【核への意思】飯嶋酋長研究第951弾【南北の彼岸】
1 :
_ :
2007/08/09(木) 00:56:29 ID:f2k6JKhE '03年2月25日就任宣誓式から弾劾政局切り抜け、遂に任期最終年迎えた二重瞼の酋長。
任期改憲撤回めげず内閣制改憲提案し、首都移転違憲判断めげず行政首都移転開始。
さらに過去史整理と言論統制にも邁進し、酋長中立義務を完全無視して選管を憲裁提訴。
しかしFTA追加交渉では米国要求飲まされて、経済界は酋長政策に真っ向から反論する。
重油支援するも将軍様は米国直接交渉狙い、タリバン同胞拉致事件では特使派遣大空振。
一気に三閣僚に辞任表明され疲れ切るも、国内情勢大逆転狙い南北首脳会談電撃発表。
ここはそんな、8.15民族大祝典中止なんて気にならない飯嶋酋長をマターリ観察するスレれす。
----------------------------------------------------------------------------
※1.実況や節度無い雑談厳禁。実況板のハン板実況総合スレか雑談専用スレへ。
※2.sage推奨。他スレやNAVERなどにも迷惑はかけないでね ♪良い子のお約束♪
※3.現行スレでのソース重複に注意!貼る前にスレ内の検索をお願いしまスミダ。
※4.2ch専用ブラウザー使用推奨(詳しくは
http://www.monazilla.org/ )
※5.過去スレ・まとめ・お約束
>>2-50 までのどこか。
【飯研PukiWiki】
http://mesiken.2-d.jp/ 【「飯嶋酋長研究」リンク集(暫定版!)】
http://members.at.infoseek.co.jp/iijimalink/index.html ------------------------------ 飯嶋(飯島)とは ---------------------------------
219 :金田 錫永 :03/05/15 15:31 ID:18KGmn3w
俺は日本人だが、イージーマン、イージーマン言ってる奴恥ずかしい。
あれはノ大統領の通名が"飯島"だって言ったんだよ。
それを英語のわからないチョッパリが飯島とイージーマンを聞き違えたんだよ。
チョッパリは英語も話せないとは聞いていたが、噂に違わぬ病身民族。(ry
==============================================================================
前スレ:【ジェットストリーム】飯嶋酋長研究第950弾【辞任】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1186493105/
2 :
_ :2007/08/09(木) 00:56:38 ID:f2k6JKhE
3 :
_ :2007/08/09(木) 00:56:45 ID:f2k6JKhE
■■ よくある質問 ■■
<`∀´>:飯嶋って誰?
(´∀`):盧武鉉(ノ・ムヒョン)第16代韓国酋長のことです。理由は
>>1 を参照してください。
<`∀´>:何故飯島ではなく飯嶋って呼ばれるの?
(´∀`):当初は飯島と呼ばれていましたが、サッカー2002WCでの日本マスコミ偏向報道に公然と異議を
唱えたハン板の女神「飯島愛」と同じ名字になるのを憚ったためです。
<`∀´>:なんで蛙とか蝸牛とか盧泰愚二世とか鶏肋とか呼ばれるの?
(´∀`):それぞれ、野党が蛙との共通点で酋長を揶揄したこと、青瓦台HPで自らを雨風に逆らい進む
蝸牛に擬えたこと、ロイター日本語版が米韓首脳会議で盧泰愚大統領と報じ訂正しなかったこと、
朝鮮日報が与党内での酋長を(役立たずだが捨てられない)鶏肋と揶揄したことに由来します。
<`∀´>:なんで酋長なの?大統領じゃないの?
(´∀`):表向き直接選挙制による大統領統治ですが内情は親族政治と変わりなく、また韓国マスコミが
天皇陛下を日王と呼ぶ意趣返しの意味もあるかも…という理由だったのですが、米国迎賓館で
世論主導層からインディアン酋長指揮棒を贈られるというソースがついてしまいました。
<`∀´>:YS、DJ、半分、高木娘、アキヒロって誰?
(´∀`):それぞれ現早大特命教授の金泳三(キム・ヨンサム)元酋長、金大中(キム・デジュン)前酋長、
潘基文(ハン・キブン)国連事務総長、朴槿恵(パク・クネ)前ハンナラ党代表、李明博(イ・ミョンバク)
前ソウル市長のことです。
<`∀´>:藪、ローゼン閣下、コンドル里者って誰?
(´∀`):ブッシュ米大統領、麻生外務大臣、ライス米国務長官のことです。
それぞれbushの邦訳「やぶ」、漫画「ローゼンメイデン」の読者、名前「コンドリーザ」の誤訳が由来です。
<`∀´>:姉、妹、義理の妹って?
(´∀`):それぞれ飯研の派生元スレである韓国マスコミ今日のホームランスレ、飯研からの派生スレであった
N極東板民主党菅代表研究スレ(現・小沢代表研究スレ)のことを指していました。
<`∀´>:下ネタ禁止なのは何故?
(´∀`):女性の方も参加されているからね(ハァト) 紳士のたしなみです。
4 :
_ :2007/08/09(木) 00:56:52 ID:f2k6JKhE
スレタイ由来
第2回首脳会談を平壌で開催、南北が同時発表
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/08/08/0200000000AJP20070808001000882.HTML 政府は8日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記
が28〜30日に平壌で首脳会談に臨むことを公式発表した。同日午前に青瓦台(大統
領府)で、白鍾天(ペク・ジョンチョン)青瓦台統一安保室長、金万福(キム・マンボク)
国家情報院長、李在禎(イ・ジェジョン)統一部長官が共同記者会見を開き、会談開催
事実を明らかにした。一方、北朝鮮も朝鮮中央通信を通じ、会談開催を公式発表した。
政府は同日午前7時から盧大統領主宰で国家安全保障会議を開き、首脳会談の件を
審議、議決した。首脳会談は本格的な平和時代の実現に寄与し、北朝鮮核問題と南北
関係の問題を同時に解決・進展させる意味のあるものになるとしている。
(ry
------------------------------------------
254 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2007/08/08(水) 11:26:18 ID:xFgWCgkB
【核への意思】飯嶋酋長研究第951弾【南北の彼岸】
元ネタはニーチェ…と見せかけてゼノサーガ
------------------------------------------
というか、日米にとってのハーグ密使事件再来という、歴史の「永遠の連環」が、いか
にも半島らしいですな。
5 :
_ :2007/08/09(木) 00:56:58 ID:f2k6JKhE
6 :
_ :2007/08/09(木) 00:57:14 ID:f2k6JKhE
★飯嶋酋長の御言葉 〜2007年6月下旬以降〜★ 06月21日…「(野党が)青瓦台工作説を唱えているが、自分は工作の「工」の字も知らない」 06月22日…「(日本が)再び過去の反復をする意思がないことを実践で明確に示してほしい」 06月23日…「自分は政治家として韓国の民主主義を最高水準で作りたいという夢がある」 06月25日…「(南北関係で)警戒敵対する感情を煽っては信頼を築くことはできない」 06月27日…「金総書記にびくびくする理由はないが国民のために慎重を期した」 06月27日…「(言葉遣いの荒さは)私が聞いてみると何ともないが、テレビで見るとちょっと変だ」 06月27日…「(カード手数料問題は)専門家では解決できず、政治家の考え方で解決しなければならない」 06月27日…「他国の事例をチェックする必要はない。他の国の方式ではなく、韓国式でしましょう」 06月30日…「(冬季五輪決めるIOC総会で)負担には感じるが、一言強く言ってみせるので心配はいらない」 07月01日…「(正式締結に向け)これからは韓米FTAに対する戦略的な反対は何の役にも立たない」 07月04日…「(五輪は)北朝鮮の支持も得ており、朝鮮半島の平和も促進でき世界平和にもつながる」 07月05日…「時々敗北しても韓国は決して敗北しない」 07月19日…「何かとある度に感情的対応へ向う軽薄な相互主義では、(北朝鮮)問題を解決できない」--New! 07月20日…「次の政権でもこの(行政都市移転)事業はとどこおりなく引き継がれるだろう」--New! 誰もウリを ∧ ∧ ハァ・・・サヨデスカ 予想できないニダ (´Д` ) ∧酋∧ / /(| Y |) < ;‘∀‘>フ /| ||_|| / つ旦 ノ /| . U U
7 :
_ :2007/08/09(木) 00:57:23 ID:f2k6JKhE
【【韓米同盟早分かり年表7】】
【2007年4月上旬-】
04月10日…訪韓した温家宝中国首相と中韓間の海空軍直通通信網の構築を協議
04月11日…第12回韓米安保政策構想(SPI)会議を16日に行うことを発表…韓国国防部発表
04月20日…韓国への鑑対空ミサイルSM-2大量販売計画を議会に通知…米国防総省
04月22日…26日まで金章洙国防相が訪中し海空軍間ホットラインを協議
04月25日…ベル在韓米軍司令官の防衛費均等分担論に韓国政府が不快感
05月02日…老朽弾薬廃棄費用韓国政府負担を条件に戦争予備物資(WASA)委譲提案
05月15日…南北首脳会談前に韓米連携が必要…(辛基南国会情報委員長に)米政府高官ら
05月17日…南北列車試運転は同盟国に対し不適切な行動と批判…米国外交安保関係者
05月18日…「このままならば10年以内に米韓同盟は終わるだろう」…戦略問題研究所(CSIS)報告
05月28日…在韓米軍基地9カ所を5月中に返還手続き終了で協議中…韓国国防省発表
06月01日…米軍が7月初めから長期備蓄された弾薬の性能試験を実施…韓国国防省発表
06月02日…第6回アジア安全保障会議(シンガポール)で米韓国防長官会談
06月14日…イラク派遣のザイトゥーン部隊駐留期間延期を決定
06月17日…韓国国軍の合同参謀本部の作戦分野組織の改編に着手
06月25日…「いつまでも米国に依存するわけにはいかない」…盧武鉉大統領
06月28日…2009年までに韓国軍が主導する新作戦計画を策定…韓国国防部
07月02日…「北朝鮮の短距離ミサイルは韓国攻撃用だ」…ベル在韓米軍司令官
07月02日…「韓国側が防衛費5割負担を」…ベル在韓米軍司令官
07月05日…米国も参加させる半島平和体制定着へ4段階の対策を発表…韓国国防研
07月06日…「(北の)ミサイルの唯一の攻撃目標は韓国だ」…リチャード・ローリス前米国防総省副次官
07月10日…米第8軍司令部の米太平洋陸軍司令部との統合を発表…在韓米軍司令部
07月13日…北朝鮮が米朝軍事会談を呼びかけ韓国を除外する
07月27日…第14回韓米安保政策構想(SPI)会議をハワイで開催--New!
----------------------------------------------
ID:FFtx+j6Qさん原案
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1156678029/77-80から追加
スレタイ、ゼノサーガかよw
9 :
_ :2007/08/09(木) 00:57:32 ID:f2k6JKhE
「騒動」が原因で辞めた飯嶋酋長長官級閣僚一覧 その1 2007.8.6 金成浩(法務部) 2007.8.6 朴弘綬(農林部) 2007.8.6 盧俊亨(情報通信部) 表立った騒動が原因にはなっていないが、3閣僚同時に辞意表明という異常事態。 但し金氏は酋長の公務員選挙中立義務違反憲法提訴に反対したからという噂あり。 2007.5.21 柳時敏(保健福祉部) 3/6の酋長慰留に関わらず再度辞意表明し今度は受理される。 (2007.3.6 柳時敏(保健福祉部)) (国民年金法改正案が国会で否決された責任を取り辞表を出すも受理されず。) 2006.11.14 秋秉直(建設交通部) 不動産政策の混乱及び土地投機を煽る発言した責任を取り辞任。 2006.10.27 金昇圭(国家情報院院長) 核実験を予見できなかった責任取り辞任。但し「386スパイ団」に関する圧力という噂もあり。 2006.10.25 李鍾ソク(統一部長官)(「ソク」は夾の人を百に) 北朝鮮の核実験が発覚し従来の融和政策を批判され引責辞任。 (以下は飯研wikiにて)
10 :
_ :2007/08/09(木) 00:57:42 ID:f2k6JKhE
11 :
_ :2007/08/09(木) 00:57:50 ID:f2k6JKhE
13 :
_ :2007/08/09(木) 01:02:45 ID:f2k6JKhE
>>12 む、漏れ的には、のむタンの頭の中は既に彼岸花でいっぱいだと思うが。
>>13 あぁ そうか…やっぱり< ,,‘∀‘>の頭は彼岸花の毒で(ry
>>13 ああ、
>>12 はジョークスレの遺族なんだ。今年も大量に逝ったからなあ(シミジミ)
まあ生暖かい目で見守ろう。
>>1 乙
>>1 &天ぷら乙でスミダ!!
\○ノ ウホホーィ 新しい飯研は首脳会談を待ち侘びる将軍様のようにギラギラだぜっ!!
vへ|
V
>>16 ヽ○ノ <よく見ろっ 単に金豚が暑さで汗だくになってるだけだっ!!
)
・∵.◯<V
/\
.>\
\ 酋長、南北会談の出番です! .┌──――┐ ━┳━━━┳━  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |「 ̄ ̄ ̄ ̄|| .| <y>] | <y>]. .|| ̄ ̄ ̄|| || || | ノヽ | | ノヽ | .|| "" || || || .彡 ⌒ ミ .〆⌒ ヽ ∨ ∨ . ∨ ∨ || || || || .(━┳━)(━┳━)|| | . || | || o|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┃ ┃  ̄. ̄  ̄. ̄ || "" || | .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||___|| ∧_∧ <丶‘∀‘> ウム… しかし、もっと大事な事があったような気がするニダ・・・はて? ( つ日) (⌒_)__) ┳━━━┳ ⊂===⊃.┃ .┃
┌─────―─――──―●急募●─――――─――────┐ │青瓦台にてアルバイト酋長を募集! ┌───────┐ | │ .| ∧酋∧ | | │【時給】 | ┌<,,‘∀‘>┐ | | │歩合制(経験者優遇します) | _(_つ/ ̄ ̄ ̄/.│ | │【仕事の内容】 │ .\/ / │ | │ ◎公式会見での斜め上発言と火病 |  ̄ ̄ ̄ .| | │ (公式発言のコメントは指導します) └───────┘ | │ ◎北朝鮮の支援 =仕事のイメージ= | │ ◎ジョークスレ住人の虐殺 .| │ | │* 酋長不在による青瓦台の空気化回避のため | │ 急いで後任を探しています。 | │ | │ 【勤務先】 ☆アットホームな楽しい職場デス☆ | └───────────────────────――───┘
だいぶ遅れたカキコなのだが、今更ながら昨日の朝鮮日報のコラムを読ん で、鬱になってしまった。 >アフガン拉致を利用する卑劣なエセ左派勢力 いや、内容を読むと、イラク拉致被害三バカトリオと比べて、今回のアフガ ン拉致被害者家族の理性的な行動に、敬意を表したくなる。 反米政治家が、「これ幸い」とばかりにわめき立てるのは、日本も韓国も一 緒みたいだけれど。
最近のニュース速報+の小沢レイサンは酷いな 安倍叩きも酷いが 小沢のイラク派遣延長問題の反米的挑発なんかあり得ん話なのに いや、小沢がああいう反応する事で アメリカに日本を舐めんなと脅す意味はあるが みてるとマジでGJとか考えてる人がいる 小沢の国連待機軍構想とか嬉々として説明してくるバカがいるし ミンスと小沢の選挙用夢物語 16兆円ばらまき政策を実現可能だとか やってみなわからんとか言ってるし 俺は衆院選までにはミンスは16兆円ばらまき夢プランはとりさげると思うが (政権とったとき困るから) ニュース速報+って なんであんな変わったんかね? それともネットの世論は小沢なんかな? ヤバい 酋長ばりの国際音痴が首相になりそうで怖いわ (すれ違いはすいません。しかしここのコテの人も小沢に鞍替えした人いる?) ネット世論はようわからん
反自民で反米の中二病患者が何も知らないで騒いでるだけでしょ。 昔を知っていれば小沢民なんて信用に値しないって分かるのにね。
>>22 夏休み、金竹小時代を知らない平成生まれどもが騒いでいるんだろうなあ。
25 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 02:58:54 ID:rpSn99Q+
アメ公が火に油注いだ面もある 北に譲歩してツケだけ押し付けようとしたり、慰安婦がらみの舐めた決議とか 感情的に反発してる所に、丁度いいタイミングで溜飲を下げるネタが出来たと 正直、アメも日本には何しても大丈夫だとタカをくくってた面もあるな
昭和は遠くなりにけり
アメリカ民主党が中国バッシングエスカレートさせている事を見ると、米中関係は冷え込むな 小沢民主党が反米親中政権をになったら、完全に日米関係は凍り付く アジアの大国2国がアメリカと衝突する事になるわけだ すると・・・ Σ<,,‘∀‘>チャーンス♪
28 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 03:13:57 ID:194M3rvO
小沢は再チャレンジによって見事政界の表舞台に 返り咲いたんだよ。人間諦めちゃダメってことか。 日本はアメリカのATMじゃないって思い知らせて やって欲しい。過去は過去だ。今の小沢一郎を 直視出来ない輩こそ中二病患者と言うべきだ。 モンゴルの大草原で療養してこい。
どこを立て読みするの?
>>27 で、経済が相互依存の状態なのにいくら何でも拙いだろうと相談、そうだ、あいつら叩いて(ry
31 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 03:19:19 ID:rpSn99Q+
N+酷使様もうざいけど、こことか小沢スレの米擁護もちょっと行きすぎかな 何でも言いなりになれば良いってもんでも無いだろ、世界的な空気はアメリカいい加減にしろだし 挙句に、CIAに小沢スキャンダルリークしてもらって葬ってくれなんてバカまで居るし
32 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 03:20:20 ID:194M3rvO
凍り付くってもともと曹操と劉備との同盟ぐらい有り得ない もんだったんだから破綻するのは必然。国連(朝廷)を蔑ろに する相手とやっていけるわけがない。
>>31 俺も自民に安心感を与えるのは反対
領収書の問題やなんか見てると、民主のおかげで汚職が改善されそうだし。
結局自浄作用が働かないから国民がうまくコントロールするしかないよね。
たぶん飯研は外交に重点を置いてるから中国重視の小沢には同意できないんだろう。
果たしてそうかな?
ちょっと安心したよ ここでも礼讃小沢なら2CHはもうダメだ、って思ってたよ いや 酋長はさ 反米だし アメリカ、特にブッシュ個人からは明らかに嫌われてたでしょう? でも 軍はイラクに日本の倍以上の兵力を今も派遣してる このあたりはさすが これ派遣してなきゃ米韓同盟終わってたよ 兵派遣するのに大義名分で考えて反対に回った小沢と 損得で考えて派遣した酋長と 小沢も与党になったらどうせ認めると思うが 損得で考えて明らかにイラクに兵力だしたが得 税金が勿体無いとか言ってるけどさ 円安容認だけでも政策転換されたらもっと困る
>>22 メディアになんかイジメの風潮があるよね。
柳沢しかり松岡しかり。赤城なんか見ててかわいそうだった。
んで、新しいターゲットは丸川かぁ?
権力者を批判するという体裁をとりつつイジメるんだからタチわるい。
37 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 03:33:24 ID:194M3rvO
損得勘定で志や理念を捨て去った自民政権が 日本を堕落させたんだ。アメリカに逆らって 大損扱いたっていいじゃん。今こそ自分達の 足で歩くべき時なんだよ。
>>37 極端なのは嫌だけど、
アメリカに従い過ぎってのはあると思うなあ。
でも小沢みたいに逆極端なのもなんとかして欲しいな。
前園さん失脚しなかったらよかったのに
39 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 03:37:37 ID:194M3rvO
イジメってお前。「いつまで一体、君等君、大阪府知事を イジメたら気が済むんだwセdrftgyフジコlp;@:「」なんて 名言を吐いた人がいたなぁ。そのうち大阪府知事の所が 内閣総理大臣に変わるんじゃないか。批判をイジメと すり替えるなよ。
結局ネットと言ってもテレビにはまだまだかなわないわけで。 テレビの発言に2chで一喜一憂するし実況もあれだけ盛り上がる なんだかんだでテレビが中心なのよね ネットでの発言が匿名でやりたい放題である以上、なかなか信頼のお墨付きを与えるわけにはいかないから仕方ないかな、と
韓国なんかは外交政策も政権でモロ変わるじゃん? 反日は党派世代を超えた民族の合い言葉だけど イギリスは労働党でも全然親米だったよね 今度の首相はちょっと引き気味だけど 日本もイギリス的な方がいいと思うけどね
どんな主張をしていようが、なんでバカって叫ぶ事に精一杯で、 回りを見ようとしないんだろ?w
>損得勘定で志や理念を捨て去った自民政権が >日本を堕落させたんだ。 たぶん経世会のことを言ってるんだと思うけど、確かにそういう面はあったね。 で、小沢がその最後の生き残りなわけだ。
>>41 その前提条件としてはまともな野党が必要ですが
そんなもの日本には存在していません。
労働貴族党、社会主義政党、共産主義政党。
さあ、好きなの持ってけ。
酋長と関係ない話は別のところでやってくれんかの。
>>45 政権交代が無いのにまともな野党を期待するのも間違いかと思う今日この頃。
イギリスなんかは政権交代ちゃんとするから野党であってもあんまりおかしな発言はできない。
日本はそういう状況に無いからね。
いい悪いは別として、
日本が2大政党制になればそういうのは改善されてくると思うよ。
少数野党のいい加減さは変わらないだろうけどね
>>46 叫ぶ事に精一杯なんだよ、このバカ共は。
前スレが埋まってないのに新スレで叫んでいる時点でお里が知れるだろ。
>>44 本人は有意義な情報を提供したと思ってんのかね
<,,‘∀‘>ウリの話が出来ない愚か者のNGリストが出来たニダ!! ID:F5jJkc9u ID:194M3rvO
>>47 飴みんすですら、今回の大統領選で負けたら「なんでも反対野党」に
転落するだろ。(そういう意味であそこも結党以来の危機)
「まともな与党」に対抗する差別化戦略が「まともでない野党」であるのが
現在の不幸(自由主義・独裁主義とは無関係)。
これがまた好きなヒト多いし。
スレタイに関する質問です。 【核への意志】【南北の彼岸】の次は【ノムヒョンはかく語りき】ですか? ジョンナム・ファウンデーションとかコスモス、ジギー、モモとかも登場しますか?
