【潘長】世界潘長研究第2弾【故郷に帰る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
'07年1月1日に第8代国連事務総長に就任したウリナラの誇り潘基文。
就任早々サダムも死刑について国連の公式な立場から踏み込んだ発言をして物議をかもす。
またイラク訪問時には迫撃砲で歓迎され世界中に潘長の勇姿をさらす。
その後「台湾は中国の一部」と発言し日米豪などから窘められる一幕も。
今は縁故主義の批判を物ともせず食糧問題・環境問題で指導力を発揮しようとガンガっている
世界潘長をマターリ観察するスレです

前スレ
潘基文国連事務総長研究所
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1160985087/
2マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:11:47 ID:gOvjn8jP
>>1
            ★  ∧盧∧
            \ <‘∀‘  > 乙ニダ!
           ⊂,   ⊂ノ  .    
             (, ヽ,ノ
             し( __フ
3マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:13:53 ID:Rr2L4xdX
>>1
乙!
前スレが1年半ちょっとか。即死しないように気をつけないと…w
4マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 10:16:05 ID:Cba9fjsK
>>1
5マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 11:46:55 ID:v5VO4Wiy
セニョール・パンチョ
6マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 16:28:27 ID:Cba9fjsK
保守
7マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 20:24:09 ID:i2+dYILR
(写真)会談を前に握手する潘基文国連事務総長(左)と韓国の李明博大統領=4日午後、ソウルの青瓦台(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/korea/080704/kor0807041829004-p1.jpg

昨年1月の国連事務総長就任以来初めて、出身国の韓国を訪れている潘基文氏は4日、韓国の国会で演説し、
朝鮮戦争や急速な経済発展の際にさまざまな形の国際支援に支えられた国として、発展を遂げた今こそ韓国が
国際貢献で世界に恩返しする時だと訴えた。

事務総長は演説後、李明博大統領や韓昇洙首相らと相次いで会談した。韓首相との会談後の共同記者会見で
事務総長は、韓国側と地球温暖化や食料危機など地球規模の課題などを協議したとし、国連平和維持活動
(PKO)や発展途上国の開発援助での一層の貢献を要請したことを明らかにした。

演説で事務総長は「韓国は大国ではないかもしれないが、偉大な国にはなり得る」として、国際貢献を通じて
国際社会から高い評価を受ける国になるべきだと強調した。(共同)

ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/080704/kor0807041829004-n1.htm
8マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 21:05:53 ID:wIBW+BTB
NHKニュース 韓国にPKO部隊派遣求める
7月4日 14時25分

国連のパン・ギムン事務総長は出身国の韓国で国会議員を前に演説し、「世界には、朝鮮半島の
安全保障よりも、もっと深刻で複雑な紛争がたくさんある」と指摘して、韓国に対し、国連のPKO・
平和維持活動により多くの部隊を派遣するよう呼びかけました。

パン・ギムン事務総長は、4日午前、ソウルで韓国の国会を訪れ、およそ200人の国会議員を
前に、国連と韓国のかかわりをテーマに演説しました。

この中でパン事務総長は「韓国は内向きになりがちだ」と述べて、国際社会への貢献を強める
べきだとしたうえで、例えば、地球温暖化の問題でも温室効果ガス削減の義務を負っていない
など、韓国は経済規模に見合った責任を果たしていないと厳しく指摘しました。

さらに、安全保障分野での韓国の国際貢献について、パン事務総長は「朝鮮半島のことだけを
考えている時代ではない。世界には、もっと深刻で複雑な紛争がたくさんある」と述べて、
アフリカや中東など各地で展開される国連のPKO・平和維持活動にさらに多くの兵士を
派遣するよう呼びかけました。

また、パン事務総長は、韓国のODA・政府開発援助の拠出金額が先進国で最も低いとも指摘し、
「韓国出身の事務総長として恥ずかしいと感じる」と述べるなど、演説はきわめて率直な表現で、
出身国・韓国に対し、いっそうの国際的な貢献を強く求めるものとなりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10015686221000.html
9マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 11:10:24 ID:P0crAXS/
★潘事務総長「帰省時期、間違えた」 韓国内政混乱に苦言

【ソウル=松下佳世】「帰ってくる時期を間違えたようだ」。就任後初めて母国・韓国に戻った国連の潘基文
(パン・ギムン)事務総長は4日、国会議員会館で議員らを前に講演し、与野党の対立から開会のめどが
立たない国会の現状に苦言を呈した。日頃は慎重な発言で知られる潘氏だが、母国では率直な発言が
目立っている。

潘氏は、国会が開かれていないために正式な演説ができなかったことを「めったに帰国できないので時期を
図ったが、計算を誤った。もっと遅く来れば受け入れてもらえたのに」と皮肉った。

韓昇洙(ハン・スンス)首相との共同記者会見では、米国産牛肉の輸入問題をめぐる内政混乱についての
見解を問われ、「国連事務総長は内政に口を出さないものだが、関心がないと言えばうそになる。韓国は
国際社会がうらやむ成長を遂げた国。国民はその成果にふさわしい態度でこの問題を賢く乗り越えてほしい」
と話した。

さらに、06年までトップを務めた外交通商省で職員に対し、「外相も激務だと思ったが、事務総長は比べもの
にならないほど忙しい。正直に言って心の負担も多い」と胸の内を明かした。

(写真)ソウルで4日、記者会見に臨む潘基文国連事務総長=ロイター
ttp://www2.asahi.com/international/update/0705/images/RTR200807050018.jpg

ttp://www.asahi.com/international/update/0705/TKY200807050043.html
10マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 12:47:48 ID:P0crAXS/
潘事務総長に聞く「韓国はまだ途上国マインドのまま?」
週刊朝鮮が単独インタビュー(上)

 韓国に滞在中の潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、今回の帰国直前、米国ニューヨークの
国連本部執務室で「週刊朝鮮」との単独インタビューに応じた。事務総長就任以後、韓国メディア
としては初の単独インタビューとなる。

 インタビューで潘事務総長は、「これから国の未来を背負って立つ若い世代が、国と自身の位置
を顧みてバランス感覚を身に付けなければならない。夢は大きく持ち、“自重自愛”するように」と
強調した。また、「国家にも“ノブレス・オブリージュ(指導層の社会的責任)”がある。韓国の地位
が高まるのに伴い、世界人の目の高さに(自分たちを)合わせていく必要がある」とも語り、積極的
に国際社会へ寄与するよう促した。

 以下は、「週刊朝鮮」最新号に掲載されたインタビューの要約。

‐潘事務総長は韓国人として世界最高の外交官の地位に就いたが、韓国の国民全体で見れば、
まだグローバル・マインドと隔たりがあるようだ。

 「事務総長に選出され韓国を離れる前の2006年12月、国会本会議で“今や、韓国を越えて世界
を見るべきだ”と語ったことがある。もちろん、一番重要なのは自分の国の国益だ。しかし、韓国は
韓国だけでは存在し得ない。国連加盟国でもあるし、世界12大経済大国の一国でもある。義務と
責任がある。その義務と責任に対し韓国国民がどれだけ神経を使っているのかについては、かなり
疑問がある。“ノブレス・オブリージュ”は国家にも適用される」

‐韓国の地位は先進国並みだが、まだ開発途上国マインドにとどまっているのではないか。

 「われわれは、今や21世紀に生きている。世界人の目の高さに、自分たちを合わせていかなけれ
ばならない。(世界人の期待と)韓国人は、余りにも多くの違いがある。韓国人個々人の水準は、
世界のどの国よりも高い。なのに国民全体としては、世界の人の目の高さに合わせることができ
ず、見ていてもどかしい」

ttp://www.chosunonline.com/article/20080705000027
11マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 12:49:42 ID:P0crAXS/
潘事務総長に聞く「韓国の若者に助言するなら?」
週刊朝鮮が単独インタビュー(下)

‐過去1年半の間、国連事務総長として多くの任務をこなしてきた。だが、潘事務総長には強いリー
ダーシップを期待していたのに失望した、という声もある。

 「強いリーダーシップとはどのようなものを指しているのか、その基準があいまいだ。西洋のリー
ダーシップと韓国のそれは、明らかに違う。アジア的価値と韓国的価値を紛争の解決と国連改革
に適用し、大いに成果を挙げた。前任者たちと比較して見れば、はるかに良い成果を挙げたことが
分かるだろう」

‐アジア的価値、韓国的価値とは何か。

 「まず、平衡感覚がなければならない。次に、調和を追及することだ。国連事務総長の権威は、
紛争当事者との間で一方の肩を持った瞬間に打撃を受ける場合が多い。国連事務総長は、道徳
性と政治的権威で動いている。力に頼れば、すぐさま副作用が起こる」

‐苦学の末に国連事務総長になった。最近の韓国の若者たちも、非正規職や就職難など困難に
直面している。若者たちに助言するとすれば。

 「困難ということなら、わたしが生きてきた時代や、わたしの上の世代の方がもっと大変だった。
けれど勇気と希望を粘り強く持ち続け、国家を今のように発展させてきた。これからは、若い世代
が主人公になる。そして主人公になるには、まず“自重自愛”することが必要だ。それは、これまで
わたしが生きてきた方法でもある。それでこそ、他人からも信頼される。国力が伸張し国が発展
すれば、間違えてもすぐに気が付くことができる。夢は大きく持ち、周囲の現実をもっとよく見なけ
ればならない。韓国の立ち位置はどこにあるのか、自分の立ち位置はどこに来ているのか、韓国
の現実はどこに到達しているのか、それを見ながら主張すべきは主張する。常にバランス感覚を
持っていなければならない」

ttp://www.chosunonline.com/article/20080705000028
12マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:50:11 ID:jmMy6uT0
   ヽ○ノ ヽ○ノ ヽ○ノ ヽ○ノ 総 ヽ○ノ ヽ○ノ ヽ○ノ ヽ○ノ
 ∧∧            §潘研スレ之門§             ∧∧ 
<丶`∀´>∩┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓∩<`∀´ヽ> 
     ...⊃┃”我を過ぐれば世界は我が園なり、”    . .┃⊂   
 \ /... ....┃”我を過ぐれば半島の匂い香し、”      .┃ \ /  
   \  .......┃”我を過ぐれば身内の優遇甚だし”   ..  .┃  /  
       .....┃”汝等こゝに入るもの一切の幻想を棄てよ”.┃    
    . .  | ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛    
       |  |                           |  |    
       |  |                           |  |    
    .._ |_|                           |_|_..
       |  |            >>1乙         . |  |
       |  |                           |  |
       |  |                           |  |
       |  |                           |  |
       |  |/                       ..\|  |
       |  |                           |  |
     .._|/|                         . . |\|_
    / ..|  |   _  大統領 大統領 大統領    .  ...|  |  \
       |  |/_/ 大統領 大統領 大統領 駄...\_\|  |
     .._| /_/ 大統領 大統領 大統領 大統 \_\.|_
       /_/  大統領 大統領 大統領 大統領 .\_\
     /  / 大統領 大統領 大統領 大統領 大統 .\  \
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214996312/7-8
★テレビが何か連呼する時★甚大な国益が失われる★

!【環境】連呼の狂気!

●排出権が投機化⇒ 幾らでも値を吊り上げられる白紙手形! ⇒●
●幾ら貿易黒字稼いでも何割も外資投機筋に毎年タダ取りされる!●

「議長国の目玉」と煽られ自殺的80%削減をチンパン確約か?孫の代まで祟る!

五輪でなくサミット前にチベットも、毎日の騒ぎも釣り=
サミットまではCIA系の雇われが騒ぐから任せて、一般人は白紙手形に反対FAX!
14マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 19:02:47 ID:+TETqeu8
NHKニュース 国連事務総長 韓国に増額要請
7月5日 5時5分

韓国を訪問中の国連のパン・ギムン事務総長は、来週の北海道洞爺湖サミットの一部の会合に
出席する韓国のイ・ミョンバク大統領と会談し、アフリカなど途上国の支援にあてるためのODA・
政府開発援助の金額を韓国としても増やすよう求めました。

会談は4日夕方、ソウルの大統領府で行われ、同席した国連の当局者によりますと、パン事務
総長は、途上国の開発目標を定めた「ミレニアム開発目標」についての協議に多くの時間を
割いたということです。

これは、2000年の国連サミットで各国が打ち出したもので、貧困問題の緩和や、初等教育の
普及など8つの目標を2015年までに達成すると定めています。

国連では、ことしが目標達成の折り返しの年にあたることから、地球温暖化と食糧危機と並ぶ
重要な地球規模のテーマとして各国に対応を呼びかけており、4日の会談でもパン事務総長は、
イ大統領に対し、韓国がODA・政府開発援助を増額しないと、目標の達成はきわめて困難だと
強く訴えました。

一方、イ大統領はサミットの主要議題になっている地球温暖化問題をめぐり、韓国としての温室
効果ガスの削減目標は来年末にもまとめる考えであることをパン事務総長に伝えました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10015702551000.html
15マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 15:50:41 ID:BtfH3jtq
■潘基文総長「国際社会の期待に添えない韓国」

韓国人出身の初の国連事務総長就任後、18カ月ぶりに故郷を訪れた潘基文(パン・ギムン)
事務総長が言わんとしたことは2つだ。1つは故郷を訪れ「感無量だ」(4日到着後、何回も述
べた)で、もうひとつは「韓国の格に合うよう、国際社会に貢献しよう」ということだ。特に後者
を切々と強調した。自分も「このことをきっぱりと話しに来た」と述べた。李明博(イ・ミョンバク)
大統領との会談でも、国会を訪問しても、母校を訪ねても、故郷村に行ったときも、彼はこの
問題を説破した。

5日、ソウル奨忠洞新羅(チャンチュンドン・シルラ)ホテルで行われた韓国言論財団主催
報道関係者たちとの朝食会懇談会で、潘総長は「韓国は国際社会で高い地位にある上、期
待を多く受けているにもかかわらず、現実はそうではない」とし「昨日、国会での気候変化と
新千年開発目標(MDGs)演説の際“国連事務総長として恥ずかしい”と表現した」と明らかにした。

潘総長は「報道関係者の皆さんも、国連で私と一緒に1年以上働けば(韓国の地位と国際
社会寄与度間の乖離を見て)挫折感を覚え、頭に来るでしょう」とし「韓国民と政策責任を負う
人々に真のメッセージを伝えたくて飛行機に乗って来たが、補佐陣があらかじめ準備した原
稿内容をその場でぱっと変えた」と話した。

潘総長は「国連事務総長が一国の国家政策を批判することは慎まなければならないことだが、
韓国のための一種の衝撃療法という意味で申し上げる」と述べた。そして「韓国が国際社会
危機が発生したときの寄与度を見れば、日本の100分の1水準だ」とし「問題は、経済規模11位の
国家が全世界の危機状況にその程度しか貢献していないのに、全然恥ずかしいと思わない
まま、国際会議に事もなげに顔を出すという点だ」と鋭い批判を続けた。

(つづく)
16マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 15:51:13 ID:BtfH3jtq
(つづき)

潘総長は自分が外交通商部長・次官だったときに経験した状況まで引き出した。「青瓦台
でも、国会でも、財政経済部でも原則的に国際社会寄与に対して共感して同意するとしなが
らも、順位をいつも下げる感じを受けていた」とし「李明博大統領が国際社会に、韓国は“こ
の程度する”ということを見せなければならない時だ」と強調した。また我が国がどの程度貢
献しなければならないのかという質問には直答を避けたまま「現在、経済協力開発機構(OE
CD)会員国の政府開発援助(ODA)平均規模が国民純所得(GNI)に対し0.33%なのに、
我が国はわずか0.07%で5分の1だ。それでも2012年目標値を0.15%にしかしていな
い状態だ」と指摘し、ODAと国連平和維持活動(PKO)を拡大しなければならないと強調した。

ユニセフ(国連児童基金)のような傘下機構で使う数百億ドルの予算は大部分「自発的基
金」で造成される。潘総長は「最近、食糧危機が国際社会の最大争点となった後、米国が9
億ドル、日本が2億ドル、サウジアラビアが5億ドルを競って出資した」と伝え「過去、外交部
が予算を要求すれば該当の部処は“自発的なのにどうして出す必要があるのか”と言った」
とし「それが我々の現実なのだ」と語った。

潘総長は自分が乗ってきた特別機(ボーイング747)使用についても国際社会のために起
動性を見せよとし、サウジアラビアが自発的に送ってくれたものだと紹介した。それとともに
過去、アナン国連事務総長が訪韓した時について言及した。「当時、アナン事務総長がソウ
ルから直ちに北朝鮮に立ち寄りたいとし、チャーター機を出してほしいと言ってきたが、我が
政府が“No”と言った。3000万ウォンという経費が問題だったが、私が事務総長になった後、
その話が出る度に顔が赤くなる。アナン総長の訪朝が取り消されたことが、単純に飛行機の
経費のためだけではなかっただろうが、いぜれにせよアナン総長は、在任10年の間で北朝
鮮を訪れることができなかったと話した。

(つづく)
17マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 15:52:20 ID:BtfH3jtq
(つづき)

「韓国人事務総長なのでむしろ韓国民に負担を与えるのではないか」という指摘に潘総長
は「この問題は事務総長でなくても、韓国という国家として恥ずかしいとしかいえない問題だ」
と強調した。

潘総長はこの日の懇談会を終えて直ちに故郷である忠北陰城郡遠南面(チュンブク・ウムソングン・
ウォンナムミョン)サンダン1里ウィッヘンチ村を訪れた。全国各地から観光バスに乗ってきた潘氏の
宗親らと歓迎する人たちで村は祭りの場となった。この席でも潘総長は「世界のあちこちには我々より
生活が困難な所が多く、大韓民国の力を待つ所が多い」とし「村、陰城、大韓民国を脱して、世界へ目
を向けなければならない」と強調した。潘総長は6日、金夏中(キム・ハジュン)統一部長官との朝食懇
談に続き、7日午前、日本に出発。北海道洞爺湖で開かれる主要8カ国(G8)首脳会議に出席する。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102115
18マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 18:12:36 ID:RDVrrmpu
NHK、特集です
19マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:39:59 ID:MEnDmeS0
NHKニュース 国連事務総長 生まれ故郷訪問
7月6日 5時20分

就任以来初めて出身国・韓国を訪問している国連のパン・ギムン事務総長は、生まれ故郷の
村を訪ね、地元の人たちから、ふるさとの英雄だとして、たいへんな歓迎を受けました。

韓国人のパン事務総長は、去年1月、東アジア出身として初めて国連事務総長に就任し、
北海道洞爺湖サミットを前に、日本と中国に続いて出身国・韓国を公式訪問しています。

パン事務総長は、5日、父親の墓参りのために生まれ故郷の韓国中部、ウムソン郡の村を
訪ねました。

村からは太鼓や歓声でおよそ1000人が出迎えると、パン事務総長は「ふるさとに帰ってきて
感慨無量です。国連から、韓国がどのような国際貢献をしているかをいつも注目しています」
とあいさつしました。

韓国では、朝鮮戦争でアメリカ軍を主体とする国連軍が派遣されたこともあって、世論は国連に
好意的で、集まった女性のひとりは「地元の人が世界的な指導者になったことを誇りに思う」
と話していました。

パン事務総長は、7日、ソウルから札幌に入り、サミットの一部の会合に参加して、地球温暖化の
問題や食糧危機などで、主要国の指導者に対し、いっそうの取り組みを呼びかけることにしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10015713551000.html
20マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 11:26:59 ID:SDNuTSIM
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/07/07/0200000000AJP20080707000900882.HTML
潘基文国連事務総長、訪韓日程終え日本へ

【ソウル7日聯合】潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が7日午前、5日間の訪韓日程を終え
主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)が行われる北海道に向かった。

潘事務総長は3日、昨年1月の事務総長就任以来初めて韓国を訪れた。李明博(イ・ミョンバク)
大統領を表敬訪問したほか、韓昇洙(ハン・スンス)首相、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)
長官らと会談し、国際社会に向けた韓国の寄与拡大を要請した。政府は潘事務総長の要請を
機に、国連平和維持活動(PKO)参画や政府開発援助(ODA)など国連を通じた国際貢献
拡大案を講じているとされる。

潘事務総長はまた、ソウル大学や清州大学での講演や故郷訪問など、韓国滞在中に20余りの
日程を消化した。
21マンセー名無しさん:2008/07/08(火) 11:29:59 ID:r4ymz+xY
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102179
潘基文総長の石像を公開

「潘基文(パン・キムン)氏が国連事務総長になったことを誇りに思っています。 事務総長
就任時に宣誓をした姿など石像にして称えようと考えていました」。

忠清北道陰城(チュンチョンブクド・ウムソン)にある岩彫刻公園のチョン・クンヒ理事長(62)は、
潘総長が就任宣誓をする姿の全身像と胸像の2点を制作し、このように語った。

チョン理事長は「潘総長は国連事務総長に就任して国際社会における韓国の地位を高めたほか、
青少年に夢を与えるなど業績が大きいと判断し、石像を作って展示することにしました」と
明らかにした。 石像の高さは全身像が4メートル、胸像が3メートルで、重さはともに30トン。

06年にオープンした岩彫刻公園は広さ56万平方メートルの人物像テーマパーク。韓国歴代
大統領や世界各国の指導者・芸術家・スポーツスターをはじめ、180カ国・3000人余の
大型人物像が展示されている。

ttp://japanese.joins.com/upload/images/2008/07/20080707184600-1.jpg
22マンセー名無しさん:2008/07/08(火) 22:41:10 ID:3gyynr6u
「常任理事国拡大は必要」国連・潘事務総長が初めて表明

日中韓の歴訪を終え、洞爺湖サミット出席のため札幌に滞在中の潘基文(パン・ギムン)・
国連事務総長は8日、朝日新聞の単独会見に応じた。安全保障理事会の改革について
「世界情勢の劇的な変化を考えれば常任理事国を含めた安保理拡大は絶対に必要だ」と述べ、
日本がめざす常任理事国を含めた拡大を支持する考えを初めて表明した。

安保理改革をめぐっては、常任理事国入りをめざす日本、ドイツ、インド、ブラジルの
4カ国(G4)が常任、非常任とも拡大するよう求めている。これに対し、
G4の常任理事国入りを阻みたい韓国、イタリア、パキスタン、アルゼンチンなど
コンセンサス連合は「拡大は非常任のみ」として対立。日本などは常任理事国拡大を
選択肢に含めた政府間交渉入りを求めているが、同連合の反発で議論は平行線をたどっている。

潘事務総長は、日本への対抗意識などを背景に常任理事国拡大を認めない
母国・韓国と立場が異なることについて「私を韓国人だと思わないでほしい。
かつては韓国外相として自国の立場を守ったが、いまは国連事務総長だ」と強調。
「日本人はこの問題に関して私(の立場)に疑念を持っているようだが、
誤解しないでほしい」と訴えた。

一方、日本には「資金的、人的貢献の両方の拡大を求める」と要請。
国連スーダン派遣団(UNMIS)への自衛官の派遣を改めて歓迎し、
「自衛隊員の派遣は日本人にとって敏感な問題だと理解しているが、
これがさらなる貢献のきっかけになることを願う」と語った。

また日中韓の歴史問題についても言及し、
「アジアの国々は不幸な経験をしたが、相互理解により
未来志向で乗り越えてほしい」と結束と連帯を呼びかけた。(松下佳世)

ttp://www.asahi.com/international/update/0708/TKY200807080356.html
23マンセー名無しさん:2008/07/14(月) 19:19:00 ID:ZhchYS7p
★「ICC訴追には関与できず」国連総長、スーダン大統領に伝える

国連の潘基文事務総長は12日、スーダンのバシル大統領と電話会談し、同国西部ダルフール紛争をめぐり、
同大統領が国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の訴追を受ける場合でも、事務総長としてICCの司法
手続きには関与できない旨を伝えた。国連筋が13日明らかにした。

米紙ワシントン・ポストは、同紛争をめぐり、ICCの主任検察官がバシル大統領の逮捕状を14日に請求すると
伝えている。

ICCは基本的に国連から独立した組織だが、設立条約には、国連安全保障理事会の決議で捜査や訴追を
凍結できる規定もある。逮捕状請求の報道があった11日、スーダンの国連大使は記者団に、大統領が訴追
されれば「国連の正当性に関する危機を招く」と批判、訴追中止に向けた国連の関与を促していた。(共同)

ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080714/mds0807141043003-n1.htm
24マンセー名無しさん:2008/07/26(土) 09:52:24 ID:wvvAVglK
過疎ってるなぁ・・・ (-_-;


潘総長の名前を利用した商業活動に国連がまった
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2008072657368

