 推進剤, 供給系など構成品を組み立てて, エンジンシステムを構成するのに, 組み立てされたエンジン機能点検のために非燃焼試験を実施して, 段階別燃焼試験を経て, 最終認証試験を遂行することになる。
ロシア側は現在1段非燃焼試験を終えて燃焼試験を準備中だ。 このような中で非燃焼試験データを分析する過程で試験設備ソフトウェア補完事項を発見して, これを修正するための追加時間が必要で, 書簡を送ったこと。
これに伴いナロ号の最終発射は27日ロシア現地燃焼試験が完了すると仮定しても試験結果分析に2〜3日, 総組み立てから発射前まで10日が去る8月7日以後にでも可能になった。
ただ教科部と航宇研は試験結果問題がないならば直ちに発射に着手するという立場だ。
教科部イ・サンモク科学技術政策室長は "試験結果がどうなるのか確答できないが, 問題がないならばまさに発射に着手すること"としながら "発射が可能だと判断されるならばその次は天気問題"と説明した。
航宇研イ・ジュジン院長も "試験に問題が生じてまたする場合契約範囲内で全面的にロシアが負担することになっている"として "気象問題も気象庁と空軍を含んで, 気象予測に万全を期していて問題ない"と話した。
一方教科部は最終燃焼試験を終えた後, ロシアと発射日程を調整する一方, 国際海事機構にも予備日として6日まで捉えた期間変更を要請する計画だ。
2009年07月17日午後18:35
>>451 強奪とか、私には良く分からんけど、計画が遅れに遅れているから、ウリナラが痺れを切らしたとかじゃないのかね。
GTVようのソフトウェアにパッチ充てなきゃならなくなったのか
直前で勢いを削がれたのう。まあこれで成功率上がるなら
ひょっとして8月15日に打ち上げ
そして失敗して、自尊心が崩壊の展開?
〜そしてチョパーリ陰謀論へ〜
>>457 いや、賭けないけど、それも無理っぽい。
パクリウス 〜陰謀から捏造へ〜
船舶立ち入り禁止海域や航空機の飛行禁止空域の設定
国際機関への衛星打ち上げの再申告と空域割り当てなどなどで、
たぶん8/15は初めから不可能だと思うよ。
おさえてあるのは、長く見ても8/10位まででしょ。
>>445 あまり意味無いな。
日本の場合アメリカのスペース・シャトルを頼らずH2で有人を宇宙ステーションに
運ぶ&帰還が出来る様にするのが最優先。
>>462 あととりあえずISSが2016年までしか継続予定がないから、その代替かロシア的再利用かを
進める必要もありそうですしね。
464 :
マンセー名無しさん:2009/07/17(金) 20:20:54 ID:9lKZAV/J
しかし、9月11日午前2時4分(予定)までに
KSLVを打ち上げられなかった場合のチョンの火病っぷりは面白そうだなw
彼らが言うところのライバル(ほんとは半世紀先行)が
久々の新型ロケット+宇宙ステーション補給船を上げるのに、
自分たちがロケットひとつあげられないとなったらwww
467 :
マンセー名無しさん:2009/07/18(土) 02:01:21 ID:4cVb5mA2
日韓同時打ち上げ
9月11日
ウリナリのロケット打ち上げるから、イルボンロケットは延期するニダ。
469 :
マンセー名無しさん:2009/07/18(土) 07:58:15 ID:T34KIwic
半世紀前頃ソ連のスプートニク成功にあせったアメリカは人工衛星打ち上げに何度も失敗してたけど、
韓国の宇宙技術はあの頃のアメリカより上なんだろか?
ていうか今のロシアの宇宙技術は半世紀前のソ連の宇宙技術より上なのは確かだな。
そうか?
スプートニクの時の米国は、いくらドイツの技術者に作らせたとはいえ自作ロケットだし、今の韓国より数段上。
旧ソ連に衛星打ち上げで遅れたのは、当時米国が核ミサイル開発を優先していて、衛星打ち上げの計画を
おろそかにしていたためだし。つか、天才フォン・ブラウンは、この頃もう火星有人飛行の機体設計までしてるし。
ロシアも旧ソ連時代は金星に衛星を軟着陸させたり、月から自動探査機で石持って帰ってたりしてるぞ。
今より技術開発力は有った。サリュートやミールとかソユーズ・プログレスなんて、もろソ連時代の産物だし。
471 :
マンセー名無しさん:2009/07/18(土) 09:29:10 ID:T34KIwic
>>470 それでも半世紀前のソ連よりは今のロシアのほうが技術は上だよね。
ということはほとんど韓国製だったら失敗の確率は無限大だけど、
ほとんどロシア製だったら成功の確率のほうが高いじゃん。
ロシアの宇宙開発には3つの問題点、1:資金、2:人材、3:政治があったが、
現在3番はほぼ解消、1は豊富ではないがそれなり、2はそろそろ新しい芽が
育ってきたところ。ロシアは苦しいときもちゃんと人材育成している。
かつてのような綺羅星のようなスターがいる訳でも、豊富な資金がある訳でも
ないが、蓄積された経験を素直に生かせる環境は揃ってきていると思う。
>>469 韓国が打ち上げようとしているロケットは、半世紀前のアメリカのものよりは上だろうが
肝心なのは、韓国が自分たちで開発したものではないということだな。
オーストラリアなんか、大昔に自前の衛星を国内からアメリカ製のロケットで
打ち上げてるが衛星打ち上げ国にはカウントされてないよな。
果たして韓国はカウントされるのか?
>>471 でも運用するのは韓国だからな。
韓国のアホさを抜きにして考えたとしても
まったく実績がない国がいきなり衛星打ち上げを行って
成功する可能性は低い。
どこも、失敗しまくってやっと成功にこぎつけている。
>>475 たしか自前で軌道へのロケット打ち上げの実績があるとされている国は
10か国だったかな。
韓国についてはどうなるのだろうかね。
http://news.hankooki.com/lpage/it_tech/200907/h2009071803001723630.htm 我が国初めての宇宙発射体 'ナロ号'早ければ来月9日発射
教科部 "試験設備ソフトウェア補完ために延期"
キム・ヒウォン記者
[email protected] 30日から発射が予定されて延期になった我が国初めての宇宙発射体ナロホ(KSLV-1)は早ければ
8月9日頃発射される展望だ。
教育科学技術部イ・サンモク科学技術政策室長は17日記者懇談会で "発射を延期することになっ
た原因はロシア フルニチェフ社が発射体1段に対する燃焼試験を控えて試験設備のソフトウェアを
補完する事項を発見したため"としつつ "27日ロシアの1段燃焼試験後他の問題がないならばすぐ
に発射する方針"と明らかにした。
燃焼試験と結果分析に3日, 1・2段組み立てと発射待機に10日がかかるから可能な最も近い発射
日は8月9日になる。
イ室長は "ひとまず8月6日までに計画した予備発射日を国際機構に変更通知して燃焼試験後具
体的日程を調整するだろう"と話した。 しかし天気により日程は流動的であり, 燃焼試験で問題が
生ずる場合発射日ははるかに遅れることができる。
1段燃焼試験というのは酸化剤, 燃料, エンジンで構成された発射体1段全体を組み立てた後, エン
ジン点火をしない非燃焼試験に続きエンジンを点火して, 性能を確認する試験。 ここで性能が認証
されれば発射体1段と2段を組み立てて, 発射台の上に上げる。
イ・ジュジン韓国航空宇宙研究院院長は "非燃焼試験までは何の異常がないと確認されたしソフト
ウェア補完も試験対象が変わるからなされる手続き"と付け加えた。
入力時間 : 2009/07/18 03:00:23 修正時間 : 2009/07/18 03:06:07
http://www.jnilbo.com/read.php3?aid=1247880136305160001 'ナロ号発射延期' 観光特需期待した地域民虚脱
入力時間: 2009.07.18.10:22
韓国を宇宙強国に導いて上げるナロ号(KSLV-I)の発射がまた再び延期になり, 発射を控えてせっか
く祭りの雰囲気と観光特需を精一杯期待した地域民らも虚しがっている。
17日ナロ宇宙センターがある高興郡(コフングン)と地域民らによれば来る30日に予定された我が国
最初の宇宙発射体ナロ号の発射が技術上の理由で延期になり, 物足りなさを与えている。
歴史上初の宇宙発射体発射という期待感も大きかったが, 夏期休暇シーズンと重なってナロ号発射
場面を見るために大挙集まるものと予想された観光客らが一斉に引き返すのではないかという憂慮
感のためだ。
高興郡(コフングン)と郡民らはナロ号発射が差し迫るとナムヨル海水浴場などあちこちに観覧ポイン
トを指定して観光客誘致に熱を上げた。
首都圏から出発する観光列車を運行することにするなど発射と連係した観光特需吸収に浮き立った
雰囲気であった。
特に発射場面が見えるあちこちで大小の祝い行事も相次いで予定されて, 宇宙へ向かった熱気がま
すます高まった。
近隣麗水市(ヨスシ)も世界的なイシューになるナロ号の発射場面をのがさないために30日午後3時
から華井面(ファジョンミョン)ペクヤド灯台周辺で '宇宙発射観覧客のための公演行事'を計画したし,
宝城郡(ポソングン)は31日から8月1日まで栗浦(ユルポ)浜辺内特設舞台で発射を記念する多様な
観光体験行事を行う計画だった。
全南道(チョンナムド)は一層強めて, 高興(コフン)と麗水(ヨス)などの地で発射場面を肉眼で観察で
きる明堂席23ヶ所を選定, '神秘な宇宙体験南の島旅行'という広報リーフレット1万部を製作して, 全国
に配布して世界の中の全南(チョンナム)を誇示することもした。
だが30日予定された発射体発射の延期の便りは皆の期待感を弱化させた。 まだ特別な影響は現れ
ないが予約と問い合わせが列をなした宿泊施設と食堂なども発射取り消しで及ぼすことになる損失心
配に高まった祭りの雰囲気は消えていっている。
このような地域民らの期待感を押し倒した宇宙発射体発射延期はただ二番目でない。
2002年から始まった高興(コフン)ナロ宇宙センターの夢をつなぐ過程で宇宙発射体発射延期の便り
は今回をはじめとして, 4〜5回で記憶されている。
最も最近では大規模祭りまで見なされた 'ナロ宇宙センター竣工式'まで気象悪化により延期になるこ
ともした。
高興(コフン)で宿泊業をしているキム某氏(67)は "夏期休暇ピーク時に人工衛星まで発射する歴史
的瞬間を見るために如何に多い観光客が集まるかにだけ関心を持っていたが実際に発射延期の便
りが伝えられるや宿泊業だけでなく食堂など皆が失望する表情であった"と話した。
郡関係者は "発射が差し迫ると観覧ポイント指定, 観光客不便解消策, 交通対策など外部の人らの
不便を少なくとも減らすことが出来る方案を探していたし, 住民たちもこれに符合するボランティアの
種を探すなど楽しい雰囲気であった"として "ひとまず発射が延期になって予定された全てのものが
延ばされたが今後また捕えられる発射日程に期待をかけている"と明らかにした。
一方17日教科部は最終燃焼試験を終えた後韓・露両国技術陣が協議して, 今後発射日程を決めると
発表した。 正常に進行される場合早ければ8月9, 10日頃発射できると見られるが気象悪化など問題
が発生すれば延期になる可能性も排除することはできない。
ニューシス
>>481-482 関係者、観光客らのがっかりした顔が目に浮かぶw 愉快愉快。
今日はほんと酒がうまいぜー。
その隙をついて将軍様が10カ国目に!
ランチ当日の延期じゃないから
それほどがっかりしてないでしょ。
でも、当日延期も良くある話だからね
スケジュール押せ押せは、北が衛星打ち上げるかも知れないっていうんで
李明博あたりがあせって号令したんじゃないかと思うけどね。
4月の北の衛星打ち上げ騒動のあたりに。
487 :
マンセー名無しさん:2009/07/18(土) 22:38:22 ID:Bpxzsmit
日本も欧米も、まずはロケット単体の発射実験を繰り返しやっていたような気がするけど、
韓国はいきなり本番なんですか?
>>487 韓国にとって白熊ミサイル、玄武ミサイル実験が観測ロケット実験の代替なんじゃないですか。
>>485 ランチ当日延期でがっかりするのは、地元じゃなくて押し掛けた見物客だな。
地元はむしろお祭り騒ぎが延長されるから望ましいかも。
今発表されるとキャンセルの嵐だけどなw
まぁ、当日延期発表とかやると、連中の気質からして謝罪と延泊費+αの賠償を求める群衆が宇宙センターに押し掛け、
デモ、破壊行為、座り込み、警戒区域突入、施設及び職員への国技発動等、実に典型的な展開が予想出来るのだが。
>>478 ロシアとは完全に別の国になったウクライナの
KSLVよりずっと国産化率の高いゼニットを無視するならそうなるけど・・・
>>490 「我々の土地から我々の衛星を我々の発射体で」が韓国の合言葉なので
アメリカの管轄域から発射するシーラウンチは問題外なのかも…
破産したしな
>>491 それを言ったらオーストラリアで射ったイギリスも排除できるから更に繰り上がるね。
ロシアのカザフスタンでの分とかアメリカのマーシャル諸島での分は一部だからともかく
ギアナで射つフランスは微妙かも。
あと、本題と関係無い揚げ足取りになるけど、ゼニット打上げはカザフスタンがメインだと思うし
シーローンチは公海上でリベリア船籍のノルウェーの船なのでアメリカの管轄域とは関係ない
オーストラリアは女王陛下を元首に頂く英連邦の一員
シーロウンチは運搬船をハワイ拠点に係留
今ロシアはプレセツク基地ありーの
ギアナはフランスの海外県て理屈かね
シーローンチはゼニットを使ってるだけであって、フランスのスターセムがソユーズ使ったり
アメリカのILSがプロトン使ったりするのと同じだよ。
ウクライナがシーローンチ社と関係なくゼニットを打上げることもありえる。
>>494 それらと比べても、KSLV-1を韓国のロケットと呼ぶ事の方が理屈に無理があるような・・・
もう世界にはまともな人間衛星ってソユーズしかないんだな。
スペースシャトルも最初の爆発事故起こしたのが1986でもう20年以上前
もうすぐ全部退役だし。
しかしソユーズも長生きだな。枯れた技術だからだろうけど。
日本も当然米シャトル引退後は露ソユーズで宇宙ステーション
有人往復する事になるのでしょう。
>>497 有人の場合が安全が命。
「枯れた技術」が一番安心でないの?
501 :
マンセー名無しさん:2009/07/19(日) 12:21:37 ID:lXUcZyw/
>>498 「まともな人間衛星」と書いてあるぞ、良く読め。
あんな5年に1回しか飛ばないものをマトモだとおもう?
神舟自体は、マトモの中のマトモな宇宙船ですね。
ヨレヨレのスペースシャトルよりかははるかにマトモ。
実現するかどうかもまるで五里霧中なHTV改良宇宙船よりか遥かにマトモです。
未来が明るい中国がうらやましい。
散々ソユーズのパクりって馬鹿にしといて、マトモだと認めないなんて酷い矛盾だよね。
>>502 失敗したら闇から闇に葬り去られるし
宇宙遊泳の映像を偽物でごまかす神舟の
どこがまともな有人衛星なのか。
>>505 そんな陰謀論をまだ信じているのか(笑)
そうそう、宇宙にいる宇宙飛行士との交信を
「打ち上げ前に」発表したという大笑いな「宇宙船w」でもあるな。
結局、このスレにはいつもいつも中国マンセーの工作員がやってきて荒らすんだよなあ。
>>506 ほんじゃあ、宇宙にいる飛行士との交信内容を
「打ち上げ前に」発表したことをどう説明するのかな?