俺の中じゃ軍によるクーデターと天皇による親政こそ日本を救う道だと信じていますが何か?
天皇親政は止めたほうがいいかな 立憲君主制が一番バランスいいと思うけど 重村は北鮮は交渉がうまくいかなくなると振り子みたいに 周辺国に擦り寄る特徴があると言ってたが、この説だと 日本はもとよりシナアメとの交渉も上手くいかないから 韓国に擦り寄ってきてるてことだよな。
>>54 韓国に擦り寄った場合、当座の生活資金・物資を確保出来るかもしれないけど、
彼岸・・・いや、悲願である米国とのお友達関係は進展しないわけで。
朝鮮戦争終結宣言と韓国を国として認め尊重し
元来の国是だった「半島赤化武力革命統一」を放棄しない限りは。
酋長は総書記と愛のらんでぶーか・・・ アフガンのアレはもう頭の中から消えてるなw
>>56 準備期間考えたら、最初から頭の中にあったかどうか…
>>52 「この人を見よ」
↓
<,,‘∀‘> ん?
南北首脳会談:ハンナラ党「大統領選用のイベントでしかない」 野党ハンナラ党スポークスマンのナ・ギョンウォン議員は8日、「今回の首脳会談は非常に不適切と思われるが、 すでに開催が決まっているだけに、選挙を念頭に置いた会談ではなく実質的な会談となるよう、政府に対し四つの 項目を要求する」と発表した。 ナ議員は同日午後、カン・ジェソプ代表と李明博(イ・ミョンバク)、朴槿恵(パク・グンヘ)、洪準杓(ホン・ジュンピョ)、 元喜龍(ウォン・ヒリョン)のハンナラ党大統領選各候補が共に参加した緊急対策会議の後、▲北朝鮮の核兵器を 廃棄するための実質的成果、▲北朝鮮の核兵器が廃棄されない中での平和宣言や終戦協定など水面下の話し合い は行わないこと、▲国軍捕虜や拉北者(北朝鮮に拉致された韓国人)の送還および北朝鮮住民の人権改善に対する 具体的成果、▲透明な会談手続きを要求した。 またナ議員は、ハンナラ党が今回の会談を不適切だと考える理由について「開催時期が大統領選を目前に控えた 時期であり、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の任期終了間際である点、今回の首脳会談は南側で開催されなければ ならないにもかかわらず再び平壌で行われる点、会談についての話し合いが水面下で進められてきた点、議題が 決まっていないにもかかわらず突然開催を決定した点などを考慮すると、結局は大統領選を見越したイベントと 思われても弁解の余地がない」と述べた。 これについては、李明博候補も「北朝鮮核問題を解決し、北朝鮮の開放がうまくいけば反対しない。しかし、2007年の 大統領選を念頭に置き、意図的に開催しようというのであれば望ましくない」と話した。また、朴槿恵候補は「われわれが 要求しなければならないことは、核のために平和政策が一歩も前進できずにいるということだ。核問題に決着を付け、 会談の手続きそのものを公開するよう要求しなければならない」と話した。
一方、民主新党、ヨルリン・ウリ党、民主党の与党大統領選候補らは、南北首脳会談の開催決定を一斉に歓迎し、
一部の候補に至っては会談が成立するに当たっての自身の功績について主張した。
孫鶴圭(ソン・ハッキュ)前京畿道知事は「5月に平壌を訪問した際、第2回首脳会談の開催を促した。何度も力説して
きた首脳会談がついに行われることになって非常に嬉しい」と話した。また、鄭東泳(チョン・ドンヨン)ウリ党元議長は
「2005年に金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談した際に、首脳会談の開催場所についてはソウルにこだわらない、
との点で合意した」と述べた。
また、金大中(キム・デジュン)前大統領も同日午前8時ごろ、文在寅(ムン・ジェイン)大統領秘書室長から首脳会談
開催について連絡を受け、「大いに歓迎する」との立場を表明した。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000007
>>52 ゼノサーガ3部作の元ネタニーチェ合わせで行くならやはり
【道徳の系譜】飯嶋酋長研究第951弾【悲劇の誕生】
【廬武鉉】飯嶋酋長研究第951弾【あまりに廬武鉉的な】
あたりははずせねーですよ。
……弄りようがない
62 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 08:26:11 ID:Lt1fr55f
せっかく前スレ1000でノムタンの留任が決まったのに 飯研で小沢とかについて歯の浮くような論を張らないで欲しいのであるよ。
南北首脳会談:支持表明に垣間見える米国の思惑
7年ぶりに開催が決まった南北首脳会談を受け、米国は表向き肯定的な反応を見せたが、内心は複雑な心理であることが
ありありと見て取れた。日本も表面的には「歓迎」だが、根深い警戒心が垣間見えた。中国は直ちに支持を表明した。歓迎
ムードの裏で各国の思惑は複雑に絡み合っているようだ。
◆米国、6カ国協議へのマイナス影響を懸念
ライス米国務長官は6月28日、ワシントンを訪問した宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商部長官から南北首脳会談の推進状況
について報告を受けたという。しかし、正確な日時には7日午後6時45分ごろ(韓国時間8日午前7時45分ごろ)に米国務省に
通知された。ワシントンの韓国大使館関係者から南北首脳会談の開催予定事実を知らされた国務省高官は、「驚いた」との
反応だったという。6カ国協議で米首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は同日、ブッシュ米大統領に
北東アジア情勢を報告したが、南北首脳会談に関しては事前通知がなかったため、伝えられなかった。
ホワイトハウスのスノー報道官は8日、「われわれは明確に南北対話を支持している。韓国から事前に通知があった」と歓迎
の意を表明した上で、「各国が非核化を追求する6カ国協議の影響下にあることが重要だ。6カ国協議の枠組みの中で当事国
による二国間協議の機会は増えるとみられ、南北首脳会談はそうした全般的なモデルに符合する」と指摘した。
米国は6カ国協議の進展状況と関係なく、南北首脳会談が行われるムードを懸念する。ブッシュ政権の高官は「韓国と北朝鮮
が首脳会談で電撃的に韓半島(朝鮮半島)の平和体制を宣言すれば、米国としては大統領選を前に韓国が反米に流れないように、
6カ国協議の進ちょくとは関係なく、宣言を支持せざるを得ない状況に陥ることもあり得る」と述べた。同高官は「米国はこれまで、
南北首脳会談が6カ国協議に否定的な影響を与えてはならないというのが基本的な立場だったが、韓国は南北首脳会談の開催
を急ぎすぎたのではないかと思う」と懸念をにじませた。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000008
豚キムチと酋長の間には、愛があるよね。
>>61 ( ´U`) っ【反近代的】飯嶋酋長研究第951弾【会談】
じゃ、今後一切小沢の話はスレ違いと言うことで。
ニコニコのsm754211を作ったやつココの住人じゃないのかwwwwwww 2:20過ぎからノムたん総集編すぎるw
>>62 ><9日付の「産経新聞」社説>
>南北首脳会談 対北説得に期待をしよう
>
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/75153/ >たとえば前回の金大中大統領は首脳会談開催の“代価”として、4億5000万ドルもの外貨を
>北朝鮮にひそかに提供している。
>
> 今回の“代価”は明らかでないが、自主外交が看板の盧武鉉大統領としては、合意文書に
>あるように「わが民族だけで」問題の解決を目指したいとの意欲があるようだ。ぜひそう願いたい
>ものだ。
>討論が大好きで民主化闘士だった盧武鉉大統領にとっては絶好の機会である。国際世論の
>期待を担って、ぜひ金正日総書記を動かしてほしい。
産経wwwwwww
腹イテーw
>>69 もっとはっきり「軍事独裁政権を倒すのは民主化闘士だということを、
今こそ国際社会に示す時だ」くらい言ってもらいたいなぁw
<,,`Д`>と正日とで亡命を企てるのかな? しかも日本に…
>>71 |Д゚).。oO( ってやんでぃ! べら ぼうめぃ!!!
>>71 本人達にはそんな危機意識はかけらもないと思うが……。
75 :
_ :2007/08/09(木) 09:05:08 ID:fQrhe/3E
おはよう。環境のためコメントのみ。
>>69 というか、
>討論が大好き
このフレーズを入れてくる時点で、今日の中の人は黒田タンだろ(w
>>73 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・`)
| U ( ´・) (・` ) とノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>>1 おつ!
やれやれ、やっと前スレ埋まった。
>>12 【盆と正日】飯嶋酋長研究第952弾【一度に北よな】
79 :
_ :2007/08/09(木) 09:10:59 ID:fQrhe/3E
それと、これは完全に雑談だが、
>>52 >コスモス、ジギー、モモとかも登場しますか?
例のスケキヨ丼を抱えたAAの女の子はモモらしいから、無関係とは言えな(ry
>>78 おつでした
これをどぞw
|∀・)つ 「トンボと蛙が結婚した 「とんぼ返りなのだ」 これでいいのだ(ry」 前
>>993
>>80 前から思ってたんだが、ノムは馬鹿盆のパパに似ている。
【これで良いニダ〜】
南北首脳会談:支持表明に垣間見える日中の思惑
◆日本、歓迎と同時に「拉致」強調
日本政府の塩崎恭久官房長官は8日、「朝鮮半島の非核化と北東アジアの恒久的平和安定につながることを期待する」と
ひとまず歓迎する立場を示した。しかし、日本政府は拉致問題で日本の外交的孤立が深まることを懸念しており、今回の
南北首脳会談がこう着状態に陥った日本と北朝鮮の関係にどのような影響を与えるか見守りたいとの雰囲気だ。
安倍晋三首相は同日午前、谷内正太郎外務次官を首相官邸に呼び、情勢を分析するとともに今後の対応を協議した。
安倍首相は記者団に対し、「(拉致問題は)日本にとって極めて重要な問題だ。解決の重要性について、改めて韓国側に
理解を求めていきたい」と述べ、拉致問題解決に向け韓国側に協力を求めていく姿勢を明確にした。日本政府は安倍首相が
北朝鮮の金正日総書記に宛てたメッセージを盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に託すことも検討しているもようだ。
◆中国、直ちに支持表明
中国外務省の劉建超報道局長は、首脳会談発表から4時間後の8日昼過ぎ、ウェブサイトを通じ声明で出し、「中国は
朝鮮半島と北東アジアの平和と安定に有利なあらゆる行動を支持する。中国は第2回南北首脳会談で積極的な成果が
得られることを期待している」と表明した。中国が直ちに支持表明を行ったのは、事前に首脳会談開催の事実を事前に
通知されていたためとみられる。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000009
南北首脳会談:各国メディアの反応は
米国や日本の多くのメディアは、今回の南北首脳会談について韓国の大統領選のスケジュールに合わせたものだと
いう点を強調した。また同時に、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の任期が残り少ないため、さほど大きな効果は期待できない
という反応を見せている。
ニューヨーク・タイムズ紙は「南北双方は首脳会談が、北朝鮮の核問題を解決する上で大きな影響を与えるという位置
付けをしているが、盧大統領の支持率が低い上、任期も数カ月しか残っていないため、実質的にはどれだけ成果があるか
は不透明だ」と報じた。
また、ワシントン・ポスト紙も、首脳会談によって北朝鮮が核開発計画を断念するかどうかは不透明だ、との見方を示した。
同紙は「金正日(キム・ジョンイル)総書記は、韓国が大統領選を控えている中で開かれる今回の首脳会談で、より多くの
支援を得るということに重点を置いているのではないか」との見方を示した。
一方、毎日新聞は「盧大統領にとって、大統領選において影響力を強めるための最強のカードになる。また金総書記に
とっても、韓国で北朝鮮に好意的な政権が続くようテコ入れするという点でプラスになり得る」と分析した。
また朝日新聞は、「任期終盤における求心力の低下を打破しようとする盧大統領と、韓国から新たに実利を得ようとする
金総書記の意向が一致した結果だ。任期終盤に急ごしらえしたイベントという印象が拭えず、南北関係における大きな
第一歩を刻んだ2000年の南北首脳会談のような成果を期待するのは困難ではないか」との見方を示した。
一方、イギリスのBBC放送は、今年末の大統領選で野党ハンナラ党の勝利が見込まれる状況で、低下する一方の盧大統領
の支持率が今回の会談をきっかけに回復することもあり得る、との見通しを示した。
これに対し、中国国営の新華社通信は、2000年の南北首脳会談以来、南北双方は交流を拡大させてきたが、2回目の
首脳会談は長い間実現しなかった、という事実を述べるにとどまった。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000010
>>81 解釈については、まぁいろいろな考え方って思わんでもないですが
|-`).。oO( 創っちゃいけないよなぁ… > 都合の良い史実
>>82 こんな感じですか? (左方向上)
||:3ミ
南北首脳会談:誰が日程を決めたのか
第2回南北首脳会談は、なぜ8月28日(火)から30日(木)の日程で行われることになったのか。これと関連し、いくつか
疑問が提起されている。
金万福(キム・マンボク)国家情報院長は「8月下旬に平壌で首脳会談を行おう」と北朝鮮側から提案があったと発表した。
どちらが日程を決定したのかについては明らかになっていない。北朝鮮は通常、火曜日に会談を開始し、3泊4日程度の
日程で行うことを慣行としていることから、北朝鮮側が提案した可能性もなくはない。
これと関連し、最も注目すべきなのは、ハンナラ党の大統領候補予備選挙だ。19日に投票が行われ、20日に結果が発表
される。北朝鮮がこれまでハンナラ党の執権を阻もうとさまざまな極言をしてきた点からも、ハンナラ党の予備選挙と首脳
会談の日程選択を関連付けた可能性が高い。また、当初北朝鮮は18日を提案していたが、韓国側が延期を求めたという
説も出ている。
通常、各政党の大統領選挙候補者として確定すれば、その後1カ月間で支持率が頂点に達する。しかし、今回の首脳
会談が、ハンナラ党の大統領選挙候補が確定してから8日後に開催されるという点を考慮すると、ハンナラ党の候補者は
「予備選挙効果」どころか、むしろ首脳会談の話題にうずもれてしまうしかない状況だ。意図的な日程選択であれば、
まさに絶妙だと言える。
一角では、首脳会談の期間が韓米合同軍事演習「乙支フォーカスレンズ(UFL)」の日程と一致(乙支フォーカスレンズ
演習は27−31日に実施)するという点にも注目している。北朝鮮を仮想敵国とする訓練期間に、軍の統帥権所有者が
「敵軍」の最高実権者に会うというのは、訓練の根本的な意味を失わせる効果があるためだ。首脳会談が実際に行われる
とみられる29日が、日本に国権を強奪された国恥日(1910年8月29日)である点も微妙である。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000013
それにしても昨夜はシナー様のオリンピックカウントダウン式典で騒然でしたね。 あの天安門を舞台にして世界へのサプライズと話題性充分。 属国でも小日本でも他の話題が霞んでしまったに違いないアル。
>>83 偽遺骨を出すなんてナメた真似をしなければ、日本人の性格からして
適当なところで手打ちして他の協議国に追従する可能性もあったはずだが、
金豚やノムたんはその辺を理解しているのかな。
えー、新スレ乙&スレタイ採用thx 第948弾に続くゲームタイトルネタで 短期間に二度も採用されるとは思わなかった…
【南北朝鮮】「韓半島経済圏」一部で必要性提起〜周辺国利害関係から「期待薄」との悲観論も[08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186619349/ 「韓半島経済圏」一部で必要性提起…周辺国利害関係から「期待薄」との悲観論も
AUGUST 09, 2007 05:58
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007080964558 一部の経済専門家らは、南北間の自由貿易協定(FTA)に対する可能性も提起している。政府が
同日の会談の議題と関連し、「量的、質的に一段階前進できる構想」と言及したのも、このような
可能性を裏付けるものと解釈する。
これに先立ち、三星(サムスン)経済研究所は最近南北経済協力強化約定(CEPA)を締結すべきだと
主張した。CEPAとは、中国と香港の関係のように、ある国の中で関税を引き下げる「国家内の
FTA」だ。これを通じ、南北間の無関税取引を国際的に認められると、韓米FTAと韓―欧州連合
(EU)FTAの効果をさらに高めることができるということだ。
LG経済研究院のソン・テジョン研究委員も「韓米FTAの効果を最大化するためにも『韓半島経済圏』
構想が必要だ」としたうえで、「経済協力を恩恵を施すという観点からアプローチするのではなく、
経済の成長エンジンを見出す契機として活用すべきだ」と強調した。
しかし、今回の会談も、北朝鮮の核廃棄問題はもとより、周辺強国の利害関係に影響されかねない
ことから、大きな期待はできないという向きもある。
高麗(コリョ)大学の南成旭(ナム・ソンウク、北朝鮮学)教授は「これまで行ってきた経済協力の
経験と政権末期ということを考慮すると、金になるような事業の進展は期待薄であり、支援性交流に
とどまるだろう。経済関連の合意がなされるとしても、宣言的なレベルのものと受け止めざえ
うをえない状況だ」と指摘した。
>>86 いっそのこと6/25にやりゃいいものを…
>>90 パイプを加工に出しただけで摘発された企業のように、自動的に日本の制裁対象になりそうな
気がするのですが、その辺りは研究済みなんだろうか。
南北首脳会談:前回は「裏金」5億ドル、今回の手土産は? 第2回南北首脳会談で、韓国側は経済協力拡大という手土産を持参する可能性が高い。 政府消息筋が言及した「ニュープロジェクト」は、観光や軽工業というこれまでのレベルをはるかに上回るものになるとみられる。 具体的な内容は確定していないが、▲開城工業団地に続く第2の経済特区を新義州か南浦に建設し、韓国の大企業が進出する、 ▲港湾、道路、電力などの社会間接資本投資、▲石油精製、鉄鋼など北朝鮮の重工業開発支援などが、可能性として浮上している。 特に北朝鮮は今年初め、中国国境の新義州を経済特区に再指定したとされている。これらは盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が昨年5月の モンゴル訪問時に「北朝鮮に多くの譲歩しようと思う」と発言したことと符合するもので、「裏取引」には当たらない。 今回の首脳会談が実現する過程で、北朝鮮に「土産の風呂敷包み」を持参したか、何らかの約束をした可能性は否定できない。 2000年に行われた前回の南北首脳会談は、当時の朴智元(パク・チウォン)文化観光部長官が北朝鮮の宋浩景(ソン・ホギョン) アジア太平洋委員会副委員長(2004年に死去)に裏金5億ドル(約599億円)の供与を約束して、実現にこぎ着けたとされる。金万福 (キム・マンボク)国家情報院長は8日の記者発表で、「(交渉は)内部的にはとても透明に進められた。自信を持って申し上げられる」 と述べた。しかし、00年には朴長官も同様の発言を行っていた。 青瓦台(大統領府)は「第2回首脳会談の合意文は国務会議(閣議)の議決と大統領の批准を経て、国会に報告する」とした。 これは、国会の承認が必要な内容が伴うことを示唆していると読み取れる。成均館大の金泰孝(キム・テヒョ)教授は「2000年の 首脳会談は現金が先に渡されたが、今回は会談後に現物が大量に渡る可能性が高い」と指摘した。 韓国政府が今年、北朝鮮に対し計画しているか既に決定した「公的支援」が過去のどの年よりも規模が大きく膨らんでいる点にも 注目する必要がある。
8月初めの時点で、政府が北朝鮮に供与を決めた南北協力基金は6500億ウォン(約840億円)余りだ。これは2000年に朴長官が
約束した金額より多く、今年の北朝鮮の国家予算30億900万ドル(約3600億円)の23%に相当する。今年の南北協力基金は
1兆400億ウォン(約1345億円)が設定されている。
今年の支援の用途は、コメ借款40万トンの費用1626億ウォン(約210億円)が最も多い。このほか、肥料30万トンに1080億ウォン
(約140億円)、衣料、靴、石けんなど軽工業原資材の有償支援に800億ウォン(約103億円)が使われた。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000015
>>93 <,,‘∀‘>北に宗主国で需要が見込まれる緑ペンキの工場を造るニダ
おは飯研。
>>97 約束するのはいいけどさ、どうやって自称NGOのウリスト教徒に守らせるの?
隣国国境から不法入国したりする団体もいて、政府も把握できてなかったんじゃなかったか?
