米雑誌 サムスンをべた褒め 世界の号指令

このエントリーをはてなブックマークに追加
115マンセー名無しさん:04/07/15 23:21 ID:tseeaw2g
>>113
もう無理だって。その前の世代でさえ、不良品率が5割有るとか言われてるのに。
116サムスン・ショック:04/07/15 23:46 ID:Y/Mh0Qdy
株価が下がりだすとこういう記事がタイミングよく出てくる辺りがもう(略
117マンセー名無しさん:04/07/16 00:44 ID:O+LHs5Td
>>112

モノマガに取り上げてどうしようってんだろうか(w
118マンセー名無しさん:04/07/16 01:00 ID:r1ZJMwft
>>113
その会社にかの法則が全開で作動中だそうだ。
中から壊しにかかっている香具師が居るらしい。
119マンセー名無しさん:04/07/16 09:12 ID:RvOW3axW
>>117
モノマガが中綴じじゃなかった時代の「新製品情報」には、救急車か消防車が
載ってたことがあったような。
120マンセー名無しさん:04/07/16 13:01 ID:ywXd2hem
テレビ番組でみた限りでは、
サム寸の第7世代でもシャープの第6世代で対抗できるって話じゃなかったっけ。
そいでシャープは第7世代スルーして第8世代工場を作るかもしれないって。
121マンセー名無しさん:04/07/17 00:12 ID:REQCMD2Y

ソニーが5年連続首位…米国人の「ベスト・ブランド」

 米世論調査会社ハリス・インタラクティブは8日、米国人が思い浮かべる「ベスト・ブランド」10傑を発表し、
ソニーが5年連続でトップに選ばれた。
1995年から行われてきた調査で7度目の首位。
また、昨年10位入りしなかったトヨタ自動車が5位と、フォード・モーターなど米自動車大手を抑え業界トップに立った。
ホンダも7位に返り咲いた。

2位は昨年7位のコカ・コーラ、3位はパソコンのデルだった。
昨年10位入りしていたマイクロソフト、ケロッグ(食品)、
プロクター・アンド・ギャンブル(家庭用品)は11位以下に転落した。

米自動車大手はフォードが6位、ゼネラル・モーターズ(GM)が10位にとどまった。

調査は今年6月、2136人の成人に対して行われた。

ZAKZAK 2004/07/09

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070923.html
122マンセー名無しさん:04/07/17 00:18 ID:gRR6rMZI
俺はサムソンの製品もヒュンダイの自動車も見たことない。
なじぇ?
123マンセー名無しさん:04/07/17 00:26 ID:I50eQpmk
見分け方が分からんからじゃないの
124嫌韓焼肉屋:04/07/17 01:24 ID:7iu6wJHV
>>121
何か・・・来年ソニーが転落してそうで怖い(w
125マンセー名無しさん:04/07/17 01:47 ID:EIlHaNtb
サムソンって、日米欧のメーカーが開発した製品を後になってから作り出す・・・
というイメージしかないのですが。

サムソンには世界に先駆けて開発した商品って何かあるの?
126マンセー名無しさん:04/07/17 01:58 ID:UVFlEjLy
株価がヤバくなるか、イメージ調査で日本企業が好成績になるかのどちらかに反応するように
必ず「サムスン売り上げ・・・」の記事がでっち上げられるな。
127マンセー名無しさん:04/07/17 03:51 ID:ygWTw0oE
でも儲けたお金で、買収していったら厄介じゃね? シスコシステムズ
だっけ、 技術は買えばいいとかで、一時はMSを凌いだんでしょ?
あと、アメリカって対日本で、韓国とかを利用する事があるっぽいね。
128マンセー名無しさん:04/07/17 08:19 ID:r00Aj6ed
シンスゴシステムズ社
129マンセー名無しさん:04/07/17 08:20 ID:Cvt3C6+y
>>128
copy Japan Korea
130マンセー名無しさん:04/07/17 08:28 ID:1r7l4iUd
>>34
リンク先の「著者について」
>「ニューズウィーク」誌の日本支社を経て
って、何か怪しくない?
131マンセー名無しさん:04/07/18 00:11 ID:4lxSw4YD
>>125
キムチ冷蔵庫。
132マンセー名無しさん:04/07/18 00:25 ID:awvVEl9z
防臭技術は進んでそうだな
133マンセー名無しさん:04/07/18 00:53 ID:5UbVO7TV
>>121
ブランド=イメージだけ=実態を伴ってないもの
そんなもんで評価されるということは、逆に馬鹿にされてるようなものだな。
134マンセー名無しさん:04/07/18 01:06 ID:73RqyW1w
>ブランド=イメージだけ
何言ってんの?
135マンセー名無しさん:04/07/18 01:18 ID:ZzGpQTnL
>>130

