【台風大雪】金剛山ダム決壊の恐れ37【人災天災】

このエントリーをはてなブックマークに追加
843ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2006/07/06(木) 22:55:06 ID:B8hmDlnY
ウリナラに向かいだしたニダ‥‥ダーリンが心配ニダ。
844マンセー名無しさん:2006/07/06(木) 23:06:32 ID:2q/An+Fl
偏西風さえなければなあ・・・。
845マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 07:08:55 ID:j5v8h/5m
3号の後ろに4号があり、同じコースを取る予定です。
我が社の気象予報士の予測。
現在のところ、半島南端をかすめ、日本海に出るコース。
846マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 08:05:57 ID:IbwapoyG
>>845
何年か前の蝉台風と同じコースだね
847マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 08:36:02 ID:g/rQUrjv
週末はコロケを用意しておいたほうがいいですかね?
848マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 08:37:42 ID:G5ynfIa5
フーフーしないとな。
849マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 09:29:06 ID:ZJBnkf4M
今回は天罰で半島直撃コースですね。

テポドンは当分打てなくなりました。
850マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 10:14:26 ID:G5ynfIa5
じゃがいも買って来よう♪
851いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/07/07(金) 10:15:17 ID:aBy1R9Yo
久しぶりだなあw
852マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 10:19:35 ID:Aoo0e0cU
どんどん西に行ってるな。
今のところ半島南部上陸コースだがこりゃ大陸まで流されちゃうかな。

853 ◆WHhh4nwOyo :2006/07/07(金) 10:25:44 ID:tecPtUA5
済州港 台風 被害 無防備
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/news.kbs.co.kr/article/local/200607/20060707/1182372.html
< アンカー メント>
済州港が 漁船 避難港として 私の 機能を 終えるの できなくて あります. 今年 夏 台風が 北上すれば 船舶たちは 違う 港で 待避すると
割 都合です.塩基席 記者が 取材しました.

< レポート>
去る 2001 年 完工された 済州港 防波堤 中間 110 女 m 街 除去されました.
漁港と 旅客 項を 区分すること のために 漁船 波止場 内港に 連陸 防波堤を 鳥で 積んで 以前 防波堤を くぐって 漁船 専用 口.
出港 通路を 確保しました.
港内 漁船 安全 運航を ための のだが 漁港 内部が 外 海と 直接 繋がれて 荒波 現象 度に 被害が 現われて あります.
去年 言葉には 漁港に 停泊 衆人 漁船 30 女 尺が こわれました.
これ だから 済州海警は 済州 項が 避難 港では 不向きするという 結論を 下りました.

< インタビュー> 金峰屋( 済州海洋警察で 政策広報室長 : " 台風が 来るようになれば 済州港で 船舶が 避航する 場合, 破損 危険が
ある事に よって 隣近 項. 潟で 避航して くださるのを 当付させていただいて あります."
漁民たちも 台風 被害に 無防備で 露出した 済州 項に 大海 深い 憂慮を 現わして 対策 用意を 促して あります.

< インタビュー> 任命号( 済州島 ヨソンズヒョブウィフェザング) : " こういう のは 政府で, 海洋水産省や 水産庁で 明確に ( 防波堤を)
漠地 なければ, 済州市の 小さい 漁船たちは 被害が おびただしい ので 報告 あります."
これに 大海 済州 海洋管理団は 特別な 補完工事 計画 なく のびやかです.

< インタビュー> 済州 海洋管理団 関係者 : " 漁民たちが 憂慮されると するのに, 被害が 日 位の そんな ( 危ない) 与件は ないんですよ."
辞書に 対備策を 疎かに する 間 台風 被害は 繰り返されて あります.
854マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 12:50:12 ID:UfkzT+Ae
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/Gif/nwp.latest.gif

 ハワイ大学の予想は半島横断に変りました。昨日までは対馬海峡を抜けてた。
855マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 12:55:00 ID:QPBVc/il
弘安4年の再来になるかな?
856マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 13:05:58 ID:G5ynfIa5
台風が来ている時にテポドンを撃ったらどうなるのかな?
自爆?
857マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 13:15:14 ID:aOQSd3d5
なかなか良い台風が来ましたねぇ
858マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 13:40:03 ID:Vhkg4E3f
コロッケ準備しました。
冷凍物ですが、いつぞや教えて貰ったのでちゃんと作れます。
859nimda:2006/07/07(金) 13:48:04 ID:IrQ0QrqX
http://www.imocwx.com/typ/typ_3.htm

