★  日本こそ   地上の楽園   ★28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
外国に行ったらよーくわかった。
後進国の中国韓国はもちろん先進国の欧米でも
日本ではとっくの昔から
当たり前にできていることが、何年たってもできない。
たとえば、日本は
・水道の水がそのまま飲めてしかもおいしい唯一の国
・いつでもどこでも無料でトイレが使用できる唯一の国
・買い物の際につり銭をごまかされない唯一の国
・お店屋さんにいって買わないで出てこれる唯一の国
・何十年経っても物価が安定している唯一の国
・四季があり、冬にも晴天の拝める唯一の国
・誰でも銀行に口座の開ける唯一の国
・だまされた奴よりだました奴が非難される唯一の国
・5大差別(人種、階級、学歴、宗教、地域)がない唯一の国
・まともな床屋がある唯一の国
・安全快適な交通機関が定刻どおり運行されている唯一の国
・世界中の書物が翻訳され書店に並び購読される数少ない国
・犯罪者でもない限り、警官に呼び止められても何の心配もない数少ない国
・・・・・・・・・
ほかにもたくさんある >>2

日本こそ地上の楽園だとつくづく思う今日この頃。
◆前スレ◆
★  日本こそ   地上の楽園   ★27
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1196248158/
2マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 12:20:22 ID:rIKwcgNx
・所得に差が有る家庭の子供達が平等に教育を受けられる唯一の国
・誰でも安くて早くて安全な質の高い医療が受けられる唯一の国
・一系の天皇が二千年以上治めている唯一の国
・自販機が外に設置されていても、盗まれたり壊されたりすることがほとんどない唯一の国。
・ちょっとした失敗でも、潔く、謝罪する唯一の国
・虫の鳴き声や波風・・等の物音を左脳で聞いている唯一の国
・BBC世界好影響ランキング2年連続世界一の国
・手頃な値段で、誰でも、あらゆる娯楽が、楽しめる唯一の国
・世界一、自然のきれいな国
・世界一、旅行者のマナーが良い国
・ホスピタリティー(おもてなしの心)のレベルが世界一高い国
・ワイロを渡さなくても、普通に生活できる唯一の国
・世界で唯一、トイレが清潔な国
・世界で唯一、ウォッシュレットが氾濫している国
・エスカレーターに乗ってもレーンと手すりのベルトがずれない唯一の国
3マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 12:20:23 ID:XTffWKco
今だ!2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 12:21:14 ID:rIKwcgNx
★地上の楽園のスレの立て方ガイドライン

1に既存のテンプレを貼る
2に追加されたテンプレを貼る
3に過去スレのリンクを貼る

追加されたテンプレが増えて書ききれなくなったら
順次繰り下げて最期に過去スレのリンクを貼る


■追加テンプレが決定したときは
↓のような形で書き込んでおくこと 

--------------------------
★追加テンプレ



--------------------------

あとで★で検索かけてまとめますから
★マークは必ずつけること
5マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 12:21:40 ID:XTffWKco
<ヽ`A´><チォブ
6マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 12:22:00 ID:rIKwcgNx
★  日本こそ   地上の楽園    ★
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1138449377/
★  日本こそ   地上の楽園   ★2
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1141124122/
★  日本こそ   地上の楽園   ★3ンマ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1153839806/
★  日本こそ   地上の楽園   ★4コタホアー
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1162219102/
★  日本こそ   地上の楽園   ★5
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1163996382/
★  日本こそ   地上の楽園   ★5はん
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1164026129/
★  日本こそ   地上の楽園   ★6
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1165909170/
★  日本こそ   地上の楽園   ★8
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1167315265/
★  日本こそ   地上の楽園   ★9
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1168794186/
★  日本こそ   地上の楽園   ★10
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1169909092/
★  日本こそ   地上の楽園   ★11
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1171875960/
★  日本こそ   地上の楽園   ★12
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1173022907/
★  日本こそ   地上の楽園   ★13
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1173762234/
★  日本こそ   地上の楽園   ★14
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1175437459/
★  日本こそ   地上の楽園   ★15
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1177510164/
7マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 12:27:12 ID:9Qp/0qRd
★  日本こそ   地上の楽園   ★16
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1179020027/
★  日本こそ   地上の楽園   ★17
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1181055409/
★  日本こそ   地上の楽園   ★18
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1182938155/
★  日本こそ   地上の楽園   ★19
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1184865513/
★  日本こそ   地上の楽園   ★20
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1186484097/
★  日本こそ   地上の楽園   ★21
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1187966007/
★  日本こそ   地上の楽園   ★22
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1188722962/
★  日本こそ   地上の楽園   ★23
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1189443287/
★  日本こそ   地上の楽園   ★24
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1190689192/
★  日本こそ   地上の楽園   ★25
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1192049505/
★  日本こそ   地上の楽園   ★26
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1194621483/
8携帯神社神主:2008/01/10(木) 13:05:23 ID:0NgnTcw/
新スレ乙。


>ガッハさん
やっぱり風船爆弾のほうでしたか。
そっちなら知ってます。


じゃあ、今スレは旧軍の技術力ネタかなぁ?
9マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 13:42:37 ID:1EJjo54e
>>8>じゃあ、今スレは旧軍の技術力ネタかなぁ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
156 :マンセー名無しさん:2008/01/08(火) 20:39:06 ID:YytfbWWF

ゼロ戦ですが、すんません。
ボーッとしていて気付いたら敵機が隣に居ました(汗
とりあえず、後ろにジャンプしてやっつけますんで、勘弁してください。
http://jp.youtube.com/watch?v=oacbHQ5cPOE&feature=related


よっ!俺が紫電改だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=7S8x0WMUwNY&NR=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

って、スレチだと思いながら「俺在」にも貼ったんだけどw
ゼロ戦かっこいいね。
ありえない状況では有るけど、もし敵機同士がお互い隣を飛んでたとして、
ヨーイドンで戦闘が始まったと想定し、更に「撮影者=ゼロ戦の敵=自分」
という風に想像して見たんだけど、「あっやられた」って思った。
初めてゼロ戦を見た敵パイロットが驚いた気持ちが解かった。

ゼロ戦の性能
http://jp.youtube.com/watch?v=tP_3u6FhqmY&feature=related

10ガッハ商会:2008/01/10(木) 14:02:06 ID:/xsU/cxK
今気が付いたのですが、前のスレで書きました「王冠が敗戦を生き延びた唯一の国」って言うのは新しい点プレになりませんか。

確かに「一系の天皇が二千年以上治めている唯一の国」と言うのは有りますが、ただ長いだけではなく第二次大戦の敗北のような決定的敗北後も古典的権威が失われず代替わりもしなかった例というのは日本の天皇以外例がないのではないでしょうか。
しかも敗戦によっても天皇への信頼が全く失われず、敗戦後の全国巡幸では人の海の中で単独遊泳まで行ってGHQをして天皇の権威の大きさに尊敬と恐怖の念を抱かせた唯一の国。

こないだもパキスタンでブット元首相が暗殺されましたが、要人があれほど多人数に接して暗殺されないって事は結構誇っていいことだと思いますよ。
11マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 14:04:02 ID:juKpXzne
ブットさんって暗殺なんだか粛清なんだかまだ不分明ですよね
12マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 14:25:32 ID:AQ6JjLAN
>>1
追加テンプレ忘れてるぞ

・世界一の街が世界で一番多い国


13マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 14:26:11 ID:AQ6JjLAN

 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |






14マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 14:31:29 ID:AQ6JjLAN
★日露戦争★

1904年のある日、世界中に、ある戦争の話が伝わってきた。
長い間鎖国し、孤立していた極東のチッポケな島国が
開国し、やっと国家の体裁を整えたばかりだというのに
無謀にも、ペルシャ帝国やオスマントルコ帝国や欧州諸国・・・ですら勝てなかった、
あの大国ロシアに、ガチンコ勝負を挑んだという

まだ正確な地理情報が不足していた当時のこと
世界の人達は、
まるで、アリが巨像にケンカを売ってるようなものだと
驚き、あきれた
(現在に例えれば、パラオのような太平洋の小さな島嶼国家が、アメリカと
戦争したようなイメージか)
そして、どーせ、日本は巨像のロシアに、踏み潰されるだろうと思った

しかし、なんと、そのアリが、巨像を叩きのめしてしまったいう。
世界の人達は、ア然とした
アジア・アフリカ・東欧諸国は狂喜乱舞し、欧米諸国は黄禍と呼び、警戒を強めた。

これ以降、世界の国々は、日本という国の、底知れぬ、凄さ、恐ろしさを
味わわされることとなった。
欧米列強は日本を開国させ、日本の中に入りこもうとしたが
反対に、中から恐ろしく強い日本人が飛び出して来て、逆の結果を招くこととなってしまった
世界の人々は、中国を眠れる獅子と呼び怖れていたが
本当の眠れる獅子は、その東に位置するチッポケな島国、日本だったのである。
15マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 14:34:13 ID:AQ6JjLAN
>>1
もう一回貼っとく

追加テンプレ
★世界一の街が世界で一番多い国

16マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 14:58:12 ID:Z+0jQa5s
>>10
天皇巡幸に監視でついていったGHQの将校が広島に行った時、
天皇が演台に上っただけで割れんばかりの万歳三唱が轟いて
自分が日本人で無いことに疎外感を覚えたって手記が、
映像の世紀で流れてましたな。
17マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 15:05:25 ID:1EJjo54e
>>10

それは俺も思う。
あっち側から見たらヒトラーと一緒で、
「絶対に許してはいけない存在」だったろうに、と思う。

アーレイバークの心移りも含め、
日本が唯一負けた相手がアメリカでよかったと思った。

ということで、
「王冠が敗戦を生き延びた唯一の国」に1票。
★印をつけていいんじゃね?
18安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/10(木) 15:09:30 ID:bGoIxvZc BE:651337496-2BP(1000)
 王冠ではおじゃらぬ。
 烏帽子でおじゃる(w
19マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 15:25:09 ID:T3qzXAm4
先進国19か国中、医療大国1位は仏、2位は日本
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656
20マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 15:37:38 ID:/n+8pkEn
>>10、17
「王冠」が象徴的な表現なのはわかるんだけど、
「王冠」という言葉に対して激しく違和感がある。
21マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 15:50:23 ID:juKpXzne
ウリがサイダーの王冠のことと勘違いしてたのは内緒ニダ
22マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 16:25:00 ID:TBd1ngQK
烏帽子は正装の一部であって、王冠と違い位を示すものじゃないしなあ。
ちょっと判りにくくなるけど

「国家元首が敗戦後も廃位されずに天寿をまっとうした唯一の国」とか。
 昭和は20年で終わっててもおかしくなかったんだよね。
23マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 17:06:19 ID:mXe/oAzx
「王冠」じゃなく「玉座」ならいいんじゃない?
「敗戦の後も玉座を保ち続けた唯一の国」
24マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 17:42:14 ID:7XM6V9az
349 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/01(水) 20:01 ID:sZs1JB6b
>>340
それがそれが、歴史を調べると意外と日本人は「温厚平和主義」どころかサイヤ人並に純
粋な戦闘民族だったりする。

古くはあの絶対的な先進国だった前漢すら日本に渡るのは苦労していた時代に奴隷を数
十人も送りつけるだけの国力と航海技術を持ち、後漢の時代に中華の王以外にはほとんど
前例の無い金印を授けて懐柔し、高句麗の広開土王碑にはあの倭を撃退した偉大な王と
書かれ、白村江では負けたものの現地で転戦していた軍を百済の大量亡命者とともに引
揚させることができ、その後は引きこもっていたくせに戦国時代僅か数丁の銃が流れ着い
ただけであっという間に世界最大の銃保有国となり、その後また引きこもっていたのに開国
僅か27年で日清戦争、37年で日露戦争と勝ち進み、アメリカに負けて列強から4等国への
転落と揶揄されて僅か20年で世界第2の経済大国となる。
で、核抜きで世界第5位の軍事力を整備しつつ「うちは軍隊など持ちません」とのたまう。

書いていて自分でも思ったが、こんな主人公の小説を書いたらリアリティが無いと言って編
集に却下されるのは間違いないな。

449 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/11/02(木) 00:04 ID:iJmT9dSZ
ここで見たと勘違いして何度も検索したらガ板で今日見たんだった
まるでこことリンクしているかのような内容
いやあんまりいい自慢じゃないんだけどね
25マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 17:42:59 ID:7XM6V9az
557 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 05:23:54 ID:aghILr0e0 [PC]
746 名前:Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY  [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 16:24:47 ID:FbgruSuQ
>743
 そんな外国人に分かりやすい(特にアメリカ人に)、日本の現実。

・カリフォルニア州に
・ロッキー山脈を丸ごとぶち込んで
・アメリカの人口の半分をぶち込んで
・世界中(除く日本)で起きる地震を全部ぶち込んで(それでも足りない……)
・ハリケーンを毎年10個前後横切らせて
・それでも世界第二位の経済力だったりする工業大国

……ほんと、なんで日本ってこれでやっていけるんだろう?

751 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 18:51:10 ID:A4cieO2q
>>746
「世界中の火山の半分」「豪雪地帯と豪雨地帯」「年2回の行事で人口の過半数が
大移動」も入るんじゃなかったっけ?

752 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 19:03:33 ID:Nl04IQi1
>>746
日本って本当にそんな地震が多いのか?
ちょっと信じられん。

753 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 19:08:39 ID:GtYlkgxN
>>752
マグニチュード6以上に限定すると
世界の地震総数の2割は日本で起こってる。
26マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 17:44:01 ID:7XM6V9az
146 :日出づる処の名無し:2008/01/05(土) 08:38:36 ID:h/N5x+sC
>>145
日本は平野は国土のわずか13%にすぎない。
そこで山地や湖沼,河川,砂漠などを除外した居住可能な面積を人口で割る
「可住地人口密度」で比較すると,日本は2796人となり,バングラデシュや韓国,
オランダの可住地人口密度を大きく上回る。
少子化とか騒ぐ前に、どう考えても人口が多すぎる。

世界の主要国の人口密度<2005>
      日  本      378人
      バングラデシュ 985人
      韓  国    480人
      オランダ    392人
      イギリス    246人
      フランス    110人
      アメリカ     31人
http://ku0811.hp.infoseek.co.jp/newpage-kokudo.html#

ここから豪雪地帯を除いたら、さらに人口密度が減る。
http://chokoku.go.jp/works/jigyo19/about042.html
http://www.city.aomori.aomori.jp/koho/imamukashi/im059.html

世界大都市の自然災害リスク指数
1位 東京・横浜  710.0
2位 サンフランシスコ 167.0
http://www.bousai.go.jp/hakusho/h16/BOUSAI_2004/html/zu/zu1000080.htm
日本はめちゃめちゃにホロン部と言われるのはむしろ自然のこと。

148 :146:2008/01/05(土) 11:35:42 ID:h/N5x+sC
>>146
×人口密度が減る。
○人口密度が増える。
27マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 18:06:29 ID:1EJjo54e
日本に来た事が無い外国人は、日本には工場しかないと思ってる人が多いらしいけど、
国土の中の緑地比率は、フィンランドに続いて世界2位だった筈。
これは素晴らしい事だと思う。
28マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 18:15:40 ID:1EJjo54e
って>>27で書いたけど、ソース失くしてるので、自信がなくなってきたw
誰か持ってたら教えてください。
29マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 18:16:33 ID:w1pmlr6J
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、
多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
30マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 18:17:19 ID:w1pmlr6J
と、新スレ記念にテンプレ代わりに貼ってみる
31マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 18:22:09 ID:w1pmlr6J
746 名前:Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY  [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 16:24:47 ID:FbgruSuQ
>743
 そんな外国人に分かりやすい(特にアメリカ人に)、日本の現実。

・カリフォルニア州に
・ロッキー山脈を丸ごとぶち込んで
・アメリカの人口の半分をぶち込んで
・世界中(除く日本)で起きる地震を全部ぶち込んで(それでも足りない……)
・ハリケーンを毎年10個前後横切らせて
・それでも世界第二位の経済力だったりする工業大国

……ほんと、なんで日本ってこれでやっていけるんだろう?

751 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 18:51:10 ID:A4cieO2q
>>746
「世界中の火山の半分」「豪雪地帯と豪雨地帯」「年2回の行事で人口の過半数が
大移動」も入るんじゃなかったっけ?

752 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 19:03:33 ID:Nl04IQi1
>>746
日本って本当にそんな地震が多いのか?
ちょっと信じられん。

753 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2006/10/29(日) 19:08:39 ID:GtYlkgxN
>>752
マグニチュード6以上に限定すると
世界の地震総数の2割は日本で起こってる。
32マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 18:59:29 ID:w1pmlr6J
日本は平野は国土のわずか13%にすぎない。
そこで山地や湖沼,河川,砂漠などを除外した居住可能な面積を人口で割る
「可住地人口密度」で比較すると,日本は2796人となり,バングラデシュや韓国,
オランダの可住地人口密度を大きく上回る。
少子化とか騒ぐ前に、どう考えても人口が多すぎる。

世界の主要国の人口密度<2005>
      日  本      378人
      バングラデシュ 985人
      韓  国    480人
      オランダ    392人
      イギリス    246人
      フランス    110人
      アメリカ     31人
http://ku0811.hp.infoseek.co.jp/newpage-kokudo.html#

ここから豪雪地帯を除いたら、さらに人口密度が減る。
http://chokoku.go.jp/works/jigyo19/about042.html
http://www.city.aomori.aomori.jp/koho/imamukashi/im059.html

世界大都市の自然災害リスク指数
1位 東京・横浜  710.0
2位 サンフランシスコ 167.0
http://www.bousai.go.jp/hakusho/h16/BOUSAI_2004/html/zu/zu1000080.htm
日本はめちゃめちゃにホロン部と言われるのはむしろ自然のこと。
33マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 19:08:46 ID:XTffWKco
>32
> 少子化とか騒ぐ前に、どう考えても人口が多すぎる。

人口の多寡と人口の年齢構成バランスは別の問題ですよ。
34マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 19:33:36 ID:AQ6JjLAN
★日露戦争★

1904年のある日、世界中に、ある戦争の話が伝わってきた。
長い間鎖国し、孤立していた極東のチッポケな島国が
開国し、やっと国家の体裁を整えたばかりだというのに
無謀にも、ペルシャ帝国やオスマントルコ帝国や欧州諸国・・・ですら勝てなかった、
あの大国ロシアに、ガチンコ勝負を挑んだという

まだ正確な地理情報が不足していた当時のこと
世界の人達は、
まるで、アリが巨像にケンカを売ってるようなものだと
驚き、あきれた
(現在に例えれば、パラオのような太平洋の小さな島嶼国家が、アメリカと
戦争したようなイメージか)
そして、どーせ、日本は巨像のロシアに、踏み潰されるだろうと思った

しかし、なんと、そのアリが、巨像を叩きのめしてしまったいう。
世界の人達は、ア然とした
アジア・アフリカ・東欧諸国は狂喜乱舞し、欧米諸国は黄禍と呼び、警戒を強めた。

これ以降、世界の国々は、日本という国の、底知れぬ、凄さ、恐ろしさを
味わわされることとなった。
欧米列強は日本を開国させ、日本の中に入りこもうとしたが
反対に、中から恐ろしく強い日本人が飛び出して来て、逆の結果を招くこととなってしまった
世界の人々は、中国を眠れる獅子と呼び怖れていたが
本当の眠れる獅子は、その東に位置するチッポケな島国、日本だったのである。
35マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 19:51:27 ID:o+TSElLp
前スレの最後のほうで朝昇竜のことでてたけど
たしか子供のことで怒ったたのは事実だが、差別うんぬんはネタだったと記憶してるんだが
ソース探してみたが見つからないんで、詳しい人ソースよろしく
36ガッハ商会:2008/01/10(木) 19:53:31 ID:/xsU/cxK
>17さま  >23さま
では改めまして、「玉座が敗戦を生き延びた唯一の国」でテンプレに再提案いたします。

>9さま
戦争には間に合いませんでしたが何気にすごい技術を開発していたってのはありますから、技術力ネタってのも面白いですね。
ただその方は酸素魚雷とかバルバスバウ、風船爆弾、八木アンテナ、空戦フラップ等よく知られたものしか知りませんので、私の知らない話が聞けたら嬉しく思います。
それとゼロ戦の性能http://jp.youtube.com/watch?v=tP_3u6FhqmY&feature=relatedの続きのアドレスをご存知でしたら教えてください
なんかもっとすごい話も出てくるんじゃないかと気になって仕方がありません。
37マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 20:25:03 ID:rmpdZK8U
遠慮なく日本の本当を書けば、上のようになるよな。

本当のことを書くと自惚れてるようにみえてしまうのが日本。

本当のことを書くと貶してることにしかならないのが韓国。

・・なのがやっかいだね。
38マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 20:35:13 ID:cNa7+pI3
>>36
それじゃないけどニコニコにある
「日本の極秘軍用機」とか「零戦に欠陥あり 設計者たちの記録」とかが面白い。
39新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/10(木) 20:37:17 ID:kEakqm8O
>>36
まあ、当時の日本の技術力って、結局ビンボに足引っ張られてる所があるし……。
40マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 20:55:05 ID:reofXcHT
>>26
>世界大都市の自然災害リスク指数
>1位 東京・横浜  710.0
>2位 サンフランシスコ 167.0
>http://www.bousai.go.jp/hakusho/h16/BOUSAI_2004/html/zu/zu1000080.htm
>日本はめちゃめちゃにホロン部と言われるのはむしろ自然のこと。

資料斜め読みしてみた。
日本頑丈すぎワロス。
やられる程強くなるサイヤ人みたい。
またはFF2
41マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 21:00:22 ID:nMzvezq2
>36
逆に言えばお金が無いから、しょうがなく何とかしてしまう訳で。www
お金が余っていたら、アメリカ製品みたく無駄があってもケンチャナヨで
済ませられますから。
42マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 21:21:25 ID:0CGRafLC
>>41
日本の技術者には、そういう技術が好きな奴らに、そこそこの予算を与えて
好きにやらせるのが一番

予算があると、そういう技術が好きとか関係なく、利権欲しさに集まるやからが多くて困る
居るだけならいいが、余計な仕事とか、おれがこれを仕切ってるんだ!と威張りたいやから
が多すぎる。で迷走して、訳のわからんもんが出来るんだよ
43新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/10(木) 21:22:34 ID:kEakqm8O
>>41
少なすぎても何もできんし、多すぎると商人が臭いをかぎつけてくるから、そこそこがいいのさw
>>42氏の言うとおりw
44マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 21:26:21 ID:Pgtuuo14
日本人には貧しても鈍しない人が多いよね。
45マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 21:36:35 ID:iVZJYrmH
>>36
小ネタですが零戦の小話を。

零戦は96艦戦との模擬戦で20戦18敗をし、会戦直前までパイロットの間では不要とされていました。
それより疾風の開発を予定通り会戦までに間に合わせろ!!とまで言われる始末。
しかし、会戦すると、当時の常識を遥かに超えた長大な航続距離はパイロット達に重宝されるようになりましたとさ。
ちゃんちゃん

ちなみにアメリカではこの異常なまでの航続距離が認められておらず(下手したらアメ機の3倍は飛んでた。)
太平洋の島々への攻撃は空母を使って〜〜〜
と、権威あるモーリス報告書でも改善されずになっております。
46マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 21:44:29 ID:gGDF+W+0
前スレhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1196248158/996
今日だか昨日だかで、日本全国8時ですで、森田さんが紹介してたな。
風船爆弾の心臓部が見つかったって。
なんでも当時開発した研究者がもっと研究するために、極秘で家に持ち帰ったらしい。
とうぜん発覚したら死刑。
今回も匿名で現在の風船爆弾研究家に寄付して、それを研究者が博物館に寄贈したらしい。
心臓部の構造とか、当時の気象の知識は雨より日本が上っぽ、って話でなかなか興味深かった。
47富士山麓ストレート ◆Em5AX0qJQM :2008/01/10(木) 22:11:12 ID:g/dEvow1
>>46
TBSラジオの水曜朝8時のやつだな。金曜だけはだめだあれ。
48マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 22:25:12 ID:gGDF+W+0
>>47
俺も金曜だけは聞かないw
49マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 22:37:57 ID:ncROXnkx
何で?
50マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 22:53:15 ID:vWn4Om9K
>>1
板違いのスレ立てるな。
ここはハングル板。日本が主題の話は板違い。全く韓国朝鮮の話じゃないし。
51マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 22:55:21 ID:BNTM3lYQ
立てるなって命令口調がいかにも朝鮮人っぽい。
つまんねぇ工作だなw
52マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 23:03:38 ID:gGDF+W+0
>>49
社民から立候補しそうな、ブサヨおばちゃんのコーナーだから。
53マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 23:40:44 ID:EQfGprKp
>42
>予算があると、そういう技術が好きとか関係なく、利権欲しさに集まるやからが多くて困る

宇宙開発でも兵器産業でもそうだけど、公務員がからむと絶対だめ!!
NASDAの失敗の連続や、あきれたコストなど典型。
なんで、日本がロケット失敗する?コストで世界から取り残される??
全部民間にやらせろ!あほ!!
54マンセー名無しさん:2008/01/10(木) 23:58:00 ID:BNTM3lYQ
>>53
というか、公務員の縦割りの問題もあるんだよなあ。
狭い世界にしかいないから、国益よりも自分たちのコミュニティの利益にいきやすい。
村意識なんだよ。
本当は強烈な国際競争に晒されているはずなんだけど、それに気付いていないのか目をそむけているのか。
55マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 00:21:41 ID:wqLD4Nux
日本の企業の多くもそうなんだけど、公務員は特に評価がマイナス評価なのが問題
コスト削減した、良いものを作ったという良いことをして普通、何もしなくても普通
でも、失敗したらマイナス。これじゃ良いもの作れないし、挑戦もしなくなるって
更に成功しても手柄はどっか上かキャリアが持っていってしまうんだから現場はやっとれん
56マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 00:53:06 ID:fgeblsZu
>>45
どっからイ仕入れた?
97戦と隼の間違いだろ。
57マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 01:15:21 ID:Sxel/Hun
そろそろ、江戸時代があったからこそ日本は近代化に成功し、
発展したということに気づくべきだ。

どうにも開国して西洋文明を取り入れて即成功、これは日本人
の素晴らしい才能があったからだ・・・みたいな韓国面に落ちて
しまったような人の意見があまりに多すぎる。

確かに日本人は凄かったが、それは明治維新でいきなり1から10まで
を行ったわけではなく、むしろ江戸時代に培ってきた様々なものを
近代化させたに過ぎないということを知るべきだ。

例を取れば、郵便制度の前に既に日本には飛脚がいた。突如として
郵便という制度を取り入れたわけではない。
58マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:05:45 ID:vAMqgvWd
テンプレにはいくらでも追加できるな。
・世界最大の都市圏を有する国
・どんな大災害や大空襲で破壊されても、20年で復興する国

とか。
まあ、全部追加していたらきりがないな。
59マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:21:00 ID:rwJE3DG1
>>57
先物市場や通貨の変動相場制等に見られる先進の経済システム
教育制度の充実による驚異的な識字率の高さ
中世にして既に大衆文化を確立
などなど

ここの住人なら江戸時代の偉大さは誰もが認めているところなんだけどね。
60マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:23:19 ID:e9ediVOI
外国のエロ動画サイトでポルノ物探しても日本物ばかりやんけ
本当どうにかしてくれ
61マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:25:09 ID:IPDYO8Sz
>>29
>その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
ここ、『なーんにもない、山』ってのは、無くした方が良くない?
禿山だらけなら、なーんにもない、山。でいいかもしれんが
貴重な動植物の生息する森が有り、水資源の供給源でもあるし、
海の幸山の幸って言葉が有るように、古来から山や森の恵みを受け
山や森が信仰の対象となってきた日本の自然観には合わないような気がするんだが
62マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:33:05 ID:wiHwbK+E
別にテンプレじゃないし、昔から使い古されているコピペだから
そんな神経質になら無くてもいいのでは?

でも、なんか内容は間違いではないが真実でもないというような微妙なものだし
文章もそれほど上手くなくて厨房くさくて、正直俺もあまり好きじゃないんだよね。あのコピペ。

最近よくあちこちにマルチポストしてるやつが何考えてるか分からんが
ちょっとウザイ。
63マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:34:24 ID:xkSocC55
>>57
韓国面に落ちるの意味をまちがえてるような。

そもそもその日本人の素晴らしい才能があったからこそ、江戸時代というものができたのだろ。
江戸時代があろうとなかろうと、今日の日本を作り上げた日本人に変わりはない。
64マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:35:13 ID:rwJE3DG1
>>61
それに同意だな。
日本人は昔から山林資源の重要さを十分理解していた。
一見自然の山に見えても所謂原生林はそれほど多くない。
実は1000年以上も前からきっちり植林・伐採・病虫害対策と
様々な管理を続けて今日に至っている山が意外に多いんだよね。
65マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:44:50 ID:KpT5TTZM
それにしても韓国人はキモイ民族だね
こんなのが隣にいるって…
66マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:51:36 ID:KUHvNDCz
韓国は最高だろ?
67マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:54:17 ID:KpT5TTZM
スレタイの通り日本のがいいって
68マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 02:57:21 ID:vAMqgvWd
>>34
あんまり、日本をちっぽけな島国と呼ぶのは感心しないな。
陸地面積でも、ヨーロッパのたいていの国より広いんだし。
それに国土の「広がり」から見れば相当のものがある。
熱帯から亜寒帯まで広がる領土を持っている国はそう多くないぞ。

たいていの国は、どんな気候であるか一言で言えるが
日本はそうではない。南と北、日本海側と太平洋側ではまったく気候が違う。
そういうことが言えるのは、アメリカや中国のような面積超大国くらいだ。
69マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:01:50 ID:KUHvNDCz
いやいや圧倒的に韓国いいよ
70マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:03:10 ID:KpT5TTZM
>>69
ならこのスレから出てけw
71マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:03:20 ID:0GswC8dd
うん。ニラニラとオチるには最高だね。こっち見んなwwww
72さげ ◆C0Xwd8.tiU :2008/01/11(金) 03:05:33 ID:qY/4fNpN
>66
 確かに、最高に鬱陶しい。
73マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:08:47 ID:KUHvNDCz
>>70
韓国はスレ違いかにゃ
74マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:08:57 ID:rfXweoLV
>>72
確かに、最高に鬱陶しい。
75さげ ◆C0Xwd8.tiU :2008/01/11(金) 03:12:37 ID:qY/4fNpN
>>73
 んー、せっかくだからどのへんが最高なのか挙げてみたら?
 日本と「地上の楽園」度の比較というのも一興かと思わんでもないし。
 ただし、挙げる項目は要ソース。脳内ソース禁止。
76マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:27:57 ID:KpT5TTZM
日本最高!
77マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:28:36 ID:jSRGTyLN
>69
【素直に】 韓国が日本より勝るもの 【認めたい】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1197819809/l50

具体的に何がどう圧倒的なのか語ってくださいw
韓国人って、いつも「具体的」な話になると何も語れないんだよね。

中身が空っぽw
78マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:53:43 ID:YnKAa8ZD
79マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:53:52 ID:KUHvNDCz
韓国イイ人
80 ◆Luiz7u.GPU :2008/01/11(金) 03:54:00 ID:N+fT7JNV BE:350780843-2BP(2933)
>>77
中身ぎっしりだよw
81マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:01 ID:akJvzbUr
>>78
あ?
82マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:06 ID:D/bsE1V1
>>78
は?
83マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:12 ID:EO8mFJk6
>>78
それはないです
84マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:17 ID:w3ALvD4Z
>>78
あ?
85マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:22 ID:acGiMQ7A
>>80
お前の脳は反対にスッカスカだなwwwwwww
86マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:23 ID:xcK7hUkF
>>77
おまえがからっぽ
87マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:31 ID:STlYktca
>>78
あ?
88マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:46 ID:UBrx77sw
>>78
で?
89マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:54:52 ID:rfXweoLV
>>79
お前は黙ってろよ
90マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:56:20 ID:GTQkmItG
>>78
でっていう
91マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 03:58:00 ID:RRTkg/RP
足並み揃ってねぇwwwwwwww
92マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 04:03:30 ID:rh+jVMzr
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199987419/l50
この嵐はここから来たみたいです・・・、もうあちこち被害こうむってます・・・
私、被害者の立場でしたが変わりに誤りますね・・・

どうもご迷惑おかけしました・・・
93マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 04:56:31 ID:NdLQPSph
どうりで意思疎通が全く出来ないと思ったらVIPPERだったか
94マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 05:10:10 ID:qntjuuDF
>>57
むしろ、そう言う勘違いをしてるのは外国だな。
江戸時代や戦前の社会システムの蓄積を考慮せずに、開国や敗戦後の復興だけ取り上げて
「我々の援助があれば、未開国や焦土からでも素晴らしい復興ができる」などと(´・ω・`)
95マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 05:13:40 ID:wiHwbK+E
ようは日本は有史以来ずっと先進国で大国だったぞ、と。
96マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 05:58:06 ID:SpplUN7q
がいしゅつ(何故か変換以下略)だったらスマソ

あまり重要視されないが
世界で最初に小説というジャンルが成立したのは日本
ちなみに、源氏物語が最初だと思うが、
この作品、他の専制君主国家では有り得ない点が一つある

当時政権を握っていたのは藤原氏だが、
当時藤原氏はありとあらゆる策謀を巡らせて
ライバルである「源氏」を追い落とした所だったのです。
そして、源氏物語では「光源氏」の娘が后になっている
これは藤原氏が権力を握った構図と同じであり
藤原氏のライバルの源氏が今の藤原氏と同じ立場になる
ついでに、天皇陛下の嫁にまで手を出してしまう
という、他の「王なり皇帝がいる」国で書いたら即刻禁書物の話である

97マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 06:20:43 ID:wiHwbK+E
しかも藤原道長さんは源氏物語の大ファンで
紫式部に物語を書くための(当時は貴重な)和紙を
たくさん差し入れしてたしね。
98マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 08:12:24 ID:Shvkcfr2
>>57
それには禿るくらい胴囲。
特にカラクリ人形。
あの緻密さは半端じゃねええ!