【社説】期待より不安の大きい南北首脳会談 南北首脳会談が8月28〜30日、平壌(ピョンヤン)で開催されると政府が昨日発表した。これまで首脳会談を否認してきた 政府としては結果的に嘘をついていたことが明らかになったわけだ。今回の首脳会談は、韓国社会はもちろん韓半島情勢 全般に波紋を投げかけるのが目に見えている。北朝鮮核問題解決がまだはるかに遠い上、韓国側大統領選挙をわずか 4カ月後に控えている時点で行われるからだ。「北核完全放棄および履行着手」など肯定的成果があればまだしも、 そうではない場合、むしろ韓国の安保に深刻な脅威を与えかねないからだ。首脳会談は南北間の対決を無くすのに決定的 役割となる。そんな成果を収めるためには本当に慎重に推進されなければならない。しかし今回の首脳会談はそうではない ということが韓国側の判断だ。そのため期待よりは懸念の方がずっと大きい。首脳会談推進全般にわたって疑惑をもたらす ことが1つ2つではないからだ。 時期的に不適切な会談 まず時期の面だ。北朝鮮は2000年、首脳会談で合意した金正日(キム・ジョンイル)総書記の答礼訪問の約束をこれまで 果たしていなかった。数年間にわたるDJと現政権の首脳会談提議も無視した。こんな北朝鮮が韓国側大統領選挙を目前に した時点で急に首脳会談に応じると出たのだ。平壌指導部は公に何回もハンナラ党の執権を決死反対してきた。これを どうして「南北関係拡大発展」のためだと純粋に受け入れることができるだろうか。韓国側大統領選挙に本格的に介入すると いう決定的カードを使ったものと見なければならない。 韓国側政府も定まらないのは同じだ。盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は執権以後、南北首脳会談にはそれほど積極的では なかった。北核解決がまずなされなければならないという態度だった。わずか2カ月前にも「北核問題が解決しないうちには 北朝鮮が韓国の大統領に会って得することはない」と強調した。そうして今度首脳会談に対する根本的立場を一挙に変えて しまったのだ。このため「8月首脳会談」は「12月韓国側大統領選挙」を意識した南北政府の“政略的合意”という疑問が 生じるのだ。したがって首脳会談が韓国の政治日程に何の影響も及ぼしてはいけないという点をはっきり述べておく。
首脳会談推進の過程と内容にも相当な問題がある。まず首脳会談場所としてまた平壌を選んだのは“2000年答礼訪問
合意”に反する。特に「将軍様に会いに韓国側大統領がまた平壌へ来た」というふうに北朝鮮の政治的宣伝に利用されること
も考えられる。最も懸念されるのは両首脳が会って何を論議しようとするのか理解できる説明がないという点だ。政府は
南北実務接触で議題が確定されると明らかにした。元々首脳会談とは実務会談で相当な水準の合意を成した後で開かれる
のが常識だ。会談をわずか半月後に控えた今になって議題を論議するとは、そんなやり方の会談があり得るか。この政府が
始まって5年になるまでじっとしていて、どうして任期末になってこんなことをしようと思うのだろう。このようだから疑問が生ずるのだ。
こんな懸念が払拭されるためには首脳会談で国民が理解できる成果が出なければならない。特に北核問題がどう扱われる
かが焦眉の関心事だ。もし“手に取れる実質的成果”がなければ深刻な安保危機ももたらすこともある。
北核廃棄など必ず実質的成果を
首脳会談を通じて北朝鮮の核保有を認めることになり得るからだ。何より“南北関係を一次元進展させる」という迷妄に陥って、
韓国憲法と領土を毀損する論議には決して応じてはいけない。西海(ソヘ、黄海)北方限界線再設定が一例だ。また首脳会談
結果を含めた推進過程全般も国会に報告し、国民的同意も得ていかなければならない。
国民も冷静になる必要がある。2000年1次首脳会談のときの国民は南北関係の画期的進展という希望でいっぱいになった。
しかし経済協力側面での一部進展を除いては南北和解に根本的変化はなかった。こんな側面も考え、首脳会談の結果を含めた
全般を冷静に見守らなければならない。そのため今回の首脳会談が、大統領選挙という国内政治に影響を与えることがないよう
にしなければならない。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90078&servcode=100§code=110
南北首脳会談 北、情勢好転で即決 盧武鉉政権“渡りに船” 【ソウル=久保田るり子】今月末に南北首脳会談が開催されることになった。韓国の盧武鉉大統領は2000年6月の 金大中前大統領に続いて北朝鮮に赴く。年末に韓国大統領選を控え、親北・与党勢力に有利なイベントとなるほか、 9月初旬にも開催の6カ国協議にも影響が出そうだ。 ≪終始、北のペース≫ 韓国の大統領府で経緯を発表した金万福・国家情報院長によると、7月初旬に韓国側が北朝鮮の金養建・労働党 統一戦線部長との協議を要請。北朝鮮から金院長への招請があり金院長は8月初旬に訪朝。すると金部長から 「金正日総書記の重大提案」、すなわち8月下旬の「平壌での首脳会談」提案が示された。金院長は北側の提案を 受け入れるとの盧武鉉大統領の親書を持って再訪朝、首脳会談が電撃的に決まった。 昨夏以来、韓国は公式、非公式に何度も首脳会談を北側に要請したがナシのつぶてだった。ところが今回は「最近の 南北関係、周辺情勢の好転で現在が適当」との金正日総書記の“都合”で即決。また、2000年の南北共同宣言に 明記されている金総書記のソウル訪問は無視された。 ≪外国勢力の干渉排除≫ 首脳会談開催の合意書で目を引くのは「わが民族だけで(ウリミンジョクキリ)の精神にのっとって南北関係をより高い 段階に拡大、発展させ、祖国統一の新たな局面を切り開く上で重大な意義をもつ」という首脳会談の位置づけ。「わが 民族だけで」とは北朝鮮用語で、統一問題から米国など外国勢力の干渉を排除する民族協調を意味する。 盧大統領は半年後の政権交代をにらんで次期政権に影響力を及ぼすためにも、朝鮮戦争の「終戦宣言」や「南北平和 宣言」などを行い、歴史的成果を強調する可能性が指摘されている。
≪大統領選挙に影響≫
最大野党ハンナラ党は「大統領選挙用のビックリショーだ」と批判、「時期、場所、手続きすべてが不適切で開催に
反対する」との声明を出した。
ハンナラ党は8月19日に大統領候補を一本化する党内選挙を控えている。与党系候補選びが混沌(こんとん)とするなか、
野党候補が本格的選挙戦を始める矢先に首脳会談が設定された形で、南北交流時代を旗印にする与党系候補には
有利となり、結果次第で大統領選の風向きが変わることもあり得る。
≪北「核放棄宣言」も?≫
金総書記が首脳会談で核問題について「朝鮮半島の非核化」など前向きな発言をすると予想されるが、寧辺の核施設が
稼働停止・封印され核廃棄に向けた動きに世界の耳目が集まっているタイミングを金総書記が計算したのは疑いなく、
たぐいまれな宣伝扇動家、金総書記が「核放棄宣言」をするかも注目される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000903-san-int
103 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 10:09:17 ID:sjYfXQeb
今日も朝から、ち○こニギニギ頑張ろうね^^
南北会談のニウスで、拉致韓国人のニウスが一気に霞んだねぇ
>>75 流石に「声闘が大好き」とは書けんだろうけどねぇw
>>87 狗HKラヂヲは特集組んで延々と特別番組。
でも22時のニウスは南北会談の特集だったよ
時々湧いてくるちんこ太郎は何がしたいんだろう。
<南北首脳会談>ハンナラ党ら裏取引疑惑を主張
【ソウル9日聯合】第2回南北首脳会談が28日から3日間平壌で開催されることが決まったが、8日の電撃発表を受け、
ハンナラ党をはじめ政界の一角が「裏取引疑惑」を提起している。
2000年6月に金大中(キム・デジュン)前大統領と金正日(キム・ジョンイル)総書記による初の南北首脳会談が開催
された当時、韓国政府は5億ドル相当の現金と現物を北朝鮮に秘密裏に支援していたことが明らかになっている。
なにより、大統領選挙を4カ月後に控えたこの時期に首脳会談が実現したということからも、南北の間に今回も
「反対給付」のような取引に関する話し合いがあった可能性が濃厚との見方だ。
ハンナラ党を代表する情報通、鄭亨根(チョン・ヒョングン)最高委員は8日、聯合ニュースの電話取材に対し、
「敏感な時期に平壌での開催が決定したことなどからも、政治的に利用された可能性がある」と指摘した。
前回の南北共同宣言は金銭取引で実現しただけに、今回は政治的裏取引により合意したものという疑惑が濃いと主張している。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/08/09/0200000000AJP20070809000400882.HTML
盧大統領京義(キョンウィ)線列車利用北朝鮮訪問検討
2007年8月9日(木)09:56 京郷新聞
http://news.media.daum.net/politics/notrh/200708/09/khan/v17727619.html 来る28〜30日開かれる第2次 南北首脳会談のために 盧武鉉 大統領が 京義(キョンウィ)線 列車に
乗って北朝鮮を訪問する方案が検討されていると伝えられた。
政府当局者は9日“北側との合意がなされなければならないが試験運行まで経た京義(キョンウィ)線
列車に乗って北朝鮮を訪問する方案を排除する理由はない”と明らかにした。 政府はこのような
案を北側に提案する方針だと知らされた。
京義(キョンウィ)線列車北朝鮮訪問がなされるならば盧大統領は南側から開城までは列車に動いた後,
開城で他の列車に乗り換えたり乗用車を利用して,平壌(ピョンヤン)まで移動するものと見られる。
だが列車を利用する場合警護と安全問題など事前準備しなければならない懸案が多くて,実現の
可能性は高くないことで分析される。
一方2000年1次首脳会談当時金大中前大統領は西海直航路を通じて,チャーター機便で北朝鮮を
訪問した。
--
パリまで列車でいく夢の第一歩ニダね
<南北首脳会談>盧大統領の京義線利用訪朝を検討
【ソウル9日聯合】平壌での開催が決まった第2回南北首脳会談で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が京義線を利用し
陸路から訪朝する案が検討されている。
政府当局者は9日、北朝鮮との合意が必要だとしながらも「すでに試運転まで行った京義線列車での訪朝を
われわれが排除する理由はない」と述べた。訪朝経路は来週、開城で行う実務接触で具体的に話し合うという。
政府は京義線での訪朝が7年ぶり2回目の首脳会談開催の意味をさらに深めるものと判断し、この案を
北朝鮮側に積極的に提案する方針だ。
京義線での訪朝が実現すれば、盧大統領は韓国から開城まで列車で移動し、開城からは別の列車に乗り換えるか、
乗用車を利用し平壌に移動することになる見込みだ。その場合、金正日(キム・ジョンイル)総書記が開城に出迎え、
盧大統領とともに開城工業団地を視察するという歴史的イベントが演出されるのではという予測も一部では上がっている。
2000年に行われた初の南北首脳会談では、チャーター機で訪朝した当時の金大中(キム・デジュン)大統領を、
金総書記が平壌の順安空港で出迎えている。この時、金総書記の動向については最後まで秘密にされており、
今回も金総書記による出迎えの有無などを事前に知ることはできないだろうと、政府当局者は話している。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2007/08/09/0900000000AJP20070809000600882.HTML 是非やってほしい!
南北首脳会談:「9回裏の大逆転」を目指す盧大統領 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は、次期大統領選を4カ月後に控えた今になって、なぜ南北首脳会談を先に提案し、 実現させたのだろうか。 青瓦台(大統領府)の白鍾天(ペク・ジョンチョン)安全保障政策室長は8日、「北朝鮮の核問題の解決と、南北関係の 進展を同時に図るきっかけを作る」「韓半島(朝鮮半島)の平和な状態の定着、軍事的な信頼関係の構築、平和共存 体制の構築に向けた第一歩とする」「首脳会談の定例化のきっかけになり得る」といった点を挙げた。だが、こうした 包括的な説明の中では言及されていない政権レベルでの判断があったというのが、専門家らの一致した見方だ。 まず、6カ国協議の結果にかかわらず、南北関係の進展を図るという意味があるものとみられる。北朝鮮に対する 金融制裁の問題が解決し、さらに北朝鮮の核施設の無能力化が順調に進めば、米朝関係が急速に進展し、韓国の 役割が縮小する可能性があるためだ。このままでは今後、韓半島の平和共存体制構築に関する交渉などで、韓国が 発言力を行使できなくなる可能性もある、という危機意識が背景にある。 今年5月から6月にかけ、金融制裁の問題が解決に向かう中で、韓国政府が南北関係の進展を6カ国協議よりも優先 させるべく、首脳会談の問題について検討してきたのも、こうした理由によるものだといわれている。イ・ジョンソク前統一部 長官もこれについて最近、本紙の電話取材に対し、「(南北+米・中)4カ国の首脳会談に先駆け、南北首脳会談を実現 させねばならない。南北の歩調が一致しないまま、韓半島の問題が国際問題になるのは危険極まりない。そうなれば、 南北が主張できる分野がかなり限定的になる」と語った。 つまり、6カ国協議の進展や北朝鮮の核廃棄が順調に進んだとしても、南北間には当事者同士が会って解決して いかなければならない問題がある、という判断がなされたものと考えられる。
また、韓国政府関係者らの話を総合すると、盧大統領は今の時期こそ、経済支援をテコにして北朝鮮に変化をもたらす
最適な時期だと信じているとみられる。盧大統領は6月13日に行われたインタビューで、「前任の社長が振り出した手形は、
後任の社長が決裁すべきだ。残された期間が2カ月だろうが3カ月だろうが、わたしが行ってハンコを押し合意すれば、
後任の社長も拒否はできない」と語った。また2006年5月、訪問先のモンゴルで、「より多くの譲歩をしようと思う」と述べて
もいる。また、北朝鮮への経済協力が、韓国経済にとって新たな機会になり得るという考えも、数回にわたって表明している。
画期的な経済支援を土台に、南北関係を切っても切れない関係にしていくための妙案を、盧大統領なりに持っているとも
考えられるというわけだ。もちろんこれは、一方的な支援だとして論争を引き起こす可能性が大きいが、それでもそのまま
推進していこうという気概が感じられる。
盧大統領はこうした判断に基づき、南北関係の急速な進展が、今年末の大統領選を与党側勢力の勝利に導く上で
プラスになるという考えを持っているとみられる。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000018
南北首脳会談:金総書記はなぜ受け入れたのか
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記は、なぜ南北首脳会談を受け入れたのだろうか。専門家たちは、
米国との関係改善や経済的な支援、韓国政治への介入など、さまざまな解釈をしている。
@対米関係の改善に活用
統一研究院の朴英鎬(パク・ヨンホ)専任研究委員は「ソウルを通じることで、ワシントンにより早く向かうことが
できると判断したためだ。金総書記は、南北関係を肯定的に進展させる場合、米国との関係改善にも肯定的な
影響が及ぶと考えたのだろう」と話した。実際、金総書記は2000年の南北首脳会談直後に趙明禄(チョ・ミョンロク)
特使を米国に派遣した。高有煥(コ・ユファン)東国大教授は「ソウルを通じてワシントンを刺激し、米朝関係の
改善に圧力を加えようという北朝鮮の意図が垣間見れる」と語った。
A利益獲得を最大化できる時期
韓国側を苦心させた後、首脳会談に応じる条件として確実な見返りを得られる時期は今だ、金総書記が判断した
可能性もある。柳浩烈(ユ・ホヨル)高麗大教授は「韓国から得られるものがあるとすれば、今回がその最後の時期
になると考えた可能性がある。時期が遅れれば、北朝鮮に好意的な現政権での会談の機会を逃してしまう恐れが
あるためだ」と語った。
B韓国政治へ介入する目的
北朝鮮は、2007年初めからハンナラ党の執権を阻むため、「南北韓反保守大連合」の結成を提案してきた。
柳教授は「政府与党が支離滅裂になっている現在の状況で首脳会談を行えば、少なくとも1つの議題を提供できると
考えたのだろう」と話した。金総書記は、首脳会談を活用して平和攻勢を敷く方法として、韓国側の反北朝鮮感情を
緩和させようとしたとみられる。金英秀(キム・ヨンス)西江大教授は、「首脳会談を通じて、韓国側の住民に対北融和
感情を抱かせることができたなら、ハンナラ党が勝利しても急激な政策変化を防げるという、安全策を準備しておくと
いうわけだ」と語った。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000021
C北朝鮮の核問題解決と開放戦略への旋回
「金総書記が、北朝鮮の体制を改革・開放へと変化させる試みを本格化させようとするものだ」とみている専門家たち
もいる。統一研究院北朝鮮人権研究センターの徐載鎮(ソ・ジェジン)所長は「金総書記は、北朝鮮の核問題を早急に
解決し、米国との関係改善を望んでいるとみるべきだ。強硬姿勢を見せていた米国が政策を変更した今、状況を加速化
させるために南北首脳会談の開催を持ちかけたものとみることもできる」と述べた。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000021
>>109 京義線に乗って様々な途中乗車の客と会話しながら平壌にたどり着き、
首脳会談をした……のは野原で寝転がっていたときに見た夢で、
ノムたんがソウルに戻ると金豚急逝のニュースが。
>>112 【結局南北】飯嶋酋長研究第951弾【大脱線】
列車で行くというのは想定の範囲だよな。
平壌の駅についたら、サプライズで将軍さまが出迎えて酋長が涙するてのぐらいまでは。
>>116 ここは将軍様が開城で出迎え、手違いで通過駅になってたことを希望したい。
南北首脳会談:北朝鮮専門家らが指摘する3つの注意点とは
北朝鮮の専門家たちは8月の南北首脳会談に当たって、▲大規模な予算が投入される対北経済支援の約束、
▲統一案に対する安易な合意、▲国際協力を損ないかねない合意を交わすべきではないと主張した。北朝鮮の
核問題が中心的議題となるべき今回の会談で、任期終了を6カ月後に控えた盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が
北朝鮮との間に無理な合意を引き出した場合、結局のところ「大統領選を意識した大イベント」と疑われるほかないというのだ。
ソウル大学の白珍鉉(ペク・ジンヒョン)教授は「大規模な対北支援を約束することは、かえって北朝鮮の核問題解決
を難しくしてしまうだけに、慎重に進めなければならない」と話した。
京畿大学の南柱洪(ナム・ジュホン)教授も「これまで借款という形で行われてきた人道的対北支援を、今後無償へと
変更していくという程度の譲歩はできると思うが、離散家族再会の制度化、拉北者(北朝鮮に拉致された韓国人)や
国軍捕虜の最低限の送還など、北朝鮮がどれだけ人道的行動を見せてくるかという点と連携し、考慮していくべきだ」と話した。
また、統一案をめぐり安易に合意してしまう可能性に対し懸念する声も多かった。
世宗研究所の宋大晟(ソン・デソン)チーフ研究委員は「南北間に統一体制に対する国民的コンセンサスが存在しない
状況で、統一案に対して安易に合意すれば、韓国国内の葛藤を誘発するだけだ」と主張した。
終戦宣言や平和協定の締結合意問題についても、南柱洪教授は「米国や中国など韓国戦争(朝鮮戦争)の当事国との
協力が見られない政治的宣言が発表された場合、韓米同盟に悪影響を及ぼすほか、6カ国協議の進行にも支障を来たす
可能性があるだけに、慎重に行われるべきだ」と話した。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000022
米国務省のマコーマック報道官が「南北首脳会談が6カ国協議の妨げとならないことを期待する」と発言byNHK アメリカから公式に釘を刺されますた。w
>>121 < ,,‘∀‘><ウリの個人的な自己満足のためニダ
南北首脳会談:金総書記の答礼訪問が実現しなかった理由
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記のソウル答礼訪問の約束は、ついに果たされなかった。
第2回南北首脳会談が平壌で開催されることが決定したためだ。
北朝鮮は今回の首脳会談開催に当たり、「盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領を迎えるには、平壌が適切な場所だ」
と述べたといわれている。しかし、これは答訪の約束を守らなかったことに対する言い訳にすぎない。
金総書記は2000年の6・15南北首脳会談以降、数回にわたり、実際に答訪するような言い方をしてきた。
6・15直後には韓国のマスコミ社長団との面談で答訪を再確認し、また2004年4月に金総書記が中国を訪問した
際は「適切な時期に南朝鮮を訪問するつもりだ」と中国の指導部に語ったということが、金大中(キム・デジュン)
前大統領の中国訪問に随行した秘書官の話からも分かっている。答訪に関する表現は、使用される助詞まで、
ほぼ同じだ。
では、金総書記はなぜ約束を守らなかったのだろうか。2006年7月に発刊された中国・江沢民前国家主席の
著書では「米大統領選でブッシュ候補が当選後、国際情勢の変化により、答訪効果に対する予測が好ましく
なかったため」と金総書記が直接明かしたとされている。しかし関係当局では、金総書記自身がいまだにソウルを
訪問した際の「安全問題」に対して確信を持っていない点を最も大きな要因と分析している。これまでソウル以外の
済州島やロシアのウラジオストクなどが代替の場所として検討されてきたことも、これを裏付けている。
情報当局のある関係者は「(答訪は)警護など安全問題のために不可能だろうと予想してきた。
金総書記が権力を継承後、中国・ロシアなど社会主義同盟国以外を訪問したことはなかったではないか」と語った。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000025
>>116 落ちとしては…
【そこだけ】飯嶋酋長研究第951弾【脱線ゲーム】 きぼんw
南北首脳7年ぶり会談へ 連邦制めぐり渦巻く皮算用 【ソウル=黒田勝弘】韓国の盧武鉉政権は北朝鮮の金正日総書記との南北首脳会談に執着してきた。 とくに政権末期の今年、実現に向け活発に動いてきた。春以降は「8〜9月開催説」が流れていた。 盧武鉉政権の狙いは、左派・革新勢力主導の親北政権として対北支援・協力路線を確固にし、 次期政権に親北路線を継承させることだ。 とくに次期大統領選が12月に迫ったこの時期の南北首脳会談開催は、韓国世論にあらためて対北和解ムードを 広げることになる。対北融和政策維持のため、南北の首脳は「保守勢力の野党ハンナラ党への政権交代絶対阻止 で意見が一致している」(政界筋)との声が広く聞かれる。 またこの時期、国際的な関心人物である金正日総書記との首脳会談には間違いなく内外が注目する。 支持率低迷のまま政権末期を迎えている盧武鉉大統領にとっては「盧武鉉ここにあり!」という起死回生の チャンスになる。結果的に政権の業績として、歴史に名を残せるというわけだ。 こうした政治的計算を強く感じさせると同時に、首脳会談も2回目とあっては新鮮味は落ちる。しかも今回また、 金正日総書記は平壌に居座り、韓国大統領の“平壌詣で”である。金正日総書記は「次はソウル訪問」の約束を いまだに実行していない。 したがって世論の大勢は2000年の第1回首脳会談の時とは違い比較的冷めている。今回は「どれだけ北に いいたいことがいえるか」あるいは「韓国や国際社会にとってどんな成果を上げられるか」(マスコミ論調から)など 「お手並み拝見」の雰囲気だ。 これに対し金正日総書記の方は、南北和解をあらためて演出することで韓国からの経済支援をさらに引き出し、 同時に国際世論の対北姿勢を緩和させる狙いがある。
列車で行ったら、なぜか途中の駅で、爆発物を積んだ列車が隣にいたりして。
とくに南北和解ムードは、北にとって最大の対外的課題である対米関係改善に大いにプラスとなるとの計算がある。
そして国際的にソフトムードを振りまき、韓国を北に取り込むことによって日本の“孤立化”を印象付ける狙いもある。
米国はすでに核問題などで対北姿勢を後退させている。残るは日本だけというわけだ。
金正日政権はこれまで、拉致問題で強硬姿勢を崩さず、朝鮮総連締め付けなど対北制裁を着実に進める日本に
頭を痛めている。南北首脳会談を機に、南北が歩調を合わせて日本に対北政策の“軟化”を迫ってくる可能性がある。
韓国は第1回の首脳会談に際し、当時の金大中大統領が4億5000万ドル(現在のレートで約540億円)もの外貨を
見返りに提供している。今回の代価はまだ不明だが、首脳会談をはじめ南北接触をエサにした北朝鮮の対韓モノ取り
戦術からして当然、かなりの約束ができているとみていい。
一方、ソウルの保守派の間では「今回の南北首脳会談で北朝鮮が主張する“南北連邦制”に一歩踏み出すのでは
ないか」との観測が流れている。
南北は第1回首脳会談の共同宣言で「南側の連合制案と北側の緩やかな連邦制案にはお互い共通性がある」
「今後、この方向で統一を目指す」としている。
今回の首脳会談ではこの合意をさらに進め「連邦制にいたる“南北統一協議機構”のようなものを発足させようと
するのではないか」(同筋)というのだ。韓国では金大中−盧武鉉政権下で政治的に親北ムードが広がっている。
保守派は型破りが好きな盧武鉉大統領の大胆な発想を警戒している。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070809/kra070809000.htm
南北首脳会談 日本、拉致置き去り懸念
7年ぶりの南北首脳会談開催が決まったことについて、日本政府は朝鮮半島の非核化の前進に期待を示す一方、
融和ムードの先行で拉致問題解決への環境が一層悪化することに警戒を強めている。安倍晋三首相は8日、
韓国側に拉致問題解決への協力を改めて要請する意向を表明。政府は事態の推移を慎重に見極める構えだ。
安倍首相は同日、首相官邸で記者団に、「南北首脳会談によって朝鮮半島の緊張が緩和されることを期待したい」
と強調。その上で、「拉致問題は日本にとって極めて重要な問題だ。解決の重要性について改めて韓国側に理解を
求めていきたい」と述べた。首相自身が訪朝する可能性に関しては「拉致問題が解決されなければならない。会談が
目的ではなく、解決へ努力することが大切だ」と指摘し、慎重な姿勢を示した。
首相はこの日、麻生太郎外相、谷内正太郎外務事務次官をそれぞれ官邸に呼んで、状況を分析。麻生氏に対し、
南北首脳会談で拉致問題を取り上げるよう、韓国側への働きかけを指示した。
日本政府が南北首脳会談に際して拉致問題を強調するのは、会談が「経済支援ありきの対話になりかねない」
(政府筋)との危惧(きぐ)があるためだ。さらに、会談と前後する形で月末にも、6カ国協議の日朝国交正常化作業部会
が予定されていることがある。
今年3月以来となる日朝作業部会では、北朝鮮側が南北関係の進展を背景に、日本の孤立化を狙って強気の態度に
出てくる可能性が高い。塩崎恭久官房長官は記者会見で、「(南北首脳会談が)他の作業部会の動きをバックアップ
する形になることが大事だ」と強調した。
韓国側は日本政府に対し、発表前に会談の開催を通報してきた。ただ、北朝鮮との関係強化に前向きな盧武鉉大統領
が年末の大統領選を控え、単独で対北朝鮮支援に踏み込む可能性もあり、政府は「北朝鮮と各国がバラバラに交渉を
始めれば、6カ国協議の枠組みが崩壊しかねない」(外務省幹部)と懸念している。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070809/kra070809001.htm
>>123 単に国内ニュースで韓国の町並みを流したくなかったんじゃねぇの?
