【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術6(旧サムスン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベゼルさんと楽しく語らう会
当スレは羊羹さん達と語り合うためのスレッドです。
主に技術・経済スレの電波隔離のためにお使い下さい。

地鎮祭、2get等は >2 以降
【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術5(旧サムスン)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1096555898/
【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術4(旧サムスン)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095601469/
【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術2(旧サムスン) 実質3スレ目
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095090510/
【カメヲタ】大躍進する韓国経済と科学技術2(旧サムスンスレ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094301554/
【カメヲタ】大躍進する韓国経済と科学技術(旧サムスンスレ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1092071690/
【カメヲタ】サムスン総合スレ 6【寝る・落ちる】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090085282/
【寝る】サムスン総合スレ 5 【落ちる】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1089558066/
【払えったら】サムスン総合スレ 4 【払え】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088265236/
【払うもんは】サムスン総合スレ 3 【払えよ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1087827896/
【終わりの】サムスン総合スレ 2 【始まり?】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1085118039/
【Samsung】サムスン総合スレ【マンセー?】
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1082725726/
2ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:31:34 ID:e1UOJdOZ
Q:ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
A:過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。

彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

Q:ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
A:ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。
3■■■■終 了■■■■:04/10/10 23:33:14 ID:P7TQ/IQA
削除依頼済み
4ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:34:08 ID:e1UOJdOZ
次スレからは前スレ以外の過去ログは>>2にするニダ
>>1
乙。
6ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:35:14 ID:e1UOJdOZ
ウソツキはまた懲りずに出てくるに1000ベリカ
7マンセー名無しさん:04/10/10 23:35:44 ID:sMx/qOg6
>>3
何で削除依頼済みなの?釣り?
8朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:36:17 ID:pHsWXeu8
>>6
 人の意見を聞く耳を持たず、好き勝手に書き込むと宣言してるから
質が悪い。
9マンセー名無しさん:04/10/10 23:36:22 ID:WLOkP30N
違うIDで出てくるね。きっと
10マンセー名無しさん:04/10/10 23:38:10 ID:RGRI0bFE
ベゼルと脳筋へ
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の妄想帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  ウリナラチラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
11朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:38:14 ID:pHsWXeu8
>>9
 そう書くと同じIDでのうのうと現れるかもね。(w
12RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 23:39:38 ID:Lxm3infC
あれだ、自治スレの方から来ましたって奴(w
13マンセー名無しさん:04/10/10 23:40:08 ID:xzodMfqz
>>7
依頼は出てるんだが、通らないだろうね。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1096176831/77
14マンセー名無しさん:04/10/10 23:41:17 ID:CfWcSjv3
そこはアレですよ。
カイオウを指名するんでつよ。
15朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:44:57 ID:pHsWXeu8
 ま、削除されても又立つだろうね。
>>12
ああ、あの2ch歴6年とか言う猛者でつかw
17マンセー名無しさん:04/10/10 23:46:15 ID:sMx/qOg6
>>13
thx

>5、 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
> ・掲示板の趣旨に無関係なもの
> ・多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの

どう考えても、この削除理由には該当しないと思う。
18マンセー名無しさん:04/10/10 23:48:21 ID:CfWcSjv3
ズラ先輩?
19ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:48:57 ID:e1UOJdOZ
ヒロシです

ITスレよりも韓国に関係の有る内容になったりする時が有るのに、
その理由はギャグでしょうか?

ヒロシです
20呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 23:50:11 ID:kepLsD4R
風呂上がって、新スレになっても語ってくれなかったか・・・

ま、それはともあれ
>>1
どうせなら、脳筋とベゼルが未提出の宿題一覧もテンプレに追加するとか。
朋萌氏は結構付き合いが長そうだから、まとめとか持ってるんじゃないかと思うんだけど?
22Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/10/10 23:53:55 ID:xBQLN5Oq
新スレ乙
ちょっと貴方たち隔離スレだからといって地鎮祭が無いってどういうこと?
23朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:55:21 ID:pHsWXeu8
>>21
 まとめは持ってないけど、過去ログはあるかも。
24ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:56:17 ID:e1UOJdOZ
>>22
む、ウリ的にはベゼル君が脱ハン板宣言をしたし、脳筋君は完全無視対象になったからいらないとおもうが・・・
25ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:57:09 ID:e1UOJdOZ
脳筋君の最初の宿題集

ルネサスとの比較対象の半導体事業部門のみの収益は出せないし
ディスクリート素子についての間違いは認めないし
韓国の半導体製造装置の国産化比率のソースも出せないし
サムスンのデジタルビデオカメラ市場での数%のソースも出せないし
三星・現代造船の利益率のソースも出せないし
経営資源の分散投資が総合電機メーカーの弱体化に繋がったソースも出せないし
三星の利益は携帯と半導体部門で稼いでいるソースも出せないし
工作機械についてのソースも出せないし ←のソースのような物を出してみたけど自爆
日本は全く逆で技術があってもオペレーションが全くダメというソースも出せないし
韓国は日本が無くてもやっていけ、欧米で代替出来るものがほとんどというソースも出せないカス脳筋
26ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:57:25 ID:e1UOJdOZ
現在の脳筋君の宿題

3G携帯で韓国がリードしているというソースの宿題
ザインが金以外で三星の協力を得たという宿題
半導体携帯鉄鋼造船で上回っているというソースの宿題
アモーレパシフィックの香水がパリで馬鹿売れしているというソースの宿題

買わずに立ち読みしただけの本をソースとして用いる事については如何な物か
27マンセー名無しさん:04/10/10 23:58:12 ID:sMx/qOg6
>>19
だって、ここ、ハングル板だよ。
28朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:59:17 ID:pHsWXeu8
>>24
 そうだよねぇ。

 なんだか、あいつの相手をしても知識が増えるわけでもなくつまらんから
無視対象に移行ってのも賛成だね。
 モウコネーヨ!ってやってることだし。
29コイル屋:04/10/11 00:22:27 ID:1SX9VqVs
>>24
ああ、きっと>>22は地鎮祭をしておかないと、スレに取憑いた物の怪が
何度も姿(ID)を変えては出現するのでないかと恐れているのだろう。
先日も、ここの前スレではジョーク職人以上の転生の早さでIDを変えて
出現する物の怪が、コテンパンに叩かれておったよ…

…というところで〆。&スレ建て乙でつ>>1殿
30マンセー名無しさん:04/10/11 00:25:32 ID:wxPduZEQ
>>28
ここは隔離スレなので、完全無視は困ります。
完全無視にファビョって、他スレに行かれては他スレが迷惑しますので。
適当にあしらって、あやしてください。
31朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/11 00:25:52 ID:qyeSej67
 ああ、そういや脳筋無視が決まったときTIスレの脱線用にも使おうって
話がでたっけ。
 次回からテンプレに入れた方が良いかな。
>>20
氏の代わりにサムスンの一眼レフの話題を要求したんですが、華麗なまでにスルーされますた_| ̄|○
33マンセー名無しさん:04/10/11 15:44:31 ID:T2UbjrFy
___| ̄|__..| ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|  ______        _| ̄|____
|  __  | |  | |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄| |____  | | ̄|  / ̄| |_  __  | ___
|___|   /  | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  /   |\_/ /  ̄ ../ /  .| | /__/ |___|
.  __/  /.. __/ ..| .___/ |   ___/  /    \  / | ̄|/ /.   ..| |___
  |___/  |____/ |___/    |____/     \|.  \_/       |____|

     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇
34マンセー名無しさん:04/10/11 18:50:08 ID:RLc7ehUq
                     .┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A/ .━┓/
           ╋┓"〓┃  <. ゝ\',冫。' 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃。     ●┃ ┃┃
           ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
                  ∇  ┠─Σ┼ ○<,,  #>○ .アイゴ━!!!; ┨'゚,。
                  。冫▽ <   ゝ、 ○  ,ノ      乙  ≧   ▽
                     ,:'´ ̄'\ ./(⌒(⌒ノ, 、'' ──────────
    キャーッ!ヘンタイ!>  _i.#===,i〈'゙┼.. ノ .ノ ノゝ.. 、,,'.┼ ァ Ζ┨ ミ
               ..__./}从ルソ从 /〈_〈_7'.o。. .、. .× o\┃
  ブンッ           `つ/ ,.イ ̄ ̄// ))/ /、/// ▽  ,ヽ◇    o.\
    -‐===≡==‐   /./ミノ__  /´(\∧/.-━┷━oヾo┷+\━┛\
 _____      ,./ /,∠∠_/゙〈ミ、、.< >..─┼─┐─┼─  /  ,. \
(_____二二二二)  ノ .{ヾミヲ' ゙Y}゙ /V \.. │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' \
              ^^^'   \ !  }'./     \│  |  │     |  |  | イ──ン!
                    ,'  /
                   ,.. /
35鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/12 06:51:11 ID:eG+s2qDp
>>32
あなたは酷い人だw
>>35
なじぇニダ!
37鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/12 19:23:57 ID:eG+s2qDp
>>36
日本で入手不可能な物であり、ネット上でも評価している人も居ないし
検索しても出てくるのはミノルタのOEMだけ

こんな物の話題的供しろとは何とも非人道的な行為であり
日本のどこで買えますかなどという問いかけは論外ですし
売っていない物の評価を求めるのは外道の行いです

#何か特色があれば、良くても悪くても何かしらの評価される物なんですけどねぇ
38鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/12 19:28:15 ID:eG+s2qDp
>>36
日本で入手不可能な物であり、ネット上でも評価している人も居ないし
検索しても出てくるのはミノルタのOEMだけ

こんな物の話題的供しろとは何とも非人道的な行為であり
日本のどこで買えますかなどという問いかけは論外ですし
売っていない物の評価を求めるのは外道の行いです

#何か特色があれば、良くても悪くても何かしらの評価される物なんですけどねぇ
39鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/12 19:32:25 ID:eG+s2qDp
だぶった
>>38
いや、余りに優秀だ優秀だって言うもんだからついw
41マンセー名無しさん:04/10/12 21:15:50 ID:cEviXZuj
考えてみれば、10年位前に出た中国製の二眼レフは安さもあるが結構話題になったのにな。
結局、かの国のカメラには何にも魅力が無かったという事だよな。数千円安いだけで画質が悪い液晶テレビにみたいに。
42マンセー名無しさん:04/10/12 23:15:45 ID:Erd61mK8
ほう、WBSでハイアールの特集か。
サムスンマンセーをやめて、支那に乗り換え?(泥船っぽいけど)
>>41
中国製のPhoenixにはちょっと興味がある。
何せペンタックスKマウントらしいから、レンズそのまま使えるし。
問題は値段だな。1万円台なら、ウケ狙いで逝くのもまた良しw
44マンセー名無しさん:04/10/12 23:37:47 ID:cEviXZuj
この間、家の洗濯機が駄目になったので、新しいのを買いに行ったが、ジョーシンにハイアールも置いていた。
そこそこ安いというのもあるが、保証や修理のサポートを三洋が担当しているのでサムスンやLGよりは安心できるのかもしれない。
ちなみに、買ったのはシャープだったりする。
ここ一年で、買い換えた電化製品って、冷蔵庫、エアコン、洗濯機と、考えてみればシャープばっかり。
45<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/13 00:50:01 ID:dK87NBsY
>>44
ウリも#の洗濯機は愛用しているニダ。
最近、買い換えたけどヤマダ電機・・・ポイント付かなかった(悲
46ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/13 01:00:44 ID:TQU+wsya
日本を何が何でも貶さないと収まりのつかない脳筋の程度
233:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/11(月) 22:50:17 ID:7OmjnMKu
>232
それ日本も全く同じ。
構造改革だ民営化だ中身の無いキャッチフレーズに
踊らされる愚民国家日本。
47ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/13 01:01:40 ID:TQU+wsya
日本はダメダメニダ!!! 韓国?ハン板だけど出さないニダ!
272:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/13(水) 00:50:26 ID:Bh8tMi/c
>270
おかげで発展性に乏しく、量産性にも劣る機体となりました。
東郷元帥の言葉ではありませんが、百発百中の砲一門で
百発一中の砲百門に抗することは不可能です。
拘りってのは日本人の長所であると同時に短所ですね。
48朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/13 01:04:26 ID:Z3V/4pBM
 解ってないな。
 今に至っても、全金属製で且つ千馬力程度の小馬力エンジンを搭載したレシプロ戦闘機で
あの名機を越える物は見あたらない。
49朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/13 01:06:09 ID:Z3V/4pBM
 こいつ多分脳筋だな。
50マンセー名無しさん:04/10/13 01:27:32 ID:4/r0q5m+
ジエンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

278 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/10/13 01:23:38 ID:kxeC9QSf
>275さん
>272さんは、特に間違ったことを言ってはいないと思うけど。

事実、量産性の劣る機体を、学徒動員のお姉ちゃんたちが
がんばって作っても、生産量はたかがしれてるし。

>274
確かにバリエーションは多いけれど、末期の迷走っぷりは目を覆いたくなりますね。
52型の後は、ひたすら重武装化を進める割には、エンジンには手つかずで。


「百発百中の砲一門は、百発一中の砲百門にまさる」っていう、
東郷提督の訓辞は、いわば「ヤキがまわった」発言という評価をされていますね。
数学上は、百発百中の砲が十門ないと、百発一中の砲
百門とは対抗できませんから。
51マンセー名無しさん:04/10/13 01:29:25 ID:GMDt8fwx
零式21型が何機作られたのかと、小一時間語りたいのだが、こっちにはこないだろうな、脳筋w
52朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/13 01:50:03 ID:Z3V/4pBM
 しまった脳筋は完全無視だった・・・。
 スマヌ
53ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/13 01:56:07 ID:TQU+wsya
・アンカーの付け方
・言葉の語尾

283:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/13(水) 01:51:00 ID:5NnNrs9D
>>282
別に本人が主張しなくても、こうして疑問に思った人間が居るんだから
答えて欲しいんだがな。
54朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/13 02:02:21 ID:Z3V/4pBM
 この絡み方は、ベゼ馬鹿だろうか?
 荒らしの基準がどうとかって絡み方と何か似てる。
55マンセー名無しさん:04/10/13 02:38:26 ID:kxeC9QSf
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097215804/l50の
270,278です。誤解を招く発言だったようなので、訂正というか釈明させてください。

私は、特に零戦を腐す意図を持って発言したのではありません。

九六艦戦での全金属低翼単葉、沈頭鋲の採用、
零戦での徹底した重量管理、引き込み脚の採用といった、
堀越技師のチームのこだわりは、技術者・設計者としての目標とすべき
姿だと思っています。

また、金星と栄エンジンしか選択肢がない中で、仕様にかなった機体を作ろうとすれば、
量産性や防弾などを犠牲にせざるを得なかったのは仕方ないと思います。

>48さんの言うとおり、1000馬力級のエンジンの艦上戦闘機としては、世界屈指のものだと思います。

ただ、生産設備、メンテナンス等のバックボーンの能力を逸脱した設計というのは、
実用機としては、忌むべきものだと思います。
(もちろん、戦時中の52型の生産台数がもっとも多いことなどを考えると、
 設計、生産ともに多大な努力をされたことは評価されるべきであると思いますが)

現在の日本の製造業の強さは、「こだわりの設計」だけではなく、
それを安定して生産できる環境を作り出したことだと思っています。
その点が、末期の零戦や誉エンジンなどの苦い思いを糧としてきた証だと思っています。

以上のようなことを考えながら発言したのですが、私の舌足らずで零戦を腐すような
印象を与えてしまい、申し訳ありませんでした。

以上長文すみませんでした。
56朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/13 02:48:09 ID:Z3V/4pBM
>>55
 工数管理、品質管理等今となっては当たり前のQC等の概念は戦後アメリカ、イギリス等の軍事技術に
学んだ物であり、当時は全くなかっただから仕方ない部分もあるさ。
 これは、日本が短期間に工業技術を学び必死に欧米の工業技術を追っている過渡期に戦争に突入
してしまったと言う不運もある。
 ま、今の日本は戦争の反省を随分汲んだ形で伸びているわけだな。
57鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/13 07:14:49 ID:porimhKA
>>50
百発百中の一砲能(よ)く百発一中の敵砲百門に対抗し得るを覚(さと)らば我等軍人は主として武力を形而上に求めざるべからず。

勝るとは言ってないし、言いたいのは「武力を形而上に求めざるべからず。」だと思う

「連合艦隊解散の辞」この文の論旨は「たまたま勝ったからといって油断こいちゃいかんよ」だと思う
58ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 02:03:00 ID:s0B1Z87N
8%5%でホルホル出来る神経(w
293:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/13(水) 20:08:59 ID:3w9mI9qp
半導体市場の頂点を狙う
サムスン電子の野望
ttp://www.ebjapan.com/content/monthly/2004/10/cover/cover01.html

297:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/13(水) 22:13:50 ID:3w9mI9qp
日本も右向け右で似たような事ばかりやって過当競争。
利益無き繁忙を繰り返すんだよね。
結局利益を稼ぎ出す製品を生み出す事もできず
優位を見出せないまま今に至る訳だが。

サムスンはDRAMと言う当時激烈な競争を繰り広げられていた
分野で勝ち残ったのだから
今後も新しい成長分野を見出すでしょう。
今日発売してた2005年統計の最新版が出てたが
サムスンのビデオカメラの世界シェア8%デジタルカメラ5%
携帯電話で上げたブランド力が結実していますな。
59ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 02:07:58 ID:s0B1Z87N
と、ずっと人大杉ってことは、脳筋は2chブラウザ使っているのか。
60マンセー名無しさん:04/10/14 02:33:05 ID:PRMwRSRH
>>58
そのデジタルカメラの世界シェアってカメラ付きケータイを含んでたりしないよな?
と、ジョークスレ向けのネタを振ってみるテスト。
61鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/14 06:51:14 ID:dcbL3uLr
>>58
日本で販売していないのにこれだけ売っているのが凄い
ところで日本で 販 売 し な い の な ん で だ ろ う ?
62マンセー名無しさん:04/10/14 08:43:05 ID:ngjfjC2f
そもそもサムスンの「ブランド力」でデジカメが
売れてると思ってるところが凄いねえ。

いったい、どこで売れてるんだろ・・・
63鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/14 19:46:47 ID:dcbL3uLr
>>62
世界シェアとは書いていますが、販売金額とも販売台数とも書いていませんから
生産数とか、生産品重量とかではないでしょうか?
64マンセー名無しさん:04/10/14 19:54:04 ID:s0B1Z87N
どうしてもこっちには行きたくないようです。
荒らし以下ですね。
361 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/14 19:36:50 ID:Oq3etIV6
日立のハードディスク子会社、米で人員1割削減へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041010AT1D0900609102004.html
>HDDは価格下落が急速なうえ、得意とするノート型パソコン用の2.5インチモデルには
>新規参入が相次いでいる。2003年10―12月期に黒字転換したが、
>今年4―6月期には再び赤字に転落した。

日立のHDD部門再び赤字だってさ。
HDDはフラッシュメモリとも競合するし
フラッシュメモリの単価が急激に下がるので
今後採算が取れるようになるのか不鮮明ですね。

363 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/14 19:51:50 ID:Oq3etIV6
>いったい、どこで売れてるんだろ・・・
サムスンのデジタルカメラやビデオはアメリカを中心に売れている様です。
ビデオカメラのシェアはキャノンが10%台なので
インドやロシアなど発展市場でも存在感のあるサムスンが追いぬきそうです。

市場占有率 2005年版
ttp://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=21864
65マンセー名無しさん:04/10/14 20:14:30 ID:s0B1Z87N
脳筋世界ではデムパ新聞がシェアのある新聞でございます。
369 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/14(木) 20:12:32 ID:Oq3etIV6
>366
ビデオカメラの世界シェアと
ビデオカメラがアメリカで売れていると言うのが
リンク先の資料に書いてある事ですね。
デジタルカメラの世界シェアは電波新聞で読みましたね。
66鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/14 20:31:18 ID:dcbL3uLr
>>65
世界市場を席巻した三星のビデオカメラやデジカメが日本で販売されてない理由はナニなんでしょうね
67マンセー名無しさん:04/10/14 20:31:49 ID:8/ncbsTV
サムスン、欧州では普通のデジカメ発表してるんんだよねぇ。
韓国でも発売すればイイのに。
68ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 20:35:39 ID:s0B1Z87N
脳筋君がだーいすきなFPGAでこんなニュースが
東芝がザイリンクスから最先端LSIの製造を受託
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_10/pr_j1401.htm

富士通はラティスと
http://www.latticesemi.com/corporate/press/corporate/2004/pr032304.cfm

アルテラはどこだっけ?
69ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 20:38:27 ID:s0B1Z87N
根拠の無い妄想ばかり繰り返していないで、少しはソースを示したら?
371:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/14(木) 20:36:27 ID:Oq3etIV6
>世界市場を席巻した三星のビデオカメラやデジカメが
>日本で販売されてない理由はナニなんでしょうね

サムスンのブランドは欧米で認知され日本では認知されていない。
欧米やインドロシアなどブランド力が通用するところで勝負するのが
当然の戦略と言えますね。
ちなみに日系企業もデジカメやビデオカメラなど日本では利益が出ず
海外で利益を上げているとの話も有ります。
デフレが続き利益無き繁忙を繰り返す
日本市場に参入するなど不毛という事でしょう。
70マンセー名無しさん:04/10/14 20:38:40 ID:0RbbmI+v
>>67
丸々どこかのOEMでしょ。
社長自らデジカメはカメラつき携帯で開拓するって
言っておきながら中身外製だしね。
連中にすべて、もしくはカメラ部を自社で開発はできません。
71マンセー名無しさん:04/10/14 20:40:56 ID:0RbbmI+v
まだデフレだなんだと言えるだけましと思うが、、、
あっちはそれどころじゃないだろ、
(当然のごとくカメラ等の市場に関する見解は100%間違っているので無視ですが。)
72ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 20:41:51 ID:s0B1Z87N
理由が何であれ、こちらにこない限り脳筋に対するレスは一切しないという方向でよろしいですかね?
73マンセー名無しさん:04/10/14 20:42:50 ID:wEBmQaff
「ビデオカメラやデジカメ」の三星のブランドは欧米でも認知されてない。
それなりのブランド認知度があるのは、携帯電話メーカーとして。
74Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/10/14 20:44:17 ID:06cuOd7u
Kの国はデフレじゃなくてスタグフレーションではないかと思う今日この頃。
75ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 20:44:33 ID:s0B1Z87N
>>68
アルテラはTSMCか

TSMCのファブでnVidia,ATi,Alteraがいい所ばかりとってて
後はうんこしか残っていないという気が・・・
76朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/14 21:00:50 ID:PUmYPYe1
>>68
 寺の石にはコレラって印刷してあることが多いですな。(w
77ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 21:08:24 ID:s0B1Z87N
>>76
寺のコリア製のファブってどこなんじゃろ
78朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/14 21:10:44 ID:PUmYPYe1
 そこまでは解りかねるけど、FPGAに不良があるとやっぱり朝鮮製は駄目だ
と皆苦笑してますね。(w
79マンセー名無しさん:04/10/14 22:58:41 ID:ngjfjC2f
脳筋君は「ブランド力でデジカメが〜」とか言ってるが、じゃあ
ブランド力がある「トヨタ」がデジカメを出したら売れるかどうか
考えてみりゃわかるのにねえ。
サムスンにゃカメラメーカーとしての魅力なんざ、これっぽっ
ちもないわけで。

 流石はべゼルバカだな。

 「OEM」でバカ売れ出来る品物があった日には商売上がったりって奴なのに。

 仕方ないか、ウリナラマンセー脳括約筋の中の人だから。
81ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 23:21:28 ID:s0B1Z87N
どこがおかしくないのか言えよ放置対象のカスめ
377:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/14(木) 23:15:57 ID:Oq3etIV6
>ブランド力がある「トヨタ」がデジカメを出したら売れるかどうか
あまりに馬鹿馬鹿しい意見ですね。
サムスンはカメラ付き携帯電話を売ってブランドを築いたので
欧米人がサムスンのデジカメを受け入れるのは別におかしい事では無いですよ。
82マンセー名無しさん:04/10/14 23:26:51 ID:obfmCmNL
何回も言うが、カメラ部分を自前でつくることができんのにデジカメ作れるわけないだろうに。
アフォだな。
83マンセー名無しさん:04/10/14 23:32:23 ID:ngjfjC2f
「カメラ付き携帯電話」を売ってブランドを築いたときたか。

つか、今、世界的に売れてるデジカメって電気メーカの製
品ですかぁ?>誰かさん
84ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 23:45:15 ID:s0B1Z87N
381:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/14(木) 23:40:29 ID:Oq3etIV6
デジタルカメラもハイエンドはカメラメーカーの独壇場でしょう。
しかしパイの大きい普及品は電機メーカーとの競争が激化してますから
この部分でサムスンの付け入る部分も有るでしょう。
サムスンの優位は日本以外の市場で存在感を高めている点ですね。
日系メーカーが日本で利益無き繁忙を繰り返している間
サムスンは世界で勝負する訳です。
85ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/14 23:45:46 ID:s0B1Z87N
ここでレスると向こうを荒らすようなので、こちらでも触らない様にお願いします。
86マンセー名無しさん:04/10/14 23:50:28 ID:obfmCmNL
>デジタルカメラもハイエンドはカメラメーカーの独壇場でしょう。
まあ、ハイエンド以外もそうなわけだが。
理由がわかってて言ってるんかね?

>しかしパイの大きい普及品は電機メーカーとの競争が激化してますから
>この部分でサムスンの付け入る部分も有るでしょう。
ないです。サムスンの社ちょーさん自らカメラ付き携帯に注力すると
いってるんで100%ないです。

>サムスンの優位は日本以外の市場で存在感を高めている点ですね。
>日系メーカーが日本で利益無き繁忙を繰り返している間
>サムスンは世界で勝負する訳です。
カメラに関してはこれは当てはまらんね。まさに「トヨタ」がデジカメを作る状態じゃないか。
言っとくが世界的に見てカメラ付き携帯の市場ってのは微々たるもんだぞ。
そしてブランド力もカメラ付き携帯に関して言えば通用しない。

ろくに市場も知らん素人以下が夢を見てるとしか思えんね。
87マンセー名無しさん:04/10/14 23:51:15 ID:obfmCmNL
が、、、スマソ。orz
88マンセー名無しさん:04/10/15 00:11:53 ID:Yd/edZI4
>>85
そういう作戦にしてるみたいね。
89呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/15 00:19:55 ID:CxWm8YA5
こっちを見てるくせにこっちにレスしないとは、
見下げ果てたチキンだな。

その点、ベゼル君は一応こっちでやり取りしてた。
そのガッツは認めよう(w
90朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/15 00:24:06 ID:8D4wW/wW
 向こうで釣りって、奴の思うままじゃないの?
 どうでも良いけど。
91マンセー名無しさん:04/10/15 00:33:18 ID:uqj6NGG2
所詮、実社会を経験した事の無い、耳年増な坊ちゃんなんでしょ。
自分の経験からの発想なんて全く無いし。
92マンセー名無しさん:04/10/15 01:10:00 ID:mJaXu3z9
>>85
迷惑なこと、このうえないなw
93ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/15 20:25:33 ID:KFNjlEkR
脳筋ではなく脳味噌が無いんだろうか
392:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/15(金) 20:20:12 ID:mSxIZPPS
>391
NECの9月中間、単独経常利益が140億円に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041015AT2D1502015102004.html
>携帯電話の採算悪化が響いて営業赤字幅は期初予想に比べ100億円程度拡大した。

日本の携帯電話のトップ企業ですら赤字か。
日本の携帯電話会社はほとんど利益出て無いとは聴いてたが。
しかしサムスンと比較すると利益の低さは致命的だ。
94ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/15 20:27:24 ID:KFNjlEkR
立ち読みだけでソースにするレベルの人間が何を言ってもムダ
394:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/15(金) 20:26:19 ID:mSxIZPPS
>385
Amazonをソースにするのは理解に苦しむ。
それだけですね。
95ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/15 20:39:11 ID:KFNjlEkR
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プ
396:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/15(金) 20:37:37 ID:mSxIZPPS
IPFLEX
ttp://www.ipflex.com/jp/

上記の会社の記事が新聞に載ってました。
しがない下請けが大半の半導体ベンチャーですが
このような革新的なプロセッサを作る会社が日本にあると言うのは驚きですね。
競合企業も有るようですが注目に値しますね。
96マンセー名無しさん:04/10/15 23:37:50 ID:FkyBzxrK
>>95
いやー、楽しいねぇ。
ほんとに何にも知らないんだね、脳筋君。
97マンセー名無しさん:04/10/15 23:42:55 ID:mz0d2gmD
本艦の対脳筋装備は完璧ですね。
98マンセー名無しさん:04/10/15 23:49:41 ID:FkyBzxrK
>>93
そういえばどこかのスレで誰か言ってたね
サムスン電子の発表で
>7-9月期の純利益は前年同期比46%増の2兆6895億ウォン(2690億円)
>7―9月期の売上高は前年同期比27%増の14兆3439億ウォン、
>営業利益は34%増の2兆7423億(注目)ウォンだった。
税金とかはどうなってるんだって、、、
99マンセー名無しさん:04/10/16 00:24:19 ID:QGDJllBW
ちと関係ないっちゃ関係ないんだけど。

http://ezaurus.com/lineup/sl/slc3000/slc3000_spec.html

Hancomは知ってたんだが、OSの名前が・・・
100ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/16 00:31:11 ID:zpq44E9K
リネオがどうかしますた?
101マンセー名無しさん:04/10/16 00:39:23 ID:QGDJllBW
>>100
Embedixではなくて・・・
102朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/16 01:53:57 ID:posJtthK
>>95
 ちと禁を破ることになるけど過去にダイナミックリコンフィギュラブルプロセッサを
漏れが持ち出したときは、物になるかどうか解らないと一蹴だった。(w
 ま、その程度の見識って事だわ。
103マンセー名無しさん:04/10/16 04:40:04 ID:GiWjomE3
104ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/16 07:57:07 ID:zpq44E9K
飯酋長を見てワンワン野郎と思えないのはただのバカ
172:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/16(土) 01:31:44 ID:x/h/ujNI
IMFなど所詮アメリカの金融屋の手先に過ぎない。
逐一反論しておく韓国の姿勢は結構な事だ。
ワンワン従うのはポチ国家だけですね。
105マンセー名無しさん:04/10/16 16:46:57 ID:SraHmkcR
日本企業が必死に経費賭けて研究開発してちょっとの利益なのに、
サムソンはそれをパクってその分開発費を宣伝、デザインにまわし大儲け、
でっ日本企業を買収できそうなぐらい肥大してきてる。
この大いなる矛盾を何とかしないとやばいな。
韓国なんて技術は全然下でしょwとか言ってる奴はアホだと思う。
>>105
買収できないから、そんな心配は無用。
107マンセー名無しさん:04/10/16 17:05:57 ID:jrGQ4F5a
そもそも、米国企業が買収に来ないのに、なんで韓国企業が
買収に来るなんて思うんだ?
108マンセー名無しさん:04/10/16 17:24:39 ID:SraHmkcR
日本の技術で儲けは韓国へ。

どっちが鵜飼でどっちが鵜なんだか、まったく。
109マンセー名無しさん:04/10/16 17:40:52 ID:aYkOuUFn
んー、韓国が鵜飼でもいいんだが、
その鵜飼さんの実家、
家族がどんどん家出してるんだよなぁw
110マンセー名無しさん:04/10/16 18:12:02 ID:i8gW7Keu
>>108
その儲けは韓国内には回ってないみたいだけどな。
サムスンにとって韓国の不況はどうでもいいらしい
111マンセー名無しさん:04/10/16 18:34:06 ID:GK16heS4
>>108
サムスンだけ儲かっても余り意味がないだろ。
サムスンの成長に合わせて国内の部品、製造機器メーカーなど、関連企業が一緒に
成長しないと韓国の景気回復はない。
そういった周辺企業の方が人数的には多いんだからね。
ところが、本来韓国内に再投資されるべきサムスンの利益の多くが日本に回ってきている。
サムスンが設備投資増額を発表すると日本の設備メーカーの株価が跳ね上がるくらいにね。
だから韓国は不況で貧富の差が激しくなり、日本は景気を回復しつつあるのよ。
112ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/16 21:19:58 ID:zpq44E9K
だから妄想オンリーのハゲといわれるのです
425:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/16(土) 17:08:07 ID:JJ5jj4Hk
>漏れが持ち出したときは、物になるかどうか解らないと一蹴だった。
今もどうなるかはわかりませんよ。
注目すべき技術であるとしか言えません。
日本には凄い技術が有るとか持ち上げるのも良いですが
製品がどう言う用途で使われてどれくらいの市場を作り出すか
くらい言わなきゃ説得力ゼロですよ。
だから技術屋の妄想だと一蹴されるのです。
113ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/16 21:20:45 ID:zpq44E9K
もちろんソースはありません
428:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/16(土) 17:28:11 ID:JJ5jj4Hk
>427
それは日本も散散やった事です。
現在の日本半導体の苦境は何故か思い起こすと良いでしょう。