そりゃただの段取りのミスだろ。
それで全否定するのはナンセンス。
宇宙遊泳がインチキなら、かぐやの映像も背景に星が映ってないからCGですね(汗)
段取りのミス?、段取りでは、打ち上げ後発表が、打ち上げ前にされたってことなのか?。
>>512 ソユーズロケットは総重量300t強でしょう。ということは、燃料搭載量は多いんでしょう。
保安半径の制約上、大崎射場からは打ち上げられません。
GXが一段目にアトラスVを使うことになって保安距離が2.9kmに拡大したでしょ。
結果、大崎から打ち上げられなくなったぐらいだし。
H2Aをどけて吉信射場に新たな施設を造る必要がありますね。
>>502 1年に何回も飛ぶソユーズとかスペースシャトルと比べて
全然ダメでしょ。
ここで二句
いつまでも 自力で有人できない悲しさを
いわれなき神舟たたきでウサを晴らす日本人
有人は いつのことやら日本国
酸っぱいブドウで神舟を眺めつ嫌中厨
いつまでも 自力で打ち上げできない悲しさを
いわれなき日本たたきでウサを晴らす・・・・
自爆が好きね(はぁと
中国とItの宇宙開発・・・
おなじ旧ソ連のズボンの裾にすがって始まったようなのに
かたや自力開発部分を組み合わせて有人にまでこぎつけ
かたや銭だけむしられた挙げ句、新型機の実験台にされるだけ
この違い、味わい深い・・・・
日本もISSじゃアメリカの都合に振り回されっぱなしだけどな、情けないほどに。
まぁ、HTV有人化には期待しています。
溺れる者は藁をもつかむ
>>515 つ【きぼう】
ちょうど今日完成したねえ。
中国はいったいいつ宇宙ステーションを持てるのかなあw
天宮
アメリカで作って、アメリカで打ち上げた「きぼう」がそんなに誇らしいのかと・・
2016年廃止なら実質3年間しか日本人飛行士が使えんのに。
http://www.sorae.jp/030606/2876.html 天宮1号は2010年末、神舟8号と9号は2011年
中国有人宇宙プロジェクトの指揮官らは3月7日の全国人民代表大会で、中国宇宙ステーションの
実験第1号機となる「天宮1号」を2010年末に酒泉衛星発射センターから打ち上げ、2011年に
神舟8号と神舟9号をたて続けに打ち上げると述べた。
中国有人宇宙プロジェクトの副指揮官である張建啓(Zhang Jianqi)氏によると、「天宮1号」は現在
開発している最中で、全てが順調に行けば、2010年末には打ち上げられるという。
>>524 >アメリカで作って、
それ初耳なんだが。
>>526 中国ってすごいね、こんなどうでもよさそうなスレですら
工作員にカキコさせるぐらいだから・・・・
ニュー速とかどうなっている事やら。
いや、アメリカ製ですよ。
蛍光灯は。
まあ、韓国純国産なのに、なぜかロシアから納入されるおかしなロケットもありますから。
中国が有人有人とそればかり自慢するから
「きぼう」のことを指摘されて反撃されるだけなのに。
もともと、有人飛行などそれほど自慢するほどのことではない。
過剰に自慢して、反撃されて勝手にファビョるという独り相撲。
「きぼう」を日本の誇りと自慢する日本人なんて
KSLV-1を国産と自慢する韓国人と同類だろ・・
旧ソ連>アメリカ>支那>>>ヨーロッパ>日本>韓国
これが現実。
へえ、きぼうってアメリカで製造されたんだ。初耳だ。
30年間の技術スパイがシナの誇りですw
シナだしなあ。
>>535 こりゃ中国の人ら怒るはずだわ。
ロケット兵器、神機箭で明国軍をボカスカ撃ち破るシーン満載だからね。
こんな戦史は当然事実かどうかも疑わしいわけで。
537 :
マンセー名無しさん:2009/07/19(日) 21:37:48 ID:xHN2Rq8q
>>535 面白過ぎるwwww
まぁ「GOEMON」みたいなモンか。
マジで史実と思ってるのかも知れんがw
538 :
マンセー名無しさん:2009/07/19(日) 22:46:30 ID:l7d5fNEQ
早知如此,当时真不应该救他们
万历朝为了和丰臣秀吉死磕花了多少银子啊,间接导致财政困难和努 尔哈赤的崛起,还不是为了救援这个属国
一群白眼狼
意訳するとこんな感じかな?
もっと前から朝鮮人がこんな奴らだとわかっていれば、あの時(慶長、文禄の役)に奴らを助けてやるんじゃなかった。
慶長、文禄の役での朝鮮は秀吉軍に苦戦していて、奴らを助けるために、大量の銀を使ってしまい、その後の財政が苦しくなったし、そのスキに乗じてヌルハチの飛躍を許してしまった。
この恩知らず度どもが
539 :
マンセー名無しさん:2009/07/19(日) 22:48:07 ID:l7d5fNEQ
いつの間にか「きぼう」が日韓共同制作にされてるぞw
http://coreatrue.exblog.jp/ 宇宙ステーション実験棟「きぼう」完成!
とうとう「きぼう」が完成しました。
韓国と日本の技術が多く投入された、宇宙実験棟です。
今後、韓日の宇宙開発の研究がこの実験棟で行われます。
使用権比率は
日本 51%(そのうち韓国に20%ほど配分予定か?)
アメリカ 46.7%
カナダ 2.3%
になっています。
韓国は資金提供は行いませんでしたが、多くの技術協力によって実験棟での地位を確保できそうです。
これにより、アジアの宇宙研究は大きく前進します。
アジアの宇宙研究のかつての第一人者である半島はその地位を回復する日も近づいてきたようですね。
ただ、今回惜しむのは、名前です。やはり韓日両国の意見を調整してアジアの宇宙研究にふさわしい
名前になっていればよかったですね。
>>540 まだやる気なんだ?あきれるゼ。
ところで日本の宇宙開発機構内部の潜んだ帰化済み在日は追い出せたのか?
アイツさえ追い出せば、今後は大丈夫だろ?
>>540 ソイツが個人的に言ってるだけだろ?
韓国で同じ事を言ってるヤツや機関はあるのか?
>>531 いやまぁ。自慢する分にはいいんですよ。
実際、神舟については、自慢するに足る実績を彼らは得た。
ソユーズより一回り大きい有人カプセルを作り上げ、より潤沢な予算と人員を確保し、継続性を持ったプロジェクト推進体制を構築している。
これは賞賛してしかるべき実績と姿勢だと思う。
問題は、この輝かしい実績が、単なる国威発揚と自国の国益の為にしか使われず、中国以外のほとんどの国が参画する国際プロジェクトへの
参加に及び腰、というか拒絶気味なこと。
米欧露日等の国際社会から見れば、例の衛星破壊実験もあって、イラン並みに信用できないと言われても仕方がない。
中国も少々の粗やミスはかまわないから、もっとオープンになればいいのに。
韓国?輸入品飛ばしてもいない段階では論外。
いずれ外国人も乗せるんじゃね?
パキスタン人とか。
パンダにつぐ外交の道具になるしな。
無人の小型科学衛星に関しては、
むしろ積極的に国際協力を行っており、
将来ににおいての主導権を握るつもりかと思われます。
日本もこの行動に危機を感じて対抗しようと動き出したばっかりですしね。
個人blogとかどーでもいいから
>>508 それは予定稿が漏れちゃっただけ
陰謀論者はホントに頭悪いなあ
有人衛星が偽ならアメリカに気づかれるもんな
>>546 そこまで愚かなミスを実際にやってしまった以上
宇宙遊泳の映像が水中で撮影したものだというのは十分にあり得ることだというのが
中国信者には理解できないらしいな。
要するに、「宇宙との交信」は嘘のやらせだったということが証明されてしまったわけだ。
だったら、宇宙遊泳が嘘のやらせでないという証拠がどこにあるのか。
ま、中国が自慢したいなら
何か一つでも「世界初」の行為をやってみてからにしろや。
絶対無理だがなw
なにしろ他国のやったことの真似しかできないのだからw
>>548 論理的ではないね、それは惨めな日本人の願望だろう。
宇宙遊泳がインチキなら、北京五輪の最中にやってるね、その方がインパクトでかいから。
そもそも、宇宙遊泳の技術は、今後の宇宙ステーション建設で必要になる技術。
インチキしたところで意味は無い、本当に必要になった時に困るだけ。
>>550 あれれー?
北京五輪で大々的にやった花火がCGだったとか
56の民族の代表として登場した子供たちが全部漢民族の扮装だったとか
嘘だらけだったのを忘れた?
これらは中国政府が正式に認めたから疑いようがないよねw
つまり、まさしく北京五輪で嘘ごまかしをやりまくったのだよ、中国はw
>>548 君は本当にバカなんだな。
予定稿を配信ミスをしたのは中国の新聞社のサイト。
航天局とは関係ねえ
>要するに、「宇宙との交信」は嘘のやらせだったということが証明されてしまったわけだ。
どこをどう読んだらこんな結論が出るんだか。
脳が腐ってるとしか思えんね
さらに言うと、宇宙遊泳も日本はすでにやっているし
中国がやっていない宇宙への長期滞在も、今まさにやってるところだね。
まあなんだ、中国ごときが日本と張り合おうなど千年早いよw
中国様の宇宙遊泳特撮説は、過去スレ(とそのリンク)で完全論破されてる
はずだけど?
中国様が北京五輪その他ででいろいろインチキ、捏造、開き直りをしたのは
本当。でも横方向に高速で飛ぶ白い物を「泡」と言うのは目が曇ってますニダ。
船外活動が素人目に見ても分かるくらいの捏造なら
他の国の専門機関とかがまっ先に指摘するだろうしねー
NASAとかESAとかRFSAはなんで黙りこくってるんだろう
陰謀論者の脳内ではグルなんだろうかw
>>557 アポロ陰謀論にかぶれる子と同じだと思う
努力なんて要らずに
根拠なくそう思い込むことによって全能感と優越感を得られるんだもん
そりゃ足りない子は飛びつきますよ
559 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 04:00:40 ID:8Q4uQBO/
中国の宇宙遊泳をプールで撮影なんて言ってるのは、恥ずかしい。
オリンピックの時の口パクや足跡花火がすぐバレタように、世界に向けて宇宙遊泳の偽やったら
そんなの瞬殺でバレるし、バレた時のダメージは計り知れない。
>>557の言うとおりだ。
中国が宇宙開発や核開発でうそをつきまくりなのは事実だからなあ。
ウイグルの核実験の被害者数とか、長征の発射実験の被害者吸うとか未だにわからないわけだし。
あるケースが本当だからって嘘がないというのは無理があるね。
wiki見たら、人工衛星を打ち上げてる国って、意外に少ないんだね
韓国が浮かれる理由もわかる気がする
単純に大気圏外に出るだけなら、ロケットモーターさえ製造できれば取りあえず何とかなりますが(弾道弾)、
そこから更に衛星速度を出すとなると、小型でそれなりの出力と燃焼時間を持つ上段部が必要ですし。
そういえばシナの月観測衛星にはどんな成果があったの?
写真地図とか作ったらしいけど。
>>555 お前がな。
>>556 論破などされてないよ。
ねつ造でないと言い張る人間の誰一人として
「あれが気泡でないというのなら、なんだったのか」という
肝心かなめなところを説明できなかった。
個人攻撃とか権威をかさにきてごまかしていただけ。
繰り返す。
「あれが気泡でないなら、なんだったのか」
ここをきちんと説明できない限り、どんな反論も無意味。
そして、ねつ造でないと言い張る人間の誰一人、その肝心な点を
説明できなかった。
>>557 多くの国がウイグルでの虐殺や天安門での虐殺に対して
沈黙しているのと同じだね。
>>559 そこでだ。
「中国が宇宙にいる飛行士との交信を『打ち上げ前に』発表した」という事実が
肝心になるんだよ。
「捏造したら瞬殺でばれるから、やるはずない?」
この発表で、現にねつ造をしたということが疑問の余地なく証明されたじゃないかよ。
この発表ミスは中国にとって致命的だったね。
これでいかなる誤魔化しも無駄になってしまった。
「交信内容をあらかじめ決めていた」と「捏造」はイコールでは結ばれないのだが。
ちなみに俺は基本的には
>>557と同じ意見。
ただし「発表されていない失敗は沢山あるんだろうなぁ」とも思っている。
>>564 ネットに流れてた不鮮明な白黒写真で地図作った?w
>>567 「宇宙との更新だ」と言って放送した内容が
「実は地上で既に作られていた」というのは、捏造そのものだろうが。
571 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 09:46:35 ID:nVio+d8K
結局、今回の朝鮮ロケットの国産部分って何処なんですか?
そういや日韓宇宙開発事情スレだったね。
>>571 射場の土地かな。
573 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 10:13:03 ID:XhNhtgpJ
>>572 すぐ中国の工作員が出てきて話をそらすからねえ。
韓国については、まあこんなぶっつけ本番で打ち上げやって大丈夫?
というのがすべてだろうなあ。
希望としては、成功してもらいたい(失敗したら日本にも大変な迷惑だから)
だが冷静な予想として、成功する可能性は低いのではないか。
>>570 中国の新聞社は100%中国当局の管理下になるから、
予定項配信についても中国当局の了承はあると見るべきだと思うけど。
だとすると限りなく偽造に近いよ。
ただ、だからといって全体が偽造だってことにはならないけど。
>>573 >玄武はナイキはーキュリーズを米国に内緒で国産化したものだが
こんなことしていいの?
http://www.etnews.co.kr/news/sokbo_detail.html?id=200907190164 科学界 “独自宇宙技術確保急ごう”
今から40年前の1969年7月20日, 米国のアポロ11号が月に着陸して宇宙人ニール アームストロ
ングが人類最初に月に足をふんだ。 米国はロシア(当時ソ連)の有人宇宙船成功に刺激されて,
宇宙技術開発を急いだし結局初めての月着陸など世界最高の宇宙技術をそろえた。 以後昨年
中国が世界3番目に宇宙遊泳に成功するなど世界各国は最先端宇宙技術確保のために積極的
に出た。
一歩遅れて宇宙技術開発に参加, 来る2019年世界宇宙技術で7位に跳躍しようとする我が国の
宇宙開発計画が外部要因によって支障をきたして, 独自技術確保を急いで技術開発日程も操り
上げなければならないという指摘が生じている。
教育科学技術部は当初今月30日発射する予定だった韓国最初宇宙発射体‘ナロ号(KSLV-I)’
の発射日程を8月9日以後に延期した。 延期理由は技術提携先のロシア側の1段ロケット試験設
備ソフトウェア欠陥のためだ。 ナロ号発射延期は今回が何と5回目だ。
去る2005年を目標に開発してきたが, 韓・露技術協力協定批准支障などにより2007年末, 2008年
末に延期になったし, 昨年にも中国, 四川省地震による部品導入問題などで今年2分期に延期に
なっていた。 今年には発射台性能試験項目が増えて, 7月30日に延期になったし, 今回ロシア側
の試験遅延でまた延期になった。
ロシアと協力を通した1段ロケット技術開発という目標をたてて数年間推進してきたのでやむを
得ず受け入れなければならないが, 外部的な要因で我が国宇宙技術開発が持続的に支障をきた
して, 独自技術確保に対する声が高まっている。
ロシアだけでなく米国とのミサイル協定も発射体技術開発に障害物になっている。 我が国はこ
の協定により射距離300km, 弾頭重量500kg以上のミサイルを開発できない。
イ・ミョンバク大統領は去る6月ナロ宇宙センター竣工式で “来る2019年まで世界宇宙技術水準
を7位圏に引き上げる”と明らかにしたが, 宇宙開発振興計画によれば早くてこそ来る2018年ごろ
にでも自力宇宙発射体を撃って送ることができる。
これに伴い科学界では宇宙開発振興計画を修正, 自力宇宙開発時期をもう少し操り上げて韓米
ミサイル協定改正等を通した周辺条件も改善しなければならないという指摘が出ている。
パク・ヨンア ハンナラ党議員は “我が国がこれから宇宙分野で先進国隊列に上がるためには
宇宙開発に向かった政府の積極的意志と支援が大変重要だ”として “発射体技術を本格的に強
化するために韓米ミサイル協定改正はこれ以上先送りすることはできない”と指摘した。
クォン・コンホ記者wingh1@etnews.co.kr
○ [電子新聞] 2009/07/19 20:23
>>576 >こんなことしていいの?
