「しょう油は韓国が元祖」世界進出計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
 トンウンFC(www.defc.co.kr)は、液体調味料の専門企業だ。この会社が製造した商品はほとんどOEM(相手先ブランドの製品を製造する)方式でへチャンドル(HAECHANDLE)など有名食品ブランドとして販売されている。
カツオジャン、イワシエキスなどが代表的な商品だ。

 最近、トンウンFCは自社ブランドの開発に乗り出した。国内市場よりも世界市場を狙ったブランド戦略だ。
「時期尚早だ」「リスクの負担が大きい」と懸念する声もあったが、チョ・キュス社長は強力に推し進めている。

 チョ社長の自信は綿密な準備から見られるものだ。チョ社長は「自社ブランドで海外市場を攻略する計画は、ある日突然考えついたのではない。数年前から段階を踏み、発売の段階に入った」と話した。

トンウンFCはテリソースから市場に発表する予定だ。世界市場で韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを正したいという。
初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、世界の人の舌を変えていく計画だと会社側は紹介する。2年以内に米国アナハイムに支社を設立する計画だ。

 チョ社長は「最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。食品衛生管理と安全性の維持に万全を期したい」と話した。

 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100879&servcode=300§code=320
2マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 17:58:07 ID:37zdGvRc
>>1
>最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため

原料の供給体制も万全ということをアピールしているのですね。
3マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 17:59:43 ID:g4BbBcuw
合成醤油でも売ってろ。
4マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 18:14:33 ID:abgnC/4s
世界市場で韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを正したい
5マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 18:16:40 ID:37zdGvRc
初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、世界の人の舌を変えていく計画
6マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 18:24:27 ID:kuffmnVh
反対に正されるのがオチ。
7マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 19:05:47 ID:SMmQeeG6
どうせ、すぐに三星戦略を真似して、日本のイメージで販売をしはじめるさ。
チョンだもの。
8有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc :2008/06/04(水) 19:10:05 ID:uAfiL1Ec
髪醤だっけ、髪の毛のたんぱく質を加水分化して作ったアミノ酸で作る醤油は。
9八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/06/04(水) 19:18:46 ID:Rn0pwvNq
まぁ、ぃぃんぢゃね?

ウヰスキーもまともに作れん国に、日本の醤油の「旨味」が出せるとも思わん支那・・。

あ、後ね・・朝鮮にも「味噌」ありますよ。日本で言うと「八町味噌」みたいな味の香具師。
んだから、朝鮮でたまたま「たまり」が発生してもおかしくはない。
それを起源と言うかどうかは別として・・。

日本の醤油は、たまりを吟して昇華させた品なんだから、朝鮮人の横槍なんぞは
横目に見て、胸を張って「お前らにこの味が出せるなら、やってみな」と構えていれば良いニダ・・。
10マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 19:43:51 ID:ERJquZ7r
ん?
テリソースの「テリ」は朝鮮語でどんな意味?
11マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 19:55:25 ID:PMpv9oP9
日本の醤油輸出は300年以上前からやってたりするんだよね。
確かキッコーマンが外国に醤油を売り出しに行ったのが50年前だから、

どう見ても日本ブームに乗っかってるだけです
12マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 20:16:46 ID:tgj+ARKn
韓国が、「朝鮮半島には伝統の醤(ひしお)系発酵調味料がある」と主張することには
なんら問題はない。実際、「高麗醤」という動物系の醤があったようだ。もっとも
これは液体というよりは流動体で、味噌に近いものであったらしい。
理解できないのは、2点。
1.「韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されている」というが、
 現在世界中で使われているのは間違いなく日本独自の「醤油」だ。韓国に昔から
 日本のものと同じような、つまり大豆を麹で発酵させて作る「醤油」があったのか?
2.仮にあったとして、「韓国のものなのに日本のものと欧米に認識されている」現状を
 くつがえそうとするのに、日本製品のベンチマーク…類似商品展開を行うというのは
 そもそもおかしいのではないか?
13マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 20:42:26 ID:g4BbBcuw
韓流ブームとやらが日本を席巻したらしいが、韓国醤油ってのは見たことも聞いたこともないな。
味知ってる人、手を上げてー?
14マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 21:06:22 ID:UaUL4jGN
また起源認定か
「元祖」好きな民族らしいな
別に、「朝鮮半島」起源だろうがどっちでもいいけど、「嘘」だったら恥ずかしいねぇ〜w
15マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 21:48:04 ID:7PS38Ct7
なんで韓国人は元祖〜とか〜起源とか〜宗主国とか
いう言葉が好きなんでしょうかね?
16マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 21:48:42 ID:NVaRXcP7
>>15
無い物ねだりかな?
17矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/06/04(水) 22:00:07 ID:fJrbN4Vv
メジュ(味噌玉)から造るカンジャンって似たような調味料はあるけど、
やっぱり醤油とは違うし。
18犬神 ◆sDzSoOgH4. :2008/06/04(水) 22:22:53 ID:2C2PY98x
>>8
肛門から出る味噌を嘗めてる最中に
偶然、醤油を発見したとかいうのは無いんですかね?
19マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 22:23:57 ID:3xl1HYrl
>>17
実は韓国語版ではカンジャンと書いてある。
そして韓国語版のタイトルの方が「日本のカンジャン(醤油)を窮地に追い込むぞ」的なことが書いてあって、より日本を意識している。
http://article.joins.com/article/article.asp?total_id=3170422
20マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 22:24:41 ID:j83x1Wyl
元祖なら「ベンチマーキング」なんてする必要ねえのにな。
21犬神 ◆sDzSoOgH4. :2008/06/04(水) 22:25:02 ID:2C2PY98x
誤爆しました。 orz

誤 >>8
正 >>9
22矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/06/04(水) 22:28:39 ID:fJrbN4Vv
>>19
製法からして別物ですがねぇ…

ま、魚醤と穀醤の区別もついてないみたいだし。
23マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 22:47:46 ID:tgj+ARKn
ttp://www.miyajima-soy.co.jp/science/kouenkai/kouenkai.htm
このページの真ん中へんの発表内容によれば、カンジャンの年間生産量は
僅か2,503トンしかないんだが。
このトンウンたらいう会社の製品って、マジで韓醤なの?
24矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/06/04(水) 22:56:24 ID:fJrbN4Vv
>>23
>>1の記事からすると魚醤も何もかもひっくるめて、
自社製品を勝手にカンジャンって言ってる臭い。

本来のカンジャンは漢字で書くと韓醤じゃないし、
また、韓字、韓方薬のたぐいかな?
25マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 23:05:23 ID:3xl1HYrl
http://www.defc.co.kr/products/sub02-4-1.php
を見たけど、ヤンニョムカンジャンとかつおだしつゆなどがあるようです。
マッネギジャン(味付けジャン?)ってのが日本の醤油に近いのかな?
26マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 23:06:05 ID:7PS38Ct7
>>24
>また、韓字、韓方薬のたぐいかな?

