【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術5(旧サムスン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
当スレは羊羹さん達と語り合うためのスレッドです。
主に技術・経済スレの電波隔離のためにお使い下さい。

地鎮祭、2get等は >2 以降
【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術4(旧サムスン)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095601469/
【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術2(旧サムスン) 実質3スレ目
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095090510/
【カメヲタ】大躍進する韓国経済と科学技術2(旧サムスンスレ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094301554/
【カメヲタ】大躍進する韓国経済と科学技術(旧サムスンスレ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1092071690/
【カメヲタ】サムスン総合スレ 6【寝る・落ちる】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090085282/
【寝る】サムスン総合スレ 5 【落ちる】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1089558066/
【払えったら】サムスン総合スレ 4 【払え】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1088265236/
【払うもんは】サムスン総合スレ 3 【払えよ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1087827896/
【終わりの】サムスン総合スレ 2 【始まり?】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1085118039/
【Samsung】サムスン総合スレ【マンセー?】
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1082725726/
2マンセー名無しさん:04/09/30 23:52:29 ID:UFStkAhL
Q:ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
A:過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。

彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

Q:ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
A:ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。
3マンセー名無しさん:04/09/30 23:52:24 ID:Xmw/xj//
Q:ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
A:過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。

彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

Q:ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
A:ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。
4マンセー名無しさん:04/09/30 23:52:49 ID:Xmw/xj//
そんな脳筋君の最初の宿題集

ルネサスとの比較対象の半導体事業部門のみの収益は出せないし
ディスクリート素子についての間違いは認めないし
韓国の半導体製造装置の国産化比率のソースも出せないし
サムスンのデジタルビデオカメラ市場での数%のソースも出せないし
三星・現代造船の利益率のソースも出せないし
経営資源の分散投資が総合電機メーカーの弱体化に繋がったソースも出せないし
三星の利益は携帯と半導体部門で稼いでいるソースも出せないし
工作機械についてのソースも出せないし ←のソースのような物を出してみたけど自爆
日本は全く逆で技術があってもオペレーションが全くダメというソースも出せないし
韓国は日本が無くてもやっていけ、欧米で代替出来るものがほとんどというソースも出せないカス脳筋

5マンセー名無しさん:04/09/30 23:52:52 ID:UFStkAhL
ぬおおおぉぉぉぉぉぉ

後は任せた >>3
6マンセー名無しさん:04/09/30 23:53:00 ID:Xmw/xj//
現在の脳筋君の宿題

3G携帯で韓国がリードしているというソースの宿題
ザインが金以外で三星の協力を得たという宿題
半導体携帯鉄鋼造船で上回っているというソースの宿題
アモーレパシフィックの香水がパリで馬鹿売れしているというソースの宿題

買わずに立ち読みしただけの本をソースとして用いる事については如何な物か
7マンセー名無しさん:04/09/30 23:53:33 ID:Xmw/xj//
前スレのまとめ
ベゼル君めけ犬化・脳筋君は理解能力が無い

955:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/19(日) 21:31:08 ID:vSMxdhto
脳筋くん、相変わらず奇妙な論理展開

日本の資産から借金を引くと200兆くらい残る(大幅な黒字)
 ↓
債務帳消しにすれば信用度が落ち、南米並みの最貧国に(黒字なのになんで借金帳消し?)
 ↓
赤字国債大量の発行の記事を示しながら、「借金で経済大国になっても嬉しくない」
(国際が全て経済につぎ込まれたわけでもあるまいに)
 ↓
赤字時計のサイトを示す。

 前提を間違えてそのまま結論も出ていません>脳筋くん

877:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:04/09/19(日) 21:25:28 ID:k3JJmAJI
>>873
そそ。バランスシートと信用の問題。
明治維新や日露戦争直後と比べればまだまだ。

増税するか歳出削減すれば、基本的には解決する話ではある。
あとは政治の問題だね。
とりあえず、反日国に対するODAの類の削減からでしょ。
年間、数千億は大きい。

878:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/09/19(日) 21:34:08 ID:9CBixtUw
>>877
また戦争するつもりですか?
8マンセー名無しさん:04/09/30 23:53:58 ID:Xmw/xj//
こんな人でも韓国は移住したくない国のようです。
893:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/19(日) 23:10:19 ID:9CBixtUw
日本から脱出してカナダかフランス、スペインあたりに移住しようかとも考えています
9マンセー名無しさん:04/09/30 23:54:22 ID:Xmw/xj//
>>5
スレ立て乙ニダ
10前スレの続き:04/09/30 23:55:25 ID:Xmw/xj//
948 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 20:51:03 ID:QunN5xYb
サムスンはキーデバイスの内製化を着実に進めてますね。
薄型テレビDVDレコーダーはLGが躍進しているし
デジタル家電は韓国の躍進驚異的ですね。

952 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 20:59:27 ID:QunN5xYb
>951
『VHSビデオ一体型DVDレコーダー』を発売
ttp://jp.lge.com/ir/html/ABboards.do?action=read&group_code=AB&list_code=PRE_MENU&seq=5130&page=1&target=pressreleases_read.jsp

LGはブルーレイディスク対応品も出してますね。
また米国のゼニス社を傘下に入れ薄型テレビで業界標準の特許を持ってます。
957 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 21:11:31 ID:QunN5xYb
>953
技術を供与するのは市場を広げる為でしょう。
サムスンのフラッシュメモリと同じ事になるでしょうね。

11前スレの続き:04/09/30 23:55:47 ID:Xmw/xj//
968 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:01:12 ID:QunN5xYb
VLSIシンポジウム
ttp://www.vlsisymposium.org/

今年のVLシンポでも圧倒的な論文数を誇ったサムスン。
サムスンを馬鹿にするのは結構ですが技術力の差は
広がる一方ですね。

976 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:25:43 ID:QunN5xYb
>972
サムスンはメモリが利益の源泉ですからね。
当然の事です。
Circuitsでもサムスンの躍進振りがわかります。

982 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:37:13 ID:QunN5xYb
>981
それは相手先に言えばよい事ですよ。
もしくは他と取引するか。
ネット上で吠えても何ら解決しませんよ。

988 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:45:22 ID:QunN5xYb
>984
貴方の個人的な意見に過ぎないと言う事ですね。
以前DRAMは台湾に何れ追いぬかれるだの言ってる人も
居ましたが単なる憶測に過ぎませんでしたね。
12前スレの続き:04/09/30 23:56:37 ID:Xmw/xj//
で、VLSIシンポについて
972 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:18:45 ID:Xmw/xj//
またセッションを見ているけど、またDRAMだけかの悪寒
で、なんだこれな奴
>Impact of Mechanical Stress Engineering on Flicker Noise Characteristics, S. Maeda,
                                                 ~~~~~~~~~~
Y.-S. Jin, J.-A. Choi, S.-Y. Oh, H.-W. Lee, J.-Y. Yoo, M.-C. Sun, J.-H. Ku, K. Lee,
S.-G. Bae, S.-G. Kang, J.-H. Yang, Y.-W. Kim and K.-P. Suh, Samsung Electronics Co., Ltd., Kyoungi-Do, Kore

とりあえずメモリー以外で三星の名前があった奴(1セッションにつき一つのレベル)
Session 5 Advanced Transistor Technology I
Session 7 Advanced Interconnects
Session 10 Analog/RF Devices I
Session 19 Novel Device Concepts
Session 22 Advanced CMOS Technology II
三星以外にハイニックスが一つだけってのもすごいな

974 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:22:31 ID:Xmw/xj//
脳筋君って東芝のページでDRAMがテクノロジードライバーニダ!!って誤読したのを認めたっけ?
Rump Sessionにちょうどいいのがあるんだけど(w
13前スレの続き:04/09/30 23:56:55 ID:Xmw/xj//
979 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:28:15 ID:Xmw/xj//
>>976
お前少しも読んでないだろ

983 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:38:34 ID:Xmw/xj//
躍進・・・
躍進?
で、その躍進とやらの数はいくつかね?

>>982
日経・東洋経済の代読君が言ってもなあ?

985 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:40:54 ID:Xmw/xj//
・・・・まさかまじで読んでないってことはないよな?

989 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:47:46 ID:Xmw/xj//
>>988
で、よんでるの?読んでないの?
無視した場合、読まずに妄想を書き込む頭のおかしい人認定をします。
14前スレの続き:04/09/30 23:57:29 ID:Xmw/xj//
で、DRAMについて
981 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:30:52 ID:Au6b4zGg
>>976
ならあのくそったれな品質を何とかして欲しいがな、、、
最近も、とある製品でもめたからな。まあモマイは知ることは一生ないだろうがな。
なんせメディアでしか情報をしらない踊る妄想厨だからなw

984 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:40:49 ID:Au6b4zGg
は?
いや、、、だから品質や技術はろくなものではないと言ってるんだが。
で、相手はサムスンで実際に言ってるよ。
そして次からは多分使わない。
吠えてるわけではなくて、モマイの意見を否定してるの。
図星指されたからって吠えるなよw
悔しかったらいままでの宿題をすべてこなしてみせろや。

987 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:43:02 ID:Au6b4zGg
多分漏れの言ったことで正解では?
内容を読んでいて、サムスンが多かったら抜粋すると思うし(いつもそれはあったし。かなり恣意的だったけどね。)

990 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:48:49 ID:Au6b4zGg
をーい。
どこが個人的な意見だ?
業界では最近とみに有名になってきてる話だぞ。
そういえば以前誰かが言ってたな。実体験は証拠がないから採用しないって。
幸せだねwモマイって。

あと、宿題はどうした?さっさと解け。
でないとモマイのだした意見はすべて根拠のない個人的意見になるぞ。
もちろん上のVLSIシンポジウムでサムスンが多い、
そしてそれが躍進につながっていると言う根拠もな。
15前スレの続き:04/09/30 23:58:13 ID:Xmw/xj//
やっぱし読んでないのね。
994 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:55:15 ID:QunN5xYb
>990
有名ならソースの一つも出してください。
人間の認知は誤りを犯しやすいのですよ。
現場の意見なる発想は容易に鵜呑みにできないのです。
自分たちに都合良く歪曲化するためです。
16前スレの続き@デザイン:04/10/01 00:01:32 ID:RIp8QBv4
904 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/28(火) 21:17:11 ID:1RAgE+pb
台風の目となるサムスン電子●デザイン力でオールジャパンに対抗
ttp://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/601.shtml
サムスンの“実力”を見誤るな・その3
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep01/332934
>実際、サムスン電子のデザイン部門の実力は相当なものだ。
>国際的に注目されている米IDEA賞(インダストリアル・デザイン・エクセレンス賞)の
>受賞数を見ると、2001年から4年連続でトップに立っている。

サムスン電子のデザイン力は恐ろしいですね。
欧米では日本の家電は地味な色で面白味が無く
敬遠されているなどと言う話も有りますが
ライフスタイルの成熟化した欧米で受け入れられるのは
ごちゃごちゃした機能とダサいデザインの日系企業の製品ではなく
サムスンの様に洗練された製品が受け入れられるものと言う事でしょうか。
17前スレの続き@デザイン:04/10/01 00:02:44 ID:RIp8QBv4
910 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:04:46 ID:QuMldb2L
>>909
2003年分見てるけど、三星で受賞した奴が液晶モニタしか見つからん。
http://www.idsa.org/idea/idea2003/idea2003.htm
913 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:14:53 ID:QuMldb2L
>>912
2004年度でトップニダ!!ってなら分かるんだけど、
2003年度では2件しかみつからなくて、それで4年間受賞数がトップニダ!!
で???なんですよね。

914 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:22:51 ID:H2Na5G3f
>>913
受賞企業(個人)がかなり多岐にわたってるみたいですから、
数件の受賞でもトップになっちゃいますね。
とは言え、公平に見て2年連続Gold Winner(2003年度のConsumer Products,
2004年度Computer Equipments)のは立派だと思いますよ。

脳筋君もこのくらいのソースを出してホルホルすれば叩かれないのにね。

915 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:29:40 ID:fsoorTy0
つまり1つ受賞すれば同率1位でトップってわけ?

916 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:32:19 ID:QuMldb2L
2001年のを見たけど、Design Explorationsがコンセプトモデルが銅が二つほど
以上から見るに
>受賞数を見ると、2001年から4年連続でトップに立っている。
これはかなり不適切というか、また日経の煽りか、って終わりな気が
18前スレの続き@デザイン:04/10/01 00:04:14 ID:RIp8QBv4
917 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:40:17 ID:H2Na5G3f
>2001年のを見たけど、Design Explorationsがコンセプトモデルが銅が二つほど
ホントだ…しかも携帯… orz
今日はもう寝よっと。

918 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:42:03 ID:QuMldb2L
>>917
おやすみなさい。
これって、三星がグッドデザイン賞もらいまくってたのと同じ戦術かいな?

919 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:54:02 ID:QuMldb2L
グッドデザイン賞のサイト見てたらすごいのみつけちゃった
脳筋君が出した奴
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/601.shtml

http://www.g-mark.org/search/Detail?id=28714&sheet=jury
評価ポイント(■:評価された項目)
>■ 機能・性能がよい ■ デザインの総合的な完成度に優れている
((((( ))))) 
.  | | ファビョーン!! (AA ry
19前スレの続き@デザイン:04/10/01 00:04:57 ID:RIp8QBv4
920 名前:ベゼルさんと仲良く談話をする会[sage] 投稿日:04/09/28(火) 23:29:04 ID:QuMldb2L
>>904
>ライフスタイルの成熟化した欧米で受け入れられるのは
http://www.ifdesign.de/2004_prod_S_Z
http://www.ifdesign.de/2004_prod_M_R
http://www.ifdesign.de/2003_prod_S_Z
http://www.ifdesign.de/2002_prod_S_Z
http://www.ifdesign.de/2001_prod_S_Z
((((( ))))) 
.  | | ファビョーン!! 
20前スレの続き@最後:04/10/01 00:06:33 ID:RIp8QBv4
994 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:55:15 ID:QunN5xYb
>990
有名ならソースの一つも出してください。
人間の認知は誤りを犯しやすいのですよ。
現場の意見なる発想は容易に鵜呑みにできないのです。
自分たちに都合良く歪曲化するためです。

996 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:58:37 ID:Jd8kbD4e
>994
宿題のソースの一つも出してください。
あなたの認知は誤りだらけです。
ウリナラマンセーな発想は容易に鵜呑みにできないのです。
自分たちに都合良く歪曲化するためです。

997 名前:朋萌 ◆sFTomoRYi. [sage] 投稿日:04/09/30(木) 23:59:34 ID:c/0Z7fWu
 自分がしてから言うもんだよ、テリダヒ脳筋君。
21前スレの続き@最後:04/10/01 00:07:06 ID:RIp8QBv4
998 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/01(金) 00:02:08 ID:PHGCEkiB
あーもうそこは個人的見解でも何でも(・∀・)イイ!!から、
さっさとソースを出してきたことに対する回答に答えろ。

あと、
>人間の認知は誤りを犯しやすいのですよ。
>現場の意見なる発想は容易に鵜呑みにできないのです。
>自分たちに都合良く歪曲化するためです。

その逆である
現場を知らない人間がソースだけで物事を判断して認知に誤りを犯さない。
そして事実を都合よく歪曲化しないという証明をしろ。
そしたらなんぼでもだしてやるよ。
社内資料だろうが、機密情報だろうがな。

あと、自分が事実を歪曲化していないという証明もな。
それ以前にいままですべての質問に答えろ。
それができない限りモマイは漏れ以前の問題だ。

999 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/01(金) 00:03:29 ID:TdbjJmIX
>>994
じゃあDRAMの歩留り、数字だせる?(にゃ

1000 名前:はぽねす ◆BBx90lwzdU [sage] 投稿日:04/10/01(金) 00:03:24 ID:DZrB7/83
表題のピックアップしかしてないのね(笑)。
さすが脳筋(笑)。
22マンセー名無しさん:04/10/01 00:07:30 ID:Npy5r4z4
VLSIシンポジウム
ttp://www.vlsisymposium.org/

サムスン電子、半導体技術グランドスラム!
ttp://www.samsung.com/jp/Products/Semiconductor/seminews/article.asp?seq=0000058974
>サムスン電子は昨年12月「IEDM」最多論文発表、今年2月「ISSCC」最優秀論文選定に続き、
>今回の「VLSI学会」で最多論文を発表して、世界3大半導体学会を席巻する「グランドスラム」を達成した。

>今回の「2004年 VLSIシンポジウム」でサムスン電子が発表した22編の論文の中には、
>8編がシステムLSI分野に関連した論文で、サムスン電子のシステムLSI技術は
>やはり世界的な水準に到達したことと評価される。
23ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/01 00:10:45 ID:RIp8QBv4
>>22
つまり君は一次ソースをまったく読んでいないという訳だ。
24朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/01 00:12:38 ID:ZUi4gljf
 人様の家の玄関の写真だけ見せて、漏れの家だと言い張る朝鮮人て所か?
25マンセー名無しさん:04/10/01 00:16:29 ID:PHGCEkiB
>>22
あともうひとつ、手前味噌な提灯記事を持ってきてソースと言うのはどうかと思うぞ。
たとえ22編が事実だったとしてもこのことがどこぞかと圧倒的な技術差がある証拠にはならんし、
躍進していると言う証拠にもならん。
これこそまさにサムスンの一企業的私見じゃないのか?
あと、これをソースと言うのは不十分なので、追加で22編すべて提示してください。
そしてそれがどこかの何かと圧倒的な技術差があると言う証拠も。

それができなかったらこれは事実でもなんでもなくモマイの妄想と認定します。
26ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/01 00:26:39 ID:RIp8QBv4
おそらく韓国人による翻訳と思われるプレスリリースを出して(つかウリナラチラシと同程度)
逃げですか?
27はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/10/01 00:29:33 ID:DZrB7/83
基本的に英語読めないんじゃね?
28マンセー名無しさん:04/10/01 00:39:30 ID:PHGCEkiB
まあ、どこをどうとっても当事者以外に技術差は圧倒的とか
躍進しているとか言うのは絶対に無理だしね。
そしてその証拠をだしたところで、現場の人間たる当事者にしかわからないのなら
脳菌理論により個人的な意見、もしくは根拠のない妄想となるしね。
(むろん漏れはこんなことは言いませんが。脳菌はそういってるからね。)
29朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/01 01:01:11 ID:ZUi4gljf
 なんかここ数年躍進だのと言う妄言は聞きっぱなしなのだが結果が伴いませんなー。
30ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/01 01:06:33 ID:RIp8QBv4
韓国がノーベル賞取れたら妄言は現実になると思う。


このまま経済が順調に成長し、教育レベルが今よりも上がるという前提で、
それでも数十年後の話になるだろうけど。
31マンセー名無しさん:04/10/01 01:11:18 ID:Npy5r4z4
>29
売上高純利益とも伸びてますが。
結果が伴なわないのは日系企業ですよ。
>30
ノーベル賞は基礎研究でしょ。
企業が担う物でも無いですよ。
32朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/01 01:12:14 ID:ZUi4gljf
>>31
 宿題が先だね。
 信用を勝ち取らないと何を言っても信用されないのは朝鮮人と同じ。
33ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/01 01:13:23 ID:RIp8QBv4
>>31
自分に課せられた宿題もやらずによく言うわ、この負け犬め
>>30
>ノーベル賞は基礎研究でしょ。
>企業が担う物でも無いですよ。
34ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/01 01:16:14 ID:RIp8QBv4
これ忘れてた
873 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/28(火) 02:35:05 ID:4aHJgtTo
(ry
>869
金融屋の言う事を信じますか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あの連中は皆ペテン師ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数字を弄ればどうとでもなる話でしょう。
(ry


・・・・・・・・お前が言うか!?
35マンセー名無しさん:04/10/01 01:19:00 ID:PHGCEkiB
>>31
よく言った!基礎研究やそれに類する発表は企業が担うものではないと。
ではVLSIシンポジウムも同様だわな。
これこそまさに結果が伴わないと言うことだと思うがね。


今後は株関係だけでなくこの類のソースも出せないねw
36マンセー名無しさん:04/10/01 01:38:57 ID:MOm7sjpu
恒例のソース検証と行きましょう。

>サムスン電子、半導体技術グランドスラム!
ttp://www.samsung.com/jp/Products/Semiconductor/seminews/article.asp?seq=0000058974

同時期のほぼ同じ内容の英語版↓
ttp://www.samsung.com/PressCenter/PressRelease/PressRelease.asp?seq=20040616_0000059199&type=DeviceSolutionNews

英語版は、まあ自社の宣伝としては普通だと思いますが、
日本語版になるといきなりウリナラマンセー電波が発生するのが笑えますね。
誰も読んでないと思って好き勝手に書いてるんでしょうか。
37ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/01 01:46:00 ID:RIp8QBv4
・・・・・脳筋君が出てきたと思ったら、テメーで自殺点入れて死亡かよ。
38鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/01 07:05:29 ID:pPwTEGur
田舎新聞に「目とメガネの旬間」とやらで1頁の広告
レンズメーカーの広告もHOYA、ニコンにセイコー
5000円メガネで浸透を計った阿蘇子製は広告も出せないのかな
39マンセー名無しさん:04/10/01 08:17:07 ID:UWJ90V7v
しかし、属国いあこがれる宗主国もあるまい。
40ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/01 23:01:46 ID:RIp8QBv4
脳筋君はまたリセットか
584 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/01(金) 22:55:52 ID:jfFEoH/w
日本の製造業は著しく競争力が低下したね。
韓国、台湾、中国、ドイツ、アメリカに追いつけないばかりか、
オランダの半導体メーカーにすらも猛追される始末。DQNが粋がってマンセーする国民=日本人
41<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/01 23:03:26 ID:aymY0QpG
>>40
リセットまたはソースなしの場合は、スルーしましょう。で、火病になるか、勝利宣言するかまでの
過程を静かに楽しむ・・・と。
42ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/01 23:08:48 ID:RIp8QBv4
宇宙スレにも居た
281 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/01(金) 22:59:26 ID:jfFEoH/w
日本人は宇宙に行けないのなら地面でも掘っててください
43マンセー名無しさん:04/10/01 23:57:46 ID:pCiAFeOW
>>42
これ面白そうだね。
>地面でも掘っててください
地面掘るのも世界一なんだけどね。
44マンセー名無しさん:04/10/02 00:15:50 ID:4TUkjoH+
深海も得意だね
45KKK ◆9WL.xpPRwY :04/10/02 01:05:29 ID:uDR6KeA5
>>44
ディープ・ワンズどもだしな。
46ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 10:47:36 ID:Y5lsIJvV
また逃げてるな、こいつ
491 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/02(土) 08:13:44 ID:9P7x/47o
>490
特許数を誇っても現実に中国と台湾韓国に締め出されましたよ。
最大手の東レも赤字で今は液晶やPDPの材料を作ってタリしますね。
47ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 14:29:12 ID:Y5lsIJvV
昨日から変なのが沸いているな
285 名前:脳内データ藁たw[] 投稿日:04/10/02(土) 00:26:27 ID:d8DNmGxc
>>283
(AA ry
そうでっかそうでっか
なるほどね・・・

・・・で?

294 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/02(土) 14:26:16 ID:d8DNmGxc
そうやって韓国を馬鹿にしている間に追いつかれる間抜けな日本.
半導体業界がそうだったようにw

606 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/02(土) 14:25:18 ID:d8DNmGxc
マニュアル人間が日本人
突発的な出来事に対処できないwww(p
48ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 17:45:16 ID:Y5lsIJvV
620 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/02(土) 17:42:24 ID:d8DNmGxc
>613
それを言うなら、キャノンは外資系企業だなwwww
自爆する日本人w
49マンセー名無しさん:04/10/02 18:35:41 ID:buKDbx7L
×キャノン
○キヤノン
50ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 18:39:23 ID:Y5lsIJvV
625 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/02(土) 18:37:25 ID:d8DNmGxc
借金700億円国家が何を言うかw
破綻すれば韓国企業が日本企業を買い漁るチャンスだけどね
51ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 18:40:40 ID:Y5lsIJvV
310 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/02(土) 18:40:13 ID:d8DNmGxc
韓国のロケット技術はロシアの技術を応用するだけあって
有人宇宙飛行に直結している。けれど、日本の技術は衛星打ち上げさえままならないレベル。
昔、日本人は2010年までに有人飛行をすると豪語していたが、現実は2050年。さらに伸びますなww
52ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 18:42:26 ID:Y5lsIJvV
517 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/02(土) 18:41:19 ID:d8DNmGxc
>511
日本の港湾における競争力の無さが露呈したなw
53マンセー名無しさん:04/10/02 20:34:54 ID:GdN5RClj
2004 年第2 四半期、世界半導体マーケットシェアランキング発表
〜サムスン電子、第2 四半期の半導体企業成長率トップに〜
ttp://www.isuppli.co.jp/pdf/iSuppliPressRelease10Sep2004.pdf

キラーバイスを持つサムスンの一人勝ちでしたね。
TIやインテルなどその他好調な企業もそれに関係します。
日系企業は武器となる物が無いのが致命的ですね。
54ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 20:37:59 ID:Y5lsIJvV
>>53
またリセットか
55ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :04/10/02 20:38:35 ID:MlAagApZ
56マンセー名無しさん:04/10/02 20:41:53 ID:HL4lHVfX
>キラーバイス

キラーコンドームみたいに、人間に襲い掛かりますかw
57ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 20:42:56 ID:Y5lsIJvV
>>55-56
激しくワロタ
58ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 20:44:13 ID:Y5lsIJvV
ちなみに同じ資料にこういうのがあるわけだが
>アイサプライ社が四半期ごとにトラッキングしている半導体企業売上高ランキング上位90 社中、7 社が3 桁
>の成長率を達成した。これら7 社のうち5 社がメモリのサプライヤーである。すなわち、パワーチップ・セミコン
>ダクター社、インテグレーテッド・シリコン・ソリューション(Integrated Silicon Solution)社、エリート セミコンダ
>クタ メモリ(Elite Smiconductor Memory)社、エルピーダメモリ、およびハイニックス社である。
そうか、メモリーがキラーデバイスか(w
59ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 20:49:51 ID:Y5lsIJvV
つか経済スレのこれに決着つけろよハゲ(w
490 名前:桃葡萄梨 ◆8FGTmWBuVw [sage 従五位上 内匠頭] 投稿日:04/10/02(土) 07:55:46 ID:cAvyfcFq
>>479
繊維関連技術は日本は特許数で世界一でなかったかしらん?

491 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/02 08:13:44 ID:9P7x/47o <脳筋ハゲ
>490
特許数を誇っても現実に中国と台湾韓国に締め出されましたよ。
最大手の東レも赤字で今は液晶やPDPの材料を作ってタリしますね。

▼ 494 名前:転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk [sage] 投稿日:04/10/02 08:35:44 ID:KGttZwYW
>>491
日本の前はアメリカ、アメリカの前はイギリス、イギリスの前はインドとオランダ、と繊維関連の世界一は入れ替わっていますの
別の事業をはじめて、会社が残っているというのはいいことだと思うの

▼ 496 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/02 09:16:54 ID:CFCzAv8D
>491
ソースを希望
60マンセー名無しさん:04/10/02 20:50:48 ID:GdN5RClj
マルチ・チップ・パッケージの最新予測
ttp://www.isuppli.co.jp/pdf/iSuppliPressRelease04Aug2004.pdf

MCP技術も最初は日本の企業にしかできなかったんですね。
そう言う技術も簡単にファウンダリに流れると。
日本の優位は製造技術においてすら維持できなくなりつつある様です。

>58
メモリやASSPやCPUなどを持つ企業が高いパフォーマンスを
もつ傾向にあるようです。
サムスンはフラッシュDRAMですね。
61ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 20:56:00 ID:Y5lsIJvV
>>60
上 (プ
http://www.ebjapan.com/content/monthly/2004/09/trend/trend08.html


三星とヒョンデはメモリーしかないわけだが?
62マンセー名無しさん:04/10/02 21:00:02 ID:GdN5RClj
>61
MCPは携帯電話しかアプリが無いと言う話ですね。
つまり携帯電話世界大3位のサムスンが俄然優位であると言う事ですよ。
その他のメーカーはパイの取り合いと価格競争で利益が出ないかもしれません。
63ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 21:05:49 ID:Y5lsIJvV
64ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 21:11:39 ID:Y5lsIJvV
そんな三星のMCPプロダクト

http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/MCP/index.htm

アルェー?
65マンセー名無しさん:04/10/02 21:12:20 ID:GdN5RClj
>63
景気減速すれば今年韓米主要メーカーに比べ利益を上げられなかった
日系メーカーが真っ先に脱落しますけど。
サムスンは携帯電話を抑えている分ある程度需要を維持できますが
日系メーカーはどうでしょう。
66ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 21:14:50 ID:Y5lsIJvV
>>65
>>63
>景気減速すれば今年韓米主要メーカーに比べ利益を上げられなかった
>日系メーカーが真っ先に脱落しますけど。
パソコンと携帯電話は上げられているけど、他については触れていませんが?

>サムスンは携帯電話を抑えている分ある程度需要を維持できますが
>日系メーカーはどうでしょう。
そうなったときに、携帯電話を抑え続けられているという保障はありませんが?
67マンセー名無しさん:04/10/02 21:22:59 ID:GdN5RClj
>66
デジタルバブルの懸念
ttp://www.jri.co.jp/thinktank/research/opinion/2004/09/09.html

デジタル家電も在庫積みあがりで懸念が出て居る事を御存知無いですか。

サムスンはモトローラノキアのシェアを食って順調に伸びてますが。
今年はモトローラを抜くと言われてますよ。
68ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 21:27:16 ID:Y5lsIJvV
>>67
>もっとも、業界では、これは「一時的な減少」との見方が多い。
アルェー?

