ФЖФ韓国製自動車 Part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
韓国車は次世代へ 〜そして忘却の彼方へ?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <三菱こそパクリニダ
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ。
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる。

時代はハイブリ? ウリたちはもう(脳内)開発済みニダ。
リコール? 何それ、美味いニカ?

前スレ:ФЖФ韓国製自動車 Part44
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1079788473/
2マンセー名無しさん:04/04/03 11:29 ID:iifXgB6K
ゲッター炉ぼ
3マンセー名無しさん:04/04/03 11:31 ID:H506N0mz
4マンセー名無しさん:04/04/03 11:33 ID:H506N0mz
5マンセー名無しさん:04/04/03 16:55 ID:kEvAiXP6
   /:::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::嫌韓:::::::\
  |:バカ::::|_|_|_|_|
  |:::::::::::ノ∪ \,) ,,/ ヽ  ムヒヒ
  |::( 6∪ ─◎─◎)
  |ノ  ∵∴ ( o o)∴) ニヤニヤ
  | ∪∵∵  ∀ ∵ノ
  \        ノ ______
ネクラ \___/  |   | ̄ ̄\ \
___/ ウヨコモリ \. | 低収入  | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   | 負け組 |__|
|:::::::| \____|⊃|__|__/ /
|:::::/ アホ 童貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
6マンセー名無しさん:04/04/03 18:21 ID:wZNLBkJ6
>>1乙。両班サマがアガシになってるw
7マンセー名無しさん:04/04/03 23:39 ID:PNjOC2tR
ヒュンダイはジュネーブモーターショーで
燃料電池車のタクソンとEの三乗を展示しました。

http://worldwide.hyundai-motor.com/intro/news/index2.html
8マンセー名無しさん:04/04/03 23:40 ID:4yK/5tb7



   ♪  T. I. B. A. 千 葉 !

      親父がヒュンダイ  千葉 !

   ♪      小倉優子は 千葉  (茂原)

           日本人じゃねえ !!!!
9マンセー名無しさん:04/04/03 23:44 ID:PNjOC2tR
hyundaiの新しいSUVのTucson(韓国語読みトゥサン)
韓国と米国で発売されているらしい。
日本に投入されるSUVはこれか?

http://www.hyundaitucson.com/
10マンセー名無しさん:04/04/03 23:53 ID:y02xN+hc
ヒュン代すっかりだめですね。
そろそろ撤退を含めて、事業を考え直す時期ですね。
11マンセー名無しさん:04/04/03 23:56 ID:y02xN+hc
かれこれ、もう丸2年くらい経ちましたね。
当時は北米でのセールスが好調で、日本へ
本格進出とか逝ってました。
12マンセー名無しさん:04/04/04 00:03 ID:3U6Ui8/k
>>9

見た目のソレントにインパネのタクソン…
なんか、ここまで露骨だと、
新旧ハリアー2台で被膜溶かされたナイト2000みたくボコボコにしたくなるな。(-_-#
もはや「エラの戯言」の領域を超えている…。

13マンセー名無しさん:04/04/04 00:05 ID:Y7dHXM+z
ベンツパクリだった新チェアマン。
韓国ラグジュアリー爆弾。

http://www.smotor.com/en/showroom/chairman/main.jsp
14マンセー名無しさん:04/04/04 00:29 ID:r9QwNp+1
その昔、CD屋でデビッド・ハッセルホフのCDを見た事がある。タイトルが「愛のライダー」。
15マンセー名無しさん:04/04/04 07:10 ID:+F21QELU
16マンセー名無しさん:04/04/04 09:04 ID:QRE2yjAN
撤退なんかしないよ。
韓国が日本にしつこく謝罪と賠償を要求するように、ヒュンダイも日本市場に食い付いて離れない気だ。
たとえどんなに赤字になろうとも。
17マンセー名無しさん:04/04/04 10:36 ID:xMUReoqb
ひょっとして>9の車の愛称を

「ダィットサン【(hyun)daitucson】」

とかしたいんじゃないんだろーな
氏ぬぞ
18マンセー名無しさん:04/04/04 11:01 ID:nfPkSWxu
>>Tucson

米アリゾナ州の街の名前。ツーソンと呼ぶのが正しい。
州大学や、市郊外にある西部劇映画オープンセット(Old Tucson)
で知られる。
19マンセー名無しさん:04/04/04 14:15 ID:7V7l/ivy
ゲット・バックに歌われてたっけ
20マンセー名無しさん:04/04/04 17:23 ID:xrQb7t4S
>>18
世界の母国語であるハングルの発音が正しいというのが
彼らの主張です。
21マンセー名無しさん:04/04/05 00:42 ID:hLbKdVnu
タクマ5位おめ

接触とトラブルなけりゃ表彰台狙えたのにぃ。。。
22マンセー名無しさん:04/04/05 01:07 ID:+MLcYlR5
F-1と言えば、ルノーに、マイルドセブン、i-modeと共に、
南朝鮮の運送屋?のHANJINがついてたな。
23マンセー名無しさん:04/04/05 02:15 ID:G/XzQ3Fu
マイセン?
F-1ってヤニCMは禁止じゃなかったっけ、
それとも欧州圏以外なら割とOKなの?

とりあえず、表彰台でシャンパンシャワーじゃなくて
スパークリングジュースだったのが微笑ましかった
24ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/05 02:32 ID:yZGUJBg9
>>1ちょっと、あなた! 誰に断って、恐れ多くも両班様の高貴な猫車に
卑しいアガシを乗せたニカ!?
25マンセー名無しさん:04/04/05 08:01 ID:iOuHuQ33
英Ricardo社など、2スト/4スト切り替えエンジン開発中
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/299759
 英国の研究機関が、2ストロークと4ストロークに切り替え可能なエンジンを
研究中だ。「2/4SIGHT」というプロジェクトで、2スト/4ストと自動的に切り替
えることで小型軽量ながら大排気量エンジンに匹敵する出力が可能という。
さらに燃費やCO2排出量の面でも優れており、生産コストはディーゼル
エンジンよりも低いという。
26マンセー名無しさん:04/04/05 09:21 ID:mGslUu4R
>>25
ホンダが真っ先にやってるとおもったのに。
27大統領代理代行補佐心得心待ち:04/04/05 09:26 ID:kDgXq88W
>>10

赤字なのは販売店で、ディーラーはたいした赤字じゃなかったりして
28マンセー名無しさん:04/04/05 09:54 ID:D7JpI8YF
>>24
む、漏れ的にはアガシの尻が間近に見られるので、無問題だが?
29萌え安崎 ◆D3Gs3A/bQs :04/04/05 22:03 ID:9tHtzwom
Sgy2
  __
ヽ|・∀・|ノ 無。ウリ的には蜂万キロで故障しまくりのへぼ車よりは
 |__|        ヒュンダイに乗るべきだと思うが?
  | |
        #金が無いのでへぼ車と心中するつもりですがね。(藁
30マンセー名無しさん:04/04/05 22:16 ID:syrRmt6b
>>9
倒産?
31マンセー名無しさん:04/04/05 23:01 ID:km7H6JDE
>>29
壊れたら直せばいいんだから全然問題ないよ!
って知り合いの蓮海苔が言ってたよ
32マンセー名無しさん:04/04/06 00:14 ID:+EeIboc7
>>31
車って壊れるのか、と当たり前のことが当たり前じゃなく感じる日本人<俺
33マンセー名無しさん:04/04/06 00:58 ID:RYyroJh6
>32
スポーツカーだと日本車でも持病あったりするよ
まぁ、動かなくなっちゃうような深刻なものは少ないんだろうけど
Tバー系はだいたい雨漏りに悩まされるね

NSXですらウインドウ落ち、スピーカー割れ
テールランプの結露(その後トランクに浸水)、TCSのコンピュータ故障と
数々の持病を抱えてます。幸いまだ発病してないけど・・・。

おまけにタルガトップだからそのうち・・・(((( ;゚Д゚)))
34マンセー名無しさん:04/04/06 01:34 ID:CiCvYpaf
>>32
ワシのインフィニティQ45は全身持病だらけじゃ。

ワシが乗ってる後期型はあまり壊れないが、
前期型はメカニカル関係では熱に起因するトラブルが多い。

ATが熱やエンジンに負けてあぼーんしたり、
水漏れ>オーバーヒート>エンジンブローとか・・・センサー関係も弱いな。
あと、アクティブサスペンション。

電気系は当時の日産車のお約束でやっぱり壊れる。
35マンセー名無しさん:04/04/06 02:21 ID:xeeTdKkd
>>34
実は可愛くてしょうがないんだろ?インフィニ。

生まれる前から不良品だって決定している朝鮮車もどきと比べるのは可哀相だよ。
36マンセー名無しさん:04/04/06 02:23 ID:CiCvYpaf
ばれたか・・・(w
37マンセー名無しさん:04/04/06 02:26 ID:xeeTdKkd
>>36
同病相憐れむってとこでしょうかね?
(w
38マンセー名無しさん:04/04/06 06:58 ID:SZY7Kz2u
韓国車を愛してくれる人が日本に何人居るのやら。
不幸なものだが、決して日本人の所為じゃない。
39萌え安崎 ◆D3Gs3A/bQs :04/04/06 07:11 ID:jqwKvMxv
  __
ヽ|・∀・|ノ え?テールランプ浸水とか金魚の買えるトランクは仕様じゃ
 |__|     無かったんですか?
  | |
        #ヒュンダイはどうなんだろう
40マンセー名無しさん:04/04/06 09:24 ID:tNGRjRpf
しかし、単なる印象に過ぎんのだが、ヘッドライトやテールランプが
片方だけ切れてるのって、トヨタ系の方が多いような気がする。
スタンレーとか小糸とかなんだろうし、あんま変わらんはずだよな。
41マンセー名無しさん:04/04/06 10:09 ID:zOg00hiH
【企業】三菱自動車、生産車種半減、10程度に 「パジェロ」販売中止も
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1081207932/l50

42マンセー名無しさん:04/04/06 11:06 ID:8G9MhhBL
>>40
メーカーっていうより維持費を無視して買ってるようなDQN風味の車や
メンテを気にするのは車検のときだけのような中高年の車だと
ランプとかの切れてる率があがると思う。

ちなみに、そこらへんでウリナラ統計を取ると日本国内における
韓国車最強伝説が出来上がってしまう罠
(日本では韓国車を見たことない→日本では故障している韓国車を見たことない
         →韓国車は日本車より壊れない→ウリナラマンセー)
43マンセー名無しさん:04/04/06 11:10 ID:+EeIboc7
俺が運転したことのある車がワゴンRだけだからなぁ。
運転しやすい良い車です。壊れないし。

金に余裕が出来たら壊れても付き合える車を探そう(w
44マンセー名無しさん:04/04/06 11:12 ID:+EeIboc7
>>42
開業前から『ウリは無事故だ』って言ってKTX安全宣言をする国もありましたね(w
開業したらボロボロですが
45マンセー名無しさん:04/04/06 12:31 ID:y4SoUZ+y
>>41
パジェロは最近、売れてないの?
46マンセー名無しさん:04/04/06 13:57 ID:tNGRjRpf
さて、2月分の統計が出たワケだが……

ヒョンデ 137台(前年同月 197台 比 69.5%)
ダーウー  2台(前年同月  7台 比 28.6%)
キャー   0台(前年同月  1台 比 0.0%)

ホンディの1月からの累計販売台数が210台。60日で割り365掛けると、
今年は1277.5台売れる計算になるね。

えーと、前スレに今年の目標四千台だか七千台だかって出てなかったっけ?
47マンセー名無しさん:04/04/06 14:04 ID:jhl4GOyX
>>46
そのうちのどれくらいがお客さんが買ったんだろう?w
48マンセー名無しさん:04/04/06 14:39 ID:UJ2JMf74
>>46
その内、何台中古市場に流れパキスタン人バイヤーに買われ
中近東へ逝ったのだろう…
49マンセー名無しさん:04/04/06 14:40 ID:0uHU+zE0
>>45
ブームは去ったな。


しっかし三菱の顔を販売中止、もしくは海外生産かよ。
三菱終わったなーーーーー
バジェロ・ランエボなどオフロード系のブランドとして生き残るしかないかな?
トヨタがホンダが買え。まちがってもヒュンダイやサムスンにつかまるなよ。
祈ってるよ。
50マンセー名無しさん:04/04/06 14:56 ID:NVepEuet
奥山清行デザインのフェラーリスカリエッティ

http://www.carview.co.jp/close_up/ferrari612/index.asp

マジかこいい
51マンセー名無しさん:04/04/06 17:54 ID:+ijMOfUB
さて2003年度 外国メーカー車新規登録台数が発表されたわけだが
ttp://www.jaia-jp.org/view.asp?CatID=1711&FName=2003fyshasyu.htm

メーカー名  2003年度台数   2002年度台数     前年比
Hyundai    2,372台        2,711台         87.5%
52マンセー名無しさん:04/04/06 18:08 ID:+ijMOfUB
ついでに

メーカー名  2003年度台数   2002年度台数     前年比
DAEWOO     66台        235台         28.1%
Ssangyong    53台        31台          171.0%  ←双竜自動車マンセーw
Kia         --台        2台           ---
53マンセー名無しさん:04/04/06 18:17 ID:lqqXhf5e
いや、三菱はヒュウン代に委託だな!!
54マンセー名無しさん:04/04/06 18:21 ID:jGjRNO6G
ウリの家にあるシトロエンXMに比べたら、ヒュンダイXGは壊れないニダ。
フランスの陰謀ニダ。謝罪と賠償を要求するニダ。
55マンセー名無しさん:04/04/06 18:48 ID:xfBXg4Bh
珍しくヒュンダイが出るゲーム。
Rallysport Challenge2
ttp://img.gamekult.com/photos/00/00/43/26/ME0000432667_2.jpg
56マンセー名無しさん:04/04/06 20:33 ID:br7ZFWHS
>>24
          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

ああ、>>28は          ↑ の方の白丁なんだ。
この間猫車の走行中に両班さまのかかと落としを食らってた。
5756:04/04/06 20:34 ID:br7ZFWHS
_| ̄|○<アンカー逆じゃん…TB乗って逝ってくる…
58マンセー名無しさん:04/04/06 22:14 ID:jzU2stD1
>>39
漏れの車は金魚鉢そのものですが何か?
59マンセー名無しさん:04/04/06 22:47 ID:qdV3H4vQ
>>58
Z?
60マンセー名無しさん:04/04/06 22:48 ID:REcsYCmF
初代ホンダZ?
61マンセー名無しさん:04/04/06 22:48 ID:BAkrQMAS
>>58
セラ?
62マンセー名無しさん:04/04/06 22:52 ID:qdV3H4vQ
まぁZの場合は水中眼鏡と呼ばれてたからなぁ・・・
63マンセー名無しさん:04/04/06 23:03 ID:XHJCrfAq
遙か昔、漏れが最初に買った車がバラスポCR-X(新車!)だったんだけど
買って2、3ヶ月で漏った・・・つーより、フロアが水溜まり状態
マジで金魚飼えるぐらいにw
サンルールの水を通すところがおかしくて、車内に溜まったらしい
当然、初期クレームで内装全て張りかえだったんだが
あんときゃオヤジにバカにされたなー
「ホンダの車なんか買うからだ。ホンダなんかバイク作ってればいいんだよ」とか・・・
64萌え安崎 ◆D3Gs3A/bQs :04/04/06 23:05 ID:jqwKvMxv
  __
ヽ|・∀・|ノ え!?時々醤油ちゅるちゅる(仮称)でトランクから水を汲み出してるのは
 |__|      ウリだけニカ?
  | |
65萌え安崎 ◆D3Gs3A/bQs :04/04/06 23:06 ID:jqwKvMxv
  __
ヽ|・∀・|ノ >>63 なんか、書いてる間に仲魔が。
 |__|
  | |
66マンセー名無しさん:04/04/06 23:12 ID:JkEaF/tD
>64
いまは醤油ちゅるちゅるに電動のヤツあるの知ってる?
正月帰ったとき、実家にあってびびった
「灯油入れてきて〜」ってこんなハイカラなもん使い方わかんねーよ!!
67マンセー名無しさん:04/04/06 23:18 ID:fmXbfF+X
>>66
十年位前からありましたが?
68マンセー名無しさん:04/04/06 23:21 ID:/lsRX74l
>>34
インフィニティのフルレストアに新車のヒュンダイが唯一勝てる点

事故の際の保険屋の査定。

漏れならQ45選ぶな。
69マンセー名無しさん:04/04/06 23:23 ID:JkEaF/tD
>67
マジでかっ!?
漏れだけ時代に取り残されたか
だって、ウチのアパート、石油ストーブ禁止なんだモン (´・ω・`) 
70マンセー名無しさん:04/04/06 23:27 ID:ccVA5OAZ
親戚がQ45乗ってたけど、とにかく壊れるっていってたなぁ

よかったら10万で譲るぞ?とか言われたけど丁重にお断りした(笑
71マンセー名無しさん:04/04/07 00:08 ID:eFw+I2St
>>67
30年以上前からあるがなぁ。
当時の物は、自動停止機構が無かったし、電池食い過ぎで直ぐに消えたが。
72マンセー名無しさん:04/04/07 01:57 ID:RPl5SH0o
>>51
ヒュンダイ去年より落ちてるじゃねーか!
今年度の目標は3000台にしとけよ(´゚c_,゚` )
73マンセー名無しさん :04/04/07 02:41 ID:ShSSetGT
LECからの帰り道、梅田スカイビルの一階西側にみてはいけないものを初めてみてしまった、、、
74R155:04/04/07 12:48 ID:VrBSjmnj
良スレ上げ。
ガンガレヒュンダイ。
低価格で日本車と勝負汁。
三菱自動車を吸収合併し、日本の自動車産業の救世主になって欲しい。
日本国民として、産業再生法で税金投入だけはやめてくれ。
75マンセー名無しさん:04/04/07 12:51 ID:y2+qa1lK
>>74
なーにが日本国民だか。
76マンセー名無しさん:04/04/07 12:59 ID:hpObRTHy
てか、なんでヒュンダイは日本市場にこだわるんだろう?
普通ならとっくの昔に撤退していると思うんだが。
77マンセー名無しさん:04/04/07 16:20 ID:UIfj+st/
>>63
あの頃のホンダはエンジンありきでボディは二の次だった罠。
78マンセー名無しさん:04/04/07 18:21 ID:nYT3d7ht
>>76
日本自動車市場に寒流(ry

と、言いたかったわけだ。
79マンセー名無しさん:04/04/07 18:42 ID:AKbI460u
さっきTBSのニュースでヒュンダイのCMみたよ!
車が京都の古い町中を走り舞子さんがふりかえる。
妙なCMだなーって思ってたらヒュンダイだった。
はっきりいって・・・デザイン古!
8058:04/04/07 19:48 ID:4l6z+5dP
>>61
正解おめでとうございます。
記念にXGに一杯のキムチを(tbs

まあ、それは冗談として、ガラス張りの金魚鉢というか温室そのものの車だから、夏にペットボトル入りのカルピスを30分も放置プレイしていればホットカルピスが出来上がるんだよ。
エアコン、ダンパー、雨漏りの3つの恐怖があるが、今の時期は天井越しに桜の花を見ていると気持ちいいよ。
とやかく言われるトヨタだけど、パーツ供給はいいので整備も安心だし。共用できる部品が多いというのもあるけどね。
81マンセー名無しさん:04/04/07 22:24 ID:3+XNN/y3
米自動車殿堂入り:梁瀬氏が選ばれる 日本人5人目

米国自動車殿堂は7日、世界の自動車産業の発展に貢献したとして、輸入車
販売最大手、ヤナセの梁瀬次郎名誉会長(87)の米国自動車殿堂入りを決めた。

日本人の殿堂入りはホンダ創業者の故本田宗一郎氏や、トヨタ自動車最高顧問の
豊田英二氏らに続き5人目。

梁瀬氏は多くの外国車を日本市場に紹介、販売し、日本の自動車産業に大きな
影響を与えたことが評価された。梁瀬氏は「経済国際化への貢献が認められた
ことが一番うれしい」とコメントした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040408k0000m020054000c.html
82マンセー名無しさん:04/04/08 06:31 ID:K18AFlGx
全然関係ないけど、13日のプロX、吉村?
83マンセー名無しさん:04/04/08 07:39 ID:ylz8GVof
>>82
ですな。
巨大メーカーに立ち向かった、バイクやのオヤジつったら、
ヨシムラしかいないっしょ。
84マンセー名無しさん:04/04/08 08:16 ID:XcPyxNuy
>>83
じゃ、悪役は本田だね。
85マンセー名無しさん:04/04/08 08:37 ID:QrCsYUZo
中国自動車市場、韓国勢の台頭目立つ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/300190
 韓国車の中国市場への進出が加速している。北京現代の「ソナタ」、「エラントラ」、
現代と提携を結ぶ華泰汽車の「テラカン」、安徽江淮汽車の「refine(中国名:瑞風)」
が中国に参入しているのに加え、現代の中国産「サンタフェ」も間もなく発売。
韓国系がじわじわと中国自動車市場に浸透してきている。

 業界筋は、こうした韓国車の台頭は、中国人の消費理念が成熟してきたことが背景
にあると見る。ハイクオリティ・ローコストであれば、メーカー元や国に限らず、市場の
評価を得ることができることを実証している。
北京現代は設立当時に、「年間に新モデル1車種発表」を宣言している。同社の今年
の生産力は、「ソナタ」7万台、「エラントラ」6万台と前年比倍増の合計13万台を見込
む。2005年の年産力は20万台を目標としている。
86マンセー名無しさん:04/04/08 13:22 ID:qjaKLOtd
日本人は変わってるから東欧の車とかソビエトのカメラとか愛好者がいるのに、
韓国車がすきだってやつをみたことがない。何で?
87マンセー名無しさん:04/04/08 13:37 ID:nFyig6Z1
>>86
変わり者と思われるのは構わないが、馬鹿とかキティガイとは思われたくないからでは?
88マンセー名無しさん:04/04/08 13:52 ID:4JWQMVXT
>86
性能で2流、見てくれは劣化コピー、味わい深さではトラバントに遠く及ばない…
それじゃー愛せないべ?
89マン○ー種無しさん:04/04/08 14:11 ID:5Yp7wcY7
>>86
いるよ たまーぁに。。
 ただ実際に乗ると色々と不都合が出てきて乗らなくなるだけ。。(w
90マンセー名無しさん:04/04/08 14:36 ID:n4tleKkR
>>86
中途半端なコピー品だからじゃないの?(w
91マンセー名無しさん:04/04/08 14:56 ID:z/koqJVz
だって何の特徴も無いでしょう。デザインは平凡だし。
性能もたいしたこと無いし。値段も高すぎる。

日本人が外国製品にもつイメージは特殊なものだよ。
ホンデーのマーケッティング担当者は、
そこに気が付いてないんだとおもうよ。

もっとも彼らの商品開発力で、
日本人がほしがるものを造れるとは思えないけどね。
92マンセー名無しさん:04/04/08 15:23 ID:4JWQMVXT
外車に求めるもの

・ステイタス(メルセデス等)
・プレミア性(現行フェラ等)
・デザイン性(プジョー等)
・ノスタルジー(MGとかスーパーカーとかの旧車)
・日本車規格外のもの(ハマー、ウニモグ、アメSUV等)

ざっとこんな感じ?

狙うとしたらデザインか規格外なんだろうけど
デザインはイタルにでも外注すればいいけど、レンダリング再現できるかは微妙すぎ
どうせ金ケチってフェーズ1だけで、あとは改悪しそうだし
日本と大差ない状況で規格外の物が生まれるかどうか・・・
93ワラ ◆muJX6M57mQ :04/04/08 15:31 ID:cj+aYI49
>>92
日本車って、車の世界からいうとかなり奇形的というか、規格外。
94マンセー名無しさん:04/04/08 16:04 ID:n4tleKkR
ホンダ、米国でも燃料電池車の氷点下走行テスト開始
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040408AT2M0800E08042004.html
 ホンダはニューヨーク国際自動車ショーで、氷点下でも始動できる独自の燃料電池スタック(発電部品)を
搭載した燃料電池車の公道テストを米国でも開始すると発表した。4月にカリフォルニア州で、今秋には
ニューヨーク州でもテストし、2005年にも販売を始める予定。
95マンセー名無しさん:04/04/08 18:14 ID:YAzne567
勧告趣味→悪趣味
>>86
一人だけ知ってるw
まぁここに来る様な人なら、たぶんみんな知ってる人だろうけどw
97 ◆nbviAIKOKU :04/04/09 19:45 ID:q+5bXjY+
>>96

えっと・・・・






パルパル氏?

俺は支持してるw
っつか、彼に言わせりゃ俺も変態w




98マンセー名無しさん:04/04/09 22:26 ID:Nurjeu8I
>>97
変なものを召喚しないように。
99ヒュンダイ大好き!:04/04/09 23:40 ID:UABjUU/Z
というか君たちは韓国車も知らないで
このスレに来るのか?
韓国車には得も言われない魅力があるんだよ。
大変もったいないよ。
その一例だが。

http://www.hyundaiusa.com/Vehicles/Sonata/Main.asp

どうだ?すごいだろう。
いい味だしてるじゃないか?
100六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/04/10 00:54 ID:D5ujPh13
何じゃそのCクラスの出来損ないは。
101マンセー名無しさん:04/04/10 04:09 ID:BkxSuX7w
[釜山/慶南]慶南 “F1 - F3 大会 再契約 延期”

慶南道が 力点施策で 推進して 来た F1(フォーミュラ 円) 国際自動車 競走大会本契約科
F3(フォーミュラ スリー) 大会の 再契約 締結が 最初 より 延期された.
慶南道は “F1 大会の 場合 去年 10月 これ 大会 主管機関である イギリス FOM(フォー
ミュラ 円 マネジメント) 側と 今月 中 慶南 誘致を ための 本 契約を 結ぶことに
了解覚書を 取り交わした”と “そうだが 色々 枝 事情が 起こって 3ヶ月ほど 延期が
不可避 する”と 9仕事 明らかにした.
おこる 特別委員会を 構成して 調査に 乗り出した 慶南道議会が F1 大会の 準備不足と
妥当性 分析 不実 などを理由で否定的な 立場のうえ 慶南道の自体準備も充分でない
だからだ.

回る 最近 イギリスの FOMにこれような都合を説明して了解を 旧恨 ので 知られた.
これに よって F1 大会の本契約締結問題は 6月 5日補欠選挙で抜かれる道知事が
処理する 可能性が 大きくなった.

また 慶南道が 1999年から 昌原 慶州荘で 開催して 来た F3 大会は 先月 末まで
5年 延長契約を 仕上げる 計画だったが 昌原市議会と 慶州荘 隣近 住民たちの 反対が
むかしのままな 点を あげて 慶南道議会が 承認を 延ばして ある.
慶南道 関係者は “今月 末 開かれる 道議会 臨時回で F3 再契約 承認を 受ける 数
あるように 努力する”と 言った.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.empas.com/show.tsp/lo/20040409n05408/

f1もf3も駄目っぽくなってまいりました。
102マンセー名無しさん:04/04/10 04:33 ID:hZ7sjpBf
まあ大方の予想通りニダ。
しかし本音を言えば、予想の斜め上に逝って欲しいニダ。(w
103マンセー名無しさん:04/04/10 12:00 ID:tuUn4hwz
104マンセー名無しさん:04/04/10 12:04 ID:tuUn4hwz
http://yahoo.drive.com.au/buy/used/details_contact.asp?id=1546955&dealer_id=0&make=HYUNDAI&model=COUPE+FX&series=&location=&lowPrice=&highPrice=&lowYear=&highYear=&body=&trans=&lowKms=&highKms=&keywords=&first_record=0#

さらにもう一つ!
誰もこのパクリモデルには食いついてこないんだなぁ〜

フォードレーザー+セリカ+インプレッサ+・・・・・

で、今はおなじみのヒュンダイクーペ・・・・

ちなみにこの前はキャバリエ顔だったりする(藁
105ヒュンダイ大好き! :04/04/10 12:10 ID:N3r6enm0
>>104
イイ味かもしだしてるニダ!
106マンセー名無しさん:04/04/10 20:45 ID:1mBduqaJ
>>104
ストーブの前においていて溶けそうになったプラモデルのようなボディラインだな。
107マンセー名無しさん:04/04/11 03:07 ID:nx0mmPNM
シュコダ、ワークス復活へ始動
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=34526&cat_id=5&top_flg=0&plan_id=01&member_id=
シュワルツと2年契約
新車「ファビアWRC」で7戦参戦

シュコダが、いったんは撤退した世界ラリー選手権(WRC)のワークス復帰に向けて動き出した。
既にベテランのA・シュワルツと2年契約を結び、新しいマシン「ファビアWRC」で今シーズン7戦に出場を表明。
既にそのテストも開始した。
シュワルツは、99〜01年にシュコダでWRCに出場。
その後、ヒュンダイへ移籍したものの、その撤退でシートを失っていた。
現在はその豊富な経験を買われてファビアの開発を任され、
復帰初戦となる第6戦アクロポリス・ラリー(6月4〜6日)へ向けて急ピッチでテストを重ねている。

よかった、シュバルツタン(´Д⊂グスン…
ヒュンダイのせいで引退したという情報が流れてただけに。
108マンセー名無しさん:04/04/11 03:52 ID:fbWl+ApW
>>107  ファビョアWRC又はファビョンWRC を一瞬でも考えた人、手を挙げて〜
109マンセー名無しさん:04/04/11 11:11 ID:5QKB/zuv
シュコダはチャレンジ精神があっていいね。
ヒュンダイ?プ
110マンセー名無しさん:04/04/11 13:57 ID:ON8e92ie
>>108
   
      ノ
111マンセー名無しさん:04/04/11 14:07 ID:Ab45qRqR
スコダはスバルなみに余剰資金はないと思われるが。
それに引き換えヒュン…(tbs
112マンセー名無しさん:04/04/11 14:29 ID:Amh1xRMZ
>99
「冬ソナ」とかけたCMでもやってるのかね?
このクルマ。
113加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/11 18:39 ID:e0EWXBAO
正直、ヒュンダイがWRCに参加していたということは
もう忘れてしまいたい気持ちでいっぱいです。。。
114マンセー名無しさん:04/04/11 19:31 ID:Ab45qRqR
チョンダイはwrcを冒涜しまくったからな。
115マンセー名無しさん:04/04/11 21:41 ID:vwmTD3Du
>>113
その思いは、WRC関係者全員でしょうね。
116マンセー名無しさん:04/04/11 22:39 ID:lXhnGpWk
そーいえば、ヒョンデは違反金支払ったん?
<丶`∀´> < 撤退ではなく休止だから払わないニダ
とか言ってみたいだけど…
117マンセー名無しさん:04/04/11 23:49 ID:WtovjLX8
>116
おとなしく払うわけないじゃん
ゴネて踏み倒す・・・・では真上なので
ウリに不利なルールを押しつけられた!って賠償請求する?
118マンセー名無しさん:04/04/12 09:17 ID:9qH/kF/x
何のためにレースやっているんだろう・・・?
成績悪くても一生懸命なら応援したくもなるし
そこの車買ってみようかという気にもなるのに。
イメージ最悪だな。
119マンセー名無しさん:04/04/12 17:05 ID:pBNU6rw4
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show_photo.tsp/20040412n03030/

ウリナラのトライクは格好良く誇らしいですね。ホルホルホル
∧_∧                              
<丶`∀´> シャザイシル   
( つ旦O
と_)_)  
120マンセー名無しさん:04/04/12 17:14 ID:6uEST01P
安心しろ
サッカー関係者も同じ気持ちだから
121hiro:04/04/12 17:18 ID:G8HfrBbN
韓国車って色々な国のパクリってかんじ!
122 :04/04/12 17:21 ID:t4Z1mB/D
パクリというな。
いい所取りというニダ。
123マンセー名無しさん:04/04/12 17:24 ID:U6edV4pw
けど、いい所取りしたけどまとめきれずにチグハグになってるのはケンチャナヨ
124マンセー名無しさん:04/04/12 18:02 ID:lYOt65v9
WRCにはもう戻ってこないの?確か休止ってことでいなくなったんだよね。
125hiro:04/04/12 18:57 ID:G8HfrBbN
韓国車アメリカ輸出に力いれてるから日本の二の舞い!!重工業基盤いまのままなら…
126マンセー名無しさん:04/04/12 20:22 ID:KOXkB9Pw
>>104
前のオーバーハングが長すぎ。腰高だし。
どうせファミリーセダンベースなんだろうが、何処のメーカーのベース(プラットフォーム)なんだろう?
古い車台だと思うけど。
いい加減に自社開発しろよな。
127φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA :04/04/12 20:36 ID:ZaEy8/sW
>>104
本当にいろんな日本車の寄せ集めみたいだ・・・・

メッキホイールが下品さに止めを刺してる。
128φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA :04/04/12 20:41 ID:ZaEy8/sW
<丶`∀´>ウリナラのパイクは絶対に転倒しないニダ

http://up.isp.2ch.net/up/06b479e6f183.jpg
129マンセー名無しさん:04/04/12 23:50 ID:F/O1sceq
130マンセー名無しさん:04/04/12 23:58 ID:+sdrex+r
>>124
三菱もやばそうだね。
パジェロの撤退って話もあるからパリダカもかな。
ランサーは残るだろうがエボはヤバイみたい・・・寂しいが。
131クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/13 00:01 ID:5agKhH9b
ま、数年立ったらベンツ売ってんだろうな。三菱デイーラー
132マンセー名無しさん:04/04/13 00:14 ID:Y14KSHTn
南ア土人に造らせるよりも三菱社員にベンツを造らせろ。
本国製よりもイイのができるかもな。
133マンセー名無しさん:04/04/13 00:18 ID:aJwc+ChX
>>131
親父臭くて居丈高だから駄目。
お洒落じゃなきゃ売れないよ。
いい所ヒュンダイじゃないのか?
1348時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/13 00:23 ID:+Kqn9YxN
そのうち中国製BMとか出てくると予想してる・・・・
南ア製はCの右ハンだけだっけ?
135マンセー名無しさん:04/04/13 07:06 ID:9n3HniPP
>>131
一時期売ってたよ?
メタメタだったけど。
136マンセー名無しさん:04/04/13 08:55 ID:84Y3Qt76
こんなとこにも捏造の歴史が....

http://www.hankooktire.co.jp/aboutus.html
137マンセー名無しさん:04/04/13 11:47 ID:6IwxSBrZ
日本企業がハイブリッド技術や燃料電池技術を供与しなければ
あと20年で韓国の自動車産業は消滅する。
ただし日欧米の工場は残るかもしれない。
138マンセー名無しさん:04/04/13 11:51 ID:spMiqkBQ
>>137
技術供与はしないんぢゃね?
ユニットは輸出するだろうから戦闘機のブラックボックスよろしくバラすんだろうけど。
139マンセー名無しさん:04/04/13 11:57 ID:DJUQxJ/B
コピーどころかばらしたユニットの再組み立てすら出来なかったりして(w
140マンセー名無しさん:04/04/13 13:03 ID:euTYCgSm
>>129
http://www.nhtsa.dot.gov/NCAP/SList2.cfm
どの車種なんだろう?
アバンデとグレンジャーっていう名詞はなくて、XGだけがあるんだが。
4ドアと5ドアがあるのはエラントラけど、こっちは4つ星だし・・・。
141マンセー名無しさん:04/04/13 16:13 ID:NnCqrCNm
>>140
アバンテXDは日本名エラントラニダ
俺もその表の見方わかんないけど、斜め上をみてるんだろうなと思えば納得できるw
142φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA :04/04/13 21:20 ID:BWk6iiNh
2輪だけどプロX POPヨシムラ
143マンセー名無しさん:04/04/13 21:22 ID:TdYy5W4a
ヨシムラもモリワキも、VT系マフラー(ゼルビスを覗く)って商品しか出さないので、嫌いです_| ̄|○
144****:04/04/13 21:25 ID:iUGc4raN
なんかの本で読んだけどヨシムラの改造したバイクがノーマルより
パワーも上がって燃費もよくなったとか・・CB72あたりの時代の話だったと
思ったが
145****:04/04/13 21:27 ID:iUGc4raN
>>143
無名マフラーにヨシムラのサイレンサーを合体させればケンチャナヨ
146マンセー名無しさん:04/04/13 21:29 ID:9n3HniPP
俺の車もヨシムラにするかなぁマフリャー。
147 :04/04/13 21:34 ID:xl5y6EPt
>>129
http://www.nhtsa.dot.gov/NCAP/Cars/2004Full.html

結論はボルボを買え。なんだけどなー。
148****:04/04/13 21:35 ID:iUGc4raN
集合管、左出しのイラストだった!
シブいの
ヨシムラか・・・
ホンダのCB直系?
151φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA :04/04/13 21:48 ID:BWk6iiNh
Fフォークごと交換って事はスタッドボルトじゃないのか
152****:04/04/13 21:48 ID:iUGc4raN
>>150
RSCのこと?
みたいです
>>152
やっぱそうすか・・
154ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/13 21:50 ID:yptDM9rn
スタッドボルト・リムーバーは無かったニカ?
155マンセー名無しさん:04/04/13 21:50 ID:9n3HniPP
>>151
スタッドっぽいね。
156****:04/04/13 21:57 ID:iUGc4raN
あー
ヨシムラやるなら
カワサキZ1開発話もやってくんないかな・・
157ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/13 21:57 ID:yptDM9rn
森脇ってマフラーメーカーの「モリワキ」だよね?
番組ではヨシムラを継いでるように言ってるけど、チョッパリの捏造ニカ?
158マンセー名無しさん:04/04/13 22:12 ID:yLNE270i
モリワキは枝分かれして独立、初期はカワサキ車を中心にチューニング。
ヨシムラは、アメリカの山師に、契約を盾に商標を奪われ、片仮名の
「ヨシムラ」ロゴを使えなくなり、現在のローマ字の商標に変わった。
US(偽)ヨシムラの機械曲げ粗悪品集合管を掴まされたユーザーに、
手曲げの本物を格安で提供した逸話なんかも有る。
159マンセー名無しさん:04/04/13 22:27 ID:WWBEShoi
>>156
ちょっと前にカワサキのレースマシンの番組やってた気がする>NHK
160ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/13 22:43 ID:yptDM9rn
「プロX」放送が有ったのに、あんまり盛り上がらないなぁ。

>>158
解説ありがとうニダ。
YOSHIMURAを継いでるのは実の息子の不二男さんで合ってるよね?

