日本マスコミによる半島ニュース38刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
388マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:17:04 ID:WMKzFJBE
>387

 李明博氏はハンナラ党内では対北柔軟路線を取る。特に10月の南北首脳会談で経済分野を中心に
合意が進められたことから、李明博次期政権がより迅速に具体化するよう働きかけを強めるだろう。

 6カ国協議は北朝鮮の核計画申告が焦点だが、米朝間の調整が順調に進まず、年内実現は困難だ。
テロ支援国家指定解除の手続きも滞っており、米朝対話ムードにかげりが見え始めた。
北朝鮮にとって対米交渉に余裕を持たせるため南北関係の現状維持は不可欠だ。
389マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:17:21 ID:WMKzFJBE
>388

 ◇李明博氏の対北朝鮮支援関連公約「非核・解放3000構想」

 核廃棄を決断すれば以下の重点計画を実践し毎年15〜20%経済成長させる。
北朝鮮国民1人当たり所得を現在の年500ドルから10年後に3000ドルまで増やす。

 ■経済

 年間輸出額300万ドル以上の企業を100社育成。北朝鮮内に自由貿易地帯を5カ所設置し、
韓国の金融・経済コンサルタントを派遣する。

 ■教育

 経済のスペシャリスト30万人を育成するため主要都市10カ所に技術教育センターを設立、
大学の経済科目も教育支援。

 ■財政

 日朝関係正常化に伴う支援金、世銀やアジア銀行の国際借款、
南北交流協力基金など400億ドル相当の国際協力資金を調達する。

 ■社会基盤

 ソウル−新義州の400キロの高速道路を建設、エネルギー不足を解消する。

 ■福祉

 食糧難解消、病院設備の改善、住宅・上下水道改善で協力する。

毎日新聞 2007年12月20日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2007/12/20/20071220ddm003030046000c.html
390マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:18:43 ID:WMKzFJBE
政権交代:李明博の韓国/中 当選翌日に外交着手 米「協調」に期待感

 ◇対日関係は経済最優先

 大統領当選の夜が明けた20日朝、李明博氏は盧武鉉大統領から祝賀電話を受けた。
政権引き継ぎに「最大限協力する」という内容だった。

 李氏はすでに「準大統領」とでも言うべき存在だ。青瓦台(大統領官邸)所属のボディーガードに
守られ、政権引き継ぎの活動費用は公費で賄われる。国政上の懸案について報告を受ける権利もある。

 そんな立場で行った同日の内外記者会見で、李氏は米国との同盟関係を再構築する方針を示した。
「アジア外交を積極的に進める」とも語った。続いてソウル駐在のバシュボウ米大使、
重家俊範日本大使と相次いで会談した。夜にはブッシュ米大統領と電話協議した。
「当選者外交」を始めたのだ。前例のない素早さである。

 李氏はバシュボウ大使に「(盧政権下の米韓関係には)信頼が少し不足していたのではないかと
思う」と語った。大使は「今後、より生産的な関係に発展するだろうと信じている」と応じた。

 盧政権はイラクに派兵し、米国との自由貿易協定(FTA)交渉を妥結させた。対北朝鮮政策でも
米国が柔軟路線に転じたことで途中から共同歩調になった。しかし、ホワイトハウスと青瓦台の関係
はしっくり行かない。ブッシュ政権が盧政権の反米傾向を警戒してきたのは明らかだ。

 ワシントン発の聯合ニュースは、米政府が年明け早々、国務省、国防総省、商務省などの中堅幹部
で構成する実務代表団を韓国に派遣すると報じた。李氏陣営の幹部と相次いで会うという。
これも異例だ。露骨なほどの期待表明と言える。
391マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:19:00 ID:WMKzFJBE
>390

 一方、日韓はどうか。重家大使は李氏に、福田康夫首相、高村正彦外相の祝賀メッセージを渡した。
日韓の友好協力強化を訴える内容だという。それを読んだ李氏は日本語で「ありがとうございました」
と言った。あとは韓国語になった。

 李氏は重家大使との会談で「未来志向の両国関係」「北朝鮮問題での協力」「文化交流」などに
言及したが、最も強調したのは「経済協力」「日本からの投資」への期待だった。

 経済活性化を最大の公約として当選した次期大統領は、日本をビジネス相手とする企業経営者の
ように見える。【ソウル中島哲夫】(14面に識者座談会)

毎日新聞 2007年12月21日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2007/12/21/20071221ddm007030003000c.html
392マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:20:42 ID:WMKzFJBE
政権交代:李明博の韓国/下 足元、内紛の兆し

 韓国KBSテレビは21日朝、重要ニュースの1項目として「もうすぐ総選挙」を流した。
大統領選が、野党ハンナラ党の李明博氏の圧勝で終わったとたん、政局の焦点は、
来年4月の総選挙に移った。

 国会(定数299)の140議席を盧武鉉政権与党の流れを引く大統合民主新党、128議席を
ハンナラ党が持っている。ハンナラ党が逆転し、安定多数の政権与党になれるかどうかに関心が集まる。

 現時点で最大の変数は李氏の疑惑だ。検察当局が「嫌疑なし」と断定した株価操作説を含む数件に
ついて、年明けに特別検察官が任命され、2月25日の大統領就任前まで捜査が続く見通しだ。

 大統領選で完敗した民主新党はこの疑惑捜査に乗じて李氏とハンナラ党を攻撃し、総選挙で巻き返し
を図る作戦だ。しかし、再び「嫌疑なし」となれば「無実の李氏を中傷した」という反撃を免れず、
総選挙でも惨敗しかねない。攻撃のレベル調節に苦心する展開になるかもしれない。

 ハンナラ党にはシロ判定の自信があるようだ。「道徳的難点はあるが、法的問題はない。
誰が調べても結果は同じ」との有力情報が流れている。

 ただ、同党には深刻な内紛の兆しがある。むしろこの変数が巨大化する可能性もある。

 21日朝、李明博陣営に属する有力議員がラジオのインタビュー番組で「爆弾発言」をした。
「盧武鉉大統領が失敗した原因の一つは、党運営の権限と大統領権限を分離したことだ」という趣旨
だった。「意訳」すれば、同様の権限分割を定めるハンナラ党のルールを変更し、次期大統領は党の
指導権も掌握すべきだという主張になる。
393マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:20:53 ID:WMKzFJBE
>392

 驚いたのは朴槿恵前同党代表(党首)支持派の議員たちだ。朴氏は大統領選の党公認候補を決める
予備選で惜敗し、争う余地はあったが、李氏のために遊説に奔走して当選に尽くした。

 それなのに党の指導権まで李氏が完全掌握すれば、自分の支持勢力への論功行賞に総選挙の党公認
を活用し、朴氏支持派は排除されて壊滅する恐れがある。切実な懸念だ。

 「爆弾発言」は公式提案ではなく、どう展開するか、まだ分からない。
李明博氏は22日からの週末、家族と休息を取りながら今後の構想を練るという。【ソウル中島哲夫】

毎日新聞 2007年12月22日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2007/12/22/20071222ddm007030042000c.html
394マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:22:31 ID:WMKzFJBE
政権交代:李明博の韓国/番外編 突破力強烈、独善に懸念

 ◇会議は朝7時から/3チーム競争で公約/10万人を説得

 李明博氏の当選で「憲政史上初めて、CEO(最高経営責任者)大統領の時代が開かれた」などと
韓国メディアは報じた。これまでの政治指導者とは大きく異なる人物像に注目している。有力紙・
朝鮮日報が伝えた逸話を中心に、李氏の仕事のスタイルを紹介し、どんな大統領になるかを占ってみる。

