【IT・電機】日韓技情報総合スレ 63【機械・ナノテク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
785マンセー名無しさん
>>780
ここら辺は色々面白いドラマがあるんですよ。
その国立天文台の近田氏に教えを請いに行ったのが当時杉本研B4の伊藤氏(現千葉大教授)で。
近田氏が天文学用天体計算用に重力多体問題専用計算機の概念を提唱した、理論のオリジンです。
で、具体的な実機を作り上げたのが学生だった伊藤智義氏。

彼は教えを受けてからほぼ独力で(6ヶ月で!)GRAPE-1を作りました。
GRAPE-1は試作機のつもりだったそうですが、なんとこれが当時のスパコンクラスの性能を出してしまった。
GRAPE-1の成功を持って、杉本研で本格的なGRAPE開発が始まったそうです。
(現在のGRAPEは基本的にGRAPE-1コアの超並列マシンです。)

この伊藤氏はヤングジャンプで連載持っていた学生漫画原作者だったというのも面白い。
多彩な才能を持つ人たちがいて生まれたのですな。

スレ違いごめんなさい