それと、これはどの時代か知らないけど、上を向けば笑う顔に見え、下を向けば怒る顔に見える面。
こういう肌理細やかな洞察力・想像力・創造力は、四季折々に合わせて過ごしてきた日本人ならではのものなんだと思う。

>>36
17ですけど、「玉座が敗戦を生き延びた唯一の国」で、問題ないニダ。
9ですけど、ウリは軍ヲタではないニダ。でもそのようつべを見たときは驚いたニダ。
ただ残念ながら、それしか持ってないニダ。

>>38 d
99マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 08:22:40 ID:HQyzGV+A
>>34
>本当の眠れる獅子は、その東に位置するチッポケな島国、日本だったのである。

個人的には「眠れる龍」だと思う、国土の形も似てるし。

オマケ
http://mk21.cool.ne.jp/Australia/perth/photo/Nature/Leafyseadoragon.htm
http://www.tokyo-zoo.net/movie/mov_book/0402_02/index.html
100マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 08:30:22 ID:Shvkcfr2
国土の形を龍に見立てた人は初めてニダ。
獅子よりもそっちの方が(ry
個人的には大陸の尻尾に蹴りを入れてるブーツだと思っていたニダ。
101マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 08:35:34 ID:9oIaAwVZ
問題はどっちが頭か?だ。
個人的には北海道が頭がいい。
大陸から飛び立っている感じがするから。
102携帯神社神主:2008/01/11(金) 09:01:55 ID:lJ3LFFJ0
『日本=龍(の形)』って割とポピュラーだと思ってた。



ところで、世界初の小説って魏の文帝が書いた奴じゃなかったっけ?
103熱湯 ◆NettobIFhI :2008/01/11(金) 09:33:01 ID:UCikMX63
>>102
『列異伝』のことですかな。
一般には『源氏物語』っていわれていますけどね。

|∀・).。oO( 文帝=曹操次男っていうのがねぇw
104マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 09:43:02 ID:ww6/SvS4
>>27
南方熊楠のおかげ(;´д⊂)
105マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 09:45:27 ID:SpplUN7q
>>102
正確に言うなら、現実や寓話、神話や伝承と切り離された娯楽として
上流階級にも「文学」の一種として確立したのは日本だけでスミダ
小説自体は中国にも存在したが、所謂「漢詩」が上流階級の中心であり
「小説」は基本的に蔑まれるジャンルで、「文学」としては確立していないでスミダ

106マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 09:58:15 ID:tQJz75FZ
「日本、龍」でぐぐったら、こんなHPめっけたお

ttp://www.m-creates.co.jp/ryukoku/index.html
107安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/11(金) 10:07:25 ID:r5dGhd8W BE:385977784-2BP(1000)
>>102
<丶`∀´>ノ <ちなみに我が半島は虎の形ニダ♪
108マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 10:07:32 ID:HMRcB/zp
>86
>77のいうとおりじゃん(笑
何がどう空っぽなんか全く具体性がないではないかw

      ∧_∧
      < `∀´>
      (    ) 朝鮮人の頭蓋骨は。。。。
      | ||
      (___)__)


        (##) パカッ
     \  T  /))
      < `∀´>
      (    ) はい、
      | ||  メロンパン入れになってまーす♪
      (___)__)
109携帯神社神主:2008/01/11(金) 10:55:03 ID:lJ3LFFJ0
確かに、『文学』として確立したのは日本ですな。


曹丕にもうちょい権威があればなぁ。
110マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 10:58:57 ID:ek2xbQYH
>>103
源氏物語は世界初の女流作家による小説じゃなかったっけ?
小説全般でも世界初って言われてたっけ?
111マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 11:20:11 ID:V2hyAo06
>>107
あー虎が背骨バキバキに折られて無理やり型に嵌められたみたいな例の絵かw
半島の形使って世界中の人間にロールシャッハテスト試しても、あれが虎に見えるのは半島人以外いねーよ。
112マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 12:00:20 ID:0DmsIAkd
>>110

「小説」をどう定義するかが問題ですね。

「最古の物語」としては、「竹取物語」になるそうです。
113マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 13:00:56 ID:7YrmNxEm
日本こそ龍のイメージにふさわしいのだが、不思議と日本人てそういう強いものに
あまり自らを例えたりはしないね。
中国はドラゴンに、モンゴルは蒼き狼、英国は獅子、ロシアは熊、アメリカは鷲など
といったように、どこも皆強い動物を象徴にしたがるのに。
日本の武士はかなり変わっている。
むしろ自らを散りゆく桜に例えては感傷にふけってるようなとこがあるw
それでいていざ戦いともなれば、
サムライは世界でも屈指の戦闘能力者として名高いのだが。
114マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 15:03:24 ID:sPO6kGzO
前にも出てると思うが張っとくか江戸時代に作られた万年時計の謎に挑む
天才すぎる

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1419895

ttp://jp.youtube.com/watch?v=nsOYabzlFPQ
115マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 15:05:32 ID:ySi8AOTR
龍とかって例えは違和感あるよなぁ。
タツノオトシゴが形的にもピッタリじゃね。
あんな似てる生き物がいるんだから、愛称として抜群じゃん。
116マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 15:37:41 ID:V2hyAo06
タツノオトシゴって漢字でどうかくと思ってるw
117マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 15:52:28 ID:dQBe3r3D
井筒名言集

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみはパーになって自殺したんやから諦めろ。
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg
118熱湯 ◆NettobIFhI :2008/01/11(金) 17:08:05 ID:UCikMX63
>>116
海綿体ぢゃなくて、ヒッポカンポス…ぢゃなくて、脳みその一部…ぢゃなくて…【海馬】ですな。
|∀・).。oO( 英語でかくと、Seahorseですな。
119マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 17:16:32 ID:ei0xwA0v
虚無戦記では「馬頭龍」、スケ番刑事では「黄金龍」と表現されてた
マンガネタスマソ
120マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 17:16:56 ID:wMc9wCUH
えっ。
海馬って脳味噌の部品以外にあったんだ。
知らなかった。
トン。
121コイル屋 ◆COIL29naYA :2008/01/11(金) 17:35:26 ID:XWgQUIyz
>>120さま
セイウチおよびトドの別称。
タツノオトシゴの別称。
ジュゴンの誤称。
というのもあるそうですw
122マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 17:37:26 ID:sRm2dS3N
そもそも形が竜の落とし子に似てるから海馬と名付けられたんでは
123マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 18:49:12 ID:zc3d4DKv
おいおい、海馬と言ったら
遊☆戯☆王の海馬瀬人サマだろうがよぅ、常考。
124マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 19:24:02 ID:OkgZ1YCP
>>112
「竹取物語」はあくまで「日本最古の物語」だよね。
なんせ、思いっきり8世紀の風俗なわけだし。

「宗教と無縁」という条件を付けても、まだ聖書やギリシャ神話のパクリ元とされる
ギルガメッシュがあるぞ。
125マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 20:17:30 ID:vaa+jRG1
失礼な!半島はトランスフォームする前の形ニダ!
126マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 20:43:51 ID:vFFl5Tmt
>>125
変形すると今より小さくなるor消滅するんですか?
127マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 21:00:20 ID:szXeWOF3
>>56
坂井三郎さんの本だよ。どの本だったかまでは忘れた。
128マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 21:46:13 ID:ReKsDupa
源氏物語を現代劇にアレンジして、ドラマ化したいという
ヨーロピアンが居るみたい。

ちょっと前にネットの傍らテレビを聞くとはなく聞いていたら
(観るとはなく観ていたと言うべきか…)、
Lady Murasaki とか Tale of Genji とか言ってて
ふと画面を見ると、ドラマ化してみたいとか、
そういう話をしていた。インタビューされていたその本人は
英国英語で話していたので、イギリス人だと思われる。

ヨーロッパを舞台に現代風にアレンジされた、
ヨーロピアン演ずる源氏物語か…w

観たい! 是非みたいぞ
129マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 21:47:35 ID:ReKsDupa
あ、128ですが
そういう自分はドイツに住んでいます。
テレビはARDだったと思うニダが何か?
130マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 21:53:44 ID:/2A4H9+F
大空のサムライって本で見たな。
確認しようと思ったけど、どこかにしまい込んだのか出てこないや。
131マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 22:01:33 ID:AMhtyqVU
日本の裏の顔

若いころは一匹狼の武闘派任侠で「極東の暴れん坊」の異名を持つ
過去に壊滅的な打撃を受けた英吉利一家や阿蘭陀組は未だに視線すら合わせられない
斬った貼ったの稼業に嫌気がさし現在は経済ヤクザとして昔を凌ぐ勢力を持つ
堅気の国家には手を出さないが必要以上に低姿勢なため
過去を知らない新興勢力に見くびられて無用のトラブルを抱え込むことがある
数年前も「肩が触れた」と因縁をつけてきた禿鷹連合を隠し持っていた日銀砲で1ヶ月にわたって
死体の原型を留めぬほど滅多刺しし、暗黒街を震え上がらせた
下朝鮮という淫売を新型麻薬「高性能精密部品」漬けにして貢がせているが廃人同様の中毒となっているため
もっと素直で稼ぎの良い若い美人の愛人を探している最中である
132マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 22:01:58 ID:AMhtyqVU
日本の裏の顔2

ひと昔前は「日本海の狂犬」の通り名で極道社会を席巻した過去を持つ。
当時3大広域暴力団の、大清組、露西亜連合、英吉利一家を海戦で撫で斬りにし勢力図を大きく塗り替えた。
あまりの完勝ぶりに負け組みは一生のトラウマとなり記憶が定かでない。
また、当人も強面イメージを隠すため敢えてその事に触れないため、”無かった事”になっているのが実情である。
タマの取り合いなど怖くも無いが堅気の衆を巻き込んで怪我をさせては気の毒、と現在は経済侵略のソフト路線を標榜している。
「お客さんに喜ばれながら儲けさせていただく」をモットーに至れり尽くせりのサービスは全世界で好評である。
しかし、その実態は「与えて取る」「見せびらかせて取る」という悪魔のシノギであり、
自分がお客様だと思っていたカモは、いつの間にか身包み剥がされて路上に放置される末路となる。
その正体に気づいた者も、既に戦略兵器「致死性HENTAI_MANGA & ANIME神経ガス」の散布によりクレンジング済みである。
生まれながら修羅街道を歩いてきたため、無意識に凶悪な出入りの道具を揃えてしまう。
数年前、新興愚連隊の禿鷹連合を滅多刺しした日銀砲は今は封印され組事務所の応接間の壁で無言の圧力を放っている。
しかし、背広の内側に潜ませた”抜けば最悪の凶荒が三つ起こり一つの国家を破滅させる”と恐れられる妖刀「郵貯丸」や、
夜な夜な持ち主の金庫から勝手抜け出し無差別に災いを振りまく「クラスター鬼女爆弾」など物騒な得物には事欠かない。
旧知の印度商会や舎弟の台湾興行とともに、亜細亜の海を美味しく料理するドでかい野望を算段中である。
133マンセー名無しさん:2008/01/11(金) 23:37:17 ID:Shvkcfr2
>>114
からくり儀右衛門凄すぎ!
特に和時計を見たときなんか( ゚Д゚)状態ww
なによ、あの「さざえ車」や「虫車」、ゼンマイに合金(真鍮)使って1年稼動ってww
それでいてコンピューター制御並みの正確さ!
日本の時計を世界一にした分解復元リーダーの人や、ロボット工学の人までビクーリさせ、
現代日本の最先端技術者100人が、謎を解明するだけで5ヶ月って、ちょwwww
工芸品としても見事だし、これをたった一人でたった3年で作り上げるって・・・
江戸時代の天才職人恐るべし!だね。

「事を成就するには、志があり、忍耐があり、勇気があり、失敗があり、その後に成就がある。」

こう云う凄すぎる人が言うと本当に重みがある。
分解復元リーダーが言った、
「モノって云うのは、設計作成した人の思想の塊。そこを汲み取らずに形だけ作っても駄目。」
という言葉も併せて隣の国の人に送ってあげたい。
どうせ理解できないだろうけどww

楽しませてもらいました。
直球ストライクでした。
トン!
134日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/12(土) 01:52:15 ID:BxREZgIs
>>114>>133
3年前ほどNHKスペシャルで取り上げられた時に、このスレでスゲーとの連発でしたね。
これを現在の製造法で10万円ほどなら買うとコメントした事がある。
科学博物館で東芝デイと銘打って無料開放した時に、現物と復元して稼働してるものを
展示していたのを見に行った事があります。
時速60km/hのエレベータの体感とか、SEDTVとHD-DVDの組み合わせでの視聴等を楽しみました。
135日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/12(土) 02:59:57 ID:BxREZgIs
失礼このスレでなくITスレでした。
そう言えば、もう直ぐで2周年になりますね。
136マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 03:04:12 ID:4qpeERO3
NHKの「からくり儀右衛門」、また見たいなぁ。
どうせテープは残ってないんだろうけど。 (´・ω・`)ショボーン
137マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 04:46:08 ID:FxIT7pWX
>>105
ケチをつけるつもりはないのだが、東洋では龍は吉兆で神に通じるものなので良いのだけど、
西洋ではドラゴンは蛇と同一視されて悪魔と同意、というのがちょっと気になるんよね。

まぁ、今時の静養の若者は宗教上のドラゴンよりもファンタジーのドラゴンの法が馴染みがあるだろうからそんな事はないだろうけども、大体ケチをつけてくる西洋人てのはインテリ層なんよね(´・ω・`)
138さげ ◆C0Xwd8.tiU :2008/01/12(土) 06:46:16 ID:bgpsisu0
 まあ西洋龍には蝙蝠タイプの翼があるのが普通だけど。
139マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 06:53:38 ID:RpKU9mvy
>>137
キリスト教以前の時代のヨーロッパではどうだったかな。
キリスト教のお陰で神話時代の神々は邪神にされてますから。
140マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 07:17:48 ID:Bv45+CWH
>139
ギリシア神話に登場するドラゴンはモンスターだけど(神と対立する)悪魔ではないよね。
神と対立してるのは巨人族だけど別に人間に害を為す悪魔って訳じゃないしね。

神と対立する巨人という構図は北欧神話にも共通してるな。
141マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 09:30:39 ID:FxIT7pWX
今の多くの西洋人はドラゴンにそう否定的なイメージはもってないと思うんよ。 
(むしろドラゴン好きな西洋人はドラゴンと馬を連想させて考えてる気がする)

>>137ははっきり言って杞憂なんだけども、キリスト教的な解釈を以て煽るような連中でてくるとイヤだなっていう妄想ね(´・ω・`)
142マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 09:50:12 ID:x7EousV1
食品偽装問題を考えると、日本は終わっているとしか思えない。
143マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 09:51:05 ID:RhnOS5nj
>>140
>神と対立してるのは巨人族だけど別に人間に害を為す悪魔って訳じゃない

巨人族ってのは始原の存在で、神々ですら始原の巨人から産まれている。
秩序立てられていない混沌のエネルギーの象徴だから、悪ではないよね。

むしろ自分を生み出した始原の存在を裏切り、時には殺害までして
権威を確立した神々の方が……ムニャムニャ。

このパターンで自分が知っているのはギリシャ神話と北欧神話。
他にもあるかな?
144マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 09:51:24 ID:JMEkb9X5
今の西洋でのドラゴンはドラゴンボールの神龍のイメージになって来てるんじゃないかな?
145セイラ・マス・大山:2008/01/12(土) 09:53:26 ID:NKfsgrUA
西洋人は、ドラゴンとワイバーンでイメージ違うんじゃないのか?
146マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 11:31:08 ID:Q629h4eW
ドラゴンは由緒正しい伝説上の生き物だが、ワイバーンはずっと後世の人間が創作したパチモンだからな。
日本で言えば、かぐや姫とセーラームーンみたいなもんだ。
147マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 11:54:06 ID:YcmXSSeL
パチモンって韓国のボケモンにか?
148マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 13:08:15 ID:vS81fFki
韓国のポケモンもどきはパワーモンです。
149日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/12(土) 14:05:48 ID:BxREZgIs
ドラゴンの話になっている。
何故かこのスレの当初にドラゴン談義になってます。
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1194786046/
150マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 14:13:15 ID:togxbsn2
とりあえず帰化してマスコミ政界の中枢にもぐりこもうというのが狙いです。
他の国では難しいですが、日本では最初から国籍、通名を使えるため完全に日本人に偽装できます。
朝日新聞なんかはもうやられてます。
帰化在日が反省する正しい日本人みたいな形で記事を投稿し堂々と掲載してます。
公安長官もいい例です。
そのうち国防までたどり着きますよ。
151マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 18:02:10 ID:3+actZUt
152マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 18:34:16 ID:Gt9+UmMw
>>151
いや、こっち。飯研でもかなりの高齢者じゃないと知らないと思う。w
ttp://homepage3.nifty.com/gonbe/chu/bangumi/week/p-karakuri.htm
昭和44年4月12日から昭和45年4月4日の放映らしい。
153マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 19:11:15 ID:3+actZUt
>>152
おぉ!それは知らんかった・・・スマン
生まれる遥か前の番組だわ

NHKがおかしいとか言う以前に、テープが残ってなくて当然なんだ
154新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/12(土) 20:26:22 ID:IkdVIISi
>>141
それなら、「こっちの龍はエラいんだよ」と言ってやれば宜しい。
英国人を見なさい。いちゃもんにどぎつい皮肉で返すではないですか。

>>143
日本神話は?

>>146
比較がものすごいなw
せめて蓬莱ニートにしてやろうよw
155<=゚ω゚> ◆kltjFCOGEI :2008/01/12(土) 21:08:04 ID:TpyOYqPh
>>141
そういや、イギリス新国旗で話題になったウェールズの旗はドラゴンなんだよね。
スパーク作曲のThe year of the DragonってBrass Bandで有名な曲もある。
156マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 23:04:18 ID:togxbsn2
とりあえず帰化してマスコミ政界の中枢にもぐりこもうというのが狙いです。
他の国では難しいですが、日本では最初から国籍、通名を使えるため完全に日本人に偽装できます。
朝日新聞なんかはもうやられてます。
帰化在日が反省する正しい日本人みたいな形で記事を投稿し堂々と掲載してます。
公安長官もいい例です。
そのうち国防までたどり着きますよ。
157マンセー名無しさん:2008/01/12(土) 23:31:30 ID:Bv45+CWH
竜というと指の話が出てこないな。
中国のドラゴンは五本指、朝鮮のドラゴンは三本指
(指が多いほどドラゴンとしてエライらしいw)
日本のドラゴンは六本指(永野護が描いた奴)だったりする。
158コイル屋 ◆COIL29naYA :2008/01/13(日) 03:18:37 ID:jhGI+3nD
>>157さま
>竜というと指の話が出てこないな。
それは中華秩序のなかでの話になりませんか?
日本の竜は何本指であっても、それはそれで敬えばよろしいかと。
159マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 04:12:11 ID:Gy76b5+/
■朝鮮人の思考回路

日本統治以降、朝鮮半島に日本語が広まる
戦後も日本のモノや言葉が朝鮮に流入

朝鮮に日本に似たモノや言葉がたくさん存在するのは当たり前

しかし儒教社会の序列では中国→朝鮮→日本の順で、日本は朝鮮の
落ちこぼれが移住して作った「非人の国」である
だから日本から朝鮮に文化技術知識など・・が伝わることはあってはならない

よって、朝鮮と日本に似たものがあれば、それはすべて朝鮮が日本に
教えてあげたものである

しかし、いつまで経っても、日本→朝鮮という文化の流れは変わらない

日本が朝鮮より優れているのは、子が親の上に立つのと同じ失礼なことだ
日本人は礼儀知らずな国だから平気で朝鮮の先を行くのだ
朝鮮は日本が格下であることを教育してあげなければならない
日本があらゆる分野で朝鮮より劣るようになるまで日本に謝罪と賠償を
求めていかなければならない。絶対に許してはならない。

★WIKIではWIKI管理権を支配している在日朝鮮人により
日本も儒教国家であり、小中華思想の国と編集されているが真っ赤なウソである
日本が小中華思想の国だったことは一度もない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%B8%BB%E7%BE%A9
160マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 04:31:28 ID:Gy76b5+/
日本は儒教を学問のひとつとして取り入れただけで
朝鮮のような生活に根ざしたものとは、全然違う
もちろん日本は儒教国家などでは決してないし
日本が小中華思想の国だったなんてことはあるわけない

朝鮮系が支配しているWikiの編集の酷さは有名だが
最近はエスカレートしてきている




朝鮮人のWikipedia(ウィキペディア)捏造に対抗せよ 20
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1194048623/




161マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 05:34:22 ID:Gy76b5+/
★朝鮮人に乗っ取られた日本の主な組織

・テレビ局ほぼ全部
・サンケイ以外の大新聞
・民主党・社会党・公明党・自民党の過半数・・・
・地方議会のほとんど
・堂本千葉県知事など・・の県知事や市町村長
・京都市役所など役所まるごと乗っ取られたケースもある TBSと同じ
・電通
・地方裁判所と高等裁判所
・日本弁護士会
・公安(朝鮮工作員を監視するのが仕事なのに・・・)
・警察庁・外務省・文部省など・・キャリア官僚の一部
・日教組
・積水ハウス。東急不動産など・・・・大手一流企業
・山口組以外のヤクザのほとんど
・JR東海以外のJR各社
・ほとんどのネットプロバイダーや検索サイト(ニュースのアジア欄が中国韓国だけ
独立扱い。その他のアジアを軽視。台湾はほとんど、ない扱い)
・2ちゃんねる運営(切込君を追い出した本当の理由は親日ウヨだから
金銭トラブルは口実用のオモテの理由 その後在日運営が完全に支配)
・Wikipedia ←今ここ
・・・・・・
その他にもいっぱいおっぱい
162マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 06:34:53 ID:X2+T6mCZ
>>161
そういうのも一部にはあるが、現実は自虐史観が未だに根付いてるだけ。

君らがチョン大好きなのは、理解できるけどw




163マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 06:39:55 ID:GTeyD76u
韓国人女性 参考画像
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/05/18_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/05/18_01/image/02.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=te_cCuEESeo

オリコンでアンケート調査を行い調べてみた。

日本男が選ぶ 美人が多い国 

1位 ロシア 
2位 韓国 
3位 ベネズエラ
4位 アメリカ
5位 インド スウェーデン フランス

8位 イタリア
9位 中国
10位 ブラジル

グラフ
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20070824/47472_200708240643541001187938189b.gif

http://beauty.oricon.co.jp/news/47472/



上辺は不細工と虚勢を張っても心の中は正直な日本人でしたw
164マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 08:20:00 ID:Ntiw78w+
>>162
日本は在日に支配されてますよって言うホロン部のいつもの工作でしょw

>>163
なんて見事な整形顔w

電通傘下のオリコンなんて、信頼性も何もないものを持ち出されてもなぁ。
165マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 09:01:15 ID:skGzgVhe
>>163
日本人と結婚したがる韓国人女性が多いらしいよ。
EnjoyKoreaなんかじゃ定期的に日本人男性と国際結婚した韓国人女性の人数が
韓国人男性と国際結婚した日本人女性の人数の数倍って話で韓国人たちが火病を起こしてるw
166マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 09:11:52 ID:pnFppaNQ
>>163
服のセンスが小学生並み。あと、ペンを噛むな!
と、言いたくなるな。
167マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 09:20:54 ID:MF44YzRG
>>159-160
>WIKI管理権を支配している在日朝鮮人により・・・

ウィキペディアの仕組みからいってありえんでしょ。
単に朝鮮人の書き換えが組織的で執念深いだけだ。
168マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 09:36:13 ID:dMs+33CP
WIKI管理権てわけわからん
試しにログインしてみたら、普通に編集画面に行けたし
169マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 10:15:27 ID:1Rn7+82O
>>154
>日本神話は?

ん〜、どの話のことかな?

伊弉冉尊(イザナミノミコトと入力したら一発変換した。するとは知らんかったのでちょっと感動。ATOK)
の死と伊弉諾尊(イザナゲノミコト以下ry)の黄泉下りかしらん。
でもあれは産褥死と、いかに愛する物でも乗り越えられなかった生と死の境という悲劇だし。
#ちょっと話はそれますが、愛妾だかお稚児さんだかが死んで、愛惜の念絶ちがたく、
遺体と共寝し、髪をかきやり、顔をなでして暮らしていたのだが、接吻しようとしたら
その口から猛烈な死臭が立ち上ってきて世の無常を感じ、出家した人って誰でしたっけ。
(雨月物語の青頭巾じゃなくてたしか実在の人)
どうしても思い出せない…。


ウケモチノカミもしくはオオゲツヒメの殺害と穀物の起源の方かしらん。
それとも大国主の国譲り?
でも自分の親との血で血を洗う諍いってわけじゃないしな〜。

ま、ギリシャ神話なんかのほうも先に親が子供を殺そうとしたので
自己防衛としてやむなく…って面もあるのですが。
170マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 10:53:14 ID:2pYKbfN/
>>161
Wikipediaは乗っ取られたんじゃなくて、元々韓国にしか無かったサーバを
日本人が乞食のように使わせてもらってるだけ。
未だに日本には只の1台もサーバは存在しない。
171マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 10:55:24 ID:c/CnOaH8
在日を追い出すいい口実になるぞ。
俺はソフトバンクの携帯を解約する。

あそこに入社する連中は朝鮮人ばかりらしい。
ヤフーではその旨の書込みが削除されるそうだ。
172マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 11:57:53 ID:7adZJXSL
北京五輪、大気も食品も不安…20か国が直前合宿に日本へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080113it02.htm
173マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 12:28:52 ID:L6yESiNX
北京五輪直前に日本に合宿に来る外国選手団は十二分に歓迎してあげてください。
直後にシナに行くことになるから、両国の国力、民度の大きな落差に気づくことになるでしょう。

これでさらに親日的な国々が増えことになります。
174マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 12:59:46 ID:iMlb7koC
そうだ、中国地方のどっかで市町村合併して北京(きたきょう)市をつくって、そこでオリンピックすればいいんだ!
175マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 13:18:27 ID:dHfRg14N
韓国で合宿するという国は出てくるんだろうか。
176マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 13:38:34 ID:Gy76b5+/
170 マンセー名無しさん sage New! 2008/01/13(日) 10:53:14 ID:2pYKbfN/
>>161
Wikipediaは乗っ取られたんじゃなくて、元々韓国にしか無かったサーバを
日本人が乞食のように使わせてもらってるだけ。
未だに日本には只の1台もサーバは存在しない。


(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
177コイル屋 ◆COIL29naYA :2008/01/13(日) 13:46:06 ID:jhGI+3nD
>>175さま
やあ、それはきっと日本のことですね。
178熱湯@携帯 ◆NettobIFhI :2008/01/13(日) 13:56:17 ID:scF/Gmel
>>177
反骨精神を養うですね

| ∀・) はんぐくだけにw
179マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 14:01:39 ID:bJz8HN4b
>>163
オラの記憶が確かであれば、これの上2つは超有名なオカマちゃん(つまり♂)のはず
だが。さて担がれたのはだれだべ?
180マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 16:07:37 ID:B9RWNg/d
>>175
日本水泳連盟は直前合宿地に済州島を予定していますが、何か?
181コイル屋 ◆COIL29naYA :2008/01/13(日) 18:00:01 ID:jhGI+3nD
>>180さま
獅子は我が子を鮮人の谷に突き落とすと言いますから…

間違った根性主義は止めてほしいものですね(棒)
182175:2008/01/13(日) 18:51:41 ID:dHfRg14N
>>177
ああ、そうでしたね。
練習施設の問題もあるのかもしれませんが、
日本での合宿を希望する国がこれだけあるのに,
かの国について、そんな話が(今のところ)聞こえてこないのは、
WC2002の影響があるのかなあと。

日本の水連は何を考えているのかわかりませんね。
183マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 20:06:22 ID:qyJByk6S
日本って経済終ってるのに楽園なの?
184何某 ◆1zbgmm1SzU :2008/01/13(日) 20:07:47 ID:8ba2ypkh
>>183
日本経済のどこが終わっているのか説明希望
185マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 20:16:37 ID:1Ig32jKO
>>179
それが嘘で、正体調べたら韓国のネットアイドルだったってのが真相
186マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 20:25:30 ID:1Ig32jKO
>>179
ここに詳しく載ってる
25/暫定一位/偽47氏 についての観察 改訂版
http://www.geocities.jp/kinenman1981/2547.html

あと
>>163の参考画像の元の記事は

オルチャンと韓国整形事情
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2005/05/18_01/

という記事で結論は「結局は整形美人」なんだけどなwww
187マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 20:28:52 ID:jRK5NDHd
民主党推薦の熊谷氏は、部落解放同盟の支持を受け、人権擁護条例を作ると公言しています。
http://jp.youtube.com/watch?v=oSeBaNeKl6s

大阪は部落・コリアンの勢力が桁外れ。
成立すれば、大阪府外からでも簡単に条例で取り締まられます。
確実に落選してもらわないと困ります。

怖いのは票の分散。

橋下氏は部落に厳しい。
自公推薦とはいえ、創価が難色を示した。
たかじんのそこまで言って委員会などを見ていても、こんな条例はまず作りません。

共産の梅田氏は部落にだけは厳しいが、共産知事はさすがに怖い。

やはり橋下氏に票を集中させて、熊谷氏を確実に落選させるのが一番と思えます。
188マンセー名無しさん:2008/01/13(日) 22:37:54 ID:7yQyzeiy
>>184
おそらく一人当たりGDP(国内総生産)のことを言っていると思われ。
経済指標にはGNP(国民総生産)やGNI(国民総所得)もある。
その二つに比べてGDPが低くなるのは、生産拠点を海外に移している事情からして当然。
最近ネットで日本のGDPが数年前と比べて低下している、という情報が広がっているので
それに焦ってる奴が結構いるんだと思う。
何を今更というか、焦るなら焦るでもうちょっと調べてからにしろよというか。
189マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 00:21:49 ID:qjy8kqFg
>176
IPアドレス 203.212.189.253
ホスト名 ja.wikipedia.org
IPアドレス割当国 韓国 ( kr )
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし
都道府県 該当なし

inetnum: 203.212.160.0 - 203.212.191.255
netname: YAHOO-KOREA
descr: Yahoo Korea
country: KR
admin-c: JK893-AP
tech-c: JK893-AP
mnt-routes: MNT-KRNIC-AP
mnt-by: MNT-KRNIC-AP
status: ASSIGNED PORTABLE
changed: [email protected] 20060207
changed: [email protected] 20060207
changed: [email protected] 20060207
source: APNIC

調べて見ると本当に韓国にあるみたいだけど?
料金を払っているんだろうから、「乞食のように使わせてもらってる」
というのは侮辱だが。
190マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 00:55:52 ID:ubSF7kIR
>182
済州島でやるぐらいなら、福岡で十分じゃねえかと。
済州島でなんかやったら、逆に体調崩す元になるだけだと
思うのだが。

中国の環境汚染とかを心配して、なおかつ選手に活躍して
もらおうと思うなら、タッチアンドゴーしかないと思うけどな。
ソウル五輪やサッカーアジアカップの先例から言うと。
191マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 01:21:29 ID:saaSf6PI
韓国はWikipedia草創期から米国外で最多のサーバを引き受ける大貢献を果たしているから、
タダ乗り同然の日本はあまり大きな事は言えないかも知れないね。

それで韓国が捏造していい事にはならんが。
192マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 01:25:47 ID:KFaJeQjE
>>185,186
179ニダ
とりあえず、いっぱい驚いたw
というか、展開にクラクラした。
193マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 03:01:23 ID:iuyoAdiN
韓国は早い時期からインターネットを整備していたし、
人件費を含むトータルコストが低いのでアジア地域のサーバをおいている会社は多いね。
ネトゲでもサーバの韓国率は非常に高い。
次に台湾。
日本にサーバをおいている会社って実はあまり…。
もちろん日本をメインターゲットにしているソフトは別ですけど。
194マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 04:15:30 ID:saaSf6PI
ネトゲは会社自体が韓国資本ばっかというのもあるのでは?
それに、アジア地域では日本以外となると消去法で韓国しか残らないからねぇ。
他の地域のネット環境は正直言ってお粗末にも限度があるって感じだし。
195マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 04:33:08 ID:azhqrb9D
ネトゲでサーバの国籍の占有率測るなよw
あんなもの多いほうが恥だろうが
196マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 09:23:43 ID:Cj/gk9vY
日本という地上の楽園で食べれる物は、なんと偽装食品ばかりでした。
197マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 09:55:46 ID:saaSf6PI
それでも隣国の食品より遙かに安全で美味でした
198マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 09:58:34 ID:uoW8T1T9
賞味期限や産地を偽ることと餃子に生ゴミ入れるのを同列に語ってる馬鹿がいるな。
199マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 10:02:33 ID:omJ97vm3
純粋雑じり気無しの美味しいウンコニダよ
ホルホルホルwww
200マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 10:12:58 ID:C2cNF7Sd
日本は他の国に比べたら恵まれている方だとは思うけど、
もっといい国に出来るはず。
ちょっと無駄なストレスがかかりすぎかな。
201マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 10:44:21 ID:HUG2vt2F
要は食品表示の偽装以外になにも突っ込むネタがないってこと。
202マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 11:11:46 ID:sBQl81w4
■「衆議院 - 法務委員会 - 昭和30年06月18日」(http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/022/0488/02206180488023a.html

○小泉政府委員  ←←←←←小泉パパ。 
日本から、密航した者を密航したという確証をあげて韓国に申し入れましても、その送還を容易に受け付けない、
日本は向うから出てきた者を受け入れっぱなし、不法入国であろうが何であろうが、返すことができないで、
大村収容所にはますます人員がふえていく、それをみな国費で、国民の血税で養っているわけです。

最近においては、子供だけ三十人くらいの団体を連れて密航をして、大人だけは完全に逃げてしまっている。
子供だけがつかまっておるというような事実もありまして、この取扱いには非常に係の者も苦慮いたしておるようでございます。

○椎名(隆)委員 
朝鮮人は戦勝国といっていばりにいばり抜いておる。これは日本があまり待遇をよくするから、朝鮮人の連中は、
向うで食うに困ったならば日本に行った方がいい、日本に行きさえすれば待遇がいい、日本に行きさえすれば生活ができる
というようなところからどんどん入ってくるのじゃないかと思うのであります。
さて、こいつらの『愛国心』はどうなる?

203マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 12:13:02 ID:jJZSF/Bk
今年は20年ぶりにアジアでオリンピックが行われるオリンピックイヤー。
オリンピックにわく中国ではあるが、食の安全や環境汚染などの問題でも世界の耳目を集めてしまいました。
そんな中、世界のオリンピック選手団が本番直前の調整合宿を日本で行う事を希望する国が相次いでいる。
不安を抱えて調整を行うのなら、多少滞在費がかかっても世界陸上などの実績のある日本で合宿を行うという戦略だ。
すでに20カ国が名乗りをあげており、8カ国は受け入れ先も決定している。
この調子だと夏頃に世界中のアスリートが日本に大集合しそうだ。
ちなみに受け入れ先が内定している8カ国は以下の通り。
米国・英国・ドイツ・フランス・アイルランド・スウェーデン・フィンランド・オランダの欧米8カ国。
今回日本での合宿を希望する国が多いのは、北京の環境の悪さもさる事ながら、日本の環境のよさもあるようだ。

ひょんな事からオリンピック前に日本が『選手村』となりそう。
2016年に日本誘致を目指してる東京都としては、これをPRの場に使わない手はないのでしょうが、さすがに時間的に厳しいでしょうねぇ・・・。
なんにしても、北京の前に日本ではプチオリンピックな状態になるかも?

http://blog.goo.ne.jp/e-swallow/e/f7217c5bb37be8056fb4e487df3810a9
204マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 15:50:43 ID:pwJ3WeHc
ネットの国家間配線図見た上で韓国に鯖置くのはもうなんだかなーと言う他無いんだけどなw
205マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 16:07:19 ID:ujHVsYfJ
>203
>今年は20年ぶりにアジアでオリンピックが行われるオリンピックイヤー。

…長野は?
206マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 17:00:40 ID:F9GcCo2C
多分日本はもうアジアじゃないんだよ
207マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 17:03:08 ID:KITZF1m7
【社会】 “日本の洋式トイレの60%がウォシュレット付” ハリウッドスター、日本で「ウォシュレット」に感激★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200020621/

 記事は、ディカプリオさんが高額なトイレを買った事と、そのトイレが様々な機能を持って
 いることに驚いている。「ウォシュレット」はまだ、アメリカでは珍しい存在なのだ。

 TOTO広報によると、初めて日本に旅行に来た外国人がホテルに泊まった際に、特に
 感激するのが「ウォシュレット」なのだという。マドンナさんや、ウィル・スミスさんなどの
 著名人も使って驚き、テレビのインタビューなどで絶賛したのは有名な話しだ。

 TOTO広報によると、日本の洋式トイレの60%に「ウォシュレット」が付けられるまでに
 なっている。
208新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 17:43:00 ID:yap1eFz/
>>206
それは素晴らしい!
209マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 18:20:32 ID:zmRqrECK
>>196
>日本という地上の楽園で食べれる物は、なんと偽装食品ばかりでした。
偽装食品でも本物と同じような食味を出せるような努力も怠りませんでした_
210マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 18:28:12 ID:A7+M0qm6
「カニカマ」はすでにウリジナルにされとるw
211マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 21:39:57 ID:wKbvXvxZ
日本に於ける食品偽装はちょっと洒落になっていないよな。生ゴミ餃子の韓国や
ガセネタということにされたダンボール中華まんの中国も酷いけれど、日本も正直
それらの国を哂うことなど決して出来ない状態。ここのスレの人たちは日本人は食
にはウルサイ、みたいなことを語ることが多いけれど実際には偽装された食品を見
抜くことなんて出来ないでグルメぶっているだけなんだよな。
知れば知るほど鬱になる日本の食糧事情。確かに今飢えて死ぬ人は少ないかも
知れないが、300年後の日本列島に住む人たちは奇形ばかりかも知れない・・・。
212マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 21:46:27 ID:wKbvXvxZ
みなさん、シシャモって好きですか?フライにすると美味しいですよね、シシャモ。
やっぱり子持ちシシャモは旨いなぁ、なんていいながらビールのジョッキを傾けて
いる人も多いんじゃないでしょうか。

で も 、 あ な た が 食 べ て い る ソ レ 、 シ シ ャ モ じ ゃ な い ん で す よ 。


213鍵屋 ◆n7/n9/tuB. :2008/01/14(月) 21:51:14 ID:fNyAuPH5
>>212
言いたいことはわからんでもないが、さっき俺様が食ったのは
正真正銘のししゃも。
214マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 21:51:29 ID:y2jt9lAW
>>212
シシャモじゃないけどちゃんとした食用の海水魚だよ。
カペリンの和名はカラフトシシャモだしアイスランドなどの国々では
古くから親しまれている大衆魚だしね。
215マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:01:11 ID:u8nwTal+
ししゃもか、1年ほど食ってないな
しかしあれか、鱒の塩漬けを荒塩紅鮭って売りに出されて泣きながら謝罪と賠償を要求するとか
天然果汁100%のジュースだと思ってたら実は濃縮果汁だったので謝罪と賠償 とか言ってるようなもんか
みっともない
216新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 22:03:43 ID:yap1eFz/
偽装偽装って、食えないもん材料に使ってる国の奴が言う事かぁ……?

あ……向こうでは食うからいいのか。
217日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/14(月) 22:13:30 ID:eveXenYX
>>212
あれ!私が北海道の鵡川で食したのはシシャモの様なものだったのか
218マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:13:46 ID:vGcybU0H
>>212
何が言いたいのこの人?
鵡川ししゃもと普通に売ってるししゃもが違うなんて常識だよな。まさかいまさらアイヌ伝統の
本来のししゃもじゃないとか言ってるんじゃないよな?
219マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:16:02 ID:czUKFVQe
最近知ったんで触れ回りたいんだろう。
菅と同じメンタリティだな。
220新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 22:21:57 ID:yap1eFz/
>>218
なんだその海原雄山w
221マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:25:11 ID:wKbvXvxZ
・・・シシャモという名でシシャモでない魚が売られているという事実がまず問題なのですが・・・。
222マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:27:07 ID:u8nwTal+ BE:611831737-2BP(123)
>>220
あれを基準にすると何も食べれなくなる件
223新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 22:27:58 ID:yap1eFz/
まあ、そんな事言ったら『ペンギン』は厳密には「ペンギンではない」のだが……。
224(゜ワ ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2008/01/14(月) 22:29:52 ID:KFYBgGdT
>>221 確認したいんだけど、あんた最近まで知らずに食ってたの?
僕は子供の頃に親に教えられたよ。
225マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:32:35 ID:vGcybU0H
だから売ってるのはカラフトシシャモだろうが。しかも魚の種類としてはほとんど同じ。
北海道の一部除けば最初からこっちが主流として流通してんだから、別段詐欺的要素はない。
何が問題なのか詳しく説明してほしいぐらいだわ。
226マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:33:05 ID:WZMCkzJx
>>221
このレス(>>211)を問題と思わないのはどうかと思うぞ?
奇形ってなんダヨw
227日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/14(月) 22:34:54 ID:eveXenYX
>>221
アブラガニも酷いよね。
ところで私は苫小牧と鵡川で、食べたシシャモの様なものって何だったでしょうな。
あちらで食したものは、私の記憶にあるシシャモより一回り大きいかった。
228マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:36:25 ID:xTq37i/l
梅干、鰹節など、作り方が確かに本物といえないようなものも多いからそこは区別して欲しいかな。
形成肉のステーキや注射器によって脂を刺して霜降り状にしたものとかは
それを表記して売る分には、美味しく食べるための工夫として受け入れられるしね。
シメジにおけるホンシメジとブナシメジの違いとか、深海魚の白身を銀むつと呼んだりとか
イメージよくするための名前の偽装は確かに問題ではあるけど、中国のように食べたら数時間後に
死人が出た、とかいうレベルの物と比べるのは流石にどうかと思うぞ
229新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 22:37:20 ID:yap1eFz/
>>225
クマ見に行くって言われたら、ツキノワグマじゃなくてホッキョクグマだった、程度の話な希ガス。
230マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:39:14 ID:BW8INRtu
>>229
ニホンカモシカが実は牛の仲間だったとかいうのと同列?w
231新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 22:39:51 ID:yap1eFz/
>>230
タラバガニが実はカニじゃなくてヤドカリ、っつー程度かもw
232マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:40:51 ID:OvBVB3VN
ミートホープは偽装したから問題なのであって、
その能力を正しく使えば『ビタミンたっぷりモツ入り牛肉』とか『激安ウサギ肉コロッケ』など
食肉アイデアマンとして新しい道を示せたのに。
その性根が惜しい。
233マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:42:19 ID:vGcybU0H
最初からシシャモって言ってて、結局シシャモなんだからぜんぜん違うだろ。>>229が一番しっくり来る。
234新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 22:44:31 ID:yap1eFz/
>>232
確かに。
兎肉もいずれは口コミで広がったかも。
昔から食ってたし。

>>233
だねw
235マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 22:59:46 ID:wKbvXvxZ
シシャモとカラフトシシャモは科と目は同じでも属は異なる違う魚。
あとキュウリウオもシシャモとして売られている。

236マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:07:02 ID:WZMCkzJx
>>235
で、それが、>>211のレスにどう繋がるのかいい加減結論出してくれないかな?
237マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:09:42 ID:saaSf6PI
厳密に言ったら日本人も日本人じゃないよな
238マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:09:54 ID:wKbvXvxZ
天然マダイという名で食べさせられるサカナの正体、アメリカナマズ。
近縁でないどころか、海水魚ですらない。

ナマズは決して不味い魚じゃない。しかし、名前を偽って売られている
事実が問題。

これは消費者側にも問題があるのだが。
239マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:10:46 ID:rt1ajSK+
どっかの中二病サイトでも読んだか。
240マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:13:35 ID:wKbvXvxZ
>>226
日本に多く流通している放射線照射食品は遺伝子を傷付け、子孫にまで奇形が遺伝する。
241マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:14:14 ID:BZfeq1qa
>211
> 知れないが、300年後の日本列島に住む人たちは奇形ばかりかも知れない・・・。

現在の中国人はマジで奇形児が多いとかなんとか。
韓国人はどうなのかな?
242マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:15:46 ID:BZfeq1qa
>240
> 日本に多く流通している放射線照射食品は遺伝子を傷付け、子孫にまで奇形が遺伝する。

ううむ。
バカかと。
アホかと。

放射線照射食品を食べると、遺伝子が傷つくの?
なんか勘違いしてないか?
243RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/01/14(月) 23:16:34 ID:1MtFzpw8
遺伝子組み替えと混同してね?
244マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:17:29 ID:7RUVnHHG
>240
お前は食ったもんの遺伝子取り入れることができんのかw
日本人はずっと魚食ってきてるが、未だエラ呼吸できねぇぞ。
245マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:19:16 ID:vGcybU0H
>>238
.でもおまえさんが真っ先に例に挙げたシシャモとカラフトシシャモは近縁種だろ

          ↓ これな

212 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:46:27 ID:wKbvXvxZ
みなさん、シシャモって好きですか?フライにすると美味しいですよね、シシャモ。
やっぱり子持ちシシャモは旨いなぁ、なんていいながらビールのジョッキを傾けて
いる人も多いんじゃないでしょうか。

で も 、 あ な た が 食 べ て い る ソ レ 、 シ シ ャ モ じ ゃ な い ん で す よ 。



246マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:19:41 ID:F9GcCo2C
白馬非馬
247マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:24:22 ID:wKbvXvxZ
アメリカで放射線を照射した食品をマウスに与えたところ、つぎつぎに死亡。
また日本でも放射線照射玉ねぎを作ろうと思い動物実験を行ったところ
やはりつぎつぎに死亡し、また奇形が発生したものは遺伝することも確認
されたそうだ。

しかし、放射線照射食品はなくなるどころか数を増している。
それは・・・耐性菌のせい・・・。
248マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:26:27 ID:KFaJeQjE
>>241
>韓国人はどうなのかな?

俺の話をきけぇ、な奴ばかりです。
249新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 23:27:04 ID:yap1eFz/
>>243
遺伝子組み換えも理解してない希ガス。



100年ぐらい後には「遺伝子を組み替えて適正化してない食物なんて危険だ!」とか言ってるのが居るかもしれないし。
250マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:28:02 ID:WZMCkzJx
>>240
ググってすらいないだろ

ちょっと探しただけでもすぐ出てきたぞ?

ttp://www.inawara.com/nemohamo/papers/no3/maki03.htm

>照射食品は、放射線をあてるだけなので、放射能をおびることはなく、
>原発事故で発生する放射能汚染とは違います。

それと、日本ではジャガイモだけだとも書いてあるな

>>243
これのこといってるんじゃないかな?(上記URL参照)

>研究データからは、栄養成分が破壊され、食品成分の一部が変化して毒性を示したり、
>動物実験で体重の減少や生殖器官の異常、子どもの異常などがみられています
251マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:28:06 ID:wKbvXvxZ
>>245
シシャモは日本固有種であり、キュウリウオやカラフトシシャモとは異なる魚。

近縁種ならなんでもいいというのであれば、アナゴの代わりにウミヘビを食べさせられている
という事実を知ってもアナゴと変わらないと言い張るのだろうか。
252マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:28:12 ID:rt1ajSK+
マウスをカップ麺の中に入れると、ほぼ確実に氏ぬって
感じのコピペ思い出した。
253新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 23:30:08 ID:yap1eFz/
>>250
多分、放射線と放射能を混同してるんじゃないだろうか。

>>252
『アメリカでの死者のうち、実にほぼ100%が24時間以内にパンを食べていた』ってのと同じレベル?
254マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:30:39 ID:wKbvXvxZ
>>250
放射線照射ジャガイモを作ったあとに放射線照射玉ねぎを作ろうとしたが、動物実験で好ましくない結果
だった為に取りやめ。しかし実験前に認可の降りた放射線照射ジャガイモだけは現在も作られつづけている。

あと日本国内ではジャガイモだけでも、海外から輸入されている食品に放射線照射されているものが多い。
255マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:31:08 ID:vGcybU0H
リア中かな。ここ一応学問板なわけで、研究者の卵とか専門職の人間けっこういるから
聞きかじりの知識引けらかすと赤っ恥かくのがオチなんだがなぁ。
256マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:31:46 ID:7RUVnHHG
>247
わけの分からん伝聞だが、整理すると
放射線照射食品は遺伝子に異常があり、
それを食べると遺伝子に損傷が生じ、
奇形が発生しやすくなる。
つまり真鯛は、アメリカナマズで
シシャモはシシャモじゃないから危ない
ってことか。

意味わかんないな。
257マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:31:57 ID:DB1h6epP
そろそろDHMOの危険性も考えたほうがいいなw
258マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:32:27 ID:F9GcCo2C
「ぢはいどろものおきさいと」の恐怖を語るスレならオカ板にあった気がするが
最近行ってないからまだ有るのかは知らんw
259新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 23:32:40 ID:yap1eFz/
>>255
以前もこういうのが湧いて、結果、スレが活性化したw
たまたま過去スレ見てたけど、スレ10〜11の江戸時代ネタかな。
260マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:32:59 ID:0il4RIrF
>>252
中国で、カップ麺を食べた小学生が即死。
とかいうニュースなかったか?
261マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:33:03 ID:WZMCkzJx
>>251
とりあえず、言いだしっぺなんだからソース付でやってくれ
これ以上、空中戦をする気はないので

まず、系統図、近縁種の定義、どう違うか?が必要だ
262マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:35:59 ID:wKbvXvxZ
>>256
全体的に日本の食糧事情はオカシイし危ねぇぞ、ってことだよ。
食い物に関しては他国を哂えないと。
263マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:36:00 ID:F9GcCo2C
ししゃもを食うのと放射線の危険とにはどんな因果関係を見出せばいいニカ?
264マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:37:05 ID:wKbvXvxZ
>>260
モンゴル人の学生も2人くらいお亡くなりになられているはず。
265新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 23:39:15 ID:yap1eFz/
>>263
「し『しゃ』も」と「ほう『しゃ』せん」


両方とも真ん中が『しゃ』。
ホラ共通点。
266マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:39:15 ID:7pg7/l9a
>>251
穴子とウミヘビは近縁種ではないし、

>アナゴの代わりにウミヘビを食べさせられているという事実
アホか、ソース出せ。
267マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:41:20 ID:F9GcCo2C
>>265
カムサハムにだ
つまりししゃもを食べると被爆する、というのがID:wKbvXvxZ の主張ってことニダね
268マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:45:28 ID:iuyoAdiN
>>266
おいおい、このネット時代に知らなかったのか?
「寿司屋 ウミヘビ」でググれ。

ちなみにひどいのはアナゴだけじゃねーぞ?
269マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:45:57 ID:WZMCkzJx
>>254
>>250で出したサイトにはジャガイモは1〜1.5tと書いてあるけど、データが古いから
なるべく新しいものを探してみた(平成16年度)

PDFデータ
ttp://www.pref.ishikawa.jp/syoku_anzen/sinpo/kekka/h18pd_naiyou.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%20%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%85%A7%E5%B0%84%E9%A3%9F%E5%93%81%20%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%20%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%87%8F'

>今は、この供給不足の時期にも品種改良されたジャガイモが栽培され市場に流れていま
>すので、照射ジャガイモは年間8,000トンぐらいの生産しかございません。
>国産のジャガイモの生産量は平成16年の統計によりますと年間290万tぐらいですから
>日本で流通しているジャガイモの中で約1%が放射線照射ジャガイモということになります
270マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:46:54 ID:7RUVnHHG
>262
食品業界がおかしいってのは同意だが、危ないってことはない。
食品偽装より正月の餅の早食い方がよっぽど危険。
271マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:48:32 ID:WZMCkzJx
>>254
ああ、あと、海外の食品に関しては、輸入規制されてる。
加工食品の輸入に関してはわかりませんが。
272新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 23:50:28 ID:yap1eFz/
美味けりゃなんだっていーじゃん。



……って言うのは禁句ですか、そうですか。
273マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:50:44 ID:vGcybU0H
調べたら、寿司ネタに使われてるウミヘビって蛇じゃなく魚みたいね。それもウナギやアナゴの仲間。
本当の海蛇なら食ってみたかったわ。
沖縄じゃ海蛇ってご馳走なんだよな。
274マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:52:19 ID:4ow1/i6Y
ふと思ったんだが、もしかして「日本人って食い物以外では怒らない」コピペで思いついたホロン部の新しい工作だったりしてw
275マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:52:54 ID:iuyoAdiN
>>272
俺は嫌だわー。
悪貨が良貨を駆逐する結果になりかねない。
工業的に生産されたアルコールで
三倍に薄めたものがメインになってしまった日本酒の様にな。
食文化の破滅だ。
276新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 23:52:58 ID:yap1eFz/
>>274
じゃあ、これから豪州は地獄を見る、と……。
277マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:54:01 ID:7pg7/l9a
>>268
阿呆
お前が言ってるのはウナギ目のウミヘビだろ。

すまんな。そっちのは確かに近縁種と言えるだろうが、
いわゆる「ウミヘビ」ではないし
278新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/14(月) 23:54:04 ID:yap1eFz/
>>275
ソレ、結局「美味くねー」って事では?
現に貴方が不味いって言ってるじゃないですか。
279マンセー名無しさん:2008/01/14(月) 23:59:36 ID:7RUVnHHG
>275
今時、三増酒なんかのんでる人いるの?
おいらは料理酒くらいにしか使わないけど。

アル添でも美味い酒はあるよね。
280マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:02:01 ID:WZMCkzJx
>>272
彼?の嘘はいかんという意見には一理あると思うよ?
実は、日本の消費者は言うほど賢くないと私も思っていたりする
昔、サポートやってた人に話し聞いたけど、無知ゆえの商品に対する厳しさだという結論に行き着いた
まあ、こういうのは企業も啓蒙活動しなきゃいけないと思うけどねぇ

>>275
日本酒のことだけは許せねぇ
利益を安易に求めてブランドの確立を怠ったせいで、日本酒=まずいという意識が決定的になったし
で、日本酒が売れないと酒造メーカーは嘆いているんですよ、もう、馬鹿かアホかと
本物の日本酒は、巷にある日本酒とは別次元だし、他とは比べられないほど美味い
281新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 00:05:03 ID:kNDfvLgj
>>280
というか、日本人自体が周りの流れに流されすぎ。
もっと自分の領域に責任持たんと。
大企業の搾取がどうこうとか喚いて、挙句企業が海外進出したら、「国内でもっと雇用を!」だもん。
自分でどうなるか考えろ、と。
282マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:05:45 ID:WZUMROlL
シシャモ君は値段が違うことに何の疑問も抱かないボウヤなんだろうて
283マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:06:19 ID:r+GrTmsX
>>280
でも酒造メーカーの責任にしてしまうのもかわいそうかと
政策的な面もあった訳だし...
284マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:06:26 ID:J7b3Q+dj
>>280
>無知ゆえの商品に対する厳しさ
一番煽ってるのがマスゴミだよなぁ・・・無条件に乗せられる消費者も悪いけど。

酒造メーカーは近年は心入れ替えてがんがってるとこが多くなったよ。
特に地方の小さな酒造はいい酒つくるとこが増えた。
285マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:06:33 ID:YwQeyX2k
>>257
これの事ニカ?

一酸化二水素(DihyrodogenMonooxide:DHMO)の規制を!

DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。
殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。
DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。
DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する可能性がある。
DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。
地球温暖化の原因となる「温室効果」にも関係している。
また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。
多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で発見されている。
汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部とカリフォルニアだけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。
この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、原子力施設や化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。
農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も残る。また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。
企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ違法ともされていない。
自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないでいる。
アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。
目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。
多くの軍事施設には、地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて大量のDHMOが備蓄されている。
286新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 00:08:10 ID:kNDfvLgj
>>284
マスゴミが変な『権威』持っちゃってるから……。
なんか、『名前』に騙されてるんだよね。
信じる前にちゃんと調べろよ、って思うけど。
287マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:11:51 ID:Rw6K9OY0
>>286
「ゆうまいじこみ」なんてもんもありましたね...
288マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:13:30 ID:TSVyFhD2
>>285
思い出がいっぱい
289マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:16:52 ID:g5z8585L
>>281
それが端的に出たのが参議院議員選挙でしたね

>>283
政府もだけど、いまだにブランディングの重要性をわかってないみたいなんだよなぁ

>>284
そうそう、700mlで1000円もしない三重県の地酒が結構美味かった
岐阜では、地元の若者が地酒作りにがんばってるけど、味はイマイチだった
越乃寒梅飲むより地酒飲んだほうが美味いしお得だと思う
290新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 00:19:06 ID:kNDfvLgj
>>287
なんか『最底辺の日本酒』とか言うスレが出てきたw>ググル神

>>289
人任せが多いんですよね。

未だに小泉の幻影に縋ってたり……。
特に批判者じゃない、ただのアンチが。
291マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:27:02 ID:TLkgnaEC
ししゃもの気持ちも分からんでも無いが回転寿司屋で、

・カラスガレイの縁側
・ティラピア
・ロコ貝

とか、お品書きにあったら食欲無くなるw
292マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:27:51 ID:Rw6K9OY0
>>289
たしかに。
三増酒しか造っちゃダメが解除されてからも延々と同じようなの造ってるとこが多いしね。桶買いと言い根本的な改善できないものか
293日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/15(火) 00:32:37 ID:Ezz9HjPD
風呂に入ってる間にえらい進んでるね。結局私の>>227の返答は貰えずか
しかも無知である事を曝け出してる。ジャガイモだけしかしていないじゃなく、法律でそう決められてる。

ガイアの夜明けで、日本酒を取り上げるのを楽しみにしてるのですが神戸は東京TV系が
視聴できる地域が限られてるので、BSJapanで視聴します。
この前は老舗大国日本だった、これも面白かった。前に「1000年働いてきました」と言う本を
紹介したが、その動画バージョンみたなもの
294マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:34:08 ID:xVwM01+8
>>277
アホって言葉が好きなんだなあ…。
もう少し現実を見た方が良いよ。

回転寿司屋で出てくるアナゴの正体
ttp://www.osakana-center.com/osakanaseat/017/maruanago.htm
「分類:ウナギ目ウミヘビ科ウミヘビ属」

どれだけ斜め上から見てもウミヘビです。
本当にありがとうございました。

ちなみに本物のアナゴの分類はウナギ目アナゴ科。
295マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:37:45 ID:g5z8585L
>>292
日本酒の基準を厳格化してブランド作りの基礎を作り、そうすることが将来的には得だということを示して、
ある程度のメーカーが名乗りを上げて流れを作り出すくらいが必要だと思う
296マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:40:08 ID:Rw6K9OY0
>>294
それはいわゆるウミヘビ(=爬虫類)ではないよ
ちゃんと調べようね。
297マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 00:43:23 ID:g5z8585L
>>293
結局、先人の教えを守らず不動産などの別事業に手を出したのが、倒産寸前になったというのは面白かった

日本酒は楽しみにしてますが、以前WBSで放送したのを使い回しそうな予感がw

>>294
爬虫類の海蛇と、魚類のウミヘビとでは大きな隔たりがあると思いますが?
298マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:00:41 ID:ikpsj9ft
ググる頭があるなら目、科、属の分け方の意味も調べた方がいいな
299マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:00:43 ID:w+GPDf9j
>>279
アルコール添加=三増酒なんてのは美味しんぼ病の一種じゃないの?

アルコール添加自体は江戸時代からあったし、
そもそもアル添がなきゃ吟醸酒の誕生もなかったわけだし。
まあ、吟醸酒自体が邪道というならこれ以上いうこともないが…
300マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:01:02 ID:xVwM01+8
>>296-297
爬虫類でなければ「ウミヘビ」じゃないの?
へえ…始めて聞く理論だ。
実に新しい。

つまり魚類なら科も目も違っていてもいいわけ?
じゃあ、ウナギをアナゴとして出してもかまわないし、
アナゴをウナギとして出してもかまわないんだ?
俺だったら、うな重を頼んでアナゴ丼が出てきたら怒るなあ。
俺が特殊なのかなあ。
301マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:04:40 ID:xVwM01+8
>>299
まあ詳しい話は知らんが、まがいものをつかまされても
ぜんぜん構わないってことならこれ以上言うこともないが…

やっぱり俺は寿司屋では着色された西洋ワサビではない本ワサビで、
醸造用アルコールで薄めてない純粋な醤油を使い、
マンボウでカサ増しされてない本物のネギトロを食いたい。
302マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:07:04 ID:ikpsj9ft
「美味しんぼ脳の恐怖」って本を書いたら売れるかしら
303マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:10:18 ID:xVwM01+8
>>302
売れるっつーか、ネットではそういうページがすでにあるな。
漫画でも暗に美味しんぼを批判してるネタがコンシェルジュって漫画にあった。
なかなか面白かったな。
304新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 01:10:56 ID:kNDfvLgj
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%83%98%E3%83%93

とりあえず、『ウミヘビ』でググッたらこれが一番上に来た。

>>302
どこの出版社が出してくれるかなw
305マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:15:06 ID:Rw6K9OY0
>>300
目で言ったら君が言ってるアナゴとウミヘビは同じアナゴ亜目だよ。
ウナギはウナギ亜目。この辺でかなり違いがある。

>じゃあ、ウナギをアナゴとして出してもかまわないし、
>アナゴをウナギとして出してもかまわないんだ?
>俺だったら、うな重を頼んでアナゴ丼が出てきたら怒るなあ。
君の元々の主張はマアナゴと仲間のウミヘビ科のことを言ってたんではなかったの?いつの間にアナゴとウナギになってるよ。

まぁ良いや。こちらはこれで失礼する。
306マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:16:27 ID:xVwM01+8
>>305
逃げるの?
307マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:17:06 ID:f4tNW2/A
というか彼が典型的な最悪日本人消費者(権威好きの他者依存&けち)だと思うよ。
権威にだまされただまされたといって騒いでるんだから。そのわりにまたマスコミという権威にだまされてるが。
だいたい学術名で書いたら彼みたいなのはまず買わんだろw
そもそも食品関連は輸入品が多いのに日本語名の時点で不思議に思わんかねぇ。(特に安物)

ついでに日本酒なんてちょっといい値段の大吟醸飲めば一発でわかるような味してるんだが。
賢い消費者自負したり啓蒙したいなら自分で確認しろと。
回る寿司ややっすいチェーン居酒屋で食文化語るなとw
食文化の破滅の前にお前の舌が破滅してるのどうにかしろとw

とりあえず最近の大ヒット日本酒
値段は半端ないけどな(;つД`)
ttp://www.fukuraiya.jp/osusume-h/0701.html
308マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:18:49 ID:HUruFCxW
>299
アル添=三増酒だなんて思ってないよ。

純米酒以外は日本酒じゃないって人もいるから、
おいらはアル添容認派だと言いたくて書いたんだ。
309マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:25:29 ID:xVwM01+8
なんかアナゴの偽物でも魚類だったらいいとか、
日本酒でアル添でも良いって人がいるが理解不能だ。
そういうのが食文化を破滅に導くというのに。

アナゴのまがい物はいくらアナゴに似ていてもそれはアナゴじゃない。
ましてウミヘビなんてシャレにならん。
寿司屋に行ってアナゴを注文したら「へい、ウミヘビお待ち」って言われて出されたら
ふつうの人間なら怒るだろう。

ID:Rw6K9OY0はどうやら違う様だが。
そういえば韓国の寿司屋ではウナギとアナゴの区別がないんだってね。
あ、雑談ですから気にしないでね。
310マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:26:28 ID:f4tNW2/A
>300
とりあえず「ウミヘビ」という名前にだまされてるのどうにかしようぜ。
ttp://www.syuns.com/polepole_is/polepole1_24.html

311新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 01:27:45 ID:kNDfvLgj
>>307
美味いもんは高い。
これ鉄則w


高くて不味かったら、それは詐欺ですw
312マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:29:43 ID:xVwM01+8
>>310
仲間だったら同じものなの?って聞いてるんだけど?
サバ科のマグロとサワラは同じ仲間ですけど、
マグロの握りを頼んでサワラが出てきてもいいってこと?
313マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:38:19 ID:YwQeyX2k
とりあえず、ID:xVwM01+8 は
学名と、通称と、商品名の3種類有る事を理解してから物を言え
と思ったのは俺だけじゃない筈
314マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:39:15 ID:g5z8585L
>>300
読解力がない上に、魚類と爬虫類の区別も出来んのか?
ここまで文脈読めない馬鹿だとは思わんかったわw
315マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:41:44 ID:Vadi0uFj
シシャモの様なモノだろうと
アナゴの様なモノだろうと
バールの様なモノだろうと
美味しけりゃなんでもいいじゃん。
316マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:42:17 ID:g5z8585L
>>313
ついでに、自分の都合のいいように曲解して極論を言う結論ありきのお馬鹿さんも追加してあげてください
317新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 01:44:47 ID:kNDfvLgj
だから、「ペンギン見られる」って聞いてコウテイペンギン期待してたら、イワトビペンギン見せられたけどそれでもいいじゃない、って事でしょ。
318マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:45:27 ID:f4tNW2/A
>312
学術的にはおなじでしょっと

食い物としての俗称としてなら実質定義はないぞ。
回転寿司の名称はおもっきりそのすきまついてるんだろうと
まぁ回転寿司はメニューの後ろに「みたいなもの」がついとると思えない時点でだめだよ。
それに見合った金どう考えても払ってないから。
319マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:46:03 ID:4OKQ1kce BE:375619853-2BP(6)
是非 ID:xVwM01+8には、ハマチとメジロとワラサはどう違うのか教えて欲しいぞw
320新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 01:47:58 ID:kNDfvLgj
>>319
ハマチは魚類でメジロは鳥類(オイ
321マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:49:31 ID:HUruFCxW
詭弁のガイドラインを思い出すな、このやりとり。
322マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:50:29 ID:xVwM01+8
>>313-314>>318
へえ。
つまり君らは学術的に同じならまがい物でもいいんだね?
マグロを頼んでサワラが出てきてもいいんだね?

ちなみに俺はブリを頼んでイナダが出てきても納得がいかないけど?
(ブリとイナダは同じ魚。知らない人は出世魚でググれ)
323マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:51:20 ID:4OKQ1kce BE:525868237-2BP(6)
>>320
そっちのメジロは50円切手のwww
324マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 01:56:10 ID:f4tNW2/A
>322
サワラを頼んでマグロが出てきたらラッキーだよなw
325新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 01:56:33 ID:kNDfvLgj
>>323
ワラサで良いボケが浮かばなかった……。
326マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:02:52 ID:Bi0o94o/
>>325
こんばんわ、鰆ソウイチロウです(古っ!
327マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:03:05 ID:xVwM01+8
>>317
要するに彼らはそう言っているのと同じなんだけどね。
理解できん。
俺なら一揆を起こすわ。

>>324
あるあるあ…ねーよwww
328スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 02:03:39 ID:tYrAOWeG
>>322

「美味しんぼ」+「買ってはいけない」ってとこだな。
中途半端な知識を振りかざすのってはずかすい。
廻ってないスシ喰った事ある?
329マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:05:35 ID:4OKQ1kce BE:1201982786-2BP(6)
>>326
それはサワラですよw
330マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:06:10 ID:HUruFCxW
>322
中間を認めないんだねぇ。
明らかに本物を食えるほどの金を出してないなら、代用品でも仕方ないって言ってるだけでしょうが。
知識の豊富なあなたなら代用品を忌避できるでしょうから、そうされてはいかがですか?
331新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 02:06:54 ID:kNDfvLgj
>>327
スーパーの『イクラ』はニセモノ。
築地でちゃんとやった『イクラ』はホンモノ。

皆それが判ってるから別にいいでしょw
ホンモノが食いたいときにはちょっと奮発する、そうでない時には紛い物を食う。
それでいいじゃない。
332マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:07:03 ID:ikpsj9ft
俺は本物のネギトロを食いたいなんてぬかす奴だぞ
あるわけなかろう

アナゴについて調べて書き込もうかと思ったら>302を見てずっこけた
333新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 02:07:56 ID:kNDfvLgj
>>326
>>329
ワラサwwwwwww

ってところで一つヨロw
334マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:08:00 ID:ikpsj9ft
>302じゃなくて>301だった
もう寝たほうがよさそうだ
335マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:08:13 ID:g5z8585L
>>322
ほれ、また曲解、極論きた
本当に読解力ないんだな、可哀相に・・・
336マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:11:39 ID:g5z8585L
>>331
私は、北海道に親類がいる手前、大して金も払わずかなりいい物を食ってたりするw
で、結論としては、毛蟹はそう美味しいものではない
337スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 02:11:49 ID:tYrAOWeG
アル添の日本酒はまがい物とか言う奴って、ビールも
麦芽100%じゃなきゃビールじゃない。ドイツでは
云々かんぬんとか言うんだろうな。
338マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:11:53 ID:xVwM01+8
呆れた。
まさか偽物でも安ければいいってのが日本標準だとは…。
似てればそれでいいってのが普通に通用することだったとは…。
代替物なら代替物で、きちんと表示をしてアナゴなどと言って出すべきではない。
アナゴはちゃんとアナゴを出せというそれだけの話なのに。
それでも食文化の保護という観点ではじゅうぶん危険なことなのだが、
これらは日本酒がたどった道と同じだということになぜ気づけないのか…。
339マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:12:06 ID:w+GPDf9j
>>301
まあ、これはテンプレにはちょっと反するかもしれんが、
日本には「目利き」とか「通」という言葉があってだな、
どの場所のどの店ならどの程度のものが出てくるかを知っていれば、
まがいものをつかまされたなんて怒る必要もない。

大体、ネギトロなんてのは本来は裏メニューだぞ。
それこそ常連でもないのに本物のネギトロが食いたいなんてどれだけ(ry


>>308
書き方悪かったかもしれんが、
美味しんぼ病と言ったのは>>279に向けて言ったんじゃなく、>>275に対して。
むしろ>>279の例として吟醸酒を挙げたかった。
340マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:14:07 ID:4OKQ1kce BE:1201983168-2BP(6)
添加物が嫌なら、濁酒を飲めば良いじゃないか!
密造でw
341マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:14:35 ID:xVwM01+8
>>337
俺は日本人ではないので分からないが、
発祥の地の人が日本のビールの現状を知ったら同じ感想を持つと思うぞ?
実際、ドイツだかどこかでは麦芽100%ではないものはビールと名付けてはいけないという法律がある。
アメリカとかでもこういった純粋主義はあって、米100%ではないサケ(日本酒)はサケと名乗ってはいけないという法律がある。
342新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 02:15:20 ID:kNDfvLgj
>>336
いーなー。
ウチは海無し県だから……。

>>338
『似てればどうでもいい』なんて誰も言ってないでそ。
『似てるものがあったって別に名前は気にしない。ホンモノ食いたい時はホンモノ食う』なら言ってるけど。
343マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:17:05 ID:xVwM01+8
>>339
だから本物のネギトロを食べたいって言っているわけなんだが、そんなにおかしいかな?
俺が食ったことがあるのはサラダ油で味付けされたまがい物だけ。
そしてそれはとても悲しいことだと俺は思っている。

最近法律でネギトロという表記が禁止の方向に向かってるんだって?
マグロ加工品とかの別の表記をしなくてはいけなくなるとか。
かなり前に新聞でちらっと読んだだけだが、もう施行されたのかな?
344マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:19:15 ID:4OKQ1kce BE:1201983168-2BP(6)
>>341
そんな事言うなら、冷やしてこそ美味しい日本のビールは、
全てビールって商品名付けられなくなってしまいますがw
345マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:20:35 ID:f4tNW2/A
>341
日本人でないのに日本文化ですかw
そこを詐称してるとはwww
346マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:20:54 ID:xVwM01+8
>>344
そう、その通り。
でもここはドイツじゃない。
だからそんな法律もない。
ビールは日本人が守るべき食文化でも伝統ではない。
もちろん尊重はすべきだと思うけどね。
347スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 02:21:25 ID:tYrAOWeG
>>341

漏れビールの仕事してたから知ってるけど、日本のビールに
文句言う奴はいないよ。製法を知っていてもね。
世界全体で見ても、麦芽100%のビールはそう多くない。

348マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:22:05 ID:xVwM01+8
>>345
巣で間違ったw
×日本人
○ドイツ人
349マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:24:13 ID:4OKQ1kce BE:1577602297-2BP(6)
>>346
じゃあ、第三のビールなんて言っちゃダメだよね♪
全然中身違うものだしw
350マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:25:19 ID:xVwM01+8
>>347
そりゃあ他の国のことなんだから文句を言うことはないでしょう。
でも苦々しくは思うと思うよ?