世界は激怒した。韓国は弾道弾の開発を禁止された。
宇宙分野でのアメリカと韓国の関係って激悪なんだっけ?
中国からの情報は量が多い(調べれば判るがマジだ)が、信頼性は2ch並だ。
正しい情報もあれば嘘も偏向も沈黙もある。全部信じるのは馬鹿だが、
全部信じないと言っている奴も馬鹿だ。それはつまり情報を検証する、
基本的な知性が自分には欠けていると云っているのに等しい。
582 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 11:47:14 ID:8Q4uQBO/
>>577-578 ロシアも技術提供を拒否しているというのに。。。
エンジンを試作して地道に打ち上げ実験や地上燃焼試験を幾度も繰り返して、
改良を重ねてるなら10年後に独自の大型ロケットの完成も有り得るが、
何もしてなくて時間が経過しただけで突然韓国にそういうものが出現すると、
信じているのか?
実に不思議だ。
>>582 韓国人からすれば、10年後でも遅すぎるという認識だ。ロシアに頼るからロシアの都合で遅れると。
もっと急いで、自主技術で打ち上げ時期を繰り上げよう(早めよう)と言うことらしいね。
>独自技術確保を急いで技術開発日程も操り上げなければならないという指摘が生じている。
>宇宙開発振興計画を修正, 自力宇宙開発時期をもう少し操り上げて
露中は 『地味に』というより
『人命を省みずに』とか『秘密裏に』やってたきガス
586 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 13:23:17 ID:8Q4uQBO/
>>584 そうなんだけど何もしないで大型ロケットの独自技術を確保できるとは、
いくらなんでも思っていないはず。
だからといって、地道に研究開発もしていないようだし。
不思議な国だ。
587 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 13:27:01 ID:rRBPC9vZ
大丈夫〜いざとなったら、日本の技術パクってウリジナル認定かまして
ロケット作るから。
そのための工作員と根回しは終了済
>>585 旧ソ連の有人宇宙開発はかなりマイペース&人命重視でやってきてるよ。
旧ソ連に先を行かれてあせったアメリカの方がよっぽど人命軽視でやってきていた。
アメリカのロケットは同時期の旧ソ連のロケットの1/3の能力しか持たない非力さだった。
その非力なロケットで先を行く旧ソ連の実績に追いかけるために、
日本軍のゼロ戦並に限界以上に軽量化されたカプセルを使うざるえなかった。
支那もやはり旧ソ連的な実直さがあるな。
589 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 13:33:18 ID:nVio+d8K
どうして韓国は宇宙開発を渇望しているんだろ?
いまさら打ち上げビジネスに参入する気なのか。
純粋に科学的興味から?
それとも、単にロケットが日本にあるのに韓国に無いからか。
>>586 何かやっているのかもしれないよ、単に情報が伝わってこないだけで。
30tケロシンエンジン開発は2003年から開始したということだが、
去年まで全く知らなかった。
イメージで人命軽視とかよく言うけど、人材を育てるコストや育てた人間の価値はとても軽視できるものではないんだよね。
>>565 >「あれが気泡でないというのなら、なんだったのか」という
それは悪魔の証明だろ
頭悪いな
>>575 「管理下にある」ことと「ミスをしない」はイコールじゃない件について
595 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 14:20:15 ID:8Q4uQBO/
>>591 zeroではないだろうが、『本格的』にはどうだろう?
予算も付いていないという報道もあったな。
KSLV-2は国産30t級エンジンから発展した
75tエンジンのクラスタという話だが
>>589 もともと韓国は立地条件的に
打ち上げをやってはならん国なのにな。
どっちへ飛ばしても他国の上空を通ってしまうから。
イスラエルより条件が悪い。
衛星本体だけに専念すればいいのに。
その30t級ケロシンエンジンとやらも、妙に真新しいエンジンが単体で置いてある写真と
推力30tって数字と60秒間の燃焼試験に成功したって情報以外は何も見当たらないんだよね。
もっと長時間の燃焼試験もすべきだと思うし、燃焼中や燃焼後の写真は出てこない。
もしかして60秒で爆発してないか?
600 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 15:49:08 ID:nVio+d8K
>>596 の記事の、「日本の妨害工作」って、一体なんですか?
>>583 燃焼実験なら、人と国旗で行ってるニダ。
60秒燃焼したなら液体エンジンで最もクリティカルな始動シーケンスと
立ち上がり後の定常燃焼にいたる数秒間をクリアしてるんだよな。なんだ余裕ニダ <丶`∀´>
603 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 16:17:07 ID:8Q4uQBO/
>>596 >米国はこういうロケット技術を日本には60年代に教えたが
日本が技術導入したのは70年代なのに、おおすみの打ち上げをアメリカの
協力にしたいんだな。
>>603 初の純国産ロケットはH-IIじゃなくてラムダなのにね
国産率何%で純国産といえるの?
>>605 95%以上が国産で、かつ核心技術も国産であれば純国産と呼べるかと。
ラムダやミューも一部外国製部品を使用していたが純国産だ。
ちなみにミュー4S一号機の衛星打ち上げ失敗は、米国製部品の故障によるもの。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/064/1685/06412091685002a.html ○参考人(山内正男君) お答えいたします。
ただいまの御質問で失敗に終わったというM4S1号機、それからJCRの4号機、それにつきましての
ふぐあいの点の検討をいたしました。M4S1号機についてでございますけれども、これは第四段の――
これは四段の固体ロケットで人工衛星を打ち上げるというものでございましたけれども、その第四段の
点火がうまくまいりませんでした。したがいまして、衛星を軌道に乗せることができなかったわけでございます。
しかし、それの原因は一体何であろうかということを検討いたしました結果は、姿勢制御を行なっております
過酸化水素エンジンのうちでロールエンジンのうちの一つ、それについております一つの電磁弁が故障いたしまして、
閉じなければならない電磁弁が、その一つだけが開放のままになっておった。そのために、衛星にスピンを
与えますそのスピンの回転数が所定の値よりもだいぶ高くなってしまったわけでございます。したがいまして、
遠心力が非常に大きくかかってきた。そういうために、姿勢制御部、それから第四段の切り離し、第四段の点火と、
そういうような、以後行なうべき動作というものが全部順調に行なわれなくなってしまった。そういうようなことで、
この直接的な原因というものは、電磁弁の故障であろうというように、検討の結果、判断をいたしたわけでございます。 ―略―
○久保等君 そうしますと、この二者とも、部品はアメリカからの輸入品ということになっておるようですが、
その部品そのものも、製品として部品が完成した段階で故障があったと、故障と言いますか、完全じゃなかった
というふうに理解されるんでしょうか。扱い方が適当でなかった関係で、その部品そのものが十分な機能を
>>561 イギリス、フランス、ドイツはEUで統合されているからね。
610 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 18:26:31 ID:nVio+d8K
ハードの設計が全てロシア製ってことになると、制御システムもロシア製なんですか?
打ち上げの実務は韓国人がやるんですかね。もしかしたらロシア人?
韓国人は発射ボタンを押すだけとか。w
>>610 打ち上げカウントを数える人も韓国人かもよw
韓国はロシア選んだのか
中共の後塵まみれw
しかもなんちゃって発射ボタンなんだよ、きっとw
自爆ボタンみたいなアレw
614 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 18:32:09 ID:ujvbN5HO
関係ないですが、韓国が「キムチ宇宙食」でぎゃーぎゃーいってるが
すでに日本が、においのない「宇宙食キムチ」を開発済だったと
きいたのですが?????
>>596 日本の場合固体燃料ロケットを日本独自に開発していて
アメリカの立場として
「日本が勝手に高性能固体燃料ロケットを開発し続けるのは
アメリカにとって危険だ」
「何とか固体燃料ロケット開発を潰してアメリカの縛りを入れたい」
と言う事になった訳。
韓国の場合アメリカがロケット技術を韓国に教える必要が無い
だけ。
日本の宇宙食バリエーションにキムチは入ってない
日本の場合、自前で低軌道に小型の人工衛星を打ち上げる事はできたが、
静止軌道に大型の人工衛星を打ち上げる事は出来なかった。
ゆり1号、さくら1号、ひまわり1号、このあたりはアメリカのデルタ2914型ロケットで打ち上げてもらった。
自前で静止軌道に実用レベルの人工衛星を打ち上げたいという欲求から、
アメリカから技術導入を行って、N-1、N-II、H-1ロケットを開発する事になった。
韓国の場合は、伝え聞く所によると、
バラすなと言われていた地対地ミサイルを勝手にバラして怒られたとか。
以降、ミサイル技術すら、もらえなくなったようだ。
>>615 70年前後のL、Mロケットは、同時期の米国ミニットマンに比べるとひどい性能だったと思うよ。
五代さんの著書にそのくだりは書いてあった。
>>617 核弾頭装着可能なNハーキュリーズ地対空ミサイルをばらして、勝手に地対地ミサイルに改造してしまったという…韓国
>>618 問題はそこじゃないんだ。
日本の固体はアメリカの固体技術が入ってないから、アメリカの制御が効かない。
つまり、日本の固体ロケットは日本が自由に輸出できるのよ。
しかも、悪いことに日本の固体は「平和利用」目的で開発されてるから、
政府間の安全保障つまり軍事の観点からの縛りが効かないのよ。
日本の固体がこのまま進化して、諸外国に輸出されたらえらいことになる、という認識があった。
実際、ISASはインドネシア(当時は第3世界の雄。アメリカの敵でも味方でもない)に、
ラムダを輸出したことがある。
つまりさ、ラムダを「平和目的」でキューバや中南米に輸出されたら、アメリカは困る。
その意味で日本の固体をつぶしにかかったのよ。
>>588 支那が人命重視なわけないだろ。
ねぼけてんの?
>>620 なるほどね。
それは説得力有るわ。
だとしたら、日本の固体ロケットは今でもその縛りを帯びてないわけで
どうやってパスするの?
>>620 >ラムダを輸出したことがある。
カッパーですね。
>>624 MTCRをみたけど、92年に拡大してるけど、日本が参加したのは最近なの?
これ以後はアメリカの圧力は低下してるってこと?
626 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 20:32:13 ID:8Q4uQBO/
>>620 L-4Sは、イスラエル輸出しようとして国会で武器輸出に抵触するとして止められている
>>626 そこがまたおかしいんだけどねえ。
武器輸出三原則は、すべての国への武器輸出を禁じていない。
共産圏や紛争当事国への輸出を禁じているだけだ。
まあイスラエルが紛争当事国といえばそうかもしれんが
なぜか、事実上すべての国への輸出が禁じられている。
>>627 問題の映像をよーく見ると、気泡に周囲が写りこんでいるんだよねえ。
どうにも言い訳しようがないよ。
もう一つの反論の機会として、「じゃああれが何だったのか説明できなくてもいいから
その代り、中国以外の宇宙遊泳の映像で、あれと同じものが映っている映像を出してみろ」
とも言ったが、これまた誰も出せなかった。
フィルムのゴミだとか言って出してきた人間もいたが
一目見て、まったく明らかに違うものだったね。
>>628 >問題の映像をよーく見ると、気泡に周囲が写りこんでいるんだよねえ。
>どうにも言い訳しようがないよ。
その動画ある?
>武器輸出三原則は、すべての国への武器輸出を禁じていない。
そもそも武器輸出三原則は、政策だからね。
憲法上の要請でも法律上の要請でもない。
ただ、アメリカ軍の核の傘を必要とする間は、アメリカの武器管理政策と
整合的な政策をせざるを得ないと思う。
ロシアにおんぶにだっこされてるのに国産品ロケットだと自慢する韓国。
米国におんぶにだっこなのに日本の宇宙実験室だと自慢する日本。
どっちもどっちだな。
>>630 陰謀論とすっぱい葡萄で目と耳を塞いでも、有人宇宙船技術で中国より遅れているという事実は消えない。
634 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 21:09:06 ID:qIZ2mUOU
>>632 日本は米国におんぶにだっこなのは隠してないけどな。
カメラの方に向かって加速する挙動不審なオブジェクトが
水中の気泡にみえるんなら目医者に行ったほうが良い
638 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 21:11:28 ID:qIZ2mUOU
>>633 チンパンジーのハムくん=中国人宇宙飛行士
宇宙開発より女体開発。
>結局、ねつ造でないと主張する側は納得のいく説明を何もできなかった。
陰謀論者は絶対に納得しないからな
無理だw
加速度運動はなんでしてるんだろう。
>>645 GXで天然ガスをつかうより
素直にケロシンでなんぜやらないんだろう。
ケロシンの方が汎用性高いじゃん。
ケロシンはノウハウがものをいう
安全距離の問題とかもある
>>623 訂正サンクス。そうだ、カッパだった。
>>625 MTCRは、発足自体が1987年と比較的遅いんだよ。
スレ違いばかり書くのもなんだから。
PPTSの打ち上げにアンガラが候補の一つになってる関係で、
急にESAがKSLV-Iの1段目に注目しはじめたとのこと。
(ギアナで打つソユーズロケットとの比較もあって)
そのため、ロシアも失敗ができず、準備に更に念を入れるとか。
下手すると、KSLV-Iは、更に延期になる可能性があるとか。
PPTS打ち上げ用ロケット開発の主契約企業はTsSKBプログレスになったから
クルニチェフの推すアンガラは専ら貨物輸送機になるもんだと思ってたが
保険の意味もあるのかしら
>>646 上段ケロシン化とか、アトラス改悪以外の
何者でもないな。
652 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 22:49:04 ID:8Q4uQBO/
>>649 >ESAがKSLV-Iの1段目に注目しはじめた
証拠は?
>>647 天然ガスロケットにノウハウが要らない訳無かろう。
>>647 天然ガスは世界初でノウハウを0から作らなきゃならないじゃん。
それにチャレンジする理由がわからん。
素直に枯れた技術からやるべきでは?
韓民族の協力で成功したようなものですね
例えばアメリカやロシアにとってはケロシンは枯れた技術かもしれないが
日本にとってはケロシンエンジンは全く手付かずであり
何千何万秒と燃焼試験して特性を押さえる所からはじめなければならない
何でケロシン=枯れた技術で簡単というイメージ持たれるんだろうな
まだ成功してないだろう
>>657 そりゃそうだけど、ケロシンの技術はすでにあるわけだから、
それが成功することはわかってる。できると言うことがわかっていることは
メタ情報としてすごく重要だと思うが。
やっぱりまだどこの国もやっていないという事が重要なんだろうよ
将来性とか性能がどうのとか理屈つけてるけど
世界初という枕詞がつくとそれだけで資金を引っ張り出せるぜ
>>654 なんのために?