 ◆朝型人間

 大阪から祖国に引き揚げて赤貧の中で育った。小学生の時から物売りの準備で早起きが身に着き、
「1日4時間以上は寝ない」と李氏は言う。

 ソウル市長時代、幹部会議の開始時刻を慣例の午前9時から7時半に変更。
ハンナラ党の会議も2時間早めて7時開始にした。青瓦台(大統領官邸)の会議も早まりそうだ。

 ◆成果主義

 選挙公約を練り上げる時、ハンナラ党内だけでも3チームを作り競争させた。
ある国会議員の報告を受けて質問攻めにしたら、議員は支援スタッフにいちいち電話で問い合わせた。
李氏は次から、その実務者を直接呼んで話し合った。この種のエピソードが多い。

 肩書に関係なく競争させ、優れた結果を出せば優遇する。財閥・現代グループの創業者(故人)に
見いだされ、35歳で社長に登用された自らの経験が下地にあるようだ。

 競争主義、成果主義。李明博政権下で働く公務員は大変だろう。
395マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:22:43 ID:WMKzFJBE
>394

 ◆反対押し切る

 下水道同然だったソウルの清渓川を人工的ではあるが清流にした。バスレーンの導入と路線整理で
バス利用が格段に便利になった。冬にはソウル市庁前広場に屋外スケート場が設けられる。

 すべて李氏が市長時代に、幹部職員から「不可能です」などと抵抗されながら強引に実現、
今は市民が歓迎している事業だ。清渓川周辺の商業関係者約10万人の大半が事業に反対し、
李氏は「4600回会って説得した」と言う。

 この強烈な突破力には危険も伴う。朝鮮日報は「他の意見を無視し独善的なリーダーシップになる
恐れがある」という大学教授の見方も紹介した。

 だが、こういうタイプである以上、経済活性化という公約について「具体的な成果を出す」ことに
全力を挙げるのではないか。多くの韓国民はそういう期待を抱いて李氏に1票を投じたようだ。
【ソウル中島哲夫】

毎日新聞 2007年12月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2007/12/23/20071223ddm007030011000c.html
396マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:25:48 ID:WMKzFJBE
【韓国政権交代 私はこう見る】「脱イデオロギーと経済優先へ」(小此木政夫・慶応大教授)
2007.12.21 18:16

 李明博氏が韓国の次期大統領に選ばれたことは、韓国国民の経済再生にかける期待がいかに
大きかったかを示している。逆に言えば、盧武鉉政権の経済における失政やイデオロギー過剰の
政治に対する国民の反発、不満の表れである。盧武鉉政権に対する失望と李明博政権への期待の
落差がなければ、このような大差は出なかったであろう。

 李明博政権の基本的な特徴は「脱イデオロギー」と「経済優先」、
対外的には「国際協調」である。米韓同盟を基調にした国際協調路線を進めていく中で、
李明博政権の対日政策や対北朝鮮政策は見えてくるだろう。

 脱イデオロギーと経済優先の新政権は、歴史問題をクローズアップするよりも経済的な実利を
追求する。そのためには日本の協力が必要となる。そういった基本姿勢が出てくるだろう。
ナショナリズムやイデオロギー過剰ではなく国際協調を重視するという点で、
日韓の前政権とは異なり、李明博政権と福田政権は波長が合うのではないか。

 対北朝鮮政策をめぐっては、国際協調路線をとるという意味で、今まで以上にはっきりと
6カ国協議の枠組みの中で北朝鮮の非核化への動きを確認しながら動くだろう。
北朝鮮の非核化が進展すれば大規模な経済支援もあり得るし、進展しなければ支援も停滞すると
いう「柔軟な相互主義」をとるのであろうが、いずれにせよ北朝鮮の今後の出方次第である。

 ハンナラ党への批判を続けてきた北朝鮮も、李明博氏に対する批判は回避している。
北朝鮮としては、李明博政権への期待感も持っているのではないか。李明博政権を利用のし甲斐の
ある政権とみなして、長期的にはイデオロギーよりも実利をとることも考えられる。
397マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:26:01 ID:WMKzFJBE
>396

 一方、李明博次期大統領の今後の課題として挙げられるのは、あまりにも大きい経済的な目標を
実現できるかどうかだ。国民の期待が大きすぎるので、手間取れば失望に変わる可能性もある。
また来年4月の総選挙に向けて党(ハンナラ党)内の掌握ができるかどうかも重要だ。
党内の主導権争いの激化は今後の政治の安定にかかわってくる。(談)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071221/kor0712211816000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071221/kor0712211816000-n2.htm
398マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:27:58 ID:WMKzFJBE
北朝鮮のアルミ管から濃縮ウラン痕跡検出
2007.12.21 19:11

 【ワシントン=有元隆志】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は21日、外交筋などの話として、
北朝鮮からこのほど米国に提供されたアルミニウム管から、米科学者が濃縮ウランの痕跡を検出した
と報じた。濃縮ウランによる核計画の存在を否定していた北朝鮮の説明と矛盾するもので、
同紙は米側が「北朝鮮から詳しい説明を要求することになるだろう」と指摘した。

 北朝鮮は米側との協議で、アルミニウム管150トン分を2002年6月にロシアから輸入した
ことは認めたものの、濃縮ウランによる核計画の存在を否定。「通常兵器の開発などに使うつもり
だった」とする「証拠」のために、溶けたアルミニウム管の「小さなサンプル」を提供した。

 アルミニウム管は核兵器の原料となる高濃縮ウランを製造するための遠心分離器に必要。
外交筋は濃縮ウランの痕跡について、濃縮計画の一部だった可能性もあるとする一方、
遠心分離機などに付着していた濃縮ウランがアルミニウム管についたことも想定されるとしている。
北朝鮮がパキスタンのカーン博士の「核の闇市場」を通じ、遠心分離機を受け取っていたことは、
パキスタンのムシャラフ大統領らの証言で明らかになっている。

 米政府は6カ国協議で合意した北朝鮮によるすべての核計画の申告のなかに、
ウラン濃縮による核計画も含めるよう求めている。ライス国務長官は20日、記者団に対し、
「重大な時点に来ている。多くのことが(申告に)かかっていることを北朝鮮が理解することを望む」
と強調、北朝鮮が早期に「完全かつ正確な申告」を行うよう強く求めた。

 現在、国務省のソン・キム朝鮮部長が訪朝しており、申告についても北朝鮮側と協議していると
みられる。

 米政府高官がロイター通信に語ったところでは、北朝鮮は軍事機密に属するとみなしていることや、
海外への核拡散活動について、明らかにしようとしないという。
399マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:28:08 ID:WMKzFJBE
>398

 6カ国協議で合意した申告の期限は年内だが、米政府は正確な申告を優先し、提出が多少遅れても
やむをえないとの姿勢をみせている。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/071221/amr0712211911013-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071221/amr0712211911013-n2.htm
400マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:29:44 ID:WMKzFJBE
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ ノーベル平和賞の怪
2007.12.22 03:22

 金大中前大統領がノーベル平和賞を受賞してから7年ということで、先ごろソウルで記念の夕べ
があった。ところが金大中氏自身も出席し盛況だったその集いのキッチフレーズが
「ミャンマーに自由を、スー・チーに自由を」だった。政治的自由が抑圧されている東南アジアの
ミャンマー事情に注目し、その民主化を支援しようというのだ。

 何とも迂遠というかのんびりした話ではないか。ミャンマーの民主化やスー・チー女史支援が
不必要というのではない。韓国として、あるいは韓国人の民主化・人権活動家として、とくに韓国人
ノーベル平和賞受賞者として、まずやることがあるではないかという話だ。いうまでもないが、
世界的な人権活動家だったはずの金大中氏が、なぜ北朝鮮の民衆の自由と民主主義を語らないのか
という疑問である。すぐ北にいる同胞の悲惨さをさしおいて、なぜミャンマーなのか。