> 片仮名の「ヨシムラ」ロゴを使えなくなり、現在のローマ字の商標に変わった。

それは美国で使えなくなったんだったっけ?
美国のインチキ会社は確か潰れたニダね。
161A123:04/04/13 23:19 ID:J5snCL57
 今日、ヒュンダイXGを見た。
激しく感動。
162 :04/04/13 23:24 ID:BcgbDMfQ
>>158
あの外人の名前晒されていたので、
最後の方でまた出てくるのかと思ったらそのまま出てこず。
オイオイ単なる詐欺師かよw
NHKもよほどひどいと思ったか、晒しageしたのか
163マンセー名無しさん:04/04/13 23:32 ID:XExkog8S
>>140
微妙に表現が違うから、@〜Bのやうに解釈しませう。

・アバンテXDは4ドアと5ドアの2車両とも運転席、助手席部門で5スターを獲得し

@意味:「運転席、助手席」という部門=どちらかで合格

・グレンジャーXGも運転席、助手席部門ともに5スターを獲得した

A意味:運転席部門、助手席部門ともに=両方で合格

B「XGも」の「も」は、「獲得した」にかかる


164マンセー名無しさん:04/04/13 23:44 ID:y8S6vdSc
吉村が予科練に入隊していたのは無視するニカ?
NHKは日帝を庇うニカ?シャザイシル
165マンセー名無しさん:04/04/14 06:26 ID:w74b2mNV
ブラジル '韓国 兔許 否認定' 通報

ブラジルが 突然 我が国の 運転兔許証を 認める 数 ないという 立場を 知らせて来ました.
警察庁は 最近 ブラジルが 我が国が 道路交通に 関する 国際協約 の中 'ヴィン 協約' に
加入するの なかったという 理由で 運転兔許証を 認めるの ないことに したという 公文書
を 送ったと 明らかにしました.

警察庁 関係者は 最近 ブラジル 政府が 入れ替えされながら 交通政策も 変わった ところ
による ので 見えると 言いました.

警察庁は ブラジル 政府の 今度 決定と 係わって 来る 19日から ブラジル 国民が ブラジル
兔許で 韓国 兔許 発給を 要求する 場合 アプティチュードテスト 外に 簡易 学科試験にも
パスすると 兔許証を 交付することに しました.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/so/20040413n02213/

ブラジルGJ
166マンセー名無しさん:04/04/14 11:05 ID:Mk7YfDp8
3年ばかし前に、「韓国では日本の運転免許を試験ナシで韓国の免許に切り替えて
やってるのに、日本は韓国の免許の切り替えの時、知識と実技の試験を課してる。
ドイツなんかの免許は無試験で日本の免許に切り替えてるのに。これは差別ニダ!」って、
警察庁に文句いってきたことがあるんだよね。
「そりゃお前らの国の自動車事故死亡率が高すぎるからだよ」って断られたけどw
167マンセー名無しさん:04/04/14 14:38 ID:gCnzxXb9
>>166
外務省の工作で「政治判断」が下されました。
警察と法務省は負けた。

ビザ免除だけはなんとか阻止してほしいね。
外務省は来年の日韓条約何周年記念として
ビザ免除をしなしくずしを狙っているようだが。
168 :04/04/14 20:13 ID:lqTfRF0I
最近フェアレディZのロードスタータイプを購入しました。
福岡在住なので、GWあたりにこの車で韓国に渡ってみたい気もする。
しかし、キズつけられそうだし・・・でも韓国人の反応も見たいし・・・
悩む
169マンセー名無しさん:04/04/14 20:22 ID:7dUzbFKE




三菱自の面倒も見て欲しい!!
170****:04/04/14 21:34 ID:jcmPRsKt
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.media.daum.net/culture/leisure/200404/14/SpoChosun/v6476213.html
コリアナショナルHOG ラリー, 30日開幕...日 ライダー大挙参加
'鉄馬'たちの 派手な 疾走

"とか~とか ドドドング!"
日本のライダーたちが荒いエンジン音を吐き出して鉄馬を駆って駆けて来る.

来る30日から来月2日まで江原道東海市妄想で開かれる '第6回コリアナショナルHOG
(Harley Owners Group)ラリー'に日本のバイクライダーたちが自信のハリー
デービスンモーターサイクルを持って参加するもの. 外国人ライダー大挙 自分の
ソンテムッはモーターサイクルで韓国を歩き回るのは今度が初めてだ.

今までは外国人が国内に乗ったモーターサイクルを搬入する場合重い関税が適用
されて来た.

するが財政経済部が今度 'コリアナショナルHOGラリー'を支援するため外国人が
モーターサイクルを国内に一時搬入して使った後 再び持って出る場合再輸出
免税対象で 定, 関税を兔除することにした.

今度行事が全世界75万名の会員を保有したHOGの国際行事であるだけに観光振興課
韓国広報などに肯定的な效果を期待した政府の措置だ.

HOGというハリーデービスンモーターサイクル持ち主の集まりで妄想で開かれる
コリアナショナルラリーは韓国で開かれる最初の国際大会.

もう日本では100余名のライダーが自分のバイクを持って大韓海峡を渡り今度の
ラリーに参加することに予約した.

東海市と共同主催する今度のラリーは グループツーリング, バイクゲーム,
バイコ晩餐及びキャンプファイヤー, 東海市内バレードなどで進行されて来月
1日には東海市室内体育館で3000余名の東海市民が参加する大規模の晩餐も生る.
171マンセー名無しさん:04/04/14 21:46 ID:QLRDMvKL
>>166
深夜の高速道路のことを考えたら日本もえらそうなことは言えないよ。
100km/h走行のクルマを押しのけながら140km/h爆走が当たり前じゃんか。
172マンセー名無しさん:04/04/14 22:11 ID:V2kOx215
>171 は電波?スルーしなきゃいけない人?
173診断名サイコパス ◆GoumonPPh. :04/04/14 22:15 ID:8gBmFyUJ
>>171
・・・・・スマソ
北海道は、真昼間から150km/h当たり前ニダ。
174マンセー名無しさん:04/04/14 22:21 ID:G4eqc1xA
>>171
爆走当たり前の日本のほうが、かの国よりもはるかに死亡事故率が低いのですけど…

警察が問題にしているのは、事故率であって個々の事例じゃない
175****:04/04/15 00:20 ID:yt4ZkcLA
NHK
プロジェクトX
ポップヨシムラ
再放送はやっ!
176シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/15 00:21 ID:vv6MoGr/
>>168
ユーノスロードスターで韓国行った人の話が雑誌に載ってましたね。
フェリーの中で傷つけられることが多いそうです。

街中で質問攻めにあうそうですから、ハングルしゃべれたほうがいいかも
しれませんね。
177マンセー名無しさん:04/04/15 00:33 ID:Uivs79Pv
>>169
置いとくね〜
178マンセー名無しさん:04/04/15 01:07 ID:r8u1YT6j
>>175
thx 見逃さずにすんだ。
179マンセー名無しさん:04/04/15 01:10 ID:kfMqOHUh
>>176
これですね「韓国珍道中」

http://www1.odn.ne.jp/~cbg12870/index.html
180マンセー名無しさん:04/04/15 01:14 ID:SRtwftY7
ヨシムラの再放送のあとに和紙の車かよ
181シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/15 01:33 ID:vv6MoGr/
>>179
そうです、そうです。
WEBあったんですね、ありがとうございます。
182マンセー名無しさん:04/04/15 01:43 ID:SRtwftY7
>>179
を見ると、高速で140〜150なんて可愛いもんだな。

かの国は
>交通量の少ない深夜や早朝にタクシーは全力疾走している。
>市街地で120Km、郊外で140Kmが平均的なスピード
と書いてある
183高機動車で八戸までさんじかん!:04/04/15 02:17 ID:g6gnhZtZ
>>48
漏れ達は重大な点を見落としていたようだ。

パキスタン等の途上国ではホンダィの新車がよく売れている。
一方で、「日本の」中古車は高値で取り引きされている。

ということは、ホンダィの日本進出は、日本で新古車を仕立て、日本の中古車として売ることによって
新車の リ セ ー ル バ リ ュ ー を高める
という、途上国向けの高度な戦略の一環だったんだよ!
184マンセー名無しさん:04/04/15 05:11 ID:JfWSE8Ss
なんでまたシナさん達が・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000033-scn-ent
これじゃ頭文字「珍」だろう…
185名無し募集中。。。:04/04/15 10:30 ID:D90mZasu
>>184
 ラリー系の奴に習わないと駄目だろ。ダートラやれよ。
186朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/04/15 11:26 ID:diIlIZrK
 てか一週間で何が出来る。(W
187マンセー名無しさん:04/04/15 14:02 ID:tLazBerO
>186
ハンドルの握り方と、巧ばりのマシンガンシフト!(フリだけ)
188マンセー名無しさん:04/04/15 15:32 ID:2CN0OazQ
 今日、マティスのオーナーの奥さんと話す機会があった。
色々突っ込みたかった所だが、それでもまず”オーナーに愛されてる”
と言う点において、例えば走る棺桶だとか整備どうするのとか、
あまり酷い事言う気になれなくなった。

 自分も珍車好きなので、その誰も乗ってない車に乗る、と言う
楽しみも理解出来る、また頻繁に壊れるのを自分で直せるなら韓国車も
ままありかも知れないとも思った。少なくともデザインだけは
あれは素晴らしく良いから。チョンダイは問題外な。

聞いた話によると、マティスのオーナーは基本的にツッコミ待ちのようなので、
車について聞かれると無茶苦茶嬉しいらしい。相当な車好きでないと
マティスなんか維持出来まい。街で見掛けたら声を掛けてみる事を勧める。

・・・しかし奥さんの口から”韓国ブーム”って言葉が出たときは
どうしようかと思った。冬のソナタとか見てたのかしら?
189加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/15 15:40 ID:XyazqXIz
外国車のオーナーはその車の母国にシンパシーを抱くことが
結構多いんじゃないかなぁ。。。
190マンセー名無しさん:04/04/15 18:07 ID:umBr5j1l
欧州3月
TOYOTA & LEXUS  87000 +20.3
NISSAN         44195 -7.5  
MITSUBISHI      14539 +5.1
MAZDA         32319 +39.3 
HONDA         33000 +16.7
SUZUKI         19295 +14.5

HYUNDAI        34755 +23.7
KIA            13425 +10.0
DAEWOO        15805  +46.3

ttp://www.acea.be/ACEA/20040415PressRelease.pdf
191マンセー名無しさん:04/04/15 18:11 ID:4ph/H2iE
三菱自が車種を大幅削減方針、現代自と提携強化も
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040415ib03.htm

>共通化の対象となる車種には、ディアマンテとほぼ同じ排気量で、
>現代自の人気車種の「XG」、「ソナタ」などが挙がっている。

三菱・・・
オリジナルがコピーに吸収されるなんて・・・_| ̄|○
192マンセー名無しさん:04/04/15 18:21 ID:b5Z8aKV9
>>191
あの法則ここに極まれり。

193マンセー名無しさん:04/04/15 18:39 ID:9FqJEm3L
>>190
名前: [sage] 投稿日:04/04/15 18:03 ID:LFqbxJfG
欧州3月
TOYOTA & LEXUS  87000 +20.3
NISSAN         44195 -7.5  
MITSUBISHI      14539 +5.1
MAZDA         32319 +39.3 
HONDA         33000 +16.7
SUZUKI         19295 +14.5

HYUNDAI        34755 +23.7
KIA            13425 +10.0
DAEWOO        15805  +46.3

ttp://www.acea.be/ACEA/20040415PressRelease.pdf


よりによってしお韓に誤爆ですか、サ、サ、サ


194マンセー名無しさん:04/04/15 19:48 ID:ygD/vQYE
>>191
いよいよ、現代の設計開発部になるのか・・・・・
195マンセー名無しさん:04/04/15 19:52 ID:0EEDYE8q
シャシーやエンジンの共通化はいいことだよ。
クルマも安くなるし。
ユーザーだって、部品とかで大変便利。
196マンセー名無しさん:04/04/15 19:59 ID:2e3lsdce
仮に部品共有になっても、
製造過程の差により、何故か日韓で明らかな品質差が出たりして。
197 :04/04/15 20:00 ID:sJF3CXJR
>>184
これって、少林サカーみたいになるんでしょうか・・・?_| ̄|○
198ホイール ポロリ:04/04/15 20:01 ID:0EEDYE8q
クルマの品質なんていい加減なものであることが今回明らかになった。

199マンセー名無しさん:04/04/15 20:05 ID:Uivs79Pv



三菱=身潰車板も荒らしてるから最悪!!
200まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/15 20:06 ID:/jYwnFcn
はげは毎日が春だなぁ(w
201マンセー名無しさん:04/04/15 20:07 ID:+JZRuoMm
よかったな、相手してもらえて。
よかったな、相手してもらえて。
よかったな、相手してもらえて。


誰とは、なしに
202マンセー名無しさん:04/04/15 20:10 ID:0EEDYE8q
★水泳大会のポロリは5分前には予想がつくからツマラナイ
203マンセー名無しさん:04/04/15 22:38 ID:551j5n6/
ま、他人のビキニの前に自分の残り少ない頭髪の心配でもしてろってこった。
204シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/15 22:46 ID:vv6MoGr/
ていうか三菱の高級車なんぞ個人で買う人少ないんだから
どうでもいいっていえばどうでもいい気がする。
三菱グループの役員さんたちは大変ね。

三菱の技術存続策の一つでしょ。
業績が復活したらまた自社で作るんじゃないの。

とりあえず、レグナムの新型でレガシィに勝負汁!
205マンセー名無しさん:04/04/16 01:13 ID:hjO8ZPK+
ていうかドイツのカメラなんてクソじゃん。
206マンセー名無しさん:04/04/16 01:46 ID:UgOjJfaA
>>204
三菱系列の社員は辛いわな
三菱車以外で通勤すると交通費(ガソリン代)は出ないし、
社内の無料駐車場は貸してくれない
しかし三菱車に乗りたい車は無い、新車は出ない、
リコール三昧でディーラーに行けば、枝の三菱には横柄な態度

三菱がまだ車を作って行く気があるなら、
落ち穂拾いでヒュンダイのポジションを奪う事を考えるのが
経営者として取る道だと思うのだが、
社員の努力で得た技術をあっさりヒュンダイに譲渡した挙げ句、
母屋を取られかねない体たらく

三菱の存在がヒュンダイ肥えさせるだけなら廃業した方が良いと思う
207マンセー名無しさん:04/04/16 08:56 ID:0ugDoY6D
3月の米新車販売…3カ連続プラス、日本車シェア上昇
http://response.jp/issue/2004/0415/article59534_1.html
3月の米新車販売台数は、前の年の同じ月にくらべ4%増の158万8000台あまりとなり、3カ月連続で増加した。
日本メーカーは、ピックアップトラックなど商用車の販売が好調だった。

日本メーカーの商用車販売は、トヨタ自動車が前年同月にくらべ19%増、日産自動車が同70%増と2社が
増えた。ホンダ、マツダ、三菱自動車はマイナス。三菱は同13%減と不調だった。
乗用車はトヨタ、ホンダが同5%減となったが、日産は同13%、マツダは同63%の増加となった。三菱も同2%
増だった。
ビッグスリーは、乗用車販売でフォードモーターとダイムラークライスラーがマイナスになったが、ゼネラル
モーターズ(GM)は9%増加した。フォードは、商用車販売で9%増とプラスを維持した。
同月のシェアは、乗用車・商用車合計でビッグスリーが59.3%と前年同月より0.4ポイントのダウン。
日本メーカーのシェアは30.2%と、1ポイント上昇した。
208六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/04/16 09:44 ID:bcSQn1Hr
三菱がだめになったらインプレッサの進化が止まってしまう!
スバリストとして三菱には強く再起を求める。ヒュンダイ抜きで。
209猫 ◆pFHlq2sgoc :04/04/16 11:21 ID:Lg5YlZW9
先日輸入車ショーでひゅん大見たが、酷いもんだった。
白っぽく粉を吹いたようなプラスチック部品ばかりの内装・・・
安っぽさ全開のホイールキャップ・・・
どっかで見たような意匠・・・
激しく周囲から浮いていたなぁ。
210マンセー名無しさん:04/04/16 17:21 ID:5UbS4xM4
>>208
ランエボの間違いだろ?
211マンセー名無しさん:04/04/16 17:25 ID:T44lu02V
>>208
そんなクルマばかり売るから外人にやられちゃうの。
212マンセー名無しさん:04/04/16 17:29 ID:oB/z38/1
>>210
ライバルの存在と言う意味でないけ?
213マンセー名無しさん:04/04/16 17:52 ID:Lg7uW+BT
インプレッサとランエボは常に切磋琢磨し合って成長してきたクルマだからね。
ライバル不在じゃインプ開発者もヤル気失くすんじゃねぇ?
214マンセー名無しさん:04/04/16 17:57 ID:y08eqSsd
グループN最強って何か意味あんの?
215加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/16 18:01 ID:HGHnVpJk
>>208
ランエボとインプは追いつき追い越せでやってきた関係だから
このままランエボが消えてしまうと、進化の速度が鈍りそう。

ホンダや三菱、日産あたりが乗り込んできてくれないかな。。。
マツダでもいいや。
216マンセー名無しさん:04/04/16 18:05 ID:oB/z38/1
>>214
グループNはほとんど改造できないので車の素性がよくないと勝てない。

つまりグループN最強の車は市販車でもかなり速い。
217マンセー名無しさん:04/04/16 18:40 ID:tirw/lPE






      ヒュンダイ三菱誕生する日も近い!!
218マンセー名無しさん:04/04/16 19:40 ID:zNqqr8+V
BMW社長「韓国車は日本のパクリ」発言が波紋

BMWグループ社長が「ヨーロッパ市場で韓国車は20年前の日本の真似事をしている」とする発言をしたことに、
国内で波紋を広げている。この発言に対し、現代や起亜などのヨーロッパ市場拡大を模索している国内自動車業界が火病ったのだ。
BMWグループのミハエル・ガナル販売総括社長は 去る1日、ソウルヒルトンホテルで開かれた記者との懇談会の席上で、
記者から韓国車に対する評価を求められると、「韓国車は昨年ヨーロッパで50万台販売という韓国車にしては驚くべき実績を記録するなど
成功的なビジネス戦略を繰り広げている」とし「それはちょうど80年代初頭にヨーロッパで日本車が駆使したように、
低価格によって市場を攻略した結果である」と言ったのだ

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/issue/show.tsp/876/20040402n02475
2198時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 19:45 ID:CdLQBvF7
三菱車種削減みたいですねぇ・・・・。
正直、ディアマンテとギャランは廃止した方がいいかと思いますが
現代と共通化はまずいでしょうw
2208時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 19:49 ID:CdLQBvF7
>>218
改竄しないようにw
でも安物発言はその通りだけどなw
所詮、韓国車なんて世界的にもその程度の認識しかもたれてないといういい証左でしょう
221マンセー名無しさん:04/04/16 20:02 ID:tirw/lPE
>>219
黒煙出しの三菱=身潰デリカも削除だろ〜な
222シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/16 21:04 ID:ieUDZPPv
いとこが車買い替るというので、ギャラン勧めてシマターヨ。

でも、200万円台で2gでAWDの角張ったセダンって今ないのね
(とりあえず、レガシィとギャランとプレミオが候補となった。
でもプレミオのAWD車って2gの設定がない。)

いとことの会話
わし「プリメーラは?」
いとこ「芋みたいだから嫌」
わし「・・・」
223まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 21:08 ID:DZub+EW8
>>210
>208がいいたいのは、おそらくライバルの凋落が印譜の進化を阻むってことを言いたいんだと思う。
まあ、WRCではプジョーが強すぎる訳だが‥

因みに第四戦ニュージーランドReg1は、
1位 1:22:19.5 ロベンパラ(プジョー)
2位 +1.0     ソルベルグ(スバル)
3位 +29.1    グロンホルム(プジョー)
4位 +31.3    マルティン(フォード)
5位 +45.4    ローブ(シトロエン)
6位 +53.8    デュパル(フォード)

です。
224シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/16 21:15 ID:ieUDZPPv
今年のWRCみてると三菱は凋落してる気もする。
PWRCではインプの争っているが。
225名無し募集中。。。:04/04/16 21:53 ID:yc0RELhP
>>224
 そりゃー休み明けだからね。いきなりトップ争いは出来ないよ。
2268時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 21:56 ID:CdLQBvF7
>>222
従兄弟さんに禿同
よろしく、お伝えくださいw
227加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/16 22:20 ID:TiSmCj7I
>>222
マツダには2リットルの四駆ってないんだね。
アテンザセダンには2.3ですら四駆の設定がない。。。
228まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 22:21 ID:DZub+EW8
>>227
プロシード・マービーは?
229加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/16 22:26 ID:TiSmCj7I
>>228
セダンって書いてあったので。。。
230マンセー名無しさん:04/04/16 22:27 ID:7HrEivJJ
>>228
2600のガソリンと2500のディーゼルターボ。
しかも、すでに過去の車。

レバンテ(これももう無い)はエスクードのOEMだからあった気もするけど、
どっちもSUVだ。
231まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 22:29 ID:DZub+EW8
>>230
2.5と2.6lでしたか、それは知らなかった。
2328時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 22:37 ID:CdLQBvF7
マークUなら・・・
233マンセー名無しさん:04/04/16 22:38 ID:7HrEivJJ
マービーは日本での使用は考えてません、って感じの変わった車だったなぁ。

デザインはトラックの延長線上、
全長5mx全幅1.8mのボディに6.4m(前期型・6.7mだったかも)の小回り性能、
エンジンは半端に2600もあるくせにシングルカムで120馬力。
快適装備はなーんにもなくて、リヤサスは当然リーフスプリング。

後期型は日本人好みになるべく色々手直しが入ったけど、
最後までABSとエアバッグは設定されなかったそうな。
234マンセー名無しさん:04/04/16 22:44 ID:fn67hs1H
レガシィは、一般グレードも何故か走りに振ってあるらしいし。
知り合いが先々代のNAから乗り換えたけど、堅すぎで却って疲れるって言っていた。
走安性はとても良いみたいだけど。
プレミオ、アリオンは少し小さくないかな。室内は結構広いけどね。
あれは2000よりも、1800がベストじゃないかと。
ギャランはどうなん?あれ、もう8年くらいMCしてないでしょ。新型が出るかどうかも
怪しいし。

アコードはどう?あるいは、アベンシスとか。
2358時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 22:46 ID:CdLQBvF7
先々代の250T乗ってました
236マンセー名無しさん:04/04/16 22:46 ID:T44lu02V
日本国内で走りに振っても意味無い。
237加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/16 22:50 ID:TiSmCj7I
一昨日まで、点検の代車でレガシィの2.0iに乗ってたけど、
アレで十分だなぁ。。。
238マンセー名無しさん:04/04/16 22:52 ID:T44lu02V
馬力なんてアクセサリィに過ぎない。
239マンセー名無しさん:04/04/16 22:56 ID:Ff/ROr8h
>>216
…その割には、S耐ではアルテッツァがインテRを食いまくってるような…

それとも、実はインテRより速いのか。アルテッツァ。
240マンセー名無しさん:04/04/16 22:56 ID:MppCN4m8
<イラク人質解放>3人は民家を転々 食事も与えられ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000104-mai-soci

指定場所となったバグダッド西郊のクベイシ・モスクで待っていたところ、
午後3時、犯人グループは灰色と濃い赤色の韓国製乗用車2台で現れた。


>韓国製乗用車2台で現れた。

テロリスト御用達ですかw
241マンセー名無しさん:04/04/16 23:01 ID:fn67hs1H
http://www.asahi.com/business/update/0416/099.html

三菱、ショボボボーン

ギャランとディアマンテが廃止らしい。
だから、真面目に車を作れと・・・。
242シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/16 23:05 ID:ieUDZPPv
どうもです。

いとこは東北の豪雪地帯に住んでいるもので、冬は4WDでないときついそうです。
後ろから衝突されたとき、後ろがないワゴンタイプは怖いそうでセダンタイプが
いいそうです(フォレスターすすめたんですがね)。

アテンザもカタログ取り寄せたのですが、AWDがないので対象外。
アコードはまわりの複数の同僚が乗っているから嫌だそうです。
(ついでにインプレッサも)
ギャランは条件にあって安いので、候補にあげました。
アベンシスは予算オーバーということでNG。
プレミオはまあ、通勤・買い物だけなら1800でも十分だろうと判断して
候補にあげました。

いとこ(女・看護士)自体、車のことをあまり知らなくて、車好きな私に相談がきました。
WILL−Viに2g、AWDのないかと聞かれました(爆
243マンセー名無しさん:04/04/16 23:06 ID:MppCN4m8
三菱のエンブレムを付けたXGが・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
244マンセー名無しさん:04/04/16 23:06 ID:7HrEivJJ
まあ、どっちも現行型の初期モデルは意欲的だったと思うよ・・・
三菱お得意のハイテク満載セダンだったし、デザインは個性的だけどしっかりしてるし。

GDIに凝り始めてから、次々と元々の目玉装備を無くして
車がおかしくなってきてた。
245まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 23:06 ID:DZub+EW8
>>234
B4はプアマンズBMWとか言われてるらしいから、いいんだか悪いんだか判らないけど。
アベンシスは、結構評価はいいみたいだね。
246マンセー名無しさん:04/04/16 23:10 ID:Ff/ROr8h
>>245
ここはほら、得意なステージに持ち込むわけですよ。
たとえば、「同じ値段の」BMWとサーキットでガチンコ勝負すれば、レガシィの圧勝でしょう。間違いなく。

もっとも、同じ値段のスポーティな車同士をサーキットタイムで比べるなら、
日本車に勝てる車はまずないと思うけど。
2478時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 23:15 ID:CdLQBvF7
うは・・・ギャラン廃止本当なんだw
248マンセー名無しさん:04/04/16 23:17 ID:fn67hs1H
GDIは開発者が運転免許を持っていないという伝説があったような・・・。
だから、机上の計算では良い物になる予定だった・・・。

でも、あれも結局設計が甘くて、初期型はボロボロだもんねぇ・・。
登場して6〜7年でしょ。同時期の余所のメーカーではあり得ない。

三菱の幹部に車好きは殆ど居ないんじゃないかなぁ。
249まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 23:17 ID:DZub+EW8
>>246
日本では同じ値段でも、海外ではそうでもないよ、関税あるし。
韓国でグランジャーと同価格帯っていったら、フィット辺り?日本車の関税高いから。
250マンセー名無しさん:04/04/16 23:17 ID:R3VWWzHp
良く分からないけど「サーキットでのガチンコ勝負」、しかも「同じ値段で」なんて
やたらと限定した条件じゃなくても、日本車は今のところ価格と価値が高次元で
バランスしていることは周知の事実じゃないの。

なにをそんなに熱く語ってるの?
251マンセー名無しさん:04/04/16 23:17 ID:7HrEivJJ
特に現行ディアマンテはあまり知られてないけど、
空力がメチャクチャ良いです。CD値0.28。

今でこそ、スカイラインとかアコードとかこの数字を上回る車は何台が出てますけど、
あの当時でディアマンテ以上のCD値を持つ車ってセルシオくらいじゃ?
252マンセー名無しさん:04/04/16 23:19 ID:hjO8ZPK+
ヒュンダイ三菱くるでしょうな。
253まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 23:23 ID:DZub+EW8
>>248
同僚でGDIのランサーセディアワゴン?ってののAT NA乗ってた香具師いるけど、7km/lしか走らなかったとか。
50km/h巡航すると、飛躍的に燃費が良くなるといってました。
因みに私の車はターボのMTで9.5km/lぐらい。
254シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/16 23:25 ID:ieUDZPPv
>>251
ディアマンテのCD値、アルシオーネより上なんだ。
2558時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 23:27 ID:CdLQBvF7
ディアマンテ=3リットルNAで270psのMIVEC ただし、もう無い・・・。
256マンセー名無しさん:04/04/16 23:28 ID:fn67hs1H
>>253
で、後先考えずにフルラインGDIですよ。
かつてのフルラインターボみたいに。
今は、GDIはパジェロくらいかなぁ?でも、パジェロも生産中止らしいし。

ディアマンテは初期型のリーンバーンの2500が一番まともとかまともじゃないとか。
3000のMIVECもあったなぁ・・・。
GDI後は、まさに迷走。
257まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 23:31 ID:DZub+EW8
>>256
GDIが出たてのときは、CMとかで散々やってたのにね、GDI倶楽部とかってのたまって。
まあ、俺は三菱車に萌えを感じないので、あまりと言うかジェンジェン興味なかったけど。
2588時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 23:32 ID:CdLQBvF7
ディアマンテ=廃止
セド・グロ=時期型はハードトップ廃止

ハードトップがかっこいいと思う俺の選択肢は



                スバル車



そゆこと
2598時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 23:33 ID:CdLQBvF7
現代と提携して、プラウディア(現代名エクース)再販希望w
260マンセー名無しさん:04/04/16 23:37 ID:7HrEivJJ
6ライトウインドウマンセーの漏れは、
時期セドグロ(=フーガ・インフィニティM45コンセプト)には惹かれるわけです。
高級車としてではなく、全体のバランスとして小顔過ぎるのが気になりますが。

>>259
悪くない(w
ヒュンダイ版はGDIが無くなってMPIになってるし、漏れ個人は欲しい。
261マンセー名無しさん:04/04/16 23:39 ID:S1NABpMS
ランエボだけあれば三菱の自尊心は守られるよ。マジで。
262クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/16 23:39 ID:cfK6pPBF
俺はGDI見たとき昔の”第三のバルブMCI−JETバルブ”は思い出し
ましたが古過ぎ??
2638時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 23:41 ID:CdLQBvF7
やっぱり、法則なんだろうね。
ダイクラと提携する前から現代とつながりはあったからね
264クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/16 23:42 ID:cfK6pPBF
あんだよ。第三のバルブの替わりに吸気ポートを直立させて、縦方向のスワールを発生
させてるだけじゃん。ってさ。
265マンセー名無しさん:04/04/16 23:45 ID:7HrEivJJ
>>261
漏れは車好きの原点がパリダカのパジェロにあるんで、
無くなるっていうのがすごく悔しいわけですよ。

嗜好は巡り巡ってオフロード系からは離れましたが・・・
266まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 23:46 ID:DZub+EW8
>>262
古すぎ、つうかわからん。
267クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/16 23:48 ID:cfK6pPBF
当時のMCA−JETバルブは革新的だったけど、アストロンやシリウスなんかでは
排ガス規制もあって回るエンジンじゃなかったなぁ。

1600ccのGTOはツインカムフォーバルブエンジンでケンメリスカイラインGTR
をかもれる名車だった・・・。(遠い目)
268クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/16 23:49 ID:cfK6pPBF
269シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/16 23:49 ID:ieUDZPPv
パジェロ、海外販売は残るって話はどうなったんだろ。

北海道ではかなり人気らしいが。
2708時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/16 23:50 ID:CdLQBvF7
まぁ、今日はっきりした事はですね・・・。
クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc氏は、俺より年上であるということですw
正直、わかんないです。私が生まれた頃の車・・・・。
271クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/16 23:50 ID:cfK6pPBF
三菱自動車は当初、三菱重工業自動車部から分離してできた会社なんですよ。

☆シリーズエンジンの命名は戦前の戦闘機からの伝統でっせ。
272まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/16 23:51 ID:DZub+EW8
>>268
まんまGDIと変わらんね(w
273マンセー名無しさん:04/04/16 23:52 ID:OQJDbgLs
>>267

当時は2バルブだったような気がする...自信ないけど。

DOHCは幾つかあったが、4バルブはあのGT-R/Z432位じゃなかったかなぁ。
274クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/16 23:52 ID:cfK6pPBF
http://ww5.enjoy.ne.jp/~okakeiko0506/galan.htm
MITSUBISHI−ギャランGTO 1970

275クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/16 23:55 ID:cfK6pPBF
>>272
そっすよ。MCA−JETバルブの基本概念とGDIは一緒。(激藁)
276クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/16 23:58 ID:cfK6pPBF
>>273
そ〜だっけか・・・。でもソレックスキャブだったよね。
277マンセー名無しさん:04/04/17 00:10 ID:OBuJsnO7
いつも三菱は半歩遅いのが普通。
時に他に先んじようとして一点集中であらぬ方向に走る。
スワールにこだわり過ぎて(サイクロン)からタンブルへの以降が遅かったし。

しかも変なとこケチ。インジェクションも目的はいかに吸気口から近いところで
燃料噴射するかが肝なのに(それはキャブでさえそう)、三菱ではただECIと
いった場合それはセントラルインジェクションでキャブを置き換えたような物、
ECI−MULTIで初めて他社並のマルチポイントインジェクションになる。
DASHターボにしても手持ちのSOHCエンジンに載せたお陰で3X2なる売りに
ならないバルブ数となったし。

技術レベルが低いとは思わないが、コンセプトの設定自体に目利きがいない
会社と思う。
278マンセー名無しさん:04/04/17 00:16 ID:O84R0qO1
>>41 >>45 >>49 >>53 >>271

見た結果 三菱=身潰も終わりだな〜

ヒュンダイの方が良いじゃないか〜
279マンセー名無しさん:04/04/17 00:17 ID:2aYFEU4x
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000104-mai-soci
>クバイシ師の話では、15日午前0時半、犯人側から携帯電話に
>電話があり解放を予告され、「同日午後0時以降」の解放で合意した。
>指定場所となったバグダッド西郊のクバイシ・モスクで待っていたところ、
>午後3時、犯人グループは灰色と濃い赤色の韓国製乗用車2台で現れた。



韓国製乗用車2台で現れた。
280マンセー名無しさん:04/04/17 00:18 ID:eHnNfTKu
ヒュンダイ=トヨタがない国の三菱
281六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/04/17 00:22 ID:rh1vHsb0
>>264
MCA-JET搭載のギャランΣにフルードカップリング5MTつー基地外ミッション
の設定がありませんでしたかね。乾式単板クラッチの代わりにトルクコンバータで
断接するMT。ゲートパターンの一番左上がPだったりする。
今でもウニモグや大型トラックに使われてたりする(発進時以外クラッチ不要のため)。
282マンセー名無しさん:04/04/17 00:23 ID:O84R0qO1
世界のトヨタが出るのはおかしいぞ!!

三菱の委託はマジかどうかだろ!!

結果>>278
283加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/17 00:26 ID:ZuB85P61
正直、BH5を買うときレグナムと迷ったことがある。

買わなくて正解だったみたいですね。

パジェロが小さくなってioと合併すると
エアトレックの立場はどうなるんでしょう?

パジェロioエヴォを出してくれたら。。。
284クモハユニ44850 ◆AlTK.pgQvc :04/04/17 00:31 ID:9Vjr2vRJ
でも当時は電子インジェクションを搭載したのは三菱が最初ではなかったでしたっけ?