昔、DMZを徒歩で渡った女が韓国当局に捕まったことがあった。
例のごとく韓国内では釈放デモが多発。
北はその映像が韓国内の親北風景としてTV放映。その後…
人民「あれ?南は抑圧社会で打ちひしがれてるんじゃなかったニカ?」
「あれ?デモやっても平気ニダ」「みんなかっこいい服着てるニダ」
あっという間に流されなくなったそうな…
長崎黙祷でした
南北首脳会談:どんなことが話し合われるのか(上)
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が7年ぶりの南北首脳会談で話し合う議題に
ついて、徐々に明らかになってきた。
盧大統領は8日、国家安全保障会議(NSC)で「韓半島(朝鮮半島)非核化・南北間の平和問題・軍縮・経済協力などの
分野で実質的な進展がみられるよう準備せよ」と述べた、と大統領秘書室の千皓宣(チョン・ホソン)報道官が伝えた。
また、盧大統領は「一回限りの成果ではなく、次の政権にも役に立つよう南北首脳会談の制度化・定例化の基礎を整え、
南北関係の進展はもちろん、北朝鮮と国際社会の関係改善を支援することも重要だ」と語った。
このため、今回の首脳会談の主な議題は▲北朝鮮非核化▲韓半島平和体制▲経済協力などの北朝鮮支援▲軍縮を
はじめとする軍事的緊張緩和▲4カ国首脳会談の開催となるものとみられる。李在禎(イ・ジェジョン)統一部長官は
「具体的にどんな議題になるか今は言えないが、具体化したら発表する」と話している。
◆北朝鮮の核放棄に注目
政府は、今回の会談で金正日総書記から直接、6カ国協議初期措置の履行と核放棄の意思を確認したいものとみられる。
米国もこれまで北の核問題の進展状況に合わせ南北首脳会談が行われることを望んでいた。もし今回、金総書記が
核放棄について一歩進んだ見解を示せば、6カ国協議とも足並みがそろう。
現時点で専門家は北朝鮮の方針転換はないだろうと考えている。専門家の間では「北朝鮮は“核問題は米国の対応に
より行動対行動で解決すべきと考えているので、話し合いは空転する可能性が高い」(南成旭〈ナム・ソンウク〉高麗大学教授)、
「北朝鮮は“非核化は金日成(キム・イルソン)主席の遺訓”ということに再度言及し、形式的に意志を確認するにとどまるだろう」
(高有煥〈コ・ユファン〉東国大学教授)とみる向きが多い。しかし、今は米国が北朝鮮への姿勢を変えているだけに、
北朝鮮も過去の姿勢とは関係なく行動する可能性もある。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000028
南北首脳会談:どんなことが話し合われるのか(中)
◆韓半島平和体制の基盤構築?
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は、平和体制構築過程の一環として今回の首脳会談で「第2の南北共同宣言」に当たる
「韓半島平和宣言」を提案するものとみられる。キム・グンシク慶南大学教授は「南北の軍事的不可侵・相互武力行使の
放棄・軍事的信頼の構築といった原則と共に、6カ国協議で合意した韓半島平和フォーラム論議を南北が主導するという
内容を盛り込んだ宣言を提案するかもしれない」と話している。これまで北朝鮮はこうした提案に対し、米国の北朝鮮敵視
政策の撤回を第一の条件としてきた。「平和体制は米国が介入する問題であり、細かい実践措置まで話し合えるかどうか
は疑問」(高有煥・東国大学教授)という見方が多いのも、このためだ。
◆大規模な対北支援を約束?
白鍾天(ペク・ジョンチョン)統一外交安全政策室室長は「南北経済協力・交流協力関係を量的・質的に一歩進める新たな
韓半島構想を話し合う」と語った。政府はこれまで幾度となく南北関係発展に基づく大規模な経済支援が可能だと述べてきた。
「(今回の首脳会談合意過程で)提供あるいは支援を決めたのでは?」という質問に、千皓宣(チョン・ホソン)大統領秘書室
報道官は「“否定的な取り引きがあったのではないか”という意味のようだが、そのようなことはない」と答えた。
南成旭教授は「北朝鮮が鉄道・道路の改修・メンテナンスといったインフラ構築、軽水炉などのエネルギー支援、南浦港を
はじめとする港湾改修を要求する可能性もある」と言う。北朝鮮は核が韓国を「守っている」という認識を持っているため、
大規模な支援を要求した、あるいは要求するとみられ、韓国政府がこれを約束した可能性も十分ある。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000029
南北首脳会談:どんなことが話し合われるのか(下)
◆北朝鮮、韓米軍事演習の中止を要求?
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は首脳会談の準備として軍縮も挙げている。政府は「2000年の第1回南北首脳会談以降、
経済協力や人的交流はある程度進展したが、軍事的な信頼構築や軍縮では進展がなかった」とし、これを積極的に
推進する方針を明らかにしてきた。盧大統領が南北国防相会談を定例化し、こうした問題を話し合うことを提案することも考えられる。
北朝鮮は軍事的緊張緩和のための先制条件として▲国家保安法廃止▲西海(黄海)北方境界線(NLL)再設定▲韓米合同
軍事演習の中止などを強く要求している。
これらは盧大統領が即答しにくい問題だ。北朝鮮が在韓米軍の撤退や韓国の「核の傘」排除を要求する可能性も捨てきれ
ない。南柱洪(ナム・ジュホン)京畿大教授は「首脳会談でこうした問題を論議するのは非常に危険」と警戒する。
◆4カ国首脳会談は6カ国協議と並行?
千皓宣報道官は同日、南北+米中の4カ国首脳会談開催の可能性について「南北首脳会談とは基本的に別個の問題。
4カ国首脳会談は条件が整えば話し合っていくかもしれない」と答えた。
北朝鮮は公式見解を出していないが、「米国と首脳会談をするチャンスという考えから、4カ国首脳会談に前向き」と
専門家はみている。高有煥教授は「北朝鮮は今回の会談を足がかりに4カ国首脳会談に進む“ソウル経由ワシントン行き”
を狙っている」と指摘する。この点こそ、韓国単独の決定でなく米中と緊密に協議すべき問題で、6カ国協議と並行して
進められるものと考えられる。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000030
長崎田上の方がまともだったね。 「すべての国の核兵器」についてのスピーチだったから。 アメリカのみをやり玉に挙げた広島秋葉・・・・
南北首脳会談:「平壌開催は不適切」58%=世論調査
韓国の国民は今月末に開催される南北首脳会談で話し合われるべき議題として「北朝鮮の核問題の解決」を
挙げていることが分かった。
朝鮮日報が韓国ギャラップに依頼し、8日に全国の成人814人を対象に行った緊急世論調査の結果、最も重要な
議題は「北朝鮮の核問題の解決」(29.2%)と、「軍事的緊張緩和と平和体制の構築」(27.9%)と答えた。会談の
開催地が今回も平壌であることについては「適切ではない」(58.5%)という意見が「適切だ」(35.1%)という意見に比べ多かった。
「南北首脳会談が大統領選にどの程度の影響を与えると思うか」という質問には「それほど影響を与えないだろう」(42.6%)、
「まったく影響を与えないだろう」(13.2%)など、大きな影響はないという意見が半数を超えた(55.8%)。「かなり影響を与える
だろう」(11.0%)、「少し影響があるだろう」(29.1%)など、今回の会談が大統領選挙の流れを変えると予想する意見は40.1%だった。
南北首脳会談の開催については「賛成する」が75.6%、「反対する」は20.1%だったが、南北首脳会談の開催時期については
「今開催することが望ましい」(49.1%)と「次の政権で開催することが望ましい」(42.8%)という意見が半々だった。今回の電話に
よる世論調査の最大許容標本誤差は95%、信頼水準は3.4ポイントだ。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000032
南北首脳会談:「北朝鮮は変わらない」69%=世論調査 本紙が韓国ギャラップ社に依頼・実施した緊急世論調査で、南北首脳会談の結果により支持候補をハンナラ党から 与党系に変える考えがある有権者は少数であることが分かった。また、かなりの人は南北首脳会談の成果や北朝鮮 の変化について否定的な見通しを示し、南北関係改善のため北朝鮮に対する大規模な経済的支援をするといった、 これまで以上の譲歩についても大多数が否定的だった。 ◆大統領選支持候補変更に与える影響 現在ハンナラ党所属で、党公認大統領候補を選ぶ党内選挙の候補者である李明博(イ・ミョンバク)・朴槿恵(パク・ クンヘ)両候補を支持する有権者たちに「南北首脳会談が成功した場合、支持候補を他政党の候補に変えるつもりが あるか」を尋ねたところ、83.9%が「変えない」と回答、「変える」は13.3%にとどまった。 ◆成果・さらなる譲歩に否定的 今回の会談を通じ、北朝鮮の核問題解決などの諸問題で「成果はない」という回答は58.7%で、過半数を占めた。 この会談を機に北朝鮮が変わるかどうかについても「変わらない」が69.2%だった。「今後、南北関係を改善するため 韓国政府は北朝鮮にさらに多くの譲歩をすべきだと思うか」との質問には、72.8%が「これ以上の譲歩は良くない」と回答した。
◆南北首脳会談の議題
第1回南北首脳会談が開かれた2000年6月と比べ、北朝鮮に対する認識は大きく変わった。第1回南北首脳会談の直後に
行われた韓国ギャラップ社調査で、「南北関係を改善するため韓国政府は北朝鮮にさらに多くの譲歩をすべきだと思うか」と
いう質問への回答は、「さらに譲歩すべき」(53.8%)の方が「これ以上の譲歩は良くない」(37.8%)より多かった。しかし、今回の
調査では同じ質問に対し、「これ以上の譲歩は良くない」(72.8%)の方が「さらに譲歩すべき」(23.9%)を大幅に上回った。
今回の首脳会談で最も重要な議題だと思うものは「北朝鮮の核問題解決」29.2%、「軍事的緊張緩和・平和体制構築」27.9%、
「南北経済協力拡大」16.1%、「離散家族再会・手紙による交流・再会の定例化」11%、「南北統一案協議」8.9%、「韓国戦争
(朝鮮戦争)時の韓国軍捕虜・韓国人の北朝鮮拉致被害者問題解決」6.7%の順だった。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の職務遂行については「よくやっている」(28.6%)、「あまりよくない」(58.7%)、「普通」(6.2%)という
評価だった。盧大統領の職務遂行に対する肯定的な評価は、先月21日の韓国ギャラップ社調査の26.8%に比べ小幅ながら
上昇している。
http://www.chosunonline.com/article/20070809000034
>>136 北朝鮮、イラン、韓国の核開発も悪とするならなと思いますね
>136 社民系のキチガイとまだ実績のない小役人を比べても・・・・
南北首脳会談:小此木教授「大統領選向け、成果に疑問」
金大中(キム・デジュン)前大統領の訪朝に続き、2回目となる南北首脳会談について、日本は冷めた反応を示している。
8日のロイター通信によると、韓国事情を専門とする慶応大・小此木政夫教授は「今回の会談は時期・場所・理由など
あらゆる面で疑問が呈されており、良い反応は得られないだろう」との分析を示したとのことだ。
小此木教授は、北朝鮮の核実験や日本人拉致問題など、両国間の懸案について鋭い分析をすることで知られる韓国専門家だ。
小此木教授は「任期満了まであと半年もなく、支持率が下がり続けている盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が、今回の南北首脳会談で
何を得られるのか疑問だ。金大中前大統領の訪朝は韓国の国民に支持されたが、今回の首脳会談は大統領選を意識したものと
して受け止められるだろう」と述べた。
特に「盧大統領は今回の訪朝で、後に問題となる可能性がある“過度な、あるいは異常な北朝鮮に対する一方的な支援”を行う
のではないか、と懸念している」と指摘した。
また主な友好国の反応についても、小此木教授は「米国や日本は6カ国協議の成果が現れる前に韓国が前面に出てくることを
嫌がっている。この両国はプラスよりマイナス要因が多い会談だと考えるだろう」との見通しを示している。
http://www.chosunonline.com/article/20070808000035
>>141 実績、ないわけじゃないんよ、もともと長崎市の広報部の香具師で、イベント・祭り関係では
名を売っていた「役人」なんで。
ただまあ、方向性として「怒りの広島、祈りの長崎」なんて言われるぐらいに広島はキてて
長崎はまだ救いがあったわけだし、久間発言も最近になってだけど非組合系で内容が
正確に理解されだしてるようだし。
大統合民主新党の孫鶴圭前知事、大統領選出馬を宣言
【ソウル9日聯合】大統合民主新党の孫鶴圭(ソン・ハクキュ)前京畿道知事は9日、出馬宣言式となる国家ビジョン宣布式を
行い、大統領選挙への出馬を正式に表明した。「先進経済、統合社会、平和体制」を国の3大目標に掲げ、新創造国家建設
に尽力すると抱負を示した。
孫前知事は、産業化勢力と民主化勢力の成果は肯定的に受け止め、間違ったことは正し、新たな歴史創造の土台とすべき
だと述べた。古い理念の束縛を打ち破り、さびついた地域感情の鎖を断ち、21世紀韓国の新たな道、第3の道を創造的に
リードしていかなければならないと強調した。
平和体制問題に対しては、南北和解と交流の拡大に大きく寄与してきた太陽政策を創造的に発展させる対北朝鮮政策を
打ち立てるときだと指摘し、北朝鮮の経済再建と北方市場の先占に向けた戦略として「朝鮮半島相生経済10カ年計画」を提案した。
また、世界をまたに掛けて動く「セールスマン大統領」、国民の声に耳を傾ける「民生大統領」、国民の目線で対話する「謙遜
(けんそん)する大統領」になると述べ、偉大な朝鮮半島の時代をともに開こうと呼びかけた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2007/08/09/0900000000AJP20070809000900882.HTML
かの国民も北にむしり取られる事を危惧しているんだけど…なして空気を読む ケンチョナヨ精神はどうした?…酋長の電撃会談が選挙戦と酋長の後の人生に壊滅的打撃が出るきがす
146 :
ヒロシマ被爆3世 :2007/08/09(木) 12:21:39 ID:W3PYWkYx
>>143 ヒロシマと違って、他に売りのある長崎、ですし。
「彼が補充立候補してくれて一時はどうなることかと思ったが、当選して助かった」街の人談
147 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 12:30:23 ID:b/AKhTGc
小泉時代に、「六者協議や拉致問題で今ほど中韓の協力が求められて いるときはない。にも拘らず、靖国参拝を強行する首相はうんぬん」と 言ってたマスゴミはどうした? 安倍首相が就任早々に中韓訪問したり、靖国参拝してないのを評価するとか 言ってたが、そんなこととは無関係に、日本は順調に孤立してるじゃんかよ〜。 今度は拉致問題に幕引きしろってか?
>>147 ヒルが金玉握られてから妙な方向に走ってるなぁ…
【オーバーマンセー】飯嶋酋長研究第951弾【キングジョンイル】
>>147 なんぞこれ??何故北がイランに供給?
見下したい為にするの?
韓国KBS朝6時のニュースダイジェスト: ・今月末の首脳会議で注目されるのは金将軍様が核排廃棄について言及するのかどうか、 また北東アジア安保体制秩序について具体的な思索を出すかである。 ・北朝鮮が首脳会談に応じた要因について様々な思案が巡っている。 最大の要因は米国の柔軟姿勢に応じ対米関係などで主導権を得る狙いが考えられる。 また選挙選に置いて支援を得る事も考慮に入っているものと見られる。 2000年の首脳会談時には結果的にアシストした事になり、 それに対する多額の謝礼が支払われていた事が後に明らかになっている。 ・今度の南北首脳会談は次期酋長選にも影響を与えるものと見られる。 まずこれまで有利だったハンナラ党側の支持率低下が予想される。 会談が継続を続けるような場合には野党側に激震が走るだろうが、 一過性の場合には逆に与党への逆風になる恐れがある。 また、与党系候補に対する飯嶋君の影響は間違い無く増すものと見られ、 与党系候補は飯嶋酋長のご意向を考慮しなければならなくなるだろう。
>>149 酋長より先に檻に入るのではないかとw>蛭
>>151 |∀・).。oO( 「石油製品なんぞ、いら(ry」って言わせたいんでしょうねぇ。
イランは産油大国ニダが精製設備がないためガソリン輸入 しているアホニダ!
>>151 > 131 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 12:34:26 ID:txguM77n
>
ttp://www.channelnewsasia.com/stories/afp_world_business/view/292969/1/.html > The oil ministry's Shana news agency said the North Korean minister said Pyongyang
> wanted an expansion of cooperation in energy and also to swap refined petrol with
> crude oil from OPEC's number two producer.
> AFPは北朝鮮が、イランに対して、原油と精製済み石油製品のスワップ(交換取引)
> を希望している、と書いている。
石油精製施設が老朽化して使えないイランが、北に重油をあげるから、
その代わりに精製した石油を分けてちょうだい、という話しみたい。
ま、お題目だけでもイランの北支援表明は 米国や韓国をイライラさせるには充分かと。 もっともその中身はかたや「制裁中なのにつまらん事すな」で もう一方は「ライバルが増える事にかんしゃくが!!」だけどw
>>156 その北も月に5万tがせいぜいだったような。
曰く「保管場所が無い」「施設が」なのにw
北に稼動可能な精製プラントなんて残ってるのか? イランの精製工場が死んでるとは思わなかったが、北はそれ以下だろうに。
そもそもタンカーが有るんだろうか…
外貨獲得のために最優先で残しているんじゃなかろうか。
>>156 どうやって運ぶつもりなんだろう。共に煌く「テロ支援国家指定国」。
積出港で存在を確認され、出向と同時に尾行され、公海上で臨検?
PSIの理想的な展開にドンピシャではないか。
思い出したが、北は7万dのタンカーを失っていたような。 そうなるとイラン保有のタンカーをシャトルさせる必要があるのだが… 地球を半周させるくらいならカダフィに頭を下げたほうが早いんジャマイカ?
あれ、外洋出れるの?
>>165 | `∀´> イランへ行く燃料が足りないスミダ!
>>168 <丶`∀´><ガソリンを積んでるんだから燃料はたっぷりニダ
>>170 一箇所あたりの比率がブチ抜けて高いってことは
どこかあぼーんしたら…
>>170 大規模なプラントによるものが大多数なんかね。>>精製所in韓国
2007/08/09-11:55
盧大統領、鉄道での訪朝検討=金総書記と開城視察も−韓国通信社
【ソウル9日時事】韓国の聯合ニュースは9日、今月28−30日に行われる第2回南北首脳会談で、
盧武鉉大統領が南北朝鮮をつなぐ鉄道を使って訪朝することを検討していると報じた。
また、盧大統領と金正日労働党総書記が、南北経済協力事業の拠点である北朝鮮の開城工業団地を
一緒に視察する可能性もあるという。
これに関連して李在禎統一相は9日の記者会見で、「陸路」での訪朝を認めるよう北朝鮮側に
要請する考えを示した。来週初めに開城で行われる実務接触で提案するという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007080900263
>>170 分散してあるんだろうから日本もアメリカも一箇所あたりの精製量低いね
宗主国さまが低いのは単に技術的な問題だろうけど
ウリナラの場合は一箇所に集中させた方が効果的なんだろうな
>>173 鉄道を使う事で南北融和をアピールするつもりなのか、一発だけなら誤射を恐れての事だろうか?