通勤の途中に立ち寄っていたんじゃないの?
136嫌韓焼肉屋:04/07/19 00:10 ID:JTi3c/Px
>>133
へぇ〜
俺らが住んでる世界じゃ
ブランド=信用=実体を伴わないがそれと同様か、それ以上に重要な物
という認識だけどねぇ・・・

もしかして、住んでる世界、違う?
137電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg :04/07/19 00:24 ID:CxQey3i+
まぁ、日本人はブランド志向で無名でも良いものを発掘するということを得意としてはいないわな。
>>133の言うことも理解できる。
138マンセー名無しさん:04/07/19 00:27 ID:T19qKrq1
>>136
ブランドなんて浮ついた流行モノに振り回されるのは情けないと思う。
ブランドが重要っていうけど、あんなのは実体のない単なる幻想。無意味。
それを有り難がって「俺はブランドのプロだ」みたいにインテリぶって
他者を見下し、みんなから褒めてもらいたがるような人間は恥ずかしい。
もう公の場で、私的な面を大いにアピールするようなことは止めるべき。
139マンセー名無しさん:04/07/19 00:30 ID:T19qKrq1
どうせ近いうちに「ブランド不況」とか、「ブランド破綻の時代」なんて言葉がもてはやされるようになるんだ。
ブランドだけでやってるような浮ついた企業は、堅実路線に回帰した方が良いのではないかと思うところだ。
140マンセー名無しさん:04/07/19 00:35 ID:fD/7F2aU
要するに
”ブランドイメージ”ってのは金積めばなんとかなるもんじゃないってことだ。
141マンセー名無しさん:04/07/19 01:00 ID:eJ8t6iKH
>>137
だからこそ、ヲタクがいるんだろ?
142マンセー名無しさん:04/07/19 01:04 ID:T19qKrq1
>>141
2ch的にいえば、
ブランド       = 民主
無名でも良いもの  = 共産、新風、社民
こんな感じかな。

(このカキコは政治的に中立です)
143嫌韓焼肉屋:04/07/19 02:37 ID:JTi3c/Px
>>139
ああ、なるほど。やっぱり住んでる世界が違うらしい。

まぁ、アレだ。
「何故その企業がブランドに成り得たか?」
まずこれを考えて来い。
話はそれからだ。
144マンセー名無しさん:04/07/19 09:14 ID:UaK9wNAD
ところで「世界の号指令」って、どういう意味なんすか?
145マンセー名無しさん:04/07/19 09:19 ID:uCm49rtN
ブランドイメージってのを単なるイメージとしか捉えられない馬鹿がいるようだな。
1461,いち,一,イチ:04/07/19 09:30 ID:mbnH4j39
ブランドイメージは大切だが
ちょむ寸は国籍不明にした方が得策だ。
日本企業と思わせるのも戦略だ。
現に、ヘンダイは成功してる。
147マンセー名無しさん:04/07/19 11:52 ID:4WgjMYAn
まぁ、お前らは信じたくないだろうけど、日本でも最近主流になりつつある
高機能ヒンジ携帯は韓国の発明だったりするんだな。
日本はカナーリ遅れて松下がキャッチアップしたけど、世界市場では既に
パクリ扱いだ。
148 :04/07/19 12:40 ID:RnQ+JUhA
>>147
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
149 :04/07/19 12:44 ID:RnQ+JUhA
>>147
世界で最初に販売したのはNECですな
そのころ南鮮の携帯電話、弾薬箱みたいな奴でしょ?
150マンセー名無しさん:04/07/19 13:20 ID:Ey0Z+KDT
サムチョンはチョン製エンロンのパクリニダ
151マンセー名無しさん:04/07/19 13:50 ID:OUl/LJcl
ブランドイメージは確かに大事だけど、韓国のやり方ってすげえなあ。