>サムスンはモトローラノキアのシェアを食って順調に伸びてますが。
>今年はモトローラを抜くと言われてますよ。
低価格しか売りの無い三星が、携帯電話需要の鈍化により、
在庫の積み上がり収益の悪化というシナリオは容易に想像できますね(w
69ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 21:29:45 ID:Y5lsIJvV
まあ、そんな三星のMCPも
http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/MCP/index.htm
>Consideration
なわけだが。
70マンセー名無しさん:04/10/02 21:30:29 ID:GdN5RClj
>68
業界は強気に成らざるを得ませんよ。
設備投資をあれほどやったのだから。
実際原油高や米国経済の減速などマイナス要素は事欠きません。

サムスンはカメラ付き携帯HDD内蔵携帯など
ハイエンドモデルで優位がありますね。
71ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 21:32:53 ID:Y5lsIJvV
>>70
>業界は強気に成らざるを得ませんよ。
>設備投資をあれほどやったのだから。
>実際原油高や米国経済の減速などマイナス要素は事欠きません。
そうですね、まずは燃費の悪い韓国の経済にまず影響が着ますよね(w
炭鉱で使われるインコのように(w

>サムスンはカメラ付き携帯HDD内蔵携帯など
>ハイエンドモデルで優位がありますね。
あんなクソでかくて落とすと死亡する携帯をハイエンドモデルというには苦しいですね。
おまけにあれ、国内向けモデルですが(w
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/07/news014.html
72マンセー@外国人参政権絶対反対:04/10/02 21:50:08 ID:G1TzvF2m
なんでこんなに強気でいられるの?
もう政治も経済もメタメタでぐちょぐちょで
生きているのが恥ずかしいほど世界中に嫌われているのに

なんでこんなにあいつらは強気でいられるの?
73マンセー名無しさん:04/10/02 21:52:24 ID:GdN5RClj
>72
企業レベルの話ですよ。
国単位でどうこう言われても困ります。
サムスンは今後も拡大の一途を辿り
日系企業は落ちて行くのみ。
74ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 21:53:52 ID:Y5lsIJvV
>>73
また根拠の無い妄想ばかりですね。
本社をアメにでも移すんですか?
ハゲ

で、都合が悪くなると無視ですか。
さすが負け犬ですね。
75マンセー@外国人参政権絶対反対:04/10/02 21:54:54 ID:G1TzvF2m
>>73
その強気の根拠となる完全なソースも出してほしい所だけど
其の前に

前述の質問に答えろ
>>59
こういうやつとかさっさと答えろ
76マンセー名無しさん:04/10/02 21:55:47 ID:8Kbk8NAO
>>73
落ちていくのはサムスン以外の韓国企業だけどな。
77ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 21:59:25 ID:Y5lsIJvV
まあこういうことです。

   → ウリナラマンセー→
  ↑             ↓
国外逃亡        金を使いすぎる
  ↑             ↓
  ←   国家がリセット  ←
78マンセー名無しさん:04/10/02 22:00:47 ID:GdN5RClj
>75
議論の流れを追うと良いですよ。

日本の繊維産業なぜ、これほど弱くなってしまったのか
ttp://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30815049&introd_id=Xmo46WkGo36X9896i81Gi2XA6WG53m63&pg_from=c

伊丹先生の本でも読んでください。
79ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 22:01:28 ID:Y5lsIJvV
>>78
アルエー
▼ 494 名前:転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk [sage] 投稿日:04/10/02 08:35:44 ID:KGttZwYW
>>491
日本の前はアメリカ、アメリカの前はイギリス、イギリスの前はインドとオランダ、と繊維関連の世界一は入れ替わっていますの
別の事業をはじめて、会社が残っているというのはいいことだと思うの
80朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/02 22:07:12 ID:n68OEmWP
 タイトル検索するだけなら何でもありだしな。
 それがソースになるんなら、反証もほんのタイトルだけで出来るな。

 ゲラゲラ
81ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 22:12:21 ID:Y5lsIJvV
ほんと、えさを与えないと出てこない負け犬だなあ・・・
82マンセー名無しさん:04/10/02 22:13:58 ID:GdN5RClj
>80
日本の繊維産業が斜陽なのは常識の範囲内でしょう。
30年以上前から東レは脱繊維を目指して多角化してたくらいですから。
流れを知る上で本を読むのが一番ですね。
83ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/02 22:14:24 ID:Y5lsIJvV
>>82
で、これなんですが
▼ 494 名前:転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk [sage] 投稿日:04/10/02 08:35:44 ID:KGttZwYW
>>491
日本の前はアメリカ、アメリカの前はイギリス、イギリスの前はインドとオランダ、と繊維関連の世界一は入れ替わっていますの
別の事業をはじめて、会社が残っているというのはいいことだと思うの
84朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/02 22:15:57 ID:n68OEmWP
>>82
 別に最先端だとも斜陽じゃ無いとも言っていない。
 君はそこらの馬鹿な朝鮮人と同じで挙証責任について理解していないと
指摘してるだけ。

 議論以前の問題だね、馬鹿。
85はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/10/02 22:50:56 ID:Y/tFql9l
86マンセー名無しさん:04/10/02 23:02:51 ID:buKDbx7L
>>85
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/189.html

サムソンの展示内容に非常に興味を惹かれました。(棒読み)
87マンセー名無しさん:04/10/03 01:27:57 ID:xSETuTmF
経済スレで、もうすぐサムスンの経営権は外資に移るって聞いたけど。
88<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/03 03:21:21 ID:V61u+2pt
ま、いいじゃないの。蝋燭の火は消える前が一番明るいともいうし・・・


夢は夜開くもんだが…脳筋、寝言は寝て言え。
89ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/03 11:18:54 ID:HE4fXvyC
528 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/03(日) 02:30:15 ID:62Kri52x
>>491
> 特許数を誇っても現実に中国と台湾韓国に締め出されましたよ。
>最大手の東レも赤字で今は液晶やPDPの材料を作ってタリしますね。
こういう小さな嘘を重ねていくことが韓国風のやり方だと思うんだが。
東レ
【特色】合繊最大手、ポリエステル軸に海外積極的。中国に一大基盤。情報関連も展開。二木会会員
【連結事業】繊維39(4)、プラ・ケミ24(3)、情報・通信機材16(10)、住宅・エンジニアリング11(1)、医薬・医療4(7)、新事業他6(7)【海外】41(2004.3)

業績も絶好調。
炭素繊維複合材料でさらに躍進の可能性
http://www.toray.co.jp/news/carbon/nr040526.html

530 名前:POTi ◆.j/B0NcsFQ [sage] 投稿日:04/10/03(日) 02:55:18 ID:q4iIfoEY
>>528
機能性繊維で活況を取り戻しつつ有りますね。
クラレのポリアリレート繊維(ベクトラン)は飛行船や火星探査機の
エアーバックなどに活用されている。
90マンセー名無しさん:04/10/03 12:01:23 ID:+BpCaVql
ロシアの携帯電話のシェアがサムソン2位というのは
本当なんですか?
91マンセー名無しさん:04/10/03 12:20:36 ID:l3IktnBO
>>90
どこから、そんな話聞いたの?
その話をした人にソースを聞くのが一番早いよ。
92マンセー名無しさん:04/10/03 12:26:08 ID:+BpCaVql
>>91
http://www.etnews.co.kr/news/detail.html?id=200405100074&keyword=
ここらしいんだけど、ハングル語・・・
93マンセー名無しさん:04/10/03 12:42:59 ID:o3CUsAQq
>>92
ハングル語とかいってるうちはダメではないかと。
94マンセー名無しさん:04/10/03 13:15:30 ID:SrRKvPkU
メモリにしろ液晶にしろ、本当に向こうの連中は供給過剰に持っていきたがるよな
やはり何も考えてないだけ?
95マンセー名無しさん:04/10/03 13:28:52 ID:TKKWnyiI
>>94
あっちの人の文化は、食べきれない量の食事を沢山作って沢山残すのが美徳みたいな
物があって、その延長線上で工業製品も作ってるんでしょう。
96マンセー名無しさん:04/10/03 14:40:06 ID:xj99dH4L
>>92
ロシアに韓国携帯電話突風    

韓国産携帯電話が‘機会の地’ロシアで猛威をふるっている.
10日ロシア情報通信展示会である‘スビアズエックスポコム2004’に参加中である
国内携帯電話業社たちはロシアで徹底的な現地化と製品力,マーケティングなどを
先に立たせて世界的なメジャー業社を圧倒することができることで眺めた.

去年1800万台規模を形成したロシア携帯電話市場はこれから年平均15%を越す成長の勢いを記録,
今年2000万台に単一国家ではヨーロッパの最大市場で浮び上がる見こみだ.
ロシア携帯電話市場は初期にはノ?キアとジーメンスが善導する市場だったが
去年から韓国企業等がこれらを猛追撃している.

国内業社中三星電子の活躍が断然引き立つ.
三星電子(代表ユンゾングヨング)は去る1分期にロシアで世界最強
ノ?キアとモトローラを追い抜いて分期売上高1位を果たした.
現地携帯電話専門市場調査業社であるモバイルリサーチグループ(MRG)によれば
1分期に三星電子はロシアで113万台を供給, 1億6700油への売上げをあげた.
2位ノ?キア(1億1800万有で)より1.4倍多い数値だ.

MRGは三星携帯電話の躍進に対して“差別化された高級化戦略が的中したから”と分析して,
“調査結果三星携帯電話の平均販売価格が148流路で一番高かった”と発表した.
三星電子関係者は“競争社たちが販売不振で値下げを断行するほどだが,
三星は差別化された高級機能で製品が不足な位に売り値よくできている”と言った.
97マンセー名無しさん:04/10/03 14:40:59 ID:xj99dH4L
続き

三星電子は11日(現地時間)ロシアと独立国家連合(CIS) 50余個言論社を対象で記者会見を持って
‘ロシア市場三星携帯電話のマーケティング戦略’を発表して, 1位固めるのに入って行く.
LG電子(代表金双手)も上昇勢に乗った.
去年140万個の携帯電話をロシア市場に供給したLG電子は今年の中で・高価携帯電話販売に
重点を置いて供給量を前年比200%ほど増えた300万台に高さを計画だ.
LG電子関係者は“ロシア家電市場で積んだ高いブランド認知度と消費者密着型イメージを基盤に
今年メジャー供給業社へのジャンプすること”と強調した.
LG電子は現在ロシア携帯電話マーケットーシェア5位にランクされている.

ファンテック系列(代表バックビョングヨブ)はモスクワ,サングトペテルブルクなど
ロシアの大都市消費者を集中攻略中だ.
今年は450ドル以上の高価モデルを主力製品で立てて高級ブランド作るのに力を注ぐ計画だ.
ファンテック系列高位関係者は“今年ロシア市場に16宗義先端マルチメディアを出市して
8%の市場を占有すること”と言いながら“来年には200万台販売,マーケットーシェア15%が目標”と明らかにした.

中堅企業であるメックスンテルレコム(代表ホングソングピル)とテルソン電子(代表金同然)も
ロシア現地バイヤーを通じて大規模物量を輸出,コリア突風に加勢した.
メックスンテルレコム関係者は“ロシアで多様なカメラホンを含めて若い女性を捕らえるレイデ?ホンで
メックスンブランドを知らせるのに力を注ぐこと”と言った.

<モスクワ=ギムイックゾングギザ[email protected]
9896,97:04/10/03 14:42:42 ID:xj99dH4L
分期売上高1位とありますが、分期とは四半期のことですかね?
例によって高級化路線がヒットの要因だそうですが、
ホンマかいなあという気がしないでもない(w

>>92
Exciteとかの翻訳を使えば、意味が理解できるくらいには訳せますよ。
それと、ハングルは文字のことなのでハングル語とは言いません。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/korea/lang.html
99マンセー名無しさん:04/10/03 15:04:44 ID:9lDWrbm6
まあ、頑張ってる事は認めてやっても良いと思う。
只、高級化戦略が当ったと言いながら、平均売価が148ユーロって
どういう高級化戦略なんだろ?
100マンセー名無しさん:04/10/03 15:12:59 ID:E8/l0d/0
韓国製品の多くが日本製として認識されていたとかいう話をどっかで聞いたが。
101マンセー名無しさん:04/10/03 16:28:55 ID:544YReoT
>>100
そりゃ日本のほうから来ますた、って売ってるからな。
102マンセー名無しさん:04/10/03 16:54:31 ID:u4cgcTjD
>>98
Thx
103マンセー名無しさん:04/10/03 17:11:02 ID:crtyfQud
>>100
代表的な国籍搾取の韓国製品
ホンデー
104ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/03 17:42:50 ID:+fNJFian
532 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/03(日) 12:14:40 ID:l3IktnBO
亀レスで恐縮だが

>>491
>最大手の東レも赤字で今は液晶やPDPの材料を作ってタリしますね。

東レって、いつ赤字になったんだ?
2004年3月末決算では、営業利益、経常利益、税引前当期純利益、いずれも黒字だが・・・

533 名前:532[sage] 投稿日:04/10/03(日) 12:15:42 ID:l3IktnBO
ソース付けるの忘れた
http://www.toray.co.jp/ir/bspl/pdf/bspl_a001.pdf

534 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/03(日) 12:23:48 ID:bBAPo0gh
>532
2002年に一度単体で赤字に成ってます。
炭素繊維など機能繊維では頑張ってますが汎用品では利益が出なくなっているのは
事実ですね。
今年は材料関係で需要が堅調なので利益を上げているのは当然ですね。
105ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/03 17:43:51 ID:+fNJFian
激しく真っ当な意見。つか翻訳家氏の返しに答えられないレベルだし>脳筋
535 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/03(日) 13:10:36 ID:C+zqvu45
今、持ち直している会社を「過去に赤字だった」と批難してるのか・・・
106鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/03 18:17:10 ID:Qy3LM78r
>>105
破産した国家の企業や債務不履行した勢力など、論外ですな
107<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/04 14:21:07 ID:rhl8MYkM
「サムスン電気、世界最薄の半導体基板を量産」
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=32946
サムスン電気は3日、「厚さ0.11ミリメートル(紙の厚さ)という世界最薄の半導体基板を開発、量産に入った」と発表した。
従来の基板の半分の厚さに仕上げた同製品を半導体プロセスに適用すれば、フラッシュメモリーやSRAMなどの高性能な半導体を8層まで積み重ねることができる、と会社側は説明した。
サムスン電気はすでに、大田(テジョン)事業場に次世代基板専用の生産ラインを設置し、先週は世界の大手半導体メーカーから承認を受け、本格的な量産に入ったとした。

―――――

良かったね、サムスン。おめでとう(パチパチ)

「韓国、世界最高技術1個も確保できず」
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=32948
108マンセー名無しさん:04/10/04 18:13:12 ID:bKcR2W8V
>>107
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2001/12/4.html
それディスコが提供したんじゃないかな。
109ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/04 20:24:21 ID:knj4c+K7
さん並の脳無しのようですね。

701 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/04(月) 20:14:57 ID:GtcLSL9Y
今日発売の日経ビジネスでサムスンLGの大躍進と
日系企業の低迷振りが語られていましたね。
特にサムスンの舌を巻くようなマーケティング力
歴史的快挙であるIDEA5部門最多受賞など
最近の躍進振りの理由が解ると言う物です。

インドやロシアなど急成長する市場でも早早に
足場を築き今やトップシェア。
既存市場を食われ新興市場で後れを取る
日系メーカーには失望を禁じ得ません。
110朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/04 20:29:12 ID:2xPa3tvj
 ここまで来たら無視ID行きにしても良いかもな。
 このスレもそろそろマンネリだし。
111マンセー名無しさん:04/10/04 20:42:06 ID:wW5DcgW6
毎回毎回思うんだが、どうしてこう何かと比較するということが
優劣を決めるということに直結するんだろうな。
しかも(貶める対象は)対象は必ず日系企業。
たまには反証てきなソースももってきて冷静に話できんのかね、、、
112ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/04 20:45:31 ID:knj4c+K7
>>111
本人は
三星(出来れば韓国)はすばらしいニダ
それに引き換え日本はだめぽ

で完結しているからねえ。
そのくせ韓国に都合の悪いことは「後進国だから」ですます。
ダブスタもいい所だね。
113ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/04 20:47:57 ID:knj4c+K7
どうしてもこっちのスレには来たくないらしい。
703 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/04(月) 20:44:04 ID:GtcLSL9Y
●巨額の転換社債償還に見る 電機メーカー“失われた15年”
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/041009/index.html

今日発売のダイヤモンドより
日本電機メーカーの投資が全く利益に寄与していない事は
転換社債が転換していないという事実からもわかりますね。
国内市況の盛りあがりで一服付いたとしても
稚拙な経営が続く限りサムスンLGなどに対抗するのは困難でしょう。

704 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/10/04(月) 20:47:13 ID:GtcLSL9Y
「韓国ブランド」アジアで大躍進
家電も携帯も・・・ JよりK
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20031207fe01.htm

保守的な讀賣ですらこの報道。
日本の家電メーカーの衰退は着実に進んで居るようです。
114加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/10/04 21:03:32 ID:7X5q+PkB
>>113
その読売の記事、去年の12月の記事なんだけどね。。。
115マンセー名無しさん:04/10/04 21:10:16 ID:GtcLSL9Y
>114
日本の独立行政法人JETRO発行の月刊誌ジェトロセンサー8月10月号でも
東南アジアやインドの韓国企業の優位に変化は無いと言う話でしたね。
1年やそこらで覆せる訳が無いでしょう。
116マンセー名無しさん:04/10/04 21:13:02 ID:wW5DcgW6
さて、お相手をするべきでしょうか?
今までの宿題もこなせずに次から次に捨て逃げしてる奴を。
117朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/04 21:14:46 ID:2xPa3tvj
>>116
 漏れはまともにやり合う気はなくなってる。
118ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/04 21:19:19 ID:knj4c+K7
そら、自分でも移住したくないような国をマンセーしているような馬鹿のお相手するなんて、

マジデイラネ
119ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/04 21:20:43 ID:knj4c+K7
まあこの辺で十分かね。
アジアにおけるリユース・リサイクル
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40713a40j.pdf
120マンセー名無しさん:04/10/04 21:37:05 ID:wW5DcgW6
んじゃ、満場一致でアボーンってことで。
121<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/04 22:28:20 ID:rhl8MYkM
>>120
皆さんに同意。最近、どうでもよくなってる。

ま、こっちのスレにサムスン系の情報を淡々と貼っていきますので補強情報等ありましたら、よろ
しくです。

>>108
サムスンのサイトにはニュースがないんですよ。まだチラシ記事かも知れないので、詳細が分かり
次第・・・張りこします。
122朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/04 22:30:05 ID:2xPa3tvj
 取り敢えず、電波は馬鹿でもこのスレは勿体ないので技術系スレの脱線用休憩所と
するのはどうかと思うのだが。
123ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/04 22:35:19 ID:knj4c+K7
>>122
そですね。
資源は有効利用するニダ

で、>>36なんだけど、どうもグループのニュースリリースページと半導体のニュースリリースページで、
翻訳者が違うみたい。

http://www.samsung.com/jp/Products/Semiconductor/seminews/article.asp?seq=0000070281
「である調」(ウリナラチラシレベル)

http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20040917_0000069848.asp
「ですます調」
124マンセー名無しさん:04/10/05 17:40:50 ID:6qLLaxr3
妄想もここまでいくと、笑うしかないね。

>785 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/10/05 17:32:41 ID:1LN+zv6L
>"ロシアの技術を持つ北朝鮮"と"アメリカの技術を持つ韓国"が統一した場合
>両者のテクノロジーが融合し高い効果を得ることができます

半万年譲って韓国はそうであったとしても、とてもではないが北が技術持ってるとは
おもえんがねぇ、、、
さらに半万年譲ってそうであったとしても、デメリットのほうが大きいと思うんだが。
(デメリットが何かについては言わずもがなだが、、)

それ以上にすごいのはすでに技術とはまったく関係のない領域ってことだね。
自慢はNaverでやってろ、、やはり無視だな。今後は。
定期的にITスレにも注意を促したほうがいいかもね。
アフォにえさを与えないでください、、って。w
125ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/05 23:23:06 ID:OyRFwFJE
今日の脳筋君のウソ話

793:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/05(火) 19:54:46 ID:GPwIowj8
NECエレ、3つのCPUを内蔵した携帯電話機向け
アプリケーション・プロセッサーを製品化
ttp://www.ednjapan.com/content/l_news/2004/10/05pt_mp211.html
>MP211のプロセッサーには、
>英アーム社の32ビットRISCプロセッサー・コアの「ARM926EJ-S3」を採用した。

NECの携帯電話向けプロセッサもARMですか。
SHシリーズは益々苦境に立たされました。

813:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/05(火) 23:16:23 ID:GPwIowj8
松下ですらデジタル家電での営業利益率1-2%程度だそうだね。
白物の方がまだ利益が出ている状況。
日本の中小企業はバブル期に買った古い工作機械で
精度の悪い部品しか作れなかったり
日本の製造業の地盤沈下は止まる所を知らない様です。
126ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/06 01:14:34 ID:rRhcFTXJ
日経のレベルは所詮こんなもん
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20040818/148723/index2.shtml

M'tel1ってのをベンチャ板でスレタイ検索すればわかるけど、
コイツは詐欺会社なんですな。
127マンセー名無しさん:04/10/06 07:04:05 ID:LsUn8ESJ
128マンセー名無しさん:04/10/06 09:20:48 ID:auij8QPm
>>127
(;´Д`) ハァハァ
129<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/06 16:24:58 ID:mMUAmqQu
韓国人のことは韓国人が一番良く分かっているニダか?

「「イチローの経営学」とイ・スンヨプの教訓」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/06/20041006000044.html
 韓国企業は、イチローの米国での成功談とイ・スンヨプの日本での失敗談から、多くのことを学ぶべきです。
 米メジャーリーグで年間最多安打の新記録を打ち立てたイチローを見ていると、ソニーのウォークマンや任天堂のゲーム機が米国市場を総なめにした姿が思い出されます。
 普段から大き目の音響機器に慣れ親しんでいた米国人には、カルチャーショックだったことでしょう。
 米国市場で旋風を巻き起こすには、「こうだ」と言える長所や特技が必要です。イチローはこの点を心得ていました。元々、イチローは日本のパリーグでホームラン争いに名前を連ねた経験がある程、長打者としての素質も携えていました。
 しかし、米国市場の攻略に向け、ホームラン打法をあきらめました。米国進出を前に2年にわたりスプリングキャンプに参加しながら、鋭いミート打法の開発に力を注ぎました。
 その結果、玉を捕らえた瞬間から1塁に向けて走る「内野安打製造機」となりました。長打やダイナミックなプレーに慣れていた米国人選手としては、対戦し難い相手だったことでしょう。
 もし、イチローが日本で続けてきた「振り子打法」に拘っていたら、最多安打の新記録は打ち立てられなかったかもしれません。
 米国市場に攻勢をかけるトヨタや松下が、まさにこのような市場戦略を講じています。米国の製品にはない性能が日本製の強みです。
 一方、イ・スンヨプは今年、日本のプロ野球で苦杯を飲みました。
 しかし、希望は失いません。イ・スンヨプ選手がより実力を磨き、国産製品の品質が高まるなら、来年は日本市場でより良い成績を収めることでしょう。

(続く)
130<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/06 16:26:46 ID:mMUAmqQu
(続き)

 几帳面な日本人は世界のどこよりも不良品を嫌う、見ようによっては難しい消費者です。プロ野球では選手の弱点や小さな癖に至るまで、細かく研究します。
 ところが、イ・スンヨプは米国進出を進めながらも事がもつれ、日本進出に急旋回しました。実に危ない発想でした。米国に輸出できない製品を、日本にでも持っていって売ろうじゃないか、という考えにほかなりません。
 イ・スンヨプが日本のプロ野球の恐ろしさに目覚めた頃、すでにパリーグの投手陣はイ・スンヨプの弱点を見抜き、内角球で攻め立てました。まるで、国産の家電製品や自動車が日本市場で苦戦を強いられてきたのと似ています。
 今日、サムスンやLGが輸出を通じ多くの実績を上げたとしても「日本の輸出実績」の話が出れば、縮こまってしまう理由を考えてみて下さい。韓国が半導体など部品関係の輸出で日本を多少上回ったからと言って、傲慢になってはいけないのです。


――――

>今日、サムスンやLGが輸出を通じ多くの実績を上げたとしても「日本の輸出実績」の話が出れば、縮こまってしまう理由を考えてみて下さい。韓国が半導体など部品関係の輸出で日本を多少上回ったからと言って、傲慢になってはいけないのです。
>今日、サムスンやLGが輸出を通じ多くの実績を上げたとしても「日本の輸出実績」の話が出れば、縮こまってしまう理由を考えてみて下さい。韓国が半導体など部品関係の輸出で日本を多少上回ったからと言って、傲慢になってはいけないのです。
>今日、サムスンやLGが輸出を通じ多くの実績を上げたとしても「日本の輸出実績」の話が出れば、縮こまってしまう理由を考えてみて下さい。韓国が半導体など部品関係の輸出で日本を多少上回ったからと言って、傲慢になってはいけないのです。

 馬鹿な妄言を繰り返す脳筋在日に百万遍繰り返して聞かせてやりたいですなぁ・・・。
131<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/06 16:41:34 ID:mMUAmqQu
何か一度見たような記事・・・

「三星電気, 携帯電話用 300マンガ所マイクロカメラモジュール開発」
ttp://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.samsung.co.kr/news/press_read.jsp?news_seqNum=3407
(翻訳):
三星電気(www.sem.samsung.co.kr 代表 ガングホムン(姜皓文))は 最近 CMOS 3百万画素 マイクロ カメラ モジュールを 開発したと 6仕事 明らかにした.
〓 カメラ モジュールと言う(のは)?
携帯電話, PDA などに 内蔵して 写真 及び 動画を 撮影する 数 あるように 作る 製品, カメラホンの 核心部品
三星電気は 今度に 開発した 3百万画素 カメラ モジュールは CMOS センサーを 利用して 大きさが 3百万画素 CCD カメラモジュールの 薬 30%イン
12x12xt9.9mmに 過ぎない マイクロで, CCDモジュールより 相対的に 小さな CMOS 3百万画素 カメラモジュール 既存製品に 比べても 半分(半) 以上 小さいと 三星電気は 強調した
(後略)

――――――

誰かさんは、CCDと言っていましたが、サムスンが開発したのはCMOSセンサーですね。
詳細は、サイトをどうぞ。CCDでは画素数が上がると部品の大きさも大きくなる・・・ということにようやく気付いたようです。
132マンセー名無しさん:04/10/06 17:19:52 ID:2uxWD9mq
今ごろになって気が付くなよ。
133マンセー名無しさん:04/10/06 19:03:35 ID:wMHl9Mlc
ネタ切れで『売り場』になっちゃってる(笑

http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/
134ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/06 19:08:25 ID:iqP66FYC
>>133
ワラタ

底浅すぎ(w
135マンセー名無しさん:04/10/06 20:10:46 ID:4+JprRRP
age
136マンセー名無しさん:04/10/06 20:30:22 ID:iZ7aon6j
>>131
でも一言もCMOSが自社製って書いてないね。
カメラモジュールが自社とは書いてるけど。

たしかSAMSUNGはCMOS作ってたと思うけど、、、
137マンセー名無しさん:04/10/06 20:38:23 ID:UvWiyMgz
三星が初めて出した200万画素の携帯
http://www.samsung.com/CeBIT2004/PPK/SPH_V4400/ppk_10_sphv4400.htm?src=local&kw=cn
なんだが、

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=64594&work=list&st=&sw=&cp=3
を見ると凄い内容が書かれている。
ケンチャナヨ精神溢れる作り。
138マンセー名無しさん:04/10/06 20:49:00 ID:iZ7aon6j
あーこれね。
DSPはDM270だよ。
CCDはSHARPの動画用CCD(デジカメ向けじゃない)
だからぱっとみ綺麗に見えるんだよね。液晶のリアルタイム表示は。


しかし、そんなにパッチの嵐だったんだな。知らなかった。
139マンセー名無しさん:04/10/06 21:14:24 ID:znxZd6jw
>>137

すごいな。
CCTV(監視カメラ品質?) 3fpsで4時間動画撮影可能っていう詐欺的スペックは。
それに、640x480で最大5fps?

こういった問題はキャリア主体でのサービスじゃない仕組みの悪い一面だな。

あ、バグパッチは論外ね。
140マンセー名無しさん:04/10/06 21:15:13 ID:2uxWD9mq
脳筋は今日も絶好調

709 :マンセー名無しさん [sage] :04/10/06 20:28:53 ID:RYLoBN8I
 今日の日本経済新聞に韓国とインドの戦略的な提携話がありましたな。
 中国依存を深める韓国としては中国に次ぐ市場と成り得るインドに
 かなりの額の先行投資を実施する模様。
 日本と違って打つ手が早いの何の。感心ですね。

713 :マンセー名無しさん [sage] :04/10/06 20:45:45 ID:RYLoBN8I
 同じく日本経済新聞に松下とサムスンの業績比較が載ってましたね。
 それにしてもサムスンは圧倒的ですね。
 純利益も上期で5000億円超えてるし営業利益率16%って
 販売管理費で10%原価比率で4%もの差が有る様です。
 これで日本の電機メーカーを追い落とすのも時間の問題でしょう。

 >710
 韓国企業はもう随分前からインドに投資してますね。
 韓国の電機重電メーカーはかなりの受注も得て居るようです。
 またサムスンなどはR&Dセンターを開設し
 インドの一流のIT技術者を上手く利用していく算段の様です。
 まあ日本企業の出足が致命的に遅すぎるのですね。
141マンセー名無しさん:04/10/06 21:16:33 ID:2uxWD9mq
719 :マンセー名無しさん [sage] :04/10/06 21:02:36 ID:RYLoBN8I
 >715
 希望的観測は結構ですが過去の実績で言うと
 欧米や東南アジアで日本企業排斥運動が有った日本の方が酷いですよ。
 >717
 インドはIT技術者の所得は増えてますが
 GDPの4割を占める農民は以前貧しい状態ですね。
 結果この間の選挙で政権交代が起きた訳ですが。
 インドもまた中国と同じで所得の大きなIT企業の集積する州を
 ターゲットとしてやってけば良いと思いますね。
 >718
 しかし日本はイギリスと同レベル。
 寒いですな。
 分野別だと電機でLG電子の利益率の高さが驚異的でしたね。
142マンセー名無しさん:04/10/06 21:27:35 ID:2uxWD9mq
726 :マンセー名無しさん [sage] :04/10/06 21:25:31 ID:RYLoBN8I
 >723
 知ってますよ。ICIも入れておいてください。
 化学系の大企業はイギリスドイツフランスの三ヶ国に集中してますね。
 この分野で日本は欧米をキャッチアップし切れなかったのは痛い所ですね。

 >725
 馬鹿ですね。
 インドは韓国の先端技術を欲しいから直接投資を誘致するのです。
 韓国は膨大な人材資源を手に入れまた一段と飛躍する事でしょう。
 世界最大の鉄鋼メーカーであるPOSCOもインドに製鉄所を作るそうです。
 中国に製鉄所を作るとか言ってる日本企業の何と愚かな事か。
143ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/06 21:30:56 ID:iqP66FYC
いまさらインドってのもすげえな。
ノムヒョンは今更訪問してるし
144マンセー名無しさん:04/10/06 21:36:30 ID:2uxWD9mq
>>143
IMF通貨危機の時に、ロシアで大赤字になったの知らないんですよ。
インドでも二の舞になるかもね。
145マンセー名無しさん:04/10/06 21:37:30 ID:8cl4uyS1
そもそもPOSCOが世界最大の鉄鋼メーカーとか言ってる時点で痛い。
146マンセー名無しさん:04/10/06 21:41:49 ID:2uxWD9mq
韓国って潜水艦の圧力隔壁に使われる抗張力鋼板を造れないんじゃないの?
造れたとしても溶接技術が未熟で、潜水艦に使えるかどうか分からないね。
147マンセー名無しさん:04/10/06 21:46:39 ID:iZ7aon6j
>>139
会社になぜか実物あるんで、そのうちレポートしようか?
(今度の連休あたり)
148朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/06 21:47:20 ID:uU9MWatJ
 脳筋は無視対象になったんじゃないの?(w
149マンセー名無しさん:04/10/06 21:49:50 ID:2uxWD9mq
>>148
ゴメンもう無視します。
150マンセー名無しさん:04/10/06 21:53:43 ID:znxZd6jw
>>147
面白そうなんでヨロw
151マンセー名無しさん:04/10/06 21:59:12 ID:UvWiyMgz
>>147
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
動画をうpしてくれるとありがたいな
152ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/06 22:03:07 ID:iqP66FYC
よっぽどイヤみたい(w
742:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/10/06(水) 21:54:06 ID:RYLoBN8I
>734
しかしこの人明治維新や日露戦争に比べればマシだって
物凄い楽観思考ですな。流石嫌韓厨。
増税や歳出削減だけでどうにかなると思っているのだろうか。
現時においてもプライマリーバランス均衡することすら達成できないのに。
増税は景気下押しで税収が減る事も考えなきゃ行けないし。
逆進性の高い消費税の増税は貧富の差を更に広げる。
社会保障費は右肩上がりだし。ODA削ればどうにかなると思っているのが痛い。
日経ですらこんなアホな事は言わないけどねえ。

>739
GEを初めとしたアメリカ大手IT金融企業がインドに随分前から投資をして
IT技術者の囲い込みをしているというのに時期尚早だとか言ってるのは拙いですね。
むしろ韓国ですら遅すぎるくらいなのに。
先行者利益とか考えないのだろうか。
153ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/06 22:15:55 ID:iqP66FYC
>>152の必死なところを見ると
過去に自分がした、話にならない脳無しレスを出されるのが本当に嫌いみたいだな(w
877:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:04/09/19(日) 21:25:28 ID:k3JJmAJI
>>873
そそ。バランスシートと信用の問題。
明治維新や日露戦争直後と比べればまだまだ。

増税するか歳出削減すれば、基本的には解決する話ではある。
あとは政治の問題だね。
とりあえず、反日国に対するODAの類の削減からでしょ。
年間、数千億は大きい。

878:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/09/19(日) 21:34:08 ID:9CBixtUw
>>877
また戦争するつもりですか?
154ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/06 23:52:22 ID:iqP66FYC
黙っちゃったね、脳筋君
155マンセー名無しさん:04/10/07 00:14:59 ID:cvvN0Bac
科学競争力、韓国19位
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004100508198

