【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg
韓国朝鮮のウリジナルアニメや漫画について語ろう。
パクリネタも大歓迎⊂(。Д。⊂⌒`つ

前スレ
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part63
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204555058/
2積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/04/23(水) 00:32:39 ID:ZhUNopfX
考サイト
<漫画・アニメ視聴>
『ミスターブルー』ttp://www.mrblue.com/

<韓国有線放送アニメ専門チャンネル >
•투니버스 (トゥーニバース)』ttp://www.ontooniverse.com/
•애니맥스 -(アニマックス)ttp://www.animaxtv.co.kr/
•챔프 -(チャンプ)ttp://www.champtv.com/
•스페이스툰 (スペーストゥーン)ttp://www.spacetoon.co.kr/
•카툰네트워크 (カートゥンネットウィーク)ttp://www.cartoonnetwork.com/
3積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/04/23(水) 00:32:54 ID:ZhUNopfX
国内育成機関
• SICAF 서울국제만화애니메이션페스티벌(ソウル国際漫画アニメーションフェスティバル)
http://www.sicaf.or.kr/
• 서울애니메이션센터 - (ソウルアニメーションセンター)
http://www.ani.seoul.kr/ 
• 애니메이션박물관 -(アニメーション博物館)
http://www.animationmuseum.com/
4積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/04/23(水) 00:33:13 ID:ZhUNopfX
うりじなる作品

천년여우 여우비(千年狐 ヨウビ) http://www.yeuwoobi.co.kr/
태권브이 (テコンV) http://www.rtkv.co.kr/

뚜루뚜루뚜 나롱이(トゥルトゥルトゥ ナロン)http://www.nalong.com/
바스토프 레몬(幻影闘士バストフレモン)http://www.bastoflemon.com/
섀도우파이터(シャドーファイター)  http://imbc.com/broad/tv/ent/shadowfighter/
스피어즈(スフィアーズ)  http://www.spheres.co.kr/
카드왕 믹스마스터(カード王 ミックスマスター)http://www.kbs.co.kr/2tv/enter/mixmaster/
장금이의 꿈(少女チャングムの夢) http://www.imbc.com/broad/tv/ent/janggeum/index.html

*公式サイト持ち募集
5積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/04/23(水) 00:33:30 ID:ZhUNopfX
나롱이(ナロンィ)http://www.nalong.com/
르브바하프 왕국 재건설기 (ルブバハーフ王国再建設記)http://blog.naver.com/revbahaf
바스토프레몬(幻影闘士バストフレモン)http://www.bastoflemon.com/
뽀로로(ポロロ)http://www.pororo.net/ 
뿌까(プッカ)http://tv.disney.go.com/jetix/pucca/
섀도우파이터(シャドーファイター)  http://imbc.com/broad/tv/ent/shadowfighter/
스피어즈(スフィアーズ)  http://www.spheres.co.kr/
카드왕 믹스마스터(カード王 ミックスマスター)http://www.kbs.co.kr/2tv/enter/mixmaster/
천년여우 여우비(千年狐 ヨウビ) http://www.yeuwoobi.co.kr/
태권브이 (テコンV) http://www.rtkv.co.kr/
6積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/04/23(水) 00:33:48 ID:ZhUNopfX
日本作品の訳題
あたしンち→아따맘마(アッタマンマ)
アニマル横町→두근두근 비밀친구 (どきどき秘密友達)
うえきの法則→배틀짱(Battle形) *途中から直訳に
美味しんぼ→맛의 달인(味の達人)
キャプテン翼→날아라 캡틴(飛べ Captain)
グラップラー刃牙→격투맨바키(格闘manバキ)(コミック版)
       、→파이터바키(Figtherバキ)(アニメ版)
クレヨンしんちゃん→짱구는 못말려(チャングは止められない)
ケロロ軍曹→개구리 중사 케로로(蛙中士 ケロロ)
とっとこハム太郎→방가방가 햄토리(わいわいハムスター)
ドラえもん→동짜몽(トンチャモン)*日本文化開放以前の海賊版
忍者ハットリくん→꾸러기 닌자 토리(くせものNINJAトリ)
はじめの一歩→더 파이팅(The Figthing)
花田少年史→기동아 부탁해(キドンや、お願い)
ヒカルの碁→고스트 바둑왕(Ghost碁王)
満月[フルムーン]をさがして→달빛천사(月明かり天使)
焼きたて!!ジャぱん→따끈따끈 베이커리(ほかほかBakery)
らぶひな→러브 인 러브(Love In Love)*アニメ版
るろうに剣心→바람의 검심(風の剣心)

*非直読・非直訳の例
7積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/04/23(水) 00:34:06 ID:ZhUNopfX
日本作成取り扱いの現状

1990年代からの「日本文化開放以後、現代日本を舞台にした日本漫画について

コミック版:大方 日本の固有名詞もそのまま表記。
アニメ版:日本の人名・文字・地名を韓国に入れ替えることが多い。

考えられる理由
*子供が自国の文物を覚える前に外国の発音や文化を憶えると教育上支障をきたす。
*子供は字幕を読むのが遅いので音声吹き替え→吹き替え演技のテンポあわせ

日韓を入れ替えない場合はたいてい字幕版で、推奨年齢も大幅に上がる。
(エヴァンゲリオンのレンタルビデオにいたっては9歳から19歳以上にあがる。)
8半万年ロマー:2008/04/23(水) 01:08:47 ID:qgFovMyD
新スレ乙です。
9マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 01:20:06 ID:2Jx7kcxz
_
・`ノ ムネオッスネの娘たちの3文字さんはコリアンニカ?
10マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 09:02:38 ID:RXwg4YM0
フラゲでヴァルキュリア来たわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3072531

30分アニメの背景も3Dで動画、影付、木立揺れって時代が来るんだろうな
11マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 09:45:40 ID:1BL9+4Ae
一時期の「ポリゴンでございまぁす♪」みたいなのに比べるとだいぶ自然になったなあ……
12マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 09:48:55 ID:4KWSs+Ik
>>11
これでデフォルメや誇張構図までこなせるようになったら・・・・、メーター失業?
13マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 10:04:22 ID:IK04VIcl
【韓国】「地球侵略のため宇宙から来たケロロ軍曹」は、「我が国を侵略しに来た日帝」の象徴だと解釈される [04/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208882977/l50
14マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 10:25:56 ID:wtETIbsS
伝説のヤシガニ回動画(無修正版)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1140092(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1140242(後編)

さすがにレンタルビデオ版はかなり修正が入っていて
これよりは幾分マシになっている罠
15マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 10:50:42 ID:J9GfV27B
>>12
それはないでしょ
むしろメーターの仕事の中にアニメに特化したCG作成っていうのが入ってくるだけじゃないの?
16マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 11:08:51 ID:PmUG3pWE
>>12
そこまで中割や自動補正が出来るほどに技術はまだ進歩していない。
今はまだ中割のポイント設定辺りは手作業だったはず
17マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 11:59:41 ID:yp4w1x7w
どんなに進歩しても手作業は残ると思うよ
それが感性ってものだし
18マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 14:53:28 ID:D6QQkXPJ
フラッシュ焚くな!
フラッシュ焚くな!
フラッシュ焚くな!
フラッシュ焚くな!

http://jp.youtube.com/watch?v=8bv5KUdfJGs&feature=related
19アニヲタなら特撮もわかるな?:2008/04/23(水) 20:44:49 ID:8xnrLCVa
韓国では
龍騎(ドラゴン)→ファイズ→ブレイドの次に、
響鬼のとばして
カブトを放送開始。

가면라이더(仮面ライダー)シリーズ(バンダイコリア)
http://www.masked-rider.co.kr/
(右下の枠から過去番組選択)
(もしくはアドレス末尾に「dragon」「faiz」「blade」「kabuto」を追加)
20マンセー名無しさん:2008/04/23(水) 22:55:04 ID:6c8Jb0QS
とばすなら剣もとばせばいいのに
そんな大した和風か?あれ
21半万年ロマー:2008/04/24(木) 00:58:20 ID:QQTzs0KE
あっちに大太鼓とかの文化ってあんのかね。
響鬼を脇役にして作り直す方があっちの文化に合いそうな気がする。
22マンセー名無しさん:2008/04/24(木) 10:05:52 ID:Tvc9M1ok
響鬼のシンボルが三つ巴じゃなくて二つ巴だったら放送されたんじゃないかな
23マンセー名無しさん:2008/04/24(木) 15:35:03 ID:lBZL1LxW
エヴァDVDの生コマフィルム。第六使徒の変形シーンだった。
喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・
24マンセー名無しさん:2008/04/24(木) 18:27:17 ID:JD4dTx3b
前スレ使い切ってクレヨン
25マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 01:46:11 ID:8QGRf139
26マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 02:41:02 ID:6ZbClTAr
>>25
そのネタをみるとウリがよく言ってた川崎の古本屋を思い出すよ。
万引き犯人を捕まえて連行中に逃亡、電車に引かれて死亡って事件で
近所のおばさんがTVで「あれくらいなんで許せなかったの?」って言ってた。
ま、川崎のあの辺は多いからねぇ、ニーゲムオオドキがw

で、まちBBSだか、あの辺の評判を見てみたら、店の前で万引きした本の
売買の話を子供がおおっぴらにやってたって話が・・・・・・

けっきょくてんちょさん、神経がアレって理由で店を閉めたそな。
すぐに別名の古本屋になってたけど、数年して閉店してました。

ひでぇよなぁ
27マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 04:45:43 ID:tcM4oRJv
小クラン入りました〜
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1209055878781.gif
28マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 12:17:36 ID:S3j9ArRq
大クラン最高だろ
ちいさいのはあざとい
29マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 13:20:22 ID:1R2D4EdJ
本屋は1冊万引きされたら30冊売らないと元を取れないんだっけ?

これはゴキブリか。
まぁ実際に万引きで潰れた書店もあるからねぇ。
オバサンと言えど、バカはあくまでもバカでしかない、っちゅーこって。
30マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 13:50:16 ID:V9TVZ/AH
利益率がめちゃくちゃ低いよ
PCショップに匹敵するんじゃね?
31マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 14:49:18 ID:VVn8oM/D
まだPCショップは小物で稼げるらしいけどな。
(ねじとかケーブルとかの原価はかなり安いらしい)
32マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 15:01:26 ID:hxTbVL9+
文房具とかゲルマニウムなんとかがレジ横に置いてあるのはあれで利益を確保したい気持ちがあるんだろうか
33マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 21:06:59 ID:EbeSNP1E
やっぱりマクロス最高やね
34マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 22:04:25 ID:fVNNo69V
>>33
そしてロボテックは最低最悪だな。
35マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 22:10:30 ID:EbeSNP1E
アメが全て悪いんだ!

今非難するならファンサブか
36マンセー名無しさん:2008/04/25(金) 23:07:56 ID:uApRgETo
ファンダブなら日本人だと根性入った人間しか視聴出来ないから問題ないんだがなあ
37マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 14:39:10 ID:ICEYm5H0
鋼鉄の咆哮ってゲームにバルキリーを登場させてくれないかな。

それじゃ別のゲームになるか。
38マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 14:40:52 ID:bgPI6JcT
昔の大戦略では隠しデータでヴァルキリーとか入ってたらしいけど…
39マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 14:42:28 ID:S4EUluTo
架空兵器が混ざってるのは良くあるな。そればっかり集めたシリーズもあったはず。
40マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 14:59:29 ID:DQzlAPP3
>>39
架空兵器というか、妄想兵器なら・・・・・
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen_ps2/
41マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 16:09:43 ID:ICEYm5H0
CMの坂本真綾さんはあんまりだ。

ラーゼフォンの頃はもっと燐とした感じの人だったのに。

あんなに崩れちゃうなんてあんまりだ
42マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 16:15:17 ID:hdv1nkhy
菅野女史の幅の広さは凄いな
ばりばりのアイドル歌謡までできるなんて
43マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 16:20:39 ID:ICEYm5H0
凛とした の間違い
44マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 17:19:23 ID:+TM8+7NH
好きな坂本真綾の曲がことごとく菅野女史以外の曲だったりする俺はどうすれば・・・
45マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 18:23:27 ID:lCs9cNFe
>>37
マクロスならなんとか…
46マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 18:36:03 ID:aVxoZJ43
未だにロボテックが酷い改悪だとか言ってる奴がいるんだな。
はっきり言ってロボテックの吹き替えは全アニメの中で十指に入るほど翻訳精度は高いぞ。
もちろん、背景ストーリー変更に伴うアレンジは仕方ないが、それ以外の部分は驚くほど
細かいニュアンスまで正確に訳出されている。

これに比べたら、今月出た北米版ゼーガペインなんてボロボロもいいところだ。
47マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 19:06:55 ID:DQzlAPP3
>>46
ロボテックやボルトロン、パワーレンジャーを作る行為そのものがなんとなく嫌。
48マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 20:12:19 ID:fnkvtZVB
>>47
そんな貴方に素敵なプレゼント

つ「テコンV」「スペースガンダムV」
49マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 20:12:52 ID:aVxoZJ43
日本だってスパイダーマンやトランスフォーマーがあるからお互い様だ
5026:2008/04/26(土) 20:17:07 ID:fnkvtZVB
>>29
>>本屋は1冊万引きされたら30冊売らないと元を取れないんだっけ?
たしか、そうですな。
それと所謂「割れ窓理論」って奴で万引きがうまくいくって噂が出てしまうと
被害が連鎖されるらしい。
アクメツコンビがやっていた某漫画であったなぁ。

しかし、犯罪はまだ対処ができるけど、韓流は対処が難しくて被害もひどいらしい。

あれって買取が多いんで、売れないと被害がでかい。
つーわけでランキングアップのために予約だけしてキャンセルとか、そもそも売れないとかで
中小の書店が結構閉店したとか・・・・・・
51マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 22:00:15 ID:nCaFsJU0
>>49
トランスフォーマーは元々ミクロマンやダイアクロンシリーズのメカ。
52マンセー名無しさん:2008/04/26(土) 22:26:51 ID:d94OEWLZ
>>19-22
NARUTOや犬夜叉といった
ジパングファンタジーは韓国でも人気の筈だがな。
ttp://www.narutoland.com/
ttp://cafe.daum.net/INUYASHACAFE/
53マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 01:43:22 ID:L975j33/
>>49はもしかして、トランスフォーマーが米国発祥だとか思ってた?
54マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 07:47:50 ID:JWfInJdm
>>52
NARUTOについては、「忍者はウリナラ起源なのにどーして日本がパクッタのか?」
と真顔で言うちょんの餓鬼の話が出てなかったっけ?
55マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 07:57:19 ID:Y3vLbA9N
実写とアニメではまた違うだろ
56マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 09:51:55 ID:G395Qm71
>>53
アニメは米国発祥だろ。
それを劣化コピーしたヘッドマスターズが放送されたときは
多くのファンの間に衝撃が走った事を今でも覚えている
57マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 12:54:05 ID:GTKsD35T
おもちゃは日本発だろ。
どこまでウリナラマンセーのあまり日本たたきしやがるんだよ…
58マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 13:17:08 ID:s/lasilG
>>56
おもちゃを持ち込んだのは日本。
セールスのために先方に企画を依頼して、東映動画が合作という形で作ったのが
トランスフォーマー。
米のセンスで作られているがTV製作当初から日本が深く関わっています。

ヘッドマスターズは当初から日本をマーケットとした企画。
59日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/04/27(日) 19:43:01 ID:DCrqMJO4
少し話題が逸れますが
Spice & Wolf
ttp://www.baka-tsuki.net/project/index.php?title=Spice
久しぶりに面白く見れたアニメだったので原作を読んだが、海外の人のこの根性は頭が下がる。
しかし、花魁が使っていた言い回し方は翻訳が無理だったようだ。
村上もとか著の仁と言うマンガは歴史の背景を詳しく調べて書いてるのですが、そこで花魁が話す
語尾が同じなので、あらゆる教養を求められた花魁の言葉を採用したのでしょうな。
60マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 19:46:14 ID:swHPhT6H
トランスフォーマーが美国発祥って、どんだけ物を知らないんだかw



そんなことより、ガンダムの演出
名のない一兵士が、汗を拭おうとして、ヘルメットを被っている事に気がついて、ヘルメットを叩く。

この演出はリアルだよな。
61マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 20:31:06 ID:hofmK/2b
こいつまじでウリナラ人じゃね?
62マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 22:36:55 ID:e++YcS7n
「トランスフォーマー」の名を最初に口にしたのはどこの人?
タカラの日本人社員の誰か?
それとも東映の誰かさん?

母体となった玩具が日本製だからと言って、アメリカ人の創造物である
トランスフォーマーという物語まで日本発祥だとするのは、もはや韓国人と
遜色ない精神構造だと言うしかないな。
63マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 22:55:58 ID:s/lasilG
>>62
つまりそれは、テコンVも立派なオリジナルだと言いたいのかな?
64マンセー名無しさん:2008/04/27(日) 23:39:36 ID:eKk6ZhUq
アメで大人気になったパフィーのアニメみたいなもんじゃまいか?
65マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 00:27:06 ID:e2Xg5yyE
米国の玩具をもとに日本でアニメ作っても、米原産アニメだと思うが
66マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 01:04:55 ID:kiPAppuZ
それはテクノボイジャーが英国アニメだと言い張るようなもんだな
67マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 01:36:25 ID:e2Xg5yyE
日本アニメだけど英原産
わざわざ「T.B.ラブ!」とかゆうとるんだから
68マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 02:28:12 ID:wL3JKk6+
ぼけてるヤツほど強いんだな、おいなりさん
69マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 03:15:15 ID:00cN8d7s
ハリウッド版のリングは、やっぱハリウッド映画だよなぁ。
でも「リング」は日本産だよな。
70マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 03:38:33 ID:kiPAppuZ
素材をアレンジしたら素材提供元が発祥になるんだったら、
ドラゴンボールは中国発祥って事か
71マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 04:01:54 ID:xcWVIPlE
それを言うなら世界名作劇場は(ry
72マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 06:44:27 ID:2g9kM7e3
>>69
ライオンキングやアトランティスも米国オリジナル??
73マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 06:45:40 ID:0I2nmWhW
>>66
サンダーバードのレディ・ぺネロープ役のシルビア・アンダーソンはテクノボイジャーをクソミソに貶してたけどなあw
(まあ貶されてもしょうのないレベルではあるが)
もっとも自伝を読むとどうもあの人は有色人種が嫌いな臭いもするが。
74マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 06:51:09 ID:2g9kM7e3
>>73
そういやテラホークスのメンバーには日本人がいたな。
75マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 10:35:38 ID:e2Xg5yyE
テクノボイジャーは海外版が雷鳥2772みたいなタイトルなんだし公式だろ?
単なる朴理とは違うんだから
76マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 10:43:35 ID:m/hLyr41
>>75
テクノボイジャーはサンダーバード合作リメイクということでは話が進んでいたが
途中で話がお開きになって、仕方なく改名したって話じゃなかったっけ?

その名残が「サンダーバード=TB」→「テクノボイジャー=TB」って聞いたことがある。
77大壜式戦闘機  ◆Su15RdTGwU :2008/04/28(月) 12:20:44 ID:z6/sh458
>>49
スパイダーマンは東映がマーベルに
「うちのキャラ、3年間勝手に使って良いよ」
と言う約束を取り付けたときに生まれた奇跡の産物。
78門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/04/28(月) 14:18:45 ID:Qh42usBI
少女たちの夢 ゆるさないっ!
 スッパイダーマッ!
79マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 15:14:30 ID:rkHGUtG/
>>72
リメイクとパクリを同列に考えるなよ。
半島人かお前は
80マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 18:18:01 ID:DDgQTptf
ライオンキングは手塚のパクリ。
81マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 23:18:56 ID:veEwH6wY
>78
それMAD
82マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 23:25:12 ID:kiPAppuZ
パワパフZは日本が下請け労働しただけの、純アメリカ国産アニメ
83マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 23:29:25 ID:i2ly+6hP
>>77
スパ淫ダーマンを忘れちゃなんねえだよ
84マンセー名無しさん:2008/04/28(月) 23:46:20 ID:e2Xg5yyE

飛来の?
85半万年ロマー:2008/04/29(火) 00:48:16 ID:n05LGWtA
>>82
パワパフZはキャラだけ借りた浦沢脚本アニメでしょ。
ライセンスはあっちのだろうけど。

そんなに国産アニメに拘るもんかね?
根っこが何処に有るかが重要だと思うが。
86マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 01:11:20 ID:3Wenu63C
始めてみる変なコテが来た
87マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 01:31:21 ID:a1aqsezz
え?
88マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 05:58:09 ID:vjFgD+U0
じゃあ、キングコングは純アメリカ製って事でいいよな
火山も津波も恐竜もアメリカ様にゃかなわない
89半万年ロマー:2008/04/29(火) 10:46:38 ID:n05LGWtA
wikiってみたら日本ではライセンスを得てやってたようですな。
それ以外はアメリカ映画らしいけど。
90マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 11:55:54 ID:nNAKgY4i
レッグといえば、ビリンだよなぁ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/560/23/N000/000/000/P4131366.JPG
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/560/23/N000/000/000/P4131369.JPG

昼からJHOSHINでも行って買ってくるか
91マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 13:01:46 ID:O/x4i0Wd
【韓国】ネットでの喧嘩が現実世界に発展する「現実PK」が深刻化。ハルヒとアスカのどっちが良いかで決闘した例も [04/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209440771/

まぁ、韓国だしな。
92大壜式戦闘機  ◆Su15RdTGwU :2008/04/29(火) 13:41:34 ID:1zgzsF/8
>>91
バーチャルリアリティが肯定されがちな文化風土の上に、自制心が
ゼロに近いからねぇ・・・
93マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 14:00:38 ID:/429PiJ8
>>91
>ハルヒとアスカ
どっちもいいだろ、常考
94門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/04/29(火) 14:25:42 ID:bK5Qsfqi
まったくですつ。
芹香こそが至高の存在。

>>90
これ、買おうかどうか迷ったのですつよねえ‥‥‥
95マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 14:51:01 ID:BMj8ubbA
何をか言わんや
紫こそ至上
96マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 15:35:42 ID:ourO6zG9
紫よりも銀子だろ
いやらしい!
97マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 15:46:06 ID:SoB23D97
>>93
それはかって賢者ジェームスボンド氏が「トリュフもペキンダッグもどっちも美味い」と言ってたのと同じでつね
98マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 16:11:49 ID:fmw3aGpn
俺はマルチとイルファを比べたら、イルファの方が好きだなぁ。
99マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 21:28:32 ID:2nLAd4Re
>>91
そのスレでも話題になってますが、
「マップス」全巻読むにはやっぱ古本屋漁るしかないですかorz

続編連載を機に再販する予定も無いんですかね?
100門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/04/29(火) 21:49:25 ID:bK5Qsfqi
よくよく考えたら。

‥‥‥なんで日本アニメのキャラで?
自称日本を越えて世界トップのアニメ産業が、自国にありますつのに。
101マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 22:07:01 ID:HiT4zaXY
トップなんだけど、知名度が無いんだよ、きっとw
102マンセー名無しさん:2008/04/29(火) 22:15:07 ID:tzfJwi9P
いま放送中のガイアの夜明けなんて捏造ばっかりだ!!
どうせ金を掴ませて撮影したに決まってる!
おまえらチョパーリが知らないだけで
ソウルのアニショップわ大韓アニのグッズを買いあさる
世界からの客であふれかえってるニ…んだよ!!1!
103マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 00:59:07 ID:0uNInsxO
くやしいのぅ、くやしいのぅ
104マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 02:37:22 ID:jAnb8g9E
あの中国国営のネズミーランドに似てる気がするけど別物の遊園地で
土産物にマスコットとか買ったら、どんなのがあったんだろうな。

税関で止められそうだが
105マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 07:20:45 ID:xnQhIpOM
>>101
トップ2のほうですね
106マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 14:09:57 ID:Z4MMmsWd
107マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 14:19:12 ID:5NSksGBf
108門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/04/30(水) 14:51:17 ID:QPZzfw59
>>107
あらすごい。

なんかキャラ的には、くぎゅより能登のほうが似合いそうなふいんきですつけれども。
109門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/04/30(水) 16:10:31 ID:QPZzfw59
ようやく、アニメ版の紅視聴。

原作を読んでいるせいか、絵に違和感がある以外はいい出来ですつねえ。
色々がんばってるのがよく判りますつ。
OPも一瞬いいかな、と思いますつたけれども‥‥‥あれはすぐ飽きそう。

やっぱり夕乃さんいいよ夕乃さん!
あと環さん。
110マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 17:21:48 ID:jm0OswzD
KYでスマン。

イデオンの劇場版のDVDをレンタルして見ている。発動編と接触編の順番を間違えて借りてしまった。

そういう個人的な事はどうでもいいのだが、発動編はいきなりキッチンの生首が飛ぶんだな。すっかり忘れてたw

ウリは劇場バージョンのイデオンはレンタルみたのが初めなんだけど、あの生首を映画館で見た奴は衝撃的だったろうな。
111マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 18:06:17 ID:KxDA4XhJ
いや、事前の広報では、「接触篇と発動篇の間に5分(か10分)の休憩」
とあったんだが、そのままキッチンの首が飛んで、「発動篇」のタイトルが
出たときに、一気に「どよどよどよ」と場内がざわついた、公開初日の初回。

トイレ休憩も無しで続けて上映。
112マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 18:18:57 ID:5NSksGBf
>>110
絵コンテ持った富野御大も頭打ち抜かれてなかったっけ?
113マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 18:31:15 ID:RrQYuE+H
バッフクランめ〜
114マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 20:52:24 ID:jm0OswzD
>>111
接触編を見終わって何を考えたのか帰っちゃった人もいたそうですね。

>>112
借りてきたのはいいけど、間違えて借りてきたからモチベーションが下がってしまって、集中してみてなかったからわかりません。初耳でした。

115マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 21:43:10 ID:KxDA4XhJ
つか、俺、当時クソ高い発動篇買ったけど、接触篇はテレビでやっても
全然見てないな。発動篇は見る。
116ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/04/30(水) 22:27:09 ID:7ccBx+Lc
>>110
映画館で見た。早くから並んで初日初回で。まだ学生服の年頃だった。
レンタルできる時代になってから見たときも、ちょっと心の覚悟してからだった。
キッチ・キッチン、好きな娘だったんですよねorz

「皆殺し」の異名は伊達じゃないですからね…
しかしまあ、それも込みで アリ だと思ってしまうあたりがトータルとしての出来ではあるんですが。

韓国が20年前のサンライズやタツノコのレベルに届く日はいつなんでしょうね。
117マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 22:37:56 ID:JB+JiW4G
>>116
タツノコは存外高いハードルだと思われ。
118マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 22:38:03 ID:HiuBk7mX
>>116
御大は海のトリトンの最終回ですでにやらかしてくれてましたからねw
当時の子供にトラウマを植え付けかねなかった代物だったとか。

そのあとザンボットでも人間爆弾やらかしましたし・・・・・・
119銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/04/30(水) 22:52:49 ID:yZXVyzzJ
>>117
 あの頃、タツノコと言えばなぁ……
 なんて言ってるから老人呼ばわりされちゃうんだろうな。

>>118
 でも本人の存在そのものが一番のトラウマ。

 何しろいまだに世界で二番目に尊敬する人物だけど、二度と仕事をしたくない人物の筆頭に上げるくらいには。
120マンセー名無しさん:2008/04/30(水) 23:00:51 ID:jm0OswzD
>>116>>110だけど、もしかして女の子の趣味が一緒かもw

>>118
トリトンの最終回はこの年になっても見てないんですわ。
ビデオ屋さんを探して見ます。

ザンボットはあれは夏休みの再放送で見たけど、最後まで見れなかった。
人間爆弾とか怖すぎ。
主人公を忌み嫌っていた(と思う)主人公と同じ年の少年が意味もなく爆発して死んでいくんだもの。怖くて見られない。
121門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/04/30(水) 23:48:55 ID:QPZzfw59
図書館戦争も結構いいですつな‥‥‥単行本になったら、原作買うですつかね。

>いでおん
全滅の富野の頃のアレですつな。
噂では、イデオンの頃とVの頃が、彼の生涯の中で一番抜け毛が激しかった時代で。
髪の毛一本抜けるたびに登場人物一人殺してた、と揶揄されてた時代だったとか何とか。

そして時を越えてみねば様が‥‥‥
122マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 00:05:37 ID:K3eSWRvh
>>121
あの時期の作品はキーになるヒロインが必ず死ぬか廃人でしたからねw

富野じゃないけど、ラーゼで女の子が死ぬ回もかなり重かった記憶が・・・・
123門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/01(木) 00:18:57 ID:YZ2fWJBm
>>122
正直、クワサン・オリビーの廃人化はかなり衝撃的ですつた。
ある意味、イデオンの全滅エンドよりはるかにヘヴィーに‥‥‥
124マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 01:45:00 ID:ro3yXi8R
>>123
>クワサン・オリビーの廃人化は

こっちはそうなりそうな前振りがちらちらあったし…
ま、イデオンの方も生き残ったとしても死しかないのだけれどもね
125マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 02:40:46 ID:XL2wNbyu
>>121
原作って漫画のこと?
あれ原作小説のコミカライズでしょ。

>>122
ブルーフレンドじゃね。>PON

クワサン・オリビーのラストは色んな意味でビックリしたなぁ…。
おかげでカミーユの頃には免疫が出来てたというか。
126マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 03:16:54 ID:M1am4+qT
1970年代のアニメってトミーノ以外でも何であんなに全滅エンド多いのかねえ
127マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 03:57:02 ID:gl8xidf7
まぁ、アイディアとして楽だし、視聴者にはインパクト与えられるし。
うかつに、どっちかが死んでどっちかが生き残って、っていう
勧善懲悪的結末を拒否したがってた時期、とでも言うか。

作ってる本人がどう思ってやってたかは知らんけど、イデオンの全滅ENDは
あれはあれでみんな幸せそうな結末だったからなぁ。だから宗教とか
言われるんだろうけど、リリカルなのはの、基本的に「悪い人はいない」
っていう戦いもノリは一緒のような気はする。
StrikerSは悪い人いたし作画も怠てたからイマイチだったけど
128マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 06:48:48 ID:K3eSWRvh
>>127
そういや、キングゲイナーって終わってみたら死人なしで根っからの悪人も
いなかったなぁ。
129マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 07:14:20 ID:gB++zeYa
在日も、こんなのばかりだったら嫌われないんだろうけどなぁ。。。
ttp://home.dlsite.com/circle/profile/=/maker_id/RG03691.html
130マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 07:42:14 ID:ro3yXi8R
>>128
あれは御大が解放された喜びを表現したものでしょ
131マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 10:44:41 ID:0A13mHk8
>>106
これは釘宮教信者らがお布施として一人当たり三セットの
購入が義務付けられているアイテムであろうか
132マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 10:54:24 ID:0A13mHk8
中国国際アニメ漫画フェス、中韓が人材育成で提携
 「人民網日本語版」 2008年04月30日

 第4回「中国国際アニメ・漫画フェスティバル」の最初のテーマデー「韓国デー」は、中韓両国の
アニメ・漫画企業の交流の場となった。 新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。

 中国国際アニメ・漫画フェスティバルと韓国の富川国際学生アニメフェスティバルは、アニメ・
漫画産業の優れた人材を共同で育成する合意を結んだ。
 富川国際アニメフェスティバルの李廷●執行委員長は「中国のアニメ・漫画産業は韓国より約30年
早い1950年代から盛んになり、優れた作品は現在まで残っている」と指摘。
 20年前に中国に来て以来、中国のアニメ・漫画産業の発展に注目し続けてきた李委員長によると、
韓国と中国のアニメ・漫画産業には多くの似た点があると言う。
「韓国にはアニメ・漫画関連のシアターが約150館あり、観客は学生が中心。中国にはアニメ・漫画
関連の学校が500校近くあると聞いている。
つまり中国も韓国もアニメ・漫画産業の人材育成が大きな市場になり得るということだ」。(編集NA)

 ●は日偏に「文」
http://www.people.ne.jp/a/8ba369ac51864dac86682751eae4ca6f

どう見ても韓国側が中国におだてあげられて利用され、利用価値が無くなったらポイされる構図にしか
見えないのは、ウリの心が汚れているせいニカ?
133マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 13:21:02 ID:WZX5ojQI
>132

アニメ「三国志」、日中共同制作へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000012-scn-cn
4月30日10時26分配


> アニメ『三国志』は中国のオリジナルアニメの代表作となり、
> 中国アニメ産業の強化と海外協力のモデルとなるだろう」と述べた。

既に収奪準備。
134マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 13:21:44 ID:f/nrbYL3
>>129
いや、そういうので金が取れると思ってる時点でアレだと思うわけだ。
ヘタウマとかウマヘタとかのポイントがあって、そこを売りにしてるんなら
いいんだけどなぁ。なんか本人、本気で「上手」と思ってるフシがあるからな。
135マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 13:47:57 ID:+acNwUPu
>>126
ノストラダムスがブームになってて、終末思想というか人類滅亡っていうのが
わりと身近(?)にあったせいじゃないかな。
136マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 13:51:06 ID:kKIQIIG9
これまた、コメントしづらいネタがw

水野晴郎の『シベリア超特急』がアニメ化
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000001-oric-ent
137マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:00:22 ID:k2IuN69s
日本で一般的な中国作品というと西遊記、三国志(演技)だツートップ、
それから離れたところに水滸伝ってとこか。

前者はアニメではモチーフから始めてほぼ別物のドラゴンボールが世界的標準っぽい。
(ソン・ゴクウと聞いて西遊記よりドラゴンボール思いつく人の方が多いんじゃないかな。)
後者は良くも悪くも長いんで強い印象の場面が少ない。
水滸伝は中国風俗が強く出過ぎているのが味であり人を選び、
しかも長く登場人物がとにかく多いため作品の印象が分散する。

半島が最近のモノ(しかも日本の模倣)ばかりみたいだけど、
宗主国も宗主国で三国志ばかりになるのでは。

ここら辺はB級カルチャーに弱い共産主義国のうえ、
共産主義本家のソ連のようにジョークをも許容しない中華社会にはきついのでは。

ぶっちゃけ娯楽輸出国のアメリカは最近ネタ切れ、
娯楽放出国日本は疲弊気味、
どうなるんだろうねぇ。
まず他所へ売ることより自国内でどうにか出来る市場をつくることが先なんじゃないかと思うのだけど
138マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:02:22 ID:0/uvABYe
>>132
アニメを殺しているのは中国自身なんだが。
現在北米でのアニメDVD市場は事実上壊滅状態。
理由はみんな中国経由で海賊版アニメをダウンロードしてしまうから。
そういう点ではまだまだ日本は作品に金を出そうという人間が多いからまともなんだが、中国国内で金になる
コンテンツ作ろうとしても現状じゃ意味無いぞ。
139マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:02:47 ID:VXbFCILD
>>133
アニメ版「恋姫†無双」の続編(18禁)ですね。わかります。
140マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:03:14 ID:d1TIsVhj
>>135
ベトナム戦争とかの影響で”体制の正義”っていうのを簡単に信じられなくなっていたかも。
だから、正義が勝っても、その後の平和に自信が持てなかった・・・・とか。
141マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:06:48 ID:MA/PGqd9
ゴクウだとDBだが悟空だとおっしょさんが夏目雅子だな
142マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:38:11 ID:5Ear5N0m
この板的にはいかりや三蔵じゃないのか?