GXはLNGの実証以外に価値は無い。
そのLNGをはずしたら意味無いじゃん。
ケロシンは有人ロケットの様に失敗が許されない物には重要だと
思う。
日本の場合人命に関わる訳では無いのでH2ロケットには液体水素
と言う冒険が出来た。
>>661 >GXはLNGの実証以外に価値は無い。
なんでそんなことする必要があるんだ?
>>662 ケロシンはロバストなんだからまずケロシンだよなあ。
>>662 有人=ケロシンってのはどっから?
シャトルは液水じゃん
最近は、なんでもネットに載っていると思う人がいて、困るよ。
IHIの飯の種?
669 :
マンセー名無しさん:2009/07/20(月) 23:49:51 ID:8Q4uQBO/
>>665 それは
>>652の俺に向かっての発言か?
ネットとは限定してないが?
それで証拠はないのかぃ?
>>666 だから、どうして有人にそうまでこだわる必要があるのかと。
正直、有人化なんてずーーーーーーーーーーっと将来でいい。
それこそ、月に永続的な基地が作られるくらいの段階になったら
そのときには有人化も意味あるだろうが
それくらい先のこと。
>>670 有人をする意味があるのは宇宙ステーションでわかってるじゃん。
さらに、宇宙に人を送る能力が今アメリカになくなりつつあるんだから
やる意味あるでしょ。
>>610 露 「では、本日の発射ボタンを押す人を決める人を、
韓国人に決めて頂きます〜。」
673 :
マンセー名無しさん:2009/07/21(火) 00:20:46 ID:dO94tAEn
発射ボタンを押す人にタイミングを知らせるボタン。
676 :
マンセー名無しさん:2009/07/21(火) 01:09:10 ID:dO94tAEn
韓国人エンジニア = お祝いのくす玉割るボタン係
>>671 そもそも俺は有人宇宙ステーション自体無駄と考えているのでねえ。
きぼうの場合は、作ってしまったからしょうがないから運用しよう、くらいに思っている。
>>677 宇宙開発の広告塔だからやらないとミサイルも作れないと思うよ。>有人
>>678 フランスは昔からSLBMほかミサイル自主大国ですぜ
>>679 日本の場合、核にすぐ重点を移せないじゃん。
そろそろやるべきだとは思うけどさ。
>>669 ソース厨とか証拠厨は脱した方がいいぞ。
本当に重要な情報こそ、情報源上げられなかったりするからな。
その辺は、情報内容を自分で判断だ。
あとな、上げ厨はあんまり相手にされないのも覚えておけな。
なんとなくゆとりっぽいが。
んー、夏休みだしねぇw
684 :
マンセー名無しさん:2009/07/21(火) 04:21:27 ID:dO94tAEn
>>682 >本当に重要な情報こそ、情報源上げられなかったりするからな。
馬鹿なww
どんな情報でも、その出所つうもんがあんだろ。
それともなにか、特殊な機密情報でも手にいれたんかww
根拠の無い情報なんて、ホントごみ屑だ。
>>682 悪魔の証明って言葉知ってるか、レス乞食
これだから童貞無職のゆとりソース厨はw
Google Earthで「かぐや」が撮った映像とリンクしているようです。
>>682 ソースも無い名無しの書き込みを信じろってか?
脳内妄想かもしれないのに。
「ソース厨」って割れ物つかってる奴が購入厨とか罵倒するような感じだなw
とりあえず中濃ソースをお勧めしていきますか(謎
ネットにソース無いなら無いなりの対応しないと
言いたい放題になってしまうよ★
支那西域を武力で支配する中共みたいに、支配下の9割9分9厘9毛を
搾取する体制なら、日本も有人宇宙船が打ち上げ可能かな
えへっへっへ、 明日も雨でやんの日食厨ザマアw
うー、楽しみにしていたのに〜orz
3年後の金柑日食を楽しみにしよう(´-ω-)
>>694 莫大な金を払って現地で場所を確保して
準備して現地に行って
当日雨で見られなかったら悲惨だよなあ。
まさしく「空め、空気嫁」だなw
>>693 反日マスコミと反日団体さえもっと影響力が少なくなれば
いくらでも有人やれると思う。
でも、「やる価値があるかどうか」は別の話だけどね。
俺個人としては、当分は有人は意味がないと思う。
少なくとも50年くらい。
でも百歩譲って、国内と世界への宣伝のために、宇宙ステーションへの往復までは
有人化してもまあいいかなと思う。
その先、月だの火星だのへの有人には明確に反対する。
ウリナラロケット打ち上げ延期、続報まだぁ〜?! -☆ チンチン
>>700 焦った。地球並の大きさの何かがぶつかったんだと思ったよ。
>>700 彗星の大きさが地球大じゃなく衝突痕が地球大だってさ
>>699 延期に関する目新しい記事はこんなのくらいしかない
――――――――――――――――
http://news.donga.com/fbin/output?f=c__&n=200907210294 記事入力 2009-07-21 10:44
ナロ号いつ発射されるか…住民たち‘ため息’
祭り. イベントぞろぞろ延期または取り消し
残念さ中 '完ぺき準備' で成功発射祈願
国内で最初に発射される宇宙船ナロ号 '特需'を期待した全南(チョンナム),高興(コフン)と近隣地方
自治体, 地域住民らが発射日が簡単に捕えられないので足だけバタバタさせている。
本格的な夏避暑シーズンと当初今月30日に予定されたナロ号発射を前後して準備した各種行事と祭
りがぞろぞろ延期になったり取り消しになったうえに民宿などを入手しようと殺到した問い合わせも急
に切れたためだ。
最も泣きべそをかく所は宇宙センターがある高興郡(コフングン)で発射場と最も近いナムヨル海水浴
場イベントが延期になったし来月初めにとらえられた '国際スペース キャンプ'開催も不透明だった。
発射場から15kmしか離れていないナムヨル海水浴場ではナロ号発射カウントダウンショーが繰り広
げられて, ロケット発射準備と発射の姿, 発射の後追跡場面などを大型スクリーンで見せてソン・ダム
ピなど有名歌手が参加する祝い公演とミュージカル ガラショーなど多様なイベントが繰り広げられる
予定だった。
翌月9-13日高興(コフン)公設運動場とナロ宇宙センター一円で国内外青少年1万人余りが参加して,
開かれる国際スペース キャンプも開催強行を置いて高興郡(コフングン)が苦悶に陥った。
ナロ号がいつ発射されるか分からないばかりか新種不安が広がって, 大会支障を憂慮する声が大き
くなっているためだ。
高興(コフン)と隣接した麗水市(ヨスシ)も華井面(ファジョンミョン)白夜も灯台周辺で '宇宙発射観覧
客のための公演行事'を開こうとしたが無期限延期した。
栗浦(ユルポ)浜辺周辺に特設舞台を作ってナロ号発射祝い行事を行おうとしていた宝城郡(ポソン
グン)も発射時点が一旦延期されたせいで困惑していることは同じだ。 宝城郡(ポソングン)は避暑シ
ーズンの点を考慮して, 当初計画した栗浦(ユルポ)浜辺公演はそのまますることにしたがナロ号祝い
イベント プログラムは取り消した。
麗水市(ヨスシ)関係者は21日 "いつかは発射されるだろうが漠然と待とうとすれば本当に苦しくて死
にそうだ"として "先立って準備した行事をひとまず取り消しして出て予測することはできない発射時
期に合わせて, また用意しようとすればそれも本当にできないこと"とため息を吐いた。
民宿. 観光特需を内心期待した地域住民らも戦々恐々とすることは同じこと.
高興郡(コフングン)は相対的に他の観光地に比べて, 夏休暇人波があまり集まらない方だが, 避暑
シーズンとかみ合わさった今回のナロ号発射を契機に地域観光地を大きく広報しようとしていた計画
に支障が醸し出した。
特にナロ号発射場面を直接見ることができると選定しておいたビューポイント(View point) 16ヶ所近隣
の地域住民らは避暑シーズンが過ぎる前にナロ号が発射されることを待ち望んでいる。
発射場で直線距離でわずか2-3kmしか離れていなくて, 最も近いところで発射場面を見られるポンミョ
ンリ・ポンナンマの村住民たちは "度々発射が延期になれば気が抜けて, 実際に発射当日になれば
初めに大きくほとばしった熱気が消えるようだ"として残念に思う心を表わした。
高興郡(コフングン)関係者はしかし "発射が延期になって惜しくはあるがせっかくこの地域に全国民
の視線が集められただけ発射を急ぐことよりは完ぺきな準備でナロ号が成功裏に発射されるように
地域民らが二手を合わせ祈っている"と話した。
(高興(コフン)=聯合ニュース)
706 :
マンセー名無しさん:2009/07/22(水) 11:09:43 ID:MLNyA0S1
こんな日食に誰がした!(#TωT)
そうだ、日帝の仕業だ!
|.。oO(元から日食に大した興味がない自分は・・・)
日食は水溜りに映った太陽を見るのがお勧め。
まだ観測できるよ。
710 :
マンセー名無しさん:2009/07/22(水) 16:49:13 ID:GpVdppDn
>>703 こうやって延期に次ぐ延期が繰り返されると、ただでさえ堪え性の無いミンジョクだから・・
・いつまで経っても一向に打ち上がらない体たらくに政府はもとより世論や地元経済まで
業を煮やし、宇宙センターに早急な打ち上げを求める圧力かけまくり
・しかし肝心のロケットは韓国の技術力では手に負えない部分が多すぎる為、とても
100%確実な打ち上げなど保証できず、次々と見つかる不良箇所の洗い出しに
追いまくられる有様
・そんな状態で打ち上げを強行すればほぼ確実に失敗するのだが、あまりに外圧が
強すぎやむなく全ての不良箇所の洗い出しが終らないまま見切り発車で発射強行
・当然そんな分の悪いバクチが当たるはずも無く、最初の国内での衛星打ち上げは
あえなく失敗
・この失態に世論は当然ファビョリまくり、本来なら可能な限り迅速に勧めねばならない
二度目の打ち上げも責任のなすりあいと過度のバッシングで遅々と進まず、その上
ロシア側も機材の再点検やロケットの改善などの名目で更に次回打ち上げを遅らせる
事態に。
なんて事になるかも。
>>711 > このファイルの画像はオリジナルサイズです。これ以上の高解像度のものはありません。
ISASはんぱねぇw
あいにくの天気で日蝕ツアーに行った人はお気の毒でしたニダ。
ンナも勿論見れず、NHKの特番を見てますニダ。
数千年前、アマテラス時代のチョッパリも日蝕を見たニカね。
再び輝き出す太陽に、「オネアミスの翼」のラストシーンを思い出したニダ。
ところで、
気象庁のサイトの衛星画像を見ても面白いぞ。
可視光画像だと
「影」になってる部分がちゃんと移動していくのがよくわかる。
717 :
マンセー名無しさん:2009/07/22(水) 22:34:37 ID:Q0zk+UCn
スレチだが、オネアミスの翼について宮崎 駿が「なぜロケットを打ち上げてしまったんだ!」と言い放ったそうだけれど、
以前はその宮崎 駿の気持ちが理解できなかった。ロケットを打ち上げて何が悪いと。
でも今は、宮崎 駿の気持ちがよくわかる。
俺も歳を取った、ということか。
よくわからんが、物語としては挫折を描いた方が良いって事か?
そのほうが楽だから>挫折を描いた方(´・ω・`)バカヤロウ
>>717 あれナウシカのスタッフが作ったからねえ、
やっぱ宇宙飛行シーンは必要かなと。
>>717-719 じゃあラピュタで、パズーとシータが殺されて
ムスカが世界を支配する結末が良かったのか? と聞いてやりたい。
>>717 俺が読んだ話と違う
司令官が打ち上げを諦めた時、主人公が「俺はまだやるぞ!」って吠えるシーン
あそこで司令官が、「諦めよう、くだらん事だ」と口にするのが、パヤオには面白くなかったらしい
「俺が司令官だったら諦めない」と
でも、制作サイドは、「その諦めの言葉は、俺たちからしたらリアルに響くんです」と
押し切った
細部は間違ってるかもしれない、かなり前の座談会を集録した、『封印』って本だと思う
地下に降りれば、どこかにあるはず
それとも両方間違ってないのかな・・・
ここでの司令官の心情も分らんでもないよ
「自分の意地で部下の命を掛ける事は出来ない」って事だよね。
>>722 逆に考えるんだ、ラピュタはムスカ主人公の挫折物語と考えるんだ(AA略
あとドーラ一家の財宝狙い失敗談とか。
>>724 F-15Kでも携帯と混線とかやってなかったっけ?
さすがIT大国だな。
具体日程30日発表するよう…相当期間延期憂慮
入力:2009-07-23 13:49
来る30日に予定されて延期になった韓国初めての宇宙発射体ナロ号(KSLV-I)の発射が翌月
9日以後にでも可能な展望だ。
教育科学技術部イ・サンモク科学技術政策室長は23日ナロ号発射延期に対する今後計画と
関連, 聯合ニュースとの通話で "早ければ今月30日新しく調整された発射日程を発表できるこ
と"としつつ "すべての可能性を十分に考慮し発射成功を最大化するように発射日程を調整す
るだろう"と明らかにした。
イ室長は"ナロ号総組み立てに先立ち最後の段階の発射体1段の最終燃焼試験が当初23日
から27日以後に延期になった"として "1段を開発してきたロシア側が1段燃焼試験ができると
明らかにした初日の27日試験を実施するという時, 3日後の30日試験結果が出てこの時総組
み立てに入れるか判断することができる"と話した。
したがってナロ号総組み立て後発射まで10日ほど必要とされるだけにナロ号発射は早くとも来
月9日以後になると展望される。
だが発射に直接的影響を与える局地性豪雨, 落雷など8月の気象状況を正確に予測しにくくて
9月には台風が多くて, 場合によってはナロ号発射が相当期間延期される可能性も排除しにく
いという指摘だ。
次はイ室長との一問一答要旨.
--ナロ号開発概念と過程を簡略に, 紹介すれば。
▲政府は2002年宇宙発射体開発に着手, 100kg級小型衛星を地球低軌道に上げることができ
る2段型宇宙発射体ナロ号をロシアと共同で開発してきた。 発射体上段の部分は私たちの技
術で自主開発したし発射体1段はロシアで導入した。 ミサイル技術統制体制(MTCR)等によっ
て, 国家間技術移転が厳格に禁止された1段エンジンの部分を除いては関連技術を確保して
おりナロ号開発および発射を進行して, 設計, 製作, 試験, 組み立て, 発射運営, 実際発射など
宇宙発射体開発の全過程を経験している。
--ナロ号新しい発射日程はどんな過程を経て発表されるか。
▲今後発射日程は延期になった発射体1段に対する燃焼試験が完了した後にロシア側と協議
して決める計画だ。 その間ロシア側は発射体1段を2基製作して, 1基に対して非燃焼試験を
遂行して最終燃焼試験を残した状態であった。 発射体1段の他の1基は先月19日我が国に引
き渡した。 国民の希望が大きいだけ調整された発射日程をできるだけ早い時期内発表する
ことができるようにする。
--発射延期後ナロ宇宙センター関係者たちの準備事項は。
▲発射が延期にならなかったとすればナロ号総組み立てに入る予定であったしこれを除いた
国内での準備は支障なく進行中だった。 ただし, 発射延期の理由になった発射体1段最終燃
焼試験はロシア側で遂行する試験だからこれと関連して, 国内で特別に追加で準備しなけれ
ばならない事項はなかった。 したがってナロ宇宙センターでは今まで準備された発射体と発
射台を点検して, 発射運営練習をずっと遂行中だ。
--の前に発生可能性がある問題はどんなものがあるか。
▲ロシアで発射体1段最終燃焼試験を完了したら今後残った発射準備段階で大きな問題はな
いものと考えられる。 問題発生余地が最小化するように反復的に点検して安全で完ぺきな準
備ができるように最善を尽くす。
-‐ロシアと共同開発過程で長短所があるならば何か.