>潘基文(パン・ギムン)国連事務総長の名前を利用した韓国内の商業活動が
>度を過ぎたという判断から、国連側が一部の行事の中止を要請した。

>また、行事を中止しない場合、公式な手続きを踏んで中止させる計画とし、「今後とも国連と
>公式協議を経ないで行事や商業的マーケティングに潘総長の名前を利用することを許さない」と付け加えた。
25マンセー名無しさん:2008/07/30(水) 19:39:15 ID:5wfZGeR3
国連も「クールビズ」 日本など参考に事務総長が主導

 【ニューヨーク 長戸雅子】夏場の電力消費を減らすため、冷房温度を上げて軽装を奨励する
「クール・ビズ」がニューヨークの国連本部でも試験的に導入されることが決まった。8月1日から始まる予定。

 国連の「クール・ビズ」は、気候変動問題の担当者が2005年から本格的に始めた日本や
韓国(06年に実施を発表)での実例を参考に提案。温暖化対策の旗振り役である潘基文事務総長も後押しした。

 国連によると、総会など会議場の温度はこれまでの摂氏21度相当(華氏70度)から24度(同75度)に、
事務局などのオフィスは約22度(同72度)から25度(同75度)に上げられ、潘事務総長もノーネクタイで
執務する予定だという。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080730/erp0807301712006-n1.htm
26マンセー名無しさん:2008/08/02(土) 11:53:03 ID:lHLE7NTB
>24
ネタになるような言動が無い訳だよねぇ。
国連にとっては嘉すべき事なんだろうけど。
27マンセー名無しさん:2008/08/04(月) 00:30:50 ID:sUAdhuyE
国連でも“クール・ビズ” 冷房を3度上げ25度に・週末には完全に停止…CO2排出を300トン分減

 地球温暖化対策に力を入れる国連では、日本の「クール・ビズ」を参考に、今月から
ニューヨークの本部ビルで冷房の設定温度を上げ、職員には軽装を呼びかける取り組みを
始めました。

 この取り組みは、パン事務総長が6月に日本を訪問した際、「クール・ビズ」について
話を聞き、導入を決めたもので、「COOL UN・涼しい国連」と名付けられました。

 ニューヨークの国連本部ビルでは冷房の設定温度をこれまでの22.2度から3度ほど上げて
25度にしたほか、週末には完全に止め、これによって1か月で二酸化炭素の排出を300トン分
減らせるということです。

 また、外交官や職員はこれまでスーツにネクタイ姿というのが一般的でしたが、
民族衣装も含め、軽装を奨励しています。ふだんはスーツ姿のパン・ギムン事務総長も、
早速、半袖シャツで出勤し、朝の幹部会議で、「小さなことだが大きな変化につなげよう」と
呼びかけました。

 地球温暖化問題を最重要課題のひとつに掲げる国連では、みずからの足もとを見直した
今回の取り組みを世界各地の国連事務所でも実施することにしています。


NHK ONLINE 2008年8月3日 6時14分
http://www.nhk.or.jp/news/k10013301251000.html

紛争調停とかは諦めて、もうこのまま環境事務総長の道を突っ走るのかねぇ…
28流浪のぬるぽ侍 ◆P1AWcg9OTs :2008/08/05(火) 02:07:28 ID:LUGbXXhq
>>1

おつうう
29マンセー名無しさん:2008/08/10(日) 08:26:07 ID:+MMr2kLT
五輪停戦を=国連総長〔五輪〕 2008年8月8日 09時51分

 【ニューヨーク7日時事】国連の潘基文事務総長は7日(※開戦前)、北京五輪の期間中、世界各地
で戦闘行為を中断する「五輪停戦」を呼び掛ける声明を発表した。五輪開幕に合わせ、声明は8日付。
潘事務総長はこの中で、「博愛の精神が金メダルを獲得できるよう、一時的にせよ戦闘中の者たちに
武器を置かせよう」と訴えた。

 ただ、7日にはグルジアの南オセチア自治州で軍と分離派が戦闘を再開。五輪をめぐっても
「トルキスタン・イスラム党(TIP)」を名乗る組織がテロを示唆する声明を出したとされる。

http://number.goo.ne.jp/beijing/news/jiji-sp-080808F791.html
30マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 09:45:11 ID:axfOjnli
グルジア情勢、人道状況悪化に強い懸念表明…国連事務総長

 【ニューヨーク=佐々木良寿】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は14日、
緊張が続くグルジア情勢に関して声明を出し、住民への被害など人道状況が
悪化していることに強い懸念を示した。

 声明では、グルジアとロシアとの間の停戦合意にもかかわらず、民間人を
標的にした暴力が続いているとの報告があるとしたうえで、両国に対して、
即時停戦の実施と法秩序の回復を求めた。

(2008年8月15日15時57分 読売新聞)
31マンセー名無しさん:2008/08/19(火) 09:55:04 ID:axfOjnli
32マンセー名無しさん:2008/09/03(水) 22:50:04 ID:/9gf426D
東ティモールPKO、ナンバー2に川上氏任命 国連

国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は2日、東ティモールに展開する
平和維持活動(PKO)部隊「国連東ティモール統合派遣団(UNMIT)」の
ナンバー2である事務総長副特別代表に、外務省出身の川上隆久氏(58)
を任命すると発表した。

川上氏は現在、国連アフガニスタン支援団(UNAMA)の官房長。
国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)や国連本部PKO局への出向など
平和維持分野での豊富な経験が評価された。
(米州総局)(09/03 11:46)

日本経済新聞 [日本]
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080903AT2M0301203092008.html
等々


韓国破綻したら潘君はどうするのか とても恥ずかしいのでは?
33マンセー名無しさん:2008/09/11(木) 04:50:32 ID:ZDTcRBPE
パートナー企業 会社案内 ロックワークス http://www.rocworks.co.jp/

・ニダ エンタテイメント
http://www.nida.co.kr/
34マンセー名無しさん:2008/09/12(金) 10:04:02 ID:Ci0wkWG9
北朝鮮状況が非核化に影響しないよう望む、潘基文氏

【ニューヨーク11日聯合】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記
が病に伏しているとされるなか、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は
11日に国連本部で行った記者会見で、「北朝鮮で何が起ころうと朝鮮半島
非核化に悪影響を与えないよう希望する」と述べた。また、北朝鮮の寧辺
核施設復旧の動きに深い懸念を示し、すでに合意した通りに核施設を無能力化
するよう促した。

 潘事務総長は、北朝鮮の状況を綿密に見守っているものの、金総書記の
健康問題に関するメディア報道については別途で確認する情報を持って
いないと述べた。続けて、「北朝鮮がどんな状況になろうと、非核化
プロセスにマイナス影響を与えないよう望んでいる」と改めて強調した。

聯合ニュース(日本語)2008/09/12 08:45 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2008/09/12/0300000000AJP20080912000200882.HTML
35マンセー名無しさん:2008/09/15(月) 14:03:18 ID:b+wfQBpq
最近は1日1レスか。
寂しいな。

前任に比べて、全然、外にも出んし、
発言もないし、こういうのは珍しいな。
史上、最も仕事をしない事務総長という話か。
少しは仕事しろよ、パン。
36マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 00:39:58 ID:n5oyXVe3
国連総長演説、途上国支援に危機感を表明

 【ニューヨーク=白川義和】潘基文(パンギムン)国連事務総長は23日、国連総会の一般討論演説で、
最近の金融不安や食料、エネルギー価格の高騰が途上国開発に与える悪影響について危機感を表明した。

 潘氏は「我々は地球的規模の金融危機、エネルギー危機、食料危機に直面している」とし、
「他国との協力なしに自国民を豊かにすることはできない」と強調。地球的規模の解決策が
求められているにもかかわらず、各国が「共通の未来に進まず、より内向きになる危険がある」と警告した。

 今年は貧困撲滅などで2015年までの数値目標を掲げたミレニアム開発目標(MDG、01年発表)の
中間年にあたるが、潘氏は目標達成に向けて各国の具体的行動が求められていると指摘。
食料、原油高騰で先進国は不景気、最貧国は食料不足を懸念するなか、25日のMDGに関する
国連ハイレベル会合で対応策を打ち出す必要性を強調した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080923-OYT1T00697.htm
37マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 10:51:59 ID:7mGbJMqq
韓首相と潘事務総長
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2008/09/24/PYH2008092400360088200_P1.jpg
国連総会出席のため訪米中の韓昇洙(ハン・スンス)首相がニューヨークの国連事務総長官邸を訪問、
潘基文(パン・ギムン)事務総長と握手を交わしている=23日、ニューヨーク(聯合)

聯合ニュース(日本語)
http://app.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/ArticleJapan/ArticlePhoto/YIBW_showArticlePhotoPopup.aspx?contents_id=PYH20080924003600882
38マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 11:58:55 ID:7mGbJMqq
金融危機、仏大統領は首脳会議提案=国連総会

 [国連 23日 ロイター] 23日開幕した国連総会の一般討論は、
ブッシュ米大統領が、国際金融市場の安定に全力を尽くす方針を表明する一方、
フランスのサルコジ大統領からは行き過ぎた資本主義に対する批判の声が上がった。

 サルコジ仏大統領は「この問題の責任は誰にあるのか。責任のある者が処罰され、
説明責任を果たすことを期待する」と発言。

 金融危機の温床となった「異常な」金融システムの改革を進めるため、
11月に首脳会議を開催することを提案した。

 ブッシュ大統領は「米政府・議会が協力して(金融安定化法案を)成立させる
ことを確約する。米国が現在必要とされている迅速な行動をとることに自信を持っている」
と述べた。

 サルコジ大統領は「あらゆる金融活動が市場参加者の判断のみに委ねられることのない
規制された資本主義」が必要だと主張。

 潘基文・国連事務総長も、金融市場の混乱は「市場の『魔法』に対する無批判な信仰」
を改める必要性を示しているとの認識を示した。

ロイター 2008年 09月 24日 11:27 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33902220080924
39マンセー名無しさん:2008/09/24(水) 15:30:29 ID:7mGbJMqq
韓首相「韓国が国連に恩返しの番」、潘事務総長と会合

【ニューヨーク23日聯合】国連総会に出席するため米ニューヨークを訪れている
韓昇洙(ハン・スンス)首相が23日、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長と
事務総長官邸で昼食を交えて会合した。

 潘事務総長は、総会演説に続き各国首脳との会談という分刻みのスケジュールの中で
この席を設けた。2人は、1993年に駐米大使に任命された韓首相が駐米韓国大使館
の政務行使だった潘事務総長と初めて顔を合わせて以来の間柄。

 潘事務総長は「韓国が国際社会と国連に貢献していることが大きな力になる」と述べ、
特に低炭素成長計画の発表で国際社会に手本を示し、先導的な役割を果たしていること
に感謝の意を表した。国連に関わってきた韓首相が国連の仕事を理解していることにも
感謝すると述べると、韓首相は「韓国の息子として国連事務総長の役割を立派に遂行
している潘事務総長を見るたびに、誇らしい気がする」と返した。

 韓首相は、李明博(イ・ミョンバク)大統領も開発途上国を支援する政府開発援助
(ODA)と国連平和維持活動(PKO)に韓国が活発に参加すべきとの方針を示して
いるとした後、「韓国は国連から大きな助けを得た国であり、これからは韓国が国連に
恩を返す番」と、積極的な役割を約束した。

 一方、韓首相はこの日、国連本部でパキスタン、パラグアイ、コロンビアの大統領と
それぞれ会談し、「韓国も開発過程で技術移転と経済協力の必要性を切に実感した」
と述べ、各国との経済協力に努める考えを明らかにした。

画像:歓談する韓首相と潘事務総長=23日、ニューヨーク(聯合)
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20080924/20080924113240_bodyfile.bmp

ソース:聯合ニュース(日本語)2008/09/24 11:15 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/09/24/0900000000AJP20080924000900882.HTML
40マンセー名無しさん:2008/09/25(木) 09:19:40 ID:RfGW7I+F
「金融危機、世界各国の共同対応が必要」

潘基文(パン・ギムン)国連事務総長(右)が23日、米ニューヨークの国連本部で開かれた
総会の晩餐で、ブッシュ米大統領と乾杯している。同日、潘事務総長やブッシュ大統領、
フランスのサルコジ大統領ら各国首脳は、基調演説で金融危機に対する解決策づくりを強調した。
潘事務総長は、複合的な危機を解決するために、新たな指導力が必要だと主張した。

画像
http://japan.donga.com/data/20080925/photo/2008092589928.jpg
ソース:東亜日報(日本語)SEPTEMBER 25, 2008 08:58
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2008092589928
41マンセー名無しさん:2008/09/26(金) 11:20:25 ID:j5iP8tMs
麻生太郎首相は25日夜(日本時間26日午前)、ニューヨークの国連本部で潘基文
事務総長と会談した。

麻生首相は、「潘事務総長の日本への期待は非常に大きい」と話し、潘事務総長が
邦人職員の有能さや国連への財政貢献などをあげたことを明らかにして「ありがたいと
同時に責任の重さも感じた」と述べた。 

会談では、地球温暖化対策やアフリカの開発など世界規模の問題で国連と日本が
協力していくことを確認したとみられる。 

潘事務総長は麻生首相が外相を務めた当時、韓国の外交通商相。麻生首相は潘氏
が事務総長選挙に出馬したとき、「日本としても『東洋からぜひ』と押した経緯がある」
と旧知の間柄であることに言及した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080926/plc0809261014005-n1.htm
42マンセー名無しさん:2008/10/11(土) 10:30:52 ID:S8p86c4i
「同僚の受賞」と歓迎=国連総長

 【ニューヨーク10日時事】アハティサーリ前フィンランド大統領のノーベル平和賞受賞が
決まったことについて、国連の潘基文事務総長は10日、「長年にわたる国連の同僚で協力者
のアハティサーリ氏の受賞を大いに喜んでいる」と歓迎する声明を出した。(2008/10/11-01:35)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2008101100039
43マンセー名無しさん:2008/10/11(土) 22:23:14 ID:ek2Oxef2
924 日出づる処の名無し sage New! 2008/10/11(土) 21:48:07 ID:cKm2Hyi8
ロシアに法則発動
世界大統領が常任理事国への事前通達なしに
秘密裏にNATOとの協定に調印してしまい、
これを知ったロシアが大激怒中w

Rogozin accused Ban Ki-moon of acting beyond his powers and pointed to a discrepancy
between the preface and the body of the document, saying Moscow could not consider
the document legitimate and would view it as reflecting the UN chief's personal opinion.

Russia stunned by UN-NATO cooperation deal(2008/10/09)
http://en.rian.ru/russia/20081009/117635210.html

なにやってんだか。
44マンセー名無しさん:2008/10/11(土) 22:24:05 ID:S8p86c4i
世界大統領、グルジア問題で常任理事国への事前通達なしに秘密裏にNATOとの協定に調印、ロシア激怒
http://en.rian.ru/russia/20081009/117635210.html
45マンセー名無しさん:2008/10/11(土) 22:24:36 ID:S8p86c4i
しもた、かぶったか
46マンセー名無しさん:2008/10/12(日) 00:19:42 ID:O/UPNA7p
別ソース

ロシア、国連の「秘密主義的な」処置を公式に非難
http://news.yahoo.com/s/ap/20081009/ap_on_re_eu/eu_russia_nato_un
47マンセー名無しさん:2008/10/14(火) 11:31:32 ID:NxVFGkD+
金融危機、各国対応は不十分で一段の措置必要=国連事務総長

 [国連 13日 ロイター] 潘基文(バン・キムン)国連事務総長は13日、
世界の金融危機による影響から一般市民を保護するにはまだ措置が十分ではないとし、
各国政府の対応は「場当たり的」と批判した。

 事務総長は声明を発表し、週末に発表された各種の対応策は「称賛に値する」ものの
十分ではないと指摘。「主要国政府による直接介入など、より協調的な対応策を取らなければ、
銀行の資本増強や一般市民の預金を保証することはできない」と述べた。

 さらに「包括的な相互主義に基づく、踏み込んだ体系的な改革を実施し、
21世紀の試練に対してより抵抗力のある世界金融システムを構築する必要がある」と述べた。

ロイター 2008年 10月 14日 11:02 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34280120081014
48マンセー名無しさん:2008/10/17(金) 16:04:39 ID:eY8SGCxB
国連総長:「死刑執行停止を、廃止はすう勢」総会に報告書

 【ニューヨーク小倉孝保】死刑執行の一時停止(モラトリアム)を求める国連総会決議(07年12月)の求めで、
国連の潘基文(バンギムン)事務総長が総会に提出した報告書を毎日新聞は入手した。報告は死刑を事実上廃止した国が
急増している実情を述べ、「死刑廃止は世界のすう勢」とし執行の一時停止を提案した。さらに日本弁護士連合会が、
事前に家族にさえ執行が知らされない日本の状況を「死刑執行の正当性をおびやかす」と懸念していることも紹介した。

 報告は「世界の死刑執行状況に関する報告」(18ページ)と題し、8月に作成。今月2日付で一部訂正した。

 報告によると、今年7月1日現在、死刑を廃止もしくは事実上廃止した国・地域は141で、うち93は法律上も完全に
廃止した。死刑を維持している国・地域は、日本や米国を含む56。93年には事実上廃止が99(うち完全廃止55)、
死刑維持が94だったが、15年間で廃止派が約4割急増、維持派は少数派に転落した。最近では人権侵害を理由に
EU(欧州連合)の制裁を受けていたウズベキスタンが今年1月に廃止した。
(続く)
49マンセー名無しさん:2008/10/17(金) 16:06:19 ID:eY8SGCxB
 廃止傾向が強まっている理由については、死刑が(1)人命尊重に反する(2)犯罪抑止力にならない(3)誤審の場合、
取り返しがつかない−−ため、としている。

 また、報告は日弁連からの情報を基に、日本の状況にも言及。死刑の執行について、家族や弁護士に事前に知らされず、
死刑囚本人にさえ約1時間前にようやく伝えられるとし、日弁連が「執行の正当性をおびやかす」と懸念していることが
紹介された。

 報告は、一時停止が難しい場合でも「死刑執行に厳しい規制をかけることは可能だ」と推奨している。

 日本政府は「決議に反対した立場から情報提供しなかった」(日本国連代表部)という。
 ◇「国民感情」根拠に 法務省

 法務省はこれまで死刑制度について「存廃は各国が国民感情や犯罪情勢で独自に決定すべきだ」との姿勢を維持している。
政府の世論調査で約8割が死刑を容認していることも存置の根拠の一つとしており「国民世論の大半が死刑はやむを得ない
と考えており、執行の停止は適当でない」との立場だ。

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20081017k0000e040072000c.html
50マンセー名無しさん:2008/10/19(日) 23:38:04 ID:wYvMyYkP
潘総長 "金融危機首脳会議UN本部で開こう"

バン・ギムンUN事務総長は 18日グローバル金融危機事態を論議するための主要国首脳会議を
12月初UN本部で開催することを提案した.

潘総長はこの日カナダクェベックシティを訪問中のニコルだとサルコジフランス大統領と会同した後
公開書簡を通じて "うちの二人は金融危機事態に迎えこれ以上時間を浪費してはいけないというのに
意見を一緒にした"とこのように明らかにした.

潘総長は "本人は金融危機を論議するための国際首脳会議を開こうというサルコジ大統領の提案を
全面的に支持する"と "ニューヨークに素材したUN本部を 12月初に金融危機を論議する国際会議
場所で喜んで提供する"と言った.

サルコジ大統領は先立って金融危機事態を論議するために金融危機の震央誌であるニューヨークで
G8(主要8ヶ国) 首脳会議を開催することを提案したしこの会議には先進国外に中国,インドなど新興
国家たちも参加しなければならないと主張した.

2008/10/19 02:08 送稿
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2008/10/19/0503000000AKR20081019001500081.HTML
51マンセー名無しさん:2008/10/23(木) 11:33:23 ID:yjcvAmsH
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106341
潘国連事務総長のテーマ事業が本格化

忠清北道陰城郡(チュンチョンプクト・ウムソングン)で潘基文(パン・キムン)
国連事務総長をテーマにした事業が本格的に進められる。

行政安全部が最近、陰城郡陰城邑を小都邑(邑=韓国地方の行政単位。日本の町に相当)
育成事業の対象地域に選定したからだ。

これによって同郡は行政安全部の育成資金50億ウォン(約5億円)と地方費50億
ウォンの計100億ウォンを注入し、今年から2011年までいわゆる「潘基文事業」を
進める。

同郡は陰城邑の邑内、新泉里(シンチョンリ)付近に潘基文平和記念広場(1万1800
平方メートル)と潘基文平和文化会館、潘基文道路公園をそれぞれ設ける。潘基文平和
文化会館は以前の芸術文化会館を改名したもので、内部に潘氏に関する広報映像の展示室、
国連広報館などを作る。

また潘総長の生家近くの国道(第36号)から陰城邑内まで(1.2キロの区間)を
「潘基文道路」と名付ける。毎年潘基文平和祝祭も開催する予定だ。この祝祭は以前の
雪城(ソルソン)文化祭など地域の祭りに潘氏関連内容を大幅に増やして進めるものだ。

このほか、郡は小都邑育成事業として基盤施設(道路)、陰性川など生態河川、体育施設
――の整備事業を行い、特産物販売センター、朝鮮人参と薬草の地域特産物研究所、
石の文化体験館――などをそれぞれ造成する。朴秀光(パク・スグァン)陰城郡守は
「潘総長の故郷をテーマにした多様な地域開発事業を展開し地域経済を活性化させる
考えだ」と述べた。

一方、小都邑育成事業は昨年まで全国194邑の中から計72邑が選定され、36の
事業が完了しており、現在36の事業が進められている。
52マンセー名無しさん:2008/10/23(木) 13:08:50 ID:kk15PiWz
途上国の都市人口、50年に倍増=事務総長が対策訴え−国連機関

国連人間居住計画(国連ハビタット)は22日、世界の都市に関する報告書を発表した。

それによると、2005年に23億人だった開発途上国の都市人口は、50年に53億人
に倍増する見通し。一方、先進国の都市人口はおおむね横ばいで推移すると予想した。

日本を除くアジア諸国の都市人口は、05年の14億人から50年には33億人に拡大。
アフリカ諸国でも都市への人口集中が進み、同様に3億5000万人から12億人以上に
増える見込み。

潘基文事務総長は「都市は環境汚染、病気から失業、適切な避難所の不足といった緊急の
課題を抱えている」と指摘。各都市の当局に対し、住民の繁栄を促進する政策を講じる
よう訴えた。

(2008/10/23-05:13 時事通信) 
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008102300051
53マンセー名無しさん:2008/10/25(土) 20:23:06 ID:OU93A6KG
NHKニュース “IMFの緊急融資制度重視”
10月25日 10時3分

国連のパン・ギムン事務総長は声明を発表し、金融危機の最も大きな影響を受けるのは
途上国の最も貧しい人たちだと指摘したうえで、各国が内向きな対応に終始せず、
国際的に協調して対応するよう訴えました。

パン事務総長は24日、ニューヨークの国連本部で声明を発表し、金融危機は世界同時
不況をもたらす危険をはらんでいるとしたうえで、「多くの途上国では、豊かな先進国が
行ったように、金融機関の救済に巨額の公費を投じる余裕はない。途上国に暮らす最も
貧しい人たちは、金融危機を招いた責任がないにもかかわらず、最も大きな被害を受ける
ことになる」と述べて、途上国がより苦慮する立場に置かれていると指摘しました。

そして、「われわれは内向きな対応に陥らないようにしなければならない」と述べて、国際的な
協調の重要性を訴え、先進国が貧困対策や地球温暖化対策などでこれまでに表明している
途上国向けの援助を約束どおり実施するよう呼びかけました。

国連は今月30日に著名な経済学者などからなる特別対策チームを発足させ、金融危機への
対応策をまとめるほか、パン事務総長自身が来月、ワシントンで開かれる金融危機への対策を
話し合う首脳会議に出席することにしており、金融危機への対応を本格化させています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014954891000.html
54マンセー名無しさん:2008/11/03(月) 18:11:42 ID:nq07tyWA
国連事務総長、景気減速でも気候変動への関心呼び掛け

 [ダッカ 2日 ロイター] 国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は2日、
訪問先のバングラデシュで、先進国が世界的な景気減速を理由に気候変動から
目をそらさないように呼び掛けるとともに、地球温暖化に関し発展途上国への支援を訴えた。

 潘事務総長は記者会見で「海面が1メートル上昇すると、バングラデシュの
3000万人の人たちが家を失い、経済成長にも壊滅的な打撃を受ける」として、
「先進国首脳は温暖化問題を無視してはならない」と訴えた。