これもソースはありません
435:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/16(土) 20:44:53 ID:JJ5jj4Hk
>434
今回の半導体市場の活況でも日系メーカーは
韓台米の大手に比べて利益で劣っている。
利益を稼ぐ中核製品が無いのが痛い。
せいぜいCCDくらいだね。
利益が出なければ研究開発にしろ設備投資にしろ
縮小せざるを得ない。
今後も韓台からは追い上げられ米には差をつけられる。
ジリ貧ですな。
114ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/16 21:21:07 ID:zpq44E9K
問題の所在はお前の頭です
438:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/16(土) 21:15:13 ID:JJ5jj4Hk
>437
SoCが多品種少量生産で利益がでないのでマイッチングなんですが。
問題の所在を理解してませんね。
一番儲けているのがNAND型フラッシュメモリを持つ東芝だと言うのが皮肉な話です。
利益無き繁忙で活況を呈していると錯覚するのは木を見て森を見ず
愚かな事と言えます。
115ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/16 21:52:10 ID:zpq44E9K
電電板の高卒スレに行っている人がいる予感
116朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/16 22:45:18 ID:HY+o15F3
>>115
酷いスレだね、アレ。
最近電波が漏れだして大変なことになってるんだが・・・。
117ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/16 22:54:11 ID:zpq44E9K
まじめな板だからしょうがないのかもしれないけど、
アレは構いすぎニダ
118朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/16 23:02:49 ID:HY+o15F3
>>117
 スルー出来ないって事ならここの住人も似たようなものかも。
119ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/16 23:47:53 ID:zpq44E9K
>>118
                      ∧_∧
                     /⌒ヽ> <まじめな人多いから・・・
                    i三 ∪
                     |三 |
                    (/~∪
                   三三
                  三三
120ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/17 02:03:21 ID:1SXQ+5bC
本当に懲りないな、このクズは
449:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/17(日) 02:01:48 ID:yTrBfWKh
>445
それは零細下請けの理屈に過ぎません。
半導体産業の様に技術の進歩が早い産業で
技術を競争力とし市場で勝ち残るには
研究開発費と設備投資が重要に成るのです。
利益率が違えば振り分ける資本も差違が生じます。
韓国や台湾と技術の差が無くなれば日本企業の優位はなくなりますよ。
121マンセー名無しさん:04/10/17 02:38:45 ID:tLHBYJRD
> 韓国や台湾と技術の差が無くなれば
だとか
> 技術移転が進めば
といった妄想に近い仮定を、確定的事実の如く語ってるよ。
122ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/18 16:34:31 ID:giUr6qSO
保守

>>121
そんなもんです
123マンセー名無しさん:04/10/18 20:54:23 ID:bRORe9Rl
このすれでいいのかな?どっかで↓のネタみたんだけどほんとだったんですねw

企業秘密の国外漏えいに刑事罰、不正競争防止法改正へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041018it06.htm
>>123
うんうん、実に良い傾向であるね。早く成立して欲しいもんだね。
遅きに過ぎた感もあるが、やらないよりは遙かにマシ。
125マンセー名無しさん:04/10/18 22:19:52 ID:NEUhnHgY
ID:UKoTfoSzは、
「レンズもCCDも持っていない松下がシェア2位<丶`∀´>ニダ
だから、松下と同じようにサムスンのデジカメもシェアを取れる<丶`∀´>ニダ」
って言いたいのかも。

手ブレ補正ってある意味松下のお家芸だよな。「ブレンビー」って何年前だっけ?
そんな売り物になる技術をサムスンは持っているのか?
126ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/18 22:20:34 ID:giUr6qSO
>>125
脳筋にベゼル風味が入ったようです
127ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/18 22:21:07 ID:giUr6qSO
502:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/18(月) 20:33:05 ID:UKoTfoSz
【デジカメ】店頭市場で松下・ニコンが急伸、3強の牙城崩れる-BCN【10/18】
ttp://www.computernews.com/DailyNews/2004/10/200410180530938291F22020.htm

電器屋にカメラ屋負けてるね。
カメラ屋には勝てないとか言ってる人もいたけど
こんな物ですな。

504:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/18(月) 21:27:11 ID:UKoTfoSz
>503
ソニーはCCDを持ってますね。
デジタルカメラのキーデバイスを内製化しているからと言って
必ずしも売れる製品を作れると言う訳では無いようです。

それと今日発売のダイヤモンドは面白かったですね。
ハイアールは三洋と提携して白物家電で成果を上げているようです。
三洋ハイアールサムスンと日中韓の提携で今後も技術力を
増していく事でしょう。
インドでは家電車など韓国企業の圧勝と言う話も有りましたね。
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/041023/index.html
128ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/18 22:21:25 ID:giUr6qSO
511:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/18(月) 21:46:38 ID:UKoTfoSz
カメラ屋はレンズに優位を持つ訳ですが
今回の松下の躍進が必ずしもそれが重要で無い事を証明しました。
レンズに拘りを持つのは一部のマニアだけ。
そう言うマニアはギンエンカメラに未だに固執してタリしますからね。
デジタルカメラではカメラ屋に電機屋は勝てないなどと言うのは
妄言に過ぎなかった訳です。

517:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/18(月) 21:57:35 ID:UKoTfoSz
>513
松下のレンズはドイツのメーカーの名前を借りているだけですね。
普及品においてレンズは決定的な意味を持たないと言うのは事実ですね。
OLやおばちゃんがカールツァイスだライカだと気にして買う訳も有りません。
差違化に当たっては手ブレ補正やCCDの画素数の方が意味を持つのです。
129ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/18 22:21:33 ID:giUr6qSO

526:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/18(月) 22:14:14 ID:UKoTfoSz
>519
レンズがボトルネックに成る状態ならそれも有るでしょうけどね。
現実はどうでしょうか。
むしろCCDや画像処理エンジンなどがボトルネックの様に思いますね。
その辺がカメラ屋の誤算といえるでしょう。

勝ち負け云々は
以前デジタルカメラで電機屋はカメラ屋に勝てない等と言う
嫌韓厨がいたからですね。それは違うというのを実証した訳です。

電機屋にデジカメでシェアを取られるのは
デジカメを主力とする光学メーカーにとっては死活問題ですよ。
光学メーカーは中小も結構いるんですよ。選択肢は有るのです。

>520
サムスンは世界シェア5%。
この事実は重いですね。
130ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/18 22:23:17 ID:giUr6qSO
そして日本の電気屋がシェアを伸ばしたからといって三星がシェアを伸ばすとは限らないという現実
三星はデジカメはやらずに携帯カメラのほうに集中するという現実
どちらにころぼうとも、レンズの市場は広がるという現実


まあ、この程度のハゲなんで相手にするなら 徹底的 にやってください。
131朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/18 22:28:07 ID:hkJjcdWg
 いい加減本スレを使うのは止めて欲しいんだがね。
132マンセー名無しさん:04/10/18 22:51:45 ID:QeP7ZNzf
もはや、こっちを本スレにするしかないか?(笑)

しかし手ブレ補正って、あーた元々はどこが始めた
技術か全然しらんとみえるな。
133ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/18 22:57:03 ID:giUr6qSO
300万画素カメラ付き携帯電話用モジュール、日本製に依存
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/14/20041014000030.html

三星のハイエンド携帯とやらでもこの体たらく。
一社に依存してたらモジュール云々は意味無し
134ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/18 23:02:31 ID:giUr6qSO
なんかベゼル君が一瞬わいたような気が
542:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/18(月) 22:58:04 ID:6ccdrouA
>540
それは再参入に当たってのイメージ戦略に過ぎない。
現在のパナソニックのサイトを見て、ライカの文字が見つけられるかな?
ライカブランドは既に必要ないんだな。
135朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/18 23:06:49 ID:hkJjcdWg
>>134
 串の管理間違ったんじゃねーの?(ゲラ
136マンセー名無しさん:04/10/18 23:14:44 ID:D0JNedsA
>134
6ccdとはすごいIDだw
原色+補色で6色CCDってか。
137マンセー名無しさん:04/10/18 23:15:57 ID:NEUhnHgY
>>132
俺のことか。認識不足でスマン。
逝って来る・・・・λ.....
138マンセー名無しさん:04/10/18 23:20:14 ID:+JkGg1f7
>>125
>レンズもCCDも持っていない松下が
ねただよね?これ。
139マンセー名無しさん:04/10/18 23:44:23 ID:QeP7ZNzf
>>137
あーいや、おばか君が「もはやデジカメでは手ブレ補正とか
の電器メーカがぁ」ってのに対する独り言(笑

ちなみにオリンパスにあったC-2100UZのレンズまわりはキ
ヤノン製。
140マンセー名無しさん:04/10/19 00:15:21 ID:SUnfYuqN
本スレより

当然、業務用ビデオカメラ。
照明が強力だからというのもあるだろうが、
一朝一夕には真似できまいて。
141朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/19 00:16:39 ID:K/sraKef
 いつまでやる気なんだろうな?
142マンセー名無しさん:04/10/19 01:04:31 ID:Puocf6G9
>ライカブランド
カメラの正面に「L」マークが輝いてますがな・・・・w
143ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/19 01:10:54 ID:MatUlCXY
経済スレに逃亡の模様
264:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/19(火) 01:05:03 ID:BzQUgTVJ
日本の空港は着陸料その他諸々の経費が掛るので
未だ遅れているのは事実。
港湾の経費手続きの簡素さも韓国シンガポールには到底及ばない。
戦前からロジティクスの概念が欠如している
日本人に求めるのは酷かもしれませんが。
144ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/19 01:11:56 ID:MatUlCXY
ITスレで負け戦>経済スレに最後っ屁
のループか
145マンセー名無しさん:04/10/19 13:28:24 ID:wnqXHGxt
韓国とシンガポールを一緒くたにするのは失礼だと思うなー





シンガポールに。
146ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/19 21:04:43 ID:MatUlCXY
レッテル張りの鬼・脳筋
601:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/19(火) 19:46:51 ID:TgSc4jzp
日本企業並みの税率にしてもLG電子は利益率高いですね。
今日の日経新聞に世界経営者フォーラムの話が載ってましたが
信越化学の金川社長の話で企業とは第一に利益を上げることだってのは
頷かされる話でしたね。
またアメリカ大手化学会社の3MのCEOは顧客満足に結びつかない
技術開発ではダメだと言うのもそうですね。

日本企業には技術がある韓国企業は利益を上げていても
技術に劣るからたいしたことない等と
嫌韓厨は良く言いますがそれがいかに愚かな話であるかがわかりますね。
147ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/19 21:05:19 ID:MatUlCXY
ソースは無いけど日本は貶せればおk
608:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/19(火) 20:51:08 ID:TgSc4jzp
>607
そう言う部品を評価して採用し製品化するのは
それはそれで凄い事だよ。
日本の企業は保守的で実績の無い企業は門前払いしたりするからね。
日本の有名な部品屋は国内で実績が無いと採用されなくて
欧米大手に認められてと言うパターンが多いのだ。
例えばダイサー大手のディスコなどはTIに認められて
今の躍進を得た。
日本の元気な中小企業なんて本を読むとそんな話ばかりで
日本人の審美眼の無さが良く解るよ。
148ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/19 21:05:44 ID:MatUlCXY
日々対日赤字更新中
613:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/19(火) 21:01:02 ID:TgSc4jzp
>610
韓国企業程日本企業を評価し利用しているとこはないですね。
それはこの板の嫌韓厨が散散言ってる事でもある。
物の良し悪しはブランドではなく実際の機能や品質である事を理解しているのです
149朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/19 21:09:55 ID:K/sraKef
 早く死なないかな、脳筋。
 燃料を与える人が出ないことを祈る。
150マンセー名無しさん:04/10/19 21:13:11 ID:wnqXHGxt
なるほど、、無視ってるから何かいてるかさっぱりわからなかった。
いままでストレートに韓国マンセーできて負けてきたから、婉曲的にマンセーするようになったのか。
どっちにしろ言ってる事は変わってないよな。
151ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/19 21:27:18 ID:MatUlCXY
この時間帯に何か書き込むと、脳筋が反応してウザったくてしょうがない。
書き込まずにいると、電波に飢えた住人やまじめな住人が反応しちゃうし。
152マンセー名無しさん:04/10/19 21:31:37 ID:wnqXHGxt
ま、スルーを徹底してその上で建設的な話をしていけばいいかと。



それができないんだけどね、、、orz
153マンセー名無しさん:04/10/19 21:39:20 ID:5nBX7Rqv
脳筋のレスの仕方って、
中途半端な引用や他人のレスを利用して
あたかも自分の方も知識が有るように見せかけて
さらに他人からより深い情報を引き出そうとしてる。

どっかで見た手法だと思ったら
かの国の企業が使う手と同じじゃん。

みんなも、いいかげん飽きてきたのね・・・
154マンセー名無しさん:04/10/19 21:51:33 ID:wnqXHGxt
いやね、、、それで学習して会話ができるように進化するならいいんだけどさ。
まったく、これっぽっちも進化してないじゃん。
そら飽きるでしょ。ワンパターンだし。
155マンセー名無しさん:04/10/20 18:13:44 ID:hKnuUc5P
本スレ、なんか涌きまくりだなぁ・・・。
156朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/20 18:18:22 ID:PV0Y5DJj
 無視出来ないのは問題だよ。
 あの程度の低質燃料。
157ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 18:21:38 ID:VxfJt/sV
今電電板の自治をやっているんですが、そちらもまあ、
かまう人が多くてねえ・・・・
158朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/20 18:24:38 ID:PV0Y5DJj
>>157
もしかして夕べから頑張ってた人?
お疲れですな。

漏れは援護射撃しかできないが。
電波の相手は地道な削除依頼と無視しかなしと言っておこう。(w
159朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/20 18:28:13 ID:PV0Y5DJj
 あんまり関係ないけど、何故か漏れが偶々つかったテリダヒが
人気で困惑してるわけだが。(w
160ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 19:09:46 ID:VxfJt/sV
>>158
です。
中々難しいものです。

>>159
あれにはワロタ
161<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/20 19:27:42 ID:Dp7p/4jI
本スレが騒がしいのでこちら・・・

「.com/.net最上位サーバー国内で初開通」
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=3&ai_id=33585

 えーと、ミラーサーバが置かれただけですよね。で、ウイルスでDNSサーバがダウンしたような
状況が防げるんですか? 回線も細いままなのに。教えてエロい人・・・
>>159
しつこくレスを繰り返して申し訳ない。
今後は隔離スレ以外では無視致します。

ところで、テリダヒって何でそ?
163ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 19:33:19 ID:VxfJt/sV
昭和・明治時代の看板の書き方
164<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/20 19:34:15 ID:Dp7p/4jI
「LGフィリップスLCD、低分子LPTS方式ディスプレー開発」
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=3&ai_id=33581

LG地味に頑張ってます。
>>163
ああ、右から読むのね。サンクス。
166マンセー名無しさん:04/10/20 20:01:24 ID:zvBPAyss
>>161
Mルートサーバって聞いたことあると思ったらwideが運用しているやつじゃないか
http://m.root-servers.org/
ミラーサーバごときでホルホルするとはかの国らしいですな。
167マンセー名無しさん:04/10/20 20:46:06 ID:hKnuUc5P
>>166
日本にあって韓国にない、ってのは許せない人たちですから。
168マンセー名無しさん:04/10/20 21:18:13 ID:MwAyrEud
サムスン電子、世界初の500万画素「カメラフォン」発売

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/20/20041020000093.html

チョッパリとの技術格差は広まるばかり
169マンセー名無しさん:04/10/20 21:20:30 ID:UBnC+pjx

>最近、人気を集めているデジタルカメラがほとんど500万画素クラスであるため、
>今やカメラフォンがデジタルカメラに追い付いて来たことを意味している。

すげぇ。
ベゼルクソと思考が全く同じだよw

 
170マンセー名無しさん:04/10/20 21:22:25 ID://zWjggK
やっぱり携帯つきカメラじゃねーか。
171マンセー名無しさん:04/10/20 21:24:06 ID:reeYcPmI
>>168
>カメラモジュールの主要部品であるCCD(固体撮影素子)とイメージを処理するチップセット(半導体)が日本製。

ぉぃぉぃ
172マンセー名無しさん:04/10/20 21:34:34 ID:MwAyrEud
【輸出2000億ドル】年平均の輸出増加率21%は世界トップ


増える対日赤字=増える対日貿易赤字も心配の種。今年に入り1〜8月の対日貿易赤字は158億9000万ドルに上った。昨年同期に比べ32.1%も増えた。

 今年の対日貿易赤字は過去最高の200億ドルを軽く突破する見通しだ。玄?錫所長は「中国と米国での貿易黒字が大幅増加しなくては、対日赤字の穴は埋められない困難な状況」とした。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/20/20041020000089.html

チョッパリ相手の赤字も増えるばかり
173Uri名無し様:04/10/20 21:40:28 ID:2dLkoVGa
>>172
韓国無くして日本の存在は有り得ないんだよ。
あんまし韓国を刺激するのはやめるんだな。
174マンセー名無しさん:04/10/20 21:41:16 ID:UBnC+pjx
>>172
釣りオメw
175マンセー名無しさん:04/10/20 21:42:12 ID:hKnuUc5P
>>171
本スレに貼ってあるんだが
『ペンタックスとの共同開発』とか言い張ってます。
176ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 21:50:10 ID:VxfJt/sV
対日赤字は問題無いニダアアアアアアアアアアアアアア!!
364:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/20(水) 21:44:19 ID:K/bp5JmP
>363
要はアジアを介した米国への迂回貿易に成っていると言う話だろ。
利点は米国の対日貿易赤字が見かけ上減少する事。
欠点は韓国の場合だと最終製品の部分で日本の地位低下が進んでいくと言う事。
貿易黒字は国全体の貯蓄超過とイコールなので儲かる儲からんの問題では無い。

電機半導体最近ではアメリカのJDパワーによると数年内に品質で
現代がTOYOTAに追いつくそうだ。
日本は最終製品の分野で地位低下に拍車が掛っているようですな。
177ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 21:51:54 ID:VxfJt/sV
>>176
よほど悔しいのか、最初と最後で口調が統一されていないな(w
178マンセー名無しさん:04/10/20 21:54:41 ID:hKnuUc5P
http://www.sankei.co.jp/news/041020/kei119.htm

日本のメディアもバカじゃねーのかと・・・
今さら言うことでもないか。
179マンセー名無しさん:04/10/20 21:58:10 ID:BArxMu5A
>>176-177
申し訳無い。
釣り糸を垂らす場所を間違えて、経済スレに垂らしてしまいました。
180ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 21:59:17 ID:VxfJt/sV
>>179
放置できているようなので、謝らなくてもいいかと。
181マンセー名無しさん:04/10/20 22:01:41 ID:NIq1MGMb
>>178
共同通信経由だからな。

冬に出るデジカメは、安物のエントリーでも400万画素級が普通なのに、10万円の価値はないな。
しかし、笑えるのがお約束のMP3プレーヤー機能。待機状態と機能使用状態でのバッテリー寿命が凄い事を知りたい。
商品としての寿命は3ヶ月程度と見た。
182<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/20 22:03:33 ID:Dp7p/4jI
>>168
冷静に見て、10万円の携帯が馬鹿売れするかなぁ、とか
電池のもちはどんななんだろう、とか
撮影できる枚数は何枚だろう、とか
動画もまさか3フレームなんてことはないよね、とか


・・・まぁ製品が販売されてNAVERのホルホル具合を見てから評価しても遅くないね。
この製品がキラー製品になって欧州市場でノキアを抜いて一位になったら、サムスンマンセーも
むべなるかなということで。

(゚∀゚)<慌てる○○は韓国人と同じだよ!
183マンセー名無しさん:04/10/20 22:05:09 ID:pF4g1hUy
>>170
もう、こんな不恰好なもの作るくらいなら、CF用の携帯電話カード作って好きなデジカメに刺してもらったほうが良いんじゃないか。
184朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/20 22:24:43 ID:x0X2Niza
 最近は遠吠えすら弱々しい。


379 名前:マンセー名無しさん sage New! 投稿日:04/10/20 22:18:26 ID:K/bp5JmP
>369
営業外収益は利息や子会社からの配当金などですな。
>377
それで利益は出てるのかな。
奴隷の様に働いて雀の泪ほどの利益しか出ないのなら
それは鵜飼いの鵜と言う奴だよ。
何度言っても理解し様としないみたいだが。


 画に描いたような馬鹿。
185ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 22:28:19 ID:VxfJt/sV
>>183
そこでDDIポケットの出番ですよ。
PHSかけ放題 DDIポケット、来夏にも
http://airh-phone.dyndns.org/img20040813125256.jpg
DDIポケットは、PHSの音声通話料金の一部に定額制を導入する。
早ければ05年夏の実現を目指す。
8以下略
186マンセー名無しさん:04/10/20 22:40:51 ID:edPe1iWm
>>178
これが技術的素養のない記者が押しかけ、
基礎知識をはしょって説明すると
「わかるように説明しろ!」と尊大な態度に出て
手取り足取り説明してもらっても
とんちんかんな記事書いて
それを全く気にしない

日本のマスコミです

(アメリカなんかはちゃんと専門の記者が着くのに)
187<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/20 22:47:53 ID:Dp7p/4jI
SKテレコムのサイトを見たんだけど、発売間近なのにスペック表とか見当たらない。
探し方が悪いだけならいいけど、変なFlash作っている暇があったら、テレコムもサムスンもちゃんと
したスペック表を作れ!

日本の携帯電話会社は、ユーザーに親切だなぁ。もっとも日本人がスペック至上主義者である
せいかも知れんが。
188ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 22:54:36 ID:VxfJt/sV
ウリナラチラシキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
395:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/20(水) 22:52:08 ID:K/bp5JmP
>393
【社説】トヨタに勝った現代車
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0430/20040430183956100.html
189朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/20 22:56:43 ID:x0X2Niza
 基地害につける薬はない

 そう言うこと
190ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 23:04:51 ID:VxfJt/sV
自分の宿題は知らないニダ!!!
398:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/20(水) 23:00:07 ID:K/bp5JmP
>397
ファウンドリビジネスが日本企業の利益にどれだけ寄与したかも
調べといてくださいね。
こう言うビジネスをしてるから韓国より上とか
こう言う技術があるから韓国より上だ等と言う
妄言が散見されますので。
191マンセー名無しさん:04/10/20 23:06:40 ID:BArxMu5A
何だか、今日はやけに各スレともレスが伸びてるね。
台風来たんで、みんな暇なの???

内容は薄いけど (T_T)
192ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/20 23:17:02 ID:VxfJt/sV
自動車スレの過去ログはっとこ
703:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/04/30(金) 21:21 ID:xyIU6p3V
Initial Quality Studyを品質満足度(の調査)と意訳。
human factors in engineeringをデザインと意訳。
ブランド別でトヨタは九位ですが、レクサスは一位。(会社別ではトヨタが一位。)
素晴らしい語学力を持った人が社説を書いてますね。>>中央日報

JDパワー・アンド・アソシエーツ新車品質調査プレスリリース
ttp://www.jdpa.com/studies_jdpower/pressrelease.asp?StudyID=854&CatID=1

ブランド、車種別受賞内容
ttp://www.jdpa.com/studies_jdpower/winners.asp?StudyID=854&CatID=1


で、JDパワー・アンド・アソシエーツ調べの顧客満足度(ただし、英国)
UK Car Customer Satisfaction Index
ttp://www.jdpa.com/studies/pressrelease.asp?StudyID=851&CatID=1
193マンセー名無しさん:04/10/21 00:59:52 ID:/qblEqKQ
>>188
>そうした世界的なブランドを持っている企業が10社以上確保できれば、
>韓国経済にも希望があるだろう。

サムスン電子とサムスン電器とサムスン建設と(以下略
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097215804/785 の続き

杉本研は重力多体問題の専用ハードウェアを開発することになった。
しかし、杉本研は天文学の研究室であり、当時ハードウェアに関しては全くの素人集団で、
計算機についてのノウハウがなかったため、国立天文台・近田義広氏に教えを請うことになった。
近田はハードウェアの専門家で重力多体問題専用計算機の概念を最初に提唱した人物である。

天文学系研究室において異質なハードウェア開発という仕事を与えられたのは、当時学部4年生の伊藤智義氏だった。
伊藤は近田から精力的に知識を吸収した。
近田は「2年間で詳細設計ができれば上出来だろう」と言ったが、伊藤は案外簡単にできるのではないかと思ったという。
近田は既に2億円もの予算を掛けた規模の大きな計算機を作った実績があった。
しかし、杉本研にはそのような予算はなく、彼らはまず単純な練習機を作るつもりだった。
彼はそんな考えの違いもあったのだろうと述懐している。
杉本教授は伊藤に「半年くらいを目安に試作機を作ってくれ」と命じた。
伊藤は真に受けた。
ヤングジャンプで漫画原作の連載を持っていた彼にとっては締め切りは絶対だったのだ!
彼はCADソフトも使わずにA1の方眼紙上で鉛筆書き回路図を書いた(設計チェックした専門家に呆れらたらしい)。
そうして論理設計を終えると、秋葉原でパーツを集めてハードウェアを組み立てる。部品代はおよそ20万円。
結局、彼は6ヶ月という短期間で論理設計からハードウェアまで完成させてしまった。締め切りはしっかり守った。

さて、練習機のつもりだったこのGRAPE-1は、8MHz駆動でピーク速度240Mflops相当の性能を出せた。
これは初期のスパコン、CRAY X-MP/1と同等の能力を示していた。十分実用に足る性能を持っていたのだ。
このGRAPE-1はGRAPE-3が開発されるまでの2年間、銀河進化の研究に使われ成果を挙げた。
また福井大学でもGRAPE-1のコピーが作られ長い間使われた。

その後、伊藤は論文で博士号をとり、東大博士課程を中退。群馬大学を経て千葉大学に至る。
現在はGRAPE計画から離れているが、理研と共同でホログラム計算、ゲノム解析の専用ハードウェア研究を行っている。


参考:専用計算機によるシミュレーション デスクトップ・スーパーコンピュータ入門
    杉本大一郎編 朝倉書店
196マンセー名無しさん:04/10/21 04:38:16 ID:J8FPHzKs
>>http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097215804/788

そうです。
「栄光無き天才たち」「ブレインズ」の原作者です。
確かに、有名なGRAPEの中、今ではあまり露出することない作者自身「栄光なき天才」かもしれませんね。
197ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/21 08:25:27 ID:re1lfKCm
Electronic Newsから:
サムスン電子の2004年第3四半期、利益は46%増も液晶とフラッシュが苦戦
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/10/20bu_EN_Samsung2004Q3.html
パソコン需要はまだまだ続くニダ!!!
だけどIntelのCTOは弱気・・・
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/09/17bu_EN_ExecutivesView.html

Electronics Weeklyから:
2003年の英国特許申請件数ランキング、第1位はNEC
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/10/20ip_EW_UKpatentranking.html
三星は3位ニダ!!誇らしいですね。

Electronic Newsから:
サンディスク社、NANDフラッシュ関連特許の侵害でSTマイクロ社を提訴
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/10/19ip_EN_SanDiskSuesSTMicro.html
>同社によると、問題となっている特許は、
>韓国のサムスン電子に対する法的措置において、1997年にその有効性が認定されている。
サンディスクはわが社に感謝汁ニダ
198マンセー名無しさん:04/10/21 12:57:20 ID:WffShGBS
>>187
発売後でいいならスペック書きましょうか?
いまはまだダメだろうけど、、、
199マンセー名無しさん:04/10/21 13:06:30 ID:cs1uxOb/
★ヤフーBBの勧誘トラブル多発 
・通信大手のソフトバンクグループが運営するインターネット接続サービス
 「ヤフーBB」のADSL勧誘に絡むトラブルを報道したところ、読者から「同じ
 ような経験をした」という声が多く寄せられた。契約が成立したかどうかについて、
 消費者とヤフー側に意識のずれがあることがトラブルの一因となっている。

■事例1
 電話勧誘で「二カ月間無料」と説明された。「BBフォン」を試しに使ってみようと
 思い、モデムを送ってもらうことにした。契約書に署名、押印していないので、
 契約したという認識はなく、無料期間の間に契約するかどうか判断しようと思って
 いた。すぐモデムが届いたが、設定に手間がかかりそうだったため、箱に入れた
 まま保管してあった。すると突然、二カ月分の利用料として約六千七百円の請求が
 来た。解約し、仕方なくコンビニで払った。=男性(40)

■事例2
 何度か電話勧誘があり、そのたびに必要ないと断っていた。しかし、長男が電話を
 取ったところ、「モデムを送った」と一方的に言われた。モデムが届き、すぐ送り
 返したが、その後、二カ月分の利用料約八千七百円の請求書が届いた。
 電話すると「解約の手続きをしないと、今後も料金が加算される」と言われ解約した。
 さらに一カ月分が加算された約一万二千八百円の請求が来た。=主婦(47)

■事例3
 未成年の長男が二月、家電量販店バイトの友人に「ノルマのため、名前を書いて
 ほしい。二カ月無料キャンペーンだから、契約しても解約すれば大丈夫」と頼まれ、
 名前を書いた。モデムは開封しなければ契約は成立しないと考え、その場で返却。
 五月に約三千百円の請求書が届いた。勧誘した友人は「モデムを返したのだから
 解約になってるはず」と言った。
 ところが、再び請求書が届いた。サポートに問い合わせると「モデムの返却だけ
 では解約にならない。早く解約した方がよい」と言われたのでその場で解約。
 仕方なく四カ月分約一万千八百円を入金した。=主婦(40)(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20041021/ftu_____kur_____001.shtml
200マンセー名無しさん:04/10/21 15:21:50 ID:axnOM+sY
ここ数日、台湾からのリレーチェックが多いなぁ・・・



1 UNITED STATES 82981
2 CHINA 25774
3 KOREA, REPUBLIC OF 16421
4 JAPAN 9921
5 TAIWAN, PROVINCE OF CHINA 8468
6 GERMANY 6233
7 UNITED KINGDOM 5457
8 CANADA 5115
9 ITALY 3661
10 ARGENTINA 3587

日本なんかブッチ切りニダ!誇らしいですね。
201<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/21 15:37:33 ID:AGn64GI0
>>198
よろしくお願いします。もし可能なら、使用感も・・・
202マンセー名無しさん:04/10/21 15:46:06 ID:TXChz4OM
>>195
マジ面白いですね。
203マンセー名無しさん:04/10/21 15:50:00 ID:TXChz4OM
>>199
これ、まさに、街金の手法そのものだな。
204宇宙朝鮮人誕生:04/10/21 15:50:11 ID:b2PuKj5r
www.cnn.co.jp/science/CNN200410200014.html

韓国、宇宙飛行士2人の選抜を来年にも実施
2004.10.20

韓国の科学技術省は17日、同国初の宇宙飛行士2人を、来年中にも選抜すると発表した。
2007年に実施予定の宇宙飛行計画に向けたもので、選ばれた飛行士はロシアの協力で、訓練を受ける。