▲韓・露間に合意した契約内容により共同開発を進行してきたので特別な問題点はなかった
。 先に開発国と共同で作業を遂行することによって技術を自然に習得することになり事実上
の技術移転を受けることができたことが最も大きい長所というだろう。 両国の文化的差から来
る共同作業の困難が短所というだろう。
--ナロ号発射日程に影響を与える要素。
▲宇宙発射体発射は難しい条件を充足してこそ可能でそのうちで発射日程に最も大きい影響
を与えることが気象要因だ。 風, 落雷, 強硬姿勢などの気象条件が皆みたされてこそ発射が
可能だ。 細心に準備して, 発射に支障が生じないように努力する。
--ナロ号発射成功確率は。
▲今まで宇宙先進国の最初の発射成功率は30%未満だった。 その間私たちは最善を尽くし
て準備してきたし経験が多いロシア技術者らと危険要素らを除去してきて必ず成功すると信じ
る。 今回の発射延期もすべての段階を几帳面に調べることで使って, 成功的な発射になるよ
うにするための過程だと考える。
--ナロ号発射後成功の可否はいつ頃分かれるか。
▲ナロ号発射後9分が過ぎれば科学技術衛星2号を目標軌道に進入させることになって一次
的に衛星軌道進入成功の可否はこの時知ることが出来る。 軌道に進入した科学技術衛星2
号は発射後約13時間が過ぎれば人工衛星研究センターの地上局と交信することになるのに
この時ナロ号成功の可否を最終的に確認することができる。
--今回のナロ号発射の意味は何で今後課題ならば。
▲ナロ号発射に成功することになれば私たちは世界10位圏の宇宙強国に進入することになっ
て海外認知度, 韓国製品に対する認識など国家ブランド価値が大きく向上すると期待される。
また経済的困難などで低迷している社会の雰囲気を切り替えて, 国民に希望のメッセージを伝
達して自負心を鼓吹すると見る。 今後宇宙開発の安定的, 独自的推進のためには衛星自力
発射能力確保が必須だ。 このためにナロ号開発過程での経験と技術を土台に私たちの固有
の独創的な韓国型発射体を開発していく計画だ。
http://www.dt.co.kr/contents.html?article_no=2009072302019922601039
ロシア本国で行なわれる燃焼試験如何だな
>>717 逆に「大人はそんなに簡単にあきらめたりしない。」
って、怒ったんだと聞いたが。。。
たとえば雪山の頂上アタックに関しては、その判断を、天候状態如何で厳格に実行できるのが、責任ある冒険家なんだけどねw
>>731 解釈の差でそ。
中央はロケットを政治的材料としか見ていない。
将軍は各種の軋轢の中心部に居て「針の筵」である情勢を知っており、
それでもなおロケット打ち上げを画策する。
打ち上げ時間を前倒しまでして抵抗した挙句の「あきらめよう」だから、ねぇ。
人員への損害を考えれば逃亡するのが最良だろう。
人間が残っていれば次がある・・・
パヤヲって、将軍的立場の大人、描いたことないじゃん。
ナウシカのユパが粘り強いとは笑止というものだと思う。
>>734 >パヤヲって、将軍的立場の大人、描いたことないじゃん。
ああ、なるほどw
御簾の後で画策している奴でなきゃ、最前線で駆けずり回っている奴しか居ないわ。
ここは、アニメスレじゃなかろうに…
スレの趣旨に合った話題振られているのに、いつまでアニメ話して居るんだ?
話しを続けたければ、たければ該当スレに行ってくれ。
いちいち長ったらしく貼ってもらわんでも
韓国誤版googleニュース検索をocn翻訳+翻訳補正ソフトを使えば
韓国宇宙関連ニュースぐらい、正確な日本語で簡単に幾らでも出てきますわな。
自分で見る気のある奴なんかどうでもいいんだよ。
自分ではそんなもの見る気の無い奴に無理やり見せたいだけなのさ。
ヒロインをレイープするアニメの話題なんかするな。胸糞悪くなる。
740 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 14:20:50 ID:0JZriSRF
KSLV-1 打ち上げは12日以降
>>740 昨日の新聞に載ってたね。めんどくさいのでコピペはしません。
742 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 17:27:01 ID:0JZriSRF
「きぼう」の完成を報道している韓国の新聞を見ると、
複数の記事で、日本は5番目にISSに有人実験棟を設置した国と紹介されいる。
アメリカ ロシア EU カナダの次らしい。
カナダはロボットアーム等の構造物は提供してるが、有人実験棟は所有してないはずだが。。。
韓国紙の報道する日本の宇宙開発情報なんてどうでもいいよ。興味なし。
744 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 17:45:17 ID:0JZriSRF
>>743 これに限らず、ネット見たら或いは記事を担当するぐらいなら当然持っていそうな
基本的知識でも歪曲してる事に、興味ないか?
>>744 ないねー。韓国の記者がどう勘違いしようが、どう過大評価しようが、どう過小評価しようが関係ない。
要するに不正確な情報だってことで。
746 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 17:53:08 ID:0JZriSRF
>>745 ほぉ!?
マスコミが客観的事実までも曲げて報道するって、
どういうことを意味するか考えたことないんか?
まぁ〜 ないだろうな。
>>746 おい、自分で言ってて気づかないのか?
お前は誘導され代弁者になっているんだよ
若いな〜
その記者の勘違いだろ。
>マスコミが客観的事実までも曲げて報道するって、
マスコミってそういうもんだろ。
むしろ、客観的事実をそのまま報道するって信じてる方がおかしい。
751 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 18:34:34 ID:0JZriSRF
>750
結果的に誤謬をすることがあっても、常に客観的事実を意識的に歪曲しようなんて
マスコミがもしあったら、それはマスコミとして失格な。
マスコミは事実をわざと曲げて報道するもんだと思ってるなら、それ750の認識足り無すぎな。
>>749 そうみたいww
752 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 19:15:35 ID:0JZriSRF
>客観的事実をそのまま報道するって信じてる方がおかしい。
こんなこといってる奴がいるんだ。
例えば日本の場合、スポーツの結果にしろ事件にしろその他、普通は主観部分でなく客観部分では
ありのままに報道されてるがな。
そう思ってないのがいるって、驚きだわ。
もしかして、主観と客観もわからないのかな?
>>751 あなたは、朝日新聞って新聞を知らないのか?
>>752 >例えば日本の場合、スポーツの結果にしろ事件にしろその他、普通は主観部分でなく客観部分では
>ありのままに報道されてるがな。
うわーまだこんなこというやついるんだ。
ありのままってなに?
ID:0JZriSRFは真性の馬鹿だな。
756 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 19:24:31 ID:0JZriSRF
>>753 >あなたは、朝日新聞って新聞を知らないのか?
あははww
朝日だろうと読売だろうと産経だろうと、主観的な意見方針に違いはあっても
たまに間違いあっても基本的には客観的な部分はどこも同じだ。
例えば、朝日だと巨人ヤクルト戦で巨人が5-0で勝って 読売だと
0-0で雨天コールドになって、産経だと3-10でヤクルトが勝ちなんてなるかよ。
マスコミが客観的事実までも捏造するのが当たり前なんていってるのって、
どんだけ馬鹿よ。
757 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 19:29:40 ID:0JZriSRF
客観的な事実関係までも捏造するのがマスコミとかっていってるのは、
常に報道規制されてる中国とか北朝鮮 +韓国とか、そういう国に住んでるのか?
>>756 >結果的に誤謬をすることがあっても、常に客観的事実を意識的に歪曲しようなんて
>マスコミがもしあったら、それはマスコミとして失格な。
実際に歪曲してるじゃん。KY事件とかしらんの?
中田インタビューとかは?慰安婦強制連行捏造は?
あなたは、朝日新聞が無謬だといいたいの?
そこまで馬鹿なら死んだ方がいいよ。
>>757 北朝鮮、中国、韓国と日本が本質的に違うと思う理由は?
アメリカのマスコミも歪曲しないのか?
イエローペーパーって言葉知ってる?
そこまで無知でよく書込なんてできるな。
そもそも客観とは発見されるものであって絶対のものではない。
間違えることも意図的に歪曲されることも両方あるし、
客観だという主張も主観の集合によって保障されるにすぎない。
日本のマスコミだけが客観的でいられるなどと思うこと自体が歪曲だ。
世界中から笑われるぞ。
だいたい、パチンコを賭博じゃないと言い張るようなやつが国会議員やってる国だぞ。
761 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 19:40:27 ID:0JZriSRF
>>758-759のように
一部をもって全体を語るって、お馬鹿さんがよくやる論理的な失敗な。
>北朝鮮、中国、韓国と日本が本質的に違うと思う理由は?
ほぉ〜 同じだと思ってるんだww
コイツには、これ以上何いっても無駄だわ。
762 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 19:40:28 ID:mfCt5sYQ
嘘を言わない事だけが歪曲じゃないぜ?
都合のいい事実のみを提示して、印象操作するのも立派な歪曲だ。
>>761 >結果的に誤謬をすることがあっても、常に客観的事実を意識的に歪曲しようなんて
>マスコミがもしあったら、それはマスコミとして失格な。
あんたが、誤謬以外の、意識的歪曲を否定してるから一部で否定になってるだろ。
鏡みて見ろ>バーカ
マスコミに本質的なちがいはないよ。常に自らの利益に基づいて行動する。
それが当然だ。市民の監視がゆるめば客観的事実からどんどん離れていく。
おまえみたいな馬鹿が、朝日新聞のような歪曲を繰り返す新聞を生むんだよ。
いわゆるマスコミと、独裁政権の宣伝機関を同列に並べるってのはアレだが、
マスゴミなどと言われるには、理由があるのも確か。
765 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 19:53:12 ID:0JZriSRF
なんか必死になってるね〜ww
いいかい、超簡単にいうと、客観的事実、つまり5Wな それに主観的になる1Hな。
この5Wのところがデタラメだと、それはもうマスコミとして失格なんよ。
そんなのが許されるって、国ぐるみの報道規制があるか、最初からそれを掲げている
若しくはそう認識されてる媒体な。
というか、ID:0JZriSRFはマスコミを慈善機関みたいに見えてるようだが、
そもそも慈善機関自体、社会悪の隠蔽のための機関だし、
構造的に、無償の機関なんて言うのは存続できないんだよ。
だからこそ、歪曲した新聞は市場から排除し続けなければならない。
日本みたいに独占禁止法制がゆるくて、朝日新聞をなかなかつぶせないようなくにでは
歪曲報道のような汚物を作り出す汚物新聞社を潰すのは難しいから
汚物は結構うまれる。
>>765 失格の新聞社をどうやって排除するんだ?
朝日新聞はすでに排除されるべき新聞社だよ。普通の国ならね。
768 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 19:56:00 ID:0JZriSRF
媒体という言い方は変だったw
>>765 >結果的に誤謬をすることがあっても、常に客観的事実を意識的に歪曲しようなんて
>マスコミがもしあったら、それはマスコミとして失格な。
あんたが、誤謬以外の、意識的歪曲を否定してるから一部で否定になってるだろ。
鏡みて見ろ>バーカ
これに答えて。論理わかってる?
770 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 19:59:50 ID:NJhs2AuH
>>767 朝日をイジメルな。
赤字でも団体(危ない)への献金はしているぞWWWWWWWWWWwwwwwwwwwww
赤字なのに良く潰れないな〜
771 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 20:00:45 ID:0JZriSRF
>>767 朝日がホントに5Wが常にデタラメで尚且つ、意識的にしてるなら
消費者の信用を失ってとっくに潰れているぞ。
>>768 汚物歪曲新聞社だと多くの人が思っても、独占禁止法制がゆるくて
再販制が残ってる日本のような国では腐った新聞をなかなか排除できない。
だから朝日新聞のような新聞がまだ残ってるんだよ。
再販制をまったく廃止してない国は日本だけだ。そのために、政治までゆがめられつつある。
>>771 朝日新聞は絶賛減少中、赤字中だが、
再販制が広く認められてるのでまだのこってるだけ。
多くの国では再販制は禁止してるから、朝日新聞みたいなスキャンダルを
これだけ起こしてたらとっくにつぶれてる。
日本の経済システムはその意味で、社会主義国家に近いんだよ。
実体としてな。
おまえ、無知すぎる。
774 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 20:03:59 ID:NJhs2AuH
ID:MDEQgB3V
ID:0JZriSRF
おまえらうっと惜しいから他のところでやれ。
ここでやるな。
776 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 20:05:57 ID:NJhs2AuH
韓国の宇宙船の打ち上げ失敗に一票!
いくら汚物新聞社でも、肛門のない国ではウンコができないんだよ。
スレの流れを読まずにジャジャジャーン
上の方でRD-151という書き込みもあるが、
東亜日報2009-07-17付記事では、KSLV-I = アンガラRD-171
であると書いている。
>
http://news.donga.com/fbin/output?n=200907170104 >ナロホ発射来月初以後に延期になるようだ
>
>韓国最初宇宙発射体ナロホ(KSLV-I)の発射が当初予定日の
>今月30日で8月初め以後に延期になるものと見られる。
>
>ナロホの1段ロケットはフルニチェプサが新しく開発した
>‘アンガラRD-171’モデルで実際発射に使われるのはナロホが初めてだ。
779 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 20:15:18 ID:NJhs2AuH
RD-171はさすがにありえないぞw
781 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 20:21:43 ID:0JZriSRF
5W1Hの説明ちょと違ったな
>>780 東亜日報に言ってくれ
これこそ、まさにマスコミの5W1H
783 :
倭奴天王:2009/07/25(土) 20:33:20 ID:kKOgmLcp
日本に唯一負けているのが宇宙開発だな
>>783 F1、高速鉄道、宇宙ロケット
さて共通項は何でしょう?w
RD-171がRD-191のベースにはなったが
そこらへん勘違いしてるんじゃないかな
RD-171って一基でH2A2024の離床推力に匹敵する
現行で世界最強のエンジンだし
786 :
一言主命:2009/07/25(土) 20:38:39 ID:zHL5zkYt
>>783 醜さでは断トツで勝ってるって言いたいようだな。
>>765 344 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2009/07/25(土) 18:59:27 ID:BioKJ01U
【政治】鳩山民主党代表「母は85過ぎて韓流スターに会いたいとハングル勉強始めた」「働くしか才能ないというのおかしい」 首相を批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248515309/ 1 春デブリφ ★ sage 2009/07/25(土) 18:48:29 ID:???0
★野党、首相発言を一斉批判=「高齢者侮辱」「生活見てない」
野党幹部は25日、麻生太郎首相が高齢者に関し「働くことしか才能がない。80
(歳)過ぎて遊びを覚えても遅い」などと発言したことを一斉に批判した。
■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072500641 348 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2009/07/25(土) 20:01:34 ID:NJhs2AuH
>>344 マスコミのチートだろ。
発言全文。
「元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違って、働くこと
しか才能がないと思ってください。働くことに、絶対の能力がある。
80歳過ぎて遊びを覚えても遅い。働ける才能をもっと使い、
その人たちが働けば、その人たちは納税者になる」
〜〜〜〜〜〜〜〜
ファシズム・マスゴミの歪曲の具体例。
788 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 20:39:22 ID:zHL5zkYt
礼儀の正しさでも勝ってるそうじゃないか。
790 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 20:51:29 ID:0JZriSRF
>>787 まぁ 韓国のマスコミは捏造だらけと書き込んだら、
「日本だって アサヒだって捏造してるニダ」って
なんでそんなに必死なんだ??