ターボも日産やトヨタが外国製のメタルターボだったのに、三菱は最初から
国産の内製だったと記憶している。

でも中途半端なのはたしか。

だけど日産のツーブラグZエンジン、金かかった割にはひどいエンジンだったよ。
ターボとのマッチングは最悪だったし。
285マンセー名無しさん:04/04/17 00:43 ID:Lu9Rh1HO
ランサーEXターボを復刻させてくれれば
もう三菱のセダンはそれ1車種だけでいいよ。
286六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/04/17 00:44 ID:rh1vHsb0
漏れ的にはコルディアきぼんぬ
287マンセー名無しさん:04/04/17 00:47 ID:secVjxba
>>280
ヒュンダイ=トヨタなき里のミツビシ
288加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/17 00:48 ID:ZuB85P61
私はスタリオンとギャランVR-4(WRCに参加してた四角いヤツ)きぼん
289朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/04/17 00:51 ID:DYu2rkkh
>>288
 VR4で思い出したがアテーサーってブルーバードが最初だっけ?
 しかし懐かしすぎる話題だなぁ。
290マンセー名無しさん:04/04/17 00:56 ID:Lu9Rh1HO
>>289
いすずピアッツァは?
291マンセー名無しさん:04/04/17 02:14 ID:E/8jbi8x
>>289  N13パルサーのトリプルビスカスLSDの発展型であるATTESA(アテーサ)は
     U12ブルーバードが最初

     E33AギャランAMGきぼんぬ
292マンセー名無しさん:04/04/17 02:29 ID:O84R0qO1
>>282

置いとくぜ〜

ヒュンダイ三菱誕生!!
293マンセー名無しさん:04/04/17 05:46 ID:cZVYZTeL
ヒュンダイはWRCに参戦した時に、もっと三菱に協力してもらえばよかったのに。
294マンセー名無しさん:04/04/17 05:49 ID:Xk58VAeC
>>277
インジェクターを1気筒ごとに設置するのは、ボッシュの特許とかで、
セントラルにしたらしいよ。同じコトをトヨタもやってた。
295マンセー名無しさん:04/04/17 06:20 ID:O84R0qO1
>>282
三菱=身潰オタが居るのかココにもwww

で、マンセーで良いじゃん!!
296_:04/04/17 08:25 ID:WGS/RtKt
車種統合で小型車中心に‥‥って、一番の下策じゃないか‥‥
あんたのところの小型車はいまどういう状況なのさ、という疑問は
わかなかったのか(^^;
 自らジリ貧になる道を選んでしまったわけだな。ダイハツとか小
型車専門メーカーが利益率の低さであえいでるっていう現実は
経営者には見えてるのかね。
297マンセー名無しさん:04/04/17 08:45 ID:KLHtLqjf
>>296
概ね同意。

特化する方向を間違ってるとは思う。
市場参加者の多い小型ではなく、嘗てのパジェロみたいな現在主流では無い所でホームラン
狙いでもしないと、MMCが市場にいる意義が無い。
その意味で数少ないブランドであるパジェロ、ギャランを潰すのには納得できない。
フルラインからの撤退は、もう仕様が無いが。
まぁ三菱社員でもなければ、仕事上のつながりも無いんで、どうでも良い話なんだけどね。
298六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/04/17 08:56 ID:rh1vHsb0
実はパパンが三菱党でパジェロ(ショートボディ2000ガソリンターボ)→
デボネアAMG→ランエボGT-Aと乗り継いでおります。

なげかというと叔父に元三菱関連会社社長がおりましてコネ購入。
70年代に日本グランプリ2位という元レーサー。
愚妹もコネで三菱アリスやってますた(寿退社済)。

パパンも元ワークスレーサー@2輪。
浅間火山レースで前述の縁者と兄弟レーサーですた。

ということもあり個人的にというか一族的にも三菱の惨状は
_| ̄|○
299マンセー名無しさん:04/04/17 09:33 ID:eHnNfTKu
身潰し大きれえ。消えろ、あんな半官僚企業。
300マンセー名無しさん:04/04/17 09:57 ID:KLHtLqjf
>>298
ご愁傷様。

自動車産業は特に裾野が広いから、とばっちりが行く範囲が洒落にならないなぁ。
301マンセー名無しさん:04/04/17 11:26 ID:SuB3VwBF
>>279
今朝の毎日新聞の一面にでかい文字で

「韓国車で現れ」

と書いてある。
302マンセー名無しさん:04/04/17 11:34 ID:SuB3VwBF
こんな記事見つけました。

提携協議打ち切りも ダイムラーと現代自動車
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000041-kyodo-bus_all
303マンセー名無しさん:04/04/17 12:00 ID:hvZ5j5WG
>>302
三菱が崖っぷちであぼ〜ん寸前だから、ダイクラとしても言うことを聞かない
上に、技術もナニもないヒュンダイは無用だ罠。

スレ違いだが、三菱とふそうが完全にダイクラの子会社つーコトなると、自衛隊
への車両供給はどーなるんでしょうねぇ??
304嫌韓厨房 ◆P6rBQWtf4. :04/04/17 12:00 ID:3+vSOney
>>302
とうとう逝っちゃいましたね。
ドイツにも法則が耳に届いたのでしょう。
305マンセー名無しさん:04/04/17 12:08 ID:SuB3VwBF
>>303-304
こんな記事もあるから混乱します。

>>191
”三菱自が車種を大幅削減方針、現代自と提携強化も”
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040415ib03.htm
306マンセー名無しさん:04/04/17 12:19 ID:B5NW/YZI
ここで三菱車の話をしても、スレ違い厨が涌かないのは、
既に認定済みだからでは?三菱は現(2000億円無しにして
307_:04/04/17 12:25 ID:SiVHoraC
チョン台は、日本車や他の外車と同じ土俵で戦うのではなく、
独自の方向性を打ち出すべきだとオレも思う。

そこで一つ提案だ、ガンガル、ザ・アニメージをはじめとして、
韓国の誇るテコンV、ガンダムVのようにパクリをコンセプトとした車はどうだろうか?

きっといっちょまえに背伸びしてパクリにたいして恥じらいを見せているから、
中途半端なイメージで客がつかないんだとおもう。

いろんなメーカの片落ち車の金型を買ってきて、
ケンチャナヨ精神で一つに合体!だったら、キワモノ愛好家は振り向かないかな?
308嫌韓厨房 ◆P6rBQWtf4. :04/04/17 12:32 ID:3+vSOney
>>305-306
三菱は名門財閥出身なのに
ホントにあぼーんしてしまうのね。
309朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/04/17 12:35 ID:DYu2rkkh
 おいおい、MMC=三菱全体かい?(w
310マンセー名無しさん:04/04/17 12:38 ID:s7ZEoEhA
三人を解放しに来た犯人グループは、なんで
韓国製自動車でやってきたの?
311嫌韓厨房 ◆P6rBQWtf4. :04/04/17 12:42 ID:3+vSOney
>>309
良く読め

>名門財閥“出身”なのに
312マンセー名無しさん:04/04/17 12:45 ID:xHFezCXj
ここは三菱鉛筆が三菱自動車を買収するという斜め上の展開で
313マンセー名無しさん:04/04/17 12:45 ID:SuB3VwBF
名門は言いすぎでしょう。
始祖は土佐の下級武士だし。
314マンセー名無しさん:04/04/17 12:47 ID:B5NW/YZI
>>309
Mitubishi Motor Chosunのことでつか?
315マンセー名無しさん:04/04/17 12:49 ID:KLHtLqjf
>>313
家の問題ではなく、財閥・企業集団として「名門」と扱っているのでは。

江戸からの三井・住友よりは新興だが、1世紀以上の歴史を持ち、戦後発達した西武なんかよりは伝統がある
という意味での名門でしょう。
316マンセー名無しさん:04/04/17 12:55 ID:ok0WFkjF
>>308
まあ本家からは昔から継子扱いされてましたが(w
317マンセー名無しさん:04/04/17 12:55 ID:1l7lxmKx
>>315
なんで、鴻池がない。
戦前は、2番目に税金を納めてた家だぞ。
318マンセー名無しさん:04/04/17 13:01 ID:tJWFSiY7
>>311
三菱が名門財閥出身てどういう意味だ?
と思ったのは俺だけか?
よく読めと言う前にせめて三菱自動車と書け。
それとも厨房には何行っても無駄か。
319315:04/04/17 13:15 ID:KLHtLqjf
>>317
今聞いてすぐ判る所をチョイスしました。
今は亡き(名前が無い、諸共無い区別せず)鈴木商店、鴻池、浅野…はキリが無いというか、スレ違いと言うか。
320嫌韓厨房 ◆P6rBQWtf4. :04/04/17 13:15 ID:3+vSOney
>>318
このスレで三菱と云ったら、三菱自動車のことだろ?

頭が斜め上の奴なら、あらゆるところに発想が逝くかもしれないが・・・。
321ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/17 13:21 ID:i2L4muHQ
レグナム後期型のデザインは好きだったニダ。
ミチュビシはクラウン、マークUじゃない、セド、グロでもない上品な高級セダンを作れば
マーケットは有ると思うんだけどな。
ランエボ以外世に出したクルマを熟成させられない、ガンダム・デザインと「フルライン○○」
が大好き体質では無理ニカ?
マセラッティみたいなメーカー目指せば生き残れないニカ?

>>317
> なんで、鴻池がない。

大学出てても、きょうびのチョッパリの女は「コウノイケ」なんて言っても知らないニダ。
322マンセー名無しさん:04/04/17 13:23 ID:KLHtLqjf
マセラッティこそ一端アボーンしたメーカの代表ですな。

というか、漏れは今のマセラッティはメーカと言うよりフェラーリのサブブランドと思ってる。
323マンセー名無しさん:04/04/17 13:31 ID:OBuJsnO7
>>307
うんそれだ!
ウィッシュが売れている位だから行けるぞ。
324マンセー名無しさん:04/04/17 13:42 ID:1l7lxmKx
325マンセー名無しさん:04/04/17 13:44 ID:1l7lxmKx
>>321
>
> 大学出てても、きょうびのチョッパリの女は「コウノイケ」なんて言っても知らないニダ。

鴻池運輸とかまだあるし、この間まで、大臣もそうだった。
今日日のガングロ(一昔前か?)は、ほんとに知らんのか…???
326マンセー名無しさん:04/04/17 14:44 ID:OBuJsnO7
山中鹿之介幸盛の「七難八苦を与え給へ」さえ知らんだろうから。
327マンセー名無しさん:04/04/17 14:56 ID:6Q9h7g/e
>>324
凄い。
大日本帝国金満家とは。
金満家とか健啖家とか最近使われないよね。

鈴木商店はヤンジャンの偉人伝みたいな漫画でとりあげてなかった?
328シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/04/17 15:01 ID:IXWNKEwV
栄光なき天才たちですな。
番頭の金子氏と、英国支店長で今の日商岩井をつくった人(日商岩井自体が鈴木商店の
海外債権を引き継いで設立された会社だったはず)
329マンセー名無しさん:04/04/17 18:43 ID:oi0q2qes
2004年4月1日、ニチメンと日商岩井は合併し、双日株式会社として新たにスタートいたしました。

スレ違いスマソ。
330マンセー名無しさん:04/04/17 19:13 ID:gk2ziLrb
三菱は厳しい国内競争を生き残るためGDIで先走りコストと排ガスの問題で失敗。
ダイムラーに買収される。
トヨタさえフル直噴にしなかったのに。
トヨタはAT・DOHC・インジェクション等大衆化してきた。
先走ったのがいけなかった。首脳陣は先端技術で差別化を図り生き残るつもりだったろうが。
富士重工は唯一、水平対抗+4WDで差別化を図り健闘。
トヨタのハイブリットは冒険と思うが問題は電池とか。
これが成功するとATが遊星ギアに変わるのでコストもかなり下げられるそうです。
GM・フォード・ダイムラー・VWは震撼しているかも。
331マンセー名無しさん:04/04/17 19:20 ID:BRFbVEKB
パジェロが消えたら新73式小型トラックも消えるのだろうか。
332マンセー名無しさん:04/04/17 19:52 ID:O84R0qO1
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


        ヒュンダイ三菱誕生だな!!



%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
333マンセー名無しさん:04/04/17 19:58 ID:1l7lxmKx
>>332
333ゲット

頭に蛆がワイトンのか??
334マンセー名無しさん:04/04/17 21:08 ID:QTuqjprn
いいかげん、三菱の話はスレ違い
335マンセー名無しさん:04/04/17 22:42 ID:5/bF6a5U
先走ってなんぼだったと思う、三菱は。
だけど継続が足りなかった。
しつこければいつかプロジェクトXで取り上げられたかも。

でもあの体制じゃ甘いか。
これから先生きのこるにはどうしたらよかですか。
336R155:04/04/17 23:32 ID:gJfcPWH4
>>332
激しく感動。
ヒュンダイXGと三菱ギャランが兄弟車になる日も近い。
品質はまあまあで、安価な3ナンバーサルーンとして販売して欲しい。

営業用に欲しいといってみるテスト。
337ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/17 23:37 ID:BqwF+lBt
>>325
> 鴻池運輸とかまだあるし、この間まで、大臣もそうだった。
> 今日日のガングロ(一昔前か?)は、ほんとに知らんのか…???

あなたの周囲の30歳以下で「こいつはバカじゃない」って思える女に「コウノイケ
って知ってる? 何だか説明できる?」って聞いてみるニダ。多分ちゃんと答えられ
るのは20%以下だと思うニダ。
ガングロ・ギャルなら日本の首相のフルネームを言えるのが(「書ける」じゃない
ニダ!)同じぐらいのパーセントだと思うニダ。
変造500ウォンを掛けてもいいニダ。
338マンセー名無しさん:04/04/18 03:19 ID:mJor8pDa
>>325
鴻池組を忘れないで欲しいニダ。
339マンセー名無しさん:04/04/18 09:14 ID:YIbZlzCa
>>337
>「コウノイケって知ってる? 何だか説明できる?」って聞いてみる

変なオヤジ、バッカじゃなーい。で終わり。
340マンセー名無しさん:04/04/18 14:19 ID:DH3KMdnG
ガングロは財閥の意味さえ知らない
それ以前にバツの字が読めない罠

年輩の人は殆ど知っているんだけどねぇ
正直30代でさえ中庸な連中にはキツイ名前だと思う
ガングロ同様、「鴻池、芙蓉」が読めない奴が多すぎ
鴻池なんて、経済や日本史やらない学生には全滅だと思われ

日本では一部を除いては財閥自体が有名無実
閥外からも平気で部材を徴用してる昨今では、興味が薄れても仕方がないかも

財閥といえばヒュンダイ、これ定説
知らないのは日本人だけ
341 ◆64180XZags :04/04/19 11:35 ID:nhnqhWEH
ソレント 127km 超えると自動 5段作動
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/ilgan.joins.com/life/200404/18/200404181101228431100000100400100405.html
* 翻訳はGOKOREAのものを使用

'急加速時回転数だけ増加' きめする論難
消費者保護院に問題申し立て… '結論は?' 関心

'時速 127km以上に走りなさいと?' 最近論難になっているソレント自動 5ダンビョンソックギで '5'団が
作動しようとすれば時速 127kmを超えなければならないことで明かされた.

今年から装着されたソレント自動 5ダンビョンソックギが欠陷論難に包まれたという見てから報道(4月
12日付け 16面)が出た後キア自動車研究所関係者たちと出会いを持ったインターネット次 '04
ニョンシックソレントミションゾングシックリコルツジンカペ'(cafe.daum.net/04sorentorecall) ある関係者
は "キア車側が 5段変速は時速 127kmで可能になるようにプログラムしたと解き明かしていたよ"と
"大韓民国どんな道路で時速 127kmを走ることができるからそのようにプログラムを組んだのか知り
たい"と言った.

欠陷論難に包まれた変速器は急加速の時エンジン回転数だけ急激に上がるだけギアー単数が
もとの場所を捜すことができないという指摘を受けている. これに対してキア車側は "級出発, 急加速
を好む運転手の趣向に当たらないだけ経済成果貞淑性は既存自動 4ダンビョンソックギよりいっそう
向上した"と対応した. 不満のある消費者たちがもう消費者保護院に正式で問題を申し立てた状態
なので既存消費者はもちろんソレント購入を希望する消費者たちの格別の気を引いている.

一方キア車は去る 2002年にもソレント自動変速器の変速制御装置(TCU)と電子制御装置(ECU)
プログラムに欠陷が発見されてリコールを実施した. この時にも変速がまともに成り立たないで
エンジン回転数だけ急激に上がる症状を見せた.
342マンセー名無しさん:04/04/19 11:39 ID:hXz34wRC
3馬鹿が世間を賑わせてた頃、ハングル板の
アクセス数って激減してたって本当?
たしかに自分もしばらく他板にいってたな。
343マンセー名無しさん:04/04/19 12:05 ID:E/lmUoGk
>>336
営業用こそ
・客人の送迎に使える良い乗り心地
・無故障・低燃費というランニングコストの少なさ
・社名が映えるシンプルでモダンなスタイル
・見本商品やプレゼンテーションの道具が楽に入るトランク・室内
が必要だろ。
少なくとも二番目ので朝鮮製は落選。
344ワラ ◆muJX6M57mQ :04/04/19 13:28 ID:wqvzeMtK
>>343
営業用にってのは、客を乗せる云々じゃなく、営業担当のアシにって意味だろ。
スズキ・エリオとか、マツダ・デミオとかニッサン・マーチの代わりになら・・・。

でかくて不便そうだ・・・。
345マンセー名無しさん:04/04/19 17:40 ID:uJDXitnx
>>341
その5ATがアイシン製とかだったら間違いなく
謝罪と賠償を要求されるな…
346マンセー名無しさん:04/04/19 18:46 ID:NrKAxAaZ
>>341
先代マセラティクワトロポルテ、トップギアのロックアップ作動が125km/h〜と聞いた事があります。
まあ、それと同じ類の事象のような気がしてならない。
347さそ ◆uuBIYhrRlY :04/04/19 19:28 ID:Bv88xCxp
ヒュンダイのすばらしさを知らないのは
ドコカ抜けてるジャップだけ!!
イイセンスをしている韓国人、中国人の方々は
車(ヒュンダイ)のすばらしさが分かってらっしゃる。
だから、韓国中国様>>>>>>じゃぷ。
なめんなよ!じゃっぷさんよww
 
348診断名サイコパス ◆GoumonPPh. :04/04/19 19:32 ID:h9hyOq3J
>>347
Σ (゚Д゚;)
ニダーリ<  `∀´>ナカナカユウボウナ(tbs
349マンセー名無しさん:04/04/19 21:11 ID:IjbxsZgA
なめませんよ。臭いから。
350マンセー名無しさん:04/04/19 23:27 ID:ZFLua8Z4
新潟市内に現代の営業所が出来たと聞いてはいたが…








まさが、元カープラザ店…





三菱自動車販売の看板を外さずに






さらにデカイ看板を掲げるとは…






三菱もうだめぽ
351マンセー名無しさん:04/04/20 00:39 ID:SwSEo9dp
私は在米18年に在日暦5年の南米のチリ人ですけど今まで人種差別の社会を見てきました。
日本では朝鮮人を軽蔑してるようですが、米国や英国では違います。
欧米の人種差別は白人→黒人と日本ではおもわれがちですが、現在は黒人→日本人という
構造になって来ています。
従来の白人→黒人軽蔑が消滅した訳は今日に至るまで、デモや上流階級への進出が功をなしたんでしょう。
それで今まで味わった屈辱のボルテージを発散させるためにアジアでも体格がショボイ日本人が
最適な対象に選ばれたようです。
まぁ、欧米の多民族国家やアフリカ諸国では黒人の方が日本人よりもずっと立場は上。
貧弱でへなへなでアグレッシブさに欠け、ノッペラ顔の醜い日本人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、日本人はかなり彼らに見下されています。
どう反論しようが、これは紛れも無い事実。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消します。
また、寸胴でぺチャ乳でルックスがブサな日本女はすぐヤラせてくれるどうでもいい肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。
因みに、淫乱日本女は自国のスケベ男の短小性器で満足しないため、巨根の黒人には欧米コンプレックスもあってか
喜んで飛びつくよう)

彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽で惨めですね(笑)         


352ワラ ◆muJX6M57mQ :04/04/20 01:59 ID:GQz6XFnV
>>351
いまさら、そんなコピペに食いつく奴もいないだろ。
353マンセー名無しさん:04/04/20 03:04 ID:X0tZFhfQ
■ヒュンダイ復帰、再検討
http://www.rallyx.net/news/index.html

ヒュンダイは、2006年と発表されていたWRC復帰の時期を2007年にまで延期し、
ドイツではなく英国のチームを拠点とする、という新たな噂を否定している。

韓国の自動車メーカー・ヒュンダイは、英国のモータースポーツ・ディベロップメント
(MSD)との軋轢が深まり、昨年9月にWRCから撤退。
以来、2006年には、ロッセルハイムを拠点とするヨーロッパチームをベースに
新車を走らせると言われてきた。
そのチームは、MSDのような独立した外部組織ではなく親会社の傘下となるはずだった。

しかし、新しい噂では、新車はドイツで開発されるものの、ラリーチームの運営は、
MSDと同様、英国のミルトン・キーンズで行なるとされている。

「現状では、新しいチームの体制は今年の6月に体制を整える予定だ。
現在それらのコーディネートを、韓国のヒュンダイ・モーターのリサーチ&開発センター
の主導で行なっている。推測をするには早すぎるよ。
ロッセルハイムには、テストやエンジンについての開発体制が整っている。
ラリーチームが使用できる施設があそこにはたくさんあるんだ」
とヒュンダイ・ヨーロッパの広報は語る。 (WRN



      ま た 言 い 訳 か !
354マンセー名無しさん:04/04/20 04:39 ID:5P+xlr+z
法則三菱
355加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/20 14:16 ID:y5pIkE1z
>>344
どの面下げて帰ってくるのだ?
厚顔無恥も甚だしい。
356マンセー名無しさん:04/04/20 15:05 ID:XcljhTIf
>>355
セールスに行って
うまくいかないからと言って
それは部下に対して言い過ぎでは?
357 ◆UTINO/NCHA :04/04/20 17:09 ID:8LFLdxwy
ソナタ エアバッグ付きで不合格
ttp://response.jp/issue/2004/0420/article59658_1.html

怖くて乗れないな
358山本六平 ◆bsViUL4o4k :04/04/20 17:23 ID:77FSP/y+
>>357
冬のソナタ・・・
359NANASHI:04/04/20 17:28 ID:2CHBJf2p
【sonata ソナタ 伊】
独奏または重奏」のための多楽章器楽の一形式
360マンセー名無しさん:04/04/20 18:36 ID:yQyXh/PP
そう言えば去年のラリー北海道にヒュンダイからクーペが出てたな。
初日でバンパーやらマフラーやらコース上に撒き散らして敢無くリタイヤしてたけど。
グラベルにFFのクーペは流石にきつかったか?
361マンセー名無しさん:04/04/20 18:39 ID:52CEsDOh
>>351
貧弱山中カキコ登場!!芝生2ちゃんねらー!!
362マンセー名無しさん:04/04/20 18:41 ID:52CEsDOh
363マンセー名無しさん:04/04/20 18:45 ID:ljCgQmDC
WWUの「迷機」0戦がよく墜ちたのも納得がゆきますな。
364マンセー名無しさん:04/04/20 18:49 ID:oqyLmfxQ
A6Mを0戦と表記してるのを見たのは始めてだ
365マンセー名無しさん:04/04/20 20:24 ID:P5j21SpZ
ランエボの輸出モデルで"Zero Fighter"なんてのがあったような気がするが。
366マンセー名無しさん:04/04/20 20:39 ID:NMCKGL2a
>359

ジャズとかクイントとかプレリュードとか
もともと音楽系をネーミングに用いるのって
ホンダのオハコだったよね(特に海外で)

[H]のロゴでソナタですか
そりゃー騙し売りするのには有効な手ですね・・・

367マンセー名無しさん:04/04/20 21:21 ID:RhjLc9ny
>>363
X WW2(U)
○ 大東亜戦争

もし日本人なら正しく表記しませう。
368マンセー名無しさん:04/04/20 22:11 ID:e73CdUjy
アメリカに最も大きな影響を与えた日本車がコレだ!!
ttp://nagoya.cool.ne.jp/tisjiro/machgo.html
ttp://www.driveamach5.com/

2004年モデルがコレだ!!
ttp://www.tatsunoko.co.jp/News/MachGT2004/index.html
369朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/04/20 22:32 ID:1ZCVAk5C
>>368
 三原某って今何やってるのかと思ってたら。(w
370R155:04/04/20 23:08 ID:YXz2WEVy
良スレ上げ。
>>367
追記、なぜ「大東亜戦争」と言うと怒る人がいるのか。
漏れには良くわかりません。

とりあえず、ガンガレヒュンダイ。
最寄りのディラー復活して欲しいと言ってみるテスト。
371さん ◆O5fh4.CMZw :04/04/20 23:12 ID:tABSh5VH
三菱の欠陥トラック問題はどうなりましたか?
韓国車を品質が悪いといってきたのに日本最大の財閥企業三菱のトラックが欠陥トラックだったことを
真摯に受け止めなければならないはずだ

372マンセー名無しさん:04/04/20 23:13 ID:1PkqKgLv
373マンセー名無しさん:04/04/20 23:25 ID:CoMkxDBd
>>366
>ジャズ
っていすゞのOEMじゃなかったかなぁ〜(米で見た記憶では)
ちなみに西海岸の友人はいすゞは韓国の会社だと思ってた(泣
確かに、車雑誌の評価は現代より下だった・・・・・
374マンセー名無しさん:04/04/20 23:29 ID:6vW3saoK
うほっ!さんがいるよ。
375ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/20 23:38 ID:w0CRMNCW
>>371 さん ◆O5fh4.CMZw
また懲りもせずあちこちのスレに‥‥‥

「三菱ふそう」は自力で立ち行かなく成ったはずニダ。
日本で信用を決定的に無くすというのは、こういう事ニダ。
ウリナラの人間にはなかなか理解出来ないニダね。
376 ◆64180XZags :04/04/20 23:44 ID:PxFKwZ8K
>373
日本版のジャズはいすゞミューのOEMだけど、古くは初代シティ、今はフィットの
輸出名でもありんす。
377さん ◆O5fh4.CMZw :04/04/20 23:50 ID:tABSh5VH
>>375

韓国の現代や大宇のトラックや重機の車輪が取れることはない
378ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/21 00:07 ID:5brZIPVO
>>377 さん ◆O5fh4.CMZw

そんな重要な所、自分で設計出来ないもんね。
379マンセー名無しさん:04/04/21 00:08 ID:BkDO+kDv
>>377
そんなことがなぜわかるのだ?
380朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/04/21 00:11 ID:FcQUOLID
>>377
 普通の車でも整備不良や不慮の故障でタイヤが取れることは希にある。
 君はいつも滅茶苦茶だね。

 何で叩きまくられるか理解できないかい?それとも理解する脳を持っていないのか?
381マンセー名無しさん:04/04/21 00:19 ID:f0gkET/1
>>376
確か、いすゞのミューは米国産で富士重と同じ工場で生産されてたかと・・・
いすゞと富士重は単独で米に工場出すだけの資金が無く両社合弁で工場を
造った・・・・・が昨年いすゞが父さんの危機で富士がいすゞの分を買い取った
のかな。
382マンセー名無しさん:04/04/21 00:41 ID:QiyHPIQY
>>さん

勝手にユーザーサイドで車軸をふやす改造が
横行するような国のひとに言われたかないね。
383縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :04/04/21 01:32 ID:39ahy/oB
そう言えば、昔、草レースで自分のタイヤに追い抜かされた奴を見た事があったなあ。

・・・ドイツ車だったけどw

 って、おお、さん君。久しぶり。元気そうでなにより。
384マンセー名無しさん:04/04/21 06:40 ID:Lm9EkymG
俺は街中で、2台前を走ってるエスティマの後輪が
コロコロ転がっていく瞬間に出くわした事があるよ。
あれはシュールな映像だったw
385マンセー名無しさん:04/04/21 07:57 ID:dQEDRJ1M
前を走ってる車のケツがグラグラ揺れだしたのにはびっくりした・・・。
左後輪がぐらついてた・・・(;´Д`)
386マンセー名無しさん:04/04/21 09:23 ID:OkqwPyvS
俺も昔、夜に前を走ってる車の左後輪から急に火花が散って、
何事かと思ったらその横をタイヤが転がっていったということがあったよ。
387マンセー名無しさん:04/04/21 09:32 ID:yiFfBSDx
昔、ビートたけしのオールナイトニッポンでやってた
ポール牧大先生の話を思い出すなぁ。

388ワラ ◆muJX6M57mQ :04/04/21 12:18 ID:MkmiqjNZ
ハンドルがすっぽ抜けて、慌てて嵌めなおしたことならある。


まあ、犯人は俺自身だったわけだが。
389マンセー名無しさん:04/04/21 12:32 ID:69YD2hpI
 三菱自動車販売店でヒュンダイ車の取り扱いキボンヌ。
3908時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/21 12:42 ID:O6T2OxRF
>>389
もうやってるってw
全部じゃないけど
391加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/21 14:27 ID:oHgR041D
自販の人たちは自工のやつらをどんな思いで見てるのかな。。。

以前コルトが発売されたとき、なんかの特集で、
自工の副社長が「売れないのは営業が悪い」と言い切っていた。
現場の営業店では、「自工の人が販売店に謝りに来たことも説明に来たこともない」
と言っていた。

そりゃやる気もなくすだろうな。。。
392マンセー名無しさん:04/04/21 15:04 ID:Nfi9Mh/6
日本人はブランド志向……クルマ選びのブランド志向はマーケティングに
乗っかった単なるブランド好きと違って、言わば暖簾や看板を重視すると
いうブランド志向だから、自分で看板に泥塗っちゃったカタチの三菱が復
活するには十年単位で時間が掛かるんじゃない?

乗用車のクレーム隠しに続いて商用車部門でも同じくってのは痛過ぎ。
動いて当たり前の商売道具が設計が拙くて動かせないんじゃ文字どおり
商売上がったりだかんね。トラックならふそう、で黙ってても売れてた分
は、全部ドブに捨てたに等しい。

ダイムラーの資本を入れて役員は半分以上外国人にして、モデルチェン
ジサイクルで二回りはしないと忘れて貰えないでしょ>クレーム隠し

ただ本家のダイムラークライスラーが怪しいからなあ。復活は無いかもね。
ご本家が上手いこと立ち直って、三菱は完全にメルセデスブランドの下請
けに甘んじて、実質乗っ取られちゃった方が回復は早いかもしんない。
393マンセー名無しさん:04/04/21 17:08 ID:BtSIF7CQ
>>385-387
そういうこと(タイヤ・ホイールの弛み)は結構あるんでやんす。
特にヘヴィーな使い方をしたら。もちろん、とぉっても危険ですが・・・
でもハブがひとりでに割れるってのはねぇ・・・
394マンセー名無しさん:04/04/21 19:08 ID:vN9bOHTH
昔の英国製スポーツカー(リジッドアクスル)は
後輪がすっぽぬけることがよくあったらしい
395マンセー名無しさん:04/04/21 21:41 ID:vXfxmCHU
elf
396R155:04/04/21 23:38 ID:tQcwBm3U
>>278
同志よ。激しく同意。
397マンセー名無しさん:04/04/22 07:26 ID:htyYKSGe
ふそうの謝罪全面広告キター!(w
398加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/22 09:25 ID:DTyX+FG5
>>397
下では自工の社長も謝ってるね。エクロート氏。
399マンセー名無しさん:04/04/22 13:48 ID:6xI3N3o3
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/22/20040422000007.html
「ガールフレンドに自慢したくて…」 名門大生が高級車盗む
ソウル・水西(スソ)警察署は21日、女性タレントの高級車を
盗んだ容疑で、名門K大学生 J(18)容疑者を逮捕した。
J容疑者は今月2日午後10時半ごろ、人気タレントのチョ某(24)
さんがソウル・新沙(シンサ)洞の某有料駐車場に止めておいた
グレンジャーXGを盗んだ容疑がもたれている。
警察の調べでJ容疑者は「父とけんかをし先月中旬家を出た。ガール
フレンドに金持ちだと思われたくて車を盗んだ」と話した。

車に詳しい方に質問なんでつが
グレンジャーXGって高級車なんでつか?あの車でしょ。
400マンセー名無しさん:04/04/22 15:02 ID:MxTo3fxn
新車価格が平均的な社会人初任給の40倍程度ですから、コリア的には高級車と言って
差し支えないのではないでしょうか。
デボネア〜プラウディアの日本に於けるポジションをそのままあてはめてはいけません。
401マンセー名無しさん:04/04/22 15:52 ID:f04LXhqx
ん?XGってディアマンテの劣化コピーじゃなかった?
402マンセー名無しさん:04/04/22 17:17 ID:iHbs9hAV
歩行者死亡減目指し“軟らかな”ボンネット義務づけへ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000311-yom-soci

交通事故死亡者の約3割を占める歩行者の被害を減らすために、国土交通省は、
道路運送車両法に基づく保安基準に、新たに「歩行者頭部保護基準」を盛り込む
改正を行い、20日、公布した。
これにより、来年9月以降に発売される新型車には、衝突時に歩行者の頭などに
加わる衝撃を緩和する軟らかな材質や、衝撃吸収構造のボンネットの装着が義務
付けられる。

「鉄板の厚い」韓国車の運命や如何に。
403マンセー名無しさん:04/04/22 17:20 ID:dmQ43FR/
グレンジャーって悪そうな車だな。
404マンセー名無しさん:04/04/22 18:02 ID:6f34qp9y
現代「TB」をリコール
http://www.sankei.co.jp/news/040422/sha089.htm
 韓国・現代自動車は乗用車「TB」に欠陥が見つかったとして22日、
国土交通省にリコール(無料の回収・修理)を届けた。

 現代のTBは2002年5月−昨年9月生産の約1700台。アンチロック・
ブレーキ装置(ABS)のアース配線部の防水対策が不適切なため、
雨水が入ってABS機能が停止したり、火災が起きたりする恐れがある。
405マンセー名無しさん:04/04/22 18:08 ID:rJJqIQL5
燃える携帯の次は、燃えるブレーキか。
ヤレヤレ。
406マンセー名無しさん:04/04/22 20:20 ID:dcRsqPD7
使い物になるかどうかは別として
なんだかんだ言ってもシナーは独自でも燃料電池の研究してるんだね
超越1号ってネーミングはアレだけどw
最初っから、難しいことはすべて他人任せな半島人とは違う
中韓逆転の日も遠くないと実感したよ
407マンセー名無しさん:04/04/22 20:29 ID:sBQEPOcy
>名門K大学生

(゚Д゚)ハァ?
408マンセー名無しさん:04/04/22 20:47 ID:Xtterck2
>>350
マキコマンセーな新潟は朝鮮の一部ですから
409ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/04/22 21:38 ID:RPhKqXE9
昨日はさんちゃんが三菱トラックをヤリ玉に挙げていたみたいですが…

またバス墜落「3人死亡、23人けが」

21日午前11時30分ごろ、京畿道加平郡外西面三会里(キョンギド・カピョングン・ウェソミョン・サムフェリ)に
ある峠のカーブで、韓国馬事会所属の観光バスが22メートル下の北漢江(プクハンガン)の川辺に墜落し、
クォン・ヨンインさん(53)ら3人が死亡、シン・ジョンドンさん(54)ら23人が重軽傷を負った。

バスの乗員は、韓国馬事会職員と全国の支店長ら。ソウルを出発し加平郡外西面のホテルで1泊2日のワーク
ショップに向かう途中だった。 バスは15度ほどの下りのカーブを曲がりきれず中央線を越え、高さ1メートルの
鉄製ガードレールを破って崖に転落した。

幸いバスは川辺3メートルほど離れた丘にあった大きな柳の木に引っかかった。もし木がなかったなら、バスが
川に落ち、大規模な事故に発展する危険性もあった。

運転手のヨ氏は警察で「バスが下りにさしかかり急にスピードが上がった。ブレーキが作動せず『ブレーキが
効かない』と叫び、崖から落ちた」と話している。 警察は、現場にタイヤの跡が見られないことから、ブレーキが
破裂した可能性が高いものとみて、調査している。

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0421/20040421174043400.html
410ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/04/22 21:40 ID:RPhKqXE9
>>409で「また」とあったので関連記事をば

予備軍輸送バスが墜落、30人の死傷者

動員予備軍を輸送中のバスが転び落ち、搭乗していた3人が亡くなり、27人が重軽傷を負った。

20日午前10時ごろ、江原道麟蹄郡上南面(カンウォンド・インジェグン・サンナムミョン)上南里451番地の
地方道路で、バス「ソウル71ノ・1718号」(運転手:ソ・ジョンノ、61)が、カーブ道路の前で、10メートル下の
農地に墜落した。
(中略)

警察は、事故バスが前方の乗用車「コーランド」を追い越すため猛スピードで走っていた、という負傷者らの
証言によって、運転手のソ氏が、無理に追い越そうとして事故になったものとみている。また、ブレーキの破裂
など車体の欠陥について取り調べている。
(以下略)

ソース http://japanese.joins.com/html/2004/0420/20040420171613400.html
411ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/04/22 21:41 ID:RPhKqXE9
>>410
う〜ん、2日連続でつか…

どちらも共通して「ブレーキの破裂」って表現が出てきますが、韓国のバスのブレーキは「破裂」するもの
なんでしょうか?
412マンセー名無しさん:04/04/22 22:08 ID:ItW1kvDH
>>411
破裂=火病
とか…
413まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/22 22:11 ID:UH34MWRm
>>411
ブレーキチューブにふるーどに対して弱いゴム使ってるとか?
414ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/22 22:13 ID:P5Obn2Fd
ウリナラのブレーキはX配管になってないニカ?
415マンセー名無しさん:04/04/22 23:22 ID:6Z7z2v4N
>>409
墜落?
エレベーターやKTXだけでなくトラックまで飛ぶのか。
流石斜め上。
416さん ◆O5fh4.CMZw :04/04/22 23:42 ID:BQiZWWBF
>>402

おろかですね
すでに自動車用の鋼鈑は開発できているし
120kgクラスの鋼板も開発されている2005年までに87種類も開発する予定だ

http://www.mandoplaza.co.kr/mando_program/kor/intro/car/read.asp?idx=7&dep_idx=&GotoPage=6
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.mandoplaza.co.kr/mando_program/kor/intro/car/read.asp?idx=7&dep_idx=&GotoPage=6

馬鹿にしないでくださいね

>>410

三菱は構造上の欠陥を認めている
それは、整備不良などの欠陥ではなく三菱のトラックが欠陥品であることを意味する
ブレーキが利かないというがそれは整備不良なのかもしれないでしょう
417まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/22 23:45 ID:UH34MWRm
>>416
なるほど、君は韓国人が整備する車は、信用に足らないということを逝ってるんですね?
418 :04/04/22 23:50 ID:N86lU2cq
>>416
韓国では「バスの運転手」が最大の欠陥品
419マンセー名無しさん:04/04/22 23:52 ID:htyYKSGe
コリアでは、グレンジャー級のクルマを持つことが
いわゆるヤンエグ的ステータスなのでし(w
420まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/22 23:53 ID:UH34MWRm
>>418
バスの運転士に対するサベチュだよ!
韓国人そのものがリコール対象だと思われ。

さんちゃん、朝鮮人をリコールしてくださいね♪OEMの韓国人もお願いします♥
421さん ◆O5fh4.CMZw :04/04/22 23:57 ID:BQiZWWBF
>>417

事故=欠陥品という単純な思考は止めるべきだろう
あなたの思考は、事故=ブレーキの欠陥=韓国企業の責任
これでは賛同者などいない

しかも、三菱は欠陥トラックを自ら認めている
それと同一視することなどできないことです
422マンセー名無しさん:04/04/23 00:01 ID:DqV6D1y3
423まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/23 00:03 ID:L8x0nFcq
>>421
いや、だから君は、韓国で多発しているブレーキ事故は、メーカではなくユーザーもしくはユーザーが委託した業者のせいだって言うんでしょ?
韓国人の整備した車は、信用に値しないってことだよね?
424マンセー名無しさん:04/04/23 00:07 ID:OsBpNjK7
>>421
まったくあきれ果てる物言いだな。
過去ログで自分のレス読み返してこいよ。
425マンセー名無しさん:04/04/23 01:53 ID:+FWNsBVM
そのうち「強制リコールのある韓国では起こりえない問題ですね。ホルホルホルホル」
と言い出しそうな勢いだな
426マンセー名無しさん:04/04/23 06:46 ID:VWASI0K/
南朝鮮のリコールって、行政からメーカーに命令出されるのだよな?
で、メーカーは対策を行わない

つまり南鮮では、リコール制度が無いのだな
427マンセー名無しさん:04/04/23 09:33 ID:3Ima4v1S
法則回避きますた
Daimler may sell Hyundai stake - sources
By Alexander Huebner
http://www.reuters.com/locales/newsArticle.jsp;:4088379e:7c2ccddfd5f13b5a?type=businessNews&locale=en_IN&storyID=4912415

428マンセー名無しさん:04/04/23 09:41 ID:leNQ/PpX
ダイクラが三菱への増資を打切るそうで…
まあ本人達も他人を助けている場合じゃない
って事なんでしょうけど
でもこのグループ(ダイクラ&三菱&現代)
それぞれの沈み逝く船をロープで繋ぎ合わせているだけにしか
見えないのは気のせいかな?
最後にはみんな沈んで(tbs
429マンセー名無しさん:04/04/23 10:39 ID:MXZkRaz3
"現代車-ダイムラー訣別,数週内発表"-BW
[Moneytoday] 2004年04月23日(金) 10:32
[マネートゥデー長硯珍奇者]現代自動車とドイツのダイムラークライスラーが提携関係を中断する事に決めたし,
すぐこれを公式発表するように見えると米週刊誌であるビジネスウイーク(BW)が最新版(5月3日付け)で伝えた.
BWは"去る2000年ダイムロクリイスルロが現代車持分10.5%を引き受けた後,提携関係が遅遅と進まないした姿を見せた"と
"受注内に提携中断発表が出ること"と伝えた. BWは同時に"提携当時計画された軽自動車共同開発とトラック合弁会社が無産されるように見える"と付け加えた.