たとえば、韓国では寿司酢ではなくゴマ油で寿司を握るけど
日本は表だっては文句は付けないが苦々しくは思うでしょ?
そういうもんさ。

>>349
そ う
    だ

      ね


       え
351スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 02:26:07 ID:tYrAOWeG
>>346

アメリカのビールなんて、日本の基準なら全部発泡酒だ。
ビール大国のベルギーのビールもそうなるな。
ドイツの製法がビール文化の規準じゃないだよ。ワカルカナ?
352マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:27:04 ID:g5z8585L
>>341
日本人じゃないなら、日本語が不自由なのは仕方ないなw
考えが曲解と極論ばかりだから、なんて朝鮮チックな思考なんだと思っていたが、納得した
353新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 02:28:04 ID:kNDfvLgj
>>350
他所は他所。
ウチはウチ。
354マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:28:38 ID:4OKQ1kce BE:250413252-2BP(6)
そうだ!
エールと呼ぼう!!w
355マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:29:07 ID:xVwM01+8
>>351
>>350

>>352
んー…。
そういう極低レベルの話にもレスしないと駄目?
356マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:29:13 ID:w+GPDf9j
>>343
で、その本物のネギトロを食べるために銀座や築地の高級店の常連になったのか?

あえて酷い言い方をすれば、
自分が長屋の住人なんであれば、
むしろの毛氈をひいてたくあんの卵焼きや大根のかまぼこを肴に、
番茶を薄めた日本酒でかっぽれを踊ってろってこった。
357日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/15(火) 02:29:57 ID:Ezz9HjPD
カニカマは蟹に食感と味を似せてる偽物ですが、大抵の人は食べるね。
カニカマと断わっていないので、騙されて蟹と思って食べている人も居るだろうから
酷い食品だという事かな?

そう言えばワインに防腐剤を入れてる事が問題になった事があるが、気にする人は
そんなのワインじゃないと言うが、それが普通なんですよね。
358マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:30:55 ID:xVwM01+8
まあ、もうどこまで行っても平行線なので俺は逃亡します。
なんか悪貨に良貨が駆逐され、日本酒が衰退した理由が分かった気がします。
おやすみなさい。
359スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 02:31:46 ID:tYrAOWeG
>>350

韓国人がゴマ油でスシを握るのがどこが悪いのかわからん。
ちなみに、俺の知り合いのインド人は、日本風のカレーは
美味いって言ってるぞ。
360マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:31:46 ID:4OKQ1kce BE:600991564-2BP(6)
>>357
ワインに防腐剤が入ってるとワインビネガーが作れないではないか!!1!
って方だけかとw
361マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:33:17 ID:4OKQ1kce BE:901487366-2BP(6)
>>358
日本酒は格付け標記が無くなったのが原因かと。。。
ランク付けがきっちりしてればココまでひどくならなかったはずなのに><
362新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 02:33:36 ID:kNDfvLgj
>>358
もやすみ。

少なくとも、『他所は他所、ウチはウチ』の精神は持っておいたほうが宜しいかと。
韓国で寿司の作り方が違ったって、それは『韓国の寿司』であって、日本は無関係。
カリフォルニア巻きも似たようなもん。
363マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:36:06 ID:4OKQ1kce BE:1227024277-2BP(6)
ごま油で寿司を握っても文句は無いが、
ソレを日本寿司と偽って海外で店舗出しているのが気にくわないがなw
364マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:36:51 ID:zKNXRIo2
なんだ結局チョーセンジンとその他人類の話だったか
365新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 02:37:11 ID:kNDfvLgj
>>363
「韓国風にアレンジしました」って言って売るならいいんだけどねぇ。
客がわかってればまだいいんだろうけど。
366マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:38:27 ID:Vadi0uFj
在日のイギリス人とドイツ人のエッセイを読んだ事があるが
どっちも日本のビールについて書かれていて、
日本のビールに対しての感想が両方ともよく似ていたのが印象的だった。
どっちも日本のビールを絶賛してたよ。

非常に高いクオリティのビールの銘柄がたくさんあるのに驚いてたな。
それが全国どこでも簡単に入手できることにも。

ただ一つ、全体的に高いクオリティでまとまりすぎていて
味の個性とかバリエーションが乏しいのが残念だといっていた。
367マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:38:35 ID:ikpsj9ft
こだわりどころとか金の使い方をあきらかに間違えている人を見ると
なぜこれほど構ってやりたくなるのだろうか
368マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:38:40 ID:xVwM01+8
>>362
だから良く読んでもらえれば俺が>>350で言っているのは
「他所は他所、ウチはウチ」なんだが…。
まあいいや、おやすみ。
369マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:39:33 ID:4OKQ1kce BE:150248232-2BP(6)
K(C)orean Sushi Bar
って標記してくれればねぇ( ̄Д ̄;;
370新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 02:39:51 ID:kNDfvLgj
>>368
だって苦々しく思うわけでもないし。
371スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 02:41:49 ID:tYrAOWeG
ウリの知ってる料理人は、大抵「美味しんぼ」的薀蓄は鼻で笑うね。
あのマンガで言ってるのは、ID:xVwM01+8 のような「ホンモノ」
「ニセモノ」の二元論だけど、料理ってのはそんな単純なもんじゃ
ないと。鮮度の落ちた痩せた魚でも、それを美味く食わすのがプロだと。

ビールだって、コーンスターチを使うのは、その方がサッパリして美味い
からだよ。
372マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:48:03 ID:g5z8585L
>>355
大丈夫だ、君ほどレベルは低くはなれないから
373マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:48:23 ID:zKNXRIo2
>その方がサッパリして美味い
あーゆーのには「その方がサッパリして好まれる」つーと知能が残ってりゃ黙るアルよ
結局の所、味は経験だから毒か否か滋養か否か以外はどーしようも無いス
374マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:48:50 ID:YqkIiMEj
一番の問題は、朝鮮人が海外で日本料理モドキで商売してることなんだよ。
それが海外の日本に対する悪しき誤解の一因になってる。

朝鮮人は、海外で朝鮮料理で商売すればいいんだよ。

たとえば、フランス人が自分たちの好みに寿司をアレンジするのはありだよ。
でも、それは朝鮮には関係ないことなんだよ。
375スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 02:49:51 ID:tYrAOWeG
>>368

>「他所は他所、ウチはウチ」なんだが…。

なんでそれが「自分は自分、人は人」にならないで、
「おまえらウミヘビ食わされてるんだぜえ」になるん
だろうねえ。
376マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:50:47 ID:xVwM01+8
>>371
ちょっと待て。
寝る前にもう一回だけ書いておく。

お前みたいなのがいるから困る。
俺が言っているのはアナゴというならアナゴを出せ、ウミヘビを出すな、
コシヒカリというならコシヒカリを出せ、標準米を出すな。
似たものでもそれは違う物だ。

ウミヘビなら、せめてアナゴ(ウミヘビ)と表記し、標準米なら標準米と表記せよ、
本物を求める人は本物を買い、安くて似てればまがい物でもいい人ならまがい物を買う。
現状は本物も偽物も外見からは区別が付かず、それを本物と勘違いしているという現状があるのが
日本酒の時と同じく、食文化の衰退を招くという危惧があるという、
ただそれだけの話だ。
377マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:51:50 ID:g5z8585L
>>358
正直言って、自分がどれだけ人のレスを曲解して、曲解を下に極論に走ってるか自覚したほうがいいよ
マジで酷すぎ
378マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:52:39 ID:Jl0AoncQ
何で韓国が嫌いなの?具体的に教えてくれ
379スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 02:55:08 ID:tYrAOWeG
>>376

ホンモノを求める人が「表記」で判断すのかよw
キミ、一番騙されやすいタイプだな。
380日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/15(火) 02:55:33 ID:Ezz9HjPD
美味しんぼ的評価か…じゃあ本物の牛乳は北海道の中札内レディースファームしかないですね(w
無殺菌,無調整の牛乳はここしか無いですからね。ちなみに飲みに寄り飲んだ感想は
水に近く、ほのかな甘みがありサッパリとした味でゴクゴクと飲める。
これを飲むと、美味しいぼうで評価されていた低温殺菌牛乳でも俗に言う牛乳臭く感じます。
アレルギーのある人でも飲めて、腐らない牛乳なんて信じられないでしょうな
381マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:56:22 ID:4OKQ1kce BE:450743663-2BP(6)
新潟産コシヒカリに関しては、
プラシーボ効果並にだまされているがなw
生産量の何倍流通しているのやら(;^_^A アセアセ・・・
382マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 02:56:48 ID:g5z8585L
>>371
そういう意味では、鮮度の言いネタを生かす日本とイタリアの料理人に真の名料理人はいない、ということを日本人のイタリア料理人が言ってたなぁ
ある部分では納得したけど、ネタを活かすにも腕がいるだろうと

>>375
私なんて、単に爬虫類の海蛇と、魚類のウミヘビの違いの大きさを指摘しただけなのに、偽装はいいんだと曲解されましたよ
その後、何度も読解力を指摘したのに反省の色は無し
本当に話になりませんわ
383マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:00:09 ID:g5z8585L
>>380
そこかは忘れましたけど、無殺菌無調整牛乳を通販しているところがあったような

>>381
ぶっちゃけ、米の味は炊き方によるところが大きいので、味の区別がつきにくいっす
384新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 03:00:51 ID:kNDfvLgj
『見た目で判断するな、食ってから言え』


ということですな。
格付けチェックで晒されてた芸人みたいな事になりそ。
385マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:01:31 ID:Vadi0uFj
ジュースも確か果汁100%のものだけだったっけ。

ところでアメリカの牧場にホームステイして毎日、搾りたての牛乳を
飲んだ経験があるけど、その時はあまり味がどうとか思わなかったなw

でも日本に帰ってきてから日本の牛乳飲んだら、思わず噴き出しそうになった。
あまりに味が薄くて水かと思ったw
386新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/15(火) 03:01:52 ID:kNDfvLgj
>>382
私も『ホンモノ食いたい時はホンモノを、そうでない時はニセモノを食う』って言っただけなんですがねぇ……。
387スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 03:02:42 ID:tYrAOWeG
>>382

あの手の薀蓄語りって何処にでもいるけど、
飲み屋で一番女に嫌われるタイプだっていう
自覚がないんだろうね。
388マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:03:05 ID:YqkIiMEj
朝鮮人が朝鮮で、または海外でも自分たちが食うためだけに、ゴミ油で寿司を握っても誰も文句は言わないんだよ。

でも、そのマズイ寿司モドキを商売としてフランス人に食わせるのは、はっきり言って日本人には迷惑なんだよ。
そんなマズイのを寿司だと思われることが日本人には耐えられないんだよ。
わかったら頼むから日本人なら誰も相手にしないゴミを寿司と称して外国人に食わせるのはやめてくれ。
マズイ寿司モドキを食わせたあとに醤油モドキの変な液体かけたご飯を出すのもやめてくれ。

日本にはそんな店どこにもないんだよ。
389マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:03:24 ID:g5z8585L
>>379
いや、ブランド確立には必要だとは思う
ただ、ID:xVwM01+8は、内容が酷すぎなだけです
390マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:05:09 ID:3HuLSQZW
>>378
このスレをみてるだけでも分るはずだが
391マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:07:35 ID:8AX0UQzc
>>380
そんな牛乳があったとは 素直に羨ましい>北海道
丹波か三田辺り、蒜山もいいや、そんな牛乳だしてくれる農場がでないかなぁ

xVwM01+8には理解できない世界だろうけどな
何をどう羨ましいと思っているのかがね
392マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:07:51 ID:g5z8585L
>>387
話の流れで、さりげなく薀蓄を語り、しかも間違っていたら素直に認めて勉強になりました有難う、
と言う謙虚さを持つのが粋ってもんですな
話の中の薀蓄は調味料になるけど、薀蓄がメインになると飯がまずくなるw
393マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:08:37 ID:4OKQ1kce BE:600991946-2BP(6)
>>385
それくらいの差が有る牛乳を飲んでました。
学校の給食では濃い牛乳。
家では調整済の薄い牛乳…

給食の余った牛乳は一気飲み大会として腹が膨れるまで飲んでw
家ではほとんど飲まなくて親に怒られてました。
394マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:09:14 ID:YqkIiMEj
朝鮮人はフランスでも自分の国にあるような焼肉屋でもやればいいんだよ。
なんで日本料理なんだ。
焼肉でいいではないか。

犬の肉でも出してやったら意外とフランス人にウケるかも知れないよ?
395スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 03:09:24 ID:tYrAOWeG
>>389

それはメーカーが心配すればいいことだし、メーカーにしか出来ないことです。
少なくとも、「表示」をたよりに「ホンモノ」か「ニセモノ」を判断してる
消費者にできることではない。
396マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:12:47 ID:4OKQ1kce BE:600991564-2BP(6)
コシヒカリが持て囃されて久しいが、
寿司にはササニシキが一番合ってる。
モチモチ感は寿司には不要
397マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:16:17 ID:g5z8585L
ああ、そういえば、本場フランスのワインは、ラベル情報が多いけど、売れなくなってきているんだよねぇ
ラベルのデザインが古臭くて買う気にならないとか
で、他の国のデザインのいいラベルのワインが売れているとか
398日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/15(火) 03:16:18 ID:Ezz9HjPD
>>383
日本で唯一無殺菌で販売許可されてるのは、中札内レディースファームだけですので
その通販は間違いないですな。
なにせ殺菌した牛乳より大腸菌が少ないのですから。
殺菌してる牛乳より、大腸菌が少ないとデータを持って行っても
殺菌した牛乳しか販売できないと受け付けてもらえず、何か月何年とデータを出して
特別販売許可を得たそうです。ここ以外の牛乳は牛乳の様なものでしか無いかも彼の理論だと
399マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:16:30 ID:8AX0UQzc
お茶漬けには日本晴とか近江米がいいかな と言ってみる
適度なパサパサ感に旨いお茶が浸透していって( ゚Д゚)ウマー
丼モノでも可
400マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:18:21 ID:g5z8585L
>>395
ま、そういうことです、メーカーがやることです
消費者は消費者で勉強しろと
痛い思いをすることもあるけどねw
401マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:19:20 ID:4OKQ1kce BE:400660782-2BP(6)
日本晴は日本米の食味基準米だね
日本晴を100として食味検査をしている。
402スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 03:21:34 ID:tYrAOWeG
>>397

あ、それウリも何かで見ました。フランス産は産地や品種はもちろん
なんだかんだと表示が義務付けられていて、結局、おしゃれなラベルの
新世界のワインに負けてるって。
403マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:22:15 ID:g5z8585L
>>398
貴重な情報有難うございます
早速ググって、お気に入りに登録・・・、と思ったら既にお気に入りに入ってましたw
404スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 03:29:41 ID:tYrAOWeG
>>400

結局、手間と金がかかりますけど、美味いもの喰おうなんて
事自体ちょっと不道徳なことだから仕方ないと思うんですよね。
405マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:38:13 ID:3xXo6+wp






2ちゃん検索 →  亀田右翼の正体在日



406マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:41:34 ID:7hxB99tV
>>404
お前はバタークリームでデコレーションしたケーキでも食って道徳心を養って下さい
407マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 03:50:29 ID:shDbKlMn
>>406
トガってりゃカッコイイと思ったら大間違いだよ?
408マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 06:20:46 ID:Ar5eJ4wF
ただ日本人の性で、ニセモノでもニセモノなりに究めてしまい、
日本人にとってはニセモノでも外国からするとホンモノになってしまうものも
少なくない。
カニカマなんていい例で、フランスでは大人気でレストランで
食材として供されたりすることもあるそうだ。
409マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 06:30:00 ID:gi4aNnWW
やけにスレが進んでると思ったら
やっぱり食い物の話かw
410マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 06:52:43 ID:hnh4micA
今夜の「ししゃも」から始まったレスの応酬を見てると、エンコリでよく見掛ける日本人と、彼の国の方々
とのやり取りと同じ過ぎてワラタw
411マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 07:39:24 ID:avPsMqcA
ここのスレ住人は、自分たちが忌み嫌う韓国人に良く似た存在だということに気づいた方がいいな。
鯛って名前で鯰を食わされているのが韓国の話だったら、ボロクソに語るのは目に見えているんだが。
412マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 08:23:24 ID:44/g/FD/
>>411
まぁ表示が違うというのは褒めれたモンじゃないとも思うけど、
でも個人的には「たかが回転寿司」って、最初から覚悟して食ってるからなんとも思わんな。
っていうか、たった一皿100円程度で、ムキになるほうが┃┃¨╋┓だと思う。


>韓国の話だったら、ボロクソに語るのは目に見えているんだが。

俺の場合、シロマグロさえ出されなきゃ、たとえ韓国だろうとなんとも思わんぞ?
413マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 08:23:33 ID:x7wRmEiT
イスラム教徒を騙して豚喰わせた話があるので、
その程度ではなんとも。
414マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 08:30:54 ID:g5z8585L
また、読解力が低い上に曲解、決め付けで極論を書いてる人がいるなあ
415マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 08:57:19 ID:44/g/FD/
>>413
ああ、そんなことあったねw

あの人たちの場合、
相手のシャツについたシミを、
全身糞まみれで馬鹿にするところがあるよね。

先ずは体中の糞を拭いてから喋って欲しいもんだw


>>412追加。

>俺の場合、シロマグロさえ出されなきゃ、たとえ韓国だろうとなんとも思わんぞ?×

>俺の場合、シロマグロさえ出されなきゃ、たとえ韓国だろうとなんとも思わんぞ?
 勿論、本物の値段を取られなければだけどね。                ○ 
416マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 09:06:34 ID:A+i9br7D
日本自体アメリカの劣化コピーだよ まわりのモノを見渡してみなよ
なにもかも白人が作ったものだ( ´゚。゚`)
417携帯神社神主:2008/01/15(火) 09:08:15 ID:ycvRnhY8
漢字はアメリカの発明だったのか。
こりゃあ新説だ。
418マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 09:14:34 ID:MBUANaex
雨人少年がトヨタの車でパパとドライブに行って
お兄ちゃんはホンダのバイクでデートに出かけて
ソニーとニンテンドーのゲーム機でゲームを楽しんで
ポケモンのムービー帰りに寿司バーでお食事をして、
僕はこんなに豊かな文化を誇るアメリカに生まれて
とっても幸せだっていう感じのコピペを探しているのですが
見つかりません。

ここならどなたかご存じだろうと思って。
お持ちの方いらっしゃいませんか?
419マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 09:34:35 ID:+uD0G6OZ
>>406
>バタークリームでデコレーションしたケーキ

これはどういう意味かな?
まさかバタクリが生クリームに劣るなんて妄想抱いてる無知味盲(加えて貧乏なお育ち)の方ですか?
いるんだよなぁ、本当のバタークリームの美味しさを知らずにけなすヤツ。
420マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 09:44:13 ID:lX6a8Byz
養殖マダイと称してアメリカナマズを売ってるのなら告発すればいいだけのこと。
告発もせずにそのような主張をしているだけなら頭の悪い動物愛護団体と同じレベルってことだ。
シシャモとカラフトシシャモの例やマダイとアマダイの例があるように
日本では古来から似た姿や似た味の魚種に似た和名を付ける習慣もある。
421マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 09:59:21 ID:pC3Y6xZk
まぁ偽装表示問題あること指摘するのは良いと思うよ。
でも、日本はJAS法改正したりしていろいろ取り組んでる。実際、今はメロを銀むつとして売ることはできなくなってる。
しかも、某国や某国で問題になってるのはおよそ食品とはいえないものを混入、最悪食った人間が死ぬようなもの
が入ってるというレベルでこれを同じ俎上に上げることすら馬鹿げてるだろ。
某国の食品その他が問題化してからいきなり日本でさかんに取り上げられるようになったようだがなw


日本で一番問題の偽装表示は  人  間  そのものだろ。

日本人でもない連中が日本人を名乗って日本社会を破壊している。この連中日本から駆除することが一番重要。
422マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 10:02:57 ID:Lr0SbUN7
そういえばかの国でバラムツを大トロいって客に食わせてたのを思い出した。
あの食うと酷い下痢にみまわれるワックス魚ね。
423マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 10:19:34 ID:5elfWsbq
ナイトスクープでやってた魚だ。
勝手にウ○コが出てきて、止めたくても止まらないんだっけかw
424マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 10:28:58 ID:JAbkfV9F
>>423

ウリたちは、そのウンコを食べる為に、シロマグロを食べてるだけニダw
425マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 10:30:09 ID:DtCjkaPL
>>247
すでに半日前となったが突っ込みレス

ねずみにたまねぎ食わすなっ!それだけで命にかかわるわっ!
426マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 11:43:50 ID:Evj+TZzF
人体への悪影響を検証するため、強い電磁波をLSIに照射したところ、、、
427マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 12:27:24 ID:YqkIiMEj
とにかく朝鮮人は、日本のオリジナルのものを勝手に劣化させて欧米で商売しないでくれ。
朝鮮人は、朝鮮のオリジナルのもので勝負してくれ。

犬鍋だっていいじゃないか。
なぜ胸を張って出さないんだ。

とにかくフランスでクソみたいなゴミを日本料理だと偽って出すのはすぐにやめてくれ。
428マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 12:40:20 ID:MBUANaex
自己解決。今やっとたどり着いた。

389 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 15:17:22 ID:+Q9CHEXh

待ちに待った日曜日。今日は学校も休みだ。
いつもより遅く起きた僕は、まずソニー製のテレビのスイッチを入れる。
毎週楽しみにしている日本のアニメを観るためだ。

それが終わると、マンガを読む。でも、今日はゆっくり読んでいられない。
パパとハロウィンの衣装を買いに行くのだ。
パパ自慢のトヨタに乗り、ショッピングセンターへと向かう。
カーラジオからはイチローがまたヒットを打って新記録を作ったというニュース。
いったい何度目の新記録?
買ってもらったのはポケモンの着ぐるみ。これで人気者間違いなしだ。
それにクリスマスに欲しい新しいニンテンドーのソフトもしっかりチェックしておいた。
でもプリンセス・テンコーのフィギュアも欲しいんだけれど。

ランチにおいしいスシを食べてから家に帰った。僕はまたマンガの続きを読む。
パパはトヨタを洗い出した。
これから、前から観たいと言っていた『ラスト・サムライ』を観るためママと
一緒に映画館に行くらしい。
お兄ちゃんは、ホンダのバイクでガールフレンドの家にでも向かったようだ。
夕方にあるカラテの練習まではデートでもするのだろう。

僕は思う。アメリカとはなんて豊かな、いい国だろうって。
僕はアメリカに生まれて本当に良かった。
僕はアメリカを心から愛している。そしてアメリカの文化を誇りに思っている。
429マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 12:43:52 ID:epVNr3RL
>>425
そういえばタマネギ食べても影響ないのは人間だけかな?
チョコも他の動物には厳禁ですよね。
430マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 12:43:52 ID:JAbkfV9F
嘗糞オンラインゲームを開発汁!

趣味に昇華させたのは君たちの誇りw

ホルホルホルww

431マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 12:46:14 ID:eVZcSub3
永遠に劣化コピーしか出来ない国とホイホイ本家超えちゃう国の違いってすげーわ
これが隣国だってんだからまた・・・
432マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 13:01:27 ID:JAbkfV9F
>>431
その劣化コピーする工業力さえ、元々持ち合わせてなかったのにね。
433マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 13:12:06 ID:TVg3AYRr
素朴な疑問を聞いてもらえますか。

日本は確かに世界の中でも有数の先進国で、裕福です。
国にお金をもたらす物といえばパッと思いつくのは

・資源
・資源を元にした工業製品
・文化(観光・ブランド他)

なのですが、日本が世界に売りまくってる工業製品を考え、また
世界で売れている日本以外の工業製品を考えると、日本はもっともっと
他国より豊かでも不思議じゃないのではないかと考えてしまいます。

他の先進国では日本より貧富の差が激しいとも聞きますが、日本でも
ネット難民や無償残業、低賃金長時間労働など数々の問題があり、
日本の貧富の差よりも激しいとなると、他の先進国での「貧」とは
殆ど生きていけないようなレベルなのでしょうか。

自分は日本の一人勝ちを望んでいるのではなく、本当に素朴な疑問です。
434マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 13:24:01 ID:gl1rb57c
>ネット難民や無償残業、低賃金長時間労働など数々の問題があり、

他所じゃこんなん貧困層とは言わん。
435マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 14:03:05 ID:eVZcSub3
>>433
隣国のように下品に売りつける商法ならキミの思い描くような儲かり方をすると思うな、柔銀行のように

いつまでも良いものは自動的に売れる、というのを思い続けられるのも困りもんだけど
436マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 14:30:35 ID:shDbKlMn
本物でなきゃヤダヤダって人は
居酒屋で要らん蘊蓄垂れて煙たがられるタイプな気がする。
メルルーサ美味いよメルルーサ。

>>429
そういえば、猿に玉葱やラッキョウ与えると大変らしいね(違)
437マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 14:31:57 ID:YqkIiMEj
昔は普通に働いてれば子どもに高校ぐらいは卒業させ、家ぐらいは建てられた。
今はあくせく働いても食うのに精一杯で貯金もできない人たちが増えている。
日本の貧富の差は他国と比べる性質のものではない。

さらに言えば、政府はシナや朝鮮や在日朝鮮人に捨てるカネがあるなら、それを国民のために使ってほしい。
日本のカネは、政府ではなく国民が稼いだものだ。
438マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 14:59:41 ID:JAbkfV9F
>>436
偽物の価格しか払わずに、本物しかヤダヤダって、
シャベツシャベツって、選挙権欲しがる人みたいだねw

439マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 15:04:20 ID:EEQo2CJa
別に偽物でも良い物ならいいよな

>429
ネギ類の溶血作用は体重と関わりがあったような気がする
440マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 15:11:07 ID:xrXfpomd
だいたい数百円でアワビとか高級魚が食える訳ないだろう。常識的に考えて
ロコ貝だって立派な食材だし。
441マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 15:30:44 ID:gl1rb57c
メルルーサ好きだけど、人間大の深海魚何だよなw
構わんぞ、旨いぞメル。
442マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 15:36:43 ID:EqIqBabo
いや偽者は不味いだろ。
ただ、カラフトシシャモやマルアナゴのような近縁種まで偽者扱いするのはどうかって話で
メロが問題になったのは近縁種ですらなかったからなんだよな。

しかし、自分が良く行くクルクルもやはりこんなことしてんのかな?
他と比べてもかなり旨いんで愛用してるんだが
443マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 17:08:39 ID:YflREcmN
>439
ネギ類に含まれる「硫化アリル」という物質が赤血球と結びついて溶血作用の原因になるはず。
体重は関係ないよ。ライオンでも玉葱入りのハンバーグ食わせれば死にます。
もっとも、即死ってわけじゃないし、かなりの量喰わせないと駄目だけど。

人間は硫化アリルを無毒化してから取り込むので血液中に硫化アリルが
流出する事はない。
444マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 17:42:54 ID:YTzpxtKF
ウミヘビだと聞いて調べてみたら、我々が知っている「ウミヘビ(海棲のヘビ)」とは全然違う生き物じゃん(´・ω・`)
近縁種ですらない。 こんな印象操作は偽装じゃないんですかい?!え?(´・ω・`)
445マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 17:55:52 ID:uImNdpH7
日本人は騙されているって話題だったのに、自分もウミヘビ違いで騙そうとするとは……。
嘘は吐いてなくても故意に誤解を誘おうとしているんだから悪質だな。
446マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 18:24:05 ID:lX6a8Byz
>>433
ネット難民→都会から離れられない地方出身者
人口100万人程度の地方都市ならワンルームで3万5千円ぐらいから借りれる。
時給650円で一日8時間・一ヶ月22日働いたとすれば手取りで10万円にはなる。
三食自炊すれば貯金したりローンで車を買うこともできる。

貧富の差→資本主義社会
貧富の差を語るサイトの多くがOECDのデータを持ち出して
日本はOECDの中でも貧富の差が激しい国だ・格差社会だと主張している。
しかし、OECDの判定基準は世帯所得になっている点を考慮して主張している人はほとんどいない。
OECDの判定基準に従って日本のケースで考えれば年収100万円の人が5人いる5人家族の世帯収入は500万円で裕福層となり
年収250万円で一人暮らしをしている世帯は世帯所得が500万円の半分の250万円で貧困層となる。
しかし、年収250万円で世界的にみて貧困層と言えるだろうか?
OECDの判定基準は大家族世帯が多いほど貧困率が下がり核家族化が進んだ国ほど貧困率が上がるようにできているのだ。

>日本の貧富の差よりも激しいとなると、他の先進国での「貧」とは
>殆ど生きていけないようなレベルなのでしょうか。

他の先進国でワーキングプアと呼ばれる所得層は働いても車も買えずPCも買えず
クーラーや携帯電話すら買えないような所得層を指す。
毎日働き自炊してもギリギリの生活費しか稼げず
転職したり給与を上げるための仕事に役立つ勉強するためのお金すら残らないからワーキングプアと呼ばれる。
映画のチャーリーとチョコレート工場に出てきた主人公の家などがワーキングプアの典型だ。
447マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 18:39:46 ID:FFv6Sku8
皆さん、板違いのスレなのに、何故いつものように無駄レスでスレを埋めたりせずマジレスし続けてるんだ?
448スモーカー ◆sE9s/SSlUk :2008/01/15(火) 18:46:56 ID:tYrAOWeG
>>442

安くて美味いクルクルが、近所にある者は幸いなる哉。
そこで魚類図鑑調べるのはヤボってもんでしょ。
449マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 18:59:34 ID:rx3J6DNN
かつてカニカマを使ったカニサラダや、かに玉が普通に存在してたことを思えば、
たいしたことじゃない気がするなw
450マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 19:22:17 ID:5pexxTze
ところで誰も言っていないようだから言うけど

ドイツの「ビール純粋令」は確かに品質向上を目指しても居るけどその「品質」ってのは
「毒草(どうやら酩酊感を与えるものらしい)の添加を防ぐ」とか「そもそもこいつはビールじゃない」という
レベルのものを防ぐために「この材料だけを使っていればビール以外にはならん」ていう材料だけで作らせる
と言う目的で制定されたものだぞ。
あとは大事なパンの材料である小麦をビールに使わせないためとかもあったようだけど。

今日本で作られている様なビールは確かにビール純粋令の定めるビールからは外れるけど
ビールの正しいあり方からは全く外れてないものだぞ。
451わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/15(火) 19:23:32 ID:J/uLVhm0
昨日の流れを見て思ったんだが、ミートホープはよく兎肉だなんて風味の強いもの混ぜこめたな・・・
452マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 19:27:35 ID:FApDIJFh
>>451
あそこ、真面目にちゃんと原材料公表して「肉のカクテル」みたいな
商品にしてたら、それなりにウケたんじゃないかなぁ。
453マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 19:56:01 ID:HXqhs6V+
牛、豚、鳥以外の肉だと、かえって原価が高くつきそうだけど
454マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 20:06:09 ID:0fxBJZhI
多少高くても「兎肉入りでミネラル強化」とか(強化されるかどうかは知らんが)
それぞれの特性生かしたプレゼンすれば、そこそこウケると思うんだけど。
ホント惜しい才能だ。
455マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 20:14:18 ID:x7pXLx7c
内臓肉の混入だってそうだよなw>ミネラル強化
普通に合い挽き肉じゃだめだったのかね?
456マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 20:31:06 ID:bC6wgNSr
なにやら変なのが湧いていたけど触られちゃ不味い話題でも出ていたのかね?それとも今週辺りまたテロ関係の事故とかあるのかな。
457マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 20:40:28 ID:ilydSCwK
ビールで思い出したが、ビールの原産地に近い某国でビールについて演説して困惑させた大統領がいましたな。
本場がイスラム教国になってしまったんだよね
458マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 21:48:25 ID:A7lztUkF
>>446
まあ、そんな楽観的なもんじゃないけどね。
最初の4行とか特にね。
459マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 22:08:36 ID:/R5yQg6H
>>455
合いびき肉、それも特殊なだと
給食系に卸せない>大量に売れない>(利益率を考えない)総売上に繋がらない
偽装して牛肉だといえばこれらの問題は考えなくてもいい。むしろプレゼンや売込みなんて無駄
この手の考え方の人間は食品業界にはかなりいる。
下手に参入障壁が低いもんだから尊法意識や道徳意識が低いやつが入り込んで
その上バレ難いもんだから、同じような人間を再生産するやつが後をたたないんだよ。残念なことにorz
460マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 22:27:35 ID:Rw6K9OY0
会社から戻って続きを見たら...