>>783 (ツマランからカキ逃げすんな)んじゃ何処の分野で
韓国の方が勝ってるんだ。
>>790 アホ。韓国が捏造だらけなんてだれも否定してない。
日本のマスゴミがひどいって話を書いてるだけだ。
おまえ本当に論理が読めないな。
793 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 21:08:20 ID:0JZriSRF
>>793 歪曲情報がうっとうしいからだよ。
おまえみたいなウンコが書かれてると流すのは当然。
以下無視ね。
795 :
倭奴天王:2009/07/25(土) 21:18:13 ID:kKOgmLcp
捏造先進国は日本でしょ?
796 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 21:18:20 ID:0JZriSRF
>>794 ウム おまぃは、韓国の捏造を指摘されるとキレる奴だということはわかった。
797 :
マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 22:06:43 ID:s59qBcd/
まぁ
朝鮮人だし
ウザイのは在日かねw
ええと、このスレ宇宙開発スレで良いんだっけ?
ちなみに(日付を回って)昨日の宇宙研の一般公開を見に行ってきた人いるかな。
今年は、大人向けの公演もあって良かったな。
JAXA等のイベントは、子供寄り過ぎな部分も多いけど、大人向けの企画も多くして欲しいね。
↑ディスカバリーと一緒に企画したやつ?
>>800 あのディスカバリーのCMひどいよな。
「宇宙開発研究機構」だって。ニュースの読み間違いならまだしも、
何度も流すCMでこりゃないわ。
>>796 朝鮮日報とか日本についてはかなりねつ造よりだが、
自国の問題についてはかなり愛国的なんだよね。
デフォで売国的な朝日新聞や毎日新聞とは全然違う。
もしかして、関係者?
>>802 朝鮮日報は左翼ではなく、反北親米の保守系右派だよ。愛国的なのは当然だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%97%A5%E5%A0%B1 独立後、金泳三政権までは政府に好意的な記事が多かったが、金大中政権成立後は政府に
批判的な言論が増えた。そのため、右派、保守層からは支持を得ているが、左派、労働組合
からは批判を受けている。 金大中政権は、政府に批判的な新聞には共産主義国家を思わせる
ような厳しい報道規制を行い、それは盧武鉉政権にも引き継がれた。盧武鉉政権では、2001年
にメディアに対する厳しい税務調査を行い、朝鮮日報社長は、東亜日報元名誉会長、国民日報
元会長とともに身柄を拘束された。その際、東亜日報元名誉会長の夫人はマンションから飛び降り自殺をしたほどであった。
日本に対しては、韓国マスコミ特有の反日姿勢をとることもあるものの、本紙の日本特派員から、
韓国の知日派ジャーナリストが多数輩出していることから、日本との結びつきは韓国のマスコミの
中でも深いと考えられており、韓国では親日派と見られる場合もある
一方、ノ・ムヒョン前大統領が後ろ盾になっていたハンギョレ紙などの論調は、親北反米の左翼だ。
ただし韓国の左翼は日本と違ってひどく偏狭な民族主義だ。
朝日って、拉致問題直後のテレビ欄で拉致特集番組を載せなかったことが・・・
広告が反朝日だからと黒塗りしたことが・・・
サッカーとか五輪とかで日本主体でなくす常連だったような・・・
所詮マスゴミって自分の都合がいいようにしか言わないって典型例でつな、変態と並んで。
805 :
マンセー名無しさん:2009/07/26(日) 13:24:15 ID:0loHmHlK
>>805 > いま彼らには「成功したときに褒めることよりも、発射実験に失敗したときに暖かく迎える信頼」
>が必要かもしれない。
>初のロケット発射という精神的負担、失敗への恐怖で、ひどく緊張している。だが価値あるすべての
>挑戦に失敗は付き物だ。
>万一失敗しても、開発過程で積んだ技術力と研究はそのまま残り、この失敗も今後の資産となる。
>失敗をしてもまた立ち上がる国民的勇気がなければわたしたちは決して宇宙にロケットを送り出す
>ことができないだろう。
そうやって今から失敗した時の予防線を張りまくるより、2〜3回ほど衛星無しのロケット打ち上げを
こなしアンガラの信頼性を確保してから衛星を打ち上げた方が余計な恥をかかずに済むはずなのに(棒
>2〜3回ほど衛星無しのロケット打ち上げをこなし
ロシアとの契約がどうなっているかだな。
買ったのはこの1発だけかもしれないし。
っていうかKSLVがつまりアンガラの信頼性を上げるための試射でしょう?
810 :
マンセー名無しさん:2009/07/26(日) 14:11:56 ID:Wc3n+oDK
>>807 今回、成功したら来年の上半期もう1回発射して以後ロシアは販売しない。
失敗したら、後2回発射される。
>>809 信頼性を上げるって、テストヘッドでしょw
技術習熟のために他国から買ってくるというのはいい考えだけど
買ってきたものが筋悪すぎw。
素人にプロトタイプを与えてちゃんと動かすのはアニメの世界だけだろw
ゼニットとかデルタとか実績のあるもの使えなかったのか?
1段のデチューンバージョンの試射ってアレス1Xと同じだよね。
そんな物に予算がつくNASAも凄いけど、そんな物で金を稼ぐロシア凄すぎだ。
亀ですけど
>>698 私も有人飛行にこだわりは無いです
>>806 奴らのもっとも根源的な問題点を、奴ら自身わかっていないようだからなあ。
それは何かというと、地道な活動を積み重ねることなく
一足飛びに華々しい成果だけをほしがることだ。
まあ、これは途上国全般に見られるのではないかと思うが
それでも韓国は極端だな。
地道な活動をするのが嫌だから、結局は他国のコピーしかできない。
それも事実上他国から買っただけに近いものを、自国のものとして自慢する。
しかしその代りに、「他国より一歩でも先へ出る機会」は
永久に失われてしまうわけだ。
これが、韓国が永久に日本に勝てない根本的な理由だということに
奴ら自身気づいていないのだろう。
>>812 その通り。日本人にはとてもその手の事は出来ない。
他国に発射場を作らせて、かつ金を取ってテストをする。
アンガラ1段目のベイロードを試すために、総重量を20ton以内に押さえた2段目の図面を
渡して作らせるとか、とてもとても真似できない。
世界中のロケット開発関係者は、韓国が有料テスター扱いされてることを
全員わかってるんだけねえ。
韓国紙でこの事を書ける記者はいないのか?
朝鮮相手には、お人好しの日本人は無理。
ロシアとかフランスとか中国人とか、大陸の連中じゃないと。
816 :
マンセー名無しさん:2009/07/26(日) 18:34:20 ID:Wc3n+oDK
日本もM-Dと射場を売りつけてから、廃止にすればよかったかと。。
>>816 面積0.7平方キロしかない内之浦は嫌です。
斜め発射はダサいです。
射場に発展性がないです。将来はもっと大型のロケットを打ち上げたいんです。
と韓国は云いそうな悪寒。
>>812 まぁそりゃニーズとシーズってやつだから。
でも「バラしてコピするニダ!」とかド外道な事言ってたから、
そりゃロシア怒って扱い悪くなるわね。
露助さんは露助さんで、一旦敵認定すると冷酷極まりない
振る舞いするから。
>>> いま彼らには「成功したときに褒めることよりも、発射実験に失敗したときに暖かく迎える信頼」
>>>が必要かもしれない。
特におかしくないと思うが?
失敗したときの予防線?
ロケットは必ず打ち上げが成功するとでも思ってる?
国産化率だって、最初は低いのは当たり前。
日本のロケットの打ち上げ失敗を大袈裟に書くマスゴミと同じ思考のやつがいるみたいだな。
韓国の初打ち上げはほぼ間違いなく成功するよ
腐ってもロシア。技術は信頼できる
>>815 優良テスターでも手っ取り早く技術を
盗めるんだからメリットあるでしょ。
もちろん、肝心なところは無理だけど。
>>821 いや、心配なのはロシア製の部分じゃなく、韓国製の部分なんだが。
>>220 いや、日本と違ってニダーさんらは生来物凄く短気でせっかちだし。
既に気の早いウリナラチラシ書きどもは既にウリナラが宇宙大国の仲間入りしたも同然で
あるかのようなホルホル記事を書きまくっているけど、それだけ盛り上げておいて
いざ最初の衛星打ち上げが惨めな失敗に終ったら国民の怒りと失望はハンパな
物じゃ無いでしょう。
そうなると膨大な血税を無に帰した宇宙開発の責任者らには確実に非難が集中
するでしょうし、二度目や三度の打ち上げも失敗に終るようだと韓国の宇宙開発
そのものが世論や政府内部から袋叩きにされ宇宙開発自体も大幅な練り直しと
後退を強いられかねません。
その場合ロシアに過剰に依存しすぎたロケット開発は抜本的な再検討を迫られるでしょうし、
使い勝手の悪すぎる国内の発射場に固執した衛星打ち上げも見直しが迫られるでしょう。
そうなればただでさえ大幅な遅延が続いているいる韓国の宇宙開発は更なる
後退を強いられかねません。
そんな事になっては宇宙強国の夢など到底実現不可能になるので、関係者は
「宇宙開発には失敗が付き物であり、失敗=無駄ではなくそこから得られる物も有る」
と国民に周知しておかないと、一度や二度の失敗で文字通り自分達の首を絞める事になります。
>>821 運用するのは韓国だろ。
完璧に作られた銃なら、ど素人が扱っても命中するとでも?
826 :
マンセー名無しさん:2009/07/26(日) 20:54:40 ID:IOFUYXkd
過去の歴史を考えれば、種子島を韓日共同発射場として韓国を優遇するべきだろうな。
次期政権では真面目に議論されるらしいが。
>>826 それは韓国が断るだろう。韓国土から打ち上げてこそ意味がある。
韓国のごく一部の人がごちゃごちゃ言っているかもしれないが、韓国の大勢は自国領土からということで一致している。
>万一失敗しても、開発過程で積んだ技術力と研究はそのまま残り、この失敗も今後の資産となる。
韓国の研究者自身が‘万一’失敗しても、と書いている。彼自身、失敗の確率は低いと思っているんだろう。
>>824 つーか、韓国の条件からしたら
打ち上げはきっぱり止めて、衛星本体に集中するのが正解なのだがな。
打ち上げは他国にやってもらえばいいだけ。
自分たちに適切なことより、ホルホルを重視する連中だから。
>>826 H2ロケットで韓国の衛星を打ち上げる予定は既に入っているよ。
種子島は社会的な条件から、決して良好な射場じゃないからねえ。
年の半分以上は打ち上げられない&残り半分は気候が悪いって状況で、
真剣に借りたいか?
>>825 打ち上げ管制も実質ロシア。
韓国スタッフは〜責任者のようなお飾り的ポストとあたりさわりのない業務
のみ。
韓国側の技術レベルだとまともな軌道計算すら怪しいレベル。
>>832 怪しいつーか、前回ロシアから運用移行した途端に見失って数度に渡って迷惑を掛けてた希ガス。
>>832 それと、ロケットとの通信確保に必要な地上局は高興(コフン)だけ。
まして中継衛星なんか持ってないからロシアの施設を借りるしかない。
事実上、管制権もロシアに握られているようなもの。
JAXAに国際協力という名の支援を求めるから管制についても無問題ニダ
誇らしいホルホルホル
ニダさんの仕事はカウントダウンと拍手係でしょ。
>>836 >外羅老島(ウェナロド)の宇宙発射基地から南に1500∼1700q離れた海域で
>発射された衛星を観測する予定。
ロケットの発射はなんとかなるけど、衛星の追跡管制はどうするつもり
なんだろ。
>>839 アリラン衛星のために、
南極の世宗基地にある世宗追跡所、ノルウェーにスバルバドゥ地上局を設置している。
韓国語googleで 「アリラン」 「追跡所」でググると出てくるはず。
>>840 >ボタン係もニダーさんかもしれないぞ。
JAXAで説明受けた人は知っているが、破壊ボタン係は、
客寄せ1名、本物(密室内)1名だ。
たぶん 客寄せその1韓国人、その2ロシア人 本物ロシア人の仕組みだろう。
>>840 主賓が押すありがちなボタンね。
実は、ワイヤレス(つながってない)w
5・4・3・2・1 で押すんだけど、実は数分前から自動カウントダウン
シーケンスに移行しているから全く意味なしという。
845 :
マンセー名無しさん:2009/07/26(日) 23:58:15 ID:Wc3n+oDK
お祝いのくす玉割りボタン押すニダ
>>833 うるせえ黙ってろ
海外からの発注がねえとヤベえんだよ
>>846 溺れるものが韓国をつかんで溺れた例は枚挙にいとまがないが?
早急にほかの発注を開拓しろよ。
>>847 にしても韓国の衛星を受けないっていう理由もあるまい?
kompsat 3のH2Aでの打ち上げは韓国内でかなり非難されたんで
これが最初で最後になろうて。
そういやkompsat 3の前に、来年kompsat 5を打ち上げ予定だけど、
どの国のロケットを使用するんだろうか。
>>849 それで失敗したら、韓国が何を言い出すかわからんからなあ。
こちらに何の落ち度がなくて、韓国の衛星が勝手に故障したのだとしても
とんでもない損害賠償を払えとか言い出すぞ。
>>850 普通に扱えばおk
杞憂やってるのはバカな嫌韓厨だけ
>>851 大勢がそう思って韓国に手を出し
そして悲惨な目に遭ったのだよ。
>>852 韓国に手を出して儲けてる企業はたくさん居るけどね
855 :
マンセー名無しさん:2009/07/27(月) 06:29:50 ID:cZFFgKks
で、まだ〜?
>>853 韓国に手を出して儲けてる企業を3つあげてくれ。
>>851 普通じゃない国を普通に扱おうとするのがコストになる。
韓国の危険性を認識した上でならありだとおもうけどさ。
だいたい、H2A入札でも韓国内で反対意見が出てたじゃん。
>>856 韓国に何年も工場置いてるところは儲かってるんじゃないの?
設けてない企業しかないって考えの方が異常。
>>857 撤退企業が相次いでるからなあ。
3つ例あげてごらんって。
アホくさ
対韓貿易黒字が何兆円あると思ってんだ
>>808 民間と警察主(州,株)センター盲以下,すべての苦労する研究員皆さん,
そしてその他関係するすべての方ら,ファイティング!!!