ダイムラークライスラーの一関係者は"ゲームは終わった"と"現代車と戦略的提携はまったく失敗した"と言った.

ダイムラークライスラーと現代の関係がひしめき始めたことは去年9月ダイムラーが北京汽車と提携を結んだ後だとBWは指摘した.
当時ダイムラークライスラーは北京汽車を通じて中国でベンツセダンを生産する事にしたが,現代車はこれを公正ではないと責めたからだ.

業界関係者たちは"文化的車とイニシアチブけんかなどで困難を経験した現代車とダイムラークライスラーは北京汽車問題をきっかけで背を向けた"と指摘した.

ダイムラークライスラー関係者たちは現代車と論議が進行の中だと明らかにしたが,業界関係者たちは
"論議が終わったし提携中断決定がすなわち発表されること"と口をそろえて言っている.
現代車の一関係者は"現代車はダイムラークライスラーとは構わずに来る2010年まで世界9位のトラック製造業社で生まれかわること"と言った.


430つづき:04/04/23 10:43 ID:MXZkRaz3
ダイムラークライスラーは現代車と訣別が好材になることができるBWは指摘した.
提携関係が腰碎けになれば現代車はダイムラークライスラーにエンジン技術に対するロイヤリティーを支給しなければならないから,
売上げの増える效果があるからだ.またダイムラークライスラーは現代車持分売却でも大きい利益をあげることができる.
現代車株価は去る2000年ダイムラークライスラーが引き受けた時より二倍ほど走った.

一方ダイムラーは37%の持分を保有している三菱自動車に対する財政支援を中断すると明らかにした.
三菱自動車は2003会計年度に6億8500万ドルの損失を記録したことに推算されるなど,不振を免れることができない.
この期間売上高は10%減少した235億ドルを記録した.一部ではダイムラーは三菱自動車持分を全量売却することができるという見こみも出ている.
431マンセー名無しさん:04/04/23 12:10 ID:HG3pYs+f
★「再建はかなり厳しい状態」

 日興シティグループ証券の松島憲之氏は「ダイムラーの立場では出資に見合うリターンが
期待できないとの判断に至ったのだろう。結果的に追加出資を止めたことは、経営上は
冷静な判断だと思う」と指摘。そのうえで「三菱自にとって金融支援は必要な状態であり、
再建はかなり厳しい状態になる。ダイムラーと三菱グループを含めた金融支援を前提として
再建を目指すものであったが、資金が入ってこない中での再建は三菱自がどのような再生を
目指すのかによって異なるだろう」と語った。

 また、野村証券金融経済研究所のアナリスト、杉浦誠司氏は、三菱自がただちに資金的に
詰まることはないと指摘したうえで、今後の選択肢として、1)三菱グループに金融支援を仰ぐ、
2)国の公的支援を仰ぐ、3)海外メーカーからの支援を仰ぐ--との3点を挙げた。

 さらに午前8時半からブルームバーグ・テレビとの電話インタビューで杉浦氏は
「三菱自は決定打となるようなリストラ策を打ち出せなかったのだろう」としたうえで、
今後の再建シナリオの中で、海外メーカーに支援先を仰ぐとしたことに関して
「クライスラーと関係のある韓国の現代自動車などが候補に挙がって来るだろう」との
見方を示した。
432 :04/04/23 12:12 ID:oXIjBx6B
>>428 連環の計だとすると吉林かデンウェイの策略
433マンセー名無しさん:04/04/23 12:16 ID:MSdp7M3y
>>429
その記事ネットで見れるの?アドレス教えて欲しいニダ

因みに三菱の件は誤報ではという見方も出てるニダ

> ダイムラークライスラーが、三菱自動車から撤退する可能性があると
> ドイツ経済紙が報じたことに対して、三菱自動車広報部は
> 「ダイムラークライスラーが当社から撤退する事実は無い」と、
> 完全否定のコメントを発表した。
(中略)
> 報道は完全に間違いとの観測が強い。

http://response.jp/issue/2004/0223/article58047_1.html
434マンセー名無しさん:04/04/23 12:19 ID:Q8YDShcH
>>433
韓国の現代自動車などが候補

法則恐るべし!
韓国企業がこの法則を企業戦略の柱にしたら、
韓国最強なのかも…。
435マンセー名無しさん:04/04/23 12:26 ID:dNp90V78
>>433
その記事古いニダ
それよりも、ヒュンダイが三菱支援に乗り出す可能性はどれくらいあるの
436マンセー名無しさん:04/04/23 12:26 ID:R2tY++xT
>>433
その記事の日付を確認しましょう
437クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :04/04/23 13:04 ID:p8mdTRn/
【緊急発表】ダイムラークライスラーが三菱自動車から撤退へ!!
http://response.jp/issue/2004/0423/article59788_1.html
438マンセー名無しさん:04/04/23 13:11 ID:l0ourVXt
三菱自動車「ダイムラーから支援行わぬと通知」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040423AT1D2300V23042004.html
439マンセー名無しさん:04/04/23 13:43 ID:iFG/Q6+F
嗚呼、三菱自工、法則発動とは何事だ…
440マンセー名無しさん:04/04/23 13:44 ID:MXZkRaz3
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.moneytoday.co.kr/view/2004/04/23/day2004042309250336587.html
現代車 ダイムラー 別れ 憂慮 '下落'
松肌用 記者 | 04/23 09:25 | 問い合わせ 698

現代自動車が ダイムラークライスラーとの 別れ報道が 悪材で 作用して 弱気を 見せて ある.
現代車は 23日 午前 9時21分 現在 0.97%(500円) 下落した 5万800院に 取り引きされて ある.
総合株価指数が 10ポイント 以上 上昇する 強気場で 下落して 対照を 成して ある.
ドイチ証券 窓口で 5満洲 以上の 売り渡し物量が 出る など 外国人たちの 売り渡しが つながって ある.

現代車 弱気は ダイムラークライスラーとの 別れ 憂慮が 作用した 結果だ. 三星証券は この日 ドイツ 言論で
ダイムラーが 現代車との 別れを 宣言したと 報道したと 現代車に 悪材で 作用する のだと 評価した.
弱みが 商用車 部分で 中国 など 海外市場 進出 機会が 消えたし, 企業支配構造 危険が 頭をもたげる 可能性が あると 指摘した.



441マンセー名無しさん:04/04/23 14:33 ID:drOxETRg
>>431
ついに三菱までもが現代自動車の軍門に下るのか!日本哀れだな
442 ◆64180XZags :04/04/23 14:33 ID:7l7Ro0QA
なんか、ダイクラ関連の記事、錯綜しているような・・・
------
ダイムラー, 現代車 持分 売却説 申し立て..別れ '秒読み'
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/economy.hankooki.com/lpage/industry/200404/e2004042311460748030.htm

現代車と ダイムラークライスラー間の `別れ'これ `秒読み'に 入って行った.
特に 早いうち 両社が これと 関連, 重大 発表を 割 ので 知られて 具体的 内容科波長に 関心が
集まって ある.

現在 外信から 前解約で あり次第に ダイムラーが 商用車 合作を 無効にする ところ に引き続き
現代車 持分 10.44% 全量を 処分する 場合, 両社は 事実上 その間の 提携関係を 清算, 現代車は
'読者生存'を 模索するように なる.

23仕事 経済誌 ハンデスブルラト など ドイツ 言論たちに よれば ダイムラー 経営陣は 22日(現地
時間) 最高 医者 決定機構である 経営監督委員会で 遅遅として進まない 現代車との 合作.提携
過程と 今後 別れ 方案 などに 関して 説明した ので 知られた.

ダイムラー 経営陣は この日 委員会で 現代車との 関係 設定 方案たちを ソルミョングヘッウ
ミョトックヒ 現在 ダイムラーが 保有して ある 現代車 持分 10.44%を 皆 売却する 方案が 挙論
されたと 現地 言論たちは 報道した.

この日 会議では 特に ダイムラーが 大株主で ある 日本 三菱 自動車の 回生科持分 追加 買入の
ための 資本調逹 問題が 核心争点で 論議された ので 伝わった.

ダイムラーは 最初 ダイムラー 4布地500億円を 含み, 三菱 重工業, 三菱 上司, 東京三菱 銀行 など
主要株主たちを 通じて 鉄砲 7布地500億円を 三菱の 回生の ために 投入する ので 知られたが
最終 方案は 定めるの できなかったと 現地言論たちは 伝えた.

現在としては ダイムラーが 現代との 交渉を 終了, 持分 売却 代金を 三菱に 投資する 可能性が
仮装 高いという 観測だ.
(後略)
443マンセー名無しさん:04/04/23 14:33 ID:Eozm/oai
三菱があぼーんしたら
自衛隊への車両の供給は
何処になるのだろう?
444 ◆64180XZags :04/04/23 14:34 ID:7l7Ro0QA
"ダイムラー, 三菱 回生 のために 現代と 別れ"
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/economy.hankooki.com/lpage/industry/200404/e2004042310171648030.htm

ドイツ ダイムラー-クライスラーが 日本 三菱自動車(MMC)義 回生の ために 現代自動車と 別れを
深刻に 検討して来たし, 現在 決定的局面に 立ち入った ので 見えると 22仕事 ドイツ 言論が 報道
した.
経済誌 ハンデルス ブルラト などに よれば ダイムラー 経営陣は この日 最高 意志決定機構人
経営監視委員会で 遅遅として進まない 現代車との 合作.提携 過程と 今後 別れ 方案 あぶ官して
説明した ので 知られた.

会社 消息筋は 経営陣が 現在 検討 衆人 現代車との 関係 設定 方案たちを 説明したし, 特に
ダイムラーが 現代 商用車 部分に 投資した 8億5千万流路に 逹する 持分 10%を 皆 売却する
方案が 挙論された.

この日 開かれた ギョングヤングガムドックウィ 会議 結果は まだ 知られるの なかったし, たいてい
高位 グァンギェザヌンヒョンデチァとの 関係 設定が 非常に 複雑な 問題だと 説明した.

そうだが 会議の 焦点は ダイムラーが 大株主で ある 日本 MMC義 回生と 彼 持分 追加買入の
ための 資本調逹 などだった.

ウィルには シュレムプ 会長は 現代 のみならず MMC 処理に 関しても あらゆる 可能性が 開かれて あると 明らかにした. 監督緯度 MMC 持分 拡大 の割合や 資金調逹と 係わって 撤収を 含んだ 多様な 方案 検討を 許容した ので 知られた.

そうさにも かかわらず ダイムラーは 色々 理由で 遅遅として進まなかった 現代との 交渉を ギョル
グッククッネで 彼 持分 売却 資金を MMCに 投資する 可能性が 高い.

そうだが これに 人海 アジア 市場 攻略の ために 最初 商用車 部分 10% 持分 チァムヨルルヒョンデ
との 協力 関係 拡大を ための 出発点で した シュレムプの 対アジア 戦略が 危険に 処するように
いいと 時事 週刊誌 シュピーゲル インターネット版は 分析した.
445マンセー名無しさん:04/04/23 14:35 ID:4VmKTgsX
>>443
富士(ry
446マンセー名無しさん:04/04/23 14:36 ID:4yvHLsgX
これって「三菱自動車」がヤバイ訳であって
分社化して別会社の「三菱ふそう」は関係無いのかな?
教えてエロい人!
447 ◆64180XZags :04/04/23 14:37 ID:7l7Ro0QA
>443
普通に考えてトヨタでは。
メガクルーザーもあるし。
448マンセー名無しさん:04/04/23 14:45 ID:X8Gh+86M
ていうか現状だも豊田のほうが多いだす
449マンセー名無しさん:04/04/23 15:36 ID:HiOL5hRO
んで、ダイムラークライスラーは三菱への支援を打ち切るのか
現代と縁を切るのか、その両方なのか、どれがホント?
450マンセー名無しさん:04/04/23 15:49 ID:MXZkRaz3
ダイムラークライスラーは三菱は損切り、現代は利益確保でプラマイゼロ
451マンセー名無しさん:04/04/23 16:01 ID:oNUYeiw1
ダイムラーのドイツ人株主は「クライスラーも切っちまえ」と言ってますなw
要するにドメスティックなドイツ車メーカーに立ち戻れと株主総会で突き上げてますた。

それに対して、アメリカの株主はドイツ流の経営は効率が悪いとご立腹。
出資者に対するリターンが低いのが不満のよう。せっかく価値の有るブランドを抱えて
いるのに利益率が低いのはマーケティングが悪いとか、過剰品質だとか。
そういうアメリカ式の経営になってしまったらメルセデスブランドも地に落ちる(少なくとも
クライスラーと同じレベルにまで価値が下がる)事が分っていないようで。

このままだとグループとして立ち行かなくなってバラバラになる悪寒。
正直、現代や三菱どころの騒ぎじゃないって所でしょう。ベンツだけなら規模は小さく
とも、経営が傾くような事は無かっただろうに……会長の続投は総会で決まってます
ので拡大路線は当面堅持したいようですが、下手するとまとめてあぼーんも有りうる。

まあそうなったらドイツの自動車業界が総出でメルセデスだけは守ろうとするでしょう
けどね。十年先にはVWグループの高級車ブランドに成り下がってるかもしれません。
452マンセー名無しさん:04/04/23 16:44 ID:wIEOY4Dz
>>451
一時の合併競争に加わらなかったトヨタやホンダは勝ち組みかも。
つーかダイムラーは三菱もクライスラーもはじめから見下してそうだしな。
安い車で販売台数をせこせこ稼ぐヒュンダイとどう付き合っていくんだろ。
ヒュンダイはなかなか離れないと思うぞw
453マンセー名無しさん:04/04/23 16:48 ID:dnhwD9id
>>443
自衛隊は、重工でそ。
身内の蜜◇の人曰く、これ以上、ボケかませない
ために、重工が、自工の株、ダイムラーから買い取り
傘下に入れて、アボーンする。。。なんて案もあるそうですw

今回の欠陥車事件は、グループ内でも噴飯ものだったそうで。。。
(なんか、拳ぶるぶるもんですごかったらしいw)
まぁ、見事な法則発動ですなw次は、糞ソニンの番?
454マンセー名無しさん:04/04/23 16:55 ID:HiOL5hRO
自工の経営陣にリコールに対して尋常じゃない抵抗感を植え付けたものはなんだったんだろうねえ。
やっぱ、何かに取り憑かれていたのかねえ。
455マンセー名無しさん:04/04/23 17:04 ID:wIEOY4Dz
>>454
プライドが高くてペコペコ頭下げるのが嫌な人たちだったんじゃない?
456マンセー名無しさん:04/04/23 18:09 ID:pUgwUn85
>452
クレクレばっかで得るもの無いしねW
457マンセー名無しさん:04/04/23 19:08 ID:BT0YnQQe
取り合えず、トヨタが買っとけ。
458マンセー名無しさん:04/04/23 19:10 ID:HiOL5hRO
漏れが買ってやってもいいぞ 三菱自慰工を。
459加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/23 19:16 ID:L3JZnIaa
自慰工なんか欲しくねえよ。
460マンセー名無しさん:04/04/23 19:27 ID:tHSkPBOT
東條英機の息子が社長をしていた会社。
461 ◆64180XZags :04/04/23 19:29 ID:7l7Ro0QA
[証券] 現代車・モビス '級ブレーキ'
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/20040423n04626/

現代自動車と ヒョンデモビスが ダイムクライスラー 悪材に ブレーキが かかった.

23仕事 株式市場で 現代自動車の 株価は 前日より 1,700円(3.31%) 下落した4万9,600院を 記録して
先月 16日 以後 初めで 5万ウォン台 下に 落ちた. ヒョンデモビスの 株価も 1,700円(3.13%) 下落した
5万2,600院を 記録した.

最近 海外言論を 通じて 資金難を 経験して いる ダイムラークライスラーが ヒョンデチァワウィゼヒュ
を 中断して 現代車 保有持分 10.44%を 処分して 6,000億ウォン台の 流動性を 用意する ので
知られた のが 禍根だった.

機関と 外国人たちも 現代車 株式処分に 積極的に 出て ある. 機関は 3月 30日 以後 団 一日を
抜いては ずっと 純売渡を 見せて あって, 今月に入って 連続純買受を 見せた 外国人も 14日 以後
売り渡し方へ 急旋回した.

するが 専門家たちは これ ような 市場の 反応が 過敏すると 指摘して ある.

最大式 ソウル証券 アナリストは “商用車部門と 関連 両社の 提携を トングヘグドングアン 先に
進んだ 内容が 全然 なかったし 別れも どの位 予見された の”と言いながら“提携が 割れても
現代車が 受ける 打撃は 些細な 水準”と 指摘した.

李英敏 メリッツ証券 アナリストも “輸出モメンタムが つながって あって ファンダメンタル改善が 持続
して あること から むしろ 株価 下落が 低価買受の 機会で 作用する 数 ある”と 言った.
462 ◆64180XZags :04/04/23 19:31 ID:7l7Ro0QA
[産業] 現代車-ダイムラー 事実上 別れ
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/ec/20040423n04832/

現代自動車と ダイムラークライスラーの 商用車 合弁会社 設立は 勿論 去る 2000ニョンダイムロの
現代車に 大韓 出資で 成り立った 戦略的 提携 関係も 事実上 無産されることで 見える.

23仕事 アメリカ・ドイツ・イギリス など 主要 海外 言論たちは 一斉に 現代車と ダイムラー簡潔別を
公式化した.

アメリカの 経済 週刊誌 ビジネスウィーク(BW)負ける 来る 5月3日 文字のキーで ダイムロウィした
関係者の 言葉を 引用, “現代車と ダイムラー間 提携 中断 発表が 出る の”と言いながら “2000年
計画した 小型車 共同開発と トラック 合弁会社も 無産される の”と 伝えた.

ドイツの 経済誌 ‘ハンデスブルラト’は この日 “ダイムラー 経営陣は 22日(現地時間) 最高 医者
決定機構である 経営監督委員会で 遅遅として進まない 現代車との 合作・提携 過程と 今後 別れ
方案 などに 関して 説明した ので 知られた”と 報道した.

これに 先に進んで イギリス ファイナンシャルタイムス(FT)は “現代車と ダイムラーが 早いうち
重大発表を 割 の”と言いながら “内容は 具体的に 知られるの なかったが 合作推進 無産宣言,
ダイムラーの 現代車 保有持分 10.44% 全量 処分 など 色々 枝 可能性が 申し立てられて ある”と
報道した ところ ある.

463 ◆64180XZags :04/04/23 19:32 ID:7l7Ro0QA
>462 続き

これに よって 両社間 別れに による 〓ダイムラーの 現代車 持分売却 〓来月から量産 予定だった
両社間 商用車 ディーゼルエンジン 合作生産 成功 可否に 業界の 関心が 集中されて ある.

ダイムラーは 2000年 現代車と 戦略的 提携を 結んだ 後 現代車 持分 10.44%ルルボユ 中で この日
終値 基準で 保有株式 現価は 薬 1組2,000億余ウォンに 達する.

ダイムラーは 現在 日本の 三菱 自動車 持分 37%を 買受けた 後 深刻な 資金難に 陷って あって
FT義 現代車 株式 処分 可能性 申し立ては 説得力を 得て イッヌンサングファングだ.

現代車の たいてい 関係者は これに 大海 “ダイムラーから 現代車 持分売却に 大海何らの 通報を
受けるの なかった”と “もし 持分売却を 要請して来ても 現代車グループは 持分引受 意思が ない”
と 切って 言った.

現代車は これとは 別途で ダイムラーと 協力関係が 破棄される 場合 来月 完工 予定である
ディーゼルエンジン 工場での エンジン 生産に 蹉跌を 来たすの ない のために 多様な 場合の 数を
おいて 近付いて ある.

現代車の たいてい 関係者は “エンジン 合作生産は もう 工場 及び 生産設備が モドガッツォジョ
ダイムラーの 設計図面(技術移転)だけ あれば 生産に 何らの 問題が ない”と “ダイムラーが もう
契約された 内容に による 技術移転さえ ためらう 場合 ダルンゼヒュソンを 捜しても 新設される
商用車 ディーゼルエンジン 工場で 遅くとも 今年の 下半期から 製品 生産が なる 数 あるように
推進する の”と 言った.
464マンセー名無しさん:04/04/23 19:59 ID:979iTJio
ダイムラー、みちゅびしへの資金支援はしないが
提携は継続だとさ。
465マンセー名無しさん:04/04/23 20:10 ID:HiOL5hRO
>>464
それじゃあれだ、日本の資本に金出させようという腹だ。
466マンセー名無しさん:04/04/23 20:48 ID:iFG/Q6+F
ダイムラーはクライスラーで手一杯だ罠。
467マンセー名無しさん:04/04/23 22:34 ID:rJ01c3g7
たしか三菱は数年前(総会屋騒ぎの時かな)のリストラ策は>>431
松島氏の意見を大きく入たと言われてた。
468マンセー名無しさん:04/04/23 23:11 ID:meSI7w/X
全経連「韓日FTA締結は慎重に」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/23/20040423000085.html
全国経済人連合会(全経連)は23日、「韓日自由貿易協定(FTA)が締結されれば、
電子、機械、自動車、部品産業など、ほぼ全業種にわたり、対日貿易赤字が拡大する
恐れが高い」とし、政府の慎重なアプローチを要求した。
(中略)
自動車工業協会側は、「韓国産自動車の日本販売は昨年2000台に過ぎなかった反面、
日本車の韓国での販売は昨年のトヨタだけでも3800台」とし、
「日本車が無関税で韓国に入って来れば、国内自動車業界がかなりの打撃を受けるはず」と懸念した。

趙享来(チョ・ヒョンレ)記者
_______________________________________________________________________________
FTAが締結されたら短期的に赤字になるが、ウリナラ製の安くて高品質な製品が
多量に輸出されてやがて黒字になるからFTAを早く締結するニダ!
って言ってなかったっけ?
469マンセー名無しさん:04/04/23 23:17 ID:6nfovfUd
三菱自工はいったん倒産させて、
負債を清算したほうがいいような気がする。
その上で、重工が設備を買い取って再建するとか。
なんというか、現状で引っ張るのはもう無理だよ…

それにしても、韓国車スレなのに三菱スレと化しているな。
470さん ◆O5fh4.CMZw :04/04/23 23:57 ID:XU2vFFIN
ここの人々は、三菱を擁護しているようだが
やはり倒産するようですね

三菱は、軍国企業の生き残りであるから21世紀には滅びるべき企業だったのです
現代が支援しないことを心から祈りますよ
現代も弱まればさらによい
471 :04/04/24 00:04 ID:vL6I8NUd
>>460
親の七光も使わず堀越チームの主要メンバーとして活躍した人だぞ。
自工にケチがついたのは彼が会長でなくなったあとからだぞ。
ちった敬意を払え。
472マンセー名無しさん:04/04/24 02:47 ID:EmFPwjmV
来年〜再来年に稼動するという新工場など、どうするつもりなのかな。
473マンセー名無しさん:04/04/24 02:51 ID:EmFPwjmV
三菱自工は重工に出戻りするとしても、グループがこんな有様の中で
現代はどう身を振るのかしら。もしダイムラーとクライスラーが分かれ
でもしたら、ダイムラーにしがみ付くんだろうなぁ。現実的に考えて。
その方がいいとは思うけれど。
474 ◆64180XZags :04/04/24 03:34 ID:Vxb1JnS/
>470
> 現代も弱まればさらによい
って、それじゃ韓国には民族資本の自動車量産メーカーが無くなってしまうのですが。

…あ、宗主国の中国メーカーに買ってもらう筈がチャラになってて現在宙ぶらりんの双龍自が
あったね。
475マンセー名無しさん:04/04/24 04:36 ID:Ao2CEIaH
>>470
べつにみんながみんな三菱擁護しているとは思ってないけど?
俺は三菱つぶれても構わないって思っているけどね。
一次期従兄弟がセールスしていたのでそこの車のオーナーだった事も有るけど(新車)
販売店の応対も「売ってやる」って感じで従兄弟以外の奴らは酷いものだった。
実際その時その車は三菱でも売れている車種の物だから強気なんだろうけどね。
そのすぐ後、従兄弟も転職したらもうなんて言うか「釣った魚には餌はやらない」状態で
1年もせずにフロントの方から異音がして調べてもらったら「ジョイントのグリス切れ」
しかも向こうの言い分も「普段整備してないでしょう?だから壊れたんですよ」だと
(ブーツ内のジョイント部分のグリスの状態まで日常整備でチェックしろって事)それには閉口
それについてはかなりデーラーと遣り合ったけど埒があかず
仕方なく高い費用払って交換。その後直ぐ売り飛ばして他社の車に買い換えた。
そしてその車のモデルチェンジ時にセールスが来たけど
「以前の車のオーナーだから今回も当然買うよな?」って態度だった。
一通りセールスにしゃべらせてガレージに行きシャッターを開けて「今の車はこれだけど」
と車を見せたら「なんで?」って顔で見ていた。そして「はいはいわかりました。失礼します」と
気分悪そうに帰っていったけどあんな殿様商売やっているとこなんていらね〜よ!
日本には他にも良い(←ここがポイント)自動車会社が有るからね。
476:04/04/24 07:40 ID:QPTA+2/D
ダイムラー、韓国・現代自との合弁解消も
 独ダイムラークライスラーと韓国現代自動車が合弁解消の協議を始めていることが23日明らかになった。
ダイムラーは2000年に現代に10%出資。両社は今年から韓国で商用車と商用車エンジンを合弁生産する計画だった。現代関係者は「二つの合弁計画は白紙になる可能性が高い」と語った。

 両社は現在、合弁計画などについて交渉中で、近く両社の協力関係について発表する予定という。合弁事業が白紙になった場合
「ダイムラーが現代に出資している意味もなくなる」(現代関係者)としており、資本を含めた提携解消に進む可能性もある。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040424AT1D2304G23042004.html
477マンセー名無しさん:04/04/24 21:56 ID:iFb9HTyG
BAR Honda ポールポジション獲得記念カキコ
478マンセー名無しさん:04/04/24 23:00 ID:jWCDsr24
スバルと三菱が合併してWRCで最強になれ!
479マンセー名無しさん:04/04/25 00:15 ID:mhSF4df9
この際、五十鈴(石川島播磨)、昴(中島飛行機)と合併したら面白いと逝ってみる。
480マンセー名無しさん:04/04/25 00:55 ID:cBKu6zH+
>>478
スバルを巻き込まないでください。。。
481 :04/04/25 01:49 ID:TN1ggeK/
http://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/amiweb/browser.jsp?langpair=9%2C2&url=http%3A%2F%2
Fnews.naver.com%2Fnews_read.php%3Foldid%3D19990202000063042&translate=WEB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&display=2&lang=JA&toolbar=yes&c_id=honyakuinfoseek

韓国には未だにGDIをヒュンダイが開発したという記事が存在するw
482  :04/04/25 01:56 ID:YBfaMR/u
>>481
ヒュンダイが子会社化したら名実共に・・
483マンセー名無しさん:04/04/25 01:58 ID:A+0yAKza
>>478
レースばかりやってるから本業が疎かになった。
484マンセー名無しさん:04/04/25 02:06 ID:TdpgVLHP
さっさと国営化して税金投入して三菱鉛筆に売却すれ。
485マンセー名無しさん:04/04/25 10:29 ID:cboR8WK5
まあ一言で言えば

 ほ っ と け よ

だな
486 :04/04/25 11:14 ID:PzVXGA06
XGのインプが載ってるよ。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015072.html
小金持ちの外車好きのCGでも、ヒュンダイは...。
487マンセー名無しさん:04/04/25 14:09 ID:Z1MHsIlc
>>480
プジョーに買収されたらWRCはピンポイントで最強ぽいが、
プジョー乗ってる俺としては、あんな会社イラネ。
プジョーはリコール隠しはしないからな。ていうかリコールですぎ。
488マンセー名無しさん:04/04/25 15:49 ID:0GbTxWkA
>>486
>前輪を駆動するパワーパックはエンジン、トランスミッションとも自社製。いまやヒュンダイは、
>資本提携関係にあるダイムラークライスラーや三菱と組み、次世代の4気筒エンジンを共同開
>発し、それを主導する立場にあるのだ。
…行間の情報量が凄そうな記述だな。
自社製:製造は確かに自社だろうが、設計は?
次世代の4気筒エンジン:枯れた技術に見えるが…

セールス・トークも程ほどに頼む。>>道田宣和(別冊CG編集室)
489マンセー名無しさん:04/04/25 20:28 ID:g0/MKSiW
>>487
プジョーはイギリスで欠陥隠しを、307でやっちゃったはずだけど。
イギリスで評判が悪いのはそのせいだったと思うが。

ちょっと調べてみ。俺のソースがBBCのトップギアってのがアレだけど。

日本国内は、インチケープがしっかりしていたからだと思う。
490 ◆64180XZags :04/04/26 10:22 ID:Utbjs8Ts
内需不振で 車再考 雪だるま
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.empas.com/show.tsp/td/20040426n00543/

特消税 引下と 新モデル 発売開始にも かかわらず 自動車 在庫が 再び 増えて ある.

現代 キア GM大宇 双竜 ルノー三星 など 国内 5犬 自動車業社に よれば 去る 20イルヒョンゼ
総裁高梁は 10万3260台に 達した ので 集計された. おこる 去る 2月 11万8500つけて見る 低い
水準だが 3月 末 10万2811台に 比べて 再び 増えた のだ.

業社別では 現代車が 6万3289大道 仮装 多くて, 起亜車 2万2237台, ルノー三星車 7350台,
双竜車 6641台, GM大宇車 3743台 順序である ので 現われた.

レジャー用車(RV)万 多少 在庫が 減った だけ 純粋 乗用車は 3月 末 4万7679台で4万8705台,
商用車は 1万6486台で 1万6515大道 それぞれ 増加した. このように 自動車 在庫が 増える
のは 内需市場 不況が つながって あること だからだ.
-----
もうすっかりお馴染みの記事ですが一応。
491マンセー名無しさん:04/04/26 15:21 ID:EOxiH58B
>>470
軍国企業?
徴兵制度を未だに持っている、停戦中の国家の国民が他国に向かって
言う言葉じゃなかろうに。
重工と自工の区別くらい付けてきなさい。
492マンセー名無しさん:04/04/26 19:32 ID:e06VqbVk
>>490
相当馬鹿だな。
俺は1年以上同じこと聞いてるんだけどなw
493マンセー名無しさん:04/04/26 20:33 ID:xfsHRl1Z
既出なら無視してください。

ttp://www.geocities.jp/tontakatan/giko.htm
↑から、どんな事故か読みとれますか?
素人目には、右方向から来た車とTBの右前部との接触っぽいですね。
左フェンダーまで歪んでいるので相当なスピードで、ぶつかったのでしょうか?
これだと、剛性とかまでは読みとれ無いですよね。
494マンセー名無しさん:04/04/26 22:07 ID:PJ9XavST
>>493
エンブレム歪むほどの事故にもかかわらず、大きなケガしなくてなによりだな。

















あ、エンブレムは元からか(゚∀゚)
495マンセー名無しさん:04/04/27 07:59 ID:N4a07Pn6
現代車, "ダイムラーと プロジェクト別 提携 維持"

現代自動車が ダイムラークライスラーと 包括的な 戦略的 提携関係で 脱して
プロジェクト別 提携関係を 維持するという 意味を 明らかにした.

現代車は 26仕事 ダイムラーとの 戦略的 提携 中断 報道に 大韓 問い合わせ公示
返事で “両社が 2000年 包括的な 戦略的 提携関係を 結んだ 以後 状況 変化に
よって これを プロジェクト別 提携関係で 切り替えること ため 現在 交渉 中”
と 明らかにした.

現代車が ダイムラーとの 関係 再確立と 係わって 公式 立場(入場)を 現わした
のは 今度が 初めてだ.

現代車が プロジェクト別 提携関係を 維持するという 意味を 明らかにするに よって
ダイムラーが 現代車 持分を 処分しながら 包括的な 提携関係を 終わらせても 両社間
協力は 続く 見込みだ
496マンセー名無しさん:04/04/27 08:02 ID:N4a07Pn6
>>495つづき
両社は 2000年 6月 包括的な 提携関係を 結びながら △ダイムラーの 現代車 持分 10%
引受 △50 台 50 の割合の 商用車 合作法人 設立 △現代車-ダイムラー-三菱 乗用車
共同開発 などに 合議した.

これに よって 商用車 エンジン 部門は 合作が 無産されても ロイヤルティ 支給 など
を 通じて 協力関係を 維持して 現代車-ダイムラー-三菱 乗用車 開発も 予定通り
推進される 可能性が 高い.