漢方薬の元祖は韓方薬とか言ってるのは知ってたけど、
ひょっとして、漢字の元祖は韓字だなんて主張しているの?
27マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 23:07:17 ID:NVaRXcP7
>>25
かつおだし? はて、日韓併合以前の朝鮮半島に鰹節の類があったのだろうか?
28マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 23:08:05 ID:QntQRzCX
29マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 23:13:57 ID:9wlEfD52
>>25
知り合いの韓国人は、韓国醤油(何を指してるのかは不明)は
強烈にマズイから日式醤油(キッコーマンと言っていた)を
使う人が殆どだと言ってた。
30マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 23:19:49 ID:6qcPh6mZ
常々思うが何故下朝鮮はこうも馬鹿なんだ!?
恥を知らんのか?
馬鹿と言う言葉すら生ぬるい表現に感じる、なにか良い表現はないか?
そして愚行を繰り返す下朝鮮を正してあげる方法は無いのか?
ああ気持ち悪い
31矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/06/04(水) 23:22:18 ID:fJrbN4Vv
>>26
韓字はウリナラ起源ニダ!は有名な話(w

本来のカンジャンはメジュを塩水に漬け込んだものの上澄みなんだけどな、
半年くらいしか熟成しないから旨味が少なくてトゲトゲしい味らすい。
32犬神 ◆sDzSoOgH4. :2008/06/04(水) 23:22:39 ID:2C2PY98x
>>30
>なにか良い表現はないか?
つ【朝鮮人】
33マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 23:53:30 ID:7PS38Ct7
>>31
なるほど、有名な話でしたかw

ところで、既にこんなページが。。。
  ↓
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10102991023.html
34矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/06/05(木) 00:07:32 ID:fJrbN4Vv
>>33
ハン板ではガイシュツのネタばかりで…
腹も立ちませんな、ハァ=3

日本の醤油って独自路線っぽいけど。
35マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 00:17:30 ID:GCUwP7uW
鰹節は日本とスリランカだけのはず
36矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/06/05(木) 00:24:39 ID:8qJl+3+u
モルジブフィッシュですか。


(=゚ω゚)ノ<本枯れ節は世界一固い食べ物だょぅ
37マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 00:26:42 ID:GCUwP7uW
鉛筆つくれるくらいにな
38マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 01:17:40 ID:lRjkZqyy
>>27
機械翻訳ができないから正確には分からないが、>>25のページには
かつおだしつゆの起源については書いてないよ。

ハングルで기쓰오 다시(カツオ ダシ)と書いてあって、このつゆ(국물)を
使った料理の提案(요리제안)がされている。

소면(ソミョン=素麺)とか샤브샤브(シャブシャブ)とか소바(ソバ)とか
出ているので、これは普通に日本料理として扱われていると思う。
39マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 01:25:40 ID:lRjkZqyy
英語のページもあったので貼っておきます。
http://www.defc.co.kr/products/sub02-4-1_eng.php

しかし、ヤンニョムカンジャンに"Katsuo Dashi soup sauce"って
キャプションを付けちゃってるけど大丈夫か?
40マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 07:33:25 ID:K/3fI4cW
ベンキマーチングねえ……
41マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 08:07:23 ID:DC47BP2i


   /⌒ヽ   *'``・* 。 やぁ!ウリ、ノムたん!ベンキマーキング中ニダ!
   {   ハ_ハ |    カチッ  ___
   ヽ < ‘∀‘>')   □  (三(@
    にU二二)
     _)   r'.             /⌒ヽ
    └───`            {    }  アイゴー!   ___
                      ヽ. ./       □  (三(@
                        に二二二) ジャー
                         _)   r'   ゴボゴボゴボ
                       └───`
42マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 19:34:36 ID:3lKE5uRe
国際結婚VS国内結婚(得なのはどっち)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1161358643/
より
醤油の起源って中国なんじゃ・・・
43マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 21:09:00 ID:MHmzVo4K
4年前朝鮮日報が報じた、韓国における『味噌・醤油』の起源↓↓↓

【韓国】韓国の醤油を世界の醤油に!!  泉印(セムピョ)醤油 1946年の創業以来トップシェア(朝鮮日報)05/01/08
画像
http://www.chosun.com/media/photo/news/200501/200501080041_03.jpg
http://www.chosun.com/media/photo/news/200501/200501080041_04.gif
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.chosun.com/national/news/200501/200501080041.html

> 1946年8月に創業した韓国初の味噌・醤油製造会社である泉印醤油(セムピョ)は、故バックギュフェ社長が
>ソウル忠武路にあった日本人所有の三矢醤油釀造場を引き受けながら出発した。

>韓国では醤油は 『倭塩醤(ウェガンザング)』, 『濃い口醤油』, 『醸造醤油』,、『カンジャン』など多様な名前で販売されている。.
>韓国の醤油製造はは甲申の変(1884年)以降、日本人たちが 我が国に入ってきて醤油工場を 設立することで始まり、
>そこで製造されて日本式醤油を私たち固有の醤油と区別して “ウェガンザング’と 呼んだ.。‘濃い口醤油’はウェガンザング製
>造方式を活用したのだ。 濃い口醤油は元々1966年セムピョ食品が出したブランド名前だが、工業的に大量生産された醤
>油を指す代名詞になった。私たちの在来式醤油であるカンジャンは吸い物や煮物に使います。

一応、4年前までは『醤油=日本起源』って認識はあったみたいだな。
醤油とカンジャンの違いも認識してたみたいだし..