これの偽情報をNHKで流したら、テポドン発射しちゃうかな?(w
860マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 13:53:14 ID:6wo5jjNY
861マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 13:54:44 ID:WM/1wfYz
とりあえずコロッケの準備をしておこうかな。
862マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 14:00:43 ID:G5ynfIa5
何度見ても飽きない、素敵なコースw
コロッケに美味しいお酒も用意かな。
863nimda:2006/07/07(金) 14:06:20 ID:IrQ0QrqX
コロッケどぞー


   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
864マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 14:30:10 ID:yNJovAju
予報10日 9時
 強い台風
 ヒガシシナカイ
 北緯32.9゜東経125.3゜ 北 20 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 540 km

どうやら週明けっぽいですな。クレーンぐるぐる祭りは。
865マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 14:46:59 ID:IbwapoyG
もうすこし北寄りならベストコース
866マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 14:52:31 ID:zc8d0J2m
これでテポドンの発射台が強風で倒壊したり、落雷で爆発したりすれば
台風GJ!なのに。
867マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 15:07:31 ID:Vhkg4E3f
>>863
何故エビフライを出す?
868絶倫 ◆bERIPrrsR2 :2006/07/07(金) 15:11:28 ID:LdGp4uJJ
>>867
わたしゃ、テポドンフライかと思ってました。
869マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 15:16:23 ID:Vhkg4E3f
>>868
なるほど、飛ばないテポドンもフライにすれば飛ぶと?
んな事ないか。

台風で飛ばされる可能性の方が高いな。
870マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 15:18:16 ID:BXT8xlqY
<丶`д´> これはチョッパリどもの気象兵器ニダ!!
871マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 15:18:31 ID:f3mM/u4t
>>867
何故フライとわかる?
天ぷらかも知れないじゃないか。
872nimda:2006/07/07(金) 15:52:49 ID:IrQ0QrqX
入港拒絶された万景峰号はもう帰港できたのかな?
873 ◆WHhh4nwOyo :2006/07/07(金) 16:59:46 ID:tecPtUA5
そろそろ次スレのテンプレも考えないと・・・。

ライブ亀の発掘マダー?
874轟天ドリル ◆DrillYAP7. :2006/07/07(金) 17:08:49 ID:4cPqMlpn
次スレテンプレ改訂は
>>7の命名リストは>>811に更新
>>804さんのグーグルマップのアドレスをテンプレに追加
・ガッテンはリンクが切れたので、アドレスだけ消す
って感じでいいかな
−−−
【台風大雪】金剛山ダム決壊の恐れ38【人災天災】
明日のお天気は、全国的に晴れか雨。降水確率は0〜100%
最低気温は16度〜22度、最高気温は22度〜26度
地震雷火事キムチ。ぬるぽクレーンはぐるぐる回る。
何もなくてもビル倒壊。金剛山ダム決壊の恐れ。
ここは朝鮮半島の気象状況から人災天災、土木まで扱うスレッドです。

http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&ll=38.419704,127.789536&spn=0.015668,0.024076&om=1
いつのまにか鮮明になっていた金剛山ダムの画像
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&om=1&ll=38.423605,127.783699&spn=0.003917,0.006019
上の白くて四角い構造物は緊急用の排水路ですかね。

テンプレは>>2-20あたり

前スレ
【台風大雪】金剛山ダム決壊の恐れ37【人災天災】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1126521239/l50
875轟天ドリル ◆DrillYAP7. :2006/07/07(金) 17:09:41 ID:4cPqMlpn
>>3
−−−
●おいしいコロッケのあげ方

○ガッテン式低温流
・温めていないフライパンに凍ったままのコロッケ2〜3個を入れて、
 常温の油をひたひたになるまで注ぐ。
・始めから強火で揚げていき、きつね色になったら火を止め、油を切って盛りつける。
※冷凍の揚げ物なら何でもOKだが、食品同士が重ならない程度の分量で。

○古式高温流
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6163/kolokke.htm

    ∩_
    [|__]     ◇  今日もコロッケ♪
   ミ| `ハ´ミ_  /◇◇    明日もコロッケ♪
   /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
   /`ー==キ|     彡
  ∠ニ/_つつゝ

天ぷら→フライ→から揚げ→炒め物
の順に油を使っていけば捨てないで済むのですが
そんなに油ものばかり食べているのもきついでしょう
876轟天ドリル ◆DrillYAP7. :2006/07/07(金) 17:11:06 ID:4cPqMlpn
>>873
亀は今回釜山じゃなくて、ソウルのほうで済むかもしれないですね。
私は実況スレのほうで実況する予定です。
877マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 17:30:07 ID:uaGI5aQG
>>876
うわ。天がなにもかも洗い流すのでつね?
878nimda:2006/07/07(金) 17:34:49 ID:IrQ0QrqX
>>877