 専門家によると、バングラデシュでは気候変動によって今後50年間で
1億5000万人に被害が出ると予測されている。

 潘事務総長は、昨年サイクロンで多大な被害を受けたバングラデシュが災害防止
の最前線であるとの認識を示し、被害を受けやすい発展途上国が壊滅的な事態を受けた後、
いかに復興を行っていくかを示すよい例だと述べた。

2008年 11月 3日 16:22 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34695220081103
55マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 06:45:24 ID:JjZRt2VR
保守
56マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 09:03:20 ID:bvIQbAwj
バングラデシュもいいけど、インドネシアへのバ韓国の災害義援金支払いはどうなったの?
もう支払い済みなのかなあ。
世界酋長なんだから、アフターフォローも重要だよねぇ。
57マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 17:47:22 ID:Sx8BYR3B
国連総会、潘事務総長に「タバコ吸わないで!」
2008.11.8 15:58

 [国連 6日 ロイター] 国連総会は潘基文事務総長に対し、
ニューヨークの国連本部での喫煙をやめさせるよう要請した。禁煙が進むニューヨークだが、
国際的な領域とみなされる国連本部は喫煙者にとって「聖域」とみられていた。

 デスコト国連総会議長の報道官は6日、国連総会が潘事務総長に対し、
国連本部ビル内での禁煙とたばこ販売の禁止を実行するよう求めたことを明らかにした。

 同報道官は今回の要請について、国連加盟192カ国が今週に全会一致で可決した
拘束力のない決議に基づくものだとしている。

 国連本部ビル内では、外交関係者や国連スタッフが集まる場所でたばこの煙が立ち上る光景も
珍しくない。これら喫煙者の一部はロイターに対し、同決議については聞いていないとした上で、
禁煙が徹底されるかどうかには懐疑的な見方を示している。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/081108/amr0811081601014-n1.htm
58マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 19:04:54 ID:f+Xm+E7W
★ニコール・キッドマンさん 女性への暴力根絶訴える 国連

【ニューヨーク=長戸雅子】
国連婦人開発基金(UNIFEM)の親善大使を務める女優ニコール・キッドマンさん(41)は
25日、ニューヨークの国連本部を訪れ、女性への暴力根絶を求める約507万人分の署名を
潘基文事務総長に提出した。

署名は「女性への暴力撤廃の日」であるこの日に合わせ、100万人分を集めることを目指していた。
国連内で開かれた記者会見でキッドマンさんは「目標を大きく超える署名が集まったとお知らせ
できるのは本当にうれしい」と笑顔をみせた。

キッドマンさんは「より多くの署名を集めることは、『女性への暴力根絶』を各国政府の最優先課題に
押し上げる力になると考えた」と話し、法律の制定や女性の権利に関する啓蒙(けいもう)活動など
各国政府の取り組みに期待を示した。

約60カ国の首脳・閣僚の署名も含まれており、日本の麻生太郎首相も署名した。

2008.11.26 10:43 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081126/amr0811261044004-n1.htm
潘基文事務総長に署名を手渡すニコール・キッドマンさん=25日、国連本部(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/081126/amr0811261044004-p1.jpg
女性への暴力根絶を求める署名簿を示す女優のニコール・キッドマンさん=25日、国連本部(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/081126/amr0811261044004-p2.jpg
59マンセー名無しさん:2008/12/06(土) 15:20:01 ID:P5R5ADV5
再訪は「雰囲気熟さず」 ミャンマーで国連総長
2008.12.6 13:01

 国連の潘基文事務総長は5日、事務総長がミャンマーを年内に再訪し
軍事政権に政治犯釈放を働き掛けるべきだとする欧米諸国を中心とした主張について
「雰囲気が現時点で熟しているとは思わない」と述べ、否定的な見解を示した。

 ミャンマー問題を協議する国連本部での関係国会合後、記者団に語った。
事務総長は、再訪により政治犯釈放などにつながる見込みがあれば
「いつでも行く用意はある」と強調。自宅軟禁中の民主化運動指導者
アウン・サン・スー・チーさんら政治犯の釈放を重ねて要求した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081206/asi0812061304008-n1.htm
60マンセー名無しさん:2008/12/10(水) 20:35:22 ID:gt12TJHl
世界人権宣言採択から60年 国連総長、世界一体を訴え

 【ニューヨーク10日共同】第2次世界大戦の惨禍を踏まえ、基本的人権の尊重をうたった
世界人権宣言は10日、国連総会の採択から60年を迎えた。今なお人権侵害が続く現状を踏まえ、
潘基文事務総長は、人権状況改善に向け「共同責任として行動することを希望する」との声明を出し、
世界一体となった取り組みを訴えた。 国連のピレイ人権高等弁務官は9日の記者会見で、
現在の景気悪化で「貧しい人々がさらに悲惨な人権状況に直面する危険性がある」と述べ、
貧困拡大が人権悪化に直結する可能性に懸念を表明した。

 人権宣言は前文のほか、人種や宗教を理由にした差別の禁止などを明記した30条からなる。
国連によると、約360の言語に翻訳され、宣言の理念は90を超える国々の憲法や法律に反映された。

【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121001000726.html
61武井のぬるぽ大将 ◆ccqXAQxUxI :2008/12/11(木) 20:37:02 ID:R5crUpby
保守age
62マンセー名無しさん:2008/12/12(金) 17:41:10 ID:wGb6GiIu
>>1
国連や日米の大手マスコミや有力中枢には、
創価も左翼も朝鮮やシナのスパイもたくさんいるわけだが
団塊世代の左翼の中には「国家の中枢に入り込んで日本を変える」
と考えてた人がたくさんいたし
日本の創価や統一などの場合は
「司法試験対策の特別チーム」などがある。
欧米には、朝鮮ロビーや華僑ロビーが有力パワーがある。

日本の愛国者が、有力な権力者など高い地位につけないのは
社会不適合者じゃなくて
「努力していない」から。ただそれだけの理由
街宣なんぞは地道な努力なんて必要ないからねえ
考えてみれば自称・愛国者の言論なんてのは昔からこの程度のレベルなんだよな。
戦後の日本は岩波&朝日を中心とした反日左翼陣営がのさばっていたけど
その陰に隠れてた日本の愛国者どもは
これまでほとんど社会で注目されていなかったから
彼らが反日左翼に負けず劣らない、
妄言の輩ってことがバレてなかっただけ。
ところがネットによって誰もが自由に情報を発信し受け取れるようになって
保守陣営の稚拙さやトンデモさが一気に曝け出されてしまった。
にもかかわらず、ウンコ新風に代表される自称・愛国者は、
これまでの方法を繰り返し
その結果として自らのバカさ加減が白日にさらされているというオチ。
63マンセー名無しさん:2008/12/18(木) 19:38:22 ID:T6T2Y0u+
今年は「危機多発の年」…潘国連事務総長が会見

 【ニューヨーク=白川義和】国連の潘基文事務総長は17日、年末の記者会見で、今年を「危機多発の年」と
振り返った。

 潘氏は、金融危機や地球温暖化、ソマリアやスーダンなどの地域紛争を課題として挙げ、危機解決に向けた
関係国首脳の「政治的意思」を促した。

 また、来年を「気候変動の年」と位置付け、地球温暖化対策で「バランスが取れた、すべての国が批准できる
包括的な枠組み」で合意する必要性を強調。来年9月の国連総会時に気候変動に関する首脳級会合を開催
する方針を表明した。

 潘氏は就任後の2年間を振り返り、当初の張り切った気持ちが、悲惨な状態の人々の視察を通して、
「謙虚な思い」に変わったものの、諸問題で進展が見られないことに「いらだちと苦悩を深めた」と述べた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081218-OYT1T00624.htm
64マンセー名無しさん:2008/12/19(金) 00:44:07 ID:thfBx3np
>>63
無能だもんなあ、世界酋長w
65マンセー名無しさん:2009/01/07(水) 18:41:27 ID:WaRfAulj BE:8832233-PLT(12356)
保守
66マンセー名無しさん:2009/01/13(火) 23:11:41 ID:/u9ScK1R
国連事務総長が今週中東を歴訪、ガザ停戦呼びかけへ

 [国連 12日 ロイター] 国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は、今週中東を歴訪し、ガザ停戦を呼びかける。歴訪中には、エジプトのムバラク大統領、イスラエルのオルメルト首相、ヨルダンのアブドラ国王、シリアのアサド大統領などと会談する。
 このほか、レバノンとトルコも訪問するという。
 ただ、出発前に記者会見した事務総長は、ガザを訪問したり、ガザを実効支配しているイスラム原理主義組織ハマス指導者と直接接触する予定はなく、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治政府指導者らと会談すると述べた。
(続く)
67マンセー名無しさん:2009/01/13(火) 23:13:51 ID:/u9ScK1R
国連事務総長が今週中東を歴訪、ガザ停戦呼びかけへ

 [国連 12日 ロイター] 国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は、今週中東を歴訪し、
ガザ停戦を呼びかける。歴訪中には、エジプトのムバラク大統領、イスラエルのオルメルト首相、
ヨルダンのアブドラ国王、シリアのアサド大統領などと会談する。
 このほか、レバノンとトルコも訪問するという。
 ただ、出発前に記者会見した事務総長は、ガザを訪問したり、ガザを実効支配している
イスラム原理主義組織ハマス指導者と直接接触する予定はなく、ヨルダン川西岸の
パレスチナ自治政府指導者らと会談すると述べた。
 事務総長は「私の目標は、外交協力を一段と強化するとともに、困っている人たちに
人道支援が確実に届くようにすることだ。私のメッセージは単純明快で、戦闘は直ちに
中止されなければならないという一点に尽きる。(イスラエル、ハマス)双方は、
直ちに戦闘を中止しなければならない」と述べた。

1月13日12時2分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000246-reu-int


ガザ行かねぇのかよ、根性ねぇなー。
68マンセー名無しさん:2009/01/14(水) 07:53:57 ID:1kDT8Upw
潘基文国連事務総長 「ガザ地区ですぐ停戦を」

国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は12日、翌日からの中東歴訪を前に
国連本部で年頭会見を行い、パレスチナのガザ地区で戦闘を続けているイスラエル軍と
イスラム原理主義組織ハマスの武装勢力に対して今すぐ休戦するよう求めました。

潘基文事務総長は、ガザ地区での戦闘によって死者が増えていることに懸念を示し、
「私のメッセージは単純かつ明瞭だ。今すぐ攻撃をやめるべきだ」と強く呼びかけました。

また、潘基文事務総長は、「今回の戦闘で900人を超えるパレスチナ人が死亡し、
4000人以上が負傷した。もはやこの人たちは居場所さえもない」と、切羽詰った
現地の状況を指摘しました。

さらに潘基文事務総長は、国連安全保障理事会で8日に採択された、ガザ地区での
「即時かつ恒久的な停戦」を求める決議を順守するよう、双方に対して改めて求めました。

潘基文事務総長は13日に中東歴訪に出発し、イスラエルやエジプト、ヨルダンなど
各国首脳らと会談し、停戦の実現に向けた話し合いを行います。

KBS 2009-01-13 16:42:35 Updated.
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=32946
69マンセー名無しさん:2009/01/14(水) 14:46:20 ID:o46stppd
行くんだったら、ガザに直接入ればいいだろうに。
収まったら行くぐらいのつもりじゃねぇか?
相変わらず、役立たずだなあ。
70マンセー名無しさん:2009/01/14(水) 15:07:25 ID:3HIya7OW
潘長、地味だからスレぐらい目立つ所に置いときません? 625/710じゃあんまりだw
というわけで ∩゚∀゚∩age
71マンセー名無しさん:2009/01/15(木) 21:44:07 ID:6f2VtRAJ
 【エルサレム15日時事】イスラエル軍は15日、パレスチナ自治区ガザ市でこれまでで
最大規模の攻撃を行い、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のガザ本部や、
外国メディアが入居するビルなどが被弾した。これら施設はガザ市の中枢に位置する。
イスラエル軍は、イスラム原理主義組織ハマスにより大きな打撃を与えるため市街戦を
本格化させたもようだ。

 地元からの報道によると、同本部への攻撃ではスタッフ少なくとも3人が負傷。UNRWA
は攻撃を受け、住民への食料配給といった活動を停止した。UNRWAは戦時下の住民支
援で中心的な役割を果たしており、活動を停止すれば、人道状況の悪化は避けられない
状況だ。

 外国メディアの入るビルでは、ロイター通信などの事務所が攻撃にさらされ、少なくとも
6人がけがを負った。市内の病院から火の手が上がったとの情報もある。

 イスラエルの商業都市テルアビブを訪問した潘基文国連事務総長は、リブニ・イスラエル
外相らと会談。記者会見で、UNRWAのガザ本部が攻撃されたことになどについて「イスラ
エル側に強い抗議と怒りの気持ちを伝えた」と表明した。(2009/01/15-20:44)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009011500960

世界大統領なんだから、さっさと解決させちゃって下さい♪
72マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 11:24:15 ID:g4uzWH7c

ガザで最大規模の攻撃 総長歴訪中に国連施設を砲撃(中日新聞 2009.01.16)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009011602000069.html


  今回の戦闘でやたら国連施設が砲撃されると思ったら、法則発動じゃねーかwww



やっと気づいたわw
73セイラ・マス・大山:2009/01/16(金) 11:27:42 ID:xRfHQeQZ
ガザに韓国人を大量に移住させれば、
イスラエルもパレスチナも戦争どころじゃなくなるぞ。
74マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 11:35:06 ID:+WfRPkYa
>>72
パン・ギブンが、国連の権威を大いに失墜させたことだけは疑いないなw
75マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 11:56:28 ID:FTm52rUn
>>69
潘曰く「私はジェームズ・ボンドではない」
76マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 12:04:23 ID:gkSIQSLl
イスラエル、国連施設砲撃3人負傷…事務総長「強く抗議」

 【エルサレム=三井美奈】イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ攻撃で、
ガザ市の国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)施設が15日、
砲撃を受けて炎上、職員3人が負傷した。

 UNRWAはこれを受け、当面の職務停止を発表。同日、イスラエル訪問中の
潘基文(パンギムン)国連事務総長は記者団に「強く抗議する。怒りを覚える」と訴えた。

 イスラエルのオルメルト首相は、国連施設から攻撃を受けて反撃したと説明した上で、
「悲しい結果になった。謝罪する」と述べた。

2009年1月16日01時31分  読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090115-OYT1T00823.htm
77マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 12:30:17 ID:WuhvSi1V
潘基文(パンプキン)事務総長

パンプキン事務総長?
78マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 16:14:04 ID:yx4tad3Q
パ-プリン事務総長
79マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 16:20:37 ID:yaH6Vv3w
>>77
土手かぼちゃ?
80マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 18:17:46 ID:g4uzWH7c
バンキン事務総長
81マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 18:19:31 ID:WwvKyLQG
お前らたまには野球の話もしろ。
82マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 18:42:13 ID:jkuRt6YQ
パンプキン・シザーズ
83マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 21:14:35 ID:HbNiio63
まだ朝鮮人の本領発揮してなさそうだけど、史上最低の国連事務総長になりそうな悪寒。
なんせ、あのノムタンが送り込んだ逸材だ。
きっと、やってくれると期待してるw
ハンパな斜め上じゃあ、世界が許さないぜw
取りあえず、ガザ紛争に燃料灯火してもらいたいもんだ。
猿孤児とともに、焚身舞を踊ってもらいたいんだがなw
84マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 23:17:44 ID:ChQpmD9+
法則発動 -> 国連崩壊
だろうな!
85マンセー名無しさん:2009/01/16(金) 23:41:15 ID:pRkVtZQ9
>>83
史上最低なのは、『世界酋長として韓国のために頑張りたいと思います』みたいなことを
言った時点ですでに決定事項だろ。
86マンセー名無しさん:2009/01/17(土) 23:50:29 ID:8ienKEsa
>>83
飯研がなちかしい。
月研はすぐ休むし 藩研は閑古鳥

月研立ててみようかとも思うけど、そんなに覗いてないし、約束ごとがめんどくさい 
87ee:2009/01/18(日) 00:06:26 ID:Ems6Ywuj
寂しかったので立てちまったよ
88マンセー名無しさん:2009/01/22(木) 08:54:24 ID:6qunu6Au
潘基文国連事務総長 「悲惨なガザ地区に胸が痛む」
 
国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は20日、イスラエル軍とイスラム原理主義組織ハマスが
停戦したパレスチナのガザ地区に入り、イスラエル軍の空爆による被害などを視察して、
「悲惨な状態に胸が痛む」と述べました。

潘基文事務総長は、ガザ地区で国連が運営する学校などの国連関連施設がイスラエル軍から攻撃され、
破壊された現場に立ち寄って、「ありえないことだ。これは国連に対する許しがたい無謀な攻撃だ」
とイスラエルを非難し、真相を解明するための全面的な調査を指示しました。

そして、爆撃で大きな穴があき、黒こげの車が道路に並ぶなど、現地の惨状を目にした潘基文事務総長は、
「被害のごく一部を見ただけだが、胸が痛み、深い悲しみを覚えた」と述べました。

潘基文事務総長はまた、イスラエル軍とハマスに対して、武力を過度に使用したとして自制を求めました。

これに先立って潘基文事務総長は、イスラエルのオルメルト首相をはじめとするイスラエルの高官と会談し、
ガザ地区の恒久的な休戦や人道的支援策などについて話し合いました。

KBS(日本語)2009-01-21 17:01:48 Updated.
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=33010
89マンセー名無しさん:2009/01/27(火) 15:45:40 ID:EzjycqIu
>>88
自爆だな、世界酋長w
停戦中にイスラエル側にロケット攻撃を仕掛けたのは、ハマースなのになあ。
イスラエル非難は偏向だろ。
さてアメリカの新国連大使に元国務次官補のスーザン・ライス氏が就任したが
世界酋長は、どうでるのかな?
90マンセー名無しさん:2009/01/27(火) 17:28:50 ID:2PYSXhez
<旧正月>事務総長・各国首脳が世界の華人に新年のあいさつ―国連

2009年1月24日、中国新聞社は旧正月を前に国連事務総長及び各国首脳が華人華僑に向け
お祝いのメッセージを送ったと報じた。

23日、潘基文国連事務総長は「中国国民の皆さん、そして世界のすべての華人のみなさん、
新年おめでとうございます」とのあいさつを贈った。同日、ブラウン英首相も同国に住む
華人に新年のあいさつをした。「今年はさまざまな困難を迎えることになるでしょう。
今年は丑年ですが、牛は勤勉さ、毅然とした態度のシンボルです。その力を生かし、善良な
華人のみなさんが社会に貢献すると期待しています」と挨拶した。また各界で活躍する華人が
今後は公共活動や政治といった分野にもより積極的に参加し、イギリスの発展に協力してほしい
とメッセージを送っている。

このほかにもカナダ首相、ブラジル大統領、デンマーク首相、フランス国民会議議長が華人に
新年のメッセージを送った。(翻訳・編集/KT)

レコードチャイナ 2009-01-26 01:37:30 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g27962.html
91マンセー名無しさん:2009/01/29(木) 23:27:44 ID:HCRlr6T1
【国連】「事務総長は帰れ」痛手続きの潘基文事務総長、「弱腰」にアラブ不信感 [01/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233238425/

 【ニューヨーク=松下佳世】イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ攻撃で、国連の潘基文(パン・ギムン)事務
総長は14〜21日、中東入りして事態の収拾を目指した。だが、歴訪中に「停戦」が実現したものの、「事務総長
の手柄でなく歴訪のタイミングが良かっただけ」(国連外交筋)との冷ややかな見方が一般的で国連への評価は低い。
事務総長就任後初めて直面した中東危機は、多くの課題を残した。

 潘氏は21日の国連安全保障理事会への報告の中で、ガザの被害状況を調べ、近く国際社会に対する緊急支援の要請
を行うと発表。復興支援に向けた本格的な取り組みが始まった。だが停戦の決め手は、米新政権誕生をにらんだイス
ラエルの外交戦略にあったのは明らか。むしろ停戦に直接貢献できなかった国連への失望感が広がっている。

 痛手だったのが、イスラエルによる度重なる国連施設への攻撃。事務総長がイスラエルに入った15日、国連パレス
チナ難民救済事業機関(UNRWA)の現地本部が砲撃された。潘氏はオルメルト暫定首相らに強く抗議したが、
2日後には国連が運営する学校が攻撃されて避難中の子供らが死傷した。さらに、面目をつぶされながらイスラエル
には「説明と関係者の責任追及」を求めるにとどまり、「イスラエルに弱腰な国連」を印象づけてしまった。

 アラブ諸国では、23日間続いた人道危機を止められなかった国連への不信感が強い。潘氏に対し、レバノンでは抗議
デモの参加者から「事務総長は帰れ」の連呼が起き、ガザではハマス幹部から「事務総長はイスラエルの肩を持ち、
ガザの窮状を理解していない」と非難された。

 米国の強い後押しで事務総長に就任した潘氏は、イラク戦争などをめぐって米国との対立を辞さなかったアナン
前事務総長に比べて「米国寄り」と見られていることも批判の背景にある。

朝日新聞<国連「弱腰」アラブ不信感 潘事務総長、痛手続き>
http://www.asahi.com/international/update/0126/TKY200901260251.html

世界大統領ピンチっす♪
92マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 05:01:18 ID:GDfhDnyP
ありゃ? 朝日がそういう報道しちゃうのか。
93マンセー名無しさん:2009/01/30(金) 10:29:36 ID:RFhhwQhQ
暴力大好きテロ朝だもん、テロ側につくさw
94マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 15:47:13 ID:y4r6vMM6
【韓国】潘基文氏、大統領選出馬の意志は全くない−「潘基文を愛する集まり」で[02/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233469124/

<丶`∀´>。oO(世界大統領に上り詰めたのに、いまさらウリナラの大統領なんかしてられないニダ!)
95マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 17:23:54 ID:kRtstrLC
世界大統領は面白発言が少なくてつまらん
96マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 17:51:45 ID:/HceRwkF
潘ちゃんはあんまり評価が高くないみたいだし、評判が
良くないみたいだな。

任期はあと何年だっけ?
97マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 17:57:37 ID:WGolJ6QU
>>96
2011年・年末までなので、残り3年。
98マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 18:05:27 ID:/HceRwkF
>>97
サンクス♪

祖国の統一に遭遇出来るか微妙な任期ですね。

仮に統一出来ても、中国の一地方扱いになっちゃうんだろうけど。
99マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 09:54:48 ID:jgDeUwIS
金正日が潘基文国連事務総長に年賀状

北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が新年(旧正月)を迎え、潘基文(バン・ギムン)
国連事務総長を含めて中国やロシアなど、各国の指導者に年賀状を送ったと、北朝鮮の朝鮮中央通信
と朝鮮中央放送などが3日に報道した。

しかし北朝鮮のメディアは、潘事務総長の名前は言及せずに『国連事務総長』とだけ明らかにした。
この際に同盟委員会委員長など、団体長やモスクワ市長などと一緒に並べて処理した。

北朝鮮のメディアは、2007年1月1日に潘事務総長が就任して以降、各種の報道で従来と違って
国連事務総長の名前を名乗らないまま、職責だけを報道している。

NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語)2009-02-03 08:53
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=001&aid=0002482000
100マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 09:59:55 ID:djaPg59s
>>99
> 北朝鮮のメディアは、2007年1月1日に潘事務総長が就任して以降、各種の報道で従来と違って
> 国連事務総長の名前を名乗らないまま、職責だけを報道

つまり、北の人民は同胞が事務総長になってることも知らされていないんですな。
101マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 15:11:48 ID:AfRiIurb
>>99
金正日の年賀状?
脅迫文か犯行予告にしか思えんのだがw
102マンセー名無しさん:2009/02/03(火) 15:16:36 ID:amkFZmzn
>>101
じゃあ、今準備中らしいのがお年玉(テポドン)なんですね (笑
103マンセー名無しさん:2009/03/09(月) 23:26:17 ID:BJjlS9MT
米大統領、国連事務総長をホワイトハウスに招請

 [国連 6日 ロイター] スーザン・ライス米国連大使は6日、オバマ大統領が
国連の潘基文事務総長をホワイトハウスに招請したことを明らかにした。両者の
会談はオバマ大統領の就任後初めて。

 会談は10日に行われ、スーダンのバシル大統領がダルフールにおける戦争犯罪
で国際刑事裁判所(ICC)に逮捕状を発行された後に13の支援団体を国外追放した
問題などを協議するという。

 ライス大使は声明で、このほかにも、核拡散問題や世界経済危機、国連改革、
気候変動、国連平和維持活動などへの取り組みも話し合われると述べた。

2009年3月9日
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200903090052.html
104マンセー名無しさん:2009/03/12(木) 18:28:11 ID:/Jcdf3F5
うむ、こういうのが欲しかったんだよ、俺は。
------------------------------------