一方 ダイムラーは 29日(現地時間) アメリカ ニューヨークで 経営監督委員会を 開いて
ウィルには シュレムプ 会長の 去就 問題と アジア戦略 などを 論議する ので 知られた.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.empas.com/show.tsp/ec/20040427n00022/

もう勘弁してください。三菱が本当に倒産してしまうよ。
497マンセー名無しさん:04/04/27 08:34 ID:rSWC0Ptc
でかいことを言っているようでも、ダイクラに縁を切られたら、
技術援助先の三菱はあぼーん寸前だし、両方から縁切りさ
れたら、ヒュンダイは何も作ることは出来なくなるからねぇ。

ダイクラだって、中国が亜細亜の生産拠点になる以上、今更、
労使抗争ばかりのヒュンダイと関係を維持しても、得なことは
何一つ無いだろうし。

内心ビクビクもんだろうな。
498 ◆64180XZags :04/04/27 09:07 ID:M/0854NR
現代車・ダイムラー 関係 ‘決裂−長続き’ 可否,ダイムラー 経営監督委で 今週 輪郭
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/ec05/20040426n05502/

現代車と ダイムラー間の 関係 整理が 今週 ダイムラーの 経営監督委員会 会議を 頂点で 輪郭が
現われる ので 見える.
(中略)
ダイムラーが 保有中の 現代車 持分 全量(10.44%)を 売る 一方 現代車との 商用車 合作も 無産
させる の方で 本を 取りながら 去る 2000年 6月 戦略的 提携以後 粘っこい 同盟関係を 結んで来た
ダイムラーと 現代車間 別れが ‘秒読み’に 入って行った ので 知られて ある.

そうだが 去る 22日(現地時間) ダイムラーが 三菱 自動車に 大韓 大規模 支援 計画で いきなり
旋回, 支援 中断を 宣言しながら 状況は 急変して ある.

現代車 持分 売却の 主な 目的に 知られた 三菱 自動車 回生 カードが 消えながら ダイムラーが
現代車 持分を すぐ 売り渡すと する 理由も 消えた だからだ.

これと 関連, 万フレット ゲンツ ダイムラークライスラー CFOは 23仕事 遠隔会議で “アジアに 大韓
戦略を 見直すが 現代車との 合意には 影響を 主旨 ない の”だと言いながらも “現代車との 協力は
あまり 重要なの ない”と 曖昧な 発言を たいてい ので 知られて 彼 真偽に 大韓 知りたい事が
増幅されて ある.

ダイムラーが 三菱に 引き続き 現代車とも 関係を 清算する 場合 アジア 攻略に 打撃が 不可避
だという 指摘が 出る 同時に ダイムラーの 膨脹戦略も 難関に ぶつかった 状態なので 現代車
問題に 大海は 取締役会 内部でも 異見が 適地 ない ので 知られた.

一刻では ダイムラーが 29仕事 経営監督委員会で 現代車 問題を 扱うの ないとしても 一応 1年
超えるように 保留されて ある 商用車 合作は 再開されることは 現実的に 大変な のが ないかと言う
観測も 出て ある.
-----
> “現代車との 協力は あまり 重要なの ない”
ダイクラ、はっきり言いすぎw
499マンセー名無しさん:04/04/27 09:12 ID:rcS/ItTi
今朝の新聞に「ダイムラーが現代との提携も解消したがってる」みたいな記事があった。
500マンセー名無しさん:04/04/27 09:24 ID:8CH9UYKH
>>493

交差点で鼻を出したところ、右から来た車に当てられた・・・ってところだな。40km/hでやられても
これぐらいは壊れるかな。
501六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/04/27 11:23 ID:RjajZdUJ
>>493
室内変形はさほどでもないようだから、乗員保護の目的は果たされてるよう。
思ったよりきちんと壊れる(エネルギーの吸収と分散)んだね。
TB実はそれほど悪くない?
502マンセー名無しさん:04/04/27 11:27 ID:qtkE2M3h
>>500
車同士で、この程度のオフセット衝突なら、互いにはじかれてこんな大きな傷には
ならんわな。もしなったとしたらおっとろしくヤワな車。恐らく、固定構造物か、トラックの
ケツにオフセットで追突したかだろう。もちっとオフセットの重なりが多かったら、中身
も無事じゃすまんかったろう。
503マンセー名無しさん:04/04/27 11:31 ID:kyjm7bhJ
フェラーリよりも評価の高いヒュンダイ!
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=41722
504スカグルリエティ??:04/04/27 12:14 ID:83j2VusW
日本人で韓国車乗っていると普通は石をぶつけられるんじゃなかったっけ?
在チョン以外で乗っている奴がいるとは漏れには信じられんが。
505加湿器 ◆4ZGFzfUEEE :04/04/27 12:19 ID:cIphefXZ
石なんかぶつけないよ。生暖かく見守るだけ。
506マンセー名無しさん:04/04/27 12:37 ID:mZ77aBaE
ふだんあれだけ日本人を見下し、馬鹿にし、
世界中で日本を中傷しまくっているくせに
「何で日本で韓国車が売れないニカ?」
「みんじょくしゃべちゅニダ!」かよ。

日本人が何も知らないとでも思っているのか?
507マンセー名無しさん:04/04/27 12:46 ID:b5VEzvHU
ところで、493のURLが「giko.htm」となっていることが気になって仕方が無い。
508マンセー名無しさん:04/04/27 12:53 ID:u6sj5hZq
塗料がはげているところがさびているようだが・・・
509マンセー名無しさん:04/04/27 13:25 ID:b5VEzvHU
>>508
それ普通です。
塗装は防錆の役割もありますから、剥げたまま放置すれば錆びます。
特に事故に遭えば下地までえぐられるから錆びる可能性はもっと高くなる。
510マンセー名無しさん:04/04/27 14:07 ID:TmUGOtGz
511493:04/04/27 15:06 ID:dVhShrKT
>>507
「giko=事故」だったのですね。今頃気が付いた。。。
もしかして、○日の方?と思ったら、
車歴見るとかなりの年齢の方みたいですね。

>>508
一発廃車で、放置といった雰囲気ですね。
パーツ取りにも需要がない状態か・・・
512嫌韓厨房 ◆P6rBQWtf4. :04/04/27 16:31 ID:3qhJizVe
15:29
現代自、ダイムラーと決別か。資本提携を解消の方向で交渉と米紙。
三菱自の再建支援断念に続きアジア戦略は暗礁に。
513マンセー名無しさん:04/04/27 17:14 ID:1cdqn7je
>>503
「フェラーリごとき、亀より遅いわっ!」と罵って見たところで、
実際にフェラーリが亀に劣るわけもなく。
514スカグルリエティ?? :04/04/27 17:27 ID:83j2VusW
忘れてますた。 クソサヨとアカ日新聞のやつらが買うかも? 「うりの大事なお客さんニダ〜。」
515マンセー名無しさん:04/04/27 18:09 ID:u6sj5hZq
そういう連中は他人に金を出させても
自分はびた一文使わないものさ
516マンセー名無しさん:04/04/27 21:38 ID:0FvL1Cj3
517マンセー名無しさん:04/04/27 21:54 ID:5mmuVQrA
>>516
競合メーカーにトヨタ ホンダが出てないぞ。
518はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/04/27 21:57 ID:QMVAUe8s
>>516
じわじわと増えていく在庫に耐えられなくなってダンピングしただけだな(笑)。
519マンセー名無しさん:04/04/27 22:11 ID:e4TYBumh
>>516
在庫が109日分か。3ヵ月生産止めても、まだ在庫が残ってるのか。
いやはや。
520マンセー名無しさん:04/04/27 22:13 ID:509foVLP
"フェラーリ出なさい".. 現代コンセプトカー 英で好評
http://www.hankyung.com/cgi-bin/kisaview.cgi?NewsID=2004042787401&Date=200404&Cid=0&Sid=0503
現代自動車のスポーティークーペコンセプトカーがイギリスの一自動車クラスメディアの比較コラムで
フェラーリスポーツカーをしのぐという評価を受けた.

27日業界などによればイギリスの有力自動車専門週刊誌である 'オートカー'は最新号の 'ジャイアンツキルロス(Giants Killers)'欄で
現代車のスポーティークーペコンセプトカー(HCD8)がフェラーリの新車(612 スカグルリエティ)より優越だと分析した.
このコラムは特定分野の '巨匠'に挑戦する 'ダークホース'の活躍の姿を扱う固定面だ.

オートカーは "HCD8は車が持った優雅さと熱情で未来ビジョンをうかがうことができる"とほめたてた一方スカグルリエティに対しては
"フェラーリ打ってからはすぎるほど個性がなくて平凡な車"と苦言をした.

【HCD8の勇姿】ttp://response.jp/issue/2003/1216/article56357_1.images/59667.html

ウ リ ナ ラ マ ン セ ェ ェ ェ ェ ー ー ー ー ー ー ー ! ! ! ! !
521マンセー名無しさん:04/04/27 22:17 ID:s/XEFliV
>>520
>エンジンは同社の2.7リットルV6スーパーチャージャー付きが使われる。
大パワーのエンジン作れないから、苦肉の策としてホンデークーペのエンジンに、スーパーチャージャーをつけちゃったみたいだね。
522( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/04/27 22:22 ID:7rtlninB
>>520
どー見ても・・・
σ( ̄▽ ̄;のKA-8の方がカコ(・∀・)イイ!!な。
523マンセー名無しさん:04/04/27 22:22 ID:509foVLP
>>520 自己レス
'オートカー'誌にはヒュソダイの広告が溢れかえっているんだろうなぁ。
524:04/04/27 22:34 ID:i+cYMlJu
>>493
giko=ギコかと思た。
フロントのメンバーが横に持っていかれてなくて、Aピラーに前方からの入力があって
曲がってるので、正面からあぼーんかと。
で、運転席側が上方、助手席側が下方にひねられていて、破損部分がそぎ取られたように
なっている。
一番想像できるのが、中央分離帯のコンクリートか、それに類したモノにまっすぐ、
バンパー欠損位置あたりから刺さっていったパターンかと。
この程度の衝突なのに、ホイールが一箇所きつく変形しているのはコンクリート根元のブロックに
当たったところだと思われ。
525マンセー名無しさん:04/04/27 23:13 ID:1cdqn7je
>>520
褒め称える記事が満載で、誰もがヒュンダイの優位を語るが、


・・・・皆フェラーリの方を買うというオチ
526マンセー名無しさん:04/04/27 23:39 ID:p0KK3dc2
>>525
いや、「皆」はフェラーリを買えないよ。(w
527マンセー名無しさん:04/04/27 23:58 ID:V9Awop5c
>>520
デザインだけで「フェラーリを凌ぐ」とか言われてもなぁ。
中身はどうするのよ?フェラーリに作って貰うかw
528マンセー名無しさん:04/04/28 00:09 ID:1DjLwLXo
>>520
なんかフロントガラス前縁あたりで折れてない?
529マンセー名無しさん:04/04/28 00:22 ID:qrKLrRzp
この時代にスーチャー? なんでまた・・・いや、分かってるけどw
530マンセー名無しさん:04/04/28 00:25 ID:HDLkmCpz
<ヽ`皿´> ←こんな顔のコンセプトカーのことかな?
531朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/04/28 00:50 ID:TRJ5J8uB
>>529
 実はミラーサイクルのつもり。(w
532マンセー名無しさん:04/04/28 01:42 ID:bCqSUgXG
スカリエッティといえば、エンツォと同じ日本人のデザイナーが関わってる作品じゃん。
フェラーリといえど、車それぞれにキャラクターがあるわけだから
オッサン向けのGT車をエンツォみたいな奇抜な形にしてどうすんだろね、このコラムニストは。

まあヒュンダイもNEOS-IIとかはBbに携わった日本人デザイナーがやってたりするんだが。
533マンセー名無しさん:04/04/28 09:01 ID:33n3u4lZ
Hyundai HCD8
ttp://www.cardesignnews.com/autoshows/2004/detroit/highlights/images/hyundai-hcd8-7451.jpg
これがエレガンスとパッションを兼ね備えた未来的なデザインで、

Ferrari612 スカリエッティ
ttp://www.carview.co.jp/close_up/ferrari612/img/2_l.jpg
これが個性が無くて平凡なデザインなのかあ。

しかしまあ、
・全長4300mm強の2+2。V型6気筒2.7リッター+SC。コンセプトカーで市販の予定は全て白紙
・全長4900mmの4シーター。V型12気筒5.8リッターNA。既に受注が開始されてる
って、この2車をデザインで比べてええのかという気はするが。これってサイノスとNSXのデザインを
「クーペだから」つって比較するより遥かに無茶だよね?
534マンセー名無しさん:04/04/28 09:29 ID:9bwCD2MM
そのうちクレイモデルと実車を比較するとか、レンダリングだけ見せて
「未来的で素敵!」などと評価するとか、色々やらかしそうだな(whhhh
535ワラ ◆muJX6M57mQ :04/04/28 09:39 ID:ss5hc9Am
>>HCD8を見て思ったこと。

トミーズの雅の顔をスープラにつけたらこんなかな?
536 ◆64180XZags :04/04/28 11:22 ID:rhn+zFdx
アメリカのリサーチ会社J.D.パワーの”2004年英国自動車顧客満足度(CSI)調査”
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004UKCSI_J.pdf

三菱と仲良く並んで業界平均を上回ってるニダ
MBやVW、スズキに勝ったニダ

それ以外のことはケンチャナヨ

>533
登場時にも思ったけど、ライト周り以外は平凡な気が…
537 :04/04/28 11:31 ID:PDJWw4Ak
>>533
フェラーリの方は日本人がデザインしたからじゃない?w
538マンセー名無しさん:04/04/28 12:26 ID:POcgGhqA
>>537
ま、ヒュンダイはカリフォルニアのデザインセンターで作ってるから
韓国人ですらないんだけどね。

それにしても
Hyundai HCD8はパクリ元のアウディ ルマン クワトロと較べると
救いようがないくらいチープで劣化したデザインだなw

ルマン クワトロ
ttp://www.carview.co.jp/tms/2003/shouhou/img/lemans1_l.jpg

Hyundai HCD8
ttp://www.cardesignnews.com/autoshows/2004/detroit/highlights/images/hyundai-hcd8-7451.jpg
539マンセー名無しさん:04/04/28 13:12 ID:mwxzKow4
ごめん、どうしてもニダーに見えてしまう。。。
   ∧_∧  ウェーハッハッハッ
  <丶`∀´>y─┛~~    
  ( つ  )   
  と_)_)
540 ◆UTINO/NCHA :04/04/28 13:16 ID:gtJbT09z
現代起亜車、米燃料電池事業に参加へ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/28/20040428000032.html
541ワラ ◆muJX6M57mQ :04/04/28 13:18 ID:ss5hc9Am
そっかーオコメで走るのk・・・。


とか思った奴はおれだけじゃないよな?
542マンセー名無しさん:04/04/28 13:26 ID:+4cMR25I
米政府も法則に巻き込まれるのか…
543マンセー名無しさん:04/04/28 13:39 ID:jNqVHsEB
>>541
さらに誤読してしまったのはウリだけじゃないはず
544関西人:04/04/28 13:44 ID:UxbyIMRR
>>541
>オコメ

カナで書くな、カナで・・・・・・
漢字で書けっっっっっ!
545マンセー名無しさん:04/04/28 13:49 ID:zZvn5WJC
才]〆
546マンセー名無しさん:04/04/28 13:59 ID:LDRDUjOl
HCD8ってヒュンダイクーペのガワかえただけ?
547マンセー名無しさん:04/04/28 14:00 ID:9bwCD2MM
[日本車が 群がって来る @] 輸入車 1上 角逐戦
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.joins.com/money/200404/27/200404271112153833500055005510.html

>◇国産車 市場 影響は= 日本車が 瞬く間に 韓国市場を 大幅 奪う 可能性は
>まだ 小さい.するが 時間が 問題という 意見が 多い.
548547:04/04/28 14:04 ID:9bwCD2MM
>>547
>品質面で 日本車(または ヨーロッパのため)わ 比べたら
>韓国車は ほとんど ごみ 水準ながらも 価格は ウェグリ 高いか.
549スカグルリエティ??:04/04/28 14:14 ID:hcJ/rAV0
ニダークーペとフェラーリを比較するとは、、 こりゃもうシューマッハと近藤マピコ 若しくは
F1とリヤカーの比較に近いか?(リヤカー知らない人すんません)
550マンセー名無しさん:04/04/28 14:17 ID:kTesAxjN
フェラーリは中小企業。
551マンセー名無しさん:04/04/28 14:19 ID:uy1uIaYf
そういうお前の会社は零細企業
552マンセー名無しさん:04/04/28 14:19 ID:kTesAxjN
そういうお前は短小チンポ。
553マンセー名無しさん:04/04/28 14:31 ID:8zjldTo3
>>540
この記事、韓国版に載ってないのね。
554マンセー名無しさん:04/04/28 15:06 ID:oQEzQBbP
ニューヨークに2日間行ってきた。
見かけた車は
日本車、アメ車:大多数
独車:10台
韓国車:7台
スウェーデン車:3台
仏車:1台
イタ車、英車:0台

だった、仏車乗りの自分はニダーカーの方が多くへこんだ
555 ◆UTINO/NCHA :04/04/28 16:34 ID:I+j7a/J7
仏車って米国で売ってないんじゃなかった?
プジョー、シトロエン、ルノーは撤退してる
556554:04/04/28 16:44 ID:oQEzQBbP
>>555
らしいですね。
行く前に撤退の情報が無かったので、ちょっとへこみました。
見たのもプジョー505だったので、撤退前の物でしょう。
557マンセー名無しさん:04/04/28 16:51 ID:8j4nHW2b
一昨日のニュースでエルトンジョンが2CVで物損事故を起こしていたよ。
558マンセー名無しさん:04/04/28 17:03 ID:KafZu3K9
へこまなくても大丈夫 アメリカじゃ(世界でも)ニダーカーは安物だから壊れたら直ぐ捨てちゃう
んだって。
559マンセー名無しさん:04/04/28 20:11 ID:PnacWPyt
ぷぷぷっ!
安物買いの銭失いってカローラの事なんだ(w
あんなに多く売れるというのはそれだけ壊れやすいって事だろ?
(そうでなければ街中カローラだらけになってしまう)
現代車は壊れにくく信頼が有るから
(そうでなけりゃ10万マイル保証なんかしないだろ)
一度乗ったら長期間買いかえる必要がないから
販売台数が少なくなってしまうというジレンマ。
そこが
「使い捨て下駄」=「カローラ」

「長く付き合える相棒」=「現代車」
の違いだね!
560マンセー名無しさん:04/04/28 20:28 ID:QQOPs5Dd
壊れた車と同じ車をまた買うのか。
壊れたと聞いた車をわざわざ買うのか。
561マンセー名無しさん:04/04/28 20:31 ID:8YdPB2W8
知障の>>559が、何か言ってるが・・・

>>554
確か、フランスの車メーカーって、米国で何かもめ事があって撤退したのではなかったかなぁ。

ルノーと合作のはずのチェロキーも、中途でルノーが抜けたので、デザインだけルノーだったはず。
562マンセー名無しさん:04/04/28 20:31 ID:QQOPs5Dd
朝鮮人は変わってるな。
563マンセー名無しさん:04/04/28 20:36 ID:2EgOesob
イタリアやらフランス車は単に品質があまりに酷かったために、アメリカ撤退を余儀なくされただけ。
あと、排ガスの問題とかも。

日本国内ですら、ATが壊れて不動になると大変なのに、あの広大なアメリカで不動になったら、
洒落にならんて。マジで死んじゃうぞ。
564マンセー名無しさん:04/04/28 20:53 ID:XMDGn5BO
>559
町中にカローラだらけじゃない半島のお方ですか?
あちらでもヒュンダイは町中にあふれるほど普及していないんですね・・・・・・

と言うか、最近はNEWマーチとVWニュービートルが町中にあふれてるな。
まぁ、シルエットが特徴的(と言うか漏れの好みなので気が付く)だから
そう見えるだけなのかもしれないが
565 ◆64180XZags :04/04/28 20:59 ID:rhn+zFdx
交通事故 死亡率 アフリカ 水準
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/so/20040428n04600/
(抜粋)
 〜〜
我が国の 交通事故 死亡率は 経済協力開発機構(OECD) 国家 30犬 国 ズングエソホングがリと
ともに 共同 29上だ. びりだ.
切なくも 自動車 1万代だ 死亡者 数 3.9人で びり すぐ 前の 28上に ランクされた スロバキアとも
格差が 大きい.
 〜〜
◇ 恥ずかしい 6上=ダブリューエイチオー(WHO)イゾングウック 事務総長は 去る 7仕事 '世界
保健の 日' 記念式に 先立って "韓国の 交通事故 死亡率は アフリカ 水準"と 言った.
WHO 集計に よれば 我が国の 交通事故 死亡率は 10万名当たり 22人で ベネズエラと 一緒に
共同 6上だ.
中東と 北アフリカ地域の 交通事故 平均 死亡率も 10万名当たり 19.2人で 我が国より 低い.
世界 10台 交通事故 国家に アフリカ 東 島国である モーリシアスと 南米の エルサルバドル,
西インド諸島の ドミニカ, バルト海 沿岸の ラトビア など 名前も 疎い 国々と ともに 'コリア'街
上がって ある.
近い 日本は 10万名当たり 交通事故 死亡率が 8人に 過ぎなくて 我が国と 道路与件が 似ている
イギリスは 5名だ. アメリカも 15名だ.
警察庁は 交通事故 中でも 特に 人命被害と 直結される '車が 人を 親 事故' の割合が 我が国は
49.9%路 アメリカ(14.1%)おこるが フランス(12.5%)より 3お腹 以上高いと 明らかにした.
----
> 名前も 疎い 国々と ともに
って、韓国も大して変わらないじゃん。
566マンセー名無しさん:04/04/28 21:15 ID:EHa09mQv
>>565

>アフリカ水準

人口じゃなくて、車1台あたりで比べるのが正しいような気がするが。あと、事故ってからの医療
事情も効いてくるだろうし。

・車の数では多分ウリナラ有利(多いから当然事故も多い)
・医療事情では多分ウリナラ不利(最新の医療が受けられるのに死者が多い)

案外相殺されてしまったりするのかなぁ。
567マンセー名無しさん:04/04/28 21:19 ID:UurkJtw9
三菱には勝てるぞ!!!
568マンセー名無しさん:04/04/28 21:54 ID:D+ikbBo+
勝てると言ってる割に在庫が3ヶ月分。
569マンセー名無しさん:04/04/28 22:04 ID:8YdPB2W8
アフリカだと、整備不良での死亡事故も多いだろうなぁ。

朝鮮のバヤイも、ケンチャナヨ整備で死んだヤシが多いんだろうな。
570マンセー名無しさん:04/04/28 22:33 ID:Nz7zE2dj
韓国車川柳

ユーザーが
直したリコール
認めない
571ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/04/28 22:53 ID:bM2/rR/a
>.533
> Hyundai HCD8
> ttp://www.cardesignnews.com/autoshows/2004/detroit/highlights/images/hyundai-hcd8-7451.jpg

てっきり、これのコラージュかと思ったニダ。
  ↓

   ∧_∧  キッ
  <丶`皿´>
572三文詩人:04/04/28 23:00 ID:+nkmE6C7
>>538
HCD8 って、CGじゃないんですか?>>539 さんと同じく、ニダーさん顔に見える…
最近のスポーツクーペは、オーバーハングをできるだけ切り詰めてハイデッキにし、
さらにデカいタイヤを履かせて安定をよくすると同時に重心を下げる設計が流行りかと
思うんですが、現代の設計からは、そういう工夫とか思想は見えてこないような。
アウディの鼻先が長いのは、FFベースの4駆だからしようがない部分もあるけど、
タイヤハウスがドア全部に食い込むくらい、詰めに詰めたんではないかと。
現代のは、サイドウィンドゥの面積を極小にして変な形にしてるのを見ても、
レース経験ない人が適当に設計したんでないかなー、などと邪推してみたり。

詰めの甘さもさることながら、コロコロしたおデブちゃんに見えてしまう造型なんで
あの鼻先だけでもなんとかならないかなー。
573マンセー名無しさん:04/04/28 23:02 ID:+4cMR25I
ダイハツ・コペンのフロント&リアビューって、
(゚∀゚)
に、似ている。
574マンセー名無しさん:04/04/28 23:29 ID:OIgDQlfN
車種板のコペンスレでは
(o∀o)
が使われてるw
575573:04/04/28 23:50 ID:+4cMR25I
>>574
ああ、やっぱりそうなの? 安心した。俺だけじゃないんだ。
すれ違いスマソ、再開してください。
576 ◆64180XZags :04/04/29 01:17 ID:wWWV30Q+
HCD8、ちと整形。
耳も付けたかったけどニダーラUと同じになってしまうので中途半端になってしまったニダ…
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1083168626.jpg
577マンセー名無しさん:04/04/29 01:51 ID:lsn4lUG3
>>576
あのう、下側のは原型ですよね?デフォできしょいんですけど…
エラ張ってるほうが、まだマシに見える。
電車では、ヘッドはデザイナの顔に似るという言い伝えがあるけど、
デザイナがあんなんだったら、顔を会わせたくないなあ。
578マンセー名無しさん:04/04/29 06:44 ID:N/2evpAo
[日本車が群がって来る @] 輸入車 1位角逐戦 日本車が荒々しい波のように群がって来る.
http://news.joins.com/money/200404/27/200404271112153833500055005510.html
2001年韓国に進出した豊田はレックソスブランドにわずか 3年ぶりに輸入車市場先頭で立ち上がった.
2007年 1位だという目標を 4年も早く繰り上げたわけだ. またホンダ自動車は来月 10日新車を発表する.世界的な中型車 'アコード'だ.
アメリカ市場で毎年販売 1,2位を争うアコードは今まで 1300万台以上売れた.

アコードは国産車と本格対決を知らせる信号弾だ.価格帯が 3千4百万(2400t)~4千万ウォン(3000t)で同じ排気量の現代車ニューグレンジャーXG より
わずか 10~20% 位高い.今まで輸入車市場は 5千万ウォンがふらりと過ぎる高価中型車が主類だった.日本車上陸の現象と問題点などをシリーズで察してみた. <編集者注>
ホンダは韓国輸入車市場 1などが目標だ.'いつ果たすかということは時間問題であるだけ'という自信感が過ぎている.
徹底的なサービスを通じて顧客の口で "ホンダ車買うのをよくしたの"というものが出ればすぐ 1位で繋がれるというのだ.

ホンダ福井ダケオ社長は "韓国輸入車市場 1などが目標"と言いながら "世界最初の直立型ロボットアシモ,ジェット機エンジン開発など
先に進んだホンダの技術力とサービスを先に立たせて韓国市場を攻略すること"と言った.
日本 'ビッグ3'の最後の走者である日産は先月韓国進出を公式発表した.来年上半期日産の高級ブランド 'インフィニティ'を市販すると言う.
日産は 99年ルノーに引受された以後度強い構造調整で完全黒字企業で仮面引換した後韓国に入って来るわけだ.
今年 1半期インフィニティはアメリカ市場で 30%に近い販売増加率を記録した.
日産はルノー三星との技術移転既存協約関係で関心を集めたが日産コリアは完全に別途法人で進出,販売網もいじめに持って行く計画だ.

去年輸入車市場は前年同期対比 20% 以上大きくなった 1万9462台だった.まだ国内自動車マーケットーシェア 2%に過ぎない.
しかし一日が違うように増加している.成長潜在力位は誰も無視できない.今年 1半期国産車が内需沈滞で苦戦する間輸入車は
マーケットーシェアを 3%台まで引き上げた.収入自動車協会では数年内国内市場の 5%(約 6万台) 位は無難なことで見ている.
579マンセー名無しさん:04/04/29 06:44 ID:N/2evpAo
◇日本車角逐
豊田のレックソスは浮動の輸入車 1位 BMWを越した.4種販売モデルで 20余種類に達する草ラインナップを取り揃えた
BMWと 1位を争うということだけでもそうだ.もう残った関心事はホンダと日産がいつ韓国市場に席をザブヌニャだ.
ホンダはアコード以外に今年の下半期小型SUV CR-Vを持ちこむ.サンタフェの競争のためだ.
来年には '日本でなくて売る事ができない'と言うミニバンオデッセイ,高級スポーツカー NSX.S2000を順に検討している.
ホンダは 5月末斗山ディーラーを始まりに 11月まで KCC情報通信.IWネットワーク.日辰など 4個ディーラーの販売店を順にオープンする.
今年 1000台を始まりに数年内 1万台を突破するという計画だ.販売法人のみならず長期的に部品工場を作ることも考慮している.
ゾングウヤングホンダコリア社長は "今年最小 1000台以上販売は可能なこと"と言いながら
"今年は販売よりサービス分野満足度の調査で 1位をすることに重点を置く"と言った.

収入自動車協会ユンデソング専務は "日本車企業等は市場があると言ってぱっと飛びかからないで完壁に市場を調査した後
徐徐にシェアを高める戦略を駆使する"と "去る 1999年輸入先多変化措置解除以後韓国を準備して来た日本企業等が今やっと上陸しているわけ"と言った.

日産はまだ公式的に韓国市場に出す車種を明らかにしなかった. 専門家たちはアメリカで豊田レックソスのように
高級ブランドで評価を受けるインフィニティとコンバーチブルスポーツカーの導入可能性が高いと占う.
インフィニティはレックソスより値段が 5% 位安くてオプションが多様なことが長所だ.モデルは大型車である Q45(日本人シマ),
中型車 M45(セドリック), 準重刑でスポーツスタイルである G35(スカイライン), I35 位セダンと FX35, FX45 位 SUVを取り揃えた.
580マンセー名無しさん:04/04/29 06:45 ID:N/2evpAo
◇国産車市場影響は
日本車があっという間に韓国市場を大幅に奪う可能性はまだ小さい.しかし時間が問題という意見が多い.
一応去年レックソス突風で日本車イメージがよくなった.ここに一番憂慮した反日感情は大きい問題にならない.
アコードは国産車の中現代車グレンジャーXG,キア車オピロスと取り組む.アコード 2400ccの場合 3400万ウォン位に価格が決まるように見えて
2700万~3000万ウォン台である二人の車と価格帯が似ている.グレンジャーXG市場は今年約 5万台規模だ.

自動車専門家たちは "アコードはアメリカ市場で累計販売台数が 800万台が超えて世界市場で品質と安全性を検証受けた車"と言いながら
"品質と技術開発など日本車水準を追い付くことができない堰の水裂けるように売り値激伸びすることができる"と口をそろえて言う.
性能はどっちが良いか.専門家たちは乗り心地は国産車が,走行性能はアコードが一手先に進むという評価をする.
室内デザインとオプションでは負けず劣らずという分析だ.燃費の場合アコードが 30% 位優位だ.この点が大きい格差だ.

日本車が韓国市場を蠶食するかのもう一つの重要な変数は韓.日自由貿易協定(FTA)だ.
日本自動車業社たちは来年末まで予定通り締結される場合相当な好材になることで見ている.現在収入関税は 8%だ.
関税が消える場合販売価格は各種税金を合して計算して見れば最高 15%まで落ちることができる.
2400cc級アコードが無関税適用を受ければグレンジャーXGに似ている価格になる.
レックソス ES300は 5500万ウォン台から 5000万ウォン以下で,LS430は 1億1000万ウォン台から 9000万ウォンまで下落するようになる.

このようになればベンツ.BMW などドイツ車が主導する輸入車市場の版図変化が予想される.
日本 'ビッグ3'である豊田.ホンダ.日産が崩す可能性が高くなるという話だ.
581マンセー名無しさん:04/04/29 07:04 ID:jOZk6cLo
韓国投入のアコードって日本の物と同じなのかな?
すぐ隣の日本より100万円も高いアコードを買わされる韓国人が憐れですな。
てか、必ずファビョるね。
582まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 07:11 ID:f9aGpma6
>>581
関税って、下がったの?
まあ、愚レンジャーに較べれば売れるとは思うけど‥
583マンセー名無しさん:04/04/29 07:11 ID:EOYMoT9y
こんな記事もありました。参考までにドゾー
「Hyundai joins Toyota, Honda as quality benchmark」
ttp://moneycentral.msn.com/content/Savinganddebt/Saveonacar/P82201.asp?GT1=3256
584マンセー名無しさん:04/04/29 07:17 ID:IBoGWSLi
>専門家たちは乗り心地は国産車が,
>走行性能はアコードが一手先に進むという評価をする

コリアンカーって数世代前のクラウンみたいな乗り心地ですか?
585マンセー名無しさん:04/04/29 07:19 ID:N/2evpAo
>>578-580に対するネチズソの投稿
ttp://service.joins.com/asp/comment/list.asp?aid=2406111&servcode=5000§code=5500&contcode=5510&s_id=0

適当な翻訳エソジソに放り込んで下さい。
日本車に対する賛否両論、ニダーさんの関心は高いようです。一部抜粋しておきまーす。

37 キム・ウナ (whehowl) 推薦 : 1
04-28 03:57 私も能力さえなったら日本車を購入したい.. 現在ムッソ290を所有しているが
乗り心地や性能面では当然越等だろって残高場がないことではないか..
国産車も今でも遅くなかったから技術開発にもっと売り切れすべきことだ.. 日本車がはじめから良かったか?
凡そだけたち語売ってみようという式の時代は経った.. 日帝時代話して愛国心を言うのに記者はオトンチァを購入するか?

34 理想だけ (tomilee) 推薦 : 1
04-27 20:27 日本車が国産車より越等なのは誰の論理なのか分からないんですね. 前にグレンジャーXGを駆ったし現在豊田ケムリを駆っています.
その外に一山のためだいたい 10余種類はもっと駆って見たんですが.. 長短所があります. 実は記事なりに乗り心地は国産が良いです.
耐久性は一山のためがもうちょっと出るようで. 燃費も一山のためがナッギンするが大きい違いはないです.
一山のため入って来ると国産車すぐマングハルイルはないようですね. 国産車あまり悪くないんですよ.

33 キム・ギス (sonoh) 推薦 : 7
04-27 19:38 日本車歓迎する.. オンルン入って来て.. 韓国車がいくら個差たちなのか一度確かに見せてくれたらと思う..
586まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 07:25 ID:f9aGpma6
日本車を買った韓国人は、反民族親日特別法(だっけ?)に抵触したりしないですか?
あとで。
587マンセー名無しさん:04/04/29 07:26 ID:xh3nKSG4
韓国にはスポーツカーがないから、ホンダはタイプRを売ればいいんじゃないか?
588マンセー名無しさん:04/04/29 07:43 ID:YysLK+1A
>>587
スポーツカー販売には役人への付け届けが必要
589マンセー名無しさん:04/04/29 07:51 ID:bchTW9CC
>>584
中がキムチ臭いと癒される、ということ。
590六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/04/29 08:09 ID:cUCuZ30r
>>559
撤退で思い出したがダイハツ・アメリカの撤退理由
「"DAI"HATSUという社名が韓国車を連想させユーザーから敬遠された」

お気の毒に。
591六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/04/29 08:09 ID:cUCuZ30r
>>590>>556宛ニダ
592554:04/04/29 10:30 ID:+XEl67zx
>>590
そういえば、ダイハツ車は1台も見ませんでしたね
車の多さでは
ホンダ>トヨタ>スバル>日産≒ミツビシ>その他
でした
DAIでどうして韓国を連想するんでしょう?
593マンセー名無しさん:04/04/29 10:56 ID:fWgtbHWO
>>592
> DAIでどうして韓国を連想するんでしょう?
ホン”DAI"の評判が轟いているからじゃね?
594マンセー名無しさん:04/04/29 10:57 ID:S3jS8tBx
てーはみんぐく
だろ
595 ◆UTINO/NCHA :04/04/29 11:03 ID:gIkYc2V6
【JDパワー品質評価】現代車がホンダと2位タイ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/29/20040429000008.html
596_:04/04/29 11:09 ID:m/q8cvA8
 韓国にもコペンを買う酔狂な人がいることが判明。
 その人が言うことには少なくとも3台は韓国に渡っている模様。
597マンセー名無しさん:04/04/29 11:11 ID:S3jS8tBx
>>596
>  韓国にもコペンを買う酔狂な人がいることが判明。

ぺコンは、このスレに粘着してるけどな。
598D  M  W:04/04/29 11:17 ID:YysLK+1A
大發はトヨタの車を製造してっから、別にそれでいいんじゃない?
もともと
D  大阪
M  發動機
W  製造

ブランドはこれにしよう・・・・  D  M  W

599マンセー名無しさん:04/04/29 11:19 ID:qdj5fDmI
>>598
うわ、パチモン臭っ!!
600 ◆UTINO/NCHA :04/04/29 11:19 ID:gIkYc2V6
>>592
日産よりスバルの方が多いのか
スバルって何が多かった?
601D  M  W:04/04/29 11:21 ID:YysLK+1A
DMWの仕事は丁寧だよ
Bよりも上だと思うが
602ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/04/29 11:21 ID:CVH/qB/w
601
603マンセー名無しさん:04/04/29 11:28 ID:zCz2JDxR
韓国が高級スポーツカーブランドを立ち上げるなら名前はこれしかないな。
「パクーリ」
もちろん創業者は、朴さんです。
コリアンの熱い情熱でパクリまくりですよ。
604マンセー名無しさん:04/04/29 11:30 ID:8odiqxJb
>>603
スピーラがありますが?
ホントに出るか、判らんけど。
605爺-CAR:04/04/29 11:32 ID:YysLK+1A
スポーツカーの概念自体が二十世紀の道路開発行政とリンクしていて
古臭いものだな。
エンジンなんてぺラ航空機から直結しているものだし。
二十一世紀はその後始末をする100年である。

Z-CAR  から  爺-CAR  へ

606まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 12:27 ID:f9aGpma6
私は見た!
ヨセミテ国立公園内で走るダイハツの軽トラを!
607マンセー名無しさん:04/04/29 12:42 ID:Kdb2mENJ
あれ?禿わいてる?
608マンセー名無しさん:04/04/29 13:11 ID:kmIX2jkj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000904-jij-bus_all
日本車、10部門で品質トップ=韓国も躍進−米調査

 【ニューヨーク28日時事】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが28日発表し
た2004年の米国の自動車品質調査によると、乗用車と小型トラックを合わせた18部門の
うち、日本車が10部門で1位に選ばれた。メーカー別ではトヨタ自動車が7部門を制覇。国
・地域別の総合評価では、韓国車が調査開始以来、初めて欧米を押さえ、日本に続く2位に躍
進した。
 調査は04年型車を購入した5万1000人以上を対象に、購入後3カ月間で起こった問題
件数を集計。その結果、小型乗用車部門トップのトヨタ「カローラ」をはじめとして、乗用車
9部門中4部門で日本車が最高品質と評価された。 (時事通信)
609加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/04/29 13:12 ID:9hHWZzB4
>>600
レガシィのアウトバック(グランドワゴン)、フォレスターですね。
私の友人は、アメリカ赴任の際、あてがわれた車がレガシィのTWだったそうです。
610554:04/04/29 15:44 ID:XOXP+YFz
>>600

約 レガシィ:インプ:フォレスター=3:2:1
でした。1台レオーネも発見しました。
今気付いたのですが、現地モデルは見逃しいたかもしれません。
611まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 15:50 ID:f9aGpma6
>>610
俺は3年前のカリフォルニアだけど、7割がレガシィ・アウトバック、2割がフォレスターで1割がレガシィだったよ。
印譜は見たこと無いです。
612554:04/04/29 16:49 ID:XOXP+YFz
旧インプは無く、新型(丸目)のみでした。
丸目インテグラも、日本より多く走っており、好みがちがうなあと思いました。

話を戻すと、見た韓国車は全てヒュンダイでした。
20年選手の車は日本車、アメ車しかなく、20年選手の韓国車が見れるのか?
と楽しみにしております
613 ◆64180XZags :04/04/29 17:31 ID:wWWV30Q+
現代車 実績 高空行進 "制動 かかるが"
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/ec/20040429n04145/

[マネートゥデー 現世申し立て者]現代自動車の 実績 高空 行進に 赤い火が ともった.