いつの間にか、韓国では醤油とカンジャンが同義語になって、去年あたりから、「ウリナラ起源」を主張し始めてるけどw

韓国人が使用する、『醤油』の真実
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfood&nid=33631
44マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 22:08:06 ID:ijhTXJH5
皆さん、伝統的な食文化に詳しいね。
それにしても、韓国人、見得はって、また恥じかいたね。
45マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 22:09:21 ID:Bvb+HzC3
知らんかった。
で、醤油使った韓国料理ってなに?
46八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/06/05(木) 22:12:32 ID:QXQ2p9lN
>>43
どっかで見たようなマークだな・・(-。-)
47マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 22:14:40 ID:yfcDNUql

東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080522_toshiba_hdd/
東芝が本日、データサーバの外付けHDDなど、
複数のHDDが事業所から盗まれたことを明らかにしました。
HDDの中には原子力の発電制御システムの設計データなどが含まれていたとのこと。
「原子力の発電制御システムの設計データ」と聞くと少し不安感が募りますが、
犯人はいったいどのような目的で盗んだのでしょうか。

当社事業所におけるハードディスク装置の盗難について
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20080521/index_j.htm



▼斗山重工業‘原発技術独立’宣言 (ソウル新聞)
-- “2015年頃、100%国産原発稼動する”
 斗山重工業がまた一つデカイ事を遣り遂げた。我が国の‘原発独立’にピリオドを付けたのだ。
原子力発電所の頭脳である計測制御システムを自社技術で開発した。原発を丸ごと輸出できる
道が開かれたわけだ。
 先日公開試験行事を行ったこのシステムは、原発の状態を見張って制御・保護する核心技術 だ。
http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20080603022003 (韓国語)
48マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 22:19:28 ID:8RsupiQe
吉田ソースPlease
49マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 22:44:43 ID:lRjkZqyy
225 :マンセー名無しさん :2008/06/05(木) 21:00:56 ID:cWyX+zV5
・「中央日報」の6月4日付け電子版によれば、韓国の液体調味料会社「トンウンFC」が
 2年以内に米国アナハイムに支社を設立。世界戦略を開始する。記事には、「世界市場で
韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを正したいという。
 初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、世界の人の
 舌を変えていく計画だ」と書かれている。
 世界各国で日本食ブームが広がる中、「しょう油」は今や日本発の世界語だ。キッコーマン
 広報によれば、同社1社だけで、アメリカの家庭で使われるしょう油の約60%を占めて
 いるのだという。キッコーマン広報はJ-CASTニュースに対し、「しょう油の韓国起源説は
 初耳です」と話し、驚きを隠さない。
 日本醤油協会によれば、鎌倉時代にお坊さんの覚心が中国から持ち帰った味噌の製法から
 作り出されたのが「たまりしょうゆ」の始まり。現在家庭で広く使われている大豆や小麦を
 使った濃口の「本醸造しょう油」は江戸時代初期に生まれた日本オリジナルのものなのだという。

 元静岡県立大学教授で国際政治学者の大礒正美さんは、「日本は甘い!」と力説する。
 日本起源のものを韓国側が自国がルーツと主張し、庇を借りて母屋を取るようなことが
 繰り返されている、というのだ。
 こうした主張は、(1)武士や日本刀、剣道も朝鮮半島がルーツ(2)日本の桜ソメイヨシノも
 韓国済州島から伝わった(3)「日本の多くの神社は韓半島の祖神を祭神としている」
 (中央日報電子版06年1月2日付け)など、数えればキリがない。
 「何でもかんでもこじつけてしまうわけです。特に日本を見下し、何を言ってもいい、という
 感覚がある。韓国国民が起源説を信じているというよりは、ワーワー言うのが楽しいと
 いう感じ。それにメディアが乗っかって話を大きくするわけです」と大礒さんは説明する。
 「ウソであっても、正しいという主張を繰り返せば、海外の人はウソを信じてしまうわけです」
 そのため、様々なものが韓国に「乗っ取られる」危険が出ているのだと言う。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000002-jct-bus_all
50マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 22:47:59 ID:N1l+lSYJ
51マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 22:49:11 ID:lRjkZqyy
>>49
で、この抜粋に載っていない部分。


>「中央日報」の記事は違っているということになるが、同協会ではこの記事に対して、
>
>  「抗議するとかそういう考えは今のところありません」
>
>としている。

外国の一新聞とはいえ、日本の業界団体を代表して抗議した方がいいんじゃないのかな?
52ねね ◆35PpzeL0eo :2008/06/05(木) 22:56:15 ID:I9fjbwkV
162 マンセー名無しさん New! 2008/06/05(木) 22:41:52 ID:X59iR//s
「しょう油は韓国が元祖」だと、韓国の3大紙の一つ「中央日報」が伝えている。
日本起源のように誤解されているのを正すため、今後韓国メーカーが世界戦略を発動する
のだという。
日本メーカーは「初耳」と驚き、ネットではこの記事が話題になっている。

■「日本の製品のように認識されているのを正したい」

「中央日報」の2008年6月4日付けの電子版によれば、韓国の液体調味料会社「トンウンFC」が
2年以内に米国アナハイムに支社を設立。
世界戦略を開始する。
記事には、「世界市場で韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されてい
ることを正したいという。初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着
陸した後、世界の人の舌を変えていく計画だ」と書かれている。
世界各国で日本食ブームが広がる中、「しょう油」は今や日本発の世界語だ。
キッコーマン広報によれば、同社1社だけで、アメリカの家庭で使われるしょう油の約60%を
占めているのだという。
キッコーマン広報はJ-CASTニュースに対し、
「しょう油の韓国起源説は初耳です」と話し、驚きを隠さない。
ネットではこの記事が大きな話題になっていて、
「このように自信満々に書かれると『醤油』が本当に韓国を元祖にしたモノなのかと思ってしまうか
ら不思議」
「昨日まで無かった歴史や伝統がある日突然あった事になる国」などという意見が出ている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000002-jct-bus_all

広報は「なかなか挑発的な発言ですね、どういう根拠で発言しているのか質問状を送りたい」と述べた。
53マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 23:11:25 ID:lRjkZqyy
>>52
キッコーマンの広報が抗議するってことですか?
54マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 23:41:01 ID:1YNdTJH/
質問状は抗議ではないと思う
55マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 23:51:34 ID:lRjkZqyy
>>54
あ、そう。
いずれにせよキッコーマンが行動するってことですね?
56マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 00:27:28 ID:kZrX1/pO
>>52
醤油会社とは世を忍ぶ仮の姿、後世にアナハイムエレクトロニクスとして名を残すことになる。
57マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 00:49:15 ID:nje4aS4w
ニュー速でも

【社会】 「しょう油の起源が日本だという誤解を正すため、韓国メーカーが世界戦略」報道に、日本のメーカーびっくり★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212679549/
58マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 02:13:55 ID:SaXcyLdf
しまいにゃかもすぞ、と凄むのかな
59波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/06/06(金) 03:43:54 ID:nwEoIAn4
ありえねえ・・・・・。

醤油の醤のはいろいろあって大豆以外の魚醤もあり日本起源だなんて
日本は言ってない。

アジア各国にあるもので多分発祥は中国南部地域でしょう。
味噌もそうです。日本の味噌は中国では廃れてしまったけど南部の少数
民族では似たようなものを作ってますよ。

キッコーマンみたいな日本の醤油は日本化された醤油でこれは日本発祥と
言っても過言でないですけどね。
60波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/06/06(金) 03:52:25 ID:nwEoIAn4
僕が海外に言ったときのことをはすと