「米は最大の踏み倒し屋」国連事務総長 米議員は猛反発

 【ワシントン=有元隆志】国連の潘基文事務総長は11日、米下院外交委員会
のメンバーとの会合で、国連分担金を滞納している米国を「最大の踏み倒し屋だ」
と発言し、議員側から猛反発を受けた。

 共和党のロスレイティネン筆頭理事は声明で「信じられない発言だ。国連が
非効率なのは、資金不足のためではなく、資金を浪費する腐敗したシステムを
抱えているからだ」と発言を批判した。さらに「イランやシリア、北朝鮮が世界を
危険にさらしているときに、国連は民主主義国家である米国やイスラエルを非難
することで頭がいっぱいになっている」として、国連自身の改革を進めるよう求めた。

 AP通信によると、潘事務総長は発言の事実を認めたうえで、「米国の滞納額は
近く16億ドル(約1500億円)になる」と述べ、予算を承認するよう促す目的だった
ことを明らかにした。

 米国の分担金は、国連加盟国の中で最高の22%で、年間約49億ドル
(約4700億円)を負担する必要がある。

MSN/産経 2009.3.12 17:29
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090312/amr0903121732015-n1.htm
105マンセー名無しさん:2009/03/13(金) 07:49:38 ID:I/GSpi5O
国連の潘事務総長、北のミサイル発射準備に懸念表明

 【ニューヨーク=白川義和】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は
12日の記者会見で、北朝鮮が「人工衛星」と主張する弾道ミサイル
発射の準備を進めていることについて「地域の平和と安定を脅かす」
とし、懸念を表明した。

 潘氏は「北朝鮮が国連安全保障理事会の関連する決議を順守し、
6か国協議の合意を完全かつ誠実に履行し、協議に復帰することを
望む」と述べ、北朝鮮に自制を促した。

(2009年3月13日01時01分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090313-OYT1T00083.htm
106マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 20:23:08 ID:vUhHcM22
米国の「国連不信」強まる? 事務総長は「踏み倒し発言」撤回

 【ワシントン=小森義久】国連の潘基文事務総長が、米国は国連分担金の
「踏み倒し国家」だと米国議員たちに告げたことが、米側の議会や政府の
激しい反発を呼んだ。米国は国連分担金全体の5分の1以上を負担し、支払いが
遅れることはあっても着実に実行してきたため、潘発言はオバマ政権下で
やや薄れてきた米国の国連不信をまた強めることになりそうだ。

 ワシントンを訪問した潘事務総長は11日、米国連邦議会の下院外交委員会
メンバーと会談した際、米国が国連分担金の支払いに関して「踏み倒し(デッドビート)」
国家だと評して非難した。この発言は非公開とされていたが、すぐに外部にもれて
報道された。

 しかし現実には、米国は国連分担金全体のうち22%を払っている。会計年度の
違いや米国議会が国連の腐敗追放などの条件をつけるために、実際の支払いが
遅れることはあっても、着実に払われてきた。

 このため米側の反発は激しく、その日のうちにケイ・グランガー下院議員(共和党)
がまず「国連への最も寛容な寄贈者は踏み倒し屋ではない」と題する声明を
発表した。同声明は潘事務総長の言明を「米国にとって不快であるだけでなく、
まったくの間違いだ」と非難していた。

 ジェフ・ミラー下院議員(共和党)は13日の公聴会で「米国政府は国連への
分担金支払いをいまこそ停止すべきだ」と提案した。「米国は国連分担金を
他のどの国よりも多く払っているのに、見返りに得るのは、独裁者への宥和、
麻薬禍の広がり、対テロ戦争への難色、国連内部の腐敗拡大ばかりだ」として、
国連側が内部の腐敗追放などの措置を取らない限り、米国の負担金支払いを
停止するという案だった。
(続く)
107マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 20:24:10 ID:vUhHcM22
 下院外交委員会の共和党側筆頭メンバーのイリアナ・ロスレイティネン議員も
14日に潘氏の言葉を非難し、すでに下院に提出されていた「国連透明性
・責任・改革法案」の中の、国連が腐敗追放の改革案を実際に進めない限り、
負担金支払いを停止する、という点を強調した。共同提案議員の数は75人に
達したという。その後も今回の潘発言への反発が広がって、同法案への同調議員が
増える見通しとなった。

 政府側でもギブズ大統領報道官が12日の会見で早速、「米国の納税者が、
世界最大の国連への出資者であることを考えると、潘事務総長の言葉の選択は
不運だった」と論評した。

 一方、潘事務総長も12日、国連本部での記者会見で「誤解に基づく間違った
言葉の選択だった」と述べ、「踏み倒し」発言を事実上撤回した。

 しかし米側では反発が消えず、従来の国連不信が再燃した。潘発言の直前の
世論調査では、「米国は国連の一員であるべきか」という問いに「イエス」と答えた
のが66%、「ノー」が24%だった。これが共和党員だと48%と38%となり、
保守系に国連への忌避や反発が強いことがわかる。政権がブッシュ氏から
オバマ氏へと移り、米国の国連への姿勢も和らいだとみられていたが、潘発言は
そうした動きを止める結果をも招きそうだ。
(続く)
108マンセー名無しさん:2009/03/18(水) 20:24:49 ID:vUhHcM22
 ■国連分担金 国連を運営していくために、加盟国が拠出する活動経費のこと。
分担率は3年に1度、見直すことになっており、過去4年半の国民総所得(GNI)
などを基に算出される。日本の分担率は、1956年の国連加盟時には1・97%
だったが、経済成長に伴って上昇し、2000年には20%を超えていた。07〜09年
の分担率は米国に次いで第2位の16・624%。第3位はドイツで、8・577%。
中国は第9位で、2・667%。分担金は例年1月ごろに国連から支払い要請が
届く。規定上、30日以内に支払わなければならない。しかし外務省によると、
会計年度の違いや議会承認までの段取りなどにより、期限までに支払える国
は少ないといい、日本もずれ込むことが多い。

2009.3.18 19:45
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090318/erp0903181946005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090318/erp0903181946005-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090318/erp0903181946005-n3.htm
109マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 13:04:37 ID:eWO7XR/x
97兆円の途上国支援を=金融サミット参加国に要請−国連総長

 【ニューヨーク25日時事】国連の潘基文事務総長は25日までに、主要20カ国・地域(G20)
金融サミット(首脳会合)参加各国に書簡を送り、途上国支援策をまとめた「世界規模の緊急
経済対策」で合意するよう要請した。今年と来年の2年間でこのために少なくとも1兆ドル
(約97兆6000億円)が必要との試算を示している。(2009/03/26-08:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009032600146
110マンセー名無しさん:2009/04/01(水) 16:56:56 ID:xO382Xtz
保守
111マンセー名無しさん:2009/04/03(金) 16:53:05 ID:oy2hrZ/4
北朝鮮ミサイル「国連は毅然と対応を」 首相、事務総長に要請

 【ロンドン=中山真】英国訪問中の麻生太郎首相は2日夕(日本時間3日未明)、
ロンドン市内のホテルで国連の潘基文(バン・キムン)事務総長と会談した。
首相は北朝鮮が人工衛星を名目にミサイルを発射した場合の対応について
「国連安全保障理事会での決議の可能性を念頭に強いメッセージを発信したい。
事務総長にも毅然(きぜん)とした態度を示してほしい」と要請した。

 事務総長は「(ミサイル発射は)全く望ましいものではなく、不必要な緊張をつくり出す。
国連としても懸念を有している。北朝鮮が関連する安保理決議に従うとともに、
6カ国協議に復帰することを期待する」と述べた。

 今年末に交渉期限を迎える地球温暖化の「ポスト京都」の枠組みづくりを巡っては、事務総長は
「交渉の妥結のためには政治的リーダーシップが重要だ。日本の指導的な役割を期待している」と指摘。
首相は「米国、中国、インドをはじめとしたすべての主要経済国が責任ある形で枠組みを構築することが
必須だ」と指摘した。 (2009/04/03 11:36)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090403AT3S0202P03042009.html
112マンセー名無しさん:2009/04/05(日) 16:22:34 ID:m/nXJD9s
国連総長が「遺憾」声明 北朝鮮の発射に

 【ニューヨーク=中前博之】国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は5日未明
(日本時間5日午後)、北朝鮮が国際社会の強い自制要求を無視して飛翔(ひしょう)体
を発射したことに「遺憾」の意を示す声明を発表した。

 潘氏は北朝鮮に対し、安全保障理事会の関係決議に従うよう促す一方、関係各国
に核問題をめぐる6カ国協議の早期再開へ向けた対話の復活を求めた。決議名は
明示しなかった。(14:49)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090405AT3K0500M05042009.html
113マンセー名無しさん:2009/04/05(日) 20:01:48 ID:Yz6+728S
国連事務総長が「遺憾の意」表明 北朝鮮の発射受け
2009年4月5日14時44分

 【ニューヨーク=松下佳世】北朝鮮によるミサイル発射を受け、
国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は5日、国際社会の強い中止要請にもかかわらず、
北朝鮮が発射に踏み切ったことに「遺憾の意」を表明する声明を発表した。

 事務総長は声明で、「地域の不安定さと、関係当事者による交流の行き詰まりを踏まえると、
このような発射は対話の促進と地域の平和と安定につながらない」と強調。北朝鮮に対しては
「関連の安保理決議の順守」を、関係各国には「信頼の構築と6者協議の早期再開を含む対話の復活」
をともに強く要請した。また、こうした努力に事務総長として「全面的な支援」を約束した。

http://www.asahi.com/international/update/0405/TKY200904050111.html
114マンセー名無しさん:2009/04/06(月) 12:17:43 ID:i9mJkC3b
G20で合意した危機対策のうち少なくとも3000億ドルを発展途上国支援に=国連事務総長
2009年 04月 6日 10:33 JST
 
 [ロンドン 5日 ロイター] 国連の潘基文事務総長は5日、20カ国・地域(G20)
首脳会合(金融サミット)で合意した1兆1000億ドルの危機対策のうち、少なくとも
3000億ドルが発展途上国支援にまわされるべきとの考えを示した。

 潘基文事務総長はまた、G20での公約を「断固たる行動」に移すよう要請すると
ともに、合意に達した財政出動は世界経済が金融危機を乗り越えるための支援と
なるとの見方を示した。

 同事務総長はBBCテレビ番組で「少なくとも3000億ドルは、最もぜい弱な発展
途上国向けの政府開発援助(ODA)で活用されることが非常に重要」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK842886520090406
115マンセー名無しさん:2009/04/06(月) 19:29:48 ID:v/iozoBJ
<丶`∀´><韓国も途上国ニダ
116マンセー名無しさん:2009/04/08(水) 15:43:47 ID:2EXM5ofI
宇宙飛行士イ・ソヨンさん 潘国連事務総長と面会
2009-04-08 14:44:20 Updated.
 
韓国人初の宇宙飛行士、イ・ソヨンさんが国連を訪問し、潘基文(パン・ギムン)
事務総長と面会しました。
国連代表部によりますと、4日からニューヨークを訪問し、講演などを行った
イ・ソヨンさんは、7日、帰国に先立って国連本部に潘基文事務総長を訪ねました。
2人は去年7月にもソウルで面会しているため、潘基文事務総長は2度目の対面を
喜び、「去年4月8日にロシアを訪問したが、ちょうどその日がイ・ソヨンさんが
搭乗した宇宙船『ソユーズ』の打ち上げ日だった」と振り返りました。
つづいて潘基文事務総長は、イ・ソヨンさんを事務総長の執務室や国連の内部へ
案内しました。
面会の後、イ・ソヨンさんは連合ニュースのインタビューに応じ、「去年潘基文
事務総長に初めて会ってから、あいさつの電子メールを送っていた。今回の
面会でも科学技術の発展に向け一生懸命活動するよう激励してくださった」と
話しました。
イ・ソヨンさんはちょうど1年前の去年4月8日に宇宙船が打ち上げられた際に
国連旗を国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込み、韓国と国連の友好を象徴
するパフォーマンスを行った後、地球に持ち帰り、去年7月3日にソウルで
開かれた国連旗返還行事で国連旗を潘総長に手渡していました。

http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=33602
117マンセー名無しさん:2009/04/21(火) 14:45:39 ID:SKFKDFKm
イラン大統領「差別国家」演説、国連事務総長が異例の苦言

 【ジュネーブ=大内佐紀】潘基文(パンギムン)・国連事務総長は20日夕、
国連欧州本部で記者会見し、「人種主義に反対する世界会議」でイランの
アフマディネジャド大統領がイスラエルを「差別国家」などと呼んだ演説
について、「嘆かわしい内容だった」と異例の苦言を呈した。

 事務総長は、演説に先立ち、アフマディネジャド大統領と会談し、「前向きな
成果を出すため、雰囲気を損なうような演説は避けてほしい」と要請していたという。

 一方、会見に同席したピレイ人権高等弁務官は、演説を「不快な内容だった」
と非難しつつ、会議をボイコットした米国などに対しても「会議に参加しないことは
何の解決策にもならない」と批判した。

(2009年4月21日13時01分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090421-OYT1T00490.htm
118マンセー名無しさん:2009/04/28(火) 00:03:41 ID:1DMg0aNJ
test
119AKY48(あえて空気読まない48歳):2009/04/28(火) 13:43:24 ID:3BrBvl7e
株式会社香科舎http://www.shinsugok.com/の代表取締役
辛淑玉さんの自己啓発セミナー語録
<皆さんどう思われますか?感想を聞かせてください>

     『正面突破』
私はいつでもどこでも正面突破、そして、勇気を持って行動しています。
もちろん、あらゆる行動を起こすこと自体にまずは、『勇気』が必要です。

そのための感情のコントロールとしては、まず、捨てなければならないものがあります。
それは、
「人に好かれたいと思う気持ち」
「相手がどう思うか?と考える癖」
そして、拾い上げる必要があるものは
「正しいことをやっているという信念」
「正しいことを言っていると言う信念」
ではないでしょうか。

要するに、自分が正しいと思ってやること(言うこと)をどう考えるかは、
「相手の問題」であって「あなたの問題」ではありません。
「相手の問題」と「自分の問題」をしっかり区別する必要があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところが、人はやっかいな生き物で
「相手はどう思うだろ?」
「相手はどう考えるだろ?」
「相手は傷つかないかな?」
「相手に嫌われないかな?」
「相手が怒っちゃわないかな?」
「相手が・・・・・・」
と、自分に決定権があることを、あたかも相手に決定権があるかのごとく考える癖があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひ、AKY(あえて空気読まない)ことを覚えてください。
きっと、道が開けます。
120マンセー名無しさん:2009/04/28(火) 13:51:51 ID:QRG9Rd8o
韓国人だが格下の野蛮人の台湾には馬鹿にされたくはない。

韓国は自力で独立を達成したし。
国連の事務総長まで輩出させた。

新幹線も台湾よりも数年早く完成させた先輩だ。

地下鉄はソウル・釜山・大邱・大田・光州・仁川の6都市まで開業させた。
ソウルの地下鉄の規模と輸送力は東京・ロンドン・パリ・モスクワ・ニューヨークと肩を並べる。

オリンピックも1988年に成功させたし、競技場の規模ではアジアで最大だった。野球の正式競技はソウルから始まった。

オリンピックの野球では韓国がアジアで最初に正式競技で堂々と金メダルを勝ち取ったことは大いに誇りにしたい。

サッカーでも2002年には韓国は日本と開催したワールドカップがあるが準決勝まで世界の並み居る強豪を打ち倒して準決勝まで進出。ドイツとは互角に戦った。

万博も韓国は大田で開催して成功をおさめているし、世界から高い評価を与えられた。


台湾は・・・・・
確か、国連から追い出されたんだよな。世界から孤立する一方だな。
オリンピックも開催が無いし、ワールドカップは出たこともない。
世界の人は台湾の存在なんか知らないだろう。

台湾にも偽新幹線があるが、大都市が無いだけに16両編成でもガラガラだな。
予約取らなくても十分に乗れたよ。
日本で言うグリーン車に乗ったけれど、人がいなかった。
立派すぎる設備の台湾新幹線は台湾人にとって持て余し気味。
新幹線なんか作らないで、「自強号」あたりで輸送力は十分だろうよ。
心が貧しい人ほど贅沢品を持ちたがるというけれど、まさにその典型は台湾だろう。
今度は台湾がワールドカップで日本と共同開催したいと言っているらしいな。
高額なぜいたく品の新幹線の建設費を償却するためには乗客に乗って貰わないといけないから当然だろうな。
121マンセー名無しさん:2009/04/28(火) 13:59:59 ID:ZsqfhmHE
コピペするなら、もう少し中身を吟味してからやれよ。

韓国を馬鹿にしているようにしか思えない内容んだが。
122マンセー名無しさん:2009/04/28(火) 22:56:59 ID:ze33O/yK
豚インフル:国連事務総長「世界規模での団結を」

 【ニューヨーク小倉孝保】豚インフルエンザの感染拡大を受け、国連の
潘基文(バンギムン)事務総長は27日、「世界規模での団結を示す必要が
ある」との報道向け談話を発表した。

 事務総長は「このウイルスが新たな世界的流行になることを懸念している。
世界各国がここ数年、備えをしてきた感染症対策が初めて試される。相互に
関係を深める現代の世界では、こうした脅威に1国で対応することはできない」
と団結を呼びかけた。

 さらに、事務総長は、貧困国はすでに食料、エネルギー危機や世界経済不況、
気候変動による打撃を受けているとし「こうした国が、さらに打撃を受けないように
しなければならない」と懸念を示した。

変態侮日.jp
http://mainichi.jp/select/world/news/20090428k0000e030039000c.html
123マンセー名無しさん:2009/04/29(水) 17:59:47 ID:tpxgt0d+
時事ドットコム
台湾、WHO総会に出席へ=オブザーバーで初−中国、新型インフルで協力(2009/04/29-16:39)
 【台北29日時事】台湾の衛生署(衛生省)は29日、来月18日にスイスのジュネーブで開催される
世界保健機関(WHO)年次総会に「中華台北」名義でオブザーバー出席することが認められたと発表した。
台湾が国連機関に参加するのは1971年に国連を脱退して以来初めて。(略)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009042900285

核実験実施を宣言=安保理に謝罪要求−北朝鮮(2009/04/29-17:13)
 【ソウル29日時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省は29日、長距離弾道ミサイル発射を非難
した国連安保理の議長声明に反発し、安保理が謝罪しなければ、追加的な自衛的措置として核実験と
大陸間弾道ミサイル発射を行うとの報道官声明を発表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042900332
124マンセー名無しさん:2009/04/30(木) 06:34:38 ID:KhGxfg36
新型インフルエンザの世界的大流行を阻止するため、各国が水際対策に追われる

(中略)
>グローバル化が進む中、感染の拡大は一国だけで封じ込められるものではないのだろうか。
>国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は、各国の連携、特に影響を受けやすい貧しい国への
>支援の必要性を説いた。
>国連の潘事務総長は「豚インフルエンザの急激な発生により、相互関連の進んだ世界では、
>単独でこれだけの規模の問題に対処できないことがあらためて示された」と述べた。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154116.html
125マンセー名無しさん:2009/05/02(土) 07:25:37 ID:NHx6oXb+
国連事務総長「報道の自由守れ」ネット制限を批判
2009/05/02(土) 06:26

 5月3日は国連が定めた「世界報道自由デー」に当たる。これを前にした5月1日に
国連の潘基文(バン・ギムン)事務総長が報道の自由を守るよう全世界に呼びかける
声明を発表した。国連の公式サイトが伝えた。

 潘氏は「マスコミの報道は文化・宗教・民族に関する偏見を正すことに役立つし、
少数であったりマージナルな立場にいたりする者に対して発言権を与えることが
できる」と指摘。

 また「何らかの衝突を経て再建段階にある国家では自由かつ責任のある報道は
指導者と市民の間の信頼を育む役割がある。だから政府がマスコミの仕事を抑圧
したら自身や社会全体の利益を損なう」と説明した。

 その上で「世界的な範囲でマスコミ従事者の拘禁や殺害といった事件が大量に
存在しているほか、インターネットの使用やウェブを通じた自由な報道を制限している
国さえある。各国政府に対して記者の人権を尊重するよう呼びかけたい」と語った。
(編集担当:麻田雄二)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0502&f=national_0502_002.shtml
126RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2009/05/02(土) 13:23:54 ID:S3+d03zt
しかし、
近年まれに見る、影の薄い事務総長やねぇ・・・
127マンセー名無しさん:2009/05/05(火) 16:01:30 ID:2Tt30tpT
北韓に6か国協議への復帰促す  潘基文国連事務総長
2009-05-05 13:49:57 Updated.
 
 国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は北韓に対し、6か国協議への復帰を
改めて要請しました。

 潘基文国連事務総長は4日、ニューヨークの国連本部で開かれた、来年のNPT
=核拡散防止条約の再検討会議に向けた最後の準備委員会で、「6か国協議こそ
韓半島の非核化のための最善の手段だと信じている」として、北韓に6か国協議へ
の復帰を求めました。

 しかし、北韓のパク・ドクン国連次席大使は、4日、ロイター通信とのインタビュー
で、「アメリカと安保理の主要国が北韓に対する敵対視政策を止めない限り、北韓は
6か国協議に復帰するつもりはない」と強調しました。

 北韓は、国連の安全保障理事会が、北韓のロケット発射を非難する議長声明に
基づいて、資産を凍結する制裁の対象として、北韓の企業3社を初めて指定したことに
強く反発し、6か国協議に参加しないことを明らかにするとともに、凍結していた
プルトニウムの抽出を再開する方針を表明していました。

http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=33801
128マンセー名無しさん:2009/05/05(火) 16:04:33 ID:2Tt30tpT
「核兵器ない世界を」  NPT準備委が開幕

 【ニューヨーク4日共同】2010年に開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議の
準備委員会が4日、ニューヨークの国連本部で開幕した。潘基文事務総長は冒頭演説で、
4月にオバマ米大統領がプラハで行った演説など核軍縮を求める機運が高まっており
「(国際社会は)今こそ核兵器なしの世界を目指すというメッセージを送るべきだ」と強調した。

 委員会は同会議の議題などを事前に討議するのが目的で、各国が議題に合意できるか
が最大の焦点。日本は中曽根弘文外相が先月発表した「世界的核軍縮のための11の
指標」を議論のたたき台として提案する見通し。

 潘事務総長は4日朝、新型インフルエンザをめぐる国連総会の会合に出席後、急きょ
演説に臨み、オバマ大統領の演説を「歓迎し、核軍縮、核不拡散で進展をなし得る絶好の
機会」と指摘した。また北朝鮮、イランの核問題であらためて対話による解決を訴えた。

 委員会は4日、各国の基調演説に入り、日本の首席代表の柴山昌彦外務政務官は
4日午後(日本時間5日午前)に演説する予定。会期は15日まで。

 5日には非政府組織(NGO)の枠で、広島市の秋葉忠利、長崎市の田上富久両市長も
演説。また国際有識者会議「核不拡散・核軍縮に関する国際委員会」の共同議長を務める
川口順子元外相もニューヨーク入りし、セミナーなどを開く予定。

【共同通信】2009/05/05 00:36
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050401000670.html
129マンセー名無しさん:2009/05/05(火) 16:07:44 ID:2Tt30tpT
WHO事務局長、新型インフル警戒レベル「引き上げない」

 国連の潘基文(バンギムン)事務総長は4日、国連本部で各国の国連大使に対する説明会
を開き、世界保健機関(WHO)のチャン事務局長が国連とのビデオ会議で「現状のままなら、
警戒レベルをフェーズ6に引き上げない」との認識を示したと明らかにした。

 また、潘事務総長は各国の新型インフルエンザ対策を支援するための会議を2週間以内に
ジュネーブで開く方針も示した。

2009年05月05日 08:03更新
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090505/34038.html

記者会見中の国連の潘基文(バンギムン)事務総長。2009年5月4日(ロイター)
http://jp.ibtimes.com/files/general/2009050508054521.jpg
130マンセー名無しさん:2009/05/05(火) 16:10:58 ID:vvi2hnir
新型インフル、国連会議を19日にも開催

 【ニューヨーク=中前博之】国連の潘基文事務総長は4日、新型インフルエンザへの
対応を協議する国際会議を今月中旬にジュネーブで開催する考えを明らかにした。
世界保健機関(WHO)の総会にあわせて19日に開催する方向で調整中。治療薬の
供給など感染症対策を充実させるため、国際社会に支援を呼びかける。