同省によると、今月訪ロした盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領がプーチン大統領と会談し、韓国の宇宙計画について、
ロシアの協力を得た結果、実現したとしている。
選抜された飛行士は、1年6カ月間、ロシアで訓練を受ける。韓国では、国際宇宙ステーション(ISS)で10日間、
各種実験を実施する計画を立てている。
同省では、2人の飛行士を宇宙へ送り出す計画に、約260億ウォン(約24億6000万円)の予算を組んでいる。
205マンセー名無しさん:04/10/21 16:43:43 ID:ukULHLw+
NECの例のスパコン、イギリスや独逸からすでに100台の受注を受けているそうだよ。
206マンセー名無しさん:04/10/21 19:28:18 ID:WffShGBS
>>201
使用感ですか、、、、
一言でいって電池もたねえなあ、、、でしょうか。
あとなんでいまさらMMCのみなんだよ、SD使えよ!ってのもありますな。

それ以外はおいおいってことで。
207マンセー名無しさん:04/10/21 23:10:43 ID:Vvpv2/fe
三星の携帯は世界一ィィィ!

http://image.cetizen.com/bbs/gallery/200410/10983354450.jpg

デフォルト状態で両面テープのみってどうよ?
208マンセー名無しさん:04/10/21 23:25:39 ID:axnOM+sY
>>207
韓国製でしょ。そんなもんです。
209マンセー名無しさん:04/10/22 01:19:08 ID:l8u/r7Gl
それが、サムスンクォリティ。


虚しい時代へ―――――サムスングループ
210マンセー名無しさん:04/10/22 02:52:20 ID:hrdHoFpF
アホらしいので、こっちでコメント

>>858
>部屋の角に設置するとLCD並みの占有スペースになるらしい、Webサイトによると。
>10万円台前半であれば買い。

それってば単に前面サイズの問題だけだから、部屋の角に設置すりゃ
何だってあんまりかわらんじゃねーかと。
で、テレビは正面から見ないのかと。椅子やらの家具は斜めに置くの
かと。
211マンセー名無しさん:04/10/22 03:21:58 ID:hrdHoFpF
今日、涌いてるのは脳筋の真似してる釣り師じゃねーかな・・・。
212朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/22 03:32:59 ID:v8vQRwxl
 早く死ね
 と言っておこう
213ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/22 03:49:39 ID:+5h8B69y
まったくHMさんの言うとおりです。


 方
  釣
   り
    師
     だ
      ろ

さて、本棚も出来て整理出来たことだし、寝るか・
214ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/22 03:53:11 ID:+5h8B69y
>>213
これを向こうに貼ってHMに赤恥をかかせるもよし、
そのまま縦読み続けて最後にドカーンとやるもよし。
ご自由にお使いください。

こっち見てたら意味無いけどナー
215マンセー名無しさん:04/10/22 06:13:01 ID:W7rg7M7p
本スレの馬鹿はめだか師匠をリスペクトしてるんか
216マンセー名無しさん:04/10/22 08:34:04 ID:Nzdgw9an
外国行って、サムソン製デジカメって・・・日本製が全くないって・・・
何妄想吐いているんでしょうか?(脳内海外旅行?)
ここ3年の間にイギリスとイタリアに行きましたが、どちらでも日本のデジカメが多くて驚いた覚えが。
(ついでに値段が高い!特にイギリス。)

しかしあそこまで電波丸出しだと逆にレスする気も起きないので荒らしとしては実に低質だな。
217マンセー名無しさん:04/10/22 15:35:57 ID:CTG3piFv
>216

どのカキコミに反応したかしらんが、キミ、釣られてるよ。
韓国内ですらデジカメは日本製だから。
サムソンもLGも撤退・縮小している。
だって、ケース以外日本製じゃ、いくらパクリ民族でも。
218216:04/10/22 20:34:55 ID:gu9cl4zo
>>217
別に釣られてはいないと思うが・・・まあどうでもいいけど。

強いて言うならば
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097215804/860
へのレス。

本スレ保護の為にベゼルをスルーしてこちらでレスをするってのはやっぱ流行らんかね・・・
219ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/22 20:42:06 ID:+5h8B69y
923:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/22(金) 19:39:40 ID:jTkPiiOb
オールジャパンで「半導体エリート」養成 産学官が連携
ttp://www.asahi.com/business/update/1019/065.html
>半導体メーカーの主役が海外勢となり、
>部品・素材メーカーで当時を経験した技術者が高齢化している。
>韓国や台湾などの素材メーカーから急速に追い上げられていることに、
>関連業界では危機感も広がる。

アホらしい。
韓国台湾の需要先が産業育成に力を入れているのだから
最終製品の競争力を取り戻さない限り
こんな小手先のやり方では素材部品産業も没落する。
220ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/22 20:43:25 ID:+5h8B69y
ザイリンクスしか思いつかないあたり真性のバカ&
すぐ上に問題点が指摘されているのにもかかわらず読まずに書くあたり、
売れないアナリスト臭出過ぎ
932:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/22(金) 20:19:52 ID:jTkPiiOb
>926
なんかやってたっけ。
猫も杓子もSoCとか叫んでたが
利益を出せる体質にはなって無いのだが。
最近だとザイリンクスに製造受託させてもらったから
日本半導体復活だとか騒いでる馬鹿も居たりするね。
しかもそれが業界関係者だと言うから絶望的な気持ちになりますな。

>927
ソフト技術者の転用は良い案ですな。
正しこれもコスト競争力で見ると中国台湾インド辺りに
外注した方が安くなりそうですが。
三菱電機がアナログ技術者養成に乗り出す様だけど
そう言う事を地道にするしか無い。
221朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/22 20:55:23 ID:v8vQRwxl
 向こうでは何とか軌道修正出来るかな。
 これ以上は、こっち向けの話題だね。
222マンセー名無しさん:04/10/22 20:59:45 ID:gu9cl4zo
>>220
ハテ?
アルテラとザイリンクスって、設立初期のころからシャープとエプソンにチップ製造委託してなかったっけ?
(「チップに掛けた男たち」にそんな記述があった気がする)

なんだかベゼルは何かと利益率利益率五月蠅いけれど、
インテル、サムソンの利益率が高いのが事実としても、その天下が普通に続くと思うあの発想が理解できん。
数ある半導体系メーカーの中で一握りだけだろう、あの高利(暴利)は。

インテルが今の地位を維持するため、オリジナリティのある製品を用意するために四苦八苦しているのに対して、
投機がうまく働いて成り上がった某S社の立場を考えると・・・
他も同じように成り上がれる可能性がある地位にいるということには気づかないのかねえ?
DRAM事業トップの座はロバート・ノイスのインテル以来、幾度となく代わっているというのに・・・。
223朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/22 21:29:36 ID:v8vQRwxl
 材は確か今東芝のFABだったと思うよ。
224マンセー名無しさん:04/10/22 21:59:09 ID:gu9cl4zo
>>223
調べたところ、ザイリンクスは東芝に製造委託しているらしいですね。

MePが微妙に競合するのではないかとチョット心配…製造は同じ東芝セミコン社だろうし。
ま、MePはまだ商売になるようなレベルじゃないけど
225マンセー名無しさん:04/10/22 22:08:11 ID:gu9cl4zo
って、「材は」って書いてあるじゃん_| ̄|○
一々調べてしまった。

アルテラはシャープとTSMC社みたいですね。
シャープは今も変わらぬ関係ってトコですか。
226マンセー名無しさん:04/10/23 01:45:01 ID:Wb7oiLLw
>>http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097215804/996

ちぇっ、「時間切れ〜」とか書き込もうと思ったのに既に埋まっていた(ニガワラ


しかし、『日韓技術総合スレ』において、本人自ら「技術的な話しろよ」とか言っておいてこれかいw
あそこで話さなきゃどこで話すつもりなんだろ?

調べてもあまり日本語ソースでは韓国の事情がわからないからハングル堪能そうなHM氏に是非とも聞いてみたかったのだがw


「その話は詳しくないから答えられない」とかいう返答でもすればちょっとは見直したんだが。
227マンセー名無しさん:04/10/23 01:47:20 ID:Wb7oiLLw
おっと、スレは1000行くと即死なんだっけ。

>982 名前:マンセー名無しさん[sageまともな返答は期待できないのが難だが] 投稿日:04/10/23(土) 01:06:18 ID:Wb7oiLLw
>じゃ、HMさんに技術的な話を振ってみるか。
>
>
>HMさん、
>韓国のHDL事情はどんな感じですか?
>SystemCについてはどのようなとらえ方をしていますか?
>
>結構興味あるんだよね

>996 名前:HM[sage] 投稿日:04/10/23(土) 01:33:22 ID:Wh0/MOBT
>>>982
>そんなことは調べればわかると思うが。ここで話す内容じゃないしね。
>
>G8とかいってるが日本がなんとか入らせないように妨害しているだけだろう?アジアから
>もう必要ないとか言ってさ。世界的に見る目は日本こそ必要がないといわれているのにね。
228マンセー名無しさん:04/10/23 02:09:45 ID:Y+quWiMI
HM、こっちくりゃ相手してやるぞ〜

そもそもGxってWW-IIの同窓会みたいなもんなのにねえ。
それに韓国自身が先進国にはなりたくないニダ!って言っ
てるわけで。
229朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/23 02:14:40 ID:pcKpDI1+
 糞野郎は脳もウンコって事さ。
230ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/23 20:11:58 ID:Gg9sdWMr
日経の代読乙
34:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/23(土) 19:55:56 ID:Se7zt5MW
>インテル、サムソンの利益率が高いのが事実としても
日本の半導体大手の一桁から10%台と言う利益率の低さを指摘してるのに
サムスンインテルがどうとか筋違いもいいとこ。

>他も同じように成り上がれる可能性がある地位にいるということには気づかないのかねえ?
可能性だけなら何とでも言えるだろうね。
クアルコムやARMなど成り上がり企業は多いね。
日本企業では皆無だが。


36:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/23(土) 20:10:38 ID:Se7zt5MW
日経エレクトロニクスの最新号に
松下のUniPhierに関する話があった。
松下のSoC開発でソフト部分の肥大化が顕著に成り
それを効率化する点で有用であると。
SoCのソフト部分の開発もハードの知識が不可欠であり
今まではハードの技術者を個別製品毎に張り付けて対応していたそうだが
UniPhierでハードPFを共通化することによりその部分も効率化できると。
なんだかんだ言ってもSoC開発はソフト技術者が肝のようだね。
ttp://www.panasonic.co.jp/semicon/technology/presen47/UniPhier.pdf
231ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/23 20:48:06 ID:Gg9sdWMr
42:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/23(土) 20:22:42 ID:Se7zt5MW
>39
半導体メーカーの話ですよ。

それと財界と言う雑誌で三洋の会長さんの話が載ってましたが
ハイアールに日本の技術を渡して成長させると明言してますね。
それで日本に利益を持ち帰ると言う事ですが
ハイアールに技術を渡して成長させてどう利益を回収するのか
良くわかりませんでしたね。
誰か説明して欲しいものですね。


45:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/23(土) 20:42:36 ID:Se7zt5MW
ソフト系IT産業、廃業率が開業率上回る・国交省
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004102209790j0&h=1

もうダメポ。
232マンセー名無しさん:04/10/23 21:39:11 ID:NsM9NHoo
コピペ乙
233マンセー名無しさん:04/10/23 23:02:34 ID:WMrF/9ND
>>230Se7zt5MW
10%台の利益率が全ての半導体メーカーの中で言うほど低いという利益率なのか?何を根拠に?
とか
クアルコムだのARMだのみたいなロジックチップ企業じゃなくてDRAMという伝統的なカテゴリに
ついて言っているのが理解できないのか?
とか
あんたの「成り上がり企業」の定義って何?
俺はDRAM分野でタイミングの良い投機に大成功した成り上がり企業としてサムスンを定義しているが?
他の企業でもうまく投資すれば第2のサムソンに十分成りうるがクアルコムやARMは無理だと考えますが?
とか


色々言いたいことあるけれども
こっちのレスをわざわざ貼り付けているところ見ると確信犯だなー
本スレでは徹底放置が望ましい。
234Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/10/23 23:48:32 ID:IqaFJ0yk
利益率が10%を超えるって市場として不健全じゃないのか?
235朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/23 23:57:31 ID:wlz7rXWJ
 製造業の利益率はどう改善しても二三割が限界と言われてる。
 一割でも全然不思議ではないし正常な値と言える。
236ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 00:06:44 ID:j9fIdDKs
>>233
俺が答えたら怒られそうなのでやめとこ(w
237ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 00:32:50 ID:j9fIdDKs
バカが着ますた
70:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/24(日) 00:17:04 ID:4igewJXY
>10%台の利益率が全ての半導体メーカーの中で言うほど低いという利益率なのか?
一割取ってる東芝はまだマシだがルネサスなんかは一桁台。
米韓台のメーカーに見劣りするね。

>あんたの「成り上がり企業」の定義って何?
成り上がりってのは小資本のベンチャーから株式公開まで
行くような企業と考えますね。

>クアルコムだのARMだのみたいなロジックチップ企業じゃなくて
>DRAMという伝統的なカテゴリについて言っているのが理解できないのか?
>他の企業でもうまく投資すれば第2のサムソンに十分成りうるがクアルコムやARMは無理だと考えますが?
クアルコムやARMなどのファブレス企業はアイディア次第の話で
小資本でも参入できるので他の企業もチャンスはあるが
DRAMは最新のFABで千億円単位の投資余力がないと無理なので
参入は容易ではないと考えますね。


71:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/24(日) 00:23:27 ID:4igewJXY
>製造業の利益率はどう改善しても二三割が限界と言われてる。
>一割でも全然不思議ではないし正常な値と言える。
言われているじゃなくて
具体的に売上原価がいくらで販管費がいくらとか
考えないのだろうか。
例えばインテルやサムスンは営業利益率4割。
ファナックも4割にせまるくらいだったか。
238マンセー名無しさん:04/10/24 00:38:50 ID:nFjqBvlC
ガイシュツ?

韓国が出所? 新ワーム「Buchon」現る
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/23/news004.html

このワームは10月21日に発見され、コードの中に「SoonChunHyang」と
「Bucheon」という単語が隠されているのが判明した。Bucheonは
韓国の富川市、SoonChunHyangは同市にある大学名。このことから、
同ワームは韓国と何らかの関係があるとF-Secureは推測している。
Buchonワームには

 バ グ が 多 く、

うまく複製ができないという。
239マンセー名無しさん:04/10/24 00:39:44 ID:Azdzm1kv
>>2374igewJXY

全く関係ないスレでレスするのって明らかなルール違反だよな・・・アク禁にできんのか>4igewJXY
妄想喚きたいんだったらこっちに来いよ


>クアルコムやARMなどのファブレス企業はアイディア次第の話で
>小資本でも参入できるので他の企業もチャンスはあるが
必要なモノ=技術力
技術がなければ無理

>DRAMは最新のFABで千億円単位の投資余力がないと無理なので
>参入は容易ではないと考えますね。
必要なモノ=資本力と安い労働力
大規模な投資が必要な分、ある程度の技術力があっても
投機タイミングを間違えると容易に後発の企業に追い落とされる。
過去様々なメーカーが首位の座については追い落とされていった。

利益率1割が「マシ」とか色々妄想垂れ流しているけれども、
サムスンが本質的にどういう企業かはちゃんと解っているんだね。
正直ちょっと見直したよ。
240ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 00:45:55 ID:j9fIdDKs
>>239
いや、彼の脳みそはほぼ日経・東洋経済のコピーなので・・・
レス付けたところで向こうを荒らすだけですし、無視でお願いします
241ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 00:46:39 ID:j9fIdDKs
・・・TGVスレにHMのヴァカが沸いているな・・・
242マンセー名無しさん:04/10/24 00:48:58 ID:Azdzm1kv
>>240
そいつは失礼しました。以後放置します。
日経・東洋経済ね、なるほど
243ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 01:01:17 ID:j9fIdDKs
>>242
ご協力感謝しまスミダ

ちなみ前の彼のあだ名は盗用経済。
由来はもちろん東洋経済で、日本もうだめぽ>ソースは?>東洋経済
というのが有ったので(w
244ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 01:14:05 ID:j9fIdDKs
ほれ、これだけでも相手するのはムダだとわかるでしょ。
76:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/24(日) 01:12:00 ID:4igewJXY
>必要なモノ=技術力
>技術がなければ無理
技術と言うのは余所から持ってくることができる。

>必要なモノ=資本力と安い労働力
>大規模な投資が必要な分、ある程度の技術力があっても
>投機タイミングを間違えると容易に後発の企業に追い落とされる。
>過去様々なメーカーが首位の座については追い落とされていった。
後発企業が参入できないほど投資障壁が高まっていると言っている。
何ゆえあれほど多かったDRAMメーカーが
欧米韓大手で寡占されるまでになったと思うか考えてみよ。

>利益率1割が「マシ」とか色々妄想垂れ流しているけれども、
米韓台の半導体企業と比較して相対的に低いと言う事だよ。
小売や製造業で一割なら立派だよ。
同業種のライバル企業と比して低いのなら問題だろう。
特に微細化が進んで設備投資の費用が右肩上がりならばさ。
日本は米国の様に設計に特化するでもなくIDMでやっていくようだしね。
245マンセー名無しさん:04/10/24 01:30:48 ID:Azdzm1kv
>>244
うん、無駄でしたね。
彼の技術に対する酷い認識がよくわかりますた
とにかく国籍問わず技術者の敵ですな、こういう馬鹿は。
こんな発想の人が彼の国の経営者だったら脅威なんて微塵も感じないんですが・・・
少なくともサムスンの経営者は今の収益体制にかなり危機感を持っている程度に理性がある。
246朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/24 01:37:25 ID:DJqbIuVj
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098451945/81

 馬鹿は救いようがないな。
247ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 01:50:04 ID:j9fIdDKs
88:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/24(日) 01:47:33 ID:4igewJXY
>81
若者の実質失業率は10%超えてますかね。
80年代まで日本を引っ張ってきた世代も大量に退職するし
主力になるはずのバブル世代は使えないし
マイナス面は上げれば事欠かない。

韓国企業の技術は日本の技術者を利用していると揶揄する者も居るが
これからの時代他国の技術者を利用するくらいじゃないと
やってけないんだよね。
米国が外国人に技術面で頼っているのと同じでさ。
ITでは徹底的にインドを活用している。
欧米人は本当に賢いよ。
そして日本を利用する中国韓国も。
技術を余所から持ってくるとは即ち海外の技術者を活用せよと言う事なんだな。
日本以外は何処もやっている事なのだが。
嫌韓厨は物事を近視眼的に見ることしかできない。
248ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 02:09:19 ID:j9fIdDKs
95:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/24(日) 02:07:39 ID:4igewJXY
>韓国の若年失業率も10パーセントを超えてる。
失業の「質」が違うでしょ。
片や就職浪人
方やフリーターや引き篭もり。
>それから、技術者は日本も呼んでますよ。中国やインドや台湾から。
>韓国にはまともな技術者がいないだけだよ。
技術者を養成してるだけ。
そして送り返して当該国を利することに成る。
それを利用すると言ってるのだよ。この場合日本が利用される立場ね。

インドはIT大手が進出しているだけだと思うね。
彼らは欧米とは付き合いが深いが日本には言語の障壁も合って
参入できてなかったがウィプロやタタは日本語を習得させて
本格的に進出し様としてるのだ。
日本もソフト部分のコスト増加でアメリカと似たような状態になるだろう。
249ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 02:12:05 ID:j9fIdDKs
CSのBBCで新潟地震について少し詳しい情報やってたけど、
そのときの日本の録画映像で写ったアナウンサーに対してBBCのアナが
「この女性はどこに逃げたらいいかわからないようです。」
と言ったんだが。。。(翻訳後なので翻訳者が間違ってる可能性あるかも)
250ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 02:29:01 ID:j9fIdDKs
107:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/24(日) 02:18:00 ID:4igewJXY
>99
就職浪人って何年もする物でもないでしょ。
バイトし無いでもないでしょ。

>101
今でもサッチャーやレーガンの政策を否定的に言う人間は多いが。
有名所だとステイグリッツやクルーグマンも批判してたのだが。
賛美しているのは小泉とその類のエコノミストだろ。
小さな政府万歳。でも軍事費は増大。
貧富の差も増大。素晴らしいアウトプット。

114:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/24(日) 02:27:35 ID:4igewJXY
科学技術の空洞化を金で解決できないとか思って居るようだが
ではアメリカはどうなんだと。
好待遇で外国人を引きとめて科学技術に従事させてるんだろう。
IT技術者もインド人と中国人が居ないと回らないそうじゃないか。
それで白人は皆金融屋に成りたがると。
低賃金労働は移民にやらせる。
結局金でどうにでもなるんだよ。後は実行力の問題。
251マンセー名無しさん:04/10/24 02:32:17 ID:nFjqBvlC
ベゼルクソや脳筋に嫉妬してるんかいな?>ハゲ天
252ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 02:34:41 ID:j9fIdDKs
>>251
賎天はブームスレに付きっきりだと思いますが。

その荒らしの代わりに目立つようになったのが脳筋なんだな。
まったく頭が痛い・・・
253ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 02:39:11 ID:j9fIdDKs
あれ、東洋経済すら読んでいないんですか?(w
120:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/24(日) 02:37:40 ID:4igewJXY
>115
韓国も金と政治力で解決している。
韓国企業の大半が日本の技術供与で
ここまで成長したのだ。
そして日本の技術者も安い金で利用されている。
この間の日経新聞でサムスンと松下の比較があったが
サムスンの研究開発費の低さはそれが理由だろう。
254マンセー名無しさん:04/10/24 02:39:20 ID:amykVT+j
本スレが埋まってもまだ脳筋が誘導に従わないのであれば、
本スレは暫く立てないでみるとか。

まあ、立てたら元通りなんだろうけど(苦笑
255呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/24 02:39:51 ID:XMLFkx4M
ベゼル君は、まだいじっても面白いけど、
脳筋はなぁ・・・。
256ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 02:40:06 ID:j9fIdDKs
韓国の金と政治力ねえ・・・
・・・(プ
257マンセー名無しさん:04/10/24 02:42:08 ID:amykVT+j
つまり、韓国あるは日本のお陰で独自の技術は無して事は認めるんだな。
>>255
どっちにしても、馬鹿であることにかわりはないんだけどねw

しかし、カメラネタが出てこないな・・・
ウリは今α7Dを買う為に貯金ちぅ。
259マンセー名無しさん:04/10/24 04:41:42 ID:4LSpTeCa
インドは元英国領なので英語教育はそこそこ行き届いていると思うのだが・・・
基礎教育の熱心さは小学校の掛け算で1x1から99x99まで暗記させるというのを
聞いて、けっこう熱いと思ったのだが。
260マンセー名無しさん:04/10/24 08:49:52 ID:uPuHPwsx
日本の製造業(実際には製造業に限らない)が利益率低いってのは
過去からの経緯も絡んでる。
そもそも企業は誰のもの?っていう観念からして違ってる。
株式会社は基本的(法律的)には株主のものなんだが
その観念が日本では薄かった。

利益一杯出して配当するには、配当以上に儲けなきゃいけないけど
当然、税金(所得税)も一杯納めなきゃならない。
税金、納めるくらいなら設備投資や給料あげてしまえ(当然、利益も配当も
減るけど、その結果、安定した経営が出来れば株価は上がるんで
株主にはそっちで我慢してもらう)ってのが過去の考え。

アメリカなんかは、株主最優先だから、利益出す為にはなんでも有りでしょ。
要は社会の中における企業のあり方の問題です。
261ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/24 09:19:35 ID:j9fIdDKs
石原都知事「TRON PROJECTを潰したのは当時の橋本大臣」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/22/5115.html
名指しですか(w
さすが閣下(w
262マンセー名無しさん:04/10/24 09:56:15 ID:xrAdHdwe
DRAMの参入障壁が低いなんて妄想もいいとこでしょ。
台湾勢、その後には中国勢がアホほど生産してくるよ。
米国→日本→韓国→台湾→中国→インド って感じで移ってくんじゃないかな。
DRAMのシェアですでに韓国と台湾は肩並べそうだし。
263マンセー名無しさん:04/10/24 10:44:56 ID:03QLrh+2
>>252
コリテンにとってブームスレは、ほんのりと相手してもらえるので居心地がいいみたいです。
264マンセー名無しさん:04/10/24 11:18:31 ID:Cny4axSq
>>262
> DRAMの参入障壁が低いなんて妄想もいいとこでしょ。

高い
じゃないのかなあ
265マンセー名無しさん:04/10/24 11:19:14 ID:xrAdHdwe
>>264
ごめん。その通り。
>>261
相変わらずですな、石原閣下。
とりあえず・・・GJ!(AAry
267マンセー侍 ◆UO7hC5.LrE :04/10/25 05:53:06 ID:BQ9zT6lz
>>259

×99x99
○19×19ですよw

しかしそれでもインドは大したものだと思う。
教育がもたらす弊害云々よりも、
まず教育に対して熱心にならなければいけない。


……中国・朝鮮みたいに科挙の影響が残りまくりなのも問題ですけれどw
268マンセー侍 ◆UO7hC5.LrE :04/10/25 05:53:38 ID:BQ9zT6lz
スレ違いですた。済みませぬ( ´・ω・`)
269マンセー名無しさん:04/10/25 10:21:25 ID:EN0XHzyN
そんなに気にする事も無いかと。
脱線しすぎるのはアレだけど、全く無いというのも
堅苦しすぎるし。
270ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/26 12:51:32 ID:pcalCT3S
ンダンダ
SAMSUNG AND MARVELL DEVELOP THE INDUSTRY’S FIRST HARD DRIVE WITH
3.0 Gb/s SERIAL ATA TECHNOLOGY AND NATIVE COMMAND QUEUING
http://www.samsung.com/us/Products/Semiconductor/USNews/HDD/HDD_20041019_0000074256.asp
さすが三星!
目立GSTや燃えマックストア・安物WDとは違う高級・高付加価値路線で来ましたね!!
誇らしいです!ホルホルホルホル


まあ、単にMarvellが開発したチップを使いますってだけの事のようですが。
三星の現行品もMarvellのチップ使ってますし。
271マンセー名無しさん:04/10/26 19:26:30 ID:FcgbCAHC
>>270
いまや、SATAUの時代なのに
>SERIAL ATA TECHNOLOGY AND NATIVE COMMAND QUEUING
といわれてもなぁ、、、、いまさらだよな。
272マンセー名無しさん:04/10/27 20:49:27 ID:xHG7O16b
>>258
カメラネタかい?
現在カメラ市場はデジタル銀塩を問わず急速に縮小している。
これはキャノンも認めていることだ。
一般消費者層にデジカメが一通りの普及を遂げたのが主因である。
そこでメーカーが狙うのは買換え需要だが一般消費者は余り買い替えしない。
そこで今ターゲットとなっているのがカメヲタ層だが、
カメヲタの総数が絶対的に少ないために余り大きな市場となっていないのである。
今のままでは淘汰されるメーカーが複数出るであろう。
273マンセー名無しさん:04/10/27 20:55:38 ID:xHG7O16b
それでも売ろうとうるならば高付加価値化が必須となる。
しかし、画素数の上昇といった基礎スペックの補強だけでは
一般消費者は買い換えないのである。
そこで考えられるのがデジカメにDVの機能を内蔵してしまうことである。
デジカメもDVも基本的にはCCDとレンズとプロセッサの組み合わせという面では
共通している。
よって開発が楽である。
しかもデジカメもDVも同じ機種で使えれば安上がりだし携帯にも楽である。
この理念で生まれた製品が「写真もビデオもダブルOK」である。
274マンセー名無しさん:04/10/27 20:59:52 ID:xHG7O16b
その次に考えられるのがデジカメに携帯の機能を内臓してしまうことである。
つまり携帯カメラである。
事実、写メールのヒット以来この携帯カメラが大ブームである。
携帯とカメラが一台で済む、撮って遅れるといったアドバンテージがこのベースにある。
そして遂に300万画素3倍ズームというデジカメ顔負けの携帯カメラも誕生してしまった。
携帯カメラ市場はこれからも急成長をとげ、
デジカメの地位を脅かすものとなるだろう。
275マンセー名無しさん:04/10/27 21:01:06 ID:xHG7O16b
落ちる。
276朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/27 21:38:07 ID:5v1ffvdz
 寂しい奴
277マンセー名無しさん:04/10/27 21:48:58 ID:/yLI7Cab
>>276
そういうレスをしているお前もな。
278マンセー名無しさん:04/10/27 23:28:13 ID:DuV1Y5zm
>>274-275
言いたい事だけ言って落ちる・・・ (?_?)

携帯カメラって、本格的1眼レフに対してのコンパクトカメラの別称じゃなかったっけ。
所謂、馬鹿チョンカメラ(写スンですを含む)。

ひょっとして、カメラ付き携帯電話って言いたいのか???
279マンセー名無しさん:04/10/27 23:50:32 ID:M7DnAKsW
ベゼルクソが下げてるよ、珍しい。

で、4メガピクセルサイズで動画記録可能なDVって何よ?w
いつになったら教えてくれるのよw
280マンセー名無しさん:04/10/28 00:30:51 ID:4jnreijA
カメラ業界って急速に縮小してたっけ?
飽和し始めていていままでのようにはいかんとは聞いたことあるが。

あとやっぱり動画は動画、静止画は静止画だよな。
どこぞのお馬鹿なニューコアみたいなこと言ってたら先がないと思うがな。
281マンセー名無しさん:04/10/28 01:05:51 ID:HvH1jlde
282<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/28 01:18:29 ID:tn5NiUp6
BS1の経済最前線でやってたけど、オーディオ業界もパイが縮小しているから生き残りに必死
みたいだね。アイワは低価格な複合機(DVDも再生できる)とかロック等にあわせて低重音向けの
スピーカーを搭載したり。
老舗のアンプメーカーは、技術者が部品の組み合わせを手作業で行って一番いい配置を決める。
基盤もメラミンでコストは高いけど品質第一。30年前の製品を持ち込まれても修理できる体勢。
量販店には卸さずに、直接マニアな店で販売して十分利益を出しているとか。

まぁ、残るべくして残るところは、残るんだよね。そういうメーカーはちょっとライバルが何か仕掛け
たくらいじゃ即死しない。もちろんそのために努力は惜しんでいないと思うけど。
283マンセー名無しさん:04/10/28 01:21:07 ID:vg9Z+xZY
>>280
確かに「縮小」じゃなくて「飽和」だね。

TVが各家庭に普及したからって
市場が縮小したとは言わなかったし。
284ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/28 02:39:29 ID:soKQTd1g
なんかレスがあると思ったら、負け犬ベゼル君が捨て台詞つきで来てる(w
285マンセー名無しさん:04/10/28 13:00:01 ID:qPHkNYeR
>>279

HDカメラは民生用も発売されてるよ。フルHDじゃないけど。
ソニーのHDR-FX1なら1440x1080(155万画素)をDVに記録可能。

DVじゃなくていいなら日本国内にならそれ以上のものが開発中。
4096x2160(カメラ解像度は3840x2048)の解像度。約800万画素。
フルHDを縦横2倍にしたサイズ。情報量は4倍。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041006/dg38.htm


サムスンには半島時間で10年経っても無理だろうけどね。
286マンセー名無しさん:04/10/28 20:27:44 ID:FDGPtUCm
>>284
捨てハン使いのお前も負け犬だな。
287ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/28 21:15:04 ID:soKQTd1g
しっかり見ている辺り分かりやすいな、ベゼル君はw
288ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/28 23:19:02 ID:soKQTd1g
ンニーはこれからもPVMの9型を売りつけるつもりかゴルァ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/sony2.htm

9型がマルチフォーマット対応じゃないの出せよ
289ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/28 23:23:53 ID:soKQTd1g
ボコハァハンディコム
第177回:1080i撮影を実現したハンディカム「ソニー HDR-FX1」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/zooma177.htm

デザイン1流・品質2流
メンテサービス付で1流
290マンセー名無しさん:04/10/29 00:38:54 ID:PU7HUZpB
京セラがデジカメから撤退して携帯カメラに注力だとさ。
俺の言うとおりデジカメ業界の縮小が進んでいる。
291ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 00:41:20 ID:Ur5juhPY
ならコテハンつければ?>ベゼバカ
286:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/28(木) 20:27:44 ID:FDGPtUCm
>>284
捨てハン使いのお前も負け犬だな。
292マンセー名無しさん:04/10/29 00:42:29 ID:PU7HUZpB
>>291
どうした卑怯な捨てハン野郎。
293ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 00:43:09 ID:Ur5juhPY
名無しが捨てハンを批判する不思議
294ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 00:45:29 ID:Ur5juhPY
1000:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 23:34:33 ID:IiHca6AU
みなさんありがとうございました。
さようなら。
295マンセー名無しさん:04/10/29 00:45:47 ID:PU7HUZpB
こいつ技術スレでは名無しだからな。
試しに技術スレでも荒らすとすっか。
296マンセー名無しさん:04/10/29 00:46:23 ID:PU7HUZpB
やっぱやめ。
寝る。
297ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 00:46:29 ID:Ur5juhPY
>>295
ID変え忘れてますよ(w
927:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 23:03:26 ID:IiHca6AU
>>922
マジでもう現れないよ。
これから忙しくなるからどちみち現れないつもりだったけどw
298マンセー名無しさん:04/10/29 00:56:52 ID:PU7HUZpB
299マンセー名無しさん:04/10/29 00:57:20 ID:PU7HUZpB
うわきり忘れてた。
300マンセー名無しさん:04/10/29 00:57:21 ID:QeNWrJMN
301ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 00:57:33 ID:Ur5juhPY
寝てないの?(W
296:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/29(金) 00:46:23 ID:PU7HUZpB
やっぱやめ。
寝る。
302マンセー名無しさん:04/10/29 00:58:17 ID:PU7HUZpB
サムスンの5M携帯はこのスレ的にどうよ?
303ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 00:59:16 ID:Ur5juhPY
>>299
299:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/29(金) 00:57:20 ID:PU7HUZpB
うわきり忘れてた。
   _ ._
( ゜ Д゜) 
  _ ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ 
  _ ._
(;゚ Д゚) …?!
  _ ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシゴシゴシ 
  _ ._
(;゚ Д゚) …?!