夏目三蔵にはオーロラ姫以上にエロスを感じまくった幼き頃…。
何でスタージンガーはスカパーですら再放送してくれないんだ。癇癪起こる。
143マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:41:20 ID:d1TIsVhj
>>142
1、2年前に東映チャンネルでやってたよ。
144マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:41:34 ID:0A13mHk8
>>133 >>138
多分シナーは副音声で
「万年属国の歴史を忘れた身の程知らずどもめ!
散々使い倒してボロ雑巾の様に捨ててやる!」
と某ルルーシュばりに使い捨て宣言をしていたのかも。
145マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 14:46:23 ID:d1TIsVhj
>>143
ゴメン、調べたらもっと前(4、5年ぐらい前)だった。
146マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 15:42:16 ID:FE+HF8eW
ん、西遊記といったら長さんだろw
147マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 15:44:33 ID:d1TIsVhj
西遊記といえばイタダキマンw
148マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 15:51:25 ID:k2IuN69s
オシャカパズルだとか打ち切りだとか
ロボットが出てこないメカでの決戦がないとか
優等生3人組VSいつもの三人(浪人生)な作品だとか
キラメキマンがあるのにシリーズ最後の作品といわれたりとか
シリーズ終了戦犯作品扱いされていりとか
全然知りません。
149マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 15:53:03 ID:kKIQIIG9
学校が 好き 好き 好き
勉強が 好き 好き

子供用百科事典のアニメの説明が↑のセル撮影風景使ってたもんで
150マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 16:05:33 ID:no66KAyA
>>148
むしろキラメキこそ真の黒歴史じゃまいかと。
151マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 16:18:08 ID:MA/PGqd9
ヒッサツマンとかはどういう扱いだったんだろう
152マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 18:52:10 ID:cxoi2ya5
タイムボカンシリーズじゃないけどウラシマンは凄くよく出来たいいアニメだったと思う
あれの、0系が引退する話がそろそろ現実になる…
153マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 19:22:38 ID:WxACXMyx
タイムボカン、オレは一作目が一番面白かったな。
主人公が弱いんだけど、クワガッタンを始めとするメカがカッコよかった。
プラスティックのクリップを使って、ドタバッタンやクワガッタンを作るのがクラスで流行った。
154マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 20:13:17 ID:Upy49UYo
>>153
メカ類は一番一作目が良かったね
人格?がないぶん、クールで良かった
155マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 21:48:50 ID:ArxwFiwE
>>131
PSPのポータブルナビで声優に音声案内してもらえる(昔からの夢の機能だ)
ダウンロードサービスやってて、くぎゅもやってるけど俺だったら若本欲しいなぁ。
運転中に笑ってしまって危険かも知れんけど

ttp://maplus-navi.jp/products/maplus2/demo.html
156積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/01(木) 21:50:33 ID:dDtuQA21
>>155
なぜ野島(父)がいない!
 
あ、既にあるか……
157マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 22:18:02 ID:k2IuN69s
>>155
サンプル聞くかぎりネタソフトにしか思えないw

MHPとTV専用になってるPSP用に欲しくなってきたw
158マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 23:09:06 ID:0yOildyy
タイムボカンはヤゴマリンとかの収納メカがよかった
ムサイとかブルーノアとか好きだし
159マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 23:34:09 ID:K3eSWRvh
>>158
タツノコ&収納メカと聞いて、ゴーダムを思い出したウリ。
160マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 23:44:06 ID:BsKqtOGJ
>159
こわっぱをゴワッパーと(強引に)格好よく読ませるセンスは子供ながら感心した記憶が…。

何年か前に発掘したゴーダムのソフビ何処やっちゃったかなー…。
161マンセー名無しさん:2008/05/01(木) 23:50:04 ID:0yOildyy
ゴワッパーって多分EDしか覚えてない、曲調からして
なんかのガワラ本で見た事もあるはずだが
ダルタニアスもEDしか覚えてなかったり、ゴッドシグマもOPサビしか覚えてないのにEDは、だったり
ダイターンは再放送で覚えてるけど、OP漠然でEDはっきりてパターン多いわ
ムテキング、アクロバンチ、チックンタックン
162銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/02(金) 00:02:47 ID:uemUSHsl
>>153
 漏れはあのメカに必殺技が無かったのが好きだったな。
 機転を利かせた戦い方をしていて。

 漏れの友人は「毎回、メカブトン、ドタバッタン、クワガッタンのシャッフルが楽しみだった」と。
163マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 00:13:03 ID:coH1u2T3
タツノコメカのカッコ良さはマッハ号に尽きる。
なんといっても未だに通用する上、実車化しても損なわれないカッコ良さ。
164マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 00:41:48 ID:+sls7GWU
いや鉄火人だろう
165マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 03:37:00 ID:5U5fmbZF
♪ヤンマだアゲハだマメゾウだ〜
ずっとOPだとばかり思ってたら本当はEDだった>ミクロイドS
166マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 07:11:12 ID:MNONc3R/
転載
バンダイ始まった…?

> 919 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/05/02(金) 06:43:19 ID:xGi1/RJo
> 【衣料】仮面ライダーのショッカー戦闘員が聖火ランナーになっているTシャツを発売-バンダイ(画像あり)[08/05/02]
> http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209659146/-100
>
> >仮面ライダーの悪役・ショッカー戦闘員が聖火ランナーになっているTシャツ(C)石森プロ・東映
> http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20080501mog00m200008000p_size5.jpg
> >ショッカー戦闘員が表彰台を独占している柄
> http://www.bandai.co.jp/releases/images/2/44191.jpg
167マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 07:19:16 ID:+iMmjOCV
ら、ら、ら、びゅーてぃふるめい、めいふらわー
もED
168マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 07:23:18 ID:PLL+Ebyu
今晩の実況はまたすごそうですね。
169マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 09:39:14 ID:+sls7GWU
ガンダムWのEDてツンデレ?
170マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 10:14:52 ID:8a0kKcD1
>>99
遅レスだけど
今はYahoo!コミックで有料配信してるのしか無いぽ。
紙パルプで手に取りたい場合は中古しかないかも。

今はネクストシート4巻とシェアードワールド2巻が楽しみで仕方がないw
171マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 12:50:45 ID:vmOFEv5j
「ほっとけない!」というのだw
172マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 14:31:45 ID:ucvMXB+8
中国オタクの間で流行っている「御姐」とは
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51132980.html

ここでいう「御姐」とは、日本で言う所の「姉萌え」や「年上の女性」「お姉さんキャラ」「強くて威厳のある女性」
と言った幅広い概念を含むかなり定義の広い物なのですが、それには中国特有の事情も絡んでいる様で。

>年上のお姉さん好き(?)とシスコンの違いは結構大きいのではないかと思うのですが、どうでしょう。
>エルピー・プルを好きだからロリコンと言われるのは納得できるとしても、ハマーン様が好きということで
>シスコンと言われるのはさすがにちょっと違うんじゃないかと思うのですよ、うむ。

>中国オタクの間でこういった解釈と定義になったのは、現在の中国オタクの大部分を占める世代が一人っ子
>政策の世代なので、血縁関係を持った「姉」というのが想像し難いからなんてのも有るのでしょうかね。

>それから、この「御姐」ですがロリ(羅莉)の対義語として使われることも多い様です。
>中国オタクの間では今まで年下または同年代系のキャラ、男側のほうが主導的な立場に立てるキャラの
>人気が高かった様に思えます。
>ですが、ここに来て「御姐」ジャンルの年上かつ強い、自分を引っ張ってくれそうなキャラへの人気が高まって
>いるとかなんとか。

今の中国の若い世代は1970年代後半からいわゆる"一人っ子政策"が強力に推し進められてきた為に、兄弟姉妹
のいない一人っ子が多く、その為日本と比べて実姉や実妹を持つ若者が遥かに少ないんですな。

とは言え、いくらリアル姉がいないからと言っていらぬ幻想を抱きすぎるのもどうかと思いますが(w
173マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 14:33:49 ID:Mc89UsMx
「姉ちゃんとしようよ」の出番か…
174門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/02(金) 15:36:35 ID:qBDW7n4k
( ̄- ̄ )ンー、今期のアニメをちょっと見て思ったこと。

中身がんばってる作品は、OP/EDもがんばってますつね。
特に紅、狂乱家族、メイドガイ、マクロスFあたり。

マクロスFは、久々にDVDやサントラCDかっちまうかも。
内容が、初代のオマージュチック満載なのもなかなかこう、おいらみたいなオサーンには来るものがあるのですつ。
特にマクロスは、おいらをこっちの道に固定した運命的作品なので、なおさら。

>>124
それでもこう、一見大団円のなかに、じんわりくる悲劇ってのがこうなんともいえず重く感じられ‥‥‥

>>125
小説のほうですつよー。
むしろコミックは読んでなかったり。
そうそう、切彦もわりといいですつよね。

>>172
シナーも、ようやくおねえたまの良さに気がつきますつたか。
175マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 16:06:25 ID:d3nikNwI
姉なら竹井10日……
176マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 17:12:21 ID:RuCCCzmk
紅OPはあれ単体だと良くできてると思うけど紅の始まりだと思うと違和感が抜けないなあ……
OPといえばヤッターマンのOPも曲変わったけど全然印象違うなw
177マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 18:09:22 ID:OBqdjE5K
>>174
>それでもこう、一見大団円のなかに、じんわりくる悲劇ってのがこうなんともいえず重く感じられ‥‥‥

あれは悲劇なのかなぁ?
全然価値観の違う新しい世代の中に放り込まれた御大の心情のような…
悲劇と言うより、問い掛けのような…

洗脳されたオリビーってのは御大達の世代の象徴だよねぇ、たぶん
178マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 18:23:33 ID:coH1u2T3
今の中国で海のトリトンやって、その最終回の反応がどうなるのか見てみたいなあ。

悪を倒すために戦い続け、敵地に乗り込み死闘の末親玉を倒した後に知った真実は、
敵だと思っていたのは自分の祖先によって虐げられ閉じ込められていた一族で
その復讐をしていたという事実、そして親玉を倒したことでその影響下にある
生き残っていた一族を結果全滅させてしまっていたという事実。
その現実の重さに打ちのめされ肩を落とし夕日に向かって去っていくトリトン・・・・



今考えると御大アニメは時代を経てだんだんマイルドになっていってたのかもw


179マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 18:27:44 ID:v94g5GDZ
ヤッターマンのOPは歌っている人をめぐって色々と波紋をよんだからね。





今日はカリオストロの城ですよ。みんな銭型の最後の台詞を聞きたいがためにみるんだろうけどなw

自分はいまだに良く分からないんだけど、宮崎さんがなぜか関わっているんだよな。もう忘れちゃったけど、このあたりはアニメ夜話で全部語りつくしたね。たしかコナンをもう一度作りたかったとか言っていたような。

実際、屋根を飛ぶシーンはコナンそのものだね。ああいう演出は後のルパンには出てきてないよね。

あと森高の夫(名前忘れたが、森高のファンじゃないのでどうでいいw)もファンだそうだけど、赤ルパンはルパンじゃないって、ピッタシカンカンって番組(もしかしたら間違っているかも)で、久米を前に熱く語っていた記憶がある。

彼の例を挙げるまでもなく、ルパンのファンの殆どは第一シリーズのファンが多いとおもうんだけど?
180マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 18:35:53 ID:OBqdjE5K
>>178
>今考えると御大アニメは時代を経てだんだんマイルドになっていってたのかもw

ガチガチの左翼思想から解き放たれていく心情を語ってるからじゃない?
その辺がぐるぐる回ってる押井とか閉じこもった宮崎とは違うような
歳のせいもあるとは思うけど
181マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 18:47:25 ID:PpvnhY4b
>>177
> 洗脳されたオリビーってのは御大達の世代の象徴だよねぇ、たぶん

つまり「あれは…一生治らん…」と。
じゃあ、洗脳から解放されたけれども気違ってしまったオリビーの世話を焼くダバは、
団塊Jr.の象徴なのだろうか…?
182門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/02(金) 19:02:33 ID:qBDW7n4k
>>176
うん、あれは微妙に違和感が。
あと、よくやったなあとは思いつつ最初は驚くのですつけれども、二回目以降はくどく感じられちゃうのですつよね。

>>177
あー、問いかけ、ですつか‥‥‥
おいらは、そこまで深くは考えられなかったのですつよねえ。特にアレ見てた当時には。
おいらは変に妄想力たくましいので、あのEDとか東鳩のマルチEDとか、一見大団円に見えても、
「あれ、よく考えるとこいつらこのあと悲惨な未来が待ってね?」
ってかんじに、変にヘヴィーに考えっちまって、だめなんですつよ。

>>180
>ガチガチの左翼思想から解き放たれていく心情を語ってるからじゃない?
ガンダムの頃にはすでに、サヨク洗脳から抜けてますつものねえ、御大。
どんな大儀があろうと、革命は必ず失敗する、っちゅう。

そこらへんが爆発したのは、逆シャア。ついに、
「革命家は頭でっかちで、自分の思い通りにならない世界に大して自己正義を大儀に掲げて反逆する。
 だけどそれは、あせりすぎての時期尚早であったり単なるエゴであったりするがゆえに、民衆の支持を得られない。
 結果として革命は失敗する」
あたりの、お説教に入っちまいますつたからねえ(whhh

宮崎は、シロッコばりの「女性による革命」みたいなのを夢想してる感じ。
根っこはスケベ心なんでしょうけれども(whhh

押井は‥‥‥なんかちょっと違うのですつよねえ。
左翼思想を捨てられず、しかし現実をある程度見つつ、結果として自分を含めた左翼全体を冷笑してるような‥‥‥
183マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 19:10:34 ID:ucvMXB+8
>>182
>押井は‥‥‥

押井御大は
・自衛隊による陰謀(ないしクーデター)とその黒幕のアメリカ
・それに立ち向かう主人公達
という話が好きで好きで堪らない御仁ですからねぇ。

無論今のアニオタにそんな大時代的なテーマが受ける訳が無いから、
近年の押井作品では甲殻2ThGIGぐらいしかやってませんが。
184マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 19:11:33 ID:OBqdjE5K
ダバと言うかその仲間達は全部団塊Jrのことだと思うよ
世代間闘争をのけりのつけ方に対して、これでいいのかな?ってことじゃないかなと思う。
一生治らない人たちは実際いるでしょw


ほかに、ガンダムはイデオロギー闘争、イデオンは民族闘争、
ダンバインは派閥闘争(Zガンダムもかな?)、
ザブングルは労働闘争、
その後からは見てないので分からんからとばして、
キングゲイナーで完全に開放された喜びを、
ターンエーは引退宣言?
185マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 19:19:40 ID:coH1u2T3
>>184
ブレンパワードは思想テロ問題・・・・、それとも環境テロ問題かな?
186マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 19:24:19 ID:OBqdjE5K
>>183
>・自衛隊による陰謀(ないしクーデター)とその黒幕のアメリカ
>・それに立ち向かう主人公達
>という話が好きで好きで堪らない御仁ですからねぇ。

なんか新しめなことに手を出そうとしても、そこに戻るんだよねぇ
だから「ぐるぐる」なのです

逆シャアはそのとおりですねぇ
アムロが「来るな」と叫んだのは、革命世代の心中に巻き込まれるなってことかな?
それともひとつ、新しい世代に対する期待感もあったようにおもいます


>>182
宮崎は、左翼の理想郷(地上の楽園)と言う妄想世界にとじこもったのでは?
と思うのですがねぇ
それを違った方から見るといわゆる「ファンタジー」にみえるんじゃないかと
187マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 19:40:19 ID:gj828c4Y
イデオンは根性とかの否定というか厨設定の否定というか。

星を切り裂き宇宙を吹き飛ばすロボットだろうと
たった一体じゃ絶対に勝てないという身も蓋もない話だったような。
188マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 19:47:58 ID:4+CBE2fe
どんなぶっちゃけた物の見方だw

イデオンは、基本的に無敵な一体のロボットで破滅させるだけ破滅させて、
最後にその一体も滅ぶように仕組んだイデの意思と、その意思に死んでから
気付く人類の話、だろう。
189マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 20:08:17 ID:OBqdjE5K
いやいや、イデオンは滅んでないよ
イデ自体、イデオンとソロシップの中でしか存在出来ないからね
それと、人の方もイデの意志に徐々に気づいていって分かったときにはすでに遅しだよん
190マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 20:12:54 ID:coH1u2T3
>>188
神様だろうが、右だの左だのと思想を持っていたら結局世界はうまく行かない・・・・
って話だと思ってたw


・・・・・で、イデってやっぱ左向き?
191マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 20:30:52 ID:OBqdjE5K
左向きですね
日本の場合は業界自体(映画もテレビも)が左向きな傾向がありますからね
192マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:15 ID:IUL6XQeS
ポスト団塊ジュニアはどういう世代でつか?
193マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 21:25:03 ID:kLQgRTV0
>>182
宮崎は女性と革命からませて考えてるわけじゃなく、ウスラサヨク特有の「女神崇拝」にすぎませんよ。
それこそ西暦のはじめに存在したグノーシスのごとく、男性原理社会(闘争)に適応できない人間は
大地母神の時代に精神的に引きこもります。
宮崎しかり、中世の錬金術師しかり、ヨウジヤマモトしかり。

人間は昔からまるっきり進化しとりませんw
194マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 21:27:05 ID:moeNcyvw
ターンエーの地球側人類のことでしょうな
人類が築き上げた超絶スーパーテクノロジー(御大らが極めた手書き技能)が途絶えてしまった未来人(CGに頼りっ放しの世代)
そのなごりみたいな文明を引き継いでる月の方の人類(団塊Jr、庵野とかの世代?)
195半万年ロマー:2008/05/02(金) 21:48:05 ID:ONHoeQIY
>>191
サヨク思想というか偽善的な思考が正義っぽく見えるのが一つの問題かと。
196マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 21:58:56 ID:moeNcyvw
それとですね、純粋なロック・パンク的思想が成り立ちにくい日本の場合
創作のエネルギーとなりがちな怒りがどうしても革命思想の方に結びつきがちです
極右的な表現者も少ないですし

漫画は怒りだけで描くものじゃないからその点、もうちょっといろいろあるようですが
197マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 22:03:02 ID:coH1u2T3
>>196
ガリアンの定義ってどっちになるの?
198マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 22:10:58 ID:moeNcyvw
ガリアンは見てないので分かりませんです
199マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 22:22:40 ID:coH1u2T3
>>198
敵大将のマーダルは、争いを排して活力を失った自分の世界に、主人公の世界で
散々煽った戦争状態を持ち込んで活力を呼び起こそうとするというガンダムWの
真逆を行く話だった。

・・・・・・と記憶してるんだが、合ってる?
200マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 23:12:08 ID:v94g5GDZ
あってます。でもマーダルのやっていることを主人公は悩んだ末に否定する。

主題歌が井上大輔なんだよね。
201マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 23:13:32 ID:4Ki0I0TN
マクロスFはDVD6月かよ
早く出てくれ…第一話の最初のほう切れててみれなかったし。
202マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 23:45:16 ID:YcnPz4df
【日韓】 「零細」を補う工夫で株急上昇の日本アニメ・・・韓国も追いつける可能性大きい[05/02]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209737698/

この手の記事は日韓共にホルホルするが
現代のアニメは小手先の工夫ばかりで根幹のストーリーは求心力を失いつつあると思うがなあ
203マンセー名無しさん:2008/05/02(金) 23:52:46 ID:moeNcyvw
そりゃ、アニメに映画にテレビに漫画にゲームに小説に…
これじゃ臨界に達しますって
204マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 00:01:40 ID:exOwrPl7
>>202
アニメの業界なんて今も昔も小手先の工夫ばかりやってますが。
出崎演出も金田アクションも板野サーカスも、すべて小手先の工夫の賜物w

手が足りない、時間が足りない、金が足りない・・・そういうのを何とかしようとしての結果だし。

だから、小手先の工夫をこれからもやり続けていけば良い。
逆に工程が変に確定して安定化してしまうと、それが日本アニメの衰退を促すと思う。
205日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/05/03(土) 00:04:12 ID:SRuMiKur
>>168
今日はネットスターがあったのですね。
206マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 00:05:49 ID:U6ls9J6Q
207マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 00:47:27 ID:dlwIZGDv
これ本物?
208マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 07:08:13 ID:MI+8BiUy
>>204
202は
「脚本家教育がなってない」
と言う事を言いたいのでは?
脚本の駄目さ加減は、顕著かつ深刻な問題になってる分野もあるし、
きちんとした脚本家の育成は急務では?
209マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 07:26:59 ID:exOwrPl7
>>208
粗製乱造でも何でも弾数が多い状況のままでいいと思う。
数が多ければ駄作の中から良作が生まれるから。

この業界、毎度同じようなことを言われて衰退と隆盛を何度も繰り返してきてるし、
とにかくラノベ漫画その他含めて底辺の広ささえ維持していけば、浮き沈みはあっても
業界は続いていくと思うよ。
210マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 08:59:31 ID:v3PolSVL
中国、北朝鮮の人材誘致し丹東にアニメ団地建設へ
(連合ニュース 5/2)

【瀋陽2日聯合】中国が北朝鮮のアニメーション分野の人材を誘致し、丹東にコンテンツ産業団地を建設する
計画を進めている。
 中国国営新華社通信は1日、先ごろ杭州で開催された産業投資誘致行事で、浙江省の国家アニメーション
ゲーム公共サービス部門有限公社が丹東市、寛甸満族自治県と「中朝アニメーションおよびゲーム外注
開発基地」建設に向けた合作合意書を締結したと報じた。

 丹東に設立される下請け基地は、アニメ映画やゲームに使われる原画の制作と供給を行う。
 公社の徐愛巧会長は、基地設立目的は北朝鮮のアニメ開発者を誘致することだと説明する。
 人件費が安く、豊富な経験を持つ北朝鮮の人材を誘致することで制作コストを下げ、中国の開発スタッフの
企画能力向上にも役立てたい考えだ。
 中国は今後、この基地を通じて中国全体の需要の80%に達する年間5000時間分のアニメ原画を調達する
計画だという。

 これと関連し、丹東のある対北朝鮮消息筋は、北朝鮮は4.25児童映画撮影所などからアニメ開発者を丹東に
送り込み、外国企業から注文を受けてアニメ原画などを制作したことがあると話し、今回の下請け基地の建設
推進もこうした背景を基に進められていると説明した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/05/02/0900000000AJP20080502002800882.HTML

 北朝鮮のアニメ下請け製作能力がどの程度のレベルなのかははっきりしませんが、娯楽性の低い広報用
アニメや幼児向けアニメの類なら中国も発注する意義があるかも(それに人件費が桁違いに安いし)。
211マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 09:59:08 ID:MI+8BiUy
>>210
沿岸部は人件費が上がりまくりとか言うけど、そこまで…。

>>209
それでもやっぱり、ハリウッドの構成力とか
青く見える芝生には事欠かないわけでして
「娯楽の王道」教育は最低限やるべき。
仕事の速い人ばかりが尊重される現状は不健全
212マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 11:22:24 ID:0SwIhnaU
マクロスFクラスのアニメが地上波で流せる分にはまだ日本もそうそう諸外国に
負けはせんな

>>210
つーか、悲惨な半島で楽しいアニメ作れるのかと思うけど…
213半万年ロマー:2008/05/03(土) 12:59:24 ID:hrOTpJ2Y
>>209
日曜日の子供向けはともかく、見るのに時間がかぶり過ぎるという状況は異常かと。
美味しくパイを食いあいたいなら時間がかぶらない程度の量に押さえた方がいい。
やっぱり望まれてのテレビ化は作者側への最高の贈り物だから粗製乱増よりも、
原作者が胸を張ってそのアニメを誇りに思うようなものであって欲しいわけですよ。
実際弾数が大杉だと、原作までチェック出来ないですので、次を探す楽しみが無くなるのも、ねぇ。
214マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 12:59:54 ID:c01fDlGw
>>212
貧しさこそが夢作りの原動力でしょ
豊かな人々がろくに創造しないのは先人達が証明してる

それに半島はお絵描き工房にする予定で話作りとは無縁って計画だし
215マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 13:41:54 ID:OZ6YwjOc
その昔、アトムの出来そこないみたいのが「これも偉大なる将軍様のおかげさ♪」とか言って飛び去るアニメがあったようなw
216マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 14:48:07 ID:C2iDBS4b
とっつぁんの乗っている埼玉県警のパトカーって、左ハンドルなんだね。
217マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 15:13:38 ID:5MNpmNW7
埼玉だからな。
218マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 16:08:28 ID:oW1NOXUD
カップラーメンが1968年にあったんだろうか…
219マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 17:14:16 ID:JtW/H+sH
>>218
あれはあくまでも「っぽい」のが目的で厳密にその年代ではないはず。
だいたい1968年じゃたとえ白黒だろうとポータブルテレビは存在しない。
220マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 17:20:42 ID:J7c2Zn7r
>>211

ようつべで、北朝鮮のアニメを見た、俺の印象

○絵がきれい。アニメーターの気合が感じられる
○メカが日本の朴李。笑える
○主人公の側は、みんな優等生、顔が同じ。つまらない
○侵略者の敵は、個性的でおもしろい。製作者の「愛」を感じた。

企画や脚本はともかく、原画や動画、撮影は十分こなせる。
221マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 17:59:26 ID:exOwrPl7
カナダ製らしいけど、かなりいい感じ。
こういう方向のセンスはさすが欧米という気がする。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rvVwpkQZYxA


パワパフみたいに地上波でやらないかな。
・・・・・・吹き替えがくぎゅだしw
222マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 18:10:54 ID:tLZthCmj
「純情ロマンチカ」見てたら、妙に目につくところに太極旗があって
ひさしぶりに萎えますた…
EDテロップ見る限り国内産の背景みたいなんだけど
あの不自然さはなんなんだろう
まだ工作みたいなことしてるのかね
223マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 18:24:14 ID:6kcDxRDS
>>221
カナダ製ですか、こいつは児童ポル法違反ですよ。
ヤバイ位に性的ですもん
224マンセー名無しさん:2008/05/03(土) 19:32:25 ID:3Df3cGZT
【メキシコ】ついに登場タケコプター!だけどでかい
http://digimaga.net/200805/real-takekoputa-libelula-rocket-helicopter.html

【ドイツ】装着型の、操縦桿付きグライダー『Gryphon』:時速240キロで正確に降下
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050220.html
225マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 00:37:15 ID:NhCmr88Z
>>220
そりゃ出来の悪いもの創って金豚に見せたりしたら、責任者はその場でポチッ→床に
穴開いてまっ逆さまとかになりかねないから下っ端アニメーターまで全員命がけ
でしょ。
226マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 02:35:55 ID:L7fKm/7d
>>219
>だいたい1968年じゃたとえ白黒だろうとポータブルテレビは存在しない。

1960年
http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1960/tv8-301.html
1962年
http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1960/tv5-303.html
227マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 16:28:11 ID:utJ0o4q8
小池百合子:「地球を救うのはオタク」 エコバッグでアキバから環境保全アピール
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080504mog00m200017000c.html?inb=rs

買い物の包装より、包装を断った時にもらえる「お礼」の方がエコに逆行してる
ようにしか見えんのだが
228マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 18:39:37 ID:Ij2PU3ty

スーパーがやってる買い物袋有料化エコキャンペーンは
どうみても経費削減が目的

ビニールの買い物袋なんて大抵の人がゴミ袋として再利用してる
229マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 18:54:43 ID:YiuMax13
|・`ノ スレ違いだけど、自治体によっては「コンビニ袋はゴミ焼却炉の「焚き付け」「燃料」の役割を果たしている。」

|・`ノ と、認識しているところも有るってね…ダイオキシン云々は抜きにして。
230半万年ロマー:2008/05/04(日) 19:23:28 ID:Wy9XwzOB
>>229
ベトナム戦争の何倍ものダイオキシンがごみを燃やすところで出たがそれが原因で死んだ人はいないとか。
ソースはたかじんの委員会
231マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 19:23:50 ID:ZlJim0+t
>>229
ダイオキシンは摂取濃度によっては毒性があるが、環境毒としてはほぼ無害という説もある。
発がん性や奇形発生にも疑問符が付くらしい。

あと、最近では焼却炉の改造が進んでダイオキシンの発生が抑えられていて安全らしい。
232マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 20:58:49 ID:utJ0o4q8
確かに最近の焼却炉は高温焼却だから、ダイオキシンとか出なくなって
前みたいにビニールが混ざってたら回収しない、って事は減ってきたよーだが
逆にビニールが入ってると炉の温度が上がりすぎて困る、ってのも聞いた。
233マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 21:26:45 ID:5G75Saq7
>>232
旧式炉はビニール燃やすと温度が高くなりすぎて困る
新型路は高温に耐えるからビニールごともやせるらしい?
234マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 22:06:48 ID:utJ0o4q8
いや、やっぱメンテの頻度が高くなるらしい。
最新型は知らん。
235マンセー名無しさん:2008/05/04(日) 22:48:46 ID:ZlJim0+t
というか、国内でいくらがんばっても大陸方面から大量に漂ってくるんジャマイカ?
236マンセー名無しさん:2008/05/05(月) 00:24:41 ID:/TmldVyr
そんな鮮人思考はどうかと
237マンセー名無しさん:2008/05/05(月) 01:17:39 ID:6RcrLw74
そこで大陸に苦情を言うのが島国
自分たちも汚染を始めるのが半島国
238マンセー名無しさん:2008/05/05(月) 01:30:25 ID:VhQFB5Qk
そういや、昨夜『グムエル』放送してたみたいだけど、見た方居ます?
どうでした?