 初の南北首脳会談の縁で、金正日氏を批判したり彼が嫌がったりすることはしないということ
だろうか。金大中氏は大統領時代、韓国で服役していた日本人拉致犯の北朝鮮工作員を“政治犯”と
して北に送り返してもいる。その金氏に日本のさる大学は先ごろ、名誉学位を授けている。
わからない話だ。(黒田勝弘)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071222/kor0712220322000-n1.htm
401マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:31:17 ID:WMKzFJBE
【サブカル朝鮮半島編】北のお宝バッジ・勲章一挙公開!
2007.12.23 16:24

 金正日総書記を中心とする独裁国家の北朝鮮。徹底した階級差別によって縦横に支配されるが、
一定以上の国民には、職域や階級を示すバッジ与え、独裁者への忠誠を誓わせる。
一方、軍隊では、論功報償のために勲章を授与。乱発気味のため士気高揚への効果は「?」が
付くが、それでも、もらった人々の功績は著しいものがある。

 今回、産経新聞は、90年代に中国東北部で取材活動したジャーナリストが北朝鮮越境者から
入手したバッジや勲章を取材した。

 バッジは地金に故金日成主席や金正日総書記の肖像画を張り付け、その上に透明なエポキシ樹脂
を塗って時間をかけて乾かすという手間のかかる製法で、真ん中の主席や総書記の肖像画も若々しい。

 バッジは、北朝鮮では一般労働者から、職場で授与式を経て与えられるとされ、一説によれば
「バッジの型や肖像画を細かく見れば、いつ、どの地域のどういう階層の人がもらったものかが
分かるといわれている」(入手者のジャーナリスト)とされる。

 また、勲章は地金がアルミで、メッキや着色の技術が未熟で全体に安っぽく、文字通り粗製乱造。
しかし、そんな勲章でも付いてくる「副賞」はすごい。

 中には、公共交通機関や保養施設の終身無料の特典に加え、子供たちの学費が大学までタダに
なるものもあるという。

 いまだ謎多き独裁国家、北朝鮮のバッジ、勲章を一挙公開する。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071223/kor0712231624000-n1.htm
402マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:32:19 ID:WMKzFJBE
北、経済協力維持に期待 李氏の当選で
2007.12.23 19:42

 韓国の聯合ニュースは23日、韓国大統領に当選した保守野党、ハンナラ党の李明博氏への
政権交代をめぐり、北朝鮮当局者らが南北経済協力の維持に期待感を示していると伝えた。

 北朝鮮は同日まで、韓国大統領選の結果について公式の反応は見せていない。

 北朝鮮の開城でこの日開かれた南北経済協力協議事務所のしゅん工式に参加した北朝鮮の
権浩雄内閣責任参事は雑談の中で、李氏の当選に絡み「南北協力の流れが変わることがあるだろうか」
との質問を口にした。

 同ニュースは、次期政権の対北朝鮮政策が見えないことへの焦りと、現行政策の維持への期待から
の反応だと受け止められていると伝えた。別の各種南北実務者協議でも、北朝鮮側当局者は李氏への
評価を慎重に避けながら、南北は協力関係が主流だとの考えを示しているという。

 また、南北首脳宣言で合意した黄海の「平和協力特別地帯」構想の第1回実務者協議は、
韓国側が当初大統領選前の12月初めの開催を提案したのに北朝鮮側が遅らせるよう求め、
今月28日からの開催となった。北朝鮮側には南北協力拡大は既定方針だと次期政権に印象づける
意図があるとの見方が出ている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071223/kor0712231943001-n1.htm
403マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:33:23 ID:WMKzFJBE
北が日米の敵視政策を非難
2007.12.23 22:27

 北朝鮮の金格植朝鮮人民軍総参謀長は23日、金正日総書記の軍最高司令官就任16周年(24日)
に際し平壌で開催された政治集会で演説し、日米の敵視政策を非難。
「大規模な軍事演習と軍事力増強を中止しないなら、より強力な手段で対処する」と警告した。
朝鮮中央通信が伝えた。

 総参謀長は「現在、朝鮮半島は米国の戦争策動により依然として緊張した情勢となっている」
と述べ「これは米国が対話や交渉を唱えながら、裏では侵略戦争の準備を進め、
われわれの制度を瓦解させようとしていることを示している」と主張した。
核問題をめぐる6カ国協議には具体的に言及しなかった。

 南北関係では、2000年と今年10月の南北首脳会談での合意を尊重する立場を強調したが、
19日の韓国大統領選で李明博前ソウル市長が当選したことには触れなかった。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071223/kor0712232227002-n1.htm
404マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:34:08 ID:WMKzFJBE
北朝鮮、核燃料廃棄などを拒否 韓国紙報道

ソウル(AP)
 北朝鮮は、核施設の核燃料廃棄や冷却塔の取り壊しを拒否しており、こうした措置に見返りを
求めている。24日付の韓国紙・朝鮮日報が、米ワシントンから匿名の外交筋の発言として伝えた。

北朝鮮は先月、米国の専門家らの監督下で、寧辺にある核施設の無能力化に着手した。
ただ、核燃料廃棄と冷却塔取り壊しに関する米国の要求には二の足を踏んでいる。

北朝鮮は、無能力化の次の核廃棄段階で要求に応じる姿勢にあり、
新たな見返りがない限り実施しないとしている。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200712240016.html
405マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:35:12 ID:WMKzFJBE
北朝鮮の軽水炉建設費債務、日本が事実上「肩代り」

 政府は、北朝鮮が返済することになっている朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の
軽水炉建設費用に対する国際協力銀行(JBIC)の融資残高448億円について、事実上、
肩代わりすることを決めた。

 政府がKEDOに資金を拠出し、KEDOが同銀行に返済する形を取る。
資金の拠出は来年度から最長5年間にわたり、来年度当初予算案に約90億円を計上した。

 外務省幹部は21日、「北朝鮮に今後、返済を要求する」として、「肩代わり」ではないとの
立場を強調した。ただ、「北朝鮮が今後、返済に応じる可能性はほとんどない」(政府関係者)
と見られており、北朝鮮の債務を日本国民の税金で補てんする形となるのは不可避の情勢だ。
与党内からも、対応を疑問視する声が出ている。

 日本政府は1999年4月に、KEDOが北朝鮮に供与する軽水炉型の原子力発電所2基の
建設資金として1165億円(10億ドル)を上限に、JBICがKEDOに融資することを
閣議決定。融資分は、北朝鮮がKEDOを通じて返済するが、北朝鮮が返済しない時は、
日本政府が損失補てんするとしていた。北朝鮮の核兵器保有宣言などを受け、
06年5月に軽水炉建設事業の廃止が決まり、448億円が焦げ付いた。

(2007年12月22日9時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071222i202.htm
406マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:38:12 ID:WMKzFJBE
ウラン濃縮の分離器、北朝鮮は「パキスタンから入手」否定

 【ワシントン=坂元隆】核計画の完全かつ正確な申告を迫られている北朝鮮が、米国に対し、
ウラン濃縮に使われる遠心分離器をパキスタンから入手したとする情報を否定していることが
22日わかった。

 当地の消息筋が北朝鮮当局者の話として明らかにした。

 パキスタンのムシャラフ大統領は2006年刊行の自著で、「核の闇市場」を主宰していた
同国のカーン博士が北朝鮮に遠心分離器「20基近く」を移転させたと明言しており、米国は、
それらの遠心分離器を使って北朝鮮が高濃縮ウランによる核開発を計画したのではないかという
強い疑いを抱いている。