304マンセー名無しさん:04/10/29 00:59:25 ID:QeNWrJMN
バカ発見。

デジカメは今までが勢いがありすぎただけでしょ。
縮小するわけではなし。

それと京セラ撤退とか、嘘吐かないように『京セラブランド』
だけですから。
305マンセー名無しさん:04/10/29 01:00:35 ID:0XpO9Dl3
なんだCONTAXは続けるんジャン <京セラ
相変わらず嘘コキだな
306ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:00:38 ID:Ur5juhPY
このスレから出るなよ
405:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/29(金) 00:59:48 ID:PU7HUZpB
PSPは普通に売れると思うが。

307マンセー名無しさん:04/10/29 01:02:46 ID:0XpO9Dl3
>>302
どうここうもサンプルも無い状態では評価しようが無い

予想ではカナリの糞
308ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:03:51 ID:Ur5juhPY
>>307
そんな事いうと、DSPで処理するから糞にはならないニダ!
って言われますよ(w
309マンセー名無しさん:04/10/29 01:05:20 ID:QeNWrJMN
このスレから出るなというに・・・
310ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:06:14 ID:Ur5juhPY
自ら荒らす宣言をしといて荒らし認定も何も無いわけだが
295:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/29(金) 00:45:47 ID:PU7HUZpB
こいつ技術スレでは名無しだからな。
試しに技術スレでも荒らすとすっか。
311マンセー名無しさん:04/10/29 01:07:22 ID:PU7HUZpB
>>310
どこかの警察以上にジョークの通じない香具師だな。
312呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:08:23 ID:zadvg/mI
お?
ベゼル君帰ってきたのか?
313ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:09:20 ID:Ur5juhPY
らしいですよ(w
相変わらず嘘言って、ソース出して自滅というループのようですが(w


で、三星の有名なカメラマダー?
314マンセー名無しさん:04/10/29 01:09:59 ID:PU7HUZpB
>>312
おうカメヲタ。
デジカメ業界が急速に縮小するだってよ。
315呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:10:16 ID:zadvg/mI
>>314
それで?
316ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:11:21 ID:Ur5juhPY
290:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/29(金) 00:38:54 ID:PU7HUZpB
京セラがデジカメから撤退して携帯カメラに注力だとさ。
俺の言うとおりデジカメ業界の縮小が進んでいる。

>〜略〜京セラは「京セラ」ブランド製品から撤退する。〜略〜
>京セラは「京セラ」「CONTAX」の自社ブランドと他社へのOEMでデジカメを製造・販売している。
>このうち普及価格帯の「京セラ」ブランドからの撤退を表明。撤退時期は明らかにしていない。 (23:24)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
317マンセー名無しさん:04/10/29 01:14:39 ID:eYdDmeAQ
>>315
ベゼル野郎が二度寝する。
318ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:14:59 ID:Ur5juhPY
↓京セラが事業としてではなく、ブランドとして撤退するというつもりだったニダ!というベゼル君
319呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:15:03 ID:zadvg/mI
>>316
ま、正直言って物が良くても「京セラ」ブランドでは売れん罠・・・。
コンタックスか、せめてヤシカじゃないと。

京セラ扱いの「Tプルーフ」は、
いいコンパクトだったんだがなぁ・・・。
320呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:15:40 ID:zadvg/mI
>>318
Σ(・д・;)

ウリの自作自演だったニカ?(w
321マンセー名無しさん:04/10/29 01:16:07 ID:PU7HUZpB
おまえらおもろすぎw
322マンセー名無しさん:04/10/29 01:17:06 ID:PU7HUZpB
あと一、二社の撤退はあるだろうな。
323ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:17:32 ID:Ur5juhPY
>>320
みんなジサクジエーン(w
324マンセー名無しさん:04/10/29 01:18:33 ID:PU7HUZpB
ま弱小メーカーはグローバル企業の傘下といして生きていくという道もあるな。
サムスンはどこを狙うのかな。
325マンセー名無しさん:04/10/29 01:19:43 ID:PU7HUZpB
寝る。
326マンセー名無しさん:04/10/29 01:20:53 ID:0XpO9Dl3
327マンセー名無しさん:04/10/29 01:24:22 ID:PU7HUZpB
CONTAXって風邪薬みたいw
328マンセー名無しさん:04/10/29 01:24:43 ID:PU7HUZpB
またきり忘れたがまあいいや。
329呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:26:17 ID:zadvg/mI
>>326
ま〜新型と言っても、
要は
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl400r/index.html
この辺にCONTAXのエンブレム付けただけなんだけどね(苦笑
330マンセー名無しさん:04/10/29 01:27:08 ID:eeU/HrFy
デジカメ業界で
勝ち/負け組みがハッキリしだしただけだろ。
縮小じゃないよ「淘汰」だよ。

331マンセー名無しさん:04/10/29 01:27:59 ID:PU7HUZpB
>>329
うわ手抜きだなw
332マンセー名無しさん:04/10/29 01:29:00 ID:PU7HUZpB
>>330
今になってこのようになったのも原因はデジカメ業界の縮小。
333マンセー名無しさん:04/10/29 01:30:19 ID:PU7HUZpB
京セラは携帯カメラに注力する方針をとった。
デジカメではなく携帯カメラを中心としていたサムスンはやっぱ賢明なのかも。
334マンセー名無しさん:04/10/29 01:31:41 ID:0XpO9Dl3
>>329
違うよ
335呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:31:54 ID:zadvg/mI
>>333
そもそもCCDを製造してないサムスンは負け組み(w
336マンセー名無しさん:04/10/29 01:33:08 ID:eeU/HrFy
>>332
縮小じゃなくて「飽和」しただけ。
利益を得られるのがトップの数社で、
残りは赤字だから撤退をよぎなくされる。
撤退した分のパイはトップ企業に食われる。

(例)
株式会社ベゼルクソは、携帯市場で90%のシェアを維持しています。
一方、株式会社ナナシは、携帯市場で10%のシェアを維持しています。
株式会社ナナシは赤字を理由に市場から撤退します。
さてナナシが確保していた10%市場はどうなるのでしょう。
消滅するのでしょうか。
337マンセー名無しさん:04/10/29 01:33:35 ID:PU7HUZpB
>>334
カメヲタがカメラの話題で墓穴を掘るw
338ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:33:39 ID:Ur5juhPY
いい加減、市場が縮小しているというソースをはれよ
といいたいんだが、


そんなのあったらベゼル君がウキウキしながら貼っているか。
339マンセー名無しさん:04/10/29 01:34:45 ID:0XpO9Dl3
>>337
おまいも真に受けて「手抜き」とか言ってるけどな
340マンセー名無しさん:04/10/29 01:35:19 ID:BF5+FGdz
↓「寝る。」
341マンセー名無しさん:04/10/29 01:35:40 ID:PU7HUZpB
寝る。
342マンセー名無しさん:04/10/29 01:36:19 ID:eeU/HrFy
>>340
GJ!
343呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:36:21 ID:zadvg/mI
>>334
そりゃまぁレンズは違うけどさ(苦笑
ぱっと見、外見一緒だし、
スペックも同一だし。
344マンセー名無しさん:04/10/29 01:38:55 ID:dw93w42S
別の機種と間違えたんなら素直にそう言え。
345マンセー名無しさん:04/10/29 01:39:54 ID:0XpO9Dl3
>>343
一回り小さくなって、ちょっと厚くなってるよ。
多分、バッテリーを大きくしたんんだと思うけど。
液晶や操作系回りはまるっきり別物だし。
346マンセー名無しさん:04/10/29 01:40:42 ID:1ExPqLrj
カメヲタ呂-50 ◆B5FTrr3p86袋叩き似合うw
347マンセー名無しさん:04/10/29 01:41:36 ID:1ExPqLrj
おっ成功した。
348マンセー名無しさん:04/10/29 01:43:40 ID:1ExPqLrj
寝る。
349マンセー名無しさん:04/10/29 01:44:01 ID:eeU/HrFy
ところで、この小僧はいつになったら
携帯で撮影した中国旅行の写真とやらを
アップするんだよw
350呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:44:23 ID:zadvg/mI
>>345
おりょ?
そうなの?
それは失礼した。

厚みに関しちゃあの滑り止めの部分かとも思えるけど、
流石にCONTAXを名乗る以上、それなりのリファインはしてくるか・・・。
351マンセー名無しさん:04/10/29 01:46:20 ID:7irkVcPt
なるほど、ベゼルは自分で串使っていることを
ばらしたと。

串迎撃部隊@2ch掲示板
http://qb6.2ch.net/_boo80/
352マンセー名無しさん:04/10/29 01:47:04 ID:1ExPqLrj
カメヲタ的にはCONTAXってどうなの?
キャノンとかと比べてどうなの?
353呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:47:04 ID:zadvg/mI
わざわざID変えて寝る宣言か・・・。
変わらねぇな、お前も(苦笑
354マンセー名無しさん:04/10/29 01:47:26 ID:1ExPqLrj
>>351
ダイヤルアップだよ。
355マンセー名無しさん:04/10/29 01:47:56 ID:eeU/HrFy
ベゼルじゃんw
356マンセー名無しさん:04/10/29 01:48:39 ID:7irkVcPt
>>351
またまた、簡単に自分の接続環境をばらしちゃって。
357呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:48:39 ID:zadvg/mI
>>354
お〜い、変わってないぞ(w
358マンセー名無しさん:04/10/29 01:49:24 ID:7irkVcPt
あ、レス先間違えた。
359ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:49:49 ID:Ur5juhPY
ベゼル君は自作自演スイッチの押しが甘いぞ
ちゃんとカチッという音がするまで押し込まないと
360マンセー名無しさん:04/10/29 01:51:25 ID:1ExPqLrj
カメヲタはCONTAXについて余り知識がないようでw
サムスンの銀塩を知らない程度だから仕方ないかw
361ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:53:09 ID:Ur5juhPY
所かまわず野グソしないでください
419:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/29(金) 01:46:07 ID:1ExPqLrj
>>418
松下と東芝
日立とLGとフィリップス
ソニーとサムスン


421:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/29(金) 01:52:29 ID:1ExPqLrj
三洋やビクターや三菱もあるか。
まこの辺はイラネ。
362マンセー名無しさん:04/10/29 01:53:12 ID:0XpO9Dl3
>>350
つかオイラはこっち持ってるんで
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300rt/index.html

厚さは16mm−>19mmになってるんで確定
363マンセー名無しさん:04/10/29 01:53:15 ID:1ExPqLrj
今日はイマイチ切れが出ないので寝る。
364呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:53:24 ID:zadvg/mI
>>360
ん?
CONTAXに関わると一財産飛ぶぞ?
それでもイイと言うなら存分にやってくれ(w

で、サムスンの銀塩に関して、
詳しく聞こうじゃないか。
365呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:54:33 ID:zadvg/mI
>>362
なるほど了解です。

・・・店頭で触っただけじゃダメですな(苦笑
366ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:54:58 ID:Ur5juhPY
↓CONTAXはPENTAXのパクリニダというベゼルくん
367マンセー名無しさん:04/10/29 01:54:59 ID:1ExPqLrj
>>364
なるほどカメラ界のNEOGEOみたいなものか。
368マンセー名無しさん:04/10/29 01:55:02 ID:Aqn7XA0c
>>360
サムソンの銀塩なんかゴミだろ?
存在意義なんか無し!
369マンセー名無しさん:04/10/29 01:55:37 ID:1ExPqLrj
>>366
どっちが元祖なの?
ごちゃ混ぜになりそう。
370マンセー名無しさん:04/10/29 01:56:00 ID:eeU/HrFy
加齢臭より寝つきが悪いなw
371呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 01:58:01 ID:zadvg/mI
>>366
惜しい(w

>>367
NEOGEOの事を良く知らんから、
はっきりとは言えない。

が、多分違う(w
372マンセー名無しさん:04/10/29 01:58:03 ID:7irkVcPt
>>369
ごちゃ混ぜになってるキミが、みんなの説明を
わかるって?
373マンセー名無しさん:04/10/29 01:59:04 ID:1ExPqLrj
>>371
NEOGEOのソフトは馬鹿高いのですw
374マンセー名無しさん:04/10/29 01:59:28 ID:7irkVcPt
>>371
ベゼル君はゲーヲタだということをアピールしてるんです。
カメラについては無知なので、ゲームじゃないとわからないでちゅって。
375ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 01:59:52 ID:Ur5juhPY
アケードゲームを家庭で!
なゲーム機>NEOGEO
カセット高し、でかしで100メガショック以前にショボンヌな結果になった
376マンセー名無しさん:04/10/29 02:00:46 ID:eeU/HrFy
>100メガショック

うわっ、懐かしw
377マンセー名無しさん:04/10/29 02:01:58 ID:xO1TO+FX
>>375
CD-ROM機もなかったっけ?>NEOGEO
378呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 02:02:25 ID:zadvg/mI
>>373
単に「馬鹿高い」だけなら、
更に上もあるがね(w

>>374
>>375
サンクス。

・・・そ〜いえば、大学時代の連れが持ってたような覚えも・・・。
379ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/29 02:04:27 ID:Ur5juhPY
>>377
ありますたね。
NEOGEOは漏れの兄貴が買ったんだけど、
さすがにCDまで買うほどイカれてなかったようです(w
380マンセー名無しさん:04/10/29 02:07:21 ID:0XpO9Dl3
馬鹿高いゲーム機つうと先ず高速船を思い出してしまう
381呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/29 02:30:12 ID:zadvg/mI
ベゼル君消えた?
宣言無しで落ちるとは酷い奴だ(w


・・・ま、いいや。
俺も寝よ・・・

ノシ
382マンセー名無しさん:04/10/29 02:33:06 ID:Wt1XM/7I
江坂のNEOGEOランドの100メガショックカレー食ってみたかったな
383朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/29 02:37:01 ID:VtFDE+OX
 色々と言われてるな。(苦藁
384マンセー名無しさん:04/10/29 02:49:43 ID:VDeKG7nj
CONTAXも知らん朝鮮人か…
元は、どっかのバカがマンセーしてたツァイスのブランドだったのだよ。
戦前はかのライカと覇を競った、文句なしの高級品だ。
しかしツァイス・イコン自体が敗戦で二分され、東側はカールツァイス・イエナとなり、
旧ソ連はコンタックスをキエフとして生産した。カールツァイス・イエナのカメラ部門は
ペンタコン公社となり、「プラクチカ」ブランドの一眼レフを販売していた。
西側のカール・ツァイスも、やがてコンタックスを作らなくなった。ライカに圧倒されたのだ。
そのライカも、日本製の一眼レフに圧倒され、実用品から趣味の対象となった。
今は、日本の京セラが、コンタックスの看板を引き継いでいる。

何にしても、サムスンなぞというゴミと一緒にするな。
385マンセー名無しさん:04/10/29 20:25:35 ID:QeNWrJMN
あのバカ、こっち読んでないのかなあ。京セラの話は
昨夜したっちゅーに。
386マンセー名無しさん:04/10/29 21:12:30 ID:ZmwKfnvH
なんかやたらと伸びてると思ったらこっちにもあぼーんがイパーイ、、、
一言だけ、サムスンは携帯カメラに注力という選択肢を選んだのではなくて
それしか選択肢がなくて選ばざるをえなかっただけ。
387筒男衆 ◆8jtpHldZ2g :04/10/29 22:16:48 ID:hIW5G7rE
>>362
おお、(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
388マンセー名無しさん:04/10/29 22:45:21 ID:gl+B9Mqt
今月号のDOS/Vマガジン読んでて気になったんだが、ナナオのFlexScan S170ってサムスンパネル?

コントラスト比1000:1とか、応答速度25msecとか、サムスンのパネルと一致しているんだが。
389ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/30 01:57:42 ID:/Qh8N6BD
脳筋の類の荒らしを切り離したいので、
次からは韓国科学技術スレにしませんか?



ネタが無さ過ぎて即効で落ちそうだけど
390マンセー名無しさん:04/10/30 03:35:51 ID:oj9f4j8i
>>388
S170はそう。S190もじゃないかな。
391朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/30 05:18:34 ID:iJapwJyI
>>389
色々とあってスレッドを一本に統合したのが現在の情報スレだったと思うが。
>>384
ウリも京セラのコンパクト持ってるニダ。
LYNXってヤツだが。
393ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/30 17:04:33 ID:/Qh8N6BD
このスレにこない場合は荒らし認定

563:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/30(土) 16:19:25 ID:VJ/4D9DA
>562
最終製品では韓国に負けても部品では儲けてる云々が
いかに出鱈目かを教えてくれる好例ですね。

570:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/30(土) 17:00:26 ID:VJ/4D9DA
>566
サムスンの儲けは日経によると営業利益率で16%くらいですな。
今年は純利益一兆円突破ですわ。
社員の給与は知りませんけど。

サムスンの原価率の低さは松下との比較で日経に載ってたのですね。
だから伝聞でも信用に値すると判断しました。
杓子定規に伝聞だからと切って捨てたりはしませんよ。
思考停止はしたく無い物です。
394ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/30 17:07:27 ID:/Qh8N6BD
思考停止していないなら、なぜ自分が技術スレで複数の人間から荒らし認定され、
ここに誘導されるのか分かるよねえ?(・∀・)ニヤニヤ
395マンセー名無しさん:04/10/31 21:47:53 ID:aNKrX8xv
世界のナナオがサムスンパネルを使用していたのだ。

388 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/29 22:45:21 ID:gl+B9Mqt
今月号のDOS/Vマガジン読んでて気になったんだが、ナナオのFlexScan S170ってサムスンパネル?

コントラスト比1000:1とか、応答速度25msecとか、サムスンのパネルと一致しているんだが。

390 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/30 03:35:51 ID:oj9f4j8i
>>388
S170はそう。S190もじゃないかな。
396マンセー名無しさん:04/10/31 21:49:44 ID:aNKrX8xv
俺も以前書いた。
マニアはナナオかサムスンを選ぶと。
ここの奴らは俺を笑った。
ナナオとサムスンを同じにするなと。
しかしだ。
世界のナナオはサムスンを選んだのだ。
ソニーといい世界企業はサムスンパネルの能力を認めている。
397マンセー名無しさん:04/10/31 21:51:02 ID:1RldXddR
>>396
その理由は簡単

1)コスト
2)ナナオ独自のエンジン

以上。
398マンセー名無しさん:04/10/31 21:54:06 ID:aNKrX8xv
確かにナナオは名料理人だ。
しかし名料理人がコストだけで食材を選ぶだろうか?
サムスンは名料理人ナナオに選ばれた食材なのだ。
ソニーについても然り。
399マンセー名無しさん:04/10/31 21:58:11 ID:1RldXddR
>>398
ナナオには前からサムスンPVAのパネルのあるの知らん
のかいな・・・。17〜19が安売りに入ってるんで、ナナオも
安くせざるをえないの。

でもって、ナナオにゃサムスンパネルと日立S-IPSの両方
がラインナップされてるのだが?
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s170/contents.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/L567-r/contents.html

そもそもナナオ自体がパネルメーカじゃないんだから、ど
このパネル使ってディスプレイ作ろうが関係ねーじゃん。

あーそれと、ナナオがサムスンを「認めて」いるかどうかは
ナナオに電話して聞いてみ。「S170はサムスン製のパネル
ですか?」って。
400マンセー名無しさん:04/10/31 21:58:56 ID:pu6zbwPw
>>398
そうですね。
サムスンのモニタは2ちゃんねるやkakaku.comでも評判が高いですからね。
やはりパネルの優秀さによるものでしょうね。
401マンセー名無しさん:04/10/31 22:00:41 ID:pu6zbwPw
>>399
マニアはサムスンLG日立のパネルを選ぶらしいですからね。
世界的ディスプレーメーカーのナナオの目利きが素晴らしいということですね。
402マンセー名無しさん:04/10/31 23:25:02 ID:KQyj0WJG
何でそこまでしてサムスンを持ち上げるのか、「だってウリは朝鮮人だから」以外の理由がわからん。
403ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/01 00:52:39 ID:H1JEbEEJ
ベゼル君はこんなに素直なのに


脳筋はなんであんなにひねくれているんだろう
>>401
優秀なナナオの技術力をもってすれば、いかなサムスンでも使えるものになる。
要は料理人次第。
405ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/01 13:34:30 ID:H1JEbEEJ
FORISの23型がOCBパネルなのはどう思っているんだろう
406マンセー名無しさん:04/11/01 14:01:25 ID:hLeJkC3V
>>405
テレビ用とPC用の区別がついてない人ですから・・
407ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/01 14:11:02 ID:H1JEbEEJ
数十万円の差があってもベゼルが細ければ売れるニダ!!
と強弁した人と同一人物とは思えないニダ
408マンセー名無しさん:04/11/01 19:36:36 ID:hLeJkC3V
脳筋発生の模様。
409ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :04/11/02 11:27:12 ID:xMJ2c8rd
一匹誘導してみたけど、来るだらうか。
410ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/02 12:26:27 ID:IRB5zJN6
さすがにハゲラック類は来ないような気が
411マンセー名無しさん:04/11/02 13:58:13 ID:sMkqzWm1
釣り臭いからこないでしょ、、、
412ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/02 14:04:52 ID:IRB5zJN6
413マンセー名無しさん:04/11/02 14:09:13 ID:zE47BBns
↑中身はペンタックスか、三洋だろ。
 撮影見本が「寿司」なのが笑える。
 日本製に見せたいんだろうな。
414ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/02 16:42:35 ID:IRB5zJN6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098451945/718
おーぷんこあを探索してましたら、SH-2の命令を実行できるというIPがありますた。
http://www.opencores.org/projects.cgi/web/aquarius/overview
これでもデカイニダ
415マンセー名無しさん:04/11/02 19:04:52 ID:fSskXdVS
あげ
416マンセー名無しさん:04/11/02 19:42:44 ID:LnAMSKPx
417マンセー名無しさん:04/11/02 20:00:06 ID:rgYFLYC6
サムスンの液晶パネルの、動きを捨てて(反応速度25ms)性能をコントラスト一本に絞るという発想は
それほど悪くないと思うんだが……
韓国メーカーの技術では何もかも一流どころのスペックを満たすってことはできないわけだから、
そのうち一つに特化することで市場を切り開こうとしたわけで、これはこれで一つの考え方だと思う。

418朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/02 21:43:54 ID:DdGF5slw
>>414
 5000円のVerilogを作ってる人のページに色々と記事があって面白いよ。
419マンセー名無しさん:04/11/02 22:04:00 ID:ztW1c8Ec
>>417
安いだけに既に特化していると思うが。
TCO悪いけど。
420ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 01:26:01 ID:tGplLxca
経済スレで集中砲火くらってるじゃん>脳筋
言っててむなしくなりませんか?(プ>脳筋
421ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 01:34:46 ID:tGplLxca
そんなオタアニメ以下のアニメに国策で金を出している半島国家(プ
180:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/02(火) 21:53:10 ID:ikBegjnH
>179
アニメに競争力は無い。
ディズニーやピクサークラスの会社も無いし
韓国中国企業が無いと成り立たなくなっている。
現在は粗製濫造のオタアニメしか無い悲惨な状況だ。

自動車も当初は保護しているよ。
国主導で多数合った会社を合併させたり
アメリカのメーカーの進出を邪魔したりね。
422ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 01:35:53 ID:tGplLxca
この発言は保存しておきましょうね(プ
160:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/02(火) 19:55:02 ID:ikBegjnH
>158
日本企業は恫喝すれば押し通せると言うのが
世界的なコンセンサスですからね。
韓国企業もアメリカに対して馬鹿な真似はしないでしょう。
富士通の場合は訴訟に慣れていたのでサムスンと何とか渡り合えたのですが
松下はどうなんでしょうね。
LG側はかなり強硬に成っている様なので予断を許しません。
423マンセー名無しさん:04/11/03 01:59:24 ID:ERDkXAYl
脳筋ってのは一体なに?
424ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 02:07:17 ID:tGplLxca
東洋経済を愛する脳みそが筋肉としか思えないような発言を繰り返す人のこと。
詳しくは>>2
425マンセー名無しさん:04/11/03 08:28:40 ID:NSqhsxMq

)(
とか
Nanasi et. ??
とか、というコテハンできてなかった?
426ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 08:32:24 ID:tGplLxca
いましたね。
そっちはどちらかというとベゼル臭がするんだけど。

>>418
Veritakの人ですね。
面白い人ニダ
427ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 10:35:06 ID:tGplLxca
復活してたCD-R・DVD-Rドライブ方面では有名なページに
TSSTのTS-H552Aの検証が有ったので見た所、
・製造はフィリピン
・基板設計・回路設計は日本(フロントパネルの基板には東芝の銘入り・メイン基板はTSST)
・基板の材質はガラエポぽ
428マンセー名無しさん:04/11/03 14:58:59 ID:uC5d2vkw
>>417
大型量販店なんかでサムソン、LGの
液晶ってあきらかに写りが悪くて、値段
も日本製品と値段も変わらないから、
人がいなくて売れてないと思うけど、

売れ残った製品はどうしているの?
不思議だ!
429マンセー名無しさん:04/11/03 15:07:47 ID:zh2gaImz
>>428
ディスカウントショップのの場合は店頭に並んだ時点で「売れた」扱いに
なるんで、「売れ残った」のはそのまま特売ラックや目玉捨て売り逝きでそ。
普通の量販店なら返品なんだろうけど、サムスン「ウリは有名ブランドだから
もう返品なんてさせないニダ!」をやったことがあるからねえ、その時々
次第でそ。
430マンセー名無しさん:04/11/03 15:09:44 ID:kM6/0UrR
>>428
>売れ残った製品はどうしているの?
お正月の福袋に付けるとか・・・
431マンセー名無しさん:04/11/03 15:25:40 ID:THkq1+WM
>>430
それじゃ福袋じゃなくて鬱袋だな…。
432マンセー名無しさん:04/11/03 15:44:07 ID:kM6/0UrR
>>431
いや、付けるといっても、価格的価値はほとんど無い、オマケみたいな感じでですよ。
(それでも、いらないって人もいるかも知れないけど)
433マンセー名無しさん:04/11/03 16:10:06 ID:aQ2xSJld
>>432
いまどき捨てようにもテレビはリサイクル料金必要だからな。
おまけでもいらない。
434マンセー名無しさん:04/11/03 16:17:07 ID:weXY0/es
在日は山とかに捨てるから、リサイクル料金はいらないのさ。
435ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 17:40:34 ID:tGplLxca
俺生粋の日本人だけど三星の液晶は狭ベゼルな上に地上波チューナー・AV入力一体型だから
99マソとかいうプライスでもすごい売れると思うよ




いやあ、漏れの仕事の関係でKDL-L42HX2が来たんだけど
明らかに納入先の設置場所と実物を見ないで決めたかのような選択なんだ。
デザインのために周りにガラスがついているせいで3連モニターで間が空くわ
天井から吊るすから、チューナーの置き場所が天井裏しか無いわ
つかQUALIA005のための在庫整理かコラ

で、これを決めたのが同じソニーグループの会社なんだからどうしようもないニダ
436マンセー名無しさん:04/11/03 22:31:54 ID:W3nqjg14
SONYが韓国と手を組む理由
http://www.kyotonews.org/morgan/
の中の
http://www.kyotonews.org/morgan/08.html
の下部に詳しい説明がある。

コピペ頼む。
437マンセー名無しさん:04/11/03 23:10:13 ID:shAqqDCY
半導体が何なのかわかってない人が本スレに来た模様
438ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 23:13:02 ID:tGplLxca
わざわざIDを変えて再登場したこの人の卑しさにくらべればまだまだですね
934:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/03(水) 22:53:00 ID:22QtO5my
ソニーの凋落
サムスンの躍進
一つの時代は終わったと言う事ですかね。

940:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/03(水) 23:08:30 ID:22QtO5my
話は変わるが日本の得意なパワー半導体も
次世代のデバイスSiCは米国CREE社他欧米企業に差を付けられてるらしいね。
デジタル家電もDSPはTIの独壇場だし。
日本半導体復活なる本で
これからの日本はパワー半導体とデジタル家電向けの半導体で復活だとか
書かれていたが現実は厳しいですね。

943:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/03(水) 23:12:08 ID:22QtO5my
>941
松下って昔は結構あこぎな真似をしてたらしいですね。
強請の松下だっけ。
日本企業は下請けには厳しいけど外国企業にはヘタレなんですよね。
日本人の卑しい心性が透けて見える。
恥かしい限りです。
439ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 23:14:07 ID:tGplLxca
その前の脳筋 いやあ改めて卑怯者だと実感しますね。
917:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/03(水) 21:17:23 ID:TlUqIXsb
>912
家族なら財布を握るのはオバサンでしょう。
ぺを含めた韓国俳優は若い女性にも一定の支持は有ることも
御忘れなく。


919:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/03(水) 21:28:45 ID:TlUqIXsb
>918
いやテレビじゃなくて周りの女性に聴いてみたら。
20代だと少なからず居るのだが。
特に韓国映画俳優でさ。
書店でも女子高生なんかが韓国俳優関係の本を読んでいる。
嫌韓厨はネット上での偏った情報を鵜呑みにするから
恥かしげも無い妄言を口に出せるのだろうね。
440マンセー名無しさん:04/11/03 23:14:45 ID:wKuP9CRO
筋肉とジジイがタッグを組みましたね。
441マンセー名無しさん:04/11/03 23:17:11 ID:wKuP9CRO
ジジイが脳内で松下と仕事しとる。
442朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/03 23:34:49 ID:A8oC2wKx
>>438

940:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/03(水) 23:08:30 ID:22QtO5my
話は変わるが日本の得意なパワー半導体も
次世代のデバイスSiCは米国CREE社他欧米企業に差を付けられてるらしいね。
デジタル家電もDSPはTIの独壇場だし。
日本半導体復活なる本で
これからの日本はパワー半導体とデジタル家電向けの半導体で復活だとか
書かれていたが現実は厳しいですね。



 普通これだけ無知と間抜けを晒すには勇気が要るが、平気でやれるってのは
自分がどれほど無知かも解らないほど無知って事だろう。
 これは、ある意味称賛に値する程の馬鹿だ。 
443ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 23:53:02 ID:tGplLxca
朝令暮改の例
965:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/11/03(水) 23:49:08 ID:22QtO5my
家電は世界シェアで見れば中韓企業が覇を競っている。
日本国内で争う日系メーカーは何れ倒される運命に有る。

45:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/01(月) 20:08:05 ID:UDmyo0bV
>43
いやCSを重視するなんて当たり前だし
同業他社も対応するよ。
ハイアールって中国市場では2割3割程度のシェアで
厳しい競争を強いられてますよ。
覇権云々はあり得るとしても当分先の話ですわ。

コスト面でハイアールとサムスンってどれだけ差が有るのかい。
サムスンやLGは事業領域も広いし白物家電で多少赤字が出ても
問題無いがハイアールはどうなのかと思うんだけど。。
444呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/03 23:53:27 ID:8+k4XkfL
>>442
仕方ないでしょ。
上から回ってきたメモを打ち込んでるだけなんだから(w
445ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/03 23:59:47 ID:tGplLxca
必要な機能を持っていれば評価する けどもBMWに乗ったりするニダ
971:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/11/03(水) 23:56:41 ID:22QtO5my
>967
海外ではそんな事を気にする人は居ない。
必要な機能を持っていれば評価する欧米人にとって
韓国だ日本だなど気にする事では無いからね。
446ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/04 00:01:57 ID:S1v845cK
LGスレの ID:liLxNp/Rをみると、いたたまれない気持ちになりますね。
さんちゃんもあれぐらい可愛かったらな・・・
447マンセー名無しさん:04/11/04 00:19:32 ID:lIniyLN1
詳しい方、御教授ねがいます。

SiCってどの程度、実用化されてるの?
昔、Siの次世代はGaAsだって言われてたけど、結局Siの次世代もSiだった。
(2DEGとか特殊分野は別ですけど)
まあ、最大の問題は安定した保護膜の形成かと思ったけど・・・
448ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/04 00:32:48 ID:S1v845cK
ぐぐった限りでは、今のところパワーデバイスぐらいまでな気ガス
449マンセー名無しさん:04/11/04 00:37:56 ID:lIniyLN1
>>448
実際に現場で使われているんですか?
450449:04/11/04 00:41:53 ID:lIniyLN1
SiC、ググッてみたらバンドギャップが3eV近くあるらしいので
対放射線とかの用途だと有望だと思うんですよ。
人工衛星とか原子炉とかだと、高くても買ってくれる分野はいくらでも
あると思うんですけど・・・
451ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/04 01:06:11 ID:S1v845cK
LEDの方が先立った。
ヌルホ
452マンセー名無しさん:04/11/04 01:14:21 ID:X5LvI5t1
>>451
カッ
453ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/05 07:29:31 ID:Ol0k3Kgn
ウプププ
21:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/05(金) 00:32:02 ID:mBVup1D5
著作権云々と言うより既得権益を持った日系メーカーに
破壊的なイノベーションは起せなかったと言うだけです。
結果的にオーディオの分野で日系メーカーの
凋落がもたらされた訳です。


27:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/05(金) 00:40:02 ID:mBVup1D5
>26
その代わり韓国はより成長性の高いネットゲームで
優位を築いたのですね。
日本のゲームソフト屋は既に凋落の一途で
米EAに抜かれる始末。
454ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/05 07:31:54 ID:Ol0k3Kgn
富士通の一件で泣きを入れたことは忘れたらしい(w
352:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/11/05(金) 01:49:44 ID:mBVup1D5
>348
アメリカに事大するとは恥かしい。
松下が徹底した対応ができるとは思えませんね。
今後どうなるか楽しみですね。
455朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/05 23:02:08 ID:unaCQMxh
 著作権の概念がない=泥棒根性

 何ともレベルが低いというか、もはや幼稚とも言えようか・・・
 アホ以下ってのは何というのだろうな?
456マンセー名無しさん:04/11/06 00:21:49 ID:9m2DpTBS
きたわぁ、某国からのSPAM。

タイトル 『(ア、ー・ オミタァシコ ケ貍ロ ケォサ・シウト。 タフコ・ニョ!!! @』

何となく朝鮮語っぽい(笑
457マンセー名無しさん:04/11/06 00:32:25 ID:7mSrNbbY
>>456
EUC-KRですね。(ここへの貼り付けだと2文字化けます)
458ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/06 07:34:40 ID:+KhFYI4D
相変わらず脳みそが無いようで
102:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/06(土) 01:31:53 ID:1GdxuQY1
>99
核となる通信技術は日本と関係有りません。
日系企業はグローバルスタンダードのGSMをまともに作れないので
後れを取っているのですね。
韓国企業の先見の明は確かだったといえるでしょう。

105:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/06(土) 01:50:41 ID:1GdxuQY1
>103
国際的に松下はサムスンはおろか
LGにすら負けていると言うのが現実ですね。
GSMに対する詰めができてないのでしょう。

109:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/06(土) 02:37:53 ID:1GdxuQY1
>106
ttp://ir-site.panasonic.com/jp/annual/2004/html/10/index.html
>当社は、「ボリュームゾーンで占有率No.1を達成し、収益に大きく貢献すること」
松下の企業戦略と相反するよ。
単に上手くいってないのでしょう。
459ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/06 07:43:49 ID:+KhFYI4D
しかしさあ、これ。
間違い指摘されて>>105のレスって、本当にコイツ荒らし以外の何者でもないな。
102:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/06(土) 01:31:53 ID:1GdxuQY1
>99
核となる通信技術は日本と関係有りません。
日系企業はグローバルスタンダードのGSMをまともに作れないので
後れを取っているのですね。
韓国企業の先見の明は確かだったといえるでしょう。

103:みや ◆ljF/o4D3II sage[sage] 投稿日:04/11/06(土) 01:42:36 ID:fGXmmyg3
GSMは日本でも作っているが如何せん国内に出回らないから知らないだけ。

http://www.panasonic.co.jp/pmc/news/article/2004/2004_1026_02.html
105:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/11/06(土) 01:50:41 ID:1GdxuQY1
>103
国際的に松下はサムスンはおろか
LGにすら負けていると言うのが現実ですね。
GSMに対する詰めができてないのでしょう。
460朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/06 08:16:51 ID:BXIKH6cH
・糞馬鹿のパターン1

間違いを鬼の首を取ったように書き込む

間違いを指摘される

慌てて自分の発言を無かったことにする、又は何事もなかったようにさも
はじめから知っていたような顔をする

更に突っ込まれる

めちゃくちゃな事を言い出し最後には逃亡


・糞馬鹿のパターン2

韓国マンセーを始める

脳筋の主張がそのまま韓国の現実に帰ることを指摘される

慌てて主張を変える、又は例外などと的外れな事を言い始める

更に突っ込まれる

めちゃくちゃな事を言い出し最後には逃亡



 まったくもって恥知らず。
461ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/06 21:49:42 ID:+KhFYI4D
今日も脳に蛆が涌いているご様子で
156 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 21:01:52 ID:+uTPO7BS
2004年11月05日
米ザイリンクス社が自動車向けPLDファミリーを発売
――FPGAとCPLDを16品種用意
ttp://www.ednjapan.com/content/l_news/2004/11/05pl_XAfamily.html

自動車向けも米半導体企業に侵食されそうですね。

157 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 21:03:26 ID:+uTPO7BS
米マイクロン社CEO語る、「DRAM価格問題で罰金を科せられない」
ttp://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/11/05bu_MicronCEO.html

ふむふむ。
インフォニオンは黒でしたがマイクロンが白だと
サムスンも大丈夫そうですね。
462ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/06 22:21:36 ID:+KhFYI4D
自動車スレにも居たぞ、このはげ
280 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 21:42:18 ID:+uTPO7BS
>277
経営資源を分散させ過ぎてるだけだと思いますね。
アメリカでは中韓製の安いピアノに押されて
てこ入れしないといけなくなってるし。
本業の音楽部門がジリ貧ではどうしようもない。

284 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 22:02:37 ID:+uTPO7BS
>281
そりゃ有るでしょう。
質は鍵盤が揃ってなかったりあれですが。
安物でも良いという人が多いんでしょうね。
ハイエンドはアメリカの地元メーカーが強くて
ピアニストを囲いこんで居るようです。
YAMAHAもその路線を猿真似するって話です。
以前BS1の経済最前線でやってましたね。
463朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/06 23:43:34 ID:IQthPF0H
 FPGAとCPLDの区別も解らないんだろうな。
 レベルの低いアナリスト以下の見識だね。
464ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/06 23:48:12 ID:+KhFYI4D
脳筋君やっちゃったね
472 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 23:41:59 ID:+uTPO7BS
>466
日本国内ではNECが最大手です。
ソニエリは世界市場ではNECより上ですね。
しかし所詮合弁ですので日系企業としては評価できません。

474 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 23:42:53 ID:+KhFYI4D
>>472
それではLGフィリップスも評価できませんね。
討ち死に乙

475 名前:京城でちゅ ◆z4Op9cXCnM [sage] 投稿日:04/11/06(土) 23:42:56 ID:6u6iUVTz
>>472
LGもフィリップスと組んでいるのが多いんじゃないの?
良く知らんけど。

476 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 23:43:03 ID:TMvE6eUW
>>469
洗浄装置でホルホルしてるのね 笑止

477:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/06(土) 23:44:51 ID:TMvE6eUW
>>472
んなこといい出したらサスムンもソニーとLCD合弁してるから
韓国企業として(ry


465ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/06 23:48:28 ID:+KhFYI4D
295:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/06(土) 23:43:53 ID:+uTPO7BS
>293
そりゃ優秀な技術者を全てその部門に振り分けて
愚かな戦争に邁進したから当然ですよ。
戦後優秀な技術者と言えば軍事部門以外にはいなかったのでしょう。
466ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/06 23:53:11 ID:+KhFYI4D
>>463
あれをアナリストと言ったら本職の方に失礼なぐらいカスですよね。
467マンセー名無しさん:04/11/07 00:08:22 ID:u+ua9VwB
脳筋いなくなちゃった(´・ω・`)
さすがに今回の自爆は痛かったのかな・・・
468マンセー名無しさん:04/11/07 14:28:03 ID:/Eq6LbmO
大丈夫IDが変わったら何事もなく戻ってくるよ。
469ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/07 20:12:52 ID:NjapEpUA
これぐらいの発想すら他人任せか。脳みそないんじゃないの?
555 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/07(日) 20:06:37 ID:jeH5R5Pu
つーか受注残積み上がってるから、実際の建造が始まるのはだいぶ後になる。
ウリの予測ではその頃には原材料費は下がってるニダ。


といういつものケンチャナヨ将来予測でやってると思われ。
つーか韓国はこれだけの受注を納期内にさばけるのかね。
建造能力はかわらんのだから、納期が守れず違約金で大赤字じゃないの?

556 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/07(日) 20:11:00 ID:3Cg/0Zgh
>555
まあそう言う事でしょう。
稼働率を高め中国バブル崩壊を織り込んだ
深遠な配慮が有る物と思います。
470朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/07 21:05:08 ID:EEO2Ag8I
>>469
 適当な餌で釣り上げて遊ぶのが良いかもね。
 最悪板辺りに基地を作って。
471ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/07 21:13:51 ID:NjapEpUA
>>470
彼の面の皮の厚さは予想以上の物ですたorz
作戦はシパーイ
472朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/07 23:22:50 ID:EEO2Ag8I
>>471
 ただの馬鹿だと思われ。
473ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/08 00:41:13 ID:G5HCnRzQ
さんちゃん来た
474マンセー名無しさん:04/11/08 01:25:20 ID:rI9veep4
脳筋って日本を貶められれば、韓国の事なんてどうでもイイんだね。

何でハン板に粘着してるんだか
>>471
香具師の顔面装甲は、複合装甲で全面的に被弾経始を考慮されていますw
複合装甲とは、ウリナラマンセーとイルボンダメポの複合素材。
476ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/09 20:16:13 ID:Nwb+pjE/
こいつ脳みそうんこになってるんじゃないの?
372 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/09(火) 19:57:10 ID:LXrbpYoL
戦争がどうとか本気で言ってるのならアホですな。
中国アメリカロシア日本どの国も望んで無いのに
起こるはずも無い。
来年景気後退するなんてのは織り込み済みで
日本でも同じく。
ハイニックスがパテント料をゴネて訴えられたねと言う話に過ぎないのに
よくもまあとんでもない妄想ができると感心します。
477ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/09 20:48:12 ID:Nwb+pjE/
脳味噌は溶けてうんこになっているようです
380 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/09(火) 20:23:29 ID:LXrbpYoL
>375
中朝って同列に扱うんだ。
六カ国協議で奔走しているのはどこの国だっけ。
そして北が我侭ゴネゴネで中朝の溝は深まる一方でなかったか。
経済的には中国は米日韓の投資に依存する状況だし
中国がアメリカと直接やりあう状況を望むはずも無い。
嫌韓厨は半島で戦争が起きて欲しいなと言う願望が
思考の発端にあるので電波になるんだよね。

383 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/09(火) 20:43:27 ID:LXrbpYoL
それと冷静に考えて半島で戦争が起きたとしたら
日本に経済的にも物理的にも被害が甚大であるとは
容易に想像が付くがその辺も嫌韓厨は気にしない。
まあアホですな。

>382
韓国側が一方的に損を被る合併なんて方向にいくとは思えない。
台湾と中国の件宜しく今後も現状維持でいくと思うけどね。
478朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/09 21:29:01 ID:KHcTxwFw
 筋肉だろうが融けてようが脳みそがあるって意味だね。
 奴は、脳が入ってない。

 つまり無脳。
479ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/10 00:13:01 ID:VgbPyEwS
スレ違いなんでこっちでやるけど
最悪板にあるハン板のスレに間借りしようかな、と思ったんだけど

間借りできる雰囲気では無かったニダ

立てるとしたら「【日本は】ハン板の通称脳筋について【もうダメポ】
ってスレタイとここのテンプレをいくつか、かな。
480マンセー名無しさん:04/11/10 00:55:14 ID:LBjCWftB
基本に忠実に 【日本は】…【ホロン部】 にしてはどうニカ?
481ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/10 16:35:12 ID:VgbPyEwS
どーでもいいことだけど、脳筋の法則ってのができつつあるような気ガス
戦争が起きるなんていうのはアホって昨日言ったら
今日アレだし。
482朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/10 21:23:21 ID:DmSD1iXD
 人間としても相当つまらんやつだなぁと日々呆れる。
483ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/10 22:17:23 ID:VgbPyEwS
どこぞのベゼル君並にID変えに走っているようですね。
484朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/10 22:25:16 ID:DmSD1iXD
 無視出来ない奴も同レベルって事で。
 アホらしくて笑いも出ないね。
485ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/10 22:57:28 ID:VgbPyEwS
と、NGリストの内容を公開したとたんにこれだ
どうやら公開オナニーが大好きで、しかもそれを見たくない人に見せ付けたい御仁のようで
872 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/10(水) 22:54:41 ID:wd66GdrE
>>866
知ってますよ。
東芝からサムスンのコンサルを経てそのコネでザインを設立したのです。
設立当初は95%の株をサムスンが保持していました。
飯塚氏はデザインハウスに終始するの良しとせず
サムスンと交渉をして独立を果たしたのです。
その時に飯塚氏が会社の技術者を掌握しているのを認めて
安価な値段で株を譲り渡したのがサムスンだそうです。
サムスンの度量の大きさがわかります。
また飯塚氏の情熱とリスクを恐れない志の高さも
エンジニアの鏡と言って良いです。
ちなみにその後も友好な関係は続いているようです。
486ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/10 23:33:19 ID:VgbPyEwS
相当悔しいらしい。日本だけとハナから決め付けている時点で脳筋という名にふさわしい脳硬直ぶり
510 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/10(水) 23:27:42 ID:wd66GdrE
>>507
サムスンでは無くて流通過程で壊れたのだろ。
日本の運送業が終わっていると言う話ですね。
487朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/10 23:34:00 ID:1A/TrVaC
>>486
 脳みそなど「無い」
488マンセー名無しさん:04/11/11 00:44:21 ID:Iceq14A+
>>485
で、この話って事実なんかね?
嘘ならばいろいろな意味で大変なことになりそうだが。
489ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/11 00:45:40 ID:xU1BYFXp
>>488
日経の記事+妄想による肉付けって所でしょう。
490マンセー名無しさん:04/11/11 00:47:37 ID:Rb1/bRi0
中途半端に事実を混ぜるから疎い人にとってはわかりにくいと思う。
そこら辺の電波より質が悪い。
491マンセー名無しさん:04/11/11 00:51:37 ID:Iceq14A+
んー、直接本人に聞いてみたいんだが漏れの業種とかぶらないんだよなー。
業種さえ一緒なら話聞けるかもしれんのだがね、、、
492マンセー名無しさん:04/11/11 01:14:07 ID:Yr/kjdxY
意地でもこのスレには降臨しないみたいだなw
>脳筋
493マンセー名無しさん:04/11/11 01:39:54 ID:y0JydN1x
それでも気になって覗いてはいるんだよね。
そのうちここに誤爆する日も来るでしょう。
494マンセー名無しさん:04/11/11 02:03:39 ID:Rb1/bRi0
>>493
で、その時は食い尽くすと。
495マンセー名無しさん:04/11/11 22:13:59 ID:yhw+a1UD
>>494
食中毒にご注意!!
496ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/11 23:36:32 ID:xU1BYFXp
ウリ的ハン板デムパ度ランキング
1 めけ犬 ホロン部 ハゲラック
2 賎天 太陽V 脳筋
3 劇団ひとりの小池さん ベゼル君
497ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/12 00:39:50 ID:jimcyCdL
498ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/12 15:58:30 ID:jimcyCdL
つくづく言っていることが裏に出る御仁だ。
韓国未申告実験は協定違反 国際原子力機関(IAEA)
ttp://www.373news.com/context.php?id=FN2004111201000037&genre=General
【ウィーン11日共同】国際原子力機関(IAEA)は11日、
韓国の未申告核関連実験についての報告書で、一連の実験は
保障措置(核査察)協定違反であると認定した。

427 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/09(火) 23:33:45 ID:LXrbpYoL
>421
核開発疑惑も安保理にまではいかないでしょう。
六カ国協議も再開されるだろうし
韓国と日米の分断は北を利するだけですからね。
この辺は楽観できる情況です。
499マンセー名無しさん:04/11/12 16:10:18 ID:trnqMlhW

   人
  (__)
  (__)
 < #`Д´>  呼んだかチョッパ〜リ
 (     )
 | | |
 〈_フ__フ
500ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/12 21:00:58 ID:jimcyCdL
501ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/13 22:45:31 ID:uuqJvPUu
502朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/13 23:21:18 ID:i3e7c6X5
 大前健一は馬鹿

 これでも読んでこいと言いたい所。
503ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/13 23:36:19 ID:uuqJvPUu
今日のホームラン
178:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/13(土) 23:31:44 ID:8ABNp1vf
エコノミックアニマルですな。
ゲームは娯楽暇潰しに過ぎないのにねえ。
504朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/14 00:18:55 ID:FUc4bL0h
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100188744/183

間違いを指摘されたら慌ててはじめから知っていたことにする。
厚顔無恥の典型。

死ね
505ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/14 22:43:07 ID:mxtuSHkl
506ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/14 22:55:06 ID:mxtuSHkl
ハン板で板違いの日本を腐す事しか考えていない脳筋(荒らし)
さすが、脳筋。精神が貧しいですね。
507ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/14 23:11:57 ID:mxtuSHkl
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100188744/268
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100188744/271
今日のホームラン

271:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/14(日) 23:09:33 ID:TvTbYILx
>>268
て言うか当然ですね。
ここでアメリカと韓国が対立すれば北を利するだけです。
韓国側はその点を良く分っているのでしょう。
日本の様に過度にポチに成る必要は無いのですね。
言いたい事を言える関係が正常なのです。
508マンセー名無しさん:04/11/15 01:58:21 ID:70svzrei
ここまでアタマが悪くて愛想も無いキャラって珍しいね。
509ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 05:09:24 ID:V2475mb1
>>508
さんちゃんはバカで差別屋で無礼だけどなぜか愛嬌があるから愛される。
脳筋は・・・煮ても焼いても焦がしても食えない奴
>>507
最初のURLは
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100188744/267
の間違い。

しっかしこれもひどい。
反応して荒らされるだろうから、詳しくは言わないけど
軍事〜バカ丸出しとそれ以降の文の組み合わせで
コイツが本質的な事は何も分かっていないことがわかる。

719 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 22:39:02 ID:TvTbYILx
>TSLって既に大型コンテナ船が入ってる港じゃないと使えないと思うん
>だよね。以下略。
使い道も少なく商業的にペイできないってことですか。
軍事分野に使うとも思えないしこれは本格的にゴミな予感。
利用価値のほとんど無い高性能品を造って
日本の技術は世界一だ韓国には造れまいとか
馬鹿丸だし。
最近失敗続きの衛星打ち上げに金廻した方がまだマシだな。
いい加減技術立国云々を言うならハイエンドの科学技術である
宇宙分野で成果を見せて欲しい所だしね。
510マンセー名無しさん:04/11/15 21:23:12 ID:fIhD6Xcq
久々に長文でも打つか。
511ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 21:24:10 ID:V2475mb1
お、ベゼル君か。
やるならこっちでやってくれよ
512マンセー名無しさん:04/11/15 21:25:31 ID:fIhD6Xcq
反応早杉
513マンセー名無しさん:04/11/15 21:28:11 ID:fIhD6Xcq
長文は別スレの議論を済ませてからにする。
514ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 21:28:49 ID:V2475mb1
スレうpきぼーん
515マンセー名無しさん:04/11/15 21:48:35 ID:fIhD6Xcq
ソニーの新型ウォークマンはデジタルアンプ搭載ですって奥さん。
516マンセー名無しさん:04/11/15 21:49:40 ID:fIhD6Xcq
そうそう奥さんデジカメの売り上げが急減ですって。
517マンセー名無しさん:04/11/15 21:50:17 ID:fIhD6Xcq
アナログ懐古主義者はどう言い訳するでしょうねオホホホホ。
518ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 21:50:18 ID:V2475mb1
ごめん、みんなタックルに夢中で相手にできないようだ
519マンセー名無しさん:04/11/15 21:50:42 ID:fIhD6Xcq
>>518
そんなに面白いの?
520マンセー名無しさん:04/11/15 21:53:17 ID:O99CoVAz
はーいタックル終わり。
さっさと中国旅行の写真アップしやがれ小僧。
521ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 21:55:18 ID:V2475mb1
ipodにも同じ事を言ってくらさい
807 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/15(月) 21:09:15 ID:fIhD6Xcq
>>794
サブノートという製品の位置づけが中途半端なものだからな。
液晶テレビのようなものだ。

812 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/15(月) 21:54:05 ID:fIhD6Xcq
>>810
何か見栄っ張りなリーマンのための
飾りというかおもちゃぽい気がするんだよな。
522ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 21:56:20 ID:V2475mb1
む、ウリは日本人じゃないニダ宣言ですか?
813:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/15(月) 21:55:42 ID:fIhD6Xcq
何か日本人は勘違いしているのだよな。
カメラでも高級品を買えばいい写真が取れると勘違いしている節がある。
523マンセー名無しさん:04/11/15 21:57:23 ID:fIhD6Xcq
>>521
ipodは案外使い道も広いし実用的だと思うが。
ファッションアイテムとしての側面もあるのは否定しないけど。
524ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 22:00:11 ID:V2475mb1
できる男はTOUGHBOOK
ベゼル君もそう思うだろ?
816:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/15(月) 21:58:56 ID:fIhD6Xcq
>>814
本人ができるビジネスマンだと勘違いさせるための道具だから
それでいいのだろう。
525マンセー名無しさん:04/11/15 22:01:23 ID:fIhD6Xcq
>>524
TOUGHBOOKってあのゴツイ奴か?w
526呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/15 22:02:43 ID:6QS9FeAH
>カメラでも高級品を買えばいい写真が取れると勘違いしている節がある。
カメラにしろ何にしろ、
ある程度以上の「いい作品」を作りたければ、
相応の道具と言う物が必要になるわけだが・・・。
527マンセー名無しさん:04/11/15 22:04:35 ID:fIhD6Xcq
>>526
出た技術至上主義ヲタ。
そうやってメーカーにお布施しているのだな。
ご苦労さん。
>>526
こいつにマジレスしても仕方ないってば。
真面目な意見はすべてスルーされるんだから。
529ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 22:05:31 ID:V2475mb1
そうゴツイの。
軍でも使っているからできる男というよりは殺れる男というべきか(w

・・・ああ、ごめんごめん
君の中国旅行の写真が先だったな(w
530呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/15 22:07:03 ID:6QS9FeAH
>>527
俺の稼いだ金を俺がどう使おうが、
君に関係はなかろ?

>>528
いや、ベゼル君とは付き合い長いから・・・(w
承知の上でつ。
531マンセー名無しさん:04/11/15 22:07:11 ID:O99CoVAz
デジカメの売上が鈍ったのは「市場飽和」って
前回説明されてたよなー?
とりあえず「数値」だしてみな。
532ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆xWYomewY3Q :04/11/15 22:07:50 ID:MKMiv2mg
ま、技術至上になろうにも韓国には上級機が存在しない訳だが。
携帯用カメラのレンズですら自国産で揃えられない程度の技術成熟度。
533マンセー名無しさん:04/11/15 22:09:20 ID:fIhD6Xcq
>>530
君を心配しているのだよ。
カメラに無駄遣いしているくらいなら
いい相手を見つけるべく電車男みたく服装を磨くほうが有用だと言いたいだけだ。
534マンセー名無しさん:04/11/15 22:09:32 ID:O99CoVAz
あっちのスレ、速攻で「詰み」じゃないかw
535生粋の名無しさん:04/11/15 22:11:20 ID:rQdFNZE9
タックル、面白かった。
腹抱えて笑わせてもらったよ。

友達の結婚式用に友人からGR1を借りているんだけど、
なかなか使いやすいのと、あきれるぐらいキレがいいレンズだ。
欲しいと思ってオークションの相場を調べたら。。。
かな〜り鬱。
デジカメに食われてもうこんなカメラはでないかもな。
536マンセー名無しさん:04/11/15 22:11:22 ID:fIhD6Xcq
>>532
分業という言葉を知ってるかね?
537呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/15 22:11:53 ID:6QS9FeAH
>>533
それなりの格好はしているが?
写真撮るのにもまともなナリをしてないと、
被写体に逃げられるだろうが(w
538マンセー名無しさん:04/11/15 22:12:32 ID:fIhD6Xcq
>>535
いやーレンズのキレか。イイヨイイヨーw
味のあるカメラいいねー。
539ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆xWYomewY3Q :04/11/15 22:12:50 ID:MKMiv2mg
>>535

リコーのGR-1?
あれは高いよ。良いモノらしいけど。
ウリはどっちかというと、コニカのHEXAR-RFが欲しいなw
540ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆xWYomewY3Q :04/11/15 22:13:59 ID:MKMiv2mg
>>536
自国での生産能力がないのを、オブラートに包んでウリナラフィルターで濾過するとこういう言葉になる。
作れないだけなのを言い換えるなボケ。
541マンセー名無しさん:04/11/15 22:14:05 ID:fIhD6Xcq
>>537
飛行機や電車だけでなく人も撮ってるんだ。
了解かコソーリかは知らないけどトラブルになったりしないの?
542呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/15 22:14:08 ID:6QS9FeAH
>>535
名機ですね>GR-1
デジカメブームの前の「高級コンパクトブーム」時代の1機です。
あのブームで技術力磨かれた側面もあったからなぁ。
543ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆xWYomewY3Q :04/11/15 22:15:07 ID:MKMiv2mg
>>541
お前の心配すべき事じゃない。
人の趣味に口出すな。
544マンセー名無しさん:04/11/15 22:15:16 ID:fIhD6Xcq
サムスンの企業力でM&A・・・・・・・・・・・・・
獲物はどこかな。
545呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/15 22:15:25 ID:6QS9FeAH
>>541
ちゃんと了解を得て撮ってるよ。

当然だろ?
タシロじゃあるまいし。


しかし、ポートレートは難しいねぇ・・・。
546ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 22:16:14 ID:KJFADbdr
やばい、ベゼル君カメヲタに押され気味だな

ここらで新機軸を打ち出さないと負け戦ですぞ>ベゼル君
547ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆xWYomewY3Q :04/11/15 22:16:50 ID:MKMiv2mg
>>544
ま、精々妄想でセンズリでもこいとれや。
あんなクズメーカの名前冠したカメラが出たら絶対に買わん。
548マンセー名無しさん:04/11/15 22:17:03 ID:O99CoVAz
こいつは虫メガネとカメラレンズの区別がつかないからなぁ・・・w
549マンセー名無しさん:04/11/15 22:17:10 ID:fIhD6Xcq
カメラメーカーは資本小さいから買収も楽だねえ。
550マンセー名無しさん:04/11/15 22:17:53 ID:fIhD6Xcq
キャノンは例外ね。
551ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆xWYomewY3Q :04/11/15 22:18:01 ID:MKMiv2mg
>>545
ポートレートはやらんなぁ。
もっぱら滝とか山の上で雲海撮ったりかね。
三次盆地の冬の雲海は綺麗だ。
552呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/15 22:18:13 ID:6QS9FeAH
相変わらず買収しか頭に無いのな・・・。

「技術の蓄積」ってやつを、何度説明した事か・・・。
553マンセー名無しさん:04/11/15 22:19:52 ID:O99CoVAz
なんだ。
やっぱカメラ屋の技術が欲しいんだw
554マンセー名無しさん:04/11/15 22:20:06 ID:fIhD6Xcq
>>552
買収の方が楽だろ?
企業は自前の技術ばかりにこだわらず効率を考えるべき。
555呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/15 22:21:35 ID:6QS9FeAH
つ〜ところで風呂。

・・・今日は冷えるな・・・。
556とおりすがりの唐傘屋:04/11/15 22:22:34 ID:SKV31tLc
>>554
カメラやオーディオのような趣味性の強い商品でそれは無理ってもんだね。
557ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆xWYomewY3Q :04/11/15 22:22:47 ID:MKMiv2mg
サムスンの資本金っていくらだ?
558ウンゲルカナ・ソンゲルカナ ◆xWYomewY3Q :04/11/15 22:23:34 ID:MKMiv2mg
サムスンの企業紹介サイトが見つからん・・・
559マンセー名無しさん:04/11/15 22:23:40 ID:fIhD6Xcq
>>557
サムスン「日本法人」の資本金>ペンタ○クスの資本金という衝撃。
560マンセー名無しさん:04/11/15 22:24:42 ID:fIhD6Xcq
>>556
ブランド信仰者が多いからな。
しかし従来ブランドと並行すれば良い。
561マンセー名無しさん:04/11/15 22:26:12 ID:3tTCdmFX
>>554
長いスパンで物を考えられない人間の典型的傾向ですね。
562ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 22:26:58 ID:KJFADbdr
で、カメラメーカー買ったら買い戻された国ってどこだっけ。

しかし今日はやばいな
恥骨にHM(光BOY)じゃあベゼル君名前負けだよ。どうしよう
563マンセー名無しさん:04/11/15 22:27:13 ID:fIhD6Xcq
>>561
技術目的のM&Aなど欧米では当たり前だが?
564生粋の名無しさん:04/11/15 22:27:57 ID:rQdFNZE9
GR-1がらみでレスくれた人へ。

GR-1、外見は普通のバカチョンカメラなのに
写りは本当に素晴らしい。
俺が持っているNFD24、NFD35より、確実にいい。
見た感じはNF1+NFDのほうがはるかに写りが良さそうでカッコもいいのに。。。
そう思うと欲しいなぁ。。。
565ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 22:29:02 ID:KJFADbdr
よしよし。ベゼル君のために漏れが燃料をあげよう
半導体市場の頂点を狙う
サムスン電子の野望
http://www.ebjapan.com/content/monthly/2004/10/cover/cover01.html
566マンセー名無しさん:04/11/15 22:29:17 ID:77xWJOap
で、買った時点で技術が止まる罠。
567マンセー名無しさん:04/11/15 22:31:02 ID:qiLgqCzr
サムスンが買うのは手っ取り早く稼げる分野の技術だけ。
つまりDRAMと液晶ね。
カメラメーカーを買収するなんてのは妄想もいいとこだな。
568マンセー名無しさん:04/11/15 22:31:07 ID:ieDGYqmw
 前にシュタイナーを買ったけど全然駄目だったじゃん。>レンズ
ペンタックスを買っても結局駄目なんじゃない?
569とおりすがりの唐傘屋:04/11/15 22:31:20 ID:SKV31tLc
>>560
ブランド信者と考える時点でもうアウト。
マニアという人種はそんなに甘くない。