醤油(しょうゆ)は通じない。キッコーマンと言うとわかる。
ジャニーズソース、キッコーマンってな感じ。

しかし韓国人は味噌や醤油が中国、それも漢民族というより南部地域の
少数部族発想の食品で現在の中華料理には使われていないから、
日本の調味料だと思い込んでしまっているのではないだろうか。

日本人なら醤油や味噌も中国伝来のもので金山寺味噌を日本がローカライズ
した食品だってことはみんな知っている。

韓国人は一体何を考えてこんな主張しているんだろうか・・・・・・・。
61波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/06/06(金) 04:02:45 ID:NXr/u7ch
あ、因みにみそラーメンとか醤油ラーメンは日本のローカライズ食品ね。
本場の中国ラーメンにはない。

そばとかうどんも中国には似た様なものがあるけど基本的には中国南部地域の
少数民族なんかが食している食べ物。餅なんかもそう。

中国南部の少数民族は祝い事に餅を作ったりする風習があるけど、
中国は”ギョーザ”ですからね。正月。(笑)

日本の伝統的な調味料や加工法や食材っていうのは中華文明の影響も
あるけど、中国南部地域なんの少数民族との親和性が以前から指摘
されていている。

中国の醤油というのは日本とはかなり違う。たまり醤油は一部でしかないです。
62波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/06/06(金) 04:15:19 ID:NXr/u7ch
60の
>現在の中華料理には使われていないから

ですけど、日本のたまり醤油みたいなものは中国では主流ではない、という
意味です。日本の醤油は中国の醤油とはかなり違いますのでこういう言い方
をあえてしました。
63マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 06:06:33 ID:LMtDAvXh

相変わらず、 古代の歴史の説明だけで、近代史が書かれていない。

まただ・・・・。

また、この同じ手口である。

日帝時代に、日本人から学んだり、引き継いだ文化や技術を無視して、

古代の起源だけを強調することによって、

韓国起源を主張し、韓国固有の文化だと詐称する・・・・。

テコンドー、焼酎、米、醤油・・・全て、同じ起源捏造である。

私は、この調査を通じ、韓国の異常な日本コンプレックスの根の深さに、今更ながら、
暗澹たる気分に陥った。

韓国人が使用する、『醤油』の真実
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfood&nid=33631 
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100879&servcode=300§code=320


64マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 07:07:33 ID:Yp9isO2K
【  対日投資有識者会議はアメリカの出先機関(゚д゚)!?  】
選挙で選ばれたわけでもない方々が根拠不明の「提言」をする「対日投資有識者会議」。http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK013095820080519
先日まとまった「提言案」は、会議を開く必要もなかったほど、アメリカからの要望通り。
【アメリカの要望】外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年 8 月 ま で に 報告せよ。
【有識者会議の提言案】三角合併制度の活用が少なすぎるので、実効税率を引き下げよ。
【アメリカの要望】外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。
【有識者会議の提言案】買収防衛ルールを再検討し、 夏 ま で に 結論を出せ。
(関連スレ)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1209654213/ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/

最近、こんなことも・・・
竹中教授、外資誘致庁の設置を提言!http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1211605406/
65マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 08:22:28 ID:wCiEgiIC
ただでさえ、無知な国民に、属国時代のコンプレックスを克服するために
デタラメ満載なメルヘン国定教科書を与えての教育の成果が、これだな。
資料がない国ほど、強いものはない。「根拠だせ」って言っても、「焼けちまった」
ですむからな。
66山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/06/06(金) 08:38:12 ID:eUD0Lyuh
>>65
ヒデヨシが証拠隠滅のために焼いたと・・・
67マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 08:45:40 ID:Myws5kzY
正直どっちでもいい。
けど、どう考えても実際中国が元祖っぽいw
68マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 08:55:14 ID:4xBsXcDV
元祖は日本
69八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/06/06(金) 10:14:03 ID:4uSdTKhF
日「さて、今回は醤油の起源はどこかと言うことで、資料を用意しました。」
日「そもそも、醤油の醤とは味噌のたまりから発生し、これは日本・中国の資料によると、中国で使用され・・」

韓「資料では、そうニダが・・」

日「これが、遣唐使・遣隋使の時代に日本に齎された事は、日中の文献にも見る事が・・」

韓「(机をドン!)韓国への愛情は無いニカ!」
韓「学者としての、良心は無いニカ!」

日「と、申されますと?」

韓「醤油は韓国が起源ニダ!他でもない起源の国が言ってるのだから、間違いが無いニダ!」

・・ってなところでしょうね。もし、日韓の学者が真面目に醤油の起源を討論したとしたら・・(藁
70マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 11:46:39 ID:/cuRcmxt
思うんだけど、これは別に極端な事を言ってないんじゃないかな
いっぱんには、中国から発生したものをいち早く取り入れたり、改良したりも
上手なのも韓国だと思う。農耕技術を日本人に教えたのは韓国の方々だ。
がっかりする日本人も多いが、醤油の起源に韓国が関連しているのは確か 。
ルーツを辿れば、日本文化の殆どが、中国から韓国を経由してやってきている
なかには日本が独自に生み出したというのも近年にはあるが、しょう油などは
韓国から伝えられたものだと考えるのが自然である。
国に誇りを持つのはいいが、愛国心は悪党の最後の隠れ蓑っていう言葉がある
71山本六平 ◆bsViUL4o4k :2008/06/06(金) 12:06:53 ID:P38310Fe
>>70
縦読職人乙
72マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 12:08:20 ID:m76DEVnT
「いっぱんには」ですぐバレるw 要修行
73マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 12:17:07 ID:aSOsWRol
>>70
たまりと今の醤油は違うものだよ。ウリナラチラシはいつもこのような混同を意図的にして
手前味噌な論理展開をやっている。
オリジナルを主張する度にいつも墓穴を掘っている。学習能力が無い為だろうか最初から
詰んでいる詰め将棋のような捏造記事が大杉。
74猫神:2008/06/06(金) 12:27:55 ID:pUqMTvDm
韓国に醤油を使う料理がどれだけあるのか聞きたいよ
無論「寿司」は除いてw
75マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 12:30:59 ID:ZoCwaL2J
>>71
|・`ノ …せめて、1時間くらい見守るやさしさが欲しい所…
76携帯神社神主:2008/06/06(金) 12:34:14 ID:qn925G+M
ここはとてもひどい人が集まるインターネッツですね。
77マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 12:38:48 ID:ZoCwaL2J
|・`ノ …アジア的やさしさのイケメン…(ボソッ
78マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 13:32:03 ID:wCiEgiIC
>>70
最後の一行は、どっちに言ってんだよ?朝鮮脳炎乙
79マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 13:57:48 ID:n7u0rzdW
>>73
>>78
だから縦読みだってば。
80マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 14:14:38 ID:t66E7erl
>>79
>>73もだよ。
81マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 14:28:03 ID:bOcMm/i+
さとう
しお