イランの精製施設って欧米製だろうからなぁ。 制裁やらでパーツが入って来なくなりゃアウトなんだろうな。
鉄道なんて使わずかつて「とある資本家」がやったように、 牛を1万頭くらい引いて板門店から革命の首都まで歩いて行く。 ・・・なんてやれば感動モノだろうにw
>>176 だろうなあ。
この地獄の釜の淵でダンスを踊ることを是とする民族性はどうにもならんのかね。
一点豪華主義というか、実に<丶`∀´>さんらしいな>精製能力
>>179 むしろガソリンスタンドで火遊びができるウリって
カッコ良い〜と悦に入ってる、DQN厨房では。
列車なら、貢物をたくさん持っていけるわなw
…ぶっちゃけた話、「中小規模がたくさん」と、「大規模が少数」とではどちらがいいのかね。>>ガソリン精製所 歴史的経緯、とか地理的なモノもありそうだが。
いや、引用したサイトにあるように精製プラントは集約しているほうが効率的。
ただ日本ではすでに過剰設備の整理を行ってるくらいだから、あとは
税制とか流通コストのほうに問題が隠れていると思われ。
>>178 夏場にやるとデスマーチ。
>>178 絹の道があるじゃないか!らくだに乗せて一万頭
援助の名目で渡った牛達は将軍様とその愉快な仲間達のお腹の中へと収まって飼育はされてないニカ?
>>187 <,,‘Д‘><また牛を送ればよいだけニダ
動物愛護団体に訴えられてしまいますw(死の行進
ウッシッシ
南北首脳会談での韓国の独走にくぎを刺す 米報道官
2007年08月09日10時20分
http://www.asahi.com/international/update/0809/TKY200708090087.html 米ホワイトハウスのスノー報道官は8日の会見で、南北朝鮮の首脳会談開催について「6者
協議で北朝鮮がさらなる非核化に取り組むよう各国が圧力をかけており、会談もその範疇
(はんちゅう) にある」と述べた。
報道官は「会談を支持する」とも明言したが、独自の大規模支援表明など、韓国政府の独
走を牽制(けんせい)した形だ。国務省のマコーマック報道官も同日の会見で「北朝鮮への
関与という点で、前向きなステップだ」と評価する一方、「外交努力の中心は6者協議に
ある」と強調。「6者協議の取り組みを損ねるものではないと見ている」とくぎを刺した。
おはよう、飯研。 今日は8月9日、飯嶋酋長の任期満了日(2008年2月24日)まであと199日です。 しまったあああああ、昨日風邪引いていて首脳会談祭りに参加できなかったああああヽ(`Д´)ノウワァァン つーか、昨日(8月8日)って、飯嶋酋長任期満了日まで200日のメモリアルデーじゃねーかYO!('A`)
だが、そんなことはどうでもいい。
そろそろ、特亜と並んで駐米大使が罰ゲームとなるのでは。
ちなみに、首脳会談が開催される8月28日ってな、飯嶋酋長任期満了日から数えて180日目だったりする。 ひと月30日換算ならちょうど6ヶ月か・・・・・・酋長、全ては計画通りニカ?w
>>195 マジ狂ってるな。そんなことより、気にすべきことが他にあるだろう。
南北会談とか人質とか。
<丶`∀´>さんは自尊心が何よりも優先するって知ってるでしょ?
>>201 盛り上がってまいりました
ここで度胸試しにモハメット人形を持ち出す輩が出るか
<#`Д´> <と、とりあえずモハメド・ヨネの入国は禁止ニダ。
元GHCタッグチャンピオンはマイナーだろうか?
GHC自体がマイN(略
それを言ったら、IWGPもローカルタイトルだしね。
< ;‘∀‘> ノーベル賞の授与式は何来て行けば良いニカ?
つ【拘束衣】
そりゃもちろん、誇り高き民族衣裳ですよ。 馬の毛で編んだ帽子も忘れずにね。
「八幡大菩薩御縁起絵巻」が歴史歪曲だそうなorz 毎度のこととはいえ、火でも付けかねない連中だな… 罰があたるよろし。
216 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 15:44:38 ID:b/AKhTGc
>>216 メッカとヴァチカン双方を敵に廻すような希ガス。
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=75197 青瓦台「北朝鮮側との金銭取引、どのような契約もない」
青瓦台は、第2次南北首脳会談推進過程では、
北朝鮮側との金銭的取引や裏面契約などは全くなかったと明らかにした。
青瓦台高位関係者は、第2次首脳会談を推進する青瓦台の基本的な立場は、「透明原則」と言った。
この関係者は引き続き、首脳会談成功のために北朝鮮側との接触は非公開だが、
公式チャンネルを通じて行われたと明らかにした。
この関係者はまた、北朝鮮訪問団の規模など具体的な内容についてはこれから実務接触を通じて決めるが、
一応2000年の第1次南北首脳会談を基準にしていると伝えた。
このため今回は陸路による訪北より航空機を利用した訪北の可能性が高いものと見られる。
>>216 もうアフガンのことなど微塵も気にかけていないので大丈夫さ。
28日から会談をするのは「マンガ嫌韓流3」の発売日にぶつけて 話題にならないようにする作戦と見た。
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=28104 「代表団の北韓訪問、陸路を提案へ」 統一部長官
政府は、今月28日から平壌で開かれる2回目の南北首脳会談に出席する韓国代表団が、
陸路で北韓を訪問する案を北韓側に提案することにしています。
李在禎統一部長官は9日、記者会見し、南北首脳会談に出席する
盧武鉉大統領をはじめとする韓国の代表団が陸路で北韓を訪問できるよう
北韓側に提案する考えを明らかにしました。
李長官は、アメリカのニューメキシコ州知事らが板門店を通って韓国から陸路で北韓入りした例があるとして、
南北首脳会談の事前準備のため来週開城で行われる実務者協議でこの問題を北韓側と協議する計画だと述べました。
政府は、具体的には韓国の代表団が南北縦断鉄道の「京義線」を利用して開城に入り、
そこから別の列車に乗り換えるか、乗用車で平壌に移動する案を検討しています。
前回2000年の首脳会談の際に、韓国代表団はチャーター機で直接平壌入りしていました。
楽しそうだな…
ノムタンの半島漫遊記だな。陸路を歩いて行けばいいのに。
>>222 北はこの会談を最大限に利用する気満々ですね。
韓国も同じかもしれませんが、見ているとどうも楽しさというか、
浮かれ気分を周囲に発散しているような気がしてなりません。
行きの列車の車中で満面の笑みを浮かべる酋長とか、
将軍様主催の晩餐会で満ち足りた表情でワインを傾ける酋長とか、
帰り際に駅もしくは空港で将軍様とがっちり抱擁する酋長とかが
これでもかとばかりに見られるかもしれない…!
俺がタリバンだったら、訪朝直前に人質を殺しそのシーンをネット経由で世界中に伝わるように画策するな。
>>225 北の方が居心地がいいから、酋長は吊し上げされる南には帰って来ないかもしれない。
青瓦台の執務室の机の上に「捜さないでください」っていう置き手紙がないか
旅立った後、確認する必要があると思う。
♪大統領は〜気楽な稼業ときたもんだ〜
♪自分酔いでも、寝ぼけて見えても〜
>>218 ♪透明酋長 現る現る〜
嘘を言っては 困ります♪
>>229 ♪私のお墓の前で泣かないで下さい
そこには私はいません
眠ってなんかいません
私は北にいます
鮮の風に 鮮の風になって あの東海の上を吹き渡っています(イルボンに向けて)
……替え歌スレになっとる。
>>209 (池袋西口公園選手権)きたか。
GHCといえば小橋建太復活したらウリは泣く。
>>210 将軍様と一緒にサンクトペテルスブルクまで列車の旅は? 貨物車で12月のシベリア鉄道走破も乙ニダw
韓国KBS正午のニュースダイジェスト: ・凍結されるのではと言われていたコール金利が引き上げられる事になった。 韓国銀行は政策会議を開き先月に続きコール金利を0.25%上げる事を決めた。 これによりコール金利は二ヶ月続けて上昇することになり年5%になった。 このニュースが伝わると市場には混乱と共に対処が行われ、 一部銀行では即時に利息と貸し出し金利を上げる措置を取った。 また韓国株式市場でも株価指数が一時急下降するなど混乱が見られた。 当初、市場ではコール金利引上げは凍結するとの見方が多かったが、 韓国銀行側は「過剰の流動性資金急増を防ぐ為」と引き上げを決めた、と述べている。 ・アフガン在留のNGO団体が全て帰国する事になり またアフガン救援団体が今後アフガンに立ち入る事も無くなった。 これは在アフガン大使が部族会議の場で述べたものでアフガンTVが報道した。 これは韓国政府がアフガンを立ち入り禁止国に指定したのを受けたもので、 現在アフガンにはNGO救援団体など200人余りの韓国人がいるが、 彼らは今月中にはアフガンを出国することになっている。 一部NGO団体では救援病院を隣国に移しそこから支援を行うようだが、 今回の決定にて入国が出来なくなりアフガン救援活動は事実上中断する事になった。 ・李統一部長官は南北首脳会談に際し韓国側訪問団が陸路で入れるよう、 来週からの予備協議で要請する事になった、と語った。 しかしながら実現するかどうかの明快な回答は出来ない、とも語った。
ノムたんと将軍様のタッグテーマは? 「アリラン」で入場してもいまいちだしw
QUEENの「地獄へ道連れ」でw
>>239 あれはどうだ?
「ア〜ンニョ〜ンス〜ミダ〜 ア〜ンニョ〜ンス〜ミダ〜♪」ってやつ。
某ネトラジのOPになってた曲でw
QUEENならむしろ「フラッシュゴードンのテーマ」で |∀・).。oO( Saver of The Universですぜw
タッグテーマねぇ。 双方とも画像が不自然なのでテトリスのテクノトリスあたりでw
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/08/09/0200000000AJP20070809003000882.HTML 「南北共同宣言で民族共助」北朝鮮労働新聞が強調 【ソウル9日聯合】
第2回南北首脳会談の開催を月末に控え、北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、
南北共同宣言に盛り込まれた民族共助精神をよみがえらせ統一を早期に実現しようと重ねて強調している。
朝鮮中央通信が平壌発で報じた。同紙は8日付で「南北共同宣言の履行は祖国統一を早める道」と題した論説を通じ、
「共同宣言は事大・外国勢力依存を断固として排撃し、
民族主体の団結力で祖国統一を成し遂げようというわが民族の変わらぬ意志がそのまま反映されている」と述べている。
南北共同宣言は「民族同士で」という理念を民族の心に刻み、その理念は祖国統一運動において、
主体的威力をあらゆる方法で強化するための思想的な力となっていると主張した。
また、祖国と民族の運命を憂い愛国と統一を目指す人間は皆、
南北共同宣言の思想と基本精神を尊重し誠実に履行しなければならないとし、
外国勢力に依存するのではなく民族だけの力で、外国勢力とではなく民族の共助の道を進むべきだと強調している。
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2265414/2011796 パキスタン、非常事態宣言発令を検討か 【8月9日 AFP】
パキスタン政府は9日、ペルベズ・ムシャラフ(Pervez Musharraf)大統領が
「国内外の脅威に対処するため非常事態宣言の発令を検討している」と発表した。
アジーム(Tariq Azeem)副情報相は、「決定の有無についてまだ確認できていない」としながらも、
政府内で非常事態宣言について協議が行われたことを認め、
アフガニスタン国境付近で過激派との武力衝突が頻発している状況下で、宣言の可能性は否定されなかったと話した。
パキスタン政府筋の話によると、ムシャラフ大統領は9日、
首都イスラマバード(Islamabad)近くのラワルピンディ(Rawalpindi)に幹部会議を招集しており、
この会議後に非常事態宣言が発令されるものと思われる。
ムシャラフ大統領は、アフガニスタンで9日から11日間にかけて開催される予定のスラム
原理主義勢力タリバン(Taliban)と国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)が関与する
テロ活動抑止のための会議に出席する予定だったが、突然、欠席を発表。
その直後から非常事態宣言に関する憶測が流れ始めた。
ムシャラフ大統領はハミド・カルザイ(Hamid Karzai)アフガニスタン大統領に対し、
「国内での用務のため」同会議を欠席すると旨を伝えた。
会議にはシャウカット・アジズ(Shaukat Aziz)首相が代理で出席する。
>>244 小難しい理論調に書いているけどようは
「韓国は対北敵視政策を止め北に積極的に同調せよ」
って事ですな。
まずは「韓国は偉大なる将軍さまの懐に抱かれ、
先軍政治と共和国の核に守られ幸せです」と宣誓する事から。
>>246 南北共同宣言とか民族共助精神とか言っておりますが、統一と
なりますと誰が主導するのか、という部分で無限ループです。
そもそも朝鮮戦争の原因がそれですから。
>>244 をちょっと改変して統一前のドイツ風にしてみた。
「東西共同宣言で民族共助」東ドイツ労働新聞が強調 【ベルリン9日聯合】
第○回東西首脳会談の開催を月末に控え、東ドイツのドイツ労働党機関紙「労働新聞」は、
東西共同宣言に盛り込まれた民族共助精神をよみがえらせ統一を早期に実現しようと重ねて強調している。
ドイツ中央通信がベルリン発で報じた。
同紙は8日付で「東西共同宣言の履行はドイツ統一を早める道」と題した論説を通じ、
「共同宣言は追従・国外勢力依存を断固として排撃し、
民族主体の団結力でドイツ統一を成し遂げようというわが民族の変わらぬ意志がそのまま反映されている」と述べている。
東西共同宣言は「民族同士で」という理念を民族の心に刻み、その理念はドイツ統一運動において、
主動的威力をあらゆる方法で強化するための思想的な力となっていると主張した。
また、祖国と民族の運命を憂い愛国と統一を目指す人間は皆、
東西共同宣言の思想と基本精神を尊重し誠実に履行しなければならないとし、
国外勢力に依存するのではなく民族だけの力で、外国勢力とではなく民族の共助の道を進むべきだと強調している。
…なんだかロクでもない気配がw
>>247 韓国は北を認めつつある(憲法上直接は言えない)けど、
北は韓国を認めてはいませんからね。
その辺から話し合わなきゃ先に進まないでしょうなぁ。
「ウリナラを認めるの!」
「フン! 南朝鮮の傀儡風情が」
つか、朝鮮戦争直前と全く同じ流れだし。 北朝鮮が「同胞、兄弟国家としてともに戦おう」「米帝支配をはね除け民族自決を達成しよう」 て呼びかけ、韓国内の同調派は実際に北朝鮮に逝ったりしてたし、李承晩ですら流され かけてたし。 で、625(ユギオ)が始まるんだよな。
>>251 昨日生で見てたけど完全に蛭は逝っちゃったな。
>>252 ピーナツ野郎が「北朝鮮非核化」の功績でノーベル平和賞を受賞してるんだけどね、前祝いにw
「第二のノーベル賞」て、同じ件で二回獲れると思ってるのかな?、それとも技術的に秀でて
いるってことでノーベル物理賞や化学賞でも貰うのかな?、はたまた経済効果と経済政策
として認定して経済賞でも貰う皮算用なのかな?
>>253 蛭なのにパラサイトされてクリストファー・ノムになっちゃったんじゃ?
>>255 あぁ、ニューヨークシティセレナーデの人だ。
|-`).。oO( と、書いてみて思った…昼たん太らせると似てるかも…w
>>256 それより…
>韓国・アフガンの断交を求める書簡を、アフガン大使館側に伝えた。
おいおいおい
>>252 >>254 今後、韓国酋長の日本国賓待遇がどうなるか分からないので、
その代わりに「南北首脳会談すればノーベル平和賞がもらえる」が、
就任後の特権になったりしてw
神宮からこっそり平壌にいったあたりで完全にあやしかったな。 松坂ファンとみせかけてとんだくわせもんだ。
>>260 酋長は結局イルボンに来るニカ?来たら来たで扱いに困るから来なくて良いニダ<*`∀´>
>>259 >米・アフガン首脳会談を糾弾し、韓国・アフガンの断交を求める書簡を、アフガン大使館側に伝えた。
理論的には米韓断交も同時に求めなければいけない希ガス
>>259 えっ、ついに憎い日本と断交するの? わーい☆
>>265 ビ ザ 免 除 あ り が と う ! 仲 間 も こ ん な に 増 え ま し た
∩∩
(7ヌ) ∩
/ / 日本イイ国アル! ウヒョ〜 (ヽ)
∧_∧次は君の家ニダ /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ /
< `∀´ > ∧_∧ ∧ ∧(´∀`)=∧. .∧ <`∀∧ ∧(`ハ∧ .∧(`ハ´ ∧ ∧(@∀@∧∧(`ハ´)∧ ∧
m9. ⌒(`ハ´ )( `ハ´)" ⌒(`ハ´ ) < `∀´>~ <`∀´ >⌒ (`ハ´) <`∀´∧ .∧< `∀´>
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀`)=) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
| 武装スリと強盗殺人でつかめ、ジャパニーズドリーム! 業務拡大につき人材大募集中! |
前スレ終盤に作りかけた替え歌、やっと元歌を思い出した。 ♪C・H・I・N・I・L・P・A 親日派! ギラギラと輝く 嫉妬の目を向けて 白丁が呼んでいる 嫉ましいのは 親日派!
唐突だがニーチェつながりで 【このウリを】飯嶋酋長研究第952弾【みよ】 【恨事大的】飯嶋酋長研究第952弾【行動】 【喜劇の】飯嶋酋長研究第952弾【誕生】
ニーチェつながりというと そそそくらてすか さるとるか にににーちぇかぷらとんか みんななやんでおおきくなった!おおきいぞ ほんものだ こうですかわかりません><
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007080900783 「歓迎一色ではない」=南北首脳会談開催で総連機関紙
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙・朝鮮新報(電子版)は9日、
平壌発の記事で南北首脳会談の開催合意を評価する平壌市民らの声を伝える一方で、
「全般的には歓迎一色の浮ついた雰囲気ではなかった」と報じた。
この背景について同紙は、今月下旬に米韓軍事演習が予定されていることや
最近開催された南北閣僚級会談などが成果なく終わったことに言及、
「市民はこうした情勢を厳しく受け止めている」と韓国側をけん制した。
>>271 そくらてすのあとはぷらとんじゃ。
にーちぇのあとはさるとるじゃ。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/08/09/0200000000AJP20070809003300882.HTML 小沢一郎・民主党代表を補佐する韓国人女性秘書 【東京9日聯合】
日本の参議院選挙で圧勝した民主党の小沢一郎代表の秘書を務める韓国女性が注目されている。
国際担当秘書の金淑賢(キム・スクヒョン)さんだ。
金さんは2000年に当時自由党の党首だった小沢代表の秘書に抜てきされ、
以来7年間にわたり小沢代表を陰で支え続けてきた。
日本の政界では、自民党の議員が韓国人留学生をインターンとして起用するケースはあったが、
韓国人が正式に秘書として採用されたのは金さんが初めてだ。
韓国外国語大学日本語科卒業後、
大学院を修了し1998年に日本に留学した金さんは、今年東京大学で博士号を受けた人材だ。
東大で2年間の研修生活を経て再度修士課程に入学しており、
多忙な秘書生活を送りながら「韓中修好に関する研究」で博士号を取得した。
小沢代表の事務所で勤務する金さんは、国際関係の専攻を生かすため、
朝鮮半島を含む国際情勢に関して補佐する業務を主に担当している。
週に1回東アジア情勢を報告しており、中国、米国を含む複数のプロジェクトを企画進行している。
また小沢代表を訪ねてくる日本の政治家だけでなく、海外の有力者らとの面談では通訳を担当し、
選挙期間には他の日本人秘書らと同様に全国を飛び回り選挙支援活動にも積極的に取り組んでいる。
日本の政界に従事するという関係から、駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
アジア外交を重視する小沢代表の韓日関係に対する認識にも大きな影響を与えているものと金さんは自負している。
金さんは小沢代表を「プロ中のプロ」と評価し、カリスマ性あふれる典型的なボス型の政治家だと話す。
仕事に関してはミスを許さない完ぺき主義者だ。しかし実際には温かい性格で、仕事を離れれば人間的に接してくれるという。
金さんは「ボス」である小沢代表が、政権奪取の夢を実現するその日まで、秘書として補佐していく考えだ。
平壌発の記事で南北首脳会談の開催合意を評価する平壌市民らの声を伝える一方で〜 >平壌市民は特権階級の人間しか住めないんし党本部の威光に背けば炭鉱送り(棒
>>273 そんなの知ってる貴方から相当の昭和臭が漂っています。
ウリ?ウリは野坂昭如なんか知らないニダ。
>金さんは小沢代表を「プロ中のプロ」と評価し、カリスマ性あふれる典型的なボス型の政治家だと話す。 韓国的にああいうのがいいのか。 違和感あるなぁw
>>274 ノムたんの秘書に日本人はいないのかなぁ 毎日噴出すほどすごく楽しそうだが
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2007/08/09/0900000000AJP20070809003500882.HTML 南北首脳会談、韓国側が13日の準備接触を提案 【ソウル9日聯合】
南北首脳会談と関連し韓国政府は9日、
手続き問題を話し合うための準備接触を13日に開城で開くことを北朝鮮側に提案した。
首脳会談準備企画団が9日午後に開かれた会議で準備接触の日時を決め、北朝鮮側に伝えた。
統一部の金南植(キム・ナムシク)報道官は、
準備接触では代表団の規模と具体的な滞在日程、往来経路と手続き、
先発隊の派遣など、細部手続きについて話し合うと説明した。
韓国側からは首席代表の李寛世(イ・グァンセ)統一部次官ら3人が出席する。
準備企画団はまた、先発隊の役割として、
▼代表団の細部滞在日程の確定
▼儀典・警護・通信・報道などの実務手続き確定
▼宿所・会談場・行事会場の事前視察――などを挙げた。
先発隊の派遣時期は北朝鮮との準備接触で確定する予定だ。
281 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 19:16:07 ID:SeapR8Hi
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070809i112.htm?from=main1 南北首脳会談、韓国人拉致問題も議題に…見返りに経済支援 【ソウル=中村勇一郎】
平壌で今月28日から開催される韓国と北朝鮮による第2回南北首脳会談で、
韓国政府が韓国人拉致問題についても議題とする方針であることが9日、明らかになった。
外交消息筋が明らかにした。
北朝鮮による韓国人拉致被害者は486人に上るが、北朝鮮側はこれまで「自らの意思で渡ってきた」として拉致を認めていない。
今回の首脳会談で、盧武鉉大統領が韓国首脳としては初めて金正日総書記に直接、韓国人拉致問題の解決を求める。
聯合ニュースによると、韓国側は北朝鮮に対し、韓国人拉致問題に進展があれば、経済支援のほか、
韓国で拘置中の北朝鮮スパイなど、非転向長期囚を送還する用意があることを伝える予定だという。
一方、韓国政府の会談準備企画団が9日、ソウルで初会合を開催した。
会合には、団長の李在禎(イ・ジェジョン)統一相のほか、関係省庁の次官ら14人が参加。
外交通商省からは、北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の韓国首席代表、
千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和外交本部長が出席し、
首脳会談の主要議題の1つとされる核問題についても話し合われたものとみられる。
また、李在禎統一相は同日の定例記者会見で、北朝鮮・開城で行われる北朝鮮との実務協議の際に、
「韓国側代表団の陸路による訪朝を要請する」と述べた。
今年5月に試運転が行われた南北縦断鉄道「京畿線」の利用を正式に提案するものとみられる。
韓国政府は北朝鮮に対し、実務接触を13日に開催することを提案した。
>>274 なるほろ、こうやってコントロールを受けていたのですね。
>255 ベルセルクのナメクジ型使徒思い出した。 粘液でチ、チチ、って音だす奴。
>>282 と言いますかね、誤情報が逆流して対日分析が滅茶苦茶になったんではないかと。
誤った情報で、日本が謝ると思ったのか
彼らに情報の正誤なんて関係ない 声を大きくして実力行使すれば主張が通る社会だから
>>281 >今回の首脳会談で、盧武鉉大統領が韓国首脳としては初めて金正日総書記に直接、韓国人拉致問題の解決を求める。
つ「では南朝鮮当局が行った朝鮮人民の拉致について話し合いましょう」
となったらどうするのやら。
お互いに脛に傷ありだから大変だなぁ(棒
>>277 いい人材だと思うんならさらっていけば良いのに
オヤジに倣って政治的決着が可能なんだから
しかし、一般の日本人がこれ
>>274 知ったら一瞬引くだろな。
>>280 統合に合意はいいけど実務面に入ったら大揉めしそうな悪寒。
派閥・セクト主義が見事に根付いていますのでw
だいたい、なんで選挙前にその話が伝わらないんだ? NHK民放各社こぞって連日報道しまくれば良かったのにw
>>293 教職員ってのは聞くほどハードな仕事じゃ無さそうだね。
こんなイデオロギーバリバリの会合に出れるんだからw
>>295 なぁるほど。
教師が夏休みを満喫している間、教え子は補講で塾通いなんですね ><
>293 こうやって不逞日本人が洗い出されていく
>>292 反与党というより反日に明け暮れるマスゴミが報道すると思うかね?