<丶`∀´> 誇らしいニダ!
156マンセー名無しさん:04/10/07 09:12:11 ID:hwIjdTDv
向こうに粘着してるようだから、こっちを本スレにしちゃったほうが…
157マンセー名無しさん:04/10/07 20:15:02 ID:5wPGuD8U
>>131
なるほどCMOSはCCDに比べて低消費電力だけでなく小型も図れるのか。
これからはカメラと言えば携帯カメラを指す時代になるから、
こういったモジュールの需要はしばらく好調であろう。
158マンセー名無しさん:04/10/07 20:25:17 ID:5wPGuD8U
キャノンやペンタックスは携帯カメラ出していないが、
これから大丈夫なのか?
159マンセー名無しさん:04/10/07 20:31:54 ID:5wPGuD8U
サムスン製携帯カメラのシェアがこのまま伸びれば、
携帯シェア世界一と共にカメラシェア世界一となろう。
どうするキャノン?
160マンセー名無しさん:04/10/07 20:34:29 ID:McqGofWA
三星初の光学ズーム搭載携帯、確かペンタックス製のレンズじゃありませんでしたっけ?
161マンセー名無しさん:04/10/07 20:37:40 ID:5wPGuD8U
>>160
確かにそうだ。
ペンタックスがレンズを下請けしたらしい。
業績が良くないからあの手この手で仕事を増やしているのであろう。
162マンセー名無しさん:04/10/07 20:39:57 ID:5wPGuD8U
いっそのことペンタックスはサムスンの下請けに専念することが
最良の道かもしれない。
163マンセー名無しさん:04/10/07 20:40:39 ID:5wPGuD8U
ちなみにペンタックスの資本金はサムスンの日本法人のそれ以下です。
164マンセー名無しさん:04/10/07 20:43:33 ID:uKnkXJhm
なんでこう独り言をいう人間が今日は多いのか。
165マンセー名無しさん:04/10/07 20:44:56 ID:dXCpZti3
韓国人は、受注を下請けというのか。それじゃ、韓国メーカーは世界の下請けだな(w
166マンセー名無しさん:04/10/07 20:44:59 ID:5wPGuD8U
サムスン デジカメ、DV、銀塩、携帯、CCD、CMOS、レンズ、液晶
ソニー デジカメ、DV、携帯、CCD
パナソニック デジカメ、DV、携帯、CCD、液晶
シャープ DV、携帯、CCD、液晶
キャノン デジカメ、銀塩、DV、レンズ
ペンタックス デジカメ、銀塩、レンズ
167マンセー名無しさん:04/10/07 20:46:20 ID:5wPGuD8U
違ってたら訂正求む。
168マンセー名無しさん:04/10/07 20:47:36 ID:tiS8IcNg
パクリチョンの寝言は聞き飽きたよ。後進国め。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000074.html

【韓国製の虚実@】国産カメラ付き携帯の部品7割が「米日 製品」

今年5月、京畿(キョンギ)道・果川(クァチョン)に位置している繊維

会社「コーロン」の本社ビル9階にある研究室。新事業開発室のア
ン・テファン博士チームは、新しいビジネスチャンスを見出すため、
最新のカメラ付き携帯電話の部品を細かく分解してみたところ、非
常に驚いた。200個余に及ぶ携帯電話部品のうち、高級部品はす
べて外国製であったためだ。

CDMA通信チップはクアルコム(Qualcomm)社製、カメ
ラのイメージセ ンサーは米オムニビジョン社製、着信メロディの
音源は日本ヤマハ社製などなど。アン博士は「世界最高といわれる
韓国携帯電話産業の実態がこんなものだとは思わなかった」とした。

代表的な国内輸出製品である携帯電話に使われた外国製部品の割合
は平均40〜60%。カメラ付き携帯電話のような最新製品の場合
は、輸入部品の割合が70%を上回る。

例えば、「64和音」のように立体音の着信メロディが鳴る携帯電
話に は、100%日本ヤマハ社製品を使うという。
169呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 20:48:02 ID:I/7OfPpv
あぁ、ベゼル君今日は元気だね・・・。

でさ、
>サムスン デジカメ、DV、銀塩、携帯、CCD、CMOS、レンズ、液晶
この中で、「下請けに頼らずに」「自社内のみで」出来る製品って、幾つある?
170マンセー名無しさん:04/10/07 20:48:08 ID:5wPGuD8U
あとメモリーでもサムスンのシェアは大きいな。
以上より、カメラ業界にとってサムスンの存在意義は大きいものと言える。
171マンセー名無しさん:04/10/07 20:50:25 ID:5wPGuD8U
>>169
全てを自社で賄おうとすれば馬鹿みたいな設備投資が必要となりコストがかかる。
懐かしのPC98シリーズが馬鹿みたいに高かった一因もそれだ。
172マンセー名無しさん:04/10/07 20:50:36 ID:tiS8IcNg
>>166
サムスンのCMOSって何だ?
まさか、日本製半導体製造装置で日本製ウエハーを使って作ってる
DRAMとか、笑える答じゃないだろうな?
173マンセー名無しさん:04/10/07 20:51:06 ID:uKnkXJhm
>>170
レンズも自力で作れないのにカメラ業界かあ。
174呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 20:51:33 ID:I/7OfPpv
>>171
そんなことはいいから、
幾つあるの?
175マンセー名無しさん:04/10/07 20:52:07 ID:tiS8IcNg
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000074.html

メモリー半導体の場合、1ライン当たりの投資費用(1兆5000
億〜2兆 ウォン)の70%以上が日本製装備の購入に使われてい
る。また、TFT−LCD(超薄膜トランジスタ液晶ディスプレ
イ)の製造機器も輸入品の割合が 70%を越える。

このため、日本の半導体機器メーカーの東京エレクトロンとウエハ
メーカの信越社は、昨年韓国で6000億ウォン以上の売上高を達
成した。
176マンセー名無しさん:04/10/07 20:53:12 ID:YZxGCMAF
>>172
彼はCMOSとイメージセンサの区別がついておりません
177マンセー名無しさん:04/10/07 20:53:33 ID:5wPGuD8U
>>173
サムスンはデジカメ用レンズを作っている。
これは過去ログでも書かれていた。
またサムスンはカメラメーカーとして銀塩時代からの老舗である。
178マンセー名無しさん:04/10/07 20:54:47 ID:5wPGuD8U
>>174
下請けに頼らず全て自社で製品を作り上げるメーカーが
今時あるのかと問いたい。
179マンセー名無しさん:04/10/07 20:55:09 ID:4B6lciHK
ベゼルの振りをした釣り師のようなものか
ベゼル並に価値が無いな。
180マンセー名無しさん:04/10/07 20:56:03 ID:uKnkXJhm
>>177
そういう文章書くとツッコミ入れたい人が湧いて出るよ。

「サムスン製のカメラで世界的に通名、もとい有名なものをあげてくれ。」
とか何とか。
181呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 20:56:57 ID:I/7OfPpv
>>178
質問で反す前に、まずは答えてくれ。

それと、サムスンの銀塩カメラ、早く教えてね(はぁと
初代スレ辺りからず〜っと聞いてるんだけど?
182マンセー名無しさん:04/10/07 20:57:21 ID:5wPGuD8U
サムスンがスマートメディアやメモリースティックの製造におけるシェアは
相当なものなのだが。
183マンセー名無しさん:04/10/07 20:58:18 ID:5wPGuD8U
>>181
粘着カメヲタは嫌われる。
184呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 20:59:10 ID:I/7OfPpv
>>183
嫌いで結構。

早く答えてね。
185マンセー名無しさん:04/10/07 20:59:37 ID:tiS8IcNg
>>182
だから何?そんなもの、特許のほとんどは日米でおさえてるから無問題。
キリキリ働いて、金払えよ。(笑)
186マンセー名無しさん:04/10/07 21:01:06 ID:5wPGuD8U
>>185
価格競争力で敗北した負け犬の言い訳お疲れ。
187マンセー名無しさん:04/10/07 21:03:34 ID:5wPGuD8U
特許で飯になると思っている奴は甘いな。
日本政府の知財戦略とやらに毒されている。
その気になれば特許逃れなんていくらでもできるのに。
188マンセー名無しさん:04/10/07 21:06:08 ID:uKnkXJhm
>>187
それはね、先進国では無理なのよ。
発展途上国や発展失敗国では違うのかもしれないが。
189マンセー名無しさん:04/10/07 21:06:42 ID:5wPGuD8U
特許は万能ではない。
なぜなら特許そのものは何の価値を生み出さないからだ。
利用されることによって初めて価値を生み出す。
特許を武器に暴利を貪ろうとしても実際には不可能である。
しかも一度特許を迂回されればその時点で特許のうまみは無くなる。
190呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 21:06:52 ID:I/7OfPpv
>>187
そんな事はどうでもいいから、
さっさと答えれ。
191マンセー名無しさん:04/10/07 21:08:26 ID:5k/OCJUY
・・・こういう奴には「半万年ROMってろ!」て言っても
効果ないんだろうなぁ。
192マンセー名無しさん:04/10/07 21:08:33 ID:uKnkXJhm
>>189
#や松下が今どういう方針なのか知らんだろ。
193マンセー名無しさん:04/10/07 21:08:38 ID:5wPGuD8U
>>188
先進国でも合法的に特許を迂回させることは可能。
一例を挙げると、青色レーザーにおいて日亜の特許に抵触しない技術を松下が開発していたりする。
194マンセー名無しさん:04/10/07 21:09:55 ID:uKnkXJhm
>>193
それは特許逃れとは普通言わないもんだ。
195マンセー名無しさん:04/10/07 21:11:01 ID:4lbs/Z3c
>>193
例に出てくるのがサムスンじゃなくて松下ってのが・・・ (ToT)
196マンセー名無しさん:04/10/07 21:11:13 ID:1qOQNU5H
本来の話題を逸らそうと必死ですね。>5wPGuD8U
皆さんも彼に逃げ道となるような話題を与えないで下さい。
197マンセー名無しさん:04/10/07 21:11:47 ID:olLyCx7Z
>>193
特許料を払う相手が、日亜になるか松下になるかの違いだけで、
特許料を払わなきゃならないというのは変わらないよね。
198マンセー名無しさん:04/10/07 21:12:03 ID:5wPGuD8U
知的権利を過度に主張することは消費者にとって不利益である。
199マンセー名無しさん:04/10/07 21:13:00 ID:5wPGuD8U
>>197
一社独占と二社では大きな違いである。
200呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 21:13:19 ID:I/7OfPpv
>>198
そんな事はどうでもいいから、
さっさと答えれ。
201マンセー名無しさん:04/10/07 21:13:50 ID:olLyCx7Z
>>198
知的権利を適度に主張する限り、消費者に不利益にならないということですね。
202マンセー名無しさん:04/10/07 21:13:58 ID:5wPGuD8U
OSに関してはオープンソース化が世界の潮流となっている。
203呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 21:15:48 ID:I/7OfPpv
>>202
知らないなら知らないと、素直に言ったら?
204マンセー名無しさん:04/10/07 21:15:49 ID:5wPGuD8U
CCCDが廃止の流れとなっている。
CCCDこそが知的権利の主張と消費者利益の相反を示す一例である。
205マンセー名無しさん:04/10/07 21:16:31 ID:5wPGuD8U
>>203
いい加減うざいよカメヲタ。
206呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 21:17:19 ID:I/7OfPpv
>>205
だったらさっさと答えろよ〜。
答えたら済む事だろ?
207朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/07 21:17:57 ID:J6YOcqdP
 へー、CCDって廃れてるんだ。
 ふーん。
208マンセー名無しさん:04/10/07 21:17:55 ID:5wPGuD8U
いくら素晴らしい知的権利を持っていたとしても、
使われなければ意味がないという訳だ。
209マンセー名無しさん:04/10/07 21:18:29 ID:5wPGuD8U
>>207
その程度のレスしか出来ない人はROMに専念して下さい。
スレのレベルが低下します。
210マンセー名無しさん:04/10/07 21:20:11 ID:5k/OCJUY
>>204
CCCDは著作権保護、知的権利の保護の観点から問題になっているわけではなく
プロテクト技術が商品の品質劣化に繋がっているから問題だったんだが?

それならなぜDVDのリージョンやCSSが問題にならないのか。
211マンセー名無しさん:04/10/07 21:20:30 ID:5wPGuD8U
ここまでの俺の主張を要約すると、
サムスンがデジカメ部品の多くを生産しており、
サムスンが風邪を引けばカメラ業界が寝込んでしまうということだ。
212マンセー名無しさん:04/10/07 21:21:01 ID:a84U+5zE
>>208
だからといって、知的所有権侵害を正当化はできませんよ?
使いたいなら、正々堂々交渉して使用料はらってくださいね。
213マンセー名無しさん:04/10/07 21:20:59 ID:olLyCx7Z
結局何が言いたいのさ?
日本企業が特許をたくさん持ってるのが羨ましいの?
214マンセー名無しさん:04/10/07 21:21:36 ID:mNNVXtFQ
>>211
IMFの世話になったとき、どこか風邪を引いたメーカーがあったか?
215朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/07 21:21:37 ID:J6YOcqdP
>>209
 お前の踊りは楽しいからな。(ゲラ
216マンセー名無しさん:04/10/07 21:21:47 ID:5wPGuD8U
>>210
しかし過度な知的財産保護が消費者軽視につながったことは事実である。
217マンセー名無しさん:04/10/07 21:22:19 ID:olLyCx7Z
>>211
サムスンはどこのメーカに部品を供給してるの?
218マンセー名無しさん:04/10/07 21:23:20 ID:5wPGuD8U
>>214
サムスン自体は健全だったから余り影響なかったからな。
219マンセー名無しさん:04/10/07 21:23:35 ID:3LZ1g4g/
>>211
サムスンはどのメーカーから工作機械の供給を
受けているの?
220マンセー名無しさん:04/10/07 21:24:02 ID:YOkwMAu6
CMOSには特許とか無いんだw
221呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 21:24:31 ID:I/7OfPpv
>>211
部品を生産するのは「下請け」じゃないのか?

で、答えまだ〜?
222マンセー名無しさん:04/10/07 21:25:09 ID:5wPGuD8U
>>213
特許を過度に主張することは消費者にとって不利益となり、
結果的に自らの首を絞めることとなるということだ。
223マンセー名無しさん:04/10/07 21:26:19 ID:5wPGuD8U
>>221
サムスンは大企業だから普通下請けとは言わない。
224朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/07 21:26:14 ID:J6YOcqdP
 特許、知的所有権を悪者扱いにするのは後進性の表れだわな。
 必死に稼いだ分を左うちわの連中に持ち逃げされる程度の認識
しか無いのであれば議論以前の問題。
225マンセー名無しさん:04/10/07 21:27:32 ID:5wPGuD8U
ぜひ日本政府経済産業省には知財戦略という妄想を改めて欲しいものだ。
226呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 21:27:35 ID:I/7OfPpv
>>223
でも「部品を作ってる」んだろ?
下請けの仕事ジャン(w

答えまだ〜?
227マンセー名無しさん:04/10/07 21:28:34 ID:olLyCx7Z
>>222
だから、サムスンから特許料をふんだくらないでほしいということか?
228マンセー名無しさん:04/10/07 21:29:27 ID:5k/OCJUY
>>216
avex等、レコード会社のやり方がバカだっただけ。
というか、もっとマシな技術を採用しろと。いくらでもやり方はあった。

それにしても、あんたは今回のCCCD廃止が知的財産保護の緩和と見るのか?
229マンセー名無しさん:04/10/07 21:29:48 ID:5wPGuD8U
>>226
サムスンは巨大企業だから他の大企業とも対等関係でやっているであろう。
例えばこれがペンタックスなら下請けとも言えるが。
230呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 21:30:56 ID:I/7OfPpv
>>229
何処が対等なんだ?
「部品」なんだろ?
下請けだろ?

それ以前に早く答えろよ(w
231マンセー名無しさん:04/10/07 21:33:01 ID:5wPGuD8U
>>227
先に発明したというだけで暴利を貪るというのはアンフェアだし、受け入れられないし、
それ以前に暴利を貪るなんて需給バランスを考えれば実際のところ不可能。
232マンセー名無しさん:04/10/07 21:35:37 ID:5wPGuD8U
特許があっても生産力がなければ何も生まない。
サムスンには世界トップクラスの生産力があるというのは皆が知るところだ。
企業力とはつまるところ生産力によるところが大きい。
233マンセー名無しさん:04/10/07 21:37:39 ID:5wPGuD8U
自社で製造すると3000ドルになる。
サムスンに委託すると2000ドルで済む。
ならばサムスンに委託するであろう。
ソニーがサムスンにLCD生産を委託した意味を考えてみるべし。
234マンセー名無しさん:04/10/07 21:37:44 ID:4lbs/Z3c
>>225
何だよ、結局泣き落としか・・・

さすがに、かの国の泣き落としは違うな。
そう言えば、昔、円借款にやって来て、○○以下の額では受け入れられないって
借金するほうが、貸す方に注文つけた大統領がいたっけ。
235マンセー名無しさん:04/10/07 21:38:07 ID:5wPGuD8U
落ちる。
236マンセー名無しさん:04/10/07 21:38:16 ID:mNNVXtFQ
サムスンは生産機械から製品の設計まで全部オープンにしてるのか?
237呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 21:39:06 ID:I/7OfPpv
さて、何分で帰ってくるか・・・(w
238マンセー名無しさん:04/10/07 21:39:03 ID:5k/OCJUY
>>229
妄言だな。というか、あのズームレンズが画期的なものだとは知らないのか。
スライディングレンズシステムで検索汁。
今回の携帯電話の搭載にあたり、ペンタックスのものでなければ沈胴式
ズームレンズでの小型化は不可能だった。

これを使わないなら屈曲光学系のミノルタのユニットでも採用しますか?
カシオのセラミックスレンズでも採用しますか?
239マンセー名無しさん:04/10/07 21:41:55 ID:olLyCx7Z
>>231
先に発明するには、技術力の蓄積やそれなりの投資が行われているんだよ。
ただ、たまたま早かったというだけじゃないんだ。
技術力の蓄積や投資に対する見返りがなければ、誰も技術開発などしなくなる。
それが経済だよ。

ところで君はイノベーション理論を知っているか?
240売りなら満星堂 ◆izyQf/KaRs :04/10/07 21:47:27 ID:bb/OoiB7
ふだんここには来ないけど、そろそろこのID:5wPGuD8Uは無視しませんか?
どうせ返ってくるレスは独り言だし、見ていて不毛に感じるんですけど。>みんなの努力が徒労に終わりそうで

そもそも無知だし…それに毎度毎度、ぐるぐるループしてません?
たった一つのことにすら答える気がないんですから。
「サムスンのカメラって何?」これ、初代スレのころから聞いてますよね?

デムパ玩んでるのなら構わないけど……しかしまぁ、こ奴もしぶといな、と。
241マンセー名無しさん:04/10/07 21:48:45 ID:a84U+5zE
>>231
さすがパクリしかしてこなかった民族ですな。
発明は天から降ってくるとでも?
開発者に対する敬意とか持たないから、このような逆切れ発想なんだろうね。
242朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/07 21:51:48 ID:J6YOcqdP
>>240
 脳筋無視が決まったから、皆電波に飢えてるのかも。
 でもベゼル馬鹿も会話がまともに成立しないわけで、そろそろ潮時かも。
243マンセー名無しさん:04/10/07 21:52:41 ID:VCtbk1vD
>>238
だからといってサムスンには不可能という訳ではないだろ。
カシオでさえ可能なんだし。
244マンセー名無しさん:04/10/07 21:53:37 ID:mNNVXtFQ
>>231
さてはおまえ、アカだろ!
245マンセー名無しさん:04/10/07 21:53:52 ID:VCtbk1vD
>>242
失笑を買うレスしかしていないお前が何を言っても無駄。
246朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/07 21:55:11 ID:J6YOcqdP
>>245
 お前の最後の台詞を予想しておこう。

 落ちる!or寝る!
247マンセー名無しさん:04/10/07 21:56:41 ID:VCtbk1vD
別に俺は特許を否定している訳ではない。
特許もある程度重要だが生産力はより重要である。
日本政府は知財戦略という妄想は程ほどにして生産力重視にすべき。
248マンセー名無しさん:04/10/07 21:57:16 ID:mNNVXtFQ
>>247
両方に注力すればいいんちゃう?
249マンセー名無しさん:04/10/07 21:58:48 ID:VCtbk1vD
生産力の増加は直接消費者利益に結びつく。
ITが我々に身近になったのもサムスンの功績によるところが大きい。
250マンセー名無しさん:04/10/07 21:59:58 ID:5k/OCJUY
ID:5wPGuD8U=VCtbk1vD?
251マンセー名無しさん:04/10/07 22:00:07 ID:McqGofWA
生産しすぎて暴落させるのはどこの国のメーカーだか
252マンセー名無しさん:04/10/07 22:01:52 ID:VCtbk1vD
>>251
価格下落に対応できない日本メーカーが情けないだけ。
エルピーダがんがれw
253マンセー名無しさん:04/10/07 22:02:50 ID:mNNVXtFQ
早くサムスンも安くて高品質な製品を輸出しまくって、バッシングされて欲しいもんだ。
254朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/07 22:02:59 ID:J6YOcqdP
>>250
 だろうね。
 ベゼル馬鹿は毎度この調子だけど。
255マンセー名無しさん:04/10/07 22:03:51 ID:VCtbk1vD
>>254
早く中身のあるレスしろよ。
256マンセー名無しさん:04/10/07 22:05:10 ID:5k/OCJUY
>>254
sageを覚えられないのも特徴ですな。
257マンセー名無しさん:04/10/07 22:05:09 ID:LKW3Hv85
>ITが我々に身近になったのもサムスンの功績によるところが大きい。
サムスン製なんて身近にないって。アホは死ね。

本日のあぼーんリスト
OWAfU45y
hE3G4tBF
IErw3wPM
A4DEz8lI
IX5dRtyF
5wPGuD8U
s55Rr59u
VCtbk1vD
258マンセー名無しさん:04/10/07 22:05:16 ID:uhPc1zSh
サムスンなんぞは凡百の下請けのひとつにすぎん。
なければその位置に他の企業がすわるだけ。
259マンセー名無しさん:04/10/07 22:06:53 ID:VCtbk1vD
>>257
液晶やDRAMなどに結構サムスン製が多いが。
サムスンのDVDプレーヤーは評価が高くて人気だし。
260マンセー名無しさん:04/10/07 22:08:06 ID:VCtbk1vD
>>258
サムスンに匹敵する生産力を持つ企業があるかね?
261朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/07 22:08:41 ID:J6YOcqdP
 まともに議論をする意志がないのだからもう駄目だね。
262マンセー名無しさん:04/10/07 22:09:15 ID:VCtbk1vD
鯖が重いので落ちる。
263ベゼルさんと語ろう会:04/10/07 22:40:49 ID:SR1wtBTf
ベゼルバカはウリが出張しているときに出てくるなあ

脳筋は経済すれに引きこもっちゃったし。
264ベゼルさんと語ろう会:04/10/07 22:41:33 ID:SR1wtBTf
ベゼルバカはウリが出張しているときに出てくるなあ

脳筋は経済すれに引きこもっちゃったし。
265呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/07 22:48:06 ID:I/7OfPpv
風呂入ってきた間に復活してたか(w
妙に重かったので出遅れた・・・
266マンセー名無しさん:04/10/07 22:48:56 ID:4lbs/Z3c
>>261
彼に欠けているのは「まともに議論をする意志」ではありません。
「まともに議論をする能力」です。
議論とは行う者同士が共有できる論理的な空間(土俵)を構築する能力と、
それを使って論理的に記述する能力があって、初めて成立します。

意思はあってもそれらが欠けている状態を、宗教と呼びます。
267マンセー名無しさん:04/10/07 22:52:30 ID:4lbs/Z3c
>>261
彼に欠けているのは「まともに議論をする意志」ではありません。
「まともに議論をする能力」です。
議論とは行う者同士が共有できる論理的な空間(土俵)を構築する能力と、
それを使って論理的に記述する能力があって、初めて成立します。

意思はあってもそれらが欠けている状態を、宗教と呼びます。
268ベゼルさんと語ろう会:04/10/07 23:09:57 ID:gZTqY6s2
つかさあ、落ちるつって自作自演IDも落としたら確定だろうが(w
ベゼル君は頭が足りないね。
269マンセー名無しさん:04/10/07 23:10:22 ID:5k/OCJUY
鯖重杉だな。今は落ち着いたか?
270マンセー名無しさん:04/10/07 23:11:19 ID:5k/OCJUY
鯖重杉だな。今は落ち着いたか?
271マンセー名無しさん:04/10/07 23:13:34 ID:5k/OCJUY
>>269-270
多重カキコスマソ。失敗と出たのでつい・・・。
書き込みが反映されるまでに時間がかかるみたいだ。
272マンセー名無しさん:04/10/07 23:27:57 ID:cm+oU9Eb
このあいだ、ソニーの半導体の中の人と話をしたんだが、こう言ってたわ
サムスンの社長がやってきて半導体(システムLSIやCCDね。)の商談のついでに
韓国のデジカメ市場は世界のそれと比べてたいしたことはない。
これからそれをデジカメつき携帯で開拓していくつもりだ。
つまり韓国でのデジカメ市場というのは、サムスンの自社開発の製品
(あー全部自社ってことではないよ、ようは組み立て品ね)
はたいしたことないし、市場規模もたいしたことないとサムスン自ら認めているらしい。

273マンセー名無しさん:04/10/08 00:04:08 ID:hC+uAOeZ
シーテックにサムスンのDVC持ち歩いて
各ブース撮影してたオサーンがいたぞー。
名刺見えなかったけど、サムスンの人だろう(断定)。
274<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/08 13:45:11 ID:o9SjEUFb
>>273

パクリ調査乙!>サムスン(らしい)方。

「「CDMA中核技術」中国に流出危機」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/08/20041008000011.html
国内のCDMA(符号分割多元接続)装備製造会社が中国系米国会社とCDMA関連知的財産権の売却契約を締結したことから、CDMA方式常用化の中核技術(ソースコード)が中国に流出される危機にさらされたと、中央日報が8日報じた。
同紙によれば、CDMA装備製造会社の「現代シスコム」は主に中国で通信事業を展開しているUTスターコムと今年3月、CDMA関連知的財産権(技術・人材および関連装備)を120億ウォンで引き渡す契約を結んだと7日明らかにした。
会社側は「当時大株主だったベンチャー企業『スリーアル』が合法的な売却の手続きを経ず、知的財産権をすべて売却した」とし、「このような事実は、最近経営権を買収した新しい大株主(ベンチャー企業『ハニーエル』)が会社を実査する過程で明らかになった」とした。

―――――

 CMDAの特許は韓国発ですか。凄いですね。
 さて、携帯分野でますます中国の足音が迫ってきているわけですが、ノキア>韓国>中国の構図が
いよいよ崩れそうですね。サムスンが高機能品を安価に供給できればいいですが、それとも国内価格
を高騰させて差額ブーストを使うのか、それとも政府に輸出補助させるのか・・・
275マンセー名無しさん:04/10/08 14:09:35 ID:+U7FfGkt
CDMAはQualcommの技術、世界初の商用化は香港。

韓国の技術って何よ?
276マンセー名無しさん:04/10/08 14:17:49 ID:2UkKt7xU
韓国人が可哀相になって来たよ。
特許は重要じゃないニダ 生産力こそ重要ニダ
働いても働いても生活が豊かにならない韓国人には同情するよ。
大企業が儲かってもなぜか国民の生活は向上するどころか悪化する。
先進国は本当に上手い仕組みを作った。
277<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/08 14:25:52 ID:o9SjEUFb
NAVERでランキングをやっていたので、当方でも米amazonのtopsellersをチェックしてみた。
(ちなみにカメラ以外のメモリや消耗品、プリンタなどは除いている)。

01.Canon PowerShot A75 3.2MP Digital Camera with 3X Optical Zoom
03.Canon PowerShot S410 4MP Digital Elph with 3x Optical Zoom
05.Kodak EasyShare CX6200 2MP Digital Camera
09.Canon PowerShot A95 5MP Digital Camera with 3x Optical Zoom
10.Canon PowerShot SD110 3MP Digital Elph with 2x Optical Zoom
12.Sony Cybershot DSCP41 4MP Digital Camera
15.Sony Cybershot DSCW1 5MP Digital Camera with 3x Optical Zoom
19.Canon PowerShot S500 5MP Digital Elph with 3x Optical Zoom
21.Canon PowerShot A85 4MP Digital Camera with 3x Optical Zoom
―――――ここで締め切り(ここまででサムソン製の製品は無し。メモリチップがあるかも知れんがサムスンブランドでないので無視)

256.Samsung SCL906 Hi8 Camcorder
396.Samsung SCD107 MiniDV Digital Camcorder
465.Samsung Digimax V50 5MP Digital Camera with 3x Optical Zoom

―――以上、500位まででした。

 結論、米国カメラ市場において、ハイエンド製品によるサムスンのブランド戦略は十分に
浸透しており、米国内でも「寒流熱風」が起こっていることが証明されたニダ・・・





・・・途中から、検索していて情けなくなってきました(泣
278マンセー名無しさん:04/10/08 20:10:03 ID:zSpXz7LA
>>277
調査乙

> 465.Samsung Digimax V50 5MP Digital Camera with 3x Optical Zoom

こんなん買う物好きがおるんか。世の中は広いね。
279マンセー名無しさん:04/10/08 22:21:37 ID:a4y90caH
デジカメ市場ではサムスンはこれから。
今現在トップクラスのシェアを誇る携帯においても一昔前は弱小メーカーだった。
280マンセー名無しさん:04/10/08 22:24:58 ID:a4y90caH
つーかキャノンとソニーしかないじゃん。
他のメーカーはどうなんだ?
281マンセー名無しさん:04/10/08 22:27:17 ID:JPOzVL4K
>>280
サムスンしかない国に言われたくないなァw
282マンセー名無しさん:04/10/08 22:29:04 ID:z4J6HRIA
自動車市場ではサムスンはこれから。
今現在トップクラスのシェアを誇る携帯においても一昔前は弱小メーカーだった。
283マンセー名無しさん:04/10/08 22:32:25 ID:a4y90caH
サムスンはCCDもCMOSもレンズも銀塩カメラもデジカメもDVも携帯も液晶も製造しているのだが。
日本メーカーにここまで製造しているメーカーは存在しているのか?
284マンセー名無しさん:04/10/08 22:34:00 ID:a4y90caH
>>282
残念ながら自動車では現代に周回遅れ。
もっとも全てにおいて優れている必要などないが。
285マンセー名無しさん:04/10/08 22:34:14 ID:z4J6HRIA
:D
286マンセー名無しさん:04/10/08 22:36:51 ID:z4J6HRIA
残念ながデジカメでは周回遅れ。
もっとも全てにおいて優れている必要などないが。
287マンセー名無しさん:04/10/08 22:38:14 ID:a4y90caH
このスレのレベルも落ちたものだな。
288朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 22:40:17 ID:EgdoyW4M
 電波の檻でレベルを議論できると思ってる馬鹿が一匹いるね。(ゲラ
289マンセー名無しさん:04/10/08 22:40:29 ID:z4J6HRIA
:a4y90caHのレベルも落ちたものだな。
290ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 22:41:05 ID:zIGERK1q
ベゼル君の自作自演エンジンの質も落ちたもんだな。
291マンセー名無しさん:04/10/08 22:44:34 ID:a4y90caH
煽りと茶化しと人工無能しかいないこのスレもうだめぽ。
292マンセー名無しさん:04/10/08 22:47:50 ID:z4J6HRIA
デジタルアンプが普及を図ろうとしている。
デジタルアンプが普及を図ろうとしている。
デジタルアンプが普及を図ろうとしている。
293マンセー名無しさん:04/10/08 22:48:49 ID:do6QWR8F
ヒュンデで妄想するレベルに落ちたか
294ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 22:48:51 ID:zIGERK1q
>>292
ちゃんと元レスもコピペしてやれよ・・・・
あまりにも哀れすぎるニダ!!
57:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/08(金) 22:43:08 ID:a4y90caH
残念ながらアナログは製造コストがかかる歩どまりが悪い。
また消費エネルギーも大きいしノイズにも弱い。
現在アナログデバイスのデジタル化が各面において行われている。
例えばオーディオのアンプはポータブルのものを中心にデジタル化しつつあり、
ミドル〜ハイエンドにもデジタルアンプが普及を図ろうとしている。
295呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 22:50:06 ID:sUosgngz
>>283
昨日の宿題、やってきた?
296マンセー名無しさん:04/10/08 22:50:28 ID:z4J6HRIA
>煽りと茶化しと人工無能
全部自分に当てはまることじゃん。(w
297ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 22:52:44 ID:zIGERK1q
またウソこいているな。
66:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/10/08(金) 22:51:15 ID:a4y90caH
デジタルカメラについて考えてみよう。
現在のデジタルカメラの画質はフィルムカメラのそれに匹敵する画質となったと言われている。
それだけではなく、場合によってはフィルム以上と言われている。
なぜか?
ソニーや松下によるCCDとデジタル画像処理の進歩があったからだ。
ソニーや松下はビデオカメラにおいて静止画カメラに先駆けてデジタル化を済ませ、
レンズ画像のデジタル化におけるノウハウを積んでいった。
ここで分かることがある。
今まで静止画カメラにはフィルムが使われていたが、ソニーや松下はフィルムを作っていない。
つまり、ソニーや松下はフィルムのノウハウが無い。
しかしソニーや松下はデジタルにおいてフィルムに匹敵する画質をわずか数年で完成させたのである。
298呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 22:56:44 ID:sUosgngz
>>297
もう飽きるほど繰り返したけど・・・、
ソニーと松下が、
何故それぞれツァイスとライカを売りにしてるのが分かってるのかねぇ・・・。

ま、ベゼル君に期待はしてないけど・・・。


で、サムソンの銀塩カメラはまだなのかな?(w
299ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 22:56:45 ID:zIGERK1q
ボケボケ画像も手振れブレ画像もフォトショップで一発ニダ!!

71:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/08(金) 22:55:25 ID:a4y90caH
またデジタルカメラの進歩において考えなければならないものの一つに
フォトショップなどの画像処理ソフトがある。
フィルムの時代には高度な技能と高価な設備が必要だった画像処理が
素人でも自宅のPCで可能となった。
300朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 22:58:27 ID:EgdoyW4M
 デジタル万能論を唱えても、AD、DAがリニア回路である現実は理解不能らしい。
301ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 22:59:14 ID:zIGERK1q
CCDがアナログだってこともわかっていないご様子で>ベゼバカ
302呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 22:59:21 ID:sUosgngz
元データに何も映ってなかったら、
「デジタル処理」をしようがど〜しようが何も無い罠。
303n+ ◆av5eN3GkpA :04/10/08 23:00:06 ID:02qRjvtR
つーかなんかに付けてカメオタって迫害するくせに
自分はカメラの話題持ってきて得意気なんだから良い身分だよな。
304朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:00:08 ID:EgdoyW4M
 実はDRAMのセンスアンプも・・・
 もう良いか。(w
305朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:01:32 ID:EgdoyW4M
 そろそろ「落ちる!」の季節か?
306ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 23:01:38 ID:zIGERK1q
さすがベゼバカ
脳みそ涌いているな

74:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/10/08(金) 22:59:35 ID:a4y90caH
以上はデジタルカメラの例だが、他においても言える。
例えばDTMによって音楽製作の敷居が下がり、
アマチュアのコンポーザーが急増したのは周知の事実である。
307朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:02:45 ID:EgdoyW4M
>>306
 アポジーなんて超が付くくらいのAD/DAがなんでもてはやされるか解ってない模様。
308呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 23:03:43 ID:sUosgngz
相変わらず意味不明だナァ・・・。
流石はベゼル君(w
309ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 23:06:47 ID:zIGERK1q
・・・・
もう何が言いたいのか良くわからんですね。

76:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/10/08(金) 23:03:18 ID:a4y90caH
デジタル技術の進歩において必ずしもアナログ技術は必要でなく、
またアナログ技術の速度を超える進化スピードで
アナログに追いつき追い越すことが可能である。
そしてデジタル技術の進歩により同品質の製品においてコストダウンが図れ、
アマチュアへの敷居が下がるのである。
310マンセー名無しさん:04/10/08 23:07:35 ID:JPOzVL4K
相変わらずベゼ公はアホだなw
プロとアマの違いは、作る作品の質の違いだってのにw
DTMが盛んになる前からバンドブームなどで分るように、アマチュア音楽家は沢山いたわw
311マンセー名無しさん:04/10/08 23:07:41 ID:do6QWR8F
デジタルの機材が安いつう妄想は何処から来てるんだ?
312ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 23:07:49 ID:zIGERK1q
>>307
ビンテージシンセやFM音源なんて捨てろ!!

とか言っちゃうかも>ベゼバカ
313朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:08:05 ID:EgdoyW4M
 デジタルのICのプリミティブはリニア回路って事はわからんのだろう。(w
314呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 23:08:42 ID:sUosgngz
>>309
「デジタル」と「アナログ」が反する物ではなく、
相互に補完する物だと言う事が頭に無いのね・・・。
カメラしかり、アンプしかり・・・。
315朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:08:53 ID:EgdoyW4M
>>312
 えー、ムーグ博士が火病を起こしますよ?(w
316呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 23:09:16 ID:sUosgngz
あ〜、ちょいと風呂〜
317n+ ◆av5eN3GkpA :04/10/08 23:09:30 ID:02qRjvtR
デジタルとアナログは水と油というわけでもないのにねぇ。
混ぜるな危険とでも思っているのかしら。
318マンセー名無しさん:04/10/08 23:11:27 ID:JPOzVL4K
>>311
シンクラビアと比べたら安いかとw
319ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 23:11:32 ID:zIGERK1q
お店プリント否定キター!!!
あ、ちなみにここのスレで出てきた、アメの携帯電話のレビューサイトでは
「デジカメはもうあるから携帯電話のデジカメは使わない」って書いていた人がいたな。

78:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/10/08(金) 23:09:50 ID:a4y90caH
カメラの世界においては、急速なデジタル化がこれからも進み
銀塩カメラは機械時計見たく
単なる道楽の道具、コレクターグッズとしてのみの価値となり、
現像屋は急減するであろう。
そして携帯カメラの高性能化が進むことによって
いわゆるヲタデジカメ市場も直に縮小するであろう。
さらにホームプリンターの普及により店頭デジカメプリントも急激に衰退するであろう。
これからのデジカメ市場の潮流は
「動画もビデオもダブルOK」
「その場で送れる」
「自宅でプリント」
なのだから。
320朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:12:12 ID:EgdoyW4M
 ベゼ馬鹿的には、S/N比が全然駄目駄目な回路で取り込まれた情報でも
デジタルだから偉いって事かな。(w
321コイル屋:04/10/08 23:15:05 ID:AXnHAZFf
そっかぁ。デジタルって偉いんだぁ…
私のいる業界も、いずれはデジタルなコイルとかばかりに
なっちゃうのかなぁ〜?(違)
322日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/10/08 23:17:45 ID:IxCLRVnW
>>321
先生!私にはデジタルなコイルが想像できません
323ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 23:18:00 ID:zIGERK1q
>>315
CSで3/25にやっていたというムーグ博士の番組見れなかったのが残念ニダ
324朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:18:43 ID:EgdoyW4M
 基板に蚊取り線香とかフェライトで挟むってのは最近見かける様になったかな。(w
 コイルらしからぬコイル。
325朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:19:33 ID:EgdoyW4M
>>323
 スペースシャワーか、MTVで見たけどじじーだが元気そうだったよ。(w
326コイル屋:04/10/08 23:20:44 ID:AXnHAZFf
>>322さま
超マヂレスしますと、超伝導コイルを永久電流モードにしてると、
磁束が量子化されて、究極のデジタルになります(なにかが違う)
327ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 23:21:41 ID:zIGERK1q
>デジタルコイル
コアメモリーに1000ベリカ
328USS Virginia SSN774:04/10/08 23:27:09 ID:BzrNtRCO
>>326
後藤英一マンセー!
磁束量子パラメトロンマンセー!
329コイル屋:04/10/08 23:28:23 ID:AXnHAZFf
近い将来には、サムスン製のデジタル電池やデジタルエアコン、
デジタルハロゲンヒータとかデジタル掃除機なんかも出てくるの
でしょう。ああ、なんてステキなデジタルの世界(うっとり)
330マンセー名無しさん:04/10/08 23:30:43 ID:z4J6HRIA
いやいや近い将来、デジタル技術の進歩によって携帯に掃除機や洗濯機や冷蔵庫がつくようになりますよ。
331朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:31:38 ID:EgdoyW4M
 韓国風デジタル「白物」家電は、液晶付きが基本でしょ。
332呂-5O ◆Ea0KbtKq8E :04/10/08 23:32:17 ID:kpR7LOYC
いま風呂から出てきたけどさ、
このスレって低質化しているよね。
それにコピペはやめたほうがいい。
333朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:32:54 ID:EgdoyW4M
>>332
 騙りは犯罪

 四ね
334呂-5O ◆Ea0KbtKq8E :04/10/08 23:33:37 ID:kpR7LOYC
>>333
何罪なんだ?うるせーな。
335日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/10/08 23:34:03 ID:IxCLRVnW
うーむ本来のコイルの使い方から外れるのは気のせい?

ついでにデジタルなスピーカも
人間が、デジタル対応にならんとなー
336n+ ◆av5eN3GkpA :04/10/08 23:35:38 ID:02qRjvtR
>>331
あと猫も杓子もインターネットですかね。
まぁコレ自体は現在では十分可能性のある分野ですが。
ただ最初にSHARPとどっかの韓国メーカーが出した時は
ちとやり過ぎだろうかとか思ったのが正直なところです。

そういや、SHARPがTVのラインナップ全部液晶にするって言った時も
当時は液晶がかなり高価だったんで大丈夫か心配でした。
正直ここまでの物になるとは……。
337呂-5O ◆Ea0KbtKq8E :04/10/08 23:36:58 ID:kpR7LOYC
朋萌 ◆sFTomoRYi.は何罪なのか説明できなくて逃亡した模様。
落ちる。
338朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:37:07 ID:EgdoyW4M
>>335
 よくよく考えてみると、R-2Rラダーをコイルの巻き方で作ったら
デジタルボイスコイルは可能な気がしてきた・・・

 ただし、下の方数bitは精度的に無意味でしょうが。
339朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:37:57 ID:EgdoyW4M
>>337
 良いから四ね。
 犯罪者。
340マンセー名無しさん:04/10/08 23:39:24 ID:AJbXFkaZ
>サムスンはCCDもCMOSもレンズも銀塩カメラもデジカメもDVも携帯も液晶も製造しているのだが。

んじゃ、まずは「CCD」と「レンズ」のソースをよろしく。
できるなら。
341n+ ◆av5eN3GkpA :04/10/08 23:39:28 ID:02qRjvtR
>>337
どうでもいいが、なんで騙りの割には0が全角なの?
まさか名前変えておけばいざというとき別人として逃れられると思ってる?
342呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 23:40:31 ID:sUosgngz
うむ、俺はいつの間に風呂から上がっていたんだろう?(w
343マンセー名無しさん:04/10/08 23:42:08 ID:oD6WsduD
つーか騙りで犯罪者ならコピペ厨は無期懲役物だな。
事実10度以上のコピペは荒らし扱いだしな。
344日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :04/10/08 23:42:14 ID:IxCLRVnW
>>338
ちょっとした磁場の変化で使い物にならなような
身の周りって結構、磁場の変化があったりする。

磁場の強い所は人間の脳も、混乱しますし
幽霊の目撃場所は、周りより磁場が強いと分かってます。
345マンセー名無しさん:04/10/08 23:43:54 ID:oD6WsduD
>>331
てゆーかそれがこれからの当たり前じゃないのか?
346マンセー名無しさん:04/10/08 23:44:08 ID:AJbXFkaZ
>>343
あ、ついでに4メガピクセルサイズで動画記録可能な
DVCのソースもよろしく。
347マンセー名無しさん:04/10/08 23:44:53 ID:oD6WsduD
>>336
日本メーカーもインターネット家電を出しているのだが。
348呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 23:45:34 ID:sUosgngz
あ〜、帰ってきた?
349ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 23:45:35 ID:zIGERK1q
>>340
少しはやさしくしてあげようよ。

http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/SystemLSI/ImagingSolutions/index.htm

VGAで1/4インチかあ・・・
350n+ ◆av5eN3GkpA :04/10/08 23:45:35 ID:VcLgWbMF
>>347
本文読んでそのセリフなら死んだ方が良いと思うよ。
351マンセー名無しさん:04/10/08 23:46:02 ID:oD6WsduD
>>340
ここか技術スレの過去ログにある。
352朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:46:48 ID:EgdoyW4M
 馬鹿の自作自演は下手だね。
353マンセー名無しさん:04/10/08 23:47:19 ID:oD6WsduD
>>350
そんなつまらないコメントはいらないから、
これからも優良コテハンとしてコピペ厨を叱りつけてくれ。
354マンセー名無しさん:04/10/08 23:47:39 ID:AJbXFkaZ
>>351
お前のカキコミは、ソースにならんよw
355マンセー名無しさん:04/10/08 23:47:56 ID:oD6WsduD
>>352
残念ながら気味ほど馬鹿でないんだなw
356朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:48:06 ID:EgdoyW4M
>>353
 一回でもまともな議論をしたらお前も認められるだろう。
357マンセー名無しさん:04/10/08 23:48:17 ID:oD6WsduD
>>354
違うよ。
358マンセー名無しさん:04/10/08 23:49:07 ID:VcLgWbMF
腹立ったからコテハン捨てるわ。
暫くは名無しでの活動に戻ります。
別に回線繋ぎ直しまではしませんので今日一杯はID同じです。
ま、あと数分ですが……。
359マンセー名無しさん:04/10/08 23:49:07 ID:oD6WsduD
落ちる。寝る。
360朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:49:12 ID:EgdoyW4M
 日本語が通じないようだね。
361マンセー名無しさん:04/10/08 23:49:23 ID:JPOzVL4K
ベゼ公は相変わらず 落ちる⇒ID変える って事やってるのか?
362朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:49:39 ID:EgdoyW4M
 焼いてる途中で落ちるなよ。(w
363ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/08 23:50:15 ID:zIGERK1q
>>359
ひきょうなやつだ
364呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/08 23:50:15 ID:sUosgngz
>>359
落ちる前にサムスンのカメラ教えてくれよ(w
365マンセー名無しさん:04/10/08 23:51:03 ID:AJbXFkaZ
>>357
お前が過去スレで
「サムスンはCCDやレンズを製造している!」
って力説するから、何度も何度もソースを要求されて
そのたびに無視しつづけてるだろうがw

いいからソースもってこいよ。
簡単だろ?
あるのならw
366朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/08 23:51:59 ID:EgdoyW4M
 同じIDで居られる時間が短い・・・ウルトラマンのような奴だな。(w
367マンセー名無しさん:04/10/08 23:53:19 ID:VcLgWbMF
下手すればソースはこちら側から出ますし
私達は非常に親切な人達なのかもしれません。
しかしこれだけハン板に居ながら
ソースの重要性が未だに理解できていないって一体。
368マンセー名無しさん:04/10/08 23:54:09 ID:AJbXFkaZ
>>366
ウルトラマンは、例えば
2分50秒あたりで変身し直せば
ずっと活動できたのかな。
この流れを無視いていってみる・・・・

つい、一ヶ月ほど前に出来た量販店●ジマに行って来たんだが・・・・・






なんで、サムスンのロゴの入った液晶モニターが14型のみでしかなく、かつ二つしかおいてなかったんだろう・・・・・



因みに冷蔵庫はGEが一つで後は国産メーカのみだった

370マンセー名無しさん:04/10/09 00:16:04 ID:D7oxIjCO
電気を食うがGEの冷蔵庫は良かったぞ。
去年あぼーんするまではGEを使っていたが、容量が大きくて10年以上よくがんばってくれた。
371マンセー名無しさん:04/10/09 00:36:46 ID:OSK31Ca1
ウチの近所じゃ、15インチクラスのLGが置いてある店は結構あるんだけどね。
いまだに電気屋でサムスンの液晶ってみたことない。
国産と比較されちゃ売れないんで直販メインなんでしょ?
372マンセー名無しさん:04/10/09 01:07:59 ID:Ff2Oj6Fw
立川のビックには一応サムスンの30インチクラスの液晶が売ってるよ

1台だけだが
373KKK ◆9WL.xpPRwY :04/10/09 01:10:49 ID:xqi2QU8r
>>371
> いまだに電気屋でサムスンの液晶ってみたことない。
アプライドで見た事があるな。

> 国産と比較されちゃ売れないんで直販メインなんでしょ?
#とかと比較販売も同然だったな。
言い訳が出来ないレベルで,日本製に負けていた。
374マンセー名無しさん:04/10/09 01:18:31 ID:yx9+Jmho
サムスンの液晶は、近所のジョーシンで置いていたが、小さいのだけ。
隣にパナソとシャープが並んでいたけど、輝度レベル上げて白く飛んでるから、色も諧調が全く駄目駄目。
安いといっても、その分画質が悪いのまる判りだからあれじゃ売れんわな。
375マンセー名無しさん:04/10/09 06:08:56 ID:eEA3puFZ
>>371
 錦糸町のヨドバシに結構置いてた時期がありましたね。

 どれもこれも白く霞がかかった様な画質で見られたもんじゃありませんでしたが。
376マンセー名無しさん:04/10/09 06:14:50 ID:RQy7hbRv
韓国製品の消火スプレー 火を消すどころか激しく火病するようですな
377マンセー名無しさん:04/10/09 06:49:00 ID:KetjqYPh
今年の2月まで大宮のビックカメラには、サムスンの大型薄型テレビが置いてあったけど、いまは20インチ以下の液晶テレビしか置いてない。
店員に聞いたら『当店ではサムスンは取り扱って降りません』だって、嘘付け、俺はこの目で実物を見ているぞ。

サムスンの大型液晶テレビは撤去されているみたいだね。
378鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/10/09 06:49:14 ID:au39xVeF
>>375
さすが都会だ
コジマでたなざらしになったのしか見た事無い
379マンセー名無しさん:04/10/09 08:59:29 ID:OskCuSgh
この前サム寸の液晶テレビを見たけれど・・・。
移っているものが動くと局面の部分がすぐシャギシャギになるのは仕様ですか?
380<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 09:35:01 ID:tkICfs5L
液晶TVで言えば、ジョージンは割りと大型を置いていると思う。その他は、ほとんどないか、あって
15インチ程度。LGや台湾製にも劣る品揃え。価格.comとかでもTVが見えるパソコンモニタ程度の
評価しかないし(なんでも最新機は、FMラジオチューナー内蔵だとか・・・どうせならお得意のmp3
再生機能を付ければいいのに・・・と書きながらメモリがさせるのでもしかしたら・・・と思ったら本当
だったorz)。

「第3世代デュアルヒンジ液晶モニターなど3モデル6製品を新発売」
ttp://www.samsung.com/jp/presscenter/productnews/productnews_20041007_0000070847.asp

んで、サムスンのCCD品揃え。
ttp://www.samsung.com/Products/Semiconductor/SystemLSI/ImagingSolutions/index.htm
しょぼ・・・。

レンズは見当たらないね。
381375:04/10/09 10:47:36 ID:LfhSHQOe
>>378
 昨年末頃の話です。液晶テレビのコーナーにある柱の周りに
サムスン製品が配置されてました。シャープ製品やパナ製品と
並べなくても、画質の悪さが一目瞭然なのが面白かったです。

 錦糸町駅ビル壁面にヨドバシが設置してるサムスン液晶製品
の看板があるのですが、それを見てから現物を見ると、もはや
ヨドバシが仕掛けたギャグとしか思えません。
 笑えはしませんけどね…
382<´ω`>ゝ工員一号 ◆c67LWueHDk :04/10/09 11:01:48 ID:tkICfs5L
>>381
いえ、それはヨドバシのサムソンのブランド力を利用した大変素晴らしい経営戦略ですね。


サムスンからは、広告料がいただけて、しかもサムスン製品のヘボさを日本国民にアピールできると・・・
383マンセー名無しさん:04/10/09 11:41:48 ID:3aqRwtAl
>>380
奇跡的にデータシートが掲載されていたので読みましたが、
マジでしょぼいです。これでホルホルは相当恥ずかしいかと。
ttp://www.samsung.com/Products/Semiconductor/SystemLSI/ImagingSolutions/CCD/290KResolution/1_3inch/S5F329PW/S5F329PW.htm
ttp://www.samsung.com/Products/Semiconductor/SystemLSI/ImagingSolutions/CCD/290KResolution/1_3inch/S5F329PW/ds_5f329pw.pdf
384USS Virginia SSN774:04/10/09 11:43:05 ID:m09qd7Rn
>>377
国産品販促用に比較対象品として展示してただけ、
もとから売り物ではありません、とか言ってみる。
どうでもいいけど・・・・・




サムスンの液晶画面と国内メーカーの液晶画面・・・・


値段が500円〜2000円ぐらいの差でしかなかった・・・・(14型)
386<´ω`>ゝ工員一号 ◆c67LWueHDk :04/10/09 13:21:16 ID:tkICfs5L
>>383
それでホルホルしちゃうのが、脳筋ベゼル・・・と。
こういう風にソースや何やらを提示しながら「ウリナラとサムスンの偉大さ」を言えば誰も馬鹿にせず
議論するというものを。落ちたとたんにリセットだから無理か・・・。


>>385
日本の市場は国際的に見て異常ですね。サムスンの製品はアメリカにおいてハイエンド市場を
制覇しているので、高級品価格でも十分に売れています。日本製は、低価格品が売れているよう
ですね。しかし、すぐに中国製品に飲み込まれるでしょうwwwww

・・・とか誰か書いてきそう(笑)
387マンセー名無しさん:04/10/09 13:33:01 ID:0vSJWEI8
サムソンの光学機器云々で思ったのだが、そんなに素晴らしい光学技術があるのなら、わざわざ日本から半導体の製造機器を買う必要なんか無いよな。
388マンセー名無しさん:04/10/09 14:00:12 ID:Ta38g9iO
>>387
きっと、アナログは作らないんですよw
389<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 16:33:17 ID:tkICfs5L
「コダック、「フイルムだけではなく、事業分野も多様です」」
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=3&ai_id=33149
韓国コダックは、デジタル時代に歩調をあわせて、デジタル事業に対する認知度増進に重点を置
いた広報活動を強化すると明らかにした。韓国コダックは特に、デジタルイメージ印画サービスを
大衆に知らせることに力を注ぐ予定だ。
オンライン印画と共に、近い未来に大衆化されることが予想される自動販売機形式の即席デジタ
ル写真印画機事業もコダックが力を注ぐ事業分野。
また、国内1千800余りのコダックエクスプレスでもデジタル印画サービスを強化する消費者対象
の多様なデジタル印画プロモーションを進行する計画だと、コダック側は付け加えた。
このなかに、韓国コダックで盛んに準備中である新しいデジタル印画商品として、テーマアルバ
ムを上げることができる。コンピューターに貯蔵して見ているデジタル写真をアルバム化して、い
つでも取り出して見れるようにしたテーマアルバムで、コダックエクスプレスでは特別な日や行事
を記念するアルバムはもちろん、カード、カレンダーなどを作って提供できるようにする。
韓国コダックの消費者プロ映像事業本部ソン・ヒョウォンチーム長は「デジタル事業分野でコダッ
クの認知度を増進させ、業界の先頭走者の位置をしっかり守る」と言った。

―――――

これが韓国ネタで出てこようとは、笑いましたね。誰かさん曰く「斜陽産業」のフィルムメーカーが
韓国で頑張るようです。おやおや、「お家プリント」とは対極ですね。
普通、衰退分野でも十分その企業が存在する場合、何かしら原因があるとは思わないんだろうか?
390<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 16:39:36 ID:tkICfs5L
「「顔を見ながら通話してください」..ハナロテレコム」
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=3&ai_id=33151
ハナロテレコムは全国33ケ市・郡地域のアパートで自社超高速インターネットサービス「ハナポス」
の顧客を対象に「IP映像電話」上映サービスを実施すると発表した。
IP映像電話と言うのは、差出人と着信者間の音声信号だけでなく、映像データ信号を超高速インタ
ーネット(xDSL)網を通じて伝逹、お互いに顔を見ながら通話することができる新しい概念の電話サ
ービス。
既存の電話網や移動電話網を通じる映像電話と違い、広帯域超高速インターネット網を利用する
ので、映像が乱れたり途絶えないで鮮やかな画質を提供するという長所があるが、音声通話の品
質は既存のVoIP水準だ。
一方、ハナロテレコム電話事業室長のミン・ギョンウ常務は「今度スタートする'デジタル映像電話'
サービスを土台に遠景診療、遠隔教育、リモートコントロール、遠隔法律相談サービスなど多様
な附加サービスを持続的に開発・提供して、国民便宜向上に積極寄与する」と明らかにした。

――――――

ビデオチャットとどう違うのかなぁ?、と素人なりに悩む今日この頃。
「新しい概念の電話サービス」っていうのは言い過ぎでは? 日本も80年代の終わり頃にアナログ
回線でテレビ電話やっていたわけだし。


>>387
レンズは分からないけど、サムスンのカメラ売り場を見ていると双眼鏡も作っているんですよねぇ。
そのレンズは自前なのか、そもそもOEMなのか?・・・不明です。
もっとも昔、日立製の水筒(持ってる)やNEC製の灯油ストーブ(親戚の家にあった)とかあった
から、場違いではないと思うのだけど。
391<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 16:46:59 ID:tkICfs5L
「マグナチップ半導体、数年内に韓米で上場」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/08/20041008000071.html
 マグナチップ半導体の許炎(ホ・ヨム)社長は8日、朝鮮(チョソン)ホテルで記者懇談会を開き、
「数年内に韓国と米国の証券市場に同時上場する計画であり、有能な設計企業に対する合併・買
収(M&A)も活発に行う」と明らかにした。
 マグナチップ半導体は、シティグループ・ベンチャーキャピタル(CVC)、CVCアジア・パシフィッ
ク(AsiaPacific)、フランシスコ・パートナーズ(Francisco Partners)からなるコンソーシアムがハ
イニックスの非メモリー部門を9543億ウォンで買収し誕生した会社だ。国内に5つのウェハーファ
ブ(wafer fab)を稼動しており、現在、8インチウェハー基準で月11万枚を生産している。
 許社長は「ハイニックス事業のうち、非メモリー部門は99年の売上げ2億ドルから今年は10億
ドルの売り上げが予想され、最も早く成長した」とし、「世界的な非メモリー企業に育成するため、
必要があれば実力を備えた設計企業に対するM&Aも活発に行い、現在R&D(研究開発)人材
の半数である320人の設計専門家もさらに増やす計画」と述べた。

―――――

ハイニックスは、メモリ以外が重荷になっているということですかねぇ。
サムスンがベンチャーキャピタルになって買ってあげればいいのに。資金の出がハゲタカファンド
ですかねぇ? 上場と同時にそれまでの売上をさらわれて、どこかに転売(たぶん中国・・・)されそ
うな気がするのは、単なる素人の悪い予感ですかねぇ?
392<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 17:09:53 ID:tkICfs5L
「携帯電話 3千万 台 複製防止 リコール 検討」
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LOSD&office_id=034&article_id=0000141030§ion_id=105
(翻訳):
携帯電話複製と名医盗用などで被害が続くの中情報通信省が複製防止をために携帯電話3千万代をリコールする方案を検討してあると明らかにしました。
今日開かれた情報通信省国政監査ではまた情報化促進基金の不当支援に転職情報通信省長官が介入したという疑惑も申し立てられました。
情報通信省国政監査で議員たちは情報通信省が携帯電話複製をそっぽを向いたと口をそろえて言いました。
ハンナラ党ギムフィゾング議員は複製された携帯電話を証拠で提示して情報通信省が輸出向けにだけ複製を防止するインズングキを入れて国内利用者は複製危険にそのまま露出して来たと主張しました。
(以下、略)

「5ばかり4千名, 携帯電話 5台 以上 所有」
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LOSD&office_id=034&article_id=0000140873§ion_id=105
(翻訳):
携帯電話を5台以上が所有して いる人が5万4千余人にのぼるので現われました。
ヨルリンウリだ洪彰善議員は情報通信省国政監査で携帯電話を5台以上所有している人が去る6月末現在5万4千余人で10台以上持っている人も8布地2百余名もになると明らかにしました.。
洪議員は特に今年番号移動性制度の導入で業社簡儀加入者確保競争が熾烈でチンのが原因と言いながら 仮開通や犯罪に悪用される所持を防御のためたいてい人が開通する数ある携帯電話数を制限するとすると指摘しました。
これに大海賑貸制情報通信省長官は本人確認手続きを強化するなど携帯電話流通過程が透明になるように政策を用意すると言いました。

――――――
日本でもクローン携帯とか問題になっているけど、韓国製携帯は輸出用だけ防止策をいれて国内
向けはケンチャナヨで済ませようとは・・・斜め上だわ。しかも5台以上所持している人が5万人以上。
犯罪やる気満々なのがうかがえますね。韓国もこれから「オレオレ詐欺」がブームですか?(笑
393<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 17:18:08 ID:tkICfs5L
夕食を作るので、その前に連投スマソ。で、既出ならあわせて御免。

「中小 端末機業社 国産化率 50%未満」
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LOSD&office_id=034&article_id=0000140811§ion_id=105
(翻訳):
国内中小携帯電話業社の端末機製品国産化率が50%江戸くぎ及ぶので現われました。
情報通信省がヨルリンウリだ変災である議員に提出した資料を見れば,国内携帯電話業社の国産化率は平均70.3%であったが売上高6千億ウォン以下の5所は国産化率が50%にくぎ及んで売上高が小さいほど国産化の割合が大きく落ちるので現われました。
特に某業社は端末機国産化率が22%に過ぎず技術が発達するほど国産化割合がますます低くなりながら中小携帯電話業社の採算性が悪くなるので調査されました。

―――――

良くわからない記事ですね。売上が小さい部品ほど国産化率が少ない→儲けの無い部品だから
輸入品で済ます、ということで問題ないと思うんですが・・・。平均で7割以上の国産化率を誇る携
帯の中で、請負業者によっては5割〜2割程度しか国産品を使っていないということ。
いや、それは問題ないけど。技術力がなければ、全てを輸入品で賄うのは当然だし。何が問題な
のだろう? 全ての部品を国産品で賄えないというのが問題なのだと思うけど・・・。

いいじゃないの、韓国にはサムスンからドロップアウトした優秀なヴェンチャー企業が育ってい
るそうだし。
394<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 17:38:21 ID:tkICfs5L
これで最後ニダ。夕飯作るニダ。今日は、犬鍋ニダ(嘘

393 名前:<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk [sage] 投稿日:04/10/09(土) 17:18:08 ID:tkICfs5L
夕食を作るので、その前に連投スマソ。で、既出ならあわせて御免。

「中小 端末機業社 国産化率 50%未満」
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LOSD&office_id=034&article_id=0000140811§ion_id=105
(翻訳):
国内中小携帯電話業社の端末機製品国産化率が50%江戸くぎ及ぶので現われました。
情報通信省がヨルリンウリだ変災である議員に提出した資料を見れば,国内携帯電話業社の国産化率は平均70.3%であったが売上高6千億ウォン以下の5所は国産化率が50%にくぎ及んで売上高が小さいほど国産化の割合が大きく落ちるので現われました。
特に某業社は端末機国産化率が22%に過ぎず技術が発達するほど国産化割合がますます低くなりながら中小携帯電話業社の採算性が悪くなるので調査されました。

―――――

良くわからない記事ですね。売上が小さい部品ほど国産化率が少ない→儲けの無い部品だから
輸入品で済ます、ということで問題ないと思うんですが・・・。平均で7割以上の国産化率を誇る携
帯の中で、請負業者によっては5割〜2割程度しか国産品を使っていないということ。
いや、それは問題ないけど。技術力がなければ、全てを輸入品で賄うのは当然だし。何が問題な
のだろう? 全ての部品を国産品で賄えないというのが問題なのだと思うけど・・・。

いいじゃないの、韓国にはサムスンからドロップアウトした優秀なヴェンチャー企業が育ってい
るそうだし。
395<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 17:39:08 ID:tkICfs5L
>>394 御免誤爆。

謝罪はするが、賠償は・・・
396マンセー名無しさん:04/10/09 17:42:46 ID:/XIFrRin
>>395
何故両方に貼る?