せうゆ
そみ


どこが”さしすせそだ馬鹿にすんな
82マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 14:33:02 ID:hC8FI/J5
さとうじょうゆ
しょうゆ
すじょうゆ
せうゆ
そいそーす

ではなかったか
83マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 14:47:18 ID:n7u0rzdW
>>80
ほんとだw
ありがとう。
84マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 20:12:50 ID:ebUt7XPj
■ 武富士「裏金」疑惑で朝日新聞から追放された【大森千明】が編集長のJ-CASTニュース  ■

朝日新聞、武富士から「編集協力費」5000万を受領
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%8D%83%E6%98%8E

http://aterui1.exblog.jp/1546789
「賄賂」と認めたも同然
<朝日新聞>編集協力費、武富士に返金へ 社長ら処分 毎日新聞
「週刊朝日」のグラビア連載記事に関連し、朝日新聞が消費者金融大手「武富士」から
編集協力費として5000万円を受け取っていた問題で、朝日新聞は19日、武富士に
謝罪するとともに、全額を返還することを決めた。
また▽大森千明編集長(当時)=停職2カ月と降格

     ↑↑↑↑

「賄賂」疑惑で、朝日を追い出された人物が編集長??WWWWW

> J-CASTニュースについて
> 2006/7/26
> J-CASTニュースの代表者は、朝日新聞出身の蜷川真夫(元アエラ編集長、
> (株)ジェイ・キャスト代表取締役)が務めます。
> 編集長は、同じく朝日新聞出身の大森千明(元アエラ編集長、元週刊朝日編集長)です。
> 2006年7月26日に、サイトをリニューアルし、名称も「JINビジネスニュース」から
> 「J-CASTニュース」に変更しました。
http://www.j-cast.com/2006/07/26002252.html
85マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 21:32:56 ID:ZTpRx5xt
>>70
>醤油の起源に韓国が関連しているのは確か 。

で、その主張を証明する、学術的に確立した根拠はあるの?
「確か」と断言するなら、ここで提示してご覧よ。
86マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 21:35:16 ID:c+tNfqb3
>>85
>いっぱんには

行の頭に不自然な平仮名がでてきたら
まず疑うことだ。
87マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 21:50:24 ID:ZTpRx5xt
そう言われてみると、一見すると流暢な日本語に見えて、実は不自然な部分は見受けられる。
「いっぱんには」以外に、気付いた点を挙げると、

・「これは別に極端な事を言ってないんじゃないかな」←少々回りくどい表現だ。
 それを言いたいんだったら、「特に違和感のない発言だと思うが」位か。
・「がっかりする日本人も多いが」←「と書くと反発する日本人もいるだろうが」等と表現した方が自然。

いずれにせよ、幼少時から何事も韓国が起源だと洗脳されている人特有の思考まる出しなのが痛い。
88新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/06/06(金) 21:52:42 ID:dxGXjfX0
それじゃタテヨミにならんだろw
89マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 21:54:33 ID:t66E7erl
>>87
だって縦用にしてあるんだもん、仕方ないんじゃない?
>>86の疑うってのは「縦を疑う」ってことだよ。
90八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/06/06(金) 21:54:45 ID:4uSdTKhF
「素」なんぢゃね? (-。-)
91マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 21:56:51 ID:t0z1iIqR
< `∀´> 酢ではない醤油ニダ!
92マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 22:07:15 ID:TFFkovGu
酢も韓国起源ニカ?
93マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 22:19:15 ID:t0z1iIqR
< `∀´> 酢と塩はウリナラ起源ニダ!ソースは朝鮮日報のくらしの知恵袋ニダ!
94新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/06/06(金) 22:23:12 ID:dxGXjfX0
続きが無いとこ見ると素だったかもね。
95マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 23:20:50 ID:erkTQwGW
素イ素ー素
96八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/06/06(金) 23:21:54 ID:4uSdTKhF
そのうち・・「酸素の起源は朝鮮!」と言い出すと思ふ・・(-。-)
97マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 00:30:33 ID:8r66XEX+
カレーの具は?
付け合わせはラッキョウしか認めない?
いや、カレーよりシチューだろ!
…議論を戦わすハン板の博識者に問いたい。ズバリ、(日本式)カレーorシチューに合うアルコールは何ですか?
いつもビールを合わせて食すが、組み合わせの妙が無い。
只別個としておいしい感じ。どうすりゃ良いかね。
98萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/06/07(土) 00:41:49 ID:VI2uiBGw
>>97
ビーフシチューには赤ワイン。クリームシチューに合う酒は思いつかない。

カレーにはビール。
唐辛子の入ってる料理は酒の味を殺すから、ビールを水代わりにするのがいい。

当然ながらキムチも同じ。
99マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 06:09:44 ID:7fqHIoBS
マッコリがいいのでは?
100マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 06:43:35 ID:ewlrYeYh
ワインはフランス起源、ワインはイタリア起源みたいなもんで
おいしい醤油なら世界的にはどっちが起源でもいいんじゃない?

俺達だってワインの起源になんて興味は無いし
フランス産でもイタリア産でも、おいしければどっちでもいいじゃん
101マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 06:52:56 ID:bR3IdrgH
それ、朝鮮人に言うと良いよ。
102マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 06:54:43 ID:ll5L9wgC
>>100

日本人は朝鮮人と違ってバカじゃないんで、醤油の起源だけの問題だったら、こんなに
騒ぎません。
103マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 07:13:42 ID:URelp8bk
日本式の醤油を販売しながら、韓国伝統と嘘を吐く。
そして、「日本式醤油」と言う事実を飛び越えて、醤油の起源等と話題反らし、論点ずらしをする。
韓国人の卑劣さが良く表されている。
104マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 07:16:10 ID:sWe8L6MP
パンダの起源も主張したってさw
105マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 07:27:36 ID:niXyEKyI
>>100
起源を強く主張しているのは韓国人だよ。
それも、ウソを言ってね。
106マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 07:39:39 ID:6OFdkDKO
>>103
>>17
でもまあ「日本の醤油のようなカンジャン」ができあがるんだろうなあ…
107マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 08:12:03 ID:ll5L9wgC
ふつう、これぐらいアレもコレもウチが起源だって言ってると、内部から
否定的は意見も出るもんなんだがねえ・・あつかましすぎるとか。
マトモじゃない国にそんなの求めてもムリか・・
108マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 08:37:52 ID:niXyEKyI
>>107
キチガイにマトモを求める方が間違いだわな。
109波木井坊竜尊 ◆BJxtZcoB2U :2008/06/07(土) 08:39:40 ID:UlXtrG1z
ここまで来ると国全体を疑うしかなくなるな………。
特にここ10年ぐらい韓国は変だ。