大韓民国科学者らの情熱を世界万国に(鳴らす,轟く)振り切るとみられて下さい。
- 2008年秋ナロ宇宙センターを訪問したひとり。[2009.07.22 01:42:05]
チェ・ポシク,ソンイム記者様..涙を流して読みました..ありがとうございます。
.[2009.07.22 01:58:07]
また驚いたか?マア韓国人らのために外国人らは毎日驚いて感心して舌まくんだね。
少なくともチョソニルOOOサンエソン話で。[2009.07.22 07:52:26]
苦労する研究員ら,一つでも売ろうと世界各地で飛び回る商社員ら,この方らが
愛国者ではないか考えます。激励と拍手を送ります。
記事に共感します。[2009.07.22 08:18:05]
こうした方々が本当に偉大な対韓国人です..激励と支援を惜しんでは
いけないでしょう..誇らしい対韓国の..ファイティング[2009.07.22 10:13:04]
誇らしいです。本当に..[2009.07.22 10:18:29]
ナロセントイムジグォン皆さん,ご苦労さま。あなたたちは開拓者らです。
批判と嫉妬,皆皆さんを大切に思うので(に)現れる現象です.中心を捉えて,
最後までファイティングお願いします.ご健康を祈ります!![2009.07.22 10:21:55]
先駆者の道は苦難の道だ.誰もほめない道を行くことだ。科学の発展のための
先駆者そして民主化,人権伸張,権力分散これのために殺身成仁する少数これらが
私たちの社会の先駆者らだ。重労働の難しく作り上げた果実(過失)を子孫らが
享受することになるが先駆者の道は当代に苦難の道だ.驚くほどの業績です。
賛辞を送ります。[2009.07.22 11:48:54]
>>847 といっても、実際、韓国以外からの受注が無いからなぁ。
打ち上げ失敗までは顧客はいたんだが。
日本も国産化できてるとはいえ、燃焼テストも打ち上げ実績も少なすぎるので海外から信用してもらえない。
>>808 ユン・チョルヨン氏.中国はロケット開発を50年代から始めました。
起こられるんですか?ロケット技術は大陸間弾道弾および各種ミサイル技術に
連結するから誰も技術を与えません。それでお金イドです。夜たてて研究する
研究員らに申し訳なくないですか?お金を払っても買ってくることはできない
技術です。もし宇宙で枝できなければ私たちは永遠に2流国家に転落します。
半導体の場合のように私たちはやり遂げるでしょう。[2009.07.22 12:52:33]
涙が出ます。..ロシア研究員が"太陽が負けたがなぜ家に行かないかという時"
行かなくて研究した研究員ら本当に立派です..あなた方があって,私たちは
宇宙航空は最先進国に行きます。。見えないあなた方5,000万国民が応援します。。
必ず成功して,真の喜びを享受されろといって!!!あなたの喜びが私たちの喜びです...
[2009.07.22 14:25:50]
西洋が今日の先進国を作るのに100年かかれば私たちは40年ならば成し遂げる。
西欧が50年かかれば私たちは5年に成し遂げる。世界史に大韓民国ぐらい
高度四回進入と発展がはやく成り立ったところはどこもない。所々要所要所皆で
私たちの底力が光を放っている。前方で昼夜を通して国家発展のために努める
すべての方らに敬意を表わす.政治水準だけまともにのぼればどれくらい
良いだろうか[2009.07.22 19:37:39]
とてもとても立派です。私たち皆ファッティン[2009.07.22 20:37:44]
>>862 日本のロケットについても、反日マスコミが
国外でネガティブキャンペーンをして妨害しているのではないだろうか。
日本のマスコミというのはもはやチョンと同じ。
味方にすると無限の害悪になる。
>>861 ひどい訳だな…
>民間と警察主(州,株)センター盲は、ミン・キョンジュ センター長の語訳だ。
ミンキョンジュ→民警主(州,株)→民間と警察主(州,株)となったようだ。
ナロセントイムジグォン皆さんは、ナロ宇宙センター役職員皆さん、だ。
>>863 何の経験もなく、口だけで大きなことを叩く
小中学生の態度そのまんまだ、ということを
こいつらは理解していないだろうなあ。
俺も小中学生の頃、何も知らずにこんな口を叩いてしまったことがあることを
今は恥じている。
>>862 >>864 今朝のこれは、よかったぞ。ディスカバだけどな。
特集宇宙/奇跡の建造:種子島宇宙センターの挑戦
>実際、韓国以外からの受注が無いからなぁ。
三菱が受注する気ナシだからなぁ。サイトからH-IIAのユーザーズ
マニュアル消してやんの。搭載検討すらできない。
>>856 記憶のある限りはこんなもんかなぁ
三菱重工、三菱商事、三井物産、シャープ、日立国際電気
東京エレクトロン、ニコン、キャノン
870 :
マンセー名無しさん:2009/07/28(火) 10:36:02 ID:QgkdQe6p
>>727を見ると。。。
燃焼試験の分析に三日 ロケットの総組み立てに十日掛かると書いてある。
それで、試験が27日に実地された場合、早くて発射は9日になると(最近の情報だと
30日試験の12日以降の発射らしい)
ってことは。。。
当初の予定と言ってる23日に試験が順調に行われたとしても、30日の打ち上げには
全然間に合わなかった事になるよね。
韓国人て、どんだけ頭悪いんだ??
872 :
マンセー名無しさん:2009/07/28(火) 10:58:13 ID:QgkdQe6p
たぶん最初はロシアでする試験以前に組み立て始めて、
「試験結果は問題無し」になる前提でのスケジュール
だったんだろうけど。
韓国人は基礎から技術を開発したことがないのでロケット技術も軽く見ている。
そもそも国家自体、基礎は外国が作ったわけだし。
というか国家の基礎がないんだよな。
874 :
マンセー名無しさん:2009/07/28(火) 11:17:02 ID:Tz6Q0NyF
韓国の予定なんてアテにならんからなぁ。
ロシアに金を払えなくて打上げはさらに2〜3年延期しそうな予感。
へたしたら打上げ計画は撤回するかも。
だいたい今頃ロシアで燃焼試験てことは、韓国にロケット届いていないんじゃね?
ここで言う燃焼試験とは打ち上げに使う実機に燃料充填して行なうGTVね
二基製造して一機が韓国に行ってもう一機がロシアにのこって試験に供されるという段取り
核も持ってない国が偉そうですな w
しかし韓国初の国内衛星打ち上げは最初2005年度に予定されていたけど、
それから遅延に次ぐ遅延を重ねた結果一体どれだけ当初見積もりから
予算超過しているのやら。
879 :
マンセー名無しさん:2009/07/28(火) 20:01:26 ID:nR8cBq67
>>875 GTVは地上に残るからバラしてギジツを手に入れるニダ!!
とか言ってたけど、駄目だったんだね。カワイソ
881 :
マンセー名無しさん:2009/07/29(水) 05:33:30 ID:P6/ndvRE
>>879 基礎技術や検査技術でも日本にはるかに劣ってるクセに、まーたエラそうにw
先端技術を支える部分がゴッソリ抜け落ちてるのに、先端技術も糞も無いだろが。
まぁ、それが判らん阿呆どもだから、何時まで経っても先進国になれないんだが。
フェアリングをTGVみたいに整形すれば、ウリジナル技術になるニダ
>>880 当たり前でしょ。
コピーするにもそれ相応の技術の下地が必要なんだから。
「ロシアの冶金は世界一ィィィィィィ!ウラー!」なんすから。
まずニダーさんじゃ素材作れませんがね。
もう燃焼試験予定日とっくに過ぎているのに、何で全く続報が無いんだ?
>>884 このままフェードアウトして、全てを無かった事にする予定なのでは?
27日以降に再試験可能というだけで27日に再試験する訳じゃないしな
888 :
マンセー名無しさん:2009/07/29(水) 19:52:55 ID:ntrFqw4E
>>886 >中国の若い男発射体に使われるエンジンと
889 :
マンセー名無しさん:2009/07/29(水) 21:00:08 ID:ut8+hrK9
そろそろいつ打ち上がるか賭けの対象になるんじゃね?
韓国は韓国製と主張するDubaiSat-1が今夜打上げですよ
>>886 検索すれば出てくると思うが(URL紛失)。
それは、各国の技術者から失格判定もらったエンジンだぞ。
素人からみても、ノズル形状が直線であまryくdkljdt
>>893 コーヒー噴いた。いや、流石にこれはまずいよ。
予定の推力が出ないか、最悪の場合、ノズルが吹っ飛ぶかも・・・
まあ、ウリはエンジンの入門書を少し読んだだけの素人だから見当違いの発言をしているのかも知れんが。
>>893 ぶっw
ノズルスカート、これじゃまずいって。
どんなにアブレーションしても、このスカートの直線形状じゃ、熔けるぞ。
あ、実は熔けるほど出力が出てないってオチ?
なんか問題あるの? 一段用だとこんなもんじゃない?
この程度で融けるとか言ってるやつは実際に計算したこと無いやつ
>>893 >>894 ノズル下部の黒い部分はダミー。燃焼試験はノズル下部無しでやっている。
ノズル無しで燃焼試験やるのは普通。要するにノズルスカートは付け替えが
効くから。燃焼試験では、海面大気圧でノズルからガスが剥離するとこなんて
見たって別に面白くもなんとも無いから。
これ見ると再生冷却やるのはノズル上部までですね。下部はアブレーションで
済ませるんじゃないかな。
アメちゃんが GPS で露西亜が GLONASS とかは知ってたんだが、
日本が QZSS だってのは今日まで知らんかった。
http://sunday.joins.com/article/view.asp?aid=13387 "NASAが挙げる新興国は韓国・中国"
韓国初めての宇宙人イ・ソヨン博士
キム・ファンヨン 第124号 20090726入力
日に熱くなる宇宙開発競争を背景に火星に行ってみたマツウォーカー(mars walker)も
数十年内に出てくるだろう。 宇宙観光が本格化すればムン・ウォーカーの首都数千,数万人に
増加するだろう。 我が国も宇宙へ向かった力強い足取りを踏み出しているけれど
まだただ一人の宇宙人しかない。 2008年4月イ・ソヨン氏は国際宇宙ステーションで11日間
滞留して各種宇宙科学実験を遂行した。 KAISTで2008年3月工学博士学位を受けた
イ・ソヨン氏はこの夏には国際宇宙大学(ISU)プログラムに参加して,宇宙産業に対する見識を
広げている。 イ・ソヨン氏は"機会を待ってずっと準備する"と話した。
イ・ソヨン(31)博士は米航空宇宙局(NASA)傘下エイムス研究所でISUの夏季節学期
プログラムに参加している。 世界35ヶ国から来た学生の反程度は宇宙分野研究員であり,
年齢は20代始めで50代後半に達するという。 19日カリフォルニア シリコンバレー素材エイムス
研究所にあるイ・ソヨン氏と電話インタビューを通じて,宇宙人,宇宙産業,ナロホ発射に対する
彼の意見を聞いた。 次はその要旨.
-ナロホ発射に対するそちら反応は?
“韓国がロケット発射を試みるという事実自体に驚いている。 韓国の貧困と6・25を記憶するから
人工衛星が10ヶを越えるという事実に対しても目あたらしいと考える。”
-発射に対する個人的な所感は?
“勇気と可能性を抱いて宇宙に進むこと自体がすばらしいことだ。 ‘失敗すればどうしようか’
‘日本は月衛星撃つのに私たちはとても遅れるのではないか’とする反応もあるがナロホ発射の
ために最善を尽くしたすべての方らが称賛と激励を受けなければならない。”
>>900の続き
-我が国宇宙産業の現住所に対して話してくれ。
“悪くない。 ロシアで訓練受ける時‘投資対応成果の面で韓国をついて行く国がない’という話を聞いた。
私たちは宇宙分野に本格的に飛び込んだのが20年もならない。 絶対予算も少ない。 しかしもう
韓国の宇宙産業は世界の注目をあびている。 宇宙産業分野強国らのパートナーになるのが
やさしくはない。 宇宙分野強国らは20〜30年前から国際的なパートナーシップを形成した。態度がある。
しかしNASA側の人々は新しい参加国が必要ならば一番最初に浮び上がる国が中国と韓国だと話す。
宇宙先進国らは韓国が宇宙分野で遠く見ることを願う。 10〜20年後を話だ。
これらも韓国が3〜5年内に成果を出すことができる分野を好む投資指向を知っている。
長期的な投資をするに値した潜在力がある国なのにまだそのような姿を見られなかったという評がある。”
-ひとまずロシアと協力しているのに。
“宇宙分野はもう絶対に一人で推進できなくて二人や三度成功できないという話がある。 宇宙分野は来た
地球が共にしなければならないということだ。 今の宇宙ステーションだけ見てもロシア・米国・ヨーロッパ・
日本など参加国らがそれぞれ引き受けた役割をしている。 ‘なぜNASAと手を握らないか’
‘ヨーロッパが熱心にするのに…’等の話が出る。 実状は違う。 ロシアだけでなく他の宇宙強国中
一つの国でものがせば宇宙分野で成功するのが難しくなる。 最初に人工衛星を撃って人を宇宙に
送ったロシアもヨーロッパと米国なしで独自に宇宙事業を推進することはできない状況だ。
ロシア・ヨーロッパ・米国などすべての宇宙産業強国らと協力関係を形成して改善しなければならない。”
(以下略)
高山コサンの話は一言も無し。
噂されてるとおり、相当仲が悪いみたいだな
ダミーじゃないし。
ホルホルして自慢してたよ。
計算したらこれは見事に溶けるんだぞ。
なんせ材質が先進国とは全く違うんで。
合金成分見たら笑うぞ。
動画観る限り普通に定常燃焼してるけど
日本人は癌細胞だと思う
核で治療したほうがいい
国連で決議すべき
>>904 おまえ、広島長崎の原爆で朝鮮人もたくさん死んでることをどう思ってるの?
そういえばマッカーサーは核で鮮人共を消毒しようとしたね。ちがったけw?
日本人は気持ち悪い汚らしい癌細胞だと思う
今すぐに核で徹底的に治療したほうがいい
今の日本人は消極的で何も出来ないはず
今こそ過去の恨みを晴らす時
人間ならば国連で決議すべき
チョンかチャンコロか知らないが暑さで頭が逝かれたのかなw
実際問題核攻撃を受けるリスクは特亜のほうが高そうだw
> 日本人は気持ち悪い汚らしい癌細胞だと思う
そりゃ癌細胞からみれば、正常細胞がおかしく見えるわな。
> 今すぐに核で徹底的に治療したほうがいい
そうだね。癌細胞は放射線治療で早期治療しないと。
> 今の日本人は消極的で何も出来ないはず
ふーん。この2ちゃんねるで今何が起きてるかわからないんだw
> 今こそ過去の恨みを晴らす時
チャンが言ってるならまだわかるけどね。連戦連敗の恨みだからなw
チョンだったらさすが恩知らず一等賞国だな。
> 人間ならば国連で決議すべき
つ「国連安保理決議1874号」
>906
満州でしょ
>>902 外から水をかけて、冷やすから関係ないニダ
>>913 実際、酸化剤の液体酸素を冷却剤に流用したりするんじゃね?
再生冷却ってのはそういうもんでしょ
あと燃料の一部をノズル内側に沿って流して断熱するフィルム冷却とか
>>914 てっきり過酸化水素使ってると思ってたw
>>901 2か月前のコ・サン氏の朝鮮日報とのインタビューを見てみて。
↓彼は他国の宇宙船に乗って有人飛行は絶対したくないと断言したよ。イ・ソヨンさんと仲が悪くなるのも無理はないかも。
――――――――――――――――
悲運の'予備宇宙人'コサン氏
=抜粋=
彼はロシア教官がした話を一生忘れることができないこととした。 "君たち(高山・イ・ソヨン)が
宇宙センターで教育受ける目的は宇宙船船長と違った宇宙人の活動を邪魔しないことだ….