>>309はなんかの理由を付けてウリを鮮人認定しようとしてたのか?

爬虫類のウミヘビとそれに似てるからってウミヘビと言う名前を付けられてしまった
魚類の違いを指摘しただけなのに
461マンセー名無しさん:2008/01/15(火) 22:56:05 ID:44/g/FD/

浮世絵に影響を受けたゴッホ、他。

黒澤明に影響を受けたスピルバーグ。

アニメでも誰か出てくるかな?

音楽はまだまだかな?
462マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 00:47:40 ID:3oDls/jR
影響ではないがギタリストのジェフ・ベックが「エレキの神様」寺内タケシをリスペクトしていると聞いた。
463マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 00:57:35 ID:/IzEdfQg
日本刀って世界でも評価がかなり高いらしいね
1000年前の技術なのに
464マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 01:43:32 ID:oE1J13l2
他の国の刀剣は鋳造品が多いからね
465マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 01:46:23 ID:gTrtCXlQ
韓国にもふたばちゃんねるみたいな画像掲示板ってあるのかな?
466マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 01:46:25 ID:iVMRMR6c
技術もさることながら刀身自体が美術品ってほかにないしねぇ。
そもそも数百年前の刀剣が誰が作ったかとか来歴までわかってるのって日本刀だけでしょ。w
467マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 01:54:37 ID:wpjVzlKf
日本刀と洋刀でマトモに勝負すると一発であちらの剣はひん曲がるって言うじゃん。
468マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 01:57:45 ID:wEHncx4S
>>467
柔らかく細い方が負けます。
日本刀かどうかは関係ない。
469マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 02:06:50 ID:SMnMFjLf
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜
 ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」

メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。
思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「牛肉を抜いてみたらどうだろう」
工場長は戸惑った。
牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒いだ。
「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。
牛肉の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。
しかし、本物の牛肉コロッケの味は出せなかった。
工場長は、来る日も来る日もミンチと戦った。
いっそ、自分がミンチになれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。
追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。牛は肉だけで出来ているんじゃない」
そうだ。血だ。牛の血があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は何の肉を入れたかよくわからないミンチに牛の血を混ぜてみた。
牛肉ミンチ特有の鮮やかな赤みが蘇った。
「これだ、これが探してた俺たちのミンチなんだ!」
牛肉抜き牛肉風味コロッケの誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。
工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、この涙も混ぜていいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。塩っ辛くならない程度にな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
470マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 05:20:13 ID:xFTRPhjb
このスレには自分を日本人だと思いこんでいるチョンしかいないのな。
似たもの同士は憎みあう、っていう言葉があるけど本当だな。
チョンと、国籍は日本なのかも知れないが中身チョンな奴とがイガミあっているだけ・・・。
471マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 05:52:24 ID:MhCeDuxm
>>470
日記ならチラシの裏にでも書いたらどうだろう。
472マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 08:24:11 ID:OuqMHAfN
>470
> このスレには自分を日本人だと思いこんでいるチョンしかいないのな。

自己紹介は自己紹介板でお願いします(笑

自己紹介@2ch掲示板
ttp://life9.2ch.net/intro/
473マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 08:37:10 ID:/rx8BUXf
最近話題になってる話しって、全部これの受け売りなんだろうな。

鯛という名のマンボウ アナゴという名のウミヘビ
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-conger.htm
474マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 09:35:41 ID:OuqMHAfN
>473
>放射線で殺菌された国産ジャガイモが流通している

何も調べないで書いているのがまるわかりだな。
ジャガイモに放射線を当てるのは発芽させないためであって
殺菌目的では無いのだが。

※ジャガイモは発芽すると有毒になります。
緑色になっている場合は皮を厚めにむいて調理する必要があります。
475マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 10:09:20 ID:Tteggi8l
<有名教科書と地図「韓国は中国領土」>
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1928833

英国オックスフォード大の出版社が制作している教科書をはじめ、世界の教育機関、博物館、
テレビ局、新聞社、ポータルサイト、百科事典など総34個の世界有名機関の世界地図53個が、
韓国領土全体、または一部を中国領土に表記していることが分かった。

・スペイン紙「韓国4228年間、中国の属国」
・ポーランドの教科書「AD1世紀以来、日本と中国は朝鮮半島の領有権を巡って衝突した」
・ドイツの教科書「…その後300年、日本は朝鮮半島を支配する地位にあった」
・オーストラリアの教科書「朝鮮は近代に到るまで、中国と日本の属国だった」
・フィリピンの教科書「朝鮮はその歴史の大部分中国の属国」
・インドネシアの教科書 朝鮮を中国の属国として記した。
・タイの教科書「朝鮮は中国の支配下に入り、これが19世紀まで続いた」
・アメリカの教科書「朝鮮は中国の従属国」
・カナダの教科書「朝鮮は、数百年間中国の属国」
・インドの教科書「朝鮮は永らく中国の属国だった」
・イギリスの教科書「西暦366年から562年まで、日本が朝鮮半島を支配した」

韓国の教科書は、なぜ世界の教科書と内容がまるで異なっているのでしょうか???
476マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 10:17:06 ID:AgaVHXrb
>>469
泣いた。
477マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 10:17:20 ID:n3jDEkBw
>>474
放射線照射した食品食べて放射能汚染とかって書いたらまずその本はトンデモ本行き。
だって、ラジウム卵とか売ってますよ?というかわざわざラジウム温泉に被爆に行ってたり
する人もいるんだし。ホルミシス効果で逆に健康になるんだしw
478マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 11:04:57 ID:/y6wcpHn
>>477
そんなだったら輸血なんてgkbrもんですし
479マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 11:06:27 ID:i3zjkwfU
嫌韓動画のコメントらんをみると嫌韓厨の激しいコメントに世界の人が引いてるのがよくわかる
480マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 11:09:44 ID:ATssOen+
鮮人が意図的にやってんだろ。
481マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 11:16:11 ID:wCQyz4dD
むしろ「それ韓国のこと」という前情報を与えずに韓国の情報を渡すとなぜか激怒するような
482わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/16(水) 11:22:55 ID:oO/OxzE4
>>481
そりゃ国にも帰らず義務も果たさない韓国嫌いな方々ですしw
483わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/16(水) 11:23:47 ID:oO/OxzE4
あれ、なんか読み違えたorz
484マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 11:44:33 ID:wCQyz4dD
>482-483
いや、俺の言いたいことは伝わったと思う。俺の文がなんか変だわw
485マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 13:20:46 ID:5Jb7/JjB
>>469


感動した!
486マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 13:35:32 ID:Rdf9Xixo
>>479
どうせ確認しないだろうと思って事実と正反対のこといっても無駄無駄w
youtubeのコメント欄なんか凄いことになってるね。
コリアンはアジアで最も優れた遺伝子を持つため、他のアジア人たちはウリに嫉妬している、などなど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vFXKNazbCwI&mode=related&search=
こことか。ドイツ人やアメリカ人が朝鮮人は異常だと怒り狂ってる。
こんなのホンの一例。もっと見たけりゃいくらでも出してやるよ。
まさに世界中が朝鮮人にドン引きしてると言っても過言ではない。
487マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 14:25:15 ID:yK2vHvVc
コリアンはアジアでもっとも優秀なサルの遺伝子である、てなー

話は変わるけど救急崩壊とかで尊い命がとか何とか言ってるけど
そんなに尊いならなんで全部他人任せにせず予防とか自衛しないんでしょうねぇ(棒
488マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 16:24:32 ID:yU7RxHpD
>>487
朝鮮人に比べたらサルのほうが100万倍ましだろ!サルにあやまれ!
489マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 16:27:51 ID:Fz3/EPCv
そーだな、サルは害獣認定されたら撃ち殺せるもんな

・・・あれ?
490マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 18:01:02 ID:12Qalv7R

世の中の調味料の中から、「絶対に無くなったら困るもの」を一つ選ぶとしたら、どれを選ぶか?(塩を除く)

って、超マヨラーの奴と話したとき、そいつは当然「マヨネーズ」と言った。

でも、醤油がないと、
「寿司、牛丼、ラーメン、うどん、そば、納豆、肉じゃが、ギョーザ、鍋物、エトセトラ、が食えなくなるよ。」
って言ったら、そいつも醤油派に変わったw

洋食の隠し味にも使えるし、醤油って有り難いね。
491マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 18:05:04 ID:H0hJlBLZ
醤油がというか、大豆がなくなったら日本は大困り。
味噌も豆腐も納豆も(涙
492マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 18:13:20 ID:iVMRMR6c
(`ハ´ ) 醤油なんて大豆なくとも人毛で作れるアルヨ
493マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 18:16:19 ID:dF/+vA+M
節分でも大豆がないと困るよ〜
煎り豆は硬いけど美味しいし。
494マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 18:38:33 ID:oRhKTNl4
>>490
醤油が万能すぎるおかげで日本では他の調味料がいまいち発展しなかったのかね
495新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/16(水) 18:43:33 ID:Y1bFsjwp
>>494
逆に全ての到達点が醤油なのだ。


と電波飛ばしてみるw
496マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 18:51:05 ID:hX3ia8dC
>>1
板違いのスレはよその板でやってください
497マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 19:26:51 ID:G/SaackV
>>436とか>>438って根本的にオカシイよな。
あと>>440とか。

回転すしに高級魚のネタを期待するな、という意見はわかるが、
だからってヒラメやタイとまったく関係ない淡水魚あたりを
タイやヒラメとして出して良いってことにはならねぇだろうに。

水産資源の減少とあいまって、このような代用魚をみつけることは
大変有意義なことだと思うが、違う魚の名前で売るのは問題だろう。


こいつらのような存在こそが、日本の食文化を破壊すると言って
過言じゃないと思うね。

言っておくけど、代用魚の存在は悪いとは思っていないから。
タイに似た味、ヒラメに似た味、サバに思えるような魚、あって構わない。
でも、その名前で出しては駄目だよな。
498マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 19:43:53 ID:HxydHDsd
>>497
極論ではあるが、

代用魚と区別がつかない程度の味覚しかない人にとっては、「タイを、ヒラメを、サバを食べた」
という満足感が重要なのであって、それは偽物ですよ、という指摘は大きなお世話だと思う。
偽装は悪い事だ、というのは全くその通りだが、
見抜く目を持たない素人が、偽物を高く売りつけられるのも古今東西にありふれてるわけで。

騙す奴は最悪だが、「騙されるほうも馬鹿」だと。
499マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 19:54:52 ID:tfX//hZt
地上の楽園の出来事じゃないなw
500マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 19:55:24 ID:cefCeU/z
引退を決め、名古屋とレッドスターとの引退親善試合を終え、ベオグラードに旅立つ
数日前、私(ドラガン・ストイコビッチ)は家族4人で名古屋のレストランに出かけた

レストランに入っても、誰も振り向かないので、今日は自分の事を知らない
人ばかり何だろうなと思い、4人で楽しく会話していた。

ところが、食事を終え、立ち上がったとたん、
一斉にお店中に拍手の音が鳴り響いた。
一瞬何が起こったかわからずボーゼンとしたが
周りを見回して見ると、皆、笑顔を見せながら、コチラに向かって拍手しているではないか
しかも、「ピクシーありがとう」という感謝の言葉を口にして・・・

なんと、この人達は、私達を気遣って、食事が終わるまで、
敢えて、無関心を装ってくれていたのである。
ケガをして、傷心でやってきた私を助けてくれたのはむしろ日本のほうなのに
なんという人達なのだろうか
私が居た他の国で、こんなに素晴らしい人達がいただろうか
私たちは思わず涙が出そうになった。
本当に日本に来て良かった、と改めて思った。
私はこの日のことは一生忘れないだろう。

私達のほうこそ言いたい「日本の皆さん、ありがとう」と。
501マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 19:56:11 ID:cefCeU/z
★ストイコビッチ 旧ユーゴ 名古屋グランパス
1990イタリア大会の年の、移籍金世界最高金額を記録した当時の世界一の選手
対アルゼンチン戦で退場者が出て、10人で闘ったのに、マラドーナをチンチンにしてしまった このときのユーゴ監督がオシム
欧州ではイタリア大会は「ストイコビッチの大会」と呼ばれた。
バロンドールの最有力候補であったが、ケガをしてすべては御破算になり来日
すぐに帰国するつもりが、日本のすばらしさに魅了され、長期滞在、
選手生活を日本で全うすることになった。
名古屋を引退後、ユーゴサッカー協会会長に就任 その後レッドスター会長に就任
日本語は日常会話レベル 家族全員が親日で、嫁と娘2人は日本での永住を希望していたが叶わなかった。 娘2人は成人したら日本で仕事を見付け、日本に永住したいと
明言している。
世界中行った先ざきで日本をベタ誉め
「日本ほど素晴らしい国はどこにもない」「日本はユートピア、地上の楽園」が口癖
納豆大好き 「納豆ほど旨い食べ物は地上に存在しない」
「一日でも納豆切らすと私は死んでしまうだろう」
「納豆嫌いな大阪の人は日本人とは思えない」など・・迷言を残した。
またユーゴ代表の食事に無理やり納豆を導入して、選手の顰蹙を買ったw
(ちなみにヒトラーも第二次大戦中にドイツ軍に納豆を導入して、顰蹙を買っている) 
監督としての才能は未知数  日本代表監督に意欲
502マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 20:17:50 ID:Yoz8K3NV
納豆って要するに、大豆でできたチーズ、それもモッツァレラのようなさっぱりとした
フレッシュチーズじゃなくて、ゴルゴンゾーラとかロックフォールのような、クセの強い
ブルーチーズの類だからな。
それを感覚で理解できて、かつチーズに抵抗がなければ病み付きになる西洋人は
結構いるらしい。
503マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 20:52:45 ID:sAUDQwRX
>>502
「わしらの国でのXXの日本版か」と思えば、受け入れる第一歩になるんだろうな。

カレーライスも明治時代に
「煮込みを飯にぶっかけたもん」
という考え方で食べ始めたらしいし。
504マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 21:03:37 ID:IQXEIqP2
>>497
タイやヒラメじゃない魚をタイやヒラメと偽って販売すれば違法行為になる。
しかし、タイやヒラメじゃない魚をタイやヒラメだと偽って販売していると主張している人が
販売者を告発したことはない。

保健所で二酸化炭素ガスで犬猫を苦しませて殺しているのなら違法行為となる。
しかし、二戦か炭素ガスで犬猫を苦しませて窒息死させていると主張している動物愛護団体が
保健所を告発したことは一度もない。

まったく同じ構図ですな。
505マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 21:14:44 ID:Fz3/EPCv
日本では品種で安く上げるか品質で安く上げるかで品質は論外なのがまだ救いだが特定アジア人のおかげで最近はそうも言ってられんのがなー
506マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 21:35:16 ID:hb3OJM65
まぁ、貝柱もエンガワに関して言うなら
回転寿司じゃ貝柱はホタテとは言わないし
エンガワもヒラメとも、カレイとも言わないんだよね
どっちも部位の名前であって、特定の魚や貝の名称じゃないからねぇ
そこを理解できない阿呆が吼えても笑われるだけだ罠

ついでに、アナゴってのはかなり大きな括りで
マアナゴはその中の一種類に過ぎない罠
いろんな名前があるアナゴの中に
たまたま「ウミヘビ」と付いた物があっただけ
その辺理解できないお馬鹿さんが
寿司屋のアナゴはマアナゴじゃない偽者だ
って意味不明な理屈を鵜呑みにしてるだけ

まぁ、「買ってはいけない」と同じ構図だ罠
とりあえず、結論で大手企業やそれなりに数のある業界叩くのを目的に、
とりあえずこじつけで叩いてみましたの世界

本って誰でも出せちゃうからね、
ああいう危機感を煽る様な本は馬鹿にはよく売れるし
うらんかなで嘘ついてでも危機感煽るのは昔から多いんだよね
まぁ、騙される典型例が>>497なんだけどさ
507マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 21:35:34 ID:GYo9sOlx
>>490

>でも、醤油がないと、
>「寿司、牛丼、ラーメン、うどん、そば、納豆、肉じゃが、ギョーザ、鍋物、エトセトラ、が食えなくなるよ。」

真のマヨラー「え?それって普通にマヨで食うしw」
508マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 21:52:47 ID:gtI07tSt
>>502
確かにブルーチーズも納豆も、見た目からは食べられる代物とは思えないという意味では同じだな。
一番最初の問題さえクリアできれば食えるようになるのか
509マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 21:59:07 ID:wEHncx4S
>>498
そうだよな。
ウミヘビをアナゴとして出しても騙される方も馬鹿だよな。
マンボウをネギトロとして出しても騙される方も馬鹿だよな。
コシヒカリに標準米をブレンドされてコシヒカリとして売っていても騙される方も馬鹿だよな。
ビーフ100%のハンバーグに輸入豚肉を30%混ぜられていても騙される方が馬鹿だよな。
消費期限の切れた食品を再利用されても騙される方が馬鹿だよな。
だってそんなことされても消費者には外見から分からないんだし、味も分からないし、安けりゃいいんだし。
ね、日本は地上の楽園ですもの。
そんなちーさいことなんて気にしてられねーよな。

というのがこのスレのスタンダードらしいから、
>>497はあまりこのスレの国士様とまじめに議論しようとしない方がいいよ。
まあ実際そういう偽装や混同表示が問題になっているからこそ
どんどん食品表示の法律が増えていっているわけなんだが、
このスレの国士様がたにはそういう現実が分からないからさ。
510マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 21:59:09 ID:saeYfrvj
日の丸奪って暴行 靖国神社で中国人逮捕

東京都千代田区の靖国神社で、参拝客が持っていた国旗を奪うなどしたとして、
警視庁麹町署は、暴行と器物損壊の現行犯で中国籍の王班亜容疑者(43)を逮捕した。

調べでは、王容疑者は15日午前11時25分ごろ、靖国神社の境内で、横浜市から
参拝に訪れた80代の男性が持っていた日の丸(縦1m、横1・5m)を奪い足で踏みつけたうえ、
さおを折った。さらに、これを止めに入った神奈川県内の40代の
男性看護師を殴りつけたり蹴ったりした。2人にけがはなかった。

王容疑者は仕事で来日していたが、動機などについては黙秘しているという。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080116/crm0801162035024-n1.htm
511マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:02:57 ID:wEHncx4S
>>498
偽物が蔓延しているからこそ、本物に触れることができなくなって
味が分からなくなるという単純なことが分かってないな。
ワインを飲み付けない人がワインの味を見分けることができない様にな。

Aという銘柄のワインを飲んだことのない人間がAワインの味が分かるはずがない。
Aというラベルが貼られている代用ワインを出されて騙されるのは当然。
アホかwww
512マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:13:02 ID:wEHncx4S
つまり>>511の悪循環が悪貨が良貨を駆逐するって事なんだが、
国士様がたにはご理解できない様で。
韓国でもし同じような事柄があった場合、お前らは確実に偽物大国といって騒ぐだろうなw
まあ実際そうなんだからそれに対して異論はないが、
日本のことになるととたんに正当化して、
やすけりゃいいんだよ!騙される方が悪いんだよ!という地上の楽園w

ああ、言われる前に言っておくと俺はID:xVwM01+8なw
513マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:22:00 ID:dJQwKG/k
なんでいきなりキレてるの?
そんなキャラだったっけ?
514マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:22:24 ID:mcleqPDX
>>509
あのねぇ、人を馬鹿にする前に自分を省みような
>>506に対する意見を書かないのは何故?

まず、「偽者」と「紛らわしい商品」との区別をつけよう
君の文盲振りには閉口するわ

ちなみに、私は偽者や紛らわしい商品には罰則があってしかるべきと思っている方だからね
ここまで書いとかないとわからないだろうから、一応言っておくよ
515マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:23:19 ID:hXhKaCro
>ああ、言われる前に言っておくと俺はID:xVwM01+8なw


言わなくてもわかるってw
516マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:25:51 ID:rnltlE+/
>>510
A新聞の社説風に誰か書いて欲しいw
517マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:28:50 ID:jdhJnKOn
くらが代替品使ってないって裁判やってたな
518マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:38:11 ID:HxydHDsd
>>511-512
いやあ、本物を求める努力すらしない負け犬の意見をどうもありがとうw
519マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:40:07 ID:Fz3/EPCv
無駄な高級品こそ必要ないんだけどなw
520マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 22:56:56 ID:wEHncx4S
>>514
はい、お馬鹿さんw

もはや国士様がたの理論はウミヘビアナゴなんてどうでもいいレベルなのさ。
だって、ウミヘビの話だけじゃなく、安ければいいんだよとか
騙される方も悪いって言い切っちゃってるんだから。
庶民がお手軽に食べられるならそれでいいんって言っちゃっていて、
それに異論を唱えるものは全くいなかった。

何度も言うけど、もし韓国で同じような話があったら確実にお前ら国士様は叩くだろ?w
偽装大国!嘘つき大国!ってw
ほんとお前ら国士様って身内には甘いのなー?
ステレオタイプ日本人そのものだわ。
521マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:00:11 ID:Fz3/EPCv
>>520
質の違いの区別くらいできる社会経験つもうな

そーいや構成員に身の丈に合わない良環境を与えて組織・国家を転覆させるって術策がありましたなー
522マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:03:32 ID:HxydHDsd
>>520
いや、韓国の偽装は、
「食べられないものを販売する」レベルだからw
中国も似たようなものだけど。
523マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:06:49 ID:LxmTV1lr
さらっとあぼーんで、すっきり。
524マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:07:19 ID:Fz3/EPCv
あー、この分だと520は精進料理見て昔から偽装のカタマリとか言い出しそうだなw
525マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:09:34 ID:wEHncx4S
>>521
ま、お前みたいな国士様が何を言おうとも現実と乖離しているのは疑いようのない現実なんだがな。
どんどん食品表示が厳密化されていっていることからもそれは明らか。

このスレの国士様がたは、今度からチョンが偽装をやらかしても批判しない様にねw
526マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:13:40 ID:n3jDEkBw
527マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:15:09 ID:Fz3/EPCv
>>525
うむ、チミのような足らん子と乖離するのは大歓迎だw
528マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:15:51 ID:dJQwKG/k
>520
偽物だか紛い物を許容すると、本物を出す店が無くなって本物が食べれなくなるって警告してくれてるんだよね。

本物が偽物に乗っ取られた例は無くはないけど、そこまで極端に振れるとも考えにくいんだよね。
鵡川のシシャモだって、北海道以外で出回りだしたのは最近でしょ?
それまでは、カラフトシシャモこそが本物だと思われてた。
牛乳だって混ぜものした調整牛乳が主流だった時代もあるけど、今はそうじゃない。

なにが言いたいかっていうと、うまいもんは隠しておけないってことw
529マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:21:06 ID:yfHUNs2W
とりあえず本物を出す高級店もたくさんあるわけだし、
文化の継承自体に問題はないということで・・・・

と回転寿司専門のオレが口を出してみる
530日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/16(水) 23:23:12 ID:SDfsGJsb
この人に掛かると世に流通してる牛乳の99%以上は偽物となってしまうな。
想いやりファーム以外の牛乳は、成分そのものが変質してるからね。
531マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:26:28 ID:G96GHISl
>マンボウをネギトロとして出しても騙される方も馬鹿だよな。

ここがよくわからないんだ。
どうやってマンボウをネギトロ風に加工するの?
味も食感も全然違うんだが…。マンボウの身は真っ白だし。
安いところはビンチョウつかってるんじゃないの?
532マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:27:57 ID:wEHncx4S
>>偽物だか紛い物を許容すると、本物を出す店が無くなって本物が食べれなくなるって警告してくれてるんだよね。
まさにその通りなんだがね。
人は安い物に流れてしまう物で、味が似ているならどうしてもそっちにいってしまう。
日本酒などが衰退したのはまさにそれって感じなんだが、国士様には御同意いただけないようで。
そうやって食文化が失われていく。
とはいえ、安物のまがい物と超高級本物の格差が生まれるだけで脈々と続いていくだろうがな。

俺の経験では牛肉が輸入自由化されたときあまりのまずさに驚いたことがある。
肉はたくさん食える様になったが、味はガクンと落ちた。
そして、うまい肉を食いたければそれまでの倍額を出して
高価格帯の和牛を買わなくてはいけなくなった。

まあ肉の場合は同じ牛肉って事でまだ我慢できるが、
同じ仲間だからってほかの肉を混ぜられて牛肉として売られたら俺は切れるね。
でもここの国士様はそれでもいいんだってさ。
スゲーや。
533マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:28:58 ID:n3jDEkBw
・・・マグロじゃなくて鯛じゃないのかと訂正を促すレスを書いてみる>マンボウ

ただ、あれって鯛とはまったく違う食感なんだがな。肉質すら違うし。
534マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:29:17 ID:wEHncx4S
>>531
アカマンボウっていう赤身のマンボウがいるんだとさ。
本当かどうかはしらーん。
535マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:29:18 ID:8DtOr31L
「ジュースと呼んでいいのは果汁100%のものだけ」という規制があるけど、
同様に「ゼリーと呼んでいいのはゼラチンで固めたものだけ」ってやつも
追加して欲しいものだな。
どこのコンビニも寒天製の偽ゼリーが大杉。
536マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:32:36 ID:wEHncx4S
>>526
レスが遅れたがこれは面白いな。
これってようするに坊主は生臭物がくえないから、代用食としてつくったものってことでしょ?

精進料理のかれいの唐揚げとして精進料理店で売るのなら別に偽装じゃねーよw
でも、普通のスーパーでカレイの唐揚げとして売っていたらどう考えてもぎそうだろ…っていうか、さすがに気づくわw
537マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:33:21 ID:bsYcr5EZ
>>525
黙れ
538マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:33:56 ID:5oTYnps4
>>532
おーおーいい踊らされっぷりだこと
もーちょい気が利けば市井のそこらじゅうにホンモノが必要なわけじゃないって事に気づくんだろうけどなー
539マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:34:33 ID:5Jb7/JjB
>>531

ネギトロの語源は葱とトロではなく、

スプーンなどで「ねぎ取る」が変化したものらしいです。

さっきTVで見たw

因って、マンボウだろうが何だろうが、ネギトロは成立するで桶?
540マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:37:23 ID:5oTYnps4
>>539

そのものの本質が必要じゃないレベル向けだって典型例だw

基準ってバカに合わせるほど細かくなるからな
541マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:37:47 ID:TLx9FC9U
古来からある近海ものと、様々な理由で出てきた代用食の区別がつけるよう、
自分で学ぶなり、教えてもらうのは必要だとは思うな。

しかし、ナイルパーチをフライパンで炒めて食ったらうまかったな。
前はなんて日本名で売ってたかは忘れたが。
異様に安くてよかった。

別に。ただのチラ裏です。言いたかっただけです。w
542マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:38:36 ID:HxydHDsd
>>532
その結果、売上が焼酎以下に陥った日本酒がなんだって?w

まあ、お前程度の味覚は日本人の大半が持っていると思いたまえ。
ならば、お前の言う「不味い外国産牛肉」レベルの偽物は排除されて当然だよな?w

それともお前様はものすごい食通様?w
543マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:39:01 ID:wEHncx4S
>>538
気づくも何も、当たり前だろ。
ホンモノばかりじゃ資源が枯渇するし、とんでもなく高価になるだけだ。
別にそんなことを否定してるんじゃねーよ低脳。

俺は要するにこう言ってるんだ。
コシヒカリ100%の米は「コシヒカリと表示」して売り、
コシヒカリ50%+標準米50%の米は「コシヒカリ50%、標準米50%と表示」して売れってこと。
ホンモノを求める人は高い金を払ってもコシヒカリを買う。
安くてもいい人は50%を買う。

文字の読めない低脳国士様はチョン相手にオナニーだけしてればいいのに。
544マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:41:26 ID:MhCeDuxm
「俺こそ正義」ってか。
それとも「俺様だけが本物」かな?


まぁある意味ホンモノではある様だが
545マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:43:38 ID:wEHncx4S
>>539
おいおい、語源がねぎとるだったらなんでもいいって?
それがまさに「このスレの国士様と現実との乖離」の典型だなw

試しにお前らの友人に何の予備知識も持たせずに
「ネギトロに使われている魚は何?」って聞いてみな。
特定の魚の名前でマグロ以外の魚の名前が返ってきたら君はきっと空も飛べるぜ。

いやはや、国士様は実に凄い。
546マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:43:39 ID:5oTYnps4
>>543
スバラシイwww

今すぐ死ねw
547マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:44:02 ID:G96GHISl
>>533
マンボウ食ったことのある奴ならマンボウ>ネギトロは絶対無理だと思う。

>>534
調べてみた。


こんなのマンボウじゃないw
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M001763_1.htm
548マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:44:59 ID:n3jDEkBw
>>543
>コシヒカリ50%+標準米50%の米は「コシヒカリ50%、標準米50%と表示」して売れってこと。
これ本気で書いているなら国士様と鼻で笑うことはできないぞ?理由はちゃんと自覚してるよな?
549マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:46:37 ID:n3jDEkBw
>>547
しかもマンボウの仲間ではなくリュウグウノツカイの仲間だそうな。



・・・あれ?どこかの国士様批判する人って何を批判してたんだっけ?w
550マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:47:11 ID:TLx9FC9U
>>543
それって、昔からあるブレンド米って奴じゃ?
551マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:48:03 ID:wEHncx4S
>>548
要するに一定量以上入っていれば「〜と表示してもいい」っていう食品表示の法律のことを言いたいのか?
論点はそこじゃないし、それすらもどんどん改正されているぜ?
自覚してないよな?
552マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:48:05 ID:mcleqPDX
>>520
だからさあ、人を馬鹿にする前に自分の馬鹿さ加減を省みような
それが出来ないほど馬鹿ならもう言うこと無いや

しかし、君本当に文盲なんだな、最後の二行すら読めないとはw
というか、韓国の偽装と相対化したがってるのが見え見えでみすぼらしい
553マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:48:57 ID:wEHncx4S
>>549
それも論点が間違ってる。
抽出して読み直せ。
554マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:49:24 ID:wEHncx4S
>>552
そう。
さようならーw
555マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:51:25 ID:TLx9FC9U
アメリカンコーヒーや、マーガリンのように代用品がブランドになれば問題ないって事でFA?
556マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:51:51 ID:MhCeDuxm
自分の意見に100%賛同し得ない人を「国士様」とひとくくりにするのは


偽装表示に近い物があるとは言えないだろうか
557マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:52:46 ID:mcleqPDX
>>554
うん、さよならw
最後の最後まで文盲でしたね
558マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:52:53 ID:5Jb7/JjB
>>545

国士様認定キタ!(・∀・)

「さっきTVで見た」って書いてますけど…


つまり、明日からオラも【飛べるようになる可能性大】という事で蛹?
559マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:54:12 ID:wEHncx4S
>>556
チョンのまがいものには偽装大国と騒ぎ立てあざけるくせに
身内のまがいものには寛容な連中を国士様と申し奉ることに



何の問題もないと言えないだろうか
560マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:54:30 ID:mcleqPDX
>>556
もしかして、以前に現れた、酷使様じゃないか?
機能性文盲振りが酷似してる
561マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:54:38 ID:wEHncx4S
>>557
あ、まだいたんだ?
562マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:55:03 ID:5oTYnps4
>>559
キミこそが偽装存在ではないかねぇ?
563マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:55:58 ID:0pT/UGUO
>562
www
564マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:56:50 ID:TLx9FC9U
せっかくウリがきれいにまとめたと思ったニダに、見事にスルーニダ。ハァ
565マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:58:34 ID:mcleqPDX
>>558
私も認定されたよヽ(´ー`)ノ
>>514の最後の二行に

>ちなみに、私は偽者や紛らわしい商品には罰則があってしかるべきと思っている方だからね
>ここまで書いとかないとわからないだろうから、一応言っておくよ

と書いたにもかかわらずね

だから文盲と言い切ってるのに、現実を見ないのかいつまで経っても気付かないのか
まあ、馬鹿決定ですわ
566マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:59:07 ID:n3jDEkBw
>>551
うんにゃ、根本的に標準米は一定の品目を決められた配分で混ぜられたブレンド米のことで
まともに理解してれば、
>コシヒカリ50%+標準米50%の米

>「コシヒカリ50%、標準米50%と表示」して売れってこと。
とは言わないんだが。論理が上滑りしてるよ?
567マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:59:25 ID:wEHncx4S
>>558
やあ読解力のない国士様。
解説しよう!
要するに、語源が何であれ、現在は変化して認識されているってことを自覚しろと言ってるんだよ。

>>因って、マンボウだろうが何だろうが、ネギトロは成立するで桶?
このように君は発言しているのさ。
もう忘れたかい?
俺はそんな低脳な君に、現実の認識では成立なんてしないんだよと優しく教えてあげたのさ♪
568マンセー名無しさん:2008/01/16(水) 23:59:30 ID:HxydHDsd
>>555
不飽和脂肪酸で叩かれてなかった?>マーガリン
過剰摂取で人体に悪影響があるとかで。
569新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:00:22 ID:Y1bFsjwp
てか、日本人じゃないとか言ってなかったっけ?