ところで任天堂でも買収してみないか?
資本金はペンタックスのそれの倍までいかないよ。
570マンセー名無しさん:04/11/15 22:32:19 ID:fIhD6Xcq
>>567
確かにデジカメは薄利だからな。
サムスン次第だな。
日本サムスンの資本金が80億円。
一方国内の光学系メーカ。

○ペンタックス
 ■社 名 ペンタックス株式会社 / PENTAX Corporation
 ■創 立 1919年11月 ( 大正8年11月 )
 ■資本金 61億2,909万円( 2003年 3月現在 )

○ニコン
 社名 株式会社ニコン
 設立 1917年(大正6年)7月25日
 資本金 36,660 百万円(2004年3月末現在)

○オリンパス
 商号 オリンパス株式会社
 設立年月日 1919年(大正 8年)10月12日
 資本金 40,832百万円 (2004年3月末日現在)

○コニカミノルタ
 会社名 コニカミノルタホールディングス株式会社
 設立 1936年(昭和11年)12月22日
 資本金 37,519百万円

○キヤノン
 商号 キヤノン株式会社
 設立 1937年8月10日
 資本金 168,892百万円2003年12月31日現在)

ペンタックス以外は歯が立ちませんな。
資本金80億円の会社が資本金60億円の会社を買収できるの?教えてエロい人!
572マンセー名無しさん:04/11/15 22:34:00 ID:fIhD6Xcq
>>569
俺に提案されても何もできないぞw
任天堂というえばPSPvsDSは見ものだな。
573マンセー名無しさん:04/11/15 22:34:05 ID:3tTCdmFX
>>563
研究費が少ないのは何故?
技術育てる気が無いからでしょ。
だから長期的視野がないといっている。

M&Aだけ真似ても意味ないね。
574ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 22:35:15 ID:KJFADbdr
ベゼル君すらスルーかよ
半導体市場の頂点を狙う
サムスン電子の野望
http://www.ebjapan.com/content/monthly/2004/10/cover/cover01.html
575マンセー名無しさん:04/11/15 22:35:19 ID:fIhD6Xcq
>>571
日本法人はただの輸入商社に近いし。
買収は本社の力を借りれば可能だろう。
576マンセー名無しさん:04/11/15 22:36:41 ID:fIhD6Xcq
>>573
生産に重きを置くのは間違った選択ではないと思うが。
技術部門のベンチャー化が進んでいる現状では。
577マンセー名無しさん:04/11/15 22:37:07 ID:f9q+XdmA
コダックが買収したのがチノンだったから、そのあたりを狙うんでない?
578マンセー名無しさん:04/11/15 22:38:08 ID:fIhD6Xcq
コダックは先にやっていたのか。
サムスンがやっても何ら変ではないな。
579マンセー名無しさん:04/11/15 22:41:20 ID:fIhD6Xcq
今日は人が少ないな。
580ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 22:41:30 ID:KJFADbdr
しょーがないなー
>2つの選択肢のうち、費用が少なくて済むのは買収だ。
>特に最近の半導体業界では有利な方法だと言える。
>半導体産業では約450の企業が競合しているが、市場の長期的な成長は鈍化しつつある。
>「現在、買収は非常に魅力的な選択肢だ。しかし、適切に行う必要がある。
>企業文化を無視して強引に買収を仕掛けても、効果は当然得られない」とリドウ氏は述べる。
>これまでのサムスン電子による海外での買収実績は、少ないというよりも、むしろお粗末といえる。
>同社は1995年、パソコン・メーカーである米ASTリサーチ社を8億5400万米ドルで買収した。
>しかしその後の運営は困難を極め、同社は数100万米ドルもの損失を被った揚げ句に
>買収の4年後にはASTリサーチ社を清算した

ヘタクソ
581とおりすがりの唐傘屋:04/11/15 22:42:07 ID:SKV31tLc
>>572
ああ、皮肉が全くわからないのね。
ま、いっか。
582マンセー名無しさん:04/11/15 22:42:36 ID:3tTCdmFX
>>571
金出しゃ買収できると思っている時点でアレですから。

>>576
技術ベンチャーは、規模が小さい会社の選択。
サムスンは単なる製造工場ですか?
583生粋の名無しさん:04/11/15 22:49:50 ID:rQdFNZE9
しかし、小さければ技術が無いというわけでもないからな。
カメラオタから少し前まで馬鹿にされていたコシナも今となっては。。。
いや、コシナって大メーカーなのか?
584マンセー名無しさん:04/11/15 22:50:53 ID:RAkcWwCY
まあ、サムスンがデジカメメーカーを買収するなんてありえないわけだが。
連中にとってはできあい買ってきて組み立てたほうが安上がりだからね。
そういうことしてるからだめなんだがねw
585朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/15 22:58:27 ID:TllgN7ZK
 早く自殺しないかな、頭の悪い奴は。
586マンセー名無しさん:04/11/15 23:01:09 ID:3tTCdmFX
>>585
歴史上、馬鹿を苦に自殺した奴などいません。w
587マンセー名無しさん:04/11/15 23:02:40 ID:UXgvEcF7
>>572
PSPは国内生産の液晶に変更となりましたが何か?

将来はどうだか知らんが。
588マンセー名無しさん:04/11/15 23:14:13 ID:O99CoVAz
で、写真のアップはまだかね・・・・
589ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 23:18:02 ID:KJFADbdr
脳筋のオーダーはいりました。

843:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/15(月) 23:11:50 ID:O1TP2cbN
半導体と言えば東洋経済誌によると
今回の東芝とハイニックスの訴訟の件
随分前からハイニックスが特許侵害している事は知ってたらしいね。
ハイニックスが経営再建中で潰れるといけないから
躊躇してたらしい。
何と言うかどうしようもなく甘いですな。

それにしても東芝はNANDフラッシュメモリが
ほとんどの利益を稼ぐ事業らしいが
LSI事業も赤字との事だしメモリ依存脱却は何時に成るのやら。
590ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/15 23:26:07 ID:KJFADbdr
いつもは午後7時に涌く脳筋が今日に限って
こんな時間に出てくるし、その前にベゼル君が涌いている
しかもこいつは前にIDを変更しまくるという芸も見せている。

ますますベゼル=脳筋説に信憑性が付きますな。
591マンセー名無しさん:04/11/15 23:28:56 ID:UXgvEcF7
なぜにあそこまでバカにされているのに
東洋経済をソースに持ってきたり前段と後段がつながっていない文章を書くのだか
592呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/15 23:29:59 ID:6QS9FeAH
>>591
のうみそきんにくんだから・・・。
593朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/15 23:38:22 ID:Xq859iNq
>>586
 名言があるね。

 馬鹿は自分が馬鹿であることに気付かないからこそ馬鹿でいられるのだ

 と言う。脳筋はこの典型だろうね。
594マンセー名無しさん:04/11/16 00:01:24 ID:6ByHpGCu
>>593
でもいままでかなり馬鹿だということがあちこちで実証されてきたわけで、、、
並の馬鹿ならいい加減に気がついても良いころだと思うけどね。

きっと(半島の)先祖代々続く筋金入りの馬鹿なんだろね。
595朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/16 00:09:58 ID:mvzSCxpm
 常識もそれを知らなければ非常識だって事もあるし。(w

 わざとやってるならかなり有害な荒らしだわな。
 どっちだろう。(ゲラ
596マンセー名無しさん:04/11/16 00:10:45 ID:1HL5eTtA
「俺デジカメ買ったぜ」
「前も買わなかったか」
「いや買い換えた」
「どんなのだ」
「じゃーん!高級一眼レフだ」
「フーン」
「驚いてくれよ」
「別に」
「高かったんだぞ」
「それで?」
「これですごい写真が取れるんだぞ」
「こりゃおめでたいなハッハッハ・・・・・・・」
「おい笑うなよ」
597マンセー名無しさん:04/11/16 00:14:33 ID:1HL5eTtA
「では聞くぞ」
「何だ」
「その高級一眼レフならいい写真が取れるって言ったよな」
「そうだが何か?」
「なぜそうなのか教えてくれ」
「そりゃ高級レンズを積んでいるからさ」
「それで?」
「だからレンズがいいといい写真がとれる」
「別に写るんですでも写真は取れるぞ」
「いやレベルが違うって」
「レベルって?」
「画質だよ画質!」
技術は農業と同じで、継続的に水をやり肥料をやらないと作物の収穫は無いわけでしょ?
脳筋の言い分だと、畑を買収して作物を収穫する。後は肥料もやらない水もやらない。これじゃ、そりゃー枯れる罠。
んで、また余所の畑を買い取って刈り取って放置して。品種改良なんてとんでもない話。
彼の国的なその場限りの刹那的発想では技術が育たないという見本でんな。
599マンセー名無しさん:04/11/16 00:21:13 ID:1HL5eTtA
「なぜレンズがいいと画質が良くなるんだ?」
「そりゃいいレンズはちゃんとピントがあってシャープに取れるからさ」
「フーン」
「おいフーンで済ますのかよ!」
「デジタルならフォトショップでシャープネスくらい調整できる訳だが」
「おいおいフォトショップかよ!お前の言うことは滅茶苦茶だな」
「しかしフォトショップを使えばシャープネス調整できることには変わりない。
極限を求めるわけでなければフォトショップで十分」
「しかしそれは所詮デジタル加工による誤魔化しじゃないか」
「デジタルで撮るわけだから加工して何が悪い」
「うーん、でも・・・・・」
「君はアナログ時代の妄想に捉われているね。
恐らく後で加工するということに抵抗感があるのだろう。
しかしだ。今やクラシック音楽でも後で加工する時代だ」
裏ビデオの画質をフォトショップでどー弄ろうがDVDの画質にはならん。
デジタルマンセー馬鹿。
601マンセー名無しさん:04/11/16 00:27:00 ID:1HL5eTtA
「でもいいレンズは味があるのだよ」
「味って何だ?」
「・・・・・いや、その、・・・・・」
「説明できないのか?」
「味と言うのは説明できないから味なのだ」
「まるでオカルトの人のような理論だな」
「デジタルデータと言うのは1と0が全て。この中にどう味が表現できるのだ。
ソースを示してもらわないと」
「・・・・・・・・・」
「結局味というのはマニアの思い込み。
マニアがその味を好むからといって君にあうとは限らない」
「・・・・・・・・売ろうかな・・・・・・・」
「いいじゃん別に。折角だから使い倒してやれよ」
「そうだな。そういわれると元気が出てきたよ」
「(・・・しかし単純な奴だなw)」
〜完〜
602呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 00:27:18 ID:duP3o13e
収差をど〜やって補正するんだろう?
603マンセー名無しさん:04/11/16 00:29:17 ID:xnAc9VN6
>>598
そういえば、農業の企業参入はどうなってるんですかね?
世界的な食糧問題、食料自給率考えても、やるしかないと思うんですが。

これからは農業ですよ。
604ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 00:29:37 ID:z47hJFTw
・・・・・・
長文ってこれか・・・

はげしくワロタ
605マンセー名無しさん:04/11/16 00:31:09 ID:xnAc9VN6
>>602
ID:1HL5eTtAは、ここが限界みたいです。w
606呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 00:33:34 ID:duP3o13e
>>605
まぁ、ベゼル君だからねぇ・・・(w
607マンセー名無しさん:04/11/16 00:34:21 ID:gK6M6J0d
このベゼルクソ劇場は保存しとかねばw
ドリフのナントカ兄弟みたいなコントだw
608朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/16 00:36:10 ID:mvzSCxpm
 ストーリーを作る能力も維持出来る能力もない。

 なんだ朝鮮人かよ。
609マンセー名無しさん:04/11/16 00:36:47 ID:gK6M6J0d
今日のウリ的メガヒット。

>「デジタルデータと言うのは1と0が全て。この中にどう味が表現できるのだ。
>ソースを示してもらわないと」
買えん香具師の僻みとも受け取れる内容だな。
まぁ高級一眼を買ったと言う香具師の内容の無さもアレだけどw
ま、ベゼルのメロンパン入れじゃ、この程度の作文がオチでしょ。
611朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/11/16 00:38:57 ID:mvzSCxpm
 作文能力から、育った環境とレベルが推し量れるってのは禁句か?
>>611
まぁまぁ、精一杯頑張ったんだからw

ところで、ペンタユーザはいないの?マイナー扱いで悲しいんだけど。
KMとスーパーA持ってるんだけど仲間がおらんorz
613マンセー名無しさん:04/11/16 00:45:23 ID:0NWRa45F
>>612
デジタルペンタックスデジタルペンタックス
ちっちゃいちっちゃいちっちゃいちっちゃいちっちゃいちっちゃい(ry

サムスンに買収されないように祈りましょうねw
614マンセー名無しさん:04/11/16 00:46:03 ID:0NWRa45F
最近意味不明なコテ(プラス捨てハン一匹)大杉
615マンセー名無しさん:04/11/16 00:47:05 ID:0NWRa45F
意味不明なネームのコテって意味ね。
616マンセー名無しさん:04/11/16 00:47:23 ID:gK6M6J0d
前にも誰か突っ込んでたけど、
よくアニメや映画なんかで
画像の一部を拡大していき
輪郭補正、アルゴリズム解析をくわえて
誰が写ってるのか鮮明に判るようになる・・・・


やっぱ、あの小僧のデジタルマンセーの根幹はコレかなぁ。
617マンセー名無しさん:04/11/16 00:56:16 ID:7cpJutPW
しかし何時までたっても『無い情報は作れない』ことと
『エネルギー』について理解してませんなぁ。

デジタルで何でもできるんだったら、天文台も直径1cm
くらいのレンズでOKだわな(笑
618生粋の名無しさん:04/11/16 01:10:02 ID:voKyeYiV
いや、あれは名文だよ。
俺らが作ろうとしてかける文章ではないよ。






つーか、元ネタキボン
619マンセー名無しさん:04/11/16 01:38:55 ID:WCy3ra2C
ボケも知らんらしい。
すでに国際的写真用語なんだが。
有名になってから、ボケは韓国起源ニダ!かな。

620マンセー名無しさん:04/11/16 02:17:03 ID:n70K5EiX

まずは先進国として民主主義国家として文化大国として、
漢字の復権と復活、そして義務教育での基礎漢字教育を再開すべき
じゃないかな。

同じウラルアルタイ語群の日本人や韓国人にとって、一番自然で美しく
感じられる文章は漢語を豊富に交えた混淆文です。公用文はとくに権威性
が要求されるので漢語は必須です。日本での平仮名しかない文や韓国での
ハングルしかない文章は、どうしても稚拙化してしまう。

まずは漢字に対して公正は再評価をおこなうべきかと。
621マンセー名無しさん:04/11/16 02:17:29 ID:7hVQ4Evr
>>616
劇場版攻殻機動隊のラスト近くの、超ズームアップシーン?
622さん ◆O5fh4.CMZw :04/11/16 02:21:23 ID:Jyrrz9Y4
>>620

漢字など不要だよ
英語を公用語にしたほうがまだましですね

623ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 02:22:47 ID:z47hJFTw
文盲が言っても説得力がないぞ
624マンセー名無しさん:04/11/16 03:07:36 ID:SInpoJNU
漢字も知らんような韓国人って、育ちが悪い証拠だと思うが。
625マンセー名無しさん:04/11/16 03:09:55 ID:giwIY5BV
>>622 漢字が読めなくなれば、漢字で書かれた過去の記録を読めなくなる。
つまり漢字の否定は、歴史の否定に他ならない。
韓国のように、建国して50年そこそこの成り上がりならばいざ知らず、
日本と名乗ってから軽く千年を超える国では、歴史の否定は自殺行為だ。
626マンセー名無しさん:04/11/16 03:12:21 ID:SInpoJNU
まあ韓国外への逃亡希望者には朝鮮語自体が不要かも知れんけどな。
627さん ◆O5fh4.CMZw :04/11/16 03:26:21 ID:Jyrrz9Y4
>>625

漢字はどちらにしても残るよ
法律、文学などでは、漢字がわからないと難しくなるからね

だけれど義務教育で必要かは微妙なところだ。現在でも週に6〜7時間国語の教育に使っている
漢字教育は、難しいのではないだろうか
628ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 03:31:20 ID:z47hJFTw
思いっきりトーンダウンしてますがな
622:さん ◆O5fh4.CMZw 投稿日:04/11/16(火) 02:21:23 ID:Jyrrz9Y4
>>620

漢字など不要だよ
英語を公用語にしたほうがまだましですね
629マンセー名無しさん:04/11/16 03:32:49 ID:7cpJutPW
>>627
何が言いたいのかわからんが、韓国の文献やら書籍が
英語->日本語->韓国語、という翻訳経路を辿ってるのを
知らないとでも?
630マンセー名無しさん:04/11/16 07:53:07 ID:HRIS5X0q
>>621
パトレイバー2だろ
631マンセー名無しさん:04/11/16 08:07:09 ID:qLsg7+6u
>>627
韓国流の愚民化政策ですか?

知識層以外、古文献、法律等に触れられなくしてどうするつもりなのかと。
632マンセー名無しさん:04/11/16 09:53:25 ID:7hVQ4Evr
>>630
あー、ズームのアニメ技法と勘違いしてました。
演出としてのデジタル補正ね。失敬しました。
633マンセー名無しさん:04/11/16 09:55:37 ID:WCy3ra2C
さすが宗主国が変わるたびに過去の歴史も文化も
自らの手で喜んで破壊し消し去ってきた民族の方の発言は
重みがありますなw
634マンセー名無しさん:04/11/16 12:15:51 ID:oFiCm94F
>>569
そのときゲイツのメガネが輝いた。
635マンセー名無しさん:04/11/16 13:08:26 ID:aOnRCww1
>>634
既に韓国ネタでは無いんだが、
ゲイツは
任 天 堂 売 っ て く れ る な ら 買 う
との主旨の発言をしておられます。
で、当然買えて無いわけですが。
636マンセー名無しさん:04/11/16 13:16:17 ID:7fP4UGG5
任天堂は買収出来ないだろう、株主が売らないから
637<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/11/16 14:34:52 ID:JBCL3YW1
人が出張している間にベゼルくんが来てお祭りだったのか・・・残念。

まぁ、カメラ音痴は安いデジカメで撮影でもしてろと・・・貧乏なお陰で本当にイメージどおりの
写真が撮れないのは辛い、というのが分からんのだろうなぁ。

駄目写真、いくらデジタル補正しようが何しようが駄目なんだよ。

単純なスナップ写真でもカメラの違いがはっきり分かるぞ。米国で仕方なく買った40ドルのキ
ャノンのカメラ・・・・写るんですより甘いフォーカスが・・・orz

>「デジタルデータと言うのは1と0が全て。この中にどう味が表現できるのだ。
>ソースを示してもらわないと」
デジタルデータというものの本質がまるで分かっていない馬鹿発言。こんなこと友人に言われ
たら軽蔑するよ。こういう奴って未だに「手書きのラブレターをパソコンに取り込んだら・・・」って
ネタに嬉々として食いつきそう(ぷ
638マンセー名無しさん:04/11/16 16:44:30 ID:6fu3Wc8S
デジタル補正で全てが解決するなら
漏れのV602SHの白ボケどうにかしてくださいorz
639マンセー名無しさん:04/11/16 17:39:31 ID:xz8q4rki
>>638
それはソーシャル補正で。
「白ボケしてんだよ直せゴルァ!」とVodafoneショップに殴りこみ。



・・・いや、半分本気です。きちんと説明すれば、
明らかに不具合と認められるものは修理してくれるはず。
640マンセー名無しさん:04/11/16 19:14:02 ID:6fu3Wc8S
>>639
製品としての仕様なのでだめぽ。
流石にこのサイズに光学2倍ズーム詰め込むのはムチャだった模様です
ズーム無しのV601SHの方が全然綺麗 orz
641Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/11/16 19:33:59 ID:ydg+gjm4
>638
今プロジェクトを組んでAFモジュールを作ってるから勘弁してあげてください。
642マンセー名無しさん:04/11/16 20:03:51 ID:A1rxLHtM
>>630

ブレードランナーの方が古いと思う


643ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 21:44:59 ID:z47hJFTw
900 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/16(火) 21:25:14 ID:vI0OlxMR
>>898
キタキタキター5M携帯!!!
5M以下のデジカメは用済みだなwww

901 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/16(火) 21:27:10 ID:vI0OlxMR
>>898
確かに今時の携帯としてはバッテリー寿命短いが
デジカメと考えたら及第点かと。

903 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/16(火) 21:31:06 ID:vI0OlxMR
やはり俺の言うとおり携帯カメラの高機能化が進んでいる。
カメラ=携帯カメラとなる日も近い。

905 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/16(火) 21:35:09 ID:vI0OlxMR
高画質で撮ってその場で送って自宅で印刷。
俺の構想が一歩一歩実現されようとしている。
644マンセー名無しさん:04/11/16 21:49:33 ID:DS5Pq3ig
>>643
捨てハンコピペ野郎うざいよ。
645ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 21:49:59 ID:z47hJFTw
913:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/16(火) 21:48:09 ID:DS5Pq3ig
>>907
画質とズームは関係ないだろ。
>>909
パケット料金制度による。
>>910
その場でワンタッチで遅れるのがいいのだよ。
ケーブル出したりするのは面倒。
>>911
これから実現されていくことだろう。
646生粋の名無しさん:04/11/16 21:50:18 ID:voKyeYiV
ベゼル君にとってレンズのボケ味とは
まるっきり意味の無いものなんだろうな。

綺麗なボケが好きだから銀塩から離れられないわけだが。。。
647マンセー名無しさん:04/11/16 21:51:08 ID:DS5Pq3ig
>>646
ボケもフォトショップで再現できるのだが。
648呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 21:51:20 ID:VuhBfchF
>画質とズームは関係ないだろ。

何の為に携帯に光学ズーム積んで、それをウリにしてるか、
分かってる?
649呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 21:51:54 ID:VuhBfchF
>>647
明らかに不自然な奴が、ね。
650マンセー名無しさん:04/11/16 21:52:17 ID:DS5Pq3ig
>>648
遠くのものが大きく取れるようにだろ?
5Mあればデジタルズームで代用可能。
651ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 21:52:22 ID:z47hJFTw
どうした、捨てID野郎
915:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/16(火) 21:50:20 ID:DS5Pq3ig
>>914
どうした捨てハン野郎。
652マンセー名無しさん:04/11/16 21:54:47 ID:DS5Pq3ig
>>649
フォトショップだと味が出ないからなwwwppp
はっきり言ってコラでも違和感なく作れる時代だからな。
俺はその辺に興味はないが。
653マンセー名無しさん:04/11/16 21:55:19 ID:DS5Pq3ig
>>651


     図    星


654ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 21:55:59 ID:z47hJFTw
>>652
そんなベゼル君とお友達になれそうな人を見つけます田。
IrisFilterとは?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1087754456/
655ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 21:56:16 ID:z47hJFTw
>>653
図星であるという証明からどうぞ(w
656呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 21:57:31 ID:VuhBfchF
>>650
はいダウト。
デジタルで拡大処理かけた時点でダメダメ。

てか、最近はRAW出力ができるかどうかを売りにしてると言うのに、
デジタルズーム?
素人さんでも嫌がるよ。
657puku:04/11/16 21:58:03 ID:sL/qQIVy
ん、デズタロ補正にゃ限界あっにゃ。
........だってそれすら人の手によっもっものだもの。
(にゃあんリーグオブレジェンドの画像にちぉっとへきへき.........cGIはもちっと考やて使うってほすぃにゃ。映画のはんあしですまぞ
658マンセー名無しさん:04/11/16 21:58:42 ID:xnAc9VN6
フォトショップで加工ねぇ。
職人並みの技術を要求される訳ですが。
659マンセー名無しさん:04/11/16 21:59:51 ID:DS5Pq3ig
>>656
少々拡大処理したところで駄目にはならないが。
高解像度画像ならデジタルズームは有効である。
660呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:00:08 ID:VuhBfchF
>>652
君が興味なくても、
そこら辺にこだわる人が多いのでね。
そして、むしろそっちの方が高価な機材を買う(w
661マンセー名無しさん:04/11/16 22:00:25 ID:7hup7fuS
携帯についているカメラでどれだけの口径と光量が稼げると思っているのか・・・
662マンセー名無しさん:04/11/16 22:01:00 ID:94DeVJiK
DiMAGE 7の最大解像度2568×1928(4951104ピクセル)の場合
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/digicame/art.asp?newsid=2704
>画像サイズを最大に設定した場合の1枚あたりのファイルサイズの目安は,
>ファイン(JPEG)で2.5MB

2.5MB=20Mbits=20480kbits

これをFOMA(上り64kbps)で送信すると、20480/64=320sec=50分20秒


だめぽ

663マンセー名無しさん:04/11/16 22:01:14 ID:DS5Pq3ig
>>658
徐々に一般消費者にも使いやすいものとなろう。
664マンセー名無しさん:04/11/16 22:01:51 ID:94DeVJiK
ちがう5分20秒。何でゼロ押した俺orz
665マンセー名無しさん:04/11/16 22:02:16 ID:xnAc9VN6
映っていないところをどうやって映っているように見せるのかが最大の謎ですね。w
想像して作らなきゃいけないことに気付かないのがアレです。
666呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:02:29 ID:VuhBfchF
>>659
デジタル拡大した絵を見たこと無いだろ?
少しでも、それと分かる崩れ方が出る物なのよ。
667マンセー名無しさん:04/11/16 22:02:52 ID:DS5Pq3ig
>>660
ヲタは金に糸目を付けないからな。
別に俺には関係のないことだ。
大部分は俺と同じ一般消費者なのだからな。
668呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:03:07 ID:VuhBfchF
>>665
「デジタルマンセー」ですから(w
669マンセー名無しさん:04/11/16 22:03:32 ID:DS5Pq3ig
>>662
無線LANなら楽勝
670マンセー名無しさん:04/11/16 22:04:28 ID:BjF6A/t8
しかもこれEV-DOじゃないので144Kbpsしか出ないのだが。
おまけに無線LANは搭載されてないようだが?
671マンセー名無しさん:04/11/16 22:04:54 ID:DS5Pq3ig
>>665
画素数高いから心配ないし。
672マンセー名無しさん:04/11/16 22:05:26 ID:nLJDDWlK
>>669
で、今度のには無線LANはついてるんですか?
673呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:05:52 ID:VuhBfchF
>>661
デジタルマンセーな上に
「画素数が多い=高性能」
な人ですから・・・。

おまけに、「アナログなどデジタルで置き換え可能」と・・・。
674マンセー名無しさん:04/11/16 22:06:31 ID:DS5Pq3ig
別に今回の機種の話をしているのではないし。
転送するならサイズ小さくして圧縮すればいいだけのことだし。
675呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:06:43 ID:VuhBfchF
>>671
画素数が幾らあろうと、
「写ってない物」をどうするんだ?
676マンセー名無しさん:04/11/16 22:07:31 ID:DS5Pq3ig
>>675
何だ写ってない物って。
霊か?w
677マンセー名無しさん:04/11/16 22:08:52 ID:xnAc9VN6
>>663
一般消費者の匙加減が開発側にとって頭痛の種なんですが。
678マンセー名無しさん:04/11/16 22:09:42 ID:DS5Pq3ig
>>677
一般消費者の意向が読めないようでは開発者失格。
679生粋の名無しさん:04/11/16 22:10:05 ID:voKyeYiV
そういえば、コンパクトデジカメの高解像度クラスで
回折による画質低下、いわゆる小絞りボケが問題になっていたけど、
これは改善されたの?

携帯にそんな高解像度のカメラ積んで小絞りボケは大丈夫?
680呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:10:48 ID:VuhBfchF
>>676
元データに無い物をどうやって補正するんだ?
幾ら「高画素数」だろうと限界があるし、
光学系の限界でつぶれてしまった所は?
歪んだ所は?
元の形も分からないのに、
どうやって「補正」するんだ?

ドラマやSFのように、範囲指定したら綺麗な絵が出るなんてことはありえないぞ?
681マンセー名無しさん:04/11/16 22:11:25 ID:JIykccGl
小型ズームはすぐに壊れるからイラン。
682マンセー名無しさん:04/11/16 22:11:47 ID:vyz3xXB/
>678
てことは今回のは失敗だな。
絶望的に売れてない
683マンセー名無しさん:04/11/16 22:11:50 ID:Q4X/yGIW
>>676
デジタルズームじゃ、倍率上げるとボケるよ?
補正かけるにしても、遠すぎて写らない部分はどうしようもないよってこと。
684マンセー名無しさん:04/11/16 22:12:07 ID:DS5Pq3ig
>>680
歪みはパターン決まってるんだし修正できるだろ?
685ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 22:12:49 ID:z47hJFTw
924:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/16(火) 22:10:40 ID:DS5Pq3ig
>>917
友人に送ったりサイトにうpしたりだ。
自宅に送っておいて帰った時には印刷されているという芸当も可能。
686ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 22:13:22 ID:z47hJFTw
>>684
おまいハッブルのビフォーアフター見たはずなのにそれはないだろう
687マンセー名無しさん:04/11/16 22:14:01 ID:JIykccGl
デジカメは所詮デジカメ

銀塩には遠く及ばん
688呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:14:08 ID:VuhBfchF
>>684
パターンなんか決まってないよ?

そんなもんが決まってたら、
今頃君の言うようにデジタル全盛だよ。
そうなって無いのは何故かな?
689マンセー名無しさん:04/11/16 22:14:43 ID:DS5Pq3ig
>>687
銀塩は味があるよねー味が。
味なんだよねー。
素人は理解できないんだよねwww
690マンセー名無しさん:04/11/16 22:15:10 ID:DS5Pq3ig
>>688
フォトショップで歪み補正は可能だが。
691マンセー名無しさん:04/11/16 22:15:28 ID:Q4X/yGIW
>>689
デジタルも君のような馬鹿には理解できないんだよねwww
692マンセー名無しさん:04/11/16 22:15:35 ID:l/NAw34n
>>674
ということは、カメラ付き携帯では、画素数多くても意味が無いってのを認めるって事だゾ
693呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:15:50 ID:VuhBfchF
>>690
何を持って「補正」とする?
元の形も分からないのに?
694マンセー名無しさん:04/11/16 22:15:56 ID:xz8q4rki
695マンセー名無しさん:04/11/16 22:16:13 ID:voKyeYiV
>>689
携帯に高解像度のカメラ積んで、小絞りボケをどう処理しているかが非常に気になる。
解説して!
696マンセー名無しさん:04/11/16 22:16:51 ID:DS5Pq3ig
>>692
大きく引き伸ばすにはデジタルの方が有利だし編集にも強い。
697マンセー名無しさん:04/11/16 22:17:14 ID:JIykccGl
銀塩MFユーザーのレベルが全く違うのだから、デジカメしか知らんガキ〜AF一眼しか知らんガキ
は銀塩ユーザーにひざまづくべき
698マンセー名無しさん:04/11/16 22:17:42 ID:xnAc9VN6
>>690
度合いにもよると思うが。
699マンセー名無しさん:04/11/16 22:18:21 ID:6RZ764ok
朝鮮関係の動画資料を収集しましょう
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1099981819/l50

情報永久化のため、共有にご協力願います。
700マンセー名無しさん:04/11/16 22:18:22 ID:xz8q4rki
>>696
それはどれくらいの画素数のものをどれくらいのサイズに引き伸ばすつもりでいるのだろうか。
701マンセー名無しさん:04/11/16 22:18:30 ID:e6F4ir7S
・・・・・・・・・・ヲタきもいよ・・・・・・・・・・・
702マンセー名無しさん:04/11/16 22:18:32 ID:JIykccGl
最初に使いだしたカメラがズームの奴はロクな写真が死ぬまで撮れない
703マンセー名無しさん:04/11/16 22:18:44 ID:l/NAw34n
>>696
でも、電話回線で送るにはサイズ大きすぎって、自分で言ってるじゃん。
704呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:18:54 ID:VuhBfchF
>>696
だから引き延ばす元データがヘボかったら、
幾ら伸ばした所でヘボさを拡大させるだけだろうが・・・(w
705マンセー名無しさん:04/11/16 22:19:53 ID:e6F4ir7S
ID:JIykccGlは保護すべき天然記念物だな
706ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 22:20:21 ID:z47hJFTw
IDを変えたようです
707マンセー名無しさん:04/11/16 22:20:21 ID:6fu3Wc8S
>>690
漏れのV602SHの画像うpしたら
歪み白ボケ全部綺麗に補正してくださいますでしょうか?
708マンセー名無しさん:04/11/16 22:20:36 ID:nLJDDWlK
>>695
携帯をでっかくすればOK!屈強な韓国男郎は重い携帯も持ち歩けるニダ!