どっちかにしろ。そういう考え無しな行動が本スレに馬鹿を呼び込んでいるんだ。
397マンセー名無しさん:04/10/09 18:11:34 ID:gHXSEJ0p
>>395
韓国マンセー電波の隔離スレのここに貼るのも、スレの主旨に合わないし、
本スレに貼るほど面白いネタってわけでもないと思うが。

それでも連投したいなら、引用文を要約して邪魔にならないようにするべき。
398<´ω`>ゝ工員一号 ◆yu/ge.zGRk :04/10/09 19:09:16 ID:tkICfs5L
「ロイヤルティ 支出 60%は IT 分野」
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LOSD&office_id=034&article_id=0000140810§ion_id=105
我が国が海外に支給するロイヤルティの中60%街情報通信部分であるので現われました.。
情報通信省がヨルリンウリだ洪彰善議員に提出した資料を見れば、IT業界が海外に支給したロイヤルティは5組9チォンヨオック院で全体ロイヤルティ支出9組8チォンヨオック原義60.4%に達しました.。
特にアメリカと日本に支給されたロイヤルティが4組8チォンヨオック院で IT技術ロイヤルティの82.6%を占めて技術依存が一部国家にかたよってあるので明かされました。

――――
ロイヤリティ戦略がお金にならないと仰る人向け

>>396
本スレについては対処を改善いたします。もっとも貼らなくとも馬鹿は現れるし、スルーできない人も
いるわけで・・・(笑

>>395
>>1
399マンセー名無しさん:04/10/09 19:11:35 ID:tkICfs5L
>>398 レス番間違えた。

>>397
>>1

羊羹が韓国ソースによって自爆するのを楽しみましょう。えさに釣られて持論を爆発させるのも
よし。長い文章の場合は(以下、略)としていますが、何か。

以降、この問題は、個人的に自重・改善するということで、以下略。
400マンセー名無しさん:04/10/09 19:33:15 ID:WgmN4fKw
吟味くらいはしてもいい気が。

現状貼られたソースから話が発展した試しが無く
いつもこのスレは馬鹿が沸いてからが本番になってるだけに。
吟味されたネタに関しては本スレで存分に語れるであろうしさ。
401マンセー名無しさん:04/10/09 20:17:25 ID:WhyLJdGu
カメラ付き携帯電話からすぐにプリント!
いつでも気軽に持ち歩ける小型・軽量・薄型ボディ
インスタックス デジタル モバイルプリンター
「Pivi(ピヴィ)」
新 発 売

>プリンターは電源を入れるだけの簡単操作。
>あとはカメラ付き携帯電話からプリントしたい
>画像データを赤外線で送信するだけで簡単に
>プリントできます。

ソース
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1269.html
402マンセー名無しさん:04/10/09 20:19:44 ID:vAQdhfNj
ベゼルクソ、
話ふくらませろw
403マンセー名無しさん:04/10/09 20:20:41 ID:WhyLJdGu
携帯カメラで撮った画像を無線で送って家庭で印刷。
俺の言っていた主張が製品としてここに誕生した。
今までカメヲタ共は俺の主張を馬鹿にしてきた。
しかしだ。
日本を代表するフィルムメーカーが俺の主張を実現したのだ。
別に俺は喜んでいるわけではない。
なぜなら俺の主張は至極当たり前の物であるからだ。
404マンセー名無しさん:04/10/09 20:22:07 ID:vAQdhfNj
>>403
主張?
どんな主張?
405マンセー名無しさん:04/10/09 20:26:37 ID:WhyLJdGu
日本を代表するフィルムメーカーとして君臨してきたフジフィルムだったが、
写真の急速なデジタル化とホームプリントブームによりその勢いに陰りが出てきた。
しかし、ここにきて携帯カメラの画像を送って印刷するという
画期的なホームプリンターを世に出したのである。
これはフジフィルムがフィルム時代の栄光を捨て、
ホームプリンター時代の覇者となるための布石であろう。
老舗でありながら古い考えに捉われないメーカーは強みを持っている。
サムスンやHPにも言える事だ。
406マンセー名無しさん:04/10/09 20:28:00 ID:WhyLJdGu
>>404
「写真もビデオもダブルOK」
「その場で送れる」
「自宅で印刷」
これだ。
フジのプリンターはその理念に則ったものであるのだ。
407マンセー名無しさん:04/10/09 20:28:37 ID:vAQdhfNj
主張それで終わり?
408マンセー名無しさん:04/10/09 20:30:25 ID:WhyLJdGu
デジタルカメラはケーブルを使うかメモリーカードを取り出さないと
外部と接続できないのが欠点であった。
通信機能が付いている携帯カメラはこの面で強みがあるのだ。
409マンセー名無しさん:04/10/09 20:30:50 ID:vAQdhfNj
>>406
>「その場で送れる」
>「自宅で印刷」
>フジのプリンターはその理念に則ったものであるのだ。

ところで、ベゼルクソ。
赤外線って知ってるか?


410マンセー名無しさん:04/10/09 20:32:07 ID:WhyLJdGu
日本を代表するフィルムメーカーがホームプリントに傾倒しだしたことは、
フィルムプリント時代の終わりの始まりを表すのである。
これから現像屋は急激に減少し、
フィルムカメラはカメラ界の不良債権となるであろう。
そしてフィルムカメラに固執するカメヲタも。
411マンセー名無しさん:04/10/09 20:33:01 ID:mUr7Jipo
ベゼルって中学生ぐらいですかね。
何か書き込みを見るとそんな感じですね。
412マンセー名無しさん:04/10/09 20:33:25 ID:3ipKWu/b
ハーヤレヤレ
413マンセー名無しさん:04/10/09 20:33:45 ID:WhyLJdGu
>>409
知っているが。
赤外線が付いていることで通信回線を経由しない無線通信が可能となり、
また携帯がマルチリモコンとして利用できるようになった。
これは画期的なことである。
414マンセー名無しさん:04/10/09 20:36:27 ID:vAQdhfNj
>>413
そうか、知ってるか。

>「その場で送れる」
>「自宅で印刷」

「自宅」にプリンターがあれば、
撮った「その場」では送れない気がするんだが、
気のせいか?

415マンセー名無しさん:04/10/09 20:39:21 ID:WhyLJdGu
この十年は日本経済にとっては「失われた十年」であったが、
デジタル産業においてはアナログメディアがデジタルメディアに次々と取って代わった
十年であった。
そしてそれについていけない懐古ヲタにとっても「失われた十年」であったのである。
416マンセー名無しさん:04/10/09 20:41:12 ID:WhyLJdGu
>>414
携帯可能なものであるが。
携帯しなくて自宅でプリントするにしても、
ケーブルレスで行えることはとても大きな意味がある。
417朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 20:41:36 ID:BQevCkhC
 デジタル万能論は、PCがあれば仕事がはかどると勘違いしてるオヤジレベルの
間抜け論。
418マンセー名無しさん:04/10/09 20:41:39 ID:Ta38g9iO
フジは昔からゼロックスと組んでプリンター作ってるわw
何を今更w
419マンセー名無しさん:04/10/09 20:43:20 ID:vAQdhfNj
>>416
>>携帯可能なものであるが。

んなもん、仕様確認すればわかるわw
つまり「その場」で送って「自宅」でプリントするものではないんだな?
それでいいな?


>>携帯しなくて自宅でプリントするにしても、
>>ケーブルレスで行えることはとても大きな意味がある。

ほう。
どんな意味?
420マンセー名無しさん:04/10/09 20:45:00 ID:KjKsqGTv
>>415
重箱の隅突付いて、揚げ足取るような事は、好きじゃあないんだが、

>アナログメディアがデジタルメディアに次々と取って代わった

この表現でいいのか?
落ち着いて考えてみよう。
421マンセー名無しさん:04/10/09 20:45:06 ID:WhyLJdGu
>>417
言っておくが俺はデジタル万能論者ではない。
俺の文章を読んでそう感じたなら理解力不足といわざるを得ない。
422マンセー名無しさん:04/10/09 20:46:11 ID:Ta38g9iO
>>421
だってオマエ曰く、デジタルアンプかアナログ技術使ってないんだろ?w
423マンセー名無しさん:04/10/09 20:47:14 ID:vAQdhfNj
>>421
「レンズがなくてもCCDさえあれば画像は撮影できる。
ボケはデジタル処理でどうとでもなる。」

これだろ?
デジタル万能論者じゃんw
424マンセー名無しさん:04/10/09 20:47:22 ID:WhyLJdGu
>>419
もちろんその場で無線LANなどで送って自宅でプリントできればそれが理想だが、
店頭やケーブルの煩わしさから解放させた点でその理想に一歩近づいたと言えよう。
425マンセー名無しさん:04/10/09 20:47:26 ID:Ta38g9iO
>>422
×デジタルアンプか
○デジタルアンプは

思い出し笑いして、タイプをミスってしまったよ・・・
426朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 20:49:07 ID:gTK6LWvx
>>421
 君の文章は半可通が知ってる単語を並べただけだよ。

 意味を理解しているのなら一連の間抜け書き込みは出来ない。
 恥知らずだね。
427マンセー名無しさん:04/10/09 20:49:12 ID:Ta38g9iO
>>424
その場で無線LANってw
カメラ使う現場には必ず無線LANがあるんだ?
428呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 20:49:59 ID:5ccHDQWq
仕様を見ると、だ・・・。

プリント画素数 480×640ドット
プリント解像度 10.0ドット/mm(254dpi)
プリント階調 RGB各色 256階調

ん〜・・・。
現物見ないことにははっきりとは言えないけど、
並のコンパクト+ミニラボの方が絵は綺麗に出ないか?
429マンセー名無しさん:04/10/09 20:50:13 ID:WhyLJdGu
俺がアナログを否定していないということは過去既に書いたはずだ。
アナログとデジタルは相反するものではなく、
お互いがお互いを補完しあう関係だと俺は考えている。
しかし量産品の場合CPを考えると
デジタルの割合を増加させていくことでCPを高めることが出来る。
430朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 20:51:14 ID:gTK6LWvx
 ベゼ馬鹿は何処まで行ってもベゼ馬鹿か。(ゲラ
431マンセー名無しさん:04/10/09 20:51:32 ID:Ta38g9iO
>>428
あれでしょ?
携帯カメラ用だから、シール印刷できるような感覚のプリンターでしょ?
絵は期待しないほうが良いかと。
432マンセー名無しさん:04/10/09 20:51:46 ID:KjKsqGTv
>>421
>俺の文章を読んでそう感じたなら理解力不足といわざるを得ない。

社会常識のある人間だったら、自分の説得力不足を詫びるもんだが・・・
自分に都合の悪い事(理解させることが出来ない)は相手のせいか。
典型的なかの国的思考パターンですな。
433マンセー名無しさん:04/10/09 20:51:50 ID:vAQdhfNj
>>419
>>店頭やケーブルの煩わしさから

店頭のわずらわしさって何?
434マンセー名無しさん:04/10/09 20:52:16 ID:WhyLJdGu
>>427
確かに山の中などは無理であろうが(衛星携帯なら可能だが)、
人のいるところなら大抵の場合何らかの無線通信が可能である。
それを使わない手は無い。
435呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 20:52:38 ID:5ccHDQWq
>>429
お前、

314 名前:呂-50 ◆B5FTrr3p86 [sage] 投稿日:04/10/08(金) 23:08:42 ID:sUosgngz
>>309
「デジタル」と「アナログ」が反する物ではなく、
相互に補完する物だと言う事が頭に無いのね・・・。
カメラしかり、アンプしかり・・・。


これ見て慌てて方針変更か?(w
どのように補完するか、
具体的な説明よろしくな。
436マンセー名無しさん:04/10/09 20:52:39 ID:Ta38g9iO
>>429
嘘こけw
レンズの話題になると「フォトショップ」って言うじゃないかw

フォトショップ万能なら、アナログは必要無いだろ?
437マンセー名無しさん:04/10/09 20:52:58 ID:vAQdhfNj
>>428
まぁ、携帯の画像だからね。
A6サイズで見せ合えればOKって商品でしょう。
438マンセー名無しさん:04/10/09 20:53:15 ID:WhyLJdGu
>>433
店頭プリントに対する煩わしさだ。
439呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 20:53:26 ID:5ccHDQWq
>>431
端から期待してないけどね(苦笑
ポラみたいな感覚で使えたら上等。
440朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 20:53:56 ID:gTK6LWvx
>>435
 中身は脳筋では無いかと疑ってるのだが。(w
441マンセー名無しさん:04/10/09 20:54:24 ID:Ta38g9iO
>>434
自宅にサーバーを立てるのか?
そうじゃなきゃ、写メールでPCに送って印刷するのとなんら変わらんのだが。
442マンセー名無しさん:04/10/09 20:54:34 ID:vAQdhfNj
これか?w

>>19 :マンセー名無しさん :04/07/12 00:14 ID:AWsjTy3x
>>アナログ技術に固執している企業は先が暗いと言わざるを得ない。

>>783 :マンセー名無しさん :04/07/11 01:03 ID:qZXMpdRF
>>>>774
>>アナログの「味」を専門板で説いたところで、
>>文系理論だオカルトだと馬鹿にされるのが落ちである。
>>なぜなら「味」というものは科学的事実に基づいた理論がない感情的なものに過ぎないからである。
443マンセー名無しさん:04/10/09 20:54:49 ID:WhyLJdGu
>>435
別に方針変更したわけではない。
最初から俺の投稿を読めば理解できるはずだ。
444マンセー名無しさん:04/10/09 20:55:34 ID:Ta38g9iO
>>443
ならコテくらい付けろや、「ベゼル」とw
445朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 20:56:10 ID:gTK6LWvx
>>443
 理解出来るぞ。

 お前が真の馬鹿だと言うことがな。
446マンセー名無しさん:04/10/09 20:56:23 ID:WhyLJdGu
>>441
将来はホームサーバーが普及している可能性が高いし、
それが無理でもプリンターをLAN接続するとか方法は色々ある。
447マンセー名無しさん:04/10/09 20:56:55 ID:Ta38g9iO
>>446
将来?
今の新商品の話題だろ?
448呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 20:58:30 ID:5ccHDQWq
>>443
全然理解できない(w
他人に理解しやすく書くようにと、
小学校で習わなかったか?

それと、例の製品は「赤外線接続」だぞ?
無線LANなんかち〜っとも使っていないが?
449マンセー名無しさん:04/10/09 20:58:33 ID:WhyLJdGu
>>442
それはそれで正しいし俺の持論と矛盾していない。
デジタルでショートカットできる方法を放棄してアナログで遠回りしている
一部の技術者やヲタは時代に取り残されて当然であるのだ。
450マンセー名無しさん:04/10/09 20:59:20 ID:Ta38g9iO
>>449
レンズをショートカットしてフォトショップってか?w
451コイル屋:04/10/09 20:59:45 ID:2Yk+U1CW
>>446さま
>将来はホームサーバーが普及している可能性が高いし、
小生の自宅にはメールサーバーも立ててるから、プリントアウト専用の
メアド作って、そこのメアドに添付ファイル送れば自動でプリントアウト
させるということくらいならば、それほど難しいことではないんですが、
あまりそういう趣味が無いんで…
452マンセー名無しさん:04/10/09 21:00:00 ID:vAQdhfNj
>>438
>>店頭プリントに対する煩わしさだ。

答えになってないなw
だから、ソレがなんで煩わしいんだよ。

店にデータ渡しておけば、しばらく後でプリントが完了してるんだ。
その「空いた時間」で、買い物なり遊びにいくなりできるだろ。
ひょっとしたら、週末の休みに撮影した画像を
平日の「仕事がある日」に店に頼むかもしれないだろ。

全員がお前みたいに時間があり余ってると思うなよ。
それとも店員と話すのが「怖い」のか?w
453マンセー名無しさん:04/10/09 21:00:04 ID:WhyLJdGu
>>447-448
俺の言っていることは数年進んだことだから
今の時点で実現するのは無理だと思っている。
しかし、一歩一歩俺の構想に近づいているのは事実である。
今回紹介したフジのプリンタもその中の一つと言える。
454マンセー名無しさん:04/10/09 21:01:01 ID:mUr7Jipo
ところでベゼルクンは自分が笑いものになっているのを気づかないのかな?
455マンセー名無しさん:04/10/09 21:01:05 ID:vAQdhfNj
>>450
Yes!
456呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:01:10 ID:5ccHDQWq
>>453
言えねぇって(w
457マンセー名無しさん:04/10/09 21:01:15 ID:WhyLJdGu
>>451
確かにやろうと思えば今の技術で十分可能だが、
それを一般消費者にも仕えるようにするには多少時間を要するのである。
458マンセー名無しさん:04/10/09 21:02:44 ID:Ta38g9iO
>>453
オマエの構想など知らんが、直ぐに印画紙に写った写真が欲しけりゃ、
ポラロイドカメラを復権させりゃ良いんじゃねえのか?
急がないならデジカメだろうとフィルムだろうと何でも良いじゃないか。
459マンセー名無しさん:04/10/09 21:04:26 ID:Ta38g9iO
>>457
留守にしてる自宅で無人の内に印刷する事が、必要なのか?
他の人に見せる為なら、メールを送れば良いじゃないか。
460マンセー名無しさん:04/10/09 21:04:30 ID:WhyLJdGu
>>452
いちいちカメラからメモリーカードを外し店員にしばらくの間預けておく。
その間は写真撮影ができないし、
メモリーカードの中のデータを店員に見られている可能性がある。
それでストーカーや恐喝に悪用される危険性もある。
その場で送って自宅で印刷なら、
転送は時間がかかるといっても店よりは速いし
誰にもデータを見られない。
461マンセー名無しさん:04/10/09 21:05:31 ID:WhyLJdGu
>>456
これだからアナログ思考のカメヲタは駄目だw
462マンセー名無しさん:04/10/09 21:05:51 ID:Ta38g9iO
>>460
オマエは予備のカードを変えないくらい貧乏なのか?
まあ、データを取り込むのは時間もかからないので、店頭でカードはすぐに返してくれるがなw
463呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:06:50 ID:5ccHDQWq
>>460
無線LANで飛ばしてる間の、
「電波」のセキュリティは?
何処行くかわからん分、そっちの方が怖いぞ(w
464マンセー名無しさん:04/10/09 21:07:14 ID:WhyLJdGu
>>458
撮ったその場で見れる今のデジタルカメラ自体が
ポラロイドカメラの生まれ変わりと言える。
そのため最近のデジタルカメラは液晶に注力しているメーカーが多い。
465コイル屋:04/10/09 21:07:50 ID:2Yk+U1CW
>>457さま
>それを一般消費者にも仕えるようにするには多少時間を要するのである。
まあ、新たな技術開発がいらないから、本当に需要が見込めるのなら、
すぐにでも商品化されるんではないでしょうかね?

まあ、私が指摘したいことは>>459さまが的確に書いてくださってるので、
しばらくオトナシクROM落ちします。
466マンセー名無しさん:04/10/09 21:08:01 ID:Ta38g9iO
>>464
印画紙に写った写真が欲しいんだろ?
ポラロイドで良いじゃないかw
467呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:08:02 ID:5ccHDQWq
>>461
ヲタを満足させない限り、
業界に未来は無いだろうが(w

進歩を促すのは、ヲタの要求だぞ?
468マンセー名無しさん:04/10/09 21:08:39 ID:WhyLJdGu
>>463
無線LANは対策さえしていればスキルがないと盗聴できない。
しかし生のデータはそういう訳にはいかない。
469マンセー名無しさん:04/10/09 21:09:11 ID:mUr7Jipo
おいら、フジのプリンター付きデジカメを持っているけど、アレは結局一代限りで
後継機種は出なかったな。
470マンセー名無しさん:04/10/09 21:09:11 ID:vAQdhfNj
>>460
>いちいちカメラからメモリーカードを外し店員にしばらくの間預けておく。
>その間は写真撮影ができないし、

撮影を「楽しむ」のであればメモリカードを複数持ってるのが
「あたりまえ」だし、実際カードは単体で売れてる。
値段のソースはりつけてやろうか?w


>メモリーカードの中のデータを店員に見られている可能性がある。
>それでストーカーや恐喝に悪用される危険性もある。

じゃあ、フィルムかメラの時代はどうだったんだ?
「カメラは男性の趣味で、女性が楽しむようになったのは最近だ」ってレスしたら、
「写るんです」に関する話題でツッコムからよろしく。


>その場で送って自宅で印刷なら、
 だ か ら、
「撮ったその場では遅れない」んだろ?
471マンセー名無しさん:04/10/09 21:10:07 ID:Ta38g9iO
>>468
・・・馬鹿?
他人様に見せたくない画像データを写真屋に出す馬鹿がどの世界にいる?
ハッキングは他人様に見せたくないデータをも、盗むのだが。
472呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:10:52 ID:5ccHDQWq
>>468
素人さんが対策してると思う?
今ですら無線LANのアクセスポイントだだ漏れ状態なのに?
473マンセー名無しさん:04/10/09 21:12:09 ID:mUr7Jipo
>>471
他人様に見せたくない写真データは写真屋さんでプリントしてくれないと思う・・
474マンセー名無しさん:04/10/09 21:12:18 ID:vAQdhfNj
>「Pivi」は小型・軽量・薄型でいつでもどこでもカメラ付き携帯電話と一緒に持ち歩け、
>撮った画像を簡単操作でその場でカードサイズにプリントして楽しめます。
>旅行先やパーティーなどの仲間が集う場で、プリントを見ながら楽しみを
>共有できるなど、場を盛り上げるコミュニケーションツールとして最適なプリンターです。

他人に見せる、「コミュニケーションツール」としての企画意図だな。
ベゼルクソの「他人に見せたくない」ってのとは「対極」だなw
475マンセー名無しさん:04/10/09 21:13:41 ID:WhyLJdGu
>>465
デジカメの普及によりホームプリンターはまずPCレスとなった。
そして今回のプリンターでケーブルレスとなった。
そして場所にとらわれないプリントが可能となれば
ホームプリントというのは極めて自由なものとなる。
このあり方を支持する一般消費者は多いはずである。
一般消費者は一見保守的であるが
一度流れに飛びつくとそれからは速いのである。
476朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:14:52 ID:GSk4aQ+7
>>475
 事業化出来ると思う?
 ならベンチャーでも立ち上げたら?(ゲラ
477マンセー名無しさん:04/10/09 21:15:10 ID:Ta38g9iO
>>475
ケーブルレスがそんなに画期的なのか?
5年以上前からCanonのモバイル用のプリンタは、ノートPCからケーブルレス印刷出来るんだが。
478マンセー名無しさん:04/10/09 21:15:57 ID:WhyLJdGu
>>471
店頭プリントでは「他人様に見せたくない画像データ」が印刷できない。
これは大きな制約である。
かつての女性が写真に遠かった一因であろう。
それにハッキングの話をすれば電話も出来ない。
479呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:16:05 ID:5ccHDQWq
>>475
だからさ、
今までも
「可搬型」の「赤外接続」プリンタはあったの。
それが主流にならなかったのは何故?
480マンセー名無しさん:04/10/09 21:16:39 ID:Ta38g9iO
>>478
昔から他人様に見せたくない写真は、写真屋に頼まないわw
481呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:17:29 ID:5ccHDQWq
>>478
自家現像って、知ってる?
482マンセー名無しさん:04/10/09 21:17:49 ID:vAQdhfNj
>>478
「他人には見せたくない画像」を店頭でプリントし、
「他人と画像を見せあって」楽しむのか?

それでいいんだな?w
483マンセー名無しさん:04/10/09 21:18:01 ID:WhyLJdGu
>>474
「その場で送れる」というのは「コミュニケーションツール」として重要な理念である。
あくまでも「他人に見せたくない」というのは
写真屋の店員という第三者に対してのことである。
484マンセー名無しさん:04/10/09 21:19:02 ID:Ta38g9iO
>>483
メールもその場で送れるのだが、オマエやったこと無いの?
485マンセー名無しさん:04/10/09 21:20:04 ID:WhyLJdGu
>>477
それはそれで画期的なことだろうがPCが必要というのが大きな制約である。
486マンセー名無しさん:04/10/09 21:20:32 ID:vAQdhfNj
>>483
数年前でも、観光地や遊園地いけば

「女性」が
「使い捨てカメラ」で

撮影しまくってたが、その画像は後で一体どうするんだ?
487マンセー名無しさん:04/10/09 21:20:39 ID:WhyLJdGu
>>484
それがどうした?
488マンセー名無しさん:04/10/09 21:20:40 ID:Ta38g9iO
>>485
は?
携帯同士で写メール送れるだろうが。
489マンセー名無しさん:04/10/09 21:21:16 ID:WhyLJdGu
>>486
女性フォトグラファーが増えたのはここ最近のこと。
490呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:21:17 ID:5ccHDQWq
>>483
ちょっとまて。
お前はわざわざ写真を介さないと他人とコミュニケーション取れないのか?
寂しい奴だな(w
491マンセー名無しさん:04/10/09 21:21:20 ID:Ta38g9iO
>>488はアンカーミス
>>487宛てな。
492もうだめポニック ◆2q5jeL6s4M :04/10/09 21:21:52 ID:CdEuVmyU
カメラ付き携帯電話という存在そのものを知らないんだろうな。
493マンセー名無しさん:04/10/09 21:22:10 ID:Ta38g9iO
>>489
は?
女流カメラマンでググってみろ。
戦前からいるわ。
494マンセー名無しさん:04/10/09 21:22:22 ID:WhyLJdGu
>>488
話が噛み合ってないぞ。
写メールはそれはそれで画期的なことだった。
495呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:22:41 ID:5ccHDQWq
>>489
昔から多いが?

てか、女性の方が表現に凝るぞ?
そんなレベルの「フォトグラファー」が
携帯カメラで満足するのかよ(w
496マンセー名無しさん:04/10/09 21:22:42 ID:Ta38g9iO
>>494
アンカーミスだと書いてあるだろ?
497マンセー名無しさん:04/10/09 21:23:08 ID:vAQdhfNj
>>489
「写るんです」は昔からある。
運動会や行楽で家族を撮影する

 「お母さん」

は昔から居る。

なんだよ、女性フォトグラファーって。
「プロ」限定で逃げようとしてるのか?w
498マンセー名無しさん:04/10/09 21:23:16 ID:XRRRXhdM
つーか、既にエプソンのPM-D750とか、プリンター側に赤外線通信カードをつければ携帯とのダイレクトプリントが出来る機種があったんだが。

>>473
ベゼルクソは、DPE店でプリントしてくれないような局部丸出しのエロ写真とかグロ写真をたっぷりプリントしたいんだよ。
そういえば、在日社長のDPE店はエロ写真を平気で受け付けてたな。
499マンセー名無しさん:04/10/09 21:24:04 ID:WhyLJdGu
話を理解していない一元さんが多いな。
500もうだめポニック ◆2q5jeL6s4M :04/10/09 21:24:17 ID:CdEuVmyU
>>499
きっと漏れだ
501マンセー名無しさん:04/10/09 21:24:51 ID:Ta38g9iO
>>498
ベゼ公曰く、フィルムメーカーのフジが出した事が画期的だそうでw
香具師は富士ゼロックスがプリンターを昔から作ってる事は知らないようです。
502マンセー名無しさん:04/10/09 21:25:05 ID:vAQdhfNj
もうちょっと粘れ。
「寝る」には早いぞw

503マンセー名無しさん:04/10/09 21:25:27 ID:Ta38g9iO
>>499
一見な。
一見がアナログアンプで思い出し笑い出来るんだ?w
凄いなw
504マンセー名無しさん:04/10/09 21:25:38 ID:WhyLJdGu
キレに欠けてきたので休憩する。
505もうだめポニック ◆2q5jeL6s4M :04/10/09 21:26:03 ID:CdEuVmyU
粘りませんでした。
506マンセー名無しさん:04/10/09 21:26:38 ID:vAQdhfNj
以前と同じ質問レスしたら
同じように逃げられたよw
507マンセー名無しさん:04/10/09 21:27:12 ID:Ta38g9iO
>>504
キレにかけるって、今日のオマエは最初から鈍いぞ。
「デジタルアンプがあるので、アナログ技術は不必要」くらいキレかましてくれや。
508朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:27:13 ID:/+YEVxL1
>>504
 お前がきれてた事ってあったっけ?
509呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:27:21 ID:5ccHDQWq
>>506
まぁいつもの事だし(w

俺なんか初代スレからまだ答えてもらってない質問あるし(w
510マンセー名無しさん:04/10/09 21:29:39 ID:uAbsshsb
>>508
 いつもキレてるでしょ?
 
 彼の「思考力」と「理解力」は
511マンセー名無しさん:04/10/09 21:30:26 ID:XRRRXhdM
ところで、素晴らしい韓国の光学技術はどうなったんだ。
カメラレンズじゃなくて、顕微鏡でも眼鏡でも虫眼鏡でもいいから教えてくれよ。


512マンセー名無しさん:04/10/09 21:31:41 ID:rUBB4+NO
お前らは何で必死なんだ?
マターリいこうぜマターリと。
513マンセー名無しさん:04/10/09 21:32:15 ID:rUBB4+NO
あまりカリカリしていると禿になるぞ。
514マンセー名無しさん:04/10/09 21:32:24 ID:vAQdhfNj
今回のCEATEC、十分に見れなかったんだけど、
一般の入場者は携帯で撮影する人間が多いだろうとは思ってたが、
それ以上に「デジカメ」持ち込んで撮影する人も多かったなぁ。
デジタル一眼レフ持ち込んでる、気合の入った人もいたし。
515マンセー名無しさん:04/10/09 21:32:49 ID:rUBB4+NO
優雅に紅茶でも飲んで楽しく議論ししよぜ。
516マンセー名無しさん:04/10/09 21:33:14 ID:vAQdhfNj
>>515
冷却が足りないぞ。
517マンセー名無しさん:04/10/09 21:33:48 ID:Ta38g9iO
もうID変えて帰ってきたのか?w
518マンセー名無しさん:04/10/09 21:34:09 ID:rUBB4+NO
携帯カメラは便利だと思う。
今までメモを取っていたものをピッカシャで済むし。
特ダネ写真も撮れる。
最もそういう場面に遭遇したことが無いけど。
519呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:35:34 ID:5ccHDQWq
>>518
お帰り、早かったな。
520マンセー名無しさん:04/10/09 21:35:49 ID:XRRRXhdM
なるほど、本屋で立ち読みメモを取っていたのを、携帯で撮れば楽チンというDQNか。
521マンセー名無しさん:04/10/09 21:35:51 ID:rUBB4+NO
ヲタカメラを持っていても写真の下手な人は下手な写真しか撮れない。
携帯カメラでもセンスのいい人は面白い写真を撮る。
522マンセー名無しさん:04/10/09 21:36:44 ID:rUBB4+NO
>>520
ダイヤとか案内図とかだよ。
523マンセー名無しさん:04/10/09 21:37:07 ID:vAQdhfNj
>>521
んじゃ、センスのいい人が一眼レフもってれば最強だな。
524マンセー名無しさん:04/10/09 21:37:33 ID:Ta38g9iO
>>521
オマエさ、それは写真を撮る人間側の問題であって、ハードの優位性については何も語ってないんだが。

それがキレるレスなのか?
525マンセー名無しさん:04/10/09 21:38:28 ID:vAQdhfNj
>>522
ちょっと待て。
携帯電話のカメラで
列車のダイヤを「撮影」するのか?
526朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:38:33 ID:hDMpRMoB
 アホは相変わらずセンスレスだね。
527マンセー名無しさん:04/10/09 21:38:40 ID:Ta38g9iO
>>522
写真撮らんでも、i-modeなどで調べられるんだが・・・
528マンセー名無しさん:04/10/09 21:38:57 ID:rUBB4+NO
ヲタカメラはごついせいで携帯に不都合だからな。
まさかカメヲタはカメラがごついほどいいカメラとか考えていないだろうな。
カメラに遊ばれているヲタには嘲笑を禁じざるをえない。
529呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:39:17 ID:5ccHDQWq
ところで、誰か携帯カメラを否定した人、いる?
530マンセー名無しさん:04/10/09 21:40:48 ID:rUBB4+NO
>>526
君のレスを見てると余裕の無さを感じる。
日本人はせっかちだ。
だから新しい発想が生まれない。
531マンセー名無しさん:04/10/09 21:40:54 ID:Ta38g9iO
>>528
カメヲタが携帯カメラを使わないとでも?
新幹線ヲタが地下鉄に乗らないと言ってるのと変わらんぞ。
532呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:41:15 ID:5ccHDQWq
>>527
まぁ某所のタダバスの時刻表をメモるのに、
かなり便利だったが・・・。
533マンセー名無しさん:04/10/09 21:41:16 ID:SaSaRiFx
>>528
TPOを考えない、ベゼルクソらしい発想ですな。
534マンセー名無しさん:04/10/09 21:41:36 ID:XRRRXhdM
528>>
コンパクトタイプのデジカメがレンズ収差出まくり、CCDサイズが小さいので高周波画像によるノイズをどうするかとかいろいろ技術的な苦労があるのを知らないんだね。
535マンセー名無しさん:04/10/09 21:41:43 ID:2ug1rzmZ
チョンに作れて日本じゃ作れないものは何もない。
半導体?頑張って日本から製造装置買って特許料払ってね。
自動車?日本からアセンブリ買わないと上級車種作れないだろうが。
笑わせるな。
536マンセー名無しさん:04/10/09 21:41:50 ID:rUBB4+NO
532 名前: 呂-50 ◆B5FTrr3p86 [sage] 投稿日: 04/10/09 21:41:15 ID:5ccHDQWq
>>527
まぁ某所のタダバスの時刻表をメモるのに、
かなり便利だったが・・・。
537マンセー名無しさん:04/10/09 21:42:02 ID:Ta38g9iO
>>530
オマエの方がせっかちだろ?
冷却期間も短いし、登場するなり1分6秒の間に3つもレスしといてw
538呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:42:24 ID:5ccHDQWq
>>536
それがどうかした?
539朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:42:25 ID:FawT4z60
 簡易カメラの延長上にある代物と本格的なカメラを同じ土俵に上げて叩く奴って
馬鹿だよね。>>528
540マンセー名無しさん:04/10/09 21:42:34 ID:rUBB4+NO
カメヲタも分かる奴は携帯カメラの有用性を理解している。
541マンセー名無しさん:04/10/09 21:42:35 ID:SaSaRiFx
>>530
余裕ねぇ。
早くサムスンの銀塩カメラのソース出してね。
542マンセー名無しさん:04/10/09 21:43:27 ID:Ta38g9iO
>>536
電車ぢゃ無いじゃん。
しかも、オマエがカメヲタと言う呂-50タンは、ちゃんと携帯カメラ使ってるぢゃんw
543朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:43:41 ID:FawT4z60
>>540
 一行レスになってきてるんだけど、ネタ切れか?
 お馬鹿さん。
544呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:43:59 ID:5ccHDQWq
>>540
それをTPOと言うんだが?

