◆韓国海軍スレ KDX『94番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
946マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 12:49:21 ID:G9ZGPaih
>>944
日本が望んで戦争したわけではない事を忘れんでくれ。
あくまで受動戦争。

あと、財務省の軍事オンチぶりは否定出来ないよ。護衛艦を32隻に減らせだの、陸自を12万人に減らせだの。
947マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 12:51:36 ID:L4D5S5xz
能動的でないことは確かだが受動的ではなかったろあの戦争。
948マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:00:39 ID:4U8b8a5H
>>945
政府機能自体がバラバラだからなぁ。
意外と通産省が足を引っ張っていた話とか目立ってないよな。

>>946
財務省は国交から見たら国交行政にオンチであり、厚労からみたら厚労行政にオンチなのは当たり前。
それを如何に金を引っ張るかは各省事務方の仕事。
受動戦争には賛成できねーなぁ。外交と政治と国民が馬鹿しなければ別のシナリオが書けたかもしれんのでw
949マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:01:10 ID:I3yXMKJS
ヒトラーも英米との戦争は望んでいなかった、あの戦争。
950マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:01:26 ID:G9ZGPaih
>>947
計画戦争だったら、少なくとも5年前から戦争計画を立てるものだが日本には対米戦に対する具体的な戦争計画が無かった。
満州での米資本の参入を断った日本に対する米国の恨みが全ての発端。
951マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:08:35 ID:G9ZGPaih
>>948
財務官僚は防衛省からの電話は一度無視するって知ってるかね?
陰湿な自衛隊イジメがあるんだよ。
952マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:14:57 ID:4U8b8a5H
>>950
次スレ建てろよ。
>>951
ソース書いてくれないとなぁ。信憑性ねーよ。

でもって、韓国海軍スレなんだから韓国の話も絡ませないとまずくね?
953マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:21:55 ID:G9ZGPaih
>>952
佐道明「戦後日本の防衛と政治」を読むべし。
4次防計画(中曽根構想)の時期の大蔵官僚の自衛隊イジメは特にヒドイ。
954マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:28:12 ID:G9ZGPaih
ダメだった。>>960頼む。
955マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:30:47 ID:m4zxLRsc
>>865
それ、なんてナグマシリーズ?
それ、なんてアチザリット?
956マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:33:42 ID:m4zxLRsc
>>936
TK−Xではその萌芽が出ていると思われ。

「インフラから逆算しての重量決定」ってチハの二の舞そのものなんですが。
957マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:36:25 ID:L4D5S5xz
チハタソはインフラから逆算して云々の問題なのだろうか・・・・
958マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:38:31 ID:9b9GvQFT
海外派兵を考慮しないのだからいいじゃん>インフラから逆算しての重量決定
チハの当時とは比較にならないほどインフラは整備されたけど、幹線道路は車で埋まってるんだから
軽量化は順当すぎてつまらないぐらいだ。
隣はインフラの構造強度を過大に見積もって65dだぜアヒャ
959マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:38:35 ID:G9ZGPaih
このスレは韓国海軍のスレ何だよな?
大洋艦隊を語ろうぜ。
960マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:41:33 ID:9b9GvQFT
>>959
スレ違いも甚だしい>大洋艦隊
961マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:43:21 ID:4U8b8a5H
>>953
たっけー本だけど、探して読んで見る。
けど、その時代の大蔵は建設や厚生に対しても同じ事してたって事はないよな?
962マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:44:30 ID:G9ZGPaih
>>960
次スレよろ。

ちなみに大洋艦隊とは韓国海軍が創設を名言している機動艦隊の名前なのだ。笑うなよ。
963マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:45:25 ID:9b9GvQFT
チハ開発当時は港湾の揚荷能力が貧弱だったから、あの重量に制限されたし
国内道路・輸送能力からしてあれが限界。
メルカバはたしかに実戦に即しているけど、日本とは環境が違いすぎる。
日本国内でMBTが対ゲリラ戦を考慮してどうする・・・
964マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:46:25 ID:P5l0300y
日本と同じように山がちな地形の韓国が50tオーバーの戦車でも良いとしてるのに、
日本じゃ駄目っていうのはどういうことかね。
965マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:48:16 ID:9b9GvQFT
>>961
ロケット・航空機開発を削った。
大蔵は実験に金を使うことを許さない。失敗したら次は無い。
どうして日本が科学技術大国なのか判らなくなる時があるよ。
966マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:48:37 ID:NPYGoSAT
>>964
逆に良しとしている韓国に問題があるだけだ。
967マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:49:42 ID:G9ZGPaih
>>961
絶版の可能性があるが頑張って探してくれ。紀国屋の最後の一冊を買ったのは俺だぜい。
最近、新調版が出たらしいが財務省関連の話が削られてるので注意すべし。
968マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:52:23 ID:9b9GvQFT
戦車はある程度の自重が必要だ。
それは砲発射時の安定を確保するためでもある。

砲撃と機動の衝撃に耐えるフレーム、動力、装甲を積んでいくと
必然的に巨大なものになる。
反面、燃費が悪くて的になりやすい。

軽量化は戦力のダウンサイジングではないのだが。
969マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 13:54:28 ID:z1qQ0ZJE
大戦中の日本戦車は大陸で使うことが前提だったから、重量も制限されてたし、対戦車戦闘も
考慮されてなかった。中国軍が戦車を持ってなかったから、歩兵支援用として造られたんだね。