「ゴモラ」よりも「ソドム」の方が「ソウル」に似てるが‥
879マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 17:44:13 ID:uaGI5aQG
>>878
ソ つながりで?
880マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 17:45:31 ID:FZUbCblz
ノドンとゴモラ
881 ◆WHhh4nwOyo :2006/07/07(金) 17:46:44 ID:tecPtUA5
台風 ` エウィニア' 特別警戒 突入
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/www.chosun.com/national/news/200607/200607070253.html
 台風 ‘エウィニア’が 北上, 済州島と 南海岸を 中心に 強風と 一緒に 多い 雨を 振り撤く ので 予想されるに よって 火消し部屋再請 など
災害対策 機関たちが 7 仕事 一斉に 特別境界態勢に 突入した.
 火消し部屋再請は エウィニアの 北上に 備え, 7 仕事 午後 時. 度 防災局長会議に 引き継いで 8 仕事 午前 ズングアングゼナン
アンゾンデチェックボンブ 会議を 相次いで 開催する 計画だと 明らかにした.
 火消し部屋再請は 8 仕事 午前 9 時を 己亥 ズングアングゼナンアンゾンデチェックボンブ 状況室で 農林部, 産業資源部, 教育人的
資源部, 情報通信省 など 18 犬 関連機関が 合同 非常勤務を 実施する 計画だと 言った.
 火消し部屋再請は また 続いた 梅雨で 地盤が 弱化されて 河川に 水が 増す など 全国的に 災害発生 可能性が 高くなるに よって
地方自治体 防災担当 責任者たちに 公共. 民間の 大型工事現場と 算崩れ 憂慮 地域に 大韓 管理を 徹底的に 日 竝び のを 頼んだ.
 気象庁に よれば エウィニアは この日 午前 9 時 現在 日本 沖繩 南側 610 q 近所 海上で 時速 7 qの 速度で 北西陣して あり
9 仕事 夜 済州島 南側 250 q 近所 海上まで 近付く ので 見込まれて ある.
882マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:19:43 ID:Vhkg4E3f
>>871
そうかも。
でも、その場合は「エビ天」であって、やはりコロッケじゃない・・・。
883マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:28:14 ID:RZi0AfI5
 |
 |__∧  /
 | Д`∩ 台風来たよ!
 |   ノ \
 |  /
 |_)
            ∧_∧l|l  ビクッ
          <l| `∀´ >
          ⊂     つ
           (   ヽ ノ
           レ\__フ
884マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:39:46 ID:lMvkJdJJ
見事に半島直撃コースだな・・・大自然のお仕置きかな?
885マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:41:30 ID:uaGI5aQG
天が放ったメギドの汁に、朝鮮は必ずや屈するであろう!
886マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 18:42:32 ID:NzyczkYQ
いつもなら時間とともに東方修正されていくもんなのに、高気圧様が日本を守っておられるのか?
887マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 19:19:24 ID:zc8d0J2m
今年のノムタソって天中殺というか完璧な厄年だな。

 最高科学者第1号のイエロー教授は研究捏造と公金横領で失脚し、WBCでは日本に優勝を
かっさらわれ、ドイツWCでは決勝トーナメントに進めず、統一地方選挙では与党が
地すべり的大敗北を喫し、怨敵のコイジュミはブッシュから最上級の歓待を受け、太陽政策
は金と物を巻き上げられるばかりで全く成果を挙げず、北朝鮮のミサイル発射実験で
完全に面目を潰され、その上大型台風が朝鮮半島に刻一刻と接近しつつあるし。

 しかもまだ今年は丸々半分残っているんだよな。
888マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 19:20:50 ID:j5v8h/5m
日本海の高気圧が、半島まで張り出す予測が
出ています。このため、台風のコースが大陸寄りに変化しました。
高気圧の縁を回り込むように侵攻する予定です。
半島上陸地点は、仁川当たりで、半島を縦断する予定です。
無水端里に向かってる模様ですが、如何せん上陸後、温帯低気圧
に変わる模様です。
上陸日は、11日予定となっています。乞うご期待です。
なお、4号については、3号の影響で、海面が攪拌されるため
大きくはなりませんとのことです・・・・・・少し残念です。
889マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 19:41:29 ID:NWtNj3sw
久しぶりに来た、コロッケで祝杯をあげれますように。
神風吹かないかな、マジで。
890 :2006/07/07(金) 19:55:45 ID:TBbMjqNC
フランスとイタリアが4年前の恨みを晴らしにきますた。
891マンセー名無しさん:2006/07/07(金) 20:26:13 ID:6wo5jjNY
ウェザーニューズは7/11の15時に北朝鮮沙里院直撃コース
気象庁は遼東半島方面に変更になりました。
892マンセー名無しさん
ぐるぐるクレーンとか、あの時の興奮が蘇ってくるなぁ。