犬HKやTBS、テロ朝。どこも韓国人ブレーンの存在を賞賛しこそすれ批判せんよ。
>274 この女、普通にスパイだろ。 民主党で話されていることはすべて大使館や本国に筒抜け。ってこと考えないのかねぇ。 それとも筒抜けになるのは承知で雇ってるのか?小沢民は。
「韓国人ブレーン」というより、「人面瘡」みたいな感じ。 小沢がイラついて、刃物で切り落としても、またできて「ニッ」と笑う。
そういや極東板で読んだ話だが、選挙前はほぼ手放しで民主党政策をほめてた古館が、 選挙が終わったとたん「この政策では財源が云々」とか言ってたらしいしねぇ。 この国のジャーナリズムってのはやっぱ絵に描いた餅以下だな、と改めてオモタ。
民主党が世界を動かしているつもりなんだろうねぇ… その情報とやらをベースにして、どんな対日戦略が組まれるかといえば まぁご覧の通りなので”役立たず”と断じて良いのではw
>>274 小沢一郎の秘書として名刺を晒されたのはこの人だっけ?
ムルアカに謝(ry
>>250 「南の酋長同志は6時25分心不全のため・・・」
>>306 「北の同志に委譲後、アメリカに亡命しました。」
いよいよもってトリューニヒトですなぁ <,,‘∀‘> 平壌で城下の盟を結ぶですか><
>>294 いや、逆ですわ。
イデオロギーバリバリな奴は仕事をしないんすよ。
普通の会社でもそんな感じっしょ?
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/08/09/0200000000AJP20070809003800882.HTML 首脳会談の政党代表団、ハンナラ党は不参加の意向 【ソウル9日聯合】
ハンナラ党は28日から平壌で行われる
南北首脳会談に合わせて訪朝する政党代表団には参加しない意向を固めた。
9日に開かれた首脳会談対策に向けた会議で決まったもの。
金炯オ(キム・ヒョンオ)院内代表は聯合ニュースの取材に対し、
「政府の公式な要請を受けてはいないが、
会議では参加に対する姿勢を定めるべきとの意見が出たため、議論の末に不参加を決めた」と明らかにした。
政府が主導で行うものだけに、最後まで政府が主導するべきで、
ハンナラ党が訪朝団に参加すれば国民の意向やハンナラ党の要求は正確に伝わらなくなるというのが決定の背景としている。
ハンナラ党のこうした姿勢は、
訪朝でよい成果を得られなかった場合に責任論に発展する可能性があるためとみられる。
>>252 遅レス失礼。
実際北の核開発廃止および核兵器廃棄を
ノムタンの交渉でもって完全不可逆に実行することが出来ればノーベル賞でしょう。
我々飯研住人としても大いに期待しようでは有りませんか!!!(棒
【ノーベル賞】飯嶋酋長研究第952弾【獲得交渉】
最近ノーベル平和賞をとった人、組織に逆法則が かかっているようにも見えるから興味津々。
ただいま。取り合えず新出ネタは最終行のみかな?
'03年2月25日就任宣誓式から弾劾政局切り抜け、遂に任期最終年迎えた二重瞼の酋長。
任期改憲撤回めげず内閣制改憲提案し、首都移転違憲判断めげず行政首都移転開始。
さらに過去史整理と言論統制にも邁進し、酋長中立義務を完全無視して選管を憲裁提訴。
しかしFTA追加交渉では米国要求飲まされて、経済界は酋長政策に真っ向から反論する。
重油支援するも将軍様は米国直接交渉狙い、タリバン同胞拉致事件では特使派遣大空振。
一気に三閣僚に辞任表明され疲れ切るも、国内情勢大逆転狙い南北首脳会談電撃発表。
ここはそんな、将軍様を見習って鉄道訪問やる飯嶋酋長の行動をマターリ観察するスレれす。
----------------------------------------------------------------------------
※1.実況や節度無い雑談厳禁。実況板のハン板実況総合スレか雑談専用スレへ。
※2.sage推奨。他スレやNAVERなどにも迷惑はかけないでね ♪良い子のお約束♪
※3.現行スレでのソース重複に注意!貼る前にスレ内の検索をお願いしまスミダ。
※4.2ch専用ブラウザー使用推奨(詳しくは
http://www.monazilla.org/ )
※5.過去スレ・まとめ・お約束
>>2-50 までのどこか。
【飯研PukiWiki】
http://mesiken.2-d.jp/ 【「飯嶋酋長研究」リンク集(暫定版!)】
http://members.at.infoseek.co.jp/iijimalink/index.html ------------------------------ 飯嶋(飯島)とは ---------------------------------
219 :金田 錫永 :03/05/15 15:31 ID:18KGmn3w
俺は日本人だが、イージーマン、イージーマン言ってる奴恥ずかしい。
あれはノ大統領の通名が"飯島"だって言ったんだよ。
それを英語のわからないチョッパリが飯島とイージーマンを聞き違えたんだよ。
チョッパリは英語も話せないとは聞いていたが、噂に違わぬ病身民族。(ry
==============================================================================
前スレ:【核への意思】飯嶋酋長研究第951弾【南北の彼岸】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1186588589/
【線盧は】飯嶋酋長研究第952弾【続くよ】
【鮮と】飯嶋酋長研究第952弾【ちひ廬の神隠し】
>>292 >>298 普段あれだけ日韓友好だ何だと持て囃してるのに、
政治の世界の韓流は伏せまくるのよねw
ノーベル平和賞挑戦者決定戦 池田大作vs盧武鉉 解説 金大中 ミハイル・ゴルバチョフ NHKで中継しないかなぁ
>108 > だが列車を利用する場合警護と安全問題 テロへの警戒は必要ないだろう。 第一、テロ出来るくらいの物資があったら奪い合いになる。 安全問題というのは、列車事故の可能性か? そんなに安全性低いのか(w
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007080900858 有権者の動向警戒=南北会談、単純批判は困難−韓国ハンナラ党 【ソウル9日時事】
12月の大統領選で政権交代を目指す韓国の保守系最大野党ハンナラ党内で、
28日からの南北首脳会談に警戒する見方が強まっている。
有権者は開催の決定自体には肯定的な反応を見せており、同党関係者は困惑の表情を隠さない。
「核問題の解決のためなら反対しない」。
有力大統領候補の李明博・前ソウル市長は9日のテレビ討論会で、南北首脳会談の開催に一定の理解を示した。
また、李氏と並ぶ有力大統領候補の朴槿恵・前同党代表も8日、
「すべての議題と手続きを国民に対し透明にしないといけない」などと求めるにとどめ、批判的なトーンは抑え気味だ。
この背景には、単純な批判では有権者の理解を得にくいことがありそうだ。
9日付の韓国紙・中央日報の世論調査によると、首脳会談開催決定について80.5%が「良いこと」と回答した。
そうか、金豚を頃す刺客として旅立つのか、飯嶋は。 二度と帰らぬことを覚悟して。 風瀟々として漢江寒し 廬士ひとたび去って再び帰らず 漢だねぇ・・・
>>321 【金のためなら】飯嶋酋長研究第952弾【オモニを泣かす】
>>321 南北首脳会談という名の拝謁式には一体幾ら積んだんでしょうねぇ・・・。
ノーベル平和賞がうん億円でしたっけ?
さて、ノムタンは?
>>321 老衰人間にとっては、聖飢魔Uの「嵐の予感」としか思えないニダ。
で
【私の祖国は】飯嶋酋長研究第952弾【どこですか】
>325 500億だった希ガス。 ウォンか円かドルかは忘れた。
酋長が鉄路を希望し京義線でDMZを越えたものの、 開城で下車し革命の首都にはバスで移動する。 だったら1日目は移動だけで終わってしまうなぁ。 金国防委員長にお目見え出来るのは翌日午前かw
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007080900554 タリバン封じ込め策探る=アフガン・パキスタンが会合 【ニューデリー9日時事】
アフガニスタンの首都カブールで9日、
同国とパキスタンの部族や宗教、政治指導者ら約700人が会し、
アフガンのイスラム武装勢力タリバンや国際テロ組織アルカイダの封じ込め策を話し合う
「ピース・ジルガ」(平和大会議)が開幕した。会期は3日間。
嗚呼、哀れニダ-さんの運命や如何に?
<,,`Д`><弁士中止汁!!!!!!!!!!!1!1111!11!
>>323 金豚を刺したノムたんが自ら顔の皮をはぎ・・・
>>327 約5億〜6億米$でつな。
DJ側近が北への違法送金で訴追されたけど、
DJ本人は酋長から捜査指揮権発動を受け不問に。
その時の迷言が
「大意(大義)の為に些細な事案に拘ってはならない」
333 :
呆韓者 :2007/08/09(木) 21:07:16 ID:HI5zzZ79
>>323 、朝鮮の歴史がまた1ページ・・・「朝鮮英雄伝説」(つかあと1ページ?)
>>330 来月から青瓦台に大量の日焼け止めクリームが納入されるんですね?
>>334 それじゃノムたんの中の人が甲羅干ししているという国家機密がwww
ttp://www.asahi.com/international/update/0809/TKY200708090334.html 韓国大統領選、孫・前知事が立候補宣言 与党系有力者
韓国の与党系・大統合民主新党の孫鶴圭(ソン・ハッキュ)・前京畿道知事が9日、
ソウル市内で記者会見し、年末の大統領選に立候補する考えを正式に表明した。
秋に実施される予定の同党公認候補選に出馬し、与党系統一候補を目指す。
孫氏は出馬宣言で「太陽政策を創造的に発展させた対北政策が必要だ」と述べ、
対話を軸に北朝鮮の経済再建などに力を入れる考えを示した。
孫氏は野党ハンナラ党の国会議員、京畿道知事などを務めた後、
ハンナラ党から大統領選出馬を探ったが、李明博(イ・ミョンバク)前ソウル市長、
朴槿恵(パク・クネ)元党代表の陰に隠れて支持が伸びず、3月に離党した。
その後、与党系の再編に乗じて民主新党の設立に加わった。
7月30日付の朝鮮日報の世論調査によると、孫氏の支持率は5.4%で与党系ではトップ。
だが、36.6%の李氏、26.6%の朴氏には大きく引き離されている。
>>317 んなモンにノーベル平和賞あげるなら金正日にノーベル殺人賞をあげるほうがよっぽど。
>>334 それで思い出されるは、なぜか「スナッチャー@PC88」 orz
>>337 イグノーベル賞「文明の退化と停滞についての実証」あたりでひとつw
いまころマサチューセッツ州ケンブリッジの雑誌編集者のところでノムたんの業績をたたえた論文やノムたんの言行録が審査されているんだろうなぁ(棒
>>335 それを見てしまうと
<,,‘∀‘> こぅら、みぃたぁなぁ〜、ニダ
と言われるんですね!!!11(棒
「逆ノーベル賞」って、ないのかなぁ。 この世のダメ人間を部門ごとに顕彰するの。
>>342 で「炭鉱」「親日派」「紙型」「胡桃割り人形」「お笑い」のアミダクジをひかされる、と。
>>344 いや〜〜続・猿の惑星みたいなオチもあるからな〜
ちっと前にどこかにあったが韓国人が整形したいところは
「エラ」「細い目」「低い鼻」ってあった。
おまいら劣等感持ちすぎと笑ったが。
>>274 >韓国人が正式に秘書として採用されたのは金さんが初めてだ。
議員の韓国人秘書なら河野太郎の方が先じゃないのか?
確か山本一太も同時期雇ってたはず。
河野の秘書は韓国に帰ってハンナラの議員になり外交を担当してる(w
「盧氏世家」で「喪家の狗食われる」とかかれるのかね。
>>318 地震がおきた日に「暖かい消息ですね」という声が寄せられましたよ
こんばんわ、飯研。
今日は南北首脳会談ネタでイパーイですなあ(w
まあ、米国が釘を刺したつもりでいるようだけど、<,,‘∀‘>自身は米国の言うことなんぞ聞くつもりはないんじゃ
ないの?
あと、韓国人拉致問題の関係も話し合うとは言われているけど、北の機嫌をそこねるので、離散家族問題に
置き換わるんじゃないかと。もちろん、多額の資金援助を条件に回数か人数を増やすっていった程度だけど。
そうなることになると、日本側の要求している日本人拉致問題解決については、夢のまた夢の可能性があるん
じゃないかと。下手すれば離散家族問題をニテーイ&日本の戦後政策のせいにしたりしてね(ヤレヤレ
核問題はどうかなあ?かつて北の核を「自衛用」と認めたわけだし、比較といっても「これ以上、核を作らせる
状況にしない」って程度で核兵器の取り上げなんかは置いてきぼりなわけだから、その辺もどうかと。
…結果的には、<,,‘∀‘>はもののみごとに米国の懸念以上の結果をもたらすんじゃないの?悪い意味で(w
>>310 まあ、ハンナラ党の対応としては順当なところでしょうねえ。
それが吉と出るか、凶とでるかは、<,,‘∀‘>次第でしょうけど(w
>>351 あ、それダメ。くだらないけど何か世界に貢献しないともらえない。
ノーベル賞の逆じゃない。
>>352 「鳩が寄り付かない銅像の研究」とか、一見どうでもよさげだけど役に立つ(かも知れない)というのは、
そう簡単にはなしえないものですからな。
ほとんどの場合、脳内フィルタで無意識的に却下されますから。
ダーウィン賞というのがあるニダ
>>338 <,,,‘∀‘>将軍様をスナッチして統一朝鮮皇帝になるニダ。
>>352 エンロンの会計手法とか「ヒロシマ・ナガサキの原爆50周年を記念してムルロア環礁で原爆実験した功績」は?
外国人秘書そのものは大昔からあったような。マイケル・グリーンなんかそうではなかったかいな。
>>352 韓国に自前でノーベル賞を作るしかないのでは?
略して:盧賞
つ「ゴールデン・ラズベリー賞」
>>352 < `∀´> 「しょうがないニダ。ここいらで飯研住民で創設してみてはいかがニカ?」
つ【盧鐘賞(Noh-Bell-Syoh)】
< `∀´> 「これでいかがニカ?」
金の独島賞、銀の東海賞にしませう。
>>357 まあプライベートな駐在武官みたいなもの…
ただ<`∀´>だけはなぁ…
そういや、南北首脳会談なんだけど、完全に「スパイラル」に陥っちゃっているんじゃないの? しかも一回目は悲劇、二回目は喜劇といわれるけど、この場合、一回目は喜劇、二回目は惨劇、三回以降は マンネリってことで。 しかも、やればやるほど悪い方向に転がっていくんだよねえ(w さて、二回目の首脳会談が実施されれば、次はどうなるんでしょうかね?(ワクテカ
【南北】飯嶋酋長研究第952弾【腫瘍会談】
>>366 第2回日朝首脳会談のときの小泉みたいに反対派に罵倒されまくりで支持率あげられる・・・根性はないね。
ところで「安倍10月訪朝」って説を知り合いの自民党本部の中の人からきいたんだがホントかねぇ
「モンブランの頂上で全世界の人に聞こえるように‘独島はわれらの領土’と思い切り叫ぶ。」
純粋に民間の集まりである「領土守護独島愛好会」が今月6日午後、高陽(コヤン)市一山
東(イルサンドン)区役所で出征式を行い、独島(日本名:竹島)がわれらの領土という
事実を知らせるために海外広報に出た。今回、海外に出る広報団は海外登山チーム10人と
海外広報チーム10人など合計20人。登山チームはアルプスの最高峰であるモンブラン(海抜
4千801m)に登る険しい旅程で、高陽市山岳連盟会員が参加し、広報チームは小・中・高等
学校の学生たちが引き受けた。
ユン・クァンソプ(56)高揚山岳連盟会長は「アルプス・モンブランの頂上に‘独島はわれ
らの領土’という垂れ幕と太極旗がはためく場面を想像すると、もう胸がいっぱいだ。ど
んな悪条件の中でも必ず頂上に上がるつもり。」と力強く宣言した。
広報チームの学生たちも初の訪問先を国際機関が整然と並ぶスイス・ジュネーブに決め、
この日“独立運動しに行く心得”を堅めた。独島愛好会が出帆したのは2002年9月、高陽市
議会議員であるキル・ジョンソン(46)現会長を主軸に民間人59人が全国民に独島を知らせ
るために集まった。2年余りの準備を経て2004年8月、鬱陵島〜独島84.7qを泳いで渡り、
翌年の2005年8月、民族代表33人を称える意味で33人の女性たちが同じコースを泳いで渡る
ことに成功した。(中略)
キル会長は「私たちの活動が独島開放の端緒になったし、国民認識も高くなったと自負し
ています。キャラクター応募展、写真展など、日本が独島に対する野望を捨てるまで、私
たちの独島広報戦は世界のあちこちで続くでしょう。」と付け加えた。
‘独島は韓国の地’アルプスで叫んで
ttp://www.kgnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=145097 ttp://www.kgnews.co.kr/news/photo/200708/145097_16083_5449.jpg ▲高陽市一山東区で6日午後、領土守護独島愛好会が出征式を行った。
南地区酋長の拝謁を認めたものの、 それ以外の南北交流については決裂とか中止ばかり。 8.15南北合同日帝糾弾光復大会も無産したしなぁ。 まさに韓国に対し思うが侭の北。
>想像すると、もう胸がいっぱいだ ああ、もう止められない止まらないw
>>368 安倍訪朝は無理なんじゃないの?仮に現状でやったら将軍様に屈服したってカタチになるし。
>>369 どうせ山に登るのなら、
<#`Д´> 「白頭山はウリナラのもの!」
ぐらいやって欲しいんだけどねえ。
それにしても、どうしてそんなものにまで政治パフォーマンスを持ち込むんだろうか?(ヤレヤレ
>>369 どうせならエベレストで叫べばいいのに
そうすればもっと遠くまで届くのにね
>>368 訪朝して得るメリットが無いと難しいですなぁ。
山拓と同Lv程度じゃ国民罵倒の的ですぜ。
>>369 モンブランじゃなくてモランボンにしときゃ良いものを…。
>>269 ナジェモンブランなんだろ?
「モン=ブラン」って「白い山」だから白頭山のことだ、というならわからんでもないが。
>>373 >>375 遊説中に官邸あたりがいったらしいんだが「日本は拉致で進展があればテポドンあとまわしで正常化交渉」というカードらしいんだ。
ホンマかいね?
その人は支援していた候補が落ちたんでぶっちゃけてくれていたw
>>375 (@∀@)<そんなことありません!
国際協調こそが日本の進む道なのです!
今こそ日本はアジアの一員として歩み始めたのです!
って社説が出るに1万ガバス賭けるぜ!
紋舞らんの山の上で叫ぶのが夢なんだ
>>376 「竹島は日本の領土」と掘り込んだ、
モンブランの特注万年筆を配ればかなり盛り上がると思われ。
つ「国際金日成賞」
>>381 ヤミ市で缶詰セットと交換すれば入手できるし・・・
>>377 北朝鮮人権法と核実験"発言"に伴う、
国連安保理決議1317制裁があるのに正常化でつか。。。
>>383 選挙のドサクサのせいなのか「ともかく小泉みたいに拉致奪還してミサイルやめれば核は6者」って。かけばかくほど孟宗っぽいんでやめとく。
>>385 ガボンで仮縫いした衣装で南北首脳会談?