現代自動車(会長 鄭夢九)義 去る 1/4分期 実績が 大きく 低い ので 現われて 今年 収益 見込みに
暗い 影を 垂れた. 現代車が 28仕事 発表した 1分期 実績 資料を 要約すれば '販売-営業利益
減少, 営業の外 収益 向上'で 要約される. 営業課 売り値 ない '帳面面 效果'路 収益 防御に 成功
した の.

専門家たちは 1分期 実績だけで 見た 時 現代車の 今年 収益 戦略 達成が 易しいでしょう ない
ので 報告 ある. 現代車は 現代-起亜車 統合 プラットホームを 通じて 6ヶ月ごとに 新茶を こぼし
出して 輸出拡大路 正面 突破すると 自信と ある. 結局 内需 売り値 深い 沼に はまって ある 状況
から 輸出で これを どの 位 相殺(補完)するのかに よって 現代車の 今年 収益 歩みが 決まる
見込みだ.
(後略)
6148時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/29 17:36 ID:x8yXXguT
>>581
たぶん北米=アジアアコードでしょう。
日本だとインスパイアを連想するといいのでは
615まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 19:24 ID:yRwn9jr/
>>612
ウリが行ったときは丸め印譜は出てなかったから、USで出してなかったのかもね、旧印譜。
印手は逆に切れ目横長ライトを売ってなかったような気がしなくも無いです。
616マンセー名無しさん:04/04/29 20:33 ID:jQvWieDQ
>>615
横長ライトDC2は日本専用モデルです。
TypeRも丸目でしたから。
617まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 20:49 ID:yRwn9jr/
>>616
あれ?ヨーロッパも横長じゃなかったっけ?
うろ覚えですけどね‥
618加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/04/29 20:52 ID:9hHWZzB4
>>611
これは見ましたか?
http://www.active-pub.co.jp/av/0305/av_0305_2.htm

あとインプレッサのグラベルEXとかは輸出されてるのかな。
619蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/04/29 20:55 ID:VGu3t4aT
「現代車、品質でベンツやトヨタ抜く」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/29/20040429000088.html
 現代(ヒョンデ)自動車が品質面で日本トヨタを抜いたという消費者調査結果が出された。

 現代自動車は2002年上半期に28位、下半期に23位、2003年上半期に23位(36社)
など1年前まで下位圏にとどまっていたが、2003年下半期の評価で13位に上昇し、初め
て業界平均を上回り、今年上半期には7位に跳躍した。

 特に、現代自動車が品質面でトヨタを抜いたことについて、米国自動車専門誌「オート
モーティブ・ニュース」は「『人が犬に噛みついた』、『地球は平らだ』というのと同じ」などと
表現、「信じられないことが発生した」との意味で報じた。
620マンセー名無しさん:04/04/29 20:57 ID:lJmeXn6H
>>619
第一位が…。
これ、アイワに勝って「ソニーを抜いた」って言ってようなもんだろ。
621マンセー名無しさん:04/04/29 21:00 ID:lZGXaS2f
>>619
2位キャデラック、3位ジャガーというのもなかなか。
622まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 21:02 ID:yRwn9jr/
>>618
私が逝った時には、まだ出てなかったような記憶がしなくもありませんが‥
アメリカはピックアップが多いよね。
623まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 21:03 ID:yRwn9jr/
>>621
> 特に、現代自動車が品質面でトヨタを抜いたことについて、米国自動車専門誌「オート
>モーティブ・ニュース」は「『人が犬に噛みついた』、『地球は平らだ』というのと同じ」などと
>表現、「信じられないことが発生した」との意味で報じた。
アメリカでは「ありえなーい!(AA略」と言うことなんですね。
624マンセー名無しさん:04/04/29 21:03 ID:gJgnRBw4
ヒョンデって全然小さいじゃん

韓国現代自、1―3月期純利益10%増

韓国現代自動車が29日発表した1―3月期決算は売上高が前年同期比
2%増の6兆2070億ウォン(6207億円、1ウォン=約0.1円)、純利益
が同10%増の4630億ウォンとなった。内需不振で総販売台数は同10%
減となったが、高級車へのシフトなどで補った。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040429AT1D2900B29042004.html
625マンセー名無しさん:04/04/29 21:05 ID:jQvWieDQ
>>617
ニューズ出版から出てる本で「VTEC SPORTS」というのがあります。
VOL.004のEP3製造工場を取材した記事の中でTyprRのカタログが小さく掲載されて
いますけど、丸目DC2TypeRがちゃんと写ってますよ。
626マンセー名無しさん:04/04/29 21:06 ID:ud60fPz/
徳大寺氏も韓韓国車の品質向上は認めてたしな
627マンセー名無しさん:04/04/29 21:07 ID:lZGXaS2f
>>626
でも絶対買わない。
628nanasi:04/04/29 21:07 ID:2E0qHS+f
韓国車の品質向上、米国新車調査で現代が2位に

【ニューヨーク=小山守生】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエイツが28日発表した2004年版の
米国新車品質調査で、昨年10位だった韓国の現代自動車がホンダと並んで2位に躍り出た。韓国車はかつて
品質に対する評価が低かったが、現代自動車は今回、欧米勢を追い抜く健闘ぶりを見せた。

1位はトヨタ自動車で、6年連続トップを守った。米国勢では5位のゼネラル・モーターズ(GM)が最高
だった。日産自動車は昨年の6位から11位に大きく後退した。

品質調査は、2004年モデル車の購入者約5万人を対象にしたアンケート調査に基づいてまとめられた。


http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040429i212.htm
629在日 ◆C/0hcvTGno :04/04/29 21:08 ID:NhKvIf8K
>>623
流石は韓国だな。なぜ日本では認知度が低いのだろうか不思議でならない…
630まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 21:10 ID:yRwn9jr/
>>625
そうですか、ウリの勘違いのようですね‥
因みに丸目4灯印手を乗ってたのは内緒ニダ。
‥しかも最廉価グレードのMT.
631マンセー名無しさん:04/04/29 21:14 ID:gJgnRBw4
この評価を真に受けてる韓国人っておめでたいね。
確かに韓国車のレベルは上がってきているが日本車や欧米の車と
比べるとまだまだ違う。
この評価のポイントは新車を買った人が評価している点だ。
同じ評価委員が評価したものではない。購買層はそれぞれ違う。
レクサス、アキュラとヒョンデの購買層が同じ筈が無い。
632マンセー名無しさん:04/04/29 21:22 ID:jQvWieDQ
>>630
ホンダの各モデルの国ごとの分布は結構複雑怪奇ですから仕方ないかと。
(他のメーカーはどうなのかは知りませんが)

しかし、IDがあと少しでDQN... orz
6338時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/29 21:28 ID:tlosu5nJ
まぁこの先も永久、レクサスには追いつけないけどなw
アメリカでは何がいるのか?V8ですよV8。どういうわけだか知らんが
雨ちゃんはV8に思い入れが強いらしい。V8を自製できない現代なんかお呼びでないってことです
V6でさえ、三菱の設計図から起こしてんだぜw
634マンセー名無しさん:04/04/29 21:29 ID:YysLK+1A
>>633
V8が自慢か?
アフォかね?
6358時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/29 21:32 ID:tlosu5nJ
>>634
お前がな。アメリカで車乗った事ないんだろ?w
636まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 21:33 ID:yRwn9jr/
>>634
造れないよりは優位性は有るけどね。
637マンセー名無しさん:04/04/29 21:34 ID:YysLK+1A
V8なんかL42つくっつけたらでけるやんけ
6388時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/29 21:35 ID:tlosu5nJ
このキャラは、もしかすると育毛トニックにこだわる方ですか?w
なら、俺は失礼するw
639まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 21:36 ID:yRwn9jr/
>>638
いまさら気がつくなんて‥
640マンセー名無しさん:04/04/29 21:36 ID:lZGXaS2f
>>637
だったら苦労しない。
6418時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/29 21:36 ID:tlosu5nJ
>>639
おそいっすか・・・・orz
642マンセー名無しさん:04/04/29 21:36 ID:YysLK+1A

L4 × 2 = V8

V8 ÷ 2 = L4
643マンセー名無しさん:04/04/29 21:37 ID:wUbrpxFj
>>631
そうだよねぇ。
ヒョンデの購買層って、どうなんだろ?
今まで、一度も新車を買ったことがない人が評価したら・・・ツーのもありだしねぇ。
644まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 21:40 ID:yRwn9jr/
>>641
俺は知っててレスしてるのかとオモタ。
645マンセー名無しさん:04/04/29 21:44 ID:ud60fPz/
トヨタがクラウンをV6にしたのも関係あるのかな?
アメリカ用のウインダムは当初からV6だし。
646マンセー名無しさん:04/04/29 21:46 ID:YysLK+1A
>>645
1ボックス車とエンヂンを共用したいからに決まっとるやんけ
647ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/04/29 21:48 ID:Pt3IHSzJ
とりあえず出しておこう(w

三菱自さようなら=豪紙社説  【シドニー29日時事】

 29日付のオーストラリア経済紙フィナンシャル・レビューは、再建中の三菱自動車の豪州工場
存続問題について、「(工場のある)南オーストラリア州政府は、豪州最弱の自動車メーカーに
出て行ってもらう好機ととらえるべきだ」とする辛口の社説を掲載した。 

ソース http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040429145953X949&genre=int
6488時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/29 21:48 ID:tlosu5nJ
>>644
知っていたら、レスなんて(ry
>>645
衝突安全なのかも
あとエミッション
649マンセー名無しさん:04/04/29 21:50 ID:YysLK+1A
FRにしか使われへんL6なんかポィしただけや。
V6やったらFFにも1ボックスにも使えるやんけ。
6508時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/29 21:52 ID:tlosu5nJ
>>647
辛口ですなぁ。
三菱には、耳が痛いでしょうw
とにかく、縮小しない事には始まんないですから、仕方ないですね
651マンセー名無しさん:04/04/29 21:52 ID:ACJUQ3kG
>>647
酷い言われようだな。
ここまでくると逆に面白いw
652ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/04/29 21:54 ID:Pt3IHSzJ
>>650
再建のための「縮小」はやぶさかではありませんが、

>豪州最弱の自動車メーカーに出て行ってもらう
こういう辛口のコメントが出てくるあたり、当地でなにかあったんでしょうか?
653高機動車で八戸までさんじかん!:04/04/29 21:55 ID:7i/brf/E
今日初めて、見てしまった…
ひしゃげたHマークのタクシーを…
しかもなにか「真空管アンプ搭載!」とか書いてあるし…

場所は、日赤本社前…
654マンセー名無しさん:04/04/29 21:56 ID:YysLK+1A
>>653
今でも真空管に勝てる音出せる半導体アンプはおまへんのや。
6558時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/04/29 21:59 ID:tlosu5nJ
>>652
前に労使で揉めたのは、豪州三菱でしたっけ?
セクハラで揉めたのはたしか北米と記憶してますが
656マンセー名無しさん:04/04/29 22:00 ID:YysLK+1A
シャープ過ぎて耳障りなデジタル音源ソースを緩和するために、真空管
アンプは最適でっせ。
問題の「タマ」やけど、そうそう切れるもんでもないさかいな。
657マンセー名無しさん:04/04/29 22:02 ID:YMyZNHtb
( ´,_ゝ`)プッ
658まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 22:03 ID:yRwn9jr/
>>656
真空管の管を心配するより、お前の頭頂部心配しろよ。
659マンセー名無しさん:04/04/29 22:04 ID:fIFdvZAY
>>653
たぶんジャズタクシーじゃない?
660マンセー名無しさん:04/04/29 22:06 ID:YysLK+1A
>>658
自分のアンプについては、既に一生分を確保してま。
日本橋で大分散財しましたけどなw
661マンセー名無しさん:04/04/29 22:07 ID:YMyZNHtb
毛根は一生分確保できなかったのか(w
662まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/04/29 22:08 ID:yRwn9jr/
>>659
ポンチャックだったら乗るんだが‥
663マンセー名無しさん:04/04/29 22:08 ID:YysLK+1A
>>653
真空管は電子楽器には愛称が悪い。
エコーかけまくった音源にも合わん。
あまり素材の音源をイジリまくってないライブ録音には、こらもう最高
でっせ。
音と音の「隙間」と活かしたミュージックに向いてまんねん。
664加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/04/29 22:20 ID:9hHWZzB4
>>653
東京のヒュンダイのジャズタクシーは前にここでも話題になりましたが、
ttp://homepage2.nifty.com/jazztaxi/

最近ジャズタクシーは広がってるようです。
ttp://www.active-pub.co.jp/av/0305/av_0305_2.htm

リンク集とか見ると面白いですね。
665ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/04/29 22:22 ID:Pt3IHSzJ
>>655
>前に労使で揉めたのは、豪州三菱でしたっけ?
へ〜、そうだったんだ。

てっきり、>>647の記事はリストラ・賃下げで従業員もかなり悲惨な状態になっているものとばっかり…

>>660
真空管と毛根、どっちの数が多いの?(w
666マンセー名無しさん:04/04/29 22:39 ID:IzeD5V/G
>>647の背景は
豪の工場撤退には背景には、豪での関税の問題が大きいかと。
数年前にKD輸入(豪生産)と完成車の関税がそれほど変わらないレベルに変更
されたから豪でワザワザ生産する必要性が減ったのが大きい。
もう既にいくつかの日系企業は撤退してるはずです。最近は日系はタイから豪に
輸出したりも。
あと三菱の場合は国内の工場稼働率がかなり落ちてきてるはずなので、豪を
閉鎖して国内工場の稼働を上げる目的もあると思います。日本と同じ右ハンドル
なので国内仕様と余り変わらないので移管も簡単だし。

667ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/04/29 22:46 ID:Pt3IHSzJ
>>666
なるほど…

解説サンクス。
668マンセー名無しさん:04/04/29 22:59 ID:IBoGWSLi
アメリカで売れてるスバルといえばアウトバック。
669冬のオイラ:04/04/30 01:12 ID:drIljU8T
なんだかよくわからないけど
ここに三菱回転トビラを置いて行きますね

   クル クル クル
     ∧
   __∨__
  / ∧ ヽ
  | ̄| | ̄|
  |  | |  | ガッ ガッ ガッ ガッ
  |  | |  | ))Д´)
   ̄    ̄彡
670マンセー名無しさん:04/04/30 01:51 ID:rpqH+qc6
今日、ヒュンダイのキャンピングカーを見た。
不吉な事が起こらなければ良いが・・・
とりあえず親指は隠した。
671マンセー名無しさん:04/04/30 08:37 ID:aZzFtRhf
>>670
もしかしてデリカベースの香具師ですか?
漏れも見たことあるよ((((;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
672マンセー名無しさん:04/04/30 09:55 ID:uzx9J5Tk
                                  ∧||∧
                                  ( / ⌒ヽ
                                   |エクロート
       +    ∧_∧   +               ∪ / ノ
      +   * (´∀` /^)  *               | ||
        *   /⌒ゴーンノ    +             ∪∪
    +    γ (,_,丿ソ′  +
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(*    )')(
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ     ノ 
673 ◆64180XZags :04/04/30 11:26 ID:okIyG5BH
>670
ヒュンダイ車自体滅多に見ないので、どんなのだろうとぐぐったら出てきた。

ttp://www.mcley.co.jp/genkou/libero-kiji-1.htm
*↑オートキャンパー誌の記事紹介
ttp://www.mcley.co.jp/SRX_snow_test.htm

>671 の言う通り、デリカベースのアレみたいっすな。
674マンセー名無しさん:04/04/30 12:15 ID:1mvM+9He
三菱自、トヨタグループへ協力要請へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040430AT1D2901829042004.html

>トヨタグループでは当面、三菱自と取引がある部品メーカーが協力を
>検討するとみられる。

ま、スレ違いだとは思うが。
675マンセー名無しさん:04/04/30 12:49 ID:9K2Thqpu
>>674
季節工として従業員の引き受けも打診しているらしいけど
はたして三菱の工員がトヨタで通用するのかどうか…
676加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/04/30 12:59 ID:Ov/A7SKT
>>675
それは、、、、、ひじょーに難しい問題ですね。。。
677?:04/04/30 13:19 ID:+PVcZn+r
>>674
やっぱり現代に協力を依頼して・・・にならないのかな?
季節工として韓国へ行くとか

678マンセー名無しさん:04/04/30 13:43 ID:hmEIaEC5
これチョット荒れてて面白い。社員も居る。
三菱自動車 再生委員会
http://bbs1.on.kidd.jp/?0105/mitsubisi

あと笑ったのはいすゞのほうの再生掲示板で
>ホンダにエンジン提供したら技術も社員も取られ、
>しかもISZより言いDEつくられちゃったので、
>もはや最悪の関係。
ダメな会社ってのは・・・・・
679マンセー名無しさん:04/04/30 14:15 ID:nSmB9NXd
韓国で日本車はやっぱり10円パンチ(向こうでは10ウォンパンチ?)の
的になるんでしょうか?
680マンセー名無しさん:04/04/30 14:16 ID:puzyEAW+
>>679
オマエ、高額車限定でやってるのか?w
681マンセー名無しさん:04/04/30 14:19 ID:pe1rw1kp
>>678
なんか社員らしいのががぐちってて、なかなか面白い
682 :04/04/30 14:22 ID:j+AfN4RU
   | ID:(puzyEAW+ ) は、キャデラックと呼ばれる煽りです。
   |
   |★★キャデラックは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置されたキャデラックは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃はキャデラックの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |キャデラックにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |    。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ キホン。
〜/U /
. U U
683名無し募集中。。。:04/04/30 14:53 ID:hr/jO6Bx
スバルって売り上げは大したこと無いけど存在感だけはあるな。
684 ◆UTINO/NCHA :04/04/30 15:02 ID:TIUjUhf0
現代車・ダイムラーが決別 3日理事会で最終決定へ

現代自動車とダイムラークライスラー間の“決別”が来月3日、ダイムラークライスラーの理事会の承認を経て最終的に確定する見通しだ。

これを受け、ダイムラーは現代自動車の持分10.44%全量を売却する予定で、両社は既存の戦略的提携の関係ではなく、現代車−ダイムラー−三菱自動車のエンジン合作など、プロジェクト別に協力関係を維持していくものと見られる。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/30/20040430000021.html
685マンセー名無しさん:04/04/30 15:14 ID:9HvTs/Jf
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/auto.joins.com/content/report_news_full.asp?num_code=7194&news_section=clm_dm&pageshow=4

トヨタの話で日本文化を批判

そうだが このように 莫強して 見える Toyotaにも 弱点は ある. それは ところで Creativity(創意性)義 不足で おこる
日本 文化の 根本的な 弱点だったり する

Concept Car LF-S義 Design Themeこれ やっぱり Mercedes-Benz義 Vision GSTわ 似たり寄ったりな ことを 見れば Toyota義, いや
日本文化の 限界が 感じられる. すなわち ‘模倣と 改善’という 伝統に よって
686マンセー名無しさん:04/04/30 15:21 ID:bHZTTNTP
>>685
なんか、自覚してない哀れさを感じる・・・。
687マンセー名無しさん:04/04/30 15:40 ID:tRSllk0P
>>685
日本文化をけなしてみたところで
その記事の横のネチズン投票結果を見ると更に哀れなものがありますな。


 多様な 自動車 情報の中で 仮装 感心が持たれる 分野は?

国産車 情報
127切符 (27.08%)
輸入車 情報
207切符 (44.14%)
ティユニングカ 情報
51切符 (10.87%)
新茶 ニュース
80切符 (17.06%)
その他 情報
4切符 ( 00.85%)
688マンセー名無しさん:04/04/30 15:44 ID:1mvM+9He
さて、3月分の統計が出たワケだが……

ヒョンデ 342台(前年同月 245台 比 139.6%)
ダーウー  3台(前年同月  9台 比 33.3%)
キャー   0台(前年同月  0台)

ホンディの1月からの累計販売台数が 552台 前年比 91.1%。
3ヶ月で割り12ヶ月掛けて、今のペースだと今年売れるのは2208台。
販売目標4000台として、予測される達成率は55.2%。
689マンセー名無しさん:04/04/30 16:37 ID:MFSKRnS8
キアらしき車見ました。
690マンセー名無しさん:04/04/30 16:52 ID:qy+YIP+J
>>688
売れすぎ。ありえなーい(AA略
691:04/04/30 16:56 ID:t/S4AuIM
「米市場での新車品質、韓国勢が欧米勢抜き2位に」
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040430AT2M2900J30042004.html

米国で韓国車メーカーの初期品質が初めて欧米勢の品質を上回ったことが、
米調査大手JDパワー&アソシエイツの調査で分かった。初期品質ランキングで
韓国の現代自動車が前年の10位から今年は3位に浮上したことが原動力となった。
個別メーカーのランキングは1位が前年に続きトヨタ自動車。
2位には前年4位のホンダが浮上。3位に現代自、4位に独BMWと続いた。
上位3社に韓国勢が入ったのは1986年の調査開始後初めて。

<ヽ`∀´>チョパーリ会社も射程に入ったニダ。
692マンセー名無しさん:04/04/30 18:00 ID:a52ULvsi
>>688
おお、予想以上に売れている信じられん。
年間2000台前後で安定かな〜

ヒュンダイを買う人って想像がつかん
693マンセー名無しさん:04/04/30 18:06 ID:t0HE3BVX
>>692
展示品、試乗車、営業車で、1000台くらいにならないかな?
694マンセー名無しさん:04/04/30 18:32 ID:1mvM+9He
>>693
皮算用してみようか?(w

ディーラーが約60店あり、展示車が3台で、試乗車が1台とする。
これを2年に一度入れ替えるとする。すると、年間120台。

最低限、従業員が社長+営業2人+事務員+整備士の5人はいるとする。
マイカーと営業車を兼ねたとして、車検の度に交換するとする。
すると、年間100台。合計220台くらいか。

多目に見ると、売っているのは5車種なんだから、展示車5台試乗車5台。
1年ごとに交換すると、年間600台。
従業員が10人居て、半分が営業とし、営業は営業車を別に持ってるとして、
15台を3年ごとに入れ替えると、5X60店で年間300台。
合計すると900台。これ以外に、車検時の代車なんかもあるかもしれん。

てな感じになると思うが、どうか?
695マンセー名無しさん:04/04/30 18:44 ID:9XsXw5Dh
就職難のご時世だから、営業マンをどんどん採用すりゃ良いのよ>販売

まずは就職と同時にローンを組ませて一台買わすだろ。半年たっても一台も売れないから
ネチネチ虐めて親兄弟に買わす。一年たっても身内と友人ぐらいにしか売れないから
「給料分は働けよ、給料泥棒」とまた虐める。親戚やら昔の同級生やら、手当り次第に
顔見知りに売り込んで、お情けで買ってくれる人の良い知り合いが少しは居るだろう。

だいたいコイツの人脈で売り込める範囲は一巡したな、と思ったら「成績あがらないからクビ」
とすっぱり切っちまおう。ローンが残ってるとか他の仕事を探すまで待ってくれとか言われる
けど情け容赦無く解雇。その頃には不幸な新人営業マンが入所していて(エンドレス)。

こうやってディーラー内の自家消費分+新規採用社員の関係者への売上で年2000台ペース
で安定してるんじゃねーの?
696マンセー名無しさん:04/04/30 19:36 ID:qy+YIP+J
ヒュンダイTBのCMにチヨン様を起用したら
馬鹿売れニダ
697マンセー名無しさん:04/04/30 19:44 ID:QmURO83m
>696
それは名案ニダ
698マンセー名無しさん:04/04/30 20:20 ID:a52ULvsi
スンヨプの猛スン振直撃で大破するヒュンダイクーペとか、プヨムラン弾直撃で大破するXGとかのCMやってくれたら、俺的にCM大賞
699マンセー名無しさん:04/04/30 20:23 ID:ck6ZQ3AW
http://japanese.joins.com/html/2004/0430/20040430183956100.html
【社説】トヨタに勝った現代車

韓国の現代(ヒョンデ)自動車が品質の面で世界最高のトヨタを抜いた。米自動車専門調査会社
「JDパワー・アンド・アソシエイツ」が、新車を購入した顧客を対象に、ブランド別の品質
満足度を調べたところ、現代車(第7位)がトヨタ・ベンツ、BMW、アウディなどを抜いた。
現代車の「ソナタ」は中型車部門で第1位になり、会社別の総合評価では現代車がホンダと
共同第2位になった。トヨタは、米市場で長い歳月にわたって最も大きな人気を博し、
愛されてきたブランドだ。ベンツやBMWも技術や品質の面で、現代車よりはワンランク上と
される世界的なベストセラーだ。
現代車がこうした日本と欧州の強豪を、品質でもって倒したのだ。「安価の車」と認識されて
いた現代車が、もはや品質や技術・デザインの面で、自動車の本場、米市場で、世界有数の
ブランドと肩を並べられる実力を備えたことが、立証されたのだ。現代車が昨年、米国で、
およそ37万5000台を販売し、シェアを約2.5%も押し上げたことが、
単にマーケティングの力だけではなかったことが分かる。

トヨタを抜いたニダ・・・ってか。
700マンセー名無しさん:04/04/30 20:28 ID:3aYqsiIl
>>696
レオパレル21で藤原紀香の代わりにぺ様がいれば、おばさま達に大人気に
なるニダ
グレード展開とか縮小してるからねぇw
販売店の数も減ってるしw

進出して数年で1万台売るとかいってなかった?w
1度も目標達成したことがないんじゃねー・・・。w
702マンセー名無しさん:04/04/30 21:04 ID:A8IJt13Y
>>701
数年の累積が1万台だと思われ。

10年後か?
703マンセー名無しさん:04/04/30 21:21 ID:xyIU6p3V
Initial Quality Studyを品質満足度(の調査)と意訳。
human factors in engineeringをデザインと意訳。
ブランド別でトヨタは九位ですが、レクサスは一位。(会社別ではトヨタが一位。)
素晴らしい語学力を持った人が社説を書いてますね。>>中央日報

JDパワー・アンド・アソシエーツ新車品質調査プレスリリース
ttp://www.jdpa.com/studies_jdpower/pressrelease.asp?StudyID=854&CatID=1

ブランド、車種別受賞内容
ttp://www.jdpa.com/studies_jdpower/winners.asp?StudyID=854&CatID=1


で、JDパワー・アンド・アソシエーツ調べの顧客満足度(ただし、英国)
UK Car Customer Satisfaction Index
ttp://www.jdpa.com/studies/pressrelease.asp?StudyID=851&CatID=1
704マンセー名無しさん:04/04/30 21:21 ID:b+45QQK/
705マンセー名無しさん:04/04/30 22:16 ID:qlTiQknW
さっきニュース10のイラクのニュースでXGが出てた。
706マンセー名無しさん:04/04/30 23:40 ID:mp8yC0D/
現代車「ソナタ」、品質世界1位
http://japanese.joins.com/html/2004/0430/20040430160427300.html
米国の権威ある自動車専門調査会社「JDパワー・アンド・アソシエイツ」の今年上半期の
新車品質調査(IQS)で、現代(ヒョンデ)自動車の「ソナタ」が中型車部門で1位となった。
小型スポーツユーティリティ車両(SUV)と小型車部門でも「サンタフェ」と「アクセント」が
2位となった。すべての車種を総合した会社別評価で現代車は102点となり、1位のトヨタ
(101点)に続き、ホンダと並んで2位となった。昨年の10位から8つも順位を上げたことに
なる。

707 ◆64180XZags :04/05/01 00:01 ID:bgRBnTH1
げ…久しぶりに現代自のHP行ってみたら…
デリカベースのスターレックス、いつのまにこんなブサイクに…
http://www.hyundai-motor.com/cybermall/showroom/rv/starex/index.html
708シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/05/01 00:02 ID:PAT0d/NA
デリカ廃止したらヒュンダイどうすんだろ?
709マンセー名無しさん:04/05/01 00:47 ID:hakEONlp
デボネアなくてもXG作ってるくらいだから無問題。
モデルチェンジもガワだけ変えればばれないさ。
710マンセー名無しさん:04/05/01 01:20 ID:e7MYA1JN
今やデリカの中の人はボンゴじゃなかったかい?

http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/products/detail542.html
711マンセー名無しさん:04/05/01 02:56 ID:kSg+k0u3
そうですだ。
日産ベネットと合わせ、通称「ボンゴ三兄弟」。
712マンセー名無しさん:04/05/01 03:06 ID:xXGXLU9v
自社で開発できないメーカーなのにね。
713 ◆64180XZags :04/05/01 03:16 ID:bgRBnTH1
あ〜〜…
一応言っておくと、スターレックスのベース車は、デリカはデリカでもスペースギアの方ニダ…
714マンセー名無しさん:04/05/01 05:19 ID:ggD5S2pt
>>706
今どき日本車なんて恥ずかしくて乗れませんよ。
715電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg :04/05/01 05:54 ID:O9s33oBH
>>714
漏れのクルマをヒュンダイ・クーペで煽ったのはキミですか?
716 :04/05/01 09:39 ID:1/Sxu+ok
>>707
韓国本土で周りにハングルが溢れている場所ならしっくり来そうな・・
717マンセー名無しさん:04/05/01 09:41 ID:bpCbOwBa
ヒュンダイのトラックは、やはり「ふそうの様な物」「キャンターの様な物」ですか?
718マンセー名無しさん:04/05/01 10:20 ID:txYP+s9g
なんか、だんだんと・・・
日本車と肩を並べた、から、射程に入った、抜いた、と、だんだんと表現が激しくなってませんか?(w
719マンセー名無しさん:04/05/01 10:35 ID:2QcLOu+6
>>706
ヒュンデに乗る購買層は車の値段を考えると低所得者なんだよね
おそらくヒュンデ以外の他の比較級が存在していないと思う
だいたいレクサス、アキュラ、メルセデス、BMW、ジャガーと
ヒュンデを比べる神経がわからん。
生息している階層が全然違うだろうにw
720マンセー名無しさん:04/05/01 10:38 ID:cM0WcHaY
本国に沢山あるから、骨董価値もでんだろうし、万が一、希少価値が出たとして
そんなもの欲しがるのは、チョン(政府)しかおらんだろうし・・・
721 ◆64180XZags :04/05/01 12:03 ID:bgRBnTH1
>720
昔見つけた所でこの前改めて探したら行方不明になってたアメリカのサイトなんですが、
ヒュンダイ・ポニーのファンサイトなんてものがw

例の品質ガタガタで一時撤退なんてやらかした曰く付きのポニー。
当時学生でそんな車しか買えなかった連中、今は就職してそれなりに余裕が出来てくると、
当時の苦い思い出も今は青春の1ページ。
あの故障を直し直ししながら乗ってた頃を懐かしんで中古を探して乗ったりしてるらしい。
会員はかなり少なそうでしたが…。

で、なにせ元が他の車に比べて劣化が激しい上に、故障でスクラップ行きとか大切に
乗られていたものがほとんど無いので良いタマが中々見つからないとか。
草むらに捨てられて風化状態のポニーの写真が印象的でした。

…あのサイト、何処へ行ったんだろうなぁ。
同じような条件で検索した積りなのに。
722 :04/05/01 13:17 ID:YUNpeQG3
韓国の自動車メーカーも、半導体とかと同様に日本メーカーの技術者を週末に
呼んでアルバイトさせていたそうだ。今はどうか知らないけど。
723マンセー名無しさん:04/05/01 13:24 ID:ZvIT9tQs
>>721
VANKによって潰されたのでは。
724マンセー名無しさん:04/05/01 14:29 ID:G6yCOgjl
>>722
結局、彼の国では、
日本が絡むと成功する(自動車、半導体、POSCO)
日本が無関係だと失敗する(KTX)
なのだね。そして、そのくせ
「ウリの独自技術だ」と誇り、恩なんて一つも感じてない。
で、日本側には法則発動。
やってらんねえよなぁ。
725加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/01 16:21 ID:o7uZqOAF
>>724
利益が一方にしか流れない関係、、、、、
疫病神とか貧乏神とか寄生虫?