 しかし、北朝鮮は高濃縮ウラン計画の存在そのものを否定しているうえ、消息筋によると、
北朝鮮当局者は遠心分離器の入手をはっきりと否定し、それでも入手したというのなら
「交渉の場にカーン博士を招いて証言させるべきだ」と述べたという。

 21日付米紙ワシントン・ポストは、北朝鮮が米国に提出した、遠心分離器製造にも使われる
特殊なアルミ管のサンプルからウラン濃縮の痕跡が見つかったと報じたが、北朝鮮が遠心分離器
そのものの入手を否定していることで、核計画の申告をめぐる交渉がさらに難航するのは確実だ。

(2007年12月23日10時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071223i302.htm
407マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:42:45 ID:WMKzFJBE
ライス米国務長官:「永遠の敵いない」 北朝鮮などに国際協調呼び掛け

 【ワシントン笠原敏彦】ライス米国務長官は21日、国務省で年末の記者会見を行い、
「米国に永遠の敵はいない」と述べた上で、イランとシリア、北朝鮮に対し国際社会との協調を
選択すれば米国には「関係改善の用意がある」と呼びかけた。また、31日に期限が迫る北朝鮮の
核計画の申告については「完全かつ正確な申告」を優先させ、越年もやむなしとの立場を示した。

 ライス長官は今年を振り返るとともに、ブッシュ政権最後の1年となる来年の優先課題を語った。
冒頭ではイラク情勢に触れ、米軍の3万人増派により「否定できない治安の回復が見られる」
と説明し、「治安改善を(国民和解での)政治的進展につなげる」努力の必要性を強調した。

 また、核開発疑惑やテロ組織支援問題で米国と対立するイランとシリアには「関係改善の門戸は
開かれている。しかし、そのためには国際社会との対決ではなく協調を選択しなければならない」
と訴えた。任期中に両国や北朝鮮を訪問する可能性を聞く質問にも、否定はしなかった。

 北朝鮮核問題をめぐっては、米紙ワシントン・ポストが21日、北朝鮮がサンプルとして米国に
提供したアルミ管から濃縮ウランが検出されたと報道。ライス長官は、「我々は以前から
高濃縮ウラン(HEU)計画に懸念を持ってきた。完全かつ正確な申告を期待する」と語った。
申告期限が守られない懸念については、「(申告を)正しく処理することが重要だ」と述べた。

毎日新聞 2007年12月22日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2007/12/22/20071222dde007030039000c.html
408マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:43:19 ID:WMKzFJBE
北朝鮮・核問題:北朝鮮の立場、韓国側に報告−−米当局者

 【ソウル堀山明子】韓国聯合ニュースによると、北朝鮮核計画の申告問題を話し合うため訪朝した
ソン・キム米国務省朝鮮部長は22日、ソウルで韓国側6カ国協議当局者と会談し、北朝鮮側の立場
を報告した。韓国側当局者は「無能力化が順調に進んでいるという報告とともに申告問題も議論した」
と述べるにとどまり、申告書の提出時期などについても言及を避けた。

 申告書提出をめぐって、ウラン濃縮計画の明確な説明を求める米国と申告対象から外そうとする
北朝鮮との間で攻防が続いている。

 キム部長は19〜21日に訪朝した。

毎日新聞 2007年12月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2007/12/23/20071223ddm007030013000c.html
409マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:45:16 ID:WMKzFJBE
北朝鮮・核問題:米朝核問題交渉 6カ国協議・元米次席代表に聞く

 北朝鮮核問題は、すべての核計画の申告をめぐり米朝間の交渉が難航している。その現状について、
今春までホワイトハウス・国家安全保障会議(NSC)の日本・朝鮮部長として6カ国協議の
米次席代表を務めたビクター・チャ米ジョージタウン大教授に聞いた。【ワシントン笠原敏彦】

 ◇「シリア核」巡り難航−−金総書記に真剣さ感じない

 −−現状をどう見ますか。

 ◇北朝鮮は基本的に6カ国協議の合意(10月)を厳格に守ると言っている。
合意したことだけしか実行しないという意味だ。合意後、シリアへの核協力疑惑への懸念が高まり、
米国は申告でその解明を要求している。この問題で申告作業が難航しているのは間違いない。
合意では「完全な申告」の詳細まで詰めていないからだ。

 −−ブッシュ大統領が初めて金正日総書記に親書を送りました。

 ◇私も何度か大統領の親書を書いたが、交渉の詳細には入らないものだ。満足のいく核申告を
行えば米国も合意を守るということを訴えるのが狙いだろう。しかし、親書が「委員長」と呼びかけ、
(金氏の)国家元首としての正式の肩書である国防委員長職に言及したことは重要な意味を持つ。

 −−金総書記は口頭で返答しました。

 ◇真剣さが感じられない。まず、親書は直接首脳に手渡すのが通常だが、訪朝したヒル国務次官補
は外相に親書を託すにとどまった。北朝鮮が交渉プロセスを前進させることに真剣であれば、
金総書記がヒル次官補から直接受け取り、交渉に新たな弾みを与えることができたはずだ。
410マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:45:27 ID:WMKzFJBE
>409

 −−教授が次席代表の時、米国はテロ支援国家指定解除の条件で日本人拉致問題への対処など
3要件を北朝鮮に明示していました。

 ◇3要件は北朝鮮がリストに載る理由なのだから、指定解除への客観的な基準と言える。
ヒル次官補が拉致問題をどれだけ重視しているのかは知らないが、進展が必要というのは
米国の公式な政策だ。進展なしに指定解除を行うかどうかは、大統領にとって困難な決定になるだろう。

毎日新聞 2007年12月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2007/12/23/20071223ddm007030012000c.html
411マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:46:03 ID:WMKzFJBE
北朝鮮・核問題:ウラン濃縮の否認、変わらず−−米朝協議

 【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは23日、複数の消息筋の話として、21日まで訪朝した
米国務省のソン・キム朝鮮部長に対し、北朝鮮がウラン濃縮計画の存在を否定する立場を
変えなかったと伝えた。6カ国協議の合意で北朝鮮が提出することになった核計画申告について、
米国などはウラン濃縮計画を含めるよう求めている。

 北朝鮮側はウラン濃縮用の遠心分離機に使われるアルミ管をロシアから輸入したと認めながら、
別の用途に使う目的だと主張。パキスタンから遠心分離機を持ち込んだとされる問題についても
「でっち上げだ」と否認したという。

毎日新聞 2007年12月24日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20071224ddm007030078000c.html
412マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 20:46:53 ID:WMKzFJBE
大学入試問題に正答2つ? 物理学会の異議で混乱 韓国
2007年12月24日17時11分

 韓国で11月に行われた全国一斉大学入試の物理の問題について、韓国物理学会が設問にミスが
あり、「正答は2つある」と異議を唱えたのに対し、入試問題を監督する教育課程評価院が
「問題はない」と主張、受験生を巻き込んだ混乱が広がっている。
試験結果を受けて、志望大学への志願が始まっており、一部の受験生は不満を強めている。

 問題になったのは、物理の理想気体に関する設問。受験生の指摘を受けて精査した物理学会は、
理想気体には「単原子分子」と「多原子分子」があるが、設問には明示がなく、
多原子分子と想定した場合、正答が2つになると結論付け、22日に発表した。