正直な話、カメラ+通信機能ってのは将来的には面白いと思いますけどね。
でもアレはその進化の過程に乗る物じゃないよなあ。
709マンセー名無しさん:04/11/16 22:20:42 ID:xnAc9VN6
>>704
彼は、そこまでの画質を望んでいないのでしょう。
710マンセー名無しさん:04/11/16 22:21:00 ID:e6F4ir7S
>>704
いいCCD使ってるからヘボくないんじゃないの?
俺はよく知らないけどさ・・・・・・・・・・・
711マンセー名無しさん:04/11/16 22:21:04 ID:JIykccGl
PKR64とcarl-zeissレンズの組み合わせ

これを知らないで写真を語る奴はモグリと断言してよい。
712マンセー名無しさん:04/11/16 22:22:12 ID:e6F4ir7S
>>ID:JIykccGl
みんな引いてるからやめたほうがいいよ
713マンセー名無しさん:04/11/16 22:23:03 ID:8HizoKhd
キャデじゃん
714マンセー名無しさん:04/11/16 22:23:10 ID:etkr4NRF
無線LANで送るつもりなら携帯機能いらないだろ
715マンセー名無しさん:04/11/16 22:23:11 ID:JIykccGl
T*コーティングも優秀ではあるが、Tコーティングの渋い発色も捨てがたいものがある。
716ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 22:23:26 ID:z47hJFTw
やばい、激しく面白い(w
ベゼル君は思わぬ大物を釣り上げたようだ(w
どうもID:JIykccGlのIDを見たことあると思ったら、ハゲラックだった!

腹捩れそうだ(w
717マンセー名無しさん:04/11/16 22:23:28 ID:e6F4ir7S
>>707
白さを無くしてシャープネスを強めてとして
ある程度はできるんじゃないの・・・・・・
718マンセー名無しさん:04/11/16 22:23:30 ID:xz8q4rki
>>707
できるけどめんどいよな。
遅レスになるが、修理は無理ですか仕様ですか・・・。

漏れのA5406CAで撮ったノイジーな画像や、スミアで光の筋が出来てしまった画像も
フォトショで一発だったら良いなぁ・・・。
719マンセー名無しさん:04/11/16 22:24:14 ID:e6F4ir7S
>>716
誰よそれ?
720マンセー名無しさん:04/11/16 22:24:51 ID:JIykccGl
デジカメレベルの画質では、非研削プラスチックレンズで十分である。
721マンセー名無しさん:04/11/16 22:25:15 ID:e6F4ir7S
カメヲタって面白いな。
722呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:25:18 ID:VuhBfchF
>>710
「いいCCD」と言っても、限界って物が・・・。

以前言われてた事ですが、
並の35mmフィルムは、
デジカメの画素数に換算すると1000万画素超相当だとか・・・。

今日でもハイエンドの、報道用デジタル一眼でそのレベルです。
300万〜500万レベルでは、
普通に楽しむ程度の引き延ばしには十分な性能と言えますが、
極端に大きくしたりするときには、
やはり限界と言う物が見えてきます。
723マンセー名無しさん:04/11/16 22:26:12 ID:e6F4ir7S
>>722
一般消費者ユースに合致すればいいんだよ。
724マンセー名無しさん:04/11/16 22:26:59 ID:xz8q4rki
画素数の目安

L→200万画素
2L→300万画素
A4→500万画素
A3→それ以上
725マンセー名無しさん:04/11/16 22:27:14 ID:l/NAw34n
DS5Pq3ig と JIykccGl って同じ人?
726マンセー名無しさん:04/11/16 22:27:36 ID:8HizoKhd
こういう時のキャデは面白いよ。
この臭いヲタっぷりでヲタだって自覚が無いらしいんだから
727マンセー名無しさん:04/11/16 22:27:43 ID:e6F4ir7S
そういえばデジカメのレンズってプラスチック?ガラス?
ID:JIykccGlは応えてくれそうに無いので他の奴教えてくれ。
728マンセー名無しさん:04/11/16 22:28:04 ID:e6F4ir7S
>>725
違う。
729呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:28:28 ID:VuhBfchF
・・・ベゼル君にマジレスしちまったか?
不覚・・・_| ̄|○

・・・とりあえず、風呂入ってくるか・・・。
730生粋の名無しさん:04/11/16 22:28:47 ID:voKyeYiV
カールツァイスを語るキャディか。
キャディってその辺の知識あるの?

いや、俺はカールツァイスなんて使ったことが無いから知らないけどさ。
コダクロームは興味半分に使ったことあるけど。
731マンセー名無しさん:04/11/16 22:29:25 ID:xz8q4rki
>>727
ガラス。
カメラ付ケータイはプラスチックレンズが主流だが、
最近はガラスレンズを採用した機種も多い。
732マンセー名無しさん:04/11/16 22:29:36 ID:JIykccGl
>>730
nandemo kiite cho
733マンセー名無しさん:04/11/16 22:29:53 ID:e6F4ir7S
電車で独り言つぶやいている奴を見るがカメヲタだったりしてw
734マンセー名無しさん:04/11/16 22:30:08 ID:TqXtpmnb
うわ、すげえキャデとベゼル君が食い合ってるのか。
サンダ対ガイラとか南海の大決闘とかそんな感じだな。

で、デジタル万歳のベゼル君は天体望遠鏡の鏡が10メートルもあったり
シリンダーで歪み補正してたり、CCDがノートみたいにバカでかかったりするのは
何故だと思っているのだろうか。
735マンセー名無しさん:04/11/16 22:31:00 ID:e6F4ir7S
>>731
7へぇー
やはり携帯カメラは進化しているのか。
デジカメにとってかわりそうだま。
736マンセー名無しさん:04/11/16 22:31:42 ID:e6F4ir7S
ホームで三脚立てているのはID:JIykccGlだったりして。
737マンセー名無しさん:04/11/16 22:32:33 ID:JIykccGl
ケータイなんか一年でポイだから、ガラスはもったいない
とも言える
738マンセー名無しさん:04/11/16 22:32:55 ID:e6F4ir7S
>>734
天体望遠鏡と普通のカメラを一緒にするなよ。
739マンセー名無しさん:04/11/16 22:33:25 ID:JIykccGl
>>736
三脚に勝る画質向上法はない。
740マンセー名無しさん:04/11/16 22:33:46 ID:6fu3Wc8S
>>718
というかカメラ周りの別件で修理終わっても相変わらず・・・
結局カバンに松下のF1放り込んでる有様。カバン持ってかない時は諦めてますが。
741生粋の名無しさん:04/11/16 22:34:11 ID:voKyeYiV
>>732
なんだかなぁ。
キャディとベゼル君、真っ向から意見対立しているな。

カールツァイスレンズのよさって、
T*コーティングの良さと、
無理な補正をかけていない事によるボケ味の綺麗さだと思っているけど、あっている?
742マンセー名無しさん:04/11/16 22:34:37 ID:8HizoKhd
キャデには一応、実際のユーザーとしての見識はありそうだが
べゼル君てのはそのへんはどうなの?
743マンセー名無しさん:04/11/16 22:34:43 ID:e6F4ir7S
>>739
おっID:JIykccGlからレスがついたぞw
正直邪魔なんだなこれが。
わざと躓いてやろうかな(嘘
744マンセー名無しさん:04/11/16 22:35:13 ID:JIykccGl
T*コーティングは万能とは言えない。
Tコーティングの適している場面が多多ある。
745マンセー名無しさん:04/11/16 22:35:36 ID:l/NAw34n
>>734
見栄とかって言いそうで・・・怖い
746ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 22:35:56 ID:z47hJFTw
>>743
ひどい奴だなあ。
レベル的にはおまいと同レベルなんだからもうちょっとやさしくしてやれよ(w
747マンセー名無しさん:04/11/16 22:37:00 ID:e6F4ir7S
>>746
邪魔なのは三脚がってことね。
ID:JIykccGlは濃厚カメヲタの生態を観察できるいい資料だから重要だw
748マンセー名無しさん:04/11/16 22:37:12 ID:7cpJutPW
いい加減物理法則くらい理解してほしいものだのお。

同じ大きさで画素数の少ないCCDと、画素数の多い
CCDでは、1個の画素からみた場合どっちが有利?
749マンセー名無しさん:04/11/16 22:37:35 ID:JIykccGl
多層膜はレンズそのものの能力をスポイルしている場合が多い。
撮影を安全側にシフトするのがその役割。
750マンセー名無しさん:04/11/16 22:38:28 ID:voKyeYiV
>>744
そりゃそうだ。
俺はFDユーザーだけど、
50ミリはNFDと旧FDのSCコート2本持っている。
旧FDのほうがフレアやゴーストが綺麗に出て映像としては面白い写真が取れることもある。
その辺は好みになるのではないの?
751マンセー名無しさん:04/11/16 22:38:32 ID:TqXtpmnb
ていうかここでキャデの揚げ足とるなよ。
キャデとベゼル君を戦わせたほうが面白いよ。
キャデは車にせよカメラにせよ基本的にアナログ・機械技術マンセーだからな。
車は確かNA、ターボより排気量、エレキは嫌い、重量割くべき所には割け、小細工より素直な素性のFR、だったよな?
752マンセー名無しさん:04/11/16 22:39:02 ID:JIykccGl
三脚の価値を軽視する奴は写真がヘタクソだと思ってさしつかえない。
753ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 22:39:31 ID:z47hJFTw
ベゼル君的には自分の脳内に居るステレオタイプのカメヲタぴったりだからな(w>キャデ
754マンセー名無しさん:04/11/16 22:41:10 ID:JIykccGl
レリーズケーブルを持参しないでカメ通気取りの de-シロートが多いのは
嘆かわしいことである。
755マンセー名無しさん:04/11/16 22:41:46 ID:e6F4ir7S
ID:JIykccGlは少し出かけるだけでもすごい荷物なんだろうなw
しかし結局シャッターチャンスは携帯カメラの一般人に撮られるとw
756マンセー名無しさん:04/11/16 22:42:24 ID:8HizoKhd
>>751
そうです、ここで国産SLRマンセーなどをして釣ってはいけないと思ふ。
757マンセー名無しさん:04/11/16 22:43:13 ID:e6F4ir7S
専門用語連発して悦に浸っている奴って結構いるよなw
周りから見たらキモイだけだがwww
758マンセー名無しさん:04/11/16 22:43:34 ID:JIykccGl
ハッセルブラッド+80/2.8+軽量三脚+セレン露出計(カメラに固定)

速写性も機動性も劣りませんが?
759マンセー名無しさん:04/11/16 22:45:07 ID:e6F4ir7S
全員引き状態だなw
呂-50風呂から出てこいやwww
760マンセー名無しさん:04/11/16 22:46:13 ID:7cpJutPW
>>759

>>758みたいな奴いるんで何とか言ってやってくれ。
761マンセー名無しさん:04/11/16 22:46:39 ID:JIykccGl
フォーカルプレーンシャッターの「機械ブレ」を完全に押さえるためには
かなりの大型三脚が必要だが、レンズシャッターは機械的振動が0に近い。
762マンセー名無しさん:04/11/16 22:47:53 ID:TqXtpmnb
参った。
まさかキャデの側で観戦する日が来るとは思わなかった(w

三脚はデジタルカメラですら効果抜群だからな。ちっこいのでも。
ていうわけでキャデに援護射撃
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/16/424.html
デジタルカメラはレリーズのかわりにリモコン使って手ブレ防ぐ手も。
763マンセー名無しさん:04/11/16 22:48:34 ID:JIykccGl
レンズシャッターはシャッター幕が同心円内で開いて閉じるから、振動は
同心円内で相殺される優れた機構である。
764マンセー名無しさん:04/11/16 22:49:23 ID:7cpJutPW
>>762
あとセルフタイマーを使うてもあるです。
765マンセー名無しさん:04/11/16 22:49:55 ID:AdCeOuoL
カメラやってる人ってキモイですね(怖
766マンセー名無しさん:04/11/16 22:50:49 ID:JIykccGl
写真を正しく鑑賞することが出来ないから
微小なブレを発見することができず、三脚を軽視したり
ミラーアップを活用しないで撮影し、独り悦に入るヴォケだらけになる。
767マンセー名無しさん:04/11/16 22:50:52 ID:AdCeOuoL
カメラマニアの世界には流派とか派閥とかあるの?
768マンセー名無しさん:04/11/16 22:51:15 ID:l/NAw34n
あの〜、三脚云々も結構なんですけど、各社がなんでデジカメ小さくしようと
競ってるのか、理解してるんでしょうね。

769マンセー名無しさん:04/11/16 22:51:52 ID:AdCeOuoL
カメラマニアがこんな人たちだらけだから
カメラ業界は衰退しているのですね(納得
770呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:51:57 ID:VuhBfchF
>>759
呼んだか?
771マンセー名無しさん:04/11/16 22:52:20 ID:JIykccGl
>>768
小さくしすぎるとブレるだけ。
772マンセー名無しさん:04/11/16 22:53:08 ID:AdCeOuoL
>>770
なぜカメヲタってこんなにキモイのですか?
専門用語連発していて悦に浸っているのをどう思いますか?
カメラの世界は初心者お断りなのですか?
773ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 22:53:30 ID:z47hJFTw
キャデ的にはビデオカメラはドッカブルが最高なのかなぁ(w
774マンセー名無しさん:04/11/16 22:53:40 ID:TqXtpmnb
ベゼル君劣勢だな。
誰か味方してデジタルマンセーしてやれよ。
775ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 22:53:47 ID:z47hJFTw
ID:AdCeOuoLがキモいです。すごく
776マンセー名無しさん:04/11/16 22:54:05 ID:7cpJutPW
なんか展開がイマイチ面白くなくなってきたなあ
777マンセー名無しさん:04/11/16 22:54:28 ID:JIykccGl
プリントにより業者が勝手に色を変えるから、正しい写真家は今でも
スライドでカラー写真を鑑賞する。
引き伸ばし率が大きなものとなるので、レンズやカメラの性能に厳しい
注文が出る。
778マンセー名無しさん:04/11/16 22:54:41 ID:RRlf+mNz
う〜む
悔しいが今回に限ってはキャデの主張は正しいw
779マンセー名無しさん:04/11/16 22:55:36 ID:etkr4NRF
>>772
そんなにID変えるなよw
780呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:55:59 ID:VuhBfchF
>>772
まぁヲタの1人として謝っておくよ。

専門用語を重ねるだけの
イタいオタはぶん殴りたくなるね。
お前、そう言いたいだけちゃうんかと(tbs
781呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 22:56:38 ID:VuhBfchF
>>778
そうなんだよなぁ・・・(w
782マンセー名無しさん:04/11/16 22:56:46 ID:TqXtpmnb
>>768
デジタルカメラはエクシウムやIXY、サイバーショットの何だっけ、
あたりまで小さくなってから、もう小さくなってないよ。
最近はむしろ、レンズ交換できる一眼レフ型とか、コンパクトでも
広角側28ミリ相当とか、マクロが1センチまで寄れるとか、結局
人それぞれの使いこなしという方向に向かってるし、画質を凝る
ものはレンズがどんどんでかくなってる。
783マンセー名無しさん:04/11/16 22:58:35 ID:JIykccGl
カメラを基本から学んでいれば、露出計の入っていないようなカメラがスタンダード
になってくる。
784マンセー名無しさん:04/11/16 22:59:38 ID:sNMMNaV1
>>780
そうか。
あんたカメヲタだけどそれなりにまともだな。
ID:JIykccGlって悪いけどマジキモイです。
肝過ぎて蕁麻疹が出そうです。
785マンセー名無しさん:04/11/16 23:00:19 ID:JIykccGl
デジカメの普及で
お手軽写真・・・デジカメ
高画質写真・・・中判〜大判

に2分極化する。

35mmAF壱眼はクソ
786マンセー名無しさん:04/11/16 23:00:37 ID:sNMMNaV1
ID:JIykccGlをNGワードに登録。
787マンセー名無しさん:04/11/16 23:01:08 ID:sNMMNaV1
これで壊れたレコードとおさらばだ。
788マンセー名無しさん:04/11/16 23:01:39 ID:7cpJutPW
>>787
もうちょっと激しいバトル希望
789ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 23:01:54 ID:z47hJFTw
>>787
>これで壊れたレコードとおさらばだ。
ID:sNMMNaV1も入れないと(w
790マンセー名無しさん:04/11/16 23:02:36 ID:sNMMNaV1
>>788
マジでキモイからやだ。
女に絶対避けられているだろうな。
791生粋の名無しさん:04/11/16 23:03:18 ID:voKyeYiV
>>789
禿胴

しかし、俺としてはこの戦い、もう少し見ていたい。
つーか、ハンファイでやって欲しいぞ!
792呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 23:03:38 ID:VuhBfchF
>>784
いや、コイツは「キャデラック」と言って、
電波で有名な中年親父だ。

妙に懐古主義なところがあってな・・・。
793マンセー名無しさん:04/11/16 23:04:04 ID:JIykccGl
高画質中判で写真を撮ってデジカメ女に写真をやれば、大抵はビックリして感激する。
794マンセー名無しさん:04/11/16 23:04:34 ID:sNMMNaV1
マジで呂-50はカメラから足を洗った方がいいと思う。
こんな奴と一緒にされたら嫌だろ?
女も寄り付かないよ。
呂-50は捨てハン野郎と違って性格は結構よさげだし。
795マンセー名無しさん:04/11/16 23:05:19 ID:JIykccGl
リンスしたての女の髪のサラサラ感はデジカメでは絶対に出ない。
796マンセー名無しさん:04/11/16 23:05:30 ID:TqXtpmnb
実際手元に「エンデュアランス号 シャクルトン南極探検の全記録」という本があるが、
1914年頃の記録なのに、特に前半ギョッとするほど綺麗なんだよな。
ちなみにグラフレックスと蛇腹式感光板カメラ、後半のそり隊の写真は
各種コダックだそうだ。ヴエスト・ポケット・コダックNo.3と3AF.P.Kってどんなんなんだ?
教えてくれキャデ。
797マンセー名無しさん:04/11/16 23:05:59 ID:sNMMNaV1
>>792
何だおっさんか。
時代に取り残された可哀相な人とも言えるな。
変な事件を起こさないことを祈る。
798ベゼルさんと楽しく語らう会:04/11/16 23:06:13 ID:z47hJFTw
>呂-50は捨てハン野郎と違って性格は結構よさげだし
だれ?
799マンセー名無しさん:04/11/16 23:06:49 ID:sNMMNaV1
>>798
分かっている癖にw
800呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 23:06:58 ID:VuhBfchF
>>794
別にカメラ命って訳じゃないし、
単に趣味レベルだからそれほどこだわってない訳だがな。

てか、突っこめる資金に対するカメラの比率はかなり低いぞ(w


まぁ忠告はありがたく受け取っておくよ。
801マンセー名無しさん:04/11/16 23:06:59 ID:MviLh4Gx
俺のクラスに、長髪で無精ひげで口癖が「キター」と「・・・ですが何か?」しか言わない奴がいるのですが、
そいつが最近どこで覚えたのか韓国朝鮮の歴史を得意げに語っては「チャンコロ」「チャンコロ」と言うのです。

朝鮮ともアジアともまったく関係のない話をしていても、「チャンコロなみですね〜ぇ」とか「キムチの臭い
がしますな。」とか言うのです。 そんな彼に、もともと疎遠だった運動部系の奴らはもちろん、昔は付き合い
のあった文化部系の奴でさえ最近はひいています。

おい、○○か ○で○!!

オマエの思考基準・判断基準が朝鮮一色に染まっているんとちゃうか、と言いたい。
802ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/16 23:07:07 ID:z47hJFTw
マジワカンネ
803マンセー名無しさん:04/11/16 23:07:49 ID:fyuOHmK4
어느 날 , K씨는 파산을 해 버렸습니다
K씨는 I 은행으로부터 돈을 빌려 , 생활을 고쳐 세웠습니다
I 은행의 대규모 예금자는 J씨였습니다
K씨는 I 은행이 신세를 졌습니다만
재건했으므로 이제(벌써) 돈을 빌릴 수 없습니다
K씨는 다른 사람과 돈의 교환을 하기 위해 , 수표를 발행합니다
그렇지만 , K씨는 파산한 전과도 있고 빚으로 고쳐 세웠을 뿐이므로
아무도 수표의 액면을 신용해 주지 않습니다
804マンセー名無しさん:04/11/16 23:08:35 ID:sNMMNaV1
何か荒れてきたので落ちる。
805マンセー名無しさん:04/11/16 23:09:49 ID:JIykccGl
>>796
ワタシのテリトリーはストロボ接点のついているカメラの時代以降

一応もらったマグネシウムフラッシュを持っているが、マグネシウムは危険物だからねw
806マンセー名無しさん:04/11/16 23:10:41 ID:jkwA/VeL
何?
ベゼルクソがキャデを呼びこんだの?

まぁ、隔離スレだし・・・・
807呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 23:12:54 ID:VuhBfchF
>>806
キャデが語れるネタに食いついてきたんでしょ。

まぁ、珍しい光景ではあるが(w
808マンセー名無しさん:04/11/16 23:13:06 ID:TqXtpmnb
>>805
そーか、残念。
とりあえずくだんの本はAmazonでも買えるからキャデも買っといてくれ。
3600円+税だがそれくらいは出せるだろ。
なんつーか、氷に閉じ込められて死にゆくエンデュアランス号の解像感の高さは
驚くもんがあるぞ。
809マンセー名無しさん:04/11/16 23:14:53 ID:JIykccGl
カメラなんてほとんど進歩してないんだよ。
進歩したのはフィルムだけ。
優秀なカメラとは基本(原理)に忠実なカメラ。
810マンセー名無しさん:04/11/16 23:15:59 ID:xnAc9VN6
カメヲタスレで、カメヲタの話はキモいと言うのは意味があるんだろうか?
811生粋の名無しさん:04/11/16 23:18:11 ID:voKyeYiV
>>809
ある意味納得いく言葉だな。
確かに昔のカメラのほうがしっかりと作ってあることもある。
コストダウンの弊害だよなと思うことも多い。
812マンセー名無しさん:04/11/16 23:19:59 ID:TqXtpmnb
ま、そーかもしれん。
光学系がデカければフィルムの荒さを相対的に隠せるから、当時の画像が
これだけ美しく残せた、ともいえるな。
それは発展途上のCCD抱えたデジタルカメラにもまったく同じに言えることだが。

って、ベゼル君はもう落ちちまったのか。チキンな奴だ。
813マンセー名無しさん:04/11/16 23:20:06 ID:JIykccGl
壱眼はたくさん撮影しなくちゃならないから、「やむをえず」考案された形式であって
優れた形式とは言えない。
コシナのRFシリーズがそれを示している。
814マンセー名無しさん:04/11/16 23:20:08 ID:jkwA/VeL
今、ログ確認したんだが、
キャデに追い詰められてサンドバッグかw
>ベゼルクソ
815マンセー名無しさん:04/11/16 23:20:19 ID:IYjjD5/Y
>>810
電通による「オタク狩り」の一環です。
816マンセー名無しさん:04/11/16 23:24:40 ID:JIykccGl
無意味な機能を合理的に排除していけば、高画質な映像が小型のカメラでも得られる。

そのよい例がローライコードVb
817Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/11/16 23:26:41 ID:ydg+gjm4
キャデにさえ論破されるベゼル君か・・・
終わってるな。
818呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/16 23:32:21 ID:VuhBfchF
>>817
まぁ、確固たる物があってのレスじゃないだろうからねぇ、ベゼル君は・・・。
819マンセー名無しさん:04/11/16 23:36:04 ID:jkwA/VeL
次スレには、ベゼルクソの作文を
テンプレに入れようか。
どんな生き物なのか、アレでよくわかるw
820マンセー名無しさん:04/11/16 23:37:18 ID:l/NAw34n
>>817
>無意味な機能を合理的に排除していけば、高画質な映像が小型のカメラでも得られる。

深いですね。
求められる性能を如何に実現するか、真摯な姿勢っす。

ところで、ここハン板なんですが・・・かの国でも可能ですか?
821Nrvnqsr ◆zJcHaoSX0. :04/11/16 23:42:02 ID:ydg+gjm4
>820
えっ、俺?

まぁ10年後には出来るんじゃない?
822820:04/11/16 23:44:45 ID:l/NAw34n
>>821
アンカーミスです。
命だけは勘弁して下さい。 (ToT)
823マンセー名無しさん:04/11/16 23:45:14 ID:JIykccGl
OA機器のノリで作ったAF壱眼なんて重い・デカイからカメラケースのコヤシになってるだけw
824マンセー名無しさん:04/11/16 23:54:34 ID:TqXtpmnb
>>820
キャデは必ずしも韓国優位で話をするわけではないよ。
車の話でも、外板の鉄板厚いのが好き(これは確かに韓国のほうが厚い)だとか
過給機嫌い(韓国ではそもそもロクに作れない)が、FR万歳とか、そもそも韓国では
リングに立てないようなものマンセーしたりする。
825マンセー名無しさん:04/11/16 23:56:12 ID:JIykccGl
FRなんて商用車の主流じゃん
過給機なんて商用車の主流じゃん
826マンセー名無しさん:04/11/17 00:01:46 ID:PnNinUFi
>>820
カメラに必要なコアデバイスを何も持たず出来合いを組み合わせるだけしかできないのに
小型集約化なぞできるわけがない。

連中にできるのは大型多機能(無意味に)高コスト品だけ。
827マンセー名無しさん:04/11/17 00:16:32 ID:Uh3+UmrB
PSAで作ってる小〜中型トラックってFFじゃねーか?
828マンセー名無しさん:04/11/17 00:19:39 ID:7tcHSKHp
1500クラスで車高を5cm上げればFRなんて簡単に作れるのだがね。
FRはいいよ〜

829マンセー名無しさん:04/11/17 00:25:37 ID:UxGeUyam
あれ、キャデはFR好きじゃなかったのか。勘違いしてた。
NA好きなのは同感だが、最近はロープレッシャーターボもあるし、
俺はむしろ小排気量を回して乗るのが趣味だからな。
当然軽量最優先、というか欲しい車にはチューブラーフレーム車が
あるから、外板厚いなんてのは論外だし。

>>827
Hトラックなんてのもあったねえ。
830マンセー名無しさん:04/11/17 00:31:22 ID:7tcHSKHp
センタートンネルを避けるためにFF
でも車高を気にしなければ、FRでも車室は大きく取ることができる

つまり低い車高(がカッコイイと思っている)を維持するためにFFにしている、とも言える
理想は、少ない機械抵抗で4輪の負担を分散できるFR
831マンセー名無しさん:04/11/17 00:44:52 ID:UxGeUyam
>>830
既に韓国技術から逸脱しているからそろそろかなとは思うが、BMWの1シリーズとか
見ると、実用コンパクトにFRのスペース効率の悪さはどうかと思う。
センタートンネルが邪魔でリアシートのアレンジが難しい。そもそも狭い・
リアシート倒しての空間確保が難しい。1シリーズの場合おもいっきりFR
の方法論でリアを本ちゃんのマルチリンクにしちゃったから、タイヤハウスが
でっかくて荷室が食われてる。
車高を上げたら、これだけ苦労して確保した運動性がなんだったんだよう、という話になる。
物が積めないハッチバック作るくらいならセダンかクーペのほうが剛性確保できて
よかっただろう。要するに実用車として中途半端。

という俺は実用一点張りのフランス車乗り。あそこはまず物積んでナンボ。XMすら実は5ドア。
もっとも、クリオV6気になっている時点で、上記文章には説得力がひとつもないな。
832マンセー名無しさん:04/11/17 08:15:05 ID:7tcHSKHp
>>831
>車高を上げたら、これだけ苦労して確保した運動性がなんだったんだよう、という話になる。
物が積めないハッチバック作るくらいならセダンかクーペのほうが剛性確保できて
よかっただろう。要するに実用車として中途半端。

どうせ販売の中心はクルマ社会が進展するほどにミニバン系になる。
セダンやクーペはますます先細りの運命。
わずか数cmの車高を低くするためだけのFFなら、害悪そのもの。
本当は、生産効率のためにFFを採用しているだけなんだがね。

小さなクルマまでFR化しろとは言わないが
大人4人がまともに乗車できるサイズのクルマ(1500以上か)はFR・FF共存していてもおかしくはない。
少なくともAWD(これほど意味のない駆動方式もないw)の異常な多さに比べればね。
AWDのメリットがどーたらこーたら言うのなら、北陸山陰のタクシーはほとんど全てがAWDのはずだが
実際は一部でしかない。

833マンセー名無しさん:04/11/17 08:55:36 ID:v1+Sf2XN
>>832
ちゃうちゃう。
パッケージングやコスト面考えたらFFのほうが有利で、1シリーズは
走りの確かさを求めて実用性犠牲にしてFR採用してるんだから、
これで重心上がったら台無しだ、と言ってるの。
3シリーズ以上はFRでもいいが、1シリーズは形としてはコンパクト
ハッチバックなんだから。
834マンセー名無しさん:04/11/17 11:54:36 ID:47hcOi7X
>AWDのメリットがどーたらこーたら言うのなら、北陸山陰のタクシーはほとんど全てがAWDのはずだが
>実際は一部でしかない。

この一文、いかにクルマのことが分かってないかを如実に表してるな
835マンセー名無しさん:04/11/17 13:46:58 ID:7tcHSKHp
クルマのことが分かっているプロ雲助のダンプなんて当然全部AWDってことになるな。
距離走るし、過積載するし、悪い道走るしwww
836マンセー名無しさん:04/11/17 18:52:28 ID:qBmlJWac
もしかしてベゼルタンは
メジョリゴスレの金玉クンと同一人物ニカ?