現代もそうですよ、イメージ定着するまで資金を投入し続けるつもりだと
思う、なんだかずっとすんげえ派手に宣伝し続けてるような気がする。
大財閥だから金あんのかな。なんかもっと地味にやっても
いいと思う。なんかもうちょっとその分技術開発に金つぎ込んでも
いいのになあ。
152マンセー名無しさん:04/07/19 13:55 ID:uaVEvHhX
>>151
技術開発みたいな地味な仕事は、白丁の日本人に任せればいいニダ。
ウリのすばらしさだけを宣伝すればいいニダ。

では?
153マンセー名無しさん:04/07/19 14:21 ID:NAoicq0H
いつも思うんだが...。
「米誌に掲載された」ってニュースで、ソースが朝鮮日報なのはなんで?
米誌の記事のリンク貼ってよ。
154マンセー名無しさん:04/07/19 15:33 ID:UaK9wNAD
ウチの○○の形式は優れています。
このことは学会で証明されてます・・・っていう記事は、
自分のところで囲い込んだ御用学会の発表だったりする。

こりゃかの国を問わず日本でも定番だわな。
155153:04/07/19 15:50 ID:NAoicq0H
学会とか日本○○賞とかならいくらでも身内にあげられるだろうけど、米誌に掲載って書いてる訳だし。
まさか「米雑誌のフォーブス」ってのはかの国の雑誌なのか?
156マンセー名無しさん:04/07/19 15:58 ID:dZvKYSxT
宣伝費をかけるほど糞でも売れるからな

2ちゃん工作員も数十人いる

世界一の●●です、と広告を馬鹿ほどだせば
糞も世界一と勘違いされる
157マンセー名無しさん:04/07/19 15:58 ID:dZvKYSxT
宣伝費をかけるほど糞でも売れるからな

2ちゃん工作員も数十人いる

世界一の●●です、と広告を馬鹿ほどだせば
糞も世界一と勘違いされる
158 :04/07/19 16:07 ID:RnQ+JUhA
>>156
サントリーのウィスキーみたいに?
159マンセー名無しさん:04/07/22 01:41 ID:T0UNXE0E
実はフォーブス社の役員がサムスン株を保有していた
とかだったら笑えるな。
160黒電話猫 ◆BkTELBXgI6 :04/08/20 23:17 ID:N12FVH7F
すりすり、まーきんぐ。
161マンセー名無しさん:04/08/21 17:07 ID:EBZuo+YW
重複スレッドなので移動してください。

本スレ↓
【カメヲタ】大躍進する韓国経済と科学技術(旧サムスンスレ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1092071690/l50
162黒電話猫 ◆BkTELBXgI6 :04/08/21 17:15 ID:bMZxblMY
ちっ、削除依頼の布石かよ。
一月放置しといて何を今更。

|ミ ピャッ
163マンセー名無しさん:04/08/27 16:28 ID:5lET1lZ/
サムスン、アテネ五輪を機に韓国スポーツの名門に

 「経済もサムスン、スポーツもサムスン!」

 サムスンがアテネ五輪を契機に韓国スポーツの名門となった。

 アテネ五輪の公式スポンサーであるサムスンは、メダルレースでも「グローバル企業」の真価を発揮している。

 バドミントン男子ダブルスではサムスン所属選手が金・銀メダルを獲得した。

 金東文(キム・ドンムン)・河泰権(ハ・テクォン)組と李東秀(イ・ドンス)・柳辮ャ(ユ・ヨンソン)組は全員、サムスン電機の所属。同じくサムスン電機所属の李敬元(イ・ギョンウォン)は女子ダブルスで銅メダルを獲得した。

 卓球の柳昇敏(ユ・スンミン/サムスン生命)は男子シングルスで王皓(中国)を破り金メダルを獲得した。卓球女子ダブルスで銀メダルを取った李恩実(イ・ウンシル)もサムスン生命所属だ。

 27日未明、韓国に7個目の金メダルをもたらしたレスリングの鄭智鉉(チョン・ジヒョン/韓国体育大)もサムスン生命入社が内定しており、アテネ五輪のフィナーレを飾る男子マラソンの李鳳柱(イ・ボンジュ/サムスン電子)も「サムスンファミリー」だ。

 サムスン電子の尹鍾龍(ユン・ジョンヨン)副会長は「サムスン所属の選手たちが各種目で大韓民国の名誉を高めてくれ、大変誇らしく思う。今回の大会を通じてサムスン電子のブランド価値がワンランク上がることを期待したい」と話した。

『スポーツ朝鮮/特別取材班』

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/27/20040827000058.html
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