寄生虫は宿主はダメにしないモンな。。。
726マンセー名無しさん:04/05/01 16:41 ID:yg6INQE3
>>707
ドアのところに書いてある、椅子が飛び出すような模様にワロタ
727マンセー名無しさん:04/05/01 17:15 ID:Dg5VxVaX
>>725
ウィルスかなあ?
宿主がなければ存在しないくせに、害を与える存在だからね。
728マンセー名無しさん:04/05/01 17:38 ID:AE5yo4mD
>>727
わかった!朝鮮人だ
729 :04/05/01 17:49 ID:Lu4RQxUO
でもウィルスって、時間と共に宿主に無害な物に姿を変える。
宿主を弱らせたり殺したりすると自己遺伝子を拡散でいない、自分自身も消滅することになる。
よって毒性を弱めたもののが自己遺伝子を拡散しやすい、また毒性が弱いウィルスの変異体のワクチンとしての働きも発生する。
これの繰り返しによってウィルスはその毒性を弱める。

身近な例として、インフルエンザウィルス。
歴史上、新型が発生したときは10万人単位で死者を出している。
今騒がれている鳥インフルエンザは、人間対人間で感染しうる新型に進化する可能性がある。
そうなると10万人単位で死者が発生しかねないので、大騒ぎしている訳です。
730加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/01 18:38 ID:o7uZqOAF
>>729
よく分からないが、少なくとも彼らは進化していないわけだよね。
毒性も弱まってないし。
731マンセー名無しさん:04/05/01 19:10 ID:AE5yo4mD
>>730
毒性を強めながら、退化しているといった方が適切かも・・・
732マンセー名無しさん:04/05/01 19:14 ID:vGYXs/jv
ようするに
ウィルス>>>>>>>>>>>>>>朝鮮人 なわけですね。
733マンセー名無しさん:04/05/01 22:05 ID:Dg5VxVaX
>>732
うーむ、宿主を殺さないのが生きる方向なのに、
かの人たちは自滅への道まっしぐらですから。
ウェーハッハッハ
734加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/01 22:30 ID:o7uZqOAF
というか、宿主強すぎ。
735マンセー名無しさん:04/05/01 22:39 ID:MfNvmkfn
今日はついてるニダ♪

       ∧_∧
 ピュ.ー<丶`ー´><ミチュビシはじぇったいにウリのものニダ<`ー´>。
   =〔~∪ ̄ ̄〕          
   = ◎――◎        

736名無し募集中。。。:04/05/01 23:00 ID:r+MYACCG
>>734
ワラタ
737少し前の記事ですが:04/05/02 14:05 ID:apzXRJYl
福井ホンダ社長「来年から韓国市場を本格攻略」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/21/20040421000081.html

>「これからは韓国の自動車とも『どちらがより多く販売するか』といった競争よりは、
>F1のような自動車レースで『実力』を競い合えればと思う」

 福井社長はマジで言っているのか、それとも馬鹿にしているのか?
738マンセー名無しさん:04/05/02 15:10 ID:9qCEVuRS
>>737
ま、

「ダンピング止めれ」「パクリでなく、自前の技術で勝負汁!」

つー事でそ。
739マンセー名無しさん:04/05/02 15:31 ID:hRPElpmm
>>737

余裕から来ているな( ̄∀ ̄)

ま、せいぜい<ヽ`∀´>さん達はホンダ朴ろうにも「アルカディア」か

  【  ホ  ン  デ  イ  】

が精一杯なのは火を見るより明らかなわけだしw
740マンセー名無しさん:04/05/02 16:58 ID:2R2CowHk
>>737
福井「ホンダを超えたとか抜かすなら、F1に出て来てみろゴルァ!!」
ってことだろw
741マンセー名無しさん:04/05/02 17:17 ID:G6c74oTR
>>737
販売で勝てる自身がないんだろ。
何をするために行くのだろw
742添削:04/05/02 18:33 ID:lDvLciDM
>>741

 自身→自信

日本語は不得手でいらっしゃるようで。
743マンセー名無しさん:04/05/02 18:36 ID:2InGPsjq
ホンダは、二輪でデイリンに技術だけ盗られて一方的に提携解消されたりと
半島にはあまり関わりたくないのだろうね。

トヨタにしても、半島でのディーラー数とラインナップを見る限りにおいては
腰引け気味で、一応韓国輸入車のトップ争いとかはしてるけど
さほど台数を増やそうという気はないようだしね。

そういえば販売で勝てる自信を持って日本に乗り込んできたチャレンジャーもいましたな。
アホみたいにディーラー増やして何がしたかったんだろね?
744マンセー名無しさん:04/05/02 18:43 ID:gZQXnR9k
>>743
>何がしたかったんだろね?
祖国の経済を破綻させて、禁治産に追い込むのが目的としか
745マンセー名無しさん:04/05/02 18:59 ID:YNfdNj9O
ホンダ車は韓国人には受けないんじゃないかな。
アコードを持って行ってもXGより高価になるだろうし、
エンジンや走行性能より高級感やふんわりした乗り心地
のほうが評価されるだろうしな。
746マンセー名無しさん:04/05/02 19:02 ID:Kqg6Lhjs
まあ、現代自動車単体じゃ販売台数でもホンダにかなわないしな
747マンセー名無しさん:04/05/02 19:27 ID:2InGPsjq
ちなみにトヨタの韓国内での現在のディーラーは五店舗しかありません。
ttp://www.lexus.co.kr/dealer/index.asp
トヨタの2002年度末の韓国での従業員数は27人で3000台を売りました。
ttp://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/gaikyo/pdf2003/p17.pdf


ヒュンダイの日本国内ディーラーはこれだけありますが…販売台数いくつだっけ?
http://www.hyundai-motor.co.jp/dealer/list/index.html
748加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/02 19:40 ID:wmKHseR7
>>747
一時は随分あったのですが、、、、、減りましたね。ヒュンダイD。
仙台からも撤退して、慶賀の至り。
749マンセー名無しさん:04/05/02 20:25 ID:yI27byQr
一回仙台のDに冷やかしに行った事あった。
営業さんに「売れてますか?」と聞いたところ
営業さん「正直、売れてません。」とのこと
仙台でヒョンデを買っちゃった奇特な人の末路やいかに・・・





750マンセー名無しさん:04/05/02 20:42 ID:wMwuBrfV
>>747
そいえば、愛知県のうちの近所に開店したヒュンダイの販売店は、昨日見たらもぬけの殻状態だった。
どうも撤退した模様
名古屋で、ヒュンダイは無理だろうと思っていたがやっぱりなー
751マンセー名無しさん:04/05/02 20:44 ID:2G/bl0Fh
つーか、日本でヒョンデは無理だろう。
日本以外では「日本車」で売れたかもしれないけど。
752マンセー名無しさん:04/05/02 20:48 ID:MQRE6u+Z
>>737

福井県のディーラーがF1?
753マンセー名無しさん:04/05/02 21:22 ID:2InGPsjq
ちょっと見づらいけど、ヒュンダイ販売店の増減の推移をまとめてみました。
ttp://web.archive.org/web/*/www.hyundai-motor.co.jp/dealer/list/index.html

2002年10月→2003年2月
開業(7店舗)
2003年2月→2003年4月
開業(4店舗)
2003年4月→2003年6月
開業(4店舗)
廃業(1店舗)
ヒュンダイ宮城仙台泉店、
2003年6月→現在まで
開業(7店舗)
廃業(10店舗)
ヒュンダイ宮城仙台東店、ヒュンダイ茨城南下妻店、ヒュンダイ茨城南潮来店
ヒュンダイ東京三鷹、ヒュンダイ富山、ヒュンダイ静岡、ヒュンダイ名古屋中村店
ヒュンダイ大阪営業所、ヒュンダイ広島、福山サテライト




来年の今ごろがとても楽しみです。
754加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/02 21:55 ID:wmKHseR7
>>753
もしかしたら三菱Dで、、、、、
755名無し募集中。。。:04/05/02 22:45 ID:Vr83tQI5
>>754
そう言うことです。
756マンセー名無しさん:04/05/02 23:01 ID:3g+hT358
ちょっと教えて。

ダイムラークライスラーが現代自動車の株を全て手放すのはみんな知ってるでしょうが。

それについて、
「ダイムラーとの戦略的提携がなくても、2010年までのグローバルトップ5入りには問題はない」
と、現代自動車社長が発言したらしいのだが。

この、グローバルTOP5を実現する方法は?

@ 提携関係は無くなっても現代自動車はダイムラークライスラーグループnida! ゆえにTOP5nida!
A 落ち目のダイクラは用済みnida! これから、もっとでかいとこと提携するnida!
B 提携など必要ないnida! 偉大なる現代自動車は驚異的な躍進により単独でTOP5を実現するnida!

その他の方法でも有るのだろうか?教えて鰓い人。
757756:04/05/02 23:01 ID:3g+hT358
758マンセー名無しさん:04/05/02 23:40 ID:5ZTNAIOI
根拠は無いけど、ウリだけ伸びて他は落ちるnida!
759加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/02 23:43 ID:wmKHseR7
>>758
 ソレだ!
760756:04/05/03 00:14 ID:UPWd48rA
マジレスを期待してるんだけど、まだ情報無いのかな?
761加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/03 00:32 ID:j23gDJba
オカルトにマジレスするんですか?

世界の全メーカーが四つに統合され、
ヒュンダイが取り残される、というのでは如何でしょうか。
762マンセー名無しさん:04/05/03 00:34 ID:lbpr34pS
B かなとか思うけど、
それより今後、ダイクラと三菱以外にヒュンダイに提携してくれる大手メーカーなんて
あるのだろうか?

個人的には、吉利自動車と組んでカラカラになるまで
技術を吸い取られてしまうヒュンダイというのも見てみたいのだが。
763まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/03 00:41 ID:f3AHFc6P
>>762
サムソンとかは?
764マンセー名無しさん:04/05/03 00:42 ID:8nW3gS76
韓国車?
んなもん、恥ずかしくて乗れません。グレードや排気量の割に低廉なのがウリ
だそうだが「韓国」というブランドが、日本ではあり得ない。車もダメだが、
正確には「韓国そのものがダメ」。
輸入車ショウなどで見てみると、部品にハングルが使ってあって、それだけで
カチンとくる。所詮協力企業のパクリでしょ。しかも協力企業自体が(ry
万が一にも韓国車しか買えなくなったとしたら、免許返上します。
765シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/05/03 00:44 ID:GeDwkBwP
そもそもヒュンダイに吸い取られる技術なんてあるのか?
766マンセー名無しさん:04/05/03 00:53 ID:ebOco52N
そもそもなんで三菱と現代はあんなになかがいいんだ?
7678時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/05/03 00:54 ID:epLMAoLK
>>766
腐れ縁
7688時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/05/03 00:59 ID:epLMAoLK
あーそうだ!みなさんにいいニュースです。
今年の夏あたりに、大宇車が日本でも販売されます。シボレーブランドですが。
アメ車と思って買ったら、韓国車だったなどという勘違いしないように。
ちなみに販売店はおそらくスズキかGMオートワールドかどっちかだとの予想

私?たとえ有り余るお金があっても遠慮しますがなにか?
769マンセー名無しさん:04/05/03 01:03 ID:565Wg7GB
三菱は現代だけじゃない。マレーシアのプロトンとかとも仲がいい。
でもプロトンは独自の技術を習得して技術提携を終了したけど、現代はいつまでたっても三菱にすがり付いてる。
770マンセー名無しさん:04/05/03 01:07 ID:565Wg7GB
祖父は日本に来た経緯を子孫に話していないのか。
恨み深い民族なのに、強制連行について話さないのはおかしいよな。

結局、強制連行なんてなかったのか。
771マンセー名無しさん:04/05/03 01:08 ID:565Wg7GB
あら、しもた。誤爆。
772マンセー名無しさん:04/05/03 02:16 ID:OJwcapfO
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015071.html
まだまだ“発展途上”ヒュンダイXG300L(5AT)……309万5400円

>追加モデルの「XG250」に気をよくして臨んだ既存の「XG300L」試乗だったが、どうしたことか、
>このクルマには上級車のメリットがあまり感じられない。そればかりか、むしろ廉価版にはなかった
>アラさえ目立つ結果となった。

>ユルい感じはなぜ?
>テスト車は2003年4月に登録されたモデルだった。1年近く経ったとも、それしか経っていないとも言えるが、
>乗った途端にどことなくヤレた印象を受け、思わずオドメーターの数字を確認した。ところが走行距離そのものは
>まだ4000km台半ばにすぎない。

>というのも乗り心地のソフトさはかなりのもので、同乗者によってはもはや街なかのスピードでも酔いそうだと
>洩らす者もいたからだ。乗りはじめはサスペンションストロークの過程が案外スムーズなことだけに目を
>奪われていたドライバーも、慣れてくると次第に舟のようなピッチングを指摘しないわけにはいかなくなった。
>程度そのものは軽微だが、フロア振動がほぼ常時伝わってくる点も古臭い感じに繋がっているのかもしれない。

>アイドリングから1000rpm台まではスロットルを踏んでも目立った反応がなく、2000rpmに入ると一転してワッと
>吹けるものだから、穏やかな発進にかえって気を遣うのだ。おまけに、ブレーキが思ったほど初期減速Gが
>出ないタイプとあって、街なかのストップ・アンド・ゴーは意に反してクルマの動きがギクシャクしがちである。

>オートマチックも250のそれとはかなり趣を異にする。5段のうち下3段が詰まった感じで、ふつうに踏むと
>発進してからいくらも行かないうちにポンポンポンとシフトアップが起こり、メーターが50km/hプラスに
>届いた頃には早くも5速に入っているといった具合なのだ。せっかちなのである。逆も同じ。特に停止寸前には
>コツンコツンと数度にわたって機械が自動的にシフトダウンし、軽いショックとなって身体に伝えられることが多い。
>アイドリングが負荷の変動を受けやすいのも特徴のひとつ。エンジンが充分に温まっているのに1250rpmくらい
>まで高まり、クリープが強まってズルズルと這い出しそうになることがあった。
773マンセー名無しさん:04/05/03 02:28 ID:565Wg7GB
うーん、そもそもXGの3Lエンジン(G6CT)は三菱設計の6G72と同じなんだがな・・・

2.5Lエンジンはヒュンダイ設計のデルタエンジン。
ヒュンダイクーペに使われてる2.7L(G6BA)の縮小版エンジンと考えていい。

まぁ、基本設計は古いエンジンだし、MIVECもGDIも付いていないからそんなもんかもね。
今では三菱もパジェロにしか使ってないし。
774マンセー名無しさん:04/05/03 02:35 ID:565Wg7GB
それとATも三菱が設計したINVECS−IIを使ってる。
ヒュンダイはHIVECと呼んでるみたいだけど、中身は一緒。ギヤ比も同じだね。

三菱とヒュンダイはエンジン出力が違うんだから、ATくらい自力でセッティングしろと言いたいな。
775マンセー名無しさん:04/05/03 02:47 ID:IfpiDtsY
あの三菱がこんな事になるなんて・・・・。
あの法則は凄まじい威力だな。
776マンセー名無しさん:04/05/03 05:06 ID:5g0Sox1b
そういや三菱は米国で「10年/10万マイル保証」とか始めましたな。
ヒュンダイとキアと同じの・・・
777マンセー名無しさん:04/05/03 05:21 ID:NlS9Qs5u
実はヒュンダイアメリカと三菱アメリカで10年10マイル保証を始めたのは同じ人物だよ。
どっちもダイムラークライスラーから派遣された役員がやってる。

先に実施したのはヒュンダイだけど、そのときにオイシイ思いをしてきたから三菱でも同じことやっちゃった。

でも、ヒュンダイが10年10万キロも無事に走行するとは思えず、いずれ無料で修理に追われることは確実。
最初に保証されたのが1998年だからすでに6年経った。もうそろそろ異常を訴える車が続々と出てきても不思議じゃない。
778マンセー名無しさん:04/05/03 06:31 ID:5wUby5SZ
保証は、ワンオーナーの場合だけだったりして
そして、当初のオーナーは、そうそうに売り払ったりして・・・
779マンセー名無しさん:04/05/03 07:24 ID:iNliYKmf
>>747
韓国トヨタは 一人当たり約110台の売り上げですか。
高級車ということを考えると 
日本並みの給料を もっらているかも?
780マンセー名無しさん:04/05/03 08:12 ID:5/MBwfcn
>>777
消耗品や自責によるトラブルを除外したらそうそう故障はないだろ。
781マンセー名無しさん:04/05/03 08:40 ID:kZRBJ/74
>>780
日本車と同じレベルで考えたらダメだってw
782マンセー名無しさん:04/05/03 09:53 ID:1o4Mxl9m
>>780
同じ物でも、新品のヒュンダイ製パーツより、リビルドの三菱製パーツの方が物が良いとか(w
783マンセー名無しさん:04/05/03 09:56 ID:rjyUqQUD
タイベル1万`で交換と聞いたのだが…
784マンセー名無しさん:04/05/03 10:05 ID:1o4Mxl9m
下手すると、半年ごとに交換か・・・(;´д`)
785マンセー名無しさん:04/05/03 10:06 ID:1W25wG04
こないだ、インドいったんです。
 日本と同じ左側通行なんですが、街の風景が全然ちがう。

 まず、日本では全然みられないバイクのタクシー、ジープにーが
 大量に行き来しているのに加え、トラックや乗用車など、日本ではまず
 みることができない、TATA とかマラバールとか、インドの国産車がほ
 とんどなんですね。

 デザインコンセプトが、日本車とは全然ちがう。

 で、本題。
 そういうなか、ごく稀に、そんなインド車とは雰囲気のことなるセダンタイプ
 を時々みかけたんです。
 「日本車か」とおもってロゴをみると「ヒュンダイ」。
 20日程の滞在で、4台ほどみました。

 まるっきり異質な集団のなかでは、韓国車は日本車のようにみえるんですね。
786まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/03 10:22 ID:f3AHFc6P
>>784
俺の乗り方だと、クオーターに一回だわ。
787マンセー名無しさん:04/05/03 10:23 ID:u21kJ0ep
>>784
保護主義取ってるからTATAが・・・・そう言えばスズキはインドでエライ目に
あって、それ以降日本の自動車企業はかなり及び腰になってしまった。
丁度、時期的に中国に投資集中するかインドにもって日系が考えてる時期
だっただけに。
788785:04/05/03 10:48 ID:1W25wG04
>>787 そんな事情でしたか。。。。
納得!
789 :04/05/03 10:50 ID:GRzgmnlB
>>778
確かワンオーナー限定だったような・・>10年保証
もし、無制限だったら足車として中古市場で人気上がるはずだし。

元々、「ヒュンダイの車で10年、10万kmまで引っ張るヤツァ居ねえよ。」で始めた
気がする。
790マンセー名無しさん:04/05/03 11:03 ID:u21kJ0ep
>>788
スズキの問題は数年前に一応和解はしてはいるみたい。
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d980608.htm

日系の自動車って結構海外でエライ目に有ってるところ多いんですよね。
それも理不尽なやりかたで、ベトナムでも無茶苦茶な日本排除政策で
2輪がやられて以降、対越南投資が減ったり・・・
791マンセー名無しさん:04/05/03 11:05 ID:0PK5ICKE
>>764
>万が一にも韓国車しか買えなくなったとしたら、免許返上します。

おれも自転車にします。
792776:04/05/03 12:21 ID:bWpoIAbY
>>777
>同じ人物だよ。
>どっちもダイムラークライスラーから派遣された役員がやってる。

おー、なるほど。情報感謝です。
しかし日本の他のメーカーの米国での好調ぶりと比べて、三菱は大変そうですね。
793マンセー名無しさん:04/05/03 12:43 ID:YQ+pln0Y
>>790
ベトナムのあれって韓国が政府高官仁カネ掴ませたからかな。
日本企業はそういうのやらんからなぁ・・・韓国の様な「アジア的やさしさ」を
持つ国の方が有利なのかも。
794マンセー名無しさん:04/05/03 15:19 ID:qqLjjPJe
>>793
長い目で見ると自分の首を絞める結果になると思うんだが。
795マンセー名無しさん:04/05/03 15:30 ID:1o4Mxl9m
>>793
日本は、朝鮮に甘くして痛い目に遭ってるからね。(;´д`)
796マンセー名無しさん:04/05/03 16:03 ID:5vG/QhW6
三菱からの技術提供が止まってもヒュンダイは
自力で開発できますか?
797まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/03 16:18 ID:f3AHFc6P
GWに入ってから、東北で3台のエリーゼを見た、ヒュンダイは見てない‥
エリーゼって、そんなに売れてたのか?
798マンセー名無しさん:04/05/03 17:51 ID:T34CBuHC
>>783
どこで聞いた、そんなデマ。
799マンセー名無しさん:04/05/03 18:49 ID:A3UsdEAh
>>798
http://www.geocities.com/koujirong/special9912_2matome.html

>現代自動車が推奨しているソナタの点火プラグの交換周期は4万km。
日本トヨタ車カムリは交換周期なるものはなく、10万km走行が基準だ。
キア自動車が提示する適正タイミングベルト交換周期は5万km。
日産マクシマ(サムソン車SM−5)はタイミングベルトを交換する必要がない。

たった5年で進歩したとは思えないね。
800マンセー名無しさん:04/05/03 19:48 ID:0YFNyOqL
ヤフオクにこんなカコイイ車が!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h10177598
801マンセー名無しさん:04/05/03 21:07 ID:iNliYKmf
>>800
買って 状態を 報告してくれ。
802マンセー名無しさん:04/05/03 21:09 ID:5/MBwfcn
>>799
プラグの掃除をしない奴はメカオンチだよ。
803マンセー名無しさん:04/05/03 21:16 ID:T34CBuHC
>>802
今時、掃除しなきゃならないプラグ使ってんのか。
804マンセー名無しさん:04/05/03 21:21 ID:5/MBwfcn
>>803
定期点検しないと、しらずしらずに性能低下。
805マンセー名無しさん:04/05/03 21:21 ID:IEYaquw+
昔の車みたいにワイヤブラシでごしごしやってギャップ広げるんじゃねーぞ>>802
今時、初めからプラチナやイリジウムのプラグが付いてる車も珍しくねーし。
806まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/03 21:22 ID:f3AHFc6P
>>804
だからお前の頭頂部が寂しくなるんだよ。

 チューニングカー(>>801みたいな奴)乗ってる奴やロータリー乗ってる奴なんかは

 当たり前のように「点火プラグ」に気を使うからな・・・

808マンセー名無しさん:04/05/03 21:23 ID:5/MBwfcn
ネジの緩みもチェ――――――――ックッ
809マンセー名無しさん:04/05/03 21:24 ID:5/MBwfcn
ガスケットの緩みもチェ――――――――ックッ
810まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/03 21:25 ID:f3AHFc6P
>>808
だ・か・ら!お前は毛根チェックしとけっつうの!
811マンセー名無しさん:04/05/03 22:01 ID:wA+nk2SW
[写真] 危ない力走行
ttp://news.joins.com/society/200405/03/200405031902545671300032003220.html
バスが中央線を越えて力走行している. ソウル三一路バス中央車道制施行三日間である 3日
乗用車たちがバス専用車路に進入して溜飲がもたらすとバスが中央線を越えて反対車線で走っている.

バスの運ちゃん火病を発症したのか、、、
812マンセー名無しさん:04/05/03 22:17 ID:u3QrcuSZ
>>811
バス運転士も出来高なら、無茶するんだろうなぁ…

http://www.galstown.ne.jp/9/society/hanita/log/torivia1.html
79 :  :03/07/18 09:18 ID:z4GxYMDK
>>59
バスネタでもう1つ。
----
韓国では、併走するバスが競争を始めることがよくあるわけだが、
負けてるドライバーが、バスを止めて乗客を全員、強制下車させ、
そこから再度競争を挑むことがある。
---

日本なら信じられない話しだけど、向こうのバス乗務員業務って、
社会的に結構底辺な仕事らしい。
巡回バスの場合は巡回ルートが決められているんだけど、
給料体型としては、規定巡回数を回っていれば支給され、
規定巡回数を超えて巡回できると、余分に巡回したぶんだけ
ボーナスみたいなものが支給される。
だから、客が待っていてもバス停に止まらないこともある。
813加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/03 22:23 ID:j23gDJba
君たち、本当に毛根に不具合を抱えている人を見抜くの、素早いですね。
814マンセー名無しさん:04/05/03 22:34 ID:5/MBwfcn
>>812
日本の公営バスの運ちゃんも底辺だよ
給料はイイけどね
年寄をイジメてる
815マンセー名無しさん:04/05/03 22:35 ID:wA+nk2SW
>>812
スゲー本末転倒な話ですなぁw

全然関係ないが山手線と京浜東北線の併走区間で、
たまに競争しているとしか思えない場面に出くわす。
816加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/03 22:45 ID:j23gDJba
公営バスというと、、、、、、、、






                                        京都、、、、、、、
817マンセー名無しさん:04/05/03 23:33 ID:otXcFSnG
>>813
加齢臭で分かりまつ。
818マンセー名無しさん:04/05/03 23:52 ID:nXYo+9/X
>>799

Maxima? VQ25か35か、どちらにしてもチェーン駆動じゃなかったかい?
819さん ◆O5fh4.CMZw :04/05/03 23:54 ID:h/rc23Ox
2012年、韓国自動車産業710万台体制へ

国内生産500万台、輸出280万台、内需220万台。海外生産200万台

現在

輸出 182万台、内需 132万台、海外生産25万台

アメリカでの現代の競争力の上昇から見れば不可能に思えなくなる

http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.global-autonews.com/board/view.php3?table=bd_chae_war&gubun=1&page_num=&idx=143&key=

http://www.global-autonews.com/board/view.php3?table=bd_chae_war&gubun=1&page_num=&idx=143&key=
アメリカでシェア何パーセントか知ってるのかしら?
821マンセー名無しさん:04/05/03 23:57 ID:Q0nwt+Vw
>>819
そんな未来の話をされてもね〜
その前に滅ぶよ。アメリカでは売れてないもん。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/27/20040427000087.html
>米国「オートモティブニュース」によると、4月1日基準で現代自動車の米国現地での在庫は109日分(15万1000台)を記録した。これは4月1日基準で米自動車メーカーの平均在庫である73日分を大幅に上回るものだ。
つーか、現代なんて北米でもせいぜい年間販売30万とか40万程度だろ?
桁が違うんだよな、ビッグ3とかトヨタ、ホンダとは

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/04/20040204000056.html
こんな状況でどこが伸びそうなの?所得水準の低い国で売れてるだけ
823はぽねす ◆BBx90lwzdU :04/05/04 00:14 ID:QLu8HtEX
>>819
アメリカやヨーロッパでのヒュンダイのイメージ

http://vortex.milkcafe.to/data/2004/02/04.html
http://www.theinquirer.net/?article=13947

(前略)『Prescott(新しいPentium4のコードネーム)が後退しているとまで言うつもりはない。
しかし、レクサスがほしくて待っていたというのに、蓋を開けたら出てきたのがヒュンダイだったというのは問題だろう』
I don't agree that the Prescott is a step backwards,
what my problem and a lot of other people's problem is that given all of the time they took
we were expecting a Lexus and got delivered a Hyundai.

で、このPrescottっていうCPUは、同じ値段の旧製品よりも最大25%ほど遅いというCPUでしたと。
824マンセー名無しさん:04/05/04 00:16 ID:2r10M0un
>>819
関税が撤廃されたら内需のシェアが崩れるとは考えないの?
現代が嫌いなんだろ。
4000kmでへたる車w
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015071.html
慣らし終わった頃にはもうヘタってんのかよww
826診断名サイコパス ◆GoumonPPh. :04/05/04 00:25 ID:B8vBfz6x
>>825
駄目駄目じゃん。w
827マンセー名無しさん:04/05/04 00:36 ID:2r10M0un
>>825
愚かな
韓国の厳しい悪路には、ヘタったシャシーで丁度いいのだ
828マンセー名無しさん:04/05/04 00:39 ID:AV8aKnFO
>>827
へたったシャシーが微妙な振動をキャビンにもたらし、
悪路を走ると絶妙な乗り心地を演出する(w
829マンセー名無しさん:04/05/04 02:41 ID:rWDC4S67
今「ファイトクラブ」の音声解説を見てたんだが。
その中に「BMWやローバーの高級車は壊して、ヒュンダイやキャデラックは〜」
って解説がされてる。
アメリカでは、やはり大衆車なんだね。
830 ◆64180XZags :04/05/04 03:54 ID:gjCJ9hKZ
そいや今日はハマーH2が
831 ◆64180XZags :04/05/04 04:00 ID:gjCJ9hKZ
ぐはっ! なぜか途中送信…

そいや今日(もう昨日だな)はハマーH2が走ってる姿を初めて見ました。
つか、あの図体で狭い路地に入ってくるなよ。

他にもPTクルーザーやらボイジャーやらエクスプローラーやら…アメ車日和?
韓国車は見かけませんでしたが。
832マンセー名無しさん:04/05/04 09:06 ID:B+SHcSK7
車内需市場生き返えるが SUV人気業苦先月販売 5.5% 上昇… "楽観和露"
ttp://economy.hankooki.com/lpage/industry/200405/e2004050319134347580.htm
自動車内需競技(景気)が特消税引下と SUV(スポーツユーティリティー車)の人気に負って 4月に入り沈滞局面から脱する兆しを見せている.
しかし今年に入って月別販売代数が前年の 80% 内外に止めていて楽観は早いことに分析される.
3日現代・キア・GM大宇・双竜・ルノー三星車など国内完成車業社 5社によると 4月自動車内需販売は 9万9,125台に前月(9万3,934台)備え 5.5% 増えた.
一方輸出は 27万9,219台に前月(28万5,703台)より 2.3% 減少したし, 内需と輸出を合した総売上も 37万8,344台に前月(37万9,637台)備え 0.3% 減った.

内需の場合去る 3月発売開始された現代車コンパクト SUVであるトサンとサンタフェなど RV(レジャー用車) 強気現象が著しいのに
現代車と双竜車は前月備えそれぞれ 13.6%, 11.5%の成長率を見せた. 残り業社は前月に比べて後退りした.
モデル別でもサンタフェが内需市場で 6,445台販売で 1位に上がったのに相次ぎ EFソナタ(6,346台),
トサン(6,332台)が 2位と 3位を占め, 急上昇した RV 人気を反映した.

自動車業界関係者は “4月自動車内需販売の回復は特消税引下と各企業等の新車発売開始に負ったように見える” と
“5月以後には自動車売り値もっと弾力を受けることで期待される”と言った.
一方去年同期間と比べた 4月自動車内需販売は 23.1%も減少, 内需沈滞の陰が相変らず深いという現実を反映した.
一方前年同月対比輸出は 34.3% 増加したし, 総売上も 12.3% 増えた.
833マンセー名無しさん:04/05/04 14:28 ID:F7ZmhFpl
ダイムラー、現代自動車株を売却へ
http://www.sankei.co.jp/news/040504/kei039.htm
 四日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は業界筋の話として、
韓国・現代自動車の株式の約10.5%(時価総額9億4000万ドル)を保有
する米・ドイツの自動車大手ダイムラークライスラーが、現代の株式売却を
決めたと報じた。

 ダイムラーは4月、三菱自動車への支援打ち切りを決めており、現代との
資本提携解消は、ダイムラーのアジア戦略の新たなつまずきを示す
としている。
 同紙によると、現代株の売却について両社は確認していないが、今後の
提携の在り方に関する協議は継続中としている。
 ダイムラーは2000年、現代自動車株を計約4億ドルで取得。しかし、
商用車合弁事業計画の遅れや中国事業をめぐる競合などで、最近は
現代との関係が悪化していた。
 現代側は「事業別提携」については継続したいとの意向を示しており、
乗用車エンジンの合弁生産などは維持される見込み。
834マンセー名無しさん:04/05/04 15:48 ID:bWM83D1F
>>819
>2012年、韓国自動車産業710万台体制へ
>国内生産500万台、輸出280万台、内需220万台。海外生産200万台

 そりゃ、金掛けて生産設備整えられれば、一見可能な数字に見える
けどさぁ(w

 280万台も世界に輸出したら、あちこちで貿易摩擦起こして、輸入制限
食らうか、極端なウォン高になって、売れなくなるだけだよな。
 当然外国車の関税もなくして、日本や欧州車を内需の1〜2割くらいに
引き上げて・・・って考えたら、韓国車の内需が220万まで増えるわけ
ないっての。

 韓国自動車工業協会って、馬鹿ばっかですか?(w 
835マンセー名無しさん:04/05/04 15:52 ID:6GIJO2SQ
>>834
ウォン高なんて存在しない。国債流通する通貨は「ウォーン」ニダ。
836マンセー名無しさん:04/05/04 15:52 ID:B+SHcSK7
>>834
その頃にはUNKOになっているニダ
2000万人の人口増と中国東北部への輸出があるニダ マンセー!!
837マンセー名無しさん:04/05/04 21:38 ID:JaU78N5H
UNKOになってる頃には
もはや半島は(tbs
838朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/05/04 21:56 ID:OeoKm3On
>>834
 さん君のレベルを見てると韓国人のレベルがだいたい解るでしょ。(w
839マンセー名無しさん:04/05/04 21:57 ID:7bX2biq3
>>834
生産&輸出はともかく、なぜ内需が90万台も増えるのか、さっぱり分からん。
公共交通機関が普及しておらず、もっぱら自動車に頼ってるんだろ?
これ以上モータリゼーションが進む余地などあるのかね?
840マンセー名無しさん:04/05/04 22:03 ID:A5+3bkWd
>>839
そこでUNKOですよ。
841マンセー名無しさん:04/05/04 22:22 ID:JaU78N5H
>>839
奴らが計算できないのはこのスレでさんざん既出。

そこでUNKOですよ!!
842マンセー名無しさん:04/05/04 22:26 ID:/9o8r8g1
今日はDAEWOOのマティスを目撃した

1時間後、大雨&事故渋滞、やっと目的の店についたら品切れ。
因果関係があるのだろうか。
843加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/04 22:36 ID:jiepA/hH
>>842
親指を隠さなかったからだな、多分。
844マンセー名無しさん:04/05/04 22:51 ID:866Sn8xc
>>843
失礼な
霊柩車には亡くなった方を最後に送るという重要な役目があり、社会に必要なものニダ
本国以外に全く必要とされていない○宇、現○の自動車もどきと一緒にするニカ?
謝罪と賠償を要求するニダ!
845マンセー名無しさん:04/05/04 22:56 ID:7bX2biq3
>>843
「くわばらくわばら」とか「つるかめつるかめ」とかも有効ですか?
846加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/04 23:17 ID:jiepA/hH
ん〜、、、、じゃ、塩だ塩。切り火でも良いぞ。
847r:04/05/04 23:39 ID:mVMmMg8O
>>839
 そこまでひどくない、日本をベースに考えると可能性としてはありえる。
日本は去年約580万台で、バブルの時は800万台近くまでいった 日
本と韓国の人口比を考えれば楽観的とは言え200万台前半ぐらいまでは
十分ありえる数字だよ。
848マンセー名無しさん:04/05/04 23:59 ID:5ylykh1w
>>847
ああ、魔法のカードで・・・
849ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :04/05/05 00:07 ID:vvolnpgI
>>846 加湿器 ◆Oq8PXns86A
> 切り火でも良いぞ。

加湿器さん、あなたいつの時代の人ニカ?
850マンセー名無しさん:04/05/05 00:18 ID:yzpff9+H
>>847
>本と韓国の人口比を考えれば楽観的とは言え200万台前半ぐらいまでは
>十分ありえる数字だよ。

そうなると、今度は道路インフラが飽和して、とんでもない渋滞を
引き起こすんでないかい?

851マンセー名無しさん:04/05/05 00:37 ID:cj6Z3nnN
>>839
北が崩壊したら十分あり得そう
っあ、それどころじゃないか
852r:04/05/05 00:40 ID:s2GCsN2a
それは俺にはわからないな。単純に日本の販売台数と人口比から考えただけだ
から、実際に韓国在住の方その辺どうなんでしょか。
853 :04/05/05 00:45 ID:Dn4IWFYU
ダイムラーが、ヒュンダイ株を手放しましたね。(^^)
4億ドルで買った物が9億ドル程度になる見込みらしいので、その差額で三菱に支援が欲しいところ。
ダイムラーも三菱も、ヒュンダイと縁が切れて逆法則が今後適用です!!

韓国は自国内需を増やすために、自動車3年廃車制度を導入すればいい。
事故も減るぞ。
854マンセー名無しさん:04/05/05 00:56 ID:mTsP0VYd
>>853
>4億ドルで買った物が9億ドル程度になる見込みらしいので、その差額で三菱に支援が欲しいところ。

キミ、アフォかね。
だったら、三菱の方を先に発表せんよ。
ん、ガキか?
855 :04/05/05 01:00 ID:dQwqtxqd
>>850
日本車と韓国車の耐用年数の差を考えれば、おのずと答えが・・・
856マンセー名無しさん:04/05/05 01:01 ID:BI+l+dgz
>>853
三菱にはしないよ、支援は。DCはトラック部門持逃げで乗用車
は支援するところ無いから、あぼ〜んでしょ。
同じく現代も開発に益々資金投入が必用で自動車会社がグループ化に
動いている中でDCに放り出されれば自ずと将来は見えてる。しかも
ユーロの排ガス規制を単独で開発できないスケールの会社は。
五年後位に結果はでるはず。
857マンセー名無しさん:04/05/05 01:09 ID:SSxGjlj3
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=811603&work=list&st=&sw=&cp=2

こんなヤツばっかなの?
ブラクラなんて・・・
858マンセー名無しさん:04/05/05 01:11 ID:XJvKOy+k
>>834
ウォンがやらかせば尻拭いは 日 本 がするんですが・・・・。
スワップ協定でそう決められたんだもんな。
859r:04/05/05 01:13 ID:s2GCsN2a
>>856
 確かに単独では生き延びるの難しいと思うけど、現代は単独で生き
延びるつもりだし今回の件も内心歓迎してる見たいだけどどうすんの
かね。三菱で甘い汁吸ったのが忘れられず多分技術提携でなんとかな
ると思ってるんだろうな。今回の件も結果的に経営は独立で技術だけ
を上手く吸い取った形になってるし。
860マンセー名無しさん:04/05/05 01:25 ID:roMvWNOc
現代は、車台を三菱から廻してもらってるんでなかったかな。
エンジンは、三菱の技術をそっくり導入して、なんとか設計できるようにはなったけど、
性能出てないし。日本からの技術支援なしに独自開発は難しいんでない?
ルノー三星は日産の型落ちを導入してるそうだし、日本メーカーも直々に参入するらしいし
国内市場で持ってる現代としては値引き攻勢も難しかろうし。三菱があぼんしたら技術だけ
吸収するつもりかも知れないが、技術自体が年々進歩するものなんで、旧式な技術を吸い
取っても勝ち目はない。ま、お手並み拝見といくかね。
861マンセー名無しさん:04/05/05 01:53 ID:BI+l+dgz
型落ちのエンジン、ボディーだから現代は南米、東欧に経営資源を傾けてる。
日系が本格的に進出してないと所を縫うように(マレーシアも)、緩い
排ガス規制の地等に。
まぁ、三菱の自動車がどうなるかまだ判らないけど(個人的にはあぼ〜んと)
フレームの共通化、本格的エンジン開発のパートナー見付けられなかったら、
時間のもんだいかもしれない。
あと中国市場の如何も、今回のDCの株売却にはDCとの中国市場の利害の対立
が有るから、中国市場での利益確保がうまく行かなければ時期が早まるかも。
862マンセー名無しさん:04/05/05 06:19 ID:vWiAj0F+
ダイムラー、現代自株の売却に着手
http://www.sankei.co.jp/news/040504/kei070.htm
 韓国の通信社、聯合ニュースは4日、韓国の自動車大手、現代自動車の発行済み株式のうち
約10%を保有する米・ドイツの同大手ダイムラークライスラーが、すべての保有株を世界中の
金融市場で取引できるグローバル預託証券(GDR)に転換したと報じた。

 ダイムラーが現代自株を売却する準備に入ったことになり、両社の資本提携関係は解消される
ことになる。
 4日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)も業界筋の話として、ダイムラーが現代自株
売却を決めたと伝えた。現代自との提携解消は、三菱自動車への支援打ち切りとともに、
ダイムラーのアジア戦略の失敗を示すとしている。
 聯合ニュースが業界筋の話として伝えたところによると、ダイムラーは3日、米シティバンクを
通じて現代自株をGDRに転換、1カ月以内に市場で売却する見通しだという。
 ダイムラーは2000年に現代自株を計約4億ドルで取得したが、商用車合弁事業計画の遅れや
中国事業をめぐる競合などで、最近は現代自との関係が悪化していた。現代自側は「事業別提携」
は継続したいとの意向を示しており、乗用車エンジンの合弁生産などは維持される見込み。
863マンセー名無しさん:04/05/05 10:31 ID:6lLYrIus
車火事・死傷者 '連れ急増' 車火事と死傷者が一緒に急増している.
ttp://www.hankyung.com/cgi-bin/kisaview.cgi?NewsID=2004050520258&Date=200405&Cid=0&Sid=1008
5日行政自治部火消し国によれば車火事発生件数は 1999年 5千487件, 2000年5千871件,
2001年 5千973件, 2002年 5千794件, 2003年 6千49件と調査された.