 新型インフルエンザに絡み、米疾病対策センター(CDC)のシュカット医師は季節性
インフルエンザと違って50歳以上の感染者が「極めて少ない」と指摘した。そのうえで
ウイルスは感染力は強いものの、毒性はさほど強くないと分析。感染者が重症化する
ケースは少ないとした。これに関連してベッサー所長代行は米FOXテレビの番組で
「明るい兆しがみえてきた」と語った。(02:29)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090504AT2M0401904052009.html
131マンセー名無しさん:2009/05/13(水) 17:48:10 ID:vUd0CjSM
次スレ

日本マスコミによる半島ニュース63刷
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1242204376/l50
132マンセー名無しさん:2009/05/13(水) 17:48:50 ID:vUd0CjSM
>131
誤爆です。ごめんなさい。
133マンセー名無しさん:2009/05/23(土) 00:05:35 ID:lybAaHlG
国連事務総長、スリランカ訪問へ
2009年5月20日11時0分

 【ニューヨーク=松下佳世】国連事務総長報道官は19日、潘基文(パン・ギムン)
事務総長が22〜23日に、内戦が終結したスリランカを訪問すると発表した。
ラジャパクサ大統領ら政府関係者と会談するほか、激しい戦闘があった同国北部の
地域を訪れ、被害状況を確認する予定という。潘事務総長のスリランカ訪問は初めて。

http://www.asahi.com/international/update/0520/TKY200905200077.html
134マンセー名無しさん:2009/05/23(土) 00:07:11 ID:lybAaHlG
国連でセクハラ被害多発 救済システム機能せず? 米紙報道
2009.5.21 17:15

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は20日、人権問題への取り組みを各国に
求めている国連で女性らへのセクハラ(性的嫌がらせ)が多発し、時代遅れの救済システム
しかないため「きちんと対応できていない」と報じた。

 国連の潘基文事務総長はシステムに欠陥があることを認めた。近く改革に乗り出すという。

 同紙によると、セクハラ問題は国連の各機関で個別に扱い、国連全体での訴えや相談件数
は不明。訴えがあった場合は監査室などで扱うが、1946年当時の規定をそのまま用いている。
結果が出るまでに数年以上かかり、加害者が途中で退職するなどうやむやに終わることも多いという。

 セクハラは男性上司が部下の女性に行う例が大半。訴えた場合、女性は契約を更新されない
ケースがほとんどで、同紙は泣き寝入りの例が少なくないとの女性職員の証言を伝えた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090521/erp0905211717003-n1.htm
135マンセー名無しさん:2009/05/25(月) 21:32:16 ID:5EU5wn1q
盧前大統領に哀悼の意=国連総長

 【ニューヨーク24日時事】国連の潘基文事務総長は23日、韓国の盧武鉉前大統領の死去
を受けて声明を発表し、突然の死を知り「驚き、深い悲しみを覚えた」と哀悼の意を表した。
潘事務総長はまた、「民主主義を促進してさまざまな改革を実施し、韓国社会の前進の礎を
築くため、努力を惜しまなかった」と前大統領をたたえた。
 韓国出身の潘事務総長は盧政権下で外交通商相を務め、前大統領の外交を支えた。
(2009/05/24-16:44)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052400099
136マンセー名無しさん:2009/05/25(月) 21:33:27 ID:5EU5wn1q
国連総長が避難民視察=支援機関の活動容認要請−スリランカ

 【ニューデリー23日時事】国連の潘基文事務総長は23日、内戦が終結したばかりの
スリランカ北部にある避難民キャンプを視察した。国際支援機関のキャンプ立ち入りが
制限され、人道危機の悪化が懸念される中、潘事務総長は同日、ラジャパクサ大統領と
会談、支援機関の本格活動を認めるよう要請したとみられる。
 同事務総長は22日夜にスリランカに到着。23日にボゴラガマ外相と会談後、北部バブニヤ県
にある最大のキャンプを視察した。(2009/05/24-01:06)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052400015
137マンセー名無しさん:2009/05/25(月) 21:34:30 ID:5EU5wn1q
国連事務総長、北朝鮮の核実験に強い懸念を表明
2009年 05月 25日 19:56 JST

 [コペンハーゲン 25日 ロイター] 国連の潘基文事務総長は25日、北朝鮮による
核実験について強い懸念を表明した。デンマークのテレビ局TV2が伝えた。

 事務総長は同テレビ局とのインタビューで「私は北朝鮮での核実験をめぐる報道を
非常に懸念している。安全保障理事会の緊急会議を今日中に開き、周辺地域の情勢を
注視する」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38196120090525
138マンセー名無しさん:2009/06/08(月) 11:44:31 ID:J3gdvn++
私怨
139マンセー名無しさん:2009/06/20(土) 12:02:30 ID:cq31O3UK
潘基文国連事務総長の訪日
平成21年6月19日

1. 潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、日本政府の招待により、
   6月30日(火曜日)から7月2日(木曜日)までの間訪日します。
2. 潘基文事務総長は、滞在中、麻生太郎総理大臣及び中曽根弘文外務大臣との会談等を行う予定です。
3. 潘基文事務総長の訪日によって、日本と国連との協力関係が一層深まることを期待しています。

(参考) 潘基文国連事務総長の訪日は、現職に就任後、今回が3回目
(昨年6月末に公賓として、また同年7月には北海道洞爺湖サミット参加のため訪日)。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/21/6/1193280_1100.html
140マンセー名無しさん:2009/06/23(火) 18:44:56 ID:G5+og+xT
【国連】世界で最も危険な韓国人、潘基文 無能で韓国に利益誘導した以外は業績なし=ニューズウィーク[06/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245749771/l50

国連
世界で最も危険な韓国人、潘基文
Nowhere Man

歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。
核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた
2009年06月23日(火)16時56分

ジェーコブ・ハイルブラン(ナショナル・インタレスト誌シニアエディター)
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/06/post-234.php
141マンセー名無しさん:2009/06/23(火) 18:59:20 ID:dNT1MXbC
>>140
ひどい言われよう…w

 だがこれだけ情けない前任者たちと比べても、今の潘基文(バン・キムン)事務総長の無能ぶりは
際立っている。韓国外交通商部長官(外相)から現職に転じた後の2年半の間に、何かとんでもない
失敗を犯したというわけではない。
 だがグローバルな指導力が切実に必要とされ、地球温暖化や国際テロ、60年ぶりの金融危機
への対応が求められているときに、潘は世界中で名誉学位を収集して歩き、見事なまでに何も
記憶に残らない声明を発表し、事務総長として影響力を発揮できたかもしれない貴重な機会を無駄に
することに費やしている。
 彼は、行き当たりばったりに世界のあちこちを旅するいわば「偶然の旅行者」になった。遊び半分
の事務総長だ。
☆国連は今や存在しないも同然に
 核拡散防止やアフガニスタン復興に貢献するため、大胆な演説で国際世論の支持を呼びかける
わけでもない。人権の擁護者として活躍するどころか、難民を助けようともしない。
 例によって名誉学位を受けるため4月にマルタを訪問したときは、マルタがアフリカからの不法移民を
船でイタリアに送り出している問題について聞かれたが、答えは逃げ腰だった。「介入する立場にない」
 スリランカ内戦で多くのタミル人が「人間の盾」として反政府組織に海岸沿いに連行されても、潘と
その顧問たちはニューヨークの国連本部で手をこまねくだけで、やっと現地に赴いたのは内戦が
終わってからだ。
 彼の指揮の下、国連は単に役立たない組織になっただけでなく、あってもなくてもほとんど関係ない
存在になった。
 潘の欠陥は、彼が韓国の外交官として働いた数十年を振り返っても明らかだ。当時のあだ名「官僚中の
官僚」が、その欠陥をよく物語っている。
142マンセー名無しさん:2009/06/23(火) 19:01:04 ID:dNT1MXbC
 潘にとって幸運なことに、そして世界にとっては不運なことに、徹底して反米的なアナン前事務総長に
手こずった後、アメリカのブッシュ前政権は官僚タイプを求めていた。アジアから国連事務総長を選ぶ
順番が回ってくると、ブッシュ政権のコンドリーザ・ライス前国務長官は、潘を当選させることを自らの使命と
心得た。
 だが外部の専門家には、潘は不評だった。ジャーナリストのジェームズ・トラウブは、著書「善意」のなかで、
事務総長選の最中の潘がニューヨークのシンクタンク、外交評議会で行った演説を回想している。「退屈な
演説と意味のわからない下手な英語のせいで、ついうたた寝をしてしまった」

オフィスに並ぶサムスン製テレビ
 眠気をもよおす潘効果は、事務総長としても発揮された。ある国連ウォッチャーは私に、潘は有名な
哲学問答にある「誰も見ていないところで倒れた木」のようだと語った。誰も聞く者がいないなら、木は
倒れる音を発しなかったのと同じだが、潘の場合も同様に、何も言っていないのに等しいというわけだ。

 オフィスの壁にサムスン電子の薄型テレビを並べ、上級顧問に韓国人の仲間たちを選ぶなど、韓国
経済の利益を図ったという点を除けば、彼の足跡はほとんど無視できるほどでしかない。

 潘でさえ、自分にどれほど存在感がないか気づいているようだ。08年8月、イタリアのトリノで国連幹部を
相手に潘は、国連内に蔓延する官僚的な無気力症を克服することの難しさを嘆き、最後は格言を引用
して敗北を認めた。「私は自ら範を示して指揮しようとしたが、誰もついてこなかった」
143マンセー名無しさん:2009/06/23(火) 19:26:02 ID:uYSQsQ00
無能帝王の称号が贈られました。
朝鮮人にとって、無能は当たり前なんだが、世界一とは素晴らしい。
さすがだぜ!w
144マンセー名無しさん:2009/06/23(火) 19:36:13 ID:FALutU74
就任当初から韓国人の縁故?採用が目に余るって言われていたからな。
145/)・ω・´)ぬるぽ ◆ccqXAQxUxI :2009/06/23(火) 20:29:57 ID:AuCqLRni
このスレまだあったんだw
東亜でどうなったかわからないとか書いちゃったよ。
146マンセー名無しさん:2009/06/24(水) 05:41:13 ID:ligMm0kZ

14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 01:23:44 ID:s+rsJI1r

「世界大統領」という地位に就けば、その権威に皆が畏れ敬って、自分はただ黙って座っているだけで
自分より地位の低い周りの連中が骨身を惜しまず自分のために働いてくれる、そうして自分はただ
威光を振りかざすだけであらゆる問題がたちどころに解決する・・・。

権威指向で時代主義者の朝鮮人はそういう風に考えるのでしょう。
けど実際は自ら動かざれば何事も成し遂げられないので、偉そうにふんぞり返っているだけのパン君には
何の実績もついて来ないわけだ。

朝鮮人に生まれ、朝鮮人社会で朝鮮的価値観に基づく教育を受けて育ったことが、彼が無能と呼ばれる
唯一にして最大の原因だわな。
147( ´,,,,`)y─┛~~ ◆Tokurin8P2 :2009/06/24(水) 12:16:03 ID:fd1Rbk+r
実に見事な朝鮮人両班なんですなぁ( ´,,,,`)y─┛~~
148マンセー名無しさん:2009/06/24(水) 18:23:20 ID:H7pzuEAM
韓国って国連分担金の未払い分はどうしたの?
149マンセー名無しさん:2009/06/24(水) 18:25:46 ID:ST1IMw/+
大韓は人的貢献をしているので金銭的貢献免除されてしかるべきだと言われている
150マンセー名無しさん:2009/06/24(水) 18:29:33 ID:nATqpLmu
払えって言われているがな。
151マンセー名無しさん:2009/06/24(水) 18:46:51 ID:xj76mb1p
飴は理由つけて一部支払いしてるけど、シモ朝鮮は理由なく遅滞してる模様。

日本?日本は絶賛全額納付、一度も遅延遅滞なくね(^_-)-☆
152マンセー名無しさん:2009/06/24(水) 20:04:34 ID:tENcOzC7
いつも韓国を持ち上げるNewsweekから仕事しろとケツ叩かれてるパン。
当のパンから金払えとケツ叩かれたのが韓国政府。
153マンセー名無しさん:2009/06/25(木) 12:56:24 ID:kePPbpmG
>>151
遅延遅滞の定義にもよるが、催促されたことはあるぞ。
国会審議引き延ばし(例の二ヶ月条項)とか、国連側が金額決定できないうちに予算審議が
終わって補正予算まで国連の金庫番が我慢もできなかったときとかw
154マンセー名無しさん:2009/06/26(金) 20:17:56 ID:d3pGoQZu
北朝鮮に国連特使派遣も 対話再開目指すと事務総長
2009.6.26 09:50

 国連の潘基文事務総長は25日の日本メディアとの会見で、北朝鮮の核問題をめぐり
「国連がどのような役割を果たせるか探っているところだ」と述べ、核問題をめぐる6カ国協議が完全に
崩壊するなどの事態となった場合、北朝鮮との対話再開を目指し特使の派遣も検討すると強調した。

 事務総長は北朝鮮が6カ国協議への参加を拒否していることに懸念を示し
「平和的な対話以外に道はなく、時期が来れば特使の任命を考える」と述べた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090626/kor0906260951002-n1.htm
155マンセー名無しさん:2009/06/26(金) 20:25:25 ID:d3pGoQZu
国連総長:日本の温室効果ガス削減目標に失望

 【ニューヨーク小倉孝保】30日からの訪日を前に国連の潘基文(バンギムン)事務総長は
25日午前(日本時間26日未明)、国連本部で日本人記者団と会見した。
事務総長は、先に麻生太郎首相が発表した日本の温室効果ガス削減中期目標について
「もっと野心的なものを期待していた」と失望感を表明し、
より積極的な貢献を日本政府に求めていく考えを明らかにした。

 事務総長は麻生首相、中曽根弘文外相との会談で、気候変動、朝鮮半島情勢、核の軍縮・不拡散など
について意見交換する考えを示した。そのうえで、「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が
「先進国は温室効果ガスを20年までに、90年のレベルから25〜40%削減する必要がある」
としていることを説明し、「日本政府は90年のレベルから8%削減すると発表したが、
もっと野心的なものを期待していた。この問題について協議したい」と述べた。

 また、北朝鮮の核開発問題について、事務総長は加盟国に安保理の追加制裁決議順守を求めながら、
「決議は制裁を規定する一方、対話の窓口も開けている。北朝鮮は緊張を高めることなく対話に復帰すべきだ」
と述べた。

 一方、訪日後に計画しているミャンマー訪問について、事務総長は
「どのタイミングで訪問すべきかまだ考えている」と最終決断していないことを明らかにした。
訪問が実現した場合は、「人道問題と政治の民主化が話し合いの焦点になる」とし、
野党指導者のアウンサンスーチーさんら政治犯の釈放に向け突っ込んだ議論をすることに意欲を示した。

毎日新聞 2009年6月26日 10時15分
http://mainichi.jp/select/world/news/20090626k0000e030019000c.html
156マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 03:25:47 ID:B/IxKCT+
>>155
潘くんに失望されたって事は、
日本は、正しい道を行っているんだと
考えてしまうのは俺だけではないはず!
157マンセー名無しさん:2009/06/27(土) 12:03:42 ID:9yoUGwxf
>>156
これですよ、コレ↓

「世界の常識は、韓国の非常識!」
158マンセー名無しさん:2009/06/28(日) 09:58:10 ID:SFb67Rx2
【国連】潘基文国連事務総長「歴代事務総長のなかで最も熱心に働いているという評価もある」(聯合ニュース・インタビュー)[06/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246149337/

βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
159新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2009/06/28(日) 10:50:29 ID:ShPyUGSt
>>155
あいつら、いつも日本に過剰な期待抱くなぁ。
160マンセー名無しさん:2009/06/28(日) 12:48:52 ID:jjhkk4gd
>>159
あいつらにとって日本は「犬橇の犬」ですから…
161マンセー名無しさん:2009/06/28(日) 13:36:54 ID:N1ySRZmS
>>159
日本に消費エネルギーを減らせと無理難題を押し付けて
生産量を下げさせ、その間に韓国はエネルギーをガバガバ使って
GDPを増やそう・・・とか?
162マンセー名無しさん:2009/06/28(日) 14:29:03 ID:R25+KTjc
>>161
そのエネルギー源を購入するカネが・・・。
火病力は相当なもんがあるけど、斜め上爆発力にしか使ってないしなあ。
163マンセー名無しさん:2009/07/01(水) 22:58:07 ID:g4ku1Uha
潘国連事務総長「手腕に疑問」 任期半ば…再選に暗雲
2009.7.1 21:09

 【ニューヨーク=松尾理也】5年間の任期の折り返し点を迎えた国連の潘基文事務総長に対し、
欧米メディアを中心に指導力への疑問を呈するケースが相次いでいる。
辛口の「通知表」を突き付けられている潘氏は、3日からのミャンマー訪問で民主化指導者
アウン・サン・スーチさんらの解放を求める方針を示しており、その手腕が改めて試されることになる。

 英誌エコノミストは「あまりにも安易に、あまりにもしばしば責任逃れをしすぎる」と、
指導力のなさを酷評。英紙フィナンシャル・タイムズは「国連組織の内部や各国代表部から
わき上がっている批判は、彼の再選に疑問を投げかけている」と伝えた。

 米外交専門誌フォーリン・ポリシーは、特に失策は犯していないものの、地球温暖化やテロ、
金融危機など問題山積の中で有効な手を打てていないと論じ、潘氏側近があわてて反論に回る一幕もあった。
国連高官は、潘氏とスタッフの国連職員との意思疎通に不十分さがあることは自覚しており、
改善に努めているとした上で、「何もしていないかのように描かれるのは一方的すぎる」と主張した。

 潘氏は訪日前、気候変動問題への取り組みについて「私の就任時には限られた指導者しか
感心のなかったこの問題が、今では世界の主要テーマとなった」と自賛。
1日には東京都内の東京大で対話集会に出席し、ミャンマー軍事政権に政治犯の釈放などを促した。

 しかし、ある国連関係者は「紛争解決など緊急の課題で、ほとんど実績がない」と述べ、
欧州の外交団などを中心に不満が高まっており、
通常なら問題なく実現するはずの再選も危うくなる可能性さえ出てきていると指摘した。

 一方で、「2年半前の選挙当時、ブッシュ政権は、イラク戦争をめぐり対立したアナン前事務総長への
苦い思いもあり、事務総長に勝手にリーダーシップを発揮されては困るという考え方だった。
それがオバマ政権となり、明らかに180度変わった」とし、潘氏に同情的な見方も示している。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090701/erp0907012110001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090701/erp0907012110001-n2.htm
164マンセー名無しさん:2009/07/03(金) 15:52:34 ID:153Sfmnk
国連事務総長、フジテレビと単独会見「日本は環境で指導的役割を」
2009.7.2 17:32

 来日中の潘基文国連事務総長は2日朝放送のフジテレビ系番組「めざましテレビ」で、
気候変動問題の解決に向けて日本など先進国がリードしていく必要性を改めて訴えた。
潘事務総長が日本の民放テレビの単独インタビューに応じたのは初めてという。

 インタビューは1日、東京都渋谷区の国連大学本部で行われた。
潘事務総長は「気候変動は国際社会にとって最も重要かつ緊急の問題だ」と強調。
冠雪していないアフリカ大陸最高峰キリマンジャロ(5895メートル)の姿に驚き、
消滅の恐れがあるサハラ砂漠のチャド湖で気候変動の影響を目の当たりにしたと述べた。

 昨夏、日本各地に被害をもたらした局地的な大雨「ゲリラ豪雨」も地球温暖化が関連しているという。
潘事務総長は「浪費している時間はない。行動の時は今だ」と訴え、今年12月にコペンハーゲンで
開かれる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で、
2013年以降の国際的な温暖化対策の枠組み(ポスト京都議定書)について合意するために、
日本が指導的な役割を果たすことを求めた。

 聞き手の高島彩アナウンサーが、番組を通じて日本の子供たちから地球保全のためのア
イデアを募集し、COP15期間中に潘事務総長に届けることを提案すると、
「政治指導者や交渉者に対するとても力強いメッセージになるだろう」と歓迎した。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090702/erp0907021735001-n1.htm
165マンセー名無しさん:2009/07/03(金) 15:56:03 ID:153Sfmnk
スー・チーさん解放説得は困難か 国連事務総長、ミャンマー訪問
2009.7.2 20:59

 国連の潘基文事務総長が3〜4日の日程でミャンマーを訪問する。
拘置中の民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん=国家防御法違反罪で審理中=の解放を
軍事政権側に働き掛けることが最大の目的だが、来年の総選挙を前に軍政は民主化勢力排除の姿勢を
崩しておらず、説得は極めて困難な見通しだ。

 事務総長は昨年5月のサイクロン被災後の同国訪問で、軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会
(SPDC)議長に外国人援助要員の受け入れを認めさせた。だが今回は内政に深く立ち入る問題で
「軍政が大きく譲歩するとは考えにくい」(ヤンゴンの外交筋)とみられる。

 軍政側が明らかにした事務総長の日程にスー・チーさんとの面会は盛り込まれていないが、
3日のタン・シュエ議長との会談の結果次第では面会が認められる可能性がある。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090702/asi0907022101001-n1.htm
166マンセー名無しさん:2009/07/03(金) 16:29:09 ID:153Sfmnk
国連総長がミャンマー訪問 スー・チーさん解放働きかけ
2009年7月3日8時31分

 【シンガポール=松下佳世】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が3日から、
2日間の日程でミャンマー(ビルマ)を訪問する。刑事訴追されて勾留(こうりゅう)中の
民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの解放を軍事政権に働きかけるのが主な目的だが、
軍政はかたくなな姿勢をとり続けており、具体的な成果を上げられるかは不透明だ。

 国連によると、就任後2度目となる訪問は潘氏の要望で実現したが、時期は軍政側の意向も踏まえた。
3日に首都ネピドーで軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長と会談し、スー・チーさんを
含む全政治犯の釈放▽軍政と野党との対話の即時再開▽透明で民主的な総選挙を可能にする環境づくり
の3点を訴える。現時点で正式な許可が下りていないスー・チーさんとの面会についてもその場で
交渉するという。

 サイクロン直後の昨年5月の初訪問で、潘氏は軍政に人道支援要員の受け入れ拡大を認めさせたが、
政治課題には一切踏み込めず、国際社会の失望を招いた。このため今回は、
スー・チーさんへの訴追取り下げや釈放につながる何らかの言質を取り付けたい考えとみられる。

 しかし、軍政側には潘氏の訪問受け入れ自体を国際社会の批判をかわす材料にする狙いがあると
指摘されている。潘氏は2日夜、一部同行記者に「非常に難しい任務だ。不確実な状況下の訪問だが
全力を尽くすしかない」と語った。

http://www.asahi.com/international/update/0703/TKY200907030018.html
167マンセー名無しさん:2009/07/03(金) 16:29:18 ID:153Sfmnk
国連総長、ミャンマー到着 タン・シュエ議長と会談へ
2009年7月3日12時47分

 【ヤンゴン=松下佳世】国連の潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長は
3日午前9時半(日本時間同日正午)前、ミャンマー最大都市のヤンゴンに空路到着した。
事務総長一行は、ニャン・ウィン外相らの出迎えを受けた。

 潘事務総長は午後に首都ネピドーに入り、軍事政権トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長と
会談する予定。刑事訴追され、ヤンゴン郊外の刑務所に勾留(こうりゅう)されている
民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チーさんと面会できるよう直接訴える。

 国連によると、タン・シュエ議長との会談で承諾が得られれば、ヤンゴンに戻る4日にも面会を行う
予定。ミャンマー訪問は4日まで。また滞在中、ティン・セイン首相ら政権幹部と会談するほか、
野党幹部らとの会合も予定されている。

http://www.asahi.com/international/update/0703/TKY200907030076.html
168マンセー名無しさん:2009/07/04(土) 23:05:34 ID:21nk1M/m
【国連/ミャンマー】スー・チーさんとの面会再び拒否 潘基文事務総長の国連外交に限界[07/04]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246712975/

役に立たなかったのね。

つーか、パフォーマンス?
169マンセー名無しさん:2009/07/06(月) 15:21:40 ID:cmDko0Cr
国連総長のミャンマー訪問は「失敗」 ミャンマー最大野党
2009.7.5 20:46

 ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん=国家防御法違反罪で拘置、
審理中=が書記長を務める同国最大野党、国民民主連盟(NLD)のニャン・ウィン報道官は5日、
潘基文国連事務総長の同国訪問は「失敗だった」と述べ、スー・チーさんとの面会が実現しなかった
ことに失望感を示した。

 ただ、ニャン・ウィン氏は「成果がなかったのは事務総長のせいではなく、
軍事政権側に国民和解を推進しようという意思がないからだ」と述べ、
来年の総選挙を前に民主化勢力の排除を続ける軍政の対応を批判した。