てか、ポラでもよかったんだけど、持ち歩くのめんどくさい(w
545マンセー名無しさん:04/10/09 21:44:12 ID:SaSaRiFx
>>540
どんなカメラを使用するかは、状況によって変化しますが、何か?
546マンセー名無しさん:04/10/09 21:44:16 ID:Ta38g9iO
>>540
ヲタだろうとプロだろうと、普通使い分けるわw
547マンセー名無しさん:04/10/09 21:44:29 ID:rUBB4+NO
>>535
日本の物作りも模倣が多い。
だから結局生産力勝負になって韓国中国に負けてしまった。
欧州は独創的なものつくりをしているので生き残っている。
あと差別語は止めよう。
548朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:44:56 ID:FawT4z60
>>547
> だから結局生産力勝負になって韓国中国に負けてしまった。

 ソースを持ってこい。
549マンセー名無しさん:04/10/09 21:45:31 ID:rUBB4+NO
>>543
他人を馬鹿呼ばわりするなんて君は下品だね。
550朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:45:38 ID:FawT4z60
 やっぱり中身は脳筋じゃねーの?
551マンセー名無しさん:04/10/09 21:45:49 ID:Ta38g9iO
>>547
オマエも相当ヲタと言う事を侮辱的表現で使ってるようだが?

で、独創的なものは多数あるぞ。
どれから語れば良い?
552朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:45:59 ID:FawT4z60
>>549
 馬鹿じゃなければ無知厨。
553呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:46:07 ID:5ccHDQWq
>>547
光学機器に関して言うと、
Canonは?
Nikonは?
ペンタックスは?
Olympusは?
ミノルタは、ちょっとアレだが・・・(w
554マンセー名無しさん:04/10/09 21:46:40 ID:rUBB4+NO
>>551
otakuは海外でも使われることがあるが。
555マンセー名無しさん:04/10/09 21:46:45 ID:XRRRXhdM
ttp://ux01.so-net.ne.jp/~g1office/pronta_hp/pronta1200.html

一応サムスンだけど、デザインはポルシェ、レンズもシュナイダー。多分、シャッターとかも自社開発じゃないな。
556マンセー名無しさん:04/10/09 21:46:45 ID:vAQdhfNj
>ヲタカメラはごついせいで携帯に不都合だからな。
>まさかカメヲタはカメラがごついほどいいカメラとか考えていないだろうな。
>カメラに遊ばれているヲタには嘲笑を禁じざるをえない。


ベゼルクソ的には、このカメラはダメダメなんだなw

ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2004-10/02/SAMSUNG-1.JPG
557マンセー名無しさん:04/10/09 21:47:14 ID:rUBB4+NO
>>552
それなら君は一行レス厨&コピペ厨。
558マンセー名無しさん:04/10/09 21:47:47 ID:Ta38g9iO
>>554
otaku?
俺は「ヲタ」と書いたのだが?
「お」じゃなく「を」な。

カタカナ ヨメマスカ?
559マンセー名無しさん:04/10/09 21:48:16 ID:2ug1rzmZ
>>534
作ってる人は苦労してるんだろうが、使う方は知ったこっちゃないかな。
でも便利だよ。俺は2台持ってる。写真撮るためのカメラと、メモ帖
代わりのカメラ。ウエストポーチにCybershotUを常にぶら下げてる。
560マンセー名無しさん:04/10/09 21:48:52 ID:rUBB4+NO
文章を解せない厨だらけで疲れるので今日はここまでにして落ちる。
561朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:48:56 ID:FawT4z60
>>557
 煽り続けたらいつものフレーズが出るな。(w
 だから馬鹿って言われるんだよ。

 解るか?馬鹿君。
562朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:49:38 ID:FawT4z60
 逃亡か。

 すぐ違うIDで復活するだろうな。
563呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:49:45 ID:5ccHDQWq
時間無い時とか、
手がふさがってる時とかにメモとるのには便利だよな>カメラ付き携帯

てか、今時30万画素程度ではそのくらいしか使い道ないし(w
564マンセー名無しさん:04/10/09 21:49:48 ID:Ta38g9iO
>>560
他人が分りやすい文章を書いてると思ってるなら、自分の脳の中を再確認した方が良いぞ。
565b ◆b8pOXrHaoU :04/10/09 21:50:53 ID:iCKumotw
>>561-562
ここは真面目なスレだ。
煽りは出て行ってくれよ。
566b ◆b8pOXrHaoU :04/10/09 21:51:41 ID:iCKumotw
あぼーん推奨
朋萌 ◆sFTomoRYi. ID:FawT4z60
567マンセー名無しさん:04/10/09 21:51:54 ID:Ta38g9iO
鳥付けて登場かw
568マンセー名無しさん:04/10/09 21:52:13 ID:vAQdhfNj
戻るの速っ!
569朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:52:18 ID:FawT4z60
>>566
 ゲラゲラ。

 そんなに悔しかったのか?
 馬鹿な厨。
570マンセー名無しさん:04/10/09 21:52:23 ID:KjKsqGTv
>>564
>自分の脳の中を再確認した方が良いぞ。

彼は思い込みで書いてますので、無理でしょう。
571マンセー名無しさん:04/10/09 21:52:55 ID:uucmrst3
今日も快調に飛ばしてるなぁ。
もういいかげんカメラの話止めればいいのに。
572マンセー名無しさん:04/10/09 21:52:56 ID:Ta38g9iO
>>570
言われてみれば・・・orz
573534:04/10/09 21:53:26 ID:XRRRXhdM
>>559
まあ、そうなんだけどね。
メモとしてのコンパクトタイプのカメラは、それはそれとしていいものだよ。
小さけりゃいいというのがアレでね。

ちなみに、漏れの場合はベストとカメラに合わせているから、出歩き時にE5000、ちゃんとしたのが撮りたい時はD70。もっと大事な時はそれにF-3が入る。
コンパクトのかけらもない元写真屋なので。
574朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:54:00 ID:FawT4z60
 さて、トリップ付けてどんな迷言を残してくれるか楽しみだ。
 フラッシュになるくらいの与太をとばして欲しい。
575呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 21:54:10 ID:5ccHDQWq
やれやれだぜ・・・(AA略

・・・風呂にでも入ってくるかね・・・。
576マンセー名無しさん:04/10/09 21:54:37 ID:2ug1rzmZ
>>563
次は一眼レフが欲しいよママン。
FinePixS602もなかなか遊べて面白いんだけど。
577japan ◆Tgvmt9Gpkw :04/10/09 21:54:43 ID:/D5mwgra
>>565
激しく同意。
スレ汚しにしかなっていない。
578マンセー名無しさん:04/10/09 21:54:54 ID:XRRRXhdM
永遠の10年と違って、彼の現在の脳内で1秒1時間くらいで推移しているのだろう。
579マンセー名無しさん:04/10/09 21:55:14 ID:uucmrst3
>>575
また知らぬ間に風呂から出て(しかも何故か違うトリップで)
気が付いたら朋萌さん煽ってるという光景が浮かびました。
580マンセー名無しさん:04/10/09 21:55:33 ID:Ta38g9iO
>>575
今日も別の中の人がカラスの行水で帰ってくるのにキムチ50g
581朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:55:50 ID:FawT4z60
 今度は、トリとIDの同時使い捨てか?(ゲラゲラ
582マンセー名無しさん:04/10/09 21:56:17 ID:KjKsqGTv
>>574
すぐに(10レス以内)、トリ外すに 500ウォン
583マンセー名無しさん:04/10/09 21:56:27 ID:Ta38g9iO
今度はジサクジエンかよw
584マンセー名無しさん:04/10/09 21:57:07 ID:ToSzpNyl
注意、注意、注意、注意。注意。

これって香港発の国際詐欺だっぺ。これって香港発の国際詐欺だっぺ。
頼んでも無いのに個人情報が流失して勝手に郵送して来た。


賞金総額1,372,000,000円
OXOX様
お得意様として当社のコンピューウィン、コンピュータシステムが
下記の一組のラッキーな番号組をあなたの参加のために選びました。
さらに賞金総額13億7千2百万円の配当を当選し、請求するチャンス
への優先手続きが認可されました。
当選者への支払いは保障されます。
締 切   14日以内

 参加料金2000円を支払います。

現   金
郵便局定額小切手    怪しい、怪しい、怪しい。
(受取人欄は無記入で払渡表は切り取らずにご同封下さい)
クレジットカード

----------------------------------------------------------
点線より上の部分を今すぐLPSへお送り下さい。
LPS GPO BOX11475 HONG KONG
FAXでも受け付けています。 
0066-33-840-002 (24時間受付)

アヤスイ、アヤスイ、あやす居、あやす居、あやす伊
585朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 21:57:51 ID:uaanFQHH
 同じ煽り方で同じ切れ方をして、激しくIDがころころ変わるパターンしか無いのだが
もう少し耐性を付けて欲しいものだね。
586マンセー名無しさん:04/10/09 21:58:27 ID:uucmrst3
同じトリップ・同じIDは二度と出てこれないんだから
ウルトラマンの異名も返上した方が良いと思う。
しかしまぁまるで蜻蛉みたいな奴だな。
これからのあだ名は何が良いだろうか。
587マンセー名無しさん:04/10/09 21:59:31 ID:XRRRXhdM
もう一寸光たんみたいな自爆して欲しいなぁ。
588マンセー名無しさん:04/10/09 21:59:47 ID:SaSaRiFx
>>586
「ウスバカ・ゲロウ」
ひねりも何も無くてスマソ。
589マンセー名無しさん:04/10/09 22:00:14 ID:lbtA7JI+
n+は名無しになったようだがどいつだろう。
もう一度朋萌 ◆sFTomoRYi.に喝を入れてやって欲しいものだ。
590朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 22:00:27 ID:uaanFQHH
>>586
 朝鮮人の様な物
591マンセー名無しさん:04/10/09 22:00:57 ID:Ta38g9iO
>>586
まさに瓦斯
理由:冷却期間(本当は冷えてない)が短い上に、すぐに熱くなるから
592マンセー名無しさん:04/10/09 22:01:10 ID:uucmrst3
>>589
俺だけどやだよw
文章の本意を受け取れない人間が居るうちはな。

あとコテハン付けないの?
593もうだめポニック ◆2q5jeL6s4M :04/10/09 22:01:21 ID:CdEuVmyU
人のような何か で
594朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 22:01:43 ID:uaanFQHH
>>589
 唯一の心の支えを無くしたのかい?(ゲラゲラ
595マンセー名無しさん:04/10/09 22:03:05 ID:KjKsqGTv
>>577>>589 って同じ人???
596マンセー名無しさん:04/10/09 22:04:15 ID:Ta38g9iO
>>595
中の人は同じでしw
597朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 22:04:28 ID:uaanFQHH
>>595
 多分、>>566 < これも。
598もうだめポニック ◆2q5jeL6s4M :04/10/09 22:05:14 ID:CdEuVmyU
すぐ分かるところにもまた愛嬌がある
599マンセー名無しさん:04/10/09 22:05:40 ID:uucmrst3
数日ROMるだけで誰が誰か分かるようになるよ。
会話パターンと煽りパターンが決まってるし。
基本的に妙にコテハン名を出して突っかかってくるのがそうです。
600マンセー名無しさん:04/10/09 22:05:51 ID:vAQdhfNj
トリ着ければバレないと思ってるのかなぁ。

大勢の人間が集まってるなかで、
たった一人「覆面」をとっかえひっかえ
してるようなモンだぞ。
余計に目立つんだよw
601マンセー名無しさん:04/10/09 22:06:43 ID:KjKsqGTv
>>597
thx
602もうだめポニック ◆2q5jeL6s4M :04/10/09 22:07:18 ID:CdEuVmyU
そして未だに何の話ししてたのか分からない漏れが居る
603マンセー名無しさん:04/10/09 22:07:27 ID:mymvAAsG
お前らうるさいな。
しばらく現れないからな。
寝る。
604マンセー名無しさん:04/10/09 22:07:47 ID:XRRRXhdM
まるで、「popee the ぱ フォーマー」のケダモノだな。
あっちは、お面の切り替えで表情をだしていたが・・・
ケダモノに謝罪します。
605もうだめポニック ◆2q5jeL6s4M :04/10/09 22:08:43 ID:CdEuVmyU
逃走宣言のためだけにID変える人って初めて見ちゃった
606朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/09 22:08:50 ID:EuJ+Q82H
 まともな議論さえ出来れば、それなりに相手をしてもらえるのに
それが出来ないんだよな。
 何故かはあえて言わないが。
607自己矛盾:04/10/09 22:08:57 ID:vAQdhfNj
>>603
初見のIDでそのカキコかよw
608マンセー名無しさん:04/10/09 22:09:19 ID:SaSaRiFx
>>603
あと5分したら、ID変えて出てくるんだろ?
609マンセー名無しさん:04/10/09 22:09:23 ID:vAQdhfNj
げ、ヘンなHNが出やがったw
610マンセー名無しさん:04/10/09 22:09:55 ID:Ta38g9iO
>>603
少しは必死に否定しろよw
折角ID変えてジサクジエンまでしたんだからw
611マンセー名無しさん:04/10/09 22:10:39 ID:uucmrst3
もはや自分の現在のIDまで把握できなかったのか……。
こうなるとなんだか哀れだな。
612ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/09 22:11:30 ID:mbq3WzWu
本当にID変えが好きなやつだな・・・
613三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :04/10/09 22:11:42 ID:N9O46T6w
みんな、串焼かないなんて優しいね。
614マンセー名無しさん:04/10/09 22:12:01 ID:KjKsqGTv
>>603
「紅茶飲みながら、余裕を持って書いたレス」がこれか・・・
615マンセー名無しさん:04/10/09 22:13:08 ID:Ta38g9iO
>>613
ベゼルは串じゃなく、モデムの電源切ってID変えてまつw
その証拠に、ID変えた後、それまで使ってたIDを出した事がありません。
616ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/09 22:13:54 ID:mbq3WzWu
>>589
一辺死ね、このハゲ
617マンセー名無しさん:04/10/09 22:16:39 ID:vAQdhfNj
>>615
ああ、アナログw
618マンセー名無しさん:04/10/09 22:16:51 ID:uucmrst3
この後、また初出のIDながら今までの議論の流れを完璧に知っていて
なおかつコテハンを煽り質問には答えず
IDを数回変え最終的に捨て台詞を遺して立ち去る人が来ますが
そういうのまで含めた上でこのスレが成り立っているわけです。
619マンセー名無しさん:04/10/09 22:17:39 ID:XRRRXhdM
とりあえず、もう一度ベゼルに対する質問をまとめとく?
620三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :04/10/09 22:19:45 ID:N9O46T6w
>>615
携帯でシコシコやるかピッチでもっさりですね。
携帯臭そうですが。
621呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/09 23:10:41 ID:5ccHDQWq
ダイ・ハード3は面白かったぞ、と。
・・・微妙にカットされてるような気がしたのは気のせいか・・・。

で、ベゼル君は逃走か・・・

やれやれ・・・。
622マンセー名無しさん:04/10/10 00:32:29 ID:1wvHbBLj
832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/09 15:48:57 ID:KXqUnfp8
>>830
国がついてるってのは嘘
むしろサムスンは国と距離がある企業
日本の国とべったりの企業とは違う

サムスンの“実力”を見誤るな
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094814699/l50
623ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 00:36:39 ID:e1UOJdOZ
>>622
929:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/10/10(日) 00:27:40 ID:1wvHbBLj
832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/09 15:48:57 ID:KXqUnfp8
>>830
国がついてるってのは嘘
むしろサムスンは国と距離がある企業
日本の国とべったりの企業とは違う

サムスンの“実力”を見誤るな
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094814699/l50

930:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 00:29:42 ID:sJVjY4Af
韓国の中では世界一の企業三星
その実力を見誤っては行けない

931:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 00:30:52 ID:e1UOJdOZ
>>929
848:名無しさん@お腹いっぱい。sage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 00:26:34 ID:smNDi3FL
>>832
税制面でかなり優遇されてますが。

932:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 00:31:58 ID:dpVbH9kM
>韓国の中では世界一の企業三星
意味分からん

933:マンセー名無しさん sage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 00:35:06 ID:I6n+dVwc
井の中の蛙

そう言うこと

624ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:00:32 ID:e1UOJdOZ
150:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/10(日) 03:37:15 ID:nnZhCYQK
韓国メーカーは日本の製造機器がないと液晶が作れないとかいってるが、
日本のメーカーだってドイツのメルクの液晶材料(シェア100%)がないと作れないじゃん(藁

結局基幹技術を握られる日本(藁


153:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/10(日) 03:45:39 ID:nnZhCYQK
103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/10/10(日) 03:15:33 ID:AGxV6Vzy
>>100
ほんと頭弱いな相変わらず
液晶パネルの内大画面ディスプレイ用が
どれぐらいを占めているか考えれば
その頭でも解る問題だろ?

反応速度の速いディスプレイで使われている
液晶素材はメルク製(or そのKD)だが、
市場全体に占める割合で見るとそれほどでも
ない
しかし、ここで扱われるような製品については
その立場は逆転する
っていうシンプルなことが解らんのだな
大変ですな、頭弱いのに生きていかないと
いけないなんて
625ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:00:44 ID:e1UOJdOZ
156:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/10(日) 03:50:40 ID:nnZhCYQK
>>155
>応答速度に優れた液晶素材はメルクが
>特許を押さえてる
>他は手を出せない それが現実


163:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/10(日) 03:55:31 ID:nnZhCYQK
反論できないのが笑える。


166:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/10(日) 03:58:59 ID:nnZhCYQK
>>165
メルクが韓国で生産してる。

日本ではどこもしていない。
626ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:02:43 ID:e1UOJdOZ
そんなメルクで活躍する日本人
http://www.jetro.de/j/trend/trend05012004.htm

誇らしいですね。
627マンセー名無しさん:04/10/10 04:02:43 ID:23tOrj9J
深夜に起き出して本スレを荒らす糞ベゼル

早く死ね
628マンセー名無しさん:04/10/10 04:04:26 ID:ewLNpiFm
わかった。
深夜アニメ系ラジヲが終了したから
復活したんだ。
629マンセー名無しさん:04/10/10 04:04:42 ID:23tOrj9J
夕べ笑い者にされたのが余程気に障って気が触れたのだろう
630マンセー名無しさん:04/10/10 04:06:08 ID:WBvvVrEX
つか本当に嘘しか言わなくなったな
631マンセー名無しさん:04/10/10 04:07:04 ID:ewLNpiFm
嘘っつーか、
あの子は信じてるようだからw
632ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:07:07 ID:e1UOJdOZ
http://www.dic.co.jp/release/001002-1.html

メルクとチッソと大日本インキかあ・・・
633ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:08:08 ID:e1UOJdOZ
http://www.melma.com/mag/27/m00016027/a00000280.html
>液●ドイツ・Merck  液晶工場  台湾に建設へ
634マンセー名無しさん:04/10/10 04:10:39 ID:Jt/LSDkv
馬鹿の手口は所詮この程度ってことかしら。
今後も同じ手口で本スレを荒らすだろうね。

脳筋と同じで完全無視に指定した方が良いのでは?
635ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:15:23 ID:e1UOJdOZ
バレたらすぐ撤退ってのもすげえな
636ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:17:33 ID:e1UOJdOZ
ちなみにベゼル君のコピペ元
液晶テレビ総合スレッドVer.23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097127865/
やられまくりじゃyん、この人(w
637マンセー名無しさん:04/10/10 04:23:07 ID:WBvvVrEX
>>636
つかベゼル本人でしょ
638マンセー名無しさん:04/10/10 04:24:13 ID:KhgDdhXK
ワロタ
ソースは?ってやられて火病発症かよ
639ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:25:05 ID:e1UOJdOZ
>>637
ベゼル君がAV板を見てて丁度良いあおり材料があったからコピペした感あるけどなあ。

韓国工場しか無いって思い込んでいたあたり、少しも調べていないことがわかるし。
640ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 04:27:46 ID:e1UOJdOZ
AV板にはそういうのがいるのか>メルク厨
100:名無しさん┃】【┃Dolby****[晒しage] 投稿日:04/10/10(日) 03:09:40 ID:oIf5PxnC
またいつものメルク厨かw

>>91
> 材料(液晶材料はドイツ)
おいおい、嘘を付くのはやめようぜ。
悔しかったら液晶材料のシェア出してみなw

104:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/10/10(日) 03:16:38 ID:oIf5PxnC
>>103
はいはい、わかったからちゃんと「データ」で示してね。

108:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/10/10(日) 03:28:49 ID:oIf5PxnC
>>106
脳内じゃなくて、普通に液晶TV向け液晶材料は、メルク・チッソ・大日本インキが供給していますが。

早くメルクが全部を占めてるって脳内データを出してね。
641はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/10/10 04:38:53 ID:xOlDGMjh
メルクって日本支社がけっこう研究開発で活躍していたような覚えが。
642マンセー名無しさん:04/10/10 05:29:52 ID:ewLNpiFm
アイツは
自分で他板に書き込んだ内容を
「ソースだ!」
って貼り付けるからなぁw
643ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 15:34:36 ID:e1UOJdOZ
ベゼル馬鹿のコピペ元
114:名無しさん┃】【┃Dolbysage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 04:46:42 ID:pAphgMUo
merckが持っている特許は、VAモード液晶ディスプレイ向けの物ですね。(VAは基本的に皆merckです)
96年にmerckjapan(部材)と富士通(生産・駆動)で発表しました。
高速応答・高コントラストが特徴、TVに必要な応答速度を実現しました。
http://edevice.fujitsu.com/fdtc/about/history.html
>1997年 MVAパネル技術開発、15.0型に適用

http://www.jetro.de/j/trend/trend05012004.htm
>この素材は,パソコン用液晶ディスプレーに使われる液晶に比べ,色を変え
>る速度が2倍,コントラストが3倍と,従来液晶テレビの問題点だった表示速
>度や画質などを解決したもの。

ここにも書かれていますが、merckはこういった製品化の技術開発は日本で、基礎研究はドイツで行っています。
液晶パネル価格の1%に満たない製品ですが、VAモード液晶を支える技術の一つになっています。


参考資料
http://www.ite.or.jp/news/keyword/ViewAngle.html
>1995年12月号 視野角140°TFT方式新技術-LCDブラウン管並みに- 日立製作所
日立IPSモード
>1996年 1月号 TFT方式の液晶表示装置-視野角拡大する光学フィルム- 富士フイルムシャープ
シャープSuperView液晶(TNモード+視野補償フィルム;ASVの前身)
>1996年12月号 新TFT式LCD 富士通メルクジャパン
富士通MVAモード
>1999年 3月号 高速・広視野角のLCD シャープ
シャープASV液晶(CPAモード)
644ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 15:36:46 ID:e1UOJdOZ
ID変え忘れたようです(w
185:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/10(日) 15:20:24 ID:nnZhCYQK
>>184
特許を取られてるので無理です(藁

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/10/10(日) 04:46:42 ID:pAphgMUo
merckが持っている特許は、VAモード液晶ディスプレイ向けの物ですね。(VAは基本的に皆merckです)
96年にmerckjapan(部材)と富士通(生産・駆動)で発表しました。
高速応答・高コントラストが特徴、TVに必要な応答速度を実現しました。
http://edevice.fujitsu.com/fdtc/about/history.html
>1997年 MVAパネル技術開発、15.0型に適用

http://www.jetro.de/j/trend/trend05012004.htm
>この素材は,パソコン用液晶ディスプレーに使われる液晶に比べ,色を変え
>る速度が2倍,コントラストが3倍と,従来液晶テレビの問題点だった表示速
>度や画質などを解決したもの。

ここにも書かれていますが、merckはこういった製品化の技術開発は日本で、基礎研究はドイツで行っています。
液晶パネル価格の1%に満たない製品ですが、VAモード液晶を支える技術の一つになっています。
645マンセー名無しさん:04/10/10 17:12:35 ID:U9uPYi1s
>>375
うちの近所のコジマに半年前はあったな
45インチくらいの大きいやつ
ハイビジョン画質の日本製に囲まれる中、サムソン製だけがVHS画質だった
あれで売ろうってのは無理があるよな
比較されないように直販にはしるのも無理はない
ただし、SONYと提携したみたいだし、ベガエンジンの劣化コピーが手に入れば来年は国産並じゃない?
SONYの製品もサムソンと同じパネル使ってハイビジョン画質なんだから十分可能かと。
646マンセー名無しさん:04/10/10 18:20:57 ID:efe0h60S
サムスンのDNIeとかいう画像エンジンの効果の程はどうなんだろうね?
どうも胡散臭いんだけどさ。
東芝の魔方陣アルゴリズムは綺麗という話を聞くんだけどどうなのよ?
647マンセー名無しさん:04/10/10 20:14:25 ID:ple/lOz1
>>645
サムスンのパネル+ソニーの画像処理技術という夢の競演か。
名素材は名料理人によって引き立てられ最高の料理となる。
648ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:23:55 ID:e1UOJdOZ
ベゼバカがID変えて妄想披露か
649マンセー名無しさん:04/10/10 20:27:46 ID:ple/lOz1
画像エンジンについては各社差が無くなっていくと予想される。
デジタルでは開発スピードが速いためアナログほど各社差が無くなるからある。
650朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:29:50 ID:pHsWXeu8
> デジタルでは開発スピードが速いためアナログほど各社差が無くなるからある。

 まるっきり電子回路や信号処理について理解していない事を露呈して楽しいか?
651ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:36:42 ID:e1UOJdOZ
つーかそのネタ、結構前のジョークスレに載っていたし。
191:マンセー名無しさん [] 投稿日:04/10/10(日) 20:31:43 ID:ple/lOz1
つーかそのネタ、結構前の日経に載っていたし。
652マンセー名無しさん:04/10/10 20:37:08 ID:ple/lOz1
デジタルにおける開発はアナログのそれに比べて
シュミレーションが容易である。
653マンセー名無しさん:04/10/10 20:37:42 ID:BLTjA9j2
>>647
 つまり、サムスンに名料理人は居ないって事ですか?

 もっとも、サムスンが名素材を用意できるかも疑問ですが。
654マンセー名無しさん:04/10/10 20:37:50 ID:ple/lOz1
>>651
茶化しレスしかできない厨房さんお疲れ。
655マンセー名無しさん:04/10/10 20:38:17 ID:ple/lOz1
他板とはしごすると疲れる。
656ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:39:01 ID:e1UOJdOZ
>>653
あれだよ、あれ、闇鍋
657朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:39:34 ID:pHsWXeu8
>>652
 大嘘です。
 数本の信号しか扱わない場合そのように見えるだけ。

 データのフローを考慮し、極限値、全パターンチェックを考慮したテストベンチを
作成するのは非常に手間と時間がかかる作業。
658マンセー名無しさん:04/10/10 20:39:51 ID:ple/lOz1
>>653
それなりの料理人はいるだろうが、
世界一の名料理人集団ソニーには負けるだろうね。
659ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:40:35 ID:e1UOJdOZ
ハゲなみのうそつきだな
603:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/09(土) 22:07:27 ID:mymvAAsG
お前らうるさいな。
しばらく現れないからな。
寝る。
660マンセー名無しさん:04/10/10 20:41:05 ID:ple/lOz1
コピペはやめよう。
661ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:41:37 ID:e1UOJdOZ
>>657
ASICとかの開発で何に金がかかるのも知らないのか>ベゼバカ
脳筋以下のハゲっぷりだな・・・
662朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:41:42 ID:pHsWXeu8
 そもそもベゼ馬鹿は議論を維持出来るだけの知識を持ち合わせていないだろうね。
 Sim関係ではまともな回答は無いだろう。
663ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:41:57 ID:e1UOJdOZ
>>660
ウソツキは大嫌いだからな
664ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:42:40 ID:e1UOJdOZ
>>662
おーぷんそーすでうんぬんかんぬん言っているからねえ(w
665朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:43:09 ID:pHsWXeu8
>>661
 まだまだ上辺だけど、一寸でも技術的内容には付いて来れないから
すぐギブアップになると思われ。(w
666マンセー名無しさん:04/10/10 20:43:18 ID:ple/lOz1
>>663
コピペは荒らし。
667朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:44:25 ID:pHsWXeu8
>>666
 何か意見は?
 ASICの設計と検証について語って欲しいのだが。
668ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:44:47 ID:e1UOJdOZ
>>666
ID変えと他人のコテ騙りと捨てハンの乱造と他人のレスのコピペ改変は荒らし
669マンセー名無しさん:04/10/10 20:49:44 ID:ple/lOz1
>>668
過剰なコピペは荒らしだとひろゆきも言っているが、
お前の言っているようなことは荒らしとは言わないぞ。
670朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:50:48 ID:pHsWXeu8
>>669
 そんなどうでもいい話は、運営板でしてくれ。

 ASIC、デジタル、アナログ談義の続きをしてくれ。
671マンセー名無しさん:04/10/10 20:53:15 ID:ple/lOz1
>>670
今日は他板と並行しているから疲れる。
というかどの板にもまともにレスができていない。
672ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:53:25 ID:e1UOJdOZ
>>669
あ?一回しかコピペしていないが?
アフォか?

で、>>670に答えられないのはわからないからなんだろ?