実況しようと思ってたけど、寝てしまったよ…orz
239マンセー名無しさん:2008/05/05(月) 02:01:03 ID:HESbQT+X
>>237
それジョークじゃなくてソースがついた
240マンセー名無しさん:2008/05/05(月) 08:58:56 ID:E4EKPV+S
>>238
最初のほう?の10分程度しか見てないけどイロイロと酷かった。

・「怪物」の行動規則がハッキリしないのがストレスが溜まる。
  飢えてるのか殺戮したいのか繁殖したいのかが不明。
  また身体能力も設定が曖昧。
・CGや小道具が使い切れてない。
  大型トラックぐらいの大きさの怪物が空高く舞って川に
  飛び込んだのに水飛沫や波がほとんど立たない。
  コンクリ土台の道路標識を使い殴りかかるシーンで
  重量感が感じられない。
・主役級の役者の面がヒドい。
  酷い。

結論:
何も考えていないB級怪物映画。
やりたいことを並べて全部詰め込む素人にありがちことをやってる印象。
朝鮮の連続ドラマ式に「途中でやりたいことが増えたから入れた」のかも
知れないけど、どっちにしろ素人作業。
大学の自主制作映画と考えれば途中で席を立たずにすむかも。
241マンセー名無しさん:2008/05/05(月) 09:03:54 ID:/TmldVyr
編集弱いのはかわってないのな
242マンセー名無しさん:2008/05/05(月) 09:12:41 ID:x6Y6tc3W
08年春アニメの中でも話題作のマクロスFですが、中国アニオタらのハートも鷲掴みっぽいです。

>中国オタクとマクロスFとクラン・クラン (2008年05月04日)
今期始まったアニメの中で屈指の高評価です。
ファンの声が最も大きいのはコードギアスですが、あっちは結構な数のアンチも見受けられます。 それに比べて、マクロスFはアンチの数が比較的少ない上に古参のファンと新規のファン両方から高い評価を受けています。
(中略)
・シェリルとランカ、どちらの人気が高いか

現状ではシェリル優勢のようです。 折からの「御姐」ブーム(?)に加えて、作中でも現段階ではシェリルの方がクローズアップされていますから有る意味当然の結果でしょうか。

・クラン・クラン大尉についての反応

巨人状態ではナイスバディ、しかしマイクローン化すると遺伝子異常?をきたし性格も含めてちびっ子になるというトンデモナイキャラのクラン・クランですが、中国オタクにもかなりのインパクトを与えたようです。

*巨人状態、更に小さくなってロリだと・・・なんて萌えるキャラだ!
*まさかこんなスゴイキャラが出てくるとは思わなかった。俺の想像を超えた!
*・・・ナイスバディもロリも思うがまま。結婚してくれ。
*てか人間って巨大化できるの?
*映画版ではマックスが巨大化してたぞ。専用機も有った。
*御姐もロリも両方OKか。まさかこんな所で諧和(調和)が実現されるとは・・・
*愛・おぼえていますか・・・
*deculture!
(後略)
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51134034.html#comments
243亦紅 ◆a40QGVh/Bc :2008/05/06(火) 09:08:10 ID:Ge2g6nrE
>>242
なんだなんだ、この萌え具合は。
244金剛 ◆DDG173vpV2 :2008/05/06(火) 16:27:49 ID:EQ0TlGsV
>>242
どうでもいいが正規輸入なんだろうか?
245マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 16:28:57 ID:kznMYs4f
んなわけない
246マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 19:09:28 ID:1W4gfc0b
バーボンハウスへ招待しよう、ゆっくりしていってくれ

【韓国】 小学生による集団レイプ事件、日本のゲーム「どきどき魔女神判!」などが一因
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210050297/
247マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 21:28:27 ID:QbvfR3Cn
>>243
やつらの壊れっぷりだけは本物。
248マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 21:31:34 ID:o2VLrKlu
>>242-243

とりあえずクラン・クラン大尉は戦闘時意外は極力マイクローン体で
いるべきだと思うがどうよ?
249Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/06(火) 21:54:02 ID:RVcmuPK7
>243
 いやまあ、実際、あれはインパクトスゴイから。
 だってこれだよ?
ttp://www.macrossf.com/character/chara18.html

 いままでマイクローン化によってそういう問題(?)が起きる、なんてのは知られてなかったわけで(w
ただ、もともとあれは「いったん分解して再構築」(Star Trek の転送装置と同じだな)なので、その
途中で弄ることは可能らしいけど。
250マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 22:06:04 ID:o2VLrKlu
>>249
前作のマクロス7でも、マックスはミリアに付き合って巨人化しその後マイクローン体に戻った際に
遺伝子に何らかの影響が残ったらしく、マクロス7の艦長をやっていた時代には既に50代だったにも
関わらず20-30代の若々しい姿のままだったし。

そういう前例があるのだからクランのマイクローン時ロリ化も世界観的には充分アリでしょう。
251マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 22:08:51 ID:hf1fRHP4
レヴィとキリノが30分で同時に楽しめるという実にお得なキャラであります。
252銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/06(火) 22:40:46 ID:80/owpXs
>>249>>250
 そういえば、DVDの特典話数だったかで、「マイクローン化に伴う身体上の悪影響で余命いくばくも無い」と勘違いしたミリアが、急にバサラとミレーヌをくっつけようと暗躍する話があったな。
 そのときに、あのマッドドクターが、マイクローン化には未知の部分が多くて、人によっては悪影響が出ないとも限らない……というような話をしていた。たしか。
253亦紅 ◆a40QGVh/Bc :2008/05/06(火) 22:41:53 ID:qWvyc43z
>>247
まあ、確かに。
>>248-249
………ちょwwww 何コレwww   スタッフは馬鹿(褒め言葉)かwwww
254マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 22:51:45 ID:hY3ktbqU
>>249

クァドラン・ローが登場すると思ってたらクァドラン・レアなのね。
あの足の長い形でどう乗り込むのだろう。
255Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/06(火) 23:06:24 ID:RVcmuPK7
>253
 スタッフが目一杯真面目に作ってるのは確か。
 ヒロインに新人抜擢するのも凄いが、その子に「私の彼はパイロット」歌わせますからなあ。
 しかも空戦シーン(宇宙空間での模擬戦だけど)織り交ぜながら(爆) さらにこの空戦シーン
が、ものすごい迫力だし。

 中の人、マクロスの頃はまだ生まれていないどころではない。何せ平成生まれ(爆)
256マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 23:17:47 ID:QzttPe5O
ロリ化はアリナシで言えばアリだけどアレは狙いぎて、おちんちんが
反応しないって友達の知り合いが言ってた。
257門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/06(火) 23:26:35 ID:qyBp/DEm
あー、ヒロインがほぼど素人のど新人、ってとこまで、初代踏襲なのですつね。
ううむ、深い。

>クラン・クラン
ロリ化時に、ふと眉&八重歯になるのが(・∀・)イイ!

そういや、「オズマとランカは姓がLeeニダ!李ニダ!在日ニダ!」って言い出す人、まだ居ないですつよね?(whhh
258マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 23:32:14 ID:GSwhe92B
>>255
先行放送版のエンディングでは「愛覚えていますか」を歌ってた。
259マンセー名無しさん:2008/05/06(火) 23:50:35 ID:E8cpfiA0
どうしてもクタールクタールを思い出してしまう、クランクラン
260マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 00:31:47 ID:WIonoZM4
>>259
ウム、やっぱそう思うよナー
261マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 00:40:19 ID:EJoRltRg
容姿も似てるし、中の人がどっちも「めぐみ」
262RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/05/07(水) 01:42:51 ID:/UAMDsG3
どこぞのオーラシップはグランガランだっけ?
263マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 03:22:14 ID:LKnmh42d
新人が凄いのは、下書き無&筆ペンでバルキリーをきちんと描いてしまうとこだと思うw
264マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 06:17:56 ID:wlF1xpvG
>>263
そりゃ本当にすごいわ。
飛行機の羽根ってパース崩してないように描くの結構難しいのに。
265マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 11:02:16 ID:9OHybmND
>>263
>筆ペンでバルキリーをきちんと描いてしまう

書き初めで練習したとかw
266マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 12:09:23 ID:p9rpfau8
新人の今までの発言からして出演者の中で1番マクロスに造詣が深いぽい。
というか、好みがマニアックなのかw
267マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 22:29:34 ID:jHhhQf8q
漸くFの一話を見た。初代の一話を思い出させる作りだし、ドッグファイトシーンはすごい。
ただ、軍人=ど素人 民間人=プロフェッショナルと言う図式はなんだかなぁ…
話が先に進めばそういう間抜けな状況は変わるのか?
268マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 22:33:14 ID:Sie11xM7
>>267
もともと「歌でなんとかなる」という間抜けな話であって(ry
269マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 22:35:36 ID:75yqmFKZ
アニマックスで今日から始まったんで、やっと観たが<マクロスF
「スゲー!」

としかw。
そうか、今マクロスを作ると、こういうのが出来るのか。
出来ればCGのレートはもう少し増やして欲しい所だが。
逆に言うと、「愛おぼえてますか」なんかのドッグファイトのシーンが
いかにブチ切れてたか、って事だなぁ。
270マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 22:45:49 ID:jHhhQf8q
>>268
それを言っちゃァ御終ェよw

なんか「歌で世界は変わるとか」「歌で戦争を止める」とか
現実を見ないで薄ら甘い妄想に酔ってた学生運動の残り滓が
「歌声に超常の力がある」と打ちのめされて宗教に走ったような展開にならなければ期待できそう。
271金剛 ◆DDG173vpV2 :2008/05/07(水) 22:50:16 ID:m3WCdujm
初代マクロスからもう20年以上経ったのか、年取るはずだな・・・
272マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 22:57:10 ID:1bm4zrC+
>>270
マクロス7とも世界観つながっているみたいだし、敵はランカの歌声に反応してるし
また歌エネルギーみたいなトンでも設定とか言い出しそうな希ガスw
273マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 23:30:00 ID:YCpO+GTx
チバソングという単位は残っているんだろうか?
274マンセー名無しさん:2008/05/07(水) 23:42:53 ID:FArYPPFp
おまかせ退魔業の人?
275マンセー名無しさん:2008/05/08(木) 11:07:45 ID:AHCkXqsF
サテライトも、やれば出来る子だったわけで。
ところで、BS11で明日からキスダムやるのは、新手の罰ゲームなのかw
276マンセー名無しさん:2008/05/08(木) 14:25:09 ID:chSZ4qUL
キスダム-Rの「R」は、リベンジのRだ、とか言ってたが
リテイクのRだよな。

しかし、「こどものじかん」、放送中止騒ぎ以降、全然話題にならんと思ったら
もうこれ放映するだけ無駄なんじゃね?って感じの出来上がりだなー。
話題にしようがない。
277マンセー名無しさん:2008/05/08(木) 16:02:46 ID:Nlv3/6kx
「ひぐらし」実写版公開は5/10、「靖国」には勝てますように…
278マンセー名無しさん:2008/05/08(木) 19:55:21 ID:KbAycn7s
>>275
驚いてBS11行ってみたら本当だった。しかもスタッフのコメントまでつくんかいw
どんなコメントが飛び出すやら。
BS11はMI-5(下手なアニメよりもよっぽど面白い)もやってるし、がんばってるなー。

しかしもうあの事件から一年たつんだねえ。早っ!
279マンセー名無しさん:2008/05/08(木) 20:23:18 ID:LmwVtk7N
>>278
いま本気でBSデジチューナーを買おうと思った漏れガイル…。
こいつぁヤベェぜ!!

つーか、BS11映るんじゃろうか?>J-COM
280マンセー名無しさん:2008/05/08(木) 21:49:21 ID:FI8EVHO+
キスダムRは裏返った人たちにとってご褒美ですよ
しかも、4話で消えた総監督のインタビューまでつくんですよ
ああ、待ち遠しい
281マンセー名無しさん:2008/05/08(木) 21:57:27 ID:PjvgBbf7
一部で

キ に ス る ダ け ム だ

とか言われてますな。
282マンセー名無しさん:2008/05/09(金) 15:18:52 ID:mgTDmPJZ
こんにちは。スレ違い失礼しまスミダ。
本日はハングル板が一次予選に登場しまスミダ。皆様、何卒ハングル板に清き一票をよろしくお願いしまスミダ。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  .本日はハングル板の投票日ニダ!! .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                 /
    ∧_∧  ∧,,_∧  /  本日はハングル板の投票日ニダ!
   ∩ `Д´ > <*‘Д‘>     強豪板がひしめく組ニダ! ニム達、必ず投票汁!!
   ヽ    .)( つ¶ 9  \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ┌──────────────────┐
   |=ハン板に一票を=|     │『大東亜共栄圏合同ラシ』のお知らせニダ!.│ラシに参加できないニムは
   |________|     └──────────────────┘ 終了時間(23:00:59)までに必ず投票汁〜。
   .||. ∧_∧       ||   投票時間  ─── 21:40
   .|| <ヽ´」` >     ...||
   ||────────.||   投票方法  ――─ コード発行所( ttp://zenita.sakura.ne.jp/ )
   || _______ .||                携帯からならコレが便利!
  .||..__       _ ||                 (QRコード http://www.geocities.jp/toname2/img/qr03.jpg
  .|〇〇|≡≡@≡≡|〇〇|    ※現在の待ち時間は10分です(携帯は即時発行)
  .{二二二._[  ]_.二二二}    ※繋がりにくい可能性があるので、コード取得はお早めに!
   凵            凵
""""""""""""""""""""""""
投票AA等は選対スレでも準備していますのでご活用くださいニダ。
 【ハン板5/9出場】第3回全板人気トーナメント3【笑韓普及】 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1210170766/

【現在の投票スレ】 ※本日投票スレの消費がとても早いニダ。投票の際はご注意を!
  第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ0035
  http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210254877/
283マンセー名無しさん:2008/05/09(金) 20:38:18 ID:vUw9b3na
月曜まで配信予定なんで、試し視聴の人ドゾ
アリソンとリリア第1話〜第5話
http://www.animate.tv/pv/index.php?m=a

主役、平野かと思ってたらうどんこちゃんか 
シノブとかも演ってたの、とんと忘れてたわw
284マンセー名無しさん:2008/05/09(金) 21:09:20 ID:OSRvhd1f
1話見たけどあまりにあれなんで…
そうでなくとも、木曜の夜中は地獄だろw
285マンセー名無しさん:2008/05/09(金) 22:45:38 ID:iX2H8f8r
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3244393

一応妙に老けた女子高生って設定だけどねぇ。

個性的住人に若くて美人な管理人さんで白い犬飼っている下宿は
30以上のオタクの夢ですよね!
286半万年ロマー:2008/05/09(金) 22:56:40 ID:RgZ2oIwj
そうか。マダムは本物を連れてきた訳か。
287マンセー名無しさん:2008/05/09(金) 23:09:49 ID:vUw9b3na
瀬戸のルナパパ思い出した
288マンセー名無しさん:2008/05/10(土) 02:51:45 ID:5jkS/cSv
やっと書き込めた。眼と鼻と口を全部ふさがれた気分だったぜーいw

マクロスFのOPの終わりに映っているマクロス強行型のアレはバトル25なのかね?

それともマクロス25(通称クォーター?)

なんかカッコイイよね。

289Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/10(土) 03:15:30 ID:pAHn/MZS
>285
「PIYO PIYO エプロン」を忘れてはいかんぞ。
 あれはいいものだ。

※銀英伝のアニメでフレデリカがこのエプロンしてたのは有名なお遊びですな
290マンセー名無しさん:2008/05/10(土) 03:35:20 ID:ybGzut3B
>>289
まぁ、銀英のアニメ化権をうる星LD-BOXと交換でキティに渡したと噂されるガイエだし
そのお遊びは全然アリだったんだろうなw
291マンセー名無しさん:2008/05/10(土) 03:40:29 ID:9DVepIz0
>276
ん? 先行OVAに修正が入ってるやつのことか?>こどものじかん

キスダムさん見たいなぁ・・・地上波組の自分涙目\(^o^)/オワタ
292マンセー名無しさん:2008/05/10(土) 09:30:12 ID:IlQKleu5
アリソン見てきた。どうみてもだら見視聴でした。本当にありがとうご(ry
なんつうか・・・あれだと毎週視聴はモチベーチョン持たないなぁ

>主役、平野かと思ってたらうどんこちゃんか 
近藤歌謡教室 の娘さんをいじめちゃだめ〜w
293マンセー名無しさん:2008/05/10(土) 09:59:34 ID:BhqxTqRb
スレ違い申し訳ありませんニダ。トナメ選対でスミダ。
昨夜は、ハングル板に投票ありがとうございましたニダ。無事一次予選を突破することができましたニダ。
さて、本日は「ニュース極東」ニムが出場しまスミダ。皆様、投票をよろしくお願いしまスミダ。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『大東亜共栄圏合同ラシ』のお知らせニダ!  ┃
┗━━━━━○━━○━○━━━━━━━━━┛
          ヽ  ノ  ノ
          、ヾ''""'ツノ, パイティン!  本日一次予選第09組に「ニュース極東」ニムが出場するニダ〜。
       ○⌒ミ 丶`∀´ ミ⌒○     「ニュース極東」ニムのために、ハン板諸氏の清き一票を投じて欲しいニダ!
          "ミ,, , ; ;;::ヾ
          .ノ "''|'''""\
┏━━━━━○━○━━○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  投票時間   ─── 21:40
┃     ┌─────────────────────┐
┃     │ 本日は 「ニュース極東」 へ全面支援ニダ!! .│ 
┃     └─────────────────────┘
┃  投票方法  ――─ コード発行所( ttp://zenita.sakura.ne.jp/ )
┃                    携帯からならコレが便利!(QRコード http://www.geocities.jp/toname2/img/qr03.jpg
┃    ※現在の待ち時間は10分です(携帯は即時発行)
┃    ※繋がりにくい可能性があるので、コード取得はお早めに!

┃  投票AA等は選対スレでも準備していますのでご活用くださいニダ。
┃   【ハン板5/9出場】第3回全板人気トーナメント3【笑韓普及】
┃   http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1210170766/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ラシに参加できないニムは終了時間(23:00:59)までに必ず投票汁〜。

【現在の投票スレ】 ※投票際、次スレに移行している可能性がありまスミダ。ご確認の上投票汁ニダ。
  第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ0040
  http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210340792/
294マンセー名無しさん:2008/05/10(土) 23:39:41 ID:Re4EhoZW
>>283
 アリソンが

 ア リ ラ ン

 に見えたorz
295マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 01:10:21 ID:ye1Ycu6t
有星
296門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/11(日) 01:21:53 ID:mS0Q6xDz
まくろすFのCD、2枚とも買っちゃった(てへ

てか、仕事忙しくてストレスたまると、金遣い荒くなるっちうか、無計画な衝動買いが増えますつよね?
297マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 02:16:44 ID:Y2v8fIcO
>>294
逆に考えるんだ。
アリソンのOPをアリランにすれば、
一躍ハン板の話題を攫うと。
298マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 02:35:40 ID:nYZsZvlS
>>296
ウリの知り合いに、仕事が詰まると購入するエロゲが
鬼畜傾向になる潜在Sな奴がいるニダ
299門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/11(日) 02:40:37 ID:mS0Q6xDz
あ〜り〜そ〜ん あ〜り〜そ〜ん♪
こ〜の〜星の〜無数の〜塵の〜♪

>>298
あーちょっとわかりますつね。
おいらの散在も、破壊衝動の一種みたいなものですつし。
300マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 06:48:52 ID:3ZfTGRay
確かに仕事が忙しいと高い買い物をしたくなる。
301マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 07:21:57 ID:mH99+FN8
最近は「ネット通販」という悪魔の兵器があるからなあ。
最近やたらと暇がない俺も国内だけではあきたらずイギリス、イタリア、フランスの通販へとふらふら・・・
302マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 07:30:38 ID:wakvZVvo
もってっけ〜
6話はダイヤモンドクレパスがいい感じで〆めたと思って油断してたら
予告のケーニヒモンスターが全部もってっちゃいました。

・・・本編見直したら死亡フラグ(法子)立ってる件について orz
303マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 09:55:12 ID:ye1Ycu6t
心 に暴言を
304マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 13:09:00 ID:xAnNCuA7
ネット通販は悪魔に魂を捧げるようなもんだ、と以前は俺も思ってたが、
ARIAのED(新居明乃)がどーしてもすぐ聴きたい、と思って、リアルの
ショップに行ったら、CDシングル自体が(トップチャート以外)置いてねぇ。
何軒もハシゴした挙げ句、結局、尼で注文した。

谷川史子の「くらしのいずみ」も、探したけど売ってなかったし。
305マンセー名無しさん:2008/05/11(日) 19:30:55 ID:HA48lptb
今日は『俺を踏み台にした〜』ですね。

ココからガンダムが面白くなってくるんだよね。
306マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 00:21:38 ID:LI55/c+/

ラル無視?
307門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/12(月) 00:57:42 ID:NnYDfrTK
超次元伝説?
308マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 01:52:54 ID:nvchoBwn
むしろラルが死んで以降リュウ・マチルダ…とどんどんテンション下がってく
レビル将軍がトンデモMSの説明を始めるまでツライ
309マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 02:35:12 ID:LI55/c+/
ラルースローラ

>>308
見張る裸と帰依
310マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 10:45:02 ID:nvchoBwn
ミハルの死は逆にテンションあがる
職業軍人じゃないので
311マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 17:03:42 ID:xIrztvpY
韓国人てサイボーグとロボットの区別がつかないのか
日本人俳優使った韓国映画で、サイボーグと言いながら
ロボットの絶対彼氏よりも描写がひどい
312マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 17:38:18 ID:LI55/c+/
オタじゃないとわからんだろ
ロボットとアンドロイド、とか
313マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 17:40:13 ID:ZPc5+v8P
生体部品で作ったらなんていうの?
314マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 18:06:11 ID:QMFvMh9F
そこらへんこだわり始めると面倒だからなあ……ヘタすると人間とは何かみたいな問題まで行き着くし。
315マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 18:12:13 ID:8AGfvVcc
>>312
ウエストワールドがアンドロイドで、
600万ドルの男がサイボーグ。
316マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 18:45:17 ID:z4CxfRit
そいえば、電子頭脳を脳みその代わりに入れてた元アンドロイドの女の子なんてのが脳無しワニシリーズでいたなぁ
317マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 18:57:04 ID:y3NUlPO/
安藤ろいどというなまえのサイボーグはどうなりますか?
318マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 19:04:06 ID:8AGfvVcc
>>316
人間の体に電子頭脳を入れるという漫画もありましたな。

フェザータッチオペレーション・・・・・
319マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 19:12:24 ID:z4CxfRit
ながもんや眉毛は?
320マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 19:30:21 ID:z4CxfRit
×脳無しワニ
○能なしワニ でした。スマソ

確か、3巻の恋の拳銃無宿に出てきたエッタだったかなあ  嗚呼、昭和も遠くなりましたとさ。
ttp://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_auc/image97/47/1a/00010001697/c7/68/img00013609874.jpg
321半万年ロマー:2008/05/12(月) 19:45:56 ID:7S1eAe0d
>>312
かつてADポリスで、人工ものに交換しまくってブーマ扱いされて殺された女を思い出した。
あの世界観では八割が人工物だとブーマ(アンドロイド)扱いになっていた。

322マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 20:16:15 ID:HY4OLbba
>>321
元ブレーブスのブーマーが多数闊歩している画が浮かんだ。
323マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 23:05:31 ID:OmH0H4YR
それにしてもボーカロイドはパクらないねぇ。
ブームになってもう半年経ってるんだから、そろそろ来るかと思ってるんだけど。
324マンセー名無しさん:2008/05/12(月) 23:49:47 ID:RMgvV45D
あれPCソフトだから、あの国じゃ作ったところで割れ物共有されるのがオチ。
タダで作詞・作曲・絵までつけて公開するような酔狂な人なんて、日本以外じゃそうそういないだろうしね。
325マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 00:10:48 ID:Dr5M+YlT
しかも作った作品の内容も日本語か英語あたりじゃないと
朝鮮人以外にはえばる事も自慢することも出来ないしな。
326マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 00:11:38 ID:A1CL4HGi
ボーカロイドは基本技術がけっこう高度だからな。

昔みたいに音程違いの50音とか、母音と子音を組み合わせて、じゃないから
作るのも難しければ、安易にパクってもすぐにバレて知財権どころか
特許侵害でどえらい出費になるだろう。

そもそも日本でボーカロイドがブームになったのも、ボーカロイドのソフト
というより、初音ミクのキャラクターだもんな。ボーカロイド自体はミクの前からあるし。
327マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 00:13:35 ID:vvhIytfB
あーるネタがでないな
328マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 01:08:53 ID:k93csyAN
中身は全部機械でガワだけ有機体のターミネーターがサイボーグ範疇なのが
なんだか納得いかない
329マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 01:13:32 ID:mxOFdKh5
あれはサイバーダインです
330日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/05/13(火) 01:19:04 ID:aYD6RBSj
ハリウッドのよるマッハGO!GO!の実写
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050921.html
いやはやなんとも…
331マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 01:22:24 ID:Dr5M+YlT
>>328
アンドロイドじゃないの?
332マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 01:29:22 ID:EyUl5njI
ガイノイドってのもあったなあ。
333マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 01:29:32 ID:oTRsiLSv
たしかミクは、「ワレで手に入れたけど使い方がわからんのでかんしゃくさける」って悲鳴がでてたらしい。
で結論はニコニコの神動画をうぷして自慢自慢って程度だとか。

噂では台湾ではモリモリつかってて、オンリーイベントも開かれるとか。

この辺で基本性能の差がでるわけだねぇw
334マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 01:44:31 ID:Dr5M+YlT
人によっちゃぁミクで作った曲に更に他の編集編曲ソフトを使って
手を加えるというのも当たり前のようにいるし。

野生のプロというかこれといった縛りのない暇人が作ったものを
受け入れ許容する環境って当たり前じゃないんだな。
335マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 04:30:23 ID:vvhIytfB
サイバロイドの鉄魂てどっちよ?
336マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 06:49:06 ID:YKktV+19
337マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 07:47:01 ID:IBZuriDa
セクサロイドとかw
338マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 07:50:48 ID:YKktV+19
ビメイダーとか新造人間とかw
339マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 08:59:42 ID:k9oPlc8E
>>311
タイトル聞いた瞬間、あの国みたいなセンスだな
と思っていたら大当たりな自分に絶望した!