 事務総長は3、4両日、軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長と会談し、
スー・チーさんとの面会を強く求めたが、議長が拒否。スー・チーさんら全政治犯の早期解放なども
要求したが、軍政側から明確な回答は得られなかった。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090705/asi0907052046003-n1.htm
170マンセー名無しさん:2009/07/06(月) 15:25:16 ID:cmDko0Cr
【北制裁】国連事務総長がミサイル発射を強く非難
2009.7.6 08:55

 国連の潘基文事務総長は5日、北朝鮮が4日に弾道ミサイルを日本海に向けて連続発射したことについて
「極めて残念だ。(こうした行為は北朝鮮核問題の)平和的解決には何ら役に立たず、
国連安全保障理事会の決議違反だ」と強く非難した。訪問先のジュネーブで、一部記者団に語った。

 事務総長は、安保理が北朝鮮に核実験やミサイル発射を繰り返さないよう「団結した強いメッセージ」
を出していると指摘。
北朝鮮は「このような挑発的行動を取るのではなく、安保理決議を完全に履行すべきだ」と述べた。

 また北朝鮮が「対話のあらゆるチャンネルを閉ざしてしまったことを非常に懸念している」
と述べるとともに、同国が6カ国協議に復帰するよう強く求めた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090706/kor0907060857001-n1.htm
171マンセー名無しさん:2009/07/06(月) 15:34:07 ID:cmDko0Cr
北朝鮮ミサイル:国連事務総長が「深い懸念」

 【ジュネーブ澤田克己】国連の潘基文(バン・ギムン)事務総長は5日、
北朝鮮が4日にミサイル7発を日本海へ発射したことに「深い懸念を抱いている」と述べた。
AP通信が伝えた。

 国連経済社会理事会出席のためジュネーブを訪れた事務総長は、北朝鮮に対し
「挑発的な措置を取るのではなく、(核・ミサイル開発断念を求める)安全保障理事会の強く、
統一されたメッセージに従わねばならない」と強調。
同時に、6カ国協議参加国が対話再開に向け努力するよう求めた。

毎日新聞 2009年7月6日 10時26分
http://mainichi.jp/select/world/news/20090706k0000e030008000c.html
172マンセー名無しさん:2009/07/24(金) 13:51:52 ID:0yQ0xMwn
国連事務総長、中国に温室効果ガスの削減要請 
2009.7.24 13:42

 訪中している国連の潘基文事務総長は24日、北京市内での気候変動に関する式典でスピーチし、
温室効果ガスの世界最大排出国である中国に対し「中国はすでに世界の中で影響力のある大国で、
それに伴う責任がある」と述べ、率先して削減に取り組むよう要請した。

 潘氏は12月にコペンハーゲンで開かれる気候変動枠組み条約第15回締約国会議について
「中国の取り組みがなければ、成功はあり得ない」と強調した。

 式典は国連側と中国政府による温室効果ガス削減共同事業の署名式で、潘氏のほか、
中国国家発展改革委員会の解振華副主任らも出席した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090724/chn0907241344001-n1.htm
173マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 17:32:40 ID:S8j32kbJ
「地味で口べた」? 潘国連事務総長を欧米メディアが酷評
2009年07月25日 16:18 発信地:ニューヨーク/米国

 【7月25日 AFP】1期目の任期の折り返し地点を迎えた国連(UN)の
潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長(65)が、
「仕事の成果が上がっておらず、パッとしないし、コミュニケーションを取るのが下手」と酷評されている。
 
 ダルフール、スリランカ、ミャンマーが危機的状況に陥った際、潘事務総長は対応の対応に不手際があった
として非難の集中砲火を浴びた。攻撃したのは主に欧米のメディアで、米ウォールストリート・ジャーナル
(Wall Street Journal、WSJ)紙は前週掲載した記事で事務総長を「国連の透明人間」と評した。

 最近、事務総長はミャンマーを訪問したが、これも批判の火に油を注ぐ結果となった。
同国の民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さんの解放を要請する声明が
無視された上、スー・チーさんとの面会さえ拒否されてしまった。
こうなった原因は潘氏の「物静かな外交スタイル」にあると、批判者たちはみている。
174マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 17:32:54 ID:S8j32kbJ
>173

■コミュニケーション能力不足?
 
 ワシントンD.C.(Washington D.C.)で活躍するある人権問題専門家は、潘氏が各国政府に遠慮しすぎているし、
人権を擁護するため国際社会をリードするより安保理常任理事国(米英仏露中)の意見に従うことを好んでいると指摘する。

 また国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)の広報担当者は、潘氏が、
スリランカやミャンマーの国内紛争の際に世界人権宣言を支持する姿勢を示さず口をつぐんだままだったと批判している。

「コミュニケーション能力は事務総長に求められる資質の1つだ」と、元国連関係者で現在は
ワシントンD.C.のシンクタンクに所属するアビオダン・ウィリアムズ(Abiodun Williams)氏は話す。
「行動が言葉より雄弁な場合もあるが、やはり言葉は重要だ。
国連が多くの分野で担う重要な役割についてのメッセージが十分効率的に伝えられていない」

 柔らかな語り口の潘氏は、コフィ・アナン(Koffi Annan)前事務総長のようなカリスマ性に欠けると
評する人もいる。だが、潘氏の側近たちは、こうした批判を不当なものとみており、
「事務総長は礼儀正しく誠実でとても仕事熱心だ」と擁護する。

 そうした1人、潘氏のアドバイザーのニコラス・ヘイソン(Nicholas Haysom)は、
潘氏にカリスマ性がないと言われているのは「まったくの誇張だ」と話す。
事務総長がズバズバ発言していないとか目立ったことをしないというのは、明らかに事実とは違うという。
「人道的な危機や紛争が起きた場合、事務総長は極めて積極的に動いている。
そのことが必ずしもすべて報道されていないというのが事実だ」
175マンセー名無しさん:2009/07/25(土) 17:33:04 ID:S8j32kbJ
>174

■母語でない英語で苦労

 潘事務総長が英語で苦労していると指摘する声も多く上がっている。
英語が母語でないためスピーチ原稿をそのまま読んでいたり、不自然だったり、退屈だという印象を
与えている場合もあると話す潘氏の広報担当者は「潘事務総長は欧米ではなじみのないやり方で
コミュニケーションを取っている。この点に異文化間のギャップがあると思っている」と語る。

 潘氏のスタッフであるロバート・オール(Robert Orr)氏は
「英語はハンディキャップではあるが致命的な欠点ではない。彼は過去に外相を務めた経験から、
直接の対話を重視しており、一対一での対話では率直にはっきり物を言う」と述べている。

 オール氏はまた、潘氏の功績は、気候変動、地球規模の健康の取り組み、
食糧問題といった21世紀の問題を国連の重要課題にすえたことだと強調する。

 国連と米議会との関係も、潘氏のおかげでかなり改善され、その結果、前年のような国連分担金の
延滞問題もなくなり、米議会で国連を非難する声も減っているという。(c)AFP/Gerard Aziakou

http://www.afpbb.com/article/politics/2624372/4394395
176マンセー名無しさん:2009/08/01(土) 03:45:21 ID:urlHE3rd
【ウイグル暴動】1万人不明説、国連総長「調査の必要ある」  
2009.7.30 12:07

 国連の潘基文事務総長は29日の記者会見で、中国新疆ウイグル自治区の
ウルムチ大規模暴動で約1万人が行方不明になっているとの説について
「そうした情報は得ていないが、正確な状況をつかまなければならない」と強調、
調査の必要があるとの見方を示した。国連が調査委員会を設立するかどうかは
明言しなかった。

 1万人不明説は、亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル
議長が29日に東京都内で行った記者会見で主張。暴動の死者は197人とする
公式発表について実際にはその何倍ものウイグル族が殺害されているとし、
中国は国連による調査団を受け入れるべきだと訴えた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090730/chn0907301209004-n1.htm


明言しとけよ、調査委設立。
177マンセー名無しさん:2009/08/07(金) 16:00:48 ID:0OvyV4Y7
米記者解放「対話再開に期待」 国連事務総長
2009年8月6日10時23分

 【ニューヨーク=松下佳世】クリントン元米大統領の北朝鮮訪問で米国人記者2人が解放されたことに
ついて、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は5日、「このような勇気づけられる動きが、
核問題を含むすべての問題解決に向けた全当事者による対話の再開につながることを期待する」と歓迎した。

 潘氏は記者団に対し、クリントン氏の訪朝の成果をたたえた上で、
自らも「公式、非公式の外交チャンネルを通じて、北朝鮮指導部に人道的見地に基づく柔軟な対応を
呼びかけてきた」と強調。「残された問題も、対話により平和的に解決されなければならない」と語った。

http://www.asahi.com/international/update/0806/TKY200908060055.html
178マンセー名無しさん:2009/08/08(土) 19:32:49 ID:bo0Qw2Ks
>>173
仕事の成果どころか、国際社会の害になってるようにしか見えないが……
179マンセー名無しさん:2009/08/10(月) 13:37:47 ID:tzF1qOjb
潘基文総長、今日午後韓国訪問
2009/08/09(Sun) 13:24

潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が、10日間の日程で韓国を非公式訪問する。
潘総長は今日午後5時頃、大韓航空の旅客機で仁川空港に到着する予定で、
ユ・ミョンファン外交通商部長官が直接空港に出向き、潘総長をむかえる予定だ。
潘総長は韓国訪問期間中、李明博(イ・ミョンバク)大統領と会見して、気象変化の
問題など国際的な懸案で意見を交換し、ハン・スンス国務総理とユ・ミョンファン
長官などとも会見し、北朝鮮の核問題など相互関心事について議論すると発表
した。また、第39次国連協会世界連盟総会と、2009年世界環境フォーラム、
第5回済州平和フォーラムなどの公開行事に参加して、17日には故郷である
忠北陰城を訪問し墓参をしたあと、翌日午後ニューヨークに帰る予定。

http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=102454
180マンセー名無しさん:2009/08/10(月) 21:23:59 ID:z0h97+xr
【国連/韓国】潘基文・国連事務総長「国際社会での韓国の地位は…」(中央日報・インタビュー)[08/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249905255/

>潘総長は「決裂するところだった07年の気候変動バリ会議を蘇生し、
>バリ・ロードマップを出したのが、今までの最も大きな成果だ」と説明した。

>韓国人は国連の各機構で頑張って高い評価を受けている。
>韓国が国連に支援する規模と比較すれば、参加の幅は小さいが、実際、お金を多く出している
>国であるほど寄与に比べて参加幅が少ないのが事実だ。代表的なのが米国や日本だ。
>出資額に比べて国連機構で働いている人の数は非常に少ない。これに比べると韓国は
>それほど少ないほうではない。参加率で見れば韓国は現在11位で、
>私が事務総長になってからは高位職にもかなりたくさん進出している」

私になってから韓国人職員を増やしましたなんて、在任中に
言っちゃう辺りが無能だな。

つーか、延滞して分担金を払ってない癖に、全く関係の無い
日本を一々引き合いに出して話をすり替えるな、無能。
181マンセー名無しさん:2009/08/12(水) 11:21:58 ID:oMPxjhKq
無能であることが韓国では両班の証
182マンセー名無しさん:2009/08/13(木) 08:59:30 ID:ZX+iWzMd
【北朝鮮】金大中元大統領を潘国連事務総長が見舞い[08/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250120759/

1 超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★ 2009/08/13(木) 08:45:59 ID:???
金大中元大統領を潘国連事務総長が見舞い

 金大中(キム・デジュン)元大統領の容態は、12日も別段の変化なく維持された。医療陣は「昇圧剤など各種の薬物の濃度を
やや薄めても、容態を示す数値は正常の範囲内にとどまっており、流動食の供給も続けている」と語った。家族や側近は「好転
した」と表現し、回復に対する期待も寄せている。伝えられるところによると、金元大統領は午前4時から一時目も覚まして
いたという。
 この日、延世医療院には非公式に帰国中の潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が来訪し、李姫鎬(イ・ヒホ)夫人と面会した。

 潘事務総長は、民主党の朴智元(パク・チウォン)議員から訪朝計画を尋ねられ、「国際社会には、南北関係、北朝鮮の核問題
のために心配事が多い。どうにかして突破口を開き、必要な場合には北朝鮮と直接接触する計画がある。それなりに努力する
つもりだ」と語ったという。続いて潘事務総長は、「金元大統領が早く快癒し、韓半島(朝鮮半島)の統一、平和と安定をご覧
にならなければならないのに、大いに心配だ」と話し、李夫人は「(金元大統領が)世界平和のためにもう少し仕事ができれば
、という望みを持っている」と答えた。

 また同日、キャスリン・スティーブンス駐韓米国大使と程永華駐韓中国大使、ノーベル平和賞受賞者でイラン人のシリン・エバ
ディ弁護士らが病院を訪れ、快癒を祈った。
スティーブンス大使は、「金元大統領と李夫人は、わたしや米国人の昔からの友人にして同志」と語った。
 この他、李基沢(イ・ギテク)民主平和統一諮問会議首席副議長、李在五(イ・ジェオ)元ハンナラ党最高委員、呉世勲(オ・
セフン)ソウル市長や、野党から鄭東泳(チョン・ドンヨン)、秋美愛(チュ・ミエ)議員、柳時敏(ユ・シミン)元保健福祉
部長官が見舞いに訪れた。

http://www.chosunonline.com/news/20090813000006

統一する気なんて国民を含めて全く無い癖に、二匹目の泥鰌
狙いでの無能二人によるパフォーマンスか?
183マンセー名無しさん:2009/08/13(木) 18:45:53 ID:B4DoJhqb
しかし、今の事務総長になってから
国連がニュースに登場することが減ってますね。

184マンセー名無しさん:2009/08/13(木) 19:35:52 ID:l+KQX/d5
>>183
物凄く同意。思わず近況を確認するためにスレ探しちゃったよ。
185マンセー名無しさん:2009/08/14(金) 09:14:18 ID:NhzvRndM
>>179
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2009/08/13/0900000000AJP20090813001500882.HTML
2009/08/13 13:12 KST
6カ国協議は多国間安保体制に転換も、潘事務総長

【済州13日聯合ニュース】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は13日、第5回済州平和
フォーラムで基調演説を行い、「6カ国協議のプロセスは長期的に東アジア地域の多国間安保
協力体制に転換する可能性がある」と述べた。朝鮮半島の非核化に向けた6カ国協議は、多
国間主義的な協力を強める努力の一環だとし、こうした努力は国連とのパートナーシップ協力
を通じてサポートを受けるものと見解を示した。
 続けて、アジアの新多国間主義を発展させる3つの軸として安保、経済、環境を挙げ、「この
地域で経済、社会の発展に見合った地域的かつ世界的な視角が育たなければならない」と強
調した。経済的多国間主義と関連しては、アジア通貨基金は国際通貨基金(IMF)を補完し、
国が金融・経済危機に対処する上で有益だと述べ、基金創設努力に歓迎の意を示した。

 潘事務総長は、多国間主義の面で現在は韓国にとってもアジアにとってもチャンスだとし、韓
国が東洋と西洋、先進国と開発途上国をつなぐ架け橋になるよう願っていると述べた。

演説する潘事務総長=13日、済州(聯合ニュース)
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20090813/20090813133204_bodyfile.jpg
186マンセー名無しさん:2009/08/14(金) 09:40:51 ID:NhzvRndM
>>182
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2009/08/12/0300000000AJP20090812002900882.HTML
2009/08/12 16:22 KST
必要に応じ北朝鮮と直接接触、潘基文国連事務総長

【ソウル12日聯合ニュース】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が、北朝鮮核問題
の解決のため必要に応じ北朝鮮と直接接触する計画があると明らかにした。
 非公式で訪韓中の潘事務総長は12日、延世大学セブランス病院に入院中の金大中
(キム・デジュン)元大統領を見舞った。李姫鎬(イ・ヒホ)夫人と10分余り面会した席で、
民主党議員に訪朝計画を尋ねられ「南北関係と北朝鮮核問題のため国際社会の懸念
が多い」としながら、こうした立場を明かした。ただ、具体的にいつ、どのようにするかは
決まっておらず、自分なりに努力するとしている。

 これに先立ち、潘事務総長は先月29日に国連本部で行った会見で、北朝鮮核問題
の解決に向け、平壌訪問も含め国連事務総長としてできることは何でもする用意がある
と述べていた。

 見舞いの席ではまた、金元大統領は生涯にわたり民主化と政治社会の発展に努力し
続け、朝鮮半島統一を目指し丈夫な礎を築いたと述べ、一日も早く活動できるようにな
ればと回復を祈った。

http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20090812/20090812165338_bodyfile.jpg
李姫鎬夫人をねぎらう潘基文事務総長=12日、ソウル(聯合ニュース)
187マンセー名無しさん:2009/08/20(木) 09:36:23 ID:LFriBTRt
【国連】潘基文国連事務総長は「存在感なし」「日常的にかんしゃくを破裂させる」「カリスマ性が欠如している」とノルウェー大使[08/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1250728195/

1 喫茶-狼-φ ★ 2009/08/20(木) 09:29:55 ID:??? BE:813565038-BRZ(10231)
国連事務総長は「存在感なし」 ノルウェー大使の批判文書暴露される
8月20日9時5分配信 産経新聞

 【ニューヨーク=松尾理也】

ノルウェーの国連大使が潘基文国連事務総長について「どこにいるのか分からない」と、
その存在感のなさを批判した秘密文書が、このほどノルウェー紙によって暴露され、波紋を呼んでいる。
 モナ・ジュール国連大使からノルウェー外務省に送られた秘密の書簡を暴露したのは、同国のアフテンポステン紙。
書簡は「地球的な危機に対処する国連の必要性がかつてなく大きくなっているにもかかわらず、
潘氏は存在感のなさばかりが目立っている」と批判し、7月のミャンマー訪問についても
「単なる傍観者にとどまった」などと切って捨てている。

 「日常的にかんしゃくを破裂させるため、スタッフとの関係は極めてピリピリしている」
「カリスマ性が欠如している」などと、人格面の評価も手厳しい。

 これに対し事務総長の報道官は、「報道の内容が正しいかどうかは承知していない」とコメントした。
潘事務総長は今月末からノルウェー訪問を予定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000512-san-int

潘ちゃん、温厚そうに見えてもやっぱり朝鮮人なんだな(笑)
188マンセー名無しさん:2009/08/20(木) 10:17:37 ID:H4i3XmWq
>>187
これはまた一歩踏み込んだおいしい展開ですね
もう残りの任期は辛そう
189マンセー名無しさん:2009/08/20(木) 10:54:51 ID:RLx28kGv
世界潘長…
少しはウリナラ天才のノムたんに範をとれよ…
この種の期待も裏切るくらい実力がないのか…
190マンセー名無しさん:2009/08/22(土) 23:23:20 ID:ju9/eFDo
潘さんまだ韓国にいるの?
191マンセー名無しさん:2009/08/23(日) 05:58:03 ID:56gTT+Bc
>>189

ズボンのポッケに両手を突っ込んだポーズで、国連で会見しろと言うのか?
192マンセー名無しさん:2009/08/24(月) 12:58:32 ID:NUrnfqgB
>>191
チョイ悪世界大統領ですね!
・・・ノムたん(ショボンヌ
193マンセー名無しさん:2009/08/27(木) 21:50:05 ID:wwJXdkY+
国連事務総長:あらゆる批判歓迎する…「無力」批判に対し

 【ニューヨーク小倉孝保】ノルウェーの国連次席大使が潘基文(バン・ギムン)国連事務総長の
仕事ぶりを批判する書簡を自国の外務省に送っていた問題で、潘事務総長は26日、「あらゆる
批判を歓迎する」と記者団に述べた。この問題での事務総長の発言は初めて。

 潘事務総長は「原則的に、こうした批判を歓迎する。建設的批判によって私の仕事は向上する」
と語った。事務総長によると、ノルウェーのストーレ外相から25日に電話があり、引き続き国連を
強く支援するとの発言があったという。事務総長は来週、予定通りノルウェーを訪問する。

 ノルウェーの国連次席大使は書簡で、潘事務総長を「無力」「傍観者」などと批判した。地元紙が
報じていた。ノルウェーには複数の国連大使がおり、次席が書簡を送っていた。

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090828k0000m030044000c.html


さすが国連総長ともなると懐が広いねー
194マンセー名無しさん:2009/09/01(火) 07:43:46 ID:f3LRbz/b
「指導力不足」に反論 ノルウェーで国連事務総長
2009.8.31 23:24

 ノルウェーを訪問している潘基文・国連事務総長は31日、同国の国連次席大使が
「傍観者」「無力」などと潘氏の指導力不足を批判する書簡を自国の外務省に送って
いた問題に関連して「わたしにはわたし独自のリーダーシップのスタイルとカリスマ性
がある」と語った。ロイター通信が伝えた。

 ロイターによると、同国のストルテンベルグ首相と会談した潘氏は記者会見で「わたし
たちはみな異なるバックグラウンドと異なるリーダーシップのスタイルを持っている。
お互いを尊重し合わなければならない」と述べ指導力不足との批判は当たらないとした。

 次席大使は書簡の中で、自宅軟禁が続くミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・
スー・チーさんの問題では潘氏が「傍観者」にすぎず、軍事政権との会談も成果は
なかったと批判していた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090831/erp0908312324004-n1.htm

自分で言うな
195マンセー名無しさん:2009/09/01(火) 15:46:47 ID:REvAqpdf
なんか最初「批判歓迎」みたいな事言った後だけに、なおさら小さい感じ。
196マンセー名無しさん:2009/09/03(木) 21:13:17 ID:Q/5pFEwp
思いついた順番に言葉ならべてるって感じががいかにも
197マンセー名無しさん:2009/09/05(土) 17:40:47 ID:+4C8JW5/
法則発動恐ろしす
世界はマジで滅びるかも
198マンセー名無しさん:2009/09/18(金) 12:57:04 ID:GMLLQQQN
★「大変すばらしい手本」 国連事務総長が温室効果ガス削減で鳩山首相にエール

・国連の潘基文事務総長は17日の記者会見で、温室効果ガスの25%削減(1990年比)を
目指すとの鳩山由紀夫首相の発言を取り上げ、「大変すばらしい手本だ」と称賛した上で、
「この公約を世界に宣言することを望む」と述べた。

潘事務総長は22日、国連本部で行われる気候変動をめぐる首脳級会合を主宰する。
鳩山首相も演説を予定しており、オバマ米大統領など世界の首脳を前に日本が思い切った
削減目標を打ち出すことに、事務総長自らエールを送った形だ。

潘事務総長は日本が25%削減の目標を打ち出すことについて、「世界最大の排出国の
一つであり、経済大国でもある日本による大変すばらしい手本だ。日本の新首相が、
国連にどんなメッセージを携えてくるかは、極めて重要な意味を持つ」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090918/erp0909180817003-n1.htm
199マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:44:47 ID:QkJ8Adrt
「先進国の目標は不十分」潘事務総長、上積み求める 気候変動サミット閉幕
2009.9.23 09:15

 京都議定書に続く地球温暖化対策の国際枠組み構築の後押しを目指し、
ニューヨークの国連本部で開かれていた気候変動サミットは22日午後
(日本時間23日朝)、すべての議論を終え閉幕した。

 閉幕の全体会合で潘基文国連事務総長は「気候変動は非常に困難な課題
だが、今日のサミットは世界のリーダーがそれに立ち向かう決意を示した」と
総括。一方で「先進国が示している中期目標は不十分だ」と、温室効果ガス
排出削減目標の一層の上積みを求めた。

 事務総長は「(次期枠組みの合意を目指し年末に開く)コペンハーゲンの
会議後、気候変動への対応や排出削減対策をどう経済発展に結び付けるか
について助言を行うハイレベル委員会を設立するつもりだ」と述べた。

 サミットは、鳩山由紀夫首相やオバマ米大統領が演説した開幕の全体会合
に続き、首脳らがグループに分かれ、温室効果ガスの排出削減、発展途上国
への資金援助や技術移転などについて意見を交わした。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090923/erp0909230917001-n1.htm
200マンセー名無しさん:2009/09/23(水) 10:47:21 ID:QkJ8Adrt
国連事務総長「鳩山演説は新たな息吹」
2009.9.23 10:05

 【ニューヨーク=松尾理也】国連の潘基文事務総長は22日、気候変動サミットの
閉幕にあたり、「世界の指導者たちの決意を示した」と、成果を評価する議長総括を
発表した。潘事務総長はまた、日本の鳩山首相が示した2020年までに1990年比
で25%削減するとの国際公約について、「難航していた交渉に、新たな息吹が
芽生えた。この勢いがさらにいい結果につながることを望む」と、高く評価した。

 潘事務総長は、日本が示した25%削減の目標を「めざましい飛躍」と表現した上で、
「日本政府の野心的な目標は、(気候変動対策に消極的な)途上国の動向にも影響を
与えるだろう」と最大限の賛辞を贈った。

 このほかにも、中国が温室効果ガス抑制に向け積極的な姿勢を示したことなどを
挙げ、この日の会合が、今年12月にコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み
条約第15回締結会議(COP15)での合意に向け、大きな追い風になったとの認識を示した。

 日本の演説をめぐっては、鳩山首相に引き続き開会式で演説に望んだフランスの
サルコジ大統領が「力強い制約を行った新たな日本の指導者に敬意を表したい」と
述べたほか、会合に出席したゴア元米副大統領も「極めて強い印象を受けた」と述べる
など、高い評価が相次いだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090923/erp0909231006002-n1.htm
201マンセー名無しさん:2009/09/26(土) 12:47:00 ID:H5bthi7J
>>200
こんな法螺話に追従していいのかね…

よくは知らないが、事務総長とはワールドクラスのコメンテーターなの?