実は予兆みたいのは80年代ぐらいからあったにはあった。しかし当時はおかしな韓国人がいるものだ、
この人だけなんだろうと考えていた。

まさかとは思ったがまさかここまで韓国全体が変だとは正直思わなかったよ。

韓国のハングル文字政策なんかもあるんじゃないかなぁ。

醤油の醤の字の語源が解れば自然と中国発祥の食文化とわかるんだけど。

漢字で書かなくなっているから、韓国はアジアの文化がなんかのか見失いつつあるのでは?
110マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 08:50:31 ID:zpBe7hnw
>>107
否定的なことを言おうものなら突如扉が開き、
『まさかの時の親日派撲滅機関! 我々の武器は二つ! 「ヒデヨシが焼いた」
「高句麗壁画」 「コンクリート檀君陵」! …三つか』
等と言う謎の男達に拉致されます。
111マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 08:52:37 ID:niXyEKyI
>>109

いい指摘ですね。
112マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 08:56:55 ID:sN1j0cCI
韓国人は意外と簡単に「日韓友好!未来へ向けて交流を活発に!」を叫ぶ。
日本人は純粋に単純にこの言葉を受け取り、韓国人に協力し、現在日韓両国で様々なイベントが行われている。
だが、ここで一つ疑問が生まれる。日本が憎くてたまらないはずの反日韓国人が軽〜く「日韓友好」を持ちかける。
それはなぜか―   
それはね、 日本文化を“略奪”して、韓国文化・韓国起源にするためだよ。
韓国人は併合時代に味わった屈辱を晴らすために、狂ったように常に日本へ謝罪と賠償を求め続け、日々反日活動に励んでいる。
だから、日本特有の文化を賞賛するなどもってのほか。 また、(自称)5000年の歴史を持つ自尊心にかけても、
自分たちより劣等だと思っている日本文化に堂々と興味を示すことなど出来ない。
が、韓国人のこの考えとは裏腹に世界の日本への評価は決して低くない。
否応なしに耳に入ってくる日本に対する賞賛の声。 それを聞くと悔しくて妬ましくて恨めしくて我慢できない。
「なぜ、みんな日本にばかり注目するのか?」「なぜ、優秀なウリナラよりも劣等な日本が注目されるのか?」
あーっ、このもどかしい気持ち、何とかできないものか!と。
そこで、彼ら韓国人は考えた。
「日韓友好」という名目で優しく日本へ擦り寄り、日本文化を奪うことを。
世界で評価された日本文化を奪うことができれば、日本に対する評価をそのまま奪える上に
自尊心が邪魔してストレートに評価することが許されなかった日本文化への劣等感解消にも繋がる。
だから、やたら朝鮮通信使を利用して「日本文化は韓国が与えてやったものだ」と強調したり、
トンデモ説を元にした起源主張映画(サウラビ、写楽)を作る。
悪いものを除いて、あれもこれもそれもどれも「日本の優秀なものだけは全て韓国起源」と。
こんな韓国の狙いも知らずに、今も全国各地で行われている「友好」という名の日韓文化交流。
本当に必要か?

本当は怖い日韓友好交流―実態は日本文化略奪工作
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1210774839/l50
113マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:00:22 ID:JEj+GRom
>>70

ストローでしょ

じなきゃ遣唐使や遣隨使なんて必要なかったけど実際は違うでしょ
114マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:12:59 ID:niXyEKyI
>>70
>ルーツを辿れば、日本文化の殆どが、中国から韓国を経由してやってきている

遣唐使、遣隋使って知らないの?

遣唐使もこれ以降中国への文化留学も廃止している。もう学ぶべきものは無いといってね。
朝鮮半島など、学ぶべき文化などある訳も無い。
115マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:21:04 ID:triwVe4R
最近、ハン板は縦耐性弱くなってるのか?
116マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:22:58 ID:g/jAA5Gb
sageで書いていないから初心者さんでそ。
117にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/06/07(土) 09:23:34 ID:1IoA4hbX
たてえ( つ・O・)つ
118マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:25:11 ID:Gn2maMjP
醤油の元祖は、韓国では無い。これは断言出来る。
119マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:28:08 ID:URelp8bk
>>114
いやいや、学ぶことは有ったさ。
朝鮮の様に、中国に土下座していては、国として成長していけないことの現実をまざまざと見せつけられたのだから。
こんな情けない国に成ってはいけないと、当時の日本人も思ったことだろう。
120マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:37:26 ID:6OFdkDKO
>>114
遣新羅使ってのもありますよ。新羅の遣日本使とあわせて30回以上行き来したというのが
ネットのあちこちでひっかかります。

でも、どのページも「30回以上」としか書いてないんですよね。
おかしいと思っていろいろ回ってみたら、台湾師大のpdf形式論文が見つかりました。

ttp://web.nchu.edu.tw/~leehsin/pdf-papers/26.pdf

57-58ページ参照。新→日が24回(日本書紀)+21回(続日本紀)で日→新が10回(日本書紀)。
こりゃ日本書紀に載ってる総数しか書けないわけだわ。
121にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/06/07(土) 09:46:27 ID:1IoA4hbX
みてみて( ・_・)つ● パンにクリソゲヌム君がびっしりー
122マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 14:04:57 ID:7fqHIoBS
>>121
しょう油で世界進出とは大げさなw
123マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 16:15:14 ID:SRmwRb+c
だいたい大量生産してる韓国の醤油って併合時代に日本から持ち込まれた製法だろ
124矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/06/07(土) 20:07:09 ID:m/ZnQqM+
ま、醤油と限定せずに醤なら、人類が食物を塩蔵することを覚えた時点で、
世界中で多発的に発明されたと思われ。

ローマのガルムとかもあるし。

今回の件は日式醤油をウリナラ起源ニダ!って言ってる訳で。

日式醤油は、支那じゃなくて多分日本が起源だと思うけどね。

醤には穀醤、肉醤、魚醤、草醤、未醤、末醤とあるけど、
醤油と醤をはっきり区別してるのは日本と支那くらいかな?
125マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 02:13:56 ID:sVQ8Ykr2
>>119
そりゃ文化は伝播するから当然だ
同じく日本も朝鮮に文化的影響を与えた
それをあいつらは否定するからおかしくなる
126列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 23:18:11 ID:Oa8AhKih
誰かさ、日本人であることを隠して韓国人が絶賛するような高級キムチでも
作って売り出してみたらどうだ?
127矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/06/14(土) 00:52:56 ID:9UQ5Zd53
韓国人が美味い!と絶賛するキムチを造れる程、
味覚が破壊されてる日本人が存在するかどうかが最大の問題。
128矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/07/28(月) 22:14:42 ID:wE4q4LwE
保守しとこう。
129矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/08/25(月) 01:14:56 ID:J5UJN08P
久しぶりに保守。
130マンセー名無しさん:2008/09/04(木) 03:49:00 ID:0J7Y5bE2
パートナー企業 会社案内 ロックワークス http://www.rocworks.co.jp/