>>338
日本人らしくミカドロイドに一票
340マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 10:02:00 ID:vvhIytfB
レプリカントにシミュラクラ
341マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 10:13:31 ID:49fL7l5j
あ〜る君とまほろさんって、体のつくりあんまりかわらんのだろうか
342マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 10:52:22 ID:blUtROWz
>>333
台湾の人によるリンの神調教。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1943479

>>341
それは無いw
まほろさんは、宇宙人のテクノロジーのはずだし。
343マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 10:54:40 ID:2ezREebf
>>341
あーるはどっちかというとコロ助に近いかも。
344マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 11:12:04 ID:49fL7l5j
いや、なんかどっちともネジ落としてたし、成原博士とヴィスパーの科学力にそう開きもないかなとw
345マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 11:14:26 ID:vvhIytfB
あーるは割れ目あんの?
346マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 15:07:48 ID:QZKICwmw
あーる
347マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 16:01:45 ID:5F4sPLBG
割れ目というか継ぎ目なら
348マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 16:33:19 ID:2ezREebf
>>345
アール・デコになら。
349マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 17:11:46 ID:k93csyAN
俺はXカイゾーグ
350マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 17:35:02 ID:ZdkU3WGn
ドロイもん
351マンセー名無しさん:2008/05/13(火) 17:48:57 ID:oy5DPcMO
>311これか。僕の彼女はサイボーグ。
http://cyborg.gyao.jp/
352マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 06:13:59 ID:EYWirXkN
最近のはやりはメタボーグ
353マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 10:17:46 ID:jXqF8/mr
>>351
はるかちゃんwww
354マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 10:27:48 ID:Jtx4Jhub
>351
なにかのフレーズが連想されると思ったら>349だった
355マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 10:30:09 ID:4WSg7Vlf
韓国のを焼き直しするぐらいなら、リミットちゃんを実写化汁。
356マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 10:31:43 ID:gpd5lbEZ
この手の映画の本は、ラノベの痛い応募作品レベルが調度いいんだろな。
らぜPONでも恋愛映画として作ったら客がついていけんだろし。
357マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 10:34:58 ID:61/hlscf
ガサラキを萌えアニメにしたいんですね、わかります。
358マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 10:48:06 ID:4WSg7Vlf
>>357
ガルフォース?
359マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 11:07:47 ID:hwHDg5kV
ドイツ人が画いた 日本の時代劇 漫画−4 | マンガ/アニメ
No.121661 投稿者: hotta_imo 作成日: 2008-05-13 23:57:17 閲覧数:366 推薦ポイント:2 / 0

http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=372781&start_range=372751&end_range=372806

素人が描いたにしては結構頑張っているかも
360マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 11:29:47 ID:Jtx4Jhub
なんか戦後すぐくらいの漫画みたいな雰囲気を感じるw
361マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 12:03:29 ID:t/AUtw62
日本のいい編集者がついてやれば伸びそう
362マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 12:09:19 ID:jXqF8/mr
マクロスFの先週の放送に出てきた主人公達が乗り込んでいる船の名前がマクロス25(クォーター)。これ25周年にあわせてつけた名前なんだよね。
363マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 13:46:32 ID:+a9o7b/A
>>359
以前アフタヌーンで海外の著名漫画家陣の
無限人イラストが寄稿されてたのを思い出した
364マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 20:20:34 ID:tUPSL5Vh
最近買ってないけど昔のアフタは外国作品よく載ってたからなあ
ワンアイドジャックの作者とか、今なにやってるんだろ
365マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 21:17:59 ID:iW7T5mxH
>>356
話がいろんなところに飛んで(放送時間も深夜に飛んで)最後は何が言いたい河からなくなったTV版よりは
映画はテーマを絞ったから分かりやすくなったという印象があったな。
ラゼポンの一番初めの小説版は異常だったな
ある意味書かせてはいけない作家に書かせた。
というかどういう話の流れで依頼が行ったのか分からん。
出渕経由なんだろうな。
366にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/14(水) 21:21:50 ID:epfkYqKN
マクロスフロンティアは(つ_・)GyaOで観てるのですが
( つ・_・)つひとまず、何故、シングルが売れてるのがわからない。
367にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/14(水) 21:37:46 ID:epfkYqKN
DTMしてる人の夢の技術だったんですよ。 ボーかロイドって(つ_・)
ある程度歌える女性の方って、個性がありすぎて( つ・_・)つ
なかなか、作り手が意図している 歌い方をしてくれないんで(つ_・)

( つ・O・)つ歌ってくれと、女性に頼むより
遙かに楽なんですよ(つ_・)
368マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 21:44:07 ID:XQGIGSuo
ときメモ2あたりから遠くへきたもんだ
369大壜式戦闘機  ◆Su15RdTGwU :2008/05/14(水) 22:06:16 ID:GRDL/tEl
藤田咲嬢の声ってプレーンですよね。
370マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 22:17:05 ID:00VlFwfR
>>362
ほー25番艦ですか。マックスとミリアの25番目の娘も載ってるんかな。
371マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 22:18:03 ID:WaWHbV0Z
>>362
大きさがクオーターなのかと思ってたんだけど…
372マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 22:31:53 ID:Px3Dyivv
久々にスタジオぬえっぽいネーミングだと思った。
373マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 23:15:54 ID:yH9WJY13
サイボーグってサイバネティック・オーガズムの略なんだけどな。
374マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 23:23:38 ID:jXqF8/mr
>>366-367
http://www.furoneko.com/nagomi/img/16-1.jpg

>>370>>371
調べたらフロンティア船団の旗艦がバトル25で、バトル7の同型艦かどうかは今のところ不明なんだそうだ。
でもってマクロス25はバトル25の4分の一なんだそうだ。
だからクォーターなのかな。
375マンセー名無しさん:2008/05/14(水) 23:50:57 ID:jXqF8/mr
ハン板の”ハングル@スレッド一覧”のページ、一昨日から攻撃されていると思うんだけど・・・
376半万年ロマー:2008/05/15(木) 05:33:28 ID:y2+WQkle
>>365
神林にアニメのノベライズなど最初から期待せず、別物として楽しんでた俺は勝ち組
377マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 08:15:47 ID:X1GbRl5X
神林のアニメに(ry
378マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 08:33:36 ID:D+fmp2Gp
敵は海賊・韓国版
379マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 08:41:14 ID:3V9KwCoG
アプロが男女生物無生物を問わずレイプするんですね。
380マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 08:57:50 ID:MYOcNXsS
ガルディーンの小説版、5年くらい前に新作が出たってホント?
381マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 09:17:53 ID:ReZvj38m
なんでここで訊くのか分からんが、2000年に出たよ。
382マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 10:05:23 ID:r3EXrxuc
海賊版と猫たちの饗宴はOVAになったんだっけ。なんか歌だけ記憶に残ってるなあ。
383マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 12:17:36 ID:n7aWConK
なんでここで聞くのか分からんが、1989年にOVAになったよ。「猫たちの〜」だけ
384マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 14:36:56 ID:X1GbRl5X
銀河ヒッチハイクガイドの続きがでたとか
385マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 14:39:51 ID:D+fmp2Gp
新しい太陽の書は続刊出るらしい。
386マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 14:49:05 ID:98oX/c4F
>384
「さようなら、いままで魚をありがとう」が河出文庫から出たけど、それのこと?
前3作も河出から出たね。新潮社版は高値が付いてたから助かったわ。
映画はどうだったんだろう・・・?>銀河ヒッチハイク・ガイド
387マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 15:44:09 ID:DSq4wCP3
銀河ヒッチハイクガイドがどれだけカルト的名作か知らんけど、Googlに
「人生、宇宙、すべての答え」を入力すると電卓機能が働いて「42」って
答えが出るのはやりすぎだろ>Google
388マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 19:06:41 ID:y2+WQkle
>>385
マジか?
また、読みたいと思ってたんだ。
389マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 21:18:09 ID:D+fmp2Gp
>>388
ほいっとな
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000139

どうせなら、助けてメイヴちゃんも神林節で書いてほしいんだな
390マンセー名無しさん:2008/05/15(木) 22:00:02 ID:QJAv1NtT
>>386
5作目もな

五七五のタイトルっていいな
391門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/16(金) 00:44:09 ID:F8W8G51W
gyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!
先週末のアニメラッシュ、全部撮れてなかったあああぁぁぁっ!ぜんめつっ!

欝ですつ‥‥‥

>>374
ちょっぴり癒されますつた(´・ω・`)
392マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 01:39:22 ID:HK5+4EIZ
マクロスF待ちで今よゐこ部見てるんだが@東海
関西弁じゃない植田佳奈のナレーションがなんかしっくりこない。
393マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 03:52:24 ID:R56oXShH
マリみての福沢祐巳は関西弁ではない。
394マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 04:49:25 ID:SDPXqIHE
マクロスF
結構頑張ってるけど、描き込みが足りないなぁ
この辺も初代に見習ってほすい
395マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 09:53:24 ID:xEgvcYsh
いや、初代で書き込み凄いのってごく一部だろう
396マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 10:10:55 ID:ZJRwyk8R
CGなどを使っているんだから昔よりは書き込んで貰わんと。
最低でも「愛・おぼえていますか」レベルまではw
397マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 10:15:56 ID:6+tq6rNO
ソウル国際漫画アニメフェスティバル、21日から(連合ニュース 5/15)

 【ソウル15日聯合】ソウル国際漫画アニメーションフェスティバル(SICAF)が21日から25日まで開催される。
 12回目を迎える今年は、ソウル貿易展示コンベンションセンター(SETEC)で漫画・アニメーション展示会と
漫画アニメーション産業マーケット(SPP)が、ロッテシネマ建大入口店で国際アニメーション映画祭がそれぞれ開かれる。

 展示会では、昨年SICAF大賞を受賞した故シン・ドンウ氏の作品にスポットを当てた「キルドンの帰還」展、来年の
韓国漫画100周年を記念した「100年を待つ99年」展などが開催され、SPPでは分野別の最新傾向を紹介する
ビジネスフォーラムも開かれる。国際アニメーション映画祭では36カ国の387作品が上映される。

 また、アニメーションの原理を体験できる子どもアニメーションスクールやアニメーション監督体験展をはじめ多彩な
体験イベントが企画されているほか、約1000冊の漫画を楽しめる「漫画図書館」も設置される。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Locality/2008/05/15/3000000000AJP20080515002200882.HTML

このイベントは日本から誰かゲストで招かれているのかな?
398マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 11:22:50 ID:Qg2AtRhm
>>396
そそ、あそこまでね
まぁしかし、3Dの絵もずいぶんとみれるようになったもんだ
ゲームに毛が生えたみたいなヤツからは進歩してる
399マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 11:48:01 ID:ELw4BFBu
>>396
劇場版とテレビシリーズを比べるのは、さすがに酷かと…w
400マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 12:02:43 ID:rs3AKMjD
>>399
あのやたら線の多いスーパーバルキリーのフルアニメーション用原動画を描け、と言われたら俺なら断わる。
マジで一コマ撮りで動いてるからなああれ。
401マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 12:20:35 ID:tdyDcr1P
まあ超人じゃないとな
402マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 13:55:38 ID:3Wed+itF
ブラスレイターに板野さんがいるけど
マクロスFは参加してないのかな?

バルキリー戦や動きの話もしたいのに
職場の女子はみんな三角関係の行方が気になるって話ばっかり
戦闘シーンが好きで初代を見てたリアル視聴世代だから
そっちの話もしたいんだけどね(ヽ'ω`)
403マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 14:28:24 ID:pN/dKmN1
>>397
>韓国漫画100周年を記念した「100年を待つ99年」展などが開催され
…えーっと、いつの間に勧告の漫画が100年も(ry
404マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 14:28:54 ID:hRd63TyP
>>402
どういう職場ニカ?
405マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 14:42:28 ID:tdyDcr1P
みんな見てんのかよ
406マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 14:43:51 ID:aykyw/gQ
でも、板野サーカスをCGでやられてもなというのも
あれは手書きだから驚愕した部分もあるから
実際には、今のそれまでに表現できるのは色々とノウハウの蓄積・経験が
あったればこそなんだろうけど…
407マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 15:04:16 ID:GgG2PM+I
愛マクロスの話だ出たので。

冒頭でのドックファイト、未だにマックスが何をやっているのかわからない俺w

アレは目が疲れるよ。
408マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 15:54:37 ID:m6u/M8sH
>>406
ブラスレイター5話の戦闘シーン見てみろ。
俺もCGでは板野サーカス出来るのかと思ってたんだが、あれ見せられては何も言えん。
あの動きの緩急のつけ方やカメラアングルの動きを見たらミサイル多く飛ばすのが
板野サーカスでは無いと実感できる。

それに比べたらマクロスFはサーカスもどきだわ。
CGの見た目こそ綺麗だけど、上下左右に振ってるカメラの中で動いてるだけだから
板野サーカスというにはショボイ。
409マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 16:13:03 ID:9PHC+fb/
そのうち誰かが「板野サーカスプラグイン」なんて開発するかもしれんよw
410マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 17:01:54 ID:HK5+4EIZ
ケーニッヒたんが実体弾で4門主砲斉射やってくれたから今月はもうおなか一杯
411マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 18:58:19 ID:ZJRwyk8R
>>409
むしろ今まで誰も開発していない方が不思議だ。
そういう無意味な方面で才能を発揮するのが日本のクリエイターなんだから。
412半万年ロマー:2008/05/16(金) 19:47:12 ID:NrpiVxPa
るーんでやって叩かれてたじゃないですかw
413マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 21:11:55 ID:CYrK6amJ
るーんで叩かれて、って、既にどこを叩いてるのか特定できん。
414マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 22:05:34 ID:m6OqFs1m
>404-405
女だらけの漫画の手伝いってことでw
半島丸投げで出来がひでー、みたいな話も出来ない職場ですよ。

>408
ブラスレイターは凄いよね。グレード上げてきてる。
さすがにここまでくると誰も見てないので
会話にすら上らなくて悲しいですよorz

415マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 22:24:47 ID:aykyw/gQ
ブラスは1話目がえらくしょぼく感じたのでその後見てないのだが、
そんなに凄いのか?
416マンセー名無しさん:2008/05/16(金) 23:08:04 ID:vg94tO95
2Dイラストを立体的に動かす新技術 「Live2D」Flash版公開

 先端映像技術開発を行う企業サイバーノイズは、2Dイラストを3D映像のように回転させたり、
表情を変える映像技術「Live2D」Flash版を5月16日より、同社のサイト上で公開した。
 この技術はIPA(情報処理推進機構)の「未踏ソフトウェア創造事業」の支援を受けて開発された
。開発者でサイバーノイズの代表取締役でもある中城哲也氏は、この開発成果により「天才プロ
グラマ/スーパークリエータ」として認定されている。

http://animeanime.jp/news/index.html

これ↓なかなか面白い

Live2D http://www.live2d.jp/

サイバーノイズ http://www.cybernoids.com/

417マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 00:49:05 ID:vsFCrA8M
>>415
CGの戦闘シーンはそれなりに凄い
グロ描写一部にあるんでちょっとそれが引っかかるな

まくろすF、やっぱりすごいわ
今期どころかここ3年ぐらいのナンバーワンでいいよもう
418マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 01:39:51 ID:EEyvKJpi
>>417
>CGの戦闘シーン

なんだか完全な3Dじゃなくて、2Dとのハイブリッドなのだそうだ
某井氏のように何でもかんでもシーン丸ごと3Dにするんじゃなくて、うまくごまかす手法を確立したんだそうな。
419マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 09:37:58 ID:bVYMWBvc
>>418
スカイガールズなんかも、ロングで飛んでる飛行外骨格からカメラが寄って
手描きキャラのアップにシームレスで繋がるカットとか、地味に凄いと思う。
420マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 10:56:26 ID:jyANLV5U
そういや、マクロスキャノンだったっけ?
あれ、リンクスキャノンに似てたなぁ、撃ち方も
てことで、やっぱりクランクランはクタールクタールじゃないかと…

高機動に耐えられず、おえ〜は良かった
あぁいうの、アニメだと省きがち
421マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 11:13:57 ID:NWMekh75
金と人材さえ集中できれば
あれ以上のものは作れるんだろうかねえ
422マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 12:55:19 ID:vB05EEYU
ヤマトとかの過去作品をフル3Dに自動変換する技術とかできたら凄いだろね。
423マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 13:05:00 ID:iWEoovXS
ヤマトはデザインが一定じゃないからなぁw
ガンダムも結構酷かったけど
424マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 14:57:11 ID:EpZjX6so
>>415

ストーリーはぜんぜん凄くない。

つーか、青い怪物に変身する兄ちゃんが主役なのに
1話じゃゲルトが主役みたいに見えるんだが、構成
失敗してるんじゃないかな。
425マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 16:03:44 ID:ikBTh5U/
>>424
警察所属の男が狂言回しのうえに全24話構成だし問題は少なくね?
全12話であの話の進め方なら完全に失敗だと思うけど。
426マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 17:05:45 ID:7UjG7I9G
http://www.youtube.com/watch?v=iJLvLJecYgs

今日新宿ロフトプラスワンでこんなのをやっているんだけど、やはり
「浅瀬でランデブー」の動画は何度見てもインパクトがあるなぁ。

これを見ると同じ「一人で作ったアニメ」でも新海誠との差を改めて
実感させられるというか、極めて低いスキルでラブコメアニメを力技で
でっち上げてしまうそのド根性に感心させられるというか(w
427マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 17:06:26 ID:23mC2EiL
【ネット】 小学生が見る動画、男女とも人気1位アニメはエロコメディ「かのこん」…「くりいむレモン」はR指定なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211000554/

かのこんは開放的すぎてあんまエロさを感じないような…
それよりも、SFとかアクションとかが男の1位にならない方が問題のような…
428マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 18:55:49 ID:s962RAmP
>>427
あまり違和感がないというか、
無料動画サイトのアカウントは家族で共有していないか、
正直に申告しているのがどれほどいるか、
というのもあるんじゃないかな。

にしても最近はネット配信が増えてどこに住んでいても
みれるようになってきたのはありがたい事だ。
429マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 19:09:33 ID:vB05EEYU
これ結構遊べる↓
http://www.live2d.jp/swf_2/
430マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 19:10:13 ID:5NkEHFgt
放送大学の講義で日本アニメの話が出ていたんだけど
「中には、日本製アニメと明らかにせず放送・・・」と講師が
話していたが、
もろ韓国のことじゃんwwww
431マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 19:20:14 ID:pSJH10/T
>430
昔は翻訳者など吹き替えスタッフだけなんて事は欧米でもザラだった。

ファンの人たちの「制作者は誰?」の気持ちが高まってスタッフロールにオリジナルスタッフが載るようになった。

ただ、作者の名前まで韓国人になってるなど隣りのアレは明らかにおかしいけどなw
432マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 21:53:25 ID:Ikj4slY3
韓国は「自国産だと偽って」だからなあ
ヨーロッパの話だろ
433マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 23:29:29 ID:s962RAmP
また新たな黒歴史が。

ttp://www.greenwood-tv.com/

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
日本のTVってよっぽどネタが無ぇんだな。
434マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 23:49:30 ID:960KRdQu
俺は密・リターンズ!がドラマ化するほうが驚きだった
435マンセー名無しさん:2008/05/17(土) 23:49:31 ID:X/ujLSaz
愛おぼって、意外とカメラを振ってないんだよね。
動きも割りともっさりしてる。
ただ、タメの具合が絶妙なんでもの凄く気持ちが良いんだわ。
そういう意味でサーカスは、愛おぼ>プラス>>Fってところかな。

ちなみに剣戟なんかも、るろ剣がやたら評価されているけど、
やっぱり素早く動かしすぎって感じが結構ある。
436マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 00:04:31 ID:g8PGICMe
ハチワンダイバーは題材としてはドラマのほうが向いてたな
437マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 03:04:44 ID:Rn/WsdGb
>>433
GWのドラマ化は知ってたけど、どこの局でやるんだろう?

>>434
Σな、なんだってー!?

ドラマといえば、『ROOKIES』絶対に失敗するだろうと思ってgkbrしてたら、
意外にまともで驚き。
おかげで集英社と印刷所が増刷増刷でえらいことになってるが。

それより、心配の種は目下『シャカリキ!』の映画化ですよと。
438マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 04:04:09 ID:1GRMXq0H
>>437
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080516mog00m200018000c.html
東京MX含む6局、なので東京ゴーストトリップの後番?
439マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 07:26:23 ID:Qf2mVZUt
>>433
あああ俺が漫画家になったきっかけの大事な作品がorz
ただまあ「ネギ」なんかとは違って実写になってもそれほど違和感は無い・・・か?
440マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 08:33:52 ID:fA1HI6TY
アルトは結局シェリルから預かったイヤリングをなくしちゃったんだな。
ギリアムの機体もなくしちゃったし。

マクロスキャノンはよくわからん。量子反応なんたらだっけ?
俺はダイダロスアタックのファンなんだけど、こっちはやってくれないのかな。
宇宙で近接戦闘にはワロタ。まあアニメだからだけどね。

救援に来たのか、敵なのは分からんが、あの集団は何者なんだろうね。
OPの最後に出てきた女(男?)がやっと出てきたね。

441マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 08:51:56 ID:355e4KaG
ありゃ、ランカの本当の兄ちゃんあたりでしょ
400mのクォーターって、プロメテウスやダイダロスと同じぐらいのサイズなんだな
甲板なんてミニッツ級より小さいのはいいとしても、あれじゃあ、艦載機の収納スペース無いだろw
442マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 09:52:10 ID:1QfKBf+9
>>440
>ダイダロスアタックのファンなんだけど、こっちはやってくれないのかな。
>宇宙で近接戦闘にはワロタ。まあアニメだからだけどね。

せっかく高機動化してるんだからやるんじゃない?
グラップラーシップみたいにさw
443マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 11:02:49 ID:jRgLO85z
ダイダロスアタックは、戦術ではなく「ヤケクソ」だったからなぁ。
そうホイホイやられると、それはそれで感動が薄い。
デストロイドモンスターなんか、歩いちゃいけない様な所を歩いてたし。
444マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 13:51:28 ID:pYjh1SJm
新海誠って評価低いの?
445積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/18(日) 13:52:15 ID:qXzwILUE
>>444
どこで?日本で?半島で?このスレで?
446マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 16:50:27 ID:fA1HI6TY
>>440
多分だけど、右は主砲で、左が格納庫なんだよ。

>>442
アレは船というよりロボットだよね。アニメ史上二番目の大きさのロボットかも。何度も見直しているけど、クォーターのデザインがイマイチよくわからない。でもあの攻撃はファンになっちゃたかもw




それと今のところはバトル25の出番がないね。物語の後半に出番が用意されているのかな?
よくわからないけど、ウィキーで調べるとバトル25はバトル7の同型艦とある。憶測だけど、同型艦をだしたらマクロス7に加えて新味がないから、クォーターを登場させたんでしょうな。

447マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 17:09:54 ID:nxHNNjxg
クオーター4艦合体のスーパーマクロスはいつ出ますか?
448マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 17:18:30 ID:3+tLxkEc
>>446
グレンラガンででかいのはさんざん出てしまいますた
449マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 18:28:05 ID:cS8DYRn1
>>437
……まじすか>シャカリキ!映画化

駄目だ兄貴、弱い考えしか浮かばねえorz
450マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 20:43:51 ID:XezKIKWJ
>>445
じゃあ日本での位置と世界での位置と半島での位置とこのスレでの位置とを教えて下さい
451マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 22:06:07 ID:EeELEU4a
452マンセー名無しさん:2008/05/18(日) 22:23:05 ID:EeELEU4a
古田雄介のアキバPickUp!:
地デジ解禁も「北京のせいで深夜アニメやらないし」の声 (1/4)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/18/news002.html

ちなみに自作PCで地デジをみる為に必要なパーツは、

1.ワンセグチューナーをつける。
  (安いけど映像はイマイチ)
2.地デジ対応チューナーカード
   +去年辺り出たビデオカード
   +保護機能対応ディスプレイ
   (こだわらなければ7〜8万ってとこか)

だったりする。
453マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 00:30:27 ID:+IhzXc/S
>>438
トンくす。
…予想通り、U局系の女子向けドラマ枠か…。

>>449
よーし、パパ公式ブログ貼っちゃうぞー!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shakarikimovie

制作発表したときにニュースサイトに載ったあらすじが
原作とはかなり別モノだったりしたのは気にしちゃ駄目なんだぜ!

orz
454マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 00:55:18 ID:IJ5ExHsv
自転車板では2ヶ月前に通った道だな
正直、できはどうせ駄目でも再発掘される効果のみでよしとする
漫画夜話復活ならやってくんないかな
455マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 03:28:17 ID:HjE5LMhV
エロ犬が面白かった
456マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 06:35:38 ID:sqNb6XOR
ようつべの韓国マクロスの戦闘シーン(w
消されたかな?
脱力したい時に観てたんだが
457マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 06:43:03 ID:T+oBb+fE
ここではまるで話題にならないけど、「絶対可憐チルドレン」見て俺が関心したのが
スーツの描写に嘘が無いこと。
服好きならばわかるけど、普通なら省略してしまうようなドレープや嘘になりやすい襟首描写もきちんとやってる。
作画のメインに服好きなのがいるのかなあ。
458マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 07:28:02 ID:HjE5LMhV
男のスーツは変だけどね
男のスーツをちゃんと描いてるアニメなんて見たことがない
459マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 12:12:00 ID:qOFM7kU3
スーツなんか持ってるアニメータなんていません。
460半万年ロマー:2008/05/19(月) 12:40:32 ID:76GeW5x7
メーターにもスーツ好きの腐女子系とかはいるんじゃないの?
461マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 14:08:10 ID:pbJzM2Ex
それは、いわゆる「リーマン系」と呼ぶのでは
462マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 15:41:40 ID:xljJDT7l
>>457
実は密かにエレガンテな人が混じっておるのかも…。
463マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 16:08:39 ID:IJ5ExHsv
ヤンマガの新連載、これか、ちょっと前に話題になったの
駄目っぽい
464マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 17:57:29 ID:FjzOTvwo
>>462
エレガンテとメカガンテはどこか似ている。

まあそれはともかく「王様の仕立て屋」服がメインなんだからもう少しスーツの描写に気を入れて欲しいなあ。
ストーリーの作り方はすごくうまい人だけに残念。
465マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:01:34 ID:E68le/4R
いまさらながら、ぬえのデザインに脱帽。

本場モンは、モビールスーツになっちゃったみたいだが・・・・

シリーズ完結編に待望のパワードスーツが登場!
映画「スターシップ・トゥルーパーズ3」が世界に先駆け日本で先行公開
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/14/1050.html

パワードスーツ:リアイメージ
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/31937-1050-5-1.html
466マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:11:56 ID:8PANn9wm
宇宙の騎士はぬえでしたっけ?
デザインが近いですね。

でもいまさらパワードスーツですか?
映画のボリュームの為省略したんですよね。

未来の兵士の武器が小銃一丁だけなんて、
あれがなかったら2作目も見たんですけどね。
467マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:43:40 ID:USIaYJMg
なぁに、モビルスーツはビームサーベル一丁で突撃だw

洋服といったら永野御大か
ファイブスターの衣装ならパリで売り出したら受けるかも知れんw
80年代系が大はやりだし
468マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:47:15 ID:CrFL587s
>>465

> またマローダーのサイズだが、原作小説のような「着込む」というよりはもっとサイズが大きく、
>「操縦する」に近い感じの模様。
> 今回入手した映画のワンシーンでジョニー・リコが見上げているところからすると、少なくとも人の
>数倍はありそうである。
> デザインは、今回掲載したリアビューのCGや、公式サイトのトップページに見られるフロントビュー
>からすると、やはりかなりロボットっぽい。
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/05/14/st3_ph04.jpg

これってパワードスーツというよりATに近い概念の兵器かも。
469マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:50:03 ID:qOFM7kU3
卵つかませてこそのパワードスーツだろうに・・・
470マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:53:57 ID:FjzOTvwo
しかし実際に人間が「着込む」デザインとなると関節部分の整合性の問題が出てくるし、ある程度リアルに見せるには
しょうがないんだろうな。
アップルシード方式という手もあるが、すでに映画もあるアレの真似やっちゃうのは色々とマズイだろうし。
471マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:56:23 ID:CrFL587s
3DCG版の「クロニクル」に出てきたPSは装甲強化服というより、
単なる装甲宇宙服みたいなボリュームに欠けるデザインだったし。
472マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:57:55 ID:xljJDT7l
>>464
あの人は昔から絵がへt…いや、硬いからなぁ。
ホント、話は良いのに勿体ないというか。
「美味しんぼ」だって、人物はアレでもちゃんと料理には気を遣ってるのに。

ところで、小学館は青年誌をビッグコミック系に統一する気なんですかね?

<ヤングサンデー>小学館「休刊を検討」 Dr.コトー、クロサギが人気
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000017-maiall-ent
473マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 18:59:33 ID:E68le/4R
>>471
メタルスキンパニックのMADOX-01みたいなデザインが嫌いなんだろうか・・・メリケンさんは?
474マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 19:31:33 ID:ks/pxGdc
ロボテック以降はアメリカさんも日本のアニメのロボを
かなり参考にしてるし、また土壇場で変更されて、ガンダム見たく18メートルはある
パワードスーツとか出されたりしないだろうか。

2.5メートルくらいだからこそいいのに・・・
475マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 20:01:50 ID:EOf+ZtU4
というか、マローダーって、そのまんまバトルテックの機体の名前だろw
等身大だと演技者との合成がめんどいからじゃないの?
人間もCGにしちゃえばいいが、俳優がやってる役は、なるべく本人を使わないといけないとか取り決めがあるらしい。
ガサラキサイズなら完全にCGだけで作れるからね
476マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 20:30:08 ID:qOFM7kU3
PS、一番実写向けなのはスケルトンタイプなんだろうけど、
いきなり傑作がエイリアン2で出ちゃって、打ち止めになったからなぁ
ソフトタイプのポン太くんも実写向きといえば実写向きなんだが
  あ、外部インタフェースはもちろん金朋でw 
477マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 20:49:25 ID:WqNDFMip
>>476
>いきなり傑作がエイリアン2で出ちゃって

あれはよかったね
なんかすぐ実用化出来そうな雰囲気があったし
478マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 21:10:38 ID:sJDo03u0
>>472
週刊サンデーが少年ビッグになるんですね
479マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 21:19:35 ID:LgZnNL6i
>>472
ヤンサンは出す曜日が悪すぎるというかなんというか。

小学館の週刊漫画雑誌で成功しているのってあったっけ?
一時期一斉に悪化していったような。
スピリッツもマニアマニア向け作品切りまくってから勢いが無くなったような気がするし。
480マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 21:19:37 ID:WqNDFMip
少年ビップならやだなぁ
481マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 22:12:09 ID:zevSrY3Y
>>479
「少年ビッグコミックスピリッツ」を憶えている者は幸いである。
マッコイ爺さんが化けて出るから。
482マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 23:04:25 ID:ooiPPNre
そんなプロトカルチャーが人間を作っていた頃の話をされても…
>>479
ビックコミック系は安定してるだろ
483マンセー名無しさん:2008/05/19(月) 23:48:45 ID:rJvTCdE7
ポン太くんはソフトタイプという分類になるのかw

まぁ、作中でのパワードスーツのイメージを壊さずに、かつリアルに
実写映画化できる代物、といえば、ゼントランやメルトランが使ってた
座って乗り込むタイプではなかろうか。
とりあえず異星虫相手にポン太くんは無いだろう。
484マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 00:16:02 ID:0c9H5DnK
映像的には、ポン太くんの場合表情付けられるからフルフェイスでもOKというアドバンテージがあるな。
虫に追い立てられ、金朋とわさび声で「ふもっふ〜」と、叫びながら逃げ惑うポン太くん装備のリコ愚連隊の皆さんw
485マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 00:41:53 ID:6X3bYxp6
>475
日本版バトルテックのデザインが起されるまではデストロイドトマホークまんまでしたよ〈マローダー
だからかシルエット見てもトマホークっぽいですな、手も無いし。

それとあちらのTOYでも「釣り合う大きさの、対決セット」は売れ行きもグンと違うから喜ばれるんよ、客も店も。
486門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/20(火) 00:45:16 ID:lcrRwNIQ
マローダーはグラージぞなもし。
トマホークは、ウォーハンマーぞなもし。
487マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 00:50:29 ID:r5FcrW9y
あの世界ってデスモンに対応するメックってあるの?
488門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/20(火) 01:12:56 ID:lcrRwNIQ
ですもんは無かった、はず。

おいらの愛機は、主にウルヴァリン(ヌージャデルガー)かその改造機ですつた。
489マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 01:34:45 ID:r5FcrW9y
やはりないか。あの世界だと150tクラスぐらいいってしまいそうな気もするし
そういえばネット対戦用のフリーツール?はまだ配布してるんだろうか?
490マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 09:31:29 ID:JhQx0S4V
「少年ビッグコミック」が「ヤングサンデー」になったんだと思ってた。
491マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 09:41:40 ID:MlLgMc3R
>464
中途半端にリアルに書くとツッコミの嵐になるだけだからなあ。
週刊連載だしディテールにこだわるのは厳しいんじゃね。
492マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 09:50:21 ID:6X3bYxp6
>486
記憶違いだったか、スマソ。
英語漬け買うかなぁ…。
493マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 11:00:23 ID:hIapUhkF
>>490
そのはずだが
北崎拓がそのまま来てたような
>>481なるものは存在したことあるの?
494マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 12:52:45 ID:S+wEvMeT
いくらなんでもそんなに長い誌名はないだろうw
495マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 16:08:42 ID:eYAYEeel
遅レスだが、
やけっぱちの体当たりを『ダイダロス・アタック』とか名づけて技にしちゃうあたり、
艦長は、中学生の頃の心を忘れてないんだなぁと思った。
496マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 16:15:02 ID:hkHLB2Ca
>>495
やけったちじゃないよ。
あれは、開発できたバリアフィールドが小さ過ぎてマクロス全体をカバーできないから、
そのバリアをダイダロスの先端に集中させて攻撃に利用しようとしただけ。
497マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 16:29:24 ID:MlLgMc3R
トラックボールが時代を感じるよな
498マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 16:46:46 ID:T6kXLMf/
>>495
ダイダロスアタック考えたのミサミサじゃなかったっけ?
499マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 16:54:56 ID:DJ8U94RV
そうだよ
500マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 17:27:19 ID:2wdGYgWQ
>>497
俺は普段、パソコンにはトラックボールだが。

まぁ今、ピンポイントバリアを操作しようとすれば、普通にタッチパネルとか
使うだろうな。
501マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 17:34:39 ID:hkHLB2Ca
>>497
オイラはミサイルコマンドにいったい何枚の100玉をつぎ込んだことかw
502マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 17:35:25 ID:0c9H5DnK
調子こいて、ピンポイントバリア使ってたら肝心な時に主砲が発射不能になっちゃたんだよ。
503マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 17:36:39 ID:pYb5xOEh
>>500
いや、脅威判定をコンピューターにさせて自動化じゃないかと。
504マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 17:45:57 ID:uvf6yuRI
ダイダロスアタックのときに頑張ってたのはトマホークだっけ?
デストロイドはモンスター、トマホーク、ディフェンダー、あとはスパルタンだっけ?
違うなトマホークが上が主砲の奴で、ディフェンダーが腕が円柱形のミサイルボッド。
スパルタンには普通の腕がついてたんだよな。

このうちハッキリと覚えているのはモンスターぐらいだな。
後は方が印象が薄いから記憶がイマイチ。


505銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/20(火) 18:06:34 ID:jwCVxcE5
>>487
 いたはず。
 名前は忘れたが、確かシティテックで追加された奴にそれらしいのが。95tだたーと思う。

>>504
>ディフェンダーが腕が円柱形のミサイルボッド
 ディフェンダーは両腕がに連装高射砲の奴。
 両腕ミサイルポッドはファランクスじゃ無かったっけ。
506亦紅 ◆a40QGVh/Bc :2008/05/20(火) 18:12:12 ID:wNmDjnSV
…このスレって、本当に35歳以上が多いなあ。つーか、40歳以上が中心なんじゃまいか?
507マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 18:16:45 ID:0c9H5DnK
K1と同じか少し上だろね。
508マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 18:20:33 ID:oHJRCcsL
>>494
世の中には「まんが4コマKINGSぱれっとLite」なんて雑誌があるのですよ?