 物理学の権威による批判に評価院も反論。「多原子分子の理想気体」は高校の教育課程には
含まれておらず、「問題はない」として正答を変更しない立場を強調した。
ただ、一部の教科書は「多原子分子」に触れており、混乱に拍車を掛けている。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/1224/JJT200712240008.html
413マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 22:15:38 ID:WMKzFJBE
【国内】 霊感商法「神世界」運営のサロン賃貸料、朝鮮総連巡る詐欺で起訴された元公安庁トップの不動産会社に流れる [12/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198472906/l50

霊感商法:朝鮮総連事件の元公安庁トップ側に資金流れる

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の売却を巡り、詐欺罪で起訴された元公安調査庁長官、
緒方重威被告(73)=拘置中=が設立した不動産会社が、東京都内に所有する不動産を、
霊感商法による詐欺事件で捜索を受けた「神世界」の運営するサロンに賃貸していたことが分かった。
月数百万円に上る賃料を得ており、詐取疑惑のある資金の一部が元公安庁トップ側に流れる不可解な
構図が浮かんだ。【永井大介、三木陽介】

 この不動産会社は有限会社S・KO(東京都杉並区)。元長官が親族を取締役に据え、
03年3月に設立した。

 関係者によると、S・KOは東京都世田谷区野毛1の土地(約1070平方メートル)に、
地下1階地上2階のプール付きの邸宅(延べ約1240平方メートル)と茶室(約21平方メートル)
が建つ不動産を所有。05年11月、東京都渋谷区の不動産管理業者を介して、神世界の運営する
ヒーリング(癒やし)サロン「びびっととうきょう」に貸し、約2年間にわたり月数百万円の賃料を
得ているという。

 この不動産は04年ごろまで、朝鮮総連詐欺事件で起訴された元不動産会社社長、
満井忠男被告(74)=拘置中=の居宅だった。

 門柱には「Shinsekai Vivid Tokyo」(神世界 びびっととうきょう)と
書かれた金色の表札がかかる。ここで働く男性は今年6月、取材に対し「カウンセラーとお茶を
飲むなど、特定の会員にくつろいでもらうゲストハウス的施設。プールは会員の子供たちが使っている」
と話した。
414マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 22:15:50 ID:WMKzFJBE
>413

 サロンを巡っては、神奈川県警の吉田澄雄警視(51)=警備課長を解任=が連帯保証人となって
借りている「びびっととうきょう青山サロン」(東京都港区)で、会社役員から490万円をだまし
取った疑いで同県警が強制捜査している。

 元長官の親族でS・KO取締役を務める女性は21日、賃料を得ている事実を認めたうえで
「渋谷区の不動産管理業者に貸し、そこがびびっとに貸しているだけ。びびっととは関係ない。
吉田警視や(青山サロンの)女性社長とは面識もない」と霊感商法事件への関与を否定した。

 ▽朝鮮総連中央本部を巡る詐欺事件 緒方元長官が経営する投資顧問会社が総連中央本部の
土地・建物を購入した事実が6月12日、毎日新聞の報道で判明。元長官と満井被告らが同28日、
土地・建物を詐取した容疑で逮捕され、翌月18日、現金4億8400万円をだまし取った疑いで
再逮捕された。両被告は二つの詐欺罪で起訴され、今月25日、初公判前に争点を絞り込む
公判前整理手続きが東京地裁で開かれる予定。

毎日新聞 2007年12月24日 2時30分 (最終更新時間 12月24日 5時07分)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071224k0000m040097000c.html
415マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 22:17:44 ID:WMKzFJBE
日本側EEZで韓国漁具違法設置の緊急調査

 水産庁は来年一月から三月にかけ、日本海の日韓暫定水域に隣接する日本の排他的経済水域
(EEZ)で、漁業者と協力し、韓国漁船の違法漁具の設置状況を緊急調査する。
不法操業が後を絶たない韓国漁船をけん制するのが狙いで、新日韓漁業協定の締結などを機に、
日本政府が一九九九年度に二百五十億円を積み、創設した「新日韓漁業協定関連対策特別基金
(日韓基金)」を活用する。

 日本のEEZでの韓国漁船の不法操業は減少傾向にあるものの、二〇〇六年には、
山陰沖でアナゴかご計千八百十五個を見つけ、押収するなど、依然、日本の漁業者を悩ませている。

 これに対し、同庁などは取り締まり体制を強化してきたが、予防対策は国の財政悪化で、
手が回らない状況だった。

 こうした中、同庁は本年度末で四十七億円の残高がある日韓基金に着目。
日韓・日中新協定対策漁業振興財団や財務省と協議して、活用の了承を得た。

 同基金は従来、漁業共済の漁業者負担の一部の肩代わりを主な使い道としてきたが、
山陰両県の漁業者からは「韓国漁船の違法操業で、直接被害を受ける漁業者への手当てに使ってほしい」
との意見も強まっていた。

 調査は、日本のカニかご漁船や底引き網漁船が出漁した際、対象海域で発見した違法漁具の数などを
報告してもらう仕組み。事前に調査計画を同庁に提出して承認されれば、基金から費用が出る。

 同庁は調査データを今後の取り締まり活動に生かすとともに、官民一体で調査することで
韓国漁船の侵入を防ぎ、EEZや日韓暫定水域での日本漁船の勢力回復につなげたい考え。
効果があれば、来年度以降の事業継続を検討する。

山陰中央新報社 ('07/12/22)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=446363006
416マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 22:19:48 ID:WMKzFJBE
李明博・韓国次期大統領をサミット招請、首相が意向

 福田首相は21日、来年7月に開催される北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)へ、
韓国大統領に2月に就任する李明博・前ソウル市長を招請する意向を明らかにした。

 日韓間の首脳往来を軌道に乗せ、日韓関係の強化を目指す狙いがある。

 「日韓・韓日協力委員会」の日本側会長の中曽根康弘・元首相、韓国側の南悳祐会長らが同日、
首相官邸に首相を表敬訪問した際、「洞爺湖サミットに韓国大統領も呼んでほしい」
と要望したのに応えたものだ。

 首相は「よく検討したい。欧州(でのサミット)は、関係が緊密なアフリカ諸国の代表を呼んだ。
アジアで招待する場合について、関係各国と話し合う」と述べ、日本でのサミット開催に合わせ、
韓国などアジア諸国の首脳を招く方向で調整する考えを示した。

(2007年12月22日9時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071222ia01.htm
417マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 23:09:33 ID:WMKzFJBE
総書記の母、生誕90年 北朝鮮各地で祝賀行事
2007.12.24 22:35

 北朝鮮の金正日総書記の母、金正淑さん(故人)の生誕90年の節目を迎えた24日、
平壌や故郷の咸鏡北道・会寧市などで、記念集会や祝賀行事が行われた。

 平壌では同日、中央報告大会が開催され、最高人民会議の金永南常任委員長が演説で、
正淑さんの祖国愛に満ちた革命家としての生涯を「模範とすべきだ」と強調した。

 平壌の大城山革命烈士陵にある正淑さんの銅像には、金総書記からの花輪が供えられ、
会寧市や正淑さんの名を冠した海軍大学、軍官学校などでも、銅像に多くの市民が花束をささげた。
また、芸術公演や記録映画上映なども各地で行われた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071224/kor0712242235000-n1.htm
418マンセー名無しさん:2007/12/24(月) 23:09:49 ID:WMKzFJBE
核燃料と冷却塔は対象外 「北朝鮮が主張」と韓国紙
2007.12.24 22:58

 韓国紙の朝鮮日報は24日、ワシントンの複数の外交消息筋の話として、北朝鮮が寧辺の核施設
の無能力化について、実験用黒鉛減速炉(5000キロワット)の冷却塔と同炉用の核燃料の
「完全な廃棄」は対象外と主張し、米国との間で対立が生じていると報じた。