"高氏は"私たちの国民の期待とは違い宇宙船に席一つ渡すように聞こえた"として"'技術が不足して,
こういう取り扱いを受けるんだな'と考えた"とした。
その日以後彼は宇宙センターの教育過程を我を忘れて学習して,宇宙人出身教官らの鼻柱をくじいて
あげたかった。 強い彼の探求欲が結局禍を自ら招いたかもしれない。
授業時間他には教官らと自然に対話しながらも,授業時間だけなれば刃が鋭くなった質問をして論争を
するのが日常になったのだ。
彼はまた宇宙人になる機会があるならば挑戦してみるつもりはあるがロシアや米国など他の国宇宙船
に乗って行く宇宙人は絶対なりたくないと話した。
今年私たちが宇宙発射体発射に成功して進んで宇宙船開発を進行して,この事業らが成功するならば
大韓民国宇宙船を操縦する宇宙船長になって,宇宙を航海したいと高氏は話した。
ロシアで勉強したし準備をしてきただけどんな方法ででも国民に報いたいということだ。
彼の年齢30代初め. 私たちが10年内宇宙プロジェクトを着々進行するならば彼は身体構造上宇宙人で
最も適合した40代となる。
▲我が国が開発した宇宙船に乗って宇宙を航海する日を指折り数えるというコサン氏はその日がくれば
私たちも宇宙強国の待遇を確かに受けることになると確信すると話す。/チョン・ビョンソン記者
韓国語
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/05/22/2009052201180.html?Dep0=chosunmain&Dep1=news&Dep2=headline1&Dep3=h1_04
そりゃあ書類勝手にお持ち帰りしたしなー
>その日がくれば
来ないと思うなぁ・・・
>>917 >彼の年齢30代初め. 私たちが10年内宇宙プロジェクトを着々進行するならば彼は
>身体構造上宇宙人で最も適合した40代となる。
つーか、今の所自前のロケットで有人機を軌道上に打ち上げられるのは米ロ中の
三カ国しかないんだが、米ロはもとより中国がこれまでどれだけの予算と国家的
リソースをぶち込んで有人衛星打ち上げを達成できたのか全然理解して無いし。
肝の部分は全てロシア製な借り物技術のロケットの最初の打ち上げを4年に渡って
遅らせ続け、しかも韓国の宇宙開発関連の年間予算額は日本の1/10余りに過ぎない
のでは、10年後どころか30年経っても有人衛星を打ち上げられるサイズのロケットの
自主開発に成功するかどうかひどく怪しいんだが。
しかも数年後にはNASAのスペースシャトルの運用も停止するので益々宇宙行きの
チケットは手に入りにくくなる罠。
>>917 >>大韓民国宇宙船を操縦する宇宙船長になって,宇宙を航海したいと高氏は話した。
>>ロシアで勉強したし準備をしてきただけどんな方法ででも国民に報いたいということだ。
>>彼の年齢30代初め. 私たちが10年内宇宙プロジェクトを着々進行するならば彼は身体構造上宇宙人で
>>最も適合した40代となる。
まだ100kgの衛星さえ打ち上げられないのに10年で有人宇宙船かよw
絶対に無理。
宇宙をなめるな。
それとも、宇宙に行けなかったショックでおかしくなったか?
たしか、2017年頃に1トンぐらいの衛星を打ち上げる計画だったはずだから、なんにしても無理か。
KSLVが国産なんだから、そんなに難しい事ではあるまい?w
コサンが勝手に言ってるだけだしな。>有人飛行。
所詮はコサンはただの予備宇宙飛行士。
でも、日本の1/10の予算しかないのに、ナロ宇宙センターを作ったのは凄い。
ナロ宇宙センターは保安距離3km確保しているんでしょ。
経済力ではるかに勝る日本なら、4〜5km保安距離の射場を作ってほしいものだ。
>>924 打ち上げ基地を作るのそれほど難易度は高くない。
>>917 なかなかおもしろいね。広大な宇宙に挑戦するはずが、ちっぽけな
民族主義に目覚めちゃったわけね。可哀想だが、最初っから適性が
無かったとしか言いようが無いな。
>>917 >>"宇宙船に席一つ渡すように聞こえた"
いや、実際そうだし。
>>926 目覚めたっつうより、根っからの国粋主義者だったような・・
>宇宙人に選ばれて,教育を受けて祖国と民族という単語を忘れたことないということだ。
良く知らないが、 コ・サン 宇宙盗賊の第一号だろw
931 :
マンセー名無しさん:2009/07/30(木) 23:22:55 ID:2ThgT1oo
韓国人て、内容を考慮しないでソ連アメリカが衛星打ち上げに初成功から
有人成功までの年数だけみて「ウリナラにもできるニダ」ってなってんだろ。
ソヴィエトが宇宙予算にどれだけ使っていたかはよく判らないが、
アメリカはアポロ計画だけで250億j(当時)を予算として消費している。
どう考えても韓国経済が崩壊するだろ>有人ロケット
出来合いのロケットを買ってきて宇宙に乗り出すことは費用対効果で悪くはない。
ただ、基礎技術は永遠に得られない。
>>930 ソユーズって第2段って最初から燃焼してるのになんで第2段って呼ぶんだろう。
韓国は国の規模を考えずすべての産業に手を出そうとするのが無茶。
その上一から自分たちで作っていこうという気がないから
全部他国のコピーしか作れない。
937 :
マンセー名無しさん:2009/07/31(金) 03:57:08 ID:YyltgAcL
韓国が有人をするの、自力では当然まったく無理。
韓国人以外は皆知っているが。
唯一の可能性を考えると、KSLV-1みたく大金叩いて
ロシアからソユーズを丸々買ってくる。
世界で○番目の有人成功国とホルホルする為に。
そういうアホな事をするんだよな、韓国は。
938 :
マンセー名無しさん:2009/07/31(金) 05:01:39 ID:VoQ0uisB
>>937 唖然とさせるくらい馬鹿な民族だからな。
あいつら、インスタント大好きだからなぁw
蓄積とかそういう概念一切無いし。
コンパネとかの「目に付きやすいところ」だけ国産化して
「国産のウリナラ有人衛星」とかやるのは、常套手段
だったりしますから・・・
#「純国産」等といわないところが味噌
それにしたって、ハングルでテプラ貼るだけじゃまいか
942 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/07/31(金) 09:07:51 ID:B4LpN/dn
韓国には他からはわからない底力がある!
誰からも理解されない底辺で澱んでいる蚊のことですね
チョンはどこにでも涌いてきますし
944 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/07/31(金) 10:09:02 ID:B4LpN/dn
バカ目!焼け野原の灰からつくりあげたハンガンの奇跡をしらないのだな!
日本はアメリカの1/10の予算で衛生ロケットを作っただろう、
それと同じく韓国はその一割で宇宙基地まで作り月面も火星も征服するだろう
島国日本は小惑星でも征服してるのが部に合っている。
大陸帝国国家韓国と周辺辺境島国諸国では根本が違うのだ!
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
朝鮮人って、ホントに馬鹿だなぁ。
また驚いたか?マア韓国人らのために外国人らは毎日驚いて感心して舌まくんだね。
>>933 確かドイツのA4計画とアメリカの原爆計画は開発資金は同等に近い金額かけてたような。
949 :
マンセー名無しさん:2009/07/31(金) 11:41:56 ID:S8EHh27W
漢江の奇跡の金の出所はなーんだ?w
日本はアメリカの1/10の予算〜 とはいうものの
諸物価変動を考慮すればほぼ同額かと(´・ω・`)
予算がない分、あれこれ手を出せず結果としてリソースが集中するので
なんとか開発できているだけ。
米ソ宇宙開発は核搭載長距離弾道弾とセットだったからねぇ。
アメリカだけでトータル100兆円は使っているはず。
951 :
マンセー名無しさん:2009/07/31(金) 12:23:17 ID:7uaNGTwi
952 :
而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2009/07/31(金) 12:50:32 ID:B4LpN/dn
韓国は横に日本もある。日本がない国とは違うんだ!
953 :
マンセー名無しさん:2009/07/31(金) 12:59:31 ID:YyltgAcL
(光州=連合ニュース) 張トック宗記者 = アン・ビョンマン教育科学技術部長官は
31日 "韓国初宇宙発死体ナロホ(KSLV-I)の打ち上げが来月中旬頃できるように見える"と明らかにした.
中長官はこの日午前光州北欧五竜洞光州科学技術院を訪問した席で "昨日夕方ロシアから
燃焼試験が成功したという事実を伝えて聞いた"とこのように見通した.
彼は "燃焼試験が最終成功したのか可否は 2-3日が経つと正確に分かるが教科部は一応これを肯定的な信号で
解釈している"と "日程に対しては協議を通さなければならないが試験成功が確かだったら来月中旬頃ナロホ打ち上げが
可能のようだ"と付け加えた.
(以下略)
成功したか
よかったよかった
>>936 これどうなんだろ。日本がF−15の改修分もふくめてF−22デチューン版を購入することに腹を決めて
買えばいいだけでは?
956 :
マンセー名無しさん:2009/07/31(金) 15:59:23 ID:YyltgAcL
>買えばいいだけでは?
ってオイオイ、アメリカが生産しないと言ってるのをどうやって買うんだ?
F-15SEで我慢しろ、ってことじゃ?
優位が以って5年てとこだろうけど。
>>957 今現在ない、「契約したら設計を始めます」て代物で我慢しろってのはアメらしいが間抜けだなw
日本市場を喪う確実手段だろ。>F-35、F-15SE
>>958 アメリカって、今自滅の道をひた走っているように見える。
日本がF-3の開発を宣言したら慌てて何か売りに来るでそ。
その時、売り物があるかどうかは定かでないが…
× F-22・ F-35
F-15SEも画餅の域を出ない(設計が成功するとは限らない)
そうするとスパホしか残らない。
諦めて15と16の延命で凌ぐか…
>>960 つか、現状がそれに近いでそ。
次期主力戦闘機調達含めて「米系継続か、欧系も検討か、自主開発か」て岐路で、
「F-22を買えるなら他二つを諦める」て交渉の返答が
>>955-960、と。
これだと普通に米系継続が切られて残り二つ、特に自主開発に傾くのは自然かと。
>>961 鳥頭な米下院が横槍を入れると思う。
自分ちに商品がなければ、飯に灰を入れに来るものと。
…米帝、だんだん朝鮮に似てきているな…
>>963 それも現状が既にそうなんだけどねw>鳥頭な米下院が〜
もともとF-22の調達時期・機数問題が先にあって、「じゃあ日本に売りつければ幅の融通が
利くじゃん!」てロッキードと連邦議員が結託して売り込みに来た。
小浜が妙に意地張って拒否権チラつかせてるのが気になるなぁ<F-22の件
>>964 それをまた覆している訳なんで、米側は国内の政争にのみ
目が向いている訳でして(´・ω・`)
同盟国との関係はおろか、自国の防衛力均衡もどうでもいいんです…
日本に売ろうとすると反対する・買おうと言えば反対する・
自主開発しようとすると難癖を付けてくる・そしてまた売ろうと言い出しては紛糾する…
そして価格が釣り上がるのでした。
つまりは全てがぼったくりの算段ですなぁ。
いい加減にラプターのお話はスレ違いなんだぜ
この先また景気が二番底に向かって悪くなるから、その後アメリカも考え直すよ。
969 :
マンセー名無しさん:2009/07/31(金) 19:12:36 ID:YyltgAcL
F-Xで、自主開発なんて選択肢は100%無い。
>>968 考え直す方向が「F-15KかスパホかF-50金鷹を買え!」になりそうなのが今のアメの恐ろしいところ。(苦笑
>>970 あれ!なんだか「仲間はずれ」のがひとつあるぞ〜〜〜。
それは、どれかなぁ〜〜〜?
FXの話は当該スレでお願いするニダ。
973 :
株価【17】 :2009/07/31(金) 21:23:44
神 ID:p67OnYKR BE:407887272-2BP(230) 株優プチ(korea)
では次逝きますね〜
今回はテンプレを真面目に修正するので時間がかかります〜
974 :
株価【17】 :2009/07/31(金) 21:34:13
神 ID:p67OnYKR BE:874044656-2BP(230) 株優プチ(korea)
16 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/07/31(金) 23:27:13 ID:P4Ehx+pt0
若田さん着陸まであと23分
現在エクアドル沖
若田さん。まもなく帰還 BS1
若田さん無事帰還おめ
若田さんの打ち上げ=回収成功と聞いて。
大気圏突入が可能だったんですねぇ。
若田さんをモビルスーツかなんかと思って無いか
スペースシャトルが大気圏離脱時にデブリにぶつかって損傷したって話しだろ>大気圏突入が可能だった
NASAの着陸後記者会見でJAXAの立川理事長のことを外人記者が「タケシマ」と呼んでた
983 :
マンセー名無しさん:2009/08/01(土) 04:22:13 ID:mQZQVdrL
>>886 比推力がわからんけど推力はまずまずじゃねーの
二段目には使えそう
コサン氏,愛国活動してロシア側にかかって,不運にナンバーワン席をのがしたこと... 悲運のナンバーワン.
>>984 反省できない韓国猿は日本やロシアに寄生するのをやめろ。
しかし 日本人宇宙飛行士のほとんどが在日コリアンだけどな w
987 :
マンセー名無しさん:2009/08/01(土) 15:50:47 ID:NFAUJNtn
しかし、韓国の歴代大統領や官僚のほとんどが日本陸軍人の子孫だけどなw
988 :
マンセー名無しさん:2009/08/01(土) 18:37:01 ID:Mmor/iXK
>>986 ちょっと前まで朝鮮人は道にウンコしていた土人だろ?
在日が宇宙飛行士なんて10万年早いニダ。
989 :
マンセー名無しさん:2009/08/01(土) 21:30:08 ID:NFAUJNtn
韓国、11日に人工衛星ロケット打ち上げ
8月1日18時18分配信 産経新聞
韓国教育科学技術省は1日、韓国初の人工衛星ロケット「ナロ号(KSLV−I)」の打ち上げ日が
8月11日に決まったと発表した。
思ったより延びないでよかったぜ
更に延期したとしても四日後には打ち上げ強行でしょうなぁw
韓国はこの一段に400億円払ったらしいからな
現用ロケットの中では最高級品ニダ
取り合えず無事に上がってくれ。日本に落ちたら洒落にならん
失敗は打ち上げたは良いが衛星切り離し失敗して燃え尽きるぐらいにしといて
建前:一番安全なリフトオフ前にエンジン失火>原因調査のため無期限延期ぐらいでお願いします
本音:カウント0とともに大爆発して打ち上げ場ごと吹っ飛ばないかな…
>>996 >本音:カウント0とともに大爆発して打ち上げ場ごと吹っ飛ばないかな…
ブラジルでは、射点準備中にエンジン開発関係者のほぼ全員道連れで大爆発。
>>996 それはダメだ。すべてロシアのせいだ!と大規模な火病が起きてしまう。
せめて1段目は完全成功、2段目で組み立てミスによる失敗ぐらいで収めてほしい。
沖縄本島に落下するリスクは看過できないが、確信を持って、何が起きても沖縄の言論は黙ってると思う。
じゃあブラジル式で逝こうか。
おっと、1000ニダ
1001 :
1001:
ZZzzz…∧_ ∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,,-д( ´∀`) < 1000越えるまで頑張ったんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ,,-> ´∀) < さぁ、他のスレッドに移ろうか
(,,) っ(,,_ノ \____________
/(_(_フ〈
(_ノ(__) ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ ハングル板@2ちゃんねる
http://society3.2ch.net/korea/