韓国はこのさい世界一長い漫画タイトルとか目指したらどうだろう。
509マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 18:30:06 ID:Rv5x25aY
>一団を引率する男性は、米で日本のコミックやアニメの英訳版を制作・販売する全米きっての
> アニメオタク、ベン・アップルゲートさん(27)だ。
> 「今回は私が企画した日本ツアーで、『ゴスロリ班』と『腐女子班』の計30人を募集しましたが、
> すぐ定員に達しました。米、カナダ、オーストラリア、シンガポール、ドイツと各国から
> 集まっています。腐女子班は池袋の『乙女ロード』に向かいましたが、ゴスロリ班はこれから
> 竹下通りを散策し、ラフォーレ原宿に行きます」

【文化】 「オタク文化、尊敬!」 各国の腐女子・ゴスロリ少女、日本へ…オタク留学生受け入れで問題も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211271982/

何という多国籍精鋭部隊(w
510マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 18:33:15 ID:FClv3YlM
>>503
絵的には、ピッチピチのボディースーツに配したタッチパネルを操作
被弾箇所に相当する部分に微妙な刺激が来て、当たるたびに
「いやん?・」を連発
バリアを操作する為に、手で一生懸命体のあちこちを触る
511積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/20(火) 19:15:59 ID:uOFEcpjy
>>509
洋物のゴスロリはカワイイからのう(*´д`*)ハァハァ
512マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 19:40:09 ID:RivvYrY/
>>505
画像検索で調べたらそうだった。サンクス
マクロス7以降、ディフェンダーは旧式兵器なんだよな。
513マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 19:48:47 ID:+QJGSyRd
>>511
>洋物のゴスロリ

パリでひそかにはやってるとか?

関係ないけど、劇場版ナデシコのサングラスがこんな感じに
http://img195.auctions.yahoo.co.jp/users/9/1/3/4/dread_rocq1985-img600x450-1208572903uni_0860.jpg
514マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 20:25:08 ID:O/ZNLYEo
トラックボールだとゴミがつまったりするんでそれの掃除がめんどくさい
光学式さいこうっす
515マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 20:27:33 ID:RivvYrY/
>>514
Yes、Yes、Yes、光学式をつかったらもう戻れないよね。
516マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 20:41:36 ID:2wdGYgWQ
うちのは「光学式トラックボール」
ボールを支えてる部分にはゴミが溜まるが、ポインタ精度には影響なし。
ボール持ち上げればゴミ簡単に取れるし。

ノートPC用のトラックボールは、掃除=分解だった。

>>510
それはバリアではない気が
517マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 20:49:21 ID:y8VUf02t
>>515
>Yes、Yes、Yes、光学式をつかったらもう戻れないよね。

9課さんですか?
518マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 23:15:49 ID:RivvYrY/
テレ玉は先週Vガンが終わって今日からGガンダムを放送しています。
Vガンはシリーズで一番面白くなかったね。
519門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/20(火) 23:19:16 ID:lcrRwNIQ
>>505
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!
そういえば、見た気もしますつ‥‥‥>ですもん
手元にいま、シティテックが無くてのう。
BTとMWはあるのじゃが。
‥‥‥で、エアロテックはいつ発刊されるのかのう?

>>518
Vと∀は賛否両論まっぷたつぶりが、他の追随を許さない作品ですつからねえ。
個人的には、Vも結構好きなのですつけれども。

∀は至上。
520マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 23:33:30 ID:hIapUhkF
「シリーズ」のくくりがわからんが、ZZ以下はないわ
521マンセー名無しさん:2008/05/20(火) 23:34:56 ID:0c9H5DnK
一応Fでもクォーターの対空防御として、配備されてるけどあれ、マクロスゼロのアスカに配備されてた
シャイアンに先祖返りしてるわなw

デストロイドと言えば、ファランクスのレーダーがγ線式で、フル出力で照射して戦闘ポッド内のゼントラパイロットをチンしてた
という設定が、味方メカとは思えないえげつなさだと子供心に思ったw
522Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/21(水) 00:04:19 ID:GVF/Bp7T
>520
 いや、放映時の評価で言えば ZZ 以下ですよ。
(スポンサーのバンダイによる介入が多かったのも原因の一つですが)

 まあ、今見直せば悪いものではないのですけれどもね……それに歴代最悪はもうOOでほぼ確定だし(w
523積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/21(水) 00:06:48 ID:Iwn0+REc
|ω・`)

00メカ可愛いよ……と言っておこ。
524RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/05/21(水) 00:19:58 ID:HhGMZw1X
もはや、
なにがなんだかw
525マンセー名無しさん:2008/05/21(水) 00:21:55 ID:F5FC9oNY
ティエレン可愛いよティエレン
ふらっぐかわいいよふらっぐ

イナクトは嫌いだったけど、ニコ動で超大丈夫みてからというもの愛おしくてたまらん
志村世代必見

OOのオハナシが最悪なのは同意
526マンセー名無しさん:2008/05/21(水) 00:40:15 ID:2OO5jIxM
だからOOはおとなしく百合アニメにしておけと黒田洋介にこのスレで何度も
527Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/21(水) 00:47:36 ID:GVF/Bp7T
 可愛いっていうか、デザインだけ見ればまあ許容範囲なんですが、致命的なのは
「なんでそのデザイン(というか仕様)なのか説明が付かない」=「設計思想が伝わらない」
ってのがあるのですよ。

 歴代のガンダムシリーズは、その辺わりときっちりしている(初代においては後づけ設定し
ている面はあるにせよ)んですけどね。
528門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/21(水) 00:51:58 ID:8jfMWX5x
「ダム」の余剰エネルギープル説、とか‥‥‥
529積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/21(水) 00:53:41 ID:Iwn0+REc
>>527
うーん……
量産機系に限って言うなら、キット組んだり資料見たりしてる分には
そういう違和感は感じなかったんですけど…
贔屓目入ってる自覚があるのでこれ以上はやめときます。
530マンセー名無しさん:2008/05/21(水) 01:41:25 ID:wKHvTNQq
だって、もともとフルメタのパクり企画だしw
531マンセー名無しさん:2008/05/21(水) 02:41:21 ID:tfp75mx1
>>525
> OOのオハナシが最悪なのは同意

まぁ、竹Pと水島と黒田の組み合わせって時点で…。
そういや、会川と谷口の組み合わせってのもちょっと見てみたいな。
532マンセー名無しさん:2008/05/21(水) 08:03:08 ID:3e11glZe
一番、実現しそうなのが・・・

原作・大塚英志
プロデューサー・竹田青磁
533マンセー名無しさん:2008/05/21(水) 10:38:50 ID:6QSZ5rD9
しかしコードギアスとOOはどちらも第二部で終るのかな?

関連グッズの売り上げ次第ではまた2クールづつ交互に
第三部を作るなんて展開はあるんだろうか
534マンセー名無しさん:2008/05/21(水) 12:05:20 ID:MiOYGenN
>>532
大塚:なんでこんな3流の言うことかなきゃならんのだ?
竹田:なんでこんなロートル使わなければいけないんだ?

で喧嘩別れしそうだな。
535マンセー名無しさん:2008/05/21(水) 12:11:51 ID:UNCR30rz
>>533
それは悪夢だ
ま、ギアスはその気になれば延々とやってられそうだけどw
536門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/22(木) 00:12:30 ID:bSFQk1aW
>>532
>>534
むしろちょっと見てみたい。
そんなヲチ根性発揮しているおいらがいるのですつ。
537マンセー名無しさん:2008/05/22(木) 06:25:30 ID:4pq8tVgg
そこまで・・・
なんでストレスためてまでアニメ観なけりゃならんのだw
538マンセー名無しさん:2008/05/22(木) 10:16:08 ID:iFXTRkVC
ブラスレイターのネタバレ見て一クール終わるまで胃がもつか心配な俺が通りますよ
539マンセー名無しさん:2008/05/22(木) 14:53:50 ID:aNSMWkd+
>>538
>ブラスレイターのネタバレ

仮面ライダーだったんですか?
540マンセー名無しさん:2008/05/22(木) 15:09:42 ID:GJB3c9z+
>>539
なにそのブラックゴースト設立前夜なスカルマン。
541銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/22(木) 20:47:32 ID:OGZF4V9z
>>536
 漏れも。

 ああいう「自分だけ絶対正義、他全部馬鹿」つー毒前者同士のぶつかりあいって、離れて見ている分には面白いよ。
 ただ、それに巻き込まれてしまうスタッフは気の毒だから、実現して欲しくは無いな。

>>538-540
 漏れはてっきりゲルトが一文字隼人になるものかと……#6は結構ショックだたー。
 しかしニトロってライダー好きだな。
 ヴェドゴニアもライダーのリスペクトだたような……アレもアニメにしてくんないかな?
 コミック版に関しては言及禁止。
542積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/22(木) 20:49:03 ID:Jua2X2Wk
ライダーで思い出したけど、
ラインバレルよりサイト漫画のほうをアニメ化して欲しい……w
543門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/05/22(木) 23:49:55 ID:bSFQk1aW
>>537
( ̄- ̄ )ンー、田嶋陽子と同じで、
「このブサヨが!」「この奇形フェミが!」
と思ってみてると、そらぁストレスたまりますつわな。

はじめから、それが相手の「芸風」だと割り切って見ていれば、愉快にヲチできるというもの。

>>538
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>>541
そう、ヲチ対象としてはこの上なく面白いのですつよ。
ただ、下手に権威とか権力とか知名度があるせいで、巻き込まれて迷惑する人間が無駄に多いというのが‥‥‥

>>542
むしろ仮面ライダー魂‥‥‥
544マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 00:03:22 ID:HuXR6tk9
>>543
魂は作者が映像化拒否を条件に始めたと聞きますが。
545マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 02:20:04 ID:5ItItmJU
条件つーか、それが連載開始に当たっての
東映&石森サイドとの約束事なんじゃなかったっけ?
546マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 03:00:09 ID:3d+6FlD7
>469 マンセー名無しさん sage 2008/05/19(月) 18:50:03 ID:qOFM7kU3
>卵つかませてこそのパワードスーツだろうに・・・

サテライトはちゃんと判っていた。いい時代だよw
547マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 11:05:05 ID:kdMA39Vi
ライダーを作った男たちをアニメ化で解決

まあ俺はキカイダー派だけど。だから平成ライダーのようなのの方がいい
548マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 11:23:22 ID:OOs3lnIZ
HEORES の脚本(原作があるかどうかしらんが)を書いている人って、絶対にサイボーグ009を読んでいるよな。アメリカでよめるかどうか知らないけど。

549マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 11:36:08 ID:ejs2nlFw
>>548
>009

読めるも何も「ハリウッドで実写映画化」のうわさが出てるよ。
550マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 11:44:56 ID:OOs3lnIZ
>>549
あ、ほんとうだ。ぐぐったら一杯出てきた。

すまぬ。全然知らなかった。

しかしハリウッドか〜
ゴジラやサンダーバードみたいにならないといいな。
551マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 11:55:18 ID:Uz2fsgQd
忍者サイボーグになる予感

600万ドルの男をリメイクしなさいって
552マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 12:31:48 ID:VXR0w8YQ
>551
権利絡みでgdgdだから近しい作品をゲットして映像化するんですよ、「虎よ!虎よ!」が出来ないから「岩窟王」やるみたいな。
553マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 12:32:22 ID:MRWppaGn

【統一日報】 韓国オリジナルアニメ(写真あり) [04/02]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207099491/
554マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 14:46:55 ID:EERTPWi2
>>552
あー…、「寄生獣」もそのパターンだっけ?
555マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 19:27:26 ID:scNA/kSz
「僕は虎だ」っていう人ならこないだ爆死したよ
556マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 21:25:40 ID:VS9PPGwl
ジョン・トラボクダ?
557マンセー名無しさん:2008/05/23(金) 22:59:32 ID:aCxDnRT7
私を虎と呼ぶな!
558マンセー名無しさん:2008/05/24(土) 00:33:25 ID:aTHlEHso
ウリウッドが勝手に映画化したりしてなw
559マンセー名無しさん:2008/05/24(土) 09:25:13 ID:iYP6VfIP
>>555
タイガーマスクなんてとっくの昔に終わっとるが?
560マンセー名無しさん:2008/05/24(土) 21:35:33 ID:9GiN69jB
トンキン湾の虎は爆死してないな
バクシーは爆死でいいんだったか
561マンセー名無しさん:2008/05/24(土) 22:22:23 ID:LYNeGo1P
サティスファクション ゴリラゴリラゴリラ

未だに歌詞の意味がさっぱりわからん
562マンセー名無しさん:2008/05/24(土) 23:13:01 ID:9GiN69jB
俺はずっと、燃えるアクションだと思ってた
ミッション〜アウタスペース、ゴリラゴリラゴリラのあとでいいのか?
563マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 00:21:28 ID:xBy5fFUG
あのプリンセスメーカー(のハミ子の4)が韓国でMMOに!w

660 名前: 名無しくん、、、好きです。。。 [sage] 投稿日: 2008/05/24(土) 16:13:53 ID:aRrnsXdy
ttp://www.khgames.co.kr/news/news_c.htm?code=inews&idx=7154
暇つぶしにググってて見つけた。
韓国でプリメのMMORPGが出るとかどうとか。

661 名前: 名無しくん、、、好きです。。。 [sage] 投稿日: 2008/05/24(土) 21:06:07 ID:+xSlObzw
チョンコMMOとプリメ4の"鬼籍"の融合('A`)
雑ぜるな危険っぷりは流行の硫化水素並だな
564マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 02:03:21 ID:/+/FBacy
左上のグラフィックが、どう見ても縦横比が狂ってるようにしか見えない
565マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 11:05:04 ID:kxCQVEgA
>>563

それ踏んだら即マカフィーがトロイの木馬を検出したんだが。
566マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 12:24:16 ID:Dr2utvDw
URLぐぐったらエンコリにも立ってるみたいだよ?
567マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 12:31:52 ID:loX8sDRm
>>562
あってる。

最近は画像にV仕込む系が多くて嫌になるな
568マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 13:18:19 ID:Dr2utvDw
解説してくれる系のスレで聞いたけど無害と言われた>563
実際の所どうなの
569マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 14:21:43 ID:lGSUWKu5
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up19734.jpg
563開いたらこんなのだった
鬼子で鬼籍って言うから、てっきり流されてしまった哀れな黒髪娘(赤井孝美さんのイラストのやつ)を想像して、
「あの子が世に出るならば・・・それだけで十分うれしい・・・!」と思ってしまった私がアホみたいでしたよ
570マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 15:45:24 ID:kzUWLqpu
>>568
バスターは警告出さなかったなあ。
今カスペのオンラインでフルチェックかけてる。
571マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 16:49:53 ID:HFVCBWVJ
Macで特攻w
へっちゃらよん
572マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 17:55:24 ID:6+Yu/n/O
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1211703643078.jpg
ちょwwwww、犬ぅぅぅぅうぅwww

腹筋弾けたw
573マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 20:49:17 ID:s3zR1cnk
Trojan-Clicker.SWFってのがカスペルスキーで検出されるな。
ただ日本語での情報が殆ど無い。
Trojan-Clicker.Win32ってのがあるけど、バスターもノートンも対策済みっぽいし。
574マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 21:59:26 ID:LnDwUyOl
>>568
精神ブラクラじゃないことは確か。

コリア語は読めないけど、
どうやらプリメオンラインの記事か何からしい。

自分はスレイプニル2でjavascriptとActivXをデフォで無効にしていたから
特になにもいれられなかったっぽい。

ハン板でリンク踏むときはこの二つを切っておくのはデフォ、
って言われてたのってそんなに前だったっけな?
575マンセー名無しさん:2008/05/25(日) 23:06:29 ID:s3zR1cnk
なんつーか、中韓のWebサイトは世界の敵だな。ろくなもんじゃねえ。
ブギーポップにでも出てきてもらって一網打尽にしてもらいたいよ。
576マンセー名無しさん:2008/05/26(月) 02:27:32 ID:P9J3zIh7
あんたーの時代はよかったー
577マンセー名無しさん:2008/05/26(月) 09:41:50 ID:xnEHLqyA
>>572

まさかこういう一休さんのトンチじみたやり方で切り返すとは思わなかったな。
578マンセー名無しさん:2008/05/26(月) 17:26:36 ID:zXdHWj/V

そういえばマガジンで先週からはじまったヤツって日本沈没のパクリ?
萌が一段落してなにが売れるかわからなくなっているのだろうか。
579マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 00:00:30 ID:P9J3zIh7
短絡的にパクリ扱いしておいて
それを元に変な推論されても
580マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 02:52:21 ID:FPxO/Abz
ファイアボールって面白いわね、ビビデバ
581マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 09:47:40 ID:JD3+hASE
>>580
私の名前はゲデヒトニスですお嬢様。
582マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 14:53:55 ID:/gUP8TR1
【漫画とは】
    _、,_
 @(⊂_  ミ 紀元前、イタリアポンペイで壁絵画として描かれ
 ↓
 A( ´∀`) 6世紀末、宮大工が法隆寺建立時に天井裏の落書きを描き
 ↓
 B (*゚ー゚)  平安末期に源氏物語、信貴山縁起、伴大納言絵詞が絵巻物となり
 ↓
 C彡,・ー・,ミ 12世紀末、鳥羽僧正が鳥獣戯画を描いて
 ↓
 D(´U_,`) 16世紀、再びイタリア人がルネサンス美術として印刷技術を応用
 ↓
 Fミ゚Д゚,,彡 18世紀、葛飾北斎が北斎漫画を浮世絵手本として版画化
 ↓
 Fミ ´_>`) 19世紀、ドイツ人が風刺画として新聞に記載
 ↓
 G(´_⊃`) 20世紀前半、アメリカ人がアメコミ等の「コミックス」を雑誌化
 ↓
 H (-@⊃@) 20世紀後半、手塚治虫等が「漫画」を完成
 ↓  _,,_
 I<ヽ`д´> 21世紀、韓国人が起源として「マンファ」を主張
583マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 15:50:31 ID:/gUP8TR1
クリスティに出されたガンダムの絵、60万ドルで売れて話題[05/27]

http://tmp.2chan.net/img2/src/1211868432933.jpg

先週土曜日香港クリスティの競売でロボットガンダムの絵が米貨60万ドル(約6億ウォン)で売れて話題になった。

日本画家ヒサシ・テンミョウヤの話題の作品は縦横200cmのアクリルの絵だ。
2005年日本で“ガンダム、来たるべき未来のために”というタイトルの展示会を通じて紹介されたことがある。

作者は日本内にガンダムオタクが多くてガンダムに対する崇拝が堅固だが、このような雰囲気を尊重してガンダムの原形を変形させずに絵に込めたと説明したことがある。
また日本伝統の金箔を背景にガンダムを立たせることで、ガンダムがサムライを起源にしているという点を強調したと
付け加えた。

アニメーションのキャラクターが真剣な美術作品の素材になって、また高値で売れたという事実が異彩だ。
▲ソース:中央日報/ポップニュース(韓国語)2008/05/27 09:44
http://news.joins.com/article/3160475.html?ctg=13
584マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 16:23:02 ID:0AOYqD/h
>>583
ふと……こういうの、50年後の小中学生の美術の教科書(副読本)とかに載ったりするのかしらん。
585マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 16:46:51 ID:SCIxXwVa
戦国魔神ゴーショーグン

ヤフー動画でやっているんだけど、26話で終わったのは低視聴率でスポンサーが打ち切ったんだっけ?

全然見ていなかったけど、最終話とその前の回は、話が尻切れトンボで終わって、さっぱりついていけなった。
最終話の展開は????????でした。

自分の印象では訳のわからないアニメだった。

パイロット三人のおもろい会話と、明らかに主役を食った敵役が印象にのこってる。
”うつくしい”とか訳のわからんことをいつも言っていたし。


スパロボでは常連として出てくるけど、自分は主力としては最後まで育てなった。
武器が必殺技しか使いようがなかったのが原因。

アニメもこんな感じだったな。

でも劇場版が作られたように、ファンも多いんだよね。
自分は何処が魅力なのか、さっぱり分からなかったけど。
劇場版はテレビ、主にテレビ東京系かな。アレで最低3回は見た覚えがある。

ヤフーは7月まで放送するみたいなので、時間を作ってみています。

586マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 16:56:55 ID:SCIxXwVa
いま見つけた。イデオンもヤフー動画でやっているね。

って、ウリはヤフーの回し者かよw

市内にあるビデオファミリーに、全10巻(だったとおもう)の内、8巻しか置いてないんだけど、
俺が2本のテープを切ってしまったんで、6本になってしまったw

言い訳すると、保険に入っていたし、ビデオが古かったんだと思う。

でもいい加減にビデオは止めて、DVDにチェンジして欲しいな。

仮面ライダー全巻やジャイアントロボ実写版(貴重だとは思うが)が置いてあって、イデオン(ガオガガイガーも)のDVDが置いてないのは納得がいかないよ。

ちなみにダグラムとその前後に放送されたアニメのDVDは置いてあった。

587マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 18:10:02 ID:0AOYqD/h
>>585
おっと、何故か「ゴーショーグン」のLD-BOXを持っているウリへのイヤミはそこまでだ。

…正直、なんでその金があったらGMの方を買わなかったのかと後で考え込んだわけだが。
588半万年ロマー:2008/05/27(火) 18:31:56 ID:q+BJ1aDi
LDは中古は捨て値ですな。
まだDVDになってないのもあるしで。

かなりディスクに耐久性が有ったような事を言ってた気がしたけど結局どうでしたっけ。
589積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/27(火) 19:00:07 ID:geg1Yeeb
>>588
実家に残してきた「ファイブスター物語」DVDが、剥離して黴びてたっつー報告が。
まあ湿気多いの承知で置いてきたウリが悪いのだが。
 
しかし一緒の箱に入っていたレコードは全部無事らしいのねん。
590マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 20:10:20 ID:+QaUEaF4
【映画】「俺の役の国籍を日本から韓国に変更してくれ」 映画『スピード・レーサー』出演のRAIN(ピ)[05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211886270/l50
591マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 21:29:11 ID:AZX2q77d
同じことを日本人がしたらどう感じるとか、全然脳みそにないんだなこいつは
想像力の欠如きわまれリ
592萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/05/27(火) 21:59:21 ID:hNTEZk1s
>>588
初期のLDは材質がアクリルだったんで、吸湿して反射面が錆びてノイズが出るようになる。
途中からポリカーボネートに変わって、それから耐久性が上がった、というのを聞いたことがある。

で、ウリのLDも初期のやつは腐ってるのが何枚かある。
あと、表面はなんともないのに、再生すると同じところをリピートしたり、スキップしたりするのもチラホラ。

まあ1000枚くらいあるうちの10数枚だから、耐久性はあるんじゃないかな。
593マンセー名無しさん:2008/05/27(火) 22:58:06 ID:TotZXyqW
>590
ピに限らずそういうことを公共の場で平気で言う韓国人は
日本の原作作品に出なければいいと思うよ
韓国の原作作品に出てれば問題ないじゃんねー
594亦紅 ◆a40QGVh/Bc :2008/05/27(火) 22:59:09 ID:2J6P8Ch+
…天地無用(OVA第一シリーズ)のスペシャルイベントの「シングルLD」があるんだが(何処かに)。

再生すらできぬわ。>>LDプレーヤー持ってない
595マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 00:15:45 ID:4nuLbY6r
天地無用の第3期って殆どファンディスクみたいなアニメだけど、
割り切って見ると設定の穴だった部分にピースがはまる感じで面白いんだよな。
見るなら、1期→2期→真天地無用(ラノベ)→3期って順番だな。
596半万年ロマー:2008/05/28(水) 00:58:37 ID:ErG7xdH9
天地無用もシリーズが多いですよね。
これに勝るものは有りますかね?
ガンダムはともかくとして。

ギャラクシーエンジェルか鬼太郎ぐらいか?
597マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 01:11:25 ID:haO/RSAl
ゲッターか永井豪関連か?ちょっと違うかといった気もしないでもないが
598マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 01:21:40 ID:AGMJ+qv8
天地シリーズは一時期米国でアニメの代名詞だったくらいだからね。
当時パイオニアは米国市場に力を入れていた。
599マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 01:46:14 ID:4nuLbY6r
天地無用はシリーズこそ多いけど流れはきっちりしているから分かりやすいよ。

梶島天地、原作にして正伝。
OVA第1期、第2期、第3期、ライトノベル真・天地無用!、天地無用!GXP(外伝)
天地が光鷹翼を使う。
樹雷皇族の寿命が約2万年。
三命の頂神(鷲羽、津名魅、訪希深)がいる。
天地の母の名前は清音、美星の相棒はマシス・マキビ。

ねぎし天地、TV版の設定。
TV版天地無用、天地無用!inLove、天地無用!inLove2(ただし殆ど別物)
天地が光鷹翼を使わない。
天地と阿重霞に血縁が無い。
天地の母の名前は阿知花、美星の相棒は真備清音。

長谷川天地、梶島天地からのスピンアウト、主に小説で展開。
ライトノベル天地無用!のうち長谷川菜穂子著のもの、天地無用!真夏のイヴ
天地が光鷹翼を使う。
樹雷皇族の寿命は5千年?
三命の頂神がいる。
天地の母の名前は阿知花、美星の相棒は真備清音。

奥田版コミック
基本的に梶島天地を踏襲。オリジナル設定アリ。

その他、ゲテモノ。
OVA番外編 「宇宙刑事美星 銀河大冒険」
新天地無用!←殆どゴミという評価
inLove2もゴミ評価とされている。
600マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 01:53:05 ID:4nuLbY6r
ちなみに梶島版の設定だと登場人物の多くが血縁関係なんだな。
その祖を探ると白眉鷲羽系(九羅密系)、樹雷皇家系の2系統に収束する。
この理由もちゃんとあるんだけど、TV版だと放送コードに引っかかったのかもね。
601:2008/05/28(水) 03:27:16 ID:Ib0a8Sj/
呼んだ?
602マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 06:39:59 ID:0sUc8W8u
>>596
ロードスシリーズとか、スレイヤーズとか・・・・・
603マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 08:38:18 ID:1/ItlCMK
RDにモナーが出てたw
604マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 10:14:31 ID:cvcSCxex
>>590
>この映画を観るときに注目してもらいたいのは、テジョの服装である。 
>テジョが着るレーサースーツにはもともと文字を入れる予定はなかったが、 
>韓国であることを誇示するために、RAINの意向からハングル文字を入れさせたのだ 
>(ハングル文字のカッコ良さを監督に語ったという)。また、背景のフラッグにも 
>ハングル文字を入れさせている。当然、テジョというキャラクター名も、 
>韓国人に設定がかわった時点でつけられた当初とは違うものだ。

>ちなみに、ウォシャウスキー兄弟の次回作『忍者アサシン』に、RAINは主演で 
>登場するという(スタッフとして『マトリックス』のジョエル・シルバーも参加が決定している)。 


よくクビにならなかったものだ…
605マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 10:18:14 ID:NOJMIi57
>>604
スポンサーパワーでしょ
606マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 10:26:46 ID:xzLj4js+
>ピ
アホな日本から絞り取ったお金でごり押しか
米市場で存在感を確立したサムスンの意向か

いずれにしても日本には勝ち目の無い事だな
607マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 10:31:04 ID:NOJMIi57
チャイナマネーじゃない?
ジャパンブームに乗っかって特亜タレントを押し込んでるでしょ
608マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 10:50:42 ID:xzLj4js+
>>607
チャイナマネーなら中華系を使うでしょ
こんな石コロでなく、それなりの原石があるだろうし


何より偏執的なまでに朝鮮系を誇示する姿勢は彼ら独特のものだよ
609マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 11:47:50 ID:uPymb1oO
ハングル文字のカッコ良さ、か。

日本語や漢字のTシャツを土産に買ってく外人とか、実際に現地で
着て歩いてる外人はTVで見たりするが、ハングルのは見たことも
聞いたこともないな。

まだゼントラーディ文字の方がカッコイイよな。
610マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 12:07:10 ID:yG5gR+Nx
611マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 12:16:38 ID:pCQdtqgc
もうゼビ文字でいいよ
612マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 12:19:52 ID:ft8L1HqF
>609
どんな字でも、書道用の装飾された文字体はかっこいいんだが。

・・・ハングルはなあw
613マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 12:23:15 ID:jABrJMnS
はんぐるべーる
はんぐるべーる
ウリが書く〜♪
614マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 12:48:56 ID:adC3EdxI
>>604
しかし韓国人ウザスとスタッフには印象付けられたのではないだろうか。

それとも「自己主張のできる人間」という好印象なんだろうか?>あっち
615マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 13:34:50 ID:xzLj4js+
ハングルは伝え易さに重きを置いて、使い易さは重視されてなかった気がする
中途半端な絵文字って感じ
616マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 13:41:57 ID:z0mJ6AxH
まぁ、気持悪さを演出するには向いてると思う
ちょっとアレンジしてUFOにでも書くとよく似合う
617マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 15:21:30 ID:mtTXCakg
UFOに謝れ!!!(AA略

数ある文字形態の中で何故かハングルだけ感覚的にいやなんだよねー…
神代文字とか大好きなのに
618マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 15:47:00 ID:fDrP9YYr
今、中央日報のサイトに張ってKCCとかの広告、完全にパクリじゃねえの?
ttp://japanese.joins.com/

本家サイトには小さいけどTVCMの動画もある。
ttp://www.switzen.com/
619マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 18:14:30 ID:uPymb1oO
>>618
朝鮮日報の、この見出しの方が気になった。

>LG電子、「韓国的なイメージを取り除く」宣言

日本のモノを「韓国のモノ」と喧伝するのは、他国のモノが羨ましいというより
自国のモノに自信が全く持てない、って意味なのか。
620マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 18:30:01 ID:fDrP9YYr
>>618
どう見てもハイジそのものなんですがw
中央日報を何度かリロードしてると広告が変わるんでぜひ見つけてほしいんだが
微妙に衣装も変えてるっぽい。
621マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 18:54:53 ID:0zcc/v3j
そこ見ててなんか気になった。アニメ関係ないけど

日本が34年かかったズワイガニ養殖、韓国は3年で成果
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100523&servcode=400§code=400
622マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 21:53:59 ID:F17JfkdO
>615

ハングルは、表音文字の癖に11,172文字もある。漢字よりも多い。それでいて
「意味」は表していない。音だけ。文字数多すぎ(ただの子音と母音の組合せ
なのに爆発してる)。

普段の生活に使う文字数はせいぜい3000文字ぐらい。使い道のない、正確に発
音もできないような文字が山のようにある。

日本語のひらがなで例えれば、いろは48文字に対して、ふだん使わない「ゑ」
とか「ゐ」とかの文字が200文字以上あるようなもん。正気の沙汰でない。

どう考えても欠陥言語。
623マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 22:00:19 ID:CEWCa9j8
>>622
そういえば「どんな言葉でもハングルなら表記できる」とか言ってホルホルしてたな。
つーか、表音文字なら使う音だけ使ってろよと。
624マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 22:03:54 ID:0FaqcBvK
コイサンマン語もハングルで表現できるニダ!
625マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 22:24:55 ID:yG5gR+Nx
日本人なら中学あたりで気付く、文字と発音記号の違いがどうしても理解できない連中ですから。
626マンセー名無しさん:2008/05/28(水) 23:36:32 ID:2b9xIdi6
なぁーに
宇宙の仕組みもハングルなら表記出来ますニダ
627マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 00:03:59 ID:F17JfkdO
>623