 同紙によると、米国は北朝鮮側に、使用前の核燃料を手放すことと冷却塔の破壊を要求。
これに対し北朝鮮は、無能力化後の段階の措置であり、さらなる見返りを受け取ることが条件として、
要求を拒否している。

 米国は、核施設の再稼働までの期間を一年以上確保することを無能力化の目的とし、
「完全な廃棄」はこのために不可欠。「すべての核計画申告」とともに、これらが履行されない場合、
テロ支援国家指定の解除や対敵国通商法の適用除外の措置を取ることはできないとの立場という。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071224/kor0712242258001-n1.htm
419マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 12:19:07 ID:fF/6Ap/C
脱北者2人が米亡命、北京のUNHCR保護
2007.12.25 11:47

 韓国の聯合ニュースは25日、北京の国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)で
保護されていた北朝鮮からの脱出者(脱北者)2人が日本経由で米国に亡命したと伝えた。

 同ニュースによると、2人が北京を出発したのは今月20日で、
UNHCRを通じた米国亡命は今年初めに秘密裏に実施されたケースに続き2例目という。

 2人は20代の男性と30代の女性で、昨年7月から保護されていたが、最近、
米国と中国との調整が完了した。ただ、脱北者の難民認定は行われていないという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/071225/amr0712251147003-n1.htm
420マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 13:22:58 ID:fF/6Ap/C
【ベトナム】「他の病院に搬送しろ」韓国系病院で負傷者搬送の若者らが大暴れ[12/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198537733/l50

★韓国系病院で負傷者搬送の若者らが大暴れ

メコンデルタ地方ロンアン省ドクホア郡に韓国人医師たちが出資して建設した
ロンアン・セゲロ総合病院で16日午後7時20分ごろ、
交通事故の負傷者を運んできた若者らが暴行や破壊行為に及ぶという事件が起きた。

同病院の医師らは、若者3人が運んできた負傷者の手当てにすぐ取りかかったが、
3人はけが人を「他の病院に搬送しろ」などと言って医師を罵倒し殴りつけ、
さらにドアのガラスを叩き割るなど大暴れしたという。
病院側は負傷者をホーチミン市内の病院に搬送するため救急車を準備したが、
3人はその救急車まで破壊した。

同病院の院長によると、警察が現場に駆けつけたのは事件発生から1時間以上も経過して
からだったという。同省人民委員会のズオン・クオック・スアン主席は同郡警察に対し
犯人逮捕に全力を挙げるよう指示した。

(ベトジョー 2007/12/25 07:42 JST配信)
http://www.viet-jo.com/news/sanmen/071222083508.html
421マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 16:09:29 ID:GiZR+Pj8
医者すら拒否るとは、よほど嫌われてるんだな韓国系……
422マンセー名無しさん:2007/12/25(火) 16:22:53 ID:fF/6Ap/C
【中部国際空港】 源氏物語 テーマにキルト展を開催 韓国人デザイナー7名が参加 [12/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198560334/l50

中部、源氏物語をテーマにキルト展を開催
[掲載日:2007/12/25]

 中部国際空港は1月1日から5月20日、および7月19日から12月28日まで、
アートキルトミュージアム2008「源氏物語千年紀」を開催する。
キルトミュージアムは、総勢500名が制作したキルトを展示し、毎年テーマを変えながら
開催しているもの。2008年は源氏物語が世に知られてからちょうど 1000年にあたるとして、
源氏物語をテーマに設定。源氏物語千年紀委員会や徳川美術館の後援も得た。
今回は日本人デザイナーに加え、ドイツ人デザイナー 3名と韓国人デザイナー7名が参加し、
合計33作品を展示する。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33282
423マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:17:10 ID:o+SfDoZr
【正論】月刊朝鮮編集委員・趙甲済 “静かな保守革命”で民主成熟
2007.12.26 03:06

■今や「反米」だけで票は取れない

《「左派の10年」に終止符》

 韓国の国民は12月19日の“静かな保守革命”で親北左派政権を終局に追いやった。
中道保守といえるハンナラ党の李明博候補が約49%の得票率で大統領に当選した。
与党系候補の鄭東泳氏は約26%、左派政党である民主労働党の権永吉候補は3%だった。

 李明博氏の票に3位となった無所属保守・李会昌候補の約15%の票を合わせると、保
守系候補が獲得した票は64%に達する。今後、韓国では保守が大勢となり、
これが来年4月の総選挙まで続けば、国会でも左派勢力の弱体化が大きく進むことになるだろう。

 北朝鮮への太陽政策をブランドにした金大中−盧武鉉の2代にわたった左派政権は、
階級闘争的な視覚で韓国国民らを分裂させ、金正日政権に屈従したが、
これに怒った国民たちの審判を受けたというわけだ。

 10年の間、正常な軌道から外れていた韓国は、かつて歩んでいた自由統一と国家先進化に向かう
道に戻ることになった。60歳にも満たない韓国の“若い民主主義”は今回の選挙を通じて成熟した。

 反体制的な左派政権を民主主義の力によって交代させることは、南米の例を見るように極めて
難しい。韓国人たちは、国民大覚醒と民主的手続きを通して左派政権の終わりをもたらした。
言論の自由、結社の自由といった民主主義の基本機能が、反憲法的な左派政権の10年間にも
着実に作動していたということだ。
424マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:17:31 ID:o+SfDoZr
>423

《北の反発は予想されても》

 保守政権の登場による韓国の変化は、北朝鮮の核問題の解決や、韓米、韓日関係にもよい影響を
及ぼすだろう。李明博次期大統領は当選直後の記者会見で、北朝鮮の人権問題に対して今後は
黙ってはいない、と述べている。北朝鮮が核を放棄しない限り大規模な対北経済支援は難しい、
というのが彼の立場である。

 核放棄の前でも大規模支援ができるようにした10月の南北首脳会談での合意が、新政府下でも
維持されるかどうかは疑問だ。李明博氏は南北関係においても、実用(実利的な)路線を強調する。
彼はこれまで、韓国の左派政権が北に引き込まれて一方的な経済支援だけをした結果が核実験だっ
た、との認識をもっている。

 次期大統領に就任すれば、南北関係を「ギブ・アンド・テーク」の実利的な方向に矯正しようと
するだろう。北の金正日政権はこれに反発するだろうが、悔しがるのは北朝鮮の方ということになる。

 米国は最近、北朝鮮の核問題解決のために軍事的攻撃や経済封鎖といった強い手段を保留し、
6カ国協議の枠組みの中で核放棄と引き替えに金正日体制の存続を保証する方向の新たな接近策を
用いている。李明博次期大統領もこの枠組みの中で、米国、日本と協力していくことだろう。

 盧武鉉大統領のように金正日の側に立ち、米国を説得して(朝鮮戦争の)終戦宣言や平和協定を
急ぐような行動はとらないだろう。左派政権の10年間でヒビが入った韓米同盟も、
新政権下でかなりよくなることと思われる。

 反米によって政治家に票が集まる時代は過ぎた。むしろ、韓米同盟の復権が、保守化した世論の
支持を受けるようになる。政治は所詮、世論に従う。
425マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:17:45 ID:o+SfDoZr
>424

《なお必要な自浄努力》

 韓米同盟の復元、南北関係の実用化は、韓日関係にも肯定的な影響をおよぼすだろう。
韓日関係は盧武鉉政権時に悪化したが、両国間の経済的、文化的、国民的関係はむしろ増進した。