正直に答えれ、放置対象
673ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:53:45 ID:e1UOJdOZ
197:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/10(日) 20:51:26 ID:ple/lOz1
日本もADSLが普及したのはごく最近のことじゃないか。
Yahoo!BBが無ければ駄目駄目だったろうし。
674マンセー名無しさん:04/10/10 20:54:30 ID:ple/lOz1
つーか糞コテ二匹しかいないようだしな。
675マンセー名無しさん:04/10/10 20:54:42 ID:/5DmTPBJ
シュミレーションって何だ?
シミュレーションなら知っているのだが。
それは、デジタルでは出来るのか?
676ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:55:03 ID:e1UOJdOZ
クソ以下の放置対象が何かわめいているな(w
677朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:55:09 ID:pHsWXeu8
>>671
 まともなレスが出来ないなら書き込まなくて良い。
678ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 20:55:56 ID:e1UOJdOZ
>>675
正しくは趣味レーションと言い、趣味でレーションを食べる人のことか、
趣味でシミュレーションを行う人のことです。
@悪魔の辞典
679朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:55:57 ID:pHsWXeu8
>>674
 レス内容は相当真面目だが理解出来ないのは理解する能力がないからか?
680マンセー名無しさん:04/10/10 20:56:13 ID:ple/lOz1
ID:e1UOJdOZは偉そうなことを言っておきながら
自分は名無しとコテを使い分けているようですw

198 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/10 20:54:11 ID:e1UOJdOZ
ID:ple/lOz1はスレの公式放置対象認定の人なんで放置よろしこ

668 名前: ベゼルさんと楽しく語らう会 [sage] 投稿日: 04/10/10 20:44:47 ID:e1UOJdOZ
>>666
ID変えと他人のコテ騙りと捨てハンの乱造と他人のレスのコピペ改変は荒らし
681マンセー名無しさん:04/10/10 20:57:51 ID:/5DmTPBJ
>>680
俺もコテ持ってるぞ。
捨てハンだがな。
オマエこそコテ付けたらどうだ?
682朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 20:58:26 ID:pHsWXeu8
>>680
 人がスレ汚しをしたら鬼の首を取ったように騒ぐ癖に君だけは例外なのか?
 ダブルスタンダードには困ったものだ。

 で、真面目に技術談義をしようと言ってるのに何故出来ない?
683マンセー名無しさん:04/10/10 20:58:37 ID:ple/lOz1
>>681
折角の匿名掲示板なのに態々コテに縛られるなんてやだね。
684マンセー名無しさん:04/10/10 20:59:07 ID:ple/lOz1
用事があるので落ちる。
685マンセー名無しさん:04/10/10 20:59:27 ID:/5DmTPBJ
>>683
だろ?
なら他人様のコテや捨てハンに口出す必要もあるまい。
686GW ◆takeONW1E. :04/10/10 21:00:17 ID:fUqnMiAu
>>680
使い分けじゃなくて、途中からコテを名乗り始めただけのような。
687朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:00:22 ID:pHsWXeu8
 結局内容が少しでも具体的な内容に及ぶと急に用事が出来るのは変わらないと。
688マンセー名無しさん:04/10/10 21:00:57 ID:/5DmTPBJ
>>684
用事ってモデムの電源を切るという用事か?
689マンセー名無しさん:04/10/10 21:02:28 ID:XcLixaBL
ID:e1UOJdOZを少し追い込んでやったら逃げたようだな。
690朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:03:00 ID:pHsWXeu8
 次出てくる人はまともに議論が可能な人かね?(w
691呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:03:03 ID:kepLsD4R
で、サムスンのカメラについて何も語ってくれない、と・・・。
692RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 21:03:20 ID:Lxm3infC
再登場した?
693ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:03:47 ID:e1UOJdOZ
b ◆b8pOXrHaoU
beta ◆b8pOXrHaoU@サムスンスレ6
japan ◆Tgvmt9Gpkw
呂-5O ◆Ea0KbtKq8E
呂-5O ◆XKVQnCMHqM
呂-25 ◆Ea0KbtKq8E@サムスンスレ6
明萌 ◆9nqlTgg...@大躍進3
mami ◆WQH7FK7S1w@サムスンスレ5@ネカマ
alpha ◆mfW3IVu5q2@サムスンスレ5
694朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:04:01 ID:pHsWXeu8
>>689
 IDが違うが君が追い込んだような言いぐさだね。
 それとも同一人物なのかい?

 だったら、続きをやろうよ。
695マンセー名無しさん:04/10/10 21:04:06 ID:/5DmTPBJ
>>689
用事ってやっぱモデムの電源を切ることだったんだなw
696ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:04:38 ID:e1UOJdOZ
>>693
俺生粋の日本人だけど、同じスレでここまで捨てハン作って、
ネガティブキャンペーンやるバカ見たこと無いよ(w
697マンセー名無しさん:04/10/10 21:05:07 ID:j+X3mVqQ
>>693
粘着ストーキングきもいですね。
698朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:05:49 ID:pHsWXeu8
 さて、今度はsageを覚えたのかな?
699マンセー名無しさん:04/10/10 21:06:15 ID:j+X3mVqQ
>>696
自分の捨てハンについて何か語ったらどうです?
700マンセー名無しさん:04/10/10 21:06:40 ID:/5DmTPBJ
>>698
下げたら中の人が違うと思ってくれると、思い込んでるんでしょうなw
701RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 21:06:51 ID:Lxm3infC
一見IDが続きますね。
702ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:07:11 ID:e1UOJdOZ
>>699
は?まあ、お前が>>670にl答えられないレベルだってことはわかるが。
703マンセー名無しさん:04/10/10 21:07:20 ID:/5DmTPBJ
>>699
オマエも語ってくれよw
704マンセー名無しさん:04/10/10 21:08:09 ID:sMx/qOg6
>>652
>デジタルにおける開発はアナログのそれに比べてシュミレーションが容易である。

極一部だけ、あってるが、全体としては間違い。
デジタルシステムの場合、正しい入力があったとき、正しい出力が得られるかどうか
というシミュレーションは容易。

問題は、間違った入力が有った時、どの様に振舞うかのシミュレーション。
これはシステム全体の設計&検証の問題でもある。

アナログのシステムをデジタル化した場合は、アナログのシステムでの
ノウハウが有るから、それを流用する事が多い。

例えば、アナログの時、ノイズ耐性向上でローパスフィルタを入れたのなら
デジタルの場合では、演算で平均化するとかみたいにする。

ただ、どんな外乱が入ってくるかは、必ずしも予期できないので
十分とはいえないし、デジタル特有の問題(分母がゼロ、量子化誤差など)もある。

システム全体のシミュレーションの手段が提供できなきゃ拙いのは
アナログもデジタルも一緒。デジタルだから容易ってことは無い。

あと、「シュミレーション」ではなく「シミュレーション(Simulation)」です。
705マンセー名無しさん:04/10/10 21:08:20 ID:j+X3mVqQ
>>702
情けないですね。
自分のことからは逃げるなんて。
706マンセー名無しさん:04/10/10 21:08:55 ID:/5DmTPBJ
>>705
オマエのこと?
707ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:09:34 ID:e1UOJdOZ
>>705
その前にこれが捨てハンだって証明をしてもらえるかな?

放置対象君
708朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:09:47 ID:pHsWXeu8
 結局、技術的な内容には一切踏み込めないのか・・・
 情けない事だ。
709RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 21:11:06 ID:Lxm3infC
>>707
変なのに懐かれて、大変ですね。
710マンセー名無しさん:04/10/10 21:11:17 ID:/LSo0AV5
いちいちうるせーな。
しばらく現れないからな。
落ちる。
711朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:12:03 ID:pHsWXeu8
>>704
 後は、アナログSimでもデジタルのSimでもあり得るのはSim精度の問題だね。

 検証時間の問題でこれからも随分苦しめられそう。
712朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:12:32 ID:pHsWXeu8
 どうせすぐ出てくる癖に。
713マンセー名無しさん:04/10/10 21:12:33 ID:/5DmTPBJ
>>710
だから、逃亡宣言するのに、何故IDを変える必要がある?
714呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:12:46 ID:kepLsD4R
>>710
お前、誰?(w
715RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 21:13:56 ID:Lxm3infC
ここ迄(馬鹿を)極めれば、一つの芸なんだろうなぁ。
716朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:14:15 ID:pHsWXeu8
 ID変えたけどあまりにぼろくそにやられたもんで、我慢出来ずに釣られた馬鹿魚かな。
717ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:15:11 ID:e1UOJdOZ
>>709
自治スレやら核スレやらの粘着に比べれば軽いニダ。


ID変えて逃走宣言ほど惨めな物は無いですね>ベゼバカ
718マンセー名無しさん:04/10/10 21:17:38 ID:+Em6qsS0
ここのスレはレベル低いな。
専門板に見せれば哂われるだろうな。
誰も技術の話ができず喧嘩しているだけだからな。
ハングル板のレベルの低さの象徴だなw
719呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:18:29 ID:kepLsD4R
>>718
じゃ、見本となるような「技術の話」
をしてくれ。
頼んだよ。
720マンセー名無しさん:04/10/10 21:18:35 ID:/5DmTPBJ
>>718
お帰り。
さあ、専門的な話しようか。
宿題溜まってるだろ?
そこから解決しようじゃないか。
721マンセー名無しさん:04/10/10 21:18:39 ID:WLOkP30N
隔離スレだからな、隔離対象のレベルが上がればいいんじゃない?
722マンセー名無しさん:04/10/10 21:18:57 ID:+Em6qsS0
殆どのレスが一行レスという現実。
専門板では余程荒れていない限りあり得ないことだからな。
ハングル板住民として情けないよ。
723朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:19:04 ID:pHsWXeu8
 五分程度しか我慢出来ないわけか。

 しかし、レベルを見極められるだけの能力があるのかどうかタメさせて欲しいが良いか?
724マンセー名無しさん:04/10/10 21:19:40 ID:/5DmTPBJ
>>722
何処が一行なんだ?
複数行のレスの方が多いぞ。
過去レス読んでるか?
725ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:19:48 ID:e1UOJdOZ
結局ウソばっかりのベゼバカですた。
726朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:19:54 ID:pHsWXeu8
>>722
 取り敢えず、HDLについて何か語ってくれ。
727マンセー名無しさん:04/10/10 21:20:06 ID:vMxBickx
>>718
確かにこのスレのレベルは低いな。
なにしろ、主役がバカだから。
728呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:20:15 ID:kepLsD4R
>>722
で、技術の話は?

それと、サムスンのカメラについてもよろしくね(はぁと
729マンセー名無しさん:04/10/10 21:21:23 ID:sMx/qOg6
>>710

全く同じパターンを >>603 で見た。
って、もう戻ってきてる?
730マンセー名無しさん:04/10/10 21:21:43 ID:WBvvVrEX
暫くつうのは10分以下かよ
731マンセー名無しさん:04/10/10 21:21:43 ID:+Em6qsS0
>>724
712から716なんて一行レス連発じゃないか。
732マンセー名無しさん:04/10/10 21:22:34 ID:WBvvVrEX
馬鹿を笑うのに複数行が必要無い
733マンセー名無しさん:04/10/10 21:23:09 ID:/5DmTPBJ
>>731
それが殆どか?
そのサンプルだけなら、730レス以上の中の5レスぢゃないか。
ってか、オマエのそのレス自体が1行レスだろ?
734朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:23:11 ID:pHsWXeu8
 レベルを語れるだけの能力があるかどうか試してるだけなのだがえらく
回答に時間がかかるなぁ。

 HDL程度は知って当然でしょ。
 君は、専門板と比べて明らかにレベルが低いと言い切れるレベルなんだから。>>731
735呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:23:14 ID:kepLsD4R
>>731
オマエモナー(w


で、技術の話はまだかい?
736マンセー名無しさん:04/10/10 21:23:30 ID:+Em6qsS0
ここの糞コテをリストラすれば、
人多すぎも解決しそうだな。
737朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:24:12 ID:pHsWXeu8
>>736
 無駄に二行使ってる間にぐぐる事も出来るぞ。

 HDL程度は。
738マンセー名無しさん:04/10/10 21:24:46 ID:/5DmTPBJ
>>736
わざわざ改行ご苦労さん。
で、技術的な事は語らないのか?
まさか、オマエのレベルが低くて、オマエから話題振れないとか、そういうオチぢゃないだろうな?
739RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 21:25:36 ID:Lxm3infC
で、
さぞ高尚な技術の話でもしてくれるのかな?
740マンセー名無しさん:04/10/10 21:26:36 ID:+Em6qsS0
このスレには
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097215804/66-85
くらいの長文がほとんどないじゃないか。
741マンセー名無しさん:04/10/10 21:27:10 ID:sMx/qOg6
>>736
>ここの糞コテをリストラ
簡単だよ、ソース無しで妄想バリバリのレスをつける奴がいなくなれば
それに釣られる奴もいなくなる。

742呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:27:27 ID:kepLsD4R
>>740
そんな事はどうでもイイから、
技術の話まだ〜?

サムソンのカメラまだ〜?
743マンセー名無しさん:04/10/10 21:28:19 ID:/5DmTPBJ
>>740
だって、ここはITスレの2軍スレこと、オマエの隔離板だからな。
オマエが専門的なことを語らない限り、長文での反論が付くはず無いだろ?
744ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:28:31 ID:e1UOJdOZ
自作自演エンジンの燃費が悪いようですね。
745マンセー名無しさん:04/10/10 21:29:20 ID:+Em6qsS0
ま、お前らも専門板に哂われないようにせいぜい頑張ってくれよw
せめて専門的な知識に基づいた長文くらいは書けるようにしようなw
746呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:30:23 ID:kepLsD4R
>>745
そんな事はどうでもイイから、
技術の話まだ〜?

サムソンのカメラまだ〜?
747マンセー名無しさん:04/10/10 21:30:27 ID:WBvvVrEX
あれが長文なのか
オレの日記の方が長いぞ
748マンセー名無しさん:04/10/10 21:30:37 ID:+Em6qsS0
残念ながら俺はこんな低レベルの奴らに構っている暇は無いからなw
あばよ。
749ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:31:06 ID:e1UOJdOZ
>>734
にも答えられないベゼル君の程度

この程度のバカに2行以上使うのは不経済
750RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 21:31:07 ID:Lxm3infC
専門的な話をしてくれない香具師が言っても、説得力皆無(w
751マンセー名無しさん:04/10/10 21:31:16 ID:WBvvVrEX
3分後に復活
752マンセー名無しさん:04/10/10 21:31:30 ID:/5DmTPBJ
>>745
だかか、ここはそんな事を目的としたスレぢゃ無いだろ?
ちゃんとした長文書きたきゃITスレに書くわ。
ってか、オマエが出したITスレのサンプルに朋萌タソのレスが含まれている事にワロタぞw
753呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:31:46 ID:kepLsD4R
で、技術の話とやらも無く逃走か・・・。
754マンセー名無しさん:04/10/10 21:32:34 ID:/5DmTPBJ
寝るとは書いてないので、恐らくID変えだろうなw
755RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 21:34:04 ID:Lxm3infC
惨めだねぇ・・・
756マンセー名無しさん:04/10/10 21:34:16 ID:BLTjA9j2
>>754
 この人、「寝る」と言ってもID変えて出てきますけど?
757朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:36:04 ID:pHsWXeu8
 ワロタ
 HDLに触れることすらなく去っていった。(w
758呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:36:40 ID:kepLsD4R
ま、夜は長いからねぇ・・・
759朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:37:11 ID:pHsWXeu8
 コンビニに行って帰ってくる間で逃亡ってのが情けない。(w
760マンセー名無しさん:04/10/10 21:38:29 ID:c+jU33HO
サムスンのカメラと言うキーワードが時々出てるが、売ってるのか?
見たこと無いし、都市伝説の類じゃないのか?
761マンセー名無しさん:04/10/10 21:38:48 ID:4YmjDohZ
サムスンの1眼レフ発見。

ttp://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/itozaki/samsung_x370.jpeg
でも、ミノルタのX600のOEMだなこりゃ。
762呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:40:41 ID:kepLsD4R
>>760
彼は「銀塩時代からの老舗」と主張しております。
で、ウリは聞いたことは無いので詳細を聞きたいのですが、
初代スレから一切まったく聞かせてくれません。
困った物です・・・。
763マンセー名無しさん:04/10/10 21:44:10 ID:3MB1eiSp
グッドデザイン選定商品Samsung PRONTA1200販売のページ
ttp://ux01.so-net.ne.jp/~g1office/pronta_hp/pronta1200.html
764704:04/10/10 21:46:17 ID:sMx/qOg6
人がせっかく、デジタルシミュレーションの初歩について
書いてやったのに、反論も何も無しかよ。
時間かけて書くだけ無駄だった。

所詮、単なる耳年増でしかないのネ。
765朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:46:23 ID:pHsWXeu8
 これって申請したカテゴリーにライバルが居ないと自動的に選ばれるんじゃなかったか?
766マンセー名無しさん:04/10/10 21:46:58 ID:/5DmTPBJ
>>763
並行輸入品ぢゃん。
正規品は?
何故日本で正規品売らないの?
767マンセー名無しさん:04/10/10 21:47:45 ID:4YmjDohZ
>>765
サムスンは、組んだだけでしょ。
レンズもデザインもドイツだ。
768呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:47:59 ID:kepLsD4R
>>763
1眼レフは無いの?
769朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:49:11 ID:pHsWXeu8
>>767
 そうか。(w
 しかしきつい現実だね。
770マンセー名無しさん:04/10/10 21:49:13 ID:c+jU33HO
>>763
後継機は? 現行機は?
銀塩時代の機械の、今の相場は?
771マンセー名無しさん:04/10/10 21:50:06 ID:3MB1eiSp
世界ブランド・サムスン電子
伸び広がるデザインの根
ttp://nd.nikkeibp.co.jp/nd/archive/2004/10/special_01.html

>デザインを背景にしたブランドの開花―。
>ここ数年の韓国・サムスン電子を簡潔に表現すると、
>こうした形容になるだろう。日本市場だけを見れば
>この“花”は目立たないが、米国や欧州、中国、ロシア
>などの巨大あるいは新興市場でデジタル家電を見た
>場合、サムスン電子の“花”はソニーや松下電器産業
>といった日本勢に明らかな脅威に映っている。

>10年余りの急成長の陰で、サムスン電子のデザイン
>部門はどんな戦略と実践、組織作りで力を蓄えてきた
>のか。色とりどりの花を咲かせるために養分を供給
>するデザインの“根”に着目し、知られていないサムスン
>デザインの本質に迫る。
772コイル屋:04/10/10 21:50:36 ID:kopdT1yw
>>764の704さま
ROMしてて勉強になりましたので、私には無駄ではありません_(..)_
回路シミュレーションの経験は浅いので、非常に単純なアナログ回路
しか扱った経験がなくて…
773マンセー名無しさん:04/10/10 21:50:54 ID:4YmjDohZ
というか、763のアドレスって>>555のコピーだろう。
スレ内ソースが好きだね。
774マンセー名無しさん:04/10/10 21:52:43 ID:/5DmTPBJ
>>771
で、ポルシェデザインですか?
日本ではサムスンとTV朝日の深夜のテレビショッピングくらいだろ、ポルシェデザインを鼓舞するのは。
775朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:52:56 ID:pHsWXeu8
 そういや、デジタル万能論を捨てるのは以外と早かったが後が続かないようだね。
776ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:53:22 ID:e1UOJdOZ
前スレの脳筋から
【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術4(旧サムスン)
http://ex5.2ch.net/korea/kako/1095/10956/1095601469.html
904:マンセー名無しさんsage[sage] 投稿日:04/09/28(火) 21:17:11 ID:1RAgE+pb
台風の目となるサムスン電子●デザイン力でオールジャパンに対抗
ttp://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/601.shtml
サムスンの“実力”を見誤るな・その3
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep01/332934
>実際、サムスン電子のデザイン部門の実力は相当なものだ。
>国際的に注目されている米IDEA賞(インダストリアル・デザイン・エクセレンス賞)の
>受賞数を見ると、2001年から4年連続でトップに立っている。
以下脳筋君の妄想なので略

916:ベゼルさんと仲良く談話をする会sage[sage] 投稿日:04/09/28(火) 22:32:19 ID:QuMldb2L
2001年のを見たけど、Design Explorationsがコンセプトモデルが銅が二つほど
以上から見るに
>受賞数を見ると、2001年から4年連続でトップに立っている。
これはかなり不適切というか、また日経の煽りか、って終わりな気が
777呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 21:53:26 ID:kepLsD4R
って言うか、
日本でも奇をてらったデザインのコンパカが流行った時期があったよな・・・。
性能は2の次で。

その反動か「高級コンパカ」時代が来たけど・・・。
778マンセー名無しさん:04/10/10 21:56:30 ID:3MB1eiSp
ttp://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1401707

>ん?日本メーカーの技術が韓国(サムスンとか)に、
>負ければさくっとそっちを買えばいいだけでは?
>使う側はナショナリズムに乗る必要はないかと。
>いやぁ、サムスンの昨今の勢いはすごい。株式の時価総額はSONYを圧倒してるし、
>カメラ部門でも本気出して参入してくれないかしら??
>...日本企業ばっかりが主役ってのも、市場としては偏ってますよね?
>ドイツをうっちゃってから長いもんねぇ。
779マンセー名無しさん:04/10/10 21:56:54 ID:vMxBickx
http://samsungcamera.com/

ラインナップに一眼レフが一つもないw
さすが老舗ですな。
780ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 21:58:51 ID:e1UOJdOZ
独り言コピペモードに突入した模様
781マンセー名無しさん:04/10/10 21:58:58 ID:WBvvVrEX
>>763
これ実際に見ると凄くデカイ
初代オートボーイ並
782朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 21:59:00 ID:pHsWXeu8
>>778
 単純コピペだけで、自分の意見が無いなら荒らしと同じだから
止めて欲しい。
783マンセー名無しさん:04/10/10 21:59:00 ID:/5DmTPBJ
>>778
2chをソースにするくらい凄いことだぞ、価格.comのBBSをソースにするなんて。
PC一般板でもそんな事する香具師は晒され、祭られるぞw
784マンセー名無しさん:04/10/10 21:59:48 ID:3MB1eiSp
2ちゃんねるの他板でもサムスンのペンタックス買収の可能性について
語られていますな。
ペンタックスは会社規模が小さいし業績もイマイチだしな。
785呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:00:16 ID:kepLsD4R
>カメラ部門でも本気出して参入してくれないかしら??

「本気」だとは思われてないってことじゃないか(w

さっさと出してくれよ、「本気」を(w
786ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:00:52 ID:e1UOJdOZ
>>785
シュナイダーレンズをパカにするなニダ!!!

ってことでは(w
787マンセー名無しさん:04/10/10 22:01:04 ID:/5DmTPBJ
>>784
で?
オリンパスを買えるようになると良いな。
相当大変だぞ、オリンパスを買うのはw
788マンセー名無しさん:04/10/10 22:01:53 ID:WBvvVrEX
>>778
価格.comにサムスンのカテが無くてファビョってるのか
789朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:02:05 ID:pHsWXeu8
>>784
 その該当スレのURLを貼って下さい。
 貴方の発言は信用出来ません。
790呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:02:31 ID:kepLsD4R
>>784
具体的にどうぞ。
791マンセー名無しさん:04/10/10 22:02:49 ID:4YmjDohZ
600ミリf2.8なのに500グラムのレンズがあったと、万能壁画をソースに高説してくれると楽しいのだが。
792呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:03:38 ID:kepLsD4R
>>786
レンズの性能に関しては、
使ったこと無いからコメントできない(w

まぁ、あのクラスのズームレンズだから
対して期待は出来ないけどね(苦笑
793マンセー名無しさん:04/10/10 22:06:19 ID:3MB1eiSp
【企業】ペンタックス(7750)、デジカメ出荷計画を下方修正
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092351272/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 23:20 ID:yzZrjG1W
サムスンに買収されそうで怖い。
ペンタに安定株主はいるのか?

101 :紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/15 20:13 ID:bi/aZs3H
サンヨーが買収してデジカメの自社ブランドとして「ペンタックス」使ったりして。




・・・いや、それよりサムスンか・・・はたまたコダック・・・_| ̄|○
794マンセー名無しさん:04/10/10 22:07:48 ID:4YmjDohZ
>>792
ドイツのレンズは解像度ではなく、色調や諧調だからな。
何年か前に友人がライカのコンパクトカメラを買ったが、諧調再現が国産よりいいと言っていた。
白いウエディングドレスの質感がいい具合に出たそうだ。
795マンセー名無しさん:04/10/10 22:08:06 ID:/5DmTPBJ
>>793
それだけ?
単なる個人の感想だろ?
796朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:08:18 ID:pHsWXeu8
>>793
 相手されるどころかスルーされて終わりだね。
 馬鹿ですか?
797マンセー名無しさん:04/10/10 22:11:02 ID:z/xYwWGv
>>793

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 23:20 ID:yzZrjG1W
サムスンに買収されそうで怖い。
ペンタに安定株主はいるのか?

 って言うか、コレ書き込んだのが貴方ってオチはないですよね?
798マンセー名無しさん:04/10/10 22:11:28 ID:3MB1eiSp
しかし、デジカメ市場はこれから縮小するのみだから、
体力勝負になって弱いメーカーが市場から追い出されるのは目に見えている。
一例としてコニカとミノルタの合併があげられるが、
これは将来を見据えたものだと思われる。
799マンセー名無しさん:04/10/10 22:11:37 ID:vMxBickx
>>793
その僅か2行の間に、どんな語り合いがあったのか・・・


784 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/10/10 21:59:48 ID:3MB1eiSp
2ちゃんねるの他板でもサムスンのペンタックス買収の可能性について
語られていますな。
ペンタックスは会社規模が小さいし業績もイマイチだしな。
800マンセー名無しさん:04/10/10 22:12:40 ID:3MB1eiSp
>>797
つーか8月はほとんど2ちゃんねるしてなかったし。
801マンセー名無しさん:04/10/10 22:12:54 ID:/5DmTPBJ
>>798
デジカメ市場は縮小かァw
じゃあ、アナログが市場で復権ってことか?
802マンセー名無しさん:04/10/10 22:13:48 ID:/5DmTPBJ
>>800
8月にほとんどしてなくて、よく見つけたな。
しかもビジネスN+なんてw
803ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:13:50 ID:e1UOJdOZ
てめえの論すらそこのスレのコピペか。


いっぺん死ねばあ?
804マンセー名無しさん:04/10/10 22:14:14 ID:WBvvVrEX
つかオリンパスじゃねえじゃん
805マンセー名無しさん:04/10/10 22:14:58 ID:4YmjDohZ
>>801
あの300万画素の携帯つきカメラをマンセーするんだよ。
806マンセー名無しさん:04/10/10 22:15:14 ID:3MB1eiSp
>>801
銀塩市場は縮小と言うかこれからも衰退を続ける。
デジカメ市場は飽和状態であってこれからは縮小の一途をたどる。
携帯カメラ市場はこれからも成長を続ける。
807朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:15:27 ID:pHsWXeu8
 妄想を都合の良いように解釈するのが>>798のやり口かい?
 与太からそこまで嘘を並べられるのも才能かね。
808マンセー名無しさん:04/10/10 22:16:08 ID:sMx/qOg6

>>793
これが 
>サムスンのペンタックス買収の可能性について語られていますな
の元ネタ???(大藁)

だったら、本スレを元ネタにしたら、サムスンの外資買収で話題沸騰って
表現も有りだな。
809朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:16:20 ID:pHsWXeu8
 漸くいつものベゼ馬鹿になってきたな。
810マンセー名無しさん:04/10/10 22:16:35 ID:9Lq5IACv
>>794
ツアィスの顕微鏡を使ったことがあるが、ご指摘のように色調や諧調の表現に優れているとの印象を持ちました。
例えば、神経膠細胞(ホルツァー染色)などをZeissの顕微鏡で観察するとご理解いただけると思います。
普段は、オリンパスの顕微鏡を使っていますが。
811ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:16:36 ID:e1UOJdOZ
どちらに転んでもレンズ市場は広がると・・・
812呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:16:50 ID:kepLsD4R
>>794
物にもよるけど、
ライカの中の人ってミノルタだったりする時が・・・(w

まぁ階調とか描写は好みの問題もあるからね・・・。
813マンセー名無しさん:04/10/10 22:16:53 ID:WBvvVrEX
まあホンモノの嘘つきの挙動そのものだわな
814マンセー名無しさん:04/10/10 22:17:47 ID:3MB1eiSp
>>802
ビジネスN+は定期的にチェックしているからな。
815朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:17:58 ID:pHsWXeu8
>>813
 嘘に罪悪感が伴わないレベル迄行ってる感じだね。
816マンセー名無しさん:04/10/10 22:19:21 ID:/5DmTPBJ
>>814
なら2chやってるぢゃんw
817マンセー名無しさん:04/10/10 22:20:09 ID:3MB1eiSp
>>816
8月はほとんどPDAでROMだったね。
818マンセー名無しさん:04/10/10 22:20:20 ID:WLOkP30N
そのスレでその2つのレスから話題が広がってるならともかく
アンカーすらついて無いんじゃねえ
819マンセー名無しさん:04/10/10 22:21:09 ID:/5DmTPBJ
>>817
ほとんどROMと言う事は、レスもした訳だw
820マンセー名無しさん:04/10/10 22:21:37 ID:9Lq5IACv
>>812
「顕微鏡マニア」の漏れは、Zeissやニコンやオリンパスの製品を一通り使ってみたが、個人的に一番バランスが取れて
いるのはオリンパスだと思う。

821マンセー名無しさん:04/10/10 22:21:38 ID:TluCTNI2
まあ、サムスン愛してる情熱は伝わるよ。
日本製買う金ないんで、身の回りのもの全部サムソンなら
愛さずにはいられないわな。



おっと、スレ違い。サムスンのカツラの話に戻ろうか
822マンセー名無しさん:04/10/10 22:21:41 ID:3MB1eiSp
いいから3年後まで黙って見てろよ。
俺を見直す結果になるから。
823ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:22:44 ID:e1UOJdOZ
根拠もデーターも無く3年後か
824マンセー名無しさん:04/10/10 22:22:56 ID:/5DmTPBJ
>>822
825呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:23:16 ID:kepLsD4R
>>820
ふむ、なるほどねぇ・・・。
826ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:23:27 ID:e1UOJdOZ
どーでもいいけどPDAで2ch見ながら豚丼食うなよ、ブタベゼル
827朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:23:52 ID:pHsWXeu8
>>822
 トリつきコテハンでも名乗るんだね。
 お前の発言かどうか後から確認出来ないから。

 与太だったら未来永劫笑われるけどな。
828マンセー名無しさん:04/10/10 22:23:57 ID:3MB1eiSp
ビジネスN+のサムスン関係のスレを見ていると、
サムスンに対する危機感を共有しているのが見て取れる。
完全楽観主義のこことは正反対。
829呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:24:42 ID:kepLsD4R
>>822
何処の馬の骨ともわからぬ名無しの発言を、
3年後まで覚えてる方が奇跡だわ(w
830マンセー名無しさん:04/10/10 22:26:08 ID:/5DmTPBJ
>>828
ほれそこだよ。
得意の2ch内のレスでも貼りたまえ。
831マンセー名無しさん:04/10/10 22:26:18 ID:3MB1eiSp
3年後はキャノンは外資系になってたりして。
今でも外国資本の比率が高いが。
832マンセー名無しさん:04/10/10 22:26:35 ID:4YmjDohZ
3年後か。
10年=永遠だから、3年はどのくらいに相当するんだろう。
833マンセー名無しさん:04/10/10 22:27:05 ID:3MB1eiSp
834ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:27:25 ID:e1UOJdOZ
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/601.shtml

http://www.g-mark.org/search/Detail?id=28714&sheet=jury
評価ポイント(■:評価された項目)
>■ 機能・性能がよい ■ デザインの総合的な完成度に優れている

((((( ))))) 
.  | | ファビョーン!! 
>ライフスタイルの成熟化した欧米で受け入れられるのは
http://www.ifdesign.de/2004_prod_S_Z
http://www.ifdesign.de/2004_prod_M_R
http://www.ifdesign.de/2003_prod_S_Z
http://www.ifdesign.de/2002_prod_S_Z
http://www.ifdesign.de/2001_prod_S_Z
((((( ))))) 
.  | | ファビョーン!! 
 .∧_∧   
∩#`Д´>'')  ドイツのナチ野郎もシャベチュの塊ニダ!!!!!!!
835マンセー名無しさん:04/10/10 22:27:38 ID:9Lq5IACv
>>828
僕の大学時代の先輩と久しぶりに飲んだけど、彼は「サムスンなど敵ではないよ」と断言していたのが印象的
だった。液晶のパイオニア的存在の企業の研究職でプロジェクトXにも名前が出たトコ。
836わらじ:04/10/10 22:28:27 ID:0xUnYJpr
コリアン3年=コリアン10年=リアル56億7千万年
837マンセー名無しさん:04/10/10 22:28:39 ID:WBvvVrEX
サムスンが外資に食われて分割されてる可能性の方が高そう
838マンセー名無しさん:04/10/10 22:29:03 ID:/5DmTPBJ
>>833
ひょっとして、スレタイ以外読んでない?
20レスまでの間に、散々笑われてるぞ、その元記事。
839マンセー名無しさん:04/10/10 22:29:08 ID:3MB1eiSp
>>835
やっぱりそのメーカーはだめぽだな。
大型工場の償却無理かもねw
840マンセー名無しさん:04/10/10 22:29:57 ID:vMxBickx
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/10 20:17:15 ID:R6m3fot/
お前らはサムスン買収の心配をする前に
同様の状態になっているキャノンの心配でもしなさい。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094814699/873

これお前じゃねーかw
841朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:30:46 ID:pHsWXeu8
>>839
 そのメーカーって三星のことだね。
842マンセー名無しさん:04/10/10 22:31:10 ID:3MB1eiSp
26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 19:47:27 ID:Md8vc9Pn
デザインに関しては・・・日本メーカーは負けてるかも
サムソンの携帯とかかっこいいもんなあ

28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 19:50:57 ID:fR7nPS15
この間ヨーロッパに行って来たが、街なか見てもサムソンとLGの広告とか会社のロゴを掲げてるビルがかなり多かったな。
日本のはSONYとSANYOくらい。
サンヨーはかなり海外(アジア・ヨーロッパ)で事業を展開してる。
東芝はコンピュータくらいでしょ。
それもhpとかには断然負けてるだろうし。

サムソンはちゃんと韓国国内の展開もやってる。
5年前までケータイ端末はモトローラやシーメンスなど韓国外のものばかりだったが、LGとサムソンががんばってそれらを駆逐。
今じゃほとんどその2メーカー。
モトローラがかろうじて残ってるくらいかな。
29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 19:52:23 ID:yvDM4Bo1
ある意味賢い
値下げ競争で薄利多売になる日本をさけて
ヨーロッパや米に絞り込んだデザインで成功している
843マンセー名無しさん:04/10/10 22:32:18 ID:WBvvVrEX
サムスンの製造設備の償却期日ってべらぼうに長いジャン
そりゃ法外な利益も出るって
844マンセー名無しさん:04/10/10 22:32:42 ID:3MB1eiSp
32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 19:54:02 ID:a7ty7/s3
寒寸は勝ち組。某電機メーカー五社は負け組。

35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 20:02:22 ID:09mTBZLB
東南アジアでは
まず安いモデルのバリエーションが広いみたいなことで
サムソンみんな買ってたな。
で、だんだん買い替えるって。
欲しいけど日本製は高いしな、っていってた。

44 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 20:11:43 ID:wWNwTW3w
デザインセンスは学べるのでは?
液晶技術で世界一のシャープも、液晶テレビの前の
モデルのアクオスは福助みたいなデザインで、
購買意欲をコテンパに破壊された。

サムスンは、携帯電話や電子レンジなどで、
パッと見いいかも!?と思わせる商品がある。
冷静に考えて品質や性能に不満があって
買わなかったが。
845ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:32:56 ID:e1UOJdOZ
ソース元も示さずにコピペするなんて、

さすが脳無し程度低い
846マンセー名無しさん:04/10/10 22:33:01 ID:/5DmTPBJ
>>842
それレスをオマエさんが書いたものではないと否定は出来ないからなァw
847朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:33:11 ID:pHsWXeu8
>>842
 数えられる、記憶可能な程度しか存在しないレスって事か。
848マンセー名無しさん:04/10/10 22:33:19 ID:WBvvVrEX
大体、サムスンって最終製品に関しては赤字計上してたのに
849呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:33:48 ID:kepLsD4R
>>844

>冷静に考えて品質や性能に不満があって
>買わなかったが。


・・・コピペして自爆か?
850マンセー名無しさん:04/10/10 22:34:17 ID:3MB1eiSp
57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/10 20:39:48 ID:ARcFPwTq
ポータブルCD、SONYより韓国メーカーの方が良かったよ。まじで。
2ちゃんのスレで珍しく、韓国メーカーの評判が良かったんで買ってみたら
すごく使いやすかったよ。2ヶ月で壊れたけどな。。
んで、SONYのを買いなおしたんだが。使いにくいわ、ファームの出来が悪すぎだわで最悪。
韓国メーカーのやつ修理に出して、SONYをゴミに出そうかと思ってる。

60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 20:55:04 ID:/+ieBlLz
ソニーが駄目って言ってるけど、
本当に駄目なら、日本沈没だよ?