202マンセー名無しさん:2009/09/28(月) 09:49:05 ID:0JY4EScI
国連事務総長が北朝鮮外務次官と会談
2009.9.28 08:47

 【ニューヨーク=松尾理也】国連の潘基文事務総長は27日、国連本部で同日午後、
北朝鮮の朴吉淵外務次官と会談し、同国の核問題や人権状況について意見交換した
と発表した。

 潘事務総長は、核問題をはじめとした課題について、対話による解決への期待を表明
した上で、北朝鮮が米国など関係国との2国間交渉や、中断中の6カ国協議への復帰に
前向きな姿勢で臨むよう求めた。また、悪化が伝えられる北朝鮮の人権状況にもふれ、
国際援助の円滑な受け入れを促した。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090928/erp0909280848002-n1.htm
203マンセー名無しさん:2009/10/03(土) 21:47:56 ID:e0xBpfra
こいつ働かないからスレも伸びない......
204マンセー名無しさん:2009/10/11(日) 17:34:36 ID:qIkVR5kz
潘国連事務総長、「国内政治に関心ない」と明言
2009/10/11 11:41 KST

【ニューヨーク10日聯合ニュース】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が、韓国内で
次期大統領候補に名前が挙がっていることに関連し「国内政治にはまったく関心がない」
と明らかにした。

 潘事務総長は、駐国連韓国代表部に対する国政監査のため訪米中の国会外交通商
統一委員会所属議員らと9日に夕食をともにした席で、このような考えを明示した。
同委員会の朴振(パク・チン)委員長が10日の国政監査で伝えた。

 潘事務総長はこれまで、私的な場では数度にわたり国内政治に関心がないことを
明らかにしているが、発言が公になることを前提に、与野党議員らに自身の大統領選挙
出馬説に関連する考えを示したのは、これが初めて。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/10/11/0200000000AJP20091011000600882.HTML


そりゃ誰しもタイーホされたりボーメイしたり滑落したりしたくはないものね!
205マンセー名無しさん:2009/10/31(土) 20:59:37 ID:LAnQsjgY
潘長、働かないとスレ落ちちゃうよw
206マンセー名無しさん:2009/11/01(日) 06:59:38 ID:TFS/e5Nx
存在感が「0」だからニュースにすらならないな。
207マンセー名無しさん:2009/11/07(土) 02:01:22 ID:HKtl6F//
国連事務総長がその任期中に、母国の大統領選挙に出馬するしないと話題にする事自体がねぇ。
世界をナメてるっていうか、韓国人らしいというか。

まあ、当人の立場としては、とりあえず否定して火消ししておくのは当然だ罠。
当然過ぎて、誉めるには価しないくらいではあるが。
208マンセー名無しさん:2009/11/14(土) 22:18:31 ID:AMBK4Rb4
CNN studentニュースで現在の国連事務総長は?というクイズにご出演
おめでとうございます。

正答率が気になります。
209マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 23:07:04 ID:GDmyPPE0
コフィ・アナン?
210マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 06:40:23 ID:PNEmrlu7
ホントに存在感がないよね。
何しに事務総長に成ったんだろう。
韓国人の就職活動と韓国企業への仕事斡旋しかしてねーんじゃね。
211マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 07:02:02 ID:NSOgG8Kp
>>210
実に朝鮮人らしいじゃないか。
212マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 01:15:46 ID:VzM7mdPc
仕事しろよ・・・
213マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 21:38:42 ID:MzLI+WEK
ウリはちゃんと仕事してるニダ

「障害者のために尽くす」 スティービー・ワンダーさんが国連平和大使に
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091204/erp0912040834003-n1.htm

米人気歌手のスティービー・ワンダーさん(59)が国連の平和大使に任命され、3日、ニューヨークの国連本部で
記者会見を行った。盲目という境遇にあるワンダーさんは「2010年を間近に控えながら、目の見えない人が自由に
どこへでも行ける世の中が実現していないのはおかしい」と述べ、障害者の権利擁護などのために力を尽くすことを誓った。

同席した国連の潘基文事務総長は「ワンダーさんは多くの人に愛され、また多くの人に多くのものを与えてきた」と、
大使への期待を語った。

平和大使にはこれまで、俳優のジョージ・クルーニーさんやマイケル・ダグラスさん、バイオリニストの五嶋みどりさんら
10人が就任しており、ワンダーさんは11人目となる。今月中旬には、ケニアの環境保護活動家でノーベル平和賞を
受賞したワンガリ・マータイさんが12人目として、コペンハーゲンで就任式に臨む。


国連の平和大使に任命され、国連本部で会見するスティービー・ワンダーさん(右)と潘基文事務総長
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/091204/erp0912040834003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/091204/erp0912040834003-p2.jpg
214マンセー名無しさん:2009/12/06(日) 08:30:01 ID:MjA34lEV
スティービー・ワンダーって層化じゃなかったっけ?
215マンセー名無しさん:2009/12/18(金) 21:30:11 ID:DK+EAVX1
COP15で少しは指導力発揮してるのだろうか
216マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 03:23:23 ID:tEWKcLkc
>>215

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121900011
>25%削減、無条件実施を=国連総長が要請、鳩山首相応ぜず
>【コペンハーゲン時事】鳩山由紀夫首相は18日午前(日本時間同日夜)、国連の潘基文事務総長と
>コペンハーゲン市内で会談した。潘氏は2020年までに温室効果ガスを1990年比25%削減する
>日本の目標について「他国の行動にかかわらず、実施に踏み出すことはできないか」と述べ、
>無条件で実行するよう要請した。
>首相は、すべての主要排出国が新たな温暖化防止の枠組みに参加することを実行の前提条件と
>している。首相は潘氏に対しても「現段階で前提条件を外すことは考えていない。他国により大胆な
>行動を求めていくために必要だ」と主張、要請には応じられないとの立場を強調した。(2009/12/19-00:28)

ウリの言う事を聞かないチョッパリは友愛してしまうニダ!
217マンセー名無しさん:2009/12/19(土) 10:49:08 ID:p+t/GxRq
>>216
ぽぽ山にすら一蹴されるとわ…
役に立たない奴だwww
218安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/19(土) 11:04:29 ID:AY/YRXWn
 単にぽぽ山が全権を与えられていなかったから、要請に応じられなかっただけじゃまいか。
219マンセー名無しさん:2009/12/22(火) 23:06:42 ID:HF+rkYsV
ぽぽ、ほんとに決定権ないな。
220マンセー名無しさん:2009/12/28(月) 17:11:38 ID:8h9NmZoA
09年アクセスランキング【ワールド】
Most Viewed Stories of the Year: World

ぶっちぎりの1位は潘基文・国連事務総長の無能ぶりをこき下ろした記事。
後に、ノルウェーの次席国連大使が公電で同様の潘批判を展開したことが報じられた。
2位「集団セックス殺人」は被告女性が好奇の的に

2009年12月28日(月)12時00分
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/12/09-2.php
221マンセー名無しさん:2010/01/12(火) 13:02:41 ID:xEhV1AJV
「2010年を開発の年に」 国連事務総長、貧困撲滅に全力

 国連の潘基文事務総長は11日、国連加盟国に対しことしの国連の優先課題を説明、
「私は2010年を開発の年にする」と宣言し、貧困撲滅に全力を注ぐ考えを示した。
潘事務総長がニューヨークの国連本部で記者団に語った。

 15年までに貧困人口を1990年水準から半減させることなどを目指す国連ミレニアム
開発目標(MDGs)について、事務総長は「あと6年しか残されていない。MDGsは極めて
重要で、失敗は許されない」と強い危機感を表明。9月にMDGsに関するサミットを開き、
これまでの成果と反省、今後の方針などを議論すると語った。

 MDGsについては、国連貿易開発会議(UNCTAD)が昨年9月、世界的な金融危機など
で、達成が事実上不可能になったと指摘している。(共同)

MSN/産経 2010.1.12 12:23
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100112/erp1001121230003-n1.htm


「日本もっと金出せ」?
222マンセー名無しさん:2010/01/16(土) 19:31:13 ID:Ek2URWVr
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011501001150.html
ハイチ地震、建物の約50%が損壊 国連事務総長、被災地訪問へ

 【ニューヨーク共同】国連の潘基文事務総長は15日、ハイチの大地震
で被災地の建物の約50%が損壊したとみられると明らかにした。国連
の専門家の推計値としている。

 また、潘事務総長は15日以内に食料不足に直面している100万人
に支援を行うと表明。自身が被災地をまもなく訪問する計画だと述べた。
訪問の日程については明らかにしなかった。

2010/01/16 01:45 【共同通信】
223マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 15:14:31 ID:7m6pzqbl
気になって調べてみたら、国連事務総長って任期は決まって無いみたいね。
慣例として一期5年で、最大二期とされてるみたい。

だから、現総長が椅子にこだわって居座り続ける、と言う嫌な想像をしてしまった。




その前に引きずり下ろされるかな?はじめて一期だけの総長。
224マンセー名無しさん:2010/02/03(水) 22:34:27 ID:ZbQbX2im
>>223
いや一期ならガリ事務総長って例があるから。
国連維持軍構想(実質アメリカ軍を国連が指揮権持てるようにしようとした)
で米に嫌われて一期で下ろされたんじゃなかったっけな?

あと慣例は不利なら無視するって恐れはあるね。
ただ、それだけの力があるかっていうと、無いわね。
ネゴシエーション能力の無さは言われいるけど、
精々普通に二期やって終わりなんじゃね?
2251/2:2010/02/14(日) 06:02:45 ID:BoZM78Qn
2010/02/12 19:11 KST
安保理に対北制裁緩和の雰囲気ない、国連代表部大使

【ソウル12日聯合ニュース】韓国国連代表部の朴仁国(パク・イングク)大使は
12日、対北朝鮮制裁緩和問題に関連し、「制裁緩和と解除は(北朝鮮の)非核
化の具体的進展いかんにより、安全保障理事会が決定する」としながら、現在、
安保理内に制裁を緩和する雰囲気は形成されていないと述べた。
 ソウルの外交通商部庁舎で記者懇談会を行ったもの。6カ国協議再開に関す
る北朝鮮の可視的で意味ある非核化履行が実現すれば、主要関係国と安保理
が制裁緩和問題を論じることができるとした。

 対北朝鮮制裁の効果に関しては、計量的に推定することは容易ではなく、北
朝鮮は構造が閉鎖的でぜい弱なため信頼性のある指標の確保が難しいとしな
がらも、「今回の制裁は、大変効果的で成果を収めていると観測される」と伝えた。

 特に、2006年の1回目核実験による決議1718、2009年の2回目核実験
による決議1874がひとつになることで信頼できる広範囲の制裁メカニズムが
構築され、北朝鮮に対し、政治的かつ心理的な強いメッセージを伝達することが
できたと評価した。北朝鮮の武器輸出禁止措置に対する国際共助もよく履行さ
れており、外貨獲得を遮断する実際的な制裁効果も作動していると強調した。
また、中国も安保理の常任理事国として、制裁問題について緊密に協議してい
ると伝えた。

ttp://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20100212/20100212192650_bodyfile.jpg
記者懇談会を開く朴仁国大使=12日、ソウル(聯合ニュース)
2262/2:2010/02/14(日) 06:03:43 ID:BoZM78Qn
 来年末で任期満了となる潘基文(パン・ギムン)国連事務総長の再任問題に
関しても言及した。食糧、エネルギー、金融、環境など前例のない国際的危機
と挑戦の時代に、潘事務総長が根気と指導力を示したことに対し、国際社会は
全般的に高く評価していると紹介。自身が会った各国国連大使の多くも、潘事
務総長の再任に問題はないと見通していると伝えた。これまで一部メディアが
潘事務総長を批判する報道をしていたが、それらは西欧メディア特有の主観
的で根拠の弱い内容のもので、現在は肯定的な報道が多くなっていると話した。

[email protected]
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/02/12/0900000000AJP20100212004100882.HTML
227マンセー名無しさん:2010/03/05(金) 02:34:20 ID:LmPX13li
age
228マンセー名無しさん:2010/03/10(水) 01:27:30 ID:nzc2H8+A
>西欧メディア特有の主観的で根拠の弱い内容のもの

どのクチでそんな事を主張するんだw
229マンセー名無しさん:2010/03/10(水) 11:12:09 ID:DOB8YjT4
過疎ってるなあ・・・

国連事務総長がイスラエル、ガザ訪問へ

 国連のネザーキー報道官は9日の記者会見で、潘基文事務総長が、モスクワで
19日に行われる中東和平を支援する米露や国連、欧州連合(EU)の4者による
会合に出席後、イスラエル、パレスチナ自治区ガザ、占領地ヨルダン川西岸を
訪問すると発表した。詳細な日程は明らかにしなかった。

 イスラエル外務省は8日、潘事務総長とアシュトンEU外交安全保障上級代表に、
イスラエル経由でのガザ入りを許可すると明らかにしていた。(共同)

2010.3.10 10:44
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100310/erp1003101044003-n1.htm

おもしろい記事ないなあ・・・
230マンセー名無しさん:2010/03/13(土) 07:08:08 ID:cfJZBJLY
何もしない、無能がとりえだからねえ。
2311/2:2010/03/20(土) 11:30:00 ID:8haaBM83
http://www.chosunonline.com/news/20100319000052
2010/03/19 15:08:48
【コラム】もはや国際問題と化した韓国の死刑制度(上)

 18日、国会法制司法委員会で与野党の議員らが、死刑執行の問題をめぐって、法務部
の李貴男(イ・グィナム)長官を攻撃した。与党ハンナラ党は、欧州連合(EU)などとの外交
関係を考慮し死刑を執行しなかったことを問題視し、野党・民主党は13年間中止されてい
た死刑執行の再開の可能性をほのめかした李長官の発言を批判した。

 政府は、ヨーロッパ評議会と犯罪人引き渡し条約締結を進める中で、EU国家から引き
渡しを受けた犯罪者については、死刑が宣告されても死刑を執行しないと約束した。この
条約はいまだに国会で批准されていないが、一部の委員らは、国内の問題である死刑に
ついて、外国に介入の余地を与えたということを問題視した。しかし、視野を少し広げて見
ると、死刑はすでに韓国国内だけの問題ではない。
2322/2:2010/03/20(土) 11:31:51 ID:8haaBM83

 かなり前に死刑制度を廃止したEUは、人権を守るため、ほかの国にも死刑制度を廃止
するよう圧力をかけてきた。EUが2008年と09年に国連に提出した死刑執行の一時停止
を求める決議案は、過半数の賛成を得て採択された。EUは、韓国はもちろん、ほかの国
とも犯罪人引き渡し条約の締結を進める際、引き渡された犯罪者に対して死刑を執行し
ないように、という条件を付けている。米国とも同様の条件で条約を結んだ。しかし、米国
は死刑が執行されている国であり、世論調査でも過半数が死刑制度に賛成している。

 国連は伝統的に死刑に反対する立場を取っている。国連の潘基文(パン・ギムン)事務
総長は07年、死刑制度についてあいまいな回答をしたところ、窮地に追い込まれた。潘
総長は記者会見で、ある記者が「サダム・フセイン元イラク大統領は処刑されるべきか」
と尋ねたところ、「フセイン元大統領は残酷な犯罪を犯し、イラク人に対し言葉にできない
ような暴政を行った責任がある。死刑は各国が決める問題だ」と答えた。欧米のメディア
は、直ちに潘総長のこのような答えは、人権に基づき死刑に反対する国連の基本的立場
とは異なると指摘したが、その後すぐに、潘総長が死刑制度を維持している韓国出身だと
いう事実が取り上げられた。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
233マンセー名無しさん:2010/03/20(土) 11:40:50 ID:8haaBM83
http://www.chosunonline.com/news/20100319000053
2010/03/19 15:08:58
【コラム】もはや国際問題と化した韓国の死刑制度(下)

 イギリスは死刑制度の廃止を国家的価値として打ち出し、国際社会に広めている。昨年
来韓した、イギリス議会の死刑制度廃止委員会委員長、アリステア・カーマイケル議員は、
この10年以上死刑を執行せず、事実上の死刑制度廃止国である韓国が死刑を執行した
場合、「国際的な非難を受けるだろう」と述べた。先月、憲法裁判所が死刑制度について
合法の決定を下した際も、駐韓国イギリス大使館は、このような決定を批判する報道資料
を出した。

 韓国国内では、普段は過半数が死刑制度に賛成している。ところが、カン・ホスン死刑囚
やユ・ヨンチョル死刑囚(共に連続殺人犯)など、人間の倫理に反する残虐な犯罪が発生す
ると、賛成の世論が急激に高まる。最近行われたある調査では、83.1%が死刑制度に賛成
していることが分かった。事情が違う国でも同様だ。死刑制度廃止を強力に主張している
イギリスでも論議があり、一部では、凶悪犯罪に対しては死刑制度を復活させるべきでは、
との主張もある。米国でも、死刑制度が実質的に凶悪犯罪の予防に寄与しているかどうか
については、まだ結論が出ていない。

 韓国が死刑を執行するかどうかについて、EUの通商的圧力や外交的圧力に直接左右さ
れることはない。しかし、主要20カ国・地域(G20)首脳会議の開催や経済協力開発機構
(OECD)開発援助委員会への加入など、今まさに国際社会の指導的国家グループに合流
したばかりの韓国のイメージには、影響を与えるはずだ。またEUなど国際社会は、韓国の
動きがアジア圏のほかの国家にも影響を与えるものと見ているため、今後さらに注視され
るだろう。国際社会のリーダーになるということは、このように国内の問題も国際的な尺度
で考えなくてはいけないということだ。このような点から、死刑制度は国際社会のリーダー
になるためのスタートだといえる。

姜仁仙(カン・インソン)政治部次長待遇
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
234マンセー名無しさん:2010/03/21(日) 03:02:13 ID:830nT9+H
まあ、上半分では銃殺刑もあるけどな。
235マンセー名無しさん:2010/04/13(火) 16:49:28 ID:S055LeJx
国連事務総長:兵器用核物質の生産禁止交渉を

 【ニューヨーク山科武司】核安保サミット開幕を前に、国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は
12日、国連本部で記者会見し、兵器用核分裂性物質生産禁止(カットオフ)条約の早期交渉開始を
改めて提唱。9月の国連総会に併せ会合を開く意向を示した。

 カットオフ条約については、ジュネーブ軍縮会議で検討されてきたが、
インドへの対抗上の観点からパキスタンが協議入りに反対してきた。

 潘事務総長は「ワシントンで世界の指導者たちに、人類にとり重要なこの問題に
前進をもたらすよう訴えたい」と語った。

 また来月開催される核拡散防止条約(NPT)再検討会議に関し「前向きな結果が出る」
と楽観的な見通しを示した。

毎日新聞 2010年4月13日 12時40分(最終更新 4月13日 12時47分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20100413k0000e030056000c.html
236マンセー名無しさん:2010/04/13(火) 17:08:18 ID:rimVTQjb
>>235
テメェの国がやらかしてIAEAに大目玉を食らったのをもう忘れたのか知障酋長。

レーザー核濃縮設備叩き壊しの刑食らっただろうが。
237マンセー名無しさん:2010/04/17(土) 23:57:00 ID:5wg3DeQ6
>>223
本人が辞めたいっーても、韓国本国が許さないかもな
(かの国的にはよくあるパターン)
238マンセー名無しさん:2010/04/25(日) 19:31:22 ID:coWYJIoK
パンたんは猿孤児と同率5位!


世界の人気指導者にオバマ大統領やダライ・ラマ 仏調査
2010年04月24日 15:49 発信地:パリ/フランス

 【4月24日 AFP】フランスの放送局が6か国を対象に行ったアンケート調査で、
世界で最も人気のある指導者として、1位にバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領、
2位にチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世が選出された。

 23日に発表されたこのアンケート調査は、国営のラジオ・フランス(Radio France)国際版と
国際ニュース専門テレビ局「フランス24(France24)」が米調査会社ハリスインタラクティブ
(Harris Interactive)に委託したもの。3月31日から4月12日にかけてオンラインで実施され、英国、
フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、米国の6か国、16歳〜64歳までの 6135人から回答があった。

 オバマ大統領は77%の支持を獲得。支持率は前年11月の調査よりも1ポイント上昇した。
また、ダライ・ラマ14世は75%の支持を獲得、ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官が
支持率 62%で3位につけた。スキャンダルの渦中にいるローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)は
36%の支持率で7位だった。

 ほかには、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相が54%で4位。
ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領と
国連(UN)の潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長が37%で同率5位だった。

 一方、最も不人気の指導者には、イランのマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)
大統領やリビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐、
中国の胡錦涛(Hu Jintao)国家主席らが並んだ。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2720833/5578969
239マンセー名無しさん:2010/05/01(土) 18:45:24 ID:kD8K2Tk/
世界酋長が、猿居士に逝けと勧めたんだろうか……。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127842
2010.04.02 17:56:22
サルコジ大統領「韓食おいしい」

<中略>
一行はサルコジ大統領と夫人、そして2人の子どもと随行員まで20人に至った。サルコジ
大統領は前菜でマグロの刺身を注文し、続いてカルビの焼き物、石焼きビビンバ、唐辛子の
てんぷら、鶏の焼き物を注文して順に楽しんだ。
<中略>
この日、レストラン側はサルコジ大統領の訪問を事前に全く聞いていなかった。午後7時
30分ごろ「VIP」のためにいそいで予約したいという人が来たが、そのVIPがフランス大統
領夫妻のことだとは想像すらしなかったというのだ。サルコジ大統領と随行員が食事する間、
外にはニューヨーク市警の警護要員数十人が待機していた。
<中略>
ウレオクは1999年、マンハッタンSOHOにオープンし、ニューヨーカーはもちろん、現地
を訪れた各国の有名人がよく訪れる韓国式レストランとして知られている。

サルコジ大統領はバラク・オバマ米国大統領の招請で先月28〜30日米国を訪問した。
29日、ウレオクを訪れる前、コロンビア大学で講演をして、潘基文国連事務総長と歓談す
るなど、マンハッタンで忙しい日程を消化した。翌日にはオバマ大統領とホワイトハウスで
首脳会談をした。

マンハッタン訪問中、取材陣の前で豊かな愛情を表現したことに対し、一部メディアはサル
コジ夫婦が浮上した不和説を消すための演出ではないかと疑惑も提起した。しかしこの日、
ウレオクを訪問した時は取材陣をシャットアウトし、レストラン従業員と記念撮影もせずにメディ
アに敏感な反応を見せた。
240マンセー名無しさん:2010/05/01(土) 18:48:32 ID:kD8K2Tk/
>>239
>マグロの刺身を注文し、続いてカルビの焼き物、石焼きビビンバ、唐辛子のてんぷら、鶏の焼き物

>29日、ウレオクを訪れる前、コロンビア大学で講演をして、潘基文国連事務総長と歓談するなど、マンハッタンで忙しい日程を消化した。

・ウレオク(又来屋、Woo Lae Oak、우래옥)
http://www.woolaeoaksoho.com
http://www.yelp.com/biz/woo-lae-oak-new-york
(店舗のテーブルの様子や料理写真例)
http://static1.px.yelpcdn.com/bphoto/dYoYm1IBtUrsJzQ8ahS5ng/l
http://static1.px.yelpcdn.com/bphoto/Ps8b47pc6XiGyt55WImj3w/l
高級食材とか、凝ったデザートとか出すようだけど、基本的には日式バーベキューの店ですな。
241マンセー名無しさん:2010/05/21(金) 13:26:50 ID:kV/0/6CB
「韓国人は最高のリーダーシップ遺伝子を持つ民族」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=129244&servcode=100§code=120
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=129245&servcode=100§code=120
242マンセー名無しさん:2010/05/25(火) 01:27:52 ID:+tyxdAIz
潘事務総長、北朝鮮を非難
2010.5.25 01:10