・ニダ エンタテイメント
http://www.nida.co.kr/
131マンセー名無しさん:2008/09/04(木) 06:54:48 ID:S4IcwM8g
今度は醤油かい? 
そりゃあ宗主国のちうごくも怒るよ(笑)。
132マンセー名無しさん:2008/09/04(木) 07:30:37 ID:gO7lLxEL
チョンも馬鹿だな。
ブランドイメージが損なわれれば売り上げも落ちるのに。
特に朝鮮半島起源なんてもう最悪だろw
133マンセー名無しさん:2008/09/08(月) 00:46:29 ID:3JzEAKDl


またチョンか・・・文化が無いから他の国の文化を横取りするのか?


134マンセー名無しさん:2008/09/08(月) 09:56:39 ID:KLV3bHod
忠告

醤油
中国 醤油 短期生成
小日本 醤油 長期熟成




模造品
朝鮮醤:糞の上澄
135マンセー名無しさん:2008/09/08(月) 09:59:13 ID:LqkhuWAz
さすがパーフェクトダメ国家
136マンセー名無しさん:2008/09/08(月) 10:09:17 ID:LqkhuWAz
正直、韓国起源が確定した所で何も変わらないと思う。

韓国企業が「〇〇の起源、韓国が作りました」とかいう製品を世界に売り出した所で、誰も食いつかない。

韓国という国家ブランドに、たいした価値など無いのだから
137マンセー名無しさん:2008/09/08(月) 10:28:54 ID:8DfrhuBW
今度は豆腐
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220826940

日本の奈良時代は400年前だそうですw
中国の嫌韓がますます進みそうですp
138矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/09/27(土) 00:46:16 ID:WU44ibsb
元々の技法は支那起源だろうけど、カンジャンはいつ頃朝鮮に定着したのかな?
139矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/10/17(金) 23:47:57 ID:48+3/twh
湯浅溜まり保守。
140矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/11/03(月) 01:01:01 ID:GxxPf5PH
径山寺味噌保守。
141マンセー名無しさん:2008/11/03(月) 01:03:11 ID:AIyc7eCe
59 :スリムななし(仮)さん:2008/08/30(土) 09:24:00
■韓国起源説のソース

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k385.html
天皇は韓国人

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k139.html
日本陶器は韓国起源

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k212.html
「サウラビ」→「サムライ」?

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k392.html
相撲の起源はシルム

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k196.html
「伝統の剣道」を捏造

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k490.html
神社は韓国起源

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k417.html
和歌は韓国起源

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k473.html
日本酒の起源は韓国
142マンセー名無しさん:2008/11/06(木) 13:13:17 ID:ZK6nFxVK
しょうゆ!
143マンセー名無しさん:2008/11/06(木) 13:19:55 ID:TEFBxdWt
>>141

もうチョンは捏造歪曲にキリがないから

総じて
韓国は歴史文化捏造国家で括るべきだね
144セクハラ自重:2008/11/06(木) 15:12:37 ID:o/+QOgil
しょうゆう事。
145マンセー名無しさん:2008/11/06(木) 15:34:59 ID:KxvftAaU
>>144 オマイはサンマかw ガッ
146マンセー名無しさん:2008/11/06(木) 16:29:15 ID:6Hp1BJ63
ああ言えばしょうゆう。
147マンセー名無しさん:2008/11/06(木) 20:19:12 ID:7jsraqoJ
しょうべんは韓国起源
148マンセー名無しさん:2008/11/06(木) 22:43:41 ID:+1DPTxEg
ショーン・ペンは韓国系
149矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/11/27(木) 01:22:08 ID:L7tHuAWq
しょっつる保守。
150マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 03:30:24 ID:LXPKlYUs
死ねクソチョン
151マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 03:36:28 ID:jaMY7zlQ
でも醤油って韓国起源でしょ?
どっかの魚でひしおを作ってとか・・・
152マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 04:53:59 ID:/XWDb/gL
ぜんぜん違う
153マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 05:02:33 ID:jaMY7zlQ
>>152
川魚を塩漬けにして出た汁をこしてって知り合いの韓国人の方が言ってたけど。
それがなんか1500年位前の話とか。
154マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 05:07:44 ID:yD66p7F/
日本人を貶めるために必死でウソをつこうとしたけど、結局はっきりとしたソースは出せないとせき君なのであった

の巻
155マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 11:58:37 ID:GwLfAiJU
朝鮮人は腐った魚を平気で食べていた。
156マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 16:19:11 ID:Asmll7P3
1500年前に朝鮮半島で起こった出来事と、現在の朝鮮族は関係ありません。
技術なりなんなり、1500年間継承された明確な記録でも出せれば別ですが。

最近ハン板の反日厨どもは捏造すらできない腰抜けばかりで寂しい。
具体的な事を言わなければ『論破されない』のは確実だけどな。
157マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 17:08:53 ID:/XWDb/gL
醤ってのは何かを塩蔵すれば必然的に染み出すものだから
どこが元祖だの起源だの言うのは無理がある。
でも今世界でsoy sauceの名で売られているのは
紛れも無く日本で開発された濃口醤油なんだから
朝鮮人が起源を名乗る資格などあるわけがない。
158ジョンイル坊や ◆Skh4W/BVqg :2008/11/27(木) 17:54:48 ID:ogGb81FA
ついでに言えば日本でもかつて使われていた魚醤とかは東南アジア全域で作られたから韓国発祥とも言えんな

残念だろうなあ
159マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:08:59 ID:eFlAvzBU
朝鮮の醤油って、トンスルの事ですか?
160絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/27(木) 18:56:25 ID:nH7uPZ9Z
というか・・・。今でこそ、醤っていうと、醤油のような液体や味噌みたいな練り物?の
ようなものだけど。
古来の日本では肉、魚介、野菜、果実、穀物などの塩蔵して発行させたのその物を、
ひしおと表現していたわけだし。
それに、日本のひしおにしてもそうだけど、この手の塩漬の技法を遡って行くと、
日本で言えば縄文時代、他の国だと新石器時代?くらいまで遡ってしまうから、
ウリナラで言うところの起源云々を言い出すこと自体が…。