米軍の戦車と戦うと、その欠点がモロに出て、結局満足のいくMBTは開発が間に合わなかった。
ただ、三式はもちろん、四式でもM4に対抗できたか怪しいもんだ。一対一なら勝てるかもしれない
けど、袋叩きにされたら勝てないだろう。

もちろんインフラも重要。道路や橋はもちろん、港の起重機の大きさなんかも問題になる。
終戦間際に試作された100トン戦車(オイ車)は、試走実験で道路がムチャクチャになった。
造っても工場から運び出せないんじゃダメポ。
970マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:00:57 ID:ihxqG9+7
財務省が頑張らないと予算が膨れ上がるし、防衛庁をはじめとする諸官庁が頑張らないと必要な予算がとれない。
要するに、両対極からの議論によってバランスを取るってことだろ。
971マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:05:12 ID:hSH8u6ZX
ここ最近、概算要求は全部承認、毎年5%以上の伸びを見せている海上保安庁予算が羨ましいぜ
今までが(ryというのもあるんだろうけど
972越後の縮緬問屋:2007/02/04(日) 14:06:00 ID:6EX3OsYn
>>969
パンツァーフロントというゲームであったな>M4vs三式
973マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:06:23 ID:hhpT6bOW
>>970
<,, ’∀’> つまり反日・反米外交と親北・親中外交の両対極からの政策によって
       バランスをとっているウリは正しいということニダ!
974マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:20:08 ID:VWSJuEAq
破滅へ一直線じゃネーかw
975マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:23:48 ID:L4D5S5xz
>>972
M4が絶望的な壁に見えます
976マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:25:17 ID:vH9VVuS8
血は争えません
チハ争えません

この高度な駄洒落には誰もついてこれなかったなw
977マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 14:26:36 ID:U0cMBO/N
     i⌒
   ・⌒⌒ヽ
  < (ハハハハ)   
  ヽ d‘゚ワ゚‘)  >>976さん、地球(マンホーム)の高等古典ですね!
   / E□ヨ|
   ノ ムUUヽゝ
978マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:04:10 ID:2ex8TUN6
【スレ立て依頼】ウリのスレ立て代行汁!【16】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1161756558/509

次スレ依頼して来ますた。
979マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:14:51 ID:U1xyb0ol
>>975
M26もでてくるよ。慣れればなんとかなるもんよ。
980マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:15:57 ID:MukZIhDB
981マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:18:45 ID:2ex8TUN6
◆韓国海軍スレ KDX『95番艦』◆
ttp://society5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1170572602/l50

次スレ進水しますた。
982マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:22:26 ID:bn5NYxpz
TK−Xは軽量化は平時のインフラの非破壊の目的なら意味ないよなあ。
戦時にそんなこと行ってる場合じゃないし。
どうなんだろ。
983マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:23:28 ID:2ex8TUN6
素直に多連装ロケットランチャーでいいんじゃねーのかな?
984マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:31:51 ID:vH9VVuS8
>>980
うぉぉ、かっちょいい
二連装か
ポンプアクションも追加してくれると面白いのにw
985マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:39:41 ID:lkh9vGqA
いっそ3連装にして回転しながら…
986マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:40:13 ID:ccocnchy
>>982
広義のインフラと言う意味では仕方ないのかも。

ただし、その為に防御力が低下したら意味ないけどさ。
#でも、90式同等以上の防御&火力でしょ?
987マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 16:42:47 ID:tqjlikdl
>>980
 次発装填にはいちいち砲を水平にせにゃならんっぽいが、それは自走砲では世界標準なのかな?
988マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 17:12:08 ID:eXk3qSj0
>>918 それなんて特三号戦車
989マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 17:36:43 ID:oW0nR8uI
>>987
世界標準
990マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 17:47:01 ID:igYFUbUt
>>982
TK-Xなら91式戦車橋や81式自走架柱橋がそのまま使える。
70式自走浮橋は多分使えるんじゃないかな。
だけど覚悟はしておけ。
90式と同じかそれ以上にすると、その手の支援「インフラ」
まで総取替えになる。まぁ、91式戦車橋以外はそろそろ更新
の時期ではあるのだけど。
991マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 18:03:32 ID:L4D5S5xz
>>979
慣れればというのは正面戦闘の事?
T-34ならわかるが3式じゃ機動戦は挑めないし
992マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 18:33:15 ID:DOZUKfgZ
>>987
分間15-18発発射だから
普通の自走砲の倍ぐらい
993マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 18:52:24 ID:mqH4Pi0j
>>991
まぁ、ゲームですから、何処にどれだけの敵が居るか、如何動くかが判れば後は度胸と腕ですから。
殆どアンブッシュで戦ってたなぁ。あそこは。<Panzer Front bis、『串良』
まぁ、三式の場合、横から撃たないとM4ですら撃破は難しいうえ、下手すると野砲にすらやられるので、結構辛いですが。
#串良を一式でやったやつ居るんだろうか…。
994マンセー名無しさん:2007/02/04(日) 19:07:47 ID:G9ZGPaih
最近、心臓の調子が悪い。
995マンセー名無しさん
病院行け