ウソウソ。韓国人は口からでまかせを言うから、信じちゃだめ。
根拠のないこと平気で言い切るから。

ズなんて音、表記できないし。昔はzなんかの音を表現する字母(文字の部品)
もあったらしいけど、現代じゃ消えちゃってるし。ほかにも消えている字母が
いくつかある。それだけでも発音できない音がある証拠。

韓国人と仲良く仕事をしていても、言ってる事は素直には信じない。きちんと
証拠を提示させ、確認するのは日本人としての義務。って、ここは仕事スレじゃ
ないじゃん。
628マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 00:24:03 ID:Ai/n336i
そこで「オンヌリ・ハングル」ですよ。字母がないなら作っちゃえという。

IPA symbolsでいいじゃんとかそういうことを考えては負けかなと思うニダ
629RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/05/29(木) 00:25:57 ID:kBSmXnZ+
そう言えば、
Zのマラサイの後頭部に、ハングルがあったとか・・・
630マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 00:49:49 ID:FwkuS597
そう言えば、ここはアニメスレだった。

ハングルは、多国籍文化の混沌とした状態をあらわすのに向いてると思う。
士郎正宗も、そんな効果をねらってハングルを使ってたね。
631マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 00:53:30 ID:jFFfXTz1
>>630
銃夢も使ってたな
632マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 01:45:54 ID:uU/rJfly
80年代は多かった気がする
まだ発展途上で
行った事のない者からすれば異国情緒みたいなものがあったから
そういう効果を狙ってなのかね
633マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 02:06:17 ID:pJtHFYYB
だって、興味はそんなに湧かないけど未知には違いない国だからなー。
634マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 07:58:31 ID:3X2HaUFs
不思議の島ニダーランドですから
635マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 08:08:55 ID:uoto95sv
そういえば500ウォン硬貨事件の時は韓国なんて意識もしてなかった
どっかの国の硬貨が迷惑ってだけだった


あれからずいぶん韓国について知ったが公で話すには生臭い話題しかないし
使い道も無いのに記憶のスペースを占有するだけの無駄情報だらけだorz
636マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 09:04:11 ID:3X2HaUFs
だって、息まで生臭い民族だもん
637マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 12:22:45 ID:CUNYmcMg
輸出有望な文化コンテンツに制作費支援(中央日報 5/29)

政府支援を受ける輸出有望な文化コンテンツは、制作資金の融資が受けやすくなる。

韓国文化コンテンツ振興院(院長:高錫晩)は27日、韓国輸出入銀行(銀行頭取:梁天植)、
記述保証基金(理事長:韓利憲)、ソウル保証保険(社長:方栄?)と「コンテンツ制作資金
ワンストップ支援のための業務協約」を締結した。

これらの3つの金融機関は振興院の有望な文化コンテンツ選定審査に参加、政府支援金のほか、
選定作に対する追加制作資金の融資など、さまざまな金融支援を行う。
 輸出入銀行がソウル保証保険と技術保証基金の保証を受け、輸出のための融資を支援する形式だ。
 6月10日から13日まで申し込みを受け付ける2008グローバル・アニメーション・プロジェクト
本編制作支援選定作がその第1号となる。

 振興院は「今後、ほかのプロジェクトにも拡大していきたい」と話している。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100619&servcode=300§code=330

果たして韓国の銀行家にサブカルチャーの何たるかが判るのかな?
638マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 12:47:29 ID:xTpBggLz
>>637
大成功をおさめた日本なんて当初から輸出に有望なコンテンツが何かなんて
全然わかっていなかったんだけどねwww

なんとなく気がついたのは、売れまくっている最中だった。
639マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 13:05:05 ID:x2ktPZOP
何が売れるのか、いや、そもそも
「何でこれに人気があるのか」不明なのがサブカルというもの。
それが戦略的に育成できるなんて公言する奴は、詐欺師か馬鹿のどちらかだ。
640マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 13:35:24 ID:Ur8sYb9l
>>621
ヤシガニ?
641マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 13:37:18 ID:xTpBggLz
>>640
ヤシガニの養殖は何十年も前から韓国の独占ですよw
642マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 13:50:48 ID:x2ktPZOP
そういえば今週のマクロスFはオールハイルサンモジであるそうな。
寝ちゃおうかな・・・
643銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/29(木) 13:52:04 ID:XMm/Ux6V
>>639
 ある程度できるよ「文化コンテンツを支える優秀な人材の育成」。

 シナや姦国のようなやり方では絶対に無理なだけで。
 ついでに言うならおそらく彼らが考えるような「モノ」でもないし。
644銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/29(木) 13:54:27 ID:XMm/Ux6V
>>642
 超時空時代のスタープロのことを思い出せ。
 それだけでかなりのところまで耐えられるはず。

 漏れはそれで耐える。
645マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:00:08 ID:x2ktPZOP
>>643
旦那、そいつはメインストリーム方面しか養成できませんぜ・・・
金にならない(あるいはパトロンが絶対につかない)有象無象をいらう連中はですな、
教育システムからドロップアウトした連中であるのだから、まぁ、可能性は無くもないですが。
>>644
('A`)
君はもうゼントラ文字を覚えたか?
ジャンヌ大尉のおっぱいプラモを入手せよ!
646マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:08:31 ID:uoto95sv
>>638
売れまくってるじゃなく、捨て値で買い叩かれてるの間違いでしょ
647マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:18:37 ID:x2ktPZOP
「チャングム」は通常の3倍で買われていたのに、製作現場での予算は平均より下である。
もとから犬HKは安いけど、抜きが酷いのも大概にしておかんとなぁ。
648マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:25:10 ID:xTpBggLz
早い話、国が力を入れようが入れまいが、売れるものは売れて売れないものは売れないと。
649銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/29(木) 14:28:18 ID:XMm/Ux6V
>>645
>旦那、そいつはメインストリーム方面しか養成できませんぜ・・・
 いやいや。
 逆だよ。「メインストリームをなす人材」(というか、その模倣)はシナや姦国にでも出きる(かもしれない。まだ実例が存在しないためそれすら無理という可能性は高い)。
 まあ、その時にはメインストリームだと彼らが思い込んでいたものはどこか遠いところへと過ぎ去っているでしょうが……

 シナや姦国には絶対に無理、かつある程度人為的に可能な方法としては「文化コンテンツ」を完全に自由化し、あとは極力干渉せずにほおっておく。
 保護も援助もしない。

 何が出来上がるかはわからないが、百年もすれば「何か文化」が出来るだろう。
 まあ、日本のものの模倣になるかもしらんが、文化を創生できる可能性は広がる。
650マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:29:14 ID:U27O3XUB
しかし、国が力で、売れる物を売れなくすることは非常に簡単なわけで
651マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:33:08 ID:jVRAR+O7
>>649
こと、サブカルと言うかアングラ文化wにかんしては、適度な締めつけ・取り締まりが必要じゃない?
652マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:36:29 ID:xTpBggLz
>>650
ビニ本?
653マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:37:20 ID:CUNYmcMg
>>643-645

そもそも日本のアニメや漫画が異常なまでに進化しえた理由の一つとして、
「顧客(オタク)の欲望に忠実な作品を大量生産できる」というのがありますし、
その前提として
「下世話で不道徳なコンテンツを公然と出せるだけの社会的な懐の深さ」
「漫画やアニメを卒業しなくても大人になれる社会風土」
というのがありましたからな。

そう言った前提抜きにしてサブカルチャーに理解の無い連中が
「とにかく海外で売れそうなコンテンツに金を出して製作を助成する」
と踏ん張っても、それで生み出されるのは何から何まで日本のアニメや漫画の
上っ面だけをなぞっただけの二番煎じだったり、韓国人の虚栄心を
満たす為だけに作られたウリナラマンセー作品(故に偉い人には受けがいい)や、
高尚ではあるけどオタクの心にはまるで響かないエセ芸術作品に
なるのがオチでしょう。
654マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:42:20 ID:x2ktPZOP
>>653
まぁ、長期的な堆肥だと思えば>エセ芸術に投じられる金
100年単位の子孫に残す美林の肥料の一部程度にはなるのではないかと。
ならなくても別段困らないけど。
655銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/29(木) 14:43:20 ID:XMm/Ux6V
>>650
 国に限らず、会社でもそうだよ。

 現場を理解出来ないバカタレが偉そうに口出ししたり、現場にいるだけで情熱を持たないクズと、冷静に客層を分析できないキチガイ……

 どれか一つが作品に絡むだけでどんな傑作も駄作に出来る最強の錬金術。


>>653
 そうです。

 シナや姦国の御用学者は日本の「コミケあっての漫画・アニメ文化」やアメリカの「B級・ポルノ映画あってのハリウッド」を騙らんでしょうからな(日本でもえらいさんはそうですが)。
656マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:44:02 ID:pUJMlyTv
下世話でエンターテイナーなノムたんを公然と大統領にするほどの
社会的な懐の深さがあるニダ
657マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 14:46:45 ID:x2ktPZOP
>>655
エド・ウッドが理解できるようなら(ry
658銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/29(木) 15:11:33 ID:XMm/Ux6V
>>657
 超解釈しそう……
「ハリウッドが認めたといってもこの程度NIDA」
「これならURIたちの方が優秀NIDA」
とかいって。
659マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 15:18:34 ID:pUJMlyTv
マルクス兄弟とモンティパイソンとウゴウゴルーガが理解できるようなら(ry
660マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 16:13:06 ID:ApUZfRYn
>>659
ウゴルー見て「チョクバリは、こんなイタズラ描きみたいなCG見て喜んでるニダw」とか言いそうな悪寒。
661マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 16:15:03 ID:xTpBggLz
>>660
ブリブリ博士だけは大絶賛かもw
662マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 16:19:28 ID:XkZ9u84/
こいつを生きてるうちにもう一度聞けるとは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3479783
663マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 16:42:40 ID:N6qlFyP/
それよりファイアボールのDVDが欲しいわ、マンゴスチン
664マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 17:33:21 ID:CUNYmcMg
英司法省、児童ポルノ規制強化の一環で「アニメ」の単純所持も違法化の方針
http://www.technobahn.com/news/2008/200805291715.html

こりゃイギリスのアニオタはマヂで国外脱出を考えるんじゃないか?
665銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/29(木) 17:54:44 ID:wekJebFp
>>664
 そして、日本に流れつき、その中から新たなクリエイターが生まれる……と。
666マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 18:05:26 ID:CUNYmcMg
>>665
充分な資産がありなおかつ家庭環境がそれを許すのなら、これから日本移住を
行おうとするイギリス人オタクがシャレにならないぐらい出たりして。

距離的に近く文化風俗も近い北米やEU諸国だと、いつそちらの方でも二次ロリ画像の
単純所持が規制されるかわかった物じゃないし。
667マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 18:07:17 ID:ApUZfRYn
>>664
エゲレスってただでさえ「ここはアニメ不毛の地だ!」とかいって現地オタが嘆いてなかったっけ?
それに輪をかけて不毛にするのか…カワイソス

>>665
伊達に古代から文明・文化の吹き溜まりじゃねぇぞとw
こーやって居着いた人たちと混ざり合って新たに進化してゆくわけですな。
668マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 18:25:53 ID:CUNYmcMg
http://tmp.2chan.net/img2/src/1212051608162.jpg

法改正がなされた後にイギリスにメガミマガジン↑なんかを
持ち込んだりしたら、相当ヤバい事になりますな。
669マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 18:47:30 ID:U27O3XUB
わざわざイギリスまで行かなくても、
日本の小学校とかでも十分新聞に載れそうだがw
670銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/29(木) 18:48:04 ID:wekJebFp
>>668
 萌王も。

 漏れも「餓萌伝」だけ目当てで読んでいるんだが、流石にアレは立ち読みできんので買っている。
 費用効率が悪い。
 かつてはコラムも読んでいたのだが……
671マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 18:54:16 ID:xTpBggLz
>>668
英単語学習のため「もえたんDS」を持ち込んでもタイーホですかね?
672マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 19:02:22 ID:CUNYmcMg
しかもイギリスは2D系エロへの「ロリペド」の適用基準がえらくヒドいそうですし。

日本人の基準なら”萌え”や”ちょいエロ”で済む様なレベルの絵でも問答無用で
児童ポルノ扱いにしかねない勢いらしいし。

下手をすれば日本のエロ漫画やエロゲーやエロCGなんかをイギリスに持っていけば、
明らかに熟女系と判る物以外ほぼ全部児童ポルノ扱いにされたりして。
673マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 19:03:21 ID:oqCrKVu5
まあ、世界の先進国で一国位ロリコンの居ない実験国家があっても
いいんじゃなかろうかとも思う。(ちなみにビクトリア王朝のころは12歳で結婚とか
ザラだった国でもあるが。時が流れると何もかも変わる)
674マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 19:06:07 ID:ApUZfRYn
ていうか「不思議の国のアリス」の作者のせいで
エゲレスはロリペドの国というイメージがあったんだがなぁ…。
675マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 19:07:08 ID:U27O3XUB
確か「エマ」あたりの頃のイギリスは、少女の娼婦が街で客引きとか
してたんだよな?
676マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 19:08:11 ID:xTpBggLz
>>672
そういう嗜好が妄想の領域に収まっていないって現実の表れではないだろうか。
つまり、洒落になっていないと・・・・・・
677マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 19:25:49 ID:CUNYmcMg
なんかもう数年後のイギリスはリアル図書館戦争な国になりそうだな
678マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 19:59:23 ID:9rOD8fYh
今の英吉利は、なんてかゲイの国というイメージがあったり。
結構見かけるんだよね。
679銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/05/29(木) 20:34:31 ID:wekJebFp
 漏れにとってはやはりモンティ・パイソンの国。

 ネルソン提督とかシェイクスピアとかあとRODとヘルシングの舞台。
680マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 20:37:41 ID:Ztotd4M6
この流れはついていけない。萌えとかさっぱり分からない・・・・


ボソッと独り言

先週のマクロスFのオープニング前のランカ、絵、動き共におかしかった。
何処の下請けが製作したんだ。アレ、酷かったぞ。
681マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 21:00:14 ID:m3Au2MNF
そういう国も、かつては「太陽の沈まぬ帝国」であった時代があったのだな・・・>イギリス

そういう俺ら日本人も、東アジアの大帝国であった時代があるわけだが。
682にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/29(木) 21:03:09 ID:ZE9WU2r7
>>680
( つ・_・)つマクロスフロンティアって、
ひとまず、面白さがわからないのです(つ_・)1話3話5話を飛ばしてるからだろうか?
683マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 21:07:50 ID:4gbG6nC7
>>679、ジャーン!まさかの時にスペイン宗教裁判、おまえの罪は3つ
異端の思想、言説、行為、動作・・・、いや四つだ。(以下略悪魔的笑い)
(有害なアニメの取り締まりか。)
684マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 21:14:30 ID:Ztotd4M6
>>682
先週は主人公が中高生の時のお約束の学園ドタバタ物になっていて幻滅した。
全然面白くなかった。

つうか、オメーはマクロスじゃなく、↓でもみておけっツーの!!!
http://ralph1028.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/p1030160.jpg




>>681
南海の花束だね。全てが懐かしい。

685<=゚ω゚> ◆kltjFCOGEI :2008/05/29(木) 21:21:39 ID:Uh5oAKdW
>>672
日本のAVも引っ掛かりかねない…けど、毛ぇボーボーだからOK?
>>655
よくよく考えたら、ネット上での創作って日本はむちゃくちゃ多いよな気がス。
ふたば、2ch、ニコ動とか。

>>649
レッド・ドワーフ号もお忘れなく。
あ、グラナダTVのシャーロック・ホームズも。

>>680
マクロスはな…作画崩壊も含めてマクロスなんだよ。
でもな、最近よく聞く「作画崩壊」って一律に「作画崩壊」って言えないような。

686マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 21:22:12 ID:XkZ9u84/
今は半分に減ったとはいえ、ほんの半世紀前までは大英連邦80ヶ国の元締めですから
子供から大人までアルコール中毒になりかけてあわててお茶の習慣を国民にひろめたお茶目な国ですけど
687にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/29(木) 21:23:38 ID:ZE9WU2r7
>>684
(つ_・)正直、今のままだったら、バルキリーとかマクロス船団の設定らないじゃんと
( つ・_・)つただの、アイドルがのしがったいく ものとしか

そんなのは(つ_・) きらりんレボリューションだけで 充分なのです。
688積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/29(木) 21:23:45 ID:rA6EpFQ5
崩壊ってどっからどこまでが崩壊なんでしょう……
もう目が慣れてきた気がしないでもない。
689にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/29(木) 21:25:40 ID:ZE9WU2r7
>>688
(つ_・)ガンダムの地球で、ある島のお話で出てくるザク2は許容範囲だと思います。
690亦紅 ◆a40QGVh/Bc :2008/05/29(木) 21:57:23 ID:4dzXqd57
マクロスのアレは崩壊でしょうか。…崩壊でしょうね。
691マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:15 ID:0i2wCdVO
>>687
1話目はなんとなく初代を思い出させるカットとかあって興味深かったんですが。
アニマックス派ゆえ、先の方の悪評を聞くとちょっとへこみますな。
692積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/29(木) 22:08:57 ID:rA6EpFQ5
今夜見る回の作画がひどいって事なのか@関西orz
693Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/29(木) 22:15:03 ID:uUvDV/au
つーか、「回によって作画が全く違う」ってのは、日本の TV アニメの構造的
宿命(もともと同じスタジオが手がけられるのは4回に1回以下)なのだから、
それが原因の
「回によってデッサンが微妙に違うというか、顔つきが違う!」
なんてのは、作画崩壊には入りませんな(かつては「どのスタジオの顔が好みか」
なんてのが論争になったものだが……)

ヤシガニはそれとは別次元で、そもそも動画になってなかったわけで。
キャベツは絵として成り立ってなかったわけで。

少なくとも
「動画のコマ数を削りまくって、動きが動きになってない」とか、
「そもそも静止画しかねーよ」
なら作画崩壊といえるでしょうが、正直今回のは「趣味の差だろそれは」
というレベルでしょうよ。
694にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/29(木) 22:18:56 ID:ZE9WU2r7
GYAO派のにゃあは 明日の正午から公開される7話の事なんですかね( つ・_・)つ

てか(つ_・)7話が駄目になると ( つ・_・)つもう 盛り上がりを期待できない気がするんだけど
695にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/29(木) 22:24:07 ID:ZE9WU2r7
>>691
(つ_・)うーん 何て言うんでしょうねぇ。
2話から6話は、グタグタなんですよ( つ・_・)つ
6話のラストで、やっと戦争状態に突入したんで(つ_・)7話は期待してるんですけど
696マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 22:28:15 ID:KY5FrcvN
>>695
唐突に総集編が入ったら黄色信号だな。
697積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/29(木) 22:29:11 ID:rA6EpFQ5
>>696
芸能人による秋葉原探検とかそういうののことですか……
698にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/29(木) 22:31:23 ID:ZE9WU2r7
>>696
Σ(・O・)にゃあ。

(つ_・)うーん まあ、でも、入れないと駄目かもしんない。
( つ・_・)つ設定の説明をちゃんとしてない 部分が多いので

(つ_・)正直 必要ではあるかも。

( つ・_・)つ マクロスなんとか いう でっかい戦艦の切り離し作業は
(つ_・)全然萌えなかったのです。
699マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 22:34:35 ID:AeBVipJP
もはや今のアニメでクオータークラスの艦は小さい部類だな
700マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 22:36:13 ID:WhfIec2f
>>697
マクロスの場合『変な夢をみた』『艦長報告書』とかやられると
初代オマージュマンセ〜!しないといけないねw
701にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/29(木) 22:43:10 ID:ZE9WU2r7
今日からマ王と アリソンとリリアが始まりますねぇ( つ・_・)つ

ビバップの後は どうも、
今日からマ王第1期初ハイビジョン版と厳窟王みたいですよ。
702Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/29(木) 22:47:31 ID:uUvDV/au
>694
 あ、ファースト・アタックですか。
 作画崩壊は考えなくていいですよ。

 というか、バトルシーン熱いですから。
 まずは「あたしの歌をきけぇい!」から萌え……からすぐに燃えに変わりますから(w

 ちっちゃいマクロス25(400m級)がなぜ「マクロス」なのかよく分かりますよ(w
703にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/29(木) 22:53:22 ID:ZE9WU2r7
>>702
( つ・O・)つほうほう それは楽しみなのです。 
704Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/29(木) 22:59:29 ID:uUvDV/au
 個人的にはマクロスFでいつ「パインサラダ」をネタにしてくれるか楽しみなのです。

 SMSに限らず、軍関係のパイロットにとってはパインサラダ=死亡フラグだというのが伝わってるだろう
と思うのですが、その辺知らないランカとアルトがやらかしてくれそうで(w
 特にランカが何も知らずに出して、お兄ちゃん含め皆が手を出しかねているところを、天然アルトが
食ってしまうとか。
 最近のゲームでしか(というかスパロボ)知らない輩だと、このネタ分からんからなあ(w

※つーか、映画見て「フォッカーがあんな「ザコ」にやられるなんて知りませんでした」っていうそうで。
カムジンをザコって……
705RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/05/29(木) 23:00:49 ID:s49KVOCS
映画版じゃ出番無いからなぁ>>カムジン
706積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/29(木) 23:02:23 ID:rA6EpFQ5
>>704
ええええええええええ
 
どうりで最近マクロスの話を人としてて、
なんか話がかみ合わないとおもったんだ……
707マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 23:07:59 ID:Nhen07Rf
リアルタイムだが
「ところでカムジンて出てた?
「フォッカーと相打ちになってたザコがそうらしいよ
「エェエェエェ

こんな感じだったw
708Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/29(木) 23:13:22 ID:uUvDV/au
 本来、フォッカーの死に方としては、敵方のエースと相打ち、ってのは正しい。
 TV 版ではシナリオ変更などでごたごたしたあげくそれができなかったので。

 両方ともみてれば、映画版でのあのシーンにカムジンを持ってきてるのはいい演出、なんですがねえ……
709マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 23:27:22 ID:Pu94Aowp
つか、劇場版はカムジンの出番を、しかもけっこう重要なシーンに
持ってきてた事に感謝したクチだがなぁ。

柿崎の犬死にもTVに増して犬死にっぷり大増量wだったし。
むしろ、マイクローンにまでなって、声優にケント・ギルバートまで
用意してもらった、ワレラ、ロリー、コンダが、普通のキャラにされて
しまっていた所が泣けた。
(いやまぁ、あの3人だけで1時間アニメ作れそうな勢いではあるが)
710マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 23:32:51 ID:KY5FrcvN
>>709
再放送ではSD化したOPにしてもらえるんでしょうか?
711マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 23:34:29 ID:x2ktPZOP
オール・ハイル・ウリタニア! ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
作画崩壊ねぇ・・・

設定から逸脱したものを低質な作画、と呼ぶならそうなんでしょうな。
黒シェリルの回は、線処理を直線的に括ることで動きを重視するメータを投入しているので
ことさら「荒く」見えたのだと思われます。
曲線で構成される髪の毛をかくかくしたマッスで処理すると、線情報量が大幅に減る(ように見える)ので
作画崩壊の、手抜きのという非難になったのでは?

気になった部分を挙げるなら、まず#6なんかだとミハイルとランカが出会うところ。
ランカの目線がミハイルとずれています。
こういう部分はことさらに気持ち悪く目立ちますな。

この回は東南アジア系スタッフによる特有の歪が見受けられました。
顔を左右に振った時の目位置のズレとか・・・
(立体把握と、そのごまかし方のズレ)
一生懸命に作画したけどいまひとつ成果が・・・
個人的にはこのように思いましたよ、うん。

ウリタニアどもについては
・ぺったりした無影
・遠近感の無視
・パース把握力の無さ
これらが無自覚に展開しているので一目瞭然で却下。
「ウリの絵は上手でスミダ」という無根拠の前提を捨てよ!!!!!!!!!!!!!
712マンセー名無しさん:2008/05/29(木) 23:49:12 ID:/qUlC0Oy
「ウリの絵を見ろーっ!」
ですか?
713マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 01:06:02 ID:I+gRtTXa
そういえば、空の境界の第5章ですが、例によって作画崩壊厨が出てきてます。
私自身は予告を見て、これは動かすことを前提とした絵だなと思ったのですが、
どうも最近の若い衆は美少女ゲームの一シーンのような硬質で静的な絵でないと
作画崩壊と言っちゃうみたいですね。
714マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 01:07:05 ID:n/1YRsvy
>>685
日本はネットの無い時代でも多かったですけどね…。

>>688
キャラ表に全く似ていないのは言うに及ばず
動画抜かれて紙芝居になったり、色パカが普通にあったり?

>>709
あー、ケントいたいたw すっかり忘れてたw

>>711
> ・ぺったりした無影
> ・遠近感の無視
> ・パース把握力の無さ

持論としては ウリ絵=デフォルメ下手 というのがあるんだけど
あの人たちってバランス感覚が悪いのかすら?
まぁデッサン(洞察&描写)力が無い、に尽きるのかもしれんが…。
715マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 01:17:24 ID:9yqm3AMv
>>714
簡単な話、描いた絵をためつすがめつ裏返してデッサンチェックをしたりしないからでは。
これでいいかな?おかしくないかな?という確認プロセスが全く無いように思えるので。

デフォルメのコツは注意力にあると思う。
キャラの特徴が明確になっている部分を強調して、それ以外は極度に単純化する。
その重視するパーツの取捨選択具合が「センス」として絵に反映されるので
716マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 01:27:13 ID:bHLamlij
サンケンロックってそれが嫌なんだよね
まあ、女人がアニメ顔を劇画っぽくしてる時点で美的感覚違うなあと思うが

YGのキリストと仏教の奴いいんかね?本国的に
717マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 02:12:16 ID:pPzdQICs
マクロスの作画はそれほどひどくなかったが、所々でやっぱりちょっと乱れてたな
それにしてもクランはいいものだ
718マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 04:15:58 ID:qXToOT2g
>716
キリストと仏教のアレはモーニング2ですぜ。
アラーさんだけは出しちゃなんないと作者の人がわかってれば
おおごとにはならないと思ってるのは甘いかな?
719マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 05:14:16 ID:UXpOsg+/
マイクローン装置でチビクランをさらにマイクローン化すれば、
手乗りサイズの幼女クランhttp://mg24live.net/up-l/s/img1212079600687.jpg
になるわけですね。わかります。
720マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 07:26:53 ID:Za8CnvdU
>>719
手乗りクランと聞いて、中の人を知るきっかけになった
飛び蹴り妖精を思い出してしまった。
721マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 07:40:59 ID:U/pVVnHB
>>718
いや、ヤングガンガンでウリナラ漫画家が再臨したキリストと仏教徒の漫画やってるのよ。新暗行御史の人だったか。
722マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 08:17:31 ID:HsXiJlxA
脂身だらけの肉を食べたんで負けちゃったよw、紫…
723マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 09:04:57 ID:L7AEdDrP
>>721
|・`ノ 読み飛ばしていたけど、そーいったシナリオニカ…

|・`ノ 脚本はノーチェックなのかヤングガンガン編集。

|・`ノ せめて、ユーベルが終わるまで休刊の事態だけは…
724マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 10:10:10 ID:bHLamlij
聖鬼は日本だから問題ないけど
韓国で売る場合イエス女体化はOKなんかな、と

YGそのものは現状問題ないんじゃね?
ユーベルよりブロッケンの方がアニメ化しやすそうだが
725マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 10:33:37 ID:0D/JfE+2
ヤングガンガンは韓国人作家多すぎだろ
Let's BIBLEと黒神とJackals(作画)と、あと死が二人を〜の作画も韓国人だし
月刊のWINGの方にも韓国人作家が連載してたし、そういう編集方針なのか?
726マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 10:39:12 ID:L7AEdDrP
>>724
|・`ノ 正直、アニメ化は勘弁してほしい…>ユーベル

|・`ノ 鋼の錬金術師みたいなイジられ方をされたくないし。
727マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 11:19:42 ID:bHLamlij
フロントミッションの作画は日本人なの?
今はユーベル、バンブー、バリドライブ(なぜデザゴツボ?)を楽しみにしてて、一応ジャッカルは欠かさず見てる
728マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 11:51:40 ID:nNovw3ec
>>725
韓国人作家は韓国的な概念を省かせて仕事させると見事な仕事してくれる。
例えばネトゲのキャラクターデザインとか。
逆に強迫観念でもあるのか? っていうようなくらいに韓国的記号を多用する奴の仕事は、
そのクドさからユーザーに辟易されてる気がするな。
729マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 12:02:49 ID:U/pVVnHB
サンレッドを日曜朝の特撮枠で……
730マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 12:49:41 ID:0w2Yj+E/
>>726
> 鋼の錬金術師みたいなイジられ方

_| ̄|●|i||i|

ところでヤンサン休刊決定なのね?
ガッシュの作家のこともヤフに取り上げられちゃって
どうしたんだ小学館……人事で何かあったのか…?
731マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 14:18:11 ID:qXToOT2g
>721
えーーーーー!?おにいさんの方じゃなかったのか。
不勉強ですまんです。YGちょっと見てみますわ。
アメンオサの人たちって初期の頃に孔雀王もどきな漫画描いてて
なんか宗教観が微妙だったような覚えが。。。

>730
ヤンサンとジュディ(レディコミ)2誌休刊みたいですよ。
ガッカンも作家使い回す割に雑誌数多かったから時間の問題だったかと。
732マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 14:19:47 ID:u/9lkkA0
SF作家のロバート・アッスプリン氏、亡くなってたんですね・・・
マジカル・ランド好きだったからショック・・・

唯一好感の持てるフリピン人だったのに・・・
733マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 14:28:07 ID:6mJ+0Xsq
ヤンサン休刊正式発表されますたorz
734マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 14:59:58 ID:e2l0uigz
俺は、薔薇乙女が集英社に移ってたのを、昨夜初めて知った。
735にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/30(金) 15:36:03 ID:/aahg/8J
( つ・O・)つヤングサンデー休止なのです。アオイホノオがあ。
736マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 15:59:04 ID:CrEhKf/t
ビーチスターズ・・・・・・、盛り上がってきたのに。
737マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 17:12:53 ID:cMwXe3Hp
コトーとか人気高そうな連載多いくせに部数が落ちてたんだなぁ。
「絶望につけるクスリ」に引き取り手があるかどうかが楽しみだ
738マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 17:55:38 ID:0w2Yj+E/
なんかアッパーズの休刊を思い出すなぁ。
それなりに読むモノはあるのに…っていう。