車火事件数は 2002年度にだけ小幅減少しただけ年平均 2.4% ほどのズングがユルウルボだった.
特に 2003年には 4年ぶりに初めて 6千件を越した.
人命被害を被れば死亡者の場合 99年には 53人に過ぎなかったが 2003年には 274人で 5倍以上急増した.
負傷者も 99年 84人から 2003年には 324人で 4倍程増えた.

これは去年に発生した本で地下鉄火災事故(死亡 192人.負傷 148人)が車火事に記録されたからだと火消し国は説明した.
しかし本で地下鉄火災事故の人命被害現況を除外させても昨年度全体車火事による死傷者数は前年度より 61% 増加したことに分析された.
火消し国関係者は基本的に車両台数に比例して火事件数が増加するが衝突等交通事故後続ける爆発火事や放火,
駐車場火事, 車を利用した相次ぐ自殺等多様な原因があり得ると言った.

朝鮮人に火は良く似合う。
864KTXでGumO! ◆NhsoqWfxWE :04/05/05 10:58 ID:XqBbua8e
>>863
現代版ワンショットライター
865マンセー名無しさん:04/05/05 11:46 ID:GIc5zl7V
現代とダイムラー、中国市場で激突へ[車輌]
---------------------------------------------------------------
現代自動車とダイムラー・クライスラーが決別手続を踏む中、中国政府はこのほど、
ダイムラーと北京汽車間のベンツ合弁生産プロジェクトを承認し、両社は本契約を
結んだ。昨年9月ごろから不協和音が生じていた現代とダイムラーの「予想された
決別」は「中国での激突」に帰結することになりそうだ。

■中国をアジアの要に
4日付の英ファイナンシャルタイムス(FT)紙などによると、ダイムラーのユルゲン・シュレンプ
会長は、温家宝・中国首相が訪独していた3日、「中国でのベンツ生産は、ダイムラー
のアジア戦略の核となる」と述べた。

このためダイムラーは、10億ユーロ(約1兆4,000億ウォン)を投じ、北京汽車との合弁
法人を設立。メルセデスベンツのEクラス(1,796〜4,966cc)とCクラス(1,796〜3,199cc)
を、2005年中盤から年間2万5,000台生産する計画だ。

これに先立ち、シュレンプ会長は「三菱自動車への新規支援は行わないが、アジア
市場攻略の拡大政策に変わりはない」と発言していた。このようなダイムラーの方針は、
事実上、現代自との戦略的提携の放棄を再度示唆したもの。財政難で危機に
陥っているダイムラーとしては、現代自カードを捨てる代わり、急成長を遂げる中国市場
に勝負をかける「選択と集中」により難局を乗り切る戦略だ。

ダイムラーの中国集中戦略により、現代自との中国での激突は避けられない見通しだ。
北京汽車は、84年にクライスラーと共同設立した「北京ジープ」で、ジープの「チェロキー」
を現地生産している。ベンツについては、北京ジープの工場を移転拡張した新規工場で
生産する予定。
866マンセー名無しさん:04/05/05 11:46 ID:DYeoTwoi
ライターに失礼です。
867マンセー名無しさん:04/05/05 11:47 ID:GIc5zl7V
>>865の続き

■現代自、中国に持ち株会社

これに対し現代自は、「中国通」のソル・ヨンフン顧問を中国事業担当副会長に
電撃抜擢し、独自攻略のための準備を本格化した。ソル氏は、北京現代自や
東風悦達起亜自(起亜自の現地合弁法人)の設立で中心的役割を担ったほか、
昨年、ダイムラーと北京汽車の合弁話が持ち上がった時も解決に乗り出した人物。

現代自はまた、中国持ち株会社の「北京現代汽車投資有限公司」(仮称)設立
に関連し、北京市への法人登録を済ませ、今月中にも持ち株会社設立手続を
完了する予定という。現代自グループはこれにより、これまで現代自・起亜自の
系列社別に進めてきた中国事業を一元化し、相乗効果をさらに高める戦略。
このほか、中国現地での「60万台生産体制」の構築計画を当初の2010年から
07年に前倒しするほか、第2工場の設立も推進している。
868シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/05/05 15:03 ID:uwFaIRij
ダイムラーとヒュンダイの場合、車種のグレードが違うから
激突する可能性は少ないと思うが。
869まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/05 15:06 ID:by5ikEnn
>>868
運転するのは中国人なので、物理的に衝突すると思います。
前後左右上下から。
870KKK ◆9WL.xpPRwY :04/05/05 15:14 ID:KU5evifp
>>869
斜め上は?
871マンセー名無しさん:04/05/05 16:04 ID:6lLYrIus
ガソリン一日 1億ウォンずつ蒸発     車 注油時…美では密閉型オイルカップ使用
ttp://news.joins.com/society/200405/05/200405050734324001300030103011.html
乗用車に油を入れる時蒸発されるガソリンが年間 1万9000tに至ることに分析された.
これを体積に換算すれば 2639万l(約 369億ウォン, l党 1400ウォン基準)もなる. 乗用車一台に 30lずつ 88万台を満たすことができる羊だ.

国立環境研究員自動次公害研究所は 4日 '自動車蒸発 VOCs(揮発性有機化合物) 管理方案に関する研究'という論文でこのように明らかにした.
VOCsは夏季呼吸器疾患を起こすオゾン汚染の主犯に指目されている. 研究所側はガソリンスタンドのオイルカップや車の内部構造を改善する場合
蒸発量を 98%まで減らすことができると付け加えた.

現在カリフォルニアなどアメリカ一部州(州)では注油の時油が漏れないようにオイルカップを密閉型で改善して使っている.
アメリカではまた 1998年から新規販売乗用車に吸着装置をつけて蒸発された油を集めて燃料タンクで戻す装置を段階的に義務化した.
アメリカに輸出する国産乗用車にもこのような装置が走っている.

研究所ユヤングスック研究員は "徐徐に自動車内部構造を改善する方に行かなければならないが
すぐは大気汚染が深刻なソウルと首都圏地域 4000余個ガソリンスタンドのオイルカップを改善するのが至急だ"と言った.
872マンセー名無しさん:04/05/05 23:31 ID:JtClJO6s
今日マティスを見た。


その後、マイカーで見通しの良いストレートを抜けたら

なんだか赤白の棒を持ったおまわりさんが前に出てきて

よくわかんないけど、拇印を取られて

 1 8 k エ ソ って書かれた紙切れくれました。


いや、漏れが悪いのは分かってるんです・・・分かってるんですが・・・・・・
873マンセー名無しさん:04/05/06 04:17 ID:648MxQap
なんかここ、スレの流れに都合悪い記事はスルーしているような気が…
特に燃料電池で指定になった所とか。

まあハングル板だから偏向も当然かもな…
874マンセー名無しさん:04/05/06 07:58 ID:w5fYkTj2
三菱自工、欠陥ハブ問題で強制捜査らしいね>業務上過失致死
当時の幹部複数人が今日にも逮捕かも知れん。
重工や商事や東三がグループ上げて再建支援と言ってたけど、
生き残りは微妙じゃないかな。これも法則かな?
875マンセー名無しさん:04/05/06 08:00 ID:kS2zJNm2
独ダイムラー取締役「三菱自は今後もパートナー」
【ジンデルフィンゲン(独南部)=池上輝彦】
独ダイムラークライスラーのユルゲン・フッベルト取締役メルセデス乗用車部門統括は4日、
同社のジンデルフィンゲン工場内で日本経済新聞記者と会見し、
「三菱自動車との現行のすべての共同プロジェクトが継続される」と語った。
その上で、三菱自への支援打ち切りは「ダイムラー全体の研究開発戦略に影響しない」と強調した。(ry
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040506AT1D0400E04052004.html
876マンセー名無しさん:04/05/06 10:27 ID:DHDWSLBp
>>874
???
そう思うなら、自分で貼ればいいのに。
なぜそうしないの?
877マンセー名無しさん:04/05/06 13:23 ID:jbKcmLea
2004年米自動車セールス、またトヨタが1位
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083807247/l50
878マンセー名無しさん:04/05/06 13:53 ID:OVcwPGPr
>>877
光BOYがいるw
879マンセー名無しさん:04/05/06 15:45 ID:P/Olqkpw
韓国車が欧州販売増加率1位に

韓国製自動車が今年第1四半期の欧州内の販売増加率1位をマークした。

欧州自動車製造業者協会(ACEA)が最近発表した第1四半期の自動車新規登録現況によれば、
韓国製自動車の販売増加率は21.5%を記録、日本車(16.4%)を制して1位になったとKOTRAが6日明らかにした。

これを受け、韓国製自動車の欧州市場占有率も昨年の3.2%から3.7%と、0.5%ポイント高くなった。

チョソン・ドットコム
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/06/20040506000037.html

>販売増加率1位
( ´,_ゝ`)プッ
880マンセー名無しさん:04/05/06 15:51 ID:4DaoEWjJ
0→1台だった場合増加率は何パーセント?

ってのが判れば増加率比較がいかににむなしいか判りますね。
881マンセー名無しさん:04/05/06 16:06 ID:rmBZEfT1
>>873
自社開発だったら、話題にもなるがOEMの物を話題にする必要は無いでしょ?
大宇自動車の乗用車用ヂーゼルもイタリアのモトーリ社からのOEMだし。
882マンセー名無しさん:04/05/06 16:48 ID:1n74wP3N
JDパワーのアンケートって正直信用できないのよね。
っていうかアンケート調査No1は全て信用できないけど。
うちの会社でもJDパワーのアンケートやってるけど、なにせ
顧客に配布されたアンケート回収しろと会社ぐるみでやってるからね。
回収したアンケートを都合の良いように記載して投函、そして堂々と
JDパワーでNo1取りましたってWebで公開してるし・・・。
883マンセー名無しさん:04/05/06 17:56 ID:ooeXG4BU
JDパワーのアンケートって、電話じゃないの?
ハガキでは調査に金かかりすぎて引き合わないような。
884882:04/05/06 18:04 ID:1n74wP3N
>>883
電話調査もあるのかな?詳しくは分からないけど。
とにかくうちの会社が依頼してる分は書面だね。
回収したことあるけど調査項目が多すぎて、多分電話
では無理な感じでしたよ。
あれ以来、アンケートNo1は信用できなくなりました。
特にD○Cの化粧品No1は
885マンセー名無しさん:04/05/06 19:29 ID:LpgoOn3O
>>879

TOYOTA 211.724 172.550 +22,7 39.174台増

KOREAN 146.599 120.659 +21,5 25.940台増

http://www.acea.be/ACEA/20040415PressRelease.pdf

韓国人ってバカだなぁ・・・
886マンセー名無しさん:04/05/06 19:41 ID:Xkg5YtY1
>>885
「率」だから合ってるんじゃないの?

もしかして、おたく「高卒」というやつですか?
887マンセー名無しさん:04/05/06 19:48 ID:LpgoOn3O
>>886
いや、数字が合ってるとか、そういう問題じゃないんだけども・・・
888GW ◆takeONW1E. :04/05/06 20:07 ID:ibZCMdQ0
>>886
トヨタは約40,000台増加しています。
韓国は約26,000台増加しています。
来年以降も毎年同じ数だけ増加していくとします。
さて、トヨタと韓国の差は縮まるでしょうか、さらに広がるでしょうか?
889 :04/05/06 20:28 ID:+dVW8svO
>>863
南鮮車は、10倍炎上し易い(ピント比)
890マンセー名無しさん:04/05/06 22:02 ID:1GxhX6W5
>>886
もっかいソースを見直せ。
891マンセー名無しさん:04/05/06 22:17 ID:OT+59pC/
>>886
Xkg5YtY1 は、学歴に拘るところを見ると、朝鮮人だな。
892診断名サイコパス ◆GoumonPPh. :04/05/06 22:18 ID:n9q42T/Z
>>891
禿じゃないの?
893まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/06 22:20 ID:55N3wHH7
>>892
ハゲじゃないと思うよ?
どちらかというとひきの様な‥
894蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/05/06 22:43 ID:6PBXx6fA
李誠宰がロボット「アシモ」とワルツ披露へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/06/20040506000012.html
 『風の伝説』の李誠宰(イ・ソンジェ)がホンダの最先端2足歩行ロボット「ASIMO」
(アシモ)とワルツを踊る。

 日本ホンダの新製品自動車「アコード」のメインモデルに抜擢された李誠宰は今月
10日、ソウル・ハイアットホテルで開かれる新車発表会場で、アシモと一緒にワルツを
披露する予定だ。

 ホンダ側は清潔な紳士のイメージの李誠宰が「アコード」と最もよく似合うと判断、
モデルに選定したと明らかにした。
895マンセー名無しさん:04/05/06 22:51 ID:Xkg5YtY1
学歴にこだわらないような椰は自動車会社に入れないでおま。
896まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/06 23:29 ID:55N3wHH7
>>892
ごめん、ハゲだわ(w
897マンセー名無しさん:04/05/06 23:35 ID:PaRFvH2f
>892 >893 >895 >896
ワロタ
8988時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/05/07 21:07 ID:T6DsaMA2
60sec始まった〜〜
899まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/07 21:18 ID:413+UGrf
>>898
どっちの?
9008時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc :04/05/07 21:22 ID:T6DsaMA2
映画っす
こないだ韓国人と結婚した俳優、ニコラス・ケイジがでてます


車好きなら、見逃してはいけませんよ〜〜w

ちなみに韓国車は出てこない
901まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/07 21:24 ID:413+UGrf
>>900
ああ、リメイクの方ね。
すまん、DVD持ってるのだわ‥
902マンセー名無しさん:04/05/08 10:46 ID:+CRGwUZs
TB買い損ねますた…( ・∀・ )

【ヒュンダイ 日本撤退?】売上台数7台目
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078916192/999-1001

999 名前:マンセー名無しさん 本日のレス 投稿日:04/05/08 10:37 +CRGwUZs
1000取ったらTBを買いに逝く


1000 名前:マンセー名無しさん 本日のレス 投稿日:04/05/08 10:37 jmI7JQ24

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次は1000ニダ. |
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||



1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
903マンセー名無しさん:04/05/08 12:56 ID:B48gObJK
現代自が独自に中国開拓、2010年に100万台目標

 【ソウル=玉置直司】韓国現代自動車は2010年に中国市場で100万台の乗用車販売を目指す。
現代自と子会社の起亜自動車の各中国合弁会社を傘下に置く持ち株会社や金融会社を設立し、
販売拡大に向けた体制構築を進める。現代自は中国事業を巡って提携先の独ダイムラークライスラーと
対立していたが、両社の戦略提携が解消になるのを受け、いち早く独自戦略の強化に乗り出す。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040508AT1D0701X07052004.html
904マンセー名無しさん:04/05/08 13:18 ID:B48gObJK
起亜自動車の第1・四半期は増益、欧州での販売が好調

 [ソウル 7日 ロイター] 韓国第2位の自動車メーカー、起亜自動車<000270>が
7日発表した第1・四半期決算は、小型車「モーニング」の欧州での好調な販売を背景に増益となった。

第1・四半期の純利益は、1669億ウォンと前年同期の1416億ウォンから増加した。

売上高は3兆3800億ウォンと前年同期の3兆ウォンから増加した。

競合他社同様、国内販売は引き続き低迷している一方、欧州をはじめとした海外部門は好調だった。

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20040507/JAPAN-145523.html

905名無し三等兵:04/05/08 14:18 ID:xygRADV9
>>903

>現代自が独自に中国開拓、2010年に100万台目標

 現代自動車も”国内市場の不振” ”大株主のダイムラー・クライスラーとの提携の打ち切り” ”過大な要求ばかり突きつける労組”
など、どれを取ってもシャレにならない程の深刻な問題を抱えているのに、中国の様な市場にこれほど積極的に討って出るのは無謀としか思えないのですが。

 以前から中国市場は「契約を守らない」「国内法が役人の胸先三寸でコロコロ変わる」「役人と合弁先の企業が結託して暴利を貪る」「技術力の劣る国内企業との提携を強制させられる」
 などの問題がありますから、これほどの巨額の投資が失敗した時のツケはとんでもなく大きいでしょう。

 私には今回の事業計画は、韓国版の「インパール作戦」に思えてならないのですが(w
906マンセー名無しさん:04/05/08 15:30 ID:nZDPiXqY
>>905
朝鮮は、ナニをやっても目障りだから、無問題。
907マンセー名無しさん:04/05/08 16:25 ID:CLJHgOQG
三菱自、高級車から撤退…「ディアマンテ」廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000101-yom-bus_all

>>907
新聞に載ってましたな
仕方がないですね。いっそギャランあたりも廃止したほうが、再建の為にはなると思うんですがね
909加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/08 18:21 ID:w5nxyHS5
三菱の高級車を欲する層って薄いよなぁ。
つき合いで買う以外は激無に近そうだ。
(私の叔父は高校教師で先代デボネアを始め、三菱以外乗らない
 おかしな人でしたけれども、こういう人は希有でしょう。)
910マンセー名無しさん:04/05/08 18:35 ID:ED1o/j6o
初代ディアマンテは馬鹿売れだったな。
まぁBMWの(tbs
プラウディアなんて、三菱関係役員しか買わない車で
一般には全く存在価値のない車だったけど
あの車、初めて韓国の現代主導で開発した車だったな
912マンセー名無しさん:04/05/08 18:48 ID:PqUCE3vI
関係ないが、何で偉いさんはストレッチしたセダンに乗るんだろ。
雅子様が1BOXで帰ってきたときには、唖然とした。
超高級のワゴン車も作れば良いのに。
>>912
超高級のワゴンってないですね。
ずいぶん前のモーターショーでVWのコンセプトDっていうのがあったんですが
結局、量産はオーソドックスなセダンのフェートンになってしまいました。
コンセプトDのまま出せば面白かったですがね。見たときに、このまま出たら、面白そうだなと自分も思いました
914マンセー名無しさん:04/05/08 20:11 ID:eEjWSfes
超高級ワゴンと聞いて、これを真っ先に思い浮かべてしまった……(w
ttp://www.sp-kouekisha.co.jp/car/car/miya1.html
915マンセー名無しさん:04/05/08 20:11 ID:ED1o/j6o
>>912
余計な混乱を避けるために
あえてセンチュリーじゃなかったとか。
映像見てないから詳細不明。
916マンセー名無しさん:04/05/08 21:19 ID:YlJGlgLm
>>908
マツダだって、センティアはもちろん、ミレーニアも止めちゃったしな。
まあ、RX-7は復活するらしいけどね

>>910
「あの車とは違う」ってやつだね。
スタイルはBMW、当時の広告はジャガーにクリソツだった。
つまり、「よく似てるけど、あの車とは違うので、間違わないで下さい」って意味だったんだな。

>>912
皇室は質素を旨とします。
皇太子殿下だって結婚前は、雅子妃殿下とのデートの時は、軽のライトバンを御利用なさいました。
917Uri名無しさん:04/05/08 21:23 ID:4hrn6myR
東京フレンドパークUはどうなるんだ?
918マンセー名無しさん:04/05/08 21:24 ID:6afxRr/W
重心の高いワゴンは乗り心地が劣るし、ラゲッジルームとキャビンが
同じ空間だから「高級」が名乗れない。
919ずいず8セマ@狩人 ◆ZrQfkmKrEo :04/05/08 21:24 ID:/XdUnSGh
>>917
お前も多少は車のこと知ってるんだなw
パジェロのことか?今のところ、残すらしいから心配するな
920マンセー名無しさん:04/05/08 21:26 ID:6afxRr/W
>>916
>皇室は質素を旨とします

あれだけ用心棒を引き連れてヴィヴィ言わせながら街を歩いている。
ゴージャス ここに極まれり
921マンセー名無しさん:04/05/08 21:27 ID:NSvToMYl
サッンッタフェッ!サッンッタフェッ!
サッンッタフェッ!サッンッタフェッ!
サッンッタフェッ!サッンッタフェッ!
サッンッタフェッ!サッンッタフェッ!
922まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/08 21:29 ID:D1NUbzpe
>>920
お前の頭頂部の毛根は、ぶいぶい言わせすぎてアボーンだけどな。
923マンセー名無しさん:04/05/08 21:31 ID:8ezGHn4t
秋篠宮殿下はたしかフォルクスワーゲンビートルに乗っておられたなあ。
皇室の方々には、安くてもいいから、最近の衝突安全性の高いモデルに
乗って欲しいもんだ。
924マンセー名無しさん:04/05/08 21:32 ID:6afxRr/W
>>923
>安くてもいいから、最近の衝突安全性の高いモデルに乗って欲しいもんだ。

そんなもん、あるかいっw
925マンセー名無しさん:04/05/08 21:33 ID:6afxRr/W
お釜されたら、リアシートはペチャンコが安グルマの特徴
926マンセー名無しさん:04/05/08 21:36 ID:6afxRr/W
高くて安全
安くて危険

資本主義社会のお約束
927KTXでGumO! ◆NhsoqWfxWE :04/05/08 21:55 ID:IXawS5lq
>>926
高くても危険という例外もよくあるお約束
928まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/08 21:58 ID:D1NUbzpe
>>927
ハゲニマジレス ドウデモイイ‥
929マンセー名無しさん:04/05/08 22:09 ID:mEp//5i9
1 1 Michael Schumacher Ferrari 1:15.022
2 3 Juan Pablo Montoya Williams-BMW 1:15.639
3 10 Takuma Sato BAR-Honda 1:15.809
4 7 Jarno Trulli Renault 1:16.144
5 2 Rubens Barrichello Ferrari 1:16.272
6 4 Ralf Schumacher Williams-BMW 1:16.293
7 17 Olivier Panis Toyota 1:16.313
8 8 Fernando Alonso Renault 1:16.422
9 14 Mark Webber Jaguar-Cosworth 1:16.514
10 5 David Coulthard McLaren-Mercedes 1:16.636
11 16 Cristiano da Matta Toyota 1:17.038
12 11 Giancarlo Fisichella Sauber-Petronas 1:17.444
13 6 Kimi Raikkonen McLaren-Mercedes 1:17.445
14 9 Jenson Button BAR-Honda 1:17.575
15 18 Nick Heidfeld Jordan-Ford 1:17.802
16 15 Christian Klien Jaguar-Cosworth 1:17.812
17 12 Felipe Massa Sauber-Petronas 1:17.866
18 20 Gianmaria Bruni Minardi-Cosworth 1:19.817
19 19 Giorgio Pantano Jordan-Ford 1:20.607
20 21 Zsolt Baumgartner Minardi-Cosworth 1:21.470
930マンセー名無しさん:04/05/08 22:32 ID:8ezGHn4t
まじかよ琢磨・・・
931マンセー名無しさん:04/05/08 22:37 ID:d+kmJzv+
タコマ予選3位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
932<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/05/09 00:00 ID:0GM26Ah5
>>929
エンジン持ちますように。
ギアボックス持ちますように。
ガーニーフラップ剥がれるな。
?ャ顎が寄ってきませんように。
933マンセー名無しさん:04/05/09 03:45 ID://TlXQHt
壇君の鈍いがかかりませんよーに
934マンセー名無しさん:04/05/09 04:00 ID:NWEm1z8C
昨日、デボエアAMGを間近で見た!
乗っていたのは、老夫婦。
はじめ、スーパーシルエットかとオモタ。
935マンセー名無しさん:04/05/09 04:01 ID:NWEm1z8C
デボネアAMGですた・・・・(;´д`)
936マンセー名無しさん:04/05/09 09:38 ID:Iwf4Da0a
>>935
ttp://www.catnet.ne.jp/poco/rcar/mitubisi2.html
こんなクルマに乗ってる人って、何考えてるのかな。
三菱関連の人だから仕方なく・・・とはいえ、なにもデボネアAMGにしなくてもいいだろうに。
それとも笑いを取りたいのかな?
937マンセー名無しさん:04/05/09 09:49 ID:Z27TM4Jx
シューマッハが飛び抜けてるな。
ヒュンダイはシューマッハを引き抜け。
938 :04/05/09 10:06 ID:F6utduhz
三菱潰れたら大変なの朝鮮なんだろ
軍へ納入の車両は三菱のOEMじゃなかったけ?
特にエンジン関係は困るんじゃ・・・・
違ってたらゴメン
939マンセー名無しさん:04/05/09 10:51 ID:Su1GVQpi
日本車は窃盗団のターゲットになるのに韓国車は、どうして盗まれてないの?
940まるちぷる ◆ParkerXhTg :04/05/09 10:54 ID:XIlHL46J
>>939
需要が無いからじゃない?
941マンセー名無しさん:04/05/09 11:11 ID:KmCwm46p
>>939
盗んで逃げる途中で止まっちゃうおそれがあるから。
942マンセー名無しさん:04/05/09 11:41 ID:ZCI0Juom
>>939
ヒュンダイは新車でなければ、クルマとしての価値がありません。
たしか10万キロ保証とかも、最初のオーナーに限ってだよね?
出所不明のヒュンダイなんていつ壊れるかしらんし、カネがかかるだけ。
943マンセー名無しさん:04/05/09 13:31 ID:XQTcEYIW
韓国人って、1台の車を平均何年、何万キロ走るんだろう?
見栄っ張りで新車ばっかり買うんで、彼の国では中古車市場が形成されないって話も聞いたことあるけど、
中古車が使い物にならないくらいボロなのかもしれないなぁ。
944マンセー名無しさん:04/05/09 17:49 ID:MM4notq8
記事入力 : 2004/05/09 16:59



現代サンタフェが米消費者満足度調査で1位


 現代(ヒョンデ)自動車のSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)「サンタフェ」が2004年型乗用車・軽トラックを対象にした米消費者満足度調査で1位となった。

 米自動車業界の専門コンサルティング会社のオートファシピックは今月7日(現地時間)、「現代自動車のサンタフェが消費者満足度調査で最も高い点数を獲得、中型車部門の自動車消費者満足賞(VSA)を受賞した」と明らかにした。

 毎年消費者満足度調査を発表するオートファシピックは「昨年9月から12月まで新たに車を購入した消費者3万2000人余を対象に、車の性能と安楽度、安全度など44項目についてアンケート調査を行った」とした。

チョソン・ドットコム

現代の時代が始まりました
945 :04/05/09 18:23 ID:cc5nEVvh
>>944
なにほざいても、売れない物は売れない
レオーネ エステートバン中古車の方が、金出す価値はありそうだ

フォレスターとか類似の車両がどうやっても手に入らない場所なら
買う人もいるだろうけど、あえて購入する理由は見当たらない

前後リジットサスならねぇ
946ふははは ◆2WZ7JfzfmY :04/05/09 18:28 ID:FQdwREix
>>944
達成することは大事なんだけど、それを維持することがもっと大事なんだけどね(w

達成した途端、手ぇ抜くからなあ…(ニガワラ
947マンセー名無しさん:04/05/09 19:31 ID:B0DMs5OK
この程度で現代の時代が始まっちゃうんだ。
いいなあ、簡単で。
948マンセー名無しさん:04/05/09 21:26 ID:R/RzKMDE
これからは現代だ!!
ポストモダーンだからな (現代違い
949マンセー名無しさん:04/05/09 21:31 ID:pqnAHotn
すごい馬鹿な話だとは思うんだが、ふとした懸念が頭をよぎった・・・

既出かもしれんが、経営不振の三菱自工を現代が買収、なんてことはないだろうか・・・

なにせ国家で一私企業を後押しする国だから・・・
950マンセー名無しさん:04/05/09 21:47 ID://TlXQHt
ガイシュツの>>949はPQNでアホタン
951マンセー名無しさん:04/05/09 21:48 ID:qK80K2dA
>>949
いくらなんでも無理。三菱全体では一私企業で某国家を凌駕してしまいます。
952加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/09 21:51 ID:PwHItRN1
>>948
愚問だが、一時でもあの国がモダンであったことってあったのかな。。。
953マンセー名無しさん:04/05/09 22:33 ID:MVojsdr2
954加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/09 22:38 ID:PwHItRN1
>>953
最初意味が分からなかったが、ふそうのことか。。。
955マンセー名無しさん:04/05/09 22:44 ID:ezBSfULn
>>953
新聞記者としての資質がどうのこうのというレベルじゃないね
956マンセー名無しさん:04/05/09 23:08 ID:t863nqsn
ガソリン1L=1420ウォン 問われる政府の原油高対策
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004050854518

燃費の悪い韓国車に高いガソリン、韓国人踏んだり蹴ったりだな。
957マンセー名無しさん:04/05/09 23:21 ID:XQTcEYIW
>>953
原文(韓国語)から機械翻訳しても、“三菱プジョー”だな。
記者だけじゃなく、デスク、校正記者、それに翻訳者、どの段階でもチェックが効かなかったわけだ。
ケンチャナヨで済むのか? 済むんだろうなー。
958マンセー名無しさん:04/05/09 23:47 ID:NWEm1z8C
「ふそう」と言えなくて、「プジョウ」と言うから、そうなるんだろうな。

漢字が使えたら「三菱扶桑」と書けるので無問題かと。(w

つーか、三菱&プジョーで、&があるから、やっぱり馬鹿なだけか?
959マンセー名無しさん:04/05/10 00:16 ID:wvVlx1La
ところでちょっと前の商用車モーターショーのふそうのパンフ
見てたら、「海外生産会社:韓国 = 現代自動車(株)」って書いてあった。
やっぱ現代の商用車はほとんどふそうのデッドコピーという事のようだね。
960六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM :04/05/10 01:30 ID:2kb7aJWx
元S社の中の人でつが、実はサンタフェは嫌いではなかったりするw
(というか、罰ゲーム的にヒュンダイから1台買えと言われたら迷わずコレ)。
961マンセー名無しさん:04/05/10 02:42 ID:rAuSbCCQ
あーあ、琢磨5位。
ピットに入るごとに3秒づつロスしてルノーに先行されちった。
タイヤもダメ。グリップしない。全然曲がらない。
ダンロップに変更しる!

ガーニーフラップをごはんつぶで貼り付けるの止めろ、との叫びは
やっとチームに届いたようだ。
962マンセー名無しさん:04/05/10 07:21 ID:MNx2PDiv
にせ物 ブレーキパッド 10億台 密輸出

ソウル 道峰警察では 自動車 ブレーキ パッドに にせ物 有名商標を 付けて
海外で 輸出した 疑いで 42肉 西 某氏等 4人を つかまえて 調査して あります.
西 さん などは 去年 1月から 京畿道 九里市と 南楊州市 一帯 工場で 現代と
大宇 など 有名商標を 付けた ブレーキ パッド10億ウォン分を ロシアと
イラク などに パルアノムギン 疑いを 受けて あります.

警察は 西 さん などが 偽造した 商品を 国内でも ユトングシキョッヌン 地 調査して あります

http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/news.naver.com/news_read.php?office=ytntext&article_id=102675&page=9
963マンセー名無しさん:04/05/10 08:01 ID:XESqn0Ml
>>962
>大宇 など 有名商標
笑うところ?

一瞬、ブランド名っていうからブレンボとかのパチかと思ったよ
964マンセー名無しさん:04/05/10 09:21 ID:QoCJayu4
そういえば、三菱って、昔ポルシェ売ってた時期もあったな。
今どうしてるのかな?
965マンセー名無しさん:04/05/10 09:22 ID:1Bk96g21

乗用車 シェアも ‘貧益貧 富益富’

長期 不況 の中で 軽自動車と 大型車は 相対的に 寝る 売れて, 準重刑・中型車は もっと 売れない
‘貧益貧 富益富’ 現象が 明らかに 現われて ある.

5仕事 自動車業界と 韓国自動車工業協会に よれば, 今年 に入って レジャー用 車(RV)を 除いた一般 乗用車 市場で
軽笑型のためと 大型車 比重は もっと 増えた 一方, 準中型車と 中型車の シェアは 減った. 今年 1~4月 マティーズ など
軽自動車の シェアは 10.5%路 去年 ような 期間の 7.8%で 2.7%ポイントが 増えた. カルロス, モーニング, クリック など
小型車 シェアも 10.3%で 10.6%路 小幅 上昇した. グレンジャーエックスだ(XG), オピロス, チェアマン など 中大型・大型車
比重も 16.2%で 20.6%路 かなり 大きく 上昇した.

自動車業界 関係者は “不況が 長期化されて 中問層が 薄くなりながら 庶民たちは 初めから 車を 買わないとか
軽自動車・小型車を 買う 一方 上流層は 別に 打撃を 受けて あるの ない”と 言った. 韓国自動車工業協会は
“軽自動車は 今年から 導入した 軽自動車 恩恵と 油価 上昇に による 維持費 長所が 目立って あって,
大型車は 特消税 引下效果が 大きくて 高所得層の 需要が 維持されて 相対的な 好調を 見せて ある”と 分析した.

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.hani.co.kr/section-004100008/2004/05/004100008200405052221065.html
966マンセー名無しさん:04/05/10 10:21 ID:Otba6KSq
>>963 >一瞬、ブランド名っていうからブレンボとかのパチかと思ったよ
ブレーキパッドにAPLockheed ENDLESS SEI(住友電工)
FERODO(フェロード)は知っていたが、ブレンボのブレーキパッドも有ったのか・・・
967加湿器 ◆Oq8PXns86A :04/05/10 14:30 ID:HpdNEFqT
968マンセー名無しさん:04/05/10 15:56 ID:sFlsGwPs
>>967
春だねえ。
969マンセー名無しさん:04/05/10 16:31 ID:rAuSbCCQ
曙ブレーキを知らんか
970マンセー名無しさん:04/05/10 16:42 ID:+d2Rtfu3
何で日本より国土が狭いのに車幅170cm超の車ばかりなの?
大通りは片側6車線とかあるとは言え、狭い路地も多いんじゃないの?
971マンセー名無しさん:04/05/10 17:46 ID:7i7ICfgH
>970
見栄っ張り民族の面目躍如ですね
車幅1800mm超の車を世田谷で転がしてるウリには
言う資格ないけどw

細い道ですれ違うときとか、困るだろうな〜
「キサマ退くニダ!」「オマエこそ退くニダ!」みたいなw
譲り合いの精神とか、DNAに組み込まれてないからな〜
972マンセー名無しさん:04/05/10 18:07 ID:JiXynwju
ただでさえ路上リアルバトル絶えない国なのに
キャノンボール…
973マンセー名無しさん:04/05/10 18:25 ID:f43MhgK6
ホンダ、韓国で四輪車の販売を開始

 Hondaの韓国における現地法人ホンダコリアは、韓国国内において、
5月20日より四輪車の輸入販売を開始すると発表した。

 第1号モデルとなるアコードは、2002年9月よりアメリカで販売されている北米向けアコードをベースに、
韓国のお客さまの嗜好に合わせた仕様の変更を行ったもので、高い品質、信頼性、安全性に加えて、
優れた走行性能、居住性・機能性、スポーティなスタイリングを実現している。

 販売価格は、3.0 V6 VTECが3,890万ウォン(約350万円*)、
2.4 i−VTECが3,390万ウォン(約300万円*)、生産は埼玉製作所で行われる。 
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=71106
やはり、インスパイアを韓国向けにしたかw
975マンセー名無しさん
狙いは留学してた層かな