 国連の潘基文事務総長は24日、ニューヨークの国連本部で記者会見し、韓国の哨戒艦が
北朝鮮製魚雷で沈没したとの調査結果を受け、韓国や日米など国際社会に広がっている
北朝鮮への非難を「完全に共有する」と述べた。

 事務総長は北朝鮮の行為を「受け入れがたい」と述べ、強く批判。韓国がこの件を国連
安全保障理事会に提起する方針であることについて「事態の深刻さにふさわしい措置を取る
と確信している」として、安保理が強い措置を取ることに支持を表明した。

 一方で、北朝鮮の人道状況は依然深刻として、国連の人道支援は継続する意向を示した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100525/kor1005250111000-n1.htm
243マンセー名無しさん:2010/05/25(火) 11:59:37 ID:lVr3JOqW
「私の祖国だ」国連事務総長、北を厳しく非難

 【ニューヨーク=吉形祐司】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は24日記者会見し、
韓国海軍哨戒艦が北朝鮮の魚雷攻撃で沈没した事件について、
「国連安全保障理事会が、国際の平和と安全維持のために適切な措置をとり、責務を全うすると信じる」
と述べ、安保理の役割に強い期待感を表明した。

 事務総長は、韓国軍・民間合同調査団が出した調査結果を「否定し得ないもの」と支持。
その上で、「北朝鮮の容認しがたい行為は、地域の平和と安定を促す国際努力に反する」
と北朝鮮を厳しく非難した。

 韓国出身の事務総長は、「韓国国民の焦燥感と怒りが十分に理解できる。国連事務総長としても、
ひとりの韓国国民としても、非常に心が痛む。私の気持ちがわかるでしょう」と語り、
「私の祖国だ」と付け加えた。国連事務総長が公の場で、出身国に対する感情を吐露するのは異例だ。

(2010年5月25日10時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100525-OYT1T00373.htm
244マンセー名無しさん:2010/05/25(火) 12:00:34 ID:lVr3JOqW
北朝鮮の金総書記、軍に戦闘準備を命令=聯合ニュース
2010年 05月 25日 11:09 JST

 [ソウル 25日 ロイター] 聯合ニュースによると、北朝鮮の金正日総書記は、
軍に対して戦闘準備をとるよう命じた。北朝鮮の動向を追う団体が入手した関係筋情報によると、
金正日総書記の命令は軍のトップに伝えられた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15482320100525
245マンセー名無しさん:2010/05/25(火) 20:17:56 ID:hgyicJqd
>>243
新庄は陰で吐露しろ
お前の気持ちなんぞどうでもいいことだ
246マンセー名無しさん:2010/05/26(水) 10:06:30 ID:q8z1YbQo
「ひとりの韓国国民」としての立場はNYに来るときに捨ててくるべきなのでは?
247マンセー名無しさん:2010/05/26(水) 12:23:21 ID:/aiETWKv
国連事務総長なら、北の立場での発言も必要だろ。

本当にダメな奴だな。
248マンセー名無しさん:2010/06/15(火) 19:04:58 ID:P55poOJ1
国連事務総長と電話会談=菅首相

 菅直人首相は15日、国連の潘基文事務総長と電話会談した。
国連安全保障理事会で議論されている韓国哨戒艦沈没事件への対応や、
国連気候変動枠組み条約第16回締約国会議(COP16)への
日本の協力などについて協議したとみられる。

(2010/06/15-18:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010061500829
249マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 08:25:29 ID:ZDlBun8j
国連事務総長、広島に続き長崎訪問も検討

 【ニューヨーク=吉形祐司】国連の潘基文(パンギムン)事務総長が、8月6日に広島で
行われる平和記念式典(原爆死没者慰霊式、平和祈念式)に国連事務総長として初めて
出席した後、長崎も訪れる方向で調整していることが18日、わかった。

 国連幹部や外交筋などが明らかにした。

 長崎訪問は、事務総長の日程上の都合から、8月9日の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
より前になる可能性がある。(2010年6月19日01時14分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100619-OYT1T00086.htm
250マンセー名無しさん:2010/06/19(土) 21:36:55 ID:esd/sO0R
【韓国軍艦沈没】 「各国は事件の全体像をすでに把握している」と安保理として速やかな判断を期待した国連事務総長 [06/19]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276948909/

1 夏髪φ ★ 2010/06/19(土) 21:01:49 ID:???

国連の安全保障理事会で非公式の協議が続いている韓国の哨戒艦沈没事件について、
パン・ギムン事務総長は、各国が事件の内容を調べる段階はすでに終わっているという認識
を示したうえで、安保理が速やかに判断を下すことに期待感を示しました。

韓国の哨戒艦沈没事件をめぐって、
安保理では、「北朝鮮による魚雷の攻撃が原因だ」とする韓国側と、
事件への関与を否定する北朝鮮側の双方から説明を受けたうえで、
事件の今後の取り扱いについて非公式の協議が続いています。

しかし、関係者によりますと、中国が本格的な協議に入ることに慎重な姿勢をとり続けるなど、
安保理各国の間で依然、意見の隔たりは埋まっていないということです。

これについて、国連のパン・ギムン事務総長は18日、ニューヨークの国連本部で記者団に対し、
「各国は事件の全体像をすでに把握している」と述べ、
事件の内容を調べる段階はすでに終わっているという認識を示しました。
そのうえで、パン事務総長は「安保理が問題の重大性と深刻さを考慮して、
必要な行動をとることを期待する」と述べ、各国が意見をまとめ、
安保理として速やかに事件についての最終的な判断を下すことに期待感を示しました。

ソース NHKニュース 6月19日 11時3分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100619/t10015219871000.html

朝鮮人同士の揉め事に世界を巻き込むな。
251マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 01:00:39 ID:4M9RDan8
最近活動してないの?
ガザとか。
252マンセー名無しさん:2010/07/13(火) 01:07:29 ID:InQHycgb
潘長の場合、何も活動してないのが最高にうまくいってる状態だからなぁw
253マンセー名無しさん:2010/07/21(水) 12:17:42 ID:nyOE3fpk
国連:潘総長を批判した事務次長退任

 【ニューヨーク山科武司】国連内部査察室トップの事務次長が、潘基文(バン・キムン)事務総長を
「彼の行動は嘆かわしいだけでなく厳しく非難されるべきだ」などと批判して退任したことが20日、
分かった。

 スウェーデン出身のインガブリット・アレニウス前事務次長(71)は14日に事務総長に提出した
50ページにわたる報告書で「国連は活動の透明性も説明義務も果たしていない」と指弾。
「事務総局は腐敗しつつあり、戦略なき無責任な運営は、国連の改革をもたらさないどころか
国連の弱体化を招いている」などと述べた。

 内部査察室の強化を図る人事が潘事務総長の側近らに反対されたことなどから、
前事務次長と事務総長側が対立していたという。

 内部査察室は国連の組織が効果的かつ透明性を保って活動しているか監査する目的で94年発足。
スウェーデン政府の会計検査院トップなどを務めたアレニウス氏は05年、事務次長に就任した。

毎日新聞 2010年7月21日 10時42分(最終更新 7月21日 12時11分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20100721k0000e030015000c.html
254マンセー名無しさん:2010/07/21(水) 13:36:00 ID:nyOE3fpk
「事務総長、あなたは指導力不足」退任の国連次長

 【ニューヨーク=吉形祐司】国連内部監査部のトップ、インガブリット・アーレニウス事務次長(72)
(スウェーデン出身)が、5年の任期を終えて退任するにあたり、潘基文事務総長(66)を批判する
異例の文書を本人に送りつけていたことが発覚し、物議を醸している。

 米紙ワシントン・ポスト(電子版)が20日、内容を伝えた。

 16日に退任したアーレニウス氏は50ページに及ぶ文書で、
「あなたの行為は嘆かわしいばかりか、真剣に非難されるべき」と事務総長を批判し、
「戦略的指針と指導力の欠如」により、国連の地位低下を招いたと指摘。
国連の透明性や説明責任の現状に苦言を呈し、「今の国連事務局は腐敗の道をたどっている」と糾弾した。

 内部監査部は国連の会計監査や不正調査を担当するが、調査部門の責任者が4年間不在で、
アーレニウス氏は、事務総長が任命を妨害していると主張してきた。事務総長報道官は
「潘事務総長はまさに、透明性と説明責任の強化を目指して就任した。文書の内容は精査中」としている。

 外交筋はロイター通信に、「(調査部門の責任者の指名を巡り)双方は『だだっ子』のようだった」
とあきれ顔で語った。

(2010年7月21日12時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100721-OYT1T00382.htm
255マンセー名無しさん:2010/07/21(水) 13:47:37 ID:nyOE3fpk
「戦略と指導力欠如」国連高官が事務総長批判

ニューヨーク(CNN) 国連に勤務していたスウェーデンの外交官が、
上司としての潘基文事務総長を手厳しく批判する報告書をまとめていたことが分かった。
潘事務総長の下で国連は「誤った方向へ流されつつある」と主張している。

スウェーデンの外交官インガブリット・アレニウス氏は2005年7月に
国連の内部監査担当部局の責任者に就任。今年7月末で5年の任期が切れるにあたり
報告書を提出し、潘事務総長について「戦略的見識と指導力が欠如している」と非難した。

米紙ワシントン・ポストがこの報告書を入手して、
その要約と事務総長側からの返信をウェブサイトに掲載している。

アレニウス氏は、潘事務総長の責任で国連が正しい道から外れつつあることを知ってもらうのは
自分の務めだと思ったといい、「透明性がなく、説明責任も欠けている。組織改革の兆候も見えない」
と現状を分析。事務総長事務所は潘氏の下で「腐敗が進行している」とも述べ、
「われわれは、世界の問題を解決するためにふさわしいパートナーとはみなされなくなる一方だ。
これは悲しいと同時に深刻なことだ」と指摘した。
これまでにも、潘事務総長に対する批判が国連関係者から時折あがっていた。

これに対して事務総長側は、潘氏は国連の運営と「真にグローバルなリーダーシップの発揮」
との間でバランスを取る必要があったと弁明。潘氏は気候変動、女性の地位向上といった多方面で
先見性を示すとともに、「ガザやハイチ、スーダンといった重要な政治問題を最前線で指揮した」
と返答した。

2010.07.21 Web posted at: 11:38 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201007210003.html
256マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 21:00:33 ID:mNUc5AE2
潘基文総長、ロケット砲攻撃免れる
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131420

潘基文(パン・ギムン)国連事務総長の一行が一瞬の差でアフガニスタン反軍のロケット砲攻撃を
避けていた事実が一歩遅れて伝えられた。20日(現地時間)アフガンの首都カブール国際空港で
のことだ。カブールに行く直前、国連専用機前のガラスに発見された亀裂のため出発が遅くなった
おかげで反軍攻撃を免れたと潘基文総長に随行した側近が21日伝えた。
潘基文総長一行は20日、アフガンのカブールで行われた国際会議出席のため、前日、専用機に
乗った。当日夕方、燃料を満たすためにグルジアの首都トビリシにしばらく着陸した。この際、偶然
に操縦席前のガラスに小さな亀裂が発見された。そのまま離陸していたら高空で大型事故につな
がる恐れがあるという操縦士の言葉で出発が延期された。

(略)

潘基文総長一行にグルジア政府が代替航空機を出した。
飛行機を乗り換えることから出発は40分遅くなった。ところで実際にカブール国際空港に着陸しよ
うとしていた潘基文総長一行は管制塔から緊急の無線連絡を受けた。「30分前、滑走路に反軍の
ロケット砲攻撃を受け、着陸が難しい」という伝達だった。カブールで開かれる国際会議を妨害する
ために反軍が空港を狙ったのだ。潘基文総長の乗った飛行機は空中を4〜5回旋回し、結局、機首
を回して隣近バグラム米空軍基地に非常着陸した。潘総長一行は2機の米軍ブラックホークヘリコプ
ターの護衛を受けて20日未明、4時30分になってカブール大統領宮に到着した。1時間30分休ん
だ潘基文総長はすぐカルザイ大統領と朝食会会同をし、共同で国際会議を開催した。
潘基文総長に随行した側近は「国連専用機に問題が発見されなかったら潘基文総長はアフガン反
軍の標的になっただろう」とし「わずかの差で反軍攻撃を免れた」と説明した。「潘基文総長は危急な
瞬間にも会議準備に没頭していた」とし「当初予定していた日程をすべて消化した」と付け加えた。
257マンセー名無しさん:2010/07/23(金) 21:10:58 ID:MZPG/N79
惜しい人を無くしたな________
258マンセー名無しさん:2010/07/25(日) 18:35:36 ID:hvsH2qy7
前事務次長の総長糾弾、国連「威信」揺らぎ困惑

 【ニューヨーク=吉形祐司】国連内部監査部のトップだったインガブリット・アーレニウス
前事務次長(72)(スウェーデン出身)が離任にあたり、潘基文(パンギムン)事務総長(66)を
非難する文書を本人に送りつけた問題が波紋を広げている。

 文書は潘氏の指導力の欠如を糾弾するなど辛辣(しんらつ)な内容。
来年任期切れとなる潘氏は2期目再選の成否が気になる時期に入っており、側近らはぴりぴりしている。

 「バランスに欠け、協調性のかけらもない」。ある国連高官は22日、アーレニウス氏の文書について、こうぶちまけた。

 50ページある文書は、同氏が16日、退任するにあたって潘氏にあてたもので、
「あなたの行為は嘆かわしいばかりか、真剣に非難されるべき」などと潘氏を真っ向から批判した。

 2人の確執は以前から知られていたが、アーレニウス氏が国連事務局内の不祥事などを追及する
内部監査部を仕切っていたことが、問題を一層深刻にした。同氏は文書で、潘氏が会計監査報告の
公開や犯罪とみられる行為の告発を拒んだり、空席状態が続く調査部門責任者の人事を却下したり、
業務を阻むような行動を取っていたと指摘している。

 調査部門の人事をめぐっては、アーレニウス氏の側から、イラク・フセイン政権時代の人道支援事業
にからむ不正の調査で辣腕(らつわん)を振るった米国人のロバート・アップルトン氏を2度推挙したが、
潘氏は「女性も候補に入れる努力を」と促すだけで、取り合わなかったという。

 内部監査部は調査部門ばかりでなく、全部員の約23%にあたる76人のポストが空席のまま。
国連の監査機能はマヒしているのではとの懸念も広がっている。

 非難文書については、外交団や国連職員の間に「行き過ぎではないか」といった意見も多い。

 ただ、潘氏は昨年もノルウェー国連代表部の次席大使から「カリスマに欠けている」などと
批判された経緯がある。国連高官らは潘氏の威信低下を食い止めようと懸命だ。
(2010年7月25日15時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100723-OYT1T01017.htm
259マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 14:01:44 ID:7UpGJfc1
「核兵器使用防ぐには全廃しかない」 国連事務総長
2010年7月27日11時28分

 【ニューヨーク=丹内敦子】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は26日、広島市で
27日から開かれる国際会議「2020核廃絶広島会議」(国際NGO・平和市長会議と広島市主催)
に向け、「確実に核兵器使用を防ぐには、核兵器の全廃しかない」とするメッセージを出した。

 潘氏は、平和市長会議が掲げる20年までに核兵器廃絶を目指すという行程を評価し、
「特に核保有国の指導者らには広島と長崎を訪れ、核兵器を使った戦争による激烈な現実を直接見るよう促す」
と主張。自身は8月6日の平和記念式に出席するとし、核軍縮を前進させるよう訴える考えを示した。

http://www.asahi.com/international/update/0727/TKY201007270205.html
260マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 17:38:19 ID:05hjpp6g
国連総長、3日に来日=被爆地で「核なき世界」訴え

 国連の潘基文事務総長は3日、広島、長崎の原爆投下65年に合わせ、5日間の日程で来日する。
5日に長崎市の爆心地で献花するほか、6日には広島市での平和記念式典に国連事務総長として
初めて出席し、「核なき世界」の実現に向けて国際社会にメッセージを送る。

 昨年4月のオバマ米大統領のプラハ演説以降、核軍縮の機運が高まっており、
式典参列は秋葉忠利広島市長が直接要請していた。
式典には原爆投下国・米国の政府代表として初めて、ルース駐日大使も出席する。

 潘氏は訪日前の記者会見で、「被爆者らと会えることを心待ちにしている」と表明。
今回、核保有国の米英仏から政府代表が出席を決断したことは、
核廃絶に向けた国際協調の表れであるとして、「大変心強い」と評価した。

 韓国出身の潘氏は、長崎、広島訪問の際、朝鮮半島出身者の慰霊碑でも追悼の意を表す予定。

 都内では3日に岡田克也外相、4日に菅直人首相、北沢俊美防衛相らと会談し、
国連平和維持活動(PKO)への日本の協力などについて意見交換する。

(2010/08/02-15:14)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010080200407
261マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 19:55:32 ID:3A+eKABS
K国では、日本への原爆投下を肯定的に捉えていると聞いたけど
さすがに国連事務総長の立場ではそんな事言わないですよね。
262マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 21:44:53 ID:BVTu9Wf4
この人、国連の金を極秘に韓国に横流ししてないの?
韓国の金回りの良さが異常すぎる
263マンセー名無しさん:2010/08/02(月) 23:32:07 ID:w4SMqGuX
この人が就任してから韓国人の国連職員への登用が
異常に増えたって話は有った様な。
264マンセー名無しさん:2010/08/04(水) 16:02:24 ID:ICgdnAQS
鳩山前首相を「気候変動研究会のメンバー」に、潘事務総長が打診
2010.8.4 14:32

 鳩山由紀夫前首相は4日、衆院議員会館の事務所で、来日中の潘基文国連事務総長と会談した。
潘氏は鳩山氏に対し、新たに立ち上げる気候変動に関する研究会のメンバーを打診したという。

 会談後、鳩山氏は国会内で記者団に、
「(潘氏に)国連で地球温暖化対策の大胆な演説をしたことを評価していただいた。
今後、ハイレベルのパネル(研究会)を設置して、1年半かけて議論をしたいから、
メンバーになってもらえないかという話があった」と明かした。メンバー就任を受諾するかどうかは、
今後、「菅首相とも相談をして、最終的に結論を出したい」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100804/plc1008041433008-n1.htm
265マンセー名無しさん:2010/08/05(木) 08:09:47 ID:F0ZDzmSU
他者のスローガンに乗っかって成果を持って行こうとするのは民族的な特徴だな。
核(オバマ)も環境(キャッチフレーズ)も。
再選に向けて日本に恩を売ってるんだろ? 掛け声だけで安上がりだし、みんすだしw

来日にあわせて犬のマンセー押し売りがうざい!
266マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 10:08:15 ID:/tFJZVC2
潘基文国連事務総長、広島でのあいさつ全文
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100806-OYT1T00201.htm

 私たちは今、この神聖な場所に身を置き、自らの目で見て、感じ、吸収し、そして深く考えます。
 私は初の国連事務総長として、この平和記念式典に参加できたことを光栄に思います。そして今、
深い感動に包まれています。

 広島と長崎に原爆が投下された当時、私はまだ1歳でした。私がここで何が起きたのかを十分に
把握したのは、しばらく後になってからのことでした。
 私は少年時代を朝鮮戦争のさなかに過ごしました。
 炎上する故郷の村を後にして、泥道を山中へと逃れたことが、私にとって最初の記憶の一つとして
残っています。
 多くの命が失われ、家族が引き裂かれ……、後には大きな悲しみが残されました。
 それ以来、私は一生を平和のために捧(ささ)げてきました。
 私が今日、ここにいるのもそのためです。
 私たちは65年前に命を失った人々、そして、その一生を永遠に変えられてしまったさらに多くの人々に
対して哀悼と敬意の念を表するため、一堂に会しているのです。
 命は短くとも、記憶は長く残ります。
 皆さんの多くにとって、あの日はまるで、空を焼き尽くした閃光(せんこう)のように鮮明に、
また、その後に降り注いだ黒い雨のように暗く、記憶に残り続けていると思います。

 私は皆さんに、希望のメッセージを送りたいと思います。
 より平和な世界を手にすることは可能です。
 皆さんの力は、それを実現する助けとなります。
 被爆者の皆さん、あなた方の勇気で、私たちは奮い立つことができました。
 次の世代を担う皆さん、あなた方はよりよい明日の実現に努めています。
 皆さんは力を合わせ、広島を平和の「震源地」としてきました。
 私たちはともに、グラウンド・ゼロ(爆心地)から「グローバル・ゼロ」(大量破壊兵器のない世界)を目指す
旅を続けています。
 それ以外に、世界をより安全にするための分別ある道はありません。なぜなら、核兵器が存在する限り、
私たちは核の影に怯(おび)えながら暮らすことになるからです。
 そして、私が核軍縮と核不拡散を最優先課題に掲げ、5項目提案を出した理由もそこにあります。
267マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 10:09:06 ID:/tFJZVC2
>>266 続き

 私たちの力を合わせる時がやって来たのです。
 私たちには至るところに新しい友や同志がいます。
 最も強大な国々もリーダーシップを発揮し始めました。国連安全保障理事会でも、新たな取り組みが
生まれています。また、市民社会にも新たな活力が見られます。
 ロシアと米国は新しい戦略兵器削減条約に合意しました。
 私たちはワシントンでの核セキュリティーサミットで重要な進展を遂げることができました。
その成果を踏まえ、2012年には次回のサミットが韓国で開催される予定です。
 私たちはこの勢いを保たなければなりません。
 私は9月にニューヨークで軍縮会議を招集する予定です。
 そのためには、核軍縮に向けた交渉を推し進めなければなりません。
 それは、包括的核実験の禁止に向けた交渉です。
 また、兵器用核分裂性物質生産禁止条約(カットオフ条約)に向けた交渉でもあります。
 また、被爆者の証言を世界の主要言語に翻訳するなど、学校での軍縮教育も必要です。
 地位や名声に値するのは核兵器を持つ者ではなく、これを拒む者であるという基本的な真実を、
私たちは教えなければならないのです。

 皆さん、
 65年前、この地には地獄の炎が降り注ぎました。
 今日、ここ平和記念公園には、一つのともしびが灯(とも)っています。
 それは平和の灯(ともしび)、すなわち、核兵器が一つ残らずなくなるまで消えることのない炎です。
 私たちはともに、自分たちが生きている間、そして被爆者の方々が生きている間に、
その日を実現できるよう努めようではありませんか。
 そしてともに、広島の炎を消しましょう。
 その炎を希望の光へと変えようではありませんか。
 核兵器のない世界という私たちの夢を実現しましょう。私たちの子どもたちや、その後のすべての人々が
自由で、安全で、平和に暮らせるために。
268マンセー名無しさん:2010/08/06(金) 13:44:00 ID:k33BHaEh
原爆式典、途中で「ゲゲゲ」に…NHK苦情殺到

 広島市で6日に行われた平和記念式典を生放送したNHKが式典の途中までしか
全国中継をしなかったため、「最後まで見たかった」などとする苦情約100件が同日午前中、
視聴者コールセンターに寄せられた。

 NHKでは同日午前8時から同式典を全国中継したが、
菅首相のあいさつが終わった同8時38分までで打ち切り、
国連事務総長として初めて同式典に出席した潘基文氏らのあいさつなどは中継されなかった。

 鳥取県を除く中国地方では同8時58分まで放送し、潘氏のあいさつも生中継したが、
東京などではドラマ「ゲゲゲの女房」を放送した。

(2010年8月6日13時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100806-OYT1T00572.htm


> 国連事務総長として初めて同式典に出席した潘基文氏らのあいさつなどは中継されなかった。

同胞の電話攻撃www
269マンセー名無しさん
【国際】クリントン長官に「広島に来るべきだ」 潘基文国連総長が電話
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282137470/

1 月曜の朝φ ★ 2010/08/18(水) 22:17:50 ID:???0
 広島県の湯崎英彦知事は18日の定例会見で、6日の原爆の日に広島の
平和記念式に出席した国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が同日朝、
クリントン米国務長官に「あなたも(広島に)来るべきだ」と、電話で促してい
たことを明らかにした。

 湯崎知事によると、6日の平和記念式後に開かれた昼食会の席上、潘氏が
このエピソードを披露。クリントン長官が潘氏にどのような返事をしたかは明ら
かにされなかったという。湯崎知事は「潘氏の真摯(しんし)な態度に打たれた。
核廃絶の機運は高まっていると感じた」と述べた。

 6日の平和記念式には、国連事務総長として潘氏が初めて参列。米国の
ルース駐日大使ら核保有国の米英仏の代表も初めて参加した。
http://www.asahi.com/international/update/0818/OSK201008180081.html

この無能は何を勘違いしているんだ?