ブラックアフリカの原色きるとますます浮いてみえるんでしょうなぁw
>379 秘密の渓谷の方が好きだなぁ…。
遅レスだが。
>>255 「キムジョンヒル」ではないかと思う。
>>369 大声で叫びすぎて、高山病誘発してあぼーんの悪寒(w
>>378 なんでサヨは大アジア主義とか大東亜共栄圏(北東アジア共同の家ともいう)とかが
好きなんかのう。我々は歴史の反省に立って特亜から手をひくべき!!!!!
>>391 「一国独立して一身独立す」がしみるなぁ
たまには見捨てられたアフガンの捕虜のことも思い出してやって下さい。
何だかなぁ、我等の酋長が平壌で 「将軍様と共にイルボンにエクソダスするニダ!」 って言いだしそうで怖いw てな訳で っ【エクソダス】飯嶋酋長研究第952弾【するなよ?】
ソマリアの漁民も(ry
>>393 パキスタンの政局もグダグダになっているので捕虜どころの話ではありません。
>>393 いやホント忘れてた。
そういや家族がアフガンは危ないからパキスタンに行くニダって言ってたような気がするが・・
>369 【アイゴー】飯嶋酋長研究第952弾【サンクション】 旅の安全を祈って〈棒読み
>>398 パキスタンは今。
【パキスタン:イスラマバード中心部における爆弾テロ事件発生に伴う注意喚起 (2007/07/31)】
1.パキスタンの首都イスラマバードにおいては、今年に入り、自爆テロ事
件が相次いで発生するなど治安情勢が悪化しており、7月25日付けの同国に
対する危険情報において、イスラマバード首都圏に対する危険情報を「渡
航の是非を検討してください。」に引き上げたところです。
>>400 BBC、CNN、AJ、ロイターすべてにムシャラフ大統領の顔が出ているぐらいの危機っぷりです。
>>369 >アルプス・モンブランの頂上に‘独島はわれらの領土’という垂れ幕と太極旗が
>はためく場面を想像すると、もう胸がいっぱいだ。
シャレ抜きで危険でつ
命に関わることなんだけどな〜
403 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 23:42:57 ID:P3E6xxwi
テレビの影響なんだけどさ、こんなストーリー造ったら絶対受けると思うんだ。 東亜住人に。 【Moo HyonT】飯嶋酋長研究第952弾【First Blood】
>>402 チョモランマの頂上で”白頭山は我等が民族の領土”とry
それを翻すのであれば泰山の上でなければ。
406 :
マンセー名無しさん :2007/08/09(木) 23:49:20 ID:rpSn99Q+
Uでは、ノムタンがバンダナ巻いてアルカイダと単身戦闘するんですね
なんでアフガン最高峰にチャレンジしないんだ? ヘタレw
>>406 原作どおりに1のラストで射殺されるんでわ?
>>403 【Mr.MOO! Hyon】飯嶋酋長研究第952弾【カエルの警備保障】
声は広川太一郎で。
そういや、アピールしたいのなら富士山山頂で「ドクトヌンウリナラ」といえば? ミヤケンにとっても「日本の象徴は富士山」だったらしいな。 正々堂々いいたいなら(屮゚Д゚)屮 カモーン
>>409 アヒルの警備保障をもじるんなら新Mr.MOO!にしないと
>>411 何という不覚。ホットショット2風に鶏をくくりつけた矢で逝ってくる。
それはそれとして、アフガン人質事件がノムたんと偽タリバンによる
パフォーマンスじゃないかという気がしてきた。
アフガンもダメ、パキスタンもダメとなると、次はどこに逝くのでせう?>家族
>>413 画像から予想するにファイル名は「韓国の落日」?
落日悲韓 韓血行路
418 :
_ :2007/08/10(金) 00:19:52 ID:+xSeRydH
>>413 >ノムたんも真似しそうだな。w
南北首脳会談が「失敗」すれば、やる鴨ね。
もともと、国内情勢逆転のための南北会談なんだから、それが
駄目なら、残された手段は戒厳令ぐらいだし。「
ただ、実際はそれこそ、「鄭タンの時」のように「成功」するでしょ。
恐らく、拉致被害者の方だと人数大杉でしかも南側もやってることで
収拾付かなくなるから、今回は、離散家族の面会を多くするっていう
「成果を与える」んじゃないかと。
それでも、核での成果は与えないだろうね。
いや、核を放棄するっつう「口約束」でも、のむタンは「成功ニダ!」って
言うだろうけど。
ここはかっこよく「半島の黄昏」かな
>>415 どうでもいいが、毎日何かの年で騒動があったことになってないか?
殺伐としているよなーこの歴史はw
偶には「五つ子ちゃん誕生」などの項も見てみたいもんだ。
>>419 【コリア】【ファイナル・ウォーズ】でどないだ?(マテ
>>420 【ベトナム】エラの張った五つ子ちゃん誕生
とか言う項になりそうな悪寒。
>>419 「大同江の黄金」
「ニダ窮令」
「ジョンイルフリート」
ですか
>>413 そのままカンバンになりそうな画像だなあ。
非常事態宣言で南北統一を宣言
427 :
マンセー名無しさん :2007/08/10(金) 00:34:16 ID:4GD7DCmT
【Moo HyonT】飯嶋酋長研究第952弾【First Blood】 ・ウリは悪くないニダ! チョッパリが先に挑発(First Blood)してきたニダ! ・ココ(韓国)ではウリが法律ニダ! もうウリに構わないニダ!! ・“こちらコーマンダー、こちらコーマンダー! レイプン、応答するニダ! 聞いてるんだろうMoo Hyon!” ・samusung が、samusungが10日の利上げでぶっとんじまって、ウリはアイツの株券を懸命に拾ったんだけど どうしてもアイツの延命策が見つからなくって…… アイツは「帰りてぇニダ、家に帰りてぇニダ、帰って真っ赤なヒュンダイでぶっ飛ばしてぇニダ〜」って……
>>418 恒例の都合のいい事だけを発表して…
後で批判を受けるような事は発表しないと思うから
表向きは成功で押しきるんじゃないかな…
戒厳令は選挙後でしょ… どんな理由で発動するのかな…
【列車で】飯嶋酋長研究第952弾【GO!】
>>408 ;y=ー<,,,‘∀‘>・∵. ターンして、脳が斜め上に飛び散って……
で、かき集めた脳を詰め込んで、傷口をバンダナで塞ぐ、とw
>>432 意訳すると、「ま た 口 先 だ け か」でしょうか。
>>430 【K列車で】飯嶋酋長研究第952弾【逝こう】
>>429 というか、現政権の場合、否定しておきながら平気な顔して根回しするとか、まずい事実が直後に発覚する
とかってことでズダボロになるのが目に見えるんですがねえ。
たしかに現在、ウリナラチラシとの敵対を大問題とすることで衆目を集め、漏れを出ないようにしているんだろう
けど、どこからともなく公表されない事実がウリナラチラシを通じて表に出るってことが確実かと(w
そのときは<,,‘∀‘>が開き直ってウリナラチラシを口撃したり、犯人探しに躍起になった挙句、おそらく統一部内で
反動分子の粛清が始まるんじゃない?
一部では「アマチュア政権」と言われている<,,‘∀‘>政権だけど、極左政権としてというか、極左主義者の
本質を露にして統括、統制の名を借りた粛清とか、更迭が始まるんじゃないんでしょうかねえ。
で、<,,‘∀‘>たちに目を付けられたニダーさんたちが<,,‘∀‘>に嫌気がさして降りた挙句、真実をぶちまけるって
ことになるかと。
その結果、そのニダーさんたちからとかウリナラチラシから流される「真実」とやらにウリはワクテカしたりするのですが(w
>>435 アマチュア政権の割には人事での反対派のパージは神がかり的に上手いんだよな。
北に行くんなら、亀甲船で行けばいいのになぁ(棒
【北へ〜逝こう】飯嶋酋長研究第952弾【ランララン♪】
本質的な問題として「民主主義革命の結果が北とのナアナアか」となったときの反発はでるよね。 「ニッテイ37年」と「大韓民国60年」はかりにかけそこから韓国民主主義の民主主義の重さ割り出す、ってのは日本への批判はともあれアリだとおもう。 ただここからは「独裁容認」はでてこない。 前線に命がけではりついている徴兵された若人のことも最高司令官は考えていない。 クー・デターの土壌はいくらでもある。
>>433 >意訳すると、「ま た 口 先 だ け か」でしょうか。
ざっと斜め読みしたけど、その通りw
・何らかの進展がある可能性は除外すべきではないが、北朝鮮の態度を疑うべき理由は
いくらでもある
・北としてはノムの後継政権も太陽政策を継続してほしいんだろうねえ
・7年前の会談でも融和ムードが盛り上がったが北はすぐ態度を変えたよねえ
という感じ
【死出の旅路の】飯嶋酋長研究第952弾【一里塚】 いや、なんとなく
【北へ】飯嶋酋長研究第952弾【還れ】
今目が覚めた。亀甲縛船でハンガン行きの旅に(ry
イート・イット
すけきよサンド?
酋長はなにを手土産にして北に行くのか? ・・・チョコパイ?
<,,‘∀‘> 将軍様、秘密のアイテムを献上するニダ <,,‘∀‘>つ「シークレットブーツ」
>>448 1 南朝鮮の玉璽
2 酋長棒
3 在韓米軍のひみつ情報
4 対馬の領有権
ファイナルアンサー?
>>444 どうやったら死んだ魚がこう直立できるんだ。
もう少し絵を勉強してから原画やれよ・・・
もはやう。 今朝の産経によると、去年10月に将軍様が藪に親書を送り、 韓国以上に親密なパートナーになりたいと申し出た模様。 藪はそれに飛び付き、12月からは対話路線に転じたのだと。情報の出所は中国。 藪はイラクが泥沼化しているので、任期中に南北朝鮮を和解させ、 歴史に名を残すと同時に、北を中東におけるイスラエルのような 活動拠点とし、中露ににらみを効かせようと目論でいるとか。 中国にすればヤバい話で、四者会談も検討されているが、このままだと 米・南・北vs中の3対1になるから嫌がっている。 だから中国は日本を味方に付けようと、歴史問題などの対日批判を 自粛してるんだとか。 本当かねえ?だとするとノムを招待したのも、将軍様の自信の表れ?
米・南・北vs日・中ですか? まあ、小沢政権ならやりかねないですね。
>>449 ノムタン、みんなの見ている前で将軍様にシークレットブーツ渡して
その姿は世界中に配信されちゃうんだよね。
しかしこれが本当なら、日米同盟は揺らぎますよ。 日本人が戦後、武装解除され、憲法を押しつけられ、伝統を奪われ、 思想改造され、指導者を戦犯として処刑され、侵略国の汚名を着せられ、 歴史解釈権を奪われ、慰安婦決議のような侮辱に抗議もできない状態で、 ずっと屈辱に耐えてきたのは、アメリカが日本を守ってくれると信じればこそです。 アメリカは北朝鮮だって、1950年には日本と同様、侵略国と認定し、戦火を 交わしたはずですが、その後北朝鮮は侵略を謝罪も反省も示していません。 日本は上記のような屈辱に耐えているのに、なぜ北朝鮮は侵略を免罪されるのか? アメリカの正義はどこへ行ったのか?核保有すれば侵略の罪は不問になるのか?だったら日本も、それをやらない手はありませんな。 アメリカが日本人拉致被害者を見捨て、日本を守ってくれないのであれば、 日本も今までのような屈辱に甘んじる必要はなくなりますな。 韓国? お好きなようになさればよろしい。
>>452 「北を中東におけるイスラエルのような」と言うけど、南北朝鮮を和解させるのに統一させる気は無いの?
>>455 そこで出てくるのが「日本極悪論」「日本は永遠に贖罪しろ論」ですよ。
「戦争責任という名の亡霊」から逃れられていない限りはかなり有効。
>>452 偽ドルばらまくテロ支援国家で、北京が黒幕となっている北鮮を極東のイスラエル
なんて、ありえなさすぎ。
そもそも情報のでどころがシナでしょ。揺さぶり工作としか思えません。
朝日だと工作がバレバレなご時勢と気づき、産経を工作対象としてソースを流す対象に
切り替えているのかも。朝日は、宗主から使えない奴と見捨てられらたのかもね。
薮は既に酋長と同じレイムダックだし考えられなくはないけども…んな事したらまず 国防連中が何かしかけると思うんだが…イラクで失敗しているのに果たして協力して くれるのかのぅ
本当なら、「テロ特措法延長が日本のため」と言って 小沢説得に来たシーファーは、面子丸つぶれですな。
ロシアって、法則発動を巧みに逃れる幸運を持っているの? 順番からして、つぎに半島の面倒を見るのはロシアでしょ?w なぜアメ?w もしかして半分だけなら大丈夫(法則発動しない)ってこと?
>>452 つうか、米が対話路線にのった割には状況が進展してませんなぁ。
BDA問題は国務省の先走りで半年近くも手間取ったし、
北朝鮮への対話姿勢を政府一丸となり対応しているわけでも無し。
対話しているけどその結果が出てませんなぁ。
閣内的にも国務省とその他官庁との対応差が浮き彫り状態だし。
【ウリにも】飯嶋酋長研究第952弾【ノーベル平和賞】
天然ウラン2キロをうっかり一般ごみへ
韓国原子力研究院大失態
韓国原子力研究院(大田市儒城区)は9日、保管中だった天然ウランが取り扱い上の不注意で一般廃棄物として
捨てられていたことが判明したと発表した。天然ウランは核燃料として使われ、そのままでは人体や環境に影響は
ないとされるが、濃縮ウランの材料になるため原子力法で厳重な取り扱いが義務付けられている。
同研究院によると、今年5月ごろ、院内に保管されていた天然ウラン約2キロ(ゴルフボールほどの大きさ)が誤って
一般のごみとして外部に流出したまま、行方不明になっており、追跡調査を行っているという。国際原子力機関(IAEA)
による調査に向けた準備を進める過程で、今週初めに紛失が判明したといい、同研究院のハン・ボンオ広報部長は
「科学技術部とIAEAに事実関係を報告し、流出経路を追跡している」と述べた。
研究院側は研究室内部に仕切りを設ける工事を行っていたところ、作業員が天然ウランをごみと勘違いし、一般
廃棄物と一緒に捨てられたとみている。
すべての天然ウランは原則として研究院内の中央貯蔵施設で管理されていた。しかし、紛失したウランは2004年に
IAEAが査察を行った当時から核物質の搬出入を制限した研究室内に保管されていたという。
研究院側は、流出したウランは少量であり、研究用としては使えるが、単独で発電燃料や兵器の原材料として使える
量ではないと説明している。しかし、専門家は「核燃料物質が一般のごみに混ざって流出したことは、韓国の核物質
管理能力に対する国際信頼度に打撃を与えかねない」と指摘した。ソウル大エネルギーシステム工学部の李銀哲
(イ・ウンチョル)教授は「天然ウランが外部に流出した事故は、ウランを他の用途に転用されたのでないかの疑惑を
生む。ウランをこれほどいい加減に管理していたとは常識外だ」と非難した。
同研究院は2000年1月から2月にかけ、一部研究員が天然ウランから濃縮ウラン0.2キロを分離したことで、核兵器
開発疑惑が持ち上がり、04年9月にIAEA査察団が調査を行うなど、現在も長期的な調査対象になっている。
http://www.chosunonline.com/article/20070810000004
>>465 やるなぁ、韓国。
IAEA特別査察対象になるな、これは。
>ウランをこれほどいい加減に管理していたとは常識外だ」
ウリナラに常識が通用しないのは全世界の常識なわけでw
>>465 天然ウラン取扱をケンチョナヨしないでくれorz
>>462 国務省とその他官庁との考え方に差異があるんで対話路線もグダグダなんジャマイカ?
>>452 平沼内閣総辞職時の「欧州の天地には複雑怪奇の…」ってのが頭に浮かんだ。
今もイラク失敗って思っている人は、米マスゴミの対外プロパガンダにやられてる人だよ。
>>465 作業員がアクセスできるところに天然ウランとかおいとくなよ…orz
>>471 どうみても北中による対日工作記事です。本当に(ry
まぁ、欧米にとっての北は、ここ数日の日本におけるパキスタンの扱い並なのかもね。
国務省とそれ以外で足並みが一致しないというよりは、いいかげんな対応としか思えない。
\何か気配を感じるニダ/  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ 2号 ∩ ∧_∧? ('A` ) ⊂⌒<`д´ > (IMF) `ヽ_っ⌒/⌒c ハ ヒタヒタ ⌒ ⌒
>>465 ウランって、一般ゴミと一緒になるようなヤワな取り扱いをするものですか・・・
・・・と思ったけど、ケンチャナヨ精神で問題ないか。
それよりも、一般ゴミとして焼却するまでにウランが通ったところ全部汚染されてない?
バケツでウラン、のイルボンには言われたくないニダ
バケツウラン烈士
>>465 >専門家は「核燃料物質が一般のごみに混ざって流出したことは、韓国の核物質
>管理能力に対する国際信頼度に打撃を与えかねない」
「核物質管理能力」以上のものに不信感もたれても仕方がないと思うぞ。
バケツで北へ
朝鮮人が掻く物質みたいなもんだからね
>>472 マスゴミが足を引っ張るのはいずこも同じか・・・
それじゃあ、御用メディアしか存在しない国に負けるわな。
山拓訪朝するらしい by日テレ
拉致されてしまえ
訪朝イルボン〜 晒しに参る
>>482 ああ、故郷に帰るんですか。帰省シーズンですからな。
【カエルメン】飯嶋酋長研究第952弾【故郷に帰る】
乞食の親分に乞食がアタマ下げに行くのか。
拉致問題を、政局に利用してはいけないと思うんだが
南北首脳会談:大規模な経済支援には国会の同意が必要
韓国政府が今回の南北首脳会談で、北朝鮮に対して大規模な経済支援を提案したとしても、これを実行するためには国会の同意を得なければならない。
韓国憲法第60条は、「国家間の相互援助や安全保障に関する条約、国家や国民に重い財政負担を求める条約などを締結・批准するにあたり、国会は同意権を有する」と規定している。
政府は現在、第2次大戦後に米国が西欧諸国への大規模な支援策を定めた「マーシャル・プラン」のような形の「ニュー・プロジェクト」を用意しているという。
これは、北朝鮮に対するこれまでの経済協力やコメ・肥料の支援事業よりもはるかに規模が大きく、また現在の南北交流協力基金ではまかなえないほどの規模になるとみられている。
だが政府が大規模な国債発行でその費用を捻出するとしても、国会の同意を得なければならない。国会の同意を得る過程において、支援策の内容や財政負担の規模をめぐって論争に発展する可能性もある。
高麗大の張永洙(チャン・ヨンス)教授は「条約の形を取らない“協約”や“基本合意書”であっても、別途の予算が必要なほどの規模になるとすれば、国会の同意を得るのが望ましい。
政府が南北基本合意書について国会の同意を得なかったため、憲法裁判所で権限争議審判(権限の有無や範囲に関する争いを解決するために行う審判)が行われたという前例もある」と話している。
ペ・ソンギュ記者
http://www.chosunonline.com/article/20070810000021
>>495 ノムタソが特別別荘送りになるフラグかな?
南北首脳会談:北への手土産は「ニュー・プロジェクト」(上)
政府は、第2回南北首脳会談に向け北朝鮮に対し経済協力という名の「大きな手みやげ」を用意している。
コメ・肥料支援などというレベルではない。政府消息筋の話では、南北経済共同体を作る「ニュー・プロジェクト」になるという。
政府発表の「新たな韓半島(朝鮮半島)構想」と、「南北合意書」に盛り込まれた「民族共同の繁栄」は、こうした手みやげ「込み」というわけだ。
◆「ニュー・プロジェクト」の内容とは?