しかしIKKIはいいのか、IKKIは。>小学館
739マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 18:04:43 ID:HdV9Zce7
>>721
>再臨したキリストと仏教徒の漫画
モーニングツーの「聖おにいさん」かと思った
740マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 18:11:26 ID:L7AEdDrP
|・`ノ イブニングの「よんでますよアゼザルさん」の展開が心配です。
741マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 18:12:21 ID:7aPYd2LA
ヤンサン死亡確認か・・・?王大人なら・・・それでも王大人なら・・・
結構好きなマンが多いんだけどな・・・モグラとかまつろわぬものとかとめはねとかオッズとか・・・引き取り手あるのかな?
でも正直みんな単行本買ってるわけじゃないしなぁ・・・あまり文句も言えない
742マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 18:16:49 ID:04PJsFlH
743マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 19:05:28 ID:jLoh+B2N
>>719
多分夏コミでは
「巨大幼女クラン×幼稚園児ミハエルのお医者さんごっこ本」
なんてのが出るんだろうな。
744にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/30(金) 19:07:33 ID:nT2f6bgo
週刊誌の癖に(つ_・)週間連載してる作品が無いですかねぇえ
( つ・_・)つ月一当たり前ですからねぇ
745マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 19:11:49 ID:CrEhKf/t
>>743
なんかもの凄いプレイが思い浮かんだw
あの体格差は反側過ぎるだろ。
746マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 20:00:31 ID:vTqjeIBy
絶望くすりのひとは四コマ雑誌で連載とってるな。
アオイホノオは引く手あまたでしょうから気にすることはないでしょ。
747マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 20:39:55 ID:LQkynMvj
逃亡弁護士 成田誠
アオイホノオ
おやすみプンプン
ビーチスターズ
さくらんぼシンドローム クピドの悪戯II
Odds -オッズ-
ほしのふるまち
超無気力戦隊ジャパファイブ
土竜(モグラ)の唄
イキガミ
クロサギ
絶望に効くクスリ
小田原ドラゴンくえすと!
都立水商!
鉄腕バーディー
RAINBOW
闇のイージス
Dr.コトー診療所
新 青春くん

神聖モテモテ王国YS

水商とイージスはバタバタとたたんで終わりそう。
クロサギとコトーは受け入れ先があるだろう。
残りは…バーディーも含めて難民化じゃないか?クビドとイキガミが気になる。
748積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/05/30(金) 20:43:02 ID:iEIspbRo
神聖モテモテ王国だけが楽しみだからといって
立ち読みしていたウリを許してたもorz
749マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 21:05:55 ID:0w2Yj+E/
>>747
単行本買ってるのは「アオイホノオ」と「バーディ」と…「とめはねっ!」もYSだよね?
つーか、ながい閣下YSに居たのか…。

「バーディ」アニメ化すんのに難民にするかなぁ?
GX辺り行くんじゃないの?
河合さんはサンデーに戻っても違和感無さそうだけど。
750マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 21:18:18 ID:csx4ku3i
>>749
ビーチスターズは週マガでもいけそうな気が。
751マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 21:51:57 ID:bHLamlij
キムタク?って一瞬じゃなかった?
とめはねは大丈夫だろうけど、タナトスが心配だ
752半万年ロマー:2008/05/30(金) 22:35:19 ID:vTqjeIBy
バーディーは設定一部変更してアニメ化らしいね。
やっぱりGXかな。
753にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/05/30(金) 22:36:48 ID:nT2f6bgo
ビックコミックス(つ_・)と 増刊 と スピリッツで 何かして欲しいですねぇ
( つ・_・)つそれより、 アオイホノオなのです
(ノ_・)今週のポッドキャスト版マンガチックに行こう!で毎週描くとかいってましたが

( つ・_・)つこの事だったんですかねぇ でも(ノ_・)来週号は予定がないんですよねぇ
754マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 22:42:37 ID:bHLamlij
GXの方がヤバい感あるのだが
やまむらしか見てないよ
単行本でなら見るのあるけど
755マンセー名無しさん:2008/05/30(金) 23:25:16 ID:3oEY35Ut
GXと言ったらブラクラじゃないのかと小一時間(ry
756マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 00:05:41 ID:k5qjRLNH
ナオンガンアクションにヘンケンあるからわし
757半万年ロマー:2008/05/31(土) 00:35:42 ID:Kkbkaitb
ガルサウはスルーか、みんな。
758マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 01:14:35 ID:k5qjRLNH
あれまだあったんだ?
増刊の頃は見てた気もするが
759マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 01:17:34 ID:BQlG3xG8
美女で野獣だろう
760Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/05/31(土) 02:43:39 ID:g4TOoV8e
>737
 落ちたといっても公称週20万部って、ふつーに考えるとすげえ数字ではあるんですけどね。
 日本の漫画業界の分母がでかすぎるっちゃーそれまでですが。
 週刊紙としてはグラビアが多い(ヤングジャンプと同じ)のに、部数でヤングジャンプより大幅に
低いから、採算点は割れちゃったんでしょうねえ……隔週刊ならなんとかならんかなあ……

 どっちかというと少年誌向けに再編するしかないんだけど、今のサンデーはサンデーでそれほど質
が悪いわけではなし。スピリッツとスペリオールあたりで吸収するしかないかねえ。
761マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 03:09:43 ID:jGBqB6Cp
オォォォル・ハイル・ウリタァァニィアぁあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!! ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
チョッパリは嘘をついて(以下略

本日のMF三文字作画、感銘を受けますた。
こんなにも自在に死んだ魚屋の目を描きこなせるなんて・・・
死んだ表情を描かせたら韓国人の右に出るものはおりますまい。
せっかくのクランなのに・・・
762マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 03:11:54 ID:hlXtVddz
ず━━━と前から疑問だったんだが、青年・少年マンガ誌のアイドルグラビアって何か意味あんの?
気に留めたことすらないんだが…。
763マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 03:24:06 ID:jGBqB6Cp
>>762
集合の問題で。
漫画を買う層がことごとく2次元に魂を奪われている訳ではない。
実物の女とセックルするのが好きなほうが多い。
アイドルグラビアは惰性で雑誌を買う多数派(いわゆるフツーのひと)を取り込む餌なり。
764マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 04:09:04 ID:pm8zvIFD
>>762
疑問に思うほどのことだろうか…。
765マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 04:52:22 ID:Cds/zUhK
日本の事がずっと前から気になって仕方ないが
口では気にとめたこともないニダと言う某国民みたいだぞw
766マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 04:57:38 ID:YUUjSYR+
>761
目ぢからってやつがまったくなくて、ある意味すげーと思った
767マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 06:29:33 ID:1gZIMx59
>>760
じゃ、誌名を「少年ビッグコミック」に変えるということで
768マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 06:58:50 ID:x0vaK9JH
なるほど、あだち充2億突破記念か。
769マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 07:53:46 ID:K9Iag+Ln
なんと、一人一冊以上ですかw
770マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 08:37:55 ID:Lkoh0j9K
>>761
大丈夫、BDで出るバージョンは描き直されている、きっと、たぶん…。
771マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 09:16:24 ID:k5qjRLNH
みゆきで日本が変な道へ
772マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 11:02:56 ID:F6NbKfLS
マクロスF、凄く分かりやすい作画崩壊だった。
顔の造作のバランスが変だ。福笑いに失敗したというか。
773マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 11:05:56 ID:F6NbKfLS
しかも微妙な失敗
774マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 13:17:27 ID:c2eQ3qOq
http://tmp.2chan.net/img2/src/1212192888162.jpg

釘宮「貧乳は希少価値だ ステータ(ry
775マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 14:25:35 ID:tn7s0V+l
貧を超えてる
776マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 15:30:03 ID:iqDbJ/0F
|・`ノ 神霊狩って、ぽっちゃりと同じグループが製作?
777マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 19:46:51 ID:F6NbKfLS
>>774
ちょっと、AAカップか?それともAAAか?
778マンセー名無しさん:2008/05/31(土) 20:02:48 ID:m+agU0WT
虚乳空間です
779マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 02:41:41 ID:HPapqmWN
お前らわかってないな。

大事なのは、大きさじゃなくて、感度だよ。
780マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 03:23:18 ID:/7oEW8/7
そんな子は勘当です
781マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 05:31:40 ID:HPapqmWN
誰か>>780をシャトルの燃料タンクと一緒に打ち上げちゃえ
782マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 05:50:09 ID:Yz+aqpJB
>>781
|・`ノ KTXで勘弁汁。
783マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 10:06:59 ID:eeHvTcaQ
日本人のこういった所が大好きニダ。

3Dミクを躍らせるツールを自作してみた(説明前編)
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2420025
784マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 14:38:24 ID:UlJ6zXaX
>>783
そのツールを使った動画は、ここまで進化してる。

【初音ミク】オリジナル曲 「代打ミク」(PV)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3146928

別のツールを使った動画。

【初音ミク】「泉の女神」〜月夜の森にて〜【3DPV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3264508
785マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 21:31:48 ID:w1kvhccL
488 岩崎弥太郎(アラバマ州) :2008/05/25(日) 02:09:08.81 ID:GjeHvhlu0
30歳の俺から10歳の俺へ
今はもう21世紀だが
みんな銀色のぴっちりした服を着ていない。/頭にアンテナもつけてない。/ビルとビルを結ぶ透明なパイプとかない。
でも、火曜ワイドスペシャルでは 「ドッドッドリフの大爆笑〜」とかやってる。バカ殿もやってる。
エアカーも走ってない。/ロボットの友達もいない。/食事も錠剤とかカプセルじゃない。コメ食ってる。
でもお前の予想通り、俺はネクタイしめて毎日会社行ってる。
まんが日本昔ばなしはもう、土曜の夜7時じゃない。/チャンピオンはもう人気ない。今はジャンプかマガジン。/あと、レコードってもうないから。CDっていうやつに代わったから。
お前が夢中になっているザクというロボットは、 いまでもやっぱり最高だ。お前が信じているものは、信じていいぞ。
ソ連はもう敵じゃない。つーかソ連、もうない。/核戦争はまだ起きてない。たぶんもう起きない。/そもそも敵がいなくなっちまったよ。つまらん世の中だな。
あれから20年たったけど、石油はまだまだ余ってんぞ。まだ当分大丈夫だぞ。
サザエさんはまだやってる。/藤子不二雄は死んだけど、ドラえもんは続いてる。/Drスランプもまだやってる。
ガラスの仮面はまだ続いているらしい。あと王家の紋章も。
786マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 21:32:27 ID:w1kvhccL
490 岩崎弥太郎(アラバマ州) :2008/05/25(日) 02:10:39.14 ID:GjeHvhlu0
やっぱり新聞は紙なんだな。/まだみんな満員電車乗ってるぞ。まだまだ乗るぞ。/人工衛星から送ってくる特別なテレビがあるらしいけど、お前は貧乏だからそんなの観れない。
携帯電話っていう、トランシーバーのスゲエやつをみんな持ってる。俺は持たないけどね。 これはメールってのも送れるんだけど、みんなどう使っていいのかわからないみたいだ。
マイコンってもうない。/コンピューターはすごく普及してるけど、 何に使っているかというと、主にエロ写真集め。ちょっとオマエには早いか。/お前もコンピューターを使うようになるよ。ちっとも楽にならないけどな。
でも俺がつかってる目覚しは、ハンマーが左右に動いてベルをチンチンならすヤツだ。今でもそうだ。
オマエは酒を飲まないよ。タバコはよく吸ってる。/オマエんとこの駅、急行停まるようになるから。/オマエのチンコは皮をかぶったままだ。でも時々むけるぞ。いやわかんなくていい。
今のうちにせいぜい、好きな子の笛でも舐めとけ。
俺こないだ、ウンコもらしたぞ。/あと俺なあ、まだ結婚はしてないけどセックスはしてるんだ。チューとかもしてるぞ。/ピンクレディーのミーちゃんとは結婚できないから。 でもミーちゃんは今でもイイ女だから安心しろ。
俺が毎日会ってる人たちは、ひとりとしてお前の知らない人ばかりだ。お前が大好きなひとたちが今なにをしているか、俺は全く知らない。知ろうともしてない。
今はもう21世紀なんだけどな。


アルファから
787マンセー名無しさん:2008/06/01(日) 22:59:50 ID:OawxI8SR
>>785-786
これは映画にするべきだ。三丁目の夕日は超えた
788マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 08:35:40 ID:l8/+rYEL
更に8年たつとコンピュータは緑色の髪の女の子にネギ振らせながら歌、歌うようになるぞ。
789マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 11:09:09 ID:jWd6O/Qi
「ヤマト」「999」熱中少年の星出さん、宇宙で夢実現(読売新聞 6/2)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080601-OYT1T00542.htm
790マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 11:26:57 ID:P7nRwVaA
>>789
スペースコロニーが実現する頃にはガノタ世代の宇宙飛行士が…
791マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 11:44:06 ID:oK/7iS3g
>>789
この人もヤマトに影響を受けたんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E7%9B%B4%E5%AD%90

ヤマトに感動して宇宙を目指したとか言っていたから、大丈夫かと思ってた。
しばらく情報がなくて、どうしているのかと思ったら、同僚の宇宙飛行士と結婚して、
既に出産を経験していたんですね。幸せそうで何よりです。

この人も宇宙へ打ち上げるのかな?
子供と衛星回線で会話するなんて光景が見られるかもね。
それはそれで楽しみ。
792マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 13:02:45 ID:lsZdPiFa
>>791
一学年上か…。
ヤマトっても主に再放送で見てた世代ですな。
完結編を小中学生あたりで見てた希ガス。
793マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 14:27:11 ID:SWOHvNHp
>>790
ギレンの演説を直に聞いた世代が独立戦争起こしたりしてw
794マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 14:31:16 ID:jWd6O/Qi
日本アマゾンで H同人誌を外国に売らない理由は? | マンガ/アニメ 200|0
123542| kwon7749 | 2008-06-02 11:47:37

惜しんで来てその字見てあきらめたが................
外国に 売らない 理由は何か?
購買代行業社でも H関連物は謝絶だと言うが......
http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=374960&start_range=374925&end_range=374969

なんかこの話題で盛り上がってるな。

もっとも、このスレ主が欲しがっている本は本来の意味でのH同人誌ではなく、出版社が一定のテーマで
描かれたアニパロ同人漫画を収録したアンソロジー集(ひぐらし本)らしいですが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4861052998/ref=nosim?ie=UTF8&redirect=true&tag=yahoo-ps-22&linkCode=asn&creative=380333&creativeASIN=4861052998
(萌えキャラのなく頃に (OKS COMIX) (コミック) [アダルト] )
http://www.dmm.co.jp/mono/book/-/detail/=/cid=272comic2998/searchstr=rsmUkQ__
795マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 15:13:31 ID:gNg5ukxe
【映画】手塚治虫生誕80周年記念「MW」映画化 玉木宏が殺人鬼役、山田孝之が“背徳神父”役…
同性愛は描かず、アクション多用の作品に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212355688/


ドラゴンヘッド以上デビルマン未満な感じになりそうな悪寒。
796マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 15:25:17 ID:Q0VgwXNC
>>789
>ロケットを見て興奮し、
特殊な性癖みたいな書き方だな。

つかバルキリーに乗りたくて航空J隊に入った奴ってのもいるんだろうな
797マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 15:27:25 ID:gG24HKV9
|・`ノ 「かきざきー」で入隊希望。
798マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 15:48:24 ID:Ky+FY6O0
しかし自衛隊にバルキリーは来なかったのであった
799マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 15:51:04 ID:xDioMBii
せめてどら猫がいたらなw
800マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 16:07:28 ID:Ky+FY6O0
お魚くわえてイランへ逃げますた

ところでFのバルキリーは、トムキャットじゃなくてスーパーホーネットに似てるような気が…
機首を長く見せてるのは、コスモタイガー2かしらん?
801マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 16:29:07 ID:z4ogke6u
Su-27系だと思うが。
ステルスじゃない最近戦闘機というのはロシア機しかないから。
もっともロシアもステルスに行くそうだが
802三毛 ◆MowPntKTsQ :2008/06/02(月) 16:53:49 ID:XsIZVqmF
>>796
自衛隊は、もうえろい人まで東宝自衛隊見て育った世代になってるんではなかろうか。


もし日本に、謎の巨大生物が出現して暴れだしたら、それはそれは嬉々として立ち向かうんだろうなぁw
803マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 17:22:48 ID:gNg5ukxe
>>802
やっぱり密かにメカゴジラとか作ってたりするのかしらん?
804マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 17:28:41 ID:ZD4wtSBE
今の予算だとメーサー車どころか変形機構をオミットしたガンヘッドくらいじゃ…
805マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 17:31:22 ID:r6FxxdY6
>>803
まずはスーパーXからでしょう。
806マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 17:45:46 ID:nYhQ+87h
>796
一時期「ファントム無頼」で航空J隊に入った人が多かったと聞いたよ。
807マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 19:06:21 ID:Ky+FY6O0
ゴルゴは実は陸自出身ってことにするといいのかな?

808積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/02(月) 19:25:36 ID:CJMHJ++B
知ってる人で、「逮捕しちゃうぞ」に憧れて警官になったと豪語してるのがいたなー
 
男だけど。
809マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 19:59:26 ID:tKztxyOH
ドーベルマン刑事に憧れて刑事を目指しました
両さんに憧れて警官を目指しました
ふんどし刑事ケンちゃん(ry
810マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 20:05:32 ID:D9NV2SCS
>>804
本編中じゃ車高低くするくらいしか意味なかったから
元々変形機構いらなかったんじゃね?
811マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 20:07:37 ID:Ky+FY6O0
>>804
雪像でよければなんでも作れますよ
812マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 20:13:27 ID:JmUzqrCZ
>>809
がきデカ(ry
813マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 21:23:09 ID:oK/7iS3g
今朝深夜1時ごろテレビを見てたら変なのがうつってたぞ。

非常にすごぶるブサイクな生き物が映ってたんだ。

アレはいったいなんなんだ?知ってる人いる?

ゴルゴ13を見終わっ後、録画を再度みて堪能した後、適当にチャンネルを廻してたら、ある番組のエンディングが目に付いた。

声優アイドルの番組らしんだけど、出演者一同がカメラに集まってなにやらアピールしていた。

司会と思われる日本人の女は普通だったけど、可愛くみえるように映ってたが、その隣にいた奇妙な生き物に恐怖を覚えた。

ブサイクで、釣り目のニダー顔。

ほんとうに恐ろしい顔をしていた。

アレは絶対に日本人じゃない。

3秒と見られない顔で、これ以上見るとうなされそうなんで慌ててチャンネルを廻した。
そのおかげで何処の放送局かわからなくなった。

というか怖くて確認したくない。

あんなブサイクな生き物を電波に流して良いのだろうか?

アレはモザイクをかけなきゃいけないと思う。

ほんとにこわかった。

814マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 21:26:57 ID:MeBzc7hr
馬鹿そりゃおまえの顔だ。
815マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 21:32:45 ID:jWd6O/Qi
つザ・レイプマ(PAM!! PAM!!
816マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 21:37:57 ID:xDioMBii
>>813
ネタかマジかコピペか荒らしか知らんが、

声担当の人間に顔を期待することは間違っていると思うのだが。
817マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 21:42:10 ID:oK/7iS3g
>>816
じゃあ自分で番組を見つけて確認してみて。
月曜午前一時台の時間帯だから。
テレビに映しちゃいけない生き物が映ってるから。
見事なまでのブサイクなニーダー顔。
あれをみたら納得するよ。
818マンセー名無しさん:2008/06/02(月) 21:46:27 ID:XqJo6ZaT
>>817
好きでそんな顔に生まれたわけじゃないから仕方ないんでないの?
整形よりはマシだと思うぞ。

難病でひでえ顔の人とかもいるから、顔でバカにする気にはなれないなあ。
819積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/02(月) 22:42:17 ID:CJMHJ++B
【統一日報】 韓国オリジナルアニメ(写真あり) [04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207099491/

たまにはスレに沿った話題を、と思ったんだけど、
写真見てやる気が……
820半万年ロマー:2008/06/03(火) 03:05:47 ID:QUlYtVNd
見たらCGアニメですか。
今のところフルで使ってなんとか見れるのはマイメロと三姉妹くらいでは?

821マンセー名無しさん:2008/06/03(火) 09:57:50 ID:kT3UFjrD
サルくらいでも見れないことはない
822マンセー名無しさん:2008/06/03(火) 09:59:10 ID:MrRc3jLt
>>820
ゴールデンエッグスは?
823マンセー名無しさん:2008/06/03(火) 11:18:14 ID:8QWEbQUC
【韓国映画】日本の石油戦争でアジア人が虐殺の危機に瀕する大ヒット漫画「南伐」の映画化決定(翻訳)[06/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212424199/

湾岸戦争時代とはいえ、お粗末な脚本だ
しかし日本が無関心だった当時に比べて今の韓国は幸せだな
824半万年ロマー:2008/06/03(火) 12:11:10 ID:QUlYtVNd
>>822
あれはカトゥーンでは?
825マンセー名無しさん:2008/06/03(火) 16:05:52 ID:7JKfBe8j
GOLDEN EGGSって、作ってるのは全部日本人だよな。

しかも、テロップが無いから気付いてる奴少ないけど、
ゲストの声優とか、とんでもない有名人だったりする。
TV最終回のノーマンが高橋幸広とか。

ウェブ上ではまだやってるらしいが、よくわからん
826マンセー名無しさん:2008/06/03(火) 18:23:41 ID:kR4gRy3x
ファイアボールはシーヂーよね、サマルカンド
827マンセー名無しさん:2008/06/04(水) 01:44:04 ID:D0r2elkH
志道広良
828半万年ロマー:2008/06/04(水) 20:25:24 ID:M48bkPxG
>>826
遅レス失礼。
火の玉は視聴外なので綺麗サッパリ忘れてました。

豪速球クラスのCGなので。
829マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 11:24:17 ID:FrhaCfz5
第4回国際アニメ・漫画・ゲーム博覧会 上海開催へ
 「人民網日本語版」 2008年06月04日

 文化部と上海市人民政府が共同で主催する第4回中国国際アニメ・漫画・ゲーム博覧会が6月27日から
7月1日の間、上海展覧センターで開催される。「新華網」が伝えた。

 今回の博覧会では日本アニメーション協会、日本ゲームマシン製造協会、韓国ゲーム産業協会、米国
ゲーム機協会といった多くの海外の専門機関も出展している。

 博覧会ではオリジナルアニメ600分とオリジナル漫画1000枚以上を現場で展示する。韓国やロシア、米国、
ギリシャ、トルコなどから漫画の同業者が参加し、様々な風格の作品で北京五輪を支援する。(編集YH)

http://www.people.ne.jp/a/7f670c6b1a1749478332035eb5bf80aa
830マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 12:55:41 ID:pLcEn9TG
>>829
>北京五輪を支援する。

最後の最後にオチがあったかw
なんでアニメ・マンガ・ゲームが北京五輪支援につながるw
831マンセー名無しさん:2008/06/05(木) 19:16:08 ID:qx2HOXKf
銀魂のBパート、又つまらんオリジナルかと思って油断してたら見事にやられたw
832マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 04:32:49 ID:HDWmIcKf
マクロスFはCパートで眉毛が全部持ってってたぞw
833銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2008/06/06(金) 11:49:20 ID:IDT2mqYV
>>831
 今やっと見た。納得。確かにやられた。
834マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 13:12:23 ID:Na7+ex0C
なぜ今更ジャッキーなんだろう?
835マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 15:02:46 ID:HDWmIcKf
しかし、アニメで水島裕の声聞いたのって、ほんと久し振りだわw

ttp://www.new-akiba.com/archives/2008/06/140.html
140人の女性声優を自分が好きな順番に並べてくれる「女性声優140人ソート」が登場した。
声優の名前が2人ずつ表示されるので、好きな声優の名前をクリックすればいい。
すべての判定を終わると、140人の声優の名前が自分の好きな順番に並ぶという仕組みだ。
かなり多くの質問に答える必要があり、「MAX800問以上」とのこと。声優好きなら乗り越えたい試練だ。

やってみると、同率一位で16人並んだ
井上喜久子 折笠愛
川上とも子 川澄綾子
釘宮理恵 こおろぎさとみ
斎藤千和 坂本真綾
沢城みゆき 西村ちなみ
能登麻美子 野中藍
葉月絵理乃 皆川純子
雪野五月  柚木涼

いじわるしたつもりはないんだが最下位グループに「ゆかな」がいたw
836マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 17:41:13 ID:ZoCwaL2J
【裁判】 「美術的価値ある原稿が!」 マンガ"金色のガッシュ!"作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212737486/l50
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3870019.html

|・`ノ …売ったな?編集者。
837マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 17:46:37 ID:VLwnj2fF
>>836
売らなくても無くなるよ……編集部内で行方不明になるんだ。
「ここのキャビネットがいっぱいだから、コレはアソコに置いておこう」
なんつってやってる内に、担当入れ替えだのなんだので忘れ去られたりする…。

つーか、ホント原稿管理くらいしっかりしろ。 …と自社を見ても思う。
838マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 18:15:58 ID:VLwnj2fF
連投失礼

氷室冴子女史がお亡くなりになったそうです。
ご冥福を…。
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0606/TKY200806060232.html

ノイタミナで『ジャパネスク』か『ざ・ちぇんじ!』辺りをやって欲しいな。
839マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 18:30:41 ID:e8HII23b
マジすか!<氷室冴子
最近こそ買ってないけど、氷室冴子の本は好きでけっこう揃えてるんだよなぁ…

>>836
なかよし編集部で原稿が消えたのは、セーラームーンだったっけ。
CCさくらだったような気がしないでもないが、よく憶えてない。
CLAMPが「なかよしではもう描かない」とか言ってたのに被るんだが
840積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/06(金) 18:34:19 ID:veFWaP35
>>838
・゚・(つД`)・゚・ ウリの少女時代が……
841マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 18:39:05 ID:ZoCwaL2J
>>838
|・`ノ …早すぎるなぁ…御冥福を御祈りいたします。
842マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 18:56:23 ID:HDWmIcKf
>>838
嘘でしょ・・・↓でいま凹みきったとこなのに
  
【訃報】「宇宙軍大元帥」野田昌宏氏死去
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1212742890/
843積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/06(金) 18:57:54 ID:veFWaP35
>>842
orz
ウリの子供時代が……
844マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 19:22:59 ID:0BqS5NM+
>>838
海がきこえる ってこの人が原作なんだってね。
845マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 19:35:53 ID:VLwnj2fF
>>842
あらー……合掌。
こういうのって続く時は続きますなぁ。

しかし閣下の従兄弟とは知らんかった。
846マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 22:29:54 ID:FaeVq9ou
次のISSに行く便で誰か大元帥の遺灰入りカプセル付きのプレートを
「きぼう」内に設置してくれないかなぁ・・

宇宙大元帥にとってこれ以上の墓は無いと思うんだが。
847マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 23:08:07 ID:e8HII23b
848マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 23:17:15 ID:erkTQwGW
元帥ご存命だと思ってなかった
矢野徹とごっちゃになってるかも
849Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/06/07(土) 01:52:52 ID:O/rJOztC
>842
 うわぁ……
 こないだはロバート・アスプリン氏がお亡くなりになってるし、クラーク博士も……。
 今年はSF受難の年かよ…… orz
850マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 06:58:51 ID:qwFUwsoj
元帥、とうとう自力で宇宙に旅立たれたか・・・・

ドラマCDのロケ松っつあんの声が緒方賢一っての、
あれはなかったよなぁ・・・・
851にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/06/07(土) 09:11:18 ID:1IoA4hbX
(・_・)キスダムRの面白さが わかんない( つ・_・)つ
852マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:41:29 ID:fBMGChYR
厨二むけだからね
853マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 09:42:26 ID:GXp7ePiP
>>851
腐れネコめ!! テメーはこれでも見ていれば良いんだよ!!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=ONSGh6p_pAs





昨日のマクロスFは凄かった。

どう凄かったというと、あの30分の間に、裏で暗躍するなんとか三世とか、
歌舞伎役者としてのアルトの過去とか、ランカの伝説の始まりとか、ランカのお兄ちゃんの出現とか、

30分であれだけ盛り込むのは流石だった。

もうお腹一杯。ご馳走様でした。7時に起きたばかりだけど、もう寝ます。
854マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 10:18:20 ID:MQnc278q
キノコと密会していた謎の人物は明らかに某17歳お姉ちゃんだった。
ロベリアの声だから分かった。
855半万年ロマー:2008/06/07(土) 12:34:31 ID:gTdofyoF
うああああああ
野田大元帥が亡くなられたかっ!
翻訳業よりも周辺エッセイの方が好きだったんだが。
膨大な野田コレクションはどうするんだろ。
856Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/06/07(土) 13:43:20 ID:O/rJOztC
>853
 BIRD HUMAN だけでもお腹一杯(w

 つーか、あれマクロス・ゼロを予備知識として見てないと分からんて……
857マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 16:54:09 ID:FfMDVMce
>>855
>膨大な野田コレクションはどうするんだろ。
伊藤典夫がもらう事になってるんじゃなかったっけ。
858マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 20:10:26 ID:GXp7ePiP
>>856
まだあった。黒柳徹子が第一次星間戦争を生き抜いて、2059年現在存命中で、しかもフロンティア船団に乗って、あの番組を続けているw
マクロス・ゼロは番組開始前に全巻借りてみていたから、確認するのが楽だった。

あと監督も出演しているw

マクロスキャノンをぶっ放し回に出てきたけど、ちょっとブリタイが残ってそうな、あのゼントランは何者なんだろうね。
859マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 20:23:46 ID:qwFUwsoj
一応、25年前も1話から出てたんだけどね>Mr.,カワモリ
860マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 22:53:08 ID:VSMgpWag
>>858
あの黒柳さんはさすがにクローンかなんかでしょw
生きてる場合150歳超えてるし
861マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 23:22:01 ID:Ygh9v3md
>>860
150なら現役じゃね?
少なくとも現行型のパーツが
どこかしろには残ってんだろ。
862マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 23:30:11 ID:0CF2Mf38
i黒柳です
863マンセー名無しさん:2008/06/07(土) 23:51:51 ID:ivxAnGCm
ぜんぐんもにふくすますに
864マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 00:49:41 ID:aRkbISNR
黒船を見た女だからなぁw<黒柳
865マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 02:35:05 ID:QpQ4Z8AT
黒船か
ワシにとっての黒船は、YMO、ブレードランナー、808stateだな
アニメに限って言えば、ヤマトとlainか
866マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 02:53:19 ID:cnr2H4uf
>>858
いやいや、河森美化しすぎだろうとw

>>860
生き続けてるとしたら、森光子の方だよなw
867マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 06:57:50 ID:0GGTrlSc
>>866
>>生き続けているとしたら、森光子の方だよなw
とりあえず、由美かおるはガチ
868マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 08:21:54 ID:AB98mqXT
たぶん森繁も生きてる
869マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 11:03:53 ID:M3dARKsW
これ上海某所で開催されていた同人誌即売会での光景なんだが・・

ttp://image.blog.livedoor.jp/kashikou/imgs/b/8/b8e475f4.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/kashikou/imgs/8/d/8d50d9d4.jpg
エロ規制の厳しい中国でよくこんなエロPOP飾って無事でいられたな。
870門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/06/08(日) 13:17:50 ID:Aa2tzbjO
黒柳徹子はあの髪型維持できる髪量がある限り。

森光子はでんぐりがえしができる限り。

生き続けることを宿命付けられているのですつ。


>>869
もろに日本萌え絵ですつな。
871半万年ロマー:2008/06/08(日) 13:37:37 ID:f7Yh+NFM
でんぐり返しは健康上舞台で禁止されたような。
872マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 14:12:20 ID:XbKkBDYj
俺の中では、今、鈴木その子は修理中、淡谷のり子は培養中
2012年くらいにテレビに戻ってくる予定
873マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 14:17:19 ID:fbYCx/Uh
>>872
塩沢は?塩沢トキはどうなってるのっ?!1?!!
874マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 14:21:25 ID:UC9gJ5Xl
塩漬け
875マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 15:55:14 ID:uBAU5LHB

大元帥のお通夜に出るために上京。
会場に向かう途中にあるし時間は十分あるからと秋葉原に足を向けたら、
電気街口の大通りが封鎖されていてパトカーと消防車が出張っていたんで、
何事かと思ってネットカフェで調べてみたら、

秋葉原で通行人ら次々刺され、5人が心肺停止状態
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080608/crm0806081312006-n1.htm
すごい現場に巡りあわせちまったよ・・・
(けが人とかは搬送済みで、消防車の撤収が始まったりしていて
一段落ついた所だったみたなんだが)
876門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/06/08(日) 16:42:19 ID:Aa2tzbjO
>>871
まさか死亡フラグじゃ‥‥‥(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

877積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/08(日) 16:54:02 ID:d7y0Ov1P
>>875
難をのがれたようで何よりです……
878マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 22:11:45 ID:zmYvBKXx
秋葉でキチガイが暴れたようですね。

ガンツで新宿大虐殺ってのがあったけど、最近の通り魔事件の多さは関係あるかな。

一概に無関係とは言えないような・・・・

879マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 22:12:32 ID:aRkbISNR
>>870
>黒柳徹子はあの髪型

カツラじゃなかった?
880マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 22:15:40 ID:wIr7NojW
ミッションに合わせて交換するのです
881RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/06/08(日) 22:17:08 ID:vwzqELVM
カツラが本体・・・
882マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 22:22:35 ID:XbKkBDYj
頭の上にいるのは共生生物、って竹本泉ネタか
883マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 22:43:24 ID:wIr7NojW
老女の垢は受け付けないと思う
884マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 23:37:50 ID:xr2Dh1vp
黒船はテクノポリス2772かなんかの主題歌だろ
どうしても未来の数列となると2772しか浮かばない件について
885マンセー名無しさん:2008/06/08(日) 23:39:58 ID:NS2ifgAR
>>884
テクノポリス21Cと火の鳥2772がごっちゃになっていることは、
とりあえず秘密にしておきますねw
886マンセー名無しさん:2008/06/09(月) 09:15:31 ID:Mfempv7q
>882
寄生母体を強化するゼイラムを忘れないでやって下さい!
887マンセー名無しさん:2008/06/09(月) 09:49:58 ID:SyvLPhK6
エイリアン9スレはここですか?
888マンセー名無しさん:2008/06/09(月) 16:33:08 ID:TBYgDxHh
2:46〜
これだけ見てもよくわからんとは思うが
ニヤニヤしまくりだったわけよ、ゼロ既視聴組はw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3604619
889マンセー名無しさん:2008/06/09(月) 19:58:23 ID:ewF68fmo
木曜深夜のころからゼロは見るべきだって言ってたやつたくさん居たからな
今回はそうして正解だった初見の人も多いだろ
890マンセー名無しさん:2008/06/09(月) 22:09:57 ID:FkFpWxNE
結局シンって伝記を後に残せたぐらいだから、何らかの形で助かったんだろうねぇ。

ゼロのラストで地球上のどこかに不時着したのか、はたまた数十年後の宇宙空間のどこかに
フォールドしてたまたまそこを通りがかった移民船団に救出されたとか。
891マンセー名無しさん:2008/06/09(月) 22:14:27 ID:x1lb/iRD
やっぱり使い回しも混ざってたのか
892マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 05:31:49 ID:7P/5urE7
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     ニャンニャン スルナラ イマノウチ...
     |

          ∧_∧
          (・ω・)ヘヘ  ニャンニャン ニャンニャン
          /  /
         ノ ̄ゝ

               ∧_∧
             \(   )/  デカルチャア-
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ

893マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 06:38:45 ID:vPZMg6k4
ここで、満をじして富野監督にエルガイムのリメイクを作ってもらおう。
894マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 07:13:12 ID:jbTNK6Zy
まずはイデオンから
895マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 07:27:39 ID:7P/5urE7
ダンバインのリメイクならなんぼでもあるが・・・
896マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 10:14:05 ID:kMn6TO3h
そんな事よりVガンの映画作ろうぜ!
897マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 14:14:01 ID:wAPmkWKb
だが、断る!
898マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 15:15:52 ID:bLzfczOQ
韓国反米デモの中心は中高生 米国産牛肉輸入問題で
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080508/kor0805081716002-n1.htm
>インターネットや携帯電話で恐怖をあおる正体不明の反米的デマが
>流布されているためで、政府や学校当局は鎮火に懸命だ。

なんか、韓国人ってけっこう簡単に自滅させられるんじゃないか、と思った。
確か呪いとか祟りって類を本気で怖がるんだったよな、向こうの連中は。

俺的には、まずクリィミーマミをフルCGですみませんいってみたかっただけです
899マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 15:36:43 ID:WMUgcV+Q
>>896
ギーガーのメカデザで「¬ ∀ガンダム」の製作を発表したらいいと思います。
900マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 15:56:30 ID:MhdCyssS
901マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 16:08:07 ID:wAPmkWKb
>>899
>ギーガーのメカデザ

それならエルガイムかイデオンの方がにあうんじゃね?