 日本での韓流ブームに続き、昨年からは韓国で日本旅行ブームが起きている。
韓国と日本はアジアの最も模範的な民主主義体制をそなえている。韓国の民主主義が今回の選挙で
成熟したことにより、韓日関係も今後、全般的に改善、発展していくことだろう。

 今年の韓国の貿易額は7000億ドルを超え、世界12位となった。
韓国の1人あたりの国民所得は世界34位である。生活の質は世界26位で、先進国水準にある。
ただ、腐敗指数では43位で中進国水準だ。保守政権が自浄努力で清廉な政府を創ってこそ、
あらためて先進国の仲間入りができるという課題を投げかけている。

 韓国の民主主義をつくった最大の功労者は、経済発展で民主主義の物質的土台と制度をもうけ、
民主主義の主体勢力である保守中産層を育て上げた朴正煕元大統領である。
今回の大統領選挙が韓国民主主義の勝利と言えるのならば、死せる朴正煕が、
生ける左派の代父(象徴)、金大中に勝ったということになる。(チョ カプチェ)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071226/kor0712260306000-n1.htm
426マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:36:40 ID:o+SfDoZr
政権引継委トップに女性学者 韓国 (1/2ページ)
2007.12.25 20:24

 【ソウル=久保田るり子】韓国の李明博次期大統領は25日、来年2月末の政権発足までに
現政権から国政全般を引き継ぐ「大統領職引継委員会」の委員長に、女性で、大学改革の成功者と
して知られる李慶淑・淑明女子大総長(64)を任命した。引継委員会は現状の把握とともに
次期政権の輪郭を形づくる性格を持っており、在野からの女性登用で実力主義の李明博スタイルを
アピールした。

 大統領職引継委員会とは金大中前政権スタート時からの制度。組織や予算執行などの現状を把握、
李明博次期大統領と政権のビジョンだけでなく閣僚人事まで準備するため、大きな影響力を持つ。
女性委員長は初めてとなる。

 李慶淑氏はソウル出身の国際政治学者で、国会議員も1期務めた。
淑明女子大の総長としては4期目と、韓国内の多選記録をつくった。
大学の経営改革に取り組み、1000億ウォンの資金を募金で集めて敷地を倍増、
近代化した辣腕ぶりで知られ、「CEO(最高経営責任者)総長」と呼ばれる。
募金者への感謝と、行事の際に舞台で踊りを踊ることでも有名で、「踊る総長」の別名もある。

 そんな李慶淑氏を李明博氏は以前から評価しており、大統領選で選挙対策委員長就任を要請した
こともあったという。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071225/kor0712252024000-n1.htm
427マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:36:56 ID:o+SfDoZr
>426

政権引継委トップに女性学者 韓国 (2/2ページ)
2007.12.25 20:24

 李慶淑氏の引継委委員長任命は李明博氏の大統領選後の初人事だけに、今後5年間の政権人事や
国政運営のスタイルを占うものと注目されていた。李慶淑氏の起用はその経営手腕やリーダーシップ
を買ったもので、ハンナラ党内には慎重論もあったが、李明博氏は「総長を4期務める実力者」
とのひと言で退けたといわれる。政界以外からの起用も脱党政治を掲げる李明博氏の「実用主義」
を示すものだ。

 引継委員会は26日以降に企画調整、政務、外交統一安保、行政、経済など7分野の実務機構と
国家経済力強化特別委員会の責任者を決めるが、いずれも40代、50代の実力のある中堅議員と
専門家が任命される見込みだ。特に国家経済力強化委員会の下に投資誘致、気候変動とエネルギー
対策、朝鮮半島大運河など、次期政権が目玉とするプロジェクト・チームができる。
引継委員会は来年1月から本格的に稼働、韓国は事実上の政権委譲の段階に入る。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071225/kor0712252024000-n2.htm
428マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:38:00 ID:o+SfDoZr
南北と中国「平壌で協議」北朝鮮への資材支援めぐり
2007.12.25 21:09

 6カ国協議の合意に基づく北朝鮮へのエネルギー関連設備・資材支援の進め方を調整する
北朝鮮と韓国、中国の3カ国による実務協議の日程が25日、平壌で始まった。
27日まで3日間の予定で、主に中国による支援品目について集中的に調整する見通し。

 6カ国協議「経済・エネルギー協力」作業部会の議長国、韓国の林聖男外交通商省
北朝鮮核外交企画室長ら代表団は25日午前、陸路で北朝鮮入りした。
北朝鮮は玄鶴峰米州局副局長、中国は陳乃清外務省朝鮮半島担当大使が代表を務める。

 作業部会は、核施設無能力化などに対する見返り支援のうち、発電所や炭鉱で使う資材・
設備提供については当面、中国と韓国が実施することで合意。韓国は既に鉄鋼類約5000トンを
提供している。

 一方、韓国と北朝鮮は25日、11月の南北首相会談で設置を決めた
「南北造船、海運協力分科委員会」の第1回会合を釜山で開いた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/071225/chn0712252110005-n1.htm
429マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:38:37 ID:o+SfDoZr
北朝鮮の核申告、越年の公算・「第2段階」完了ずれ込み

 【北京=佐藤賢】北朝鮮の核放棄の第2段階の柱である「すべての核計画の申告」の履行が
年明けとなる公算が大きくなった。中国外務省スポークスマンが25日、第2段階の一部措置が
実施期限である年末からずれ込むとの認識を示した。北朝鮮が見返りに求める
「米国によるテロ支援国家指定の解除」を巡る調整も来年に持ち越される方向だ。

 中国外務省の秦剛副報道局長は25日の記者会見で、第2段階の進ちょく状況について
「核施設の無能力化の大部分は年末までに完了する。その他も次第に前に進んでいる」と説明した。
第2段階のもう一つの柱である「無能力化」については既に、技術的な面からも年内完了が不可能
との認識で関係国が一致している。
秦副局長の発言は核計画の申告も年内実施が困難との見通しを示唆したものだ。 (07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071226AT2M2501725122007.html
430マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:49:14 ID:o+SfDoZr
韓国次期大統領、政権引き継ぎ委員会の主要人事発表
2007年12月25日20時02分

 韓国の次期大統領に決まった李明博氏(66)は25日、盧武鉉政権からの事務を継承する
「政権引き継ぎ委員会」の主要人事を決めた。委員会内に政府部署や公営企業の再編などを
扱う部署を設け、「実用型政府」の実現を目指す。

 委員会は来年1月初めに発足予定。政務や外交安保統一など七つの分科会と、
国家競争力強化特別委員会を設ける。「小さな政府」を目指す李明博氏は中央省庁を改編したい
考えで、特別委で準備を始める。金大中、盧両政権で太陽政策を推進した統一省や、
記者室の統廃合問題などで揺れた国政広報庁などが改編対象に挙がっている。

 李氏が大統領選の主要公約に掲げた、半島を縦断する「韓(朝鮮)半島大運河構想」も、
特別委で扱う予定。

 引き継ぎ委員会の委員長には李慶淑・淑明女子大総長をあてた。
李総長は、「最高経営責任者(CEO)型大統領」を目指す李明博氏の意中の人物とされる。
副委員長はハンナラ党の金炯●議員、報道官は李東官・元東亜日報論説委員にそれぞれ決まった。
(●は、日へんに午)

http://www.asahi.com/international/update/1225/TKY200712250296.html
431マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:49:29 ID:o+SfDoZr
韓国政権引き継ぎ委発足、淑明女子大総長が委員長に