まあ、なんで非難されてるかがわかってないようだからどうでもいいが。
570マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:00:38 ID:mcleqPDX
>>561
君がさよならと言ったんだから、君が去るのが筋じゃないか?
別に君にレスする気が無くなっただけで、書き込まないとは言ってないでそ?
だから、何度も君は文盲だと言っているんだよ?ちゃんと字読めて理解できてる?
571マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:00:42 ID:wEHncx4S
>>566
なるほどー。
勉強になったわサンクス。

だけど、もう一度言うけど論点はそこじゃないんだわ。
レスにタイしてレスをするのではなく、話の流れにレスできるよう読み直そうね。
572マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:01:09 ID:wEHncx4S
>>570
いたんだ?
573マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:01:22 ID:n3jDEkBw
>>567
で、何でアカマンボウをマンボウと偽装したの?
574マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:04:34 ID:FKJPnibM
>>569
どうでもいいのに発言するところに、気のなりふりをしつつも
相手を攻撃せずにはいられないという国士様らしさが現れています!
素晴らしい!素晴らしいです!w
575マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:04:43 ID:TLx9FC9U
>>568
そこに突っ込まれるとは思いもよらなかったニダw
576マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:05:07 ID:mcleqPDX
>>564
スマン気付いてやれなくて
遅くなったけど、これで勘弁してください

つ飯研逝け

>>569
駄目だよ
ちょっと批判されたら切れてレッテル貼るんだもん
前に出た酷使様そっくりw
577マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:05:22 ID:5Jb7/JjB
>>567
【TVで見た】ってわざわざ書いてる。


つまり、既に何割かの国民は知ってるって事
578新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:05:41 ID:Y1bFsjwp
なんか日本語が壊れてきたなー……。


つか、俺が愛国者?
脳沸いてんじゃねーか???
579マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:06:01 ID:MhCeDuxm
>>559
つまり「俺こそが本物の国粋主義・右翼の国士である」って事?
それとも海原雄山先生ですか?
580マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:06:11 ID:WeVPzUAY
>>541
「ダーウィンの悪夢」を見ると、ちょっとげんなり。>ナイルパーチ
まあ、映画自体はかなり煽動的なもののようですが。
http://jatatours.intafrica.com/habari49.html
581マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:07:26 ID:5pKi2jYc
・・・俺もしかしてPAC3撃っちゃった?
582マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:07:36 ID:FKJPnibM
>>555
いけねえ、読み飛ばしていた。スマソ
そういうことさ。
ニセモノはホンモノのふりをせず、ニセモノの価値を高める様に頑張ればいい。

通名を名乗るな。
本名で通用する様に自分を高めろってことだなw
583マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:07:38 ID:ei5tvpcS
>>572
気になるみたいだけど、ほれ、先にさよならと言ったんだから去らなきゃw
584マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:07:58 ID:FKJPnibM
>>578
あれ?どうでもよかったんじゃないの?
585マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:08:42 ID:FKJPnibM
>>583
うわー、まだいるー
586新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:08:55 ID:4vGF20gp
>>576
俺なんて「個人的には美味きゃなんでもいーじゃんと思うが」って言っただけなんだけどねぇ。
別に「美味けりゃ何でもいいから、黙ってろ」と言ったわけじゃない。
趣味嗜好なんてのは個人的なもんじゃねーんかいね。



まあ、いい加減そろそろスルーしたほうがいいかもね。
名称については真面目に論議してもいいかもしれないが、つまんない煽り入れてるのは触んないほうがヨサゲ。
587マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:09:43 ID:3EL/01YR
>>580
清潔第一主義でいったら川魚なんて食えないぞー、とリンク先も読まずに言ってみる。
588マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:10:47 ID:FKJPnibM
>>586
スルーしたほうがいいと言っているのに再び発言するところに、
気のなりふりをしつつも 相手を攻撃せずにはいられないという国士様らしさが現れています!
素晴らしい!素晴らしいです!w
589マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:12:30 ID:ei5tvpcS
>>585
まだいるの?wさよならって言ったんだから、去らなきゃ
もしかして、「嘘」だったの?w
590新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:13:32 ID:4vGF20gp
>>587
そう言えば、日本は小さな川が多いよなぁ。
他の国は小さいのより大きな河が目立つけど。
591マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:14:04 ID:+DtdsWyj
>>580
そのページの写真がそうなら、
九州でとれるアラと似てるな。うまそうニダ。
592マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:14:18 ID:5pKi2jYc
・・・ああ、何だPAC3頭に刺さった状況でしゃべってたのか?

>>588
でアカマンボウをマンボウと偽装した理由はいつ答えてくれるんだい?
593マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:15:09 ID:FKJPnibM
国士様の常識では、去りゆく人に「さよなら」って言わないそうです。
へぇーw
594新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:15:14 ID:4vGF20gp
誰か教えてくれ。


なんで俺はこんなに粘着されてるんだ?
595マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:15:22 ID:nU9nZRx9
ああ、やっと言いたいことが解かった。

なんだ、騙されてる人が居るんだw

「その値段で食べられる代物じゃないけど、
擬似体験を安い値段で出来る&どうせ疑似体験が目的なんだから、
それっぽい名前をついたモノが食べたい」

っていう嗜好の食べ物だと思ってたww>回転寿司。


確かに、マジで騙されてる人が多いなら、何とかしないとな。
「なんとか風握り」って感じであれば、差別化が図れるんじゃね?

はっきり言って、学術名みたいな名前は聞きたくないし、覚えられない。
596マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:15:50 ID:ei5tvpcS
>>586
いや、私も基本的には偽装表示反対なんだけど、まともに議論できそうもないし、
ソースも出さないし、話にならないので違う方向でアプローチしているところですw

もう、朝鮮人認定が国士様認定に変わっただけで、以前の酷使様と何も変わってませんな
597マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:17:53 ID:FKJPnibM
ねーねー。
国士様の知能って>>592しかないの?

>>534の俺の発言↓
>>アカマンボウっていう赤身のマンボウがいるんだとさ。
>>本当かどうかはしらーん。

これから派生した話題になんで俺がわざわざ自分で調べて答えなくてはならんのだ?
ググれよ国士様。
598マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:18:26 ID:ei5tvpcS
>>593
君が勝手に言ってるだけで、去らなきゃならないのが君の世界の常識か?w
スゲーな、君中心に世界は回ってるんじゃないか?
599新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:18:46 ID:4vGF20gp
>>596
いや、『偽装表示』反対は一つの意見として問題ないですし、一理も無論あります。
しかしそれに対し反論があったり、『偽装表示』ではないという見方も存在するでしょう。

にも拘らず、下らん煽りしかしてこないのはただ単にそういう意見交換の場には邪魔だと思っただけです。
600マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:18:56 ID:3EL/01YR
>>590
日本人の思う「大河」が大きすぎるんじゃないかなあ…
「あなたが思う大河は何ですか?ただし全世界で」と日本人に質問したら、
絶対に日本の川は挙がらないと思うぞw
601日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/17(木) 00:19:16 ID:8I51t9Ms
>>594こくし様
いやー私なんかスルーされっぱなしでお羨ましいー(w

その方がいいけど
602新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:19:49 ID:4vGF20gp
>>600
それもそうですなw
一番長いのが信濃川だしw

多分、長江・黄河がイメージにあるんでしょうなw
603マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:20:04 ID:+DtdsWyj
赤マンボウは将太の寿司にでてたにだ。
脂がすごいそうニダ。
それ以上は知らんニダ。
604わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:20:11 ID:KyxVOfIH
阿呆にかまうより好きな寿司ネタの話しよーぜー
605マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:20:30 ID:WeVPzUAY
>>591
普通の白身魚のようですよ。
つか、フィレオフィッシュの材料がこれだったかと。
606新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:20:50 ID:4vGF20gp
>>604
炙り鮭。



ただ、こないだ鯨の寿司があったが、それも美味かったぞ。
607マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:21:43 ID:FKJPnibM
>>599は榴弾砲による間接攻撃に切り替えたようです
608マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:22:43 ID:+DtdsWyj
ウリの出じは中国地方ではまちが好きだったが、
東京に出てきて、まぐろの赤身が非常にうまい事を知ったニダ。
いちどでいいから、超高級店で赤身の握りくいてぇ。じゅる。
609マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:23:02 ID:ei5tvpcS
>>594
もちろん酷使様に反論したからw

>>595
私は、知らなかったというより興味なかったけど、知ったところで、「ああやっぱり」以外の感想が出てきませんね
ただ、無知で本物と思い込んでる人がいるから、配慮は必要だと思う
例えば、〜風とか〜味とつけるとかw
610マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:23:12 ID:5pKi2jYc
>>597
だから、それはマンボウの仲間ではないの。リュウグウノツカイの仲間なの?
正確に書く気だったらそこまで書くのが筋なの。アンダスタン?
君の言動は怪物と戦おうと怪物に変化している状況だと気づいていないの?
611新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:23:47 ID:4vGF20gp
>>609
まあ、確かにオレは売国奴を自任する身だが……w
612わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:23:50 ID:KyxVOfIH
>>606
刻んだ葱とおろし生姜をのせて・・・涎でてきたw

新鮮なウニの軍艦巻き食いたいなー
613マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:24:27 ID:FKJPnibM
>>610
ウワーオ
614マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:25:10 ID:+DtdsWyj
>>605
フィレオフィシュはどうも パサパサしてて、
もう何年も食べてない。外れひいちまったのかな。
切り身で炒めて食ったのはうまかったのに。
615日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/17(木) 00:26:07 ID:8I51t9Ms
しんこ巻き,かっぱ巻き,たまご焼き,かんぴょう巻き,ねり梅
616マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:26:21 ID:FaosfNV9
書き込んでいるうちに、自分の発言の恥ずかしさにようやく気づいて、
「実は釣りでした」に軌道修正しようとしてるとしか思えない煽りっぷりだな。

粘着はさておいて、こういうのって簡単に見えて実は難しい問題だわな。
定義とか表示とか厳密に行おうとしても、どうしてもグレーゾーンは残るわけで、
原理主義に陥れば柔軟性を失って、制度が機能停止するしな。
617マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:27:46 ID:ei5tvpcS
>>606
鮭だけは好きになれないんだよなぁ
あの、赤身とも白身ともいえない中途半端な味と匂いがどうも
同じように虹鱒も好きじゃない

鮨ネタとしては微妙だけど、新鮮な鰹、これ最強
618新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:28:11 ID:4vGF20gp
>>616
それに「表示だけでもそれが見たい」っていう人の場合はどうしよう。
619新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:29:09 ID:4vGF20gp
>>617
オレは鰹も好きだねぇ。

寿司じゃないが、これはたたきがいい。
620マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:30:10 ID:+DtdsWyj
鮭は、甘塩じゃない昔ながらの塩漬け。お茶づけにさいこー。
後は、とば。これをくちゃくちゃ食ってるとジンワリ味が出てきて、これまたうまい。
残りの皮もずっとしゃぶれてて最高。
621わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:30:27 ID:KyxVOfIH
>>617
釣ったばかりの虹鱒を調理して食べてみて下さい、マジ美味いです




別に虹鱒に限らないのは秘密
622マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:31:20 ID:3EL/01YR
>>615
通ですな。
おいらは最近「安いならオールオッケイ」な状況w
623マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:31:45 ID:FKJPnibM
荒れると平静を装ってムリヤリ別の話に持って行くのはこのスレのいつもの風景だが
毎回毎回食い物の話しに行くんだなw

苦しすぎるwww
624わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:32:05 ID:KyxVOfIH
>>619
醤油マヨでも結構いけますな

>>620
とばの皮はカリカリになるまで焼いて食べるのが俺のジャスティス
625日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/17(木) 00:32:40 ID:8I51t9Ms
>>620
特に時鮭と言われるモノでお茶漬けすると、今まで食べたものは何だっただーとなります。
鮭が紅マス…やめとこう(w
626八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/01/17(木) 00:32:57 ID:73rVyTqO
キュウリに蜂蜜かけて食べると、メロンの味がしました・・みたいなもんニカ?
(↑でもこれはガチで本当・・「ご飯の上にプリンをかけて醤油を垂らすと「ウニ丼」は嘘だったニダ・・汗)
627マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:33:43 ID:ei5tvpcS
>>615
む、さては好感度上げようとしてるな?w

>>616
システムの限界というのはどうしてもありますからねぇ
実は、消費者もそれほど厳密なのは求めてなかったり

間違いを認めて修正できる変化するシステムじゃないと上手く機能しないと思う
628マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:33:51 ID:+DtdsWyj
>>624
それいいかも。
明日、とば買ってきて、皮焼いて食ってみるわ。
楽しみぃ。
629マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:35:39 ID:+DtdsWyj
>>625
ブランド魚は経済状態が許しません(泣
630わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:35:55 ID:KyxVOfIH
>>628
あの歯応えが病み付きになりますぜw
631マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:36:00 ID:Gk7spd6x
煮はまぐりがなぜでない。
632日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/17(木) 00:36:08 ID:8I51t9Ms
>>622>>627
このメニューで通と言われたり、高感度が上がるなんて言われるとは思ってもみなかった(w
633マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:36:14 ID:VteGftm9
>>623


犬肉のタタキのネギトロ
(ボソッ)
634新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:36:29 ID:4vGF20gp
>>629
じゃあ、時そばで……(マテ
635マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:37:47 ID:FKJPnibM
ちっ
国士様も少しは知能が上がった様だな。
これ以上は無理か〜。
636マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:37:57 ID:x4PbKB3y
>>617
新鮮な鰹の血合が好き!
時間が経つと食えたもんじゃなくなるけど
637マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:39:26 ID:+DtdsWyj
>>623
人間、必要最低限の器官だけにすると、食物摂取器官と性器のみになるといいますからw。

>>630
やめてくれぇ、コンビニに行きたくなりますw
638マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:39:45 ID:ei5tvpcS
>>621
釣ったばかりとまではいかないけど、知り合いのおじさんが釣ってきたのを食べた記憶がうっすらとある
それでもあかんかったんだよなぁ

川魚では鮎最強と心の中で叫ぶ自分がいる

>>626
メロンも同じ瓜だからでは?と推測

で、そのかける蜂蜜のランクで違いは出るニカ?
639マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:41:18 ID:3EL/01YR
>>634
(回転寿司屋にて)
「一枚、二枚…ところで今何時だい?」
「六時です」
「七枚、八枚…」
というオチですか?
640マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:42:10 ID:+DtdsWyj
>>634
今なんどきかい?って、寸弱詐欺じゃないかぁw
641新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:42:18 ID:4vGF20gp
>>639
で、「一枚足りなぁ〜い〜……」と恨み言を(オイ
642マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:42:24 ID:Gk7spd6x
>634
時うどんじゃなくて?
もしかして東西でちがうのか?
境目はどこだろ?
643八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/01/17(木) 00:42:40 ID:73rVyTqO
>蜂蜜のランクで違いは出るニカ?

試してないニダ・・あん時は「北海道土産のなんとか蜂蜜」だったニダ・・。
なんだったかな・・「北海道のヘソ」とか言ってる場所で買った、紫色の花の蜂蜜だったニダ。
644新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:43:52 ID:4vGF20gp
>>640
こういう『間』を大事にするギャグってのは日本語ならではかもねw

>>642
俺、時そばって聞いた。
645マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:43:57 ID:5pKi2jYc
>>613
んじゃま詳しく行くかい?君は>>509
>マンボウをネギトロとして出しても騙される方も馬鹿だよな。
と書いたよな?さらに>>534
>アカマンボウっていう赤身のマンボウがいるんだとさ。
とまで書いてある。ぐぐれば
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6
とまぁ簡単に見つかる。せめて「アカマンボウをネギトロ」とか「マンボウに似た魚」と
先に特定できるような書き方をすべきでしたな。第一、
>要するに、語源が何であれ、現在は変化して認識されているってことを自覚しろと言ってるんだよ。
とまぁ書いてるわけで、語源ではなくて言葉の印象で判断しているのであればマンボウと
書くべきではなかったねと突っ込んでるの。気をつけないとマルチスタンダードのわなに
陥るよ?
646わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:43:59 ID:KyxVOfIH
>>643
ラベンダー?
647マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:44:01 ID:Cz+15XMC
やけに伸びてると思ったら、食いものスレになっとるw
648マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:45:02 ID:5pKi2jYc
>>646
タイムリープ効果のある?
649マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:46:29 ID:+DtdsWyj
>>644
ですね。オチが番長皿屋敷になってましたがw
あー日本人に生まれてよかった。


>>624
落語のネタだから東西はあまり関係ないんじゃ?
関東落語のネタなのかな?エロい人よろしく。
650マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:46:52 ID:Gk7spd6x
>644
奈良の俺は時うどんだった。
オチは一緒だと思う、不味いの食べて3文ほど多く払っちゃう。
651八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/01/17(木) 00:47:01 ID:73rVyTqO
>>646
多分
652マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:47:05 ID:x4PbKB3y
>>648
またシシャモあたりからやり直しニカ?
653マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:47:57 ID:5pKi2jYc
>>652
イヤーメンドクセー
654わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:47:57 ID:KyxVOfIH
>>648
ネタがわからんですw
ラベンダーつったらA-L(性格にはラヴェンダーだけど)かアロマ高校生しかでてこないです
655マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:48:50 ID:18TO5uNH
>>642
上方落語では時うどん
江戸では時そば

水や流通の違いから上方ではうどんが江戸ではそばが流行した為。
656マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:49:31 ID:+DtdsWyj
アニメ版は、胡桃みたいな木の実だったな。
657わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:50:26 ID:KyxVOfIH
>>649
俺!? 

そういえば菊扇師匠の寿限無生で聞いたことあるけど凄かったなぁ・・・
658マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:51:23 ID:5pKi2jYc
>>654
君は昭和ネタの多い板でラベンダーといえばまずこれが出ないとまずいでしょうw
つ[ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200511000120]
659新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:51:53 ID:4vGF20gp
>>649
こういう機転を利かせると、日本語はもっと楽しくなるニダw

>>650
俺埼玉。

時うどんってのは初めて聞いた。
660マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:52:28 ID:+DtdsWyj
>>657
642の間違いだった。寝ぼけてまちがえた。すみません。
そろそろ寝る時間だな。
661マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:52:49 ID:FKJPnibM
>>645
誰かこいつに空気の読み方を教えてやってくれ
662マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:52:59 ID:3EL/01YR
>>655
唐突だが、赤穂四十七士が討ち入り前に喰ったのはそばかうどんか、というネタを思い出したw
663わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 00:54:06 ID:KyxVOfIH
>>658
ナウなヤングの僕にはわかりません><

>>660
お気になさらずw
664マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:55:21 ID:+DtdsWyj
>>659
勉強になるスミダ。

こういう言葉遊びが日本語には豊富にあるって、
だれかのエッセイでよんだな。
665マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:55:36 ID:H8/XfeY7
やけにのびてるから読んでみたが…
国史さまを連呼している奴がなにに怒っているのかわからないな
安い回転寿司のネタがまがい物なのは当たり前じゃねーか
皆それに納得して食ってるんだしマアナゴとマルアナゴの違いがわからない奴なんかいねーだろ

ゆとり教育ってのはこういう面まで劣化させちゃうのかな…?
666マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:56:41 ID:Gk7spd6x
>655
なるほど〜。
身近なものに改変したほうがウケが良いからか。てことは、博多なら時ラーメンだなw
667マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:56:46 ID:+DtdsWyj
原田知世版はラベンダーの香り
去年のアニメ版は木の実ですな。
668マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:58:41 ID:+DtdsWyj
>>666
替え玉で、時そばやるのか。見てみてぇw
669マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:59:22 ID:kmmTajoK
>>665
本物、高級食材を安く食わせろっていう勝手な論理なのかもね。

>>667
アニメ版観てないけど何で木の実に変わったんだろ?
原作もラベンダーだったような気が。
670マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 00:59:35 ID:5pKi2jYc
>>661
からけニカ?とぼけるのもなんだがすでに君より読んでいたりはする。というか君が
読めてない。
671新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 00:59:39 ID:4vGF20gp
>>664
日本は方言が多種多様だからねぇ。
一言語に見えて実はばらばらと言う……。

>>666
じゃあ、時素麺とか時冷麺とかも……。
672マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:01:11 ID:5pKi2jYc
>>669
あれはヒロインが前作ヒロインの姪の話だから。完全オリジナルだったりする。無論
前作ヒロインは出てきたりする。
673マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:01:28 ID:+DtdsWyj
>>669
なぜアイテムを変えたのかねぇ。
変える意味がよくわかりませんよ。
ちなみに原作は読んでないので知りませんでした。
674わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 01:01:37 ID:KyxVOfIH
ウチの県なら時稲庭うどん

>>670
さしでがましいですがアレに構うのはかなり非建設的かと
675マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:02:59 ID:czFBkcFf
つうか、このウンコはスレ流そうと無駄に煽りレスしてんじゃないの?(´・ω・`)
もうスルーしようよ。
676マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:03:22 ID:ei5tvpcS
>>666
なら、名古屋では時きしめんですな
677マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:03:52 ID:+DtdsWyj
>>672
ほー。だから、主人公のおばさんがタイムリープに対して、
冷静に説明したのか
thx
678マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:04:30 ID:5pKi2jYc
>>674
うん、とりあえずはあとつつかない。
しかし新ときかけはあれのおかげでで話し変えようとするネタで「それよりも、うちの妹の話しようよ!」
というバリエーションが増えたのはちょっとうれしかった
679マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:05:21 ID:+DtdsWyj
広島は、時お好み焼?。いくらそばが入ってるとはいえ、無理があるなw。
680マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:05:52 ID:ei5tvpcS
>>671
あぶね、書くのを思いとどまって良かったw>時素麺

>>674
うどんやんw
681新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 01:06:37 ID:4vGF20gp
待て……そうすると、麺類が名産じゃない、例えば栃木なんかは『時ギョーザ』に……。
682マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:06:41 ID:FKJPnibM
>>675
あまり笑わせるなwww
683マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:07:48 ID:5pKi2jYc
うちは四季を通じて食える温麺かな、と。あれを何でうーめんと読むのかがいまだに理解できなかったりするおれガイル。
684マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:08:31 ID:ei5tvpcS
>>678
>「それよりも、うちの妹の話しようよ!」
ロリの話はやめてください><

あの人達が来ちゃうよ・・・
685マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:09:11 ID:FaosfNV9
>>675
同意。
そもそも、原理主義者やそれを装った煽りって対処がムズいんだよな。
一段落しても、また突っつく奴が出てくるから。
そもそも、原理主義って言葉の上での反論がムズい。
ある程度の議論テクニックがないと、確実に泥沼化するんだよな。
686新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 01:11:57 ID:4vGF20gp
>>685
というか、スルーされたくなくて粘着始めたみたいだから、もうほっとこ。
687マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:12:31 ID:18TO5uNH
無理矢理スレタイに沿わしてみると

江戸時代に時そばの舞台となる二八の夜泣き蕎麦が流行した。
江戸の街の平和を垣間見る事が出来るね?


うちの方は時うなぎかなぁ
688マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:13:50 ID:+DtdsWyj
うなぎって、かば焼きが開発されるまでは、
わぎりにして、塩焼きにしてたんでしょ?
聞くからに臭そうだな。
689わっほぅ! ◆nEy2H7uEIU :2008/01/17(木) 01:14:31 ID:KyxVOfIH
江戸とそばで灯り無し蕎麦思い出しちまったw
690マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:15:44 ID:FKJPnibM
>>686
あ、また反応してるw
691新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 01:16:04 ID:4vGF20gp
しかし鰻も元は安い食品だったのに、いつの間にか高い魚だよね。
692マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:19:38 ID:+DtdsWyj
天然、養殖から始まって、中国産と元の話に戻りそうな悪寒・・・・・
693マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:21:49 ID:kmmTajoK
うなぎパイ食べたくなった。
ホタテパイもいいな。
694マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:23:22 ID:+DtdsWyj
>>693
レアお土産でアナゴパイもありますよ。
友人からのまた聞きですが。
キャラクターはもちろん、アナゴさんですw
695マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:24:49 ID:5pKi2jYc
しかしうなぎパイでふと思ったがお土産屋でたまに不思議なものが打ってたりすることがあるよな。
俺が見たことあるのは地元の海産店でイカジョッキとイカトックリというのが売ってたよ。
696マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:25:32 ID:kmmTajoK
>>694
アナゴパイもあったのかw
そういえばシシャモパイもあるな。
他、魚介類のパイって何かあるかな。
697マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:25:48 ID:Gk7spd6x
>683
どんなもんかと思って調べてみたら、煮麺(温かい素麺)に似てるね。
音も似てるしなんか関係あるのかな?
698マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:29:09 ID:jkAH7zPY
28スレ目にして遂にスレ潰しに成功した勇者が現れたと聞いて飛んできました
699マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:29:43 ID:ei5tvpcS
>>695
イカトックリはメジャーと思ってた

>>696
魚類じゃない上にパイでもないけど、越前クラゲクッキー買ったことある
700マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:30:04 ID:3EL/01YR
>>696
秋田銘菓、はたはたパイをどうぞw
原材料のどこにもハタハタは使われていないんですけどねw
701日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/17(木) 01:31:03 ID:8I51t9Ms
にゅーめんと神戸では言ってます。温かい素麺

>>695
韓国で開発・発明展でイカ徳利を展示していた事がありますので、韓国起源にされてるかも
702マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:31:04 ID:FKJPnibM
>>698
お前に足りない物。
それは情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ。
そして何よりも速さが足りない。
703ガッハ商会:2008/01/17(木) 01:32:34 ID:pBdIOR30
うちのお袋は「鞍馬から牛若丸が出でましてその名を九郎判官」っていうのが好きで時々使っていました。
私の方は「こんにゃく問答」や「あたま山」のような話が好きです。

円歌師匠の漫談も好きで何十回も聞いているのに、不思議なことにテレビでもラジオでも最後の3分ぐらいしか聞いたことがありません。間が悪いと言うか何と言うか。

時蕎麦と時うどんってのはどちらも流しの屋台の話で、江戸と大阪でどちらの屋台が一般的だったかってだけじゃないですかね。
大阪の方は腹持ちの関係でうどんが多かったとか。

この話は流しの屋台でなくては成り立ちませんから、他の都市ではそもそもそれほど流しの屋台があったかどうか。もし有るとすれば名古屋か京都ぐらいですがあすこら辺の名物で屋台が出そうなものって何かありましたか。
704マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:33:22 ID:kmmTajoK
>>699
越前クラゲクッキー?
クラゲのエキス入りとか?w

>>700
もしかしてはたはたの絵がついた袋に入ってるとか?w
705日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/17(木) 01:33:58 ID:8I51t9Ms
>>700
それを言うとカモメの卵,丹頂鶴の卵(両方ともエドモンド賞受賞)なんて本物は使ってません。
材料は鶏の卵だろうな
706新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 01:37:47 ID:4vGF20gp
まあ、銘菓ひよこにだって雛肉は使われてないしw
707マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:38:32 ID:5pKi2jYc
>>705
あれは地元に関係する鳥の卵に模したお菓子だからなぁと。

・・・丹頂鶴の卵がどんなのか見に行ったらこんなの見つけた。
ttp://www.sip.or.jp/~kurita/gennsenn.htm
ttp://www.sip.or.jp/~kurita/marimoxtukori-0.JPG
ttp://www.sip.or.jp/~kurita/oxtupaido-0.JPG
ここまで飛ばせばいっそすがすがしいw
708マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:38:58 ID:kmmTajoK
妖怪饅頭には妖怪が入ってないニダw
709マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:39:02 ID:ei5tvpcS
>>704
越前クラゲを細かく砕いて粉状にしたものらしい
形だけのクッキーじゃなくて本当に越前クラゲが入ってるけど、味は何となく海の香りがするかな?って程度

>>705
ひよこ(ボソッ
710マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:39:24 ID:18TO5uNH
>>688
いや、味噌つけて焼いてたんだと。
脂が強いのと小骨の多さから食べ難い代物だったが、
精が付くと言うので力仕事の人足や遊郭通いには人気だったと。

これも江戸時代には蒲焼きの技法が上方より伝わり、
屋台で売られて人気だったそうな。
711マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:41:31 ID:ei5tvpcS
>>706
被った!ちっくしょう!
リロードすればよかったorz

>>707
もっこりがここまでフューチャーされるのはシティハンター以来だな
712新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/17(木) 01:42:15 ID:4vGF20gp
>>708
狭山そばに狭山市は入ってないぞw

>>711
フハハハw


さて撤収。
ノシ
713マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:44:55 ID:kXYLN3Yt
オマエラ、また食べ物のことになると話が止まらない。
まったくもって日本人過ぎて笑ってしまったぞ。www
ついでに俺も流れを読まずにチラ裏で書いとく。

この前、東京に行ったときにおのぼりさん状態で築地市場内の
寿司屋に食べに行ったら美味かったですよ。
特にアナゴは今まで食べた中で一番美味かった。

でも、道産子には海老がボイルだったのが許せんかった。orz
海老の寿司は生に決まってるだろ。
北海道は回転寿司やスーパーの寿司ですら生が多いのに。


P.S
誤解を招くと悪いのでアレだが海老も美味かったですよ。
でも、やっぱり海老は生が一番甘くて美味い。
714日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/17(木) 01:46:51 ID:8I51t9Ms
>>708
何かようか…いや止めておこう(w

>>709
越前クラゲは宝の山に変わりそうです。
レクチン精製 植物の生長促進とか
715マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:47:02 ID:GZIDgNWu
なんか伸びてると思ったらまたか!w
716マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:49:42 ID:GZIDgNWu
>>714
昭和乙!
あれはパンチラがさいこうでしたねw
717マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 01:58:37 ID:ei5tvpcS
>>712
ノシ

>>714
ガンの検査試薬でしたっけ
中国様様というべきなんだろうか・・・
中国とかアレとかが乱獲しそう
まあ、それはそれで、漁師が助かりますし、レクチンの価格が下がれば、それもありがたい
718マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 02:04:49 ID:0KnL0cyH
>>688
>うなぎって、かば焼きが開発されるまでは、
>わぎりにして、塩焼きにしてたんでしょ?

うなぎの輪切りの事を、蒲の穂に似ている事から蒲焼きと言ったのだよ。
719マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 02:09:10 ID:0KnL0cyH
東京ブランドに目がくらんだ福岡の企業が、
「ひよこ」を東京名物として売り出したのに、
それを知らない福岡県人から一方的に
「ひよこは福岡名物だ!この嘘つきの東京モンが!」と
訳の分からない難癖をつけられた事が数回ある。
それ以来、ひよこに対しては複雑な気持ちだ。

でも食べるけどw
720マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 03:57:44 ID:18TO5uNH
ひよこと言えばバルート。
美味しいらしいよ?
721マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 04:19:26 ID:cDBYgFzF
>>541
代用魚として有名なナイルパーチ、最近ではヨーロッパでの消費が多いので、
ナイルパーチの代用魚が登場しているんだそうです。

代用魚の代用魚って・・・。
722マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 06:01:21 ID:KIU7O/eq
>>713
それはボイルではなく、蒸してあったのではないか。
車エビなどは甘味を際立たせるため、寿司ではよく蒸してある。
甘エビは生のほうが甘いので生のままのせる。
723マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 07:29:21 ID:HIevwbSS



★食い物の話で自演カキコしてる運営のヤツへ


スレつぶしの為にやってるのだろうが
これで何回目だよ

もういい加減にやめろや

本題に戻れよ

しつこいよ


過去に食い物ネタだけで延々と2スレ消費してヒンシュク買ったのに
また同じことをして何考えてんだ


724マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 07:30:20 ID:/giTHuAf
マグロの完全養殖も商業的に軌道に乗り始めたようだし
ウナギの完全養殖も実験室レベルでは成功してるから10年後ぐらいには
飼育下の親ウナギが産んだ卵から孵化した完全養殖のウナギが出回るんじゃないかな?
725マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 07:32:14 ID:HIevwbSS
【業務連絡】




★食い物の話で自演カキコしてる運営のヤツへ


スレつぶしの為にやってるのだろうが
これで何回目だよ

もういい加減にやめろや

本題に戻れよ

しつこいよ


過去に食い物ネタだけで延々と2スレ消費してヒンシュク買ったのに
また同じことをして何考えてんだ




726マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 07:35:04 ID:18TO5uNH
見えない敵と闘ってる超能力戦士が来たね?
727マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 07:44:41 ID:hcWwzKTd
「運営」って書かなければ、まだ納得もするものを・・…ねぇ。

見えない敵って、どこにでも居るんだろうか???
728マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 07:55:53 ID:/giTHuAf
>>724
マグロの完全養殖に世界で初めて成功した日本の大学には
韓国の大学からも養殖方法を教えて欲しいって依頼が来てるね。
韓国の新聞では世界中にマグロの完全養殖に成功した大学があって
韓国の大学はたまたま日本の大学に協力を要請しただけだって論調だったけどねw



>>725の要望に応えて自演w
729マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 09:14:52 ID:jkAH7zPY
>>725
お前に足りない物。
それは情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ。
そして何よりも何かが足りない。
730マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 09:17:55 ID:czFBkcFf
>>687
今は道端の自販機が外国の人に驚かれるけども、江戸時代に深夜営業の屋台が流行ってたってのもね(^-^;)
731マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 09:18:12 ID:qBXpCxbI
>>707
ここで朝っぱらから大爆笑した。是非欲しいが家人の白い目が怖いので自粛。

ttp://www.sip.or.jp/~kurita/marimoxtukori-14.JPG
もっこり部分を引っ張り、放すと【まりもっこり】がブルブル震えだします。
732マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 09:19:32 ID:Y+QXTjQS
>>729
速さか?
733マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 09:19:57 ID:RBndZiiN
夜の部楽しそうだなおいw
734マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 09:45:43 ID:HIevwbSS
>>726-733


在日運営くん火病中 (´ー`)y─┛~~


なんとも、わかりやすい反応でつねw
735携帯神社神主:2008/01/17(木) 09:53:15 ID:gOOnAh2n
どーせ構ってちゃんなんだからほっときゃ消えんべ。

まあ、そんな些末事はさておき。
マグロの養殖とかの食料技術に関しての考察はおもしろいかも。
736マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 09:54:50 ID:HIevwbSS
>>735

在日運営くん火病中 (´ー`)y─┛~~


なんとも、わかりやすい反応でつねw

737マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 10:11:13 ID:RBndZiiN
マグロと言えば、江戸っ子はトロが苦手でねぎま鍋には
もっぱら(下賎な)トロが使われたとか何とか。
738マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 10:23:39 ID:nU9nZRx9
>>620
塩じゃけ美味しいよね。
脂の乗った皮をちょっとだけ焦がして、
それが緑茶と奏でるハーモニーは、想像しただけでよだれが出るw
そういえば、前田利家がシャケの皮が大好きで、
「皮の厚さが一尺あるシャケを見つけた人には、100万石与えてもいい」
みたいな事を言ったとか。
うろ覚えの脳内ソースだけどw

>>713
アナゴは俺も大好き。
でも、アナゴだけは回転寿司のものが食べれない・・・(´・ω・`)

俺の知り合いの道産子の人が昔、初めて東京の回転寿司でイカを食ったときのこと。
いつも自分が食べてるイカはサクサクしているので、それを前提に口に入れたら、
なんかネチャネチャしていて「やばい腐ってる・・・」って思ったらしい(笑)
廻りに人が居るから吐き出すことも出来ないし、
結局、涙目で飲み込んだって言ってた(爆)

そういう種類のイカだった、って後から知ってホッとしたって。
739マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 11:14:11 ID:Bt0cRzHC
そりゃ北海道ならヤリイカとか真イカ&スルメイカが新鮮だからなぁ。
モンゴウイカとか、厚ぼったいイカだったんだろうね。
自分もゲソラ系はあまり好きでないw
740ガッハ商会:2008/01/17(木) 11:19:02 ID:pBdIOR30
>738
あ、それ水戸光圀じゃなかった?「厚さが一尺あるシャケの腹皮が食えたら死んでもいい」日本で最初にラーメン食ったグルメだし。

私もうろ覚えの脳内ソースだけどw

でも厚さが一尺もある腹皮が普通の腹皮並みに上手いとは到底思えないですけどね。
741マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 11:22:48 ID:qBXpCxbI
厚ぼったくてねっとりしているイカマンセー
スルメはスルメイカのスルメより剣先イカのスルメマンセー
イカ薫マンセー


でも本当はタコのほうが好き
スルメよりマイナーだけど干ダコとか。
ゆでてない生の水ダコの吸盤だけの刺身を初めて食べたときは感動した。
742マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 11:26:12 ID:kmmTajoK
イカは生干しでまだ軟らかいうちに食べるのが美味しい。
743マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 11:28:18 ID:qBXpCxbI
>>740
>738で、流石に30センチ厚の皮はねーだろ長さの間違いじゃねーのJK、
と思ってぐぐったところ、ネット上情報のみだけど、

一尺は確かに厚で、長ではない。言ったのは加賀の殿様でおk。
水戸光圀は5寸とか一寸とかバラバラではっきりしない。

※どちらも発信源は「美味しんぼ」である「らしい」

という結果が出ました。
744マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 11:41:46 ID:pF07tKMV
最近の塩鮭は甘塩ばっかりなのでいけない。
やっぱり塩が浮くくらいのヤツじゃないとねぇ。
745マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 13:45:00 ID:HIevwbSS
>>737-744






在日運営くん火病中 (´ー`)y─┛~~


なんとも、わかりやすい反応でつねw



746マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 14:02:35 ID:fuG3xDAA
ニダ認定されちゃうのは嫌だけど、クルクルの虚偽表示はよくないと思うよ。
むしろ積極的に本当の名前を出して新しい食材、新しい寿司ネタの開発に努めたら
どうだろうか?
747マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 14:09:44 ID:RBndZiiN
そもそも「虚偽表示」ってんじゃないものばっか槍玉に挙げられてないか。
例えば「エンガワ」は別に平目に限ったもんじゃないし、アカマンボウの別名って「マンダイ」だぞ。
(って大徳寺さんが言ってた)
あやかり鯛を鯛って売っても虚偽表示とかってレベルにならないか。

「紛らわしいから正式名称を表示すべき」ってんなら分からんでもないんだが…
748マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 14:12:37 ID:qlGTlAZj BE:582696454-2BP(123)
>>746
その辺は日本人の十八番だから面白いかもしれないですね
回転寿司のネタを回らないカウンターだけの店で全力で作ってみるとか

問題は魚の名前ですかw


749マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 14:15:34 ID:nU9nZRx9
>>746
クルクルって、ここで初めて知ったんだけど、虚偽表示してるんだ。
それは駄目だよね。

ただ、学術名みたいなのは聞きたくないし、覚えられないから、
洒落た和名をつけて欲しい。
既についちゃってるもので、食欲が無くなる様なものだったら、
通名でもいいやw
桜肉みたいなね。

そんで、日本の食材の、なにと似てるのかが判れば助かる。
750マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 14:17:31 ID:dCpojUQZ
回転寿司なんかで本物と代用魚が食べ比べできるイベントとかあったらおもしろいかも。
思ったほど違いがなかったりして。
751マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 14:31:54 ID:nU9nZRx9
あれ?
今、なんとなく読み返して思ったんだけど、
クルクルって店の名前?
もしかして回転寿司の別称?