∀ガンダムはマークニューソンでw
902マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 16:19:40 ID:Fh0EjV8x
903マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 16:33:59 ID:LWNWqzu8
萌えというより教科書漫画風な感じがする
904マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 16:53:17 ID:7yOjcATr
>>903
一見「図解・夏コミ持って行くものリスト」なのに、デモ用なのな

上はらきすた顔混じり、下は横山えいじ風?
905マンセー名無しさん:2008/06/10(火) 17:53:39 ID:9KR3cZQ7
夏混みで思い出したが、最近は海外サークルさんとか直接参加してたりするんだろうか?
台湾辺りならありそうだけども。
906積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/10(火) 18:41:33 ID:XeoaZaEr
>>905
やほひで韓国から来たとかいう書き手さんなら人づてに聞いた事が。
見せて貰った中身はがっつり日本語だったけども。絵だけはやたら美麗ですた。
ひょっとしたら日本人と組んで出したのかも。
 
ついでに……本日トナメ出走日なのでよろしくお願いしますニダ
【6/10投票日】第3回全板人気トーナメント7【ノムタソ祭!】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212973493/
907マンセー名無しさん:2008/06/11(水) 21:32:38 ID:2YNksoAR
>>19-22
>響鬼
放送するならタイトルは
「히비키(ヒビキ)」か「형귀(ヒャングィ)」か?
908マンセー名無しさん:2008/06/11(水) 22:11:27 ID:OnxFE/HS
>>905
このブログを見る限り、宗主国様はサークル参加している。

「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/50757779.html
>今回はその大会、というかコミケに参加するために中国は北京の大学から
>選りすぐったオタクの精鋭が来日し、スペースを出しました。
909マンセー名無しさん:2008/06/11(水) 22:14:24 ID:OnxFE/HS
あと
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51146291.html
>とりあえず、私の直接の知り合いの清華大学のサークル
>「次世代文化と娯楽協会」は当選したという話を聞きました。
910マンセー名無しさん:2008/06/11(水) 22:48:52 ID:MR7MRQ/L
>>909
配置は学漫なのかしらん?
911門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/06/11(水) 23:13:20 ID:wzoE/s8z
娘フロ購入。

ニンジーンいいですつよニンジーン。
912マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 05:08:36 ID:ErEtUT4L
夢見るシャンソン人形との微妙なかぶり具合がなんとも菅野な、あの曲か

好きだけどw
913マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 05:56:45 ID:sKZNIlpK
「あ、やべ、まだ買ってなかった」と思い、尼にアクセスして検索。

こっちの方が気になって仕方ないw
http://tinyurl.com/482cfb
914マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 10:58:43 ID:BHXWrMyM
攻殻機動隊:押井監督劇場アニメ デジタル版で“進化”

1995年に製作された押井守監督(56)のアニメ映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」が、
全編デジタル処理を施した「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2・0」として7月12日に劇場公開されることになった。

http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20080609spn00m200017000c.html
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d387899.jpg

|・`ノ うーん…
915マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 11:07:27 ID:Q+53+XgD
雑誌も終わろうかてときにモテモテ王国か
916マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 11:23:39 ID:5yUjlsWV
>>914
押井は焼き直しなんてつまらないコトはやめて、バセットハウンドの映画でも作るべきなんだ
917マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 11:26:10 ID:IFLShMS/
>>916
どうせなら、天使のたまご2をwwww
918マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 13:01:00 ID:+Vj8PwOh
>>917
魔法少女ものを、見てて痒くなるくらいのを!
押入れから発見したクリーミーマミのOVAがまさにそんな感じでw
919マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 15:46:04 ID:pDcCMxyX
>>918
「永遠のワンスモア」? 「ロング・グッドバイ」?
望月の演出は細やかに情緒的で好きだったなぁ。
あと、総作監の河内氏より後藤女史の作監が好きだった。
マイルドで可愛いし、唇の色トレスのつけかたが上手かったので。

×クリーミー ○クリィミー
GMもゴットマーズとゴッドマーズでよく誤認識がw
920マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 15:57:52 ID:IFLShMS/
>>919
つ魔女っ子クラブ




・・・・・そしてEDの「LOVEさりげなく」が好きでしたw
921マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 16:14:47 ID:v0LWycXQ
>>916
イノセントは犬可愛いよ犬映画だよな
922マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 16:48:51 ID:n/JxfGki
“アニキ”こと水木一郎、デビュー40周年記念BOX発売
http://music.jp.msn.com/news/5349.htm


欲しくないけど、良いかも。
923マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 17:50:39 ID:ErEtUT4L
銀魂の録画に気とられて、345..0に新規のST売り入れるの忘れてた   orz
924マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 17:52:52 ID:ErEtUT4L
スマン、誤爆

ちなみに今週はちゃんと万屋3人組に出番と台詞あるんだろうかw
925日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/06/12(木) 20:59:01 ID:axXwvz35
アニメ漫画には関係は無いが、水野春男氏のご冥福を祈ります。
いや〜映画ってホントにイイですね。
926マンセー名無しさん:2008/06/12(木) 21:11:48 ID:pDcCMxyX
>>925
関係なくはないんじゃね?
「シベ超」、大地+マッドでアニメ化するらしいから。
927門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/06/12(木) 23:22:06 ID:mMeUb3VD
>>913
そっち属性の無いおいらは、半分マジで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

友人が昔、リアルそっち系なストーカーにつけねらわれたことがありますつてね‥‥‥
928マンセー名無しさん:2008/06/13(金) 14:48:17 ID:93lw3CG1
929マンセー名無しさん:2008/06/13(金) 14:49:56 ID:93lw3CG1
ロング・グッドバイでしたよ。あと一緒にメガゾーン23のUも出てきました。
930マンセー名無しさん:2008/06/13(金) 16:18:30 ID:zXnugtgA
アニメと関係ない話でスマヌ。

ゼブラーマンのゼブラナースって、鈴木京香がやっていたんだな。
知らんかったよ。
931マンセー名無しさん:2008/06/13(金) 16:37:07 ID:8sypSjur
やっと来ましたな、フルバージョンのPV。

ttp://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee168473.flv
932マンセー名無しさん:2008/06/13(金) 17:43:06 ID:977mhI1b
コスプレなんだろうけど、なんか違和感がないというか…
933ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/06/13(金) 22:54:15 ID:sVo31c9f
>>931
脳内でダイターン3のMADに変換されてしまうw
もはや普通に見られなくなってしまいました…
934マンセー名無しさん:2008/06/14(土) 00:03:20 ID:VI1bBUPr
スレチガイだけど、MXテレビの円谷劇場、ミラーマンの次に放送される作品はなんだか知ってい人はいませんかね?

こういうのは特撮板で聞くと教えてくれるのかな?
935マンセー名無しさん:2008/06/14(土) 10:47:44 ID:9AGtW2Z7
936マンセー名無しさん:2008/06/14(土) 16:36:53 ID:QnsXzClC
>>934
チョイ便乗ネタ。
CSでひさしぶりにコンドールマン1話を見た。
人々のエゴで地球が痛めつけられていてそれでも人の欲望は収まらない。
そして敵のたくらみで砂糖が不足して奪い合いに・・・・・

あまりにも時代を先取りしすぎててちょっと鳥肌たったw


子供向けとか言いながら昔から日本はえぐい内容を作っていたんだなぁ。
937マンセー名無しさん:2008/06/14(土) 17:14:47 ID:tMRaflHC
>>936
川内康範はある種の別格。
彼ほど生硬な社会派作家も居なかった。
938マンセー名無しさん:2008/06/14(土) 21:04:22 ID:VI1bBUPr
>>936
コンドールマンって何か分からないから、ググッってみた。
でもさっぱり分からない

http://jp.youtube.com/watch?v=M0GmZ5qxUxo

>命をか〜ける奴もない♪
>それほど汚れたニッポンの〜♪

のフレーズは何かで聞いた事があるような・・・・

それにしてもOPの鼻にタバコを日本刺している怪人はやばいだろ。
社員旅行で酔っ払った親父でもやらないよw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3

>『愛の戦士レインボーマン』、『ダイヤモンド・アイ』と並んで「川内ヒーロー3部作

レインボーマンって、偽札作ってインフレ起こすなんていう、いまどきの北朝鮮人みたいなことをやっていたけど、幼少の俺にはさっぱり面白さがわからなった。

月の化身だがなんだか知らないが、ペッタンコになって、ドアをくぐるのが物凄く滑稽で、気持ち悪かった。

レインボーマンをみてないから、これらの作品も記憶にないんだろうな。
ヒューマンとか、トリプルファイターは覚えているのにな。

939マンセー名無しさん:2008/06/15(日) 08:30:44 ID:gG0be9uy
>>938
(´-`).。oO(コンドールマンのモンスターは、当時はとてもリアルだったんですよ。

       ゼニクレイジーは拝金主義と言うことで今でもまあまあ判るかも知れませんが、
       ゴミゴンは例えば東京ゴミ戦争…江東区が自分勝手な杉並区に怒って
       杉並区のゴミ搬入を止めた事件とか、スモッグドンなら夏になると頻繁に
       発生する光化学スモッグや川崎病とか。東京付近の例ばっかりになってしまいますが
       ヘドロンガーだったら東京湾の汚染やら汚染度万年ワーストワンの綾瀬川とか。
       もちろん水俣病やイタイイタイ病、四日市ぜんそくなんかもあって、日本のあちこちで
       高度経済成長->重工業発展->環境汚染の最終段階にたどりつきつつありました。

       今の地球温暖化問題と違って、冗談抜きで人類の滅亡が迫ってるんじゃないかと
       子供でも思えるほど、環境汚染が酷かったんですよ。個人的には綾瀬川や荒川が
       近かったし、夏には水道水がドブ臭かったし、光化学スモッグ警報が毎日出たりとか。

       昔はひどかったんだね…と笑って過ごせるようになったと思ったのに近年は汚染源が
       海外にあって対策が進まないなんて)
       
940マンセー名無しさん:2008/06/15(日) 10:54:38 ID:Qb2di55m
>>939
何となく、70年代前半の空気が解った。
本当に時代と共にあった人なんだね。
941マンセー名無しさん:2008/06/15(日) 11:05:50 ID:I8N8YKsd
凶華様と海賊の声があまり変わらんような…
942マンセー名無しさん:2008/06/15(日) 11:20:37 ID:iMvE6ueY
>>939
今の中国で放送すべき作品かもしれない。

・・・・ただ、見る人によってはモンスター一族=共産党に見えるかもしれないが。
943マンセー名無しさん:2008/06/15(日) 20:15:27 ID:QXI1bDFw
>>939
川崎病は公害じゃないです…(中学のクラスメートを川崎病の心筋梗塞で失った者より)
944マンセー名無しさん:2008/06/15(日) 21:59:24 ID:c76cKouS
>>943
川崎病と公害病の川崎喘息はよく間違われますね。
945939:2008/06/16(月) 12:33:19 ID:WowmnnI9
>>943,944
(´-`).。oO(迂闊な間違いをしてしまって申し訳ありませんでした。
        仰る通り、川崎ぜんそくが正しいです)
946マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 12:48:17 ID:PRmUHjtr
マンガや雑誌に埋もれ、仙台市の男性死亡 地震による可能性
6月16日12時9分配信 産経新聞

 宮城県警は16日、仙台市青葉区の男性会社員(37)が、自宅アパートで数百冊以上のマンガや雑誌などに
埋もれて死亡しているのを発見したと発表した。
 県警では岩手・宮城内陸地震で災害死した可能性もあるとみて死因を調べている。

 調べでは、14日午後9時ごろ、出勤時刻になっても会社に来なかったことを不審に思った同僚が男性宅を訪れ、
6畳間で死亡している男性を見つけた。
 調べでは、男性は本を四方に約2メートルの高さに積んだ部屋の真ん中で、本に押しつぶされる形で倒れていた。
胸や腹が圧迫されており、同署では本の重さで息ができなくなった可能性があるとみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000914-san-soci

やっぱりお部屋の掃除は必要ですな
947亦紅 ◆a40QGVh/Bc :2008/06/16(月) 12:56:42 ID:LctytQOS
>>946
オレも気を付けよっと。
948ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/06/16(月) 13:07:31 ID:nTuotC5o
地震のとき、ちょうど本棚の前にいた。両壁で2千冊弱くらい?
こっちは震度3〜4あたりのとこだったけど、ちょっとドキドキ。
天井突っ張りタイプの本棚が一番音を立てて揺れてた。
あれは本棚本体が倒れるのは防げるかもしれんが、中身は守ってくれなさそうだなー、と。
949マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 13:47:08 ID:f7CDbJbw
新條まゆの大胆なエロスは、かなり韓国的に見える。韓国映画から影響を受けて、あの上品なエロスを獲得したのではありまいか?と個人的には考えている
950マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 14:30:58 ID:OFWrlJdC
本棚さらしスレなんてものも在ると聞くが
このスレの住人諸氏の本棚も質・量ともに凄そうw
951マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 15:06:45 ID:LLKqR/82
入手困難な本以外はかなり処分しちゃった。
結局すべては読まないし、読み返す本は少ないし。
身内の遺品整理をしてみたら
普通の人の物量でもかなりたいへんだったから
その辺考えなおしたわ。
952マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 17:13:51 ID:TjiEMl/R
うちの本棚は、すでに3重収納でオーバーフローなので、床に平積みになってる。
地震でもそれほどの危険は無いが、地震じゃなくても崩れてくる。
953マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 17:30:10 ID:qog9/PuR
>952
3重収納とかだと、重しになってかえって安全だよな。
床ごと抜けるとかいうあわせ技がない限り。

まあ、木造築三十年(当時)の我が家も、阪神大震災で床は
抜けなかったから、よほどのことがなければ大丈夫じゃないかな。


その代わり、地震で柱とか床とかずいぶん傾いたままだけど。orz
954マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 17:33:03 ID:CdirlWuW
俺も壁一面約二千冊の状態で震度6を経験したんだけど。
危険なのは、本をぎっちり詰め込んで抜けてこない場合だと思うよ。
横揺れで本が棚からばさっと飛び出してくるのは、どうという事はないんだけど
本棚全体がそのままぶち倒れてくると、寝てた場合なんかかなり危険だと思う。
955マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 18:12:22 ID:TjiEMl/R
阪神大震災の時のコンビニ防犯カメラ映像でもあったけど、
あのクラスの地震だと、どういう置き方しても、「地面がずれる」から
その上にある物は、ダルマ落とし状態になるんだよな。
揺れの向きによっては、「壁に突き飛ばされる」形になるから、
倒れる、というより、本棚まるごと「飛んでくる」状態になるだろう。

家具のつっかえ棒は、天井や壁と家具を一体化させる物だけど
中身はまた別だもんなw

うちのテレビ(32型ブラウン管ハイビジョン)とステレオ(単品よせあつめ)
の棚はホームセンターのばら売りのを組み合わせて自分で作る奴だが
作ったのが震度5弱を経験した頃だったから、キャスターついてて
床が揺れても棚は勝手に転がるようになってる。
956マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 18:19:41 ID:TjiEMl/R
全然関係ないが、今日やっと「娘フロ。」と「ぽてまよ(3)」と「てけてけマイハート(7)」
が届いて、CDかけながら読んでたら、妙に頭がハイになった。

娘フロ。はいいですな。つか、本当に作曲者は手が15本ある宇宙人ではないかと。
管野よう子に書けない曲は無いんじゃないか、という気がしてきた。
957マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 18:52:09 ID:2dtv/7os
♪でかるちゃあ〜は、詩もらって一秒で作ったって今月の乳型に載ってたなw
958マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 19:18:54 ID:jRG9sUH3
鬼才じゃなくて鬼神レベルだな
959マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 20:16:50 ID:XCbSlofu
>>946
あー、コレさっき職場で話題になったんだよな…。

・たった数百冊くらいで死ぬものなのか? てか、フツーは軽く千冊超えて持ってるだろ?
・数百でも、グラビア紙系の重い本だったのかも?
・いや、本を買わない人からしたら「沢山→数百冊くらい?」という判断なんじゃ?>数百冊以上

てな感じで。

>>953
ですな…床や柱の問題が…。
960マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 20:29:28 ID:qog9/PuR
>959
文庫本は1冊200g程度ですから、100kgで500冊くらい。
まあ、数百冊でも運が悪ければ死ねるかと。

>  調べでは、男性は本を四方に約2メートルの高さに積んだ部屋
しかし、横2m、高さ2mに文庫を詰めると、2重収納なしでも1000冊近く
入るんだけどなあ。
961マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 20:35:11 ID:XCbSlofu
>>960
やっぱり3番目の判断で記事書いたんだろうか。>沢山=多分数百冊単位?

本を抱え込まない人からしたら、数百持ってるだけでもスゲーって感じなんだろうな…。
962半万年ロマー:2008/06/16(月) 20:37:56 ID:6ieCFmpV
本の数なんかかなり前から数えてないな。
大きさごとに詰めた何十箱とかの単位だし。
963積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/16(月) 20:39:42 ID:f/Oxhpef
やっぱりこのスレにはいっぱい予備軍が

エレクターをくの字に組んで詰めてるけど、
軽いのから吹っ飛んでくるんだろうな……積みプラとか。
964マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 20:42:44 ID:TjiEMl/R
あ、積みフィギュアは春一番の頃とかに頭上に降ってくる。
965マンセー名無しさん:2008/06/16(月) 21:14:18 ID:qog9/PuR
>961
横90cm高さ2m棚ひとつが30cm程度というゆるめの本棚に分厚めの本を
詰めれば、数百って四面でもありえない数ではないですよ。念のため。

濫読家には、あまり見られない珍しいタイプだというだけで。

このスレに常駐している人間は、多分、蔵書の相当比率が文庫or新書
サイズでしょうし、存在する隙間には全部本を詰めているでしょうから、
体積あたりの冊数が、愛書家の水準からしても相当高いでしょうけどw
966ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/06/16(月) 22:55:37 ID:t6kHMw/l
>>959
うちの職場でも話題になってた「お互い、笑えねーな」とw
コミックスや文庫サイズなら数百でも耐えられそうだが、
それがアフタヌーンだったら…死ねると思う。
967門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2008/06/16(月) 23:38:20 ID:n/M/fIWJ
日曜、ひさびさにゆっくり休めたので、今までのマクロスF一気に見ますつた。
んで、気づいたこと。

・ランカのマネージャー(プロデューサー?)のおっちゃん、姓が「クリダニク」ですつた。
 どうやら、ブリタイ艦長の血縁者の模様。
・おいら、「ランカ → アルト姫 ← シェリル」の三角関係だと思っていたのですつけれども。
 なんだか、シェリルの態度を見てると実は「アルト姫 → ランカ ← シェリル」のようにも見えてきますつて‥‥‥

>>946
人事じゃなさすぐる‥‥‥

>>956
菅野よう子はマジ宇宙人だと思うのですつ。

なにげにWhat 'bout my star?がお気に入り。
シェリルがライブで歌ったり、ランカが公園で歌ったりしたアレですつね。
968マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 00:15:26 ID:Nxuy2RsT
プラスでは男→女←男でしたが、
7では女→男←男でした。
Fで男→女←女になっても驚きません。
969マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 00:40:14 ID:7M9bvU6z
もうひとり、不確定要素がいるようなんですけど
970マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 03:51:32 ID:teqy+f2l
クラン→ランカ←シェリル

ですか?私は嫌いではありませんよ。
971マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 04:55:16 ID:IDfgOFP5
オカマ→オズマ←艦長
ですね わかります。
972マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 07:44:20 ID:7okWknV6
カミンライダー・・・かっこええぇw

ttp://www.zaeega.com/archives/50548908.html
973マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 11:29:04 ID:AB7QhNh9
宮崎さんちの勤くんが死刑執行されましたな。

アイツのおかげでマスコミが無駄に晴海に集まったのは
未だに忘れられん…。
974マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 13:01:15 ID:7N3bfJvm
「ここに十万人の(ry」
975マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 13:37:45 ID:8l3nSwAs
次があるなら今度はまっとうな人生送れよと
(-人-)
976マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 15:12:40 ID:3aHreDGF
>>974
今ああいう事言ったら、テレビ局まともな仕事できない状態になるよな。
その上、BPOからも吊される。レポーターも仕事干される。

つか日本ってまだ絞首刑なんだねぇ。
977マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 15:49:14 ID:5smCA3rE
>>976
> テレビ局まともな仕事できない状態になるよな。
なんで?
> BPOからも吊される。
何の効力もありません。
> レポーターも仕事干される。
実例はある?
978マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 17:28:49 ID:1ouammRV
「レイダース」の名脚本家が実写版「マクロス」を脚色
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/hollywood_stars/?1213685336


ヤフTOPに“実写版「マクロス」実現なるか”とかあるからビックリしたら
前出の「ロボテック」の事なのね。
979マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 17:42:38 ID:3aHreDGF
>>977
前2つは自分で考えるか調べてもらうとして。

阪神大震災の時、現場で被災者にアホな質問したレポーターがいてね
980マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 17:45:53 ID:GjucWgMM
>>978
|・`ノ ロボテックは存在しか知らないけど、

|・`ノ …つまり、ブリさんと和解はしないってこと?
981マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 18:26:19 ID:IDfgOFP5
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/17/news086.html
いつでも肉球に萌えたいにゃ――「プニッとやみつき にゃウンド肉球」
誰もが癒され、萌えてしまうネコの肉球。その感触をキーホルダー化。
ひみつボイスには有名声優を起用。

こ、こんなものに つ、つられ・・・にゃぁー
982積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/17(火) 19:08:41 ID:Wq+EDqHi
>>981
か……肝心の声優の名前が……

釘プチは既に鳴らないボタンがあるんですがorz
耐久性どーなんでしょ。
983マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 19:37:04 ID:hsD7Reai
>>939
円谷劇場の次の作品は予想どおり新マンでした。

新マンって、登場する人たちが意味もないのにへらへらと笑うんだよね。

あれが凄くきもちわるかった。
なぜか新マンは5,6話ぐらいしか見ていない。
裏番組でもみていたのかな?
まったく見た記憶がない。
再放送された記憶もあんまりないんだよね。
ウルトラシリーズでは不人気だったのかな。



当時の公害問題はよく覚えてますよ。
光化学スモッグがチョクチョク発生していて、外出できなかった。

ゴジラ対へドラなんて名作も作られた。
空を飛ぶゴジラや、シェーをやるゴジラがなつかしいな。
そういえば数年前にNHKでゴジラ特集をやりましたね。

川内ヒーロー3部作って言われてるみたいだけど、自分にはなじみがない。

公害問題はおいておいて、レインボーマンのターゲットは小学校低学年だったと思うけど、
偽札をつくってインフレを起こす事を、子供達がおもしろがるのかな、ってのが当時の印象。
とういうか理解の範囲を超えていた。
またシネシネ団が怖すぎたのかな?

この人の作品はレインボーマンしか知らないから、全てを語れないけど、レインボーマンは全然面白くなかった。
今見ると違うのかもね。
984マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 20:17:12 ID:nTlIDkns
>>983
意味なく日記書き込みすんなw
新マンが当たったから円谷が怪獣ソフビの売り上げで会社持ち直して、
エース・タロウ・レオとガキ向けに転がり落ちて行くきっかけとなった記念すべき作品だね。
近年庵野のおかげで再評価されているが。
985マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 20:46:20 ID:Z934+VcG
てこ入れ前は結構渋かったよ
なかなか変身できなかったり、自分の体力不足が原因で負けたり
終盤も渋い展開に戻してたような…
あと、デザイン的に洗練されてるんだよね
なんといってもコスモ!
あれはかっこよかった
新マンもヘタに弄りすぎないクールな感じだったし
986マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 21:24:05 ID:1MPIeGfi
>>984
タロウの後だったのと実際にデザインライン等にタロウ引きずってるのもあるけど
レオは結構ハードな話が多いぞ。
987亦紅 ◆a40QGVh/Bc :2008/06/17(火) 21:39:04 ID:IMkxLkLo
円盤だった!
988マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 21:49:11 ID:Z934+VcG
>>986
一番最初にセブンが負けちゃうのはインパクトが大きかったねぇ
骨が砕けちゃったり、ウルトラアイが焼けちゃったり
後半の円盤獣シリーズもシリアスだった
989マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 21:55:34 ID:hsD7Reai
>>987
レオは円盤だっけ?
確かレオの第一話で、怪獣にリンチにされて、変身不能になったんだよね。
後に隊長をやっているナントカ防衛隊の衛星基地が円盤獣(?)の襲撃にあって、全滅するんだよね。
諸星隊長も他の隊員もみんな食べられちゃうw
でもその後の何のシリーズか忘れたけど、諸星の姿で何事もなかったように登場するんだよね。

レオの後は何年も次作品が作られなかったんだよね。
最後に見たのがこのウルトラマンだった。

Youtubeで隊長の死亡シーンの動画を探してみます。




新マンは当たったんだっけ?ガキだから記憶になりなあ。
キックの人とか出てきたりと、やたら特訓してたような気がする。
榊原るみ(何年もたってから名前をしった)が惨殺されるんだよね。

諸星隊長の死とか、榊原るみが惨殺されたシーンとかは何故か覚えているんだよな・・・・
990マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 22:18:00 ID:v2dHW/eO
レオといったら本気で殺そうとしているとしか思えない特訓シーン
991マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 22:40:52 ID:9F51iBfR
怪獣VOWに、レオは圧倒的にレンタル率が悪いとか書いてあった。
海外向けに作った奴より悪いとか何とか。

新マンは興行的には成功じゃないの?マン〜セブンはキャプテンウルトラが入ってるけど、
新マン以降はレオまで続いてる。

ところでタイでも作ってるウルトラマン、ウリナラでは作ってないニカ?
ウリナラマンビビンパとか。
992マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 22:40:56 ID:GjucWgMM
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part65
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1213709903/

新スレを立ててもらったニダ。
993積んでれ屋 ◆XHRspOTgmg :2008/06/17(火) 22:45:51 ID:Wq+EDqHi
>>992
テンプレ貼りも乙かれさまでありまし。
994マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 22:51:52 ID:9F51iBfR
乙でした

それではウリナラGセブンの話でも
995マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 22:54:15 ID:Z934+VcG
>>994
>Gセブン

エレクトーン教室の教科書にゆけゆけG7というのがありますて…


新マンはおこちゃま向けてこ入れがなければ、もっとクールな大人向けになってたと思うのだが
996マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 23:23:42 ID:7okWknV6
>>995
ミラーマンに途中からカラータイマーが付いたり、シルバー仮面が途中から
巨大化できたり、タイトルがゴリからスペクトルマンになったりと、硬派路線から
お子ちゃま路線への強引な転換は以前から良くあることw
997マンセー名無しさん:2008/06/17(火) 23:24:22 ID:1MPIeGfi
しかしテコ入れ後に新マン代表話とも言える
「悪魔と天使の間に」や怪獣使いと少年」があるのも事実
998Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/06/18(水) 00:00:42 ID:ioyYoDEZ
>989
 ウルトラマンメビウスを作るにあたり、正式にその部分の整合は取られた。
 結局「ウルトラの母により助けられた」ことになっておる。

 まあそうしとかないとウルトラ兄弟出せないから……
999マンセー名無しさん:2008/06/18(水) 03:31:38 ID:A855NIOf
>>984
ガキだったから、フツーにエース・タロウ・レオが好きでしたよ…。
1000マンセー名無しさん:2008/06/18(水) 04:05:27 ID:bxAbiNxP
宇宙にきらめくキムチ色〜♪
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/