政府消息筋は「以前とは次元が違う」と説明する。統一研究院の趙漢凡(チョ・ハンボム)博士は「まず大規模な社会間接資本(SOC)投資が予想される」と話す。
これには▲開城−新義州をつなぐ北朝鮮版「高速道路」建設▲主な工業団地での火力発電所建設▲南浦・新義州経済特区開発への韓国大手企業参加
▲重化学工業投資▲経済共同体のための南北自由貿易協定(FTA)締結▲平壌とソウルに経済協力のための相互代表部設置、などが含まれる。
特に、道路・鉄道に多額の資金が必要となるものと思われる。韓半島経済共同体を作り、中国・ロシアなどの北方経済圏とつなぐには、道路・鉄道の近代化は不可欠だ。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は今年3月、サウジアラビア在住韓国人との懇談会で「韓国の道路や列車が中国東北部やロシア沿海州へ伸び、韓国の商品が陸路でヨーロッパまで輸出されれば、韓国経済は再びチャンスを迎えられる」と語っている。
北朝鮮の工場最大の悩みといえる電力不足を解消するため、火力発電所の提供も検討されているという。
軽水炉提供も対象だが、これは北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で解決すべき問題であり、ひとまず政府次元からは外されている。
http://www.chosunonline.com/article/20070810000015
南北首脳会談:北への手土産は「ニュー・プロジェクト」(下)
◆すでに超大型プロジェクトを準備
政府は2005年から対北朝鮮経済協力で「7つの新動力事業」を検討した。
その内容は▲エネルギー協力▲鉄道の近代化▲白頭山観光▲南浦港の近代化▲北朝鮮の山林緑化▲共同営農団地開発▲南北共有河川の共同利用だ。
盧大統領は当時、国務会議で「エネルギー・物流・通信インフラなど、長期的な視点から北朝鮮経済再建のためSOCを構築すべきだ」と述べた。
超大型計画だけに、予算額の推算さえできないという。
06年には北朝鮮側が要求した事業をまとめ、「北朝鮮が必要とし、希望する経済協力事業」というロードマップを作った。
これには予算推定額も含まれている。▲200万キロワット送電(計4兆ウォン=約5116億円)▲開城−平壌の高速道路改修・補修(3077億ウォン=約394億円)▲尿素肥料工場建立(3500億ウォン=約448億円)▲発電用重油支援(年間1700億ウォン=約217億円)など、
年間12兆−15兆ウォン(約1兆5350億−1兆9413億円)がかかるものと推定されている。
だが、ミサイル発射や核実験が相次ぎ、実現には至らなかった。
◆次期政権に重い負担となるのは避けられず
高麗大学の南成旭(ナム・ソンウク)教授は「ニュー・プロジェクトには数十兆から数百兆ウォン必要」とみている。
南北協力基金があるが、今年の予算額は約1兆ウォン(約1280億円)だ。韓国内の民間投資は強制できず、海外投資は非核化が実現してからでなければ難しい。
南教授は「南北首脳会談で平和宣言や統一宣言を行った後、大規模な北朝鮮支援のための特別法を国会に提出すれば、大統領選を前にした状況で韓国内の確執の原因となる」と予想している。法律が成立しても、その負担は次期政権が負うことになる。
一方、董竜昇(トン・ヨンスン)サムスン経済研究所安保チーム長は「政府が北朝鮮に巨額の借款を与え、北朝鮮がこの資金で工業団地開発やSOC事業を行う方法もある」と話す。
しかしこの方法でも「資金もなく、結局回収できないのに借款という形で国民の目を欺くもの」と論争が巻き起こる可能性がある。
http://www.chosunonline.com/article/20070810000016 【プロジェクト】飯嶋酋長研究第952弾【K】
南北首脳会談:北朝鮮から得るべきものとは 南北首脳会談開催の発表以降、われわれが北朝鮮から「行動対行動」の原則に基づき、獲得せねばならないものとは何だろうか。 差し当たり急がれるのは、北朝鮮の核放棄に関する金正日(キム・ジョンイル)総書記の責任ある措置だ。専門家らは、 「金総書記の“確実な履行約束”を取り付けるべきだ」としている。ソウル大学の李根(イ・グン)教授は「北朝鮮の最高指導者が、国際社会の前で公に2・13合意の履行を約束すべきだ」と述べた。 洪官熹(ホン・グァンヒ)安保戦略研究所長は、「段階別の履行スケジュールと“相互に実行する措置”をロードマップ(実践計画)として提示し、金総書記の約束を取り付けるべきだ。 また、寧辺以外の核施設に対する検証と無能力化の約束、高濃縮ウラン(HEU)計画の存在を北朝鮮側が認めることなども必要だ」と述べた。 匿名を求めた国策研究機関の研究委員は「単純に“2・13合意を履行する”という程度の言葉だけを聞いて帰ってくるのなら、全く意味がない。 今後何年以内に核を廃棄するという目標時限を、首脳会談の合意文書に明示して初めて成果が表れる会談だ」と語った。 ↓
>>500 ↓
世宗研究所の宋大晟(ソン・デソン)研究委員は、「平和体制への転換を望むなら、最低限ミサイルや生物化学兵器などに対する解決案にも言及し、それと結び付けていくべきだ」と話した。
「人道的な問題」も、やはり獲得すべき部分だ。柳浩烈(ユ・ホヨル)高麗大教授は「離散家族再会の大幅な拡大と故郷訪問、国軍捕虜と拉致問題についての前向きの措置は、北朝鮮が難なく受容できる問題だ。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が、今回の首脳会談の際、離散家族再会申請者名簿を持参し、金総書記に渡すのも一つの方法だ」と述べた。
経済支援についても、それに伴う措置が必要だという意見が多い。北朝鮮の改革・開放措置と対北経済支援を関連付けたり、「資金」を提供するなら韓国企業が進出し活動することが可能となる「環境造成措置」を獲得したりすべきだというわけだ。
例えば高速道路の建設を支援するなら、韓国企業が工事に必ず参加するような「タイド・ローン(ひも付き援助)」のような形態を考慮してはどうかという意見もある。李根教授は「最低でも金総書記の改革・開放意思の表明」を求めた。
洪官熹所長は「獲得できるかどうか分からないが、会談において少なくとも要求すべき点は、北朝鮮の対南戦略の修正に関する部分だ」と話し、
▲韓国政府の崩壊を目標とする対南基本路線の労働党規約などからの削除、▲韓国の体制を否定する一切の対南宣伝活動の中断要求の2点を挙げた。
権大烈(クォン・デヨル)記者
http://www.chosunonline.com/article/20070810000018
山拓と中谷ねぇ。いずれも小泉政権時からの冷や飯食いで、 今回参院選後の安倍批判では石破と並ぶ急先峰でつなぁ。 いやはや、面白い。
酋長、金豚、エロ拓の三角関係勃発だな
南北首脳怪談(違)前後ならスレタイに 【将軍様は】飯嶋酋長研究第xxx弾【かく語りき】 が使えるのになあ
>>504 ただでさえ暑いのに、暑苦しいものを想像させるんじゃねぇ!
核放棄があらゆる交渉の先決条件、美国 なんで、こう出ないの?
509 :
マンセー名無しさん :2007/08/10(金) 10:55:53 ID:LE34r0vb
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90111&servcode=500§code=500 20〜31日予定の韓米乙支演習縮小、延期?
南北首脳会談が行われることから今年の韓米合同乙支(ウルチ)フォーカスレンズ(UFL)演習が縮小、
あるいは延期される可能性があると複数のワシントン消息筋が9日、明らかにした。
今年UFL演習は今月20〜31日に予定されている。28〜30日に発表された南北首脳会談の日程とぴったり重なる。
ワシントン消息筋は「韓国政府が▽UFLの中で韓国の政府機関が参加する
‘乙支’演習と韓米連合軍事訓練であるフォーカスレンズを分離
▽フォーカスレンズ演習のうち外部の侵攻に対応する初期段階訓練のみ行い、
敵の領土に進入して戦闘する後半部訓練は実施しないか延期する――案を検討中ということだ」と述べた。
また「韓国政府が訓練を10日ほど前にした時点で縮小案を検討するのは南北首脳会談と関連するためとみられる」と述べた。
北朝鮮は5日、以前から何回も韓米連合訓練中断を強力に要求してきた。
李財禎(イ・ジェジョン)統一部長官は9日のブリーフィングで
「乙支フォーカス演習期間が調整される可能性があるのか」という記者たちの質問に
「(首脳会談のための)1次準備企画団会議で論議されるものとみられる」として即答を避けた。
1次南北首脳会談(2000年6月15日)時も
その年のUFL演習(8月21日〜9月1日)は人員と装備の大規模移動を省略するなど大きく縮小している。
しかし政府関係者はこの日「乙支フォーカスレンズ演習期間は20〜31日だが、
内容面では24日までが実際の訓練で、残りは評価訓練」とし
「いまだに北朝鮮側から演習延期や取り消しを要請されていない」として予定通り演習を実施するという方針を明らかにした。
この関係者は「北側が首脳会談と乙支フォーカスレンズ演習を関連付けない」と話した。
◆乙支フォーカスレンズ(UFL)演習=1975年に始まって今年33回目を迎える。
1週目は南侵を装って戦時態勢転換過程を訓練し、2週目は米軍が韓国に増員する過程を訓練する。
韓国軍と在韓米軍・国外米軍など計1万人が参加する。
ん?今回のスレタイはゼノサーガか
>>499 税金往復ビンタの分か。
都民としてはがんがん取り立てしてもらいたいな。
>>458 昨年9月ぐらいから産経の対中姿勢が変化したなあ、とは
思ってたけどね。どうなんすかねこれ。
>>501 酋長がゼニ出して、もし人道問題の大幅譲歩を勝ち取るなら、和田春樹
あたりが騒ぎそうだな。「日本政府も拉致にこだわらず援助汁!」って。
だけどめぼしい進展がなければ、やっぱり安倍しは正しかった、となる。
>503 中谷が防衛庁長官になった時に、地元高知で街宣右翼が 「なかたにげんせんせーい、ばっざーい!!!」 って煩さかったのを思い出しました
>>512 いえ、モルグスレの殺戮兵器「―ニーチェ曰く」です
北朝鮮は核でも人質でも「持ってるから交渉できる」ことを誰よりよくわかってるからね。 生命線を外国に完全に委ねるような譲歩はしないよ。 幸い盧武鉉政権が「なにがなんでも援助したい」方針だから、南にはなにもやらずに援助だけを勝ち取り、南を人質に美国と交渉するんじゃないかな。
しかし日本でも韓国でも多分アメリカでも、国民の多くはは「北朝鮮なんてどうでもいい」または「ウザい」と思っているハズなのに、政治をやってる連中はあそこにどんな魅力を感じるんだろう?
>>520 無理と思われた事を成し遂げれば名と影響力が残りますので。
政治家にとって重要な2つの要素が手に入るチャンスなら、
可能性が低くとも挑むでしょうな。
>影武者は日本語で“偽の武士”という意味だ。 すぐ前に身代わりと書いてあるんだから「将の身代わり」とちゃんと言えばいいのに。
>>523 「偽の武士」って「サウラビ」のこと?とか思ってしまった
>>520 やっぱり将軍様の人間的魅力ですよ。一度会ったらもうトリコ〜
「墓の主は、男の気を引く女のよう。なかなか一度には与えてくれぬ」 by 風の谷のナウシカ
>>521 つまり、酋長は影武者と歓談する準備を着々と進めていると。
もっとも酋長ももはや何号機か判らなくなっているほどなんで、
どっちもどっちのような(ぉ
南北が和解したところでキプロス問題ほどの話題性もないのですが…
>>526 その台詞のちょいと後に
「ウヒャア嬉しいぞわしより醜い者がいた!」
と道化が叫ぶのが今回意味深ですなw
>>525 「きれいな将軍様」
「フレンドリーな将軍様」
「恐い将軍様」
「機械仕掛けの将軍様」
「腐乱死体の将軍様」
<ヽ`∀´>つ さあ、好きなの選ぶが良いニダ
山タフもう無理だって 何で相手してもらえる最後の有名人だからってホイホイ行くかな 晩節汚しにもほどがあるよ
533 :
マンセー名無しさん :2007/08/10(金) 11:49:32 ID:aEsV2k6y
>>531 ノム政権が頭がいいものと前提してるから違和感を感じるんだろうな
534 :
マンセー名無しさん :2007/08/10(金) 12:04:45 ID:LE34r0vb
>>531 > 常識的に想像すると、対価提供は、盧武鉉政権が決してやってはならないことである。
>なぜなら、この記事の冒頭にも紹介したが、第1次南北首脳会談での「裏金」を裁いたのが現政権であり、総責任者が実刑にまでなったからだ。
>このスキャンダルによって、韓国の通称「改革勢力」が分裂し、盧政権のコアな支持層が離れていく最初の要因になった。
> この常識的な想像を覆し、今回も、「かなりの約束ができているとみていい」と記す根拠は何なのか。
> 8日の会見の状況に照らしても、黒田さんのこの見方は、強引である。
>対北戦略の中心的な担当者である青瓦台統一外交安保室長と、国家情報院院長、統一省長官の3人が出そろって、記者会見を開いて、今回は北から提案があった、と言っているのだ。繰り返すが、韓国からの提案ではない。
> 常識的に想像して、「提案された側」が対価を払うだろうか?
> 首脳会談開催合意までのプロセスの透明性をここまで強調して、今度も対価があったら、韓国は世界の笑いものになる。そのようなリスクを犯すだろうか。
(後略)
確かに常識的には「提案された側」が対価を払う事はありえませんが、常識の通用しない我らが酋長なら(ry
>>514 北京vs上海で、北京の方がマシだからじゃないか。
>>531 流し読みした感想。
「ああ、ノムヒョンと韓国を知らなければそう考えても無理はないな」
記者は韓国の特殊性を知らんだけかと。
>>534 つか、常識的に考えて「飯嶋酋長が提案された側」なんてハッタリ以外のなにものでもないわけでw
あれだけ「将軍様に会いたいの!」と熱愛宣言を一方的に続け、シカトをされ続けたのが、
今回「やっと振り向いてくれたの!」なののどこをどう見れば「今回は北から提案があった」
になるのかと小一時間(ry
>>534 さすが蒙昧ニウスと呼ばれるだけはある。
半島が常識で判断できると思ってる所が。
>>531 つうか、南の酋長が将軍様に朝貢するってのは”常識”だとオレは思うんだが。
>>今度も対価があったら、韓国は世界の笑いものになる。そのようなリスクを犯すだろうか。
「南鮮とはそういうもの」というのが世界の常識。
つかオマニーってまだやってたのか。
>>532 晩節汚しまくってるから行くんでしょ。名誉挽回じゃなくて汚名挽回なのにな。
542 :
酋長が来る :2007/08/10(金) 12:12:54 ID:OL638dxJ
酋長! 酋長! ウリはいいニダ すべてを忘れて 一人残った 傷ついたウリが この線路を あとに戻れば選挙に落ちる 酋長! 酋長! ネオン 輝く マスゲームに 奴の影(武者) 酋長!酋長!酋長! 酋長!酋長!酋長! 落としたキムチは 後で後で食え! 狙いさだめる ウリはノーベル賞 酋長!酋長!酋長! 酋長!酋長!酋長!
>盧武鉉政権が決してやってはならないことである そもそも過去にやらかした「決してやってはいけないこと」を挙げるだけでこのスレが埋まるわい。 やってしまった やらかしてしまった しでかした やるべきことをやらなかった ばっかりじゃないのか。
>>544 >ブログの持ち主はプロフィルで自身を「朝鮮人を生化学実験に使うため朝鮮に来た朝鮮総督」と紹介している。
ちょっとイッテる?
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/08/10/0200000000AJP20070810001200882.HTML 金総書記の10月末済州訪問説、ハンナラ議員が主張 【ソウル10日聯合】
ハンナラ党の李揆沢(イ・ギュテク)議員は10日、
北朝鮮・平壌で今月末に開催される第2回南北首脳会談に関連し、
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が10月末ごろ済州道を答礼訪問し首脳会談を開くという説があると主張した。
KBSのラジオ番組で述べたもの。
李議員は、第2回会談で国民が願う核廃棄や軍備・軍縮問題で成果がある場合には、
大統領選挙にある程度影響を及ぼすだろうが、そうではない場合は影響はないとの見解を示した。
しかし、金総書記が済州道を訪れれば大統領選に大きな影響を及ぼすものと懸念した。
李議員は聯合ニュースの電話取材に対しても、元情報機関高官から、
第3回首脳会談が済州道であるという話になっており、こうした前提条件で第2回会談は平壌に決まったと聞いたと説明した。
本来なら第2回会談で金総書記が韓国を訪問するところを、急ぎ今回は北朝鮮で行い、
第3回は韓国を答礼訪問することになったという。
李議員は20日前にこの高官から首脳会談が9月ごろ開催されるという話を聞き、
耳を疑ったというが、「大統領選を控えハンナラ党を殺すため、
金総書記が10月末から11月初めに来るというのは、正しい言葉のようだ」と話している。
>韓国人を「朝鮮人」「原始的な民族」などという表現で侮辱した 冒頭からかましてくれる。そんなに朝鮮人呼ばわりは嫌か。 柳寛順のイラストはブログから持ってきたのか朝鮮日報で描いたのか 知らないが、日本人のイラストらしくはないな。
>>538 来日した韓国人が真っ当に韓国を知っていたことがあるかね、というのがひとつ。
あの人?達は都合の悪いことは知らないことにできる、というのがひとつ。
子供のころ来日なら母国(笑)事情など知らんだろ、というのがひとつ。
要するに歴史を見ないアホウか見てみぬ振りをするアホウだから「韓国を知らない」と。
汚物好きなのはヤマタクの趣味ですから。
>>548 つか、自分の国を分析できてないというか、
自民族の特異性を自己分析できてないというか
韓国KBS朝6時のニュースダイジェスト: ・昨夜、京義道の化粧品容器工場で火事があり 2時間後に鎮火したが6人が死亡し2人が大怪我を負った。 ・韓国銀行が初めてコール金利目標値を2ヶ月連続で上げ4.75%から5%にした。 市中に流動性資金増加が見られる為の措置としており、 市場の好景気もこれを後押ししているものと見られている。 これを受け銀行等金融機関は利息や貸出金利の上昇を明らかにしている。 ・与党連合の民主新党とウリ党が統合する事になった。 法的にはいずれか吸収する形になるが政治的には双方の対等統合である。 これで議員130名余りを有する党が生まれることになる。 一方、民主党は「大統合は終わった」とし党の独自性を維持するものと見られ 与党陣営は2つに分かれたまま次期酋長選を迎えることになった。
>>544 > 社会で関心を持たれない人がインターネットにとんでもない内容を掲載し、人々の反応を見て楽しんでいる。
そこまでわかってるならなじぇ大新聞が取り上げるニカ?
スルー力の無いヤシだなぁ
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90114&servcode=400§code=400 タリバン拉致11事例の分析…長期化すれば解放へ
アフガニスタン韓国人拉致事態が10日で23日目を迎えた。
しかし、事態長期化の悪い徴兆ではなさそうだというのが外信の指摘だ。
過去のタリバンの外国人拉致事例を見ると
事態が長期化するほど解放交渉が肯定的に終わるケースが多かったというのだ。
ロイターを含めた外信によるとタリバン武装勢力は
今回の韓国人とドイツ人拉致を除いて2003年からこれまで計11回、外国人を拉致している。
このうちの8回は関連当事国との交渉を経て人質たちを解放している。
解放交渉が成功した場合、拉致から事件終了まで平均36.4日かかった。
2003年10月に発生したトルコ人拉致事件は解放まで32日かかっているほか、
2004年3月に拉致されたトルコ人1人は113日後に解放された。
今年3月に人質になったイタリア人記者は15日後に解放され、
タリバンが起こした人質事件のうち最も速く解決されたケースだ。
反対に拉致された人質たちが殺害されるという時点は、大部分が事態発生直後だった。
2005年11月に拉致されたインド人道路技術者は3日後に、
2004年12月に人質となったトルコ人技術者は翌日に犠牲となった。
昨年3月、米軍基地に勤務していたドイツ人1人とアルバニア人3人も拉致2日後に命を失っている。
今回の事件の犠牲者であるペ・ヒョンギュ牧師とシム・ソンミンさんは、それぞれ事態発生6日、11日後に犠牲となった。
557 :
556の続き :2007/08/10(金) 12:43:41 ID:A8AmQzQs
人質が解放されるのは、タリバンが具体的な要求条件を提示し、 交渉を通じてこれらの要求事項が部分的でも受け入れられている。 人質が殺害されたケースは「駐屯軍48時間以内に撤収」「米軍協力者は殺す」のように、 タリバンが最初から交渉の可能性がない主張を打ち出していることが多かった。 それにタリバンとしては韓国人人質2人を殺害することで 政治宣伝と勢力誇示という政治的目的をすでに十分に果たしていると判断できる。 追加で人質を殺害する場合、アフガンと多国籍軍隊がタリバン討伐を強化することがあるため、 現在としては極端な方法を選択しない可能性の方が高い。 テロ交渉専門家である警察隊イ・ジョンファ教授は 「事態が長期化すれば人質と監視する人の間に心理的な同化現象が生じ、 拉致犯たちが人質たちを殺害しようとする気持ちがなくなり、人質生存率が高くなる」と話している。 なあに、そのうち免(tbs
>>551 以前スポーツ選手だっけ、歌手だっけ、韓国ネチズンなら当然
同胞の活躍に熱狂する所、日本ネチズンが冷めてるのを見て、
ウリナラチラシが「日本人には、血は水より濃いという感情が
当てはまらないようだ」と、不思議がってたなあ。
おまいらの方が異常だってことに気付け。
>>558 >血は水より濃いという感情
北とタリバンの拉致された同胞に対する行動のどこが・・・
ttp://www.ft.com/cms/s/82de8414-45e2-11dc-b359-0000779fd2ac.html Summit sunshine Published: August 8 2007 20:17 サミット・サンシャイン(FT)
(前回の金・金サミットでは数百億ドルのキャッシュがサミット実現の為に金正日に支払
われた、と指摘した後で)
This time around, any rewards for North Korea should be based on results, rather
than just for turning up. That is all the more important because this month’s
meeting takes place at a critical moment.
第一回目の首脳会談とは異なって、今回のサミットでは北朝鮮への如何なる褒賞も核廃棄
の進展に対応したものでなくてはならない。サミットの為の褒賞は良くない。これは、6者
協議が今月、クリティカルなときを迎えるために、特に重要なことなのだ。
Still more important steps lie ahead. Pyongyang has yet to declare the full extent
of its nuclear programme and disable Yongbyon, before finally decommissioning the
nuclear weapons it already has. So Mr Roh must take great pains to avoid
undermining the inter?national effort on North Korea by diminishing pressure on
Mr Kim.
北朝鮮はいまだにヨンビョンの封鎖と全ての核開発計画の全面的な情報開示を済ませてい
ない。これは核爆弾の廃棄の先立つものである。ノムヒョン大統領は国際社会が金正日に
与えている圧力を蔑ろにしないように、最大限の努力が必要である。
>>559 肝心の一言が抜けてるんだよな。
「成功した同胞」なんだよね。この場合の「同胞」って。
>>559 同胞意識は、「自分が高揚した気分になれるとき」という条件が付きまスミダ。
>>554 荒しに反応する奴も荒しという原則を知らないと見える。
「成功しなかった同胞」には、厳しいだろうにね。 日本人にせよ、他の国民にせよ意外に自分たちのことは見えてないってのは事実だが… お 前 ら ほ ど じ ゃ な い …と思うよ。マジで。
>>562 そうとばかりも限らない つ【バージニア】
568 :
マンセー名無しさん :
2007/08/10(金) 13:14:42 ID:Bz6HAq6w >531 黒田さんは「……北朝鮮は韓国からの引き続いての支援獲得と、対北融和策を維持する次期政権を期待し、韓国側の会談要請に応じた。……」 と書いているが、筆者は実際は北側がもちかけた、黒田さんは間違えた、と言いたいらしいが、 じゃあ、なんで金正日はソウルに来ないんだ?北から言い出したんだし、国際慣例の上からも今回は金正日が出向くのが筋。 韓国側が嘘をついているのかもしれないし、嘘でなくても北に足元を見られてるってこと。 鬼の首でも取ったように、黒田さんを非難するのは、やめれ。朴哲鉉さん。