ちゃんとこの会社の規模や経済を解って語ってほしいね。

盲目な右寄りは危険だよ。

69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 21:31:10 ID:KnfX+CDv
>66
技術じゃなくて経営手段と海外市場戦略のことを言ってるんじゃないの。
「デザインを経営戦略の重要な要素と考える企業文化が大きな役割を果たした」とか書いてあるじゃん。
851マンセー名無しさん:04/10/10 22:34:55 ID:WBvvVrEX
大体、白物だとサムスンよりLGの圧勝じゃん
852マンセー名無しさん:04/10/10 22:34:58 ID:3MB1eiSp
68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 21:28:29 ID:4oCk/Vt3
部品がなどといって悔し紛れなことを言っているのが多いけれども部品を押さえていながら最終製品であれだけ利益率が低いのは
国内メーカーに問題が多いことの証明。自らの問題点を素直に認められないからこういうめにあうんだな。
853ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:35:08 ID:e1UOJdOZ
そろそろ荒らしとして通報されるレベルだな。(w
854マンセー名無しさん:04/10/10 22:35:19 ID:/5DmTPBJ
>>850
オマエの掛け持ちしてたスレってそこか?w
855マンセー名無しさん:04/10/10 22:35:37 ID:3MB1eiSp
75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/10 21:36:44 ID:KaL1h8+D
日本はデザイナーの地位が低いからな。
しかもデザインがわかるTOPもいないし。
こればっかりはどうしようもないだろ。

76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 21:37:20 ID:WX1svOpj
>>69
結局、サムスンの活躍してる分野ってのは本当に先端品ではなく、
標準規格に沿って造ればいいコモディティ化した日用品に近い分野なんだよね。
そういう所ではデザインと価格とブランドイメージの勝負になる。

これに特化した戦略をやってるって話だろう。
実はこれを最初に気が付いたのはソニーで、ブランドとデザインで喰っていた。
でも今となってはそれ+安さのサムスンという事でソニーを駆逐しつつある。

79 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 21:42:52 ID:WX1svOpj
>>78
結局、マーケティングの勝利なんだよ。
デザインとブランドイメージと安さが勝利の鍵ってのを知り尽くしている。
どうせ先進技術品なんて高くて普通の人は買わないのだから。
DVDレコーダーなんて5万円に成るまで普通の人は買わなかったし、それならそういう価格帯に
成るまで研究開発はしなくて良いという事だ。

一般化した商品しかどうせ普通の人は買わないのだから、デザインとブランドイメージと安ささえ有ればいい。
856わらじ:04/10/10 22:36:31 ID:0xUnYJpr
コピペ荒らしウザ
857マンセー名無しさん:04/10/10 22:36:46 ID:3MB1eiSp
83 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 21:59:08 ID:LnpfVCQv
>>73
 韓国だけならわかるけどアメ企業にも負けてるから、
一寸説得力がないかと、それに内外価格差についてはM
Dなんかソニー、松下も同じ事をしてるし携帯もキャリ
アからの補助金を除いた本来の価格はノキア当たりの二
倍ぐらいしてて実質保護だよ。それから政治的圧力で及
び腰っていうのは今の所ない。日米半導体協定でやられ
たのは確かだけど今の家電なんか単に競争力がないだけ。

 なんと言うか日本がアメリカから70、80年代頃言
われてた事とそっくり。それだけに日本も90年代以降
のアメリカのように復活して欲しいもんだけど、なかな
か難しいね。日本の強みの生産技術はほぼ無償でアジア
各国にダダ漏れだし。その為今後は韓国も90年代の日
本みたいに中国や東南アジア各国にやられて駄目になっ
ていくのは確実だけど、日本もアメと違って官僚と政治
家のセンスがないから知財関係とか各種標準化で圧倒的
にアメリカに差をつけられたままだから。
84 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 22:03:58 ID:MXHZLYx1
半導体協定の話もわかるけど、片やの自動車だって
トヨタ・本田が頑張ってるから良いようなものの
殆ど外資化してしまってる。家電業界もなんとか持ち
こたえてるけど気を付けないと外資買収にさらされる。
85 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/10 22:08:51 ID:LnpfVCQv
>84
 無能な経営者に居座られるぐらいなら外資に買収された方が良いよ。
生産性の向上が国民の生活水準の向上につながる。
858マンセー名無しさん:04/10/10 22:37:16 ID:3MB1eiSp
>>853
これで終了だ。
つーかお前が言うな。
859マンセー名無しさん:04/10/10 22:37:19 ID:WBvvVrEX
>>852
サムスンも利益でてねーし

サムスン電子全体と個々の部門をマジェマジェし過ぎ
860呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:37:54 ID:kepLsD4R
>>854
多分それ正解(w
861朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:38:26 ID:pHsWXeu8
 必死に貼り付けても、20レス無いんじゃないのか?
862呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:38:43 ID:kepLsD4R
>>858
じゃ、俺が言ってやる。

コピペ荒らしウゼェ。
今すぐ回線切って吊れ。
863マンセー名無しさん:04/10/10 22:38:59 ID:3MB1eiSp
ちょtっと一休み。
864ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:39:01 ID:e1UOJdOZ
>>858
俺生粋の日本人だけど、豚丼食いながらPDA使って
2chで自作自演しているやつに言われたくない(w
b ◆b8pOXrHaoU
beta ◆b8pOXrHaoU@サムスンスレ6
japan ◆Tgvmt9Gpkw
呂-5O ◆Ea0KbtKq8E
呂-5O ◆XKVQnCMHqM
呂-25 ◆Ea0KbtKq8E@サムスンスレ6
明萌 ◆9nqlTgg...@大躍進3
mami ◆WQH7FK7S1w@サムスンスレ5@ネカマ
alpha ◆mfW3IVu5q2@サムスンスレ5
865朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:39:07 ID:pHsWXeu8
>>858
 リアル荒らしはもっと言うな。
866マンセー名無しさん:04/10/10 22:39:12 ID:/5DmTPBJ
>>858
オマエ、コピペしてて気付いて無いだろ?
結構サムスンを小馬鹿にしたレスが混じってるぞ。
867マンセー名無しさん:04/10/10 22:39:46 ID:3MB1eiSp
>>862
他のコピペ荒らしにもそれを言ったら説得力あるのだが。
俺はリクエストに応えただけだ。
落ちる。
868マンセー名無しさん:04/10/10 22:40:17 ID:/5DmTPBJ
>>863
ID変えるとはっきり言えば?
869マンセー名無しさん:04/10/10 22:40:23 ID:z/xYwWGv
>>864
 自作自演って言うか、既に騙りの域に達している気がしますが…
870呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:40:30 ID:kepLsD4R
>>867
コピペ荒らしはお前だけだからな(w
871朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:40:32 ID:pHsWXeu8
>>867
 すぐ現れる癖に。

 本当に死ね。
872マンセー名無しさん:04/10/10 22:40:47 ID:4YmjDohZ
2日連続で同じ時間に勝利宣言落ち?
873マンセー名無しさん:04/10/10 22:41:02 ID:WBvvVrEX
>>866
そんなのが理解出来る訳無い。
874マンセー名無しさん:04/10/10 22:41:33 ID:vMxBickx
>>867
うざくて読む気にならんから、あぼーんしようと思ってたところだ。
ID変え乙!
875RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :04/10/10 22:42:25 ID:Lxm3infC
しかし、進歩無い香具師(w
876呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:43:10 ID:kepLsD4R
>>875
ある意味技だね、これは(苦笑
ウリには到底真似できないニダ・・・(w
877ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:44:04 ID:e1UOJdOZ
>>867
DAT落ちしているわけでも無し、アドレスの一覧を作れば1レスですむ話なのに

それを延々とコピペするあたり、知能が足りないといえるな。
878マンセー名無しさん:04/10/10 22:44:30 ID:IiHca6AU
>>870
これはコピペ荒らしじゃないのか?w
>>294-319
>>623-625
879マンセー名無しさん:04/10/10 22:45:06 ID:4YmjDohZ
見事なワンパターンぶりは、かの古式タンのようだな
880マンセー名無しさん:04/10/10 22:45:09 ID:IiHca6AU
>>877
オマエモナー
881呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:45:40 ID:kepLsD4R
あ、コピペ荒らし帰ってきた(w
882朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:46:01 ID:pHsWXeu8
>>878
 報告だし。
883マンセー名無しさん:04/10/10 22:47:11 ID:/5DmTPBJ
>>878
相変わらず早いなw
「音速の奇行師」の通り名をくれてやるよw
884マンセー名無しさん:04/10/10 22:47:35 ID:IiHca6AU
>>881
つーか>>10-21もコピペ荒らしだと思わないのか?w
885マンセー名無しさん:04/10/10 22:48:31 ID:WBvvVrEX
>>878
馬鹿が他スレで暴れてるのを本スレに戻すのは至って通常の行為でしょ。

見境なく暴れる馬鹿がおるのがイカン
886マンセー名無しさん:04/10/10 22:48:35 ID:IiHca6AU
>>882
何の報告だよ?w
レス付けたいならそこのスレでレス付けろよ。
887マンセー名無しさん:04/10/10 22:48:52 ID:/5DmTPBJ
>>884
オマエがこないから、このスレでオマエにレスする用に貼られたのでは?
888マンセー名無しさん:04/10/10 22:49:25 ID:WBvvVrEX
>>884
即死回避だろ
889マンセー名無しさん:04/10/10 22:49:36 ID:/5DmTPBJ
>>886
ローカルルールでオマエはITスレでは放置対象だからな。
だからこのスレが存在するのだが。
890マンセー名無しさん:04/10/10 22:49:36 ID:sMx/qOg6
>>884
>>10-21 は地鎮祭でしょ。コピペ荒らしとは全くの別物。
891呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:49:58 ID:kepLsD4R
>>884
だからなんだい?
892マンセー名無しさん:04/10/10 22:50:05 ID:IiHca6AU
>>885
なんだ自治厨か。
どこで活動しても構わないだろうが?w
893ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:50:15 ID:e1UOJdOZ
>>887
そのとおりですわ。
アフォが出張せずにここにいればわざわざ張る手間もなくなるし。

>>884
その名のとおり、前スレの続きを一見のスレ利用者にもわかりやすくなるよう、コピペしただけですな
894朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:50:58 ID:pHsWXeu8
>>886
 こんな馬鹿が居るとこっちに報告してるんだよ。
 隔離スレだしな。

 このスレでは初代から普通に行われている。
 知らないのは、君が初心者か、現実を受け入れたくないからだろ。
895マンセー名無しさん:04/10/10 22:51:03 ID:WBvvVrEX
>>892
いや、キミ、基本的に無視対象だから
896マンセー名無しさん:04/10/10 22:51:16 ID:IiHca6AU
>>889
知らんよそんなことw
だから仕切り屋の自治厨は困る。
897マンセー名無しさん:04/10/10 22:51:30 ID:/5DmTPBJ
>>892
なら、何処でスルーして、何処でオマエ宛にレスされても構わないのでは?
898呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:51:32 ID:kepLsD4R
ま、隔離スレだし・・・
899呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:52:13 ID:kepLsD4R
>>896
で、このスレに来たってことは、
技術とサムスンカメラについて語ってくれるんだろうな?
900マンセー名無しさん:04/10/10 22:52:23 ID:/5DmTPBJ
>>896
は?
俺は自治などした事無いが?
誘導も放置喚起もしてないが?
901マンセー名無しさん:04/10/10 22:52:59 ID:IiHca6AU
>>897
スルーは自由だが、ルールとして語られても困るな。
902朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:53:02 ID:pHsWXeu8
>>896
 知らないなら今知ったろ。
 受け入れられないならこのスレを見るな。

 スレッドあぼーんと言う便利な機能を持った2chブラウザも存在する。
 煽りを入れるために書き込みしに来てるんならただの馬鹿だね、君は。
903マンセー名無しさん:04/10/10 22:54:12 ID:/5DmTPBJ
>>901
困らないだろ。
ローカルルールは住人で決めろってのが、2chのルールなんだから、
それに従えないなら2chに来ること自体が間違ってるのでは?
904マンセー名無しさん:04/10/10 22:56:25 ID:IiHca6AU
>>903
ローカルルールの有用性は認めている。
しかし勝手に立てた些細なルールまで守る必要はあるのか?
905マンセー名無しさん:04/10/10 22:57:06 ID:IiHca6AU
つーか俺のコピペがなぜ悪くて他のコピペが許されるのか説明してくれ。
906ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:57:34 ID:e1UOJdOZ
>>905
明らかにムダだから
907マンセー名無しさん:04/10/10 22:57:47 ID:/5DmTPBJ
>>904
あるぞ。
ローカルルールは住人で決めて守るってのが、2chのルールなのだから。
2chのルールが憲法なら、ローカルルールは刑法だ。
オマエは、刑法を違反するのか?
908ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 22:57:52 ID:e1UOJdOZ
>>904
自分の胸に手を当ててよく考えろ。
909マンセー名無しさん:04/10/10 22:57:57 ID:IiHca6AU
納得できる説明があればハングル板を卒業する。
お前らも邪魔者が消えるのは嬉しいだろw
910マンセー名無しさん:04/10/10 22:58:22 ID:/5DmTPBJ
>>905
誘導用のコピペだから。
911マンセー名無しさん:04/10/10 22:58:44 ID:/5DmTPBJ
>>909
オマエは「*」か?
912朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 22:58:48 ID:pHsWXeu8
>>904
 守る守らないは住人のモラルの問題だろ。
 ローカルルールが気に入らないから守らないと言うのもありだろう。

 しかし、そんな奴をまともに相手する奴は居ないだろうな。
913呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 22:58:56 ID:kepLsD4R
>>905
無駄にだらだら張る奴と、
要点を抜粋した奴、
どっちがスレに優しいと思う?
914マンセー名無しさん:04/10/10 22:59:09 ID:sMx/qOg6
>>905
説明しても、君の場合、思い込みがあるから理解出来ないので無駄。
915マンセー名無しさん:04/10/10 22:59:16 ID:IiHca6AU
俺のコピペは>>838に対する答えだ。
916朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:00:06 ID:pHsWXeu8
>>915
 荒らしレベルになってもやる意味はないな。
917マンセー名無しさん:04/10/10 23:00:22 ID:/5DmTPBJ
>>915
俺は>>838で「コピペ」しろとは書いてないぞ。
918呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 23:01:08 ID:kepLsD4R
>>915
答えになってないし・・・。
答えたつもりが自爆してるし(w

だから「ちゃんと読んだか?」と言われるんだけど、
わかる?
919マンセー名無しさん:04/10/10 23:01:15 ID:IiHca6AU
>>916
俺は>>838に対して該当するレスを抽出しただけだが。
当初の予想より多少長くなってしまったのは認めるが
意図的なことではない。
920マンセー名無しさん:04/10/10 23:01:43 ID:TObL99aT
>>915
IDを変えたのに「俺のコピペ」ときたかw
921マンセー名無しさん:04/10/10 23:02:07 ID:/5DmTPBJ
>>919
俺は「コピペ」しろなどと、一言も言ってないが?
URL貼り付ければ済むだろうが。
922マンセー名無しさん:04/10/10 23:02:19 ID:WLOkP30N
寝るっていいいながらID変えて再登場を繰り返している奴の
「もう来ない」を信用する奴がいるのかねw
923マンセー名無しさん:04/10/10 23:02:23 ID:IiHca6AU
>>917
コピペすることで答えに代えただけだ。
俺が要約すると時間がかかるし捏造だと言われるだろ?
924朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:03:14 ID:pHsWXeu8
>>919
 途中で注意されたのに強引にやり続けたな?

 それでそんな言い訳が通るとでも思ってるのか?
925マンセー名無しさん:04/10/10 23:03:14 ID:/5DmTPBJ
>>923
URL貼れば、1レスで済むぞ。
まさか、レスにリンクさせる方法知らないのか?
926呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 23:03:21 ID:kepLsD4R
>>923
捏造せずに要約しろよ。
出来ないのか?
927マンセー名無しさん:04/10/10 23:03:26 ID:IiHca6AU
>>922
マジでもう現れないよ。
これから忙しくなるからどちみち現れないつもりだったけどw
928マンセー名無しさん:04/10/10 23:03:31 ID:4YmjDohZ
ところで、ベゼルたんと801へのレスでケコーンした事に気が付いたのだが、漏れって不幸?
929マンセー名無しさん:04/10/10 23:04:02 ID:/5DmTPBJ
>>927
何度同じことを書いた?
930マンセー名無しさん:04/10/10 23:04:16 ID:IiHca6AU
>>924
注意されてから一レスだけで止めたが?
931朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:04:47 ID:pHsWXeu8
 五分後に会いましょうってさ。

 芯で欲しいな、マジで。
932朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:05:11 ID:pHsWXeu8
>>930
 嘘つきは芯で下さい。
933マンセー名無しさん:04/10/10 23:05:35 ID:IiHca6AU
>>931
すまん何を言っているのか理解できん。
934朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:06:06 ID:pHsWXeu8
>>933
 理解しなくて良い。
 君が体現してくれるから。
935マンセー名無しさん:04/10/10 23:06:14 ID:IiHca6AU
>>932
嘘は付いていないが。
余計にあるのはタイムラグだろ。
936マンセー名無しさん:04/10/10 23:06:23 ID:sMx/qOg6
>>919
>意図的なことではない。
そんなことは、判ってるよ。
意図的じゃないのに、意図的だって誤解を与えるような抽出をした事を
自分でよく考えて見てね。

つまり、自分の思い込みに気が付いてないんだよ。
だから、無意識のうちにああいうレスの抽出をしてるの。

そもそも、2chがソースって笑われた段階で、気付けよ。
937ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:06:47 ID:e1UOJdOZ
>>927
その間少しも成長していないあたり、君らしいな(w
938マンセー名無しさん:04/10/10 23:06:50 ID:IiHca6AU
>>934
頼むからまじめに言ってくれ。
939マンセー名無しさん:04/10/10 23:07:04 ID:/5DmTPBJ
>>935
タイムラグ?
何のタイムラグだよ。
時差でもあるのか?
940呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 23:07:16 ID:kepLsD4R
来なくなるのを止める事は出来んが、
その前にサムスンのカメラについて語って行ってくれんか?
元はといえば、これが聞きたかったからな、俺は(w
941マンセー名無しさん:04/10/10 23:07:23 ID:WBvvVrEX
やっぱ虚言体質のヤツにいくら正論ぶつけてもムダかな
942朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:07:50 ID:pHsWXeu8
>>938
 消えるんじゃなかったのか?(w

 理解しなくて良いと言ってるんだから気にするなっての。
943マンセー名無しさん:04/10/10 23:08:45 ID:IiHca6AU
>>942
「納得できる説明があれば」な。
944呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/10/10 23:08:56 ID:kepLsD4R
風呂入ってくるので、その間に頼むね(w
945マンセー名無しさん:04/10/10 23:09:15 ID:sMx/qOg6
もうそろそろ、勘弁して無視してやろうよ。
これ以上、苛めたら別のスレに行って迷惑かける可能性が高い。
隔離スレなんだから・・・
946朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:09:50 ID:pHsWXeu8
>>943
 何を説明したら良いんだろう?

 別に誰に対するレスでも無い独り言だしさ。(w
 被害妄想かい?
947マンセー名無しさん:04/10/10 23:10:27 ID:IiHca6AU
>>945
別に勘弁してもらわなくていい。
こうなったら徹底的に俺を論破してくれ。
俺の納得できる説明があれば去る。
948マンセー名無しさん:04/10/10 23:11:04 ID:IiHca6AU
>>946
なぜ俺のコピペが荒らしで俺以外のコピペが許されるのか。
949ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:11:44 ID:e1UOJdOZ
>>943
君がわれわれを納得させられる説明をできたこと有るかい?
無いだろう?
950マンセー名無しさん:04/10/10 23:12:06 ID:IiHca6AU
>>949
だからどうした?
951朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:12:14 ID:pHsWXeu8
>>948
 君がローカルルールを受け入れていないだけだろ。

 理解以前の問題だね。
952マンセー名無しさん:04/10/10 23:12:15 ID:EUGYWQGJ
>>947
 で、去った5分後にID変えて再登場でしょ?
 正直もう飽きました。
 
953マンセー名無しさん:04/10/10 23:12:51 ID:IiHca6AU
これ以上迷惑をかけるのも嫌なのでこのスレが終了したら去る。
954マンセー名無しさん:04/10/10 23:12:56 ID:WBvvVrEX
観察対象外のコピペだからだろ

ここは馬鹿対象の隔離スレだし
>>947
論破は良いから、サムスンの優秀な一眼レフの話をしてくれよ。
海外の優秀なカメラにも目を配っておきたいんでな。
956マンセー名無しさん:04/10/10 23:14:09 ID:WLOkP30N
そうこうしているうちに来なくなる条件が二転三転してますが
957マンセー名無しさん:04/10/10 23:14:17 ID:EUGYWQGJ
958マンセー名無しさん:04/10/10 23:14:31 ID:IiHca6AU
>>951
・無闇な誹謗中傷・コピペは控えましょう。
これか。
ならば俺のコピペがなぜ無闇なもので他人のコピペはそうでないか
説明してくれ。
959マンセー名無しさん:04/10/10 23:14:43 ID:WBvvVrEX
馬鹿のコピペを晒しageる事によって、馬鹿そのものを誘導する、と

なんて理にかなってるんだ(笑
960朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:14:55 ID:pHsWXeu8
>>953
 幾ら頑張っても説明はもう終わってるし、それを受け入れられないのは君に
理解力がないか、意図的に解ってないふりをしてるだけってことだね。
961マンセー名無しさん:04/10/10 23:15:23 ID:sMx/qOg6
>>947
>俺の納得できる説明があれば去る。

時間が経てば、放っておいても去るだろう。
サムスンの3年後よりは確実だ。
962マンセー名無しさん:04/10/10 23:15:35 ID:IiHca6AU
>>952
もう未練はない。
コテハンたちも面白かったし、
今は俺の拙い議論に付き合ってもらって感謝している。
964マンセー名無しさん:04/10/10 23:16:10 ID:/5DmTPBJ
>>958
無闇だろ?
オマエ、引用元のレスを吟味してないしw
965マンセー名無しさん:04/10/10 23:17:10 ID:IiHca6AU
>>960
まるでブッシュか小泉みたいだなw
説明できているつもりにしかなっていない。
俺のような馬鹿にもわかるように説明してみろ。
966マンセー名無しさん:04/10/10 23:17:14 ID:WBvvVrEX
まあここが終わったら、本スレに登場するんだろ
967ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:17:27 ID:e1UOJdOZ
>>962
自分でそう認めているのなら、なぜ荒らし認定されたかも分かるだろ。
968マンセー名無しさん:04/10/10 23:18:08 ID:IiHca6AU
>>967
俺が荒らしならなぜ他のコピペが荒らしでないのか理解できない。
969ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:18:27 ID:e1UOJdOZ
>>965
これで言いたいことは、てめえでできないことを他人にやらすんじゃねえ、ってことなんだが。
949:ベゼルさんと楽しく語らう会sage[sage] 投稿日:04/10/10(日) 23:11:44 ID:e1UOJdOZ
>>943
君がわれわれを納得させられる説明をできたこと有るかい?
無いだろう?
970マンセー名無しさん:04/10/10 23:18:42 ID:/5DmTPBJ
>>968
無闇なコピペだから。
971マンセー名無しさん:04/10/10 23:19:09 ID:EUGYWQGJ
>>962
 都合が悪くなる度に、ID変えるために落ちてたのをお認めになるのですね?
972マンセー名無しさん:04/10/10 23:19:23 ID:IiHca6AU
>>969
馬鹿にしている奴一人でさえ説明できないのかい?w
973マンセー名無しさん:04/10/10 23:19:53 ID:IiHca6AU
>>970
鶏と卵みたいな話はいらんw
974ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:20:02 ID:e1UOJdOZ
>>968
以下のような騙りハンや捨てハンを使ったり、
ID変えて自作自演するやつのどこが荒らしでないか教えてほしいな。
b ◆b8pOXrHaoU
beta ◆b8pOXrHaoU@サムスンスレ6
japan ◆Tgvmt9Gpkw
呂-5O ◆Ea0KbtKq8E
呂-5O ◆XKVQnCMHqM
呂-25 ◆Ea0KbtKq8E@サムスンスレ6
明萌 ◆9nqlTgg...@大躍進3
mami ◆WQH7FK7S1w@サムスンスレ5@ネカマ
alpha ◆mfW3IVu5q2@サムスンスレ5
975マンセー名無しさん:04/10/10 23:20:16 ID:IiHca6AU
あー疲れたw
976朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:20:39 ID:pHsWXeu8
>>965
 理解出来ないなら大人しくしていたらいい。
 こんな簡単なことも理解出来ない程度の人間にどんなことを
説明しても無駄って事だから。

 一定以上の理解力がある事が前提とされる議論の場で馬鹿宣言
程無駄で無意味なことは無いよ。

 ご苦労さん。
977マンセー名無しさん:04/10/10 23:21:15 ID:IiHca6AU
>>974
それとコピペの是非は関係ないしw
コピペの間はずっと名無しだったが?
978マンセー名無しさん:04/10/10 23:23:06 ID:IiHca6AU
>>976
不特定多数の人間が存在しているネット掲示板で
知識とか常識とか問うことが愚かだと思わないのか?
別に俺を馬鹿と思うならそれで構わん。
逆に俺がお前のことをいかに思うかも自由だ。
979ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:24:22 ID:e1UOJdOZ
>>977
そういった評価が積み重なって現在の状況になった

と考えられないのか?
980マンセー名無しさん:04/10/10 23:24:58 ID:EUGYWQGJ
>>979

 っていうか、騙りと自作自演を自白してしまいましたね。

     977 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/10 23:21:15 ID:IiHca6AU
       >>974
       それとコピペの是非は関係ないしw
       コピペの間はずっと名無しだったが?
981マンセー名無しさん:04/10/10 23:25:32 ID:IiHca6AU
>>979
匿名掲示板において人格を問うことは無意味であると思うが。
982マンセー名無しさん:04/10/10 23:26:01 ID:IiHca6AU
あと20切ったかw
983ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:28:14 ID:e1UOJdOZ
>>981
じゃあなんで君が名無しで書いても、すぐバレちゃうんだろうねえ?
984マンセー名無しさん:04/10/10 23:28:58 ID:IiHca6AU
>>983
そんなことは俺の知ったことでないしw
985マンセー名無しさん:04/10/10 23:29:59 ID:IiHca6AU
これからはビジネスN+あたりに出没する鴨なのでよろしこ。
986ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:30:24 ID:e1UOJdOZ
そういう誠意の無いレスしか返せないなら荒らし認定されても文句言えないよね。
987マンセー名無しさん:04/10/10 23:30:32 ID:IiHca6AU
おや、蛍の光が流れてきた。
988朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:30:48 ID:pHsWXeu8
>>978
 少なくとも紛いなりにもローカルルールと言う物が存在しているのだから
遵守しようとする事に無理はないね。

 但しその意図を理解出来ない程度の人間に何を説明しろと言うのだ?
989マンセー名無しさん:04/10/10 23:30:52 ID:sMx/qOg6
>>978 >>981
人格とかそんなもんはどうでも良いけど
論理的な討論の場が形成できないのは問題だな。

>別に俺を馬鹿と思うならそれで構わん。
>逆に俺がお前のことをいかに思うかも自由だ。

これじゃあ、便所の落書きと同じって(書きたい事だけ書く)宣言してるだけ。
990マンセー名無しさん:04/10/10 23:31:41 ID:IiHca6AU
>>986
匿名掲示板に人格を問うことに何の意味があるのか?
お前らも散々「shine」って書いているがいいのか?
991ベゼルさんと楽しく語らう会:04/10/10 23:32:13 ID:e1UOJdOZ
>>989
自ら議論なんてできましぇーんとゲロっているのと同じですな

【カメヲタ】脳内ソースと韓国経済と科学技術6(旧サムスン)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097418675/
992マンセー名無しさん:04/10/10 23:32:33 ID:IiHca6AU
>>988
俺はソースとして有用なコピペをしただけだがこれはルール違反なのか?
993朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:33:01 ID:pHsWXeu8
>>992
 度が過ぎるから注意されてるのが解らないとは言わせない。
994マンセー名無しさん:04/10/10 23:33:03 ID:WBvvVrEX
なんだかんだ言って「死ね!」って言われるのはキツかったのか

嘘吐きのくせに
995マンセー名無しさん:04/10/10 23:33:36 ID:WLOkP30N
もう、さよならの時間のようです
>>990
お前はそれ以前の問題。
会話は出来ない、資料の提示も出来ない、ルールも理解できない。
人間として恥ずかしいレベルであることは間違いないね。
997朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/10/10 23:34:07 ID:pHsWXeu8
>>995
 新スレで蒸し返すなよ。
998マンセー名無しさん:04/10/10 23:34:18 ID:IiHca6AU
>>989
別に思想については縛られることはないだろ?
書きたいことだけ書くのも当然のことだし。
もちろんそれには一定の配慮は必要ではあるが。
999マンセー名無しさん:04/10/10 23:34:29 ID:WBvvVrEX
嘘吐きだから、またすぐ登場するだろ
1000マンセー名無しさん:04/10/10 23:34:33 ID:IiHca6AU
みなさんありがとうございました。
さようなら。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。