俺は店名だと思って、>>749を書いたんだけど・・・
752マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 14:59:20 ID:uU8e1r+N
カタカナだと俗称だろうけどくるくる寿司って店はある
753マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 15:12:44 ID:RotJiX13
クルクルパーを連想させるとかで一時期消えかかってなかったっけ>くるくる寿司
754113:2008/01/17(木) 15:21:45 ID:nU9nZRx9
>>752
有難う。
755マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 15:23:16 ID:nU9nZRx9
すまん。
他のスレ限定の「数字コテ」つけたままだったww

>>754>>751ねw
756マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 16:05:32 ID:r10SNuL8
最近、ハン板は腑に落ちない意見の方が主流を占めることが多いなあ。今回の代用魚による偽装表示もそう。
美味しければ良いじゃん、回転寿司の値段を考えれば(エンガワのような)高級ネタなんて食えるわけねーじゃん、
というのは理解できるし同感だけど、どうしてそこから偽装表示しても良いっていう結論に行き着くんだ?
それどころか「本物じゃなきゃイヤだなんて我が儘だ」みたいな意見まで・・・偽物をどこまで肯定すれば気が済むのだろう。
しかも誰も代用魚がいけないとは言ってはおらず、あくまで異なる魚と偽られて売られていることを問題としているのに。
高級ネタを提供できるわけないから偽物を食べさせて良いってことにはならないだろう。
それに偽物にされてしまった食材も可哀想だ。

確かに消費者側にも問題があるのはわかっているが、売り手を信用して取引できるというのは日本の美徳ではなかったのかな?

全然違う魚が鯛や平目として売られていることのどこが正しいのかまったく理解不能だよ。
757マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 16:10:11 ID:Gh3Se80j



 あぁ、イカスミの塩辛って喰ってみたいなぁ。。。
758マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 16:19:13 ID:fuG3xDAA
>756
同意。
でも、そういう工作員がもしかしたらいても不思議ではない
と思っておけば良いんじゃないかな。

なにしろ、韓国人のやる事はナンメウエだし、韓国面に堕ちてる人だって珍しくも無い。
おかしいと思ったら臆せず反論すれば良いんだし。
759マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 16:41:36 ID:+9+jtsJq
代用魚は代用魚で、堂々と名前出して売ればいいのにね。
日本風な名前を付けるのも賛成。但し、他の魚と混同させるようなのは嫌だ。

最近の天然石ビーズ(パワーストーン)も全く同じ問題を抱えてんだけどさ、あれも一緒だよ。
ややこしい名前を次から次へと付けんでほしい・・・
鉱物的には何の関係も無い「○○翡翠」や「××クォーツ」、どんだけ増殖するんだよorz
760マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 16:52:02 ID:kmmTajoK
>>759
宝石関係は昔から結構そういうのある。
シトリン(黄水晶)を見た目が似てるからってシトリン・トパーズとか表記したり。
ルベライト(ピンクトルマリン)をルビーだとか完全に偽ってるのもあった。
シトリンはシトリンで綺麗だし、トルマリンはトルマリンで綺麗なんだから
さらに高価な宝石のように偽らなくてもいいのに。
761マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 17:01:11 ID:FaosfNV9
だからさ、言葉の定義って難しいわけよ。
実際に厳しくやろうとすればするほど粗が出てくるパラドックスがある。
例として、このスレの昨日の騒ぎ、実はみんながみんな決定的に意見が違うってわけじゃない。
細かい差異が増幅されて、それに煽りと誤解と意図的な無視が混じって、大論争になる。
言葉の定義に神経質になればなるほど、本質からどんどん外れていってしまう。
机上でいくら空論をふりかざしても、現場でうまくいくかってのは別問題。
正しい命名で一発解決なんて単純な問題じゃないみたいだよ。
762マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 17:11:48 ID:j2x5c16z
虚偽表示だって騒いでる人に聞きたいんだけどさ?
回転寿司のエンガワが平目のエンガワって表示されてるとか思ってるのかね?
エンガワってのは魚の部位の名称でヒラメやカレイの事じゃないぞ?
アカマンボウって名前よりマンダイって鯛としての名前もあったけど、関東名のアカマンボウが和名になっただけだけど?
マルアナゴもれっきとした和名で日本に入って来た時からアナゴとして食べられてましたが?
回転寿司で貝柱って売ってるところはホタテだとは言ってないが、ホタテじゃないとだめなの?
貝柱って貝類の器官の名前であってホタテの別名じゃないよね?

そういうことを調べずに、「虚偽表示」だって騒ぐのはどうなのよ?
企業や特定の業種を叩くことで売り上げが伸びるってのはあるんだよね
ホンカツ教を信じるのは勝手だけど、目先のセンセーショナルな表題に踊らされてるぞ
>>756とか、>>758とか、人を韓国面呼ばわりする前にちっとは調べてから物を言えばどうかね?
763マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 17:24:34 ID:RBndZiiN
寿司屋で思い出したんだけど、回転寿司ならまず本わさびじゃなかろ。
調べてこれも叩いてみたらどうか。

ってくらい馬鹿馬鹿しい話なんだけど、本当に叩きそうな希ガス。
764マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 17:44:34 ID:ZdJgdAQz
そもそもネタ振ったヤツが偽装日本人だってのでもうオチが付いたと思ったんだが
765マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 18:07:17 ID:Vm4zpx2o
ウミヘビで騙そうとしたけどうまくいかなかったので、
アカマンボウで話をそらそうとしたら素で間違ったのか……。
766マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 18:51:31 ID:5Pe63Vo7
そもそもウミヘビもだまそうとしたというより勘違いしてたのでは
767マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 18:56:43 ID:RDzjV4ky
で、最終的には釣りだったってことにしようとするも、スルーされて涙目
768マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 19:09:26 ID:9XAPIW4N
スレがのびてると思ったら、

「爬虫類だと思ってたのにウミヘビとよばれる魚がいて、さらに
 マンボウとアカマンボウを一緒にして自らの主張まで否定」

したバカがいたんですねw
769マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 19:46:29 ID:/giTHuAf
魚の名前は和名や現地名や学名や地方名などの様々な呼称がある。
日本近海にいなかった魚種については見た目の似た馴染みがある魚種に似た和名が付けられることが多い。
しかも現地名だと数種類の魚種に同じ現地名が付いていることも珍しくない。
例えばナイルパーチやティラピアなども数種類の魚種が同じ現地名で呼ばれている。
770マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 20:33:55 ID:0KnL0cyH
両方の論とも、変な基地外のレスが混じってややこしくしてるから
そこらへんをここの住人の統一意見だと勘違いするともっとめんどくさくなるよ。
771醜男 ◆SiKoOok7TQ :2008/01/17(木) 20:44:22 ID:DGolBcXf

  ∩_∩
 (*´・(ェ)・) ∫ サカナもいいけどコタツにミカンにお茶も良いものだ。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\_(,;;゚;)_\ヾ∩_∩
\\  ※  ※ ※ ヽ*・(ェ)・) (,;;゚;)
  \ヽ-―――――ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
772マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 20:51:03 ID:Gk7spd6x
>762
とはいえ、寿司ネタでエンガワって言ったらやっぱり平目のそれなわけで、
べつに悪くは無いけど褒められたもんじゃないわな。
平目にただ乗りさせようって意図が感じられる。
773マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 21:13:43 ID:xr3QDFFN
>>669
つ がんだむ種
774マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 21:17:19 ID:ei5tvpcS
>>772
そりゃ便乗しようという意図はあるだろうさ、褒められたもんじゃないけどね
ただ、安いネタなんだから、高級店で出るヒラメじゃない事くらいはわかりそうなものだと思うが
消費者のレベルが低くなったのかねぇ

まあ、昔きゅうりのように栄養価が高く味も濃いのに、もともと吹いていた粉を消費者が農薬だと
勘違いして駆逐されて今の味も薄く栄養価も低いきゅうりに取って代わった例があるけどね
消費者なんてこんなもんだから、企業がブランドを守りたければ啓蒙活動が必要なわけで
775マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 21:53:41 ID:nU9nZRx9

しかしまぁ、凄い数だねw

http://www.zukan-bouz.com/zkanb/susizukan/01.html
776マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 22:17:36 ID:Gk7spd6x
>774
それ程問題になってないんだから、たいていの人は別にいいと思ってるんでしょうね。
偽装だ許せんって声を上げる人が相当数いれば、こんなのはあっという間に無くなってるでしょう。
客にそっぽ向かれたらおしまいなのは、どこも同じなんだから。

大衆は無知だから云々…なんて言う人もいるかもしれないけど、
自分が知ってることなんて他の人も大抵わかってるんだよね。
777マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 22:27:35 ID:/0IFNPsY
スレが伸びていると思ったら深夜にコテがくだらん話しをして伸ばしていただけか。
馬鹿は無視するだけでいいのに。地球の裏側さんこねーかなー。
778マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 23:39:00 ID:nU9nZRx9
クサカリツボダイって初めて知った。
食ってみてー!

知ってる人居るかな?
それとも俺が無知?


日本独自の漁法ってあるの?
日本近海は「実は魔の海」って聞いたことがあるけど本当なの?
日本の船舶スゲー、っていう話も有ったら、併せて知りたいです。
779マンセー名無しさん:2008/01/17(木) 23:52:10 ID:qBXpCxbI
日本独自の漁法かー

大勢の顔も見知らぬ追い子が特にリーダーが居るわけでもないのに
雰囲気だけでお互い息を合わせて魚を網に追い込んでいく
あの漁法は日本人にしかできないんじゃないかな。

マトボッククリをフィッシュしたログは後から見たけど驚嘆したよ。
780マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 00:14:41 ID:BUmH0Ez1
781マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 00:27:22 ID:xdGHLptm
>>780

激バロス
782マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 00:53:12 ID:dU3kdMKE
せっかく爽やか(笑)にいこうと思ったのにw
ニヤニヤ系で吹いたwww
783マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 00:56:53 ID:qKn04/ip
>>756
俺がハン板で納得のいかなかったのは、別のスレだけど某アニメプロデューサーがニコニコ動画やようつべへ
違法に動画をうpする件に関して「それ犯罪だから」「(放映する)権利まで売った覚えはない」という発言に対して、
逆切れや開き直りとしか思えないレスしかなかったことかな。
アニメを許可なくうpしたらまさしく違法だし、販売したDVDだってうpする権利までは売っていないハズなんだが、
なぜかそういう発言をしたアニメプロデューサーが悪いという雰囲気になったのは納得いかなかったな。

さいきん日本人の倫理観が酷く低下しているのかな。
784マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 01:04:17 ID:x5zvt4bq
>>780
空気を読めるって素晴らしい事ですよね
785マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 02:25:06 ID:GzG0EDc9
>722
確かにクルマエビだったけど、そうなんだ〜。
知らなかった。それは勉強になりました。
(確かに俺が普段喰ってるエビも甘エビだ)
786マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 08:40:22 ID:o592v7Bj
>>783
ひとつ聞くけどさ、それって「ハン板で納得のいかなかった」話でほんとにあってるのか?
ハン板でだけそういうレスがつくという主張なの? はっきりさせようよ。
787安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/18(金) 08:45:05 ID:bePyP4b9 BE:192989928-2BP(1000)
 ワタシがハン板「らしさ」を感じるのは、>>783みたいな話題で普通に議論が続いて、納得いったとかいかないとか、日本人の倫理がどうとかのレスがあることだよ。

 キツい板ならあっという間に「板違い」で終わるのにね☆
788マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 08:53:35 ID:dU3kdMKE
普通に「良くないこと」だよね。
>>783は、その位酷いって言いたいんでしょ?
どこまでギアを上げるの?
あんまり行き過ぎると無粋じゃね?
或る程度の遊びは欲しいな。
789携帯神社神主:2008/01/18(金) 10:32:15 ID:BcftBWgb
つか、ニコ動やようつべはダメだろ常考。


まあ、ワンコーさんの言う通り板違いだけどw
790マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 12:05:32 ID:xR1DuOFV
日本人の倫理感が低下しているのは肌で感じるところではあるね。
「何が正しいか」ではなくて「何が自分にとって都合がよいか」ばかり考えているようなのが極めて多くなった。
戦前や戦中の人たちならともかく、いまの戦後世代の日本人に韓国人や中国人を悪く言う資格があるのかは疑わしいところ。
同レベルとまでは至っていないにしても、大差はなくなってきているんじゃないかな。

先人が築き上げてくれたこの国を辱めることなく、頑張っていきたいね。
791携帯神社神主:2008/01/18(金) 12:25:03 ID:BcftBWgb
私はあんまり変わってないと思うけどね。


昔も今もドキュンはドキュンだし、ちゃんとしてるのはちゃんとしてる。
老若男女関係なく、ね。
792マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 12:31:12 ID:+IN5HE+l
>>791
モンペの増加なんて>>790が言ってる事の典型例じゃね?
793マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 13:28:29 ID:QzMG7urW
エジプトの古代文字解読したら、
今時の若者は・・・・って書いてあったって話と同じだな
794マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 13:29:42 ID:QzMG7urW
下げ忘れた。失礼。
795マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 13:31:37 ID:Q4xJstzC
  o
  ⊂⊃
 (゚д゚) モンペ?
 (ノ y)
 ( ̄))
 L⊃⊃
796携帯神社神主:2008/01/18(金) 13:46:19 ID:BcftBWgb
もんぺって、あのズボンみたいな奴?



近ごろの云々と言えば、「近ごろの教育は全くなっとらん!昔はもっとしっかりしていた!」って言ってたのがいたな。






明治時代に。
797マーキュリー号 ◆Uj0PLXTdA2 :2008/01/18(金) 13:51:19 ID:c+bIUeMw
もんぺを知らないとは・・・・
とは言っても、現在着用しているのはジジババだけだろうなぁ・・・orz

作業着、ジーパンみたいなもんだなw
798マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 14:04:33 ID:QzMG7urW
戦時中の国民服として、華美でなく能率的でって選ばれたんだろうけど、
なぜ、もんぺって言うんだ?
とふと疑問に思った。
799マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 14:11:42 ID:NfSZakDn
>>798
ぐぐったらこんなん出て来た
( ・ω・)っhttp://gogen-allguide.com/mo/monpe.html
諸説あってよく判らないみたいですな
800マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 14:11:45 ID:KwN1oH+K
>798
ももひきが語源だと思われるそうな
801マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 14:14:52 ID:QzMG7urW
>>799-800
諸説あるんですね。thx
802マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 14:20:42 ID:G5Q0pFe/
見た目はアレだけど、
モンペはガーデニングに最適らしい。
803マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 14:41:39 ID:hHvPARX5
>>802
裾絞りカーゴパンツならループ付きで道具も引っ掛けられます。
もんぺの進化型だな。
804マーキュリー号 ◆Uj0PLXTdA2 :2008/01/18(金) 14:45:05 ID:c+bIUeMw
>>802
腰の曲がったばあちゃんのモンペ姿は、綺麗だよ。
働き者の証だ。
805マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 14:50:29 ID:xAuCtK/T
モンスターペアレn(ry
806マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 15:31:30 ID:/N12Heec
>>791
低下、はしてると思うなぁ。
昔より、人目を気にしなくなった気がする。
それだけ、ご近所づきあいがなくなってしまったんだろうけど。
世間の目ほど、厳しいものはないからさ。

でも、ダメダメかと言えばそうじゃなくて、ちゃんと日本を知る人が増えてきて、
もっと日本を愛せる人が増えていくと思うな。
807マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 16:23:03 ID:v833uU5A
小さい頃ばあちゃんに、
空からかみ様がみてるから悪い事はしちゃいかんとよく言われたな。
今のがきんちょにこういうこという人はいるんだろうか…
808熱湯 ◆NettobIFhI :2008/01/18(金) 16:26:19 ID:gIc3uOpx
>>807
|∀・)ノ 子供にある種のオカルトは必要って考えていますw
809マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 16:36:21 ID:v833uU5A
>>808
オカルトがカルトに見えたw
カルトはいかんが、宗教は必要だと思うね。

俺もちゃんと姪とかに、ばれないと思っても見られてるって、
ちゃんと教えないといけないな。

810熱湯 ◆NettobIFhI :2008/01/18(金) 16:48:53 ID:gIc3uOpx
>>809
宗教ってレベルかどうかはちょとわかりませんが…(w

「自分や他人に嘘をついて 悪いことを 幾らごまかしても、いい事は「絶対に」ないんだよ」
っと言うことを、お天道さんが見ているとか、閻魔様がとかを使って話すのが
オカルトの使用例かとw

|-`).。oO( 最近は「闇夜の暗さ」を実感しにくくなっていますから、ちょと大変ですw
811マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 16:55:23 ID:v833uU5A
>>810
オカルト=黒魔術、悪魔崇拝
ってイメージが私は強いので宗教って意味だろうと思いまして。
例はまさにそうですね。そういう事を教えないといかんなと思いますよ。


812マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 17:25:17 ID:B33RS+i5
>>783
国士様には世間一般の論理なんて通用するはずがないよw

国士様1「俺が見たいんだから違法でもうぷしろ!消すな!
     でも俺が捕まるのは嫌だから俺はうぷしないけどねw」

国士様2「アカマンボウをマグロって書いてあったっていいだろうが!
     朝鮮の偽装は汚い偽装!日本の偽装はキレイな偽装!」

わけわからんwwwww
813マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 17:43:01 ID:KwN1oH+K
シナチョンの偽装は本気で汚いから困る
814マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 17:52:32 ID:v833uU5A
しなちょんには、お天道様の視線なんか関係ないんでしょうな。
815マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 19:11:07 ID:Bg6/SqaG
今朝、戸棚からどんべいが落ちてきて、腹が立ったので踏んづけた。
ばらばらだが、どんぶりに入れて、お湯を注いで食べてみた。
適度な硬さが絶妙な食感で、うま杉。
これからはどんべいは粉々にして食べることに決めた。
普通のうどんとして食うにはもったいないと思う。
816マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 19:11:15 ID:9okcqocB
>>805

ガッ 飯研難民め!
817マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 19:20:35 ID:B33RS+i5
戸棚から独りでに落ちてくるはずがねーから自分のミスだろ。
それで腹が立って踏みつけるって、どんだけ沸点が低いんだよ。
しかも食べ物を踏みつけるなんて日本人には理解できんわ。
818醜男 ◆SiKoOok7TQ :2008/01/18(金) 20:01:57 ID:vXkspIkx

  ∩_∩
 (*´・(ェ)・) ∫ 日本人ってそんなに言うほど立派かネェ…
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\_(,;;゚;)_\ヾ∩∩
\\  ※  ※ ※ ヽ-(ェ)-)
  \ヽ-―――――ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
819新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/18(金) 20:22:12 ID:X8PFnZrU
>>818
ウリは「立派だ」とか言われたら「んなこたーない」って答えるね。
820マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 20:33:32 ID:xn/yCbTj
偽装と言えば以前どこかのスレで「お前ら知っていたか?河馬は馬じゃないんだぜ」って内容のスレを
立てた1が居たな。最近海産物の偽装だのレスしてる奴はそれと同じ臭いがする
821醜男 ◆SiKoOok7TQ :2008/01/18(金) 20:43:15 ID:vXkspIkx
>>820

  ∩_∩
 (*´・(ェ)・) ∫ 香具師の事は、なんとなく『芋粥』と呼びたい今日この頃。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\_(,;;゚;)_\ヾ∩∩
\\  ※  ※ ※ ヽ-(ェ)-)
  \ヽ-―――――ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
822マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 20:46:53 ID:GMhhGFqv
>>820
しってるか、朝鮮民主主義人民共和国って国があるが民sh(ry
823マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 21:00:01 ID:v833uU5A
>>819
だいたいそんなもんだろね。
俺もそう答える。
824新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/18(金) 21:01:34 ID:X8PFnZrU
>>823
謙遜とかじゃないけどね。
825マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 21:17:24 ID:Y6RgbMyz
>796
> 明治時代に。

それは教育としての躾を意味してるのか、教養としての教育を意味してたのか。
826新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/18(金) 21:20:55 ID:X8PFnZrU
>>825
前者っぽかったような気がするが、詳しくは知らない。
827マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 21:27:03 ID:mJnC+mgL
自分の時代を絶対値として置いて、自分の時代は良かったというのは、いつの時代も変わりません

低くなったのではなく変化した部分もあるだろうにねぇ
自分を絶対値化すると成長の一切が止まるし、柔軟性も無くなるから良くないが、人間のほとんどは保守的だから仕方ないのかな?
828マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 21:39:19 ID:s1//yXdo
昔の人は昔の人でゴミの分別できなかったり、野山に物を捨てたり(昔は土に帰る物ばかりだった名残で)
で、これだから昔の人は・・・・ってのもあるよ。

50年後くらいには「これだから日教に育てられた云々・・・・」とかなってたらいいな。
829マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 22:12:40 ID:frJWDThL
>>778
○○灘ってついている海域はみんな難所。
地形は複雑で海流も複雑。
なのに幕府が測量を故意にしなかったため
明治政府は列強の求めに応じて灯台を大量に設置するまで
世界的に危険な水域と呼ばれていた。
830マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 22:45:23 ID:EP+VtEOR
故意にしなかったというかわざわざその土地の要塞の内情を暴露できるかというか
831マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 22:54:07 ID:aUrsVJuS
日本周辺の魔の海というとやっぱり野島埼沖?
832マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 23:09:43 ID:gDLlAw5T
ドラゴントライアングルについて語るスレはここですか?
833マンセー名無しさん:2008/01/18(金) 23:52:09 ID:dU3kdMKE
あっ嬉しい>>829
有難う。
なんか聞いたのは、瀬戸内海と外海の境界って凄いって聞いたことが有る。

>>832
ドラゴントライアングルぐぐりますた。
日本にもこんなところ有ったんだw
三角波の凄い奴はタンカーもへし折るってなんかで聞いたことがあるけど、
どんだけなんだろうねw

っていうか、昔の漁師とかはどうしてたんだろう。
834ガッハ商会:2008/01/18(金) 23:52:40 ID:7I/ck6sd
>793
私は「自分の若いころは良かった」というのは「時代」が良かったのではなく「自分が若かった」のが良かったということだと思っています。

何時の時代でもその時代の若者にとって「良い時代」と言うものは存在しない、年をとって振り返った時初めて「自分の若いころは良かった」となるのではないでしょうか。
835マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 00:10:52 ID:IgqvHL2m
昔は良かった部分もあるが昔は悪かった部分もある。

現在では考えられないだろうが昭和四十年代までは自治体や町内会や青年団が
野良犬や野良猫の駆除のために毒餌を定期的に撒いていた。
だからその時代には、飼い犬に拾い食いをさせない・猫は放し飼いにしないというのが
本当に犬猫が好きな飼い主の常識だった。

昭和四十年代に犬猫を大切に飼っていた人が現在の毒餌で犬猫が死んだというニュースを見れば
昔はしっかりした飼い主が多くて良かった・今の飼い主は駄目なやつが多いとなるが
動物福祉の観点から考えると毒餌で野良犬や野良猫を駆除していた時代は悪い時代だ。
836マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 00:23:52 ID:sLXVFWup
最近は定員割れを防ぐため、馬鹿でも大学に入れるような状況。
しかし、そんな様で入学した学生は大学の講義についていく事が出来ず(特に理系)
仕方なく大学側は、高校、中学レベルから学生に講義をするようになっているとか。

>>793
最近の日本人の無能化をを危惧するレスがつくと決まって言い訳のようにそのレスがつくけど、
物事には限度ってものがある。事実を見つめる勇気って大事だよ。
837マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 00:30:33 ID:kiSvdzJu
楽園で事実を見つめるのは自殺行為ニダ
838マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 00:31:16 ID:9E9D9or/
>>812
みなさんゴメンナサイ。
ちょっと一言だけ言わせてください。

>>812
あのさ、
国士っていう言葉にレッテルを貼り付けたいんだって事はよく判る。

でもさ、日本語の意味を変えるのは良くないことだと思うよ。
変な広まり方をしないとも限らないでしょ?
お願いだから止めて欲しい。

って事で寝ます。
失礼しました。
839マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 00:37:21 ID:kiSvdzJu
レッテルを貼るのは変に広めるためだし日本語がどうなろうとウリたちの知ったことではないニダ
で返されそうな希ガス
840マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 00:37:22 ID:LRFc3+jA
>>838
多分、あの人もう真面目に論議とかする気ないと思うよ。
あと、「彼の意見にも一理あるんじゃないか」と思っている人も触らない方がいいよ。
「あれ? 擁護のつもりだったのになんで煽られてんだ?」な目に会うから。
841マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 01:40:37 ID:9E9D9or/
>>838で書いた文の「国士」を魚の名に、日本語云々の箇所を虚偽表示に、
それぞれ変換すると、「綺麗な虚偽表示」という言葉が天から降ってきました。
これが電波というものでしょうか?

と、マジで寝る前にコソーリ覗いた俺が来ましたが寝るですw
842マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 02:17:29 ID:YBQy0guG
擁護したい人間は存分にやったらいいんじゃないか?
恩を仇で返す鮮人の習性を実践的に学習できる特典を得られるんだし
843マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 03:41:33 ID:JSRb5sFO
>>834
その通り、その時はそう思わなくても年をとったら、若く元気のあった頃が一番活動的で良かったと思うもの
自分の若い頃は、と言うようになったら、年とって頭硬くなった証拠だねw
でも私は、自分が生まれる以前のほうが、人間的にレベルが高かったと思ったりもする
まあ、犯罪の残酷性や犯罪率、援助交際などは、戦前を含めて昔のほうが酷かったという本もあるらしいですけどね

>>836
だからさあ、つまらん煽りはやめようぜ
別に、言い訳じゃなくてそういう部分もあるといってるだろうに
レスする前にちゃんと読み解こう
844マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 09:19:41 ID:RgPVB883
>>833
自分(779)が変な混ぜっ返し方をしたせいで流れたみたいになって申し訳ない。

素潜り漁は世界各地にあるけれども、女性の仕事として素潜り漁をするのは
日本と朝鮮の済州島だけらしい。

鮎の友釣りも日本独自の漁法だった様なことを昔読んだ記憶がある。
詳しい人居ないかな。
845マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 09:22:21 ID:glPLbxly
>>816
なんで飯研難民(つД`
モンペって>805の略ちゃうのん?
今更感があったから途中で切ってもーたけど
846マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 09:39:57 ID:kxhDp7KF
日本は食に携わる人のモラルが他の産業に携わる人たちに比べて極端に低いね。
魚では当たり前になってしまった偽装表示やお米に多く見受けられる産地偽造など、食に関する問題が多すぎる。
それに騙される人が少なくないなかで、日本人は食にウルサいなんていう雑誌の記事やネットでの意見を見ると怒ってよいやら嘆いてよいやら・・・。

と書いて思ったんだけど、食の偽装問題って自分たちを食通だと勘違いしているユーザーにも大きな原因がありそう、ていうか主因かも。
お米なんざ味に違いが殆どなくても産地によって値段が大きく変わるんじゃ、そりゃ納得いかんよな。
847マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 09:47:41 ID:J8iUjoQg
>>846
んなわけないじゃん。
建築の鉄骨偽装、強度偽装、製紙業界のリサイクル偽装、
自動車メーカーの偽装・隠蔽・リコール回避。

確かに他国に比べれば民度はマシだけど、全然まだまだだよ。
848マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 11:40:09 ID:5m42Iyje
なんつーか深読みすると
もっともっとコスト下げれとか無茶言う上と
こんな条件じゃ作れませんって反発する現場の間で
胃を痛くしてる中間管理職が見えてくるな…
849マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 11:49:49 ID:0eaC8VP3
背景考えると、なぜ偽装しなければならなかったか?
を、しっかり見極める必要があると思うが。

すべての件を擁護するわけではないが、適正なコストを払わず
安ければ全て良いという、安易な風潮が偽装を呼び込んでいると思う。
つまるところ、自分がよければ何やってもいいという感じかな?
生産者だけじゃないよ。消費者にもいえることだよ。
全ての事象は 「お互い様」 というのを忘れているんだと思うんだ。

それは、地方の衰退とも直結しているがね。

品揃えがよく安い大型店ができる>>
>>安い大型店に行く>>
>>地元の商店はつぶれる(職を失う)>>
>>地元の商店に卸していた生産者が行き場が亡くなりつぶれる(職を失う)>>
>>職を失った人が出ていく>>地方が寂れていく

簡単に考えると、こんなところかなあ。
それが、80年終わり頃から徐々に始まっていたと思うが?

すれと、道路整備によって物流が良くなり、効率化で地方工場の統廃合も効いてるね。
30後半の人なら、地元にパン工場あったところも多いんでないかい?
でも、今はないと思うよ。
もっと身近な例でいえば、豆腐屋なんかも歩いていけるところにあったと思うけど、
ほとんど今は大手だけでしょ?

850マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 12:00:09 ID:ygok1m0w
そうか?日本での偽装(笑)ってある種独特のものものがあると思うぞ
再生紙のなんて品質上げてるしw
リコール隠しにしても勝手に直してるからなw
強度偽装にしても少なくとも震度5に耐えちまうんだからw

なんていうの中朝の偽装に比べたら突き抜け具合が足らんわ。
食ったら死ぬ・普通にオフセットやったらせんべいになる車・自重でつぶれる建物とか
これぐらいやるのはなんていうのか教えて(ヽ゚д)クレ
851ガッハ商会:2008/01/19(土) 12:05:23 ID:IRRbvX7J
>843
>その通り、その時はそう思わなくても年をとったら、若く元気のあった頃が一番活動的で良かったと思うもの
確か藤子不二雄の漫画で若さと莫大な財産を交換する話がありましたが、結局「若さとは決して財産と交換できるものではない」と元道理になって、ありきたりと言えばありきたりですがそれが真実でしょう。

>でも私は、自分が生まれる以前のほうが、人間的にレベルが高かったと思ったりもする
>まあ、犯罪の残酷性や犯罪率、援助交際などは、戦前を含めて昔のほうが酷かったという本もあるらしいですけどね

日本人の場合上の方と下の方で振幅はありますが全体としては常に一定レベル以上が維持されているのではないかと思っています。
隣の方に常に最低ライン上を走り続けるお国が3カ国ほどありますがw
852マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 12:26:35 ID:EDfCiWp8
>>850
中国や韓国/朝鮮よりマシだったら問題ないって言うわけ?
そもそも俺にとっては中国や韓国/朝鮮を日本と同列に語ることすら許しがたいことなんだが。

日本の偽装なんてまだまだ大丈夫、中国や韓国/朝鮮に比べりゃマシマシ・・・って言って
満足している人ばかりになったら、もう亡国への道へまっしぐらだな。
853マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 12:27:27 ID:IRRbvX7J
>>848-850
「王様の仕立て屋」と言う職人漫画で「いい職人が少なくなったがいい客はもっと少なくなった」と言うせりふがあります。

同じ漫画の別な話で「王と臣民と予算があって国は国たり得る」と言う言葉もあります。
ある程度時代の流れと言うことは有りますが、一度払う費用と要求するサービスについて考えてみる必要があるようですね。
そして職人の方もその違いについて一般に啓蒙していく必要が
854ガッハ商会:2008/01/19(土) 12:38:20 ID:IRRbvX7J
あ、853の名前書き忘れた。

>852
別に特亜3国と比べてませんよ。
常に一定レベル以上(最上レベルと言わないのは私が日本人だからニダ)同列なんて論外。
満足しているわけでは有りません。

855マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 12:43:32 ID:8y/rMhYQ
>846
>お米に多く見受けられる産地偽造など、

大阪 米 偽装でヒットする「日本ライス米偽装事件」って逮捕された女社長は
チョウセン系じゃなかったっけ?
856醜男 ◆SiKoOok7TQ :2008/01/19(土) 14:37:51 ID:v2NlxMMg

  ∩_∩
 (*´・(ェ)・) ∫ その昔、○野県経済連がやった偽装魚沼コシヒカリってのがあってな…
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\_(,;;゚;)_\ヾ∩∩
\\  ※  ※ ※ ヽ-(ェ)-)
  \ヽ-―――――ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
857マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 14:45:03 ID:S2k2C0sN
おまいらな、歴史的経過を考慮に入れないと偽装問題の根幹がわからんぞよ。

戦後の日本は、食うも困る社会。
そのときの世代の時は、食い物に対して質より量が大切な思考回路。
まず、是が基本な。

で、その世代が完全に抜け出し、その思考回路の必要性が失われたが為に起きてる問題なのよ。
まぁ、日本人故におきる現象ですかねw

858マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 15:12:45 ID:EDfCiWp8
食べ物ではないが、稀に本物より上手いものもあったりする。

http://jp.youtube.com/watch?v=ExuG-V-FInU
859マンセー名無しさ:2008/01/19(土) 18:11:29 ID:xJ2wjir2
>>843
> でも私は、自分が生まれる以前のほうが、人間的にレベルが高かったと思ったりもする

まあ、あまりこういうことを書くのもなんだけど...。
実際に「昔の方が優れていた」かどうかは関係ない。というか、そんなものは分かりようも無い。
ただひとつ確実に言えるのは、人間が時間や時代を考え・語るとき、様々な文化に普遍的に存在
するある二つの傾向が見られる、ということ。

ひとつは、古い祖先の時代から今現在の自分たちの時代へと時が下るにつれ、質が低下していく、
というような時代感覚。
これはとくに古代に見られる感覚で、例として分かり易いのがギリシャ神話に見られる時代区分。
黄金の時代、白銀の時代、青銅の時代...というように、時代が下るにつれて質が悪くなる。
それから様々な宗教に見られる終末思想・末法思想なんかも、こういった時代感覚が反映された
もの。

もうひとつは上の逆で、古い時代から今現在へと時が移るにつれ、質的に向上していく、という
時代感覚。
こちらはとくに、近代以降に顕著になった感覚で、「進化」や「進歩」、「発展」などと言う概
念がその代表例。

基本的に人間というのは、このどちらかの価値観に自分のスタンスを置いてモノを言ってるだけ。
実際に今と昔を比べてどうのこうのと言うのは、まあ無意味だ。
860新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/19(土) 18:28:44 ID:88F6bZZw
>>848
『白河の 清き流れに 魚住まず 濁れる田沼 今は恋しき』


↑これと似たようなもんだね。
861マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 19:03:17 ID:lpXjMUCZ
>860
「白河の 清き流れに 耐えかねて 元の濁りの 田沼恋しき」
だと思ってた。この歌って何種類かあるのかな?
862新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/19(土) 19:08:34 ID:88F6bZZw
>>861
「白河の 清き流れに 魚住みかねて 元の濁りの 田沼恋しき」

という字余りバージョンもあるニダ。
よく「江戸の庶民の身勝手な心情をよく表している」って評されるが、今も全く変わらないw
863マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 19:55:45 ID:Yt5XNEJy
バリエーションありすぎwww

「白河の、清き流れに住みかねて濁れる田沼の、昔ぞ恋しき」
「白河の清き流れに魚すまず、もとのにごりの田沼ぞ恋しき」
「白河の清き流れに魚住まず、元の田沼の泥ぞ恋しき」
864マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 19:55:48 ID:DybJdETl
家の近所に未だ、自前で手仕事してるクリーニング屋があって、
他の工場に出すような店じゃ断られた、一部痛みのあるコートをそこじゃ何もいわず引き受けて、
戻ってきたときにはもちろんきれいに仕上がってた。
確かに値段はちと高いんだけど、それ以来、クリーニング出す時は、その店に出すようになった。

上でも言ってる人がいたけど、サービスへの対価ってやっぱりそれなりに必要だなと俺は思う。
ただ、毎日食う物とかは、なるだけ安く済ませたいとは思うんだけど。

持ちつ持たれつはやっぱり大事だなと感じるよ。
偽装や、ぼったくりは死ねって思うけど。

以上、チラ裏でした。
865マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 20:10:07 ID:r+wRYNma
>>861
「白川の 清きに魚の 住みかねて 元の濁りの 田沼恋しき」

わたしはこれで習ったな
何事もほどほどが一番てことで
866マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 20:24:01 ID:YVkf1CCX
>>862
ウリの習ったのは「白川の清きに魚の棲みかねて 元の濁りの田沼恋しき」だったニダ
867新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/19(土) 20:27:49 ID:88F6bZZw
>>863
>>865-866
なんかこういう言葉ってバリエーション豊富だね。

アレンジでも付け加えられてったのかな。
868マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 21:37:58 ID:5qc4LoEs
>>847
建築の場合、偽装や手抜きなんかはTVCMガンガンやってるとここそがやってたりする。
だって手間代が安いからそうならざるを得ないんだよねー。
やっぱ宣伝広告の影響力って強いよー。

ちなみにお馬鹿な官が無茶苦茶な法律作った影響で建築業界崩壊寸前な状況です。
3月になったら物凄い数の建築会社、不動産屋、製材所、工作機械関係が潰れると思うよ。

849さんが書いてるような状況は多種多様な職場で起きているような気がする。
869マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 22:00:51 ID:JSRb5sFO
>>859
でも、それをしないと進歩がなかったりするのよ
対照や種類が何であれ、比較して判断しなきゃならんことは多いし
現実と目標とか

>>864
私は、近所にやすくいい仕事をしてくれるバイク屋があるけど、チェーンオイルをタダでいいよ、
と言われた時は流石に、金取ったほうがいいよと金渡しました
良い店が潰れてもらっては困る

>>868
建築業界の方ですか?
ソフトがまともに出来てない状態でスタートしたものだから現場が混乱したとか、
まともな準備期間もないままに始まったから審査できる人間がいなかったとか、
色々言われてますな
870日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/19(土) 22:16:52 ID:4mHFsXbC
>>869
私は色んなモノ(人間を除く)を品質管理や検査官とか生産技術系とかの
仕事関係してますので建築確認機関も知ってますが、リスクが高いと
廃業した建築確認企業もあるものも事実ですが、知り合いのところは
申請数は減っていないし、不合格の場合は以前はその部分だけを直して
再提出するだけで良かったが、現在は再審査で最初からになり
更に検査項目も増えてるので、人手がまったく足りない状態になってるそうです。
一級建築士を取得して確認業務を4年だったかな、努めて建築主事の試験を受けて
初めて審査できるので民間人の取得者が出たのは、ここ3年ほどですから物理的に
人手不足なので、しょうがないでしょうな。
871マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 22:46:34 ID:JSRb5sFO
>>870
着工件数が減ってるだけで、受注は減ってないそうですね
対策できれば、着工件数は激増しそうですなw
872ガッハ商会:2008/01/19(土) 22:47:46 ID:IRRbvX7J
私の習ったのは「白川の清きに魚の棲みかねて 昔の田沼今ぞ恋しき」です。

それと前のスレでは出遅れて書き込めませんでしたが「天知る地知る」は楊震のエピソードですが、私は「天知る地知る我知る君知る」と覚えました。
インターネットで調べると「天知る、地知る、子知る、我知る。何ぞ知る無しと謂わんや」と言うのが多く出てきますが、私は語呂がいいので「我知る君知る」がいいと思っています。

>870
日本チャチャさまそのような仕事をなさったのですか、仕事関係ではさぞかし面白い話が(特にkの国関係で)おありでしょうがこの場で聞けないのが残念です。
私は建築関係はチンプンカンプンなんですが強度計算ソフトを元データーのまま展開したら強度があるかどうか判定できるようにすることはソフト的に難しいものなのでしょうか。
それとも現在そのような方向でソフトの開発がなされているのでしょうか。差し支えのない範囲で教えていただければ喜びます。

早く着工件数が増えると良いですね。
873マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 23:30:27 ID:K4zt6kv5
耐震偽装をしたのは土建屋さん
制度が変わって(その制度に不備があって)大変でしょうが、
それは土建屋さんの自業自得
ワリを食ってるのは施主であって、土建屋が文句言えた義理じゃない
874マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 23:40:57 ID:hf/5vUFu
そろそろ、地上の楽園にふさわしい話がほしいよ・・・。


今日TBSの番組(荒俣宏が出てるやつ)で、新幹線の改良についてやってて、
「日本は新幹線、開業以来1度も死亡事故を起こしたことがないんです!」って
言ってた。
普段、気にもせずに新幹線乗ってたりする人が、「へぇー」って思ってくれたら嬉しいな。

そして、毎日頑張ってる、運行に携わる人全てにありがとう。
875マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 23:44:09 ID:9E9D9or/
>>844
気を使ってくれて有難う。
でも大丈夫ですよ^^

マトボックックリ漁はツボでしたwww
トン。
876流石だよな安崎 ◆X8JsedTpDY :2008/01/19(土) 23:45:21 ID:WdfRIddl
>>874
扉に挟まれて…みたいな事故はあるんですけどね。
車内で殺人とか、飛込みなどの死者も一応ありますので、
言われる前にフォローしておきます。

変な人が来る前に
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )   流石は兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    
    /   \     | |     
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ ぬるぽ / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
877マンセー名無しさん:2008/01/19(土) 23:47:41 ID:DybJdETl
>>869
同感。
他店より、1.5倍くらい高いけどぜんぜんかまわないって思うよ。
その店の周りが再開発でどんどん取り壊された時は、冷っってしたけど、
そのまま残ってたから安心しました。
いい仕事してくれると、結果高くても割安感がある。
878836:2008/01/20(日) 00:02:12 ID:fVPoLsWU
>>843
ごめん、君のレスの意味がよく分からない。
アンカー間違ってないか?それとも君が>>793
それとも他の人が、俺のレス内容になんかコンプレックスでも
刺激されて勝手に反応しちゃったのかな?
879793:2008/01/20(日) 00:14:01 ID:UdH5bj2E
>>878

>>793だが、俺は知らんよ。

880マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 00:14:40 ID:GjM27Ubo
>>878
全体に対して言ってるんじゃなくて、>>793にのみ言ってる?
だったらゴメン、読み間違いだわ

でもやっぱり、君とか言って見下したり、コンプレックスとか言ったり、詰まらん煽りはやめようぜ
自分が高みにいるつもりになると梯子はずされるから気をつけよう
881マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 00:40:08 ID:ylP0aGIF
>>880
俺の文章の書き方が気に触ったなら謝るが、
>>836はまったく煽りの意図は無いよ。ただ事実を指摘しただけ。

でも>>878は煽りのつもりで書いたw
だって
>だからさあ、つまらん煽りはやめようぜ
と書いておいてその後で、
>レスする前にちゃんと読み解こう
なんて煽られちゃってんだモノw

今回も、同様に煽り文句で結んでいるけど、ひょっとして意識しないでやってるの?

でも「君」は普通に使う日本語だろう?見下すつもりで使ったわけじゃないよ。
まさか「君」という単語が煽りだと言われるとは思わなかったよw
まあお互い少しの行き違いがあったようで。
882マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 00:55:13 ID:t4RS1L+u
>836は悲しいかな事実ではある。

しかし高校生のレベルがさがったというよりは
高校で教える内容が減ったから、
昔は高校でやってたことまで教えなきゃならなくなった。
っていう認識の方が正確かな。

883マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:09:42 ID:GjM27Ubo
>>881
いやあそこで、君みたいにか?と言ってくれれば良かったのに
そしたら私は、外されたんじゃなく踏み外したんだといったんだけどなw
読解力とか言っておきながら、自分が読み間違えてんだから

まあ、>>843は意図的だけど、>>880は、自分への戒めを込めてという意味もある
煽りと受け取ったらゴメンね

>でも「君」は普通に使う日本語だろう?
では、尊敬する人や目上の人に向かって「君」って使う?
884新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/20(日) 01:12:06 ID:xhALHiQZ
あのー、ウリは同僚に『君』って使いますが……。
無論、それで文句言われた覚えもないし、その同僚も同じように呼んでる。
885マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:21:42 ID:ylP0aGIF
>>883
>では、尊敬する人や目上の人に向かって「君」って使う?
使わないね。
でも2chの匿名掲示板で相手が目上かどうか、なんてナンセンスでは?
俺は、みんな等しく対等なスレ仲間だと認識してるけどね。
あなたが「君」という言葉を嫌うのならあえて使うつもりは無いが。

まあ「君」の用法に関する見解については議論してもしょうがないから
俺はこの辺で。
886マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:25:20 ID:GjM27Ubo
>>884
じゃあ、私と違う文化だわ
友人や同僚は、名前で呼ぶからなあ
887新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/20(日) 01:28:49 ID:xhALHiQZ
>>886
ウリの場合は「○○君、君の〜云々」ってやる。
同僚もウリに対して同じ。

まあ、人それぞれってことさ。
君、って表現だからって見下してるわけではない人も多い。
888マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:31:23 ID:GjM27Ubo
>>885
いや、目上じゃなくても相手に敬意を払ってないことは確かなわけで
で、君という言い方は、程度の差はあれ、自分より下に見るときよく使われると経験上感じてるから、言っただけです
顔見知りならともかく、匿名掲示板ではあまり印象がよろしくない
889マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:34:09 ID:GjM27Ubo
>>887
顔見知りだからというのもあるかと

見下してない例では、髭の老紳士が「何だね君は?」と言う感じですか?w
890新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/20(日) 01:45:43 ID:xhALHiQZ
>>889
いえ、配属当初から呼んでますよ。

または某伝奇小説で青年が少女を呼んでる時ですかね(マテ
891マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:48:37 ID:r4/GEQEo
KO義塾だと慣例で君付けだとか
892マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:49:23 ID:4cmmRvK9
見下して言うなら、君(チミ)だろう。
893マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:50:25 ID:9UqJrniH
>>864
自分もそういうクリーニング店を利用してます。
裏地が破れてたコートを出したら、修繕してくれるとこ紹介してくれて
配達のついでに持っていってくれました。
本当にありがたかったです。
894マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:53:29 ID:4cmmRvK9
4cm ……_| ̄|● il||li

 ふ、太さがだ!
895マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 01:57:26 ID:GjM27Ubo
>>890
やっぱ、所によって文化が違うんだなぁ
年上だろうが年下だろうが、さん付けのところもあるし、なんか面白いw

田舎では昔、一人称を僕と言うのは気取った都会っ子だと言われたそうな
896醜男 ◆SiKoOok7TQ :2008/01/20(日) 02:17:44 ID:dDwe5hlI

  ∩_∩
 (*´・(ェ)・) ∫ 「僕」は結構新しい言葉だったと思うので、
 //\ ̄ ̄旦\ あながち間違いではないかもしれない。
// ※\_(,;;゚;)_\ヾ∩∩
\\  ※  ※ ※ ヽ-(ェ)-)
  \ヽ-―――――ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
897マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 02:17:46 ID:xZ7ffPd3
また国士様がたが延々とスレ違いの話をお続けになられておられるようです
898新那智神社黒神主 ◆NYASFBo6FQ :2008/01/20(日) 02:19:28 ID:xhALHiQZ
>>895
まあ、ウリが変わり者なだけだと思いますがねw
同僚もウリが言ってるからではないでしょうかねw>呼び方
899マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 03:02:54 ID:5HXOpTsW
これからは紳士らしく「貴君」と呼び合うか、
「卿のおっしゃりようももっともだが〜」と言うように雅に振舞うがいいニダ
900マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 03:25:27 ID:m7ez4ati
>>899
>「卿のおっしゃりようももっともだが〜」と言うように雅に振舞うがいいニダ

それ、ナンて言う銀英伝の世界ニダ?。
901マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 03:29:50 ID:XVx/wzVo
「k」の言い様はいつも無様で解りやすい。「k」の工作は最近手が込んでるな。
このように使えばいいのねw
902日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/20(日) 04:26:37 ID:a2Dx5k4f
>>371
去年の後半から極端に減ったので、今年の後半は前年度比150%〜200%なんて数字が見られるでしょうな。

>>372
私の仕事はコテハン辞典と上で書き込みした分を合わせれば半分は分かってしまう。
コテハン辞典は誰が書き込んだのかは知らないが、あれでは半分も合ってません
建築主事を取得して更に構造計算出来る人間は少ないが、一軒家や高層建築にならない建物は
それ程難しいものでは無かったと思う。難しいのは高層建築30m以上ですが何メートルだったかは
60mだったかなを超えると大学の教授とかの専門レベルの人と打ち合わせる必要性が、官であろうが民間で
あろうが必要になってきます。あと難しいと言ってたのはジェットコースターの様な複雑な力が掛る計算
と言っていたのを覚えてます。構造計算のソフトもある様ですが、一般的なものはどの規模の建物に
どの程度の鉄筋がちゃんと使われてるか、数量は満足してるかとの中間検査でも確認してますね。
一般住宅では筋交とか止金具の使用、合板は星の数で検査をしてたと記憶してます。
確か4つ星が一番よかったかな、現場で合板にプリントしてる星の数を数えてたと思う。
903日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/01/20(日) 04:28:07 ID:a2Dx5k4f
>>902
ごめんなさい>>871>>872の間違い。
904コイル屋 ◆COIL29naYA :2008/01/20(日) 11:22:13 ID:p68RFUf+
>>902 日本チャチャチャ さま
>建築主事を取得して更に構造計算出来る人間は少ないが、一軒家や高層建築にならない建物は
>それ程難しいものでは無かったと思う。難しいのは高層建築30m以上ですが何メートルだったかは
自分が住んでるマンションの強度計算書なら見たことありますが、床と柱と強度壁の強度について
モデル化をして、ラーメン構造に強度壁の効果を加味できるような程度の構造計算ソフトで計算を
して、安全率1を超える計算結果になってました。

…別の機関が異なった構造計算ソフトを使ってクロスチャックしたら、安全率1を僅かに下回って
いたのは内緒ニダw

#ソフトが違うと計算結果って完全には一致しないからねぇ…
905マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 12:27:03 ID:sUu6GNUP
>>874
日本は恵まれた国だとは思うが地上の楽園なんかでは決してない。
地上の楽園なら自ら命を絶たねばならない境遇に陥った人がこんなにも多いわけないだろ。


そう考えると、このスレタイは皮肉にしか思えないな。
906マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 12:30:25 ID:K6dw6+ma
なんだかなぁ・・・。
907マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 12:30:27 ID:KS3EtpzW
「地上に楽園なんかない!」でおk?
908マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 12:57:14 ID:r1iNzpDM
日本が楽園なわけないだろ。だから在日は楽園に帰ろうよ。
909コイル屋 ◆COIL29naYA :2008/01/20(日) 13:03:01 ID:p68RFUf+
>>905さま
>そう考えると、このスレタイは皮肉にしか思えないな。
皮肉は皮肉なんだけど、そもそもは北朝鮮に対する皮肉なんですが…
910マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 14:23:23 ID:fs89nfAl
定期的に正論を装って、日本を叩いたりスレを潰そうと目論む連中が来るようになりましね(´・ω・`)。
今スレでは半分くらい目的を達した模様ですが、次スレではあからさまな構ってくんは徹底スルーがいいのでは。
911マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 14:31:14 ID:UPk14/Ch
>859
>ひとつは、古い祖先の時代から今現在の自分たちの時代へと時が下るにつれ、質が低下していく、
>というような時代感覚。

旧約聖書ではアダムが930歳まで生きたとか、ノアが500歳の頃箱船の製作を開始し
600歳頃に完成したとか、スケールの大きい話が載ってますね。

文明の発達によって、人間が矮小化したというのはあるかも知れません。
少なくとも現代の人はこのようなスケールの大きい法螺話を独力では思いつかなく
なっているようなw

>868
むしろ、宣伝広告費分コストがかかっているので……

>873
改定された建築基準にあやふやな点があるので問い合わせしたら、その制度を制定した
当の国交省の人間にも回答できなかったという話を漏れ聞いた事があります。

これは単に役人が無能なのか、それとも厚労省がやっているように改革に抵抗するために
サボタージュをしているのか。

因みにここしばらく国交省の大臣は公明党議員が務めていますが、今回の不祥事と
無関係というわけではないでしょうね。

>895
昔々、アメリカ育ちの少年がイギリスで同年代の少年にOKと言ったら
仲間外れにされたと言う話を聞いた事が……
(イギリス英語ではIt is all rightという)

>904
祐巳ちゃんの実家は大変でしょうねと、書いてみるテスツ。
912マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 15:41:31 ID:9K9TZAag
日本人学校に現地生徒を本格受け入れ、規律教育に中東での評価高く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080120-00000201-yom-pol

アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国は、
2006年から自国の幼児を日本人幼稚園に入学させている。
今後、入学者全員を現地の日本人学校の小中学部に進学させ、
高校からは日本に留学する計画を進める。

カタールは、自国の子供が日本式教育を受けられる学校の設立を日本に打診中だ。





(^O^)/
913マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 15:42:31 ID:9K9TZAag
本当、中東の日本好きはすごいな
914日本は日本人だけの国 ◆0FeaTzBpLo :2008/01/20(日) 15:45:30 ID:jhmlN+4y
>>909
たぶん>>905氏は >>1氏が
帰国事業のときのキャッチコピー『北は地上の楽園』を 
皮肉っていると言う事をご理解していないのでは と推測します
915マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 15:47:30 ID:9K9TZAag
・イラン人の99%が日本への移住を希望
・イラクのフセイン大統領の自室に飾ってあった肖像画は明治天皇のものだった
・ヨルダンの毎日の新聞のニュースの1/3が日本関連のニュース
・近代トルコは明治維新をモデルに作られた
・・・・・

916マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 15:49:09 ID:axjZ6MyI
イスラーム圏の人から見ればホントに日本は地上の楽園だろうな
917マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 16:20:57 ID:R9htETvd
>>912
地方ならOK

都心なんて、ありゃ学校教育なんてものじゃない
918マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 18:21:24 ID:r1iNzpDM
>「規律を学べる」として日本式教育への評価が中東などで高いことを踏まえた措置だ。

イスラムの人々が学べる「規律」など今の日本の学校に残っているのだろうか。
本気で心配。
くだらない先輩後輩の序列づけならあるかもしれないが。
919マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 18:29:01 ID:WbI3D50t
>>918
海外の日本人学校は生徒が外交官・現地駐在員の子弟だから、比較的マトモみたい。
920マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 19:23:02 ID:C1gMlAZO
アメリカの高校の制服は日式を取り入れた結果なんだよな。確か。
921マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 19:47:00 ID:sUu6GNUP
>>914
北朝鮮を皮肉っているのは知っているよ。
リアルにスレタイを受け止めているのは>>874なんだけど・・・。
922マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 20:27:17 ID:UPk14/Ch
>913
ハンドボール五輪予選(ボソ

>915
来日したイラン人が麻薬売ってたりするからな〜

>916
それはアッラーの目が届かないからかな?

>918
日本でも酷いところはあるからね〜
どこの高校だっけ?
ホームに座り込んで吸殻をそこいらに捨てていて、
教師がホームで生徒を指導してるとこがあったっけ。

経済的な意味以外でも上下の格差が広がってるから
下の方は酷いところになっているんだろうな。
923マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 23:22:34 ID:5HXOpTsW
土日こそホロンホイホイの役割を果たす絶好の機会だと思うんだけども
外出して遊びほうけてたウリの言えることではないな
すいまえんでした
924マンセー名無しさん:2008/01/20(日) 23:58:14 ID:Q6i/1eHX
日教組の力が強い地域の学校はボロボロだね。
30年ぐらい前に日教組が自由で革新的な中学校にしようとして
新設中学を作る時に校則なしにして日教組のベテラン教師陣を送り込んだことがある。
そしてその新設中学は3年後に女性月刊誌に三ヶ月連続で特集を組まれたんだけど
その特集記事で生まれた造語が「校内暴力」って言葉だった。
925マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 04:54:42 ID:Oeh+kFpm
>>924
本当?
ぜひソースが知りたい。
926マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 06:48:13 ID:4EXBOl8h
>>911
その分ちゃんと上乗せします。会社としての利益も取るのは当たり前の事ですし、
法的にもちゃんと明記されてますし社会的モラルからもそれが普通ですし。
あと・・・・・提携の下請けからリベートも取りますよorz
建築業は中国化しているような気がする。

>>924
俺の母校はリアル北斗の拳状態から校則を徹底的に厳しくしたおかげで
県内有数の進学校になたよ。作り話じゃなくね。
927マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 06:53:57 ID:8gXV76vO
校則に縛られて無力化されるラオウとか、やだよなw
928マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 08:41:42 ID:5HxwFETc
ラオウは恐怖と暴力で支配してたから、むしろ校則厳しい方…

と、マジレス。
929マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 09:54:13 ID:XxQpenQA
産経新聞にこんな記事があった。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080121/sty0801210818001-n1.htm
【記者が挑戦】巫女さん 神社の“顔”体験
930マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 11:36:56 ID:uSyBChR5
>>925
ソースは当時のその中学校の生徒会にいた叔父さん。
女性月刊誌に特集を組まれた翌年は校区内の父兄が子供をその中学に入れたくないと子供を親戚に預けたり
私立中学を受験させたりして創立3年目で廃校になる可能性まであって生徒会が自主的に先生抜きで父兄説明会を開いたりしたらしい。
何しろ創立2年目で公立の中学校なのに中2の過半数が分数計算ができないほど授業が成立してなかったそうだ。
しかも創立3年目には日教組のベテラン教師は全員逃げ出して日教組に反抗してた教師を移動させ
日教組の不始末を隠蔽しようとまでしたんだってさ。
931マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 12:18:04 ID:Ax4bAjqV
>>918
田舎のところなら、まだマシじゃないかな。
東京・大阪・兵庫あたりは、ちょっと厳しいかもね。

>>921
過去スレからずっと居ついてて、知ってて書いてますが、何か?
932マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 12:33:17 ID:uqo6Vci6
>>929
女子高生には地元神社での巫女のボランティアを、
男子高校生には地元神社での子坊主ボランティアを授業に取り入れるのも
おもしろいかも。

自国の歴史の基盤となった宗教は大切にしないとな。

933携帯神社神主:2008/01/21(月) 12:59:04 ID:9rIpcpu/
そういうのは大人でも行けるようにしてほしいな。
934安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/21(月) 13:14:08 ID:XtEGXxGk BE:868450289-2BP(1000)
 神社に子坊主はないだろう、というツッコミはナシですか?

 ちなみに、神主見習は「出仕」。
935マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 13:18:28 ID:PgLO6y0u
>932
「信教の自由が(ry」と喚く香具師が出てくるのでそれは不可能でしょうな。
少なくとも志願制にするとかして逃げ道は確保しておかんと。
936安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/21(月) 13:20:05 ID:XtEGXxGk BE:868450289-2BP(1000)
>>935
 男女平等の見地から、巫男がいないのは不公平!
 とか?
937マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 13:37:30 ID:02jV0x8F
こーりんが巫女装束着て妖怪退治に出掛ける様を幻視した。
あいつ闘えないって。
938932:2008/01/21(月) 14:02:28 ID:xRxRJlA2
>>934
ガーン。寺のミスにだ。見逃して脳内変換して欲しいニダ。アイゴー
939熱湯 ◆NettobIFhI :2008/01/21(月) 16:12:40 ID:sWq3g3y9
>>936
巫覡、男巫、巫子なんて言葉があるぐらいですから
男のかんなぎ(巫)も存在しますよw 

|∀・).。oO( 以下「寒なぎ」ネタ禁則時効w
940安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/21(月) 16:19:17 ID:XtEGXxGk BE:675461287-2BP(1000)
>>939
 そいつらは白い小袖に緋袴じゃないから却下。
941熱湯 ◆NettobIFhI :2008/01/21(月) 16:23:21 ID:sWq3g3y9
>>940
その基準からいけば、
那智くんの あのコスプレはオーケーってことですね(w
942安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/21(月) 16:25:07 ID:XtEGXxGk BE:217113629-2BP(1000)
 男女平等の精神に照らしてOK。
943マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 16:54:36 ID:hzDtPn6p
>939,940
童水干萌え。
944マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 18:25:10 ID:M/yGxzEg
>>1
板違いのスレはよそでやってください。
次スレは間違っても立てないように。


終了
945マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 18:27:02 ID:987bvFFR
そして日はまた昇る
946マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 18:36:33 ID:6cjXz/IM
次スレは

「北朝鮮に比べたら」日本こそ地上の楽園

にしませう。

なんかさぁ、このスレ目の敵にするのって
日の丸掲揚とか国家斉唱を邪魔するバカ教師と同じ臭いがするんだよね。
947マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 20:23:51 ID:NxVLmYJI
>>911
マリア様がみてる?
そういえばお父さんは建築関係だったけ

ノアの箱船を真剣に探している人達がいるみたいだけど、やっぱり変わり者
と思われているんだろうな。
948マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 20:47:24 ID:dridTN8H
北朝鮮と比べなくても日本が地上の楽園というのは過去の産物。

水と安全はタダの時代の時は、地上の楽園だったかも知れませんがね。
いまじゃあ、金で買ってる時代ですから。

まあ、全ては訳の分からん行政をしている東大官僚のおかげなんですがw

949マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 22:20:33 ID:EkEkd1IZ
>926
よく、進学校なんかだと私服通学OKとか全然校則が厳しくない
ところがあるけど、あれって、当然ながら子供が善悪をわかって
いるからであって、そんなのまったくないところでそんなことを
やると、そりゃ北斗の拳になるわな・・・と、俺が学生の頃、隣の
高校を見てて思ってましたよ。
950マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 22:34:00 ID:/M2fIiN4
951マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 22:44:21 ID:987bvFFR
悪い子はいねぇがぁ〜
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008012100021
952マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 22:48:53 ID:/M2fIiN4
激しく誤爆orz
>>94
自分のところは校則はなかったけど大半の生徒はきちんとした身なりでしたね。
一人髪も染めて外見もDQNな女子が居ましたが実は予習復習欠かさない超優等生だと知って驚きましたw
先生も色々フリーダムにやってたみたいですし。(地学と珊瑚事件に何の関係が?w)
953マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 22:51:53 ID:of76EG2I
>>952
とりあえず、落ち着くんだ。

>地学と珊瑚事件に何の関係が?
KYのアレですか?詳しく。
954マンセー名無しさん:2008/01/21(月) 23:05:03 ID:/M2fIiN4
>>953
地学の先生が2時間つかってKY事件の説明したのよ、記事のコピー配って。
結構前に高校がアサヒられた時の記事も一緒に。
(「校則でミニスカートも許可した」って記事、ご丁寧に「いまさらかよ(笑)」なんて感想書いて。)

先生も受験じゃまず使わないであろう地学なんかよりもっと大事なこと教えたいって言ってた。
政経の先生は先生で「朝日と産経は特に捏造が多い」ってはっきり言っちゃうしw
955マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 02:26:23 ID:LTTXtBve
いい先生じゃないか…ジーン
956マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 02:41:31 ID:imBkItC/
受験で使わなくてもP波S波くらい知っていてもいいと思うぞ。
957マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 03:53:12 ID:ykqE4LQN
ちゃんと読んでいればわかるが、朝日が捏造多いというのは正確には違う。
日本も一応先進国やってるのだし、韓国や中国のようにあからさまに嘘を
でっち上げて掲載するようなことはさすがにない。
(ただし支持率調査の数字のようなものは除く)
そうではなく、朝日などは国民に伝えるべき重要なニュースを“載せない”、
あるいは国民が知る必要もないような韓国ニュースを異様に重視する。
記事の優先順位で印象操作するというのが主なやり方だ。
958マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 04:08:19 ID:4tuasQow
>>957
普通の新聞
「二進法の授業中に1+2を3と答えた生徒が他の生徒に間違いを指摘され喧嘩になりました」

某新聞
「数学の授業中に1+2を3と答えた生徒が他の生徒に虐められて喧嘩になり怪我をしました。日本の教育はどうなっているのでしょう!」

こんな感じかなw
959安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/22(火) 08:03:00 ID:9s4qLLsM BE:168865272-2BP(1000)
 2進法で1+2という設問がでることに疑問を感じる。
960安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2008/01/22(火) 08:05:25 ID:9s4qLLsM BE:482472285-2BP(1000)
 「設問が出る」はおかしいな。
 「設問する」か、「設問がある」だな(w
961マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 10:07:28 ID:nfGekto2
二進法に数字の2は無いと思うんだ。
962熱湯 ◆NettobIFhI :2008/01/22(火) 10:10:40 ID:jCQq7lio
>>959-961
重箱の隅をつつくようなw
|-`).。oO( でも2進法で2は(ry (w
963マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 10:45:45 ID:109B2aXG
授業で出たんだから、「1+2の答えを二進法で答えなさい」
そんな問題だったのではないかと深読み。
964マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 11:27:39 ID:iJfIJALi
分かったニダ
端を通らず真ん中を歩けば良いニダ
965マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 13:58:59 ID:sv5xumS+
>>957

正確には「嘘」ではなく「同志自演のマッチポンプ」
966マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 19:19:09 ID:oSQK/nn0
>>964
一休さんこんな所で何やっているんですか。
将軍様がお呼びですよ。
967マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 19:49:07 ID:znFd3jvF
>966
「麿」のコスプレをしている金豚を想像して吹いたw
968刺青 ◆1mDQNBpTa2 :2008/01/22(火) 19:57:03 ID:uqghqmPN
>>967
「これ一休、この抱き枕から惣流・アスカ・ラングレーを出してみよ」

(´-`).。oO(って言われたら?w)


<>
969マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 23:13:37 ID:czBzvvCD
>>966
一休じゃないニダ。ニダ休にだ。
ニダ休スレも過疎って大変ニダ
970刺青 ◆1mDQNBpTa2 :2008/01/22(火) 23:21:23 ID:uqghqmPN
>>969
(;´-`).。oO(私に言われても・・・・・)
(´-`).。oO(作家さんに頑張っていただきませんとw)


<>
971マンセー名無しさん:2008/01/22(火) 23:28:47 ID:czBzvvCD
>>970にいったつもりはないけど、ハングル板で一番好きなスレだったのでつい・・・・
完全にスレ違いなのでこの件はもう黙っとく
972マンセー名無しさん:2008/01/23(水) 00:37:15 ID:ucO4TVFk
こっそりとage続けると良いニダ
飯研で誤爆を装って宣伝するのも良いニダ
973マンセー名無しさん:2008/01/23(水) 03:44:26 ID:zgtgprnP
>968
「捕まえろ」とか「縄で縛り上げろ」とか言われたら
「まず抱き枕から出してください」って言うんだけどねw
974地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
一応、次スレ立てときました。間違いあったらごめん。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1201029208