ただ、なんとなくですが。
837ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 19:57:37 ID:cQFmt5/g
ハゲラックに負けたからって話題変えなくてもねえ。
956 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/17(水) 19:50:28 ID:1mMaQNXm
>>948
サムスンの液晶はシャープよりも高くて意味ないといっていた奴らは大恥だな。
957 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/17(水) 19:53:25 ID:1mMaQNXm
サイズが大きい
ベゼルが狭い
自然な色再現
中間相の応答速度が速い

そして、価格が安い
958 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/17(水) 19:54:27 ID:1mMaQNXm
>>953
全く現実はその通りなんだよな。
全く#ナサケネー
838ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 20:00:02 ID:cQFmt5/g
ベゼル君は詰めが甘い!甘すぎる!
960:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/17(水) 19:58:35 ID:1mMaQNXm
サムスンの大型液晶テレビを馬鹿にしていた奴らのカキコを晒してやりたいところだが、
残念ながらログが無い。
839ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 20:03:53 ID:cQFmt5/g
荒らしとして通報しようかな。
961:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/17(水) 19:59:29 ID:1mMaQNXm
>>959
そのスレ、キモヲタがいるからやだ。

964:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/17(水) 20:01:38 ID:1mMaQNXm
念のために言っておくが、サムスンの液晶の評判は
kakaku.comだけでなく嫌韓の多い2chでも良い。
840マンセー名無しさん:04/11/17 20:05:55 ID:1mMaQNXm
>>839
どこが荒らしなんだよ?w
841マンセー名無しさん:04/11/17 20:07:39 ID:gYEL6mUl
自分が技術的な話をしておいて、カメヲタキモいって言うなんて・・・恥ずかしい奴。
842マンセー名無しさん:04/11/17 20:07:55 ID:1mMaQNXm
今日もキモヲタ出てこないだろうな。
マジで嫌だからあいつ。
843マンセー名無しさん:04/11/17 20:08:58 ID:1mMaQNXm

キ  ャ  デ  ラ  ッ  ク  退  散  !
844ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 20:09:18 ID:cQFmt5/g
同じ話題の話でも一つのレスにまとめれないようです。
966 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/17(水) 20:03:37 ID:1mMaQNXm
>>962-963
確かに良くない問題ではあるが、モラルに頼るだけでは駄目なので
業界が技術を駆使して防止する対策をすべきだな。
その面では韓国は優れていると言える。

967 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/17(水) 20:05:13 ID:1mMaQNXm
ゲーム業界は確かに衰退しつつあるのだが、
悪質なユーザーも悪いが、業界の責任もある。

969 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/11/17(水) 20:06:46 ID:1mMaQNXm
>>968
昔にも書いたが、サムスンの液晶テレビは誇張しない自然な色再現だから
店頭では地味に見える。
845マンセー名無しさん:04/11/17 20:10:25 ID:1mMaQNXm
誰か知ってたらキャデラックの弱点おしえてくれ。
846マンセー名無しさん:04/11/17 20:11:28 ID:1mMaQNXm
捨てハンは性悪だから聞いても無駄かw
847ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 20:12:07 ID:cQFmt5/g
>>845
君と同じで、弱点付かれてもタコのように抜けて次の日には知らん振りだから無いよ
848マンセー名無しさん:04/11/17 20:13:05 ID:1mMaQNXm
>>847
困ったことだ。
見つけたらすぐにNGワードだな。
849マンセー名無しさん:04/11/17 20:22:14 ID:1mMaQNXm
落ちる。
850ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 20:31:53 ID:cQFmt5/g
ID:4hY+eOIl
851ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 20:32:17 ID:cQFmt5/g
うんこぶりまきよくない
418:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/17(水) 20:28:03 ID:4hY+eOIl
>>415
コピペスレ汚しやめて。

>>416
日本でも経営者逮捕は多いぞ。
色々な理由で逮捕を逃れているだけなのもあるしな。

419:マンセー名無しさん 投稿日:04/11/17(水) 20:30:27 ID:4hY+eOIl
雪印三菱ダイエー西武と日本は素晴らしい企業に恵まれていますね。
852マンセー名無しさん:04/11/17 20:32:52 ID:7BH/cnFN
え、もう落ちるのか?
せっかく別スレにキャデ来たのに
853マンセー名無しさん:04/11/17 20:33:54 ID:4hY+eOIl
>>852
あいつのことなどどうでもよい。
854ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 20:34:34 ID:cQFmt5/g
>>852
いや、ID:4hY+eOIlに変えて来てる
855マンセー名無しさん:04/11/17 20:50:03 ID:gYEL6mUl
>>851
この流れで、フジチクに何故触れないのかがさっぱりわかりません。
856マンセー名無しさん:04/11/17 20:50:34 ID:Cm7vjZh6
>>840 以降、隔離スレとは判っていても、凄いな・・・
857日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/11/17 21:17:56 ID:ohxYKrXw
仕方ないな少しベゼル君を助けるか

とことん高画質化が要求される天文写真の分野は、デジタルに移行してます。
日本が建設した、すばる天文台の反射望遠鏡は8000万画素ですが、1枚のCCDではありません。
800万画素のCCDを10枚使用してます。1枚の写真の容量が2Gb近くある為、光ケーブルで天文台
の中を張り巡らしてるそうです。

後日本発の技術としてモザイクCCDもあります。これで宇宙空間の地図を作成しました。

もう一つピンボケの補正は、今の技術では不可能ですがレンズの歪は補正可能です。
殆ど完璧に近いです。 前にも紹介しましたが補正前と補正後が載ってますので
ttp://homepage1.nifty.com/ohura-k/01tips/tips010/010.html
858マンセー名無しさん:04/11/17 21:41:53 ID:7tcHSKHp
ミクロな化学反応を応用した銀塩写真にルーペでディスプレイの粒子が確認できるような
デジタル写真が勝てると思ってんの?w

それと、写真は解像力だけと思っているアホがあまりにも多いのにはウンザリしますな。
859ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 21:44:00 ID:cQFmt5/g
>>857
ベゼル君ではなくハゲラックが吊れますたね(w
860マンセー名無しさん:04/11/17 21:45:49 ID:FqF/Qmpy
>>858
銀塩もルーペで粒子が確認できますがこのスレ何のスレですか?
861マンセー名無しさん:04/11/17 21:46:13 ID:uV5axCHR
     ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ モルジブ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  モルジブ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘


862マンセー名無しさん:04/11/17 21:46:49 ID:7tcHSKHp
>>860
原版は確認できませんな。
プリントなんて論外の次元の話ですよw
863マンセー名無しさん:04/11/17 21:51:28 ID:lWuTAkVU
またキャデラックかよ。
このスレ終わったな。
864マンセー名無しさん:04/11/17 21:51:55 ID:lWuTAkVU
ID:7tcHSKHpをNGワードに設定。
865ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 21:52:44 ID:cQFmt5/g
またID変えかよ
ハゲベゼル終わったな
866マンセー名無しさん:04/11/17 21:53:11 ID:lWuTAkVU
これから銀塩カメラの衰退によって
町から現像屋が急減するわけだがwww
867マンセー名無しさん:04/11/17 21:53:15 ID:09bNw5vC
>>862
フイルムをルーペで拡大して見るのと
800万画素のDSLRで撮った写真をモニターで等倍で見るのとを
同列で比べてるの?w
868マンセー名無しさん:04/11/17 21:53:54 ID:lWuTAkVU
キャデラックが攻められているwww
869マンセー名無しさん:04/11/17 21:54:35 ID:lWuTAkVU
>>865
またコピペかよ
ステハン野郎終わったな
870生粋の名無しさん:04/11/17 21:58:11 ID:VuLE22NB
>>857
すごい助け方ですな。
ttp://homepage1.nifty.com/ohura-k/01tips/tips010/010.html
のことをベゼル君が本気にしたらどうするのだ。
本当に球面収差をフォトショップで補正できるのか?
871マンセー名無しさん:04/11/17 21:59:36 ID:lWuTAkVU
>>>870
しかしデジタルでゆがみが補正できることを証明されたのには違いない。
多少のピンボケならシャープネスかければいいし。
872マンセー名無しさん:04/11/17 22:04:58 ID:Cm7vjZh6
>>871
>多少のピンボケならシャープネスかければいいし。

(笑)
873マンセー名無しさん:04/11/17 22:06:57 ID:lWuTAkVU
ピンボケや手ブレを修正する
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107438/
874生粋の名無しさん:04/11/17 22:08:12 ID:VuLE22NB
lWuTAkVUはベゼル君か。
自分の意見をサポートしてくれるHPがあってうれしい?
875マンセー名無しさん:04/11/17 22:09:02 ID:cySrbUsG
>>871 ピンぼけは補正できない。収差でも歪みでもないからな。
>>857 を読まなかったのか?シャープネス?話にならない。
876マンセー名無しさん:04/11/17 22:13:52 ID:09bNw5vC
>>873
そういうのはL判サイズでのプリント程度にしか
使えないレベルの話と思われ。

あとシャープネスで写真の良し悪しを語るなかれ。
877マンセー名無しさん:04/11/17 22:13:56 ID:lWuTAkVU
俺に反論できる奴はいないのか?
俺の勝利かね。
878マンセー名無しさん:04/11/17 22:15:22 ID:lWuTAkVU
>>876
そのサイズなら実用上十分じゃないか。
879マンセー名無しさん:04/11/17 22:15:51 ID:7tcHSKHp
>>867
大きなスクリーンに投影しますが?
880マンセー名無しさん:04/11/17 22:16:01 ID:lWuTAkVU
このスレの奴は弱いねえw
881マンセー名無しさん:04/11/17 22:16:15 ID:T6n3LdUe
>>873
目が痛くなった。
こんな写真撮る奴はカメラ窓から投げ捨てちゃえよ。
882マンセー名無しさん:04/11/17 22:16:41 ID:lWuTAkVU
また空欄ができたな。
883マンセー名無しさん:04/11/17 22:17:17 ID:lWuTAkVU
>>881
負け惜しみ。
884マンセー名無しさん:04/11/17 22:18:53 ID:lWuTAkVU
反論が無いので勝利を宣言することと致します。
みなさまありがとうございました。
俺はしばらく休みます。
885ぺったん:04/11/17 22:19:25 ID:7tcHSKHp
解像度だけの問題じゃなく、デジカメ写真は平面的
886生粋の名無しさん:04/11/17 22:20:47 ID:VuLE22NB
一応、解説しておくよ。
さきのHPで、解説してあったのはディスト−ション(歪曲収差)と呼ばれるもので、
球面収差ではない。

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/sarusuberi/shusa.htm

レンズで問題になる収差は上のHPにあるとおり6種類あるけど、
見る人に違和感無く補正できるのはディストーションだけだね。

球面収差を本当に補正できるのなら、それはたいしたものだ。
それこそ、ピンボケ写真からシャープな写真が作れそうに思う。
887マンセー名無しさん:04/11/17 22:21:29 ID:Cm7vjZh6
>>873
これは、単にシャープネスかけてボケが気にならないように
誤魔化したってことでしょ。

本当は、ブレて無い(カメラの実力が判る)画像を比較に付ける
べきなんだけど・・・

そして、本当のカメラの実力はこれ、ブレたデータがこれで
補正を掛けるとここまでいけるって記事にすべきなんだがな〜

自信がなかったのかな?
888ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 22:21:32 ID:cQFmt5/g
>>884
負け犬宣言キター
889マンセー名無しさん:04/11/17 22:23:23 ID:09bNw5vC
L判で十分などと言う奴がしたり顔で写真を語るのかw

歪や色収差のデジタル補正は
安いデジカメになら今後すぐにでも出てくる可能性はあるかも。

画素の高精細化による弊害が解消されるようなブレイクスルーがあれば
歪や色収差のデジタル補正が高級機種でも行われるようになるかもしれないな。
890マンセー名無しさん:04/11/17 22:23:48 ID:7tcHSKHp
壱眼クイックリターンミラーはほとんどブレブレカメラ
891マンセー名無しさん:04/11/17 22:24:18 ID:lWuTAkVU
889 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/17 22:23:23 ID:09bNw5vC
(略)
歪や色収差のデジタル補正は
安いデジカメになら今後すぐにでも出てくる可能性はあるかも。

画素の高精細化による弊害が解消されるようなブレイクスルーがあれば
歪や色収差のデジタル補正が高級機種でも行われるようになるかもしれないな。
892○○でぐぐれ ◆xYncTxB7tY :04/11/17 22:24:33 ID:6t48uXcJ
過去ログ読まないで書くが、写真のブレをソフトで修正するって、
もうカメラの性能云々の話じゃないと思うんだが。
893887:04/11/17 22:25:09 ID:Cm7vjZh6
ありゃ、文書、推敲してる間に逃げられた? (ToT)
894マンセー名無しさん:04/11/17 22:25:37 ID:lWuTAkVU
寝る。
しばらく現れない。
895マンセー名無しさん:04/11/17 22:26:07 ID:T6n3LdUe
ちゃんとワキしめてカメラをホールドするか
被写体を明るくするか
それが不可能なら三脚立てるか

事件や事故でサッと撮った写真ならともかく、
写真を質で語る奴が後工程で勝負っていうのは
新手のギャグですか?
896マンセー名無しさん:04/11/17 22:27:21 ID:7tcHSKHp
AFからカメラを始めた奴にロクな腕のカメラ使いはいない。
897カメラ3惡:04/11/17 22:28:12 ID:7tcHSKHp
AF
ズーム
壱眼
898カメラ4惡:04/11/17 22:28:40 ID:7tcHSKHp
AF
ズーム
壱眼
iso400
899生粋の名無しさん:04/11/17 22:30:38 ID:VuLE22NB
>>889
色収差の補正、どうやってやるのか、希望!
900マンセー名無しさん:04/11/17 22:31:23 ID:Cm7vjZh6
>>891
色収差の補正って・・・どうやるんですか???
CCDに到達した光が色収差によるものなのか、実際の画像なのか
判別しなきゃならんのだけど・・・
901マンセー名無しさん:04/11/17 22:33:08 ID:7tcHSKHp
異なるディスプレーで見る場合、色の補正は無意味
902マンセー名無しさん:04/11/17 22:34:36 ID:Cm7vjZh6
>>900
かぶった。

でも実際に可能だと凄い技術になるよね。
早い話、プリズムで七色に分離した光を、デジタル補正で
元の白色光に再現できるんだから・・・
903マンセー名無しさん:04/11/17 22:37:21 ID:Cm7vjZh6
>>901
(百歩譲って)色の補正は無意味かもしれんが
色収差によるにじみの補正は意味が大きいぞ(出来ればだけど)
904マンセー名無しさん:04/11/17 22:37:52 ID:T6n3LdUe
トライXで万全!
頭上の余白は敵だ!
ピーカン不許可!
世はおしなべて1/3!
逆光は勝利 !
905マンセー名無しさん:04/11/17 22:39:44 ID:7tcHSKHp
ポートレイトを撮るにしてもレフ板を持ってかないアホが多いのにはウンザリする。
906マンセー名無しさん:04/11/17 22:40:11 ID:+9T5FFtI
>>890 ブレるのは持ち方が悪い。脇を締め、カメラを顔にぴったりつけなさい。
どうしても上手くいかないなら、高感度フィルムを使ってシャッタースピードを上げるか
ミニ三脚をつけ、三脚の脚を胸に当てて固定するといい。
907マンセー名無しさん:04/11/17 22:40:38 ID:DLJ0pQ3a
>901
キャリブレーションって言葉知ってる?
908マンセー名無しさん:04/11/17 22:41:11 ID:gYEL6mUl
何で、ベゼル君は、デジタルを理解してないのにここまでデジタルマンセーできるのか理解に苦しむ。
909マンセー名無しさん:04/11/17 22:41:32 ID:+9T5FFtI
>>905 スレーブストロボがあればいいじゃないか。ヒカル小町たん大隙
910マンセー名無しさん:04/11/17 22:41:45 ID:7tcHSKHp
>>906
機械ブレは三脚使っても防げない。
手ブレは壱脚がモノを言う。
911マンセー名無しさん:04/11/17 22:43:53 ID:T6n3LdUe
はいはいレリーズ使えばいいんでしょ
912マンセー名無しさん:04/11/17 22:44:31 ID:+9T5FFtI
>>910 うーん、一脚はいいけどね?ジッツォの一脚にリンホフの雲台。
何のために三脚立てて、レリーズ使うと思う?
913マンセー名無しさん:04/11/17 22:45:11 ID:7tcHSKHp
アホは脳がブレているから、ブレブレ写真を見ても丁度脳内で同調して
シャープな写真に見えるらしい。
914マンセー名無しさん:04/11/17 22:47:35 ID:7tcHSKHp
重量による慣性の増大
915マンセー名無しさん:04/11/17 22:48:00 ID:T6n3LdUe
7tcHSKHp

あなた自動車スレでも暴れてるみたいだけど、
結局何が主張したい訳?

なんか嫌なことでもあったんなら相談に乗るけど?
916マンセー名無しさん:04/11/17 22:48:21 ID:09bNw5vC
色収差 フォトショップ 補正
でググってみて。

パープルフリンジやら偽色の低減もできるみたい。

フォトショップに出来るんなら
将来画像処理チップに載ってカメラに搭載される日も来るのでは。
917ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム:04/11/17 22:48:28 ID:cQFmt5/g
>>915
ハゲラックにマジレスいくない
918マンセー名無しさん:04/11/17 22:48:29 ID:7tcHSKHp
相談に乗るより、女に乗れ
919生粋の名無しさん:04/11/17 22:51:03 ID:VuLE22NB
>>901
色収差って色が変わることじゃない。
簡単な例を言うと、双眼鏡で夜景を見たとき、
街頭などの明かりが白だけでなく、
片側に紫色、反対側にオレンジ色っぽい色のにじみがでることを言う。
双眼鏡のときは見るものを中心に持ってくれば色収差は殆どなくなるから気にならないが、
カメラの場合は像全体が色収差が少ないことが必要。
色収差は望遠レンズででやすく、ED、LDレンズというのは
色収差を抑えやすくするための特殊低分散レンズ。
920マンセー名無しさん:04/11/17 22:52:56 ID:7tcHSKHp
F値の暗いレンズを選択するのも諸収差を減らす有効な手段である。

結局、参脚
921マンセー名無しさん:04/11/17 22:54:01 ID:09bNw5vC
動く被写体は無視すか?w
922マンセー名無しさん:04/11/17 22:55:54 ID:Cm7vjZh6
>>916
ググッてみた、で、一番最初に出てきた所からコピペ

>で色収差の技を偽色にも使ってみた。結構イケル。
>問題は偽色の出ている部分だけに上手にかけること。
>そうしないと思わぬ場所の色が抜けている場合があるようです。

(爆笑)

「偽色の出ている部分だけに上手にかける」
確かに「将来画像処理チップに載ってカメラに搭載される日も来るのでは」

(大爆笑)
923マンセー名無しさん:04/11/17 22:56:00 ID:7tcHSKHp
昔のシャープな写真に感動していた奴が前のレスにあったが、
昔のカメラ使いは技術者の一種であって、カメラの原理や理論を正しく
理解していたから、シャープな写真を撮ることができた。

結局、カメラは振動対策に尽きる。
924生粋の名無しさん:04/11/17 23:03:18 ID:VuLE22NB
>>922
だからさ、
きっとデジカメにカメラと同じ画素数のタッチパネル付の画面を載せてさ、
写真を撮影したらその場で色収差や偽色を修正できるような機能をつけるんだよ。
UXGAだと一番小さなサイズだと何インチぐらいであるのだろう。。。
925マンセー名無しさん:04/11/17 23:17:54 ID:Cm7vjZh6
>>919
新人さんですか?
掻い摘んで、今までの流れを書きますね。

発言者A : デジカメはレンズなんて大した問題では無い
発言者B : 球面収差や色収差・・・が問題になるだろう
発言者A : そんなもの、デジタル補正でなんとかなる

ってことで、今の話になってます。
(ピンボケやブレもデジタル補正でなんとかなると・・・)
せっかく、丁寧なご意見を頂きましたけど、多分、無駄かと・・・
926マンセー名無しさん:04/11/17 23:22:08 ID:09bNw5vC
歪が修正できるのには異論はないんだろ?

同じようにレンズごとに中心からどれだけ離れたら
どれくらい色収差が出るというデータを元にカメラ内の
ソフトウエアでデータを補正すればいいのでは?

パープルフリンジも照度の高いものを撮った時どれくらい出るかを
データ化し明るくコントラストの高い部分の紫かぶりの部分を
カメラ内のソフトウエアで自動選択し補正すればいい。

笑われるほどひどいことを書いているかなあ?
927マンセー名無しさん:04/11/17 23:26:59 ID:7tcHSKHp
>>926
安くて明るいレンズの使いこなし術だねえ。
928マンセー名無しさん:04/11/17 23:29:40 ID:q2MXoPHS
レンズの歪がほんとに忠実にデジタル修正できるなら、
天文マニアが泣いて喜びますよ。まじで。
929マンセー名無しさん:04/11/17 23:33:52 ID:09bNw5vC
俺は禿タンやベゼル君を擁護しているわけじゃないよ。
何で俺が叩かれにゃならんのだ?

それにこれは画素の高精細化による弊害がなくなった
未来と仮定しての話だと断ったのに。

あと俺はブレ、ボケ、各種収差、歪はあまり気にしない。
そういう方面の写真を求めていないんで。
930マンセー名無しさん:04/11/17 23:36:09 ID:UxGeUyam
まあそれはそれとして、デジタル補正で一見さんをごまかす、
という手は携帯カメラないし普及デジカメには入るかもね。

携帯の用途としてはニコパチか風景が大抵なわけで、画像のヒストグラムから
肌色と判断したら白飛ばし気味にして肌の荒れ飛ばしてR上げて血色良く写し、
山岳と判断したら彩度を上げてBとGちょっと乗せて、それ以外ならUSM掛けて、
とかしてごまかす手はあるかもしれん。
最近のスキャナはこういう処理ちょっとかけてるよな。
どうも素直なデータが取れないので、Scanjet2Cxから離れられない。
931マンセー名無しさん:04/11/17 23:36:57 ID:ZgPOlS6w
わざわざレンズの歪みを測定して補正するソフトを作る手間を考えたら、
歪みの無いレンズを選択した方が安上がりだな。
932生粋の名無しさん:04/11/17 23:45:38 ID:VuLE22NB
>>929
いや、無茶なことを言っているからなんだけど。。。

ちなみに色収差が光の波長による屈折率の変化が原因というのはわかるよね。
つーことは、レンズからの距離によってにじみの幅も変わってしまうわけだ。
ということは各ピクセルごとにレンズからの距離データを埋め込んでやれば
ほぼ正確に補正できるのかもしれない。
実際には回折があったり不確定性原理があったりするから完全には不可能だろうが。
933マンセー名無しさん:04/11/17 23:47:26 ID:09bNw5vC
歪のないレンズが20万で作れるなら、
値引きは不要、キャッシュで買うよ。
EOSマウントでお願い。
934マンセー名無しさん:04/11/17 23:48:09 ID:7tcHSKHp
>>933
捨てろ
935マンセー名無しさん:04/11/17 23:54:21 ID:Cm7vjZh6
>>928
天文写真の方が環境的には恵まれてると思うゾ。
露光時間は長く出来るし、恒星は(キチンとトラッキングしてれば)動かない。
オマケに恒星は座標が判ってるから画像が歪んでも元の位置は既知。

レンズの問題じゃないけど、CCDだって冷却されて、その上、リークの影響までキャンセル・・・

まあ、それでも天文写真って未知の世界を見せてくれるんで
価値はあると個人的には納得してる。
936マンセー名無しさん:04/11/17 23:55:45 ID:i03OglbL
天文写真って根暗過ぎる趣味。
一生女に縁が無いかも。
937マンセー名無しさん:04/11/17 23:58:00 ID:q2MXoPHS
>>936
奥さんいるんでそういう決めつけも困ります
私は水素増感まではやったことないんで
938マンセー名無しさん:04/11/17 23:58:55 ID:i03OglbL
水素増感なんてヲタ用語リアルで使っているの?
引いてるでしょ?
939マンセー名無しさん:04/11/18 00:00:10 ID:d/rmTodz
>>932
TVのゴーストキャンセラを2次元に拡張した感じですかね。
特徴の強いデータを実像として、その影響を勘案するみたいな・・・
演算能力、どの位要求されるんだろ?
940呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 00:00:11 ID:Lw2/0vBT
なんだ?
禿とベゼル君の競演?
ぞっとせんな、おぃ(w

あ、俺は今日はAC5やってるんで。
941マンセー名無しさん:04/11/18 00:01:11 ID:IKxuRA4k
>>940
エースコンバットの新作け?
どうよ?
942マンセー名無しさん:04/11/18 00:01:14 ID:6diTM7Qe
>>932
安いレンズでも目立たない程度に出来れば、という話さ。
完全は求めていないし。
レンズ中心からの距離データを元にエッジの派手な赤と緑を抽出して
ちょっと近づけてやればいいって程度。
フォビオンセンサー使えばRGBそれぞれの画像を合成するさいに
レンズの中心からの距離その他のデータを元に補正してやれば
三原色に限り補正できると思う。
それでも色収差はかなりましになるだろうと。
943マンセー名無しさん:04/11/18 00:01:27 ID:R1/nR2Ei
>>929

>それにこれは画素の高精細化による弊害がなくなった
>未来と仮定しての話だと断ったのに。

そもそもエネルギー量無視してるし・・・
944マンセー名無しさん:04/11/18 00:02:41 ID:IKxuRA4k
レンズの特性なんてある程度きまっているから
その粗が目立たないように中立的にすればいいんだろ。
用は化粧だ。
945呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 00:02:55 ID:Lw2/0vBT
>>941
かなり面白いよ?
50も60もミサイル撃てる事が気にならなければ(w

・・・腕、落ちたなぁ・・・_| ̄|○
946マンセー名無しさん:04/11/18 00:03:37 ID:IKxuRA4k
>>945
おーそれは楽しみだ。
947マンセー名無しさん:04/11/18 00:05:14 ID:d/rmTodz
>>942
具体的に考えて、特許を申請する事をお勧めします。
948マンセー名無しさん:04/11/18 00:06:30 ID:zEHvh13d
さぁ、次スレだぁ。
949マンセー名無しさん:04/11/18 00:08:12 ID:zEHvh13d
色収差補正はPanaがやってたねぇ。
950マンセー名無しさん:04/11/18 00:08:26 ID:IKxuRA4k
つーかあの天プレやめてくれよ。
951マンセー名無しさん:04/11/18 00:09:05 ID:5ZNukgbz
>>938
技術スレでの君の発言はヲタそのものじゃないか。
発言内容が正しいかどうかは別として。
952マンセー名無しさん:04/11/18 00:10:42 ID:IKxuRA4k
>>951
あの程度のどこがヲタなんだ?
俺は常に一般消費者の見地から論じている。
ところで前のEZ!TV三鷹?
アキバキモ杉だった。
953マンセー名無しさん:04/11/18 00:11:57 ID:IKxuRA4k
銀塩衰退現像屋廃業デジカメ市場縮小でカメヲタは
アミノ酸まとめて  ド  ー  ン  !
954呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 00:13:59 ID:Lw2/0vBT
集中力、切れた・・・(゚∀゚)アヒャ

>>952
見て無いから詳しい事は分からんが、
あれ、ヤラセだっていう話だけど?
955マンセー名無しさん:04/11/18 00:14:01 ID:zEHvh13d
お、キャデに敗退したベゼルクソじゃん。
956マンセー名無しさん:04/11/18 00:15:21 ID:5ZNukgbz
>>952
充分ヲタに見えます。

だからと言って私は、ヲタを差別したりしませんが。
957マンセー名無しさん:04/11/18 00:16:41 ID:IKxuRA4k
>>954
そうなのか?
実況板なしで見てたので良く分からん。

関係ないがこのレンズいろいろな意味で凄すぎるが買う奴いるの?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_6048472_29/1226600.html
958マンセー名無しさん:04/11/18 00:17:35 ID:zEHvh13d
>いろいろな意味で凄すぎる

具体的に言えよw
959マンセー名無しさん:04/11/18 00:17:41 ID:tlbmTT/F
>>957
マガジンX編集部とか。
960マンセー名無しさん:04/11/18 00:19:24 ID:IKxuRA4k
>>958
まず価格高杉。

>>959
なるほど。
しかしブルマ店があるのは事実だろうし
やはり俺の常識を超えてる。
日本の将来が心配だよ。
961呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 00:19:41 ID:Lw2/0vBT
>>957
ん〜?
確かに「凄い」が、
「凄すぎる」までは行かんぞ?

大半は新聞社あたりが買うんだろうけど、
個人で買う奴いないことも無い。
プロ〜セミプロ級のスポーツ系とかね。
962マンセー名無しさん:04/11/18 00:20:03 ID:tlbmTT/F
>>960
キヤノンのレンズを日本人だけが使うと考えていませんか?
963マンセー名無しさん:04/11/18 00:20:59 ID:IKxuRA4k
964マンセー名無しさん:04/11/18 00:21:47 ID:zEHvh13d
>>価格高杉。

そーゆーものだからな。
そのクラスだと「趣味」というより「仕事」で使用する人が多いし。
100円ショップの虫メガネとは違うのよ。わかる?
965呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 00:22:58 ID:Lw2/0vBT
>>963
25万程度なら安い部類だぞ(w

ハイアマチュアレベルでも十分持ってる。


世の中広いぞ。
君の「常識」だけで判断すると失敗するぜ?
966マンセー名無しさん:04/11/18 00:22:59 ID:tlbmTT/F
>>963
この手のレンズは、街の写真屋さんが、学校の入学・卒業の時に、
集合写真を撮るときとかに愛用しますね。
967マンセー名無しさん:04/11/18 00:23:34 ID:IKxuRA4k
レンズ泥棒っているのかな?
高いレンズは特徴あるデザインだからすぐに分かるからな。
968マンセー名無しさん:04/11/18 00:23:44 ID:6diTM7Qe
>>964
鳥専門の人は趣味で持ってそうだなあ・・・
969マンセー名無しさん:04/11/18 00:24:56 ID:IKxuRA4k
>>965-966
フーン。
カメヲタの世界は奥深いぜw
970マンセー名無しさん:04/11/18 00:24:57 ID:tlbmTT/F
971マンセー名無しさん:04/11/18 00:27:12 ID:IKxuRA4k
>>970
わざとぼかしたり、わざとゆがませたり、逆にゆがみを補正するレンズがあるようだが、
全部フォトショップで解決できるような希ガス。
972マンセー名無しさん:04/11/18 00:29:18 ID:tlbmTT/F
>>971
アオリで大きな被写体を見上げて撮る時に、
ティルトとかなしでも補正できるんですか?
(それだと、補正後の写真は台形になりそうですが)
973マンセー名無しさん:04/11/18 00:30:11 ID:IKxuRA4k
>>972
台形を長方形に補正するのは可能だが。
974呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 00:31:08 ID:Lw2/0vBT
>>967
ちょっと目を放した隙に持っていかれたという話は結構聞くなぁ・・・。
975マンセー名無しさん:04/11/18 00:31:12 ID:IKxuRA4k
しかしレンズ屋っていい商売だな。
ヲタを相手にボロ儲け。
976マンセー名無しさん:04/11/18 00:31:44 ID:IKxuRA4k
>>974
やぱあるのか。
馬鹿高だからな。
977マンセー名無しさん:04/11/18 00:32:19 ID:IKxuRA4k
今はキャデラックはいないかな?
あいつ嫌いだからな。
978呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 00:34:13 ID:Lw2/0vBT
>>975
その「レンズ」で飯食ってる人もいる訳だからね。

少しでもいい道具があれば、その分金になるんだから、
プロほど道具にはこだわるよ。
979マンセー名無しさん:04/11/18 00:36:04 ID:tlbmTT/F
>>973
理論的には可能です。が、画面左右の台形に相当する部分を広めに
撮っておかないといけませんよね。それは良い写真の撮り方なんですか?

その前に、ティルトとシフトをレンズに内蔵する意味は理解してますか?
980マンセー名無しさん:04/11/18 00:42:17 ID:tlbmTT/F
どなたか次スレよろ
漏れは落ちます
981呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 00:46:43 ID:Lw2/0vBT
>>980
ウリもダメだったニダ・・・。
982マンセー名無しさん:04/11/18 00:51:08 ID:zEHvh13d
風呂あがりにフライング1000とり!
983マンセー名無しさん:04/11/18 01:26:39 ID:R1/nR2Ei
次スレいってみます
984マンセー名無しさん:04/11/18 01:28:09 ID:R1/nR2Ei
たちましたっ!

【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術7(旧サムスン)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1100708862/l50
985呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/11/18 02:04:03 ID:Lw2/0vBT
>>984
986マンセー名無しさん:04/11/18 07:38:05 ID:b/qxNbsw
おはようっ
こっちは天気悪いよ
傘持っておいでっ
987生粋の名無しさん:04/11/18 07:41:01 ID:s/hC8ZfJ
>>933
どんな意味で言っているのか知らないけど、
歪(ディストーション)が認識できないレベルのレンズなら、
俺持っているよ。
EOSマウントじゃなく、FDマウントだけどボディとセットで20万円で喜んで売る。
つーか、買って!
988ベゼルさんと捨てハン野郎Aチーム
埋めついでに
先週のこれ、何を根拠に三星を白といっているんだろうねえ。
「俺の会社はダイジョーブだけど他の会社は白根ーよ(w」としか言っていないわけですが。
157 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06(土) 21:03:26 ID:+uTPO7BS
米マイクロン社CEO語る、「DRAM価格問題で罰金を科せられない」
ttp://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/11/05bu_MicronCEO.html

ふむふむ。
インフォニオンは黒でしたがマイクロンが白だと
サムスンも大丈夫そうですね。