これが、ある程度、今につながる民族が形成されて、そこで作り上げられた、
塩漬け品やその派生のものが、各地に伝わっていく課程を論じるなら、また別だけどね。
161マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 21:04:41 ID:Ag1fTVHU
と言うか、わずか1500年前の発明と主張する時点で、起源でないと告白してるも同然。
中華料理を舐めるな。
162矢矧 ◆IyouW00MkI :2008/11/28(金) 01:54:08 ID:lCBE2bm8
確かに醤は世界各国で多発的に発明されたと思うし、
支那では紀元前三世紀にはあったと「周礼」に出てるわな。
163マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 11:47:37 ID:p8daINzq
こいつらは醤なんてどうでもいいんだよ。
欧米で人気の、日本のしょう油が我が国発祥と言いたいだけなんだから。
164マンセー名無しさん:2008/12/02(火) 05:14:47 ID:PLkAFWlD
馬鹿野郎朝鮮人
165マンセー名無しさん:2008/12/02(火) 05:58:06 ID:rozk57Fr
醤油も韓国?へー、また虚言、妄想ですかい。
これ以上中華人民を怒らせるとまずいのでは?
韓国醤油はウンチの上澄みでしょw
166矢矧 ◆IyouW00MkI :2009/01/11(日) 23:27:40 ID:paqitvK7
径山寺味噌保守。
167マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 10:17:07 ID:zmsXR1w1
株式会社香科舎http://www.shinsugok.com/の代表取締役
辛淑玉さんのセミナー語録
<皆さんどう思われますか?感想を聞かせてください>

         「恥ずかしい」
 こんなこと言ったり、心で思ったことありませんか?
 「恥ずかしい」という観念には、何の価値もありません。
 だから私も、どこで何をしても恥ずかしいとは思いません。

 もし、何か恥ずかしいなと思うことがあるのであれば、当然、今日からはやめましょう。

 どうしてこんなことを言うのかといえば、恥ずかしいという謙遜する言葉は建前でやるのはいいですが、本気で謙遜していいことがないからです。

 そもそも、なぜ謙遜するのでしょうか?その理由の多くは、 自分を過小評価しているからです。
                                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 本当はすごい自分がいるのに、過小評価することが恥ずかしいという思考につながっています。

 たとえば、人に自分の論理を示すことは恥ずかしいと思う観念も、「話が間違ってるかもしれないから」という理由もあるかもしれませんが、
 一番の理由は、
 「自分の論理なんか世間に通用しない」「自分の話はきっと間違ってると思われるだろう」
 こんな風に自分で勝手に過小評価していることが原因です。

 よくマネジメントをするのは場数が必要だといわれますが、もちろんそれで上手くなることもありますが、根本的に過小評価が低いままだと、中々人を動かせるようにはなりません。

 「恥ずかしい」と思うことは自分の能力を過小評価している思考の一つ現れですが、
 その他にも自分を過小評価しているような思考があれば、毎日どんな時に自分を過小評価しているのか?
 無意識のうちに思ってしまったことも見逃さずに、メモをしていて過小評価をしないような自分を目指してください。

 自分を過小評価しない方法はどうやったらできるかといえば、簡単です。
 「自分は世界一の人間だ」と自分を高めてあげることです。本来持っている自分の凄さを肯定してあげることです。
 また、“オレは社内で注目されてる”と周囲の視線を妄想するのも効果的です。そのナルシスティックな気持ちが自信を高めてくれます。
168マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:01:56 ID:hSZGnZTz
朝鮮人は、低知能なので、以前東南アジアの国々から、
『そんなものは、我々の国にもある韓国起源ではない』
と否定されたことを、きれいさっぱり忘れているようだ、

また、欧米ならば騙せると思って、やっているんであろうが、
アメリカで、キッコーマン醤油が製造されていることを、知らないようだ、w
朝鮮人はどこまで馬鹿なんだろう、?
169マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 11:27:21 ID:1n4F0dTf
>>153
醤なんて2000年以上前からローマで使われてる。
170マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 22:36:16 ID:k1CPtNU4
醤油が欧米で人気にならなけりゃ、
「ウリナラが起源」などと言わないだろ?!
171マンセー名無しさん:2009/01/31(土) 23:20:03 ID:B1F3PNPb
日本における醤油味噌文化は朝鮮からのものです
172八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2009/01/31(土) 23:23:26 ID:SVMtmMvc
↑ぃゃ・・朝鮮のは味噌ぢゃなくて、ンコだよ・・(-。-)
173マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 00:02:59 ID:nGLm+iE+
特許期限の切れたクスリと同成分のパクリ薬と
同様、本家は期限が切れた後でも安泰w
174マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 00:03:28 ID:deGTmrFx
韓国には醤油という高級調味料なんぞはないだろ!!!!!
味噌も同じだ
姦国調味料は

醤油=小便
味噌=ウコ
塩味=チョンの脂汗
程度だろ


何しろ健康状態すらあの味噌モドキでする位だし
175マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 10:14:40 ID:WLP7tHaV
さてキッコーマンでさえ現地工場を設立するさえ安全性を証明するのに
昔からの食生活を支えてきたという事実を突きつけて納得させたのに
データすらありゃしない南鮮ごときに、どうやってチョッパ李のデータ無に
証明できるのでしょうかねwwwww
キッコーマンにOEMでも頼むのでしょうかwwww
176犬神 ◆VYJqzu6hsI :2009/02/01(日) 11:15:33 ID:t/x6vrrW
>>175
朝鮮には大きな声で証言(偽証・捏造)すれば認められる伝統があります。
177マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 11:23:42 ID:WLP7tHaV
>>176 飴のFDAには通用はしませんけどねww
178犬神 ◆VYJqzu6hsI :2009/02/01(日) 11:28:14 ID:t/x6vrrW
>>177
朝鮮人は「郷に入りてはry」が理解できないから
世界中で問題を起こして嫌われているんです。
179マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 11:51:08 ID:mb4caeM0
醤油は朝鮮古来のものです、勘違いしないで下さい。
180マンセー名無しさん:2009/02/01(日) 11:57:08 ID:y4r6vMM6
では醤油を使った半島伝統料理を例示しなさい。
181マンセー名無しさん
朝鮮には朝鮮のいいところはあると思うよ?
歌が巧いとかキムチが美味いとか。

でも、人の国のものを計画的に起源から捏造して略奪しようとする動きがある以上、
我々日本国民は朝鮮を警戒せざるを得ないよね。

馬鹿だなあ、だけで終わらせるのではなく、悪玉菌をやっつけるためにも正しい見識を世界に広めるような動きが必要だね。
じゃなきゃやりたい放題に乗っ取られますよ。