 【ソウル=竹腰雅彦】韓国の李明博次期大統領は25日、来年2月25日の新政権発足を準備する
「政権引き継ぎ委員会」の委員長に李慶淑淑明女子大総長を任命した。

 同委員会は、新旧政権の円滑な引き継ぎを目的とした組織で、国政課題把握や改善策の立案を行い、
次期大統領が就任するまでの間、現政権に代わって国政の方向を打ち出す。

 組織には外交・統一・安保、社会教育文化など七つの分科会が置かれ、李次期大統領が重視する
「投資誘致」「エネルギー対策」など経済分野の課題を扱う国家競争力強化特別委員会も設置される。

 李次期大統領は、引き継ぎ委の人選について、政治家を極力排除し、学識者ら実務者中心の構成と
する方針を示していた。李総長は、淑明女子大教授(政治外交学)を経て、国会議員や政府委員会の
要職を歴任した。

(2007年12月25日21時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071225id21.htm
432マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:49:41 ID:o+SfDoZr
北朝鮮核:南北と中国、無能力化見返り支援で実務協議

 【ソウル堀山明子】韓国と北朝鮮、中国の6カ国協議当局者は25日、北朝鮮核施設の無能力化
など第2段階措置の見返り支援について実務協議を平壌で行った。27日までの日程で、
重油100万トン相当の見返り支援のうち、エネルギー関連の設備や資材の形で提供するとした
重油50万トン相当の品目や受け渡し方法を話し合う。

 聯合ニュースによると、設備や資材の第1次提供分は韓国と中国が負担することになっており、
韓国は16日に鉄鋼材約5000トンを送った。今回の実務協議では中国が提供する資材の品目が
議論の対象になる見通し。

 協議には6カ国協議の次席代表らが参加した。

毎日新聞 2007年12月25日 21時57分
http://mainichi.jp/select/world/news/20071226k0000m030131000c.html
433マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 09:49:52 ID:o+SfDoZr
韓国:李次期大統領、政権引き継ぎ委員長に初の女性任命

 【ソウル堀山明子】韓国の李明博次期大統領の報道官は25日、来年2月末の政権発足に向け準備
を進める「政権引き継ぎ委員会」の委員長に、女性の李慶淑・淑明女子大総長(64)を任命すると
発表した。98年に委員会制度が始まって以来、女性が委員長に就任するのは初めて。

 李総長は95年に現職に就任し、4期14年にわたり大学改革を推進した。
良妻賢母の養成校との印象が強かった同大を国際的指導者の養成機関に転換させた実績があり、
「CEO(最高経営責任者)型大統領」を目指す李次期大統領のイメージ戦略に沿った任用と言える。

 政権引き継ぎ委員会は、大統領選の公約だった朝鮮半島大運河構想などを推進する
「国家競争力強化特別委員会」と外交安保統一など七つの分科委員会で構成される。

毎日新聞 2007年12月25日 22時00分
http://mainichi.jp/select/world/news/20071226k0000m030133000c.html
434マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 10:01:12 ID:o+SfDoZr
次スレ

日本マスコミによる半島ニュース39刷
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198630665/l50
435マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 11:01:35 ID:o+SfDoZr
【国内】竹島問題への関心ややダウン…島根県民の意識調査[12/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198631319/l50

竹島問題への関心ややダウン

 日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)問題について、島根県民の関心が昨年に比べ、
やや低下したことが、同県が実施した意識調査で分かった。
二〇〇五年三月の「竹島の日」条例制定から二年以上が経過。
韓国側の過剰な反応が収束し、当初に比べ、マスコミへの露出が減ったことも要因とみられる。

 調査は八月八日−九月十四日に、無作為に抽出した県内在住の二十歳以上の男女計二千人を対象に、
実施。九百六十九人から有効回答を得た。

 竹島問題に「関心がある」としたのは、「大いに」「多少」を合わせて64・1%。
前年の69・4%から5・3ポイント下がった。半面、「関心がない」としたのは、
「あまり」「全く」の合計で35・2%に上り、昨年の29・2%から6ポイント増えた。

 一方、同問題の背景や経緯の認識では、「よく」「多少」を合わせ、57・4%が「知っている」
と回答。昨年の55・9%から1・5ポイント上昇した。

 問題解決のため、県がなすべきことを尋ねた設問(複数回答)では、「政府に対して強力な
取り組みを求める」「竹島問題に関する歴史についての客観的な研究・考察」が、
ともに38・4%でトップ。「啓発資料やマスコミを活用した啓発活動」が15・3%で続いた。

 県は二〇〇八年度までの目標として「関心度80%、理解度50%」の目標を掲げているが、
県の竹島問題研究会が五月の最終報告書提出で活動を終え、マスコミに取り上げられる回数が
減ったこともあり、関心度はやや後退した格好となった。

 竹島問題を担当する県総務課は「県民に関心を高めてもらえるよう、啓発活動に一層努めたい」としている。

山陰中央新報社 ('07/12/26)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=446493004
436マンセー名無しさん:2007/12/26(水) 11:14:02 ID:o+SfDoZr
伝統食と韓方 体験商品開発 韓国観光公社、販売へ

 韓国の伝統食と、美容にも利用されている韓方を体験する新企画商品を韓国観光公社が開発、近く
旅行代理店を通じて販売する。人気ドラマ「宮廷女官 チャングムの誓い」などによる韓流ブームで、
2004、05年には年間240万人台に達した日本人観光客だが、近年は落ち込んでいる。
韓国では各自治体が観光集客都市を競い、外貨獲得に成果を上げてきており、そのノウハウに磨きを
かけて巻き返しを図る。

 新商品は、食育への関心と健康志向の高まりを受けて企画された。観光のポイントは、
ソウルと慶州を中心に4カ所を設定した。

 ソウルでは、食の伝承道場「フード&カルチャー・アカデミー」で、伝統食(選べるメニューは
十数種類)の調理を体験。また、餅の歴史などを紹介した「トック(餅)・台所道具博物館」を訪れ、
「200種類以上ある」といわれる餅の歴史を見学。お餅カフェでは伝統茶とともに餅を味わうこと
もできる。

 慶州では、予防医学としても注目される韓方の医院で健康チェックをしたり、新羅時代の歴史を
テーマに今春開業した「新羅ミレニアムパーク」でからしみそ、コチュジャンづくりに挑戦できる。

 同公社は「韓国料理は意外にも菜食中心で、韓方薬として配合される穀物、野菜が日常的に料理に
使われている。食べて健康になる『医食同源』の意識が強い。韓国ならではの世界に触れてほしい」
と話している。

 詳しくは同公社福岡支社=092(471)7174まで。

=2007/12/24付 西日本新聞朝刊= 2007年12月25日16時34分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/asia/20071225/20071225_001.shtml
437マンセー名無しさん
在日障害者の敗訴確定 年金不支給で最高裁判決
2007年12月25日 18時39分

 国民年金法の国籍条項撤廃後も障害基礎年金を支給しないのは不平等で違憲だとして、
京都市の金洙栄さん(55)ら在日韓国・朝鮮人7人が不支給処分取り消しや損害賠償を求めた
訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は25日、原告の上告を棄却した。

 国会の裁量権を幅広く認め、不支給を合憲とした原告敗訴の1、2審判決が確定した。

 堀籠幸男裁判長は「(同種訴訟で国会の裁量権を認め合憲と判断した)過去の最高裁判例に
照らせば、救済措置を取らなかったことが違憲でないのは明らかだ」と判断した。

 2審大阪高裁判決によると、1982年の国籍条項撤廃で、外国人でも同年1月以降に20歳に
なった人には年金支給が認められた。

 しかし撤廃時点で20歳以上だった外国人への救済措置は取られず、金さんらも97年に支給を
申請したが「82年1月時点で20歳を超えていた」として退けられた。(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007122501000594.html
-----

次スレ

日本マスコミによる半島ニュース39刷
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198630665/l50